赤道儀について語るスレPart11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
赤道儀について語ろうぜ

前スレ

赤道儀について語るスレPart10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1333163387/
2名無しSUN:2013/12/17(火) 20:35:09.52 ID:o8Qajzb9
主な国内メーカー・輸入代理店(1)

ビクセン
http://www.vixen.co.jp/index.html
高橋製作所
http://www.takahashijapan.com/

ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/optical/index.html
ミード(zizco)
http://www.zizco.jp/Meade.html
セレストロン(サイトロンジャパン)
http://www.sightron.co.jp/celestron/
テレビュージャパン
http://www.tvj.co.jp/
国際光器
http://www.kkohki.com/
ミザール
http://www.mizar.co.jp/
3名無しSUN:2013/12/17(火) 20:35:45.31 ID:o8Qajzb9
主な国内メーカー・輸入代理店(2)

ユーハン工業
http://www.u-han.co.jp/
宇治天体精機
http://www.eonet.ne.jp/~uji-t-s/
昭和機械
http://www.showakikai.co.jp/jp/index.htm
三鷹光器
http://www.mitakakohki.co.jp/
西村製作所
http://www.nishimura-opt.co.jp/
五藤光学研究所
http://www.goto.co.jp/
中央光学
http://www.chuo-opt.com/

スターベースのリンクですけど細々と沢山載ってます。
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/link.htm

海外のいろんな小型架台。入門機はほとんどが中国製。
http://www.telescope-service.com/mounts/start/mountsstart.html
4名無しSUN:2013/12/17(火) 20:36:31.93 ID:o8Qajzb9
すばる光電子(アストロフィジックス)
http://www.mmjp.or.jp/subaru/index~astro.html

K-ASTEC(AstroDreamTech)
http://homepage2.nifty.com/astec/
天文ハウスTOMITA(AstroDreamTech)
http://www.y-tomita.co.jp/

旭精光研究所アスコ(旧製品のメンテナンス他)
http://homepage2.nifty.com/asko/
sunmikage(旧ミカゲ光器?)
http://sunmikage2012.biz/

アストロ光学(望遠鏡の製造を中止しております)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~astro-opt/
5名無しSUN:2013/12/17(火) 20:37:22.62 ID:o8Qajzb9
ASTRO-PHYSICS
http://www.astro-physics.com/
iOptron
http://www.ioptron.com/
ASTELCO Systems
http://www.astelco.com/
Gemini Telescope Design
http://www.astronomy.hu/
Astrosysteme Austria (ASA)
http://www.astrosysteme.at/
6名無しSUN:2013/12/17(火) 20:50:57.72 ID:kWxwXtp/
SXD2って使ってる人いないの?
7名無しSUN:2013/12/19(木) 20:54:51.27 ID:voUO4z9d
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
8名無しSUN:2013/12/20(金) 22:04:50.82 ID:N2P8lA4i
PC使ってオートガイドするってことが、どうもすっきりしなくて、
nexguide入荷待ちしようかと思うのですが、そのうち結局PCやっぱいるじゃん?
ってなる可能性は高いでしょうか?
9名無しSUN:2013/12/20(金) 22:29:41.64 ID:Rx02WBBr
そうなるんじゃないの、感度とか使い勝手とかまるで違うレベルでしょ
それに、PCがあれば導入も構図もフォーカスも便利になりませんか?
10名無しSUN:2013/12/20(金) 23:21:59.17 ID:EuWshlJ/
nexguide は改良で旧製品より感度4倍になったというけど、
レポートをまだ見ないなあ。
11名無しSUN:2013/12/21(土) 01:37:46.19 ID:+u9tcT0N
iPhoneやらPadでなんとかできるよになると便利なんでしょうね。感度よくなってるんですね。
3月くらいまで入荷しないとか言われて鬱です。
12名無しSUN:2013/12/21(土) 03:45:39.09 ID:7Bys+ueb
>>11
来年には俺がアプリケーション出すわ
13名無しSUN:2013/12/21(土) 11:29:49.93 ID:PZ2wMhYT
セレネクス一週間前に買って即納だった俺は運が良かったんだろうが、寒くて使う気が起きん。
14名無しSUN:2013/12/21(土) 15:17:41.60 ID:+u9tcT0N
まじでアプリとかでなんとかしてほすい 即納とかこすい。とりあえずvxポチってきました。
15名無しSUN:2013/12/21(土) 15:43:53.60 ID:YXJd4SKB
>>12
今すぐ出してくれ
有料でもいいから
16名無しSUN:2013/12/22(日) 15:16:50.11 ID:cup/efM5
Advanced-VXのピリオディックモーション計ったら±8秒だった。
やっぱりオートガイドに行くしかないのか・・・
シーイング悪い環境での計測だから環境良いともう少し向上するかな〜。
17名無しSUN:2013/12/22(日) 15:46:54.77 ID:vIwtBjjc
未だに手動ドライブで30年ものの赤道儀を使う俺にオートガイドなどという死角はない
18名無しSUN:2013/12/22(日) 16:02:41.37 ID:3O8dgzwC
>>17
35mm換算で何mmぐらいのガイド撮影(死語だなこれもw)やっておられますか?
19名無しSUN:2013/12/22(日) 16:33:29.34 ID:9w2PlksT
>>16
その測定結果が本当ならばとっても良い結果ですけど、正しければいいけどね
20名無しSUN:2013/12/22(日) 19:45:18.38 ID:g+oFQKkP
VXになって精度が上がったのか?前の型は確か20以上だったような。
PEC利かせての話なら納得。
21名無しSUN:2013/12/22(日) 20:56:43.67 ID:1USFnigl
Pモーションの値より、PHDのグラフが見たいなあ。
22名無しSUN:2013/12/22(日) 23:10:24.07 ID:9w2PlksT
ガイド鏡の焦点距離と気流でどうとでもなるから評価が難しいんだけどね、
23名無しSUN:2013/12/23(月) 01:30:17.56 ID:rdN+3HV0
>>16
安い赤道儀で素で8なら上出来。
24名無しSUN:2013/12/23(月) 11:24:09.82 ID:Cnt11j7s
ごめんなさい。±8は間違いでした。
今朝より焦点距離の長いレンズを使い再測定した結果は±11.3"でした。
http://2ch-dc.net/v4/src/1387765141456.png
尚、PECは使っていません。というかPECを使うにはオートガイダーが必要かと・・・
ちなみに>>16は換算450mmでやった結果です。
25名無しSUN:2013/12/23(月) 12:10:37.05 ID:fhtSWYha
>>24
アイピースにセメダインで十字線張って、コントロールボックスでカチカチ修正すれば覚えてくれるんじゃないの。
26名無しSUN:2013/12/23(月) 12:26:53.76 ID:9oeZ4bvo
http://demeautis.christophe.free.fr/ep/pe.htm

前モデルのテストはひどいもんだから、>>24の個体は当たりと言えるのか?
これ見ると、追尾精度至上時代の赤道儀がやはり出来がいいね。
特にSP-DXはコスパがいい。
27名無しSUN:2013/12/23(月) 12:27:19.37 ID:Cnt11j7s
>>25
あーなるほど。10分間頑張ると・・・つらいなぁ。
28名無しSUN:2013/12/23(月) 12:39:48.03 ID:YLaBJsUA
>>24
いずれにせよ普通、というかむしろ良好な精度と思われ。
銀塩で撮ってた次代なら無問題だったレベル。
デジタルで等倍でガイドエラー無しで、なんて要求したら、機械仕掛けの追尾じゃ精度が全く足りません。
29名無しSUN:2013/12/23(月) 13:08:33.29 ID:Cnt11j7s
>>28
素人の贅沢な望みなんですね・・・
極軸合わせを極めたらオートガイドに手を出してみます。
コメントありがとうございます。
30名無しSUN:2013/12/23(月) 14:59:01.89 ID:xVsdnN7S
シンタの小型赤道儀の精度が意外に良い件
31名無しSUN:2013/12/23(月) 15:42:10.80 ID:rffDfv1I
EQ3かEQ5かどっちだ
32名無しSUN:2013/12/23(月) 18:08:13.10 ID:cG0sGV5j
33名無しSUN:2013/12/23(月) 18:24:11.53 ID:rffDfv1I
mini-eqか
34名無しSUN:2013/12/23(月) 20:05:24.72 ID:xVsdnN7S
>>26のリンク見りゃわかるだろ
35名無しSUN:2013/12/23(月) 20:11:11.47 ID:cG0sGV5j
※中国製品は当たり外れが大きい。
http://memberfiles.freewebs.com/95/25/51322595/photos/Astro-DIY/EQ5%20PE.jpg
36名無しSUN:2013/12/23(月) 21:23:28.26 ID:CMuyZ0w1
EQ5 ってベアリング入ってるのかな。 当たりとはいえ、データーに驚いた。
37名無しSUN:2013/12/23(月) 21:38:00.29 ID:rffDfv1I
EQ3がベアリング入ってるらしいからEQ5も入ってるんじゃないのかな
38名無しSUN:2013/12/23(月) 22:19:35.90 ID:apkAzhRq
>>35
>>26と比べると凄い差だね。
39名無しSUN:2013/12/23(月) 23:01:00.44 ID:1GlRxma3
>>26のEQ5はズレ幅はともかく細かい振動が本当ならガイドに響くかもしれない
40名無しSUN:2013/12/23(月) 23:16:27.54 ID:cG0sGV5j
プラマイ10秒角の中の2,3秒角のブレが、追尾に響くわけないだろ。
惑星見ると微振動で細部が消えるかもしれんけど。
41名無しSUN:2013/12/24(火) 14:10:25.80 ID:XWLdgWjp
>>36
中国製のベアリング(転がり軸受)に、多くを求めちゃダメw
42名無しSUN:2013/12/31(火) 14:52:24.73 ID:AeoCCNkn
>>10
>nexguide は改良で旧製品より感度4倍になったというけど、
>レポートをまだ見ないなあ。
両方持ってるよ。
新型で感度は良くなりました。3等星までならデフォの設定→256msecサンプリングでガイドできます。しかしガイド星をセンターに捉えるのにはガイド鏡にファインダー必須ですw
肝心のガイド精度は文句なしです。
43名無しSUN:2014/01/14(火) 01:56:23.19 ID:gZRszZf9
ビクセンあたりでも単独オートガイダー出せばいいのに。
44名無しSUN:2014/01/15(水) 08:06:22.93 ID:dDdRiwHt
わざわざ使いにくいもの出しても売れないでしょ 馬鹿チョンならいい?
45名無しSUN:2014/01/15(水) 08:09:56.25 ID:ZlfQJNiW
ガイド鏡がどこに付いてるかもぱっと見分からなくて、ガイド星選択も全自動で、オートガイドを全く意識せずにガイドしてくれるPC不要なオートガイダー内蔵してたらスマートだと思う。
46名無しSUN:2014/01/15(水) 08:55:08.12 ID:63TkDhnX
いいねそれ
ただの細い筒みたいなの
47名無しSUN:2014/01/15(水) 09:47:33.85 ID:mjib74xP
赤緯体に埋め込むか、赤緯体とプレートの間に挟み込んでほしいな。
もちろんケーブル類は赤緯体の中を通し、ユーザーの目に触れない形で。
48名無しSUN:2014/01/15(水) 10:36:54.39 ID:/BZCGRcf
赤緯体にガイド鏡とガイドカメラ埋め込みっていいね、新しいトレンドになりうる。
ガイドカメラの付くとこ1.25インチ接眼レンズサイズにしてあればカメラも選べるし良いね。
次世代の赤道儀はガイド鏡組込みが常識になる。

とりあえず、赤緯体にエポキシでガイド鏡接着してみようかね、
49名無しSUN:2014/01/15(水) 11:09:07.18 ID:4HNBa2Ku
昔のミザールにそんなよーなのがありました。
50名無しSUN:2014/01/15(水) 11:16:31.46 ID:63TkDhnX
nexguideみたいなスタンドアローン型のオートガイダーは既にあるし星本10もあるし技術的には十分可能な気がする
オートガイダーという存在は消えてなくなった




値段…………
51名無しSUN:2014/01/15(水) 12:58:21.02 ID:30S1ood1
今どきスマホで出来るんじゃね?
52名無しSUN:2014/01/15(水) 13:40:41.36 ID:dDdRiwHt
赤緯体に埋め込むよりも、OAGの方が精度良くて、どの赤道儀でも使えて良いね。
http://www.teleskop-express.de/shop/product_info.php/language/en/info/p1188
これなら大抵の望遠鏡に付けられる。話がまた少しズレてるが、、、
53名無しSUN:2014/01/15(水) 13:56:57.64 ID:mjib74xP
>>52
望遠レンズには使えないのがネックかな。
54名無しSUN:2014/01/15(水) 17:39:37.29 ID:/BZCGRcf
ペンシルボーグ、赤道儀にエポキシで付けちまおう
まずは、赤道儀運搬用のケースを決めて、その次かな、
55名無しSUN:2014/01/17(金) 13:46:31.54 ID:6c+itfl9
ケースにエポキシで赤道儀くっつけちゃえば、いちいち出し入れしなくて済む。
56名無しSUN:2014/01/17(金) 16:46:55.61 ID:a0V3hMkt
ケースは毎回困るんだよ、買う度に困る。
こんなに重くて運びにくいもんなのに、ケース付き赤道儀がないのは変だよ。
ビクセンAXDなんて百万円くらいするのにケースがなくて段ボール箱だし。
こんなの家のドームに設置する奴より運んで設置する奴の方が多いのに、
どーやって運べっていうんだ。運搬の時にはクランプするなと書いてあるし。
57名無しSUN:2014/01/17(金) 17:58:29.73 ID:exGZHNvk
>>56
運ぶな、って言ってるんだよ。
メーカーは。
58名無しSUN:2014/01/17(金) 18:59:41.80 ID:a0V3hMkt
例えば。こんな赤道儀でもメーカーはケースを用意している
http://www.amazon.com/dp/B00EUDR2NG

でも、高橋EM-200もビクセンAXDも段ボールの箱しかないんだ
ユーザーがみな自宅のドームに設置してるのが実態なら仕方ない
わたしは両方ともあちこち運んでて、それなりに苦労するんだよね
そーか、ジプシーはそんな赤道儀を買ってはいけなかったのか、
59名無しSUN:2014/01/17(金) 19:19:22.73 ID:exGZHNvk
>>58
そういうこと。

そういうの担いで放浪するのは、ユーザーで勝手にやって。メーカーはシラネ。ってこと。
60名無しSUN:2014/01/17(金) 19:30:22.97 ID:5edv9gak
61名無しSUN:2014/01/17(金) 19:33:39.54 ID:5edv9gak
あー。下のがわかりにくいな、こっちで
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/takahashi-caseEM200.html

俺はSXPを普通の旅行用小型トランク(キャリー付き)に入れてるけどね
62名無しSUN:2014/01/17(金) 20:04:36.45 ID:/1uUud9e
メーカーも出してないことはないし、ショップからも幾つか出てるけど正直高いよね
ただのケースに二万も三万も出したくないって人は結構いると思う(´・ω・`)
63名無しSUN:2014/01/17(金) 20:13:31.02 ID:dUBS3E5x
64名無しSUN:2014/01/17(金) 20:14:01.83 ID:dUBS3E5x
2万3万?馬鹿にするんじゃありませんよw
65名無しSUN:2014/01/17(金) 20:34:47.59 ID:/1uUud9e
高え…………

これもやっぱり高め
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/015014000002/015/014/X/page2/order/

作りの違いもあるけどスカイウォッチャーはなんであんなに安いんだろうか
66名無しSUN:2014/01/17(金) 21:08:14.78 ID:dUBS3E5x
中国製だから
67名無しSUN:2014/01/17(金) 21:48:37.34 ID:Jgy1H54a
>>60-65
率直に訊きたいんだけど、そのケースにいれて預託手荷物にして壊れないと思う?
スターベースのEM-200用アルミケースは持ってるけど、なんかとても華奢ですよ。

それに、赤道儀みたいな重量物をウレタンスポンジで支持するのは無理だよ。
>>65のフタ側なんて何も緩衝材がないのと大差ない。蓋に置いてみれば分かる。
発泡スチロールならば衝撃を吸収してくれて潰れなくていいと思うんだけど。
68名無しSUN:2014/01/17(金) 21:49:00.71 ID:5edv9gak
ケースが無い信じられん
>あるだろ
ケースが高い信じられん

金が無いなら自分で工夫しなさい
69名無しSUN:2014/01/17(金) 21:50:10.93 ID:eICaLD/i
トランクもダンボールも変わらんよ、
むしろ軽い分ダンボールのほうがいい、
70名無しSUN:2014/01/17(金) 22:23:15.81 ID:dUBS3E5x
保護性を求めるなら、段箱の発泡材をそのまま使って、近い大きさのテキトーなケースを流用するか、自作するのがいいす。
71名無しSUN:2014/01/17(金) 22:35:08.15 ID:0YtocfLB
>65

おまえさんが持っている赤道儀専用のアルミケースが1000円だったら納得いくのか?
72名無しSUN:2014/01/17(金) 22:35:15.10 ID:Jgy1H54a
>>70 が正解なんだろうね、EM-200のはそうして運んでる。
73名無しSUN:2014/01/17(金) 22:43:48.56 ID:/1uUud9e
>>71
別に安さだけを求めてるわけじゃないよ
でも1000円でちゃんと赤道儀を守れるなら俺は納得するね
74名無しSUN:2014/01/17(金) 22:44:28.16 ID:4QBCc1dZ
無いから自作しているだけであって専用品があれば買う人だって多いと思うけどなぁ〜
すっきり収まるんだし。

セレストロン/Celestronスレより転載
http://i.imgur.com/tKx2TZx.jpg
http://i.imgur.com/nEqZiTY.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1389191497469.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1389191514785.jpg
75名無しSUN:2014/01/18(土) 08:46:37.29 ID:C48IN7p3
そんなに梱包に困るんならポタ赤でも使ってりゃいいのにw
76名無しSUN:2014/01/18(土) 09:31:30.02 ID:vC2G7QK3
そんなに困るんなら別荘でも建てりゃいいのに(笑)
77名無しSUN:2014/01/18(土) 09:47:26.20 ID:xhexMMi4
>>74
まぁ、どんだけキッチリ梱包材カットして動かないように詰め込んでおいても、

海外で航空貨物だと、箱毎放り投げられるんだよね。(汗
だから機内持ち込みできる機材しか持ってかね。
78名無しSUN:2014/01/18(土) 11:17:24.13 ID:9SSFpClJ
お前ら自家用機くらい買えよ…
79名無しSUN:2014/01/18(土) 11:23:31.40 ID:xhexMMi4
自家用機でも自分で荷物運んだりしないだろ
80名無しSUN:2014/01/18(土) 11:33:13.31 ID:5qU/hysI
>>77
箱ごと放り投げられたかどうか知らないけど
輸入した赤道儀のウエイトが梱包材の発泡スチロール10cm程つぶして偏ってた
ちゃんと動いてるから別にいいんだけど、あんな衝撃に耐えるのは大変だわ
発泡ポリエチレンが丈夫で良さそうではあるんだけど
81名無しSUN:2014/01/18(土) 11:42:10.27 ID:xhexMMi4
>>80
間違いなく投げられてるわ。
少なくとも飛行機から降ろすとき、荷物受取場のベルトコンベアに載せる時の2回はボールのように投げられる。
扱い荒いと、積み込みの際もポンポン投げる。
腰の高さからドスン、よ。
82名無しSUN:2014/01/18(土) 12:54:36.85 ID:5qU/hysI
メモリーフォーム良さそう テンピュール枕の素材だけど、切り貼り要らないかも
83名無しSUN:2014/01/18(土) 15:19:54.24 ID:uf8ngDzq
適当なケースに、小さな発泡スチロールのブロックを台(芯)にして、
発泡ウレタンフォーム型取りしながら流したら?
一液タイプならスプレーで簡単だよ。ホムセンで買えるし
84名無しSUN:2014/01/19(日) 21:20:00.13 ID:bLvC7Zun
赤道儀に限らず、ケースに関しては>>68が正解でFAだろ。
キャリングバッグとか昔あったけど、売れないから消えちゃっただけさね。

>>74
買う人が少ないから無くなったんだよ。
85名無しSUN:2014/01/20(月) 11:06:10.97 ID:l359P8De
初心者ではじめての赤道儀なのですが、
マンションのベランダでも使えるような静音の赤道儀ってありますか?
86名無しSUN:2014/01/20(月) 21:25:34.56 ID:Tv/RRaI9
自動導入しなければ何だって静かだ。
87名無しSUN:2014/01/20(月) 22:48:29.56 ID:DZJC9TRO
PHD Guiding のログで、赤経方向の補正量って RA Distance の列で合ってる?
単位は何でしょ?
88名無しSUN:2014/01/20(月) 22:59:37.56 ID:tSExggyn
いくら煩い赤道儀でもその音が隣の部屋に入ってきて苦情になるレベルの防音性能しかないマンションってのが問題だと思うんだけどな。
89名無しSUN:2014/01/21(火) 00:10:09.81 ID:fXzeIchv
>85
まだ試したこと無いけど、NEWスカイエクスプローラー SE IIなんてどうでしょ?
メーカーも「静音高速導入が可能な赤道儀。」と言ってますし。
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/tele_scope/sky_explorer/4961607492154.html
90名無しSUN:2014/01/21(火) 09:06:40.97 ID:yqUh/0el
>>89 カタログ眺めてるだけなら書き込まないほうがいい。
Skywatcher HEQ5 Pro GoTo Mount
http://www.youtube.com/watch?v=la-yZh0TGvA
91名無しSUN:2014/01/21(火) 11:38:25.84 ID:d0vNz6Zn
>>85
基地や飛行場の近くの建物は防音工事の費用を国が負担するので
ベランダで少しぐらいうるさい赤道儀・自動経緯台使っても気にならない。
基地の近くに引っ越しなさい。
92名無しSUN:2014/01/21(火) 18:25:36.53 ID:Znt0tuXO
ベルトドライブのAZ-EQ6 GTはかなり静か
なんか軽くキュイーンて感じの音
93名無しSUN:2014/01/21(火) 19:48:01.44 ID:kIgn3Gpn
導入の動画をながめてみましたけど、店で音聞いた方がいいね。
Skywatcher AZ EQ6 http://www.youtube.com/watch?v=590pzIGtwXQ
iOptron ZEQ25 http://www.youtube.com/watch?v=_cIOTROXEpQ
Vixen SXD2 http://www.youtube.com/watch?v=6F_ragk472Q
Takahashi EM200M http://www.youtube.com/watch?v=WIO9bTXkhbU
94名無しSUN:2014/01/25(土) 14:04:15.52 ID:w7dvmPsM
1つのお店にいろんなメーカのを置いてある店ってあまりないよね?
95名無しSUN:2014/01/25(土) 14:12:04.70 ID:HZbzNtcV
>>94
KYOEIとかシュミットとか
96名無しSUN:2014/01/25(土) 16:21:59.31 ID:w7dvmPsM
KYOEI東京は期待して行った事があるけど、店頭にはいろいろ比較して見れるほど置いてなかったな
次はシュミットに行ってみます
97名無しSUN:2014/01/25(土) 19:34:31.71 ID:UY9EkcBQ
あと三基とか旧誠報社辺りは結構置いてあるんじゃない?
行ったことないからわかんないけど
98名無しSUN:2014/01/25(土) 20:31:55.60 ID:YcL1XxJg
三基はお店が小さいから、あんまり置いてないよ。
展示品見るなら、シュミットの方が良いと思う。
99名無しSUN:2014/01/25(土) 20:49:51.11 ID:umxzkR7y
シュミットは店員が(以下省略)
100名無しSUN:2014/01/25(土) 22:04:12.82 ID:5Rh3WjJI
スターショップも展示はほとんど無いと思っていいよ。
あそこはジャンクあさりに(w
101名無しSUN:2014/01/30(木) 11:31:16.37 ID:umKJ1c5l
せいほう社の遺物…
102名無しSUN:2014/02/03(月) 13:46:29.89 ID:dIrENctS
A「む…うん…ぶ…うつ… ムーンブーツ? 月面歩行用のブーツか?」
B「確かに、この時代の人類は月に行ったと『人類史』に書かれています」
A「いやしかし、それは数人ずつで、たった7回だろう? いや、6回だったか…」
B「! 『人類史』が間違っている可能性があります! これほどの数の月面用装備、
 しかも普通の靴みたいに大量にブーツだけあるということは、一般人も月面に
 行けたという事ですよ! こりゃあ、大発見だ!」
103名無しSUN:2014/02/16(日) 15:26:02.84 ID:BX//BLYF
待望のSX2赤道儀出るみたいだけど星本10が別売りで10マソ〜最近のビクセンは高いね〜
やっぱりVXかな〜
104名無しSUN:2014/02/16(日) 17:10:34.01 ID:pZeepb5w
SXD2の値段の内10万がテンの値段と考えるとちょっと萎えるなあ
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201102/10/24/f0224624_620880.jpg
105名無しSUN:2014/02/16(日) 22:02:11.17 ID:BsIJqxeR
SX2 にスターブック追加するならSXD2 買った方がいいな。
中華赤道儀とは勝負すらする気がないのね。
106名無しSUN:2014/02/16(日) 22:14:18.83 ID:yk+1UNGv
てs
107名無しSUN:2014/02/17(月) 04:01:45.48 ID:pwHaNkEu
SX2のパルス気になったけど、これならVXでも戦えると思っちゃったよw

星本が10マソってやりすぎだよねw
108名無しSUN:2014/02/17(月) 16:48:00.59 ID:I5VV2Gr6
スカイセンサー2000が定価12万じゃなかったかな。モーター込みだけど。
109名無しSUN:2014/03/02(日) 19:15:56.39 ID:1zJ3zY9M
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
110名無しSUN:2014/03/12(水) 11:33:14.32 ID:ZpOdyxxD
>>108
12万8千円してた。しかも超ウルサかった。一戸建ての2階ベランダで使っても
近所から苦情が来るぐらい。でも当時は、ミードもセレストロンも高速導入を競ってて
騒音問題なんか無視してたからな。まだスカイセンサ3Dの方がマシだった。

