彗星について語ろう!13回帰目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2013/11/12(火) 19:54:12.09 ID:BmrHcOIc
>>950
じゃセガ サターンもセガ 農業の神でつか!?Σ(゚д゚lll?)
953名無しSUN:2013/11/12(火) 20:32:10.21 ID:agRPLSmV
セブンイレブンでアイソン彗星が来るってんでビクセンの双眼鏡が
1980円で売ってたんだけど、まだ買わないほうがいい?
様子見?
954名無しSUN:2013/11/12(火) 20:37:36.45 ID:eUI1+E81
違うよ。
ラブエンジョイ彗星。
955名無しSUN:2013/11/12(火) 21:00:41.32 ID:Omzw64XV
悪魔(Satan)の発音はサタンでは無く、セイタンな。
956名無しSUN:2013/11/12(火) 21:10:50.16 ID:S3Wyikee
>>940
その発想は我がままかな?
コズミックフロント観てたらそんな事言えん
月は地球から徐々に遠ざかっているから
将来潮汐で偉い事になると・・・

もし月が無かったら観測屋も休む暇無く体力的に
リタイアするんでないの?

あの時、月が無ければの〜とか思う事はあるだろうけど
これはこれで絶妙にバランスが取れてるんだろうなぁ
と思う
957名無しSUN:2013/11/12(火) 21:20:15.98 ID:PmrFqceV
>>953
今すぐ買ってきて、明朝、ラブジョイ彗星を見よう!
958名無しSUN:2013/11/12(火) 21:33:55.72 ID:BmrHcOIc
>>955
サタンの生誕でつね(・ω・)ノ
959名無しSUN:2013/11/12(火) 21:38:06.00 ID:YDVRPTs0
1980円の安物双眼鏡って何だ?
960名無しSUN:2013/11/12(火) 21:50:04.58 ID:5bISLI4x
ジョイフルかアリーナじゃない?
961名無しSUN:2013/11/12(火) 23:32:50.56 ID:BmrHcOIc
ユニクロのヒートテック双眼鏡?
(・Д・)ノなんて、あったら暖かいだろね
962名無しSUN:2013/11/13(水) 00:42:40.99 ID:KK8cMY2Z
さてと、3時まで起きておかないとな
スターブックが地平線以下の天体に向けられたら、大麻リモコンセットして寝ちまえばいいんだけど
963名無しSUN:2013/11/13(水) 00:48:59.19 ID:Oj+uLadm
星とカメラに興味持ってから初の彗星チャンス!3時に起きて撮ります。みえるかなー
964名無しSUN:2013/11/13(水) 01:38:08.55 ID:830FiYrH
昨夜のラブジョイ。
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4782.jpg_ibFveLauj9y0YtvLZR2y/Mg_4782.jpg

255mm 等倍からトリミング。
45秒×126枚コンポジット。
965名無しSUN:2013/11/13(水) 02:20:20.05 ID:R2gle5GI
966名無しSUN:2013/11/13(水) 02:43:45.70 ID:hOGJ2kx1
>>946

おーい、それは違うだろ。
それ見てアイソンとかラブジョイ探す奴泣くぞ?

ラブジョイ見事だな。5等後半入ったか?
日ごとに移動距離が大きくなってるな。
967名無しSUN:2013/11/13(水) 02:46:12.60 ID:hOGJ2kx1
↑ごめん。ラブジョイ正解だった。
ごめんなさいm(_ _)m

寒中修行して鍛えなおしてくる。
すまん。
968名無しSUN:2013/11/13(水) 03:14:47.11 ID:T+qTR/9c
ラブジョイ見えたけど(7x50mm 双眼鏡)、東京都内部では
田舎のような見事な姿は無理だろうな。大田区在住民。マンションの10Fに
上ってみたのだが、何しろオリオンの大星雲をみたときに、
背景の明るさにがっかりというか、星雲の広がりがみえないんだから。
薄明が始まっているかとおもうような明るい地平線周りといい、ため息。
(東海地方出身で、子供の頃の夜空は6等星が見えていた。ウェスト彗星をみた年齢です。)

