【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!168【寒い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
現在の気温についてマターリと語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから毎時気温の貼り付けをお願いします。

●WS アメダス気温TOP10
  http://www.weather-service.co.jp/weather/amedas/tmp/index.html
●LBW 観測順位
  高温 http://www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/amedas/ranking.pl?line=20&sw=1&sort=high
  低温 http://www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/amedas/ranking.pl?line=20&sw=1&sort=low
●yahoo アメダス観測データ上位
  高温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/amds_ranking_high_temp.html
  低温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/amds_ranking_low_temp.html
●中京テレビ
  http://www.ctv.co.jp/weather/rain/amedas_z.html
●気象庁 全国観測値
  今日 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
  昨日 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data01.html
●Sky Report
  http://www.weathercaster.jp/sky_report/

○過去ログ
  http://sakai2.ikaduchi.com/

前スレ
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!167【寒い】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1373179865/
2名無しSUN:2013/07/11(木) 10:35:42.56 ID:TRUesdPi
>>1乙です
3名無しSUN:2013/07/11(木) 12:45:42.33 ID:1BUUdLS2
>>1
そろそろ前スレ容量オーバーかな
4名無しSUN:2013/07/11(木) 13:19:21.52 ID:WbJPSFHl
ぽっぽがんばれ
5名無しSUN:2013/07/11(木) 13:19:47.26 ID:wkLBvUQH
今日は意外に桑名が抜け出すかも
あそこは15時過ぎてから異様に強い時があるからな
6名無しSUN:2013/07/11(木) 13:20:07.40 ID:4DBypnsR
鳩山 埼玉県 37.7 ℃ (13時07分)
館林 群馬県 37.4 ℃ (13時09分)
伊勢崎 群馬県 37.2 ℃ (13時01分)
7名無しSUN:2013/07/11(木) 13:21:12.36 ID:k6Z5W7r4
ってゆーか
日本一の称号熊谷から奪いたがってるのって、タジミンだけなんだよな
館林はひたすら孤高の道を歩んで、他がどうであろうとまったく無関心
かっけーよ館林
8名無しSUN:2013/07/11(木) 13:21:31.82 ID:qkNssjuD
館林と多治見はパチモンだろw
熊谷がいろいろ言われて、
確かに最近は日本一の割には冴えない数値しか出せていない。
チャチャのひとつでも入れたくなる気持ちも分かる。

世間は数字だけしか見ない。
でも、考えてみれば、館林や多治見といったステロイダーに立ち向かうナチュラルな熊谷を
俺たちはもっと応援してやるべきなのかもしれんw
9名無しSUN:2013/07/11(木) 13:22:26.41 ID:wuwskRoc
東京 35度越えた??
10名無しSUN:2013/07/11(木) 13:22:42.56 ID:k6Z5W7r4
館林はパチモンじゃありませんがな(´・ω・`)
11名無しSUN:2013/07/11(木) 13:23:38.00 ID:j9Mo8CgL
チート館林とかが1位になっても価値はない
12名無しSUN:2013/07/11(木) 13:24:03.52 ID:4DBypnsR
桑名
12:10 35.7 南西
12:20 36.2 西
12:30 36.4 西
12:40 37.4 西
(12:42 37.5)
12:50 36.0 西
13:00 36.5 西
13:10 34.0 南
13名無しSUN:2013/07/11(木) 13:24:03.99 ID:DZuF8C1c
館林と足立は埼玉
14名無しSUN:2013/07/11(木) 13:24:59.25 ID:k6Z5W7r4
>>11
明確チートの館林と多治見除いたら
このスレ過疎りますよ?(´・ω・`)
15名無しSUN:2013/07/11(木) 13:26:37.74 ID:svT8MQrs
>>9
35℃くらいで騒ぐな!
それと、関東スレでやれっ!
16名無しSUN:2013/07/11(木) 13:28:13.57 ID:4DBypnsR
13:20 更新
1 位 多治見 岐阜県 38.3 ℃ (12時39分)
2 位 館林 群馬県 37.9 ℃ (13時18分)
3 位 上北山 奈良県 37.8 ℃ (12時59分)
4 位 鳩山 埼玉県 37.7 ℃ (13時07分)
5 位 川根本町 静岡県 37.5 ℃ (13時17分)
〃 桑名 三重県 37.5 ℃ (12時42分)
7 位 佐久間 静岡県 37.4 ℃ (12時25分)
8 位 伊勢崎 群馬県 37.3 ℃ (13時18分)
9 位 勝沼 山梨県 37.2 ℃ (13時20分)
〃 熊谷 埼玉県 37.2 ℃ (13時17分)
伸び悩む多治見に魔の手が迫る
17名無しSUN:2013/07/11(木) 13:29:52.97 ID:TAsF9DxE
気付けば勝沼9位
18名無しSUN:2013/07/11(木) 13:29:54.12 ID:j9Mo8CgL
この時期はどうせ過疎ることはないし地元民以外チートを応援する人もいないだろうし
記録は書いても不公平は差し引いて考えるのが理性的


熊谷
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/004/018/872/9bc958cee9.jpg

伊勢崎
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/004/018/871/a66061b838.jpg

館林
http://www2.wind.ne.jp/onazka/tatebayashi02.jpg
19名無し:2013/07/11(木) 13:30:12.88 ID:JlAKmuAe
勝沼どうしたー
20名無しSUN:2013/07/11(木) 13:30:48.66 ID:zDzVV66f
勝沼は昨日15時くらいに記録したからまだわからんよ
21名無しSUN:2013/07/11(木) 13:31:36.68 ID:/ch8qcdr
>>19
「疲れた」
22名無しSUN:2013/07/11(木) 13:31:56.37 ID:rVBELOLv
ぽっぽがんばれ。
あのAAがまた見たい。
23名無しSUN:2013/07/11(木) 13:35:11.92 ID:bAIK8/R8
勝沼の追い込みはキレキレ
24名無しSUN:2013/07/11(木) 13:36:12.30 ID:yHE5IL5+
奈良の上北山って吉野山奥のあの天空の、上北山? 37,8℃???
25名無しSUN:2013/07/11(木) 13:37:01.82 ID:xQWAnFZg
ぶどうパワーみせろ
26名無しSUN:2013/07/11(木) 13:37:15.75 ID:k6Z5W7r4
>>18
> 館林
> http://www2.wind.ne.jp/onazka/tatebayashi02.jpg

まあこれはwww
気象庁がいいって言ってるからいいんだよw
27名無しSUN:2013/07/11(木) 13:37:45.53 ID:wehQp+xc
35度超えるかどうかで騒いでる東京w
28名無しSUN:2013/07/11(木) 13:38:23.54 ID:DZuF8C1c
>>18
赤い車が前向き駐車なのは民度が高い証拠だ
29名無しSUN:2013/07/11(木) 13:39:18.89 ID:4DBypnsR
館林
11:10 33.8
11:20 34.3
11:30 34.5
11:40 35.4
11:50 34.0
12:00 34.7
(12:04 36.4)
12:10 35.3
12:20 34.6
12:30 36.0
12:40 35.8
(12:46 37.4)
12:50 36.6
13:00 37.0
13:10 37.0
(13:18 37.9)
13:20 37.8
13:30 37.2
30 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/11(木) 13:39:37.20 ID:ZW3lSiak
>>1
31名無しSUN:2013/07/11(木) 13:40:21.61 ID:g1ZqoaOL
32名無しSUN:2013/07/11(木) 13:40:28.97 ID:4DBypnsR
上北山 奈良県 38.3 ℃ (13時30分)
33名無しSUN:2013/07/11(木) 13:40:32.10 ID:AE63dRlO
>>18 館林だめだろw
34名無しSUN:2013/07/11(木) 13:41:13.65 ID:DZuF8C1c
>>31
民度低いわ
35名無しSUN:2013/07/11(木) 13:41:40.63 ID:WdpQqmsV
>>31
館林・・・ダメだろw
36名無しSUN:2013/07/11(木) 13:42:06.58 ID:DZuF8C1c
>>18
赤い車が軽なのは民度が高い証拠だ
37名無しSUN:2013/07/11(木) 13:43:04.12 ID:4DBypnsR
>>36
民度が高いのか低いのかハッキリしろよw
38名無しSUN:2013/07/11(木) 13:44:37.94 ID:DZuF8C1c
館林17〜18時に上昇しやすいのは退勤時間の影響だったのか
39名無しSUN:2013/07/11(木) 13:44:41.64 ID:WdpQqmsV
じゃあ、みんなで手鏡を持って集合!!
40名無しSUN:2013/07/11(木) 13:45:20.33 ID:14RfoPh6
熊谷が希望最高気温達成?

館林は大型車がケツから入ってブーストw
41名無しSUN:2013/07/11(木) 13:46:23.92 ID:Oqzw0JJU
館林も市役所にアメダス移設すりゃいいのにね。芝生もあるしさ。by館林出身
42名無しSUN:2013/07/11(木) 13:47:37.49 ID:rVBELOLv
館林だの熊谷だの言う間に
ポッポがザキが上昇してくる予感。
43名無しSUN:2013/07/11(木) 13:48:03.74 ID:Oqzw0JJU
>>31
消防署の裏だから、毎日アメダス手前にでかい消防車置いてるんじゃね?(笑)
44名無しSUN:2013/07/11(木) 13:48:24.78 ID:4DBypnsR
多治見
12:30 37.1
(12:39 38.3)
12:40 37.7
12:50 37.1
13:00 37.0
13:10 37.0
13:20 37.1
13:30 37.2

勝沼
12:30 35.6
12:40 35.0
12:50 35.0
13:00 35.5
13:10 36.1
13:20 37.2
13:30 36.8
45名無しSUN:2013/07/11(木) 13:48:25.47 ID:e8Z4GrLR
1位なのに誰にも触れられない上北山ェ・・・
46名無しSUN:2013/07/11(木) 13:48:33.02 ID:DZuF8C1c
とくダネ!の気象予報士が館林駅前きてたよな
「暑さのせいか、人通りが全くありません。」


いつもねえけどな
47名無しSUN:2013/07/11(木) 13:49:13.80 ID:/ch8qcdr
>>45
東海と山梨と関東の人間しかいないからな
48名無しSUN:2013/07/11(木) 13:49:29.87 ID:rVBELOLv
上北山は山奥だからな。
みんな興味ないんだと思う。
それにしても奈良も暑いよな。
やっぱり内陸の県だよな。
49名無しSUN:2013/07/11(木) 13:49:52.13 ID:4DBypnsR
13:40 更新
1 位 上北山 奈良県 38.3 ℃ (13時30分)
〃 多治見 岐阜県 38.3 ℃ (12時39分)
3 位 鳩山 埼玉県 38.1 ℃ (13時33分)
4 位 館林 群馬県 38.0 ℃ (13時40分)
5 位 川根本町 静岡県 37.6 ℃ (13時29分)
6 位 甲府 山梨県 37.5 ℃ (13時40分)
〃 桑名 三重県 37.5 ℃ (12時42分)
8 位 佐久間 静岡県 37.4 ℃ (12時25分)
9 位 伊勢崎 群馬県 37.3 ℃ (13時28分)
10 位 名古屋 愛知県 37.2 ℃ (13時30分)
50名無しSUN:2013/07/11(木) 13:50:58.46 ID:rVBELOLv
>>49
ポッポがんばれがんばれ。
あと0.2℃だ。
やっぱり熊谷だの館林だの言ってお互いにお互いを
ののしってるからだ。
するするとポッポが。
51名無しSUN:2013/07/11(木) 13:51:58.61 ID:ZHgyVzHt
一番ひどいチートは多治見だけどな

市内19地点で計測して、他の18地点より1-4度高い温度を示した場所にアメダス
気象台からの移設要請には市議会団結して「問題ありません、今の場所でいいです」

そんなに暑さで町おこししたいのかと 
恥ずかしくないのかと

館林はそういうのが一切ないから、チート疑惑があっても
誰も叩いたりしない
52名無しSUN:2013/07/11(木) 13:52:02.66 ID:qkNssjuD
鳩山のアメダスは大丈夫なんだろうな?w
53名無しSUN:2013/07/11(木) 13:53:05.91 ID:/ch8qcdr
40℃保持者で目立たないところおおいな
山形とか酒田とか宇和島とか、かつらぎ←どこww
鳩が40いってないんだよな〜
54名無しSUN:2013/07/11(木) 13:53:33.81 ID:rVBELOLv
今度は鳩山に刃を向け始めたか。
なんでも文句言いやがって。
55名無しSUN:2013/07/11(木) 13:53:53.81 ID:wehQp+xc
タジミモーw
56名無しSUN:2013/07/11(木) 13:54:00.10 ID:WbJPSFHl
ぽっぽのアメダスはブースト出来んぞ
57名無しSUN:2013/07/11(木) 13:54:26.90 ID:DZuF8C1c
熊谷の夜の暑さは何なんだ?
荒川と利根川に挟まれてて涼しくないなんて
58名無しSUN:2013/07/11(木) 13:54:39.61 ID:ZHgyVzHt
>>52
ぐぐってみろ
ポッポ山は官署どころじゃない、国家レベルの超重要拠点
59名無しSUN:2013/07/11(木) 13:55:15.31 ID:rVBELOLv
>>57
だから川に挟まれてるからじゃん。
かわっぺりって夏は暑いよ。
モワモワモワっとしていて。
60名無しSUN:2013/07/11(木) 13:56:50.28 ID:rVBELOLv
>>58
そう言えばポッポ山は
気象衛星通信所(埼玉県鳩山)の周辺で激しい雷が発生した場合や、
大雪となった場合、観測データの受信が出来なくなることがあり、その
結果、気象衛星画像に乱れや画像抜けが生じることがあります。

らしいね。気象庁サイトから抜粋。
61名無しSUN:2013/07/11(木) 13:57:59.37 ID:4DBypnsR
館林 群馬県 38.1 ℃ (13時45分)
62名無しSUN:2013/07/11(木) 13:58:00.71 ID:g1ZqoaOL
> 1 位 上北山 奈良県 38.3 ℃ (13時30分)

地図で見たらすごいところだね。行ってみたいけど、なんか怖いような。
63名無しSUN:2013/07/11(木) 13:59:59.73 ID:ZHgyVzHt
ポッポ山は地球と気象衛星との唯一の接点
ここがやられたら俺たちの楽しみは雲散霧消する
64名無しSUN:2013/07/11(木) 14:00:59.22 ID:syMLs/BM
池原ダムのとこだな
バス釣りに行ったわ
65名無しSUN:2013/07/11(木) 14:04:42.04 ID:qONVy5YP
東海は今週末から多少下がるらしいけど
暑さのピークはまだ先?
66名無しSUN:2013/07/11(木) 14:06:24.13 ID:DZuF8C1c
夏休み前にピーク来てどうすんだ
67名無しSUN:2013/07/11(木) 14:07:19.56 ID:4DBypnsR
14:00 更新
1 位 上北山 奈良県 38.3 ℃ (13時30分)
〃 多治見 岐阜県 38.3 ℃ (12時39分)
3 位 館林 群馬県 38.1 ℃ (13時45分)
〃 鳩山 埼玉県 38.1 ℃ (13時33分)
5 位 甲府 山梨県 37.9 ℃ (13時57分)
6 位 川根本町 静岡県 37.8 ℃ (14時00分)
7 位 伊勢崎 群馬県 37.6 ℃ (14時00分)
〃 熊谷 埼玉県 37.6 ℃ (13時53分)
9 位 津 三重県 37.5 ℃ (13時59分)
〃 佐久間 静岡県 37.5 ℃ (13時53分)
68名無しSUN:2013/07/11(木) 14:08:05.99 ID:rVBELOLv
今年は梅雨明けが早かったから暑い波が
2010年は三回だったのが、四回来るみたいだね。
気象予報士の人がテレビで言ってた。
今回は一度目の波で、二度目以降は2010年を参考との事。
69名無しSUN:2013/07/11(木) 14:08:31.23 ID:B7XZKZHd
デスヒートしてるね。
70名無しSUN:2013/07/11(木) 14:09:09.09 ID:rVBELOLv
>>67
うおおおおおおおおお、北関東四天王が
揃ったな。
館林伊勢崎熊谷鳩山。
あとは、埼玉全地点猛暑日達成だな。
71名無しSUN:2013/07/11(木) 14:11:04.72 ID:rVBELOLv
ただいま確認いたしましたら、
埼玉県全地点猛暑日達成してましたです。
四日連続の猛暑日達成です。
おめでとう埼玉。
72名無しSUN:2013/07/11(木) 14:14:03.76 ID:DZuF8C1c
>>71
埼玉だけの手柄じゃないぞ
神奈川・東京があるおかげだ
感謝しろ
73名無しSUN:2013/07/11(木) 14:14:51.00 ID:/ch8qcdr
>>71
暑すぎ、むさいたま
74名無しSUN:2013/07/11(木) 14:15:00.35 ID:k6Z5W7r4
>>72
所沢は完全独立区
75名無しSUN:2013/07/11(木) 14:15:12.36 ID:5zXF63TS
鳩山アメダスの場所
http://blogs.yahoo.co.jp/yasu1311/GALLERY/show_image.html?id=10953754&no=0

想像した以上に普通の田舎だった
76名無しSUN:2013/07/11(木) 14:16:21.19 ID:WuJiBhxJ
大手町そろそろ35℃越えそう?
77名無しSUN:2013/07/11(木) 14:16:36.67 ID:a28kA2OT
>>62
二年ほど住んでた。山と川しかない
78名無しSUN:2013/07/11(木) 14:17:47.98 ID:4DBypnsR
14:10 更新
1 位 鳩山 埼玉県 38.4 ℃ (14時07分)
〃 甲府 山梨県 38.4 ℃ (14時06分)
3 位 上北山 奈良県 38.3 ℃ (13時30分)
〃 多治見 岐阜県 38.3 ℃ (12時39分)
5 位 館林 群馬県 38.1 ℃ (13時45分)
6 位 川根本町 静岡県 37.9 ℃ (14時01分)
7 位 勝沼 山梨県 37.8 ℃ (14時09分)
〃 伊勢崎 群馬県 37.8 ℃ (14時02分)
9 位 熊谷 埼玉県 37.7 ℃ (14時09分)
10 位 桑名 三重県 37.5 ℃ (14時08分)
ついに首位が入れ替わりました
79名無しSUN:2013/07/11(木) 14:17:59.65 ID:bAIK8/R8
1 位 鳩山 ハトヤマ 埼玉県 38.4 ℃ 2013/07/11 (14:07)
〃 甲府 コウフ 山梨県 38.4 ℃ 2013/07/11 (14:06)
3 位 上北山 カミキタヤマ 奈良県 38.3 ℃ 2013/07/11 (13:30)
〃 多治見 タジミ 岐阜県 38.3 ℃ 2013/07/11 (12:39)
5 位 館林 タテバヤシ 群馬県 38.1 ℃ 2013/07/11 (13:45)
6 位 川根本町 カワネホンチョウ 静岡県 37.9 ℃ 2013/07/11 (14:01)
7 位 勝沼 カツヌマ 山梨県 37.8 ℃ 2013/07/11 (14:09)
〃 伊勢崎 イセサキ 群馬県 37.8 ℃ 2013/07/11 (14:02)
9 位 熊谷 クマガヤ 埼玉県 37.7 ℃ 2013/07/11 (14:09)
10 位 桑名 クワナ 三重県 37.5 ℃ 2013/07/11 (14:08
80名無しSUN:2013/07/11(木) 14:19:03.87 ID:VuUMI/9a
>>62
1112の大豪雨で被害の大きかったところじゃないか。
電子閲覧室で雨の記録を見てみろ、すごい記録だから。
81名無しSUN:2013/07/11(木) 14:20:13.39 ID:zDzVV66f
甲府と勝沼が上がってきた
4日連続なるか
82名無し:2013/07/11(木) 14:22:05.18 ID:JlAKmuAe
勝沼の末脚に期待!
83名無しSUN:2013/07/11(木) 14:22:12.73 ID:WbJPSFHl
ポッポキター!!!!
84名無しSUN:2013/07/11(木) 14:22:13.53 ID:1BUUdLS2
日本海勢だって今日決して悪くないはずなんだけど
上位のレベルが高すぎるわ
85名無しSUN:2013/07/11(木) 14:24:08.71 ID:rVBELOLv
鳩山の近くって動物公園があるんだよ。
http://www.parks.or.jp/sczoo/traffic_guide/index.html
埼玉県こども動物自然公園

バスの終点が鳩山ニュータウンなんだけど。
動物達どうなってるんだろう。
86名無しSUN:2013/07/11(木) 14:25:28.02 ID:gtpuVkFC
ゆでガエル
87名無しSUN:2013/07/11(木) 14:26:49.45 ID:IFIyhHGe
勝沼www
88名無しSUN:2013/07/11(木) 14:27:31.93 ID:4DBypnsR
館林 群馬県 39.2 ℃ (14時20分)
勝沼 山梨県 38.5 ℃ (14時20分)
89名無しSUN:2013/07/11(木) 14:28:28.61 ID:wehQp+xc
チート始まったw
90名無しSUN:2013/07/11(木) 14:28:28.64 ID:1BUUdLS2
もういっそのこと40℃いっとけやw
91名無しSUN:2013/07/11(木) 14:29:14.21 ID:DZuF8C1c
館林は一度50度までいっとくべきだな
92名無しSUN:2013/07/11(木) 14:31:04.07 ID:Oqzw0JJU
伸びが異常だよな(笑)
93名無しSUN:2013/07/11(木) 14:31:11.43 ID:WdpQqmsV
館林の駐車所で自動車が唸りを上げてるようだ。
94名無しSUN:2013/07/11(木) 14:31:23.89 ID:e8Z4GrLR
風向き変わった訳でも無いのに一気に上がりすぎだろ
95名無しSUN:2013/07/11(木) 14:32:45.85 ID:DZuF8C1c
名前で東電使用率見る方法どうやるんだっけ?
96名無しSUN:2013/07/11(木) 14:33:10.77 ID:wehQp+xc
風上で誰かふかしたかw
97名無しSUN:2013/07/11(木) 14:33:16.00 ID:IFIyhHGe
きたきた勝沼w
98名無しSUN:2013/07/11(木) 14:33:23.58 ID:CmO8cTDS
そろそろ多治見がいんちきブースト仕掛ける頃
99名無しSUN:2013/07/11(木) 14:33:39.61 ID:SpXzDT9p
>>88
392は今季最高?
100名無しSUN:2013/07/11(木) 14:33:48.41 ID:vaDQP+rZ
館林も前橋気象台から移設の打診受けてるよ
101名無し:2013/07/11(木) 14:33:50.53 ID:JlAKmuAe
館林って京田辺よりあかんやろw
102名無しSUN:2013/07/11(木) 14:34:01.91 ID:DZuF8C1c
>>98
消防署で消火器実習始まるな
103 【東電 93.2 %】  :2013/07/11(木) 14:34:29.61 ID:rVBELOLv
>>95
!denki
って名前欄に入力すると出るんじゃないっけ。

やってみた。
104 【東電 93.2 %】 :2013/07/11(木) 14:35:06.31 ID:DZuF8C1c
>>103
さんくす
105名無しSUN:2013/07/11(木) 14:35:11.32 ID:YcEQ7EAP
勝沼って地形が南西側に甲府盆地を望む地形だろ
西日が効くんだよwww
106名無しSUN:2013/07/11(木) 14:35:24.23 ID:WbJPSFHl
マジで館林一度とんでもない値出して抹消されろw
107 【東電 93.2 %】 :2013/07/11(木) 14:36:08.35 ID:DZuF8C1c
>>106
俺のカウンタック横付けしてこようか?
108名無しSUN:2013/07/11(木) 14:36:19.45 ID:sIFGtCO1
結局最後は館林が抜けていくんだなw
109名無しSUN:2013/07/11(木) 14:36:23.98 ID:4DBypnsR
>>99
勝沼の39.2に並んでタイ記録
110 【東電 93.2 %】 :2013/07/11(木) 14:36:32.68 ID:XJwQFqQG
jgbk
111名無しSUN:2013/07/11(木) 14:37:05.59 ID:2ZqBxtA0
みんなでクーラーつけて気温下げよう!
112名無しSUN:2013/07/11(木) 14:37:41.78 ID:1BUUdLS2
あとコンマ6!
113名無しSUN:2013/07/11(木) 14:37:52.58 ID:e8Z4GrLR
館林 39.4 ℃ (14:23)
114名無しSUN:2013/07/11(木) 14:37:57.02 ID:o7L3hL3P
八百長銀河点
115名無しSUN:2013/07/11(木) 14:37:59.03 ID:4DBypnsR
館林 群馬県 39.4 ℃ (14時23分)
116名無しSUN:2013/07/11(木) 14:38:40.20 ID:rVBELOLv
ポッポもがんばれ。
117名無しSUN:2013/07/11(木) 14:38:52.15 ID:14RfoPh6
館林ブースト絶好調!
熊谷涙目w
118名無しSUN:2013/07/11(木) 14:38:52.60 ID:4DBypnsR
14:30 更新
1 位 館林 群馬県 39.4 ℃ (14時23分)
2 位 勝沼 山梨県 38.6 ℃ (14時22分)
3 位 鳩山 埼玉県 38.4 ℃ (14時07分)
〃 甲府 山梨県 38.4 ℃ (14時06分)
5 位 上北山 奈良県 38.3 ℃ (13時30分)
〃 多治見 岐阜県 38.3 ℃ (12時39分)
7 位 桑名 三重県 38.1 ℃ (14時27分)
8 位 伊勢崎 群馬県 38.0 ℃ (14時22分)
9 位 熊谷 埼玉県 37.9 ℃ (14時26分)
〃 川根本町 静岡県 37.9 ℃ (14時19分)
119名無しSUN:2013/07/11(木) 14:39:07.77 ID:uNHFxN2i
勝沼4連覇を阻止すべく消防署員が車内で昼寝を始めました
120名無しSUN:2013/07/11(木) 14:39:11.23 ID:SpXzDT9p
>>113
今季最高キタああああ亜
121名無しSUN:2013/07/11(木) 14:39:34.41 ID:7RqhG+ce
館林は追い風参考記録
122名無しSUN:2013/07/11(木) 14:40:08.89 ID:zDzVV66f
勝沼に嫉妬した館林市
必死のアイドリングの排気で最高気温達成
123名無しSUN:2013/07/11(木) 14:40:55.98 ID:/ASov0B6
鏡攻撃
124 【東電 93.1 %】 :2013/07/11(木) 14:41:26.98 ID:DZuF8C1c
そのうち下にソーラーパネルしくところ出てくるだろ
125名無しSUN:2013/07/11(木) 14:41:43.96 ID:8HzExFjn
高さ1.5mなんだからアイドリングしても届かなくないか?
126名無しSUN:2013/07/11(木) 14:41:50.32 ID:WbJPSFHl
ぽっぽいけいけ
127名無しSUN:2013/07/11(木) 14:42:01.92 ID:sIFGtCO1
勝沼逆転に少しかけてみようかw
128名無しSUN:2013/07/11(木) 14:42:38.58 ID:vaDQP+rZ
>>118
> 〃 多治見 岐阜県 38.3 ℃ (12時39分)
> 9 位 熊谷 埼玉県 37.9 ℃ (14時26分)


暑さで村興ししたがってる連中

この2か所以外いねーよな?
129 【東電 93.2 %】  :2013/07/11(木) 14:42:44.74 ID:rVBELOLv
アイドリングじゃなく駐車場にびっしりと車が並んで
車のバンパーと言うか車体の金属の熱が
集中してかかるようにしてるとか。
130名無しSUN:2013/07/11(木) 14:43:07.13 ID:DMVbG+N+
インドみたく50度も夢じゃいな
131名無しSUN:2013/07/11(木) 14:43:38.14 ID:/ch8qcdr
熊谷が暑いときは2パターン
@さいたま越谷も暑い(ex.40℃の日)
A館林鳩山伊勢崎も暑い(ex.今日)

それぞれ原因を解説してくれ
132名無しSUN:2013/07/11(木) 14:43:43.61 ID:Tp9OF84V
静岡県、磐田市に住んでいるが今日はたいしたことがないね。
日差しも強くないね。
133名無しSUN:2013/07/11(木) 14:44:47.93 ID:4DBypnsR
館林は駐車場からの排ガスブーストなんてよく言われてるが
アメダスの目の前、ちょうど東にある
グリーンハイツ(団地)の照り返しの影響の方がでかいのでは?
団地の蓄熱はハンパないぜ
134名無しSUN:2013/07/11(木) 14:45:36.38 ID:0u6i+Woc
館林は全国一の強豪です
135名無しSUN:2013/07/11(木) 14:46:26.54 ID:g3rURBHe
館林散々な言われようだなw
136名無しSUN:2013/07/11(木) 14:47:07.90 ID:6dGLaQTp
アメダスも設置環境統一したらええのに
137 【東電 92.9 %】  :2013/07/11(木) 14:48:03.69 ID:rVBELOLv
鳩山の近くの動物公園の動物達
は今どうしてるんだろう。
この暑さでへばってるのかな。
138名無しSUN:2013/07/11(木) 14:48:33.42 ID:uNHFxN2i
熊谷とはいったい何だったのか
139名無しSUN:2013/07/11(木) 14:49:01.62 ID:sdNwGAov
館林アメダスは風通しいいし周辺の環境排熱ないし
わりといい設置環境だよ
140 【東電 92.9 %】 :2013/07/11(木) 14:49:40.61 ID:DZuF8C1c
>>139
こいつ館林じゃね?
141名無しSUN:2013/07/11(木) 14:50:39.76 ID:4DBypnsR
142名無しSUN:2013/07/11(木) 14:52:22.14 ID:mC5rkRui
>>136
まぢそうしてほしい。
暑さで1位なんてうれしくないし、
毎年インチキ呼ばわりされていい迷惑だ。
143名無しSUN:2013/07/11(木) 14:52:34.43 ID:1BUUdLS2
北関東四天王揃い踏みは久しぶりだな

大手町はどうなった?
144名無しSUN:2013/07/11(木) 14:52:36.00 ID:VuUMI/9a
勝沼5日連続、甲府も4日連続38℃以上、河口湖も34.9℃で歴代2位、猛暑日寸前に迫った。
今年は山梨が目立つ。
145名無しSUN:2013/07/11(木) 14:52:50.19 ID:Oqzw0JJU
1978年から館林アメダスは同じ場所なんだがね
146名無しSUN:2013/07/11(木) 14:53:05.99 ID:JUa5cCEO
>>142
暑さで売ってる熊谷はどーしたらww
147 【東電 93.1 %】 :2013/07/11(木) 14:53:21.92 ID:DZuF8C1c
でも2010年ほど熱いと思わないのは俺だけか?
148名無しSUN:2013/07/11(木) 14:53:35.20 ID:/ch8qcdr
>>143
だめっぽい
149名無しSUN:2013/07/11(木) 14:54:31.61 ID:SUK6d6Yb
今日の北関東は雷雲が発生していないから大気安定して順調に上がってるのかな
150名無しSUN:2013/07/11(木) 14:54:57.22 ID:4DBypnsR
>>143
東京 34.5 ℃(12時52分)
151名無しSUN:2013/07/11(木) 14:55:50.14 ID:14RfoPh6
館林ブーストで目指せ41度!
152名無しSUN:2013/07/11(木) 14:55:57.44 ID:0CgpVWAr
>>139
三方をコンテナや土手や建物に囲まれた熱溜まりよりは、はるかに好条件ですね
153名無しSUN:2013/07/11(木) 14:56:25.06 ID:CkQHGseZ
今日は東京湾から風が入って
幾分低め
154名無しSUN:2013/07/11(木) 14:56:46.43 ID:BVZ3yFPr
そういえば毎年常連の大阪勢が今年は出てこないな
155名無しSUN:2013/07/11(木) 14:57:21.29 ID:uNHFxN2i
甲府がジワジワ上がって来てるw
156名無しSUN:2013/07/11(木) 14:57:31.63 ID:1BUUdLS2
>>148
ダメかー途切れたか
予報でも今日は34℃だったもんな
明日は35℃予報だから今日が乗りきれればなとは思ってたけど
157名無しSUN:2013/07/11(木) 14:59:54.86 ID:mpXygJXN
>>146
なんで多治見の名前が出てこないん?
158名無しSUN:2013/07/11(木) 15:00:34.55 ID:OWLCF9yI
岩手はセーターが必要な環境だわ
159 【東電 93.0 %】 :2013/07/11(木) 15:01:30.72 ID:DZuF8C1c
熊谷はずっと暑い暑い言われててそれを逆に利用した「イナゴの佃煮政策」
160 【東電 93.0 %】  :2013/07/11(木) 15:01:50.86 ID:rVBELOLv
埼玉県明日も暑いなら、東北に避暑に行こうと。
東北で見たいものがあるから。
こう毎日暑いと暑いのが嬉しい私でも辛いわ。
161名無しSUN:2013/07/11(木) 15:02:12.45 ID:rhexVwFG
インチキだとかこの際どうでもいい
六年ぶりの40℃が見たい!
162名無しSUN:2013/07/11(木) 15:02:41.32 ID:k6Z5W7r4
第三勢力が出てきて暑さ自慢のカッペ連中ぶっ殺してほしいわ
163名無しSUN:2013/07/11(木) 15:03:54.51 ID:WbJPSFHl
流石に山梨勢届かないか
164名無しSUN:2013/07/11(木) 15:04:07.42 ID:TRUesdPi
>>147あの年は7月20日でようやく最高気温が38.0℃に到達した
165名無しSUN:2013/07/11(木) 15:04:29.30 ID:vR5VLpAS
>>152
多治見の事か
それほどでもないぞ
166 【東電 93.1 %】 :2013/07/11(木) 15:05:04.64 ID:DZuF8C1c
>>164
その割には今年の方が暑いと思わないんだよなあ
167名無しSUN:2013/07/11(木) 15:05:24.90 ID:qkNssjuD
館林アメダス、隣がすぐに駐車場というのも大問題だが、
測定器の床がビニールシートってメチャクチャだろw
普通は芝か土だろ
168名無しSUN:2013/07/11(木) 15:05:30.66 ID:rVBELOLv
>>164
と言うか2010年の梅雨明けは7月の半ばぐらいじゃなかったっけ。
上旬で明けた今年とは違うと思ったけど。
あの時も梅雨明けして数日目で38度を観測したね。
169名無しSUN:2013/07/11(木) 15:06:07.13 ID:k6Z5W7r4
>>165
レスする時点でおもっくそチート設置認識してんじゃん
170名無しSUN:2013/07/11(木) 15:06:31.22 ID:e8Z4GrLR
館林また積んでくるぞ
171名無しSUN:2013/07/11(木) 15:06:58.82 ID:4DBypnsR
15:00 更新
1 位 館林 群馬県 39.5 ℃ (15時00分)
2 位 甲府 山梨県 38.6 ℃ (14時48分)
〃 勝沼 山梨県 38.6 ℃ (14時22分)
4 位 鳩山 埼玉県 38.4 ℃ (14時07分)
5 位 桑名 三重県 38.3 ℃ (14時51分)
〃 熊谷 埼玉県 38.3 ℃ (14時50分)
〃 上北山 奈良県 38.3 ℃ (13時30分)
〃 多治見 岐阜県 38.3 ℃ (12時39分)
9 位 伊勢崎 群馬県 38.0 ℃ (14時22分)
10 位 川根本町 静岡県 37.9 ℃ (14時45分)
172名無しSUN:2013/07/11(木) 15:07:29.27 ID:Zh10RY4M
>>157
必死なのは熊谷だけでしょw
173名無しSUN:2013/07/11(木) 15:07:43.30 ID:k6Z5W7r4
うっし、バッシー今日もブッチやな
174名無しSUN:2013/07/11(木) 15:07:57.88 ID:/QaAsv+E
館林が勝負を賭ける時は駐車場にV8、6リッターくらいのアメ車を並べるから
175名無しSUN:2013/07/11(木) 15:08:14.57 ID:uNHFxN2i
そうまでして勝ちたいのか館林w
176名無しSUN:2013/07/11(木) 15:08:25.25 ID:ch96xXGj
>>156
夏はまだ前半戦、チャンスはあるさ。
177名無しSUN:2013/07/11(木) 15:08:49.02 ID:SUK6d6Yb
>>154
ちょうど1か月前に豊中筆頭に猛暑日続出したのを忘れたとは言わせないぞ
178名無しSUN:2013/07/11(木) 15:08:50.47 ID:k6Z5W7r4
泣くなよタジミン
179名無しSUN:2013/07/11(木) 15:09:27.15 ID:WbJPSFHl
バヤシwww
180名無しSUN:2013/07/11(木) 15:11:03.25 ID:4DBypnsR
15 時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高 観測地点名 最低
1 群馬県館林 39.4 北海道えりも岬 16.7
2 山梨県甲府 38.1 青森県酸ケ湯 16.8
3 三重県桑名 38.1 北海道浦河 18.2
4 山梨県勝沼 38.0 北海道大津 18.3
5 群馬県伊勢崎 37.9 北海道榊町 18.4
6 埼玉県熊谷 37.8 北海道広尾 18.5
7 埼玉県鳩山 37.6 北海道知方学 18.9
8 静岡県川根本町 37.5 岩手県宮古 18.9
9 岐阜県多治見 37.4 福島県鷲倉 19.2
10 岐阜県揖斐川 37.1 青森県八戸 19.3
181名無しSUN:2013/07/11(木) 15:12:41.88 ID:S0I3LGmE
グンマやべぇwww
182名無しSUN:2013/07/11(木) 15:12:50.70 ID:/QaAsv+E
館林は勝負賭けてきたなw
職員の車を総動員(排気量が大きい順に)してるに違いないw
183名無しSUN:2013/07/11(木) 15:13:37.12 ID:ODzy8Awa
>>178
本当は館林もディスってるのに多治見憎しでエセ館林マンセーしてるコイツwww
熊谷は屈折しすぎだわwwwww
184名無しSUN:2013/07/11(木) 15:14:05.34 ID:/ch8qcdr
館林ワロタwwww
185名無しSUN:2013/07/11(木) 15:14:25.89 ID:k6Z5W7r4
>>183
泣くなよタジミン
186名無しSUN:2013/07/11(木) 15:15:10.00 ID:RHu2MXe9
>>165
国道248号線沿い、高速の土手
消防署の駐車場アスファルト、風通しが悪くなる謎の構造物
流石多治見さん完璧なフォーメーションやないか
http://gazo.shitao.info/r/i/20130711151429_000.jpg
187名無しSUN:2013/07/11(木) 15:15:21.43 ID:k6Z5W7r4
館林の圧倒的最強は 今後10年揺るがない
188名無しSUN:2013/07/11(木) 15:16:27.62 ID:qA415o2M
この圧倒的なインチキ臭がこの場を盛り上げてくれるよな
189名無しSUN:2013/07/11(木) 15:17:05.88 ID:yat80fWx
>>186
そんだけ暑さで村興しに必死なんだよ、ほっといてやれ
190名無しSUN:2013/07/11(木) 15:17:55.15 ID:9xYBrz0Y
勝沼まだ伸ばすかよ
191名無しSUN:2013/07/11(木) 15:18:31.16 ID:e8Z4GrLR
【悲報】多治見、桑名に下剋上される
192名無しSUN:2013/07/11(木) 15:18:54.62 ID:RHu2MXe9
多治見はろくに熱帯夜にもならないクセにデカイ顔しすぎ
193名無しSUN:2013/07/11(木) 15:19:06.52 ID:WbJPSFHl
勝沼の地力すごい
194名無しSUN:2013/07/11(木) 15:19:42.15 ID:yat80fWx
岐阜気象台 「あのー、正確なデータほしいんでアメダス移設していいですか?」