それに比べればEQ6のSynScanとか静かで速いよな。
111名無しSUN:2014/03/22(土) 03:24:16.42 ID:J+OQVRxp
CGEMとPHDの設定をいろいろいじっていたけど、
赤緯のバックラッシュ補正は0がいいみたいだな。
112名無しSUN:2014/03/26(水) 20:55:38.78 ID:o2JJUHQN
SXD/SXがダメなのは、DCサーボモータ制御の設計のせいだよ。

http://www.nexsxd.com/NexSXD/NexSXD_eng.htm
これを使えば解決。
113名無しSUN:2014/03/26(水) 23:30:16.14 ID:mNpl5Jxy
>>56
EQ8はどうなんだろう? 積載50kgとMS-55z級で、ケース付き。
消費税増税前の駆込みで級に欲しく成ったんだが、ググっても日本国内のユーザ情報
とか、追尾精度(ピリオディックエラー)、作例とかまだ出て来ないんだよね。

大きい買い物だから気に成る。Vixenはともかく、高橋なんてあの値段で「ダサ」い
ロゴの段ボール箱だからな。別売専用ケースも「段ボール箱ごと」入れる仕様。
そんなダサい仕様の別売ケースがまたクソ高いって言う…。
114名無しSUN:2014/03/27(木) 21:57:53.55 ID:xLn1jtYI
EQ8 本体28.5kg 搭載50kg これだけ飛び抜けて安いね。中国製だけど抵抗感ない?
PEはここに出てる。全幅で10arcsec.に収まる程度。きれいだしガイドするなら充分。
http://www.teleskop-austria.at/shop/index.php?m=2&kod=mont-eq8-adv-sw&lng=eng&tab=2

比較するのは日本で買うならこんなとこでしょうか。
HGM TITAN 本体34kg(17.5kgの2個に分割) 搭載45kg 国内ユーザー少ない。定評がある。
EM-400 本体29.5kg(メイン22.3kg 架頭5.2 シャフト2.0kgの3個に分割)搭載35kg
AXD 本体25kg 搭載30kg 大抵の鏡筒は載ると思って買ったよ。EQ8なら2個買える。

AXDはペリカンケースに入れた。観測地に運んで設置すると考えると気分も重くなる。
ケース込み20kgを超えると海外に郵送できない。引っ越し荷物並の扱いになる。

載せたい鏡筒が余程重くて大きいのなら仕方ないけど、安さだけなら止めた方がいい。
どーせ使わない。ケースの有無なんて些末なことだよ。どーせ重くなるだけのこと。
115名無しSUN:2014/03/27(木) 22:04:07.84 ID:xLn1jtYI
116名無しSUN:2014/03/29(土) 22:41:53.13 ID:pR0insxQ
赤道儀+三脚を庭等屋外に設置して防水カバーとかでなるべく雨に当たらない
ようにして使っている人はいますか?寿命は短くなるでしょうが数年使えそう
なら、やってみようかと思っています。
117名無しSUN:2014/03/30(日) 11:19:37.98 ID:RT/agqKl
>>116
「ポリバケツ アトラクス」で検索。
「望遠鏡の稼働率を上げるスレ」もどうぞ。
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1305454497/
118名無しSUN:2014/03/30(日) 11:37:53.58 ID:Tvb8r4ps
>>116
普通の屋内保管より、寿命は短くなるだろうなー。
望遠鏡の電子パーツはチャチだから、そういうところもできるだけ
ビニールテープやポリ袋使って、防塵防水にしておくと良いかと。
最近の異常気象なら、突然の大雪にも注意。
119名無しSUN:2014/03/30(日) 18:32:21.66 ID:URhdU83O
>>116
ポリバケツ被せて更にブルーシートかけて紐で結べばおk
これやるんなら三脚よりピラー脚のほうが望ましいけどね
120名無しSUN:2014/03/30(日) 21:55:41.91 ID:6263xVqD
>>116
下が土なら、なに敷こうが止めておいたほうがいいぞ。
121名無しSUN:2014/03/31(月) 10:03:50.18 ID:l731XrIU
自分の土地なら防湿シートも入れて基礎をやっちまえばいいのでは?
土の地面だと車が通るだけで揺れて高倍率とかダメだったりするし
元々が田んぼとか湿地だったんならそれでも難しくなるだろうけど。
122116:2014/04/01(火) 20:47:01.47 ID:+JWIcwOn
有難うございます。ポリバケツをひっくり返したカバーは参考になります。
稼働率上げる、ってことで物置に死蔵より寿命短くなってもマシかな?
ということですね。
123名無しSUN:2014/04/02(水) 22:36:15.76 ID:z7fWdQCf
道具なんて使ってナンボ
124名無しSUN:2014/04/03(木) 21:43:12.38 ID:FvKKMTL0
三基さんの中古品で掲載されてるGPD2赤道儀にiOptron製NOVA自動導入システムを組み合わせ、って気になるのですが如何な感じなのでしょう?
直焦点撮影したくて赤道儀が欲しいのですが…
望遠鏡はed81sあたりを狙って、追々とオートガイドに移行したいなと思ってます。
125名無しSUN:2014/04/03(木) 22:28:36.13 ID:+GReDK7y
iOpなんて国内上陸したばかりで、使っている人ほとんどいないよ。
増して他社製品との組み合わせなんてほとんどゼロだろう。
買うなら人柱の覚悟で。
126名無しSUN:2014/04/03(木) 22:35:03.52 ID:AIoJkA0C
>>125
最近星始めた人、割と沢山買ってるみたいよ。
俺の知人にも3人居るわ。

精度は割とよさげ。
ノータッチガイドでも10分程度なら300mm等倍でも点に写してた。
127名無しSUN:2014/04/04(金) 06:31:39.69 ID:k62pa8oj
そればGPDの機械性能。
128名無しSUN:2014/04/04(金) 09:34:37.93 ID:ScTDXOpS
オートガイドなしで焦点距離300mm露出10分で等倍点像なんて夢みてはダメですよ。
129名無しSUN:2014/04/04(金) 10:51:26.49 ID:iTPcVXKj
そこまでってPモーションどれくらいになるんだろうな。
18MPのカメラで±2.5秒くらいか?
凄い精度やな。
130名無しSUN:2014/04/04(金) 11:26:34.31 ID:ScTDXOpS
たしかにiOptron iEq45-GT PE とんでもなく小さいなあ
http://lambermont.dyndns.org/astro/pe.html
131名無しSUN:2014/04/05(土) 00:48:10.61 ID:tmk2Zxrf
>>130
AXDみたいに、あらかじめPECデータみたいなのがセットされているんだろう。
機械的にありえんよ。
132名無しSUN:2014/04/05(土) 00:54:46.29 ID:q34Dm6wI
>>130
そこのサイトは、カタログ値と実測値がごっちゃに書いてあるから、注意が必要。
133名無しSUN:2014/04/05(土) 02:01:59.02 ID:U4bLtf3W
もし各個体のPEデータから補正(PEC)されてるなら、
その事自体も値も、それはそれで素晴らしい。
134名無しSUN:2014/04/05(土) 16:07:36.57 ID:tmk2Zxrf
まあ、買ってすぐ使えるのはすばらしいことではある。
しかし、元話題の>>124-129みたいに他メーカーの赤道儀に取り付ける場合は、
言うまでも無く別の話だわな。
135名無しSUN:2014/04/05(土) 19:43:59.65 ID:U4bLtf3W
同じ話だとは思ってないぞ。
136名無しSUN:2014/04/07(月) 23:49:25.85 ID:6DHtZuEk
iOpじゃないが、EQ6ProとEQ3-goto使ってるが、工場出荷時に学習済みPECの
お陰で"SynScan"の追尾精度は凄いな。ぶっちゃけ高橋EM-200Temma2の出番無いよ…。
137名無しSUN:2014/04/08(火) 05:49:19.75 ID:vMZnOJBE
>>136
ウオームギアにエンコーダついてないのだから、出荷時学習なんて意味なしでしょ。
138名無しSUN:2014/04/21(月) 09:57:10.42 ID:31K+4d9B
>>137
PECの学習は恒星実測ならエンコーダーなんていらん
ピディリオックモーションの実測写真添付された赤道儀もあったぞ
139名無しSUN:2014/04/21(月) 11:36:37.14 ID:g8TpG1QQ
>>138
ごめんわからん。
解説よろ。
140名無しSUN:2014/04/21(月) 11:45:43.86 ID:GRiFAJ3n
>>139
実際に星を追尾させながら、ガイドスコープで測定したズレを元にPECに補正パターンを覚えさせる。

クランプフリーしてもウォームギアの噛み合わせ位置がずれるわくでもなく、PECの電源投入せずに手動でウォームギアを回さない限り、かみ合わせ位置がずれることはない。

だから出荷時に恒星時実測で覚えさせたPECパターンはそのまま正しくPMを補正し続けてくれる。

早送りや逆転の電動操作もPECが監視してフィードバックされてないといけないけどね。
141名無しSUN:2014/04/21(月) 11:49:35.69 ID:g8TpG1QQ
>>140
いやだからそれをやるにはエンコーダーがいるだろうに・・・
どうやってウォームギアの位置を検出するんだよって話。
142名無しSUN:2014/04/21(月) 11:59:07.36 ID:GRiFAJ3n
>>141
>>139のどの行程にもエンコーダなんて使ってないじゃん?
143名無しSUN:2014/04/21(月) 12:03:57.26 ID:g8TpG1QQ
>>142
はぁ?
144名無しSUN:2014/04/21(月) 12:10:07.62 ID:GRiFAJ3n
>>143
ん?
通じてない?

最初の補正パターン計測時は実際の星の動きを使ってフィードバック制御、
ユーザ使用時はその補正パターン使ってオープンループ制御、ってことだよ?
145名無しSUN:2014/04/21(月) 12:13:37.68 ID:g8TpG1QQ
>>144
オープンループ制御でもウォームギアの位置をどうやって検出するんだよって話。
ウォームギアがこの角度のときは速度を早めるとか遅くするとか制御するんだろ?
電源ONした瞬間のウォームギアの位置ってどうやって認識すんの?
146名無しSUN:2014/04/21(月) 12:21:03.07 ID:+hlEii06
>>144
確かにステッピングモーターなら制御側で何パルス送ったかわかってるからエンコーダーなくても不可能じゃない。
でも絶対に脱調しないって保証はないから、ウォームにエンコーダーなければ出荷時のpec記録は無駄だと思う。

というか、似たような議論で騒いでるのがビクセンスレにもいたな。
147名無しSUN:2014/04/21(月) 12:25:02.30 ID:g8TpG1QQ
>>146
CW、CCW共にギアのガタがない前提ならある程度いけるかな程度かね。
でも実際は結構なガタがある。
148名無しSUN:2014/04/21(月) 12:41:14.82 ID:14Y9Hktc
エンコーダ以外の仕掛けで零点がわかればいいんだけどね。
でも下手な仕掛け作るより安いエンコーダ使ったほうが簡単。
149名無しSUN:2014/04/21(月) 15:11:48.34 ID:GRiFAJ3n
>>145
トルクセンサでモータ軸に掛かるトルクの変動を1周期分計測するか、モータ電流を1周期分計測して、変動パターンがpec取得時のパターンと一致するとこから補正開始すえやいいんだよ。
150名無しSUN:2014/04/21(月) 15:15:57.72 ID:3OKqbZul
>>149
お前ど素人か?
気温によってそんなもん変わるしそんなセンサー付けるならエンコーダつけたほうが安価で遥かに高精度。
あとDCモータでしか有効でない。
151名無しSUN:2014/04/21(月) 15:19:40.99 ID:14Y9Hktc
>>149
そんなややこしいすることなら8bitのエンコーダつけたほうが安くて確実だろ。
144枚なら10分で一回転。600秒を256で分割すれば十分な精度。
152名無しSUN:2014/04/21(月) 17:44:53.40 ID:GRiFAJ3n
脱調が気になるんならステッピングモータ使う意味ねーよ。
ブラシモータでも3相ブラシレスでも使って、電流検知しながら電流の微分値の変化パターンにだけ注目して位置特定すりゃおk。
機材のせた状態で1〜2周期だけ回しゃ、電流変動曲線の傾きのパターンが判明してガタも噛み直した状態に戻ってんだから、温度もガタも関係なし。

部品代ケチりたけりゃ頭捻って面倒は全部ソフトに押し付けりゃいいんだよ。
どうせ人が死ぬわけでもなし。
153名無しSUN:2014/04/21(月) 17:51:46.06 ID:YX4iY3+l
>>152
どーでも良いから再現性あるかやってみ。
というかメカトロ素人だろ?
154名無しSUN:2014/04/21(月) 17:55:27.08 ID:GRiFAJ3n
>>153
エレキはシロウトだよ。
仕事じゃエレキがコスト最優先で提案してきたモータを制御するソフト書いてるけどな。
ま、電流制御は特許の塊じゃぁある。
155名無しSUN:2014/04/21(月) 18:03:41.89 ID:YX4iY3+l
>>154
PM程度での電流変化なんて殆どノイズに埋もれるレベル。
それをセンシングできるセンサーやADCを積むとかなり高価になる。
だったら確実で安価なエンコーダー積んだ方が利口。
ソフトだけって話ではない。
あとそもそも君はセンシングさえ要らないと言っていたのに苦し紛れに電流とか良い始めただけだろ?
素直にあきらめれば?
156名無しSUN:2014/04/21(月) 18:08:48.25 ID:+hlEii06
>>152
一度でも脱調したらpecの意味がなくなるんだから、ステッピングモータでも脱調気にするのが当然でしょ。
157名無しSUN:2014/04/22(火) 13:42:25.17 ID:MNObU6v1
一般的に言って、Pモーションの発生理由はウォームネジの偏心や歪み。
(日本製の場合ね。中華赤道儀は知らん)
だから、ウォームネジ側だけにエンコーダーが付いていればいい、と言えるわけだ。
(ウォームホイル側にはエンコーダーが無くてもよいわけだ)
脱調をしても、Pモーション発生の原因であるウォームネジの回転位置が わかるのだからOK。
ただし、エンコーダーがウォームネジではなく、モーター軸の方に付いているなら、
脱調したら位置が合わなくなる。
158名無しSUN:2014/04/22(火) 13:47:22.99 ID:HXFTxePd
>>157
モーター軸についていても脱調によるズレが発生するわけないやん。
ウォームギアとは機械的に繋がってんだしさ。
ただモーター軸についていると途中のギアのガタによる影響がある。
そこが問題。
159名無しSUN:2014/04/22(火) 18:20:48.29 ID:sagW/LrZ
極軸望遠鏡が無い赤道儀はオモチャだけかと思ってたら、
オライオンの小型赤道儀には無いのな
眼視程度ならそのぐらいでも結構ということか
160名無しSUN:2014/04/22(火) 18:24:51.69 ID:jPm0eNOA
むしろ海外のアマ向け高級機には、極望ついてないのが多いッス。
161名無しSUN:2014/04/22(火) 23:00:24.78 ID:imOc4rSh
>157はUSO800
162名無しSUN:2014/04/23(水) 00:31:09.70 ID:LNnKotF4
エンコーダ不要さんはどこへ行った?
163名無しSUN:2014/04/23(水) 08:50:44.55 ID:OugxPsLh
>>162
エンコーダーが付いてなかったから脱調したんだろ
164名無しSUN:2014/04/23(水) 12:01:36.63 ID:9iEEUMPo
PECは実際にガイディングしたときの増速/減速のスイッチ
を押した様子をメモリして、それ以降に再現するもの。
なので電源を切ったらウォームギヤのスタート位置がわからなくなるので、
ウォームギヤに何らかのセンサーは必要だよ。
スタート位置がわかれば良いので、マグネットや光や簡単なセンサーで
OK。エンコーダでも良いけど高級な物は必要ない。

TENMMAのエンコーダは自動導入の位置のフィードバックを行なっている
のであって、PECのスタートマークに利用するものではない。
>>136 工場出荷時に学習済みPECの ←これ本当なの???
165名無しSUN:2014/04/26(土) 17:04:55.47 ID:R9yVNgrk
AXDとSXPのウォーム軸にはエンコーダ付いてけど、SXD2には付いていないんだよね。
SXD2は電源オフで忘れるPECだから。
166名無しSUN:2014/04/26(土) 17:12:11.88 ID:0VzfCZLe
とりあえず、ネジかホイルか ちゃんと書こうよ。
167名無しSUN:2014/04/26(土) 17:59:44.45 ID:QeMgGU2o
ウォームは芋虫(ネジみたいに見えるので)の意味なのでワームと発音すべきかも。
ウォームギヤ=ウォームネジ=ウォームスクリュー=ウォーム軸
なのだけど、間違えにくいのは形状からウォームネジでしょうね。

ウォームホイールはたんにホイールと言ったり、ウォームギヤ&ホイールと言ったり。
168名無しSUN:2014/04/26(土) 18:19:31.75 ID:R9yVNgrk
ほれ。ポチナビもたまに読んであげようよ
http://www.astroarts.jp/news/2013/01/04hoshinavi/allvixen.jpg
169名無しSUN:2014/04/27(日) 08:05:20.52 ID:89gAd7L3
ポチナビは「ウォームギア」と「ウオームホイル」と呼んでいるんだね。
「ウォームネジ」が一番明確な呼び方だと思うけど。
この記事を読めばSXPの方にはPECのスタートマーク用にエンコーダのあるのがわかるね。
170名無しSUN:2014/04/27(日) 09:55:38.07 ID:wi7X752i
ウォームとウォームホイールでウォームギア

ウォームとウォームギア(またはウォームホイール)でウォームドライブ
171名無しSUN:2014/05/09(金) 02:30:38.53 ID:kYP2KG8v
ケンコーEQ6proのsynscanをver3.28から3.35に上げられない。
どうしてもupdate failedになってしまう。
USBシリアル変換ケーブル経由でステラナビとは繋がるのになんでだろ?
コツがあるとか経験ある人いますか?
172名無しSUN:2014/05/09(金) 18:47:40.25 ID:B+AQ2WGk
>>171
EQ6は持ってないので適切な答えじゃないかもしれんが
マイコン親父から言わせてもらうとマイコン書き込みはUSBシリアル変換ケーブルの相性って結構ある。
USBシリアルケーブルのドライバーを最新に入れ替えるかケーブルを変えるのも解決の方法。
あとドライバーは出来ればチップメーカーのものを使う事。だいたいFTDIかProlificだと思う。
ちなみに比較的安定して使えるケーブルは秋月の安物USBシリアルケーブルだったりする。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00720/

以上参考まで。
173名無しSUN:2014/05/10(土) 14:48:41.89 ID:ysEqjgqg
EQ6GTの方だけど3.35何度入れても調子悪いんで今は3.32使ってる
3.32は月がなぜか2度ほどずれる他はまあ快調
174171:2014/05/10(土) 23:25:36.54 ID:WCRUpK5S
>>172
ありがとう!
USBシリアルケーブルを2種類、PCを3台とっかえひっかえしてみたけどダメだったよ…
FTDIドライバーはWHQLもチップメーカー同じなのにな。
Prolificなケーブルも試したけどだめ。
あとは会社にシリアルポートがあるPCから試してみるかな。USBシリアルケーブルを使わずに。
なかなか強情で困るw
175名無しSUN:2014/05/11(日) 02:02:52.36 ID:aF6lFzzs
>>174
ちゃんとコントローラーをアップデートモードにしてますよね。
176171:2014/05/11(日) 04:40:11.42 ID:OElML9I3
>>175
ええ。8と0押しながら電源投入。
177名無しSUN:2014/06/04(水) 19:18:43.87 ID:23ruZJUD
五藤がMARK-Xのモータードライブを出すってのは良心的だね。
178名無しSUN:2014/06/22(日) 09:21:04.53 ID:IZKcp26n
ビクセンが小型赤道儀に使ってるアリミゾの幅・角度はメーカーをまたいで使われてるけど
高橋がシステム化のときに採用した2-M8、穴間隔35oも地味に各社で採用してるな
これって最初に使ったのは高橋だろうか? どっかが先にやってた?

ところで、一般的な分類として高橋の90SやEM200クラスは「小型赤道儀」でいいんだろうか?
個人的には高橋のEM1,2,3桁機クラスが小型、4桁機クラスが中型と思ってるけど
179名無しSUN:2014/06/22(日) 10:26:04.05 ID:25SUwfZR
>ビクセンが小型赤道儀に使ってるアリミゾの幅・角度
そのサイズ、ビクセンより前に、タカハシがμ-180で使ってないか?

>穴間隔35oも地味に各社で採用してるな
これはタカハシが先のはずだな。
少なくともミザールとかビクセンは後追い。
180名無しSUN:2014/06/22(日) 12:22:29.10 ID:/RsA5cX5
>>179
>そのサイズ、ビクセンより前に、タカハシがμ-180で使ってないか?

微妙にビクセン規格より幅が狭いと思うんだが。
(むかーし、スターベースで買ったTGL架台用アリミゾのアリガタがそうなんですわ)
181名無しSUN:2014/06/22(日) 12:48:34.25 ID:gNZF9NTc
ミゾとバーが逆だけど、スーパーポラリスにC8を載せたのは、
ミューロン180よりも後かね?
182名無しSUN:2014/06/22(日) 13:16:24.06 ID:5gxYv1X5
変わった形のアイポイントはTVJが取り扱うんだね。
183180:2014/06/22(日) 15:12:12.45 ID:0wQUtLEe
>>180です
三基光学館のビクセン互換アリミゾ

・円形アリミゾマウントV12-DTC
・アリミゾマウントV12-DT2

に、昔スターベースで買ったタカハシアリガタを装着しようとすると、アリガタの幅が足りなくて円形アリミゾの方だと締め付けられないのですわ。
長方形のアリミゾの方はちゃんと装着ok
184名無しSUN:2014/06/24(火) 00:24:59.09 ID:SNonus3R
ZEQ25GTって本当に12kgも積めるの?
振動出まくりでないの?
185名無しSUN:2014/06/24(火) 13:12:58.64 ID:2eBjoxgX
572:06/24(火) 00:00 IW7QJqjR
なにこれ?
ttp://kakaku.com/article/pr/12/07_vixen/p3.html
星景写真を撮るのに赤道儀は不要なんだが。

数年前までなら「あったらあったで・・・」ともいえたが、カメラの高感度性能が益々良くなって、
そんな時代も終わってると思いますが。


573:06/24(火) 00:04 FCRqL1UG [sage]
>"星景写真"を撮影するための便利ツール ポラリエ
>この商品を使うと、星と風景を一緒に収める“星景写真”をお手軽に撮影できるのです。

ここツッコミどころね。
赤道儀なんて不要だって。
186名無しSUN:2014/06/24(火) 13:40:20.68 ID:8W+lJQ8H
>>184
台湾製9万かそこらで買える素人向けの機械ってことを忘れたらダメでしょ
あんなのに重い長焦点鏡筒を載せて写真撮るつもり?
VMC260Lなんか本体10kgだけど、載せてまともに撮れるんなら大したもんだ
187名無しSUN:2014/06/24(火) 15:03:56.89 ID:+690SB8k
>>184
300mmにCマウントレンズガイドぐらいなら、連れがフツーにちゃんと点像得れたから、7kg程度の機材ぐらいまでは問題ないと思う。
188名無しSUN:2014/06/24(火) 19:21:53.59 ID:7im+djIm
>>185
ビクセン社長に恨みを持つ、南の異常者さん、自演するなら
もうちょっと投稿時間を開ければいいと思いますよ。
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1397726345/572-575
572 名前:名無しSUN 投稿日:2014/06/24(火) 00:00:24.51 ID:IW7QJqjR
573 名前:名無しSUN 投稿日:2014/06/24(火) 00:04:48.74 ID:FCRqL1UG
574 名前:名無しSUN 投稿日:2014/06/24(火) 00:10:51.22 ID:HYcnkVdG
575 名前:名無しSUN 投稿日:2014/06/24(火) 00:36:13.76 ID:2eBjoxgX
189名無しSUN:2014/06/25(水) 01:37:48.98 ID:1N8ffIia
>>184
こんなところで聞いてないで、ZEQ25G で画像検索すると
とんでもない鏡筒を載せてるのがヒットするから、調べてみては?
190名無しSUN:2014/06/25(水) 08:01:11.62 ID:Veuan6Y6
ZEQ25GT持ってるけどバランスしっかり合わせないとダダダッて回ってぶつけるよ。
たぶんベルトの歯を乗り越えてズレる時の音だろうと思うんだけど気をつけてね。
191名無しSUN:2014/06/25(水) 17:28:36.68 ID:FSMQdGuW
最終減速がウォームギア系ならば、駆動ベルトが空転しても、鏡筒が勝手に回ることはないのでは?
192名無しSUN:2014/06/25(水) 18:00:04.77 ID:9LJTQz1x
>>190-191
ウォームをウォームホイームに押し付けてる機構も外れるってこと?
193名無しSUN:2014/06/25(水) 18:22:23.28 ID:FyRBMkmI
あの機構がこの赤道儀の肝であり弱点みたいで、最初からガタガタの個体もあるようだ。
宮崎さんのとこだと彼が全数チェックして調整してるからいいんだけど、
ネジで調整するのが緩すぎたりバランスが悪すぎたりすると歯を乗り越えてズレるらしい。
実際に自分で20cm反射を載せる時にやらかした。要するに錘が足りなかったんだけどね。
バランス取れてれば結構載せられるけど、まあ、軽くて小さい赤道儀の限界はあるさ。
EM-200の替わりになるようなもんじゃない。
194名無しSUN:2014/06/25(水) 19:15:43.47 ID:id2S/S3K
EQー8の忌憚のない意見やインプレが知りたい
195名無しSUN:2014/06/26(木) 15:39:11.23 ID:ovLzRKXY
196名無しSUN:2014/06/26(木) 17:31:33.30 ID:KT0RnUGm
>>195

