【猛暑日】最高気温キングはどこ?part6【10傑

このエントリーをはてなブックマークに追加
858名無しSUN:2014/07/14(月) 22:19:33.10 ID:haOUFfFD
というよりこのスレ自体、「日本一暑い地域を決定します」スレの分家スレという位置づけで始まったはず
(「日本一暑い地域を決定します」スレは地域内の3地点を選出して、選出された地点がランクインされたらその地域にポイントが入るという方式だった)
すると、「どうして3地点なのか?」という意見が出て、そこの集計者が「気にいらないなら自分でルール決めて新スレ作ったら」とレスした
そしてこのスレができた(できた当初はタイトルの中に「全地点対象」という文字があった)
その後、若干のルール修正を経ながら現在に至っている
(地域では「北陸」がなくなり「日本海」が設置された、1日のランクイン合計が55点満点に固定された、対象期間が事実上その年の猛暑日観測日全日になった)
このスレ自体、若干の変化を経て現在まで続いている
859名無しSUN:2014/07/14(月) 23:32:47.55 ID:c98uCcmf
で、>>839曰く関東が有利なように作られたルール、ってどんなルールなんだ?
今のところ、何一つ関東だけ有利な点が見当たらないが
860名無しSUN:2014/07/15(火) 05:18:18.71 ID:U///ozW0
今年は去年と比べてサブハイやチベット高気圧も弱いし、最高気温がショボいな。
湿度が高いのも影響してるが。
861名無しSUN:2014/07/15(火) 08:11:35.28 ID:+b6GwKFj
>>858
そう言う経緯があったのですか!

「日本一暑い地域を決定します」スレを探しましたが見つかりませんでした。

色々な考え方の人いますがルールは決めなくてはならないので今現在ので
良いと思います。

集計人さんらもいい加減なアメダスが多数あるのは当然御存知のはず
ですがそれを言うと線引き出来なくなってしまいますものね。

それにしても集計人さんをはじめデータを書き込んでくださる方々には
只々凄いと感心しますし有難いです(^^♪
862名無しSUN:2014/07/15(火) 10:50:55.74 ID:Qbp6VCal
>>861
ログ速などで探さないと今では見つけられない
863名無しSUN:2014/07/15(火) 10:58:12.32 ID:Qbp6VCal
ログ速のhttpを貼ろうとしたら規制で書き込めないので、ログ速はご自身で探してください
>>862は書きこめたので、規制対象が一体どうなっているのか不明)
864名無しSUN:2014/07/15(火) 13:26:50.67 ID:p4oXepYs
今日は3日ぶりに猛暑日地点出るかな?
865名無しSUN:2014/07/15(火) 16:05:20.37 ID:U///ozW0
猛暑日の地点は4ヵ所出たか。
多治見が1位に来てるな。
866名無しSUN:2014/07/15(火) 16:08:41.98 ID:U9Z4Es7D
久々の高知宮崎
867名無しSUN:2014/07/15(火) 17:39:24.10 ID:0eY6EHfE
>>856
今日がまさしくこんな日
868データ集計人:2014/07/15(火) 18:32:31.10 ID:1HLQ8LSL
7/14の結果は、予想よりもかなりトーンダウンし10位まで埋まらず
 東海のボス多治見がトップ、愛知の実力者・豊田が2位タイ。
宮崎、赤江、中村は2013年の出世魚、前線の直下で西風が吹けば燃える。
佐久間、館林、勝沼のビッグネームがことごとく寸止めというのは珍しい。

1 岐阜県 多治見 35.4 ] 15:37] 40.9 2007/08/16 39.4 2010/07/22 1978年
2 愛知県 豊田 35.2 ] 15:04] 39.1 1994/08/05 38.0 2010/07/22 1979年
〃 宮崎県 宮崎* 35.2 ] 14:43] 38.0 2013/08/01 37.7 2013/07/31 1886年
4 宮崎県 赤江 35.0 ] 15:51] 38.6 2013/08/01 38.5 2013/07/23 2003年
〃 高知県 中村 35.0 ] 14:30] 39.7 2005/08/10 38.5 2004/07/30 1976年
===============================
6 静岡県 佐久間 34.9 ] 14:55] 40.2 2001/07/24 40.2 2001/07/24 1978年
〃 群馬県 館林 34.9 ] 14:33] 40.3 2007/08/16 39.9 1997/07/05 1978年
8 山梨県 勝沼 34.7 ] 14:26] 40.5 2013/08/10 39.3 2013/07/11 1977年
〃 長野県 南信濃 34.7 ] 13:48] 39.1 2013/08/12 38.0 2012/07/31 1978年
10 長野県 飯田* 34.6 ] 15:01] 37.7 1942/08/02 37.4 2001/07/24 1897年

