一人で天体観測してると怖くない? その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
(((((((;゚д゚)))))))   まぁ、夜にゴソゴゾやる趣味だから

野犬にガクブル DQNにガクブル クマにガクブル 心霊現象にガクブル

といろいろあるかと。

なんだかんだ言って見知らぬ人間が近寄ってくるのが一番怖いのかも・・・
2名無しSUN:2013/12/16(月) 00:25:44.41 ID:A6IRu+k+
前スレが終わってから使ってくださいね

前スレ 一人で天体観測してると怖くない? その2.1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284778407
3名無しSUN:2013/12/16(月) 07:06:12.52 ID:fqRMxDfw
>1 スレ立て乙

前スレの終わりの方のネタだけど、
自宅に天文ドーム乗っけた人がNHKに取材されていて、
奥さんに「好きなことできてイイですね」ってイヤミ言われていた
と、嫁に言われた

地方公務員が趣味に向くのは同意だが、給料安いよ
数年前くらいまでに退職した方々は良かったけど。
さすがに本庁勤務だと忙しいしので、ドサ周りしか希望しない、
世間のイメージ通りの公務員目指してますw
4名無しSUN:2013/12/16(月) 12:58:05.04 ID:UbRtyCX+
>>3
民間はもっともっとキツくて給料が安い。
大手を除いてね。
若い時分は解ってないからやらなかったがいま中三に戻れたら普通高校など行かず実業高校いって頑張って高卒地方公務員目指してるな。
おっさんになって自分の能力が良く解ったからな......
5名無しSUN:2013/12/16(月) 13:37:52.78 ID:XOO9GwUD
おまいら切実過ぎるぜwww
寒くなってきたなぁ
6名無しSUN:2013/12/16(月) 13:54:04.83 ID:o7QY1htO
この趣味やるなら、地方公務員の支所働きか、薬剤師、特定郵便局で働くのが最高だと思う。
7名無しSUN:2013/12/16(月) 14:24:05.56 ID:BUvp21Ms
時々、「昨日は○○山、今日は××高原、明日は□□スキー場で撮影」って人に合うんだけど、
そういう人は、貴族かプロの天体写真家なのかな?
自分はとてもそんな時間が取れないから、羨ましくなってしまう
8名無しSUN:2013/12/16(月) 18:10:02.07 ID:QG3kj8ej
資産とか不労所得が充分以上にあれば別に仕事などしなくても生きては行ける
引退したお爺さん、自分の体で何かしなくても大丈夫な事業主、菓子屋の息子
自分で何かを成し遂げたという充実感とか達成感がなくて寂しいかもしれない
そんな人達は自分で時間をツブさないと暇で辛そう 義務とか時間割がないし
昨日はどこ、明日はどこ、という具合に毎日何かをしてたりするけど飽きそう

仕事をしてしっかり自分で稼いで、余暇をギリギリに使って遊ぶのが一番イイ
と根っからの貧乏人は思うけど 生まれた時から貴族だと気分は違うかしらね
9名無しSUN:2013/12/16(月) 19:31:49.65 ID:A6IRu+k+
>>3-8 すいません、怖いポイントを教えてください。
10名無しSUN:2013/12/16(月) 19:57:44.85 ID:x/KSJATh
今の自分の置かれている状況が怖い…って事じゃないの?
11名無しSUN:2013/12/16(月) 20:49:13.15 ID:UbRtyCX+
>>9
夜中に星見てるとふっと会社が潰れないか、リストラされないか怖くなる。
12名無しSUN:2013/12/16(月) 23:43:29.14 ID:aTHdGsRc
夜中に星を見てるとSNEPなことなんて小さなことに感じで
どうでもよくなる
13名無しSUN:2013/12/17(火) 04:53:10.69 ID:wQ3PxRP2
(;'ー`)鹿が木の皮をコリコリ食べてる音が怖い
14名無しSUN:2013/12/17(火) 15:34:04.45 ID:jzbnKknh
電波利権一覧↓
【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円
事業収入(B):2777億円   Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円
事業収入(B):2209億円 Bに占めるAの割合:0.17%

【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円
事業収入(B):2727億円 Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ東京】
電波利用料(A):3億6000万円
事業収入(B):1075億円  Bに占めるAの割合:0.33%

【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円
事業収入(B):1717億円  Bに占めるAの割合:0.21%
15名無しSUN:2013/12/17(火) 16:57:52.73 ID:U1AbGpo2
ん?
16名無しSUN:2013/12/18(水) 01:36:54.10 ID:K6nQPv9o
>>14
ここ見てるオッさんにそんな書き込みして煽っても無駄だよ。
世の中そんなもんだと悟りつつある年代なんだから。
17名無しSUN:2013/12/18(水) 14:43:03.57 ID:xgWvqJZj
んだんだ
18名無しSUN:2013/12/19(木) 17:52:44.71 ID:IzGSz9ez
天文機材以外の装備や機材をおろそかにすると
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131219-OYT1T00452.htm
19名無しSUN:2013/12/22(日) 16:12:01.48 ID:+zSPgXMO
ガクブルage
20名無しSUN:2013/12/24(火) 22:41:01.98 ID:qiJky1Wo
山奥で天の川見てたときに立ち寄った公衆トイレから野郎二人の喘ぎ声が響いてきたときの恐怖感
21名無しSUN:2013/12/25(水) 01:59:54.55 ID:0uLi3qua
>>20
それ本当に怖いわ
22名無しSUN:2013/12/25(水) 07:18:20.82 ID:UBC5sLz+
アーーーーー!!!
23名無しSUN:2013/12/25(水) 13:06:50.03 ID:P0EiCkRH
>>20
それ北畑さんかも
24名無しSUN:2013/12/25(水) 20:35:44.66 ID:YKY/2MCB
>>23

誰もが思っていたけど書き込まなかったことを・・・wwwww
25名無しSUN:2013/12/26(木) 20:21:38.78 ID:70aqcbF8
もう一人はT槻変酋長ですね、分かります。
26名無しSUN:2013/12/28(土) 00:24:43.15 ID:f1+nEzYc
あいつ、ここはチェックしてないらしいなwwwwwwwww
27名無しSUN:2014/01/02(木) 21:36:17.29 ID:PJNUxg6r
ホモにもてるからいつか掘られるんじゃないかとビクビクしながら毎日川辺で天体観測してる・・・
28名無しSUN:2014/01/03(金) 02:32:59.18 ID:GDUdJtjF
ハッテン場
29名無しSUN:2014/01/03(金) 04:10:59.48 ID:dGiXsWMe
ワクワクしながら観測している
30名無しSUN:2014/01/03(金) 13:55:54.14 ID:ix2ol1vG
よし、川辺を照らして歩いてみよう
31名無しSUN:2014/01/06(月) 23:16:36.30 ID:mq7C+YfY
おいおまいら!一人で天体観測しているとき、

見知らぬノンケが近づいてくるのと顔見知りのゲイが近づいてくるの

どっちが怖いですか?
32名無しSUN:2014/01/07(火) 22:07:13.77 ID:s4QTyAEx
へテロでも今逃走中のような奴は怖いわな。
というか、一人で観望はヤバいな、今現在の横浜関東・・・
33名無しSUN:2014/01/08(水) 00:51:00.15 ID:8Y5lV7Pp
ホモ爺、メンヘラお姉さん、シャブ中お兄さんが恐怖だな。
あとボクサーパンツ一丁でトレーニングやってた謎のマッチョリング兄貴も。
34名無しSUN:2014/01/09(木) 14:26:11.63 ID:p34OIfdv
何回か、一人で山で天体観測中に知らない人が近寄ってきたことがあるけど
正直かなり緊張するぞ。
結果的に星を見に来た人だったんだけどね、そうとばかりは限らないしなぁ
35名無しSUN:2014/01/09(木) 14:34:52.20 ID:p34OIfdv
で、時々おもうんだけど、林道の隅で星を見ているときに
暗闇の中からやってきて、こちらに視線を向けることもなく目の前を通り過ぎる人なんかいたほうがよっぽど怖いな。
そんな人(?)に夜中出会ったらたぶん正常な心理状態でいられなくなりそう。
だったら近寄ってきて「僕たちも星見に来てるんですよね〜」とか言ってもらったほうがいいかw
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/01/11(土) 15:42:49.78 ID:j0FgSAXx
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい
他に別にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい
当然正反対にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい
37名無しSUN:2014/01/11(土) 22:37:47.98 ID:fGwKMntY
何が怖いって、そりゃあ・・
この板やちょっとアクティブなブログに居るような、
妙に理屈っぽくて、空気読めず、頑として引かない奴とか、
初心者が楽しんでいるのに何かと駄目出ししたがるセンセイ方
…に絡まれたらどうしようかって事
38名無しSUN:2014/01/12(日) 00:55:44.50 ID:Gi6uLQPj
>>37
「 妙に理屈っぽくて、空気読めず、頑として引かない奴」
お前のことじゃん、馬鹿w
39名無しSUN:2014/01/12(日) 08:00:40.07 ID:2ZQH7w1Y
ここ数年思うのは、ワケ有りで日常的に車中泊してる人が結構いるということかな。
最初はカーセックスか犯罪的な連中かと思って警戒してたら違ってて、駐車場で寝泊まりしてるんだよね。
50代のおっちゃんが多くて、木星とか見た後は世間話というか自分の昔話を聞かせてくれる。
そんな夜明けの帰りの車でかかるトレイシー・チャップマンは、妙に心に染みるのさ。
40名無しSUN:2014/01/12(日) 10:51:41.90 ID:kuVfJCl5
昨日、近所に車中泊行ったんです。車中泊。
そしたらなんか車がめちゃくちゃいっぱいで停められないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、日帰り入浴150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない車中泊に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で車中泊か。おめでてーな。
よーしパパぐっすり寝ちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその場所空けろと。
車中泊ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
駐車スペースの向かいに停めた奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと停めれたかと思ったら、隣の奴が、トレイシー・チャップマン、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、トレイシー・チャップマンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、トレイシー・チャップマン、だ。
お前は本当にトレイシー・チャップマンを聴きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、トレイシー・チャップマンって言いたいだけちゃうんかと。
車中泊通の俺から言わせてもらえば今、車中泊通の間での最新流行はやっぱり、
ボブ・ディラン、これだね。
嗄れ声ボブディラン心臓発作。これが通の頼み方。
ボブ・ディランってのはしわがれ声が多めに入ってる。そん代わり時々奇麗な声でも歌う。これ。
で、心臓発作で倒れ一時生命が危ぶまれた(もうすぐエルヴィスに会うのかと本気で思った)。これ最強。
しかしこれを聞くと次から交通整理にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、吉田拓郎【よしだたくろう】でも聴いてなさいってこった。
41名無しSUN:2014/01/12(日) 12:01:56.13 ID:cPXtFKvH
なんかのコピペ改変?
42名無しSUN:2014/01/12(日) 12:38:39.20 ID:VbXwwHbX
>>39

