1 :
名無しSUN :
2013/05/15(水) 23:31:49.93 ID:gB5+ncX5
2 :
名無しSUN :2013/05/16(木) 01:01:37.56 ID:X04+CUT8
スカイメモとGP2がスレ違いにw
3 :
名無しSUN :2013/05/16(木) 01:19:19.22 ID:BpjWJ/BK
お互い別れた方が幸せだと思うなあ スカイメモの人はスカイメモの人で、使い分ける頭を持ってないようだし 「僕の考えたガンダム」みたいな人もいるし
4 :
前スレ991 :2013/05/16(木) 01:29:36.15 ID:t+siMTJe
20mm2分でも、等倍にしなければほぼ点像です せいぜい24インチのディスプレイで見るだけだから、 993さんの言うとおり点像の呪縛から逃れた方がイイやね 確かに広角の周辺収差の方がよっぽど酷いし・・・ 2分掛けたところで、街灯りで白飛びするし、 気が短いので1分くらいがちょうどイイですw
5 :
名無しSUN :2013/05/16(木) 02:48:48.01 ID:k91HTos5
ナノトラ使ってるけどどうせずれるからEOS Kissのセルフタイマーの連続撮影モードで30秒X10枚で撮ってるわ 上手く軸合わせ出来た時は250mmでも1枚あたり2pixel以下のズレで収まるし、広角なら歩留まりほぼ100%だからけっこう楽で良いよ 調子乗ってたくさん撮るとファイルサイズと後処理で死にそうになるけど
6 :
名無しSUN :2013/05/16(木) 10:29:41.09 ID:X+5m1D3Q
スカイメモとGPガイドパックに敗北宣言してるみたいに読めるんだけど、 実際そうなんだろうね
7 :
名無しSUN :2013/05/16(木) 10:41:32.16 ID:zcPK5hit
8 :
名無しSUN :2013/05/16(木) 10:45:32.74 ID:X+5m1D3Q
当然スレ違いでしょう。でかいし性能もいいからね。 ここはダメなポタ赤をどう誤魔化して使うかをヒッソリと語るスレのようです。 露出はせいぜい1分までに限られる。10分なんて論外、ダメポタ赤では無理。
9 :
名無しSUN :2013/05/16(木) 11:06:08.44 ID:oay7C0AZ
>>6 スカイメモマンセーさんの頭の中は、今日もなんとかして回転板(笑)に対するスカイメモの優位性を証明(笑)しようと必死ですね。
10 :
名無しSUN :2013/05/16(木) 11:08:56.71 ID:zcPK5hit
11 :
名無しSUN :2013/05/16(木) 11:15:05.84 ID:oay7C0AZ
>>10 回転板(笑)はどれもスカイメモに劣る(笑)そうだから、重さに関わらずこのスレで嫌がられることなく仲良くやっていけるんじゃない?
12 :
名無しSUN :2013/05/16(木) 12:50:52.10 ID:0obBpFM7
お互い仲良くやれるジャンルと思うが。 勝負論で語るような場を読めない輩が居座るようなら、分けた方がよいのでしょうね。
13 :
名無しSUN :2013/05/16(木) 13:15:58.42 ID:YK1PUQJC
スレ違いなのはスカイメモとGPガイドパックだけだろう。 理由は機材にあるのではなく、ある種の人の過去の言動かなW
14 :
名無しSUN :2013/05/16(木) 22:03:24.75 ID:26Y2T2AG
むしろ、最近のコンパクト赤道儀の方がポタ赤スレを乗っ取るような真似をせずに コン赤スレとか命名して別スレ立てた方がいいのに。 その方が「痛いポタ赤擁護」派もコン赤スレに入ってくる理由も無くなるよ。
15 :
名無しSUN :2013/05/16(木) 22:04:07.97 ID:8VfH78m1
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。 その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。 その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。 その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
16 :
名無しSUN :2013/05/16(木) 22:42:46.80 ID:+mXLf2Xk
>>14 そんな1雑誌が勝手に命名したような名詞を使ってresられても何のことだかさっぱりw
17 :
名無しSUN :2013/05/16(木) 23:25:24.58 ID:E//lCXeT
スカイメモ&GP2マンセースレを作れば皆が幸せになれるぞw
18 :
名無しSUN :2013/05/17(金) 01:50:55.70 ID:0sTHgQGR
前スレ>985
>赤道儀のような単純な機械で、「理論にそぐわない現実」なんてあったら、オカルトだよね。
>単に理解力がないだけw
実験室と外界では違うというだけの話。
現実には微妙な風も吹くし、そもそもモーター自体に減速ギアが何枚も入っているので
単純ではない。
>>1 、
>>3 、
>>12 ひとりだけなんだから、そのために分ける必要は無いだろ。
>>4 どのアドバイス通りにやったのか書かないと意味無いじゃん。
19 :
名無しSUN :2013/05/17(金) 02:07:56.51 ID:pEguRDst
では今後スカイメモとGPガイドパックの話題はスルーで
20 :
名無しSUN :2013/05/17(金) 02:16:37.47 ID:3cZWuVkX
微動マウントって使った方がええの?
21 :
名無しSUN :2013/05/17(金) 02:57:46.77 ID:rJpnbjBe
22 :
名無しSUN :2013/05/17(金) 07:17:22.30 ID:gm8/xClt
>>20 片持ちのタイプはわりとたわむから、上に3kgも載せると振動生む原因になることあるんで注意したがいいよ。
低重心ガイドマウントとかニューガイドマウントは、ちょっと重いの上に載せると使い物にならなかった。
23 :
名無しSUN :2013/05/17(金) 13:24:59.96 ID:P9/B7P9D
>>18 追尾誤差の理由がウォームギア系だけだと思ってるのか?
風で揺れれば風という理由があるし、伝達ギアの誤差なら伝達ギアという理由がある。
「赤道儀ごときで、理論にそぐわない現実」なんてありません。
単に失敗の理由を理解できないだけでしょう。
24 :
名無しSUN :2013/05/17(金) 14:56:15.74 ID:BdvPqaTZ
>>22 KYOEIの低重心ガイドマウントって推奨荷重2kg程度となっているから
ポラリエと一眼レフ中級機の組み合わせに自由雲台とレンズを考慮すると、ほとんどウエートオーバーになってしまう。
確かにこれでは使い物にならない。
それと雲台の上に載せるとトップヘビーになってふらつきそうだ。
25 :
名無しSUN :2013/05/17(金) 15:42:45.87 ID:wfbtYIvS
>>23 追尾エラーの原因は理論で説明できるものだとしても、複合要因なので分離して検証することが難しいのよね。
26 :
名無しSUN :2013/05/17(金) 22:19:20.23 ID:0sTHgQGR
>>23 どっちなのか、まずは自分の主張を決めてから発言しろw
なお、俺の発言は以下の通りであり、そもそも「赤道儀ごときで、
理論にそぐわない現実が起きる」などとは言っていないのだがな。
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1358684196/982 >理屈ではその通りで、「偏加重すればOK!」理論もそこから来ているんだけど、
>現実にはギアの遊びが大きいとズレやすくなるのよね。
読解力が異常に低いらしいので説明してやると、上の文章は「ひとつの理屈(原理や要素)
だけで決まるものではない」と言っているのであり、「理論にそぐわない現実が起きる」という
意味ではないのだがな。
(というか、世の中のこの手の発言は ほとんどそういう意味だろ)
27 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 02:53:53.50 ID:/77VwUCL
「一つの原理だけで起きる」なんて、最初から誰も言ってないけど。
28 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 03:51:29.73 ID:/77VwUCL
>>25 要因が複合してると、考えることをすぐ放棄して、「理屈じゃない」とか言い出す人いるよね。
科学的・論理的ではないし、トンチンカン発言を繰り返すしw
29 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 07:51:04.35 ID:igqY9GpT
オヌヌメの微動マウント教えて下さい
30 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 08:25:14.73 ID:TnDoBVtl
悩むほど沢山あるの?
31 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 09:53:14.86 ID:FfPFvRMH
>>29 K-ASTECのマウントを昨晩で触りました。堅牢でよくできてますよ。
変態ポラリエで使ってる低重心ガイドマウントとはえらい違いだw
昨日は残業で観望場所に着いたのが24時半。雲とガスの合間に使い捨てカイロ巻いたレンズで撮影する悪条件 (´・ω・`)
26時からは雲りになり狙っていたレモン彗星は撮れませんでした。(´;ω;`)ブワッ
テスト撮影した一枚
M81.M82
EF200ミリ望遠F2.8→3.5
ISO3200 露出2分30秒x8枚コンホジツト
約1/4にトリミング
http://i.imgur.com/FPR39Pj.jpg
32 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 12:07:39.09 ID:i5fALK2f
このサイズでも流れてるのが見えてしまいますね、
33 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 12:30:55.11 ID:qckzaqRH
34 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 12:44:21.11 ID:JLCI4c9T
月が沈むのが24時だったからそれくらいのスタートでイイと思うけど、 残業してからとか、よく頑張るね あなたくらいやる人なら、普通に赤道儀使った方が・・・ 昨晩は月面Xを見たあと、 仮眠してから出かけようと思ったら、朝5時半でしたorz
35 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 13:56:56.07 ID:uuzPCIix
36 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 15:18:04.47 ID:ebh8Ti8X
37 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 17:19:01.41 ID:/77VwUCL
橋下レベルの言い訳並べてみっともなさすぎ。 極軸セッティング誤差の影響(ズレの方向)は、少しは理解できたのかな?w
38 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 18:51:08.42 ID:5am7f6M/
>>36 アサピー並みの読解力がバレてみっともなさすぎ
説明読んで少しは理解できたかな?
39 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 18:53:05.48 ID:5am7f6M/
40 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 18:59:30.80 ID:/77VwUCL
>>29 どのポタ赤に、何ミリのレンズ使うかでも、最適な組み合わせは変わる。
まあ今のところ、ケムコのスカイメモ用、カステック、ステテコくらいしかないけど。
ポンタに直角プレート併用は、無駄に大きくて論外だろう。
うにテックがゴニオマウント開発中と書いてるね。
41 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 19:02:35.25 ID:/77VwUCL
ナノ寅で広角専用なら、防具の傾斜金具と、薄型のボールレベラーの併用が、 コンパクトで使いやすそうだし。 ※この場合は微動なし。
42 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 19:10:31.53 ID:/77VwUCL
>>35 重量4キロったらスカイメモやGPより重いね。
使用条件が合えば、俺は構わないと思うけど、
元祖ポタ赤のスカイメモを拒否る人もいるからなw
43 :
名無しSUN :2013/05/18(土) 21:09:39.83 ID:9VlYjBtZ
>>40 軽さ優先だと、レベラーに微動が付いたtoastのベースもアリだね。
マンフのは微動が堅すぎて寒冷地ではしんどい
44 :
名無しSUN :2013/05/19(日) 08:47:20.99 ID:EieArsaO
>>35 このスレにも個人輸入した人がいたな
金額考えるといまは時期が悪い
45 :
名無しSUN :2013/05/19(日) 09:39:56.58 ID:V1QHMEiC
>>37 めんどくさくて放置していたものをわざわざ掘り返しどうも。
うpされた画像は露出30秒とかなんだけどねw
それで極軸ズレが原因で斜めにズレるって?w
>>38-39 世の中、「理屈ではその通りだ。しかし現実には〜」って言い回しが
普通に使われているよな。
>>40 、
>>43 「三脚の下に敷くアジャスターを自作」なら、もっと軽くて安いぜ。
左右微動は無しだが。
46 :
名無しSUN :2013/05/19(日) 09:54:36.52 ID:aHfLXUfL
>>44 しばらく円安基調だろ。買うなら早い方がいいんじゃね?
47 :
名無しSUN :2013/05/19(日) 14:47:15.49 ID:GB+3+xpy
極軸セッティング誤差で星が南北方向にズレる時は、速度成分が不足になるから、 同時に追尾遅れを生じる。 つまり赤道座標に対しては、「斜め」に星がズレる。 初歩の高校数学(ベクトル)を理解していれば、簡単にわかるだろ。 数時間露出するのでなければ、露出時間はズレの量に変換されるだけで、ズレの方向(斜め)は変わらない。 ※長時間の動向は、コンパスで中心が少しずれた2つの円を描けば容易にわかる。 実際には、赤道儀のPEがあるから、東西方向の遅れが打ち消されたり、増幅されたりするけど。
48 :
名無しSUN :2013/05/20(月) 09:48:09.07 ID:NyiemVzJ
すまん、俺ポータブル赤道儀とか興味無いんで、以降はこのスレをセキセイインコの 雛の育て方に関するスレとして活用させてもらうけどいいよね? いちおうここまでの流れにも配慮してポータブル赤道儀の話も可とするけど、 メインはセキセイインコの雛の育て方の話という感じでヨロピク〜。 で、ただいまインコ産まれてさし餌中なんだが、ちょっと食ったらすぐ手から降りて、 隅っこ隅っこに逃げ隠れしようとするの。 こいつの親が手乗りだが、親の時はそんな素振り見せた事なかったのに。 臆病なのか育て方をまちがっているのか。 親のケージの側にプラケ置いてんのがまずいのかなあ?
49 :
名無しSUN :2013/05/20(月) 11:03:26.45 ID:MVWNHuF8
おまえは2chのすべてのスレにインコネタを書き込んでアク禁食らってから出直してこい。
50 :
名無しSUN :2013/05/20(月) 13:36:55.72 ID:e0mxCB6+
>>46 どうしても半年前のレートで考えちゃうからな
なんか損した気分になる
51 :
名無しSUN :2013/05/20(月) 18:35:09.13 ID:7fhLmkqU
過去ばかりでなく未来を考えると決められるかもしれない もちろん未来がどうなるかは誰にも分からないんだけど 過去だけみてると判断を間違える可能性は高くなる
52 :
名無しSUN :2013/05/21(火) 14:25:53.72 ID:aGKfuqAO
>>45 > 世の中、「理屈ではその通りだ。しかし現実には〜」って言い回しが
> 普通に使われているよな。
理系のレポートでそんなこと書いたら、「その理由を調べるのがお前の仕事だろう」と、突っ返されるだけですよ。
53 :
名無しSUN :2013/05/21(火) 15:18:56.71 ID:wN8aYeas
そういう事はdiscussion で書いとけばいいんですよ 研究の限界とか将来なんて話でね 本件研究の範囲は超えてるんで、俺の仕事じゃないよ、ってね
54 :
名無しSUN :2013/05/21(火) 17:23:10.03 ID:9Sy19UiU
「自分の理解能力を超えている」と、素直に書けばいいのにね。
55 :
名無しSUN :2013/05/21(火) 17:43:53.41 ID:wN8aYeas
理解能力というのは限界ではないんだね、勉強すればいいだけのことですから、 あんまり色々と分かってしまうと次の人達の仕事がなくなってしまって良くない。 ちゃんと次の仕事の道筋も付けておいてあげないと科研費だって続かなくなるし。 ということで理屈というかモデルの限界と真実の距離はいつでも意識してないと。
56 :
名無しSUN :2013/05/21(火) 17:49:18.15 ID:sayZhHPk
無自覚な基地外なんだからスルーしておけよ
57 :
名無しSUN :2013/05/21(火) 17:54:40.84 ID:9Sy19UiU
赤道儀の追尾誤差に、将来に先送りするほど大げさな理由なんてないですよ。 本人が理解できるかどうかだけ。
58 :
名無しSUN :2013/05/21(火) 18:04:16.40 ID:wN8aYeas
59 :
名無しSUN :2013/05/21(火) 18:38:24.09 ID:77QqoGIX
偏屈なレスが多い。以前は参考になるもの多かったのに…いつからこうなった
60 :
名無しSUN :2013/05/21(火) 19:22:28.45 ID:yOb+spIO
しつこくやりとりしてるのは約2名くらいかな。
61 :
名無しSUN :2013/05/21(火) 19:25:46.53 ID:7/XVUJqV
議論が白熱しているところ申し訳無いのですが、焦点距離200mmと300mm程度 のカメラレンズはどれがお薦めでしょうか?
62 :
名無しSUN :2013/05/21(火) 19:30:06.09 ID:9Sy19UiU
初心者なら短いほうが失敗少なくてラクですよ。
63 :
名無しSUN :2013/05/21(火) 19:31:42.91 ID:9Sy19UiU
つーか、200〜300mmは、スレでいう「ポタ赤」ではかなり難しいかと。 普通の二軸のドイツ型で、頑丈高精度な赤道儀がいいです。
64 :
名無しSUN :2013/05/21(火) 19:45:49.98 ID:7/XVUJqV
貴重なレス、ありがとうございます 100mmまでは僅かな誤差で写真が撮れることがわかったので、 焦点距離を伸ばそうと思ったのですが、小型か中型の赤道儀の 方が安定しているんですね
65 :
名無しSUN :2013/05/21(火) 19:49:03.76 ID:td9tkHWm
>>47 で、斜めになるには、極軸の角度がどのくらいズレている必要があるのさ?
天の赤道と黄道のズレをイメージすればわかるはずだがな。
(画像は、ほぼ45度くらい斜めにズレていたんだが)
>実際には、赤道儀のPEがあるから、東西方向の遅れが打ち消されたり、
>増幅されたりするけど。
だから、今回のは30秒とかなんだっての。機種もポラリエ。
>>52 2ちゃんねるはレポートじゃないんだけど?w
>>54 俺の理解力じゃなくて、前スレ985の現実把握能力の問題なんだけどね。
つか、「理屈ではその通りだ。しかし現実には〜」って言い回しがのどこが
「自分の理解能力を超えている」になるんだ?w
「相手の言っている」理屈に対して、「現実はこうだ」と指摘している文章ですけど?
また自分の異常な読解力の低さを表明ですか。
IDをコロコロ変えても、そこを治さない限り無駄だよw
66 :
名無しSUN :2013/05/21(火) 19:57:41.23 ID:9Sy19UiU
>>64 全体に強度不足になったり、追尾精度のみならず、極軸や構図の微妙な調整が必要になるから。
早い話、雲台に貼り付けてある傷付防止のゴム程度でも、失敗の原因になるっす。
>>65 もう寝ればいいと思うよ。
67 :
名無しSUN :2013/05/21(火) 21:57:36.99 ID:pDMgjkn8
68 :
名無しSUN :2013/05/22(水) 01:03:03.07 ID:exQauKER
効率よく他人に嫌がらせをすることに 熱を上げてる奴だからなあ
69 :
名無しSUN :2013/05/22(水) 11:52:02.75 ID:O+a7UlxO
>>61 >>64 EM-200でも焦点距離200mmで露出時間10分までと思ってた方がいいよ。
それより上はオートガイドがないと流れることがあって時間が無駄になる。
赤道儀もオートガイドも慣れてしまえば便利で何ということないもんです。
ポタ赤なら100mm10分辺りまでにしといた方がいいんじゃないかと思う。
わずかなズレも見えないことが多いよ。
カメラレンズの範囲でイイのは値段が高いね。天体望遠鏡の方が結局安い。
EF200F2は天体向きじゃない。AF-S Nikkor 200F2はいいみたい。
EF300F2.8は良い天体望遠鏡には星像で負け明るさで勝るというとこかな。
Sigma 150mm F2.8 macro OS って評判いいみたい。いつか試してみたい。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/150_28_os/ 問題は広角で、星像がいいのはAF-S Nikkor 14-24F2.8だけかもしれない。
70 :
名無しSUN :2013/05/22(水) 11:59:20.17 ID:FqMi6AWm
ポタ赤で100mm10分は相当低画素なカメラか、(ほとんどのポタ赤でオプション扱いの)極望用意しないと無理だろ
71 :
名無しSUN :2013/05/22(水) 12:03:12.28 ID:O+a7UlxO
>>70 あぁ、ごめんね、スレ違いのポタ赤だとその程度なんだよね、本当にごめんね。
72 :
名無しSUN :2013/05/22(水) 23:36:50.41 ID:Ra8FvOzG
Σの広角3姉妹…
73 :
名無しSUN :2013/05/23(木) 02:10:12.60 ID:PYtMNEzq
毎日曇りで全然撮りに行けない
74 :
名無しSUN :2013/05/23(木) 11:41:56.36 ID:S1Z5XebA
満月近くだし今は曇ってていい 新月の週末だけ快晴になってほしいもんだわ
75 :
名無しSUN :2013/05/23(木) 17:56:40.67 ID:6Ne2AjqM
76 :
名無しSUN :2013/05/23(木) 18:08:29.82 ID:lfmxh/mx
インコ育てるんか?
77 :
名無しSUN :2013/05/23(木) 20:24:56.59 ID:1vgNius9
隔離スレだなw
78 :
名無しSUN :2013/05/23(木) 22:45:38.15 ID:BH+fsh1E
キャンツー用にポラリエ買ったなー。 キャンプではテントとか含めた星景写真にしたいからポタ赤に広角で十分!
79 :
名無しSUN :2013/05/24(金) 06:47:48.18 ID:v7nLiLOy
大半のキャンプ場は照明まぶしすぎて星なんて見えないよ
80 :
名無しSUN :2013/05/24(金) 07:08:27.39 ID:XuzDau9U
キャンプ=キャンプ場だけってわけじゃないだろ 俺もよくポラリエ持って行くがキャンプ場はまずない
81 :
名無しSUN :2013/05/24(金) 07:49:57.28 ID:l7uQWQDY
野糞キャンプですね わかります
82 :
名無しSUN :2013/05/24(金) 08:00:41.68 ID:v7nLiLOy
ソラガールのお花摘みセットが必要だな
83 :
名無しSUN :2013/05/24(金) 11:40:57.40 ID:6E7+Uc3J
>>66 他スレで(IDも変えずに)他人を叩くために逆の事を平気で言った
お前に言われたくないな。
>>68 自己紹介、乙。
>>72 >>69 は★だろうから、フルサイズデジカメで、かつ、ピクセル等倍で
見た時の話をしているんだろう。
(でも、★にしては一行目が「一般人を相手とした適切な発言」なんだよなぁ)
84 :
名無しSUN :2013/05/24(金) 16:31:19.40 ID:KLSWUZMd
いつまでもそんな風にツマラナイ幻想に囚われてないで素直に生きると楽です まず肩の力を抜いて青空を見上げてごらん 今日の青空は特別に透明ですよ
85 :
名無しSUN :2013/05/24(金) 16:54:57.61 ID:ggM05xsD
スカタン粗悪信者は自分の巣から出ない方がいい。
86 :
名無しSUN :2013/05/25(土) 21:00:30.72 ID:kPlx2nWb
スカイメモの三脚は専用の買った方がいいだろうか? 専用の買う金額でカメラ用揃えるとコスパ悪い?
87 :
名無しSUN :2013/05/25(土) 21:12:02.50 ID:Ej1+jCyw
何ミリのレンズ使って、どうやって移動するかだけど、カメラ用なら高価な大型三脚じゃないとヤワで話にならない。。
88 :
名無しSUN :2013/05/25(土) 21:18:28.89 ID:IhvHO0tX
判断できないときは純正のを買っておけばいいだろ
89 :
名無しSUN :2013/05/25(土) 21:22:57.78 ID:Ej1+jCyw
90 :
名無しSUN :2013/05/25(土) 21:34:46.47 ID:kPlx2nWb
レスありがとう。 載せても単焦点200mmにフルサイズを。 カメラ三脚買うなら安いBENROのパイプ径36mm三脚に微動雲台考えてました。
91 :
名無しSUN :2013/05/25(土) 22:13:30.16 ID:Ej1+jCyw
200mmならボディ込み2kgくらい。雲台あわせて2.5kg・。バランスウエイトも同重量として5kg。 スカイメモ本体3kg。あわせて8kgをブレなくガタなく保持できる微動雲台はないんじゃないか。 200mmをマジメにやるなら、携帯性は諦めて専用三脚使うしかないかと。
92 :
名無しSUN :2013/05/25(土) 22:31:49.23 ID:kPlx2nWb
>>91 望遠を将来的に考えたらやっぱり専用三脚ですかね。
参考になりました、ありがとうございました。
93 :
名無しSUN :2013/05/25(土) 23:58:08.41 ID:6yN+qQfO
ポタ赤で200mmとか あほかいな と思う
94 :
名無しSUN :2013/05/26(日) 08:00:11.32 ID:dMUy7tyx
初心者は知らないからしょうがないよ 買ってから試行錯誤して変態になったり広角にしたり買い換えたりしてくのはよくある流れでしょ
95 :
名無しSUN :2013/05/26(日) 12:47:23.68 ID:VofuX3GB
96 :
名無しSUN :2013/05/26(日) 12:49:55.66 ID:WNcs78Kt
スレ違い。そのまま1円スタートで。
97 :
名無しSUN :2013/05/26(日) 12:55:33.16 ID:VofuX3GB
/⌒ヽ く/・ ⌒ヽ スレ間違えたお・・・ | 3 (∪ ̄] 変態ポラリエに積むお く、・ (∩ ̄]
98 :
名無しSUN :2013/05/26(日) 14:15:40.38 ID:WDY40EjL
99 :
名無しSUN :2013/05/29(水) 09:30:45.09 ID:fZB5j1Mb
軽装備で、ファインダーで星が見えない空域で構図決めるのむずいね。 ポタ赤に自由雲台、そこに100mm前後の中望遠レンズを付けたカメラのっけただけだと、目標を中央に導入するだけで一苦労。 試写繰り返してやっと導入できても、構図を調整しようと雲台クランプ緩めたり、撮影開始直前に極軸微調整しなおしたりすると、それで構図がずれちゃう。 みんな導入・構図決めどうやってる?
100 :
名無しSUN :2013/05/29(水) 09:49:53.24 ID:R9fr/n4T
2段階で締め具合を調整できる雲台を使えば、おっと大ズレ!ってことは減るけど 試写して合わせ込んでいくのは同じだよ。 ステラナビゲータで画角を考えて、予定の画角は印刷して見ながら合わせてる。 焦点距離100mmだと環境温度になじんで焦点位置が安定するまで1時間位はかかるし のんびりと構図と焦点を合わせて最後に極軸も確認して撮影始めるので丁度いいよ 現場に着いて置いてすぐに手軽に始めると結局ダメ画像を量産するだけになってね
101 :
名無しSUN :2013/05/29(水) 13:00:39.41 ID:fZB5j1Mb
>>100 アドバイスありがと。
構図は試写で追い込むしかないとして、眼視で見えない天体の導入はどうしてる?
エイヤッと適当にレンズ向けて試写して、写った恒星の配列を星図上で探して、少しずつ近づけてる感じ?
102 :
名無しSUN :2013/05/29(水) 16:04:13.59 ID:R9fr/n4T
そうですね 実際困るんだよね 見えるか見えないか分からない彗星とか わたしが軽装備で撮る時って、大抵関東は天気悪くて沖縄に行くとかで 自動導入があれば多少雲があっても正確に鏡筒をその方向に向けといて 雲が薄くなると少し写ったりということができるのが、ポタ赤じゃ無理で 同じ位の緯度にある明るい星から回して探すとかありうるけどやってない スカイメモの極軸に付けるブラケットに経度目盛付けとこうかしらね
103 :
名無しSUN :2013/05/29(水) 16:07:56.82 ID:Zzgu0gAB
クリックリリース+ズームレンズで広角から調整しつつ望遠側に。決まったらレンズ交換。 俺は望遠って言っても最大で50mmだから苦労することはないな
104 :
名無しSUN :2013/05/29(水) 16:11:07.36 ID:CLF11WEM
正立の光学ファインダーをカメラにつけておけば、無いよりはマシだろう
105 :
名無しSUN :2013/05/29(水) 16:41:33.46 ID:fZB5j1Mb
やっぱみんなそれぞれ困ったり工夫したりしてるんだな。俺だけじゃないとわかってちょと安心。
ちゃんと赤緯体まである赤道儀使ってると、ターゲットと同赤緯or同赤経の恒星を導入して、そっから各軸を星図通りに動かして簡単に導入できるんだけどなぁ。
>>103 レンズ交換すると、ピント再確認するためにまた明るい恒星が見える写野に変更しなきゃなんなくなって元の木阿弥になりません?
>>104 ファインダー使って、望遠鏡で導入するのと同じように星の並び伝って導入、ってことですね。
なるほど〜ホットシューに7×50ぐらいのファインダー付けれないか、探してみよう。
106 :
名無しSUN :2013/05/29(水) 16:48:41.79 ID:Zzgu0gAB
>>105 レンズ交換してピントを調整してからポタ赤へ
107 :
名無しSUN :2013/05/29(水) 17:36:45.81 ID:5blUb/Wk
>>105 どのくらいの焦点距離のレンズを使うかによりけりだけど、200mmくらいまでだと
スポットファインダーで合わせた方がやり易いと思うよ
というのも、目的の場所に輝星がない場合には、近くのいくつかの輝星同士を直線で
結んだ交点や、線分の割合で対象を導入するのが確実で、ファインダー視野だけでなく
周辺も見えるスポットファインダーを使うと導入し易いからね
108 :
名無しSUN :2013/05/29(水) 17:50:01.32 ID:fZB5j1Mb
>>106 あーなるほど。
構図決めた後、ボディ毎ポタ赤から外して、別途三脚か何かに固定して輝星でピント合わせて、それからポタ赤に戻すんですね。
>>107 そうですね。
換算50mm、75mm、85mm、105mm、135mm、150mm、180mm、200mmの画角が暗視野照明で浮かび上がるファインダーとかあると便利だなぁ
109 :
名無しSUN :2013/05/29(水) 18:36:08.18 ID:R9fr/n4T
撮影地でレンズ交換するのはゴミが入りそうでイヤだな いつも家で付けてゴミないの確認して帰るまで外さないわ
110 :
名無しSUN :2013/05/29(水) 22:38:03.61 ID:qgYx5Fgk
ピント合わせは、光害除去フィルターの有無で無限遠の位置 が変わるので、レンズの測距窓付近に細長く切った パーマセルテープを貼り、そこにマーキングする形で使ってる。 中望遠レンズ位ならピントの再現性も問題ないかな。
111 :
名無しSUN :2013/05/31(金) 21:06:21.15 ID:HOLfWFkz
満月の直後に梅雨入り、 今日は晴れ予報で期待したら曇りだ (´;ω;`)ブワッ @味噌カツ県
112 :
名無しSUN :2013/05/31(金) 21:13:32.19 ID:WcMNVkOZ
>>111 同士よ。。。
折角軽量レボルビング装置が出来たというのに…
113 :
名無しSUN :2013/05/31(金) 22:05:38.32 ID:4yYdkbc7
114 :
名無しSUN :2013/06/01(土) 02:43:55.48 ID:ODBP2lHo
>>111 GPV予報では長野は雲があるということだったから予報通り
気象庁の予報では雲量まで書いてない 晴れということだった
115 :
名無しSUN :2013/06/01(土) 10:07:16.29 ID:90xqwNZ/
那須は快晴でしたよ まあそんなに暗い所じゃなくて天の川やっとでしたけど マウントジーンズスキー場の駐車場は広くて全部舗装されててよろしいね 暗いのは北西だけみたいでしたけど、那須高原SAから近いしそんなもんでしょ
116 :
名無しSUN :2013/06/01(土) 13:13:05.45 ID:snI3Tb3X
天気予報は雲量8(大部分が曇っている状態)でも晴れで出るからな。 星空的にはあてにならない。 GPVも低層は観測対象外だったりするし、ずれてることも多々あるけど星空予報wよりはマシかな。
117 :
名無しSUN :2013/06/01(土) 14:31:55.80 ID:J4pf5RWk
118 :
名無しSUN :2013/06/01(土) 18:34:18.27 ID:jQJnZIer
新しいカメラとレンズが届いたというのに、梅雨入りで試せずじまい・・・ そして梅雨が明けても、夏中、昼はドピーカンなのに夜はドン曇りの盆地地形 ペルセウス座流星群を見たことがない・・・
119 :
名無しSUN :2013/06/01(土) 20:18:21.84 ID:kIRgNREq
遠出しろよw
120 :
名無しSUN :2013/06/01(土) 20:57:24.01 ID:LSlqnGVH
北海道なら梅雨はない
121 :
名無しSUN :2013/06/01(土) 21:53:56.28 ID:RSR+UFwv
122 :
名無しSUN :2013/06/02(日) 03:51:20.70 ID:6zRXdAt0
農作物の北限の上昇のように、梅雨前線もずれてきてるの?
