601 :
名無しSUN:
>>598 横浜が降らなかったのは偶然じゃないのかな
南房総や三浦はもちろん平塚藤沢など西湘のほうがまだ風花降雪はKY付近より多いと思う
602 :
名無しSUN:2014/01/02(木) 20:24:54.31 ID:SsqDO+5L
>>601 冬型降雪なら相模湾ビームの神奈川南部は確かに多いよね
さて、寒冷渦なんだが、先月の東京初雪の時も去年の1月27日の時も先に出てる
1998.3.1の東京6センチの寒冷渦も全部東京雪、横浜は降雪なしなんだよね
去年の1.27では横浜は降水すら殆どなかったはず…
1977年1月の東京21センチの寒冷渦は流石に横浜でも積雪したみたいだけど
東京に比べて少ない
流石に偶々とは言えない気がする…
603 :
!omikuji!dama:2014/01/02(木) 20:25:29.69 ID:/GnD8iE0
604 :
名無しSUN:2014/01/02(木) 20:57:01.08 ID:rUqRVZ0C
>>602 東京の寒冷渦大雪は1978.1.3かと。明日で36年か…
偶然だけど、この1978以降、ワールドカップ開催年は東京横浜が強いことに気付いた。
ただし1982、2002、2010を除く。もちろん今年は開催年。
605 :
名無しSUN:2014/01/02(木) 21:12:19.70 ID:rUqRVZ0C
雪だから冬季五輪の年のほうがいいか。
そういえば1982は広島、2002は名古屋で大雪があった。
1990の大阪神戸福岡も凄い。あまり見せ場がなかったのは2010くらいか。
606 :
名無しSUN:2014/01/03(金) 15:16:59.17 ID:+EOS9+4b
細村
西本
高田
山中
川内
607 :
名無しSUN:2014/01/03(金) 22:33:08.12 ID:2JGNLr4F
>>599 2月中旬以降でも、1977年や1981年のような化け物寒波が来れば福岡も氷の世界
あのレベルの奥手の寒波はいったいどうなってしまったんだろう
608 :
名無しSUN:2014/01/03(金) 22:38:59.31 ID:0NA79m8W
近年だと2012年2月18日の寒波もまずまだったがな
昭和と比べると見劣りする、二番手感が否めない
609 :
名無しSUN:2014/01/04(土) 08:56:58.66 ID:e3h8nzXE
秋田の上空気温すごい
規模が小さいのと等圧線がゆるい冬型
500hPa気温(09時・21時):札幌(−44.3℃・−40.1℃)
秋田(−46.7℃・−36.5℃)、輪島(−37.5℃・−30.9℃)
館野(−34.7℃・−28.7℃)
700hP気温(09時・21時):札幌(−28.9℃・−26.1℃)
秋田(−25.9℃・−25.3℃)、輪島(−24.9℃・−23.9℃)
850hPa気温(09時・21時):秋田(−14.9℃・−13.9℃)
輪島(−13.9℃・−12,9℃)、館野(−9.7℃・−10.9℃)
福岡(−12.3℃・−11.7℃)、鹿児島(−9.5℃・−8.5℃)
610 :
名無しSUN:2014/01/05(日) 07:09:46.81 ID:SndDdpsi
2月後半に福岡850−12℃以下はなかなか、輪島と大差無いということは、
上層は北日本中心で、下層は西回りか
611 :
名無しSUN:2014/01/05(日) 10:59:58.68 ID:HycgBqJn
>>602 ロケーションを考えると横浜のほうがKYより強そうに思えるんだけどね
横浜は駅周辺の低地ではなく丘の中腹
多摩丘陵や狭山丘陵の多雪とかまっさらな低地よりも丘陵地のほうが強いのは降雪スレなどでもよく語られてるし・・
612 :
名無しSUN:2014/01/05(日) 12:55:52.78 ID:YVnnLLWg
>>611 南低では横浜>>>>東京。それは横浜の方が標高も高いし、降水量も多いからね
でも
>>602で出た寒冷渦の場合、東京>>>>>>>>>>>>>>横浜になる。
寒冷渦の場合、エコーが東京千葉に集中してそもそも横浜まで掛からないことが多い。シアライン降雪も同じ。
頻度こそ多くないものの、東京の寒冷渦がはまれば結構強いのに対して横浜は寒冷渦に滅茶苦茶弱いからね
横浜こそ真の南低依存地域だね。
先日の大手町初雪の寒冷渦は珍しく横浜にもまともなエコーがかかっていたけど降水前の気温が高すぎて下がりきらなかった・・・
613 :
名無しSUN:2014/01/05(日) 13:04:45.62 ID:SndDdpsi
