彗星について語ろう!19回帰目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
アイソンは ほぼ蒸発したけど、がっかりしないで!
ラブジョイ彗星(C/2013 R1)は まだまだ双眼鏡で見えるよ!
都市部でも3センチクラスの双眼鏡でも見えて、しかも見えている期間が
長い彗星なんて、めったに来ないよ。
ラブジョイ彗星(C/2013 R1)の位置
http://www.astroarts.jp/alacarte/2013/201311/1101e/20131101e.jpg

過去スレ
彗星について語ろう!18回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1386076973/
彗星について語ろう!17回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1385708954/
彗星について語ろう!16回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1385365653/
彗星について語ろう!15回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1385029260/
彗星について語ろう!14回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1384168048/
彗星について語ろう!13回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1381414101/
彗星について語ろう!12回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1364098318/
彗星について語ろう!11回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1362909479/
2名無しSUN:2013/12/20(金) 21:39:22.17 ID:7/bg5QXW
彗星について語ろう!10回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1356005333/
彗星について語ろう!9回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284533305/
彗星について語ろう!8回帰目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1237688013/
彗星について語ろう!7回帰目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197112120/
彗星について語ろう!6回帰目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1169471215/
彗星について語ろう!5メット
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1145251178/
彗星について語ろう!4回帰目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1098404242/
彗星について語ろう!三大彗星
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1084586678/
彗星について語ろう!2回帰目
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1079738625/
彗星について語ろう!
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1006565309/
3名無しSUN:2013/12/20(金) 21:42:54.43 ID:7/bg5QXW
スレ違いだがオーロラ。
かなり昔にコンデジで適当に撮ってこんなレベルで写る
なんかオーロラを凄い薄い星雲レベルだと勘違いしている奴いるが薄明の中でも余裕で見えるぞ。
知らな杉。
http://2ch-dc.net/v4/src/1387543002910.jpg
4名無しSUN:2013/12/20(金) 22:17:22.09 ID:tlJOo0oq
えっと、なんかムキになっているみたいだけど
オーロラスレは別に立てたほうがいいと思う・・・
5名無しSUN:2013/12/20(金) 22:24:25.25 ID:znWNZwjR
>>1
>>3こんクソが スレ立て直してこいや
6名無しSUN:2013/12/20(金) 22:49:38.20 ID:PDqN/1Vi
 .
放送法第四条
一、公安及び善良な風俗を害しないこと
二、政治的に公平であること
三、報道は事実をまげないこと
四、意見が対立している問題には、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること

 , .
放送法第四条
一、公安及び善良な風俗を害しないこと
二、政治的に公平であること
三、報道は事実をまげないこと
四、意見が対立している問題には、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること
 ,
7名無しSUN:2013/12/20(金) 23:50:12.16 ID:w7khn1mK
>>1
もう12月だからラブジョイの位置情報古いよ。新しいの貼っとくぜ

http://www.astroarts.jp/alacarte/2013/201312/1201b/20131201b.png

この星図は明け方4時半頃かな。
8名無しSUN:2013/12/20(金) 23:59:04.52 ID:LyNT4B5A
ちなみに15日朝方はこんな感じ@たぶん所沢越しw
http://i.imgur.com/PXcldSF.jpg

四分儀z…あ、ここ彗星スレだったな。
ラブジョイはそろそろ近日点だっけ。
9名無しSUN:2013/12/21(土) 03:47:16.90 ID:7Bys+ueb
>>7
お前いいヤツだな
10名無しSUN:2013/12/21(土) 03:51:03.25 ID:7Bys+ueb
>>6
古すぎ
例外申請をソチ絡みで大臣に出してるのすら知らんジジイだろw
11名無しSUN:2013/12/21(土) 05:07:57.82 ID:uHEwh5UI
今日も元気にチャレンジジョイ。
12名無しSUN:2013/12/21(土) 14:48:21.42 ID:3Imqt2vP
>>1
乙。
でもそれ、11月のだろ。
・ラブジョイ彗星(C/2013 R1)の位置・12月
 http://www.astroarts.jp/alacarte/2013/201312/1201b/20131201b.png
・正直言って、現在では朝5時でもかなり低くなっているので「見やすい」とはいえない。
 北〜北東の低空が見える場所を探すべし。
・また、地球からは遠ざかって暗くなっているので、現在では天の川が
 見えないようなところだと、5センチ以上の双眼鏡か小型望遠鏡が必要だと思う。
 ここ1週間は ほぼ満月の光も強烈だし。

ラブジョイは明日あたり近日点通過だけど、
バーストすれば面白いんだけどな。

>>3
俺は前スレ990だけど、おまいが正しいと思う。
13名無しSUN:2013/12/21(土) 15:06:44.22 ID:k1h47VrC
まあ、日本人男性の場合、20〜22人に1人は、色弱と診断される人がいるわけで、、、
色弱まで行かんでも、緑が見えにくい人がかなり居るのは容易に予想されるので、
どっちも嘘言ってるようには感じないんだが、、、
もういいじゃん
14名無しSUN:2013/12/21(土) 16:39:03.85 ID:AELLs6Wr
前スレで、蛍光灯が緑に見えるか?と書いていた人に

夜の屋外を歩いていて、目が外に慣れた状態で
ちょっと暗めに照明されたオフィスなんかを窓越しに見ると
蛍光灯で照明された室内が緑がかって見えるよ
コンビニなんかは明るすぎてダメだが
残業中で仕事をしている人のそばだけ明るい会社なんかわかりやすい

ビデオカメラでは、もう明確にわかる
ショボイ自主映画とかAVは、照明無しで天井の蛍光灯だけで撮影しているんで
画面全体が緑がかっているのにカラーコレクションしてなかったりする
15名無しSUN:2013/12/21(土) 17:07:53.40 ID:q+klcfZ+
天気悪くて1週間、ラブジョイ見てないけど、まだ息してる?
16名無しSUN:2013/12/21(土) 18:22:31.95 ID:uHEwh5UI
今朝は天気良かった
ラブジョイあったよ。
ただ月が明るすぎて…暗い。
ヘルクレス座も暗いし探しづらい。
17名無しSUN:2013/12/21(土) 20:45:15.52 ID:B9oJ9l+d
月が明るすぎてなぁ〜
明日見てみるか・・・
18名無しSUN:2013/12/21(土) 22:18:44.52 ID:LB4CG9vB
アイソン関連本屋がかたづけてくれない(山積み)の見てると、
なんか自分が悪い事しちゃったみたいな気分になる。
19名無しSUN:2013/12/21(土) 22:42:26.93 ID:K9UZOvwe
月がとっても蒼いから、夜回りして帰ろ♪
20名無しSUN:2013/12/21(土) 22:58:03.68 ID:WkbluCpS
>>12-13
自分で見ればわかるよ、見なければ永遠にわからない
ツアーでも運がよければオーロラ爆発に出会えるかも
http://www.his-j.com/tyo/tour/tour_special/aurora/aurora_index.htm
21名無しSUN:2013/12/21(土) 23:44:06.04 ID:N2UakjAA
>>20
そのURLの解説よく読めよ
22名無しSUN:2013/12/22(日) 01:17:56.46 ID:SGDXsiZ7
スレ違いもいい加減にしろっての
オーロラの話がしたいなら新スレ立ててそっちでやれ
ここは彗星のスレ
いい大人なんだろうからそのくらいの分別つくだろ?
23名無しSUN:2013/12/22(日) 02:55:50.06 ID:C2pfijo1
そんな分別ある大人だったら2ちゃんにいないっつーの。
腐って病んだどうしようもない人間ばっかだろ、俺含めて。
だが、一応努力はしてみるよ。
ラブジョイは昨日見えたよ、今日もこれから見てみる。
24名無しSUN:2013/12/22(日) 03:36:47.29 ID:9w2PlksT
わたしも努力してみよう でも、正しくないことは、正しくないと書くよ
読んでもわからないのに、読めよ、とは不可解であるな
25名無しSUN:2013/12/22(日) 03:37:45.08 ID:8M3TdeRJ
ラブジョイ出待ち。
水平線近くの雲が邪魔してる。
26名無しSUN:2013/12/22(日) 04:58:15.41 ID:I5S8DVV6
女医みっけ。けど暗くなったなぁ。11月の輝きが懐かしい。

8×42で場所が分かれば見つかる。10×70じゃすぐ見つかった。尾が何となく見えてコマがやや恒星状。

透明度は良いがシーイングが悪く、写真に撮ると少し変形するw冬だから仕方ないけど。

@山梨
27名無しSUN:2013/12/22(日) 05:58:28.07 ID:POcNYMxE
久しぶりに晴れていたのでラブジョイ彗星見てきた@長野県南部
20×80で尾も確認
月明かりのせいでだいぶ薄いけど
写真もすぐ被るので露出短くしかかけられない
まぁポラリエで180mmだから元々長くはかけられないけど
28名無しSUN:2013/12/22(日) 07:07:53.08 ID:xfefEAkg
おまいらの皆さん
おはようございます
今、スッキリと目覚めました、、、orz

そろそろ、双眼鏡の性能差が効いてくる頃みたいですね。
明日こそは!!
8×42持ち
29名無しSUN:2013/12/22(日) 10:53:51.42 ID:POcNYMxE
今朝のラブジョイ彗星
http://2ch-dc.net/v4/src/1387676985895.jpg

D600 180mm f2.8 ポラリエ追尾
F4 13秒×54枚

画像補整の仕方がよくわからん・・・
周辺減光は撮るときにカメラで補正しておいた方がいいのか?
30名無しSUN:2013/12/22(日) 17:26:35.63 ID:fU+z1Q39
「若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝」が10000viewを超えたよ。

「頭痛と鼻血を繰り返したり歯が欠けたり、やつれたり、、
誰が見てもわかるような典型的な被爆症状だな。いわき市に何度も帰ってるしほとんど確実。
国の情報を鵜呑みにして死んで行ったのはかわいそうだ 」

すごい。死に向かって進んでいくtweet。やはり、バカは死ななきゃ治らないということ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412277860691230720

2013年12月7日 (最終ツイート)
2013年9月2日  なんか近くの文字が見づらい。。。まさか老眼来た?!
2013年8月14日 う〜。。。微妙な頭痛がなかなかとれない。。。完全に目からだなぁ。。。
2013年8月6日  左の奥歯が音立てて欠けた…
2013年5月28日 落とした物を拾おうとして、ちゃんとつかんだつもりがそれすら落とす。
2013年4月29日 最近いくら寝ても疲れが取れん... 歳かな…
2013年4月11日 へんな頭痛が始まった…のどの詰まった感じも取れないし… 
2012年12月10日 昨晩仕事中、変な頭痛するな〜…と思ってたら突然鼻血が... 。
2012年6月2日  何だろうこの気分の優れなさ...
2012年5月22日 まぁ、手遅れになる前に見つかって良かったと思おう。
2012年5月22日 げっ!なんか急に鼻血が..
2011年8月24日 なんか血圧上がってきたのか動悸がして頭くらくらする…
2011年8月16日 近くのスーパーで福島県産の桃が97円だったので買ってきた。うまそう♪
2011年8月11日 "o(-_-;*) ウゥム…遂に「高血圧の疑い」と診断されちゃった…
2011年7月28日 "o(-_-;*) ウゥム… 左の下っ腹がなんか痛む… ここ、腸かな?
2011年4月8日  "o(-_-;*) ウゥム… さっきから変な動悸が止まらない…
2011年4月5日  あぁ… なんか胃が痛いし首の後ろ張ってるし…
2011年3月15日 原発事故について色々調べてみた
           結局のところ、今回の事故で最悪の事態が起こった場合でも、
           周辺環境や人体への影響はほぼ無いようですねぇ
           因みに恐らく被害が及ぶ範囲は半径20km圏内
           要は最悪のケースも考え避難勧告出した政府の判断は正しいと言う事b
31名無しSUN:2013/12/22(日) 17:53:33.84 ID:nNAmjQCX
>「若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝」が10000viewを超えたよ。
お前がマルチポストしたからだろ
つか、マルチポストしたのに10000ぽっちって…。

「歯が欠ける」なんて被爆症状は聞いたことが無いな。
頭痛と鼻血も典型的な脳梗塞の兆候だ。
これで変な いびきをかいていた事があったならば、脳梗塞以外の何ものでも無いだろ。
32名無しSUN:2013/12/22(日) 19:22:55.93 ID:PU3to8Ai
>>29
勝手にいじってゴメンよ
本来なら補正用画像を写して補正をするのだけど
元画像からボヤカした画像を引くと簡易フラット補正ができる
ちょっとコツがあるけどPhotoshopの画像操作を使う
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1387707091423.jpg
33名無しSUN:2013/12/22(日) 20:20:39.48 ID:sYs0b8HC
>>32
おお!月齢19月明かりの写真とは思えんな
34名無しSUN:2013/12/22(日) 21:31:52.20 ID:eOWgMa7Z
のっぺりしてて変
3532:2013/12/22(日) 22:07:08.76 ID:PU3to8Ai
のっぺりさせるのが目的だからね
36名無しSUN:2013/12/22(日) 23:45:45.68 ID:9w2PlksT
>>29
カメラにあるノイズ除去とか周辺減光補正とかは使わないでRAWを使うのが普通です

ダークフレームを引いてフラットフレームで割るのが画像処理の最初の段階で
この段階は天体画像処理ソフトの自動処理ですから、いつも全く同じ手順になります
そういうソフトは無償のものも含めて沢山ある わたしのはIRISだけど少し時代遅れ

その結果をフォトショップで徐々に自分で調整して仕上げていく それが普通の手順
小手先でとか、自己流でとか、やっても、天体画像処理ソフトには太刀打ちできない
しっかり調べて、正しい方法でじっくり練習する以外に近道はないみたいですよ
3729:2013/12/23(月) 06:05:29.67 ID:j0yoqrDQ
>>32,36
アドバイス有難う御座います
撮るのは好きなんだけど、後処理がめんどくさくてね
ステライメージ6.5も持っているんだけど、インストールすらしてないという・・・

今日はフラットも撮ってきたので、あとで処理してみます
10秒までしか追尾できんかったorz
極軸望遠鏡無しだと厳しいか
38名無しSUN:2013/12/23(月) 09:33:22.13 ID:1GlRxma3
ドリフト法で合わせればイイんじゃない? 極軸望遠鏡で合わせるより正確だし
PHD 使ってるんでコレが単純で好きだ http://njstargazer.org/PolarAlignment.asp

南半球に行った時、極軸望遠鏡覗いても全然わからなくて、ドリフト法で合わせたよ
合わせてから極軸望遠鏡覗いたらあんまり暗いんで、わからないのも当然だと思った
極軸望遠鏡のパターンが見えるギリギリまで照明暗くしないと、指標の星が見えない
39名無しSUN:2013/12/23(月) 10:28:00.79 ID:fJLfHVAa
 .


放送法第四条
一、公安及び善良な風俗を害しないこと
二、政治的に公平であること
三、報道は事実をまげないこと
四、意見が対立している問題には、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること
40名無しSUN:2013/12/23(月) 13:05:05.31 ID:cjvDwKlW
>>32
もう少し詳しく手順を教えて
フォトショップでお願いします
41名無しSUN:2013/12/23(月) 16:37:29.94 ID:35QNQ+WS
>>40
ここは画像処理スレじゃないんだしこの辺りで勉強汁
http://ryutao.main.jp/tips.html
フォトショ専用じゃないがやることはあまり変わらんはず
42名無しSUN:2013/12/23(月) 19:30:57.46 ID:1GlRxma3
IRISを使うならここにレシピはある 無償だけどもう時代遅れかも
http://www.saratogaskies.com/articles/cookbook/index.html
いまからならPixInsightにするね、わたしなら DSSもいいと思う
43名無しSUN:2013/12/23(月) 22:47:29.06 ID:nGtgMFok
ラブジョイはかなり厳しくなってきたねぇ。
44名無しSUN:2013/12/23(月) 22:58:47.71 ID:YINNJejM
もう、太陽からも地球からも離れてくばかりだし。
次の彗星はよ( ・`д・´)
45名無しSUN:2013/12/24(火) 06:48:27.38 ID:jnqCLYXB
三日連続、ラブジョイ撮ったった
月が明るいときほど晴れる法則・・・

流星と一緒に写っていたコマがあった(JPG撮って出し)
http://2ch-dc.net/v4/src/1387835169864.jpg
残念ながら肉眼では見ていなかったorz
46名無しSUN:2013/12/24(火) 11:09:46.51 ID:DxE13r3d
きれいだわ、尾はまだ2度くらいはあるんですねぇ
暮れの休み頃には月が邪魔しなくなるんだけど天気どーだかね
47名無しSUN:2013/12/24(火) 11:31:06.93 ID:PjoYo4fq
48名無しSUN:2013/12/24(火) 17:33:08.92 ID:/fGIHQnr
>>45
それって人工衛星だろ〜
49名無しSUN:2013/12/24(火) 17:40:28.78 ID:yEPrfme1
同じ光度で暗い部分の軌跡が長いので人工衛星っぽいね
50名無しSUN:2013/12/24(火) 17:43:50.67 ID:lYvGiTA6
>>47
例えば天頂あたりの星座を見上げながら南下して行くとするじゃん?
そのままずーっと行くとどんどんエビ反りしなきゃいけなくなって、
最終的に北側の空のをブリッジしてみなきゃいけなくなる
辛いからもとに戻って振り向くと逆さまに、ってイメージするとわかりやすい
51名無しSUN:2013/12/24(火) 18:17:16.14 ID:pzeehfDc
素晴らしすぎる、
どんなカメラで撮ったんだ
52名無しSUN:2013/12/24(火) 18:36:11.26 ID:jnqCLYXB
>>48、49
そうか、言われてみれば、暗い部分が長いから人工衛星なのか。
人工衛星って、ずーっと同じくらいの明るさだと思っていたけど、
ちょうど太陽光が当たったときだけ明るくなったのね。
残念。
53名無しSUN:2013/12/24(火) 18:51:09.21 ID:T/0vvxOo
ここだけの話、
彗星を撮った画像に流星も写った!!
って思っている人の半分以上は実は人工衛星なんじゃないかな?
と自分は感じている。

もちろん自分の目で見たのであれば流星に間違いない。
光跡が緑〜黄色に色が変化しているのも流星だ。
その光跡の後半(黄色側)が次第に明るくなって、
そして短い長さで消えていくのも流星らしい特徴かな。

人工衛星っぽいのは、
光跡の前後に細い線がずっと続いていたりするのは人工衛星だし、
光度変化の左右対象性が同じ変化だったり、
その変化が滑らか〜だったり、
見た目明るく写っていても色が無く白く光っているもの。
軌跡の延長線上に点滅が複数回画面にあったり。