123 :
名無しSUN :2013/06/02(日) 04:09:07.06 ID:NwebfHqi
カムチャッカ・北海道・東北は、地域によって夏場の海霧が酷いからなあ
124 :
名無しSUN :2013/06/02(日) 05:53:22.08 ID:37UkKB1N
125 :
名無しSUN :2013/06/02(日) 09:33:24.53 ID:0pm/P4wU
こんなに重ねたら、強度不足でグラグラするんじゃね? 背面モニターは使わないの? まあこれ俺が使うわけじゃないからいいけど。
126 :
名無しSUN :2013/06/02(日) 09:42:52.54 ID:37UkKB1N
>>125 そーねー。
ここでのっけてる機材だとちと重すぎ。
中望遠まで+マウントアダプタ+ミラーレスぐらいなら使えそな感じ。
127 :
名無しSUN :2013/06/02(日) 11:38:26.14 ID:0pm/P4wU
レボルビング装置は、カステックが一番安くて3万円、輸入品で4.5万、間宮の中古があれば〜1万円てとこか。
128 :
名無しSUN :2013/06/02(日) 12:02:33.57 ID:hibC5M21
カステックのはフルサイズのカメラでは使い辛い
129 :
名無しSUN :2013/06/02(日) 19:54:39.10 ID:37UkKB1N
>>127 輸入品、どこのがある?
RSSのだと8万ぐらいで、重さが1.3kgもあるんだよなぁ。
130 :
名無しSUN :2013/06/02(日) 20:16:00.32 ID:PvBKHSdd
131 :
名無しSUN :2013/06/02(日) 20:43:25.55 ID:PvBKHSdd
132 :
名無しSUN :2013/06/02(日) 20:48:03.74 ID:PvBKHSdd
133 :
名無しSUN :2013/06/02(日) 21:28:25.66 ID:37UkKB1N
>>130 なるほどーありがとう。
しかしこれは…移動用中型赤道儀に積むのも憚られるぐらい、重量があるんでないかい??
134 :
名無しSUN :2013/06/02(日) 21:49:10.01 ID:PvBKHSdd
名の寅やポラりえには無理だろうなw
135 :
名無しSUN :2013/06/02(日) 23:04:40.73 ID:NwebfHqi
無理ってか、彼らは頭いいから
136 :
名無しSUN :2013/06/04(火) 16:40:47.71 ID:tN6Bl7Yd
この天気だと手足をもがれたも同然 今度の金土も曇り予報@味噌カツ県
137 :
名無しSUN :2013/06/04(火) 17:51:49.42 ID:1Hr8k5zt
ミカン県は晴れていた。 しかし自分で色々と失態を重ねてしまったorz
138 :
名無しSUN :2013/06/04(火) 18:02:10.84 ID:+ArvlLip
>>136 昨夜もそうだったけど、長野中部以北だと晴れているんだよな
でも、味噌カツ県から月曜の夜に遠征というわけにもいかないしね
しかも、昼間は雲がとても少ない時間帯があるんだよな
139 :
名無しSUN :2013/06/04(火) 20:34:25.94 ID:pCNDcmp8
今日晴れるって言ってたじゃないですか やだー
140 :
名無しSUN :2013/06/05(水) 00:25:16.84 ID:QPLcSOMo
中部以北は晴れてるのかよ・・・orz 南部は昨晩も今晩もドン曇りだぜェ いつになったら新しい機材で撮影できるやら・・・
141 :
名無しSUN :2013/06/08(土) 19:18:20.77 ID:L5PNZqql
GPVてどこまで当てになるの?
142 :
名無しSUN :2013/06/08(土) 20:42:43.78 ID:Rc8ZDQPa
経験して味わっていく他に評価方法はないと思いますよ 霧は当然として低層の雲も予想の範囲外だという話だし 今夜は雲がなくても湿度高めで透明度悪いんでしょうかね
143 :
名無しSUN :2013/06/08(土) 21:42:08.05 ID:dw2x0nRS
GPVか、当たるも八卦当たらぬも八卦的な。 曇るだろうなと思いつつ、出かけた先で快晴に出くわした時のうれしさと、 これなら大丈夫と思いつつ、出かけた先でドン曇り喰らった記憶が半々…
144 :
名無しSUN :2013/06/09(日) 12:19:49.01 ID:6ZxoFVYr
GPVのみをアテにするのではなく、 天気図見て気圧配置と遠征候補地の地形からの推察と、 その候補地は今の季節だと晴れやすいか晴れにくいか、を 合わせて考えてる。 例えば、「南から湿った空気が来る状況だと、八ヶ岳の南側は全滅」とか。
145 :
名無しSUN :2013/06/09(日) 12:27:01.28 ID:p3oPQFas
結論:アテにならないが、参考にはなる
146 :
名無しSUN :2013/06/09(日) 12:56:59.60 ID:6t5/9Fvo
今週末も馬犬 目 ぽ...ヽ(´Д`;)ノアゥ... @味噌カツ県
147 :
名無しSUN :2013/06/09(日) 13:22:29.96 ID:tf16AVTX
昨夜はGPVよーくみて栃木県北部某所に遠征。快晴微風で天の川もきれいでした。 梅雨時に行くのは初めてだったんですけど、標高の割に暗くて満足でした。
148 :
名無しSUN :2013/06/09(日) 17:08:20.18 ID:lDhsJ4S6
>>147 むむっ、もしかしたら同じ所に行っていたかも。
昨夜は
あの辺りしかないという感じで、ひさびさに混雑してました。
149 :
名無しSUN :2013/06/09(日) 18:51:13.13 ID:3pZC17qS
関東の人は大変だな
150 :
名無しSUN :2013/06/09(日) 18:58:33.15 ID:kRayT6v9
151 :
名無しSUN :2013/06/09(日) 19:14:57.94 ID:p3oPQFas
>>150 放射脳っていうのがIDからも滲み出てるな。ただちに体調に関わるほどの線量ある場所があるかよw
152 :
名無しSUN :2013/06/09(日) 20:02:01.44 ID:CS7h9oGf
IDネ申がかってるなw
153 :
名無しSUN :2013/06/09(日) 21:51:15.24 ID:tf16AVTX
>>148 そんな予感がしたので少し離れた別の高地に行きまして、
予想通り無人でした。
発電機があるとイヤで、、、 狐とか鳥は好きですけど、
栃木県北部はこの季節随分暗くていいですね。
>>150 そーいや忘れてた。調べたら空間線量0.1-0.2uSv/Hr か、
低い方ですね。戦場ヶ原も低いけど、八方ヶ原やや高い。
154 :
名無しSUN :2013/06/09(日) 22:24:26.51 ID:Ivyqc2Hx
155 :
名無しSUN :2013/06/10(月) 08:05:06.04 ID:uAfCHOhV
エダノンかっこいいなw
156 :
名無しSUN :2013/06/10(月) 11:07:12.43 ID:QYQvdwIr
鉄人28号
157 :
名無しSUN :2013/06/10(月) 16:42:02.95 ID:hi35wh6g
158 :
名無しSUN :2013/06/10(月) 21:50:40.10 ID:3kedG1RY
台風一過で土曜日夜は快晴になって欲しい
159 :
名無しSUN :2013/06/10(月) 22:33:13.01 ID:LhazKgrL
月齢的には金曜夜快晴がイイ
160 :
名無しSUN :2013/06/10(月) 22:55:26.95 ID:4l8I6lUg
北と西がいい
161 :
名無しSUN :2013/06/10(月) 23:05:19.40 ID:AhIOL56u
北朝鮮と西ドイツ
162 :
名無しSUN :2013/06/14(金) 00:57:31.03 ID:TxEqaHN0
PM-1XYでオートガイド直焦点撮影やる場合、焦点距離何mmぐらいまでいけるもんだろうか。 教えてエロい人
163 :
名無しSUN :2013/06/14(金) 07:49:01.21 ID:qZ50p+X4
ポラリエにD600とTokina 16-28 f2.8載っけて撮ってきた 極軸は穴極望 16mm30秒なら余裕(まぁ当然か) 間違えて撮った7分だとさすがに流れていた
164 :
名無しSUN :2013/06/14(金) 22:29:07.64 ID:KaxV1sI8
ポラリエにするかCD -1にするか迷うわ
165 :
名無しSUN :2013/06/15(土) 03:26:47.10 ID:PAjitbiP
コカコーラとペプシコーラぐらい違うぞ
166 :
名無しSUN :2013/06/15(土) 07:40:12.59 ID:QzPSsNlE
金魚が入っているのはどっち?
167 :
名無しSUN :2013/06/15(土) 09:25:01.17 ID:6iEQIoMB
168 :
名無しSUN :2013/06/15(土) 17:31:22.37 ID:AnXn286D
違いはあるが一長一短だってことか?
169 :
名無しSUN :2013/06/15(土) 20:18:15.28 ID:CDI9/WdD
仕様を比べるとCD-1は2倍位載せられるんだね
170 :
名無しSUN :2013/06/15(土) 20:53:10.29 ID:jAueTDAr
ああ、そんな数字は意味ないお CD1のウォームホイール(?)はポルタそのもので、ポラリエのウォーム径はGPやSXとほぼ同じだし。
171 :
名無しSUN :2013/06/15(土) 21:05:57.28 ID:CDI9/WdD
あら、そーなんだ ちゃんと設置できればポラリエも悪くはないって話か
172 :
名無しSUN :2013/06/15(土) 21:09:15.49 ID:WGzJQ64x
ウォームギアの数字も意味ないがな
173 :
名無しSUN :2013/06/15(土) 22:07:29.76 ID:WGzJQ64x
市ね >ERROR:アクセス規制中です!!(\.uqwimax.jp)
174 :
名無しSUN :2013/06/16(日) 03:36:42.94 ID:q3ciKQO6
>>164 両方持ってるけど、手軽に使えるのはポラリエ
コード類がないので、設定と持ち運びが楽
ポラリエよりは多少重いのを載せられるのがCD-1
ただCD-1は痛い 角が痛い
穴極望が覗きづらく、眼鏡が角に当たるのでCD-1はほとんど使ってない
175 :
名無しSUN :2013/06/16(日) 05:25:36.21 ID:ty8cfSyL
ポラリエは雲台ベースが緩みやすい。 本体も三脚側の雲台によっては回転することがあるかも。 それと外部電源が無いと駆動時間が短い ポラリエのコンセプトからすると想定内のような気もするけど。
176 :
名無しSUN :2013/06/17(月) 14:59:49.81 ID:2X64DST1
>>172 そんなことはない。
望遠レンズを使うなら、ポラリエのピリオディックモーションの良さが影響してくる。
>>174 板パーツはただのアルミなんだから、角は やすりで落としちゃえば。
177 :
名無しSUN :2013/06/17(月) 17:52:30.81 ID:0AlDNej+
ウォームホイールの歯数はピリオディックモーションの周期にしか関係無い 確かにピリオディックモーションの端から端までの誤差は歯数が多いほど少ないけれど、 撮影に使う時間が周期の範囲以内なら単位時間あたりの誤差平均を考えたほうが良い
178 :
名無しSUN :2013/06/17(月) 21:10:07.86 ID:MOCKLGhh
単位時間あたりの最大誤差 では?
179 :
名無しSUN :2013/06/17(月) 22:28:00.26 ID:M7IU/I9R
雲間に上弦の月が見えた。 三週間は馬犬 目 ぽ..._φ(゚∀゚ )アヒャ
180 :
名無しSUN :2013/06/17(月) 23:54:21.11 ID:0AlDNej+
>>178 勢いで平均って書いたけど最大を見た方がよさそうだね
指摘どうも
181 :
名無しSUN :2013/06/18(火) 13:26:47.43 ID:q22Eyr2E
>>177 歯数とは関係なく、単純にポラリエの方がピリオディックモーション誤差が少ない。
ま、望遠を使わないなら無関係。
182 :
名無しSUN :2013/06/18(火) 21:55:19.79 ID:/hK1hZzj
ホイールの直径が大きいと有利 って言う人もいたけど 直径が大きいとウォームの誤差の影響が少なくなるって理由?
183 :
名無しSUN :2013/06/18(火) 22:54:39.38 ID:K8NBdf8u
なんにつけ、使いやすいのは正義だよ。 このクラスは。
184 :
名無しSUN :2013/06/19(水) 00:43:55.61 ID:6FUO0inu
人によって 価値観は違うし 使いやすさの基準も異なる
185 :
名無しSUN :2013/06/19(水) 01:09:41.33 ID:wPfkMBlh
>>182 だいたいそんな感じ。
ウォームホイールが大きければ加工誤差や取り付け精度の問題が相対的に小さくなるし
強度も普通は上がるから、持ち運ぶことの重要度を下げたら有利だね。
186 :
名無しSUN :2013/06/19(水) 06:47:22.30 ID:7TfgWOGU
ポタ赤の性質上、載せるレンズの焦点距離は短いだろうからそこまで考えなくてもいいと思う 変態ならしょうがないが
187 :
名無しSUN :2013/06/19(水) 11:48:04.71 ID:wK/31xAm
焦点距離100mm辺りだとウォームの誤差で星が伸びる。 ウォームの偏心精度が大事、ホィールが大きいと有利、 周期誤差が大きいポタ赤は使いようがなくて困ります。
188 :
名無しSUN :2013/06/19(水) 13:08:35.52 ID:TRYj3j/o
189 :
名無しSUN :2013/06/19(水) 19:41:31.55 ID:pl5EcJn5
どうせココはダメなポタ赤のスレだし、こまっけぇこたぁどーでもいいんだよ、
190 :
名無しSUN :2013/06/20(木) 07:12:13.32 ID:5HKsVlKq
ポタ赤も使いこなせないダメな奴は黙ってろ
191 :
名無しSUN :2013/06/20(木) 10:11:33.33 ID:XhBxOVb1
192 :
名無しSUN :2013/06/20(木) 10:15:10.08 ID:By9rgf81
またこの写真かよ。何度目だよ
193 :
名無しSUN :2013/06/20(木) 10:56:25.09 ID:XhBxOVb1
194 :
名無しSUN :2013/06/20(木) 11:05:43.77 ID:eSWGGwXn
ID:XhBxOVb1 失せろ、屑
195 :
名無しSUN :2013/06/20(木) 11:27:15.14 ID:XhBxOVb1
日常の不平不満をこんなとこで晴らそうとしても無駄ですよ それとも本当にボロいガタガタのポタ赤が売れなくて困ってんですか? 安いからって、箱とボディだけきれいで性能ダメなのは売れなくて当然、
196 :
名無しSUN :2013/06/20(木) 12:53:31.14 ID:F89Hjlp+
>>195 ポタ赤使ってないやつがポタ赤スレに何の用?
よほど誰にも相手してもらえなくて寂しいのかねぇ。
まー、会話も噛み合わないようだし、さもありなん。
197 :
名無しSUN :2013/06/20(木) 20:14:36.93 ID:5HKsVlKq
>>193 EM-200が重くて腰が抜けそうだから
ポタ赤に走るんだよ
198 :
名無しSUN :2013/06/21(金) 11:33:32.66 ID:QArK71GI
見なければ どんな画像だか わからないからダウンロードしているんだろうに、 画像が評価されていると思い込んでダウンロード数を誇るって…。
199 :
名無しSUN :2013/06/21(金) 12:00:55.23 ID:2Sy8SPOV
>>197 EM-200の1/2スケールモデルなんてあったら、
H型の代わりのポタ赤になるだろうか・・・。
まあネジ類まで1/2はまずいだろうけど。
200 :
名無しSUN :2013/06/21(金) 12:57:46.63 ID:0Vx5SxxW
>>193 どんなに大きなサイズをうpしようが、ロダが対応してるかぎりは問題ないが、
DLキーは付けとけ。
201 :
名無しSUN :2013/06/21(金) 13:02:13.73 ID:QhM2hEPy
ポラリエ買ったが当分の間テスト撮影に行けるような天候じゃないな。 手に取ると想像よりも重くてがっしりしてるわ。
202 :
名無しSUN :2013/06/21(金) 13:06:30.31 ID:0Vx5SxxW
>>201 おう、そうだよな。知り合いの触らせてもらったけど、写真から感じるちゃっちいとこは
ないな。
203 :
名無しSUN :2013/06/21(金) 16:01:35.83 ID:ti9RlCBS
204 :
名無しSUN :2013/06/21(金) 16:21:26.21 ID:/0fSZ+QU
何が言いたいんだ?
205 :
名無しSUN :2013/06/22(土) 08:17:14.02 ID:A+mCuKFD
楽天で星雲雲台ポラリオが12800円だったけど、ここが最安かな?
206 :
名無しSUN :2013/06/22(土) 08:30:57.25 ID:WjQ57gp2
それパチモンじゃない?名前がw もしくはオプションのみで本体なし。安すぎだよ
207 :
名無しSUN :2013/06/22(土) 08:48:32.50 ID:kQ9Ul+cE
ググってみたがパチモンではないな。 ベツモンだ。 カミハタ ポラリオ 水槽内に、大きな水流を作るためのポンプです。
208 :
名無しSUN :2013/06/22(土) 11:30:27.92 ID:0+WFjVXt
>>191 サソリの横は超新星か?
木星は牡牛座から双子座のあたりにいるはずだがw
209 :
名無しSUN :2013/06/22(土) 11:34:33.54 ID:WjQ57gp2
何年も前の写真だし基地だから放っとけよ
210 :
名無しSUN :2013/06/22(土) 11:45:50.27 ID:xQRNCNET
>>208 もう少し眺めれば気付いたかも exifもあって2007年3月18日
時刻はこの頃日本時間のままで撮ってて、実際は現地で未明
画面の下はすぐ地面になってたので画像処理がきれいじゃない
黄道光の影響もしっかり残ってる、って写真です。
211 :
名無しSUN :2013/06/22(土) 15:04:47.30 ID:fFXZDA+r
>>203 >搭載重量12.3kgはずっと上
ただのカタログスペックだろ。
>>208 エサをやるなよ。
機材名も「現地」がどこかも言わずにひたすら自慢するだけなんだから。
212 :
名無しSUN :2013/06/22(土) 18:25:18.18 ID:INqWhbvf
こんな絵を見て「自慢」と感じる、ってぇのはレベルが低すぎませんかぁ?
213 :
名無しSUN :2013/06/22(土) 18:46:57.05 ID:/nkSbJ9j
今はこれよりもうまく出来る的なことが書いてあるし、自慢じゃないと判断するほうが難しいです。
214 :
名無しSUN :2013/06/22(土) 18:51:11.57 ID:faNR1caC
気違いを相手にするなよ。 大喜びだぞ。
215 :
名無しSUN :2013/06/22(土) 22:38:48.25 ID:FMDBVFgZ
また曇ってる
216 :
名無しSUN :2013/06/22(土) 23:19:03.27 ID:0+WFjVXt
217 :
名無しSUN :2013/06/23(日) 01:39:50.09 ID:yOW1s5RO
>>216 ポルタ三脚抱き合わせかと思ったら、意外にまじめな組み合わせだった・・・。
218 :
名無しSUN :2013/06/23(日) 01:55:35.38 ID:IPMwhlDO
これから天体写真を始めてみようと考えている方を対象とした機材の説明に EF200mmF2L IS USMレンズとAstro60D使うとか ジョークか?
219 :
名無しSUN :2013/06/23(日) 02:35:16.16 ID:Z7pecBJD
きれいな絵を見せるための道具だね F2の明るいレンズとノイズの少ないデジカメ F2.5なら露出時間をF5.6の1/5に減らせるし冷却してりゃ夏の蒸し暑い夜でも低ノイズ そうでもしなけりゃポタ赤であの写真を夏に撮るのは難しいという説明にもなってる 物を売る為なら当然だね 安い赤道儀だけじゃなくて、冷却デジカメも売りたいし GP2赤道儀セット 99,800円 + 韓国製60D 226,000円 + EF200F2L 687,800円 = 百万円也 スターターセットは撒き餌だね、その先にワナが仕掛けてある訳で
220 :
名無しSUN :2013/06/23(日) 03:59:51.39 ID:Xsp4pzG4
ポラリエのアクセサリーシューの上にコンパスを置くと狂ってしまう。 雲台(マンフロット 410)も帯磁してるみたいだし…
221 :
名無しSUN :2013/06/24(月) 17:16:29.06 ID:1EEBLnfI
>>220 鉄系の素材から距離をとらなければどうがんばっても狂うよ
ポーラメーターみたいにアルミかプラスチックでステーでも作ったら?
222 :
名無しSUN :2013/06/24(月) 21:39:42.54 ID:A95NdOKd
>>218 どの辺がジョークなの?
EF200/F2 +EOS60D改って、定番中の定番スタートラインだろ、JK
ボッタクリな割に動作不安定(日によって当たり外れ)な国際光器の冷却CCD
や、ピント合わせと共に光軸が狂うシュミカセを勧めるO野御大より良心的。
223 :
名無しSUN :2013/06/24(月) 21:42:10.76 ID:4fGKa+ZQ
ブルジョワだなぁ…
224 :
名無しSUN :2013/06/24(月) 23:04:50.56 ID:1JJCAfZp
天文は貴族の遊び、なのかもしれないね 庶民はちょっと見せて頂くだけ
225 :
名無しSUN :2013/06/25(火) 02:12:44.47 ID:OqVFIV4B
貴族やブルジョアの遊びというか、趣味としている人の絶対数が少ないからね。 天体望遠鏡の世界シェア3位のビクセンでも、売上高は40億も無い程度に過ぎない。 従って出来るだけ高額な商品を売らないと商売として成り立たない。
226 :
名無しSUN :2013/06/25(火) 09:17:21.90 ID:LXk5Wbou
ただ、EF200mmF2Lは天体写真向きではない 隅で星の形が崩れる 金があっても買うべきでないと思う 使い途として最善ではない この明るさが欲しいならAF-S Nikkor 200mmF2 の方がいい この焦点距離で画角全面で最高の星像を求めるなら、、、以下省略
227 :
名無しSUN :2013/06/25(火) 20:38:32.85 ID:vDKnTMLJ
正直に言えよ Leica Elmarit-R 180mm f/2.8
228 :
名無しSUN :2013/06/25(火) 20:39:29.21 ID:Q/tJQjeY
値段的にも、スペック的にも、ほぼ同じやん。 ポラリエにホムセンの6cm中華アクロとスマホの写メで、天文雑誌に入選を 目指すスレではなかったのか!?
229 :
名無しSUN :2013/06/25(火) 23:13:29.35 ID:tXuMwOzl
そんな普通の写真撮る為のレンズが最高のはずないじゃないの、、、幸せだね
230 :
名無しSUN :2013/06/25(火) 23:24:53.60 ID:IazjK6Pp
もしかして 星の写真をとる人って こころが貧しい?
231 :
名無しSUN :2013/06/25(火) 23:29:05.88 ID:HyGMLXOo
このスレの奴らは財布も心も貧しい だから変態になってくんだよ
232 :
名無しSUN :2013/06/25(火) 23:38:24.29 ID:oKe3fgMZ
>>230 心の豊かなヤツが2chに巣喰って暇潰してるわけねーだろ。
おまいも一緒だよ。
233 :
名無しSUN :2013/06/26(水) 02:25:09.72 ID:WnsuiSiL
>>229 そうか?
300mm以下のまともな望遠鏡は見たこと無いけどな
234 :
名無しSUN :2013/06/26(水) 02:43:32.37 ID:7WA895Ng
お手軽ポタ赤で撮るんだから最悪コンデジでもいいのさ 持ってない機材自慢しても虚しいだけだろ
235 :
名無しSUN :2013/06/26(水) 11:26:10.86 ID:BP1MUwLq
>>233 交換レンズとか天体望遠鏡以外も少しは経験しとかないと視野が狭くなりますよ
昨夜はベルリンフィルヨーロッパコンサートの録画した奴をのんびり観たわ
音はスタックスのコンデンサーイヤースピーカーで何だか現地で聴くよりリアル
と思ったらマイクが演奏者のすぐ近くに置いてある 楽譜めくる音も聞こえるし
微妙なズレまで聞こえてしまうのは演奏者にとっては困ったことかもしれない
映像の質は昔のヨーロッパコンサートとは比較にならない程に上がっている
トランペットに反射する光にも色が付いてないしボケた反射光も全く綺麗だ
撮影用レンズを作ってるのがライカなのかツァイスなのか分からないが良い仕事
実はNHK経由キヤノン製だったりして、、、 民生用途には関係ない話か
236 :
名無しSUN :2013/06/26(水) 11:29:12.20 ID:9z5/9BMK
今日のNG ID:BP1MUwLq
237 :
名無しSUN :2013/06/26(水) 15:03:07.01 ID:C8O4cDD8
専用レンズなら色収差をデジタル処理で消せる時代なんだから、 色収差が無かったからと言って、撮影用レンズ単体の性能が優れているとは限るまいに。 (実際、ニコンの一眼デジはそれをやっている)
238 :
名無しSUN :2013/06/26(水) 16:45:03.56 ID:sAVo0hWL
>>237 収差がデジタル処理で消えても、散った光束が戻るわけではないよ。
青ハロが出るということは青がボケてるのだから、現像時に消したら青のパワーは落ちることになる。
239 :
名無しSUN :2013/06/26(水) 16:55:49.56 ID:vmoUq/rf
>>238 消すんじゃないのよ。
ニコンがやってんのは、R/G/Bそれぞれで、画面中央からの像位置のずれをそろえているのよ。
240 :
名無しSUN :2013/06/26(水) 17:24:23.61 ID:uXvWY5CS
倍率色収差の補正は文字通りRGB別にサイズに係数を掛けて加えるだけのことで 同じことはPhotoshop を使えば似たように補正できるのよ、純正でなくてもね RGBの3つに分けれるデータを揃えることはできてもRGBそれぞれでズレてるのはダメ よいレンズでとったのと同じレベルの絵にはならないんだよね、ダメなレンズはダメ
241 :
名無しSUN :2013/06/26(水) 17:58:48.51 ID:TO0JXThi
例の気違いの同類が集まってるな
242 :
名無しSUN :2013/06/26(水) 18:01:02.77 ID:vmoUq/rf
243 :
名無しSUN :2013/06/26(水) 18:40:56.33 ID:iAA+EvoC
やろうと思えば画素が飽和していないなら色収差どころか他のレンズの収差や回折の影響まで補正できるんだけどね 星だったら飽和していない所からデータを引っ張ってきて予測値を充てることも出来ると思うし まあ補正量が大きいとSN比が犠牲になるから元々性能の良いレンズの方が有利だけど。
244 :
名無しSUN :2013/06/26(水) 20:01:46.58 ID:sAVo0hWL
PSF取って画像復元やればできるけどね。 そうでなければ収差を消してるというより、ごまかしてるという感じか。
245 :
名無しSUN :2013/06/26(水) 22:24:59.40 ID:WnsuiSiL
何を目指してるんだか
246 :
名無しSUN :2013/06/27(木) 02:03:01.44 ID:4ayk2ANi
フォトショじゃなくてペインターで描けよ
247 :
名無しSUN :2013/06/27(木) 02:22:14.80 ID:CN7YGNpo
ポタ赤、終わったな
248 :
名無しSUN :2013/06/27(木) 06:57:08.07 ID:phwpBcO+
スカイパトロールでオートガイドしている方おられませんか?FC60CBくらいだったら使えませんかね?
249 :
名無しSUN :2013/06/28(金) 07:59:54.58 ID:r8kg0Zv2
やろうと思ってできるのと、やると結果が良いというのは、事象としては別ですね 結果が良いのなら皆さんがやるようになるはずです
250 :
名無しSUN :2013/06/28(金) 21:01:33.41 ID:qdmiJ8bK
>>249 どうだろう?
NASAが提供した画像を眺めていればいいのに
わざわざ地上で量産機材を使って撮るってのも
十分無駄な行為なんじゃないかな?
なんでも、やりたい人はやればいいと思うよ
251 :
名無しSUN :2013/06/28(金) 23:28:15.97 ID:zYoYr0rt
オンラインショップでTOAST Pro が売り切れ。 いよいよ南向きベランダで極軸合わせができる新型が出るのかな
252 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 07:40:57.98 ID:lVRUePCd
中古のGP2に12cm600mmのアクロと星本乗せたセットを買った。尼でネクスガイドも発注したし、長焦点撮影はそちらに移行予定、 変態ポラリエも一緒に稼働して星野を撮りまくるぜ。 しかし晴れないな (´・ω・`)
253 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 09:28:58.70 ID:2WMWLJjK
>>252 なんだか自分でどんどんドツボに嵌ってるように見えるんですけど、
アクロで天体写真撮るんですか?
254 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 09:29:23.19 ID:55K7Xy9L
ずっと天気が悪い。 今年は梅雨明けまで(7月半ば過ぎ?)ダメっぽい。 梅雨が明けても月の出没時間の巡り合わせが悪いし。 ということは8月か。
255 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 11:16:16.72 ID:0O8ESz0d
星野撮影にGP使うなら、星本SじゃなくてDD-3でわないか。
256 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 12:00:59.98 ID:lVRUePCd
257 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 12:01:48.04 ID:08T96kbo
星野撮影に600mm? それってガイド鏡?
258 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 12:02:16.10 ID:lVRUePCd
259 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 12:02:21.82 ID:08T96kbo
遅かった
260 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 12:05:33.54 ID:0O8ESz0d
晴れないのは変態さんが新機材買うせい。
261 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 12:15:19.47 ID:lVRUePCd
262 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 12:26:26.93 ID:OsH/7qXc
一年前の自分を見ているようだw その都度、ここに問題があるということで鏡筒、赤道儀、カメラなどを アップグレードして、落ち着くところに辿り着くんだと思うよ
263 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 12:27:00.14 ID:55K7Xy9L
変態氏は景気がいいんだな。 うらやましい限りだ。 ところでJJCのリモートコードは事前に動作チェックしておいた方がいいよ。 俺のはコードを振る度に勝手にレリーズしてたw
264 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 12:36:13.82 ID:2WMWLJjK
ガイド鏡に12cmも要らないんじゃない? 撮影鏡よりデカイのね、、、 ネクスガイドって使ったことないけど、どーなんです? どこが良いの?
265 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 12:45:25.04 ID:08T96kbo
PC不要 モニタ付き 感度よくない
266 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 13:03:41.42 ID:2WMWLJjK
なるほどねー、 構図とか焦点とか確認するのにPCあると便利だけどねー、 EOS remote live view とか200%だと焦点合わせも数秒で終わるし
267 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 18:32:32.15 ID:adZ3jdxA
オレもオートガイド機材一通り揃ったけど、全然晴れないので試せない ってここポタ赤スレだぞ!