ほっほぉ〜
197名無しSUN:2014/06/27(金) 21:20:12.27 ID:DB5fEgCs
>>195
ちょっと大きな力がかかったらウォームギアが一発でなめそう..w
198名無しSUN:2014/06/28(土) 00:55:20.82 ID:IOjsQKv2
コラだよね?
あの形状のアリガタはロスマンディ規格なのにアリミゾがぜんぜん違う。
ウェイトも釣り合う気がまったくしない。
199名無しSUN:2014/06/28(土) 01:45:02.54 ID:yEiKYruD
画像はコラっぽいけど
中立付近なら、とりあえずこの形で静止させることは可能だよ
ちょっとでもバランス崩すと大惨事だけど
200名無しSUN:2014/06/28(土) 08:07:16.04 ID:UDhxYS1v
せめて鏡筒の重さに見合ったバランスウエイト付けろよw
201名無しSUN:2014/06/28(土) 08:39:49.48 ID:yEiKYruD
202名無しSUN:2014/06/28(土) 09:07:17.01 ID:as/NRcdD
ベルボンminiFにC6乗っけてたことあるな
無茶したもんだw
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/i/s/h/ishinokakera/081218002.jpg
203名無しSUN:2014/06/28(土) 20:04:44.06 ID:RIMmRUep
緯度は北海道くらいか、
https://www.youtube.com/watch?v=_cIOTROXEpQ
204名無しSUN:2014/06/28(土) 20:53:48.20 ID:yEiKYruD
205名無しSUN:2014/06/28(土) 21:48:48.15 ID:aAOiHbfZ
なんで世の中の大部分の赤道儀はドイツ式なの?
206名無しSUN:2014/06/28(土) 22:38:35.53 ID:RIMmRUep
いろんな形式があるんだね、考えたこともなかったよ。
http://plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/sub/telesco.html
絵をみると一番小さいかな、オモリが邪魔な感じだけども、
207名無しSUN:2014/06/28(土) 23:59:12.82 ID:IOjsQKv2
昔、フォーク式に異常なまでに憧れたなあ・・・
何故かは分らへんw
208名無しSUN:2014/06/29(日) 06:05:11.18 ID:V441+RL/
三鷹をミタカらかな
209名無しSUN:2014/06/29(日) 06:18:30.38 ID:5xU1Nisy
>>205
移動可能な赤道儀では、今ある中でドイツ式がいちばん汎用性が高いからだと思う。
ウェイトの変更で、容易に搭載鏡筒の変更ができるし、脚との組み合わせ変更も楽
ウェイト分、荷物が重くなるわけだけど。

フォーク式は鏡筒の変更が困難(太さ、長さとも影響)
イギリス式は剛性・精度面で最も優れていると思うけど可搬性に欠ける。
ヨーク式は上記2者の弱点を両方とも持っている
個人で買える(買えた)ホースシュー式は、国際光器扱いのNGCしか知らないけれど、
これも汎用性は無いなあ・・・と各方式の悪いとこだけで比較

片持ちフォークで鏡筒を外側にオフセットすれば、鏡筒長さと可動範囲の問題は解決
鏡筒のオフセットと反対方向に軸を伸ばして、カウンターウェイトをつければバランスもとれる。
と自作を考えたこともあるけど、結局それってドイツ式じゃんと気が付いて止めた。
210名無しSUN:2014/06/29(日) 06:23:17.21 ID:5xU1Nisy
あ、あと我が国でドイツ式が普及したのは、
小規模な望遠鏡メーカーが、各社同じ鋳物(多分)から自社の赤道儀を作ってた
時期があるってのも影響してると思う。
211名無しSUN:2014/06/29(日) 07:57:53.37 ID:gJyxdnDb
>>207
載せる鏡筒を選ばない汎用性に尽きる。
メーカーはコストを絞れて良いし、ユーザーはいろいろな鏡筒を載せ替えて楽しめる。

セレストロン・ミードのフォーク式は、出荷数はかなりのものだと思うよ。
経緯台として使われているものも多いだろうけど
212名無しSUN:2014/06/29(日) 08:06:14.76 ID:Ycmn+ipI
>>207
五藤のマクトフとかクエスターに憧れたなあ。
213名無しSUN:2014/06/29(日) 09:21:59.18 ID:CZA6Xfj9
セレストロンCG−4って実際のとこどうなのよ
PEとか?
一軸MD付けて3万ちょっと
変なポタ赤使うよりマシな気がするんだが
 
214名無しSUN:2014/06/29(日) 09:32:56.67 ID:Sfyr/RPi
>>213
重量15kg(ウェイト込み)もある時点でポタ赤とは完全に別のジャンルの架台だけどな。

PEなんて、今時オートガイダーの使用前提だから気にする必要も無いよ。
215名無しSUN:2014/06/29(日) 09:36:02.77 ID:gJyxdnDb
>>213
CG-4=EQ-3 40年前のビクセンポラリス赤道儀のコピーです。
PEは当たり外れがありますね。
http://demeautis.christophe.free.fr/ep/eq3.htm
216名無しSUN:2014/06/29(日) 10:22:29.40 ID:4nNxRg9q
CG4に2軸ドライブを付けてオートガイドして撮影に使っている人もいるようだが
http://www.celestronimages.com/details.php?image_id=5054
http://robsastronomy.blogspot.jp/2010/10/103p-hartley.html
小型廉価版赤道儀、Celestron CG-4 とSkywathcer EQ3-2 はSynta製の同じ物だと
Suzhou Synta Optical Technology Co., Ltd. は中国蘇州市Suzhouにあるらしい
http://synta.en.gongchang.com/
設置ズレを補正しても、peark to peak +50から-80でズレ幅130arcsec はひどい
http://www.harthinian.com/astro/eq32mods/picpec.html
ガイドなしでは使い物にならないpe極悪の赤道儀もオートガイドで使えるって話
激安中国製、台湾製赤道儀の使用法としては妥当ですね。

GP2ガイドパックS中古の出物を待てば? 新品はヨドバシコムが安いよ。
217名無しSUN:2014/06/29(日) 10:34:39.18 ID:CZA6Xfj9
>>214
>PEなんて、今時オートガイダーの使用前提だから気にする必要も無いよ。
いや一軸前提だから気にしてんだ

>>215
この上と下の差って何なん?
上ならかなり良さげ
下ならガラクタ
逆に言えば調整次第で上に持っていけるということなのか
218名無しSUN:2014/06/29(日) 10:56:03.20 ID:Sfyr/RPi
>>217
PE±10秒角でも、等倍で見るとf=135mmぐらいからもう怪しくなってくるよ。
1軸でもどうせオートガイダー要る。
上のデータは個体差もあるだろうし、同一個体でもバランス次第で下のようになるのもあるかもね。
値段なりってこと。

今はガイド鏡も、ちっこいf=50mmのCマウントレンズと、φ31.7mmアイピースサイズのCMOSカメラ結びつけたような、長さ15cmにも満たないやつで1000mmぐらいまでオートガイドできるよ。
ガイダー部で4〜5万ぐらいするけど、
まともなPEの小型赤道儀より、このクラスの格安赤道儀+オートガイダーのほうが安くてガイド結果は良いよ。
219名無しSUN:2014/06/29(日) 11:26:24.69 ID:CZA6Xfj9
>>218
むーなるほどな
EQ3 GOTOなら\72k
それなら30kしか変わらんAVXという風に
結局なってしまうのかな
 
220名無しSUN:2014/06/29(日) 12:46:58.02 ID:z1EYhmyR
安く済ませるなら二軸モーターつけてオートガイド端子つけるしかないんじゃないの
安価にオートガイドするなら一つの選択肢だとは思う
221名無しSUN:2014/06/29(日) 13:41:54.73 ID:LUeEEHV0
露出時間無視してオートガイド必須とか馬鹿じゃね?
>まともなPEの小型赤道儀より、このクラスの格安赤道儀+オートガイダーのほうが安くてガイド結果は良いよ。
PCはタダなのか?
222名無しSUN:2014/06/29(日) 14:41:29.63 ID:Sfyr/RPi
>>221
精度のいい赤道儀使って、階調ボロボロの高感度で、PMの影響が出始めるまでのたかだか2分とか3分とかの露出で満足できんの?

更に数分露出掛けようとしたら、PEの影響も極軸ズレの影響も出始めるわけで、どうせ2軸オートガイダーが必要になる。

古いノートPCの1台や2台、どこの家にも転がってんだろ。
223名無しSUN:2014/06/29(日) 14:52:11.43 ID:5xU1Nisy
ある程度のところで妥協しないと
車なしでは観測も観望もできなくなっちゃくぞ

>>222
妥協点は人それぞれなんだからいいじゃないか

>>221
んな訳で、無駄に絡むなって
224名無しSUN:2014/06/29(日) 15:23:04.44 ID:tZsex4w3
ttp://kakaku.com/article/pr/12/07_vixen/p3.html

>「ポラリエ」のポイントは、星空と風景をいっしょに撮影する
>「星景写真」の撮影を気軽に楽しめるということ。

いいえ、「ポラリエ」があるとむしろ気軽さがなくなります。
「星景写真」は三脚だけあれば撮れます。
その方がずっと気楽です。
225名無しSUN:2014/06/29(日) 18:18:50.73 ID:7ihokgbp
>CG-4=EQ-3 40年前のビクセンポラリス赤道儀のコピーです。

40年前のポラリスはホイルカバー無しでシステム式でもなかった。
その後のポラリスは全然形が違う。

スペースギア系ですよね。
東和からのOEMでなかったかな。
確かウオームホイル歯数120枚でなかったっけ?
226名無しSUN:2014/06/29(日) 20:07:43.37 ID:z1EYhmyR
CG-4はニューポラリスのコピーですね
ニューポラリスは歯数144枚なのにCG-4は120枚
227名無しSUN:2014/06/29(日) 20:13:34.43 ID:YksexArM
>>225
右から2番めが、二代目ポラリス赤道儀(1976頃)
http://vixenmarketing.up.n.seesaa.net/vixenmarketing/image/110215-3.jpg?
右端が初代ポラリス赤道儀。

EQ-3=CG-4
http://www.skywatcher-india.com/mounts/eq3-2.gif
二代目ポラリスの外観(中身もほとんど)そのままで、極望の取付規格と、
極軸ハウジングの支持部を変えただけ。
二代目ポラリスで極軸高度支持のボルトが通っていた場所には、シールが貼ってあるw

ちなみに二代目ポラリス末期には、CG-4と同様の極軸支持部のモデルが輸出用で存在したし、
CG-4の初期は、二代目ポラリスと同じ極望取付規格になっていた。
228名無しSUN:2014/06/29(日) 20:15:44.13 ID:YksexArM
>>226
二代目ポラリスには、ただの「ポラリス」(前期型)と、北極点導入目盛を備えた「Newポラリス」(後期型)の2タイプがあった。
さらに、それぞれに細かいバリエーションがある。
229名無しSUN:2014/06/29(日) 20:19:50.69 ID:YksexArM
CG-4=EQ-3=スペースギア赤道儀

ビクセンが、自社製品の中華コピー製品を、カタログ正規品として売ったのだから、大人の世界も複雑だわ。
230名無しSUN:2014/06/29(日) 20:35:25.78 ID:YksexArM
>>227
自己レスで補足。
美熊の二代目ポラリスは後期型のNewポラリス。これは1981年ころのタイプかな。
231名無しSUN:2014/07/22(火) 11:51:25.82 ID:LA6H0LGj
どなたかAdvanced GTの 赤経側分解されたかたいますか?グリスアップしたいのですがはずしかたがわからなくて・・・
232名無しSUN:2014/07/22(火) 21:43:35.75 ID:IgLTATpO
>>231
調べれば一発で出てきたが?
http://katakuchiiwasi.blog129.fc2.com/blog-entry-696.html
233名無しSUN:2014/07/22(火) 23:30:25.82 ID:OQMOVDuk
>>231
買って数年でグリスアップ必要になるとは思えんが。何か不都合出てるの?

>>232
ブライヤで挟んだり、カニ目の穴にハサミ突っ込んだりで、素人分解の悪例。

まあ中身はGP(GPD)コピーのEQ-5なんで、ネット漁れば他にもいくらでも出てくるだろ。
234名無しSUN:2014/07/23(水) 07:24:58.50 ID:58T2AtLy
やはり4610しかないか
235名無しSUN:2014/07/23(水) 23:02:18.14 ID:OFs95xR2
>>233
やり方を参考にするんではなく構造を参考にするんでしょ。
それさえ判れば自分で最善の方法で分解できるんじゃないの?
236名無しSUN:2014/07/29(火) 00:03:05.20 ID:IECr1FaV
SXPが今日で3回目の入院です。
本当にありがとうございました。
237名無しSUN:2014/07/29(火) 00:19:46.85 ID:LKa86erC
>>236
何が壊れたん?
238名無しSUN:2014/07/29(火) 00:50:51.77 ID:IECr1FaV
赤経のモーターが回らなくなりました orz
239名無しSUN:2014/07/29(火) 00:55:59.54 ID:IECr1FaV
1回目は星本の不具合、2回目はがたつきの調整。で、3回目はモーター回らずで赤緯側が熱くて触れないという。
外れの個体に当たった様です。
240名無しSUN:2014/07/29(火) 00:58:48.31 ID:GaLYtm3L
>>239
ひでえなあ...過電流保護回路付いてないのかい。
241名無しSUN:2014/07/29(火) 01:06:44.44 ID:IECr1FaV
どうなんでしょうね?
ヒューズがついてても結局、交換しなきゃならないんだろうし持ち込み修理なんだと思います。
どっちにしてもえらいもん掴んじゃいましたw
242名無しSUN:2014/07/29(火) 01:14:11.82 ID:Lus/kePq
普通の工場なら何か品質トラブルがある度に改善するはずだから
時間が経てばよくなる、はず
243名無しSUN:2014/07/29(火) 01:18:40.04 ID:GaLYtm3L
>>241
ヒューズというか、ポリキャップっていy自動復帰ヒューズみたいなもの
もあるし、異常電流を検出したら星本にステータス返してモーターへの
電流遮断+ユーザーへのアラート表示ってのもさほど金をかけないで
できるんだよな。それすらやらないってのはね。

まあ、DD-1 時代からモーターに負担かけると簡単に ドライバ IC が
飛ぶ製品を作っていたところだからねえ。
244名無しSUN:2014/07/29(火) 01:22:15.25 ID:IECr1FaV
そうなんですね。勉強になります。

ただ、面白かったのは「今まで聞いた事がない現象なのでぜひ、現物を拝見したい」とか
言われましたww

バカ野郎!って感じですw
245名無しSUN:2014/07/29(火) 03:20:40.92 ID:WBZXG4lk
屈折6センチくらいのを載せれてベランダにひょいと出せるくらいの軽さの赤道儀おすすめありますか?
自動導入あると嬉しい
246名無しSUN:2014/07/29(火) 04:41:41.50 ID:jwSygana
>>244
次のバージョナンアップ、星見で焼き肉機能の追加が決定しますた。
247名無しSUN:2014/07/29(火) 04:45:39.55 ID:fxZIMG1U
>>244
どこまでお人よしなんだい、普通そこまでいったら新品交換だよ
現物はいい製品つくりの教材として引き取ってもらい
さんざん迷惑を被った謝罪の意味も込めて新品交換は当然の処置
機械物は悪い個体に当たったらずっと修理がつきまとうよ
248名無しSUN:2014/07/29(火) 14:48:42.32 ID:TB5h1w/W
>>244
ビクセンの修理受付担当は基本的にバカなんで、
時間がかかったりしたらしつこく催促したほうがいいよ
でないと平気で数ヶ月ぐらい遅らされたりするんで
249名無しSUN:2014/07/29(火) 17:19:29.34 ID:IECr1FaV
皆さん、アドバイスありがとうございます。

SXWから始まってずっとビクセン派だったんですが、今回のこの騒動で
ちょっと揺らいでますw

新品に交換シル!ってのやってみようと思います。
250名無しSUN:2014/08/02(土) 14:44:05.11 ID:5NFQayO7
きらほしのブログって参考になりますね!素晴らしい!
251名無しSUN:2014/08/02(土) 14:48:32.16 ID:sau2rexi
書き方が丸っきり本人でワロタww
252名無しSUN:2014/08/04(月) 19:00:53.02 ID:XdZ4ul9F
すみません。

極軸合わせをPHD2を使ったドリフト法でやってらっしゃる方はいらっしゃいませんか?
253名無しSUN:2014/08/04(月) 20:11:59.11 ID:B4Tq2j77
いっぱいいる
254名無しSUN:2014/08/05(火) 10:29:37.07 ID:2Uy/3MBT
>>238
充電したてのバッテリー直付してないか?
255名無しSUN:2014/08/05(火) 22:53:39.36 ID:8wWyaeyg
タカハシのスカイパトロールに小口径屈折を載せてる人、どのくらいいる?
256名無しSUN:2014/08/07(木) 17:19:16.73 ID:e6zps85f
U-150.・・・買った人のこと考えると、この書き方はないと思う。
http://www.u-han.co.jp/U5000.html
ピリオディックモーションの検証記事もひどかったけど。
257名無しSUN:2014/08/07(木) 17:39:12.77 ID:gcX8nTpl
人柱乙w

まんまこれやんけw
258名無しSUN:2014/08/07(木) 19:10:00.89 ID:NaBPlew0
これからも実験機を売るんだろう、と理解すればよろしいのでしょう
他人の話を聞くだけにしておこう、とわたくしは決意いたしました
259名無しSUN:2014/08/07(木) 19:19:06.45 ID:3NFCXDoy
むしろ大したことではないと言わんばかりに「これは実験でした」と言い切っている。
http://ascii.jp/elem/000/000/921/921365/
260名無しSUN:2014/08/07(木) 20:11:15.16 ID:PTBzZ9sL
>>256
サポート打ち切りとは書いてないが、「今後も引き続き、既存U-150のお客様に対してはサポートを継続してまいりますので、よろしくお願いします」と敢えて明言すれば印象は違うんだけどね。
理系バカしかいない会社なんだろうな。
261名無しSUN:2014/08/07(木) 20:48:26.41 ID:imJY5evO
いったいどれくらいユーザーが居るんだろうね。
タカハシのEM200とかならスゴイ数居そうだけどU-150ってどマイナーな気が。
262名無しSUN:2014/08/07(木) 21:11:50.60 ID:e6zps85f
>>261
学校で購入したところもある。
ユーハンなんだからU-なんだろうけど、次から型番はX-にしてほしいw
263名無しSUN:2014/08/07(木) 21:13:39.98 ID:NaBPlew0
EM-200 は徹底的に修理してくれるからいいね。
わたしのは中身ほとんど全部買った時のと違うよ。ギアもベアリングも。
264名無しSUN:2014/08/07(木) 21:16:00.54 ID:e6zps85f
>>260
過去の文面をみても、悪気はなくて不器用な感じを受ける。
、、、けど、営業職か何か、もう少し対人交渉うまい人間がいるだろう、それを使えと。

U-150のページ見ると、オプション含めて価格表記が消えてる。
ポータブルピラーは流用も含め需要がありそうに思うんだけど。
265名無しSUN:2014/08/07(木) 21:22:47.39 ID:cU0k/Ide
>>263
赤道儀でベアリングの故障は考えられない
負荷と使用頻度考えたら
1万年とか持ちそう
266名無しSUN:2014/08/07(木) 22:08:51.67 ID:NaBPlew0
>>265
ベアリングの故障は赤道儀ではありうることですよ。
分解すれば理解できる。シールがないからね。車とはかなり違う。
外に持ち出して使う機械としてちゃんと設計されてないんですね。

強風の中で使うと隙間から土埃とか入ります。気をつけないと。
土埃には細かいケイ素酸化物とかもあって、硬度は鋼より上です。
267名無しSUN:2014/08/07(木) 23:07:11.20 ID:cU0k/Ide
外気にさらす時間なんて微々たる物
強風ではそもそも使えない
268名無しSUN:2014/08/07(木) 23:13:27.21 ID:NaBPlew0
それが使えたんだ、FSQ-106ED載せてちゃんと一晩中撮影できた
風が吹くと車が揺れて砂埃が車に当たるピチピチって音もしてたけど
そんな夜が2晩あってその後から動作が少しおかしくなった
オートガイドで撮ると星の周りに四角い模様が出るようになった
動きにくくなっててカクカク動作が遅れてたらしいんだ 事実は小説より奇なりと
異物が入ればベアリングの寿命計算なんてクソの役にも立ちません
269名無しSUN:2014/08/08(金) 18:11:39.93 ID:BC9lxK4o
ベアリングなんて、汎用の規格品なんだから、シールが必要だと思ったら、シール付のベアリングでも、シールワッシャでも入れたらいいんじゃね。
270名無しSUN:2014/08/08(金) 18:13:51.33 ID:NQDJvFFf
>>268
それはベアリングの所為じゃないから
271名無しSUN:2014/08/08(金) 19:24:36.54 ID:dB7lDTwU
相変わらず、メカ音痴が適当なこと言ってるが笑えるな、ここは
>268 とか殿堂入りだろコレ
272名無しSUN:2014/08/09(土) 00:28:15.11 ID:CvRZAZsK
>>268(ID:NaBPlew0)は★だな。
★は自分を2CHでの天体撮影の第一人者と考えてるようだが、
同じく自分を2CHでの天体撮影の第一人者と考えてる埼玉の異常者と
とても仲が悪いのは周知の事実だw
273名無しSUN:2014/08/09(土) 02:08:33.92 ID:Tw6aY8iy
>>269
テーパーローラーベアリングには構造的にシールは付かないぞ。
274名無しSUN:2014/08/09(土) 06:41:17.23 ID:3CVDNLTI
>>273
バイクのハンドルステムとか、普通にシール材ついてますよ。
これだから無知はやだねえ。
275名無しSUN:2014/08/09(土) 06:43:55.92 ID:3CVDNLTI
276名無しSUN:2014/08/09(土) 08:06:17.66 ID:mQGQYGn2
年に数回しか使わないくせに
何百年使う気なんだ?
277名無しSUN:2014/08/09(土) 11:51:13.93 ID:p+lhK8FI
>>259-260
心理的な問題だけじゃないだろう。
U-150赤道儀の評判や金額を考えると、経済的なダメージはシャレにならないと思うんだが。

>>265
>>263=★は、落としたり、砂混じりの風が吹く中で使ったんだよ。本人が言っていた。

>>268
そうだね。
それで星像がズレて写ると、お前は赤道儀の精度のせいにしたわけだよ。
そんなのでウンチク(だと本人が思っている)をたれたがるんだからバカにされるの。
アホくさい。

>事実は小説より奇なりと
>異物が入ればベアリングの寿命計算なんてクソの役にも立ちません
「事実は小説より奇なり」に該当するのは、砂混じりの風が吹く中で使うお前だよ。
電子レンジで、濡れた猫を乾かそうとするアメリカ人並みの知性レベル。
278名無しSUN:2014/08/09(土) 12:02:47.11 ID:p+lhK8FI
>>272
>同じく自分を2CHでの天体撮影の第一人者と考えてる埼玉の異常者と
>とても仲が悪いのは周知の事実だw
俺は自分を「2CHでの天体撮影の第一人者」なんて考えていないし。
間違いを指摘したら、相手が一方的に嫌っているだけだし。
(人間はそういう生き物なのかもしれないが、大人がそれを表に出しちゃダメ)
ああ、「間違いを広めようとするバカ」「自分がわかっていないのに、初心者に
間違ったアドバイスをしたがるバカ」は大嫌いだが、2ちゃんねるでは「誰それの発言だから
信じられる・信じられない」というのこそ、バカのやることだから。
(「誰が書いたか」ではなく、「文章の中身」で判断しないやつはバカだから)

で、俺のどこが異常なの?
スコープタウンスレに無関係な萌えニュースを貼り続けたり、
自分はころころIDを変えるくせに、ナシカの粗悪品を叩く人々に対して
「IDころころ変えてご苦労なこったw」と発言するキミほどじゃありませんよ。
http://hissi.org/read.php/sky/20140809/Q3ZSWkFac0s.html
279名無しSUN:2014/08/09(土) 12:26:23.12 ID:6go9ndQx
★、宮崎、埼玉のキティ三人衆は今日も元気でお出ましかw
280名無しSUN:2014/08/09(土) 12:34:59.39 ID:gHtbv7Bu
キチにもコミュニティがあるようでなにより。
281名無しSUN:2014/08/09(土) 12:54:02.26 ID:CvRZAZsK
> 俺のどこが異常なの?

>>278を読めば異常だと判りますw
282名無しSUN:2014/08/09(土) 13:01:19.66 ID:pV6aO5S3
いい加減(というか最初から)スレチ

異常者について語れ【本人歓迎】スレでも立てて
そっちでやってくれ
283名無しSUN:2014/08/09(土) 13:05:01.21 ID:6nu622vG
成行みてると皆さん本当に暇なんですね
284名無しSUN:2014/08/09(土) 13:40:16.36 ID:pV6aO5S3
285名無しSUN:2014/08/09(土) 14:03:52.39 ID:Tw6aY8iy
>>275
それはベアリングレース単体に付くシールじゃねえ。
286名無しSUN:2014/08/09(土) 14:40:02.75 ID:r4Gd7kZd
砂さえ入らなければいいのだから、どこで防御してもいいんですよ。
287名無しSUN:2014/08/09(土) 15:57:23.60 ID:VEKPlEFv
>>283
ほとんどが団塊世代の年金生活者だからね。
288名無しSUN:2014/09/22(月) 04:48:27.24 ID:BF0uWMjD
USBシリアル変換器をバッファローBSUSRC0610BSに変えたら、
自動導入というか、それ以前の赤道儀とPCの接続が安定してできるようになったわ。
289名無しSUN:2014/09/22(月) 23:37:02.46 ID:E7ozVfIr
協栄のGP2の在庫が切れたようだ、欲しい人はそろそろ確保しないとまずいかもね。
色々とオプションないと使えないが、気合いさえあれば国産の赤道儀で星夜撮影できるから。
290名無しSUN:2014/09/22(月) 23:45:14.45 ID:7TXNLBik
>>289
GP2持ちです。
買っておいた方がいいオプションはなんでしょうか?
291名無しSUN:2014/09/22(月) 23:54:27.60 ID:iAxFDsDJ
スカイセンサー2000PCだね
292名無しSUN:2014/09/22(月) 23:58:57.27 ID:E7ozVfIr
>>290
何を持っているか書かれていないので答えようがないです。

今からGP2の購入を考えている方へ。
GP2は昭和の時代の赤道儀ポラリスの進化形。極軸さえあわせれば手動ガイドで超お買得。
極軸合わせられない人は極軸望遠鏡を、でもこの極軸は今の基準だと残念な作り。
オートガイドでDD-3使いや他社の自動導入装置とかを使える人向け。
一番は既に持っている人の予備機。

>>291
そこはスターブックといっておくように(震え声で
293名無しSUN:2014/09/23(火) 01:45:48.11 ID:BlvuTW7o
>>292
>何を持っているか書かれていないので答えようがないです。

ん?
ですからGP2を持っています。
ディスコンになった今、買っておいた方がいいオプションはなんでしょう?
294名無しSUN:2014/09/23(火) 02:38:40.44 ID:j/1iLjwJ
>>293
何を、、、既に持ってるオプションのことじゃない?