7 :名無しSUN:2013/02/26(火) 19:25:16.25 ID:d/hdeK6w東京 〜メインディッシュは南低、時にはシアラインや寒冷渦のスパイスも〜
南低依存 ★★★★ 10年に1回くらい寒冷渦やシアライン
冬型依存
爆発力 ★★★★ 大手町では発揮していないが北の丸に移れば
安定感 ★
降雪力 ★
サプライズ★★★ 大雨予想が大雪に化けた過去は多い
横浜 〜南低一直線、他は何も要らない〜
南低依存 ★★★★★ シアラインも丹沢工場もない、南低一神教
冬型依存
爆発力 ★★★★★ 王道がくれば降水の多さで大爆発
安定感 ★
降雪力 ★
サプライズ★★★ 大雨予想が大雪に化けた過去は多い
名古屋 〜北西風冬型一発、南低アレルギー〜
南低依存 ★★ 王道では独り負け、未発達ではサプライズ積雪
冬型依存 ★★★★ 王道冬型が名古屋のツボ
爆発力 ★★★★ 収束帯がロックオンしたら手がつけられない
安定感 ★★★★ 2000年以降も比較的安定
降雪力 ★★
サプライズ★★
614 :
名無しSUN:2014/01/05(日) 13:08:40.52 ID:CcU1a0/o
このスレでは横浜が一番爆発力高いな
名古屋も本気の横浜には到底及ばない
冷気ドームの風下側で、東京湾岸地域ではドームの厚さが一番なのと
標高がやや高いのが要因かな?
615 :
名無しSUN:2014/01/05(日) 14:19:55.74 ID:57PILa1k
最近の関東では名古屋の爆発力には敵わないんじゃ…
616 :
名無しSUN:2014/01/05(日) 14:21:01.74 ID:AW87ZOLR
左:世田谷の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:前橋の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
1978 32 03
1979 04 10
1980 11 13
1981 07 07
1982 02 00
1983 07 06
1984 100 81
1985 03 16
1986 55 45
1987 49 48
1988 27 07
1989 -- 05
1990 31 29
617 :
名無しSUN:2014/01/05(日) 14:22:28.70 ID:AW87ZOLR
1991 -- 01
1992 24 12
1993 01 00
1994 34 21
1995 07 06
1996 17 13
1997 -- 14
1998 52 59
1999 01 06
2000 01 00
2001 27 43
2002 -- 17
合計 492 463
平均 19.7 18.5
前橋を世田谷と同じ一日一回午前9時の測定のみに合わせて比較
東京23区で平均的な世田谷は、前橋より雪が多い
同期間の横浜を世田谷と同じ一日一回午前9時の測定のみに合わせると降雪量平均12.3cm、最深積雪平均7.3cmだけど、
横浜市で平均的な所は世田谷より多いのかな
618 :
名無しSUN:2014/01/05(日) 14:25:16.01 ID:iOtNpTdx
23区で平均が世田谷ってどこのデータ?
619 :
名無しSUN:2014/01/05(日) 14:29:24.59 ID:AW87ZOLR
620 :
名無しSUN:2014/01/05(日) 14:33:34.18 ID:iOtNpTdx
>>619 きっちりしたデータがあるなら問題ないけど推定(笑)だったら何とでも言える
世田谷なら23区内では多い方だと思うがな
621 :
名無しSUN:2014/01/05(日) 15:28:53.55 ID:OUzqzlzp
過去30年間で南低以外で積雪した例
東京 横浜
83/12/31 1 -
84/02/06 0 -
88/02/12 1 -
98/03/01 5 1
00/02/08 0 0
03/12/27 0 -
06/02/04 - 0
12/01/23 4 0
やはり小技を披露する機会が多いのは東京か
詳しく調べてないけど、先月20日のような積雪に至らないまでも片方降雪・片方未降雪のパターンも結構見つかりそうだ
622 :
名無しSUN:2014/01/05(日) 17:11:21.16 ID:SndDdpsi
東京が繰り出す小技の頻度は、京都が繰り出す南低の雪と同レベルくらいか
623 :
名無しSUN:2014/01/06(月) 00:05:42.66 ID:O1yQ8baD
>平均世田谷
北区とか足立区は?