 明日は前線の波動が北陸を通過する予想、関東では東風が入りやすく
群馬から一気に展開するパターンは難しい。その他の地域も35℃予想は無し。
 注目は、やや西下がりの前線が本州を南下するときに強さを発揮する紀伊半島東岸。
今日ランクインした、宮崎南部、四国西部とともに、850hPa21℃に覆われるので
予想気温を上回り35℃突破の可能性充分。
869名無しSUN:2014/07/15(火) 19:41:54.02 ID:CKulAdWf
天竜佐久間は衰えすぎ
今日みたいな西風型は本来得意としてるはず
猛暑日を取りこぼすなんて昔ならありえなかった
870名無しSUN:2014/07/15(火) 20:05:49.32 ID:ew3JGjyO
寸止めと言えば茂原
去年の40℃寸止めも笑っちゃった
871名無しSUN:2014/07/15(火) 22:13:11.67 ID:DK53YsM0
>>869
どちらも移転の餌食になった
872名無しSUN:2014/07/15(火) 23:12:05.33 ID:ew3JGjyO
1990年代は佐久間が輝いてたな  
伝説の中村次郎爺さんもよく佐久間が暑いってNHKで強調してた
873データ集計人:2014/07/15(火) 23:26:15.59 ID:1HLQ8LSL
順位 地点名   P   地域名   P    県名   P
1   館  林 . 29.50   北日本 110.00   北海 110.00
2   下  地 . 20.00   九  州 . 110.00   群馬 . 48.50
3   日  田 . 19.00   北関東 . 95.50   岐阜 . 42.00
4   多治見 . 18.00   日本海 . 74.00   埼玉 . 34.50
5   熊  谷 . 14.50   東  海 . 50.50   富山 . 34.00
6   伊勢崎 . 12.00   中  部 . 15.00   沖縄 . 30.00
7   小  浜 . 11.50   関  西 . . 6.50   熊本 . 25.00
8   勝  沼 . 11.00   中四国 . . 6.50   福岡 . 20.00
9   舞  鶴 . 10.00   南関東 . . 3.00   大分 . 19.00
10 . 駒  場 . 10.00               福井 . 18.00

・今日の1位で多治見が4位へ、徐々に実力者で上位が占められていく。
・九州が北日本に追いついた、中四国は初ポイントを昨年から絶好調の高知県西部でゲット。
・岐阜が伸びたが、群馬とともに、北海道とはまだダブルスコア。

>>869>>870
代わりに移転で強者になったのが浜松。強い北西フェーンのみ高温を出す典型的な海岸都市だったのが、
すこし内陸に移動しただけで、天竜のおかぶを奪うほどの安定感と瞬発力を手に入れた。
874名無しSUN:2014/07/15(火) 23:41:22.66 ID:cBzGYFSm
>>872
天竜も1990年代は強かった。
佐久間よりも天竜っていう地名を沢山天気予報で聞いた。
875名無しSUN:2014/07/16(水) 00:39:48.61 ID:orrADyPB
>>873
逆に冬季の冷え込みは強まった(冬日日数)のかな、浜松は
内陸に移転すると普通はそうなりそうだが
神奈川の小田原もそのパターン
876名無しSUN:2014/07/16(水) 01:20:35.22 ID:s5t5YywV
”せきがはる”という言葉ができそう。
去年の夏の記録が40日以上取り消されている。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=52&block_no=0495&year=2013&month=08&day=&view=
877名無しSUN:2014/07/16(水) 07:21:09.16 ID:FaCVx8f+
本日9時の850hPa相当温位図では、327Kという低相当温位大気が四国太平洋側に流入する予想。
この低相当温位はオホ高に近い北海道並の低さ。これがどう影響するか。
878名無しSUN:2014/07/16(水) 07:33:12.48 ID:qe4bpmHz
京田辺と関が原のほかにも、めっちゃ取り消し食らった地点ってあるのか
879名無しSUN:2014/07/16(水) 08:07:10.70 ID:VgSpJtec
>>877
温位は低いが温度は21℃で非常に高い。
湿気の無い熱い空気というのは、地上気温にどう反映されるのですか。
880名無しSUN:2014/07/16(水) 08:11:46.68 ID:c7H8Zdnw
朝駆けの勇者、練馬の名前を見れなくなってさびしい
881データ集計人:2014/07/16(水) 18:42:42.01 ID:6e5Sos9Q
7/16の結果は本州太平洋側に集中
 風屋の陰に隠れがちな紀伊山地の上北山が堂々のトップ。7月に強い勝沼が2位。
 徳島からは珍しい木頭がもっこり3位へ。4位タイに多治見と豊田が仲良く並び、古豪・佐久間も顔を出す。
 近年台頭の川根本町が今年も健在で7位、甲府は当然のように8位、2013年の顔・江川崎が9位にねじ込み。
 10位には前線直下で強い宮崎勢が2つ、北陸に前線あるのに日本海側から小浜がキター、恐るべき潜在能力だ。