「極望は買っといた方がいいよ」
「極望くらい持ってますよ」
「(ムカッ)」
てなことを回避するために聞いてくれてるんだと。
295名無しSUN:2014/09/23(火) 07:19:29.25 ID:KONTUjVO
GP2ユーザーなら持っていた方がいい(買っておいた方がいい)オプションを一通り挙げてくれればいいだけだと思うのだが。
その方がみんなの役に立つのと違う?
296名無しSUN:2014/09/23(火) 07:34:30.04 ID:2OWM0YOY
GP高度調整板
297293=295:2014/09/23(火) 08:03:41.11 ID:KONTUjVO
一つ書いておくわ。
三基光学館で売ってる、
ビクセンGPシリーズ用TSマウントアダプター
税別\7.4kと、ちとお高いけど持ってて損はない?
(俺は持ってる)
298名無しSUN:2014/09/23(火) 09:13:42.78 ID:lyyRiW9g
>>297
自分は、K-ASTECの3,900円のを買った。

http://homepage2.nifty.com/astec/DS65.htm

確かにGP2は、DD-3オートガイドで、
かなり使えるよね。

ガイドは、QHY5L-U+コーワ LM75JCが
軽量で使いやすです。

Cマウント75mmの写野は、M45がすっぽり
入るぐらいの広さ。
299名無しSUN:2014/09/23(火) 15:28:24.90 ID:nPlolCsC
とりあえず、極望の予備ぽちった。
300名無しSUN:2014/09/23(火) 15:36:28.36 ID:nPlolCsC
追加で5個買った
301名無しSUN:2014/09/23(火) 19:17:39.24 ID:Z30K3ofT
GP2もオプションフルで揃えたりGPガイドパック仕様にするパーツを買ったりすると
SXPとかSXD2買い換えた方がマシになるのが悩ましい。

>>297-298
GP2のアリミゾのネジは穴が空くから気持はわかる

極望、GP用コンパス、ガイドパック用プレートとウェイト軸あたりがおすすめ
302名無しSUN:2014/09/23(火) 19:31:37.78 ID:UmcBSnL4
ウエイト軸はもうありま千
303名無しSUN:2014/09/23(火) 19:33:39.85 ID:UmcBSnL4
304名無しSUN:2014/09/23(火) 19:45:17.68 ID:oRITCngY
>>301
>GP2のアリミゾのネジは穴が空くから気持はわかる
? どういうこと? アリガタに傷がつくって意味?

ガイドパック用ウェイト軸用バランスウェイトも。
まあ、ガイドパック用ウェイト軸は、たまにヤフオクで20φ用やロングタイプを
売っている人がいるけどね。
305297:2014/09/23(火) 20:12:53.18 ID:KONTUjVO
>>301
>>304
ネジの先っちよでアリガタを固定するアリミゾは使いづらいから。

アリガタをスライドさせて鏡筒の前後バランスを取るには面で固定するアリミゾが必要なのね。
だからアダプターをかましてタカハシ規格の面で固定するアリミゾを装着してます。
306名無しSUN:2014/09/23(火) 20:22:06.20 ID:hzWNi4xr
>>304
>アリガタに傷がつくって意味?

そういうことだろう
そもそも太細2本のネジの先を押し付けるだけで固定するのは
強度の面からも怖い
307名無しSUN:2014/09/23(火) 20:26:48.70 ID:UmcBSnL4
>>306
> そもそも太細2本のネジの先を押し付けるだけで固定するのは
> 強度の面からも怖い

細い方はただの保険。
太いネジ1本というのは、他に壊れる場所がないのだから、強度的にはかなり高い。
問題は先に書かれているとおり、傷付とスライド時に引っかかること。
308名無しSUN:2014/09/23(火) 20:54:20.49 ID:j/1iLjwJ
KKで売ってるようなSUSで当たり面強化したようなアリガタ使ったらどうだろう(アリガタを選べる場合)
アダプタで嵩上げして面押さえタイプのアリミゾつかうのもいいけど、無駄に首が長くなるんだよね。
309名無しSUN:2014/09/23(火) 22:44:44.50 ID:ZLPAa29N
保険があるということはやはり強度面の不足を考えてるんだわな。
あのアリ溝をよくみると実はネジとその対岸側の出っ張り2つで計3点で支えてるから
バランス的にも強度は一見十分のようなんだが、アリガタの素材が柔いとネジに負けて
滑っちゃうことがある。
しかしこのアリ溝タイプは落としハメじゃなくスライドでハメるタイプだから、かりに滑っても
アリガタにあるスベリ留めのネジと溝の土手で落下が防げる。
面で固定するタイプは、落としてハメるものが多いのでセッティングが楽なんだが、緩めてスライド
させる時は注意が必要で、落とした人も見ている。
310名無しSUN:2014/09/23(火) 23:10:44.49 ID:jjfypuf9
強度不足じゃなく暗いところで使うから万一緩めてor緩んだ場合の保険でしょ。
311名無しSUN:2014/09/23(火) 23:19:59.84 ID:j/1iLjwJ
>>309
GPのアリミゾ/アリガタシステムって、元々はビクセン純正のアリガタ使うことを
想定して設計されてるんじゃないの? だとしたら取り付けは落とし嵌めでしょ。

ビクセン純正の、、、ってのは、SP時代の鏡筒受けを付け替え自由にするって
発想で作ったものだと思う(多分)形状的に。
前後に段差があるんで、スライドらしいスライドもできない。
312311:2014/09/23(火) 23:24:59.18 ID:j/1iLjwJ
上で純正のアリガタって書いたけど、正式名称はアタッチメントプレートだった。
http://www.vixen.co.jp/product/at/acc/266104.htm

社外の汎用タイプアリガタも、裏面前後に抜け止め突起(ボルトの頭等)があるのは
滑ってもそこで止まるよね。スライド取り付けができないけど。
313名無しSUN:2014/09/24(水) 00:38:10.22 ID:CseA0psa
ビクセン純正のアリミゾ・アリガタは
・鏡筒の脱着が容易
・しっかり・がっちり固定する
しか考えてないでしょ。

アリガタをスライドさせて前後バランスを取るなんて考えはこれっぽっちもない。
314名無しSUN:2014/09/24(水) 01:48:32.34 ID:1bGBDIEk
だから汎用性を付加した単純な形状のを
「スライドバー」として出したんだね
315名無しSUN:2014/09/24(水) 08:41:01.22 ID:bpYz8ZTS
GPマルチプレート付属の取付プレートは、最初からスライドバー形状でしたが。
316名無しSUN:2014/09/24(水) 20:32:00.90 ID:cmGcPXkc
>>306>>309
細い方は、ぶっちゃけ、ヨドバシカメラなんかの展示品を客が鏡筒を落として
壊さないためのものだよ。
強度的にも力学的にも、3点止めが正しい。

>>308
だよな。首が長いのは揺れやすくなるだけ。

>>315
スライドを邪魔する抜け落ち留めネジが刺さっていなかったっけ?
317名無しSUN:2014/09/24(水) 20:57:45.01 ID:rZM/S9UU
ビクセンの普及機、ボイジャーC60Lも、スライドプレートが鏡筒に直接くっついていたね。
318名無しSUN:2014/09/24(水) 23:59:12.94 ID:Y/sxHdoq
あの構造はボルトを面にしても、三点止めだよな。
ボルトは先が丸いから三点止めとしても弱くない?
俺は309とは違う形で滑ったよ。
319名無しSUN:2014/09/25(木) 00:30:37.91 ID:rHdrd0Vz
ビクセン規格の太いネジ(ボルト)で固定するタイプは撮影用途では強度に難ありといえる。
鏡筒の重さや大きさに依りますが、風の影響受けやすい。
ブロック(面)での固定ではその影響は軽減されてます。
ブロック固定式のアリミゾを出してるところの多くは強度アップを狙ってると思います。

ロスマンディ規格だと面と面(アリガタのエッジの形状によっては線)による固定で、落とし嵌めじゃないので
固定レバーを緩めても実にスライドさせ難いし、その前に脱着がスムーズにいかない。

アリミゾアリガタシステムは改良の余地が多いにあると思うので、このスレッドの読者の方が改良してもしかしたら
特許を取るかもしれませんね。
320名無しSUN:2014/09/25(木) 07:13:28.56 ID:+gbxsdVy
そのブロックとやらは、同じボルトで押しているだけ。
ブロックで受ける分面圧が下がって、傷が付かなくなるというだけだよ。
321名無しSUN:2014/09/25(木) 07:16:57.24 ID:+gbxsdVy
中間ブロックで受けるかどうかなどは、強度の上では何の関係もない。
空間的には三点で決まれば固定される。
重要なのはアリ型のレール自体の強度だ。

理論的に完結しているものに、今更特許もへったくれもないだろうw
322名無しSUN:2014/09/25(木) 08:16:21.35 ID:Yq+QRb50
基本、100年前からあるそろばん玉様のもんに特許性はないよ
323名無しSUN:2014/09/25(木) 09:14:27.67 ID:oo8e+Hfb
3点で受けてることは誰も否定してなくね?
その内の1点をブロック状の面にすることは、傷防止だけなのか
強度のアップなのかということだろ?
トミタやスタベは後者。傷防止だけを謳ってるところは知らん。
324名無しSUN:2014/09/25(木) 09:53:47.48 ID:IrCiKHcO
>>318
>>309の滑りに関しては、>>309自身が言うようにプレート側の問題なんだから、
>>308の言うようにプレートを代えれば済む問題かと…。
っていうか、ビクセン純正のプレートではネジがあたる部分が凹になっているので
滑らないというか、>>313が言うようにスライドを前提としてはいないんだろうな。
(ベテランの利便性よりも、初心者が鏡筒を落っことす可能性を減らす方向性)

>>319>>323
「強度アップ」じゃなくて「剛性アップ」ね。
純粋に強度という点では、面よりも点の方が有利。
(ブロック固定式よりも先丸めボルト式の方が有利)
ブロック固定式の利点は、おっしゃるとおり、長い筒をつけた場合に筒が風なんかで左右に
振れにくくなる事(剛性が上がる事)かな。

>アリミゾアリガタシステムは改良の余地が多いにあると思うので、このスレッドの読者の方が改良して
>もしかしたら特許を取るかもしれませんね。
以前考えたよ。
バネを仕込んで、外す時(または付ける時のどちらか一方)は ちょっとネジを回すだけで
ネジが大きく移動するの。
325名無しSUN:2014/09/25(木) 10:09:33.90 ID:oo8e+Hfb
>>324
あれが強度か剛性なのかはこの場合峻別は難しいが、
剛性のためと言うならその通りだな。
326名無しSUN:2014/09/25(木) 10:25:53.66 ID:R795u1K+
業務用ビデオカメラの搭載プレート見てみ。
ワンタッチ着脱でスムーズなスライドが可能。
プロの現場で揉まれた道具は、きっちり進歩している。
ま、そのぶんクソ高いけどな。
327名無しSUN:2014/09/25(木) 11:11:48.46 ID:gdmxuVD7
>>323
面接触が強度アップとか無いから。

さんざん言われてるが押し付ける面圧がボルトのほうが大きくなるから
柔なアリガタが歪んでしまう事が起こりえるだけ。

すべりならアリガタに食い込まない面接触のほうが危険だよ。
328名無しSUN:2014/09/25(木) 11:22:23.66 ID:2f8rHFnV
>>326
ザハトラーとか使っているが構造的に大差ないよ。
329名無しSUN:2014/09/25(木) 11:28:30.80 ID:oo8e+Hfb
>>327
面接触が強度アップなんか言ってもないよw
同じ力掛けてるならボルトのほうが圧力が高いだけ。
面の方が安定してるのを強度というか剛性のアップというか、
それだけ。
330名無しSUN:2014/09/25(木) 12:13:26.52 ID:R795u1K+
>>328
業務用カメラは、パンヘッドのスライド部の他にマウントプレートがある。
ちゃんとモノを見て知ってから書き込む方がよい。
スライド部だって軽い力でロックできるし、転落防止の自動ロックだってついているだろ。
スライドの滑らかさも、望遠鏡用とは別物。
331名無しSUN:2014/09/25(木) 12:29:37.38 ID:2f8rHFnV
>>330
FSB8や503HDVとかつかってんだけどな。
君もよく見て書いた方が良いよ。
332名無しSUN:2014/09/25(木) 12:38:00.70 ID:R795u1K+
>>331
ワロタ。それがお前の限界ってことだよ。
333名無しSUN:2014/09/25(木) 12:45:03.34 ID:RCFO+duE
業務用カメラのって具体的に何?
334名無しSUN:2014/09/25(木) 12:58:52.91 ID:2f8rHFnV
>>332
??
335名無しSUN:2014/09/25(木) 13:00:11.22 ID:IrCiKHcO
>>330
「どこの部分」って具体的に書かない方が悪いと思うけど…。
あと、「業務用ビデオカメラ」じゃなくて「業務用ビデオカメラ三脚」だよね?
あれのプレートって力を入れてゆするとウニウニ動くから、天体機材用としては「強度はあるけど
剛性がいまいち」のパターンだと思うんだけど。
336名無しSUN:2014/09/25(木) 13:02:33.09 ID:RCFO+duE
>>334
業務用って言っても小型カメラからスタジオ向けのデカイやつまでピンきりだろ?
どんなのかと思って
337名無しSUN:2014/09/25(木) 13:05:46.30 ID:R795u1K+
向上心のない馬鹿どもの相手は、馬鹿馬鹿しくて話にならんわ。
いかに自分がモノを知らないかを、自覚するにも、それなりの訓練が必要なんだろう。
目の前の道具で検索かけるくらい、自分でできるだろw
338名無しSUN:2014/09/25(木) 13:26:10.85 ID:T35grfgA
アリミゾ・アリガタって摩擦力で留めてるんだろ。
(なので面接触が基本。ネジの先っちよで留めるアリミゾは単にコストダウンでやってる)

3点留めなのは三脚と同じでガタつきが出ないようにするため。
(そういう意味では4点留めのアリミゾは異端児)
3点とも「点」接触なアリミゾ・アリガタなんてありえるのかw
339名無しSUN:2014/09/25(木) 14:19:50.21 ID:2f8rHFnV
>>337
なんだ結局まともな雲台知らないから業務用ビデオカメラとか曖昧な書き方したのか。
一度でもビデオ雲台を使ったことあれば>>326なんて書き込みしないしな。
340名無しSUN:2014/09/25(木) 17:15:23.18 ID:R795u1K+
気持ち良く勝利宣言しているところで悪いけど、映像の世界では業務用カメラってのは一般的。
カメラ取付プレートは、メーカーによらず大部分が共通w
高校の放送部レベルの知識があれば常識。
マンフロ503?
高校生がお年玉で買う入門三脚だな。ハンディ専用の。
一、二桁違う話をしていることに、そろそ気付いてくれw
341名無しSUN:2014/09/25(木) 17:20:21.73 ID:R795u1K+
>>338
空間での位置決めは理論的に3点。数学のお話。
勿論現実には「点」(面積ゼロ)にはならない。
摩擦力の大小と、接触面の広さは直接には関係ない。
高校物理のお話。

なんか幼稚園児の相手してるみたいだなw
342名無しSUN:2014/09/25(木) 17:28:42.32 ID:2f8rHFnV
>>340
三脚じゃなくて雲台なんだがね?
雲台わかる?
あと共通プレートとか笑わすなよ。
アルカスイスのこといいたいのかもしれんが、お前の言う業務用で最も使われているザハトラーの雲台では専用とマンフロの一部に使えるだけ。
知識ゼロなのに偉そうに書き込むなや。
343名無しSUN:2014/09/25(木) 17:32:27.75 ID:ey3+FLKq
344名無しSUN:2014/09/25(木) 17:33:29.82 ID:RCFO+duE
すまんな。高校放送部レベルの知識もないんだよ。だから教えてくれると助かる
業務用ってののプレートが規格化されてるのは分かったけど、プレートよりも下の部分も規格化されて造りが同じなの?

例えばカメラ用のクイックシューでアルカのプレートとか汎用化されてる規格もあるけど、
その下の部分の造りはメーカーそれぞれで、製品によってはしっかりしてるものもあれば、弱々しいのもあるわけで・・・
345名無しSUN:2014/09/25(木) 17:39:15.21 ID:Gk8oDJ4g
>>344
規格化なんてされてないよ。
その手の人たちの屋外で使用する雲台の殆どはザハトラーを使っているだけ。
346名無しSUN:2014/09/25(木) 18:08:38.04 ID:RMEqPwIw
いい加減スレチな事に気が付かんのか?
347名無しSUN:2014/09/25(木) 18:38:59.88 ID:XHwKtxVX
>>338
3点じゃなく3カ所や3エリアという考え方をすればいいんじゃないかな。

>>341
空間での位置決めは4点が必要。
平面での位置決めは3点が必要。
抽象的なベクトルと位置ベクトルは同じじゃない。
348名無しSUN:2014/09/25(木) 19:10:53.34 ID:IrCiKHcO
>>337
具体的な単語も機種名も提示しないで、何をどう検索しろと…
相変わらず、自分の説明能力の低さを棚に上げて他人のせいにするのね。
で、すでに書いたけど、「業務用ビデオカメラ三脚」のプレートって力を入れてゆすると
ウニウニ動くから、天体機材用としては「強度はあるけど剛性がいまいち」のパターンだ。
業務用ビデオカメラ三脚のプレートに限らず、カメラ系のプレートの類のほとんどは
「長い筒の望遠鏡を載せて200倍で見る」とかの天体観察系には不適切。

>>338
力学的には点の方がずっと強い。
「4点留めのアリミゾが異端児なのは何故か?」をもうちょっと深く考えてみれ。
また、摩擦でもない。(広義の意味では摩擦かもしれないが…)
これも、「4点留めのアリミゾが異端児なのは何故か?」をもうちょっと深く考えてみればわかるでそ。
(摩擦で止めているなら、数が多い方がしっかり止められるはず)

>3点とも「点」接触なアリミゾ・アリガタなんてありえるのかw
2点側の受けとプレートの接触部分をよーく見てみよう! よっぽど工作精度が良いもの以外は
隙間がいっぱいあって「面接触」じゃないから。
(そもそもプレートの斜めの角度は統一規格が無いので、他メーカー同士だと隙間が出来るのは、
ある意味当たり前)
349名無しSUN:2014/09/25(木) 19:23:05.45 ID:+SPB3vvs
>>341
>摩擦力の大小と、接触面の広さは直接には関係ない。

ではこちらも現実的な話を。
ネジ式のアリミゾはなんでアリガタに傷が付くほどキツく留めるの?
摩擦力が足りないからだろ?
あれってアリガタにタップを立ててネジ留めしてるのと同じなんだけど、分かりますか?
350名無しSUN:2014/09/25(木) 19:39:22.46 ID:eajNjU+s
「業務用ビデオカメラの搭載プレートが、どんな望遠鏡を載せるにも最適」
なんて話は、最初から誰もしていない。
天体望遠鏡のアリ型と、原理は同じでも、
プロの仕事の現場で揉まれ、ほぼ完成された物一つとして挙げたのだ。

望遠鏡のアリ型は、基本原理そのままで何の工夫もない、南蛮渡来の火縄銃。
映像プロ機材の接続プレートは、リボルバー式拳銃。
それくらいの違いがある。
351名無しSUN:2014/09/25(木) 19:40:33.15 ID:eajNjU+s
>>349
> ネジ式のアリミゾはなんでアリガタに傷が付くほどキツく留めるの?
> 摩擦力が足りないからだろ?
> あれってアリガタにタップを立ててネジ留めしてるのと同じなんだけど、分かりますか?

どうして君はそういうヘンテコな考えを信じ込んだのか、ぜひとも教えて欲しいw
352名無しSUN:2014/09/25(木) 19:48:22.83 ID:IrCiKHcO
>>349
アリガタに傷が付くほどキツく留めるのは、その人がアリガタに傷が付くほどキツく力を入れたからです。
金属であっても物質には弾性があったり、ねじを締めても厳密には ねじ山と谷の間には隙間があったり、
そんなガタが出来る理由があるので、キツく締めないと揺れるのです。
(静止)力学的には、キツく締める必要はどこにもありません。

ブロック固定式のねじをほんのちょっとだけ緩めて、プレートをスライドさせてみましょう。
引っかかりますね? でも良く見ると、面で引っかかってはいません。点か線で引っかかっています。
摩擦ではないのです。

>あれってアリガタにタップを立ててネジ留めしてるのと同じなんだけど
違います。
353名無しSUN:2014/09/25(木) 19:53:17.80 ID:IrCiKHcO
>>350
>望遠鏡のアリ型は、基本原理そのままで何の工夫もない、南蛮渡来の火縄銃。
>映像プロ機材の接続プレートは、リボルバー式拳銃。
>それくらいの違いがある。
それは機械構造だけ見た話。
現実にはこうだな。

望遠鏡のアリ型は、基本原理そのままで何の工夫もない、固形火薬式ミサイル。
映像プロ機材の接続プレートは、リボルバー式拳銃。
それくらいの違いがある。
そしてリボルバー式拳銃では「長くて200倍で使う天体望遠鏡」という怪獣は倒せない。
固形火薬式ミサイルなら倒せる。

つか、ID変えるな、めんどくさい。
354名無しSUN:2014/09/25(木) 20:00:05.25 ID:eajNjU+s
>>352
アリ型の固定力は摩擦力。
微細な凸凹による引っ掛かり(摩擦係数)も含めて摩擦だ。
ネジ直押しにせよ、間にブロックが挟まっているにせよ同じこと。
これも高校物理の基礎で十分だな。

ま、強く締めすぎると、反対側のツメが折れて壊れるけどな。
GP赤道儀のアリ型固定ボルトを、工具で締め付けたりするなよ。

>>352
固形ミサイルたって、基本原理そのままのロケット花火かもしれんだろ。
定性的な話と、定量的な話を区別できない時点で、あんたは落第。
355名無しSUN:2014/09/25(木) 20:18:48.15 ID:2f8rHFnV
>>350
雲台と三脚の区別もつけられない人のあげた例なんてなんのやくにもたたんな。
356名無しSUN:2014/09/25(木) 20:26:47.22 ID:XHwKtxVX
>>352
如何なる方向にアリガタが向いてようともアリガタがずり落ちないように、
力学的にはキツく締める必要はあると思うぞ。

>点か線で引っかかっています

それこそが摩擦力だぞ。
点や線といっても厳密には広がりがあるわけで、その面に鉛直方向に力が加わり、摩擦係数が0
でないなら、必ず摩擦力が生じてる。
357名無しSUN:2014/09/25(木) 21:18:05.06 ID:eajNjU+s
>>356
だいたい合格。
摩擦力は鉛直方向の力でなくても当然生じているので、以後気をつけるように。
358名無しSUN:2014/09/25(木) 21:52:30.08 ID:XHwKtxVX
>摩擦力は鉛直方向の力でなくても当然生じているので

違う。摩擦をもたらす面に対して鉛直方向に働く力が0なら
その面での摩擦力は0だ。
359名無しSUN:2014/09/25(木) 21:58:32.24 ID:eajNjU+s
>>358
君は垂直抗力を勘違いしている。
360名無しSUN:2014/09/25(木) 22:00:55.74 ID:XHwKtxVX
なら、どう勘違いしてるか、指摘たのむ。
361名無しSUN:2014/09/25(木) 22:03:47.29 ID:XHwKtxVX
連投悪い

>>359
あ、わかった。
鉛直と垂直の違うってか?
その通りだな。
362名無しSUN:2014/09/25(木) 22:04:12.17 ID:eajNjU+s
「斜め向きの力」でも、垂直抗力(面に対して鉛直方向の成分)が生じており、
それに比例して摩擦力が発生するのだ。
363名無しSUN:2014/09/25(木) 22:44:53.07 ID:Yq+QRb50
摩擦力の方向と垂直
364名無しSUN:2014/09/25(木) 22:59:07.34 ID:XHwKtxVX
>>362
>面に対して鉛直方向の成分)が生じており

だから、「その面に鉛直方向に力が加わり」「摩擦をもたらす面に対して鉛直方向に働く力」と
書いてあるだろ。
365名無しSUN:2014/09/25(木) 23:13:31.62 ID:eajNjU+s
>>364
「摩擦力は鉛直方向の力でなくても当然生じている」 理解できたかな?
366名無しSUN:2014/09/25(木) 23:17:00.93 ID:eajNjU+s
「アリミゾアリ型の固定は摩擦ではない」とか言っている、手に負えないバカ(ID:IrCiKHcO)は、
この隙に逃亡したようだw
367名無しSUN:2014/09/25(木) 23:19:05.53 ID:XHwKtxVX
>>365
摩擦をもたらす面に対して鉛直に力が働けば、その面で摩擦力は生じるが、
その面に対しての鉛直方向以外の力ではその面では摩擦力は生じない。
368名無しSUN:2014/09/25(木) 23:28:45.41 ID:Yq+QRb50
アリガタは斜めの面を横から押して台形の底面方向にも力を向けて接地面積を多くとり摩擦力による固定強度を確保する方法
369名無しSUN:2014/09/25(木) 23:32:32.59 ID:cfEkJRcA
ID:IrCiKHcOは埼玉の爺というアラシだから
下手に刺激すると粘着して暴れまくるぞ。
話題が下火になった頃に現れてなw
370名無しSUN:2014/09/25(木) 23:47:57.96 ID:eajNjU+s
>>367
「斜め向きの力」でも、垂直抗力(面に対して鉛直方向の成分)が生じており、
それに比例して摩擦力が発生するのだ。
371名無しSUN:2014/09/25(木) 23:52:22.96 ID:eajNjU+s
>>368
接触面積の大小は、摩擦力の大小とは基本的には関係ない。惜しいね。
372名無しSUN:2014/09/25(木) 23:57:47.78 ID:XHwKtxVX
>>370
言いたいことが分った。
面に対して鉛直方向の成分があるということは、「摩擦をもたらす面に対して鉛直方向に働く力」があるんだろ。
オレが「摩擦をもたらす面に対して鉛直方向にのみ力が働いたときに摩擦が生じ」と書きゃ、そりゃおかしいよ。
でもそんな書き方はしてないだろ。
373名無しSUN:2014/09/26(金) 00:44:42.15 ID:48O96Mt4
こんなところでもやってるんだなw

南のK ID:gdmxuVD7=ID:R795u1K+= ID:eajNjU+s 
埼玉のG ID:IrCiKHcO

スレの運び方で簡単に判る
普通の人たちは適当に切り上げましょう
374名無しSUN:2014/09/26(金) 05:37:00.40 ID:XEDM/ONC
察して好きにさせてあげなよw
375名無しSUN:2014/09/26(金) 07:40:34.98 ID:ECVDSEdG
燃料投下か消化剤か?
トラッキングカメラの取り付け部
工作機械ではおなじみの構造、いざとなればシャコ万力も登場(これはアポロ時代か)
http://2ch-dc.net/v5/src/1411684535984.jpg
376名無しSUN:2014/09/26(金) 11:09:13.42 ID:itdLO08b
Contraves-Goerz Kineto Tracking Mount
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Contraves-Goerz_Kineto_Tracking_Mount.jpeg
http://www.capcomespace.net/dossiers/espace_US/shuttle/ksc/OTV/04pd1227.jpg
発射だけじゃなく、色々なところで追跡に使われてるのね
http://www.youtube.com/watch?v=Gbtulv0mnlU
Shuttle's Boosters Recovered, 1:30 辺りにも見える
377名無しSUN:2014/09/26(金) 12:23:04.22 ID:ncqKFKFV
アリガタには摩擦力がない、凄いことを考える人がいるものだ。
378名無しSUN:2014/09/26(金) 12:27:26.87 ID:G//pj0GS
>>371
互いが同じ材質であればね。
379名無しSUN:2014/09/26(金) 14:15:10.31 ID:Qdk1nXYP
不毛なやり取りを見てると、中学理科を思い出すよ(´・ω・`)
380名無しSUN:2014/09/26(金) 15:12:51.13 ID:ncqKFKFV
>>378
摩擦力=垂直抗力×摩擦係数
面積や材質の違いが入る余地はなさそうですよ。
381名無しSUN:2014/09/26(金) 15:48:50.45 ID:az3CzvxH
>>354
>アリ型の固定力は摩擦力。
スライドする動きに対してならそうだね。
君は純粋に力学の話をしていたんじゃなかったのかい?
>>352にはちゃんと「(静止)力学的には」って書いてあるんだけど。

>固形ミサイルたって、基本原理そのままのロケット花火かもしれんだろ。
「役に立つか、役に立たないか」の話さ。
それ以上でもそれ以下でもない。
役に立たなければ、「きっちり進歩」していようが無意味。
つか、あんたもポタ赤スレで「強度よりも剛性が必要だ」って理解できなかった人に
色々説明した一人なんじゃないのかい?

