【大都市限定】積雪降雪対決2【東横名京大神広福】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
ノミネート都市は東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡の8都市

前スレ
★【大都市限定】 積 雪 降 雪 対 決 2011☆゜゚・*
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1294449404/
2名無しSUN:2013/02/26(火) 16:42:41.89 ID:qM5SCiue
過去50年間(50シーズン)の順位
(シーズン降雪量優先、降雪量が同じ場合は最深積雪が多い方を上位、
最深積雪も同じ場合は雪日数が多い方を上位、それでも同じ場合は同順位扱い)

1962@京A広B福C名D神E東F大G横 
1963@京A福B広C横D名E東F大G神 ※三八豪雪の冬は京都連覇
1964@広A横B名C東D京E大F神G福 
1965@横A大B東C広D名E京F福G神 ※大阪、3/17の大雪で躍進の2位!
1966@名A広B京C福D神E大F東G横 ※名古屋、大逃げで栄冠
1967@京A横B東C名D福E広F神G大 ※3強マッチレース
1968@福A横B東C広D京E名F神G大 ※福岡初の日本一
1969@東A横B京C名D神E大F広G福 ※2強マッチレースを東京制す
1970@名A広B京C東D横E神F大G福 ※福岡日本一から2年連続最下位
1971@京A東B福C広D名E神F横G大 ※東横で明暗
1972@東A横B広C京D福E神F大G名 ※屈辱の名古屋ヨコセン
1973@広A京B名C神D福E大F横G東 ※5都市が降雪量0cmと低レベル
1974@広A東B京C横D福E神F大G名 ※広島2年連続V
1975@名A広B京C東D福E横F神G大 
1976@広A京B名C福D東E横F神G大 ※Vの広島でも最深積雪3cmと物足りない年
1977@名A京B広C福D神E大F横G東 
1978@東A横B広C福D京E名F神G大 ※東京、寒冷渦をモノにして優勝
1979@京A広B横C福D東E名F神G大
1980@京A横B名C東D広E神F福G大 ※大阪3年連続最下位…
3名無しSUN:2013/02/26(火) 16:43:40.96 ID:qM5SCiue
1981@名A広B福C横D京E大F東G神 ※名古屋、ローマ法王寒波で僅差制す
1982@広B京B福C大D名E神F東G横
1983@横A名B京C東D広E神F福G大 ※全体不調、広島も降雪量0cm
1984@横A東B京C名D広E大F福G神 ※超ハイレベル。1m超は熱いぜ!
1985@名A広B京C福D神E大F横G東
1986@横A東B京C広D名E福F神G大 ※最深積雪37cm、横浜黄金期
1987@東A横B京C名D福E大F広G神 
1988@名A東B京C横D広E神F大G福 ※京都、6年連続3位の安定感が光る
1989@京A広B名C神D福E大F東G横 ※平成大暖冬幕開け、5都市が降雪量0cm
1990@横A福B東C大D神E京F広G名 ※京都名古屋広島が仲良く2cmで最下位争い
1991@京A名B広C神D福E大F横G東 ※京都名古屋広島で優勝争い、他0cm
1992@東A横B京C名D広E神F大G福 ※90年代は九州の暗黒期で福岡も苦しい戦い
1993@京A名B広C神D横E福F大G東
1994@東A横B京C名D広E大F神G福 ※平成では伝説の2/12と言われている
1995@福A広B横C名D東E京F神G大 ※福岡、降雪量6cmながら久々の栄冠
1996@京A広B横C名D東E大F神G福 
1997@京A広B名C大D神E福F横G東 ※関西では伝説の1/22と言われている
1998@東A横B広C名D京E福F神G大 ※東横の熱き戦いはこれを最後に途絶えている
1999@名A広B福C京D東E神F大G横 ※この頃から名古屋の大雪頻度がup
2000@名A京B広C大D神E福F東F横
4名無しSUN:2013/02/26(火) 16:45:05.62 ID:qM5SCiue
2001@横A京B名C東D福E広F神G大 ※1/27が最後の王道南低と言う人も
2002@名A広B京C福D神E大F横G東 ※ワーストの6都市降雪量0、名古屋一人勝ち
2003@広A横B東C福D京E名F神G大 ※広島、復活のV
2004@名A広B京C福D東E神F大G横 
2005@京A広B名C福D東E横F大G神 
2006@名A広B京C東D横E神F大G福 ※平成18年豪雪、名古屋と広島が壮絶バトル
2007@広A京B名C福D大E神F東G横 ※記録的大暖冬で東京はあわや降雪日数0
2008@名A京B横C大D広E東F神G福 
2009@福A京A広C東D大E神F名G横 ※大暖冬の中、福岡孤軍奮闘でV
2010@京A名B福C広D東E横F大G神 ※最深積雪は福岡トップも降雪量計測方法に泣く
2011@京A名B大C横D広E東F福G神 ※京都逆転でV2、大阪大躍進の3位、広島不調

過去50年間
・トップ回数は京都14回、名古屋13回、東京広島各7回、横浜6回、福岡3回
・どの都市も3連覇がない
・大阪の過去最高順位は1965シーズンの2位
・大阪よりも南低に弱い神戸は3位以内が一度もありません。
・2000年の東京と横浜、及び2009年の京都と広島は、降雪量・最深積雪・雪日数全て同じなため、同順位です。
・積雪計の設置有無で降雪量の計測に違いがあるので、降雪量が上だからと言ってより多く積雪したとは限りません。
 非雪国の降雪量は積雪計の設置地点の方が数字上、有利にはたらくこともあります。
 例として、2006の名古屋と広島では同じ計測方法でしたら広島の方が上だったと思われます。
 2010も、もし福岡に積雪計が設置されていれば福岡がトップでした。
5名無しSUN:2013/02/26(火) 16:46:06.77 ID:qM5SCiue
◇今冬の累積降雪量(2/26まで)
横浜市 13cm
東_京 8cm(北の丸14cm)
広島市 8cm
福岡市 5cm
名古屋 5cm
神戸市 2cm
京都市 -cm
大阪市 -cm
※数値が同じ場合は最深積雪の多い方を上位優先、最深積雪も同じ場合は降雪日数の多い方を上位優先、
  (降雪日数も同じ場合は前年順位を優先)

◇今冬の最深積雪(2/26まで)
横浜市 13cm
東_京 8cm(北の丸14cm)
広島市 6cm
福岡市 3cm
名古屋 3cm
神戸市 1cm
京都市 0cm
大阪市 0cm
※数値が同じ場合は累積降雪量の多い方を上位優先、累積降雪量も同じ場合は降雪日数の多い方を上位優先、
  (降雪日数も同じ場合は前年順位を優先)
6名無しSUN:2013/02/26(火) 16:47:24.70 ID:qM5SCiue
◇今冬の降雪日数(2/26まで)
京都市 32日
広島市 23日
大阪市 19日
神戸市 17日
福岡市 16日
名古屋 14日
横浜市 5日
東_京 5日
※数値が同じ場合は累積降雪量の多い方を上位優先、累積降雪量も同じ場合は最深積雪の多い方を上位優先
  (最深積雪も同じ場合は前年順位を優先)
7名無しSUN:2013/02/26(火) 19:25:16.25 ID:d/hdeK6w
東京 〜メインディッシュは南低、時にはシアラインや寒冷渦のスパイスも〜

南低依存 ★★★★ 10年に1回くらい寒冷渦やシアライン
冬型依存 
爆発力  ★★★★ 大手町では発揮していないが北の丸に移れば
安定感  ★
降雪力  ★
サプライズ★★★  大雨予想が大雪に化けた過去は多い


横浜 〜南低一直線、他は何も要らない〜

南低依存 ★★★★★ シアラインも丹沢工場もない、南低一神教
冬型依存 
爆発力  ★★★★★ 王道がくれば降水の多さで大爆発
安定感  ★
降雪力  ★
サプライズ★★★  大雨予想が大雪に化けた過去は多い


名古屋 〜北西風冬型一発、南低アレルギー〜

南低依存 ★★   王道では独り負け、未発達ではサプライズ積雪
冬型依存 ★★★★ 王道冬型が名古屋のツボ 
爆発力  ★★★★ 収束帯がロックオンしたら手がつけられない
安定感  ★★★★ 2000年以降も比較的安定
降雪力  ★★   
サプライズ★★
8名無しSUN:2013/02/26(火) 19:45:11.90 ID:d/hdeK6w
京都 〜北風寒波こそが生命線、チラチラ天国、うっすら天国〜

南低依存 ★     京阪神の中では最北の地だが、南低の実績は残念すぎる
冬型依存 ★★★★★ 積雪量、降雪日数ともに冬型が頼り 
爆発力  ★★★   10cmの壁、16cmの壁がある
安定感  ★★★★  本来の積雪安定感に翳り、降雪は相変わらずの安定感
降雪力  ★★★★★ 降るだけなら西風寒波以外なんでもオッケー   
サプライズ★

大阪 〜日中の降雪日数ゲッター、でも積雪は南低頼み〜

南低依存 ★★★★  降水量が望めない冬型よりも、南低の降水量で雪転
冬型依存 ★★    
爆発力  ★★    最近は5cmの壁が
安定感  ★     ヨコセンの冬が2年に1回
降雪力  ★★★   5分降雪だっていいじゃない   
サプライズ★★    

神戸 〜降雪番長、積雪は万年最下位〜

南低依存 ★★★   観測地点が海に近すぎて積もりにくい
冬型依存 ★★★   大阪よりは日本海からの雪雲が届くか
爆発力  ★     
安定感  ★     
降雪力  ★★★★  瀬戸内海の効果もあり   
サプライズ★★    今年は京都の上に立つか
9名無しSUN:2013/02/26(火) 20:00:34.44 ID:d/hdeK6w
広島 〜北風も西風もウェルカム、器用な冬型万能都市〜

南低依存 ★★    近年は岡山よりも弱いが、1984年に大記録があり
冬型依存 ★★★★  冬型と寒気が強ければ、風向きはあまり関係ないようだ 
爆発力  ★★★   雪雲がちょうど息切れするのが広島市街地
安定感  ★★★★  西回りプチ寒波、寒冷渦にも対応力あり
降雪力  ★★★★     
サプライズ★★

福岡 〜王道冬型は半島が邪魔、もう変態冬型しか愛せない〜

南低依存 ★★    背面寒気が強い南低が、時にサプライズ積雪を起こす
冬型依存 ★★★★  北北東寒波、真西寒波、弱風寒波、とにかくマニアック 
爆発力  ★★    雪雲が上空スルー、内陸でドカ雪って有り勝ち
安定感  ★★★   
降雪力  ★★★★     
サプライズ★★★★★ 誰もがあきらめた後、大雪情報解除後などに本領発揮
10名無しSUN:2013/02/27(水) 10:02:22.38 ID:upsypV61
アブノーマル福岡w
11名無しSUN:2013/02/27(水) 11:07:33.69 ID:A5UgUma+
降雪量,最深積雪,雪日数の比較グラフ

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up221317.png
12名無しSUN:2013/02/27(水) 11:41:23.97 ID:A5UgUma+
左から都市、直近30年(1983〜2012)の平均降雪量、平均最深積雪、平均雪日数

福岡市:4cm、3cm、17.5日
広島市:11cm、6cm、23.9日
神戸市:2cm、1cm、18.9日
大阪市:3cm、2cm、15.7日
京都市:15cm、7cm、30.6日
名古屋:15cm、9cm、16.6日
横浜市:13cm、8cm、9.8日
東_京:11cm、6cm、9.7日
13名無しSUN:2013/02/27(水) 12:31:07.19 ID:upsypV61
>>11>>12
集計グラフ化サンクス!

>>1962@京A広B福C名D神E東F大G横
の形式で、降雪日数、最深積雪のテキストあったらいいな
14名無しSUN:2013/02/27(水) 17:32:09.98 ID:S2C6oOBN
>>7
「王道では独り負け」
つ1994年2月12日
http://www.ne.jp/asahi/nagoya/snow/1994.2.12.htm
15名無しSUN:2013/02/27(水) 17:49:44.11 ID:oiERW17D
>>14
基本的には王道南低はダメだろ。
そんな極めて稀な例を持ち出されてもな。
16名無しSUN:2013/02/27(水) 18:57:02.97 ID:laBLSHgl
>>14
それってたぶん、日本海に低気圧が隠れてるやつだと思う
金沢の降雪量が30cmを越えるということは、普通の南岸低気圧とは別に北の方へ気圧の谷が延びてたんだと思う
17名無しSUN:2013/02/28(木) 07:45:01.06 ID:icN4uOcH
>>7
3月下旬から4月の降雪積雪があった東京横浜はサプライズ☆4つが妥当
18名無しSUN:2013/02/28(木) 15:10:01.00 ID:wJ/+QRVg
>>4
2012は?
19名無しSUN:2013/02/28(木) 15:22:04.83 ID:AdUafK+N
2012@名A福B東C京D横E広F神G大

左から都市、2012の降雪量、最深積雪、雪日数

名古屋:25cm、15cm、21日
福岡市:11cm、5cm、24日
東_京:6cm、4cm、10日
京都市:5cm、5cm、51日
横浜市:5cm、5cm、10日
広島市:1cm、1cm、23日
神戸市:0cm、0cm、18日
大阪市:-cm、-cm、13日
20名無しSUN:2013/02/28(木) 17:04:08.96 ID:icN4uOcH
京都51日!マジかよ
降雪可能が12月中旬から3月上旬だとして、3日のうち2日は降ってる勘定じゃん
21名無しSUN:2013/02/28(木) 17:20:37.68 ID:o+ojZa/w
去年の京都は初雪12/16、終雪3/26
102日で雪日数51日だから丁度2日に1日の計算だな
22名無しSUN:2013/02/28(木) 18:59:02.89 ID:icN4uOcH
さすがに3月は2日に1日ペースじゃないだろうから、1月2月は本当に3日に2日くらいの勢いだったんだろう
その割には積雪が少ないが
23名無しSUN:2013/03/01(金) 10:05:51.39 ID:Fdhl8KPp
2012寒候年 京都雪日数カレンダー

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up221618.png
24名無しSUN:2013/03/01(金) 11:30:04.83 ID:Fdhl8KPp
直近30年(1983〜2012)平均降雪量、平均最深積雪、平均雪日数比較

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up221627.png
25名無しSUN:2013/03/01(金) 12:26:50.39 ID:i1SPpMeX
>>23
新婚夫婦でもそんなにヤらないだろうってくらい振ってるぅ。11日連続とか9日連続とか太平洋側じゃねえよ。
26名無しSUN:2013/03/01(金) 23:30:17.45 ID:L3vTixJz
太平洋側じゃねえよ
27名無しSUN:2013/03/02(土) 04:25:41.70 ID:jINkze3g
京都はどちらかというと日本海側寄りだな。特に、北部は雪が多く積もる印象がある。
南部の方は積雪は少ないが。
28名無しSUN:2013/03/02(土) 06:08:15.64 ID:cegYkraj
京の冬、積雪「0センチ」 観測60年過去2回 : 京都新聞

http://www.kyoto-np.jp/environment/article/20130301000070
29名無しSUN:2013/03/02(土) 08:44:55.55 ID:MW1x04lD
新聞でも取り上げられる程積雪0が珍しかったのか。
30名無しSUN:2013/03/02(土) 15:16:26.16 ID:YLQansH3
京都は単独最下位がまだない
1/27に大阪がもう少し頑張っていれば達成できたのに、千載一遇のチャンスを逃した
31名無しSUN:2013/03/02(土) 16:50:52.67 ID:cZT6OAZd
あれれれれ???????wwwwwwww



凶都は積雪  ゼ     ロ   wwwwwwwwwwwwwww



情けないなwwwwwwwwwwwwwwwwwプクスw
32名無しSUN:2013/03/03(日) 08:39:47.73 ID:Yuhfzf9V
>>26
太平洋側へそそぐ淀川水系なんだから日本海側のわけがない、近江今津も太平洋側だと思う
33名無しSUN:2013/03/03(日) 19:26:53.18 ID:QAFUXufm
>>30
名古屋は最下位があるんですね。
0cmのシーズンだと、降雪日数勝負になるから、にわか雪少ない名古屋は不利ってことか。
34名無しSUN:2013/03/04(月) 09:51:52.56 ID:GE97eFWD
降雪日数とかたかだか1分雪が舞っただけでカウントされるからな。
積雪量が全て。
35名無しSUN:2013/03/04(月) 12:31:40.58 ID:katZW+BA
>>34
だな。降雪日数が何日あろうとも、降雪日10日で1cm換算とかいうバカげたルールはやってはいけない。
36名無しSUN:2013/03/04(月) 14:32:34.23 ID:D54pVdID
積雪の観測はcm未満を切り捨てだから、記録が5cmなら実際の積雪は5.0cm〜5.9cmまで均等に可能性がある
よって、うっすら→0.5cm、1cm→1.5cm、2cm→2.5cm…の様に換算して実態に即した降雪量を求めると以下の通り

横_浜:14cm
広_島:9cm
東_京:8.5cm
名古屋:6.5cm
福_岡:6.5cm
神_戸:3cm
京_都:2cm
大_阪:0.5cm
37名無しSUN:2013/03/05(火) 12:07:14.35 ID:lLn4UX7Y
>>36
行ってる事は理解できるが、残っていくデータとの整合性を考えると公式には採用しかねる、
あなたの心の中でだけそのように思っていてほしい
38名無しSUN:2013/03/05(火) 18:14:47.43 ID:fjlAe25s
>>34
それよりも、降雪日数は最低気温3℃でもカウントできてしまうところが、積雪とはまったく別物じゃね
39名無しSUN:2013/03/06(水) 12:52:41.87 ID:H6PmnO0x
>福岡も積雪計の設置でここ2年まともに降ってくれるようになったのは良いが、
>積雪しても気温が高くてシャーベット状なのであまり面白くない。
>名古屋や京都は圧雪になることはあるんだろうか?

名古屋は大雪の場合は気温が日中でも氷点下1℃以下になるし、冬型の大雪は
充分に冷え込んでから雪で降り始める。
なので、10cm級の積雪になる場合はメインの道路でも圧雪状態になります。
雪が止んで晴れ間が出たら、しょせんは薄い圧雪ですからプラス気温とともにすぐ溶けます。

交通量の多い100m道路の桜通りも路面が雪で真白(2011.1.16夜 11cm)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZlnsxpM9ERI
40名無しSUN:2013/03/06(水) 13:48:37.21 ID:/xVaNyBQ
幹線道路まで圧雪してこそ真の雪景色だと思う
41名無しSUN:2013/03/06(水) 14:40:32.63 ID:VzWOHlTz
所詮は暖かい地域の雪景色
十勝の雪景色と比べれば…
42名無しSUN:2013/03/06(水) 20:32:07.25 ID:eNgHnExk
【2009-2010シーズン 確定】

1位 京_都 4cm 17日 最深 3cm
2位 名古屋 3cm 12日 最深 3cm
3位 福_岡 2cm 19日 最深 4cm
4位 広_島 2cm 21日 最深 2cm
5位 東_京 2cm 14日 最深 1cm
6位 横_浜 1cm ..8日 最深 1cm
=========積雪なし=========
7位 大_阪 --- 12日   
8位 神_戸 --- ..9日

【講評】
1位 京都:西風寒波と後半暖冬で京都が最も不得意な冬、
だが唯一の北風北回り寒波(稚内500hPa-50℃)で2/6-7に降雪量4cm獲得
2位 名古屋:西風寒波で好調だった岐阜のおこぼれで2位に滑り込み
3位 福岡:1/13の九州大雪一発寒波で最深積雪ではトップ、しかし降雪量計測方式に泣く
4位 広島:見せ場は大晦日西北西寒波のみ、京都不得意な冬だったため降雪日数ではトップ
5位 東京:降水量充分の2/1-2の南低は降水開始午後、地上気温高杉で不発気味
6位 横浜:東京に同じ
7位 大阪:北風寒波も南岸低気圧も機能せず
8位 神戸:大阪に同じ、降雪日数もかなり少ない
43名無しSUN:2013/03/06(水) 22:28:16.33 ID:r3ujB18n
>>42
東京の2010年といえば2月の降雪日数10日間が秀逸
44名無しSUN:2013/03/07(木) 19:38:22.82 ID://l0DlWr
【2006-2007シーズン 確定】

1位 広_島 5cm 11日 最深 5cm
2位 京_都 1cm 14日 最深 1cm
3位 名古屋 1cm ..8日 最深 1cm
4位 福_岡 0cm 11日 最深 1cm
=========積雪なし=========
5位 大_阪 --- ..5日
6位 神_戸 --- ..4日
7位 東_京 --- ..3日   
8位 横_浜 --- ..2日

【講評】
1位 広島:1月上旬の爆弾低気圧+寒冷渦のワンチャンスで主席
2位 京都:年末北風一発寒波で1cm記録、0cm回避能力の高さはさすが
3位 名古屋:1月上旬の爆弾低気圧+寒冷渦で0cm回避
4位 福岡:種子島で極値の氷点下を記録した九州限定2月上旬寒波で1cm
5位 大阪:冬日0日ではフケも舞わない
6位 神戸:大阪に同じ
7位 東京:3月に初雪、あわや降雪日ゼロ
8位 横浜:下には下がいたか
45名無しSUN:2013/03/07(木) 23:10:55.47 ID:DUridaBu
クソ暖冬シーズンばかりを選んで【講評】するのが不思議
46名無しSUN:2013/03/08(金) 12:19:47.32 ID:+yL+LDC+
【2001-2002シーズン 確定】
1月上旬で冬が終了、1cm以上積雪はたった2都市

1位 名古屋 21cm 18日 最深 17cm
2位 広_島 ..4cm 25日 最深 ..2cm
3位 京_都 ..0cm 22日 最深 ..0cm
=========積雪なし=========
4位 福_岡 --- 14日
5位 神_戸 --- 12日
6位 大_阪 --- 10日
7位 横_浜 --- ..6日
8位 東_京 --- ..5日   

【講評】
1位 名古屋:箱根駅伝の裏で記録的正月大雪、2月唯一の冬型でも5cm、まさにひとり勝ち
2位 広島:正月名古屋大雪と同じ冬型で積雪
3位 京都:北風寒波が席巻する2月を前に春になったのが痛い、降雪日数も広島以下
4位 福岡:暖冬年にはなぜか力を発揮する福岡も不発
5位 神戸:京都も苦しむ北風寒波不足、東京も苦しむ南低不足、
6位 大阪:これでは神戸大阪は打つ手が無い
7位 横浜:珍しく降雪日数で東京を上回った
8位 東京:2/18の雨雪判定で雨、横浜にかわされ最下位に沈む
47名無しSUN:2013/03/08(金) 14:51:18.79 ID:mKzW+Ro/
2002年は、名古屋ではかなりの大雪のシーズンだがその他の地域は2007年に次ぐ無雪年だな。
しかも、終雪も全国的に早かった。
48名無しSUN:2013/03/08(金) 15:46:10.53 ID:NVs8wkbp
名古屋にとって2002シーズンは東京で言う1998シーズンみたいな物だな。
49名無しSUN:2013/03/08(金) 18:14:35.77 ID:CjwJcJou
2002年1月2日夜〜3日朝の大雪、懐かしいです。1本目の名古屋の降雪情報スレが立ってすぐの大祭りで、
自分も実況していました。当時は実況住民も少なくて、コテハンさんの率が高かったです。

その年は、桜が咲くのが異常に早かった記憶があったんですが、後半は相当酷い暖冬と暖春だったみたいですね
あの大雪があったので、暖冬というイメージがあまり残ってないです
50名無しSUN:2013/03/08(金) 20:53:07.81 ID:cpcHoRYN
>>48
北冷気味で1998年のように南低が活躍しする暖冬
北暖気味で2002年のように一発冬型がある暖冬、暖冬いろいろ
51名無しSUN:2013/03/09(土) 10:08:42.57 ID:fW853WXR
1998年は2ちゃん無かった?
52名無しSUN:2013/03/09(土) 10:12:36.23 ID:pQZzVNdp
1996年に2ちゃんあったらさぞ盛り上がってただろうな。
四日市豪雪+西濃豪雪+2月大低温
2006シーズンよりも楽しめたと思う。
53名無しSUN:2013/03/09(土) 10:44:06.26 ID:fW853WXR
>>52
1996年にあったら、2月16日〜18日にかけて、2連続徹夜する奴も出たかもしれん
その直前は高温終了厨が4日間くらい荒れ狂っていたと思う
54名無しSUN:2013/03/09(土) 17:28:43.19 ID:eDtFJRW5
>>53
16日から張り切って徹夜してたら17日の夕方には耐えきれず寝てしまい肝心な17日の夜から18日の朝まで寝るという最悪なパターン
55名無しSUN:2013/03/10(日) 09:08:58.36 ID:ACmp9bZ3
まる1日以上続く長期間祭り、もしかして1996年2月以来無いのか

予報で3日連続雪マークは出ても、実況ではかなってないな、2005年3月上旬とか
56名無しSUN:2013/03/10(日) 23:13:18.84 ID:E3qtnJO2
1996年は異常高温と大寒波が交互にやってきてダイナミックな冬だった
57名無しSUN:2013/03/11(月) 19:56:20.57 ID:gNyiD73/
【1995-1996シーズン 確定】
強い西冷と北風寒波、2月は暖波と大雪「神」前線

1位 京_都 47cm 46日 最深 14cm
2位 広_島 28cm 29日 最深 11cm
3位 横_浜 25cm 10日 最深 22cm
4位 名古屋 22cm 24日 最深 ..8cm
5位 東_京 18cm 14日 最深 12cm
6位 大_阪 ..9cm 20日 最深 ..6cm
7位 神_戸 ..4cm 21日 最深 ..2cm
=========積雪なし=========
8位 福_岡 --- 18日
  
【講評】
1位 京都:クリスマス北風寒波、2月上旬北風寒波など京都型の1級寒波連発で断トツ1位
2位 広島:1級寒波の冬型なら全方向対応、西冷も味方につけて高得点の2位
3位 横浜:2/16-18の神前線が異例の長時間降雪と大雪を太平洋側に
4位 名古屋:四日市と岐阜の歴史的豪雪のおこぼれだけ、それでも22cmは地力がある
5位 東京:前線から離れて降水量が横浜よりやや少、しかし18日の雪質の良さは未だに語り草
6位 大阪:2/16-18の神前線は北と西から寒気が強く押すタイプ、関西も寒気充分で大雪
7位 神戸:神前線の雪も瀬戸内海の暖気で積雪は少なめ
8位 福岡:寒冬と多雪、暖冬と少雪、当たり前の組み合わせが福岡には全く通じません
58名無しSUN:2013/03/11(月) 20:56:25.84 ID:3VO2xbLw
1996年冬は、3日間連続降雪もあったし気象オタ的には楽しいシーズンだったな。
59名無しSUN:2013/03/11(月) 23:35:32.45 ID:VvCTQ7BV
>>57
四日市と岐阜がすごすぎて、名古屋はスカだった記憶があったけど、
22cmの降雪量も8cmの最深積雪も実は平年値以上だったんだな

両隣りの芝が青過ぎた冬だった
60名無しSUN:2013/03/11(月) 23:57:52.09 ID:kBjOcllR
>>58
多田野3日連続で積もらない降雪だけなら萌えないし、他にも事例はあった。
2日目の17日昼から24時間積雪が増え続けて、大手町や横浜も降雪中氷点下で大雪になったのが秀逸。
61名無しSUN:2013/03/12(火) 08:22:52.49 ID:nr3ynxs0
96年は4月もアホみたいに寒かった
62名無しSUN:2013/03/12(火) 19:30:46.80 ID:37OsDjnj
2月17日18日は降雪中の生駒山の気温が氷点下4度から氷点下2度、大阪市内でも積もるはずだわ
2008年2月9日は氷点下2度、2011年2月11日は氷点下4度
63名無しSUN:2013/03/13(水) 20:22:34.21 ID:36UMXHbu
1996年2月中旬は1967年2月中旬や1951年2月中旬と同じタイプと見た
1996年2月中旬の千葉県内陸の積雪に興味あり
64名無しSUN:2013/03/15(金) 07:33:53.48 ID:hBTXs7hq
【1997-1998シーズン 確定】
北冷西暖の極み、降雪量は関東>山陰

1位 東_京 38cm 11日 最深 16cm
2位 横_浜 36cm 12日 最深 20cm
3位 広_島 ..7cm 11日 最深 ..5cm
4位 名古屋 ..4cm 11日 最深 ..5cm
5位 京_都 ..2cm 17日 最深 ..1cm
6位 福_岡 ..0cm ..9日 最深 ..0cm
=========積雪なし=========
7位 神_戸 --- ..9日
8位 大_阪 --- ..5日

【講評】
1位 東京:1月のドカ雪2連発、3月1日の寒冷渦6cmで横浜をかわして1位
2位 横浜:王道南低が来れば最深積雪は横浜が有利、苦手寒冷渦で東京に抜かれる
3位 広島:山陰の雪が関東に負ける西暖の中、1月下旬の西回り1発北風寒波で5cm
4位 名古屋:2月上旬の1発北西風寒波を見事にものにして5cm
5位 京都:1月下旬と2月下旬、不十分の冬型でも1cmずつ積もる、ヨコセン回避能力は異常
6位 福岡:極端な西暖、1月の平均最低気温4℃冬日2日で薄っすら2回はむしろ上出来か
7位 神戸:北と西から寒気が被さって来ない南低では、関西は余裕で雨
8位 大阪:降雪日数5日は大阪史上最低記録
65名無しSUN:2013/03/15(金) 11:43:35.11 ID:tqitboAI
>>57
確か岐阜で48cm積もった1996.1.10は40cm越えてたな@犬山
四日市豪雪の日は北風固定で当地は見事にスカッタけど。
66名無しSUN:2013/03/15(金) 15:42:08.22 ID:3a3luX9o
1998年は極端な西暖だが、広島の最深積雪5pは健闘した方だな。
67名無しSUN:2013/03/15(金) 18:40:41.01 ID:o0jnilVz
1998年の1月の南岸低気圧は名古屋では1発目にちょっとだけ雪が混ざっただけで2発目は余裕の大雨
オリンピックの長野は雪がずっと少なくて、なんで東京なんかに積もるんだよと、
テレビに向かって突っ込み入れてたような気がする
68名無しSUN:2013/03/15(金) 20:35:10.03 ID:hBTXs7hq
【2007-2008シーズン 確定】
2月が北風寒波と南低で大騒ぎに

1位 名古屋 13cm 18日 最深 13cm
2位 京_都 13cm 32日 最深 ..4cm
3位 横_浜 ..7cm ..6日 最深 ..7cm
4位 大_阪 ..5cm 30日 最深 ..5cm
5位 広_島 ..4cm 27日 最深 ..3cm
6位 東_京 ..4cm ..9日 最深 ..3cm
7位 神_戸 ..2cm 21日 最深 ..2cm
8位 福_岡 ..0cm 10日 最深 ..0cm
=========積雪なし=========

【講評】
1位 名古屋:最も苦手な気圧配置の冬で逆MVP目前だったが、2/9の二つ玉気味南低一発で1位
2位 京都:2月の降雪日数18日、滋賀三重が大雪の下旬1級持続北風寒波で神戸と同じ2cmは不満
3位 横浜:1月中旬から前線南低通過しまくり、しかし王道は無く小粒王道が2/14に
4位 大阪:10年以上待った積雪5cmは、降り出し時間完璧の二つ玉気味南低、降雪日数は京都に肉薄
5位 広島:1月下旬と2月下旬、不十分の冬型でも1cmずつ積もる、ヨコセン回避能力は異常
6位 東京:箱根ブロックと地上気温高すぎを嫌と言うほど実感、2/14が無ければ悪夢のシーズンだった
7位 神戸:2/9南低でスカったが、月末の北風寒波で2cm
8位 福岡:冬日ゼロ、最低気温+1℃切りが2/8という暖冬っぷり、降雪日数も最低レベル
69名無しSUN:2013/03/15(金) 21:38:52.03 ID:1tZnegCM
2008年2月14日が思い出せない
70名無しSUN:2013/03/15(金) 22:09:39.51 ID:hBTXs7hq
>>69 書きかけでした、スマソ

【2007-2008シーズン 確定】
南低通過多い1月、2月は北風寒波と南低の繰り返し

1位 名古屋 13cm 18日 最深 13cm
2位 京_都 13cm 32日 最深 ..4cm
3位 横_浜 ..7cm ..6日 最深 ..7cm
4位 大_阪 ..5cm 30日 最深 ..5cm
5位 広_島 ..4cm 27日 最深 ..3cm
6位 東_京 ..4cm ..9日 最深 ..3cm
7位 神_戸 ..2cm 21日 最深 ..2cm
8位 福_岡 ..0cm 10日 最深 ..0cm
=========積雪なし=========

【講評】
1位 名古屋:最も苦手な気圧配置の冬で逆MVP目前だったが、2/9の二つ玉気味南低一発で1位
2位 京都:2月の降雪日数18日、滋賀三重が大雪の下旬1級持続北風寒波で神戸と同じ2cmは不満
3位 横浜:三陸沖高気圧が機能せず2/3南低は降水強度頼みに、2/9は苦手な東進二つ球
4位 大阪:10年以上待った積雪5cmは、降り出し時間完璧の二つ玉気味南低、降雪日数は京都に肉薄
5位 広島:2/13の北風寒波で3cm、2月下旬も積雪、強い冬型なら風向き不問でなんとかするのが強み
6位 東京:2/3南低でそこそこ積雪したが、瀬戸内大雪の1/20-23に何とかしたかった
7位 神戸:2/9南低でスカったが、月末の北風寒波で2cm
8位 福岡:冬日ゼロ、最低気温+1℃切りが2/8という暖冬っぷり、降雪日数も最低レベル
71名無しSUN:2013/03/17(日) 08:02:55.43 ID:BGRM1eZt
2008年は冬の訪れが遅かったから、2007年の二の舞になるかもと戦々恐々としてた
72名無しSUN:2013/03/17(日) 19:57:48.98 ID:aBH5rSlb
俺は、ある程度雪は積もるだろうと思ってたけどな。
ラニーニャも発生してたし。
73名無しSUN:2013/03/19(火) 08:17:55.08 ID:/FW+JfFm
>>72
ラニーニャは冬の前半に西日本中心の低温になるというデータが多い
2月の気温傾向にはあまり影響は無いと思う
74名無しSUN:2013/03/19(火) 09:56:16.64 ID:zsjGR+N2
1998シーズンは北冷西暖傾向がはっきり現れていた
積雪に関しては関東以外は糞だったな。
75名無しSUN:2013/03/19(火) 10:43:43.26 ID:oSKxd4wO
1998シーズン降雪量比較(降雪量ヨコセンの場合は最深積雪で比較)


<関東>
前橋71cm、宇都宮63cm、水戸26cm、熊谷53cm、秩父108cm、東京38cm、練馬59cm、小河内148cm、青梅75cm、横浜36cm、千葉10cm

<北陸・甲信>
新潟157cm、相川40cm、富山137cm、金沢77cm、福井96cm、敦賀48cm、小浜33cm、三国23cm、越廼1cm、長野189cm、甲府77cm、河口湖225cm

<東海>
岐阜6cm、関ケ原31cm、上石津23cm、揖斐川13cm、大垣5cm、名古屋4cm、津0cm、北勢27cm、静岡0cm

<関西>
今津57cm、彦根37cm、近江八幡19cm、東近江36cm、京都2cm、美山92cm、舞鶴46cm、福知山34cm、神戸-cm、豊岡91cm、和歌山0cm、大阪-cm、奈良-cm

<中国>
鳥取43cm、米子37cm、倉吉12cm、松江19cm、山口11cm、広島7cm、岡山0cm
76名無しSUN:2013/03/19(火) 10:58:35.76 ID:R/welsrt
>>75
若狭湾以西が関東と同等かそれ以下なんだな、1998年以外にこんなシーズンは無いんじゃないか
太平洋側にかぎれば、関東とそれ以外の格差がでかすぎて、2ちゃんがあったら関東嫉妬がすごかっただろう
77名無しSUN:2013/03/20(水) 07:56:17.74 ID:ETb3mtRR
>>70
2008年に京都が4cmまでしか積もれなかったのは意外
神戸、大阪、津などが好調だったのになぜ
78名無しSUN:2013/03/20(水) 09:02:17.20 ID:bIO3OQJJ
東海地方は2000年代前半が積雪黄金期だな。
http://www.ne.jp/asahi/nagoya/snow/N-10.html
79名無しSUN:2013/03/20(水) 09:19:12.46 ID:ywyqvHIu
名古屋だと1999年から黄金期が始まった感じ
2000年代後半は大暖冬連発時代で他地域も雪が少ないので、東海だけ沈んだ感じは無い
2010年代も10-13の4年間のうち2回二ケタ積雪してるので、普通かなって感じ
80名無しSUN:2013/03/20(水) 09:35:55.51 ID:sS/7C84l
1999〜2013の15年間の名古屋の降雪量平均は12.7cm
前15年の1984〜1998の降雪量平均は16.7cm(1984除いても13.4cm)だから黄金期どころか逆に減少している
81名無しSUN:2013/03/21(木) 06:42:36.80 ID:+IhwLCDD
東京の黄金の30年は1969年〜1998年だと思う。戦後では、これ以上の切り取り方は無いはず。
82名無しSUN:2013/03/21(木) 10:19:04.46 ID:Wt+WC3Wy
左から順位、都市、降雪量最大の30年間、その期間の降雪量平均


1位:京_都:1968〜1997 (17.5cm)
2位:横_浜:1967〜1996 (16.9cm)
3位:東_京:1967〜1996 (16.2cm)
4位:名古屋:1977〜2006 (14.8cm)
5位:広_島:1955〜1984 (14.7cm)
6位:福_岡:1955〜1984 ( 8.7cm)
7位:大_阪:1961〜1990 ( 3.9cm)
8位:神_戸:1968〜1997 ( 3.1cm)


