【夏】13年春夏総合スレッドその22【来たるらし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
温暖化継続か? 寒冷化開始か?
まったりと蘊蓄を傾け合いましょう。

前スレ
【咲くや】13年春総合スレッドその21【この花】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1362215517/
2名無しSUN:2013/05/04(土) 08:22:19.38 ID:ceEEfF1C
スレ立て乙です。
冷夏か猛暑か気になる季節になったな。
3名無しSUN:2013/05/04(土) 09:51:48.69 ID:W5dcBrsl
コメが白く濁りレタスも玉ねぎも腐った最凶2010夏みたいな
強烈な夏が来る
4まなまな:2013/05/04(土) 10:15:30.37 ID:66NbsSBI
1835年みたいな夏がいいなあ ゴールデンウイークから真夏日猛暑日連発の夏 この年はすごい観測史上最高の暑さだし おかげで(>_<)と言う顔文字も出来たし
5名無しSUN:2013/05/04(土) 18:00:16.46 ID:+ubGZXl0
今年のGWは肌寒い日が多いですね
10年周期で冷夏の傾向が有りますが、1983年、1993年、2003年、2013年の今年は?
6名無しSUN:2013/05/04(土) 20:16:36.65 ID:uakoTmCX
衣ホステス
7名無しSUN:2013/05/04(土) 21:35:44.71 ID:uzR25ZWE
>>5
過去の1973年はどうだったのかね?

ちなみに、1993年はピナツボ火山の火山灰の影響があるから
10年周期は何とも言えないね。
8名無しSUN:2013/05/04(土) 21:57:40.37 ID:0EsezWkM
>>7
1973年は乾燥した猛暑年。
83年からとか全くあてにならないと思う。
9名無しSUN:2013/05/05(日) 00:12:47.18 ID:+EF9P93B
末尾3の年でも1933年と1973年は猛暑だったそうだ
1933年と1973年の間は40年。1973年の40年後の今年2013年の夏はもしかしたら・・・
10名無しSUN:2013/05/05(日) 04:58:28.68 ID:MhbZ2E3j
灼熱大学スレに書いてあったが、1923年も猛暑だったみたいだな。
11名無しSUN:2013/05/05(日) 05:34:48.74 ID:q7XsXYFp
5日間だけだが、北の端から南の端まで真っ青。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem5dhi.html
胸がすっとするな。
12名無しSUN:2013/05/05(日) 08:43:25.90 ID:QlRtVl0G
今年3月は春らしかったけどねぇ( ^ω^)・・・4月以降季節が進まなくてさらに5月低温で結局寒春フラグか。

2013年春は9月が秋らしくて10月以降季節が進まなくて結局暖秋になった09年秋の春ヴァージョンか!?

09年は11月月初高温で13年は5月月初低温だし
13名無しSUN:2013/05/05(日) 10:49:08.21 ID:+7hlhAID
>>7
1973年は石油にとって寒い年
14名無しSUN:2013/05/05(日) 16:48:14.97 ID:I8iO5W/V
やっと皐月晴れだよ。
平年が暑すぎたのかも。
15名無しSUN:2013/05/05(日) 17:00:00.10 ID:qn4pgCED
  /  ̄ \
 lニニニニコ  .i           |
  \___/   |    |    i     i
    | ||               i     i
   | ̄|   i        i         i
   |_|    i   i  ______/   i
    | |   i      | ..``‐-、._    \
    | |   !     i       `..`‐-、._ \
    | |     i  . ∧∧    ../   ..`‐-、\i
    | |   i.   |  (*´・ω・)  ./  ∧∧     i
  _| |_      /    o〆  (・ω・ )
  |___|      しー-J      uu_)〜
16名無しSUN:2013/05/05(日) 18:08:26.70 ID:CG8K2YVY
東シナ海に高気圧が移動してくれば良いんだけど
しかしブロッキング気味だし。

北海道の上に低気圧が有って、東シナ海に高気圧が在る状態では
乾いた冷涼な北西の風が吹きやすく、いつまで経っても5月らしい陽気にならないと思うんだよね〜。
今日は暖かかったけど...。
17名無しSUN:2013/05/05(日) 18:51:04.14 ID:jRNd3GKB
その気圧配置で今週末は大陸の暖気が流れ込み暑くなりそうだけどね
18名無しSUN:2013/05/05(日) 18:59:07.24 ID:8wpnV9xA
>>14
皐月晴れとは本来は梅雨の晴れ間の事
19名無しSUN:2013/05/05(日) 19:08:24.66 ID:CG8K2YVY
あの高気圧が在る北京の週間予報見ると、真夏日が有るっていうのも納得行くね!w
20名無しSUN:2013/05/05(日) 21:04:46.90 ID:q7XsXYFp
北京は5月には猛暑日、6月は40℃とかもよくある。
やっぱり大陸の気候だな。日照時間とダイレクトに気温が対応する。
21名無しSUN:2013/05/06(月) 00:45:46.33 ID:Y9z3XTvr
日本がそこまで上がらないのは間に海があり狭い島国だからなのかね
22名無しSUN:2013/05/06(月) 08:51:24.13 ID:i6mQZnlK
北海道で降雪
23名無しSUN:2013/05/06(月) 12:50:30.59 ID:gDoNSZsn
大分は南こうせつ
24名無しSUN:2013/05/06(月) 12:58:33.51 ID:AP7SyEBu
>>16
南関東は今日までは暖かいが、明日明後日はまた北西気流で寒くなる。
そして木曜からまた南風の暖気。
ブロッキングが止まない限り、寒気と暖気のせめぎあいが終わらないよな。
25名無しSUN:2013/05/06(月) 14:01:57.64 ID:Dgq5CjsL
まぁ春と秋はそういうもんだねw
26名無しSUN:2013/05/07(火) 07:06:20.71 ID:HWxz7/AO
北海道は、キレイな寒冬→寒春の勢いだな。
5月も北海道は低温になりそうだ。
27名無しSUN:2013/05/07(火) 07:20:27.45 ID:0p5vhEqG
近年は冬から一気に夏って感じが多かったが、今年はしっかりと春があるな
28名無しSUN:2013/05/07(火) 19:39:30.25 ID:mJoAwHYo
昭和45年以降、和暦の数字の末尾に5のつく年はすべて冷夏になっているとの情報を得ました。

そこで調べてみますと

1970(昭和45)年  ラニーニャ冷夏
1980(昭和55)年  昭和時代有数の大冷夏
1993(平成5)年  米不足を起こした大冷夏
2003(平成15)年  2000年代唯一の冷夏
などと、確かに冷夏が続いております。

今年は平成25年(末尾に5のつく年)ですので、冷夏となる可能性が十分にあると私は思っております。
29名無しSUN:2013/05/07(火) 19:54:25.13 ID:BdBb8ONa
>>27
春じゃないよ
まだ冬だ
30名無しSUN:2013/05/07(火) 20:53:47.72 ID:giud7qko
しばらくラニーニャ傾向なのか?
猛暑にならない事をねがう
31名無しSUN:2013/05/07(火) 23:50:00.35 ID:SLHXjgQP
>>28
西暦が201で始まる年は猛暑かつ大残暑
32名無しSUN:2013/05/07(火) 23:59:31.87 ID:ews+70PT
wiki見たけど1970年は冷夏ではないな。
33名無しSUN:2013/05/08(水) 00:31:07.60 ID:AEs9Qx4j
南西諸島に中旬、異常低温早期警戒情報。
これは大陸寒気、それとも前線の北側の寒気引き込み?
34名無しSUN:2013/05/08(水) 00:37:50.67 ID:RY9MJCTT
1970年の日本の夏平均気温偏差は-0.47℃、旧平年値で-0.28℃
小冷夏という感じか
35名無しSUN:2013/05/08(水) 01:01:19.19 ID:RY9MJCTT
それにしても今月のここまでの負偏差が結構凄いことになってる
中旬下旬がもし平年並でも、5月総合で2005年と同程度にはなりそう
36名無しSUN:2013/05/08(水) 13:18:36.58 ID:BWvqbs9g
37名無しSUN:2013/05/08(水) 20:01:03.04 ID:De0/9jN6
雪見桜が普通になったから、
そのうち雪が降る中の鯉幟になるかもなw
38名無しSUN:2013/05/08(水) 21:54:02.58 ID:svdba5UB
今年はこのまま大冷夏突入で冬は記録的暑冬へ
39名無しSUN:2013/05/08(水) 22:18:29.91 ID:fXxaZh87
大冷夏→糞暖冬の流れとかマジ勘弁だな。
40名無しSUN:2013/05/08(水) 22:31:14.33 ID:AEs9Qx4j
大冷夏→大厳冬という例は過去にはないな。
大厳冬→大冷夏の例はあるけど(1913年、1945年など)。

史上最高の冷夏1902年は明治の1903年大暖冬に向かっていった。
41名無しSUN:2013/05/08(水) 22:48:31.74 ID:9mjgghCq
今年はラニーニャだから西日本も含む全国猛暑はさけられんな。
42名無しSUN:2013/05/08(水) 23:04:55.24 ID:/cCSRI22
>>40
1884-85年、1980-1981年は大冷夏のあと大厳冬
1914年1月は北日本で記録的暖冬

>>34
1970年は6月が西日本で異常低温、陰性梅雨
43名無しSUN:2013/05/08(水) 23:31:42.14 ID:AEs9Qx4j
1885年時点ではまだ観測点が少ないが、1884〜85年の長期にわたる低温は
1883年8月のクラカタウ火山の爆発が関わってるのかな。
44名無しSUN:2013/05/09(木) 00:14:00.63 ID:Hf8AAVZc
>>43
クラカタウ1883のVEIは6.5とのこと。十分あり得そう。

噴出物量
タンボラ1815 150立方km
クラカタウ1883 25立方km
ピナトゥボ1991 10立方km
セントヘレンズ1980 1立方km
45名無しSUN:2013/05/09(木) 00:23:50.05 ID:ZwnpM5Sb
雷さえなければ冷夏でも猛暑でもどっちでもいいわ。
46名無しSUN:2013/05/09(木) 01:34:19.47 ID:Hf8AAVZc
冷夏なら雷少ないと思う。地上気温が低いため。
そういえば昨夏の関西は雷凄かったな。2008年より多かった?
47名無しSUN:2013/05/09(木) 02:47:29.10 ID:NmEEMqGK
猛暑でも2010年みたいにサブハイが強すぎると雷は少なくなると思う。
48名無しSUN:2013/05/09(木) 07:11:10.68 ID:eOBoDhv0
今日は850が+15℃が東日本を覆う
@NHK
49名無しSUN:2013/05/09(木) 15:04:16.67 ID:fxUKCfqT
西日本にここまで優勢な高気圧が留まるなんていつ振りだろう
50名無しSUN:2013/05/09(木) 19:05:17.03 ID:ybo2mFY4
>>40
>大冷夏→大厳冬という例は過去にはないな。
>大厳冬→大冷夏の例はあるけど(1913年、1945年など)。
>史上最高の冷夏1902年は明治の1903年大暖冬に向かっていった。

オマケにwiki情報だと
1902年1月は旭川で−41℃を記録と、「天は我々を見放した」のあの200人くらい一気に遭難した八甲田山

ってことは、、
今年は大冷夏→大暖冬もありかもね
51名無しSUN:2013/05/09(木) 19:15:24.27 ID:gids6awq
>>50
翌年の同時期に行軍をしてたらピクニック?
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=31&block_no=47575&year=&month=1&day=&view=
しかし、寒冷地の教訓は得られず、日露戦争では凍傷者続出だったかも。
52名無しSUN:2013/05/09(木) 19:34:46.56 ID:pAELRoA/
>>46
猛暑の上寒気が入りまくったら最悪

2005年
2008年
とか
53名無しSUN:2013/05/09(木) 22:34:35.67 ID:bEfvb2AD
ウトロの気温気になって調べてみたら低いなんてもんじゃないw
GWに入った頃からほぼ毎日最高気温が平年を10℃以上下回って低温記録更新しまくり
雪もなぜか増える一方でここだけ季節は冬に戻ってる模様
54名無しSUN:2013/05/09(木) 22:46:09.89 ID:sDA2Q+Uf
宇登呂すごい低温だな
5年前の5月は30度超え多比があったのにw
55名無しSUN:2013/05/10(金) 16:14:06.74 ID:QyWGUisI
ラニーニャ来るか?
56名無しSUN:2013/05/10(金) 20:07:17.63 ID:oTvGeSsi
宇登呂は5月としては氷河期みたいな気温低偏差
5月の降雪量も昨日までに91cmと過去最も多い記録の45cm(96年)の倍を上回った
57名無しSUN:2013/05/10(金) 21:36:09.35 ID:DP7uqYnP
NCEPの長期予報はラニーニャ全滅してる
むしろエルニーニョっぽい
58名無しSUN:2013/05/11(土) 07:15:14.90 ID:SAnlgSNo
1週目予想が北海道と沖縄で低温とか珍しい。
北海道は低温が続く予想にしている。
これで6か月連続低温になりそう。
去年は、札幌と東京は5か月連続低温。
59名無しSUN:2013/05/11(土) 08:50:25.46 ID:iZ8DfR63
この時期に低温とか誰得なんだろう。
60名無しSUN:2013/05/11(土) 10:21:05.89 ID:Fz1HB+Jx
>>59
ランキングに残るような最低気温の冷え込みや低い最高気温
北海道並の遅い降雪や記録的積雪なら満足できる

しかし、雪も降らない、霜や氷も降りない、記録にも残らない春の低温は、この世の害悪
61名無しSUN:2013/05/11(土) 10:55:59.78 ID:p37FKJwO
>>58
>>去年は、札幌と東京は5か月連続低温。

意外だ、梅雨前のバカ高温は無かったけど、まさか5連続低温だったとは。
冬の期間も入れての連続低温偏差だよね?
62名無しSUN:2013/05/11(土) 11:16:10.44 ID:SAnlgSNo
>>61
札幌も東京も、2011年12〜2012年4月は、それぞれの月平均気温でも平年値を割り込んでいる。
札幌は2012年12月からは月平均気温で6か月連続平年値を割り込みそう。
63名無しSUN:2013/05/11(土) 17:24:44.83 ID:SAnlgSNo
北海道の低温すごい。

北海道スレより
242:名無しSUN :2013/05/11(土) 11:19:28.24 ID:KUiGWPmq [sage]
網走の5月上旬の平均気温1.8℃
1929年、1971年の3.0℃を大幅に更新する神記録。
旭川は歴代2位札幌は3位。
寒かったわけだ…
64名無しSUN:2013/05/11(土) 17:35:10.39 ID:Ho3gUEGk
5月上旬の平均気温(平年差)

札幌   7.1 (-4.0)
仙台  12.3 (-1.7)
新潟  11.8 (-3.6)
東京  17.3 (-0.8)
名古屋 15.9 (-2.1)
大阪  15.7 (-3.1)
広島  16.1 (-2.2)
福岡  17.2 (-1.4)
鹿児島 18.8 (-1.1)
那覇  22.1 (-1.4)
65名無しSUN:2013/05/11(土) 18:56:52.51 ID:T5JCvkMB
>>60
同意。
今回の5月低温は北海道から南西諸島までの官署、山岳官署、高層まで記録更新や
10傑入り続出だったから満足できるものだった。
66名無しSUN:2013/05/11(土) 23:49:07.08 ID:xEnmWT/3
冷夏頼む
67名無しSUN:2013/05/12(日) 19:15:39.86 ID:Tl/3bTFl
>>33
そもそも南西諸島はこの時期は梅雨が始まっているはずだから、
悪天により気温はそこそこ低いはず
なのにあえて早期警戒情報を出すというのは疑問

上空の気温だけで発表してしまうから、実際は全然たいしたこと無いって場合も多い
68名無しSUN:2013/05/12(日) 20:10:42.27 ID:OXl1xS9I
>>67
それは言葉を置き換えたら、5月上旬の北海道東部の異常低温のも当てはまる。
4月からみて5月上旬の北海道に異常低温情報は出されなかった。

北海道オホーツク海側は海風の下層だけで異常低温ということがままある。
69名無しSUN:2013/05/12(日) 20:24:10.48 ID:u2nXJAuv
>>67
上空の気温だけで出してるって本当なの?
意味なくね
70名無しSUN:2013/05/12(日) 22:47:38.65 ID:OXl1xS9I
南西諸島の冷夏ってどういう条件で起こるんだろうか。いまいちよくわからない。
71名無しSUN:2013/05/12(日) 23:23:58.90 ID:hyjYQlQZ
沖縄はもともと気温の変動が小さいから、
冷夏(平年比マイナス)になったとしても全体的に-1〜2くらいで
関東みたいな北東気流による一時的な超低温とかなさそうだから
冷夏になってもあまり実感なさそうだ
72名無しSUN:2013/05/13(月) 00:10:36.29 ID:VfQfbk5K
>>70
南西諸島冷夏の条件は、熱帯収束帯の下になり、台風が多襲来になること。
ということは裏を返せば北日本が猛暑になる。
北日本、あるいは本土冷夏の場合はたいてい南西諸島が猛暑。
この相関関係はかなりはっきりしてる。
これは明治〜昭和までは対応がいいが、平成は2010年みたいに北日本から南西諸島全部猛暑になることもあって少し崩れている。
73名無しSUN:2013/05/13(月) 06:45:20.24 ID:0baxDfnF
低温が続いたと思ったらいきなり高温シフト
これにて前半の低温はチャラ
74名無しSUN:2013/05/13(月) 07:03:37.30 ID:fcU9e/3A
関東の話か?
全国平均は後半が1998年や2004年のようにならないとチャラにはならないと思うが
75名無しSUN:2013/05/13(月) 07:20:27.79 ID:NrGPABya
福島、長野、熊本あたりで真夏日になりそうなのに、北海道は今日も低温の件。
76まなまな:2013/05/13(月) 10:10:28.72 ID:cjukED4Z
あと1か月後猛暑カンカンでりになりそうだよ(>(>_<)<)
77名無しSUN:2013/05/13(月) 14:20:37.93 ID:Fq6UNKiY
今現在太平洋高気圧は弱いけど猛暑とひるおびでやっていた
まぁ森さんだから外れるだろうけどな
78名無しSUN:2013/05/13(月) 17:01:54.24 ID:1mVlZYz7
明日名古屋は最高気温31℃か・・・・・・・・・・・
79猛暑期待厨:2013/05/13(月) 20:19:07.80 ID:FtQwCOSI
5月も中旬に入ったところで、1ヶ月ぶりに夏予想を見直してみたが、
やっぱり【西日本太平洋側限定の天候不順性涼夏】の予想は揺るがない。

今日9時の500hPa高層天気図、5880m線は東寄りに北上しており、
日本の西側では張り出しが弱い。
これは、太平洋高気圧が東偏しやすい傾向にあると言うことだ。
こうなると、今年の夏は、太平洋高気圧に近い関東東北を中心に安定した晴天猛暑となる。
一方、太平洋高気圧に遠い上、高気圧縁辺流の影響をもろに受ける西日本太平洋側では、
冷夏とまではいかないものの曇りがちの天候不順で冷涼な夏となり、猛暑は期待できないだろう。
ただし、西日本でも、山越えフェーンの恩恵を受ける日本海側や瀬戸内側ならそれなりの晴天猛暑も期待できよう。
80名無しSUN:2013/05/13(月) 20:40:42.86 ID:1mVlZYz7
猛暑なんて期待してどうする。
平年並みが一番
81名無しSUN:2013/05/13(月) 20:42:00.80 ID:EwhR5wxP
>>79
毎年それだな
去年も東北関東中心にサブハイが支配
2010年も道東関東で特に酷い猛暑

さらに今年は全国的に低温の中、関東のみ暑い春だし
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem60dhi.html
82名無しSUN:2013/05/13(月) 23:10:57.01 ID:ntQN31mA
>>70
1978年は記録的猛暑だったが、南西諸島では冷夏(那覇の8月の平均気温26.9℃)
83名無しSUN:2013/05/13(月) 23:57:17.45 ID:VfQfbk5K
那覇(1891-)、石垣島(1897-)の平均気温からすると、南西諸島冷夏は
1894、1904、1914、1924、1943、1964、1973、1978など。
これはきれいに本土、あるいは北日本猛暑と対応している。
熱帯収束帯の下になり、代わりにサブハイが北寄りに位置するって形だね。
84名無しSUN:2013/05/14(火) 01:15:21.85 ID:NTXVI9FH
札幌の桜開花(1953-)遅い年
5/14…1980
5/13…*2013、1965
5/12…1984
5/11…1977、1974、1955

いずれも厳冬、寒春年だ。特に今年はあの1984年より遅かった。
85名無しSUN:2013/05/14(火) 07:13:51.74 ID:I2g97L3F
>>81
昨日は関東と東北太平洋側の予想最高気温よりだいぶ低かった。

>>84
北海道は6か月連続で低温になりそう。
特に5月の低温がすごく、久方ぶりの寒春になりそう。
86名無しSUN:2013/05/14(火) 10:55:03.15 ID:6K5NqDbU
本土や北日本猛暑と同時に南西諸島も猛暑になる場合は
どういう場合になるのだろうか?
>>83でいう熱帯収束帯の下になり、代わりにサブハイが北寄りに位置するって形だね。
という状態になっているのに同時に南西諸島も猛暑になる要因は何だろうか?
87名無しSUN:2013/05/14(火) 12:26:07.29 ID:hZAVL2GZ
日本人の9割が冷夏暖冬を願ってるがこのスレは捻くれ者が多いからな
88名無しSUN:2013/05/14(火) 13:21:57.80 ID:ugdtb8P4
日本が憎たらしくて仕方ない朝鮮人が
寒波・豪雪や猛暑のニュース見て書き込んでるだろ
89名無しSUN:2013/05/14(火) 13:51:01.03 ID:LusOIufd
雪オタ「・・・・・」
90名無しSUN:2013/05/14(火) 15:28:15.70 ID:87R9unP0
冷夏と暖冬願ってるのはリア充と反原発野郎だけだろ。
91名無しSUN:2013/05/14(火) 18:21:59.16 ID:NTXVI9FH
>>86
逆もしかりで、南西諸島の猛暑は1980年、1993年、2003年の本土が冷夏になるタイプ。
1983、1998年などは年間平均、世界平均も高くなるタイプでエル-ラニの交替年。海洋からの余熱。

しかし平成は1994、2010などのように南西諸島も本土と同時に猛暑になる年が出てきた。
>同時に南西諸島も猛暑になる要因は何だろうか
チベット高気圧の強まりだろう。

唯一の例外として本土が中程度の冷夏、南西諸島も冷夏となった1976年。
本土は北東気流、南西諸島も台風の襲来が多かった。
92名無しSUN:2013/05/14(火) 21:15:03.70 ID:ltanpaJm
>>88
日本が猛暑になれば、半島は台風で洪水になる
日本が豪雪になれば、半島は大厳冬になる
そんな簡単な図式も解らんのか?半島人はw
93名無しSUN:2013/05/14(火) 21:40:27.11 ID:+lu8cegv
ここも台風情報スレみたいに「外国を叩くだけの見苦しいレス」が書き込まれるスレになってしまうのか・・・
それは嫌なので、このスレらしい流れを取り戻したいところだ。

夏に天候不順になりやすい西日本太平洋側で天候安定の夏になるためには、チベット高気圧が必要である。
チベット高気圧は、春から夏にかけて300hPa高層天気図上で顕著に見られる。
しかし、現在の300hPa高層天気図には、チベット高気圧の姿はない。
今年はチベット高気圧の勢力が弱いという決定的な証拠であり、西日本太平洋側の夏天候不順を回避する要素は見られない。
94名無しSUN:2013/05/14(火) 22:50:14.98 ID:NTXVI9FH
>>93
そしたら1994年のこの時期の高層天気図にチベット高気圧の姿は見られたの?
95名無しSUN:2013/05/15(水) 00:17:20.47 ID:pyULjh5a
>>91
1998年の南西諸島と西日本太平洋側が中心の猛暑(特に宮崎県)
については、エルニーニョからラニーニャの交替年の影響よりも、
むしろ太平洋高気圧が南海上で西へ強く張り出したことが原因
だと思う。
これによって、西日本で南西から北西よりの風が吹き
特に宮崎県で顕著な猛暑になった。

一方、太平洋高気圧の北への張り出しは弱く梅雨前線が東北あたり
に張り付き、長雨になった。
96名無しSUN:2013/05/15(水) 00:54:27.47 ID:Nkz/b6jX
>>94
1994年の秋、夏を総括するときの森田さんの解説をおぼえている。

前年の夏と比較して、春からの衛星画像を早回しするものだった。
1993年は大陸の雲が左巻き(=低気圧性循環)なのに今年(1994年)は右巻きに反対方向(=高気圧性循環)、
これが4月から続いたので記録的少雨・干ばつ猛暑になったと。
1994年は3月まで寒かったが、4月から高温少雨が始まっていた。
97名無しSUN:2013/05/15(水) 07:20:42.19 ID:kLnUWmCF
昨日でさえ北海道は低温。
北海道の低温の原因は、偏西風かね?
98名無しSUN:2013/05/15(水) 07:52:21.44 ID:KM9RHZjr
1998年は7月までは多雨天候不順傾向。
8月のみ安定した晴天猛暑。
9月は再び多雨天候不順。
年間日照時間も全国的に見て平均を大きく下回っていた。
全国の気象台(気象官署)で2000時間を上回ったのは1箇所のみ。

九州南部・沖縄にとっては貴重な猛暑年であったが、その期間はあまりにも短すぎた。
99名無しSUN:2013/05/15(水) 09:50:58.59 ID:p02S/Ju+
5月下旬は何の変哲もない天気になりそうだな
100名無しSUN:2013/05/15(水) 12:35:01.13 ID:RtYHBTkX
>>90
海で遊ぶリア充が、冷夏を願うとかありえないw
101名無しSUN:2013/05/15(水) 15:56:50.43 ID:Nkz/b6jX
>>98
1998年ですごいのは、何といっても九州南部〜南西諸島の年平均気温だと思う。
2位を突き放している。この地域の標準偏差から考えたら驚くべきこと。

このときは温暖化暴走がやってくると思った。
102名無しSUN:2013/05/15(水) 19:42:10.78 ID:KM9RHZjr
暑い夏も湿度さえ低ければ・・・とお考えの都会人に朗報!

日本で最も年間湿度が低い都道府県は、「東京」です。(気象庁HP公開データより分析)
なぜ、東京は湿度が低くからっとしているのか?
それは、地面がアスファルトやコンクリートに覆われ、土の地面が少ないからです。
土は水分を含んでいるため、常時水分蒸発し空気に水蒸気を与え湿度を上げる。
東京に限らず、アスファルトやコンクリートの多い都会は概ね「湿度が低い」と考えていいです。

住んでいる地方の湿度を下げたければ、土の地面をアスファルトやコンクリートで覆って水分の蒸発を防ぐべきです。
今年も夏は近い。湿度を下げて快適な夏を!
103名無しSUN:2013/05/15(水) 19:54:03.79 ID:KM9RHZjr
【都市緑化は湿度を上げる行為】
緑化のためには土の地面と水が必要。
緑化を進めれば進めるほど土の地面が増え、土に撒く水が増えるから水分蒸発量が増え湿度が上がる。
湿度上昇は体感温度を上げる。
これ以上夏の暑さを感じたくなければ、緑化を止めるべき。
ただし、夏が涼しすぎてもっと暑くしたい北国の都市ならば、緑化を推奨する。
104名無しSUN:2013/05/15(水) 20:38:51.29 ID:wYllVnx1
そら湿度は上がるだろけど、水が蒸発するときに潜熱を吸収するから
気温は下がるんだが…。

濡れた体に風を受けると涼しいし、打ち水は周囲の気温が下がることが
確かめられている。
105名無しSUN:2013/05/15(水) 21:16:37.95 ID:iN46J/4C
>>104
気温を下げるには相当量撒かないと不快指数が上がるだけ
106名無しSUN:2013/05/15(水) 21:32:19.12 ID:wYllVnx1
>>105
打ち水のこと?不快指数が上がるだけなら習慣自体生まれないと思うが…。
少なくとも濡れた路面は一気に温度が下がる。
冷たい物体が傍にあると体感温度が下がるから、その効果も見逃せない。

ちなみに東京の夏の湿度って本当に一番低いの?冬ならまだ分かるが…。
107名無しSUN:2013/05/15(水) 21:38:14.18 ID:wYllVnx1
すまん、>>102によると夏ではなくて年間湿度か。
冬は北西の乾いた季節風が吹き付けて関東の湿度はかなり低い。
それも含めての年間だから、夏の湿度が特別低いとは限らないのでは。
108名無しSUN:2013/05/15(水) 21:51:50.56 ID:PN+zl3Gz
東京と沖縄の夏を比べると湿度と温度が同じでも東京の方が断然不快なんだよな

レジャー補正かw?
109名無しSUN:2013/05/15(水) 22:15:25.63 ID:kNARguSS
>>108
沖縄の方が風強い
沖縄の建物は風通しがよい
沖縄の方が行き交う人の服装が涼しげ
とかかな?


大手町が年間湿度低いのは
ヒートアイランドで局地的に温度が高くなってるので
その分相対湿度が下がる。特に冬の朝で顕著。
110名無しSUN:2013/05/15(水) 22:40:59.06 ID:p02S/Ju+
人が密集してるところはアメダスより湿度が高くなるだろうな
東京が不快なのはそのせい
111名無しSUN:2013/05/16(木) 01:09:03.60 ID:Oo1GkYIo
網走の今月前半の平均気温2.8℃
5月平均気温の低い方から歴代1位(5.4℃、1915年)をうかがうレベル
しかしこの先の予想を見ると1位はさすがに無理かな?
112名無しSUN:2013/05/16(木) 07:20:05.24 ID:NnVs/RFi
今年の北海道の5月上旬は、1971年にそっくりらしい。

今週に入り、東北などでやませ型の天気も発生。
113名無しSUN:2013/05/16(木) 07:26:10.95 ID:NnVs/RFi
今年は10年周期の冷夏年だが、どこかで猛暑が発生しそうな流れ。

今年は北海道以外は1942年に似ている。
冬はそれなりに寒く、3月は高温。
1942年は戦前の猛暑年。

4月低温みたいなのは4年連続。山形が顕著で、名古屋や新潟もあてはまる。
この4年間は北日本と関東で猛暑が目立つ。
114名無しSUN:2013/05/16(木) 07:54:07.99 ID:o271VnEF
10年周期の冷夏も偶然発生していただけだろう。
115名無しSUN:2013/05/16(木) 08:32:55.85 ID:CfyUTGxL
周期なんてミランコビッチ以外信じない
116名無しSUN:2013/05/16(木) 09:12:48.86 ID:Oo1GkYIo
気温の周期で確定しているのは1日周期と1年周期
ミランコビッチは天文学的な周期は間違いないが、気温についてはまだうまく説明が
つかない箇所が幾つかあるらしいので、確定と言うには弱そう
117名無しSUN:2013/05/16(木) 12:00:05.96 ID:6xRa3YXm
10年周期の冷夏が続いているが
西暦末尾3の年でも猛暑になったことがある
wikiによると、1933年と1973年は猛暑との記載はある
周期という点でちゅうもくしてみると、1933年と1973年の間は40年
今年は2013年で、1973年から40年経過
もしや西暦末尾3の年でも40年に一度は猛暑になるという周期もあるのか?
118まなまな:2013/05/16(木) 13:02:25.52 ID:8wAUeQvm
関ジャニ∞の大倉忠義君28歳の誕生日おめでとう(#^O^#)
119名無しSUN:2013/05/16(木) 15:50:44.52 ID:J7sxKlBU
>>83
からしたら、西暦末尾4の猛暑確率も明治から高確率。
1894年からの明治の大猛暑からの法則がまだ続いている。
冷夏は1954年しかない。
120名無しSUN:2013/05/16(木) 16:13:31.84 ID:J7sxKlBU
鹿児島(1883-)の年降水量少ない方から
1397.8(1894)末尾4
1478.8(1904)末尾4
1519.5(1974)末尾4
1530.0(2006)
1540.9(1926)
1543.0(1984)末尾4
1603.7(1913)
1616.0(1994)末尾4
1642.0(1939)
1697.5(1944)末尾4
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=88&block_no=47827&year=&month=&day=&view=

10位のうち6つを末尾4が占める異常さ。
西暦4の年の猛暑、干ばつ率のほうに注目すべき。
121名無しSUN:2013/05/16(木) 16:42:20.35 ID:DLILQG4X
1934年もどこかのスレに冷夏と書いてあったような。
122名無しSUN:2013/05/16(木) 17:13:00.57 ID:J7sxKlBU
>>121
東北地方は冷夏年として有名だが、西日本や南西諸島は猛暑干ばつ年。
宮崎は猛暑日18日で歴代2位、鹿児島の日照時間も7月1位、8月2位。
123名無しSUN:2013/05/16(木) 23:35:09.25 ID:DmSPyJv2
1974年は7月中心に冷夏、加えて多雨不順傾向。
1964年は北海道では冷夏。東北と北陸も天候不順大雨。
後者は太平洋高気圧の張り出しが98年と似ていた。
124名無しSUN:2013/05/17(金) 05:24:38.71 ID:+1uXQqTv
1934年は、北日本は冷夏で西日本では九州南部中心に顕著な猛暑か。
典型的な北冷西暑の夏だな。
125名無しSUN:2013/05/17(金) 06:11:02.47 ID:nFCjrcTP
このスレでよく出てくる明治の大冷夏、1902年や1905年、1913年より
1934年の冷夏というのは知名度が高いはず。
なぜなら日本史の教科書に、大恐慌後の東北の凶作と身売り、そして作況指数のグラフ
と当時の社会状況として取り上げられることが多いから。

気温のデータ的には、東北でも1993年よりずっと軽い冷夏で、中程度の冷夏。
西日本は猛暑、四国南部や九州南部は記録的高温多照。
この北冷西暑による傾圧性が室戸台風を呼び込んだのではなかろうか。
この状況では日本の南海上の海水温は非常に高く、偏西風も強いので衰えないままスピードに乗れたであろう。
126名無しSUN:2013/05/17(金) 19:15:33.14 ID:RUS7M7zN
>>117
2100年、2200年、2300年が非閏年、2000年が閏年のようだ
127名無しSUN:2013/05/17(金) 20:42:07.95 ID:StKdUVlC
日本の梅雨は、東南アジアを中心とするアジアモンスーンによって引き起こされるという。
だから、梅雨の降水量は西日本ほど多くなる。
よって、アジアモンスーンから遠い関東東北では梅雨がないのが普通である。

関東東北も長雨になる原因は、アジアモンスーンではなく、オホーツク高気圧の存在である。
オホーツク高気圧と太平洋高気圧との間に停滞前線が発生するのだ。
オホーツク高気圧がなくなれば、関東東北は梅雨がなくなり、6月から晴天猛暑が始まることになる。
そのオホーツク高気圧は年々弱体化しつつある。
日本の気象は長期的に変化しつつあるのだ。
過去の気象の積み重ねから今年の気象を推定するという手法はもう通用しない!

