@@@@@@@ 台風情報2013 34号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/index.html
<注意>
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2013 33号 @@@@@@@
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1381749144/
2名無しSUN:2013/10/15(火) 05:16:56.13 ID:97cWCF70
>>1
2なら関東近通過は990hpa
3名無しSUN:2013/10/15(火) 05:19:48.67 ID:9PHzf8/9
3なら首都圏全面運休
4名無しSUN:2013/10/15(火) 05:21:01.51 ID:v7e9bC/c
期待
5名無しSUN:2013/10/15(火) 05:24:09.44 ID:97cWCF70
>>3
5なら3は取消し
6名無しSUN:2013/10/15(火) 05:24:43.94 ID:97cWCF70
6なら3の発言以下無効w
7名無しSUN:2013/10/15(火) 05:32:05.46 ID:Gik3TG5b
3の発言も無効になったか
8名無しSUN:2013/10/15(火) 05:37:15.06 ID:9PHzf8/9
8なら首都圏台風の影響で運休は朝のみだったが終日大幅にダイヤの乱れ続く
9名無しSUN:2013/10/15(火) 05:45:50.61 ID:JpUjFnuI
まだ前スレ埋まってないお

@@@@@@@ 台風情報2013 33号 @@@@@@@
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1381749144/
10名無しSUN:2013/10/15(火) 06:01:08.43 ID:KgWN+Ha7
台風は喧嘩上等か!コラ!

我々は関東に向かう台風26号など決して認めない。
11名無しSUN:2013/10/15(火) 06:06:05.54 ID:VJz3i6qL
ここの掲示板のやつ、みんなアホだなw


衛星画像で見ても、目のまわりに大きなスカスカが出てきた、もうエネルギー足りなくて衰弱してるな
衛星画像で見ても、目のまわりに大きなスカスカが出てきた、もうエネルギー足りなくて衰弱してるな
衛星画像で見ても、目のまわりに大きなスカスカが出てきた、もうエネルギー足りなくて衰弱してるな
衛星画像で見ても、目のまわりに大きなスカスカが出てきた、もうエネルギー足りなくて衰弱してるな
衛星画像で見ても、目のまわりに大きなスカスカが出てきた、もうエネルギー足りなくて衰弱してるな
衛星画像で見ても、目のまわりに大きなスカスカが出てきた、もうエネルギー足りなくて衰弱してるな
衛星画像で見ても、目のまわりに大きなスカスカが出てきた、もうエネルギー足りなくて衰弱してるな
衛星画像で見ても、目のまわりに大きなスカスカが出てきた、もうエネルギー足りなくて衰弱してるな
衛星画像で見ても、目のまわりに大きなスカスカが出てきた、もうエネルギー足りなくて衰弱してるな
衛星画像で見ても、目のまわりに大きなスカスカが出てきた、もうエネルギー足りなくて衰弱してるな
衛星画像で見ても、目のまわりに大きなスカスカが出てきた、もうエネルギー足りなくて衰弱してるな
衛星画像で見ても、目のまわりに大きなスカスカが出てきた、もうエネルギー足りなくて衰弱してるな



ここの掲示板のクズどもが、100人束になっても、クズはクズw
12名無しSUN:2013/10/15(火) 06:13:05.37 ID:VJz3i6qL
13名無しSUN:2013/10/15(火) 06:20:04.34 ID:vP3xvq/h
↑自己紹介乙
14名無しSUN:2013/10/15(火) 06:26:58.33 ID:VJz3i6qL
15名無しSUN:2013/10/15(火) 06:27:33.81 ID:5ywm/PU1
このスレには動労千葉の組合員が書き込んでいます。
16名無しSUN:2013/10/15(火) 06:30:11.14 ID:cA8L3FRb
ころけ
17名無しSUN:2013/10/15(火) 06:30:26.30 ID:LGmzY4dE
>>14
本人乙
18名無しSUN:2013/10/15(火) 06:39:12.75 ID:uzxOssFB
いくらここで大したことないと喚いても
メディアが騒ぎ始めたら保守点検の人達は当直決定だよねえ
19名無しSUN:2013/10/15(火) 06:42:03.54 ID:qJPZXHJj
なんか知らんけど朝から発狂してる奴がいてワロタW
20名無しSUN:2013/10/15(火) 06:42:19.39 ID:YP59tEIs
結局、台風の劣化で明日、会社の休みはなしかよ?
21名無しSUN:2013/10/15(火) 06:42:31.54 ID:hW66BouE
>>20
>>19
台風26号が本気を出しちゃったwwwwwwwwwww
台風26号、再発達きたああああああああああああ
930hpa再降下、
あさって、940hpaで東京湾串くるうううううううううううううう
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0

本日6時発表 米帝海軍台風警戒センター台風26号、関東串予測
http://i.imgur.com/A6khBGw.gif

(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
ピンホールきたああああ!!!
黒潮のめぐみるくごいすーううううううう!
∩∫δ?
22名無しSUN:2013/10/15(火) 06:42:59.88 ID:xDPBZzSR
今回は危険

特に風
23名無しSUN:2013/10/15(火) 06:43:01.90 ID:KgWN+Ha7
なんか知らんけどは中国人としか言いようがないな。
24名無しSUN:2013/10/15(火) 06:43:15.33 ID:DB7f5BqS
このままカックンせずに四国に来たら笑える
25名無しSUN:2013/10/15(火) 06:44:15.31 ID:k8n/eD9C
なんか朝からカワイソウな人がおるw
26名無しSUN:2013/10/15(火) 06:44:42.44 ID:qJPZXHJj
気圧がさがってきて頭がおかしくなってるのが
いっぱいいるなW
27名無しSUN:2013/10/15(火) 06:45:04.64 ID:xDPBZzSR
朝から
大スルー検定
実施中
28名無しSUN:2013/10/15(火) 06:46:02.63 ID:KAXbOjE2
なんか札幌既に風が強いんですが
29名無しSUN:2013/10/15(火) 06:47:44.61 ID:ByIC9WPp
成田が暴風域に入るのは何時頃でしょうか?
30名無しSUN:2013/10/15(火) 06:47:52.02 ID:DB7f5BqS
離れた場所でも竜巻に注意だな
24号のとき台風そのものはカスだったが宮崎で竜巻による被害が発生してる
31名無しSUN:2013/10/15(火) 06:49:35.24 ID:DB7f5BqS
なお、25号は今日いっぱいで消滅する模様
32名無しSUN:2013/10/15(火) 06:50:16.81 ID:8C4LOpbP
高知こーい
33名無しSUN:2013/10/15(火) 06:50:45.02 ID:hILcMUNF
GSM更新。
8時前に房総半島に950hPaで上陸。やや西偏。
34名無しSUN:2013/10/15(火) 06:51:10.75 ID:Ck/yothF
もっと西へ
北上望む
風はいらんが雨は欲しいな…
35名無しSUN:2013/10/15(火) 06:51:47.35 ID:pD9PDuOm
>>22
今回特に危険なのはこのスレにやってくる荒らし。これから34号から36号にかけて
過激な安全厨と発達した危険厨がぶつかり合うので、専用ブラウザで相互NGを推奨する。
ところにより、煽りや願望じみたデマがありそうです。
36名無しSUN:2013/10/15(火) 06:51:48.12 ID:KgWN+Ha7
鯉に恋焦がれるが鯉は来ず恋に泣く。
分かるか?
37名無しSUN:2013/10/15(火) 06:53:06.18 ID:DB7f5BqS
6時更新で進路が北に変わった
38名無しSUN:2013/10/15(火) 06:53:13.36 ID:Mp8R2RM/
台風が接近するとつっちーのこと知らない人が増えるから困る。
なんかしらんけど。
39名無しSUN:2013/10/15(火) 06:53:53.50 ID:euHGgOIY
この経路のどのへんが「72時間」なのか、ちょっとやきもきするぜJMA…
わかんねーなら素直に「48時間」って言おうよ!
40名無しSUN:2013/10/15(火) 06:54:10.64 ID:DB7f5BqS
若干東偏しましたね
41名無しSUN:2013/10/15(火) 06:54:53.64 ID:oiO1J1lu
また目が出来てますね
形も崩れてない
まだ逝けます
42名無しSUN:2013/10/15(火) 06:54:58.90 ID:STwzre2m
太平洋側舐めるようにとおりそ
43〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2013/10/15(火) 06:55:10.12 ID:OVStz4lK
37
完全に棟梁どすね!!ほなくしあたはこのへんで!
∩∫δ?
44名無しSUN:2013/10/15(火) 06:56:37.59 ID:z1HkZWvY
つっちーは、最初はアホかとおもうけど、
しばらくスレにいると、見てるの楽しいよ
45名無しSUN:2013/10/15(火) 06:56:52.49 ID:peUTqfE8
済まない。俺の凄まじい祈祷が全く通用しなかった。結局は強い勢力を保った
まま関東直撃になるかもしれん。
46名無しSUN:2013/10/15(火) 06:57:04.66 ID:KAXbOjE2
また北海道避けたかスッポリ入ってたのに
47名無しSUN:2013/10/15(火) 06:57:20.83 ID:hFaWFB3y
今日は劇場版パトレイバー見て気分を高めよう
48名無しSUN:2013/10/15(火) 06:57:47.89 ID:lcEhU0Zs
沖縄だけど風強くてびびったわ
もっと東池 シッシッ
49名無しSUN:2013/10/15(火) 07:00:01.67 ID:hILcMUNF
たぶん午前9時の更新で房総上陸を示唆するコースになると思う。
50名無しSUN:2013/10/15(火) 07:00:25.92 ID:l0G1oUew
つっちーは発狂してる状態がデフォなんだよ
これが通常営業
51名無しSUN:2013/10/15(火) 07:02:52.91 ID:yIpDyxWp
3日前に偏西風の軌道張りつけてたやついたけど
全く変わっていて笑った。
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/dlmmain.php?&basin=westpac&sat=wgms&prod=dlm1&zoom=&time
52名無しSUN:2013/10/15(火) 07:04:17.95 ID:hW66BouE
>>45
       とある科学の超電磁砲の呪い

2010年放送の、とある科学の超電磁砲一期 

液状化現象の描写
無計画停電の描写
東日本大震災巨大津波のような茶色い怪物が、原発を襲う描写あり
一期OPに、絆という歌詞あり

とある科学の超電磁砲シスターズ編 二期

放送開始直後、中国・北京市内で、
発信者が特定できない、女性の悲鳴や泣き声、助けを求める声の
無数の怪電話が、多数の民家にかかってくる (ロシアの国営通信が報じた)

通信回路をハッキング、研究所を爆破する描写がある回が
放送直前、東海村原子力機構研究所でレーザー装置が暴発、研究者多数が被ばく

「メルトダウナー」がちょこちょこ出てきたら、
福島第一原発汚染水タンク群の底がぼろぼろぬけるww、
おまけに、2ch運営のミスで、2chの有料サービス●の個人情報が決壊、底が抜けた

アクセラレーターとイマジンブレイカ―の戦闘でプラズマ竜巻出現
放映後、関東地方南部で竜巻相次ぐ(地理設定は東京都内西部)

エレクトロマスターが、最終回で、電磁竜巻を起こす
10年に1度の大型で非常に強い台風26号がほぼ、勢力を落とさず関東直撃コース。
53名無しSUN:2013/10/15(火) 07:04:26.14 ID:CH5Mksnl
明日の通勤時間帯にはもう通り過ぎてるんじゃね?
54名無しSUN:2013/10/15(火) 07:05:09.99 ID:Mh9ZcJyE
チーバくんとフナッシーが飛ばされます
55名無しSUN:2013/10/15(火) 07:06:11.30 ID:peUTqfE8
>>52
呪いかw だから俺の凄まじい祈祷が全く通用しなかったわけだなw
まあまだ諦めず凄まじい祈祷を続けるぞ。まあ多少は緩和されるだろう。
56名無しSUN:2013/10/15(火) 07:07:02.03 ID:HuIqUeHx
いい感じに巻き直したね
勢力を維持するには十分かな
57名無しSUN:2013/10/15(火) 07:07:02.87 ID:BV/Bw2vz
つっちー相変わらず読めないんだがwww
58名無しSUN:2013/10/15(火) 07:07:26.69 ID:T1EENwjW
http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=0&element=0&time=201310150700

台風26号 眼が再開眼してるなwww
これ、925hpaぐらいまで再発達しただろwwwwwwwwwwwwww

関東アウトwwwwwwwwwwww
59名無しSUN:2013/10/15(火) 07:07:37.17 ID:QPBgekPG
>>53
またいつものパターンかね…
たまには朝直撃して午後出社とかしてみたい
60名無しSUN:2013/10/15(火) 07:11:35.98 ID:STwzre2m
お目々開いてつけまつ毛してる
61名無しSUN:2013/10/15(火) 07:11:41.47 ID:nG99sLfm
東京串あるで
62名無しSUN:2013/10/15(火) 07:12:02.91 ID:fSEDegaL
>>58
目と言っても変な楕円形だし、本物の目か怪しいな
本物だとしても、これは再発達してるんじゃなくてコアが崩壊している兆候なんじゃないかと
63名無しSUN:2013/10/15(火) 07:12:46.45 ID:T1EENwjW
>>58 >>56
南からパワーを吸収してやがる、
台風26号は、台風の威信をかけて、大型で非常に強い勢力で、
関東地方南部を蹂躙する気だぞwww
64名無しSUN:2013/10/15(火) 07:14:29.35 ID:fSEDegaL
目や渦の巻き方に敏感なADTも4前後で下がったままだし
やっぱり雲の隙間な気がするなー
65名無しSUN:2013/10/15(火) 07:14:52.70 ID:ellFQUGM
>>21
米軍の進路図、時間がずれてないか?
なんか知らんけどw
66名無しSUN:2013/10/15(火) 07:15:19.32 ID:KgWN+Ha7
>>63
なんだと!そんなはずはない!
我々は台風26号の上陸を認めてはいない。
台風26号は我々を本気で怒らせたいのかね?
67名無しSUN:2013/10/15(火) 07:15:43.40 ID:IvvNEtdS
今日の帰宅に影響したら嫌だな
68名無しSUN:2013/10/15(火) 07:16:48.14 ID:CH5Mksnl
今日帰りが夜遅くなる人は死ぬと思う
69名無しSUN:2013/10/15(火) 07:17:17.51 ID:mNm9vim4
千島近海965w
こいつはすごい爆弾だよ
70名無しSUN:2013/10/15(火) 07:17:53.55 ID:peUTqfE8
26号は序盤、中盤、終盤に隙がないな。下手すると伊勢湾台風くらいの
強烈さがあるかもしれん。
71名無しSUN:2013/10/15(火) 07:18:57.04 ID:wZrhssL3
明日の出勤時間大丈夫かなあ
72名無しSUN:2013/10/15(火) 07:19:09.76 ID:hILcMUNF
>>64
次の更新でどうなるか
73名無しSUN:2013/10/15(火) 07:19:39.88 ID:m9CE9lrS
しかし何度見ても曇りなのに可視画像が撮れるのが不思議だ
74名無しSUN:2013/10/15(火) 07:19:45.79 ID:DB7f5BqS
現在の瞬間風速のMAXは沖縄で35.5mでてるね
75名無しSUN:2013/10/15(火) 07:19:56.04 ID:XWjsK2/7
地下鉄は運休にならないんだろうな
暴風雨の中行きたくない
76名無しSUN:2013/10/15(火) 07:20:07.79 ID:hG+QGR5J
(´・ω・`)まだ東方亜盆なのに騒いでたの
(´・ω・`)君達本当暇だね
77名無しSUN:2013/10/15(火) 07:20:26.44 ID:Ep73zkoO
今日の夜までなら飛行機大丈夫だよな?
78名無しSUN:2013/10/15(火) 07:21:51.21 ID:5zNOF4/Y
関東あまりニュースでやらないな
これは危険だな
79名無しSUN:2013/10/15(火) 07:22:00.83 ID:bt2ZSROV
>>33
今見た
それにしても房総コースだとあまり風が吹かないんだね。
80名無しSUN:2013/10/15(火) 07:22:22.15 ID:yIpDyxWp
>>75
駅構内に雨水入るから駅自体機能しない。かもな。
81名無しSUN:2013/10/15(火) 07:22:26.01 ID:EKrM+tUK
今日と明日休みとってみた♪
82名無しSUN:2013/10/15(火) 07:22:35.53 ID:SzYo6dMJ
五黄土星の台風
シャレにならんぞ!
83名無しSUN:2013/10/15(火) 07:23:48.35 ID:TmfK3pBb
>>72
>>64

12時間動画でみたが、何をどうみても、
台風26号には、ピンホールアイが、再形成されてるなw
台風26号は、まさに台風の意地を見せているww

これは、<関東絶対結界>を破る、<天上の意思>レベル6か・・・。
84名無しSUN:2013/10/15(火) 07:24:53.97 ID:Bwozs0MV
>>73
は?
85名無しSUN:2013/10/15(火) 07:24:59.77 ID:gg3JjIc4
>>65
日本時間じゃないから、9時間プラスしてくれ。
86名無しSUN:2013/10/15(火) 07:25:10.63 ID:CH5Mksnl
地下鉄は水没したら怖いから
こういうときは乗りたくないな
87名無しSUN:2013/10/15(火) 07:25:56.27 ID:ZXxDeuQX
朝起きたら中心がもう茨城沖行っちゃってるパターンか
88名無しSUN:2013/10/15(火) 07:27:24.40 ID:7aLTGeNR
>>73
ちょっと言ってる意味がわかんないです
89名無しSUN:2013/10/15(火) 07:28:12.36 ID:Mh9ZcJyE
高須クリニックでお直ししてきたのか
90名無しSUN:2013/10/15(火) 07:28:17.04 ID:o/pdND/j
91名無しSUN:2013/10/15(火) 07:28:48.25 ID:mN0iZ4g6
>>73
朝釣りやめれ、お前は広島か
92名無しSUN:2013/10/15(火) 07:29:16.15 ID:Bwozs0MV
またハンペン野郎が来てるぞぉ!
93名無しSUN:2013/10/15(火) 07:29:47.15 ID:UAJKa3Et
>>69-70 >>66 >56
http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=0&element=2

気象庁配信の、12時間分の、水蒸気動画で見るとわかるが、
台風26号は、いったん孤立し、乾燥域に入り、
雲が崩れて弱まりかけた。
だが、今日午前七時の時点で、南シナ海にいる、
台風25号周辺にまとわりつく水蒸気を引っ張ってきて、再発達してやがる。
94名無しSUN:2013/10/15(火) 07:30:46.31 ID:s5pSO/Eu
近所の変人老人ボロ家の屋根が今度こそはめくり上がりそうだな
通行人や近隣宅を直撃しなきゃいいが 
95名無しSUN:2013/10/15(火) 07:30:49.59 ID:fl5C9IfR
関東浄化作戦ハジマタ
96名無しSUN:2013/10/15(火) 07:31:36.57 ID:fd00zkC3
さぁ今日も台風のピーク時に新幹線に乗る、産院退院、東名走る、
離島に行く、買い物に行く、子供迎えに行く、田んぼや河川を見に
行く等の各種単発○○厨が沸いて出るなw
97名無しSUN:2013/10/15(火) 07:32:17.39 ID:+jmteGEX
台風がデカ過ぎて偏西風の影響を受けにくくなっているな
これは関東よりもやや西ぐらいで上陸するぞ
愛知-静岡あたりに上陸する
98名無しSUN:2013/10/15(火) 07:32:52.33 ID:Bwozs0MV
>>96
報道を見ない人達、カワイソスwwww
99名無しSUN:2013/10/15(火) 07:33:19.46 ID:Mr3KACfx
進路が北北東になったね
100名無しSUN:2013/10/15(火) 07:34:19.70 ID:o/pdND/j
で本当のところ
関東にはどんな影響がありそうですか?
101名無しSUN:2013/10/15(火) 07:34:27.59 ID:04K1K/Qe
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1326.html

<16日06時の予報>
強さ 強い
存在地域 八丈島の西約70km
予報円の中心 北緯 33度05分(33.1度)
東経 139度05分(139.1度)
進行方向、速さ 北東 45km/h(25kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 160km(85NM)
暴風警戒域 全域 350km(190NM)


一番やな時間帯だな、電車運行しないのでゎ
102名無しSUN:2013/10/15(火) 07:35:38.33 ID:J8/Xtqlb
>>100
千葉のど田舎以外微風
103名無しSUN:2013/10/15(火) 07:35:47.01 ID:iVlviegO
>>75
地上の電車が止まる。
地下鉄に人がなだれ込む。
収容しきれなくなって地下鉄も止まる。

結局、地下鉄も台風が去って地上の電車が動くまで止まる。
ここ最近の流れ。
104名無しSUN:2013/10/15(火) 07:38:45.19 ID:pD9PDuOm
さっきやってたTBSから情報提供。

JR東日本
在来線 風速25/秒 で運転見合わせ
新幹線 風速20/病 で段階的に徐行・運転見合わせ

JR東海
東海道新幹線 降水量1時間あたり60mm以上で運転規制

東京湾アクアライン 風速20m以上で通行止め
東名高速       風速25m以上で通行止め
105名無しSUN:2013/10/15(火) 07:38:52.05 ID:UAJKa3Et
>>102
>>100
明日朝は、関東地方南部で、
常盤台のエレクトロマスターと、破壊王アクセラレーターが暴れまわる。
106名無しSUN:2013/10/15(火) 07:39:51.57 ID:pD9PDuOm
>>104
一つ「病」になってるけど、これはただの誤字。
107名無しSUN:2013/10/15(火) 07:39:53.02 ID:pimx+HMb
一度、福島に大型台風を直撃させて、
すべてを拡散させた方がいいと思うの
108名無しSUN:2013/10/15(火) 07:40:21.06 ID:F7CmftZl
>>97
何言ってんの?
関東の人?w
109名無しSUN:2013/10/15(火) 07:40:27.74 ID:SEipfJXy
おっはー
台風対策は早めにね!
110名無しSUN:2013/10/15(火) 07:42:40.56 ID:Tu5WaLCN
3本 気象庁は陸から離すが米は千葉ど真ん中
間がウニ
111名無しSUN:2013/10/15(火) 07:43:30.66 ID:UAJKa3Et
大型で非常に強い台風26号が、いますぐ東京都心部にきたら・・・
https://www.youtube.com/watch?v=I9uXheOquds
112名無しSUN:2013/10/15(火) 07:45:18.85 ID:W8l5IC7r
朝起きたら完全投了じゃねーか!
期待厨氏ねよ
113名無しSUN:2013/10/15(火) 07:46:58.46 ID:wZrhssL3
東西線地上区間は午後まで復活しないんだろうなあ
114名無しSUN:2013/10/15(火) 07:48:29.71 ID:LpJmfYhh
速度が速いので風が強い時間は比較的短いだろうけど、
問題は雨だな、 水害が懸念される低地に住む香具師らは水害対策万全に。
水は怖えーぞ
115名無しSUN:2013/10/15(火) 07:48:47.65 ID:Q9LLhd4W
>>93
一旦分断されたチベ高が昨夜回復したみたいだね
なので上層の雲を散らして一見衰弱したように見えたけど
台風そのものの高さも回復している
116名無しSUN:2013/10/15(火) 07:49:17.95 ID:pD9PDuOm
台風25号のエネルギーを台風26号が再利用するかのように吸い取っている!・・・ように見えただけです。

※水蒸気画像の話
http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=0&element=2
117名無しSUN:2013/10/15(火) 07:49:21.44 ID:EB1w8qpB
23区内は、ちょっと風雨が強いって程度だろうな。
ゲリラ豪雨と同レベル。