268 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 19:43:40.07 ID:lVRUePCd
味噌カツ県晴れた 変態ポラリエでボーグをテストしてくるわ (`・ω・´)シャキーン
269 :
名無しSUN :2013/06/29(土) 23:28:42.11 ID:OsH/7qXc
ポラリエで550mmか、う〜〜ん難しそうだね
270 :
名無しSUN :2013/06/30(日) 00:18:23.49 ID:sLAamW5O
おいおい、このスレの住人はアベノミ効果かどうか知らんけど、 ボーナス弾んでるようだな。
271 :
名無しSUN :2013/06/30(日) 11:21:59.58 ID:BcK3wBRb
ボーナスは変わらないが 急に忙しくなって星なんか撮ってる暇無い 今まで暇だったから体がついて行かない 正直勘弁して欲しい
272 :
名無しSUN :2013/07/02(火) 06:45:35.76 ID:789NmVYS
ひぐらしって使い勝手どうよ?
273 :
名無しSUN :2013/07/02(火) 12:04:31.12 ID:h+R2qMCD
カナカナカナカナ…
274 :
名無しSUN :2013/07/06(土) 10:14:30.24 ID:bZW2yvvH
中古カメラ屋にかかると、こうなるのか。 ↓ @fujiyacamera_yh: 【中古用品】TOAST PROセット B (ABランク) 39,900円 詳しいことは分かりませんが、ポータブル赤道儀のようです。
275 :
名無しSUN :2013/07/06(土) 10:52:16.75 ID:bATpk4O5
>>274 やすっww
持ってなかったら手出してたわw
276 :
名無しSUN :2013/07/06(土) 11:10:05.62 ID:bZW2yvvH
>>274 面白がって貼ったけど、
俺も経緯台しか持ってないから買うのもって
アストロトレーサーもあるしなぁ
277 :
名無しSUN :2013/07/06(土) 12:25:34.08 ID:klcAnaHW
関東のおまいら、梅雨明けですよ。 愛機の稼働率が上がりますね。 調整は済んでますか?
278 :
名無しSUN :2013/07/06(土) 12:49:30.13 ID:oBrsg3PR
ポラリエの調整方法おしえてください
279 :
名無しSUN :2013/07/06(土) 17:45:12.63 ID:eqPKowlA
P2zのバックラッシ調整した香具師いますか?
280 :
名無しSUN :2013/07/06(土) 17:53:43.70 ID:eqPKowlA
失礼しました。 P2zのバックラッシ調整した香具師いますか? P2zのバックラッシと言ってもウオームとホイール部分のです。 症状は手動ガイドでハンドル回すとある回転域部分で、ドドドーとハンドルが微振動してるのが指先に伝わってきます。 多分、バランスが悪いかバックラッシ、スラスト圧の関係が問題かと。 どなたかこの症状経験ある方、いらっしゃいませんか?。
281 :
名無しSUN :2013/07/06(土) 17:57:30.77 ID:epszSWKG
>>274 今さら慌てていったが売り切れてたorz
282 :
名無しSUN :2013/07/06(土) 19:45:34.55 ID:WHu+euJu
NPSSの1/2かい。
283 :
名無しSUN :2013/07/07(日) 19:22:32.45 ID:eRlSd1rM
>>280 >症状は手動ガイドでハンドル回すとある回転域部分で、
>ドドドーとハンドルが微振動してるのが指先に伝わってきます。
悪いけど、全然理解できない。
手動で動かしているのに微振動???
あと、「微振動」って「ドドドー」って表現を使うようなものか???
284 :
名無しSUN :2013/07/11(木) 01:31:33.07 ID:j397y0Ms
274が気になったのかどうか知らないが、一気に-32Kかよ・・
285 :
名無しSUN :2013/07/11(木) 05:41:11.17 ID:q3k4JFN1
絶対零度より低いのか
286 :
名無しSUN :2013/07/12(金) 22:17:14.70 ID:3DxRjrJ6
はい
287 :
名無しSUN :2013/07/13(土) 12:24:41.38 ID:5tc2jwS9
288 :
名無しSUN :2013/07/13(土) 12:36:36.73 ID:bTgqW/ac
2分も露出するならもっとiso上げりゃいいのに
289 :
名無しSUN :2013/07/13(土) 13:15:04.85 ID:8QgtEeFK
>2分も露出するならもっとiso上げりゃいいのに 表現おかしい
290 :
名無しSUN :2013/07/13(土) 15:06:12.23 ID:sFM3bs38
iso上げて露出時間を短くすれば?ってことでしょ? 理解できなかった?
291 :
名無しSUN :2013/07/13(土) 15:11:10.84 ID:8QgtEeFK
助詞の使い方がおかしくて 理解できませんよ 外国の方ですか?
292 :
名無しSUN :2013/07/13(土) 15:41:50.61 ID:j28E/XU+
293 :
名無しSUN :2013/07/13(土) 15:50:59.73 ID:bTgqW/ac
俺も表現おかしいと思うが通じる。ま、自分で書いた文だからだが
294 :
名無しSUN :2013/07/13(土) 17:31:34.93 ID:+EwP0bNQ
カメラ触ったことある人なら理解できるだろ
295 :
名無しSUN :2013/07/14(日) 14:08:38.58 ID:61jzRqcT
堅物の国語の先生がお見えのようだ
296 :
名無しSUN :2013/07/14(日) 14:50:29.51 ID:4IQm9WYX
ゆとり言葉はゆとりにしかわからん と
297 :
名無しSUN :2013/07/14(日) 21:24:59.97 ID:GbKfx25I
脳細胞が減ってくると柔軟性も損なわれるんですね
298 :
名無しSUN :2013/07/14(日) 23:06:39.53 ID:BdKYzsAS
ゆとりのスポンジ脳 狂牛丼の食い過ぎだろ
299 :
名無しSUN :2013/07/15(月) 00:12:40.98 ID:K9wXM0QC
反省しる!
300 :
名無しSUN :2013/07/15(月) 07:20:37.26 ID:cWFhOCGE
300げと おじいちゃんの必死さが哀れを誘うスレはここですね
301 :
名無しSUN :2013/07/15(月) 11:13:11.29 ID:TUunzjj6
とうほぐはここ2週間くらい全く星が見えないんですが…_ノ乙(、ン、)_
302 :
名無しSUN :2013/07/15(月) 15:24:31.34 ID:tPbxyvCn
303 :
名無しSUN :2013/07/17(水) 17:54:03.51 ID:LRbXdxMp
スカイメモを買ったんだけど、バランスウエイトって必須? 純正だと値段高くて躊躇してる。 他ので代用できそうな気もするけど、みんなはちゃんと付けてるの?
304 :
名無しSUN :2013/07/17(水) 17:56:49.36 ID:ScrNLXO3
ウエイトなくてもバランスが取れるなら不要だけど取れないだろ?
305 :
名無しSUN :2013/07/17(水) 18:03:48.75 ID:jotpq+SF
>>303 本体を購入する時にウエイトも買ったよ
ウエイトが無いと、余程カメラが軽くないとバランスを取りきれないでしょう
騙されたと思って買った方が良いよ
306 :
名無しSUN :2013/07/17(水) 19:16:17.14 ID:sLAV2oKo
砂詰めたPETボトルで
307 :
名無しSUN :2013/07/17(水) 22:06:34.78 ID:LRbXdxMp
レスありがとう。 ペットボトルも調節ききそうで良さそう。 テレスコ工房で売ってるペットボトル付けるパーツ高いけど、ウエイト買うよりは安いと割り切るしかないか。
308 :
名無しSUN :2013/07/17(水) 22:21:19.91 ID:U1PhaG+P
309 :
名無しSUN :2013/07/17(水) 22:46:02.86 ID:OV7N+FyT
空港のX線検査で警備員に捕まらないの?
310 :
名無しSUN :2013/07/17(水) 23:55:46.86 ID:sLAV2oKo
PETボトルのキャップに、ウエイト軸取付部と同じネジのボルト通せばいいんじゃないか。 金物屋で100円もしないだろう。
311 :
名無しSUN :2013/07/17(水) 23:56:42.57 ID:ScrNLXO3
何も考えずにそういう工作すると写真失敗するよ
312 :
名無しSUN :2013/07/18(木) 00:17:54.89 ID:9KXodOx0
雲台をもう一台買って二台体制がいいと思うよ。 晴れてる時間は短いんだから。
313 :
名無しSUN :2013/07/18(木) 09:47:16.22 ID:L+tEfzGL
>>312 俺はそれ。
つーか、そうするのがデフォだと思ってた。
314 :
名無しSUN :2013/07/18(木) 10:44:25.30 ID:wQI3j5oe
ポタ赤のウエイトなんて、カメラの反対にぶら下がっていて落ちなきゃいいんだよ。
315 :
名無しSUN :2013/07/18(木) 23:57:47.45 ID:N5DJjEf/
316 :
名無しSUN :2013/07/19(金) 00:01:17.52 ID:8qCB0IhG
ウエイトについて意見ありがとう。 とりあえずは雲台二台運用で様子見してみます。 5Dとkissだからバランス悪いときはウエイト考えてみます。
317 :
名無しSUN :2013/07/19(金) 22:07:33.16 ID:MgzXQGw+
月の入りが0時50分頃 変態ポラリエセットして2時間は撮れるな。磯を6400にしてボーグ再挑戦するか。対象はM31.M33、IC1396かな。 後は50mmで流して撮るか。 うちを22時半に出れば間に合うな。 などと考えながら電池を充電中。 この時間が一番楽しいw
318 :
名無しSUN :2013/07/19(金) 23:31:56.81 ID:JKmgLea/
↑おまわりさん、こいつです!
319 :
名無しSUN :2013/07/20(土) 00:52:05.03 ID:o7lrTA3t
変態は北海道東部在住か。
320 :
名無しSUN :2013/07/20(土) 00:56:57.80 ID:gWCOFgGH
ホカイドーなら2時前に明るくなるんじゃないか
321 :
名無しSUN :2013/07/20(土) 06:15:30.59 ID:sNMvn9Ry
変態ポラリエの使用者は味噌カツ県在住です。 昨晩は観望場所の天気が悪く断念しました。(´;ω;`)ブワッ
322 :
名無しSUN :2013/07/21(日) 00:02:52.25 ID:kFQ3Ph6D
味噌カツの発症は三重県だよね?
323 :
名無しSUN :2013/07/21(日) 00:20:47.88 ID:n53KZ69o
味噌カツに罹ると、どんな症状になるのでしょうか…?
324 :
名無しSUN :2013/07/21(日) 23:34:08.33 ID:pHI3fvnu
クシャミが止まらない。 その心は、 ハックチョン(八丁)味噌
325 :
名無しSUN :2013/07/22(月) 09:21:06.54 ID:JEAddWqV
326 :
名無しSUN :2013/07/23(火) 11:02:11.28 ID:i+P5Y3H0
味噌カツの味噌ダレは、米麹か麦麹が入った味噌を使った奴の方が美味い。関東人には。 長野県民には悪いけど、味噌ダレも味噌汁も、赤だし味噌を使ったものは あまりおいしいと思わない…。 しかし外食でせっかく味噌カツを見つけても、本格派と称して赤出汁味噌を使ったものばかりだ…。 カレーライスで「本格派」と称しても、カリー料理を出すところは少ないだろう。 みじん切りの たまねぎをいためてルーを作るのを本格派と呼ぶところの方が多い。 したがって、関東で味噌カツをメニューに加えるなら、味噌ダレは米麹か麦麹が 入った味噌を使ったものにすべきだろう。
327 :
名無しSUN :2013/07/23(火) 11:13:13.78 ID:zR+eUUUi
ほかのスレでやってろ
328 :
名無しSUN :2013/07/23(火) 11:41:01.49 ID:SouJnr3y
変態あらため味噌カツポラリエでいいじゃないか。
329 :
名無しSUN :2013/07/23(火) 21:18:51.04 ID:xf+JivGL
イヤ━(*´∀`)━ン!!!! 変態が(・∀・)イイ!!
330 :
名無しSUN :2013/07/24(水) 00:50:24.91 ID:rOKHp5Y3
>>326 長野県は赤味噌じゃねぇーよ
お前が好きな米麹だよ
そんなことも知らないで長文書くな恥ずかしい奴
愛知県と間違えてたなら、さらに許さない
331 :
名無しSUN :2013/07/24(水) 04:52:44.25 ID:TLyS9RKf
そこでブチ切れですよ!
332 :
名無しSUN :2013/07/24(水) 07:55:19.80 ID:QfGpBcTg
名古屋が味噌味噌言われてるけど生産量、消費量日本一は長野県だっけ?
333 :
名無しSUN :2013/07/24(水) 08:29:15.78 ID:ysVFl9dg
朴葉味噌ってどこの料理だっけ? 長野?岐阜?
334 :
名無しSUN :2013/07/24(水) 09:41:52.55 ID:CM/5qoPH
名古屋から味噌まで取ってもうたら何も残らんやろ ウンコくらい名古屋にやれや
335 :
名無しSUN :2013/07/24(水) 09:55:36.83 ID:DSt5aQik
何のスレだよ
336 :
名無しSUN :2013/07/24(水) 10:05:47.16 ID:TLyS9RKf
ぽたぽた焼きと味噌せんべいのスレ
337 :
名無しSUN :2013/07/24(水) 17:29:58.63 ID:fpYMAqVP
338 :
名無しSUN :2013/07/24(水) 17:44:00.23 ID:tkcHfbKo
>>337 ヨドの心配したところで始まらんだろうに
339 :
名無しSUN :2013/07/24(水) 19:27:53.28 ID:rOKHp5Y3
>>332 だから、長野は赤味噌じゃねぇって言ってるだろ!
愛知なんかと一緒にスンナ!
>>333 朴葉味噌は岐阜だよ!
ggks
340 :
名無しSUN :2013/07/24(水) 20:12:29.79 ID:qzUtIOTa
>>337 色はともかく、極軸の合わせにくさとガタを何とかして欲しいわw
341 :
名無しSUN :2013/07/24(水) 20:17:49.71 ID:xN7FoaSy
長野の極軸はなんだ?
342 :
名無しSUN :2013/07/24(水) 21:21:07.90 ID:X3zjAwHW
ガタガタ言うじゃない!!
343 :
名無しSUN :2013/07/24(水) 22:23:09.15 ID:zLU7kmYA
味噌カツは三重県津市だ!!
344 :
名無しSUN :2013/07/26(金) 08:06:42.85 ID:cwmhbKoh
345 :
名無しSUN :2013/07/28(日) 13:53:21.94 ID:OOaaLdzh
昨晩はGP2赤道儀+星本Sを車に積んで初遠征。月明かりの中、3時間程自動導入の練習をやりました。アライメントがさっぱり合わず四苦八苦 (;・∀・) 変態ポラリエのお手軽さが改めて身に染みました。
346 :
名無しSUN :2013/07/28(日) 14:32:30.79 ID:7LDx3pKI
レーザーガイド、gpsオヌヌメ
347 :
名無しSUN :2013/07/29(月) 22:59:45.19 ID:T086s5tK
変態ポラリエで対象導入できるくらいなら、自動導入イラナイヤン・・・ ちなみにオレはGPD+星本S+AGA1で自動ガイドが上手く行かないorz 改善策を試したくても全然晴れない・・・
348 :
名無しSUN :2013/07/30(火) 09:40:34.16 ID:zKJ8Qd19
GPなら目盛り環使って2,3枚試写すれば、望遠レンズで自動導入なんていらんだろ。 スターブックのDCモーターが精密追尾に向かないのは基地だし。
349 :
名無しSUN :2013/07/30(火) 13:50:11.92 ID:CgJcCzUU
>>347 微動がないからモーターだけである程度寄せないとあかん。自動導入あるなら使わんと損だがね。
>>348 モーター精度の悪さはオートガイドでカバーする予定です。最長330mmの直焦点なのであまり心配してません。
350 :
名無しSUN :2013/07/30(火) 14:49:11.87 ID:2cWFN9zI
ビクセンのDCモーターの問題は、そのオートガイドがうまくいかないことなんだけど。 (信号にモーターが正確に追従しない)
351 :
名無しSUN :2013/07/30(火) 22:05:20.66 ID:qgwdLPT/
GPガイドパックとか、スカイメモを専用脚と一緒に購入するとき、 他に自由雲台とウエイトも購入しなければならないの?
352 :
名無しSUN :2013/07/30(火) 22:31:53.60 ID:R1pbP29I
>>351 とりあえず、どっちか買ってカメラのせてみたら
判ると思うよ。
353 :
名無しSUN :2013/07/31(水) 19:14:40.96 ID:kCjYSlac
どちらも両側にカメラを載せればウエイトはいらないよ。2台同時に撮影するのがこのクラスの目的だからね。 雲台はなくても撮れるが、首振り方向が1軸になるので使いにくいと思う。
354 :
名無しSUN :2013/08/01(木) 20:59:38.49 ID:6WMal2Zh
味噌カツ県快晴だ。 なぜ木曜日なんだよ。 明日晴れてくれよ頼むから。
355 :
名無しSUN :2013/08/02(金) 09:51:59.09 ID:hvPY489h
356 :
名無しSUN :2013/08/02(金) 09:54:17.48 ID:xQjsSyca
>>355 重量と大きさが気にならなければ、いいんじゃないの。
30年前からの基本形だし。
357 :
名無しSUN :2013/08/02(金) 17:03:40.13 ID:WWDS2ptz
358 :
名無しSUN :2013/08/04(日) 00:23:49.54 ID:MefpCjsw
ほんと、売ってるんだ。 オレはヤスリで一生懸命削っていたよ。
359 :
名無しSUN :2013/08/06(火) 12:49:39.49 ID:UB+xgnH7
360 :
名無しSUN :2013/08/06(火) 18:35:28.32 ID:E1OsYl2M
75-300mmのズームレンズで撮影してたが、我慢できなくなって単焦点200mm注文してしまったわいw 意外と高いな、おい・・・(;´Д`) 嫁に見つかったら殺される…
361 :
名無しSUN :2013/08/06(火) 19:44:37.20 ID:OgPEk0kV
ただ200mm言われてもどこのなんだかわからん そして200mmではポタ赤は厳しいので、次は赤道儀をIYH!することになるよw そしたらせっかくだからオートガイダーも買っちゃえよ そうなったらもっと長焦点も使えるぞ!
362 :
名無しSUN :2013/08/06(火) 20:25:25.61 ID:IRUvSDGb
200の2.8かな? 昔、ミノルタのやつ持ってだけど買値で15マンぐらいしたっけ。
363 :
名無しSUN :2013/08/06(火) 20:55:22.34 ID:e0sMi+Z0
200mmだとポタ赤では厳しいとはいえ、1分程度の露光時間ならいけるだろう。 f/2.8〜4くらいで高感度&短時間露光でコンポジット撮影して後でスタッキングかな。 それより東側に荷重がかかるようなポジションだと雲台ごと回転するかも。 ポラリエで何回も経験してるわw
364 :
名無しSUN :2013/08/06(火) 21:00:47.53 ID:MHzFGXQH
>>363 ちゃんと雲台の下にイモネジ仕込んどけよw
365 :
名無しSUN :2013/08/06(火) 21:09:09.22 ID:e0sMi+Z0
>>364 端折って書いたけどポラリエとカメラの間の自由雲台のことだから。
366 :
名無しSUN :2013/08/07(水) 01:52:46.59 ID:SZJLHCgX
>>363 > それより東側に荷重がかかるようなポジションだと雲台ごと回転するかも。
あーあるある
フルサイズとか、長焦点レンズを無理矢理ポラリエに載せるとやってしまう
そして重みで極軸もずれる・・・
367 :
名無しSUN :2013/08/07(水) 11:05:55.46 ID:TPfYFZoC!
最近しばらく趣味人のステマが目立ちます。前後のつながりがなくて不自然でね。 趣味人は初めの何年か宮崎さんがいて撮影する人達のたまり場だったけど 宮崎さんが三基光学館を作ってからは、趣味人は抜け殻になった。 一度覗きに行ったことがある。店員さんは撮影について何もご存じなかった。 昔のネット情報が残ってて初心者が行ってしまうようだけどどんなもんかね、 こないだ富士山で一緒になった人は最初趣味人に行って全くの初心者なのに 長焦点の反射系を勧められて買ってしまったと。代理店だからって無理でしょ。 お会いした時には短焦点屈折と高橋の赤道儀を使ってた。三基で買ったのだと。 こんな風に書いてしまうと三基のステマと思う奴がいるかもしれないけど わたしゃ全然関係ない奴だから誤解のないように、酒も好きじゃないし、
368 :
名無しSUN :2013/08/07(水) 11:20:55.06 ID:tfICqmZX
聞かれてもいないのに必死で否定するとかえって怪しいw
369 :
名無しSUN :2013/08/07(水) 12:54:26.47 ID:LLCb/uOS
>>363 =
>>365 >>364 じゃないけど、
>>364 が言っているのは まさにそれだよ。
例:自由雲台の底に直径3.5ミリ程度の凹を掘る。
その凹に合うように、ポラリエの回転台(雲台ステージ)にネジ穴を切って、
雲台ステージの内側からイモネジを押し出して回転止めにする。
370 :
名無しSUN :2013/08/07(水) 15:52:13.79 ID:+rs2S2F6
>>369 はかなり強引な後付けという気がしないでもないが…
それはそうとポラリエは実際に手に取ると割とがっしりしてるし、諸々の質感も悪くないと思うんだけど
使ってみて極軸というか雲台ベース廻りの固定が弱点かなという気がする。
371 :
名無しSUN :2013/08/07(水) 16:15:37.62 ID:CAPnS6w3
ポラリエはちゃっちい電池ボックスの蓋、傾斜計、コンパスがイラネって思う程度だな 文句言ってるのはド初心者か変態気取りの初心者だけだろ
372 :
名無しSUN :2013/08/08(木) 15:00:42.41 ID:nHcayaMp
>>370 ポラリエじゃないけど、過去スレで某コテハンが公開したアイデアだよ。
ポラリエの雲台ステージの場合は、内側にネジ頭が出っ張ると
ポラリエに嵌められなくなるからイモネジ。
373 :
名無しSUN :2013/08/08(木) 15:15:25.62 ID:seczdF0f
マンフロやバンガードのカメラ三脚は、雲台緩み止めのイモネジ付いてるよ。
374 :
名無しSUN :2013/08/11(日) 07:44:30.00 ID:zr8ccTdy
久しぶりにピント合わせミスったorz 明るい恒星は一見合っているように見えたんだが、微光星が全部ドーナッツw
375 :
名無しSUN :2013/08/12(月) 13:17:28.15 ID:Xc/yFSMb
ビクセンのポーラメータのコンパス部分は、YCMのレンザティックコンパスNO.3600みだいだな。
376 :
名無しSUN :2013/08/12(月) 20:32:43.68 ID:jQfgIg72
HA!HA!HA! 何言ってるんだい どうせ撮った写真はWeb掲載かB5サイズ以下にしかしないんだから 小さいブレ気にするなんて小さすぎだよー そんなこと考えてちゃストレス溜るばっかりじゃないかー'`,、(^∀^ ) '`,、
377 :
名無しSUN :2013/08/13(火) 15:57:59.03 ID:RWa4QC0F
毎日微妙に曇ってて天気わるい@関東 どうなってんのよ?
378 :
名無しSUN :2013/08/13(火) 16:15:02.44 ID:wmCpVkzq
ついにポラリエの極軸望遠鏡を買ってしまったorz 傾斜計とコンパスを使ってドリフトで追い込むのに疲れてしまったわ。
379 :
名無しSUN :2013/08/13(火) 16:30:17.57 ID:j57BcIUW
380 :
名無しSUN :2013/08/13(火) 19:05:15.89 ID:r47Clsxc
恥ずかしげもなく商品化してヤフオクに出品する人がいたりして(笑) 当方はビクSP赤道儀のポタ赤転用計画を進行中 ついてるモードラがMD-5なんで、電気食わないからポタ赤向け 問題は脚だなあ。。。どうしよ
381 :
380 :2013/08/14(水) 05:31:18.88 ID:tb6pTk6Y
382 :
名無しSUN :2013/08/14(水) 07:53:03.43 ID:R05LPXsr
>>381 かこええ(・∀・)
SPのプラ極坊は、ヘリサート入れても鏡筒が割れるかも。
視度調整部のグリスで樹脂が劣化するんだよね。
383 :
名無しSUN :2013/08/14(水) 12:33:30.47 ID:nZ0tkyOn
384 :
名無しSUN :2013/08/14(水) 13:28:23.55 ID:yl2znxXj
>>381 普通にガイドパック用の板つかうか
鏡筒使うときは赤緯ユニット買ったほうが安くない?
レチクル調整のネジ部はそんなに強度上げる意味ないよ。
3本ネジで位置調整後にネジ先はレチクル枠に
接触して緩まない程度に軽くトルクがかかっていればok
緩み防止ならネジロックの低強度のものを少し
垂らしておけばそう簡単に緩まない。
調整で無理矢理押し込んで位置合わせする前に反対側を緩めてから
調整するのが普通。精密ドライバで締める程度のトルクが
適正。
385 :
名無しSUN :2013/08/14(水) 14:36:04.44 ID:zMHEipJ8
金鳥吊り下げ式かとり線香皿でも買いに行くとするか
386 :
名無しSUN :2013/08/14(水) 17:07:52.14 ID:tb6pTk6Y
387 :
名無しSUN :2013/08/14(水) 17:18:08.28 ID:tb6pTk6Y
上の、極望の調整ねじバカ云々は、中古で買ったときからこうだったんよ レンズのカビなんかは見るけど、ここまでは確認しなかった 帰って調整はじめたら、ねじが押してないという(笑) うちのベランダ観望だと、そもそも北極星が見えなかったりするんで あんまり気にせずに使ってたけど、移動運用にあたって気合を入れてみた次第
388 :
名無しSUN :2013/08/14(水) 18:11:00.95 ID:yl2znxXj
>>387 ネジ一個死んでたのね。よく読んでなくて
すまんかった。
389 :
名無しSUN :2013/08/14(水) 20:18:54.64 ID:zsR1j7Br
うちのGp2極望も変だな。 しまいまでねじ込むと月日ダイアルと経度差の設定がバラバラになる。
390 :
名無しSUN :2013/08/14(水) 20:40:52.05 ID:ggvdwXD5
何言ってんのかわかんないけど、全部ねじ込んだ状態で、月日目盛とレチクルの関係を調節しておくんだよ。
391 :
名無しSUN :2013/08/15(木) 13:32:45.54 ID:KRou4t8c
>>386 >ホルダ、ねじ共にNBK
>FPHA-20-F
教えてくれてありがとう!
20mm穴なんて小型ボール盤じゃ開けるのは大変だからな…。
392 :
名無しSUN :2013/08/15(木) 22:19:37.04 ID:YHOi0MMV
ポタ赤初心者ですが、Higrasiってどうですか? ナノトラ、CD-1+、toast-proと悩んだんですが、値段、大きさと望遠使うかも?って考えたか、これが残ったんですが、使い勝手はどうでしょう? おしえてください。
393 :
名無しSUN :2013/08/16(金) 10:38:08.37 ID:UCRu75/M
ポタ赤初心者といっても小型赤道儀などの運用経験があるのか? それとも赤道儀自体初めてなのか?
394 :
名無しSUN :2013/08/16(金) 12:05:01.31 ID:9OVyWjBz
>>393 赤道儀はタカハシP-2持ってます。
ブランクあるけどそれなりに長いです
395 :
名無しSUN :2013/08/18(日) 23:56:01.17 ID:Jzs2uS78
ドブソニアンのお供に持っていく、ポタ赤欲しい 車に往復しないで、一回で持ち出せるものがいい 本体+アングルプレート+微動ガイド+極望+オプション ナノトラ 20000+5000+9000+10000+0=44,000 CD-1+ 38000+5000+9000+10000+0=62,000 ポラリエ 35000+5000+9000+13000+22000(テレスコ)=84,000 Toast-pro 90000+0+9000+6000+0=105,000 Higlasi-2B 44000+0+9000+0+6000(LCD+レリーズ)=59,000(極望なし) PanHead EQ 44000+0+9000+20000+3500(リモコン)=76,500 他、比較すべきなのある? ナノトラ、安いけど本体以外が高くてバランス悪い ポラリエ、極軸望遠鏡が使い勝手悪くて、オプション代高い Toast、一番使いたい感じだけど10万超えは高すぎる。ヤフオクでも8万超えだった (deliciousなら10万超えてもかうかも?精度は出るのかな?) 無難にCD-1+にするか、今一よく分からないしたの二つのどちらかにするか、悩む。 誰か背中を押してくれ
396 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 01:13:49.55 ID:x+iZstWK
>>395 文章を見てもあなたの要求水準というものがよくわからないわけです。
どうやら携帯性を重視しているようであるが、精度にはさほど拘らないのだろうか云々等々…
自分が必要とする水準を箇条書きにでもすれば、おのずと答えはでてくるような。
(コスト、携帯性、精度、強度、操作性、電源等)
仮にコストと携帯性を重視して他はあまり問わないのであれば、ナノトラ本体だけでいいんじゃないでしょうかね。
397 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 09:01:37.91 ID:vTnXYujf
>>396 返信ありがとうございます
おのずとっていうけど、操作性や電源らへんは実機も触れられないしよく分からないです。
携帯性が一番重視ですけど、EOS60D+15-85mmできっと望遠側も撮りたくなると思うと、精度、強度でナノトラは無いかなと。
ナントカ、上のポラリエくらいの予算はOKとして、第二優先の操作性(Toast-pro並が希望)がどれがいいのか分かりません。 困った。
398 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 09:28:00.81 ID:2uMndjvV
それじゃあ誰も答えなんて出せないよね。あみだクジで決めれば十分。
399 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 09:39:03.23 ID:nMfU7N6V
突き放すような言い方するけど、好きなの買っておけよw 値段こそ違えど広角側で使うならどれも似たようなもの 望遠側で使うならポタ赤の精度よりもむしろ極軸合わせの方が影響大きくなるから、やっぱりどれも似たようなもの ドブ持って行けるほどなら無駄に携帯性なんて言わずに普通の赤道儀使った方がいいように思う
400 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 09:45:02.17 ID:vTnXYujf
>>399 ドブと赤道儀の両方セッティングすること考えると無理です
でも、思い切って適当に買って使って見ます。
それこそアミダででも決めて、何と無くスッキリしました
401 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 10:38:02.12 ID:qE1/IS1N
>>400 あなたの使ってるレンズってテレ端にして真上に向けた時に
鏡筒部分がずれてこないのか?