昨年の関東東北猛暑は偶然ではない。今後の夏気象のスタンダードとなるのだ!
128名無しSUN:2013/05/17(金) 21:17:10.39 ID:+1uXQqTv
昨年は北陸も猛暑と厳しい残暑だな。
129名無しSUN:2013/05/18(土) 22:40:44.85 ID:pImBY4+2
今年の5月下旬は1994,1998,2000,2004年並の高温で上旬の低温と相殺して平年並みになる。
130名無しSUN:2013/05/18(土) 23:04:45.53 ID:YFACcCOl
>>127
今後の関東東北は猛暑のみならず
水不足も恒常化する訳か。

話が跳ぶが、
梅雨に入った中国南部では
早くも各地で洪水被害が出ている模様。
131名無しSUN:2013/05/18(土) 23:29:38.34 ID:0DTcPMs+
>>130
>梅雨の降水量は西日本ほど多くなる

ここ数年の東日本、北日本猛暑とともに九州南部の雨量増加がはっきり現れている。
宮崎(1886-)の6月降水量の多い方から
955.0(2012/ 6)☆
901.2(1921/ 6)
854.5(1993/ 6)
852.5(1949/ 6)
836.7(1942/ 6)
778.5(2010/ 6)☆
752.0(1972/ 6)
744.0(2011/ 6)☆
722.5(2008/ 6)
713.3(1952/ 6)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=87&block_no=47830&year=&month=6&day=&view=

130年近い観測の中で平成が半数で、しかも2010年から3年連続という異常ぶり。
これは東、北の猛暑と対応してる。
この確率からしたら偶然とは言えないだろう。
132名無しSUN:2013/05/18(土) 23:36:56.40 ID:nX/NTA1N
関東、東北猛暑厨果てしなくうざい
133名無しSUN:2013/05/18(土) 23:53:42.11 ID:0DTcPMs+
猛暑厨じゃないけれども、ここ数年の猛暑の救いは梅雨、そして夏の間も
雨量が多いこと。
90年代までの猛暑年は空梅雨から干ばつを伴うのがデフォだった。
1894、1978、1984、1994など。
大猛暑なのに多雨、というそれまでの常識を覆したのが2010年だった。
134名無しSUN:2013/05/19(日) 00:31:45.26 ID:QzKg1w2J
2010年夏の降水量は、北海道と九州南部以外は多雨という程ではないよ。
平年以下の地域が多い(もちろん過去の猛暑年よりはずっと多いが…)
特に関東南部がハッキリ少雨だった。その代わり?9月に降りまくったが。
135名無しSUN:2013/05/19(日) 00:40:15.87 ID:bagKExtQ
雨による中断があったからか、2010年は37℃台までは山のように出ているのに
38台はずっと減り、39℃台は官署ではゼロだった。
年間極値としてはむしろ並夏にも見劣りするくらい。
136名無しSUN:2013/05/19(日) 01:36:02.16 ID:QzKg1w2J
>>129
5月下旬が本当に記録的高温になれば、北海道を除けば正偏差の5月になると思われ。
しかし全国平均の17地点には、北海道3地点しかも網走が入っている…
網走の5/1〜18の負偏差は-5℃台、根室も-3℃台という半端なさ。
137名無しSUN:2013/05/19(日) 02:03:59.45 ID:5C96OXQ6
網走、今のところ月平均気温が4月>5月なのか・・・
138名無しSUN:2013/05/19(日) 07:28:29.60 ID:ViHP3GNX
気象庁は1週目を北海道の低温予想しとる
139名無しSUN:2013/05/19(日) 07:29:26.27 ID:ZU+9In0M
バイオウェザーサービスで夏の3ヶ月予報資料が出ている。
この中の数値予報ガイダンスをざっと見る限り、

6月:全国的に高温メンバーがかなり多い。
7月:北海道、東北北部、奄美、沖縄で平年並み。他は高温メンバーが多い。
8月:東海から沖縄まで高温メンバーが多い。他は平年並みが多い。
140名無しSUN:2013/05/19(日) 10:49:37.75 ID:Lr+dOvoL
夏季後半は北並西暑予想か?
是非予想通りになってもらいたい
141名無しSUN:2013/05/19(日) 11:51:02.00 ID:PKar2kXJ
>>139
暖候期の3ヶ月予報資料ってアテにならないんだよな〜特に2ヶ月目以降
2010年夏を冷夏予想にしたり2012年9月を大低温予想したり
142名無しSUN:2013/05/19(日) 12:36:41.94 ID:ErWaQtKD
2010年以降は猛暑といっても、38度39度というのが頻発ということはなかった
むしろ、35度〜37度後半がずっと続くというイメージ
143名無しSUN:2013/05/19(日) 14:52:37.15 ID:scc0sIQ0
94年夏も冷夏予想だったなw
144名無しSUN:2013/05/19(日) 14:53:28.56 ID:keuu5+aw
暖冬予想も立て続けに外してるしな
145名無しSUN:2013/05/19(日) 17:43:15.58 ID:IbQBlO27
猛暑でもいいけどさっさと季節が移行してほしい
1996・2001・2008のように盆過ぎには秋を感じられるようなのが理想
146名無しSUN:2013/05/19(日) 18:29:09.28 ID:9zxkkLbA
2008は9月に真夏日が復活したけどな。
8月下旬はオホ高の影響で低温になったが。
147名無しSUN:2013/05/19(日) 18:43:46.87 ID:bagKExtQ
2008年は月別の記録的低温がけっこう出ている。
8月下旬もそうだが、9月下旬も青森で日最高気温の低い記録を126年ぶりに更新など異常低温。
148名無しSUN:2013/05/19(日) 20:54:21.53 ID:UwlpP6GD
96は8月下旬涼しくそのまま秋突入、01は7月の下旬から低温気味になり8月は
ずっと低温気味で気付けば秋に、08は9月上旬に復活したがそのあとは最近にしては
そこそこ過ごしやすい9月。後は09なんかも秋が早く来た。
149名無しSUN:2013/05/19(日) 22:36:05.31 ID:E8YZstn8
>>139
予報どおりなら、末尾3の年としては40年ぶりの猛暑だな・・
来年は末尾4だから、おそらくジンクス通り猛暑なんだろうし、多分その次も・・
もう09年クラスの過ごしやすい夏はやってこないのかな。
ここ数年は偏西風蛇行と東方高度が寒気を寄せ付けず、異常な猛暑をもたらしてる気がする。
150名無しSUN:2013/05/19(日) 22:39:50.67 ID:bagKExtQ
1996/8/28、名古屋(1890-)21.0℃で8月最高気温低い方から1位、
1997/8/18、寿都(1884-)16.3℃で8月最高気温低い方から1位
2001/9/22、銚子(1887-)17.4℃で9月最高気温低い方から1位、

などなど、2008年以外にも夏トータルでは(平成レベルで)猛暑でも冷夏でも
ない並夏の年に100年に一度の低温記録を意外に出している。
共通点としては、夏前半に猛暑で、後半減速というところがあるな。」
151予言者俺:2013/05/20(月) 07:11:55.15 ID:0JPkT28t
6月:九州及び四国太平洋側で多雨。その他は少雨。気温は平年並み。
7月:梅雨明け後、西日本太平洋側で高気圧縁辺流により曇りがち。その他は梅雨明け十日の晴天が続く。
8月:西日本太平洋側で少々涼夏。その他は多照猛暑。
152予言者俺:2013/05/20(月) 07:13:32.05 ID:0JPkT28t
8月:西日本太平洋側で少照涼夏。その他は多照猛暑。
153名無しSUN:2013/05/20(月) 08:26:28.01 ID:EkOIH2hX
>>151
それは基本的に前3年踏襲だな。
154名無しSUN:2013/05/20(月) 09:03:46.92 ID:Br2nbz5h
今年の夏は東方高度が高いとかないだろうな?
155名無しSUN:2013/05/20(月) 12:10:31.46 ID:xG/w7PEy
冬は87-95の9年連続暖冬(当時平年比)があるけど、
何気に夏も94-02が9年連続猛暑なんだな

今夏は猛暑は避けられないだろうけど、96や01のパターンなら御の字
156名無しSUN:2013/05/20(月) 18:29:15.19 ID:7cxcA0QY

猛暑を避けられない理由を述べよ
ラニーニャだからか?
157名無しSUN:2013/05/20(月) 19:33:16.76 ID:RyPmcA+H
97年は7月頭だっけか?どこかしらで爆発的に暑かったのは
98年は7月はそこそこ、8月は西日本と沖縄だけ暑かったような
ウチら北日本では上記2年は猛暑の印象がないわ
158名無しSUN:2013/05/21(火) 06:03:41.38 ID:vLRaydj9
旭川の桜の開花は最遅だった
159名無しSUN:2013/05/21(火) 06:53:47.97 ID:O+ciwtaH
桜前線の進行が今年と逆、記録的に遅いスタートで進みは最速というパターンになるには
西日本、東日本は大厳冬、大寒春、北日本は大暖冬、大暖春同時にならなければ。可能だろうか?
偏西風が西で南下し、東北あたりで真北に流れるようなパターンなら可能か。

九州、4月5日開花、東京4月10日開花、札幌4月20日開花、網走4月25日開花で桜前線は20日で駆け抜ける。
160名無しSUN:2013/05/21(火) 19:52:40.61 ID:vLRaydj9
福島新参厨が大暴れしている模様。
http://9317.teacup.com/xyz/bbs/mobile/index/list/?
161名無しSUN:2013/05/22(水) 00:29:10.96 ID:KHwZi1vz
北米はそんなに強烈な寒冷渦があったわけじゃないのにあんな竜巻起きたのか
余程地表が暖かかったんだな
162名無しSUN:2013/05/22(水) 00:34:53.07 ID:cWOZFnoe
竜巻発生時のオクラホマシティの気温が28℃、500hpaが-15℃だったとのことだが
あれだけの竜巻を起こせる気温差だろうか。
163名無しSUN:2013/05/22(水) 10:41:05.47 ID:uFvPbUyt
南側のテキサスは連日30℃以上で竜巻が起こっていたらしいし
その日のオクラホマシティの気温が普通だっただけかもよ
164名無しSUN:2013/05/22(水) 12:38:19.83 ID:KHwZi1vz
ひるおびによるとメキシコ湾からの27℃前後の湿った空気が要因になったらしい
日本の場合は海水温が20度前後しかないから今のところ心配なしとか
165名無しSUN:2013/05/22(水) 19:47:10.62 ID:cy8wI3xc
アンサンブル予想が恐ろしい・・・
ttp://www.imocwx.com/wxfax/fefe19.htm
25日以降、優勢な太平洋高気圧が日本の東に居座り続ける。
太平洋高気圧の東偏が始まろうとしているのだ。
太平洋高気圧に遠い西日本に雨域が見られる。
特に西日本太平洋側は、太平洋高気圧の西の縁を回る南風により雨域が残り続ける。

早くも西日本太平洋側限定の天候不順な夏が始まるのか!?
166名無しSUN:2013/05/22(水) 19:55:14.33 ID:cy8wI3xc
今日は関東以西で気温が平年を上回る所が多かった。
真夏日の所もあったという。
だが、九州南部及び四国太平洋側では昼にもかかわらず気温が25度未満の箇所が目立った。

私は4月から、今年の夏が東暑南涼になると言い続けてきたが、すでにその兆候が始まってしまった。
もうだめだ・・・
上のレスで話が盛り上がった1998年や2006年のような西暑型の夏はもう来ない・・・
167名無しSUN:2013/05/22(水) 20:05:06.84 ID:xV80xCuE
西日本太平洋側限定って高知、鹿児島ぐらいじゃん 関西人には全く無関係でいつもの猛暑が始まるだけ
168名無しSUN:2013/05/22(水) 20:46:13.30 ID:nFMUllQA
どうしても西日本を悪天候にしたい奴がいるようで
169名無しSUN:2013/05/22(水) 22:39:46.77 ID:cy8wI3xc
>>168
大丈夫、西日本でも日本海側or瀬戸内側ならば、サブハイ縁辺流(南風)が山越えとなる。
雨雲が山を超えられず夏晴れが期待できるでしょう。
でも、西日本太平洋側=南日本はサブハイ縁辺流をもろに食らうため・・・

1998年、2006年の夏は8月を中心に南日本も晴天に恵まれやすかった様ですが・・・
170名無しSUN:2013/05/22(水) 23:56:44.53 ID:cWOZFnoe
1998年、鹿児島猛暑日12日、福岡5日
2010年、鹿児島0日、福岡24日

ちなみに2010年8月の平均気温が最高だったのは福岡も鹿児島も同じだった。
171名無しSUN:2013/05/23(木) 01:15:04.50 ID:Yw42NVEn
鹿児島って猛暑日の日数も真夏日の日数も、2010年より2009年のほうが多いんだな。
九州南部と南西諸島は似たような地点が多いのかな。
他地域との乖離が凄い。
172名無しSUN:2013/05/23(木) 06:10:42.67 ID:SHydTkVr
西日本日本海側だけど、5月の真夏日の日数更新したよ
こう温暖化が進むと今夏が心配だね。まだ暑さに体が慣れてないのに
173名無しSUN:2013/05/23(木) 07:19:14.62 ID:Tn/Llqp8
>>170
2010年は、東北6県の県庁所在地全てで猛暑日達成したのに、鹿児島はなしとかすごいな。
174名無しSUN:2013/05/23(木) 08:25:57.49 ID:Yw42NVEn
>>172
5月が高温なら夏も猛暑になるかといえば案外そうでもない。
日本の5月平均気温の高温トップ5の年で、全国的な猛暑になったのは
2004年と1994年だけ(まあ今月はトップ5には入らないだろうけど)

それと5月の日最高気温の日本記録が出たのは1993年、
また東京の5月平均気温の高温1位は1982年などもある。

今年は猛暑にならないと言ってるのではなく、5月からは判断できないという意味。
175名無しSUN:2013/05/23(木) 12:20:44.48 ID:Tn/Llqp8
>>159
桜開花スレに書いたが、それだと、北海道と青森と長野の開花時期が一緒になる。
北海道の開花は、旭川が先頭になりそう。
そうなる気象条件は1962年をベースに加工するようなものか。
176名無しSUN:2013/05/23(木) 20:23:24.84 ID:qTP+u0+A
>>168
東日本を高温にしたがる奴だろ?
糞サブハイも今のうちに暴れて
夏本番にへばればいいのに
177名無しSUN:2013/05/23(木) 20:59:46.09 ID:Tn/Llqp8
3か月予想で高温予想。
東方高度が高くなりませんように。
178名無しSUN:2013/05/23(木) 23:25:39.60 ID:u/Jioxac
6〜8月の高温は仕方なく我慢するが9月前には温度が下がる方向であって欲しい
84年の感覚でもいい
2010年のような盆過ぎから更に高温になるような2段構えだけは勘弁
179名無しSUN:2013/05/24(金) 01:57:03.47 ID:y8qdirh8
だいたい長期予報は外す。特に平成は。
06年夏、冷夏予想。しかし40℃近い暑さが東京に。前年が冷夏だったから。
02年1月があの頃でいえば4年振りの寒さだったから2月も低温予想。はずしました。

末尾4猛暑と行ってるが04年は?8月2日頃の大低温覚えてないの?

末尾3冷夏と行ってるが53年夏はすごーい暑かった。04年と比べたらハアっていう感じ。
末尾9暖冬は6年前あてた。しかし59年1月・2月は大外れ。
180名無しSUN:2013/05/24(金) 03:52:56.10 ID:SM4tKhVM
末尾といったら普通は西暦の末尾ですよ
1993、2003→冷夏
1994、2004→猛暑
昭和53=1978年は確かに昭和の大猛暑
東京は2010年に抜かれるまで歴代1位の猛暑だったような
181名無しSUN:2013/05/24(金) 05:12:19.49 ID:XvTDfEDW
ああ、わかった。
>>179がむちゃくちゃ言ってると思ったら、元号末尾だったのか。
平成、昭和なら言ってることがぴったりくる。
182名無しSUN:2013/05/24(金) 07:14:29.32 ID:xu3VbdbK
日本気象協会が、気象庁の3ヶ月予想を参考にし具体的な夏の天候予想を出した。

http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-5983.html

■夏
梅雨明け後には太平洋高気圧の勢力が例年以上に強くなり、
また、北日本の方へも広く張り出す予想となっています。
このため、西日本から北日本の広い範囲で、
夏は高温で、雨の少ない状況になりそうです。

一方、沖縄は高気圧が北に張り出すため、
高気圧の勢力の範囲からはずれて、
雨が多くなる見込みです。
183182:2013/05/24(金) 07:25:25.75 ID:xu3VbdbK
天気予報には誤差という物が伴う。
太平洋高気圧の勢力予想も誤差を加味して考えなければならない。

今年の夏は、太平洋高気圧が北に張り出しやすく西に張り出しにくい。
このため、沖縄の猛暑の可能性はなくなった。
高気圧の勢力誤差を加味し、西への張り出しがさらに弱くなれば、
九州南部及び四国太平洋側(いわゆる南日本)も沖縄同様に高気圧の勢力範囲から外れ、天候不順となる。

今日まで夏予想を見直してきたが、編み出された結果はこうなる。
北海道:並暑
東北:猛暑
東日本:猛暑
西日本:猛暑
南日本:並暑(冷夏の可能性も多少あり)
184名無しSUN:2013/05/24(金) 10:06:40.09 ID:9oohRDzE
何でそこまでして東日本を猛暑にしたいのかね。
185名無しSUN:2013/05/24(金) 11:39:04.66 ID:PfACEfpt
また6月は低温スタートか?
今の高温で夏だ夏だと騒いでる奴が一斉に「他人のふり他人のふり」となる日はそう遠くない。
186名無しSUN:2013/05/24(金) 11:51:05.67 ID:0ahd2kHb
日テレ「スッキリ」藤富氏
6月→本州付近梅雨入りは早いかも。じめじめな日多い。
7月→前線は日本海に。日本海側は大雨の恐れ。後半になるにつれて暑くなる。
8月→太平洋高気圧の中心は本州付近。となると下降気流が主となり、広範囲でまとまった雨の可能性は少ない。例年以上に暑くなりそう。

あとは森・森田両氏の見解が気になるな。
187名無しSUN:2013/05/24(金) 13:39:34.34 ID:5i8x1+lH
いつだったか忘れたけどタイ米を輸入した年くらいに涼しい夏でお願いします
188名無しSUN:2013/05/24(金) 13:55:03.66 ID:akAlNCHW
最近は温暖化で予期せぬことが次々起こるから○○年と同じとかって言い方はもう意味ない気がする。にしても今日暑すぎ。
189名無しSUN:2013/05/24(金) 14:17:49.03 ID:SM4tKhVM
予期せぬことが起こるのは温暖化というより自然が元々そうなんでしょ
今年も今月も大した高温ではないし(ただし3月は記録的高温だったが)

前3か月間の気温経過
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/longfcst/tenkou/hensa_temp.html
190名無しSUN:2013/05/24(金) 14:41:29.36 ID:SM4tKhVM
と、言ったそばから日田が猛暑日になったとのこと(14:15)
5月に猛暑日になったことのある地点は全国で23箇所しかないので、
今日の暑さについては確かにかなりのもの
191名無しSUN:2013/05/24(金) 18:35:18.37 ID:1t+7UNyo
今の時点で猛暑予想してくれたなら
冷夏の期待が高まるw
192名無しSUN:2013/05/24(金) 20:26:28.88 ID:274SixXh
1週目予想はとんでもない赤、関東以南の太平洋側は異常高温情報。
193名無しSUN:2013/05/24(金) 20:35:16.08 ID:XvTDfEDW
冷夏を期待しても、合理的に考えて冷夏になる理由は見出せない。
194名無しSUN:2013/05/24(金) 21:15:53.19 ID:HWV+SPLn
あと一週間で5月も終わるけど、結局はどんな感じになるのかな。
上旬はかなりの低温だったけど、下旬に入って北海道を除けばかなり気温が高くなった。
関東以西はほぼ連日夏日で、真夏日もぼちぼち出てきた。平年より高いと思う。
上旬の負偏差を打ち消して、5月全体ではほぼ平年並みになるか。

関東では今年の春は
3月:高温 4月:低温〜平年並み 5月:平年並み
といった感じかな?
195名無しSUN:2013/05/24(金) 21:59:53.94 ID:Ccc7dbv8
もう5月も終わりか。
サクラの開花が鹿児島、福岡、東京で最も早かった一方、
旭川、網走(まだ咲いていない)で最も遅いとは面白い春だった。
196名無しSUN:2013/05/24(金) 22:06:49.24 ID:qda6zrlt
北陸北日本を除いて今年の5月は夏だな。
春がなく冬と夏が同居していると言っても過言ではない。
197名無しSUN:2013/05/24(金) 22:11:03.55 ID:JX3dfjCZ
早ければ5月中に本州梅雨入り宣言ありそうだな
その後の雨量が気になる〜気温は梅雨期間は平年よりやや高い程度
始めに勢いよく降って後半は降らないというパターン
南海上でサブハイ勢力拡大するから梅雨明けしたら暑いでしょ
梅雨明け後の降水量は平年を下回ると思われる
猛暑到来はほぼ確定だと思っていい
198名無しSUN:2013/05/24(金) 22:12:28.94 ID:pKLrMd0s
バイオウェザーの7月、8月の平均海面気圧を確認した。

7月:三陸東方沖に、気圧の正偏差が大きい部分があり、
また鹿児島沖にも「+」の文字が描かれている。
一方、南鳥島あたりには負偏差が描かれている。

8月:三陸東方沖の正偏差は小さくなり、南鳥島付近にあった
負偏差はやや北に移動し、その領域も大きくなっている。
一方、沖縄と関東には「+」の文字が描かれている。

7月、8月ともに南鳥島付近にある負偏差領域は一体何を意味するだろうか?
199名無しSUN:2013/05/24(金) 22:41:03.25 ID:XvTDfEDW
1894年6月+1994年7月+2010年8月+2012年9月

という夏も遠くないだろう。
200名無しSUN:2013/05/24(金) 22:55:35.86 ID:ECW1zYHI
もう、2003年、2009年のような夏を期待する事はできないのだろうか・・
オホ高が弱く、サブハイの力が日本付近で強まる傾向はここ数年全く変わってないとすれば
気候そのものが以前と大きく変わったということもあるかもしれないし。

数字ジンクス的にいえば、今年は冷夏の多い末尾3の年だから期待していたのに・・
来年は末尾4だから、多分猛暑だよなあ・・末尾5も95年や05年のように何気に暑い夏が多いしw
201名無しSUN:2013/05/24(金) 23:47:14.79 ID:SM4tKhVM
>>194
関東南部の今春は
3月:記録的高温、4月:高温、5月:高温
になりそう
東京は1998、2002、2013が暖春トップ3になる見込み

関東北部は4月がやや低温だったので、南部より幾らか弱い暖春
北日本は寒春、東海以西は暖春〜並春
202名無しSUN:2013/05/25(土) 00:41:25.27 ID:LyEMxk76
月末は移動しない移動性高気圧の影響で猛暑日続出だな
203名無しSUN:2013/05/25(土) 00:49:47.20 ID:LyEMxk76
と思ったけどなる訳ないな
北日本で正偏差が強いだけか
204名無しSUN:2013/05/25(土) 01:59:00.08 ID:a3jKZ+vI
またラニーニャの気配が出てきてる。
インド洋や東南アジアの海水温といい、今年が冷夏になる可能性は限りなく低くなった。
205名無しSUN:2013/05/25(土) 07:41:11.51 ID:6uZn+Mmg
500hPa高層天気図では、三陸沖に-21度の寒冷低気圧があり、サブハイの北上を防いでいる。
このため、今日の関東東北は涼しくなる予報が出ている。
だが、三陸沖の寒冷低気圧が東に抜ければ、サブハイの北上を防ぐものは何もない。
日本の東海からオホーツク海に向かって強烈なリッジが形成され、その下に太平洋高気圧が発生する。
オホーツク海高気圧の勢力は狭いオホーツク海に押し込まれ、関東に北上してくるはずの梅雨前線は消滅。

関東東北は猛暑だけでなく空梅雨の恐れもある!
206名無しSUN:2013/05/25(土) 07:59:27.86 ID:a3jKZ+vI
梅雨明けのない年というのはあるけど、梅雨入りのない年一つだけある。
1963年がそうだ。このときは5月は記録的多雨、少照だったので5月初めから梅雨とするのを各地の気象台がためらったらしい。
東海地方のみ5月4日の梅雨入りとしている。
まだ梅雨入り・明けの正式統計史上ないが、晴れが続いて梅雨入りを決められない、
ということもありうると思う。1894年がそれにあたるのではないか。

もし、1894年の気象状態になったら、気象庁は“今年の梅雨入り・明けはありませんでした”
と発表するかもしれない。
207名無しSUN:2013/05/25(土) 09:50:25.73 ID:n99UDPM1
まあ、景気動向的には猛暑大歓迎なんだけどね。
208名無しSUN:2013/05/25(土) 10:42:44.33 ID:BhyqLymg
最後の、関東やや低温の夏だった2009年って、日本の東方の海水温はどうだったんですか?
2010年以降はずーっと破滅的高海水温続きみたいですが
209名無しSUN:2013/05/25(土) 11:15:36.28 ID:KEzw4BXB
まあ、景気動向的には暖冬大歓迎なんだけどね。
210名無しSUN:2013/05/25(土) 11:33:56.13 ID:dstOKsE6
今年は4月あたりから三陸沖の水温が低い
2010年からずっと高温続きだったから、東日本中心の猛暑、地震も収まるのではと見ている
211名無しSUN:2013/05/25(土) 15:54:51.46 ID:WoSzcsJo
猛暑はともかく地震ってw
そんなこと言い始めたら地震は低緯度ばっかになっちゃうぞ
212名無しSUN:2013/05/25(土) 16:07:25.44 ID:L2Dss0YS
>>210
2010年も4月は東方の海水温は低かった
213名無しSUN:2013/05/25(土) 16:38:30.08 ID:LyEMxk76
>>211
いや、もっと複合的な意味合いだろ
どうやったら気温だけの話に解釈できるんだ
214名無しSUN:2013/05/25(土) 20:11:29.21 ID:HCQuLh7X
水不足(旱魃)って94年以来無いな。
215名無しSUN:2013/05/25(土) 20:35:53.77 ID:6uZn+Mmg
この先の予想天気図では、日本の東に優勢な高気圧が居座る。
明日以降、この高気圧に上空のサブハイが乗っかり、夏型の気圧配置となる。
そうでなくても現状で「東高西低」になっており、この気圧配置は高気圧縁辺流=南風の影響により西日本太平洋側で雲が広がりやすい。

これからの天気予報
広島(瀬戸内側):晴
鹿児島(日本海側):晴
高知(太平洋側):曇時々晴
那覇(太平洋側):曇

上記の通り、無理矢理梅雨入りを決めるならば、実質的な梅雨入りは、鹿児島より高知の方が早いだろう。
もっとも、高知は四国地方に部類するため、正式に九州南部より先に梅雨入りする可能性は皆無だが。
216名無しSUN:2013/05/25(土) 21:21:11.80 ID:6uZn+Mmg
明日の天気(日本気象協会発表:誰が見ても分かる明確な誤りは修正しております)

26日は、寒気を伴った気圧の谷が北日本を通ります。
北海道から関東は雲が広がりやすいでしょう。午後は山沿いの所々でにわか雨や雷雨がある見込みです。
四国太平洋側も湿った空気の影響で、雲が広がりやすいでしょう。沖縄は梅雨の晴れ間が広がる見込みです。
217名無しSUN:2013/05/25(土) 23:17:51.97 ID:CR7hhHk6
異常高温情報出てるが週間天気の気温は
そんなに高くないんだがどちらを信用すればいいのよ?
東京
直前で鬼畜高温修正するパターンか?
218名無しSUN:2013/05/25(土) 23:40:42.94 ID:YqLcZCqa
異常高温情報って5月中旬から明らかに異常高温だったのに事前に当ててないよね
219名無しSUN:2013/05/26(日) 00:15:14.81 ID:vrioni8g
>>218
中旬以降の関東以西に関しては7日間平均で平年差+2℃もないから、
異常高温の基準の高温側10%には入らなさそう(多分)
220名無しSUN:2013/05/26(日) 00:50:01.06 ID:XldlIWCo
異常高温情報って直前にすぐ消えるよねw
221名無しSUN:2013/05/26(日) 03:43:03.30 ID:l+8GAqxf
原発賛成!!
さっさと全原発再稼動を!!
222名無しSUN:2013/05/26(日) 07:39:18.29 ID:hO/osGPS
現在、日本列島にかかっている雨雲は3カ所。
1.東北
2.四国太平洋側
3.沖縄

1.東北にかかっている雨雲は、北西から流れ込んでいる。東の太平洋高気圧になりかかっている
高気圧の等圧線のくぼみ(気圧の谷)が東北地方にかかっているために発生している。
東の高気圧に上空のサブハイが乗っかれば高気圧は安定し、この雨雲は解消される。
223名無しSUN:2013/05/26(日) 07:52:32.85 ID:hO/osGPS
2.四国太平洋側に南東風が吹き込み雨雲を発生させている。
こちらは東の高気圧の縁辺流が原因であるため、3つのケースのうち最もたちが悪い。
東の高気圧が発達し太平洋高気圧になるとますます縁辺流が強まるからだ。
現在はまだ黒潮の海水温が低いため、雨雲の発生量は少なめだが、
これから真夏に向かい海水温が上がれば蒸発量が増え、大量の雨雲となり四国太平洋側を覆い尽くすだろう。
大量の雨雲は「日傘の効果」をもたらし、四国太平洋側に多雨少照性涼夏をもたらすことは確実である。
今年は西暦末位が「3」の冷夏周期年である。
よって、高知県の今年の夏は並暑or涼夏で済めばまだいい方で、冷夏の可能性すら否定できない。

3.左回りに回る雨雲が沖縄にかかっている。
これは、沖縄の南にある低気圧が原因であるため、梅雨前線が北上すれば低気圧が消滅し、現状は解消される。
しかし、今年の夏は太平洋高気圧が北に張り出しやすい予想であるため西に張り出しにくい。
そうなれば、沖縄は夏の間、常に台風の通り道となり天候不順が続きやすい。沖縄県の猛暑はないだろう。
224名無しSUN:2013/05/26(日) 08:32:12.35 ID:yh4qLmSZ
机上の空論乙
225名無しSUN:2013/05/26(日) 08:34:08.81 ID:68/fP09O
>>217
関東は去年も6〜7月くらいに週間予報で曇りや雨で23℃くらいが並んでいたのに

前日にいきなり晴れで28℃以上になったときがあったから信用できないよ
226名無しSUN:2013/05/26(日) 08:54:41.27 ID:DDJbdjEB
>>223
IDがGPS
227名無しSUN:2013/05/26(日) 10:15:57.10 ID:ZqPuki4Z
つかこの時期の予想は難易度が高いんだよ
中学校理科でも出てくるように大きく分けて4つの気団が絡み合うわけだから当然っちゃ当然なんだけど
228名無しSUN:2013/05/26(日) 12:47:01.30 ID:x18QslHg
>>221
お前が核廃棄物処分してくれるなら
229名無しSUN:2013/05/26(日) 16:01:39.68 ID:QkPlXBcx
>>228
放射脳メロリンQ乙w
230名無しSUN:2013/05/26(日) 18:59:37.22 ID:x18QslHg
>>229
お前の方が放射脳
231名無しSUN:2013/05/27(月) 00:43:42.04 ID:R9OZgJ/N
網走の5月平均気温の低温1位、確実に無理な情勢。
あとは低温10位以内に残るかどうか…これも難しいかな?
上旬中旬はウルトラ低温だったんだが。
232名無しSUN:2013/05/27(月) 05:35:32.94 ID:LWLsh1IB
>>231
刑務所から乙
233名無しSUN:2013/05/27(月) 06:53:16.81 ID:R9OZgJ/N
>>232
網走は日本の平均気温の算出地点の一つだよ。
今月の偏差、上旬:-6.2℃、中旬:-4.2℃。
下旬が平年並なら低温3位(1890年〜)にランクインするが、正偏差になりそう。
234名無しSUN:2013/05/27(月) 07:10:32.39 ID:LWLsh1IB
>>233
そうなのか
でも網走行ったことある人ならわかると思うがあんな辺鄙で特異気象なところを
算出地点にする必要ないと思う
235名無しSUN:2013/05/27(月) 07:24:26.26 ID:R9OZgJ/N
>>234
1898年以降観測を継続している気象観測所の中から、都市化による影響が少なく(注:大都市よりは)
特定の地域に偏らないように選定された以下の17地点の月平均気温データ
とのこと。

温暖化の観測目的なので、人口に関してはむしろ辺鄙なほど良い。
だけど地域に偏りがあることはよく言われるね。網走もそうだが沿岸部が多いとか。
236名無しSUN:2013/05/27(月) 13:21:13.88 ID:R9OZgJ/N
その網走を含む道東や上川で真夏日多数w
記録更新かと思ったらそこまでではないらしい(今のところ)
しかし冬からいきなり猛暑。帯広の最高気温は8月上旬の平年より4℃近く高い。
237名無しSUN:2013/05/27(月) 14:00:28.57 ID:W0VQj6zr
九州〜中国四国で梅雨入り@気象庁
238名無しSUN:2013/05/27(月) 15:28:29.34 ID:vXo7p6JC
2季しかなくなったのか
239名無しSUN:2013/05/27(月) 17:50:28.01 ID:LWLsh1IB
冬 11月〜3月
春 4月
夏 5月〜9月
秋10月
240名無しSUN:2013/05/27(月) 18:59:12.30 ID:BRqPFhgg
今日の気温全国ランキング凄いな
2位に謎の地域が入ってるが北海道だらけ
241名無しSUN:2013/05/27(月) 23:23:01.44 ID:6Ncxwd8O
北成分も高温化しそうな感じだな
何事も一撃で気候が変わるようだ
242名無しSUN:2013/05/28(火) 19:55:28.98 ID:zt0Jx8Az
【四国太平洋側で冷たい雨】
今日5/28は、日本の東にある高気圧の縁を回る南風の影響により、九州、中国西部及び四国太平洋側でまとまった雨が降った。
特に南寄りの風(南西、南、南東)が集まりやすい四国太平洋側では、平野部でも日中20度未満の箇所が目立ち、
「梅雨寒」となった。
今年の梅雨の始まりは特殊で、「梅雨前線」が見られない梅雨入りとなった。
梅雨前線はないが、東に太平洋高気圧がある東高西低型、いわゆる夏型の気圧配置は、
高気圧縁辺流が集まりやすい四国太平洋側で冷涼な雨が降りやすい。

まるで、「今年の夏を予感させるような梅雨入り」であった。
243名無しSUN:2013/05/28(火) 21:20:16.84 ID:zt0Jx8Az
【夏の東暑南涼傾向は2010年から始まっている】
データを見れば明らかである。
南日本である宮崎市及び鹿児島市の夏3ヶ月(6〜8月)の日照時間は平年を大きく下回っている!
日照時間の少なさは、そのまま天候不順を意味する!
「6〜8月の日照時間累計」