伊豆諸島の方々は大変危険なので御注意下さい。
118名無しSUN:2013/10/15(火) 07:50:03.17 ID:n2bdK4eh
明日は10時出勤にするか
昼からの出勤にするか。明日の今頃が一番強烈?
119名無しSUN:2013/10/15(火) 07:50:05.62 ID:jRWQ7psr
いざというときは泳げばいいだろ
120名無しSUN:2013/10/15(火) 07:50:25.13 ID:CH5Mksnl
>>118
既に通過後。
121名無しSUN:2013/10/15(火) 07:53:08.91 ID:IU1oLYHp
暴風雨ってなんでこんなに人々を魅了するんだろう
122名無しSUN:2013/10/15(火) 07:57:17.50 ID:+bY8VUzl
明日の通勤には影響無しか
123名無しSUN:2013/10/15(火) 07:57:41.73 ID:0qCExqCP
速まったな
明日学校や会社に行きたい真面目な日本人のためにラッシュまでには過ぎようとしてくれているのか
まあ無駄だろうけどwwww


貼っておきますね♪
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1208034186.png
アメリカが房総串刺し鹿嶋へ抜ける予想
124名無しSUN:2013/10/15(火) 07:58:30.63 ID:PSSoIpQp
田舎もんの怨念が剥き出しでワラタw
125名無しSUN:2013/10/15(火) 07:58:37.50 ID:m9CE9lrS
都心で出勤難民多数でるのか
126名無しSUN:2013/10/15(火) 08:00:18.01 ID:KGs11Fw6
まさかの房総串が見られるのか!?!?
127名無しSUN:2013/10/15(火) 08:00:32.51 ID:TcJd6l1W
都心よりも福島が気になりますよ……。日本終わり?(・ω・`)
128名無しSUN:2013/10/15(火) 08:00:39.40 ID:EB1w8qpB
このタイミングで房総半島沖M8.6の地震が来る予感
129名無しSUN:2013/10/15(火) 08:01:21.05 ID:mW9r/xFC
25号まだ965hPaあるのか。
130名無しSUN:2013/10/15(火) 08:01:44.14 ID:DeqR9yxd
ま、危険を冒してまで出勤する気持ちはないから、
明日は無理しませんって伝えておく。
131名無しSUN:2013/10/15(火) 08:03:54.81 ID:7aLTGeNR
最新GFSによると24日に台風が日本に接近か上陸する予想
これは名前忘れたけどヨーロッパ中長期予想センター?でも予想されている
132名無しSUN:2013/10/15(火) 08:04:33.90 ID:0qCExqCP
WNI通りに行ったら明日は出なきゃいけないからな。米軍期待
>>128
それは考えてる
一昨年の台風の最中茨城5弱来たから

ID変わってるけどずっといたわ
そろそろ落ちます
お前らほどほどに盛り上げとけよ
133名無しSUN:2013/10/15(火) 08:04:59.63 ID:kp8YlWyq
いつもなら大喜びだが今回は無理
昼間までに東方あぽーんしろ
134名無しSUN:2013/10/15(火) 08:05:42.82 ID:TNtYnxDc
結局、台風は勢力が収まらないまま関東に直撃か

どれくらいの期間なの
135名無しSUN:2013/10/15(火) 08:05:59.96 ID:xYnr/UVo
【悲報】現時点で24号より風が強くて暗い @鹿児島

本州民ざまぁ(´・ω・`)
136三島の人:2013/10/15(火) 08:06:13.05 ID:8GM4pnGm
>>123
誤差のように見えるが、このへんでは
えらい違いになるんだな

気象庁が一番いい人だ w
137名無しSUN:2013/10/15(火) 08:07:40.07 ID:1ldfsvE2
>>127
たたでさえあちこちに汚染水漏れまくってるからなぁ…
台風でかなり広範囲に撒き散らされるだろうけどそんなの知らん顔だろうなぁ
138名無しSUN:2013/10/15(火) 08:08:33.82 ID:zWhKnG7K
記録的大雨、暴風の恐れ。さぁ
139名無しSUN:2013/10/15(火) 08:08:47.95 ID:LwF0PxFP
あと100キロ西のコースだったら祭りだったけど
これなら台風の西側だし大したことないな
140名無しSUN:2013/10/15(火) 08:09:56.99 ID:EKrM+tUK
窓にヒビ入ってるから心配だ
141名無しSUN:2013/10/15(火) 08:11:10.64 ID:Qkm6XDBp
ヒィーーーーー 目ができてきたァー
142名無しSUN:2013/10/15(火) 08:13:52.11 ID:HKugmSaZ
>>139
同意。
143名無しSUN:2013/10/15(火) 08:15:06.54 ID:XcRngMV2
ADT 973/63
SATCON 936/107
AMSU 931/120

うーんこのADT
144名無しSUN:2013/10/15(火) 08:15:31.61 ID:xgwdVTgG
台風26号

■中国(シナ)解析
ZCZC 582
WTPQ20 BABJ 141800
SUBJECTIVE FORECAST
STY WIPHA 1326 (1326) INITIAL TIME 141800 UTC
00HR 25.6N 133.8E 945HPA 48M/S
30KTS 400KM
50KTS 150KM
P12HR NNE 26KM/H
P+24HR 32.9N 138.3E 962HPA 38M/S
P+48HR 45.1N 150.1E 985HPA 23M/S=
NNNN

http://severe.worldweather.wmo.int/tc/wnp/china/BABJ_1326_2013101418
※シナ発表の風速は2分平均風速
145名無しSUN:2013/10/15(火) 08:16:12.53 ID:HKugmSaZ
>>127
この2年間で何回も台風・爆弾低気圧が通ってるけど
いまだ致命的な被害はなし。
今回も福一はちょっとした強風レベルだし(地形的に北西の風が吹きにくい)。
146名無しSUN:2013/10/15(火) 08:16:45.54 ID:XcRngMV2
>>144
ADTは無視すれば940プラマイ10ってとこかな
147名無しSUN:2013/10/15(火) 08:17:23.83 ID:vmjEJCuc
明日起きたら終わってるパターンだな
148名無しSUN:2013/10/15(火) 08:18:14.52 ID:EUxm2MAG
>>111

http://www.imocwx.com/guid/14/06/gd112jp.gif

はるか北の位置の前線で大雨だからな
149名無しSUN:2013/10/15(火) 08:20:49.29 ID:UPHup6ZX
今夜のサッカーは地デジだけどBSのベストヒットUSAはアースがゲストなのに映らないかも(泣)
150名無しSUN:2013/10/15(火) 08:21:04.65 ID:iQ5Rv0xg
>>128
銚子の小群発が気になる
151名無しSUN:2013/10/15(火) 08:21:30.51 ID:dYEwoQcw
>>125
郊外から都心に向かう人間は、まず都内には入れないけどね。
(鉄道は止まってるから)
152名無しSUN:2013/10/15(火) 08:22:41.38 ID:+EraIlJZ
首都圏の通勤時間隊に直撃くらうのか
台風に強い路線を今のうちに検索しっておくといい
153名無しSUN:2013/10/15(火) 08:22:50.56 ID:s2OnGIFr
>>125
出勤難民 = 自宅だから何の問題もない。
中途半端に出掛けて途中の駅で足止めというのはいるだろうけど、
明日は早朝からピークだから始めからみんな諦めるんじゃないか。
154名無しSUN:2013/10/15(火) 08:24:50.86 ID:EwwUJsZZ
もう何度も失望してきたわけだか、
再度問う
今回は期待していいのか?
155名無しSUN:2013/10/15(火) 08:25:10.71 ID:fi5GOMdi
明日出勤出来ないな
156名無しSUN:2013/10/15(火) 08:26:47.87 ID:dYEwoQcw
>>152

前スレ512より転載

【台風・爆低カテゴリ(東京近郊)】

カテ0:路線には影響なし。スレ内がそわそわし始める ←イマココ
カテ1:一部路線の区間運休・見合わせ開始
カテ2:京葉が見合わせ。スレ内が盛り上がり始める
カテ3:武蔵野・常磐・新幹線が見合わせ。一部で予定を変更したニュースが始まる
カテ4:JRが全て見合わせ。東急・小田急も逐次運休・見合わせ。NHKニュース特番、スレ内祭り開始
カテ5:東急・小田急・東武・西武全て見合せ、地下鉄も乱れだす。民放でニュース特番
カテ6:京急・京成他全て見合せ。テレ東L字。スレ内も避難者が出始めるが祭りMAX
カテ7:動く路線皆無。テレ東ニュース特番。スレ住民電池切れ
157名無しSUN:2013/10/15(火) 08:27:09.44 ID:xgwdVTgG
ADTは、陸地に上陸すると風速0メートルとか、アルゴリズムの欠陥があるから

一番信用できない。
158名無しSUN:2013/10/15(火) 08:28:17.44 ID:6ORxK1Mx
バカ学生が休講のぞんでるが
そうはうまくいかない
159名無しSUN:2013/10/15(火) 08:28:22.37 ID:IuUp5zRc
NAVYの時間が間違ってるな
160名無しSUN:2013/10/15(火) 08:28:33.49 ID:cW2Vpd6L
竜巻ができておまいらを襲うんだろうな
161名無しSUN:2013/10/15(火) 08:29:12.26 ID:TvhOaC4e
どうしても必要な要員は近場のビジネスホテルに泊まらせるので無問題だな
宿泊費は当然自分持ち
162名無しSUN:2013/10/15(火) 08:30:18.02 ID:PDzboXnN
福一さえ大丈夫ならいい
163名無しSUN:2013/10/15(火) 08:30:45.56 ID:cW2Vpd6L
>>70
強いよね
164名無しSUN:2013/10/15(火) 08:30:55.97 ID:SXTRp8K1
早朝って事は始発で行っても無理か…@横浜→品川

車もないしなぁ。電車止まるよな確実に。

品川でビジホ予約するしかないか
165名無しSUN:2013/10/15(火) 08:31:20.59 ID:L4Fq63ct
>>159
多分間違ってるのは君の頭だと思うよ
166名無しSUN:2013/10/15(火) 08:32:21.12 ID:XcRngMV2
予定通り転向はじめたみたい
167名無しSUN:2013/10/15(火) 08:32:32.47 ID:/D9437lW
『明日は天候見合いで出勤自粛せよ』という言葉が
会社で少しでも出るかどうかでブラックか非ブラックかが見分けられる
168名無しSUN:2013/10/15(火) 08:32:49.07 ID:dYEwoQcw
169名無しSUN:2013/10/15(火) 08:33:26.95 ID:XcRngMV2
外側のレインバンドがかなりしっかりしてるね
170名無しSUN:2013/10/15(火) 08:34:28.82 ID:dYEwoQcw
>>164
宿をとるなら今のうちに決断した方が。
171名無しSUN:2013/10/15(火) 08:34:56.33 ID:TvhOaC4e
台風ごときで欠勤、遅刻する奴は査定0にするから w
172名無しSUN:2013/10/15(火) 08:35:23.70 ID:EKrM+tUK
>>164
京急動いてるかもねw
173名無しSUN:2013/10/15(火) 08:36:21.23 ID:Yz5QKZse
>>167
先延ばしできるかできないかで全然変わるだろ
174名無しSUN:2013/10/15(火) 08:36:30.15 ID:mUuPs8mD
楽しくなっきた。ワクワクする
社畜ざまぁw ぁ、俺の事か。
175名無しSUN:2013/10/15(火) 08:36:47.24 ID:RYCvMVqJ
雨がひどいのは
10月15日18時〜16日 9時まで 約15時間か
176名無しSUN:2013/10/15(火) 08:37:01.74 ID:DeqR9yxd
台風ごときというか、
177名無しSUN:2013/10/15(火) 08:37:09.46 ID:dYEwoQcw
>>172
東海道、横須賀、京浜東北の平行JR線運休なら京急も始発から動かさないと思うよ。
178名無しSUN:2013/10/15(火) 08:37:21.08 ID:GiRprKmi
>>171
ブラック乙
まともな企業なら従業員の安全を第一に考える
179名無しSUN:2013/10/15(火) 08:38:05.58 ID:zbiPejJX
http://tenki.jp/rader/
けっこう北がわが凄いんだな
180名無しSUN:2013/10/15(火) 08:38:46.92 ID:j2XX9zbw
1時間更新しないの?
181名無しSUN:2013/10/15(火) 08:39:38.00 ID:wNvw598B
房総串か・・・ 伊豆串好きだから残念
182名無しSUN:2013/10/15(火) 08:39:41.95 ID:w+ZNEjXO
所々書いてある「串」「串刺し」って表現は
「上陸&真上をガッツリ通ってく」て意味で良いのですか?
183名無しSUN:2013/10/15(火) 08:41:16.57 ID:SXTRp8K1
明日はこっちから、お願いしたアポがあるから、判断出来ないんだよ。

宿も早くしないと埋まりそうだな。

得意先に確認して早めに宿取るわ。取れないのが一番最悪だから。
184名無しSUN:2013/10/15(火) 08:41:38.16 ID:q1vS+8AE
>>156
千葉県住みだが、京葉線は台風じゃなくてもすぐ止まるね
京葉線が乗り入れている武蔵野線もほぼ同時期に止まる
総武線が止まりだしたらやばいかも、ってなる
確かに京成は強いね、最後までがんばってることが多い
185名無しSUN:2013/10/15(火) 08:41:55.37 ID:iQ5Rv0xg
京急は動いてるかもな


[防災事項]
<暴風・高波>
 台風の接近に伴い、伊豆諸島では15日夜から非常に強い風が吹き、16日未明から朝にかけては猛烈な風となり、海は猛烈なしけとなるでしょう。
 16日までに予想される風の強さは、
  東京地方    28メートル(40メートル)
  伊豆諸島北部  30メートル(45メートル)
  伊豆諸島南部  35メートル(50メートル)
186名無しSUN:2013/10/15(火) 08:41:59.61 ID:6PQtEkxK
とくだねでも台風情報まだやってないが、
前園とか盲目ピアニスト行方不明の方が
大事なんだな。
なんでだろ。
187名無しSUN:2013/10/15(火) 08:43:01.77 ID:8GM4pnGm
>>182
「南北に縦断」って意味でしょ
東西に横切るのは串ってあんまり
言わないし
188名無しSUN:2013/10/15(火) 08:43:26.84 ID:dYEwoQcw
>>182
串=串刺し

横断または縦断
てことよ。
189名無しSUN:2013/10/15(火) 08:44:08.56 ID:kD1R4MUx
>>179
そう、北西側に強い雨雲があるので今回のコースがヤバイのです。
190名無しSUN:2013/10/15(火) 08:44:17.99 ID:/D9437lW
前園とかそんな大きく取り扱ってやるなよというニュースだよな
代表帯同中ならまだしも
191名無しSUN:2013/10/15(火) 08:44:59.09 ID:PKZeEOX8
品川で宿ってもプリンスとかしかもう空いてないだろうな
192名無しSUN:2013/10/15(火) 08:45:51.82 ID:/uslqoFD
意外と風がある、雨はやんだ@沖縄本島中部
>>156 のカテゴリー5を希望w首都圏の混乱ぶりを肴に、飲みたい
私鉄だと京王線が無駄に災害に強いんだっけ?あと都営地下鉄もしぶとかったような
諦めません、JRが止まるまでは

>>164
何てブルジョワw普通はマック、金持ちはネットカフェだと思う
193名無しSUN:2013/10/15(火) 08:46:02.89 ID:kWQVYuLB
>>174
一応言っといてあげよう。
社畜ざまぁww

俺は自営だから迷わず休む♪
194名無しSUN:2013/10/15(火) 08:46:39.52 ID:cbKb33Fw
ビジホ「ガハハッ!」
195名無しSUN:2013/10/15(火) 08:47:34.18 ID:wZrhssL3
>>174
俺もw
電車止まったら休むけどなw
196名無しSUN:2013/10/15(火) 08:48:15.45 ID:sbWL6NYp
大江戸線は簡単には止まらない。
197名無しSUN:2013/10/15(火) 08:48:32.35 ID:w+ZNEjXO
>>187 >>178
成る程、有り難う!
198名無しSUN:2013/10/15(火) 08:48:48.48 ID:bRISiWOR
電車や空港の運行状況(止まった動いてる)や台風にまつわる環境変化(田んぼや川)はこちらのスレがふさわしいよ
ニュースカテゴリー緊急自然災害板(地域表示付き)
★★★台風26号(ウィパー) part.1★★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1381571505/
199名無しSUN:2013/10/15(火) 08:52:48.33 ID:2iITn1wr
明日の愛知と静岡西部地区…
雨のち晴れて…

どゆこっちゃねん……
200名無しSUN:2013/10/15(火) 08:53:01.23 ID:tehEYcgl
>>158
休講になってほしい教授ならここに。
201名無しSUN:2013/10/15(火) 08:53:11.34 ID:diDmReO1
まあ気温低いし急激に弱りそうだな。
202名無しSUN:2013/10/15(火) 08:53:41.39 ID:6PQtEkxK
終了か
203名無しSUN:2013/10/15(火) 08:55:28.61 ID:3+pbsxTQ
なんだよ、明確に東成分が出てるじゃないか
もうちょっと転向せずにふんばれよな
204名無しSUN:2013/10/15(火) 08:55:45.34 ID:bexhh4lm
>>185
それは明日6時までの値ね。
あとその気象庁の値は最大瞬間風速ではないよ。平均風速。
電車は路線の観測点の最大瞬間風速で判断。
ちなみに平均風速×1.5〜2=最大瞬間風速
205名無しSUN:2013/10/15(火) 09:01:02.70 ID:bexhh4lm
明日みたいな日でも出社しないといけない人は多いんだね。
俺のところは台風の時は必要最低限以外は自宅待機、もしくは電車が止まる前に帰宅しろっていわれる。
明日もたぶん自宅待機命令が出そう。
ちなみに従業員1万人以上の企業です。
206名無しSUN:2013/10/15(火) 09:03:29.34 ID:ZK5qte2U
果たして明日の朝新京成線は動いているのか
207名無しSUN:2013/10/15(火) 09:04:53.40 ID:cW2Vpd6L
特別警報でるかな
208名無しSUN:2013/10/15(火) 09:06:05.86 ID:Wud1MoIZ
1115の時は一番危険な時間帯に帰らせていたなw
俺は敢えて帰らず20:00まで待ったので、傘すら必要なかった。
209名無しSUN:2013/10/15(火) 09:06:19.87 ID:4Hn6smyk
>>184
京葉線は防風柵を整備したから最近は総武線のほうが先に止まる、とJRも認めてる
武蔵野線も同様だがこちらは盛土区間があるから雨には弱い
なので最近の傾向は総武線>東西線>武蔵野線>京葉線>>>>>>>>>京成線

京成は確かに強い、京成が止まったらテレ東で臨時ニュース並みの大災害
210名無しSUN:2013/10/15(火) 09:07:40.46 ID:wNvw598B
今日中は交通の問題なさそうだね関東は
211名無しSUN:2013/10/15(火) 09:08:13.65 ID:kQbDcZtO
水蒸気画像を見ると一度衰退化し始めたところに東シナ海の水蒸気
を取り込んで北側の雲がモリっときたのがわかるね
そしてこのコースだと東海・関東・東北の被害が回避できない状況

箱根丹沢ブロックも効かない。最大限の備えを
212名無しSUN:2013/10/15(火) 09:10:56.49 ID:NDpr27xL
これ毎度の上陸上陸といって、かすめてイクいつものパターンだな。
まぁそれでも今回の威力はまずまずだけど。
213名無しSUN:2013/10/15(火) 09:11:22.61 ID:RYCvMVqJ
関東で雨がひどくなるのは
10月15日18時 〜 16日 9時ごろまでか

約15時間か・・・ 
214名無しSUN:2013/10/15(火) 09:11:43.86 ID:nKjNbYrQ
前スレで予想したおいらの上陸予測コースが、いよいよ現実のものとなってきました
今後、気象庁から発表される予測コースも、次第に北へと修正されていくでしょう
皆さん、明日は良い台風ライフを
         ↓
667 名無しSUN[] 投稿日:2013/10/15(火) 01:12:25.41 ID:DrVZBnpE [2/2]
おいらがずばり予想する進路
三浦半島をかすめて富津付近に上陸、鹿島付近から太平洋へ抜ける
215名無しSUN:2013/10/15(火) 09:12:07.83 ID:pJJ0mUsK
気象庁はまだ3時間毎更新か
1時間毎は早くても夕方以降?
216名無しSUN:2013/10/15(火) 09:12:43.13 ID:p8Uvu7LA
米軍西編、気象庁東編か。
217名無しSUN:2013/10/15(火) 09:14:06.38 ID:E6RU0lHN
また来年っとか言ってた奴で、今、えへへ…と頭書きながら
書き込んでる奴、いる?
218名無しSUN:2013/10/15(火) 09:14:52.94 ID:hG+QGR5J
(´・ω・`)東方亜盆なのにまだ騒いでる奴居る?
219名無しSUN:2013/10/15(火) 09:17:30.68 ID:g/vFjMwH
三浦半島?
220名無しSUN:2013/10/15(火) 09:20:03.61 ID:K2AmaaRH
いずれ八丈島?
221名無しSUN:2013/10/15(火) 09:20:11.49 ID:6fPx3Z7d
>>209

確かに京葉線頑張ってるわ最近。
ってことは3強は

京成・総武快速・京葉線になるわけ?
222名無しSUN:2013/10/15(火) 09:21:08.05 ID:UPHup6ZX
米軍は房総上陸、気象庁はカスリーン、この差はメルカトルとミラーの差?
223名無しSUN:2013/10/15(火) 09:21:51.34 ID:zXGJ2oZr
日本劣等沈没ニダ
224名無しSUN:2013/10/15(火) 09:23:04.14 ID:LpJmfYhh
おまいらはやっぱり風にしか興味ないようだが、
メインイベントは雨だぞ雨
風自体はあっという間に収まる
解ってないんだろな
225名無しSUN:2013/10/15(火) 09:23:10.58 ID:/iUWOGBR
南風強くなってきたー
いよいよ強風域か@父島
226名無しSUN:2013/10/15(火) 09:23:15.40 ID:qzu46Mhc
ずいぶん西に進んだけど、まだカックンしてないんだ
227名無しSUN:2013/10/15(火) 09:23:20.86 ID:9ZcD1zg0
>>218
騒ぐほどカックンは毎度の御約束
228名無しSUN:2013/10/15(火) 09:24:04.30 ID:5/z+lHOh
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇     大阪直撃!!大阪直撃!曲がるな!直進汁!!!!
    彡 O(,,゚Д゚) /      
       (  K `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
        `´ `´
229〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2013/10/15(火) 09:24:06.00 ID:OVStz4lK
26號とわなんやったのか・・・_/ ̄\(;◎;Д;◎;)_il||li
糟すぎて話になりまへんな!!!∩∫δ?
230名無しSUN:2013/10/15(火) 09:25:29.18 ID:w/6hydT0
まあ多少交通機関は乱れるだろうが、23区は安泰だよ

23区に限っては「もしも」も「たら・れば」も無関係
231名無しSUN:2013/10/15(火) 09:25:33.14 ID:xDPBZzSR
>>221
いや、京成の一人勝ちだろ

総武線も、強くなった京葉線も、台風なら結局は止まる
232名無しSUN:2013/10/15(火) 09:26:50.79 ID:m5Ad8w0c
電車の運行状況スレですか?ここは?
233名無しSUN:2013/10/15(火) 09:28:49.80 ID:lDBwIgVm
あらま米軍ここにきて房総上陸コースに演算替わりか
当初から一貫して房総沖通過だったのに、これ当たるといいなあ
でも上陸コースの方がかえって雨も風も軽減するってことはないの?
陸に近づくことで雲が弱まるとかさ
234名無しSUN:2013/10/15(火) 09:29:41.30 ID:f/f/Q0Ah
偏西風が予想以上に北上してるからな。
米軍同様意外に本土に接近するかもよ。
235名無しSUN:2013/10/15(火) 09:30:26.75 ID:+EraIlJZ
どちらにしても9時の行進で急激に衰退
並の台風に降格 予想進路東方アボン確定で解散どすな
なんか知らんけど
236名無しSUN:2013/10/15(火) 09:30:38.76 ID:Qkm6XDBp
ヒーーー、熊本だけど雨降ってきたーーーー
237名無しSUN:2013/10/15(火) 09:31:33.13 ID:4YYrrREG
電車止まりそうなら、ラブホに泊まるしかなさそうだな。
ラブホテルみんなで泊まれば高くない
238川崎大師 ◆3HioLDbjnQ :2013/10/15(火) 09:31:53.42 ID:liFiB+cE
あのう
私、多忙で全くニュース見れないのですが
京葉線とか総武線とか、明日の何時くらいが危ないのでしょうか。
239名無しSUN:2013/10/15(火) 09:32:02.07 ID:SuvoZoUB
>>215
つうか、直前に1時間更新にしたところで、去ってく台風を細かく表示するだけだから
意味なくなるよな
近づいてくる台風を詳細に表示しないと
240名無しSUN:2013/10/15(火) 09:32:05.45 ID:p8Uvu7LA
>>224
房総沖通過でも、それなりにかなりの雨は降るが、
それでも、上陸に比べたら降水量は少ない。