それは、>>39が天体観測しに行く駐車場にわけあり車中泊の人がいて、木星なんか見せてあげた後に
世間話などするってこと?
43名無しSUN:2014/01/12(日) 17:02:49.24 ID:1GJe3Xv5
>>39
ワケありって、アパート等借りられるお金がないとか、
奥さんと仲が悪すぎて家に帰れないとかそういうの?

>>41
吉野家コピペしらんのか
まぁ、>>40は駄作だな
4439 ◆PKjErmrkc4Ol :2014/01/12(日) 19:43:16.16 ID:2ZQH7w1Y
>>42
そう、そういうこと。

>>43
家庭内不和の人もいれば、燃え尽き系のぷち失踪の人もいた。
45名無しSUN:2014/01/12(日) 21:41:42.38 ID:BpXPic1/
駐車場の隅でエンジンつけっぱの車よく見かけるけど、
そういう部類なのも多いのか・・・
46名無しSUN:2014/01/12(日) 22:07:57.14 ID:Gi6uLQPj
>>44
うっとおしいなw
こっちは楽しみに来たのにそんなクソ話聞かされるなんてw
排ガスで死ねばいいのにw
47名無しSUN:2014/01/12(日) 22:45:05.02 ID:kuVfJCl5
駄作書いちまって御免なさい>>all
ファスト・カーで遠征地行って風に吹かれて来ます、流星が見れると良いな。。。
48名無しSUN:2014/01/13(月) 08:34:37.56 ID:GA0iw7L4
前スレで赤道儀倒して玄関のガラス割っちゃった者ですが
やっと請求書が来ました
24000円と消費税ですみました
予想より安くて一安心
49名無しSUN:2014/01/13(月) 16:22:34.33 ID:MK3TkIqs
>>46
アオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
50名無しSUN:2014/01/13(月) 18:51:40.54 ID:RZ5cwynm
考えてみたら観望に車で出かけるのって、一種の逃避だと思うわw
51名無しSUN:2014/01/13(月) 19:35:22.95 ID:rI79VwSl
田舎モノが何か言ってるわw
52名無しSUN:2014/01/14(火) 02:40:53.55 ID:KsCi6xTR
>>50 同感
家族から逃げてる感が少なからずあるw
53名無しSUN:2014/01/14(火) 22:02:15.67 ID:NPHud+Hf
>>52
俺はヨメにフェラチオを求めたら、月に何回でも星見に行っていいよと言われたわ
54名無しSUN:2014/01/15(水) 06:58:30.08 ID:eKC+dP7d
>>48
安めに済んで良かったですね

>>53
嫁をドナドナすれば毎日でも行けますよ
55名無しSUN:2014/01/28(火) 11:53:26.92 ID:9wMuSt1y
着底阻止age
56名無しSUN:2014/01/31(金) 05:18:34.91 ID:fBHFIkyy
夏は見えない虫がこわひ…
57名無しSUN:2014/02/01(土) 10:47:35.28 ID:NT305Wly
先週末だけど、珍しく山の方まで星見に行って真っ暗な場所を見つけた
が、近くで鹿がガサゴソしていて、気になったのでそこはやめた
ツッコンで来ないとは思うんだけどね・・・
58名無しSUN:2014/02/01(土) 15:12:52.89 ID:qKTqrLNv
シカでした
59名無しSUN:2014/02/02(日) 13:26:10.20 ID:U0oxEeEh
いつも行ってる裏山にこの前行ったんだけど
4時ごろになっていきなり爺さんが歩いてきた 挨拶しても無視だし何だったんだろう
60名無しSUN:2014/02/02(日) 13:27:13.57 ID:U0oxEeEh
ちなみに岡山だから普段は人居ない
61名無しSUN:2014/02/03(月) 18:45:40.90 ID:hIaLAEXE
タダの朝の散歩だろ
歳取ると朝起きるの早いって言うし
62名無しSUN:2014/02/28(金) 11:33:10.20 ID:/ow3xUtw
>>59-61
完全に出合っちゃてますね
出やすい時間帯だし
63名無しSUN:2014/03/03(月) 12:07:47.20 ID:nyWFBTtk
前に首吊り見て、それっきり行かなくなった。
64名無しSUN:2014/03/03(月) 19:29:40.17 ID:MZW41YlJ
星見で山の中で見たの?
65名無しSUN:2014/04/10(木) 20:18:56.60 ID:3a8D/zl6
日本語で
66名無しSUN:2014/04/14(月) 21:15:29.22 ID:lpkMVS1Q
うーん、自宅に警察来ちゃったよ
最近昼夜ベランダに対空双眼鏡出しっぱなしにしてたら
向かいの小学校?の教師が子供たちをビデオで盗撮してる!って思ったらしい

不注意とはいえ、疑われるのが一番怖いな
引っ越そうかな、もう…
67名無しSUN:2014/04/14(月) 21:33:10.93 ID:T156t6iw
>>66
一度学校側と直接話して、校庭で観望会でも開いてみたら?
持っている機材見せれば、星見が趣味な人だって分かるし、
近所の目も問題なくなるだろうし。
68名無しSUN:2014/04/15(火) 05:55:01.47 ID:RDKDX0qY
現行犯の現場を押さえられたらまだしも、
双眼鏡を出しっぱなしにしただけで盗撮云々言われたんじゃ、
観望会の申し出なんぞしたら余計疑われるぞ。工作云々な。
俺だったら、校長に直接文句言う「絶対やってないし、
人のうちのベランダ勝手に覗いて憶測で警察に通報するな」ってな。
プライバシーの侵害だぞ、って。勿論双眼鏡はきちんと
引っ込めてからな。

俺、よくホームセンターで警備員に尾行されるんだが、
そうなったら必ずそいつを逆に追っかけて文句言うよ。
”引っ越し”とか”観望会”とか極めて日本的な解決策だが、
自分が悪いことしてないのに、どうして疑う奴らに気を使うんだよ。
やましいことがなければ、正々堂々と自分の主張をしたらいい。
69名無しSUN:2014/04/15(火) 06:55:41.57 ID:tkh5TPT3
>>68
確かに、そうだな。
学校側も子供の着替え時にカーテン閉めてもらうとか
お互いに気を付けるべきところはあると思うしな
喧嘩腰になっても利益はないけど
きちんと話しておくことは悪いアイディアじゃないね

ただ、一度疑われると、何かあったらまた疑われかねないので
すぐにじゃないけどやっぱり引っ越しも視野に入れておくよ
借り家だし、どのみち2年後には契約が切れるんでね
オーナーには、学校から覗きこまれて疑われたって言っておく
70名無しSUN:2014/04/15(火) 08:04:24.96 ID:2oQjxC95
>>69
笑顔で「星を観望するのが好きなんですよ」で終わると思うが...
それでも、何か言われるようだったら、その教師が自意識過剰だろw

という意気込みじゃないと星なんて見れないよ、変わり者だと思われてるんだし
71名無しSUN:2014/04/15(火) 08:20:09.84 ID:tkh5TPT3
>>70
今学校に電話かけたら、教頭が出たので
昨晩警察が来たので、誤解を解くためにできれば話し合いたい、
その際に実物も見ていただければ、と言ったところ
警察から説明を受けた、ということで、電話だけで話がすんでしまった

上司に連絡して、今日午前休とったんだけどな…
72名無しSUN:2014/04/15(火) 08:47:29.44 ID:tkh5TPT3
一応、星見が趣味で、ベランダから月や火星を見ていること
そのまま放置して会社に行ってしまうことがあるので
それを見たのだろう
誤解を受ける様な状況はこちらの不注意だった
ただ、気になるなら着替えの時はカーテンを閉めるようお願いしたい
と話した
相手は物わかりのいい感じというより、めんどくさいからもういい
という感じだったけどな