多治見市議会 「ふざくんな!暑さで町興しは多治見の正麺線じゃき!!!」


かくして多治見ダメダスはあの場所に据え置かれたのであった
195名無しSUN:2013/07/11(木) 15:19:48.18 ID:B7XZKZHd
疑惑の39度来た!
196名無しSUN:2013/07/11(木) 15:20:20.75 ID:/QaAsv+E
暑さ競争はプロレスだからなw
197名無しSUN:2013/07/11(木) 15:21:22.53 ID:yat80fWx
>>194
タジミン市議会、日本語だめだめじゃん…
198名無しSUN:2013/07/11(木) 15:21:42.81 ID:B7XZKZHd
勝沼も道路沸き出し
199名無しSUN:2013/07/11(木) 15:22:28.23 ID:vR5VLpAS
200名無しSUN:2013/07/11(木) 15:22:35.58 ID:g1ZqoaOL
酷い自演を
201 【東電 92.9 %】  :2013/07/11(木) 15:22:44.07 ID:rVBELOLv
今日のトップ10は37.9度以上と言う
ハイレベルですな。
202名無しSUN:2013/07/11(木) 15:22:48.14 ID:/ch8qcdr
正麺線ww
203名無しSUN:2013/07/11(木) 15:22:52.94 ID:3IRhGcMh
>>180
ほらな?分かりやす過ぎだろw
変なのが一つだけ周辺高温勢と明らかに違うww

伊勢崎、熊谷、鳩山さん辺りを指標にした方がいい。
204名無しSUN:2013/07/11(木) 15:23:44.86 ID:WbJPSFHl
>>199
館林に比べれば、遥かにましだね
205名無しSUN:2013/07/11(木) 15:23:51.84 ID:zDzVV66f
今現在で18度とか青森涼しいなぁw
206名無しSUN:2013/07/11(木) 15:24:07.16 ID:k6Z5W7r4
>>199
チート力を館林と競ってるのか
207名無しSUN:2013/07/11(木) 15:24:16.72 ID:rVBELOLv
仙台は今の状況はどうですか?
明日避暑に行きたいので。
208名無しSUN:2013/07/11(木) 15:24:27.35 ID:m/IwHHeM
この騒ぎを見ると夏本番近しと感じる
209名無しSUN:2013/07/11(木) 15:25:45.13 ID:HtGO/Hp7
0.1℃刻みで出揃う伊勢崎熊谷鳩山の1.5℃上を行く館林△
210名無しSUN:2013/07/11(木) 15:26:13.59 ID:yat80fWx
最低限の環境として、アメダス館林基準で設置してほしいものだ
211名無しSUN:2013/07/11(木) 15:26:19.49 ID:qkNssjuD
>>199
多治見アウトォ〜w
212名無しSUN:2013/07/11(木) 15:27:09.32 ID:4iUtKVq0
館林は39.5℃まで上がったのか。
あと0.5℃で40℃だがさすがにきついか?
213名無しSUN:2013/07/11(木) 15:27:39.73 ID:rVBELOLv
埼玉県は体温並です、全ての地点。
体温と言うより微熱の地点もありますが。
214名無しSUN:2013/07/11(木) 15:28:26.82 ID:j9Mo8CgL
要するにこのスレって

熊谷←「暑さを自慢すんな!おらの村こそ日本一!」のカッペから叩かれる
館林・多治見←「チートずるい!おらの村こそ日本一!」のカッペから叩かれる
215名無しSUN:2013/07/11(木) 15:28:46.48 ID:wehQp+xc
>>199
緑がある分館林よりもマシに見えるw
216名無しSUN:2013/07/11(木) 15:30:04.86 ID:AICRP0+L
KYや府中、八王子あたりとの比較値で見ると、我が練馬は明らかに移転効果出てるな
「午前番長」の名はこれで返上します!
アメダスが移転してももちろん気候が変わるわけではないが、
ランキング見ると「うえー・・いまここ日本一暑いのかよ・・・」と朝から暑さ倍増だったので、
おかげで今年は少しは涼しく過ごせそうだぞ
217名無しSUN:2013/07/11(木) 15:30:07.31 ID:rVBELOLv
今日は奥多摩工場も製造してない。
今のところ雨雲が沸いてるのは栃木と茨城の一部。
あああ、このまま沸かなかったら、明日も思いやられるお。
218名無しSUN:2013/07/11(木) 15:31:07.64 ID:yat80fWx
>>215
なにいってんの?
バヤシは平地、タジミはコンテナ−土手(上方に高速道路)−建物 だよ?
219名無しSUN:2013/07/11(木) 15:33:01.22 ID:/ASov0B6
東北、北海道涼しそう
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/
220 【東電 92.6 %】 :2013/07/11(木) 15:33:43.10 ID:DZuF8C1c
>>180
2位〜10位が1度の差で収まってる
221名無しSUN:2013/07/11(木) 15:34:35.04 ID:9xYBrz0Y
勝沼まだ伸ばすかよ(二度目)
222名無しSUN:2013/07/11(木) 15:35:25.75 ID:SbX+wNOi
岐阜気象台 「あのー、正確なデータほしいんでアメダス移設していいですか?」

多治見市議会 「ふざくんな!暑さで町興しは多治見の正麺線じゃき!!!」


かくして多治見ダメダスはあの場所に据え置かれたのであった
223名無しSUN:2013/07/11(木) 15:35:27.80 ID:8HzExFjn
15 :風吹けば名無し:2013/07/11(木) 15:22:39.00 ID:6IaZlHdq
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!168【寒い】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1373500657/

このスレが館林の数字の事でケンカになっとる

17 :風吹けば名無し:2013/07/11(木) 15:24:53.25 ID:WnpSCYwY
キチガイか

18 :風吹けば名無し:2013/07/11(木) 15:25:56.68 ID:zrCMB9Jn
>>15
自分、草いいすか?

19 :風吹けば名無し:2013/07/11(木) 15:26:31.84 ID:00rauZHU
>>15
なんで気温で勝負して必死になってんの?

26 :風吹けば名無し:2013/07/11(木) 15:29:20.04 ID:hboy4oEn
暑さごときでレスバは草不可避

27 :風吹けば名無し:2013/07/11(木) 15:29:40.47 ID:qIbEfZ97
(何の勝負だw)

29 :風吹けば名無し:2013/07/11(木) 15:31:40.45 ID:F4gPhu8W
>>15
暑さで頭やられてますね
224名無しSUN:2013/07/11(木) 15:36:07.33 ID:SXHu3lIH
なんJからきました
群馬が一番冬寒くて夏暑くてすごい
225名無しSUN:2013/07/11(木) 15:36:19.02 ID:KbCAaku/
高速道路の間下の多治見wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226名無しSUN:2013/07/11(木) 15:39:52.57 ID:SSd52A5h
またやってるのかズル林
227名無しSUN:2013/07/11(木) 15:39:56.24 ID:RHu2MXe9
>>218
防草シートも忘れたらアカンで
228名無しSUN:2013/07/11(木) 15:40:11.42 ID:4DBypnsR
館林をまとめるとこうなる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4330282.jpg
229名無しSUN:2013/07/11(木) 15:41:03.18 ID:MZnaV0x6
>>221
勝沼「クソッ!伸ばしても伸ばしても館林に追いつけねぇ…化物かアイツは…!」
230名無しSUN:2013/07/11(木) 15:41:16.34 ID:rVBELOLv
関越自動車道は暑いね。
暑い地点ばかりそろえてるから。
231名無しSUN:2013/07/11(木) 15:41:31.57 ID:WbJPSFHl
>>228
ワロタw
232 【東電 93.0 %】 :2013/07/11(木) 15:42:05.20 ID:DZuF8C1c
>>228
ネッツによる加熱・・・
233名無しSUN:2013/07/11(木) 15:42:28.60 ID:1e2Qm/cu
多治見と館林は、場所変えた方がいいね
参考にならない
234名無しSUN:2013/07/11(木) 15:42:54.18 ID:ZpUAA9cA
何年か前から何度か言っているけど、今日みたいに南東の風で
東京都心などで伸び悩む時は、14〜15時くらいから館林の1人舞台になるよ

何度も言っているのだからいい加減予想付けてくれ
235名無しSUN:2013/07/11(木) 15:43:01.17 ID:L1wsqP9k
>>186 多治見アメダスそばにあるでっかい館林って看板が気になる
236名無しSUN:2013/07/11(木) 15:43:31.82 ID:YBev8Whz
俺の桑名も強くなったなぁ
まぁ、俺は桑名郡だけど
237名無しSUN:2013/07/11(木) 15:43:45.36 ID:wehQp+xc
甲府勝沼のアメダスはどんなんなん?
238名無しSUN:2013/07/11(木) 15:44:05.86 ID:rVBELOLv
鳩山と言う観測所の近所の動物公園の
動物達どうしてるんだろう。
こんなに毎日毎日猛暑だと。
239名無しSUN:2013/07/11(木) 15:44:59.40 ID:YK73o1Y0
今年の夏は町おこしの一貫として地方公務員の力で
45度ぐらいまで記録する予定なのでよろしく
240名無しSUN:2013/07/11(木) 15:45:43.57 ID:SXHu3lIH
館林は全国的に有名で美味しいわ〜
ド田舎のゴミどもの嫉妬が気持ちいいわ
241名無しSUN:2013/07/11(木) 15:45:48.58 ID:VuUMI/9a
>>235
ほんとだ、多治見なのに館林w
242名無しSUN:2013/07/11(木) 15:47:00.21 ID:sfLbXxqX
>>235
そりゃ最大のライヴァアルですけん
243名無しSUN:2013/07/11(木) 15:47:58.59 ID:Rcs+1JH+
おまえらw真夏の低温日本一で町おこししようとしてるかもしれない北海道のことで
少しはいがみ合ってやれよ
えりもばっかりいつも低いわけないだろうとかさ
244名無しSUN:2013/07/11(木) 15:48:12.17 ID:AICRP0+L
>>238
動物の種類によって違うんでね?
245名無しSUN:2013/07/11(木) 15:48:52.14 ID:ZljvsPhu
画像みてないけど
館林建設かな?隣の市(土岐市)にそういう土建屋がある

多治見は市役所一丸となってうながっぱとか着グルミ作っちゃって
命かけてるからねえ
246名無しSUN:2013/07/11(木) 15:48:54.88 ID:/ch8qcdr

南東、南西、南
で上がりやすさ変わる?
247名無しSUN:2013/07/11(木) 15:49:03.55 ID:Ki857/dp
同レベルのチートやって勝てないってことは、つまり素の暑さが

館林>>>>>>>>>>>>>>多治見


ってことだよな
248名無しSUN:2013/07/11(木) 15:50:04.41 ID:9xYBrz0Y
勝沼まだ伸ばすのかよ!(三度目)
249名無しSUN:2013/07/11(木) 15:50:07.52 ID:/ch8qcdr
>>243
北海道か。一言言うなら、
「知方学って奴読めないから変えろ」
250名無しSUN:2013/07/11(木) 15:50:12.72 ID:aFYcLDq/
多治見と館林はチート技を使ってまでそんなに勝ちたいの?

熊谷様みたいに正々堂々と勝負しろよコラ
251名無しSUN:2013/07/11(木) 15:50:13.41 ID:kjprcf8Q
林と芝生に囲まれた住宅地の高台にある名古屋地方気象台、

それでもトップに迫るとは、いかに名古屋市街地が暑いかって言うことだ。
252名無しSUN:2013/07/11(木) 15:50:43.62 ID:AICRP0+L
>>243
冬期の低温競争は、相手を叩くというより、自分の贔屓の地名の応援合戦だからなあ
俺の大樹キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
とか
朱鞠内タン(;´Д`)ハァハァ
とか・・・
253名無しSUN:2013/07/11(木) 15:50:53.30 ID:Sf5ZrcVG
暑さでやられてる奴が何人かいるな
254名無しSUN:2013/07/11(木) 15:50:55.42 ID:4DBypnsR
15:40 更新
1 位 館林 群馬県 39.5 ℃ (15時00分)
2 位 勝沼 山梨県 39.3 ℃ (15時33分)
3 位 甲府 山梨県 38.6 ℃ (14時48分)
4 位 桑名 三重県 38.5 ℃ (15時06分)
5 位 多治見 岐阜県 38.4 ℃ (15時34分)
〃 鳩山 埼玉県 38.4 ℃ (14時07分)
7 位 熊谷 埼玉県 38.3 ℃ (14時50分)
〃 上北山 奈良県 38.3 ℃ (13時30分)
9 位 佐野 栃木県 38.1 ℃ (15時14分)
10 位 川根本町 静岡県 38.0 ℃ (15時31分)
255名無しSUN:2013/07/11(木) 15:51:03.73 ID:zDzVV66f
勝沼39.3度
256名無しSUN:2013/07/11(木) 15:51:06.13 ID:FkNfv/9p
夏の風物詩とはいえ一気にスレの質が下がったな
稚拙な煽り合いする連中はどこから流れ込んできたんだ?
257名無しSUN:2013/07/11(木) 15:51:12.58 ID:Rcs+1JH+
アメリカじゃ猛暑の車内をオーブン代わりにしてクッキー焼くとかはやってるらしいが
日本の街もミートローフぐらい作らんかい
258名無しSUN:2013/07/11(木) 15:51:40.95 ID:qkNssjuD
熊谷が怒りの40℃で、バッタモンの館林と多治見を征伐してくれたらいいんだが、
最近の熊谷じゃなぁ・・・
259名無しSUN:2013/07/11(木) 15:51:40.89 ID:SXHu3lIH
館ちゃんTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
260名無しSUN:2013/07/11(木) 15:51:52.20 ID:SSd52A5h
>>237
まとも。真に受けていい記録は2位以降だろうな…

勝沼 カツヌマ 山梨県 39.3 ℃ 2013/07/11 (15:33)
http://www11.plala.or.jp/okamu-k/01122119.jpg

甲府 コウフ 山梨県 38.6 ℃ 2013/07/11 (14:48)
http://i.imgur.com/bO4S2Fi.jpg
http://goo.gl/maps/JnGwt
261 【東電 92.9 %】 :2013/07/11(木) 15:52:57.66 ID:DZuF8C1c
多治見はチートやめたらやばそうだな
館林は分からん
262名無しSUN:2013/07/11(木) 15:53:03.40 ID:1e2Qm/cu
山梨はまともだね
263名無しSUN:2013/07/11(木) 15:53:04.72 ID:8HzExFjn
>>260
甲府は官署にしてはひどくないか?
264 【東電 92.9 %】 :2013/07/11(木) 15:53:49.80 ID:DZuF8C1c
さすが山梨
百葉箱
265名無しSUN:2013/07/11(木) 15:54:31.94 ID:GA3VPXuG
243 えりも岬は場所が場所だからな。
あれだけ風が強く海に囲まれてれば関東でも相当の低温になる。
266名無しSUN:2013/07/11(木) 15:55:03.90 ID:ZljvsPhu
多治見アメダスの画像見たらやっぱり館林看板のマーク、土建屋のだな

多治見は市役所とか駅前だったら温度少し低くなるのかな?
アメダスの場所って248のツタヤの横の消防んとこ?
あそこは上に高速だし、横は4車線くらいの国道沿いだよね・・・
267名無しSUN:2013/07/11(木) 15:55:24.81 ID:/ch8qcdr
>>265
銚子「呼んだ?」
268名無しSUN:2013/07/11(木) 15:55:35.96 ID:CkQHGseZ
この時間に伸ばすところは要注意
269名無しSUN:2013/07/11(木) 15:55:48.41 ID:L1wsqP9k
>>263 俺も思ったわ
270名無しSUN:2013/07/11(木) 15:57:43.20 ID:/ch8qcdr
南埼玉が頑張った07年に戻れ……
271名無しSUN:2013/07/11(木) 15:58:08.68 ID:wehQp+xc
勝沼も道路に近くて結構微妙やなw
272名無しSUN:2013/07/11(木) 15:58:33.13 ID:WbJPSFHl
勝沼も39.3度と記録更新してきたってのに!
273名無しSUN:2013/07/11(木) 15:59:11.83 ID:4DBypnsR
しかし勝沼すげえな
7月前半に39℃を3日連続とか
274名無しSUN:2013/07/11(木) 15:59:32.72 ID:GA3VPXuG
267 そういえば銚子も関東にしては珍しい7月より9月が暑い観測所だね。
道東だと珍しくないけど本州ではほとんど無い。
275名無しSUN:2013/07/11(木) 15:59:42.50 ID:8HzExFjn
甲府はストリートビューで回転させたら
向かって左に団地があるな
276名無しSUN:2013/07/11(木) 16:00:14.19 ID:Rcs+1JH+
今日は昨日ほど汗も出ないし辛くないからエアコンつけてない
昨日は一日中スポーツドリンク飲みっぱなしで止まらなかったけど今日は喉も乾かないのが不思議
頭痛がして眠い……
277名無しSUN:2013/07/11(木) 16:01:00.55 ID:rhexVwFG
>>271
言い出すとキリがないよ
結局出る杭は打たれる
278名無しSUN:2013/07/11(木) 16:01:09.76 ID:FLWTdse6
>>266
筑波大学の3年間いわたる調査で、アメダス周辺は市内の他19地点より1-4度高温なことが判明しています。
それを受けた岐阜気象台の移転要請に対して、市議会は「問題ない、ここでいい」と突っぱねました。
279名無しSUN:2013/07/11(木) 16:01:52.92 ID:B0TE2SUa
>>256このスレの奴らのことが、端から見てると基地外に見えるから煽られるんだよ
必死に館林を貶して、図面まで作っちゃって、なにが君たちを駆り立てるの?
そこまで必死になる理由はなに?
暑さで勝ったからって、あなたたちはなにか得するのでしょうか
280名無しSUN:2013/07/11(木) 16:01:55.66 ID:vK8VB42v
>>276
今すぐ頭から水かぶって塩水かポカリ飲め。あとエアコンつけろ。マジで。
281名無しSUN:2013/07/11(木) 16:02:15.51 ID:dVjGrCrs
4割バッター出そうやなあ
282名無しSUN:2013/07/11(木) 16:02:58.54 ID:NPRiBL9l
今日の北関東がここまで暑くなった理由がわからん
最低気温は25度程度で西日本と比べたら低いし
湿度の変化と卓越風からしてフェーン現象でもない
283名無しSUN:2013/07/11(木) 16:03:10.56 ID:7Z0c1u/3
館林にしても、多治見にしても、熊谷にしろ、2chでスターになれるのってこのスレぐらい
だから必死になるんでしょ
284名無しSUN:2013/07/11(木) 16:03:18.13 ID:4DBypnsR
>>279
俺があげた図面はただのネタだから本気にすんなw
285名無しSUN:2013/07/11(木) 16:04:16.78 ID:V3Fl5DG4
ネタかよw
286名無しSUN:2013/07/11(木) 16:05:00.96 ID:wehQp+xc
所詮プロレスみたいなもんなのになw
287名無しSUN:2013/07/11(木) 16:05:11.33 ID:Rcs+1JH+
うるせー連中だな、もう日本全国車内温度で勝負すりゃいいじゃないか

>>280
ありがとう、猫がうなされてて可哀想だから今エアコンつけた
スポーツドリンクないんで麦茶飲んでくる
288名無しSUN:2013/07/11(木) 16:05:54.27 ID:qkNssjuD
館林と多治見がバッタモンなのは紛れも無い事実。
忌み地として認定されるべきw
289名無しSUN:2013/07/11(木) 16:05:58.93 ID:CAwJkHeN
>>283
館林は全然主張してない

自己主張全開なのは
タジミン>>>>>>>クズガヤン>>>>>>>>>>>大阪
290名無しSUN:2013/07/11(木) 16:06:22.05 ID:4DBypnsR
>>285
ネッツあたりで気づいて欲しかったがダメかw
291名無しSUN:2013/07/11(木) 16:08:46.09 ID:7Z0c1u/3
熊谷と多治見も「日本一暑い町」をキャッチフレーズにしちゃったから負けられないよねw
292名無しSUN:2013/07/11(木) 16:09:09.71 ID:4DBypnsR
16時 更新
1 位 館林 群馬県 39.5 ℃ (15:00)
2 位 勝沼 山梨県 39.3 ℃ (15:33)
3 位 甲府 山梨県 38.6 ℃ (14:48)
4 位 桑名 三重県 38.5 ℃ (15:06)
5 位 多治見 岐阜県 38.4 ℃ (15:34)
〃 鳩山 埼玉県 38.4 ℃ (14:07)
7 位 熊谷 埼玉県 38.3 ℃ (14:50)
〃 上北山 奈良県 38.3 ℃ (13:30)
9 位 佐野 栃木県 38.1 ℃ (15:14)
10 位 川根本町 静岡県 38.0 ℃ (15:31)
〃 伊勢崎 群馬県 38.0 ℃ (15:13)
12 位 揖斐川 岐阜県 37.8 ℃ (14:39)
13 位 大垣 岐阜県 37.6 ℃ (15:26)
〃 前橋 群馬県 37.6 ℃ (14:40)
〃 寄居 埼玉県 37.6 ℃ (14:37)
〃 佐久間 静岡県 37.6 ℃ (14:29)
17 位 岐阜 岐阜県 37.5 ℃ (15:08)
〃 津 三重県 37.5 ℃ (13:59)
19 位 名古屋 愛知県 37.4 ℃ (14:09)
〃 古関 山梨県 37.4 ℃ (14:04)
21 位 関ケ原 岐阜県 37.3 ℃ (15:53)
〃 豊田 愛知県 37.3 ℃ (15:50)
23 位 美濃加茂 岐阜県 37.2 ℃ (15:33)
〃 愛西 愛知県 37.2 ℃ (14:49)
〃 西野牧 群馬県 37.2 ℃ (13:24)
〃 天竜 静岡県 37.2 ℃ (12:31)
27 位 美濃 岐阜県 37.1 ℃ (14:38)
〃 秩父 埼玉県 37.1 ℃ (14:29)
〃 粥見 三重県 37.1 ℃ (13:40)
〃 牛久 千葉県 37.1 ℃ (13:35)
293名無しSUN:2013/07/11(木) 16:09:47.30 ID:7Z0c1u/3
宇都宮と浜松の餃子日本一みたいなもんだね
熊谷vs多治見
294名無しSUN:2013/07/11(木) 16:10:06.20 ID:gtpuVkFC
地域対立を煽るレス・IDは片っ端から透明あぼ〜んになるようにしてるわ俺
295名無しSUN:2013/07/11(木) 16:10:37.36 ID:LAnQ7u11
勝沼は今年何が起きたのか
これまで38度代が最高だったのに3日連続39度とか
296名無しSUN:2013/07/11(木) 16:11:19.66 ID:TDlWrNN+
>>293
言おうとしたら言われたw
でもこれは努力のしようがないしむしろ逆に温暖化防止策を工事路という...
297名無しSUN:2013/07/11(木) 16:11:41.54 ID:GzBdDMsf
40℃までもう少し頑張れ!
298名無しSUN:2013/07/11(木) 16:12:38.89 ID:9xYBrz0Y
【トピックス】河口湖が1946年以来67年ぶりの猛暑日達成
299名無しSUN:2013/07/11(木) 16:13:53.10 ID:7E2+V5pw
桑名多治見って近所だよな
300名無しSUN:2013/07/11(木) 16:13:55.71 ID:CAwJkHeN
なんていうか、ここが学術板であること忘・・どころか知らない馬鹿が多すぎる
301名無しSUN:2013/07/11(木) 16:14:10.20 ID:L1wsqP9k
>>278
アメダスに関する権限、自治体と関係あるのか?
気象台で移転が必要と思えば自治体の意向なんか無視して
自由に移転できないの?
ちなみに今の設置場所は多治見市市有地かな?
302299:2013/07/11(木) 16:15:25.56 ID:7E2+V5pw
地図確認したら全然違ったすまそーw
303名無しSUN:2013/07/11(木) 16:16:28.82 ID:/ch8qcdr
埼玉県各地の反応

熊谷(40.9)「っしゃ〜38ktkr暑いぞ熊谷」
鳩山(39.9)「調子のるなクズガヤ」
秩父「まあ盆地ですから」
寄居「まあ盆地の端&内陸ですから」
久喜・所沢「空気読めて良かった」
さいたま「まあまあ」
越谷(40.4)「ビリ……だと?!」
304名無しSUN:2013/07/11(木) 16:16:32.10 ID:4DBypnsR
>>301
市が突っぱねたという事実は報道されてないし聞いた事もない
設置場所は消防署の敷地内ですよ
305名無しSUN:2013/07/11(木) 16:17:07.37 ID:LAnQ7u11
暑さ日本一が知名度アップ、観光に繋がりつつある現在
平等化は必須だろうな
もっと実際住民が体感している温度にした方が良い

そうなると館林が改善するってより、他が館林のような場所に移すべきかもしれない
外国では42度とか45度とかばんばんなってるのに
日本で超猛暑になっても40度が限界なのはそこか?
306名無しSUN:2013/07/11(木) 16:17:54.02 ID:oXsP8NSI
>>291
なに、ここを荒らしてるのは市役所の窓際連中なの?
307名無しSUN:2013/07/11(木) 16:18:49.74 ID:r8ANhA4q
>>304
市議会の議事録検索
308名無しSUN:2013/07/11(木) 16:20:24.21 ID:/ch8qcdr
>>305
そんなことしたら東京名古屋が41℃とかかましてくるぞ
309名無しSUN:2013/07/11(木) 16:20:28.13 ID:9xYBrz0Y
>>305
湿度が高いからだろ
310名無しSUN:2013/07/11(木) 16:21:09.61 ID:dVjGrCrs
今年は顔文字キモオタ口調の雑魚がこのスレにいないな
無職だし死んだんだろうな(笑)
311名無しSUN:2013/07/11(木) 16:21:43.54 ID:4DBypnsR
>>308
今までの統計とは接続できなくなるけど
実感としてはそれが正しいのではないかな
312名無しSUN:2013/07/11(木) 16:21:44.06 ID:Dx8TqPn8
>>305
記録狙いで設置するなら45度とかあり得るだろうな
313名無しSUN:2013/07/11(木) 16:24:01.57 ID:+UMqzXlp
駅前交差点に温度計設置すればいいよ
体感温度が実感とみごとに合致
314名無しSUN:2013/07/11(木) 16:24:22.23 ID:95i/sL+g
>>305
長野(官署)呼んだ?
ここは高台の善光寺に近いから市街地に置いたらもっと高くなると思う。
ついでに言えば松本市(官署)も市街地だけど高台。
315名無しSUN:2013/07/11(木) 16:25:10.61 ID:4DBypnsR
>>305
逆に避暑地にあるアメダスが観測点が暑いところにあると
観光誘致の面で困るから緑地へ移転したという例もあるんだよな
316名無しSUN:2013/07/11(木) 16:25:50.86 ID:4DBypnsR
16 時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高 観測地点名 最低
1 山梨県勝沼 38.6 青森県酸ケ湯 15.8
2 群馬県館林 38.0 北海道えりも岬 16.9
3 埼玉県鳩山 37.7 北海道大津 18.2
4 静岡県川根本町 37.4 北海道榊町 18.3
5 埼玉県熊谷 37.2 北海道広尾 18.4
6 愛知県豊田 37.0 岩手県宮古 18.4
7 岐阜県揖斐川 37.0 青森県休屋 18.5
8 岐阜県美濃加茂 37.0 岩手県区界 18.9
9 岐阜県関ケ原 36.9 北海道根室 19.0
10 岐阜県岐阜 36.9 福島県鷲倉 19.2
317名無しSUN:2013/07/11(木) 16:26:14.24 ID:/ch8qcdr
>>313
主要路線全駅に温度計あると楽しいな
318名無しSUN:2013/07/11(木) 16:27:01.48 ID:/ch8qcdr
>>315
野辺山(真夏日)とか軽井沢?
319名無しSUN:2013/07/11(木) 16:27:11.93 ID:WdpQqmsV
39.5℃で終わりか・・・あと0.5℃なのに・・・
320名無しSUN:2013/07/11(木) 16:27:21.89 ID:ZDOxfHDj
薬物甲子園といい勝負だ
321名無しSUN:2013/07/11(木) 16:29:11.98 ID:8HzExFjn
観光誘致の面で困るから観測所名を変えたところもありましたね
322名無しSUN:2013/07/11(木) 16:31:01.73 ID:Uap2yob6
これまでクズガヤ叩きしかいなかったのに タムシ叩きも現れたのか

おまえらひがんでないで館林さん祀っとけ
323名無しSUN:2013/07/11(木) 16:31:11.47 ID:NPRiBL9l
>>305
世界地図で日本を見てみろ
海洋に浮かぶ島国で面積も小さいだろ?
アメリカや中東が40や45、50度が出せるのは大陸だからだ
324名無しSUN:2013/07/11(木) 16:32:32.87 ID:uqL2v0uw
館林と熊谷の中間の邑楽町が実質日本一暑いでおk
325名無しSUN:2013/07/11(木) 16:32:46.59 ID:4DBypnsR
世界の観測点ってどういう所に置いてあるんだろう?
326名無しSUN:2013/07/11(木) 16:32:57.26 ID:IFIyhHGe
>>1
関東涼しい所ランキングも頼むわ
327名無しSUN:2013/07/11(木) 16:33:52.69 ID:GtH1D69A
おまんこも外側より中心が暑くなるということですね。
328名無しSUN:2013/07/11(木) 16:33:54.97 ID:S/EAuGdy
>>321
ぬかびら源泉郷とか?
329名無しSUN:2013/07/11(木) 16:34:39.70 ID:/ch8qcdr
近所のブラジルの人によろしくな
330名無しSUN:2013/07/11(木) 16:34:44.55 ID:GtH1D69A
桃色桃源郷だよ
331名無しSUN:2013/07/11(木) 16:35:04.76 ID:rVBELOLv
今日は奥多摩工場かどうしてないぞ。
これはやばいかも。
明日このまま晴天が続けばもっとちんちんに。
332名無しSUN:2013/07/11(木) 16:35:43.63 ID:8HzExFjn
>>328
奥日光(旧 日光)とかそうじゃなかったっけ
冬場日光市街地より気温が低く出るから客が来ないとか
333名無しSUN:2013/07/11(木) 16:36:13.68 ID:oXsP8NSI
>>315
千葉のどこだったか忘れたが、”暖かい”で売ろうとしてるのに
冬の最低気温がKYより低いのはけしからんといってごねた市もあったな。
334名無しSUN:2013/07/11(木) 16:36:16.72 ID:D90TJbSC
もういっそのこと40度超えてくれ
335名無しSUN:2013/07/11(木) 16:36:41.31 ID:4DBypnsR
>>326
関東甲信涼しい所。
1 位 神津島 東京都 26.2 ℃
2 位 勝浦 千葉県 27.5 ℃
3 位 菅平 長野県 27.9 ℃
4 位 八丈島 東京都 28.0 ℃
5 位 新島 東京都 28.2 ℃
〃 三宅島 東京都 28.2 ℃
7 位 奥日光 栃木県 28.4 ℃
8 位 開田高原 長野県 28.6 ℃
9 位 大島北ノ山 東京都 28.8 ℃
10 位 八重見ヶ原 東京都 28.9 ℃
11 位 那須 栃木県 29.0 ℃
〃 大島 東京都 29.0 ℃
13 位 三宅坪田 東京都 29.3 ℃
〃 辻堂 神奈川県 29.3 ℃
15 位 田代 群馬県 29.4 ℃
〃 信濃町 長野県 29.4 ℃
17 位 土呂部 栃木県 29.5 ℃
18 位 藤原 群馬県 30.2 ℃
19 位 北茨城 茨城県 30.3 ℃
〃 三浦 神奈川県 30.3 ℃
336名無しSUN:2013/07/11(木) 16:38:57.85 ID:TDlWrNN+
>>335
勝浦は湿度100%近くだったりで結構蒸し暑いw
337名無しSUN:2013/07/11(木) 16:39:01.56 ID:/ch8qcdr
>>335
勝浦www
関東(本土)一過ごしやすい決定ww
338名無しSUN:2013/07/11(木) 16:40:10.82 ID:GtH1D69A
東京都江東区現在アメダス28.4℃涼しい〜
339名無しSUN:2013/07/11(木) 16:42:26.79 ID:gJLwrXrq
大阪 室内 35度wwwww
外?温度計を窓辺に置いてたら 45度突破してたぞwww
340名無しSUN:2013/07/11(木) 16:42:38.04 ID:S/EAuGdy
>>332
奥日光は秋に関東一早い初霜初氷で注目されるから良いじゃん。
紅葉シーズンは観光客で混むし
341名無しSUN:2013/07/11(木) 16:42:47.67 ID:B7XZKZHd
やっぱ、怪しいよね。
http://rebamga.web.fc2.com/ame-syuto/yamanashi/ameyamanashi/katsunuma.html

勝沼・館林はタイトル剥奪。
342名無しSUN:2013/07/11(木) 16:43:27.39 ID:u3DYd6BN
エアコン30度に設定しても普通に動いてるな
343名無しSUN:2013/07/11(木) 16:47:51.77 ID:gJLwrXrq
しかし今から39度とかこれは40度越えきそうだな

そして来年また大きな地震起きますな
みんな気をつけろよ
大地震の前の年は、必ず温度が平均より高い
過去のデータ見りゃわかるけど、震度6以上の地震の前年は必ず温度が激高くなるよ
344名無しSUN:2013/07/11(木) 16:48:16.51 ID:RHu2MXe9
>>331
台風の北上で高気圧がさらに勢いを増して
寒気が南関東上空へ入ってこれない跳ね返えされているんだな
345名無しSUN:2013/07/11(木) 16:49:20.49 ID:N5dyZTtG
>>343
そういえば阪神前の1994年は歴史的に暑かったな
346名無しSUN:2013/07/11(木) 16:51:35.46 ID:1UxC5UF7
群馬は夏は猛暑、冬は冷たい空っ風
絶対に住みたくない
347名無しSUN:2013/07/11(木) 16:52:30.52 ID:8HzExFjn
もう官署だけで比較すればいいだろ
1 位 甲府 山梨県 38.6 ℃ (14:48)
2 位 熊谷 埼玉県 38.3 ℃ (14:50)
3 位 前橋 群馬県 37.6 ℃ (14:40)
4 位 岐阜 岐阜県 37.5 ℃ (15:08)
4 位 津  三重県 37.5 ℃ (13:59)
6 位 名古屋 愛知県 37.4 ℃ (14:09)
7 位 秩父 埼玉県 37.1 ℃ (14:29)


はい熊谷残念
348名無しSUN:2013/07/11(木) 16:54:13.90 ID:afA6tP4b
>>346
地震とか噴火、津波は大丈夫だけどね
349名無しSUN:2013/07/11(木) 16:54:46.28 ID:rVBELOLv
ちなみに埼玉県は5月から9月のうち7月だけ
トップを取ってません。
5月は秩父が6月8月9月は熊谷がトップを取ってます。
全国の最高気温の記録。
>>347の7位の秩父も古豪で暑いところです。
7月に埼玉がトップとって欲しいです。
熊谷じゃなくてもいいけど。
350名無しSUN:2013/07/11(木) 16:55:15.71 ID:3d0g70KP
>>343
2010の夏は歴史的に暑かったし、1994の夏はダムの底が見えたりして暑かった。
正直94年以降、日本は暑くなった気がするけど、気のせい?
351名無しSUN:2013/07/11(木) 16:58:32.88 ID:z5XGoi2D
>>348
つ 浅間山
352名無しSUN:2013/07/11(木) 16:59:19.46 ID:LAnQ7u11
>>323
日本で海に遠いところとなると
高山の長野か北の方の北海道くらいしかないからな
しかも世界に比べれば狭いし
だから気温は安定しているのか
逆に言うと島国なのにこんな高温はおかしいのか
353名無しSUN:2013/07/11(木) 17:02:28.68 ID:RFnXZBKI
2007年の館林は多治見・熊谷が記録出すまでは主役の座を狙ってたんだ。
40度連発したのにも関わらず翌日にあっさり抜かれて意気消沈。
そこから駅前にミストシャワー設置したりして最高気温以外の商業PRを始めたんだよね。

一日天下の2007年8月15日
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2007-08-15
354名無しSUN:2013/07/11(木) 17:03:11.10 ID:LAnQ7u11
>>335
長野含めるなら新潟も含めないのか?
24度とかあったぞ
355名無しSUN:2013/07/11(木) 17:08:08.14 ID:afA6tP4b
>>351
まぁ、山のほうに行くとそうだけど東毛周辺なら…
356名無しSUN:2013/07/11(木) 17:08:11.17 ID:l/ZaxrV5
伊勢崎市役所近くに住んでるけど
館林の茂林寺とかにたまに行くが真夏に行くと
明らかに日差しが伊勢崎より強く空気が暑い感じがする
俺の体感だけだがな…
357名無しSUN:2013/07/11(木) 17:10:43.83 ID:j9Mo8CgL
館林が暑さアピールしてないとかほざいてる馬鹿は地元新聞の記事見ろ。
「日本一あついまちを標榜する館林市」と自分から認めてるじゃねえか。

http://www2.wind.ne.jp/onazka/amedas.htm
358名無しSUN:2013/07/11(木) 17:10:50.70 ID:GtH1D69A
俺のおちんこが溜まっているせいじゃないのか?
359名無しSUN:2013/07/11(木) 17:10:54.05 ID:/ch8qcdr
>>353
16日のも見たが、朝下がらないのも重要だな

館林は16日も記録更新してるのに熊谷多治見越谷に抜かれて残念過ぎる

越谷もあれ以降どんどん目立たなく……
360名無しSUN:2013/07/11(木) 17:12:55.85 ID:SXHu3lIH
>>357
で?悔しかったのかな?
館林最強
361名無しSUN:2013/07/11(木) 17:13:13.60 ID:zL2KPjRS
そろそろ東海三県の時間だわね。