そんなのは人工衛星の可能性が高いよね。
54名無しSUN:2013/12/24(火) 18:58:32.02 ID:Akf/3NJD
人工衛星でも美しければ無問題。
55名無しSUN:2013/12/24(火) 19:04:45.65 ID:T/0vvxOo
美しいか、そうでないか。
その違いの問題?
そうなんだったら残念に思う必要はないな。
大いに喜べ!!
56名無しSUN:2013/12/24(火) 19:40:44.56 ID:syIzKrQ9
>>51
おそらく透明度がまるで違うんだよ
日本でも海抜10mと1000mで雲泥の差があるからな−

しかし>>47のは南阪急ではないと思うんだが
57名無しSUN:2013/12/24(火) 19:47:14.79 ID:QDWqBLGO
人工衛星って鬱陶しいよね。流星と勘違いしたり、余計なところに入ってきたり。でも飛行機はもっとウザイw

そんな人工衛星でも-5等とかのイリジウムフレアを見た時は少し嬉しいw
58名無しSUN:2013/12/24(火) 19:58:13.04 ID:kDj4Mku1
>>52
衛星電話のイリジウム衛星が、こんな感じの光り方するよ。
完全に予報されてるから、イリジウムフレアーでググったら、確認できるかも
59名無しSUN:2013/12/25(水) 01:05:34.17 ID:X0/ulrf/
友人が俺にニコンの業務用双眼鏡15x80を譲ってくれた。
70年代くらいの古いやつ。
ベランダ常設にしようと思ってるのですが
アクロ二枚玉でシングルコートでカビはないけど
レンズもプリズムも塩?の結晶みたいな付着物があって
とにかく、コントラストが悪すぎます。
(ニコンのカメラレンズ300mmF4にLVW22mmをつけた単眼鏡13.6×75に負けてます)
ばらして、掃除して、迷光処理したいのですが、ネジ類の固着が
酷そうで、苦労しそうです。
どなたか、この手の双眼鏡のリペア方法をご教示下さると幸甚です。
60名無しSUN:2013/12/25(水) 03:03:12.87 ID:N7OW6/y2
>>59

ニコンのサービスセンターに持っていって、
見積りとるしかないと思うけどな。
プロじゃないと無理だと思うよ。
61名無しSUN:2013/12/25(水) 03:28:19.45 ID:UxcnG8rj
愛想んまだ生きてんの?
62名無しSUN:2013/12/25(水) 05:14:36.37 ID:PBOd+zQA
残念ながら…
代わりに女医さんをお楽しみください。
63名無しSUN:2013/12/25(水) 07:03:21.79 ID:UBC5sLz+
>>58
情報、有難う御座います。
調べたけど、イリジウムフレアではなかったようです。
でもこれで予報サイトがわかったので、今度は狙って見ようかなぁ

今日で4時起き4日目@長野県南部
今日も月明かりの中、ラブ女医さん撮影
もうそろそろ曇ってくれてもイインだけどw
いつもと少し場所変えたら、後半、電線が入ってしまったorz
64em114-51-136-171.pool.e-mobile.ne.jp:2013/12/25(水) 14:15:23.93 ID:20O6YZbT
てす
65名無しSUN:2013/12/25(水) 14:16:29.97 ID:20O6YZbT
おおやっと規制解除だ
哀損近日点通過前からずっと書けんかったわ
66名無しSUN:2013/12/25(水) 14:54:04.54 ID:NjNgIShh
よっしゃー古本屋でアイソン彗星の特集買ったで!
50年に一度の大彗星なそうじゃー!
みんなも天体望遠鏡買って大盛り上がりなんだろ?な!みんな!?
67名無しSUN:2013/12/25(水) 15:02:27.90 ID:mrH7j5l/
君は時代おくレーーー www
いまは、ラブの時代よ。
これから凄いの見えるよ!
68名無しSUN:2013/12/25(水) 15:47:05.64 ID:WKBIA8GT
えへへ おれも釣られて「アイソン大接近記念切手シート アイソン観測ノート付き」買っちゃったぜww
切手シート自体はヘールボッブとかリニアとかの過去の大彗星だけでアイソン1枚も無いけどな
69名無しSUN:2013/12/25(水) 16:12:52.12 ID:4l4LjtXY
今年は大彗星の年という話だったけどパンスターズもアイソンもショボイまま終わってしまった
http://matome.naver.jp/odai/2134925395483157701
こういう画像みるときれいだなーと思うけど、自分の目で実際に見えたものは実にショボかった
70名無しSUN:2013/12/25(水) 17:09:26.46 ID:i5PI3Oin
切手はプレミアつくど。
71名無しSUN:2013/12/25(水) 18:21:36.14 ID:sWOgcmv4
まだ本屋にはアイソン本がいっぱいあるな。
恥じて取り下げるふうもないw
72名無しSUN:2013/12/25(水) 18:59:03.33 ID:jaSqcDOy
ムック本の委託期限は2か月。1月中には一斉にな無くなるだろ。
73名無しSUN:2013/12/25(水) 19:00:40.64 ID:t8EmSqVf
ホムセンに飾ってあった望遠鏡や双眼鏡は何処に行ったんだろうね。
74名無しSUN:2013/12/25(水) 19:27:38.14 ID:x+KPQISH
回収されて次のパッケージを着せられている最中とか。
75名無しSUN:2013/12/25(水) 19:38:27.62 ID:OkCSmGMC
76名無しSUN:2013/12/25(水) 20:59:47.86 ID:IAdOpmRW
今朝の女医さん。
http://2ch-dc.net/v4/src/1387972590880.jpg

月明かりも弱くなってきたこともあり思ったより尾が長く写ってました。
77名無しSUN:2013/12/25(水) 21:13:40.27 ID:2BfEQhUo
うわあああ撮りたいよう
なぜ晴れない裏日本
78名無しSUN:2013/12/25(水) 21:24:08.47 ID:CD6fFMCF
>>76
(・∀・)イイネ!!
79名無しSUN:2013/12/25(水) 21:36:32.48 ID:ky5HATDD
>>76
撮影場所は何処ですか?
80名無しSUN:2013/12/25(水) 22:36:07.42 ID:IAdOpmRW
>>79
神奈川西部です。
光害カットフィルター使ってます。
81名無しSUN:2013/12/25(水) 23:27:39.07 ID:ky5HATDD
>>80
THX!
光害カットフィルター効くみたいですね。
買おうかな。
82名無しSUN:2013/12/26(木) 00:12:53.34 ID:F+0Jm4Xm
あら〜アイソンはもちろんM偽も消えていなくなったわね〜それがどうしたのかしら?
いつまでも悔しい負け惜しみカキコ所詮にちゃんだけざまあざます〜ぷっおーほほほほh華ブス
83名無しSUN:2013/12/26(木) 09:05:14.17 ID:0+WWlKDv
このこきも過ぎ。
84名無しSUN:2013/12/26(木) 09:06:46.39 ID:8Zop+vtH
h華ブスでNGに入れておけばいい
85名無しSUN:2013/12/26(木) 09:10:05.60 ID:0+WWlKDv
NGってなに?
86名無しSUN:2013/12/26(木) 09:18:48.48 ID:8Zop+vtH
NG知らないって通常ブラウザから閲覧しているわけ?
専ブラくらいは導入した方が多機能かつ便利で良いと思うけど
87名無しSUN:2013/12/26(木) 11:39:41.89 ID:8l406C2G
●はやめておいた方がいいらしいけど、今でもまだあるんでしょうかね?
88名無しSUN:2013/12/26(木) 11:47:08.23 ID:G9frtSJQ
>>87
いまは買えないし完全に無意味。
規制緩和もできなければ過去ログも読めない。
やめとけ。
89名無しSUN:2013/12/26(木) 17:33:08.22 ID:F+0Jm4Xm
あら〜それはどうかしら〜?北畑道雄も住所不定生活保護ももらえず完全に無意味だわね〜ぷっ何もしらないでやんのおーほほほh華ブス
90名無しSUN:2013/12/28(土) 05:20:23.83 ID:uLztQrTA
女医の近くにパンストが、、、脱ぎ捨てられたかのように
91名無しSUN:2013/12/28(土) 09:18:44.44 ID:wFkZuVgX
今朝(28日)のラブジョイ彗星
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1388188906832.jpg
リニア(2012X1)は月の傍で頑張ってたけど、パンストじゃなくてパンスターズは
きびいしい


>>40
亀レスだけどフォトショでの手順はこんな感じ
やってる事は自体はアナログ時代でもフィルムのぼけコピーを
重ねたりしてた方法と同じ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1388188982579.jpg
92名無しSUN:2013/12/28(土) 11:05:30.88 ID:sZSXYtQ8
>>91
おまスゲーいい奴だなー
他スレ逝けとしか言えないチョンとはえらい違いだわ
93名無しSUN:2013/12/28(土) 18:46:48.94 ID:ghO69Dvt
>>91
だいぶ、尾が短くなってきたねぇ
せっかくの長期休みだけど、もう写真に撮るのは微妙だなぁ
94名無しSUN:2013/12/28(土) 22:07:43.10 ID:QOHM7MvB
今日の夜空は観測にいい澄んだ空気だ
でも寒いから寝る
95名無しSUN:2013/12/29(日) 00:18:33.18 ID:K4kqrlbA
哀損からもう1ヶ月か
異常に早い時間の経過だな
新しく来る予定もないし彗星暗黒期が続く
96名無しSUN:2013/12/29(日) 00:22:20.35 ID:IdBnlc1G
火星にぶつかりそうな奴来るじゃん。
たしか来年だったはず。
97名無しSUN:2013/12/29(日) 04:20:53.34 ID:uDkIygtY
ちっちゃいけどリニア彗星みっけ。300mmF5.6 ISO6400でも分かる。火星に近づいた頃のアイソンの尾が短いバージョンみたいな?
98名無しSUN:2013/12/29(日) 05:07:34.40 ID:wr3G6IhA
ラヴ女医さん、確認
10×42で尾までわかる
短くなった気がする

月明かりが弱くなってきたし、写真撮れば良かったな
99名無しSUN:2013/12/29(日) 05:10:21.51 ID:XI5rs506
リニア2012X1のすぐ南1.2度くらいのところにパンスターズ2012K1がいるんだけど、写ってない?13等位らしいですが。
100名無しSUN:2013/12/29(日) 06:33:56.58 ID:oNJ2BDY9
>>97
場所特定出来なかった。
明日光害の少ないところで再チャレンジ
101名無しSUN:2013/12/29(日) 11:08:48.05 ID:CssWeXtr
今朝のラブジョイ彗星、随分小さくなったのでborg71FL+フラットナー(430mm位)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1388281827439.jpg

ついでにリニア2012X1、パンスターズ2012K1はリニアと右辺の真ん中チョイ右上(左がN)
画像は明るめにしてるけど彗星状には見えんがな(ラブジョイとスケールはほぼ同じ)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1388281943544.jpg
102名無しSUN:2013/12/29(日) 17:56:47.86 ID:XI5rs506
ちいさいけどしっかりしたイメージですなあ。あまり近づかないけど来秋には楽しめそう>パンスタK1
103名無しSUN:2013/12/29(日) 21:31:46.83 ID:l0vHN2L9
>>102 ?18等級ぐらい?
104103:2013/12/29(日) 21:38:52.68 ID:l0vHN2L9
>>102-103 ミス失礼。6等級ぐらいの予想なのかな?2014年10月中旬で。
105名無しSUN:2013/12/30(月) 00:56:59.37 ID:DVwf04ji
何気に普段行きもしない見晴らしのいい場所通りかかったついでに低空見たらカノープスが見えた
人生初だわ
こーゆー偶然はいいね
106名無しSUN:2013/12/30(月) 04:50:00.40 ID:9/nB9qF1
リニア見つけた。
パンスターズはよくわからんがリニアはハッキリわかるね。
107名無しSUN:2013/12/30(月) 06:27:19.38 ID:eqN4Nz/v
今ラブジョイは何等級くらい?
108名無しSUN:2013/12/30(月) 10:06:29.95 ID:8n6OeNzr
今朝のラブジョイ彗星
http://i.imgur.com/MrLCNJt.jpg
等級は5等級位、7x50の双眼鏡で尾もよく見えました。
109名無しSUN:2013/12/30(月) 10:52:44.11 ID:JgmtTL9I
大掃除やら餅つきやって疲労困憊で、撮影まではしてないけど、
ラヴィ女医は10×42の双眼鏡でも尾まで十分よく見えるね
こういう日に限って天気良いんだよなぁ
110 【大凶】 【182円】 :2014/01/01(水) 02:06:09.88 ID:Y78yHV24
今年は大彗星が発見されるか占おう!
111名無しSUN:2014/01/01(水) 04:00:03.32 ID:unoSsgHv
余計なことを....
112 【ぴょん吉】 :2014/01/01(水) 04:34:52.59 ID:1ghWI80g
どうだ
113 【凶】 【917円】 :2014/01/01(水) 08:33:06.06 ID:77b2FkGq
今朝はラブジョイよく見えたな。
初日の出待ちの中適当に見てたが月明かりもなく観測環境は良かった。
114 【大吉】 【42円】 :2014/01/01(水) 09:10:59.73 ID:/BabkJ5/
よし、俺も
115名無しSUN:2014/01/01(水) 09:32:25.10 ID:sOo2gq7V
>>114
新発見ヲメ!
116【肉眼】【-5等】:2014/01/01(水) 16:32:53.38 ID:TxNNRCGx
平均するとかなり縁起悪いなw
117名無しSUN:2014/01/01(水) 17:05:57.30 ID:QcTx8ckW
あれ、いま双子座のあたりに何か彗星いる?
118名無しSUN:2014/01/01(水) 18:49:45.87 ID:Y78yHV24
>>117
鵜飼い彗星(ウカイメデンC/2013V5)がいるけど、まだ17等台だ。君が見てるのはきっとM35じゃないのか?
119名無しSUN:2014/01/01(水) 19:24:35.84 ID:MgxZLJOs
たぶん、飛蚊症
120名無しSUN:2014/01/01(水) 20:28:05.76 ID:T4BtuP1g
2〜3年前やぎ座のM71導入したら同じようなのが
もう一つ視野にいてビックリしたことがある
後でナントカ彗星だとわかったが
121117:2014/01/02(木) 04:18:05.51 ID:O1vYZ8lA
>>118-120
2枚の写真で動いているように見えたんだけど、これたぶん木星のゴーストだわ。
122名無しSUN:2014/01/02(木) 14:57:04.80 ID:5jATkSPa
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣右翼
の正体    朝鮮人      .| |検索| 
123名無しSUN:2014/01/05(日) 08:34:43.37 ID:twxXDbhx
久しぶりに明け方晴れたので、ラブジョイ確認
10×42双眼鏡で見たけど、尾が見辛くなった
高度は上がって来たので、見つけやすくなった
124名無しSUN:2014/01/05(日) 10:13:56.33 ID:aRIRHf6a
何等星くらいだった?
125名無しSUN:2014/01/05(日) 11:58:15.98 ID:3R22Z8BP
今朝のラブジョイ彗星
489mmF3.9 ISO3200 2分x3
尾がかなり短くなりました。
126名無しSUN:2014/01/05(日) 11:58:52.44 ID:3R22Z8BP
127名無しSUN:2014/01/05(日) 14:23:00.57 ID:0HPPej2m
いい感じ
128名無しSUN:2014/01/05(日) 16:19:04.41 ID:xU6MJNTN
あら〜それはどうかしら〜?









129名無しSUN:2014/01/05(日) 19:06:02.29 ID:mja5x31i
>>89
あら〜それはどうかしら〜?女装家オネエ系オカマジジイの北畑道雄こと本人も住所不定生活保護ももらう必要
2013年5月に株式・FX大口利益確定されてしまい、8割を不動産投資に回して不動産収入で完全にその必要ないわね〜無意味だわね〜
ぷっ。相変わらず全然何もしらないでやんのおーほほほh
130名無しSUN:2014/01/05(日) 19:30:51.47 ID:3R22Z8BP
>>124
光度は6等級辺りかな?
7x50の眼視で容易に尾が確認できました。
131名無しSUN:2014/01/05(日) 19:54:37.88 ID:aRIRHf6a
>>130
明日晴れてたら見てみる
ありがとう
132名無しSUN:2014/01/07(火) 10:29:41.71 ID:nUwwFe6+
今朝(7日)のラブジョイとリニア(2012X1)を同スケールで並べました

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1389057868218.jpg
133名無しSUN:2014/01/07(火) 13:55:37.09 ID:Ra+toWMb
リニアちっこいな
134名無しSUN:2014/01/07(火) 16:09:28.49 ID:+ayeAq07
135名無しSUN:2014/01/07(火) 20:15:59.43 ID:n9ykphYa
今朝は4時に目覚ましかけたけど、起きられたのは5時だった・・・orz
ナノで今日も10×42双眼鏡観望のみ
明日から天気悪くなるから、いつになった撮れるやら・・・
つかそろそろマイナス10度近いのでキツイ
136名無しSUN:2014/01/08(水) 00:08:00.21 ID:i+14NnoN
>>134
尾がよく写っているね。
137名無しSUN:2014/01/08(水) 00:12:07.67 ID:vfUXN5hs
おお!
138名無しSUN:2014/01/08(水) 20:01:17.31 ID:fPUMVlHx
ラブジョイとの距離が1/10だったら良かったのに
139名無しSUN:2014/01/09(木) 21:31:47.33 ID:DsEikxD8
ラブジョイ彗星との地心距離が地球半径だったら良かったのに。
140名無しSUN:2014/01/11(土) 08:28:10.30 ID:WZSE886n
久しぶりにラブ女医さん見た
双眼鏡でもまだ尾はわかる
雪が積もったので、もう撮影する気力はない・・・
141名無しSUN:2014/01/11(土) 10:16:20.88 ID:NyU5L0A5
ラブジョイ彗星との地心距離が地球半径の半分だったら良かったのに。
142名無しSUN:2014/01/11(土) 18:30:13.34 ID:BDS+SgmG
今朝のラブジョイ(2013R1)とリニア(2012X1)とパンスターズ(2012K1)@都内
画像縦サイズが約3.5度
パンスターズは印がないのでわかりにくいと思いますが、13等のイメージ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1389432000628.jpg
143名無しSUN:2014/01/12(日) 04:55:43.74 ID:hzuC4De6
あかん、ちと寝坊してもうた。急いで機材を庭にセットして撮影。