中心付近が通過する前後の数時間、80mm/h以上が広範囲に降るのが
台風のハイライト、というか特に怖いところ。

風、雨、大きさ、三拍子揃った台風は滅多にないからね。
そして、そういうのが、稀に来ると房総付近をかすめる。

ここ数十年、関東は、本格的な台風から、奇跡的に守られてる。
241名無しSUN:2013/10/15(火) 09:35:34.63 ID:85vRVtVp
台風が接近している割には寒すぎ
242名無しSUN:2013/10/15(火) 09:35:59.62 ID:SuvoZoUB
関東逸れる予想は必ず変更されて関東ロックオンになるくせに
関東ロックオンの予想は何日経ってもロックオンのまま
243名無しSUN:2013/10/15(火) 09:36:29.21 ID:2iITn1wr
>>229
昨日までとうって変わってテンションだだ下がりのつっちーにワラタwwwww
244名無しSUN:2013/10/15(火) 09:37:12.35 ID:RtdjcWu/
外犬4匹をどうするかだ
245名無しSUN:2013/10/15(火) 09:38:28.50 ID:eKE3cuMl
米軍予報って気象庁より当たらない印象
246名無しSUN:2013/10/15(火) 09:38:45.09 ID:2jWkkBCv
9時更新の予測が45分に表示されるってことでいいの?
247名無しSUN:2013/10/15(火) 09:39:05.67 ID:xDPBZzSR
>>238
2chに書き込むよりyahoo行ってください
248名無しSUN:2013/10/15(火) 09:40:13.02 ID:MtCLKpJZ
>>244
蔵も小屋もないときついな
249名無しSUN:2013/10/15(火) 09:40:18.79 ID:ksIrS5sx
>>238
始発から危ない
2009/10/08(0918)の雨付き版
250名無しSUN:2013/10/15(火) 09:40:18.34 ID:zNLkyHIt
野に返してやれ
251名無しSUN:2013/10/15(火) 09:40:22.10 ID:f/f/Q0Ah
>>238
通勤時間帯
会社に泊まる以外道はない
252名無しSUN:2013/10/15(火) 09:41:02.62 ID:Axv8rAso
>>246
HPには、約50分後と書いてあるが
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/1326.html
253名無しSUN:2013/10/15(火) 09:41:42.68 ID:L2wFJTeM
今北産業
254名無しSUN:2013/10/15(火) 09:42:07.25 ID:ShBRQRqJ
>>244
最低玄関に入れてあげなよ
外で想像以上に怖い思いをするとこれから風が吹くたびに騒ぐ様になる可能性高いよ
255名無しSUN:2013/10/15(火) 09:42:36.60 ID:UPHup6ZX
NHK Eテレで多摩川決壊!
256名無しSUN:2013/10/15(火) 09:42:49.54 ID:OVu0TTll
房総沖といってもギリギリかすめる形だろうから、今回強い積乱雲が集中している
北西側にあたる千葉、茨城、神奈川東部、東京東部、埼玉南東部はかなりシビアな
現象に見舞われる可能性が。
257名無しSUN:2013/10/15(火) 09:43:40.01 ID:UXirz7qw
名古屋は快晴
258名無しSUN:2013/10/15(火) 09:44:17.42 ID:MtCLKpJZ
海岸線から直線3.8kmの所に住んでるけど海鳴りがすごい
昔の人はこういうので嵐が来るか判断したんだろうな
台風は直前まで無風だし
259名無しSUN:2013/10/15(火) 09:44:53.93 ID:kQbDcZtO
まもなく更新だが、南大東島の気圧見る限り勢力維持だな
260名無しSUN:2013/10/15(火) 09:45:25.70 ID:TcJd6l1W
>>255
そういうガセ情報はやめにしませんか
261名無しSUN:2013/10/15(火) 09:48:43.53 ID:E6RU0lHN
低気圧に押し上げられて東京湾の水位が上昇するわけだな?
…って昨日の報道番組の高潮特集まんまやないけ!
262名無しSUN:2013/10/15(火) 09:49:41.11 ID:iwa8eMEd
風速30位に見えるんだが
263名無しSUN:2013/10/15(火) 09:49:55.91 ID:nK9l0/Xs
945hPa
264名無しSUN:2013/10/15(火) 09:50:56.34 ID:HlS0KuKw
<15日09時の実況>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 日本の南
中心位置 北緯 26度40分(26.7度)
東経 133度50分(133.8度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 北東側 750km(400NM)
南西側 600km(325NM)
265名無しSUN:2013/10/15(火) 09:51:07.85 ID:bexhh4lm
9時更新。
房総半島に上陸。
今後暴風域が拡大。
266名無しSUN:2013/10/15(火) 09:51:16.77 ID:w+ZNEjXO
明朝、暗黙のうちに定時出勤を迫られるか否かで
会社のブラック判定が出来パターンやね@関東圏

>>225
父島!因みにプロバイダはどこ?

>>237
高くつく場合もあるけど(ゲス顔
267名無しSUN:2013/10/15(火) 09:51:36.08 ID:JCAt7vbS
随分小さくなった…のかな?
268名無しSUN:2013/10/15(火) 09:51:45.05 ID:GYZ76j2v
>>257
嘘はやめなされ
もう雨雲がかかってるやないかい
269名無しSUN:2013/10/15(火) 09:51:48.69 ID:nX7Qw8HK
なんか早く通り過ぎちゃいそうだな
明日一日稼げると思ったのに
そんなタクドラがここにいます
270名無しSUN:2013/10/15(火) 09:51:54.86 ID:yIpDyxWp
>>261
海面上昇は起きる。
但し、北寄りの暴風なので潮位上昇は暴風で相殺される可能性が高い。
南寄りの風なら1m上昇もあるだろうが30〜50cm程度で収まるんではなかろうか。
271名無しSUN:2013/10/15(火) 09:52:14.91 ID:2WB20fGl
上陸するのか
272名無しSUN:2013/10/15(火) 09:52:25.48 ID:Q9LLhd4W
かなり上陸寄りにしてきたね
273名無しSUN:2013/10/15(火) 09:52:26.20 ID:QEqHRsiE
進路が北北東になったね
274名無しSUN:2013/10/15(火) 09:52:54.46 ID:68O3D+GE
(26)陸にあがっちゃおうかなあ
275名無しSUN:2013/10/15(火) 09:52:55.00 ID:Axv8rAso
銚子沖と千島近海で、960hPa→962hPaって、
全然変わらないやんけ!
276名無しSUN:2013/10/15(火) 09:53:00.85 ID:w+ZNEjXO
曲がってからスピードが上がるパターンなのかな
277名無しSUN:2013/10/15(火) 09:53:27.40 ID:ZgD0ZkaK
278名無しSUN:2013/10/15(火) 09:54:04.47 ID:MtCLKpJZ
945hpaレベルダウンおめでとう 
279名無しSUN:2013/10/15(火) 09:54:59.67 ID:4poI6R1B
とりあえず明日のAMに仕事は残さないように今夜中に片付けよう
何時位まで大丈夫だろうか
280名無しSUN:2013/10/15(火) 09:55:13.11 ID:0j1Lz72c
進路図を拡大すると、6時の進路になってしまうのは私だけ?
281名無しSUN:2013/10/15(火) 09:55:16.93 ID:+QS5j/Fk
もう雲は上陸してるじゃん
282名無しSUN:2013/10/15(火) 09:55:23.05 ID:lDBwIgVm
銚子付近でもう960かあ
関東に行く台風は中々950台にならないな
緯度が高いせいなのかなんなのか
283名無しSUN:2013/10/15(火) 09:56:05.65 ID:W8kHfZS0
関東上陸ともなるとスレのスピードが凄いなぁ
284名無しSUN:2013/10/15(火) 09:56:53.91 ID:/ZRrFysS
曲がりきってから速度65kmなら勢力弱まる暇も無く駆け抜けちゃうんか
285名無しSUN:2013/10/15(火) 09:57:23.72 ID:FrkBZ9fK
スピードが速いから、明日の午後にはフォークダンス発表会を芝生広場で開催できそう
286名無しSUN:2013/10/15(火) 09:57:31.27 ID:MtCLKpJZ
マンション住まいは高みの見物だろうけど農家やってる人はマジ心配なんだよ
287名無しSUN:2013/10/15(火) 09:57:45.69 ID:/ZRrFysS
>>280
キャッシュ消しなさい
288名無しSUN:2013/10/15(火) 09:57:57.71 ID:N4Iv2ORy
この中心示度で風速は40、大したことない
東海地方はほぼ無傷だろう
関東も千葉以外は大きな被害は出ないだろう
ビビるな

関東直撃の遅い台風といえば1978か1979のどちらか、10月終りか11月始めに来た記憶あり
289名無しSUN:2013/10/15(火) 09:58:20.29 ID:+QS5j/Fk
通りすぎたあとは暑いだろうな
290名無しSUN:2013/10/15(火) 09:58:21.36 ID:DsGGma7k
なんかすげー衰退してんだけどwwwww
やっぱたいしたことないなwww
291名無しSUN:2013/10/15(火) 09:58:44.06 ID:MtCLKpJZ
手元の気圧計1018hpa
292名無しSUN:2013/10/15(火) 09:59:50.95 ID:08Iv9yS7
そうかしら、滝のような雨が降るのよ
ここ10年聞いた事がないわ
293名無しSUN:2013/10/15(火) 10:01:10.38 ID:16G8/7JR
>>275
関東付近でほぼ温低化してるってことでしょ
294名無しSUN:2013/10/15(火) 10:01:37.69 ID:9bVPe/pg
なんか東に曲がりきれなくて大阪湾に入ってくるって聞いたけど警報出ますか?
295名無しSUN:2013/10/15(火) 10:01:51.39 ID:0j1Lz72c
>287
ありがとう ブラウザ開き直したら治りました
296川崎大師 ◆3HioLDbjnQ :2013/10/15(火) 10:01:54.78 ID:liFiB+cE
>>251
ありがとう
297名無しSUN:2013/10/15(火) 10:02:06.24 ID:cW2Vpd6L
だからどんなコースだって直撃だってwww
298名無しSUN:2013/10/15(火) 10:02:28.44 ID:0OoINLyP
>>289
そうなるね。
二、三日は蒸し暑くなる。
>>290
そりゃそうよ、日本列島はもう秋だし気温低い。
299名無しSUN:2013/10/15(火) 10:02:46.87 ID:bJv0Jk8x
>>288
それ、7920だと思う。
気象庁のサイトにデータあるよ。
300名無しSUN:2013/10/15(火) 10:02:50.72 ID:N3shcDBN
明日休みは結局なしなん?
301名無しSUN:2013/10/15(火) 10:04:06.60 ID:QEqHRsiE
衰退&東偏したね
302名無しSUN:2013/10/15(火) 10:04:42.50 ID:UPHup6ZX
10時半頃から東京も降り始めるな
303名無しSUN:2013/10/15(火) 10:05:18.80 ID:vT5eAyDt
すいません、あした茨城から始発特急で東京行かなきゃいけないんですが
運休になりそうですか?
304名無しSUN:2013/10/15(火) 10:05:26.82 ID:kQbDcZtO
>>300
小中学校は休校になると思う。うちの幼稚園は午後に判断するって
大多数の会社は出勤せよ!だろうな

今回は久しぶりに恐怖を感じる。@東京多摩
305名無しSUN:2013/10/15(火) 10:06:07.13 ID:bJv0Jk8x
>>300
お前が休みになるかどうかなんでわからん。
社会人なら上司に、学生なら先生に聞け!
306名無しSUN:2013/10/15(火) 10:07:03.60 ID:n45CgoFc
5精力落ちたwwwwwwwwwwww
307名無しSUN:2013/10/15(火) 10:07:47.12 ID:YD452rh8
衰退してきたな。関東へ接近する頃には970くらいか?
308名無しSUN:2013/10/15(火) 10:07:55.81 ID:zXGJ2oZr
多摩川大氾濫きぼんぬ!
309名無しSUN:2013/10/15(火) 10:07:56.98 ID:a0OQThDq
衛星画像見たら北に動いてるな紀伊串間違いないだろ
310名無しSUN:2013/10/15(火) 10:09:05.05 ID:34ejadSu
どんどん落ちろ〜
311名無しSUN:2013/10/15(火) 10:09:15.67 ID:bRISiWOR
312名無しSUN:2013/10/15(火) 10:10:10.03 ID:VNhsQFLz
>>303
なんなそう
313名無しSUN:2013/10/15(火) 10:10:13.60 ID:GFJcZXsP
まとまった雨になってきた
風は少し、波は轟音轟く。
@和歌山県白浜町
314名無しSUN:2013/10/15(火) 10:10:21.14 ID:PRjIFJRK
>>275
衰退して再発達じゃね?
315名無しSUN:2013/10/15(火) 10:10:44.31 ID:w+ZNEjXO
2013/10/15 08:45
第三管区海上保安本部 発表

(この情報は船舶運航者に対して発出しています)
台風26号の接近に伴い、下田港、伊東港、宇佐美漁港、富戸漁港、八幡野漁港、赤沢漁港、熱海港、
網代港、初島漁港における船舶等に対し、次のとおり勧告します。

15日0900 第一警戒体制(準備体制)
15日1100 第二警戒体制(避難体制)

10月15日0845(発表日時)
下田海上保安部長
316名無しSUN:2013/10/15(火) 10:11:13.45 ID:k20Bbxj4
凄いのが一気に駆け抜ける感じ?
317埼玉:2013/10/15(火) 10:12:47.08 ID:/jKCfGc+
最大瞬間風速50m/hのがモロに来るなんて
こんなのが来たら築20年のオレん家終了
318名無しSUN:2013/10/15(火) 10:15:37.61 ID:Axv8rAso
>>314
銚子沖960hpa→(予想:仙台沖970hPa:温低)→千島近海962hPa:温低で再発達
のパターンかな。
319名無しSUN:2013/10/15(火) 10:16:02.73 ID:CulNaqNx
衰退しても舐めちゃあかん。生まれ変わって凶暴な低気圧に
320名無しSUN:2013/10/15(火) 10:17:33.64 ID:N4Iv2ORy
>>299サンクス、見てきた
当時世田谷となりの狛江という所に住んでたけど、
冷たい風が吹き荒れていた
でも南風だったのか・・・
321名無しSUN:2013/10/15(火) 10:19:35.48 ID:YX/u/w+E
<16日09時の予報>
強さ 強い
存在地域 銚子市の北約30km
進行方向、速さ 北北東 65km/h(35kt)
中心気圧 960hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)

単純計算だと中心東側の最大瞬間風速は68m/s
コースによっては竜巻レベルの猛烈な風が外房から鹿島灘を直撃することになるのだが
322名無しSUN:2013/10/15(火) 10:19:51.82 ID:S+bvVuol
25号が去ったフィリピンで地震ねぇ・・
323名無しSUN:2013/10/15(火) 10:19:59.16 ID:epeW1vkn
宮崎の都井岬とか風速20mくらいでてるのか。
遠いのに、強風だね。
324名無しSUN:2013/10/15(火) 10:21:38.16 ID:rhJj6d/W
東京の暴風圏確率が80%を越えたね。
325名無しSUN:2013/10/15(火) 10:24:23.83 ID:KQWa0EGv
>>417
>>321
福一「…。」
326名無しSUN:2013/10/15(火) 10:25:25.55 ID:YX/u/w+E
>>317
進行速度が速いので中心の西側はほとんど心配ない
埼玉なら強くてもせいぜい30m/h程度だろう
327名無しSUN:2013/10/15(火) 10:25:42.71 ID:FsbwbsRF
もっと西にこいこい
328名無しSUN:2013/10/15(火) 10:27:20.47 ID:5DUp9KDv
京葉と武蔵野の最弱決戦に終止符を!

【台風・爆低カテゴリ(東京近郊)】

カテ0:路線には影響なし。スレ内がそわそわし始める
カテ1:一部路線の区間運休・見合わせ開始
カテ2:武蔵野・京葉が見合わせ。スレ内が盛り上がり始める
カテ3:総武・常磐・新幹線が見合わせ。一部で予定を変更したニュースが始まる
カテ4:JRが運休・見合わせ開始。東急・京王・小田急も逐次運休・見合わせ。NHKニュース特番、スレ内祭り開始
カテ5:JRが全て見合わせ。東急・京王・小田急・東武・西武全て見合せ、地下鉄も乱れだす。民放でニュース特番
カテ6:京急・京成他全て見合せ。テレ東L字。スレ内も避難者が出始めるが祭りMAX
カテ7:動く路線皆無。テレ東ニュース特番。スレ住民電池切れ
329名無しSUN:2013/10/15(火) 10:27:35.35 ID:b0mJ61zh
>>322
M7.2 デカイな
まずいな…
330名無しSUN:2013/10/15(火) 10:27:55.17 ID:V6oz2/aj
>>326
>>317
おまえら小学校で足遅かったろ
331名無しSUN:2013/10/15(火) 10:28:24.64 ID:LpJmfYhh
関東一円で停電が起きればスレはかなり鈍化するだろうな
そうなればモバイル端末も容易には繋がらんだろうし
332名無しSUN:2013/10/15(火) 10:29:48.07 ID:MtCLKpJZ
<16日09時の予報>
中心気圧 960hPa

<17日09時の予報>
中心気圧 962hPa

これって960になったらほとんど衰えないってことだよな
333名無しSUN:2013/10/15(火) 10:30:19.91 ID:Z22xCWQM
愛知だけど、もっと速度が遅ければ明日休みにできたのになー。
明日の朝電車は動いてるだろうか・・
334名無しSUN:2013/10/15(火) 10:32:11.64 ID:MtCLKpJZ
まだ24時間予報出てないんだな 3時間間隔でプロットしたやつ
335名無しSUN:2013/10/15(火) 10:32:17.46 ID:k20Bbxj4
10年位前のエンジン発電機があるけど最近の家電に使えるかな
336名無しSUN:2013/10/15(火) 10:32:49.45 ID:25IHCEH9
台風の強さ・広島カープがCSで見せたしぶとさ並
337名無しSUN:2013/10/15(火) 10:33:07.69 ID:fua7e/TQ
まぁ
海上をとおるから、あんまりおとろえないのかも
338名無しSUN:2013/10/15(火) 10:33:16.49 ID:Jct5eF03
今回、関東平野部での降水量が多そうだ。

ヘタすると400mmいくかも・・
339名無しSUN:2013/10/15(火) 10:33:29.33 ID:8rWBKszj
もうちょいゆっくり来て9時〜12時に関東を麻痺させてくれ
ゆっくり寝るから
340名無しSUN:2013/10/15(火) 10:34:24.69 ID:gEoPndaa
>>332
ずっと張り付いてるのにレス読めよ
341名無しSUN:2013/10/15(火) 10:37:11.32 ID:2jWkkBCv
明日の早朝から昼にかけてゲリラ豪雨が降りっ放しって認識でいいのかな
342名無しSUN:2013/10/15(火) 10:37:50.83 ID:+QS5j/Fk
うわーーー降ってきたぞ@相模原
343名無しSUN:2013/10/15(火) 10:38:45.61 ID:nX7Qw8HK
>>285
コロッケに続き、台風通過後にフォークダンスを踊る風習を根付かせたいのか?
344名無しSUN:2013/10/15(火) 10:39:04.43 ID:HuNbbI62
CS予定通りやりそうだな
345名無しSUN:2013/10/15(火) 10:41:11.26 ID:RWT/NG5V
明日バイト休みたい、コンビニだから無理かな
346名無しSUN:2013/10/15(火) 10:41:35.83 ID:5Oxnjrzz
ねぇ、日本の南って、どの辺?
347名無しSUN:2013/10/15(火) 10:42:01.64 ID:Ck/yothF
>>216
米軍を信じる
348名無しSUN:2013/10/15(火) 10:43:20.84 ID:iEv1N2C2
>>346
東京地方の気象庁から南西 南 南東に位置する付近
349名無しSUN:2013/10/15(火) 10:43:23.34 ID:S2i0IRi7
>>344
とっくに雨上がってるし、交通機関の乱れも収まってるだろうからな
350名無しSUN:2013/10/15(火) 10:44:11.09 ID:L2cVmcFo
0616を取り込んだ温低が猛発達した時とも類似してないか?
351名無しSUN:2013/10/15(火) 10:44:13.29 ID:XcRngMV2
>>321
いや
予報の風速は全部考慮されてるから
温低は偏西風波動との相互作用で進むからそんな単純じゃない
上下層の混合や粘性摩擦で下層の平均流もある程度偏西風に沿った西風にはなるけどね
352名無しSUN:2013/10/15(火) 10:44:34.16 ID:Ck/yothF
まだ紀伊串を諦めてないぞ
353名無しSUN:2013/10/15(火) 10:46:28.47 ID:wtnTq3Z/
もう臨時休校のお知らせが来た@千葉県市原市
354名無しSUN:2013/10/15(火) 10:47:47.37 ID:nKjNbYrQ
>>352
さすがにそれは無いw
355名無しSUN:2013/10/15(火) 10:48:44.56 ID:xDvZHcTd
まだ豊橋串を諦めてない
356名無しSUN:2013/10/15(火) 10:49:58.36 ID:YD452rh8
多摩丘陵を除く神奈川全域で雨が降ってる。
東京も時間の問題だな。
357名無しSUN:2013/10/15(火) 10:50:23.58 ID:wtnTq3Z/
あ、市原市は明日から2学期の始業式だったのに
358名無しSUN:2013/10/15(火) 10:50:58.67 ID:ia0MvGEI
>>353
いいなあ
うちとこは直撃に近くても大抵自由登校って扱いになる
意地でも休校にはしないという気迫すら感じるw@サイタマー
359名無しSUN:2013/10/15(火) 10:51:22.14 ID:XcRngMV2
360名無しSUN:2013/10/15(火) 10:51:33.02 ID:9KYJBb5L
降って来たな@新宿
361名無しSUN:2013/10/15(火) 10:53:12.13 ID:FsbwbsRF
次はひるおびかな?明日休みにしてくれ26号さん!
362名無しSUN:2013/10/15(火) 10:53:14.33 ID:XcRngMV2
リアルタイムレーダーのレインバンドすごいな
http://www.jma.go.jp/jp/contents/
363名無しSUN:2013/10/15(火) 10:53:39.07 ID:Bf62iwRr
明日の小学校は休みになりますか名古屋?
364名無しSUN:2013/10/15(火) 10:53:54.74 ID:si4T25RM
俺が名古屋に住んでから一度も暴風域に入ってないから
俺が名古屋にいる限り紀伊串はない
必ず豊橋〜静岡に東偏する
365名無しSUN:2013/10/15(火) 10:53:57.91 ID:Ck/yothF
>>359
綺麗な渦だな
366名無しSUN:2013/10/15(火) 10:54:06.02 ID:5KymIxTs
気象庁予報うろうろしてるなw
367名無しSUN:2013/10/15(火) 10:54:28.37 ID:Jct5eF03
>>341
9時には夜夢だろ。

関東平野部(最大で)