しかし、今年は急に寒くなった。手袋しないで出て、あまりの空の明るさもあり
見えたのを確認して、哀しくなって戻ってきてしまった。

もっと夜間の外部電灯を消灯していいとおもうのだが。
969名無しSUN:2013/11/13(水) 03:26:31.73 ID:3r4nRRUt
ラブジョイ心眼で尾が見える気がする。
上に延びてるのかな?
970名無しSUN:2013/11/13(水) 03:37:49.87 ID:KK8cMY2Z
3時41分ごろISSが南東の超低空に現れる

5時15分過ぎには北の空に−3等星で現れる
971名無しSUN:2013/11/13(水) 05:04:25.06 ID:Ory66K/c
おっイッスが見えるのか
それ見てから風呂入って寝るか
972名無しSUN:2013/11/13(水) 05:18:51.46 ID:Ory66K/c
見えた
さっきまで快晴だったのに一瞬で雲だらけ
雨までパラついてる
973名無しSUN:2013/11/13(水) 05:35:09.06 ID:fFpnBQio
プレセペの周りを探してみたら淡いシミみたいなのが見えたんですけど、
ラブジョイの今の見え方ってこんな感じであってますか?
時間は5時ごろ、場所は横浜です。
974名無しSUN:2013/11/13(水) 06:44:47.27 ID:iGBvY9Kb
>>970
ISSは写真ではどういうふうに見えますか?
975名無しSUN:2013/11/13(水) 07:07:23.06 ID:DJUMwutL
アイソン株大化け、まだか(・Д・)
12月になったら全てが決着するのかな?
976名無しSUN:2013/11/13(水) 07:13:29.44 ID:MNifFyHD
今テレ朝グッドモーニングで
アイソン特集やってるね
977名無しSUN:2013/11/13(水) 07:44:11.93 ID:3r4nRRUt
>>973
今はプレセペよか獅子座を辿っていった方が判りやすいぞ。
978名無しSUN:2013/11/13(水) 07:50:18.84 ID:enmz2vUF
>>964

結構尾が長く伸びてんだ、
山奥いくと10x70で見えるかな?
979名無しSUN:2013/11/13(水) 08:11:07.18 ID:enmz2vUF
スマホの無料アプリくらい入れようよ、、
980名無しSUN:2013/11/13(水) 09:44:41.61 ID:yQwM4q8Q
増光はしているがペースが鈍いんでね?と思ったら吉田誠一さんも同じコメント残してた
・消滅はなさげ
・近日点通過前はたいして明るくならない
・通過後の大化けに期待(するしかない)
ってとこかな。
981名無しSUN:2013/11/13(水) 13:31:31.34 ID:dCkgR2QL
もうアイソン株に双眼鏡、三脚、学習用天体望遠鏡、ホルダー、ガイドブックと、キャバクラ並みにつぎ込んだから大化けしてアイソンちゃん♪( ´人`)
982名無しSUN:2013/11/13(水) 13:47:24.72 ID:ePqn3T3A
>>981
ラブ女医嬢にも手出してリスク分散しちゃいなyo
983名無しSUN:2013/11/13(水) 14:46:59.88 ID:eplcL4z8
キャバクラってのは3万円くらいで行けるとこなん? 行ったことなくてわかんないや
984名無しSUN:2013/11/13(水) 16:09:04.93 ID:vo2IN8N8
コンビニのカウンターに、アイソン観測セットなる星座早見盤みたいなの置いてあったぞ。
煽り過ぎだろう。
985名無しSUN:2013/11/13(水) 17:33:49.07 ID:APbG79VG
>>984
固有名を書いてしまったら、売り逃しても困るだろう。
986名無しSUN:2013/11/13(水) 17:52:17.85 ID:Jd04gRFd
ホームズ彗星みたいに超大化けしる
987名無しSUN:2013/11/13(水) 18:26:16.43 ID:V0d8+I4n
彗星観測に向いてる星図アプリ教えてください
使用機はiPhone5とiPad2です
988名無しSUN:2013/11/13(水) 18:43:30.59 ID:kDKU5gHZ
日食で儲けた前歴があるからな〜
彗星の動向で社運や人生が変わるとは・・・お疲れさんだね。
989名無しSUN:2013/11/13(水) 19:13:06.60 ID:Kng0P/Q6
ステラナビゲータ9のアイソン彗星特別版買っちゃったよ
まあアップデータなんで割安だったけどね
990名無しSUN:2013/11/13(水) 19:32:50.96 ID:Phtd0O7M
>>987
星座表だな 前は有料アプリだったけど今は無料だよ。けど彗星はアップグレードしないと表示されないよ。ラブジョイはリストにない。エンケやアイソンはあるけどね。200円位だった気がする。