夕方や真夜中にトップでも
あんま報道されんでいかんわ。
362名無しSUN:2013/07/11(木) 17:16:00.77 ID:wPXoH/Z8
17時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 岐阜県岐阜 37.3
2 山梨県勝沼 37.2
3 愛知県豊田 36.8
4 岐阜県揖斐川 36.8
5 岐阜県美濃加茂 36.7
6 岐阜県多治見 36.7
7 埼玉県鳩山 36.6
8 群馬県伊勢崎 36.5
9 三重県津 36.4
10 群馬県館林 36.3
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 15.5
北海道えりも岬 16.5
北海道榊町 17.6
岩手県奥中山 18.2
北海道広尾 18.3
青森県休屋 18.3
秋田県八幡平 18.3
北海道根室 18.4
北海道大津 18.4
北海道納沙布 18.5
363名無しSUN:2013/07/11(木) 17:16:25.36 ID:1V78JzLL
稚内* 23.6 ]
根室* 24.7 ]
釧路* 24.8 ]

青森* 22.5 ]
秋田* 22.7 ]
盛岡* 22.8 ]

普段、涼しい筈の地域が、地味に暑い…。
364名無しSUN:2013/07/11(木) 17:19:23.67 ID:1b5MBSwb
勝沼が実質4連覇か
365名無しSUN:2013/07/11(木) 17:20:18.14 ID:kjprcf8Q
現在、洗面器のような浅い伊勢湾から熱せられた湿った空気が絶賛北上しています。
366名無しSUN:2013/07/11(木) 17:24:49.69 ID:kGf2sekC
>>357
市が積極的に「日本一暑いまち館林」をアピールしてるよ。

日本一暑いまち館林で涼しさ体験ツアー
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/docs/2013062700038/

今年も市役所玄関前にこれ置いてるはず。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/92/0000725492/96/img8c4d6cdbzik1zj.jpeg
367名無しSUN:2013/07/11(木) 17:27:09.58 ID:qkNssjuD
黒いな、館林w
368名無しSUN:2013/07/11(木) 17:29:22.91 ID:LAnQ7u11
いやあー暑いの困っちゃいますね
と笑顔で言いつつ

内心どうせなら41度になって歴代最高記録出てくれないかなぁ
と思っている市の関係者が多くいそう
369 【東電 91.7 %】 :2013/07/11(木) 17:29:29.20 ID:DZuF8C1c
市街地はもっと暑いって、それはどこも一緒だろ
370名無しSUN:2013/07/11(木) 17:30:02.60 ID:V1P8Vj72
7月はじめから38度とか、今夏はどこかが41度観測しそうな勢いw
371名無しSUN:2013/07/11(木) 17:35:46.36 ID:/ASov0B6
スーパーJチャンネルで勝沼観測所に行ってた
372名無しSUN:2013/07/11(木) 17:36:48.43 ID:mC5rkRui
>>366
そうなのよ。
今しか売りがないのはわかるけど、
恥ずかしいからまぢで止めてほしいと
思ってる市民はわたしだけじゃないはず。
373名無しSUN:2013/07/11(木) 17:37:57.48 ID:aFYcLDq/
暑い街は熊谷で定着してるんだから
ほかの市町村が真似をするのはやめてほしい。
374名無しSUN:2013/07/11(木) 17:39:39.40 ID:1V78JzLL
>>373
何か流行りに乗っていい気になってる馬鹿アーティストみたいだなw
375名無しSUN:2013/07/11(木) 17:41:44.52 ID:H89aXFZ8
17時で37度とか
376名無しSUN:2013/07/11(木) 17:48:30.04 ID:SjXfvCAQ
熊谷は日本一じゃない by館林
377名無しSUN:2013/07/11(木) 17:49:40.55 ID:Jt4Y6WA0
ダブル高気圧の所為だからこれが解消されれば、こんな高温も収まる はず
378名無しSUN:2013/07/11(木) 17:51:11.44 ID:kGf2sekC
>>372
なんか暑さが、予算使って事業やる口実になってるみたいなw
http://blog-imgs-34.fc2.com/i/n/o/inouedoro/IMG_6082_convert_20100728220948.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/22/0000448622/90/imgf9442190zik4zj.jpeg
http://blog-imgs-34.fc2.com/i/n/o/inouedoro/IMG_8530_convert_20110912201103.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120731/19/kamoka-pop/8a/f0/j/o0572045312108875126.jpg

でも、本当に「日本一暑い」んだからいいんじゃない?
暑くないのに「日本一暑い」なんて謳ってたら詐欺だもんね。
379 【東電 90.4 %】 :2013/07/11(木) 17:52:58.12 ID:DZuF8C1c
館林は関東地方の天気予報で出てこないから イマイチだわな
もし格上げになったらちゃんとした観測所にするからそうなると気温下がるし
今のままでいたいんだろ
多治見もな


個人的には行田あたりが暑そうなんだが
380 【東電 90.4 %】 :2013/07/11(木) 17:54:37.85 ID:DZuF8C1c
でも実際より高く気温表示されたらよけい外出しなくなるから
地元商店街は死活問題じゃねえのか?
381名無しSUN:2013/07/11(木) 17:55:55.62 ID:8TDJ5rwO
勝沼が毎日コンマ1度ずつ上げて来るのが不気味だ…
382名無しSUN:2013/07/11(木) 17:57:56.21 ID:wTS0jnIF
伊勢崎から熊谷〜館林にかけて雷雨に見舞われそう
383名無しSUN:2013/07/11(木) 18:01:26.48 ID:1BUUdLS2
こないだ高梁ちょっと調べてたら高梁も日本一暑い街を標榜してんのなw
いったい日本に何個日本一暑い街あるんだよww
384名無しSUN:2013/07/11(木) 18:01:51.08 ID:awJmKTnU
まぁ暑いエリアから出張、旅行等で東北さ来たら秋かなと思うくらい昨日あたりから東北は冷えてるな。
一般的な住宅なら夜は特に快眠出来るだろな。
385名無しSUN:2013/07/11(木) 18:14:36.05 ID:L1wsqP9k
>>357
館林市地球環境課って何気にすごいな。普通、市役所にそんな課あるか?
386名無しSUN:2013/07/11(木) 18:16:56.39 ID:aFYcLDq/
熊谷現在雷雨と強風
これから涼しくなるので脱落します
387名無しSUN:2013/07/11(木) 18:19:56.48 ID:L1wsqP9k
>>365
伊勢湾が水深30mしかないというので驚いた。素で知らなかった。
ゴジラなら歩いて伊勢湾を横断できるんだな。
388名無しSUN:2013/07/11(木) 18:21:57.70 ID:pNpr9a7N
2013年7月11日 18時現在
1 岐阜 岐阜   36.3℃  1 青森 酸ケ湯 15.0℃
2 愛知 豊田   36.0℃  2 日高 えりも岬15.8℃
3 岐阜 美濃加茂35.8℃  3 釧路 榊町  16.8℃
4 岐阜 多治見  35.7℃  4 釧路 白糠  16.9℃
5 三重 津     35.4℃  4 秋田 八幡平 16.9℃
6 愛知 名古屋  35.0℃  6 岩手 奥中山 17.9℃
6 岐阜 揖斐川  35.0℃  7 十勝 広尾  18.0℃
6 岐阜 大垣   35.0℃  7 青森 休屋  18.0℃
9 埼玉 鳩山   34.9℃  9 岩手 藪川  18.1℃
10 埼玉 熊谷   34.8℃  10 宗谷 礼文  18.2℃
11 群馬 館林   34.5℃  10 網走 常呂  18.2℃
11 埼玉 さいたま 34.5℃  12 釧路 鶴丘  18.3℃
11 山梨 勝沼   34.5℃  13 岩手 葛巻  18.5℃
11 愛知 愛西   34.5℃  14 十勝 大津  18.6℃
15 群馬 前橋   34.4℃  15 留萠 焼尻  18.7℃
16 愛知 大府   34.2℃  15 釧路 知方学 18.7℃
17 栃木 佐野   34.1℃  15 岩手 区界  18.7℃
17 大分 日田   34.1℃  18 根室 納沙布 18.8℃
19 滋賀 東近江  33.9℃  18 福島 鷲倉  18.8℃
20 愛媛 西条   33.7℃  20 岩手 宮古  18.9℃

52 熊本 熊本  32.4℃  24 根室 根室  19.3℃
118 東京 東京  31.3℃  31 釧路 釧路  19.6℃
156 広島 広島  30.9℃  46 宗谷 稚内  20.1℃
210 福岡 福岡  30.4℃  122 石狩 札幌  21.6℃
232 沖縄 那覇  30.2℃  317 上川 旭川  25.5℃
284 大阪 大阪  29.7℃  332 新潟 新潟  25.8℃
430 静岡 静岡  28.2℃  383 宮城 仙台  26.6℃
441 福井 越廼  28.0℃
389名無しSUN:2013/07/11(木) 18:22:27.39 ID:wPXoH/Z8
18時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 岐阜県岐阜 36.3
2 愛知県豊田 36.0
3 岐阜県美濃加茂 35.8
4 岐阜県多治見 35.7
5 三重県津 35.4
6 愛知県名古屋 35.0
7 岐阜県揖斐川 35.0
8 岐阜県大垣 35.0
9 埼玉県鳩山 34.9
10 埼玉県熊谷 34.8
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 15.0
北海道えりも岬 15.8
北海道榊町 16.8
北海道白糠 16.9
秋田県八幡平 16.9
岩手県奥中山 17.9
北海道広尾 18.0
青森県休屋 18.0
岩手県薮川 18.1
北海道礼文 18.2
390名無しSUN:2013/07/11(木) 18:23:58.65 ID:pNpr9a7N
やっつけ仕事だけど、正時での官署の露天温度を出してみた。
行数の都合で、政令指定都市以上と若干の内陸都市で。

露天温度、官署 (気温、湿度、不快指数) 18時
24.4℃ 東京  (31.3℃、67%、82.8)
24.1℃ 那覇  (30.2℃、70%、81.7)
23.8℃ 神戸  (28.2℃、77%、79.6)
23.4℃ 大阪  (29.7℃、69%、80.8)
23.3℃ 福岡  (30.4℃、66%、81.3)
23.3℃ 甲府  (32.0℃、60%、82.6)
23.3℃ 横浜  (30.6℃、65%、81.5)
23.3℃ 千葉  (31.8℃、61%、82.5)
22.7℃ 京都  (32.9℃、55%、83.0)
22.5℃ 広島  (30.9℃、61%、81.3)
22.1℃ 新潟  (25.8℃、80%、76.2)
21.4℃ 仙台  (26.6℃、73%、76.6)
20.9℃ 岡山  (33.0℃、49%、82.0)
20.6℃ 名古屋 (35.0℃、43%、83.4)
20.3℃ 熊本  (32.4℃、49%、81.3)
19.2℃ 札幌  (21.6℃、86%、69.9)
18.7℃ 旭川  (25.5℃、66%、74.2)
13.1℃ 岐阜  (36.3℃、25%、81.1)
391名無しSUN:2013/07/11(木) 18:25:48.71 ID:6zNI7w8O
露天
392名無しSUN:2013/07/11(木) 18:25:53.63 ID:kGf2sekC
18時の東海は鉄板

24 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2013/07/07(日) 18:07:11.21 ID:BwG2YP1u
18時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県大府 34.2
2 愛知県豊田 33.8
3 愛知県名古屋 33.0

166 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2013/07/08(月) 18:15:39.71 ID:vHvCijX0
18時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 三重県津 35.4
2 岐阜県岐阜 35.3
3 愛知県大府 35.1

453 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2013/07/09(火) 19:02:49.40 ID:+/ujkFRi
18時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県豊田 35.7
2 岐阜県岐阜 35.3
3 愛知県名古屋 35.1

790 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2013/07/10(水) 18:11:47.51 ID:EPSIyxmC
18時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 三重県津 35.7
2 愛知県大府 35.4
3 岐阜県岐阜 35.1
393 【東電 88.5 %】 :2013/07/11(木) 18:29:14.37 ID:DZuF8C1c
夕立されるとリセットされちゃうからな
振らなければ翌日まで貯金ができる
明日は東海の日になる
394 【関電 85.9 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/07/11(木) 18:30:05.97 ID:+jjH+kdw
今夜も上位を東海が独占するんだろうな
395名無しSUN:2013/07/11(木) 18:30:48.43 ID:qbW7egi7
赤道に近い台湾やフィリピンよりも格段に気温が高い日本。明らかな気象操作。
気象操作など世界の軍部では常識なのに日本人はこれを知らない。
396名無しSUN:2013/07/11(木) 18:31:16.36 ID:B7XZKZHd
露店
397名無しSUN:2013/07/11(木) 18:31:30.92 ID:rVBELOLv
>>393
でも毎日リセットされてるのにコンスタントに
猛暑日出来る関東って凄いと思う。
明日も今日ぐらい暑くなる予想らしいよ。
398390:2013/07/11(木) 18:31:40.22 ID:pNpr9a7N
「露点」でした_| ̄|○
399名無しSUN:2013/07/11(木) 18:32:14.36 ID:B7XZKZHd
やっぱ、日本列島周辺の二酸化炭素濃度が高くなってるんじゃ?
400名無しSUN:2013/07/11(木) 18:34:21.98 ID:aGy9pRhS
今日も名古屋の地獄の夜が始まる
401名無しSUN:2013/07/11(木) 18:36:42.73 ID:B7XZKZHd
そう言うときは伊勢湾露天風呂にでも入ってあったまったらいいよ。
402名無しSUN:2013/07/11(木) 18:37:47.34 ID:JUa5cCEO
>>382
さっきちょろりと降ったけど、止んじゃった
403名無しSUN:2013/07/11(木) 18:37:50.91 ID:CLtOr48P
>>314
長野県は4〜5月あたりの高温ランキングでは松本や飯山、穂高、信州新町、佐久など幅広いのに
真夏は南信濃以外あまりみかけないな。気温が上がりやすいが標高が高いせいかな
404名無しSUN:2013/07/11(木) 18:40:00.07 ID:7E2+V5pw
この高温は台風がからんでる

あれが消えたら高気圧もひと段落
405名無しSUN:2013/07/11(木) 18:48:37.49 ID:T/zVSK4J
西条(愛媛県)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/38/73126.html
風次第でもう一度猛暑日狙えそうだが・・・
406名無しSUN:2013/07/11(木) 18:53:12.61 ID:FYv6Lr3Z
館林が好記録で1位になった途端に叩き出すおまいら笑えるぜ
4年連続の王者は憎まれますね
昨日は38.7で2位で叩かれてなかったのにねw
407名無しSUN:2013/07/11(木) 18:53:54.60 ID:kjprcf8Q
>>387
三河湾は最深部が18m、駿河湾や相模湾は千m、東京湾でも数百m。
408名無しSUN:2013/07/11(木) 18:58:14.58 ID:qbW7egi7
>>399
違うな。気象操作だよ。
409名無しSUN:2013/07/11(木) 19:00:07.91 ID:ZgLFTqne
>>407
東京湾は観音崎ー富津岬ラインより北は水深50m以下だったはず。海はたるのあたりはせいぜい水深20-30m
410名無しSUN:2013/07/11(木) 19:00:26.80 ID:XIiTLIXa
勝沼の4連覇を横綱館林が阻止したのか
411名無しSUN:2013/07/11(木) 19:00:47.60 ID:gDtlCkW1
濃尾平野の気温の下がらなさは異常
412名無しSUN:2013/07/11(木) 19:02:26.78 ID:Ut1J/XLY
神戸や金沢とかは周りに比べるとあまり上がってないみたいだね
どちらもいつも夕方には30℃切ってるし
金沢はいつも出だしはなかなかだけど、10時超えたあたりから失速してるイメージ
413名無しSUN:2013/07/11(木) 19:06:39.85 ID:rVBELOLv
埼玉は全地点で猛暑日四日連続達成は凄いぜ。
414名無しSUN:2013/07/11(木) 19:07:50.30 ID:kjprcf8Q
>>411
伊勢湾に氷ぶち込むしかないぞ。
415名無しSUN:2013/07/11(木) 19:10:29.21 ID:6idzkE9f
濃尾平野って夕方にこんな温度下がらなかったっけ?
顔出さない日はないだろ、ここ数日

津は前からちょくちょく見てたが他はあんまり印象ない
416 【関電 84.2 %】 :2013/07/11(木) 19:11:43.12 ID:+jjH+kdw
19時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 岐阜県岐阜 35.1
2 三重県桑名 34.5
3 岐阜県多治見 34.3
4 愛知県名古屋 33.9
5 三重県津 33.8
6 愛知県大府 33.6
7 愛知県愛西 33.5
8 岐阜県大垣 33.5
9 埼玉県さいたま 33.1
10 岐阜県美濃加茂

安定の東海w
417 【関電 84.2 %】 :2013/07/11(木) 19:13:27.26 ID:+jjH+kdw
>>416
ミスった
美濃加茂は32.9
418名無しSUN:2013/07/11(木) 19:14:01.49 ID:L1wsqP9k
伊勢湾の水深30mに驚いたが、何と瀬戸内海も平均水深が30mなんだと!!
だから温水プールみたいになって深夜の瀬戸内タイムが発生するんだな。
419名無しSUN:2013/07/11(木) 19:14:05.95 ID:OoZTh2vN
東京だがここ数日エアコンの室外機から異音がしてたけど放置して使ってたらさっき凄い音がして壊れた様子
やべえ月末までまとまった金使えない・・・
それまてに暑さで死ぬかも・・・
420名無しSUN:2013/07/11(木) 19:14:37.96 ID:pNpr9a7N
2013年7月11日 19時現在
1 岐阜 岐阜   35.1℃  1 静岡 富士山  6.8℃
2 三重 桑名   34.5℃  2 青森 酸ケ湯  15.4℃
3 岐阜 多治見  34.3℃  3 釧路 白糠   15.7℃
4 愛知 名古屋  33.9℃  4 根室 根室   16.0℃
5 三重 津     33.8℃  4 根室 納沙布  16.0℃
6 愛知 大府   33.6℃  4 日高 えりも岬 16.0℃
7 愛知 愛西   33.5℃  7 釧路 榊町   16.3℃
7 岐阜 大垣   33.5℃  8 岩手 藪川   16.6℃
9 埼玉 さいたま 33.1℃  9 釧路 鶴丘   17.0℃
10 岐阜 美濃加茂32.9℃  9 秋田 八幡平  17.0℃
11 佐賀 佐賀   32.8℃  11 釧路 知方学  17.1℃
12 愛知 豊田   32.7℃  12 十勝 広尾   17.5℃
13 大分 日田   32.4℃  13 根室 厚床   17.6℃
14 群馬 館林   32.3℃  14 宗谷 礼文   17.7℃
14 福岡 久留米  32.3℃  14 網走 常呂   17.7℃
16 茨城 古河   32.2℃  14 十勝 ぬかびら源泉郷17.7℃
16 岐阜 関ケ原  32.2℃  14 十勝 大津   17.7℃
18 香川 高松   32.1℃  14 岩手 奥中山  17.7℃

36 東京 東京  31.0℃  37 釧路 釧路  18.9℃
45 熊本 熊本  30.8℃  57 宗谷 稚内  19.5℃
84 福岡 福岡  30.1℃  223 石狩 札幌  22.1℃
84 広島 広島  30.1℃  311 上川 旭川  24.0℃
116 沖縄 那覇  29.7℃  387 新潟 新潟  25.5℃
266 大阪 大阪  28.5℃
401 静岡 静岡  27.2℃
401 宮城 仙台  27.2℃
427 福井 越廼  26.9℃
421名無しSUN:2013/07/11(木) 19:15:08.58 ID:pNpr9a7N
露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) 19時
25.0℃ 那覇  (29.7℃、76%、81.8)
24.4℃ 東京  (31.0℃、68%、82.6)
23.6℃ 大阪  (28.5℃、75%、79.8)
23.5℃ 福岡  (30.1℃、68%、81.2)
23.4℃ 千葉  (31.0℃、64%、81.9)
23.2℃ 神戸  (27.6℃、77%、78.7)
23.2℃ 横浜  (29.2℃、70%、80.2)
23.1℃ 甲府  (29.6℃、68%、80.5)
23.0℃ 広島  (30.1℃、66%、80.9)
22.7℃ 熊本  (30.8℃、62%、81.3)
22.6℃ 京都  (31.6℃、59%、81.9)
22.0℃ 新潟  (25.5℃、81%、75.8)
21.7℃ 名古屋 (33.9℃、49%、83.2)
20.4℃ 岡山  (31.8℃、51%、80.8)
20.3℃ 仙台  (27.2℃、66%、76.7)
18.9℃ 札幌  (22.1℃、82%、70.4)
18.2℃ 旭川  (24.0℃、70%、72.4)
14.4℃ 岐阜  (35.1℃、29%、80.7)
422名無しSUN:2013/07/11(木) 19:15:41.59 ID:rVBELOLv
>>419
扇風機はどう?
扇風機なら数千円で買えるぞ。
扇風機ぐらいつけないと大変だぜ。
423短パンマン ☆:2013/07/11(木) 19:15:52.12 ID:VQyQ+cbu
最近板違いスレチな書き込みが多いですが、進行妨害気味だろうから
通報しとこうかな。またアニ豚やνカスとか釣れてたら傑作だけど.
424短パンマン ☆:2013/07/11(木) 19:17:59.72 ID:VQyQ+cbu
気象板の「最高気温すごいぞ」とかいうスレwwww
1:07/11(木) 19:13 S1ABBYJ7
そんなに暑い暑い自慢して何が楽しいんですかねえ
気持ち悪いんじゃ

【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!168【寒い】
2chスレ
425名無しSUN:2013/07/11(木) 19:19:39.09 ID:6zNI7w8O
14.4℃ 岐阜  (35.1℃、29%、80.7)

29%か
426短パンマン ☆:2013/07/11(木) 19:19:42.65 ID:VQyQ+cbu
>>422糞レスするな馬鹿!死ね!
427名無しSUN:2013/07/11(木) 19:21:44.27 ID:6zNI7w8O
夜の瀬戸内海沿岸の蒸し暑さは異常
428短パンマン ☆:2013/07/11(木) 19:21:47.63 ID:VQyQ+cbu
>>425は虚カス?なんで生きてるの?
429名無しSUN:2013/07/11(木) 19:22:08.03 ID:vw//Jseu
くっさ!短パンやんけ!
430名無しSUN:2013/07/11(木) 19:22:34.21 ID:kjprcf8Q
>>415
いつも常連だっただろ東海市、今年から大府市に移ったのか?
431短パンマン ☆:2013/07/11(木) 19:23:50.66 ID:VQyQ+cbu
>>427 うぜえええ
432短パンマン ☆:2013/07/11(木) 19:25:59.07 ID:VQyQ+cbu
>>429 スレタイを100回読んで首括って死ね!
433名無しSUN:2013/07/11(木) 19:26:22.46 ID:Kj2sg7xG
キンタマー
434名無しSUN:2013/07/11(木) 19:28:12.59 ID:kBG0U3U3
>>433
タマキーン
435短パンマン ☆:2013/07/11(木) 19:28:59.46 ID:VQyQ+cbu
19:07/11(木) 19:20 Y73vDh3p
393 【東電 88.5 %】 sage 2013/07/11(木) 18:29:14.37 ID:DZuF8C1c
夕立されるとリセットされちゃうからな
振らなければ翌日まで貯金ができる
明日は東海の日になる

ガチでわろた

21:07/11(木) 19:20 IDScrxZu
>>19
ワロタ

26:07/11(木) 19:21 lbWm2KFs
南涼ニキきらい
27:07/11(木) 19:21 wKKRtXlX
>>19
ただ暑くて過ごしにくくなるだけなのになにいってだ
28:07/11(木) 19:21 R4OlSXWq
一種のお国自慢かな
436名無しSUN:2013/07/11(木) 19:30:10.33 ID:Zjr9wHAv
さすが館林39.5叩き出したか!勝沼の追い込みもすごい!
437名無しSUN:2013/07/11(木) 19:30:35.83 ID:vw//Jseu
>>432
なんや短パン、暑さで発狂中かいな
ワイは東京やから34゚Cの27゚Cやったで
438短パンマン ☆:2013/07/11(木) 19:31:17.35 ID:VQyQ+cbu
6:07/11(木) 19:18 RjuFki+9
406 名無しSUN sage 2013/07/11(木) 18:53:12.61 ID:FYv6Lr3Z
館林が好記録で1位になった途端に叩き出すおまいら笑えるぜ
4年連続の王者は憎まれますね
昨日は38.7で2位で叩かれてなかったのにねw


最高気温とって叩かれるとかどういうスレやねん
439短パンマン ☆:2013/07/11(木) 19:33:32.58 ID:VQyQ+cbu
>>437は一体何を書いてるんだ?頭大丈夫?もしかして日射病か?
440名無しSUN:2013/07/11(木) 19:33:35.15 ID:ffTRnWP7
33.4度
441名無しSUN:2013/07/11(木) 19:34:21.96 ID:R1M76QLS
>>439
おっさん、いまは日射病って言わへんで
442短パンマン ☆:2013/07/11(木) 19:35:17.13 ID:VQyQ+cbu
50:07/11(木) 19:33 hxftnzz9
でも確かに館林の気温かなりセコイと思う
443名無しSUN:2013/07/11(木) 19:37:01.89 ID:11oxruDV
わい団塊やけどお前ら甘えすぎやわ
暑いいうのは45℃越えたらにせんかぼけ
444短パンマン ☆:2013/07/11(木) 19:37:11.38 ID:VQyQ+cbu
>>441うぜえなぁ。知障かよマジで。
445名無しSUN:2013/07/11(木) 19:37:48.82 ID:k4xm8Yws
1145149800度
446名無しSUN:2013/07/11(木) 19:39:09.24 ID:oXsP8NSI
>>409
ですよね、数百mもあったら海底トンネルはね。
ところで、東京湾が温まっていく時に中心部から水面温が
上がってるみたいに見えるんだけど、伊勢湾や大阪湾となぜ違うんだろ。
447短パンの皇帝 ☆:2013/07/11(木) 19:40:39.06 ID:vw//Jseu
>>443
エチオピアかな?
448短パンマン ☆:2013/07/11(木) 19:41:15.02 ID:VQyQ+cbu
52:07/11(木) 19:34 DcBK7S5q
セコいってなんだよw
57:07/11(木) 19:35 hxftnzz9
>>52
だってアスファルトの近くに普通にアメダスあるんやで?
58:07/11(木) 19:36 VNpkOR1g
>>57
何やそれ
セコすぎやろ
449名無しSUN:2013/07/11(木) 19:42:35.42 ID:JVQMg3w2
今日のトップは39.5℃か
これが年間最高でした、になってもおかしくないような値だが
まだ7月前半という・・
梅雨さえ明けてしまえば8月以上の熱線が降り注ぐ
7月の本気を見せつけられているようだ
450名無しSUN:2013/07/11(木) 19:44:53.67 ID:vw//Jseu
確かにせこいってのも一理あるし、基準ぐらいは設けたらええよ
百葉箱みたいに屋上に設置すればいいんじゃないんですかね……
451名無しSUN:2013/07/11(木) 19:45:09.17 ID:qbW7egi7
>>399
空っぽ頭。
452名無しSUN:2013/07/11(木) 19:46:18.03 ID:zL2KPjRS
>>415

昔から盆踊りや花火大会が猛烈に暑かったよ。

今週は湿度が低いもんでマシなような気がするな。
453名無しSUN:2013/07/11(木) 19:46:37.82 ID:NJel+Bfi
勝沼

7/9 39.1
7/10 39.2
7/11 39.3

じゃ明日は39.4℃か
454名無しSUN:2013/07/11(木) 19:54:20.97 ID:SlVsj0Jv
なんJからきたンゴwwwよろくしニキーwwwww
455名無しSUN:2013/07/11(木) 19:57:05.74 ID:B0TE2SUa
風の民、なんj民様へ
この板にある、関東スレにも貼り付いててください
たまに、関東異常低温、というマジの基地外に出会えます
本当に基地外です
456名無しSUN:2013/07/11(木) 20:00:50.62 ID:Zjr9wHAv
◎館林 安定した強さ。今期最高気温。負けられない。心配は雷雨。
○勝沼 今年絶好調。今の勢いなら逆転可能。
×甲府 古豪復活へ。展開向けば。
△熊谷 今年調子がでないが、叩かれて上向き。連までか。
△多治見 上位安定してるが。力はあるので展開次第では逆転も。
457名無しSUN:2013/07/11(木) 20:02:39.92 ID:pcJNu6tW
大松「都会の方がヒートアイランド現象で暑いぞ」
458名無しSUN:2013/07/11(木) 20:02:50.20 ID:XvBoafYh
大垣は今日5年ぶりの高温だったらしい
459名無しSUN:2013/07/11(木) 20:07:04.81 ID:TAsF9DxE
無敵の帝王館林!
今日も熱いぜっ!
460名無しSUN:2013/07/11(木) 20:07:21.70 ID:wPXoH/Z8
20時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 岐阜県岐阜 33.9
2 愛知県名古屋 33.4
3 愛知県大府 33.1
4 三重県桑名 32.9
5 三重県津 32.7
6 岐阜県美濃加茂 32.5
7 岐阜県大垣 32.5
8 愛知県愛西 32.1
9 岐阜県関ケ原 31.6
10 愛知県豊田 31.5
観測地点名 最低
北海道えりも岬 14.8
青森県酸ケ湯 14.9
北海道納沙布 15.2
北海道白糠 15.3
北海道鶴丘 15.5
北海道広尾 15.8
北海道標津 15.9
北海道知方学 16.1
北海道ぬかびら源泉郷 16.1
岩手県薮川 16.2
461名無しSUN:2013/07/11(木) 20:11:40.42 ID:SdY2JSBR
緑のモコモコ

きよつける
462名無しSUN:2013/07/11(木) 20:12:19.35 ID:pNpr9a7N
2013年7月11日 20時現在
1 岐阜 岐阜   33.9℃  1 静岡 富士山  6.6℃
2 愛知 名古屋  33.4℃  2 日高 えりも岬 14.8℃
3 愛知 大府   33.1℃  3 青森 酸ケ湯  14.9℃
4 三重 桑名   32.9℃  4 根室 納沙布  15.2℃
5 三重 津     32.7℃  5 釧路 白糠   15.3℃
6 岐阜 美濃加茂32.5℃  6 釧路 鶴丘   15.5℃
6 岐阜 大垣   32.5℃  7 十勝 広尾   15.8℃
8 愛知 愛西   32.1℃  8 根室 標津   15.9℃
9 岐阜 関ケ原  31.6℃  9 釧路 知方学  16.1℃
10 愛知 豊田   31.5℃  9 十勝 ぬかびら源泉郷16.1℃
11 岡山 岡山   31.3℃  11 岩手 藪川   16.2℃
12 香川 高松   31.2℃  12 釧路 榊町   16.3℃
13 群馬 前橋   31.1℃  12 日高 三石   16.3℃
14 愛知 セントレア30.9℃  14 網走 佐呂間  16.4℃
14 佐賀 佐賀   30.9℃  14 根室 根室   16.4℃
16 東京 八王子  30.8℃  16 秋田 八幡平  16.5℃
16 鳥取 米子   30.8℃  17 根室 厚床   16.6℃
18 埼玉 さいたま 30.7℃  18 日高 中杵臼  16.7℃
18 東京 練馬   30.7℃  18 岩手 区界   16.7℃

23 東京 東京  30.3℃  22 釧路 釧路  16.9℃
33 熊本 熊本  30.0℃  74 宗谷 稚内  19.0℃
58 沖縄 那覇  29.5℃  274 石狩 札幌  22.1℃
67 広島 広島  29.3℃  287 上川 旭川  22.5℃
74 福岡 福岡  29.2℃  442 新潟 新潟  25.4℃
179 大阪 大阪  28.1℃
332 静岡 静岡  26.8℃
345 福井 越廼  26.7℃
385 宮城 仙台  26.3℃
463名無しSUN:2013/07/11(木) 20:12:35.77 ID:1V78JzLL
>>456
競馬みたいw
群“馬”だから縁起が良いな、館林は。
464名無しSUN:2013/07/11(木) 20:13:10.30 ID:eCByxasc
気象板の「最高気温すごいぞ」とかいうスレwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1373537626/

このスレから来たンゴwwwwwwwwwwwwwww
465名無しSUN:2013/07/11(木) 20:13:23.72 ID:vw//Jseu
出来レースで持って勝敗が着いたって
拍手を贈るべき勝者はそんざいしない
466名無しSUN:2013/07/11(木) 20:13:36.04 ID:pNpr9a7N
露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) 20時
25.0℃ 那覇  (29.5℃、77%、81.7)
24.3℃ 福岡  (29.2℃、75%、80.9)
24.2℃ 東京  (30.3℃、70%、81.8)
23.5℃ 千葉  (29.3℃、71%、80.5)
23.1℃ 神戸  (27.5℃、77%、78.5)
23.0℃ 広島  (29.3℃、69%、80.2)
22.9℃ 横浜  (28.2℃、73%、79.1)
22.8℃ 大阪  (28.1℃、73%、78.9)
22.8℃ 甲府  (27.9℃、74%、78.8)
22.3℃ 京都  (30.4℃、62%、80.7)
22.1℃ 新潟  (25.4℃、82%、75.8)
21.9℃ 熊本  (30.0℃、62%、80.1)
21.1℃ 仙台  (26.3℃、73%、76.2)
20.9℃ 名古屋 (33.4℃、48%、82.4)
19.5℃ 札幌  (22.1℃、85%、70.6)
19.0℃ 岡山  (31.3℃、48%、79.7)
18.1℃ 旭川  (22.5℃、76%、70.6)
15.8℃ 岐阜  (33.9℃、34%、80.3)
467名無しSUN:2013/07/11(木) 20:14:18.12 ID:nYNIQWIX
このスレはじめてンゴ・・
468名無しSUN:2013/07/11(木) 20:14:27.34 ID:JHWQrX7G
夜は東海地区の圧勝だな
ケツバヤシ見てるかー?w
469名無しSUN:2013/07/11(木) 20:14:37.87 ID:vgrX8uZ7
>>464
そのスレくさそう
470名無しSUN:2013/07/11(木) 20:20:12.29 ID:pWJAztNn
よろしくニキンゴ…
471名無しSUN:2013/07/11(木) 20:21:21.26 ID:+zSwU+06
やきうのお兄ちゃんは出て行ってよ(´・ω・`)
472名無しSUN:2013/07/11(木) 20:22:35.70 ID:bhEZACIl
名古屋から海老名に移動したけど
メチャクチャ涼しい
473名無しSUN:2013/07/11(木) 20:22:45.81 ID:uUfVO8he
多治見いなくなってる
しかし夜8時で33℃超えなんて軽くすむるね
474名無しSUN:2013/07/11(木) 20:23:19.59 ID:LAnQ7u11
>>390
岐阜25%って・・・
砂漠かよ
475名無しSUN:2013/07/11(木) 20:23:45.01 ID:nGUW0wTY
虎ノ門住みだけどここ最近マジで暑すぎ
今までここまで暑く無かったんだけどどうしてかな・・・
476名無しSUN:2013/07/11(木) 20:23:59.89 ID:jPYrxlt3
>>403
今日は松本もフェーンで南信濃に近いぐらいまで気温上がったけどね
まあこの時期の長野だとよく見るのは南信濃ぐらいだな
477名無しSUN:2013/07/11(木) 20:25:24.99 ID:LAnQ7u11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000016-asahi-sci

猛暑日、過去40〜50年で3倍に 地球温暖化が影響

朝日新聞デジタル 7月11日(木)10時35分配信
最高気温が35度以上になる猛暑日の全国の年間日数が、過去40〜50年間で3倍近くに増えていることが気象庁のまとめで分かった。
地球温暖化の影響とみられ、近年は気象庁の927観測点のうち、猛暑日になるのが100地点を超える日も珍しくなくなっている。
 まとめでは、全国15地点の1961〜70年の年間猛暑日の日数を平均すると1カ所あたり0・78日。これに対して、直近の2003〜12年は2・3日で、
10年あたり0・5日のペースで増えていた。この間、夏(6〜8月)の最高気温が0・77度上がった。
 10日、記録が残る1876年以降でタイ記録となる4日連続の猛暑日になった東京都心は、1961〜70年は年2・5日だったが、
10年あたり0・7日のペースで増え、直近10年は年4・4日に。猛暑日が3日以上続いた8回のうち、7回が1990年以降に集中していた。
478名無しSUN:2013/07/11(木) 20:26:10.69 ID:4FdwTHkn
中京三県強いねぇ
27-37℃のレンジだと住んでる人つらそうだな
479名無しSUN:2013/07/11(木) 20:28:41.84 ID:oXsP8NSI
本日の猛暑日アメダスは140地点
140  美山  京都府 南丹市   35.0 ℃ (14:56)
=================================================
141  伊那  長野県 伊那市   34.9 ℃ (13:53)

真夏日アメダス(猛暑日アメダスを除く)は405地点
545  若松  福島県 会津若松市(官)   30.0 ℃ (14:14)
=================================================
546  郡山  福島県 郡山市   29.9 ℃ (12:43)