全期間雨量450mm
12時間雨量400mm
3時間雨量200mm(4:00-7:00ごろ
1時間雨量80mm(5:00-6:00ごろ
トミタ
368名無しSUN:2013/10/15(火) 10:57:10.56 ID:Jct5eF03
あ、わすれてた。
私のIDにあるように、F03の竜巻もな
369名無しSUN:2013/10/15(火) 10:59:19.78 ID:sbjkG6/L
>>73
釣りはな、最初は入れ食いの方が楽しいんだ。
でも熟練してくるとな、ゆったりと時間を楽しんでたった一匹釣るのが良くなるんだよ。
370名無しSUN:2013/10/15(火) 10:59:33.49 ID:b8KSrWU3
できれば未明(3〜6時)のうちに関東通り過ぎて欲しいんだけど無理かな?
371名無しSUN:2013/10/15(火) 11:00:20.59 ID:KGs11Fw6
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/images/206_telop_tomorrow.png

お、栃木南部も暴風雨マーク。
これで関東全域暴風雨マーク
372名無しSUN:2013/10/15(火) 11:00:23.51 ID:nKjNbYrQ
>>355
それはあるかも
373名無しSUN:2013/10/15(火) 11:00:34.07 ID:wtnTq3Z/
>>358
臨時休校なんて初めてだよ
自由登校、初めて聞いた
374名無しSUN:2013/10/15(火) 11:00:34.09 ID:fec2V3kB
台風は早く弱体化して、海の藻屑と消えろ!(・∀・)
375名無しSUN:2013/10/15(火) 11:01:11.38 ID:AHvbMk36
>>349
ただ午前中いっぱい直撃だった場合は客もだけど社員バイトが出勤出来なくて試合の準備が出来ないって場合もあるかも
376名無しSUN:2013/10/15(火) 11:01:41.40 ID:EB1w8qpB
最高のメシウマは、都内大停電だな。
携帯の基地局も麻痺して、都民がみんなネットできなくなるという。

県名表示のある板で(東京都)が全く無いのを楽しみたい。
377名無しSUN:2013/10/15(火) 11:01:44.08 ID:h/z3YLFa
しかし相変わらず進路の左側だから対したことないと考えてるやつがいるな。
温低化が進んで通常の台風とは構造が違うということが理解できてない。
378名無しSUN:2013/10/15(火) 11:02:28.61 ID:NDpr27xL
気象庁が会見って事は今回はがちだな
379名無しSUN:2013/10/15(火) 11:02:40.35 ID:SgmBOO7l
台風26号衰退&東偏キボンヌ!!
380名無しSUN:2013/10/15(火) 11:02:51.83 ID:bRISiWOR
バラけてきたな
http://i.imgur.com/c7FWr2D.jpg
381名無しSUN:2013/10/15(火) 11:04:38.18 ID:3I9Z5a+C
10時までに大宮に行けないと
仕事そのものが消滅するので
どうにかしてほしい。
9時までには武蔵野線か中央線が運行しないと
大宮に到達しない。
382名無しSUN:2013/10/15(火) 11:05:44.25 ID:KGs11Fw6
>>381
武蔵野線は確実に無理やろなw
383名無しSUN:2013/10/15(火) 11:06:19.58 ID:EB1w8qpB
結局、気象庁も米軍予報と同じ西寄りに予想コースを修正したな。

あとほんの数十km西側に寄れば、都庁の上に台風の目がある写真が撮れそう。
384名無しSUN:2013/10/15(火) 11:06:40.81 ID:5DUp9KDv
>>377
なにをどう見ると温低化している事になるのか教えてホスィ
構造が違うってのはどこで判断できるの?
385名無しSUN:2013/10/15(火) 11:06:49.42 ID:s9afz72N
ザコ台風が
雨もたいしたことなく終わりそうだな
386名無しSUN:2013/10/15(火) 11:06:51.61 ID:B7PYMxSu
休校、休校ってここには高校生しかいないのかよ
387名無しSUN:2013/10/15(火) 11:06:54.87 ID:3I9Z5a+C
>>376はトンキン連呼の田舎者
臭い臭い
388名無しSUN:2013/10/15(火) 11:07:24.22 ID:KGs11Fw6
>>383
目はその頃には無いと思うが…

まあ台風が衰退しようと、関東全域は大雨になるのは確実だからな。
389名無しSUN:2013/10/15(火) 11:07:28.94 ID:nbBEKjZz
最近だとロウキー先輩がヤンチャだったな
390名無しSUN:2013/10/15(火) 11:09:42.35 ID:kQbDcZtO
やっとyahooニュースに台風情報がでたか。みな甘く見てる気がするんだけど…

気象庁の緊急会見ってどの程度の内容だった?
391名無しSUN:2013/10/15(火) 11:10:28.26 ID:+DQv5ypf
昼前に隣県の病院だけど深夜〜明け方出てファミレスで時間つぶすわ
392名無しSUN:2013/10/15(火) 11:10:35.75 ID:nKjNbYrQ
衛星写真だと中心がどこだか分り辛くなってきたな
もう少し頑張って欲しかった
明日は上陸後、直ぐに温低化しそうな悪寒
393名無しSUN:2013/10/15(火) 11:11:44.18 ID:Mh9ZcJyE
>>362
雨凄そう
394名無しSUN:2013/10/15(火) 11:12:33.45 ID:YMefLT63
>>392
一応『台風』で上陸しそうなんだしそこはヨシとしようやw
395名無しSUN:2013/10/15(火) 11:12:57.33 ID:5Oxnjrzz
3本の予測モデルが、メチャクチャ細かいんだけど、何で?
396名無しSUN:2013/10/15(火) 11:13:05.54 ID:CulNaqNx
冬の空気と熱帯の空気のガチンコ勝負だから雨も凄いだろ
397名無しSUN:2013/10/15(火) 11:13:12.02 ID:b8KSrWU3
>>381
中央線は豊田〜八王子の多摩川のせいで今夜遅くから運転見合わせになるでしょう。
武蔵野線は午前中一杯無理だと思う。
398名無しSUN:2013/10/15(火) 11:13:20.06 ID:UP3X73dH
>>384
上空から暖気核が無くなるか、中心から前線が解析されるようになったら温低化完了。
当然、完了する前も多かれ少なかれ純粋な台風とは構造が変化している。
399名無しSUN:2013/10/15(火) 11:13:49.78 ID:O54fMDtW
10年に1度の台風襲来

明日16(水)朝には関東付近を通過する予想です。
気象庁予想(15日6時現在)では、関東に最接近する16日9時で960hPa、最大瞬間風速50m/sと予想され、
このクラスの台風で最近関東に上陸したものは2002年の台風21号。

今回はそれ以来の強さとなる可能性があるため、関東エリアにとってはまさに10年に1度クラスの台風と言えそうです。

大雨・強風、さらに交通機関に影響が出る恐れも。
また、台風26号は大きいため、台風から離れた場所でも強い雨風に注意が必要です。
400名無しSUN:2013/10/15(火) 11:14:00.04 ID:8rWBKszj
気象庁のデータ見ると千葉を掠めるって感じじゃなくなってない?
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
401名無しSUN:2013/10/15(火) 11:14:33.45 ID:Axv8rAso
そろそろ曲がり角に来てスピードが徐々に上がって来るか。
それにしても、どの予報も北北東で一致してるんだが
もうちょっと東寄りに北東に行かないかのぉ。
402名無しSUN:2013/10/15(火) 11:14:39.02 ID:81b8Jw9i
仮に、東京で大停電なんか起きたら、
日本経済に影響出るよ。笑ってられるのは情弱だけ。
403名無しSUN:2013/10/15(火) 11:15:27.99 ID:DbJBjkpx
>>383
更に西側なら高潮だな。
404名無しSUN:2013/10/15(火) 11:16:19.76 ID:YTCJpSmb
>>398
雷の発生状況とかが目安になるんかね。
今年そんな台風がいた。
405名無しSUN:2013/10/15(火) 11:17:02.13 ID:cnwlwCDz
200221がよく引き合いに出されてるけど200422はスルーなの?
406名無しSUN:2013/10/15(火) 11:17:05.90 ID:SEipfJXy
さっきNHKの天気見たら

 明日じゃなくて今日の天気で
 「島根」か「鳥取」に「暴風雨」マークついてたけど?

今日、暴風雨マークついてるの、そこだけなんだけど
なんで?
407名無しSUN:2013/10/15(火) 11:17:16.67 ID:nKjNbYrQ
ひゃっほー!
千葉、神奈川、東京、暴風域に入る確率70%以上キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
408名無しSUN:2013/10/15(火) 11:18:09.73 ID:CulNaqNx
409名無しSUN:2013/10/15(火) 11:18:10.34 ID:kQbDcZtO
台風26号の接近で特別警報が出される可能性について、気象庁の主任予報官が記者会見で

「可能性がないとはいえない。これだけ大型で強い台風が接近するので、特別警報が出る前から備えてほしい」

と警戒を呼びかけ。

Twitterより
410名無しSUN:2013/10/15(火) 11:18:10.88 ID:YMefLT63
>>402
平日のこの時間に2ch理系板に経済どーのこーの書き込みしてるオマエにはなんの大停電しても影響もなさそうだな?w
411名無しSUN:2013/10/15(火) 11:18:14.01 ID:emxImvOv
明日朝から千葉で取材なんだけどヤバいよね…
412名無しSUN:2013/10/15(火) 11:18:16.87 ID:AQ+k+FlF
東京もガッツリ降り出したなあ
413名無しSUN:2013/10/15(火) 11:18:24.42 ID:KaNZomE/
>>406
冬型
414名無しSUN:2013/10/15(火) 11:18:41.53 ID:DbJBjkpx
>>398
本州で大きな被害を出すのは周りには前線が描いてあるのが多いね。
415名無しSUN:2013/10/15(火) 11:20:12.95 ID:nFGsr0a/
都心で大停電が起きても西の八王子やら町田やらはたぶん生きているので、
県名表示から東京都が消えることはたぶんないです
416名無しSUN:2013/10/15(火) 11:20:26.64 ID:GOcJ5V0F
やっぱり今回の台風は
ぜんぜんたいしたことないわ
417名無しSUN:2013/10/15(火) 11:20:28.21 ID:KGs11Fw6
>>408
もう確定だな。
418名無しSUN:2013/10/15(火) 11:20:45.36 ID:z9X3CEXq
いすみ鉄道や久留里線は一日運休
419名無しSUN:2013/10/15(火) 11:21:00.54 ID:orQ2J0dh
>>411
台風の取材にしる
420名無しSUN:2013/10/15(火) 11:21:44.43 ID:L4Fq63ct
>>405
神奈川で生協の個配トラックが何十台も横転してたよね
ほんの数時間だったけどものすごい強風が吹いたの覚えてるよ
421名無しSUN:2013/10/15(火) 11:21:46.22 ID:whpoNEDg
日本は来年を無事に迎えれるとかいな。
422名無しSUN:2013/10/15(火) 11:21:57.63 ID:PRjIFJRK
423名無しSUN:2013/10/15(火) 11:22:02.31 ID:OVC6BvUC
今夜深夜1時に羽田から飛行機に乗るのですが、欠航の可能性ありますか?
その時間帯ならまだ暴風域じゃないですか?
424名無しSUN:2013/10/15(火) 11:22:12.37 ID:Jg9eU5yk
大した事なさそうね
425名無しSUN:2013/10/15(火) 11:22:23.11 ID:KP+jLvSU
散々煽っておいて東方亜盆
426名無しSUN:2013/10/15(火) 11:22:44.40 ID:nKjNbYrQ
>>407の修正

ひゃっほー!
千葉、神奈川、東京、暴風域に入る確率80%以上キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


スマソ
427名無しSUN:2013/10/15(火) 11:22:48.29 ID:B7PYMxSu
>>423
航空会社に問い合わせてください
428名無しSUN:2013/10/15(火) 11:23:12.84 ID:ofcJKE1u
>>423
航空会社に聞けよ
アホか
429名無しSUN:2013/10/15(火) 11:23:21.47 ID:KvJUUPzs
西東京市は早々に公立の臨時休校を決定したそうだ
430名無しSUN:2013/10/15(火) 11:23:52.65 ID:XcRngMV2
千葉に上陸するのって何年ぶりだ?
431名無しSUN:2013/10/15(火) 11:25:28.66 ID:JfRrdY1O
こんなヘボ台風どうせそよ風吹いて終了だろw
432名無しSUN:2013/10/15(火) 11:25:58.34 ID:z9X3CEXq
臨時国会中に台風

でも日本じゃ去年のアメリカのように神風にはなりえなそう
433名無しSUN:2013/10/15(火) 11:26:31.79 ID:Oz/+p/zL
三浦〜伊豆串くらいはありそう?
434名無しSUN:2013/10/15(火) 11:26:36.26 ID:3I9Z5a+C
トンキン連呼の関西人
くっせえくっせえ関西人
435名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/15(火) 11:26:56.42 ID:z9J/BhxO
夜中に来るなよ。最高にうざい
436名無しSUN:2013/10/15(火) 11:27:19.75 ID:N4Iv2ORy
今日も株で大儲け
9ケタの貯金も出来たし、家のローンも全部返したし
ここ10数年、身体を酷使したこともないし、仕事はラクな道楽的なもの
PCでまったりと台風見物ときたもんだ
長生きできるぜ・・・
437名無しSUN:2013/10/15(火) 11:27:25.80 ID:sbjkG6/L
>>209
実際には京葉線の方が止まりまくりだぞ。
JRが言っているのは同一風速ならの話。
京葉線沿線の方が風が強い事が多く、総武より止まりやすい。
438名無しSUN:2013/10/15(火) 11:28:15.42 ID:8rWBKszj
東方東方言ってるのは願望か?
439名無しSUN:2013/10/15(火) 11:28:23.09 ID:Q9LLhd4W
なんか急速にでっかくなってきたな
壁が崩壊してるのかな
440名無しSUN:2013/10/15(火) 11:29:34.92 ID:z9X3CEXq
436
また有料会員の個人情報が漏れたら
441名無しSUN:2013/10/15(火) 11:30:05.37 ID:b8KSrWU3
今夜遅くに出社して会社に泊まろうと思ってるけど、今夜遅くじゃもう暴風雨になってるかな
442名無しSUN:2013/10/15(火) 11:30:05.71 ID:cnwlwCDz
9時MSMだと殆ど200422のコースだな
443名無しSUN:2013/10/15(火) 11:30:23.01 ID:UumiYq6C
>>436ハイハイよかったね








億の貯金?嘘書くならわからない嘘書け薄弱野郎
444名無しSUN:2013/10/15(火) 11:32:08.39 ID:sbjkG6/L
>>416>>424>>431
あなた達のように下水道に住んでる生き物にとっては風は大した事ないだろうね。
でも雨で流されるよ。
445名無しSUN:2013/10/15(火) 11:32:41.56 ID:Axv8rAso
台風中心の西側のスカスカした部分が、広がってきているね。
446名無しSUN:2013/10/15(火) 11:33:01.72 ID:yjAgC2Ai
知らん間にコース変わってね?
447名無しSUN:2013/10/15(火) 11:33:09.22 ID:3s9ew4lS
東京湾真ん中来るな
448名無しSUN:2013/10/15(火) 11:33:30.15 ID:DYzpds6A
マリントラフィック見てたら、客船のぱしふぃっくびなすが熊野灘にいた。
西に向かってる。
潮岬越えて神戸に行くのかな?
ローリングしてるだろうな。
449名無しSUN:2013/10/15(火) 11:33:42.09 ID:d/MBG4m5
関東と北海道風速50メートルの予想w
450名無しSUN:2013/10/15(火) 11:33:49.28 ID:fua7e/TQ
気のせいか
米軍予報がかわった気がする
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2513.gif
451名無しSUN:2013/10/15(火) 11:34:16.85 ID:WcvW4B4B
雲が空いてるように見えるんだが
風力が強すぎるんだな
452名無しSUN:2013/10/15(火) 11:35:31.91 ID:0TpnPCkM
*
         .∧ ∧   +
  +      (´・ω・∩  イヤッッホォォォオオォオウ!
     +   o   ,ノ
        O_ .ノ      *
          .(ノ   +
        武蔵野線
453名無しSUN:2013/10/15(火) 11:35:36.14 ID:PRjIFJRK
>>450
どの予測もどんどん西偏してるね。
こりゃまた毎度お馴染みの浜松上陸もあるかも。
454名無しSUN:2013/10/15(火) 11:37:16.61 ID:ByOJ/dbd
455名無しSUN:2013/10/15(火) 11:37:19.63 ID:5KymIxTs
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2513.gif
ついに東京湾にきたか。
感慨深いなあw
456名無しSUN:2013/10/15(火) 11:38:27.62 ID:jRWQ7psr
うぃぱーちゃんかわいいね^^
おじさんのところにおいで^^
457名無しSUN:2013/10/15(火) 11:38:52.23 ID:+QS5j/Fk
俺の予想では稲村ガ崎に上陸
458名無しSUN:2013/10/15(火) 11:38:53.51 ID:p+kFE6jn
むしろ東に流されたほうが形保ったままでいられる
このまま北上してるとあとすぐに崩壊する
459名無しSUN:2013/10/15(火) 11:39:05.23 ID:ajtZAyHo
>>455
千葉市上陸か
460名無しSUN:2013/10/15(火) 11:39:25.58 ID:9KYJBb5L
461名無しSUN:2013/10/15(火) 11:40:06.18 ID:Jg9eU5yk
>>うふふ
462名無しSUN:2013/10/15(火) 11:40:50.03 ID:nclquEXc
「トンキン」に反応する奴って、なんで「トンキン」なる蔑称を使う奴を関西人と決め付けるんだろ?
関西人、特に大阪人が東京に対抗心、或いは嫉妬心を持っていると本気で信じてるのかな?
関西人、特に大阪人が東京に対して無駄に対抗心、或いは嫉妬心を持っている、と思うと気持ち良くなれるのかな?

鮮人が身分を弁えず、何かと日本に対して対抗心を駆り立てるのを、多くの日本人が生暖かく見ているのと同じ感覚?
463名無しSUN:2013/10/15(火) 11:40:53.09 ID:N4Iv2ORy
最西コース、相模湾から大磯〜小田原辺り上陸、馬入川沿いのコース取ったら
一番やばいな
464名無しSUN:2013/10/15(火) 11:41:35.12 ID:SCzKm10r
>>454-455
あれ? 速度速まってる? 明日の朝には関東は通過してる感じか?
465名無しSUN:2013/10/15(火) 11:41:43.71 ID:MJN7/g7k
>>439
回転力が落ちて雲がバラけ始めたんだろ
466名無しSUN:2013/10/15(火) 11:41:58.85 ID:nclquEXc
>>462
すまん、東亜板と間違えたw
467名無しSUN:2013/10/15(火) 11:42:05.98 ID:IlFrvZVd
>>460
1986年に見た彗星のようだ
468名無しSUN:2013/10/15(火) 11:42:51.23 ID:QefgROP4
雨降って来た@日本橋
469名無しSUN:2013/10/15(火) 11:44:13.21 ID:ajtZAyHo
これ東海地方の雨がやばい
470名無しSUN:2013/10/15(火) 11:44:16.84 ID:R4ZMtIvt
札幌横殴りの大雨予報だwちなみに昼の気温予想は8度
471名無しSUN:2013/10/15(火) 11:44:40.69 ID:dUZ+bmdP
房総掠めるくらいかと思ったけど、房総の西側から上陸しそうだな
472名無しSUN:2013/10/15(火) 11:44:54.89 ID:q+ub7dRj
千葉団子w
473名無しSUN:2013/10/15(火) 11:45:03.12 ID:s2OnGIFr
>>443
いや、本当かも知れんぞ。
現実にこういう輩はゴマンといる。
でも、マネーゲーマーは浮き沈みが激しくて、
来月は電車を止める原因になってたりする。(気象以外の理由で)
474名無しSUN:2013/10/15(火) 11:45:08.57 ID:wACKpJh8
上陸確定か…
雨も風もやばいからとにかく庭、ベランダのもん片付けて雨戸ももちろん閉めて
余裕で瓦とかぶんぶん飛ぶぞ
早い段階でやっとかないと風圧で何も出来なくなる
@元九州民
475名無しSUN:2013/10/15(火) 11:45:37.53 ID:R4ZMtIvt
旭川では台風の影響下で吹雪の予想
476名無しSUN:2013/10/15(火) 11:45:48.29 ID:QefgROP4
おれんちの真上を通過するコースだな
477名無しSUN:2013/10/15(火) 11:46:18.71 ID:RD2fKGnb
明日飛ばされるかもなぁ…
478名無しSUN:2013/10/15(火) 11:46:49.18 ID:R4ZMtIvt
おまえら興奮してじいさん見たいにバスジャックすんなよw
479名無しSUN:2013/10/15(火) 11:46:56.21 ID:KvJUUPzs
明日の鼠園どんなだろ
直撃だよね
480名無しSUN:2013/10/15(火) 11:47:35.43 ID:ndIr43Te
>>455
このアドレス開けないんだが
481名無しSUN:2013/10/15(火) 11:47:56.76 ID:Axv8rAso
道北の方とかは、暴風雪警報とか出るんですかね。
482名無しSUN:2013/10/15(火) 11:48:09.15 ID:QefgROP4
ネズミーランド直撃だ
483名無しSUN:2013/10/15(火) 11:48:15.97 ID:YTCJpSmb
ふーむ。
夜、暗闇であれこれ対策できるもんでもないし
午後から帰らせた方がいいな。
484名無しSUN:2013/10/15(火) 11:48:25.45 ID:R4ZMtIvt
あれ北海道過ぎてから温帯低気圧になる予想やん萎えるの遅いのか
485名無しSUN:2013/10/15(火) 11:48:37.01 ID:VSzGGBF/
明日の午後には東京から去るんだろどうせ
486〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2013/10/15(火) 11:48:40.57 ID:OVStz4lK
大柄にしては無風どすね寧楽竹刀w
∩∫δ?
487名無しSUN:2013/10/15(火) 11:49:29.01 ID:42pVCM27
寒くなってきたな…
そういやつっちーさん、顔変わったんですね
前の顔よりかわいい
488名無しSUN:2013/10/15(火) 11:49:31.09 ID:YMefLT63
>>486
すまんつっちーwもうちょい読めるのにしてくれwww
489名無しSUN:2013/10/15(火) 11:49:37.46 ID:S0gyUDHR
>>437
京葉線と総武線両方使えるところに住んでるんだが
去年の末以降体感的には総武線のほうが弱いぞ

届け出通勤ルートは京葉線なので去年までは風吹いたら
コーヒー飲んでからまったり重役出社だったのに
それがなかなかできなくなって正直ワロえないw
490名無しSUN:2013/10/15(火) 11:49:38.16 ID:cU6D29HW
>>485
煽りでも何でもなくそれは事実だね
491名無しSUN:2013/10/15(火) 11:49:44.56 ID:SEipfJXy
最新の台風情報によると

