【だいち】地球観測衛星総合スレ【ひまわり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
26名無しSUN:2013/12/16(月) 09:38:45.60 ID:wuNtt7hn
>>25
CALIPSO
    _.._.._.._ ∧∧ _.._.._.._
   .l _ll _ll _ll _l,|‘ω‘|l _ll _ll _ll _l
    l_ll_ll_ll_l'[ rニj] l_ll_ll_ll_l
           .l、 ,l
             ̄

PARASOL
    r、 r、
   / l.゚д゚!.‐、―‐、
   |g;!ニニ!'、 \ \
   l,r'ェェf/ `ー―'―`


Aura
       ,_γ;、
      ,ri. i,α|   ,r――――――――――;
    .,/l/./,、_ノr;‐/::._::/::. ::/::. ::/::. ::/::. ::/:: .::/
   rfi/[ ゚∀゚lヾ-/::/::. ::/::. ::/::. ::/::. ::/::. ::/::/
   iム=r,U U" '――――――――――‐'
   └'ーー'"
27名無しSUN:2013/12/16(月) 09:40:38.84 ID:wuNtt7hn
A 列 車 で 行 こ う !
                              .,r.―、             .,r.-━-.、
                              jゞ_ィ'               .lゝ、., __ィ'
                              /く,/、              ,j,. (/,('"
                             _i^j,ニj" _,.r――――――r,_,i, ^j,ニj'
                          r;fi/|/ 三|r;",/::/ ┌.┬'‐、./.i' ̄!%'; { ・ゥ} .,r ┬.┐
                          i,!|iム[ ゚ー゚lヾ,/::/::/l ;: | ;: l ヽ_|_,! |!、_//_/l :; | :; l
                 、―、._,,,,._.,,,、―└牟'!UーU' '―― l,__」__」,/┴vYvl_,[_] ,._l, _」 _」.__ ,;―,―_‐,弋ゞ、 _ ___
                 ヽニニヽ・ω・)ニニヽ                       |   ||   |┼三l||二|!.'∀`| ||   |
     _.._.._.._ ∧∧ _. `─i` /、、|. `─`    ._,,,,,....--┬―――――┬-, - ,, ̄   ̄   `ー‐`ー‐に!'" ̄   ̄
    .l  ll  ll  ll  l,|‘ω‘|l  ll .r'三.j三,!  ._,,.-‐:''""     /       rヽi-'     ~`'ー-.、_
     l_ll_ll_ll_l'[ rニj] l_ll_l! ,j/ _,.,,..ィ''" ,ーヽ   __, _j      , -' /           `ヽ、
         r、 r、 l、 ,l        ,,:r''"   j´  `'ー-' _、       ヾー' ,              `ヽ、
        /d.゚д゚!‐ ̄―.、  .,.ィ"  .,/`´      !_ノ                           `ヽ、
         l,/!'ニ.ニ!.、 \  >'"  `、_,j                                        j\
       _γ; !r',..ェf/ `ー‐/
    .,ri. |,α.,  .,r―‐,.;"
   .,/l/./,、_ノr;‐/::_::/,.:'
. .rfi/[ ゚∀゚lヾ-/::/:: /
. .iム=r,U U" '―‐./
28名無しSUN:2013/12/16(月) 09:41:42.34 ID:wuNtt7hn
A 列 車 で 行 こ う !(衛星名付きver.)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284125017/289-290n
29名無しSUN:2013/12/17(火) 15:33:18.63 ID:jzbnKknh
電波利権一覧↓
【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円
事業収入(B):2777億円   Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円
事業収入(B):2209億円 Bに占めるAの割合:0.17%

【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円
事業収入(B):2727億円 Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ東京】
電波利用料(A):3億6000万円
事業収入(B):1075億円  Bに占めるAの割合:0.33%

【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円
事業収入(B):1717億円  Bに占めるAの割合:0.21%
30名無しSUN:2013/12/25(水) 03:10:11.66 ID:ojjJnuOe
衛星開発費は見送り 政府、事業点検を反映
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131224/fnc13122419530025-n1.htm
31名無しSUN:2014/01/05(日) 22:04:55.39 ID:1CnX32MS
GPM/DPR打ち上げが2月28日って
どう考えても、3月31日までに、だいち2打ち上げ無理な気がするんですが?
早くしないと入学式始まっちゃうぞ。
32名無しSUN:2014/02/08(土) 15:10:02.63 ID:cwW7P8mZ
おや、こんな俺得スレがいつのまに。