日最高が35度以上のアメダスは増加してるけど、30度以上のアメダス(35度以上含む)
は一昨日から昨日、今日と減ってるんだね
480名無しSUN:2013/07/11(木) 20:31:39.66 ID:rVBELOLv
全地点猛暑日の連続4日間樹立の埼玉県は凄い。
明日もやってのければ5日連続だ。
明日も各地点がんばるように。
481名無しSUN:2013/07/11(木) 20:32:51.95 ID:LAnQ7u11
<猛暑>館林で39.5度 各地で厳しい暑さ続く
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000004-maiall-soci
毎日新聞 7月11日(木)15時58分配信
 日本列島は11日も各地で厳しい暑さが続き、午後6時現在、140地点で35度以上の猛暑日となった。
群馬県館林市で39.5度を記録したほか、山梨県甲州市勝沼で39.3度、山梨県甲府市で38.6度など関東・東海地方を中心に38度以上の激しい猛暑となった。
 4日連続で猛暑日となった東京都心は34.5度。
482名無しSUN:2013/07/11(木) 21:08:13.60 ID:4DBypnsR
21 時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高 観測地点名 最低
1 愛知県名古屋 32.8 青森県酸ケ湯 13.8
2 岐阜県岐阜 32.3 北海道標津 14.0
3 愛知県大府 31.9 北海道えりも岬 15.0
4 三重県桑名 31.9 北海道ぬかびら源泉郷 15.1
5 三重県津 31.8 北海道三石 15.1
6 岐阜県大垣 31.7 北海道納沙布 15.2
7 群馬県前橋 31.1 北海道白糠 15.4
8 愛知県愛西 30.7 北海道鶴丘 15.5
9 香川県高松 30.5 北海道糠内 15.6
10 岐阜県美濃加茂 30.4 北海道根室 15.7
483名無しSUN:2013/07/11(木) 21:12:37.73 ID:pNpr9a7N
2013年7月11日 21時現在
1 愛知 名古屋  32.8℃  1 青森 酸ケ湯  13.8℃
2 岐阜 岐阜   32.3℃  2 根室 標津   14.0℃
3 愛知 大府   31.9℃  3 日高 えりも岬 15.0℃
3 三重 桑名   31.9℃  4 十勝 ぬかびら源泉郷15.1℃
5 三重 津     31.8℃  4 日高 三石   15.1℃
6 岐阜 大垣   31.7℃  6 根室 納沙布  15.2℃
7 群馬 前橋   31.1℃  7 釧路 白糠   15.4℃
8 愛知 愛西   30.7℃  8 釧路 鶴丘   15.5℃
9 香川 高松   30.5℃  9 十勝 糠内   15.6℃
10 岐阜 美濃加茂30.4℃  10 根室 根室   15.7℃
11 岡山 岡山   30.3℃  10 釧路 知方学  15.7℃
12 群馬 伊勢崎  30.1℃  12 網走 興部   15.9℃
12 愛知 セントレア30.1℃  12 十勝 広尾   15.9℃
12 岐阜 関ケ原  30.1℃  14 釧路 太田   16.0℃
15 東京 練馬   30.0℃  15 根室 厚床   16.1℃
16 埼玉 さいたま 29.9℃  15 釧路 阿寒湖畔16.1℃
16 愛知 南知多  29.9℃  17 釧路 榊町   16.2℃
16 京都 京都   29.9℃  17 日高 中杵臼  16.2℃
16 佐賀 佐賀   29.9℃  17 秋田 八幡平  16.2℃
16 鹿児 鹿児島  29.9℃  17 岩手 藪川   16.2℃
16 八重 石垣島  29.9℃  21 網走 雄武   16.4℃
22 宮古 下地   29.7℃  21 岩手 区界   16.4℃

34 東京 東京  29.4℃  27 釧路 釧路  16.7℃
37 沖縄 那覇  29.3℃  109 宗谷 稚内  18.8℃
53 広島 広島  28.9℃  270 上川 旭川  21.5℃
58 熊本 熊本  28.8℃  293 石狩 札幌  22.1℃
58 福岡 福岡  28.8℃  413 宮城 仙台  24.4℃
114 大阪 大阪  28.1℃  449 新潟 新潟  24.9℃
232 福井 越廼  26.9℃
273 静岡 静岡  26.5℃
484名無しSUN:2013/07/11(木) 21:13:17.50 ID:pNpr9a7N
露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) 21時
25.1℃ 那覇  (29.3℃、78%、81.5)
21.6℃ 熊本  (28.8℃、65%、78.9)
23.7℃ 福岡  (28.8℃、74%、80.1)
22.9℃ 広島  (28.9℃、70%、79.7)
19.7℃ 岡山  (30.3℃、53%、79.2)
22.8℃ 神戸  (27.4℃、76%、78.2)
22.6℃ 大阪  (28.1℃、72%、78.8)
21.8℃ 京都  (29.9℃、62%、80.0)
22.2℃ 新潟  (24.9℃、85%、75.3)
17.7℃ 岐阜  (32.3℃、42%、79.9)
20.7℃ 名古屋 (32.8℃、49%、81.8)
22.7℃ 甲府  (27.3℃、76%、78.1)
23.1℃ 横浜  (27.7℃、76%、78.7)
22.6℃ 千葉  (28.9℃、69%、79.6)
24.1℃ 東京  (29.4℃、73%、80.9)
22.5℃ 仙台  (24.4℃、89%、74.8)
17.7℃ 旭川  (21.5℃、79%、69.2)
19.6℃ 札幌  (22.1℃、86%、70.7)
485484:2013/07/11(木) 21:15:26.93 ID:pNpr9a7N
ソートができてなかった。

露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) 21時
25.1℃ 那覇  (29.3℃、78%、81.5)
24.1℃ 東京  (29.4℃、73%、80.9)
23.7℃ 福岡  (28.8℃、74%、80.1)
23.1℃ 横浜  (27.7℃、76%、78.7)
22.9℃ 広島  (28.9℃、70%、79.7)
22.8℃ 神戸  (27.4℃、76%、78.2)
22.7℃ 甲府  (27.3℃、76%、78.1)
22.6℃ 大阪  (28.1℃、72%、78.8)
22.6℃ 千葉  (28.9℃、69%、79.6)
22.5℃ 仙台  (24.4℃、89%、74.8)
22.2℃ 新潟  (24.9℃、85%、75.3)
21.8℃ 京都  (29.9℃、62%、80.0)
21.6℃ 熊本  (28.8℃、65%、78.9)
20.7℃ 名古屋 (32.8℃、49%、81.8)
19.7℃ 岡山  (30.3℃、53%、79.2)
19.6℃ 札幌  (22.1℃、86%、70.7)
17.7℃ 岐阜  (32.3℃、42%、79.9)
17.7℃ 旭川  (21.5℃、79%、69.2)
486名無しSUN:2013/07/11(木) 21:15:55.28 ID:rVBELOLv
>>483
群馬やさいたまがまだランキングしてら。
秩父の雨雲も小さくなっちゃったし。
明日が思いやられるお。
487名無しSUN:2013/07/11(木) 21:16:28.41 ID:Ek25Lut0
環境の整った観測地点と、舗装された道路上だとどのくらい違うんだろか
488名無しSUN:2013/07/11(木) 21:20:05.04 ID:gDtlCkW1
名古屋から脱出したい
夏は人間の住む街じゃねえよ
489名無しSUN:2013/07/11(木) 21:25:10.33 ID:T/zVSK4J
猛暑日、過去40〜50年で3倍に 地球温暖化が影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000016-asahi-sci

日本は亜熱帯化しつつあるんですな・・・
490名無しSUN:2013/07/11(木) 21:29:17.12 ID:GS/CsIyv
例年だとこの時間だと瀬戸内タイムだったように記憶しているが、
東海がここまで高温だったかな?
491名無しSUN:2013/07/11(木) 21:30:07.77 ID:4DBypnsR
21時の気温がジリジリ上がってる

07日 31.0(桑名、津)
08日 32.1(名古屋)
09日 32.2(岐阜)
10日 32.4(岐阜)
11日 32.8(名古屋)
492名無しSUN:2013/07/11(木) 21:32:34.35 ID:GtH1D69A
暑いときに今日の夕食は牛ロースステーキ
パン、付け合せにカレーうどんです。
おいしかった。
493名無しSUN:2013/07/11(木) 21:32:40.26 ID:lG0fxImT
>>479
ここ2日ほど北日本に梅雨空が戻ったからね。それがなければ
今日あたりは全国的に壮観なアメダスだったろう。
この時期38℃いかないとトップ10いかないとかハードル高杉
494名無しSUN:2013/07/11(木) 21:33:24.14 ID:cUb/25S+
名古屋21時における32.8℃はおそらく94年すらなかった過去最高レコードだろう
495名無しSUN:2013/07/11(木) 21:35:28.47 ID:zL2KPjRS
名古屋観測地点は清涼な場所にあるのに21時で32.8℃か。熱ー

まあ最近はちょっとばかり建物が増えたとか聞いたがね。。

子どもにも言われた「あの辺、涼しいジャン」と。
496名無しSUN:2013/07/11(木) 21:38:18.71 ID:GZoi+rZ5
>>490
すべては気圧配置だよ、ここ数日瀬戸内都市群は常時西南西の海風に支配されてる
逆に東海北関東はフェーンの洗礼を受け続けている
去年一昨年は東風で関西が常時フェーン状態だった
497名無しSUN:2013/07/11(木) 21:39:13.75 ID:lG0fxImT
>>485
名古屋を「日本一不快な町」って言ったら誰も「アメダスの位置が」とか
「ブーストが」とかネガってくれないよな
498名無しSUN:2013/07/11(木) 21:39:52.68 ID:gDtlCkW1
499名無しSUN:2013/07/11(木) 21:40:08.63 ID:J9w2Da1P
今太陽活動はどちらかといえばおとなしい方だったはず、それが毎年この
暑さだぜ。10年後くらいに活動が活発化したらどうなるか恐ろしいな。
500名無しSUN:2013/07/11(木) 21:43:55.83 ID:GZoi+rZ5
>>499
太陽って去年暮れから来年前半が活発な極大期でしょ?
来年後半からは極小期に向かって専用スレでは氷河期再来かとか言ってるくらいだし
501名無しSUN:2013/07/11(木) 21:45:01.46 ID:kgaJxI9z
ウェザーニューズ、明日の館林の予想は40℃
502名無しSUN:2013/07/11(木) 21:52:16.43 ID:rREUDpWy
なんJ民の反応ワロタ
自分達は野球ネタや個人情報晒しで荒れ狂ってるくせに、ここの気温争いネタには呆れ顔かよ
503名無しSUN:2013/07/11(木) 21:52:21.62 ID:xAE1FTIC
>>494
本来日中に記録する平年の最高気温だよな。
504名無しSUN:2013/07/11(木) 21:55:37.59 ID:Zjr9wHAv
>>501
マジで?40℃超えみたいね
505名無しSUN:2013/07/11(木) 21:58:44.28 ID:/ch8qcdr
>>501
埼玉は36とかなのになww
506名無しSUN:2013/07/11(木) 22:00:56.23 ID:uUfVO8he
名古屋にはかなわないけど、
練馬も21時で30℃とは・・・(。'A`)
507名無しSUN:2013/07/11(木) 22:04:32.00 ID:GA3VPXuG
503 名古屋の7月11日の平年最高気温は30.1℃
508名無しSUN:2013/07/11(木) 22:04:57.35 ID:+jjH+kdw
名古屋の今日の最低気温は27.9℃
もし気温が下がらずに日付が変わると
名古屋の7月の最低気温の高温記録を更新するな
509名無しSUN:2013/07/11(木) 22:07:15.44 ID:GA3VPXuG
まあ館林は今日も表記上は40度になるんだよな。
しかし今年は関西がおとなしいな。
510名無しSUN:2013/07/11(木) 22:07:27.68 ID:wPXoH/Z8
22時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県名古屋 32.2
2 群馬県前橋 31.0
3 岐阜県岐阜 31.0
4 三重県桑名 31.0
5 三重県津 30.7
6 愛知県大府 30.6
7 愛知県南知多 30.1
8 岐阜県大垣 29.9
9 群馬県伊勢崎 29.8
10 静岡県稲取 29.8
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 13.2
北海道標津 14.1
北海道三石 14.1
北海道ぬかびら源泉郷 14.2
北海道糠内 14.4
北海道大樹 14.8
北海道真狩 15.0
北海道えりも岬 15.0
北海道納沙布 15.1
北海道白糠 15.1
511名無しSUN:2013/07/11(木) 22:09:56.71 ID:+jjH+kdw
>>501
それ今日じゃね
明日の館林は37℃になってる
512名無しSUN:2013/07/11(木) 22:12:33.26 ID:gDtlCkW1
外の熱気がやばい@名古屋
513名無しSUN:2013/07/11(木) 22:13:47.22 ID:0icTCK2c
名古屋は最低気温が27℃かよw
514名無しSUN:2013/07/11(木) 22:14:12.51 ID:pNpr9a7N
2013年7月11日 22時現在
1 愛知 名古屋  32.2℃  1 静岡 富士山  6.6℃
2 群馬 前橋   31.0℃  2 青森 酸ケ湯  13.2℃
2 岐阜 岐阜   31.0℃  3 根室 標津   14.1℃
2 三重 桑名   31.0℃  3 日高 三石   14.1℃
5 三重 津     30.7℃  5 十勝 ぬかびら源泉郷14.2℃
6 愛知 大府   30.6℃  6 十勝 糠内   14.4℃
7 愛知 南知多  30.1℃  7 十勝 大樹   14.8℃
8 岐阜 大垣   29.9℃  8 後志 真狩   15.0℃
9 群馬 伊勢崎  29.8℃  8 日高 えりも岬 15.0℃
9 静岡 稲取   29.8℃  10 根室 納沙布  15.1℃
9 八重 石垣島  29.8℃  10 釧路 白糠   15.1℃
12 愛知 愛西   29.7℃  12 釧路 鶴丘   15.2℃
12 愛知 セントレア29.7℃  13 根室 厚床   15.5℃
14 京都 京都   29.6℃  14 釧路 阿寒湖畔15.6℃
14 香川 高松   29.6℃  14 釧路 太田   15.6℃
16 沖縄 安次嶺  29.5℃  14 胆振 森野   15.6℃
16 宮古 仲筋   29.5℃  14 青森 休屋   15.6℃
18 東京 東京   29.4℃  14 岐阜 六厩   15.6℃
18 沖縄 北原   29.4℃  19 釧路 榊町   15.8℃
20 岡山 岡山   29.3℃  19 胆振 大滝   15.8℃
20 沖縄 名護   29.3℃  19 秋田 八幡平  15.8℃

23 沖縄 那覇  29.2℃  22 根室 根室  15.9℃
50 広島 広島  28.6℃  22 釧路 知方学 15.9℃
74 熊本 熊本  28.2℃  37 釧路 釧路  16.5℃
74 福岡 福岡  28.2℃  142 宗谷 稚内  18.6℃
82 大阪 大阪  28.0℃  253 上川 旭川  20.6℃
207 福井 越廼  26.6℃  289 石狩 札幌  21.5℃
257 静岡 静岡  26.1℃  415 宮城 仙台  23.9℃
417 新潟 新潟  24.8℃
515名無しSUN:2013/07/11(木) 22:15:01.83 ID:pNpr9a7N
露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) 22時
25.2℃ 那覇  (29.2℃、79%、81.5)
24.4℃ 福岡  (28.2℃、80%、80.0)
23.8℃ 東京  (29.4℃、72%、80.8)
23.2℃ 横浜  (27.8℃、76%、78.9)
22.8℃ 広島  (28.6℃、71%、79.4)
22.8℃ 神戸  (27.4℃、76%、78.2)
22.8℃ 千葉  (28.6℃、71%、79.4)
22.7℃ 甲府  (26.6℃、79%、77.4)
22.5℃ 大阪  (28.0℃、72%、78.6)
22.5℃ 仙台  (23.9℃、92%、74.3)
22.3℃ 名古屋 (32.2℃、56%、82.2)
22.1℃ 新潟  (24.8℃、85%、75.1)
21.3℃ 京都  (29.6℃、61%、79.4)
21.2℃ 熊本  (28.2℃、66%、78.1)
20.7℃ 岡山  (29.3℃、60%、78.9)
19.4℃ 岐阜  (31.0℃、50%、79.6)
19.2℃ 札幌  (21.5℃、87%、69.8)
17.6℃ 旭川  (20.6℃、83%、68.0)
516名無しSUN:2013/07/11(木) 22:15:19.47 ID:ExvCJ861
>>501
今日だとしてもネタじゃなくてほぼ合っていたのか。
笑えないぞw
517名無しSUN:2013/07/11(木) 22:15:43.62 ID:Bs3StoCr
名古屋のクソ暑さってのは一体何なんだろうな。海に面してるのに。
518名無しSUN:2013/07/11(木) 22:16:26.66 ID:XDllClvY
>>513
それは大阪
名古屋は29℃www
519名無しSUN:2013/07/11(木) 22:16:43.92 ID:polBUTNc
大阪さわやかすぎるぜ
520名無しSUN:2013/07/11(木) 22:18:31.13 ID:kLFSd5q4
>>506
日に日に夜間温度上がってる感じするからホント辛いよな
>>509
関西勢だって36℃台出してる地点いくつもあるから決して大人しいわけじゃないんだよ
関東東海勢が張り切り過ぎなだけなんだよ
521名無しSUN:2013/07/11(木) 22:19:31.18 ID:TnOXTHz/
テレ朝の夜のニュースみたら
東京都心34.5度程度で「東京は暑い暑い」ニュース。
韓国の報道機関まで東京の暑さを取材してた。
苦笑だww
522名無しSUN:2013/07/11(木) 22:20:23.61 ID:VuUMI/9a
今年は夜が大阪より名古屋が暑いなんていったいどうなってるんだ。
523名無しSUN:2013/07/11(木) 22:21:06.78 ID:P0TZEBfG
早くリニアができないかな
リニアができれば、涼しい北海道から東京にらくちん通勤だぜ
524名無しSUN:2013/07/11(木) 22:22:16.70 ID:bCxlPD71
525名無しSUN:2013/07/11(木) 22:23:03.29 ID:TRUesdPi
>>509順調に猛暑日日数は伸ばしてるけど、東海と山梨が暴れまっくってて目立たない
526名無しSUN:2013/07/11(木) 22:23:44.99 ID:ViRipnFY
>>517
海が水深30mの露天風呂伊勢湾だもん
盆地の熱さに無駄な海の熱容量でいつまでたっても気温がさがらない

現在室内の気温35度@名古屋
全裸扇風機で汗がぽたぽた落ちてくる
パソコンが熱いのはしょうがないが机や床まで体温よりあったまってる
527名無しSUN:2013/07/11(木) 22:24:48.01 ID:190ktH/Q
名古屋の明日の予想最低、当初は24℃だった。危機感なさすぎじゃないか?
528名無しSUN:2013/07/11(木) 22:24:54.37 ID:cUb/25S+
>>522
7月終わってみれば、きちんと月平均は大阪>名古屋になっているから大丈夫
529名無しSUN:2013/07/11(木) 22:26:03.09 ID:R0yVa1XO
なぜ夕立がこないんだ・・・あつくて寝られない@前橋
530名無しSUN:2013/07/11(木) 22:27:10.91 ID:jYh8C36y
伊勢湾は太平洋への出入り口、伊良湖水道が狭い&水深が浅い
湾と言っても相模湾や駿河湾とは違いすぎる
531名無しSUN:2013/07/11(木) 22:29:17.08 ID:wTvHe0cg
今日関東は熱中症で亡くなった人いっぱいいるんだな
532名無しSUN:2013/07/11(木) 22:34:00.62 ID:GGJuhnkT
>>508
そっか。
今日の朝「記録更新してるはずなのに改訂されてないなあ」
と思ってみていたけど夜があったんだな。

最近の暑さで夜に27.9度以下になるなんて想像してなかったわw
533名無しSUN:2013/07/11(木) 22:37:40.01 ID:UzmgK7we
>>529
群馬って夕立減ったよね。栃木の方は相変わらず雷銀座で夕立がきまくるのに。
534名無しSUN:2013/07/11(木) 22:38:21.21 ID:TRUesdPi
稲取とか珍しい所がランクインしてるね
535名無しSUN:2013/07/11(木) 22:48:44.19 ID:kgaJxI9z
>>511
ほんとだ
ごめんね、ごめんね〜
536名無しSUN:2013/07/11(木) 22:58:29.29 ID:jFM2V5mI
茨城はいったい何で勝負に出れば一位になれるんだ…orz
537名無しSUN:2013/07/11(木) 22:58:59.29 ID:yHE5IL5+
今夏に関しては高温厨ですら、最高とかでなく「最悪」表現が頻発する夏になる予感・・
538名無しSUN:2013/07/11(木) 23:02:06.67 ID:/ch8qcdr
>>536
納豆
ピーマン
539名無しSUN:2013/07/11(木) 23:04:05.96 ID:XIS4zM2i
>>536
水戸黄門
540名無しSUN:2013/07/11(木) 23:04:16.65 ID:pR4MdyKq
>>536
竜巻
541名無しSUN:2013/07/11(木) 23:07:34.98 ID:wPXoH/Z8
23時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県名古屋 31.3
2 三重県桑名 30.5
3 東京都練馬 30.0
4 岐阜県岐阜 30.0
5 三重県津 30.0
6 愛知県大府 29.9
7 沖縄県石垣島 29.8
8 沖縄県仲筋 29.6
9 愛知県セントレア 29.5
10 岐阜県大垣 29.5
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 13.2
北海道ぬかびら源泉郷 13.6
北海道糠内 13.9
北海道三石 13.9
北海道真狩 14.4
北海道納沙布 14.4
北海道標津 14.5
北海道阿寒湖畔 14.6
秋田県八幡平 14.8
青森県休屋 14.9
542名無しSUN:2013/07/11(木) 23:11:17.09 ID:pNpr9a7N
2013年7月11日 23時現在
1 愛知 名古屋  31.3℃  1 静岡 富士山  6.3℃
2 三重 桑名   30.5℃  2 青森 酸ケ湯  13.2℃
3 東京 練馬   30.0℃  3 十勝 ぬかびら源泉郷13.6℃
3 岐阜 岐阜   30.0℃  4 十勝 糠内   13.9℃
3 三重 津     30.0℃  4 日高 三石   13.9℃
6 愛知 大府   29.9℃  6 後志 真狩   14.4℃
7 八重 石垣島  29.8℃  6 根室 納沙布  14.4℃
8 宮古 仲筋   29.6℃  8 根室 標津   14.5℃
9 愛知 セントレア29.5℃  9 釧路 阿寒湖畔14.6℃
9 岐阜 大垣   29.5℃  10 秋田 八幡平  14.8℃
9 沖縄 久米島  29.5℃  11 青森 休屋   14.9℃
12 東京 府中   29.4℃  12 釧路 白糠   15.0℃
12 愛知 蒲郡   29.4℃  12 十勝 大樹   15.0℃
12 沖縄 北原   29.4℃  14 根室 別海   15.1℃
12 沖縄 安次嶺  29.4℃  14 岐阜 六厩   15.1℃
16 愛知 南知多  29.3℃  16 根室 根室   15.2℃
16 宮古 宮古島  29.3℃  17 網走 滝上   15.3℃
16 八重 波照間  29.3℃  17 釧路 鶴丘   15.3℃
16 八重 志多阿原29.3℃  19 根室 羅臼   15.4℃
20 沖縄 那覇   29.2℃  19 根室 厚床   15.4℃
20 宮古 下地   29.2℃  19 胆振 森野   15.4℃
20 八重 所野   29.2℃  22 釧路 知方学  15.5℃

34 東京 東京  28.8℃  43 釧路 釧路  16.2℃
52 広島 広島  28.3℃  185 宗谷 稚内  18.8℃
56 福岡 福岡  28.2℃  233 上川 旭川  19.7℃
89 熊本 熊本  27.6℃  279 石狩 札幌  21.0℃
101 大阪 大阪  27.4℃  447 宮城 仙台  23.8℃
150 福井 越廼  26.7℃
217 静岡 静岡  26.1℃
362 新潟 新潟  24.8℃
543名無しSUN:2013/07/11(木) 23:11:52.27 ID:vsHlOTyv
練馬は温度上がってる?
544名無しSUN:2013/07/11(木) 23:11:53.07 ID:pR4MdyKq
練馬3位かよ
石神井池がお湯になったか
545名無しSUN:2013/07/11(木) 23:15:25.49 ID:lG0fxImT
>>536
こんなスレでトップをとらない幸せに何故気づかない?
546名無しSUN:2013/07/11(木) 23:16:30.28 ID:vgrX8uZ7
おいおい、まだ29.5℃もあるのかよ・・・
547名無しSUN:2013/07/11(木) 23:20:01.65 ID:pNpr9a7N
露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) 23時
25.0℃ 那覇  (29.2℃、78%、81.3)
24.8℃ 福岡  (28.2℃、82%、80.3)
23.9℃ 東京  (28.8℃、75%、80.3)
23.4℃ 横浜  (27.6℃、78%、78.8)
22.9℃ 千葉  (28.0℃、74%、78.9)
22.7℃ 神戸  (27.1℃、77%、77.9)
22.6℃ 名古屋 (31.3℃、60%、81.7)
22.6℃ 仙台  (23.8℃、93%、74.2)
22.5℃ 広島  (28.3℃、71%、79.0)
22.5℃ 甲府  (26.2℃、80%、76.8)
22.4℃ 大阪  (27.4℃、74%、78.0)
22.3℃ 新潟  (24.8℃、86%、75.2)
21.6℃ 京都  (28.8℃、65%、78.9)
21.5℃ 岡山  (29.0℃、64%、79.0)
21.4℃ 熊本  (27.6℃、69%、77.6)
18.9℃ 札幌  (21.0℃、88%、69.0)
18.8℃ 岐阜  (30.0℃、51%、78.5)
17.7℃ 旭川  (19.7℃、88%、66.8)
548名無しSUN:2013/07/11(木) 23:20:50.71 ID:1UxC5UF7
昭和の時代はなぜ熱中症がなかったの?
78年とか84年とか猛暑として有名だったが
549名無しSUN:2013/07/11(木) 23:20:56.86 ID:7TXE4N4K
ちょw練馬ww
これから寝るっていうのにorz
550名無しSUN:2013/07/11(木) 23:26:03.72 ID:A11opMCT
>>548
エアコンがなかったから、暑さに耐性があったんだよ、老若男女
551名無しSUN:2013/07/11(木) 23:27:34.73 ID:uUfVO8he
>>547
データ貼りいつもありがとう
仙台の湿度は雨が降ってるからかな
552名無しSUN:2013/07/11(木) 23:27:58.02 ID:B7XZKZHd
>>548
>熱中症
日射病の方が深刻だったのだ
553名無しSUN:2013/07/11(木) 23:30:15.99 ID:B7XZKZHd
昔は、暑くてもお外で頑張ってたから日射病になるケースが多かった。
今は、暑いとお部屋に閉じこもって熱中症になるんだな。
554名無しSUN:2013/07/11(木) 23:33:02.22 ID:4DBypnsR
練馬
22:10 28.8 無風
22:20 30.0 西南西
22:30 30.2 西北西
22:40 30.2 北北西
22:50 30.1 北
23:00 30.0 北
23:10 29.9 北
23:20 29.8 北北東
555名無しSUN:2013/07/11(木) 23:35:24.64 ID:gGll1wLB
>>548
単に熱中症だと認定されていなかったというだけ
診断基準が今のものになったのは95年

>>552-553
日射病∈熱中症
556名無しSUN:2013/07/11(木) 23:37:46.29 ID:IFIyhHGe
ちなみに去年の7月11日

646:名無しSUN[sage]:12/07/12(木) 07:09:04.78 ID:MtH/+DxW
昨日の全国観測値ランキング(7月11日)

日最高気温の高い方から
1位 新潟県 新津   35.1℃ 13:26
2位 富山県 富山*  34.8℃ 13:02
3位 富山県 伏木*  34.7℃ 12:27
4位 富山県 秋ヶ島  34.4℃ 12:56
5位 沖縄県 志多阿原34.3℃ 12:03
5位 石川県 小松   34.3℃ 11:41
7位 新潟県 安塚   34.2℃ 14:24
8位 沖縄県 鏡原   34.1℃ 11:52
8位 新潟県 小出   34.1℃ 16:36
10位 石川県 金沢*  34.0℃ 12:35
557名無しSUN:2013/07/11(木) 23:41:19.85 ID:IFIyhHGe
同じく去年の7月12日

694:名無しSUN[sage]:12/07/13(金) 06:01:16.01 ID:zFsMH02a
昨日の全国観測値ランキング(7月12日)

日最高気温の高い方から
1位 兵庫県 豊岡*  34.6℃ 13:39
2位 大分県 院内   34.2℃ 13:55
3位 沖縄県 志多阿原34.1℃ 13:28
4位 富山県 秋ヶ島  34.0℃ 15:25
5位 鹿児島 名瀬*  33.9℃ 12:47
5位 大分県 大分*  33.9℃ 15:25
7位 山口県 萩*   33.7℃ 14:19
8位 沖縄県 鏡原   33.6℃ 12:40
9位 沖縄県 伊原間  33.5℃ 13:05
9位 沖縄県 石垣島*33.5℃ 15:13
9位 富山県 富山*  33.5℃ 15:39
558名無しSUN:2013/07/11(木) 23:50:05.65 ID:rVBELOLv
>>556-557
まだ去年の今頃は梅雨明けしてないからな。
7/11はフェーンだしね。
559名無しSUN:2013/07/11(木) 23:50:12.70 ID:eet9h9Ef
もう
30℃までが「安全日」
それ以上は「危険日」
でいいだろ
560名無しSUN:2013/07/11(木) 23:50:17.96 ID:SPNM6qRT
>>536
地震発生数はふぐすまとツートップだろw
561名無しSUN:2013/07/11(木) 23:50:51.75 ID:CtBDVs2r
>>548
昔は弱者がちゃんと淘汰されてたから
562名無しSUN:2013/07/12(金) 00:02:56.31 ID:O48clIez
>>548
熱中症でバタバタ倒れてるのはほとんどが高齢者
30年前は若さもあって多少の暑さなら平気だったんだろうけど
体温調節機能が鈍ってしまった現状に気付いてないらしい
563名無しSUN:2013/07/12(金) 00:07:37.67 ID:oAKsvBZT
0時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県名古屋 30.3
2 三重県桑名 30.0
3 沖縄県石垣島 29.9
4 三重県津 29.6
5 愛知県大府 29.5
6 沖縄県下地 29.5
7 沖縄県仲筋 29.5
8 沖縄県久米島 29.4
9 沖縄県波照間 29.4
10 沖縄県志多阿原 29.4
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 12.6
北海道ぬかびら源泉郷 12.9
北海道標津 14.1
北海道阿寒湖畔 14.1
北海道えりも岬 14.1
北海道真狩 14.3
秋田県八幡平 14.4
北海道納沙布 14.5
北海道三石 14.5
北海道羅臼 14.7
564名無しSUN:2013/07/12(金) 00:09:23.80 ID:FDa1bW3/
愛知三重沖縄…
565名無しSUN:2013/07/12(金) 00:09:33.45 ID:fdaxYi74
夏日達成
566名無しSUN:2013/07/12(金) 00:11:08.04 ID:tbMMCp07
2013年7月12日 0時現在
1 愛知 名古屋  30.3℃  1 青森 酸ケ湯  12.6℃
2 三重 桑名   30.0℃  2 十勝 ぬかびら源泉郷12.9℃
3 八重 石垣島  29.9℃  3 根室 標津   14.1℃
4 三重 津     29.6℃  3 釧路 阿寒湖畔14.1℃
5 愛知 大府   29.5℃  3 日高 えりも岬 14.1℃
5 宮古 下地   29.5℃  6 後志 真狩   14.3℃
5 宮古 仲筋   29.5℃  7 秋田 八幡平  14.4℃
8 沖縄 久米島  29.4℃  8 根室 納沙布  14.5℃
8 八重 波照間  29.4℃  8 日高 三石   14.5℃
8 八重 志多阿原29.4℃  10 根室 羅臼   14.7℃
11 群馬 伊勢崎  29.3℃  11 十勝 広尾   14.8℃
11 東京 練馬   29.3℃  11 岩手 奥中山  14.8℃
11 岐阜 大垣   29.3℃  13 胆振 森野   14.9℃
11 岐阜 岐阜   29.3℃  13 岩手 藪川   14.9℃
11 沖縄 北原   29.3℃  13 岐阜 六厩   14.9℃
11 沖縄 安次嶺  29.3℃  16 後志 美国   15.0℃
17 東京 東京   29.1℃  16 根室 別海   15.0℃
17 宮古 宮古島  29.1℃  16 根室 根室   15.0℃
17 八重 所野   29.1℃  16 釧路 知方学  15.0℃
17 八重 西表島  29.1℃  20 十勝 更別   15.1℃

23 沖縄 那覇  29.0℃  42 釧路 釧路  15.8℃
51 広島 広島  28.1℃  196 上川 旭川  18.7℃
61 福岡 福岡  27.9℃  196 宗谷 稚内  18.7℃
87 大阪 大阪  27.3℃  291 石狩 札幌  20.9℃
90 熊本 熊本  27.2℃
115 福井 越廼  26.7℃
174 静岡 静岡  26.0℃
372 新潟 新潟  24.4℃
435 宮城 仙台  23.9℃
567名無しSUN:2013/07/12(金) 00:12:30.19 ID:ExBPdhdP
東海がまだ地獄か
568名無しSUN:2013/07/12(金) 00:13:33.75 ID:tbMMCp07
露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) 24時
24.5℃ 福岡  (27.9℃、82%、79.8)
24.1℃ 那覇  (29.0℃、75%、80.6)
24.0℃ 東京  (29.1℃、74%、80.6)
23.7℃ 横浜  (27.2℃、81%、78.6)
23.4℃ 豊岡  (26.3℃、84%、77.5)
23.0℃ 千葉  (27.6℃、76%、78.6)
22.7℃ 甲府  (25.8℃、83%、76.5)
22.5℃ 神戸  (26.9℃、77%、77.6)
22.5℃ 大阪  (27.3℃、75%、78.0)
22.5℃ 新潟  (24.4℃、89%、74.8)
22.4℃ 熊本  (27.2℃、75%、77.8)
22.2℃ 仙台  (23.9℃、90%、74.1)
22.0℃ 岡山  (28.5℃、68%、78.8)
21.7℃ 名古屋 (30.3℃、60%、80.3)
21.6℃ 広島  (28.1℃、68%、78.3)
21.1℃ 京都  (28.3℃、65%、78.1)
19.2℃ 札幌  (20.9℃、90%、69.0)
19.0℃ 岐阜  (29.3℃、54%、78.0)
17.5℃ 旭川  (18.7℃、93%、65.4)
569名無しSUN:2013/07/12(金) 00:17:03.89 ID:FDa1bW3/
24時までが前日だよね?
570名無しSUN:2013/07/12(金) 00:26:20.44 ID:e4kSdBgA
そこまで暑くないのに気持ち悪くて手に力が入らなくなってきた
心なしが頭も痛い
571名無しSUN:2013/07/12(金) 00:32:55.40 ID:5j6Pa34g
練馬と東京と伊勢崎が関東で残ってる。
金曜日どうなっちゃうんだろう。
572名無しSUN:2013/07/12(金) 00:34:07.73 ID:rWSI1g/P
館林と勝沼の争いだな
573名無しSUN:2013/07/12(金) 01:02:23.01 ID:MZwyJzvu
自分、多治見市役所から6KMぐらいのとこに住んでるけど
昼間は多治見>名古屋 夜は名古屋>多治見になるんだよなあ
名古屋の栄とか真夏の夜歩いてると地獄だよね

多治見は夏はこんなに暑いのに冬なんて最低が−6度とかになるしw
574名無しSUN:2013/07/12(金) 01:05:48.22 ID:tbMMCp07
昨日の全国観測値ランキング(7月11日)

日最高気温の高い方から
1位 群馬県 館林   39.5℃ 15:00
2位 山梨県 勝沼   39.3℃ 15:33 (観測史上1位の値を更新)
3位 山梨県 甲府*  38.6℃ 14:48
4位 三重県 桑名   38.5℃ 15:06
5位 岐阜県 多治見  38.4℃ 15:34
5位 埼玉県 鳩山   38.4℃ 14:07
7位 奈良県 上北山  38.3℃ 13:30 (観測史上1位の値を更新)
7位 埼玉県 熊谷*  38.3℃ 14:50
9位 栃木県 佐野   38.1℃ 15:14
10位 静岡県 川根本町38.0℃ 15:31
10位 群馬県 伊勢崎  38.0℃ 15:13

日最低気温の低い方から
1位 北海道 ぬかびら源泉郷10.8℃ 04:02
2位 北海道 中川   12.4℃ 04:18
3位 北海道 糠内   12.5℃ 04:12
3位 青森県 酸ケ湯  12.5℃ 23:59
5位 北海道 留辺蘂  12.7℃ 03:42
6位 北海道 佐呂間  12.8℃ 03:43
7位 北海道 朱鞠内  12.9℃ 04:39
7位 北海道 駒場   12.9℃ 03:35
9位 北海道 芽室   13.0℃ 04:19
10位 北海道 根室中標津13.1℃ 04:05
575名無しSUN:2013/07/12(金) 01:06:20.41 ID:tbMMCp07
昨日の全国観測値ランキング(7月11日)

日最高気温の低い方から
1位 青森県 酸ケ湯 19.2℃ 10:40
2位 北海道 榊町  19.6℃ 12:29
2位 福島県 鷲倉  19.6℃ 12:33
4位 秋田県 八幡平 20.3℃ 13:54
4位 岩手県 薮川  20.3℃ 14:29
4位 岩手県 区界  20.3℃ 12:07
7位 北海道 焼尻  20.6℃ 10:37
7位 北海道 えりも岬20.6℃ 11:00
7位 北海道 浦河* 20.6℃ 10:31
10位 青森県 休屋  20.9℃ 00:41

日最低気温の高い方から
1位 沖縄県 下地   28.3℃ 04:04
2位 沖縄県 北原   28.2℃ 05:27
2位 沖縄県 久米島*28.2℃ 05:17
4位 沖縄県 粟国   28.1℃ 04:35
4位 岐阜県 大垣   28.1℃ 05:01 (7月の1位の値を更新)
6位 沖縄県 仲筋   28.0℃ 06:16
6位 沖縄県 宮古島*28.0℃ 06:40
8位 岐阜県 関ケ原  27.9℃ 05:37 (観測史上1位の値を更新)
8位 愛知県 名古屋*27.9℃ 03:21 (7月の1位の値を更新)
10位 愛知県 セントレア27.8℃ 05:03
576名無しSUN:2013/07/12(金) 01:12:42.59 ID:tbMMCp07
2013年7月12日 1時現在
1 八重 石垣島  29.9℃  1 十勝 ぬかびら源泉郷11.8℃
2 三重 桑名   29.8℃  2 青森 酸ケ湯  12.8℃
3 愛知 名古屋  29.7℃  3 岩手 奥中山  14.0℃
4 八重 波照間  29.5℃  4 根室 標津   14.1℃
5 愛知 大府   29.4℃  4 十勝 上札内  14.1℃
5 宮古 下地   29.4℃  4 岩手 藪川   14.1℃
5 八重 志多阿原29.4℃  7 根室 根室   14.2℃
8 八重 大原   29.3℃  7 胆振 森野   14.2℃
9 三重 津     29.2℃  9 後志 美国   14.3℃
9 沖縄 北原   29.2℃  9 後志 真狩   14.3℃
9 宮古 宮古島  29.2℃  11 根室 羅臼   14.4℃
9 八重 伊原間  29.2℃  11 十勝 広尾   14.4℃
9 八重 西表島  29.2℃  13 釧路 知方学  14.7℃
14 沖縄 久米島  29.1℃  13 秋田 八幡平  14.7℃
14 沖縄 安次嶺  29.1℃  13 岐阜 六厩   14.7℃
14 宮古 仲筋   29.1℃  16 上川 上川   14.8℃
14 八重 所野   29.1℃  16 上川 麓郷   14.8℃
14 八重 盛山   29.1℃  16 根室 納沙布  14.8℃
19 東京 東京   29.0℃  16 十勝 大樹   14.8℃
19 沖縄 粟国   29.0℃  20 釧路 阿寒湖畔14.9℃
19 沖縄 那覇   29.0℃  20 岩手 区界   14.9℃
19 宮古 鏡原   29.0℃  22 上川 下川   15.0℃