 新宿2丁目〜スカイツリー〜ディスニーランドのかなり近くを
通るようです。
 十分に警戒して下さい
492名無しSUN:2013/10/15(火) 11:49:57.98 ID:UIftYk4k
21時からの雨量予想がハンパねえ〜
493名無しSUN:2013/10/15(火) 11:50:00.02 ID:vG0US8yM
こんな日でもJR貨物は運行するのかな?
台風来る度最寄り駅に貨物列車がずっと止まってて、俺の裸体見られて無いか心配だわ
494名無しSUN:2013/10/15(火) 11:50:47.01 ID:k20Bbxj4
>>479
屋外アトラクションが全休
露店が閉店
ほとんどの客は商店街から出ない
一度見たわ
495名無しSUN:2013/10/15(火) 11:50:59.86 ID:eyPZ7G6Z
>>443
おまい何年2chやってんだよw
496名無しSUN:2013/10/15(火) 11:52:27.75 ID:MtCLKpJZ
さんざん台風が来ると報道してるのに無駄に屋根に登って明日失われる命があると考えるとなんだかね
明日それが自分になることなんて想像してないのよ
497名無しSUN:2013/10/15(火) 11:52:44.82 ID:s3qSBRmz
18号は淀川を慌てさせたが、26号は利根川を慌てさせるのかな
498名無しSUN:2013/10/15(火) 11:52:56.10 ID:SEipfJXy
 もうすぐ NHK気象情報よーーーー
499名無しSUN:2013/10/15(火) 11:53:26.81 ID:a8uqG2aB
信じるなマスコミ使いの天気予報や気象庁には頼るな。
500名無しSUN:2013/10/15(火) 11:53:44.14 ID:jBGF7sem
千葉上陸かよ
仕事から帰って家無くなってたらどうしよう
501名無しSUN:2013/10/15(火) 11:53:50.61 ID:5KymIxTs
502名無しSUN:2013/10/15(火) 11:54:18.84 ID:R4ZMtIvt
NHKキター
503名無しSUN:2013/10/15(火) 11:55:09.35 ID:R4ZMtIvt
はっ北海道が一番風が強いのかよw@札幌
504名無しSUN:2013/10/15(火) 11:55:14.56 ID:fIgVx3BL
雲がずいぶん崩れてきたね。
北緯30度線を越えてからどこまで衰退するか?だな。
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/infrared/1/201310151115-00.png
505名無しSUN:2013/10/15(火) 11:55:31.49 ID:+QS5j/Fk
最大風速と最大瞬間風速て何が違うんだ
506名無しSUN:2013/10/15(火) 11:55:51.62 ID:rs4V/aWb
もっと西に上陸して南風が強くなるような・・・
507名無しSUN:2013/10/15(火) 11:56:09.19 ID:X5eXT2sw
また竜巻被害が起きそうだ
一番怖いのは風や雨より竜巻という感じ
逃げようがない
508名無しSUN:2013/10/15(火) 11:56:24.12 ID:KvJUUPzs
>>494
15年ほど昔に台風の中、空いてるかと思って行ったけど、結構その時は人いたよ
ベビーカー押してるお母さんとかいて、馬鹿かと思った
509名無しSUN:2013/10/15(火) 11:56:25.47 ID:Qb5Yw4jQ
ギュッと締めて!
510名無しSUN:2013/10/15(火) 11:56:36.61 ID:SEipfJXy
明日の天気図 すげえええええ
511名無しSUN:2013/10/15(火) 11:56:55.33 ID:fua7e/TQ
「最大風速」は10分間の平均風速の最大値、「最大瞬間風速」は瞬間風速
の最大値です。
天気予報や気象情報などで「風速○メートル」という場合、10分間の平均
風速を指します。
一般的に、瞬間風速は平均風速の1.5から2倍近い値になります。
512名無しSUN:2013/10/15(火) 11:57:09.71 ID:MtCLKpJZ
NHKで24時間分のレーダーもどき雨量予想やってるじゃん あれどこで見られるの?
513名無しSUN:2013/10/15(火) 11:57:17.87 ID:R4ZMtIvt
クモノス見たいな天気図w
514名無しSUN:2013/10/15(火) 11:57:25.50 ID:QQQaeXtM
え?明日だと思って油断してたんだが今日の帰り大丈夫だよね?電車止まらないよね?都内
515名無しSUN:2013/10/15(火) 11:57:52.88 ID:JZLhv0wQ
風がたいしたことない
強いときは事前にわかるのに
516名無しSUN:2013/10/15(火) 11:58:04.77 ID:SEipfJXy
明日の天気図は記念に
保存しておきましょうw
517名無しSUN:2013/10/15(火) 11:58:53.79 ID:SEipfJXy
夜の降水 すごそう
518名無しSUN:2013/10/15(火) 11:58:58.05 ID:61Xd8NZD
明日の天気図凄かったなw
519名無しSUN:2013/10/15(火) 11:58:58.29 ID:ZexPVzIO
「超大型関東直撃台風34号」@J-WABE
520名無しSUN:2013/10/15(火) 11:58:59.48 ID:Axv8rAso
JTWCは、だいぶ西になった。二浦半島かすめて東京湾に進入だ。
その後、茨城から海上へ。東京湾台風か。
この前テレビで、東京湾の高潮警戒を予告するようなのやってたが現実的になってきた。
ttp://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2513.gif
521名無しSUN:2013/10/15(火) 11:59:22.70 ID:+QS5j/Fk
>>511 thank you
522名無しSUN:2013/10/15(火) 11:59:41.69 ID:T41yYO1m
>>514
自分も不安
夜22時以降の中央線頑張ってくれないと困る
523名無しSUN:2013/10/15(火) 11:59:42.94 ID:s2rBv1go
誰かその天気図貼ってくれぬか 気象庁と一緒?
524名無しSUN:2013/10/15(火) 12:00:11.29 ID:R4ZMtIvt
マスパン可愛いスケスケ昼おび
525名無しSUN:2013/10/15(火) 12:00:40.14 ID:SCzKm10r
さっきスーパーに買物にいったら、午前中なのにいつも以上に人がいてビックリした
今日の夕方から荒れ始めるらしいから、夕方以降はスーパー空いてそうだし、値引きシール貼りまくってそうw
526名無しSUN:2013/10/15(火) 12:00:56.93 ID:yIpDyxWp
>>505
10分平均が最大風速
527名無しSUN:2013/10/15(火) 12:00:57.22 ID:fua7e/TQ
528名無しSUN:2013/10/15(火) 12:00:59.10 ID:ebVfXaV5
>>491
そりゃヤバい。
博姐さんに電話しておかなきゃ。
529名無しSUN:2013/10/15(火) 12:01:04.23 ID:voVyUhSH
明日の和田アキ子コンサートは開催されるのでしょうか@千葉
530名無しSUN:2013/10/15(火) 12:01:38.19 ID:ZexPVzIO
>>519
間違えたw「36号」です!!!!
531名無しSUN:2013/10/15(火) 12:02:02.26 ID:ebVfXaV5
>>505
最高視聴率と最大瞬間視聴率くらいなもんだろ
532名無しSUN:2013/10/15(火) 12:02:12.32 ID:qzu46Mhc
まだ違うしw
533名無しSUN:2013/10/15(火) 12:02:17.98 ID:SEipfJXy
>>527
ありがとう 保存しましたw
534名無しSUN:2013/10/15(火) 12:02:22.03 ID:cnwlwCDz
昨日の24時間予想天気図と今日9時の同時刻の地上天気図を比べてみても、
当初の予想よりもやや北偏しているのがわかる
15時の更新が楽しみだな
535名無しSUN:2013/10/15(火) 12:02:23.10 ID:UPHup6ZX
アメッシュ見ると日本列島がサーフィンしてるようだw
536名無しSUN:2013/10/15(火) 12:02:46.19 ID:+QS5j/Fk
最大風速じゃなく平均風速にすりゃいいのに。
537名無しSUN:2013/10/15(火) 12:02:58.80 ID:ofcJKE1u
定時であがって帰りにコロッケ買って帰ろう。
538名無しSUN:2013/10/15(火) 12:03:00.70 ID:ZexPVzIO
>>519
ああ、しまった・・・w26号ねw
539名無しSUN:2013/10/15(火) 12:03:06.29 ID:R4ZMtIvt
北海道は明日の夕方からのようです
540名無しSUN:2013/10/15(火) 12:03:53.16 ID:R4ZMtIvt
テレ朝NHKTBS はじまったw
541名無しSUN:2013/10/15(火) 12:03:56.05 ID:QBWFp1xm
산에 산나물 가고 싶은데 괜찮은가?
542名無しSUN:2013/10/15(火) 12:04:16.15 ID:FrkBZ9fK
2013年最大級の台風

相変わらず富士テレビは災害関連には修飾語使いが多いな
また、あのオバサンアナが張り切って、記者がギゃーギゃー言いながら
台場から中継するんだろうな
543名無しSUN:2013/10/15(火) 12:04:19.94 ID:5KymIxTs
>>527
指紋だなw
544名無しSUN:2013/10/15(火) 12:04:35.99 ID:4KPTWUQM
植えたばかりの可愛いブロッコリーちゃんはどうなるのでしょうか?豊橋
545名無しSUN:2013/10/15(火) 12:04:59.57 ID:q1vS+8AE
学校から明日は休校のお知らせが来ました@千葉県
546名無しSUN:2013/10/15(火) 12:05:04.52 ID:Yj764zAk
なんだこれw
日本全域が暴風域に入ってる感じか?
http://iup.2ch-library.com/i/i1032840-1381806187.jpg
547名無しSUN:2013/10/15(火) 12:05:28.89 ID:+QS5j/Fk
7ch見てるんだけど全然天気予報やらないぞ
548名無しSUN:2013/10/15(火) 12:05:39.24 ID:rD1zq0Lb
もうかなり雲スカスカで、衰えているのは明白
549名無しSUN:2013/10/15(火) 12:05:40.84 ID:R4ZMtIvt
>>546
こんなの始めて見たw
550名無しSUN:2013/10/15(火) 12:05:48.82 ID:HzVql8j+
スカイツリーさんの実力がついに試されるな
551名無しSUN:2013/10/15(火) 12:05:51.41 ID:PuCcT4Fl
>>539
マジか
俺の童貞喪失イベントが予定されてるのに どうしてくれる
552名無しSUN:2013/10/15(火) 12:06:05.34 ID:bVq0plqZ
TBS、もりろーが来た〜
553名無しSUN:2013/10/15(火) 12:06:07.07 ID:fIgVx3BL
首都圏は今晩の9時ごろから電車が止まる可能性あり。風よりも雨が先に来る。早く帰宅するように。
首都圏は今晩の9時ごろから電車が止まる可能性あり。風よりも雨が先に来る。早く帰宅するように。
首都圏は今晩の9時ごろから電車が止まる可能性あり。風よりも雨が先に来る。早く帰宅するように。
首都圏は今晩の9時ごろから電車が止まる可能性あり。風よりも雨が先に来る。早く帰宅するように。
首都圏は今晩の9時ごろから電車が止まる可能性あり。風よりも雨が先に来る。早く帰宅するように。
554名無しSUN:2013/10/15(火) 12:06:15.16 ID:szj/c03d
10年に一度って報道好きだな。

 【速報】台風18号 滋賀・京都・福井に大雨特別警報 
「数十年に一度しかないような大雨」 最大級の警戒を
http://blog.livedoor.jp/nemusoku/archives/33010518.
html

年中閉店セールやってる店みたいなもんだな
555名無しSUN:2013/10/15(火) 12:06:17.26 ID:HV+vApnN
>>546
暴風域はそこまでねーだろw
強風域にはスッポリって感じだが
556名無しSUN:2013/10/15(火) 12:06:53.33 ID:8GM4pnGm
>>544
あのさ
東海スレの住民は、空気ってわかる?
557名無しSUN:2013/10/15(火) 12:07:03.45 ID:uJ1Kx2At
2004年22号に似ている@TBS
558名無しSUN:2013/10/15(火) 12:07:04.32 ID:iEv1N2C2
2004_22号台風に匹敵
559名無しSUN:2013/10/15(火) 12:07:12.90 ID:s2rBv1go
>>527
ありがとう いいなこれ
560名無しSUN:2013/10/15(火) 12:07:29.90 ID:R4ZMtIvt
関東から北海道まで台風グルグルだなw
561名無しSUN:2013/10/15(火) 12:08:07.24 ID:uJ1Kx2At
季節が遅れている
偏西風が降りてこない
9月のような状態
562名無しSUN:2013/10/15(火) 12:08:11.38 ID:KzN3QCte
>>551
その辺に捨てろそんなもん
563名無しSUN:2013/10/15(火) 12:08:46.66 ID:bVq0plqZ
今後、米軍の勢力予想はカテ2なんだけど…

マスコミは大嵐を期待しているよね
564名無しSUN:2013/10/15(火) 12:09:34.64 ID:wAwIAEeG
>>467
ハレーすい星か!
PC-VANナツカシス
565名無しSUN:2013/10/15(火) 12:09:41.60 ID:SCzKm10r
>>563
日本人は祭り好きだからな
566名無しSUN:2013/10/15(火) 12:10:02.83 ID:bRISiWOR
だいぶバラけて日本飲み込まれそう
http://i.imgur.com/eynKnAN.jpg
567名無しSUN:2013/10/15(火) 12:10:16.06 ID:R4ZMtIvt
原発w
568名無しSUN:2013/10/15(火) 12:10:41.80 ID:IS/05KNs
せいぜい数年に一度レベル
569名無しSUN:2013/10/15(火) 12:11:41.35 ID:p8Uvu7LA
この角度から真っ直ぐだと、伊豆半島から房総沖まで誤差の範囲だね。

後は実況次第。
570名無しSUN:2013/10/15(火) 12:11:53.91 ID:k20Bbxj4
そろそろボジョレーコピペくるかw
571名無しSUN:2013/10/15(火) 12:12:07.27 ID:GOcJ5V0F
しかしほんとしょぼい台風だなぁ
視聴率稼ぎのためのマスコミの大袈裟な煽りもうざいなぁ
572名無しSUN:2013/10/15(火) 12:12:24.60 ID:2bjnLN46
1000年に一度の震災を生き延びたんだ、たいしたことねーぜ( ´ー`)y-~~
573名無しSUN:2013/10/15(火) 12:12:58.11 ID:DXQrJ3bK
>>570

95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」 
574名無しSUN:2013/10/15(火) 12:13:19.81 ID:5DUp9KDv
>>551
魔法使い育成イベントに変更になります
575名無しSUN:2013/10/15(火) 12:13:22.78 ID:AVlsn11z
>>570
前々スレあたりで既にあったような
576名無しSUN:2013/10/15(火) 12:13:29.72 ID:IB1LE6+K
まだまだ勢力保ちそうだなw
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
577名無しSUN:2013/10/15(火) 12:13:52.24 ID:bVq0plqZ
>>544
ブロッコリーちゃん、おうちに入れてあげてクダサイ♪
578名無しSUN:2013/10/15(火) 12:13:56.59 ID:EN3hJSDj
雲がバラけてきた
もうダメだ
579名無しSUN:2013/10/15(火) 12:14:08.75 ID:EB1w8qpB
>>422
こいつ、逝く前にイケたのだろうか・・・

837 : M7.74(新潟・東北)[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 15:20:24.21 ID:L6uTX1ZP
地震よりもオナニーを取るよ俺は(`・ω・´)!!
580名無しSUN:2013/10/15(火) 12:14:31.62 ID:sXBXz+dp
でかい台風ならこちらもそれなりのコロッケを準備使用ではないか(`・ω・´)
581名無しSUN:2013/10/15(火) 12:14:52.49 ID:4KPTWUQM
>>577
5反あるんだよ
582名無しSUN:2013/10/15(火) 12:15:09.28 ID:yz8O4GUh
さっさと来やがれ!職場を吹き飛ばしてくれ
583名無しSUN:2013/10/15(火) 12:15:31.42 ID:fpqIQxa9
実際は大した事ない台風、10年に一度とか煽ってるけどせいぜい数年に一度レベル
この煽りは何だろな
584名無しSUN:2013/10/15(火) 12:15:56.31 ID:bVq0plqZ
もりろーは960を出してきたぞ。

960かあ。そりゃ台風だから雨風強いに決まってる。
でも、特別警報出すほどにはならんのでは?
585名無しSUN:2013/10/15(火) 12:15:56.48 ID:SEipfJXy
ちょw 江ノ島の映像
サーファーがいっぱいw TBS
586名無しSUN:2013/10/15(火) 12:16:17.24 ID:6gkDksLp
サーフィンしてるw
587名無しSUN:2013/10/15(火) 12:16:17.30 ID:yIpDyxWp
>>582
> さっさと来やがれ!職場を吹き飛ばしてくれ

おまえの職も吹き飛ぶ。
588名無しSUN:2013/10/15(火) 12:16:17.78 ID:PH+jeb4I
つーか気象庁は特別警報だしとけよ

なに?10年に一度の台風なんだろ?
589名無しSUN:2013/10/15(火) 12:16:42.58 ID:O3Re6K1o
明日群馬でゴルフできるかなあ
590名無しSUN:2013/10/15(火) 12:16:57.29 ID:SCzKm10r
>>585
今このビッグウェーブに乗らずにいつ乗るんだYO!
591名無しSUN:2013/10/15(火) 12:17:23.18 ID:DeqR9yxd
>>581
サッカーコートより大きいブロッコリー。
無事だといいねー。
俺ブロッコリー苦手だけど(´・ω・`)
592名無しSUN:2013/10/15(火) 12:17:35.48 ID:Av3V24fd
曲がらへんがな。高知直撃したりして。
593名無しSUN:2013/10/15(火) 12:17:38.27 ID:t+aXz96f
東海地方300〜400mm
関東地方200〜300mm
594名無しSUN:2013/10/15(火) 12:17:53.37 ID:5DUp9KDv
サーファーの方々はちゃんと「探さないで下さい」って一筆書いたんだろうか
595名無しSUN:2013/10/15(火) 12:18:01.57 ID:80/XMORB
>>541
?????? !
596名無しSUN:2013/10/15(火) 12:18:16.99 ID:bVq0plqZ
10年に一度を名乗るのなら、今の勢力(945)とかなら納得するけど。
960だと、この板の住人は驚かないよね。
597名無しSUN:2013/10/15(火) 12:18:49.45 ID:z9X3CEXq
>>58318号に毛が生えた程度のレベル
598名無しSUN:2013/10/15(火) 12:18:56.85 ID:KyrSL47l
マスコミのオナニーのために会社に拘束される身にもなれってんだよ
ほんと気象庁ムカつく
599名無しSUN:2013/10/15(火) 12:19:04.93 ID:SCzKm10r
>>596
やっぱり、950以下で上陸しないとインパクトは無いよね
600名無しSUN:2013/10/15(火) 12:19:05.48 ID:Cf9iSjYc
日本近海は海水温低いから
今後急激に落ちるだろ
960hpaが妥当だな
601名無しSUN:2013/10/15(火) 12:19:08.39 ID:b8KSrWU3
今日の21時くらいから都心でも1時間30mm以上の降水予想出してるね
今夜から鉄道ダメだろう
602名無しSUN:2013/10/15(火) 12:19:18.36 ID:ZexPVzIO
明日の朝9時に江ノ島海岸に集合な
603名無しSUN:2013/10/15(火) 12:19:22.51 ID:bDkhnI3D
明日は始発から運休かな。



まあニートの俺には関係ないけどさw
604名無しSUN:2013/10/15(火) 12:19:33.50 ID:Vm7gFcXo
関東方面は、もう休校とか決まっているとですか?
605名無しSUN:2013/10/15(火) 12:19:58.65 ID:RWT/NG5V
沿岸部に住んでる俺は960でも怖いけど
606名無しSUN:2013/10/15(火) 12:20:14.14 ID:bVq0plqZ
>>581>>591

一反木綿5人分…
607名無しSUN:2013/10/15(火) 12:20:44.29 ID:JAtU3NYK
>>583
この前来た台風の時も10年に一度とか言っていなかったか。
608名無しSUN:2013/10/15(火) 12:20:45.32 ID:p8Uvu7LA
>>573

台風の品質じゃないですよね?


>>585

稲村ジェーンだね。

その昔、ジェーン台風の大波に乗ったサーファーがいたらしい。

「稲村ジェーン」
…それは20年に一度、巨大台風によって稲村に押し寄せる幻の大波のこと。
この伝説が、もはや往年のサーファー達の昔話くらいにしか
受け止められなくなっていたある年の夏…。


昭和40年、湘南鎌倉市の稲村ヶ崎を舞台に、
20年に一度の台風によってもたらされるという伝説のビッグウェーブ、
〈ジェーン〉を待つサーファー達それぞれのドラマを描く青春物語。
609名無しSUN:2013/10/15(火) 12:20:50.91 ID:KyrSL47l
このスレが本気出すのは900hpより下がってからだろ
610名無しSUN:2013/10/15(火) 12:21:02.30 ID:U9kvp3nq
西側に大雨また降るのか?
611名無しSUN:2013/10/15(火) 12:21:10.18 ID:32maYtxP
何時くらいからやばそうなの?
612名無しSUN:2013/10/15(火) 12:21:58.93 ID:SCzKm10r
>>611
首都圏は19時ぐらいから
613名無しSUN:2013/10/15(火) 12:22:07.77 ID:6wALGQZq
960ww普通
614名無しSUN:2013/10/15(火) 12:22:08.68 ID:Cf9iSjYc
>>605
960でも本州では十分大きい方だよ
615名無しSUN:2013/10/15(火) 12:22:18.87 ID:cPwIYipb
上陸するする詐欺はもういいよ!
616名無しSUN:2013/10/15(火) 12:22:35.67 ID:AQ+k+FlF
鉢物と庭道具の収納完了
外構部の排水部チェック完了
スーパーが午前中から激込み
@大田区
617名無しSUN:2013/10/15(火) 12:22:46.12 ID:fqmZWE4g
960
なんて首都圏来たら
大変そうだ
618名無しSUN:2013/10/15(火) 12:22:51.90 ID:32maYtxP
>>612
さんきゅー
微妙な時間帯だな
619名無しSUN:2013/10/15(火) 12:23:01.06 ID:x3onwxn8
大柄にしては無風どすね津竹刀w
∩∫δ?
620名無しSUN:2013/10/15(火) 12:23:02.10 ID:wVbVuV3q
>>604
うちんとこは区内小中学校、休校が決まった
621名無しSUN:2013/10/15(火) 12:23:06.90 ID:wB0TK6wT
正確にはこの勢力で関東に接近するのは10年に一度(前回は0221)な。
微妙に曲解され始めてるが
622名無しSUN:2013/10/15(火) 12:23:14.10 ID:iMslR5j+
台風の東側から南側、15時方向から18時方向が1番強いってのはだいたい当てはまるの?
623名無しSUN:2013/10/15(火) 12:23:17.23 ID:bRISiWOR
ν速にコロッケスレ立ったぞ地域表示有りだ急げー
【画像】台風26号の雨の帯が凄い! これはコロッケ買って、自宅待機だわw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381802830/
624名無しSUN:2013/10/15(火) 12:23:25.28 ID:0XsfLZus
この程度で被災するのは発展途上国の3流都市
625名無しSUN:2013/10/15(火) 12:23:27.41 ID:p8Uvu7LA
>>583
東京視点で、

「関東上陸」ならばそうなる(2002年22号?)が、
伊豆半島の揚がったり、や河湾に突っ込んだ台風はカウントされていない。
626名無しSUN:2013/10/15(火) 12:23:44.43 ID:z9X3CEXq
台風辞退はたいしたものじゃなくても
爆弾低気圧の性質を兼ねてからが問題

甘く見ない方がいいのは事実。
627名無しSUN:2013/10/15(火) 12:24:04.06 ID:oIykkUqD
明日の朝JR全面運休ならねーかなw
628名無しSUN:2013/10/15(火) 12:24:13.46 ID:2XFDAsrC
大学から連絡きて、明日の午前中は全て休講とのこと
629名無しSUN:2013/10/15(火) 12:25:13.13 ID:p8Uvu7LA
>>583

東京視点で、

「関東上陸」ならば10年に1度(2002年22号?)だが、
伊豆半島に揚がったり、駿河湾に突っ込んだ台風はカウントされていない。
630名無しSUN:2013/10/15(火) 12:25:46.01 ID:z9X3CEXq
明日の午後には
ドライスロット形成されて爆弾低気圧として
北海道東部へ
631名無しSUN:2013/10/15(火) 12:26:02.97 ID:PH+jeb4I
明日は危ないので
病院、警察署、交番、消防、救急は閉鎖待機だな
632名無しSUN:2013/10/15(火) 12:26:11.69 ID:bVq0plqZ
我が家は川沿いに家があって、鉄橋が見えるんだけど、強風が吹いてくると
(まだ、規制値を超えない時)電車がのろのろ走っていてかわいらしい!