>>31
だいち2、年度をまたいで5月頃っぽいね。
33名無しSUN:2014/02/28(金) 19:54:16.85 ID:lbJ43VFU
関係者の常宿が5/14〜5/31満室だね。
34名無しSUN:2014/03/12(水) 20:17:28.38 ID:wzfRmmz1
24日の昼前ですね。
35名無しSUN:2014/03/13(木) 15:20:02.77 ID:Gpbl45Fm
昼過ぎじゃね
36名無しSUN:2014/03/14(金) 20:12:51.32 ID:0FlZ3Q2q
正午でした(12:05)
37名無しSUN:2014/05/24(土) 10:52:49.92 ID:46PyplRG
ライブイベントはあと24分後
38名無しSUN:2014/05/24(土) 12:31:11.78 ID:iV56kWad
無事、衛星分離。
39名無しSUN:2014/07/28(月) 17:13:57.88 ID:IKIekzEB
「ひまわり8号」10月に打ち上げ カラー画像を配信
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H11_Y4A720C1AM1000/
40名無しSUN:2014/08/22(金) 21:39:59.71 ID:02aESS/e
だいち2号による、広島市土砂災害の観測結果について
http://www.eorc.jaxa.jp/news/2014/nw140822.html
41名無しSUN:2014/08/24(日) 14:27:08.84 ID:St10wB6s
ひまわり8・9号は平成41年ごろまで運用ってそんなに持つのか
42名無しSUN:2014/08/25(月) 22:11:22.21 ID:pSahvXMp
今回から2個セットであげるかわりに設計寿命7年になったとか
経費節約のためだそうだ
43名無しSUN:2014/08/26(火) 22:10:34.68 ID:1sI9+RNz
ミッション機器の設計寿命が7年、衛星バスが同14年で
交互に観測することで2機合わせて14年の寿命を実現する、だったかな
44名無しSUN:2014/08/26(火) 22:25:37.70 ID:68K+BvXi
さすがに静止軌道衛生だとこまめに入れ替えとはいかんか
45名無しSUN:2014/09/02(火) 18:40:19.19 ID:8vEFDicq
MTSAT-1Rと-2だってバスの寿命が10年でミッション機器は5年だったでしょ
本運用+待機運用(どちらが前になるにせよ)なんだからミッション機器の寿命はバスの半分でいい
GMS-5までだってそうで、次の次の衛星が上がるまで待機運用についていたのだし
46名無しSUN:2014/09/03(水) 00:22:05.16 ID:Hqzgpl/U
MTSATは元々2基一組での運用だったからたまたまバックアップが用意できただけだし
気象観測の運用は終わっても元々の運用は続けてるぞ
と言うかそもそも気象観測機能がおまけで本来は航空管制の為の衛星だし
そっちのミッション寿命は10年だ
47名無しSUN:2014/09/03(水) 00:40:48.85 ID:iXVE7HN9
そりゃそうだ、航空管制ミッションは2機両方がずっと動くのが前提のミッションだもの。
それの寿命が10年で、どっちか片方が動いていればいい気象観測ミッションの寿命が5年なのは当然のこと。
48名無しSUN:2014/10/02(木) 18:28:11.75 ID:X1ErytHg
農業やってるからひまわり8号打ち上げられるの超楽しみ。
打ち上げられたあといつから天気予報に反映されるようになるのかな。
49名無しSUN:2014/10/04(土) 02:02:41.70 ID:fS34eIgk
50名無しSUN:2014/10/06(月) 13:39:56.66 ID:EhgQy9yc
http://blog.nvs-live.com/?eid=237
2014/10/5 6 (月 Mon) 14:00〜(JST)
H-IIAロケット25号機 打上げ前 Y-1ブリーフィング
Before launch briefing session(Y-1 briefing)
打上げの約1日前に行われる記者向けのブリーフィングです。
今回のH-IIAの打上げ内容の他、整備状況、天候判断などの情報が伝えられます。
※台風接近に伴いY-1ブリーフィングが 5日→6日 と変更になりました。
Youtubeで視聴する≫ https://www.youtube.com/watch?v=YuzUlgirbCI
ニコニコ生放送で視聴する≫ http://live.nicovideo.jp/watch/lv195139434
51名無しSUN:2014/10/06(月) 19:27:11.63 ID:8woCUnpz
「ひまわり」打ち上げですね。
「みらい」とかだと失敗するので無事打ちあがって欲しいものです
52名無しSUN:2014/10/06(月) 22:23:06.79 ID:EhgQy9yc
http://h2a.mhi.co.jp/mission/countdown/h2a_f25.html
2014年10月06日 22時05分
第1回Go判断

天候判断の結果、「ひまわり8号」を搭載したH-IIAロケット25号機を、組立棟から打上げ射点へ移動させる作業に、"Go"の指令がかかりました。
53名無しSUN:2014/10/07(火) 02:28:25.06 ID:af/Mx1Lg
機体移動は無事終了と

見物人は帰れるけど
職員の方々は大変だろうなあ
54名無しSUN:2014/10/07(火) 14:40:34.47 ID:rOrVhvi6
最近の安定感は素晴らしいな
成功が当たり前になってきている
55名無しSUN:2014/10/07(火) 15:37:03.59 ID:amtcEAg9
朝日の空撮写真。
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20141007002967.html
動画は編集中だそうな。。
56名無しSUN:2014/10/09(木) 11:10:21.85 ID:yETy3pSu
だいち2は広範囲首振り機能が追加されたとは聞いていたけどさ。
広島土砂災害の上空通過しながら御嶽山の撮影が出来るレベルだったのか。すげえ!