緯度は高いが標高は低い
感覚的には(KY×2+さいたま×1)÷3くらいか?w
624 :
名無しSUN:2014/01/06(月) 03:13:28.44 ID:5H2W780q
>>621 東京降雪・横浜未降雪のパターンは寒冷渦、冬型シアライン、接岸南低などがあるけどその逆だとどうかな...
未発達南低(降水神奈川止まり)くらいかな...
前者は最近だと、先日の他に去年1.27が挙げられるかな
広島・京都・東京多摩・千葉・銚子などで積雪、大手町で降雪観測した寒冷渦
625 :
名無しSUN:2014/01/06(月) 04:25:53.85 ID:llc2JIsO
>>冷気ドームの風下側で、東京湾岸地域ではドームの厚さが一番なのと
ドームって関東山地と関東平野の境あたりが一番分厚くて、栃木や千葉が薄いのですか
どーりで横浜の方が緯度が南で海が近いのに、気温が23区内よりも低温なわけだ
降雪中の真北風で冷気はいくらでも補給されてるし
626 :
名無しSUN:2014/01/06(月) 10:09:39.20 ID:rsd8Y7nK
相模原や八王子の雪転が早いのもそれが理由だな
関東山地や丹沢山地に北東風がぶつかる処から冷気が地表に溜まっていき、
北東方向にドームが広がっていくイメージか
宇都宮が多いのは緯度の問題じゃないか
627 :
名無しSUN:2014/01/06(月) 12:14:15.01 ID:llc2JIsO
>>626 鉛直方向の冷気の溜まり方も分かるような、3D図による関東の冷気ドームと南低雪の
解説がしてある資料図が、どこかに無いだろうか
628 :
名無しSUN:2014/01/06(月) 18:32:46.52 ID:rsd8Y7nK
このスレのルールに一つ盲点が。
見かけの累計0cmで、うっすら積雪が複数回あった場合の順位は
回数の多い方の都市を上位にする、という規定がなかったはず。
特に大阪と神戸はこういう事態になってもおかしくないから、
加えておいた方が良いかと。
629 :
名無しSUN:2014/01/06(月) 19:39:32.94 ID:cWWAP/UQ
630 :
名無しSUN:2014/01/06(月) 23:43:07.81 ID:TFmGX+HD
積雪機会1回につきの降雪量だから、日付またいでも関係ないんじゃね、つまり1回
631 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 16:13:45.03 ID:joDexTRk
来週までに全都市積雪したらいいな。
632 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 17:08:31.83 ID:yiKSzST3
来週までに積雪しそうな本命順はこう思う
横浜、東京、京都、広島、福岡、大阪、神戸、名古屋
1.15-16で東京までは確定、1.9からの北風寒波で福岡まで確定、
大阪は1.15で50%、神戸は40%、北風寒波もダメで王道南低もダメな名古屋が取り残される
633 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 17:12:04.56 ID:joDexTRk
9日からの福岡はGFS・GSMでは大スカ、ECMWFでは大当りの予想。
気象庁予報では一昨日まで晴れだったくらいだし。
やっぱ無理かな・・
634 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 18:14:18.06 ID:vHvrh5Uv
>>632 GPVでは15日は名古屋等の東海平野部でも広く雪になる予想だぞ。
この通りになると1994.2.12の再現になるかもな。
635 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 18:23:53.76 ID:BMamCFyj
>>632 名古屋が北風寒波駄目って当たり前だろ
冬型依存なのに王道南低なんて聞いてことないし
今のところどの地域も広く降雪しそうなのに何日も先のことを積雪しそうな本命順とか決めれるとかすごいな
地域間の対立を煽るようなレスはいらない
636 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 18:24:53.08 ID:joDexTRk
全都市ハイレベルな積雪してほしいね
637 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 18:29:34.94 ID:BMamCFyj
現時点では同時に全都市が勝負できる
全都市3センチ以上いってもらいたいが欲張りすぎかな
638 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 18:31:39.31 ID:joDexTRk