がんばれ〜って応援したくなる。

でも、運転見合わせになっちゃうと交通手段がなくなって涙目。
633名無しSUN:2013/10/15(火) 12:26:42.42 ID:cnwlwCDz
>>623
こっちもどうぞ

【速報】米軍予報・気象庁メソ予報モデルが共に西偏、東京直撃に近づく
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381804723/
634名無しSUN:2013/10/15(火) 12:27:44.80 ID:jN3ah01r
まあ奈良には大型台風だろうが関係ないわ
635名無しSUN:2013/10/15(火) 12:28:08.23 ID:bVq0plqZ
九州は台風関係ないから
ななつぼし祭り
636名無しSUN:2013/10/15(火) 12:28:32.14 ID:Vm7gFcXo
>>620
何事も無く通り過ぎればよかですね。
今の内に、お家の外まわりの片付けオヌヌメです。
どうぞご無事でありますように。
637名無しSUN:2013/10/15(火) 12:28:50.87 ID:k20Bbxj4
最近は水の増えた河原4駆で走ってるヴァカ居なくなった?
638名無しSUN:2013/10/15(火) 12:29:08.43 ID:pBEid7Gk
台風の報道多すぎワロタww

今夜夜遅く〜16日早朝〜16日昼過ぎにかけての那覇発羽田、成田行きの便(深夜貨物便も含む)が欠航の恐れでてきました。
旅行、出張で飛ぶ予定の方は早めに動いた方が良いかも?

@那覇空港の近く
639名無しSUN:2013/10/15(火) 12:29:23.77 ID:ndIr43Te
急激に東偏してきたな
640名無しSUN:2013/10/15(火) 12:30:10.49 ID:bVq0plqZ
>>626>>630

そっか。爆弾低気圧のほうが大変だね。
北日本の人のほうが注意だね…
641名無しSUN:2013/10/15(火) 12:30:20.20 ID:XVgq5sXC
12:50の気象庁発表の台風進路がどうなるかだな
642名無しSUN:2013/10/15(火) 12:30:33.05 ID:SCzKm10r
>>639
いつもどおり、東偏あぼーんでスレ住民ガッカリのパターンだな
643名無しSUN:2013/10/15(火) 12:30:50.85 ID:1SA5l5/s
今日は定時退社命令
明朝は自宅待機令が出る可能性が高いって会社に言われたわ

今夜は遅くなりすぎなければ帰れなくなるなんてことはなさそうだけど、明日の朝めんどくさいなぁ
644名無しSUN:2013/10/15(火) 12:30:56.90 ID:8FVEenuo
名古屋どう?
645名無しSUN:2013/10/15(火) 12:31:01.95 ID:0LcCtPal
関東大雨なの?
646名無しSUN:2013/10/15(火) 12:31:50.42 ID:ZbIjKCcz
名古屋、パラパラ小雨
647名無しSUN:2013/10/15(火) 12:32:22.11 ID:wc3svBjE
>>643
東京?
648名無しSUN:2013/10/15(火) 12:33:08.04 ID:dYEwoQcw
>>645
まだ小雨で風もあんまりないよ
@新宿区西新宿
649名無しSUN:2013/10/15(火) 12:33:20.82 ID:MtCLKpJZ
>>583
天気好きだけど関東は2002年の21号以来だね
650名無しSUN:2013/10/15(火) 12:34:26.45 ID:jpjTg2Xt
千葉だけどうちの会社はなんも言われてないわ
朝からJR止まるとかじゃない限り通常通りかなあ
651名無しSUN:2013/10/15(火) 12:34:51.94 ID:+QS5j/Fk
河川敷のブルーシートの家は大丈夫かな。
652名無しSUN:2013/10/15(火) 12:35:21.15 ID:yIpDyxWp
台風情報スレなのに・・

台風による日常生活影響スレに変わってしまった。
まあ毎度のことだが。
653名無しSUN:2013/10/15(火) 12:35:55.96 ID:QEqHRsiE
あれ?
12時更新で大きく東へカックンしたな。
これは上陸が無いどころか、そよ風が吹く程度で終わりそうだ。
654名無しSUN:2013/10/15(火) 12:36:48.19 ID:pYp209bq
>>647
うん、都内
655名無しSUN:2013/10/15(火) 12:37:11.25 ID:iI0vW7RF
とりあえず10個買ってきたぞ
http://saberd2b.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_fb0/saberd2b/E58FB0E9A2A8E382B3E383ADE38383E382B1EFBC92.jpg
もう2個食っちまったけど
656名無しSUN:2013/10/15(火) 12:37:15.69 ID:z9X3CEXq
>>653
ソースは?
657名無しSUN:2013/10/15(火) 12:38:05.09 ID:oa2MdbD7
大雨洪水強風注意報@すんずく区
658名無しSUN:2013/10/15(火) 12:38:11.13 ID:bvnP8J9z
もっと早く東へ首振りかと思っていたら意外と北上を続けているね
27.65 -134.32まできているから、これは上陸あるかも
659名無しSUN:2013/10/15(火) 12:38:36.88 ID:0Us30SSn
>>655
ワロタwこんなウリ文句で販売してるのかw
660名無しSUN:2013/10/15(火) 12:38:56.22 ID:scu5SHCu
明日は交通機関がまともに動くまで自宅待機のメールきた@横浜
午前中一杯は休みだなこりゃ
661名無しSUN:2013/10/15(火) 12:39:11.56 ID:5DUp9KDv
>>655
間違いなくPOP作った奴はちゃねらー
下手すりゃここの住人か?www

あとレシートうpw
662名無しSUN:2013/10/15(火) 12:39:34.56 ID:D1u2g0Vx
台風と言えばコロッケ!だと・・・
663名無しSUN:2013/10/15(火) 12:39:39.81 ID:80rQdg/a
16日9時のyahoo!天気の船橋市、風速17mとか出てんだけど
見たことないんだが
664名無しSUN:2013/10/15(火) 12:39:58.81 ID:z9X3CEXq
むしろ、房総沖を進んだ方が勢力維持されたまま
爆弾低気圧に天下りそう
665名無しSUN:2013/10/15(火) 12:40:26.58 ID:fqmZWE4g
俺は自作自演説を支持する
666名無しSUN:2013/10/15(火) 12:40:52.38 ID:PRjIFJRK
>>649
上陸川崎って、三浦半島はどうしたんだろ?
667名無しSUN:2013/10/15(火) 12:41:06.54 ID:f+visjz1
明日は10時にはもう終わってるだろ
668名無しSUN:2013/10/15(火) 12:41:42.81 ID:k8n/eD9C
血がとまらん
669名無しSUN:2013/10/15(火) 12:41:58.46 ID:Axv8rAso
>>653
12時更新は、12:50だと思うが
670名無しSUN:2013/10/15(火) 12:42:09.25 ID:PEZbAncn
台風の神様へ。前回の台風24号のスティクさばき
、長崎に上陸かと、一瞬期待させ、すかさず進路変更。
半島と九州の海上ど真ん中を、微調整にて通過させるテクニック。
お見事でございました。
そこでお願いです。
出来れば、九州の方へ多少の軌道修正を希望します。
671名無しSUN:2013/10/15(火) 12:42:22.83 ID:oir9F4XI
台風来れば会社サボれる。
672名無しSUN:2013/10/15(火) 12:42:28.67 ID:MpoQ824f
673名無しSUN:2013/10/15(火) 12:42:35.85 ID:uOgd6G82
TBSの森は関東接近時の勢力は960と予想してた
674名無しSUN:2013/10/15(火) 12:42:54.52 ID:PRjIFJRK
>>663
船橋は、普段やたらと風速低いんだよな。
千葉見たら27mだった。
675名無しSUN:2013/10/15(火) 12:43:08.85 ID:1b5iByMT
爆低の可能性って有るの?
岩手の一人暮らしのばあちゃん大丈夫かな
676名無しSUN:2013/10/15(火) 12:43:18.97 ID:bexhh4lm
>>653
また構ってちゃんか
677名無しSUN:2013/10/15(火) 12:43:25.19 ID:fIgVx3BL
<16日09時の予報>
強さ 強い
存在地域 銚子市の北約30km
予報円の中心 北緯 36度00分(36.0度)
東経 140度50分(140.8度)
進行方向、速さ 北北東 65km/h(35kt)
中心気圧 960hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 240km(130NM)
暴風警戒域 全域 440km(240NM)

銚子市の北の時点で時速が65km。これは救いだね。
678名無しSUN:2013/10/15(火) 12:44:00.96 ID:8UuG82MZ
明日千葉の雨はいつやむの!!
679名無しSUN:2013/10/15(火) 12:45:00.14 ID:ZexPVzIO
これは政府による関東の社畜の壊滅作戦にちがいないな
680名無しSUN:2013/10/15(火) 12:45:32.25 ID:6cQpwu1g
千葉市原市は公立小学校、中学校、幼稚園は明日臨時休校になりました
681名無しSUN:2013/10/15(火) 12:45:36.10 ID:yIpDyxWp
芋重たすぎ
682名無しSUN:2013/10/15(火) 12:45:50.46 ID:VHuQG+yB
>>677
そこまで速度が上がるとかえって危険なんだが。
683名無しSUN:2013/10/15(火) 12:46:00.95 ID:eqJf36qj
今のままじゃ千葉よりもっと西側に上陸しそうなんだが
684名無しSUN:2013/10/15(火) 12:46:09.52 ID:MpoQ824f
>>680
千葉市も全休
685名無しSUN:2013/10/15(火) 12:46:51.06 ID:pJJ0mUsK
気象庁12時情報に更新
686名無しSUN:2013/10/15(火) 12:46:51.19 ID:bexhh4lm
12時更新
945のまま。
大勢は変化なし。暴風域が今後拡大。
明日12時は仙台。
687名無しSUN:2013/10/15(火) 12:47:30.97 ID:sbjkG6/L
>>544
食え。
688名無しSUN:2013/10/15(火) 12:47:40.34 ID:kjg1f6xz
へー学校は休みになってんだ
689名無しSUN:2013/10/15(火) 12:47:54.29 ID:b8KSrWU3
会社から今日は会社にそのまま残れ命令出た
デスクに座ったまま寝るの結構辛いんだよな
風呂もないし
690名無しSUN:2013/10/15(火) 12:47:57.67 ID:ofcJKE1u
家に帰ったら嫁と子供とチワワと外犬4匹と猫1匹を安全な場所に避難させなければ
691名無しSUN:2013/10/15(火) 12:47:58.78 ID:MpoQ824f
朝には関東抜けそうな勢い
692名無しSUN:2013/10/15(火) 12:48:13.27 ID:cPwIYipb
死ぬ前には一度でいいから見てみたい
首都が沈するとこを
693名無しSUN:2013/10/15(火) 12:48:47.06 ID:EUxm2MAG
>>672
それ、日本に入ろうとしたら大陸高気圧に跳ね返されるから大丈夫
694名無しSUN:2013/10/15(火) 12:48:48.61 ID:KDB9uSIZ
もしかして、東京かする程度?
もちろん、朝7時くらいに通り過ぎてたら嬉しいが、そこまでは期待しすぎかな?
695名無しSUN:2013/10/15(火) 12:49:44.11 ID:KDB9uSIZ
>>689
早く帰れ、じゃないのか
変わった会社だな
696名無しSUN:2013/10/15(火) 12:49:51.74 ID:fIgVx3BL
>>674
船橋は薬園台に観測所があって、内陸なんで風速は低くでる。
因みに、市川も浦安もこの船橋のデータで予報が出る(市川・浦安に観測所がない)
ので、特に浦安の風速予想は全く当てにならない。

逆に千葉は千葉港に観測所があるので、いつも突出した風速となる。
697名無しSUN:2013/10/15(火) 12:49:57.01 ID:bRISiWOR
風吹いてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://i.imgur.com/9sCFxIA.jpg
ページはここね海上保安庁
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/imode/weather/weatherindexi.htm
698名無しSUN:2013/10/15(火) 12:50:16.31 ID:G7D3KY7C
予測進路が東京湾になってんな
699名無しSUN:2013/10/15(火) 12:50:21.73 ID:ByOJ/dbd
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1326-00.png

<15日12時の実況>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 日本の南
中心位置 北緯 27度40分(27.7度)
東経 134度05分(134.1度)
進行方向、速さ 北 25km/h(13kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 北東側 750km(400NM)
南西側 600km(325NM)
700名無しSUN:2013/10/15(火) 12:51:13.64 ID:+QS5j/Fk
勢力落ちないね
701名無しSUN:2013/10/15(火) 12:51:46.66 ID:UPPJxLwx
>>641
進路予想が更新されるのは3時、9時、15時、21時の1日4回で、
6時、12時、18時、0時は、台風の位置や気圧等の更新に限られる。
702名無しSUN:2013/10/15(火) 12:51:52.14 ID:b8KSrWU3
首都圏のホテルの予約が軒並み埋まってきてる
703名無しSUN:2013/10/15(火) 12:52:13.37 ID:zeK0sA5X
やたらテレビのニュースとかで煽ってるけど
あしたの朝の首都圏マジでやばいの?

どうせ東方亜盆だろとかじゃないの?
704名無しSUN:2013/10/15(火) 12:52:25.78 ID:4poI6R1B
市立小学校なんだが「臨時休業」らしい・・・。
そこまで商売色ださないでくれよw


松戸市立○○小学校 からの連絡
件名:台風26号接近に伴う臨時休業のお知らせ

●● ●●様(●● △△さん保護者)

保護者様 明日16日(水)は台風26号接近に伴い、市内一斉に臨時休業とします。詳細は全家庭に手紙を本日配布いたします。

※※※ ご注意 ※※※
※このメールに返信をしても学校にはメールは届きません。※


サービス提供:ラインズ株式会社
705名無しSUN:2013/10/15(火) 12:52:45.40 ID:+QS5j/Fk
スカイツリーがフニャチンにならないことを祈る
706〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2013/10/15(火) 12:53:00.77 ID:OVStz4lK
ミニに蛸状態やけどAE號とわなんやったのか?
∩∫δ?
707名無しSUN:2013/10/15(火) 12:53:09.11 ID:8GM4pnGm
>>702
今夜が? 明日の朝は出勤が困難と
予測したか
708名無しSUN:2013/10/15(火) 12:53:37.62 ID:zeK0sA5X
フクイチやばくね?
709名無しSUN:2013/10/15(火) 12:54:07.43 ID:ZUjdGQbY
学校の先生はいいよなあああ
生徒と一緒に休みかよ
俺も会社に泊まれって言われた。
710名無しSUN:2013/10/15(火) 12:54:10.98 ID:eqJf36qj
>>701
15時予想は伊豆ー東京直撃コースだろうな
711名無しSUN:2013/10/15(火) 12:54:23.84 ID:5qSGYR5z
明日休みだわ
良かった良かった
712名無しSUN:2013/10/15(火) 12:54:48.44 ID:DeqR9yxd
>>707
帰りだって遅いやつはちょっと怪しくなってきたべ
713名無しSUN:2013/10/15(火) 12:55:09.50 ID:cnwlwCDz
  139.5 139.6 139.7  139.8 139.9 140.0 140.1°E
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼
│川越│大宮│見沼│越谷│流山│柏市│取手│35.9°N
│砂  │三橋│浦和│東越│平方│布施│清水│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼
│所沢│朝霞│川口│足立│松戸│鎌谷│牛久│35.8
│松郷│仲町│荒川│竹塚│北松│六実│刈谷│
┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼
│小金│杉並│新宿│墨田│江戸│船橋│八千│35.7
│本町│西荻│大久│石原│篠崎│東船│代台│
┼──┼──┼──┼──┼──┴──┼──┼
│麻生│高津│大田│中央│          │千葉│35.6
│新百│津田│上池│防堤│          │中港│
┼──┼──┼──┼──┘          ├──┼
│旭区│港北│鶴見│                │市原│35.5
│若葉│鳥山│安善│                │村上│
┼──┼──┼──┘          ┌──┼──┼
714名無しSUN:2013/10/15(火) 12:55:10.15 ID:iCdcBANs
10年に一度とかって言ってるけど、煽りすぎなのではw
715名無しSUN:2013/10/15(火) 12:55:16.97 ID:bVq0plqZ
げげげ。
おっとが早く帰宅するのなら、色々早めに進めなくちゃならんな!

焦るシュフー(((゚Д゚)))。
716名無しSUN:2013/10/15(火) 12:55:19.50 ID:Axv8rAso
「暴風域」と「暴風警戒域」を混同していないか?

「暴風域」平均風速が25m/s以上の風が吹く可能性のある領域
「暴風警戒域」台風の中心が予報円内に進んだときに、暴風域に入るおそれのある領域
717名無しSUN:2013/10/15(火) 12:55:50.29 ID:32maYtxP
>>708
これがチャンスと東電が汚染水を全て放出
浮いた処理代で豪遊だな
718名無しSUN:2013/10/15(火) 12:56:07.15 ID:dBlqtBVv
今、Amazonで注文するのは配送屋さんかわいそうかな?
719名無しSUN:2013/10/15(火) 12:56:36.52 ID:2u1AW8eD
720名無しSUN:2013/10/15(火) 12:56:43.08 ID:qRbOyAtw
松戸市民何だけど今から東京行って19時の電車に乗って帰ってこれる?
721名無しSUN:2013/10/15(火) 12:57:10.13 ID:B6MJ6o4G
外房は房総かすった場合と東京湾上陸の場合とどちらが酷くなるかな?
722名無しSUN:2013/10/15(火) 12:57:29.07 ID:ofcJKE1u
泊まれとか言われるのか。
俺んとこは雨風強くならない前に帰宅せよとのこと。
会社に宿泊とか無理だ
723名無しSUN:2013/10/15(火) 12:57:29.46 ID:kQbDcZtO
16日12時 北北東 70km/h

高速すぎる。
724名無しSUN:2013/10/15(火) 12:57:59.99 ID:ndIr43Te
>>655
地元では一個16円で売ってる
725名無しSUN:2013/10/15(火) 12:58:01.02 ID:SABK3vla
危ないから明日休んでいいよって言われた。
わーい
726名無しSUN:2013/10/15(火) 12:58:10.23 ID:+7xDY+Yn
曲がるの遅かったな
727名無しSUN:2013/10/15(火) 12:59:03.32 ID:flsySZ7/
>>655
ソースは?
728名無しSUN:2013/10/15(火) 12:59:25.89 ID:L2cVmcFo
通過後、北アルプスあたりは猛吹雪だろうな
海も山も地獄に変わる
729名無しSUN:2013/10/15(火) 12:59:28.88 ID:Qb5Yw4jQ
明日の朝は台風一家
730名無しSUN:2013/10/15(火) 13:00:04.21 ID:3I9Z5a+C
八丈島やべえええ
http://i.imgur.com/voQrOtj.jpg
731名無しSUN:2013/10/15(火) 13:00:09.14 ID:wAwIAEeG
>>655
この画像かなり前から見る気がする
732名無しSUN:2013/10/15(火) 13:00:13.53 ID:lNgoS5uu
>>715
頭弱い主婦の空気の読めなさは異常
733名無しSUN:2013/10/15(火) 13:00:19.21 ID:AQ+k+FlF
>>720
帰りの雨対策が出来ていれば特に問題ない。
734名無しSUN:2013/10/15(火) 13:00:22.84 ID:hZU52qML
雨振りだしたから慌てて買い物いったらめちゃくちゃレジ混んでたわ。
おばちゃん達は、今日は人多いけど何故かしらーと言う人多数w
735名無しSUN:2013/10/15(火) 13:00:34.25 ID:5DUp9KDv
以前「危ないからはよ帰れ」って言われて
@おとなしく従った→暴風雨直撃
A懲りたので敢えて残業→通過済
って経験があるわー
言われた時点でどこに本体がいるかで判別すればある程度はなんとかなる
736名無しSUN:2013/10/15(火) 13:00:42.99 ID:wAwIAEeG
>>730
充電しなくて大丈夫?
737名無しSUN:2013/10/15(火) 13:01:38.17 ID:bexhh4lm
>>701
24時間先までの進路予想は更新される。
48時間以上先は3時、9時、15時、21時。
738名無しSUN:2013/10/15(火) 13:02:05.02 ID:19v4XGRQ
今日は3本予想の人現れないねw
739名無しSUN:2013/10/15(火) 13:02:27.62 ID:6PQtEkxK
本州から沖縄や台湾方面路線は普段の航空路を使ってないな。
台風の影響だろうな。
普段あっち方面の便は太平洋上を飛ぶはずなのに、
今は本州を横断し、九州を縦断する航空路を使用しているようだ。
740名無しSUN:2013/10/15(火) 13:02:37.64 ID:/XAvd0CD
真夜中から明け方辺りがピークかなあ・・
741名無しSUN:2013/10/15(火) 13:02:40.09 ID:2Tci8iiZ
742名無しSUN:2013/10/15(火) 13:02:45.56 ID:yEOF6rmo
あーあ、これで野菜の高騰確実。 
743名無しSUN:2013/10/15(火) 13:03:01.89 ID:wACKpJh8
関東は夜0時から風も強くなるみたいだよ
744名無しSUN:2013/10/15(火) 13:03:07.17 ID:8GM4pnGm
>>736
よくそういうところにまず w
745名無しSUN:2013/10/15(火) 13:03:48.61 ID:jBGF7sem
ここまで来れば上陸確定か
はたして千葉で東西の差は出んのかな
746名無しSUN:2013/10/15(火) 13:03:55.89 ID:7Ibi7gBZ
なんでこんな高速なんだ?
747名無しSUN:2013/10/15(火) 13:04:13.01 ID:5DUp9KDv
>>736
充電気付かなかったわwww

あと風向き荒ぶりすぎワロタwwwww
748名無しSUN:2013/10/15(火) 13:05:12.22 ID:/uslqoFD
社畜多過ぎwホテルが便乗値上げすれば、景気回復

>>715
間男にコロッケ買いに行かせて、受け取ったら間男を追い出して旦那の帰宅に備えるんですねw
749名無しSUN:2013/10/15(火) 13:06:01.67 ID:cU6D29HW
>>745
いつもの事だけど千葉市以北の北西部は降水量はまとまらないだろうね
南部の山沿いが一番やばそう
750名無しSUN:2013/10/15(火) 13:07:34.35 ID:u9ffth9U
どうせ交通機関が止まる様な事はなく、
遅延と雨風で通勤が大変になるだけなんだろうや
仮に電車止まってもdaas環境で自宅勤務になるだけだしら
751名無しSUN:2013/10/15(火) 13:07:49.51 ID:ePiIQbA4
学生にとって一番困るのは深夜通過か
752〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2013/10/15(火) 13:07:56.84 ID:OVStz4lK
負け惜しみ状態どすがなんで菅党と韜晦痴呆ばかーりやのか?
こちとらヌレトヌが溜まってしゃあないわ!!∪∩∪ら喪?
∩∫δ?
753名無しSUN:2013/10/15(火) 13:07:57.78 ID:6PQtEkxK
本州から沖縄や台湾方面路線は普段の航空路を使ってないな。
台風の影響だろうな。
普段あっち方面の便は太平洋上を飛ぶはずなのに、
今は本州を横断し、九州を縦断する航空路を使用しているようだ。
754名無しSUN:2013/10/15(火) 13:08:10.56 ID:p8Uvu7LA
山形県酒田市沖の日本海を通過中の9119号


1991年9月28日3時

北緯39.0度
945hPa 最大風速45m/s
暴風域 南東側440km 北西側260km


特に、南東側の暴風域が拡大。
755名無しSUN:2013/10/15(火) 13:08:14.41 ID:bTz3WoJo
ますます西偏してきたな
756名無しSUN:2013/10/15(火) 13:09:40.82 ID:ih62xBmF
http://www.jma.go.jp/jp/gms/
台風の目見えないねー
たいしたことないんじゃない?
757名無しSUN:2013/10/15(火) 13:09:59.68 ID:bVq0plqZ
>>748
間男の分のコロッケはちゃんと持たせてあげよう!
 