直接話さないでいたらいつまでも不安抱えたままだった
>>68さん、ありがとう
73名無しSUN:2014/04/15(火) 09:45:54.48 ID:i/BzuIfO
>>71
まぁ、気分悪いだろうけど、誤解が解けた、ってことで
納めておこうよ。
学校側も何らかのポーズ取らないと、何かあったとき
問題にされるし、ごっつい双眼鏡を一般人が見て、
怖く思うのも理解できないわけじゃないし、ね。
74名無しSUN:2014/04/15(火) 09:50:56.43 ID:Erro8ON6
まあ普通の人は双眼鏡を天に向けるとは考えないから覗
きしてるんだろうと思われても至極自然だ
見晴らしの良いベランダならなおさら
水平方向に目隠ししたら良いんだよ
それか見た目がありきたりの天体望遠鏡に双眼装置付けるとか
そうすれば怪く見えないから
75名無しSUN:2014/04/15(火) 10:20:56.47 ID:tkh5TPT3
平日は日中居ないから、小学校からガキどもに覗かれてるって
意識がなかったんだよな、その点は俺が不注意だった
>>68読んで、ああ、むしろ俺が覗かれてるんだと悟ってカーテン閉めたら
相手は着替え時にカーテン閉めたりしないのか?って疑問に思った次第
これ一言言えただけでも>>68には感謝だわ
若干スレ違いと思ったけど、書きこんでよかった

では、会社行く準備するノシ
76名無しSUN:2014/04/15(火) 12:10:04.51 ID:kC3qy8Xo
似たような話なら俺にもある。
以前、土手上で西空の金星を三脚に7×50の双眼鏡で見てたら、通報された。

ご丁寧に真横に来てスマホで動画を撮ってやがった。
めんどくさいから無視してたら、お巡りがやってきた。
したら「あなたでしたか」で終わり。
直近に近所で観望中、パトロール中のPCから声をかけられて月やら土星やらを見せたことのある人で助かった。


何をしたかは秘密だが、きっちり仕返しはした。
77名無しSUN:2014/04/15(火) 12:42:37.70 ID:Erro8ON6
>>76
> 何をしたかは秘密だが、きっちり仕返しはした。
そんなことするなよ
78名無しSUN:2014/04/15(火) 12:44:30.55 ID:7Asmu2Qk
俺は周囲にそういう風に思われるのが嫌で中々外で双眼鏡出せないヘタレだわ。
通報されたり警官に職質されたことはないけど通行人に
あの人何見てるんだろう?って目で見られたことはある。
やましいことはしていないし何か話しかけられたら正直に答えればいいんだけどさ。

一人ではなく二人なら(特に連れが女性なら)不審に思われることもないんだろうけどね。
79名無しSUN:2014/04/15(火) 21:38:31.94 ID:BU5xO8Sz
うちは田舎で小中学生相手に年に1,2回観望会やるだけで謝礼貰えてJCJSと話できて堂々観測できる天国ですわ
80名無しSUN:2014/04/15(火) 22:23:30.52 ID:bILfi2iB
俺のビッグマグナム黒岩先生見せたら、みんな手を合わせてお金置いてってくれるぞ。
81名無しSUN:2014/04/15(火) 22:28:00.01 ID:Erro8ON6
つまらね
82名無しSUN:2014/04/15(火) 22:29:54.45 ID:tkh5TPT3
半休取ったおかげで仕事終わんなかったわOTL
急な休みで残業申請も出せないしな、踏んだり蹴ったり

>>79
フィルター外して客観視すれば、ガキなんぞ自己中で煩いだけだよ…
と今回の件で冷めた目で見てしまうな

>>76
何したか、ちょっと話してみそ
83名無しSUN:2014/04/15(火) 23:18:09.24 ID:7qInq75y
>>80
詳しい内容は忘れたけど、「パパと踊ろう」で金色に塗られた良晴に老人たちが合掌してるシーン思い出したw
84名無しSUN:2014/04/16(水) 09:36:13.03 ID:s1P+2HFi
>>80
それはあれだな、昔、よく街角で立っていた片足がない傷痍軍人に
お金を渡すような気持ちなんだろうなぁ。
85名無しSUN:2014/04/16(水) 12:51:44.83 ID:QmvcQl4A
>>82
翌日、河川敷でイベントがあったんだが。
通報したのは、その場所取りでレジャーシートを敷きに来たババアだったのよ。

で、土手上は飼い犬の散歩が多くて、マナーの悪い飼い主もいる。
あとはまぁ察してくれ。

食事中の人、スマヌ。


あっ、シートの上には放置しなかったよ。


>>78
土手とか公園なんかだと、大概の人は「なにみてるんですかぁ」って話しかけてくるけど。
道端だとあまりいないね。
俺は話しかけられたり、目が合ったらこちらから説明して覗かせあげたりするけどね。
86名無しSUN:2014/04/19(土) 20:48:17.32 ID:gtTeMNaa
そういういろいろがメンドクサイので、
車も滅多に来ないような畑の中の道で見てる
まぁ、田舎だからできるんだけどな
87名無しSUN:2014/04/25(金) 22:26:15.82 ID:o1DjG31c
>>85
横から失礼。爽快な仕返しワロタw
そのBBAはどんな妄想繰り広げて通報したんだか
8885:2014/04/26(土) 08:58:30.79 ID:C0+sJ6G8
子供がいる人は知っていると思うが、携帯メールを使った不審者情報の発信がある。
こちらの地域の一部の主婦連の中に、通報数?不審者の発見数?を競っている節があるみたいなのでそれかなあと思う。
要するに、仲間内からあなた凄いわねと言われたいのだろう。

「ふだん利用しない場所で自分が理解できないことをしている。」=不審者って理屈だと思う。
正面にまで回りこんで無言でスマホを向けられたら、そりゃあ頭にきますよ。


怖い話を一件、
たまに、北東北の人里離れた山中に観望に行くのだが藪から物音が聞こえるのがとんでもなく怖い。
兎や狸ならいいが、クマさんが出てくる可能性があるので心拍が以上にあがる。
89名無しSUN:2014/04/26(土) 20:47:29.93 ID:SGkH4uSq
ホラー
90名無しSUN:2014/04/27(日) 16:00:52.05 ID:5V9MrhAk
クマもヒトも怖いが、ワンコだからって気を抜いたり油断してるとアカンで。
とにかく山に車で行く観望は気を許すな。

http://www.youtube.com/watch?v=-K-zDK4wrI4
91名無しSUN:2014/04/27(日) 22:28:50.01 ID:R6W6qbRa
>>88
肖像権の侵害で訴えてやりたいね
めんどくさいけど

山の中で街灯が無くて真っ暗なイイ場所見つけたけど、
鹿が何頭も近くにいて、怖くてやめたことがある
深い林の近くとかオレには無理
92名無しSUN:2014/04/27(日) 23:49:16.23 ID:ARD2/Ubg
まあ、先ずは自分がしっかりしねーとな

http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/4/c/4c4f80ac.jpg
93名無しSUN:2014/05/08(木) 02:50:21.55 ID:zGoCTiGy
犬でも連れてってみようかな
ウチのダックスフンドでも警戒鈴くらいにはなるだろうか
94名無しSUN:2014/05/08(木) 07:38:17.72 ID:hXnljXhT
世の中にはその犬が苦手な方もいますので注意してください
95名無しSUN:2014/05/08(木) 20:39:47.59 ID:0uc97WYf
犬がクマに遭遇して逃げると、それを追いかけてクマと一緒に自分のもとに帰ってくるよ
96名無しSUN:2014/05/10(土) 18:01:12.15 ID:X7jo5OAt
自分に限ってクマや野犬には絶対遭遇しないと信じ込むしかない。
でなければ医療特約が充実した生命保険にしっかり入ろう。

うまく食い殺されて保険金が入れば家族が大喜びだ。
97名無しSUN:2014/05/10(土) 21:40:14.99 ID:wtshFcbv
98名無しSUN:2014/05/10(土) 21:56:00.84 ID:wPoW2dbm
「おかあさん、いま、わたし、熊に食べられてるの..」って母親に
ケータイで実況しながら犠牲になったロシアの女の子がいたなあ。

こんな死に方はかんべん。
99名無しSUN:2014/05/11(日) 02:23:16.69 ID:2TYUQUx9
>>98
それは結局デマだったような、、
100名無しSUN:2014/05/12(月) 03:48:55.27 ID:6VAPr9Su
100
101名無しSUN:2014/05/18(日) 19:06:49.83 ID:WCBXz7i5
八甲田山での観望は、とにかくやめとこうかな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-18104206-webtoo-l02
102名無しSUN:2014/05/18(日) 19:53:08.04 ID:ZG0WdeJq
)゚0゚(ヒィィ
103名無しSUN:2014/05/18(日) 22:39:17.36 ID:z0RW4/yd
じわじわとくるな
104名無しSUN:2014/05/20(火) 19:06:09.90 ID:0KwXcopN
>>101
ツイート数ハンパねえな
105名無しSUN:2014/05/21(水) 21:07:15.55 ID:GVRc4pyJ
ギンティがツイートしてる・・・
いや、八甲田山に再殴り込みやって欲しいな、二度と行きませんなんて言わずに。
106名無しSUN:2014/06/03(火) 10:18:00.29 ID:zA+e1icn
女1人で丘陵地に出て行って星見たり撮ったりしてるんだけど、最近札幌で起きた事件とか見てるとやめた方がいいのかなと思うわ・・。
何かあっても完全に自分の責任だもんなあ。
107名無しSUN:2014/06/03(火) 10:41:02.83 ID:5ZbvniZu
>>106
とりあえず男つくって同伴するか、もっといいのは飼い熊連れていけ。
108名無しSUN:2014/06/03(火) 15:19:04.19 ID:zA+e1icn
すでに結婚はしてるんだけど、星に興味のない人なんです。
熊は嫌だなあ。やっぱ銀牙かな。
109名無しSUN:2014/06/03(火) 19:40:44.91 ID:+xOKmVOE
お近くなら一緒にお付き合い出来るんですが・・・
110名無しSUN:2014/06/03(火) 21:49:36.66 ID:zA+e1icn
お気持ちだけ、ありがたく頂戴します
111名無しSUN:2014/06/03(火) 23:02:57.96 ID:OS/aRKBr
>>108
銀牙って歳がバレルw
112名無しSUN:2014/06/04(水) 00:47:05.45 ID:FpetDT6x
ウチもカミさんや娘は全く星には興味がないから、
母親連れて行ってるぞw
カミさんたちは好奇心とか少ないんだよな。
旅行に行っても、名跡とかよりうまいモノが食えて温泉入れてたらいい、ってタイプ。
俺や母親はあちこち見て回りたいタイプ。
似たタイプの親戚か友人を見つけるのが楽だぞw
113名無しSUN:2014/06/04(水) 22:05:27.83 ID:JJCbAeBC
オレはソロ星見が好きだから、一緒に行きたいと言われると鬱陶しい
まぁ、嫁とは仲悪いから、二人で行くことはないけどなorz
最近、子供が行きたがるので、連れて行ったけど、
21時で眠くなるのでろくに見せられなかった
114106:2014/06/04(水) 22:41:45.47 ID:eJXFkbtK
子供がいたら連れてってあげるのは楽しそうですね。しかし自分もソロ活動が性に合ってるので、今後は護身用の何かを持ち歩いて星見に行くかな。
なるべくなら続けたいですね。
115名無しSUN:2014/06/15(日) 11:25:22.87 ID:9PZ6FixJ
ほしゅ
116名無しSUN:2014/06/15(日) 13:45:11.31 ID:k2XcUliY
まったく天文に興味無くて「わあ星きれい!」くらいの人連れて行く時
何分くらいがちょうどいい?
超寒い日は5分普通に寒い日は10分くらいかな?
117名無しSUN:2014/06/15(日) 18:51:15.97 ID:4MyBhS55
そもそも連れて行ってと頼まれないと連れて行かない。