女医もリニアも近くに明るい星があるからすぐ見つかる。女医はへびつかい座の2等星ラスアルハゲの左にいる。地球から離れて行ってるからそんなに移動はしない。
リニアもへびつかいの肩あたりにある二つ縦に並んだ星の近くにある。女医とラルアルハゲの右上の方にある。
144名無しSUN:2014/01/12(日) 11:52:18.31 ID:kjpHqJuv
女医とかハゲとか
145名無しSUN:2014/01/12(日) 13:31:37.18 ID:hzuC4De6
女医はロングヘアーが短くなってきたからハゲるのも近いね
146名無しSUN:2014/01/12(日) 18:08:16.25 ID:NANJGxVF
147名無しSUN:2014/01/13(月) 01:48:17.42 ID:s0YCqIdi
「世紀の大彗星が来る!」書籍、TVニュースで話題のアイソン彗星。
隆志は小学三年生の一人息子、剛志に泣いてねだられ「アイソン彗星観測セット」を買ってやった。
天文ファンが見たら鼻で笑うゴミ望遠鏡だが、先週勤め先の土建屋が倒産した隆志にとって一万八千円は痛すぎる出費だ。
「子供の成長の為に、夢の為に。」1年前に妻の静江を癌で亡くし、息子を不憫に思う故に生活苦でも剛志の夢は叶えさせたかった。
「お母ちゃんと一緒にすっげぇホウキ星、見るねんで!」母の写真まで剛志は持って来ている。しかし、中卒以来土方しか経験の無い無学な隆志でも知っていた。
そう、既にアイソン彗星は消滅してしまった事を。隆志「朝方まで時間あるから寝とき。」剛志「絶対に起こしてよ、お父ちゃん!」
助手席で直ぐに寝てしまった。やはりまだ幼い子供だ。隆志(・・・なぁ神さんよ、アンタ子供の夢すら奪おうっちゅうんか?・・・ワシはもう疲れたわ・・・)
そっと後部座席の七輪に手を伸ばす・・・


その日、空にはアイソン彗星は現れなかったが、大きな流星と小さな流星が寄り添うように流れたのを人々は見たと言う。
148名無しSUN:2014/01/13(月) 03:04:33.64 ID:23/2oBe9
0点
149名無しSUN:2014/01/13(月) 22:29:37.84 ID:9dSlMq9Z
0点
倒産の場合、すぐに失業保険がおりる。
また土方は案外金を持っている。下手なリーマンより年収は上だ。
中卒とか全く関係がない。実力主義。
それから土方の連中は横の繋がりが拾いから、直ぐに職が見つかる。
あと決定的にダメなのが土方連中は自殺とか考えない。
150名無しSUN:2014/01/14(火) 02:31:41.47 ID:tDTLbBC3
>>149
100点
151名無しSUN:2014/01/14(火) 06:49:05.64 ID:Drwdp54j
0点
センター試験だったら>>149みたいな文章はまっ先に解答候補から外す
152名無しSUN:2014/01/14(火) 10:34:03.39 ID:UnEgzKCn
読まれることもなく不合格だね
153名無しSUN:2014/01/14(火) 16:10:32.88 ID:L1ri+luZ
ううっ!俺は泣いた!!
154名無しSUN:2014/01/14(火) 16:29:23.31 ID:BFIVhbcp
彼を生んだママも泣いた。
155名無しSUN:2014/01/15(水) 02:18:32.50 ID:ap+jvwFy
>>151

力作をけなされてムキになるなよ。
だから、お前はたとえが下手なんだってば。
なにがセンター試験だよ、恥ずかしすぎる。
156名無しSUN:2014/01/15(水) 17:52:09.93 ID:45JqQ3c3
アイソンの名残流星群が今夜か明日夜辺りに見えるかもしれないそうだ
長い旅の末に太陽に突っ込んだ雪玉野郎の壮絶な最期を思い出すのも悪くない
157名無しSUN:2014/01/16(木) 09:31:59.23 ID:WuyIjmtT
彗星が通過して2ヶ月経過した軌道から相当に離れた地点を通過して
極小彗星がばらまいた粒子なんぞが地球に当たるもんでしょうかねー
何度も軌道を通過している周期彗星ってことでもないからバラけてないし

ダストトレイルのDavid Asher さん今はどーしているのでしょうかしら
158名無しSUN:2014/01/16(木) 09:36:47.16 ID:9LZnn+Km
159名無しSUN:2014/01/16(木) 10:58:12.70 ID:WuyIjmtT
おやま、白髪が増えたね、おにいさんって感じだったのに、2001年には、
160名無しSUN:2014/01/16(木) 11:25:23.74 ID:9LZnn+Km
それも8年前やけどな。
161NPCさん:2014/01/17(金) 17:22:31.02 ID:QXIkGJVW
萩樹, 萩樹, 柴碧, 秦碧, 秦碧, 森碧, 森碧, 萩樹, 萩樹, 柊樹, Jen Scott, Jen Scott, John Murphy, Jeniffer Thomas, Jeniffer Thomas, Jenifer Thomas, Jenifer Thomas, Thomas Jones, 李平, 李平, 徐平, 于平, 于平, 宋平, Seara Moore, Seara Moore, 柊奈海, 柊奈海
柴舞, 藤碧, Susan Scott, Susan Scott, Timode Moore, Timode Moore, Marie Moore, Marie Moore
柊碧, 柊碧
Casper Lee, Casper Lee, Joe Thomas, Joe Thomas, Eldran Curtis, Eldran Curtis
篠隼, 篠隼
6467349879872897489878247489747987746+50=6467349879872897489878247489747987796
http://www.2ch.net
http://ikura.2ch.net/sky/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1387543130/
162名無しSUN:2014/01/18(土) 17:43:30.61 ID:6BFCj9fb
昨年はなんだかんだラブ女医が一番ベストな彗星だったな。高度的にも見やすく尾もそれなりに立派だった。

凡スターズが女医並みの高度だったら肉眼でも見えたはず。春の低空という条件がよくなかった。

今年は今のところ一番明るいのでも6等級。写真では楽しめても眼視(双眼鏡含む)は厳しいねぇ…
163名無しSUN:2014/01/19(日) 02:43:30.62 ID:pQvx57Wk
アイソンはカスもなし
164名無しSUN:2014/01/19(日) 17:59:51.85 ID:w8anYH7Q
完全燃焼
165名無しSUN:2014/01/20(月) 00:12:50.90 ID:tSExggyn
>>162
11月中頃のISONも結構綺麗に見えたよ。
11月16日に撮ったISONが昨年の俺の中では一番かな。
166名無しSUN:2014/01/21(火) 07:51:57.59 ID:CLpzO36p
「さようなら天文ファン・・・。
いつかお別れの時が来ると、私にはわかっていました。
私は青春の幻影。天文ファンにしか見えない時の流れの中を旅する彗星。
アイソンという名の天文ファンの思い出の中に残れば、それでいい。私はそれでいい。
さようなら・・・・、天文ファン。
あなたの青春と一緒に旅をした事を、私は永久に忘れない。
さようなら・・・、私の天文ファン。
さようなら・・・・」
167名無しSUN:2014/01/21(火) 11:16:36.07 ID:S8SZ3YYc
「少年の日が、ニ度と帰らないように、アイソンもまた、去って帰らない。
人は言う。 アイソンは天文ファンの心の中を走った青春という名の列車だと。

今一度、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。
今一度、挽回の思いを込めて汽車がゆく。

さらばアイソン。
さらば幻の巨大彗星。 」




・・・・・そして 少年は大人になる。
168名無しSUN:2014/01/21(火) 13:21:21.16 ID:o4FzYjL7
>>167
「挽回」って何だよw
169名無しSUN:2014/01/21(火) 14:54:04.49 ID:TqegOb4i
>>168
挽回だろ。
170名無しSUN:2014/01/21(火) 15:53:51.63 ID:NCjwFJPD
「挽」肉になった彗星
171名無しSUN:2014/01/21(火) 16:31:18.51 ID:o4FzYjL7
>>169
いや、2行とも「万感」でいいんだって。
172名無しSUN:2014/01/21(火) 16:37:13.83 ID:roiACULo
城達也の声で脳内再生した
173名無しSUN:2014/01/21(火) 16:37:44.04 ID:U7wFZ3J4
>>171
こらこらw
174名無しSUN:2014/01/21(火) 18:32:28.30 ID:8rZD3DR4
>>171
「万感の思い」は過去な。
いろいろな出会いと別れと出来事を思い返し新たな出発をするための汽笛を鳴らす。

「挽回の思い」は未来な。
失った物を取り戻し新しい未来に向かって汽車は走るんだよ。
175名無しSUN:2014/01/21(火) 19:32:47.98 ID:Mf0JsbpK
挽回したいのはアイソン商売がコケたグッズ屋だろ
アイソンはもうきれいさっぱり蒸発した
176名無しSUN:2014/01/21(火) 21:25:21.36 ID:2DWHgTUl
星景写真撮影 特集- 彗星や星景写真の撮影にオススメのアイテムと撮影テクニック -
太陽へ最接近したアイソン彗星、核の崩壊により分裂 ※2013/12/5 update
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077742066
177名無しSUN:2014/01/21(火) 21:46:34.33 ID:zKRPkFn7
彗星探査機ロゼッタの再起動に成功、ESA
http://www.afpbb.com/articles/-/3006932
【1月21日 AFP】10年近く前に打ち上げられ、2年7か月にわたり休止状態に入っていた
彗星探査機ロゼッタ(Rosetta)が20日、再起動に成功した。
欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)が発表した。
178名無しSUN:2014/01/21(火) 23:07:35.88 ID:W6qBX0Rb
そういえば、年明けまでおいていたアイソン本が最近、見なくなったね。
やっと売れきれたんだね。これでひと安心。良かった良かった。
179名無しSUN:2014/01/21(火) 23:22:25.51 ID:Wrbm72QR
売り切れじゃなくて返品でしょ
出版社倉庫に山済みにありそうだがwww
180名無しSUN:2014/01/21(火) 23:35:01.05 ID:HyiWnlbx
俺が買ったよ。記念に。
181名無しSUN:2014/01/21(火) 23:59:35.47 ID:CLpzO36p
俺もこういう特集本は買う。
そんで後から読み返して、「こんな事言ってるよー」って笑うのが好き。
特に今回みたいな時はたまらん。
182名無しSUN:2014/01/22(水) 03:16:42.76 ID:l4sseroX
ノストラダムス本やグランドクロス本、2012本を笑って読むようなものか..w
183名無しSUN:2014/01/22(水) 13:33:37.58 ID:whInGQec
惑星直列もアイソンも万物の摂理に基づいているだけなのに
人間の過剰で勝手な思い込みで持ち上げられたり貶められたり大変だな
184名無しSUN:2014/01/22(水) 13:36:13.82 ID:+B+2k4RA
ゾッキ本としてそっち関係の店に流れそうだなw
185名無しSUN:2014/01/23(木) 00:48:12.62 ID:4C9coykS
なんか記念に欲しくなって北じゃまいか
186名無しSUN:2014/01/23(木) 19:40:56.22 ID:oAjibYxd
ラブジョイ彗星って双眼鏡でもまだ見えますか?
187名無しSUN:2014/01/23(木) 21:26:43.37 ID:AuHMPLuF
まだ見えるんじゃないの? 暗い空でそれなりの双眼鏡ならば

http://www.aerith.net/comet/catalog/2013R1/2013R1-j.html
いまはOph へびつかい座、夏の星座だ 今夜は3時過ぎに出る
予想光度は7.8等 口径2cm以上あれば見える計算だけど、
暗い彗星は肉眼だと恒星よりもずっと暗く感じるもんです
こんな暗いのは星図上で場所がはっきりしてないとみつからない
普通の星と違って少しぼんやり見えるはず 尾は無理でしょ
188名無しSUN:2014/01/23(木) 23:19:59.78 ID:44U6zYDX
ケレスは巨大彗星だったそうじゃないか。次の近日点通過はいつよ?
189名無しSUN:2014/01/24(金) 04:07:18.37 ID:ngbtRBW5
>>187
ありがとございます
これから探しに行ってみます
190名無しSUN:2014/01/24(金) 04:18:03.70 ID:zVI0OGzs
M82星雲がなんか変だぞ
191名無しSUN:2014/01/24(金) 04:37:49.59 ID:3+JCts3O
どんな感じに変?
192名無しSUN:2014/01/24(金) 08:05:30.57 ID:GqP3EUGR
超新星らしい
193名無しSUN:2014/01/24(金) 13:18:14.96 ID:Cdo+pUQ2
>>190
スレ違いだが…
ttp://www.astroarts.jp/news/2014/01/23sn2014j/sn2014j.jpg
おおお…これってM82の爆発(に見える)部分より明るいじゃん。
空が暗いところなら10センチでも楽しめそうだ。
194名無しSUN:2014/01/25(土) 06:41:37.60 ID:HZbzNtcV
寝坊した。
195名無しSUN:2014/01/25(土) 08:07:55.46 ID:ta+HSerU
寝過ごして女医拝めなかったけどどうだった?
196名無しSUN:2014/01/25(土) 13:07:51.85 ID:oqSQyjGa
今朝のラブジョイ、月明かりの中で写真写りは良いですが双眼鏡ではキツイ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1390622525030.jpg
200-400(400)/F4.0 30s*6

M82を写すのをすっかりと忘れてた
197名無しSUN:2014/01/25(土) 19:35:32.40 ID:akpindNk
>>196
尾がだいぶ短くなったなぁ
198名無しSUN:2014/01/25(土) 19:57:41.04 ID:vK5zhpYI
199名無しSUN:2014/01/25(土) 20:32:23.89 ID:fyZue/jM
>>198
マジレスすると、超新星の横の爆発(に見える部分)は昔からある。
200名無しSUN:2014/01/25(土) 20:41:55.64 ID:umxzkR7y
M82は差し渡し1200万光年もあるんですねー、銀河系の10倍以上、でっかい銀河だねー
201名無しSUN:2014/01/25(土) 21:41:02.04 ID:vK5zhpYI
百倍じゃないの? マジスゲーー!!!!!
202名無しSUN:2014/01/26(日) 00:32:47.33 ID:5oJhz/Ma
>M82は差し渡し1200万光年もあるんですね

銀河系からの距離です。
系外銀河の中でも近いほうなので明るく見えるのです。
203名無しSUN:2014/01/26(日) 00:39:29.46 ID:QNKCJV4T
おまえらの言うことぐちゃぐちゃで意味不明だからググった。サイトによって数値違うから正しいかは知らね

M82と地球の距離1200万光年
M82の直径1万6000光年

銀河系の直径10万光年
銀河系の厚さ1000光年
204名無しSUN:2014/01/28(火) 16:39:14.21 ID:q9Ab3CDB
アイソン彗星タオル、まだありますよー!
205名無しSUN:2014/01/28(火) 19:05:11.12 ID:HDKjtSrX
投げ売りまだ〜?
206名無しSUN:2014/01/28(火) 19:45:12.37 ID:/wcMOmEw
100年後にはプレミアムがつくよ。持っていて哀損はしない。
207名無しSUN:2014/01/29(水) 13:23:01.97 ID:8mTCpCJl
今度はM99だって
208名無しSUN:2014/01/29(水) 13:39:49.79 ID:/amLV5sy
>>207
なにが?
209名無しSUN:2014/01/29(水) 18:41:14.60 ID:rUntIhAN
ぼーぐのネジ?
210名無しSUN:2014/01/29(水) 20:22:06.84 ID:6/lfWRqR
211名無しSUN:2014/01/31(金) 17:34:45.00 ID:a5F1Nszv
あら〜それはどうかしら〜?おーほほほh華ブス。
212名無しSUN:2014/01/31(金) 23:29:03.05 ID:NZ1IaPfe
2014LはIcだそうだ。ちょっと珍しい?
213名無しSUN:2014/02/06(木) 20:41:06.69 ID:fFGB1G6c
ホシュ彗星
214名無しSUN:2014/02/06(木) 20:53:54.62 ID:kghdRCZV
アイソン彗星がズッコケてから、一気に興味が薄れたわ。
215名無しSUN:2014/02/06(木) 20:57:33.86 ID:OhRv5Jz8
興味が薄くなってまた濃くなる
天体好きなんてそんなもんだよ
216名無しSUN:2014/02/06(木) 21:05:51.61 ID:v9oIfFLd
>>214
大丈夫。大彗星がくるといわれれば、すぐに復活!
217名無しSUN:2014/02/06(木) 21:09:45.27 ID:9j4K5dBI
次の大彗星はいつ来てくれるかな・・・
218名無しSUN:2014/02/06(木) 21:18:57.21 ID:Ufgx+7at
明朝に。
219名無しSUN:2014/02/07(金) 01:25:36.13 ID:iQsTRmmb
さあ、犬彗星について騙りましょう
220名無しSUN:2014/02/07(金) 20:44:32.08 ID:US0/7snA
明日あたり、ベテルギウスが爆発したりして。
221名無しSUN:2014/02/07(金) 21:05:32.81 ID:OU/wlElN
無いとは絶対言えない
222名無しSUN:2014/02/07(金) 21:18:02.64 ID:pRJxXjBr
もう爆発してるだろ(アスペ
223名無しSUN:2014/02/09(日) 16:48:59.87 ID:ZxdU/4mF
昨日の柔らかい雪と泥を少し混ぜて丸めたらアイソンの彗星核再現
224名無しSUN:2014/02/09(日) 17:58:39.58 ID:tUWBuY48
無重力空間で氷を作らないと、早く溶けるけどな。
225名無しSUN:2014/02/09(日) 18:00:09.25 ID:VKVOfLCA
宇宙に出れば無重力だから、ISSの中でやればいい。
226名無しSUN:2014/02/12(水) 18:03:06.91 ID:EzSg8YOh
227名無しSUN:2014/02/12(水) 20:23:13.42 ID:bVsxNnMf
>>226
ラブ女医とリニアのランデブーですか。
素晴らしい。
228名無しSUN:2014/02/12(水) 21:11:45.51 ID:fViK1oEE
>>226
自然な感じで綺麗だねぇ、
229名無しSUN:2014/02/16(日) 09:17:47.24 ID:Dm41QiNf
アイソン彗星の大反省会、マダ?
230名無しSUN:2014/02/16(日) 09:32:46.29 ID:IDiZYqMw
もう最初から無かったことになってます
231名無しSUN:2014/02/16(日) 11:48:51.99 ID:szJVaaU6
アイソン彗星の位置を表示するiPhoneアプリまだ消してなかった
232名無しSUN:2014/02/17(月) 01:15:18.78 ID:XU7kaEM5
>>229
ここの住民はかなり高い精度で予想を当ててたし、
特に反省することはないんじゃないかな
233名無しSUN:2014/02/17(月) 04:12:53.93 ID:3d1Mjasn
高い精度っていうか、概ね、太陽から帰ってきても肉眼では無理か、
太陽接近で爆散という、ネガティブな意見が多かったからな。

「大彗星にならない」のが予想の範囲内。
世間では煽りまくってたけど、天文ファンの9割はそう思ってた筈。
234名無しSUN:2014/02/17(月) 06:10:18.99 ID:XrcAJlN7
消滅しなければ、どれくらいの明るさになったのかなあ?
9月10月の時点で、予想よりもかなり暗かったように思うんだけど。
肉眼彗星にはなったのかなあ?
パンスターズレベルだと、素人には厳しいよね。
そうなった理由も含めて、どなたかご存知でしたらお願いします。
235名無しSUN:2014/02/17(月) 15:54:26.72 ID:Gu8BQPCF
>>234 死んだ子供の年を数えるのと似てる。期待は随分大きかったから残念でした。