1 奈良県 上北山 36.8 ] 15:11] 38.4 2013/08/11 38.3 2013/07/11 1978年
2 山梨県 勝沼 36.3 ] 14:32] 40.5 2013/08/10 39.3 2013/07/11 1977年
3 徳島県 木頭 36.0 ] 12:46] 38.3 2013/08/11 38.2 2000/07/22 1979年
4 岐阜県 多治見 35.8 ] 12:06] 40.9 2007/08/16 39.4 2010/07/22 1978年
〃 愛知県 豊田 35.8 ] 14:48] 39.1 1994/08/05 38.0 2010/07/22 1979年
〃 静岡県 佐久間 35.8 ] 13:36] 40.2 2001/07/24 40.2 2001/07/24 1978年
7 静岡県 川根本町 35.6 ] 12:52] 38.7 2001/07/01 38.7 2001/07/01 1978年
8 山梨県 甲府* 35.5 ] 14:18] 40.7 2013/08/10 40.4 2004/07/21 1894年
9 高知県 江川崎 35.4 ] 15:23] 41.0 2013/08/12 39.8 2004/07/30 1977年
10 宮崎県 赤江 35.3 ] 14:23] 38.6 2013/08/01 38.5 2013/07/23 2003年
〃 宮崎県 神門 35.3 ] 13:47] 38.0 2013/08/10 37.5 2007/07/28 1979年
〃 福井県 小浜 35.3 ] 11:42] 38.1 2011/08/14 37.8 2012/07/18 1978年

明日は前線が弱まりながら本州中部に南下。北関東は日照不足で不発か。
甲府が唯一の猛暑日予想であるが、前線の南で日差しの出る東海西部、紀伊半島内陸も候補地点。
九州四国は上空の気温が下がり傾向ではあるが、特異点の江川崎だけは分からない。
882877:2014/07/16(水) 20:27:35.60 ID:FaCVx8f+
850hPa相当温位図の予想通り、327Kクラスの下層寒気が高知県内に集中的に流れ込んだため、
積雲が沸き立ち昇温を防がれてしまい、高知平野では31度にも達せない涼夏となる。
この逆境をかいくぐり猛暑日を出した江川崎が特異点呼ばわりされるのも致し方ない。
883名無しSUN:2014/07/16(水) 20:56:40.29 ID:ISzInfL9
詳しい方誰か教えて貰えませんか

上北山の気温正しいのでしょうか?
10分毎の値はまだ分かりませんが14時北北西33.8度、15時西33.4度
16時西北西32.1度。
この値を見るととてもフェーンの影響とは思えませんが15時11分36.8度と
たった11分で3.4度も上がってます。

こんな事可能なんでしょうか?
過去の記録見ても風屋、奈良等より気温低くとてもそんな馬力
あるようにも見えないのですが・・・
884名無しSUN:2014/07/16(水) 20:59:02.30 ID:UN/nrubo
川根本町が近年台頭?何を言っているんだ?
昔から天竜佐久間に次ぐ静岡3番手の強者だったんだが?
885名無しSUN:2014/07/16(水) 21:12:59.46 ID:qbaO61sY
どちらかというと古豪だね
886データ集計人:2014/07/16(水) 21:53:51.03 ID:6e5Sos9Q
>>880
東海もスタートダッシュの鬼でしたが、練馬同様に移転(大府)ですっかり個性を失いましたね