ズーミングで筒が伸びるタイプのレンズは、どうしてもその可能性はあるよね。
402 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 11:00:09.11 ID:01EVhbY4
>>395 GPガイドパック、三脚込みでも一回で持ち出せるだろ。
403 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 12:08:06.82 ID:WGebbOtE
電池繋いだり、コントローラのコネクタ差したり 時角の設定して極軸合わせたりするのが 面倒なんでしょ。
404 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 12:21:43.06 ID:MmcJhXV9
俺も40cmドブでの観望の合間に星野撮影したくなったが、当時金欠のためオライオンminiEQしか買えなかった。 はじめはそれなりに撮って満足してたが、すぐにもう少し良く撮りたくなってCD1を買った。 しかし、さらにもう少し良く撮りたくなってスカイメモRを買ってしまった。 クルマに積みっぱなしで3年になるが無問題。 結局、手軽さと精度などを考えればスカイメモなどのマトモなポタ赤に落ち着くと思った。
405 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 12:22:37.25 ID:6zTFb8FF
ポタ赤って家でだいたい組み立てておけば、車から三脚ごと下ろして設置、撤収も三脚たたんで終わりって感じじゃないの? 赤道儀だと、まず三脚持ってって設置して、赤道儀持ってきて乗っけてバランスつけて、カメラ持ってきて乗っけてって感じで、3倍は手間かかる気がする 確かにそれだけする価値はあるけど、暗い中でやること考えると結構イヤになるよね
406 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 12:37:42.31 ID:nMfU7N6V
できる子だなw
407 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 13:36:36.66 ID:01EVhbY4
>>405 いや、だからGPガイドパックなら、家でだいたい組み立てておけば、
車から三脚ごと下ろして設置、撤収も三脚たたんで終わりって感じなんだが。
408 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 13:55:54.90 ID:lr5NJf7K
>>407 ドブソニアン積んで、その上三脚つけたままの赤道儀を車に乗っけられるかな?
409 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 16:07:02.20 ID:MmcJhXV9
>>404 だが
ドブ観望と星野撮影を並行してやる場合、精度の低い赤道儀で撮影してると、忙しくて観望に集中できないんだよなー
やっぱ、マトモな機材を勧めるな。
簡易赤道儀では俺と同じ運命を辿る気がする。
410 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 16:25:42.24 ID:RTFcafd5
中途半端に高い金出して、Toast-proなんて買うより、 ガイドパック+ナノトラッカー+アングルくらいで 75000+20000+5000=100,000 が幸せになれるってことか。 ありがとう、とても参考になった。
411 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 16:33:12.96 ID:D4vCqZAH
>>410 なぜそこで10万も出して敢えてナノトラwww
412 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 16:53:23.89 ID:nMfU7N6V
ガイドパックにナノトラつけて2軸駆動か。やるな
413 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 18:33:52.54 ID:75br59iF
「ガイドパック + SG-1000 + 電源ケーブル」で8万円しないわけだから このスレでいうところの軽量ポタ赤を購入するのであれば、そのあたりがコスト的な ベンチマークとなるんだろうな。 ポラリエ使ってるけど、極望で極軸を出せば100o・4分程度はOK。 ただし今の時期は熱被りが激しくて、それだけ露光時間を延ばせないけど。 望遠で撮りたくなったらガイドパック以上のものを買うつもり。 ポラリエとは撮影スタイルで使い分けできるし。
414 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 18:35:56.02 ID:RTFcafd5
>>411 星景用にナノトラ
その他はガイドパックってこと
まあグリコのオマケみたいなもんだ
415 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 18:42:43.79 ID:D4vCqZAH
>>414 なるw
なら、どうせなら電池の要らないオルゴールとかどうよ?
滅多に出番なくて肝心なときに電池切れ起こしてるより、役に立つかも∃?
>>413 今時30℃前後で炙り出しできないほど熱ノイズ載るかぁ?
気になるなら、いっそ感度最大まで上げて、冷却時間置きながら大量にコンポジットしたらどうよ?
416 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 18:44:10.46 ID:nMfU7N6V
>>414 そういう意味か。ナノトラ使うには三脚と雲台がいるぞ。あまってるのなきゃその分も予算にプラス
417 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 18:58:44.11 ID:75br59iF
>>415 D7000を使ってるんだけど、一発目2分間の露光で外周がやや紫がかってる。
連続して撮影してると30分もしないうちに、外周が赤く染まって、画像全体の色バランスも狂う。
まぁ少しトリミングすればいいんだけど気にはなるわな。
ちなみに気温は25度程度なんだが。
418 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 19:07:29.86 ID:nMfU7N6V
俺は荷物の都合上電源持ち運べないことが多いからオルゴールは重宝してるけど、 オルゴールを頻繁に巻かないといけないし、巻くたびに最初の1コマ分は捨てコマになるから不便だよ サブで使ってると知らないうちに切れて停まってることが多い。音は鳴るけど気づかないんだよなぁ
419 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 20:01:09.52 ID:Zdu3bK2Z
お前らエネループけちるなよ
420 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 20:48:21.81 ID:DDbmqjZW
GPがポタ赤というのは未だに抵抗がある。
421 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 21:27:18.88 ID:iLGq4T+g
ガイドパックはポタ赤
422 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 23:12:19.80 ID:sqImWBRO
>>420 ポラリエやTOASTなど、最近出てきたポタ赤未満の物を「ポタ赤」と呼ばずに別の呼称で呼べばいい。
命名はお任せします。
423 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 23:26:57.69 ID:cNyXkPtK
>>422 ガイドパックやスカイメモのように、ポータブルでないものをポタ赤って呼称してたと
理解すべきだろう。
もうフィルムの時代じゃないんだから。
424 :
名無しSUN :2013/08/19(月) 23:32:27.94 ID:nMfU7N6V
同感 スカイメモなんかは運べるけど、携帯性がないからポタ赤って言われても違和感ある
425 :
名無しSUN :2013/08/20(火) 10:47:32.70 ID:ZRlrLjUY
426 :
名無しSUN :2013/08/20(火) 12:52:48.49 ID:C85nCqW8
星ナビではコンパクト赤道儀と名付けていた。
427 :
名無しSUN :2013/08/20(火) 13:16:50.60 ID:lNVodnAX
ガイドパックやスカイメモはフィルム時代の商品な訳で、赤緯体を取っ払ってるので 小型赤道儀よりは軽くなってるからポータブルということにしたんだろ。 当時はあれ以上小さくするのは無理だったろうし、商売上は簡易赤道儀というより ポータブル赤道儀という方が聞こえがいいし。 今も当時も世間一般の考えるポータブルという言葉のイメージとはズレてるけど。
428 :
名無しSUN :2013/08/20(火) 15:26:26.74 ID:IOUxC88T
当時は持ち運べる簡易ポタ赤は手作りだったからな 板2枚とネジで終わり
429 :
名無しSUN :2013/08/20(火) 20:04:24.51 ID:dXYdD/kU
ポ赤、軽赤、重赤、戦赤、正規赤…
430 :
名無しSUN :2013/08/20(火) 20:08:34.39 ID:awX2EChm
エイジャの…
431 :
名無しSUN :2013/08/20(火) 21:41:56.83 ID:e4jWue73
ポタ赤のために10万超突っ込むか悩み中 友人には今のカメラではガイドなんかまずしないんだからやめろと言われている しかしいろいろな思いもあるわけでw これだけ出せばDistagon21mmもいけちゃうしなぁ それで固定で十分なのかしらとも思う
432 :
名無しSUN :2013/08/20(火) 21:49:08.96 ID:zK1kkIVn
433 :
名無しSUN :2013/08/20(火) 23:42:54.23 ID:lNVodnAX
「今のカメラではガイドなんかまずしないんだから」ってどういう意味?
434 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 00:34:30.89 ID:Jao8dEY0
まあだいたい
>>432 くらいの意味かな
「いちいちセッティングしてガイドするの?固定で十分なのに。どうせ使わないよ」って言われたw
その彼は天文学者だけど趣味で写真撮るときは固定かアストロトレーサーなんだよねw
435 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 07:10:09.74 ID:n8I+ASdE
確かに公害のあるところだと長時間掛けられないから、 広角なら固定で十分だと思う ポタ赤の分、高感度性能の良いカメラに金かけてもいい 望遠だとポタ赤ではなく、赤道儀持ち出すし
436 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 07:26:35.55 ID:FKG+BiIV
>>431 stella image はポタ赤使って撮ったヤツでもお世話になるから、星撮りたいなら買っとくといいよ。
本来の用途外だけど、手持ち連写で撮った風景写真でHDRするときにも使えるし。
後は、ポタ赤買う金を、IRカットフィルタ除去手術&通常撮影用のIRカットフィルタ購入に割り当てちゃう手もあるなぁ。
これまた、ポタ赤使ってても、やっぱり最終的にはやりたくなることだから。
広角なら、後玉の後ろにコレをガラス切りで斬った奴を入れとくといい。
http://www.crtj.co.jp/bis/coating/ircatalog2.html そうして「うおー写ってる写ってる」を一通り愉しんだ後、
周辺の星までビシッと点で表現したくなってからでも十分だと思うよ。ポタ赤買うのは。
437 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 08:24:41.17 ID:kQtKUUxy
>>436 自分でほとんど撮影も加工もしたことないでしょ。思いつきだけ並べてもアドバイスになりゃーせん。
438 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 08:30:12.13 ID:FKG+BiIV
439 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 09:10:07.94 ID:kQtKUUxy
1..ポタ赤購入とIRカットフィルタ除去改造は相反しない。 その金でより明るいレンズを買う足しにするという選択もある。(相反しないのだからなんでも良い) 2..IRカットフィルタ除去改造は、そのままではメーカーサポートが受けられないリスクがある。 3.汎用IRフィルタのカット&「広角レンズの後ろ玉の後ろ」に入れる改造は、素人工作では困難&脱落等のリスク。 仮に誰かができても(できたと思っても)、一般化できるものではない。 4.フリーソフトでできるスタッキングに、ステラ何とかとか買う意味なし。 高速道路でアクセル踏んだら、時速100kmで走っているフェラーリ追い抜いちゃいました、 みたいな話を自慢しても、自己満足以上の意味はないかと。
440 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 09:20:48.03 ID:kQtKUUxy
>>431 ディスタゴン欲しいならディスタゴン買ってみればいいべ。
レンズが安物だと、レンズだけで星が流れる。
追尾しても画面中央しかテンにならなかったりで、ヤル気が失せるぞw
レンズ良くてカメラが最近のやつなら、ピント合わせて空に向けとくだけでも、星は結構写せる。
追尾だのボディ改造だのは、その後の話かと。
441 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 10:12:28.80 ID:hN0u2j7n
F5程度に絞らないと星に使えないような、安いキットズームレンズで、 星座を撮るための機材じゃねえの。 ポラリエだのナノトラだのってのは。 お前らがなんで「レンズ抜きで」話ができるのか不思議だ。
442 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 10:25:00.37 ID:OoMK6OpB
安いズームでも撮れるぞ。だけどここはポタ赤スレであってレンズスレじゃないんだよ
443 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 10:31:56.09 ID:hN0u2j7n
広角でF2とか2.8で実用になるレンズなら、追尾はなくてもいい場合が多い。 F5まで絞る必要があるレンズなら、広角でも追尾が必要な場合が多い。 標準以上で星の流れを目立たせないなら、追尾は当然必要。 150mm超えるようなら、高精度の追尾が必要。 レンズと追尾の問題を切り離せないのは当たり前。
444 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 10:35:12.17 ID:hN0u2j7n
>>436 そのWEBサイト見ると、IRカットフィルターの厚み0.2mmなんだけど、
お前、普通のガラス切りでそれ切れるのか?
顕微鏡のカバーガラスみたいなもんだぞ。
445 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 10:37:41.12 ID:OoMK6OpB
ど素人っぽいな。しかも頭の固い。NG推奨
446 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 10:47:50.58 ID:yM2pgrnB
明るいレンズって、めちゃ高いんだけど、広角で何かオススメありますか? カメラはEOS60D 予算は出せて10万かな?
447 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 10:55:54.68 ID:OoMK6OpB
448 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 11:01:08.19 ID:/giLySxe
>>432 いろいろと違和感があるんだけどなんでだろうな。
449 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 11:30:49.12 ID:0v8l5a4R
450 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 11:47:03.20 ID:hN0u2j7n
>>431 は21mmをどうしようかと言っているのに、なんで15mmの画像貼る?
451 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 11:52:45.04 ID:0v8l5a4R
>>444 0.3〜1mm向けのガラス切り買ったよw
11500だった。
別の薄ガラスでなんどか練習して、なんとかなった。
メーカー保証が効かないのは確かだから、確かに一般的にお勧めはできない。
でも、IRカットされた無改造デジカメでどんなに追尾で頑張っても、改造して手軽に撮ったのと比べりゃ色が出ない
1台で全用途につかうより、天文用に安いAPS-C1台買って改造して、しばらく固定で楽しむってのもいいんじゃないかいな。
452 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 11:54:43.83 ID:0v8l5a4R
>>450 おおごめん。
よかったら21mmで開放で撮った原寸大の星野写真見せてくれ。
俺持ってないんだ。
453 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 13:37:08.74 ID:uNLTba88
>>451 APS機用ならわざわざ切り出さなくても、
BardeerやAstrodonから10k 円くらいで出てるでしょう
454 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 14:40:51.62 ID:CsbesgAW
0.2mmの薄ガラスが外れてカメラの中で暴れ回るとか、想像したくないわ。
455 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 16:55:04.77 ID:dpVENA7b
>>427-428 フォトガイド「……」
フォトガイド2「……」
>>446 サムヤン14/2.8、シグマ20/1.8、サムヤン24/1.4
ただし、いずれもマウントの平行が出ていなかったりする個体があるので、
保証付き新品を購入の事。
456 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 18:54:25.86 ID:1klsF77K
>>453 前玉の前に付けるフィルタだと、広角レンズでは色かぶりが酷くて、あとでフラット補正かけても微妙にグラデーションでトーンジャンプが起こったりするから、あんまりやりたくないんだよね。
ま、俺はそもそも「明るいレンズと天文改造カメラがあれば、ポタ赤使わなくても固定撮影である程度満足な鑑賞写真が撮れるよ」と言いたかっただけで、天文改造したカメラで昼間の風景撮るための工夫で議論するつもりはないので、以降はそっち方%
457 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 18:56:07.14 ID:1klsF77K
以降はそっち方面のネタにはレスしません。 スレ違いだしね。 壊れそうでヤダ、ってんなら、安いミラーレス買ってきて、天文専用機にして楽しむのも一興かと。 それにしても、ここの自称モノ知りサンは、どうしてこうも了見が狭いのかねぇ。 ご自分の「常識」とやらに反する話を聞くと、何が何でもクソのレッテルを貼らずにはいられないようで。 無限大の宇宙を愉しむ人とは到底思えない了見の狭さだね。
458 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 19:08:45.61 ID:WWipX3qD
>>456 CanonのAPS-C用のマウント内に付けるFFフィルタあるべ。
固定撮影からの多枚数合成だって、10年も前から知られているし。
「俺はこんなこと知ってるんだぞー」っていうひけらかしが、
みんな中途半端な上に態度が悪いから突っ込まれてるんだよ。
459 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 19:18:55.72 ID:b4xoEhn2
>>458 ハァ〜ご立派なこって。
俺が風紀委員。風紀の乱れは俺が正す、ですかぁ?
ごくろーさん。
固定撮影のコンポジットの手法自体は大昔からあれど、ここまで天の川も流星もガッツリ写るようになったのは、映像素子の高感度性能が劇的に向上したごく最近のことですよ、センパイ。
460 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 19:24:37.48 ID:OoMK6OpB
「ポタ赤」スレ
461 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 19:35:52.19 ID:FKG+BiIV
ハーイ。すんません。自重しま。 風紀委員さんも自重ヨロ??
462 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 20:06:00.13 ID:N7GaP0Fv
フィルム時代の10分手動ガイドが固定撮影+コンポジットで簡単になった 程度の絵出されても感動少ないな。
463 :
名無しSUN :2013/08/21(水) 22:48:09.82 ID:x8CLTnnE
感動(笑)
464 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 09:45:11.04 ID:JUljGFTG
>>432 素晴らしいです。
ポタ赤検討中でしたがやめます。
もう少し詳しく撮り方、加工の仕方教えて下さい。
465 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 10:47:20.41 ID:vzhWL9VF
ポラリエって、使いにくいの? ヤフオクにすごい出てるね。それだけ売れてるってこと? テレスコの専用雲台まで買った、挫折したって人いた
466 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 10:59:47.53 ID:hresr/vZ
極軸合わせとか面倒で、固定の
>>432 レベルの写真を撮れる人も僅かだと思う
おそらく数売れてるだろうから、挫折組は多いだろうな
467 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 11:40:31.89 ID:U4wevAgL
>>466 天文素人さんが「よくわかんないけど、キレイな星空写真を撮ってみたいなー」位の軽い気持ちで買っちゃうと挫折する可能性が高いだろうね。
説明書見つつセッティングしながら、自分が今なにやってるかわからないヤツが結構いそう。
468 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 11:52:14.49 ID:d/STKySk
469 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 12:01:36.74 ID:hresr/vZ
ほかのに比べたら出てるんじゃない?俺はヤフオクで買ったw
470 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 12:11:40.06 ID:vzhWL9VF
471 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 13:19:40.11 ID:3MPYCA10
472 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 18:56:16.22 ID:SRCLpmVm
>>464 撮り方、加工の仕方の問題じゃなくて、「カメラボディ」「レンズ」「撮影場所」の問題だよ。
ボディはキャノンEOS 6DかニコンD800。
レンズはサムヤン14/2.8、シグマ20/1.8、サムヤン24/1.4、シグマ35/1.4のどれか。
※ただし、いずれもマウントの平行が出ていなかったりする個体があるので、
保証付き新品を購入の事。
で、戦場ヶ原とかに行けばいい。
473 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 18:59:03.84 ID:3MPYCA10
>>472 ごめんねぇ、
>>432 はその何れの機材も使ってないし、場所は光害県らしいうどん県の農家の庭先なんだ。。。
474 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 19:04:58.86 ID:hresr/vZ
>>432 はFUJIFILM X-E1だから論外ってことだな
475 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 19:16:42.85 ID:pq1JDT3+
>>432 は画像処理のレベルが低いんだ それで感動なんて単語にWとか付いてた
476 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 19:27:42.88 ID:3MPYCA10
>>475 他人様の感動にケチをつける野暮天。
別に俺もこれがサイコーのあまのがわ画像なんて思っちゃいないよ?
ただ、この程度でいいから俺も星野写真撮ってみたいな、って一般人は多いんだよ。
絵に対する感動じゃなくて、俺にもできるかも、という期待、がほんとのところじゃないかな。
こーいうの撮るには赤道儀いるんでしょ?っていうのが、ちょっと星野撮影に興味もってちょっと調べた人が思ってること。
477 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 19:38:42.89 ID:SRCLpmVm
>>473 知ってるよ。
流星スレ見ているし。
けど、X-E1はレンズの選択を考えると一般的ではないからオススメしなかっただけ。
(フジの公式HPで星景写真の作例があるんだけど、XF18mmF2 Rが、3.6まで絞って
あのレベルじゃね…)
478 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 19:47:32.34 ID:3MPYCA10
>>477 そだね。一般的じゃないのには同意。
でも一般的じゃないのと、できないのは違うよ。
ふつうのニコキャノより色が出しやすかったのと、ノイズ除去に対する労力が少なく済んだ。
でも、stella image でrawよめないので色々苦労する事が多いのも事実。
まずは持ってる機材でやれるだけやってみればええ、と思うけどな。
479 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 19:51:11.01 ID:7Nmy6TWc
"Virtual Equatorial" digital imaging
Carrying an equatorial mount is not always possible. The opportunity of a clear sky
in the french Alpes mountains and the presence of the Machholtz comet allowed
me to test the new Iris feature of the Virtual Equatorial with a very, very minimal
instrumentation.
http://www.astrosurf.com/vdesnoux/virtualeq/virtualeq.htm
480 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 20:20:56.17 ID:pq1JDT3+
2chレベルなんですね 当たり前か
481 :
名無しSUN :2013/08/22(木) 20:32:10.59 ID:3MPYCA10
482 :
名無しSUN :2013/08/23(金) 09:32:38.96 ID:ZMzQFS5B
>>478 購入相談だと思われる質問に、一般的じゃない機材を教えてどうするって事だよ。
>まずは持ってる機材でやれるだけやってみればええ、と思うけどな。
質問者がX-E1を持っているならそうだな。
483 :
名無しSUN :2013/08/23(金) 10:35:28.67 ID:XKX2TorV
484 :
名無しSUN :2013/08/23(金) 11:41:08.23 ID:ZMzQFS5B
>>483 >ポタ赤検討中でしたが
>ポタ赤検討中でしたが
>ポタ赤検討中でしたが
仮に購入相談じゃないとしても、誰でも出来るわけではない方法を何の注意も書かずに
提示するのは問題がある。
(元画像は光害カットフィルターも使っているのに、それを誰も指摘していない)
第一、このスレを読む第3者の参考になる。
485 :
名無しSUN :2013/08/23(金) 11:59:21.18 ID:XKX2TorV
>>484 ポタ赤の購入相談者に、聞かれてもいないのにカメラとレンズ教えてどうすんの?
なんかもう、質問者なんてどうでもよくて、自分が語りたいこと語ってるだけなんじゃないの?
ついでに使ってるの、光害カットフィルターじゃないし。紫外・赤外カットフィルタだし。
お勧めの 6D,D800 だって、無改造じゃ赤はこんなに写らない。
ポタ赤使っても、相当長時間露出して、それこそ『誰でも出来るわけではない方法で』画像処理やらないと、ここまで色出ない。
どうせ市販品ボディ奨めるなら、60Da 一択なんじゃないの?
改造するなら、6D, D800 なんてフルサイズ機じゃなくて十分だってのは、
>>432 で示した通り。
>第一、このスレを読む第3者の参考になる。
ここ、ポタ赤スレ。カメラ・レンズスレじゃないし。
あんたが自分語りに自己満足してるのを正当化したいだけ。
486 :
名無しSUN :2013/08/23(金) 12:28:56.43 ID:m8bIpSxL
>>485 おい、あんまりおっさんを追い詰めんな。
かわいそうだろ。
それからお前も大概スレチだ。
487 :
名無しSUN :2013/08/23(金) 14:21:51.87 ID:lEOI1HZ5
うどん県人よ スレ違いの話題を書き連ねて、荒らしっていう自覚はあるのか 迷惑だから消えてくれ
488 :
名無しSUN :2013/08/23(金) 14:27:54.76 ID:CXBzYoDl
殆どがうどん&めんたい
489 :
名無しSUN :2013/08/23(金) 15:07:09.11 ID:ZMzQFS5B
>>485 >ポタ赤の購入相談者に、聞かれてもいないのにカメラとレンズ教えてどうすんの?
本気で言っているのか?
質問者は、「どうやったらそういう写真が撮れるんですか?」って聞いているんだよ。
490 :
名無しSUN :2013/08/23(金) 15:13:29.72 ID:XXkAwted
>「カメラボディ」「レンズ」「撮影場所」の問題だよ。 これはいいとしても、加工の仕方の問題じゃないとか、薦めるカメラ/レンズ/場所とか、 ズレてるんだよ
491 :
名無しSUN :2013/08/23(金) 15:33:10.53 ID:ZMzQFS5B
追記
>>485 >ついでに使ってるの、光害カットフィルターじゃないし。紫外・赤外カットフィルタだし。
おっと、そうだったな、失礼。
で、何でそれを使ったのかと言うと、X-E1内蔵のフィルタを外したからだよな。
改造機である事を書かないのは、およそ誠実な回答だとは思えないけどね。
>>490 また単発で いちゃもんか(呆れ
はいはい、具体的にどうぞw
それとも、また屁理屈をこねた挙句、興奮して3連投して正体がバレるのかな?
492 :
名無しSUN :2013/08/23(金) 15:54:01.70 ID:pJ8xTh9c
超初心者なんだが、キャノンのMCフィルタは天体撮影でどんな影響あるん?
493 :
名無しSUN :2013/08/23(金) 22:18:54.85 ID:v8b3v+pY
>>486-487 ごめん。
すでにそうなっちゃってる自覚はあるんだけど、言い訳するなら「この程度の写真ぐらいなら、多少の割り切りも要るけど、赤道儀無しでも撮れるよ」というつもりで貼っただけだったんだが。
わけのわからん自分語りのオッサンが癇に障って熱くなってしまった。ゴメン。
自重する。
494 :
名無しSUN :2013/08/24(土) 02:05:10.98 ID:utPMeQD5
>>492 MCフィルターが保護フィルターとしてレンズの前面につけてる無色のフィルターの事で間違っていなければ、
窓ガラス越しに写真を撮るのと同じような影響が(極わずかだけど)あるって考えるとわかりやすい。
具体的には、ゴーストが出たり、点に写るものが少しぼやけたり、コントラストが下がったり
まあ通常使用には影響のない範囲だけど、星を撮影して画像処理をガリガリやると影響が見えてくるかもしれないって感じ。
話の流れ的にセンサーのすぐ前に貼り付いてる赤外線カットフィルターの事だったら、
フィルターを外すと特定の赤外線が出てる星雲が写るようになるけど、通常使用で色が変わったりピントが合わなくなったりしてめんどくさくなる
495 :
492 :2013/08/24(土) 16:55:03.02 ID:sjx2mMy0
>>494 レンズ前面保護フィルターのほうです。
ご指導ありがとうさんですヽ(・∀・)ノ
496 :
名無しSUN :2013/08/24(土) 19:34:39.45 ID:yO1SYbUH
497 :
名無しSUN :2013/08/24(土) 19:51:07.68 ID:04Wsn5cd
>>496 こういうのを噛ますと、今度は三脚が揺れるようになるんだよね。
498 :
名無しSUN :2013/08/24(土) 19:57:24.58 ID:yNwIwU8V
499 :
名無しSUN :2013/08/25(日) 03:20:00.02 ID:/cWO9aMH
一度も晴れること無く夏が終わりそうです
500 :
名無しSUN :2013/08/25(日) 03:34:02.81 ID:Y75pCexI
そりゃ毎年のことだよ
501 :
名無しSUN :2013/08/25(日) 09:56:20.18 ID:T1jbDnvo
ポラリエでデビューしたが、とうとう自動導入機能付き、鏡体別を買ってしまったw これでポラリエは広角専用と同時に、精度の高い望遠撮影が出来るようになる。 新月に向かって、晴の日が来てほしいわ〜♪
502 :
名無しSUN :2013/08/25(日) 11:25:26.72 ID:KEZfBE8C
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
503 :
名無しSUN :2013/08/25(日) 22:50:22.65 ID:iZglNH3/
パル自由雲台、使ってるんだけどもうちょっと滑らかに構図が決めやすいのがほしくなった 過去スレみるとsirui k-20xか梅本 SL−50ZSC あたりがお勧めされてるみたいだけど、どっちがいいかな? 初歩的で悪いんだけどsirui k-20xだとパンとボールを動かすには2つノブ、緩める必要あるの?それって構図決めた後で、両方止めなきゃいけなくて面倒くさくない? 田舎で近くでいじれるとこないんで誰か教えて?
504 :
名無しSUN :2013/08/26(月) 22:36:51.86 ID:QduFieMu
誰も教えてくれないから、K-20xポチった
505 :
名無しSUN :2013/08/26(月) 22:48:11.00 ID:oCsBcfaS
過去スレ見てみろよw
506 :
名無しSUN :2013/08/26(月) 23:10:11.66 ID:ytqV9kKA
バルが一番良いのに
507 :
名無しSUN :2013/08/26(月) 23:23:17.85 ID:U1vFZlp0
>>497 三脚もポチらんとあかんのかな〜つД`)・゚
ベンローA3180Tとか
508 :
名無しSUN :2013/08/26(月) 23:54:31.80 ID:4ZdNNb61
>>503 何を載せたいかわからんが、その雲台は重いよ。
ポタ赤は荷重限界低いんだから、オーバークオリティにならない見極めもしなきゃ。
509 :
名無しSUN :2013/08/27(火) 00:53:51.59 ID:EF8OOyEi
え、k-10xくらいで良かったてこと?
510 :
名無しSUN :2013/08/27(火) 01:23:06.18 ID:EF8OOyEi
>>505 >>508 過去スレ見たよ、K-20x勧めてる人いて、二人くらい買ってるみたいだから選んだのに(ー ー;) 慌ててキャンセルしたよ。
カメラはEOS60D レンズもせいぜいEF70-200mmのF4です
で、オススメはなに?
511 :
名無しSUN :2013/08/27(火) 02:11:48.12 ID:vLuimJHt
>>510 まず機材がわからんことにはなんとも。
カメラとレンズの重さ、雲台の耐荷重、ポタ赤の耐荷重で計算しなよ。
何処かに余裕取り過ぎてもバランス悪い。
512 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 07:02:48.42 ID:zL9IAaHm
513 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 07:59:59.13 ID:8rT52g2X
アルカと中国製ゾロとRRS2種類試して、今一番使ってるのはバルだな 手軽で小さいのに意外としっかりしてて安心できる 慣れかね? 所詮ボールマウントなんて限界低い、って諦めがあるからかしらね?
514 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 08:59:41.68 ID:IJJkHfji
>>512-513 レス、サンキュー
パル雲台は、やっぱりあのレバーが使いにくい
ぶつかるし、強く締めようとしすぎで全体動かしちゃったり
かと言って、弱いとカックンするし
やっぱりSiruiのK-20xを買ってみようかな?
515 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 09:50:56.21 ID:ouSAjFeO
>>514 もしてかしてレバーの位置を変えてないの?
516 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 10:23:40.68 ID:IJJkHfji
>>515 変えても上にぶつかるのが下にぶつかるだけじゃない?
517 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 11:43:58.36 ID:crmLUIVL
>>514 どうでもいいけど、PAじゃなくてBAだよ。
518 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 12:50:12.97 ID:x641JU2O
>>517 恥かしい、、、、ずっとPAだとおもってた
519 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 13:03:11.76 ID:7u6lcy8x
何もしらないんだな。良いヒント出してもらっているというのに
520 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 13:09:29.34 ID:mbI6H9T0
俺はベルボンQHD-51
521 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 14:42:49.96 ID:x641JU2O
>>519 どういうこと? ヒントじゃわからないから教えて
522 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 14:52:55.94 ID:x641JU2O
523 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 15:07:45.41 ID:Kbe2QMn8
>>522 そういうこと。
そうすればロックする時にレバーを思いっきり押しても緩まなくなるし
カメラ台を振った時にレバーの干渉も少なくなる。
524 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 17:27:33.11 ID:Fyl+I58C
>>520 >俺はベルボンQHD-51
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
でも他人へ勧めるなら63だな。
525 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 18:23:11.67 ID:UruAre8O
>>517 、518
オレもずっと「PA」だと思っていたorz
25年くらい使ってるのに・・・
526 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 19:24:11.63 ID:5LR+afad
>>523 レバー変えてみた
だいぶ改善しそう、ありがとう
上に締めようとすると力余って、全部を持ち上げそうになったけど、これだとした方向でいい感じ
最初からこの位置で売って欲しい、説明書に書いてあったのかなー
前スレでもこれ議論になってたけど、その人にも教えてあげたい
527 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 21:12:43.59 ID:ERjs8Cdu
雲台によっては、絶対に撮影できない方向とかあるよね。 でもどの方向でも撮影できる雲台だと、振動しやすいんだろうな…
528 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 21:36:40.70 ID:SGhYpQr0
雲を掴むような話だなー
529 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 23:41:11.24 ID:/Z+cDUmV
>>527 ターンテーブルにプレーとつけて横に出しても?