自分とこだけど、福岡が一人残されそうで恐いな
1994.2.12って福岡だけ積雪なし
639 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 18:32:28.70 ID:BMamCFyj
↑現時点では全都市同時に勝負できる予想
640 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 18:36:57.68 ID:joDexTRk
15日のGPVだと他都市全て二桁近いかそれ以上の積雪になって、
福岡だけ雨で終わりそう
北風寒波で応援して頂ければ。
九州北部って南低に弱すぎだわ、四国より弱い
緯度が低いのと、冷気を蓄える山がないからね
641 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 18:46:29.67 ID:k4LeWjuP
1994/2/12のような南低なら、名古屋だって二ケタ行けるよ
北風寒波は相性が悪いのは事実だからしょうがないです
全都市5cm以上なんて幸せを分かち合ったシーズンは過去にあったのかな
642 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 19:30:59.67 ID:BMamCFyj
北風寒波は相性が悪いってのは知ってるわ
相性悪いどころか西北西〜北西じゃないと基本的に降雪すらしないし
しかしこの南岸低気圧本当にくるのか?
今年は早速1月5日に離岸低気圧を接岸低気圧と予想して太平洋を中心に大外したけど
前科があるからどこも降水すらないってのを恐れてしまうわ
643 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 19:38:27.67 ID:BMamCFyj
↑太平洋側を中心に雨予報を大外ししたけど
644 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 20:00:51.80 ID:yiKSzST3
>>642 一番ポピュラーな冬型が西北西〜北西なんだから、そこは恵まれてるんじゃね?
645 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 20:06:50.27 ID:joDexTRk
冬型万能都市も、今は名古屋が筆頭だな
広島が去年以外調子良くないから
冬型不器用都市の筆頭はもちろん福岡。京都もその次。
大阪神戸は基本南低都市。
近年、名古屋は南低もイケてるんだよな。
他の都市が軒並み激減する中で、平均最深積雪を増やすとは大したもんだ。
646 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 20:12:26.50 ID:TaT9poJb
名古屋は2008年と2011年に南低で積雪してるな。
647 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 20:19:34.25 ID:dIQN/GnO
明日の南低で雨が降った所が有利。
雨が降ると湿度が上がるので、その後に寒気が入ると雲が発生しやすくなり雪が期待できる。
南低から遠いため雨の降りにくい瀬戸内&日本海側(大阪、広島、福岡)は不利。
648 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 20:28:37.07 ID:k4LeWjuP
>>647 本気で書いてるわけじゃないですよね、まさか
649 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 20:37:47.63 ID:/NvRnXCq
>>647 すべての言葉に突っ込みどころがあるんだがw
650 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 20:41:13.53 ID:joDexTRk
夏は南涼→冬は雪国高知さんお疲れ様
湿度うんたらは先日始めて見てバカだろと思ってた書き込み。
651 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 20:43:21.35 ID:dIQN/GnO
南涼は高知冷夏暖冬派なので、高知の雪国化は嫌っているはずですよ。
652 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 20:44:48.20 ID:Bh+uRpls
雪を期待するなら湿度は低い方がいいに決まってるだろ
653 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 23:25:09.59 ID:yiKSzST3
湿度がいくら低くても気温が2℃では全く積もらない