  宮崎  鹿児島
2010年 481.2 453.0
2011年 468.4 476.0
2012年 404.8 378.8
平年  547.7 518.9

夏日照の減少は、夏の気温を下げる方向に働く。
そして、南日本の夏日照減少傾向ははっきりと出ていることから、
今後の夏が南日本で冷涼傾向になることは自明の理である。
反対に、太平洋高気圧に近い関東東北では夏日照の増加傾向により猛暑化することは避けられない。
244名無しSUN:2013/05/28(火) 22:55:30.89 ID:ANrx0YxN
98年以来の高温多湿がやって来る感じだ
245名無しSUN:2013/05/28(火) 23:18:06.20 ID:ag/+5nCm
98年型なら>>243とは反対ではないか。
246名無しSUN:2013/05/29(水) 07:45:09.73 ID:1SJRXLDr
【四国太平洋側で長雨続く】
500hPa高層天気図では、5880m線が西日本の南、北緯30度付近まで迫っている。
この5880m線に沿って湿った縁辺流が引き続き四国太平洋側に流れ込むだろう。
中国及び近畿地方の雨は次第にやみ天候は回復傾向だが、高気圧縁辺流の影響により足摺沖で
雨雲が発生し続け、四国太平洋側で長雨が続くだろう。気温も昼にかけて20度を下回る所もあるだろう。
247名無しSUN:2013/05/29(水) 13:37:16.98 ID:+/bcBExO
98年は世界的異常気象だから
そのあたりは今年とやや似てる傾向にある
日照が減っただけでは冷夏にならんと思う
寒暖差で巻き返しがくるから
248名無しSUN:2013/05/29(水) 18:16:55.96 ID:O6ec7/Lk
1998年の全地的気温上昇は海の熱が一気に解放されたからかな。
1998年の九州南部〜南西諸島の年平均気温、標準偏差からしたらぶっちぎりの高さだった。
249名無しSUN:2013/05/29(水) 23:59:56.84 ID:FINYdgke
この時期になって未だに台風3号が発生しないとなると、今年も
台風の発生数および日本への台風は少ないのでしょうか。
98年も発生数ものすごく少なかったですね(割に日本へは来たけど)
250名無しSUN:2013/05/30(木) 00:14:10.96 ID:tUPLRoHN
>>249
それはわからないが、そうなる可能性は高いといえる。
南西諸島の年平均気温が高いと、台風の発生が減る傾向があるから。
今、南西諸島が高温になる気配がある。
おそらく、今年の世界平均気温は去年より高くなると思われる。
251名無しSUN:2013/05/30(木) 00:20:52.74 ID:lR8BUaQv
【四国太平洋側に低温注意情報】
四国地方における現在の降雨は、高知県東部に限定されており小康状態であるが、
西日本の南海上に、上空にサブハイを伴った高気圧が発生しつつある。
この高気圧発生により、高気圧縁辺流が四国太平洋側に集中して流れ込む状態になる。
今後、四国太平洋側は再び中部・東部を中心に長雨が降り続くだろう。
そのため、明日以降も中部・東部を中心に最高気温が25度を下回る低温状態が続くだろう。
今年の夏は太平洋高気圧が強いと言われているため、
四国太平洋側に縁辺流が流れ込む傾向は、少なくとも8月いっぱいまで続くことが予想され、
四国太平洋側に冷夏の可能性が生まれつつある。

なお、間違っても今年の夏が1998年タイプになることは万が一にもあり得ない。
252名無しSUN:2013/05/30(木) 00:30:43.24 ID:udNW2sCp
>>250
ありがとうございます。
253名無しSUN:2013/05/30(木) 00:39:14.89 ID:EXYnE4Kw
なんか、他スレでも、「西南日本太平洋沿岸の冷夏」を必死で煽っている奴がいるけど、
実際には、「単に多雨になるだけ」で、顕著に冷涼には、決してならないからな。
黒潮ヒーターの無尽蔵のポンプから供給される熱で、随時暖められる四国沖の海水温が、
天候にかかわらず盛夏から初秋は28度から29度というレベルで、
どこをどうしたら、全国標準での「冷夏」になるというのだ。熱力学的に無理だろww


高知や宮崎が、「4大冷夏地帯」なんて他スレの某レスには、思わずコーヒーを吹いたわいw
あのへんが冷夏になるためには、
黒潮が枕崎で遠く沖合に離岸したとされる、ヴュルム氷期最厳期レベルまでの寒冷化が必要だなw
254名無しSUN:2013/05/30(木) 00:56:15.20 ID:x9sQUUir
高知とかは冷夏で無く過ごしやすい地域なんだよ。
東京大阪より全然涼しい。
255名無しSUN:2013/05/30(木) 01:44:15.90 ID:tUPLRoHN
>>253
まあ、でも意外な勉強になったところもある。
宮崎、鹿児島、高知の猛暑はそれ以外のところとちょっと違った条件で起きるというのがわかったから。
256名無しSUN:2013/05/30(木) 02:44:46.30 ID:pl53213J
多雨=日差しで気温が上がらない=冷夏でしょ

北高型のやませによる関東東北の冷夏とは違う
257名無しSUN:2013/05/30(木) 06:18:23.26 ID:U899A2GQ
>>254
去年の8月の高知の平均気温は新潟や福島より低温
258名無しSUN:2013/05/30(木) 06:36:07.35 ID:qx5sAZ7P
福島は元々夏場は気の毒なほど暑い地域だろ
259名無しSUN:2013/05/30(木) 18:37:11.65 ID:hLXUbQC9
福島は、岐阜の暑さをちょっとだけ雪の多さに変換したような気候だからな
260名無しSUN:2013/05/30(木) 19:24:32.18 ID:8MIDcFOC
そういえば東日本大震災の直前ころまで
福島の大雪が結構、ニュースになっていた記憶がある。
261名無しSUN:2013/05/30(木) 19:57:38.65 ID:VpdCOB+W
>>260
会津の豪雪だね
一晩で急激に積雪したため交通網が麻痺して多くの車が動けなくなり立ち往生してニュースになっていた
262名無しSUN:2013/05/30(木) 21:36:01.06 ID:tUPLRoHN
福島は2010年8月の平均気温が28.6℃、大阪の平年並だった。
しかし、最高気温記録はまだ1942年の39.1℃で平成の猛暑でもまだ破られていない。

意外と最高気温記録は古いのが多く、戦前から38℃超えの記録が多数。
263名無しSUN:2013/05/30(木) 23:43:46.19 ID:jLj3tqhp
田舎で都市化の影響がないからな。
264名無しSUN:2013/05/31(金) 00:34:04.27 ID:NuznZ6UH
特に戦前は観測計器が信用できないのもある
265名無しSUN:2013/05/31(金) 01:02:39.15 ID:/jVm/7qe
1930年現在での日本の最高気温ランキング(官署)
宇和島40.2℃(1927/7/22)☆
新潟39.1℃(1909/8/6)☆
福島38.8℃(1924/7/12)
熊本38.8℃(1927/7/24)
秩父38.6℃(1929/8/8)
甲府38.5℃(1927/7/22)
福井38.5℃(1922/8/20)☆
金沢38.5℃(1902/9/8)☆
熊谷38.4℃(1926/8/1)
岐阜38.2℃(1893/7/25)
山形37.9℃(1918/7/26)
和歌山37.9℃(1929/8/13)
帯広37.8℃(1924/7/12)☆
広島37.8℃(1914/8/12)
境37.8℃(1893/8/4)
長野37.7℃(1924/8/4)
宮崎37.7℃(1894/8/26)
京都37.6℃(1923/8/16)
----------------------------------------------------
☆は2013年現在でもトップを保持しているところ。
まだ1933年の山形、1942年の各地極値ラッシュの前の頃。
266名無しSUN:2013/05/31(金) 01:20:45.00 ID:D1N6Gjqm
関東南部は大暖春になった。
そして東京の月平均気温、1〜5月全て去年より高い。

日本の月平均気温偏差は1、4、5月が去年より低い。
(5月はまだ出ていないが若干負偏差になりそう)

今年はやはり関東高温型1979年の再来の気配か。
267名無しSUN:2013/05/31(金) 07:08:50.46 ID:VxGH2/Ke
>>262
1942年の福島といえば、3月の東北の平均最高気温記録を未だに保持している。
この年は名古屋の高温も目立つ。
未だに最高気温記録と3月の平均最高気温記録も保持している。
さらにこの年は大阪など近畿の高温も目立つ。
1942年の類似性と、名古屋や福島などの4月の4年連続低温は、どこかの猛暑フラッグの気がしないでもない。
名古屋と大阪で1942年が高温上位は何気なくすごいよな。
268名無しSUN:2013/05/31(金) 07:54:08.90 ID:/jVm/7qe
未だに1942年が高温極値を保持している官署、値と日にちは省略。
鹿児島、清水、室戸岬、彦根、名古屋、飯田、松本、八丈島、富士山、福島

1989年以前の官署極値表をみると、全国の三分の一くらいがこの年。
1994年で一気に打ち減らされた。
269名無しSUN:2013/05/31(金) 11:48:11.91 ID:x84vR9ab
東京の3〜5月の平均気温は98,02を越えそうな勢いなんだがw
270名無しSUN:2013/05/31(金) 18:56:46.74 ID:xiyYMCgx
>265
金沢は記録的冷夏の1902年に38℃超えか。
271名無しSUN:2013/05/31(金) 19:54:39.82 ID:SMNzqyTD
>>270
9月だし百パー台風のフェーン現象
272名無しSUN:2013/05/31(金) 20:03:12.19 ID:U7Q/VyzG
ここの領域予測だと

http://www.jamstec.go.jp/frcgc/research/d1/iod/sintex_f1_announcements.html.ja

北半球では、カナダ中央部、ロシア南部、及び極東域で平年よりも涼しい夏になるでしょう。
一方、ロシア北部、ヨーロッパの大部分、インド、アメリカ東部から中央部では、平年よりも暑い夏になるでしょう。
北半球の夏では、アメリカの大部分やブラジル南部で小雨である一方、ブラジル北部やメキシコでは多雨になるでしょう。
この時期、負のインド洋ダイポールモードの発生と熱帯太平洋の弱いラニーニャ傾向の影響で、
アジア海洋大陸やオーストラリアの一部で多雨になるでしょう。
このアジア海洋大陸域の活発な対流場の影響で、極東域では梅雨時に小雨傾向であると、
SINTEX-Fモデルでは予測しています。
273名無しSUN:2013/05/31(金) 22:12:42.76 ID:VsQ2mLWy
 1942年の京都は最高気温35℃以上の猛暑日が36日でいまだにトップ。
1942年以前の記録は1924年の16日だから超トンデモ幅の更新。

 東京の最高気温は8月16日の38.1℃で、現在からみると大した事ない
ように思えるが、それ以前の記録は1886年7月14日の36.6℃だった。
 つまり長い間越えられなかった記録を、しかも37℃台をすっ飛ばして
一気に38℃台突入という、今だに最高の更新幅でたたき出している。
274名無しSUN:2013/05/31(金) 22:50:05.40 ID:5nnKSmDG
>>273
でも東京大手町の38℃超えは2004年が直近で、ここ8年ないんだよな。
2007年や2010年も37℃台が最高。
そろそろ来そうで不気味ではあるが…
275名無しSUN:2013/05/31(金) 23:07:56.83 ID:x84vR9ab
20040721はなぜか都心中心の高温だったな、熊谷とかよりも高い。
276名無しSUN:2013/05/31(金) 23:08:19.35 ID:5nnKSmDG
というか東京は、その1942/8/16の38.1℃を超えた記録がまだ4回しかないな。
39.5℃ 2004/7/20
39.1℃ 1994/8/3
38.7℃ 1996/8/15
38.4℃ 1953/8/21
38.1℃ 1942/8/16、1984/9/3、2001/7/24、2004/7/21
277名無しSUN:2013/05/31(金) 23:28:43.78 ID:/jVm/7qe
1942年の特徴は7月下旬〜8月中旬という平均気温が最も高いときに
暑くなったから当時の極値が嵐のように更新されることになった。

1942年6月は低温、多雨の傾向があり、夏平均気温ではそれ以前の1933年、1916年に
劣っている。そして、宮城、山形以北では並夏かむしろ低いくらい。
278名無しSUN:2013/05/31(金) 23:38:04.68 ID:aAltXSau
>>272
負のインド洋ダイポールモードの発生と熱帯太平洋の弱いラニーニャ傾向って
もろに日本が猛暑パターンに必要な要素と真逆だ
冷夏とはいかなくても過去数年のような猛暑はなさそうだ
279名無しSUN:2013/06/01(土) 00:16:30.35 ID:6+oNVwrJ
さて、春が終わり、夏の扉が開いた(気象学的区分で)。
この春の総括が出るのは3日の月曜かな。
280名無しSUN:2013/06/01(土) 00:52:41.68 ID:IC8sFTr+
>>278
近年は常識と異なるからなあ…
去年はエルニーニョ猛暑だったしどうなるかわからん。
281名無しSUN:2013/06/01(土) 04:26:13.48 ID:XdSONSRs
北極の氷は今のところ結構残ってる
日本の気候との関連性はよく分からんが
去年みたいな溶け方はしないで欲しい
282名無しSUN:2013/06/01(土) 05:46:59.98 ID:6+oNVwrJ
面積的には、この時期としてはここ10年で最も広いが、北極付近に
穴が空きかけている。
http://www7320.nrlssc.navy.mil/hycomARC/navo/arcticicennowcast.gif
ここが熱を吸収源になって、これから一気に消滅の可能性もある。
283名無しSUN:2013/06/01(土) 11:25:26.17 ID:ccd6sgQU
>>279
とりあえず全国平均は
3月 +1.26
4月 -0.59
5月 -0.19
春 +0.16
現平年値で並春、旧平年値で暖春になった模様
284名無しSUN:2013/06/01(土) 14:31:34.01 ID:FHtYrvNR
関東は過去最高の暑春だった。
285名無しSUN:2013/06/01(土) 14:42:09.63 ID:tbjVtBgb
13年3-5月気温偏差

北海道 -0.6
東北  -0.2
東日本 +0.7
西日本 +0.4

関東甲信は+1.1でかなり高かった。
286名無しSUN:2013/06/01(土) 15:22:25.95 ID:J0i05u6J
<<277
そして戦時中の報道管制下のためどの記録更新も報じられずじまいなんだよね
287名無しSUN:2013/06/01(土) 19:29:40.97 ID:6+oNVwrJ
>>286
1945年の大厳冬も。
288名無しSUN:2013/06/01(土) 20:44:06.24 ID:BQ8htqff
>>282

俺も↓を見て、地球温暖化スレへ同じようなことを投稿して来たばかりだ。

http://www.ijis.iarc.uaf.edu/cgi-bin/seaice-monitor.cgi?lang=j
289名無しSUN:2013/06/02(日) 20:35:26.45 ID:al5VoSVJ
保守
290名無しSUN:2013/06/02(日) 22:06:52.19 ID:YNnkDgAX
今、月初低温願望厨が生きてたら、って思う。

今年の5月は顕著な、そして6月も月初低温だし、彼が月初高温を嘆くのをやめてから
月初低温が頻発しだしたような気がする。
291名無しSUN:2013/06/03(月) 10:18:13.57 ID:49dK7Kte
2010年頃の春は月前半高温、月後半低温が多かったな
今年は逆
292名無しSUN:2013/06/03(月) 16:15:22.97 ID:Yj05iWSI
空梅雨にならないか
293名無しSUN:2013/06/03(月) 16:34:14.78 ID:oKEd8cPU
ヨーロッパとアメリカがこの時期低気圧が勢力強いから寒波
反対に極東のほうが高気圧が強くなるから、梅雨前線が中々
北に上がれない=空梅雨になるだろうね
294名無しSUN:2013/06/03(月) 17:11:23.30 ID:ce6/xpZn
東京は3月以外では、4月上旬が高温2位、5月下旬が高温3位。
295名無しSUN:2013/06/03(月) 19:44:50.60 ID:UgihRm/t
今年の夏は、「沖縄を除き平年より暑く雨の少ない夏になる」という予想が大勢を占めているが、
私は、沖縄以外にも並暑以下になる地域があると見ている。

私は、四国太平洋側限定涼夏の可能性を定点観測する者。
私は、今年4月よりこの予言を唱え続けてきた。
296名無しSUN:2013/06/03(月) 19:52:12.68 ID:UgihRm/t
今日は、四国沖に停滞する低気圧の影響で、四国太平洋側に雨雲を伴う雲が流れ込み、一部で雨が降り今に至る。
気温もごく一部で一瞬だけ25度を超えた地点が出るにとどまった。
足摺では、昼にもかかわらず気温が20度を下回った。
四国沖の低気圧が明日朝に消えているかどうかは五分五分であるが、
低気圧が消えたとしても、南岸の低圧部は残るため、
明日も四国太平洋側は曇りがちとなり、ほとんどの地点で最高気温25度を下回るだろう。

6月という夏に入ったばかりでこの状態なのである。
梅雨が明ければ海水温も高くなっているから、南から雨雲を伴う雲の流入がさらに強まり、
「雲による日傘効果」により日照時間は大きく低下、涼夏どころか冷夏の可能性も否定できない。
297名無しSUN:2013/06/03(月) 19:54:24.12 ID:UgihRm/t
【四国太平洋側の今年夏3ヶ月の予想】
気温:低い45%、平年並み45%、高い10%
日照時間:少ない90%、平年並み10%、高い0%

降水量は今のところ予測できていないが、平年並みと見ている。
298名無しSUN:2013/06/03(月) 21:01:19.18 ID:oDFNnqR6
2005年はその辺だけがやたら高温だった気がするが
そういう時は静岡三重宮崎辺りも同調して暑くなってるみたいね
299名無しSUN:2013/06/03(月) 22:14:28.83 ID:SlkjErKr
2005年はけっこう夏日年間最多記録のところが多い。
冷夏でも最高気温が25℃を超えることが多い西日本、東日本では夏がいくら暑くても
春、秋が寒かったら夏日最多記録は難しい。

よって、夏日が多くなるには猛暑とともに暖春、暖秋という条件が必要。
そういう意味で2005年はその条件を満たしていた。
300名無しSUN:2013/06/03(月) 22:22:59.93 ID:UgihRm/t
>>298
調べてみたが、平年値より少し高いぐらいで、四国太平洋側に顕著な猛暑は認められなかった。
【2005年6〜8月平均気温と平年差】
徳島 26.27(+0.57)
高松 26.90(+0.87)
松山 26.33(+0.53)
高知 26.40(+0.70)

だが、日照時間で見れば、太平洋側に顕著な多照傾向が認められる。
【2005年6〜8月日照時間と平年差】
徳島 565.2(-9.5)
高松 573.8(-1.4)
松山 610.7(+39.5)
高知 567.4(+48.5)

四国太平洋側は、西日本の中では夏の日照時間が少ない地方に当たるが、平年より+幅が大きいとなれば、
「夏日照が多い=暑そう」と捉えられてもやむを得ないだろう。
301名無しSUN:2013/06/03(月) 23:19:10.47 ID:pBXte1Ny
>>300
高知県でその年、8月に暑かったのは官署ではない。
県西部のアメダスだ。
302名無しSUN:2013/06/04(火) 00:07:05.68 ID:pBXte1Ny
>>300
301だが、301の発言について訂正。

298の指摘は、恐らく他スレで2005年に最高気温上位にその地域
がランクインすることが多かったのを記憶しているのでないかと思う。

なので、6月〜8月の官署の平均気温を調べても何も分からないのでは?

ちなみに、その年は高知県では、早明浦ダムの枯渇を筆頭に、
県内各地のダムで貯水率が低下し、水不足が問題になっていた。

補足だが、高知県西部ではその年の8月上中旬に暑さが厳しく、
アメダスの中村では、8月1日〜20日の最高気温の平均が35度を越えていた。
303名無しSUN:2013/06/04(火) 00:13:29.84 ID:veuby4i3
>>302
2005年というのは西日本、東日本のほとんどの地点で6月平均気温が1位。
6月は記録的に暑かったが盛夏期はそれほどの猛暑ではない。
304名無しSUN:2013/06/04(火) 00:16:28.09 ID:pwkKQVjE
GFS見ると台風発生か?
軌道がおかしいが
305名無しSUN:2013/06/04(火) 03:53:42.98 ID:ENMMYv3E
2005年の盛夏期は平年よりやや猛暑程度だな。
特に、8月は雷雨が結構多かった印象がある。
306名無しSUN:2013/06/04(火) 08:28:03.62 ID:pf+MjORk
横浜も3〜5月の平均気温が過去最高。
@NHK
307名無しSUN:2013/06/04(火) 10:43:16.16 ID:4CnBYzIt
太平洋高気圧の尾根が日本列島を覆う予想
前線帯は北朝鮮〜沿海州へ
梅雨吹っ飛ばしていきなり盛夏か
308名無しSUN:2013/06/04(火) 19:53:29.18 ID:IBWIC5yM
6/9から、広範囲に異常高温情報出てる
マジ勘弁してくれorz
309名無しSUN:2013/06/04(火) 20:14:49.23 ID:MS7QkDgT
今のうちに真夏の暑さに慣れられる、と考えるんだ
2010年は6月下旬にいきなり猛暑日になったからな、あの時はマジでヤバかった
310名無しSUN:2013/06/04(火) 21:08:08.24 ID:rGd5WEjq
.

     ま  た  関  東  中  心  高  温  か  !   


2010年再来とかまじ勘弁orz
311名無しSUN:2013/06/04(火) 21:35:57.71 ID:aMkz12zX
>>309
関東以西が6月下旬にいきなり猛暑日になったのは2011年かと。
2010年は道東が猛暑日で、関東以西は盆過ぎにピークが来る後半型だったな。
312名無しSUN:2013/06/04(火) 22:22:32.48 ID:9HeNo4Hr
ラニーニャが発生しそうだな。
313名無しSUN:2013/06/04(火) 23:23:01.65 ID:TC0tQL32
>>307
ECMWFがこの形を演算している。サブハイ5880m線が本州南部を覆う形だから、関東以西は暑くなりそう。
しかしGFSでは、来週半ばに台風を西日本に接近・通過させており、予想は安定していないな。

ちなみに明後日夜、GFSでは梅雨前線に伴う雨域を本州沿岸まで広げている。今後の他モデル予想によっては明後日から金曜の天気が大きく下方修正されるかも。
314名無しSUN:2013/06/04(火) 23:34:15.19 ID:pwkKQVjE
11日からめっちゃ暑そう
315名無しSUN:2013/06/05(水) 07:30:01.74 ID:aPS4AY9n
【梅雨前線の雲域拡大中】
梅雨前線は日本の南に遠く離れており、沖縄を除く日本列島は概ね晴れると予想されているが、
気象衛星を見ると、梅雨前線の北に大きく雲域が広がっており、西日本に近づいている。
雨域は梅雨前線の北300kmが目安とされているが、その北にはさらに数100kmの雲域があると考えなければならない。
今は梅雨なのだ。安易に晴れると思ってはいけない。

梅雨前線の北の雲域は、九州南部及び四国太平洋側を覆い、これらの地方では昼も25度を超える地点は少なく、超えても一時的だろう。
それ以外の地域では、薄雲が広がるものの、日射までは遮れないので真夏日になるところも出るだろう。
316名無しSUN:2013/06/05(水) 08:09:03.88 ID:/tzo35ot
君の予想はきっとフラグになるだろうよ。
317名無しSUN:2013/06/05(水) 09:19:34.80 ID:zdPPdw0z
とにかく6月前半は高温の兆しがある
問題は後半〜少雨の可能性もある(北陸、東北の梅雨入り次第で平年に持ち直す)
今月中に北陸、東北の梅雨入り宣言無しなら渇水必至
318名無しSUN:2013/06/05(水) 10:47:22.86 ID:TBEoJjmW
6月終わりにサブHが発達するのは05年やら11年やらあったけど
6月の中旬にここまで発達するのはあまり見たことがない気がする
過発達させすぎじゃね?いくらなんでも
319名無しSUN:2013/06/05(水) 10:57:53.78 ID:vdtsXL/X
>>318
週間天気解説資料でも、来週前半には本州付近にサブハイが覆ってくる旨の記載がある。
ただ、外国モデル見る限り、一時的になりそう。
来週半ば以降、GFSでは熱帯擾乱を西日本に指向させている他、アンサンブルメンバーにも熱帯擾乱を沖縄方面に指向させているメンバーがいる。
来週後半以降、熱帯擾乱や暖湿流により梅雨前線の活動が本州付近で活発化、そんなシナリオになるものと考える。
320名無しSUN:2013/06/05(水) 12:48:42.29 ID:RhKpzRY6
予想しにくいよね
頼みのgfsとecmwfの演算が割れてるし
少しの演算替わりがこの時期は劇的に予想を変えさせるしね
321名無しSUN:2013/06/05(水) 13:39:20.51 ID:wxCvZ1al
梅雨前線も遙か南に垂れ下がっていてサブハイもその奥に引っ込んだままなんだから、
今は暖春(異常暖春)の気候だろう。オホ高?何それ?w
322名無しSUN:2013/06/05(水) 13:41:39.54 ID:y13QOMx1
>>308
北海道が出てないのが気になる
GFSはむしろ北海道が高温んいなってるんdなけどな
323名無しSUN:2013/06/05(水) 14:45:44.82 ID:vdtsXL/X
最新ECMWFは、来週半ばにはサブハイ5880m線が本州どころか東シナ海や韓国南部まで覆う状況。
最新GFSは、来週半ばにはサブハイ5880m線が北日本を覆うが、再来週になると梅雨前線が山東半島〜韓国南部〜近畿〜伊豆諸島あたりに停滞、活動活発化の様相。
ちなみに熱帯擾乱は西日本上陸予想から小笠原から東方アボン予想に変わった。
両モデルで、来週サブハイが日本付近で強まる傾向で揃ってきた。
324名無しSUN:2013/06/05(水) 18:24:46.63 ID:LUmQ/xdy
しかし6月中旬の猛暑は2003年を思い出させる、当時は今年も猛暑かという雰囲気だったが
7月に入り状況は一転した。
325名無しSUN:2013/06/05(水) 18:46:20.86 ID:YlRZqwP8
少雨高温 しばらく続く見込み
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130605/k10015095081000.html
326名無しSUN:2013/06/05(水) 19:45:08.41 ID:N9NZ6SY6
今からこんな感じだと後で絶対どこかにツケが回ってくるな
327名無しSUN:2013/06/05(水) 20:25:31.11 ID:/tzo35ot
気象にツケもクソも無いだろう。
328名無しSUN:2013/06/05(水) 20:30:32.22 ID:avKdvvRb
2010年はこのまま突っ走った。これが史上最強の猛暑年。
大抵の場合はこの調子だとどっかでガス欠する。
329名無しSUN:2013/06/05(水) 21:12:48.96 ID:985X4ooT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130605-00000115-jij-soci
東・西日本、少雨注意=梅雨入り時期見直し―気象庁


潔く間違いを認めたな
330名無しSUN:2013/06/05(水) 21:29:55.14 ID:GlWxD2tg
新しいスパコンになってから、精度が落ちてるんじゃないの?
331名無しSUN:2013/06/05(水) 22:02:12.59 ID:DzZjwFYN
6月が高温で7、8月も差し切った年
1894、1978、2010
やや減速
2005、2011
逆に冷夏になった例
2003、1980

ちなみに、東京の6月平均気温10傑だが、未だに1978、79、80と3年連続でランクインしている。
79、78と1位2位を占めていて平成の猛暑でも超えられていない。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=44&block_no=47662&year=&month=6&day=&view=

この3年の7、8月は全く違った経過をたどった。
78年はそのまま猛暑。
79年は並夏へ。
80年は大冷夏へ。
332名無しSUN:2013/06/05(水) 22:35:22.97 ID:avKdvvRb
去年は夏至過ぎからエンジンがかかって9月まで大暴走。
去年の今頃は「ヘイヘイヘイ、サブハイちゃんおネムでしゅか〜w」とヤジってたもんだ。
333名無しSUN:2013/06/05(水) 22:36:12.29 ID:lrDfJQAH
>>326
日本で降らない分ヨーロッパで記録的豪雨になっている
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323924104578526254174812028.html
334名無しSUN:2013/06/05(水) 22:36:12.78 ID:hK7j0tNa
全国における6月高温5傑
1894、1916、1979、1991、2005

下旬限定なら、2000年以降が5分の3or4を占めるかもしれない。
2001、2010、2011が入ってきそう。

それにしても1894年6月は神。
あの東京でいまだに高温4位タイ、名古屋では1位を守っている有様。
サブハイが覆いっ放しだったのかと思いきや、名古屋の降水量は平年並なので
そうでもなかったらしい(大阪は平年の半分ほど、東京はさらに少ない)
335名無しSUN:2013/06/05(水) 22:39:37.26 ID:lrDfJQAH
>>334
1994年の夏 名古屋にいたけど死ぬほど暑かった
気温40度を超えないのは観測所がデータいじくっているとマジで思った
真昼間にビルから外に出たら外気が熱帯地方特有のかび臭い匂いがしていてびっくりした
336名無しSUN:2013/06/05(水) 22:55:30.94 ID:hK7j0tNa
>>335
その100年前、1894年6月ね(念のため)
1994年は記録的猛暑&大渇水だったが、6月はさほどでもなかったな。
337名無しSUN:2013/06/05(水) 23:07:44.47 ID:DzZjwFYN
1894年の夏代表地点といったら熊本だな。

あんまりこの年、各地点極値はないようだけど、猛暑日程度で記録的高温にはならなかったのかな。
今の舗装や都市化の状況で1894年の再現になったら40℃前後の日が何日も続くんだろうか。
338名無しSUN:2013/06/05(水) 23:09:07.34 ID:LUmQ/xdy
6月の高温と7月以降の気温ってあんまり関係ないような感じがする。下旬高温は猛暑への
スタートだがこの時期の高温はあんまりあてにならない。
339名無しSUN:2013/06/05(水) 23:35:57.64 ID:hK7j0tNa
>>331に挙げられているように1894、1978、2010年は6月も夏平均も暑かった。

そういう年は1998年以前は少なく、他に1916、1946、1955、1984、1990年しか見当たらない。
それが1999年以降になると、逆にそうでない年のほうが少ないくらいになり、
6月の高温と夏の猛暑がセットのようになっている(例外は2003、2009年くらい)

9月の残暑もそうだが、どうも1999年頃にサブハイの持続力が一段(二段?)
レベルアップした感があるね。
340名無しSUN:2013/06/05(水) 23:40:25.22 ID:hK7j0tNa
↑2003、2009年は6月高温から失速した例。
逆に6月平年並から猛暑になったのは2008、2012年、特に2012年が顕著。
341名無しSUN:2013/06/05(水) 23:53:59.32 ID:Eh+YTbvC
6月高温から失速するにしても、冷夏にはならず並暑という例はあまりないのか?
2009年夏は並暑の地域もあったようだが、全国的な並暑という例はあまりないのか?
>>331で「やや減速」の2005年や2011年も結局は猛暑だし
342名無しSUN:2013/06/05(水) 23:58:36.66 ID:QrVlkB22
>334
wikiだと1991年の6月は観測史上1位の高温と書いてあるな。
343名無しSUN:2013/06/06(木) 00:16:21.94 ID:brM/asFz
6月異常高温や、夏を通じての猛暑というのは1894年をはじめ明治〜昭和にもある。

でも9月の猛烈残暑と月間を通じた高温というのは平成に際立った特徴なんだな。
平均気温なら1961年、75年など、上旬の猛烈残暑なら1984年とかあるが。
昭和以前に神というのはないな。
344名無しSUN:2013/06/06(木) 00:29:52.58 ID:PivOK02t
将来、梅雨が無くなるかもね。
5月晴れ→猛暑
345名無しSUN:2013/06/06(木) 00:34:05.62 ID:bm31PZE8
>>342
日本の平均気温偏差に1894年が含まれていないからね。
基準17地点の1894年6月と1991年6月の月平均気温を比べてみると

1894年が上 網走、石巻、山形、銚子、長野、伏木、彦根、境、浜田、多度津
1991年が上 寿都、宮崎
1894年=1991年 根室

※1894年は観測開始前 水戸、飯田、名瀬、石垣島
346名無しSUN:2013/06/06(木) 01:14:15.28 ID:brM/asFz
日本の平均気温偏差統計開始(1898年)以前の神高温は1890年12月もそうだな。
多分、1990年12月を超えるだろう。
そして、1890年は年平均気温も当時としてはずば抜けて高い。
奇しくも、1994と1894年、1990年と1890年はそっくりなんだな。
347名無しSUN:2013/06/06(木) 03:08:04.38 ID:oDOj+As7
>>344
五月晴れというのは元々梅雨の間の晴れ間のことをいいます
ちなみに五月雨(さみだれ)=梅雨

なお、今年はまだ梅雨入りしておりません。気象庁が誤報を訂正しないだけ
348名無しSUN:2013/06/06(木) 16:14:15.75 ID:PbEMcvLp
>>331
5月から高温で9月までサブハイ失速せず=2004年も忘れるなw
349名無しSUN:2013/06/06(木) 17:04:03.03 ID:Dy3fwsKu
今年はサブハイがまだ遠くにあるままだから、高温陰性梅雨と言える。
陽性梅雨だったら気温も湿度も高くて降水量もあるが今年はそれには該当しない。
350名無しSUN:2013/06/06(木) 19:03:10.99 ID:PbEMcvLp
>>349
でも、徐々にサブハイが近づいて来てるのは間違い無いよ。
明日はオホ高に覆われて寒くなるけど、明後日からサブハイ接近でかなり暑くなるみたいだ。
351名無しSUN:2013/06/06(木) 19:30:30.45 ID:PDlsJD5c
サブハイが強いなら再来週の台風は西方あぼんするけど現時点東方あぼん予想
352名無しSUN:2013/06/06(木) 19:32:56.97 ID:LYDRiFbx
埼玉だが、9日以降は真夏日連発だな。
特に、10日〜11日は32℃予想。
353名無しSUN:2013/06/06(木) 19:47:55.18 ID:vAd1pv1L
今年は予想通りに本当に雨の多い梅雨ですね^^

【梅雨入りから昨日までの総雨量】
沖縄 657.0ミリ(5/11梅雨入り)
高知 152.5ミリ(5/27梅雨入り)
宮崎 110.5ミリ(5/27梅雨入り)
354名無しSUN:2013/06/06(木) 20:37:03.67 ID:vAd1pv1L
【高層から地上まで確立した東高西低の気圧配置】

500hPa高層天気図では、九州の南西に-9度の寒気を伴う低気圧が停滞しているため、
今日は西日本太平洋側を中心に冷涼な曇りとなった。
一方、日本の東海上では5880m線が北緯30度付近まで北上してきた。
日本の東にある優勢な高気圧に、この5880m線(サブハイ)が乗っかるのは時間の問題。

明日にかけて低気圧が関東の南を通過するが、この低気圧通過後、東海関東東北に迫る低気圧の存在はない。
東海関東東北の天気の崩れは一時的で、その後はサブハイが乗っかった優勢な太平洋高気圧に覆われ続け、
6月なのに真夏の晴天猛暑となる可能性が高い。
一方、日本の西には上層の低気圧が停滞し続けるため、サブハイは北上できず、梅雨前線上に次々と低気圧が発生する。
明日は貴重な梅雨の中休みになるだろう。その後は四国太平洋側を中心に冷涼な曇りがちの日が続くだろう。
355名無しSUN:2013/06/06(木) 20:42:48.17 ID:ytm4aLDR
9パネルは、他に見る所ないの?
356名無しSUN:2013/06/06(木) 21:02:55.19 ID:6lsUoi5p
関東で、6月前半に真夏日連発(あくまでも予報だが)というのは
かなりの正偏差だよ。
普通この時期は最高気温は23℃(東関東沿岸部)〜25℃(内陸)くらいだから。
今年の夏はかなり高温の滑り出しでは?