頼まれたら見たい対象を本人が飽きるまで、ついでに見える有名
どころをちょっとみせて満足したようならお終い。

デートの誘いならそもそも寒い冬とかは無謀。まあ車内で暖をとりながら
なら話術次第。
118名無しSUN:2014/06/15(日) 18:51:43.07 ID:bGtlZdeg
ペルセウス座流星群の夜に家族をマウナケアビジターセンターに連れて行った。
快晴微風、空はとても暗く透明度最高、天の川が写真みたいにクリアに見える。
薄明終了後1時間程して輻射点が出る頃、ゆーっくり水平に動く明るい流星。
今年8月14日は月出22時過ぎ、21時過ぎには同じような感じになっているかも。

その状況で妻は30分、長男高校生は5分、下の子は一瞬だったね、眺めたの。
何年もやるような趣味は個人的なものよ。普通の人は星なんてそんな興味ない。

行き帰り長くなるならトイレタイムをしっかり考えてやらないとかわいそう。
車に弱いと山道上がるだけでイヤになっちゃう。車内でゲロとか苦行だろう。
南に海が見えるホテルで夜空が暗い、なんてのがいい。山だといいことないよ。
119名無しSUN:2014/06/15(日) 21:05:31.81 ID:pWSMYsB6
万座温泉に宿を取って、白根レストハウスまで車で10分。
満天の星と天の川もばっちり。
手軽で良いんだけど、今年は火山規制でだめかなあ。
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/pdf/2014-06-13_kisei.pdf
120名無しSUN:2014/06/15(日) 23:28:03.74 ID:QNm1Gojk
>>118
興味ない人にとってはそんなもんですかね・・・

星見ツアーでマウナケア行ったけど、天文歴長い自分からするとイマイチでした
ツアーだから仕方ないけど、時間短いし、好きな天体見られるわけじゃないし
Meade25cmで見たM13は凄かったけど
結局、少し離れたところで双眼鏡観望と固定撮影してた
121名無しSUN:2014/06/16(月) 00:23:12.84 ID:FUcRFv70
経験は全て個人的なものだから、そんなもんかどうかはわからないけど、どーかな、
この時は家族で小屋借りて浜でシュノーケルして飯喰って、の予定で行ったけど、
直前にヨドバシカメラでスカイメモを買った。赤道儀未経験者がテストなしで本番。
はじめは北極星がどれだかわからなくて、小学生の頃の知識で探したよ。
自分の目で見る天の川や流れ星の美しさやら、簡単に星が点に写ることに驚いた。

天文歴長い人にはサンセットツアーとMKVISでおまけの星見じゃ物足りなかったろう。
10cmから40cmまで色々な望遠鏡を用意してくれてて勝手に覗けるのはすごいけど。
ハワイ島に着いたらHarper car & truck で4WD借りる。車両保険もしっかり掛ける。
かなり高い保険を買っても免責額がそれなりに高いのしか用意されてないけどね。
そうすればその先にかなりの自由と不自由と過酷さが待ってます。自己責任でどうぞ。
122名無しSUN:2014/06/24(火) 00:41:34.91 ID:X/CUQd5/
長い
123名無しSUN:2014/06/24(火) 10:04:33.46 ID:4n8ZvZGJ
スレタイ読め、気違い。
ここはお前の妄想書き散らす場所じゃない。
124名無しSUN:2014/06/25(水) 10:49:30.46 ID:FyRBMkmI
はー、なんか力が入らなくて元気が出ない朝になった。
別に戦争で負けたわけじゃないけどそんな気分だ。
サッカーなんて自分じゃやらない奴がこんななんだから、
全てを捨てて準備してきた選手達はきついだろうなー。

日本人のベスト23人を選んでこの結果だから仕方ない。
ちょっとした差、ちょっとした運で結果は逆になってた。
選手達には誇りを失わずにこれからも頑張ってほしい。

この週末は一人で遠征しようかな、眺めるだけで身軽に、
1252代目>1:2014/06/30(月) 20:42:58.54 ID:U4Xa4j9d
パッと見、天体観測に行かないかスレかとおもたよ。

まったり話はそちらでお願いします。

今夜、天体観測に行かないか? 第29夜
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1397558373/l50
126名無しSUN:2014/07/07(月) 15:05:05.45 ID:8kDmF6m3
断る
127名無しSUN:2014/07/10(木) 15:29:43.58 ID:F9gfW+Mi
こんにちは。日本星景写真協会です☆
https://www.facebook.com/groups/mailaspj/
協会では、会員、会友を広く募集しています。
♪♪♪お気軽にご参加ください♪♪♪
128名無しSUN:2014/07/10(木) 19:38:23.21 ID:XgCPKHfI
断る
129名無しSUN:2014/07/17(木) 12:52:37.84 ID:ThKJ6AH/
拒否
130名無しSUN:2014/07/17(木) 19:57:14.77 ID:TX7X1U0t
嫌だ
131名無しSUN:2014/07/17(木) 20:10:57.02 ID:y3V5Ek61
応募するニダ〜

┌(┌ ^o^)┐
132名無しSUN:2014/07/27(日) 21:25:39.51 ID:1S/ZANiR
金土と山で一人星見してきたけど、
鹿の鳴き声にびびる
臆病だから近寄ってこないだろうけど、
機材倒されたら・・・と思うとガクブル
133名無しSUN:2014/07/27(日) 22:07:34.68 ID:yeV1mSBY
ラジオは必需品
134名無しSUN:2014/07/27(日) 22:37:15.11 ID:1S/ZANiR
さっき、市からメールが来た
普段、星見しているところの近くで、
熊らしき動物に畑が荒らされた跡が発見されたとのこと

民家から少し離れているけど、そこそこ車も通る道の近くなんだがなぁ
別の場所探さなきゃイカンか
135名無しSUN:2014/07/31(木) 13:53:07.08 ID:cxOcKpC5
昨日星観に夜中街灯のない峠道を車で走ってたら、ライトの類一切つけずに走ってきた対向車に会った
すれ違う直前に気づいたけどすごい怖かったわ
なんなのあれ。肝試し ?
136名無しSUN:2014/07/31(木) 15:08:15.25 ID:1qMrTBwC
豆腐運んだ帰りじゃないの?
137名無しSUN:2014/07/31(木) 19:11:17.19 ID:cxOcKpC5
走り屋ってライトつけないの?
恐ろしや
138名無しSUN:2014/08/01(金) 00:24:23.33 ID:A7F8tB+O
その車、タイヤ(足)付いてたか?
139135:2014/08/01(金) 14:40:06.46 ID:vlW57UOS
あったはずw
でも、一瞬とはいえガラス越しに人も確認したはずなんだけど、どんな人だったかどうしても思いだせないw
よっぽどビビってたん
140名無しSUN:2014/08/02(土) 00:51:16.25 ID:cJyYqPDe
>>139
思い出せないのは、頭が前後逆だったからだろ
141135:2014/08/02(土) 07:17:53.38 ID:mNcfL/pE
やめてー!
142名無しSUN:2014/08/03(日) 11:13:13.03 ID:6/kPN8mv
福島旅行中に夜、真っ直ぐな道でライト消した時を思い出した
ホントに真っ暗で怖かったのですぐに付けたけど、
峠道でライト消すとか自殺行為だろ
ってことで幽霊説を支持w
143名無しSUN:2014/08/03(日) 11:58:45.38 ID:sZL++eMy
睡眠不足からくる幻覚だったんじゃ無いか?
144名無しSUN:2014/08/03(日) 13:38:39.86 ID:jz1VDLk7
ラリーの練習でレッキ帳だけで走っていたとかw
145名無しSUN:2014/08/03(日) 14:19:36.05 ID:sZL++eMy
学生時代に、濃霧のハイアベ区間でナビを信じてスロットルを開けた直後…
ガードレールに張り付いて新車で買ったばかりのTE71レビンSを廃車にした俺。
146名無しSUN:2014/08/03(日) 18:23:24.20 ID:6/kPN8mv
ナビに曲がれ言われて、慌てて曲がってバンパー凹ましたわ
あまりナビ使ったことないせいもあったんだけど、早めに言うのな
147名無しSUN:2014/08/03(日) 19:35:12.31 ID:Twc5D/iN
>>146
ナビさん不慣れだったのかな?
俺の相棒は曲がりは穏やかに「40ライト、60レフト」でコーナーR感覚は1、2以外はドラ任せ。
ストレートはコーナー立ち上がりから「ハイ踏んでー!」(バカ)のパターンだったから、濃霧でレッキが間違ってるとドカン。
懐かしいわ。
次に買ったAE86レビンGTVはハイアベ区間は無敵だったなー
148名無しSUN:2014/08/10(日) 15:40:53.80 ID:3kBpc8xu
へー
149名無しSUN:2014/08/10(日) 22:44:06.71 ID:4MrK80sm
今年もペルセウスは一人野宿して見るわ
夏だから山でも最低限の防寒対策で済むし
150名無しSUN:2014/08/10(日) 23:01:20.16 ID:L/vwHYZ6
>>149
月がデカイからそれほど光害を避けなくても大丈夫だろ?
151名無しSUN:2014/08/11(月) 01:07:00.80 ID:5xcs49vl
虫除け対策って、どんな事してますか?
偉い人教えて下さいorz
152名無しSUN:2014/08/11(月) 04:45:41.33 ID:SdIbG+L7
>>151
ヤブ蚊バリアー
153名無しSUN:2014/08/11(月) 07:15:05.72 ID:SS4DQ77M
スキンガード、キンチョールと蚊取り線香で完璧
154名無しSUN:2014/08/11(月) 11:24:28.78 ID:O0XbjVKR
肌に優しいサラテクト。
キンチョーのお出かけカトリス2台。
赤道儀にぶら下げと椅子の下にセット。
これで完璧。
たまに耳元でプーンというが刺されたことは無い。
155名無しSUN:2014/08/11(月) 14:35:36.28 ID:p0LfG+fU
>>146
自分のは古い純正内蔵型ナビなのでシステムが古いのか、
「…左折、さらにすぐに右折」というナビがよくあって慌てるわ。
「すぐに」とか「斜め**方向」が嫌だw