湿度が低い空気の中で一気に降水が強まると、気化熱で気温が0度付近まで下がりやすく積雪になる
という意味で湿度が低いほうがイイというのは正解
降り始めの、気温が3℃で湿度90%と、気温5℃で湿度30%だと、後者の方が本格降水の時に気温が
下がって積もるような期待が持てる。上空の気温も重要だけど。
654 :
名無しSUN:2014/01/07(火) 23:38:40.78 ID:joDexTRk
去年1月17日の福岡は降り始めの湿度が高すぎで
気温が下がらずべちゃべちゃの雪で最悪だった
655 :
名無しSUN:2014/01/08(水) 00:56:05.80 ID:WZ/V8zx1
湿度が高すぎるとなかなか雪転しにくいよな。
656 :
名無しSUN:2014/01/08(水) 05:22:10.05 ID:9TXQ+7bh
>>655 だから冬型の日本海側は2℃切ってても余裕で雨
657 :
名無しSUN:2014/01/08(水) 10:43:53.40 ID:WZ/V8zx1
南低の関東も湿度が高すぎると2℃以下でも雨しか降らんな。
やはり、降雪時は気温も湿度も低い方がいいな。
658 :
名無しSUN:2014/01/08(水) 11:06:20.33 ID:KdTkMmED
でも、積雪を伸ばしてる時のような、0度付近以下の気温での本格降雪は、湿度が95%以上のことが多い
659 :
名無しSUN:2014/01/08(水) 13:21:10.98 ID:bpFwbmSX
仮に全エリア積雪なしだったとすると、対決という観点で見れば、降雪回数で順位が決まるな。
そうすると、京都広島か。しかし積雪0の1位なんて虚しいw
660 :
名無しSUN:2014/01/09(木) 10:04:43.95 ID:gALLGXP7
例年だと、西の方で先に冬型積雪があって、南低依存地域は取り残され感があって、
2月に入ってから南低頻発で盛り上がってくるのだけど
今年は、スタートダッシュするはずの都市までもがさっぱりなので、変な感じだ
661 :
名無しSUN:2014/01/09(木) 12:13:12.92 ID:kEv9hekX
暖冬年であっても、1月9日までに、8都市とも0cmというのは無かったんじゃないか?
662 :
名無しSUN:2014/01/09(木) 12:49:46.99 ID:2AxV9eZG
◆今冬の累積降雪量(1/9まで)
広_島 -cm(降雪日数7日)
京_都 -cm(降雪日数7日)
福_岡 -cm(降雪日数6日)
名古屋 -cm(降雪日数3日)
神_戸 -cm(降雪日数3日)
大_阪 -cm(降雪日数2日)
東_京 -cm(降雪日数1日)
横_浜 -cm(降雪日数0日)
※(シーズン降雪量優先、降雪量が同じ場合は最深積雪が多い方を上位、
最深積雪も同じ場合は雪日数が多い方を上位、それでも同じ場合は同順位扱い)
◆今冬の最深積雪(1/9まで)
広_島 -cm
京_都 -cm
福_岡 -cm
名古屋 -cm
神_戸 -cm
大_阪 -cm
東_京 -cm
横_浜 -cm
663 :
名無しSUN:2014/01/09(木) 13:12:48.02 ID:1JA4sXiT
>>661 1972シーズンは、うっすら含めても2/4まで全都市積雪なし
664 :
名無しSUN:2014/01/09(木) 13:59:46.63 ID:6jSZ/PdJ
福岡は見事に晴れてますw日本海側失格。
3日前までしぶとくJPCZ直撃予想してたECMWFはもう信用しない。
等圧線が//でも//でも山陰にJPCZ取られる・・
風上は朝鮮半島より、越後山脈の方がましですね。
665 :
名無しSUN:2014/01/09(木) 15:04:52.73 ID:gALLGXP7
>>663 その冬は暖冬だったようですな、今年はこれまで関東以西では暖冬じゃ無いのに
この体たらくは情けない
666 :
名無しSUN:2014/01/09(木) 16:45:44.13 ID:5hilaMrW
15日頃のも超絶離岸予想だし、
期待出来ないなぁ。
667 :
名無しSUN:2014/01/09(木) 19:08:14.77 ID:xBKYymZW
>>664 今のJPCZの位置はこのスレでは誰も得しないな
15日ごろは専門天気図だと北の降水域が広い
まあ今の予想のままだと降水で上空の寒気を引きずりおろすことはなさそう
GFSは超離岸で降水すらないけど関東の南で発生する低気圧が気になる
668 :
名無しSUN:2014/01/09(木) 19:22:58.12 ID:y6JSpE3c
山口県内には雪雲が深く刺さってる、西にバックして福岡か、東に移動して広島や京都にかかることは無いか
広島も京都も今夜から明日は曇り予想、気温は低いから0.5ミリでも1cm行きそう
669 :
名無しSUN:2014/01/09(木) 20:23:08.90 ID:gALLGXP7
京都に北西方向から雪雲接近中、ついに均衡破れる?