今年は、日が長い6〜7月がそれなりに暑くて、8月は秋に近づくにつれ涼しくなる、
という大陸型の夏を希望したい。(近年恒例のお盆過ぎから1ヵ月猛暑はもうこりごり)
海洋性の日本じゃ無理なのかなあ。
357名無しSUN:2013/06/06(木) 22:17:31.55 ID:X/E5x2Sz
1987年は6月前半が異常な暑さだったけど本番は猛暑にならなかった
今の時期の暑さはあてにならない
358名無しSUN:2013/06/06(木) 22:25:12.64 ID:Hfeuc7rN
これがベースとなってもう1ステップも2ステップも更に暑くなられちゃ困るよなあ
359名無しSUN:2013/06/06(木) 22:25:19.36 ID:InLvf0w5
>>348
だが、2004年は8月は猛暑にならなかった
360名無しSUN:2013/06/06(木) 22:53:12.06 ID:SSyMPoin
>>340
2008年は猛暑でない。
この年は1987年と似た経過で、6月少雨、7月高温そして8月天候不順雷雨多発
夏全体としてはあまりさえなかった。
361名無しSUN:2013/06/06(木) 23:35:31.85 ID:brM/asFz
2008年は7月高温で、8月、9月ともに平均気温は平年並み。
特筆すべきは、8月、9月ともに100年に一度の一発記録的低温を出したこと。
362名無しSUN:2013/06/06(木) 23:39:12.02 ID:a4Vw4gOQ
ゴッツイ高気圧だなぁ
363名無しSUN:2013/06/07(金) 00:32:17.40 ID:vNZh26Nq
相変わらずECMWFとGFSで演算が食い違ってんな
週間予報見ると、気象庁はECMWF寄りなのかな
364名無しSUN:2013/06/07(金) 00:38:30.92 ID:51zHNYj0
40℃で頭打ちってのがねえ・・・
45℃くらいなんねーかなあ 40℃じゃ中東勢に太刀打ちできねー
365名無しSUN:2013/06/07(金) 00:41:25.19 ID:OpzttSLJ
>>360
ゲリラ豪雨という言葉が生まれたのも08年の雷雨多発がきっかけ。
366名無しSUN:2013/06/07(金) 00:53:16.61 ID:tGAGDtVP
08年の雷雨多発は酷かったな。
一ヶ月近く、九州の南方に熱低もどきが停滞していた天気図を記憶している。
367名無しSUN:2013/06/07(金) 00:56:45.87 ID:+g7MMcpK
NCEPはここからエルニーニョ予想か
ほんまかいな
368名無しSUN:2013/06/07(金) 01:01:01.09 ID:0by5yn7J
舘野の9時500hpaの2008年の8月平均気温は史上最低。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/upper/view/urank.php?year=&month=8&day=&hour=9&point=47646&atm=500
1993年とかよりずっと低く、上層では大冷夏だった。
さすがにゲリラ豪雨がすごかっただけのことはある。
369名無しSUN:2013/06/07(金) 01:10:37.76 ID:QCDHV6IH
>>364
日本が45度になる時には空気は極度に乾燥していて
極度の高温に多湿を併せ持つ中東にはどう張り合っても太刀打ちできない
370名無しSUN:2013/06/07(金) 01:53:55.87 ID:YTO0jlTH
ECMWFって世界で最も精度の高いモデル。
ゴミGFSなんか目じゃない。
371名無しSUN:2013/06/07(金) 04:58:36.73 ID:Mg7l5W3+
>>351
だから、WNIは、6月末に、オホ高梅雨寒の予報を出してんだな。
台風東方アボン〜台風一過の後に、オホ高襲来はセットだからなw
372名無しSUN:2013/06/07(金) 05:15:17.62 ID:0by5yn7J
それより前に今あるフィリピン東海上の熱帯擾乱がどうなるか。
西日本〜東シナ海コースでサブハイの栄養になるのか。
そうなったら2011年6月下旬みたいなことに。
373名無しSUN:2013/06/07(金) 07:03:19.55 ID:80TKMRyq
関東あたりすごい高温になりそう。
11日は猛暑日になるところがありそう。
374名無しSUN:2013/06/07(金) 07:44:46.75 ID:BKb4Vqmu
現在の早明浦ダムの貯水率は91%
今年も四国の渇水はなし!
375名無しSUN:2013/06/07(金) 08:34:40.78 ID:2QEJmbd1
北朝鮮付近に中心がある高気圧のせいで
北からの涼しい空気が日本に来ない
376名無しSUN:2013/06/07(金) 12:01:42.72 ID:+g7MMcpK
ん?逆じゃないの?
その高気圧が原因ですずしくなってるんじゃ

来週は台風崩れが関東直撃か
結構雨降りそう
377名無しSUN:2013/06/07(金) 13:04:25.31 ID:IU1DUJj4
サブハイの勢力は7月並の強さ
多分こうなると一気に雨量が増えそう
東シナ海で低気圧を押し止めて西日本は多湿状態
来週にも本州全域で梅雨入りかも
378名無しSUN:2013/06/07(金) 17:13:47.76 ID:80TKMRyq
東日本と近畿で異常高温情報継続。
近畿以北で1週目の濃い赤。
379名無しSUN:2013/06/07(金) 17:47:14.43 ID:dv4yqG1A
異常高温って、来週から梅雨前線がやっと仕事し始めるのに?
380名無しSUN:2013/06/07(金) 18:02:38.78 ID:VMnQy+jK
気象庁(笑)
381名無しSUN:2013/06/07(金) 20:08:20.45 ID:BKb4Vqmu
梅雨前線がどんなに頑張ろうと、日本の東の優勢な高気圧群を蹴散らす力はない。
東海北陸関東東北は、この優勢な高気圧の勢力圏内に入り続け、雨は少ない。
数日後には、日本の東の優勢な高気圧にサブハイ(500hPa5880m線)が乗っかり、
暑い空気が東海北陸関東東北を覆い晴天猛暑が続くことになる。

現時点において梅雨前線が東側で発生していないことが何よりの証拠。
日本の東に前線がない以上、東回りにサブハイが北上する現象を妨げる要素はない。

一方、日本の西は上層から低圧部になっており、西からサブハイが北上する要素はない。
そのため、今年の梅雨は西日本太平洋側主体となる。この地方は梅雨が明けてもサブハイに恵まれず天候不順で冷涼な夏が待っている・・・
382名無しSUN:2013/06/07(金) 20:31:53.91 ID:VMnQy+jK
>>381
くどい。
383名無しSUN:2013/06/07(金) 20:52:35.00 ID:0by5yn7J
バイカル湖の西にこの時期としては強い1020hpaの高気圧がある。
この高気圧の下では冷え込んでるの?それとも熱波の高気圧?
384名無しSUN:2013/06/07(金) 21:12:14.96 ID:JOtahcuL
>>383
熱波の高気圧
そのせいでロシアが今年異常高温
385名無しSUN:2013/06/07(金) 21:22:43.93 ID:h9ylQl7u
熱波でも乾燥エリアに支配されてたらええやん、日本も当分乾燥暖気に覆われてたらええねん
高湿度暖気は不快な気団やで
386名無しSUN:2013/06/07(金) 21:25:10.65 ID:5qIVgnir
>>381
はいはい四国冷夏厨すごいすごいえらいえらいw
387名無しSUN:2013/06/07(金) 21:31:03.80 ID:hdbHyPgK
いくら乾燥熱波はいいといってもさすがに限度がある
36〜37℃を超えるようだとさすがに辛い
ソースは2007年8月16日、2011年6月24日など@茨城県古河市
388名無しSUN:2013/06/07(金) 22:41:53.62 ID:0by5yn7J
>>384
そうなの?
6月初めに降ったケメロヴォの雪とは関係がないのか?
389名無しSUN:2013/06/07(金) 23:51:02.35 ID:Mg7l5W3+
>>381
今日と言い、来週末の台風一過後と言い、
一時的に関東にオホ高が入り込んで来て梅雨寒となる繰り返しをしてるのが現実だから。
そこまで大袈裟にサブハイ勢力は強くないが逆に弱くも無いから、梅雨寒は今日の様にせいぜい1日2日のみですぐにサブハイ熱波が近づいて来てしまう。
390名無しSUN:2013/06/08(土) 08:23:36.79 ID:MkonPg5u
ロシア南部に850hpa気温が南シナ海並みに高い場所があるけどあれが乾燥熱波なの?

来週は熱低から吹き込む風で日本海側で猛暑になりそうだ
それと東日本も西日本と同レベルに暑くなる
九州四国は雨で相対的には低温になるかもね
今日〜明日は予想外にまとまった雨みたいだし、
熱低通過後来週終わりからは梅雨前線が活発になりそうだから
九州四国に限っては梅雨入り見直ししないかも情勢になってきたね

まとめると、意外に今後は西雨東暑になりそう
391名無しSUN:2013/06/08(土) 09:25:31.61 ID:2OjQ9J1p
気象庁は入梅宣言取り消しすべき
392名無しSUN:2013/06/08(土) 11:08:40.55 ID:EuTyGgmA
11と12が旭川真夏日予想だ
またもや東京より先に旭川が初真夏日かと思ったけど以外にも東京より早く旭川が初真夏日になった年は2001年から2012年の間で1回しかなかったようだ
393名無しSUN:2013/06/08(土) 15:16:36.04 ID:em6+SG26
>>390
シベリアの住みにくさは異常だからな
冬は−50℃まで下がったかと思えば夏には平気で40℃近くまで上がったりするw
しかも短い夏に一気に繁殖しようとするから、蚊が物凄く凶暴らしいw
394名無しSUN:2013/06/08(土) 16:33:59.93 ID:9mZTUNSh
突然九州に豪雨予報が
395名無しSUN:2013/06/08(土) 18:25:45.07 ID:MkonPg5u
>>394
?豪雨ってほどでもないけど
396名無しSUN:2013/06/08(土) 19:25:39.18 ID:MQKd1b6B
日本の東に居座る優勢な高気圧。
高層天気図で見ても、その付近にはサブハイはなく、弱いリッジがある程度だ。
この高気圧があるため、東シナ海に低気圧が発生しても東進できないという天気図予想が出ている。
今、東日本にある低気圧が東に遠ざかれば、しばらくの間、東日本に来る低気圧はない。

今年の梅雨でまともに雨が期待できるのは、沖縄の他に九州と四国太平洋側のみ。
中国と四国瀬戸内側はせいぜい曇り空が限度。近畿以東は気象庁の予想通り晴天高温が続きそう。
397名無しSUN:2013/06/08(土) 20:57:56.49 ID:QSo8TLdM
>>396
あちこちにコピペしなくてもいいよ
398名無しSUN:2013/06/08(土) 21:41:29.11 ID:MQKd1b6B
>>397
ふっ、甘いな。
私は最新の状況に応じて内容を変えて書き込んでいる。
だからこれはコピペではない。
また、396の内容は予言ではない。
気象に関する有識者も主張している予想であり、私はそれを追認した。
これから起こりうる現実なのである。
399名無しSUN:2013/06/08(土) 21:47:50.85 ID:2OjQ9J1p
>>398
コテになってくれないか
偽者が増えて困っている
400まなまな:2013/06/08(土) 22:18:09.01 ID:Kcl3LjlZ
2ちゃんねるの馬鹿大嫌いだよ(>_<)
401名無しSUN:2013/06/08(土) 22:22:54.43 ID:2OjQ9J1p
天気図見たらどっからどうみても夏型の天気図だろwww
402まなまな:2013/06/08(土) 22:28:07.22 ID:Kcl3LjlZ
2ちゃんねるの馬鹿 大嫌いだよ
403名無しSUN:2013/06/08(土) 23:01:42.39 ID:fFSth9n/
去年の9月みたいだな
北までスッポリ高気圧が覆ってる
404名無しSUN:2013/06/08(土) 23:24:54.60 ID:cbQidHP/
A氏によれば、6/20以降は関東では陰性梅雨らしいが
当たるんかいな?
個人的に暑いの苦手だから当たって欲しいが
405名無しSUN:2013/06/09(日) 05:37:44.04 ID:Sj3YBNsa
>>404
台風一過オホ高襲来でそうなる予報
406名無しSUN:2013/06/09(日) 08:00:26.88 ID:kn0+uqtJ
台風3号は、2011年のマーゴンになれるか?
407名無しSUN:2013/06/09(日) 11:03:06.19 ID:lW+n0Xa+
てか今週は北陸・甲信で真夏日祭りになりそうだな
408名無しSUN:2013/06/09(日) 15:46:33.85 ID:ADzJWnOi
ゲリラ豪雨が多発する梅雨にはならんのか?
409名無しSUN:2013/06/09(日) 17:27:01.18 ID:NccnjJyT
なんか2010年の流れのような気がする
熊谷毎日体温超
日経を読んだら数年は高温傾向が続くらしい
夏は半月で十分
410名無しSUN:2013/06/09(日) 17:48:52.10 ID:lzBiX8qi
その「数年は高温傾向が続く」っていうのは何を根拠にそう主張してるんだろうか
411名無しSUN:2013/06/09(日) 18:09:29.83 ID:L8nSm7Lo
まあ根拠というのは持論の塊であるから自分以外の何物も納得させることは出来ないけどな
とくにこのスレの連中は人の話や考え方に耳を傾ける思考なんて持ち合わせていない
自己中心的思想の一方通行な発言をまくし立てるだけで返答なんて目を通さないし
412名無しSUN:2013/06/09(日) 21:09:08.58 ID:+XZsc1LC
根拠は持論の塊であるという根拠が必要だ
それにこのスレの連中が聞く耳を持たないというのは無理やり一括りにしているようにしか見えんぞ
俺なんかめちゃくちゃ聞く耳持ってるし
413名無しSUN:2013/06/09(日) 22:35:09.65 ID:HSm7tZPi
こういう惰性的な予想だって、気象庁自身がしてるのでは?
「統計予測資料」とか根拠は“近年こういう傾向が続いてるから”だろ。

あえて物理的な味付けをするとしたら、熱慣性ということになるだろうか。
414名無しSUN:2013/06/10(月) 01:24:14.92 ID:XLJC6ZlP
「ビックカメラが今年も猛暑!」って商売してた。
415南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/10(月) 19:59:38.59 ID:PB8qvXyz
【四国太平洋側で低温】
東シナ海に停滞する低気圧の影響で、四国太平洋側の西部で雨が降った。
気温は夏日にはほど遠く、昼の気温は雨の降ってない地点でも22〜23度にとどまった。
雨が降った地方では昼でも20度を下回ったところもあった。

西日本の梅雨は、降ったり照ったり曇ったりの「蒸し暑く不快な」気象と言われてきたが、
四国太平洋側の梅雨は、例年の関東東北みたいな「梅雨寒」傾向になってきているようだ。

台風3号が四国太平洋側に接近しつつあるが、台風の上空には暖気を伴っていない(500hPa高層天気図で確認済み)ため、西日本太平洋側の梅雨寒傾向は続くだろう。
416名無しSUN:2013/06/10(月) 20:11:10.93 ID:FbJlf2+a
エルニーニョ速報によれば、この先夏までの予報は
 ラニーニャ気味 → 平年並み らしい、対になるもう一方の太平洋西部海水温もほぼ平年並み
ただし、インド洋がかなり低く推移するらしい

気象庁サイトによると、インド洋低温の夏は、東日本と北日本が猛暑の確率大になってる
どんなシステムなのかわんないけど
417名無しSUN:2013/06/10(月) 20:33:15.58 ID:zdsKYk/Z
コテ名格好いい
418南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/10(月) 20:43:08.02 ID:PB8qvXyz
>>416
4月から「今年の夏も東暑南涼になる」と主張してきた私にとっては興味ある情報だ。
南海の海水温は、どこかに低い場所があれば、どこかに高い場所があるはず。
南海の海水温が高いほど、その北側にサブハイが発達しやすい。
インド洋が低温と言うことは、南海の海水温も「東高西低」になり、サブハイの発達度も「東高西低」になるのだろう。
419名無しSUN:2013/06/10(月) 20:51:18.47 ID:3pGOQqc5
どっちにしても最悪の夏ということだな
420名無しSUN:2013/06/10(月) 20:54:08.49 ID:0WSvbm66
南涼っても平年並がせいぜいかと思うけど
421名無しSUN:2013/06/10(月) 21:06:57.11 ID:12JNTKYC
そういえば99年って西日本は平年以下なんだな
422名無しSUN:2013/06/10(月) 22:18:30.45 ID:8jNJKA3g
去年までも南日本は涼しくないが?
平年並みで暑い夏
423名無しSUN:2013/06/10(月) 22:46:01.44 ID:nVE3JigU
南涼っていうか、最高気温が低い夏だね。
2010年の鹿児島は猛暑日ゼロ、なのに8月平均気温は史上最高。

鹿児島、宮崎、高知あたりが暑くなるのは北日本が冷夏、もしくは天候不順の夏。
1934年、1998年みたいな感じか。少し前にも出てきたが、1934年はこの地域だけ異常高温、多照。
424名無しSUN:2013/06/10(月) 22:48:53.53 ID:QkCXU4X5
毎日南涼南涼うぜぇな。
425名無しSUN:2013/06/10(月) 23:42:03.66 ID:t4uzjoOA
ホントウザい
ドヤ顔で四国太平洋側の低温をアピールw
馬鹿じゃないの?
何の根拠も無く、今年も猛暑と謳って
クーラーの叩き売りする家電量販店も、ある意味詐欺
426名無しSUN:2013/06/11(火) 00:00:42.15 ID:sT8Nl7rp
異常高温情報はハズレ濃厚か?
427名無しSUN:2013/06/11(火) 00:23:47.64 ID:C6XI1Zeo
12日から21日に出てる情報なら当たるかと
太平洋側は13日くらいまで台風3号の影響受けて高温にならないが
それ以外の地域とくに日本海側はフェーン現象でかなりの高温になる
428名無しSUN:2013/06/11(火) 00:57:13.96 ID:IuVdjM89
関東限定異常低温の次は南涼かwwwwwwww
429南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/11(火) 07:52:58.35 ID:c5l5PmEf
上のレスでも賑わっていた1998年は希に見る南暑型だった。
年間猛暑日は、宮崎で27日、鹿児島で12日に達した。
高知ですら2日もあった。

私の夏予想が逆フラグとなり、今年の夏が1998年のような南暑型になるというのかね。
430名無しSUN:2013/06/11(火) 08:07:49.20 ID:/oV6Nyzn
そのとおり
431名無しSUN:2013/06/11(火) 11:07:05.98 ID:4gVl8FoY
>>428
同一人物間違い無いなw
432名無しSUN:2013/06/11(火) 11:40:46.49 ID:Ou9iwf3j
東方亜盆で高温から一転、早期警戒情報が出るほどの低温続きになったりして
433名無しSUN:2013/06/11(火) 12:55:48.94 ID:4gVl8FoY
>>432
だとしても、1日か2日だけ。
サブハイも勢力が強いから、オホ高梅雨寒が来てもすぐに吹き飛ばされる繰り返しパターンが最近続いてる。
434名無しSUN:2013/06/11(火) 17:04:47.18 ID:2/DXiO2b
異常高温情報は九州南部以南になった
435南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/11(火) 19:28:21.04 ID:c5l5PmEf
>>431
関東異常低温氏は、関東の夏が天候不順性低温になるのを危惧する者。
私は、四国太平洋側の夏が天候不順性涼夏になるのを危惧する者。
全く相反する立場だ。

四国太平洋側の涼夏など、デメリットばかりでいいことない。
天候不順(日照不足)により農作物にダメージ、米作況指数は90程度の「著しい不良」。
この夏傾向が続くとなれば、東北のように「米の品種改良」が必要だろう。
436名無しSUN:2013/06/11(火) 22:36:57.36 ID:7WV7Cpzz
>>432
6月中旬は関東限定の負偏差になったりして。
437名無しSUN:2013/06/12(水) 07:04:15.00 ID:VlgIIOJy
北海道と東北日本海側と北陸の高温が凄い。
一方、東北太平洋側と関東が低め。
昨日、山形から仙台に抜けたら奥羽山脈を挟んで気候が別物になっていたのが確認できた。
438南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/12(水) 07:43:55.96 ID:ZdAGoYe3
【今日の西日本も北暑南涼】
紀伊半島沖に台風があるため、気圧の谷に入る太平洋側では曇りがちとなり今日も冷涼だろう。
台風から遠く、東から回り込む高気圧に覆われる日本海側と瀬戸内側では晴れて暑くなるだろう。
真夏日になるところもあるだろう。
439名無しSUN:2013/06/12(水) 07:46:03.43 ID:P9yPpeoH
1人の南涼厨が1ヶ月以上前から必死だな。
440名無しSUN:2013/06/12(水) 07:48:44.67 ID:SypZJx1U
南涼
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B6%BC
(なんりょう、397年 - 414年)は五胡十六国時代に鮮卑禿髪部の禿髪烏孤によって建てられた国。

こんな国があったとは知らなかった。しかも建国者の名前がすごい。
ハゲ頭に烏が止まって一人ぼっちとか。
441南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/12(水) 08:04:42.98 ID:ZdAGoYe3
>>439
今日の天気で起こりうる事実を書いたまでだ。
そして夏の南涼型(特に四国太平洋側)は、今年だけでなくこれからの夏の標準天候になるのではと
私は危惧している。
442名無しSUN:2013/06/12(水) 10:27:00.25 ID:5gj/IMg7
週の頭は低温もその後は夏を思わせる暑さ

って先週言ってたのに、まさかまさかの低温引きずりw
しかも何が凄いって、「明日から高温」や「低温は明日まで」と言い続けて週間まるごと低温なこと。
東アボ決定なんだしごめんなさいして低温予報出せばいいのに。
443名無しSUN:2013/06/12(水) 10:54:20.57 ID:EPi7zQCU
プライド>>>>>>>庶民への弊害
444名無しSUN:2013/06/12(水) 11:28:20.94 ID:L2W1jJhe
自ら庶民って言い切っちゃう当たり自己分析はできてるんだねw
俺には一生縁のない言葉だわ
445名無しSUN:2013/06/12(水) 11:45:58.85 ID:EPi7zQCU
俺が自分の事を庶民と言い切ったと解釈した根拠は?
第三者目線で見ることも当然あるわけだが
446名無しSUN:2013/06/12(水) 12:03:08.43 ID:T1sToenJ
レベル低くてワロタw
447名無しSUN:2013/06/12(水) 17:45:16.49 ID:Vd0YWxK4
>>441
危惧じゃなくて切望だろw
冬から高知の最低気温あげて、南回り寒波だとかほざいてるんだし
448名無しSUN:2013/06/12(水) 19:37:36.00 ID:gLbeVNdB
関東異常低温コテはむしろこんな時のために存在してるのにどうしていないんだ?
しおらしくなった?死んだ?
449名無しSUN:2013/06/12(水) 20:15:49.06 ID:SypZJx1U
>>448
関東気象スレ、有森ブログに絶賛登場中だぞw
450名無しSUN:2013/06/12(水) 22:40:26.36 ID:RYqEKEkX
私は関東異常低温氏ではないです。
451名無しSUN:2013/06/12(水) 22:47:59.17 ID:9A0bvJwm
台風が東海と関東の間の海上でグルグル回って立ち往生。
関東には東からの冷たい風が吹きつけて東海近畿含め周辺地域はフェーン現象で気温上昇
452名無しSUN:2013/06/12(水) 22:53:48.17 ID:RYqEKEkX
>>451
関東限定異常低温型の天気図。
453名無しSUN:2013/06/12(水) 22:56:32.56 ID:KtTyv560
>>442
関東の事だろうけど、「相対的低温」の元凶だった台風の影響が薄れる明後日あたりから
本当に気温が上がる模様。
>>448>>449
もういい加減黙れと思う。典型的なオホ高型低温の時だけ出て来いと。
台風崩れの熱低とか寒冷渦とか北東の風を吹かせて喜ばせるだけだからもう要らない。
454名無しSUN:2013/06/12(水) 23:37:27.90 ID:SypZJx1U
179 :名無しSUN:2013/06/12(水) 08:15:45.21 ID:SypZJx1U
横東有森歓喜之関東限定異常低温。
雖不睛、降雨関東沿岸限定、水源地不雨。

191 :名無しSUN:2013/06/12(水) 10:51:21.75 ID:VpsWCT+p
148 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
155 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
156 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
159 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
170 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
177 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
-----------------------------------------------------------
自薦で申し訳ないんだが、関東異常低温の真似をしてみた。
そしたらあぼーん厨は見分けるんだなと思った。
なりすまししてもどういうわけか本物と区別がつくようだ。
455名無しSUN:2013/06/13(木) 08:38:58.00 ID:FPRIc5Cg
来週末に全国梅雨入り〜東沿岸の低温は衰退
サブハイ圏に覆われる地域は真夏日、熱帯夜が続く恐れ
その後は高温多湿の均衡へ(7月前半の降水量はやや多め)
456名無しSUN:2013/06/13(木) 09:00:43.31 ID:L3TfWOKk
>>453
オホ高型異常低温は一昨日の夜だけだしな。
昨日からはもうオホ高なんか吹き飛ばされて、北東風が吹いてても昼夜22℃前後でむしむし状態w
457名無しSUN:2013/06/13(木) 09:05:28.27 ID:mnsIOB3A
来週は日本海に寒冷低気圧、その後冬型と冬のような天気図になりそうですが
この時期こういう気圧配置になるとどうなるんでしょう
太平洋側では北西フェーンで気温が上がるのか
それとも寒気を引き込んで爽やかな陽気になるのか
458名無しSUN:2013/06/13(木) 09:51:30.61 ID:g7WMbBNp
とりあえず暑くなるよ
459名無しSUN:2013/06/13(木) 12:30:49.59 ID:o4M/sone
関東の週間予報はこの期に及んでも猛暑→並と日和り続ける始末。
来週は最高真夏日が並ぶはずだったのが今になって最高夏日程度に下方修正。
もしかすると関東は今週の気候が続くこともある。
嘘の猛暑予報で幻惑する意味やメリットは皆無なのにね。
460名無しSUN:2013/06/13(木) 13:52:04.74 ID:g7WMbBNp
気象庁より

1 京都府 京田辺 37.5 ] 12:57] 39.0 2007/08/16 36.7 2011/06/29 1978年 (6月の1位の値を更新)
2 岡山県 高梁 36.7 ] 12:36] 39.0 2007/08/18 35.9 2005/06/25 1979年 (6月の1位の値を更新)
3 兵庫県 福崎 36.4 ] 13:20] 38.6 1994/08/08 35.7 2011/06/29 1977年 (6月の1位の値を更新)
4 新潟県 中条 36.3 ] 12:10] 38.6 2006/08/17 34.9 2013/06/12 1978年 (6月の1位の値を更新)
5 奈良県 奈良* 36.1 ] 12:49] 39.3 1994/08/08 35.8 1987/06/06 1953年 (6月の1位の値を更新)
6 和歌山県 かつらぎ 35.8 ] 12:42] 40.6 1994/08/08 35.1 2011/06/29 1979年 (6月の1位の値を更新)

曇りの予想気温出したら晴れちゃいましたって感じかな
461名無しSUN:2013/06/13(木) 16:19:10.43 ID:hmt15JR7
南涼(笑)
462名無しSUN:2013/06/13(木) 17:23:56.94 ID:pEqAfODg
関東異常低温くんは狂喜乱舞で裸踊りしてるのかな?
それとも本当は暑いのが好きで異常低温を忌まわしく思っていて普段はそれを否定して欲しいがために煽ってたのかな?
463名無しSUN:2013/06/13(木) 18:21:16.48 ID:CGET9Rhw
関東と東北は3月から降水量が少ないが、水不足の危機はどうなりそう?
464名無しSUN:2013/06/13(木) 18:24:14.60 ID:teIRoIt4
>>463
このまま空梅雨ならあと半月で東京・埼玉・千葉は大渇水
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/pp/sessui/suigen_g.html
465名無しSUN:2013/06/13(木) 22:45:36.37 ID:fI3ywgpa
本日陸月拾参日木旺日関東(東北太平洋側南部)限定不睛且異常低温、
殊京東千葉横濱等南部主要都市風薫伍月之異常低温、東北々海道乃至
東海以西真夏日一部猛暑日之記録的未曾有異常高温之睛、超対称的天候也。
明日拾肆日金旺、本日同様天候継続也。
466名無しSUN:2013/06/13(木) 22:48:19.94 ID:fI3ywgpa
6月中旬は関東限定負偏差が確定的。

まあ、3〜5月が関東限定異常高温(春の気温としては関東のみ非常に高く、東京や横浜で
史上最高)だったからその反動が出てもおかしくない。

∴ 気象の調和性
467名無しSUN:2013/06/14(金) 00:59:23.25 ID:BuTuY3nW
平均気温 3、4、5、6月(13日まで)

東_京 12.1 15.2 19.8 21.8
名古屋 10.5 13.8 19.4 23.2
大_阪 10.7 14.3 19.8 24.3
468名無しSUN:2013/06/14(金) 01:32:21.38 ID:BuTuY3nW
6月平均気温(13日まで)と6月高温歴代1位

札_幌 17.2 19.2(2010年)
仙_台 17.5 21.4(1979年)
新_潟 21.3 22.4(1894、1979、2005年)
東_京 21.8 24.4(1979年)
名古屋 23.2 24.1(1894年)
大_阪 24.3 24.9(2005年)
広_島 23.6 24.5(2005年)
福_岡 22.8 24.8(2005年)
鹿児島 23.3 25.0(1996、2004年)
469名無しSUN:2013/06/14(金) 03:12:44.75 ID:seF+2+Mq
夏季は東日本の方が涼しいのは当たり前
たとえ去年のような、極端な東暑になっても
470名無しSUN:2013/06/14(金) 07:50:37.61 ID:tjE7BDbn
散々南涼になるって言ってた奴はどこ行った?
471名無しSUN:2013/06/14(金) 09:07:27.76 ID:2wXF0kml
梅雨入りはまだか
472名無しSUN:2013/06/14(金) 16:32:49.99 ID:Obp+80e2
1週目は奄美以外高温の可能性かなり高い予想。
2週目は北涼西暑。
473名無しSUN:2013/06/14(金) 17:51:50.57 ID:tjE7BDbn
南涼厨涙目
474南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/14(金) 19:56:41.19 ID:EYwxNXxq
>>472
1週目は沖縄奄美のみで高温の可能性が高いだろう。
何しろ、沖縄は梅雨明けしたのだから。
2週目は、太平洋高気圧が徐々に強まり、西日本太平洋側に雲を送り込むため、
沖縄奄美を除き、北涼西暑南涼だろう。
475南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/14(金) 19:58:44.57 ID:EYwxNXxq
>>473
全然涙目なんかになってないですよ。
現在の西暑状態は今日で終わり。
それに今はまだ6月半ば。
本当の夏南涼を見せつけるのは、梅雨が明けた7月中旬以降なのだから。
476名無しSUN:2013/06/14(金) 20:07:38.57 ID:2wXF0kml
まぁそうやって喧嘩腰になるなって
無駄なエネルギー消費してよけい暑くなるぞ
477南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/14(金) 20:33:35.95 ID:EYwxNXxq
>>476
私は喧嘩腰なんかになっていない。
むしろこのスレを楽しんで書き込んでいる。
昨日と今日の西日本が暑いと言われているが、
真夏以上の暑さとなったのは瀬戸内地方東部に限定されている。
西日本太平洋側は、南海からの冷涼な海風にさらされ「快適な梅雨の中休み」程度である。
明日は、西から天気が崩れ、季節外れの暑さは終わるだろう。
478名無しSUN:2013/06/14(金) 21:52:57.97 ID:4j3Gm9bb
こんなに早い時期に高温多湿になるとは思わなかった
移動性高気圧がサブハイ並の勢力を持つとは予想外w
寒暖差の余韻なのか〜この先は偏西風が南下するのか
気になるところ
479名無しSUN:2013/06/14(金) 22:13:58.52 ID:+WU3OjRq
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_01.html
南涼さん、現実を見ようw
480名無しSUN:2013/06/14(金) 22:49:30.13 ID:72fheZkp
今月中旬は関東限定低温

拾壱 拾弐 拾参 拾肆 拾陸
481名無しSUN:2013/06/15(土) 01:58:21.92 ID:tp4n2h4S
去年は久しぶりに6月の記録的高温が現れなかったのに、今年は復活したな。
482名無しSUN:2013/06/15(土) 07:57:53.50 ID:sYcANv0J
477 :南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/14(金) 20:33:35.95 ID:EYwxNXxq
>>476
私は喧嘩腰なんかになっていない。
むしろこのスレを楽しんで書き込んでいる。
昨日と今日の西日本が暑いと言われているが、
真夏以上の暑さとなったのは瀬戸内地方東部に限定されている。
西日本太平洋側は、南海からの冷涼な海風にさらされ「快適な梅雨の中休み」程度である。
明日は、西から天気が崩れ、季節外れの暑さは終わるだろう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ____
    /南涼.南涼\ 〜 南涼
   | 南涼.南涼 |〜 南涼
   | 南涼.南涼 |〜 南涼
   |南涼 南涼. |〜 南涼
   川|川/   \.|〜 南涼
  ‖|‖ (。\iii'/゚|〜 南涼
  川川‖   ● ● ヽ〜 南涼
  川川   ∴)д(∴ )〜 南涼
  川川      〜 /〜_ カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖    _____
 川川川川___/‖.    |串刺し ̄\ \
___/禾ロイ乍  \...     | ネカフェ | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \.     |  |  PC|__| 
|:::::::| \____|⊃. ⊂)   |__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|    〔 ̄ ̄〕
483名無しSUN:2013/06/15(土) 09:52:44.15 ID:frZiq7XR
下がり気味だったペルー沖の海水温が戻ってきた
今年こそエルニーニョ来るのか
484名無しSUN:2013/06/15(土) 12:04:44.51 ID:al9jID9e
サブハイが大きく後退して500Zも低いのに何で来週は暑いんだ?
季節予報の高温80、10、10とか酷いな
485名無しSUN:2013/06/15(土) 16:12:19.44 ID:svTyV7zl
>>484
ねえー。今年は98年型になりそうだよね。
486名無しSUN:2013/06/15(土) 16:20:46.74 ID:ETu3fTlO
>>484
日本の東側にある移動性高気圧が、サブハイ並の高温性を持ってる。
だから、オホ高の入り込む余地が無いw
487名無しSUN:2013/06/15(土) 16:56:15.24 ID:unrcMyCA
来週からは日本付近で上空の気圧の谷が深まる
日本の東の気圧の尾根は完全に崩壊、久しぶりの東冷西暑な夏が来るか
488名無しSUN:2013/06/15(土) 16:59:31.97 ID:d00pukzH
>>487
その東冷西暑じゃなく、北冷他は暑いになるだろう。
関東も含めて暑い夏だと思う。
涼しくなるのは北日本(北海道メイン)じゃないかな。
489名無しSUN:2013/06/15(土) 17:35:57.57 ID:hgm2vsPb
シベリアで雪ってマジかよ
490名無しSUN:2013/06/15(土) 21:23:12.59 ID:YzI28xVa
北日本のみ冷夏といえば2001年、2002年型か。
どちらも関東・東海が高温の中心だった気がする。
491名無しSUN:2013/06/15(土) 21:35:18.00 ID:YzI28xVa
正反対なのは1989年か。
この年は北日本が猛暑で東・西日本は冷夏、6月〜7月前半が異常低温だった。
492名無しSUN:2013/06/15(土) 22:11:43.98 ID:bZ5+YBmW
北極の氷の溶け具合は割と緩やかかな?今年は
だから猛暑にならないでほしい
493名無しSUN:2013/06/16(日) 00:23:22.00 ID:v535gcu/
自分も猛暑は御免蒙りたいが、