>>746
蛇行してお迎えに来た偏西風に乗るからです。
金斗雲みたい。
758名無しSUN:2013/10/15(火) 13:10:49.06 ID:fIgVx3BL
756
759名無しSUN:2013/10/15(火) 13:10:53.12 ID:aTRZp/aR
>>666
残念ながら三浦半島は通過扱いなんだ
760名無しSUN:2013/10/15(火) 13:10:54.33 ID:qQXjnCbG
日の出とともに台風一過で晴れ間がひろがっていくのが一番美しい
761名無しSUN:2013/10/15(火) 13:11:23.48 ID:p17JLf3u
昼には関東に抜けても東京ドームでCS開催は微妙かもしれん
762名無しSUN:2013/10/15(火) 13:11:30.23 ID:aYRGiR8Z
羽田国際線止まるなよー・・・
763名無しSUN:2013/10/15(火) 13:12:17.17 ID:KvRWHVfs
史上最強の台風って聞きました
764名無しSUN:2013/10/15(火) 13:12:30.71 ID:5DUp9KDv
韜晦痴呆→東海地方か、読めるかこんなんwww
765名無しSUN:2013/10/15(火) 13:12:54.90 ID:G5Tx7b6L
お前ら首都圏とかより
原発心配しろよ。
下手したら960のまま直撃だぞ。

ついでに竜巻まで直撃したら
日本が終わるぞ。
766名無しSUN:2013/10/15(火) 13:13:33.27 ID:Q9CbQPfW
【悲報】台風の目消失
767名無しSUN:2013/10/15(火) 13:13:45.54 ID:fIgVx3BL
>>756
北緯30度のラインを超えてくると、台風は急速に衰えるんだ。
今回は、速度が速いので、衰える前に関東直撃という予報。

でも、なんだかんだといっても、北緯30度越えれば雲はバラバラになると思うよ。
768名無しSUN:2013/10/15(火) 13:13:58.14 ID:GZ+bSg1+
>>728
また馬鹿な登山者が登ってるんだろうな。
769名無しSUN:2013/10/15(火) 13:14:37.81 ID:69DaCBkS
>大きさ 大型
>強さ 強い
>存在地域 日本の南

日本の南て・・・たしかにそうだけど
こんなにアバウトだったっけ?
770名無しSUN:2013/10/15(火) 13:14:51.55 ID:3wFIC4Zx
心配だから刀水橋の様子見てくる
771名無しSUN:2013/10/15(火) 13:14:58.64 ID:ECa8ZrFJ
蓬莱さん家カモン!
772名無しSUN:2013/10/15(火) 13:15:15.85 ID:S2i0IRi7
2002年21号のデータ見てみたけど、川崎市に960hPaで上陸した割には雨風共大した数値出してないな
773名無しSUN:2013/10/15(火) 13:15:23.12 ID:N8a7VYj3
今回のは爆弾低気圧じゃない
知ったかは恥かくだけ
774名無しSUN:2013/10/15(火) 13:15:44.66 ID:/7xNs7VB
風で飛ばされる野良猫とかもいるんだろうな
775名無しSUN:2013/10/15(火) 13:15:58.89 ID:yIpDyxWp
日本の南 日本の東 日本のはるか東
四国沖 東海道沖


このあたりはこの進路だと毎度出てくる語句だから
試験に備えてしっかり覚えておくように。 
776名無しSUN:2013/10/15(火) 13:16:56.05 ID:+QS5j/Fk
高崎山のベンツも飛ばされるのかな
777名無しSUN:2013/10/15(火) 13:17:34.80 ID:9tsVbeSD
関東はちょうど通勤ラッシュ時に通過か。電車もとまって大変なことになりそうだなw
778名無しSUN:2013/10/15(火) 13:18:00.13 ID:Wud1MoIZ
最悪の事態を想定して非常食を買ってきた。
意外と美味いんだな。
779名無しSUN:2013/10/15(火) 13:18:24.55 ID:/2ejOGkX
780名無しSUN:2013/10/15(火) 13:18:31.90 ID:5JGuk7ew
MSMの降水量予測は昨日から変化無いのかな?引き続き南関東で200〜300mm予想だったら結構洒落にならないぞ
781名無しSUN:2013/10/15(火) 13:18:48.26 ID:3wFIC4Zx
心配だから利根大堰見てくる
782名無しSUN:2013/10/15(火) 13:19:27.81 ID:zeK0sA5X
ビーフコロッケ(゚д゚)ウマー
783名無しSUN:2013/10/15(火) 13:19:32.72 ID:q8QKddke
正直960程度じゃ拍子抜けするくらいの風雨にしかならんよby九州民
784名無しSUN:2013/10/15(火) 13:20:04.11 ID:oir9F4XI
台風行くぞ。

はい。

はいじゃないが。低気圧だろうが。
785名無しSUN:2013/10/15(火) 13:20:37.22 ID:I3wWqg1V
明日の首都圏朝のラッシュがカオス状態確定www

いい気味^^
786名無しSUN:2013/10/15(火) 13:21:28.84 ID:dYEwoQcw
つっちー発狂5秒前
787名無しSUN:2013/10/15(火) 13:21:41.45 ID:+QS5j/Fk
風が出てきた@相模原
788名無しSUN:2013/10/15(火) 13:22:46.17 ID:YNgsN29a
明日朝イチで大阪出張だったが前泊化ケテーイ、6時に八丈島じゃあ新幹線動かんだろうし。
789名無しSUN:2013/10/15(火) 13:23:27.52 ID:ZexPVzIO
台風さんが数日東京にお泊りしたらおもてなししてあげるのになぁ
790〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2013/10/15(火) 13:23:31.56 ID:OVStz4lK
27號は奇異串確定どすな!!
∩∫δ?
791名無しSUN:2013/10/15(火) 13:23:39.38 ID:Oap6ngGf
東京の学校は明日は休校になるところが多そう?
792名無しSUN:2013/10/15(火) 13:23:55.84 ID:ID0U8Prj
>>730
オレも八丈島より残り電池の方が心配だわ。
793名無しSUN:2013/10/15(火) 13:24:01.35 ID:4poI6R1B
>>777
我が家の居間から常磐線の線路まで50mも離れていないのでいつも高みの見物ですわw
本数少なかったら昼出勤
794名無しSUN:2013/10/15(火) 13:24:24.38 ID:zeK0sA5X
フィリピンででっかい地震があったな
台風と地震のコンボなんて
マジでやばい
795名無しSUN:2013/10/15(火) 13:24:28.44 ID:SEipfJXy
通勤時間帯、暴風雨すごそうだけど
それでも、その時間に来いとかいう
会社あるのかね
ま、病院とか仕方ないとこもあると思うけど
796名無しSUN:2013/10/15(火) 13:24:34.88 ID:Un5yANEV
とりあえず風対策完了。
797名無しSUN:2013/10/15(火) 13:24:38.48 ID:e4FzURxJ
あした15時から学校あるんですけど休みになりませんかねぇ(´・ω・`)
798名無しSUN:2013/10/15(火) 13:24:41.18 ID:ECa8ZrFJ
どうせ当日がっかりするんだから
今楽しもう
799名無しSUN:2013/10/15(火) 13:24:41.66 ID:aYRGiR8Z
大田区なんだけど、雨風が強まるのは何時くらい?
800名無しSUN:2013/10/15(火) 13:24:50.23 ID:3wFIC4Zx
関東に台風直撃で国土強靭化銘柄を抑えでホールドしときます
801名無しSUN:2013/10/15(火) 13:24:51.15 ID:Sydnqsoc
これくらいの台風でなんで10年に一度なんだよ
802名無しSUN:2013/10/15(火) 13:25:48.31 ID:RWT/NG5V
沖縄県民は、今回の台風はどう思ってるんだろうな?
803〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2013/10/15(火) 13:25:52.25 ID:OVStz4lK
801
こないな糟とぐろ毎年やのになw
∩∫δ?
804名無しSUN:2013/10/15(火) 13:27:13.41 ID:Q/BS5ANL
鹿児島だが風強い
この台風は舐めたらアカン
805名無しSUN:2013/10/15(火) 13:27:14.71 ID:G5Tx7b6L
http://quake_vnb.rshu.ru/pics/eq_1.gif
赤は初めて見た。
道東の人は念のため備えを
806名無しSUN:2013/10/15(火) 13:27:35.65 ID:QWvruNKK
ナーリーたん、ほどほどにお願いしますお
807名無しSUN:2013/10/15(火) 13:28:15.78 ID:RD2fKGnb
ホモくさい名前だな
808名無しSUN:2013/10/15(火) 13:28:28.01 ID:vtQDo3MU
なぁなぁ、コロッケに味覇練りこんで作っても美味しいと思う?
809名無しSUN:2013/10/15(火) 13:28:36.17 ID:xqAgiI5Q
10年に一度っておい
しょっぺえたいふぅんだな
まあ東京が大変だからな
810名無しSUN:2013/10/15(火) 13:28:38.09 ID:xcH1bHrI
>>795オメ(大宮的に)
っ 早目に来て泊まり
811名無しSUN:2013/10/15(火) 13:28:51.21 ID:RD2fKGnb
四国三郎かな
812名無しSUN:2013/10/15(火) 13:28:55.51 ID:emU/rftE
風強くなってきた@釧路
土曜に16mの強風ふいたばかりなのに
813名無しSUN:2013/10/15(火) 13:28:59.69 ID:fIgVx3BL
>>799
大田区のピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13111.html
814名無しSUN:2013/10/15(火) 13:29:35.63 ID:KGs11Fw6
>>805
ロシアの奴か
俺も始めて見たわw
赤はM7以上だっけ?
815名無しSUN:2013/10/15(火) 13:30:17.95 ID:3wFIC4Zx
カスリーン台風の再来らしいよ
天国のばあちゃんが当時は利根川が氾濫して大変だったから今回も注意しとけって言ってた
816名無しSUN:2013/10/15(火) 13:30:20.38 ID:SEipfJXy
NHKに

 井川遥
817名無しSUN:2013/10/15(火) 13:31:11.19 ID:G5Tx7b6L
http://uploda.cc/img/img525c256e507c9.jpg
 ↑
これ見ると紫かもしれん。
818名無しSUN:2013/10/15(火) 13:31:18.85 ID:vX5wE4s/
まだ小学校からメール来ないな。
確か7時の時点で暴風警報だと休校だったような。
819名無しSUN:2013/10/15(火) 13:31:29.38 ID:9tsVbeSD
この規模が関東上陸が10年に一度なんじゃない
820名無しSUN:2013/10/15(火) 13:31:43.12 ID:4JsxtbyJ
>>805
念のためDigitalColor Meterでも確認したけど紫だよそれ。
821名無しSUN:2013/10/15(火) 13:32:14.44 ID:KGs11Fw6
>>817
http://www.quakeprediction.com/Japan.jpg
こっちも17日北海道97%
地震と台風の両方か…怖過ぎ
822名無しSUN:2013/10/15(火) 13:32:24.29 ID:JpUjFnuI
>>805
それ赤ちゃう紫や
823名無しSUN:2013/10/15(火) 13:32:26.76 ID:knuyW5M3
トトトトンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
824名無しSUN:2013/10/15(火) 13:32:29.30 ID:Yz5QKZse
>>801
関東なら10年に1度だろう

九州と関東では台風対策のレベルが全く違うから比較できない
825名無しSUN:2013/10/15(火) 13:32:40.67 ID:3vFcHKqx
台風による関東地方への影響が10年に一度クラスの台風なのであって、
台風自体が10年に一度クラスではない
826名無しSUN:2013/10/15(火) 13:32:48.80 ID:VDFoChv9
>>805
なにこれ?
827〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2013/10/15(火) 13:33:13.53 ID:OVStz4lK
    ∧ /⌒\
  O、( (;;;______,,,)  
  ノ, )  丿  !ヽ   
 ん、/  (__,,ノヽ_,ゝ
  (_ノωヽ_)
828名無しSUN:2013/10/15(火) 13:33:34.44 ID:G5Tx7b6L
連投すみません。

これ見ても道東やばいので何卒ご注意を。
http://www.quakeprediction.com/Earthquake%20Forecast%20Japan.html
829名無しSUN:2013/10/15(火) 13:34:05.25 ID:yIpDyxWp
勢力落ちず速度アップをふまえると
最大瞬間70m/sを観測する場所もあるかも。

おれの家ボロ家だから壊滅。
心折れて復旧作業出来る自信は無い。断言しておく。
830名無しSUN:2013/10/15(火) 13:34:13.65 ID:pRbpPVOD
コロッケ飽きたから スコッチエッグ(メンチに玉子入ったやつ)喰った
831名無しSUN:2013/10/15(火) 13:35:02.17 ID:fIgVx3BL
816
2児の母とは思えないけど、日本人じゃないから。もうすぐ帰化するのかな?
832名無しSUN:2013/10/15(火) 13:35:56.77 ID:PkQLUnmX
>>709
生徒は安全確保の為に休ませるが、先生・職員は割と休みじゃなかったりする
専門学校・大学みたいに、先生が外部から来てる場合は休み
専任だけ来たりする

知人の専門学校は明日休校になった@東京
833名無しSUN:2013/10/15(火) 13:36:16.70 ID:xqAgiI5Q
急激に寒気が入ってきて竜巻はあるな
834名無しSUN:2013/10/15(火) 13:36:32.76 ID:zeK0sA5X
>>830
ごちそうさん見たな
835名無しSUN:2013/10/15(火) 13:36:35.92 ID:oa2MdbD7
黒毛和牛のコロッケ食べたい(´・ω・`)
836名無しSUN:2013/10/15(火) 13:37:07.12 ID:/fiVHS+t
>>730
ネタかと思って何気にウェザーニュースのアプリ開いたら
マジでワロタ…
837名無しSUN:2013/10/15(火) 13:37:16.93 ID:FX7WRUe9
ロシアのやつ、私には紫色にしか見えないんだが。
838名無しSUN:2013/10/15(火) 13:37:26.13 ID:Xjxiq6Q4
>>827
つっちーどうしたwww
839名無しSUN:2013/10/15(火) 13:37:27.01 ID:k20Bbxj4
ここから東方あぼんとか完全に妄想
高気圧2個に先っちょ入ってるからもう進路は確定
840名無しSUN:2013/10/15(火) 13:37:38.24 ID:9tsVbeSD
牛肉コロッケはなんか味くどくね?
841名無しSUN:2013/10/15(火) 13:38:17.41 ID:2f4t3TPV
和歌山南部に波浪警報でた
842名無しSUN:2013/10/15(火) 13:38:24.46 ID:3vFcHKqx
うちはPC住宅だから、家の躯体自体は風速70m/sでも大丈夫なハズ
ただし、窓は全部だめだろうけどね
843名無しSUN:2013/10/15(火) 13:38:26.81 ID:DM1IONjf
>>825
いや台風の勢力が10周期に1つ現れる程の台風ということです。
844名無しSUN:2013/10/15(火) 13:38:26.86 ID:G5Tx7b6L
>>826
The short earthquakes forecast
http://quake_vnb.rshu.ru/index_eng.html

ロシアの地震予測サイト。
北半球の48時間以内の地震を予測して公表しててて
1日前に修正する24時間以内の予測マップもあります。
845名無しSUN:2013/10/15(火) 13:38:28.25 ID:61s85BBM
さぁさぁ沖縄でも20m/s弱の風吹いてきましたお。

今晩から明日にかけて26号に土下座するヤシ続出しそうで楽しみw
846名無しSUN:2013/10/15(火) 13:38:34.13 ID:flsySZ7/
カニクリームコロッケやろが
847名無しSUN:2013/10/15(火) 13:38:43.95 ID:ZexPVzIO
さっき事務所から連絡あって、スケジュール通り、
明日は岩手の海で潜ってウニ採る撮影するって言われた。
848名無しSUN:2013/10/15(火) 13:39:11.78 ID:JpUjFnuI
>>827
つっちーが壊れた!www
849名無しSUN:2013/10/15(火) 13:39:15.39 ID:Oz/+p/zL
惣菜売り場のコロッケは不味い。
肉屋で揚げたて買ってハフハフ言いながら食うのが至高
850名無しSUN:2013/10/15(火) 13:39:48.61 ID:ECa8ZrFJ
10年に一度詐欺
但し書きが多すぎる
851名無しSUN:2013/10/15(火) 13:39:50.28 ID:DM1IONjf
>>847
海底は凪いでいるでしょ、ずーっと潜ったまま居てください
852名無しSUN:2013/10/15(火) 13:40:03.15 ID:pNjbu+JZ
油断はしてないけど今回はいつもより気持ち安心かな
毎回直撃か危険半円で通り道にされるの勘弁@浜松
853名無しSUN:2013/10/15(火) 13:40:07.48 ID:gBZ9XrGp
なんだ?今起きてコース見たら俺んちの近所とーるじゃねえか
854名無しSUN:2013/10/15(火) 13:40:07.68 ID:/fiVHS+t
>>847
じぇじぇじヌルポぇ!
855名無しSUN:2013/10/15(火) 13:40:27.28 ID:I/P2X3Ct
>>847
ウニにエサにならないようにな
856名無しSUN:2013/10/15(火) 13:40:29.88 ID:3vFcHKqx
関東ではここ10年風が強い台風は記憶にない
雨が強い台風なら、平成19年9月の台風が相当雨が強かったな

ただし、関東は上流にたくさんダム作って、下流は堤防を整備してるから、
幸い雨の影響はたいしてなかったけど、
治水対策が進んでない昔なら、記録に残る関東大水害になるレベルだったよ
857名無しSUN:2013/10/15(火) 13:40:47.92 ID:N4Iv2ORy
>>760
野分けのまたの日こそ・・・
858名無しSUN:2013/10/15(火) 13:41:24.94 ID:ia0MvGEI
学校からメールきた
4時間目にあわせて登校してくださいってw
給食の都合だろうなぁ
859名無しSUN:2013/10/15(火) 13:41:34.24 ID:YD452rh8
明日12時に三陸沖との予報が出てるが、
台風は陸地に近付くに連れ速度が上がるから
未明のうちに三陸沖辺りまで行ってしまうのではないか。
860名無しSUN:2013/10/15(火) 13:41:45.59 ID:b8KSrWU3
台風だろうが大雪だろうが来いっていう会社だけど、それで自転車や徒歩での通勤途中で怪我しても
「申請している経路を使ってないので労災扱いしません」ってなる
861名無しSUN:2013/10/15(火) 13:42:04.98 ID:xqAgiI5Q
このコースなら温低化の過程で埼玉あたりで竜巻あるよ
70Mじゃ済まないかもなあ
862名無しSUN:2013/10/15(火) 13:42:08.44 ID:DM1IONjf
>>831
日本人ちがうの?
863名無しSUN:2013/10/15(火) 13:42:13.99 ID:/fiVHS+t
明日午前だけ出社予定だったおれは勝ち組なるか
864名無しSUN:2013/10/15(火) 13:42:17.01 ID:PkQLUnmX
>>806
NARIたんはベトナムに行っちゃった25号
今日本に来てるのは26号のWIPHAくんだぉ

ベトナム在住ならすまん
865名無しSUN:2013/10/15(火) 13:42:51.47 ID:yOmKkvxE
>>844
信用できるの?
どの程度あたる?
866名無しSUN:2013/10/15(火) 13:43:38.96 ID:6PQtEkxK
>>844

3.11の前は赤色だったということで
いいのか…
というか予想できてたのか…
867名無しSUN:2013/10/15(火) 13:43:55.64 ID:DM1IONjf
>>858
えっ 休みじゃないの うそ!!!
868名無しSUN:2013/10/15(火) 13:44:21.72 ID:cnwlwCDz
>>865
前インドネシアあたりに紫あったけど当たらなかったよ
正直信憑性はほとんどなし
869名無しSUN:2013/10/15(火) 13:45:16.52 ID:yIpDyxWp
お〜い 台風情報に戻してくれ。
新しい進路予測の15時50分頃まで暇なのはわかるが。
870名無しSUN:2013/10/15(火) 13:45:19.04 ID:XjDvZXpe
>>821
おーほんまや
871名無しSUN:2013/10/15(火) 13:45:42.72 ID:z9X3CEXq
>>866
当てたのは先行大地震の3.09だけ
872名無しSUN:2013/10/15(火) 13:46:23.89 ID:T+HjloDT
気象庁、米軍よりもウェザーニューズの方が数日前から
房総半島上陸コースを性格に予測していた。
873名無しSUN:2013/10/15(火) 13:46:42.07 ID:p8Uvu7LA
>>825

正確には、関東への影響ではなくて、「関東上陸」。
それと、中心気圧だけの比較であって、大きさは考慮されていない。

2002年21号以降、これだけの台風が関東を直撃≠上陸
している。

2002年21号
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9014%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC21%E5%8F%B7


2011年15号
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9023%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC15%E5%8F%B7

2004年22号
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9016%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC22%E5%8F%B7


東海地方で、最も影響があり、低い気圧を記録した台風は伊勢湾台風だけど、
伊勢湾台風が上陸したのは、紀伊半島の潮岬よりもさらに西の地点なのと同じ。
874名無しSUN:2013/10/15(火) 13:46:50.58 ID:flsySZ7/
>>847
「ウニ見たんですけど、これ台風これこの26號不味いですよ!? いやウニが美味しくないとかじゃなく」
「それよりブラウニー撮りにいかせてくださいょ」
「おこなの?」
「人間の頭から覗くウニはさぞ見ものでっしゃろなあ」
とか言うて断れんのん?
875名無しSUN:2013/10/15(火) 13:46:51.38 ID:4sF/iAhC
富士山と衝突するコースだけど・・・いつもどうり千葉をかすめて
太平洋側へ逃げる結果だと予測する。
876名無しSUN:2013/10/15(火) 13:47:01.41 ID:cnwlwCDz
>>866
3.11も予想できてませんでした
http://www.logsoku.com/r/eq/1275427328/
これ以上はスレ違いなので
877名無しSUN:2013/10/15(火) 13:47:09.82 ID:yOmKkvxE
>>868
そっか。
878名無しSUN:2013/10/15(火) 13:47:37.55 ID:DM1IONjf
>>859
予想で70qで計算されているけど
じゃ100q超すスピードになるってこと?
879名無しSUN:2013/10/15(火) 13:47:54.34 ID:N8a7VYj3
西日本も暴風なのが忘れられてる気が
880名無しSUN:2013/10/15(火) 13:48:01.71 ID:XjDvZXpe
>>829
まさか雨戸が…
881名無しSUN:2013/10/15(火) 13:48:21.84 ID:ECa8ZrFJ
ミヤネヤ蓬莱さんくるで
882名無しSUN:2013/10/15(火) 13:50:15.50 ID:KvJUUPzs
>>620
何区?
板橋と西東京市は決まったらしいけど、うちんとこどーなんだろー
883名無しSUN:2013/10/15(火) 13:50:50.13 ID:HmkzQOhq
しとしと雨なだけで風はそよとも
884名無しSUN:2013/10/15(火) 13:50:59.38 ID:PkQLUnmX
>>854
ガッ?

ほんとに見事に通勤通学時間直撃なんだな
885名無しSUN:2013/10/15(火) 13:51:29.46 ID:yIpDyxWp
>>878
> >>859
> 予想で70qで計算されているけど
> じゃ100q超すスピードになるってこと?