530 :
名無しSUN :2013/08/28(水) 23:46:15.02 ID:ZfDK5vva
531 :
名無しSUN :2013/08/29(木) 00:15:16.42 ID:pdeEGKli
変態になるからあまり考えない方がいいよ
532 :
名無しSUN :2013/08/29(木) 02:10:22.91 ID:mr625Xuy
今月は3回しか撮影に行けていないorz 盆前に少しだけ空の状態が良かったけど。
533 :
名無しSUN :2013/08/29(木) 03:21:03.54 ID:4pLWiR5b
EOS 6Dにサムヤン14mmF2.8、ナノトラッカー、ベルボンのシェルパ635、アングルプレート、QHD53という組み合わせで、カメラの重みで雲台?がかなり緩みます。 なんかいい工夫ないかな。
534 :
名無しSUN :2013/08/29(木) 03:58:40.12 ID:pdeEGKli
両方の雲台を変える
535 :
名無しSUN :2013/08/29(木) 04:16:49.05 ID:N35SoEyR
536 :
名無しSUN :2013/08/29(木) 04:18:41.72 ID:N35SoEyR
あ、上でサムノブを赤にしたのはThinkpadが好きだから
537 :
名無しSUN :2013/08/29(木) 07:13:18.59 ID:z72vIFJ7
みんないろいろ考えてるんだなー
538 :
名無しSUN :2013/08/29(木) 08:31:04.98 ID:g2CTerO4
ぽたあか? ぽたせき?
539 :
名無しSUN :2013/08/29(木) 15:55:52.49 ID:A6qEWddq
>>533 『雲台?がかなり緩みます』とあるけど、緩みの箇所を特定できていないのですかね?
例えば赤道儀の雲台取り付け部で緩んでるのであれば、東側に荷重をかけると
雲台毎回転すると思うのだけど。
540 :
名無しSUN :2013/08/29(木) 17:31:50.34 ID:z72vIFJ7
>>538 赤道儀(せきどうぎ)だから
ぽたせき
でいいんじゃね?
541 :
名無しSUN :2013/08/29(木) 23:05:17.23 ID:qdFl+JRU
アイベルのポタ赤使い始めたんだが3分以上の露出はうまくいかないね
542 :
名無しSUN :2013/08/29(木) 23:43:57.16 ID:yf4eFrWF
PEが良いものならば、極軸が合っていれば結果は良いはずで、 例えば、焦点距離100mmで10分でも大部分で星が点に写るのでは? 前提条件2つとも駄目かねえ? CD1のPEはそう悪くなさそうだけど極軸合わせは難しそうだわね
543 :
名無しSUN :2013/08/29(木) 23:49:29.05 ID:pdeEGKli
高画素機だと広角レンズでも2分以上は無理だな
544 :
名無しSUN :2013/08/29(木) 23:49:51.05 ID:qdFl+JRU
>>542 PEって何でしょう?
極軸あわせは傾斜計と方位磁針とグリーンレーザーで・・・
545 :
名無しSUN :2013/08/29(木) 23:51:06.62 ID:ErxYcznB
>>541 レンズの実焦点距離がわからないとなんとも言えませんなぁ。
それと判定がモニタ等倍観察なのか明視距離での鑑賞結果なのかもわからないし。
546 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 00:01:07.89 ID:qdFl+JRU
>>545 使用レンズの焦点距離は18mmと35mm
判定?PCで確認して端っこにある星がちょびっと線状になるので
547 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 00:11:02.85 ID:RduIjyMT
>>544 方位磁石で東西方向をきっちり出すのは難しいですね。
どうしても赤道儀自体の磁気の影響があるし、それもモーターを廻してる時と
止めてる時とで変わってくるし、磁石自体の誤差もあるし…
極望無しで極軸を一定精度で出したいというのであれば、ドリフトして検証・修正するしかないけど
撮影の度にそれをするのは面倒。
>>546 レンズの収差のような気がしないでもない。
548 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 00:14:16.08 ID:ZlXrMl22
回転速度のムラですよ 調べてみたら大分いいみたいじゃない 極軸合わせと機材のバランスをしっかり合わせて試してみれば? 星雲が画面一杯に写ってる絵はポタ赤じゃ無理、これは大前提だね
549 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 00:21:49.77 ID:Qv5Z4MkW
>>547-548 色々とありがとうございます。
極軸あわせは極軸望遠鏡を使った方が良いのでしょうか?
バランス調整は努力します。
550 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 00:44:01.87 ID:RduIjyMT
>>549 極望を見て合わせるのが一番簡単で確実な方法だと思いますよ。
(CD-1の極望は、その都度光軸を合わせるような仕様だったような気がする。
僕はそれが面倒なのでポラリエにした。)
それとカメラ雲台で極軸を出すのは相当困難なので、微動架台が必要になると
思っておいた方がいいです。(ポタ赤であればマンフロット410がおすすめ、一般撮影にも使えるし)
三脚も中量級以上のものが必要です。
551 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 01:56:18.24 ID:AqcHqjG8
>>544 写真撮ろうって人がレーザーなんか使ってちゃ駄目よ
>>550 脚の伸縮、蹴飛ばし等での位置ずらしも有効
、、、てか、色々積み上げて剛性落としたり、ポタ赤なのにトータルで小型赤道儀並の重量になるよりこっちの方がいい
大ざっぱに感じるけど、雲台と違って支点から遠くでの調整だから結構微調が効く
マンフロのジュニアギアヘッドは微動はできても完全な固定ができないから、長時間継続した固定には向いてないように思う
552 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 02:03:47.49 ID:fr1VLavr
>>551 俺もこの方法だ。微動雲台があれば便利なのはその通りだけど、重すぎて持ち運べなくなる
553 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 02:27:10.27 ID:W+NSHnIt
>>541 CD-1の極軸穴はすごく覗きにくくて苦労するけど、あそこに北極星入れられれば、一眼のキットレンズの広角端で
4〜5分はいけたと思う。カメラにも寄るけど。
極軸望遠鏡を取り付ける上の真ん中の穴は大きいから、まずそこの真ん中に北極星入れた後で極軸穴を
覗くと入れやすい。
極軸穴の周りに蛍光塗料かなにかで丸く塗ってやると、暗いところでもどこが穴かわかりやすいかも。
CD-1はずいぶん前に手放したから、塗料を塗ったことはないけど。
微動雲台は極軸望遠鏡使うならほしくなるけど、極軸穴ならなくてもけっこうどうにかなる。
最近は小型で小さめのポタ赤向け微動雲台もちらほら出てきてるから、あってもいいと思うけどね。
554 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 03:18:08.70 ID:8EVJPAbh
>>546 レンズの収差。追尾ずれなら画面全体がずれる。
555 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 10:07:39.52 ID:oCIjOTc+
スカイトラッカー使ってる方います? 使い心地はどんなもんでしょう?
556 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 17:59:26.22 ID:Rnj3AkZ6
557 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 18:18:19.01 ID:zvdUPWN6
>>551 について勘違いする人もいるかもしれないので(いるわけ無いかw)書いておくけど
この方法では極軸望遠鏡と同レベルの調整は無理なのでご注意を。
ただし2〜3度くらいの誤差は許容できて、微動装置に予算をかけたくないのなら
万人にとってやりやすいかどうかは別として有効かもしれません。
#蹴飛ばしとか小型赤道儀並の重量になる(なる訳がない)とか表現が極端すぎw
558 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 18:23:31.90 ID:fr1VLavr
ポタ赤の穴は5度くらいだからそれくらいでいんだよ 極望つかってそんなことする奴いないだろw
559 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 19:03:03.07 ID:IwpuiHNl
>>556 広角で一番広い換算14mmクラスだと、1920x1200 の壁紙サイズに縮小リサイズしたとしても、2分もろしゅつすると10ピクセルぐらいの線になって明らかに流れるぞ。
560 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 19:15:49.26 ID:fr1VLavr
焦点距離、露出時間、何万画素のピクセル等倍で点にしたいかの3つが必要なのに、 ほとんどのやつはどれか抜いて話するから通じない。
561 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 20:07:10.28 ID:S8sMyO8b
おそらく頭のネジも髪も抜けてる
562 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 22:46:46.35 ID:w3D112Fa
>>551 ジュニアギアは粗動ギアリングを反対方向にぎゅっと締めると
結構固定出来るよ。
すくなくともポタ赤で問題になるようなズレは出ない。
563 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 23:03:43.88 ID:Qv5Z4MkW
ジュニアギアを尼でポチッてみた。 これで精度良く極軸合わせ出来るといいな
564 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 23:08:03.05 ID:zvdUPWN6
マンフロットの410については固定して使うような構造になっていないので
使ったことがないとズレるんじゃないかという懸念が生じるのも無理はないけど
極端な使い方をしない限り問題ない。
自分は2.5kgくらいの重量の機材を載せて運用しているが
ズレて撮影に困ったりしたことはないけどね。
そういうことなので
>>562 のいうような固定する操作はしたことがない。
565 :
名無しSUN :2013/08/30(金) 23:36:32.99 ID:CKRfOdHf
使ってた印象だと、#410はじんわりとずれていく感じがあった。 二軸化のためにバラしたのが原因かも知れないし、どっちにしろポタ赤だと構図変更したら極軸の確認は 必要だから、そんなに大きな問題にはならないかも? 変態ポラリエとか重い機材を乗っけてると顕著になるかも知れないから、構図変更してなくてもちょくちょく 極軸の確認はした方がいいかも。
566 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 00:18:28.27 ID:3IA5adcS
410うちのもジンワリとズレました 以来使ってない ギアのグリスのせいかもしれない
567 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 01:31:01.02 ID:RVM3qu/G
>>565 410,405とも同傾向のずれがでるんで、構造的なものだと思ってる。
ただ、僕が使ってたのは飾り板が紺色の頃のモデルなんで、今のがなんか対策されてたらゴメン
568 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 01:41:33.55 ID:gj+w0Im3
ステッピングモーターに減速比の高いギアヘッドをつけて、出力軸に直接自由雲台を装着する形でポタ赤を自作してみようかと思っています。 これだと結構コンパクトで極軸方向に長さのある構造に出来て、極軸だしも楽になるんじゃないかなと考えました。ドライバがあれば調速はダイレクトに出来ます。 このくらいのアイディアならもう誰かやっているだろうと思ってぐぐってみましたが、どうもこのようなものを作った記述は無い感じです。 パーツを探すとなかなか適当なものが無いので、そもそも企画倒れな発想なのかもしれません。 どなたかこんな感じのポタ赤をご存じないですか?
569 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 01:49:30.88 ID:pJDihdRN
>>568 似たような方で自作してる人は何人か居る
パーツ諸々自作で作ってる友人とか
570 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 02:08:32.45 ID:FioPk7ds
マンフロ410の件 ずれたと言うだけで使い方もその結果どのくらいずれたのかも一切書かないし… 当然検証方法と特定に至った経緯も不明 まぁ何だかなぁという感じですな。
571 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 02:25:42.02 ID:gj+w0Im3
>>569 どんなパーツ使ってるのか、特にモーターとドライバについて聞いておいていただけません?
ウオームホイル+ステッピングモーターなら昔からあるけど、ダイレクトに回すとパーツ選びで成否が決まってしまうもんで
なんとか事例を知りたいです
572 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 11:33:47.37 ID:sZkZPlP4
573 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 12:48:42.23 ID:3lel8Xqn
>>572 ふむ、そうなのか。
どんな人なら向いてるの?
574 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 12:51:28.61 ID:j9tOmMvn
つべこべ言わずとりあえずトライアンドエラーでやってみる人。 前例なんていっぱいあるし求める精度や持ってる機材、技術力なんて人それぞれ。 おそらくそれらを持ち合わせてる人はそんなこと考えずに作ってから悩む。
575 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 13:05:36.85 ID:1hZsq5T9
そんなことより今年の夏は天気が悪い。 前に撮影に行ったのは8月12日だわ。
576 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 15:26:39.56 ID:3ubHrMi5
>>557-558 >>551 じゃないが…昔は皆やったんだよ。
「蹴飛ばし」という表現が悪かったのかもしれないけど、ちょっと突付くだけだ。
>>559 つまり、30秒なら2〜3ピクセル。10秒なら1ピクセルだろw
しかも1920x1200ってw
>>560 そういうことですな。
577 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 15:30:40.38 ID:3ubHrMi5
>>568 単純に、市販品のステッピングモーターの回転速度と日周運動の減速比を
計算してみればいい。
減速ギアの多さから来るバックラッシュの大きさが、そのままガタの大きさに
なることも含めて考えてみればいい。
減速ギアの塊よりも、ウォームホイル&ウォームネジの方が優れている事に気づく。
578 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 15:46:19.97 ID:i42W3HZq
また基地外が沸いたか いつもズレたことばかり
579 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 18:52:10.04 ID:7IuUI3OL
さくばん
580 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 18:56:28.59 ID:7IuUI3OL
581 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 19:18:53.02 ID:VxPnNCPn
>>571 機械的(材力)な仕様(カメラやウエイトetc)を計画できれば
おのずと必要なシャフト径や必要なトルクは計算できるよね。
それを駆動するのに必要な電流値や減速比を考えれば
使うドライバがあるかは調査できるはずだ。
普通はその辺を纏めて一台試作して
計画通りなのかどこか改善しなきゃいけないのか
検討すれば答えは見つかるはず。
がんばってください。
582 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 19:35:50.04 ID:jd3L9iFS
055XB + 410 + ポラリエ + バル自由雲台 = 俺の星空定食セット
583 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 22:26:29.24 ID:3IA5adcS
B級グルメも一応はグルメということで
584 :
ENG :2013/08/31(土) 23:41:31.74 ID:8bK7O++i
>>568 80年代前半の天文ガイドの星祭りの記事で、それと全く同じ作例があった。
写真のみで詳細に関しては記載されていなかったが、ステッピングモーターと、ギアヘッドは確か外径が
φ60mm以上はあって、駆動回路は本体とは別になっていた。いろいろな意味(批判的嫌味)で面白い
作例と思ったのでよく覚えている。
585 :
名無しSUN :2013/08/31(土) 23:42:45.61 ID:gj+w0Im3
>>574 そうか、俺は自作に向いていないのかw
部品そろえる前に人に尋ねちゃダメなんだ
>>577 ウォームホイル&ウォームネジのほうはDCモーターの時代からやってましてね
山に持って上がって、APS-Cの50mm以下を5分までの利用目的でもっとコンパクトに出
来ないかなと思ったの。
減速比は2種類ほど試算済み、バックラッシュは荷重掛けて殺していけば何とかなりそう
な感じだが、これこそやってみないとわからんので事例探してました
>>581 実はモータとギアヘッドは一応の目星はつけたんだけど、1/4のダイスを通せるモーター
とギアヘッドだとだいぶ電気食いになりそうなんで、もっと適当なものは無いのかと漁って
まして。
ポラリエとか買えば話は早いんだろうが、組んだりバラしたりで作るが好きでしてね。
急いでいるわけじゃないので、もう少しアイディア暖めますわ。
586 :
ENG :2013/08/31(土) 23:43:32.41 ID:8bK7O++i
20年ぐらい前に会社で当時、ラダー図の打ち出しに使っていた、かなり旧式のプリンターが破棄される事になって、 それに同じ位の大きさのステッピングモーターが使われていたので、真似して作ってみようと思っていた時期もあったが、 精度は論外としても、当時はギアヘッドや特注の水晶振動子や分周器もけっこう高かったので結局止めたw
587 :
名無しSUN :2013/09/01(日) 09:05:53.07 ID:xMjz5rzt
>>586 水晶でしたねぇ。
シンクロナスモーターのときも、周波数があわずに無駄使いしました。
588 :
名無しSUN :2013/09/01(日) 10:13:36.05 ID:1w/d4+KG
Z80の時代だし型番忘れたけど有名なPLLもあったのに。
筒も架台も今は自作でコストに見合う出来の物は中々出来ないわな。 自作黄金期が懐かしい
590 :
名無しSUN :2013/09/01(日) 10:31:53.14 ID:6gSrhzmM
>>585 ほとんどのギアヘッドの出力軸の軸受けは
構造的に曲げに弱いから
軸受け増やして強化しないとダメだよ
591 :
ENG :2013/09/01(日) 19:00:33.98 ID:CcGhpJxY
>>587 やや低めの周波数の水晶のメタル缶を空けて、素子を削ったら数%ぐらいなら周波数を引き上げられるので、
実際に追尾しながら削って調整して使った事もある。
そういえば中坊の頃、洗濯機のタイマーを分解したら立派なシンクロナスモーターとギアヘッドが入っていたw
>>588 例えば天ガ別冊INTERACTIVE 1996年Vol.8にHC40103を使ったフルスペック発信器の回路図などが載っていたが
水晶特注した方がまだ簡単確実で安上がりな時代だった。
592 :
ENG :2013/09/01(日) 19:08:27.56 ID:CcGhpJxY
>>589 最近は第3世代の I.I.も多少安くなったし、オークションには中古の光学部品も溢れているので隙間産業的な物を
作っているという。(該当するスレも無いような代物、中央の白い容器に入っているのが I.I.本体 MX10130D)
//www1.axfc.net/uploader/so/3014942
I.I.まで含めた光学系の試験やリレーレンズの間隔などのデータ収集は既に完了しているので、後は組立てて
全体を覆う露避けのカバーなどを作らないといけない。
対物レンズはフジ2/3型16倍ズーム、接眼レンズはニコン10×35WF用。
593 :
名無しSUN :2013/09/01(日) 19:12:59.36 ID:Ps2H+ys+
96年頃は秋月に銀色のPLLモジュールが500円で出てたな。あれにはお世話になった
594 :
名無しSUN :2013/09/01(日) 19:53:01.70 ID:6gSrhzmM
CPU使うのが当たり前の今では CPUクロックを使うのがデフォ 誤差はソフトで修正
595 :
名無しSUN :2013/09/02(月) 02:17:46.63 ID:lxdp8Vqn
どっかでビクMD-2〜MD-5互換のモータードライブ出してくれないかな ポタ赤に16倍、32倍速は必要ないけど、本家が単体MDを先祖がえりさせるとは思えないし それなりのトルクで高速駆動しようとするから電気食うんで 恒星時運転だけならスマホ用の外部バッテリーで動くポタ赤なんてのもアリでしょ
596 :
名無しSUN :2013/09/02(月) 02:31:16.51 ID:3tOv1OHS
そんなモーター載せるポタ赤はポタじゃないから要らないw
597 :
名無しSUN :2013/09/02(月) 08:20:08.80 ID:Ybuo1c9t
前にヤフオクで見たけど、作って売ってた人?
598 :
名無しSUN :2013/09/02(月) 08:34:00.04 ID:tWfjM4Mn
昨日夕方まで雷雨だったから、山登りはないと思ってビール飲んで寝ようと思たら、突然晴れて透明度バッチリの星空だった。 またチャンス逃したわ…_ノ乙(、ン、)_
599 :
名無しSUN :2013/09/02(月) 19:41:10.87 ID:LYP71uHN
test
600 :
名無しSUN :2013/09/02(月) 21:44:04.94 ID:SYTCiaN3
601 :
名無しSUN :2013/09/02(月) 22:16:59.42 ID:xdvgWzdl
ピントも甘いし、カメラの固定がイイカゲンだったんじゃないのかね
602 :
名無しSUN :2013/09/02(月) 23:59:07.25 ID:NRjt4hMz
50mm 5分ピクセル等倍なら上等だよ
603 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 00:29:22.99 ID:24JV7WT9
604 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 00:41:08.87 ID:H8wI6ACB
輸入したら4万ジャストくらいか。宣伝だな
605 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 01:05:56.89 ID:1nTCnFTg
焦点距離50mm EOS 60D、APS-c で換算80mm、露出5分でこれでは精度は良くない それが不満だから売るんだろ、使用感は良かったのに撮影結果は残念だったんだ これで海外遠征したんじゃかわいそうだったねぇ 事前のテストは慎重に充分に
606 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 01:09:19.49 ID:H8wI6ACB
607 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 02:25:31.10 ID:OC8XquSG
>>597 うんにゃ、違うよ
あの人のは基本12V仕様だから、こっちがポタ赤用に望んでる物とは違う
MD-5までのビクモータは本当に電気食わなかった
取説では電源電流約150mA(9Vでモーター駆動時)、電源電圧6V〜12V DC
高速で必要なトルクを出すために今の仕様(MT-1/DD-3で恒星時運転時430mA、最大950mA
動作電圧 DC8〜12V)になったんだと思う
メーカーの仕様上は6V〜でも、容量に問題なければ5V駆動でポタ赤として使えるのは実験済なんで
一般に普及してる、スマホ用のUSB外付け電源が使えるんじゃないかと
608 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 03:53:48.41 ID:z9XC7Hi+
>>600 > どうなんだろ。
そんなものかな。
いちおう実用上は問題ないレベルだと思いますよ。
ポタ赤としてもダメということもないです。
しかし同程度の金額でポラリエと極軸望遠鏡が新品で買えますね。
僕ならポラリエの方を選ぶけど。
609 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 18:19:57.18 ID:EcfjU4hT
>>600 まあ、実際、精度については評価は高くないらしいが、
「ポタ赤の用途」「ピクセル等倍である」を考えればこんなもんでしょう。
610 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 19:06:54.96 ID:iHBxuhPE
寛容なんだな、、、 ちゃんとした機材ならこんな風にはならないけどな、
611 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 19:40:24.70 ID:HPnF0I8Y
>>605 像面レベルの話しなのでセンサーサイズは関係ないですよ。
覗き穴やコンパス等のみで極軸出しをするのなら、どれもこんなものでしょう。
たぶん1度強程度はズレているかな。
ただしこれは極望がついているので残念な気はします。
極望の精度に不満があるのではないでしょうかね。
パターンの精度が悪いのか、光軸がずれているのか
その合わせ技かよくわからないけど。
612 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 21:21:20.26 ID:a6HYFRol
>>610 精度に問題出やすいデメリット
荷物の主役にならないメリット
どっち取るかってだけ。
613 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 21:29:42.07 ID:1nTCnFTg
なるほど、APS-c フルサイズ換算ではなくて画素ピッチが問題になりますかね 極軸望遠鏡のズレなら使えないこともない 少し面倒臭いことにはなるけど ドリフト法で合わせて指標のズレ方向とズレ量を記録しておけば次から使える 駆動系の周期誤差でズレて写っているのだとしたら使えないかもしれない 売り主が書いているように焦点距離20mm露出10分までの機材ということになる それでは素人が予算500円で板と蝶番とネジで作った簡易赤道儀並だよ
614 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 21:44:17.56 ID:3xziyR9s
マジでポタ赤使ったことなさそうでワロタ
615 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 21:53:54.05 ID:bEElXX5q
そもそもポタ赤に付いている極軸穴をどうやって覗けば 北極星が見えるのかが分からない・・・ 何度やってもうまく見えないんだが、メガネかけてるせいなのか?
616 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 22:05:21.71 ID:m7LdyJvg
見るのではない、感じるのだ。 フォースを使え!
617 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 22:27:06.65 ID:H8wI6ACB
>>615 まずは普通に北極星を見る。そしてゆっくり頭を動かして目の前にポタ赤の穴が来るようにする
北極星が見えればおk。見えてなきゃポタ赤を少し動かして最初から。
穴に入れるだけなら慣れればすぐだよ
618 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 22:58:13.42 ID:aX2GtHja
このタイプのポタ赤でガイドエラー起こすのは、経験上2パターンあって、
@全体を軽くし過ぎて、撮影開始後に極軸がズレてる
→ズレ量大。2〜3°ズレることもある
日周運動に伴い重心が移動し、三脚の撓み具合が微妙に変わったり
重心の変化で脚の開き具合やロック箇所の締まり具合やスパイクが地面に潜る長さが変化したり
横風で法線を中心に捻れる運動を繰り返したり
A極望と赤経軸の平行精度が悪い
→ズレ量は小。@の1/10ぐらいのズレで、200mm〜ぐらいのポタ赤にはチョット荷が重いぐらいの望遠を使ってるとき問題になる。
ステーを介して極望を固定するタイプに特に多い。
ステーの平面工作精度が元々悪かったり
運搬を繰り返しているうちに、ステーを微妙に曲げてしまっていたり
極望内のレチクルが僅かにズレていたり
極望の対物レンズの光軸がズレていたり(対物レンズのねじ込み量でピント調整するタイプの極望に多い)
>>600 のはズレ量大きいから、@の何れかが原因だと思うな。
俺も以前は1kg強のGITZO1型使ってたが、軽すぎても問題多発するのに気付いて、今は2kg前後の3型使ってる。
619 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 22:58:45.11 ID:1nTCnFTg
>>614 君はポータブル赤道儀の精度なんて大したことないと考えているようだね
自分の経験に囚われてないで、もっと色々な写真を眺めてみた方がいいよ
620 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 23:07:15.01 ID:2+uCXul7
>>615 目のピントが合っていないので見えないだけです。
暗順応するまで待つか、反対側から懐中電灯でホンノリ程度に照らしてやれば見えるはず。
それとメガネを掛けてると視差が生じやすいので、精度に影響が出てくるかも。
621 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 23:09:11.31 ID:3xziyR9s
素人が板と蝶番とネジで作った簡易赤道儀で点距離20mm露出10分までEOS 60Dでできちゃうんだから、 おまえがポタ赤使ったら相当な精度で撮れるんだろうなwww
622 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 23:24:20.55 ID:1JxWi41R
>板と カマボコ板で頼むw
623 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 23:36:53.47 ID:aX2GtHja
>>615 両目開いて、穴より20cmぐらい手前に顔を置いて、両眼で北極星見ながら入れるんだよ。
穴にかぶりつきで目を当てて導入しようとしてない?
624 :
名無しSUN :2013/09/03(火) 23:57:53.51 ID:bEElXX5q
>>623 今度挑戦してみます。
穴に近づこうにも三脚が邪魔で・・・
625 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 01:00:05.12 ID:VqAi0eC7
626 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 01:21:06.06 ID:ZykkhRdV
>>624 一般撮影でも殆どの場合そうだけど
三脚を向こう(この場合は北側)に1本、手前側に2本の配置にしてるよね?
627 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 01:33:19.00 ID:VqAi0eC7
ナノトラッカーなら、長めのバランスプレートか、ボーグのアングルプレート噛ませないと、 根本の雲台が邪魔で穴が見えないよね。
628 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 06:20:21.94 ID:u7tzHIL7
>>627 そうです。
アングルプレート使ってないので三脚の雲台自体が邪魔で
穴が覗き込めない。
ポタ赤から200mmの位置なら
>>625 さんのアイデアを使ってなら
覗きこめそうだと思います。
629 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 13:11:09.48 ID:Jl9/pd38
覗けないんじゃ駄目だね おもちゃと本当の道具は区別しないといけないな
630 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 13:15:46.86 ID:kv3MV/th
>>629 天文台の据置設備とくらべたら40kgの架台だっておもちゃ同然だが。
631 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 13:23:06.00 ID:kwJOrP8G
632 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 13:31:04.33 ID:Jl9/pd38
>>630 40kgというと高橋製作所EM-500がそんなもんだが、
おもちゃ同然ってナノトラと一括りにするつもり? 正気とは思えないな
633 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 13:32:02.46 ID:yhX7EiPt
三脚穴の位置がもう少し極軸に寄っていればいいんだけど、雲台でふさがったりするし。 カメラの重量で裏のネジも表のネジも緩みまくるしで、実用品としても設計ミスだらけだよ。 製品化する前に自分で使ってみないのかと。
634 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 13:38:52.56 ID:kv3MV/th
>>632 同じ目的でも用途の違うものを比べて論じても無意味と言いたいだけ。
635 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 14:47:23.13 ID:Jl9/pd38
>>634 ごめん 言い過ぎたわ
買ってそのまま使える機材じゃないと買ってから苦労するだけで楽しくない
覗けないようなのは設計がちゃんとしてないおもしゃだ、って意味ですよ
636 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 16:03:25.75 ID:kv3MV/th
>>635 なんとしてでも回転板?タイプのポタ赤をおもちゃにジャンル分けして貶めて、そのユーザーを小馬鹿にしたいのかね。
万人にとって問題のない製品なんて無いよ。
637 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 18:08:13.70 ID:e6WtjiXl
回転板タイプのポタ赤をおもちゃにジャンル分けしたのはkv3MV/thだけじゃね?
638 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 19:01:16.88 ID:kv3MV/th
639 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 19:05:06.29 ID:dC0IH/Lg
ナノトラとスカトラはおもちゃなんですか?
640 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 19:20:59.72 ID:Hal4lqmR
>>619 は「ポタ赤使ったことなさそう」と言われても仕方がないような書き込みを
自分でしているのに気付いていないんだな。
>>610 なんかもそうだけど。
641 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 19:54:05.83 ID:dQgWoBdX
>>639 スカトラはポラリエと同じクラスじゃないかな。ナノトラは明らかにワンランク下のクラス。
642 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 21:02:57.27 ID:e6WtjiXl
>>638 ユーザーだよってそんなことじゃなくて、
お前さんがレス付けた相手は
まともに覗けない製品一つをおもちゃと評しただけなのに、それを
回転板タイプのポタ赤をおもちゃに分類、と解釈したのは
他ならぬ貴方しか居ないでしょ。
643 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 21:28:41.96 ID:Jl9/pd38
>>641 機能で判断してそうなりますか?
形や大きさや値段じゃ判断できない つい期待してしまうものではあるけれど
644 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 21:31:09.45 ID:uRH7aXVU
GP2シリーズはこのスレでいいのか?
645 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 23:04:45.60 ID:u7tzHIL7
ポタ赤がおもちゃかどうかは実際に使ってる人の判断によると思う。 「手ごろな値段で撮れればいいな〜」って人はスカトラやポラリエでいいと思うし、 「星雲などを綺麗に・・・」などの人は上位機種がお似合いだと思う。 だからヤフオクなどで、前者のような人が上位機種かって宝の持ち腐れで 出品ってのが多いのかな? まぁ、自分は前者でCD-1を使い倒そうと思ってる。だからここで質問してる。
646 :
名無しSUN :2013/09/04(水) 23:16:08.61 ID:ToS/dvRa
>>620 >>615 じゃないが…
メガネかけないと星が見えないんだが。
>>642 >>638 じゃないが…
あくまでもおまけ気味についている穴を「(自分の付け方では)覗けないから
おもちゃ」と言うのなら、世の中の大半の製品は おもちゃになる。
647 :
名無しSUN :2013/09/05(木) 00:12:07.58 ID:vdgXfdkp
>>620 穴の手前にあるメガネの視差がどうやったら北極星と穴の位置関係に影響が出るのか説明できるなら教えて欲しい。
ナノトラの穴はどうせ覗けないから割り箸と分度器で作った角度計を挿して使ってるわ
648 :
名無しSUN :2013/09/05(木) 00:30:09.44 ID:h3MoQMQR
どうせ穴に挿して使うなら、ライフルの照準合わせに使うレーザーがいいよ 国内で売るのは問題あるかもしれないけど、個人が使うのは問題ないはずだ
649 :
名無しSUN :2013/09/05(木) 00:43:58.80 ID:vdgXfdkp
>>648 大出力のレーザーは個人で使うのには問題が無くても違法な販売者から買うのはちょっと
クラス2で使えるならちょっと考えてみる
650 :
名無しSUN :2013/09/05(木) 02:59:42.75 ID:C1oPtFd4
651 :
名無しSUN :2013/09/05(木) 07:26:19.33 ID:Dq8mRaZp
652 :
名無しSUN :2013/09/05(木) 10:58:01.76 ID:mtFDdIf4
>>650 は「スライド出来てバランスが取れる」のが欲しいのではないか?