>>150
光害じゃなくカップルを避(ry
156名無しSUN:2014/08/12(火) 10:13:44.73 ID:mWGNKDQ6
>>150
というか登山のついでに流星群も見るつもり
山で気軽に野宿出来るのは夏だけだからな

じゃ、そろそろ出かけるわ
157名無しSUN:2014/08/14(木) 09:04:57.02 ID:K+wGQVCL
それが156の最後のカキコミだった・・・
なんて
無事に帰ってきたかい?

>山で気軽に野宿出来る
どういう山かわからんけど、夏でも低体温症とか有るし、
里山はクマ出るかもしrないし、気を付けて
158名無しSUN:2014/08/15(金) 12:41:54.03 ID:mRIm/FVm
恐怖の黒い森
159名無しSUN:2014/08/28(木) 19:48:06.76 ID:eyv6KYzG
なんぞ
160名無しSUN:2014/08/29(金) 01:21:27.57 ID:TkVjMUhJ
福井のKダムヤバいな、
行った時は特に何にもなかったが後で二回とも夢に白い服の女が出てきた、
水中に引きずり込まれる夢と抱きついて来られる夢(夢なのに冷たい感覚がした)。
161名無しSUN:2014/08/29(金) 07:48:54.43 ID:VBwkAEl/
夢なんだから胸でも揉んでやれ
162名無しSUN:2014/08/29(金) 11:39:24.03 ID:4agTtiqT
自分の胸?
163名無しSUN:2014/08/29(金) 14:01:19.56 ID:bUxCTYh3
>>160
女の幽霊なら大歓迎。
生身の女なら捕まるが、幽霊なら犯しても無問題だろ?
164名無しSUN:2014/08/29(金) 14:05:07.25 ID:/N7D8eNY
古文でそんなんなかった?交わった翌朝家もなんもなくなってて、実は数年前死んでたとか言う。雨月物語だっけ
165名無しSUN:2014/08/30(土) 00:18:19.23 ID:qA6JebOo
精神が暗黒に満ちた可愛い女とゾクゾクするような天体観測したいな、
憎悪と怨念の化身と化してるくらいの闇な女性。
私の側にいて…と言われてみたいぜ。
166名無しSUN:2014/08/30(土) 01:55:18.79 ID:ltuoCaNx
>>163
霊感の無い人が見たらエアーセクロスだな。
167名無しSUN:2014/08/30(土) 04:40:36.18 ID:u8Rn1znu
そんなに化け物とセクロスしたいのか
168名無しSUN:2014/08/30(土) 09:39:03.10 ID:bQZBfpC7
>>167
50ともなると普通のセクロスではなかなか逝けない。
最近は相手が満足したあたりで逝った振りしてやめることが多くなってきた。
169名無しSUN:2014/08/30(土) 12:59:35.50 ID:qA6JebOo
私の手を引き連れてゆけ、お前のその暗闇の中へ…ってか。
170名無しSUN:2014/09/06(土) 17:29:37.05 ID:FB367ztL
こっ、ここは怪談話スレじゃないんだからねっ!

こ、怖くなんかないんだからねっ!!

もう九月だから幽霊なんかも出ないんだから!
171名無しSUN:2014/09/06(土) 20:10:50.27 ID:Y1r1B2zQ
ある山の中で天体観測をしていたとき、急速に曇ってきてしまったので相棒とともに車のすぐ隣に設置した
テントに入って寝てしまうことにした。
寒いながらもどうにか眠ることができたが、ふとものすごい寒さを感じて目が覚めてしまった。
どこからか隙間風が入ってきてるのかと思ってテントの中を見回してみると、雪のような白い肌をした美しい女が
相棒に凍り付くような冷たい息を吹きかけていた。
見られていることに気づいた女は「このことは誰にも話してはいけませんよ。話したら貴方を殺さなくてはなりません」
と言って消えてしまった。
寒さと恐怖で動けなくなってしまったが、朝になって(以下略)。

怪談話じゃないなぁ。
172名無しSUN:2014/09/06(土) 22:27:32.28 ID:o6GYP34z
どうせこの世の女じゃないんだろ。
白い肌の美人ならせっかくだからまずはヤる。


作り話なら つまんね。
もう少し考えて書きましょう。
173名無しSUN:2014/09/07(日) 00:11:24.79 ID:KaurEdVY
ある山の中で天体観測をしていたとき、急速に曇ってきてしまったので相棒とともに車のすぐ隣に設置した
テントに入って寝てしまうことにした。
寒いながらもどうにか眠ることができたが、ふとものすごい寒さを感じて目が覚めてしまった。
何故か下半身が裸だった
テントの中を見回してみると、雪のような白い顔をした相棒が足元に居た。
相棒に股間をじっと見られていることに気づいた俺は
「な、なにしてるんだ」と相棒に尋ねた。相棒は
「このことは誰にも話してはいけませんよ。話したら貴方を殺さなくてはなりません」
と言って寝に入った。凄く不安になったが、疲れていた俺はいつのまにか寝てしまった。
朝になって(以下略)。
174名無しSUN:2014/09/07(日) 01:28:00.25 ID:kohnXwlK
どうせ気心知れた相棒なんだろ。
白い肌の相棒ならせっかくだからまずはヤレ。

作り話なら(以下略)
175名無しSUN:2014/09/07(日) 05:13:30.51 ID:1Tor7/lM
それがテラワキかミッチーかナリミヤで、身構え方も変わってくるな。
176名無しSUN:2014/09/08(月) 04:29:41.72 ID:CC01HaY7
相棒に如意棒を(以下略)
177名無しSUN:2014/09/11(木) 01:08:10.00 ID:spoAhVTS
自分なら妖怪女でも幽霊女でも気にしんわ。
ただし、極端なブサでないことが一つだけの条件。
178名無しSUN:2014/09/11(木) 01:13:41.94 ID:iv+6ex8C
挿入して30分持たなかったら寿命が5年縮まる幽霊がいたらどうする?
容姿は桜樹ルイかほしのひかるあたりで
179名無しSUN:2014/09/11(木) 01:40:53.24 ID:eGx3y5YP
>>178
俺、かなりの遅漏だから大丈夫だわ。
てか、随分年季の入った嬢を挙げたな?
180名無しSUN:2014/09/11(木) 03:27:32.75 ID:oKwf2Keb
なんかエロスレになってるな。
それはともかく。