潮岬沖95m/sで通過hしてる台風もございますから。
不思議なことじゃないっすよ。
886名無しSUN:2013/10/15(火) 13:51:39.06 ID:bVq0plqZ
>>794
フィリピンのあたりって、地震と台風のコンボになる事
たまにあるよね…(;_;)

それにしても、空気が冷たい!
普通の台風ならすぐに衰えてしまいそう。
887名無しSUN:2013/10/15(火) 13:52:04.95 ID:T+HjloDT
明日9時の予想天気図ワロタw
おもっくそ歪んでやがる。しかも等圧線が東北〜北陸〜東海あたりで密になっているという
888名無しSUN:2013/10/15(火) 13:52:24.62 ID:flsySZ7/
>>885
おいおい韋駄天か
889名無しSUN:2013/10/15(火) 13:52:28.72 ID:UXUD/hH4
明日12時に千葉集合なんだけど厳しいかな…
890名無しSUN:2013/10/15(火) 13:53:13.57 ID:rs4V/aWb
>>856
1115は凄かったよ
891名無しSUN:2013/10/15(火) 13:53:17.36 ID:qQXjnCbG
寒いなー今夜は鍋にしよう
892名無しSUN:2013/10/15(火) 13:53:21.87 ID:zTwcH50O
 東京都の品川、港、杉並区などの教育委員会は、全ての区立幼稚園・小中学校を16日に休校とすることを決めた。港区教委の担当者は「台風の規模が大きく、混乱を避けるために事前に対応を統一した方がいいと判断した」と話した。

 一方、都教委によると、各都立高校が臨時休校などの対応を決めるのは16日午前7時ごろ。高等学校教育課の担当者は「交通機関に影響が出れば、安全のためにも何らかの対策を取らざるを得ないのでは」と語った。
893名無しSUN:2013/10/15(火) 13:54:15.06 ID:I/P2X3Ct
>>889
とりあえず集まっとけ
894名無しSUN:2013/10/15(火) 13:54:15.48 ID:sImQOVmG
>>842
パソコンの中の人?
895名無しSUN:2013/10/15(火) 13:54:20.45 ID:bVq0plqZ
>>881
今日は中山さんはどこに行かされてるんだろう!
896名無しSUN:2013/10/15(火) 13:54:22.84 ID:3wFIC4Zx
台風で臨時休校とか昭和の時代に体験したかった
897名無しSUN:2013/10/15(火) 13:54:25.18 ID:cnwlwCDz
898名無しSUN:2013/10/15(火) 13:54:29.01 ID:KvJUUPzs
>>892
世田谷は!?世田谷は田舎だから学校あるの!?
899名無しSUN:2013/10/15(火) 13:54:48.73 ID:EUxm2MAG
>>847
なんで照英がこのスレにいるんだ
900名無しSUN:2013/10/15(火) 13:56:10.49 ID:WWkf2Y5V
どうせなら学校休校にしてほしかったな・・・
家から学校が遠いし
901名無しSUN:2013/10/15(火) 13:56:39.52 ID:XjDvZXpe
>>897
1115いって戻ってしてる時気圧高かったから南九州は助かったってことなの
902名無しSUN:2013/10/15(火) 13:58:28.86 ID:7cvrc4WV
>>727
かけました
903名無しSUN:2013/10/15(火) 13:59:07.85 ID:b8KSrWU3
明日の朝はバスとタクシー待ちの通勤通学難民で駅や駅前は人でごった返すんだろうなぁ
想像もしたくない
そこまでするなら会社泊まる方がいい
904名無しSUN:2013/10/15(火) 14:00:51.53 ID:sX/zG+yt
ここに宿泊しなさい
http://www.hatten.jp/spot/obankaikanshinjuku
905名無しSUN:2013/10/15(火) 14:01:18.14 ID:SDMJDeQS
俺明日頑張って東武線使ってみるわ
JRなんかに負けないぞ!
906名無しSUN:2013/10/15(火) 14:01:20.42 ID:SEipfJXy
みやねや
 大げさリポート きたーーー
907名無しSUN:2013/10/15(火) 14:02:05.71 ID:yIpDyxWp
この後の降水短時間予測で
19:30頃三浦半島付近で急に降水強度が発達する予測をだしているのはなぜ?
908名無しSUN:2013/10/15(火) 14:02:26.31 ID:VJz3i6qL
909名無しSUN:2013/10/15(火) 14:02:33.43 ID:zTwcH50O
JR東日本は15日、上野と札幌・青森を結ぶ夜行特急の運休を決めた。今後、対策本部を設け、情報収集を進める。東京メトロも、提携する気象情報会社から情報提供を受けて対応を検討中。土のうや止水板などの準備・点検を進めるという。

 交通の乱れで出勤できないことを見越し、都心のホテルは予約の電話が殺到した。東京・新橋のホテルサンルート新橋では、15日午前8時ごろから問い合わせが集中。担当者は「普段の10倍は電話が鳴っているが、既に満室でお断りせざるを得ない」と話した。
910名無しSUN:2013/10/15(火) 14:04:21.36 ID:7cvrc4WV
今日これから羽田なら福岡行って明日旭川行く俺勝ち組
911名無しSUN:2013/10/15(火) 14:04:25.74 ID:p8Uvu7LA
>>794

M7.2程度で良かったが、M8以上だと、
津波と高潮の同時発生の危険がある。


一応、可能性は限りなく低いが、港区では、津波+高潮同時発生のシュミレーション予測がある。
万が一、異なる種類の複合災害となると、大概の設備は耐えられない。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/kuseiken/documents/tsunami.pdf


津波・高潮の平野内への侵入限界
http://members3.jcom.home.ne.jp/mizut/column/12takashio/tsunami.html
912名無しSUN:2013/10/15(火) 14:04:42.78 ID:1ZVpbCbm
56 名前:名無しさん@平常通り :2013/10/15(火) 13:15:52.22 ID:0ZMDMzak0
JR、あすの平常運転をはやくも断念 by JORX-DTV
913名無しSUN:2013/10/15(火) 14:04:53.42 ID:q1A289uT
飛行機遅延だらけだね。夜の便は欠航あるみたい@熊本
914名無しSUN:2013/10/15(火) 14:05:19.31 ID:ZexPVzIO
杉並を甘やかすな!
915名無しSUN:2013/10/15(火) 14:06:41.00 ID:+WTwvXPA
>>892
練馬区も小中学校は臨時休校、私立幼稚園も休園になりました。
916名無しSUN:2013/10/15(火) 14:08:43.22 ID:9db7j0cV
保育園は休みにならないかな?
917名無しSUN:2013/10/15(火) 14:10:24.17 ID:a8uqG2aB
今日の民放のワイドショーを不満を感じる、税金使いのお天気キャスター
が「台風26号が関東を上陸する」と叫んで関東地方を被害をさせようとしているな!
台風26号を作った原因、気象庁・TV局・気象予報士
被害を与えたら土下座し反省してみろ!
918名無しSUN:2013/10/15(火) 14:11:15.92 ID:sImQOVmG
コンビニは閉めたら本部から怒られるのかな
919名無しSUN:2013/10/15(火) 14:11:24.72 ID:COMoPcL0
はぁ?
920名無しSUN:2013/10/15(火) 14:11:54.98 ID:bvnP8J9z
台風26号を作った原因が、気象庁・TV局・気象予報士にあるのか?
921名無しSUN:2013/10/15(火) 14:12:36.66 ID:WWkf2Y5V
意味が分からんな
922名無しSUN:2013/10/15(火) 14:12:50.05 ID:SEipfJXy
中山さん 千葉の岬から中継
923名無しSUN:2013/10/15(火) 14:13:07.17 ID:a8uqG2aB
台風26号を使って関東地方を被害を与え人災し自分たちの気象庁給料や気象予報士の給料を高くしているな。
924名無しSUN:2013/10/15(火) 14:13:09.58 ID:5DUp9KDv
あれか「台風は日本のヤクザが作った気象兵器」的なアレかw
925名無しSUN:2013/10/15(火) 14:13:21.93 ID:sImQOVmG
香ばしい人すき
926名無しSUN:2013/10/15(火) 14:13:26.68 ID:rs4V/aWb
ミヤネはなんとか大袈裟に荒れている様に見せたいのが笑える
927名無しSUN:2013/10/15(火) 14:13:30.76 ID:jBGF7sem
可航半円の有利性てのがホントにあるか体感できるのかな
それとも温低化で関係ねーになんかね
928名無しSUN:2013/10/15(火) 14:14:10.52 ID:mN0iZ4g6
被害、被災関係はこちらでおねがいします
★★★台風26号(ウィパー) part.1★★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1381571505/
929名無しSUN:2013/10/15(火) 14:14:19.82 ID:a8uqG2aB
マスコミが勝手に言っているだけ。信じるな。
930名無しSUN:2013/10/15(火) 14:15:08.46 ID:YMefLT63
雨脚が強まってきたな始まったか。@静岡
931名無しSUN:2013/10/15(火) 14:15:27.88 ID:DM1IONjf
>>918
これまでコンビニを2回閉めてあったのを経験しました。
932名無しSUN:2013/10/15(火) 14:16:28.59 ID:a8uqG2aB
どうせ、日テレ汐留タワーとフジお台場本社が換気の影響で海水温度を上げて
台風を作ったんだよ。
933名無しSUN:2013/10/15(火) 14:16:41.92 ID:PF6Xys2P
((( ´w` )))さむっちょぶるぶるだお
934名無しSUN:2013/10/15(火) 14:17:03.58 ID:N4Iv2ORy
俺も気象予報士の資格取ろうかな
文系出身の若い女がポンポン取れてテレビに出てるのに
俺が受からないはずはない
935名無しSUN:2013/10/15(火) 14:17:29.80 ID:4oJvktiw
今日は営業所に泊まる予定だけどベット20こくらいしか無いからどうだろうな
最悪食堂や会議室の机の上にシーツだけ引いて寝るけど
936名無しSUN:2013/10/15(火) 14:18:39.03 ID:oa2MdbD7
夕方のニュースで恒例の新宿駅南口中継くるな
937名無しSUN:2013/10/15(火) 14:18:46.29 ID:61s85BBM
>>934
記憶力だけ優れてれば取れそうだよ、テキスト読んだけど。
938名無しSUN:2013/10/15(火) 14:18:56.80 ID:zTwcH50O
風強いンゴ・・・
939名無しSUN:2013/10/15(火) 14:19:46.31 ID:SEipfJXy
>>936
明日朝もw
940名無しSUN:2013/10/15(火) 14:19:52.71 ID:DM1IONjf
>>908
なにを晒したいのか知らんが
そもそも基本的知識に間違いがあるよwwwwww
941名無しSUN:2013/10/15(火) 14:20:01.83 ID:xcH1bHrI
>>918
3・11の時は、フランチャイズが停電によらず一斉休店。オーナーが、懐中電灯を頼りに店を開けてくれていた。
(見事にレンジ調理品のみ、在庫の山w)
942名無しSUN:2013/10/15(火) 14:20:29.24 ID:MpoQ824f
943名無しSUN:2013/10/15(火) 14:21:29.33 ID:jJOhop2v
綺麗だな
944名無しSUN:2013/10/15(火) 14:22:09.22 ID:YMefLT63
なんか・・・
26号南側の雲スッカスカなんすけど・・・

弱っちゃってるんすかこれ・・・
945名無しSUN:2013/10/15(火) 14:22:28.31 ID:fTh9NIrU
明日は市内の全小中学校休み@栃木県下野市
946名無しSUN:2013/10/15(火) 14:22:54.46 ID:4oJvktiw
もうそろそろ関東も強風域入る頃か・・・
947名無しSUN:2013/10/15(火) 14:22:59.95 ID:GYZ76j2v
昼に豊橋出発し横浜へ向かう途中、今掛川付近

途中コロッケを調達しにスーパー寄ったけど、台風が来る前の買い出しで客が殺到してるのか駐車場がえらい混雑で時間をかなりロスしてしまった

雨は今のところ普通、18時頃に横浜入りしそうだが酷くなるギリギリのところになりそうだな
948名無しSUN:2013/10/15(火) 14:23:57.86 ID:I/P2X3Ct
960hpaで上陸なら上出来
949名無しSUN:2013/10/15(火) 14:24:45.48 ID:UumiYq6C
>>937記憶力だけでは取れない?プラス関心があれば多少頭が悪くても取れる
どの資格も同じだが〜
950名無しSUN:2013/10/15(火) 14:25:06.64 ID:iVHGyyUO
結局 千葉直撃か

東方亜盆()
951名無しSUN:2013/10/15(火) 14:25:38.22 ID:+QS5j/Fk
>>944
風が強すぎるとそうなる
952名無しSUN:2013/10/15(火) 14:26:28.36 ID:DM1IONjf
>>949
あと運も作用するよwww
953名無しSUN:2013/10/15(火) 14:26:43.49 ID:61s85BBM
1430時の可視映像
西側、沖縄の北に毛みたいなのが数本見えるwwww

やる気だしたとき鼻毛が出るようなもんかw
954名無しSUN:2013/10/15(火) 14:27:04.62 ID:bRISiWOR
もうスカスカ
http://i.imgur.com/OxspQaB.jpg
955名無しSUN:2013/10/15(火) 14:27:42.50 ID:Cf9iSjYc
普通の前線みたいな雨だな
湿度が高くなって,熱帯型の降ったりやんだりする雨を予想していた
積乱雲の連なり なんとかバウンド
956名無しSUN:2013/10/15(火) 14:28:07.81 ID:JOQLWmp5
夜中に接近し、明け方に上陸じゃ午前中しか休めないな
役に立たねぇ台風だ
957名無しSUN:2013/10/15(火) 14:29:28.89 ID:6PQtEkxK
次スレ、俺立てれないのでお願いします!!
958名無しSUN:2013/10/15(火) 14:29:35.27 ID:Q9LLhd4W
とりあえず本体は海上でギリギリまで粘って欲しいところだ
ダウンバーストとか洒落にならんし
959名無しSUN:2013/10/15(火) 14:31:14.49 ID:N4Iv2ORy
じゃあ、毎日時間が有るし、いっちょやってみるかな

ってか、このスレや気象スレ常駐の人で予報士はいないよね?
居たらおもしろいw
960名無しSUN:2013/10/15(火) 14:31:27.11 ID:DM1IONjf
>>954
南側は吹き返しの風が強い証拠だよ
961名無しSUN:2013/10/15(火) 14:32:23.82 ID:YD+CjtHn
>>959
試験は来年の夏か?
モチベーション持つかがかぎ
頑張れよ
962名無しSUN:2013/10/15(火) 14:32:34.39 ID:RWT/NG5V
夜中に通過って事は明日の朝になったら寝不足だな
963名無しSUN:2013/10/15(火) 14:32:41.22 ID:DM1IONjf
>>959
数人いるよ
コテから予報士になった人ばかりだけど
964〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2013/10/15(火) 14:34:18.72 ID:OVStz4lK
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201310151415-00.png
(´;゚;ё;゚;)ただの低気圧より鰯いな!もはや回転して変死!!無風やし!
死村うしろおおおおおおおおおおおおお???
∩∫δ?
965名無しSUN:2013/10/15(火) 14:34:36.85 ID:6e9tBZwE
>>959
せっかくだし酉つけてってくれよ
966名無しSUN:2013/10/15(火) 14:34:39.12 ID:2Qwe66we
ワクワク
967名無しSUN:2013/10/15(火) 14:34:57.96 ID:SgmBOO7l
俺もキタアカリコロッケ買ってきた
968名無しSUN:2013/10/15(火) 14:36:12.90 ID:ByIC9WPp
思ってたより風が強くないんだけど、本当に台風なの?
969名無しSUN:2013/10/15(火) 14:37:01.87 ID:DM1IONjf
>>968
どこ?
970名無しSUN:2013/10/15(火) 14:38:06.84 ID:YMefLT63
>>959
おもろそうやんw
このスレでつっちーと予想合戦してるの見たいw
971名無しSUN:2013/10/15(火) 14:38:41.58 ID:bYNOfNso
つっちー、それはないよ
972名無しSUN:2013/10/15(火) 14:39:14.30 ID:MpoQ824f
台風に備え 都内ホテル満室に
10月15日 13時52分大型で強い台風26号の接近に伴い、東京都内のホテル
は出勤が困難になることに備えた人たちなどの予約で、満室になるところが増えています。
このうち東京・渋谷の渋谷東武ホテルでも、およそ200室ある部屋がすでに
予約で満室になっています。
連休明けのこの時期は、通常、ビジネスで出張する人の予約が大半だということですが、
14日からは台風で出勤が難しくなることに備えて、会社員などからの問い合わせが相次ぎ、
スタッフが対応に追われています。
渋谷東武ホテルの稲生篤史さんは「通常、連休明けは空室が多いのですが、
台風の接近に伴い、きのうの昼頃から予約の問い合わせが増えてきて、
けさも電話が鳴りやまない状況です」と話していました。
973名無しSUN:2013/10/15(火) 14:39:30.67 ID:N4Iv2ORy
サンクス、でも取ったところで何も役立ちそうじゃなし・・・

俺には日々のデイトレが向いてるわ。さ、仕事いこ。レスサンクスでした
974名無しSUN:2013/10/15(火) 14:39:49.30 ID:nK9l0/Xs
にせつっちーがいるのか
975名無しSUN:2013/10/15(火) 14:39:57.98 ID:VJz3i6qL
>>963

ここに、いるのは、自称、予報士のカスだけ。試験など受けてもいない。なぜなら、カスな投稿内容でバレバレwww
ここに、いるのは、自称、予報士のカスだけ。試験など受けてもいない。なぜなら、カスな投稿内容でバレバレwww
ここに、いるのは、自称、予報士のカスだけ。試験など受けてもいない。なぜなら、カスな投稿内容でバレバレwww
ここに、いるのは、自称、予報士のカスだけ。試験など受けてもいない。なぜなら、カスな投稿内容でバレバレwww
ここに、いるのは、自称、予報士のカスだけ。試験など受けてもいない。なぜなら、カスな投稿内容でバレバレwww
ここに、いるのは、自称、予報士のカスだけ。試験など受けてもいない。なぜなら、カスな投稿内容でバレバレwww
ここに、いるのは、自称、予報士のカスだけ。試験など受けてもいない。なぜなら、カスな投稿内容でバレバレwww
ここに、いるのは、自称、予報士のカスだけ。試験など受けてもいない。なぜなら、カスな投稿内容でバレバレwww
ここに、いるのは、自称、予報士のカスだけ。試験など受けてもいない。なぜなら、カスな投稿内容でバレバレwww
ここに、いるのは、自称、予報士のカスだけ。試験など受けてもいない。なぜなら、カスな投稿内容でバレバレwww
ここに、いるのは、自称、予報士のカスだけ。試験など受けてもいない。なぜなら、カスな投稿内容でバレバレwww
ここに、いるのは、自称、予報士のカスだけ。試験など受けてもいない。なぜなら、カスな投稿内容でバレバレwww
ここに、いるのは、自称、予報士のカスだけ。試験など受けてもいない。なぜなら、カスな投稿内容でバレバレwww
ここに、いるのは、自称、予報士のカスだけ。試験など受けてもいない。なぜなら、カスな投稿内容でバレバレwww
976名無しSUN:2013/10/15(火) 14:40:21.26 ID:ByIC9WPp
>>969
今和歌山だよ。
普通の雨なんだが。
977名無しSUN:2013/10/15(火) 14:41:12.70 ID:iVHGyyUO
台風で警戒が必要な時間帯は
10月15日 12時5分
台風で警戒が必要な時間帯は

気象庁によりますと、今回の台風で暴風と大雨に警戒が必要となる時間帯の目安は次のとおりです。

暴風

まず暴風に警戒が必要な時間帯です。
▽東海は16日の未明から昼ごろにかけて。
▽関東甲信は16日の明け方から昼ごろにかけて。
▽北陸は16日の朝から昼ごろにかけて。
▽東北は16日の昼前から昼すぎにかけて。
▽北海道は16日の昼ごろから夜遅くにかけてとなっています。
大雨

続いて大雨です。
▽近畿は15日の昼ごろから16日の昼ごろにかけて。
▽東海では15日の昼ごろから16日の昼すぎにかけて。
▽関東甲信は15日の昼すぎから16日の昼すぎにかけて。
▽北陸と東北は16日の未明から夜遅くにかけて。
▽北海道は16日の昼ごろから夜遅くにかけてです。
今後の台風の進路や速度によっては、見通しが変わる可能性もあるため、気象庁は、最新の情報を確認するよう呼びかけています。
978名無しSUN:2013/10/15(火) 14:41:29.60 ID:CKsbGqLd
台風が今どこにいるかくらい自分で調べられるだろうに
979名無しSUN:2013/10/15(火) 14:42:35.99 ID:sX/zG+yt
雲薄いなぁ
980名無しSUN:2013/10/15(火) 14:43:05.27 ID:wGJlqvGM
台風情報の更新が1時間毎になるのはそろそろですか?
981名無しSUN:2013/10/15(火) 14:43:44.20 ID:fua7e/TQ
米軍ちょっと更新したかな
よくわからんけど
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2513.gif
982名無しSUN:2013/10/15(火) 14:45:24.15 ID:P6CFN56t
台風ってグーグルアースでちゃんとわかるじゃないか
983名無しSUN:2013/10/15(火) 14:48:17.86 ID:fua7e/TQ
グーグルってすごいな
984名無しSUN:2013/10/15(火) 14:48:46.33 ID:+q4i9Akz
汚染水流出が頭をよぎって雨にあたるのすら怖くなった
985名無しSUN:2013/10/15(火) 14:49:01.08 ID:bRISiWOR
順調に気圧が下がってきてる
http://i.imgur.com/TqohJNc.jpg
986名無しSUN:2013/10/15(火) 14:49:37.71 ID:sImQOVmG
原口さん、チーっす!
987名無しSUN:2013/10/15(火) 14:50:53.52 ID:a8uqG2aB
何だが衰えてきたが…気圧が。
988名無しSUN:2013/10/15(火) 14:51:16.25 ID:1uR2cZpU
久々にカオスな朝になるのか?
新宿駅も各局中継するんだろうな。
雨はいいにしても風は困るな。
989名無しSUN:2013/10/15(火) 14:51:49.66 ID:HM+b/Tnj
明日9時の風速、熊谷市20m越え、八王子8mになってるが逆だろ。
990名無しSUN:2013/10/15(火) 14:51:51.54 ID:fIgVx3BL
北緯30度線を台風が越えてくるのが午後8時頃。

ここから、急速に雲が崩れるはず。既に崩れているけど。

速度を上げて、12時間後に関東へ来る頃には、前側しか雲はなく

「後ろ禿げ」の台風になっているはず。
991名無しSUN:2013/10/15(火) 14:52:20.73 ID:iVHGyyUO
北緯30度線を台風が越えてくるのが午後8時頃。

ここから、急速に雲が崩れるはず。既に崩れているけど。

速度を上げて、12時間後に関東へ来る頃には、前側しか雲はなく

「後ろ禿げ」の台風になっているはず。
992名無しSUN:2013/10/15(火) 14:52:35.85 ID:a8uqG2aB
また恒例のTV局やらせ新宿駅も各局中継始まるのか。
993名無しSUN:2013/10/15(火) 14:53:46.76 ID:+YElJBoB
10年の1度の勢いは衰えていますか?
994名無しSUN:2013/10/15(火) 14:53:57.05 ID:DM1IONjf
>>984
放射能を知らない人いたな
995名無しSUN:2013/10/15(火) 14:54:15.46 ID:YMefLT63
米地質調査所(USGS)によると、フィリピン中部のボホール島で15日午前8時10分(日本時間同9時10分)すぎ、マグニチュード(M)7.1の地震があり、政府によれば、少なくとも20人が死亡した。津波警報は出ていない。
 ボホール島から海を挟んだ観光地のセブ島でも、建物が倒壊するなどの被害が出ている。在マニラ日本大使館によれば、これまでに日本人が巻き込まれたとの情報はないが、引き続き情報収集を進めている。
 被災地周辺は停電となっているもよう。揺れは30秒近くにわたって続いたという。震源地はマニラの南南東約620キロで、震源の深さは20キロ
996名無しSUN:2013/10/15(火) 14:54:20.74 ID:bRISiWOR
moperaもP2も規制でスレ立てられなかった
997名無しSUN:2013/10/15(火) 14:55:15.18 ID:5DUp9KDv
可視はきれいな渦なのな
998名無しSUN:2013/10/15(火) 14:55:16.51 ID:rs4V/aWb
1000なら何も被害無し
999名無しSUN:2013/10/15(火) 14:55:25.31 ID:Q9LLhd4W
>>959
自分で名乗ってるのはいないけど
テレビの解説でここの影響を受けてるのは何人かいる
1000名無しSUN:2013/10/15(火) 14:55:45.68 ID:yABDb90H
横殴りの強雨。
これが明日の朝方まで降り続くとなると結構やばいな。@千葉南部
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。