1位:京_都:1984〜2013 (14.5cm)
2位:名古屋:1969〜1998 (13.5cm)
3位:横_浜:1982〜2011 (13.1cm)
4位:東_京:1981〜2010 (11.3cm)
5位:広_島:1983〜2012 (10.7cm)
6位:福_岡:1979〜2008 ( 3.7cm)
7位:大_阪:1954〜1983 ( 2.4cm)
8位:神_戸:1983〜2012 ( 1.8cm)
8382:2013/03/21(木) 10:20:16.99 ID:Wt+WC3Wy
>>82
下は降雪量最小の30年間です
84名無しSUN:2013/03/21(木) 10:57:21.49 ID:Wt+WC3Wy
左から順位、都市、降雪量最大の10年間、その期間の降雪量平均

1位:横_浜:1983〜1992 (23.6cm)
2位:京_都:1984〜1993 (21.5cm)
3位:東_京:1983〜1992 (20.2cm)
4位:名古屋:1980〜1989 (19.7cm)
5位:広_島:1977〜1986 (17.0cm)
6位:福_岡:1959〜1968 (13.7cm)
7位:大_阪:1981〜1990 ( 5.8cm)
8位:神_戸:1962〜1971 ( 4.1cm)


左から順位、都市、降雪量最小の10年間、その期間の降雪量平均

1位:名古屋:1971〜1980 (8.3cm)
2位:広_島:2004〜2013 (8.0cm)
3位:京_都:2001〜2010 (6.6cm)
4位:東_京:2002〜2011 (2.9cm)
4位:横_浜:2002〜2011 (2.9cm)
6位:福_岡:2002〜2011 (2.0cm)
7位:大_阪:1998〜2007 ( 0.3cm)
7位:神_戸:1998〜2007 ( 0.3cm)
85名無しSUN:2013/03/21(木) 10:58:34.97 ID:LGuzxCs4
名古屋は安定してるな
1級北西寒波は3シーズンに1回は必ずくるからかね
2級だったら毎年来てるだろうし
86名無しSUN:2013/03/21(木) 12:32:14.59 ID:ZdymsJ7S
降雪日数が多い京都や広島が安定してるのは納得
名古屋は少ないので当たりハズレが多そう、でも積雪量は安定してる
87名無しSUN:2013/03/21(木) 13:40:01.24 ID:vSf4hkE8
安定感がある方が精神衛生上いいな。
10年平均で3cm切ってくる所とか発狂しそう。
88名無しSUN:2013/03/22(金) 11:09:27.27 ID:ne6Hytk7
>>78
最早今の時代じゃ大手町は
愛知県内で名古屋は勿論、
比較的低ポテンシャルの岡崎、東海、瀬戸にすら勝てないな。
今年は成人式のあの王道発達型で久々に大手町でも10cmの大台に入ると思ってた。
8cm積もったのはラッキーとは言え
大手町のポテンシャルは昔より確実に低下している事が判明した。
89名無しSUN:2013/03/22(金) 20:43:45.23 ID:H02L4vcy
【2004-2005シーズン 確定】
1月2月は冬型、南低は2月〜3月に加えて12月年末も連発

1位 京_都 10cm 38日 最深 11cm
2位 広_島 10cm 27日 最深 ..7cm
3位 名古屋 ..7cm 13日 最深 ..8cm
4位 福_岡 ..6cm 26日 最深 ..5cm
5位 東_京 ..6cm 14日 最深 ..2cm
6位 横_浜 ..3cm 16日 最深 ..2cm
7位 大_阪 ..1cm 10日 最深 ..1cm
8位 神_戸 ..0cm 15日 最深 ..0cm
=========積雪なし=========
【講評】
1位 京都:2月頭の1級北西風寒波で2桁積雪。北風寒波無しで、積雪、降雪ともに1位。
2位 広島:京都と同じ寒波でしっかり積雪。3/25雪の愛知万博開催日に1cm記録は秀逸。
3位 名古屋:北西寒波で京都に破れるという珍しい事態に。降雪日数も少ない。
4位 福岡:上位3都市大雪の正統派2月頭寒波がスカ、大晦日と3月の変態南低で積もるマニアぶりを発揮。
5位 東京:福岡と同じ南低で積雪、郊外と大手町の差が大きいシーズンだった。
6位 横浜:降雪日数が神戸大阪名古屋をおさえて4位は珍しい。
7位 大阪:北西から寒気が押してくる大晦日南低で雪景色に。
8位 神戸:京都に運を持って行かれたか。
90名無しSUN:2013/03/22(金) 23:57:48.01 ID:pNUL/tBV
04-05シーズンは南低が多い年だったな。
早い時期から積雪したのが印象的。
91名無しSUN:2013/03/23(土) 07:07:01.40 ID:sSjOT7FH
>>88>>今年は成人式のあの王道発達型で

三陸沖に高圧帯が伸びず北東気流不発、低気圧が閉塞出来ず足早に去る、
コースと中心気圧は合格だったけど、上記の2点とくに1つめが全くの不合格
92名無しSUN:2013/03/23(土) 09:23:58.86 ID:IAkEA5zX
不合格って言ってもあんな発達したやつ毎年来るのか?
93名無しSUN:2013/03/23(土) 13:22:48.32 ID:c2AttwiF
>>89
何度もやってきた南岸低気圧よりも、冬型一発の方がいっぱい積もるのか

太平洋側の積雪って、冬型はちょろちょろ、南低はどっさりっていうイメージだったんだが
94名無しSUN:2013/03/23(土) 14:11:32.17 ID:dy2uLWIa
南低どっさりは王道の場合だな。
その王道が来ないんじゃしょうがない
95名無しSUN:2013/03/25(月) 11:58:21.06 ID:7QgfZ3UG
王道も来て無いが、本格前線型も1996年2月以来ずっとご無沙汰だ
96名無しSUN:2013/03/26(火) 20:38:57.18 ID:DJrs+teg
【2000-2001シーズン 確定】
北海道大厳冬、南低活発で東日本太平洋側が記録的多雪

1位 横_浜 30cm 15日 最深 17cm
2位 京_都 12cm 30日 最深 11cm
3位 名古屋 12cm 21日 最深 10cm
4位 東_京 12cm 13日 最深 ..8cm
5位 福_岡 ..5cm 12日 最深 ..5cm
6位 広_島 ..5cm 25日 最深 ..4cm
7位 神_戸 ..0cm 20日 最深 ..0cm
8位 大_阪 ..0cm 17日 最深 ..0cm
=========積雪なし=========
【講評】
1位 横浜:不得手の未発達南低で10cm(1/20)さらに王道南低で20cm(1/27)、ぶっちぎり1位
2位 京都:不得手の南低で4cm(1/20)、さらに春の神レベル真北寒波で最深11cm(3/9)
3位 名古屋:冬型は全くの不発だったが、未発達南低一発で最深積雪2桁を記録
4位 東京:多摩中心の大雪、横浜と大差がついた1月の南低だった。2位〜4位は大混戦。
5位 福岡:長崎で記録的な大雪となった1月中旬の正統派大寒波が、珍しく福岡にも祝福を。
6位 広島:1月中旬大寒波は西風過ぎて僅か1cm、3/9の北風寒波で4cm拾ってジリ貧は回避。
7位 神戸:降雪日数は20日の大台、しかし薄っすらは3/9のみ。
8位 大阪:薄っすらは3/9のみ。北冷で西風寒波では大阪神戸は非常に厳しい
97名無しSUN:2013/03/26(火) 22:19:15.40 ID:9boLXYbn
2001.1.13-17の西風なべ底寒波は、嫌になるほど福井県嶺北集中攻撃で、
名古屋は来る日も来る日もカス雪雲でチラチラするだけだった、
岐阜市は4日連続積雪増やしているみたいだけど4日目がかりで9cmって岐阜にしてはしょぼい

福井平野から少し南にずれて濃尾平野に3日間ずっとロックオンしていたらと、つい妄想してしまう

1.20の南低は昼前から降り出して、どーせすぐ雨になると思ってたらあっという間に大雪になって慌てた
98名無しSUN:2013/03/27(水) 10:06:42.24 ID:PN4ThC3U
福島から宮城の積雪が多かった>2001
今年の冬と微妙に似てないか

関東甲信越も秩父と飯田で記録的
99名無しSUN:2013/03/27(水) 17:52:23.56 ID:f1B7UtdV
2001年は福岡も最深積雪は5pか。
この年は金沢など北陸もかなりの大雪になってたのが印象的だな。
100名無しSUN:2013/03/27(水) 20:19:06.81 ID:NVMIiWHc
東北太平洋側で冬型の雪が多かったのが2001年、仙台の1月は根雪、旧古川市は1m
101名無しSUN:2013/03/28(木) 12:59:06.57 ID:eIIer7bx
長期寒波って言うと1996年1月末〜2月初旬の大寒波を思い浮かべる。
102名無しSUN:2013/03/28(木) 19:05:39.60 ID:auPZdh2I
>>101
記憶無いっす。ここ5年以内の最近だといつ?
103名無しSUN:2013/03/28(木) 20:20:55.02 ID:94s/r149
【1999-2000シーズン 確定】
1月までの暖冬と平成最寒の2月、しかし南低は不発。

1位 名古屋 20cm 18日 最深 16cm
2位 京_都 15cm 37日 最深 ..7cm
3位 広_島 12cm 21日 最深 12cm
4位 大_阪 ..2cm 14日 最深 ..2cm
5位 神_戸 ..1cm 24日 最深 ..1cm
6位 福_岡 ..0cm 18日 最深 ..0cm
7位 東_京 ..0cm ..7日 最深 ..0cm
8位 横_浜 ..0cm ..7日 最深 ..0cm
=========積雪なし=========
1位 名古屋:終戦間近の2月中旬に最強寒波、ほぼこの1回だけで1位。
2位 京都:真北寒波(1/26)と北北西寒波(2/9)で積雪、名古屋と日付がかぶらない。
3位 広島:京都7cmの西回り北北西寒波で12cmの大雪。
4位 大阪:2/9の寒波の雪雲は、大阪、神戸、奈良、姫路、津まで積雪。
5位 神戸:降雪日数で大阪に大差、京都に続く2位。
6位 福岡:2月の寒波は九州には届きにくく、福岡以外も不調。
7位 東京:2/9の東海から瀬戸内大雪の要因は、2/8の東京横浜うっすら南低の猛発達。
8位 横浜:西暦偶数年は南低大雪のジンクスが切れた2000年、ただし翌2001年は大雪。
104名無しSUN:2013/03/29(金) 12:48:36.05 ID:YzaQ1r4B
1984→1998年の末尾偶数年のジンクス、1978年から始まってるのかも
偶数年と奇数年で分けて平均値を出すと大差がつくだろう
105名無しSUN:2013/03/29(金) 13:59:51.97 ID:2na1nbJR
左から都市、1984〜2013の偶数年の降雪量、1984〜2013の奇数年の降雪量、1984〜2013の全降雪

名古屋:130cm、307cm、437cm
京_都:163cm、272cm、435cm
横_浜: 83cm、320cm、403cm
東_京: 61cm、289cm、350cm
広_島:205cm、123cm、328cm
福_岡: 61cm、 60cm、121cm
大_阪: 20cm、 70cm、 90cm
神_戸: 13cm、 42cm、 55cm
106名無しSUN:2013/03/29(金) 14:00:57.68 ID:2na1nbJR
訂正

左から都市、1984〜2013の奇数年の降雪量、1984〜2013の偶数年の降雪量、1984〜2013の全降雪

名古屋:130cm、307cm、437cm
京_都:163cm、272cm、435cm
横_浜: 83cm、320cm、403cm
東_京: 61cm、289cm、350cm
広_島:205cm、123cm、328cm
福_岡: 61cm、 60cm、121cm
大_阪: 20cm、 70cm、 90cm
神_戸: 13cm、 42cm、 55cm
107名無しSUN:2013/03/29(金) 16:31:13.90 ID:eRbLHuT/
1998年までで切った方が、鮮やかな対比が出そう
108名無しSUN:2013/03/29(金) 18:23:21.26 ID:Cc3bceUI
>>106
広島だけが挙動不審 ワロタ
109名無しSUN:2013/03/30(土) 11:41:50.94 ID:n0yQxmnY
>>103
2/15の昼過ぎから降り始め積もり始め、2/16はずっと積もり続けていた

降り方がそんなに強くなかったけど日中も気温が低かったのですぐ積もってしまい
何度も職場の敷地内の雪かきした思い出があります
110名無しSUN:2013/03/31(日) 12:54:50.87 ID:DjI7Gx2b
2000年2月16日は東濃が大スカで愛知北部や名古屋辺りは大当たり。
多治見4p、名古屋16cm、一宮23cm
111名無しSUN:2013/03/31(日) 14:33:41.77 ID:6x+0dFpT
2000年2月16日のレーダー

http://www.youtube.com/watch?v=c8z6dq1wLXY
112名無しSUN:2013/04/08(月) 12:36:11.50 ID:wJGtTgCw
南低通過時や、シアライン積雪の、レーダー動画って存在しないのかな、
アプされるのは冬型ばっかし
113名無しSUN:2013/04/08(月) 13:01:01.05 ID:BtbcW7up
南低のレーダー動画はどれもべったりな感じになるだけだからイマイチ面白みに欠ける
冬型は雪雲の下に入れば高確率で雪だが、南低だと雨になったり雪になったりで、レーダー動画からでは判別出来ない
114名無しSUN:2013/04/08(月) 20:08:16.72 ID:CLrehp/m
【2002-2003シーズン 確定】
関東以西の冬は2月上旬で終了、1月は2大寒波、12月上旬の超レア南低

1位 広_島 10cm 23日 最深 ..6cm
2位 横_浜 ..3cm 11日 最深 ..3cm
3位 東_京 ..3cm 10日 最深 ..1cm
4位 福_岡 ..2cm 24日 最深 ..1cm
5位 京_都 ..2cm 36日 最深 ..0cm
6位 名古屋 ..1cm 14日 最深 ..2cm
7位 神_戸 ..0cm 21日 最深 ..0cm
=========積雪なし=========
8位 大_阪 ..0cm 16日

【講評】
1位 広島:日本海側は平野部もドカ雪だった1月初旬寒波九州や広島も大雪に。1月末の大寒波でも積雪。
2位 横浜:超早熟な南岸低気圧で12/9にまさかの積雪、しかし後が続かず。
3位 東京:横浜と同じ、1月が冬型、2月は高温という、南低依存にとっては良くない傾向の冬。
4位 福岡:1月初旬と末の2大寒波で1cmずつ積雪、鹿児島の6cmと比べると物足りないか。
5位 京都:1月の冬型は西風過ぎてスカ、2/6の最後の寒波がやっと北風で降雪2cm、しかし積雪は0cm、2年連続の屈辱。
6位 名古屋:1月初旬寒波で辛うじて積雪、1月末寒波は最後まで西風でまさかの大スカ。
7位 神戸:1月末の最強真西寒波で瀬戸内雪雲ビームが炸裂、一部は神戸にもかかりうっすら。
8位 大阪:神戸と同じ、ただし雪雲ビームは大阪上空を素通りし、奈良県と三重県の平野部が大雪に。
115名無しSUN:2013/04/08(月) 20:09:07.22 ID:CLrehp/m
【2003-2004シーズン 確定】
強烈寒波は3回で全て西日本中心、関東は蚊帳の外、南低は3/1のたった1度だけ

1位 名古屋 ..9cm 17日 最深 ..9cm
2位 広_島 ..6cm 24日 最深 ..6cm
3位 京_都 ..6cm 30日 最深 ..5cm
4位 福_岡 ..3cm 21日 最深 ..3cm
5位 東_京 ..0cm ..7日 最深 ..0cm
=========積雪なし=========
6位 神_戸 ..0cm 17日
7位 大_阪 ..0cm 16日
8位 横_浜 ..0cm ..7日

【講評】
1位 名古屋:12月後半の寒波は名古屋が最も得意な型、12/20の1発だけで1位。
2位 広島:12/20寒波で大雪ゲット、3/7の輪島500hPa-40℃のショット型でも1cm。
3位 京都:12/20名古屋大雪の雪雲が向きを北風に変えて京都に3年ぶりの本格積雪。
4位 福岡:1/22からのシーズン最強寒波の前日に、低気圧背面の雲を使ってイレギュラー積雪。
1/22の寒波本番は、佐賀長崎の大雪にもかかわらずスカ。変態ぶりを遺憾なく発揮。
5位 東京:12/27の冬型開始前にシアラインが発生し館野で7cm、東京もうっすら記録。
6位神戸、7位大阪:これで4年連続で積雪1cm届かず、厳しい試練が翌年も続く。
8位 横浜:シアラインが届かない横浜、南低絶滅シーズンでは手も足も出ず。
116名無しSUN:2013/04/08(月) 23:42:36.92 ID:wJGtTgCw
12月9日の南低、小笠原のずっと南に台風があった。それが良かったかもね、今年の1月14日みたいに。
117名無しSUN:2013/04/09(火) 19:35:24.07 ID:/Ml04jbJ
>>114
京都、36日雪が降って、積雪0cmって、まるで今シーズンのようだな
118名無しSUN:2013/04/10(水) 07:16:53.99 ID:WHeWSE7j
>>113
べったりレーダー動画に、地上気温の曲線を0.5℃刻みで重ねたら、かなり興奮できると思う
119名無しSUN:2013/04/12(金) 08:21:24.47 ID:CFPNtFCE
>>115
12月の大雪は確かに名古屋は多いけど、
12月に積もってしまうと運を使い果たすのか、厳冬であっても1月以降は低調になるというジンクスがあるのだよ
120名無しSUN:2013/04/12(金) 08:55:11.91 ID:IKR+wQay
昨シーズンの名古屋は12月に8p積雪してたが、2月も15p積もったよな。
121名無しSUN:2013/04/12(金) 12:26:40.26 ID:dQYF1OYG
>>119
そのジンクスは2012シーズンで崩壊されました。
122名無しSUN:2013/04/20(土) 14:22:42.08 ID:s+RzMmLh
東京横浜にも、西暦偶数年は大雪というジンクスが長く存在したけど、知ってるか
123名無しSUN:2013/04/22(月) 08:16:42.79 ID:o0n/Y3vL
仙台を入れてないばっかりに、昨日のような歴史的な日にスレが機能しない、ザマアwww
124名無しSUN:2013/04/23(火) 07:46:05.69 ID:Z8P3bPZL
仙台ツエー
125名無しSUN:2013/04/25(木) 18:53:35.27 ID:jwTGivXE
>>122
1990年代の話か
126名無しSUN:2013/04/25(木) 19:38:45.09 ID:WQun9NGq
>>125
もっと前、80年代から始まってるはずだが
127名無しSUN:2013/04/26(金) 04:48:41.32 ID:QEYIrve9
西暦偶数年の大雪の時代は1984年〜1998年にかけての期間だな。
128名無しSUN:2013/04/26(金) 17:22:11.06 ID:aqEm/bkC
実はフルフォード情報でこんなのがあります。
東京の○○公園に十年前から核爆弾が埋められてるという情報がある。
ロシアの連邦保安局からこういう情報が入っているという。
東京直下の地震を引き起こして日本を破壊するために埋め込んでるんだと思うんですよ。
しかも不気味なことに、嫌なのがあるんですねこれ、これそっくり。
このカードがね、ビッグベンなのか、和光堂なのか銀座の、議論されてるんですよ。
ビッグベンだとね、ここが数字じゃないので和光堂だろうと、しかも形そっくりなのね。
だからこれをモデルに書いたとしか思えないものなんですよ。
でこれオリンピックの年を、この人たちの服の色がね、象徴してるんだろうとかね。

陰謀論だと言って馬鹿にできないのが、
イルミナティカードというのには前例があってですね、これ有名なやつですね。
これ1995年に出たカードなのに、2001年のツインタワーが崩壊してる映像が出てるんですね。
でご丁寧にペンタゴンまで燃えてる、これがあまりにもリアルなので、
おかしいぞこのカード、という陰謀論者のですね、興味を掻き立てるカードなんですね。

こういうのもありましてね、はいこれですよ、またイルミナティカードね。
ほら津波でしょ、津波で建物が襲われてる状況ですね、そしてこれ明らかに原発だよね。
原発が破壊されてる状況がありますね、これイルミナティカードなんだよね。
これをね、ひっくり返すんですね、そうすると確かに311が出てきてるんだね。
これ311が、ひっくり返すと出てくるんだよね、よく見つけたなと思うよ、最初に見つけた人。
これを見せられるとね・・・まぁ偶然でしょ多分、嫌なものを感じますね何か。
http://www.youtube.com/watch?v=2FhVLj4HfPg
129名無しSUN:2013/04/26(金) 19:53:46.28 ID:S91Q6Uc6
↑書き込んでて恥ずかしくないのか?
130名無しSUN:2013/04/27(土) 03:29:27.38 ID:23rhQRSb
>>106
偶数年、積もり過ぎ!>東京・横浜
131名無しSUN:2013/05/30(木) 06:54:55.88 ID:hLXUbQC9
>>96
2001年は1998年ほどじゃないけど、内陸で雪が多かった。1月27日の南低は秀逸。
132名無しSUN:2013/06/04(火) 20:51:46.59 ID:Y4H1fCNl
積雪時の路面凍結を
(a)降雪時にすでに氷点下で完全な雪が積もって地面が冷やされ溶けないこと
(b)子雪時にプラス気温で溶けた雪が勢いよく大量に積もって夜にそれが凍ること
以上と定義すると
積雪時の発現頻度は
東京・横浜>名古屋>広島>京都>>>>>>>>>>>神戸>大阪・福岡

東京・横浜は(b)タイプが多い
やはり関東にあり、普段の放射冷却でもともと地面下部が冷えているので冷えやすいと思う
この考えしている人を見たことはないけど。
降雪後に放射冷却が強まりやすく積雪時には必然的に凍結、アイスバーンとなる
以前は(a)タイプも多かったようだが、近年ほぼ絶滅。
2012.1.24積雪わずか4cmで海から2kmの国会議事堂前でも圧雪凍結したのが象徴的。

名古屋・広島・京都はほとんど(b)タイプ
内陸都市または内陸的都市であり普段の放射冷却もあり
強い冬型での降雪なので氷点下降雪が多く、その中でも得意の風向の寒気の強さ順にこうなる
名古屋:北西>広島:西か北北西>京都:北北西か北

神戸・大阪・福岡は関東と逆で普段の放射冷却がなく地面下部が比較的暖かいのでほとんど凍結、アイスバーンしない
変則的冬型での降雪なのでプラス気温降雪が多い
その中で冬型降雪で風上が山であり低温下で乾いた雪が積もりやすいのは神戸
この3都市は道路上に一時的に積雪することすら少ない、ある意味「無冬景色都市」

「放射冷却」は強い冷え込みの意味で使っているのであしからず

冬景色を楽しめるかどうかの指標にもなるのでは?
133名無しSUN:2013/06/04(火) 21:13:38.79 ID:Y2wAyegV
冬景色を楽しめるかどうかの指標を日最深積雪の合計とすると、東京や横浜は、京都や名古屋よりずっと多くなる
134名無しSUN:2013/06/04(火) 21:26:14.50 ID:Y4H1fCNl
>>132
名古屋・広島・京都はほとんど(a)タイプ
に訂正

各都市の大雪時の典型的な風景
東京(横浜)
降雪時http://livedoor.blogimg.jp/gameyarisugi/imgs/b/0/b04ba03f.jpg
http://kesanotokyo.img.jugem.jp/20130114_297817.jpg
翌朝http://in-wind.up.seesaa.net/image/E5878DE7B590.jpg

名古屋http://tohokai.com/blog/wp-content/uploads/2011/01/yuki_1.jpg
広島 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b0/3b35c8ed4305f8a5cc3a3b336e4e7892.jpg
京都 http://www.janjanblog.com/wp-content/uploads/2010/12/10123171.jpg

神戸
山の手http://hyogo-center.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/02/22/img_5769.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8a/18/mc21s_wagonr_rr/folder/938697/img_938697_36227087_0?1329735916
沿岸http://iso4z.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/02/14/up11021201.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/nobu_inada/GALLERY/show_image.html?id=23983795&no=0
http://blogs.yahoo.co.jp/izumogo/GALLERY/show_image.html?id=53298812&no=2

大阪http://www.inbong.com/2008/0209yuki/00740.jpg
http://www.inbong.com/2008/0209yuki/DSC00737.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/IMG_0700m%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%98%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%81%AE%E9%9B%AA.jpg

福岡http://teamh05rc.up.d.seesaa.net/teamh05rc/image/E7A68FE5B2A1E5A4A7E99BAA.jpg?d=a18
http://livedoor.blogimg.jp/nsg3/imgs/d/a/da48ef01.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120220/12/l-pherrow/a5/2b/j/t02200391_0540096011805744870.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/dc/a0/canon_beginner2/folder/347033/img_347033_10922979_0?1358824418

福岡住みですけど、東横名京広・神戸山の手は真っ白モコモコ雪orガッチガッチアイスバーンで段違いにいい雪景色に見える
うらやましい
135名無しSUN:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:sMP0edvP
最後の積雪
   15cm以上 20cm以上
東 京 15年前 19年前
横 浜 12年前 15年前
名古屋   2年前   7年前
京 都 16年前 59年前
大 阪 29年前  ー
神 戸 82年前  ー
広 島   7年前 29年前
福 岡 14年前 95年前
136名無しSUN:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:sMP0edvP
名古屋の15cm以上は1年前 に訂正
137名無しSUN:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:md/xkGQe
年平均アイスバーン日数
東京 1.7
横浜 2.3
名古屋2.1
京都 1.4
大阪 0.0
神戸 0.0
広島 1.9
福岡 0.1
138名無しSUN:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Vqh6CsE6
積雪時のアイスバーン出現率 近年の事例
東京 60%  2013/1/15 2012/1/24
横浜 70%  2013/1/15 2008/2/4
名古屋70%  2012/2/2 2011/1/16
京都 50%  2012/2/18 2011/1/16
大阪  5%  1997/1/22
神戸 10%  2005/12/22
広島 70%  2013/1/27 2012/2/2
福岡  5%  2004/1/22 2003/1/29
139名無しSUN:2013/10/08(火) 14:43:59.31 ID:u4OMDAVU
二桁の一発がない東京大阪福岡を一気に救ってくれるのが1990年の冬
暖冬でも1990年と同じようになれば正義
140名無しSUN:2013/10/08(火) 14:46:00.00 ID:EVRj6HlZ
1990年は神戸の降雪量が岐阜を上回っていたな
141名無しSUN:2013/10/08(火) 21:21:43.18 ID:P1/trkAo
1990.1.31-2.1の南低は、見事な名古屋飛ばしだったな
142名無しSUN:2013/10/08(火) 21:25:27.19 ID:qoTfhaQ3
うん
143名無しSUN:2013/10/09(水) 09:04:15.25 ID:qFGBH8gm
1990年2月1日の南低の各地の積雪

水戸 27cm
宇都宮 26cm
熊谷 24cm
前橋 22cm
奈良 21cm
横浜 13cm
東京 11cm
大阪 11cm
千葉 9cm
神戸 7cm
京都 2cm

名古屋 ヨコセン
144名無しSUN:2013/10/09(水) 10:23:53.99 ID:dTVzZaI3
近年の平年値からの偏差の格差是正のためにあるような積雪分布だな
この1週間前は福岡で15cmだし
145名無しSUN:2013/10/09(水) 11:49:59.73 ID:I6W0pIVb
>>143
名古屋は冬型メインなので。
146名無しSUN:2013/10/09(水) 12:42:20.36 ID:lzbsf+M5
>>143
名古屋だけ仲間外れは、その南低が最期かもしれん

大阪だけ仲間外れ、東京だけ仲間外れ、みたいな南低も探せばありそうだね。
東京だけ大雪の南低は、基本中の基本だから、探さなくてもヨシ!
147名無しSUN:2013/10/09(水) 13:37:35.20 ID:VEUuV+Eb
冬型メインの名古屋だが2000年以降に南低10cm以上を2回記録してる
横浜東京に次ぐ多さだと思う
148名無しSUN:2013/10/09(水) 13:54:14.99 ID:Pa/zTaj8
少なくとも080209に関しては標高50mのマジックだよ
「名古屋 積雪13cm」と検索して出てくる画像見ると
6~7cmくらいしか積もってないように見える。
手すりに厚い雪の層が出来てなく
手で簡単に払い除けられるくらいだし、
露場より積もりやすい自転車の籠も半分まで埋まってない。
明らかに横浜13cmの中区沿岸より積もってない。
冬型とは違い南低時には千種の気象台と低標高の市街地では
大手町と北の丸以上の差が出るんじゃないの。
冬型でもプラス気温降雪で8cmだった
111226は市街地では3cm~4cmだし。
149名無しSUN:2013/10/09(水) 14:01:46.21 ID:qFGBH8gm
名古屋市西区の積雪量
http://ngy.sakura.ne.jp/kisyo/data

左:降雪量(cm)、右:最深積雪(cm)

2000  17  16

2001  12  11
2002  26  20
2003  05  05
2004  08  08
2005  11  10

2006  56  32
2007  02  02
2008  15  14
2009  00  00
2010  15  05

2011  34  19
2012  21  13
2013  06  03

合計  228  158
平均  16.3 11.3

同期間の名古屋気象台の降雪量合計は173cm、平均は12.4cm
最深積雪合計は131cm、平均は9.4cm
この測定地点での積雪は2008/02/09は14cm、2011/12/26は6cm
標高は10m以下
150名無しSUN:2013/10/09(水) 14:13:37.81 ID:ouTYXAew
>>148
南低の場合は東から暖気が入るので、西ほど積もるのが濃尾平野、らしい
151名無しSUN:2013/10/09(水) 15:04:03.15 ID:qFGBH8gm
>>146
大阪だけ仲間はずれは2001/01/20、東京だけ仲間はずれは2011/02/11
152名無しSUN:2013/10/09(水) 16:42:57.24 ID:z1e+7Wzx
153名無しSUN:2013/10/09(水) 23:15:21.69 ID:5n9KTtYr
京都は盆地で暖気から遠くて、日本海や分水嶺から近くて、降雪日数はぶっちぎりなのに、
なんで去年はあんなに悲惨だったんだ
津に負けるって、位置的に逆だと思う
154名無しSUN:2013/10/09(水) 23:43:10.74 ID:VqnAJAmW
京都は北風寒波連発だった2008年も津に負けている
津の風上の滋賀中南部は大当たりだった
155名無しSUN:2013/10/10(木) 00:12:33.69 ID:NKjiNSzw
南低で、低緯度の奈良に負けたり、低緯度で標高も低い大阪に負けたり、
京都の南低での脆さはいったい何なんだ、降水強度弱過ぎで気温が下がらないのか

頼みの冬型が不発だった場合に、南低で補完できそうな内陸都市に見えるけど
156名無しSUN:2013/10/10(木) 03:13:18.10 ID:i/FXous7
京都は南低だと暖気流入で大阪以下。西風は論外、北西風は兵庫県香住町付近から雪雲流入で収束帯が奇跡的に来れば当たり。北北西は丹後半島が邪魔で丹波山地止まりで滋賀南部祭り、真北風は京都連日降雪するが寒気が弱すぎて降雪止まり。
157名無しSUN:2013/10/10(木) 07:18:28.43 ID:NKjiNSzw
盆地だから暖気が入らないように見える、同じ低標高の奈良盆地がお隣にあるけど、
南にある奈良盆地の方が、上空の等温線で考えても、暖気に近いのでは

関東ならば、緯度が北でも雨になる地域として茨城県が思い浮かぶ
すぐ東に太平洋があって、その上を通過する湿った暖かい露点の高い空気が、雪転を邪魔する

京都はいったい・・・
158名無しSUN:2013/10/10(木) 08:50:17.42 ID:n41BOn/0
京都って正確に言うと盆地じゃないよな
南側にはたいしや山もなく普通に開けてるし
大阪方面もJRや新幹線、私鉄にトンネルもないし
159名無しSUN:2013/10/10(木) 10:34:41.06 ID:i/FXous7
京都盆地は南側は山がないから完全な盆地じゃないよ。南低時は北東の比良山系からフェーンで気温が上がりぎみで山城地区が大雪時も京都市は雨のときもある。南低だと冬型で雪の多い京都市北部ほど雨で、冬型時雪の少ない京都駅以南が雪の場合が多い。
160名無しSUN:2013/10/10(木) 12:25:21.81 ID:EW6FYY6n
南側が開けていても、南低のときは北風や北東風だから関係ないよね

京都で雨になってるような空気が、北風や北東風で奈良や大阪に流れていって、
そっちで雨になるのなら分かるけど、じっさいは流れた先の方で雪になってる

水平方向2次元だけじゃなく、垂直方向の空気の流れも考慮しないと、理由は出てこないのかな
161名無しSUN:2013/10/10(木) 12:39:51.62 ID:KMAi0UZW
605 名無しSUN sage 2013/09/29(日) 21:34:00.06 ID:0ocmkfKn
京都は南に高い山が紀伊産地まで無く925hPaより下層の暖気が侵入しやすい。
これは北摂や神戸と同じ。
逆に和泉山脈で暖気が塞き止められると同時に寒気が山脈に当たり降りてくる。
大阪市内は琵琶湖付近の寒冷な空気が北東風に乗りやってくるが
暖気は和泉山脈ブロック、北摂方面の暖気は北東風が優勢で影響されない
って事だったかと。

なんかよく分からないな
南側の状況は奈良も同じだし
和泉山脈の前に生駒山地もあるじゃないか
162名無しSUN:2013/10/10(木) 12:46:01.61 ID:EW6FYY6n
>>京都は南に高い山が紀伊産地まで無く925hPaより下層の暖気が侵入しやすい。

下層の暖気は、奈良や、大阪方向から進入してくるんだよね、だったら奈良や大阪のが雨になるよーな気が

>>大阪市内は琵琶湖付近の寒冷な空気が北東風に乗りやってくるが

京都を経由してやってくるんだよね、なのに寒冷空気の発生源に近い京都のが雨になりやすい

さっぱりわからん
163名無しSUN:2013/10/11(金) 07:31:08.96 ID:6puNl/ck
さっぱりわからない
実に面白い
164名無しSUN:2013/10/11(金) 18:22:52.52 ID:S7TTKTxt
>>2-4
暖冬シーズンは、冬型死滅だから、南低が接近しやすい東京横浜が上位かと思ったが、
実際は福岡が上位に来ることが多いようなデータ
165名無しSUN:2013/10/11(金) 18:47:21.25 ID:fzm2Wdpq
つ2002
166名無しSUN:2013/10/11(金) 18:58:53.94 ID:33rk2TZB
46 :名無しSUN:2013/03/08(金) 12:19:47.32 ID:+yL+LDC+
【2001-2002シーズン 確定】
1月上旬で冬が終了、1cm以上積雪はたった2都市

1位 名古屋 21cm 18日 最深 17cm
2位 広_島 ..4cm 25日 最深 ..2cm
3位 京_都 ..0cm 22日 最深 ..0cm
=========積雪なし=========
4位 福_岡 --- 14日
5位 神_戸 --- 12日
6位 大_阪 --- 10日
7位 横_浜 --- ..6日
8位 東_京 --- ..5日   

【講評】
1位 名古屋:箱根駅伝の裏で記録的正月大雪、2月唯一の冬型でも5cm、まさにひとり勝ち
2位 広島:正月名古屋大雪と同じ冬型で積雪
3位 京都:北風寒波が席巻する2月を前に春になったのが痛い、降雪日数も広島以下
4位 福岡:暖冬年にはなぜか力を発揮する福岡も不発
5位 神戸:京都も苦しむ北風寒波不足、東京も苦しむ南低不足、
6位 大阪:これでは神戸大阪は打つ手が無い
7位 横浜:珍しく降雪日数で東京を上回った
8位 東京:2/18の雨雪判定で雨、横浜にかわされ最下位に沈む
167名無しSUN:2013/10/11(金) 20:06:34.81 ID:nYDmS+Tk
暖冬シーズンの南低の大雪の年なんて1992や1998くらいしかないだろ。
2000年代以降の暖冬年は雨とかしょぼい雪が殆どだよ。
168名無しSUN:2013/10/12(土) 08:06:37.22 ID:3GisOA9R
>>166
この新春寒波の日は嫁の実家の関ヶ原にいたわ
一晩で50cmほど積もって駐車場の雪かきさせられた
もう離婚したけどw
169名無しSUN:2013/10/12(土) 08:24:07.08 ID:SfCGUhEk
>>168
関ヶ原と名古屋市内の間の60kmには、何も障害物となる山は無いのに
名古屋市内は20cm足らずだから、30cm以上の差があるのか

水分の補給が無いと雪雲ってすぐに弱るんだな
170名無しSUN:2013/10/12(土) 15:25:29.71 ID:v9/Pc/QQ
1996/01/10も関ヶ原69cm>>岐阜48cm>>>>>>名古屋4pとかなり差が出てるね。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=yyvFd4msk_I
この日は9日朝から10日未明まで西北西風が持続し、
10日未明にようやく名古屋型になったと思ったらすぐ北北西に移行してしまったよう。
171名無しSUN:2013/10/12(土) 16:07:47.19 ID:3oQJ40TR
岐阜市に来る雪雲は、関ヶ原経由ではなく、伊吹山の北側の高い山地を乗り越えてくるルート
172名無しSUN:2013/10/14(月) 02:25:21.62 ID:MUy5TB+c
173名無しSUN:2013/10/14(月) 07:09:39.57 ID:T28oup2y
当時春日井の勝川付近に住んでたけど、
1996/01/10は10cm〜15cm位であんま大したこと無かったなぁ。
名古屋も4cm止まりだったし。
174名無しSUN:2013/10/14(月) 07:41:02.63 ID:9NoobfZI
>>172
西暦は違うけど同じシーズンで2週間くらいしか間が無い、気の毒な名古屋