事実として消滅したのだから、消滅しない場合のことを理屈で考えるのは無理がある。
どういう結論を導いたとしても、消滅しない、という事実でない事を前提とするので、
結論に意味がないことになってしまう。論理的にはそうなるよね。
236名無しSUN:2014/02/17(月) 16:04:11.98 ID:3tzIqWt5
>>235
その考え方は論理的じゃない。単なる馬鹿
237名無しSUN:2014/02/17(月) 17:33:36.56 ID:XU7kaEM5
>>234
長文でごめん。

近日点通過後も生き残れる彗星の大きさ・規模は過去のデータから大まかに算出可能で、
ISON彗星の場合は、その生き残れるボーダーラインを下回っていることが明らかだった。

つまり、「消滅しなければ」という仮定は、「ISONがもっと大きければ」という仮定とほぼ同義。
仮にギリギリ生き残れる大きさを仮定しても、揮発物質は枯れかけであまり明るくなかったはず。
元気に生き残って大彗星となるには、上記のボーダーラインを上回る本体規模が欲しいところで、
具体的には最低でも倍以上の核直径が必要だったと思われる。

そんな小規模の小物彗星(直径でせいぜい数100m程度?)が過度に期待された理由は、
初接近で低温揮発物質が多めにあり、遠方でのバーストや噴出により明るく観測され、
その時期の距離と光度からの単純計算で、数等級盛られて換算されていたため。
コホーテク、オースチン、パンスターズ等、初接近のハズレ彗星は大抵そのパターン。
238名無しSUN:2014/02/17(月) 18:13:33.96 ID:Gu8BQPCF
周期的彗星とそうじゃないのと予想曲線を2種類用意するのが良さそうだけど
数が少なくてそんな曲線が用意できてないのが現実ですかね。
239名無しSUN:2014/02/17(月) 18:23:42.46 ID:XrcAJlN7
みなさんありがとう。

数等級盛られて、というのがミソだったのでしょうね。

またワクワクするのが来るといいですね〜
240名無しSUN:2014/02/18(火) 05:50:40.47 ID:cTo25ixT
>>238
明日からでも出来る
241名無しSUN:2014/02/18(火) 18:50:42.26 ID:9zXszDC7
どちらにしても双曲線軌道の初物は低精度の予測しか出来ないよね。
実際、ISONのように木星軌道くらいの距離から馬脚を現し始めたり、
オースチンのように火星軌道手前くらいの距離から急に光度上昇が鈍ったり、
マックノートのように終始予想を上回る光度を維持したりと、バラバラ過ぎる。

そこそこマトモな予測が可能なのはフロストライン通過以降だろうなあ。
242名無しSUN:2014/02/18(火) 19:10:01.28 ID:QWBIE+63
ちょっと増光したからって簡単に予測を変えるから、あらぬ期待を掛けられることになるんだよ。

一時的なバーストを含む絶対等級で判断せずに、増光の傾きが期待通りに増加していることを確認してから大彗星判定すればよろし。
243名無しSUN:2014/02/18(火) 20:50:15.94 ID:9zXszDC7
同意だけど、初物は大抵その増光状態で発見されるからなあ。
予測を変えるというよりは、大抵は初期の光度予測の段階で
盛られてしまった数値が一人歩きしちゃう感じだよね。
244名無しSUN:2014/02/20(木) 19:31:53.57 ID:e64//+hY
今日、外回り中にラジオ聞いてたら、楠田枝里子さんが
「2061年のハレー彗星も見る!」と言ってた
その頃には100歳超えてるだろうけど、
「本当に見られるかどうかではなく、夢を持ち続けることが大事」と言ってた
「サイボーグ」と言われた方だし、生きてて楽しいそうだから、ホントに生きていそうだけどw

大学時代天文研究部でコホーテク彗星見た!と言って滑ってたw
一般人にはわからんだろうし、オレも産まれたの彗星でわからんかった

あと、ハレー彗星の年のワインを2ダース買ってあって、2061年に呑む予定だけど、
彗星が来るたびに開けていて、あと7本しか残ってないそうだ
245名無しSUN:2014/02/20(木) 19:34:40.85 ID:R1qfZ/nQ
誰それ
246名無しSUN:2014/02/22(土) 19:37:23.53 ID:nmzksqfn
ロボット楠田を知らんのか
247名無しSUN:2014/02/22(土) 22:21:24.41 ID:AomyVgth
な〜るほど・ザ・ワールド!
248名無しSUN:2014/02/23(日) 01:19:28.54 ID:EQkNSME4
ヲタ友によると「全裸で抱き枕を抱いてゲームをしている」のが変態のイメージらしい


…自分が全裸派の抱き枕erだとは言えなかった (´・ω・`)
249名無しSUN:2014/03/12(水) 21:02:07.73 ID:x0jeHyD4
BSプレミアム13日午後10時
幻の大彗星 アイソン崩壊の謎
250名無しSUN:2014/03/12(水) 22:35:12.54 ID:gLngGVfx
もうそっとしておいてやれよ・・・
251名無しSUN:2014/03/12(水) 22:46:01.26 ID:Q93XsS5v
>>250
はげどう。人の傷口に塩塗ってどうすんだよ・・・。
252名無しSUN:2014/03/12(水) 23:22:25.26 ID:hWFz5ksk
アイソンなロシア人らは、次をまた見つけると思うが…
253名無しSUN:2014/03/14(金) 02:21:06.03 ID:5VA5zBiU
去年の今頃は楽しかったな。
パンスターズな。
天気やPM2.5なんかであまりチャンスが
少なかったけど、「まあ、年末アイソンあるし」
だったもんな。ひどく遠い昔のように感じるよ。
254名無しSUN:2014/03/15(土) 01:02:59.54 ID:KRZNaCG1
C/2014 E2ってどーなの
明るくなんの
255名無しSUN:2014/03/15(土) 02:04:35.74 ID:ZuO626uD
普通の光度変化だと最大で10等級に届くかどうかだと思うよ
日心距離・地心距離はH・Bより多少マシなくらい。でも本体が小物過ぎる
256名無しSUN:2014/03/15(土) 02:18:35.75 ID:KRZNaCG1
またクズ星だったか
257名無しSUN:2014/03/17(月) 06:49:24.55 ID:qssnwbD/
ジャック・スパロウ船長か

ジャック彗星
C/2014 E2 ( Jacques )
http://www.aerith.net/comet/catalog/2014E2/2014E2-j.html


今年これから明るくなる彗星(とはいっても最高7〜6等台だが…)をまとめると、パンスト、スパロウ船長、鵜飼いか。
258名無しSUN:2014/03/17(月) 18:13:46.77 ID:n99ieht3
>>257
3/13は14〜15等の報告が大半なのに、その吉田さんのページでは
11.5等の報告を採用しているのはどういうことなんだろう?

http://www.minorplanetcenter.net/mpec/K14/K14E84.html
http://scully.cfa.harvard.edu/cgi-bin/returnprepeph.cgi?d=c&o=CK14E020
259名無しSUN:2014/03/17(月) 18:19:28.65 ID:qssnwbD/
>>258
発見されたばかりだからとりあえず一番明るい報告を採用しておいたんじゃない?(よく知らんけど

まぁ、まだ発見されたばかりだからもうちと待った方が良いかも。
260名無しSUN:2014/03/18(火) 13:12:36.13 ID:8zZ0hgnJ
昨年の今頃はそれなりに盛り上がってたよね。
パンスタが多少ショボくてもISONという保険があったからまだ希望に満ちていた…。
261名無しSUN:2014/03/21(金) 21:28:15.41 ID:943eJH0k
ああ
百武→ヘールボップのコンボが懐かしい
262名無しSUN:2014/03/22(土) 02:36:07.28 ID:AxglrnrX
特にハイアクタキは発見から大接近まで一瞬だったしな
人生初の彗星でもあり印象的
263名無しSUN:2014/03/22(土) 14:23:36.93 ID:iEL8ihRR
百武とHBで一生分の彗星運を使い果たしたかもしれない。

大彗星じゃないけど、奇妙キテレツ彗星目撃って点では、
ホームズ彗星大バーストでも運を使ったな。
あんなのももう見られないだろう。恒星状から、クラゲや目玉になるなんて。
264名無しSUN:2014/03/22(土) 17:15:23.58 ID:xRb1pLlk
奥多摩で10x70で見た宇宙クラゲは神秘的だったなぁ。
265名無しSUN:2014/03/23(日) 08:33:23.22 ID:19/NtZmp
>258
11.5等の観測報告は、Taras Prystavski、Artyom Novichonok両氏によるものなので、信頼があるからだと思う。
この彗星は1月にWISE(NEOWISE)の写野を通過した際に発見されていないので、急増光してきたものと思います。
眼視ではDavid Seargent氏が9.8等と報告しているので、それなりに明るい彗星になるのでは? と期待しておく。
266名無しSUN:2014/03/25(火) 13:44:18.25 ID:uVTkHEsb
アストロ球団で名前だけ有名になったコホーテク彗星
夕空に見えたブラッドフィールド彗星というジジイだが
途中ブランクがありすぎるので
百武で始めて彗星が水色だという事を知り
しし座流星群大出現ではじめて流星にも色がついていることを知った
267名無しSUN:2014/03/25(火) 15:06:33.98 ID:rihDq1eo
百武は寒色系に見えたけど、逆にHBは核を望遠鏡で拡大した際に、
クリーム色っぽく見えたけどな。
268名無しSUN:2014/03/31(月) 00:25:39.67 ID:hJUsCARt
そらダストの量が全然違ったからな
269名無しSUN:2014/04/04(金) 18:27:46.51 ID:kwJ5LpEX
百武、ヘール・ボップ、獅子座流星群、自宅で金環食ほぼ中心線、金星の日面経過と、
なんだかんだ言って運を使い果たしても不思議ではないな、、、
あとはベテルギウス超新星爆発くらいかなw
270名無しSUN:2014/04/04(金) 23:34:31.99 ID:7sULsDjY
うむ。
ハレー以後不毛の彗星界が9596で大フィーバー
5年後にゃ現世最高の流星雨
さらに現行最大人数が見た金環
次は2020年くらいに何かあるかな〜
もう次は超新星しかないけど
271名無しSUN:2014/04/04(金) 23:35:14.06 ID:7sULsDjY
あ、96 97だった
もう17年も経ったんだな〜忘れるわ
272名無しSUN:2014/04/05(土) 00:50:05.96 ID:tmk2Zxrf
おまいら、ホームズを忘れていますね?
273名無しSUN:2014/04/05(土) 01:26:30.58 ID:p8tgO+eS
昼間見えたマックノートもなかなか衝撃的だった
274名無しSUN:2014/04/16(水) 23:45:06.77 ID:xdcdphs7
で、次の肉眼彗星は、いつなん?
275名無しSUN:2014/04/20(日) 19:51:57.32 ID:Da6QPUe2
地球に0.06AUまで接近する209Pリニアがもっと大きければなーなんて考えちゃうこの頃
276名無しSUN:2014/04/20(日) 23:33:44.14 ID:ulETFjY4
光害について…
富士山新五合目では、眼下の沼津・清水・東京方面とかの光害は
LPS−P2とかでかなり改善されるように感じますが、(眼視で御座る)
自宅に(横浜)でみると、住宅地の防犯灯が、どんどんLEDに代わって
しまって…処置なしな感じになってきました。

自宅がお手軽観望で主陣地なのですが…皆の所は如何ですか?
277名無しSUN:2014/04/21(月) 17:49:17.77 ID:X9IDg7Ut
こちら、首都圏近郊の住宅地

むやみやたらに街灯が増え続けてる。
もう、公害カットフィルターじゃ視野が暗くなるだけ。
30年前は条件がよいときには冬の天の川もかすかに見えたのに…
拡散するタイプのLEDは勘弁してほしい(泣)

居住地周辺だと月・惑星を主に見てる。
後、明るいMナンバーくらいかな。

役所に街灯の設置について聞いたら、
市民の要望だと。
歩きながら、スマホや携帯をいじってれば、そりゃあ暗い夜道にもなるわな。
278名無しSUN:2014/04/21(月) 17:51:11.68 ID:HahBqGEB
確かに光害うざいけど、自分も家で電気使ってるんだし、難しい。

やっぱり山に行くしかないよね。日本は狭いのが難点だけど
279名無しSUN:2014/04/21(月) 17:54:27.38 ID:GTBaCfHX
街灯は明るい方がいいよ
田舎だけど、暗すぎて住宅地でも迷子になる
280名無しSUN:2014/04/21(月) 20:27:28.82 ID:X7QpN5fr
北海道の田舎だけど、無造作に街灯をつけられたので、役所と交渉して(ケンカして)
光が拡散しにくいようなカバーをつけてもらった。
役所の人は光害対策ガイドラインとかのことをまったく知らなかったよ。
281名無しSUN:2014/04/21(月) 23:57:50.21 ID:ghgZs9CK
光害対策ガイドラインなんて、田舎だから通じたんだよ
東京や大阪で振り回したって冷笑されるだけだわw
282名無しSUN:2014/04/22(火) 00:00:18.58 ID:hga2ibd4
街灯なんかより、店のネオンサインどにかしろって感じだし
283名無しSUN:2014/04/22(火) 07:15:54.79 ID:U+1KdEWh
ネオンさんもご苦労さん
284名無しSUN:2014/04/22(火) 08:19:35.01 ID:lZudRd5n
>>281
都会なら都会なりのガイドラインがある。
オレがこの話を知ったのも名古屋市内の事例だからね。
285名無しSUN:2014/04/22(火) 13:29:22.19 ID:h2w2za1t
パンストK1、尾が伸びてきたね。イオンの尾も。
http://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=96837&PHPSESSID=q4e6hj1uijbubcvtfbs2do5jr5
286名無しSUN:2014/04/22(火) 18:39:34.04 ID:YIHn4pbF
>>285
おぉ〜
GWは月の状態も良さそうだし観測してみるかな。
287名無しSUN:2014/04/23(水) 03:16:52.90 ID:8jA75gC/
光害のスレってないの
288名無しSUN:2014/04/23(水) 08:23:55.91 ID:zJVBILgy
あったら大荒れになりそうだな・・・
289名無しSUN:2014/04/23(水) 12:51:51.38 ID:+SOALZyI
66: 名無しSUN 2013/12/02 00:21:05 ID:Nd9r708i

長期間、騒がれた彗星 → 結果

1974 コホーテク   → △
1986 ハレー     → △
1990 オースチン   → X
1997 へールボップ  → ○
2004 リニア     → X
2004 ニート     → △
2013 パンスターズ  → △
2013 アイソン    → X
290名無しSUN:2014/04/29(火) 14:19:26.87 ID:HGMJMiW6
2012K1のパンスターズ彗星は12cm眼視でも見やすいね。ここんとこ9等くらいかな。
291名無しSUN:2014/04/29(火) 15:16:23.30 ID:+Q0f8+ga
>>290
ここのところ南関東は天気に恵まれてないんだよね。
GW後半に期待。
292名無しSUN:2014/04/30(水) 05:47:55.38 ID:ROaszOT1
>>290
パンスターズ彗星って、夜中辺りに南中ですよね。
高度も十分あるようなので、低倍率な機材でも空が暗ければいけそうですね。
GW後半で遠征してみます。

個人的には2014 E2 ジャック彗星に期待。こちらは条件がよくなるまでまだ時間はかかりそうですが。
293名無しSUN:2014/04/30(水) 10:26:06.01 ID:yGAfDqV0
あれ、ジャックスパロウの方がパンストK1より明るいのか。
294名無しSUN:2014/04/30(水) 10:33:31.88 ID:yGAfDqV0
ジャック
http://www.aerith.net/comet/catalog/2014E2/mag.gif

パンスターズK1
http://www.aerith.net/comet/catalog/2012K1/mag.gif

ウカイメデン
http://www.aerith.net/comet/catalog/2013V5/mag.gif

主要の3彗星の増光は今のところ順調かな?鵜飼いはまだ先が長いけど。

リニア209Pの報告がなんかめちゃくちゃ?
http://www.aerith.net/comet/catalog/0209P/2014-mag.gif
295名無しSUN:2014/04/30(水) 11:25:12.70 ID:eMzszwid
やけに景気良く増光してると思ったらジャックは長周期彗星だったのか
296名無しSUN:2014/04/30(水) 18:58:16.46 ID:KFbGk6kr
>>294
どの辺がめちゃくちゃ?
297名無しSUN:2014/05/02(金) 20:34:07.48 ID:PBHttH+x
パンストってまだ柄杓のそばにいる?
298名無しSUN:2014/05/02(金) 20:35:46.75 ID:pwlBTnC9
ちゃんと書けよ
299名無しSUN:2014/05/02(金) 22:01:25.57 ID:AUwB6hj2
柄杓の先っちょ少し斜め?予報光度は9.1等。


5月3日0時ちょうどのパンストと北斗七星の位置関係はこんな感じかな?

子持ち銀河

◎。    ☆
   *←このへん 
        ☆*
       
       ☆
   
      ☆
   ☆
   
    ☆  ☆  
300名無しSUN:2014/05/02(金) 22:23:34.25 ID:PBHttH+x
>>299
ありがとうございます
今頑張ってるけど子持ちより少し暗いんだとショボ機材では撮影きついか
301名無しSUN:2014/05/03(土) 01:01:22.61 ID:6hGKlOqb
5ヶ月ぶりにラブジョイ探しているんだけど見えない
C11だけど東京じゃもう無理か。。。

リニアX1はどうだろう
302名無しSUN:2014/05/03(土) 01:15:09.27 ID:+b/ht5Vk
途中でレンズの無限遠出なくなって心折れた・・・
写ってるのかな・・・しょぼいけど貼る
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5034554.jpg
303名無しSUN:2014/05/03(土) 01:42:49.24 ID:+b/ht5Vk
304名無しSUN:2014/05/03(土) 03:46:58.08 ID:6hGKlOqb
バンストK1色が白くて順調そうですねえ

リニアX1は9等で捉えた。息が長い彗星だなあ。
305名無しSUN:2014/05/03(土) 08:15:02.28 ID:ZIRlImJL
>>297
名古屋駅近くの光害地ど真ん中だが、パンターズ彗星の撮影してみた。
昨日の夜でこんな位置にいました。(一日でも結構、移動するので注意してね!)