北極海の海氷が極点付近からテッペンハゲのように
融け始めているのが気になる↓

http://www7320.nrlssc.navy.mil/hycomARC/navo/arcticicennowcast.gif
494名無しSUN:2013/06/16(日) 03:29:28.77 ID:NWlUAEno
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm

去年のように400万平方キロ切る事は無いかな?
今のところ
495名無しSUN:2013/06/16(日) 06:34:05.28 ID:NgxmsWHY
エルニーニョもラニーニャも発生しないようだけど、インド洋の海水温がかなり低いらしい
どんな影響でるんだろう、夏にさっぱり登場しなくなったオホ高はどうなるん
496名無しSUN:2013/06/16(日) 08:58:53.80 ID:1xTVI8G2
南涼さん消えちゃったね。
497名無しSUN:2013/06/16(日) 09:35:11.89 ID:M/Rlu3tt
本日南岸前線且北東流因関東限定不睛且平年下之低温。
来週廿壱日金旺以降オホーツク海高気圧之北東流因関東限定記録的未曾有異常低温濃厚也。
498名無しSUN:2013/06/16(日) 09:41:18.30 ID:JubaAbHe
6月の気温は平年より高い地域が多そう
7月もこの状態を引きずると思われる
景気が悪ければ安い夏服が売れるから猛暑歓迎とか
499名無しSUN:2013/06/16(日) 10:28:01.50 ID:0yS/uTbI
6月これだけ暑いと8月は酷暑にはならないか
500名無しSUN:2013/06/16(日) 10:45:15.41 ID:cdXL3yUS
まだサブハイ(太平洋高気圧)強くないので今の暑さは序の口
海水温やサブハイ(太平洋高気圧)、チベット高気圧
3つの動向次第で今年は2010年に匹敵する暑さになるかも…
501名無しSUN:2013/06/16(日) 10:51:43.57 ID:ALePgV0Q
歴史的猛暑の翌年大地震がおきやすい

1994年猛暑→1995年阪神淡路大震災
2010年猛暑→2011年東日本大震災
502名無しSUN:2013/06/16(日) 10:53:46.91 ID:tQEw27EB
12年8〜9月も北日本、関東で歴史的猛暑
503名無しSUN:2013/06/16(日) 11:00:41.65 ID:IpWLq1Fq
WNIさん梅雨予想では6月末からオホHが頑張って梅雨陰性がスタートするらしいが・・
504名無しSUN:2013/06/16(日) 11:05:38.12 ID:0b9bVLXk
>>503
6月末のオホ高も今日みたいにせいぜい1日2日軽く涼しくなる程度で、すぐにサブハイ熱波に飲み込まれ消滅だろうな。
505名無しSUN:2013/06/16(日) 11:08:46.72 ID:0b9bVLXk
>>501
2004年猛暑→2005年7月都心で震度5強も忘れちゃいけないw
506名無しSUN:2013/06/16(日) 11:10:35.21 ID:tQEw27EB
三陸沖の海水温低い部分がどんどん縮小している
このままだと北東の冷たいヤマセも期待できないな
507名無しSUN:2013/06/16(日) 11:27:20.21 ID:tCrkxyuW
>>500
2010年といえば6月下旬の北日本は特に凄まじかったが、
今月下旬の北日本はそんなに暑くなさそう。

歴代の高温6月の気温偏差分布を見ると、今月の分布に似ているのは
意外にも2005年6月のみ。
1978、1979、1980、1990、1991、2004、2010、2011年6月は
いずれも東にいくほど正偏差が大きく、今月と様相が違う。
508名無しSUN:2013/06/16(日) 11:53:02.72 ID:kIxF4QYW
>>505
その前に新潟な
509名無しSUN:2013/06/16(日) 11:58:09.17 ID:tCrkxyuW
>>490
2001年はそうだな。特に7月の関東が記録的だった。
2002年はそうでもない。関東以西の本州はどこも平均的に暑かった。
(九州は正偏差が小さく、北海道・東北北部は負偏差だった)
510名無しSUN:2013/06/16(日) 12:42:22.88 ID:M/Rlu3tt
本日南岸前線且北東流因関東限定不睛且平年下之低温。

海栗指摘、関東限定暑対策不要且不睛且涼東風因異常低温、今月中旬関東限定平年下の異常低温確定
也。拾捌日火旺真夏日脱却、其後関東異常低温到来、関東限定真夏日皆無之陸月確定也。
511名無しSUN:2013/06/16(日) 12:44:41.91 ID:M/Rlu3tt
6/1 2 11 12 13 16

6日も関東限定異常低温発生

∴ 関東限定異常冷夏、陸月関東限定平年下確定
512名無しSUN:2013/06/16(日) 13:37:09.55 ID:tCrkxyuW
相変わらず漢字のおっさんは誇張が激しいな…。
今月中旬の関東の負偏差は考えにくい。現時点ですでに正偏差。
東海以西のほうが偏差が大きいのは確かで、地域的にはまさに2005年6月型。
513名無しSUN:2013/06/16(日) 13:47:10.84 ID:KIXgmKVV
漢字の人は何年も前からいる。
迷惑極まりないからNGあぼんしとけば幸せになるよ
514名無しSUN:2013/06/16(日) 17:50:15.49 ID:pVXHGFU8
【ロシア】シベリア西部の町、前日は最高気温が30度を超える→次の日、雪が一日中降り続く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371369037/
515南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/16(日) 18:15:19.67 ID:SROckR/D
>>496
私の真の出番は梅雨明け以降だ。
梅雨に雨が降って涼しくなるのは当たり前。
だから昨日は書き込まなかった。

今日の西日本は梅雨の中休み。
黄海に中心を持つ比較的冷涼な高気圧の勢力を受け、からっとした晴天となった。
30度を超えたところは瀬戸内地方及び山間部に限られ、
四国太平洋側平野部の昼の気温は概ね、冷房の設定温度(26〜28度)程度のすがすがしい陽気となった。

すでに6月の時点で、四国太平洋側の気温は、瀬戸内側の気温を下回っている。
これを、四国太平洋側限定冷涼の夏の兆しと見ずにはいられない。
516名無しSUN:2013/06/16(日) 19:00:55.50 ID:bEnP6EeH
>>501
1978年猛暑→同年宮城県沖地震
2004年猛暑→同年新潟県中越地震
517名無しSUN:2013/06/16(日) 19:15:40.41 ID:4eleT7Mh
4
518名無しSUN:2013/06/16(日) 19:22:18.35 ID:J+OSJALX
>>498
空梅雨は辞めてくれ。
今年は水不足とかなったら日本経済がヤバくなる。
3月から断続的に降水量が少ない仙台〜東京で大渇水とかありそうで恐い。

>>514
1969年4月の関東みたいだな。
519名無しSUN:2013/06/16(日) 19:50:52.07 ID:rQp8a49w
初めは東暑南涼で関東と高知周辺の比較が、いつの間にか瀬戸内との比較に摩り替わってる
520名無しSUN:2013/06/16(日) 20:22:29.91 ID:1uxVtttd
2005年6月28日は南関東の官署・アメダスを中心に未だに6月の最高気温が高い方から1位の地点が多いな。
521名無しSUN:2013/06/16(日) 20:27:08.97 ID:1uxVtttd
と思いきや海老名と清水のアメダスでは年間でも2位かよw
2011年6月24日もそうだが6月の高温も侮れないな。
522名無しSUN:2013/06/16(日) 21:37:58.84 ID:yAtRRppJ
500高度の割に予想気温が高いと思ったら下方修正来てた
もしかしたら平年より低くなるんじゃないかと
523名無しSUN:2013/06/16(日) 21:44:24.64 ID:QL72n5Wf
>>497
オホーツク読不能
524名無しSUN:2013/06/17(月) 00:57:11.93 ID:C6pDBm/H
>>500
わかってると思うけどサブハイ=亜熱帯高気圧。
太平洋高気圧ならそのまま太平洋高気圧と書いたほうが誤解が少なくてよいと思う。
525名無しSUN:2013/06/17(月) 04:49:36.44 ID:iuyrVRxi
関東はこのまま天候不順が続いたら2年連続で6月冷夏かな。
まあ、上旬が去年と違って高温だったからやや低温になる程度か?
526名無しSUN:2013/06/17(月) 06:53:53.16 ID:ZuZ6qadS
うん。
特に廿壱日以降更なる卾哥都加海高気圧之北東流因関東限定異常低温が
来るから間違いないかと。
527名無しSUN:2013/06/17(月) 07:05:19.19 ID:WaMHjqld
いや、日本海の海水温が高めだから冷夏にはならないだろうね?
528名無しSUN:2013/06/17(月) 08:05:42.72 ID:drdFKZHY
大陸が高温すぎるよ
モンゴルやロシアあたりが特に
この糞暑いのが日本に流れてきたら猛暑だな
529名無しSUN:2013/06/17(月) 08:27:52.07 ID:1MEDS/de
今夏も西日本含めて猛暑確定だな。
530名無しSUN:2013/06/17(月) 09:09:29.06 ID:x3o8XdYG
>>528
6/5〜11の平年差図を見るとそのあたりに強い熱波はないようだけど、今は暑くなってるの?
まあ熱波が流れてくるとしても一過性ではないかな、2010年のように。
夏は結局太平洋高気圧(とチベ高とオホ高)の動向次第かと。
531名無しSUN:2013/06/17(月) 09:36:05.28 ID:PMmjyQjg
フィリピン付近の海水温は今後下がってくんじゃないのか
俺は冷夏もあり得ると思うんだが
532名無しSUN:2013/06/17(月) 10:14:34.06 ID:zn06XUhg
GSM見ると、21日あたりから北日本、東日本は涼しくなるな
533名無しSUN:2013/06/17(月) 10:34:27.88 ID:WaMHjqld
>>531
冷夏っていうか平年並みの夏でしょ
一言、冷夏っていうのはオホ高が張り出し
北東気流の影響受けて涼しくなるのが冷夏だよ
1993年型か。
534名無しSUN:2013/06/17(月) 17:06:19.33 ID:KRwsHkU4
ヤフーで数日先までの予想天気図見ると低気圧だらけ。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/chart/?c=20130618
535名無しSUN:2013/06/17(月) 17:11:50.01 ID:iuyrVRxi
冷夏とか1998年や去年みたいな高温寡照気味の夏とか最悪なパターンだな。
536名無しSUN:2013/06/17(月) 17:47:24.41 ID:1yiRrdys
極東の方は寒気もあるな
これがオホ高に冷たい風送り今週末は涼しくなるわけだ
関東あたりは北東風の天然エアコンくるか

中国やモンゴルの方は850で16〜20℃の塊もあるし
温度差がすごいな。
極東の方は-2〜+4とかのあるしジェット気流の仕業だな
537名無しSUN:2013/06/17(月) 17:58:32.00 ID:IDBZ02Oi
>>536
涼しくはなるだろうが、上層寒気の影響で大気の状態は不安定。
今週末から少なくとも来週前半にかけて、本州付近はあちこちでにわか雨か雷雨が起こりやすいものと考える。
538名無しSUN:2013/06/17(月) 18:11:28.90 ID:BsDND2Fk
まあ曇り空で経過すれば過ごしやすいんだよね
539名無しSUN:2013/06/17(月) 18:19:16.00 ID:pgVbOBEP
>>536
しかし、WNIの週間予報見る限り、埼玉県南でも、金曜日以降最高26℃最低19℃とか気温高めだなw
先週末みたいに北東風が吹いてもじっとしてれば涼しいレベルで、動けばムシムシする気候となるのは間違い無いだろう。
オホ高強めサブハイ弱めの時に起こりがちな、昼間でも17℃前後(最低14℃前後)と言った寒さに震える梅雨寒はありえないだろうな。
540名無しSUN:2013/06/17(月) 19:14:58.89 ID:WaMHjqld
ちなみに1993年の大冷夏は、ピナツボ火山の火山灰の影響も手伝ってるので
とりあえず。
541名無しSUN:2013/06/17(月) 19:48:27.17 ID:2I6Q3jz8
去年は6月26〜27日頃、館野850Tが9〜12℃くらいになって
東京でも朝は晴れても15℃台まで下がっている。

この時期になると東京などは晴れて放射冷却よりも、曇天の時の方が下がる。
曇りベースなら23、24日前後は15℃くらいまで下がる可能性もある。
埼玉では15℃割れる。
どれくらい北東から寒気が入って来るかによるが。
542名無しSUN:2013/06/17(月) 20:46:49.89 ID:5GEOIiF6
今年は1994年以来の大渇水になりそうだ
543名無しSUN:2013/06/17(月) 21:19:46.61 ID:pUKXbCVm
温暖化が農作物に良い影響を与えるとかいう人いるけど水がなけりゃ話にならんよ
544名無しSUN:2013/06/17(月) 21:24:15.70 ID:WaMHjqld
>>543
冷夏で冷害よりはマシでしょ?
545名無しSUN:2013/06/17(月) 22:13:38.66 ID:zbC7JB3M
過ぎたるは猶及ばざるが如し
546名無しSUN:2013/06/17(月) 22:29:31.69 ID:ZdzZQqoo
高温多湿だけは避けたいね
台風4号の多湿ポンプをサブハイが阻止できれば
547名無しSUN:2013/06/18(火) 03:20:22.33 ID:6VbP1FmC
>>546
台風の周りは必然的に高圧帯になってるから安心しなw
548名無しSUN:2013/06/18(火) 07:15:15.68 ID:qDKFFQzx
>>546
サブハイが台風の東進を阻止し、昨年みたいに九州西通過ルートばかりとなり、
関東東北は昨年のように超猛暑となるのですね。わかります。
549名無しSUN:2013/06/18(火) 07:17:58.20 ID:tOzPJKBZ
またサブハイの用語しらないお子様きてんねw
550名無しSUN:2013/06/18(火) 07:44:25.58 ID:qDKFFQzx
サブハイという用語は曖昧に扱われているからしゃーない。
サブハイ=サブ・トロピカルハイ=亜熱帯高気圧ではね。
「地上の太平洋高気圧」と解されたり「高層の高気圧(500hPa5880m以上)と解されたりね。

これだけ気象オタが集まるこのスレですら、サブハイを詳しく解説できる者がいない。
所詮、「サブハイ=サブ・トロピカルハイ」止まり
551名無しSUN:2013/06/18(火) 08:04:51.59 ID:etq3LuzU
>>548
日本語でおk
552名無しSUN:2013/06/18(火) 08:16:56.18 ID:tOzPJKBZ
>>550
大人になりたいのなら言葉ぐらい正しく使いなさい 坊や
553名無しSUN:2013/06/18(火) 09:41:16.04 ID:uAgNcQtI
サブハイは亜熱帯高気圧だろ
詳しい解説もくそもないんだが
554名無しSUN:2013/06/18(火) 17:41:28.75 ID:Fj0JJJk2
サブがあるって事はメインもあるの?
熱帯高気圧
500z6000m以上とかか?
555名無しSUN:2013/06/18(火) 21:31:00.98 ID:uEuF3FbS
サブと言えばホモ雑誌
556名無しSUN:2013/06/18(火) 21:47:47.44 ID:nKEM4eSR
ホモ雑誌はよう知らんが、熱帯はたいてい低圧帯だよ
557名無しSUN:2013/06/19(水) 04:23:05.66 ID:01BEW7Jw
>>541
無い無いw
昨年と違って、今年はサブハイ+関東の東海上にある移動性高気圧の熱気も強いから。
オホ高から吹く北東流の勢いがしょぼ過ぎる。
現に、昨日の昼間から北東風が吹き始めてるが、南東からの熱気に押されて全く涼しくならない。
WNIの週間予報通り高温傾向のオホ高だろw
558名無しSUN:2013/06/19(水) 04:27:08.76 ID:01BEW7Jw
要するに、オホ高が、サブハイに後押しされた移動性高気圧に飲み込まれてるって事だな。
異例の全く役に立たないしょぼいオホ高w
559名無しSUN:2013/06/19(水) 07:49:18.35 ID:Rs57hD41
というかここ数日の天気図にオホ高は見当たらないが
今日の実況天気図にもない
560名無しSUN:2013/06/19(水) 08:01:11.29 ID:991mhqnt
なにしろ変質者ですからね。
561名無しSUN:2013/06/19(水) 11:58:49.19 ID:Xs6KhVva
>>559
高気圧は生き物じゃないんだから
海面水温とか他の要因も考えられるからね。
562名無しSUN:2013/06/19(水) 12:21:55.20 ID:Rs57hD41
>>561
どういうこと?
温度や勢力云々じゃなくてオホ高自体が見当たらないんだが
563名無しSUN:2013/06/19(水) 13:18:19.13 ID:+xsd2J6U
キチだからスルー推奨
564名無しSUN:2013/06/19(水) 15:14:03.19 ID:Yq93Qv15
夏は暑くて当たり前
冷夏にして野菜の価格を暴騰させる気がタコ
ただでさえ世界的に不作気味なのに
565名無しSUN:2013/06/19(水) 17:37:50.15 ID:aQgm6vG9
>>オホ高
16日あたりのFEFE19では22日頃にしっかり描かれていたのになぁ。
関東付近も850Tが平年比-4℃ぐらいになっていたが、日に日にトーンダウン。
566名無しSUN:2013/06/19(水) 17:55:20.12 ID:SGCnKQIk
>>564
去年のような小雨の酷暑がくると、逆に不作になるんだが
まあ何事もほどほどが良いわな
567名無しSUN:2013/06/19(水) 20:39:41.24 ID:Xs6KhVva
とりあえず、オホ高が強いと良い事は何も無いって事かな。
夏物商戦不振、夏の風物詩は楽しめない。花火など夏祭りも。
夏山、海水浴など...

無趣味ならそれで良いかも知れないけど。

1993年を振り返って見れば分かったも同然w
568名無しSUN:2013/06/19(水) 22:17:05.08 ID:ew+CJCRM
オホ高なくても廿弐日土旺は関東限定異常低温。
569名無しSUN:2013/06/19(水) 23:37:33.09 ID:x2LE5GnJ
これは覚悟した方がいいな。

短い夏だった。
570名無しSUN:2013/06/19(水) 23:51:26.90 ID:vRdgWUhC
あほか、オホーツクがなくても、前線が南の海上に南下
したらその前線に向かって北東からの気流が流れてくるのは
予想できないのかよ。
北東からの風=冷涼な風なんだよ。
湿気は含むけどな。
571名無しSUN:2013/06/20(木) 00:05:20.54 ID:MHIUSc4i
夏大嫌いとしては、夏終了大歓迎
まあ、例年通り秋分まで暑いんだろうがorz
台風東アボ予想が当たれば、関東は6月いっぱいは涼しいかもね。
572名無しSUN:2013/06/20(木) 00:11:00.78 ID:UtO0fyMm
8月迄は暑くてもいいけどさ
近年よくある9月を過ぎてもダラダラ暑いパターンはもう勘弁
573名無しSUN:2013/06/20(木) 01:31:12.52 ID:DtIbjDBm
>>567
そういえば「夏の日の1993」という歌があったな
関東じゃとてもあの歌の通りにはできなかっただろうw
574名無しSUN:2013/06/20(木) 03:27:05.66 ID:e3tvfhpI
今年は冷夏くる?来て!お願い…(´;ω;`)
575名無しSUN:2013/06/20(木) 06:31:29.91 ID:lKadqUdt
【速報】偏西風大蛇行、波列構成、分流顕著による?哥都加海高気圧明瞭により来週異常低温再発の可能性

証拠はFZCX50 FXXN519の大気の流れ
576名無しSUN:2013/06/20(木) 07:17:14.53 ID:vUgaTuz9
>>574
俺も今年の夏が1998年や2006年のような東涼南暑になることを応援したい。
だが、結局今年の夏は去年以上の東暑南涼になるんだろうね。
なにしろ、梅雨が明けたはずの沖縄で晴れが続かず台風や高気圧縁辺流に苛まれているのだから。
577名無しSUN:2013/06/20(木) 12:26:06.29 ID:Jfcu9p/S
暑い夏が来たなら、夏の季節しか楽しめない娯楽を楽しめば良いんじゃん?
せっかく日本には四季が有るんだから。
578名無しSUN:2013/06/20(木) 16:01:48.78 ID:vGJyiVjF
579名無しSUN:2013/06/20(木) 16:22:11.08 ID:+duUNLpZ
>>567
山野草とヨーロッパの草花育ててる私は冷夏歓迎。
580名無しSUN:2013/06/20(木) 18:21:54.39 ID:g2Y5bcrX
>>577
昔とは別次元の世界の暑さなんだからさ
娯楽だとかそんな悠長なこと言ってられるレベルの気温じゃないから
581名無しSUN:2013/06/20(木) 19:18:56.23 ID:Jfcu9p/S
1980年代の冷夏を経験して育った世代なので
特に前半
やはり夏は夏らしいが一番だと思ってるのでね...。

少年時代。
582名無しSUN:2013/06/20(木) 19:46:40.10 ID:L49EFVmU
別次元は2010年8月と去年9月くらいでは。
旬単位の異常高温は昔からたまにあったので別次元とは言えない。

ここ3年の夏の特徴は平年より涼しい期間がかなり短いことと、
8月中旬〜9月中旬が第2の盛夏と化すこと。
今年はそろそろ変わって欲しいがどうなるか。
583名無しSUN:2013/06/20(木) 21:27:30.52 ID:fgoJyQPw
来週は移動性高気圧見たいのくるから昼間は暑くて
朝晩は落ち着くパターンだな
湿気は無いようだな
584まなまな:2013/06/20(木) 22:00:28.02 ID:rfZxf6+G
1835年6月13日の東京と2013年6月13日の豊中が仲良く最高気温37・9℃やで
585名無しSUN:2013/06/20(木) 22:16:32.09 ID:Z2h9+lYq
冷夏が良いか猛暑が良いかは人によって意見が割れるだろうけど
俺は2009年の8月半ばみたいな天気が理想だ
快晴、33℃/22℃、湿度40%、風速3m/sが1週間ぐらいずっと続いたよ@関東北部
586まなまな:2013/06/20(木) 22:18:54.80 ID:rfZxf6+G
今年 京都 大阪真夏日めっちゃ多いで
587名無しSUN:2013/06/20(木) 22:40:03.49 ID:uT7Gp2i+
1965年8月
猛暑ではないが少雨で日照時間が長い
588名無しSUN:2013/06/21(金) 00:46:57.80 ID:51CaD7+C
6月平均気温(13日まで)と6月高温歴代1位

札_幌 17.8 19.2(2010年)
仙_台 18.7 21.4(1979年)
新_潟 21.9 22.4(1894、1979、2005年)
東_京 22.8 24.4(1979年)
名古屋 23.9 24.1(1894年)
大_阪 24.8 24.9(2005年)
広_島 24.4 24.5(2005年)
福_岡 23.8 24.8(2005年)
鹿児島 24.7 25.0(1996、2004年)
589588:2013/06/21(金) 00:47:40.43 ID:51CaD7+C
×13日まで ○20日まで
590名無しSUN:2013/06/21(金) 03:37:04.82 ID:ZoXOG2al
冷夏でなく天候不順でなく猛暑でもない、普通の夏が良いなw
35℃以下の夏空か。
591名無しSUN:2013/06/21(金) 05:12:54.89 ID:6En3zfTa
オホ高に覆われつつ晴れが多いような
隠れ冷夏で無いとありえないな。
昔の晴れて30℃ちょいなんてそんな感じだったんじゃない?
592名無しSUN:2013/06/21(金) 06:19:36.76 ID:nOfDHWzY
【速報】偏西風大蛇行、波列構成、分流顕著による?哥都加海高気圧明瞭により来週異常低温再発の可能性

証拠はFZCX50 FXXN519の大気の流れ
2日間この予報が継続しているので間違いない。

廿漆日木旺以降?哥都加海高気圧因関東限定異常低温。
593名無しSUN:2013/06/21(金) 07:58:53.53 ID:1ktrIR+2
関東限定低温の夏verか。
良かったな関東限定低温厨。
594名無しSUN:2013/06/21(金) 08:06:57.29 ID:f9EQZmoU
俺も関東甲信限定涼夏になることを応援するぞ!
東シナ海及び黄海に高気圧ができつつある。
ここに高気圧が停滞すれば、東日本に低気圧が停滞しやすくなり、
関東を中心に曇天型涼夏となる。
台風も東海〜関東に行きやすい。

西日本は晴天型猛暑を覚悟してくださ〜いwww
595名無しSUN:2013/06/21(金) 10:48:52.26 ID:kjFFNmcF
北極の海氷の面積が過去最小になる見込みだと朝日新聞に出ている
596名無しSUN:2013/06/21(金) 11:20:56.42 ID:AYjMUMRd
朝日新聞(笑)
597名無しSUN:2013/06/21(金) 11:59:24.77 ID:D6Nnz9Z0
ソースはWINI
http://weathernews.com/ja/nc/press/2013/130620.html

ヨーロッパの人にとって温暖化は現実の脅威
598名無しSUN:2013/06/21(金) 13:01:49.09 ID:4AwY0Rg/
去年の最小面積更新は、北極付近に発生した巨大低気圧も加担したという記事があった。
その去年を更に下回るということは、今年もそれが発生するとWNIは見込んでいるのか、
それとも巨大低気圧は元々関係ないとみているのか。
599名無しSUN:2013/06/21(金) 13:36:14.83 ID:kjFFNmcF
 北極の海氷の面積が今夏最小記録を更新しそうだ。
東大の研究グループが「最小だった昨夏からさらに約5%減る」と予想した。
温暖化の影響で海氷が解けやすい状態が続いているという。
 東大の山口一教授のグループは冬から春にかけての海氷の動きに注目し、人工衛生のデータをもとに夏の海氷面積を推計した。
 米国立雪氷データセンターによると、減少が続く北極の海氷面積は昨年9月16日、人工衛生による観測が1979年に始まって以降、最小の341万平方キロまで縮んだ。
東大の推計だと、今年9月上旬にさらに16万平方キロ程度減る。
 木村詞明特任研究員によると、今年はロシア沖から海氷が解け始めており、ロシア北部は7月21日ごろ、カナダ北部は8月6日ごろに氷が消えて、航路が開通する見込みだという。
 北極の海氷は79〜00年の平均値で671万平方キロあった。
今夏はその半分以下まで小さくなりそうだ。
600名無しSUN:2013/06/21(金) 13:40:45.94 ID:kjFFNmcF
>>599
東大(笑)
朝日新聞(笑)
山口一(笑)
木村詞明(笑)

東大と朝日新聞の左翼同盟結成。
いずれも財務省と日銀を擁護している抵抗勢力が実積づくり。
東大は安倍政権に反発して低い数値を出し、朝日新聞は安倍批判記事だらけ。
東大は民営化に抵抗するための実績づくりが目立つが、国際順位が低く、国際順位が高いのはオクスフォードなど私立大学だ。
601名無しSUN:2013/06/21(金) 14:02:44.39 ID:e7PElN7Q
>>600
そこまで批判するなら納得できる連中をつづれよ、聞いてきてやるよ
602名無しSUN:2013/06/21(金) 14:06:37.05 ID:cWemM8kP
無理だってw >>600は批判しかできない異常者だからな、ほっとけば勝手にのたれ死ぬよ
603名無しSUN:2013/06/21(金) 14:52:56.65 ID:QuwUElDN
オホ高気圧が来週強まるので6月いっぱいは関東より上の太平洋側は
涼しくなるな。
西日本は本格的な梅雨だわ
台風4号から今年は梅雨入り始まった感覚だなしかし
604名無しSUN:2013/06/21(金) 14:54:55.34 ID:g5NYa4bm
北極海氷が夏に大きく減少したのは2007年からだが、そのころは太陽活動の停滞がはっきりした時だ。
北極海氷の減少は、太陽活動の停滞が原因だろう。
「温暖化による」との文言は、不適切だ。

http://arctic.atmos.uiuc.edu/cryosphere/IMAGES/seaice.anomaly.arctic.png

http://www.swpc.noaa.gov/SolarCycle/index.html
605名無しSUN:2013/06/21(金) 15:22:44.10 ID:D6Nnz9Z0
>>604
なにこのキチガイwww
606名無しSUN:2013/06/21(金) 15:47:45.49 ID:g5NYa4bm
>>604 追記

太陽黒点の数のみならず、個々の黒点の強さも以下図のように弱くなってきている。

http://file.akumanosasayaki.blog.shinobi.jp/pennlivingston2.jpg
607名無しSUN:2013/06/21(金) 15:58:29.17 ID:eoHrkcog
平成の5の倍数の年(5,10,15,20)って冷夏か多湿な夏が多いんだよな
今年はどっちか
608名無しSUN:2013/06/21(金) 16:09:10.87 ID:D6Nnz9Z0
>>606
おまえは太陽の黒点の数が減ったら即北極海氷の減少すると思っているのか
アフォンダラww
609名無しSUN:2013/06/21(金) 16:17:43.72 ID:ymfVSUil
島龍茶
610ピラミッド:2013/06/21(金) 16:23:23.71 ID:ymfVSUil
ピラミッド
ピラミッド

ミラミッド
611名無しSUN:2013/06/21(金) 17:12:04.97 ID:kjFFNmcF
北涼予想が消えて、1週目は全国高温に変更。
612名無しSUN:2013/06/21(金) 17:29:29.34 ID:g5NYa4bm
>>608

>>おまえは太陽の黒点の数が減ったら即北極海氷の減少すると思っているのか

思っているがなにか。

北極海氷が減少する誘因は、流動となっているが、その流動をもたらしているのは風だろう。

以下スレのように、温暖化によって風が増えるような説があるが、太陽活動の停滞によっても熱帯地域上空で風が増えるという説がある。
個人的に温暖化と同程度の可能性はあると考える。
ただ、温暖化では、2007年の減少を引き起こした一線がわからないのにたいして、太陽活動は2007年から停滞が言われだしたので一線が引ける。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369500818/
613名無しSUN:2013/06/21(金) 18:09:43.82 ID:D6Nnz9Z0
やっぱり、触っちゃいけない人か
614名無しSUN:2013/06/21(金) 18:19:46.48 ID:yaw+rttv
北極の氷面積
現状は、去年の同時期に比べ、日本の総面積2個分以上残ってる。
去年のような嵐はそうそう起きないんだから
今この状況で去年を下回るとか断定出来ん。
どーせ民衆に温暖化の関心を持たせたいだけだろ
615名無しSUN:2013/06/21(金) 18:27:29.14 ID:6aaNXOsJ
>>613
お前の頭が硬すぎやろ、もっと柔軟に多角的な思考をしないと見誤るぞ
616594:2013/06/21(金) 19:14:24.27 ID:f9EQZmoU
だめだ!
予想天気図では、高気圧が黄海に停滞せず東に進んでくる!
そのため、関東付近には梅雨前線が定着せず、東進した高気圧と東にある温暖な高気圧が合わさり
関東付近に暑い晴天をもたらし続ける。
西日本が恵みの梅雨に恵まれ続けている間も、関東以北は再度訪れる高温と渇水に襲われる。

週間天気予報など当てにならない。気象庁予報の信頼性が落ちているのは、気象庁スレで明白だからだ。
617名無しSUN:2013/06/21(金) 19:45:15.49 ID:h2+PT6af
北極海氷の話が出てるが、ここ数年の8月、9月の残暑暖秋については
北極海氷減少が関わってるということについてこのスレではコンセンサスが得られたんだよね。
618名無しSUN:2013/06/21(金) 20:09:04.84 ID:f9EQZmoU
>>617
特に昨年夏は、南日本のみ天候不順となり猛暑とならなかった。
今年はさらに北極海氷現象が進んでいるから、さらに南日本限定涼夏が進む・・・

ってことは、とても関東甲信限定涼夏なんて期待できないじゃないかorz
619名無しSUN:2013/06/21(金) 20:47:34.84 ID:nkw+5bhZ
北極海氷現象?
620名無しSUN:2013/06/21(金) 20:58:04.08 ID:4AwY0Rg/
>>617
それについては自分は不同意の立場。
海氷減少が日本の残暑暖秋をもたらしたというより、近年に特徴的な
北半球の何らかの気圧配置があり、その結果として両者がそれぞれ
生じたのではないかと。
>>618
2007年は去年に次いで海氷が少なかったが、北暑西涼(並)ではなかったよ。
9月の残暑は西日本が特に記録的だった。
621名無しSUN:2013/06/21(金) 21:36:23.77 ID:h2+PT6af
2010年から、遡れば1994年からの残暑、暖秋傾向はそれでも偶然で片づけられないだろう。
まだ根本的な原因はわからないってことか。
暖冬傾向が言われてるけど、5年移動平均のピークは1990年代前半なんだよな。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/spr_jpn.html
春のピークは1990年代後半〜2000年代初めにかけて。
夏、秋は猛然と上昇を続けている。

冬、春が暖かく、夏、秋はそうでもなかった90年代のほうが人為温暖化のシミュレーションには合致している。
622名無しSUN:2013/06/21(金) 21:51:40.51 ID:zfMihdUW
>>621
その程度の上下は過去にもあったし、ただの誤差じゃないの?
623名無しSUN:2013/06/21(金) 21:59:00.64 ID:h2+PT6af
>>622
人為温暖化を支持してるわけじゃないけど、ここ数百年はなかったことなのでは。
17地点の都市化分を考慮したとしても2000年代以降の夏、秋の気温は明治以来最高レベルだと思う。
624名無しSUN:2013/06/21(金) 22:15:25.27 ID:zfMihdUW
>>623
そりゃ年を追うごとに高温化してるから、別におかしくないと思う。
5年移動平均の青線と最小二乗法の赤線の差が突出してるならわかるけど
625名無しSUN:2013/06/21(金) 22:37:03.74 ID:GK+3RFBP
(原因が何であれ)長期トレンドの上昇傾向は確かだが、
気象庁の>>621のデータは都市化も含まれてることは留意。

算出地点の中で観測環境が一番良い寿都は、大体1℃/100年の上昇。
寿都の緯度を考慮に入れると、日本の実際の上昇率は
0.5〜0.8℃/100年あたりだろうね。
626名無しSUN:2013/06/21(金) 22:38:13.77 ID:h2+PT6af
>>624
最小二乗法?
気象庁サイトには赤線は“長期的な傾向”としか書いてないが、あの赤線は
統計学的な根拠があるの?
あの赤線は温暖化を強調したがっているとあちこちから批判されているが・・・
627名無しSUN:2013/06/21(金) 22:47:25.73 ID:zfMihdUW
>>626
見るからに最小二乗法に見えるけど。少なくともそれにかなり近いんじゃないの
628名無しSUN:2013/06/21(金) 22:57:53.41 ID:nOfDHWzY
来週木旺からは関東限定異常低温。
629名無しSUN:2013/06/21(金) 23:16:50.05 ID:41l4WnkW
また関東限定異常低温=京東=横東の大外れ予報が出ました(爆笑)