千葉と横浜でドカ雪なのに東京はしょぼい
奈良と京都でドカ雪なのに大阪はしょぼい、という冬も探せばありそうだね
175名無しSUN:2013/10/14(月) 14:51:13.75 ID:A/FLyTHF
緯度は南だけど、大陸から近距離の福岡は、大陸の寒気が減衰せずに届く。
ここ数年は、中国大陸や朝鮮半島の大厳冬続きだから、降水域さえかかったら大爆発しそう。
176名無しSUN:2013/10/14(月) 15:17:22.62 ID:uIPpRIC9
福岡で30cm積もった1917年12月も月平均気温が歴代最低の大厳冬だったから
中途半端な寒冬より暖冬の方が積雪しやすいが
記録は大厳冬で出るという所だろう。
177名無しSUN:2013/10/14(月) 23:57:01.45 ID:WKwfuuVO
日本海西部に出来るポーラーローが、寒気が強すぎて黄海に発生して九州を横断したら、
低気圧の北側の福岡は、半島の東側から伸びる強力な雪雲が直撃して、30cmも夢ではない
178名無しSUN:2013/10/15(火) 00:09:10.85 ID:vRXVGKyi
広島の雪の記録の上位って、南岸低気圧によるものが結構ランクインしてないか

南低では岡山高松福岡より積もりにくくて、冬型や寒冷渦専門が広島流だとばかり
179名無しSUN:2013/10/15(火) 01:13:19.22 ID:/Vrfcj6l
福岡で30cm積もった日の天気図は九州の上で等圧線が膨らんでおり
擾乱が存在したことが示唆される
強い寒気場に大陸から進んでくる擾乱は昔から
九州北部に大雪をもたらすのが知られており気象台も特別に留意している

福岡で15cmの積雪となった1990年1月24日は
解析雨量を見るに対馬海峡に寒気内小低気圧が進んできたようだ
寒気内小低気圧はポーラーローや寒冷渦と違いレーダーエコーに循環は見られない
2004年1月23日には気象台が寒気内小低気圧による大雪に警戒を呼び掛けたものの、
連日の寒波で海水温が下がっており雲頂高度が発達せず、
上層の西風に乗らずに東シナ海を南下したため事後検討会開催、新聞記事レベルの大スカとなった
2010年1月13日には寒気内小低気圧
が佐世保→島原を通過し九州西部で10cm前後の大雪となった

確かに広島は南低都市の側面を持つ
1984年の26cmを筆頭に記録が幾つもある
寒気の供給源が気になる所だ
180179:2013/10/15(火) 05:00:08.49 ID:11qSOGLl
勉強し直しました。
寒気内低気圧はポーラーローと同じ意味、別称ですね。
おもに上層の寒冷渦や正渦度領域の直下(寒冷トラフ)で傾圧不安定や熱的不安定によって生じる。
地上天気図では前線を伴う主低気圧のすぐ後面、
主低気圧のもたらす広い低圧部の等圧線の中にあることが多い。
エコーにはスパイラル状の循環が見られる。
最下層に暖気を伴うので雨になることもある。

(地上の)寒冷渦は寒冷低気圧または切離低気圧(カットオフロー)とも呼ばれ、
上層の寒気が偏西風から切り離されて、閉じ、圏界面が垂れ下がっているもの。
地上天気図でも単独で閉じた低圧部となり、
優勢な高気圧の中に生じ進んでくることもある。
夏期はポーラーローほど明瞭ではないもののエコーはスパイラル状で
湿潤暖気が入る南東側のエコーが発達しますが、
相対不安定になりにくい冬は渦の名とは裏腹にエコーの形は地形によって不明瞭になることが多いようです。

ということで
>>179
×ポーラーローや寒冷渦→寒気内小低気圧orポーラーロー
×寒気内低気圧→○寒冷低気圧or切離低気圧or寒冷渦となります。

名が体を成していなかったりするので
冬期の寒気側擾乱の区別はかなり理解しにくいですね。
特に、雪好きの人のほとんどがポーラーローを寒冷渦と呼んでいると思います。
181名無しSUN:2013/10/15(火) 12:20:05.47 ID:0CrQgx3h
高高度だけが寒気で凹んでいて、地上付近の気圧はあまり低くない低気圧が、
前線をともなわない寒冷低気圧、という理解でいいのかな

過去の天気図と実例があると分かりやすいかも

8大都市の中で、最初に積雪するのは、広島と福岡っぽい。初冬は西回り冬型が基本だから。
182名無しSUN:2013/10/15(火) 14:28:43.28 ID:qt6lE9qv
寒気内小低気圧(ポーラーロー)の典型例
2011年2月12日 日本海西部
http://ww52.tiki.ne.jp/~adamus/20110214polalow.html
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2011-02-12
浜田で最大瞬間風速35.3m/s、山口で14cm
寒気トラフに対応した低気圧とも言うようです。
―――――――――――――――――――――――――――
寒冷渦
=寒冷低気圧(コールドロー)=切離低気圧(カットオフロー)の典型例

2005年3月5~6日 日本海西部→東海沖
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2005-03-06
福岡6cm(後面の対流雲によるもの)
2013年1月27~28日 山陰→近畿→南関東
http://www.sunny-spot.net/chart/data/AUPQ35/2013/01/AUPQ35_201301280042.pdf
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2013-01-28
広島・千葉で6cm

上空に寒気を伴った動きの遅い低気圧とも言うようです。
183名無しSUN:2013/10/15(火) 14:30:04.82 ID:qt6lE9qv
厳密に言うと各都市で得意とされている風向にも色々と語弊があると思います。
東海では西北西風は岐阜型、北西風は名古屋型と呼ばれますが
JPCZの雪雲の上陸地点は岐阜型→敦賀市北部付近、名古屋型→若狭町付近であることが多く
無理なく言うなら岐阜型は西風寄りの西北西風、
名古屋型は北西風寄りの西北西風となるでしょう。
四日市型は北西風寄りの北北西風。

福岡は西北西風でも積もると言われますが、九州付近では等圧線が高気圧側から膨らみ、
雪雲が進行方向右側に曲がるので
真西〜西南西風でないと黄海や東シナ海の発達した雪雲は入ってきません。
だから西北西風では望み薄、大雪を狙えるのは真西〜西南西風と言えるでしょう。

初冬は日本海の海水温が高い状態かつ西北西風が卓越しやすいので風上が山の
名古屋、広島が気温を押さえて圧倒的に積雪しやすいです。
北風卓越は皆無で、
稀に101226のように西南西風が卓越する寒波もありますが
下層寒気が弱く、さらに海水温の影響もあって気温が高くなる
福岡は意外にも12月の積雪記録はかなり少なく、10位は僅か1cmです。
184名無しSUN:2013/10/15(火) 18:51:54.16 ID:9eoR92OD
>>183
詳しくて、しかも分かり易く解説してあって、感動しました
風向だけじゃなく、収束帯の上陸地点も重要なんですね

>>九州付近では等圧線が高気圧側から膨らみ、雪雲が進行方向右側に曲がるので

たしかにそうですね。日本列島が冬型の時は、東に行くほど等圧線が))→||→((
というふうに、低気圧の等圧線の丸みに近づいていって、雪雲の流れが進行方向左に
曲がりやすくなってますね

福岡は、ほかにも、冬型が緩みきったあと突然、博多湾で雪雲が沸くことがあって、あれが不思議です
185名無しSUN:2013/10/16(水) 11:44:03.22 ID:S7yPnXyK
>>182
ポーラローと、コールドロー、自分も区別出来ずに認識してたわ。
コールドローは、冬の日本海の風物詩なんだと思っておけばいい?
186名無しSUN:2013/10/16(水) 12:54:51.04 ID:7IL2KMJ9
1998.3.1や1978.1.3に東京23区内で大雪になったのは、南低では無いと思うが、
ここで言うところの、なんとかローってやつなのかな
187名無しSUN:2013/10/16(水) 23:18:25.55 ID:IiNc/+zR
>>185
ポーラーローは冬の風物詩ですが、
コールドロー(寒冷渦)は初夏や晩秋にもよく発生します。

>>186
関東山地を超えてくるのでコールドロー(寒冷渦)でしょうか。
関東に寒冷渦が到達すると東京湾北部から銚子付近にかけて特徴的なエコーが見られるようです。
188名無しSUN:2013/10/16(水) 23:52:51.29 ID:GBrIeopu
ポーラーローは、金沢市、新潟市、秋田本荘市などの平野部に豪雪をもたらすことがある
189名無しSUN:2013/10/17(木) 08:28:23.92 ID:jQQwe1M/
一番大雪が期待される月
12月・・名古屋
1月・・広島福岡
2月・・東京横浜京都大阪神戸
190名無しSUN:2013/10/17(木) 11:49:17.80 ID:TM44HRkv
ところが、平年ちで、一番積もる月をみると、関東が1月だったりして、イメージとはちがうだなあ
191名無しSUN:2013/10/17(木) 15:41:32.16 ID:Ru/Iv9BN
>>189
名古屋は積雪、大雪に関しては、
どちらかというと年末〜2月上旬にかけてが期待出来る。
2月中旬以降も積雪した年はあるけど、
上記の期間と比べるとかなり少ない。
192名無しSUN:2013/10/17(木) 19:50:04.37 ID:3yTBY8RB
東京横浜 1月≒2月 3月少々 12月死滅
名古屋 1月<2月 12月まあまあ 3月死滅
京都 1月<2月 12月と3月まあまあ
広島 1月>2月 12月まあまあ 3月少々
福岡 1月>2月 3月少々
193名無しSUN:2013/10/17(木) 20:16:18.28 ID:405oQpPw
名古屋の12月はどう考えても他都市の最盛期レベル
194名無しSUN:2013/10/17(木) 21:08:14.27 ID:MWGTJzMG
>>138
2010年以降ずっと続いている朝鮮半島大厳冬は、距離的に近い福岡にとっては好材料
降水さえしっかりあれば、何がおきるか分からない状況だ作れる(2012.2.28)。

2000年代前半までの西暖傾向が終わったのはありがたい。
195名無しSUN:2013/10/18(金) 12:47:29.51 ID:VK4R7IA2
【東横名京大神広福】のなかで降雪量の平年値19cmの京都がトップなんだけど、
19cmを越えた記録は1997年の30cmが最後なんだよな

平年値と実力ってずれて来てる気がする
196名無しSUN:2013/10/18(金) 13:10:02.38 ID:df8SXQhU
あの平年値はめちゃくちゃだから気にしない方がいい
197名無しSUN:2013/10/18(金) 13:10:22.62 ID:B/RU4VLB
気象庁の降雪量平年値はおかしな計算をしている
最近30年(1984〜2013)の降雪量(cm)と最深積雪(cm)の平均は、

東_京:12/6
横_浜:13/8
名古屋:15/9
京_都:15/7
大_阪:3/2
神_戸:2/1
広_島:11/6
福_岡:4/3
198名無しSUN:2013/10/18(金) 13:13:30.05 ID:B/RU4VLB
ちなみに、江差は気象庁の降雪量平年値を上回った年がない
199名無しSUN:2013/10/18(金) 20:07:17.65 ID:67ljpk59
京都〜東京・広島が一軍、福岡〜神戸が二軍、というくらい実力差が2分してるんだな。
200名無しSUN:2013/10/18(金) 20:09:54.00 ID:PvuWUk2J
>>194
でも何も起きてないな
福岡は鍋底大寒波の最中に寒冷渦が直撃する必要がある
1990年1月24日はうまくいって15cm、2004年1月23日はスカ。
南低じゃないから今後も極値30cmの更新は不可能ではないけど
200年後とかじゃない?
201名無しSUN:2013/10/18(金) 20:54:37.26 ID:T1sK9BeC
東京は来年の北の丸移転後は降雪量は倍になるな
大手町から直線距離1km以内なのに
202名無しSUN:2013/10/18(金) 21:09:33.31 ID:s8s1KiYK
北の丸は近年がたまたま好調だっただけじゃないの?
203名無しSUN:2013/10/18(金) 22:34:04.13 ID:zydkmE2Q
北の丸新露場の観測開始から2年経過

<降雪量、最深積雪>
2012年
大手町 降雪量 6cm、最深積雪 4cm
北の丸 降雪量14cm、最深積雪 7cm(降雪量:大手町の2.3倍、最深積雪:1.8倍)

2013年
大手町 降雪量 8cm、最深積雪 8cm
北の丸 降雪量14cm、最深積雪14cm(降雪量:大手町の1.8倍、最深積雪:1.8倍)

2012年-2013年平均
大手町 降雪量 7.0cm、最深積雪 6.0cm
北の丸 降雪量14.0cm、最深積雪 10.5cm(降雪量:大手町の2.0倍、最深積雪:1.8倍)
204名無しSUN:2013/10/18(金) 22:34:54.06 ID:zydkmE2Q
年間冬日日数は北の丸は大手町の4〜5倍程度

<冬日日数>
2011年秋〜2012年春
大手町  6日
北の丸 23日(大手町の3.8倍)

2012年秋〜2013年春
大手町  4日
北の丸 23日(大手町の5.8倍)

2011年秋〜2013年春 年間平均
大手町  5.0日
北の丸 23.0日(大手町の4.6倍)
205名無しSUN:2013/10/18(金) 22:40:04.32 ID:UBkGoxsk
>>197の東京12cmに1.8を乗じると、21.6cm。ぶっちぎりのトップ。
来年からは毎年大本命は東京になるってことか。
206名無しSUN:2013/10/18(金) 22:41:58.46 ID:TMA60Iu3
北の丸に移転して本当に降雪量が2倍になれば北関東と互角
207名無しSUN:2013/10/18(金) 22:50:17.90 ID:UBkGoxsk
降水が強い南関東は、積雪の極値では北関東を上回ることが多い
多少の気温の高さも、雪の強さで相殺して、北関東をしのぐ大雪なる

もともと北関東も南関東も互角の力がある
ただ、大手町だけがショボイ記録を配信してたから、南関東が弱いという誤情報が浸透してるだけ
208名無しSUN:2013/10/18(金) 23:07:36.07 ID:Q1mJYO+B
俺が今までで一番驚いたのは、もう数十年前の話だけど、気象庁で積雪0の時にそこから道路1本しか離れていない
皇居内では足のくるぶしまで埋まるほどの積雪で、子供達が雪だるまを作っていた時。
微妙な気温差と降水量の関係で、場合によっては大手町0cm、北の丸10cmという事もあり得る。
209名無しSUN:2013/10/18(金) 23:18:24.22 ID:S+L2p8pw
東京の積雪が倍増しても不思議じゃないよ。
やはり純粋な(以下岐阜や山口、甲府、中央高地除く)西南日本太平洋側での積雪は
大手町のような灼熱地獄を除いた都市の平均的な環境では気温よりも降水量。
関東平野は西南日本太平洋側で唯一、好条件時は
冬型よりも降水量の面で沢山積もる南低降雪、これを物にできる気候だ。
関東がもう少し北に在ったら東京も含めて西南日本太平洋側では一番降雪量が多かっただろう。
実際積大平均値が西南日本太平洋側で一番多いのは関東北部だからね。
東京を「関東地方の南部一地域」として捉えると全然不思議じゃないでしょ。
東京の次期平年値は84年が抜けるから減少が避けられて、なんとかほぼ横ばいで済むと言ったところかな。

でも京都や名古屋は最深積雪量で東横に負けても毎年の雪情緒、雪景色の期待度は同じだろう。
違いは一度に積もる量と積雪期間が長いことだから。
210名無しSUN:2013/10/18(金) 23:34:55.72 ID:S+L2p8pw
>>206>>207で書いてることと似ているけど偶然。
やっぱり今まで東京が関東であるという認識が薄まってた
と思う人が多いのかな。

福岡人だけど、現在の平均値では大阪神戸とグループが同じなのが解せない。恥。
>>82>>84を見ると昭和気候では一人大阪神戸とその他の間だが近年ガクンと落ちたというところか。
昭和は今より傾圧性が高く更に大寒波中の擾乱が多かったんだよね。
九州へ来る台風の精力と傾向が似ている気がする。
211名無しSUN:2013/10/19(土) 00:03:14.30 ID:UBkGoxsk
>>208
くるぶしで10cmということは無いと思うけど、2012年2月末の南低は
大手町との比率が非常に大きかった
南低ではなかった1月の積雪でも、やはり大手町よりはるかに多い北の丸だった
212名無しSUN:2013/10/19(土) 00:11:27.23 ID:GMDGpE9v
>>209
九州で南岸低気圧の文句なしの大雪は、大牟田で炭鉱事故があった30年前くらいじゃないだろうか
1998年1月の2回の大雪などは、残留寒気が無い状態なのに、地形と北日本の寒気を引っ張り込みで、
関東全体が大雪に埋もれた。あの芸当は関東が唯一無二。

甲府と岐阜は完全純粋な太平洋側でしょ。日照時間も非常に多く空模様も完全に太平洋側そのもの。
岐阜にいたっては標高も非常に低い。
213名無しSUN:2013/10/19(土) 07:44:53.21 ID:kVEkXq2e
海に面していない岐阜や山梨を大平洋側というのは違和感がある
214名無しSUN:2013/10/19(土) 08:06:49.77 ID:GMDGpE9v
>>206
2000年以降積雪が10cmに一度も達して無いなんて、都民の感覚とのズレは甚だしいと思う
冬型や寒冷渦依存の西日本が一桁積雪でちまちま稼ぐのは分かるが
南低は積もり始めたら10cm越えるのは容易いはず、それが環境の劣悪さで寸止めになってるだけ>大手町

>>213
行政区画だけ頭に入っていて、平野の広がりという地形や気候区分の概念が欠落してる

そうはいっても山梨は中央高地に入るかも、埼玉はどう?
海に面してないが、熊谷は関東平野に位置してるから太平洋側でOKでしょ
熊谷から見て日本海側には高い山があるが太平洋側は平野のまま海まで続いてる

福島市、盛岡市、津山市は太平洋側に抜けるまでに山があるので微妙な都市
京都だって、太平洋側の海からの距離と日本海からの距離を考えると、淀川水系ではあるが怪しい

福岡は、、、やめとこう
215名無しSUN:2013/10/19(土) 08:20:03.93 ID:sKRLzRmt
俺が言った純粋な太平洋側というのは一般的な太平洋ベルトと紀伊半島四国九州南部のことね
九州北部が日本海側というのは一般ではほぼ聞かないし、
雪オタ的に悲惨すぎるので太平洋側扱いで勘弁してくれ。
岐阜は純粋な太平洋側だな、
関東優位を分かりやすく説明するために省いたのは悪かった。
岐阜、北関東、南関東の順に雪が多い。
よく考えると完全なる太平洋側ではない点で京都もなかなかに悲惨だと思う。..
216名無しSUN:2013/10/19(土) 10:37:54.68 ID:ZtUcm1FQ
岐阜っていうか美濃地方って言った方がいいんじゃない?
岐阜っていうと岐阜市や関ヶ原は知らなくて飛騨地方の高山白川郷連想する人多そう
濃尾平野の名古屋より北側の積雪は太平洋ベルト沿い平地の中では多いだろうな
名古屋は雪雲が市内に入る直前に力尽きてることがままある
庄内川バリアとか呼ばれてたっけ
217名無しSUN:2013/10/19(土) 11:27:05.89 ID:488ecPT7
>>216
他県の人で関ケ原を知らない人は多いだろうが、岐阜市を知らない人はいないだろ
白川郷も岐阜と知らない人はかなり多い
高山市は確かに岐阜市よりも連想する人は多いと思う
218名無しSUN:2013/10/19(土) 11:27:43.02 ID:VgxqlFPa
左:練馬の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:大手町の降雪量合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>

1977  05  01
1978  32  25
1979  06  01
1980  13  03

1981  05  02
1982  05  02
1983  08  02
1984  118  70
1985  01  --
1986  54  27
1987  52  21
1988  33  14
1989  00  --
1990  34  12
219名無しSUN:2013/10/19(土) 11:28:16.62 ID:VgxqlFPa
1991  --  --
1992  24  16
1993  01  --
1994  42  29
1995  10  03
1996  21  16
1997  00  --
1998  59  30
1999  00  --
2000  01  --

2001  23  05
2002  00  --

合計  547  279
平均  21.0 10.7

大手町を練馬と同じ1日1回、午前9時のみの測定に合わせて比較
練馬の降雪量は大手町の2倍近くある
>>197に当てはめると練馬の平均降雪量は24cm
220名無しSUN:2013/10/19(土) 11:51:14.03 ID:sKRLzRmt
>>219
多分練馬がトップになるけど、
他都市も同じ期間で比較したほうが潔い。

話は逸れて福岡だと飯塚が期間によって降雪/積雪が25/8~17/6くらい。
221名無しSUN:2013/10/19(土) 12:25:14.72 ID:a0Gn9+7h
>>217
いや岐阜も関ヶ原も意外と知られてないぞ
蟹江ってとこに住んでるが岐阜も関ヶ原も歴史の授業でしか聞いたことないね
岐阜より美濃って呼んだ方がいいんじゃないか?
美濃加茂と被るけどそっちは美濃太田ってよべばいいし
関ヶ原はなんか長浜や垂井大垣樽井と被る
222名無しSUN:2013/10/19(土) 12:32:22.06 ID:GMDGpE9v
>>219
練馬は23区内最強ですからね。城東や京急沿線の住民とは落差が大きすぎる。
23区の平均的な雪の量は、練馬と大手町の中間よりチョイ練馬寄りくらいじゃないだろうか。

他の8都市でも、横浜や福岡や神戸は余りにも海が近すぎて損してると思う
他の都市は、平地の市街地の平均的な雪の量が出てると思うね
223名無しSUN:2013/10/19(土) 12:45:49.20 ID:8vAjgsZW
他スレの映像拝借

2007年11月、都心で雪が降るも、大手町は無観測
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img15097.mp4

1984年、東京(大手町)22cmの積雪の日、六本木では40cmの積雪
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img58162.mp4
224名無しSUN:2013/10/19(土) 12:46:17.28 ID:VgxqlFPa
左:世田谷の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:世田谷の委託積雪最大値(cm)<午前9時の最大値>

1977  06  04
1978  32  28
1979  04  02
1980  11  04

1981  07  05
1982  02  02
1983  07  06
1984  100  25
1985  03  02
1986  55  29
1987  49  14
1988  27  11
1989  --  --
1990  31  20
225名無しSUN:2013/10/19(土) 12:46:49.64 ID:VgxqlFPa
1991  --  --
1992  24  21
1993  01  01
1994  34  24
1995  07  05
1996  17  13
1997  --  --
1998  52  29
1999  01  01
2000  01  01

2001  27  15
2002  --  --

合計  498  262
平均  19.2  10.1

23区で平均的な世田谷でも雪の量は練馬より
大手町が異常なだけ、北の丸に移転後は東京が大本命になる事は間違いない
ただし統計切断の可能性はある
226名無しSUN:2013/10/19(土) 12:59:36.23 ID:VgxqlFPa
>>223
1984年の最深積雪は練馬24cm、世田谷21cm、八王子21cm、府中19cmなど
非雪国からの積雪報告は0.7を乗じると公式記録に近くなるという経験式がある
六本木で40cmの積雪報告ならば、実際の積雪は28cm程度だろう
227名無しSUN:2013/10/19(土) 13:20:37.88 ID:K4T7R/Be
1984.1.19の積雪のバラツキは降水量の差だろうね。
この日、多摩や23区西部より都心部の方が降水量も多く積雪も多かったよ。
練馬より多く積もった場所も多数あると思う。

1984年1月19日の降水量
大手町 9.5mm
羽田 4mm
練馬 12mm
世田谷 11mm
府中 9mm
八王子 11mm
千葉 15.5mm
228名無しSUN:2013/10/19(土) 13:46:18.42 ID:GMDGpE9v
北の丸で雪の量が倍近くなるのと、冬日が数倍になるのは間違いないとして、
降雪日数はあまり伸びないような気がする。特に冬型時のにわか雪をゲットするには、
もう少し西に行った方が良いと思う。2000年以降も、早い降雪を逃しまくった経緯もあるし。

>>227
>>この日、多摩や23区西部より都心部の方が降水量も多く積雪も多かったよ。

まるで見てきたかのように書いていますけど、この日は気温の高さで下手こいた地域は無かったてことなんですね

>>225
山手線の西側ばかりでは参考にならん、どうせなら全区の平均を出した方が説得力がありそう
229名無しSUN:2013/10/19(土) 18:24:40.14 ID:G9XeoseT
>>222
名古屋もかなり損してると思う
日本海からの距離は名古屋駅より気象台の方が7km位遠い
中心部より気象台の方が多く積もるのは京都くらい
230名無しSUN:2013/10/19(土) 18:37:59.46 ID:G9XeoseT
50年に1度の積雪深

横_浜:31cm
東_京:26cm
名古屋:23cm
広_島:18cm
京_都:17cm
福_岡:13cm
大_阪:10cm
神_戸:6cm
231名無しSUN:2013/10/19(土) 19:00:26.13 ID:sKRLzRmt
神戸 2cm 三宮 3cm
大阪 5cm 梅田 5cm
福岡 5cm 天神 5cm 内野 15cm
広島 6cm 紙屋町 6cm 可部 20cm
大手町 8cm 新宿 13cm 練馬 20cm
京都 9cm 四条 8cm 岩倉 16cm
横浜 13cm 横浜駅 13cm
名古屋 13cm 名駅 17cm 庄内通 19cm

典型パターンだとこんなもん?神戸大阪横浜の平地で一番積もる所がわからない
横浜や東京は平地がかさ上げされた台地なのが有利。
あくまでその都市の平均的な環境で測ったほうがいいと思う
海岸や、繁華街は、ダメ。
232名無しSUN:2013/10/19(土) 19:09:40.89 ID:G9XeoseT
>>231
そうは言っても、その「平均的な環境」の所に実際に積雪計が置かれない限りは机上の空論でしかない
233名無しSUN:2013/10/20(日) 19:45:11.42 ID:vaGoJ0K7
>>231
広島、紙屋町より海側に市街地が広がってる、可部は山間地
京都、京都駅より南を無視するな、岩倉は平野部から外れてる
横浜、横浜駅も海沿い、練馬に相当する内陸部も選んでよ
名古屋、海側の地点を選んでいない

だめだなあ
234名無しSUN:2013/10/21(月) 11:18:29.71 ID:/mKL65q8
>京都、京都駅より南を無視するな

無視するなも何も京都じゃないんだから仕方がない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1288876812
伏見、山科は論外の部類
宇治、亀岡etcは寝言レベル

真京都人の神経を逆なでしたらあかんで
235名無しSUN:2013/10/21(月) 11:23:26.61 ID:LNKum8ba
>>234
つまり京都人の頭は昭和6年で停止したままという理由か
236名無しSUN:2013/10/21(月) 12:34:41.57 ID:d6snsfjN
ぶっちゃけもう雪とかどうでもいいんだよ
京都人の都人としてのプライドを賭けた問題
ν速で伏見区や南区の出の倖田や紳助が京都人代表扱いされたり
亀岡、八幡の暴走事故や
福知山爆発、綾部残虐殺人まで京都扱いされたり我慢ならない
237名無しSUN:2013/10/21(月) 12:35:32.21 ID:xleJjTHo
京都は今の位置で平均値だと思う
238名無しSUN:2013/10/21(月) 13:33:01.66 ID:QGDa2piA
東京の場合、都心は千代田区、中央区、港区の3区を指す。
生粋の東京人と言えるのはこの3区出身者のみ。
近年発展した渋谷は東京としての風格は台東区や墨田区以下。
239名無しSUN:2013/10/21(月) 18:52:55.19 ID:pFbhtu5e
大阪は500T-36℃、850T-10℃で4hPa毎等圧線が東京福岡間に5本南北に走るような
北風寒波ならば、2cmくらい冬型で積雪できるけど、
東京に日本海の雪雲を届かせるにはどれくらいの強さの冬型と寒気が必要なのか想像できない
240名無しSUN:2013/10/22(火) 07:49:40.47 ID:vWkznzVV
1977/2/16福岡 最高最低 -1.3/-5.2 天気雪 積雪0 不思議だ
241名無しSUN:2013/10/22(火) 08:19:41.84 ID:EshNLBFA
福岡は観測値が終日雪でも雪がチラつくだけだったり、
曇り時々雪予報なのに全く雪が降らずスカになる事がよくある。
242名無しSUN:2013/10/22(火) 08:26:34.94 ID:vWkznzVV
ローマ法皇寒波のときも
1981/2/26 福岡 最高最低 0.2(0時、日中は-1℃未満)/-4.3 天気 曇時々雪 積雪0
243名無しSUN:2013/10/22(火) 10:34:05.63 ID:BpNC5vMD
福岡は冬型時の気温と降水量に負の相関関係がある
降水量が期待できる西南西風の寒波は弱いしポーラーローは下層に暖気を伴う
かといって強烈寒波だと100%西北西~北西風で降水量ゼロ

この気温で0cmだから
おそらく風花程度で時々晴れ間が見えるくらいだったんだろう
尚更日中の気温の低さが凄まじく思える
244名無しSUN:2013/10/22(火) 14:47:38.11 ID:MpJiluDG
>>239
東京に日本海の雪雲を届かせるのはまず無理だと思う。
日本海からの距離が遠すぎだし。
245名無しSUN:2013/10/22(火) 20:41:30.11 ID:Y1mY3G0G
日本海からの雪雲が届くかどうか
浜松○、掛川△、静岡×、三島×、小田原×、横浜×、東京×
大宮×、宇都宮○、白河○、土浦×、水戸△、小名浜×、仙台○
246名無しSUN:2013/10/22(火) 20:43:46.12 ID:UT9WVFPy
そのメンツ・基準だと仙台は二重丸だな
247名無しSUN:2013/10/22(火) 20:50:34.54 ID:1CaW1Uqn
浜松でもけっこう日本海から遠いんじゃないの?
東京は距離より雪雲をせき止める山が高すぎると思う
松本でも北アルプスが高すぎて冬型で積雪はまず無理だし
248名無しSUN:2013/10/22(火) 21:51:35.17 ID:OMnlnBB4
日本海からの距離
福岡<<広島京都<神戸<大阪名古屋<横浜東京
山の高さ
福岡<<京都名古屋<広島神戸大阪<<横浜東京
日本海の雪雲の強さ
横浜東京名古屋>京都神戸大阪>広島>>福岡
249名無しSUN:2013/10/22(火) 22:04:48.53 ID:Lr9/Zj7I
福岡は元から絶たれてるので夢がありません
250名無しSUN:2013/10/22(火) 22:06:04.57 ID:Y1z4Q1WY
>>247
松本は強い西風だとアルプス越えてうっすらはよくある
251名無しSUN:2013/10/22(火) 22:41:20.17 ID:YjXbj+1K
よくはない

たまにある程度
252名無しSUN:2013/10/22(火) 22:44:04.13 ID:xsF6UUoQ
雪オタが住んで一番ストレス溜まるのって福岡だろうな
冬型では必ず雪で半端な積雪予想は出す癖に積もらないし
最初から諦められる松山や神戸、岡山のがマシ
周辺に雪国があるわけでもないし
福岡の雪オタって根性があるのか諦めが悪いのか。(-_-;)
253名無しSUN:2013/10/22(火) 23:10:05.68 ID:HDb8roEx
最深積雪2000〜平成〜1970〜戦後〜〜戦前
東京   09、23、23、33、46
横浜   17、22、37、39、45
名古   23、23、23、49、49
京都   11、15、15、41、41
大阪   05、11、17、17、18
神戸   04、07、10、14、17
広島   17、17、26、26、31
福岡   05、15、15、15、30
254名無しSUN:2013/10/22(火) 23:25:00.96 ID:HDb8roEx
1986年に戦前レベルの37cmという大記録を叩きだした横浜
福岡は戦後最深が平成になってから2回も(90、99)記録
名古屋の2006年の記録を上回るのは今から67年前
255名無しSUN:2013/10/23(水) 00:20:51.86 ID:iYCNIVVc
福岡の2000~は6cmだぞ、2009.1.24。
この時は積雪計があれば8cmくらいまで行ったっぽいが
仕方ない
256名無しSUN:2013/10/23(水) 00:56:27.87 ID:29Ah3hCB
戦争の頃を含めると最深積雪は名古屋が一番多いのか
南低組じゃないとは意外だ
名古屋で49なら関ヶ原は1メートルくらい積もったんか
257名無しSUN:2013/10/23(水) 06:20:17.35 ID:yIUcJHfB
福岡の戦後以降の最深積雪は15p程度か。
思ったより少ないな。
258名無しSUN:2013/10/23(水) 06:54:22.10 ID:iYCNIVVc
福岡は雑魚だから(地元民)
チョン半島が松本の飛騨山脈みたいな役割を果たす
259名無しSUN:2013/10/23(水) 09:44:00.22 ID:9/Ai0Ug5
>>96
関ヶ原なら2005年に95cmくらい積もったはずだよ。西濃豪雪
260名無しSUN:2013/10/23(水) 12:32:41.83 ID:6kIlr4+A
2005年12月の関ヶ原は最大78cmでしょ
56豪雪で115cm
261名無しSUN:2013/10/23(水) 12:34:07.03 ID:6kIlr4+A
>>258
朝鮮半島さえ消えてくれたらな
福岡の雪ヲタだけじゃなくて日本国民の総意なんだが
262名無しSUN:2013/10/23(水) 12:49:12.90 ID:xMOQw03i
>>260
関ヶ原は1984年の方が多く無かったかな
半分雪国地帯だから、寒いシーズンは根雪になってるから、名古屋や岐阜の大雪の何%増しという
式は成り立たないと思った方がいい
263名無しSUN:2013/10/23(水) 16:13:17.63 ID:YGWo6igH
気象庁サイトによると1984年59豪雪で最深積雪は150cm>関が原、降雪量合計は657cmで完全に豪雪地帯。
日降雪量72cmという記録が1999年にあったのには驚いた、雪国でもなかなか無い集中豪雪
264名無しSUN:2013/10/23(水) 16:23:54.49 ID:vsgiXm2E
豪雪地帯は言いすぎだな 数字がショボすぎる
265名無しSUN:2013/10/24(木) 06:27:27.33 ID:HSGFz1IS
84年のは青森市レベルだから完全に豪雪地帯レベルだろ
特豪レベルではないけど
266名無しSUN:2013/10/24(木) 08:09:19.61 ID:jyQFzsna
東横名京大神広福の中では、過去に100cm越えしてるのは横浜だけ、
ハードルを90cmに下げても東京だけ、どちらも南岸低気圧オンリー
それ以外の大都市は、南岸低気圧分が混ざっていても90cmに達したことが無い

非雪国にとっては、冬型よりも南岸低気圧の方が、すごい
267名無しSUN:2013/10/24(木) 08:58:49.53 ID:vV2HmDvC
今後東京横浜が100cmなど氷河期までなかと
268名無しSUN:2013/10/24(木) 09:38:27.69 ID:H46x3+sK
委託積雪では、1984年の降雪量は練馬118cm、八王子103cm、世田谷100cm
委託積雪と同じ1日1回、午前9時のみの測定に合わせて比較すれば横浜87cm、東京70cm
委託積雪を気象台と同じ様に測定すれば練馬150cm、八王子125cm、世田谷130cm程度は行ったと思われる
269名無しSUN:2013/10/24(木) 10:10:47.65 ID:z/GxZxL7
>>267
70年代の南低不遇時代に2ちゃんがあったら、同じこと書きそう

横浜以外に100cmオーバーした関東以西の太平洋側低地の官署、測候所 秩父は山間地&データがアレwなので

甲府 126cm(1984)
四日市 114(96)
岐阜 107(96)、101(84)、128(81)、119(63)、129(56)
飯塚 118(68)、185(63)

2000年代に入ってからは出ていない、甲府は1998、2001で達成してると思ったが未到達
岐阜は貫禄だな、飯塚の185cmはすごすぎる
270名無しSUN:2013/10/24(木) 10:16:07.24 ID:9P5vrqn5
1984年の東京は降水があればほぼ全て雪だった。
この年、青梅では3ヶ月連続冬日、秩父に至っては札幌でも達成困難な4ヶ月連続冬日
という記録を出した。
271名無しSUN:2013/10/24(木) 12:13:22.79 ID:DsYwRa7E
>>265
豪雪地帯並みの記録を持ってる場所が豪雪地帯になるなら
北陸平野部は全て豪雪地帯になるな
実際そんなわけはないわけで毎年1Mオーバーは当たり前じゃないと豪雪地帯とはいえない
関ヶ原は豪雪地帯では考えられないような小雪年の記録もある
272名無しSUN:2013/10/24(木) 12:42:17.63 ID:jND2cdbK
>>271
だから84年に限ってだって。自分は関ヶ原は豪雪地帯ではなく半雪国地帯、降雪地帯という認識でいる。
263もそういう意図で書いたんだろ、84年のように条件次第で豪雪地帯レベルに積もる年もあったと。

それと北陸平野部は全域正式な豪雪地帯、特別豪雪地帯に指定されている。
当然三国も、越廼も。
正式な豪雪地帯の定義じゃなくて、気象マニア的に
肘折とか松之山みたいな究極の豪雪地帯を指してるならそう書いた方がいいよ。
正式な豪雪地帯は行政的な折り合いもあって、
累計/最深130/40くらいから指定されるからな。
273名無しSUN:2013/10/24(木) 12:48:40.08 ID:25NsqiVC
西風ならスカることも多い関ヶ原が一線級でないのは確か
太平洋側都市部地に近い多雪地帯ではあるけどね
主用国道、名神高速や東海道新幹線が通っていなかったらただの田舎
274名無しSUN:2013/10/24(木) 13:01:17.14 ID:5xwz5HPW
福島中通りと似てるな
郡山あたりはアメダスないが冬型で50cm積もったりする
275名無しSUN:2013/10/24(木) 13:13:46.80 ID:esqnWb9+
>>269
1963年の飯塚は九州としては化け物級だよ。
福岡市から電車で40分、標高90mなのにな。
普段の実力は72~01年の30年平均が17/6だから京都くらい。
2011年は降水量と気温みると35/11くらい、1963年との落差が凄い。
276名無しSUN:2013/10/24(木) 20:13:34.88 ID:jsphTSZ2
関ヶ原と名古屋は大垣乗換え在来線で50分かからないのか、余裕で通勤できる
277名無しSUN:2013/10/24(木) 21:34:33.03 ID:B+fCLaJv
>>269
100p越えって岐阜ですら
これだけしか無いのか、という印象を受けた
278名無しSUN:2013/10/24(木) 23:00:42.33 ID:K2fO78Mz
大手町の環境だけが悪すぎて実力の半分しか出ていない