20秒露出で微かに写っている。光害が酷いので、これ以上の露出は難しい。
ノイズリダクションもダーク減算もホワイトフレーム補正もなにもしていないコンポジットでこんな感じです。

空が暗いところでは、ずっといい感じに撮影できると思う。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5035071.jpg
306名無しSUN:2014/05/03(土) 08:16:49.32 ID:ZIRlImJL
>>305
おっと、書き忘れた。
画像は等倍でトリミングしてあります。
307名無しSUN:2014/05/03(土) 09:06:54.74 ID:IYdJ59v3
昨晩捉えました。
パンスターズ&M51
http://i.imgur.com/WOMFg7u.jpg
308名無しSUN:2014/05/03(土) 11:16:43.06 ID:tYjSOE7c
>>307
撮影条件お願いします
309名無しSUN:2014/05/03(土) 11:28:46.41 ID:ntXElhYm
>>305
機材は何?
310名無しSUN:2014/05/03(土) 13:10:01.22 ID:IYdJ59v3
>>308-309
BORG125SDF3.9
EOS6D改造露出5分コンホジツトなし、

BORG77EDIIF4.3
EOS60Da露出5分コンホジツトなしだと
以下のように写りました。
http://i.imgur.com/S8UhWo4.jpg
311名無しSUN:2014/05/03(土) 13:59:22.32 ID:jPgAP7QM
まったく良い機材もっとるなぁ…
312名無しSUN:2014/05/03(土) 14:23:51.50 ID:tYjSOE7c
>>310 ありがとう
よぉーし、おいらもBORGで出撃じゃぁ〜
60EDだけど
313名無しSUN:2014/05/03(土) 14:40:04.56 ID:+b/ht5Vk
>>310
位置関係わかった、ありがてえ
アーツはやっぱ連休中仕事しないのかな〜
晴れたら今夜山行ってみよう、緑色に写るかな
314名無しSUN:2014/05/03(土) 14:50:28.12 ID:IYdJ59v3
>>312
もいらも出撃したいが、昨晩無理し過ぎて身体中痛いす。ocz
ISO3200を書き忘れてました。
315名無しSUN:2014/05/04(日) 02:16:11.71 ID:gSjPbBH6
>>314
よく撮れたよー
明るくなってて初めて核ガイドできたわ
316名無しSUN:2014/05/04(日) 07:19:30.88 ID:3iAGHHsM
>>313
本当は仕事しているんだけど、連休中に働いていると貧乏がばれるから意地でサイト更新しない、に1票。
317名無しSUN:2014/05/04(日) 13:32:09.91 ID:BhE9e4gN
うっすらと靄が立ち込めててそれを消すと色がうまく出せないなぁ〜
うーんもっと処理方法を勉強しなきゃ。
http://2ch-dc.net/v4/src/1399177791903.jpg
318名無しSUN:2014/05/04(日) 14:53:59.80 ID:LZHbSgJy
しかし眼視だとショボいね、
319名無しSUN:2014/05/04(日) 19:20:41.48 ID:v0O7AJK3
>>318
光害の少ない山の中で40pで見せて貰ったら、尾が見えたよ
28pシュミカセでも雰囲気は出てた
眼視はやっぱり暗い空じゃないとダメなんだよな
320名無しSUN:2014/05/04(日) 21:43:01.84 ID:CLInTMyw
星雲と同じだからねぇ。
写真を見ると面積が大きいから錯覚するけど、かなり薄い。
空の暗さと透明度によって、見え具合が大きく左右される。
321名無しSUN:2014/05/06(火) 16:00:40.73 ID:REQF04ns
>>310
あら〜コンホジツトではなくコンポジェットじゃないかしら〜?ぷっおーほほほh華ブス
322名無しSUN:2014/05/07(水) 02:08:41.00 ID:y966cJc+
ベールポップ彗星にしても過去の池谷関彗星とか1910ハレーとかベネット彗星に比べたら大した事ないんでしょう?
323名無しSUN:2014/05/07(水) 05:05:58.69 ID:TUIAdgFJ
その中でへールポップが抜けているのは本体の巨大さと
マイナス等級期間の長さ(史上最長)くらいかな。十分大したものだが
324名無しSUN:2014/05/07(水) 15:50:27.72 ID:Zck3jMck
HBは肉眼等級で見えた期間の長さも記録級?
325名無しSUN:2014/05/07(水) 18:59:04.18 ID:TUIAdgFJ
ああ、その1年半という期間も史上最長だったね
次点がC/1811F1の9ヶ月だから桁違いに長い

地球にも太陽にもあまり接近しなかったことが本当に惜しい
326名無しSUN:2014/05/14(水) 00:47:05.73 ID:rCne7SQv
池谷関彗星もマイナス等級になったのは太陽の傍で
朝方に長い尾を出した時の等級は2〜4等級だったので、
決して大彗星として明るかったわけではないんだよな。
327名無しSUN:2014/05/14(水) 01:45:03.21 ID:fHnCUvd4
HBはその長い尾すらなかったからな
328名無しSUN:2014/05/14(水) 05:44:13.41 ID:rCne7SQv
尾が長い方が見栄えはするけど、
あれだけ出ていれば普通に大彗星だろ?

また百武厨か?
329名無しSUN:2014/05/14(水) 07:39:35.08 ID:C/nk1lzh
池谷関は長いと言っても、20度もなかった。
330名無しSUN:2014/05/14(水) 09:10:12.85 ID:fHnCUvd4
百武は一番明るかった時は曇り空が多くて見づらかった
HBは尾が短い上に都心では光害があったので殆ど見えなかった
331名無しSUN:2014/05/14(水) 12:54:24.65 ID:0yfysH6c
>>330
百武こそ尾が薄くて、都市部では巨大球状星団(尾無し)だったじゃん。
一方、ヘールボップは尾も明るく、なによりも まだ冬型の気圧配置で透明度が良い日が多かったので、
肉眼でも まさしく一般人が想像するような ほうき星の姿だったけど。


>>326
それそれ。
池谷関もウエストも、光害が少なかった当時だから良く見えたわけで、
ヘールボップが同じ時代に出現したら、ヘールボップの方がすごかったと思う。
332名無しSUN:2014/05/14(水) 18:36:50.62 ID:TYxD2prc
>>327
池谷・関とHBの見かけ上の尾の長さは同じくらいだぞ?
条件が悪いところでしか見てない人が、その印象だけで語っちゃダメだよ

HBの尾が伸びていることが確認できない程度の悪条件で池谷・関を見たら
尾どころか本体すら確認出来るか微妙なはず
333名無しSUN:2014/05/14(水) 21:53:12.20 ID:m6R0iBu7
マックノートとかラヴジョイみたいな本当の大彗星が見たい…
334名無しSUN:2014/05/15(木) 00:37:23.03 ID:XMNsut4H
もしラヴジョイが日本から見えていたら劣化版の池谷・関といった程度
335名無しSUN:2014/05/15(木) 01:20:40.23 ID:AEl+R2gc
尻尾の見かけの長さはラブジョイが勝ってたけどね
336名無しSUN:2014/05/15(木) 10:14:43.95 ID:2pfFLEEE
ヘールホップ級が歴代でも最高クラスの彗星かと思うと夢が消える
1910年のハレー彗星は肉眼でも40W蛍光管位の長さに見えたと言うが最低でもその位は欲しいなあ
337名無しSUN:2014/05/15(木) 10:23:04.23 ID:9IQ59pHQ
>>336
前回のハレーもそんなもんだろ
30mくらい離れりゃ
338名無しSUN:2014/05/15(木) 13:10:55.89 ID:hFVgVwtV
>>336

>40W蛍光管位の長さに見えたと言うが

こういう表現ってUFO信者に多いけど無意味って判らないの?
339名無しSUN:2014/05/15(木) 13:14:18.51 ID:4JhSjEkf
腕をいっぱいに伸ばして親指と人差し指開いたら15度ぐらいとか使うだろ?
蛍光灯もきっとそういう条件があるんだよ。そういうことにしといてやろう
340名無しSUN:2014/05/15(木) 13:52:53.17 ID:JWOmUkC/
>>331
ウエスト<糞ヘボ
って


バカじゃないの?
341名無しSUN:2014/05/15(木) 19:26:49.28 ID:Ef1TnQu0
Sungraze Comet C/2012 S1 (ISON) Scarmato T 2014
http://arxiv.org/ftp/arxiv/papers/1405/1405.3112.pdf
acknowledgements... Seiichi Yoshida for useful program Comet for Win
342名無しSUN:2014/05/19(月) 00:39:17.41 ID:LCpm6RMi
もはや誰も観てないと思いつつも、GWに薄曇りのうどん県にて。
子持ち銀河とのランデブー

http://www.1072ch.net/up20b/src/au0015.jpg_N1LfzwAvCrCX7Tug4G16/au0015.jpg

まだ移動速度結構速いようで、コンポジットに苦労した。
タカハシ FS-60CB + フラットナー (374mm F6.2) にて、ISO3200 露出3分×18枚コンポジット・トリミングあり
SWAT-350 赤経1軸オートガイド
343名無しSUN:2014/05/19(月) 15:53:39.48 ID:19iBbDXm
次のハレーは0等級で、夏休み、30度くらいの尾が見えるんじゃなかったかな?
どこかで見た気がする。
344名無しSUN:2014/05/19(月) 16:10:26.54 ID:Yc0aHAwR
>>342
眼福
ゴチ
またよろ
345名無しSUN:2014/05/20(火) 04:08:17.57 ID:ZxchWD9J
百武彗星は北斗七星の方向にあって探しやすかったし尾も北斗七星の倍以上の長さで見応えがあった
近年では一番の彗星だな

ヘールボップ彗星は尾が短過ぎるし高度は低いしで探すのに苦労したし
苦労して探したわりには尾が北斗七星の柄杓の部分よりも短くてガッカリした
346名無しSUN:2014/05/20(火) 06:23:32.48 ID:qULa2L2A
HBなんてすぐ見つかったぞ
347名無しSUN:2014/05/20(火) 08:35:21.15 ID:0LjmeJQm
>>345.
薄明開始時に高度が30度以上あるマイナス1等の天体を探すのに苦労するとは
ド素人としか言いようがない
348名無しSUN:2014/05/20(火) 09:25:33.69 ID:xPotyvH1
へぼは都心でも肉眼で余裕に見えた。でも、あんま感動はなかった。やっぱ、見応えがあったのはコホーテクでしょ。
349名無しSUN:2014/05/20(火) 13:32:32.45 ID:SjUMgdqg
来週の209P
難物だが最もチャレンジングな回帰だな
とりあえず目標を10°の尾を捉えることにする
350名無しSUN:2014/05/20(火) 13:49:41.83 ID:xPotyvH1
じゃっくと真似の木
351名無しSUN:2014/05/20(火) 20:40:37.48 ID:xPotyvH1
蛸彗星Holmesは今期の駄目なんかな?

209P/LINEARは24日に見えるの?
352名無しSUN:2014/05/20(火) 21:12:45.77 ID:0LjmeJQm
>>351
209P/LINEARとの最接近は29日頃で0.055AUまで接近して並走する感じだけど
本体が枯れかけの小彗星だから予想光度も12等前後でしかない
現在既に0.1AU程度まで接近してるけど増光の情報も入ってこないし

24日は地球が209P/LINEARの「軌道」に最も接近する日で
運が良ければ流星群が見られるかもしれないってことだけど、どうなんだろう
353名無しSUN:2014/05/20(火) 22:43:54.78 ID:Nv2G/DYh
誰か209P観測した人いるの?
354名無しSUN:2014/05/21(水) 00:36:05.88 ID:dPlKS4Ny
5月19日 焦点距離560mm f/2.8 KAF8300 90秒16枚 MJさん
http://cometpieces-at.webnode.at/#a209p20140519ut2154s16x90web-jpg
地心距離この日0.13AU、これからは太陽からも地球からも離れて行くけど

5月24日7時頃、彗星の軌道面を地球が横切るので尾が長く写る可能性がある
そして200年近く前にこの彗星が残したチリの中を地球が通過するらしくて
http://www.space.com/25836-new-meteor-shower-comet-209p-linear.html
派手な流星雨が見られるかもしれない、その時刻に日本は日中なんだけどね
355名無しSUN:2014/05/21(水) 13:26:32.87 ID:lH/OglZO
エンケ彗星でも7等星位までは光るのに…
356名無しSUN:2014/05/21(水) 20:18:56.43 ID:WllSgSRG
>>354
太陽からは徐々に遠ざかるけど地球に大接近するのはこれからだよね?
まあどっちにしても双眼鏡使っても見えない程度の明るさだろうけど
357名無しSUN:2014/05/22(木) 02:26:47.89 ID:ajevZG/U
C/2012K1見てきた。
少しコンパクトになってきた?明るくなったかどうかは輝星の近くで、よくわからなかったけど。
358名無しSUN:2014/05/22(木) 09:40:57.35 ID:wgOmjEEy
月に流れ星が当たるのが見えるって本当かな?
359名無しSUN:2014/05/22(木) 12:22:31.08 ID:BQfUGetS
流れ星の大きさによるだろ
360名無しSUN:2014/05/22(木) 17:13:37.76 ID:PlOqiDxZ
24日は月面観測も予定されてる
というか普段からNASAが観測してて100例以上の月面衝突発光がとらえられてる
361名無しSUN:2014/05/23(金) 21:00:56.13 ID:IyhWk3ML
24日夜は全国的にGPVダメになってる。
362名無しSUN:2014/05/23(金) 21:54:15.70 ID:OBjbV496
>>361
5合目に上るかな・・・
363名無しSUN:2014/05/25(日) 00:00:16.60 ID:sd7dR9Ne
須走五合目に行ったら、随分低いところに雲海があって、上にも雲があったよ。
明るい星だけ透けて見えたりしてたけど、西も北も雲だけしか見えなかった。
364名無しSUN:2014/05/25(日) 16:37:31.20 ID:en9AVv6w
209Pが大物ならば数千の流星を降らせたのに
超ヘボでがっかり
365名無しSUN:2014/05/25(日) 19:58:38.37 ID:5RELOkZV
もしスイフト・タットル級だったら百万個の流星を降らせてもおかしくないし
その上で彗星もマイナス2〜3等で見えるくらいの超好条件だったけど
209Pの彗星活動はスイフト・タットルの十万分の一程度だからなあ
366名無しSUN:2014/05/30(金) 10:33:47.60 ID:LBrBd2k+
209p昨日撮ったけどとても速かった。彗星を追わないと露出1分で流れてしまう。
367名無しSUN:2014/05/30(金) 10:53:34.82 ID:4+6IP+7h
流れ星になったんか?
368名無しSUN:2014/05/30(金) 12:00:25.87 ID:LBrBd2k+
いんや、彗星について語ってるんですよ。地球最接近の3時間後でしたからね。
369名無しSUN:2014/05/30(金) 13:35:00.31 ID:7rf/hwZk
まったく酷い黄砂じゃのー
こりゃ209Pなんかムリだわ
せっかくIRAS荒木オルコック以来?の
ボタン押しまくり手動メトカーフ楽しみにしとったのに
370名無しSUN:2014/05/30(金) 17:34:06.77 ID:/l1isH+g
大気汚染防止法が機能してないなあ
371名無しSUN:2014/05/30(金) 23:16:33.16 ID:YlozYMe0
中国人は規則よりも自分の欲望を優先するんだそうですよ。
順番とか法律とか国境とか、全部そういうことみたい。
372名無しSUN:2014/05/30(金) 23:25:18.10 ID:jM9basM0
22P/コップ彗星のダストトレイルの撮影に成功して、
この中にもし地球が入ったらHR1000万個になるという記事があったように記憶している。

コップ彗星は大彗星ではないな。
流星群の規模ってあんまり彗星の大きさとは関係ないんじゃないの?
373名無しSUN:2014/05/31(土) 00:29:29.68 ID:jtMAdeiW
彗星の大きさってより過去の活動次第だな
小物でもバーストしたら大量にトレイル作るわけだし
374名無しSUN:2014/05/31(土) 00:54:47.70 ID:BiXc/Ywq
>>372
22P/コップは近日点距離が1.58AUと遠いのでそれほど明るくならないけど
標準等級はハレーを含む近日点距離2AU以内の短周期彗星中で最大クラス

流星群の流星体の量は当然彗星からの放出量(過去放出分含)に依存するから
軌道条件が同じなら流星群の規模は彗星からの放出量が最大要素となる
375名無しSUN:2014/05/31(土) 11:46:20.55 ID:3+oPOgHM
今日も黄砂すごいなあ
志方ない、テレビで赤い彗星見るか
376名無しSUN:2014/06/09(月) 22:31:53.15 ID:hHp4l90n
オゾン層薄いから地球に接近した彗星の尾のガスがふり
注ぐじゃぞぇ。あれほどヘアスプレーを禁じたはずなのに
(T-T)
377名無しSUN:2014/06/09(月) 22:48:41.42 ID:dbDixwHW
つ your tube
378名無しSUN:2014/06/10(火) 12:04:51.44 ID:WlbSpDFw
>>376
自転車のタイヤチューブなんて、今は安いもんだろ。
379名無しSUN:2014/06/10(火) 12:54:59.30 ID:TZbAcMdi
おらがこどものころは、チューブが高いもんで藁詰めて自転車こいだもんよ。日本は落ちぶれたとはいえ、ええ時代になったなぁ(遠い芽
380名無しSUN:2014/06/13(金) 15:24:07.77 ID:exX2P99u
カタリナ彗星C/2013UQ4って小惑星が化けたやつ?
381名無しSUN:2014/06/13(金) 17:49:15.64 ID:YDM6w5tq
382名無しSUN:2014/06/15(日) 01:14:38.98 ID:wcFc1k8H
ハレー彗星が予想通り期待外れに終わったので世紀の大彗星になると言われたヘールボップ彗星には大いに期待したのだが
図鑑で見た池谷関彗星やベネット彗星、ウエスト彗星には程遠い尾が短い彗星でガッカリした思い出がある
383名無しSUN:2014/06/15(日) 03:10:30.28 ID:OdRqjuF4
去年、自分の目では見えなかったアイソンがデジカメには写ってて感動した
いつか肉眼で見える彗星が来て無事に観測できたら超感激すると思う
過去にすごいの見ちゃった人は羨ましいけど、後のがショボく見えるのは気の毒だ
384名無しSUN:2014/06/17(火) 23:16:50.67 ID:4kfQJ1Mh
ベネット彗星はHBとそれ程尾の長さ変わらないと思うが。
385名無しSUN:2014/06/18(水) 00:41:31.51 ID:Wkv3KzxZ
ベネットといえば、
アーツに載ってる1970年4月4日の藤井旭氏の写真
なんとも違和感ありまくりなんだ

さて、どうしたわけだろう?
386名無しSUN:2014/06/18(水) 04:41:18.77 ID:5wVOFqub
387名無しSUN:2014/06/18(水) 07:29:32.71 ID:awk/jsP3
このスレにいらっしゃるかどうかなんだけど、
ウエスト、べネットを実際に見た先輩に聞きたい。
天体観測に心得がない凡人にも明らかにわかる
ような光景だったんでしょうか?
幼少期、遡って推測するとおそらくそれらが出現したその年に親がホウキ星が来てるとか言ってた記憶があります。
親があまり天文に興味がなかったので単なる時事話題でスルーされてしまったようですが、とても悔しい想いを抱きつつ今日に至ってます。
写真に撮ってはじめて壮大な姿を眺められるものだったのか、肉眼でも感極まるようなものだったのか、教えて下さい。
388名無しSUN:2014/06/18(水) 10:00:34.31 ID:u6UVn2dJ
>>387
ウエストには感動したぞ
はっきり言って北半球では別格
ダストテイルが明るく輝いていたから薄明始まっても
関係なしに相当長く見えていた。
百武の長いけど淡淡テイルとはそこがまるで違う。