62 広島 広島  27.6℃  58 釧路 釧路  15.9℃
66 福岡 福岡  27.5℃  175 上川 旭川  18.1℃
92 大阪 大阪  26.9℃  205 宗谷 稚内  18.7℃
106 熊本 熊本  26.6℃  259 石狩 札幌  19.9℃
192 福井 越廼  25.5℃
201 静岡 静岡  25.4℃
360 新潟 新潟  24.2℃
428 宮城 仙台  23.6℃
577名無しSUN:2013/07/12(金) 01:15:03.13 ID:tbMMCp07
露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) 1時
24.6℃ 那覇 (29.0℃、77%、80.9)
24.6℃ 福岡 (27.5℃、84%、79.4)
23.8℃ 宮崎 (25.8℃、89%、77.2)
23.7℃ 東京 (29.0℃、73%、80.3)
23.4℃ 横浜 (27.2℃、80%、78.4)
23.3℃ 豊岡 (25.8℃、86%、76.9)
22.9℃ 千葉 (27.5℃、76%、78.4)
22.6℃ 神戸 (26.8℃、78%、77.5)
22.5℃ 大阪 (26.9℃、77%、77.6)
22.5℃ 新潟 (24.2℃、90%、74.6)
22.5℃ 甲府 (25.4℃、84%、76.0)
22.2℃ 熊本 (26.6℃、77%、77.1)
22.0℃ 仙台 (23.6℃、91%、73.7)
21.9℃ 岡山 (28.1℃、69%、78.4)
21.6℃ 名古 (29.7℃、62%、79.7)
21.4℃ 京都 (27.4℃、70%、77.5)
20.9℃ 広島 (27.6℃、67%、77.4)
19.2℃ 岐阜 (28.9℃、56%、77.7)
18.2℃ 札幌 (19.9℃、90%、67.3)
16.9℃ 旭川 (18.1℃、93%、64.3)
578名無しSUN:2013/07/12(金) 01:15:41.21 ID:rtUUiI4V
勝沼はもしかして3連続記録更新?
579名無しSUN:2013/07/12(金) 01:21:56.63 ID:hKTOR7yI
>>577
名古屋、岐阜は気温は高いが蒸し暑さは少しはマシか
580名無しSUN:2013/07/12(金) 02:08:36.48 ID:o0HZpazc
2時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県石垣島 29.7
2 沖縄県下地 29.4
3 沖縄県仲筋 29.4
4 沖縄県波照間 29.4
5 愛知県名古屋 29.3
6 沖縄県所野 29.3
7 沖縄県志多阿原 29.3
8 沖縄県北原 29.2
9 沖縄県宮古島 29.2
10 沖縄県盛山 29.2

観測地点名 最低
北海道ぬかびら源泉郷 11.1
北海道大樹 13.0
青森県酸ケ湯 13.2
北海道森野 13.4
北海道麓郷 13.7
北海道糠内 14.0
北海道大滝 14.0
北海道真狩 14.1
北海道下川 14.2
北海道美国 14.2
581名無しSUN:2013/07/12(金) 02:24:07.66 ID:Dg8QJJqN
室温約24度、23.9度だけど肌寒く感じるから長袖着てます。
日中も26度しか無かったし梅雨に感謝だわ。
睡眠環境に限っては、暑い地域住民よりは天国状態だろうし梅雨に感謝しながら快眠させていただきやす。
ありがとう梅雨の中の人(^O^)
@福島第一原発から約220kmしか離れてない地域在住者より
582名無しSUN:2013/07/12(金) 02:44:45.38 ID:e4kSdBgA
220km「しか」?
「も」の間違いだろ
583名無しSUN:2013/07/12(金) 03:08:37.63 ID:0YgFwQmw
3時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県石垣島 29.9
2 沖縄県仲筋 29.6
3 沖縄県波照間 29.4
4 沖縄県志多阿原 29.4
5 沖縄県下地 29.3
6 沖縄県所野 29.3
7 富山県泊 29.2
8 沖縄県伊原間 29.2
9 沖縄県大原 29.2
10 沖縄県宮古島 29.1
観測地点名 最低
北海道ぬかびら源泉郷 10.7
青森県酸ケ湯 12.4
北海道糠内 12.6
北海道森野 12.6
北海道大樹 12.9
北海道大滝 13.0
北海道喜茂別 13.1
北海道白滝 13.3
北海道佐呂間 13.6
北海道麓郷 13.8
584名無しSUN:2013/07/12(金) 03:30:30.66 ID:E/T9+I/U
今日は一連の猛暑のピークの日になりそうだな。
585名無しSUN:2013/07/12(金) 05:01:57.50 ID:9ZxPZuUE
>>583
泊強し!
586名無しSUN:2013/07/12(金) 05:06:08.45 ID:8voixAQ+
4時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県石垣島 29.9
2 沖縄県仲筋 29.6
3 新潟県糸魚川 29.4
4 沖縄県下地 29.4
5 富山県泊 29.3
6 沖縄県宮古島 29.3
7 沖縄県西表島 29.3
8 沖縄県志多阿原 29.3
9 沖縄県所野 29.2
10 沖縄県波照間 29.2

観測地点名 最低
北海道ぬかびら源泉郷 10.2
北海道森野 12.2
北海道喜茂別 12.3
北海道大滝 12.3
北海道大樹 12.6
青森県酸ケ湯 12.6
北海道白滝 13.1
北海道糠内 13.1
北海道幾寅 13.3
北海道知方学 13.5
587名無しSUN:2013/07/12(金) 05:08:53.25 ID:8voixAQ+
5時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県石垣島 29.9
2 沖縄県仲筋 29.6
3 沖縄県下地 29.5
4 沖縄県波照間 29.4
5 沖縄県志多阿原 29.4
6 沖縄県西表島 29.3
7 沖縄県盛山 29.3
8 沖縄県伊原間 29.1
9 沖縄県所野 29.1
10 沖縄県北原 29.0

観測地点名 最低
北海道ぬかびら源泉郷 10.5
北海道糠内 12.5
北海道大滝 12.5
北海道喜茂別 12.7
青森県酸ケ湯 12.9
北海道幾寅 13.1
北海道白滝 13.6
北海道森野 13.6
北海道知方学 13.7
北海道芽室 13.8
588名無しSUN:2013/07/12(金) 06:07:55.84 ID:tbMMCp07
2013年7月12日 5時現在
1 八重 石垣島  29.9℃  1 十勝 ぬかびら源泉郷10.5℃
2 宮古 仲筋   29.6℃  2 十勝 糠内   12.5℃
3 宮古 下地   29.5℃  2 胆振 大滝   12.5℃
4 八重 波照間  29.4℃  4 後志 喜茂別  12.7℃
4 八重 志多阿原29.4℃  5 青森 酸ケ湯  12.9℃
6 八重 西表島  29.3℃  6 上川 幾寅   13.1℃
6 八重 盛山   29.3℃  7 網走 白滝   13.6℃
8 八重 伊原間  29.1℃  7 胆振 森野   13.6℃
8 八重 所野   29.1℃  9 釧路 知方学  13.7℃
10 沖縄 北原   29.0℃  10 十勝 芽室   13.8℃
10 八重 大原   29.0℃  10 十勝 広尾   13.8℃
12 沖縄 粟国   28.9℃  12 上川 上川   14.0℃
13 富山 魚津   28.8℃  12 十勝 新得   14.0℃
13 沖縄 久米島  28.8℃  12 岐阜 六厩   14.0℃
13 宮古 宮古島  28.8℃  15 釧路 中徹別  14.1℃
13 八重 与那国島28.8℃  15 十勝 大樹   14.1℃
17 沖縄 安次嶺  28.7℃  17 根室 羅臼   14.2℃
18 沖縄 那覇   28.6℃  17 十勝 帯広泉  14.2℃
19 富山 泊     28.5℃  19 上川 美瑛   14.3℃
19 鹿児 名瀬   28.5℃  20 上川 麓郷   14.4℃
21 鹿児 古仁屋  28.4℃  20 網走 留辺蘂  14.4℃

23 福井 越廼  28.3℃  22 釧路 釧路  14.5℃
27 東京 東京  28.2℃  61 根室 根室  15.6℃
40 愛知 名古屋 27.5℃  124 上川 旭川  17.0℃
58 広島 広島  26.7℃  199 宗谷 稚内  18.4℃
67 福岡 福岡  26.5℃  221 石狩 札幌  18.8℃
72 大阪 大阪  26.4℃  363 宮城 仙台  21.0℃
129 熊本 熊本  25.5℃
138 静岡 静岡  25.4℃
182 新潟 新潟  25.0℃
589名無しSUN:2013/07/12(金) 06:08:27.63 ID:tbMMCp07
露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) 5時
24.4℃ 那覇 (28.6℃、78%、80.4)
24.0℃ 横浜 (26.7℃、85%、78.2)
23.3℃ 広島 (27.0℃、80%、78.1)
23.2℃ 宮崎 (24.8℃、91%、75.7)
23.1℃ 東京 (28.6℃、72%、79.6)
23.0℃ 神戸 (26.7℃、80%、77.6)
23.0℃ 豊岡 (24.6℃、91%、75.4)
23.0℃ 大阪 (26.7℃、80%、77.6)
22.7℃ 熊本 (25.4℃、85%、76.1)
22.5℃ 福岡 (26.7℃、78%、77.4)
22.3℃ 岡山 (26.0℃、80%、76.5)
22.0℃ 甲府 (24.5℃、86%、74.7)
21.7℃ 京都 (26.5℃、75%、76.7)
21.7℃ 新潟 (25.0℃、82%、75.1)
21.2℃ 千葉 (28.2℃、66%、78.1)
19.9℃ 岐阜 (27.3℃、64%、76.6)
19.8℃ 名古 (27.5℃、63%、76.7)
19.6℃ 仙台 (21.0℃、92%、69.3)
17.0℃ 旭川 (17.3℃、98%、63.1)
14.9℃ 札幌 (18.8℃、78%、64.9)
590名無しSUN:2013/07/12(金) 06:11:56.07 ID:tbMMCp07
2013年7月12日 6時現在
1 宮古 仲筋   29.7℃  1 十勝 ぬかびら源泉郷12.9℃
1 八重 波照間  29.7℃  2 釧路 知方学  13.9℃
3 八重 石垣島  29.6℃  3 上川 幾寅   14.1℃
3 八重 志多阿原29.6℃  4 根室 羅臼   14.3℃
5 八重 西表島  29.3℃  4 十勝 広尾   14.3℃
6 八重 所野   29.2℃  4 胆振 大滝   14.3℃
6 八重 大原   29.2℃  7 根室 厚床   14.4℃
8 八重 盛山   29.0℃  8 後志 喜茂別  14.5℃
9 沖縄 北原   28.9℃  8 日高 えりも岬 14.5℃
9 沖縄 安次嶺  28.9℃  10 青森 酸ケ湯  14.6℃
9 八重 与那国島28.9℃  11 釧路 釧路   14.8℃
12 沖縄 久米島  28.8℃  12 後志 黒松内  14.9℃
12 沖縄 那覇   28.8℃  13 上川 上川   15.0℃
14 沖縄 粟国   28.7℃  13 釧路 榊町   15.0℃
15 東京 東京   28.6℃  13 十勝 芽室   15.0℃
15 沖縄 名護   28.6℃  13 十勝 糠内   15.0℃
17 愛知 名古屋  28.5℃  17 後志 倶知安  15.2℃
17 新潟 糸魚川  28.5℃  18 根室 根室   15.4℃
17 鹿児 名瀬   28.5℃  18 釧路 阿寒湖畔15.4℃
17 鹿児 与論島  28.5℃  18 岩手 区界   15.4℃
17 宮古 下地   28.5℃  21 日高 新和   15.5℃
22 富山 泊     28.4℃  22 根室 別海   15.6℃
22 鹿児 古仁屋  28.4℃  23 上川 麓郷   15.7℃

31 福井 越廼  28.1℃  81 上川 旭川  17.3℃
66 広島 広島  27.0℃  201 宗谷 稚内  19.1℃
81 福岡 福岡  26.7℃  232 石狩 札幌  19.5℃
81 大阪 大阪  26.7℃  312 宮城 仙台  20.7℃
166 静岡 静岡  25.6℃
197 熊本 熊本  25.4℃
338 新潟 新潟  24.1℃
591名無しSUN:2013/07/12(金) 06:16:43.17 ID:ReC10Kj2
お前ら、(まとめては)いかんのか?管理人福貫様の金儲けブログのコンテンツになれたぞ!やったね!
592名無しSUN:2013/07/12(金) 06:18:12.10 ID:tbMMCp07
露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) 6時
24.4℃ 那覇 (28.8℃、77%、80.6)
24.2℃ 鹿児 (26.9℃、85%、78.6)
24.1℃ 横浜 (27.0℃、84%、78.6)
24.1℃ 熊谷 (27.2℃、83%、78.8)
23.3℃ 広島 (27.0℃、80%、78.1)
23.2℃ 宮崎 (24.8℃、91%、75.7)
23.1℃ 東京 (28.6℃、72%、79.6)
23.0℃ 神戸 (26.7℃、80%、77.6)
23.0℃ 豊岡 (24.6℃、91%、75.4)
23.0℃ 大阪 (26.7℃、80%、77.6)
22.7℃ 熊本 (25.4℃、85%、76.1)
22.5℃ 福岡 (26.7℃、78%、77.4)
22.2℃ 岡山 (26.1℃、79%、76.6)
22.0℃ 甲府 (25.3℃、82%、75.6)
21.8℃ 鳥取 (25.1℃、82%、75.3)
21.7℃ 京都 (26.5℃、75%、76.7)
21.2℃ 新潟 (24.1℃、84%、73.9)
21.2℃ 千葉 (28.2℃、66%、78.1)
21.0℃ 名古 (28.5℃、64%、78.3)
19.9℃ 岐阜 (27.3℃、64%、76.6)
19.3℃ 金沢 (26.7℃、64%、75.7)
19.0℃ 仙台 (20.7℃、90%、68.6)
17.0℃ 旭川 (17.3℃、98%、63.1)
14.1℃ 札幌 (19.5℃、71%、65.6)
593名無しSUN:2013/07/12(金) 06:21:23.57 ID:nwFX2XZK
この時間から28℃wwww
594名無しSUN:2013/07/12(金) 07:12:35.23 ID:tbMMCp07
2013年7月12日 7時現在
1 東京 東京   29.8℃  1 十勝 広尾   14.3℃
2 神奈 海老名  29.7℃  2 根室 羅臼   14.8℃
3 千葉 千葉   29.6℃  3 釧路 知方学  14.9℃
4 沖縄 北原   29.5℃  4 日高 えりも岬 15.2℃
4 八重 西表島  29.5℃  5 釧路 釧路   15.4℃
6 東京 練馬   29.4℃  6 根室 納沙布  15.5℃
6 愛知 名古屋  29.4℃  7 上川 幾寅   15.6℃
6 三重 桑名   29.4℃  7 釧路 榊町   15.6℃
6 沖縄 安次嶺  29.4℃  9 根室 厚床   15.8℃
6 宮古 仲筋   29.4℃  9 十勝 ぬかびら源泉郷15.8℃
6 八重 所野   29.4℃  9 岩手 区界   15.8℃
6 八重 大原   29.4℃  12 釧路 白糠   15.9℃
13 愛知 大府   29.3℃  13 釧路 阿寒湖畔16.0℃
13 愛知 伊良湖  29.3℃  14 根室 根室   16.2℃
13 沖縄 久米島  29.3℃  14 釧路 太田   16.2℃
16 新潟 糸魚川  29.2℃  16 上川 上川   16.3℃
16 沖縄 粟国   29.2℃  17 根室 別海   16.5℃
16 八重 波照間  29.2℃  18 釧路 鶴丘   16.6℃
19 埼玉 さいたま 29.1℃  19 岩手 葛巻   16.7℃
19 岐阜 関ケ原  29.1℃  20 上川 占冠   16.9℃
19 沖縄 那覇   29.1℃  20 釧路 標茶   16.9℃
19 八重 与那国島29.1℃  20 岩手 藪川   16.9℃

30 福井 越廼  28.8℃  74 上川 旭川  18.4℃
96 福岡 福岡  27.8℃  135 宗谷 稚内  19.4℃
161 熊本 熊本  27.0℃  252 宮城 仙台  20.8℃
171 広島 広島  26.9℃  284 石狩 札幌  21.4℃
171 大阪 大阪  26.9℃  408 新潟 新潟  23.6℃
302 静岡 静岡  25.9℃
595名無しSUN:2013/07/12(金) 07:14:47.52 ID:tbMMCp07
露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) 7時
24.4℃ 那覇 (29.1℃、76%、80.9)
24.1℃ 鹿児 (27.7℃、81%、79.4)
24.0℃ 横浜 (28.0℃、79%、79.6)
23.6℃ 宮崎 (26.3℃、85%、77.6)
23.6℃ 広島 (26.9℃、82%、78.2)
23.6℃ 熊谷 (28.2℃、76%、79.5)
23.3℃ 豊岡 (26.0℃、85%、77.1)
23.2℃ 神戸 (27.4℃、78%、78.5)
22.9℃ 大阪 (26.9℃、79%、77.8)
22.8℃ 熊本 (27.0℃、78%、77.9)
22.5℃ 福岡 (27.8℃、73%、78.5)
22.5℃ 東京 (29.8℃、65%、80.3)
22.4℃ 甲府 (26.1℃、80%、76.7)
22.3℃ 鳥取 (28.5℃、69%、79.0)
22.0℃ 新潟 (23.6℃、91%、73.7)
21.9℃ 京都 (27.2℃、73%、77.6)
21.7℃ 岡山 (27.4℃、71%、77.6)
21.4℃ 名古 (29.4℃、62%、79.3)
21.3℃ 千葉 (29.6℃、61%、79.4)
19.4℃ 金沢 (28.2℃、59%、77.2)
19.2℃ 岐阜 (28.3℃、58%、77.2)
18.9℃ 仙台 (20.8℃、89%、68.7)
17.2℃ 旭川 (18.4℃、93%、64.8)
14.8℃ 札幌 (21.4℃、66%、68.2)
596名無しSUN:2013/07/12(金) 07:27:47.36 ID:6ACOAqyE
東京はじめ関東チームは6時で沖縄をサラッと抜き去るのね
597名無しSUN:2013/07/12(金) 07:35:51.45 ID:S5ih19GI
館林は40度ペースだね
598名無しSUN:2013/07/12(金) 07:51:47.62 ID:vSshiv4w
7時のアメダス気温TOP10(℃)順位 観測地点名 最高
1 東京都東京 29.8
2 神奈川県海老名 29.7
3 千葉県千葉 29.6
4 沖縄県北原 29.5
5 沖縄県西表島 29.5
6 東京都練馬 29.4
7 愛知県名古屋 29.4
8 三重県桑名 29.4
9 沖縄県安次嶺 29.4
10 沖縄県仲筋 29.4
599名無しSUN:2013/07/12(金) 08:01:50.92 ID:YYXnsPKy
2chまとめにこのスレの事載ってた
はずかしいぞ
600名無しSUN:2013/07/12(金) 08:11:48.42 ID:tbMMCp07
2013年7月12日 8時現在
1 千葉 茂原   31.2℃  1 釧路 釧路   14.6℃
2 神奈 海老名  31.1℃  2 釧路 知方学  14.7℃
2 福井 小浜   31.1℃  3 十勝 広尾   14.8℃
4 石川 金沢   31.0℃  4 釧路 白糠   15.1℃
5 三重 桑名   30.9℃  5 根室 羅臼   15.2℃
6 東京 東京   30.8℃  6 日高 えりも岬 15.3℃
6 鳥取 鳥取   30.8℃  7 釧路 榊町   15.6℃
8 三重 津     30.7℃  8 釧路 鶴丘   15.8℃
8 鹿児 指宿   30.7℃  9 岩手 区界   16.5℃
10 三重 熊野新鹿30.6℃  10 釧路 太田   16.7℃
11 静岡 浜松   30.5℃  10 岩手 藪川   16.7℃
11 和歌 新宮   30.5℃  12 岩手 沢内   17.2℃
13 千葉 千葉   30.4℃  13 根室 納沙布  17.3℃
13 岐阜 関ケ原  30.4℃  14 根室 厚床   17.6℃
13 福井 美浜   30.4℃  14 青森 休屋   17.6℃
16 埼玉 さいたま 30.3℃  16 胆振 苫小牧  17.7℃
16 東京 練馬   30.3℃  16 福島 鷲倉   17.7℃
16 東京 府中   30.3℃  18 秋田 八幡平  17.8℃
16 富山 泊     30.3℃  18 岩手 湯田   17.8℃
16 富山 南砺高宮30.3℃  20 上川 上川   17.9℃
16 京都 宮津   30.3℃  20 宮城 駒ノ湯   17.9℃
16 鳥取 米子   30.3℃  22 十勝 大津   18.0℃

31 愛知 名古屋 30.0℃  68 根室 根室  19.4℃
47 福井 越廼  29.8℃  114 宗谷 稚内  20.0℃
58 福岡 福岡  29.6℃  148 上川 旭川  20.5℃
77 沖縄 那覇  29.4℃  206 宮城 仙台  21.3℃
141 大阪 大阪  28.7℃  271 石狩 札幌  22.5℃
236 熊本 熊本  27.8℃  386 新潟 新潟  24.9℃
286 静岡 静岡  27.5℃
318 広島 広島  27.3℃
601名無しSUN:2013/07/12(金) 08:13:12.55 ID:tbMMCp07
露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) 8時
24.5℃ 那覇 (29.4℃、75%、81.2)
24.5℃ 鹿児 (28.9℃、77%、80.7)
24.1℃ 宮崎 (28.7℃、76%、80.3)
24.1℃ 横浜 (29.0℃、75%、80.6)
23.7℃ 豊岡 (28.8℃、74%、80.1)
23.5℃ 広島 (27.3℃、80%、78.6)
23.3℃ 福岡 (29.6℃、69%、80.6)
23.1℃ 熊谷 (30.2℃、66%、81.1)
23.0℃ 神戸 (28.8℃、71%、79.7)
22.9℃ 大阪 (28.7℃、71%、79.6)
22.3℃ 熊本 (27.8℃、72%、78.3)
22.2℃ 新潟 (24.9℃、85%、75.3)
22.1℃ 鳥取 (30.8℃、60%、81.0)
22.1℃ 京都 (28.3℃、69%、78.7)
22.0℃ 甲府 (27.5℃、72%、77.9)
21.9℃ 東京 (30.8℃、59%、80.8)
21.7℃ 岡山 (28.2℃、68%、78.4)
21.2℃ 千葉 (30.4℃、58%、80.1)
20.6℃ 金沢 (31.0℃、54%、80.3)
20.6℃ 名古 (30.0℃、57%、79.4)
20.1℃ 岐阜 (29.8℃、56%、79.0)
19.0℃ 仙台 (21.3℃、87%、69.5)
17.5℃ 旭川 (20.5℃、83%、67.9)
14.3℃ 札幌 (22.5℃、60%、69.3)
602名無しSUN:2013/07/12(金) 08:13:24.28 ID:0YgFwQmw
必死でチェックすればわかるけど恥ずかしい奴は数人だよ。
603名無しSUN:2013/07/12(金) 08:16:43.99 ID:iia6Q0q1
天文気象板専門のまとめブログは前からあったろ
需要がなかったから誰にも知られてないだけで
604名無しSUN:2013/07/12(金) 08:17:09.08 ID:y+B45p6j
今日あたり熊谷がインチキやらかすよwww (^^;
605名無しSUN:2013/07/12(金) 08:21:31.39 ID:pVXnKDed
東京暫定一位kt-

今日はどうなっちゃうんだ
606名無しSUN:2013/07/12(金) 08:27:45.69 ID:y+B45p6j
「今日がピークで明日から下降線」は熊谷さんインチキの伏線www
607名無しSUN:2013/07/12(金) 08:50:24.98 ID:nOcRZY6F
館林もうTOP10入りしとる
608名無しSUN:2013/07/12(金) 09:10:44.38 ID:g7Cb/DSa
たってばやしっ!たってばやしっ!
609名無しSUN:2013/07/12(金) 09:18:58.00 ID:qmrlkLgk
昨日も一昨日も暑かったけど
今日はもっと暑いぞ、死にそう@東京
610名無しSUN:2013/07/12(金) 09:22:22.40 ID:HpbZnf/p
道東だけど18度くらい
611名無しSUN:2013/07/12(金) 09:23:29.66 ID:m787tV8M
俺の部屋、32.7℃
612名無しSUN:2013/07/12(金) 09:38:20.56 ID:o0HZpazc
9時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 富山県南砺高宮 32.8
2 東京都東京 32.7
3 千葉県茂原 32.6
4 神奈川県海老名 32.4
5 富山県八尾 32.4
6 福井県美浜 32.4
7 鳥取県鳥取 32.4
8 静岡県浜松 32.3
9 富山県富山 32.1
10 東京都練馬 32.0

観測地点名 最低
北海道えりも岬 15.3
北海道羅臼 15.4
北海道知方学 15.4
北海道釧路 15.5
北海道鶴丘 16.3
岩手県薮川 16.3
岩手県区界 16.3
北海道広尾 16.6
北海道白糠 16.8
秋田県八幡平 16.8
613名無しSUN:2013/07/12(金) 09:45:56.52 ID:XM0cyx/9
今日はマジ暑い
たまらんわ
614名無しSUN:2013/07/12(金) 10:10:08.16 ID:f5PuMFY0
10時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 富山県富山 34.6
2 静岡県天竜 34.3
3 静岡県川根本町 34.1
4 兵庫県豊岡 34.1
5 愛知県新城 34.0
6 福井県小浜 34.0
7 鳥取県米子 34.0
8 岐阜県多治見 33.9
9 石川県小松 33.9
10 福井県美浜 33.9
観測地点名 最低
北海道知方学 14.6
青森県酸ケ湯 15.5
北海道釧路 15.8
北海道羅臼 16.0
岩手県区界 16.1
北海道広尾 16.4
岩手県薮川 16.5
北海道えりも岬 16.6
秋田県八幡平 16.9
岩手県奥中山 17.2
615名無しSUN:2013/07/12(金) 10:15:41.51 ID:LplVNQ1F
先行馬海老名はここでペースダウンか
616名無しSUN:2013/07/12(金) 10:18:40.80 ID:NbHKdpd7
いつものこと
617名無しSUN:2013/07/12(金) 10:23:05.58 ID:O0sFowYN
今、22度なんだけど寒く感じる(泣)
エアコン使って22度の部屋とかじゃないから風が肌に当たって痛い現象は無いけど22度は意外と肌寒い
618名無しSUN:2013/07/12(金) 10:24:01.43 ID:j/jLETli
東京もあっという間に置き去りだなぁ、こんなに暑いのによ
619名無しSUN:2013/07/12(金) 10:29:21.09 ID:O0sFowYN
>>599
そうゆうの解らないけど、ツイッターで適当なスレタイに似たのを検索すると普通に2ちゃんのスレ発信してる人も居るからね。
ゲームとかパチンコとか。
2ちゃん以外の場で自分が2ちゃんに書いた文章を見かけると恥ずかちいよね。
ぱちんこAKB打ちに行こうかな
620名無しSUN:2013/07/12(金) 10:29:26.36 ID:vLg5Uu/i
この調子だと12月には50度越えるんじゃないか
621名無し募集中。。。:2013/07/12(金) 10:40:53.99 ID:7jRnZ51f
先行の館林に追い込む勝沼。
622名無しSUN:2013/07/12(金) 10:45:08.19 ID:nXIV1RnB
熱風ドーピングカモーン
623名無しSUN:2013/07/12(金) 10:46:32.56 ID:xwltsEvJ
名無し募集中。。。
624名無しSUN:2013/07/12(金) 10:50:30.48 ID:nwykZd8B
無くなった東海はしょうがないけど
東海地域の古豪の逃げ馬蒲郡さんの調子が悪いな
625名無しSUN:2013/07/12(金) 10:52:35.85 ID:77D49SIw
熊谷どうした!
さぼるな!!!!
太るぞ!!!!
626名無しSUN:2013/07/12(金) 10:53:34.40 ID:2faz9TnG
東京だけど風通しのいい室内の温度計は今きっちり34度だ。うちの温度計はたいてい発表とずれがないので今こんなもんなんだと思うが……
627名無しSUN:2013/07/12(金) 10:54:18.65 ID:m787tV8M
>>625
もうぶくぶくですよ

30分くらい車いじってたんだけど、もー死にそう
炎天下はキツイ
628名無しSUN:2013/07/12(金) 10:57:49.91 ID:O0sFowYN
東京人は寒さに強くて北海道や雪国に限って寒さに弱いらしいけど、暖房で25度くらいに室温上げたい気分だわ。
薄着で23度は冷え症にはキツい。
暖房入れようか迷い中。
薄着って長袖シャツだからワイシャツ姿リーマンと似た薄着だけど肌寒い。
異常気象は恐ろしいな。
ヒーター使いたい人間も居る半面冷房欲しい人間も居るだろうし。
異常気象怖い
629名無しSUN:2013/07/12(金) 10:58:00.68 ID:pVXnKDed
>>621
館林が追い込みで勝沼は差し馬だろ

いまんとこ東海対日本海か
11時前に36.7℃とか見ても全然普通にみえるなw
630名無しSUN:2013/07/12(金) 10:58:20.94 ID:2faz9TnG
午後から外出なんでエアコンつけない
つけると外に出た時のダメージがひどい
631名無しSUN:2013/07/12(金) 10:59:40.47 ID:r7BYfzDa
>>628
場所くらい書いたら?
632名無しSUN:2013/07/12(金) 11:07:55.83 ID:f5PuMFY0
11時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 静岡県川根本町 36.8
2 富山県富山 35.9
3 静岡県佐久間 35.8
4 兵庫県豊岡 35.6
5 愛知県名古屋 35.2
6 愛知県新城 35.2
7 山梨県大月 34.9
8 静岡県天竜 34.9
9 富山県伏木 34.9
10 長野県南信濃 34.8
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 14.7
北海道知方学 15.1
北海道えりも岬 15.5
岩手県区界 16.2
北海道羅臼 16.5
岩手県薮川 16.7
北海道白糠 16.9
秋田県八幡平 16.9
北海道釧路 17.3
岩手県奥中山 17.3
633名無しSUN:2013/07/12(金) 11:08:29.36 ID:f5PuMFY0
2013/07/12 (11:00) 更新
1 位 川根本町 カワネホンチョウ 静岡県 37.1 ℃ 2013/07/12 (10:49)
2 位 豊岡 トヨオカ 兵庫県 36.3 ℃ 2013/07/12 (10:50)
3 位 佐久間 サクマ 静岡県 36.1 ℃ 2013/07/12 (10:42)
4 位 富山 トヤマ 富山県 36.0 ℃ 2013/07/12 (11:00)
5 位 新城 シンシロ 愛知県 35.6 ℃ 2013/07/12 (10:55)
6 位 名古屋 ナゴヤ 愛知県 35.4 ℃ 2013/07/12 (11:00)
〃 伏木 フシキ 富山県 35.4 ℃ 2013/07/12 (10:57)
8 位 粥見 カユミ 三重県 35.3 ℃ 2013/07/12 (10:39)
9 位 古関 フルセキ 山梨県 35.2 ℃ 2013/07/12 (10:59)
〃 多治見 タジミ 岐阜県 35.2 ℃ 2013/07/12 (10:58)
634名無しSUN:2013/07/12(金) 11:15:22.84 ID:UZvn9GHT
@甲府
今日は嫌な予感がする。
毎朝同じ時間に家を出るんだけど、玄関を出た瞬間、昨日までの空気と何か違う感じがした。
現段階の気温は昨日と大して変わらないけど、吹く風の質感が違う。
635名無しSUN:2013/07/12(金) 11:15:40.88 ID:CyYtCLI3
関東エリアは伸び悩んでるっぽいね。
多治見も今のところ思ったほど伸びてない
一方、甲府勝沼辺りは順調に上げてきている
636名無しSUN:2013/07/12(金) 11:17:52.61 ID:LLGi1Vdq
11時台の川根本町wwwww
637名無しSUN:2013/07/12(金) 11:20:01.73 ID:JbqzQ/2G
11時正時のメンバーはここんとこほぼいっしょだな
川根本町は毎日トップなんじゃね
638名無しSUN:2013/07/12(金) 11:20:37.37 ID:2faz9TnG
ブドウは暑くてもいいらしいけどお茶はどうなんだ
639名無しSUN:2013/07/12(金) 11:22:55.52 ID:0081go5X
我が静岡県西部が躍進してきたな

暑さが洒落にならん…勘弁してください
640名無しSUN:2013/07/12(金) 11:23:29.33 ID:4uI+WtnP
神奈川の避暑地 辻堂27.7℃
641名無しSUN:2013/07/12(金) 11:24:23.63 ID:LplVNQ1F
お茶の木も暑さには強めだよ。高温乾燥には弱いけど
642名無しSUN:2013/07/12(金) 11:26:41.55 ID:nEZkdJTI
井川は行ったことあるが川根はないな
まさかこんな特技あるとは
643名無しSUN:2013/07/12(金) 11:34:50.42 ID:f5PuMFY0
1 位 川根本町 カワネホンチョウ 静岡県 37.5 ℃ 2013/07/12 (11:15)

川根本町のペースが速い
644名無しSUN:2013/07/12(金) 11:39:02.69 ID:3gYw659k
川根本町は去年の猛暑日数が4日なのに、今年は今日で既に5日目だ
645名無しSUN:2013/07/12(金) 11:39:27.46 ID:M24x3LPr
甲府の予想最高気温が39℃になってる
646名無しSUN:2013/07/12(金) 11:41:35.54 ID:g5Fn8E2Y
>>634
それ俺も思った
予想39℃になったしもしかしたら大台に乗せるかもね
647名無しSUN:2013/07/12(金) 11:46:07.93 ID:IXwCI+/6
>>599
このスレをソースにブログとかアフィ作ってる人いそう
648名無しSUN:2013/07/12(金) 11:48:33.91 ID:pVXnKDed
てことほ勝沼が40℃?
もうランクインしてきたぞ
649名無しSUN:2013/07/12(金) 11:49:33.92 ID:M24x3LPr
勝沼のランクインはやいな
なにか嫌な予感がする
650名無しSUN:2013/07/12(金) 11:49:59.81 ID:LLGi1Vdq
昔は本川根だったっけか<川根本町
651名無しSUN:2013/07/12(金) 12:08:27.35 ID:ucemULcj
2013/07/12 (12:00) 更新
1 位 川根本町 カワネホンチョウ 静岡県 37.7 ℃ 2013/07/12 (12:00)
2 位 佐久間 サクマ 静岡県 37.6 ℃ 2013/07/12 (11:59)
3 位 甲府 コウフ 山梨県 36.8 ℃ 2013/07/12 (11:50)
4 位 古関 フルセキ 山梨県 36.7 ℃ 2013/07/12 (11:52)
5 位 多治見 タジミ 岐阜県 36.6 ℃ 2013/07/12 (12:00)
6 位 富山 トヤマ 富山県 36.5 ℃ 2013/07/12 (11:40)
7 位 名古屋 ナゴヤ 愛知県 36.4 ℃ 2013/07/12 (11:57)
〃 津 ツ 三重県 36.4 ℃ 2013/07/12 (11:49)
〃 勝沼 カツヌマ 山梨県 36.4 ℃ 2013/07/12 (11:48)
〃 豊岡 トヨオカ 兵庫県 36.4 ℃ 2013/07/12 (11:04)
652名無しSUN:2013/07/12(金) 12:13:26.48 ID:tiZPMQLg
勝沼くるでこれ
653名無しSUN:2013/07/12(金) 12:18:40.10 ID:uMauMrwl
勝沼&甲府「そろそろ本気出す」
654名無しSUN:2013/07/12(金) 12:22:10.17 ID:lPy+gWxF
>>653
人間なら結局何もしないパターンだな。
655名無しSUN:2013/07/12(金) 12:22:16.68 ID:ucemULcj
◎館林 安定した強さ。今期最高気温。負けられない。心配は雷雨。
○勝沼 今年絶好調。今の勢いなら逆転可能。
×甲府 古豪復活へ。展開向けば。
△熊谷 今年調子がでないが、叩かれて上向き。連までか。
△多治見 上位安定してるが。力はあるので展開次第では逆転も

勝沼勝ちにきてる
656名無しSUN:2013/07/12(金) 12:23:47.17 ID:AksP82z5
>>650
本川根町と中川根町の合併組だね。寸又峡温泉や大井川鐵道アプト式区間のある町。
よく静岡市か浜松市に飲み込まれずに済んだよな。
657名無しSUN:2013/07/12(金) 12:24:33.15 ID:wyGCkwNE
山梨やばいな40度いきそうな勢い
658名無しSUN:2013/07/12(金) 12:25:56.56 ID:INvtTkTe
>>655
ついでに、駅伝スレの予想も頼む
659名無しSUN:2013/07/12(金) 12:26:15.49 ID:8uAHPzCb
今日は北関東は東風が入ってるな。あまり伸びないかも。
660名無しSUN:2013/07/12(金) 12:26:18.47 ID:XM0cyx/9
きたきたwwwww
山梨勢
661名無しSUN:2013/07/12(金) 12:27:32.33 ID:0YgFwQmw
12時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 静岡県川根本町 37.7
2 静岡県佐久間 37.3
3 岐阜県多治見 36.6
4 山梨県古関 36.5
5 富山県富山 36.2
6 三重県粥見 35.9
7 山梨県甲府 35.7
8 東京都八王子 35.6
9 長野県穂高 35.5
10 山梨県勝沼 35.5
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 14.5
北海道知方学 15.4
岩手県区界 16.6
北海道白糠 16.7
北海道釧路 16.7
岩手県薮川 17.1
岩手県奥中山 17.3
北海道えりも岬 17.4
青森県休屋 17.4
秋田県八幡平 17.5

なに、この過疎っぷり。
662 【関電 88.6 %】 :2013/07/12(金) 12:28:22.04 ID:7lIQVYHj
川根本町って11時の最高気温5連覇だっけ?
すげえな
663名無しSUN:2013/07/12(金) 12:29:14.64 ID:CyYtCLI3
今日に限っては勝沼より甲府の方が可能性が高そう
気温の上がりかたが違う