670 :
名無しSUN:2014/01/10(金) 02:52:16.29 ID:EgXqKicC
京都、今だぞ!
671 :
名無しSUN:2014/01/10(金) 11:04:57.29 ID:2R1eHOfZ
京都、審議中っぽい うっすらかヨコセンかで
672 :
名無しSUN:2014/01/10(金) 11:08:25.18 ID:DwxHDi9o
京都なのか。
レーダーだと広島の方がしっかり雪雲がかかってたように見えたが。
673 :
名無しSUN:2014/01/10(金) 12:53:44.73 ID:EgXqKicC
京都は
今朝は広島に結構降水がかかっていたのに。
以前の広島だとあっさり積もってしまうシチュエーションだったと思う。
674 :
名無しSUN:2014/01/10(金) 19:44:20.36 ID:vUsx8oE7
675 :
名無しSUN:2014/01/10(金) 20:00:03.06 ID:u47rODPo
首都圏を含む、東海や関東甲信、東北南部の平野部では、雨となる可能性もありますが、低気圧の進路や気温によってはまとまった雪となる恐れがあります。
676 :
名無しSUN:2014/01/10(金) 20:29:37.75 ID:RGUxBxW9
>660
2011年1月みたいに、南低の降雪が少なすぎる冬も変な感じだと思うけど。
それと、初雪はどこの地域も12月が当たり前。
1984年や2001年のような冬がベストだな。
677 :
名無しSUN:2014/01/11(土) 15:06:41.30 ID:BV7f9Lv7
◆今冬の累積降雪量(1/10まで)
京_都 -cm
広_島 -cm
福_岡 -cm
名古屋 -cm
神_戸 -cm
横_浜 -cm
東_京 -cm
大_阪 -cm
※数値が同じ場合は最深積雪の多い方を上位優先、最深積雪も同じ場合は降雪日数の多い方を上位優先、
(降雪日数も同じ場合は前年順位を優先)
◆今冬の最深積雪(1/10まで)
京_都 0cm
広_島 0cm
福_岡 -cm
名古屋 -cm
神_戸 -cm
横_浜 -cm
東_京 -cm
大_阪 -cm
※数値が同じ場合は累積降雪量の多い方を上位優先、累積降雪量も同じ場合は降雪日数の多い方を上位優先、
(降雪日数も同じ場合は前年順位を優先)
678 :
名無しSUN:2014/01/11(土) 15:08:53.04 ID:BV7f9Lv7
◆今冬の雪日数(1/10まで)
京_都 9日
広_島 8日
福_岡 7日
名古屋 4日
神_戸 4日
横_浜 2日
東_京 2日
大_阪 2日
※数値が同じ場合は累積降雪量の多い方を上位優先、累積降雪量も同じ場合は最深積雪の多い方を上位優先
(最深積雪も同じ場合は前年順位を優先)
679 :
名無しSUN:2014/01/11(土) 15:18:11.44 ID:BV7f9Lv7
>>662は
日付が変わらないうちに当日の日付まで累計しているが、
観測が終わってエラーが除去される翌日の昼頃以降にするのが望ましい。
実際に9日の午後以降に横浜で初雪、
東京京都神戸広島で降雪を観測しており後から見ると混乱しかねない。
1/10日に京都(0320-0710)・広島(0745-0830)
で積雪0cmを記録しました。
680 :
名無しSUN:2014/01/14(火) 17:05:40.64 ID:iMDV8zAN
明日は、大手町、横浜、気温0度予想で10ミリくらいかかりそうだから
2006.1.21の劣化版くらいは積もるだろう
大手町で0℃ということは、多摩南部や東横線沿線は、−1℃で10ミリだからすごいことになりそう。
681 :