>>386
ブラッドフィールド氏亡くなられたのか・・・
氏の発見された彗星はMAXが3等前後の派手さは
無いがどれもダストがシュッっと伸びたきれいな形をした
のが多かったな
ご冥福を祈ります。
389名無しSUN:2014/06/18(水) 10:41:49.80 ID:g9RvR270
火星田さんも数年前に逝っちゃったし
390名無しSUN:2014/06/18(水) 12:28:26.98 ID:k3zBOTVR
百武彗星は尾が90度あるんじゃないかと思う程に長かったけど、確かに淡かった。
391名無しSUN:2014/06/18(水) 12:41:01.20 ID:jztZuAv8
クソの役にもたたねぇ昔話ばっか

明るい話題でないかなぁ..
392名無しSUN:2014/06/18(水) 12:41:39.75 ID:g9RvR270
ここは平均年令60の段階スレだな。
393名無しSUN:2014/06/18(水) 12:43:11.13 ID:g9RvR270
ナウいヤングの日頃の行いが悪いのか哀損とかクソしか来ないしな。
394名無しSUN:2014/06/18(水) 16:07:28.50 ID:AAXUUlae
年寄りは未来の大彗星は見れないのだ
395名無しSUN:2014/06/18(水) 17:19:57.59 ID:QfGQ01yO
>>391
>>394
僻み根性+陰口しか叩かんような
てめぇらの前には永遠に大彗星は現れんだろう

もっと清らかな心が無いとムリだと思うわ
396名無しSUN:2014/06/18(水) 17:27:20.91 ID:JXzGzb4s
人間の性格や都合で彗星が現れるかどうかは決まらない。
大彗星が出るときには出るもんだ。
397名無しSUN:2014/06/18(水) 17:38:06.32 ID:9jqt09S+
そうだね、人間1個体がどうだろうと天界には何の影響もないに違いない。
地球に次の彗星が衝突するのがいつになるかも既に決まっていることでしょう。
それまで日々真面目に精一杯楽しく過ごしましょう。喧嘩してては楽しくない。

歴史は一番大事です。哲学は次に大事、どう生きるべきかを考えることですね。
どうやって彗星を観測するか、なんて技術的なことは最後にくる。一番軽い。
どうやったらクソの役にたつか、なんてことも、これは当然どうでもよいね。
398名無しSUN:2014/06/18(水) 20:57:32.25 ID:Wkv3KzxZ
http://www.astroarts.co.jp/special/comet2003/contest/selection/fujii-j.html

背景の星空が特定できん。何故だ。
1970年4月4日にはペガススの前脚付け根にいて、輝星が少ない領域とはいっても特定は容易かと思ったのだが。

誰か頼む。
399名無しSUN:2014/06/18(水) 21:01:45.29 ID:8vGaoc9Z
とりあえず2061, 2063, 2066年ころまで生き延びるという目標は立てたので、それまで気長に待つわ。
400名無しSUN:2014/06/18(水) 22:18:45.61 ID:STLByWVZ
>398

右にある2つ並んだ星が ペガスス座π1, 2
中央やや上にある星が とかげ座1
画角は35mm版換算で120mmレンズ相当くらい

撮影日が4/4になっているが シミュレーション(ステラナビゲータ)で一番あうのは4/8
401名無しSUN:2014/06/18(水) 22:19:21.91 ID:9ZqBvVwv
>>398
4月4日ではなく8日みたいですね。
402名無しSUN:2014/06/18(水) 23:13:48.94 ID:Wkv3KzxZ
4月8日かあ。確認しますた。彗星の位置を合わせると3時半ごろの撮影のようですね。
お二方ありがとうございます。


明るいけど尾は短かかったんすね。
403名無しSUN:2014/06/18(水) 23:18:13.63 ID:g9RvR270
qが大きいのは駄目だね。
404名無しSUN:2014/06/19(木) 02:28:38.35 ID:CgPeOLOS
>>402
実際この写真だと何度くらい伸びてるんだろうね
405名無しSUN:2014/06/19(木) 08:20:59.28 ID:9BXIDqaD
>>397
爺のおもひでポロポロが歴史()哲学()
406名無しSUN:2014/06/19(木) 08:25:02.62 ID:Ss2jIpqb
安倍さんが首相だと、恐れ多くて、天変地異も大彗星も来ないかもしれないね。
安全・安心なのは良いけど。
407名無しSUN:2014/06/19(木) 16:12:52.67 ID:EgoaoB/j
バカほどオカルト現象を真面目に発言する。
今度彗星が来たらカツカレーと天ぷらを添えて祈祷してもらえw

それはともかく、日本国内の夜に見える大彗星がもう17年も来てないんだから、
ベテランの思い出話だらけの会話になるのも致し方なかろう。
408名無しSUN:2014/06/19(木) 17:35:25.11 ID:rPg6snvJ
アホは無視しろ
409名無しSUN:2014/06/19(木) 20:50:31.75 ID:GlNhZHpF
>>404
尾が延びた先の明るい星がとかげ座1番星とすると、彗星とこの星までの角距離は6.5度。

よって、写っている尾の長さはせいぜい5度。


ただ、この写真は合成臭がする。原版にはもう少し長く写ってるかも。
な〜んて書いて大丈夫かなw
410名無しSUN:2014/06/20(金) 10:02:53.51 ID:e9DYBvxp
>>409
背景からして薄明開始後20分位は経ってると思われるので
淡い部分がかき消されている。
だから5度しかないというのは適切でない。

それに当時の撮影機材は今と比較にならない程ショボかった
サクラカラーR100(今のISO100ね)50mmF1.8固定30sec程度で
ここまで写る彗星はやっぱりなかなか無いね
同条件でヘボとか百武撮ったとしても絶対ここまで写らん

逆にいえば現代の機材でベネットを捉えられたら
相当凄い事になっていたと思うぞ
411名無しSUN:2014/06/20(金) 10:19:54.19 ID:i7nUyLKu
>>410
>サクラカラーR100
彗星は意外と良く取れたよ。
肉眼で確認できなかったコホーテクが、
35mmのショボイEEカメラの固定撮影で
まっすぐ伸びた長い尾が然り写ってた。
412名無しSUN:2014/06/20(金) 18:15:29.56 ID:RAALXlz0
大彗星来ねー爺話イラねーの君達
今すぐ火星に行けよ


10/20頃、2013A1大彗星が見れるから
1910ハレー以上鴨よ
413名無しSUN:2014/06/20(金) 18:58:46.24 ID:YU+Tbhl8
爺しね
414名無しSUN:2014/06/20(金) 21:34:14.67 ID:a+VQrVot
test
415名無しSUN:2014/06/21(土) 02:49:07.53 ID:HY+8XsD4
>>410
この写真では5度ってことだよ。
別の方が別の日に撮った写真(Tri-X)では反転画像で15度ほど延びてるのもあるようだ。

>サクラカラーR100(今のISO100ね)50mmF1.8固定30sec程度で
>ここまで写る彗星はやっぱりなかなか無いね

どの写真のこと?
紹介してくださいな。


尾の長さとは別の話をしようと思う。
アストロアーツ掲載藤井氏の写真から得られる(推定できる)情報
この画像は彗星の位置から推定すると、4月8日3時45分ごろに撮影されたものである。
この時刻の彗星の高度は24.5度。画像中心の高度は28度
4月8日の白河天体観測所(西郷村?)での天文薄明開始時刻は3時46分。白河天体観測所の正確な位置を知らないので、わずかな誤差は許容願いたい。

100mm程度のレンズで撮影されたものかと思うが、
画像では星も木立もぶれずに写っているので、固定でもガイドでもごく短時間の露出であろう(max10s程度?)。
なお、当時はカラーフィルムといえば高感度でもASA100なのだから、よく写っているなという印象はあるが、天文薄明開始時にしては不自然に明るい朝焼けですな。
100mmの画角で高度28度の空を狙って、こんな朝焼けのグラデーションはつかないだろうとも思ってる。

朝焼けのグラデーションおよび木立の様子から、地平に対してきっちり縦構図で撮った写真と思われる。
しかし、星の位置から判断すると、この時刻の撮影であればカメラを左に約10度傾けた構図でなければならない。
きっちりカメラを縦にした場合にこの構図で写すには、2時20分ごろに撮影していなければならないが、彗星の位置はずれるし、朝焼けなどあるはずのない時刻である。

写真から受ける印象では、地平から昇ってほどない低空の彗星を捉えたように見えるのだが、推定撮影時刻とは矛盾する。

何を言いたいかというと・・・それは秘密ってことでw
416名無しSUN:2014/06/21(土) 09:31:41.99 ID:rUlWYXI8
近日点小さくないから尾はそれほど長くならない。
417名無しSUN:2014/06/21(土) 10:17:52.30 ID:3ObF2S4/
ベネットはまぁ、百武やHBよりもスペック上明るいから、
それだけ写りが良かったとしても別におかしくないが、
ISO100だからって、固定撮影がショボイって程でも無い。

>>398が50mmなら、写っていない所まで想定してもHB並、
>>415の言うように100mmなら、HBよりもかなり尾が小さい。
418名無しSUN:2014/06/21(土) 12:20:31.68 ID:jrHywAL9
どうせ見るならいい写真を見ましょう、そんな星景写真じゃなくて天体写真を、
http://www.twanight.org/newtwan/photos.asp?ID=3001423
http://www.astroarts.co.jp/special/comet2003/contest/1969y1-j.html
419名無しSUN:2014/06/21(土) 12:42:13.35 ID:X4+zHciB
>>415
410っすが夜中3時にナニ重箱の隅つついとんねん

>どの写真のこと?
藤井さんの作品もそんな感じで撮ったんだろう
という推測なんだが気に入らなかったか?

70年代カラーのスタンダードだったからな
モノクロはトライX+パンドール+月光V4
103aEや赤に強いサクラSR400が出るまでは
それが定番で変化に乏しい頃だった


>何を言いたいかというと・・・それは秘密ってことでw
小保方しとる!でええんちゃうん?


 
420名無しSUN:2014/06/21(土) 12:53:14.72 ID:hSMrAXVh
重箱の墨つつくアホに発狂する
棺桶に片足突っこんだ爺www
421名無しSUN:2014/06/21(土) 12:57:56.28 ID:X4+zHciB
>>420
はよ火星行けや
422名無しSUN:2014/06/21(土) 13:00:11.92 ID:HY+8XsD4
David Marin氏のHPにも藤井氏のベネット彗星写真が掲載されている。
なぜか左右反転していてTaに笑われそうな写真だが、こちらの方がシャープで背景も暗く彗星と星空がよく写っている。
http://www.davidmalin.com/fujii/source/af12-03_72.html
一見すると、AA画像を処理だけ変えているものかと思うような画像である。折角だから左右反転させた上でこの画像も調べてみよう。
(アストロアーツ掲載写真をAA、DMI掲載写真をDMと省略する)

星と彗星の位置関係から、DMの撮影時刻は4月8日3時20分ごろと推定する。AAより25分前、薄明が始まる前に撮影されたものということだ。
AAと同じようなグラデーションの朝焼けが写っているのは変ではないか。

写真を重ねて木立と星空の位置関係を調べよう。
撮影時刻が25分早いなら、DMの彗星の位置は木立に対してAAより左下に5度も低い位置になるはずである。(移動量で5度、高度差で4.3度)
つまり、DMの撮影時刻ならば、彗星はAAの画像の左下隅の木立の中にいたということである。
ところが、実際にはDMの彗星はAAよりもほぼ真上に0.5度移動した位置にいる。何故だ?

DM,AAのような位置関係の写真を撮るためには撮影ポイントを大きく動かしたとしか考えられないのだが、木立の様子に撮影ポイントを動かした形跡はないし、
だいたい薄明前のあわただしい時間帯に機材をセットしなおす必要も余裕も普通は無いだろう。

画像のサイズ、傾きを比較してみよう。
DMは長辺側が多めにトリミングされているが、100mmで収まる範囲である。
星空の傾きは同一で回転が見られない。木立にも回転が見られない。
25分の時間差をおいて、赤道儀で撮れば木立が傾き回転するし、固定撮影なら星空が傾き回転するはずである。



あ〜やっちまいましたね、藤井さん&アストロアーツ
423名無しSUN:2014/06/21(土) 13:09:41.80 ID:MC5GyPrZ
3行で
424名無しSUN:2014/06/21(土) 13:48:08.74 ID:hSMrAXVh
糞どーでもいいwww
425名無しSUN:2014/06/21(土) 14:00:53.10 ID:hSMrAXVh
来いよベネット()
426名無しSUN:2014/06/21(土) 14:02:37.59 ID:X4+zHciB
>>415
410っすが夜中3時にナニ重箱の隅つついとんねん

>どの写真のこと?
藤井さんの作品もそんな感じで撮ったんだろう
という推測なんだが気に入らなかったか?

70年代カラーのスタンダードだったからな
モノクロはトライX+パンドール+月光V4
103aEや赤に強いサクラSR400が出るまでは
それが定番で変化に乏しい頃だった


>何を言いたいかというと・・・それは秘密ってことでw
小保方しとる!でええんちゃうん?


 
427名無しSUN:2014/06/21(土) 14:04:41.53 ID:X4+zHciB
>>426
昼間から酒飲んでW投稿
失礼
428名無しSUN:2014/06/21(土) 14:05:53.71 ID:rUlWYXI8
近日点距離 (q) 0.537606 AU
429名無しSUN:2014/06/21(土) 14:33:09.12 ID:HY+8XsD4
ベネットは0等止まりだったので、明るさの面でもHBに及ばない。

−3等とかいう人もいるが、じじいの想い出話なので暖かく見守る程度でよい。


尾の長さになると昔でも肉眼より写真の方がよく写ってるので、今ベネット級が現れても肉眼では大したことないよ。マニアは大喜びだろうけどな。
430名無しSUN:2014/06/21(土) 14:45:39.73 ID:rUlWYXI8
0等 10度だな。近日点が遠かったので、地平線から高い位置に見え、ダストリッチだった。
まだ光害の少なかったから、ド素人でもすぐにそれと分かる明るさだった。
431名無しSUN:2014/06/21(土) 14:57:43.55 ID:0feI/830
>>417
月刊天文1997年7月号に載っていた彗星の光度や尾の比較特集では
尾はベネットよりHBの方が長いとされていたのでそんなもんかなと
432名無しSUN:2014/06/21(土) 17:55:47.53 ID:6q4Ga1VK
クソヘボが一番のおまえら

可哀想

哀れ

あんなクソつまらんのをそこまで支持して感心するわ
433名無しSUN:2014/06/22(日) 00:34:54.75 ID:mWNn3Z3y
>>422
別々の写真を画像処理ソフトで並べて木立の位置を合わせてみると
マーシの画像にある左下の低層の雲が全く動いてないのが分かる

星自体は上下に少しズレているがこれも日周運動と方向が違う気がする

何より画像を少しシャープ強調し立体視してみると、低空のグラデーション部分のノイズが同一に見える
これは人間の認識力でないとわかりにくいが明らかに同一のパターンが見える

つまり木立と朝焼け部分は恐らく合成
多重露光、2枚の写真が存在ししかも星がズレているので朝焼け写真は別撮りで暗室合成したんではなかろうか

M偽よりはるか以前にこのような作為的写真が作られているとは…
まあ実写で盗作でもなんでもないんだがな
434名無しSUN:2014/06/22(日) 01:08:06.82 ID:jX6qA6oT
アストロアーツの思い出の彗星フォトコンテストのためにわざわざ作った合成作品でしょう。
1970年当時作ったものではないと思いますね。
タネが割れてしまえば、もはや写真ではなく、藤井氏のあざとさだけが思い出に残る作品になっちゃった。
435名無しSUN:2014/06/22(日) 01:55:02.29 ID:xpAkZGLf
探せば他にもあるんじゃないか?
436名無しSUN:2014/06/22(日) 02:04:08.86 ID:TjrtTgsj
なんかあがってるんで、大彗星でも来るのかと思ったが、
違うんだな。まあ、彗星が来ないと昔話が出て荒れるのは
通常の流れだな。お年よりは大切にしなきゃいけないよ。
お先短いんだから。

じゃ、また来るわ。みんな元気で仲良くなw
437名無しSUN:2014/06/22(日) 02:47:03.11 ID:nunUZ+sG
とりあえず、>>398の画像と全く同じものがスカイウォッチャー誌1990年5月号の
彗星特集に載っていた。写真提供は白河天体観測所、1970年4月6日撮影と記されていた
438名無しSUN:2014/06/22(日) 03:07:28.34 ID:921cDOjC
爺のボケ防止は他所でやれ
439名無しSUN:2014/06/22(日) 04:31:08.76 ID:lkOuinFh
Fあさひ凄い!!
440名無しSUN:2014/06/22(日) 05:56:53.59 ID:Rsu2dS6L
なんだ、裏焼きしちゃったのか。
441名無しSUN:2014/06/22(日) 08:54:38.68 ID:+YXw7z7k
つうか天体写真なんてほとんど合成してるようなもんだろ、とかいったらお終いかな。
442名無しSUN:2014/06/22(日) 10:00:47.38 ID:Rsu2dS6L
>>433
>別々の写真を画像処理ソフトで並べて木立の位置を合わせてみると
>マーシの画像にある左下の低層の雲が全く動いてないのが分かる
ああいう雲は、下の山などの地形による層流によるものだから、5分程度では変化しないよ。
443名無しSUN:2014/06/22(日) 10:22:08.39 ID:9zNki8aw
>>441
ぶっちゃけ合成だよな
444名無しSUN:2014/06/22(日) 12:20:43.78 ID:mWNn3Z3y
まるでM偽の波照間天文台の積乱雲あるなしバージョンのように疑惑が浮上しましたねw
ぜひともマーシには来月号で真相を解明し誌面で本人の聴取をお願いします
445名無しSUN:2014/06/22(日) 13:05:58.65 ID:gNZF9NTc
カラープリントで暗室合成ねぇ…出来なくはないだろうけど。

>>442
正確に言うとこうだな。
「次々と新しい雲が流れて来て、終端の方の雲が次々と消えてゆく。
雲の中の人は変わるけど、見た目の形は変わらなくて、しかも同じ場所にいるように見える」。
446名無しSUN:2014/06/22(日) 13:22:38.57 ID:mWNn3Z3y
フィルム時代の粒状感は大きいからね
それが同じで残ってるから今で言う比較明合成をしたのでしょう
彗星のスケール感と星の明るさ、朝焼けは見れば見るほど不自然に思える
447名無しSUN:2014/06/22(日) 14:54:01.81 ID:Nd3Tz4u3
撮影日時
4月4日アストロアーツ
4月6日スカイウォッチャー
実際
4月8日

いぢりたおして本人にもわからなくなった
448名無しSUN:2014/06/22(日) 17:24:43.01 ID:XLIU0hbc
リバーサルフィルムで比較明合成? 馬鹿も休み休み家w
449名無しSUN:2014/06/22(日) 19:40:16.81 ID:y473Lt3K
CGと思えばいいだけのこと
いったい何の目的でアラ探ししてるんだ
当時そんな光景があったというだけで
充分じゃないか