まあ、その程度なら、アリプレート(アリレール)の両端にアルミブロックを配置して
アルミブロックに1/4インチネジをぶち込めばいいんじゃないかと思うが。
653 :
名無しSUN :2013/09/05(木) 11:10:50.66 ID:L2To/BUj
654 :
名無しSUN :2013/09/05(木) 11:21:49.12 ID:rFDY0kEh
655 :
名無しSUN :2013/09/05(木) 11:36:01.61 ID:mtFDdIf4
>>653 「ISO 1600」とかの感度設定が出来て、
「バルブ」とか「120秒」とかのシャッター速度があれば出来るんじゃね?
656 :
名無しSUN :2013/09/05(木) 12:04:22.10 ID:gyb05xqq
657 :
名無しSUN :2013/09/05(木) 12:05:47.54 ID:2KMTbTp6
iPhone ならアプリでバルブも高感度も可能だけど、jpgだけじゃダメだな
658 :
名無しSUN :2013/09/05(木) 12:12:02.24 ID:8RrOMziJ
659 :
653 :2013/09/05(木) 14:06:12.65 ID:L2To/BUj
>656 本当でした・・・・orz >655 1型CMOSセンサーで2020万画素。画素数は多すぎな気がする。 RX100とほぼ同等なら、拡張で6400までは可能かも。 F1.8の明るさも嬉しい所かと。 問題はJPEGのみかなあ。このカメラ買う人にRAWは不要と判断したんだ・・ 軽いのマンセー!なら、ミラーレスでも充分にポラリエ向けな軽さ。 出てから判断します・・
660 :
名無しSUN :2013/09/05(木) 14:12:44.49 ID:95juEaZv
最近のはセンサーもそれ以外のもRAW対応してるから、標準で対応してなくてもRAW撮影できるんだよな〜。 問題はアクセス方法がわからない。カスタムROMのソース拾ってきてもカメラ部分のソースが未公開だったりして…
661 :
名無しSUN :2013/09/05(木) 14:26:33.42 ID:h37AEJIb
これ買うならQ7買うなぁ。
662 :
名無しSUN :2013/09/05(木) 23:32:53.67 ID:CqFK+gY3
663 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 03:14:05.74 ID:iCYyKIOg
なぜ今夜晴れるのだ。 明日以降は曇りや雨予報(´・ω・`)
664 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 06:14:48.38 ID:aRtdFfHW
665 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 06:44:38.83 ID:cJLocqCS
撮影ポイントまで30km強なので平日でも行けるんだけど ずっと夜間の天気が悪い。 自分の場合は夜間通して雲量50%以下の見込みじゃないと行かないな。
666 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 07:33:40.98 ID:qZ5S4A3i
ポータブル赤道儀の購入を考えています。 SWAT-200とToast-proのどちらかにしようと思っています。 この2機種に絞った理由は、 ・オプションを含めて極軸望遠鏡が使用できる ・撮影機材を載せた状態でも極軸の微調整が可能 ・200mm程度までのレンズで1分程度までの露出で星がながれない の3点で、どちらの製品もこの観点からは遜色のないもののように思えます。 どちらの製品も、それぞれの特徴、長所、短所はあると思います。 正直、どちらにするか決めあぐねております。 それぞれ、どのような点が優れているか、あるいは、良くないのか、みなさまのご意見をお教えいただけないでしょうか。
667 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 08:48:16.24 ID:cJLocqCS
>>666 200mm辺りのそれなりに明るいレンズを載せる心づもりなら
足回りもそれ相応のしっかりしたものが必要になってくる。
そうなると三脚、微動架台、ポタ赤を含めた重量がガイドパックあたりと
さほど変わらなくなってくる可能性があることも考えておいた方がよろしいかと。
コスト面については敢えてふれないけど。
668 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 09:16:03.26 ID:KJcfkk3R
スカイメモならば200mmのレンズで露出2分でほぼ全ての画面で星が点に写る 焦点距離100mmならば露出10分程までそんな結果が得られることだろう GPガイドパックは経験ないけど同程度と想像できる ネットに写真が一杯ある SWAT-200とかTOAST-pro とか後発のマイナー機種を敢えて選択する必要はない 三脚と微動架台を選択するだけの知識と経験がない方々は一式揃ったのが安全 回転台1個だけで売ってるのは買ってからちゃんと使えるまで色々と苦労する 星が点に写らないのは経験なくても分かる そうなる原因と対策は分からない そこで未経験の苦労をするか、あるいは「ポタ赤なんてこんなもん」と諦める このスレをザッと読めば、諦めてる人が圧倒的に多いものと想像できますね
669 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 09:59:49.58 ID:BDTU0EnS
>>668 >星が点に写らないのは経験なくても分かる そうなる原因と対策は分からない
なんだそりゃ(笑)
670 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 10:27:13.64 ID:88TJE655
671 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 10:31:08.07 ID:Igm99rUj
買って試しに設置•撮影してみるものの 結果を見ると星が点に写っていないのが経験なくても分かる が、そうなる原因と対策は分からない そこで未経験の苦労をするか、 こういう内容じゃないかとエスパーしてみる
672 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 12:23:58.86 ID:LN97a7Dw
まあまあ、
>>668 の言っている事は間違ってはいない。
スカイメモやGPガイドパックを認めたり、「200mmだとオートガイド必須」と
言わなくなっただけ進歩しているじゃないか。
最後3行はこういう意味だろ。
星が流れているのはパソコンディプレイを見れば初心者でも分かる。
でも、初めて使った機材だし、説明書にはそうなる原因と対策が書いていないので
初心者には原因と対策は分からない。
そこで未経験の苦労をするか、あるいは「ポタ赤なんてこんなもん」と諦める。
このスレをザッと読めば、諦めてる人が圧倒的に多いものと想像できますね。
ただし、最終行は間違っているけどな。
「諦めている」のと「適材適所を心得ている」は違う。
673 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 13:08:34.05 ID:T54G8TaU
>>666 ポタ赤の性能自体はどっちの似たり寄ったりだよ。謳い文句が違うだけ。
どんなデジカメなのか、スキルがどのくらいあるのか知らないけど、徒歩で持ち運ぶこと考えてるなら望遠は捨てた方がいい。
車や少し運ぶ程度なら普通の赤道儀の方がいい
674 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 13:38:00.20 ID:aqh6J7a2
675 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 17:11:58.77 ID:7FScHNgD
>>666 極望つかないけど(勝手につければつく)、higlasiがコスパ良くていいよ
極軸追い込めるし、200mmで4分いけたよ
676 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 17:31:20.84 ID:BDTU0EnS
>>666 折角軽いポタ赤だから全体重量も軽く仕上げたいと思ってるだろうけど、三脚周りはある程度重くしとかないと打率大幅に下がるよ。脚縮めていても。
地面に垂直な軸を中心に捻る力に強くないと、風やちょっとした振動でブレちゃうんだ。
これって三脚の強度に比例するから、200mmだと最低限GITZO3型ぐらいの三脚要るよ。
あと、ノータッチガイド前提だと極軸設定精度が打率にモロ響いてくるから、微動雲台に凝りたくなる。
微動調整した後クランプ締めるタイプのは、締めただけで僅かに動くからイマイチ。
そのへんはToastのレベリングユニット良くできてる。あれはねじの回転止めだから設定動かない。
SWATの1軸オートガイドを使えば、多少のピリオディックモーション精度の悪さを隠せるけれど、ステージ上にオートガイドの鏡筒まで載せるのはかなり厳しいよ。
ToastもSWATも、ステージ上に載せる重量は3kgぐらいが目処だとおもう。
それ以上載せると、完璧に軸周りのバランス取ってたとしても、三脚の捻りの力に極端に弱くなるから、GITZOでいうと5型ぐらいの三脚が必要になって、軽量メリットがほとんどなくなっちゃう。
まぁ、そうは言いつつも軽量セットで撮る楽しみってのはあって、ワカる人にはワカると思うけど、やみつきになるね。
俺明日からToast持って旅行行ってくる。
広角中心のつもりだけど、旅の後半月が膨らんでからのために、70-200mm 1本持って行くよ。
楽しみ〜
677 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 20:48:13.51 ID:aRtdFfHW
久々に昼間晴れてて仕事早退して仮眠取って 外に出るも曇ってて星が見えず・・・
678 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 22:00:24.75 ID:IELT/uAN
風がなければ、 SLIK エイブル300EX + Kyoei 低重心ガイドのリーズナブルな組み合わせでも大丈夫
679 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 22:50:02.17 ID:qAt+hRLR
>>678 デマと言われても仕方ないような書き込み内容だな。
ポタ赤、カメラボディ、レンズ、露光時間等々を具体的に書かないと無意味だよ。
つまり信頼性ゼロ。
680 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 22:51:38.76 ID:aRtdFfHW
>>678 Kyoei低重心ガイドとEyeBell微動マウントが非常に似てるんだが
どっちがいいんだろう?
681 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 23:04:03.20 ID:MNTyZvBp
>>680 どっちも上に3kgも載せると片側撓む。
682 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 23:16:03.29 ID:aRtdFfHW
>>681 うわぁ〜、値段なりの強度なのね
ならユニテックの極軸微動ユニットの方がいいのかな〜
683 :
名無しSUN :2013/09/06(金) 23:36:48.73 ID:IELT/uAN
>>679 そこまでいうことないだろ
Slik エイブル300EX (一段伸ばし、一段広めに広げてエレベーターは伸ばした。)
Kyoei 低重心ガイド
Higlasi
Sirui K-20X
EOS 60D
EF 70-200L F4
だよ、これで満足か?
本当に無風だったけど、M31 200mmで4分、星は流れてなかった
でも、基本広角で使うつもり
684 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 00:02:59.87 ID:1shYN0bg
>>682 ユニテックのは、使ったこと無いからわかんないっす。
K-astecのは片持ちだけど、強度は十分だった。
ただ、
>>676 で書いたように、調整後クランプ締めるところで僅かに動
685 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 00:09:14.42 ID:1shYN0bg
いちゃう。 テレスコのでかいやつは流石に文句なし。 ただ、台座の芋ねじはローレットねじに換えて、粗動が終わったら指で締め付けるいうにしてやらないと、水平方向にガタが出る。常時締めとくと粗動が引っかかるし、構造の機能性が今一つな感じ。 調整方法が高度方位じゃないから慣れが要るけど、Toastのが、固定度と精度と積載重量と微動部の軽さのバランスではベストだと思う。
686 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 03:59:35.92 ID:0yq9J2Ho
旅先で、他の撮影ついでにちょっと撮る程度ならカメラ三脚がで済むけど、 車やバイクで移動しての運用なら、天体望遠鏡用の三脚を選択肢に 入れても良いんじゃないかと思う(得られる剛性、軽さ、安さの高バランス) ビクセンのSXG-ALが、旧ALからどれくらい変わったのか気になる。 SXG-HALは剛性面での不満はないけど、ポタ赤にはオーバースペック、、、それに重い。 月内にAL買って試してみるつもり(長さが気に入らなければ切る)
687 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 06:06:05.00 ID:7brX56J8
>>686 人それぞれだし趣味のことなので否定はしないけど、それはレアな考え方でしょうな。
688 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 08:36:24.84 ID:L9JNWFpJ
>>666 です。
皆さん、いろいろお教えくださりありがとうございます。
足回りの安定性の重要性がよく判りました。
幸いな事に、三脚については古い物(今ではカメラ好きであった父の形見に一つなってしまいましたが)ですが、必要にして十分と思われるものを所有しております。
望遠鏡は小学生の頃からさわる機会があったので、微動雲台のありがたさは身に浸みておりましたので、
低重心ガイドマウントを購入することを考えていたのですが、
>>681 さんによると、3kgを越えてくると、たわみによる影響を考えなければならないようですね。大変参考になりました。
教えてもらいついでで申し訳ないのですが、微動雲台についてもお教えいただけないでしょうか。
基本、ポータブル赤道儀なので、さほど重くは成らないとは思いますが、長焦点のレンズを載せたりすると、3kg程度は超えるかもしれませんし、
スカイメモのような重めのものを選択した場合は、上部の重量が5kg程度まで考える必要があるかもしれません。
上記のような条件では、どのような微動雲台が良いのかお教えいただけないでしょうか。
689 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 10:05:50.02 ID:iSbTkHGR
690 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 10:18:33.90 ID:LW6Nr+ap
691 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 10:25:31.39 ID:I3vU/sGt
>>686 汎用性があるのってタカハシのSメタルくらいじゃないか?
692 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 10:30:39.66 ID:iSbTkHGR
693 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 10:35:56.11 ID:4Z6aA79i
>>666 さんは、予算とか気にしないお金持ちそうだから、上から下までToastで揃えるのがいいと思う
カッコいいし、女の子にも受け良さそう
物も悪くはなさそうだし、不幸になることはないんじゃないかな
俺は、10万とかなるとセレのAdvanced vxとかが気になってしまう
694 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 11:29:10.39 ID:aUvcyqoW
>>688 k-astecのxy65が無難なところ。
それなりに高くなるけど(´・ω・`)
695 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 13:01:31.59 ID:zadlMDw2
200mmとかだとスカイメモとか候補になるんだろうけど、中途半端だよ 上にもアドバイスされてたけど、腰据えて200mmでいろいろ撮るなら普通の赤道儀の方がよっぽど楽だよ 旅行に持ってくような携帯性を重視するなら、あまり重装備にならないようにして200mmも撮れたらラッキーくらいで考えた方がいい 中途半端な機種買うくらいなら、それぞれに特化した製品を二つ買った方が良い気がする
696 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 13:04:47.11 ID:iSbTkHGR
200mmだと普通の赤道儀でもガイドなしでは長い露出で流れてしまいます
697 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 13:20:17.07 ID:0yq9J2Ho
>>691 いやあ、Sメタルはコストパフォーマンス悪すぎて、、、三角板も自作せにゃならんし。
あれに6万円出す余裕(財布も心も)はありませんデスよ。
スカイメモの大型微動マウントは、ビクセン旧AL(初期)相当の脚・脚架台に微動マウントが付いて4万円
なら、脚は1万6千円のSXG-ALにして、微動マウントは気に入ったものを使うのもありかな、と。
脚と脚架台の接続方法は旧ALと同じだから、旧脚架台と組み合わせれば(咥える部分の幅、要確認)
アダプタをはさまずに、SPやGPのφ60系架台がそのまま載せられる。
698 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 13:21:55.10 ID:zn1PHUHM
>>695 適切なアドバイスだと思うけど、自分自身を振り返ると
ポタ赤でどこまで星を止めることができるかを追求した記憶が・・・
で、ある時、「これは無理!」とか「もっと大きな写真が撮りたい!」と思い次のステップへ
ま、本人が納得しないとなかなか変化が無いってことです
699 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 14:20:35.31 ID:IGbCUF7D
700 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 15:49:48.70 ID:vjgVu1bo
>>687 AL90、HAL70などの短いタイプを知っている人にとってはレアな考えでは無いと思う。
>>691 「汎用性がある」が「咥え幅35mmで三脚架台と分離できる」という意味なら、
AL90や(ワンタッチではなくなるけど)昔のミザールAR用やケンコーNES用も使える。
(AR-1自体の三脚架台幅は30mmだけど、三脚の咥え幅は35mm。合成皮革を貼って
隙間を埋めている)
701 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 17:10:46.88 ID:4mRiGg5h
>>700 ポタ赤に天体望遠鏡用の三脚って方向性が間違ってるだろってこと。
ポタ赤はそういうものじゃないし、そこまでして強度・精度が欲しければ
小型赤道儀以上のものを買えばいいだろ。
わかった上で明後日の方向に行くことは否定しないけど
人におすすめできるものではないな。
702 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 17:16:20.40 ID:LW6Nr+ap
>>701 同感。変態は変態で面白いけど、それが変態って自覚を持った方がいい
703 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 17:24:50.92 ID:0yq9J2Ho
704 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 19:16:46.36 ID:Fkur5XgS
>>686 現物拝む機会がないのでトンチンカンなアイディアだったら申し訳ないけど
測量用の単脚改造して使えないものかしら?
706 :
名無しSUN :2013/09/07(土) 19:33:39.69 ID:HLhB6geL
>>704 国産の天体望遠鏡用のアルミ脚は、もともと測量用三脚の流用だから、トンチンカンではない。
707 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 14:12:54.04 ID:hTJStwpg
>>701-702 ジッツオトラベラー三脚2型4段 GT2542T(雲台無し) 1.33kg 74000円くらい。
ジッツオトラベラー三脚1型4段 GT1544T(雲台無し) 0.98kg 64000円くらい。
ハスキー3段三脚 分離型 (雲台無し) 2.5kg 44000円くらい。
ハスキーショート4段 分離型 (雲台無し) 2.1kg 44000円くらい。
ベルボンジオ・カルマーニュE543M (雲台付き) 1.53kg 33000円くらい。
ビクセンAL-90(GP仕様)(雲台無し) 3kg 当時19000円くらい。
ビクセンSXG-S71(雲台無し) 2.5kg 15200円くらい。
※マーク7やスリックプロフェッショナルは重すぎるので除外
そんなに大げさに感じるものか?
AL90とかの短いやつを知らないんじゃ?
708 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 14:25:21.66 ID:VpPT1sxt
>>707 スレ違い
続けたかったら機材総合スレでどうぞ
709 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 14:32:30.01 ID:Cx8ZcVp8
俺は撮影メインじゃないし一度出たら1週間以上電源も買い物もできない場所に徒歩で入るから、 三脚だけで1kgなんてとてもじゃないが持ち運べなくなるな ってことでUltra maxii mini(600g)+ポラリエ(orオルゴール)になった
710 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 15:03:24.04 ID:9/rPc/QR
うーん、、、ポタ赤扱ってるブログを見ると ジッツオのシステマティックカーボン5型使ってる人が結構いるんだよね あれって、望遠鏡用の三脚とどれくらい違うのかな、重さ
711 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 16:11:42.73 ID:XPK4JKKJ
>>710 デカすぎて駐車場に持っていくのすら面倒に感じそう
712 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 19:17:24.45 ID:9/rPc/QR
>>707 >>711 興味があったんで調べてみた。アダプタ特注してTOAST載せてる人たちって、こんなの使ってるのね。
ジッツオ、システマティックカーボン三脚5型調べ
(価格com2013年9月8日19:00現在の最安、、、目安程度に)
GT5532S 5型3段 2.8kg(\ 76,810)
GT5532LS 5型3段ロング 2.95kg(\ 79,772)
GT5542LS 5型4段ロング 2.8kg(\ 81,290)
GT5562GTS 5型6段ジャイアント 3.6kg(\ 107,300)
GT5562LTS 5型6段ロング 2.94kg(\ 89,291)
713 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 19:20:57.16 ID:zH1KMQ3O
>>710 荷重40キロとかだけどポタ赤にはオーバースペックだよな。
714 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 19:36:02.44 ID:ktuZE6wF
デジカメが主体となって以降に発売されたポタ赤って 一般撮影の機材を使って短めの露光時間で、それなりの雰囲気の写真を撮るのが 基本的な商品の性格だからな。 今までの天体写真というものから、ぐっと敷居を下げているわけですよ。 もちろん拘ってもいいんだけど、小型赤道儀に行かずに敢えてポタ赤でというのは やはり普通じゃなくて変態な訳でw そこはやはり自分が変態であるという自覚が必要でしょう。
715 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 19:58:14.29 ID:be91Jf16
赤道儀用の三脚で重要なのは耐荷重ではなくて剛性 天体望遠鏡用のアルミとか木とかのは写真用のよりずっと堅い 自重2.8kgのカーボン三脚だと短くしてもまだ柔らかいと思うよ
716 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 20:04:01.42 ID:V0TNpKvs
GITZOの5型〜3型位なら十分な剛性と耐荷重あるよ。あと振動吸収も遥かに高い。 三脚の重さが足りないならストーバッグでもぶら下げりゃ良いんだし。
717 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 21:14:48.19 ID:ZqOKnwc/
718 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 21:40:03.55 ID:cNikZTbQ
>振動吸収も遥かに高い。 何を根拠に
719 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 23:11:17.47 ID:79FA/EfB
>>714 ポタ赤=変態なのか?
まぁ、常日頃から変態扱いされている自分的には問題ないが
他の利用者は迷惑だろ、もうちょっと言い方何とかならんのか?
720 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 23:21:58.63 ID:Cx8ZcVp8
721 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 23:25:37.85 ID:79FA/EfB
ポタ赤に望遠か〜、そりゃ変態だわ 俺は使っても50mm以下の広角か単焦点または魚眼かな
722 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 23:27:24.82 ID:2Hr3aFM2
ナノ・トラッカーとミニプロ7 N で始めたけどだまされましたって感じ。 皆さんも言われているとおりナノトラの極軸合わせは至難。光害地だと無理。 でも、最近使い方がわかってきた、出戻り組なので経験値がないから今から学習。 ポルタについているAL三脚は凄い、費用対効果だと軽くて安い。高いカーボン、マグネシウムのカメラ三脚 買える人が羨ましい。
723 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 23:34:03.02 ID:225Jcs38
今、リゾート地の南の島で、波打ち際に寝っ転がって全天ぶったぎる天の川を眺めながら、TosstProで撮影中。 レンズは14mmF2.8。 ISO1600で8分露出するか、ISO6400で2ふん露出を4倍の枚数コンポジットするか、悩んだ挙げ句後者を選択。 やっぱどうしても普通の赤道儀よりいろいろ信頼性低くなる分、確実策を取っちゃうなw
724 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 23:41:26.54 ID:nant3E60
>>721 >>714 の後段を読めば「変態=ポタ赤で拘る人」の事だろ。
ポタ赤「に」じゃなくて「で」だなw
>>720 の言うような層のことだな。
望遠鏡を載せたりとか、望遠鏡用の三脚を使ったりとか、ポラリエをドイツ式にしたりとか…
725 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 23:45:20.29 ID:be91Jf16
ちゃんと使うには周辺機材の経験と知識が要るから、回転台だけ買っても無理だよね 極軸合わせは機材がしっかりしてればなんでもないけど、しょぼい機材では無理だし 三脚がショボイと合わせてもちょっとしたことでズレたり揺れたりして収拾つかない 写真用三脚(自重2.2kg)にスカイトラッカー載せて極軸合わせした時には笑ったよ ヨレヨレしてて、きっちり精密に合わせるなんて全然あり得ないような感じがした
726 :
名無しSUN :2013/09/08(日) 23:54:12.08 ID:9/rPc/QR
赤道儀から星野写真儀に不要なものを切り捨てたのがポタ赤だから 使う側もある程度の割り切りが必要かな けど、どう切り捨てるかを規定して、それ以外は変態って考え方は気持ち悪いね
727 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 00:04:02.67 ID:pnn0NPGW
粗悪って言われないだけいいんじゃねえか >変態
728 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 00:44:16.21 ID:Ruz4Rbt4
>>723 自分も最近は長時間露出するよりも
短時間の複数枚コンポジットばかりやってる
中型三脚で三脚のブレを防ぐために錘を吊るすのはアリ?
729 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 00:52:55.62 ID:B6c0vvT2
>>728 今、天の川が海面にぼんやり映ってるのに気が付いて、枚数少な目仕上げ仕先のISO1600 2分露出に変更。
現像時の余裕度削って1〜2枚で表したいもの出し切る作戦。
防波堤みたいな堅いモノの上ならストーンバックもありだけど、土の上だと沈むからなぁ…
むしろ氷上用のつま先がいいと思われ。
730 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 04:11:09.47 ID:vVqsDlS9
重りを吊るすとセンターポールを地面に固定出来たのと同じ効果になるから効果はでかいよ 自分は三脚の下に機材ケース置いてゴムバンドで引っ張る感じにしてる 沈むのは手頃なハガキサイズくらいの板を脚の下に敷くとか
731 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 06:49:44.41 ID:oq6137lh
三脚立てた時に、体重かけて地面に押し込まないの? わけのわからん重しなんかより、よっぽどマシだよ。
732 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 07:30:22.68 ID:oq6137lh
転倒防止と沈み込み防止、振動防止は違うからな。
733 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 07:31:50.60 ID:oq6137lh
>>730 > 重りを吊るすとセンターポールを地面に固定出来たのと同じ効果になるから効果はでかいよ
違う。吊るす以上は固定ではなく、五重塔の心柱の原理。
734 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 11:01:46.96 ID:cpmgpdc1
>>708 ば〜かw
どこがスレ違いなのかチンピラ理論で説明してみな、
以降のレスを見ても、スレ違いだと思ったのはお前だけだよ、単発チンピラくん。
>>731 極軸がズレないための重し。
押し込んでも、反発で戻って来る(極軸がズレる)んじゃ意味無いし、
砂地ではさらに沈むし。
735 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 11:59:16.53 ID:5hRdhHhw
朝から怒りすぎワロタ
736 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 12:19:06.79 ID:DHlUW1lA
IDのgpdが泣いとるのう…
737 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 12:26:45.49 ID:OvOUXdeN
そういやTOASTの北極星が見えなくても極軸が設定できる機能はどうなった? やっぱGPSとジャイロで設置角度を指示してくれるだけなのかな?
738 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 12:49:13.11 ID:cpmgpdc1
739 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 13:03:06.92 ID:mkFYBB2Z
きもいわW
740 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 14:45:08.60 ID:ktGZ1mH+
週末の関東の天気が悪すぎるぞ 先週は南が晴れてるのに北は雲がベッタリで雷まで鳴ってて北極星見えず 撤収間際に駄目元で北極星近辺を写したら、肉眼では見えないのにしっかり写ってるのね こんなことなら実写で合わせ込めば良かった
741 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 15:23:52.76 ID:E5jXpxFX
742 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 15:45:13.15 ID:pFIqcvWe
>GPSデータと本体に内蔵された方位センサー、重力加速度センサー、ジャイロ機能など複数の高性能センサー >システムを駆使し、赤道儀の回転軸と地球の自転軸を高い精度で一致させることができます。 変態「これは使えない。こんなので高い精度で合わせれるわけがない」
743 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 16:24:34.70 ID:pB98pDSP
センサーのこととか、何にも知らないんだろうね。 小学生並みの発想だ。
744 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 17:24:56.48 ID:Ybr9gPGF
>>741 高度はともかく方位は合わないような気がする
機器内部の磁気なら事前にわかってるから補正できるだろうけど
雲台やカメラ載せたらどうにもならないんじゃ・・・
745 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 17:44:59.63 ID:jMt84Ozp
そうそう方位は無理っぽいね アプリ並みじゃね
746 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 19:16:47.55 ID:Q7xx9+Lt
高いんだろうな。 精度は覗き穴に入れる程度じゃないのかな。
747 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 19:18:48.83 ID:pFIqcvWe
覗き穴に入ったら5度ぐらいか?そんな精度ないと思う
748 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 21:10:05.05 ID:qbQsou0M
電子水準器とコンパスも何使っているかだな。 スマフォに載っているグレードじゃ無理。 PAC3とかのレーダーアレイの方位出しに使っているレベルなら可能。 どっちもドリフト大きなセンサなら意味なし。
749 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 21:11:21.39 ID:jVbYUDL+
極望の代わりにファインダー載せて他の星で合わせられたらいいのに セレストロンとかそういうの好きそうだけど、考えてくれないかねぇ
750 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 21:24:28.71 ID:pB98pDSP
ペンタックスのアストロトレーサーでも大メーカーの 技術を駆使して±5度(10度の範囲)と記されている。 方位センサーとはその程度のもので他に手段はないよ。 アストレは撮像素子を動かすので誤差5度でもなんと かOKだろうけど、極軸セッティングは絶対無理。 方位磁石をあてがった方が数倍は高精度でしょうね。 TOAST-Proは追尾精度もポラリエの方がずっと上だし、 高級そうなイメージだけで売ってきたのが、中身や技 術がだんだんバレてきたということかな?
751 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 21:37:40.10 ID:Q7xx9+Lt
現状では極望でセッティングするのが一番誤差が少なくて 手っ取り早いと思うんだけど。 更に精度を出したければドリフトすればいいんだし。
752 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 22:00:20.75 ID:jVbYUDL+
>>751 うちは奥多摩が近いんだけど北極星が見えて車も停められる場所って意外と少ないんだよ
気軽に持ち出せるポタ赤だからこそ北極星に頼らずとも正確にセッティングできたらいいなと思う
753 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 23:36:49.95 ID:y5rKo7k1
オレはペンタックス党だが、たかがリコーの傘下のペンタを大メーカーとはとても思えない
754 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 23:37:14.42 ID:hOfhmfaL
こういったセンサを内蔵して 撮った画像に「**座**星付近」なんてタグが付くカメラがあったらいいね
755 :
名無しSUN :2013/09/09(月) 23:49:04.52 ID:QevW8/xT
>>741 のサイトを見てみるとバルコニーモードというのかな。
「簡易的な」極軸合わせが可能と書いてあるな。
しかしRC造のマンションのバルコニーの形態によっては
まともにGPSを受信できないこともあるんだけど。
756 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 01:37:03.66 ID:pWUWxXF/
>>752 そういえば、歩いて山の上にというのは別として、ほぼ東西のけっこう深い谷だし、
車道が延びてる山腹の集落も南向きが普通だから、「夜間に車で」というと、
確かに少ないような?
757 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 01:48:58.54 ID:ZeYV7ilh
758 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 02:21:38.50 ID:kaA81vXM
www 4枚目、M45のハケで書いたやうな線が出てますね。 3枚目も雰囲気あるなー おいらは水曜日晴れたら撮影に行きます。 (木曜日振休なので)
759 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 03:56:41.56 ID:fM4+b0rj
ペンタはセンサーは素人さん。ニコンは本職部署が有ります
760 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 06:48:45.68 ID:MvUkMshv
X-E1って赤がよく写るなあ…
761 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 07:11:14.80 ID:ZeYV7ilh
>>760 あいや、これIRカットフィルタ除去やってUIBAR-III入れてます。
ISO6400が、コンポジット無しの1枚モノでこんだけ色残せるのは楽だったけれども。彩度強調はしてないの。トーンコントロールのみ。
旅先のーとPCでの現像だから、カラーバランスおかしかったらごめんなさい。
762 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 07:18:28.89 ID:KcJmRCra
>>757 人前に出すなら、ノイズくらい何とかしなよ…。
763 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 07:29:48.30 ID:ZeYV7ilh
>>762 まだ旅先で、持参してるノートPCが非力だから、1枚現像すんのに5分もかかるもんでコンポジットは諦めました。ダークも引いてない。フラットは周辺減光補正をテキトーに手動で。
そーいうのは全部、帰ってからおうちでやります。
コンテストに応募するわけでもなく旅のスナップみたいなもんなんだから、ノイズなんてどうでもいいじゃんw
764 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 07:52:06.69 ID:D/LUf61g
>>741 もGPSで2点計測して方位求めるような方式採用すれば良いのに。
765 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 08:50:37.25 ID:WQfjQQ2d
>>764 GPSは動いてないと方位は出ないよ
カーナビも走り出さないとダメでしょ
766 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 08:53:39.90 ID:hes7knlp
スマホみたいに電子コンパスもつけとけばいいんじゃね?