◎甲府
○勝沼、多治見
△鳩山、佐久間、川根本町、熊谷、館林

館林は停滞モードで終了くさいけど
ワンチャンのある所だからまだ分からない
664 【東電 86.7 %】 :2013/07/12(金) 12:30:16.67 ID:PhdK+IbR
年々暑くなってるって言うより
チートが増えてきただけに思える
665名無しSUN:2013/07/12(金) 12:31:38.24 ID:GQqqgECq
こんなに気温がヒートアップしてるのに、去年いたAA職人さんが居ないなんて
666名無しSUN:2013/07/12(金) 12:32:25.27 ID:CyYtCLI3
>>663は気温の40℃到達の可能性ね
667名無しSUN:2013/07/12(金) 12:35:34.37 ID:Su4/nDrz
熊谷もうダメダスw
668名無しSUN:2013/07/12(金) 12:36:49.16 ID:PA5yyy1Q
前橋は朝から曇りがち。これでも朝の予報の37度いくのかね?
669名無しSUN:2013/07/12(金) 12:37:49.03 ID:j/jLETli
熊谷=中京高校って感じだな
670名無しSUN:2013/07/12(金) 12:39:38.36 ID:ucemULcj
川根本町軽快に先行してるね〜
671名無しSUN:2013/07/12(金) 12:42:33.98 ID:f5PuMFY0
2013/07/12 (12:30) 更新
1 位 川根本町 カワネホンチョウ 静岡県 38.3 ℃ 2013/07/12 (12:27)
2 位 佐久間 サクマ 静岡県 37.6 ℃ 2013/07/12 (12:01)
3 位 甲府 コウフ 山梨県 37.3 ℃ 2013/07/12 (12:09)
4 位 多治見 タジミ 岐阜県 37.1 ℃ 2013/07/12 (12:17)
5 位 古関 フルセキ 山梨県 37.0 ℃ 2013/07/12 (12:12)
6 位 富山 トヤマ 富山県 36.9 ℃ 2013/07/12 (12:03)
7 位 穂高 ホタカ 長野県 36.7 ℃ 2013/07/12 (12:26)
8 位 南信濃 ミナミシナノ 長野県 36.6 ℃ 2013/07/12 (12:27)
〃 勝沼 カツヌマ 山梨県 36.6 ℃ 2013/07/12 (12:24)
10 位 豊岡 トヨオカ 兵庫県 36.5 ℃ 2013/07/12 (12:09)
672名無しSUN:2013/07/12(金) 12:43:14.26 ID:nOcRZY6F
川根本町、自己ベストとの戦いはどうなん
673名無しSUN:2013/07/12(金) 12:43:21.11 ID:0vpewR9N
川根本町って11時と12時めちゃくちゃ強いなwww
674名無しSUN:2013/07/12(金) 12:46:48.13 ID:oAKsvBZT
>>682 38.7℃らしい
675名無しSUN:2013/07/12(金) 12:47:04.16 ID:f5PuMFY0
川根本町

http://www.facebook.com/kawanehoncho
川根本町役場公式FaceBookページです。町内で開催される催しやお知らせを発信します。
役場へのお問合せは、川根本町公式ホームページからお願いします。

http://fbcdn-sphotos-f-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash4/q77/s720x720/1045112_498582776873548_10848821_n.jpg

長閑すぎんだろw
676名無しSUN:2013/07/12(金) 12:47:14.30 ID:7JfNm4Ey
でも、もうじき失速するんだよね。
677名無しSUN:2013/07/12(金) 12:49:23.19 ID:oAKsvBZT
間違えた。>>672だったm(__)m
678名無しSUN:2013/07/12(金) 12:49:27.42 ID:nOcRZY6F
>>674
失速タイム来るまでに上げきれるかな。0.4℃だから行けそうな気はするが・・・
679名無しSUN:2013/07/12(金) 12:53:35.69 ID:V0EYnpca
川根本町は北陸とは違って午後も失速はしないよ
14〜15時くらいまで上げる
ペースが緩いから他の後半型と比べて目立たなくなるだけ
680名無しSUN:2013/07/12(金) 13:02:46.39 ID:NbHKdpd7
甲府が来そうだな
681名無しSUN:2013/07/12(金) 13:05:34.93 ID:sX6vMZ1m
穂高って。。
標高いくつのところよ?
すごくね?
682名無しSUN:2013/07/12(金) 13:08:05.27 ID:RM6JMtQf
>>681
穂高は540m
古関は552m
683名無しSUN:2013/07/12(金) 13:08:10.21 ID:f5PuMFY0
13時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 静岡県川根本町 38.0
2 岐阜県多治見 37.4
3 三重県桑名 37.2
4 静岡県佐久間 37.1
5 三重県粥見 37.1
6 山梨県古関 36.9
7 山梨県甲府 36.6
8 山梨県勝沼 36.6
9 長野県南信濃 36.5
10 愛知県岡崎 36.5
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 14.2
北海道知方学 15.4
北海道白糠 16.9
北海道釧路 17.0
青森県休屋 17.2
岩手県薮川 17.2
岩手県奥中山 17.4
北海道広尾 17.5
北海道えりも岬 17.5
岩手県区界 17.6
684名無しSUN:2013/07/12(金) 13:08:31.48 ID:f5PuMFY0
2013/07/12 (13:00) 更新
1 位 川根本町 カワネホンチョウ 静岡県 38.5 ℃ 2013/07/12 (12:53)
2 位 桑名 クワナ 三重県 37.8 ℃ 2013/07/12 (12:58)
3 位 多治見 タジミ 岐阜県 37.6 ℃ 2013/07/12 (13:00)
〃 甲府 コウフ 山梨県 37.6 ℃ 2013/07/12 (12:47)
〃 佐久間 サクマ 静岡県 37.6 ℃ 2013/07/12 (12:01)
6 位 古関 フルセキ 山梨県 37.5 ℃ 2013/07/12 (12:59)
7 位 粥見 カユミ 三重県 37.1 ℃ 2013/07/12 (13:00)
8 位 穂高 ホタカ 長野県 37.0 ℃ 2013/07/12 (12:38)
9 位 豊田 トヨタ 愛知県 36.9 ℃ 2013/07/12 (12:41)
〃 勝沼 カツヌマ 山梨県 36.9 ℃ 2013/07/12 (12:36)
685名無し:2013/07/12(金) 13:13:36.24 ID:7jRnZ51f
館林さんは寝てるの?
686名無しSUN:2013/07/12(金) 13:15:06.08 ID:aP3P3x+s
甲府40度超えの予感! 
687名無しSUN:2013/07/12(金) 13:16:17.99 ID:CyYtCLI3
館林さんは34℃台で頭打ちかな
688名無しSUN:2013/07/12(金) 13:16:31.70 ID:FEykun92
穂高が37℃とか世も末だな
689名無しSUN:2013/07/12(金) 13:16:40.43 ID:N43Ft4oc
                 o__ノ
                  ||コほ
                  ||ロん彡
                  ||.ッか彡
    誰か買って   . ||ケわ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
      /⌒\  ∬  ||80ね彡    ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     (´・ω・`) θθ.||円 彡 . _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_
    ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
    |コロケ    │||     .'r、;:;∀;:;; .'r;´;∀;;;r' .'r、;:_Д_;;r'
    |売ってまつ .|||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
690名無しSUN:2013/07/12(金) 13:16:48.07 ID:bN032HZM
館林て地面に水撒かれたら致命的にAUTOじゃないの
691名無しSUN:2013/07/12(金) 13:17:01.59 ID:ucemULcj
関東は薄曇りだから厳しいね。
692名無しSUN:2013/07/12(金) 13:19:22.21 ID:Y4h9FGS+
今日群馬どうしちゃったん
693名無しSUN:2013/07/12(金) 13:20:11.12 ID:aP3P3x+s
アルプスのふもとは暑いんだね
694名無しSUN:2013/07/12(金) 13:23:32.27 ID:v7ThVWUQ
これからは銚子が避暑地だな!
695名無しSUN:2013/07/12(金) 13:27:26.78 ID:y9iMGE1p
穂高って俺が涼みに行こうとしてる安曇野じゃない
696名無しSUN:2013/07/12(金) 13:28:11.14 ID:pVXnKDed
群玉は曇っててだめだな
697名無しSUN:2013/07/12(金) 13:28:29.22 ID:Rt2x+B2+
で、熊谷は?
698名無しSUN:2013/07/12(金) 13:29:16.13 ID:nwamCyn6
川根本町が午前に強いのは朝の駿河湾と南アルプスの気温差が大きく、
それがもたらす強い南西海風フェーンが原因
699名無しSUN:2013/07/12(金) 13:30:16.82 ID:FDa1bW3/
700名無しSUN:2013/07/12(金) 13:35:28.27 ID:Su4/nDrz
勝沼のワインぶどうには良い暑さだと書いたが、強すぎる日照で実が焼け死ぬそうだ。
難しいんだなあ日本でワイン作るのは・・・
701名無しSUN:2013/07/12(金) 13:40:48.51 ID:zxBqQlDg
川根本町、5馬身のリ−ド保ったまま直線に入って来た!
702名無しSUN:2013/07/12(金) 13:42:59.60 ID:iey5292y
勝沼は第4コーナー(15時)を回ったところでしんがりから一気に抜け出るぜ!
703名無しSUN:2013/07/12(金) 13:44:20.79 ID:k0UxpqTa
山梨勢はチームワークいいね。
まるでツール・ド・フランスのよう。
704名無しSUN:2013/07/12(金) 13:45:21.92 ID:Jy68Io3K
http://fx.104ban.com/up/src/up29294.jpg
東海は相変わらず鈴鹿伊吹ごえのフェーンか
津がランクインしないのは今日は海風だから?
705名無しSUN:2013/07/12(金) 13:45:37.85 ID:m787tV8M
群馬まで2kmの埼玉の俺の部屋は35℃
706 【東電 88.7 %】 :2013/07/12(金) 13:47:49.27 ID:PhdK+IbR
>>705
涼しいやん
707名無しSUN:2013/07/12(金) 13:48:14.71 ID:EjmXoQgD
夢の40℃ごえがみたい
708名無しSUN:2013/07/12(金) 13:50:48.67 ID:g5Fn8E2Y
甲府は薄曇り。あんま伸びないかも。ごめんね
勝沼の方を見るともっと雲が多いよ
709名無しSUN:2013/07/12(金) 13:51:03.74 ID:nXIV1RnB
インチキ軍団がごぼう抜きしてこないとな
710名無しSUN:2013/07/12(金) 13:53:28.87 ID:oAkbALlC
高気圧本気出せ
711名無しSUN:2013/07/12(金) 13:54:39.38 ID:r7BYfzDa
練馬近、
室温は今日が一番高くて暑い〜34℃
712名無しSUN:2013/07/12(金) 13:56:17.86 ID:TbXEmsJE
穂高は37.8℃(13:24)で、これまでの過去最高(37.7℃(1994/8/16))を更新

さすがに暑い…@安曇野市
713名無しSUN:2013/07/12(金) 13:57:08.56 ID:Su4/nDrz
>>712
避暑地じゃないのか?w
714名無しSUN:2013/07/12(金) 13:58:01.89 ID:NbHKdpd7
甲府 38.7 ↑
715名無しSUN:2013/07/12(金) 13:58:09.81 ID:ELJTT9xn
サギ林の姿が見えないな
716名無しSUN:2013/07/12(金) 13:59:27.64 ID:nwamCyn6
穂高が38度弱とは、鹿児島25cmレベルの衝撃だな
717名無しSUN:2013/07/12(金) 13:59:28.39 ID:g5Fn8E2Y
ごめんw甲府13時50分で38.4だからやっぱ40狙えるかもwww
718名無しSUN:2013/07/12(金) 14:00:55.19 ID:yQmaFgFB
>>704
津は17時からだ
719名無しSUN:2013/07/12(金) 14:01:06.07 ID:mMpNf6pV
甲府の上げ幅がすさまじい。3時までは伸びるだろ。
720名無しSUN:2013/07/12(金) 14:02:05.23 ID:O48clIez
河口湖ですら猛暑日だと…
721名無しSUN:2013/07/12(金) 14:02:05.65 ID:buXDpFAI
う==ん、興奮しちゃうな
722名無しSUN:2013/07/12(金) 14:03:59.12 ID:f5PuMFY0
山梨勢の追い込み
723名無しSUN:2013/07/12(金) 14:06:02.56 ID:CyYtCLI3
甲府と勝沼は12時頃から伸び悩んでたが、ここにきて息を吹き返してきたか
そんななか古関は脱落、多治見も38℃付近で停滞しそう

川根本町と佐久間は現状維持
館林、熊谷を含む関東勢は今日はお休み。
724名無しSUN:2013/07/12(金) 14:10:32.04 ID:f5PuMFY0
14時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 山梨県甲府 38.5
2 三重県桑名 38.2
3 山梨県勝沼 37.8
4 静岡県川根本町 37.8
5 静岡県佐久間 37.6
6 三重県粥見 37.4
7 岐阜県多治見 37.1
8 長野県南信濃 36.8
9 愛知県新城 36.8
10 三重県熊野新鹿 36.5
観測地点名 最低
北海道知方学 15.1
青森県酸ケ湯 15.2
北海道釧路 15.7
北海道大津 16.9
北海道えりも岬 16.9
北海道白糠 17.0
青森県休屋 17.3
岩手県奥中山 17.3
青森県青森大谷 17.6
北海道苫小牧 17.9
725名無しSUN:2013/07/12(金) 14:10:48.29 ID:f5PuMFY0
2013/07/12 (14:00) 更新
1 位 甲府 コウフ 山梨県 38.7 ℃ 2013/07/12 (13:50)
2 位 川根本町 カワネホンチョウ 静岡県 38.5 ℃ 2013/07/12 (12:53)
3 位 勝沼 カツヌマ 山梨県 38.3 ℃ 2013/07/12 (13:59)
〃 桑名 クワナ 三重県 38.3 ℃ 2013/07/12 (13:29)
5 位 粥見 カユミ 三重県 38.2 ℃ 2013/07/12 (13:31)
6 位 多治見 タジミ 岐阜県 38.0 ℃ 2013/07/12 (13:45)
〃 佐久間 サクマ 静岡県 38.0 ℃ 2013/07/12 (13:35)
8 位 穂高 ホタカ 長野県 37.8 ℃ 2013/07/12 (13:24)
9 位 古関 フルセキ 山梨県 37.5 ℃ 2013/07/12 (12:59)
10 位 南信濃 ミナミシナノ 長野県 37.3 ℃ 2013/07/12 (13:49)
726名無しSUN:2013/07/12(金) 14:11:48.58 ID:NbHKdpd7
勝沼 38.3 ↑
727 【東電 88.9 %】 :2013/07/12(金) 14:12:55.00 ID:PhdK+IbR
曇ると虫眼鏡効果なくなるからな
館林はキツイ
728名無しSUN:2013/07/12(金) 14:14:28.81 ID:UZvn9GHT
穂高はネームバリューのせいか避暑地のイメージが強いけど、
それほど標高は高くない

アメダス設置位置の標高は
穂高/長野県 540メートル
古関/山梨県 552メートル
勝沼/山梨県 394メートル
河口湖/山梨県 860メートル

標高だけを考えると、河口湖が連日猛暑日になってることの方が凄いと思う
729名無しSUN:2013/07/12(金) 14:14:31.54 ID:uMauMrwl
頑張れ!甲府!
あと2.3℃で日本記録を塗り替えられるぞ!
730名無しSUN:2013/07/12(金) 14:16:07.49 ID:Jy68Io3K
http://fx.104ban.com/up/src/up29295.jpg
きれいにわかれてるなー 北がウラヤマです
731名無しSUN:2013/07/12(金) 14:17:27.88 ID:m787tV8M
>>706
昨日は部屋にいられなかったよw
今日は耐えられる
732名無しSUN:2013/07/12(金) 14:18:47.08 ID:pVXnKDed
完全に甲府勝沼の身内同士の一騎討ちだな
40℃いけるか?
733名無しSUN:2013/07/12(金) 14:21:07.97 ID:nOcRZY6F
甲府、さすがにここから2℃積むのは厳しいな
070816の多治見と熊谷は、この時間には40℃前後フラフラしてたからなぁ
734名無しSUN:2013/07/12(金) 14:21:22.74 ID:f5PuMFY0
1 位 甲府 コウフ 山梨県 38.9 ℃ 2013/07/12 (14:06)
2 位 勝沼 カツヌマ 山梨県 38.8 ℃ 2013/07/12 (14:05)
735名無しSUN:2013/07/12(金) 14:22:22.87 ID:9FlJLXIt
おいおい・・・、避暑地が猛暑日って。。。

山梨県河口湖 35.3℃(12:53)
山梨県大泉 35.1℃(13:58)

これは甲府の40℃超あるかも
736名無しSUN:2013/07/12(金) 14:23:28.68 ID:FDa1bW3/
>>725
平野部で海そばの桑名以外は内陸だね。
737名無しSUN:2013/07/12(金) 14:23:50.62 ID:Jy68Io3K
http://fx.104ban.com/up/src/up29296.jpg
本日のキングみんなここにおさまったなぁ
738名無しSUN:2013/07/12(金) 14:23:54.79 ID:M24x3LPr
河口湖が35℃なんてありえん
739名無しSUN:2013/07/12(金) 14:27:37.20 ID:FEykun92
野辺山でも30℃越だぞ・・・
740名無しSUN:2013/07/12(金) 14:28:14.17 ID:nOcRZY6F
甲府本来の超絶猛暑型って、中央高地から吹き下ろす北西フェーンだっけ?
もしそうなら奇跡無くはないな
741名無しSUN:2013/07/12(金) 14:28:14.52 ID:Su4/nDrz
>>737
織田・今川・武田ってとこかw
742名無しSUN:2013/07/12(金) 14:28:28.80 ID:pVXnKDed
河口湖35.3は自己ベストじゃね?
743 【東電 89.1 %】 :2013/07/12(金) 14:29:08.56 ID:PhdK+IbR
やはり今日は東海デーだったな
744名無しSUN:2013/07/12(金) 14:29:12.83 ID:FEykun92
>>728
軽井沢 32.1(13:49)
745 【東電 89.1 %】 :2013/07/12(金) 14:29:44.56 ID:PhdK+IbR
>>738
それもう風呂やん
746名無しSUN:2013/07/12(金) 14:30:40.70 ID:M24x3LPr
河口湖蒸発するぞ!
747名無しSUN:2013/07/12(金) 14:32:16.42 ID:0YgFwQmw
>>704
津気象台は風を露場と違う場所で観測してるので、
昇温とフェーンの風の到着観測に少しずれが出るんだよ
748名無しSUN:2013/07/12(金) 14:37:58.57 ID:UZvn9GHT
ついに勝沼4日連続の39℃超えか
749名無しSUN:2013/07/12(金) 14:38:41.56 ID:pVXnKDed
勝沼きたわ4日連続39℃超え
あと0.9!
750名無しSUN:2013/07/12(金) 14:40:39.05 ID:5t7d82jv
山梨薄雲出てんのになんでこんなに暑いんだよ
どうせ暑いならいっそ40度越えて記録つくっちまえって気分になってる
751名無しSUN:2013/07/12(金) 14:42:29.20 ID:M24x3LPr
山梨曇ってるのに暑い(;ω;)
752名無しSUN:2013/07/12(金) 14:42:56.97 ID:CyYtCLI3
館林、猛暑日達成。
753名無しSUN:2013/07/12(金) 14:46:49.76 ID:nwFX2XZK
埼玉県は5連続無理?
754名無しSUN:2013/07/12(金) 14:48:47.41 ID:y+B45p6j
熊谷はいつインチキすんだよ
税金かけたのが無駄になるぞwwwwwww
755名無しSUN:2013/07/12(金) 14:50:40.95 ID:aw059zaw
40℃行け!!!@寒い秋田より
756名無しSUN:2013/07/12(金) 14:51:18.72 ID:f5PuMFY0
1 位 勝沼 カツヌマ 山梨県 39.1 ℃ 2013/07/12 (14:28)
757名無しSUN:2013/07/12(金) 14:52:01.52 ID:XM0cyx/9
御殿場も30度越えたな
758名無しSUN:2013/07/12(金) 14:58:44.84 ID:2frCMoD7
>>741
熱い争いだなw
759名無しSUN:2013/07/12(金) 15:00:46.62 ID:XFpQmUjI
東京ついに猛暑日途切れるか
760名無しSUN:2013/07/12(金) 15:00:50.01 ID:CyYtCLI3
甲府勝沼ともに37℃台に急降下…
もはやここまでか?
761名無しSUN:2013/07/12(金) 15:02:20.73 ID:VIazq+7O
>>753
あと久喜と秩父
762名無しSUN:2013/07/12(金) 15:03:00.32 ID:ARQVNDGx
穂高って避暑地として思い浮かべる上高地とかとは全然別
上高地の標高は約1500m
763名無しSUN:2013/07/12(金) 15:03:50.08 ID:6zIWu1GU
愛知勢は36℃台で控えめ。

17時〜輝く予定*
764名無しSUN:2013/07/12(金) 15:05:31.57 ID:FEykun92
>>762
>>744
もはや長野は避暑地に非ず
765名無しSUN:2013/07/12(金) 15:05:40.27 ID:2XbxVHgz
1 位 修造 シュウゾウ 松岡県 44.3 ℃ 1967/11/06 (14:43)
766名無しSUN:2013/07/12(金) 15:06:49.22 ID:ARQVNDGx
>>764
だから穂高のアメダスがあるのは普通の町だって…アホか
767名無しSUN:2013/07/12(金) 15:07:48.40 ID:f5PuMFY0
15時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 三重県桑名 37.6
2 山梨県勝沼 37.4
3 静岡県川根本町 37.4
4 山梨県甲府 37.2
5 三重県津 37.1
6 愛知県岡崎 36.9
7 岐阜県多治見 36.9
8 愛知県愛西 36.7
9 長野県南信濃 36.6
10 愛知県豊田 36.6
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 15.0
北海道えりも岬 15.7
北海道白糠 15.8
北海道知方学 15.8
北海道鶴丘 16.2
北海道釧路 16.7
北海道大津 17.0
青森県休屋 17.0
北海道厚床 17.1
北海道納沙布 17.3
768名無しSUN:2013/07/12(金) 15:08:54.43 ID:FEykun92
>>766
野辺山 標高:1350 m 30.7(12:59)
769名無しSUN:2013/07/12(金) 15:13:08.62 ID:f5PuMFY0
埼玉の全地点猛暑日は久喜が達成出来ず
770名無しSUN:2013/07/12(金) 15:14:53.23 ID:c49JQvWm
勝沼の39℃超えは4日連続か。
40℃行けば面白いのにな。
771名無しSUN:2013/07/12(金) 15:15:01.68 ID:nwFX2XZK
>>765
ワロタww
772名無しSUN:2013/07/12(金) 15:16:01.90 ID:ARQVNDGx
>>768
何度も言わせるなよバカ
穂高は松本と標高も大して違わないし避暑地でもない
遠くに穂高連峰が見える普通の町で山梨の南アルプス市みたいなもの
避暑地の上高地の標高は約1500m
773名無しSUN:2013/07/12(金) 15:18:22.24 ID:buXDpFAI
39.1
774名無しSUN:2013/07/12(金) 15:19:12.73 ID:Et15nicS
なんで桑名って、去年あたりから(?)急に強くなったん?
775名無しSUN:2013/07/12(金) 15:19:32.58 ID:FEykun92
>>772
上高地でも今日は30℃ですが、何か?
776名無しSUN:2013/07/12(金) 15:20:42.73 ID:2qZA/GSF
乗鞍高原でも行くか
777 【東電 88.7 %】 :2013/07/12(金) 15:28:34.66 ID:PhdK+IbR
>>774
観測点
778名無しSUN:2013/07/12(金) 15:28:49.83 ID:ELJTT9xn
だらしないな、北関東は。
排気ブーストでもライター炙りでも、
手段を選ばない捨て身のアタックを見せろよw

天下を獲るという壮絶な覚悟がないから、
セコいイカサマ止まりなんだよw
779名無しSUN:2013/07/12(金) 15:29:10.59 ID:k0UxpqTa
避暑地(要冷房)

>>776
乗鞍高原と言うとスキー場を思い出すよ。
最近スキー場は夏はドッグランやらパラグライダーやらいろいろやってるみたいだね。
780名無しSUN:2013/07/12(金) 15:30:13.08 ID:Et15nicS
>>777
変わったの?
781名無しSUN:2013/07/12(金) 15:30:30.63 ID:FDa1bW3/
観測史上1〜10位の値(年間を通じての値)
桑名 (三重県)

39.1(2001/8/1)
38.9(2010/7/23)
38.9(2010/7/22)
38.5(2013/7/11)
38.5(2010/8/18)
38.2(2010/8/17)
38.2(2007/8/17)
38.0(2010/9/4)
37.9(2004/7/28)
37.8(2012/7/26)

>>777
観測点がなに?
782名無しSUN:2013/07/12(金) 15:31:07.50 ID:ARQVNDGx
>>775
何か?じゃないよアホ。
引きこもりが行ったこともないのに気温だけ見て分かった風に語ってるのが鼻につくだけw
山で30度程度なら照りかえしもないし過ごしにくくはない。夜は涼しいし。
783名無しSUN:2013/07/12(金) 15:31:51.55 ID:buXDpFAI
桑名でも、やっぱ、温暖化が顕著だね。
784名無しSUN:2013/07/12(金) 15:33:00.24 ID:7lIQVYHj
観測点とかじゃなくて全国的に2010年からおかしい気がするわ
気のせいか?
785名無しSUN:2013/07/12(金) 15:34:06.92 ID:Et15nicS
>>781
あら。何気に昔から強いんだな。
その割にあまり印象にないのは、ぜんぜん猛暑自慢しないからかね。
786名無しSUN:2013/07/12(金) 15:34:44.65 ID:FEykun92
>>782
日中の最高気温30℃で幾ら御託並べても避暑地はねぇよwww
787名無しSUN:2013/07/12(金) 15:34:49.20 ID:LplVNQ1F
おまいらそんなことでケンカすあよ
また外部サイトに貼られちゃうぞ
788名無しSUN:2013/07/12(金) 15:36:39.40 ID:DlwysjRQ
ニコニコから来ました
789名無しSUN:2013/07/12(金) 15:40:50.36 ID:ARQVNDGx
>>786
それだと日本に避暑地はほぼないことになるな。
どうでもいいけど、無知と引きこもりをさらしてないで外にでような。
ただ急に外に出ると危険だからな。
790名無しSUN:2013/07/12(金) 15:42:15.17 ID:r7BYfzDa
桑名、はまぐり焼き過ぎ
791 【東電 88.9 %】 :2013/07/12(金) 15:43:03.88 ID:PhdK+IbR
>>781
ごめん、興味ないから適当に答えた
792名無しSUN:2013/07/12(金) 15:43:24.60 ID:ntf11PsN
天気予報あたらなさすぎだろ・・・
3時くらいに確認したら今日32度のはずがもう36度越えてんじゃんかよー
793名無しSUN:2013/07/12(金) 15:45:02.63 ID:MUm2iZkb
桑名は猛暑を自慢しなくても焼き蛤があるからな
勝沼も連日の猛暑を自慢せずにブドウの日焼けを心配してるから
名物があるって得だよ
794名無しSUN:2013/07/12(金) 15:46:28.37 ID:D2g+fk3B
今日のトップ10は中部東海地方ばかりじゃねーか
795名無しSUN:2013/07/12(金) 15:48:01.95 ID:0YgFwQmw
勝沼のブブカ風刻んで記録更新作戦失敗。
796名無しSUN:2013/07/12(金) 15:51:44.68 ID:IEyYX83n
グンマーは今日曇ってる時間が長いです
気温が上がらないかわりに蒸されてる感がひどい;;
797名無しSUN:2013/07/12(金) 15:53:13.43 ID:Su4/nDrz
>>758
信玄大勝利w
798名無しSUN:2013/07/12(金) 15:53:14.41 ID:LLGi1Vdq
>>765
クッソクソワロタ
799名無しSUN:2013/07/12(金) 16:00:16.83 ID:FEykun92
>>789
ようやく長野が避暑地でないことが判ったかw
800名無しSUN:2013/07/12(金) 16:03:08.30 ID:+i6lgB4Z
セクシャルヴァイオレットナンバーワン!
(-人-)
801名無しSUN:2013/07/12(金) 16:04:27.11 ID:LLGi1Vdq
マジレすれば、海面更正気温地図では山梨、長野、岐阜内陸は8月平均気温28-29℃ある所が多い
ヒートアイランドなどなくても
802名無しSUN:2013/07/12(金) 16:07:09.73 ID:LLGi1Vdq
>>793
気温の高さだけが取り柄じゃないからな  素晴らしい
秋は勝沼で葡萄狩りした後ホウトウ食べて石和温泉へ  なんて楽しめる
803名無しSUN:2013/07/12(金) 16:08:09.58 ID:nS//1lk5
甲府市、先ほどチャリで余裕で走ってきた。風が気持ち良かったので今日は上がらす精々37℃だと思ったら違った。
多分身体が慣れてきたんだな。
804名無しSUN:2013/07/12(金) 16:09:01.62 ID:hJkZd6YP
海面更正する意味が分からない
805名無しSUN:2013/07/12(金) 16:10:02.07 ID:ARQVNDGx
>>799
散々無知と言われて反論できずに出した負け惜しみがそれかw
まー知ったかは叩かれるから気をつけなさい
806名無しSUN:2013/07/12(金) 16:11:07.39 ID:f5PuMFY0
16時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 山梨県勝沼 37.8
2 三重県桑名 37.2
3 山梨県甲府 37.1
4 三重県津 37.0
5 岐阜県多治見 36.8
6 静岡県川根本町 36.7
7 愛知県岡崎 36.6
8 三重県粥見 36.6
9 愛知県豊田 36.4
10 山梨県韮崎 36.2
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 15.0
北海道鶴丘 16.2
北海道白糠 16.2
北海道知方学 16.3
北海道釧路 16.8
青森県休屋 17.0
北海道納沙布 17.2
北海道えりも岬 17.2
北海道北見枝幸 17.7
青森県六ケ所 17.7
807名無しSUN:2013/07/12(金) 16:12:35.03 ID:0FnL2Hfz
今日の最高はどこ?
808名無しSUN:2013/07/12(金) 16:14:42.81 ID:hJkZd6YP
>>807
ぶどう郷
809名無しSUN:2013/07/12(金) 16:16:08.10 ID:f5PuMFY0
日最高気温の高い方から
1 山梨県 勝沼 39.1 ] 14:28] 39.3 2013/07/11 39.3 2013/07/11 1977年
2 山梨県 甲府* 38.9 ] 14:06] 40.4 2004/07/21 40.4 2004/07/21 1894年
3 静岡県 川根本町 38.5 ] 14:30] 38.7 2001/07/01 38.7 2001/07/01 1978年
4 三重県 桑名 38.4 ] 14:01] 39.1 2001/08/01 38.9 2010/07/23 1979年
5 三重県 粥見 38.2 ] 13:31] 38.3 1994/08/05 37.6 2013/07/10 1979年 (7月の1位の値を更新)
6 岐阜県 多治見 38.0 ] 13:45] 40.9 2007/08/16 39.4 2010/07/22 1978年
〃 静岡県 佐久間 38.0 ] 13:35] 40.2 2001/07/24 40.2 2001/07/24 1978年
8 長野県 穂高 37.8 ] 13:24] 37.7 1994/08/16 36.8 2004/07/08 1978年 (観測史上1位の値を更新)
9 三重県 津* 37.7 ] 14:35] 39.5 1994/08/05 39.1 2000/07/22 1889年
10 山梨県 古関 37.5 ] 12:59] 37.5 1994/08/04 37.4 2013/07/11 1978年 (観測史上1位の値を更新)
810名無しSUN:2013/07/12(金) 16:16:41.91 ID:0FnL2Hfz
今週ってほとんど勝沼じゃないか
811名無しSUN:2013/07/12(金) 16:17:06.45 ID:f5PuMFY0
観測史上1位の値

長野県 穂高 37.8 ] 13:24] 37.7 1994/08/16 1978年
山梨県 大泉 35.1 ] 13:58] 34.6 2013/07/11 1977年
山梨県 古関 37.5 ] 12:59] 37.5 1994/08/04 1978年 [タイ記録]
山梨県 河口湖* 35.3 ] 12:53] 35.3 1946/07/16 1933年 [タイ記録]
812名無しSUN:2013/07/12(金) 16:18:13.67 ID:prKv2sNH
暑い場所にいる当事者にとっては、暑さで勝ち負けなんて本当くだらなさすぎる><
ここは気温の情報がすぐわかるから参考にしているけど・・・

気になったんだけど、関東の観測地点に対する煽り・・・ここは多治見なんかの役所の関係者でもいるのかな?
813名無しSUN:2013/07/12(金) 16:19:07.12 ID:U0t7ETKS
愛知けっこう健闘してんじゃん
しかし新城ってそんな熱いとこだったか?(誰もしらんか)
814 【九電 93.1 %】 :2013/07/12(金) 16:24:25.65 ID:adoi3Hlu
気温よりも電力使用率がやばい九州電力
中部ほどでたらめな暑さじゃないのに
815名無しSUN:2013/07/12(金) 16:27:13.29 ID:FDa1bW3/
>>811
河口湖は1946年以来か…。
816名無しSUN:2013/07/12(金) 16:27:15.37 ID:ba4YT6uJ
>>814
去年一昨年は九電も関電に送電してたけど、今年もしてるとか?
817名無しSUN:2013/07/12(金) 16:36:08.46 ID:+i6lgB4Z
度素人の疑問ですが、比べるなら設置条件等が同じじゃなければあまり意味なくない?
緑や木々のそばと役所や市街地じゃ風通しとかで気温上昇違わない?
818名無しSUN:2013/07/12(金) 16:41:05.13 ID:LLGi1Vdq
>>804
気象ヲタなら考慮シミュレートせずにはいられないけどねw
たとえば米国デスバレーのような海面下の場合は 実際の気温−逓増率。  
すると、近隣のラスベガスを海面更正したのとほぼ似た気温になる。
東京より北にあるのに年平均気温が24℃くらいある。
819名無しSUN:2013/07/12(金) 16:41:10.32 ID:IYw2IbnQ
>>803はシックス・センス的なことになってるのではないか?w
820名無しSUN:2013/07/12(金) 16:41:46.10 ID:ew1NGXTH
>>814
予め使われる電力量が分かってるからその数字になってるわけで
フル稼働してないだろうから余力あるんじゃないの
821名無しSUN:2013/07/12(金) 16:42:18.60 ID:7Y1uO6MW
>>817
同じ観測地点で
昨日より暑いか寒いか、去年より暑いか寒いか
なら比較できますね
822名無しSUN:2013/07/12(金) 16:43:34.63 ID:YNCoqFNG
桑名は暑さ自慢しなくても長島スパーランド(馬鹿でかい遊園地&馬鹿でかいプール)に人が来るから
長島の人は暑くなってくれた方が集客数増えるだろうからよろこんでるかもね
823 【四電 89.5 %】 :2013/07/12(金) 16:49:21.66 ID:k0UxpqTa
四国は平和です。
824名無しSUN:2013/07/12(金) 16:58:53.83 ID:mMpNf6pV
結局甲府は勝沼に負けたか。
勝沼は全国的に有名になったなw
825名無しSUN:2013/07/12(金) 17:01:27.97 ID:LLGi1Vdq
ワイン好きには昔から有名だったけどなw
826名無しSUN:2013/07/12(金) 17:05:27.00 ID:FDa1bW3/
ワイン飲まないけど、ワインといえば勝沼とか名張が思い浮かぶ。
827名無しSUN:2013/07/12(金) 17:07:56.30 ID:nwFX2XZK
電車内で暇潰しに路線図見てたらぶどう郷ワロタwwwwってなって以来知ってる
828名無しSUN:2013/07/12(金) 17:13:02.05 ID:hhZ8yZ9k
甲府・勝沼が17時でも37℃台w
余裕のワンツーフィニッシュでウイニングランかよwww
829名無しSUN:2013/07/12(金) 17:13:51.91 ID:PEnkUClx
>>826
名張とか・・・・

おまい不謹慎すぎる。
830名無しSUN:2013/07/12(金) 17:14:44.47 ID:D2g+fk3B
名張はワインちゃう
ぶどう酒や
831名無しSUN:2013/07/12(金) 17:18:30.38 ID:MkEKyQDU
来週は関東だけ異常高温出てるので無双が見られそう
832名無しSUN:2013/07/12(金) 17:34:57.38 ID:QOfQrm+h
17時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 山梨県甲府 37.7
2 山梨県勝沼 37.3
3 岐阜県多治見 36.2
4 三重県桑名 36.2
5 三重県津 35.9
6 愛知県大府 35.7
7 愛知県岡崎 35.6
8 三重県小俣 35.6
9 愛知県豊田 35.5
10 静岡県川根本町 35.4
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 15.1
北海道知方学 16.3
北海道えりも岬 16.4
北海道鶴丘 16.6
北海道白糠 16.7
青森県休屋 16.7
北海道納沙布 16.9
北海道鶴居 17.2
北海道釧路 17.3
北海道宗谷岬 17.
833名無しSUN:2013/07/12(金) 17:38:13.76 ID:XFpQmUjI
勝沼はワイン工場に試飲に行ったことがある でも勝沼市なんて聞いたこと無いなと
思ったら塩山とか合併してできたんだな
834名無しSUN:2013/07/12(金) 17:46:32.98 ID:uMauMrwl
勝沼が4日連続で39℃越えか
今回以前に4日連続で39℃越えた記録ってあるの?
835名無しSUN:2013/07/12(金) 17:48:44.27 ID:Sk577H29
多治見市民やけど暑さ日本一になっても嬉しくないわ
こんなとこ引っ越してきた親怨む
836名無しSUN:2013/07/12(金) 17:50:29.78 ID:nwFX2XZK
関東甲信無双か……

館林44前橋42鳩山44越谷42熊谷43練馬41勝沼43甲府42東京40

とかあるのかね
想像しただけで融けそう
837名無しSUN:2013/07/12(金) 18:03:26.54 ID:rWSI1g/P
@一週間の成績
勝沼 (4・1・0・2)
甲府 (0・4・1・2)
館林 (2・1・1・3)
多治見(0・1・1・5)