>>883
これは取り消しかも、確かに不自然。数年前の豊田のように、翌日中に結論が出ればいいんですが

>>884
このスレでは2010年に1P、2011-2012年はゼロ、2013年は前半頑張って24P
最暖月の最高気温平均は31℃で佐久間天竜に大きく及ばず、浜松や三島よりも低い。
ポイントゲット能力は、ほぼ同じ平均最高気温の静岡の方が高いです。
887名無しSUN:2014/07/16(水) 22:15:52.35 ID:3DPqLrzO
急にランクインするようになったアメダスは遡及して記録抹消されるかもよ
関が原のように川根本町もね
888Godowsky:2014/07/16(水) 22:20:22.81 ID:ISzInfL9
>>886
早々に有難うございますm(__)m
889名無しSUN:2014/07/17(木) 00:58:30.88 ID:oQ5wXLiV
亀山もここ3年ほどおかしいと感じている、あくまでも個人の感想です。
890名無しSUN:2014/07/17(木) 01:07:46.50 ID:IdtYYooI
勝沼
891名無しSUN:2014/07/17(木) 02:09:40.66 ID:OAh6BimX
>>881
木頭がもっこり3位  まで読んだw
892名無しSUN:2014/07/17(木) 03:21:02.70 ID:L39Z0JJ0
新会社名=早稲田住友商事
http://i.imgur.com/kazUtRl.jpg
893名無しSUN:2014/07/17(木) 07:35:54.24 ID:eOZ5xriD
>>889>>891
亀(かめ)山、木頭(きとう)、大人のボキャブラ天国かよw
894データ集計人:2014/07/17(木) 08:09:54.37 ID:Thwrs7/I
>>883
上北山の16日のデータ

時間 降水量 気温 風速 風向 日照
14:50 0.0 34.9 2.7 南西 10
15:00 0.0 33.4 1.3 西 10
15:10 0.0 36.8 2.7 南南東 10
15:20 0.0 35.7 1.1 南南東 10
15:30 0.0 35.7 2.3 南南東 10

風向きが西から東に変わった瞬間に急上昇しています。この現象は勝沼でも再三観測されています。
山間地や盆地で、風向きが交代する時に、平地で温まった空気が山の斜面にいったん登って、
それが戻ってきて再加熱しているのでしょうか。
895Godowsky:2014/07/17(木) 09:11:04.11 ID:1vd55yGe
>>894
ウ〜〜ン、、見ても私には分かりません(・・?

気象庁に納得いくよう説明して頂ければよろしいのですが・・・

単純計算で、もし風速2.7mとしてもたった1.6qの距離ですから
それで3.4度も上がりその後少し下がるってのが???

何れにしても書き込んでくださり有難うございます
何時も感謝しています<m(__)m>♪
896名無しSUN:2014/07/17(木) 09:39:17.78 ID:GQAREMkV
>>894
上北山アメダスの場所を地図でみると東西を山に挟まれた谷筋にありますね
谷筋はだいたい南南西ー北北東に通っていて
風向きがこの谷筋と一致したときに気温がぐんと上がっているように思います
メカニズムはよくわかりませんけどw
897名無しSUN:2014/07/17(木) 12:17:43.67 ID:01GZm5zs
>>895
熊谷の日だまり効果は10メートルそこらの超局所的コンクリ熱溜まり現象だからこの程度は許容範囲
898名無しSUN:2014/07/17(木) 12:40:00.95 ID:9ThyzX5L
>>884
川根本町は観測所の名前が変わったから新鋭と勘違いされてるのでは?
前は本川根だっけかかなりの強豪であることには違いない。
899名無しSUN:2014/07/17(木) 14:29:36.06 ID:PAlQcKf5
あれ、もしかして昨日の4位タイと(まだ順位上げるかもしれないけど)今日の単独4位で多治見が館林を逆転?
900名無しSUN:2014/07/17(木) 14:47:40.05 ID:OAh6BimX
>>898
うむ  以前は本川根
ちなみに群馬の神流は以前は万場だったな
901名無しSUN:2014/07/17(木) 17:35:33.73 ID:iSdQPilK
川根本町、今日は高温1位だな。
902データ集計人:2014/07/17(木) 17:43:33.98 ID:Thwrs7/I
7/17の結果は狭い範囲に集中
 2013年から活躍が光る川根本町が天竜・佐久間をおさえてトップに、午前中の大暴走で逃げ切り。
10位の岡崎も11:30前という早い時間帯。日中に雲が広がり伸び悩んだが多治見が4位。
東海静岡西部の牙城に関西最強官署の京都が食い込む。豊田は3日連続イン。
 夜の帝王・大垣が最高気温でインは珍しい。40℃フォルダー愛西も復活。亀山は駅伝スレでも活躍願いたい。