>定性的な話と、定量的な話を区別できない時点で、あんたは落第。
そりゃあんたでしょ。
天体望遠鏡の話をしているのに、「業務用カメラは〜」なんて言い出したんだから。
(定量的な話をしているのに、定性的な話を持ち出したのはあんた。
しかも、「業務用カメラは〜」「業務用ビデオカメラの〜」って、どこの部分の話なのか
ちゃんと説明しないで あいまいなままだし、具体的な機種名も結局言わない)

>>355
「区別がつけられない」というか、「どこの部分の話をしているのか」という
「議論の前提」をちゃんと提示していないよね。
それで他人を「モノを知らない」呼ばわりしているんだから、文字通り「話にならない」。
(「何について話しているのか」をはっきりさせないから、議論にならない)
382名無しSUN:2014/09/26(金) 16:00:49.81 ID:az3CzvxH
>>356
>アリガタがずり落ちないように、
>力学的にはキツく締める必要はあると思うぞ。
そりゃ、まあ、締まっていなかったら、「力点」じゃなくなるから。
えっとですね、静止状態の時の話と動いている時の話を混同しないでいただけますか。

>それこそが摩擦力だぞ。
ええ、まあ、スライドする時はそうですね。

>点や線といっても厳密には広がりがあるわけで
え、そこまで言うの?
それを持ち出すなら、この世に「純粋な力点」は存在しないわけで(そのとおりだけどさ)、
それなら議論する必要はどこにも無いんじゃないですか?
「お前らが言っているのは数学上の話だろ。俺が言っているのは現実の話だ」で終了でしょ。
383名無しSUN:2014/09/26(金) 16:04:17.27 ID:az3CzvxH
>>366
せっかく晴れていたのに、お前は何をやっていたのかね?
それにしても、「いつまでもへばりついていた方の勝ち」って…w
精神年齢が地球温暖化スレの時から全然進歩していませんね。
そのくせ、別のIDで>>369を書いて反論させない、と。
やり口が汚いですねぇ。醜いですねぇ。

>>368
斜めにする最大の理由は、接地面積の拡大じゃなくて、
プレートが逃げられない方向に押し付けるため。
(上下方向のガタが出ないようにするため)
384名無しSUN:2014/09/26(金) 16:10:38.82 ID:qgrt40MP
>>381
プレートの話をしてるのに何について話しているのか言わないと理解できないと言う時点で積んでんだろ?
385名無しSUN:2014/09/26(金) 16:27:09.81 ID:az3CzvxH
>>384
だから、「どこの部分の話をしているの?」って複数の人に言われているんだけどね。
あのさ、「業務用ビデオカメラのプレート」って、ビデオカメラに付いているものなの?
三脚についているものなの? 雲台についているものなの?
君はこの肝心の「前提」を一言も説明していないんだよ?
前提を提示していないのに理解できるはず無いじゃんw
「私は説明されなくても理解できるからいいんですっ!」
「それは『思い込み』と言うんだ!」

具体的な機種名を挙げて、ネットに転がっている画像に矢印つけて
「この部分」ってやればいいだけの話。
議論を行うためのスタート地点にさえ立っていないのに勝ち誇るって…。
386名無しSUN:2014/09/26(金) 17:30:56.38 ID:4Ci68Xnj
ちょっと目を離している間に、バカが進んで恥の上塗りをしている。

「自分の頭が悪いのは、お前が俺に親切丁寧に教えてくれないせいだ」
みたいな主張を延々続けているのは、バカがバカである何より確かな証拠だなw
387名無しSUN:2014/09/26(金) 17:41:26.58 ID:qgrt40MP
>>385
勘違いしてるようだが俺は>>355だぞ。
388名無しSUN:2014/09/26(金) 17:41:33.66 ID:4Ci68Xnj
>>379
幼稚園児に一次変換を教えるくらいの不毛さだなw

>>381
静止摩擦力と動摩擦力は、基本的に同一の現象だぞ。
 >>380の「摩擦係数」が、「動摩擦係数」であるか、「静止摩擦係数」であるかの違いだけだ。
 
お前は「業務用ビデオカメラの雲台取付プレート」「業務用ビデオ三脚のカメラ搭載プレート」について、
少しは自分で知ろうとしたのか? ググル先生に聞いてみたのか? ビデキンあたりに電話かけて
聞いてみたのか? 
自称ビデオ三脚にも詳しいお前が、映像機材の常識を知らないことは、俺の責任ではない。

>>383
お前は自分の家が晴れているとき、全世界で星が出ていると思っているのか?
お前の頭が不毛でおめでたいと、他人の頭も同じく不毛でおめたいと信じ込んでいるのか?
とてもインターネット時代の感覚とは思えんなw

>>384
そのとおり。知らないのは知らない奴、知る努力をしない奴が悪い。俺はヒントは十分に出したw
389名無しSUN:2014/09/26(金) 17:53:42.68 ID:jDUwcrp7
幼稚園児相手にしてんだからヒントじゃなくてもっと具体的にわかりやすく言えばいいのに・・・
390名無しSUN:2014/09/26(金) 18:20:16.77 ID:ieymOErk
>>371
それはわかっているつもり。面積広ければ単位面積当たりの圧力が
低くなるだけで、総合的な固定力は変わらない。
アリミゾ、アリガタの材質の許容応力の範囲でできるだけ
面圧高くしたほうが扱い易いとは思う。
391名無しSUN:2014/09/26(金) 19:35:14.42 ID:bW3LeDYZ
>>373
ワルイ、気持ちよく決め付けてるところ申し訳ないけどgdmxuVD7は
自分だったんで他の人とは別です。

なんか面倒なんで以降スレはしてないです。
392356:2014/09/26(金) 20:04:55.19 ID:4jxKvLH0
>>382
力点とか言う前に、摩擦力がない状態を考えればわかるでしょ。
たとえ象でも摩擦力がないと歩けない。

>ええ、まあ、スライドする時はそうですね。

ナンセンス。
これも「もし摩擦力がなければ」を考えればいい。

>え、そこまで言うの?

そこまで言う話じゃなく、その反対ですよ。
広がり云々は、そこで言ってる現象は日常の感覚で追える現象であることを言うために課した条件。
原子レベルの点とか言い出すと、通常のマクロな現象としての摩擦力の定義を当てはめて妥当なのか、そこから議論しなきゃいけないからだ。
393名無しSUN:2014/09/27(土) 00:39:34.88 ID:W12syOJz
言い訳と屁理屈だけで生きて来たから、まともな科学や論理がわからないんだろうね。
394名無しSUN:2014/09/27(土) 09:02:15.16 ID:iuZAFRTt
ID:az3CzvxH は、「静止している物体相互には摩擦力が生じていない」と思っている。
395名無しSUN:2014/09/27(土) 09:04:38.05 ID:lXEQd6EC
釣られてるな
大漁じゃんw
396名無しSUN:2014/09/27(土) 09:05:41.64 ID:lXEQd6EC
南の公務員大暴れw
397名無しSUN:2014/09/27(土) 10:03:11.28 ID:VQLzT4nQ
>>387
え? じゃ、>>384はどういう意味?

>>388
>静止摩擦力と動摩擦力は、基本的に同一の現象だぞ。
で?
力点の話にその文章は何の意味があるの?
俺は「(静止)力学的には」と言った。
「静止摩擦力」なんて一言も言っていない。粗悪なスリカエいりませんw

>お前は「業務用ビデオカメラの雲台取付プレート」「業務用ビデオ三脚のカメラ搭載プレート」について、
>少しは自分で知ろうとしたのか?
お前は、「業務用ビデオカメラの雲台取付プレート」「業務用ビデオ三脚のカメラ搭載プレート」とは
一言も言っていないんですけど?
粗悪な捏造いりませんw
で、具体的にどの部分の話をしているの? ビデオを雲台に取り付けるプレート?
雲台を三脚につけるプレート?
で、具体的にどの機種の話をしているの?

>>392
トートロジーさんとは話をしたくありませんが…
一言だけ言います。私は力点の話しかしていません。
したがって摩擦力はまったく関係ありません。
398名無しSUN:2014/09/27(土) 10:06:38.08 ID:XaJq922r
本当に見苦しい。
399名無しSUN:2014/09/27(土) 10:17:50.23 ID:XaJq922r
力点とはテコの原理の解説に使う物理用語で、アリ型アリ溝のボルトを締める固定力とは関係ない。
摩擦力の出鱈目を指摘されて、>>382で話をすり替えるために言い出したのだろう。結局出鱈目なんだけどな。
出鱈目を出鱈目で上塗りしたところで、自分より頭の悪い人間しか騙せないことに、そろそろ気づけばよい。
400名無しSUN:2014/09/27(土) 10:31:11.09 ID:VQLzT4nQ
はぁ〜〜〜〜(ため息

>>399
じゃあ、質問。
テコ以外で、物体を押す点の事をなんて呼ぶの?
テコ以外で、物体を止める点の事をなんて呼ぶの?
401名無しSUN:2014/09/27(土) 10:33:18.50 ID:VQLzT4nQ
連投すまん。
>>399
>>316ですでに「力学的に」という単語を使っていますけどね。
402名無しSUN:2014/09/27(土) 10:34:57.51 ID:XaJq922r
>>400
「アリ溝アリ型の固定力は摩擦力である」ことは理解できたのか?理解できていないのか?
403名無しSUN:2014/09/27(土) 10:38:06.04 ID:XaJq922r
一番最初の、一番肝心なところだな。
「アリ型アリ溝の固定力は摩擦力である」
404名無しSUN:2014/09/27(土) 10:48:51.74 ID:VQLzT4nQ
ありゃ? ID:XaJq922rは南の異常者かと思ったら、トートロジー氏の方だったのかな?

>>402-403
最初っからそんな話はしていないのですよ。
議論の内容は、>>323であなた(あなたがトートロジー氏だとして)が
言っているとおり、「1点をブロック状の面にすることは、傷防止だけなのか?
強度のアップなのか?」です。
で、そこから「面と点のどっちが強いか?」。

そして「力学的には点の方が強いけど、(望遠鏡の筒は長いこともあって)
剛性では面の方が有利」という結論が出るのです。
405名無しSUN:2014/09/27(土) 10:59:53.52 ID:XaJq922r
晒しておくか

352 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 19:48:22.83 ID:IrCiKHcO [4/5]
>>349
アリガタに傷が付くほどキツく留めるのは、その人がアリガタに傷が付くほどキツく力を入れたからです。
金属であっても物質には弾性があったり、ねじを締めても厳密には ねじ山と谷の間には隙間があったり、
そんなガタが出来る理由があるので、キツく締めないと揺れるのです。
(静止)力学的には、キツく締める必要はどこにもありません。

ブロック固定式のねじをほんのちょっとだけ緩めて、プレートをスライドさせてみましょう。
引っかかりますね? でも良く見ると、面で引っかかってはいません。点か線で引っかかっています。
摩擦ではないのです。
406名無しSUN:2014/09/27(土) 11:01:56.13 ID:XaJq922r
348 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 19:10:53.34 ID:IrCiKHcO [3/5]
>>338
力学的には点の方がずっと強い。
「4点留めのアリミゾが異端児なのは何故か?」をもうちょっと深く考えてみれ。
また、摩擦でもない。(広義の意味では摩擦かもしれないが…)
これも、「4点留めのアリミゾが異端児なのは何故か?」をもうちょっと深く考えてみればわかるでそ。
(摩擦で止めているなら、数が多い方がしっかり止められるはず)
407名無しSUN:2014/09/27(土) 11:09:59.59 ID:XaJq922r
>>343
プロが使う業務用の雲台って、最低でこれくらいだぞ。
http://videkin.com/goods/1281341374434/
408名無しSUN:2014/09/27(土) 11:22:42.57 ID:XaJq922r
>>404
こんな唐突でインチキな「結論」が、いったいどこから出るのか?w

> そして「力学的には点の方が強いけど、(望遠鏡の筒は長いこともあって)
> 剛性では面の方が有利」という結論が出るのです。

アリ溝の固定力が摩擦力である以上、固定力は基本的に、面でも点でも変わらない。
剛性を上げたければ、アリ溝、アリ型の剛性アップをすればよい。
間にブロックを入れる意味は、見える部分の傷付き防止と、スライド時の滑らかさの確保(ガタ付きの抑制)。
それだけだよ。
409名無しSUN:2014/09/27(土) 11:38:38.25 ID:Mf0u7p6b
>>371
>接触面積の大小は、摩擦力の大小とは基本的には関係ない。惜しいね。

では、車のタイヤは?
F1マシンのタイヤが自転車のタイヤみたく細くないのは何故?
細いタイヤじゃ全くグリップしないからあの太さになっているのと違うか?
教科書より現実を見ろよ、な?
410名無しSUN:2014/09/27(土) 11:41:31.24 ID:cR1z0wow
必死でググりながら書いてそうだな。
411名無しSUN:2014/09/27(土) 11:41:55.13 ID:XaJq922r
>>409
ワロス。
掛かる力も加速度も材質も全く違うものを、どのように比較するのだ?
F1のタイヤの太さがあの程度なのは、何故かと考えて見れば良い。

勝手な思い込みで科学を否定する前に、科学の基礎を学ぶことだ。
412409:2014/09/27(土) 12:11:45.54 ID:vWHm+XQp
>>411
あんた、見かけによらず、日本一のクルクルパー
頭悪そうww
413名無しSUN:2014/09/27(土) 12:13:51.82 ID:gecE1ZY1
基地外なんだから放っておけよ
414名無しSUN:2014/09/27(土) 12:16:39.39 ID:lXEQd6EC
いいなじゃれあって
415名無しSUN:2014/09/27(土) 12:17:34.98 ID:XaJq922r
>>412
幼稚園児に一次変換を教えるくらいの不毛さだなw
416412:2014/09/27(土) 12:19:21.19 ID:vWHm+XQp
>>412
>あんた、見かけによらず、日本一のクルクルパー

間違えた。
あんた、ちょっと、見かけによらず、日本一のクルクルパー
でしたね >_<
417名無しSUN:2014/09/27(土) 12:37:37.76 ID:PuFX0b+T
「教科書より現実を見ろよ」
これにはさすがに苦笑い
418名無しSUN:2014/09/27(土) 12:40:03.32 ID:VQLzT4nQ
>>405
あのさ、「引っかかる」ってどういう状態だかわかってる?
「こすれあってる」のとは違うのよ。

>>406
じゃあ(純粋な)力学の計算に摩擦なんか入っていないのはどうして?
そもそも(純粋な)力学では、2つの物質の材質も表面状態も計算式に入っていませんよね?
>>400の質問にも早く答えてね。

>>407
いつぞやの上海問屋の自由雲台の時にも書いたけどさぁ…
レバータイプのロック方式はウニウニ動きやすい。
レバーの軸がブレたり、固定を本当の意味で摩擦に頼っているからだ。
(画像が一方向からのしかないので、レバー式だと推測で書いています。違ったらスマソ)
長くて200倍とか使う天体望遠鏡には向かない。
419名無しSUN:2014/09/27(土) 12:44:01.37 ID:XaJq922r
>>418
> >>405
> あのさ、「引っかかる」ってどういう状態だかわかってる?
> 「こすれあってる」のとは違うのよ。

お前が摩擦力を全く理解できていないことはよくわかった。

> >>406
> じゃあ(純粋な)力学の計算に摩擦なんか入っていないのはどうして?

その計算が、摩擦を無視する前提だからだろう。

> >>407
> いつぞやの上海問屋の自由雲台の時にも書いたけどさぁ…
> レバータイプのロック方式はウニウニ動きやすい。
> レバーの軸がブレたり、固定を本当の意味で摩擦に頼っているからだ。
> (画像が一方向からのしかないので、レバー式だと推測で書いています。違ったらスマソ)
> 長くて200倍とか使う天体望遠鏡には向かない。

何言ってるのか全く不明。自由雲台?知らんわ。
他スレでもお馬鹿晒して他人に迷惑かけているんだなw
420392:2014/09/27(土) 12:56:14.38 ID:0vx3scsd
>>397
>私は力点の話しかしていません。

まーたおかしなこと言う・・
もとの>>349氏は大きな摩擦力が固定に必要だから傷がーなんでしょ?
それに対するアナタの結論は「(静止)力学的には、キツく締める必要はどこにもありません。」でしょ?
力点の話しかしてないんじゃなく、摩擦力の必要性とはいわないまでも重要性を否定してるんだろ、それ。
ブロック固定式のねじをほんのちょっとだけ緩めて・・ という説はもっとヒドい。こっちは必要性を否定してる。

大抵の形式的な力点や支点等の解説には、当たり前すぎて摩擦の存在には触れていない。
実際に形式的な力点や支点が「力点」や「支点」の機能を果たすには、摩擦がないと。
ヤジロベエが何故倒れないか、「力点」や「支点」の位置関係で説明するのは正しい。
しかし、支点が「支点」となり得てるのは、その部分で摩擦力は働いてるから。
だから力点も系の安定性を考察するための「力点」として扱える。
もし摩擦力がなければ、ヤジロベエは少しでも傾いたら足下を掬われる。
梃の原理の説明でも同様のことが言える。

それとこのスレで書く話じゃないが、別にオレをトートロジーさんと呼んでもらっていいけど、オマエの論法はトートロジーだと指摘したのがオレで、
された方がアナタだと、そこは自覚しておいてね。
なんならベテスレで徹底的にやろうか?
421名無しSUN:2014/09/27(土) 13:02:17.76 ID:XaJq922r
>>418
> あのさ、「引っかかる」ってどういう状態だかわかってる?
> 「こすれあってる」のとは違うのよ。

科学的に厳密な解説ではないが、君が摩擦の力学について初歩のお勉強をするには十分だろう。

3-2-2-2 摩擦力 わかりやすい高校物理の部屋
http://www.wakariyasui.saku
ra.ne.jp/3-2-0-0/3-2-2-2masaturyoku.html
422392:2014/09/27(土) 14:15:51.47 ID:0vx3scsd
>>418
アナタの言う「引っかかる」状態に該当する画像を他サイトの引用でも、
自前イラストのアップでもいいから、とにかく出してみてよ。
423名無しSUN:2014/09/27(土) 14:55:56.11 ID:7lsDgXnH
ただいま埼玉の爺は必死でググってます。
屁理屈がまとまり次第、再び現れて粘着荒らしの予定です。
今しばらくお待ち下さい。
424名無しSUN:2014/09/27(土) 17:08:43.42 ID:j2rNJwvJ
 「お薬増やしておきますね」

   (´・ω・`)
   /   `ヽ.
  __/  ┃)) _i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
425名無しSUN:2014/09/27(土) 20:27:42.09 ID:VQLzT4nQ
>>420
これだもんなぁ…
南のKも、「反論できなくなると相手の発言の一部だけ抜き取って反論する」をやるけど、
この人は素でやるんだもん。

>それに対するアナタの結論は「(静止)力学的には、キツく締める必要はどこにもありません。」でしょ?
>力点の話しかしてないんじゃなく、摩擦力の必要性とはいわないまでも重要性を否定してるんだろ、それ。
その前に、
「金属であっても物質には弾性があったり、ねじを締めても厳密には ねじ山と谷の間には隙間があったり、
そんなガタが出来る理由があるので、キツく締めないと揺れるのです。」
があるんですけど。
言い方を変えると、「瞬間的に非接触になるから、非接触にならないようにキツく締めるのです」。
だから、「(静止)力学的には、キツく締める必要はどこにもありません」は、
「動かさないことを前提としている場合、キツく締める必要はどこにもありません」って事なんだけどね。

あのさ、力学上の話をする場合、摩擦力はまったく考慮しないでしょ。
だから俺は最初からそういう話はしていないの。

そもそもヤジロベエはどうして立っているの?
摩擦力? 違う。重力でしょ。
重力でテーブルに押し付けられているから立っている。
あなたがこだわる摩擦力も、ヤジロベエをテーブルに押し付ける重力がないと発生しないの。

で、俺は「アリガタをアリミゾに押し付ける力」についてしか話をしていない。
(ヤジロベエをテーブルに押し付ける重力についてしか話をしていない)
「どうしてアリミゾが滑らないのか?」の話なんかしていないのよ。
426名無しSUN:2014/09/27(土) 20:53:29.84 ID:1zVpmZKB
それもう現実の天文機材の話じゃないから
どっか場所変えてやんなさいよ
427名無しSUN:2014/09/27(土) 21:19:22.64 ID:gltl7FMA
両方とも物理素人だろ。
428392:2014/09/27(土) 21:38:22.54 ID:0vx3scsd
>>425
>「動かさないことを前提としている場合、キツく締める必要はどこにもありません」

さっぱりわからん。こちらの勘違いもあるかも知れないの訊くけど、一体何を動かさないとしてるの?

>力学上の話をする場合、摩擦力はまったく考慮しないでしょ。
>だから俺は最初からそういう話はしていないの。

それは、摩擦力を物理的に考察できて適切に議論出来る人が言うこと。
その前に、摩擦力をまったく考慮しないのではなく、たいていはあるのが前提だから。

>そもそもヤジロベエはどうして立っているの?
>摩擦力? 違う。重力でしょ。
>重力でテーブルに押し付けられているから立っている。

もう、物理なのか糞ディベートのまねごとなのか、笑うわ、いや悩むわ。
重力下では摩擦が必要です。いくら押して付けようが、もし摩擦がなければ、少し揺れただけで転びます。
たとえ象でも(ry

>俺は「アリガタをアリミゾに押し付ける力」についてしか話をしていない。

まーた怪っ態な・・・
アリガタをアリミゾに固定する話だろ?違うのか?

とにかく、アナタの言う「引っかかる」状態に該当する画像を他サイトの引用でも、
自前イラストのアップでもいいから、出してみてよ。
こっちの勘違いもあり得る。そういう図像があれば議論しやすい。
さあ。
429名無しSUN:2014/09/27(土) 22:14:27.55 ID:PuFX0b+T
これを物理とは言わない、理科だね
430名無しSUN:2014/09/27(土) 22:24:55.38 ID:hPkcC6pm
科学を否定しているのだから、もう宗教だね。
431名無しSUN:2014/09/27(土) 23:58:09.76 ID:iTQPR2Le
埼玉の異常者は本当に異常者だったというオチ
432名無しSUN:2014/09/28(日) 00:10:45.17 ID:fPE6cBFW
> ブロック固定式のねじをほんのちょっとだけ緩めて、プレートをスライドさせてみましょう。
> 引っかかりますね? でも良く見ると、面で引っかかってはいません。点か線で引っかかっています。
> 摩擦ではないのです。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑
とんでもない理論が飛び出したもんだ
Zくんの超絶理論IIとでも呼びましょうかw
433名無しSUN:2014/09/28(日) 01:11:48.25 ID:g1K9HGkH
もう、読む気もしないスレですね…
434名無しSUN:2014/09/28(日) 02:30:05.37 ID:J+Vbos19
話しの途中に割り込んで悪いのだけれど
Advanced-VXでオートガイドしたいのだけど
オフアキで安くていいのはないのかな?
オフアキは未だ無理かな
教えてくれると有り難い
435名無しSUN:2014/09/28(日) 07:52:29.92 ID:0uZSh2UK
カメラは〜? 鏡筒は〜? ガイドカメラは〜? いろいろ書かナイト!
436名無しSUN:2014/09/28(日) 14:15:23.89 ID:CP1pC3iz
ズレが出にくいからむしろ楽だよ ガイド鏡もガイド鏡マウントも要らないし

焦点がどうか図を描いて考えてみなよ 
例えばEOSだとフランジバック44mm、マウントアダプターは厚さ9mmとかが多いね
ガイドカメラ側の焦点はだいたいで大丈夫なんで、ヘリコイドとかなくて間に合う

TS0AG9は安いけどアダプター入れると結構行くし、TSから買うと送料もそれなり
日本で輸入代行みたいなとこから買うともっと高くなって馬鹿を見る
eBayにはたまに安のが出るのね http://www.ebay.com/itm/141419826562?
これだけextension ring があれば、どれかで焦点合いそうな気もしてくるねえ
437名無しSUN:2014/09/29(月) 16:54:29.79 ID:yR3bkdMQ
オフアキのことを知らない初心者にメリットばかり説いてはダメだろう。
だいたいの場合、ポン付けで使えると思っているはず。
使い始めたら便利だが、使えるようになるまではいろいろ考えなければならないことが多い。そこを抜かして簡単だというのは乱暴すぎる。
438名無しSUN:2014/09/29(月) 17:20:06.80 ID:NdJSPWgf
>>437
オフアキって、昔シュミカセで使ってたけど、ケラレの原因になるイメージしかないなぁ。

光路長内に紛れ込まぜるタイプなら、AOはどうなの?
60ピクセルも調整効くならガイド用途にも十分だと思われ。
439名無しSUN:2014/09/29(月) 17:44:19.18 ID:dIi8YWfi
AOってぱっと思いつくのはSXとSBIGなんだけど、SXのは実質OAGだし、
SBIGのは対応カメラは実質SBIGオンリーじゃなかった?今はカメラ選ばないのかな・・・
どっちにしろ安くはないね。
440名無しSUN:2014/09/29(月) 18:50:22.24 ID:NdJSPWgf
>>439
そっか。そだよね。イメージ動かすんだから、カメラも専用になるよね。
でもそんなに重くもなさそうだし、値段度外視すれば、ガイドの完成形なのかもなぁ。
おいら自身はポタ赤スレの住人だけど、いつか試してみたいなぁ。
441名無しSUN:2014/09/29(月) 20:11:20.92 ID:tFa3BrRr
AOはセンサーを動かすのはなく、光路途中のプリズムやミラーを振動させるというものだよ。
そういう意味で「イメージを動かす」と言ったのであればすまそ。

なので、本質的にはカメラとは独立した機構なのだが、ソフト(ドライバ)でカメラを固定している場合もある(SBIGがそう)
442名無しSUN:2014/09/29(月) 20:40:32.10 ID:NdJSPWgf
>>441
!なるほど。
カメラの「レンズ内手振れ補正」の汎用版みたいな機構なんですね。
だから写真で天頂プリズムみたいなのが付いてたんだ。
てっきり、「ボディ内手振れ補正」みたく映像素子側を動かしてるんだと思ってました。
443名無しSUN:2014/10/01(水) 01:21:41.19 ID:+7qhj2MD
>436
ありがとう

>437
仰る通り初心者です

10cm鏡筒で眼視を楽しんでいます
写真を撮りたくなって
オフアキという言葉が目に留まりました
安いカメラとか機材はありますか?