東京で最後の10cm以上が出てから、南低に弱い名古屋が2回記録してるってのが証拠
横浜は10cm以上ぽんぽん出てる
279名無しSUN:2013/10/24(木) 23:30:43.63 ID:z/GxZxL7
大手町6cm以上は北の丸10cm以上と換算すると、2001.1.27、2006.1.21、2013.1.14が東京の二ケタ積雪
280名無しSUN:2013/10/25(金) 22:17:38.17 ID:Ke3KmDMk
>>276
車を使えば50分かからずに雪国にいけるのは京都なんでしょうね。
東京は、一番不利だろうな。平野が広くて、山が遠いのだから。だからこそ、発展できた。
281名無しSUN:2013/10/25(金) 23:58:54.01 ID:2D9Z4E+N
282名無しSUN:2013/10/26(土) 06:55:13.78 ID:5RTejumQ
大垣なんて人口16万しかいないし大都市じゃねーじゃん
岐阜市ですら人口は金沢以下だろ
283名無しSUN:2013/10/26(土) 07:06:21.99 ID:u/vuUCCQ
周辺都市や郊外の話題はテキトーなところで収束させないとだめかもね

京阪神で雪が多いのは、ぶっちぎりで京都だけど、
九州の場合は福岡と北九州・小倉だと、どっちが多いの?
284名無しSUN:2013/10/26(土) 08:07:39.44 ID:l914OwoR
市街地では北九州の方が積雪回数や積雪量が若干多い、津と同じ6/4くらいかな
県内では飯塚が降雪量がダントツで多い、京都・名古屋と同じ17cmくらい
最深積雪も例年飯塚だけど年によっては北九州や久留米が10cm以上になってトップ
福岡は基本的にドベが殆どでショボい冬ほど上に出る
285名無しSUN:2013/10/26(土) 10:20:31.00 ID:PHPNcv3X
>>284
福岡は基本的にドベが殆どでショボい冬ほど上に出る
2009年とかまさに典型

>福岡 〜王道冬型は半島が邪魔、もう変態冬型しか愛せない〜

>南低依存 ★★    背面寒気が強い南低が、時にサプライズ積雪を起こす
>冬型依存 ★★★★  北北東寒波、真西寒波、弱風寒波、とにかくマニアック 
>爆発力  ★★    雪雲が上空スルー、内陸でドカ雪って有り勝ち
>安定感  ★★★   
>降雪力  ★★★★     
>サプライズ★★★★★ 誰もがあきらめた後、大雪情報解除後などに本領発揮
286名無しSUN:2013/10/27(日) 13:00:27.99 ID:FLNgYXvx
積雪しない雪が
1日中が降っていても、5分間だけ舞っただけでも、ぎりぎりミゾレでも、
降雪日数が同じ1日なのは不公平なような
287名無しSUN:2013/10/27(日) 13:02:43.66 ID:Cjq0X6qU
はいはい大阪排除大阪排除
288名無しSUN:2013/10/27(日) 13:24:19.30 ID:FLNgYXvx
東京は冬型依存力は0%だけど、シアライン積雪の可能性が最近は高い
大阪の冬型積雪程度は期待できる、かな
289名無しSUN:2013/10/27(日) 21:45:13.41 ID:yNax1PZB
大阪がトップを取る冬もありうるっちゃーありうる

普通の南岸低気圧だと、横浜東京>大阪になるので、
 南岸低気圧は真東に進む2011.2.11のタイプで
北風寒波だと京都>大阪になるし、北西寒波は広島名古屋が積もるので、
 寒波はすべて真西の風で

福岡が時々トップになることがある、それも暖冬年に、雪ってよー分からん
290名無しSUN:2013/10/28(月) 18:16:09.80 ID:g+CfTtmP
大都市というのは、大きな平野の中の一番雪の積もりにくい位置に発達するんだな、こーしてみると
京都はちょっと違うけど
291名無しSUN:2013/10/28(月) 19:28:18.13 ID:5KvvEPDL
京都は平安京区画に古い町が集中してたから今の気象台位置は南北でいうと真ん中に近いんだよな。
292名無しSUN:2013/10/29(火) 03:43:04.46 ID:G9Wc1YZY
その平安京区画自体が、平野部の北の端に位置していたのがラッキー
平野のど真ん中だったら淀の競馬場あたりになってしまう
293名無しSUN:2013/10/29(火) 06:43:23.73 ID:6TUUKVc8
>>290
東京、横浜は台地が多く気象台付近以外は関東平野でも比較的積もる方
名古屋は沿岸部を含めた濃尾平野で一番積もらないとは言えないエリア
京都は大阪平野と一続きと見れば一番積もるエリア
広島は平野がすべて市街地、福岡も同じようなもん

以外とそうでもない
気象台が市街地の中で積もらない場所にあるのが問題
294名無しSUN:2013/10/29(火) 09:08:00.26 ID:UIgPn9Ay
>>292
淀に近い長岡京市には平安京より歴史の古い長岡京も存在した
度重なる水害もあって僅か10年で平安京に遷都されたが
295名無しSUN:2013/10/29(火) 12:18:42.53 ID:Q8gQdAs6
東京全体は台地の上かもしれないけど、記録に残る大手町が一番積もらない環境というのが悩ましい
296名無しSUN:2013/10/29(火) 17:58:43.10 ID:4Ca05dPn
東京以前行って驚いたのは意外と坂が多いこと
八王子までいったら完全に山を削って住宅街出来てるし
そこまでして東京に住みたいかwと思った
297名無しSUN:2013/10/29(火) 20:54:13.31 ID:G9Wc1YZY
八王子は都心から距離がありすぎで標高も高い
大阪は苦しいが京都から同じ距離だけ離れたら、雪国レベルの住宅地に住める
298名無しSUN:2013/10/29(火) 21:12:41.06 ID:6TUUKVc8
市街地の平坦度
大阪=京都>名古屋=福岡>>広島>>>東京>横浜=神戸
299名無しSUN:2013/10/29(火) 21:31:35.67 ID:6TUUKVc8
市街地の平坦度
京都>名古屋=福岡>大阪>広島>>東京>>横浜=神戸
大阪は上町台地があった。
300名無しSUN:2013/10/29(火) 22:28:14.62 ID:BjE+G62N
http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/DEM-tosiken.html
平坦度は 大阪>>名古屋
301名無しSUN:2013/10/29(火) 22:44:24.38 ID:f1VSGUxu
京都も市街地北部と南部じゃ80mくらい起伏あるけどな。チャリで北から南に出かけると帰りがしんどい
302名無しSUN:2013/10/29(火) 23:02:04.67 ID:HBbyUrBy
エントリーしてるほとんど都市は、標高の高い方向から冬型の雪雲が流れてきたり、
標高の高い方向が南低時に暖気が入りにくいのであるが、名古屋に関して言えば
標高の低い方向から冬型の雪雲が流れてくる

雪好きが名古屋に越してきて、標高の高い南東部の丘陵地に住んだら大外れ
むしろ名古屋駅より西側の庄内川沿いの低地に住んだ方がいい、洪水のリスクは高いが
303名無しSUN:2013/10/30(水) 02:06:16.46 ID:WW1v3iQV
岐阜や名古屋は夜間降雪ばかり
福岡や大阪は昼間降雪ばかり、
反対に梅雨の豪雨は夕方~深夜~早朝が多い

前者は大局的な冬型気圧配置の高気圧と低気圧の動き、勢力が
地球の自転や熱収支の影響を受けていること、
後者は大雑把に冬季は昼間、夏季は夜間に対流・収束が活発なこと
を示している

名古屋・岐阜の優位性は地球の自転までもが影響?
冬季季節風が北西なのだって地球が傾いてコリオリが働くからだしな
あとは白頭山が北西方向にあったおかげ

福岡の少雪は悪魔の何十奏だよ・・・・
せめて神様が遼東半島の先に超でかい山を置いてくれてたら
いつも福岡までJPCZが延びていたのに
さらに朝鮮半島が無ければ毎年大雨ばかりだが一度は50cm積もるな
朝鮮半島がないだけだと収束が足りない
相川や松江と同じ程度かな
304名無しSUN:2013/10/30(水) 03:56:38.46 ID:icMxcR91
2012年2月の名古屋は明るい時間に大雪が降ってたけどな。
2011年1月は夜に雪が積もってたみたいだが。
305名無しSUN:2013/10/30(水) 07:55:36.52 ID:saSUEhpy
名古屋の冬型の大雪は、夜降り出して午前中までというのが一番多い
306名無しSUN:2013/10/30(水) 08:07:50.74 ID:y9JDOnay
>>304
2012年2月2日の大雪のピークは7時〜9時までの間
2011年1月16日は正午〜夜にかけて。
307名無しSUN:2013/10/30(水) 08:16:38.14 ID:231LW7vE
>>303
大阪は、南低の場合は、夜間冷え込んで朝から雲フタ、午前中に降りだしが
積雪の条件になるので、昼間の大雪が多いのが当然
大阪は、冬型の場合は、日中の日差しが上昇気流と瀬戸内海の湿り気で
弱い雪雲を作るので、昼間に雪が舞いやすいのが必然
308名無しSUN:2013/10/30(水) 12:47:20.78 ID:my3hAdLL
東京は冷え込みが無くても、北東気流や北北西風や降水さえしっかりしてくれれば、時間は関係無いと思います。
309名無しSUN:2013/10/31(木) 00:27:37.58 ID:gR9WpYod
11月中に降雪、または積雪する確率が高いのは、8大都市のうちどこだろう
降雪は降雪日数王者の京都かなやっぱ
310名無しSUN:2013/10/31(木) 06:04:15.95 ID:4H0rhyYK
名古屋は過去に11月に積雪した年があったよな。
降雪だけなら近年だと2008年の福岡と広島があるが。
311名無しSUN:2013/10/31(木) 08:04:34.13 ID:E6pFJttY
風花降雪だけなら、空気が乾燥していて、気温5℃以上でも雪で到達できる、
関東地方の方が先に来てもおかしくないと思う
11月上空に強い寒気が入って、関東平野で不安定になって雲が発生、あちこちで雪が舞う
そんな映像は2000年以降時々ある

また2009.11.2の夜のように、関東沖の小低気圧が、真北から寒気を引きずりおろして、
一気に10℃気温降下、あわや雪というパターンもある
312名無しSUN:2013/10/31(木) 21:47:23.17 ID:4H0rhyYK
寒波が北回りで来れば初雪が早くなる可能性はあるな。
313名無しSUN:2013/11/01(金) 10:11:26.61 ID:5oXc7kbg
ただ寒いだけですよ。
314名無しSUN:2013/11/01(金) 12:17:28.62 ID:G6i0L0Sj
>>312>>313
北回りで来れば、北日本中心の冬型になり、関東沖に小低気圧やシアライが発生しやすい
だから2009.11.2のような現象も起こりやすいし、南低 → 北回り寒波の繰り返しであれば、
太平洋側の雪のチャンスは非常に多くなる
315名無しSUN:2013/11/01(金) 13:51:46.22 ID:Zj9nd86F
その反面、東谷で低気圧が発達出来ない&お辞儀というのも有り得るけどな
316名無しSUN:2013/11/01(金) 15:03:09.58 ID:G6i0L0Sj
関東目線で言えば、北緯40度以北は東谷で寒気南下、北緯30度帯は西谷で暖気北上が理想的
317名無しSUN:2013/11/01(金) 17:13:04.73 ID:r/6eDdMf
西回りの寒波の時の方が南低はお辞儀しやすいんじゃなかったけ?
318名無しSUN:2013/11/02(土) 09:18:39.21 ID:egSaAP9J
>>317
西回り寒波の時は沖縄が低温なのでそもそも低気圧が出来ない

西谷の気圧配置で、南低の西側背後の気圧の谷が深いと、発達して陸地に近づくように東進する
名阪国道が大雪になった2013/1/14の低気圧もそう
319名無しSUN:2013/11/03(日) 17:59:38.72 ID:WWEMPc9a
>>316
1984年、1998年1月、2001年1月、に卓越した気圧配置の傾向をそのまま説明したら、関東目線で有利な理想が語れるはず
320名無しSUN:2013/11/03(日) 18:27:37.10 ID:n/6k3kvr
今シーズンは間違いなく横浜だな
11/18だけでも横浜は稼げるのにさらに11/12と11/27の神奈千葉限定の大雪もある。さらに11/22の強烈寒気が横浜まで行けば完全に横浜の勝ちだ
321名無しSUN:2013/11/03(日) 19:27:33.85 ID:Iaghrmc1
何言ってんだこいつ
322名無しSUN:2013/11/04(月) 18:01:13.89 ID:lzCzsrmc
南岸低気圧が近づける程度のちょうどいい寒気が入り続けてる方がいいのか
強い寒気と強い暖気の境目で低気圧を発達させて寒気側の空気を引っ張り込んだ方がいいのか

さざ波か大波か、どっちのタイプの冬が太平洋側の雪を盛り上げてくれるんだろう
323名無しSUN:2013/11/04(月) 19:30:19.67 ID:hq2lUm24
721 :名無しSUN:2013/11/04(月) 19:20:27.21 ID:uku9MnH4
11日は福岡、広島、京都、岐阜あたりまで初雪の可能性があるな
324名無しSUN:2013/11/07(木) 20:45:26.37 ID:kfjZGizY
>>322
圧倒的に大波タイプ。未発達南低は西日本で雪になっても、関東では箱根ブロックや降雪強度弱過ぎでロクなことにならない
325名無しSUN:2013/11/08(金) 07:20:50.83 ID:MWtOnTUn
>>323
11/11前後のは弱体化したし、その後は1ヶ月予報では高温傾向なので、
今月中に先陣を切る都市は無さそう
スタートが12月後半になった場合は、まさかの関東勢が先に初雪、初積雪もありうる
326名無しSUN:2013/11/08(金) 07:28:41.68 ID:u4cLmfZS
スタートが12月後半になった場合は
kwsk
327名無しSUN:2013/11/08(金) 19:42:07.33 ID:VSxm0sZa
>>326
2004年12月パターンかな、いつまでたっても暖かい、年末にやっと寒波で、関東積雪
328名無しSUN:2013/11/08(金) 19:52:41.39 ID:u4cLmfZS
じゃあ2006〜2007は・・・
329名無しSUN:2013/11/08(金) 23:14:48.06 ID:QGDLqLtp
毎年トンキンは哀れやなw
観測立地条件が悪いから〜、王道南低が来ないから〜
と糞みたいな言い訳を言い放題やったトンキン人は
今年始めに奇跡とも言える王道南低襲来でも結局2桁にも届かず…w
挙句には全国放送でトンキン人のゴミっぷりを生放送し、失笑の嵐や(笑)

まあトンキン人はもう王道でもどうせ無理なんやからさ。諦めなww
330名無しSUN:2013/11/09(土) 00:02:07.33 ID:DH7rAf+x
>>329
そうはいっても、大阪神戸福岡よりは恵まれてる
331名無しSUN:2013/11/09(土) 00:29:01.40 ID:FmKW+0rV
福岡の雪オタは大変だよ・・
332名無しSUN:2013/11/09(土) 07:03:00.57 ID:Pt4MnEz/
福岡は初雪は毎年早く降るよな。
333名無しSUN:2013/11/09(土) 09:10:53.36 ID:3J1owxDN
90年代は南低豊作で関東が好調、一方で鹿児島を中心に九州は苦難の時代
2000年以降は明らかにその傾向が変わってきてる

ただ福岡に限っては、九州全体は不遇な90年代にとんでも大雪がある
関東に当てはめたら王道南低では海風で積もらず、シアラインを得意とする水戸みたいだ
334名無しSUN:2013/11/09(土) 22:15:27.24 ID:fVDwxhqr
市内の雪タイヤ必要度は
 東京>横浜>名古屋>京都>広島>福岡>大阪神戸だとおもう
東京横浜の南低雪は道路にもガンガン積もるし中々溶けない
名古屋の冬型の雪は道路に積もりにくく溶けるのも早いが一発の積雪量が多いので
京都はトータルの降雪量は多いが1回あたりが少ないので道路がヤバくなりにくい

郊外から通ってくる人のことは考慮していないのでよろしく
335名無しSUN:2013/11/09(土) 22:23:01.41 ID:n57dlymB
>>334
車運転したことないでしょ。
336名無しSUN:2013/11/09(土) 22:32:46.97 ID:fVDwxhqr
2日に1回は運転しますし、タイヤも夏冬両方もってますが、何か?
337名無しSUN:2013/11/09(土) 22:48:39.68 ID:Oih0opyy
東京の場合はこんな感じだな。車がひっきりなしに通ろうが、お構いなしに積もる。
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/9949.jpg
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/9950.jpg
338名無しSUN:2013/11/09(土) 22:50:15.82 ID:n57dlymB
とても積雪した都会を運転しているコメントには思えないね。
339名無しSUN:2013/11/09(土) 22:58:28.91 ID:teYFAyE6
そう思うのであれば、自分の意見を書きなさい。
340名無しSUN:2013/11/09(土) 23:00:06.46 ID:fVDwxhqr
>>337
上の写真は分かりやすいですね。南低雪で積雪14cmの場合、車が踏み固める道路も10cm以上あるようにみえる。
名古屋とかの冬型の雪が14cmでも、車が通ってしまうと5cm以下のペッチャンコになってしまうはず

長期に道路が雪で支障ありは、東京のもっさりとした重い雪です。
341名無しSUN:2013/11/10(日) 00:03:35.06 ID:ewzppCxq
>>339
視点はいろいろ。雪オタ視点か一般ドライバーでの視点か。
雪好きで雪の中を走りたいのか、それとも安全に運転したいか。

東京なら、まわりの人がすべて冬タイヤにしているわけじゃない。
むしろ、もらい事故の方が危ない。
ただ東京なら他のライフラインもしっかりしているからね。
結局、運転しなくていいから東京の冬タイヤの必要度は
実際の私生活では極めて低いでしょ。
写真でも、全然車走ってないしね。一般人は雪の日は運転しない。

市内とかそういうのじゃなくて、あくまで貴方は大雪の雪見を意識している。
仮に10p程度の積雪量がそれぞれの地点で積もっているとして、
雪見するなら、そのときの気温、雪に行く地形を考えるね。
東京や横浜、神戸は街中でも坂が多いから必要。
名古屋や京都、その他は雪見に行くときに氷点下なら必要。
坂はともかく橋で死ねる。
昼間なら大丈夫なときもある。郊外は知らん。

ただ実際はその土地での積雪頻度がかかってくるのだから、
東京>横浜>名古屋>京都>広島>福岡>大阪神戸
なんてならないでしょ。
東京で積もるのを待つ間に他は複数回雪見に行くことになりますよ。
その点では、横浜>>東京は譲れないところだね。
342名無しSUN:2013/11/10(日) 00:41:11.61 ID:TE3Rwkqd
貴方とか誰に言ってんだろこの人。
IDくらい確認してくださいよ。
343名無しSUN:2013/11/10(日) 10:56:57.18 ID:qZ0kudu1
一般人の視点でしょ。頻度が多くても、ちょっとだけ朝積もってるだけで、
大都市の通勤時間帯に解けていれば問題ない。
344名無しSUN:2013/11/10(日) 11:27:04.72 ID:S4WTz6he
各都市冬のタクシー・バスのタイヤはどうなんでしょ?京都はほぼ全台数スタッドレスは郊外も走るからだろね。広島も?
345名無しSUN:2013/11/10(日) 12:31:10.38 ID:qZ0kudu1
広島、京都、は山が近すぎだから、すぐに冬タイヤ必要地域に入ってしまう
大平野で山から遠い、東京横浜名古屋大阪は必要度が低そう
346名無しSUN:2013/11/10(日) 12:40:25.34 ID:x11MRtcX
福岡都市部で路面凍結するのは10年に2~3時間だから全く要らない
都心から20km強の佐賀市三瀬はスタッドレス必須だけど
347名無しSUN:2013/11/10(日) 12:45:23.08 ID:92c7ojRk
王道かつ多降水量の割に2桁超えもできないトンキンw

惨めに
降水量が他都市よりも多いから〜www
雪質が重いからなかなか溶けないし〜www
言ってる事が悲惨過ぎて他地域から爆笑の嵐やで〜(笑)

福一沖から流入する自慢の北東汚染気流という特性を活かし
僅かな優越感に浸るトンキン人は現実では涙雨か数センチ程度の汚雪のみの
哀れで悲惨な現実を見たらなあかんよ〜www

それにトンキン人は冬タイヤに一番縁がない地域やで
数センチ程度の汚雪が1年1回積もるか積もらんかぐらいや。悲惨やなw
不必要では確かにトンキンが1番やでwww
トンキン人はよ現実見んかいww
348名無しSUN:2013/11/10(日) 13:01:51.22 ID:weIMGPu3
冬型も南岸低気圧もある名古屋での、雪の種類と路面状況の感想ですが、
道路に関して言えば南岸低気圧の方が、同じ気温であれば積もりやすいのは間違いないです
2011/2/14の南岸低気圧4cmと、2011/12/26の冬型8cmと、車道に関しては似たようなものでした
この時の冬型はめずらしく気温が高めで0℃ギリギリでした。

ただし、冬型の雪は大雪になると氷点下1℃未満が持続することが多いので、
いくら雪質が軽くても道路自体が凍りついてツルツルになってしまう。

東京の大雪シーンではボコボコの雪にハマってという映像を見ますが、
名古屋市内はちょっと違ってて平らに凍って滑ってというイメージになります
349名無しSUN:2013/11/11(月) 19:31:07.53 ID:4NwHW1GW
>>344
京都は観光路線がおしなべて市街地→山側なので、バスやタクシーはほぼスタッドレスに替えてる。

ただし、郊外を除けばどの街も自家用車用の冬タイヤ保有率は似たりよったりだろう。
350名無しSUN:2013/11/11(月) 19:36:32.20 ID:u1P0GHoK
スタッドレス装着率の予想
東京23区 5%以下
横浜 5%以下
名古屋 20%
京都 50%
大阪 5%以下
神戸 10%
広島 70%
福岡 5%以下
351名無しSUN:2013/11/11(月) 21:38:54.74 ID:o8B4QyxR
東京横浜はもっと高いと思う、坂が多いし、
南低の雪は除雪しても量が減らないから道路で邪魔になる度合いが高いはず
352名無しSUN:2013/11/11(月) 22:09:09.58 ID:Y+0qB1hp
神戸の10%は阪急阪神JR沿線の神戸ですよね
六甲の北側の住宅地は需要がもっとあるはず
353名無しSUN:2013/11/11(月) 22:19:00.22 ID:CIoPzXGN
京都市街地北部ですがスタッドレス装着率はだいたい20%くらいだよ。降ったら乗らない人が多い。会社の市内南部になると10%くらい。山間部からの通勤者はほぼ100%。京都は車通勤率かなり低いのもある
354名無しSUN:2013/11/12(火) 21:40:32.15 ID:WsUQ54Xg
10cm級が積もったら、翌日でもこれだけ道路に残ってしまうのが南岸低気圧の雪
2013/1/14
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4660643.jpg

雪が止んだら、すぐに溶ける京都や名古屋よりも、スタッドレスの需要は高いと思うが>関東南部
355名無しSUN:2013/11/12(火) 21:50:00.35 ID:uMotf2vX
首都圏の積雪時の路面状態の悪さとスタッドレス着用率の低さは電車社会故だな。
車社会だと、非豪雪地帯でもある程度除雪が行き届いているから
路面が厚い雪で覆われたままの状態にはならない。
年に一、二度雪が積もったら電車を使いましょう、
路面は溶けるまで待ちましょう、というのが首都圏のスタンス。
356名無しSUN:2013/11/12(火) 22:18:03.42 ID:xFDuBvaX
>>353
京都市内って京都駅か四条河原町・四条烏丸に鉄道か市バスで出やすいし車なくても生活できる便利さはあるわな。
もともとそんなに大きな街じゃないし、あの市電網を全部潰したぐらいだからバス網も比較的発達してる。

あとスタッドレスは凍結対策で履くものだと思うが・・・。
神戸は六甲南麓でも上の方は凍結するし履き替える人も多い。
東京や横浜のように積雪・凍結頻度が低く、降るとある程度まとまる地方ならチェーン持ってる方が合理的。
357名無しSUN:2013/11/12(火) 22:25:16.28 ID:6K2QFf/R
名古屋だけど中心部に住んでいると雪が積もったら車は使わなくても、地下鉄があるので移動には困らない。
スキーにも行かないのでタイヤのはき替えはしません。仮に履いてたとしても、もらい事故が怖くて運転しないとおもう。

車が必要になるような買い物を、年に数日しかない積雪日くらい我慢しても問題ないです

困るのは、車で出かけていて、帰りに道路が白くなってるとき、これは本当に怖かった
数時間のうちに雪雲が来そうで気温も氷点下になる場合は、行きも鉄道か自転車にしてましたね

話変わって
屋根の雪止めは、名古屋の場合はほとんど無し。快速電車で10分の一宮市は80%、20分の岐阜市だと100%付いてる。
358名無しSUN:2013/11/12(火) 22:33:55.46 ID:d7kVV0n3
は?俺んち名古屋市北区だけど周り半分近く雪止め付いてる
しかも最近建った新築戸建も勾配大きいとこは特につけてるな
359名無しSUN:2013/11/12(火) 22:41:26.19 ID:6K2QFf/R
>>358
北区って黒川より南側しか知らないので、気を悪くしないでください。
JR沿線だと稲沢で半分くらい付いてるから、味鋺の方ならかなり付いてるだろうな。
360名無しSUN:2013/11/12(火) 22:49:01.88 ID:xFDuBvaX
雪止めは過去の記録から一回あたり20cm以上積もる可能性がある地方だと装着率が高まる。
ゆえに東京では結構見られるけど京都は北山通ぐらいまで上がらんと見られない。
361名無しSUN:2013/11/12(火) 22:51:06.03 ID:oJBKfKfY
東京は23区を含め、9割以上は屋根に雪止めが付いてるな。
付いてないのはよっぽど古い家か、フラットな屋根ぐらい。
362名無しSUN:2013/11/12(火) 22:54:07.19 ID:uMotf2vX
福岡はどこもほぼ0%だと思う。
たがら二桁大雪時には屋根からズドドン
363名無しSUN:2013/11/12(火) 22:54:11.89 ID:WsUQ54Xg
南低の20cmは降水量で30mm相当、溶けにくい北側の屋根で氷になって、下に落ちたら事故になる
同じ20cmでも冬型の雪は軽そうだから、落雪の危険度は低いと思う
364名無しSUN:2013/11/12(火) 22:56:05.04 ID:gmfvpBew
雪を要因とする特別警報の指標(積雪) 気象庁発表資料

札幌 151cm
旭川 146cm
仙台 38cm
東京 26cm
横浜 31cm
新潟 103cm
金沢 139cm
長野 64cm
名古屋 23cm
京都 17cm
大阪 10cm
神戸 6cm
奈良 18cm
岡山 8cm
広島 18cm
高知 5cm
福岡 13cm
長崎 12cm
365名無しSUN:2013/11/12(火) 23:00:34.84 ID:WsUQ54Xg
>>364
これは、気象台でこれだけ積もったら、という意味かしら
東京26cmはほぼ無いけど、東京地方の平野部のどこかであれば、数年に1回は25cm超えしてそうなんだが
366名無しSUN:2013/11/12(火) 23:07:58.18 ID:gmfvpBew
過去の積雪量とその頻度から判断した、気象庁が特別警報を出す基準となる積雪量。
東京の26cmは大手町の値。
367名無しSUN:2013/11/12(火) 23:09:17.69 ID:uMotf2vX
>>365
統計からなので勿論「気象台露場での」だろうね。

でもさ、これだと、伊豆大島災害で話題になった、
特別警報発表条件には発現地域の広がりがなんとかかんとか..って話はどうなるんだ。
気象庁は矛盾したシステムしか作れないのか。
368名無しSUN:2013/11/12(火) 23:14:18.22 ID:oJBKfKfY
各都市の降雪データグラフ
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img19240.jpg

降雪の深さ寒候年合計
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img19753.jpg
369名無しSUN:2013/11/12(火) 23:23:18.97 ID:uMotf2vX
>>368
おおお、福岡w福岡ww降っても全然積もらない・・・
降雪量極値が中位なのがせめてもの救い。
370名無しSUN:2013/11/12(火) 23:25:21.46 ID:WsUQ54Xg
>>368 福井市が抜けているのは、間違い探しですか?
371名無しSUN:2013/11/13(水) 00:07:24.64 ID:g3nywyW+
372名無しSUN:2013/11/13(水) 20:56:24.03 ID:CrFHmckj
>>368
過去の最深積雪の県庁都市別1位は、福井県で213cm、同市2位の記録も209cmで、
2m以上を2回も記録している

下のグラフの非雪国編、1984年の記録を抜いたら、どんなランクになるのか興味ある
373名無しSUN:2013/11/14(木) 09:34:16.86 ID:4/ALnWmI
>>372
作ったよ。
東京→横浜→京都=福岡→広島→名古屋→神戸→大阪の順。
374373:2013/11/14(木) 09:34:56.43 ID:4/ALnWmI
375名無しSUN:2013/11/14(木) 19:03:28.49 ID:50e/zbfD
エクセルで将来の降雪量を推定

2015年 東京6.0cm 横浜8.1cm 名古屋12.2cm 大阪1.6cm
2020年 東京5.0cm 横浜7.3cm 名古屋11.9cm 大阪1.3cm
2030年 東京3.1cm 横浜5.8cm 名古屋11.4cm 大阪0.9cm
2050年 東京---cm 横浜2.8cm 名古屋10.5cm 大阪0.1cm
376名無しSUN:2013/11/16(土) 21:47:22.06 ID:563cUxz5
各都市の寒候年降雪量が10位以内の年
新しい方から

札幌 2013 2005 2000 1999 1996 1991 1982 1981 1965 1955
仙台 2012 2005 2001 1984 1981 1977 1974 1969 1967 1956
東京 1998 1994 1987 1986 1984 1978 1969 1968 1967 1954
横浜 2001 1998 1996 1994 1987 1986 1984 1969 1968 1954
名古屋 2012 2006 1996 1994 1988 1984 1981 1975 1966 1961
京都 1997 1996 1994 1986 1984 1967 1963 1962 1957 1954
大阪 1996 1994 1990 1987 1984 1977 1969 1965 1964 1963
神戸 1996 1993 1990 1984 1977 1971 1969 1968 1964
広島 2006 1997 1996 1986 1984 1981 1975 1963 1956 1955
福岡 2012 1990 1984 1978 1977 1975 1968 1963 1959
377名無しSUN:2013/11/16(土) 21:51:24.37 ID:563cUxz5
【訂正】
各都市の寒候年降雪量が10位以内の年
新しい方から

札幌 2013 2005 2000 1999 1996 1991 1982 1981 1965 1955
仙台 2012 2005 2001 1984 1981 1977 1974 1969 1967 1956
東京 1998 1994 1987 1986 1984 1978 1969 1968 1967 1954
横浜 2001 1998 1996 1994 1987 1986 1984 1969 1968 1954
名古屋 2012 2006 1996 1994 1988 1984 1981 1975 1966 1961
京都 1997 1996 1994 1986 1984 1967 1963 1962 1957 1954
大阪 1996 1994 1990 1987 1984 1977 1969 1965 1964 1963
神戸 1997 1996 1993 1990 1984 1977 1971 1969 1968 1964
広島 2006 1997 1996 1986 1984 1981 1975 1963 1956 1955
福岡 2012 1990 1987 1984 1978 1977 1975 1968 1963 1959
378名無しSUN:2013/11/16(土) 23:55:55.24 ID:MEZMrBdC
>>377
平成以降のシーズンが多く入っていて意外だった。特に札幌。
開始年は、観測以来ではなくて、1950年代が多いのかね。
379名無しSUN:2013/11/17(日) 00:33:37.52 ID:sP9Y9NRi
降雪量の統計開始はどこも1954年。
関西は近年酷いな。
雪の多い京都というのは過去気候のもとに成り立ってた話か。
福岡の1990年と2012年の22年間は開きすぎ。
1999年2月4日には実質18cmの降雪だったが。
380名無しSUN:2013/11/17(日) 21:38:54.85 ID:PqKBLqEw
去年関西の3都市は結局何センチ積もったの?
381名無しSUN:2013/11/17(日) 22:08:06.57 ID:cydRuMOA
>>380
最深積雪は大阪0cm、京都0cm、神戸1cm
降雪量は大阪-m、京都-cm、神戸2cm
382名無しSUN:2013/11/18(月) 00:41:00.53 ID:Ec0l3qPI
>>379
京都は、わずかな降水でも氷点下で降らせて0.5mmを2cmにするマジックを持っていたんだとおもう。
近年は都市化で市街地の気温が下がらなくなって、0.5mmでは地面をぬらして終了になってると思う。
もともと降雪強度が強くないのが、あだになってるんじゃないだろうか。

ただ去年に神戸に負けたのは、雪雲の流れにことごとく外された運の無さが大きい。
383名無しSUN:2013/11/18(月) 13:14:07.72 ID:E36bNM6d
京都の観光地とか大学とかみんな山裾か北部にあるから雪の降るイメージがついてる。

久々に上高野の方来てるが雪止め装着率たかいな。
384名無しSUN:2013/11/18(月) 14:12:53.43 ID:ZBDjKdp4
京都って、雪舞う事は多いんだろうけど
大阪と同じでほとんど積雪はないんだな。
385名無しSUN:2013/11/18(月) 14:57:08.77 ID:PlH/DoZS
京都の雪日数は岐阜と彦根の中間くらい
386名無しSUN:2013/11/18(月) 21:12:03.90 ID:OwnCf35b
金閣寺に雪積もると全国に流れたりするしね。気象台と金閣寺じゃ、大手町と練馬くらい違う
387名無しSUN:2013/11/18(月) 21:20:05.44 ID:JRS5+VNg
練馬と大手町ほどの差はねーよ
388名無しSUN:2013/11/18(月) 22:04:25.50 ID:HUvgGWGh
京都は南山城地域の山を無駄に切ったせいもある。
そもそもスプリング8を貝原に取られた時点で詰んでた京阪奈学研都市計画。
結果的に京阪間の敷居が取り払われ京都盆地の冷え込みが弱まった。

もともと京都盆地は瀬戸内海からの恒常的な西風の影響を免れない。
等圧線の幅が広い寒波だと岩倉辺りで雲が横滑りして大津市方面に流れてしまう。
等圧線の幅が締まった冬型が京都大雪の条件。
389名無しSUN:2013/11/18(月) 22:41:58.40 ID:7PPqTSsL
>>388
とっても空想的。京都は市内より南の方が遥かに寒いんだけどね。

>>387
よく目にはするけど、東京23区内で大手町のランクはどの辺り?
銀座、品川、浅草と比べると大手町の方が多いと思うけど。
390名無しSUN:2013/11/19(火) 19:09:19.49 ID:+hY5yqNW
>>389
23区東部(江戸川区や葛飾区周辺)は南低はダメだが、冬型(20110116等、名古屋祭りの裏で
密かに東京東部祭りでもあった)や寒冷渦、シアラインで積もる

23区西部は冬型は全く積もらないが、南低や寒冷渦で積もる

大手町は全部ダメ。23区の中でも最底辺組
最底辺組の中では上位(最底辺組の中でもビリなのは品川区や大田区辺り)
391名無しSUN:2013/11/19(火) 19:55:28.56 ID:fuvYyQTg
>>390
何だかんだで新春の箱根駅伝のルートは雪が積もりにくい訳か。

昭和30年代の記録映像とかではむちゃくちゃ降り続いてるとこを選手が走ってたみたいだけど。
…あれは神奈川県の海岸沿いでそもそも都内じゃ無かったか。
392名無しSUN:2013/11/19(火) 20:47:41.56 ID:+hY5yqNW
神奈川南部は強い冬型だと丹沢工場や相模湾ビーム、箱根の山地のほうからの
雪雲などで海岸沿いでも雪が積もったりすることがあるよ
393名無しSUN:2013/11/19(火) 20:50:23.33 ID:dWXxewgG
全日本実業団対抗女子駅伝は12月にやるけど、2005年なんかはとんでもない雪で気の毒だった。
12月中旬の岐阜市は結構大雪がある。今は開催都市が仙台になったけど、あそこも冬型で積もりやすい。

12月であれば静岡から小名浜の間でやっておけば雪の心配は無いと思う。
394名無しSUN:2013/11/20(水) 09:20:04.26 ID:0JAjKfKA
江橋

橋田

高橋

巣鴨

井上
395名無しSUN:2013/11/20(水) 10:18:27.12 ID:1nGPmZu9
12月中旬の岐阜市の大雪といえば2009年の20pが印象的だな。
396名無しSUN:2013/11/20(水) 12:22:58.78 ID:XIZ0Wgu6
平均気温も3月に近いし、暖気もそこそこあるのだから、12月に南低が来てもよさげだが実際はほぼ皆無

積雪の過去の記録も、関東は12月<<3月、東海は12月>>3月、ハッキリわかれている
12月と3月の違いは日の長さ、あとは大陸と太平洋の温度差、かしら
397名無しSUN:2013/11/21(木) 07:39:28.72 ID:T586Ngm8
一番最近で、11月スタート=降雪または積雪したのは、福岡かね
398名無しSUN:2013/11/21(木) 21:44:25.87 ID:cnMuRgxl
2008年は広島も11月に降雪してるな。
399名無しSUN:2013/11/22(金) 07:59:40.57 ID:B109lH/c
>>398
うわっ、暖冬フラグかよ。11月の広島降雪は阻止したいぞ。福岡の人には悪いけど。
400名無しSUN:2013/11/22(金) 08:30:04.41 ID:18U8ZOPl
でも多分今の予想だと28日に福岡広島初雪だね
850T-6℃で降水あるから
401名無しSUN:2013/11/22(金) 16:43:34.25 ID:beugnTGd
2008/11/18〜20は福岡、下関、広島、岐阜などで初雪
402名無しSUN:2013/11/24(日) 20:33:11.28 ID:CmBHalaX
ぶっちゃけ積雪力がある都市って