ちなみに今日は関東以外も低温だったので、また関東限定異常低温=京東=横東の予報は大外れ(爆笑)
630名無しSUN:2013/06/21(金) 23:23:50.57 ID:h2+PT6af
気象庁の17地点の気温、赤線はかなり無理があると思うな。
100年余の上昇は連続的な上昇じゃなくて、何度かのジャンプで構成されてるから。
5年移動平均だけのほうがすっきりすると思う。
631名無しSUN:2013/06/21(金) 23:35:52.64 ID:NLQutP/W
地球温暖化スレでも論議しているが、
当分は、人為起源エアロゾル増加とCO2増加が相殺し合い、
温暖化でも寒冷化でもない状況が続くかも知れない。

話題を変えるが、今回の大雨は局地的被害はあったものの、
日本全体としては「恵みの雨」だったと思う。
が、↓は本当に気の毒。

>読売新聞 6月21日(金)22時16分配信
>インド北部ウッタラカンド州などで発生した豪雨による洪水と土砂崩れで、
>同州政府当局は21日、行方不明者が約1万3800人に上ることを明らかにした。
632名無しSUN:2013/06/21(金) 23:37:43.65 ID:EyUrJNwH
>>630
つまり、今回の夏秋の高温も何度かのジャンプのうちのひとつの可能性もある。
それを偶然とするかはわからんが
633名無しSUN:2013/06/21(金) 23:38:13.61 ID:h2+PT6af
熱帯低気圧が関わらない洪水の犠牲者としては近年最大級じゃないか?>インドの洪水
純粋なモンスーンの洪水で万を超える犠牲というのは記憶にない。
634名無しSUN:2013/06/21(金) 23:46:53.95 ID:4AwY0Rg/
>>631
エアロゾルで相殺の件は、1950〜70年代頃はとりあえず置いておくとして、
ここ10年に関してはどうも腑に落ちないんだよな。
温室効果ガスは冬の保温効果が強く、エアロゾルは夏の冷却効果が強い。
しかしここ10年の傾向は、世界も日本も暖冬より猛暑のほうが目立っている。
635名無しSUN:2013/06/21(金) 23:58:30.25 ID:h2+PT6af
インドは最近、最高気温の低い日が増えているという。
80年代の予測では、中国、インドがまさかここまで発展するとは予想外だっただろう。

>>634
日本の夏の最高気温は明治の大冷夏時代は低く、それから1920〜40年代は平成並みに高い。
1950〜70年頃の夏の最高気温低下は大気汚染が関わってるのだろうか。
昔よく貼られていたコピペがあったけど、東京の夏の最高気温平均は戦前のほうが高かった。
ここでの1950〜70年代というのは日本の夏の最高気温ね。
636名無しSUN:2013/06/22(土) 00:10:37.58 ID:yZgOFmAF
我々の太陽の黒点数など太陽からの熱エネルギーは想定しないの?
637名無しSUN:2013/06/22(土) 00:13:38.06 ID:i6d1rn/C
実際、1950〜70年代頃は昼間の平均気温が下がり、
夜間の平均気温が上昇していたので、
温室効果ガスとエアロゾルの働きはその通りだと思う。

しかし、それ以上に近年の北極海の気候変動が
日本などの冬や夏の気候に影響しているのかも知れない。

北極海の冬季温暖化
   ↓
極東の冬季寒冷化
   ↓
オホーツク海高気圧の弱体化
   ↓
日本などの猛暑増加と残暑の長期化

人為温暖化否定論者は↑を後出しジャンケンと言っているが、
最近の日本の気候変動は↑の理論に合っている。   
638名無しSUN:2013/06/22(土) 00:25:42.88 ID:DgPbUYRf
>>635
>昔よく貼られていたコピペ
--------------------------------------------------------------
■東京(大手町)の平年値

1941-1970年最高気温平均/1971-2000年最高気温平均
6月:25.3℃/6月:25.2℃(▲0.1℃低下)
7月:29.2℃/7月:29.0℃(▲0.2℃低下)
8月:31.0℃/8月:30.8℃(▲0.2℃低下)
9月:27.0℃/9月:26.8℃(▲0.2℃低下)

1941-1970年の真夏日平年値:47.1日
1971-2000年の真夏日平年値:45.6日(▲1.5日減少)

1941-1970年の夏日平年値:108.0日
1971-2000年の夏日平年値:106.1日(▲1.9日減少)

最高気温の平均、真夏日・夏日、いずれもこの60年間で減少。
体感イメージを一切排除した、あくまで客観的なデータが示している事実。
ではなぜ、東京の夏は寒冷化したのですか?
--------------------------------------------------------------

これだな。貼られてた時はだれも原因追究しなかったけど、時期的には
大気汚染が放任されてた時と一致するね。スモッグとか光化学オキシダントとかいってた時代。
639638:2013/06/22(土) 00:30:17.13 ID:DgPbUYRf
ちょっと勇み足だったか。
このコピペと今話題になっている平均の時期と一致しないね。
640名無しSUN:2013/06/22(土) 00:32:51.50 ID:GxthUILA
>>637
2番目と3番目の繋がりをできればもっと詳しく。

あと世界平均も、傾向としては同じなんだよね。
気象庁のデータを見ればわかるが、冬は1990年代終わり頃から横ばい、または若干低下。
一方夏は、1990年代半ばからずっと上昇している。
温室効果ガスとエアロゾルの増加から予想される動きとは逆になっている。
641名無しSUN:2013/06/22(土) 01:05:58.04 ID:19MMARUW
北極の海氷が全然とけてない(昨日時点で21世紀ほぼ最多面積)なのに、
なんでこのタイミングで597の発表?
理解不能。

北極海の海水温も平年より大幅に低いし、500の寒気も余りまくってるし、
今年は逆の方向に記録更新の可能性も考慮でしょ。


わけのわからんタイミングで、まためっちゃ海氷とけるぞ!と
根拠もなく、ど素人にやくざみたいな脅しをかけてる場合じゃなくて

今シーズンオホーツク海や北極海の海水温が低く推移して
異常に海氷の解け方が遅くなってる件についての分析が必要だわな。
642名無しSUN:2013/06/22(土) 01:20:47.93 ID:19MMARUW
あと、実際のコアの温暖化が0.5〜0.8℃/100年あたりってのは正解で、
そのうち二酸化炭素によるものは0.2℃程度、残りは太陽活動によるもの。

NASAの観測から、太陽活動は1900年頃の活動停滞期に低下したことは確定したので、
地球の平均気温は今後数十年で、1990〜2010年平均比で0.3〜0.6℃程度寒冷化することは確実。

また、太陽活動は、今後の推移次第で1900年頃の停滞期以下のダルトンやマウンダー並に低下する可能性があるので、
もし、太陽活動低下がダルトン並に低下すれば0.6〜1.2℃の寒冷化、
マウンダー並に低下すれば小氷期1.2〜2.4℃の寒冷化が起こる。

また、この平均気温で表される寒冷化の規模は、地球全体で平均した数値であり、
欧州、極東、北米などは、地域によって最大で3〜5℃の寒冷化、季節や期間を絞った場合は、
局所的にそれ以上の急激な平均気温の寒冷化が発生する。
春や秋はそれほど平均気温が低下しない一方で、冬や夏が急激に寒冷化したり、
同じ日本でも沖縄や九州四国はそれほど寒冷化しない一方で、関東以北〜北海道が異常に寒冷化したりなど。
643名無しSUN:2013/06/22(土) 01:27:21.75 ID:19MMARUW
あと追加しておくと、
二酸化炭素の温室効果はすでに飽和して、これ以上二酸化炭素が増加しても
温暖化が増幅されない。

なので、二酸化炭素が増加する中で、太陽活動低下の程度がダイレクトに寒冷化に直結する。

また、太陽活動の変動と平均気温の短中期変動が一致しないという指摘があるだろうが、
地球の平均気温は、様々な長周期変動の影響を受けて振幅を繰り返しているので、
そういった指摘は太陽活動変動による気温変化を否定する根拠にならない。
644名無しSUN:2013/06/22(土) 02:26:23.94 ID:GxthUILA
>>642-643
自分も自然変動重視なので、太陽活動>温室効果ガスに同意。

ただ海洋の寒冷化は、太陽活動の低下からだいぶ遅れるデータがあるとのこと。
それが正しければ、日本の夏はまだまだ猛暑が多い状態が続くことに。
どこかでVEI=7以上の超巨大噴火でもあれば別だけど。
645名無しSUN:2013/06/22(土) 03:16:57.01 ID:yZgOFmAF
それは富士山かもね?w
646名無しSUN:2013/06/22(土) 08:59:05.40 ID:UUufFkFB
陸月廿漆日木旺日以降偏西風大蛇行且分流原因之鄂霍次克海高気圧猛発達北東流因
関東限定記録的未曾有異常低温。

3日間同じ予想が続いていますよ。
来週後半はかなりの異常低温が想定されます
647名無しSUN:2013/06/22(土) 09:04:48.93 ID:UUufFkFB
週間予報資料でFZCX50 FXXN519 FEFE19を見ると幸せになれそうです。

偏西風の分流・蛇行、鄂霍次克海高気圧がくっきりと出ています。
648名無しSUN:2013/06/22(土) 09:14:15.46 ID:qZDzJmcX
関東限定異常低温ktkr
649名無しSUN:2013/06/22(土) 10:11:08.85 ID:UUufFkFB
週間予報解説資料

北日本の太平洋側の地方を中心に千島近海の高気圧からの湿った気流の影響を受ける所がある。

これが異常低温の根底。

もうひとつ。
予想T850時系列:北日本は正偏差が続く。東日本は負偏差が続く。西日本は、明日は平年並だが、
その後は正偏差。沖縄・奄美は、平年並で経過する予想。

「東日本は負偏差」
これも関東限定異常低温の証拠。
650名無しSUN:2013/06/22(土) 12:15:55.45 ID:UUufFkFB
週間予報 廿漆・廿捌日 関東限定低温・薫風伍月
651名無しSUN:2013/06/22(土) 14:15:50.81 ID:GdGXCm78
横東は自殺しろ
652名無しSUN:2013/06/22(土) 17:21:51.80 ID:UUufFkFB
横東って何ですか?
653南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/22(土) 18:55:19.58 ID:h09Y0c+U
【2012年の月平均気温(気象庁HPより)】
   東京 高知
_8月 29.1 27.8
_9月 26.2 24.8
10月 19.4 19.8
11月 12.7 12.4
12月 _7.3 _7.1

10月を除く「真夏、晩秋及び冬期」において、四国太平洋側は関東よりも冷涼及び寒冷になっている。
これが最近の気象傾向なのだ。
梅雨期の6〜7月ならば、関東の方が冷涼だろう。
だが、梅雨が明けオホ高が消滅すれば、確実に関東は四国太平洋側よりも暑くなり「東暑南涼」になる。
文句を言っても無駄。データが証明しているのだから。
654名無しSUN:2013/06/22(土) 19:08:46.42 ID:qZDzJmcX
必死だね。
655名無しSUN:2013/06/22(土) 19:21:37.05 ID:UUufFkFB
2007年 2009年など9月になっても関東限定異常低温が多発する年もあるぜ
656南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/22(土) 19:23:10.48 ID:h09Y0c+U
関東を涼しくするのはオホーツク海高気圧。
だが、梅雨が明ければ関東はオホーツク海高気圧の影響を受けなくなる上、
東にある太平洋高気圧からの距離が近いため、安定した晴天少雨猛暑は確実。
だが南日本(特に四国太平洋側)は、梅雨が明ければ東にある太平洋高気圧の周辺部に入り、
雲の多い天気が続く上、南からの海風が入りやすくなり冷涼になる。
昨年もそうだったのだから、今年もそうなるのだ。

これらの真実はすべて、「梅雨明け後」に判明するのです。
657南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/22(土) 19:29:32.01 ID:h09Y0c+U
>>655
2000年代までは確かにそうだった。
だが、天気の傾向は変わってきている。
宮崎以南の南日本の夏は、2010年より天候不順が認められ、
2011年からは高知も夏天候不順エリアに加わった。
これは、夏天候の傾向が変わったと見るしかない。
何しろ>>653のデータが大きく物語っている。

ただ、万が一に再び、夏天候の傾向を変える要素があるとしたら・・・
あくまで万が一の確率に過ぎないが。
658名無しSUN:2013/06/22(土) 21:06:31.25 ID:R7DmD4X0
南涼は初心者のくせにうるせーよ。
659名無しSUN:2013/06/22(土) 22:07:20.57 ID:n/olTP7j
>>415から段々と言い分変わって来てる時点で察しなきゃ
東暑南涼を言い張る
→実現しない
→瀬戸内との比較にすり替える
→指摘される
→東暑南涼の期間を梅雨明け以降に変える
660名無しSUN:2013/06/22(土) 22:54:29.53 ID:OwAI5ReT
南涼ちゃん、今年は歩が悪いんじゃない?
思い通り南涼になれば良いね
661名無しSUN:2013/06/22(土) 23:33:18.30 ID:DgPbUYRf
典型的な南涼の逆は1934年。
1934年といったら室戸台風だが、高知や宮崎、鹿児島が高温多照だと
猛台風が来るんだろうか。
662名無しSUN:2013/06/23(日) 01:06:12.65 ID:W7xZmZ6T
今週は石垣島で記録的高温予想。猛暑日、29℃以上の超熱帯夜が出るか・・・

>>661
1934年、高温多照は熊本、枕崎、鹿児島、高知、宮崎、室戸岬、潮岬といった
西日本沿岸しか見られない。
類似の1998年は南西諸島も猛暑だが、1934年はそうではない。
いったい1934年はどうなってたんだろうかと思う。
663名無しSUN:2013/06/23(日) 05:37:46.73 ID:YBhf6PnH
陸月廿捌日金旺日以降偏西風大蛇行且分流原因之鄂霍次克海高気圧猛発達北東流且
捌百伍拾米負拾弐度以下之楔状寒気因関東限定記録的未曾有異常低温。
664名無しSUN:2013/06/23(日) 05:40:25.26 ID:YBhf6PnH
6/29頃の予想はまさに関東限定記録的未曾有異常低温型
逆に九州や南西諸島が異常高温の形
665南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/23(日) 07:04:10.82 ID:zXZ9agbM
1934年と1998年
南暑型は64年周期、某地震の周期並しかない極低確率か。
現在、梅雨前線が西日本のみで北上する「エビ反り型」になっている。
この形になると西日本太平洋側で梅雨寒型降雨となる。
一方、梅雨前線が南下している関東甲信には高気圧が乗っかる。
この高気圧が、オホーツク海高気圧から吹き出す冷涼な北東風を妨げ、平年値より暑めの晴天となる。

遠い先の日にオホーツク海に高気圧の発生が予想されているが、さて関東甲信まで及ぶだろうか?
666南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/23(日) 07:11:50.40 ID:zXZ9agbM
>>660
私は、四国太平洋側限定涼夏を全く望んでいない。むしろ怖れている。
だが、南日本天候不順性涼夏を逃れ、晴天型猛暑になる要素が見つからない。
四国太平洋側に限定すればなおさらだ。
逃れられぬ危惧、それが「夏南涼型」である
667名無しSUN:2013/06/23(日) 07:34:48.00 ID:YBhf6PnH
低温傾向は本州以東全般、とくに北海道、東北、関東の東岸部でその偏差は大きかろう。と、いうものです。ユーラシア全般に波列構成が顕著で、
カムチャツカ⇒日本付近のトラフセンスと沿海州付近のリッジセンスとの逆位相から、同じような地上気圧配置と下層循環が想定されるからです。
ロシア中央部南北のトラフが今季は恒常化しています。50N以北に真夏の降雪をもたらしかねない寒気強度が演算されています。
668名無しSUN:2013/06/23(日) 09:07:13.96 ID:TNc/m5mC
で? そこからもうふた蘊蓄くらいはかませるはず。
近年のオホ高の気団変質の早さまで話を絡ませれればgood。
669名無しSUN:2013/06/23(日) 09:10:23.03 ID:FTq/131x
夏至も過ぎ、いよいよ本格的な夏シーズン開始
はたして、南涼の思惑通り西涼東暑になるか
はたまた、横東のような関東限定冷夏になるか
乞うご期待
670668:2013/06/23(日) 09:19:18.64 ID:TNc/m5mC
な〜んだA氏ブログからの引用かい。。。今A氏ブログを見たわ
まっ、考えてみれば当然だわな。つかそれくらい気づけよオレ。
異常氏にはこれ以上を求めるのは無理、、、だな。
671名無しSUN:2013/06/23(日) 09:56:12.79 ID:VSvqdriv
南涼といい漢字といい張り切ってレスし始めると途端に予想が変わって当たらなくなるから面白い
672名無しSUN:2013/06/23(日) 10:28:38.67 ID:Ku9g9HHg
今のところ東涼西暑だな。
7月以降は東日本中心の猛暑になるかな?
673名無しSUN:2013/06/23(日) 11:05:52.65 ID:XoeKYIKp
大阪も一時は月平均気温25℃と過去最高を軽々と更新すると思っていたら
ここへ来て、一気に足踏み
24℃に残れるかどうかになったな
中旬の後半からは、西涼東並傾向が顕著
674名無しSUN:2013/06/23(日) 12:16:19.35 ID:iY5Ewqs7
関東限定低温の次は南涼ですか。
675南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/23(日) 13:39:29.27 ID:zXZ9agbM
今日の四国地方は概ね曇り空で、
6月下旬というのに昼の気温は、太平洋側だけでなく瀬戸内側も含めて23度程度。
オホーツク海高気圧の影響が無くても夏日にならない程度の快適な涼しさとなっております。
676名無しSUN:2013/06/23(日) 14:54:32.36 ID:99lPqNmA
南涼 ◆xWl10Hpd1Mの真の姿

.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: 毎日俺は何をやってるんだろう?虚無感しか残ってないぜ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
677名無しSUN:2013/06/23(日) 17:02:21.64 ID:vyb03KOV
北海道と北東北だけ猛暑とみた

北高南低
西平年並やや低め東やや冷夏
678名無しSUN:2013/06/23(日) 17:04:26.85 ID:enZ9t2j4
>>671
変わるも何も、関東異常低温の気温予想は、予報にも無い完璧なデマw
WNIの来週末の気温予報は、埼玉南部で、最高26℃以上最低19℃以上。
どう見ても、梅雨寒異常低温では無いなw
オホ高が来ても、サブハイも勢力強いからすぐに吹き飛ばされてむしむしするんだよ。
679名無しSUN:2013/06/23(日) 17:08:48.64 ID:w5iNCcYX
この時期16℃くらいになったら体壊す
20℃くらいでちょうどいいよ
680名無しSUN:2013/06/23(日) 17:15:36.58 ID:vyb03KOV
まあ7月は平年並8月が低下かな
681名無しSUN:2013/06/23(日) 17:25:48.39 ID:iY5Ewqs7
>>677
kwsk
682名無しSUN:2013/06/23(日) 17:42:16.85 ID:pe32v99J
石垣島の週間天気には稀な34℃予報がずらりと並んでる
沖縄が高温になると本土の気象は中途半端になるんだよな
683名無しSUN:2013/06/23(日) 17:45:49.86 ID:vyb03KOV
8月の気圧配置に似た6/16頃プラス10年前20年前30年前の夏プラスその他の過去6月の特徴や過去の6月異常高温や過去の6月の毎日の気温の変化プラス最近の傾向プラスここ数ヵ月の平均気温などなど
684名無しSUN:2013/06/23(日) 17:48:59.23 ID:vyb03KOV
北海道周辺は豊作、西日本は普通、関東近辺はやや不作


さてどーなるやら
685668:2013/06/23(日) 17:53:26.33 ID:TNc/m5mC
異常低温はんを煽ってみたんだけど乗ってこないなぁ。

オホ高が現れる時にバイカル湖の西の辺りに出来るトラフの深さと大陸の熱低気圧の位置や経路、
それに伴うオホーツク海周辺の温度場が以前の典型的オホ高と近年ではどう違うか。
また、その温度場がオホ高の気団変質の遅早とどのように関わっているのかの考察、とか。

オホ高の東側から寒気を南下させるトラフの深さと引き込む寒気の強さの以前との違い。
これらオホ高両サイドのトラフを十分に深める為に必要な北極寒気の量とか色々語れそうなんだが。

漢字の羅列で構わないから、やってみる気ない? >>異常低温氏
駄目ならA氏に解説をお願いしてもいいんだけど。たぶんA氏もこのスレ見てるよね?
オレにはこれらを論理的に構成して説得力を持たせるだけの文章力が無いw
686名無しSUN:2013/06/23(日) 20:13:39.44 ID:YBhf6PnH
オホ高の張り出し方が三陸沖で楔状に寒気を送り込むんだよ。
で高緯度の波列状態で定期的に北極の寒気が送り込まれ、ブロッキングが起きる訳さ。

もとがそんなに低くないが、三陸沖の海水温が平年より低いことも相まって関東限定異常低温
(いわきとか石巻なども入るよ0になる訳。
どうもこの数値予報に疑問を抱いているのかWNIも気象庁も平年並みという馬鹿げた予想を
している。
687名無しSUN:2013/06/23(日) 20:48:17.42 ID:GJvYvDqF
この予想図のようになれば、28〜30日はガチで東京で15℃くらいまで下がる。
http://n-kishou.com/ee/exp/exp01.html?cd=fxxn519&cat=e3
688名無しSUN:2013/06/23(日) 20:57:33.49 ID:YBhf6PnH
>>687
その通り!!!これを見て朝から私は関東限定異常低温と言っているのさ。

で、週間予報解説資料見ても、オホーツク海高気圧、東谷、下層雲など関東限定異常低温
を示唆しているのに、平年並みの予想を出すバカげた気象庁&海栗。
689名無しSUN:2013/06/23(日) 21:02:08.51 ID:YBhf6PnH
690名無しSUN:2013/06/23(日) 21:22:25.89 ID:TNc/m5mC
>>686
レスthanks
ついでに今回のオホ高のもちはどうかな。

以前のオホ高ターン時はオホーツク海だけでなく、シベリア南部も高圧部になっていて大陸の低気圧が
オホーツク海北部からベルホヤンスク方面への進行をするのわ妨げてオホ高の北半分に下層暖気が
入るのを遅らせ、気団変質に時間が掛る風に見えていたんだけど、今回はそういう形では無い様だね。
691名無しSUN:2013/06/23(日) 21:37:17.33 ID:R6IepDXa
欧州の春先から初夏にかけての異常低温が数か月続いたことを考えると、
日本の低温ターンも覚悟した方がいいかと。

やはり、今年の夏は6月中旬だけでした、という8月終了時の総括になりそう。

ただし、9月終わった時点では、9月が夏でしたというオチが待ってるかもしれんがw
692名無しSUN:2013/06/23(日) 22:27:05.45 ID:nw5nUi+/
>今年の夏は6月中旬だけでした、という8月終了時の総括

それはまずあり得ないが、2009年みたいに「気づいたら秋だった」というのはあってもおかしくはないな
693名無しSUN:2013/06/23(日) 23:44:34.35 ID:noQycRe9
異常低温君にもすがりたいほどw、猛暑は絶対にいやだ
694名無しSUN:2013/06/24(月) 06:46:42.59 ID:HAs57uZi
>>692
WNIは、猛暑+厳しい残暑の予報を関東に出してるからそれは無いだろうなw
695名無しSUN:2013/06/24(月) 06:51:02.95 ID:HAs57uZi
>>688
滅多に当たらない妄想野郎のおまえ(関東異常低温)の予報より、WNIの予報の方がよっぽど信用出来、当たる確率もおまえより上を行ってるけどなw
696名無しSUN:2013/06/24(月) 07:34:01.43 ID:/cy/OYqq
漆月壱日月旺日、1976年並みの可能性
697名無しSUN:2013/06/24(月) 08:43:18.72 ID:pT92wQtT
2003年ベースにオリジナル色になりそう
698名無しSUN:2013/06/24(月) 09:14:29.28 ID:pT92wQtT
2003年6月 金沢、大島(東京)の2地点で6月の平均気温の最高値を更新した
699名無しSUN:2013/06/24(月) 10:20:32.42 ID:qnyGQ5fz
しばらく楽で良かった

1993年は5月が年間の最高気温だったところ多かったけどあんな感じを希望したい
2011年は関東東海辺りは6月が最高気温だったが、その後も暑い時期多かったから微妙
700名無しSUN:2013/06/24(月) 13:54:16.40 ID:bJfQY9YZ
>>699
1993年の年間最高気温が5月だったのは関東内陸のごく一部で
全国的には8月で関東でも8月だったところが多いが
ちゃんと調べてくれよ
701名無しSUN:2013/06/24(月) 18:15:09.34 ID:ct59GIYI
今日は、西日本太平洋側では梅雨前線に近かったため、昼間に25度を超えたところはほとんどなかった。
特に、四国太平洋側では雨は朝だけだったのにもかかわらず、昼の気温は22〜23度にとどまった。

関東では、北東風の影響が懸念されたものの、東京など関東西部を中心に
昼の気温が25度を超える夏日となった。

現時点の冷涼度は、西日本太平洋側に軍配が上がるが、今後予想されるオホ高の出現でどうなるか!?
702名無しSUN:2013/06/24(月) 19:45:42.10 ID:04s4Uq42
ま、日本海側には関係ないけどね
703名無しSUN:2013/06/24(月) 22:21:44.70 ID:5cyhSQVG
>>701
コテトリ外れてるぞ
704名無しSUN:2013/06/24(月) 23:15:05.01 ID:+XJIv6Qm
南涼厨、北冷厨、関東限定異常低温厨、暖冬厨と言い、
このスレにはなぜこう言った異常者がいきなり出始めたんだ?
705名無しSUN:2013/06/24(月) 23:26:46.56 ID:lzWoroS1
あと台風スレのつちのこ。
何年も前からの基地外なのに排除しようとしたほうが叩きだされてしまった。
台風スレの住人も異常だ。
706名無しSUN:2013/06/24(月) 23:49:28.83 ID:qxpXEfVj
このスレがおかしくなったのは猛暑や残暑にイライラする奴らが来てからだな。
707名無しSUN:2013/06/25(火) 00:16:18.36 ID:aZczyOmX
人が集まる所は比例しておかしな奴も沸いてくる
関東の気象情報スレや降雪スレなどが良い見本だ
ここも昔は少数精鋭だったが人が増えてから荒れるようになった
708名無しSUN:2013/06/25(火) 00:40:07.71 ID:yRnHFw5p
つちのこまにあ的気象観測13@なんか知らんけど?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1360700112/

>>705
実は自スレもあるんだよ。これは精神がおかしいのではないか。でないと
何年間もこんな書き込みを継続できるわけない。ところがどういうわけか
住人達に保護されてる。
709名無しSUN:2013/06/25(火) 06:54:24.57 ID:32ViCiOq
>>704
4つとも実現する可能性が十分あるからだ。
起こりうる可能性のある異常気象を追跡するのも、このスレの醍醐味。
710名無しSUN:2013/06/25(火) 08:20:16.52 ID:u8cvJr+z
このスレの自治に関しては必要な議論だと思うが
つちのこに関してはあっちでやれとしか
711名無しSUN:2013/06/25(火) 16:26:48.47 ID:g6vZgc9F
漢字の人は過去スレでは天文のひとじゃないの?
そういや近日、漢文調の文章を書くのをやめたのかな?
712名無しSUN:2013/06/25(火) 17:38:12.85 ID:osNh1SkA
4年連続猛暑おめでとう!
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/001_10.html
713R774:2013/06/25(火) 18:22:35.96 ID:hRd5tRly
2013年7月〜2014年7月までの予想気温偏差値が判明平均気温と比べて
7月 +1.2
8月 +0.9
9月 +0.4
10月 ー1.0
11月 −1.5
12月 −0.7
1月 0.0
2月 +1.8
3月 +1.5
4月 +2.3
5月 +2.1
6月 +0.5
7月 +1.4
暑夏〜寒秋〜寒冬(12月)〜暖冬(2月)〜暖春〜暑夏予想になっている
これはある気候研究グループによる年間予想である当たる確率は65%
714名無しSUN:2013/06/25(火) 18:23:47.16 ID:UD9iudEw
北ほど偏差高めっておとしとしや去年と同じパターンじゃねえか
715R774:2013/06/25(火) 18:33:34.08 ID:hRd5tRly
5月高温6月低温7.8月高温型で翌年暖春になるのは2012〜2013年
以外にありますかまあ今回は関東限定だけどwwwww
716R774:2013/06/25(火) 18:35:05.26 ID:hRd5tRly
ちなみに713は関東南部の話です
717名無しSUN:2013/06/25(火) 18:48:04.13 ID:aMNIeygA
9月がほぼ平年並に収まるのなら
多少の猛暑は我慢しよう
9月が7月の平年値を上回るとか
鬼畜残暑さえ無ければ…
718名無しSUN:2013/06/25(火) 18:52:05.29 ID:xoknEAEb
>>714
インド洋が冷たいので、日本は猛暑、それも北ほどひどい
719名無しSUN:2013/06/25(火) 19:53:22.22 ID:32ViCiOq
千島列島付近に高気圧がありますね。
千島付近は寒流があり海水温も冷たいから、オホーツク海高気圧と同じ働きをするはず。
この高気圧があれば関東甲信は曇天型冷涼になるでしょうか?

関東甲信に涼しい曇り空な夏を!
720名無しSUN:2013/06/25(火) 20:37:21.80 ID:58Q/kgNL
7月以降は北暑西涼傾向になるのか。
721名無しSUN:2013/06/25(火) 21:59:32.53 ID:D8eOxqgW
気がつけば半年後はクリスマス(ry
スレチ(ry
722名無しSUN:2013/06/25(火) 22:23:35.01 ID:p4eShMtB
偏西風大蛇行且分流原因之鄂霍次克海高気圧猛発達北東流且
捌百伍拾米負拾弐度以下之楔状寒気因関東限定記録的未曾有異常低温。
723名無しSUN:2013/06/26(水) 00:43:37.93 ID:Ga8HZ5aW
北極に残ってる寒気結構しっかりしているし、
北極の海氷も、これはいよいよ本物かね。

欧州の冷夏も確定か。北米も東部はそこそこ涼しそう。
ラニーニャ気味だし日本だけとばっちり猛暑か。
724名無しSUN:2013/06/26(水) 01:12:12.43 ID:QoAFY4Af
今年も猛暑かよ
涼しい夏なんてもう10年近くないな
725名無しSUN:2013/06/26(水) 01:23:37.49 ID:fwVu446T
召喚成功
726名無しSUN:2013/06/26(水) 04:19:02.39 ID:wGrLHvEO
でも2009年は冷夏だったろ。
まあ、猛暑になっても1998年や2012年のような天候不順気味で湿度と最低気温が極端に高くなるのだけは勘弁だな。
727名無しSUN:2013/06/26(水) 05:21:00.75 ID:uiGWdU2P
2009年が冷夏?
あんなもんが冷夏なら93年は寒夏かw
728名無しSUN:2013/06/26(水) 06:24:50.15 ID:GLAlNJxn
気象庁は7月に入ると、北日本と北陸で高温予想。
冬と逆じゃん。
729名無しSUN:2013/06/26(水) 07:08:03.61 ID:OnixevJs
末尾3の年が猛暑になるのは、1973年以来か、、久しぶりのことだな。
来年は末尾4で、ジンクス通り猛暑になる確率高そうだし、もう涼しい夏は来ないのだろうか。
730名無しSUN:2013/06/26(水) 07:12:28.64 ID:ccO2rnBf
南西諸島が高温になってるが、南西諸島から北日本まで猛暑となると
2010年8月以来のチート猛暑だな。
ちなみに本土では冷夏もどきだった2009年は南西諸島では猛暑。
731南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/26(水) 07:22:59.47 ID:vgTAdPg7
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/TKY201306250328.html

気象庁は25日、北海道から九州までの広い範囲で7〜9月は猛暑になるとの3カ月予報を発表した。
太平洋高気圧が北に張り出して列島を広く覆い、晴れの日が多くなるからだという。
一方、沖縄・奄美は高気圧の外側になり、雨の日が多くなると予想した。
(中略)
この傾向が最も顕著になるのは8月で、各地で猛暑日(35度以上)が続く見込みだ。
半面、太平洋高気圧の縁に当たる沖縄・奄美地方は湿った暖気の通り道になって雨が降りやすく、気温も平年並みにとどまるという。

上記予想では、天候不順は沖縄奄美のみとされているが、気象庁の長期予想は信頼性が低いから、
天候不順は沖縄奄美のみならず、九州南部から四国太平洋側まで広がるものと考えるべきだ。
やはり、今年の夏は「南涼型」である。
732名無しSUN:2013/06/26(水) 07:54:46.84 ID:yQhRj9CL
>>731
気障庁の長期予報なんか毎回外れるから却っていいよ
733名無しSUN:2013/06/26(水) 09:02:24.01 ID:lN/xfQie
>>729
>>117であがっている西暦末尾3の年でも40周年周期で猛暑になり、2013年がその年に該当というのが現実味をおびるかもしれん
ただ、来年は末尾4だが、これまた40周年周期で猛暑にならないという可能性もある
1934年、1974年いずれも猛暑ではなく、wikiでは1974年は冷夏と分類されている

>>730
南西諸島から北日本まで猛暑になる場合は、大猛暑の可能性もありうるな
南西諸島から北日本まで猛暑になったケースで思い浮かぶのは2010年や1994年だ
734名無しSUN:2013/06/26(水) 12:57:12.27 ID:OnixevJs
>>733
94年も10年も大猛暑だが、その翌年はいずれも大震災が。。
たまたまかもしれないが、個人的には来年が怖いから堪忍してほしいわ。
735名無しSUN:2013/06/26(水) 16:04:15.53 ID:5GhwKRgS
>>731
気象庁の長期妄想予報を信じる君はやっぱりww(ry
736名無しSUN:2013/06/26(水) 17:15:10.65 ID:nrWg6bkN
海胆は並か梅雨寒に含み、気象庁系は高温かせいぜい並。
割れた。この予想屋バトルの結果やいかに!!
負けた方はヒャッハーモヒカンでw
737名無しSUN:2013/06/26(水) 17:31:42.60 ID:mpiG9jBG
ECMWFでは今日に入っていきなり7月に入るとサブハイが強まる予想に替えてきた
500高度5880mが関東南東海上スレスレまで迫ってくる
GSM、GFSでは5820mが本州上にある程度だけど
738名無しSUN:2013/06/26(水) 18:03:15.91 ID:JCb6My5W
>>731
気象庁の信頼度が低いのなら、サブハイが西に偏るという案は無いのか?
無いよなw
自分に都合の良いような解釈しか出来ないんだからw
739名無しSUN:2013/06/26(水) 18:56:57.17 ID:DDMfQAIl
GFS7月3日ごろからサブハイが覆いはじめる予想になった
今年も猛暑がやって来てしまうのか
740名無しSUN:2013/06/26(水) 19:02:19.85 ID:dpqr0n2z
>>677
>>718
>>720
本州の東西は並夏で2003と2009の間ぐらいでおk?
また7月は平年並だろうな8月が並以下の地域も
741名無しSUN:2013/06/26(水) 19:10:33.93 ID:ccO2rnBf
月単位で見ると、北日本の気温と南西諸島の夏の気温は逆相関がはっきり。
2003年7月とか、石巻では史上最低なのに那覇では史上最高という対照ぶり。