http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS-2/img_up/jdis_pal2_ontake_20141002.htm
ttp://www.eorc.jaxa.jp/ALOS-2/new/20141002_ontake/map_20141002_ontake.jpg
57名無しSUN:2014/10/09(木) 12:33:14.04 ID:yETy3pSu
 
いぶき(GOSAT)の最新撮影映像を、ネット生放送配信中
http://www.ustream.tv/channel/gosat-ql
58名無しSUN:2014/10/09(木) 12:38:52.57 ID:yETy3pSu
 
ISS(国際宇宙ステーション)の地球観測カメラの映像をネット生放送
http://www.ustream.tv/channel/iss-hdev-payload
59名無しSUN:2014/10/10(金) 00:33:50.34 ID:/oTI+Nz2
ひまわり8号の続報、出てこないね
60名無しSUN:2014/10/10(金) 20:26:14.06 ID:JIcCAwb0
軌道変更に10日くらいかかるらしいから、それからじゃね?
61名無しSUN:2014/10/13(月) 20:41:38.02 ID:Qf2qzK0X
>>60
いつもは、静止トランスファー軌道の実績値を発表してたのに、今回は出てない
62名無しSUN:2014/10/23(木) 12:43:06.96 ID:4M61pNu+
H−UAロケット25号機と静止気象衛星「ひまわり8号」にジーエス・ユアサテクノロジー製の高性能リチウムイオン電池を搭載
http://www.gs-yuasa.com/gyp/jp/pdf/20141023.pdf
63名無しSUN:2014/11/04(火) 12:39:34.89 ID:XAyvck38
熱帯降雨観測(TRMM)衛星のミッション終了時期の見通しについて
ttp://www.eorc.jaxa.jp/news/2014/nw141101.html
後継機が上がって一年
64名無しSUN:2014/11/22(土) 23:05:25.45 ID:FYDpTv/3
こういう時にだいちが飛ばないのがちょっち寂しい
65名無しSUN:2014/12/18(木) 09:52:29.27 ID:8ulbXfVr
気象衛星NOAAの受信画像ってサイト、更新が止まってるけど何かトラブルあったのかな?
本人とか知り合いの人ここ見てる?
66名無しSUN:2014/12/18(木) 17:02:04.83 ID:PfKxrZIw
http://www.jma-net.go.jp/sat/data/web89/himawari8_first_image.html
ひまわり8号による初画像
平成26年12月18日午前11時40分(日本時間)、ひまわり8号によって撮影された画像です。
http://www.jma-net.go.jp/sat/data/web89/parts89/himawari8_first_image/trc/trc_m.jpg
67名無しSUN:2014/12/18(木) 19:33:20.60 ID:WvYr0Qyg
>>66
あら綺麗
68名無しSUN:2014/12/18(木) 20:39:53.92 ID:KvulAyY7
こわいもの見たさに最大画像DLしたけど、いやデカいデカい
ひと昔前ならネット犯罪呼ばわりされてたレベルw
http://www.jma-net.go.jp/sat/data/web89/parts89/himawari8_first_image/trc/trc_LL.jpg
69名無しSUN:2014/12/18(木) 21:06:01.06 ID:WvYr0Qyg
このタイミングで撮影だと
あの特大低気圧はいい練習台だったのかもしれんね
70名無しSUN:2014/12/18(木) 21:25:48.27 ID:PfKxrZIw
>>68
その画像の日本付近を切り出すとこんな感じ。
http://i.imgur.com/upTBwEl.jpg
71名無しSUN:2014/12/18(木) 21:30:50.79 ID:KvulAyY7
NHKのニュースウォッチ9の冒頭で出てきたのにはビックリw
>>70
中央山地で見事に雪雲がプロックされて関東地方がよく見えるね
72名無しSUN:2015/01/17(土) 21:14:26.21 ID:TpnOJnJT
来週のコズフロでひまわり8号やるで
2015年1月22日(木)午後10:00〜午後11:00
コズミックフロント「気象観測に革命!超高性能衛星 ひまわり8号」

しかし8号だけじゃまだ本格稼働もしてないしネタも少ないだろうから、
「ひまわり」各号の歴史もやってくれ...ないかしら?
73名無しSUN:2015/01/17(土) 23:54:59.74 ID:PixkXddo
結局のところアメリカの衛星そのままかセンサをこっちのバスに載せ換えてるだけ、という歴史ですか。
74名無しSUN:2015/01/18(日) 03:22:35.06 ID:3AQ5mbOm
センサーについては
他の(特にアメリカ)の衛星と同じにしたいというのも
あるみたいだが
確かに国産化出来ないのはちょっと悔しいな
75名無しSUN
ひまわり関連だと、
ttp://torisugari.github.io/hsd2tms/
が好き。何時間でも見てられる。