南低
横浜>>東京>>>名古屋広島>>>大阪>京都>神戸京都>>>>>>福岡
冬型
名古屋>>>広島>>京都>>>>>>福岡>神戸>>>大阪>>>>>>>>>>>横浜東京

こんな感じだよな?
403名無しSUN:2013/11/24(日) 20:39:20.43 ID:/p6CYBJq
>>399
2008年は並冬だぞ?
東京も積雪してるし
404名無しSUN:2013/11/24(日) 20:40:22.19 ID:JAXA7dRw
東京都と横浜は冬型の積雪は皆無では?
405名無しSUN:2013/11/24(日) 20:42:58.16 ID:ute5ux/B
日本海由来の雪雲が流れ込む事は100%無いけど、
シアーライン?だったっけ
それで積雪する事はあるらしい(2012.1.24)
406名無しSUN:2013/11/24(日) 20:56:52.87 ID:6lQXUAx5
東京都でも23区東部は20110116みたいに冬型でも積雪することはある
神奈川でも南部の相模湾ビームや丹沢工場、箱根の富士山南東麓収束帯による積雪は
冬型という条件があってこそ。

特に、箱根はこれが原因でまとまった積雪になることも(20100329の寒波で20センチ以上の積雪になったのはその代表例)
407名無しSUN:2013/11/24(日) 20:58:15.28 ID:6lQXUAx5
あと、屁理屈みたいで申し訳ないけど完全に冬型依存の大島や八丈島も東京都
408名無しSUN:2013/11/24(日) 21:18:37.07 ID:dToY9iSQ
>>402
福岡人としては、冬型の福岡と神戸の間に>5つだろうと思う、すんません
神戸は冬型じゃ7~8年に一回しか積もらない
福岡は2年に1回は積もるし年によっては複数回
冬型では名広京のはるか格下だが、阪神とはまた大差だと思う

南低はダメダメだけど、最近は04年2cm、12年3cmと08年2cmの神戸より積もってる
84年もほぼ同値、福岡完敗は94年くらい
よって南低では大阪>>京都>>>神戸=福岡で。
409名無しSUN:2013/11/25(月) 04:59:50.46 ID:u8vcTsIr
2011年1月は千葉も冬型で積雪してたのが印象的だな。
23区東部でも積もったのか。
410名無しSUN:2013/11/25(月) 12:46:21.99 ID:inry+zou
日本海由来の物では無いけどね。
411名無しSUN:2013/11/25(月) 13:03:32.81 ID:PFzJS30z
>>402
冬型の京都は広島以下では無いだろう
同列か京都の方が上や
412名無しSUN:2013/11/25(月) 18:41:56.95 ID:zjTxDuWw
>>409
2011年1月16日は名古屋祭りがインパクト強いが関東でも一部で祭りとなった

茨城南部〜千葉〜東京東部にかけて鹿島灘からガンガン雪雲が流れ込んで東京東部で
5センチ程度、千葉と茨城南部で5〜10センチ程度の積雪となった
都内では江戸川区や葛飾区を中心に-0.5〜-1℃の間で数時間降雪し、乾燥注意報と大雪注意報が同時に発令。積雪した。雪質は完全に冬型雪のそれ。
勿論、冬型なので、東京地方の天気予報は晴れ一本だったんだけど・・・

新宿あたりでも一時的に降雪したらしい。雪雲があとほんの少し西にずれてさえいれば大手町でも降雪・積雪した可能性はあっただけに非常に惜しまれる・・・
一方の23区西部と多摩地方は天気予報通り冬晴れだった。
413名無しSUN:2013/11/25(月) 21:48:49.10 ID:u8vcTsIr
2011.1.16は茨城南部〜千葉、東京東部では大雪というレベルだったのか。
埼玉に住んでるけど、この日は降雪すらしなかったな。
414名無しSUN:2013/11/25(月) 22:14:21.79 ID:zjTxDuWw
埼玉は多摩と同じく雪雲かからず快晴だったはず
あの日は茨城南部、千葉、東京東部限定の雪だね。他は冬晴れ。
415名無しSUN:2013/11/25(月) 22:40:20.32 ID:vbN4P7sM
2013年1月の千葉大雪はレーダー動画が上がってる
http://www.youtube.com/watch?v=2HdpEqS3nBk

2011年のは無いのかなあ

南低のレーダー動画は雨雪の区別が無いから意味無いけど、シアラインはエコーの強さ=大雪だから分かりやすい
416名無しSUN:2013/11/26(火) 03:50:39.77 ID:pRolT0WP
>>404
甲府は1981年2月下旬の法王寒波の冬型時には真冬日&本格的な雪が降ったんだな
山梨でも西日本ライクな冬型極寒降雪は稀に起こるのか
が、その時でさえ東京、横浜、三島では晴だったようだがw
417名無しSUN:2013/11/26(火) 08:05:59.24 ID:MrBGMDXz
>>416
あのときくらい寒気が化物で風も強いと、北アルプスが壁では無くて、
地形の上昇気流を使った雪雲製造気になるからな、松本では大雪になってたし

ただ、山の上昇気流を使った雪雲は、平地に下りると下降気流のせいか、
ちょっとの距離を流れただけですぐに消えてしまう
418名無しSUN:2013/11/26(火) 10:23:57.46 ID:CvQftFAG
飯田や山梨の冬型降雪や風花はオログラフィックリフトがメイン
日本海側から雪雲が届くパターンは少ないと思われ
周りの山岳標高も高く何とかビームはさすがにない
419名無しSUN:2013/11/26(火) 12:34:21.31 ID:MrBGMDXz
各地の降雪・積雪パターンを語ろうスレでも出てきた用語だけど
オログラフィックリフトメイン ってなんですか、稲垣潤一のドラマチックレインの仲間?
420名無しSUN:2013/11/26(火) 17:11:46.03 ID:sG8xwOLD
ググレカス
421名無しSUN:2013/11/27(水) 03:35:25.15 ID:9uX5cd0J
俺も前に調べたことがあるんだけどさ>オログラフィックリフト
でも日本語のページは殆どなかった記憶しかない
ウィキペディアでも日本語版のページは作られてなかったし

日本語のページが殆ど存在しないようなマイナーな言葉なの?と信じられなかったね
422名無しSUN:2013/11/28(木) 00:36:11.90 ID:RuSw5Dod
群馬

千葉

韓国

市川

茨城
423名無しSUN:2013/11/28(木) 02:15:09.31 ID:z9K5OokJ
>>421
orographic lift  確かにwikiにないなwでも主要言語は大体載ってる・・
なんで日本語のページは無いんだろう?日本はorographic lifting大国なのにw
424名無しSUN:2013/11/28(木) 07:28:03.66 ID:7nXi/kCJ
>>423 で、結局何なんでしょうか、そのオログ・・・って

湖効果雪も本場は日本ですが、こちらでは使用しませんね
425名無しSUN:2013/11/28(木) 08:20:39.35 ID:k8axeVXO
福岡で初雪。
426名無しSUN:2013/11/28(木) 13:56:50.56 ID:z9K5OokJ
松山でも初雪  松山は大都市に入らないのかな?w( ^ω^)

>>423
湖水効果雪(lake-effect snow)は、マニアックな専門書には載ってるようですね
五大湖近傍のSyracuseという都市が有名のようです
427名無しSUN:2013/11/28(木) 14:19:44.25 ID:DYIIk00o
今年の1/28に琵琶湖で雪雲が発達した例があった
428名無しSUN:2013/11/29(金) 02:58:11.52 ID:2I8HIyK2
神奈川

上戸

福岡

新潟

有吉
429名無しSUN:2013/11/29(金) 06:53:31.22 ID:8AUJTRPx
大阪初雪オメ

>29日午前4時の衛星画像。日本海や東シナ海には筋状の雲が多く見られ、
>その一部が大阪にも流れ込み初雪となった。(ウェザーマップ)

という説明文はレーダーの画像と整合してないよーな
430名無しSUN:2013/12/01(日) 10:00:32.60 ID:Gqdv/6tg
福岡広島の11月中の初雪はもしや、と思ってたけど、大阪のは想定外だった
431名無しSUN:2013/12/01(日) 12:22:44.08 ID:o5cUEait
時間帯が気温の低い未明で絶妙だったのも運がいい
たいてい大阪湾で雲が湧くのは日中と決まってて、夜間は雲が消えているのが普通
432名無しSUN:2013/12/01(日) 23:21:35.29 ID:xQdbKRBZ
王者東海連合に強豪 京都滋賀 を加えた
JPCZ砲炸裂 冬型最強連合スレ ができたぞ!

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1385876540/l50
433名無しSUN:2013/12/02(月) 07:37:51.84 ID:nOIO0Q1C
吉原

航空

原宿

公演

根本
434名無しSUN:2013/12/02(月) 20:25:57.46 ID:y8/rdMM1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4708304.gif
見事な南岸低気圧と三陸へ張り出す高気圧
この冬は、横浜東京がスタートダッシュしそうですね
435名無しSUN:2013/12/02(月) 20:43:46.94 ID:HeryFiwN
GFSの期末妄想を根拠にされてもねぇ・・・
436名無しSUN:2013/12/03(火) 12:13:39.35 ID:N5RPnfS4
市川

熊本

神奈川

上戸

福岡
437名無しSUN:2013/12/04(水) 08:04:32.83 ID:5cGo9h4I
>>435
どの範囲の予想までなら信頼できるのでしょうか。3日前にドタキャンとかは流石にないでしょうか。
438名無しSUN:2013/12/04(水) 08:19:34.58 ID:flroQDgM
>>437
少なくとも180Tに入るまでは信頼できない。
439名無しSUN:2013/12/04(水) 20:33:04.58 ID:rCBnQ9nT
今のところ、糞暖冬だし南低が来ても雪が降りそうな感じじゃないな。
まあ、1月以降は寒冬傾向になればいいが。
440名無しSUN:2013/12/05(木) 07:15:38.11 ID:AetbBeUp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4714559.png
GFSモデルは外国製らしいけど、これは何というモデルか

8日後だから12/12 21:00の予想、関東の南で等温線が凹んでるから、シアラインが来ると思う
441名無しSUN:2013/12/05(木) 07:20:14.37 ID:EbtKMS8P
>>440
来ない
442名無しSUN:2013/12/05(木) 07:41:13.01 ID:AetbBeUp
>>441
寒気が来ないということですか、寒気は来るけどシアラインは出来ないということですか
443名無しSUN:2013/12/05(木) 07:54:56.56 ID:EbtKMS8P
後者
444名無しSUN:2013/12/06(金) 08:57:53.21 ID:cdvnRKiD
転落

渋谷

恵比寿

太田

山田
445名無しSUN:2013/12/07(土) 09:04:13.29 ID:YMdTqD2t
1ヶ月予想は極端な西冷北暖ということだけど、福岡で積雪期待できる寒気は来ないっぽい

ということは、12月はまだ時期的にベースの気温が高すぎて、マイナス偏差5℃程度ではダメってことか
446名無しSUN:2013/12/10(火) 21:07:33.78 ID:fv02yOGP
大器晩成の関東2都市に、来週大チャンスが巡って来そう
447名無しSUN:2013/12/11(水) 06:28:51.14 ID:rWgaK0SB
吉原

航空

原宿

公演

横浜湖
448名無しSUN:2013/12/11(水) 20:11:29.73 ID:9B47zs55
平年値のままなら
京都>名古屋>横浜広島東京>福岡>大阪>神戸
449名無しSUN:2013/12/12(木) 12:32:40.08 ID:e3AQnEmu
週末冬型と、来週の南低で、初雪は8都市ともコンプリート出来そう

積雪はどうだろ、少なくとも年末までは期待でき無さそうな感じもする
450名無しSUN:2013/12/12(木) 12:33:26.57 ID:pHuKf+ph
来週の南低は接岸予想になってきたのでちょっと厳しくなってきた。
451名無しSUN:2013/12/12(木) 20:19:23.52 ID:fsVJBYxd
>>450
前日までの冷え込みは強そうなので、降り始めは雪で、
うまくいけば横浜東京で3cmくらい積もってすぐに雨転して0cm、秩父は10cm、無理かなあ
452名無しSUN:2013/12/13(金) 04:48:18.63 ID:md5U1xQR
東京や横浜で3p積もれば12月としては2002年や2004年以来の大雪だな。
まあ、気温見ても初雪が観測されるのがやっとだろ。
453名無しSUN:2013/12/13(金) 22:07:21.62 ID:BFRU5olH
>>450
GFSが超絶離岸にしてきました、さぁ
454名無しSUN:2013/12/14(土) 01:13:30.29 ID:RxdHkPg2
八王子や相模原にも積雪計がほしいところw
KYのなんて殆ど文字通り無用の長物なんだからw
455名無しSUN:2013/12/14(土) 10:46:10.40 ID:zKqlHxAn
>>454
無用どころか、都内に雪が積もって無いという誤解をまねく迷惑な代物
456名無しSUN:2013/12/14(土) 16:41:48.63 ID:avJ/6p1s
18日の南岸低気圧で5cm東京で積もったら、12月としては戦後最高記録
南低が少ないのか、気温と水温が高いのか、過去の記録が3月後半並みにさびしい
457名無しSUN:2013/12/14(土) 17:59:55.96 ID:zOd98K86
台風の通り道の特徴

http://music.geocities.jp/jphope21/02/5/53_1.html

わかったことは、都市部を通過することの多さにあった。

( http://music.geocities.jp/jphope21/01/1/1.html )
458名無しSUN:2013/12/15(日) 08:03:27.41 ID:LEASbAbo
850hPaの風向が北西だが雪雲が東偏気味。
名古屋歓喜広島涙目かな。
459名無しSUN:2013/12/15(日) 09:29:38.08 ID:UOYmVUYc
>>458
東偏しすぎて名古屋も涙目っぽいネ、来週の南低でどこかが積雪しそう、本命は横浜か
460名無しSUN:2013/12/15(日) 10:13:09.80 ID:bPF6pYl3
横浜の12月の最深積雪は4cmしかない
ただしトップ10に最近のデータが目立つので更新の可能性はある
461名無しSUN:2013/12/15(日) 11:26:46.83 ID:m3qLFOg5
12月の最深積雪(cm)
ナゴヤ 49 1945/12/19
福岡 30 1917/12/30
京都 22 1916/12/28
東京 18 1913/12/16
広島 17 2005/12/18
神戸 9 1916/12/28
大阪 6 1916/12/28
横浜 4 1947/12/17

名古屋と福岡は年間極値。
横浜は、信じられないと思ったら案の定1931年以前のデータがないね。
おそらく東京と同じ日に25~30はあったんじゃないかな。
京阪神で記録的大雪、京都がトップの1916年12月28日は
おそらく1997.1.22を上回る猛烈北風寒波。
あと、中旬と年末に積雪記録が出やすいというのが見てとれる。
名古屋は奇しくも60年後の同日に23cmの大記録が出ているし。
とまあ名古屋広島は2005年に爆発再来があったが、他は未だなしだ。
462名無しSUN:2013/12/15(日) 13:52:09.94 ID:JtKolaTI
二つ玉の残留寒気で降らすタイプだと横浜より東京の方が有利
870113、060207、080209など
463名無しSUN:2013/12/15(日) 17:26:40.06 ID:UOYmVUYc
>>462
12月の南岸低気圧の雪が極端に少ないのは、なにか要因がいくつも重なってるんだろう
だから、2月の事例を出して横浜より東京が有利、というのは言えない気がする

北東気流が弱めで、暖気が南から北上しやすいのが、二つだま低気圧の特徴だから、
緯度が北にある東京が有利、というのなら何となく分かる

二子玉は阻止して、12月としては50年以上ぶりの積雪が東京横浜で、というのが盛り上がる
464名無しSUN:2013/12/15(日) 19:20:41.25 ID:OS2OWjCp
最近の12月は西回りの寒波ばかりだからな。南低の降雪が極端に少ないのはそれが原因だろ。
465名無しSUN:2013/12/16(月) 00:09:26.98 ID:i+Z3Vuvg
横浜はKYより標高がやや高く(山手の丘)、緯度的にも南に位置してるので降水強度も大きいことも有利に働くことが多いね
466名無しSUN:2013/12/16(月) 13:20:42.78 ID:48JjzTMl
18日00時で低気圧は九州の南で、850hPa−3℃の雪雨境界は、
関東南岸、北陸、山陰沿岸を結ぶ線

東京横浜 雪 / 雨 名古屋京都大阪神戸 に分かれるな 
467名無しSUN:2013/12/17(火) 14:47:51.66 ID:omq0cicB
横浜湖

福岡

栃木

入曽

名古屋
468名無しSUN:2013/12/17(火) 19:52:09.47 ID:bgOgKukY
横浜2年連続Vに向けて幸先イイネ
469名無しSUN:2013/12/18(水) 10:04:06.48 ID:g/7sIxjx
8チームのどこもまだスタートすらしてないんだな。今夜は関東勢がダッシュかけそうだが、万が一積もらなかったら
年内は全都市0cmで終了か
そういう冬シーズンは過去は大暖冬だろうね
470名無しSUN:2013/12/18(水) 13:03:37.38 ID:FCx8DOCo
シーズン毎12月の1cm以上の積雪(前年の12月)
2003 横浜3 東京1
2004 名古屋9 広島6 京都5
2005 東京2 横浜2 福岡2 京都1 大阪1
2006 名古屋23 広島17 京都10 神戸4 大阪1
2007 広島1京都1
2008 -
2009 -
2010 広島2 名古屋1
2011 京都9 福岡1
2012 名古屋8
2013 名古屋3 広島2

確かに12月積雪なしは少ない
471名無しSUN:2013/12/18(水) 14:03:30.84 ID:g/7sIxjx
>>470
サンクス
2005のは大みそかのだね、2007、2009は仕方ないだろう
2008は2月になってから寒くなった気がしたけど、やっぱり冬の前半はクソだったみたいだ
472名無しSUN:2013/12/19(木) 06:53:24.29 ID:9YzJpwHa
広島と福岡が、今日後半から明日前半が雪マーク、雪か雨ではなく予報文も雪一本
最低気温が福岡3℃、広島1℃。広島は明日の午前中積雪しそう。

>>470
広島は過去10年で5回も12月積雪あり、チャンスをモノにしそう。
473名無しSUN:2013/12/19(木) 09:16:26.29 ID:WWKte7ir
広島は明日朝強い降水がかかる予想。2~3cm積雪しそうだね。
福岡はこれで積もったら年中積もるでしょ、という感じ。
474名無しSUN:2013/12/19(木) 12:19:04.87 ID:thl+qFMG
変態気圧配置は福岡の得意パターンだが、今回はいかんせん寒気が弱いので、
エコーが突っ込んでも雨かミゾレ

広島は寒冷渦西側の等圧線の混み具合がイイネ、いかにも雪雲の収束帯が発達しそう
475名無しSUN:2013/12/19(木) 21:44:25.88 ID:ZKFCGsgw
大阪管区気象台によりますと、近畿地方は、冬型の気圧配置が強まって、強い寒気が流れ込む影響で、20日の朝から山沿いを中心に大雪となるおそれがあります。
20日夜までの24時間に降る雪の量は、
▼北部の山沿いで30センチ、平地で10センチ、
▼中部の山沿いで20センチ、平地で5センチ、
▼南部の山沿いで20センチ と予想されています。

中部平地の大阪で5cmキター
476名無しSUN:2013/12/20(金) 07:10:48.06 ID:xUo8JT7G
広島も大みぞれだ。福岡は完全に雨。
今回は下層気温が厳しいなあ。
477名無しSUN:2013/12/20(金) 08:15:30.53 ID:xUo8JT7G
福岡と広島の気温差が5℃もある
山地の風上か風下かでこんなに違う
478名無しSUN:2013/12/20(金) 15:38:40.06 ID:Dq9ItA+Y
こんなスレいらんだろ
結果は見えているし
スレの無駄だから削除依頼か放置しろ
479名無しSUN:2013/12/21(土) 08:27:27.95 ID:m1I5GK5x
このメンバーで名古屋がブービーになるのはよくある方だと思う
北に位置する仙台と、先に寒波の影響を受ける西日本ほど有利
過去50年くらいで20回以上は名古屋が最後じゃないか?
あとは大阪か神戸か
480名無しSUN:2013/12/21(土) 09:27:13.30 ID:iiWiLO67
名古屋と横浜東京の初雪平年値を比較すると、40%の確率で名古屋が最後というのは無理じゃね
横浜1月7日、名古屋12月20日

ttp://archive.is/l3NC
481名無しSUN:2013/12/21(土) 11:08:17.95 ID:gfTDKd4k
年内スタート確率が一番高そうなのは京都とみた、年末の北風ゆるゆゆ寒波で深夜にこっそり積雪
482名無しSUN:2013/12/21(土) 11:17:29.09 ID:j+ua9ee+
ゆるゆゆ寒波
483名無しSUN:2013/12/21(土) 12:48:05.23 ID:/c7Off3o
ゆるゆゆ寒波w
484名無しSUN:2013/12/21(土) 18:37:05.46 ID:Dtq1jrun
ゆるゆり寒波
485名無しSUN:2013/12/22(日) 13:47:24.14 ID:8do3Gytn
28日の寒波
広島 8
京都 5
他ゼロ
かな。
広島が爆発する気もしなくはない。
486名無しSUN:2013/12/22(日) 15:12:46.62 ID:+F0EjY8x
28日の寒波はどんどん北西風よりになってきたな
名古屋もチャンスあり
487名無しSUN:2013/12/22(日) 16:23:25.56 ID:95aiH6Kk
京都も名古屋も今シーズンはヨコセン。
名古屋に至っては雪日数0かも(笑)

でも5分間くらいフケが舞って「初雪!」って大騒ぎするかもねwww
488名無しSUN:2013/12/22(日) 17:32:34.67 ID:Bg/mcWM1
>>487
京都、名古屋、広島の3都市は、積雪0cmになった頻度が他の5都市よりも相当に低い
降雪だけの初雪に大騒ぎすることや浮かれることは無いといっていいだろう
上記の3都市は1cm積もって初めて、ほっと一息ついてちょっとだけ胸をなでおろす
489名無しSUN:2013/12/22(日) 17:41:40.96 ID:lZUk3HLj
普通に大阪のほうがヨコセン率高いだろアホか
490名無しSUN:2013/12/22(日) 18:26:55.35 ID:SJjXWpsA
過去30年の降雪量ヨコセン又は0cmの年の数

大阪:19
神戸:17
福岡:13
東京:10
横浜:10
京都:2
名古屋:1
広島:0

>>487
煽るんだったらちゃんと調べてからにしようぜ
491名無しSUN:2013/12/22(日) 22:02:31.84 ID:q1oLC/Z3
>>487
低能丸出しだな君は
492名無しSUN:2013/12/23(月) 03:01:56.34 ID:uOOnnD4v
東横名京阪神惨敗
493名無しSUN:2013/12/23(月) 03:13:06.66 ID:yeSpT4DU
うーん冷えてきた
494名無しSUN:2013/12/23(月) 09:57:10.49 ID:Os9j+BxJ
>>490
東京と横浜の0cmは、まったく同じ年だと思う
大阪と神戸では神戸のが積もりにくいと思ってたので意外
495名無しSUN:2013/12/23(月) 19:02:45.84 ID:FS5/rHIq
南低勝負だったら、京都名古屋広島のヨコセン率は、東京横浜よりずっと高い
496名無しSUN:2013/12/23(月) 19:27:25.00 ID:RlHeT6C5
逆に冬型勝負だったら東京横浜は100%ヨコセンだけどな。
497名無しSUN:2013/12/23(月) 20:24:21.38 ID:FS5/rHIq
キムタクのやってた整髪料のCM風だと
東京 ナンテイ
横浜 ナンテイ
名古屋 フユガタ
京都 フユガタ
大阪 ナンテイ
神戸 フユガタ
広島 フユガタ  
福岡 ヘンタイ
498名無しSUN:2013/12/23(月) 23:56:19.02 ID:bk+F5WLr
札幌 フユガタ
仙台 ナンテイ
東京 ナンテイ
横浜 ナンテイ
名古屋 フユガタ
京都 フユガタ
大阪 ナンテイ
神戸 フユガタ
広島 フユガタ  
福岡 ヘンタイ
499名無しSUN:2013/12/23(月) 23:57:14.91 ID:bk+F5WLr
まあ福岡人はヘンタイばかりだしな。
500名無しSUN:2013/12/24(火) 11:35:34.81 ID:tivBDJ1m
栃木

南朝鮮

群馬

横浜湖

静岡
501名無しSUN:2013/12/24(火) 12:51:19.34 ID:77mWDHH4
横浜、東京の年内積雪ゲットは無さそうだ、週間予報で28日福岡に雪マーク点灯
502名無しSUN:2013/12/24(火) 12:58:55.37 ID:b4ycgyH5
福岡は雪マーク10回で積雪1cm
気象台が勘違いしてるんだよな、
普通降水0.5mm以上を降雪として出すのに
いくら強くても風花では降雪とは言わない
503名無しSUN:2013/12/24(火) 16:00:59.74 ID:b4ycgyH5
本来各都市の正しい積もり方例
東京 2月11cm
横浜 2月16cm
名古 12月 8cm 1月9cm
京都 1月 4cm 2月6cm,2cm,3cm 3月2cm
大阪 2月 3cm
神戸 2月 1cm
広島 12月 5cm 1月8cm
福岡 1月 1cm,4cm

南低依存の東横大神は2月にドカン
風上が山の広島名古屋は12月の1.5級寒波と1月の一級寒波できっちり
西風に弱い京都は1月の一級寒波と2月3月の北風寒波でちょこまか
暖かい海風吹きすさぶ福岡は1月の下層番長寒波と小擾乱でヒョイヒョイ
504名無しSUN:2013/12/24(火) 16:14:15.36 ID:4+8pexTG
>>503
東京が10センチ以上とかいつの昔の話だ
東京は4センチ程度だ。
505名無しSUN:2013/12/24(火) 16:31:55.04 ID:b4ycgyH5
だから昔の話をしてるんだよ。
東京は一発があったし、横浜は爆発力最強、
名古屋は最深は今ほどではなく逆に回数が多かった。
京都はとにかく回数が多く、広島はそこそこの量を必ず複数回重ねる。
大阪神戸福岡はショボいが5年に一度は一発が必ずあった。
これが各都市健全だった時代のふつうの認識。

写真見ても、東京は今でも山手線内側、城東でも大部分で毎年7cm積もってると思う。
2012/1/24なんて4cmの雪景色じゃない。
各都市でどのように雪景色が展開されるかは重要だと思うよ。
雪オタの満足感も結局は雪景色の綺麗さに依存してるからね。
506名無しSUN:2013/12/24(火) 16:36:41.14 ID:t+SAO0AB
まぁ今冬の名古屋はヨコセン確定ですがね。
507名無しSUN:2013/12/24(火) 16:41:39.53 ID:Ej7ayAlx
まぁ今冬の京都はヨコセン確定ですがね。
508名無しSUN:2013/12/24(火) 16:55:27.55 ID:uL52Znyu
東京は昔は低気圧が近づいたら北関東の冷気が一気に流れてきて
降り始めから楽勝で積雪だったが
今は湾岸の高層ビルが都市熱を留まらせ
北関東も人口増加で入ってくる冷気もショボくなってしまった
東京はもうダメだ
509名無しSUN:2013/12/24(火) 18:03:54.44 ID:77mWDHH4
>>505
どうしてそんなに詳しいの? ひょっとして、冬将軍様ですか
510名無しSUN:2013/12/24(火) 23:15:47.39 ID:GEhZ8xlz
>>509
たぶん九州福岡の方だと思う>>505
どうして他地域の雪に造詣が深いかは分からないけど、
様々な降雪パターンを模索探求する姿勢はすばらしいと思う
511名無しSUN:2013/12/24(火) 23:42:17.76 ID:t7OqXICH
正しい積もり方・・・というか。

京都の雪は、大人が愛でる雪。関東や名古屋の雪は、子供が遊べる雪。
もし京都の雪がJPCZ直撃型のドカ雪ばっかりだったら、日本語の表現の幅に影響が出ただろう。
あ、帝国海軍が駆逐艦作るのにも困ったかも。。。

愛でるくらいの雪が積もる京都の住民は、雪と戯れるのに、大阪の人らと同様滋賀の湖西方面によく行ってる。
512名無しSUN:2013/12/25(水) 11:42:50.76 ID:f6/oLxnV
27日 京都に雪マーク点灯、福岡にいたっては27-29日に3連続雪マーク点灯
真北風寒波ということか
513名無しSUN:2013/12/25(水) 11:57:10.96 ID:Yxa9YY3T
gfsは北西寒波予想
514名無しSUN:2013/12/25(水) 12:15:58.02 ID:A4DXzuIH
福岡はどうせまたチョン半ブロックで降りさえしないのに
(GFS で0.5mm以上の降水予想なし、0.0mmの時間ばかり)
雪マークつける気象台はマジキチ・・・
山では積雪の恐れがあるからというなら、
他地域はどうなる
例えば京都南部が曇りでも左京区北部は大雪だったり、
広島に至っては広島市市街地が積雪中でも他の南部の地域を優先して
曇り時々晴れ、広島・呉では雪の予報を出すこともある
東京横浜名古屋の雪のみ予報はまず積雪だし
1/14以降の東横雪か雨に近いかな。無降水と気温高杉のどちらかだから。

九州って山の積雪もイレギュラー事項扱いで
気象台公認の雪低ポテ地域ということか・・
515名無しSUN:2013/12/25(水) 12:39:20.49 ID:f6/oLxnV
>>東京横浜名古屋の雪のみ予報はまず積雪だし

東京横浜の雪のみ予報は、いついらい発表されてないんだろう
雪か雨の雪だるまマークは良くある、そして2回に1回はみぞれにもならない

名古屋は風花では雪マークを出さずに、所により雪にして天気マークは曇や曇時々晴にしてそう

>>1/14以降の東横雪か雨に近いかな。

先週はクレームが山ほど送られたらしいから、そろそろバイアスを解くかもしれん
516名無しSUN:2013/12/25(水) 12:50:44.94 ID:A4DXzuIH
福岡
2012/2/18 曇り20%で3年ぶりの積雪5cm
という例があってもクレームがあったと聞かない。
10%以下である平地の積雪可能性を鑑みて予報するくらいなら
曇り山地では雪の予報の方が実用的だ。
実際2011/1/16の風雪強い予報のとき、
部活の試合を中止にしたのに降らなかった、いい加減にしてくれ、
という文句を聞いてる。
冬型時にはこけおどしの予報はやめ、好天可能性を評価して予報すべきべきだ。
一般人もそれを望んでいるのは明らか。
特に風雪強いマークの雪一本と時々の区別を早急に行ってほしい。
517名無しSUN:2013/12/25(水) 13:09:33.80 ID:Yxa9YY3T
実際の積雪量を雪マークの数で割ったら福岡がぶっちぎりで最下位になりそう
逆に津は雪マーク出なさすぎ
518名無しSUN:2013/12/25(水) 13:18:42.72 ID:A4DXzuIH
よく津もった年も雪マーク出なかったの?
519名無しSUN:2013/12/25(水) 15:12:31.78 ID:Yxa9YY3T
はっきりは覚えてないが、名古屋よりも少なかった様に思う
520名無しSUN:2013/12/25(水) 15:19:43.64 ID:tvCfx2SO
今年1/18の福岡、雪雲が北北東から流れてくるのは関西の自分としては斬新だった
関西で北北東から雪雲が流れてくる事見たこと無い
521名無しSUN:2013/12/26(木) 00:55:54.43 ID:L5hxKpYy
>>7-8
千葉北部 〜接岸には弱いが、王道南低やシアラインや寒冷渦には強い〜

南低依存 ★★★
冬型依存 
爆発力  ★★★★★
安定感  ★★
降雪力  ★★
サプライズ★★★★★ シアラインや寒冷渦による思わぬサプライズにご用心。 
522名無しSUN:2013/12/26(木) 01:08:42.38 ID:aC90NGk/
名古屋の雪が降るときの天気予報
曇り時々晴れ→うっすらあるかも
曇り→数センチ行くかも
曇り時々雪、曇り一時雪→スカ
雪時々曇り、雪→積もった日の夜の天気予報
って感じだな
福岡京都大阪は雪マーク連発しすぎ
特に京都は28日あたりの寒波なんて北西〜西北西中心で降るのか?
曇りところにより雪、曇り山地では雪、とかでいいんじゃないか
関東は雨先行の予報の方が雪が降る気がするのは気のせいかw
523名無しSUN:2013/12/26(木) 06:28:19.40 ID:wztoOqV9
>>521
千葉にしては自意識過剰かとおもたけど、千葉「北部」なのね、納得
具体的な自治体名はどこだ? 成田、野田、うーん

>>7>>8>>9
福岡がすでにヘンタイ認定されてたw

>>522
京都や福岡は予報エリア内に山地が多くて、
気象台で風花程度でも積もる地域が広いと想像、名古屋の予報エリアは山地が無いのでは?

最強の雪先行予報が、後出しジャンケン状態てマジすか? さすがにネタでしょ
524名無しSUN:2013/12/26(木) 07:11:46.08 ID:aC90NGk/
>>523
>京都や福岡は予報エリア内に山地が多くて
山地が多いならなおさらなぜ山地ではって言葉があるのに使わないのか
これは晴れ予報で万が一平地で降ったときに批判がくるからと勝手に思ってるが
>名古屋の予報エリアは山地が無いのでは?
名古屋の予報エリアは西三河北西部も入るし山地ではという表現はある
実際寒冷渦が能登半島に上陸した12月18日(19日)にも山地では雪って出てたんですが
>最強の雪先行予報が、後出しジャンケン状態てマジすか?
関東のことかな?
直前に千葉東京は雨先行にたいてい変わってるだろ
最強の雪先行予報とかこの板に来る6年ほど前までそう思ってたわ
お前批判するにしても福岡京都名古屋に関しては無理やりすぎるなんでそんな必死なんだw
525名無しSUN:2013/12/26(木) 07:18:45.83 ID:wztoOqV9
>>>最強の雪先行予報が、後出しジャンケン状態てマジすか?
>>関東のことかな?

名古屋のことです、これです
>>雪時々曇り、雪→積もった日の夜の天気予報
>>って感じだな
526名無しSUN:2013/12/26(木) 07:47:24.77 ID:CLJsWVf+
>>523
>福岡は予報エリア内に山地が多くて積もる地域が広い

福岡県の地形は全国的にはかなり平らな方で、山地(200m〜)は少ない上、
雪マークの6割くらいは山以外、県内平地はどこも積もらない。
あとの4割は2級〜1級寒波で福岡市以外殆ど積雪したり、
降水が多くても気温が高く内陸平地でのみ大雪になる場合。
例えば飯塚ね。
やはり本州基準では乱発と考えるほかない。
気象台の人間に冬型でGSM降水予想がどこかに0.1ミリでも
あればとりあえず曇時々雪という考えがあるみたい。
降水確率を予報ガイダンス0%なのに予報50%に改竄して出すのは乱暴過ぎ。
527名無しSUN:2013/12/26(木) 07:56:37.15 ID:CLJsWVf+
各都市積雪するときの予報はこんな感じ
東京 雨か雪or雪か雨
横浜 雨か雪or雪か雨
名古屋 晴れ夕方から雪、雪昼前から晴れ→夜遅く〜朝に10cm前後積雪
京都 雪時々曇or雪 →積雪しないことも多い
大阪 曇時々雪or曇朝から昼すぎ雪→殆ど積雪しない
神戸 曇時々雪or曇朝から昼すぎ雪→殆ど積雪しない
広島 曇時々晴れ 広島・呉では夜雪、雪昼すぎから曇 →夜遅く7cm
福岡 曇時々雪→殆ど積雪しない
528名無しSUN:2013/12/26(木) 08:03:48.83 ID:FOvp3nE4
名古屋は前日まで王道の曇り40%がほとんどだぞ
当日なら曇りのち雪とか晴れのちくもり夜遅く 雪 とかが多い
529名無しSUN:2013/12/26(木) 10:21:12.51 ID:iaffht7A
>>528
そう、まさにそれ
名古屋の大雪フラグは曇り40%
2日くらい前に雪マークがつくと逆に降らない
530名無しSUN:2013/12/26(木) 14:05:13.33 ID:CLJsWVf+
>>528
>>529
そうなんだ
20121209の予報が頭に染み付いててね

GSMを見ると広島は明日夕方、名古屋は28日午後に積雪の可能性。
当初ゆりかなり西よりになったので京都は厳しいだろう。
531名無しSUN:2013/12/26(木) 14:23:22.71 ID:gKPirEUo
当初ゆりw
532名無しSUN:2013/12/26(木) 19:50:06.29 ID:u9Rbo9Q0
>>529
強い冬型と寒波が予想されるときの全国の天気をニュースの中で

大阪より西は日本海側だけでなく、高松、広島、福岡も軒並み、曇時々雪の表示
東京は晴れ一本、名古屋は曇り一本、という日本地図を良く見る気がする
533名無しSUN:2013/12/26(木) 22:41:13.09 ID:j7M/0aN3
風向きはやや北に戻り、上層寒気も当初より強まる予想なので、京都の積雪可能性が復活した。
27日夜から28日朝が可能性アリ。

京都(及び滋賀南部)も雪マークあるときよりないときのほうが案外積もる。
今年から予報の出し方が変わったみたいで、前は風向きにかかわらず寒気が強ければ雪マーク出してたのが、出さずに曇り一本にするようになったようだ。
534名無しSUN:2013/12/26(木) 23:49:05.50 ID:Yz5D4aCI
福岡管区が出す、福岡地方の雪予報と暴風雪警報は、
もはや、「エンターテイメントとしての住民サービス」だとすら、言われてるからなあ。
漁師は海上警報を見てるわけだし、陸上の雪予報は、福岡市民を喜ばせる気の利いたエンタメでしかない。

福岡ほどではないにしても、
山陰・近畿北部以外の西日本平野部の雪予報は、どこかエンタメ臭いところがある。
ベースの気温が高く、積雪しても融雪が早くて実害が少ないからだろうけどね。
名古屋が慎重なのは、名古屋はJPCZ直撃だと結構積もるため、
雪予報だと、民間側で対策がとられるので、スカはスカで実害が出るからだと思う。
この感覚は、東京の南低に近い。あれも、スカだとスカで首都圏は実害でまくりになる。
535名無しSUN:2013/12/27(金) 00:20:30.06 ID:rKIElfEj
旧小石原村の子供たちは、福岡の雪だるまマークのとおりに、雪だるまを作れるから、天気予報を信じまくってるかもよ
536名無しSUN:2013/12/27(金) 00:39:31.11 ID:k7+SdF+L
小石原はショボ寒波でも毎回15cm以上積もるからね。
大寒波だと一気に40〜50cm積もることもある。
福岡版広島の八幡みたいな所。
537名無しSUN:2013/12/27(金) 02:33:02.72 ID:5q+iQcOj
でも、よく考えると、雨か雪かで大騒ぎするのは関東だけだし、
雪が降るかどうかで大騒ぎするのは、名古屋だけなのかもしれないな。

本場の雪国の北陸や山陰などでは、雪か雨かの予報は、実際にはgdgd極まってる。
平野部では、雪一本予報で、普通に終日雨が降る。そしてそれに対して誰も特に何も言わない。
そして、晴れ間が覗くことが数値予報でかなり明確になっても、
平然と曇り時々雪予報を流して、それも特に文句を言われない。

東京の雪の予報ガーと言って地方民は騒ぐが、
こと雪に関する予報精度に関しては、首都圏民(と中京圏民)が、予報も結果も一番うるさいのかもw
538名無しSUN:2013/12/27(金) 05:21:00.98 ID:k7+SdF+L
>そして、晴れ間が覗くことが数値予報でかなり明確になっても、
平然と曇り時々雪予報を流して、それも特に文句を言われない。

これはまんま福岡始め九州西部のことだね。
山陰以東の日本海側では雪(か雨)一本予報以外を見ることは少ない。
曇時々雪常用地帯自体が九州ぐらいのものだ。
このスレのメンツだと京都でもあまり見ないし、まれに大阪と神戸に見られるくらい?