>439 >441もありがとう

読み応えのあるスレに戻って嬉しいス
よろしくね
444名無しSUN:2014/10/01(水) 09:54:05.56 ID:iTvmm8pW
更に読み応えのあるスレにするためには君の10cm鏡筒が何かが分かる方がいい
鏡筒はなに?
445名無しSUN:2014/10/01(水) 18:19:25.44 ID:DlBs1Nxa
サブ機としてセレストロンのADVANCED-VXをポチってしもーた。
さて、どうなる事やらw
446名無しSUN:2014/10/01(水) 18:22:49.69 ID:jbdXEmuR
>>445
俺のメインだw
447名無しSUN:2014/10/01(水) 18:35:46.69 ID:DlBs1Nxa
>>445

そーなんだw
ネットの評判も悪くなさそうだし、ポチってみたんだけどね。
ポーラーアライメントってのが使ってみたくて思わず買ってもーたw
使用に耐えればいいんだけど。
448名無しSUN:2014/10/01(水) 18:40:48.03 ID:jbdXEmuR
>>447
ポーラーアライメントは一度試しただけだな。
俺の場合は北極星が見えない環境で使うことがないことに気がついたw
449名無しSUN:2014/10/01(水) 18:45:29.20 ID:DlBs1Nxa
>>447

それはうらやましい。

こっちは北極星?なんですかそれ?的な場所なんでメイン機の方も
ドリフト法で合わせてる状態で極軸合わせだけでへタすると30分以上
掛かってしまうんで少しでも手間を省きたくて決めたんだよね。
450名無しSUN:2014/10/02(木) 21:56:06.71 ID:Aq9WSxRs
堂々たる自作自演を見た!
451名無しSUN:2014/10/02(木) 22:02:04.14 ID:5ffvNkCZ
シーッ
452名無しSUN:2014/10/02(木) 22:04:46.54 ID:5rnLWkSg
アンカーをミスってるだけだろ
453名無しSUN:2014/10/02(木) 22:33:08.93 ID:iXVzt1Rw
ID:jbdXEmuRは俺だけどアンカーズレは気にしてないな。
454名無しSUN:2014/10/03(金) 08:43:07.17 ID:eB/KWtYx
>>449は俺ね。

言われてアンカーずれに気がついたw
スマンかった
455名無しSUN:2014/10/04(土) 00:10:41.49 ID:hKz/zQ/T
ADVANCED-VX 到着後、鏡筒を乗せて動きの確認をした後、電源オフ。
で、再度立ち上げたら INVALID PKG:020たらいうエラーが出てハンドコントローラーが動かないw
買って三日でこれだよww orz
456名無しSUN:2014/10/04(土) 04:41:42.99 ID:5w2uYzI3
まだ保証あるでしょ?
なんとかなるよきっとw

今の所うちのAVXは快調だ
457名無しSUN:2014/10/04(土) 05:41:41.91 ID:u9TvT8BZ
たぶんファームとばしちゃってるね
セレストロンの赤道儀にはよくある
ファーム入れ直せばたいがい直るから、USB-RS232変換ケーブルは常備しとくのがセレストロンユーザーのたしなみw
458名無しSUN:2014/10/04(土) 06:29:27.59 ID:O5x/nv+w
>>457
うわ、それって道具としてどうなの
出先でんなことなったらかなわんなあ。。。ウチじゃ使ってないからいいけど
予備コントローラ用意しとくで、とりあえずは使えます?
459名無しSUN:2014/10/04(土) 08:00:13.36 ID:FwbqDYS0
Boot Loader Invalid Pkg 0020 message
http://www.astronomyforum.net/celestron-nexstar-telescope-forum/148884-help-boot-loader-invalid-pkg-0020-message.html
現地で使えなくなる可能性のある赤道儀だとは、、、
460名無しSUN:2014/10/04(土) 08:27:39.75 ID:u9TvT8BZ
>>458
信頼性を求めるなら中華製品など買ってはいけないw

予備コントローラがあれば普通に使えるけど、そこまで余分に金かけるような品物だとも思わないしなぁ
ノートPCにファームDLしとけば出先で復旧も可能かもしれないけど、ネットに繋がなくてもアプデソフトが動くかどうかは知らない
461名無しSUN:2014/10/04(土) 09:21:41.41 ID:u9TvT8BZ
ちなみにセレストロンユーザーとして擁護させてもらうならば使い勝手自体はいい赤道儀だよ
ソフトウェアの優秀さは国産より先を行ってる部分も多いと思う
ただ、コントローラのコネクタにモジュラージャックを使ってるのがダメダメなんだよなぁ
そのうえカールコードが硬くて短いからコネクタの負担に拍車をかけてる
接触不良で電源入れると最悪ファームがとんじゃうのに、接触不良を誘引しやすい造りになってるのが残念
462名無しSUN:2014/10/04(土) 09:49:05.92 ID:dqjOEsQF
>>461
接触不良でファーム飛んじゃうの?
463名無しSUN:2014/10/04(土) 09:50:42.45 ID:AU8x1azv
接触不良を言うなら、ビクセンの赤道義も似たようなもんだぜ
というかあっちのコードはコイル形状すら施してない
STAR BOOK TENとか言っても、予備コード持参がデフォルトですよ
464名無しSUN:2014/10/04(土) 10:28:26.35 ID:hKz/zQ/T
皆様、暖かいレスありがとうw

ファームウェアに原因だろうってのは特定できたんだけど
パソコンにファームウェアをDLしてもそこから先に進めないというw

昨日、折角、天気が良かったんで外に持ち出そうと思ってたのに
このザマですw
465名無しSUN:2014/10/04(土) 10:34:22.89 ID:0HfTHQND
>>461
わろた。これは擁護できないw
466名無しSUN:2014/10/04(土) 10:43:46.41 ID:8TEd9b3j
6ピンのモジュラージャック用の保護ブーツって存在しないよね?
8ピン(LAN)のは豊富にあるのに
467名無しSUN:2014/10/04(土) 11:23:27.60 ID:hKz/zQ/T
販売店に「ふざけんなぁ!ゴラァ!」で連絡したところ、「コントローラーの代替品を送ります」って言ってきた。
俺が求めてんのはそういう事じゃなく、対処法が知りたいんだよw
468名無しSUN:2014/10/04(土) 11:31:17.03 ID:O5x/nv+w
長く使う予定なら、自分でメタルコネクタに変えちゃうのも手かな。
保証あきらめるか、その期限が切れてからになるけど。
469名無しSUN:2014/10/04(土) 11:51:14.29 ID:t8pbMOti
交換してもらってコネクターをビニールテープでぐるぐる巻いておけば桶。
470名無しSUN:2014/10/04(土) 12:06:18.62 ID:dqjOEsQF
>>467
日本語版は日本代理店で書き込んでるんじゃ無かったっけ?
471名無しSUN:2014/10/04(土) 12:20:33.48 ID:hKz/zQ/T
>>467

情報ありがとう。

取りあえずファームウェアを書き換えて、その後、日本語化すればいいかと思ったんだけど
書き換えを実行すると、デバイスサーチをしてHCを認識はするんだけど、その後、対象のファームウェアが
入ってませんってエラーで先に進めなくなるという状態なんだわ。

いろいろとネットを漁ってみたけど、結局、対処法は見つからずで今のところ手詰まり状態です。

日本代理店で書き換えとなると、同じ現象が起こったら送り返さなきゃいけないって事か。

メンドクセ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
472名無しSUN:2014/10/04(土) 12:45:18.92 ID:O5x/nv+w
並行輸入品対策かもしれんですな。
473名無しSUN:2014/10/04(土) 12:54:30.12 ID:OkY+sIzQ
もう(ファインダーで)手動導入して手動ガイドでいいじゃん
474名無しSUN:2014/10/04(土) 13:18:04.47 ID:hKz/zQ/T
>>473

なんでやねんw

販売店と話した。

まず、ファームウェアが飛んだ原因に関してはよく分からないとのこと。

日本語へのファームウェアの書き換えは>>470>>472の指摘通りで、代理店でしかやってなくて理由は並行輸入品
対策だそうです。

CFM(ファームウェアマネージャー)のエラーは、販売店も最近気がついてメーカーに改善要望を出してるそうです。

で、CFMのエラー回避方法としては古いバージョンのファームウェアが手には入れば回避できる事もあるそうです。

要は代替品を送ってもらうしかないって結論でしたw
475名無しSUN:2014/10/04(土) 14:12:33.27 ID:fWjfS89a
>>474
おー情報ありがとう。
とても参考になった。
476名無しSUN:2014/10/04(土) 14:18:21.03 ID:u9TvT8BZ
>>472
俺のは平行輸入品だけど英語版に慣れちゃったから別に日本語ファーム欲しいと思わないんだよなぁw
平行輸入品使ってる人はほとんどそうだと思うよ
全ての機能を把握しようと思ったら結局英語版マニュアル読むしかないから、コントローラだけ日本語化してもたいして意味ないんだよね
>>474
↑の通りだから日本語版ファームばらまいても今現在平行品を使用中のユーザーが群がることは恐らくないだろうと思う
つまりは代理店の独り相撲で正規ユーザーが不便をこうむってるだけなんだよ
477名無しSUN:2014/10/04(土) 14:40:48.50 ID:fWjfS89a
>>476
なんだその言いがかりw
478名無しSUN:2014/10/04(土) 18:30:19.87 ID:u9TvT8BZ
>>477
言いがかりってw
一個人の率直な感想だよ
まぁ、代理店側の視点に立てば言いがかりというか、「お前がそれを言うか!」って感じになっちゃうのかなw
479名無しSUN:2014/10/04(土) 19:32:14.83 ID:wJypfxCk
おお、セレのgoto赤道儀のコントーローラーって日本語化されていたんだ!
480名無しSUN:2014/10/04(土) 23:04:32.21 ID:nBbpNmsm
>>466
シリコンシーラント(堅めのもの)で保護。靴底修復材もいい感じw
481名無しSUN:2014/10/04(土) 23:09:27.07 ID:nBbpNmsm
ま〜、この円安じゃ、正規代理店が大幅値上げしない限り、
平行ものは壊滅だしなあ。

正規品でもファームの差別がないケンコー、まんせ〜〜 ww
482名無しSUN:2014/10/04(土) 23:12:51.58 ID:nBbpNmsm
ところで、スカイエクスプローラーのように SynScan を使っている物は
赤道儀へダイレクトに RS-232C ケーブルをつないで PC からアストロ
ソフトで操作できるけど、セレストロンはこれは出来ないのかな?
483名無しSUN:2014/10/04(土) 23:39:04.99 ID:igJ/+bbP
>>482
確かできたと思う思うと思う
484名無しSUN:2014/10/04(土) 23:58:24.18 ID:hKz/zQ/T
>>482

できるよ。
RS232CとUSBの変換ケーブルかましてステラナビつないでみたら
普通に操作できた。
485名無しSUN:2014/10/05(日) 06:47:13.17 ID:BVCJaoQd
>>482
出来る。
486名無しSUN:2014/10/05(日) 14:34:05.06 ID:Dqs8A8A7
>>482
話の流れからするとコントローラ故障してもPCで制御すればいいんじゃね?ってことかな?
赤道儀本体にPCポート搭載してる上位機種なら直結できるけど、
下位機種はハンドコントローラのRS232ポート経由で接続って形態なんで
コントローラが故障するとPCとの接続自体ができなくなる
下位機種でもオプションパーツ使えば直結可能だけど、セレストロンのオプション品はすでにディスコン、自作が必要になる
487名無しSUN:2014/10/05(日) 15:33:00.63 ID:BVCJaoQd
>>486
AUX端子にRS232Cレベルコンバーターかますだけだから自作と言っても簡単だね。
488名無しSUN:2014/10/05(日) 16:10:18.17 ID:WY74yNfW
300円ぐらいのUSB->TTL serial変換ケーブル買ってくればすることほとんどない
489名無しSUN:2014/10/05(日) 16:15:45.57 ID:S+VvePiK
\300はしらんがこれ↓の先端を6ピンもじゅーらーにするだけだな。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05841/
490名無しSUN:2014/10/05(日) 16:22:20.98 ID:WY74yNfW
すまん。300円は言いすぎた。150円ぐらいだ
ttp://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_sacat=0&_nkw=serial+ttl+usb&rt=nc&LH_BIN=1
491名無しSUN:2014/10/05(日) 17:13:04.35 ID:Dqs8A8A7
なるほど〜、海外のHPで見つけた作例だと基盤に色んな部品半田付けして作ってたから
電子工作カラッキシな俺にはダメだって思ってたけどそういうの組み込まれたものが売ってるんだね
AUX端子のピン配置を調べてモジュラーを圧着してやればいいわけか
いい情報をありがとう
492名無しSUN:2014/10/06(月) 01:03:44.04 ID:qXGuovDR
これすればコントロールボックスいらんって事?
493名無しSUN:2014/10/06(月) 09:46:26.24 ID:5pChNTNP
>>492
どうだろうね。
もしかしたらHC通さずにNexRemoteで直接コントロールできるかもね。
494名無しSUN:2014/10/06(月) 21:22:53.09 ID:qXGuovDR
>>493
PECツールにも方向ボタンあるし、もしかしたらガイド端子に繋いでオートガイドできるかもですね?

英語の説明書全く読めなくて分からんです!
495名無しSUN:2014/10/06(月) 21:46:31.19 ID:BvlYx3dY
>>494
オートガイド端子とは全く違うかと・・・
496名無しSUN:2014/10/06(月) 22:49:16.75 ID:qXGuovDR
>>495
そうなのねwww
497名無しSUN:2014/10/06(月) 23:59:02.28 ID:1wQ5BGIB
>>492
HC無しで使えるよ

上記の方法で接続=信号の規格を合わせる=電話線が繋がった状態
しかしこれだけじゃ電話が繋がっただけなんで、相手に理解できる言葉で話してやる必要がある
NexRemoteを立ち上げる=プロトコルを合わせる=「オレオレ、オレだよ、HCだよ」
HCと同じ口調で喋るPCに赤道儀はコロっと騙される
498名無しSUN:2014/10/07(火) 00:20:05.09 ID:l51yZ17a
こういうの全部出してるって点はCelestron 偉いね
http://www.celestron.com/support/manuals-software
499名無しSUN:2014/10/07(火) 01:30:08.99 ID:p7NUDsXe
>>497
あ、やっぱできるのねw
>>498
そうそう、セレのスレで聞こうと思ったんだけど、読んでたら流れ的に聞いてしまった

せっかくだからやってみるかなぁ〜
500名無しSUN:2014/10/07(火) 02:26:11.98 ID:ksS8bpqn
>>499
というか、望遠鏡に限らず基本的にアメリカのメーカーはオープンだよね。
仕事で米国メーカーの機械をいろいろ使ってるけど、ほとんどの資料は
公開している。日本の代理店はまったく当てにならないからな。

それに比べて日本の某大手自動導入赤道儀メーカーは.....
501名無しSUN:2014/10/07(火) 02:35:00.65 ID:ksS8bpqn
今月の天ガに写真が出てたけど、AZ-EQ5 ってのがでるのか。
赤がかっこいいなあ。
502名無しSUN:2014/10/07(火) 05:00:22.42 ID:p7NUDsXe
>>501
いいね!
緑も何か新鮮w
503名無しSUN:2014/10/07(火) 09:07:49.00 ID:9SxN7HYz
>>499

http://norikyu.blogspot.jp/2013/12/nexstar2.html?m=1

目的のものとは違うかもしれませんが、こういうのとかはいかがでしょうか。
504名無しSUN:2014/10/07(火) 13:42:36.20 ID:iwgp7wgC
>>503
ほう!
コレはBluetoothで飛ばす発想?

完全HCレスにするよりスマートかもですね
って事は、PCでガイドもBluetoothで飛ばせるのかな?
505名無しSUN:2014/10/07(火) 13:56:40.09 ID:iHBxJ//g
>>504
オートガイドと言う意味ならの動画があるからかなり厳しいよ。
506名無しSUN:2014/10/07(火) 16:14:51.82 ID:YJekCbmD
>>503

自分は、SkyWireでiPadにつないでます。

http://www.southernstars.com/products/skywire/index.html

有線ですが簡単です。
507名無しSUN:2014/10/07(火) 18:01:30.85 ID:OZjugbQp
>>506
なんだなんだ?
技術は進むのねぇ!

選択肢が増えるのは良いけど悩みの種が増えるなwww
508名無しSUN:2014/10/07(火) 18:08:24.16 ID:TL/7WdpC
もう10年ぐらいしたら電源以外ワイヤレスになってたりして
509名無しSUN:2014/10/07(火) 18:11:33.43 ID:rELn8vig
まだあと10年も掛かるのか(ウンザリ
510名無しSUN:2014/10/07(火) 18:38:07.49 ID:iHBxJ//g
>>508
bluetoothではなくWiFiだったら直ぐにでも可能でしょ。
511名無しSUN:2014/10/07(火) 18:41:33.71 ID:VFtmv4DY
こういうのって無線にした方がいいのかね
安定性とか設定が煩雑になったりしてめんどくさくなりそう
512名無しSUN:2014/10/07(火) 18:51:26.16 ID:iHBxJ//g
>>511
線がないことのメリット大きいよ。
基本暗闇だし。
513名無しSUN:2014/10/07(火) 19:25:08.92 ID:w5OIiVlk
線がないことのデメリットは?
514名無しSUN:2014/10/07(火) 19:27:03.84 ID:bTayADRB
応答性や信頼性が同等なら線は無いほうが良いな、同等なら。
515名無しSUN:2014/10/07(火) 19:32:22.84 ID:iHBxJ//g
>>514
赤道儀レベルなら応答性なんてさほど問題にならないかと
516名無しSUN:2014/10/07(火) 20:29:28.93 ID:rELn8vig
もう一つの方向性として、ケーブルが生える場所を、風や出っ張りの影響を受けない場所に集約する、ってのがあってだな、

それをシステムレベルで実現してくれるなら、そこの会社のパーツに全換えしてもいい
517名無しSUN:2014/10/07(火) 20:54:13.72 ID:HPz7T/C/
セッティングと撤収が楽なのと、物理的なメンテナンスから開放されるだけでどれだけ精神衛生良いかわからんwww
518名無しSUN:2014/10/07(火) 21:17:22.85 ID:bTayADRB
>>515
そうなんだ、ならぜひ期待したいね。
指向性とかもなしでどっち向いてボタン押してもキチンと反応してくれるのかな。
519名無しSUN:2014/10/07(火) 21:32:27.54 ID:gzx6yQAH
>>518
指向性ってw赤外線じゃないんだからさ。
520名無しSUN:2014/10/07(火) 21:44:37.37 ID:D/bXc4tm
オートガイダーの電源コードにつまずいて赤道儀ごとぶっ壊した俺様が通りますよ。
521名無しSUN:2014/10/07(火) 22:04:04.36 ID:w5OIiVlk
一旦トラぶったときのフォローはできるのかな?
有線で単純な断線だったら何とかなるような気もするけど。
522名無しSUN:2014/10/07(火) 22:39:09.44 ID:2kbs3fBV
>>501
これ?
http://www.green-witch.com/ekmps/shops/greenwitchnorth/images/skywatcher-az-eq5-gt-2737-p.jpg
http://www.green-witch.com/ekmps/shops/greenwitchnorth/images/skywatcher-az-eq5-gt-%5B5%5D-2737-p.jpg

おお、なんだかメカメカしくって中2心が疼くやんw

これみて思い出したんだけど、数年前の天ガに載ってた、どこかの施設が特注した”3軸経緯台(3軸経緯儀?)”って記事覚えてる人います?
やたらメカメカしくってカッコ良かったんだけど、機能とか詳細がしりたいわ。

>>506
これは・・・すぐにGEMINIの古くさいコントローラーをiPodTouchに交換しまっすw
523名無しSUN:2014/10/07(火) 23:33:56.19 ID:8NV3kvP4
>>522
このスタイルは、デストロイド・ファランクスか
524名無しSUN:2014/10/08(水) 02:19:09.28 ID:399nlUdl
おお、すばらしい良スレに。
bluetooth 化がこんな簡単にできるとはおもわなんだ。
約2万円の WiFi アダプタ、個人輸入してくてすむな。
来月の工作課題だ。
525名無しSUN:2014/10/08(水) 02:28:06.99 ID:399nlUdl
>>521
有線の断線ってのもけっこう始末がわるいんだぜえ。
導通したりしなかったりで、原因究明に時間がかかる。

元電話工事屋 w
526名無しSUN:2014/10/08(水) 12:22:05.23 ID:kIRfKOB5
EOSの安っいやつ見つけたw

今まで全部、業者に頼んで改造してもらってたけどローパスフィルター除去に挑戦だw
527名無しSUN:2014/10/08(水) 21:58:49.12 ID:bzyKs3fW
>>501
赤、アルマイトだとよかったんだが、塗装だね。
しかも、仕上げが雑っぽい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=xZ6S3Yqtkjg
528名無しSUN:2014/10/08(水) 23:17:47.44 ID:qr6rI6fz
>>503
すいません、中の人です。
ワイヤレスってだけでも取りまわしに気を使わなくていいのでかなりイイです。
私はスマホのSkySafari4で運用してますが、もちろんノートPCなどでBT接続すればCOMとして見えますので各種制御ソフトは動くと思います。
529名無しSUN:2014/10/09(木) 01:46:51.32 ID:Cs2gqt1b
おお! 中の人!

