@@@@@@@ 台風情報2013 21号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2013/10/01(火) 05:57:25.97 ID:tB1q+TRZ
985hPaで熱低って極めて珍しいんだが
953名無しSUN:2013/10/01(火) 06:08:02.23 ID:dyMoHg8r
http://i.imgur.com/qs6cKm9.jpg
おはよう。
3本予測モデル貼っておくやで♪( ´▽`)
もうほぼ揃ったな。
954名無しSUN:2013/10/01(火) 06:10:26.72 ID:fW0ObgY3
台風23号 日本列島に向かい北上
10月1日 5時17分

30日の夜にフィリピンの東の海上で発生した台風23号は
日本列島に向かってゆっくりと北に進んでいて、気象庁は
今後の情報に注意するよう呼びかけています。

気象庁の観測によりますと、台風23号は、1日午前3時には
フィリピンの東の海上をゆっくりと北へ進んでいます。
中心の気圧は996ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルで、中心の南側280キロ以内と
北側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
気象庁は今後の台風の情報に注意するよう呼びかけています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131001/k10014932811000.html
955名無しSUN:2013/10/01(火) 06:19:31.50 ID:qbdi1L/s
>>953 おはようございます。

23号の3本モデルもお願いします。

いつもありがとう!
956名無しSUN:2013/10/01(火) 06:23:29.10 ID:imBOftHg
>>955
まだ出てない
957名無しSUN:2013/10/01(火) 06:23:47.99 ID:kP0eEybH
藤原でもう少し寄せ合え
958名無しSUN:2013/10/01(火) 06:25:46.65 ID:o1Y63LXx
>>870
特別に強い訳ではなかった二代目フィートウ0709で
スレが伸びた理由は、まさしくそれだ
959名無しSUN:2013/10/01(火) 06:26:10.55 ID:govYZWQ+
gfs,ECMWF見てると、まだ来てないけど、今年はMSM(GPV)の精度高い気がしてきた
960名無しSUN:2013/10/01(火) 06:26:46.66 ID:tZ3xDRla
>>953
こうやって見るとなかなか近くを通過すんだな
961名無しSUN:2013/10/01(火) 06:39:05.65 ID:EY8MIBVZ
>>909
多摩川の増水で京浜東北が止まっているなか
高崎宇都宮線に通過されてくのはなかなか腹が立つけどな
962名無しSUN:2013/10/01(火) 06:46:24.45 ID:k/7yicoY
>>947です。
レスありがとうございました。
自分は近畿地方に住んでいるので、大丈夫そうですね。安心しました。
あと、気分を害された方もいたようで、申し訳ありませんでした。
ROMに戻ります。
963名無しSUN:2013/10/01(火) 06:47:14.99 ID:k98m3YTG
>>955>>956

3本の予測モデル
台風23号
[10月1日4時発表]

3本の進路は北上する予想で揃っています。ウェザーニューズは、台風は北上を続けて5(土)頃には沖縄・奄美諸島に接近する予想です。
参考情報
JTWC:米国海・空軍合同台風警戒センター
※この情報はウェザーニューズの責任において発表しています。

画像はいつもの人頼んだ
964名無しSUN:2013/10/01(火) 06:48:59.83 ID:imBOftHg
>>909
人身事故じゃなく雨量規制や倒木でしょっちゅう止まるからもう慣れた

ただ途中駅でバス代行に回され、代行バスで駅に着いたら降ろされた列車がいた!…
965名無しSUN:2013/10/01(火) 06:52:08.02 ID:o1Y63LXx
>>909
1115には、結構腹が立った
966名無しSUN:2013/10/01(火) 06:54:38.72 ID:XIjv5lYi
ウェザーニューズって独自で台風予報してるのか!?
気象業務法違反だろ?
967名無しSUN:2013/10/01(火) 06:54:44.21 ID:qbdi1L/s
>>956,963