ちなみに今日明日の予報には京阪神広福ともに曇時々雪なし。
539名無しSUN:2013/12/27(金) 05:46:32.08 ID:3zU5Ueur
東京と横浜は、中途半端な雪雲や降水では地表まで上空の寒気が降りて来ないので、
曇り時々雪という予報はまず出ない。雨か湯、雪か雨、雪のどれか。
雪転はそのまま積雪になることが多く影響がでかいので、予報と結果にうるさいのは当然かと。

低気圧ではなく局地前線で一時的に、降っても積もらない雪が舞う事はあるけど、その場合は雪マークは出さない。
舞うだけの雪が、雪マークなしで降っても影響少ないから、文句言う人も居ない。

>>538
曇り時々雪予報は便利だと思う、積もらない雪でも、積もって混乱する雪でも、
文句を言われにくいと思う。
540名無しSUN:2013/12/27(金) 05:48:52.89 ID:3zU5Ueur
× 曇り時々雪という予報はまず出ない。雨か湯、雪か雨、雪のどれか。
○ 曇り時々雪という予報はまず出ない。雨か雪、雪か雨、雪のどれか。
541名無しSUN:2013/12/27(金) 06:20:48.72 ID:ezA1nnaf
雨か湯ワロタ
542名無しSUN:2013/12/27(金) 12:18:33.34 ID:k7+SdF+L
先陣を切るのは、京都か?広島か?名古屋か?
降水が多そうなのは広島
543名無しSUN:2013/12/27(金) 12:25:43.09 ID:LMTXzW55
夕方からはシアラインの雪雲が関東南部にもかかるので、
全8都市で同時降雪も有り得る
積雪1cm以上は、本命順に広島、京都、名古屋、に限られるだろう
544名無しSUN:2013/12/27(金) 12:43:24.72 ID:3zU5Ueur
明後日までに西日本のどこかでは積雪になって順位変動がありそうだ

関東勢は年明け1/3以降の台湾坊主っぽい気圧配置に期待
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4764722.png
545名無しSUN:2013/12/27(金) 16:29:06.16 ID:T6ALoaGB
2011年だったかに名古屋が大雪になった時
高速も電車ものきなみ愛知岐阜あたりで通行止めになって物流が壊滅的になった時があったな
その時前日に気象台はそこまでの大雪の予想はしてなかった気がするし、輸送機械の2次産業が主力の中京圏が積雪に敏感なのは妥当かも
546名無しSUN:2013/12/27(金) 20:13:41.72 ID:1DlXkOI/
広島から松山の雪雲がすごいけど、+3℃もあったら積もらないだろう
京都も雪雲かかってるのに+3℃、今回の冬型は寒気がたいしたこと無いのかな

福岡は九州の周りに雪雲すら発生できてない
547名無しSUN:2013/12/27(金) 20:48:14.10 ID:rmxwu/14
>>537
中京圏の場合は、日本海側から侵入してくる雪雲が強いので、
積もらない時々雪で終わらずに、氷点下でしっかり積もって交通に影響が出まくる確率が比較的高いです。

雪マークが出たら、雪景色になると思ってる人が多く、
寒気が弱くて積もらない雪が時々舞うような天気は、曇り時々晴れにしておけばいいと思ってる。
そもそも舞う程度の中途半端な寒気や風では、雪雲が名古屋まで届かない。京都や福岡より雪日数が少なめなのはそのせい。
548名無しSUN:2013/12/27(金) 22:08:49.87 ID:3zU5Ueur
>>546 広島、7ミリも降ったのにもったいない
小田原も9.5ミリも降ったのに似たような気温でもったいなかった
549名無しSUN:2013/12/27(金) 23:31:42.00 ID:k7+SdF+L
23:00
京都・広島2.4℃
名古屋2.5℃
大阪3.4℃

福岡 5.5℃
勘弁してくれ・・・
550名無しSUN:2013/12/28(土) 07:48:05.25 ID:nXWcFa7/
広島のあすの予報が「広島・呉では昼前まで雪」になってる
福岡には「ところにより雷」
名古屋京都も夕方から雪
名京広福積雪しやすい条件だね
福岡だけはこんなので積もれば苦労しないかも知れないけど
551名無しSUN:2013/12/28(土) 08:10:10.01 ID:eopPGPgB
>>550
広島は降水確率20%だから昨夜のような強いエコーは来なさそう
運よく1本通過すれば気温は昨夜より断然低いから1cmくらい

京都や名古屋は60%だから強いエコーがかかるんだと思う
明日の朝が京都−1℃なので本命は京都、名古屋も0℃だが気象台が郊外だから割り引く
552名無しSUN:2013/12/28(土) 08:12:42.87 ID:nXWcFa7/
>>551
福岡はやっぱりダメかw
553名無しSUN:2013/12/28(土) 08:38:38.43 ID:eopPGPgB
福岡と大阪も50%だから広島の2倍以上、最低気温が2℃や3℃というのが惜しい
50%のままで気温も余裕で氷点下だったら、夜間に30分降雪が2回あれば1cm積もるのは簡単
京都はもともとそういう芸風らしい
554名無しSUN:2013/12/28(土) 17:01:14.46 ID:jwaNHLNS
気温が低ければ広島は昨夜のエコーで確実に5センチはいってたのに
555名無しSUN:2013/12/28(土) 17:01:23.87 ID:nXWcFa7/
なんか情勢が変わってきたな
20101231に近くないかと言えば近い
京都は4cmは積雪するんじゃないか
556名無しSUN:2013/12/28(土) 20:20:51.24 ID:nXWcFa7/
京都は0.5,1.5mmの降水で積雪なし
もはや降水だけの問題ではないな・・・
557名無しSUN:2013/12/28(土) 20:53:59.66 ID:HInz02g1
名古屋京都もスカで全滅臭いな…
こりゃ痛い
558名無しSUN:2013/12/28(土) 20:57:00.95 ID:1ZfMiypa
最新GPVだと京都も名古屋もこれからまとまった雪は降らないみたい
上層が一級のこの寒波は歴史に残るスカ寒波だな
559名無しSUN:2013/12/29(日) 00:05:16.18 ID:Aiqc2VB9
しかし広島京都名古屋共々ウッスラすら観測せんとはな…

次のチャンスはいつだろ
来週末の南低か?
560名無しSUN:2013/12/29(日) 00:13:24.61 ID:2vOwc1eL
名古屋から福岡は降水あって気温が高め?
関東は降水なしで気温ただいま0℃。
561名無しSUN:2013/12/29(日) 07:51:07.30 ID:c1IQ4Dpw
名古屋と京都は近年稀に見るクソ寒波
上層が一時−36度まで下がったのにそれだけだった
事前のGFSやGPVの予測なら名古屋京都共に3〜5センチ位行けただろうに
562名無しSUN:2013/12/29(日) 13:01:27.29 ID:9kYuLhiB
2014.1.4の日曜に雨は雪予報は出たけど、正月は大手町で最低気温が5℃予想連発
寒気は北日本止まり? 長期予報の、関東以西が低温とは著しく違うぞ
563名無しSUN:2013/12/29(日) 13:17:42.36 ID:OJd5fvAT
横滑り傾向で関東以西大平洋側にとって厳しい冬だな
下層寒気が弱いと降るものもとけてなくなる。
今回も下層寒気が強ければ京都・広島は4cm以上の積雪があったのに...
564名無しSUN:2013/12/29(日) 15:52:05.62 ID:9kYuLhiB
京都広島は降水量があったのに気温がクソ、名古屋は気温は合格だったのに降水量がクソだったようだ

>>563
寒気の横滑り癖は、南岸低気圧の雪にとってはどうなの?
565名無しSUN:2013/12/29(日) 15:59:57.40 ID:tcfOXK/e
別にどうにもならない
566名無しSUN:2013/12/29(日) 16:31:43.91 ID:8GXeL2II
金閣寺に雪が積もるたびにマスコミが報道するから
何も知らない人に京都はよく雪が積もると思われてしまう。
統計上昨シーズンは神戸奈良以下、1cmも積もってないのに。
いや、一般の人はそんなこと気にしないか。
567名無しSUN:2013/12/29(日) 21:54:28.03 ID:OI+Jyh4r
>>566
一時期京都に住んでたが確かに雪が積もる回数は多かった。
寒気の抜けがけにこそっと、屋根やベランダの手すりが白くなる程度に積もる。
ただ子供が雪合戦したり雪だるま作ったりする程度の雪を求めるなら北山や洛西の山裾にでも住まないと難しい。
(桂坂三町・鷹峯・上賀茂・岩倉など)
568名無しSUN:2013/12/30(月) 04:25:59.64 ID:DXeTVy0M
2013シーズンも金閣寺は3p程度積雪してたよな。
569名無しSUN:2013/12/30(月) 07:15:03.04 ID:NVZfRkuk
金閣寺の先はすぐに山、関東だと飯能や青梅に相当するから、積もって当然
570名無しSUN:2013/12/30(月) 08:53:43.99 ID:pdxUNqAf
昨シーズンは北風寒波の類の中でも弱い北西〜北北西系寒波ばかり来た特異年。
この風向きだと京都盆地に入る前に瀬戸内からの西風に煽られて滋賀方面に流れてしまう。

去年の戦績は知ってる限り
金閣寺:3〜4cm 北区上賀茂:5cm 左京区岩倉6〜7cm
大津市坂本:7〜8cm 大津市唐崎:3〜4cm  大津市中心部:2〜3cm 大津市(南部山手):5〜6cm
ちなみに大津市真野:25cm
ということで市街地はともかく、大原や鞍馬などの山間部は例年並みには積もったと思われる。
571名無しSUN:2013/12/30(月) 11:04:21.11 ID:NVZfRkuk
弱い北西または北北西寒波で大津市2-3cmなのに、はるか風下の三重県の津では頻繁に積雪したのが不思議
572名無しSUN:2013/12/30(月) 12:11:54.46 ID:pdxUNqAf
>弱い北西または北北西寒波で大津市2-3cmなのに、はるか風下の三重県の津では頻繁に積雪したのが不思議
「大津市」真野=津市の風上=25cm

昨シーズンの滋賀の雪の中心は、旧堅田町・旧志賀町南部(和邇小野)・東近江市付近。
573名無しSUN:2013/12/30(月) 13:59:02.91 ID:jpr2di0f
南低の話なんだけど、1984年の広島の最深積雪は26cmと、
すごい記録がある一方、福岡は9cm。
しかし2012年2月28日は福岡3cmに対して広島積雪なし。
広島が常々強いのはおそらく風上が老年山地の高地になっていて、
そこにある寒気が沿岸に滑り降りてくるからだと思うが、
時々このような逆転現象も発生する。
さらに広島は2011年2月の連続南低でも積雪なし。
広島の南低ポテは、はまれば強いがはまる条件はなかなかないのではないか。
574名無しSUN:2013/12/30(月) 15:53:47.85 ID:NVZfRkuk
2000年以降の南低と冬型とそれ以外の降雪量を、都市別に分類してみればいいと思う
南低の比率が低そうなのは、広島京都名古屋だと思う
広島は1984年の一発があるけど、その後の90年代南低豊作時代も、苦戦してると思う
近年、中国山地の寒気をうまく利用してるのは、広島ではなく岡山や倉敷だな
575松江:2013/12/30(月) 21:18:09.77 ID:7aaNyEOo
俺が住んでる松江で24センチの大雪だぜm9(^Д^)プギャー!
てまえら何センチ積もったんだニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(笑)腐苦汚蚊(笑)卑賂死魔(笑)肛部(笑)汚汚詐蚊(笑)凶吐(笑)萎誤病(笑)余枯破魔(笑)倒凶(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
全員ショボすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悔しかったら24センチ積もって見ろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひひひひwwwwひひひひひひひwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
576名無しSUN:2013/12/30(月) 21:23:49.96 ID:rhrO8Jjh
確かに福岡は情けない。
松江と福岡、同じ日本海側なのにこの違いは・・・
577名無しSUN:2013/12/30(月) 21:39:36.12 ID:Qsgxaxg/
>>576
日本海側って考えるから情けなく思えるだけ
同緯度の沿岸部って考えれば福岡はトップクラスの積雪量
578名無しSUN:2013/12/30(月) 21:47:36.92 ID:jpr2di0f
ねーわ
長崎や宇和島の方がまだ積もる
579名無しSUN:2013/12/31(火) 12:37:49.48 ID:JgA1PFsX
1月5日、南岸低気圧の去り際の、日本海の等圧線が///なので、
福岡に雪雲が入っていきそうな気がする、寒気も強い
等圧線が|||になったタイミングで京都で積もる可能性も高い

1.4-5の南岸低気圧で、横浜、東京が積雪すれば、残されるのは名古屋、広島、大阪、神戸か
12月得意の広島と名古屋が後回しになるのは珍しいかもな
580名無しSUN:2013/12/31(火) 12:44:15.41 ID:4wWm9oqX
>>579
5日の福岡は850Tが-4℃程度では余裕の雨だと思うが、
どこで何℃の予想?
581名無しSUN:2013/12/31(火) 13:09:29.32 ID:JgA1PFsX
>>580
ゴメン、1本(3℃間隔)線を見間違えてました。−4℃は南低本体の降水でないと無理でした。
1.5からの寒気は、九州では全く南下しないのに関東では−9℃がかかる
582名無しSUN:2014/01/01(水) 11:38:52.83 ID:TPTBsKb+
北北西寒波が続くと福岡はむしろ絶望的だな
ギリギリのところで雪雲が入ってこない
2008.2.13が典型で、下関北九州10cmで福岡ヨコセン
583名無しSUN:2014/01/02(木) 00:36:13.77 ID:P6FS+5jn
このまま横滑り北回り寒波ばっかりだと、↓シーズンの再現になるかもな

64 :名無しSUN:2013/03/15(金) 07:33:53.48 ID:hBTXs7hq【1997-1998シーズン 確定】
北冷西暖の極み、降雪量は関東>山陰
1位 東_京 38cm 11日 最深 16cm
2位 横_浜 36cm 12日 最深 20cm
3位 広_島 ..7cm 11日 最深 ..5cm
4位 名古屋 ..4cm 11日 最深 ..5cm
5位 京_都 ..2cm 17日 最深 ..1cm
6位 福_岡 ..0cm ..9日 最深 ..0cm
=========積雪なし=========
7位 神_戸 --- ..9日
8位 大_阪 --- ..5日
【講評】
1位 東京:1月のドカ雪2連発、3月1日の寒冷渦6cmで横浜をかわして1位
2位 横浜:王道南低が来れば最深積雪は横浜が有利、苦手寒冷渦で東京に抜かれる
3位 広島:山陰の雪が関東に負ける西暖の中、1月下旬の西回り1発北風寒波で5cm
4位 名古屋:2月上旬の1発北西風寒波を見事にものにして5cm
5位 京都:1月下旬と2月下旬、不十分の冬型でも1cmずつ積もる、ヨコセン回避能力は異常
6位 福岡:極端な西暖、1月の平均最低気温4℃冬日2日で薄っすら2回はむしろ上出来か
7位 神戸:北と西から寒気が被さって来ない南低では、関西は余裕で雨
8位 大阪:降雪日数5日は大阪史上最低記録
584名無しSUN:2014/01/02(木) 00:51:08.23 ID:D74/Q9lt
今まで西回り寒波連発だったんだから九州はもういいじゃん。
585名無しSUN:2014/01/02(木) 00:52:57.15 ID:tC0WHBII
>>584
鹿児島はいいが、福岡はだめだろ。
京都はなおさら。
もういいのは、名古屋だけ。
ほんと京都どうにかしてくれ、京都。
586名無しSUN:2014/01/02(木) 08:05:17.09 ID:cBBpubhv
GFS終わりすぎ
587名無しSUN:2014/01/02(木) 10:37:45.84 ID:zDq9TRZf
>>585
名古屋は岐阜もろとも轟沈みたいだよ
昨シーズンの京都の呪いが、名古屋に完全に移ったと思っていいんじゃないか
9日からの冬型も北風だ
588名無しSUN:2014/01/02(木) 11:37:50.60 ID:FvygWeAN
>>573
広島は北東側に結構高い山があり、南西側は豊後水道に向けて開けてる。
岡山は北東側の山が緩やかで、南西側は讃岐山脈や四国山地で暖気流入をブロックできる。
広島=京都 岡山=奈良のような関係
589名無しSUN:2014/01/02(木) 11:43:41.07 ID:dk6w5+eW
>>587
9日頃のは一発寒波で北風だけど風も弱そうだし。
GFSはさっきの更新でその寒波はかなり弱体化した。
590名無しSUN:2014/01/02(木) 13:11:55.31 ID:4wsninO/
5日にかけての南岸低気圧は陸地にほとんど降水無し
4日の関東南部の予報も一時雨で雪表現無し、降っても小雨だろう

ttp://n-kishou.com/ee/exp/exp01.html?cd=fxfe507&cat=e2
5日未明の九州北部の方が面白そう、朝鮮半島東岸に沿って雲がまっすぐ南下、
対馬付近で+11という高い数字が見える
591名無しSUN:2014/01/02(木) 13:18:32.82 ID:JhecF/kW
下層寒気が弱すぎて大雨だな
592名無しSUN:2014/01/02(木) 13:49:53.07 ID:gifyVdO5
>>573
1984ころとは気候も全然変わってしまった感があるよなぁー
もっと寒かった昔は松山でさえ南低大雪も有り得た
593名無しSUN:2014/01/02(木) 15:30:05.83 ID:k7HzZvAg
太平洋側(瀬戸内、九州北部含)の冬型降雪 スレッドに書くべき内容かもしれないけど

日本海の雪雲は、山脈に対して直角に当たると乗り越えて来やすい(東北太平洋側)
新潟群馬県境の山脈と新潟の雪雲は、90度で当たるには北北西から雪雲が来る必要がある
実際は西北西がほとんど
角度が小さくなった分、山脈にせき止められる以上に方向を変えられ反射されてるのではないか
594名無しSUN:2014/01/02(木) 15:41:31.96 ID:8kv5JVX3
>>594
もう一つの大都市限定の仙名・・のスレにレスしといた
595名無しSUN:2014/01/02(木) 15:54:22.70 ID:4FvupSoF
仙台は日本海までの間に2枚障壁があって苦戦しそうに見える
東北新幹線を少し北に行けば、1枚目の障壁が最上川で開放されてる古川がある
596名無しSUN:2014/01/02(木) 16:07:50.12 ID:ZM8YNHVL
仙台は雪質が良くてうらやましいが、
今朝は珍しくべちゃ雪だったみたいだな。
南低で氷点下2℃もざらにあるから。

このスレの面子でいちばん降雪時の気温が高くて雪が悪いのは福岡だと思う。
去年の1/18の雪は雪と呼べない汚さだった。
乾いたまともな雪はもう10年積もっててないな。
1/14の南関東の雪質、あれは福岡基準だとかなりいい方だよ。
597名無しSUN:2014/01/02(木) 16:20:38.67 ID:mdgYKwKK
冬型による降雪なのに雪質悪かったのか。
598名無しSUN:2014/01/02(木) 16:56:59.49 ID:13CblDzF
東京は寒冷渦降雪もあって、その場合は雪質がサラサラ
去年の1月27日は大手町は降雪のみだったが、少し西の23区西部や
多摩はサラサラ雪が積もった

シアラインも雪質が良いね

不思議なことに東京では寒冷渦やシアラインによる降雪はあるのに横浜は殆どない。
先日の先月の東京初雪の寒冷渦も横浜は観測しなかったし。
599名無しSUN:2014/01/02(木) 18:33:08.49 ID:csv9M5V1
>>597
福岡の雪なんて積雪量以上に悲惨だよ
一人歩くだけで雪が剥げた地面、汚れだらけの雪だるま...
車に1cm積もっただけで大人が声を挙げるんだから。
首都圏、名古屋、京都、広島人には無雪に等しいだろうなと思う。
本当に福岡以外に住んだことないけど。


原因は海風の影響がとても大きく雪が溶けて落ちてくるのと、
普段の冷え込みが弱く地面が冷えないからだな。
福井県越廼の大都市版と思ったらいい。
600名無しSUN:2014/01/02(木) 18:46:20.03 ID:SaZDJBbE
福岡の冬日日数は東京より少ない
601名無しSUN:2014/01/02(木) 19:00:46.32 ID:gifyVdO5
>>598
横浜が降らなかったのは偶然じゃないのかな
南房総や三浦はもちろん平塚藤沢など西湘のほうがまだ風花降雪はKY付近より多いと思う
602名無しSUN:2014/01/02(木) 20:24:54.31 ID:SsqDO+5L
>>601
冬型降雪なら相模湾ビームの神奈川南部は確かに多いよね

さて、寒冷渦なんだが、先月の東京初雪の時も去年の1月27日の時も先に出てる
1998.3.1の東京6センチの寒冷渦も全部東京雪、横浜は降雪なしなんだよね
去年の1.27では横浜は降水すら殆どなかったはず…

1977年1月の東京21センチの寒冷渦は流石に横浜でも積雪したみたいだけど
東京に比べて少ない

流石に偶々とは言えない気がする…
603!omikuji!dama:2014/01/02(木) 20:25:29.69 ID:/GnD8iE0
604名無しSUN:2014/01/02(木) 20:57:01.08 ID:rUqRVZ0C
>>602
東京の寒冷渦大雪は1978.1.3かと。明日で36年か…
偶然だけど、この1978以降、ワールドカップ開催年は東京横浜が強いことに気付いた。
ただし1982、2002、2010を除く。もちろん今年は開催年。
605名無しSUN:2014/01/02(木) 21:12:19.70 ID:rUqRVZ0C
雪だから冬季五輪の年のほうがいいか。
そういえば1982は広島、2002は名古屋で大雪があった。
1990の大阪神戸福岡も凄い。あまり見せ場がなかったのは2010くらいか。
606名無しSUN:2014/01/03(金) 15:16:59.17 ID:+EOS9+4b
細村

西本

高田

山中

川内
607名無しSUN:2014/01/03(金) 22:33:08.12 ID:2JGNLr4F
>>599
2月中旬以降でも、1977年や1981年のような化け物寒波が来れば福岡も氷の世界
あのレベルの奥手の寒波はいったいどうなってしまったんだろう
608名無しSUN:2014/01/03(金) 22:38:59.31 ID:0NA79m8W
近年だと2012年2月18日の寒波もまずまだったがな
昭和と比べると見劣りする、二番手感が否めない
609名無しSUN:2014/01/04(土) 08:56:58.66 ID:e3h8nzXE
秋田の上空気温すごい
規模が小さいのと等圧線がゆるい冬型

500hPa気温(09時・21時):札幌(−44.3℃・−40.1℃)
秋田(−46.7℃・−36.5℃)、輪島(−37.5℃・−30.9℃)
館野(−34.7℃・−28.7℃)

700hP気温(09時・21時):札幌(−28.9℃・−26.1℃)
秋田(−25.9℃・−25.3℃)、輪島(−24.9℃・−23.9℃)

850hPa気温(09時・21時):秋田(−14.9℃・−13.9℃)
輪島(−13.9℃・−12,9℃)、館野(−9.7℃・−10.9℃)
福岡(−12.3℃・−11.7℃)、鹿児島(−9.5℃・−8.5℃)
610名無しSUN:2014/01/05(日) 07:09:46.81 ID:SndDdpsi
2月後半に福岡850−12℃以下はなかなか、輪島と大差無いということは、
上層は北日本中心で、下層は西回りか
611名無しSUN:2014/01/05(日) 10:59:58.68 ID:HycgBqJn
>>602
ロケーションを考えると横浜のほうがKYより強そうに思えるんだけどね
横浜は駅周辺の低地ではなく丘の中腹
多摩丘陵や狭山丘陵の多雪とかまっさらな低地よりも丘陵地のほうが強いのは降雪スレなどでもよく語られてるし・・
612名無しSUN:2014/01/05(日) 12:55:52.78 ID:YVnnLLWg
 >>611
 南低では横浜>>>>東京。それは横浜の方が標高も高いし、降水量も多いからね
 でも>>602で出た寒冷渦の場合、東京>>>>>>>>>>>>>>横浜になる。
 寒冷渦の場合、エコーが東京千葉に集中してそもそも横浜まで掛からないことが多い。シアライン降雪も同じ。
 
 頻度こそ多くないものの、東京の寒冷渦がはまれば結構強いのに対して横浜は寒冷渦に滅茶苦茶弱いからね
 横浜こそ真の南低依存地域だね。

 先日の大手町初雪の寒冷渦は珍しく横浜にもまともなエコーがかかっていたけど降水前の気温が高すぎて下がりきらなかった・・・
 
613名無しSUN:2014/01/05(日) 13:04:45.62 ID:SndDdpsi
7 :名無しSUN:2013/02/26(火) 19:25:16.25 ID:d/hdeK6w東京 〜メインディッシュは南低、時にはシアラインや寒冷渦のスパイスも〜

南低依存 ★★★★ 10年に1回くらい寒冷渦やシアライン
冬型依存 
爆発力  ★★★★ 大手町では発揮していないが北の丸に移れば
安定感  ★
降雪力  ★
サプライズ★★★  大雨予想が大雪に化けた過去は多い

横浜 〜南低一直線、他は何も要らない〜

南低依存 ★★★★★ シアラインも丹沢工場もない、南低一神教
冬型依存 
爆発力  ★★★★★ 王道がくれば降水の多さで大爆発
安定感  ★
降雪力  ★
サプライズ★★★  大雨予想が大雪に化けた過去は多い

名古屋 〜北西風冬型一発、南低アレルギー〜

南低依存 ★★   王道では独り負け、未発達ではサプライズ積雪
冬型依存 ★★★★ 王道冬型が名古屋のツボ 
爆発力  ★★★★ 収束帯がロックオンしたら手がつけられない
安定感  ★★★★ 2000年以降も比較的安定
降雪力  ★★   
サプライズ★★
614名無しSUN:2014/01/05(日) 13:08:40.52 ID:CcU1a0/o
このスレでは横浜が一番爆発力高いな
名古屋も本気の横浜には到底及ばない
冷気ドームの風下側で、東京湾岸地域ではドームの厚さが一番なのと
標高がやや高いのが要因かな?
615名無しSUN:2014/01/05(日) 14:19:55.74 ID:57PILa1k
最近の関東では名古屋の爆発力には敵わないんじゃ…
616名無しSUN:2014/01/05(日) 14:21:01.74 ID:AW87ZOLR
左:世田谷の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:前橋の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>

1978  32  03
1979  04  10
1980  11  13

1981  07  07
1982  02  00
1983  07  06
1984  100  81
1985  03  16
1986  55  45
1987  49  48
1988  27  07
1989  --  05
1990  31  29
617名無しSUN:2014/01/05(日) 14:22:28.70 ID:AW87ZOLR
1991  --  01
1992  24  12
1993  01  00
1994  34  21
1995  07  06
1996  17  13
1997  --  14
1998  52  59
1999  01  06
2000  01  00

2001  27  43
2002  --  17

合計  492  463
平均  19.7  18.5

前橋を世田谷と同じ一日一回午前9時の測定のみに合わせて比較
東京23区で平均的な世田谷は、前橋より雪が多い
同期間の横浜を世田谷と同じ一日一回午前9時の測定のみに合わせると降雪量平均12.3cm、最深積雪平均7.3cmだけど、
横浜市で平均的な所は世田谷より多いのかな
618名無しSUN:2014/01/05(日) 14:25:16.01 ID:iOtNpTdx
23区で平均が世田谷ってどこのデータ?
619名無しSUN:2014/01/05(日) 14:29:24.59 ID:AW87ZOLR
>>618
推定です
620名無しSUN:2014/01/05(日) 14:33:34.18 ID:iOtNpTdx
>>619
きっちりしたデータがあるなら問題ないけど推定(笑)だったら何とでも言える
世田谷なら23区内では多い方だと思うがな
621名無しSUN:2014/01/05(日) 15:28:53.55 ID:OUzqzlzp
過去30年間で南低以外で積雪した例

      東京 横浜
83/12/31  1   -
84/02/06  0   -
88/02/12  1   -
98/03/01  5   1
00/02/08  0   0
03/12/27  0   -
06/02/04  -   0
12/01/23  4   0


やはり小技を披露する機会が多いのは東京か
詳しく調べてないけど、先月20日のような積雪に至らないまでも片方降雪・片方未降雪のパターンも結構見つかりそうだ
622名無しSUN:2014/01/05(日) 17:11:21.16 ID:SndDdpsi
東京が繰り出す小技の頻度は、京都が繰り出す南低の雪と同レベルくらいか
623名無しSUN:2014/01/06(月) 00:05:42.66 ID:O1yQ8baD
>平均世田谷
北区とか足立区は?
緯度は高いが標高は低い
感覚的には(KY×2+さいたま×1)÷3くらいか?w
624名無しSUN:2014/01/06(月) 03:13:28.44 ID:5H2W780q
 >>621
 東京降雪・横浜未降雪のパターンは寒冷渦、冬型シアライン、接岸南低などがあるけどその逆だとどうかな...
 未発達南低(降水神奈川止まり)くらいかな...

 前者は最近だと、先日の他に去年1.27が挙げられるかな
 広島・京都・東京多摩・千葉・銚子などで積雪、大手町で降雪観測した寒冷渦
625名無しSUN:2014/01/06(月) 04:25:53.85 ID:llc2JIsO
>>冷気ドームの風下側で、東京湾岸地域ではドームの厚さが一番なのと

ドームって関東山地と関東平野の境あたりが一番分厚くて、栃木や千葉が薄いのですか
どーりで横浜の方が緯度が南で海が近いのに、気温が23区内よりも低温なわけだ
降雪中の真北風で冷気はいくらでも補給されてるし
626名無しSUN:2014/01/06(月) 10:09:39.20 ID:rsd8Y7nK
相模原や八王子の雪転が早いのもそれが理由だな
関東山地や丹沢山地に北東風がぶつかる処から冷気が地表に溜まっていき、
北東方向にドームが広がっていくイメージか
宇都宮が多いのは緯度の問題じゃないか
627名無しSUN:2014/01/06(月) 12:14:15.01 ID:llc2JIsO
>>626
鉛直方向の冷気の溜まり方も分かるような、3D図による関東の冷気ドームと南低雪の
解説がしてある資料図が、どこかに無いだろうか
628名無しSUN:2014/01/06(月) 18:32:46.52 ID:rsd8Y7nK
このスレのルールに一つ盲点が。
見かけの累計0cmで、うっすら積雪が複数回あった場合の順位は
回数の多い方の都市を上位にする、という規定がなかったはず。
特に大阪と神戸はこういう事態になってもおかしくないから、
加えておいた方が良いかと。
629名無しSUN:2014/01/06(月) 19:39:32.94 ID:cWWAP/UQ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=61&block_no=47759&year=2011&month=03&day=17&view=p1

2011/03/17の京都の様に、うっすら積雪が1日に2回あったら2回分にカウントするのか?
また1回のうっすら積雪が日付を跨いだ場合は?
630名無しSUN:2014/01/06(月) 23:43:07.81 ID:TFmGX+HD
積雪機会1回につきの降雪量だから、日付またいでも関係ないんじゃね、つまり1回
631名無しSUN:2014/01/07(火) 16:13:45.03 ID:joDexTRk
来週までに全都市積雪したらいいな。
632名無しSUN:2014/01/07(火) 17:08:31.83 ID:yiKSzST3
来週までに積雪しそうな本命順はこう思う

横浜、東京、京都、広島、福岡、大阪、神戸、名古屋

1.15-16で東京までは確定、1.9からの北風寒波で福岡まで確定、
大阪は1.15で50%、神戸は40%、北風寒波もダメで王道南低もダメな名古屋が取り残される
633名無しSUN:2014/01/07(火) 17:12:04.56 ID:joDexTRk
9日からの福岡はGFS・GSMでは大スカ、ECMWFでは大当りの予想。
気象庁予報では一昨日まで晴れだったくらいだし。
やっぱ無理かな・・
634名無しSUN:2014/01/07(火) 18:14:18.06 ID:vHvrh5Uv
>>632
GPVでは15日は名古屋等の東海平野部でも広く雪になる予想だぞ。
この通りになると1994.2.12の再現になるかもな。
635名無しSUN:2014/01/07(火) 18:23:53.76 ID:BMamCFyj
>>632
名古屋が北風寒波駄目って当たり前だろ
冬型依存なのに王道南低なんて聞いてことないし
今のところどの地域も広く降雪しそうなのに何日も先のことを積雪しそうな本命順とか決めれるとかすごいな
地域間の対立を煽るようなレスはいらない
636名無しSUN:2014/01/07(火) 18:24:53.08 ID:joDexTRk
全都市ハイレベルな積雪してほしいね
637名無しSUN:2014/01/07(火) 18:29:34.94 ID:BMamCFyj
現時点では同時に全都市が勝負できる
全都市3センチ以上いってもらいたいが欲張りすぎかな
638名無しSUN:2014/01/07(火) 18:31:39.31 ID:joDexTRk
自分とこだけど、福岡が一人残されそうで恐いな
1994.2.12って福岡だけ積雪なし
639名無しSUN:2014/01/07(火) 18:32:28.70 ID:BMamCFyj
↑現時点では全都市同時に勝負できる予想
640名無しSUN:2014/01/07(火) 18:36:57.68 ID:joDexTRk
15日のGPVだと他都市全て二桁近いかそれ以上の積雪になって、
福岡だけ雨で終わりそう
北風寒波で応援して頂ければ。
九州北部って南低に弱すぎだわ、四国より弱い
緯度が低いのと、冷気を蓄える山がないからね
641名無しSUN:2014/01/07(火) 18:46:29.67 ID:k4LeWjuP
1994/2/12のような南低なら、名古屋だって二ケタ行けるよ
北風寒波は相性が悪いのは事実だからしょうがないです

全都市5cm以上なんて幸せを分かち合ったシーズンは過去にあったのかな
642名無しSUN:2014/01/07(火) 19:30:59.67 ID:BMamCFyj
北風寒波は相性が悪いってのは知ってるわ
相性悪いどころか西北西〜北西じゃないと基本的に降雪すらしないし
しかしこの南岸低気圧本当にくるのか?
今年は早速1月5日に離岸低気圧を接岸低気圧と予想して太平洋を中心に大外したけど
前科があるからどこも降水すらないってのを恐れてしまうわ
643名無しSUN:2014/01/07(火) 19:38:27.67 ID:BMamCFyj
↑太平洋側を中心に雨予報を大外ししたけど
644名無しSUN:2014/01/07(火) 20:00:51.80 ID:yiKSzST3
>>642
一番ポピュラーな冬型が西北西〜北西なんだから、そこは恵まれてるんじゃね?
645名無しSUN:2014/01/07(火) 20:06:50.27 ID:joDexTRk
冬型万能都市も、今は名古屋が筆頭だな
広島が去年以外調子良くないから
冬型不器用都市の筆頭はもちろん福岡。京都もその次。
大阪神戸は基本南低都市。

近年、名古屋は南低もイケてるんだよな。
他の都市が軒並み激減する中で、平均最深積雪を増やすとは大したもんだ。
646名無しSUN:2014/01/07(火) 20:12:26.50 ID:TaT9poJb
名古屋は2008年と2011年に南低で積雪してるな。
647名無しSUN:2014/01/07(火) 20:19:34.25 ID:dIQN/GnO
明日の南低で雨が降った所が有利。
雨が降ると湿度が上がるので、その後に寒気が入ると雲が発生しやすくなり雪が期待できる。
南低から遠いため雨の降りにくい瀬戸内&日本海側(大阪、広島、福岡)は不利。
648名無しSUN:2014/01/07(火) 20:28:37.07 ID:k4LeWjuP
>>647
本気で書いてるわけじゃないですよね、まさか
649名無しSUN:2014/01/07(火) 20:37:47.63 ID:/NvRnXCq
>>647
すべての言葉に突っ込みどころがあるんだがw
650名無しSUN:2014/01/07(火) 20:41:13.53 ID:joDexTRk
夏は南涼→冬は雪国高知さんお疲れ様