あと、iステラがある。こちらは900円。
彗星はラブジョイもリストにある。

見やすさ、画面の美しさは星座表のほうがやや勝るかな。あと彗星の位置をピンポイントで表示してくれる。iステラだと文字で表示され正確な位置つかむのが少し手こずるかも。

星座表の欠点はタイムマシンみたいなヤツが使い辛いかな。日時を進めて見たい時に定まるのに厄介。進み過ぎて止まらなかったりと…
ま、無料の星座表インストールして試してみなよ
991名無しSUN:2013/11/13(水) 19:40:51.44 ID:enmz2vUF
iステラは日本語で見やすい。明るい天体ならこれでおおかた行ける?
これでアイソン探せるようになったのは明るくなった最近のこと。

あたりを適当に振り回しても分からない暗い彗星などはskySafari3 pro。
9-10等以下も表示でき、視野サイズの円が描けて見た目の視野を表示できる。
大口径でディープスカイ探すならこれ。
太陽の情報表示させたらiステラじゃわからない薄明時間などもわかる。
992名無しSUN:2013/11/13(水) 19:44:37.76 ID:V0d8+I4n
>>990
>>991
詳しい説明ありがとう
iPhoneに既に星座表入ってるから彗星データ購入して、iPadにiステラHG導入してみる!
スカイサファリって良さそうなんだけど高いんだね…
993名無しSUN:2013/11/13(水) 19:45:08.96 ID:830FiYrH
>>991
skysafari、最近ISONのしっぽの長さが大幅に下方修正されたよなww
994名無しSUN:2013/11/13(水) 20:09:08.84 ID:sqhyQzX3
ステライメージで1分露出36枚分のアイソンコンポジット中
位置合わせプレビューだけで40分かかってるよ。これから何時間かかるかわからんなあ。
DSS使った方がよかったか・・・
995名無しSUN:2013/11/13(水) 20:53:30.98 ID:enmz2vUF
>>993

一気に1/10くらいになった気がするけど、どんだけ過大評価だったんだよw
996名無しSUN:2013/11/13(水) 21:39:40.23 ID:BIHY2V05
まぁ去年の予報で今日の明るさは3.5等星、尾の長さ10度って喧伝してたから。
5等差で明るさ1/100。長さはそのルートで1/10で計算上は合ってるね。
997名無しSUN:2013/11/13(水) 21:56:47.20 ID:kgM6TKWw
ほんと、期待させすぎだなぁ。

責任とって、近日点で核分裂して欲しいもんだ。
998御通夜状態:2013/11/13(水) 21:58:12.00 ID:n7oQ3DUj
なんだこのお通夜ムードw
さぁさぁ涙を拭いて

 _,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
  .\|_,..-┘
999名無しSUN:2013/11/13(水) 22:00:11.29 ID:n7oQ3DUj
999
1000名無しSUN:2013/11/13(水) 22:00:45.48 ID:/LCoL/d0
1000000000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。