冬季、神奈川の気候は相模川で激変する6

このエントリーをはてなブックマークに追加
573修正
今日の箱根の雪は ほんとに「高いところ」しか降ってなかった。 標高800m以上かな。
※画像は表示されない場合はURL欄でエンター連打。動画は編集とかあってうpに時間かかるのでとりあえず静止画像で。

〜午前中〜
濃霧。ただ船の運行状況から鑑みるに0301よりはマシか。
芦ノ湖界隈よりも、椿ラインや十国峠方面などの側の霧が強かった。 (http://douseiai.dousetsu.com/yugawaratouge140302_123743_2_lb.jpghttp://douseiai.dousetsu.com/taikanzan140302_114235_2_lb.jpg
http://douseiai.dousetsu.com/taikanzan140302_115136_2_lb.jpg。なお一番右の写真は雪がたくさん映り込んでいるが、これは2/8や2/14の雪が残っているものであり、この場所この時間に降ったり積もったりしたものではない)。
天候は、大観山のような標高高いところ含め雨〜小雨。

〜15時頃〜
姥子あたりで雪成分多目のみぞれ、大涌谷では雪。駐車してある車にはうっすら白くなっているものも。

〜16時〜19時頃〜
湯の花プリンスホテルで雪でノーマルタイヤ組が多数苦戦(http://douseiai.dousetsu.com/hakoneyunohanaonsenhotelprincehotels140302_164926_2_lb.jpg)。
大涌谷や大観山も雪は同程度かと思うが未確認。
元箱根では雨(みぞれですらない)。
19時過ぎには雨(雪)があがる。

※国道1号(小田原・箱根湯本の側を起点)でいうと、
湯坂道入口あたりから雪になって
大芝・双子茶屋のあたりで雨に。
国道1号最高地点である芦の湯のあたりは(湯の花ホテルではないものの)積雪あり、ノーマルタイヤ組が苦戦しているのもあった(http://douseiai.dousetsu.com/ashinoyu_sogakyoudainohaka140302_173357_2_lb.jpg)。
ただ、逆に言えばそれ以外の場所は全部雨か、降雪あっても積雪なし。

※標高と今日夕方以降の様子
国道1号最高地点芦の湯付近 約870m やや雪
湯の花ホテル 約900m 雪
大涌谷 約1100m 雪
大観山 約1000m ?
元箱根 約720m 雨

※湯の花ホテルまでの道と大涌谷への県道は夜間になっても霧が出ていて、雪と霧の二重苦。二つの意味で白い。