湿度うんたらは先日始めて見てバカだろと思ってた書き込み。
651名無しSUN:2014/01/07(火) 20:43:21.35 ID:dIQN/GnO
南涼は高知冷夏暖冬派なので、高知の雪国化は嫌っているはずですよ。
652名無しSUN:2014/01/07(火) 20:44:48.20 ID:Bh+uRpls
雪を期待するなら湿度は低い方がいいに決まってるだろ
653名無しSUN:2014/01/07(火) 23:25:09.59 ID:yiKSzST3
湿度がいくら低くても気温が2℃では全く積もらない

湿度が低い空気の中で一気に降水が強まると、気化熱で気温が0度付近まで下がりやすく積雪になる
という意味で湿度が低いほうがイイというのは正解

降り始めの、気温が3℃で湿度90%と、気温5℃で湿度30%だと、後者の方が本格降水の時に気温が
下がって積もるような期待が持てる。上空の気温も重要だけど。
654名無しSUN:2014/01/07(火) 23:38:40.78 ID:joDexTRk
去年1月17日の福岡は降り始めの湿度が高すぎで
気温が下がらずべちゃべちゃの雪で最悪だった
655名無しSUN:2014/01/08(水) 00:56:05.80 ID:WZ/V8zx1
湿度が高すぎるとなかなか雪転しにくいよな。
656名無しSUN:2014/01/08(水) 05:22:10.05 ID:9TXQ+7bh
>>655
だから冬型の日本海側は2℃切ってても余裕で雨
657名無しSUN:2014/01/08(水) 10:43:53.40 ID:WZ/V8zx1
南低の関東も湿度が高すぎると2℃以下でも雨しか降らんな。
やはり、降雪時は気温も湿度も低い方がいいな。
658名無しSUN:2014/01/08(水) 11:06:20.33 ID:KdTkMmED
でも、積雪を伸ばしてる時のような、0度付近以下の気温での本格降雪は、湿度が95%以上のことが多い
659名無しSUN:2014/01/08(水) 13:21:10.98 ID:bpFwbmSX
仮に全エリア積雪なしだったとすると、対決という観点で見れば、降雪回数で順位が決まるな。
そうすると、京都広島か。しかし積雪0の1位なんて虚しいw
660名無しSUN:2014/01/09(木) 10:04:43.95 ID:gALLGXP7
例年だと、西の方で先に冬型積雪があって、南低依存地域は取り残され感があって、
2月に入ってから南低頻発で盛り上がってくるのだけど
今年は、スタートダッシュするはずの都市までもがさっぱりなので、変な感じだ
661名無しSUN:2014/01/09(木) 12:13:12.92 ID:kEv9hekX
暖冬年であっても、1月9日までに、8都市とも0cmというのは無かったんじゃないか?
662名無しSUN:2014/01/09(木) 12:49:46.99 ID:2AxV9eZG
◆今冬の累積降雪量(1/9まで)

広_島 -cm(降雪日数7日)
京_都 -cm(降雪日数7日)
福_岡 -cm(降雪日数6日)
名古屋 -cm(降雪日数3日)
神_戸 -cm(降雪日数3日)
大_阪 -cm(降雪日数2日)
東_京 -cm(降雪日数1日)
横_浜 -cm(降雪日数0日)

※(シーズン降雪量優先、降雪量が同じ場合は最深積雪が多い方を上位、
最深積雪も同じ場合は雪日数が多い方を上位、それでも同じ場合は同順位扱い)

◆今冬の最深積雪(1/9まで)

広_島 -cm
京_都 -cm
福_岡 -cm
名古屋 -cm
神_戸 -cm
大_阪 -cm
東_京 -cm
横_浜 -cm
663名無しSUN:2014/01/09(木) 13:12:48.02 ID:1JA4sXiT
>>661
1972シーズンは、うっすら含めても2/4まで全都市積雪なし
664名無しSUN:2014/01/09(木) 13:59:46.63 ID:6jSZ/PdJ
福岡は見事に晴れてますw日本海側失格。
3日前までしぶとくJPCZ直撃予想してたECMWFはもう信用しない。
等圧線が//でも//でも山陰にJPCZ取られる・・
風上は朝鮮半島より、越後山脈の方がましですね。
665名無しSUN:2014/01/09(木) 15:04:52.73 ID:gALLGXP7
>>663
その冬は暖冬だったようですな、今年はこれまで関東以西では暖冬じゃ無いのに
この体たらくは情けない
666名無しSUN:2014/01/09(木) 16:45:44.13 ID:5hilaMrW
15日頃のも超絶離岸予想だし、
期待出来ないなぁ。
667名無しSUN:2014/01/09(木) 19:08:14.77 ID:xBKYymZW
>>664
今のJPCZの位置はこのスレでは誰も得しないな

15日ごろは専門天気図だと北の降水域が広い
まあ今の予想のままだと降水で上空の寒気を引きずりおろすことはなさそう
GFSは超離岸で降水すらないけど関東の南で発生する低気圧が気になる
668名無しSUN:2014/01/09(木) 19:22:58.12 ID:y6JSpE3c
山口県内には雪雲が深く刺さってる、西にバックして福岡か、東に移動して広島や京都にかかることは無いか
広島も京都も今夜から明日は曇り予想、気温は低いから0.5ミリでも1cm行きそう
669名無しSUN:2014/01/09(木) 20:23:08.90 ID:gALLGXP7
京都に北西方向から雪雲接近中、ついに均衡破れる?
670名無しSUN:2014/01/10(金) 02:52:16.29 ID:EgXqKicC
京都、今だぞ!
671名無しSUN:2014/01/10(金) 11:04:57.29 ID:2R1eHOfZ
京都、審議中っぽい うっすらかヨコセンかで
672名無しSUN:2014/01/10(金) 11:08:25.18 ID:DwxHDi9o
京都なのか。
レーダーだと広島の方がしっかり雪雲がかかってたように見えたが。
673名無しSUN:2014/01/10(金) 12:53:44.73 ID:EgXqKicC
京都は
今朝は広島に結構降水がかかっていたのに。
以前の広島だとあっさり積もってしまうシチュエーションだったと思う。
674名無しSUN:2014/01/10(金) 19:44:20.36 ID:vUsx8oE7
http://www.jwa.or.jp/content/view/full/5372/
図1雨雪分布予想
東京大雪、名古屋大阪は雨判定
675名無しSUN:2014/01/10(金) 20:00:03.06 ID:u47rODPo
首都圏を含む、東海や関東甲信、東北南部の平野部では、雨となる可能性もありますが、低気圧の進路や気温によってはまとまった雪となる恐れがあります。
676名無しSUN:2014/01/10(金) 20:29:37.75 ID:RGUxBxW9
>660
2011年1月みたいに、南低の降雪が少なすぎる冬も変な感じだと思うけど。
それと、初雪はどこの地域も12月が当たり前。
1984年や2001年のような冬がベストだな。
677名無しSUN:2014/01/11(土) 15:06:41.30 ID:BV7f9Lv7
◆今冬の累積降雪量(1/10まで)

京_都 -cm
広_島 -cm
福_岡 -cm
名古屋 -cm
神_戸 -cm
横_浜 -cm
東_京 -cm
大_阪 -cm

※数値が同じ場合は最深積雪の多い方を上位優先、最深積雪も同じ場合は降雪日数の多い方を上位優先、
  (降雪日数も同じ場合は前年順位を優先)

◆今冬の最深積雪(1/10まで)

京_都 0cm
広_島 0cm
福_岡 -cm
名古屋 -cm
神_戸 -cm
横_浜 -cm
東_京 -cm
大_阪 -cm

※数値が同じ場合は累積降雪量の多い方を上位優先、累積降雪量も同じ場合は降雪日数の多い方を上位優先、
  (降雪日数も同じ場合は前年順位を優先)
678名無しSUN:2014/01/11(土) 15:08:53.04 ID:BV7f9Lv7
◆今冬の雪日数(1/10まで)

京_都 9日
広_島 8日
福_岡 7日
名古屋 4日
神_戸 4日
横_浜 2日
東_京 2日
大_阪 2日

※数値が同じ場合は累積降雪量の多い方を上位優先、累積降雪量も同じ場合は最深積雪の多い方を上位優先
  (最深積雪も同じ場合は前年順位を優先)
679名無しSUN:2014/01/11(土) 15:18:11.44 ID:BV7f9Lv7
>>662
日付が変わらないうちに当日の日付まで累計しているが、
観測が終わってエラーが除去される翌日の昼頃以降にするのが望ましい。
実際に9日の午後以降に横浜で初雪、
東京京都神戸広島で降雪を観測しており後から見ると混乱しかねない。

1/10日に京都(0320-0710)・広島(0745-0830)
で積雪0cmを記録しました。
680名無しSUN:2014/01/14(火) 17:05:40.64 ID:iMDV8zAN
明日は、大手町、横浜、気温0度予想で10ミリくらいかかりそうだから
2006.1.21の劣化版くらいは積もるだろう
大手町で0℃ということは、多摩南部や東横線沿線は、−1℃で10ミリだからすごいことになりそう。
681名無しSUN:2014/01/14(火) 19:42:03.76 ID:2VsNu/tt
降雪量が南東に行くほど多いから、多摩より大手町が案外有利で、東京の公式で数センチ積雪するんじゃないだろうか
横浜が東京にまけるかも知れない
682名無しSUN:2014/01/14(火) 20:13:23.75 ID:lyvckrYv
積雪するほど降らんやろ
683名無しSUN:2014/01/14(火) 20:17:56.25 ID:Wd3ISW71
気温0℃、地表面−2℃に雪粒が落ちたら溶けないでそのまま
1ミリの降水で2cmも珍しくない、京都の雪はそんなかんじ

雨が雪転する場合は地表が濡れているし、雪転の気温もプラスだから、5ミリは必要
684名無しSUN:2014/01/14(火) 21:00:09.08 ID:qY3N8PC6
煽り抜きで東京の人って今回の南岸低気圧なんでそこまで自信持ってるのか純粋に気になる
王道発達南低ならまだしも
四国のあたりの雨雲も見た感じ空中で降水して地上に落ちてきてない様子だし
これから先どうなるかわからないけど
685名無しSUN:2014/01/15(水) 09:54:33.96 ID:YBs3s98y
雪だるまマークを外さない気象庁さまがいる限り、大多数の都民は雪だるまが出来るくらい積もると思ってる
686名無しSUN:2014/01/15(水) 12:37:11.51 ID:dq6nW/89
南低組の横浜東京はしばらく動きそうもない、北風寒波が京都広島福岡に先陣をきらせるのは18日以降ですかね
687名無しSUN:2014/01/15(水) 12:50:02.19 ID:CyKCb8Ms
名古屋京都広島は何度もチャンスはあったがまだ無積雪だな
いずれも見た目では降水域がかかっても気温が高く、
雪粒が沢山落ちてこないのであまり積もってない。
関東とは真逆で、
今年の東海以西は下層寒気の弱さが罪だね。
GSMやGFS見たら山陰のJPCZが下層寒気を引き揚げまくってる。
福岡は風上が海なので
通常、下層寒気が-10℃以下じゃないと積もらないからもっと厳しい。
688名無しSUN:2014/01/15(水) 13:01:17.20 ID:YBs3s98y
>>686
次は2014.1.18になりそう
>>687
850T−10℃、ハードル高過ぎ、ウソでしょ。そんなの緯度の高い関東でもめったに無い。
南岸低気圧の方がハードル低くないか?
689名無しSUN:2014/01/15(水) 13:30:32.76 ID:CyKCb8Ms
>>688
福岡は苦手な強い北西風冬型では"いとも簡単に"850T-12℃以下になる
そして海風がすごい沿岸の気象台でもなんとか2℃以下にして
わずかな降水量で積もらせる
これが多い

運良くJPCZが降りてきたときは
寒気が抜けつつあって-10℃以下は厳しいのと南風で下層に暖気が入るから
雨が殆どで雪すら拝めないことも多い
2013.1.17はギリギリの線で降水量の多さで積もらせている

北西風だと下層寒気が潤沢に手に入るが降水量がほぼゼロ
北北東・西南西だと降水量は多くても下層寒気が弱く雨
気温と降水量が二律背反の関係になってる

まとめると積雪の下層寒気燃費が悪い
緯度が低く降水量の少ない福井県越廼という表現がぴったり

風上が山の太平洋ベルト都市だと-9℃
もあれば
あとは活発な降水域を待つだけだから羨ましい
690名無しSUN:2014/01/15(水) 13:48:01.46 ID:fpjswLzv
大雪特別警報は去年8月30日に公布されたのだが、
沖縄県や札幌以外の大都市で向こう10年で大雪特別警報は発令されるのか?
一度ニュースなどで沖縄や九州が大雪特別警報発令されるとこが見てみたいが。
691名無しSUN:2014/01/15(水) 13:55:39.49 ID:CyKCb8Ms
福岡は目安の50年に一度の大雪が13cmだから
1990年1月24日や1999年2月4日のように15cm積もるだけで
大雪特別警報が発表されてもおかしくない

過去に何度もドカ雪がある首都圏はハードル高すぎ
692名無しSUN:2014/01/15(水) 20:05:42.60 ID:YBs3s98y
>>689
最強寒気が北西風で、半島ブロック全開も北西風、まさに二律背反、ガッテンです

西南西は駄目っぽいけど、北北東風って強い寒気が入っても良さそうな気がするけど違うのか
高緯度の寒気がまっすぐ南下して来そうな気がする
693名無しSUN:2014/01/15(水) 20:23:45.27 ID:CyKCb8Ms
>>692
現在のGFSで18日や22日あたりを見てもらえば分かる
WunderMAPが見やすい

西〜北西〜北北西風のときはJPCZが山陰から北近畿にあるが
そこの部分だけ850T等温線が北に凹んでいる
代わりに九州・山口付近に西からえぐるように強い寒気が入っている

北風に変わっていく過程でJPCZに対応する
等温線の凹みも目立たなくなり、
寒気の本体が東南東へ移動を開始

真北〜北北東風のときは下層寒気が本州中部にえぐるように入っており
九州付近では東へ去ろうとしていて、
良くて雨が雪か非常に微妙な-8℃くらい

地上風向と850hpaの寒気の動きは全く異なるものの
この様に対応するパターンはあるみたい。
694名無しSUN:2014/01/15(水) 20:59:07.10 ID:sfkYssgm
>>そこの部分だけ850T等温線が北に凹んでいる

若狭湾から東海地方西部の等温線が思い切り凹んでて、寒気が避けてることって良くあるある。
南岸低気圧でも、東海地方西部から北陸西部だけが等温線が北に凹んでて、関東と近畿で寒気が南下してたり。

あの、えぐれ等温線は、地元民にとっては腹が立つやら情けないやらです。
695名無しSUN:2014/01/15(水) 21:29:43.40 ID:jpPJ1pfC
島根の石見沿岸部から福岡のあたりって似たような感じなんだな。
結局緯度が低く850が下がらないことで雪が少なくなるのなら、ちょっと標高違うだけでもえらく世界が違いそう。
北九州の平尾台とか結構積もりそう。

京都は18〜19のロケージョンなら、以前なら数センチ積もってるところだが・・・
696名無しSUN:2014/01/15(水) 21:59:39.02 ID:CyKCb8Ms
ところが、中国地方石見以西と九州でも、また雪の量がぐっと違う。

九州では山地の一部しか降雪してない典型的な西北西寒波の時に、
山口北部では離岸距離が短いところから
自前の立派な収束帯ができて中国山地にぶち当たり
徳佐〜匹見〜北広島にかけてかなりの雪を降らせる
そのメカニズムは不明。
http://i.imgur.com/hX3QGez.jpg
697名無しSUN:2014/01/15(水) 22:01:10.34 ID:CyKCb8Ms
山口東部・石見地方の日本海沿岸は気温が高く雪はかなり少ないが
山地の雪の量は殆ど雪国。
38豪雪の際の徳佐の"最深"積雪は185cmで、これは飯塚の降雪量と同じ。
平地の山口市や広島市郊外でも毎年まとまった雪が積もる。

九州は山でも降水がなくキツい寒波が多いからね。
「南国」九州は正しい言葉だよ。

あ、こっちの地域の話ばかりになってごめんなさいね。
698名無しSUN:2014/01/15(水) 22:10:11.94 ID:sfkYssgm
>>696
分かりやすい図ですね

陸地や山の多い部分は風が避けますから、一番海峡が狭い対馬付近は風が避けるんでしょう
風が避けるエリアの端っこは、逆に風が収束気味になるから、
山口島根県境あたりにプチJPCZが出来やすいのでしょうかね
699名無しSUN:2014/01/16(木) 21:00:35.01 ID:dwx3Eq+/
18日に、京都、大阪、神戸に雪マーク点灯
700名無しSUN:2014/01/17(金) 08:08:08.06 ID:DjbisL9R
雪マーク全部消えた
701名無しSUN:2014/01/17(金) 14:27:35.93 ID:KUA48FIw
18日の夜から19日にかけては、どうみても真北風一発寒波、それも近畿中心
京都は積もると思う、雪マークが消えてたとしても
702名無しSUN:2014/01/17(金) 18:29:14.20 ID:KUA48FIw
やはり雪マーク近畿一円で大復活、奈良は19日も雪マーク。いいなぁ。
703名無しSUN:2014/01/17(金) 21:52:07.97 ID:GxQcmMAg
明日は京都大阪は寒冷渦積雪狙えるで!

東京横浜は厳しそうだが
704名無しSUN:2014/01/17(金) 22:49:24.75 ID:NQkUT/hE
何度京都に寒冷渦くるで!実況は兵庫篠山方面や滋賀南部〜伊賀にずれてスカッたことか
705名無しSUN:2014/01/17(金) 23:11:20.45 ID:dSjdSZrk
明日夜から明後日朝にかけて寒冷渦が関東直撃
はまれば寒冷渦に強い東京だけでなく、寒冷渦に弱い横浜までもが大チャンス。
706名無しSUN:2014/01/17(金) 23:24:01.21 ID:ClUMESst
あーあ
福岡明日の雪マーク雨になってもうた
しかし日曜と火曜に雪マークktkr
火曜は最高5だから期待できるね!!
707名無しSUN:2014/01/18(土) 00:31:28.88 ID:BoHCNlDc
>>690
沖縄県に大雪を
708名無しSUN:2014/01/18(土) 06:25:30.09 ID:nZeNjznt
19日の未明00時-06時の降水確率、最低気温、本命度
東京、40%、1℃、2位、最低気温1℃は大手町だから高め、埼玉は雪予報
横浜、30%、1℃、6位、寒冷渦では実績さっぱりなのが懸念
名古、20%、1℃、7位、最低気温1℃は郊外の気象台、降水も20%でほぼ無し
京都、50%、0℃、1位、寒冷渦通過後の北風寒波は京都でしょ
大阪、50%、0℃、3位、データは京都と同じで50%で0℃
神戸、40%、1℃、5位、気温1℃は海辺の気象台で高め
広島、30%、0℃、4位、気温が合格、隣の山口県は雪予報
福岡、50%、3℃、8位、いっぱい降りそうだが気温が死んでいる
709名無しSUN:2014/01/18(土) 16:53:24.56 ID:v+//bM8U
冬型なのに、雪の確率が 大阪>東京>広島>名古屋
710名無しSUN:2014/01/18(土) 16:54:32.32 ID:5GzRCGE8
正式に言うと冬型じゃなくて寒冷渦な。
711名無しSUN:2014/01/18(土) 18:27:46.19 ID:riuuXYcq
広島は今日積もらんのか?
結構いい感じだが
712名無しSUN:2014/01/18(土) 20:29:03.51 ID:5tqclBVg
>>697
山口って少し前まで小さいスキー場が結構たくさんあったからな。
周防灘沿岸でもそこそこ積もるよな(宇部出身の同期生や、周南出身の義妹にそうきいてる)。
大変参考になった。(なぜ京都がそんなに嫌いなのか?)

今晩から明日にかけては、実際京都でも降水がどれだけ粘るかによる。
寒冷渦通過時のワンショットですでに雪で降ればかなりいくだろうが、雨で降ったら・・・
713名無しSUN:2014/01/19(日) 07:21:36.43 ID:MisB7Ikb
京都 午前7時 2p
714名無しSUN:2014/01/19(日) 08:29:06.09 ID:RlVFELZ7
京都オメ、寒冷渦の積雪確率は関西>関東なんだなやっぱし

積雪大学だと、津や神戸も積もったみたい、津は京都よりも南で日本海から遠いのに4cmかよ
715名無しSUN:2014/01/19(日) 08:58:52.24 ID:qDXyKOwC
京都 2cm
神戸 1cm



チョン阪 -



チョン阪に積雪計なんか必要ない
716名無しSUN:2014/01/19(日) 10:29:33.67 ID:NYHdQXwX
神戸暫定2位じゃねぇかwww
このまま抜けるとは思えんがwなんせ神戸は3位以内が一回もない。
717名無しSUN:2014/01/19(日) 10:41:49.61 ID:E5ZAyeDQ
1/18横浜 降雪 雪日数 +1
また、1/19未明も東京と横浜で降雪した可能性が高いが明日にならないと分からない

>>714官署では積雪なしだったけど、関東も所々で積雪したよ
718名無しSUN:2014/01/19(日) 11:53:46.95 ID:Y6V4zeHe
>>716
去年は京都に勝つし、今年は暫定2位だし、神戸めだってるなー
今回は、純粋に日本海からの距離が大阪より近かった分だけ1cmゲットできたんじゃね
719名無しSUN:2014/01/19(日) 15:15:38.79 ID:9iEZWCMP
今回積もった所は21日からの寒波も期待出来そう
逆に今回積もらなかった所は21日も厳しいと思う
720名無しSUN:2014/01/19(日) 23:24:07.27 ID:7HYCDetO
2月になったら南岸低気圧が得意な都市が激しくまくってくるはずだから、
このままでは西日本はやばいとおもう
721名無しSUN:2014/01/20(月) 06:50:32.48 ID:0ujd9MYJ
平年値見れば分かるけど2月にまくる可能性が高いのは京都、名古屋
722名無しSUN:2014/01/20(月) 11:23:10.77 ID:uuXWJF/Z
>>719
21日の雪マークは、またもや京都、そして福岡
あとなぜか茨城全域
723名無しSUN:2014/01/21(火) 01:11:26.38 ID:oyPVmnB+
横浜の降雪日数稼ぎの勢いが凄い
1/9夜に初雪以降、今日までの11日間で雪日数が5日。
1/9夜(シアライン)、1/10未明(シアライン)、1/15朝(南低)、1/18朝(シアライン)
1/19未明(寒冷渦)
724名無しSUN:2014/01/21(火) 10:48:54.08 ID:rse5pODv
今日明日は福岡のターンだな
気温が下がり切るかどうかだが
725名無しSUN:2014/01/21(火) 20:02:51.49 ID:ktypKcnj
◆今冬の累積降雪量、最深積雪、降雪日数(1/20まで)

京_都 2cm、2cm、12日
神_戸 1cm、1cm、-6日
広_島 -cm、0cm、10日
名古屋 -cm、-cm、-9日
福_岡 -cm、-cm、-8日
横_浜 -cm、-cm、-5日
東_京 -cm、-cm、-3日
大_阪 -cm、-cm、-3日

※数値が同じ場合は最深積雪の多い方を上位優先、最深積雪も同じ場合は降雪日数の多い方を上位優先、
  (降雪日数も同じ場合は前年順位を優先)
726名無しSUN:2014/01/21(火) 23:12:58.41 ID:Fjue52vA
有力都市がぐずぐずしてる冬は、福岡が抜け出して奪首することが多い
今夜がそれかもしれない
727名無しSUN:2014/01/22(水) 09:05:19.06 ID:3K1YofnK
福岡懸念されていた通り気温が僅かに高すぎた
728名無しSUN:2014/01/22(水) 09:15:33.73 ID:mDaBO/SB
東京・横浜も恐らく雪日数増えた。上手くいけば+2になる可能性も
しかし横浜は凄い勢いで雪日数を稼いでいるなあ
729名無しSUN:2014/01/22(水) 09:24:09.08 ID:lTaIQa2v
1952年の雪日数:横浜18日>京都16日

横浜は雪日数で京都を上回った事がある
730名無しSUN:2014/01/22(水) 10:00:57.39 ID:FG6F/Nc8
大阪の雪日数が少ないな。
731名無しSUN:2014/01/22(水) 10:19:06.11 ID:Xf3A0xT9
大阪はたしか11月に初雪を観測していたのにね
西風寒波が無いから大阪湾からの雪雲でにわか雪を稼げていないのではないかと考察する
732名無しSUN:2014/01/22(水) 20:20:28.59 ID:792aios3
>>730 大阪の雪日数が極めて少なかった冬

【1997-1998シーズン 確定】 北冷西暖の極み、降雪量は関東>山陰

1位 東_京 38cm 11日 最深 16cm
2位 横_浜 36cm 12日 最深 20cm
3位 広_島 ..7cm 11日 最深 ..5cm
4位 名古屋 ..4cm 11日 最深 ..5cm
5位 京_都 ..2cm 17日 最深 ..1cm
6位 福_岡 ..0cm ..9日 最深 ..0cm
=========積雪なし=========
7位 神_戸 --- ..9日
8位 大_阪 --- ..5日
【講評】
1位 東京:1月のドカ雪2連発、3月1日の寒冷渦6cmで横浜をかわして1位
2位 横浜:王道南低が来れば最深積雪は横浜が有利、苦手寒冷渦で東京に抜かれる
3位 広島:山陰の雪が関東に負ける西暖の中、1月下旬の西回り1発北風寒波で5cm
4位 名古屋:2月上旬の1発北西風寒波を見事にものにして5cm
5位 京都:1月下旬と2月下旬、不十分の冬型でも1cmずつ積もる、ヨコセン回避能力は異常
6位 福岡:極端な西暖、1月の平均最低気温4℃冬日2日で薄っすら2回はむしろ上出来か
7位 神戸:北と西から寒気が被さって来ない南低では、関西は余裕で雨
8位 大阪:降雪日数5日は大阪史上最低記録
733名無しSUN:2014/01/22(水) 20:48:02.67 ID:3e994vYb
京都も広島もこの時期としては雪日数少ない気がする。
というか今年は全体的に雪日数が少ない。
734名無しSUN:2014/01/23(木) 10:06:03.83 ID:f2j7WFPo
横浜が東京をいつのまにか雪日数で抜いてるのが意外
千葉祭りの時に、もれなく雪がちらついていたのかな
735名無しSUN:2014/01/23(木) 20:22:20.75 ID:vah+7hYP
東京横浜含めてこのままシーズン終了の悪寒
736名無しSUN:2014/01/24(金) 01:19:48.75 ID:IT2tPQYz
2月以降は関東〜西日本で積雪させる南低が来ればいいんだが。
737名無しSUN:2014/01/24(金) 19:13:02.48 ID:6el02GPj
>>735 積雪都市が2地点で終了すると、2002年以来になる

46 :名無しSUN:2013/03/08(金) 12:19:47.32 ID:+yL+LDC+
【2001-2002シーズン 確定】
1月上旬で冬が終了、1cm以上積雪はたった2都市

1位 名古屋 21cm 18日 最深 17cm
2位 広_島 ..4cm 25日 最深 ..2cm
3位 京_都 ..0cm 22日 最深 ..0cm
=========積雪なし=========
4位 福_岡 --- 14日
5位 神_戸 --- 12日
6位 大_阪 --- 10日
7位 横_浜 --- ..6日
8位 東_京 --- ..5日   
【講評】
1位 名古屋:箱根駅伝の裏で記録的正月大雪、2月唯一の冬型でも5cm、まさにひとり勝ち
2位 広島:正月名古屋大雪と同じ冬型で積雪
3位 京都:北風寒波が席巻する2月を前に春になったのが痛い、降雪日数も広島以下
4位 福岡:暖冬年にはなぜか力を発揮する福岡も不発
5位 神戸:京都も苦しむ北風寒波不足、東京も苦しむ南低不足、
6位 大阪:これでは神戸大阪は打つ手が無い
7位 横浜:珍しく降雪日数で東京を上回った
8位 東京:2/18の雨雪判定で雨、横浜にかわされ最下位に沈む
738名無しSUN:2014/01/25(土) 09:25:56.30 ID:/7KGtDgc
>>4位 福岡:暖冬年にはなぜか力を発揮する福岡も不発

呼んだ?
739名無しSUN:2014/01/25(土) 11:07:38.84 ID:OGuC7M2f
>>738
福岡は暖冬年に...は09年以降にできた定説なんだけど、
結局近年の寒冬年がダメすぎて相対的に暖冬年が良く見えてるだけだと思う。
70年代以前の福岡は寒冬年に遺憾なくその最大ポテンシャルを発揮してた。

近年は、98,06,08,11,14など西暖と厳冬がだめ、
07年に積雪しているあたり、暖冬年にしぶといって感じだな。
気温は平年に近いほどいいと。

でもやっぱり昔みたいに寒冬年に強くならないといつも二番煎じでダメだ。
>>82,84にあるように、
50〜70年代の福岡は大阪神戸を大きく突き放して
今の広島くらいの立ち位置だったのにな。
740名無しSUN:2014/01/26(日) 10:53:00.47 ID:TuXEJ84/
2012.2.29のような南低であれば、冬型も寒気も無い2月であっても充分積雪可能
741名無しSUN:2014/01/27(月) 20:07:46.77 ID:NpBHOgQx
1月までは冬型で積雪してる8大都市、2月からは南低が主な積雪要因になると思う
なとなくのイメージだけど
742名無しSUN:2014/01/27(月) 21:23:58.69 ID:cY3Qpr0X
雪日数では2月が1位
743名無しSUN:2014/01/28(火) 00:02:26.75 ID:io/OezQn
昨冬の京都といい、今冬の名古屋といい、積雪0cmに対しての恐怖心が異常に強い
平年値は横浜や東京と大して違わない、所詮は太平洋側の無雪都市なのにな
744名無しSUN:2014/01/28(火) 09:14:11.41 ID:M9IgRyW/
気分の問題だな
0cmってのはいかにも気分が悪い
745名無しSUN:2014/01/28(火) 10:52:47.19 ID:vPZ/ipA+
名古屋は99年以降の好調期のせいで、勘違いしている名古屋の雪ヲタは多いだろう。
元々の名古屋の立ち位置は京都、東京の下、広島の上ぐらいだから
746名無しSUN:2014/01/28(火) 12:08:38.11 ID:6wh3rutV
落合ドラゴンズじゃないが、少ない戦力を最大限に生かして効率よく積雪できたに過ぎないんだろうな>名古屋
凡人が監督をやれば、ポテンシャルは高くないのだから、昨シーズンや今シーズンのような体たらくになる
747名無しSUN:2014/01/28(火) 12:10:52.32 ID:76YsKnmZ
最近30年(1984〜2013)の降雪量(cm)と最深積雪(cm)の平均

名古屋:15/9
京_都:15/7
横_浜:13/8
東_京:12/6
広_島:11/6
福_岡:4/3
大_阪:3/2
神_戸:2/1

最近15年(1999〜2013)の降雪量(cm)と最深積雪(cm)の平均

名古屋:13/10
広_島:9/6
京_都:8/5
横_浜:5/4
東_京:4/3
福_岡:3/3
大_阪:1/1
神_戸:0/1
748名無しSUN:2014/01/28(火) 12:24:38.74 ID:mwg+rNGN
>>747
名古屋と広島も一見好調だけど数字を見ると実は劣化してる
東京は雪を溶かすファクターが多すぎて、実力以上に数値が劣化してる

特殊年の84年を除外して、29年平均と直近15年平均を見た方が、平均的な地力が見れそう
749名無しSUN:2014/01/28(火) 12:40:14.99 ID:dYmfixdo
広島の直近15年は好調というイメージはないな
当たり年が2000、2006くらいしか思い付かない
西日本が強かった2011でも、積大スレで逆MVPになっていた
750名無しSUN:2014/01/28(火) 13:41:40.43 ID:28oimIt+
好調度
名古屋>>>>>横浜>神戸=大阪>東京=福岡>京都=広島
751名無しSUN:2014/01/28(火) 14:20:47.83 ID:mwg+rNGN
>>749
広島は15年平均だと快調だけど、2007年以降は暗黒時代っぽい
2013年に久しぶりに降雪量5cmの呪縛から解かれた

>304 :名無しSUN :2014/01/23(木) 12:16:02.13 ID:LuPDgs7e
仙台 VS 6都市計(名,京,大,神,広,福)
2007 ○10 ●7(1,1,0,0,5,0)
2008 ●16 ○37(13,13,5,2,4,0)
2009 ○26 ●10(0,2,0,0,2,6)
2010 ○52 ●11(3,4,0,0,2,2)
2011 ○55 ●48(18,19,6,0,4,1)
2012 ○109 ●42(25,5,0,0,1,11)
2013 ○87 ●20(5,0,0,2,8,5)
↑見ずらいな・・・
752名無しSUN:2014/01/28(火) 14:38:03.71 ID:dYmfixdo
>>751
今見たら広島は1999の降雪量が意外と多かった
2桁積雪のあった2000より多かったらしい
07〜12あたりは確かに不調期、この期間で最も降ったのが2007という
753名無しSUN:2014/01/28(火) 23:06:02.68 ID:mwg+rNGN
各シーズンの大まかな傾向として
東京横浜は、京都と連動することが多い

広島は名古屋と連動しそう、福岡は・・・謎だらけ
754名無しSUN:2014/01/29(水) 01:00:09.78 ID:GLbQSrI5
福岡

1963 9cm/34cm 38豪雪
1968 15cm・12cm/52cm 関東大雪
1984 9cm/25cm 全国大雪
1987 10cm 西日本好調
1990 15cm 1週間後、大阪東京11cm名古屋スカの南低
1999 15cm/(18)cm 名古屋好調
2012 5cm/11cm 名古屋が一位でその次、2/29に同日横浜5cm

1996 0cm 四日市53cm 岐阜47cm 京都14cm
2006 0cm 18豪雪 名古屋23cm、広島17cm
2011 1cm 山陰豪雪、鹿児島25cm

濃尾平野・広島の大雪と反比例、
関東の大雪に比例対応する傾向
京都には50%くらいで比例対応?
引きの冬型寒冬には弱い

京都と関東の近縁のグループか
755名無しSUN:2014/01/29(水) 02:59:09.58 ID:XmUZIfsJ
東京 ノーマルヒル
横浜 ラージヒル
名古屋 大回転
京都 滑降
大阪 スモールヒル
神戸 モーグル
広島 回転
福岡 エアリアル
756名無しSUN:2014/01/29(水) 13:01:07.97 ID:ehfHyYE/
他のジャンルで喩えたら、AKBとか
757名無しSUN:2014/01/30(木) 12:48:15.17 ID:lcIWEckB
名古屋は岐阜を足しても神戸に負けたままなのか今シーズン
758名無しSUN:2014/01/30(木) 13:10:53.34 ID:Ve8kZwqB
東京、横浜、は、大振り三振(ヨコセン)もあるが、最深積雪が優秀で大ホームランを打てるので、
野球の打者であれば、5番6番タイプ
759名無しSUN:2014/01/30(木) 13:26:47.01 ID:5pZ0Nvwy
>>757
1990年の降雪量は岐阜4cm、名古屋2cm
足しても6cmで神戸の9cmに負け
760名無しSUN:2014/01/31(金) 13:02:32.60 ID:aL/qkRhL
血戦は来週末!
761名無しSUN:2014/02/02(日) 07:27:53.45 ID:zFOJTdgG
東京〜福岡がまぁまぁ満遍なく積もった2011年があったから、
このスレも生まれたんだと思う
今年や、2009年2007年のような冬には、立たないし立ってもまったく盛り上がらないね
762名無しSUN:2014/02/02(日) 17:09:16.38 ID:ja5taMBN
広島はどんな風向きでもある程度拾えるのが強みだが、欠点もそれと裏腹にある。
あと目立った黄金期がない。

京都って1996−1997以降ぱったり振るわなくなってるが、これがなんか中日の今中思い出さすんだよな。
763名無しSUN:2014/02/02(日) 18:18:33.81 ID:LiH9/0Z6
◆今冬の累積降雪量、最深積雪、降雪日数(2/1まで)

京_都 2cm、2cm、16日
神_戸 1cm、1cm、-9日
広_島 -cm、0cm、10日
福_岡 -cm、-cm、10日
名古屋 -cm、-cm、-9日
横_浜 -cm、-cm、-5日
大_阪 -cm、-cm、-5日
東_京 -cm、-cm、-4日

※数値が同じ場合は最深積雪の多い方を上位優先、最深積雪も同じ場合は降雪日数の多い方を上位優先、
  (降雪日数も同じ場合は前年順位を優先)
764名無しSUN:2014/02/02(日) 20:24:42.89 ID:N2VFvf3p
冬型依存都市が上位で2月に突入、2月からは南低依存都市の反攻
765名無しSUN:2014/02/03(月) 17:40:09.67 ID:R3iAA5QI
チャイニーズポタージュ

チャイニーズポタージュ

チャイニーズポタージュ

チャイニーズポタージュ
766名無しSUN:2014/02/04(火) 08:48:12.11 ID:1RvleQrl
東京・横浜は今日が最初にして最後の積雪のチャンスかもよ
767名無しSUN:2014/02/04(火) 16:30:27.61 ID:GdvLLLb2
福岡から引っ越したい
768名無しSUN:2014/02/04(火) 18:56:15.79 ID:unerwc3x
大手町ヨコセン回避
769名無しSUN:2014/02/04(火) 18:58:15.86 ID:GdvLLLb2
>>768
0cm?地上実況には出てないけど。
平井兄貴より?
770名無しSUN:2014/02/04(火) 18:59:58.55 ID:unerwc3x
>>769
平井さんが「大手町うっすら観測」と言ってた
771名無しSUN:2014/02/04(火) 19:45:07.53 ID:NYiZx3fC
23区内はどこも薄らどまりだったみたいだ
普通はこういう場合は大手町ヨコセンだが、シアラインのときはなぜか健闘する、今日もそうみたい
772名無しSUN:2014/02/04(火) 20:28:35.17 ID:CMQkKDhs
2012年の大手町の最深はシアラインの1.23だったね
多摩など内陸は2.29が大雪だったので、大手町は1.23が上と知って唖然とした
773名無しSUN:2014/02/04(火) 22:54:47.24 ID:wB3eji1j
>>771