野生動物の話や、事件に遭った、遭いそうになったって話は出るけど、実際オカルトな話って出てこないものだね。
ヘタなものに出会っちゃったらこのスレに書き込めない状況になるってのはあるだろうけどさ。
穴場でひとりで見てる、って人もいて、いるなら会うこともありそうなのに、音がしたとか気配がしたとか、
それっぽいものを見たくらいで、そのものズバリの話はないねぇ。
人間や動物の方が怖いってのは確かなんだが、天体も好きだけど、幽霊も好きな自分は、いつか幽霊と一緒に
星を見たいと思ってるんだがなぁ。
181名無しSUN:2014/09/11(木) 22:05:56.46 ID:iv+6ex8C
>>180
わりぃ、スレ間違えとったわw
182名無しSUN:2014/09/11(木) 23:25:38.24 ID:eGx3y5YP
天文歴41年。
かなりの回数をこなしてるが、未だに心霊現象にあったことは一度もない。
うちの親父は外航の船乗りだったが、夜間当直中に説明のつかない不思議な現象にあったことは一度もないと言っていた。
幽霊っているの?
天文ファン(宇宙をリアルに感じてる人)に幽霊を信じない人が多いとすれば、やはり幽霊を見る人は非科学的な考え方をする人ってことなのか?
183名無しSUN:2014/09/12(金) 01:29:26.81 ID:UWygDpgZ
オレも幽霊は全く信じていない
それよりも人間が怖い
マジ怖い
184名無しSUN:2014/09/12(金) 07:12:56.42 ID:A6s5C4DV
おれはラジオがこわい
185名無しSUN:2014/09/12(金) 07:38:36.18 ID:fyKJL9nA
幽霊も人を選んでるからね
つまらん奴には見えないし出てこないから安心しな
186名無しSUN:2014/09/12(金) 12:21:49.90 ID:dAEK0o32
>>185
アタマのおかしい奴にしか現れないらしいな。
幽霊が見えるって脳の障害らしいぜ。
187名無しSUN:2014/09/12(金) 12:45:17.93 ID:A6s5C4DV
幽霊ってどうも限られた人間にしか見えないと思う
188名無しSUN:2014/09/12(金) 15:47:48.19 ID:ObcMKQoz
天国はあると思う
死んだら魂だけら別次元に移動してそこで幸せに暮らす
素敵やん
189名無しSUN:2014/09/12(金) 16:26:21.52 ID:MM9HarZ/
幽霊は好きだけど、信じてるわけじゃないな、自分は。つか、基本的にはいないと思ってる。
いろいろ説話見たりしてると、古今東西で幽霊観、死後観が違いすぎて統一性ないからね。
まぁここ一世紀くらいはある程度安定してきてる感じはあるけど、それって各地の幽霊観が広まって融合してきた
だけだと思うしね。
ただまぁ、いてほしいとは思ってる。
そう考えると、自分は幽霊が出てくるくらいじゃ怖くはないな。やっぱり生きた人間が怖い。

過去に一番怖かったのは、初めて行く観測地で、事前に場所調べてはいたけど、山の中でGPS情報拾えなくなって、
このまま進んで引き返せないとこに出たらどうしよう、と思ったくらいか。
あと、飛び出してくる動物。
観測してるときに怖かった話じゃないが。
190名無しSUN:2014/09/13(土) 00:56:50.31 ID:JBxh3GGB
変なぬいぐるみ抱えてみゃーみゃーとか呟く女がいたとかいう話しあったな、
笑わせようとしてたか頭おかしい人なのかは知らないが本当なら気味悪いよね。
191名無しSUN:2014/09/13(土) 10:44:19.38 ID:POtVBods
科学的には、先ず幽霊の定義があって、ある現象を記述する方程式に幽霊以外に解釈できない解があったならば、それは幽霊であるし、
定義がなくともやはり幽霊以外に”思えない”解があるなら、それは幽霊と呼ばれ、幽霊の定義になって行く。
科学者が問うのは、幽霊の実存性ではなく、幽霊の成分は何かということ。
幽霊の存在を問うのは哲学かも知れない。
しかしながら、神秘主義者やロマンチストは幽霊を形而上的存在にしておけない。エクトプラズムだの心霊写真だの足跡だの、etc....
R・カイヨワが看破したように、心霊とは形を変えた物質主義なんだよ。
192名無しSUN:2014/09/13(土) 11:19:57.07 ID:QQqZFNKj
幽霊なんていたとしても人間が感知できるわけないだろ
見たとかいうのは病人
193名無しSUN:2014/09/13(土) 11:21:09.15 ID:2dnvm4NB
闇に対する漠然とした恐怖はあるけど幽霊はないなあ。
生きてる人間(というかキ○ガイ)のほうが遥かに怖い。
194名無しSUN:2014/09/13(土) 11:22:06.66 ID:/nJwWDfM
ラジオの方がこわい
195名無しSUN:2014/09/13(土) 12:24:25.44 ID:cgKW5z5o
幽霊に対しての恐怖感は子供の頃にはあったけど、高校生くらいから天文の知識ぐ深まるにつれ無くなった。
今は全く恐怖感を感じない。
皆と同じで怖いのは人間。
遠征のときは極力最寄りの交番や駐在所に立ち寄ってから現場に入るようにしてる。
たまに見回りに来てくれるのは嬉しいが、撮影が中断するのがちょっと。
あと、一発で110できるようにケータイを設定して、場所も簡潔に伝えられるように意識してる。
196名無しSUN:2014/09/13(土) 17:31:47.32 ID:Y+p937sq
オレも子供の頃は夜が怖かったけど、
星に填るにつれ怖くなくなったなぁ
暗い方が平気
月明かりで照らされた森や廃屋は怖い
197名無しSUN:2014/09/13(土) 17:56:53.67 ID:XV5Cec3N
公園のトイレの鏡はムリでした
198名無しSUN:2014/09/13(土) 18:21:01.39 ID:rfDc45gb
>>197
バカ。もっと鏡をよく見てみろよ。おかしなものなんて写ってないだろ?
お前の車につぶされたひどい顔だって写ってないんだ、トイレの鏡におかしなものが写るなんてことはいんだよ。
199名無しSUN:2014/09/14(日) 03:20:35.99 ID:eATzovJK
>>196
分かる。
真っ暗よりもぼんやり見える森はなんか怖い。
太古の人類(哺乳類)が補食動物から身を守るために身につけた防衛本能が怖がらせているんだと思うけどね。
200名無しSUN:2014/09/14(日) 14:49:13.91 ID:CafPtOmE
狂ったお姉さんなら出ても怖くないよな。
201名無しSUN:2014/09/14(日) 20:20:15.55 ID:WGwlmHKa
包丁持った婆さんなら出てくるよ
202名無しSUN:2014/09/14(日) 22:13:53.56 ID:yNLAk+H0
山姥乙

狂ったお姉さんなんてヤンキーよりも怖いヤン・・・
203名無しSUN:2014/09/15(月) 01:01:20.82 ID:T4zxAick
キチガイよりも通り魔が怖いな。
うちの近くで、歩道ですれ違いざまに顔面に傘を突き立てられた人がいた。
被害者は40代のサラリーマンで意識不明の重体。
未だに犯人は捕まらないまま。
こんな奴が観望中に現れたらと考えると恐ろしい。
204名無しSUN:2014/09/15(月) 01:31:45.93 ID:T3+eGJdJ
大阪とか怖いぜ
もう8年近く住んでるけど、いまだにこの人種に慣れないわ
205名無しSUN:2014/09/15(月) 10:16:57.81 ID:STiQi4/6
コンビニはガクブルだろうな。
206名無しSUN:2014/09/15(月) 12:50:59.09 ID:MT/0mls8
メンヘラお姉さんならなあ…。
207名無しSUN:2014/09/16(火) 01:37:18.23 ID:rlz+i73E
郊外の夏〜秋の深夜は半裸のお爺さんに会う確率は高いな。
208名無しSUN:2014/09/16(火) 01:43:22.82 ID:K5DB1II3
見えないものが見えるんだろうな。
209名無しSUN:2014/09/16(火) 12:00:25.42 ID:jvngp73S
ボクサーパンツ+マントでトレーニングしてる兄ちゃんなら見た、
レスラーかボクサーだったのかな。
210名無しSUN:2014/09/16(火) 23:54:28.99 ID:61vKVX+M
約一ヶ月ぶりの撮影から帰って来た
構図を決めようとしていたら、視界の隅を通り過ぎる白い物体・・・
ビビってライトで照らしたら、白黒のデブ猫だった
その後も10mくらい離れたところにずっとうずくまってた
びびったけど、話しかけられなくてよかった

同じ場所で犬が通りすぎていったこともある
茂みの中で小動物が動いているのはしょっちゅう
人間は一度だけ
そのうち熊にも会いそう
211名無しSUN:2014/09/17(水) 08:36:30.56 ID:Uz9ilFvy
>>210
犬猫なら、まあいいじゃないの

クルマで山道走ってたら、突然1.5m以上のイノシシが爆走しながら横切ったり、
撮影場所の2mくらい横を鹿が疾走したりして、死ぬかと思ったわ
212名無しSUN:2014/09/17(水) 08:43:09.59 ID:2R2Q4hj7
>>211
凄いな…
213名無しSUN:2014/09/17(水) 19:28:36.05 ID:5Wx2gZVo
イノシシは俺も親子連れで遭遇した
一番ビックリしたのは明け方の彗星見に行った時
目の前を猿の軍団が走っていったw
214名無しSUN:2014/09/17(水) 20:37:22.93 ID:262+VWdp
鹿はよく見る
猿はまぁまぁ見る
狐はたまぁ〜に見る
猪と熊だけはまだ見たことない
215名無しSUN:2014/09/17(水) 21:06:20.86 ID:knauAuPB
みんなどんだけアフリカなんだよ
216名無しSUN:2014/09/17(水) 22:27:53.08 ID:gz+WY5Tr
山の高いところでならカモシカと出会ったことがある。
217名無しSUN:2014/09/17(水) 22:31:29.36 ID:OtrVqUmB
アフリカで天体観測とかしてみたいな。
場所にも寄るんだろうが、事前にどんな危険があるかは調べてからでないと怖いけど。
218名無しSUN:2014/09/17(水) 22:35:57.08 ID:IqkIRrTU
>>217
高床式の展望台みたいなのが欲しいね。
219名無しSUN:2014/09/17(水) 22:44:36.29 ID:Uz9ilFvy
>>215
山や麓の村だと、当たり前だよ