貴重な制作記事、ありがとうございます。
530名無しSUN:2014/10/09(木) 01:52:45.72 ID:/Cxpdopy
中の人の言葉は恐ろしく響くなw

ってかいつもお世話になっております!
531名無しSUN:2014/10/09(木) 01:52:49.54 ID:Cs2gqt1b
>>527
まあ、アルマイトな仕上げなんかしたらコストがどうなるかだな。
モデル番号からすれば普及価格製品だし。

しかし、フレキハンドルで赤道儀固定ってのは斬新だなあ。
あれでよければポールに大きな開口部を開けずに済むし。
532名無しSUN:2014/10/09(木) 08:52:10.20 ID:Rn6h1E1e
>>529 >>530
参考になれば幸いデス。
各社Wifi化に向いているようですが、BTの方が実装もシンプルでコントローラに内蔵もできるし、ソフト側に小細工もいらないのでいいと思うんだけどな。
カメラタイマーの無線化はともかく、オートガイダーのUSB接続の無線化ができればいいんですけどね。
では、ROMります。
533名無しSUN:2014/10/09(木) 23:38:01.43 ID:2R9UEbrj
>>532
503です
中の人きてたので一言お礼をと思ったものの、端末の調子悪くてなかなかできなかった…
BTコントローラは大変参考になりました。ありがとうございました!
534名無しSUN:2014/10/12(日) 17:31:00.16 ID:72QYN/iT
新しい赤道儀が欲しいんですが今のオススメは何でしょうか?
今はEQ3 GOTOなんですけど10kgぐらい載せられるのが欲しいです
予算は20万ぐらいまで
535名無しSUN:2014/10/12(日) 20:57:14.67 ID:MnR8Nn8j
アイベルのHP見ると、とうとうGPD2も生産終了らしい。
そろそろAP発表?
536名無しSUN:2014/10/12(日) 21:22:08.88 ID:OQp3N/cx
>>535
starshopのhpには随分前からgpdも終了ってでてたよ。
AP買うつもりはないけど値段は気になるな。
537名無しSUN:2014/10/12(日) 22:36:26.90 ID:oPH55OJz
GOTOって五藤光学のことかと思ってた
538名無しSUN:2014/10/13(月) 18:14:27.77 ID:A8J3eFiJ
きのう滝川と帰らなかったんだってね
539名無しSUN:2014/10/14(火) 01:19:57.27 ID:A8VTMjtb
>>534
20万以下って予算はちょっとちゅうとはんぱなんだよなあ。
GOTO 使ってたんなら手動導入なんてやってらんないだろうし。

セレストロン CGEM しかないと思う。
または、スカイエクスプローラー EQ6Pro の特売を待つ。
ちなみに、わたしは EQ6Pro を使ってます。クソ重いけど。
540名無しSUN:2014/10/14(火) 04:59:44.76 ID:J4MjvDh0
EQ5 GOTO赤道儀を買おうと思ってるんだけど
実際使ってるかたいます?
541名無しSUN:2014/10/14(火) 23:52:17.62 ID:Tj+EWY/i
今頃遠かろうね、寒かろうね
542名無しSUN:2014/10/15(水) 02:38:18.60 ID:+1EBO494
誰のせいでもない雨を降らせた台風が過ぎ去っても大して晴れなかったね。
543名無しSUN:2014/10/16(木) 09:54:09.35 ID:pTxMOjNy
自動導入赤道義って、バッテリーが切れたりしたら手動でも動かせるんでしょうか?
それとも機種によるのでしょうか?
ADVANCED-VXの写真を見ると微動が付いているように見えるけど、EQシリーズだと
自動導入キットをつけると微動は外されているよう。
10万以下で買えるので考えています。
544名無しSUN:2014/10/16(木) 10:14:27.43 ID:k51x+2le
赤道儀のクランプを緩めれば粗動ぐらいなら
545名無しSUN:2014/10/16(木) 10:15:29.02 ID:d9Kg9KBW
AVXに微動ハンドルは付いてないよ。ノブは軸合わせ用の微動調整だから。
ロック外して手で動かせるけど微動はできないね。
ていうか、自動追尾できないなら撮影は難しいし、目盛りも付いて無いから手動でターゲットにあわせるのも難しいと思うよ。
こういうのって自動電動にする代わりにコストカットで省いてる機能だろうから。
546名無しSUN:2014/10/16(木) 10:17:00.85 ID:k51x+2le
そういう点で言うとGP2は金が掛かるけど微動クラッチとか付いてる良い赤道儀だった
547名無しSUN:2014/10/16(木) 10:25:57.12 ID:pTxMOjNy
>>544-555
レスありがとうございます。
結局、自動追尾を取るかどうかですね。
まあ、経緯台だと面倒だから買おうって思い出したので自動追尾できる機種で考えます。
548名無しSUN:2014/10/16(木) 10:27:02.61 ID:pTxMOjNy
うわあああ、レス引用間違えた。
ごめんなさい。
549名無しSUN:2014/10/22(水) 22:55:27.54 ID:XKIeQ0LV
PHD GuidingがPHD2になって便利な機能とかあるの?
550名無しSUN:2014/10/22(水) 23:29:32.30 ID:xa93mQpb
自動導入とかオートガイダもついてなくて。
単純に恒星時駆動がついていて、クランプと手動微動のついた。
かんたんで丈夫で性能のいい赤道儀がいいな。
なんでGP−D+赤経のみのモーター・クラッチで対応している俺。
快適だ〜
ヘビーな撮影はまた別のNJPあるし。
551名無しSUN:2014/10/29(水) 20:33:58.30 ID:SXH/jIZl
EQ5はGPSユニットは使えるんでしょうか?
552名無しSUN:2014/10/30(木) 00:36:29.78 ID:/+HRsaaE
>>551
EQ5 GOTO だよね?
使えるはず。シュミットに問い合わせてみれば?
553551:2014/10/30(木) 06:42:11.43 ID:umEUNVkN
ありがとうございます

使えるとして、日本人のブログなどで
あまり情報が見られないのは、
何か性能的に残念な部分があるんでしょうか?
554名無しSUN:2014/10/30(木) 08:44:22.73 ID:RkY2Zl4a
>>553
GPS無くても困らないからね。
電源オン時に携帯のGPSソフト見て位置と時間を入力するだけ。
それだけの為に必要?
555名無しSUN:2014/10/30(木) 09:51:20.46 ID:umEUNVkN
なるほど、もっと便利な物だと思っていましたが、
時刻と方角が入るだけですか
なら買うのはやめときます

情報が見つけられなかったので、
てっきりポーラアライメントぐらいやってくれる物と思っていました
556名無しSUN:2014/10/30(木) 09:58:51.20 ID:xuaEqDQ+
>>555
現在地の緯度経度が判っても、赤道儀を設置すべき方位は判りようがないじゃない。

唯一参考になるのは磁極だけれど、強力な磁石を内蔵してるモータを組み込んだ赤道儀の周辺で磁極を正確に認識するのは無理だよ。
557名無しSUN:2014/10/30(木) 12:03:46.88 ID:UvPkNiEA
>>556
GPSでも、移動すれば方位はわかる。
つまり…最初に地面に置いたときの極軸方向へコードで繋がったGPSを持って歩けば
赤道儀に方位が伝わるってのが出来そうな気はする。
558名無しSUN:2014/10/30(木) 12:05:45.92 ID:UvPkNiEA
文章悪いな。
こうか。

コードで赤道儀と繋がったGPSを持って、最初に地面に置いたときの極軸方向へ歩けば
赤道儀に方位が伝わるってのが出来そうな気はする。
559名無しSUN:2014/10/30(木) 16:36:38.85 ID:/zFLBCRt
精度は落ちてしまいそう
560名無しSUN:2014/10/30(木) 17:20:59.25 ID:UX2WQlUE
GPS2個使えよ
561名無しSUN:2014/10/30(木) 17:37:52.71 ID:cx6w+d00
すげー精度悪そうw
562名無しSUN:2014/10/30(木) 18:36:40.95 ID:IIeqYJoz
極軸の方向にどうやってまっすぐ歩くんだよ笑 目分量か?
それにGPSの精度なんてたかだか数メートルなんだから、必要な精度出すのに何キロ歩かないといけないのか。
563名無しSUN:2014/10/30(木) 19:52:30.78 ID:UX2WQlUE
ケチな受信機じゃたった3個の衛星で自信たっぷり位置確定しやがるから
もっと衛星沢山掴んでから計算しろよ
564名無しSUN:2014/10/30(木) 19:56:04.40 ID:umEUNVkN
AP赤道儀が発表されました
http://vixen.co.jp/product/at/ap/index.htm
565名無しSUN:2014/10/30(木) 20:06:35.36 ID:ygzqzdY5
>>564
高すぎ
ボリすぎ
566名無しSUN:2014/10/30(木) 22:31:37.57 ID:5EnxpLye
高いなぁ。
567名無しSUN:2014/10/30(木) 22:44:32.96 ID:CdxxNxCe
おまいらみたいな層は今更入門機買わないだろ文句言うな
568名無しSUN:2014/10/30(木) 22:58:22.28 ID:kE7g2UW5
>>567
買って幸せになれるなら買うよ。
569名無しSUN:2014/10/30(木) 23:29:31.60 ID:PQ760LBx
腰には優しいと思うからその点では幸せになれるかも。
570名無しSUN:2014/10/30(木) 23:31:28.77 ID:S8aAi6cW
>>564
これ担いでちょっとアイルランドへ行ってくる
571名無しSUN:2014/10/31(金) 07:39:25.00 ID:bjwrV35s
>>570
韓国じゃないのか?
572名無しSUN:2014/10/31(金) 08:35:36.33 ID:Oe5/bWZq
エントリーモデルにしちゃ高いな
573名無しSUN:2014/10/31(金) 08:48:32.80 ID:GtK84Lsh
>>572
エントリーっつうより、軽量コンパクトな重ポタ赤への対抗商品でそ。
574名無しSUN:2014/10/31(金) 08:56:50.89 ID:Oe5/bWZq
>>573
だって、初心者からハイアマチュアまでが楽しめる、軽量、簡単操作のエントリー赤道儀。
って書いてあったから、単体でハチマンエンだよ?
まぁポラ理恵さんに比べたら安い感じはするけどwww
575名無しSUN:2014/10/31(金) 09:03:46.16 ID:GtK84Lsh
ただの入門機ならハイアマをターゲットには入れないだろうし、軽くて使いやすく作ってみたら初心者にも使いやすそうなのができました、って感じじゃないのかな。
赤経体と三脚合わせて5.4kg, 積載重量6kgって、重機材積めるポタ赤で一式組んだのと同程度の軽さで、半額近いよ。
576名無しSUN:2014/10/31(金) 09:38:17.03 ID:oiQiOMgW
2015年天文ニュース。中華クローン朝鮮キメラが出現すると予測する。
577名無しSUN:2014/10/31(金) 09:56:09.93 ID:/D1in983
ぼりすぎって言うから20万ぐらいするのかと思ったら手動ので8万か。安いじゃん
578名無しSUN:2014/10/31(金) 11:23:33.36 ID:H7wLYvqx
安物中華赤道儀に対してのメリットがどこまであるかだね。
579名無しSUN:2014/10/31(金) 11:49:56.44 ID:mtZvtPLJ
>>577
どのあたりが安いって?Vixen社員さん
580名無しSUN:2014/10/31(金) 12:26:44.25 ID:WYTS5Izz
Kさん、分身の術を使って随分ご活躍ですなぁ
581名無しSUN:2014/10/31(金) 12:35:40.12 ID:bjwrV35s
先生お昼休みですか
582名無しSUN:2014/10/31(金) 12:58:41.40 ID:irwSsSGk
こんなの思いつきで開発しちやった社員さん
583名無しSUN:2014/10/31(金) 17:54:00.47 ID:e6dwciro
どうせなら魚眼カメラ+GPSを搭載した経緯台。
スイッチ入れたら空を撮影して星の位置や太陽・月から自分で位置や時間を設定。
あとは自動導入できる。
経緯台でもデジカメ載せて数分のガイドはできるし。
そのほうが初心者向けじゃないだろか?
584名無しSUN:2014/10/31(金) 18:53:23.08 ID:c2P6WMEo
>>583
家に閉じこもってネット徘徊してろよ
585名無しSUN:2014/10/31(金) 19:08:50.22 ID:ZQWuFSCt
>>583
GPSと組み合わせたら行けるかもしれないね、できたらいいけどコスト高いな
586名無しSUN:2014/10/31(金) 19:13:01.90 ID:/D1in983
GPSなくてもできるけど精度が魚眼カメラ依存になるから使い勝手は悪くなるだろうな
結局載せてるカメラなり鏡筒使って半手動で自動導入設定させたほうがいいってなる
587名無しSUN:2014/10/31(金) 19:29:20.97 ID:H7wLYvqx
ペンタックスのGPSユニットのようにGPSとジャイロと方位センサーが有ればある程度行けるね。
測位しつつ時間を合わせ、経緯台を一周回して方位と姿勢をセンシング。
これである程度の精度で合うから最後に画像によるパターンmatchingで精度を詰める。
魚眼でなくてある程度の望遠が良いかもね。
588名無しSUN:2014/10/31(金) 20:00:09.47 ID:bjwrV35s
そんなキワモノ、キメラ工房に任せとけ
589名無しSUN:2014/10/31(金) 20:43:09.23 ID:DvQfXfpX
最近のビクセンはなに考えてるかよー分からん
590名無しSUN:2014/10/31(金) 20:52:47.22 ID:GtK84Lsh
一過性の流行か、次世代の流れか、
5年もすりゃハッキリするよ。
591名無しSUN:2014/10/31(金) 22:11:05.08 ID:e6dwciro
業績が伸びず倒産。
592名無しSUN:2014/10/31(金) 22:30:54.02 ID:z93clioS
>>583
それってMeadeのLSシリーズそのものやん
とっくの昔に実用化されて発売されてるよ
593名無しSUN:2014/11/01(土) 01:17:45.46 ID:A4wbl9ED
SONY と同じでビクセン、経営者がアホだからいい社員が
みんな逃げちゃったと想像。

修理サポートもひどいらしいぞ。
594名無しSUN:2014/11/01(土) 03:29:46.91 ID:9ziYmJrH
>>593
具体的には?
595名無しSUN:2014/11/01(土) 05:50:58.13 ID:ku5d3pvs
>>593
さよなら僕らの「ソニー、ビクセン、カシオ(オシアナス)」・・・
596名無しSUN:2014/11/01(土) 08:39:17.36 ID:qYeaRxzV
ビクセン 苦言とか
その手の検索でブログ的にはいくつも出て来るね

個人的にも、品質だけでなく、サービスの評価も高くないなぁ
まぁ、安いんだけど、時間はかかるし、治ってないとか、出してから2週間で壊れたとか
ナニコレ的な経験を何度かした
まともな人が定年迎えて数がごく少なくなったとか、ひょっとしてそういう状況かもしれんね

タカハシは製品は高いけど、実際の品質やサービスに対しては割とリーズナブルな印象だなぁ
でも、ここもいつまで維持できるのかわからんよ
597名無しSUN:2014/11/01(土) 10:38:09.92 ID:V3TEZ7SE
タカハシはリセールバリューもかなり優秀
598名無しSUN:2014/11/01(土) 13:14:22.49 ID:1WtzZxLM
>>596
昔のビクセンを知らないからそんなことが言える
599名無しSUN:2014/11/01(土) 14:07:16.33 ID:PgmlSS0O
あたらしい赤道儀って
なにかいいことあるの?
前の機種との互換性は?
600名無しSUN:2014/11/01(土) 14:32:02.49 ID:4PT4lyOA
車なら馬力が上がるとか、燃費が良いとか、装備が良いとか、何か買い替えたくなる要素あるけどAPって何だろ?
601名無しSUN:2014/11/01(土) 14:35:38.29 ID:pOxobOCc
>>600
AE111型カローラ。
602名無しSUN:2014/11/01(土) 15:22:32.82 ID:3FCPZQ2l
老人女子供が持ち上げられる
603名無しSUN:2014/11/01(土) 15:36:52.79 ID:9ziYmJrH
信者は持ち上げる
604名無しSUN:2014/11/01(土) 19:28:36.50 ID:+j8gD5WW
>>600
操作性「だけ」は良くなっていると思うよ。GP+DD-3の2軸モーターよりは。
あとは無し。
605名無しSUN:2014/11/01(土) 19:43:21.57 ID:Oc5ohfU8
>>604
そうなのか?
606名無しSUN:2014/11/01(土) 20:09:13.53 ID:3FCPZQ2l
静止してる「地上モード」もあるのか
ttp://www.vixen.co.jp/product/at/sbo/index.htm
微動ハンドルいらないぐらいヌルヌル動いたら
何かしら使い道があるのかな

鏡筒がAP向けのが全然ないから
今後どういうのが出るかで何か変わるかもしれん
女子供向けで軽量な筒出してくれねえかな
607名無しSUN:2014/11/01(土) 21:46:26.64 ID:HnylVEcU
>>606
>微動ハンドルいらないぐらいヌルヌル動いたら

・軽いアイピースから重いアイピースに交換
・重いアイピースを外したら

暴走しそう
大丈夫か?
こまめに前後バランス取るのも面倒だよな
608名無しSUN:2014/11/01(土) 22:04:21.40 ID:Oc5ohfU8
APにぴったりな鏡筒があるやん。
口径10cmで短いのが〜
写真撮影にもぴったりだし。
ちょっと価格が問題だけどな。
ま、口径8cmでF6くらいのがあるといいかもな。
色収差なんかあってもいいさ。
609名無しSUN:2014/11/01(土) 22:18:51.49 ID:9ziYmJrH
>>608
AV102SS, 103SSですね
610名無しSUN:2014/11/01(土) 22:49:50.10 ID:Oc5ohfU8
10cmF3.8がある。
611名無しSUN:2014/11/02(日) 11:03:57.19 ID:diCtBNDn
試作が行われた10センチF4だかF5だかのニュートンかな。
このクラスはおもちゃレベルのものしかないから、R200SSと同じ接眼部のを
出してくれるだけでも意味がある。
612名無しSUN:2014/11/02(日) 11:18:34.58 ID:68CAx87n
まともに作ったら、斜鏡が大きくなりすぎて使いモンにならんだろう>10cmF4ニュートン
613名無しSUN:2014/11/02(日) 14:26:06.62 ID:kveYqIhM
いや屈折のハナシでしょw
614名無しSUN:2014/11/02(日) 14:38:24.13 ID:mUzuR5el
中古328に1.4倍テレコンで十分安いと思うが・・・
615名無しSUN:2014/11/02(日) 18:01:22.41 ID:RbjqLPuT
>>611-612
某T社のFSQ-85ED・106EDのように
コスモキッズ102を出すのだ
616名無しSUN:2014/11/04(火) 11:38:09.40 ID:K/A1Fv3L
極軸望遠鏡のパターンが古いので調整しようと思って
北極星の時角を調べたんだが
http://www.ps2.homeunix.com/mrtg/g5.php
http://www.takahashi-europe.com/support/softwares/polarisfinder/polarisfinder-1.5-en.htm
ここのサイトやステラナビで調べるとそれぞれ値が微妙に異なるのはなぜ?

2014年10月10日に北極星が南中(135°)するのは1:34でOK?
617名無しSUN:2014/11/04(火) 19:07:04.79 ID:jPLZAWvl
>>616
上2つのURLでは1:32
Stellariumでは1:37
歳差補正なんかに違いがありそう。
ま、好きな方使えばいいんじゃないかw

ちなみに別の日付(1980/10/10)でやってみると、
TSとStellaはやっぱり5分違い。
homeunixのところだけ、30分もずれる。
618名無しSUN:2014/11/04(火) 19:25:47.26 ID:UC94goop
分点が違うのでは?
619名無しSUN:2014/11/04(火) 19:31:47.42 ID:kyIK+yBP
つるちゃんの天体では?
620名無しSUN:2014/11/05(水) 00:02:18.80 ID:AX6B/sXX
ステラナビゲータだと東経135度0分0秒の地点で2014年10月10日の北極星南中1:39
621名無しSUN:2014/11/05(水) 11:52:22.23 ID:kGMHgBEP
場所が東京や札幌になっているとかでは?
622名無しSUN:2014/11/05(水) 21:06:55.25 ID:aFycXQ1c
10万以下で買える
EQ5 GOTO赤道儀
Advanced-VX赤道儀

どちらがいいかねどちらもバッテリーが別途必要だけど
623名無しSUN:2014/11/05(水) 21:30:00.98 ID:fXyRmiAU
EQ5 GOTO
コントローラーが英語
GP2コピーなのでちょっと古臭い
積載量9kg

Advanced-VX
コントローラーが日本語
音がうるさい
積載量13kg
624名無しSUN:2014/11/05(水) 22:46:58.35 ID:FhHpcnh/
VXでもやはりウルサいのか・・・
GTと比べてどうなんだろ?
GTは静音化がやりやすい、ちゃちな作りだったけど、VXは隙間がなさそう。
625名無しSUN:2014/11/05(水) 23:35:12.38 ID:dj4R9ScU
導入速度を落とせば良いだけだと思うけどな。
626名無しSUN:2014/11/05(水) 23:54:09.79 ID:RKlEoazw
>>625
yes
627名無しSUN:2014/11/05(水) 23:58:14.05 ID:5OhLuJ0T
高速導入も売りの一つなのに
628名無しSUN:2014/11/06(木) 00:02:56.24 ID:/zLyCOn0
どのあたりの速度までを実用範囲とするかだなあ。
使用環境によって変わるんだろうけど。
629名無しSUN:2014/11/06(木) 00:03:23.49 ID:1ezBSWEd
>>627
大差ない。
と言うか星観察という時間の流れからすると数十秒の差はたいした時間ではない。
630名無しSUN:2014/11/06(木) 00:06:20.54 ID:aH+936Zu
差はあるだろ
てか、音が気にならないほどの早さに落としてしまうのはちょっと…
631名無しSUN:2014/11/06(木) 00:08:18.28 ID:1ezBSWEd
>>630
一段落とすだけでかなり静かになる。
632名無しSUN:2014/11/06(木) 00:11:21.07 ID:aH+936Zu
ウレタン詰めた消音対策でいいわ
633名無しSUN:2014/11/06(木) 00:12:41.24 ID:1ezBSWEd
やってみりゃ良いのに。
つーかウレタン詰める隙間無いし効果も無い
634名無しSUN:2014/11/06(木) 00:14:23.71 ID:aH+936Zu
VXは買わないよ
635名無しSUN:2014/11/06(木) 00:15:06.44 ID:1ezBSWEd
>>634
だったらうだうだ絡むなw
636名無しSUN:2014/11/06(木) 00:22:44.84 ID:aH+936Zu
同意しないだけで絡んじゃいないよ
637名無しSUN:2014/11/06(木) 00:37:38.06 ID:wtbmsXle
音も導入速度も許容出来るレベルは個人差が大きかろう。
もっともVXが旧GTほど五月蝿けりゃ、そのうち騒音対策する人が出てくるだろうな。
638名無しSUN:2014/11/06(木) 08:48:48.46 ID:cdepSHvh
導入速度が重要な時ってアライメントの時くらいで、見る対象が決まってる時はクイックで終らせてから手動である程度導入するし、後はHCでノロノロだから音は気にならないかな?

ベランダとか庭でやってる人は気になるレベルなのかもね
639名無しSUN:2014/11/06(木) 14:34:11.66 ID:RLS+BelR
VX使いです。

音はそれほどうるさくないと思うよ。
以前、SXWを使ってたけどそれほど気にならない。

追尾してる時は動いてるのか心配になるくらい音はしない。
耳を寄せたらジーって音がかすかにするくらいだね。

ポーラアライメントが便利。
一回だと流石に決まらないけど、二回くらいやると、ほぼドンぴしゃで
中心に来るから極望はあるけど使った事がない。

使いづらいと思うのは赤経、赤緯ともクランプフリーにしてもバランスが
取りづらい。

こんな感じです。
640名無しSUN:2014/11/06(木) 20:07:25.16 ID:utJ85GPE
カスタムレートをデフォルトの9のままだと煩いなと思うけど8に落とすとそんなんでもない。
速度もそんなに遅くならないしね。
641名無しSUN:2014/11/06(木) 20:36:00.49 ID:keJDOIFi
カスタムレート9が実装される前は問答無用で最高速導入だったからなぁw
CGEMのレート9なんて5°/秒の1200倍速だから物凄いうるさかった
ガキの頃にプラモで作ったリモコン戦車を思い出すような音だったよ
642名無しSUN:2014/11/07(金) 09:59:55.45 ID:zARTkMqs
カスタムレートの変更って簡単に出来るんですか>VX
ポルタ付きの望遠鏡買ったばかりの初心者だけど、来年くらいには
赤道義を一本買いたいと思っているんです。
643名無しSUN:2014/11/07(金) 11:10:50.53 ID:2E7UH48R
できるよ
644名無しSUN:2014/11/07(金) 13:33:12.97 ID:zARTkMqs
>>643
レスありがとうございます。
消費税増税前にバーゲンあるかなw
645名無しSUN:2014/11/07(金) 14:01:34.19 ID:HtiaJTMU
オータムセールの次はボーナスセールがすぐきます
646名無しSUN:2014/11/07(金) 14:34:31.20 ID:nVz/855I
クリスマスセール
ニューイヤーセル
スプリングセール
GW準備セール
ボーナスセール
サマーセール
オータムセール
ボーナスセール
クリスマスセール
ニューイヤーセル
スプリングセール
GW準備セール
ボーナスセール
サマーセール
オータムセール
ボーナスセール
クリスマスセール
647名無しSUN:2014/11/07(金) 14:54:54.72 ID:pU2qcWYg
年中閉店セール
648名無しSUN:2014/11/07(金) 15:08:55.06 ID:eYfwAxek
>>647
毎日夜閉店するんだから間違いはないね
649名無しSUN:2014/11/08(土) 09:44:24.43 ID:3uajlB/8
>>648
その意味だったのかw
650名無しSUN:2014/11/08(土) 09:57:15.76 ID:6UWl+1qH
大阪の靴屋かよw

ttp://news.ameba.jp/20120831-766/
651名無しSUN:2014/11/08(土) 10:22:53.64 ID:QX8tKRrC
>>650
靴屋は2年に1回必ず改装しなきゃならんのだだから閉店セール必ずやる
652名無しSUN:2014/11/11(火) 21:38:51.16 ID:v4e+ckOl
http://telescodeliver.blogzine.jp/photos/uncategorized/2014/11/04/img_1234.jpg

これ面白そうだなぁ
早く日本で売ってほしいな
じゃないと円安の影響やばいし
653名無しSUN:2014/11/12(水) 18:29:40.60 ID:BODm9Zbl
synscanの新しいファームウェアが公開されたようだけど
これってどうなの?
654名無しSUN:2014/11/12(水) 18:37:44.43 ID:5Bg2pvJe
>>652
こんなのいらん!
655名無しSUN:2014/11/12(水) 18:57:25.41 ID:w/ZCOat7
まあ、そうヒステリックになりなさんな、これ良さそうじゃない
精度いいそうだし、コストパフォーマンスがいいのが最高

国内のポタ赤業者多すぎる、早く淘汰されていいよ、あんなに要らない
656名無しSUN:2014/11/12(水) 19:22:07.39 ID:c2q6Q3F/
今頃何を寝ぼけたことをいってるんだ。
ケンコーがCP+で展示してたやつだろ。
657名無しSUN:2014/11/12(水) 19:32:24.53 ID:h28cKYRg
何を寝ぼけたことを、一緒に写ってる帽子のロゴをよく見ろよ
APは機能限定版なのに馬鹿高いゾロ品だ、まだどこにも売ってない
658名無しSUN:2014/11/12(水) 19:47:42.66 ID:c2q6Q3F/
国内の話しだろ。
APは発売前だのに売ってるわけ無いだろ。
アタマのネジが飛んでるのか、このボンクラはw
659名無しSUN:2014/11/12(水) 20:55:01.92 ID:EkD8dKLq
スカイポッドとポラリエ合体させて!お願い社長!
660名無しSUN:2014/11/12(水) 21:53:24.97 ID:IN+TPmTv
無駄すぎる普通に赤道儀買えよ
661名無しSUN:2014/11/13(木) 07:11:23.30 ID:FOnNko56
>>659
今のVixenには期待しないほうがいい
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:03:42.27 ID:IgdzHONk
Syntaのオールスターポーラーアライメント相当の事ができるソフトて無いのですかね?
663名無しSUN:2014/12/20(土) 20:00:29.83 ID:+EkbZBRb
GP微動ツマミが終了。
664名無しSUN:2014/12/30(火) 14:38:28.31 ID:GrvNzWT8
教えてください。1軸モーターと2軸モーターではどのような違いが出るのですか?
665名無しSUN:2014/12/30(火) 14:47:13.05 ID:mDKe2lJf
666名無しSUN:2014/12/30(火) 16:53:20.09 ID:kZylJwDE
>>664
一軸モーターだと電動で動かせるのは赤経軸だけ、赤緯軸は手動になる。
二軸モーターなら両軸ともに電動になる。
って釣りかコレ?
667名無しSUN:2014/12/30(火) 21:09:54.48 ID:GrvNzWT8
>>664

赤緯軸が必要な場面を教えてください。写真の場面、赤経軸だけで問題ないようです。
668名無しSUN:2014/12/30(火) 21:31:42.65 ID:FUyu/jSG
>>667
オートガイドをする時に2軸が必要
しないなら1軸でも可
669名無しSUN:2014/12/30(火) 21:58:54.65 ID:cfIuUZ9t
眼視しかしない自分は90Sが普通に現役、サイズがちょうど良いんだな。
670名無しSUN:2014/12/30(火) 23:38:03.03 ID:UBrJ9tpn
>>667
原理的には赤緯はズレない
が実際には機材の撓みや極軸のズレで赤緯側もズレてくるんだよ