ところで質問ですが、北日本が低くなるのはヤマセやオホ高の張り出しで低くなるというのはわかる。
しかし、同時に南西諸島が猛暑になるメカニズムがわからない。
なぜ北日本の気温が低いと南西諸島の気温が高くなるんでしょうか。
742南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/26(水) 19:48:04.82 ID:vgTAdPg7
>>735
信じてないから>>731のように書き込んだんだがね。
君は「南涼は気象庁の長期予報を信じている・・・」と暗示しているのかなww

>>738
500hPa高層天気図5880m線は、日本の遙か東で北に張り出している。
この形で西に張り出し日本列島に到達すれば、先に5880m線にかかるのは東日本(特に関東)。
西南日本まで西進するには距離が遠すぎる。
また、現状で5880m線が西日本を狙うように北上する要素は全くない。
あと、「自分に都合のいいような解釈」と言われたが、
君は、「この私にとって都合のいい状態」がどういう夏天候なのか分かるのかね?
743南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/26(水) 20:17:20.80 ID:vgTAdPg7
関東異常低温氏の予想では、明日27日よりオホーツク海高気圧の勢力が強まり、
関東まで及び、関東地方に涼しい曇り空を与えてくれるとのこと。

見届けたいものだ、関東の本気の涼しさというものを。
744名無しSUN:2013/06/26(水) 20:22:10.45 ID:X15N8kv4
中途半端に気温が高めなので、気づかれないが、
今年の日本列島の季節の歩みは、特に一昨年と違い、むしろ遅れている。
他方、インドの南西モンスーンは序盤から絶好調(絶好調すぎて、北インドでいきなり大洪水になってるw)


なんとなく、何かが見えてくるよな。
インドの奥深くまで豪雨をもたらして吹き上がった気流は、どこで降りてくるのだろうね。
まあ、粘着系の迷コテが彗星の如く出現すると、往々にして逆神化するという話は、この板ではよくあるw
745名無しSUN:2013/06/26(水) 21:32:07.23 ID:B7KVlyiH
>>744
寒気がしつこく夏が遅れてると言うよりは。
オホ高寒気の攻撃に、必死に抵抗するサブハイ熱波との、戦国時代って感じがかなりするw
勝ち気味なのはサブハイだから中途半端に気温が高い。
746名無しSUN:2013/06/26(水) 21:36:28.63 ID:B7KVlyiH
>>743
WNI予報では逆w
オホ高勢力が強まったのは今日の昼過ぎから明日未明まで。
明日の昼には、サブハイが勢力を盛り返し晴れて気温上昇。
南風の嵐に逆戻りしてオホ高は吹き飛ばされるw
しかししつこいオホ高は負けても負けても立ち上がり、また今日みたいな天気を1日二日だけ勝ち取るんだろうな。
土曜辺りに再びw
747名無しSUN:2013/06/26(水) 21:42:26.59 ID:ccO2rnBf
結局この6月、前線の北も南も平年よりかなり高め。
低温の時期もあったし高温になった理由がいくつもあって複雑なんだが、最終的には高温。

この6月の高温理由を一言で説明せよ、といわれて一言では言えないだろう。
748名無しSUN:2013/06/26(水) 21:51:13.13 ID:X15N8kv4
>>745
というより、このままだと、「鯨の尾型のハイパーバージョン」の夏になりそうな気がするんだ。
今春の大蛇行で、大陸の寒気は完全に撹拌消滅して、ユーラシア東部内陸は、見事にフライパン化してる。
これに向かって、インド洋からモンスーンが大軍団で早めの上陸を敢行、
早々にインドを制圧して、6月のうちに、北インドやヒマラヤで豪雨。
すでに、亜熱帯ジェットはとっくの昔にヒマラヤ越えを終えていて、今は北チベットから崑崙山脈にさしかかっている。
他方、アジアがあまりにも温まりすぎたので、
バランスを取る形で、大して強くないのにオホ高がゆるやかに南下気味。

これでは、南涼ひとり涙目だ…
東京が涼しいというより、すべての意味で高知が酷暑ww
749名無しSUN:2013/06/26(水) 21:59:09.70 ID:ccO2rnBf
今のフラフラオホ高は「燈、滅せんとして却って光を増す」という感じかな。
このことわざは気象の世界にもけっこう当てはまる。
750名無しSUN:2013/06/26(水) 22:03:44.96 ID:GLAlNJxn
>>739
北日本と北陸でかなり高い予想があるのはこれか。
秋田はかなり高い確率が50%。
結局また北暑東暑かよ。いい加減あきた。4年連続はかなわん。
751名無しSUN:2013/06/26(水) 22:24:04.45 ID:XaNTIns4
鄂霍次克海高気圧

関東限定異常低温。
752名無しSUN:2013/06/26(水) 22:59:51.94 ID:8gOujqHn
と、頭が記録的未曾有異常で予報が当たらない横東=京東=関東限定異常低温が言っている(爆笑)
753名無しSUN:2013/06/26(水) 23:25:14.48 ID:mpiG9jBG
>>741
それはサブHの張り出し位置による影響だね
日本列島はある意味すごく絶妙な位置にあって
日本全土をサブHが覆うことはまずないけど、その一方で日本全土が非サブH圏になる、ということもまずない
つまり、サブHが北に偏れば東北日本は覆えるけど南西日本までは覆えない
サブHが西に偏れば南西日本は覆えるけど東北日本は覆えない
754名無しSUN:2013/06/26(水) 23:38:14.91 ID:ccO2rnBf
>>753
なるほど、サブハイの位置を考えたら理解できるな。
1924年7月とかは北日本が記録的猛暑で、今も月平均気温1位のところが多いのに、南西諸島は記録的低温。

しかし、2010年8月は稚内22.4℃(+2.8、高い方から2位)、与那国島28.8℃(+0.3、高い方から6位)
北の端から南の端までランク入り。2010年8月のサブハイは化け物だったんだろうと思う。
755名無しSUN:2013/06/26(水) 23:49:23.95 ID:KdAiCXee
2010年は500hPa5880mが台湾から樺太南部まで覆ってて6000mコンターまで出現してたからな
756名無しSUN:2013/06/26(水) 23:59:22.10 ID:lN/xfQie
>>753
ただ、平成になってから北日本、南西諸島両方とも猛暑という年も出現している
1990年、1994年、2010年がそうだ
しかも、こういう場合は1994年や2010年のように大猛暑になる
757名無しSUN:2013/06/27(木) 00:18:37.78 ID:i0OOMIvg
やはり、平成になってからサブハイの領域が拡大したのだ。
チベット高気圧強化もあるかもしれない。
昭和以前は南西諸島と北日本の夏はシーソー関係だった。

しかし、去年の秋は北日本の大暖秋ばかりが語られるけど、南西諸島は
1988年以来の大寒秋だった。意外と注目されていないが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%96%E7%A7%8B
去年の秋はシーソー関係が非常に明瞭だった。
758名無しSUN:2013/06/27(木) 00:33:29.09 ID:yz38aULM
去年秋の沖縄奄美は3ヶ月連続負偏差だったのか
しかし9月の北日本はまさに鬼神
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/longfcst/regtemp/t201211.png
759南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/27(木) 07:54:14.53 ID:a5INNNm9
>>748
近年で「鯨の尾形」が顕著に表れたのは2006年8月上旬。
朝鮮半島に小さな高気圧が居座り、ここまで太平洋高気圧の圏内に入った。
このため、普段は夏冷涼な須崎で39.3度を記録した。
だが、それ以降顕著な鯨の尾形は見られず、大猛暑の2010年ですら「東高西低型」だった。
現時点でも、500hPa5880m以上のエリアは西日本北上指向を見せていない。

「東高西低型」が近年の夏の気圧配置の標準なのだから、「鯨の尾形」など起こりえない!
残念だが、今年も四国太平洋側は太平洋高気圧の西端に入るため、雲が多い涼夏となる。
760南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/27(木) 08:01:04.25 ID:a5INNNm9
>>751
オホーツク海高気圧となりそうだった高気圧は、現在樺太付近にあり、
関東への直接の影響は無くなりそうだ。
だが、関東南岸を通過した低気圧を中心に左回りに回る気流が、
関東地方に北東風をもたらす可能性も残っている。

今日27日は、関東異常低温予想日ですね。
761名無しSUN:2013/06/27(木) 08:30:30.87 ID:6yimpayf
NGID:a5INNNm9
762名無しSUN:2013/06/27(木) 10:33:40.14 ID:VFPXYAMP
7月に入ったら猛烈な暑さとなりそうです
763名無しSUN:2013/06/27(木) 10:33:58.27 ID:96lhb2Lw
>>761
IDよりも「南涼」そのものをNGワードに入れる。
764名無しSUN:2013/06/27(木) 11:32:50.84 ID:oPk2xt8g
「関東限定異常低温=横東=京東」「南涼」に告ぐ!
明後日は関東よりも東北のほうが低温。被災地であり、米の生産地・東北を忘れたとは言わせない。

2人とも2ちゃん、いや日本から去れ!
765名無しSUN:2013/06/27(木) 11:45:41.28 ID:YtNPZNCZ
NGNameに設定したらスレが健全で知的になりました、ありがとうございます
今後はあの人の存在を死ぬまで見なくてすみます
766南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/27(木) 19:17:38.41 ID:a5INNNm9
東北は大丈夫。
梅雨前線が東日本付近で南に下がっているため晴れやすい状態が続いている。
梅雨が明ければ、太平洋高気圧に近いためさらに晴れやすくなり、気温も十分に上がる。
今年も東北は晴天型高温で米は豊作ですね。

むしろ、梅雨明け後太平洋高気圧の西端に入り天候不順性涼夏となる西日本太平洋側こそが、
米不作を危惧しなければならないのだ。
767名無しSUN:2013/06/27(木) 19:26:26.01 ID:3bk5asHH
>>748
確かに今年のオホ高は弱いのに必死になって南下したがってるw
やはり今日も、予測通り、埼玉では、オホ高勢力で涼しかったのは昼過ぎまで。
夕方近くからは、南風に豹変して急にむしむしして来たw
768名無しSUN:2013/06/27(木) 19:39:22.04 ID:paJgyA3O
来月3日以降の天気図見て絶望したorz
去年9月の二の舞じゃねえか
769名無しSUN:2013/06/27(木) 20:16:32.34 ID:hZi20qZQ
欧モデルがいち早く示し始めていたけれど、GFSでも7月中旬前頃から
太平洋高気圧が日本列島をじわじわと侵食するかのように
覆い始める予想が出てきたな
ただ高気圧の中心自体が北に偏っていて、梅雨前線も日本海を斜めに横切るパターン
九州など西ほど梅雨前線の近隣の暖湿気で不安定になり雷雨が起こりやすい型
770名無しSUN:2013/06/27(木) 21:18:43.12 ID:hKvm4E43
>>769
7月10日前後の予報として、300だと、サブハイはほぼ東西に鉄板なんだけど、
中下層だと、高圧帯に切れ目があって、暖湿流が、台湾から朝鮮半島方面に吹き上がる予想なんだよね。
このトレンドが、九州沖縄にどう影響するかが、防災上も重要な問題になると思う。
インドのモンスーンが、7月に入ると若干一服する予想なのも、当たるかどうかで状況は激変する。

上旬の日本付近の梅雨前線に関しては、モデル演算が収斂しつつあるが、
敢えて俺はコメントを控える。僅かな差で、全く状況が変わるからで、
豪雨域は、石狩なのか秋田なのか石川なのか島根なのか、はたまた神奈川静岡なのか、まだ予断を許さないと思う。
771名無しSUN:2013/06/27(木) 22:19:27.15 ID:y2bIsYwp
>>756
南西諸島限定猛暑本土冷夏はあっても、北日本限定猛暑東日本以西冷夏はあまりないのな
1989年がそうみたいだが
772名無しSUN:2013/06/27(木) 22:24:41.34 ID:i0OOMIvg
>>771
東日本以西となると条件が厳しいな。
東海以西なら1999年とかがある。
773名無しSUN:2013/06/27(木) 22:40:48.26 ID:yz38aULM
>>771
>北日本限定猛暑東日本以西冷夏
ぴったりくるのは1951年と1972年
1989年の北日本は猛暑というか並夏、…といっても盛夏期は確かに猛暑だった(6月の低温と相殺)
774名無しSUN:2013/06/27(木) 22:40:52.52 ID:vS0hlRqE
支那の炎熱都市・上海、武漢、重慶の気温、降水量、日照時間も重要  
もちろんインド洋の水温もだけど
775名無しSUN:2013/06/28(金) 01:17:52.12 ID:DPP+ni2c
WNIの週間予想天気図見ると来週後半には梅雨明けしそうな気配w
776名無しSUN:2013/06/28(金) 01:42:01.14 ID:jzVNj55h
今あるオホ高が南東に移動し、気団変質して北寄りのサブハイと化す。
そして・・・近年のお決まりのパターンなのか。
777名無しSUN:2013/06/28(金) 02:14:04.92 ID:TWKKqIi1
関東涼しいけど、束の間なのか?
778名無しSUN:2013/06/28(金) 05:07:10.06 ID:IB9xS3Aq
>>777
オホ高潰される寸前の最後の抵抗ですw
779名無しSUN:2013/06/28(金) 08:07:22.82 ID:52kXDMQY
3日以降は、気象庁は北日本と北陸の日本海側中心の高温予想している。
しかし、この分だと、北日本は太平洋側も含めて、関東も高温になりそう。
780名無しSUN:2013/06/28(金) 08:09:13.84 ID:dtbvE98h
オホ高は根性無いな、いつもサブハイに食われやがって
781名無しSUN:2013/06/28(金) 08:39:44.29 ID:zp97dY9j
今夏も全国的猛暑の余寒。
782名無しSUN:2013/06/28(金) 12:31:24.59 ID:/GR82JOX
ホント80年代とは真逆だよなあ、、あの頃は冷夏続きで、暑かったのは十年の内ほんの二、三年位だったし。
783名無しSUN:2013/06/28(金) 13:08:48.03 ID:IB9xS3Aq
>>780
それでも、オホ高が関東に近づく事すら不可能だった、2004年2010年よりはましだろう。
784名無しSUN:2013/06/28(金) 15:25:52.73 ID:3yEHqKLJ
2004年は8月にオホ高張り出して寒冬低温あったのだが
2010年と並べて扱える年じゃないのだが
785名無しSUN:2013/06/28(金) 16:41:05.97 ID:yGT/MygK
7月は2001年並に高温だったけど8月は太平洋高気圧が息切れ起こして台風も2〜3個上陸したし平年並みだったよね
786名無しSUN:2013/06/28(金) 17:14:03.53 ID:52kXDMQY
北日本と関東に異常高温情報発令。
気象庁は北暑東暑南涼の予想。
結局同じパターンかよ。あきた。
787名無しSUN:2013/06/28(金) 17:28:20.59 ID:VgqGRt8Y
>>785
東日本は2001年ほどは息切れしてない

2004年は8月もそこそか暑い
2001年は猛暑から一転8月は冷夏クラス
西日本は8月も暑かったが
788名無しSUN:2013/06/28(金) 17:48:08.17 ID:yGT/MygK
>>786
北日本は確立予測で大幅+に振れているけど関東甲信はかなり高い確率14パーセント程度で基準値満たしてないのになぜ情報出したん?
789名無しSUN:2013/06/28(金) 17:53:55.01 ID:uGq5LiJl
>>786
関東は、台風3号の時とか外してるから
今回も外れるに賭けるかw
5日には前線が南下してくるように見えるが
途中でポッキリ折れて消滅しない事を祈る
790名無しSUN:2013/06/28(金) 19:42:43.83 ID:52kXDMQY
>>788
関東ではなく北陸に異常高温情報出すと思った。

>>789
2週目予想が吐きそうな予想。
北日本・関東・北陸が赤って。
791南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/28(金) 19:55:27.59 ID:FofClutF
今夏の東高西低の気圧配置型が確固たるものとなってきた。
そして、オホーツク海高気圧は次第に南下し、暖かい海域に中心を移すため、
北東風は冷涼でなくなり、東日本に晴天と高温をもたらす。
2〜3日後には、東日本で梅雨前線が消滅。
これは、オホーツク海高気圧としての働きを失った高気圧が太平洋高気圧と同じになることを意味する。

だが、九州南部には梅雨前線が残り続けるため、西日本太平洋側だけは雨が続く。
暖かい太平洋高気圧から遠いため、高気圧の暖かさも享受できず冷涼となる。
792名無しSUN:2013/06/28(金) 20:04:22.58 ID:zp97dY9j
まだいたのかコイツ。
793名無しSUN:2013/06/28(金) 20:14:09.28 ID:/MbWoALG
663 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 05:37:46.73 ID:YBhf6PnH [1/2]
陸月廿捌日金旺日以降偏西風大蛇行且分流原因之鄂霍次克海高気圧猛発達北東流且
捌百伍拾米負拾弐度以下之楔状寒気因関東限定記録的未曾有異常低温。

確かに鄂霍次克海高気圧は南下してきたし、分流も850が拾弐度以下にもなったが結果は
平年並みがやっと。
なぜそうなったのか??
794南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/28(金) 20:21:31.49 ID:FofClutF
>>792
もちろん。私は健在だ。
私を倒したければ、1998年や2005年みたいに「四国太平洋側が晴天型猛暑になる」ことを祈ることだね。
そんなの万に一つかなう可能性はないけどねww
795名無しSUN:2013/06/28(金) 20:45:51.32 ID:DLnReYYR
もうすぐ夏の1/3が終わるけど、今の所は東暑南涼とは言えないどっちつかずの状況だな。
東京と高知の比較では気温は東京がやや低め。
平年比ではどちらもややプラス。プラスの度合は東京がやや大きい。
796名無しSUN:2013/06/28(金) 20:52:31.68 ID:yGT/MygK
南涼ってここ来る前に去年から四国情報スレで書いてたけど四国のどこ住みなの?
797名無しSUN:2013/06/28(金) 22:29:20.98 ID:SORZeKBx
今年の6月は西日本では猛暑、関東では平年並みだな。
798名無しSUN:2013/06/28(金) 23:11:08.31 ID:6CCTzGGl
南涼は当初の「四国太平洋側の冷涼雨天を危惧する」というスタイルはどこへ消えたのか
すぐバレる嘘は最初からつくもんじゃない
799名無しSUN:2013/06/28(金) 23:16:33.66 ID:jzVNj55h
>>797
平年並みというほどでもあるまい。
やっぱり1℃近く高い。結局、北海道から南西諸島まで均等に1℃強高い感じだな。
800名無しSUN:2013/06/29(土) 01:12:15.17 ID:s8JQRsZQ
札幌は去年12月から続いた6ヶ月連続低温が6月でようやくストップされそうだ
801南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/29(土) 07:33:51.25 ID:y6p/z0uT
>>798
スタイルを変えた覚えはない。
私は4月から西日本太平洋側(特に四国太平洋側)の天候不順性涼夏を危惧し続けてきた。
今日も梅雨前線は西日本太平洋側沖に停滞し続け、西日本太平洋側のみに雨雲がかかり続けている。
東日本は次第に東の高気圧に覆われ続けるようになり暑い晴天が期待できるが、
西日本太平洋側においては、梅雨前線に大きな動きがないため、雨又は曇りの冷涼な日が続く。

梅雨明け前の今ですらこんな状態だ。
梅雨明け後は東高西低の気圧配置の影響でさらに東暑南涼が明瞭化するだろう。
802名無しSUN:2013/06/29(土) 09:54:57.22 ID:bNr+p+N4
>>797
関東の平均気温は平年並みだが実感としては平年以下
今日も窓開けてると寒気がする
803名無しSUN:2013/06/29(土) 11:44:18.55 ID:wfyNOke4
関東の今月は平年並ではなく高温
たとえば東京の6月の現平年値22.1℃、今月は昨日まで22.8℃
(ちなみに22.8℃は下旬に猛暑日があった2011年と同じ)
804名無しSUN:2013/06/29(土) 12:06:55.29 ID:bNr+p+N4
ここ5日間の平均気温は1〜2度低いな
それでかな
805名無しSUN:2013/06/29(土) 12:29:23.09 ID:mhQ9rrOp
ちょっとやそっとの高温を体が感じないのは現代人が高温に馴れすぎたせいだね
806名無しSUN:2013/06/29(土) 12:51:03.58 ID:wfyNOke4
>>804
まあ確かに下旬に限れば関東は並、東海以西は平年以下
6月下旬が2年連続で高温にならなかったのは2000年以降では初か
807名無しSUN:2013/06/29(土) 13:36:08.45 ID:ZiZ4qYud
>>801
西日本太平洋側においては、梅雨前線に大きな動きがないため、雨又は曇りの冷涼な日が続く。

kwsk
808名無しSUN:2013/06/29(土) 14:57:10.95 ID:nWURp0Ea
>>807
そいつは「関東限定異常低温=横東=京東」と同じ嘘つき野郎だから、無視すればよろし。

ちなみに南海上の梅雨前線は来週前半に消滅し、新たな梅雨前線が黄海〜朝鮮半島〜日本海に伸びてくる。となると全国的に暖湿流流入により蒸し暑くなり、日本海側は大雨の恐れがある。
梅雨前線が日本海にある時は、間違っても四国は冷涼にはならないよw
809名無しSUN:2013/06/29(土) 17:38:25.79 ID:UTjmij6H
関東限定異常低温=横東=京東?
ソースは?

6/11〜13が決定打とならなかったか。
810南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/29(土) 19:04:26.92 ID:y6p/z0uT
>>808
>ちなみに南海上の梅雨前線は来週前半に消滅し・・・
それこそ嘘。
来週前半は、梅雨前線が九州南部付近と四国太平洋側付近のみ残る予想となっている。
よって、九州南部と四国太平洋側は今後も、今日と同じように雨又は曇りとなり、昼でも25度を上回る所はほとんどないだろう。
811南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/29(土) 19:11:43.38 ID:y6p/z0uT
「黄海〜朝鮮半島〜日本海に延びる梅雨前線」は、去年7月にも起きた。
梅雨前線がこの形になると、梅雨前線に向かって太平洋高気圧縁辺流が流れ込む。
縁辺流が九州山地及び四国山地にぶつかり、山地の南側である九州南部と四国太平洋側で冷涼な雨が降る。
そして、山地の北側である西日本日本海側と瀬戸内側では雨が降らない分蒸し暑くなる。

これは去年7月も起きた出来事である。このため、九州南部の梅雨明けが遅れた。
812名無しSUN:2013/06/29(土) 19:31:41.35 ID:yee/dCeD
>>809
関東限定異常低温=横東=京東=中曰は周知の事実
ttp://www.logsoku.com/r/rail/1352613417/325

IP表示板ではないので偽者だろうと本人だろうと一緒くたに扱う。
813南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/29(土) 19:53:56.97 ID:y6p/z0uT
【去年梅雨明け後の月平均気温(気象庁HPより)】
   東京 高知
*8月 29.1 27.8
*9月 26.2 24.8
10月 19.4 19.8
11月 12.7 12.4
12月 *7.3 *7.1

高知は東京よりも冷涼に、そして寒くなりつつあります。
これは夢ではありません。現実です。
814名無しSUN:2013/06/29(土) 20:24:49.95 ID:Bm4vF90N
うほ、今週は本当に南涼だったな。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/longfcst/tenkou/hensa_map.html

宮崎最高気温 28日 23.6℃ 29日 21.8℃
815名無しSUN:2013/06/29(土) 22:10:34.66 ID:kkh8zooN
北極の氷面積が1000万
キロ平米割れ
結局去年並に溶けてしまうのかorz
どーでもいいが、南涼うざ過ぎ
816名無しSUN:2013/06/29(土) 23:01:28.63 ID:Vj75vUpd
季節が西から進んでくるんだから向寒期に西のほうが寒いのは当たり前
そんな知識もないのが堂々とコテつけてて笑える
817名無しSUN:2013/06/29(土) 23:23:57.50 ID:+qYiYVSc
7月7日の熊谷38度予想か...
もうそんな季節だねぇ
818名無しSUN:2013/06/29(土) 23:33:07.48 ID:JH4sGR8P
>>815
北極海の850hPa面で、今でも寒気コアが-10℃あるし、-5℃線もそこそこの広がりがあり
また5月以降、北極海での大きな昇温局面もない。2007年並以上には融けないとみる
819名無しSUN:2013/06/29(土) 23:54:36.57 ID:wfyNOke4
>>815
過去3年の同時期よりは日本の面積2つ分くらい多いな
まあ個人的には海氷面積が日本の夏を左右する説には賛同していないので、
そんなに気にしてないけど(今も半月振りくらいに面積を見た)
820名無しSUN:2013/06/30(日) 06:54:39.31 ID:I0mLjT8l
関東は来週辺りから夏ですか?
3ヶ月続くのか・・・・
821名無しSUN:2013/06/30(日) 07:06:30.73 ID:0u+o5MQ6
>>817
気象庁の関東の異常高温情報の原因はこれかよ。
822南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/30(日) 08:04:40.20 ID:jHYQZyX8
>>816
そうですね。
太平洋高気圧は東からやってくるのだから、夏は東の方が暑いのは当たり前ですよねぇ。
さて、太平洋高気圧縁辺流が本気を出して参りました!
縁辺流が九州と四国太平洋側に流れ込み、積乱雲が活発に発達し雨を降らしております。

九州南部と四国太平洋側にお住まいの皆様、急な大雨にご用心くださいませ。
823名無しSUN:2013/06/30(日) 08:13:56.39 ID:BHj2Bk79
>>817
ひえぇぇ…( - ゛-)
824名無しSUN:2013/06/30(日) 08:31:42.74 ID:NrZK8Qf8
10日間予報の9・10日目は睛一時雨とか日較差1℃とか、銚子の最高気温が大手町より
高いとか訳わからない。
825名無しSUN:2013/06/30(日) 09:07:16.73 ID:I8yGav+5
>>822
http://www.jma.go.jp/jp/week/344.html
どこが南涼なんだ?
826名無しSUN:2013/06/30(日) 09:29:32.25 ID:GY6dGQDK
太平洋高気圧の位置が最初は本州東海上にみえるが
来週後半は小笠原近海に移るっぽい
よって南涼なんてありえん
そもそも高知は外海沿,地形からみてフェーンも無さそうだから
太平洋ベルトの都市より涼しくなりうるんじゃないの?
827名無しSUN:2013/06/30(日) 09:35:12.85 ID:mzdaI0OK
南涼という糞コテは余程西日本の太平洋側を冷夏にしたいんか?
828名無しSUN:2013/06/30(日) 10:39:50.72 ID:j3mF8o7j
そういえば結局GFSもECMWFも更新モデルによって精度に差があるとかいう話って今は結局どうなってるの?
最近GFS見てて気づいたんだが、明らかに00UTC、12UTCでは太平洋Hが強めの演算で06UTC、18UTCは弱めな気がする
ECMWFも昼と夜で別人とか言われてたことあったよな確か
829名無しSUN:2013/06/30(日) 12:16:41.02 ID:NrZK8Qf8
明日漆月壱日月旺日以降参日水旺日三陸沖乃至関東沖、捌珀伍拾米天氣図C印之
玖度乃至拾弐度之寒気中心至近之関東限定低温可能性残也。

完璧。参日水旺までは並みか平年下。
830南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/30(日) 12:30:29.76 ID:jHYQZyX8
>>827
私とて西日本太平洋側の天候不順性涼夏は望まん。むしろその逆を望んでいる。

だが、西日本太平洋側の天候不順性涼夏は9割方確定した。残り1割の奇跡にかけるしかない。
沖縄の南東にある高気圧の縁辺流が九州南部と四国太平洋側に集中的に流れ込み、雨雲がかかり続けている。
梅雨前線が消滅し、梅雨が明けたとしても、この太平洋高気圧の形では、縁辺流が西日本太平洋側にかかり続けることは必至。
831名無しSUN:2013/06/30(日) 12:59:58.40 ID:NrZK8Qf8
寧ろエルニーニョが起きれば関東冷夏、東海以西高温のパターンになる。
1998、1983年など。
832名無しSUN:2013/06/30(日) 13:04:49.32 ID:+cXXcmDG
大陸が灼熱すぎる
これじゃあ冷夏は絶望的だ
833名無しSUN:2013/06/30(日) 13:11:42.01 ID:hNl9p9W2
こいつのいう西日本太平洋側はて高知や宮崎でほかは違うんだろ?
まさか大阪も含めてるとかないよいな?
834名無しSUN:2013/06/30(日) 13:30:46.02 ID:mtvHbZh4
>>832
冷夏の年でも前半は高温記録更新したり、中盤や後半でも32度ぐらいになったりはするけど長くは続かない


但し、今年は冷夏といえるぐらいになるかは疑問で2009年をベースに考えたり2003年をベースに考えたりすると近いかも
835名無しSUN:2013/06/30(日) 14:01:52.90 ID:hNl9p9W2
>>834
5月6月の高温は夏の冷夏、不順のジンクス
1982、1987、1991、2003、2009
これらに今年が加わるかどうかだな
836名無しSUN:2013/06/30(日) 15:44:32.76 ID:REa2e6yG
6月が高温だったのは西日本だけだろ。
837名無しSUN:2013/06/30(日) 15:46:23.60 ID:RGNvxAk8
>>835
1974年と1980年も追加。
838名無しSUN:2013/06/30(日) 16:05:33.62 ID:REa2e6yG
>831
1998年の関東は冷夏ではなく天候不順型の高温。
まあ、去年と似たような感じの夏だったな。
839名無しSUN:2013/06/30(日) 17:43:58.54 ID:QdbH2IrR
>>838
いや、関東に限り、98は、オホ高に覆われて異常低温だったw
8月中旬に、曇りで昼夜19℃前後とかな。
840名無しSUN:2013/06/30(日) 17:55:18.43 ID:hNl9p9W2
>>839
1998年夏の関東は平年並だぞ?
しかも8月中旬に昼夜19℃なんて日は一度たりともないんだが・・・
841名無しSUN:2013/06/30(日) 18:07:24.56 ID:H5MdT8Ol
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-6109.htmlからコピペ

>カリフォルニア州など米南西部を熱波が襲っています。
>100年前の1913年に世界最高気温(56度7分)を記録したデスバレーでは
>日本時間の今日午前10時に51度を記録しました。

鉄板が1枚あれば、燃料を使わずに、炎天下で焼肉パーティーを開けそうw
842南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/06/30(日) 19:20:03.29 ID:jHYQZyX8
明日は、梅雨前線上の低気圧が四国南岸に移動してくる。
このため、西日本のほとんどの地域で晴れ間が期待できるが、
四国太平洋側のみ冷たい雨がしとしと降り続ける。まるで東北地方の「やませ」のように。

明日の西日本の天気は高知以外で蒸し暑い晴れ間、高知のみ冷涼な雨という形になりそうだ。
>>830で述べたとおり、私自身、夏の冷雨は見たくないんだけどね。
843名無しSUN:2013/06/30(日) 21:39:43.55 ID:ZxeQiweA
>>841
1913年は世界的な異常気象だったんだろうか。
日本では北日本を中心に大厳冬、大冷夏だったが今年の100年ぶりの1913年の再現は潰えたようだ。
1890年→1990年
1894年→1994年
とよく似ていたから1913年の再現を期待したんだけど・・・
844名無しSUN:2013/06/30(日) 22:17:46.35 ID:QweInfvi
>>836
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem30dhi.html
今月は全国的に高温。
それほど偏りなく同じように高温になったのは珍しい。
>>838-839
1998年夏の関東は>>840も指摘するように平年並(現平年値ではやや低温)
よく言われているように全国的には北冷西暑、かつ関東と東北南部を中心に
日照時間がかなり短かった。
845名無しSUN:2013/06/30(日) 23:05:20.33 ID:rkoxjETk
夏本番来る来る詐欺を台風以降ずっと続けてないか?
明日から真夏日明後日から真夏日といい続けて夏至も過ぎて7月突入。
7月頭の週だって週明けから真夏日の予報が、週末ごろになるかならずじまいかなんて言い出す始末w
初めから「涼しくもなく暑くもないはっきりしない天気が続く」と予報出せばよかったのに。
846名無しSUN:2013/07/01(月) 02:30:22.52 ID:joioUThv
日本の17地点の6月平均気温偏差、計算してみたら+0.85℃になった。
高い方から10番目になるようだ。
847名無しSUN:2013/07/01(月) 10:51:54.74 ID:/6LN0gR6
>>846
こちらは+0.84℃、ほぼ同じになった。
順位は 1991、1916、1979、2005、2004、2010、1990、2011、1980、2007、2013…
11位かな。
データがあと10年早ければおそらく1894年が1位になるので12位か。
848名無しSUN:2013/07/01(月) 15:22:32.76 ID:FjhpoUbh
今日の関東限定異常低温=横東=京東と南涼の低温予想はまたまた外れ
南涼に至っては高知の天気も大外れ

日本人じゃない2人は早く2ちゃん、いや日本から出ていけ!
849名無しSUN:2013/07/01(月) 15:48:59.10 ID:e0dl+CRg
今週後半から日本海に梅雨前線が停滞しそうだね
その後の前線の動きはどうなるんだろう
850名無しSUN:2013/07/01(月) 16:23:57.33 ID:x3lh0/mX
>>842
は?雨?
んなもん降ってないですけど?
851名無しSUN:2013/07/01(月) 17:48:16.77 ID:I/BLFseg
>>842
良かったじゃん。天気に恵まれて
盛夏期も大して涼しくならんよw
852名無しSUN:2013/07/01(月) 17:57:24.41 ID:+XCSMDSQ
>>848
南涼と関東異常低温が同一自演の可能性高いがなw
853名無しSUN:2013/07/01(月) 18:59:53.07 ID:78mtX+fo
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウ?%
854名無しSUN:2013/07/01(月) 19:00:03.65 ID:78mtX+fo
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
855南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/07/02(火) 07:22:37.01 ID:3vmFMGzI
くっ、昨日の雨雲は九州にずれてしまい、四国太平洋側の雨は夕方以降になってしまったか。
だが、これは誤差に過ぎない。西日本太平洋側の天候不順傾向は変わっていないからだ。

沖縄東部と日本の東に高気圧の中心があり、西日本付近の等圧線が/になっている。
これにより、高気圧縁辺流が九州南部と四国太平洋側に流れ込む形が完成した。
九州の西には優勢な雨雲があり九州南部に接近、四国太平洋側には既に雨雲がかかっている。
数日はこの形は変わらず、天候不順が続く。

>>848のように個人攻撃する者が出てこようとも、9割方確定した夏天候を変えることはできない。
856南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/07/02(火) 07:26:35.20 ID:3vmFMGzI
>>851
>良かったじゃん。天気に恵まれて
ふっ、まさかここで梅雨の中休みが来るとは思わんかったよ。
だが安心は全くしていない。
今日から高気圧縁辺流による天候不順が長く続くことが予想されるからだ。
「沖縄、九州南部、四国太平洋側」すべて縁辺流による雨雲の通り道だ。