>>217
場所によっては、ツェツェバエ、指より太いヒル、毒ヘビの団体とかいるんだぜ
余程地元に詳しい知り合いがいないと苦労しそうだよ
220名無しSUN:2014/09/18(木) 00:15:55.79 ID:NH8n5Mca
気がついたらブチハイエナやリカオンの群れに囲まれてたりとかな
221名無しSUN:2014/09/18(木) 02:06:01.16 ID:oNeGnDmC
グリーンランドとかいいなー
オーロラも見れるし
222名無しSUN:2014/09/18(木) 06:40:39.01 ID:06q+fMWT
写真撮ると大抵は夜空が緑色に写るししっかり暗黒になりませんよ
223名無しSUN:2014/09/18(木) 08:56:07.12 ID:pY3Y84Ls
ロヴァニエミの空はオーロラ?が邪魔で天体撮影には向かなかったな。
肉眼では暗いが撮ると赤かぶりや緑かぶりが出る。
まあ、肉眼ではっきりわかるオーロラが出てるときに星野撮影なんかしないけど。
224名無しSUN:2014/09/19(金) 01:13:13.62 ID:+/G8CK3g
天の川よりやや暗いのまで入れれば、オーロラオーバルは常に光ってる
そんなのは市街地や観光地からは見えない 見えるのは明るくなった時だけ

ということで、オーロラが出る土地に住む人の趣味が天体写真だと悲劇的
ナローバンドしか途がなくなる、こんな風に撮る以外に手がない
http://astroanarchy.zenfolio.com/
プレアデスはナローバンドじゃきれいに撮れないんだけど撮りたいんだね
225名無しSUN:2014/09/19(金) 01:29:15.45 ID:/Y16U5L2
そうか、オーロラきれいだけど、星野写真には邪魔かぁ
現地の人にとっては当たり前のように見られるものだから、
あまり気にしてないかも、だけど
226名無しSUN:2014/09/23(火) 14:28:36.24 ID:i+5MdwYV
夕べ、嫁の実家の裏庭で対空双眼鏡を出して宵から朝方まで夜通し観望してたんだけど、
屋敷林の中で鳥がガサガサさわがしかったので、ちょっと驚かせやろうとライトを照射したらシーンとなった。
イタズラ心で小石を放り込んだ途端、林から一斉にものすごい数の鳥がギャーギャー鳴きながら飛び立った。
マジで心臓が止まるかと思った。
てか、鳥さんゴメンなさい。
もうしません。
227名無しSUN:2014/09/23(火) 15:12:24.21 ID:MdJmx+Wu
鳥の方も心臓が止まるほど怖かったんだろう、寿命縮めた個体もあると思われ、
228名無しSUN:2014/09/24(水) 16:41:27.19 ID:ma+Ra4RL
なんだろうムクドリかな
229名無しSUN:2014/09/24(水) 20:32:44.52 ID:ZFu3LnCu
>>228
うん。
翌朝義父に聞いたらムクドリらしい。
230名無しSUN:2014/10/04(土) 15:36:56.94 ID:UErMIaiq
うるさい
231名無しSUN:2014/10/04(土) 15:45:21.68 ID:y3lT+6V6
病院へ行けば?w
232名無しSUN:2014/10/09(木) 12:20:09.27 ID:OdLfu6fE
夜の三段壁で天体観測、
これをやった人いるのかな?。
233名無しSUN:2014/10/13(月) 18:08:25.44 ID:3Ok7ArN+
ない
234名無しSUN:2014/10/15(水) 23:00:29.35 ID:+1EBO494
三段壁は如何にもな風景で、自分で自分を殺すという行為を十分ドラマチックなものにしてくれそう。
だけど、自殺の多い場所が必ずしもそういうロケーションとは限らない。
知ってるある自殺の多い踏切は、古い小さな家々がせまってるうえに、なんとも狭く小さくて見窄らしいくらい。
こんなところを人は最期の場所に選ぶのかと思うと、なんとも奇妙な気持ちになる。
235名無しSUN:2014/10/28(火) 20:29:05.16 ID:rKRezdLV
ホラー
236名無しSUN:2014/11/07(金) 02:08:31.17 ID:8xuBfHMh
これは他人事じゃない…

「イノシシと間違えた」 散弾銃で撃たれ男性死亡 福岡
ttp://www.asahi.com/articles/ASGC65Q0YGC6TIPE025.html?iref=comtop_6_05
237名無しSUN:2014/11/07(金) 22:22:17.27 ID:KfAOWiuj
まぁ、夜中イノシシ撃つヤツはいないだろ。明け方にカモ撃つヤツはいるけどね。
238名無しSUN:2014/11/08(土) 18:22:23.96 ID:llXbjL35
でも、この季節なら、午前10時ということはないが、撮影準備は明るい内からするからな。
239名無しSUN:2014/11/08(土) 20:45:33.20 ID:3lkAs+N+
ラジオつけっぱなしにするか
240名無しSUN:2014/11/08(土) 22:00:08.85 ID:bLVIxrjy
誤射ってのはたいがいは「やぶがごそごそしていたので獲物と思った」って
のだから、やぶの中で天体観測はしないだろ。

あぶねえのは野糞wで草むらに入ったときだ。
241名無しSUN:2014/11/08(土) 22:19:35.96 ID:1te3koMN
腹の調子が悪い時は家で寝とけよw
242名無しSUN:2014/11/09(日) 09:52:09.54 ID:CqOMiC5R
最初から調子悪ければ行かないけど
現場で冷えてもよおすこともあるやん
そうならないように天気よさそうな日は昼から食事調整する
243名無しSUN:2014/11/09(日) 18:05:46.85 ID:BwM9WZGq
やるな
244名無しSUN:2014/11/11(火) 23:40:12.03 ID:DDjwEd2X
銃猟の出来る時間は、日の出から日の入りまでですので、銃猟に出かける際にはその地域の日の出、日の入り時刻を確認して出かけてください。
狩猟期間は、11月15日から翌年2月15日まで(イノシシ及びニホンジカについては翌年3月15日まで)です。※都道府県によって違う
245名無しSUN:2014/11/16(日) 23:39:43.38 ID:Pw9YB3Hy
やっぱりおるんや、お化け!
http://exawarosu.net/archives/8607203.html

1時間かけて見に行こっとw
山岡家も近いし、あの辺なら観望も出来る。
246名無しSUN:2014/11/21(金) 23:19:46.20 ID:bguZF0Ry
>>245
お化けってんならやっぱりオクで整理屋から遺品の天体機器を
買うことからはじめようぜw
「このドヘボ!」ってアドバイスに出てきてくれるかも。

#それらしいEM10、持ってます(わは
247名無しSUN:2014/11/22(土) 00:22:36.93 ID:K/h22g4k
>>246
をっ兄弟!
俺もそれらしいマークX持ってます。
248名無しSUN:2014/11/22(土) 12:16:56.01 ID:nnqaePZF
今夜、天体観測に逝かないか? 第31夜
249名無しSUN:2014/11/24(月) 05:00:59.81 ID:MgnePBmU
ということはヒカルの碁みたいな展開になるのか・・・
250名無しSUN:2014/11/30(日) 01:55:50.89 ID:J4B6abAw
520
251名無しSUN:2014/11/30(日) 20:41:54.14 ID:8M1IiKhK
シーズンオフのスキー場のゲレンデで見てるが、よく明け方近くに
ガルルル、ガルルル…て脇の林を獣が巡回している。縄張りだろうか?
252名無しSUN:2014/11/30(日) 20:50:44.68 ID:5B7H+HDz
そんな声をあげる獣って何?
朝方とはいえ、まだ暗いうちからガルルー!ってやられたら怖い。
253名無しSUN:2014/11/30(日) 21:52:25.98 ID:cASql2xv
254名無しSUN:2014/11/30(日) 22:50:58.51 ID:UU2HqPcd
>>253
ものすごい緊張感だなw
255名無しSUN:2014/12/01(月) 00:08:30.11 ID:f30iE86A
なんか合成くせー
256名無しSUN:2014/12/01(月) 00:14:52.05 ID:WgmwMFYm
合成なんだろう。けど緊張感があるから笑ったw
257名無しSUN:2014/12/01(月) 00:17:27.30 ID:f30iE86A
福岡大ワンゲル部羆襲撃事件とか三毛別羆事件とか考えると笑えねぇw
258名無しSUN:2014/12/01(月) 00:18:44.64 ID:fJ1f24uG
ようつべのこの手の動画はほとんど作り物。
まあ、フィクションとして楽しむが吉。
259名無しSUN:2014/12/01(月) 00:22:00.43 ID:WgmwMFYm
>>257
そこで笑うのかよ!
260 【東電 71.1 %】 :2014/12/04(木) 07:54:05.10 ID:5ZlIT8+R
>>257
それはちょっと違うんじゃないか?もう少しグローバルな視点を持って欲しいかな
例えばさ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


ネットでこんなスレにカキコしてる時点で視野が狭くなってるよ、キミは。期待してる
261名無しSUN:2014/12/06(土) 08:07:59.53 ID:AT7BdKNG
山中での熊避けにラジオ鳴らしておくのって効果あるんかなあ
262名無しSUN:2014/12/06(土) 10:16:44.79 ID:yJdK7o0N
ツキノワグマだったら効果あるよ。ヒグマは知らんけど。
263名無しSUN:2014/12/06(土) 17:48:02.35 ID:pgty/ZQr
>>262
ツキノワグマ・・・やっべー、近くで人が星見てる。
ヒグマ・・・シメシメ、近くで餌が星見てる。
264名無しSUN:2014/12/06(土) 19:20:17.15 ID:QsII0MxH
クマって冬眠するんじゃあ
265名無しSUN:2014/12/06(土) 19:33:05.41 ID:yJdK7o0N
>>264
完全に寝て春まで目が覚めないとかじゃないらしい。三毛別は真冬の事件だしね、
って完全に熊スレだなぁ。