767 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 09:13:48.97 ID:JG8Verwu
GPSで2点計測して方位を求めるには、カーナビのように走らないと無理。 方位センサーでは頑張っても±5度だから、自動導入望遠鏡の初期設置く らいは出来ても、写真撮影用には簡易的な極軸セッテイングさえ不可能。 可能ならとっくの昔に望遠鏡メーカーが実現しているよ。
768 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 09:18:00.28 ID:WQfjQQ2d
>>766 モーターとか内蔵してるから厳しいしょ
そもそも方位センサーじゃ精度悪過ぎじゃね
769 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 09:27:01.85 ID:hes7knlp
赤道儀にレール固定してGPSアンテナを走らせて方位測定とか?
770 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 09:29:02.62 ID:ZeYV7ilh
>>767 街中の自宅での使用を想定するなら、
今時のデジカメでISOを基準感度の上限にして、F1.8開放ぐらいで1分も露出すると白とびし始めるから、
換算35mmF1.8で1分露出して、追尾ずれがコマ収差で目立たないぐらいの設定精度なら、なんとかなるんじゃないかなぁ。
771 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 09:30:22.26 ID:JG8Verwu
不可能なことを偉そうに発表したということは、 何もかもわかっていない変態?
772 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 10:09:28.04 ID:F6o1K5/a
というかTOAST TECHNOLOGYというのがよくわからんわ。 株式会社ゼロというところが赤道儀を販売するための屋号というか ブランド名なのか?
773 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 11:59:54.43 ID:S2hxovgI
ポーラメーターのデジタル機能内蔵ってことだろ 変態には実用性ゼロだけど 普通のポタ赤ユーザーには実用性ありまくりだよ
774 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 12:18:42.44 ID:JG8Verwu
773のように思う人もいるだろうから、もしも本当に作っちゃったら、 初心者用には便利とか広角なら実用充分とか、嘘をつきまくって売っ ちゃうしかないね(笑) ポラーメーターの方位の精度は上手に使えば±1度(たぶん)。 方位センサーでデジタル表示したら、うまくいっても±5度だから 魚眼レンズがたまには追尾できるかも? といった精度だろうね。 ±5度なら、だいたいの見当で北に向けた方が精度は良いのでは?
775 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 12:46:31.13 ID:S2hxovgI
776 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 13:05:35.64 ID:F6o1K5/a
トーストのサイトの書き方自体にも矛盾があるわな。 ABOUTのところではかなり高精度に設定できるような感じで書いてるけど MODEのところだと簡易的な極軸合わせが可能とトーンダウンしている。 書いた本人が意味わかってないんじゃないのかw
777 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 13:13:46.21 ID:F6o1K5/a
ポーラメーターのコンパス部分は、おそらくYCMのレンザティックコンパスNO.3600のはず。 根拠はデザインが同じだからw だとすると精度は仕様上±2°だな。 極望で極軸を出した後、ポーラメーターの目盛を読み取っておけば 次から(ポーラメーターだけで)そこそこの精度で再現できるけどね。
778 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 17:10:11.78 ID:jLSWMG0A
磁気偏角はGoogle先生に訊いて脳内補正しなくちゃならないか。
779 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 19:01:14.50 ID:Pqri/QUa
>>765 、
>>767 だから2点。1mも移動すればそれなりの精度で計れるよ。
各点で1分程度平均化して測定。移動距離は加速度計とジャイロを利用。
そして方位が判ったらジャイロとコンパスで補正。けっこういけるよ。
780 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 19:13:30.43 ID:S2hxovgI
>>779 俺の技術力じゃできそうもないや。やったことあるならすごいな。それとも想像?
781 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 19:15:15.96 ID:Pqri/QUa
782 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 19:25:36.33 ID:S2hxovgI
>>781 プロかよ。SiRFstar IIIみたいな手に入りやすいのでも工夫すればいけるの?
レーザー測距モジュールが数万で買えるから距離や時間なんかは素人でもそれなりに作れそうな気がするけど
GPSだけはどうしてもなー
783 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 19:28:31.72 ID:Pqri/QUa
784 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 19:51:15.87 ID:S2hxovgI
例えばちょっと前に取った全天見える場所の北緯34.xxx099度の2分間120データ見ると、 最大のばらつき(MAX-MIN)が0.000095度=0.342秒=10メートルあるんだよね これをうまくやりくりできちゃうのか。統計的な数学スキルの方が必要になりそうだな…
785 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 20:25:16.07 ID:Si4VX1x0
トーストのサイトは小難しそうなことを書いてるけど 旭化成とかの電子コンパスをのっけるだけのことじゃないのかな。 GPSは西偏出すために現在地の測定するだけとか。
786 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 20:47:40.35 ID:lwPsqbWx
偏角って年々変わるべ。 赤道儀をネットにつなぐのかなあ?
787 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 20:56:22.26 ID:Pqri/QUa
>>786 GPSの情報に偏角出てるぜ。
NMEAだとRMCって情報。
>>784 平均 or 中央値 or 重心点のどれでもでいけるぜ。
788 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 21:13:53.05 ID:lwPsqbWx
789 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 21:25:55.70 ID:JG8Verwu
GPSで偏角情報得て方位センサーで北に向けるならスマホの アプリと一緒で、精度が低すぎて簡易的にも実用不可。 ポタ赤担いで「100m歩け!」というなら話は別だが。 開発途中で気付いてやめれば良いけど、勘違いして作っち ゃって「簡易的なら実用充分」と嘘言って売ったらヤバイ。
790 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 21:44:09.75 ID:Si4VX1x0
>>789 簡易設定だしバルコニーモードwだからそれでいいんだよ。
マンションのベランダとかでアナログコンパスも磁気の影響を受けて
まともに使えないようなところで使用するモードだから。
精度を出したい場合は南天が開けてたら適当にドリフトする。
791 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 22:15:17.48 ID:fisFceiK
>>757 三枚目、いいですね。
オリオン座をバックにして大柄の変態に首を締め上げられてるカメラとしか見えない。
792 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 22:47:34.74 ID:Si4VX1x0
極軸が5度ずれていた場合(トーストのベランダモード) 50mmで露光時間30秒程度までなら、像面のズレ量はおおむね10umくらいとなる。 24mmで60秒、12mmで120秒までくらいなら等倍チェックしても問題ないはずw (実際はカットアンドトライで露出を決めるようになると思うが) したがって簡易モードとしてなら十分ということなのだろう。 これをどうとるかは使用者次第かな。 磁気の影響を受けない屋外であれば、アナログコンパスを使った方が精度が高いから わざわざこのベランダモードを使う必要はない。
793 :
名無しSUN :2013/09/10(火) 23:23:20.71 ID:IHopmB4F
星みりゃ方位なんか一発だろ
794 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 00:08:52.34 ID:6Zgip/C/
795 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 02:27:05.47 ID:DOi6eeyV
796 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 06:12:37.53 ID:YrE6zGI0
晴れそうな悪寒。
797 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 07:36:51.37 ID:RDWr5N2f
>>792 でも、固定撮影でもこの露出の半分にすれば、実際上は同じような写真が撮れるよね?
「固定撮影よりはいくらかマシ」な簡易モードでは、わざわざ搭載する意味がない。
南の星座の方向を見て、エイヤッ! と設置した方が正確か?w
798 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 07:43:32.90 ID:RDWr5N2f
能書き見たけど、コレこんなに精度いいの? 赤道儀の精度表示は昔からいい加減だからなぁ
799 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 11:05:46.53 ID:Wnaa4XxM
置いてスイッチ入れて少し放置しておくと勝手に極軸合わせてくれる赤道儀 なんて理想的だけど、そんなのはまだこの世の物ではないね、絵空事だけで
800 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 11:26:57.13 ID:EzY1bbK0
ToastProで時々やたら追尾精度が悪くなる現象に悩まされてきたんだがやっと原因が分かった。 なんてこたぁない、供給電力不足だった。 リチウム乾電池使ってたんだが、赤ランプの輝度が落ちてじんわり暗くなってる状態だとダメなんだ。 定格以下の電圧USBの5Vでも、2A流せるバッテリならちゃんと追尾した。 電圧以上に、しっかり電流流せることが大事だったのね。 特に変態で4分とか6分とか露出するとき。 赤経軸周りのモーメントが重いときは、しっかり電流流せるバッテリ繋ぐと見違えるほど精度上がってワロタ。 APS-C換算300mm7分フツーにノータッチガイドしやがった。 北極星周辺が靄ってて2星しか使えなかったというのに。 気付いたのが折角の遅いバカンスの最終夜で残念。
801 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 13:49:54.98 ID:aFT8M1fU
ナノトラッカーって簡単に外部電源対応改造できる? USB給電のバッテリーつけたいんだけど
802 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 17:15:05.24 ID:mSi46Aui
>>801 コントローラーから電源の線を引き出してUSBのケーブルを付けるかmicroBのコネクターを付けるか
4.5V駆動だから5VのUSB給電でそのまま動くと思うよ
803 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 20:20:33.38 ID:6Hmv0UOq
観望場所到着 曇ってて北極星が見えん (´;ω;`)ブワッ
804 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 20:28:33.37 ID:2/C+Jzow
>>803 Hahaha
俺も昨日ピントを合わせてる最中に一気に曇ってきて一枚も撮れなかったわ。
今日はどうするか思案中。
805 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 21:20:10.53 ID:aFT8M1fU
>>802 ありがとう。
実際に試してる人いないかなぁ?
買ってからできないとショックだし…
806 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 21:49:36.62 ID:6TNyixUB
電池ボックスの端子にリード線結ぶだけだろ。小学生の理科実験レベル。
807 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 21:53:55.52 ID:bH/emS/b
耐久性、外で断線したときの対応などなど考えないといけないからもうちょい高レベル
808 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 21:59:23.00 ID:6TNyixUB
ナノトラ自体がそんなレベルで考えられていないってことは気にしない?
809 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 22:07:09.42 ID:bH/emS/b
素人がハンダ付したケーブル類の耐久のなさを甘くみちゃだめよ
810 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 22:11:25.73 ID:6TNyixUB
下手くそがハンダ付けなんかしようとするからw 捩って留めとけばいいだけなのに。
811 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 22:32:27.98 ID:bH/emS/b
よじって止めるだけだと酸化して接触不良になったりさらにトラブルよ
812 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 22:36:49.78 ID:6TNyixUB
はいはい。好きにすればいいですよ。
813 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 22:40:39.13 ID:3oHLgMxG
半田付けは慣れだからな。 何度も失敗すればそのうち出来るようになる。
814 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 22:42:19.19 ID:GInA1wA8
まぁ、どっちにしろ自己責任で改造してね!こと 失敗しても己を恨め、そして慣れろ!
815 :
名無しSUN :2013/09/11(水) 23:37:44.41 ID:bH/emS/b
816 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 00:03:45.28 ID:lEH5s2LN
>>805 ポラリエ買っておけばいいと思うんだけど。
なぜナノトラなんだろう?
817 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 00:12:33.50 ID:enj8Rf3T
>>815 購入者の感想をいうと、外部電源の必要性は感じたことはないのでいらない。
足りないならエネループや充電式エボルタでいける。モバイル電源は使えれば
便利かもしれないがバッテリに困ったことがないので必然性は薄い。
むしろ極軸の合わせにくさ(光害地だと無理)とかを問題にするならわかるのだが。
ナノトラに過重労働させても無駄なのはもう覚った。
こいつが一番輝くのは海外や国内の光害が少ない地域に徒歩、バイク、電車で
行ったとき、荷物にならず軽い、ミニプロ7 Nあたりで運用できる人におすすめ。
でも値段考えたらかなり使えるのは保証する。ポラリエの方が
>>815 には向いていそうだけれど
あれは魔改造したくなるので(オレはもうした)、GP2ガイドパックトかスカイメモRS買った方が絶対に捗る。
財布にも優しいし、他の赤道儀や経緯台買っても、無駄にならない、撮る限りは。
818 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 00:21:10.53 ID:Y4tlQV6q
>>816 コンパクトカー買っておけばいいと思うんだけど。
なぜ軽なんだろう?
とか考える?
819 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 00:33:13.25 ID:ZbOlkbmY
>>799 同じようなこと考えた
流石に全自動は無理でも、MeadeやCelestronの自動導入経緯台のアライメントみたいに、
2〜3星、手動導入すれば自動で極軸合わせとかできそうな気がする
でもそんな製品無いから、やっぱ無理なのかね
820 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 00:51:49.87 ID:lEH5s2LN
>>818 気の利いたことを書いたつもりかもしれないが
軽とコンパクトカーってカテゴリーが違うだろ。
ランニングコストも違うしw
821 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 00:53:23.33 ID:PhBV1LrC
極軸合わせ支援してくれる赤道儀はあるね まず目標になる星のリストが出て 一つ選ぶとぎゅい〜んとその星を導入して ズレてたらこのノブとこのボタンで合わせろと表示して 合わせると次の目標をリスト表示して と繰り返して精度が上がって行く 中国製の安いのにいくつもある 表示は全て英語でね
822 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 02:30:34.41 ID:8DPW8hNR
架台が向いている方向と動かした量をコントローラーに伝えないと多点アライメントは出来ないから 極軸合わせ支援機能は2軸駆動の赤道儀じゃないと無理だね 耐荷重3kgくらいの赤道儀でアライメント用ファインダー付きのを作ればポータブルって言える範囲に 収まりそうではあるけど、なんか間違った方向性のような気がする。
823 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 03:28:49.41 ID:W/95QxWb
話題に上がってるような機能を、ポタ赤サイズにまとめる技術力があるなら、 経緯台+視野回転装置も夢じゃないような気がする。 というか、そっちの方がコンパクトにまとまりそうな。。。
824 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 06:42:44.01 ID:wt36lGsw
みんな同じ様な悩みを抱えてるようでww
825 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 07:52:22.42 ID:PhBV1LrC
コンパクトで安いGOTO赤道儀はあるね、ということはオートガイドもできるから 基本的な性能が少々悪くても天体写真を撮るのに使える可能性はある オートガイドなしだと精度が良くないとボロが出るからポタ赤はむしろ不利かも
826 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 10:27:09.54 ID:CNc2N81x
>>806-814 繋ぐだけならできるけど、使用中にバッテリーが給電停止したりしないか心配だったのよ
改造はバッテリーケース切って小さくして三脚に付けれるようにした上で
マイクロUSBコネクタ付けようかと思ってた
>>816 50倍速使ってタイムラプスでパンして遊んだり、高速回転を極軸合わせに使いたかったのと
ちっこいし安いし旅先では主に広角、魚眼だからナノトラでじゅうぶんそうってのが決め手
>>817 電池5時間で一晩持たないのが大変そうで。
あとは、電源共通化とかAC化できるし、単三電池たくさん持ち歩くのが嫌だったから
旅行中景色のいいとこで最低限の荷物でいろいろ楽しみたいのであってそうかな
827 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 16:05:13.94 ID:5/uRhNw1
>>804 そーなんだよな。
北極星見えないだけで遠征がアウト、って、どうにかしたいもんだ。
うっすら曇り通して北極星のみ見えてる時なんか、時角方式にしときゃ良かったと思うこともあったり。
いずれにせよ、口径5cmぐらいの大型ファインダー並な極望がほしい。
これで見えなかったら諦めもつく、みたいな。
828 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 20:35:16.58 ID:kV2tBosn
逆に赤道上の星2つで設定したら? 太陽系の惑星はほぼ赤道上だべ?
829 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 20:41:57.91 ID:fbBpPJhz
惑星はほぼ黄道上だぞ
830 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 21:33:26.82 ID:kV2tBosn
ごめん 君たちは第三惑星に居るんだったな
831 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 21:46:35.44 ID:KArxvAqi
そうそう、そちらの星の言葉でテロンという星に住んでる。
832 :
757 :2013/09/12(木) 21:56:42.94 ID:5/uRhNw1
833 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 22:23:40.51 ID:KtYiC3rU
>>832 たまに見るから次に繋がるんだよ。
スローライフ。ゆっくりにいこうぜ。
834 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 22:41:55.27 ID:5/uRhNw1
>>833 まぁ、そうなんだけれども…そうなんだけれども…貧乏暇無し。。・゚・(ノД`)・゚・。
あ、使ったポタ赤はTOAST Proです。
構図決める度に、極軸は合わせ直す方向で。
三脚はGITZO 2型を2段まで伸ばして。
微動雲台はテレスコ工房のやつ。
変態のほうは、北極星方面だけガスってて、3星導入出来ず。
やむなく2星だけで簡易設定したので、3分以上の露出は厳しかった。orz
航海薄明まで使い切って、20枚コンポジット。
835 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 23:13:50.23 ID:jX8AbE84
>>832 カメラはフィルタ改造しないて撮影でここまで
写るものなの?
836 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 23:15:44.83 ID:uyjkBeIM
X-E1の人だから抜いてるでしょ
837 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 23:16:13.93 ID:5/uRhNw1
>>835 改造してます。
でもなんか、他のメーカーの改造機より赤が出るような??
露出時間の割に。
838 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 23:17:56.00 ID:jX8AbE84
839 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 23:19:02.34 ID:5/uRhNw1
>>838 んー、ちょっとスレチなので、天体写真の為の機材総合の方に書きます。
840 :
名無しSUN :2013/09/12(木) 23:23:26.13 ID:jX8AbE84
>>839 スレチでしたね、済みません
機材総合でよろしくです。
841 :
名無しSUN :2013/09/13(金) 00:03:23.57 ID:1doauZFo
空の暗さが全てというより最も重要ですよね、機材よりも画像処理よりも大事 でも、対象によって適した撮影時期ということもあって、これも大事ですよね
842 :
名無しSUN :2013/09/13(金) 01:28:06.59 ID:DBYGR6r8
>>841 まーそうですが、折角空の暗い所に遠征したなら、どうしようもなく星の数が減るまで、撮れるは何でも撮りたくなるわけで。
ちなみに宮古島での撮影ですが、天文薄明開始は5時5分で、天の赤道の高度も高いので、割とムリでもなく。
しかしどうにも北極星だけ見えなくて、困った困った。
困った挙げ句、ガイドミスショットや薄曇りショットも含めてコンポジットに使った廃品リサイクル品まで作ってみたり。
レンズの結露と薄曇りによるハロは、どーしようもないけれど。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379002166533.jpg やったことは天体写真のための画像処理スレに。
ガイドミスショットをもう少し暗めに現像して使えば、この手も使えないことはないかもしんない。。。
ポタ赤でP-motion精度上割とアウトな焦点距離で変態するときは、良いショットとガイドミスショットが交互に撮れることが多いので、
コンポジット枚数増やすのに、この手使えるかもしんない。
843 :
名無しSUN :2013/09/13(金) 08:03:25.49 ID:1doauZFo
あー、ごめん、そーだよね わたしもやっちゃってたことだから身につまされる 南西諸島も沖縄本島も何度か経験あるけどいつも雲に悩まされてた 宮古島まで行ける時間と台風で日程ズレない幸運があって良かったね 全ての条件が揃うのはごくごく稀だから何かの対策をしてしまう で、他人様に褒めてもらえても結局は自己満足が得られずに終わる 画像処理とかモザイクとか、どれも完璧とは言えない不満が残るんだ
844 :
名無しSUN :2013/09/13(金) 08:19:49.47 ID:z1vpylDw
845 :
名無しSUN :2013/09/13(金) 09:52:11.86 ID:CsDPl9B+
沖縄ってGPV雲量予報で真っ黒になってる夜も雲がよく来るから残念なとこだった 四国は天狗高原が標高1,400m越えてて暗いけど週末の夜には車がよく通るんだ 北海道は全体の統計はそんな結果になるだろうけど冬の道東と春の道北は良かった といっても、すべてn=一桁の経験でしかないのですけどね
846 :
名無しSUN :2013/09/13(金) 21:22:13.72 ID:91/ahIWd
今夜もダメだ。もう月末まで無理だわ。 結局この1ヶ月間1回も撮影出来なかった(T_T)
847 :
名無しSUN :2013/09/13(金) 22:47:57.34 ID:16UbjFZa
あーオレも10日前に撮ったきりだわ 覗きづらい、つか全く覗けないCD-1の穴極望のかわりに思いついた、 ドッドファインダーでの簡易極軸合わせを試したいのになぁ・・・
848 :
名無しSUN :2013/09/13(金) 22:49:01.96 ID:wvPY7K/k
今石垣島何だけど今夜は中々よく晴れてる 月が沈めばナノトラ持ち出して撮影して見るかな ちなみに北極星は昨日も今夜も大丈夫 ただしこれは本当に場所次第だね、、
849 :
名無しSUN :2013/09/13(金) 22:50:47.73 ID:B3v3sdJq
850 :
名無しSUN :2013/09/13(金) 23:21:05.80 ID:/1vQs0fX
>>848 おー、いいねぇ〜
北極星の高度低いから、以外と北極星が靄や薄雲で見えにくくなることが多いんで油断大敵。
がんばれ〜
851 :
名無しSUN :2013/09/14(土) 00:14:58.37 ID:v57p9gYq
石垣島にいて晴れてるとは、、、いいなー、 1時前に月が沈んで、東に冬の天の川、スバルはもう出てる スバルが南中を過ぎて5時10分すぎ薄明開始、 その頃にISON東に高度20度弱、カノープス南南東に高度7度
852 :
名無しSUN :2013/09/14(土) 00:34:13.50 ID:md5zZUi9
853 :
名無しSUN :2013/09/14(土) 05:31:27.37 ID:KQ1kKc6F
>>849 極望高いから、手持ちの機器でどうにかならないか、と試してみたい
854 :
名無しSUN :2013/09/14(土) 06:23:12.10 ID:zJH04ob1
日曜の夜、台風一過で快晴!にならんかね。(´・ω・`)
855 :
名無しSUN :2013/09/14(土) 06:40:48.82 ID:94HM6tu4
南の離島って、野良積乱雲がウロウロしてるから、晴れていてもいきなりジャージャー降ってくる。 突然の雨に注意だな。
856 :
名無しSUN :2013/09/14(土) 06:47:11.38 ID:md5zZUi9
>>855 だからこそ、目的地への移動も含め、ポタ赤の面目躍如だよ。
857 :
名無しSUN :2013/09/14(土) 07:11:34.66 ID:Pk6/IF6A
>>849 CD-1の極望だと精度を出すのは難しいかも。
その都度光軸を出さないといけないようだし
時角も考慮してないようだし。
858 :
名無しSUN :2013/09/14(土) 07:20:36.09 ID:Pk6/IF6A
>>854 低気圧になってそのまま居座り天候不順が続くというのが今年のパターンorz
859 :
名無しSUN :2013/09/14(土) 07:50:28.48 ID:J1qKncQo
orz
860 :
名無しSUN :2013/09/14(土) 09:34:31.10 ID:qnPbGRM+
>>855 百均の自転車カバーかぶせてクリップで留めて車内で休憩
シャワーならすぐ通り過ぎるもんです 風は少し怖いけど
アラーム1時間とか 気付いたら快晴で朝日がまぶしかったり
861 :
名無しSUN :2013/09/14(土) 13:02:50.66 ID:r2+PCtHJ
台風一家
862 :
名無しSUN :2013/09/14(土) 13:59:09.33 ID:mwGJEkRK
百均の自転車カバーはつなぎ目から裂けやすい ゴミ袋の方がいいですね
863 :
名無しSUN :2013/09/14(土) 14:03:11.40 ID:l2+k0CbG
ホームセンターにある厚手のゴミ袋は最強
864 :
名無しSUN :2013/09/14(土) 14:09:35.38 ID:u9WSpfwe
せめて漬物用の1斗袋、2斗袋にしておきなさい。
865 :
名無しSUN :2013/09/14(土) 14:55:21.11 ID:Nll/yWtg
カバーは買ってから3年になるけど大丈夫そうですよ といっても使ったのはまだ数える程ですね
866 :
名無しSUN :2013/09/16(月) 19:15:58.08 ID:T2+3/OES
明日の早朝は少しの間いけそうな感じ (^◇^)ノ 次は月末かな。
867 :
名無しSUN :2013/09/17(火) 13:03:17.84 ID:458s3z5W
ポラリエのPEを測定してみた。 サイン波じゃなくてノコギリ波になってるw アベレージで±20"〜25"、最大で±30"くらいかな。 もっとも測定がいろいろと雑だったので、きちんと測定すれば アベレージに近いくらいで収束するかも。 ノコギリ波はたぶん測定方法の所為。
868 :
名無しSUN :2013/09/17(火) 14:54:33.89 ID:pr6iwGI9
ポラリエのPEは去年の天ガ10月号に出てるけど、ギザギザだよ 一緒にSWATのも掲載されてるけど、こっちはきれいなサインカーブだから、うまく使えばかなりいけるかも
869 :
名無しSUN :2013/09/17(火) 17:52:41.22 ID:evTGmcad
振れ幅は意味があると思うけど、波形はどうでもいいんじゃないか? オートガイドしようってことじゃないんだから サインカーブなら振れ幅大きくてもたまにはまともに撮れることがあると?
870 :
名無しSUN :2013/09/17(火) 18:19:48.57 ID:EX31Qjo/
>>867 ウォームギアよりも、伝達ギア(モーターヘッド?)の影響が大きいんだね。ちょっと勿体無いわ。
871 :
名無しSUN :2013/09/17(火) 19:20:40.33 ID:0h8UVEJa
>>869 > サインカーブなら振れ幅大きくてもたまにはまともに撮れることがあると?
そうじゃなくて振幅が同程度なら、きれいなサインカーブの方が誤差が少ないということだろ。
>>870 俺の場合、三脚のセンターポールを上げたまま測定していたw
撤収時に気付くという間抜けっぷりorz
872 :
名無しSUN :2013/09/17(火) 19:31:12.35 ID:xpsMDgfs
>>869 一周期の大きなサインカーブに1〜2分周期くらいのギザギザが乗ってるんでしょ?
ギザギザの幅の方が大きいこともあるよね? よくあるPEだよ。
なめらかなサインカーブなら、PE周期よりも露出が短ければ、撮影が上手く行くことがあるけど、
ギザギザの幅が大きいと全然ダメなんだよね。
例えば一周期の半分の露出にして、サインカーブの中間点からスタート出来れば、
精度は倍になるけど、そんな理想的にはいかないから、
一周期の3分の1くらいの露出なら半分以上の確率で成功する計算だね。
一周期の精度以上の焦点距離が使えるのは大きいと思う。
873 :
名無しSUN :2013/09/18(水) 12:07:33.90 ID:JaLl+Bok
867, 871 だけど、ポラリエのPEを再測定してみた。 今度はセンターポールもしっかり下ろし、各部をきっちり固定したw ノコギリ波はとれて、(スムーズかどうかは別として)一応サイン波になった。 結果は±25秒角程度。 200mmの場合だと許容ズレ量を10umとして、2分間露光くらいが目安かな。 極軸のズレが20分角以内で、足回りの強度が充分、かつ機材のバランスがとれている というのが条件になるけど。 2分を超えるとPEがズレの許容角度を超えてしまうので、理屈の上では無理となる。 バランスの狂いがズレを相殺するなら成功するかもしれないけど…。 挑戦する場合は正に八卦だわ。
874 :
名無しSUN :2013/09/18(水) 13:53:11.43 ID:USoWfIoj
±25秒角程度おめでとう! ガイドパックなど本式の赤道儀より、よほど良いPEですね。 ただ、ウオームのアタリのきついところやバランスによっては、 またノコギリ波が出てくるかも? みんなどんどんPEを測定してみれば良いのですよ。 宣伝のデータと比較すると愕然とするほど酷いのもある。 そういうのは遠慮なくクレームしないと、ポタ赤の発展のため にも良くないですよね〜w
875 :
名無しSUN :2013/09/18(水) 17:32:52.81 ID:UBii5j/C
>>873 赤道から天の極へ近づくほど、PEは甘くてよくなるから、
撮影対象によってはもっと露出できるかも。
2枚に1枚成功すれば充分満足でしょう。
876 :
名無しSUN :2013/09/18(水) 17:50:40.96 ID:6NlkG7Mu
MT-1付いているGP赤道儀のPEは、新品の低負荷状態なら±10秒角くらいだけどね。
877 :
名無しSUN :2013/09/18(水) 19:17:51.88 ID:EWVIGbTk
875 北のM81/M82やM97を撮って「追尾成功!」と言う人もいるよねw 876 PE撮ってみたの? メーカーは1台ずつ検証しているわけではないので、 (AXDは検証してVPEC設定している)PEは個体ごとにバラバラだから、 実践の状態でPE撮ってみないと追尾性能はわからないよ。 その上で873みたいに仮説を立てて使うのは素晴らしい方法!
878 :
名無しSUN :2013/09/18(水) 20:42:51.48 ID:6NlkG7Mu
PEの変曲点に当たれば追尾誤差が小さいってのは、常識と思っていましたが。
879 :
名無しSUN :2013/09/18(水) 23:13:28.03 ID:1+FH87fP
ここのジジイどもはアンカーもまともに打てないのか
880 :
名無しSUN :2013/09/19(木) 01:50:01.77 ID:SeFJySv8
881 :
名無しSUN :2013/09/19(木) 14:31:28.31 ID:u+u2/PfI
ガイドパックのPE測定していた人がいたけど±20"くらいだった。 波形は割ときれいだった。 ポラリエは±26"だったかな。 波形がサイン波になってなくてガタガタしていた。 スカイメモは中国生産になって、かなり個体差が激しくなってるみたい。 ±30"くらいは基準内だとか何とか。
882 :
名無しSUN :2013/09/19(木) 14:33:17.82 ID:sFrsEaj5
>>881 購入を検討してるんだけど、スカイメモよりもガイドパックの方が精度が良いのか・・・
883 :
名無しSUN :2013/09/19(木) 16:47:20.49 ID:G9ES65k2
GP赤道儀(赤緯体付き)をガイドパック用三脚に乗っけてオートガイドするのがベストだと思う。
884 :
名無しSUN :2013/09/19(木) 17:11:51.87 ID:IUlgZXCW
ポタ赤でPE気になるレベルの撮影するなら素直に普通の赤道儀使った方がいいな
885 :
名無しSUN :2013/09/19(木) 19:03:51.13 ID:Zyvh+h96
886 :
名無しSUN :2013/09/19(木) 20:19:18.72 ID:SeFJySv8
>>884 実に真っ当な判断ですね 荷物の制限が緩い時には当然オートガイドもしてる
どーしても持って行けない時だけ、泣く泣くポタ赤と100mmレンズを持って行く
小さな赤道儀でオートガイドを試してる 順調ならポタ赤はもう使わないかも
ポタ赤だと設置の精度でほぼ結果が決まってしまうので、なんか落ち着かない
887 :
名無しSUN :2013/09/19(木) 21:25:44.67 ID:Z9ZKet3W
それは機材ではなく あなたの気質からくるもの
888 :
名無しSUN :2013/09/19(木) 21:42:28.98 ID:KiBCWNRF
889 :
名無しSUN :2013/09/19(木) 22:12:16.17 ID:ZMK0TQ1I
ポタ赤は楽チンなのがいいですよ。 それで性能を追求するのも楽しみかと。
890 :
名無しSUN :2013/09/20(金) 02:26:41.73 ID:ucWs5vT/
ポタ赤には超広角専用のオモチャもあるけど、小さいわりに精密で 高性能なのも多い。ポタ赤使うと普通の赤道儀はアホに思える。 精密さを踏襲して、ウオームホイールをうんと大きくして、重量は ガイドパック程度で、赤緯軸も付けられて、オートガイド可のが出 てきて欲しいな。凄い性能になるよね? 本来は望遠鏡用の赤道儀にいろいろくっつけて写真用にリメイクす ることの方が変態なのかも知れないしね。
891 :
名無しSUN :2013/09/20(金) 03:25:39.68 ID:BMX8NZTs
おもちゃしか無いとおもうが。
892 :
名無しSUN :2013/09/20(金) 03:52:29.03 ID:MheodlA1
どれも赤道儀の一形態なんだけどな
893 :
名無しSUN :2013/09/20(金) 04:05:41.64 ID:Q5vxkW1E
894 :
名無しSUN :2013/09/20(金) 07:20:54.58 ID:9o0bCvlg
895 :
名無しSUN :2013/09/20(金) 07:32:11.39 ID:rPLNbO+8
ID:BMX8NZTs ID:9o0bCvlg かわいそうに、頭がおもちゃなんだなw
896 :
名無しSUN :2013/09/20(金) 19:09:10.44 ID:H1VtnwnR
趣味で使っててお金を稼ぐ事の無い物ならたとえ1千万円かけて作った観測ドームでもおもちゃって言ってしまえる訳ですし。 そういう意味でならここに書きこんでる人の頭はみんなおもちゃと言えないこともない。
897 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 00:50:14.36 ID:+yQhZgXU
>>890 ウオームホイール大きくして歯数増やす?