今週は勝沼の強さが目立ったね
838名無しSUN:2013/07/12(金) 18:03:57.24 ID:r4MQG4j0
839名無しSUN:2013/07/12(金) 18:09:31.29 ID:QOfQrm+h
18時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 山梨県甲府 36.5
2 山梨県勝沼 35.9
3 三重県桑名 35.4
4 愛知県大府 35.1
5 愛知県愛西 34.8
6 愛知県岡崎 34.6
7 岐阜県関ケ原 34.6
8 岐阜県岐阜 34.6
9 岐阜県大垣 34.5
10 岐阜県多治見 34.5
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 14.6
北海道知方学 16.0
北海道鶴丘 16.3
北海道礼文 16.4
青森県休屋 16.7
北海道白糠 16.8
岩手県奥中山 16.8
北海道えりも岬 16.9
秋田県八幡平 16.9
北海道標津 17.1
840名無しSUN:2013/07/12(金) 18:10:19.89 ID:nwFX2XZK
>>838
勝沼も枚方も日本じゃないwww
インドかデスバレーだwww
841名無しSUN:2013/07/12(金) 18:17:09.19 ID:3gYw659k
どういう状況なんだい
雲が湧いてきて蓋でもしてるのかい?
842名無しSUN:2013/07/12(金) 18:17:54.51 ID:GQqqgECq
今日もそろそろ東海無双の時間帯になってまいりました
843名無しSUN:2013/07/12(金) 18:19:44.68 ID:JqeWnXKh
甲府は日本アルプスフェーンが発動すると強いね
2004年には40℃も記録しているし
844名無しSUN:2013/07/12(金) 18:30:21.35 ID:c49JQvWm
甲府は18時になっても36℃台か。
845名無しSUN:2013/07/12(金) 18:32:51.36 ID:Py6f5l0H
甲府盆地や北関東は、南アルプスや中部山岳のフェーンで高温になるのはわかるけど、
東海は風上に大した山も無くて、冬は雪雲が突き抜けてくるくらい琵琶湖なのに、
なんで高温になるだろうか
846名無しSUN:2013/07/12(金) 18:33:51.98 ID:tbMMCp07
露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) 18時
25.1℃ 石垣島 (26.0℃、95%、78.2)
25.0℃ 鹿児島 (31.4℃、69%、83.3)
24.9℃ 高知_ (29.8℃、75%、81.8)
24.6℃ 福岡_ (32.3℃、64%、83.8)
24.2℃ 那覇_ (29.3℃、74%、80.9)
24.1℃ 熊本_ (32.3℃、62%、83.4)
24.1℃ 広島_ (30.2℃、70%、81.7)
23.7℃ 宮崎_ (33.1℃、58%、83.8)
23.7℃ 豊岡_ (29.8℃、70%、81.1)
23.7℃ 千葉_ (31.1℃、65%、82.2)
23.7℃ 東京_ (31.9℃、62%、82.9)
23.6℃ 神戸_ (29.2℃、72%、80.5)
23.3℃ 鳥取_ (30.1℃、67%、81.1)
23.2℃ 横浜_ (30.3℃、66%、81.2)
22.8℃ 岡山_ (32.4℃、57%、82.7)
22.7℃ 大阪_ (31.1℃、61%、81.5)
22.0℃ 金沢_ (28.7℃、67%、79.0)
21.9℃ 京都_ (33.4℃、51%、82.9)
21.9℃ 熊谷_ (33.1℃、52%、82.7)
21.5℃ 新潟_ (26.7℃、73%、76.8)
20.2℃ 岐阜_ (34.6℃、43%、82.9)
19.9℃ 名古屋 (34.3℃、43%、82.5)
19.4℃ 仙台_ (20.8℃、92%、68.9)
18.5℃ 札幌_ (21.5℃、83%、69.5)
16.7℃ 旭川_ (23.2℃、67%、70.9)
13.3℃ 甲府_ (36.5℃、25%、81.3)
847名無しSUN:2013/07/12(金) 18:35:07.42 ID:tbMMCp07
2013年7月12日 18時現在
1 山梨 甲府   36.5℃  1 静岡 富士山 6.2℃
2 山梨 勝沼   35.9℃  2 青森 酸ケ湯 14.6℃
3 三重 桑名   35.4℃  3 釧路 知方学 16.0℃
4 愛知 大府   35.1℃  4 釧路 鶴丘  16.3℃
5 愛知 愛西   34.8℃  5 宗谷 礼文  16.4℃
6 愛知 岡崎   34.6℃  6 青森 休屋  16.7℃
6 岐阜 関ケ原  34.6℃  7 釧路 白糠  16.8℃
6 岐阜 岐阜   34.6℃  7 岩手 奥中山 16.8℃
9 岐阜 大垣   34.5℃  9 日高 えりも岬16.9℃
9 岐阜 多治見  34.5℃  9 秋田 八幡平 16.9℃
11 三重 津     34.4℃  11 根室 標津  17.1℃
12 愛知 名古屋  34.3℃  11 釧路 釧路  17.1℃
12 愛知 豊田   34.3℃  13 釧路 鶴居  17.4℃
14 岐阜 美濃加茂33.9℃  13 岩手 種市  17.4℃
15 三重 粥見   33.8℃  15 宗谷 宗谷岬 17.5℃
16 埼玉 さいたま 33.7℃  15 根室 納沙布 17.5℃
16 三重 小俣   33.7℃  15 青森 六ケ所 17.5℃
16 大分 日田   33.7℃  15 青森 三沢  17.5℃
19 群馬 伊勢崎  33.6℃  19 釧路 中徹別 17.6℃
19 滋賀 東近江  33.6℃  19 釧路 太田  17.6℃
21 愛知 南知多  33.5℃  19 青森 深浦  17.6℃
21 福岡 飯塚   33.5℃  19 岩手 荒屋  17.6℃

57 熊本 熊本  32.3℃  26 根室 根室  17.8℃
57 福岡 福岡  32.3℃  58 宗谷 稚内  18.5℃
74 東京 東京  31.9℃  181 宮城 仙台  20.8℃
124 大阪 大阪  31.1℃  218 石狩 札幌  21.5℃
204 広島 広島  30.2℃  288 上川 旭川  23.2℃
303 沖縄 那覇  29.3℃  403 新潟 新潟  26.7℃
380 静岡 静岡  28.6℃
421 福井 越廼  28.1℃
848名無しSUN:2013/07/12(金) 18:35:36.29 ID:y+B45p6j
>>845
如何様
849名無しSUN:2013/07/12(金) 18:36:09.00 ID:nwFX2XZK
>>845
つきぬけるぐらい琵琶湖って?
850名無しSUN:2013/07/12(金) 18:37:21.76 ID:IEyYX83n
伊勢崎〜前橋あたり雷雨で一気に涼しくなってきた
この勢いは久々で嬉しい
851名無しSUN:2013/07/12(金) 18:39:17.77 ID:XM+cHeln
梅雨明けしてから毎日雷で雨降っとる@群馬
梅雨の時より降ってるかしんない。
涼しくなるからいいけどね
852名無しSUN:2013/07/12(金) 18:42:35.84 ID:Su4/nDrz
>>851
うらやましいぞfromさいたまw
853名無しSUN:2013/07/12(金) 18:44:49.48 ID:nwFX2XZK
>>852
梅雨明け2日目ぐらいの雨すごかったよな
@越谷
854名無しSUN:2013/07/12(金) 18:45:37.90 ID:3r+k07WM
今年の勝沼はつえーな

でも農家は葡萄が日焼けしちまって困ってる
855名無しSUN:2013/07/12(金) 18:52:18.21 ID:M9smcY5R
>>851
利根川の水源に雨おなしゃす>_<
856名無しSUN:2013/07/12(金) 18:54:34.21 ID:3r+k07WM
川根本町っていつも最初だけだなw
ペースメーカーか
857名無しSUN:2013/07/12(金) 18:55:10.17 ID:JqeWnXKh
>>845
京阪神の熱い空気が紀伊山地や伊吹、鈴鹿の山を越えてくるフェーンといえる
京阪神は逆方向のフェーンで高温になる時がある
858名無しSUN:2013/07/12(金) 19:07:50.00 ID:R1jTqJDx
今日は名古屋岐阜が自重してるな
859名無しSUN:2013/07/12(金) 19:11:38.78 ID:QOfQrm+h
19時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 三重県桑名 34.4
2 愛知県大府 34.2
3 岐阜県岐阜 33.8
4 愛知県名古屋 33.6
5 岐阜県大垣 33.4
6 岐阜県多治見 33.3
7 三重県津 33.2
8 愛知県愛西 33.0
9 福岡県福岡 33.0
10 福岡県博多 32.9
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 15.0
北海道知方学 15.7
北海道礼文 15.8
北海道えりも岬 16.4
秋田県八幡平 16.4
北海道宗谷岬 16.5
岩手県奥中山 16.5
北海道標津 16.6
青森県休屋 16.6
北海道本泊 16.7
860名無しSUN:2013/07/12(金) 19:15:43.88 ID:QqM1O/v/
その日ごとの熱中症関連搬送者数とかでてるとこないですかね
861名無しSUN:2013/07/12(金) 19:15:51.38 ID:tbMMCp07
2013年7月12日 19時現在
1 三重 桑名   34.4℃  1 青森 酸ケ湯  15.0℃
2 愛知 大府   34.2℃  2 釧路 知方学  15.7℃
3 岐阜 岐阜   33.8℃  3 宗谷 礼文   15.8℃
4 愛知 名古屋  33.6℃  4 日高 えりも岬 16.4℃
5 岐阜 大垣   33.4℃  4 秋田 八幡平  16.4℃
6 岐阜 多治見  33.3℃  6 宗谷 宗谷岬  16.5℃
7 三重 津     33.2℃  6 岩手 奥中山  16.5℃
8 愛知 愛西   33.0℃  8 根室 標津   16.6℃
8 福岡 福岡   33.0℃  8 青森 休屋   16.6℃
10 福岡 博多   32.9℃  10 宗谷 本泊   16.7℃
11 岐阜 美濃加茂32.7℃  11 釧路 白糠   16.8℃
12 福岡 飯塚   32.5℃  11 釧路 釧路   16.8℃
13 愛知 豊田   32.4℃  13 釧路 榊町   16.9℃
14 埼玉 さいたま 32.3℃  13 釧路 鶴丘   16.9℃
14 東京 八王子  32.3℃  15 岩手 葛巻   17.0℃
16 愛知 岡崎   32.2℃  16 宗谷 浜鬼志別17.2℃
16 愛知 南知多  32.2℃  16 釧路 鶴居   17.2℃
18 群馬 館林   32.1℃  18 宗谷 歌登   17.3℃
18 三重 小俣   32.1℃  18 釧路 弟子屈  17.3℃
18 大阪 八尾   32.1℃  18 釧路 太田   17.3℃
21 香川 高松   32.0℃  18 岩手 種市   17.3℃
21 大分 日田   32.0℃  22 宗谷 沼川   17.4℃

31 熊本 熊本  31.5℃  40 根室 根室  17.8℃
67 東京 東京  30.7℃  49 宗谷 稚内  18.0℃
81 広島 広島  30.4℃  222 宮城 仙台  21.1℃
98 大阪 大阪  30.1℃  235 石狩 札幌  21.4℃
188 沖縄 那覇  29.1℃  286 上川 旭川  22.7℃
374 静岡 静岡  27.5℃  447 福井 越廼  26.4℃
434 新潟 新潟  26.8℃
862名無しSUN:2013/07/12(金) 19:17:10.16 ID:cc2kQM7t
今日は割と涼しかったね
もう35度くらいがちょうどいいと感じてきてる俺
863名無しSUN:2013/07/12(金) 19:17:39.50 ID:PEnkUClx
また寝苦しい夜が続くのか@名古屋
864名無しSUN:2013/07/12(金) 19:18:45.94 ID:tbMMCp07
露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) ◆19時現在
26.2℃ 石垣島 (27.1℃、95%、80.2)
25.5℃ 鹿児島 (30.2℃、76%、82.6)
24.9℃ 高知_ (29.4℃、77%、81.5)
24.4℃ 那覇_ (29.1℃、76%、80.9)
24.1℃ 広島_ (30.4℃、69%、81.8)
23.9℃ 神戸_ (29.2℃、73%、80.6)
23.8℃ 宮崎_ (31.7℃、63%、82.7)
23.7℃ 豊岡_ (28.6℃、75%、80.0)
23.6℃ 熊本_ (31.5℃、63%、82.5)
23.6℃ 東京_ (30.7℃、66%、81.8)
23.5℃ 千葉_ (29.6℃、70%、80.8)
23.4℃ 横浜_ (29.4℃、70%、80.5)
23.3℃ 大阪_ (30.1℃、67%、81.1)
23.0℃ 鳥取_ (28.3℃、73%、79.2)
22.6℃ 岡山_ (31.3℃、60%、81.7)
22.5℃ 京都_ (31.8℃、58%、82.0)
22.0℃ 金沢_ (28.5℃、68%、78.8)
21.9℃ 甲府_ (31.4℃、57%、81.3)
21.8℃ 福岡_ (33.0℃、52%、82.6)
21.1℃ 新潟_ (26.8℃、71%、76.7)
20.5℃ 熊谷_ (29.9℃、57%、79.2)
20.2℃ 岐阜_ (33.8℃、45%、82.3)
20.0℃ 名古屋 (33.6℃、45%、82.0)
19.7℃ 仙台_ (21.1℃、92%、69.5)
18.4℃ 札幌_ (21.4℃、83%、69.3)
16.9℃ 旭川_ (22.7℃、70%、70.4)
865名無しSUN:2013/07/12(金) 19:23:48.86 ID:YQS5ECi0
>>838
空前絶後の記録かと思ったら2回も観測されていたのか
1994年恐るべし
866名無しSUN:2013/07/12(金) 19:25:38.08 ID:R1jTqJDx
ごめんやっぱ>>858の発言は撤回します
867名無しSUN:2013/07/12(金) 19:25:50.13 ID:CWSIomeg
1994年 翌年阪神大震災
2010年 翌年東日本大震災
2013年 
868名無しSUN:2013/07/12(金) 19:29:04.12 ID:6kmxhSVf
暑い
869名無しSUN:2013/07/12(金) 19:45:14.85 ID:UlTe0jZN
>>867
猛暑も大震災も、日本じゃ日常茶飯事だから意味無いよ。
不謹慎だが。
870名無しSUN:2013/07/12(金) 19:48:58.61 ID:P2xQTc2Q
この前大阪ですごい光景をみてしまった
朝鮮人?3人くらいが酔っぱらいのリーマンをずるずるひきづってATMの前にたたせてお金おろさせてるのな
早くおろせ!殺すぞ!とか怒鳴ってるわけよ。 100M歩くだけで10人くらいに声かけられて2人くらいが腕つかんできたわ
大阪怖すぎだろ
871名無しSUN:2013/07/12(金) 19:53:07.53 ID:WSHdjvhM
山梨勢、一気に落ちたな。
872名無しSUN:2013/07/12(金) 19:58:57.38 ID:6zIWu1GU
結局 愛知岐阜三重の時間だがね。

山梨は雨なの??
873名無しSUN:2013/07/12(金) 19:59:10.17 ID:tA6ZXXqu
>>845
名古屋の都市熱、沸点の低い伊勢湾、結構高い人口密度、じゃないかね
874名無しSUN:2013/07/12(金) 20:02:00.56 ID:tA6ZXXqu
久々に福岡きたな
福岡と博多で分かれてるけどどっちも福岡市内じゃないのか?
875名無しSUN:2013/07/12(金) 20:02:30.32 ID:6zIWu1GU
ああああ明日の予報に傘マークが!!! 愛知の辺り
876名無しSUN:2013/07/12(金) 20:11:23.33 ID:tbMMCp07
2013年7月12日 20時現在
1 愛知 大府   33.5℃  1 宗谷 本泊   13.2℃
2 岐阜 岐阜   33.2℃  2 宗谷 礼文   14.0℃
3 愛知 名古屋  32.9℃  3 宗谷 声問   14.6℃
4 三重 桑名   32.6℃  4 宗谷 沼川   14.7℃
5 福岡 福岡   32.3℃  5 青森 酸ケ湯  14.8℃
6 三重 津     32.2℃  6 宗谷 浜鬼志別15.1℃
7 愛知 岡崎   32.1℃  7 留萠 天塩   15.4℃
8 愛知 愛西   31.9℃  8 釧路 知方学  15.6℃
8 岐阜 美濃加茂31.9℃  9 宗谷 宗谷岬  15.8℃
10 岐阜 大垣   31.8℃  9 宗谷 沓形   15.8℃
11 福岡 博多   31.6℃  11 宗谷 豊富   16.4℃
12 愛知 南知多  31.5℃  11 青森 休屋   16.4℃
12 三重 鳥羽   31.5℃  11 秋田 八幡平  16.4℃
14 三重 小俣   31.4℃  14 宗谷 歌登   16.5℃
15 愛媛 新居浜  31.2℃  14 岩手 奥中山  16.5℃
16 香川 高松   31.1℃  16 岩手 葛巻   16.8℃
17 東京 練馬   31.0℃  17 網走 白滝   16.9℃
17 愛知 豊田   31.0℃  17 釧路 弟子屈  16.9℃
17 京都 京都   31.0℃  17 胆振 大滝   16.9℃
17 福岡 前原   31.0℃  20 日高 中杵臼  17.0℃

30 東京 東京  30.4℃  21 釧路 釧路  17.1℃
50 熊本 熊本  30.0℃  45 根室 根室  17.7℃
96 広島 広島  29.1℃  45 宗谷 稚内  17.7℃
105 大阪 大阪  29.0℃  245 宮城 仙台  21.3℃
128 沖縄 那覇  28.8℃  261 石狩 札幌  21.7℃
312 静岡 静岡  27.2℃  266 上川 旭川  21.8℃
349 福井 越廼  26.9℃
411 新潟 新潟  26.4℃
877名無しSUN:2013/07/12(金) 20:16:44.67 ID:tbMMCp07
露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) ◆20時現在
26.4℃ 石垣島 (27.5℃、94%、80.7)
25.1℃ 鹿児島 (29.6℃、77%、81.8)
25.1℃ 高知_ (29.1℃、79%、81.3)
24.4℃ 那覇_ (28.8℃、77%、80.6)
24.3℃ 神戸_ (28.7℃、77%、80.4)
24.2℃ 広島_ (29.1℃、75%、80.8)
24.0℃ 宮崎_ (30.3℃、69%、81.7)
23.8℃ 東京_ (30.4℃、68%、81.7)
23.7℃ 豊岡_ (27.9℃、78%、79.3)
23.7℃ 大阪_ (29.0℃、73%、80.3)
23.4℃ 熊本_ (30.0℃、68%、81.1)
23.3℃ 横浜_ (28.6℃、73%、79.7)
23.3℃ 千葉_ (28.2℃、75%、79.4)
23.0℃ 福岡_ (32.3℃、58%、82.7)
23.0℃ 鳥取_ (28.3℃、73%、79.2)
22.4℃ 岡山_ (30.8℃、61%、81.1)
22.1℃ 金沢_ (28.3℃、69%、78.7)
22.1℃ 甲府_ (29.9℃、63%、80.2)
22.0℃ 京都_ (31.0℃、59%、81.1)
21.6℃ 熊谷_ (26.2℃、76%、76.4)
21.4℃ 新潟_ (26.4℃、74%、76.4)
21.0℃ 岐阜_ (33.2℃、49%、82.3)
20.4℃ 名古屋 (32.9℃、48%、81.7)
19.6℃ 仙台_ (21.3℃、90%、69.7)
18.5℃ 札幌_ (21.7℃、82%、69.8)
17.0℃ 旭川_ (21.8℃、74%、69.3)
878名無しSUN:2013/07/12(金) 20:17:47.81 ID:8E3Ur3/h
埼玉猛暑日全地点コンプリート駄目だったみたいだね。
久喜があと0.2度足りなかった。
本当に惜しい。
でもこんな薄曇った仲でも、
そのぐらいの気温を叩き出す埼玉はやはり強いわ。
879名無しSUN:2013/07/12(金) 20:25:42.34 ID:LLGi1Vdq
>>843
1990年の大月の39.9℃も記憶に残る大記録だった
880名無しSUN:2013/07/12(金) 20:27:00.96 ID:AksP82z5
>>874
福岡…大濠公園
博多…福岡空港
881名無しSUN:2013/07/12(金) 20:30:20.19 ID:4IPSX3V2
>>872
山梨は雨は降ってないみたい。
18時からの日の入り日照時間とシンクロして気温も落ちたから
案外お日様頼りなのかもw
882名無しSUN:2013/07/12(金) 20:33:22.14 ID:g5Fn8E2Y
甲府だが毎日こんな感じよ
夜になると涼しい。朝方は25℃以下になるし。
いや、普通の感覚だとこれでも暑いんだろうがメリハリがあって良いね
883名無しSUN:2013/07/12(金) 20:40:41.97 ID:PENfyqgL
去年まであまりランキングに顔を出さなかった勝沼が今週だけで
ハイレベルな4勝とか絶対チートしてるとしか思えんわ。
こんなの追い風参考記録にしかならんよ。
884名無しSUN:2013/07/12(金) 20:42:03.38 ID:8E3Ur3/h
>>883
まあ、気圧配置が勝沼の地形にマッチした感じだったんだろうね。
条件が揃った日が続いただけかもしれない。
なんでも条件が揃わなきゃいい記録が出せないしね。

埼玉県民としては今日は残念だった。
885名無しSUN:2013/07/12(金) 20:46:08.29 ID:LLGi1Vdq
やはりアメダスの測定間隔を小さくした(回数増やした)効果が相当あるのだろう
茨城県大子や岡山県高梁なども昔よりよく見るきがす
886名無しSUN:2013/07/12(金) 20:49:15.30 ID:3r+k07WM
勝沼

月 1位
火 1位
水 1位
木 2位
金 1位
887名無しSUN:2013/07/12(金) 20:49:29.53 ID:DYNpdF7d
人外の国埼玉
888名無しSUN:2013/07/12(金) 20:49:56.99 ID:qykK8fuv
夕立きたせいですごい涼しくなったw
ほんと水は偉大だわ・・・
889名無しSUN:2013/07/12(金) 21:00:25.86 ID:Su4/nDrz
水冷式は強い。
890名無しSUN:2013/07/12(金) 21:03:27.26 ID:Py6f5l0H
>>883
勝沼の2012年 1位=4回(7/19、8/24、8/25、8/26)、2位=1回(8/30)
891名無しSUN:2013/07/12(金) 21:07:15.60 ID:nwamCyn6
福岡は夜暑すぎ。夜の不快指数は日本一。死ぬ。
892名無しSUN:2013/07/12(金) 21:07:35.91 ID:y+B45p6j
熊谷ちゃんの口癖「チート」は、負け犬語らしいwww
893名無しSUN:2013/07/12(金) 21:07:53.26 ID:oAKsvBZT
21時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県名古屋 32.5
2 愛知県大府 32.1
3 三重県津 31.8
4 岐阜県岐阜 31.6
5 三重県桑名 31.4
6 福岡県福岡 31.4
7 愛知県岡崎 31.1
8 愛媛県新居浜 31.1
9 愛知県愛西 30.9
10 愛知県セントレア 30.7
観測地点名 最低
北海道本泊 12.3
北海道沼川 12.7
北海道礼文 13.5
北海道声問 13.5
北海道天塩 13.6
北海道浜鬼志別 14.3
北海道沓形 14.6
青森県酸ケ湯 14.6
北海道豊富 14.7
北海道知方学 15.6
894名無しSUN:2013/07/12(金) 21:09:25.59 ID:pVXnKDed
勝沼は2011とかも結構でてたよ
甲府とのワンツーフィニッシュ何度か決めてた
やっぱり7月前半だったかな
型にハマれば強いよ
895名無しSUN:2013/07/12(金) 21:09:30.47 ID:M9smcY5R
館林が辛いメニューを使って暑い街アピールしてるぞ
NHKでがっつり扱われてるじゃねえか、ブーストしたかいがあったな
896名無しSUN:2013/07/12(金) 21:10:28.07 ID:/VV83zIE
勝沼の日較差に驚いたほうがいいと思うよ。

15℃差だって・・・・・
897名無しSUN:2013/07/12(金) 21:11:04.24 ID:yiU40Rud
瀬戸内が出てきた
898名無しSUN:2013/07/12(金) 21:12:11.47 ID:tbMMCp07
2013年7月12日 21時現在
1 愛知 名古屋  32.5℃  1 静岡 富士山  5.0℃
2 愛知 大府   32.1℃  2 宗谷 本泊   12.3℃
3 三重 津     31.8℃  3 宗谷 沼川   12.7℃
4 岐阜 岐阜   31.6℃  4 宗谷 礼文   13.5℃
5 三重 桑名   31.4℃  4 宗谷 声問   13.5℃
5 福岡 福岡   31.4℃  6 留萠 天塩   13.6℃
7 愛知 岡崎   31.1℃  7 宗谷 浜鬼志別14.3℃
7 愛媛 新居浜  31.1℃  8 宗谷 沓形   14.6℃
9 愛知 愛西   30.9℃  8 青森 酸ケ湯  14.6℃
10 愛知 セントレア30.7℃  10 宗谷 豊富   14.7℃
10 愛知 南知多  30.7℃  11 釧路 知方学  15.6℃
10 岐阜 大垣   30.7℃  12 宗谷 宗谷岬  16.0℃
10 福岡 博多   30.7℃  13 秋田 八幡平  16.2℃
14 愛知 伊良湖  30.5℃  14 釧路 白糠   16.3℃
15 愛知 蒲郡   30.4℃  14 岩手 奥中山  16.3℃
15 愛媛 松山   30.4℃  14 岐阜 六厩   16.3℃
15 福岡 太宰府  30.4℃  17 宗谷 歌登   16.4℃
18 岡山 岡山   30.3℃  17 根室 羅臼   16.4℃
19 東京 府中   30.2℃  17 青森 休屋   16.4℃
19 滋賀 大津   30.2℃  20 釧路 阿寒湖畔16.5℃
19 京都 京都   30.2℃  21 留萠 遠別   16.6℃
19 佐賀 佐賀   30.2℃  21 胆振 大滝   16.6℃

30 東京 東京  29.7℃  34 釧路 釧路  17.0℃
34 熊本 熊本  29.6℃  39 宗谷 稚内  17.2℃
64 広島 広島  29.0℃  71 根室 根室  17.9℃
87 沖縄 那覇  28.7℃  237 石狩 札幌  20.8℃
98 大阪 大阪  28.5℃  250 上川 旭川  21.1℃
274 福井 越廼  27.0℃  256 宮城 仙台  21.2℃
274 静岡 静岡  27.0℃
389 新潟 新潟  26.1℃
899名無しSUN:2013/07/12(金) 21:15:43.50 ID:tbMMCp07
露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) ◆21時現在
26.9℃ 石垣島 (28.0℃、94%、81.6)
25.2℃ 高知_ (28.8℃、81%、81.1)
25.1℃ 鹿児島 (29.1℃、79%、81.3)
24.7℃ 那覇_ (28.7℃、79%、80.7)
24.4℃ 神戸_ (28.6℃、78%、80.4)
24.3℃ 広島_ (29.0℃、76%、80.7)
24.2℃ 熊本_ (29.6℃、73%、81.2)
24.1℃ 宮崎_ (29.4℃、73%、80.9)
24.1℃ 大阪_ (28.5℃、77%、80.1)
23.6℃ 豊岡_ (27.8℃、78%、79.1)
23.4℃ 東京_ (29.7℃、69%、80.8)
23.3℃ 横浜_ (27.3℃、79%、78.5)
23.1℃ 鳥取_ (27.5℃、77%、78.5)
23.0℃ 福岡_ (31.4℃、61%、82.0)
22.7℃ 千葉_ (27.3℃、76%、78.1)
22.4℃ 甲府_ (28.4℃、70%、79.0)
22.3℃ 岐阜_ (31.6℃、58%、81.7)
22.2℃ 岡山_ (30.3℃、62%、80.6)
22.2℃ 金沢_ (28.4℃、69%、78.8)
21.8℃ 京都_ (30.2℃、61%、80.3)
21.5℃ 新潟_ (26.1℃、76%、76.2)
21.1℃ 名古屋 (32.5℃、51%、81.7)
20.8℃ 熊谷_ (26.5℃、71%、76.2)
19.8℃ 仙台_ (21.2℃、92%、69.6)
17.8℃ 札幌_ (20.8℃、83%、68.4)
17.3℃ 旭川_ (21.1℃、79%、68.6)
900名無しSUN:2013/07/12(金) 21:16:05.30 ID:L55AA/ZK
>>837
甲府はナイスネイチャか!
901名無しSUN:2013/07/12(金) 21:18:32.94 ID:0YgFwQmw
本日の猛暑日アメダスは123地点
123 木頭 徳島県 那賀町 35.0 ℃ (13:53)
=================================================
124 紀伊長島 三重県 紀北町 34.9 ℃ (14:06)

真夏日アメダス(猛暑日アメダスを除く)は433地点
556 石垣島 八重山地方 石垣市(官) 30.0 ℃ (05:57)
=================================================
557 西表島 八重山地方 竹富町(官) 29.9 ℃ (07:37)
902名無しSUN:2013/07/12(金) 21:35:21.70 ID:k0UxpqTa
新スレ立てておきました。
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!169【寒い】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1373632481/
903名無しSUN:2013/07/12(金) 21:37:59.23 ID:bgyV3Xls
も、もういいよ…もういいよ…だ、れか名古屋のNo1を奪っ…て…onz
904名無しSUN:2013/07/12(金) 21:40:27.60 ID:ZMlp/znW
やはり都市熱はすごいな、人が多くいて多くの車が走って工場が大量の排熱を
だす。 もう貧乏な国になってもいいから生活レベルを落として、都市熱を
減らすしか救いはないな。
905名無しSUN:2013/07/12(金) 21:50:31.52 ID:tA6ZXXqu
毎日毎日東海3県の県庁所在地やばいな
906名無しSUN:2013/07/12(金) 21:56:03.60 ID:/VV83zIE
ま、勝沼とかすげー田舎なんだけどなw

都市熱とかありえないくらいの里山w
907名無しSUN:2013/07/12(金) 21:57:58.36 ID:MCA++V8/
大阪行きたい
908名無しSUN:2013/07/12(金) 22:03:25.55 ID:Gh/QzsDT
ここのところ、大阪涼しすぎて良好良好
909名無しSUN:2013/07/12(金) 22:06:08.19 ID:6zIWu1GU
>>881
>>882

どえりゃあ気温差だがね。
体調気をつけやあよ。

愛知県民に言われたくないわな。
910名無しSUN:2013/07/12(金) 22:08:01.06 ID:Rt2x+B2+
明日一息つけそうで助かるがや
911名無しSUN:2013/07/12(金) 22:10:27.67 ID:GF+/FLBD
名古屋の明日の予想最高は33℃だけど、どうせ直前上方修正されるのでは?
912名無しSUN:2013/07/12(金) 22:14:10.55 ID:oAKsvBZT
22時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県名古屋 31.7
2 愛知県大府 31.2
3 三重県津 30.9
4 愛知県愛西 30.8
5 三重県桑名 30.8
6 福岡県福岡 30.8
7 岐阜県岐阜 30.3
8 京都府京都 30.1
9 愛知県セントレア 30.0
10 三重県熊野新鹿 30.0
観測地点名 最低
北海道沼川 11.0
北海道声問 11.2
北海道本泊 11.6
北海道豊富 12.3
北海道天塩 13.0
北海道礼文 13.2
北海道沓形 13.3
北海道中川 14.7
青森県酸ケ湯 14.8
北海道浜鬼志別 15.1
913名無しSUN:2013/07/12(金) 22:15:10.30 ID:cbJwOPJ2
地獄の名古屋
914名無しSUN:2013/07/12(金) 22:15:28.27 ID:6zIWu1GU
>>911

昼から弱雨だげな!
915名無しSUN:2013/07/12(金) 22:16:43.63 ID:tbMMCp07
2013年7月12日 22時現在
1 愛知 名古屋  31.7℃  1 宗谷 沼川   11.0℃
2 愛知 大府   31.2℃  2 宗谷 声問   11.2℃
3 三重 津     30.9℃  3 宗谷 本泊   11.6℃
4 愛知 愛西   30.8℃  4 宗谷 豊富   12.3℃
4 三重 桑名   30.8℃  5 留萠 天塩   13.0℃
4 福岡 福岡   30.8℃  6 宗谷 礼文   13.2℃
7 岐阜 岐阜   30.3℃  7 宗谷 沓形   13.3℃
8 京都 京都   30.1℃  8 上川 中川   14.7℃
9 愛知 セントレア30.0℃  9 青森 酸ケ湯  14.8℃
9 三重 熊野新鹿30.0℃  10 宗谷 浜鬼志別15.1℃
11 愛知 伊良湖  29.9℃  11 宗谷 中頓別  15.4℃
11 岐阜 大垣   29.9℃  11 岐阜 六厩   15.4℃
11 岡山 岡山   29.9℃  13 釧路 知方学  15.5℃
14 愛知 岡崎   29.8℃  14 上川 音威子府15.7℃
14 愛知 南知多  29.8℃  15 宗谷 歌登   15.8℃
14 福岡 太宰府  29.8℃  15 釧路 白糠   15.8℃
17 愛知 蒲郡   29.7℃  17 宗谷 宗谷岬  15.9℃
17 岐阜 揖斐川  29.7℃  18 留萠 遠別   16.0℃
17 愛媛 松山   29.7℃  19 釧路 標茶   16.1℃
17 福岡 博多   29.7℃  20 根室 羅臼   16.2℃

*28 東京 東京  29.3℃  *34 釧路 釧路  16.7℃
*35 熊本 熊本  29.0℃  *44 宗谷 稚内  17.0℃
*42 広島 広島  28.9℃  127 根室 根室  18.2℃
*54 沖縄 那覇  28.7℃  249 上川 旭川  20.7℃
*79 大阪 大阪  28.4℃  280 宮城 仙台  21.4℃
208 福井 越廼  27.1℃  275 石狩 札幌  21.3℃
245 静岡 静岡  26.8℃
391 新潟 新潟  25.6℃
916名無しSUN:2013/07/12(金) 22:17:21.73 ID:tbMMCp07
露点温度、官署 (気温、湿度、不快指数) ◆22時現在
25.3℃ 石垣島 (26.7℃、92%、79.1)
25.1℃ 高知_ (28.5℃、82%、80.8)
25.0℃ 鹿児島 (29.0℃、79%、81.2)
24.5℃ 那覇_ (28.7℃、78%、80.6)
24.5℃ 広島_ (28.9℃、77%、80.7)
24.3℃ 神戸_ (28.5℃、78%、80.2)
24.2℃ 大阪_ (28.4℃、78%、80.1)
23.7℃ 宮崎_ (29.0℃、73%、80.3)
23.7℃ 熊本_ (29.0℃、73%、80.3)
23.7℃ 東京_ (29.3℃、72%、80.6)
23.5℃ 豊岡_ (26.6℃、83%、77.8)
23.2℃ 鳥取_ (26.5℃、82%、77.6)
23.0℃ 横浜_ (27.0℃、79%、78.0)
22.9℃ 福岡_ (30.8℃、63%、81.4)
22.8℃ 千葉_ (27.6℃、75%、78.4)
22.5℃ 岐阜_ (30.3℃、63%、80.7)
22.4℃ 岡山_ (29.9℃、64%、80.3)
22.4℃ 名古屋 (31.7℃、58%、81.9)
21.9℃ 甲府_ (27.2℃、73%、77.6)
21.8℃ 京都_ (30.1℃、61%、80.1)
21.8℃ 金沢_ (28.3℃、68%、78.6)
21.7℃ 新潟_ (25.6℃、79%、75.8)
20.9℃ 熊谷_ (26.8℃、70%、76.6)
20.0℃ 仙台_ (21.4℃、92%、70.0)
17.9℃ 札幌_ (21.3℃、81%、69.1)
16.9℃ 旭川_ (20.7℃、79%、68.0)
917名無しSUN:2013/07/12(金) 22:17:49.76 ID:OWNIF51b
>>904
生活レベル落としてもいいなら田舎に住めばよくね?
918 【関電 74.9 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/07/12(金) 22:20:57.74 ID:7lIQVYHj
今夜も東海勢揃い踏みか
919名無しSUN:2013/07/12(金) 22:21:01.96 ID:tA6ZXXqu
今日は久々にちょっと涼しいかも
風が涼しいのか、体が慣れたのか分からないが @津
920名無しSUN:2013/07/12(金) 22:41:43.09 ID:Fk4065Wx
たしかに昭和40年代の貧しい日本には都市部でも熱帯夜なんてなかったもんね。
豊かさを享受したいなら暑さは我慢すべきってことだわな。
921名無しSUN:2013/07/12(金) 22:44:00.44 ID:yiU40Rud
いや、熱帯夜は普通にあっただろうさすがに
922名無しSUN:2013/07/12(金) 22:55:11.54 ID:0FnL2Hfz
昔の東京とか大気や水の汚染がひどかったから一年中住みにくいだろ
923名無しSUN:2013/07/12(金) 23:03:55.95 ID:bgyV3Xls
水風呂にはいって扇風機回したら涼しくなってきた・・・このまま逝ける!逝けるよ!
924名無しSUN:2013/07/12(金) 23:04:50.87 ID:/VV83zIE
熱帯夜、って松田優作のドラマあったよねw
925名無しSUN:2013/07/12(金) 23:05:14.98 ID:Rt2x+B2+
>>911
もう勘弁してほしいがや
926名無しSUN:2013/07/12(金) 23:10:08.85 ID:FV8Ivvex
>>922
今も東京のちょっと北東のほうで汚染物質垂れ流しだろ。(これはタブーか?wwww)
927名無しSUN:2013/07/12(金) 23:11:49.91 ID:tbMMCp07
2013年7月12日 23時現在
1 愛知 名古屋  30.9℃  1 静岡 富士山  5.1℃
2 愛知 大府   30.7℃  2 宗谷 沼川   10.0℃
3 三重 津     30.5℃  3 宗谷 浜鬼志別11.2℃
3 福岡 福岡   30.5℃  3 宗谷 豊富   11.2℃
5 三重 桑名   30.3℃  5 宗谷 声問   11.4℃
6 愛知 愛西   29.9℃  5 宗谷 本泊   11.4℃
7 東京 東京   29.7℃  7 留萠 天塩   11.9℃
7 岡山 岡山   29.7℃  8 宗谷 沓形   13.0℃
9 福岡 博多   29.6℃  9 宗谷 礼文   13.4℃
10 愛知 セントレア29.5℃  10 宗谷 中頓別  13.5℃
10 岐阜 岐阜   29.5℃  11 上川 音威子府13.6℃
10 京都 京都   29.5℃  12 宗谷 歌登   14.4℃
13 愛知 蒲郡   29.4℃  13 上川 中川   14.5℃
13 三重 尾鷲   29.4℃  14 釧路 白糠   14.6℃
15 愛知 南知多  29.3℃  15 岐阜 六厩   14.8℃
15 愛知 伊良湖  29.3℃  16 青森 酸ケ湯  15.2℃
15 福岡 太宰府  29.3℃  16 長野 開田高原15.2℃
15 長崎 島原   29.3℃  18 釧路 標茶   15.3℃
19 岐阜 大垣   29.2℃  19 留萠 初山別  15.4℃
19 佐賀 川副   29.2℃  20 長野 菅平   15.5℃
21 滋賀 大津   29.1℃  21 釧路 中徹別  15.6℃
21 和歌 和歌山  29.1℃  22 宗谷 浜頓別  15.7℃
21 佐賀 佐賀   29.1℃  23 宗谷 宗谷岬  15.8℃