 
450名無しSUN:2014/06/22(日) 20:28:59.40 ID:Rsu2dS6L
オボタッチがばれた腹いせに…
451名無しSUN:2014/06/22(日) 21:31:06.38 ID:mWNn3Z3y
あのF井先生も合成してセコい事してたんだなあと…
当然典雅等にそそのかされた結果かもしれんが
452名無しSUN:2014/06/22(日) 21:40:28.29 ID:79QOwnf8
那須銘菓フジイあさひ堂謹製朝焼きべねっと
秘伝の裏焼き重ね焼き技法をもちいて
一枚一枚美味しく焼き上げました
合成・着色料無添加!!
フジイあさひ堂ならではのCG風味ぜひ御堪能ください

http://www.astrographics.com/cgi-bin/ase/ase.cgi?affiliate=&mode=display&gallery=11&type=comet&color=&keywords=&page=1
453名無しSUN:2014/06/22(日) 22:02:01.90 ID:79QOwnf8
フジイあさひ堂ではウェストもヘールボップも裏焼きで仕上げてございます。



本当に彗星見てるのか?自分で撮ったのか?
454名無しSUN:2014/06/22(日) 22:07:47.18 ID:xpAkZGLf
本当は耳が聞こえるんじゃないか?
455名無しSUN:2014/06/22(日) 22:08:47.84 ID:0Uwd6Rbd
ベネットの写真って藤井氏のアレが唯一と言ってもいいほど有名で、
デジタル処理以前にもあんな見え方で載っていたと思っていたけどな。
456ENG:2014/06/22(日) 23:29:31.66 ID:SyLejYEF
合成写真? 例えば彗星と朝焼けの各2枚のスライドを適当に上下半分づつ影にして、
別のカメラで多重露光すればそういう写真は簡単に出来るよ。
 
あの世代の人たちはデジタルが普及する以前、貴重なスライドポジ原版をリバーサルフィルムで複写して
今で言うバックアップを取ったり、郵送で仲間内に配ったりごく普通に行っていたが、
いわゆる覆い焼きや多重露光の類を、何か悪意があって行っていた訳では無いと思うのが当時の私の子供心なんだが。
457名無しSUN:2014/06/22(日) 23:37:31.70 ID:xpAkZGLf
純粋な子供を騙しといて「悪意はありません」とか、どこの小保方だよw
458名無しSUN:2014/06/22(日) 23:45:38.27 ID:lkOuinFh
チョロイチョロイ by FA
459名無しSUN:2014/06/22(日) 23:53:19.78 ID:Rsu2dS6L
460名無しSUN:2014/06/23(月) 00:53:12.14 ID:fU3lsrvX
藤井旭なら星空の四季っていう天体写真集にベネット彗星も載っていたような記憶があるが、捏造写真と同じものかどうかまでは憶えてないなあ。
461名無しSUN:2014/06/23(月) 01:31:12.00 ID:jqN2FI/B
どの写真も何らかの加工をしているから全てが「騙し」と言えなくもないが。

憤っている人には私怨を抱くに至ったエピソードを語ってもらいたい
462名無しSUN:2014/06/23(月) 17:20:25.91 ID:DWWiu6aU
単に彗星の有名写真が合成だったのが判明したってだけで恨みも何もないだろ
ねらーは炎上祭りが大好き
463名無しSUN:2014/06/23(月) 23:12:06.57 ID:XMeQNISZ
ガソリンが足りないぞ。
464名無しSUN:2014/06/23(月) 23:18:47.63 ID:q3whvcn/
http://youtu.be/N8jXV9zc2H4
てかこれオカルトっぽいけど

支配者や人体や社会構造が具体的に示されてて超わかりやすいわ…
これみてみんな変わりつつあるね!
465名無しSUN:2014/06/24(火) 00:44:31.19 ID:Ej+NgNET
マクノート彗星のオーストラリアの天文台をシルエットにした写真も合成臭がするけど、どうなん?
466名無しSUN:2014/06/24(火) 07:14:16.30 ID:1g6mBi4V
大彗星こないかなー
合成したくなるようなすごいやつ
467名無しSUN:2014/06/24(火) 20:41:17.25 ID:YxCzP4Pt
そんな下心があったら来ない


 
468名無しSUN:2014/06/24(火) 22:31:41.84 ID:UjwTU9N/
ほんまもんの大彗星なら合成とか考えるより撮りまくるかなー。
469名無しSUN:2014/06/24(火) 23:35:34.82 ID:mydcr+B9
藤井先生のベネットに迫る自信作です
って書いておけば入選するかな?
470名無しSUN:2014/06/25(水) 11:02:09.27 ID:1XTPSJjg
ちょっと前にあった「走れメロスは実は走って無かった!」って地図で調べて
得意になってる小学生がいたけど、そんな感じ
471名無しSUN:2014/06/25(水) 11:15:31.14 ID:fUITQCdp
科学写真で合成はダメだろう
472名無しSUN:2014/06/25(水) 11:24:08.99 ID:1Y6loEed
色いじるのも禁止で
473名無しSUN:2014/06/25(水) 11:32:39.86 ID:SeG+JW30
どうせSTAPで問題になったから言ってるんだろうけど科学写真()でも合成なんて普通だ
474名無しSUN:2014/06/25(水) 11:41:14.09 ID:+Cddxm+T
何処までを合成と言っているか判らんがコンポジットもNGかの?
うーん厳しいな。
475名無しSUN:2014/06/25(水) 12:02:41.52 ID:LNdBi4vF
それは、捏造に近いな
476名無しSUN:2014/06/25(水) 12:05:23.02 ID:LNdBi4vF
天文写真を科学写真と称するのがそもそもの間違いというか詐欺だ
477名無しSUN:2014/06/25(水) 12:44:51.81 ID:4ra7JTQJ
CCDやCMOSの帯域-感度特性に従って写った天体の姿に何の意義が?

科学したいなら、なんらかを調査するために特定の波長に絞って像を獲て解析するもんだろうに。

見え方にインパクトがあれば良いアマチュアの天体写真なんて風景写真やイラストのジャンル。
478名無しSUN:2014/06/25(水) 12:52:37.76 ID:jppRrbDf
ヘールボップはマスコミが騒ぎ過ぎた
さぞ大彗星が来るのかと期待させておいて実際は満月の半分程度位にしか尾が成長したかった
少なくともベテルギウスとリゲル位の距離の尾がない彗星は大彗星とは認めない
そしてそんな大彗星を実際に見てみたい
479名無しSUN:2014/06/25(水) 12:59:42.06 ID:4ra7JTQJ
>>478
150光年ぐらいの長さか…
そいつは大彗星だな間違いなく。

で、そんな大彗星がどこぞの深宇宙の果てに現れて、32等級視野角0.01秒、とか…
480名無しSUN:2014/06/25(水) 14:11:39.35 ID:2pCLyIE1
スケッチとか記録に残る大彗星のイメージに実感が湧かなかったけれど、
百武を見て納得した。あれなら昔の人が恐れおののいたのも分かる。
481名無しSUN:2014/06/25(水) 15:13:03.21 ID:fUITQCdp
開き直りにも程がある
482名無しSUN:2014/06/25(水) 15:42:22.12 ID:FyRBMkmI
百年も前だったら夜空は真っ暗だったろうから百武彗星はきれいに見えたろう
実際とてつもない視野角に尾が伸びてたし途中に瘤みたいな形があるのも見えてたし
483名無しSUN:2014/06/25(水) 16:10:53.21 ID:LNdBi4vF
484名無しSUN:2014/06/25(水) 16:51:43.47 ID:t7o9GrTQ
ウェスト彗星は尾の長さが30度くらいはあった紛れもない大彗星
ヘールボップはせいぜい5度くらいか?明るいことは明るいけど地球からの距離が遠いのが残念だったね
485名無しSUN:2014/06/25(水) 20:56:15.80 ID:9HGf4uHj
捏造はだめですね

藤井さんに聞いてみろw
486名無しSUN:2014/06/26(木) 03:45:33.44 ID:zidtyEhU
Damoclesか
487名無しSUN:2014/06/26(木) 15:56:28.94 ID:ovLzRKXY
>>477
>CCDやCMOSの帯域-感度特性に従って写った天体の姿に何の意義が?
NASA「予算の獲得や大衆を納得させるのに必要です」

>>478
>実際は満月の半分程度位にしか尾が成長したかった
はぁ? 実視界5°の双眼鏡の視野からはみ出していましたけど?

>>480
都市部では5°も無かったけどな。
488名無しSUN:2014/06/26(木) 16:18:47.02 ID:FRoEhhl8
我ながらあまりにも凄い!それは自分が生まれる前のベネットやウェストにも似た火の鳥彗星でした!
489名無しSUN:2014/06/26(木) 16:39:10.05 ID:zidtyEhU
ごめん。昔の記憶は誇張され美化され易いだけなんだ。ほんとは、ベネットやウェストも大したことはなかったよ。
490名無しSUN:2014/06/26(木) 18:56:35.00 ID:6caxsA+q
近年ではマックノート彗星や2011年のラブジョイ彗星なんかも凄いじゃん。
百武も良かったが尾が薄かった、HBは尾が短くて小さなほうき星という感じしかしなかった。
491名無しSUN:2014/06/26(木) 19:40:53.23 ID:eZ+CyUzD
悪条件で見たら百武もHBも大彗星に見えないのは当然だが
さらにそれを好条件で撮影した写真と比べるのはアホだと思う
ラブジョイなんて日本で見たらコホーテク程度だろ
492名無しSUN:2014/06/26(木) 19:44:55.95 ID:eZ+CyUzD
上のレスは言葉が足りてなかった

悪条件で見た百武やHBを、好条件で撮影された別の大彗星の写真と比べるのはアホってことで
493名無しSUN:2014/06/26(木) 21:26:31.51 ID:P1JWeTWM
そもそも世界最悪の光害地・日本で見るのが間違いの元。
494名無しSUN:2014/06/26(木) 21:35:25.25 ID:Q3cagFA1
>>489
>ベネットやウェストも大したことはなかったよ。

大したことあったわい
良い時を見逃しただけだろうが

アホかおまえは

 
495名無しSUN:2014/06/26(木) 22:09:51.82 ID:eZ+CyUzD
月刊天文1997年7月号の特集記事では
尾の長さはウェスト>HB>ベネット、明るさはHB>ベネット≒ウェストとなっていた
その上で「尾の明るさはベネット、優美さはウェスト、全体的な纏まりは甲乙付け難い」とのコメントあり
496名無しSUN:2014/06/26(木) 22:18:59.66 ID:Q3cagFA1
>>495
あんたもホンマもん見た事無い可哀想な人か
>明るさはHB>ベネット≒ウェストとなっていた

ウェストの尾だけでHBよりはるかに明るかったわ
 
497名無しSUN:2014/06/26(木) 22:43:08.59 ID:eZ+CyUzD
>>496
そのHBを見た場所と日付を言ってみてくれないか?
498名無しSUN:2014/06/26(木) 23:07:03.46 ID:6caxsA+q
ヘールボップは光害がなくて観測条件が良い高原まで見に行ったけど、尾の長さはやはり10度弱位だったよ
北斗七星の柄杓の部分で10度だがそれよりもやや短く感じた
ラブジョイとかは薄明のシドニーでも30度(北斗七星の長さ)位の写真があるじゃない。
しかも他の星はあまり写ってないやつだから極端に高感度にしたとかシャッター速度を遅くしたとかいうわけではなさそう。
太陽まで14万kmまで接近して飲み込まれたり融けたりしないで生き延びた彗星は伊達ではないわ!
499名無しSUN:2014/06/26(木) 23:19:07.17 ID:Q3cagFA1
>>497
一番良い条件で見たのが
1997/4/12
四国カルスト五段高原
で何か?

JSO LS12D+300mmF2.8他/160JP
それなりに写ったが尾は短かった

q=は0.5以下じゃないとダメな見本
パッと来てパッと去るのが大彗星
やっぱ彗星は長期間ダラダラいてもダメなんだよ
つまらねぇ退屈な彗星だったという印象しかないな
 
500名無しSUN:2014/06/27(金) 00:25:16.81 ID:z+elZQQC
糞爺は年中ヘールボップウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
ひゃくたけ、ひゃくたけエエエエエエエエエエエエエエエエ
ウエストオオオオオオオオオオオオオオオ
しか言えねぇのかよ、


まとめて死んでくんねぇかなあwww
501名無しSUN:2014/06/27(金) 00:48:58.00 ID:YuXhAFrl
鄂哥都加海氣壓
502名無しSUN:2014/06/27(金) 00:49:22.06 ID:9LVvx5Ld
501 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
503名無しSUN:2014/06/27(金) 00:49:39.54 ID:OlIlf601
年食ってくると旅行に行っても美味いもん食っても
彗星見ても流星群見ても
俺様史上最高と比べるようになる
504名無しSUN:2014/06/27(金) 02:15:05.54 ID:DsmDWcli
>>498
ラブジョイは2004F4ブラッドフィールドより多少明るくて尾が1.5倍ってところだから
日本で見られたとしてもそれほどの彗星とは思えないんだよなあ
ブラッドフィールドも画像で見る分には結構大彗星っぽいけど実際見ると淡かったし
http://hositomo007.web.fc2.com/bura.gif

ラブジョイもこの天の川との対比で考えるとかなり淡いと思うよ
http://www.astroarts.jp/news/2011/12/26lovejoy/eso.jpg
505名無しSUN:2014/06/27(金) 03:36:55.23 ID:5N7E4jv6
>>504
>ブラッドフィールドも画像で見る分には結構大彗星っぽい
お星さまになっちゃったんだね。
506名無しSUN:2014/06/27(金) 06:26:29.15 ID:e921Hs5s
507名無しSUN:2014/06/27(金) 07:40:55.81 ID:D9lKpGiV
ヘールボップは、光害がある場所でも肉眼で いわゆる「ほうき星」に見えたのがポイントでしょ。
しかも2回楽しめた。

>>498
南半球は除外しようよ、と つまらんマジレス。
あと、尾が良く見える条件は、薄明とかよりも、空気の湿度・透明度じゃないかな。
まあ、ヘールボップも、日本では空気の湿度が低くて透明度が高いときに見えたんだけど。

>>500
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ホームズ!ホームズ!
 ⊂彡
508名無しSUN:2014/06/28(土) 18:00:42.17 ID:oyOLIO2t
>>504
>ラブジョイもこの天の川との対比で考えるとかなり淡いと思うよ
逆に随分明るいと感じられるなあ俺的には
509名無しSUN:2014/06/28(土) 18:19:25.42 ID:+ItNTo5J
肉眼じゃコマがやっと見える程度じゃない?
510名無しSUN:2014/06/28(土) 19:28:40.70 ID:VJaCXekj
>>507
光害地じゃほうき星には見えなかったな
例えるなら人玉か亡霊が正しかったと思うが
 
511名無しSUN:2014/06/28(土) 19:49:24.56 ID:RIMmRUep
妙な格好のもんだったけど、彗星として美しいってもんじゃなかったね
もう少し横から眺められるような所でバーストしてくれてたら違ったかな
512名無しSUN:2014/06/28(土) 23:57:52.75 ID:X1aEL24M
>>508
いくらあなたが明るいと思っても、そのときの等級は3等前後でしかないんだぜ?
513名無しSUN:2014/06/29(日) 01:33:41.95 ID:dXi6R1jo
光害と薄明、月明かり、大気汚染は彗星にはきっついなあ
514名無しSUN:2014/06/29(日) 01:48:35.61 ID:xE/KUv/s
>>512
−3等級な>2011ラブジョイ

3等級は去年のラブジョイ
515名無しSUN:2014/06/29(日) 02:04:16.53 ID:1gEfVOTZ
>>514
−3〜−4等という最大光度は12月16日の近日点通過前後の話
>>504の写真が撮られた12月22日には3等前後に落ちてる
http://www.eso.org/public/news/eso1153/

そんな最大光度でいいならアイソンだって−2〜−3等だぞ?w
516名無しSUN:2014/06/29(日) 02:20:06.14 ID:wuomphhd
あら〜宮城氏に頼めばどんな彗星も明るく夜空に出現させられるわよ〜のーほほほほhh華ブス
517名無しSUN:2014/06/29(日) 02:35:49.41 ID:dXi6R1jo
旭に頼むわ
518名無しSUN:2014/06/29(日) 02:40:51.67 ID:go/4lmBX
北朝鮮くらい暗い空なら
519508:2014/06/29(日) 08:58:21.37 ID:8sDIIGsn
核光度と全光度をゴッチャにしてる人がいるみたいだな
520名無しSUN:2014/06/29(日) 09:24:47.38 ID:t7ev0Ari
>>518
PM2.5だらけだけどな。
521名無しSUN:2014/06/29(日) 09:30:54.59 ID:FDBFaPqB
放射能汚染の倭国よりマシだろ
522名無しSUN:2014/06/29(日) 10:45:51.99 ID:1gEfVOTZ
>>508=519
m1=全光度
http://www.aerith.net/comet/catalog/2011W3/mag1.gif
12月22日のラブジョイの全光度は3等級前後だよね?反論あるなら具体的にどうぞ
523名無しSUN:2014/06/29(日) 14:37:22.44 ID:FDBFaPqB
ぜんこうどってああた、だれがああんなものわかんのよ。
524名無しSUN:2014/06/29(日) 14:58:18.10 ID:1gEfVOTZ
大体でいいんじゃないの?厳密性なんて誰も求めてないでしょ
525名無しSUN:2014/06/29(日) 21:52:52.82 ID:4nNxRg9q
午後大掃除してたら段ボールから古い天文雑誌が2冊出てきた。
天文ガイド1996年6月号 百武彗星特集、Astronomy July 1997 Hale-Bopp 特集
天文ガイドは広告ページが多くて厚い。笠井の広告にはヒゲ面の男が写ってる。

天体写真を始めるずーっと前から彗星は特別のものだったんだと再認識した。
2014年2月号も彗星特集になってたらよかったのになー、、、
526名無しSUN:2014/06/29(日) 22:46:24.13 ID:B/pZC1M9
527名無しSUN:2014/06/29(日) 22:47:21.62 ID:1KEfMa8j
526 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
528名無しSUN:2014/06/29(日) 23:14:22.31 ID:xE/KUv/s
1910ハレーは蟹座から天秤座まで尾が伸びていたというから本当の大彗星だね
次回の回帰の時も1910に勝るとも劣らない条件で見れるみたいだから楽しみだ!
529名無しSUN:2014/06/30(月) 00:22:46.36 ID:H3GcQJ1g
多分死んでる
530名無しSUN:2014/06/30(月) 00:28:06.17 ID:UrsaaXip
1910年5月19日ハレー彗星は太陽面を通過した。観測はできなかったらしいが、
http://mononoke.asablo.jp/blog/2010/12/28/5613143
つまり、その時には彗星のイオンテールの中に地球があった、らしい。
ステラナビゲータで日付をこの夜にすると、空が広く青い色に表示される。
地球が青色のイオンテール内を通過したのだから、そう表示するしかない訳で、
でも、その時には月も出ていたので、空全体が青く見えたかどうか、、、?
5月20日夕には地球の西側にダストテールがあり東側にイオンテールがある。