増やさなくても、自然にシャフト径は大きくなる。
首振り押さえようとするとシャフト長くするか
何らかの軸受け構造でラジアルとスラストの
両方で支えることになる。
普通に大きな赤道儀ができると思うな。
小さい機械は高精度に作ること考えると
異様な高額品になりがち
不可能ではないが、デリケートなものになるんじゃにかな
898 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 02:02:30.01 ID:kHh+/9OX
>>890 は精度のいいポタ赤とオートガイドとゴッチャにしてて変なのね
そういう意味ではおもちゃの頭と言えないこともない、かもしれない
オートガイドすれば赤道儀は少々弱くて雑でも何とかなったりします
実はオートガイドがないポタ赤こそ高精度でなければ使い物にならない
小型で軽くてオートガイドできるGOTO赤道儀という方向は現実的です
もうあるよ、と言ってもいいかもしれません 三基の店に置いてある
899 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 02:49:29.66 ID:IiJIxswB
スレタイ
900 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 03:08:20.01 ID:NvsZV1/B
スレタイ気にするのもいいが、「ポータブル」の意味も気にしてくれ
901 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 03:21:31.95 ID:IiJIxswB
スレタイ見なおして話題を選べ・・・これでいいか?
902 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 05:12:54.31 ID:4XW70IaM
±30″のPEじゃ85mmレンズも追尾できないよねw オートガイド無しで撮るのがポタ赤の定義としても良いと思う。 で、その精度を競争するようになってほしいなぁ。 なんていうとデタラメな高精度を標榜するメーカーが現われたり、 ISO6400〜12800にすれば大丈夫です。なんていうメーカーが現わ れたりする(もう現われてる)かな? あっ、イザというときのためにオートガイドもほしいけどね。
903 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 05:30:06.75 ID:7XAddfac
904 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 05:54:00.82 ID:KTbfH3DW
精度は高くなるにこしたことないけど、少し高くするだけのために重たくなったり大きくなるんだったらイラね 現行ので精度なんて問題にならないだろ。変態以外はww
905 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 06:43:59.34 ID:4XW70IaM
そだね、全く同感でっす。 だた、その“現行の精度”ってのがアタリ/ハズレ出まくりなんだよ。 テストして出荷していないのだから当然で、だから評価も様々になる。 メーカー発表のPEの精度は、たいてい信用できるものではないしね。
906 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 06:47:41.62 ID:az9BzD6b
全機エージングしてテストして出荷してる、といってるメーカのもあるね。
907 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 07:05:25.47 ID:e3ezvBMO
>>905 メーカーは安い赤道儀のPEを公表してないからな。
仮に最大振れ幅が大きくても、露出時間が周期に対して十分小さければ、
PEの影響はほとんど出ない。
ま、手の平サイズ3万円くらいの電動回転台に、何を期待するのかってこと。
908 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 08:18:28.81 ID:zcnAlQlp
>>905 どの製品でこうだったということを具体的に書かないと。
そうでないとメーカー発表のPEよりも、あなたの発言精度が…w(失礼)
ある程度名の知れた製品で、発売元がPEを公表してるのってTOAST-Proくらいだと思うが
そうなのか?
それとPEが±30秒角でも、波形が概ねサイン波であれば使えるだろ。
そもそもネタで書いているのか、それとも理屈自体が全くわかっていないのかな?
909 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 08:18:42.30 ID:cbBS6TYD
>>898 ある程度高精度なら、200ミリまでのときはオートガイドなしで、
それ以上はオートガイドするって使い分けができるから、
弱くて雑なのより、ちゃんとしてた方がいいかも
910 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 14:27:05.01 ID:C2npsmiu
>>898 >オートガイドすれば赤道儀は少々弱くて雑でも何とかなったりします
「少々雑でも何とかなったりします」はわかるけど、「少々弱くても」はありえんよ。
ISO 1600のフイルム時代でさえ、一瞬のブレが写るんだぜ。
(もちろん、等倍で見た場合の話ね)
オートガイドは「ゆっくりしたズレ」には対応できるけど、強風や三脚蹴っ飛ばしで
星が一瞬でワープするのには ほとんど対応できない。
(対応出来ても、その時点ですでに星がズレて写っている)
911 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 14:39:01.26 ID:NvsZV1/B
ズレてんなぁ
912 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 15:09:30.61 ID:TeeidGFF
ID:4XW70IaM
ポタ赤どころか赤道儀自体使ったことがなさそうに思えるんだが。
それとも何か勘違いしたまま使ってるとか。
>>910 その人はいつもの人か同類のようだから触らない方がいいかと。
913 :
名無しSUN :2013/09/21(土) 15:14:45.44 ID:by/iI+hl
>>910 どうせコンポジットすんだから一瞬のガイドミスはリカバーできるよ
914 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 03:34:26.24 ID:gZmvVKjQ
144Tのウォームホイルだと恒星時設定時にウォーム1回転が約10分か みんなかなりの良環境で撮ってるんだね
915 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 08:36:53.34 ID:8b2XGfij
コンポジットは有効な救済手段ではあるが、ISOを低めに設定して1枚撮りでも 綺麗な写真を写すことが基本。そのためには5分間はちゃんと追尾してほしい。 PE周期10分のウオームだと、半分の5分露出でもPEの影響を100%受けることがある。
916 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 08:43:53.23 ID:QMepZAWy
>>915 こういうことを書く人って、何で自分の使ってる機材を書かないんだろうね。
917 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 09:00:08.72 ID:gzVZd/Ae
ちゃんと撮るのに1枚撮りとかありえないしww
918 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 09:00:54.50 ID:nbsWu+HB
>>916 一般論を書いてるんだから、使用機種を書く必要は無いんじゃない?
もっとも、画像を拡大しないから追尾誤差は気にしないという見方もアリだと思うけどね
919 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 09:24:35.35 ID:QMepZAWy
>>918 一般論として「5分露出でもPEの影響を100%受けることがある」なんて書いてるのか?
レンズの焦点距離や極軸の精度にもよるだろ。
しかもその一般論の条件が、低ISO感度、一枚撮り、5分間ノータッチで完全追尾とか?
これで一般論だから機材も書かないというのであれば、その書き込み自体に意味がないだろ。
いちおうポタ赤に関する情報交換のスレなんだから。
というかその条件だとGP、GPDでも100mmクラスだときわどいわ。
920 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 09:25:41.53 ID:gzVZd/Ae
星雲・星団・星野撮影で今時「ISOを下げて〜」なんてのは古いと思うな。 ダーク除去で使いものになるレベルの限界まで感度上げて、しこたまコンポジットして輝度・色ノイズ除去/階調増強でしょ。 追尾できる時間内に撮せるモノは全部写し撮らないと。
921 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 09:42:21.54 ID:nbsWu+HB
>>919 使用機器を書いたら一般論じゃなくなるだろ
それに、追尾エラーは焦点距離で規格化すれば同じでしょ
ようするに、PE曲線の微分値が大きいところでは星が流れるんだと
思えば良いじゃないの
追尾エラーが気になるようなら、自作のオートガイド付ければ良いんだし
1枚撮りというのは、ノイズ除去という点からは疑問だけどね
922 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 09:47:06.73 ID:nbsWu+HB
スマン、他のことをやりながら書いたんで言葉が抜けていた 『追尾エラーは焦点距離で規格化すれば同じ』じゃなくて 『追尾エラーによるピクセルのズレは焦点距離で規格化すれば同じ』だった
923 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 09:53:45.17 ID:w9WqWz6k
オレは915と同じ考えだよ。これは基本中の基本だと思う。 高感度短時間露出の 画像をコンポジットするのは精度の悪い追尾を救済する手段には違いないけど 緊急避難的な処置。 1枚撮りでも充分な画像を何枚か得て、それをさらに綺麗に するためにコンポジットするのがいいかと。
924 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 09:57:41.58 ID:d+WguX2j
1枚だけで完結することはありえない 可能性を自ら絶つような行き方だ
最低でも3枚ないとS/Nが足りない 可能ならばデータは20枚以上ほしい
もちろん、星雲が大して見えてないような画面でよければ1枚でもいいけど
5分なんてどちらかというと露出時間としてはかなり短い方だ
今だとデジタル一眼で撮る場合にはISO 1,600 という人が多いんだろうか
ISO設定は本当に1,600辺りが良いかというと ISO200も星の色が綺麗でね
http://www.asiaa.sinica.edu.tw/~whwang/gallery/picutres/R-CrA_2013.htm この人は今は天文学者だけど、昔は天文ガイドにも投稿するアマチュアだった
多分色々なやり方がありうるんだろう 主流と違う行き方もあっていいのよ
925 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 09:59:32.78 ID:gzVZd/Ae
CMOSは露出時間伸ばせば伸ばすほど紫の熱ノイズが載るよ。 輝度ノイズと色ノイズはコンポジットで解消できるわけだから、露出切り詰めて熱ノイズを減らした方がいいよ。
926 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 10:01:12.27 ID:gzVZd/Ae
>>924 >多分色々なやり方がありうるんだろう 主流と違う行き方もあっていいのよ
そだね。
同意。
927 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 10:53:41.89 ID:8b2XGfij
最新のデジイチだと気温にもよるが、感度とノイズの折り合いが良いのは ISO1600かな。するとF5.6ならMAX 5分露出になる。だから5分露出で追尾 エラー無しがポタ赤の一応の基準と思う。100mm望遠だとPE±20秒角以下が 許容レベルなので、けっこう厳しいものですよ。 ISO400くらいだとコンポジット無しでも、そこそこ綺麗な元画像を得られ る。コンポジットは汚い元画像の救済処置としてでなく、最後の仕上げと して使う方が楽だし結果も良いよ。 ISO6400〜ISO12800にして露出1分くらいにすれば、追尾の悪い赤道儀でも 使えないことはないが、あくまでも救済の手段。汚い画像をたくさんコン ポジットしても徒労に終わるしね。
928 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 11:04:29.68 ID:laQTAL7J
とりあえず一般論じゃなかったのは把握した。
929 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 12:18:39.53 ID:gzVZd/Ae
930 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 12:24:25.87 ID:oRGefA2N
ちゃんとした画像をたくさん使えば、まだまだ結果が良くなるのにねえ。
931 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 12:37:27.97 ID:vttDkvlt
>>915 これってフィルム時代のやり方。やってるのはデジタル時代についていけてない人だけだろw
932 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 12:39:03.51 ID:oRGefA2N
デジタル時代なら定量的に考えないと意味ないだろ。
933 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 12:42:04.93 ID:6iZQz+XZ
>>921 >>915 の書き込みの内容が一般論じゃないということ。
ズレの原因はPEだけじゃないのにそれにはふれないし。
一般論のように見せかけてるのかもしれないが、典型的な為にする何とかだと思うけどな。
そもそもこのスレで一般論が必要かね?
934 :
910 :2013/09/22(日) 13:47:01.76 ID:NHh51JvH
>>913 俺も一瞬そう思ったんだけど、失敗する枚数が増える=使えるコマが減る だからなぁ。
三脚蹴っ飛ばしは ともかく、風とかだと一回きりってことは無いだろう。
>>923 それは しっかりした赤道儀を使った場合の思考だろ。
使う赤道儀、載せるカメラの重量、レンズの焦点距離(ピクセル数含む)、etc.
これらによってコンポジットする・しないを変えるのは「緊急避難的な処置」ではなく、
「ごく普通の選択肢」の一つだろ。
つか、直焦点のRGB合成なんかだと別の日に撮ったのをコンポジットするような時代に…。
>>924 「主流云々」というよりも、「雨が絶対降らないなら傘を持ってゆく必要は無い・
雨が降りそうだから傘を持ってゆく」みたいな、「条件によって適切な選択をする」
だけのことだと思う。
935 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 13:50:37.37 ID:NHh51JvH
>>927 卵とニワトリが逆だ。
ポタ赤を使うのが前提なんだから。
936 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 15:00:43.08 ID:d+WguX2j
>>927 「ISO1600かな。するとF5.6ならMAX 5分露出になる。」これ環境が悪すぎる。
ISO 1,600 f/5.6 で1時間以上露出できる環境はザラにあります。
焦点距離100mmだと露出10分くらいでほぼ全数使えるのが大抵は撮れますし
1枚だとノイズだらけでも20枚以上使うと
>>929 のよりズッと綺麗な絵になる。
937 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 15:05:37.87 ID:vttDkvlt
>>936 1時間露出できるポタ赤ってどんくらい改造してるの?既成品のセットでいくの?
938 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 15:24:28.33 ID:6QKqRDE9
>>937 スカイキャンサーやスカイグラフなら極軸セッティング詰めて望遠使わない限り吊るしで行けたんじゃなかった?
939 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 15:38:02.00 ID:6iZQz+XZ
>>937 AXDでも100mmだとノータッチでは無理だな。
ポタ赤の精度の話しと撮影方法の話しが一緒くたになってるわ。
940 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 15:39:15.63 ID:gzVZd/Ae
>>936 そんないい空の元に住み慣れてるならそういうこともやってみようと思うけど、そういうとこに遠征できたなら(しかもきっちり晴れてるなら)、少しでも多くのターゲットを狙いたい、と欲張るなーおいらは。
それでも1晩に狙えるターゲット数は、せいぜい一桁どまりだけれども。
1枚に時間を掛ければ掛けるほど、失敗したときのダメージも大きいし。
1時間程度で撮った20枚が19枚になっても結果に大差はないけど、1時間1枚掛けた4枚が3枚になると、凹むなーおいらなら(^^;
ていうか、1枚に何十分単位で掛けるタイプの撮影なら、確実性の面でポタ赤ではなく普通の赤道儀持って行くなぁ。
941 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 16:01:46.32 ID:6iZQz+XZ
ID:d+WguX2jはUSOの国の人だからなw
942 :
名無しSUN :2013/09/22(日) 22:18:07.33 ID:d+WguX2j
>>940 そういう場所に行って一晩に1つの対象だけ撮ると結構きれいな写真になるよ
対象沢山撮りたくなるのはよく分かる 赤道儀でオートガイドするのも分かる
実際に最近は焦点距離短くても大部分オートガイドして撮るようになってるし
943 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 00:54:53.21 ID:lfimvzHw
日本は、長時間晴れる夜が少ないな 一週間くらい休暇を取って、季節毎に海外で撮った方が効率が良いかも知れない 一週間も仕事を空けられないか
944 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 06:37:04.03 ID:TLkL9yJp
>>942 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
この人おもしろいなぁW
945 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 06:56:43.32 ID:6rdtgM6O
>>942 言わんとすることは判るけれども、その境地に達するのはめぼしい天体一通り撮り終わって、星撮ることに飽き始めてからだな。
ポタ赤持ってあちこちウロウロしてるうちは、まだそうもいかんだろ。
946 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 09:00:24.83 ID:z6zbveT1
ポタ赤は主に星座写真などを気楽に撮影する道具と思う。なので中望遠 くらいまでは安心して5分露出できる精度は欲しい。コンポジットして もしなくても良いくらいの綺麗な画像を撮るためにね。 追尾の悪いポタ赤の救済処置で、星座写真でも短時間露出+多数枚コン ポジットをするのは嫌だなぁ。 望遠レンズで徹底的に淡い被写体を写すための多数枚コンポジットや強 力な画像処理は、星座写真とは別カテゴリーではないかな?それをポタ 赤でやるにはオートガイドが必要になる。
947 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 09:12:40.33 ID:euKK208m
オートガイド対応のポタ赤はいいね。 どこまで撮れるか楽しみも増えるし。
948 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 09:13:29.50 ID:q554iJ8A
>>946 綺麗な星座写真、ってな換算24〜50mmまでぐらいの広角〜標準で、6等星まで写ってりゃいいの?
天の川とかその中の散光星雲炙り出し始めたら、それはもうコンポジット必須だよね。
そういう条件なら、5分も露出する必要ないよ。オルゴールポタ赤でも十分。
5分も露出したら低感度でも星が写りすぎて星座の形わかんなくなっちまう。
949 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 09:18:07.34 ID:ij7Dyug/
>>946 同じ人だと思うけど「中望遠くらいまでは安心して5分露出できる精度」という
書き方じゃ、具体的な要求精度がわからんな。
焦点距離85mm、撮像面上のズレ10um以下(モニタ等倍確認でわからない程度)とすると
ポタ赤では無理よ。
950 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 09:39:18.35 ID:ij7Dyug/
>>946 追記すると
>>948 が書いてるけど、星座写真などを気楽に撮影したいのなら
中望遠で5分間完全追尾という性能は必要ないな。
希望に対して要求性能が高すぎるわ。
それとPEのことを随分気にしてるけど、ポタ赤の場合極軸の設置誤差の問題の方が
大きいから、PEの精度なんかそこで吸収してしまうわな。
951 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 09:41:55.18 ID:ci1FIgvR
ポタ赤でオートガイドって、PCや外部電源の用意もいるんだよね。 実際どれくらいの人が使ってるんだろう?
952 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 10:02:12.90 ID:KvbrEU3U
>>949 可能です あなたの機材では無理だったというだけ 経験が足りません
>>950 PEが大きいと極軸の設置誤差がどうであれ使い物にならない PEは重要です
953 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 10:10:55.17 ID:ij7Dyug/
>>952 こんな人にレスしても意味はないんだけど、あえてしてみよう。
では可能な機材と方法を明示しなさいよと。
954 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 10:18:04.64 ID:q554iJ8A
955 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 10:18:53.62 ID:KvbrEU3U
>>953 無理だったあなたの機材は何だったの? 結果の絵を明示してみてよ
956 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 10:21:16.93 ID:z6zbveT1
PEの具体的な要求精度は基本だからみんな暗記(か暗算)してるんじゃないの? そういうものではないのかな? だから書かなかったが念のために書くと、 85mm望遠で10μmのPE幅を要求したら±12秒角。これではやや変態なので 鑑賞距離なら±20秒角くらい。これを満足するには丈夫な赤道儀だって大変。 実際はレンズの性能もあるので、そんなに厳しくはないけどねw 極軸の設置誤差も基本だからみんな暗記(か暗算)してるよね? 設置誤差は最悪の影響を受ける場合は6時間後に設置誤差=追尾エラーになる。 設置誤差1度だと6時間露出すれば最悪で1度流れる。 露出5分だと6時間の1/72なので概算で設置誤差の1/50の追尾エラーになる。 したがって設置誤差が1度あっても追尾エラーは72秒角(±36秒角)なので、 鑑賞距離なら50mmレンズはほぼ問題ない。PEよりも極軸設置の問題の方が大き いというのは昔々フィルムで長時間露出していた爺たちの先入観だよ。 いちいち説明するのメンドクセー!
957 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 10:28:07.28 ID:KvbrEU3U
>>956 その通りですね。
計算しなくても一度経験すればわかることなんだ。
それを逆に書いてるのが
>>949-950 の悪質なとこでね。。。
958 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 10:41:56.68 ID:KvbrEU3U
>>953 どーしましたか? 持ってない機材のことは書けませんかね?
959 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 12:35:06.88 ID:z6zbveT1
持ってない機材のことは書けないみたいですね、ハハハw ここは最近のぞいてみたのだけど、初心者と見られると高飛車に好きなこと RESされるんですねぇ。 普通のドイツ式赤道儀が本式だと思っている爺も多そうだけど、ポタ赤は お手軽から重厚(ポタと言えないが)なのまで写真専用機としてうんと進化 していく可能性を秘めていると思う。だから応援したいのですけどね。 現在ポタ赤だけで6台持ってます。 あっ、広角専用の精度に不安なポタ赤でも、それはそれで使いようですよ。
960 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 13:13:02.00 ID:KvbrEU3U
わたしはポタ赤だけで3個になってしまった。馬鹿だった。3個も要らない。 スカイトラッカーはPEひどくて使えない。製品のバラツキと思ってやりたい。 GOTO赤道儀も3個ある。重、中、軽と揃った。軽ながら意外に荷重に耐える。 軽赤道儀は重ポタ赤なみに軽い。オートガイドが安定したらポタ赤不要かも。
961 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 13:52:22.34 ID:q554iJ8A
>>960 微速度撮影はじめれば、静止画用と別にもう1個ぐらい使い道ができるよ。
地上か星かどっちかが全く動かないTimePlusってのも退屈だから。
962 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 16:59:17.64 ID:KvbrEU3U
>>961 そういう目的だったんですよ、2個目を買ったのは、、、でも駄目で、
最初と同じのもう1個買って予行演習とかしてる。合計3個も要らなかった。
悪い条件で2台動かせる機材ということではGOTO赤道儀は複雑過ぎるかなと。
963 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 18:27:00.29 ID:z6zbveT1
マイコン演算だろうから、月の速度とか他社の真似はやめて、 いろいろな速度を搭載してくれるとTimePlus用に便利なんだ けどね。海外にはやたらと速度の多いポタ赤もあるよね。
964 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 20:31:58.17 ID:9+j4iXTO
TimePlusって何?
965 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 20:52:03.69 ID:n4904Rx9
静止画から作った動画
966 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 20:58:08.94 ID:9+j4iXTO
TimeLapse/Time Lapse/Time-Lapseのこと?
967 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 20:58:40.24 ID:mGZxc9k0
Time-lapseな
968 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 21:16:07.18 ID:9+13kmG+
>>956 元 ID:ij7Dyug/ だが
結局のところ ID:z6zbveT1が何を言いたいのかよくわからんが
とりあえず釣られてみよう。
969 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 21:17:24.06 ID:9+13kmG+
PEの要求精度は基本でも、読む側には
>>946 の時点で ID:z6zbveT1の要求精度が
わからない。
だから焦点距離85mm、撮像面上のズレ10um以下(モニタ等倍確認でわからない程度)と
条件を仮定したわけだが。
それが違うのなら、いくらくらいと書けばいいだけの話しだろう。
そもそもそんなことは最初から書いておけばよい。
思惑があって意図的に書かなかったんだろうが。
970 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 21:18:16.10 ID:9+13kmG+
> したがって設置誤差が1度あっても追尾エラーは72秒角(±36秒角)なので、 > 鑑賞距離なら50mmレンズはほぼ問題ない。 ポタ赤の場合、コンパス・通し穴で出している人が多いという現実を無視している。 コンパスと穴だけで、コンスタントに誤差を1度角程度に抑えるのは それなりに習熟を要するし、誰もができるわけではない。 1度角どころが2度角も出せない、あるいは穴すら覗けないのでコンパス頼りという人も 多々いることは、このスレやネットを見ていればわかるだろ。 72秒角(±36秒角)って何? 極軸の設置誤差によるズレに振幅は関係ないだろ。 自分の主張を通すために数字を弄くるのは筋が悪い。 中望遠と言っていたのが、さらっと50mmになってたりするしw
971 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 21:19:07.79 ID:9+13kmG+
[条件] ポタ赤PE:±30秒角 撮像面許容ズレ量:17um程度 [5分間の追尾エラー] @50mm * 像面ズレ許容角度:70秒角 a (極軸設置誤差 1度角):19um(78秒角) b (極軸設置誤差 2度角):38um(157秒角) A85mm * 像面ズレ許容角度:41秒角 a (極軸設置誤差 1度角):32um b (極軸設置誤差 2度角):65um
972 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 21:20:02.63 ID:9+13kmG+
50mmだと設置誤差1度角の場合はPEの影響が反映されてくるが、2度角あると極軸の 設置誤差の方が大きい。 前記のようにコンパスや穴だけで、常に1度角の精度を出すのが難しいことを考慮すると PEの精度は無視できる。 無視というか2度角極軸がずれているのに、PE云々と言っても意味がないということ。 PEが重要になってくるのは、一定以上の精度で極軸が出ている場合。 一定上の精度の場合には、PEの振幅による誤差の増減も考慮する必要がある。 なので極軸設置誤差1度角以内なら、50mmレンズはほぼ問題なしとはならない。 PEの出現のしかたにもよる。 まぁ ID:z6zbveT1は基準が可変みたいなので問題無くなるんだろうがw それといわゆるコンポジットは有効だろう。 ポタ赤では諸々の煩わしさから開放してくれるし、加算平均で合成することによって SN比も上がる。
973 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 21:21:15.23 ID:9+13kmG+
像面レベルで誤差を出さないらしい経験豊富な ID:KvbrEU3Uはすごいんだな。 出し惜しみしないで是非その機材やノウハウを開示して欲しいものだw それと ID:KvbrEU3Uのために教えてあげるけど、質問されたら答えずに質問を返すんじゃなくて 先に自分が答えるものだよ。
974 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 21:23:14.27 ID:n4904Rx9
今日のNG ID:9+13kmG+
975 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 21:33:22.44 ID:9+j4iXTO
>>974 TimeLapse/Time Lapse/Time-Lapseのこと?
976 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 21:38:43.37 ID:n4904Rx9
>>975 文脈から判断するとそれしか考えられないだろ
977 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 21:42:53.22 ID:KvbrEU3U
そーですね
978 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 21:49:08.99 ID:9+j4iXTO
ふぅん、お前ら仲良し4人組=ID:n4904Rx9、ID:z6zbveT1、ID:z6zbveT1、ID:KvbrEU3U は 皆が皆偶然「TimePlus」をTimelapseと取り違え、あーだこーだそーですねで話が通じるんだ!
979 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 21:51:09.70 ID:9+j4iXTO
おっと、ID:q554iJ8Aを忘れたw
980 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 22:03:55.64 ID:z6zbveT1
要するに原理もなーんにも分かっていないのねw がんばって計算(ただのかけ算)したみたいだけど、 ミクロンμmをumと書いちゃうくらいだし。大笑い! タイムラプスの文字は書いた人に敬意を表してコピーしたらスペル違ってた。す まん。
981 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 22:22:25.55 ID:9+13kmG+
>>980 原理もなーんにも分かっていないところを指摘してよ。
俺も知りたいわ。
間違ってたら勉強になるし。
それとそもそものあなたの論旨を明確にして欲しいね。
> μmをumと書いちゃうくらいだし。大笑い!
こんなことを言う人が未だにミクロンとはw
982 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 22:30:39.49 ID:dUCHk2Dn
>>978 そういう類の「痴」の共有は普通には起こらないよね?w
983 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 22:38:17.63 ID:9EMBbhYV
自分も普通にumって書いちゃうよ。ANKとDBCSを混ぜる方が気持ち悪いんでね。 水素輝線もHaって書いてる。
984 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 22:39:19.64 ID:n4904Rx9
umは一般的だな
985 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 22:51:00.36 ID:9+j4iXTO
986 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 22:52:48.65 ID:9+j4iXTO
おっと、文字化けご容赦
987 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 23:13:01.86 ID:r1QHCjE/
988 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 23:31:45.50 ID:bDieH9mT
989 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 23:36:06.93 ID:n4904Rx9
990 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 23:43:27.53 ID:z6zbveT1
991 :
名無しSUN :2013/09/23(月) 23:55:57.87 ID:9+13kmG+
┐( ̄ヘ ̄)┌ なんか洒落っ気がないというかKYな人だな 2行目は情報としては有用だけど…
992 :
名無しSUN :2013/09/24(火) 02:07:54.90 ID:uOthb3S9
993 :
名無しSUN :2013/09/24(火) 20:36:18.95 ID:Cg8Pmcpa
次スレでPE測定結果のデータをアップしよう。
994 :
名無しSUN :2013/09/24(火) 21:51:24.73 ID:CyjQqfqZ
>>940 >1枚に時間を掛ければ掛けるほど、失敗したときのダメージも大きいし。
フイルムでの直焦点撮影が廃れていった原因、かつ、デジタル時代になって
勢いを取り戻しつつある原因がそれなんだよね。
デジだと1枚に時間を掛ける必要が無くなった=ガイドミスなどの失敗が少なくなった。
>ていうか、1枚に何十分単位で掛けるタイプの撮影なら、
>確実性の面でポタ赤ではなく普通の赤道儀持って行くなぁ。
だね。
>>956 おいおい、「設置誤差が1度あっても追尾エラーは72秒角(±36秒角)」なら、
±20秒角くらいのPEよりも大きいじゃないかw
>鑑賞距離なら±20秒角くらい。これを満足するには丈夫な赤道儀だって大変。
買ったままで調整していないならそうかもな。
SP-DXのPEがいくつか知ってる?
>>957 ば〜か。
995 :
名無しSUN :2013/09/24(火) 22:13:20.33 ID:CyjQqfqZ
>>970 つーかさぁ、ID:z6zbveT1とID:KvbrEU3Uの言う事は根本的な部分でおかしい。
ポタ赤で問題になるのは、上で指摘されたように、精度以前に強度が足らない事。
そして強度を上げると普通の赤道儀と重さが変わらなくなるところ。
それを指摘されると精度の話に変えてさ…
>>959 の この文章なんて、何の意味があるんだよ。
>普通のドイツ式赤道儀が本式だと思っている爺も多そうだけど、ポタ赤は
>お手軽から重厚(ポタと言えないが)なのまで写真専用機としてうんと進化
>していく可能性を秘めていると思う。だから応援したいのですけどね。
重くなるなら、普通の赤道儀と変わらないだろ…。
996 :
名無しSUN :2013/09/24(火) 22:52:24.56 ID:Cg8Pmcpa
ポタ赤は一部の機種を除いて、手持ちの写真機材を用いて撮影出来るのが メリットでもありデメリット(特に強度面)でもあるわなぁ。 それとこれまた一部の機種以外は、デフォで極望がセットされていないので 精度を出すのが困難。 しかしデジカメの高感度性能を生かせば、それなりに楽しむことが出来る。 その手軽さが最大の魅力かな。
997 :
名無しSUN :2013/09/24(火) 22:55:16.98 ID:zDn9ezwB
俺は等倍厨でも望遠厨でもないから極望も設置精度も要らないな
998 :
名無しSUN :2013/09/24(火) 23:32:40.56 ID:ZwHfwydH
>>997 たいていのポタ赤じゃ極軸ずれは唯一限りなく0に近づけられる失敗原因なんだから、
そんなこと言わないの。
999 :
名無しSUN :2013/09/24(火) 23:34:04.97 ID:ZwHfwydH
999
1000 :
名無しSUN :2013/09/24(火) 23:35:07.95 ID:ZwHfwydH
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。