*40 沖縄 那覇  28.6℃  *23 釧路 知方学 15.8℃
*47 熊本 熊本  28.5℃  *52 釧路 釧路  16.8℃
*59 広島 広島  28.4℃  *55 宗谷 稚内  16.9℃
*71 大阪 大阪  28.2℃  114 根室 根室  17.8℃
166 福井 越廼  27.2℃  221 上川 旭川  19.7℃
222 静岡 静岡  26.7℃  258 石狩 札幌  20.7℃
324 新潟 新潟  25.8℃  358 宮城 仙台  22.7℃
928名無しSUN:2013/07/12(金) 23:12:21.01 ID:oAKsvBZT
23時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県名古屋 30.9
2 愛知県大府 30.7
3 三重県津 30.5
4 福岡県福岡 30.5
5 三重県桑名 30.3
6 愛知県愛西 29.9
7 東京都東京 29.7
8 岡山県岡山 29.7
9 福岡県博多 29.6
10 愛知県セントレア 29.5
観測地点名 最低
北海道沼川 10.0
北海道浜鬼志別 11.2
北海道豊富 11.2
北海道声問 11.4
北海道本泊 11.4
北海道天塩 11.9
北海道沓形 13.0
北海道礼文 13.4
北海道中頓別 13.5
北海道音威子府 13.6
929名無しSUN:2013/07/12(金) 23:13:27.19 ID:0Q1OaKvi
何で名古屋に住んでんだろ…
930名無しSUN:2013/07/12(金) 23:14:22.08 ID:Zy3Re8X0
田舎だって巨大イオンとかあるから別に不便ってほどでもない
仕事は知らん
931名無しSUN:2013/07/12(金) 23:14:48.66 ID:GHCfCnWi
昭和30年や40年代って、団塊はノスタルジーで良かった言うが
実際は公害も酷い。貧乏人も多かったし、
犯罪も多いし民度も低い。たいして良くないだろ。
932名無しSUN:2013/07/12(金) 23:16:43.36 ID:tbMMCp07
官署、露点温度 (気温、湿度、不快指数) ◆23時現在
鹿児島 25.1℃ (28.7℃、81%、81.0)
石垣島 25.0℃ (25.7℃、96%、77.8)
高知_ 25.0℃ (28.6℃、81%、80.8)
那覇_ 24.4℃ (28.6℃、78%、80.4)
広島_ 24.2℃ (28.4℃、78%、80.1)
神戸_ 24.2℃ (28.4℃、78%、80.1)
大阪_ 24.2℃ (28.2℃、79%、79.9)
東京_ 24.1℃ (29.7℃、72%、81.2)
宮崎_ 24.0℃ (28.2℃、78%、79.8)
豊岡_ 23.9℃ (26.4℃、86%、77.9)
熊本_ 23.4℃ (28.5℃、74%、79.7)
鳥取_ 23.2℃ (26.7℃、81%、77.8)
横浜_ 23.1℃ (27.3℃、78%、78.3)
千葉_ 22.9℃ (27.5℃、76%、78.4)
名古屋 22.8℃ (30.9℃、62%、81.4)
福岡_ 22.7℃ (30.5℃、63%、81.0)
岡山_ 22.7℃ (29.7℃、66%、80.3)
岐阜_ 22.5℃ (29.5℃、66%、80.0)
新潟_ 21.9℃ (25.8℃、79%、76.1)
甲府_ 21.9℃ (26.3℃、77%、76.6)
金沢_ 21.8℃ (28.5℃、67%、78.7)
京都_ 21.7℃ (29.5℃、63%、79.6)
熊谷_ 20.9℃ (26.6℃、71%、76.4)
仙台_ 20.0℃ (22.7℃、85%、71.6)
札幌_ 17.9℃ (20.7℃、84%、68.3)
旭川_ 17.1℃ (19.7℃、85%、66.7)
933名無しSUN:2013/07/12(金) 23:17:11.02 ID:nwFX2XZK
>>930
うるさいww@越谷
934名無しSUN:2013/07/12(金) 23:44:01.29 ID:TnSPFL4s
ところでこのアメダスを見てくれ。こいつをどう思う?
http://i.imgur.com/4pXcErK.jpg
935名無しSUN:2013/07/12(金) 23:53:43.58 ID:nwFX2XZK
>>934
すごく……大きいです(風速計)
すごく……熱されそうです
936名無しSUN:2013/07/12(金) 23:54:09.89 ID:r7BYfzDa
名古屋、30℃超えのまま日にち変わるか、ゴクリ
937名無しSUN:2013/07/12(金) 23:57:17.17 ID:asKwEpES
>>936
ここんとこ連日だよ。
938名無しSUN:2013/07/12(金) 23:58:40.69 ID:FV8Ivvex
>>924
おれ的には
ユーミンの真夏の夜の夢
939名無しSUN:2013/07/13(土) 00:02:32.68 ID:a7Q4G4cC
>>937
亜熱帯夜、
あねったゃーやですね(T-T)
940名無しSUN:2013/07/13(土) 00:04:56.89 ID:D77t9Ile
>>920年寄りが言うには昔は熱帯夜もあったし普通に熱かったそうだけど、今とは暑さの質みたいなのが違ったそうだww今のがはるかに苦痛だと
941名無しSUN:2013/07/13(土) 00:08:26.54 ID:sdbNrofT
熱帯夜より「亜」熱帯夜が高いのも変だな

20真夏夜(知ってるよな……?)
25熱帯夜
30←なんかいいのつけよう(提案)
942名無しSUN:2013/07/13(土) 00:10:34.96 ID:NUl+eIJW
超熱帯やで
943名無しSUN:2013/07/13(土) 00:11:00.49 ID:LJHCfLFH
>>926
その汚染物質がオホ高・やませになると関東に思いっきりばら撒かれるわけだが
944名無しSUN:2013/07/13(土) 00:12:07.20 ID:ubS+v5pR
>>941
猛熱帯夜?w


以前甲府で40度越えした時の当スレを探してたんだが
ttp://sakai2.ikaduchi.com/sugoi_kion/04.html
ttp://sakai2.ikaduchi.com/sugoi_kion/05.html
まだ猛暑日という用語のない時代、歴史を感じる。
945名無しSUN:2013/07/13(土) 00:12:23.90 ID:303jnYMy
昨日は外での仕事中、ちょっと気分悪くなってしまったよ
スポドリ飲んで休憩したら戻ったけど(´・ω・`)
気をつけなきゃな
946名無しSUN:2013/07/13(土) 00:13:38.33 ID:303jnYMy
灼熱夜とか?
947名無しSUN:2013/07/13(土) 00:16:54.90 ID:UF01ZVHA
酷暑夜
948名無しSUN:2013/07/13(土) 00:18:40.21 ID:M2lMsr5s
あなたと熱帯 あなたと熱帯♪
あなたと熱帯 あなたと熱帯♪
949名無しSUN:2013/07/13(土) 00:21:08.54 ID:vA0EYf9Z
>>934
こんなの見ると、気温なんかどうでもよくて雨量と風速だけが
欲しいんじゃないかと思うな。防災に気温は重要な要素じゃないし。
950名古屋:2013/07/13(土) 00:21:16.33 ID:Z3mWf8DX
熊谷は涼しくていいですね
951名無しSUN:2013/07/13(土) 00:22:56.77 ID:a7Q4G4cC
あ、そうか。
名古屋の夏は亜熱帯気候と思ったけど、
夜の名称は既に熱帯夜があったね。
じゃ、赤道夜で。
952名無しSUN:2013/07/13(土) 00:23:09.64 ID:lGy5zgHM
0時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県名古屋 30.6
2 福岡県福岡 30.4
3 愛知県大府 30.3
4 三重県津 30.1
5 東京都東京 29.7
6 三重県桑名 29.7
7 三重県尾鷲 29.5
8 愛知県蒲郡 29.3
9 岐阜県岐阜 29.3
10 三重県熊野新鹿 29.3
観測地点名 最低
北海道沼川 8.7
北海道本泊 10.5
北海道声問 10.7
北海道浜鬼志別 10.7
北海道豊富 11.0
北海道天塩 11.2
北海道沓形 12.6
北海道中頓別 12.7
北海道歌登 12.7
北海道音威子府 12.7
953名無しSUN:2013/07/13(土) 00:25:07.89 ID:sdbNrofT
北海道今夜はよく冷えてるね
954名無しSUN:2013/07/13(土) 00:25:26.71 ID:UF01ZVHA
大阪は今のうちに涼しい幸せを味わっとかないとな
どうせ今後糞暑くなるだろう
955名無しSUN:2013/07/13(土) 00:27:38.96 ID:JAAhhyCb
なご夜ん○
956名無しSUN:2013/07/13(土) 00:30:52.66 ID:LJHCfLFH
>>944
おお貴重な資料サンキュー(´・∀・`)

307 名前: 名無しSUN 投稿日: 04/07/20 13:16 ID:ed7hODmx
13時
気温(高温)ランキング
順位 府県名 地点名 気温
(℃)
1 千葉県 牛久 39.7
2 東京都 東京 38.9
3 山梨県 甲府 38.9
4 埼玉県 熊谷 38.8
5 埼玉県 越谷 38.4
6 東京都 練馬 38.4
7 千葉県 我孫子 38.3
8 山梨県 勝沼 38.0
9 千葉県 船橋 37.9
10 茨城県 古河 37.8
11 群馬県 上里見 37.7
12 山梨県 中富 37.7
13 東京都 府中 37.6
14 群馬県 館林 37.5
15 千葉県 佐倉 37.3
16 茨城県 鉾田 37.2
17 埼玉県 さいたま 37.2
18 東京都 八王子 37.2
19 埼玉県 鳩山 37.1
20 茨城県 土浦 37.0


まだ切石が中富だったね  あれからもう10年近く経つのかー  早いもんだね
957名無しSUN:2013/07/13(土) 00:35:43.65 ID:vA0EYf9Z
名古屋、大府、津、尾鷲、福岡の真夏日確定
958名無しSUN:2013/07/13(土) 00:40:58.69 ID:ZYNqV6hK
1時スタートで、24時までが「当日」じゃないの?
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-51106.html?areaCode=000&groupCode=36
959名無しSUN:2013/07/13(土) 00:41:02.29 ID:Xu9fxIIs
>>956
この日の最高気温は牛久40.2、甲府39.9、東京39.5のレコード更新だったね。

甲府は翌日の7/21にさらに更新(40.4)、しかも東京であわや最低気温30℃超を
北陸以外で初めて達成する寸前まで逝った。
960名無しSUN:2013/07/13(土) 00:55:43.03 ID:+OIjB5cn
>>956
この日学校の終業式の日だったからよく覚えてるなあ
朝から熱気がまとわりつくような暑さで昼は猛烈に暑い中帰らされて
でテレビつけたら千葉で40℃の猛暑ってやってた
961名無しSUN:2013/07/13(土) 00:56:10.26 ID:aHRKLj53
にわかで済まないが一年で一番暑い時期って今だっけ?
962名無しSUN:2013/07/13(土) 01:03:05.52 ID:Dj6nG9Lt
>>943
馬鹿?もう東京に影響するほどの放射性物質は出してないよ
963名無しSUN:2013/07/13(土) 01:09:34.27 ID:uH8lesuF
東京さえ無事ならば関係ないです。
964名無しSUN:2013/07/13(土) 01:09:38.45 ID:KUQlYC8p
海や魚を経由してくるのはまだヤバイ
965名無しSUN:2013/07/13(土) 01:13:04.82 ID:Iub9n14W
1時のアメダス気温TOP10(℃)
観測地点名 最高
愛知県名古屋 30.2
新潟県糸魚川 30.1
愛知県大府 29.8
福岡県福岡 29.6
三重県津 29.5
愛知県蒲郡 29.3
三重県桑名 29.3
岐阜県岐阜 29.1
東京都東京 29.0
愛知県セントレア 28.9

観測地点名 最低
北海道沼川 7.7
北海道天塩 9.2
北海道声問 9.5
北海道本泊 9.9
北海道浜鬼志別 10.6
北海道中頓別 11.4
北海道中川 11.5
北海道歌登 11.7
北海道豊富 12.0
北海道音威子府 12.2
966名無しSUN:2013/07/13(土) 01:13:24.89 ID:N13BXUNB
なんか蒸し暑いな・・・と思ったら・・・台風の影響かな・・・
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/38/73168.html?m=temp&c=2013071300
967名無しSUN:2013/07/13(土) 01:13:26.68 ID:vA0EYf9Z
>>958
例えば 津 7月13日 1時現在で
最低気温(℃) 29.4 01:00
最高気温(℃) 30.1 00:06
968名無しSUN:2013/07/13(土) 01:17:57.19 ID:ZYNqV6hK
>>967
24時正時の記録では確定しないってことだよね?
詳しくないから教えて欲しいんだけど、降水量の記録を考えたら
24時はつまり23時台の合計だから前日として考えるよね?
969名無しSUN:2013/07/13(土) 01:21:23.21 ID:ZYNqV6hK
>>957>>967
ごめん、こちらを見た上で「確定」と言ってたんだね。早とちりしてた。
http://www.weathercaster.jp/weather-data-tmp/ranking_4_4.cgi
970名無しSUN:2013/07/13(土) 01:49:08.24 ID:a7Q4G4cC
名古屋、恐ろしい子・・・
971名無しSUN:2013/07/13(土) 02:08:06.21 ID:X81VucbJ
台湾すげwwwこの時間で35.7度www
http://www.cwb.gov.tw/V7/observe/real/46766.htm
972名無しSUN:2013/07/13(土) 02:10:40.13 ID:Vdu8x+YM
>>971
台東、風向き的に台風の夜間フェーンか。
973名無しSUN:2013/07/13(土) 02:18:24.54 ID:nAoIaSGm
2時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県大府 29.5
2 愛知県名古屋 29.3
3 静岡県稲取 29.2
4 福岡県福岡 29.2
5 三重県桑名 29.1
6 愛知県蒲郡 29.0
7 新潟県糸魚川 29.0
8 愛知県セントレア 28.9
9 三重県津 28.9
10 東京都東京 28.7
観測地点名 最低
北海道沼川 7.7
北海道声問 9.5
北海道浜鬼志別 10.0
北海道天塩 10.3
北海道中頓別 10.7
北海道歌登 11.2
北海道中川 11.2
北海道豊富 11.4
北海道音威子府 11.4
北海道本泊 11.8
974名無しSUN:2013/07/13(土) 02:25:33.08 ID:vNovCZkX
久々に
福岡の熱い夜。
975名無しSUN:2013/07/13(土) 02:26:32.80 ID:7XczSoQv
よっこらセックスあそこがマックス
976名無しSUN:2013/07/13(土) 02:51:58.78 ID:LJHCfLFH
>>971
西岸海洋性気候のメルボルンで46度のほうが衝撃的だったな  
2009年2月豪州熱波時
977佐々木進:2013/07/13(土) 02:58:32.44 ID:7XczSoQv
群馬暑い
978名無しSUN:2013/07/13(土) 03:02:11.58 ID:hOEpcOuT
>>220
F1みたいだなw
979名無しSUN:2013/07/13(土) 03:30:37.40 ID:QckF+Hv0
3時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 新潟県糸魚川 29.5
2 福岡県福岡 29.4
3 愛知県大府 29.2
4 福岡県前原 29.2
5 愛知県名古屋 29.1
6 三重県桑名 29.0
7 三重県熊野新鹿 28.8
8 愛知県セントレア 28.7
9 岐阜県岐阜 28.7
10 三重県津 28.7

観測地点名 最低
北海道沼川 7.2
北海道浜鬼志別 9.3
北海道声問 9.5
北海道中頓別 9.7
北海道中川 9.8
北海道天塩 9.9
北海道歌登 10.8
北海道本泊 11.2
北海道音威子府 11.2
北海道豊富 11.6
980名無しSUN:2013/07/13(土) 05:41:55.61 ID:bVCboHjV
5時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 三重県 熊野新鹿 29.2℃
2 八重山支庁 石垣島 29.0℃
3 福岡県 福岡 28.9℃
3 八重山支庁 伊原間 28.9℃
5 愛知県 セントレア 28.8℃
5 岐阜県 大垣 28.8℃
5 三重県 津 28.8℃
8 愛知県 名古屋 28.6℃
8 岐阜県 関ケ原 28.6℃
8 三重県 桑名 28.6℃
順位 観測地点名 最低
1宗谷支庁 沼川 8.2℃
2宗谷支庁 声問 9.8℃
3宗谷支庁 中頓別 10.2℃
4宗谷支庁 歌登 11.0℃
5宗谷支庁 浜鬼志別 11.2℃
6留萠支庁 天塩 11.3℃
7上川支庁 音威子府 11.5℃
8宗谷支庁 豊富 12.0℃
8空知支庁 朱鞠内 12.0℃
10上川支庁 中川 13.1℃
10上川支庁 美深 13.1℃
981名無しSUN:2013/07/13(土) 05:51:38.87 ID:uXxzPOpV
この時間で29℃台とか暑すぎだな。
982名無しSUN:2013/07/13(土) 06:41:39.26 ID:NRye5gcz
2013年7月13日 6時現在
1 八重 石垣島  29.3℃  1 宗谷 沼川   12.2℃
2 福岡 福岡   29.2℃  2 宗谷 声問   12.9℃
3 八重 伊原間  29.0℃  2 上川 音威子府12.9℃
4 三重 津     28.9℃  4 宗谷 歌登   13.2℃
4 八重 盛山   28.9℃  5 宗谷 中頓別  13.4℃
6 愛知 セントレア28.8℃  6 日高 えりも岬 13.8℃
6 愛知 蒲郡   28.8℃  7 宗谷 豊富   14.5℃
8 愛知 名古屋  28.7℃  8 青森 酸ケ湯  14.6℃
8 岐阜 関ケ原  28.7℃  9 宗谷 浜鬼志別14.7℃
8 岐阜 大垣   28.7℃  10 十勝 上士幌  14.9℃
11 福岡 前原   28.5℃  10 十勝 広尾   14.9℃
11 鹿児 名瀬   28.5℃  12 上川 美深   15.0℃
11 八重 大原   28.5℃  12 空知 朱鞠内  15.0℃
14 愛知 南知多  28.4℃  14 上川 下川   15.2℃
14 三重 熊野新鹿28.4℃  14 上川 占冠   15.2℃
16 静岡 浜松   28.3℃  14 十勝 鹿追   15.2℃
16 和歌 和歌山  28.3℃  17 網走 滝上   15.3℃
16 徳島 海陽   28.3℃  18 上川 中川   15.4℃
16 鹿児 古仁屋  28.3℃  19 上川 名寄   15.5℃
20 三重 桑名   28.2℃  19 十勝 芽室   15.5℃

*28 東京 東京  28.1℃  *70 釧路 知方学 17.1℃
*44 大阪 大阪  27.9℃  *79 釧路 釧路  17.2℃
*60 沖縄 那覇  27.7℃  *97 宗谷 稚内  17.5℃
*60 福井 越廼  27.7℃  157 根室 根室  18.1℃
*98 広島 広島  27.3℃  206 上川 旭川  18.7℃
152 熊本 熊本  26.6℃  273 石狩 札幌  20.3℃
308 静岡 静岡  24.9℃  358 宮城 仙台  22.0℃
379 新潟 新潟  24.2℃
983名無しSUN:2013/07/13(土) 06:42:10.41 ID:NRye5gcz
昨日の全国観測値ランキング(7月12日)

日最高気温の高い方から
1位 39.1℃ 山梨県 勝沼 14:28
2位 38.9℃ 山梨県 甲府* 14:06
3位 38.5℃ 静岡県 川根本町 14:30
4位 38.4℃ 三重県 桑名 14:01
5位 38.2℃ 三重県 粥見 13:31 (7月の1位の値を更新)
6位 38.0℃ 岐阜県 多治見 15:35
6位 38.0℃ 静岡県 佐久間 13:35
8位 37.8℃ 長野県 穂高 13:24 (観測史上1位の値を更新)
9位 37.7℃ 三重県 津* 14:35
10位 37.6℃ 山梨県 韮崎 16:07

日最低気温の低い方から
1位 8.3℃ 北海道 沼川 23:58
2位 8.5℃ 北海道 声問 23:30
3位 9.9℃ 北海道 ぬかびら源泉郷 04:42
4位 10.4℃ 北海道 本泊 24:00
5位 10.6℃ 北海道 浜鬼志別 23:52
5位 10.6℃ 北海道 豊富 23:03
7位 10.8℃ 北海道 天塩 23:57
8位 11.9℃ 北海道 糠内 04:41
9位 12.0℃ 北海道 森野 04:24
9位 12.0℃ 青森県 酸ケ湯 01:18
984名無しSUN:2013/07/13(土) 06:42:41.19 ID:NRye5gcz
昨日の全国観測値ランキング(7月12日)

日最高気温の低い方から
1位 17.4℃ 北海道 知方学 08:43
2位 17.8℃ 北海道 えりも岬 20:38
2位 17.8℃ 北海道 釧路* 12:26
4位 18.1℃ 青森県 休屋 11:08
5位 18.3℃ 青森県 酸ケ湯 08:17
6位 18.6℃ 北海道 白糠 13:50
7位 19.2℃ 秋田県 鹿角 14:51
7位 19.2℃ 北海道 苫小牧* 12:00
9位 19.3℃ 岩手県 奥中山 16:57
10位 19.4℃ 北海道 白老 11:22
10位 19.4℃ 秋田県 脇神 07:43
10位 19.4℃ 秋田県 湯瀬 16:06

日最低気温の高い方から
1位 28.7℃ 沖縄県 北原 23:58
2位 28.6℃ 沖縄県 久米島* 24:00
3位 28.5℃ 沖縄県 粟国 23:32
4位 28.2℃ 沖縄県 安次嶺 04:13
4位 28.2℃ 鹿児島 古仁屋 23:30
4位 28.2℃ 鹿児島 名瀬* 20:25
7位 28.1℃ 沖縄県 伊是名 05:31
7位 28.1℃ 鹿児島 与論島 24:00
7位 28.1℃ 鹿児島 天城 22:01
7位 28.1℃ 沖縄県 那覇* 04:07
985名無しSUN:2013/07/13(土) 06:43:12.33 ID:NRye5gcz
官署、露点温度 (気温、湿度、不快指数) ◆6時現在
石垣島 25.7℃ (29.3℃、81%、81.9)
鹿児島 25.6℃ (27.8℃、88%、80.5)
高知_ 25.2℃ (27.4℃、88%、79.8)
神戸_ 24.4℃ (27.5℃、83%、79.3)
大阪_ 24.3℃ (27.9℃、81%、79.7)
熊本_ 24.1℃ (26.6℃、86%、78.2)
那覇_ 23.9℃ (27.7℃、80%、79.2)
宮崎_ 23.9℃ (25.9℃、89%、77.4)
豊岡_ 23.8℃ (25.8℃、89%、77.2)
広島_ 23.7℃ (27.3℃、81%、78.7)
鳥取_ 23.6℃ (26.7℃、83%、78.0)
岡山_ 23.3℃ (27.7℃、77%、78.8)
横浜_ 23.2℃ (26.7℃、81%、77.8)
金沢_ 23.1℃ (25.8℃、85%、76.8)
千葉_ 23.0℃ (25.3℃、87%、76.1)
福岡_ 22.9℃ (29.2℃、69%、80.0)
京都_ 22.9℃ (28.0℃、74%、78.9)
新潟_ 22.8℃ (24.2℃、92%、74.8)
名古屋 22.4℃ (28.7℃、69%、79.3)
東京_ 22.3℃ (28.1℃、71%、78.7)
熊谷_ 22.0℃ (25.5℃、81%、75.8)
岐阜_ 21.1℃ (28.0℃、66%、77.8)
仙台_ 20.8℃ (22.0℃、93%、71.1)
甲府_ 19.3℃ (24.5℃、73%、73.4)
札幌_ 17.1℃ (20.3℃、82%、67.5)
旭川_ 15.8℃ (18.7℃、83%、64.9)
986名無しSUN:2013/07/13(土) 07:03:17.31 ID:We+aiqQL
俺の実家桑名はなんでこんなに高いんだ?
987名無しSUN:2013/07/13(土) 07:11:40.14 ID:NRye5gcz
2013年7月13日 7時現在
1 徳島 海陽  30.9℃  1 日高 えりも岬 13.8℃
2 愛媛 松山  30.1℃  2 十勝 広尾   15.5℃
3 三重 津    29.8℃  3 十勝 鹿追   15.7℃
3 福岡 福岡  29.8℃  4 十勝 大樹   15.9℃
5 愛知 名古屋 29.6℃  5 十勝 上士幌  16.1℃
5 福岡 前原  29.6℃  5 青森 酸ケ湯  16.1℃
7 愛媛 大洲  29.5℃  7 十勝 芽室   16.4℃
8 鹿児 指宿  29.4℃  8 釧路 鶴丘   16.5℃
9 八重 石垣島 29.3℃  9 上川 音威子府16.7℃
10 愛知 大府  29.2℃  10 上川 占冠   16.8℃
10 三重 桑名  29.2℃  10 釧路 白糠   16.8℃
12 愛知 蒲郡  29.1℃  10 十勝 上札内  16.8℃
12 和歌 新宮  29.1℃  13 網走 滝上   16.9℃
12 福岡 宗像  29.1℃  13 釧路 弟子屈  16.9℃
15 八重 伊原間 29.0℃  13 十勝 大津   16.9℃
16 愛知 南知多 28.9℃  13 秋田 八幡平  16.9℃
16 岐阜 関ケ原 28.9℃  17 上川 美深   17.1℃
16 高知 佐賀  28.9℃  17 網走 宇登呂  17.1℃
16 福岡 八幡  28.9℃  17 網走 生田原  17.1℃
16 八重 盛山  28.9℃  17 釧路 釧路   17.1℃
21 愛知 愛西  28.8℃  17 十勝 更別   17.1℃
21 愛知 セントレア28.8℃ 22 釧路 知方学  17.2℃

*29 東京 東京  28.7℃  *22 釧路 知方学 17.2℃
*50 大阪 大阪  28.4℃  106 宗谷 稚内  18.7℃
101 沖縄 那覇  27.9℃  132 根室 根室  19.0℃
118 熊本 熊本  27.8℃  210 上川 旭川  20.0℃
175 広島 広島  27.3℃  254 石狩 札幌  20.7℃
271 福井 越廼  26.3℃  365 宮城 仙台  22.7℃
321 静岡 静岡  25.8℃
431 新潟 新潟  24.5℃
988名無しSUN:2013/07/13(土) 07:15:28.27 ID:NRye5gcz
官署、露点温度 (気温、湿度、不快指数) ◆7時現在
石垣島 25.7℃ (29.3℃、81%、81.9)
鹿児島 25.6℃ (28.6℃、84%、81.2)
高知_ 25.0℃ (27.8℃、85%、80.1)
神戸_ 24.5℃ (27.9℃、82%、79.8)
熊本_ 24.2℃ (27.8℃、81%、79.5)
大阪_ 24.2℃ (28.4℃、78%、80.1)
広島_ 24.0℃ (27.3℃、82%、78.8)
豊岡_ 24.0℃ (26.1℃、88%、77.6)
那覇_ 23.9℃ (27.9℃、79%、79.4)
鳥取_ 23.9℃ (26.8℃、84%、78.3)
宮崎_ 23.7℃ (27.7℃、79%、79.1)
京都_ 23.3℃ (28.6℃、73%、79.7)
岡山_ 23.2℃ (28.0℃、75%、79.0)
金沢_ 23.2℃ (26.3℃、83%、77.3)
新潟_ 22.8℃ (24.5℃、90%、75.1)
千葉_ 22.8℃ (27.4℃、76%、78.2)
横浜_ 22.7℃ (27.5℃、75%、78.3)
東京_ 22.7℃ (28.7℃、70%、79.4)
福岡_ 22.5℃ (29.8℃、65%、80.3)
熊谷_ 22.4℃ (26.6℃、78%、77.2)
名古屋 22.3℃ (29.6℃、65%、80.0)
仙台_ 21.3℃ (22.7℃、92%、72.2)
岐阜_ 20.9℃ (28.4℃、64%、78.1)
甲府_ 20.1℃ (25.8℃、71%、75.2)
札幌_ 16.9℃ (20.7℃、79%、68.0)
旭川_ 15.0℃ (20.0℃、73%、66.5)
989名無しSUN:2013/07/13(土) 07:32:10.70 ID:vNovCZkX
福岡の朝も熱い。
990名無しSUN:2013/07/13(土) 07:44:01.05 ID:tElVuRid
しかし、7時にして既にこの気温とか
引き籠ってろって言ってるようなもんだな。
北海道に住みてぇ。
991名無しSUN:2013/07/13(土) 07:48:18.85 ID:Vdu8x+YM
インドア派にお勧めなのは図書館。
992名無しSUN:2013/07/13(土) 07:56:10.55 ID:70P7kGV9
蝉、大合唱
993名無しSUN:2013/07/13(土) 08:07:02.86 ID:D8Qy3kvN
8時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 徳島県海陽 32.0
2 和歌山県新宮 31.3
3 三重県熊野新鹿 31.1
4 三重県津 30.7
5 愛媛県松山 30.7
6 鹿児島県喜入 30.7
7 愛知県岡崎 30.6
8 福岡県福岡 30.6
9 静岡県静岡空港 30.5
10 福岡県前原 30.5
観測地点名 最低
北海道えりも岬 14.5
青森県酸ケ湯 16.1
北海道広尾 16.2
北海道大樹 16.3
北海道大津 17.1
北海道浦河 17.2
北海道支笏湖畔 17.3
北海道白糠 17.3
北海道上札内 17.3
北海道釧路 17.4
994名無しSUN:2013/07/13(土) 08:12:07.38 ID:NRye5gcz
2013年7月13日 8時現在
1 徳島 海陽   32.0℃  1 日高 えりも岬 14.5℃
2 和歌 新宮   31.3℃  2 青森 酸ケ湯  16.1℃
3 三重 熊野新鹿31.1℃  3 十勝 広尾   16.2℃
4 三重 津     30.7℃  4 十勝 大樹   16.3℃
4 愛媛 松山   30.7℃  5 十勝 大津   17.1℃
4 鹿児 喜入   30.7℃  6 日高 浦河   17.2℃
7 愛知 岡崎   30.6℃  7 石狩 支笏湖畔17.3℃
7 福岡 福岡   30.6℃  7 釧路 白糠   17.3℃
9 静岡 静岡空港30.5℃  7 十勝 上札内  17.3℃
9 福岡 前原   30.5℃  10 釧路 釧路   17.4℃
9 熊本 八代   30.5℃  10 釧路 知方学  17.4℃
12 愛知 大府   30.4℃  10 岩手 宮古   17.4℃
12 愛媛 宇和島  30.4℃  13 網走 斜里   17.5℃
12 鹿児 指宿   30.4℃  13 根室 羅臼   17.5℃
15 東京 東京   30.2℃  13 釧路 鶴丘   17.5℃
15 愛知 蒲郡   30.2℃  16 釧路 鶴居   17.6℃
15 山口 萩     30.2℃  16 宮城 江ノ島  17.6℃
15 福岡 宗像   30.2℃  16 福島 鷲倉   17.6℃
19 神奈 小田原  30.1℃  19 岩手 種市   17.8℃
20 愛知 名古屋  30.0℃  19 宮城 気仙沼  17.8℃
20 高知 高知   30.0℃  21 青森 八戸   17.9℃
20 佐賀 佐賀   30.0℃  21 岩手 藪川   17.9℃
20 鹿児 鹿屋   30.0℃  21 岩手 陸前高田17.9℃

*54 熊本 熊本  29.4℃  *73 根室 根室  19.3℃
*99 大阪 大阪  29.0℃  117 宗谷 稚内  20.0℃
173 沖縄 那覇  28.4℃  211 上川 旭川  21.2℃
199 広島 広島  28.2℃  277 石狩 札幌  22.0℃
269 静岡 静岡  27.6℃  420 新潟 新潟  24.2℃
318 福井 越廼  27.2℃  420 宮城 仙台  24.2℃
995名無しSUN:2013/07/13(土) 08:18:41.31 ID:NRye5gcz
官署、露点温度 (気温、湿度、不快指数) ◆8時現在
鹿児島 26.0℃ (29.8℃、80%、82.6)
石垣島 25.6℃ (29.6℃、79%、82.1)
高知_ 24.6℃ (30.0℃、73%、81.8)
神戸_ 24.6℃ (28.4℃、80%、80.4)
宮崎_ 24.1℃ (29.5℃、73%、81.1)
豊岡_ 24.1℃ (27.2℃、83%、78.8)
大阪_ 24.1℃ (29.0℃、75%、80.6)
那覇_ 24.0℃ (28.4℃、77%、79.9)
金沢_ 23.8℃ (26.9℃、83%、78.3)
熊本_ 23.6℃ (29.4℃、71%、80.6)
広島_ 23.6℃ (28.2℃、76%、79.5)
鳥取_ 23.4℃ (27.6℃、78%、78.8)
東京_ 23.4℃ (30.2℃、67%、81.2)
新潟_ 23.2℃ (24.2℃、94%、75.0)
京都_ 23.0℃ (29.0℃、70%、79.9)
横浜_ 22.9℃ (28.4℃、72%、79.3)
千葉_ 22.9℃ (28.4℃、72%、79.3)
福岡_ 22.8℃ (30.6℃、63%、81.2)
岡山_ 22.3℃ (29.3℃、66%、79.7)
名古屋 22.2℃ (30.0℃、63%、80.3)
熊谷_ 22.1℃ (27.1℃、74%、77.5)
仙台_ 21.5℃ (24.2℃、85%、74.1)
岐阜_ 21.4℃ (29.2℃、63%、79.2)
甲府_ 20.0℃ (26.4℃、68%、75.7)
札幌_ 16.5℃ (22.0℃、71%、69.4)
旭川_ 14.1℃ (21.2℃、64%、67.8)
996名無しSUN:2013/07/13(土) 09:13:37.52 ID:NRye5gcz
2013年7月13日 9時現在
1 徳島 海陽   33.1℃  1 日高 えりも岬 15.3℃
2 和歌 新宮   32.4℃  2 十勝 広尾   15.7℃
3 愛媛 宇和島  32.2℃  3 釧路 鶴丘   17.5℃
3 熊本 八代   32.2℃  3 釧路 白糠   17.5℃
5 福岡 前原   32.1℃  3 十勝 大津   17.5℃
6 静岡 静岡空港32.0℃  3 福島 鷲倉   17.5℃
6 大分 院内   32.0℃  7 十勝 大樹   17.6℃
8 愛知 大府   31.9℃  8 釧路 釧路   17.8℃
8 三重 津     31.9℃  8 宮城 江ノ島  17.8℃
10 宮崎 青島   31.7℃  10 釧路 知方学  17.9℃
11 島根 益田   31.6℃  10 青森 酸ケ湯  17.9℃
11 熊本 水俣   31.6℃  10 岩手 宮古   17.9℃
13 三重 粥見   31.5℃  10 岩手 陸前高田17.9℃
13 福岡 朝倉   31.5℃  14 網走 宇登呂  18.0℃
15 愛知 名古屋  31.4℃  14 岩手 種市   18.0℃
15 鹿児 指宿   31.4℃  16 岩手 藪川   18.1℃
17 愛知 岡崎   31.3℃  16 岩手 区界   18.1℃
17 愛知 南知多  31.3℃  16 宮城 気仙沼  18.1℃
17 熊本 熊本   31.3℃  16 宮城 志津川  18.1℃
20 徳島 日和佐  31.2℃  20 秋田 八幡平  18.3℃
20 愛媛 松山   31.2℃  21 宮城 女川   18.5℃
20 福岡 福岡   31.2℃  22 岩手 小本   18.6℃

*27 東京 東京  31.0℃  108 根室 根室  20.8℃
*98 大阪 大阪  30.0℃  135 宗谷 稚内  21.2℃
171 広島 広島  29.5℃  226 上川 旭川  22.2℃
211 静岡 静岡  29.2℃  347 石狩 札幌  23.4℃
274 沖縄 那覇  28.6℃  358 新潟 新潟  23.5℃
435 福井 越廼  26.6℃  455 宮城 仙台  25.6℃
997名無しSUN:2013/07/13(土) 09:16:58.26 ID:NRye5gcz
官署、露点温度 (気温、湿度、不快指数) ◆9時現在
石垣島 25.9℃ (29.9℃、79%、82.6)
鹿児島 25.8℃ (29.8℃、79%、82.4)
宮崎_ 24.2℃ (31.1℃、67%、82.5)
熊本_ 24.2℃ (31.3℃、66%、82.7)
高知_ 24.2℃ (30.3℃、70%、81.8)
金沢_ 24.1℃ (27.0℃、84%、78.6)
神戸_ 24.0℃ (28.4℃、77%、79.9)
豊岡_ 24.0℃ (28.9℃、75%、80.4)
那覇_ 23.7℃ (28.6℃、75%、80.0)
大阪_ 23.7℃ (30.0℃、69%、81.2)
東京_ 23.6℃ (31.0℃、65%、82.1)
鳥取_ 23.5℃ (29.6℃、70%、80.8)
広島_ 23.5℃ (29.5℃、70%、80.6)
岡山_ 23.4℃ (30.7℃、65%、81.6)
横浜_ 23.1℃ (29.6℃、68%、80.5)
京都_ 23.0℃ (30.6℃、64%、81.3)
名古屋 23.0℃ (31.4℃、61%、82.0)
福岡_ 22.8℃ (31.2℃、61%、81.7)
新潟_ 22.6℃ (23.5℃、95%、73.9)
千葉_ 22.6℃ (29.1℃、68%、79.7)
熊谷_ 22.5℃ (28.3℃、71%、79.0)
岐阜_ 22.3℃ (29.8℃、64%、80.2)
仙台_ 20.8℃ (25.6℃、75%、75.3)
甲府_ 20.1℃ (27.3℃、65%、76.7)
札幌_ 15.7℃ (23.4℃、62%、70.8)
旭川_ 13.8℃ (22.2℃、59%、68.8)
998名無しSUN:2013/07/13(土) 09:17:44.31 ID:OF2YGgP9
アツィー
すでに室温32℃@千葉
999名無しSUN:2013/07/13(土) 09:37:54.62 ID:vA0EYf9Z
津は曇ってきてます。
予報通り32度止まりであることを切望する。
1000名無しSUN:2013/07/13(土) 09:41:10.14 ID:UBKUOp9l
梅雨ってどうなってんの?
時々降ったり猛暑だったりで分からん@浜松
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。