むしろ写真だと欲しいかと
671名無しSUN:2014/12/31(水) 00:35:02.51 ID:wDv2mYS/
オートガイド以前に自動導入が便利だと思うんだ。
例えば彗星とかさ。
672名無しSUN:2015/01/01(木) 14:34:15.03 ID:lrGi6WEm
あけおめことよろ
673名無しSUN:2015/01/18(日) 23:10:40.14 ID:tmy/Nrri
どういたしまして
674名無しSUN:2015/01/19(月) 00:13:40.45 ID:+t5sP+7T
しめましてとじましょう
675名無しSUN:2015/01/23(金) 19:23:37.89 ID:N0Pa7uiJ
笠井のGINJI-200FNで直焦点撮影をやりたいのだけど、赤道儀はSXD2でもいける?
ガイド鏡はミニボーグを直付け親子亀の予定。
676名無しSUN:2015/01/23(金) 19:47:07.73 ID:AXxm6/fN
重量的なことを言ってるなら大丈夫
GINJI-200FNと大して変わらないR200SSとSXD2の
純正セット品があるくらいだから。
ttp://www.vixen.co.jp/product/at/sxd2/250844.htm
F4という速写性は七難を緩和してくれるだろう。

ただし、モノクロ冷却CCD+フィルターホイールのような
重い撮影システムだと鏡筒側に問題が出る可能性あり。
たわみや特にクレイフォードが保たない可能性が。

やってみてから改善すればよいのではないかな
朗報を待つ
677675:2015/01/24(土) 03:04:37.67 ID:qEn78IR8
>>676
どもども、カメラは軽量なKissX5なので、大丈夫そうですね。
678名無しSUN:2015/01/24(土) 10:33:51.37 ID:QUd+arxu
どなたか、ショートなどで動かなくなった赤道儀等の修理をされた方はいらっしゃいますか。

1週間前に、うっかりバッテリーのスイッチを入れてからコードをつなごうとしたら、小さい
火花がとび、(そのときは、まぁ、冬の静電気だろうとさほど気にせず)それからハンド
コントロールをつないだのですが、表示されず、うんともすんとも言いません。

(そのとき、あーいつもはバッテリーのスイッチを最後に入れてるのに、、と気づきました)
ブレーカーで保護されているのなら、時間がたてば復活するかもしれないと思い、翌日、
その翌日と繰り返しましたが、結果は同じ。。

個人輸入したセレのCPCなので、たぶん国内代理店は相手をしてくれないだろうと思い、
とりあえずセレにメールを打ったところです。

しかし、鏡筒が外れずバカ重いので、送料等を考えると、国内の天文修理系の業者さんか、
電動機械系の業者さんも気になっています。

ご知見のある方、ご教示ください。長文すみません
679名無しSUN:2015/01/24(土) 11:41:49.71 ID:FSFB0yNi
K-ASTEC  ttp://homepage2.nifty.com/astec/index.htm
三基光学館 ttp://www.sanki-opt.co.jp/
で一度相談してみるといい。
syumitto(趣味人)に行けと言われるだけかも知れないが…
大事でないことを祈る
680名無しSUN:2015/01/24(土) 11:54:44.99 ID:LjnSU+RC
AZ-EQ6GT、自動導入とオートガイドでいろいろ問題あったんだが
HCとMCのファーム更新で直ったっぽい
アライメントでフォーマルハウト使った時だけ変だったが
今のカペラやシリウスで始めるといい感じ

車もそうだが輸入品はソフト更新で見違えるほど良くなったりする
国産もここは見習ってほしい
681名無しSUN:2015/01/24(土) 12:56:16.23 ID:QUd+arxu
>>679

なるほど、
貴重なアドバイス、ありがとうございます。

あのときは、ラブジョイが屋根に隠れそうで焦っており、
いつもの手順と違う組み立て方をしてしまいました。

いつも自宅で星を見ることはないのですが、明らかに
気が緩んでましたね。(寒く無くて楽だなー、運転しない
から、ちょっと一杯などと、、)

>>680
そういえば、別件ですが、ファームウェアの更新で具合が
治ったことがあります。PCのプリンタなんかでも、何度か
ありました。

今回はウントモスントモ言わないのでダメですが。。
682名無しSUN:2015/01/24(土) 14:46:21.24 ID:nwu8HiES
逆接防止ダイオードとかツェナーやヒューズなんか
はついてないのかしら。ヒューズとかチェックした?
さらに電源ICが壊れたくらいまでなら回路をテスターであたれば
なんとかなることもあります。マイコンやドライバーICまで
壊れると基板交換のほうが安いけど。
683名無しSUN:2015/01/24(土) 17:03:07.48 ID:xKCc3YRj
俺も最初にヒューズを探してみるのがいいと思う
本体の基板についてないかなぁ?

火花が散ったのなら、どこかで過電流が流れて
ヒューズが切れた可能性が高い
684名無しSUN:2015/01/24(土) 17:05:03.60 ID:0UP1xzJr
>>678
静電気でしょ。
685名無しSUN:2015/01/24(土) 17:06:26.93 ID:0UP1xzJr
>>683
今どきはついてないね。
ついていてもポリスイッチ。時間で復帰する。
686名無しSUN:2015/01/24(土) 20:36:04.52 ID:kHSbNS/I
>>678

セレストロンのCPCなら、修理用の電子基板類とモータ類を
取り替えれば回復すると思うが。

個人輸入したなら、アメリカの天文ショップで修理パーツを
買うしかないんじゃないかな。
ちょっと見てみると、全部で500ドルくらいか。
687名無しSUN:2015/01/24(土) 20:41:05.62 ID:Hb8QRsPM
当たり前のことだがどこが壊れてるか分からなきゃ部品注文できないからなw
面倒だから俺だったら故障品はオクに出して新しいの買うなw
688名無しSUN:2015/01/24(土) 21:02:50.74 ID:1NmiV4VD
弱電屋なので、自分の目の前で分解出来ればどの辺逝かれたぐらいは判るんだが…ネット越しでは無理ざんす

ショートで火花飛んだってのは単に端子焦げただけ〜IC死亡まで考えられるから、話だけじゃ判別でけんのよ
689名無しSUN:2015/01/25(日) 00:46:42.70 ID:3BXNtwfj
>>678
コントローラーを開けて基盤にオシロスコープを当てながら
逝った素子を探ったことがありますよ。現行品ならそのもの、
生産終了品なら互換品をハンダ付けします。

経験的にはそのケースで故障するのはコントローラーですかね。
モーターは生きてる可能性が高いと思います。

トランジスタアレイとかレギュレーターとかが疑わしいかと。
690名無しSUN:2015/01/25(日) 12:45:00.56 ID:qeMRWj6d
picみたいにプログラムされてたりしたら
お手上げ
691名無しSUN:2015/01/25(日) 16:08:39.36 ID:oJRsTpgC
>>690
大昔のやつでもない限り、ロジックICで組んでる奴はもうないだろうから大抵はマイコン積んでるわさ
直せるかどうかは、そこまで逝ってるかどうかだねぇ
692名無しSUN:2015/01/25(日) 20:44:42.27 ID:5NvW40t7
>>678です。
みなさま、沢山の方々に、私の失態なのに、丁寧なアドバイスをいただき、
ほんとうにありがとうございます。
(この手の失敗をされたお話はなさそうなので、恥ずかしい限りです)

私は、セレはNexterC8SEを6年くらい使ってから売却し、その後、
2年間の単身出稼ぎで得たお金を元手に、思いっきり無理をして、
CPC1100DeluxeHDを購入してちょうど1年、、実は去年からまた仕事が
忙しなり、結局、これまでまだ7、8回くらいしか使ってませんでした。。

セレには十分慣れてるつもりだったのですが、思い返してみると、
これまで、セッティングを「焦って」したことがありません。

いつもは、バッテリーのスイッチを最後に入れているように
書きましたが、正確には、組んで、つないで、最後に「望遠鏡の
メインスイッチを入れる直前に、、」です。

それはともかく、電気系の知識が全くないので、自分ではまだどうにも
できませんが、「焦らず」、何とか勉強しながら(できるだけお金を
掛けずに)なんとか、修理したいという思いです。

正直、(この板ということではありませんが、)2ちゃんには、ひどい
書き込みが多いので、どうかなーと心配しつつ書きましたが、
こんなに親身になってのご助言を頂けるとは、夢にも思いませんでした。

皆様、ほんとうにありがとうございました。
693名無しSUN:2015/01/25(日) 21:03:49.91 ID:zZuXPt4m
セレじゃないけど、スカイウオッチャーの EQ6 Pro だと電圧オーバー
(稼働中にバッテリー充電器をつないだ)でモーター基板のECM
フィルターらしきもの?が飛んだって事例が Web にあったな。
適当なフィルター(チップ部品)を交換して復活したとか。
694名無しSUN:2015/01/25(日) 22:40:00.86 ID:VK9bZQGr
>>692
CPC1100DELUXDE HDの電子基板は300ドルほど。
送料込みで350ドルほどで個人輸入できるでしょう。
まぁ4万円くらいかかるので、まずは基板をじっくり見ては?
695名無しSUN:2015/01/26(月) 16:02:11.71 ID:kx+piqOB
8SE直すのに基板輸入したことあるよ。
原因は過負荷っぽくて、メンテナンス中に動かしてて急死。
開腹して基板チェックで目視できる焼けなどは見当たらなかったけど、とりあえず基板交換するために輸入。
送料込み300ドル(当時レートで2万6千ほど)だったと思う。
結局、交換しても直らず、詳しく調べるとモーターコントローラが逝かずにモーターが逝ってたという。ジャンク品からはぎとって直した。
今はAdvanced VX使ってるけど、セレの電源コネクタって弱いんだよね。
SEもAVXも電源ジャックの差し込み端子がつぶれて自力で直した経験あり。
幸い、ショートせずに電源が入らないだけで済んだけど、ショートしてたら基板死んでたと思うわ。
どの基板もマイコン(PIC)+モーターコントローラの構成だと思うよ。
焼けてる部分が目視できるならいいけど、チップの中まではわかんないね。
696名無しSUN:2015/01/26(月) 16:06:39.80 ID:Qjx92Q/+
>>695
そこがショートしても基板は死なないだろ?
697名無しSUN:2015/01/28(水) 15:14:55.81 ID:ebgWHxJf
セール品のEQ5GOTO買えなかったよ(´・ω・`)
698名無しSUN:2015/01/28(水) 15:16:33.97 ID:K7a+MJAp
カード番号とか入力して安心していたら完売につきキャンセルですってメールがきたよ
セール品が何台あったか知らないけれど、電話で在庫押さえなきゃいけなかったのかな

どこかの店でGP2/GPD2在庫を持っていたりしないかなぁ・・
699名無しSUN:2015/01/28(水) 15:17:15.75 ID:K7a+MJAp
IDかわってしもた
700名無しSUN:2015/01/28(水) 18:09:36.35 ID:2MHzE7Vu
701名無しSUN:2015/02/03(火) 09:39:07.16 ID:lrInNDAG
dあっさり買えたw
702名無しSUN:2015/02/03(火) 16:47:51.98 ID:VIjhqL4E
おめ。and ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
703名無しSUN:2015/02/03(火) 18:41:14.69 ID:30KoY8aQ
おめ。いい色買ったな
704名無しSUN:2015/02/03(火) 19:02:53.35 ID:Xl9sZzwG
ありあと(*´∀`)
青いプラ部品超恥ずワロスって思ってたのに、生産終了と思うと良く見えてきたw

GP2純正オプションが無くなる前にDD3+MT1wtを買うか、いっそ
EQ5GOTOupgキットを買うか考え中・・・SynScan後付けしたひと調子どう?
705名無しSUN:2015/02/03(火) 19:04:48.09 ID:Xl9sZzwG
希望用途は、短い屈折と軽いニュートンで観望7割
あと撮影に広角〜標準で恒星時駆動2割、中望遠〜ガイド1割
自動導入って楽なんだろうなぁ使ったこと無いけど
706名無しSUN:2015/02/04(水) 08:26:20.44 ID:kzKdMxxT
>>704
昔は自動導入をバカにしてたけど、SynScanを使ってみたら快適すぎて、すっかりダメ人間になりましたw
ついでにEQ5一軸モータードライブも買っておくと、ガイドパック状態の時に5V駆動ができて便利。
707名無しSUN:2015/02/04(水) 09:48:01.08 ID:frE2ooSr
>>705
自動導入しか使ったことないけど便利すぎる
その代わりアライメントしっかりな!
708名無しSUN:2015/02/05(木) 20:34:12.57 ID:m22P7u8j
GOTOキットを買ってみるよ
恒星時駆動の精度だけは心配
>>706
なるほど、ガイドパック用プレートは買っておいたほうがよさそう
EQ5一軸モーター知らんかったちょっと調べる。5Vなら純正より勝手が良いね
>>707
自動導入しかってw北極星が見える環境だけで使うよ地方の利点
709名無しSUN:2015/02/06(金) 00:21:39.01 ID:7pt10e6v
>>708
いや、もちろん北極星は極望だけど、その他の基準星やら何やらちゃんとやらないと自動導入してくれないしね

ただ地面に置いてボタン押せば極軸合わせてくれたらマジで欲しいけどw
710名無しSUN:2015/02/06(金) 10:42:31.30 ID:VqmTzVLR
三脚を水平に置く(水準器で水平を調べる)

赤道儀を極軸方向にして三脚に載せる

電源を入れて日時の設定をする

アライメント用の星を導入する
(中に十字線のあるアイピースで視野の真ん中に入れる)


こんなかな
711名無しSUN:2015/02/06(金) 11:53:43.25 ID:IAETL9nQ
そりゃ大変そうだ、わたしの中華赤道儀は今こんな感じで使えます

1)三脚を置いて固定する、別に水平である必要はない
2)赤道儀を置いて極軸望遠鏡の指標を星に合わせて固定する
3)GPSで時刻と位置を表示するのを待つ、大抵はもう出てる
4)明るい星を自動導入してから望遠鏡の向きをその星に合わせる
5)使用開始
712名無しSUN:2015/02/07(土) 02:19:34.63 ID:0dTAmhnO
>>711
GPS ってことは、iOptron ?
それとも、GPS オプション付けた奴?
713名無しSUN:2015/02/07(土) 06:07:12.89 ID:aneRztol
>>711
ざっくり書いてあるから簡単そうに見えるけど、結構面倒ね
視野回転の問題もあってそのままじゃ撮影に使えないし
とはいっても、あるクラス以上の中華赤道儀は先進機能を
どんどん盛り込んでいて、ユーザが増えるのも解る

> 4)明るい星を自動導入してから望遠鏡の向きをその星に合わせる
これは、自動導入後の修正と理解していいですか?
714名無しSUN:2015/02/07(土) 07:24:07.22 ID:KnMlMqEt
オレの中華赤道儀はこんな感じ

1)三脚をつけたままの赤道儀をビニールパッチを張ってるところに置く(固定観測場所)
2)三角板とバランスウエイトと望遠鏡を取り付け、コントローラ、電源コードをつなぐ(それぞれの取り付け位置もビニールパッチw)
3)電源を入れ日時を入力してアライメント開始
4)3スターでアライメントするが2星以降はそのあたりの一番明るい星を導入
5)使用開始

基本的に極軸望遠鏡は使わず撮影時は一応ポーラーアラインを行う
715名無しSUN:2015/02/08(日) 09:16:27.93 ID:GcrCeJIa
>>709
家の周辺で使うのにわざわざ仰角なんていじりたくないですからねー
ちゃんと水平出してあわせますよう
716名無しSUN:2015/02/08(日) 09:18:01.21 ID:GcrCeJIa
その極軸あわせで
朝からGP2に極望を付けて調整しようとしていて不安になった・・・
赤経目盛の前後ってこんなに隙間があるもの?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up60983.jpg
717名無しSUN:2015/02/08(日) 10:07:02.62 ID:GFdmsQQG
>>716
そんなもんです。見た目はアレですがw
718名無しSUN:2015/02/08(日) 10:07:57.53 ID:mp5frnzI
>>716
その隙間のナニか問題でも?
不都合ないでしょ?
719名無しSUN:2015/02/08(日) 10:32:24.96 ID:JUNbTjGR
>>716
SP時代はピッタリだったけど、GPの極望が金属製に改良された時に樹脂ワッシャを1枚増やした都合、
そのぶん隙間が開くようになった。まあ我慢汁。
720名無しSUN:2015/02/08(日) 17:18:49.41 ID:FeH1GcLw
>>716
目盛環が読みにくいよなw
721名無しSUN:2015/02/08(日) 18:26:08.05 ID:ppJAo1Iv
いいんだよ、高橋EM-200 のも隙間があってガタガタだし
722名無しSUN:2015/02/08(日) 18:36:11.22 ID:uxbPX9XZ
EM-200は、ここまでじゃないだろw
723名無しSUN:2015/02/08(日) 18:42:26.52 ID:3tSEtPkH
小林 克也の目盛環ァ〜ン、とかな
724名無しSUN:2015/02/08(日) 18:46:22.11 ID:ppJAo1Iv
ガタガタなのは同じだよ。カタカタと音もするし1度分位のガタもある。
動かす前にネジ締めるから赤道儀を回転させて止めるまでガタは感じないけど
でも、ガタがあって精度低そうなのは同じだよ。
725名無しSUN:2015/02/08(日) 23:24:17.84 ID:TjlOxMkm
この中で欲しくなる赤道儀はどれ?
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/02/04hoshinavi/attachments/mount.jpg
726名無しSUN:2015/02/09(月) 01:08:25.04 ID:KwvqdI2+
そら、あーた、MARK-X ですよ。
727名無しSUN:2015/02/09(月) 01:53:24.52 ID:e/WNt96l
MARK-Xしか選択肢がないじゃんw
728名無しSUN:2015/02/09(月) 07:27:50.46 ID:VapIw0gk
オレ、スペースボーイ
729名無しSUN:2015/02/09(月) 07:53:40.41 ID:P4Y1e+7j
>>725
背景白にすると、極軸支持部が細すぎて痛々しいな。
730名無しSUN:2015/02/13(金) 00:09:34.50 ID:4vICypy1
セレのGTとVTって積載重量以外に何がちがいますかね?
731名無しSUN:2015/02/13(金) 06:08:34.98 ID:KzyvIalB
>>730
VX?
色々進化してる。
732名無しSUN:2015/02/18(水) 11:13:12.73 ID:xv9b24xx
733名無しSUN:2015/02/18(水) 21:32:13.28 ID:+HxHHpCn
ウエイト軸に付けれるだけウエイト付けたらそれくらいだよね。
734名無しSUN:2015/02/19(木) 15:37:09.22 ID:W4Qsv4mY
これはマジレスしちゃダメだって流れ?
735名無しSUN:2015/02/19(木) 16:06:37.04 ID:xxBIMKzF
載るだけなら20kgでもいけるけど
実際動かすなら7kgぐらいに留めておくのが吉
736名無しSUN:2015/02/19(木) 19:06:54.43 ID:8IdiNxpM
GPとそのコピーさんたちは、ガワが弱くて、あまり重いもの乗せると極軸がタレる感じ。
737名無しSUN:2015/02/19(木) 19:33:10.48 ID:Z6nhfToB
ベアリングを搭載しても、それを支える部分はGPのままだからね。
738名無しSUN:2015/03/01(日) 23:07:14.83 ID:hwiy1cTJ
NEWスカイエクスプローラー SE II

を買おうかと思ってるですけど
注意する点とかやめとかあります?
739名無しSUN:2015/03/02(月) 00:54:35.57 ID:ByPfoWTr
マジで聞いてるなら、お前から説明が必要な情報があるだろーが
俺ならSXPかSXD2買う
もしくは状態のいいGPD買う

近くに相談できる人がいなければ、情報の多いビクセンを勧める
というか、こんな質問をしてる時点でビクセンがいいのでは
740名無しSUN:2015/03/02(月) 01:36:57.06 ID:m8ZMXy5i
>>738
あっちこっちネジが固かったり、そのうち緩んでくるから、メンテ自体を楽しむ気持ちでおk。
741名無しSUN:2015/03/02(月) 01:45:50.87 ID:TSKOtMRC
>>739
>GPD買う
もうどこにも売ってねーぞアホンダラ
742名無しSUN:2015/03/02(月) 01:46:39.63 ID:TSKOtMRC
>>739
さらに連投
>こんな質問をしてる時点でビクセンがいいのでは
AP主体にしたビクセンに何を期待してんのww
743名無しSUN:2015/03/02(月) 01:50:14.78 ID:mjOLpRCT
ケンコーの赤道義(シンタ製)は初期不良は交換、修理は本国送りで
輸入代行業者と基本的に変わらないから、国産品と同等のアフターサービスと思っちゃだめ
東京に住んでるなら三基で調整済みのを買うといいんでないかい
経験上、赤道義に初期不良や経年使用のガタ、電気系等のトラブルは無いようであるから
できるだけ直接車で持って行ける店で買うのが一番いい
744名無しSUN:2015/03/02(月) 17:27:13.73 ID:ONP821BY
ID:TSKOtMRC

>>741-742のような反応をするくらいなら質問しなければいいだろう。
中華赤道儀を買って思う存分楽しんでくれたまへ。
シャフトが折れて足の骨を粉砕するのも一興かもしれん。
745名無しSUN:2015/03/02(月) 19:29:22.49 ID:5+X5g7B0
結局使える安価な赤道儀はAVX一択か。
746名無しSUN:2015/03/02(月) 21:00:41.14 ID:ByPfoWTr
「状態のいいGPD」って書いてる時点で中古だよな…
747名無しSUN:2015/03/03(火) 13:21:18.01 ID:5iUSd+DD
>>738
>>739じゃないが…
目的は? 高速自動導入? 撮影? 自分でギアのかみ合わせ調整とか出来る?
SE II自体もそうだけど、それなりのバッテリーが必要で、トータルとしてかなり大きくて重いんだけど、
それは大丈夫なのかな?
748名無しSUN:2015/03/03(火) 19:17:18.45 ID:bz1jlrFh
ちょっと値が張るが、SXD2はよく出来てると思うよ
状態のいい中古探してみては?
749名無しSUN:2015/03/04(水) 12:43:03.09 ID:mZWjWIGs
>>748
価格差万ならSXPの方がいいかと
750名無しSUN:2015/03/04(水) 19:23:26.26 ID:C/+Ua+IX
>>749
うむ、あと4万頑張ってSXPにした方が後悔しないかと。
751名無しSUN:2015/03/04(水) 21:19:44.90 ID:pPwIQaBS
オレもGP→SXPの買い換えだわ
752名無しSUN:2015/03/04(水) 21:50:16.13 ID:griGqnJ9
北極星見えないところでまともに撮影できる架台ってあるの?
753名無しSUN:2015/03/04(水) 21:53:45.80 ID:FYoJcvCf
AVX
754名無しSUN:2015/03/04(水) 22:11:27.06 ID:/q8kLmXy
赤道儀の設置方法にドリフト法がある、北極星が見えなくても大丈夫、精度も上げやすいし
赤道上じゃ北極星見えないし極軸望遠鏡は使えないのです、できなきゃエクアドルとか困る
755名無しSUN:2015/03/04(水) 22:23:50.47 ID:wLkUCbx3
>>752
ドリフト法使えば何でもいけるぞ。
756名無しSUN:2015/03/04(水) 22:38:24.21 ID:0kf9rdv6
PHD2でドリフトやると、もう極望でうんぬんなんて
ばからしくなる。最初は目分量で合わせてすぐ
収束しちゃう。
757名無しSUN:2015/03/04(水) 22:54:06.83 ID:GZb2wWr8
はっきり言ってビクの赤道儀はGP2がサイコー 現在のモデルはデザインが赤道儀っぽくない!
758名無しSUN:2015/03/05(木) 13:20:12.01 ID:mrsXxKxO
ビクに限ってデザインでいえば、センサー赤道儀とSP-DXがいいな。
759名無しSUN:2015/03/05(木) 18:16:34.13 ID:xr6lWT2a
>>756
俺もそろそろドリフト頑張るかな
どっちの方が時間かかる?

まぁ今度やってみるけど、ちなみにドリフト方だけならガイド用鏡筒用意しなくてもいけるの?
760名無しSUN:2015/03/05(木) 19:21:22.36 ID:2PHp6e8h
ガイドソフト使える環境かそうでないかで作業時間は大幅に違ってきます
慣れると結構速くなります、最初は微動回さずに三脚グイッとズラします
761名無しSUN:2015/03/05(木) 19:35:42.77 ID:BE0D5GUX
基本的なオートガイド用の仕組は必要です。ガイド鏡、Webカメラ、PC、ガイドリレー。on cameraガイディングタイプのものならリレーは必ずしも必要でないです。ドリフトツールでなくても1軸ガイドだとDECの挙動で調整できる
762名無しSUN:2015/03/05(木) 20:29:09.16 ID:rgFN6D7M
オートガイドにおすすめのwebカメラある?
c900のレンズとって使ってるけど暗くて。
763名無しSUN:2015/03/05(木) 20:32:40.30 ID:xr6lWT2a
>>760-761
そうなんですね?

現在オートガイドはやってないのでガイド鏡筒やそれ用のカメラなどは無いです
直焦点のセットしたあとカメラとPCは繋いでるので、PHD2入れればできるかなぁと思いまして
764名無しSUN:2015/03/05(木) 21:02:39.59 ID:BE0D5GUX
>>763
デジ一眼のドライバは見かけたことがないです。
動画をハックするソフトはあるようだから不可能じゃないかも。
でも別に準備したほうが拡張性ありますお。

>>762
webcamの最近のはわかりませんが、高感度というくくりでは
1マソくらいの防犯カメラでしょうか。
お金あればQHYなんでしょうけど。
765名無しSUN:2015/03/05(木) 21:10:00.24 ID:2PHp6e8h
>>763
赤道儀の回転速度には周期的な変動、PE があるので
極軸設定を詰めても点像に写すのは長焦点では難しい
オートガイドした方が楽ですよ、最近流行はコレです
http://homepage2.nifty.com/astec/GS.html
766名無しSUN:2015/03/05(木) 23:48:05.49 ID:2GA7E1CT
んーっ…センサー赤道儀の実物、見たことないな〜。 見たことある人は現在天文機材に興味ある人の二十人に一人くらい?
767名無しSUN:2015/03/06(金) 02:50:02.55 ID:V5tiMO8U
>>764-765
やっぱりそうなっちゃいますよね〜

カメラ買ったばかりで資金難ですが、後の楽しみに選択肢をとっておきます!
ご教授ありがとうございました!
768名無しSUN:2015/03/07(土) 09:59:14.77 ID:vKxWYesD
AVX売り切れ中? 本家のGPD終了で独り勝ちだな。
769名無しSUN:2015/03/08(日) 19:23:40.51 ID:L6xrFIeO
iOptronは?
770名無しSUN
>>769
ポタ赤は気になる