1 静岡県 川根本町 36.4 ] 11:51] 38.7 2001/07/01 38.7 2001/07/01 1978年
2 静岡県 天竜 36.1 ] 12:49] 40.6 1994/08/04 39.9 2001/07/24 1978年
3 静岡県 佐久間 35.9 ] 12:19] 40.2 2001/07/24 40.2 2001/07/24 1978年
4 岐阜県 多治見 35.6 ] 13:58] 40.9 2007/08/16 39.4 2010/07/22 1978年
5 京都府 京都* 35.5 ] 13:53] 39.8 1994/08/08 38.2 1942/07/28 1880年
6 岐阜県 揖斐川 35.4 ] 12:19] 39.6 2007/08/16 38.4 2010/07/22 1978年
〃 愛知県 豊田 35.4 ] 14:44] 39.1 1994/08/05 38.0 2010/07/22 1979年
〃 愛知県 愛西 35.4 ] 14:38] 40.3 1994/08/05 39.0 2004/07/28 1979年
9 岐阜県 大垣 35.3 ] 13:05] 38.7 2008/07/26 38.7 2008/07/26 1978年
10 三重県 亀山 35.2 ] 14:12] 37.9 1994/08/05 37.0 1994/07/15 1979年
〃 愛知県 岡崎 35.2 ] 11:28] 38.8 2001/08/01 37.7 2010/07/25 1979年

 明日は日本海からの気圧の谷にともなう不安定な空模様が東海まで拡大、
九州など西日本は湿った空気で曇天、間に挟まれた関西がランキングを賑わすか。
903データ集計人:2014/07/17(木) 22:27:57.11 ID:Thwrs7/I
順位 地点名   P   地域名   P    県名   P
1   多治見 . 31.00   九  州 110.66   北海 110.00
2   館  林 . 29.50   北日本 110.00   岐阜 . 61.00
3   下  地 . 20.00   北関東 . 95.50   群馬 . 48.50
4   勝  沼 . 20.00   東  海 . 84.50   静岡 . 37.00
5   日  田 . 19.00   日本海 . 74.33   埼玉 . 34.50
6   豊  田 . 18.50   中  部 . 64.00   富山 . 34.00
7   熊  谷 . 14.50   関  西 . . 22.50   沖縄 . 30.00
8   佐久間 . 14.00   中四国 . . 16.50   山梨 . 27.00
9   川根本 . 14.00   南関東 . . 3.00   熊本 . 25.00
10 . 揖斐川 . 13.50               愛知 . 23.00

・多治見が久しぶりの1位に座る、愛知の星は、鳳来→東海→豊田と引き継がれるのか。
・16日の宮崎県勢滑り込みで、北日本をかわして九州がトップ。4位6位に勢いのある東海と中部。
・北海道への挑戦権は岐阜か、県西部が好調の静岡が4位へ上昇、沖縄がまだ踏みとどまっている。
904名無しSUN:2014/07/17(木) 22:32:26.47 ID:dZgeKD1s
多治見が1位のポジションってひょっとして2010年以来?
905名無しSUN:2014/07/17(木) 22:46:47.27 ID:E1DnHGES
西日本勢は九州以外は不発だな。
906名無しSUN:2014/07/17(木) 22:54:14.50 ID:plP0EEh7
>>872
佐久間が強かったのは、アメダスが毎時観測だったころ。
2000年代に入り、10分毎、瞬間値が出るようになって上位に来なくなった。
907データ集計人