名無しSUN:2014/01/14(火) 19:42:03.76 ID:2VsNu/tt
降雪量が南東に行くほど多いから、多摩より大手町が案外有利で、東京の公式で数センチ積雪するんじゃないだろうか
横浜が東京にまけるかも知れない
682 :
名無しSUN:2014/01/14(火) 20:13:23.75 ID:lyvckrYv
積雪するほど降らんやろ
683 :
名無しSUN:2014/01/14(火) 20:17:56.25 ID:Wd3ISW71
気温0℃、地表面−2℃に雪粒が落ちたら溶けないでそのまま
1ミリの降水で2cmも珍しくない、京都の雪はそんなかんじ
雨が雪転する場合は地表が濡れているし、雪転の気温もプラスだから、5ミリは必要
684 :
名無しSUN:2014/01/14(火) 21:00:09.08 ID:qY3N8PC6
煽り抜きで東京の人って今回の南岸低気圧なんでそこまで自信持ってるのか純粋に気になる
王道発達南低ならまだしも
四国のあたりの雨雲も見た感じ空中で降水して地上に落ちてきてない様子だし
これから先どうなるかわからないけど
685 :
名無しSUN:2014/01/15(水) 09:54:33.96 ID:YBs3s98y
雪だるまマークを外さない気象庁さまがいる限り、大多数の都民は雪だるまが出来るくらい積もると思ってる
686 :
名無しSUN:2014/01/15(水) 12:37:11.51 ID:dq6nW/89
南低組の横浜東京はしばらく動きそうもない、北風寒波が京都広島福岡に先陣をきらせるのは18日以降ですかね
687 :
名無しSUN:2014/01/15(水) 12:50:02.19 ID:CyKCb8Ms
名古屋京都広島は何度もチャンスはあったがまだ無積雪だな
いずれも見た目では降水域がかかっても気温が高く、
雪粒が沢山落ちてこないのであまり積もってない。
関東とは真逆で、
今年の東海以西は下層寒気の弱さが罪だね。
GSMやGFS見たら山陰のJPCZが下層寒気を引き揚げまくってる。
福岡は風上が海なので
通常、下層寒気が-10℃以下じゃないと積もらないからもっと厳しい。
688 :
名無しSUN:2014/01/15(水) 13:01:17.20 ID:YBs3s98y
>>686 次は2014.1.18になりそう
>>687 850T−10℃、ハードル高過ぎ、ウソでしょ。そんなの緯度の高い関東でもめったに無い。
南岸低気圧の方がハードル低くないか?
689 :
名無しSUN:2014/01/15(水) 13:30:32.76 ID:CyKCb8Ms
>>688 福岡は苦手な強い北西風冬型では"いとも簡単に"850T-12℃以下になる
そして海風がすごい沿岸の気象台でもなんとか2℃以下にして
わずかな降水量で積もらせる
これが多い
運良くJPCZが降りてきたときは
寒気が抜けつつあって-10℃以下は厳しいのと南風で下層に暖気が入るから
雨が殆どで雪すら拝めないことも多い
2013.1.17はギリギリの線で降水量の多さで積もらせている
北西風だと下層寒気が潤沢に手に入るが降水量がほぼゼロ
北北東・西南西だと降水量は多くても下層寒気が弱く雨
気温と降水量が二律背反の関係になってる
まとめると積雪の下層寒気燃費が悪い
緯度が低く降水量の少ない福井県越廼という表現がぴったり
風上が山の太平洋ベルト都市だと-9℃
もあれば
あとは活発な降水域を待つだけだから羨ましい
690 :
名無しSUN:2014/01/15(水) 13:48:01.46 ID:fpjswLzv
大雪特別警報は去年8月30日に公布されたのだが、
沖縄県や札幌以外の大都市で向こう10年で大雪特別警報は発令されるのか?