次回の回帰は2061年7月28日木曜日、薄明終了21:10頃になるか、
道北、手塩辺りの海岸から北西に利尻島が望め、彗星高度2.4度、光度-1.0等
その少し前、7月24日日曜日未明の薄明開始4:35には北東方向に高度6度
斜め左上に真っ直ぐ伸びる青色のイオンテールと右に少し曲がるダストテール
彗星の上方にはカペラが青白く0.1等、ハレー彗星は光度-0.7等と更に明るい。
きれいな景色だろうけれど、1910年のような劇的な現象は起こらない。

その頃、わたしはとっくに風になっていることだろうから、見られないけどね、
531名無しSUN:2014/06/30(月) 01:33:03.13 ID:2bE4DRbl
ツーベを吸ったから人類は絶滅を免れた
532名無しSUN:2014/06/30(月) 02:21:05.70 ID:H3GcQJ1g
一応太陽面の半分が色が青く変わって見えて観測されたとか読んだ記憶がある
533名無しSUN:2014/06/30(月) 09:26:18.70 ID:2bE4DRbl
青梅酸で青く見えたんだね。
534名無しSUN:2014/06/30(月) 10:18:27.22 ID:EPM0C0P2
どうもジジイの言うことは信頼性が低くていけない、

口径6センチの屈折でオリオン大星雲が赤く見えると書いたジジイも何人かいる
これ↓はわたしの経験に合う オリオン大星雲は赤くは見えない あるとしても緑色
http://homepage1.nifty.com/USA/hoshizora/orion.htm
この人は違うことを書いている つるちゃんってのはジジイかどうか知らないけど
「空が暗いところではほんのりとしたピンク色に見えて感動モノです。」
http://homepage2.nifty.com/turupura/guide/nebuler/m042.htm
535名無しSUN:2014/06/30(月) 11:00:27.23 ID:2bE4DRbl
中心部はトラペの反射光で青くその回りは酸素の禁制遷移で緑、外の淡い部分はHαの赤じゃな。
高倍率で見ると淡い部分が薄れて見えなくなるから明るい部分の縁しか見えない。
ジジーーの経験則じゃが
536名無しSUN:2014/06/30(月) 11:10:15.20 ID:vWuafMqR
>>535
Hαに網膜が感応する人類って居るの?
537名無しSUN:2014/06/30(月) 11:16:48.69 ID:EPM0C0P2
いや、そうじゃないんじゃないかと思っているんだが、、、

最上の場所で覗いた口径40センチ反射で視野に見えたトラペジウム辺りは
どこもかしこも視野全体が緑色に感じられた だがこれは錯覚ではないかと
色覚にある固有の特性で、色が見えるか見えないかの暗いのは緑色に感じる
視野に赤も黄色も緑色もあるならば自分の色覚を信頼してもよかったんだが
どうもそうではない
538名無しSUN:2014/06/30(月) 11:39:48.03 ID:2bE4DRbl
>>536
>Hαに網膜が感応する人類って居るの?
完納しない人類はいるね
539名無しSUN:2014/06/30(月) 11:52:03.28 ID:53Pan15f
>>536
太陽望遠鏡はHαしか通さないのあるけど、みんな見えてるからねえ
540名無しSUN:2014/06/30(月) 12:10:24.76 ID:EPM0C0P2
ナローバンドフィルターは半値幅が書いてあるけどその外が完璧にゼロかというと違う
フィルターにクロストークは付きものだと思うけど、漏れてる光を感じてるとか、
541名無しSUN:2014/06/30(月) 12:23:17.57 ID:2bE4DRbl
542名無しSUN:2014/06/30(月) 12:26:52.75 ID:2bE4DRbl
人類にある割合で存在するある種の色弱だとHαは見えないよ。
543名無しSUN:2014/06/30(月) 12:47:51.85 ID:NjJaFC5/
>>528
ステナビで観測地を火星に変更
サイディング・スプリング彗星 2013A1を表示
10/19〜20の見え方が1910ハレーぽくて面白い
 
544名無しSUN:2014/07/01(火) 00:11:40.01 ID:z5DIwEHI
火星の探査機から撮った彗星はこないだ経験したばかり。期待より全然ショボかった。
次は正真正銘きれいな画像を見せて欲しいもんだ。

調べるとC/2013A1は火星の近くを通るんだが、距離11万キロ、光度-8.5等なんて予想で、
地球のすぐ近くを通過した百武彗星の場合は、距離0.1AU、1500万キロ、光度0等だった。
距離は1/100以下、明るさは2000倍、全くとんでもない。

現時点で火星には複数の探査機が活動中だが、最高の画像を期待できるのはCuriosityか、
観測のチャンスだけど、軌道上の探査機が壊される可能性も心配しているみたい。
http://www.jpl.nasa.gov/news/news.php?release=2014-026
545名無しSUN:2014/07/01(火) 10:05:39.80 ID:zhdHderK
ベガ1号:ソ連,1986年3月6日最接近 8,889km 光学撮影・磁場・プラズマ・ダスト観測など
すいせい:宇宙科学研究所,1986年3月8日最接近 151,000km 太陽風観測・紫外線撮影
ベガ2号:ソ連,1986年3月9日最接近 8,030km 光学撮影・磁場・プラズマ・ダスト観測など
さきがけ:宇宙科学研究所,1986年3月11日最接近 6,990,000km プラズマ・磁場観測など
ジオット:欧州宇宙機関,1986年3月14日最接近 600km 光学撮影・磁場・プラズマ・ダスト観測など
パイオニア7号:アメリカ航空宇宙局,1986年3月20日最接近,12,300,000km。プラズマ・磁場観測など。
ISEE-3/ICE:アメリカ航空宇宙局,1986年3月28日最接近,28,000,000km。プラズマ・磁場観測など。


下手なハレー艦隊より近いな
546名無しSUN:2014/07/01(火) 10:31:02.75 ID:CxYq9EbA
こっちは、8月だな
http://sci.esa.int/rosetta/2279-summary/
547名無しSUN:2014/07/01(火) 11:02:57.20 ID:PWp6ouSA
Giotto: Halley's Comet Flyby Animation (1986.03.14) [720p]
https://www.youtube.com/watch?v=WUzn_BtldUI
フルスクリーンで見ると迫力が素晴らしい
距離11万キロまで近付くと彗星表面の凹凸まで見えてくる
火星は大気も極薄だから期待も高まる
ハレー彗星の核 8x8x16km、C/2013A1の核 10-50kmと推定されている
http://spaceobs.org/ru/2013/02/25/comet-c2013-a1-siding-spring-a-possible-collision-with-mars/
オールト雲から落ちてくるのは見積もりかなりオーバーだから
1/10、1-5km位としても、核の形まで写せる可能性があって怖い
https://www.youtube.com/watch?v=eoXfKeJurl4
548名無しSUN:2014/07/01(火) 12:28:32.00 ID:j33MJehS
昼間でも流星群が見えそうな距離だな
羨ましい
549名無しSUN:2014/07/01(火) 18:19:23.15 ID:PWp6ouSA
http://esamultimedia.esa.int/images/Science/HMC_BEST_H1.jpg
http://minsex.blogspot.jp/2010/11/fab-five.html
これに近い画像というのは高望みなのかね? Curiosity 追尾撮影できるか?

Curiosity にはカメラが一杯載っている、Mastcam, MAHLI, MARDI など
http://mars.jpl.nasa.gov/msl/mission/instruments/
MARDI, Mars Descent Imager は下向き固定、地面を見る、着陸時の動画とか
http://mars.jpl.nasa.gov/msl/multimedia/videos/index.cfm?v=62
Mastcam 2個、焦点距離33mm f8 画角15度と100mm f10 画角5度 144万画素ムビーデジカメだ
http://modemworld.wordpress.com/2013/06/23/one-billion-pixels-two-remarkable-images/
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/multimedia/pia16798.html
http://www.msss.com/msl/mastcam/MastCam_description.html
550名無しSUN:2014/07/01(火) 23:37:00.79 ID:zhdHderK
マーズリコネッサンスオービターがこれ積んでるな。

====
HiRISE (High Resolution Imaging Science Experiment)[4]は、口径50 cm の反射望遠鏡 (reflecting telescope) をレンズ代わりにもつ高解像度のカメラで、深宇宙の探査に搭載されたものとしてはこれまでで最も大きい。
その理論上の分解能は100万分の1ラジアン (およそ角度の0.2秒) であり、探査機高度の100万分の1のもの、すなわち300 km の高さから 0.3 m のものを見分けることができる。
====

11万kmの距離なら0.3*(110000/300)=110mの分解能か…微妙だな
551名無しSUN:2014/07/02(水) 14:47:49.68 ID:YvEI5C3+
地球からも1等級の火星と8等級の彗星が超接近する様を写真に撮ったら面白そうだな
機材を選ぶけど
552名無しSUN:2014/07/02(水) 15:35:25.15 ID:d22PwfSM
ゲラシメンコは5万kmまで接近してるが画像はまだかいな餌のロゼッタ
553名無しSUN:2014/07/02(水) 15:52:03.11 ID:0Sb0GzU5
何か分かんないけど,書いてる

The first observations of water vapour streaming from the comet were made by the Microwave Instrument for Rosetta Orbiter, or MIRO, on 6 June, when the spacecraft was about 350 000 kilometres from the comet.
554名無しSUN:2014/07/02(水) 17:04:18.55 ID:t5taon9U
偉いもんだ esa と rosetta、ダストで衛星が壊れないといいんだけど、
http://sci.esa.int/rosetta/52838-twelve-year-journey-in-space/
火星最接近は日本じゃ見えない 半日前10月19日薄明終了時に西に高度16度
20日夕には火星の反対側に同じ位離れてしまう 撮影は慌ただしくなりそう
南アフリカからだと南半球で高度高いし火星から尾が伸びる感じに写りそう
いつものオーストリア人もそんな写真を撮りそうだけど、北だから低くなる
反射鏡だと回折が邪魔になるか、鏡筒回して逃がさないと、実に慌ただしい
555名無しSUN:2014/07/02(水) 17:06:32.52 ID:t5taon9U
あら、別のことをまとめて書いちゃったけど、わかるからいいですよね、
556名無しSUN:2014/07/03(木) 17:34:15.94 ID:hinXeOnn
>>554
最初の計画では天ガのGON氏の名前が付いた小惑星に行く予定だったよね。
話題にはなっただろうけど、彗星探査のほうが面白そう。
557名無しSUN:2014/07/05(土) 21:46:25.68 ID:BvlZvD7a
ウカイメデン彗星ってなんか強そうと言うか、競馬に出てきそうw
558名無しSUN:2014/07/06(日) 15:41:44.04 ID:PSNud5sm
>>536
Hαは普通に可視光域だぞ。暗いと見えないだけ。
559名無しSUN:2014/07/10(木) 09:19:58.39 ID:s+vfrspg
もう赤道儀が一ヶ月半回ってないんだが・・・ボソッ
 
560名無しSUN:2014/07/10(木) 12:43:16.71 ID:Anjr5bhP
>>559
最後に出したのが5/9だ ocz
561名無しSUN:2014/07/10(木) 18:19:51.40 ID:w86+2Wb9
彗星は毎度の事として
台風もマスコミが騒ぐとショボくなってしまうんだな
沖縄で精力を使い果たしてしまったようだ
去年のアなんとかン彗星を思い出してしまったわ
 
562名無しSUN:2014/07/10(木) 20:29:50.56 ID:7jLiHxbn
>>559
メンテ以外だと4月中頃から回ってないわ…星が見てえなぁ…
563名無しSUN:2014/07/10(木) 21:53:35.33 ID:P6/tRaDG
でも、雪国だと冬はずーっと見られないんだから少しは我慢だね
俺も5月下旬から触ってないよ
564名無しSUN:2014/07/11(金) 00:10:28.38 ID:0LLF8jK8
17Pがバーストしたらしい
565名無しSUN:2014/07/11(金) 00:32:21.84 ID:gwh05j9t
ふ〜ん、ペルセウス座にいるんだ。
Jagerさんの写真では10等くらいにみえるね。
566名無しSUN:2014/07/11(金) 09:03:44.42 ID:RMRb323a
2007年10月はちょうど太陽の反対側辺りだったので蛸みたいに見えたけど近かった
2014年7月は斜め右から見る位置になってるけど地心距離が遠いしバーストもしょぼいか
567名無しSUN:2014/07/11(金) 20:33:01.65 ID:zCIsZEZk
>>565
どこにあるん?
探したがわからん
568名無しSUN:2014/07/11(金) 21:07:59.80 ID:0LLF8jK8
569名無しSUN:2014/07/12(土) 06:13:56.58 ID:ah1z/Ndk
>>567
ttp://www.aerith.net/comet/catalog/0017P/2014-j.html

次の新月期あたり、カタリナ彗星 (C/2013 UQ4)とジャック彗星 (C/2014 E2)が、
野辺山あたりで20x80とかで見るといい感じだろうな。
ttp://www.aerith.net/comet/weekly/current-j.html
570名無しSUN:2014/07/12(土) 08:49:35.64 ID:1L3AZ3s0
二度三度バーストする彗星って何があるんだろう?
571名無しSUN:2014/07/12(土) 08:58:35.74 ID:9E1CrT0h
近日点が大陽から遠いから、ゆっくり近日点通過している間に、表面化がゆっくり温度上昇し、あるきっかけで、表面が割れ、一気に気化してバーストが起きる。
572名無しSUN:2014/07/12(土) 10:33:06.75 ID:wjwmBVnt
Explosion of Comet 17P/Holmes as revealed by the Spitzer Space Telescope
http://arxiv.org/pdf/1001.4161.pdf
この論文によれば爆発ってことだそうです 何かが衝突したとかじゃなくて
非晶質の氷から結晶質の氷に相変化すれば圧力の説明ができるとか何とか
Fig 16にシェーマがある 1892年と2007年と写真で比較してるのが面白い
573名無しSUN:2014/07/12(土) 19:22:42.10 ID:vmchKvM7
エンケ彗星って100年間に30回位太陽に近付いているのに何故蒸発しないんだろ?
574名無しSUN:2014/07/12(土) 19:57:12.09 ID:9e5Qavq1
>>573
そこそこ質量があって近日点距離が5千万kmだから一気には蒸発しないでしょ
でも発見された頃と比べると明るさは3等級以上減衰してる
575名無しSUN:2014/07/12(土) 21:39:44.46 ID:UqgvB8bG
ありがとう、やっぱり小さくはなっているんだ>エンケ彗星
ハレー彗星なんかも何万年も前はもっと大きく条件が良ければ1910以上に長大な尾をたなびかせていたんだろうね
576名無しSUN:2014/07/14(月) 10:11:14.47 ID:3CNnnupE
俺も30年前はロン毛で通していたよ。
577名無しSUN:2014/07/14(月) 10:11:41.41 ID:3CNnnupE
だいぶ蒸発したけど。
578名無しSUN:2014/07/14(月) 11:25:52.89 ID:K3hLUlou
http://arxiv.org/pdf/0901.2739v1.pdf
おれなんか、バーストしちゃったよ
579名無しSUN:2014/07/14(月) 13:28:29.01 ID:vB3TFMIA
エンケ彗星の尾って肉眼で観測されたことあるの?
580名無しSUN:2014/07/15(火) 22:33:34.72 ID:/+P4Nn2v
↑誰かレスしてあげなよ
ま、見えるとは思えないけど
581名無しSUN:2014/07/15(火) 22:44:09.34 ID:DezuY4q8
Magnitude estimates were not made until the late 19th century,
but astronomers have attempted to determine the maximum
brightness of this comet at each of its returns. It seems
apparent that the comet has faded since 1786. The greatest
recorded brightness was about 3.5 in 1829, while a value of
4.0 was indicated in 1805. The comet has not been observed
as brighter than magnitude 5.0 during the 20th century. A
magnitude of 5.0 was last registered in 1964.
The comet's longest recorded tail length was 3 degrees in 1805,
while it reached 2 degrees in 1871 and 1961.
582名無しSUN:2014/07/15(火) 23:37:40.83 ID:oWYZTq5A
>>579>>580
現在は見えなくても以前は絶対等級で3等級以上明るかったんだから
>>561にあるように尾が3度になったときには肉眼でも見えたんじゃね?
583名無しSUN:2014/07/15(火) 23:39:02.03 ID:oWYZTq5A
× >>561にあるように → ○ >>581にあるように
584名無しSUN:2014/07/16(水) 10:26:18.24 ID:gmf1pc4g
>>582
絶対等級が3等級明るかったのは分かったが
尾もそのまま3等級明るくなるもんなのか?
585名無しSUN:2014/07/16(水) 11:24:13.20 ID:mH+GoV3H
あら、あっしゃーさんがいた
http://mnras.oxfordjournals.org/content/281/3/937.full.pdf
586名無しSUN:2014/07/16(水) 11:49:42.88 ID:VjDrYG0K
写真という技術の萌芽は1827年ニエプスの画像
この人のノートを元に銀塩写真を発明したのがダゲレオ1839年
日中の風景を撮るのに露出10分程も要する低い感度だった
天体写真の歴史が始まるのは1839年、最初の対象は月 流れたと
はじめてうまく撮れたのは1840年、口径5インチ屈折で露出20分

ということですから >>581 にある1805年長さ3度の尾は眼視観測によるもの
http://cometography.com/pcomets/002p.html
587名無しSUN:2014/07/16(水) 12:00:22.15 ID:mH+GoV3H
1786年の最初の観測時でも4等あったんだから、当時の暗い空なら裸眼でも観測可能で、それ以前にも観測記録があって叱るべきなのだが、記録がないみたいですね。どうやら、それ以前は眠っていたようですよ。
588名無しSUN:2014/07/16(水) 15:57:35.83 ID:VjDrYG0K
Messier 42 が拡がりのある星雲として記載されるのは1610年以降で
それまでは星としての番号が付いてる
ということでMessier 42 は昔随分暗かった、なんて説もありますね。
2P/Encke も同じでは? 周期彗星ということも分かってなかったし、
589名無しSUN:2014/07/17(木) 09:02:51.82 ID:gbPhwZv3
590名無しSUN:2014/07/17(木) 10:03:09.45 ID:7HwZHJyp
もうこんなに近づいてるのか、3万7千キロ、自転周期12.4時間
http://www.esa.int/spaceinimages/Images/2014/07/Comet_on_4_July_2014
8月には周回軌道に入り、11月には彗星にタッチダウンすると
591名無しSUN:2014/07/17(木) 12:44:10.85 ID:gbPhwZv3
592名無しSUN:2014/07/17(木) 20:36:01.59 ID:GabkIOxn
イトカワを彷彿とさせるラッコぶり。ラブルパイルなのか?
593名無しSUN
また2個合体型か
小天体はこんなのが多いのか?

しかしシューメーカー20周年とはな…
昨日の事のよーに黒い点が見える木星観測してワクワクしてたのを思い出せる…