俺んとこは山に入るとツキノワグマだのニホンザルだのニホンカモシカだの出るよ、
だからどんなに空の状態良くても山で天体観測するのは勇気が要る。
266名無しSUN:2014/12/06(土) 22:12:54.14 ID:yGdPhODK
オレがいくとこは猿が遠巻きにキィキィいうんで怖い。ラジオ必須
267名無しSUN:2014/12/06(土) 22:33:57.82 ID:5JJEKS8c
ツキノワは小さいので親子連れ以外はサファリぶん回せば勝てる気がする
268名無しSUN:2014/12/08(月) 21:43:28.85 ID:guz4itw/
山の頂上でやったが不安だった
鹿の鳴き声が響くし、寒い
269名無しSUN:2014/12/09(火) 07:26:45.53 ID:mzJtnj/g
ヤラシイw
270名無しSUN:2014/12/20(土) 15:42:21.22 ID:xY/qcw04
三毛別羆事件の画像ググッてちびった
ヒグマでか過ぎ・・・
野犬も怖いけど、ヒグマはレベルの違う怖さだな
271名無しSUN:2014/12/20(土) 18:24:15.14 ID:pDmVVNCU
今時、野犬って居るのか?
272名無しSUN:2014/12/20(土) 19:43:53.66 ID:UU9bIp2C
自転車スレで野犬に追われて必死漕ぎとか見かけるよ
273名無しSUN:2014/12/20(土) 20:25:03.63 ID:8A5CyfTE
野猫の群れなら大歓迎
274名無しSUN:2014/12/20(土) 20:38:29.73 ID:kbn1shcS
田舎だと放し飼いの犬もいて分かんないことあるね。
死んだ爺ちゃんから犬に襲われたら一発で殺す気で殴れって言われてるからそうしてる。
アルミ三脚でブン殴って翌朝見たら三脚が血だらけになってたこともある。
昼だと野犬か飼い犬か見分けつくことも多いけど、暗いと首輪してても分からんから全部野犬に見える。
野犬と思って殴ったら実は気のいいワンちゃんが寄ってきただけだったら気分悪いよ。
275名無しSUN:2014/12/20(土) 21:51:11.82 ID:q1oqCanL
放し飼いにした時点で飼い主は社会的にアウトだから気にスンナ
飼い犬が噛みついて安楽死とか、ググればいくらでも出てくる
276名無しSUN:2014/12/21(日) 02:44:19.41 ID:8GDoDb+8
動物系だと最悪なのが食い物の臭いを撒き散らすバカ。
焼肉とかやってたらオマエらが熊に食われろって感じ。
ラーメンでもコーンでもおでんでも山の中で臭いを撒き散らすってマジ氏んで欲しい。

狂犬病は発病したら致死率100%だから、犬に限らず動物に噛まれたらすぐに病院に行って注射してもらえよ
277名無しSUN:2014/12/24(水) 02:34:13.87 ID:zuv3vaGw
ラブジョイ彗星撮ってたら、プラ焼く臭いがしてきた
近くの直売所で斧で何か壊して燃やしている
下手に刺激して斧で追いかけられるのもイヤだなぁ、と静観
明日、行政に通報しようか、と人が居なくなってから見に行ったら、
温室用のボイラーで薪を燃やしていただけだった・・・
プラ燃やしていたのは別の場所だったみたい
278名無しSUN:2014/12/24(水) 13:16:42.52 ID:gxEsW78s
凄くどうでもいい
279名無しSUN:2014/12/26(金) 04:41:38.86 ID:x/It+cb3
首都圏近郊の某山頂駐車場
大学の天文サークル御一行様約10名。
大騒ぎしながら、ラーメンにおでんに紅茶ときた。

用を足そうと茂みの中に入ったら、暗闇に目だけ光ってる獣と目が合った。
何の動物かは分からなかったが、小便の途中であわてて逃げ帰ったわ。マジ怖かった。
280名無しSUN:2015/01/01(木) 15:33:35.11 ID:/esov0jk
くま、と思ったらくまモンだった。
281名無しSUN:2015/01/04(日) 01:20:09.13 ID:1OCgn3S/
去年の12月中ごろだったか、関西では有数の観望地「鶴姫公園」
に初めて向かった日のこと。

橋本から峠を抜けるルートで龍神スカイラインまで上がったところであと
数分で目的地まで着くとこまで行ったのだが、あたりは一面 雪と凍ったど道路
で時刻は20時頃になっており、
ノーマルタイヤでは限界、観望は諦め凍結した道を引き返すことにした帰り。

空を見上げるとシーイングは悪く都市部の夜空と変わらないような
感じだったが、白い飛行機雲よりもさらに短いくらいのシュッという感じ
の雲が垂直に夜空に何本かランダムにあった。

普段見るような雲でもないし飛行機雲でもないし、イメージでいうと
ベジータが飛行船で地球に落ちてくる時に付くような。。。

凍結した山をノーマルで下る方が恐怖でそっちのことはあまり考えなかった
けど不思議なもの見たなぁって感じ。
282名無しSUN:2015/01/24(土) 02:41:24.76 ID:hU8m2FZo
話しかけられるのは面倒だが、かと言って一人だと
やっぱり怖い。
ラジオつけてるけど、ちょっとした物音にビクビク。

コンディション良かったのに、目的のものだけ撮って
早々に引き上げてきた、そんな夜。

色々難しい趣味だなぁ
283昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/24(土) 08:07:43.41 ID:Bemegovf
一人だと、おちんちんペロペロペロできない
284名無しSUN:2015/01/24(土) 08:40:20.21 ID:JKP0Y5P0
>>281
それ、氷光柱じゃないかな?
285名無しSUN:2015/01/24(土) 18:59:26.99 ID:aakU5E7H
〉284
氷光柱でググったらまさにこんな感じでした!ありがとうございます。

不思議な雲とかのワードで調べても全然わからなかったので謎がとけて良かったです。
286名無しSUN:2015/01/24(土) 19:29:05.31 ID:mQs3Cj5a
>>283
巣へ帰れ
287名無しSUN:2015/01/24(土) 19:33:34.58 ID:aakU5E7H
〉284
氷光柱でググったらまさにこんな感じでした!ありがとうございます。

不思議な雲とかのワードで調べても全然わからなかったので謎がとけて良かったです。
288名無しSUN:2015/01/24(土) 22:32:00.33 ID:kyFgrZUl
一人で天体観測してる人に出くわした方が怖いw
289名無しSUN:2015/01/24(土) 23:49:16.90 ID:yUiu8aPV
天体観測中じゃないけど夜中に崖の上の展望台から立ちションしたら、下のほうから「ぎょええおわぁ〜」って感じの声が聞こえてきて怖かった。
一目散に車まで走って逃げたw
290名無しSUN:2015/01/25(日) 01:18:09.37 ID:2jasgv9b
>>289
それは逃げんなw
下の人にちゃんと謝れよ
291名無しSUN:2015/01/25(日) 19:22:15.83 ID:P7qQgRJo
昨日ラブジョイ観てきた。
狐がキャンキャンうるさかったが熊出てこないので安心して見れたわ。
292名無しSUN:2015/01/25(日) 19:26:19.99 ID:QOanKsCh
熊って冬眠してるんじゃあ・・・
293名無しSUN:2015/01/25(日) 20:06:28.54 ID:2jasgv9b
294名無しSUN:2015/01/26(月) 08:17:06.07 ID:tVKExVle
>>292
だから安心なんだよ。
まあ稀に冬眠してないのいるが…。
295名無しSUN:2015/01/26(月) 20:39:44.72 ID:x5CO1rbX
ここで前に話題になった羆事件も冬眠に失敗したヤツだったな
296名無しSUN:2015/01/26(月) 20:57:24.96 ID:JShLvoNd
三毛別羆事件な。
297名無しSUN:2015/01/26(月) 21:58:06.97 ID:k+jzI90q
>>281読んで思い出したけど、もう天文とはなんの関係もないんだけど、一昨年の7月中旬、新幹線で
京都と静岡の間のどこか忘れたけど、そのシュッを見た。
雨模様の昼だったんだけど、畑と工場が点在してる地域で、工場の煙突から煙が上がってたんだけど、
どれも風で斜めってる中、1本シュッとした細い煙のような光のようなのがある工場のすぐ上に垂直に立ってた。
車両内の何かが窓に写り込んでるんだと思って何度も確認したけど、やっぱり外だった。
ありゃなんだったんだろうか・・・
まあ、オチも後日談もないんだけどね。
298名無しSUN:2015/01/27(火) 08:02:13.46 ID:jPyoKwBD
北海道は真冬でも危ない、巣穴がどこにあるかなんて分からないし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150126-00050156-yom-soci
299名無しSUN:2015/01/27(火) 10:24:21.39 ID:pG2LmxVi
冬眠に失敗した穴持たずだったのかな?

日本みたいな暖かい島国に棲む熊の冬眠は、大陸の熊のように仮死状態みたいな冬眠にはなりにくい。
例えるなら、うたた寝(大陸の熊に比べると)みたいなものだから、冬眠穴のそばでガタガタやれば目覚めることもある。
300名無しSUN:2015/01/27(火) 17:10:22.12 ID:I5d/r1DV
クマー
301名無しSUN:2015/01/27(火) 17:43:30.87 ID:BdyEXS4H
うたた寝してた熊にはチェーンソーのエンジンはやかましかったかったかな
グリズリー怖いなぁ、、、
302名無しSUN:2015/02/12(木) 16:54:22.27 ID:aIkYiDOh
こえー
303名無しSUN:2015/02/18(水) 12:22:59.85 ID:/q4ETLFa
2、3日前の観望は狭い駐車場に2時くらいドキュンカップルがやってきて永遠うるさくされて不快だったな。絡んで来なかっただけマシだけど。土星とさそり座が今年初で見れていい空になったのに。まぁあっちからすると俺が邪魔か。朝まで居座られた。
304名無しSUN
仲良く