一度ニュースなどで沖縄や九州が大雪特別警報発令されるとこが見てみたいが。
691 :
名無しSUN:2014/01/15(水) 13:55:39.49 ID:CyKCb8Ms
福岡は目安の50年に一度の大雪が13cmだから
1990年1月24日や1999年2月4日のように15cm積もるだけで
大雪特別警報が発表されてもおかしくない
過去に何度もドカ雪がある首都圏はハードル高すぎ
692 :
名無しSUN:2014/01/15(水) 20:05:42.60 ID:YBs3s98y
>>689 最強寒気が北西風で、半島ブロック全開も北西風、まさに二律背反、ガッテンです
西南西は駄目っぽいけど、北北東風って強い寒気が入っても良さそうな気がするけど違うのか
高緯度の寒気がまっすぐ南下して来そうな気がする
693 :
名無しSUN:2014/01/15(水) 20:23:45.27 ID:CyKCb8Ms
>>692 現在のGFSで18日や22日あたりを見てもらえば分かる
WunderMAPが見やすい
西〜北西〜北北西風のときはJPCZが山陰から北近畿にあるが
そこの部分だけ850T等温線が北に凹んでいる
代わりに九州・山口付近に西からえぐるように強い寒気が入っている
北風に変わっていく過程でJPCZに対応する
等温線の凹みも目立たなくなり、
寒気の本体が東南東へ移動を開始
真北〜北北東風のときは下層寒気が本州中部にえぐるように入っており
九州付近では東へ去ろうとしていて、
良くて雨が雪か非常に微妙な-8℃くらい
地上風向と850hpaの寒気の動きは全く異なるものの
この様に対応するパターンはあるみたい。
694 :
名無しSUN:2014/01/15(水) 20:59:07.10 ID:sfkYssgm
>>そこの部分だけ850T等温線が北に凹んでいる
若狭湾から東海地方西部の等温線が思い切り凹んでて、寒気が避けてることって良くあるある。
南岸低気圧でも、東海地方西部から北陸西部だけが等温線が北に凹んでて、関東と近畿で寒気が南下してたり。
あの、えぐれ等温線は、地元民にとっては腹が立つやら情けないやらです。
695 :
名無しSUN:2014/01/15(水) 21:29:43.40 ID:jpPJ1pfC
島根の石見沿岸部から福岡のあたりって似たような感じなんだな。
結局緯度が低く850が下がらないことで雪が少なくなるのなら、ちょっと標高違うだけでもえらく世界が違いそう。
北九州の平尾台とか結構積もりそう。
京都は18〜19のロケージョンなら、以前なら数センチ積もってるところだが・・・
696 :
名無しSUN:2014/01/15(水) 21:59:39.02 ID:CyKCb8Ms
ところが、中国地方石見以西と九州でも、また雪の量がぐっと違う。
九州では山地の一部しか降雪してない典型的な西北西寒波の時に、
山口北部では離岸距離が短いところから
自前の立派な収束帯ができて中国山地にぶち当たり
徳佐〜匹見〜北広島にかけてかなりの雪を降らせる
そのメカニズムは不明。
http://i.imgur.com/hX3QGez.jpg
697 :
名無しSUN:2014/01/15(水) 22:01:10.34 ID:CyKCb8Ms
山口東部・石見地方の日本海沿岸は気温が高く雪はかなり少ないが
山地の雪の量は殆ど雪国。
38豪雪の際の徳佐の"最深"積雪は185cmで、これは飯塚の降雪量と同じ。
平地の山口市や広島市郊外でも毎年まとまった雪が積もる。
九州は山でも降水がなくキツい寒波が多いからね。
「南国」九州は正しい言葉だよ。
あ、こっちの地域の話ばかりになってごめんなさいね。
698 :
名無しSUN:2014/01/15(水) 22:10:11.94 ID:sfkYssgm
>>696 分かりやすい図ですね
陸地や山の多い部分は風が避けますから、一番海峡が狭い対馬付近は風が避けるんでしょう
風が避けるエリアの端っこは、逆に風が収束気味になるから、
山口島根県境あたりにプチJPCZが出来やすいのでしょうかね
699 :
名無しSUN:2014/01/16(木) 21:00:35.01 ID:dwx3Eq+/
18日に、京都、大阪、神戸に雪マーク点灯
700 :
名無しSUN:2014/01/17(金) 08:08:08.06 ID:DjbisL9R
雪マーク全部消えた