ありがとうございます。いつもの人、お待ちしています。
968名無しSUN:2013/10/01(火) 06:55:52.00 ID:O6OsqZtA
21号は今にも低気圧に変わりそうな感じだな。
969名無しSUN:2013/10/01(火) 06:58:18.13 ID:H/5y0x2q
4日の時点で965hPa35メートル予報
このときまだかなり南方にいるのに・・ゆっくり北上してるうちに
非常に強いぐらいはいくかも
970名無しSUN:2013/10/01(火) 06:58:48.96 ID:H/5y0x2q
↑23号のことね
971名無しSUN:2013/10/01(火) 07:02:33.03 ID:imBOftHg
>>966
気象庁がヘマした時に裏とれるように会員からの気圧データ集めてます
972〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2013/10/01(火) 07:05:40.44 ID:VMYdqtFF
くしあたの妄想では3日後には900斬り!ここがピコ!
なんか知らんけど?
973〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2013/10/01(火) 07:09:53.78 ID:VMYdqtFF
縄菌から時速100kで奇異膵臓から日本貝に貫通きぼんぬ!
腐敗せぬうちに!∪∩∪ら喪?希望は925前後で!∪∩∪ら喪?
なんか知らんけど?
974名無しSUN:2013/10/01(火) 07:10:27.25 ID:H/5y0x2q
台風の時はどんだけ大雨が降っても雷はならないな不思議
そのくせなぜか台風の通過に伴って竜巻が発生したりもする うーん何故
975〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2013/10/01(火) 07:15:04.69 ID:VMYdqtFF
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201310010700-00.png
超大柄の化膿精は低いのか?つまらんなあ!愛はありそうか??ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど?
976名無しSUN:2013/10/01(火) 07:20:23.06 ID:H/5y0x2q
気象庁最新予報キタ
進行速度が遅いので6日でも沖縄の南にいる
945hPaくらいにゃなるかもしれんが猛烈ア太郎レベルはマリアナ諸島付近
から発生しないと生まれないのか
977名無しSUN:2013/10/01(火) 07:45:23.09 ID:6sLT4cZS
23号カックンありですかねえ?
978名無しSUN:2013/10/01(火) 07:46:49.45 ID:v1kMigmI
気象庁は今のところなんとなーく北へ?
米軍さんが沖縄の北を横切って黄海へ
GFSは九州経由半島行き
欧州が九州経由日本海行き
まだ不確定要素が大きいからなんとも言えないってあたりが本音かね
979名無しSUN:2013/10/01(火) 07:50:39.04 ID:smHbUQjn
次の日曜は運動会やってるとこ多いだろうな。リアル台風の目来るか?
980名無しSUN:2013/10/01(火) 07:53:50.06 ID:govYZWQ+
今gfs144時間後みると24号っぽいのも見えるんだよ。はなから東アボだけど
981名無しSUN:2013/10/01(火) 07:57:41.86 ID:152N3jEs
いつのまに・・・これはいけるかなw
982名無しSUN:2013/10/01(火) 07:58:24.14 ID:Y1bZ3sin
23号は来週半ばあたり西日本直撃??
983名無しSUN:2013/10/01(火) 08:03:48.30 ID:kzZQV5zv
……コロッケ待機?(´・ω・`)
984名無しSUN:2013/10/01(火) 08:09:25.76 ID:lbX2Dgf5
今夜から12日まで沖縄だぁ
5〜6日は公休日!
去年の17号に引き続き23号を楽しむべよ
985名無しSUN:2013/10/01(火) 08:11:35.00 ID:pENz24Wx
台風に合わせて沖縄旅行とはうらやましい。
986名無しSUN:2013/10/01(火) 08:12:02.44 ID:t1Zza3jh
>>980
GFSだと
仮24号もその後は小笠原付近からひたすら南海上を西に進んで
東シナ海通って日本海に向かってる
987名無しSUN:2013/10/01(火) 08:14:51.62 ID:17QIZ40Y
>>976
ア太郎って、何だっけ?
988名無しSUN:2013/10/01(火) 08:20:21.31 ID:govYZWQ+
>>986
西方亜盆大人気だな。10月の気象じゃないなこりゃ偏西風に異常ありと見た
こんなに発生して帳尻あわせして今年は台風の発生は平年並でしたってなるんかよ
30号もネタ話じゃなくなったな
989名無しSUN:2013/10/01(火) 08:22:54.17 ID:rbZR2liI
ECMWF予想だと5日には九州上陸だけど気象庁はその頃はまだ沖縄近海だね。
どっちを信用すべきかな?
990名無しSUN:2013/10/01(火) 08:24:24.80 ID:GxLGwJEJ
>>986
9429はその進路だ。
あのときはびっくりしたよ。
94年も大猛暑年だった。
991名無しSUN:2013/10/01(火) 08:27:23.05 ID:y19v4XtZ
>>989
沖縄近海ってのは予報円の中心であって予報円の範囲は台湾近海から九州上陸まで幅広くカバーしております
992名無しSUN:2013/10/01(火) 08:27:57.98 ID:aW39gez2
最新ECMWFだと九州接近時で950hPa
993名無しSUN:2013/10/01(火) 08:29:48.29 ID:arHNH7KO
次スレたてて
994名無しSUN:2013/10/01(火) 08:30:38.87 ID:5U2hDTs9
ほほ〜う。
995名無しSUN:2013/10/01(火) 08:35:31.46 ID:H/5y0x2q
うわああああ広島に台風が上陸して何もかもふっとばされておるーー
原爆投下から一カ月しかたってないのに うわあああぁぁぁ ぎゃあ
996名無しSUN:2013/10/01(火) 08:38:32.00 ID:HzActspM
次スレ立ててみる
997名無しSUN:2013/10/01(火) 08:39:00.42 ID:aW39gez2
1945年は枕崎台風が916hPaで上陸した後にほぼ同じコースを進んできた阿久根台風が955hPaで接近、上陸している。
998名無しSUN:2013/10/01(火) 08:39:01.83 ID:KX6Pv726
@@@@@@@ 台風情報2013 22号 @@@@@@@
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1380584303/
999名無しSUN:2013/10/01(火) 08:39:44.91 ID:zoQCMQJI
このスレ昼夜関係なく書き込みあるけど
無職の巣靴なんか?
1000名無しSUN:2013/10/01(火) 08:40:24.00 ID:zoQCMQJI
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。