東日本のような晴天性猛暑の期待など全くできない。希望など無い。
857名無しSUN:2013/07/02(火) 08:17:14.67 ID:WsmBSz8o
>東日本のような晴天性猛暑の期待など全くできない。希望など無い。
kwsk
858名無しSUN:2013/07/02(火) 08:24:04.35 ID:fkHoLKrw
西日本太平洋側の天候不順を憂慮するとか言ってたくせに、いざ天気が好転すると随分悔しそうじゃないか
一部地域を貶したいだけなら引っ込んでろ
859名無しSUN:2013/07/02(火) 15:02:48.58 ID:ZpZjl3+P
この体たらくなら自信もって断言できる。

猛暑予想がスカか1日2日のチョロになって一向に夏らしくならないに100万リラ
860名無しSUN:2013/07/02(火) 15:11:23.89 ID:sp3gw+Me
東日本と北日本の異常高温情報が延長されたな。
861名無しSUN:2013/07/02(火) 15:28:37.99 ID:lQ/xp1FL
関東週末に梅雨明けする可能性ある?
862名無しSUN:2013/07/02(火) 16:05:41.12 ID:eX4klRHj
太平洋高気圧次第
7月前半に一時的に高気圧が強まって暖気が日本海にできた前線に向かって流れ
関東などフェーン現象で異常高温となる事は過去にも幾度かあったが
そのまま梅雨明けする時もあれば、高気圧が弱まり再び梅雨前線が南下して梅雨逆戻りする時もある
どちらかといえば後者の方が多い
863名無しSUN:2013/07/02(火) 17:15:38.70 ID:fte76jja
当初の予報が当たっていれば先週から夏真っ盛りのはずだったのがこのザマなんだし、
高温警戒情報も信用できないだろう。日差しは確かに夏っぽいけど風がまるで秋のよう。
864南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/07/02(火) 19:44:03.00 ID:3vmFMGzI
>>858
悔しければ>>856のようなレスはしない。
四国太平洋側の天候不順性涼夏傾向は着実に固まっている。
今日も昼の気温は22〜23度しかなかった。
7月であり、梅雨前線がらみの梅雨寒でのないのにこの寒さは異常性が高く観測の価値が高い。
四国太平洋側・・・香川在住の私から見ても面白い地域だ。
さすが「全国の天気で四国代表格にされる」だけのことはある。

1998年のようなどんでん返しの南暑型になる可能性がなくなったと見るや、
南国冷涼地域を貶めようと攻撃しているのは君の方ではないのかね。
865名無しSUN:2013/07/02(火) 23:23:16.94 ID:DIXD268L
7/5 7/6辺り 南西諸島以外で関東限定睛(かんとうげんていばれ)来ますた

関東限定睛、ワ口タ

※「睛」ははれと詠みます。
866名無しSUN:2013/07/02(火) 23:30:05.77 ID:WsmBSz8o
>>864
>今日も昼の気温は22〜23度しかなかった。
四国太平洋側の(高知、高松)来週の予想最高気温は軒並み30℃以上ですが?
867名無しSUN:2013/07/02(火) 23:39:23.16 ID:1UNwVMea
群馬県・栃木県・茨城県
7/5 曇一時雨
7/6 曇

埼玉県
7/5 曇
868名無しSUN:2013/07/03(水) 06:52:40.11 ID:ck1OTIoT
予報の天気図2000年に同じようなの見た気がするが専門家の方々どーですか?
869名無しSUN:2013/07/03(水) 07:05:31.68 ID:4z52GF57
>>868
2000年7月31日〜8月1日かな。
日本海に前線と大雨、このときは北陸で富山最低30.1℃など超熱帯夜。
輪島でも最高気温記録を出し、札幌では2日連続猛暑日。
北日本で大雨になったし、関東でも猛暑になった。
870名無しSUN:2013/07/03(水) 07:20:52.08 ID:ck1OTIoT
回答ありがとうございます。いいえ、2000年の梅雨明け前にも前線が発達しながら横切った気がするんです。
871名無しSUN:2013/07/03(水) 07:29:25.10 ID:4z52GF57
>>870
2000年7月の天気図
http://www.wivon.com/tenkizu2/select.php3

この年は7月中旬に日本全国で梅雨明け、該当するのはないような気が・・・
872名無しSUN:2013/07/03(水) 07:48:13.72 ID:ck1OTIoT
すみません。記憶違いでした。7月23日頃だったかも知れません。埼玉で38度予想でた辺りです。
873南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/07/03(水) 08:04:40.13 ID:WXM+QEJL
>>866
>四国太平洋側の(高知、高松)来週の予想最高気温は軒並み30℃以上ですが?
君はそんな当てにならない週間天気予報を信じているのかね?
その週間天気が当たるためには、7/8くらいに四国地方が梅雨明けしなければならない。
もっとも、梅雨明けしなくても四国瀬戸内側(私が在住する高松)ならば真夏日はあるだろう。

だが、四国太平洋側(高知)は梅雨明けしたとしても真夏日達成は厳しい。
なにしろ、週間アンサンブル予想を見ても太平洋高気圧は東からの張り出し型であり、
高気圧縁辺流が四国太平洋側に流れ込みやすく、曇りやすく雨が降りやすい。
874名無しSUN:2013/07/03(水) 08:43:45.60 ID:ck1OTIoT
高松は98と2002はやはり猛暑でしたか?北はやや冷夏気味でしたが。
875名無しSUN:2013/07/03(水) 09:32:53.36 ID:/EESPUgC
結果は09年再来なのに、毎日のように「この後は猛暑に」と言われ続けているせいで誰も天候不順と言わない不思議。
猛暑予報がこれだけ毎回毎回外れる原因を調べるのが先だろう。
到来時期を先送りにしてるだけで予想を外し続けていて何も思わないのか。
876名無しSUN:2013/07/03(水) 10:45:34.44 ID:nqeDFZqx
曙vsサップ この後ゴング!

で何時間も引っ張られた時の感覚
877名無しSUN:2013/07/03(水) 10:58:06.91 ID:xC6J2WXC
>>874
どちらも猛暑。
高松に近い多度津の夏平均気温を見ると、特に1998年は1994、1894、2010年に
次いで歴代4位の猛暑だね。
(どちらも北海道は冷夏気味というか冷夏だった模様。1998年は東北太平洋側も)
878名無しSUN:2013/07/03(水) 11:47:29.67 ID:LNcLUir6
このまま行くと今週末1997年の再来すらある
879名無しSUN:2013/07/03(水) 11:49:35.91 ID:LNcLUir6
夏の初め頃は控えめに出す気象庁ですら、東京で27/34とかヤバイぞ
880名無しSUN:2013/07/03(水) 12:04:49.59 ID:woJaP+Ah
梅雨明けと残暑が混じった感じ?風が西寄りや北寄りが交じって気温が上がれば雷雨フラグで気温が一定しなさそう
881名無しSUN:2013/07/03(水) 12:08:32.65 ID:il0Ph8V4
こうなったら熊谷、館林で41℃目指すぞ!w

つか、高校球児がかわいそうだな
882名無しSUN:2013/07/03(水) 12:10:08.23 ID:woJaP+Ah
2007は前半冷夏気味で2008は終盤に冷夏気味
2009が並夏
883名無しSUN:2013/07/03(水) 13:15:44.93 ID:PYvQAyzj
>>872
2001年じゃないの?1年違いだし
884名無しSUN:2013/07/03(水) 15:30:49.57 ID:UM8kOYsh
2007年は6月は高温傾向で冷夏だったのは7月だけだな。
885名無しSUN:2013/07/03(水) 16:20:59.50 ID:1f7hrPMY
今週末は典型的な関東北部酷暑型の気圧配置だな…
1997年7月5日に酷似している
当時は毎正時の値を最高気温で取ってたから各地39℃台止まりだけど
10分単位では40℃超え地点続出だった(館林、鳩山、古河etc)
886名無しSUN:2013/07/03(水) 16:46:45.93 ID:QvU4ua2J
全国的猛暑になるんじゃね?
887名無しSUN:2013/07/03(水) 16:49:38.23 ID:a2MD+Aue
>>885
1997年7月6日は最近すっかり低温になった所沢アメダスで39.6℃になった日だな
最近は太平洋高気圧の東偏で南風が多いから二度とないだろう
888名無しSUN:2013/07/03(水) 16:54:49.94 ID:QvU4ua2J
来週は西日本で高温になりそうだなぁ。
889名無しSUN:2013/07/03(水) 17:53:27.61 ID:3oL9d/X/
今週末から来週半ばまで暑そうだが、まだサブハイ無双じゃないだろう
初顔合わせってとこか?
先週の予想では、明日梅雨前線が北海道まで北上するはずが、結局東北南部止まり
異常高温情報も延期ではなくズレただけ
まだ東日本猛暑と慌てる時間ではない
890名無しSUN:2013/07/03(水) 18:44:20.08 ID:PYvQAyzj
土日に予想されてる猛暑は1997年1998年の7月上旬の再来
逆に言えば一過性の猛暑で梅雨明けはまだまだ先だろうね
891名無しSUN:2013/07/03(水) 18:56:44.43 ID:4cCbnZOs
東北と関東甲信、週末猛暑に注意 気象庁
 気象庁は3日、東北では6〜7日、関東甲信は6〜8日ごろ、
最高気温35度以上の猛暑日になる所があるとして、熱中症に注意するよう呼び掛けた。
共同通信

今年も北暑東暑かよ。
892名無しSUN:2013/07/03(水) 19:46:11.66 ID:8Vh0IfzW
07年は7月低温のせいで記録上は並夏になってしまっている。
台風4号が東アボしてトドメと思いきや5号が九州西岸から朝鮮半島へ6号が日本海へ突っ切ったせいで
あの鬼猛暑が始まった。あの夏はクジラの尻尾で乾燥型猛暑で9月終わりまで残暑が続いた。
7月低温が無ければ10年とタメ張っていた。
893南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/07/03(水) 19:53:13.42 ID:WXM+QEJL
>>888
「四国太平洋側を除く」を追加すれば完璧な予想だね!
894まなまな:2013/07/03(水) 21:56:49.07 ID:KMEXASHc
1835年6月13日も関東地方 東海 近畿中心に猛烈な暑さだよ
895名無しSUN:2013/07/03(水) 22:03:31.50 ID:k8wameN/
週間予報では東京34度、福島・宇都宮36度、あの仙台でさえ31度
沿岸部のはずの仙台空港のGFSが目を疑う高温だ、35度とか
http://imap.ipsmtx.com/sample/sample_C.shtml?text=RJSS
GFSは実際より1〜3度低温だけど、いまからこの予想じゃどうなることか
7月の東日本としては記録的暑さになり、関東内陸じゃ40度近くに達するのではないか
896名無しSUN:2013/07/03(水) 22:14:58.88 ID:luV2ahps
晴れて西北西フェーンが来れば40℃超、来なければ38〜39℃
850hpaだけ見るとこんな感じだな
897名無しSUN:2013/07/03(水) 22:16:03.24 ID:woJaP+Ah
1980代前半は7月は割合い暑いが7月後半or8月から失速して逆転冷夏の年が多かったようで

1993年も6月が暑かったのに。。。

そこまでいかなくても今年は失速するかもな

あと気象庁あまり当てにならなそう…現在、南風以外に西よりや北西や東よりからも風が吹いてるから

気温が高くなればすぐ耐性のないゲリラ豪雨とか雷が来そうな気配
898名無しSUN:2013/07/03(水) 22:20:16.40 ID:woJaP+Ah
冷夏だったはずの03や93は8/25に暑かったりw
899名無しSUN:2013/07/03(水) 22:23:56.23 ID:g9wRdlRL
最近、東日本と北日本が暑いというけれど、6月と8月はその傾向が顕著。
しかし、7月は雰囲気が違っている。
北日本とか7月平均気温の上位年がほとんど昭和以前。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=14&block_no=47412&year=&month=7&day=&view=
札幌でさえ上位6位まで平成が食い込めていない。
900名無しSUN:2013/07/03(水) 22:31:56.14 ID:woJaP+Ah
末尾3の年は8月下旬に30度を何回か超えている。今年はどーなるやら
901名無しSUN:2013/07/03(水) 22:33:49.39 ID:eCXQXBXg
>>899
東京に関しては平年との偏差が近年一番大きいのが7月
7月の梅雨寒がほとんどなくなったのが原因
その次が3月
1月と8月はほとんど高温化していない
902名無しSUN:2013/07/03(水) 22:34:55.79 ID:woJaP+Ah
まあ中途半端な冷夏傾向な平年並と予測しとけ(はっきりしろ?無理です)
903名無しSUN:2013/07/03(水) 22:38:46.88 ID:hgmeZUBs
93年は5月が夏で6月以降は秋。梅雨じゃなくて秋雨。
03年は6月が夏で7月が梅雨寒で梅雨明け十日の真夏日の後に戻り梅雨(立秋過ぎだから秋雨)
で肌寒くなり、「なんだ今更もう終わっとんのじゃあ〜」残暑となる。
904名無しSUN:2013/07/03(水) 22:40:33.51 ID:eCXQXBXg
東京の各月の1981〜2000年の平均値と、2001〜2013年6月の平均値の偏差
12月は2005年、2011〜2012年の影響か低温になっている。
7月が圧倒的に高温化している。

1月+0.035
2月+0.669
3月+0.860
4月+0.278
5月+0.260
6月+0.962
7月+1.038
8月+0.315
9月+0.715
10月+0.568
11月+0.447
12月-0.038
年間+0.485
905名無しSUN:2013/07/03(水) 22:42:19.81 ID:xC6J2WXC
>>897
>7月後半or8月から失速して逆転冷夏の年
1980年代では81、87年くらいかと。
あと93年は6月も低温。6月が暑かった冷夏年は80、03年だな。
>>895
850hpaに24℃という数字が見えるw
関東気象スレでも2011/6/24の再来かと言ってた人がいた。
当日の館野850を見ると22℃くらい。
6/24より太陽高度は若干低いものの海水温は高いから…。
906名無しSUN:2013/07/03(水) 22:48:47.84 ID:RO95jkP8
週末は気温、湿度ともに高そうだ
不快指数が凄そう…
907名無しSUN:2013/07/03(水) 22:48:52.74 ID:hy7yXTyk
>>897
関東に関しては西風、北風の時フェーンで高温になる
2000年以前で極端に高温になっているのは全てこれ
最近は南風でも北関東で高温になるけど
908名無しSUN:2013/07/03(水) 22:53:15.24 ID:woJaP+Ah
>>905
80、83も

93は平均では低温の6月に30度も記録してる蒸し月
909名無しSUN:2013/07/03(水) 22:56:41.84 ID:woJaP+Ah
>>907
東風も入ってきてるし、外歩けば風があちこちから吹いてる感じで南風が弱め
910名無しSUN:2013/07/03(水) 22:57:51.05 ID:hgmeZUBs
93年の冷夏は社会・経済への影響も大きくて翌年94年の歴史的猛暑を国家レベルで歓迎したほど。
そこからしばらくは猛暑は正義のように言われていたが10年を筆頭とする近年の猛暑続きで
やっと猛暑の異常さを喧伝するようになった。
911名無しSUN:2013/07/03(水) 23:01:37.14 ID:REeKp5Lf
655 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 22:28:13.78 ID:REeKp5Lf [2/3]
明日午後から関東限定睛。

関東限定睛、ワ口タ。

656 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 22:28:56.13 ID:REeKp5Lf [3/3]
日本海低気圧(前線停滞)は睛、という古くからの諺がある。
912名無しSUN:2013/07/03(水) 23:03:25.00 ID:woJaP+Ah
>>683
じゃあ今は9月上旬の残暑の感じかな?風と体感的なのが

>>910
09並がいちばん良いのかもしれないけれど、なかなか思うようにはいかないようで今年は不順傾向な感じがが

関東空梅雨?→気温低下

西日本高温続く?→豪雨や雨が…
913名無しSUN:2013/07/03(水) 23:07:23.94 ID:xC6J2WXC
>>908
「7月はわりあい暑い」とは7月は平年並以上という意味だよね?
80年も83年も7月低温だが…。
914名無しSUN:2013/07/03(水) 23:07:33.79 ID:woJaP+Ah
明日午後から晴れたとしても明後日以降も降水確率が高い日が多いのと雲が多いのが
915名無しSUN:2013/07/03(水) 23:22:04.78 ID:g9wRdlRL
>>901
6月は前線の北側の温暖化、8月はサブハイの安定的強化。
しかし7月は前線のはざまでボラが大きいんだろう。
916名無しSUN:2013/07/03(水) 23:28:54.63 ID:woJaP+Ah
>>913
平均としてはそうだけど80年7/15と7/20以降
83も7月下旬以降に短い夏があったってことで
917名無しSUN:2013/07/03(水) 23:32:33.00 ID:g9wRdlRL
7月前半に関東で40℃前後の熱波が来るパターン、1996、97、98年と
3年連続で現れてるがいずれも戻り梅雨、夏本番は不順だった。

今週末関東に来る熱波のあと、そのまま夏本番に突入するとしたら
2010年にも劣らない猛暑になってしまう。
過去の例からして戻り梅雨があると思いたいが・・・
918名無しSUN:2013/07/03(水) 23:39:25.87 ID:woJaP+Ah
1000以下の高気圧が連発するぐらいだから
今が9月の気候混じりでもおかしくないかも
919名無しSUN:2013/07/03(水) 23:48:24.60 ID:xC6J2WXC
>>916
83年はむしろ逆で、8月が平年並以上になった。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/longfcst/regtemp/t198308.png

7月平年並以上→8月失速はやっぱり81、87年がしっくり来る。特に81年。
920名無しSUN:2013/07/03(水) 23:51:28.16 ID:woJaP+Ah
失速=短い夏

一週間で失速したら笑えないけどねっ
921名無しSUN:2013/07/04(木) 00:31:43.41 ID:glyPyp8b
今年の台風4号の影響で低温だった地域が今不順で異常高温だった地域に豪雨被害。
気象による地域分断が著しい。
922名無しSUN:2013/07/04(木) 01:06:00.30 ID:5Rrnjfj4
ウニの10日の天気図見たけどもう関東梅雨明けでいいだろう
923名無しSUN:2013/07/04(木) 01:24:20.68 ID:z/1Zg9So
まだ早い
924名無しSUN:2013/07/04(木) 01:57:27.53 ID:FnsAALsL
>>896
フェーン現象が起きても前線の曇天域にかかれば極端な高温にはならなくなる
前線近傍で起こる極端な高温は紙一重なもの
日照と朝の気温も重要になってくる
925名無しSUN:2013/07/04(木) 06:59:02.42 ID:9X/14qmC
>>924
1991年9月28日の、富山県泊の高温は、曇天どころか夜間だったわけだが
926名無しSUN:2013/07/04(木) 07:13:04.06 ID:SqaJoVQ0
7月前半の東北と関東の猛暑といえば一昨年もじゃん。
927名無しSUN:2013/07/04(木) 08:18:38.65 ID:16kU+0yk
等圧線が/方向で終わる感じだからフェーンブーストはなさそうだな。晴れても館林で39℃乗るかどうかくらいか
928名無しSUN:2013/07/04(木) 11:07:22.26 ID:urDZN6ug
>>924
2010年2月25日の、北海道宇登呂の高温は、曇天どころか夜間だったわけだが
929名無しSUN:2013/07/04(木) 11:14:53.25 ID:QFXfkV5h
>>917
現状だとなさそう
台風次第だが、7月一杯は猛暑
930名無しSUN:2013/07/04(木) 16:27:34.63 ID:KRMJvZiy
このスレを立てた者だが、
只今アク禁中なので、
誰かスレ立てを頼む。

因みに、この投稿は
レス代行者さんの好意で
載せてもらっている。
931名無しSUN:2013/07/04(木) 18:01:30.93 ID:xe+im6bv
>>930
●持ってるから立てていいけどスレタイはどうする?
932まなまな:2013/07/04(木) 19:50:10.63 ID:95Ad7HZ8
宮城県南三陸町と台湾の南沙諸島は気候が似てるよ
933名無しSUN:2013/07/04(木) 20:03:07.73 ID:iYIwhP7a
>>931
【今年も】13年夏秋総合スレッドその23【酷暑】
934名無しSUN:2013/07/04(木) 20:38:43.02 ID:0c/cmeE/
>>933
それでいいね。
まだ早いだろう。980あたりで立てたらいいと思う。
935名無しSUN:2013/07/04(木) 20:43:52.63 ID:hZZJIwjW
【今年も】13年夏秋総合スレッドその23【東暑】
936名無しSUN:2013/07/04(木) 21:27:17.15 ID:29niQBCN
そろそろ次スレを立てる時期か。
9月になると残暑でキチガイになってスレを荒らす奴らがいるけどそういう人たちの書き込みは禁止にするべきだな。
937名無しSUN:2013/07/04(木) 22:06:13.50 ID:iaxtUqao
思えば、昨年(2012)と一昨年(2011)の9月は
彼岸頃まで猛烈残暑が続いたせいか、
AAや罵詈雑言、誹謗中傷でスレ自体が目も当てられない状態になってたな。
938名無しSUN:2013/07/04(木) 22:14:53.59 ID:BNhzJK+Z
明日も不睛かな?

※不睛(ふせい)→睛(は)れないこと。曇りや雨。
939名無しSUN:2013/07/05(金) 06:49:40.90 ID:LeEII3UD
FCVX16
冷夏?
940名無しSUN:2013/07/05(金) 07:25:18.68 ID:9HFGq1r8
GFS、画面には暖色系しか見えない…
しばらくは涼しくなる要素が皆無だな
941名無しSUN:2013/07/05(金) 07:39:09.99 ID:PcDuEoZg
9日以降、850hpa20℃の領域が広すぎるな何だこれ・・・
942名無しSUN:2013/07/05(金) 07:59:22.20 ID:HBE7HNSu
関東甲信の場合
不睛(ふせい)→睛れないが雲の隙間から薄日が差し蒸し暑くなる。不照を伴わない。
943名無しSUN:2013/07/05(金) 08:02:57.07 ID:HbcMbV4s
どーでもいいわ
スゴイでちゅねー(^3^)/
944名無しSUN:2013/07/05(金) 10:33:11.29 ID:EJXxut6G
1ヶ月予報資料見る限りだが、
・2週目以降に梅雨前線の本州付近停滞を示唆
・3週目以降は上空寒気流入を示唆
以上から、梅雨明けが遅れる可能性や、天気不順の夏(雷雨頻発)の可能性が出てきたと考える。現時点ではあくまで可能性だが。
盛夏期予報や3ヶ月予報の「全国的に厳しい暑さの夏になる」に疑問符を付けなければいけないかも知れない。
945名無しSUN:2013/07/05(金) 11:10:52.66 ID:KvEJGiVE
明日梅雨明けで、3連休まではあまりに早すぎる梅雨明け10日か。
946名無しSUN:2013/07/05(金) 11:33:39.46 ID:hKrmxPcQ
東海、近畿地方辺りにも高温情報出した方が良いんじゃないのか?
947名無しSUN:2013/07/05(金) 11:39:12.76 ID:c9dV3t7b
雨の特異日状態だった7月7日が全国的に晴れになるのか。
948名無しSUN:2013/07/05(金) 11:58:08.03 ID:hKrmxPcQ
>>893
今日の四国太平洋側の最高気温は軒並み30℃以上ですけど。
949名無しSUN:2013/07/05(金) 13:00:35.09 ID:TvT8rmLf
7月後半は、むしろ低温傾向なのか?1ヶ月予想
950名無しSUN:2013/07/05(金) 15:59:00.51 ID:2g99MOPW
GFSやECMWFも今週末から来週末までは太平洋高気圧が張り出し
前線が日本海へ押しやられ梅雨明け寸前の気圧配置になるものの
3週目から陰りが? てな予想だが
梅雨前線が日本海で復活、南下して戻り梅雨となっていくのかどうか
951名無しSUN:2013/07/05(金) 16:54:06.56 ID:HR41UFyN
2週目に広い範囲ですごい色が出ている
952名無しSUN:2013/07/05(金) 17:22:16.43 ID:7xevxmBB
低温予想は期間、程度共に短く弱く
逆に高温予想は長く強くに
バイアスかけて始めて実況に近くなる
これマメな
953名無しSUN:2013/07/05(金) 18:24:16.59 ID:l2XJ3mIq
関東に関しては、高温期間が先送りにされてる
流石に明日か、熱帯夜、真夏日は避けられないかorz
サブハイ死ねばいいのに
954名無しSUN:2013/07/05(金) 19:36:30.65 ID:vXerVHdG
>>953
言葉もまともに使えないお前が死ね
955名無しSUN:2013/07/05(金) 19:45:01.97 ID:sNoGSarj
あの2010年、当初は冷夏懸念なんて言われてたんだぜw
そして今年は初めっから猛暑予想で花火打ち上げている。
こんなに分かりやすいことなんてない。
956名無しSUN:2013/07/05(金) 19:51:40.39 ID:7xevxmBB
GFS06UTCでも、7月14日以降、梅雨前線が再度本州上に南下停滞する予想、
この演算は比較的安定してきており日欧モデルも同様
GFSはこの梅雨の戻り状態が期末まで続く予想が示唆されており
下手こくと、来週が今年の暑さのピークなんていう大どんでん返し不順冷夏の可能性も捨てきれない
957名無しSUN:2013/07/05(金) 20:50:57.28 ID:PcDuEoZg
関東の土日は大したことなさそうだな。今日になって凄まじくトーンダウンしてるわ
来週中頃の西日本猛暑のがよっぽど酷そう
958名無しSUN:2013/07/05(金) 21:12:50.22 ID:Slj3H7Q5
参院選の年の冷夏って1980年まで遡らないとないのか
959名無しSUN:2013/07/05(金) 21:59:28.21 ID:9oBa0/Yx
次スレです。

【今年も】13年夏秋総合スレッドその23【酷暑】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1373029136/
960熊谷住み:2013/07/05(金) 22:04:23.71 ID:LhIA48rP
>>956
気休めでもうれしいわ…(´;ω;`)
961名無しSUN:2013/07/05(金) 22:10:21.28 ID:9oBa0/Yx
>>957
40℃前後まで上がった1997年の同時期の気圧配置と比べると
太平洋高気圧が大幅に東偏している
南成分が強いからフェーンにはなりにくいかな

今年もここ数年と同じ傾向
962名無しSUN:2013/07/06(土) 07:54:54.80 ID:7U9HDopu
こっちを使い切ってしまわないと。

さて、今日はどこまで上がるか。38℃超え地点は出るかな。
963名無しSUN:2013/07/06(土) 08:47:55.12 ID:exGbs4Fh
関東は西側全体曇り空
終わったな

午前中日本海側で35℃、午後西日本で35℃
関東は内陸で32〜33℃程度で終わりそう
964名無しSUN:2013/07/06(土) 08:49:44.65 ID:K3qmhe37
関東は伸びないね。
前橋、上里見などがまだ25℃にすら届いていない。
この辺が朝から出て来ないと。
今日は南成分が強すぎて、日本海側中心の高温となりそう。
965名無しSUN:2013/07/06(土) 08:50:38.80 ID:XSMor1NV
東京は真夏日すらならないと見た
966名無しSUN:2013/07/06(土) 08:56:35.22 ID:im/wxmjZ
東京は8時の時点で29度あるんだが
967名無しSUN:2013/07/06(土) 09:23:24.18 ID:y+GEwFi0
南涼さんも流石に諦めたかな。
968名無しSUN:2013/07/06(土) 09:26:52.46 ID:7U9HDopu
ここ一ヶ月はかろうじて相対的南涼傾向が残っている。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem30dhi.html
969名無しSUN:2013/07/06(土) 10:03:31.44 ID:prjXlL3i
やはり関東は異常低温継続か
あの人の予言的中だな
関東限定冷夏も確定的
970名無しSUN:2013/07/06(土) 11:22:37.25 ID:iRVtMGcS
関東甲信梅雨明け
過去4番目に早い
971名無しSUN:2013/07/06(土) 12:06:04.07 ID:WA2mNqol
まだ確定値ではないけどな>梅雨明けしたとみられる
トップ3は2001、2011年あたりだっけ。
972名無しSUN:2013/07/06(土) 12:58:52.48 ID:WA2mNqol
といっても確定値の可能性はかなり高そうだな。
仮に来週後半以降曇りがちになったとしても、戻り梅雨の一種という見解。
2009年が確かそのパターンで、結局梅雨明け日の変更はなかった。
973名無しSUN:2013/07/06(土) 12:58:57.20 ID:BDHjqvlM
夏遠からじじゃないのかよ
974名無しSUN:2013/07/06(土) 13:11:09.40 ID:559hUNO1
野球好き?
975名無しSUN:2013/07/06(土) 15:17:56.59 ID:Ag0Hnxsp
一週間後くらいに南海上に上空の寒冷渦が演算されてるがどうなのよ
976名無しSUN:2013/07/06(土) 17:33:42.01 ID:MmsYll7j
>>975
今年は統計開始以降最も暑い夏となりそう
977名無しSUN:2013/07/06(土) 17:53:37.25 ID:f7f0HmWt
一つ聴きたいんだけど
大陸の低気圧が全般的に1000hpa以下なんだけどコレ平年並みなの?
978名無しSUN:2013/07/06(土) 18:18:56.38 ID:5HQbmXWX
>>972
それ、翌年の2010年やったはず
7月末に一旦ぐずついて雨が降ったのは
ちなみに2009年は、ずっとぐずつき気味で、盛夏は無かった。
いや、関東ではその年はやたらと梅雨明け“発表”が早くて、その後も結局修正は無かったらしいな
979名無しSUN:2013/07/06(土) 18:34:39.40 ID:MVui8GII
猛暑日の地点が出てるのに関東限定冷夏とかほざいてるキチガイなんなの?
去年からウザすぎだな。
980テレコム:2013/07/06(土) 19:54:11.44 ID:Esnk7o6r
979
実は10年前からいる
981名無しSUN:2013/07/06(土) 20:46:21.70 ID:FeArS0u+
ヒント:6/11〜13
982名無しSUN:2013/07/06(土) 21:27:37.68 ID:8UBGi+sH
記録的猛暑の翌年は、図ったかのように大地震が起こるから、猛暑はノーサンキューなんだがなあ。
983名無しSUN:2013/07/06(土) 21:32:17.51 ID:vWWAxlAo
>>956
高温多湿の概念は捨てたい
984名無しSUN:2013/07/06(土) 22:32:14.97 ID:kscWNF9W
1か月予報の2週目平年並ってどんなシナリオで平年並まで下がるんだ?
寒気らしい寒気がまったく見当たらないけど
985名無しSUN:2013/07/06(土) 23:02:52.75 ID:o6epZDFA
>>982
1993年も大地震が発生したよね。
あれから20年かぁ。
986名無しSUN:2013/07/06(土) 23:03:02.94 ID:y+GEwFi0
フラグ
987名無しSUN:2013/07/06(土) 23:05:14.15 ID:o6epZDFA
92年は猛暑だった?おれは当時のことは覚えてない。
988名無しSUN:2013/07/06(土) 23:24:08.60 ID:D8iXhpo5
TBSの森が、偏西風の蛇行が大きいので猛暑、と解説していたが、
蛇行が大きいのなら、同じ確率で冷夏にもなるでしょ

夏の蛇行は、かならず日本付近で北に盛り上がるというシステムでもあるのかよ
989名無しSUN:2013/07/06(土) 23:35:30.44 ID:7U9HDopu
>>988
ヨーロッパよりは高くなるはず。
サブハイ、チベット高気圧、これはヨーロッパにはないな。
990名無しSUN:2013/07/07(日) 00:10:55.89 ID:dZ4MZtjh
>>987
92年はトータル冷夏(6月が寒かったので)
ただ、梅雨明け後は結構暑い日が多かった記憶がある。

93年の大地震は奥尻島のかな?ちょうど20年前だね。
あの地震も大津波が起きたけど
猛暑だった94年と10年の翌年に起きてる震災の方がスケールはでかい。
991名無しSUN:2013/07/07(日) 00:14:19.40 ID:lGxg1Yw9
海水温が上がって、チベ高が退く頃に凄い台風が来たりして
992名無しSUN:2013/07/07(日) 00:14:45.34 ID:WfUQouS5
1922年も大正の猛暑年みたいだね。
8月の石巻の平均気温は今も1位だし、6月〜9月の気温も全国的にかなり高い。
区内観測所では40℃以上の記録がたくさん。
まあ、オカルトだけど参考までに。
993名無しSUN:2013/07/07(日) 00:38:51.88 ID:IxhpgJCL
>>988
偏西風が南下した所が日本付近だったら、上空寒気が流入しやすくなり、あちこちで雷雨頻発の不順な夏になる可能性がある。
ただ、森氏は偏西風が逆に日本付近で北上して、上空寒気の影響を受けにくい=暑い夏になると考えているんじゃないかな。

今夏は、可能性的には後者の可能性が高いだろうが、1ヶ月予報資料見る限り前者になる可能性は決して低くない。
1ヶ月予報資料では期間後半に上空寒気流入を示唆しているからだ。
ちなみに、あのウニが今夏の見解を発表していないのも気になる。猛暑になる予想なら、早めに発表して猛暑に対する注意喚起をするべきだろうが。
だから俺は雷雨頻発による不順な夏になる可能性があると思っている。
994名無しSUN:2013/07/07(日) 00:51:09.22 ID:+ICoPHcv
あったなー、雷だらけの夏、2009年?
995名無しSUN:2013/07/07(日) 01:01:38.83 ID:v3CBJIct
>>994
2008年。
このスレだったか、2008年の上空(500hpa?)は大冷夏だったと言ってた人がいたね。
去年も近畿などは多かったようだが。
996名無しSUN:2013/07/07(日) 01:06:26.60 ID:WfUQouS5
これか。
舘野9時の500hpaの8月平均気温は2008年が最低。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/upper/view/urank.php?year=&month=8&day=&hour=9&point=47646&atm=500

500hpaの気温は地上気温とあんまり相関がない。
997名無しSUN:2013/07/07(日) 01:15:10.03 ID:v3CBJIct
>>996
そうそう、サンクス。
高層データでも観測史上の順位とか見れるのか。知らなかった。

それにしても猛暑だった1994、2000、2002年8月も低温10位以内とは。
2000年も確か雷雨が多かった気がするけど、1994、2002年はあまり記憶にないな…
998名無しSUN:2013/07/07(日) 07:28:34.65 ID:BvGiyIGF
来週拾肆日々旺日あたりはFZCX50とFXXN518でもサブハイの状況が全く異なる。


地上見る限り、オホH南下などの異常低温をもたらす要素はは低い。
999名無しSUN:2013/07/07(日) 08:11:22.99 ID:U8FyYf66
太平洋高気圧縁辺流が入り込まない関東東海東北の猛暑は確定した。

そして、縁辺流が入り込みやすい西日本太平洋側の猛暑の可能性は閉ざされた・・・

結論は出たのだ・・・
1000名無しSUN:2013/07/07(日) 08:16:36.40 ID:U8FyYf66
南からの海風による涼夏が始まる@四国太平洋側
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。