対流性降雪で、上から冷気を引きずり下ろすタイプの方が良いのかな。

水平方向の冷気移流だと、障害物が多すぎるとか。
774名無しSUN:2014/02/05(水) 07:52:01.90 ID:x1pFwJ7Z
内陸へ向かい水平方向に2℃低い場所に行くのと、
上空に向かい垂直方向に2℃低い場所にいくのと、どっちの距離が近いかといえば上空
775名無しSUN:2014/02/05(水) 08:31:54.86 ID:9ibjMY7q
7日〜8日の南岸低気圧は
発達不良→名古屋大阪大雪、東京雪
発達(1000hpa以下)→名古屋大阪は降り始めのみ雪、東京は大雪
どっちになるかな
776名無しSUN:2014/02/05(水) 09:47:55.23 ID:z0CrXVzy
大阪・名古屋→雪
東京→雨
に一票。
うっすら雪化粧の名古屋城を見たい。
777名無しSUN:2014/02/05(水) 12:34:36.47 ID:ikOfI+Oa
名古屋人は南岸低気圧に期待してない。実況で積もったらラッキーと思う程度。
関東から瀬戸内のなかで、唯一雨で東海だけ終わる実況に、なるケースが多い。
778名無しSUN:2014/02/05(水) 12:42:24.18 ID:W0FRxnov
大阪市内は 東部と北部で吹雪状態
中心部でも所により吹雪
779名無しSUN:2014/02/05(水) 12:44:40.04 ID:W0FRxnov
神戸市内も雪雲が六甲山を越え 海岸部や都心部でも吹雪
780名無しSUN:2014/02/05(水) 14:59:04.35 ID:9ibjMY7q
>>777
残留寒気は豊富で今回はほかの地方と比べても条件は悪くない
低気圧が少しでも発達すれば容赦なく昇温するけどw
いつもは冬型が緩んでしばらくしてからくるから寒気が北東から引き込める関東だけが雪なんだよな
そういうときはもちろん寒気が残ってない名古屋は2度台でシトシト雨
781名無しSUN:2014/02/05(水) 17:40:57.59 ID:JsE2kY5K
>>777
自分の思考を勝手に押し付けるのはやめとけよ。
782名無しSUN:2014/02/05(水) 21:30:51.61 ID:pSyPuGJO
東京くんと横浜くんは投資関連企業の営業部の同僚。仕事は当たればでかい歩合制。
東京くんは昔からこっそり他でアルバイトして稼いでいる。
横浜くんは東京くんより成績がいいが、酒もタバコもせず浮いた話もない謹厳実直なやつ。

京都さんは薄利多売の和装小物業界のOL。
後輩の大津さん(実は京都さんより給料がいい)に勧められた懸賞生活。
大津さん「これまた懸賞で当たっちゃったんですよ〜京都さんも応募したらどうですか?」
京都さん「えぇ〜すごいやん(応募したんだけど当たらなかったんだよ)」
大阪くんは京都さんの会社のアルバイト。大津さんに勧められて懸賞生活をしている。
大阪くん「俺も当たったんすよ。京都さんマジで懸賞向いてないんじゃないっすか?」
神戸くんも同じくアルバイト。大阪くんを「バイトのくせに自分より羽振りがいい」と思っているが、大阪くんはバイトを掛け持ちしているだけ。
無論、京都さんは大阪くんや神戸くんを馬鹿にしている。

名古屋くんと広島くんはどっちも自動車関連業界のエンジニア。
名古屋くんの方がずっと大きな企業で、底堅い。
名古屋くんは休みの日たまにパチンコで大勝ちする。
広島くんはかつてパチンコで大勝ちしたことが忘れられず、やめようと思ってやめられないが、最近全然勝てない。

福岡くんは実は小なりとは言えベンチャー企業の事業主。
しかし法人登記の目的欄の羅列っぷりがすごい。結局何の商売か解らない。
名古屋くんや広島くんが苦しむ時案外羽振りがいいから、メインは輸入雑貨販売業だと推測される。
783名無しSUN:2014/02/05(水) 22:01:13.89 ID:vwAYGkbh
>>782
休みの日にパチンコ? 何かの何かにたとえてるんだと思うけど、翻訳頼む
784名無しSUN:2014/02/05(水) 22:11:38.86 ID:pSyPuGJO
東京くんと横浜くんは、投資関連企業の営業(当たればでかい=南低一発)。
東京くんはこっそりアルバイト(シアライン)するが横浜くんは謹厳実直すぎてできない。

京都さんは薄利多売の(北風寒波=回数で稼ぐ)OL。
大津さんに勧められて懸賞生活(南低)するが全然当たらない。
大阪くんは京都さんよりずっと懸賞(南低)が当たってて、京都さんを馬鹿にしている。
大阪くんは一応冬型でも南低でも積もるからアルバイト掛け持ち。

広島くんと名古屋くんは傾向が似ている。名古屋くんはパチンコ(南低)でたまに大勝ちする。
広島くんもかつてパチンコ(南低)で大勝ちした記憶があるが最近全然勝てない。

福岡くんは傾向がわからないから怪しいベンチャー企業の社長。
785名無しSUN:2014/02/05(水) 22:23:49.42 ID:zGdjxhkm
>>784
京都さんはナニで稼ぐのかな?
福岡、現実にもそうじゃて。
786名無しSUN:2014/02/06(木) 11:54:13.19 ID:SqN4vww5
チャイニーズシリア慰杏空気プレン 沖縄海数の子焼きそば

チャイニーズ空気昼帯びプレン 沖縄海数の子焼きそば レディオスペシャル

チャイニーズ空気昼帯びプレン 沖縄海数の子焼きそば

チャイニーズ空気昼帯びプレン 沖縄海数の子焼きそば
787名無しSUN:2014/02/07(金) 05:58:28.15 ID:kitEFnnq
明日は大雪っていうのに盛り上がってないな。
788名無しSUN:2014/02/07(金) 05:58:47.43 ID:hMZbgdeA
今夜からの南低でどうなりますか。
一転して関東東海関西のハイレベルな争いになる可能性。
789名無しSUN:2014/02/07(金) 06:16:40.17 ID:Dpnmnglj
>>788
東日本に充分寒気が残ってる本格的な南岸低気圧だから

横浜23>東京18>>>>その他大勢、順位は激変
790名無しSUN:2014/02/07(金) 06:17:54.75 ID:25UlkqTH
東に雪見出張しようと思うんだが
山陽新幹線、東海道新幹線、夜行・昼行バス、
東北新幹線の類いはすべて止まりますかね?
791名無しSUN:2014/02/07(金) 06:27:41.90 ID:rgucSjn6
南岸低気圧は (奈良)>大阪>神戸>広島>京都>名古屋>福岡

>>790
福岡の人? 新幹線で東広島で降りたら、おなかいっぱい積もってると思う
792名無しSUN:2014/02/07(金) 06:39:33.09 ID:25UlkqTH
大阪まで行って、奈良盆地経由で名古屋に出ます
そこから東京、仙台と行きたいのですが、
新幹線が止まるとかなり困りますね。
もしかして航空新幹線在来線バスすべての交通機関が止まって、
明日は東日本ではは事実上移動できなくなりませんか?
793名無しSUN:2014/02/07(金) 06:46:38.10 ID:rgucSjn6
近鉄の名張付近と、小田原から先の新幹線が、非常にヤバイと思う
着雪で架線がアボーンしたら、ジエンド
794名無しSUN:2014/02/07(金) 06:49:41.37 ID:kitEFnnq
>>789
東京・横浜のトップ争いだな。
今年も南岸低気圧に助けられるのか。
795名無しSUN:2014/02/07(金) 08:11:50.72 ID:VTsGvUUA
>>791
南岸低気圧での積雪の強さは奈良>名古屋>広島>大阪>福岡>京都>神戸
と思う
796名無しSUN:2014/02/07(金) 08:23:34.69 ID:25UlkqTH
>>795
84年を含めて、94年2月12日を例外として考えると
横浜>東京>>>>>大阪≧名古屋>>京都>福岡≧神戸

福岡は一応近年も、84年でさえ神戸より多い
名古屋は発達南低での一人負けがクローズアップされがちだけど
残留寒気の強さでは関西を上回るので未発達南低では強し
797名無しSUN:2014/02/07(金) 10:03:29.68 ID:Dpnmnglj
明日のは寒気を引っ張る発達南低だから

横浜>東京>>>>>大阪≧広島>>京都>神戸>福岡>名古屋

引っ張る寒気が無い福岡と、暖気が引っ張られる名古屋が圧倒的不利と見る
798名無しSUN:2014/02/08(土) 00:58:06.61 ID:gqm8PlgX
とりあえず、大阪で1p積雪したみたいだな。
799「関神同立」が大流行☆:2014/02/08(土) 08:36:34.19 ID:Mr+Ft1QB
【反論するのは常に淘汰された敗北者のみ。】

★親友★ ☆実力相応☆   ■■超難関超一流大学間交流■■

iPS細胞研究拠点・・京大、東大、慶應、理化学研究所
ゲノム研究・・・東大、慶應、国立遺伝学研究所
ダボス会議・・・東大慶應
4大学交流協定・・・東大京大早慶
情報理工協定・・・東大慶應

理化学研究所・京都大・慶應義塾大・東京大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
外部リンクttp://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html
東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
外部リンクttp://www.keio.ac.jp/ja/news/2007/kr7a430000001hpe.html
京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印)
外部リンクttp://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm

一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院設置等
外部リンクttp://www.hit-u.ac.jp/partnership/hit_keio.html
京都大学、慶應義塾大学がMBAで提携
外部リンクttp://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/jp/news-events/news/42-press-release-20091217.html
【政策】5年一貫大学院「博士課程教育リーディングプログラム」13大学 次世代リーダー養成大学院に京大・阪大・慶大―文科省
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323054060/

*エコノミスト 2013年7月1日発売 毎日新聞社出版
「東大 VS 慶応」
・臨床・がん手術、経営トップで圧倒的な慶応
・改革や同窓意識高揚を図る東大、重厚長大産業、都市銀行、研究分野においてリードする東大
特集-東大vs慶応-2013年7月9日号/
800名無しSUN:2014/02/08(土) 08:44:02.91 ID:H/NhfL6x
南岸低気圧の移動速度が30km/hにアップした。
東進するほどこのまま速度を上げていくだろうから、
南岸低気圧にかかる時間が短い東日本ほど不利。
801名無しSUN:2014/02/08(土) 13:18:48.00 ID:9Lqcmrl/
大阪が何をやっても名古屋に勝てないことが証明された日だったな。
正直、かわいそう。
802名無しSUN:2014/02/08(土) 16:23:29.93 ID:zq1DTyBi
大手町が本気出し始めた
803名無しSUN:2014/02/08(土) 19:36:26.96 ID:vbdcGs/A
関東の歴史を塗り替えたな
804名無しSUN:2014/02/08(土) 20:40:23.19 ID:2kL1PdQB
25cmレベルは東京名古屋は過去の実績見ても将来的にあり得るが
大阪は未来永劫ないだろうな
805名無しSUN:2014/02/09(日) 10:02:03.07 ID:H9FqyaGd
早起き寝坊チャイニーズ和食総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズ慰杏フジ和食総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズフジ和食総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズフジ和食総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめ
806名無しSUN:2014/02/09(日) 14:04:12.61 ID:omJhLTzv
各都市との大雪ポテンシャル5つ星比較

東京
回数は格段に減ったことは事実だが
条件さえ揃えば王道南低で20cmオーバーの実力があり
近年はシアーラインによる降雪、積雪というカバーも出来る。
大雪ポテンシャルは4つ星。

名古屋
元々地形的影響が大きい。発達南低では暖気流入で苦手だが
それでも5cm積もる事が証明。未発達では2桁以上も。
さらに王道冬型での積雪力はこちらも20cmオーバーの実力あり。
大雪ポテンシャルは5つ星。

京都
元々山間部に近い事もあり、降雪頻度は他を寄せ付けない。
積雪力も10cm前後積もる事もある。ただ、南低では大阪並でかなり苦手がち。
冬型も収束帯等による爆発力はなく、10cmが大きな壁でさらに15cmの永遠の厚い壁がある。
大雪ポテンシャルは3つ星。

大阪
冬型での積雪力はほとんど皆無。小雪を拝むのが精一杯。
一方南低でも発達南低では大雨で、ほぼ積もらない。
唯一未発達南低だがこちらも極マレに積もるが3〜5cm程度。もはや地獄。
大雪ポテンシャルは1つ星。
807名無しSUN:2014/02/09(日) 14:05:25.72 ID:omJhLTzv
広島
こちらは京都よりも積雪力があると思われていたが、最近不調。
ただ南低の合わせ技は健在。
毎年必ず6cm前後の積雪があり、頻度も他都市に比べやや多い。
大雪ポテンシャルは3つ星。

福岡
南低ではほとんど積もる事はなく。完全冬型一本と言っていい。
ただ沿岸部に位置し、冬型でも昇温してしまい積もりにくいという悲しい土地。
ただしそれでも大阪よりは大雪になる可能性を秘めている。
大雪ポテンシャルは2つ星。
808名無しSUN:2014/02/09(日) 14:06:27.19 ID:hF01k/Va
雪オタは福岡に住まない方が良い
死ぬほどきついから。
809名無しSUN:2014/02/09(日) 14:10:29.21 ID:gPF39qQf
約100年前から統計している大阪でも最深積雪は最大の記録で18cm。
福岡も30cmの再来があるかもしれないが大阪は20cm超えれない。
810名無しSUN:2014/02/09(日) 14:27:00.21 ID:aZFv1w2c
大阪の冬型積雪と福岡の南低積雪はたまにあるよ。
前者は1997/1/22。たまにというかごく稀にか。
後者は2004/12/31、2012/2/29、あと1984年の南低も。
811名無しSUN:2014/02/09(日) 14:28:33.98 ID:hF01k/Va
雪オタで大阪、福岡、神戸に住むのはドM
812名無しSUN:2014/02/09(日) 14:39:32.02 ID:jWlq0eBu
福岡は意外性で大雪になることがある。
大阪・神戸は・・
813名無しSUN:2014/02/09(日) 14:43:59.15 ID:hF01k/Va
福岡は雪質が悪すぎて話にならない
ましてや路面凍結など一切なし
雪オタ界では侮辱されるべき存在だし、
嫌なら他地域に引っ越すべし。
814名無しSUN:2014/02/09(日) 14:56:17.30 ID:gK2U4Tsx
>>763 結果更新 はよ
815名無しSUN:2014/02/09(日) 15:04:44.34 ID:hF01k/Va
福岡で昨日の東京レベルの大雪となった場合
「福岡、南極化(笑)」
「皆、一週間は家から出られないんだろうな」
「福岡、3mの積雪笑」
「マジで北海道より積もってる」
「こりゃ仕事一週間休みだわ。」
「雪国と化したのでやねに登ってくる、このままじゃ家潰れる」
雪かき文化は全くないし、皆なにもしないで一週間麻痺状態が続く。
もしくは屋根の雪を下ろそうとして怪我人多数。
南国九州人で多数を占められる福岡は、
北海道東北北陸長野など
雪国出身者が多い東京とは比較にならない脆弱さ。
816名無しSUN:2014/02/09(日) 19:58:02.79 ID:oHLmvCGL
初積雪が来てないのは福岡だけか。
817名無しSUN:2014/02/10(月) 04:46:39.91 ID:iEQXVT0y
東京都知事選挙の争点に女性専用車両の廃止

東京の問題は、女のわがままによって生まれた女性専用車両が存在し
車内で男性が被害を受け、不便さを押し付けられ、混雑した状況に不当に押し込まれていることです。

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

新しい東京都知事のテーマは、
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両を廃止させることです
818名無しSUN:2014/02/10(月) 10:08:47.77 ID:1oLXJrbC
>>807
広島が毎年必ず6cm前後の積雪があるなんてとんでもない
もうちょっと調べてから書こうよ
819名無しSUN:2014/02/10(月) 11:41:17.78 ID:0VJgGuw6
福岡の大雪ポテンシャルは0
820名無しSUN:2014/02/10(月) 14:44:23.26 ID:P29BZbnS
2014寒候年の累積降雪量、最深積雪、降雪日数(2/9終了まで)

東_京 22cm、27cm、07日
横_浜 16cm、16cm、08日
名古屋 05cm、05cm、11日
京_都 05cm、02cm、22日
広_島 02cm、02cm、15日
大_阪 02cm、02cm、09日
神_戸 01cm、01cm、14日
福_岡 --cm、--cm、11日

降雪量→最深積雪→降雪日数→前年順位の順で比較


東京の降雪量が22cmになっている理由はこちらを参照
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2014&month=2&day=&view=
最深積雪は27cmだが降雪量は22cm
2/8の1時間毎の値を見ると17時に欠測になっていて、その部分の降雪量がノーカウントになっている事が分かる
821名無しSUN:2014/02/10(月) 20:06:05.90 ID:2x2Ct4Lh
東京の降雪量を22cmにするために、各雪スレを一日中上書きしてるキチ○イがいるぞw
822名無しSUN:2014/02/10(月) 20:12:06.53 ID:0VJgGuw6
>>821
だれだろうな。気持ち悪い。
福岡人の俺でも認める。
823名無しSUN:2014/02/10(月) 21:25:15.58 ID:OdXjUN5T
>>821
22cmにするもなにも実際22cmになってるだろ
嘘だと思うならこれ見ろよ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2014&month=2&day=&view=
824名無しSUN:2014/02/10(月) 21:36:42.09 ID:6BWGxZ3e
>>822
気象の知識が無いから、数字の羅列やデータ整理に没頭して、本質を見失ってるな
カルト教団にいいように使われるタイプだと思う、気持ち悪い
825名無しSUN:2014/02/10(月) 21:39:38.94 ID:OdXjUN5T
>>824
それは気象庁に言ってくれ
降雪量を22cmにしているのは紛れもなく気象庁だ
826名無しSUN:2014/02/10(月) 21:43:18.30 ID:0VJgGuw6
>>824
逆。カルトに一番はまりにくいタイプだな。
オウム信者はコテコテの理系ばかりだったろ。
IQが低いのは認める。
心理学や地理学好きはIQが低いらしいから。
827名無しSUN:2014/02/10(月) 23:54:55.23 ID:QI6YOzmu
ID:OdXjUN5T氏のことか?
これ、理系の中の理系じゃん、しかも一番嫌われる融通がきかない理系
最後は泣きながら逆切れしてコンパ会場から逃亡する
828名無しSUN:2014/02/10(月) 23:59:11.04 ID:0VJgGuw6
ごめん、理系かな。
俺も理系だけど、こいつは関わりたくないタイプの理系。
829名無しSUN:2014/02/11(火) 00:01:51.45 ID:6cnuequw
830名無しSUN:2014/02/11(火) 00:08:06.78 ID:4TTOz4kT
ID:OdXjUN5Tはほかっとけ
他のスレでも書きまわってる
もちろんひとり(本人)しか同意するやつがいないw
降雪量が積雪を上回るのは理解できるけど現在の計測方法では積雪が降雪量を上回るのは不自然
ただ欠測してるから22としてるだけだろ
こいつは本当に融通が効かないなw
831名無しSUN:2014/02/11(火) 06:46:03.00 ID:V1qd4JAd
積雪計になる前は積雪深>降雪量は常にあったけど、それに関しては目をつぶるの?
832名無しSUN:2014/02/11(火) 07:12:10.82 ID:HckfiejN
確かに今回の東京の降雪量は実質27cmであり、22cmという数字に意味はない
でも27cmを採用するならば、積雪量>降雪量が頻繁にあった過去の戦歴をどうするか、という問題が残る
例えば2011年の大阪、5cmと3cmの積雪で降雪量8cmになるはずだが、公式記録は6cm
意味があるのは8cmの方で、6cmという数字には何の意味も無いから8cmの方を採用すべき事になる
こういった例は無数にあるから、過去のデータを全部見直して戦歴を書き換えなければならない
かなり面倒
833名無しSUN:2014/02/11(火) 08:07:08.11 ID:Uar/Jiq/
うーん
たしかに降雪量と積雪の摩訶不思議な逆転現象は過去にもあった
俺は頭が悪いからどういう仕組みが理解不能だったけど
834名無しSUN:2014/02/11(火) 08:23:39.95 ID:BOwG4FDF
2005年度までの降雪量は木製の雪板、雪尺を利用した一日3回(9,15,21時)の計測を行っていた。
観測の都度職員が雪を払いのけ、新たに雪板の上に積もっていく仕組みだ。
最深積雪はそのまま雪を放置プレイして計測。

当然止み間のある大雪の場合
その間に雪が溶ければ最深積雪>降雪量となる場合もあり、
止み間のない大雪では
自重が大きい最深積雪の雪がより多く圧縮されるため
多くの場合降雪量>最深積雪となっていた。
835名無しSUN:2014/02/11(火) 08:35:29.48 ID:BOwG4FDF
大雪の場合9,15,21時以外の正時に最深積雪の臨時観測が行われたが、
統計の日最深積雪に含める場合(多くの場合)と
あくまで参考値に留め、日最深積雪に反映させない場合
(ex.1997.1.21の京都)があった。

2005年度以前は官署の判断で後者の方針がとられることもあったが少数のよう。
2006年度の定義変更以降に引き続き積雪計を設置せず雪板雪尺観測する
官署の場合前者の方針をとっているようだ。
836名無しSUN:2014/02/11(火) 08:41:56.48 ID:BOwG4FDF
典型的な読みにくい文で悪しからず。
まあこんな事です。
837名無しSUN:2014/02/11(火) 08:57:32.59 ID:HckfiejN
以下は個人的な意見
全地点に積雪計が付く2013年以降のみを採用し、それ以前の戦歴はリセットすればいいと思う
積雪計の有無で全く結果が変わるので直接比較するのはおかしい
東京は、移転する事を踏まえて北の丸の方を採用(2013シーズンは降雪量14cm/最深積雪14cm)
欠測があった場合は、直前の欠測が無かった時刻からの降雪量を足し、括弧書きで公式記録を併記
公式記録から剥離する事になるが仕方ない
838名無しSUN:2014/02/11(火) 09:50:55.23 ID:HckfiejN
北の丸を採用するならこうなる

2013 @東14A横13B広8C名5D福5E神2F京0G大0
2014 @東30?A横16B名5C京5D広2E大2F神1G福- (暫定)

降雪量→最深積雪→雪日数→前年順位の順で比較
東京は2連覇が確実、来年以降も大本命になると思う
839名無しSUN:2014/02/11(火) 11:21:58.04 ID:8IDMx0UY
標準偏差で考えると、今年の関東各地は平均比300%以上も平年より多く積もってしまっているね
統計学的に言えばかなりの異常値、来年以降は揺り戻しの影響で全くダメダメになる可能性が高いね
840名無しSUN:2014/02/11(火) 12:59:38.42 ID:jvpJSJvV
>>811
神戸って人の住むところは街中よりだいぶ雪は多い。六甲南麓でも標高があったり、北区・西区の内陸だったり。
もっとも人工島や都心の高層マンションなら話は別。そこが、大阪とだいぶ違うところ。
大阪って市内での積雪格差、ほとんどないように見受けられる(上町台地なら若干多いか)。
841名無しSUN:2014/02/11(火) 14:45:40.33 ID:BOwG4FDF
>>840
大阪は地形的に市内での積雪格差はほぼないだろうね。
福岡はあるにはあるが、人口密集地域内ではほとんど変わらない。

早良区の早良地域では毎年20cm、
山間の集落では毎年30〜50cmが普通のところもあるが。
842名無しSUN:2014/02/11(火) 14:45:43.88 ID:2qksMDYa
郊外や山地を除いた、市街地や住宅密集地で、積雪格差が大きい順はこんな感じか

神戸・京都>広島>東京・横浜>名古屋・福岡>大阪

平坦な都市ほど格差は小さい傾向か
843名無しSUN:2014/02/11(火) 14:54:36.82 ID:BOwG4FDF
ブレ幅は?
神戸(北区六甲-須磨)・京都(岩倉-伏見) 最大25cm
広島(安佐北区-宇品) 最大20cm
東京23(内陸-千代田区)・横浜(内陸-元町地区) 最大15cm
名古屋(西区-緑区) 福岡(まちまち) 最大 10cm
大阪 最大 3cm
かな。

市域が正方形に近く、南低積雪がほとんどである大阪が極端に小さいと思う。
844名無しSUN:2014/02/11(火) 15:25:44.74 ID:2qksMDYa
>>843
おお、具体的な地名入り、もしかして九州・福岡の、詳しい方ですか

沿岸部や都心など一番積もらない地帯の実力を比べると

名古屋・横浜・東京>広島・京都>福岡>大阪>神戸 かしら
京都や広島は冬型の時に日本海から流れてくる雪雲が、市内の南半分を覆えて無いように見えるから
845名無しSUN:2014/02/11(火) 21:57:23.69 ID:7pzrHomG
南岸低気圧の大阪市内最弱は北部、しかし北風寒波では市内最強
平均すると市内であまり差が無い
846名無しSUN:2014/02/11(火) 22:04:56.61 ID:HOtD7QS9
そもそも大阪は面積が小さい。
横浜の半分強。
847名無しSUN:2014/02/11(火) 22:12:34.53 ID:jvpJSJvV
>>843
裏六甲の標高あるところ、あそこ意外と積もらない。
かつては鈴蘭台で60cm以上積もった記録がある。ただ、きょうびそんな王道南低来ないからな。
先週末ので何センチぐらい積もったんだろな。
848名無しSUN:2014/02/11(火) 22:40:38.16 ID:BOwG4FDF
>>844
どうも福岡です。
一般例は
東京横浜は接岸・爆弾型南低の場合に多数、
広島京都は雪雲の減衰のため
気象台で観測する場合、しない場合どちらにも見られ、
名古屋は雪雲の流れが西や北北西によった場合に見られますかね。
福岡は雪雲が細すぎるため、多様な風の場合に見られます。
神戸大阪はちょっと分からない。基本南低だけ?
849名無しSUN:2014/02/11(火) 22:45:11.83 ID:eEv9eDyV
http://www.youtube.com/watch?v=xy0mkRCIUo0
今回の関東大雪も、非積雪都市最強のレジェンド、四日市豪雪にはまだまだ及びませんよ
特に、この1'05"辺りの歩道の雪の量には関東人は腰を抜かすだろうね、フフフ
850名無しSUN:2014/02/11(火) 22:53:54.34 ID:XPxqKTeo
851名無しSUN:2014/02/11(火) 22:56:31.37 ID:2qksMDYa
>>849
レジェンドの範囲が狭すぎ、レジェンド体験者の人口も少なすぎ
852名無しSUN:2014/02/12(水) 05:57:21.62 ID:6XnrqInX
大阪・神戸がいつかトップに立てる日を夢見て
853名無しSUN:2014/02/12(水) 09:17:53.02 ID:ORAEomm0
>>852
神戸は3位以上が一回もないからあり得ん。大阪は2位が最高で、これが限界だろうな。
854名無しSUN:2014/02/12(水) 22:10:18.36 ID:dPz/Xqc3
>>844
伏見は福岡市街地以下と見ても良いかもしれん。伏見で10cm積もるパターンが正直わからない。
南低だと確かに京都市内よりちょこっとは多いが、京都市内で屋根が白いなら、伏見でちょっと土の上が白いぐらい。

20110211 京都市内から奈良市内へ移動。京都市内は屋根がうっすら。
伏見で公園等の土にやや白いものが。宇治も同。城陽から雪が強まり道路にも積雪。
京田辺市に入ると吹雪いてて風で雪が舞い上がる状態。積雪はゆうに10cm以上。

なお、ブレ幅で言えば、安佐北区は京都の岩倉より雪が多いだろうし、広島市街地南部も伏見より多いだろうから、広島が一番大きいことになりそう。
855名無しSUN:2014/02/13(木) 08:52:27.86 ID:HuPD1VEe
左:京田辺の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:京田辺の委託積雪最大値(cm)<午前9時の最大値>

1979  --  --
1980  04  03

1981  05  05
1982  --  --
1983  02  02
1984  52  16
1985  00  00
1986  02  02
1987  07  06
1988  --  --
1989  --  --
1990  12  12
856名無しSUN:2014/02/13(木) 08:52:59.40 ID:HuPD1VEe
1991  03  03
1992  00  00
1993  03  03
1994  14  14
1995  --  --
1996  08  05
1997  10  08
1998  --  --
1999  01  01
2000  02  02

2001  01  01
2002  --  --

合計  126  83
平均  5.3  3.5

京都を京田辺と同じ1日1回、午前9時のみの測定に合わせれば降雪量平均13.1cm、最深積雪平均6.7cm
伏見区を、京田辺と京都気象台の中間とすると、降雪量平均9.2cm、最深積雪平均5.1cm
伏見区は千葉と同じ位
857名無しSUN:2014/02/13(木) 12:04:19.94 ID:PJ7U4fWH
伝説は2.8の第1章から明日、来週と続く関東地方だが、

いま伝説から一番長く年月がたっている地域はどこだろう、ついこないだまでが関東南部だったわけだが
858名無しSUN:2014/02/13(木) 22:30:23.40 ID:TjeZjnE/
>>857 京都じゃね?

>>856 やはり京田辺は南低に強いな。というか南低しかないな。
委託観測は1日1回しか計測しないから、実際はもっと積もってるんだろうが・・・。
859名無しSUN:2014/02/13(木) 22:41:38.38 ID:LrOk43Eo
京都が南低にそこそこ強かったら、南低と相性のいい北風寒波とのあわせ技で、30cm突破が何度もありそうなのに
860名無しSUN:2014/02/14(金) 01:35:17.90 ID:FfR19zvJ
>>857
横浜だけ取り残されたがね。
861名無しSUN:2014/02/14(金) 13:22:54.33 ID:JplOh2Xq
福岡の疎外感が半端ない
862名無しSUN:2014/02/14(金) 14:16:38.59 ID:VqDLABjI
福岡はまじかすうんこ。
863名無しSUN:2014/02/14(金) 14:20:17.67 ID:Gm/An6wy
【五輪】フィギュアスケート男子SP 羽生が歴代最高の101.45点で首位発進 高橋4位、町田11位 プルシェンコ棄権★4





http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392343182/
864名無しSUN:2014/02/15(土) 09:12:17.03 ID:U8U2twyj
19日文句なしの王道へ
関東十日町化へ待ったなし
になればいいな
865名無しSUN:2014/02/16(日) 19:26:19.18 ID:7QSz40jE
2014寒候年の累積降雪量、最深積雪、降雪日数(2/9終了まで)

東_京 49cm、27cm、10日
横_浜 44cm、28cm、11日
名古屋 12cm、07cm、12日
京_都 09cm、04cm、25日
大_阪 06cm、04cm、11日
広_島 02cm、02cm、18日
神_戸 01cm、01cm、16日
福_岡 --cm、--cm、13日

降雪量→最深積雪→降雪日数→前年順位の順で比較
866名無しSUN:2014/02/17(月) 10:31:46.94 ID:E0yzn2WP
不利な南低なのに
わりと頑張っている名古屋も
ほめてあげてください
867名無しSUN:2014/02/17(月) 14:04:01.97 ID:d7zrbGDA
多分気候がかわったんだろう。来年からも、高気圧が日本海から三陸沖に張り出し、
高気圧の北のオホーツクと、南の南岸が、低気圧のとおりみち

日本海側は雪がほとんど降らず、太平洋側には毎週のようにまとまった雪や雨が来る。
868名無しSUN:2014/02/17(月) 16:44:09.02 ID:34w4MQKX
今シーズンは2月になってから南低の大雪多いな。
869名無しSUN:2014/02/17(月) 20:34:27.09 ID:tD3TTlAJ
>>866
1990年までの南低では、東京横浜はもちろん、広島や大阪にも劣り、完封負けがあったけど、
1994年以降は関西と同程度は頑張れるようになった。
2001年以降は未発達南低という裏ワザでたまに東京横浜より積もったり。ちょっとイイ気になってたけど、
去年と今年の王道南低の関東の本気を目の当たりにして、改めて最敬礼です

>>868
昭和はそれが普通、1月に冬型が無くて南低連発の平成時代の方が異常だとおもう
870名無しSUN:2014/02/18(火) 07:20:21.30 ID:Vc52yFdZ
2001年1月は南低の大雪連発だったけど、冬型はあったと思うけどな。
1998は南低が多かったが。
871名無しSUN:2014/02/18(火) 07:31:15.90 ID:CdFt8124
2001.1は中旬に大寒波があって、北陸平野部や九州でドカ雪、
しかし下旬は南低が通過するようになり、西回りの寒波は終了、北日本の大厳冬は続く
2001.1.27の本格南低からじつに13年も沈黙するとは思わなかった
872名無しSUN:2014/02/18(火) 18:32:25.22 ID:5k93QdCR
今年は冬型がほぼ死亡だったね
873名無しSUN:2014/02/18(火) 18:36:02.31 ID:1EUtKKO5
>>871

大手町は、27cm2発だけど、沈黙分を完全に取り返したと言って、
いいんだろうか。
874名無しSUN:2014/02/18(火) 18:45:35.42 ID:4mO6CWeb
東京の最近30年(1984〜2013)の降雪量平均/最深積雪平均は12cm/6cm
21世紀(2001〜2014)の降雪量平均/最深積雪平均は7cm/5cm
取り返したとは言い難い。取り返すには、降雪量はあと70cm位必要
875名無しSUN:2014/02/18(火) 21:06:55.68 ID:CdFt8124
21世紀の沈黙は大手町が特に酷いだけで、北関東や郊外は、そこまで沈黙していない。
来年からは北の丸になるので、一昨年までの沈黙状態があったとしても、2倍の数字は叩きだせる。
次回の平年値更新までには、充分取り戻せると思う。

東京に限らず、他の都市も、取り返せてるところは無いから。
876名無しSUN:2014/02/18(火) 22:32:07.57 ID:0fA1SHYY
東京横浜を省いた、恣意的なスレを誰かさんが立てた結果、東京横浜をはじめ首都圏が雪の主役に立ったわけだが
877名無しSUN:2014/02/20(木) 19:58:50.99 ID:2Fz9saJM
3年に分けても、東京横浜のワンツーフィニッシュできそうな圧倒的。
878名無しSUN:2014/02/20(木) 23:11:26.54 ID:Zw27KvYD
今年を含めた10年分トータル積雪の順位でも、東京横浜はワンツーじゃね?
879名無しSUN:2014/02/20(木) 23:47:55.00 ID:Zhf9o/bM
東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡
太平洋側の代表大都市の積雪極値で、唯一戦後に記録してるのが、京都の1954年の41cm
福岡は上位3傑が、異常に短期間にくっついている
880名無しSUN:2014/02/20(木) 23:50:41.54 ID:eKsj4W3C
881名無しSUN:2014/02/21(金) 00:22:21.95 ID:NdYsMyw5
>>879
福岡は1位3位が月跨ぎだから二傑ね。1位2位が二年連続。
大正6年頃は西日本の寒冷期。
882名無しSUN:2014/02/21(金) 08:59:46.68 ID:0Pu25znr
>>878
最近10年(2005〜2014)の降雪量平均、最深積雪平均、降雪日数平均

名古屋 12.2cm、8.4cm、15.1日
東_京 8.9cm、5.6cm、9.8日
横_浜 8.8cm、7.1cm、8.5日
京_都 7.9cm、4.9cm、31.4日
広_島 7.6cm、4.7cm、25.1日
福_岡 3.1cm、2.5cm、18.4日
大_阪 1.8cm、1.6cm、16.2日
神_戸 0.7cm、0.8cm、18.1日

降雪量→最深積雪→降雪日数の順で比較
883名無しSUN:2014/02/21(金) 09:36:19.30 ID:NdYsMyw5
>>882
これでも福岡って80年代までは広島くらいの立ち位置だったのに
阪神に近いとかオワコンだな。
いつも曇の陰鬱な天気なのにたまったもんじゃない
884名無しSUN:2014/02/21(金) 09:46:16.24 ID:0Pu25znr
降雪量合計

1953〜1960:広島94cm、福岡58cm
1961〜1970:広島135cm、福岡114cm
1971〜1980:広島121cm、福岡59cm
1981〜1990:広島149cm、福岡76cm
1991〜2000:広島129cm、福岡19cm
2001〜2010:広島86cm、福岡24cm
2011〜2014:広島15cm、福岡17cm
885名無しSUN:2014/02/21(金) 13:46:32.15 ID:J0hTCGcp
>>882
最深積雪は27cm2回記録しても、同一シーズンだと1回分しか算入されないから、もったいないな
886名無しSUN:2014/02/22(土) 08:49:10.63 ID:yYiLEJzl
>>885
2005/12の名古屋も、23cmと13cm積もったけど23cmの分しか記録に残らないからお互い様
887名無しSUN:2014/02/22(土) 13:10:33.65 ID:ePc+CDKO
13cmと27cmでは気象庁の記録的に全然違う。
観測史上10位記録上、これまでの25cmが消えて27cmになる。
つまり、積雪25cm程度の雑魚はTOP10から消える事になる。
もし名古屋で27cmなら観測史上3位の記録に残る。
東京では25cm未満、名古屋では19cm未満、大阪では9cmの積雪はTOP10記録に影響を与えない。
888名無しSUN:2014/02/22(土) 13:24:15.18 ID:gwXSKZJs
もし最深積雪を日毎に記録したら、2回の27cmはいずれもTOP10になるかといえばそうはならない
なぜなら、記録的大雪があると残雪期間で何重にも埋め尽くされてしまうから
恐らく1883/02、1945/02、1936/02あたりのデータで埋め尽くされているはず
これを防ぐために月最深積雪としている
だから、月をまたいで大雪が降れば2重に記録される
例は1917/12〜1918/01の福岡、2010/12〜2011/01の鹿児島など
889名無しSUN:2014/02/22(土) 14:54:30.45 ID:80ysrNfA
>>886で思考を止めてしまう人と、>>887へとちゃんと考察できる人と、
人間の脳みそも色々なレベルがあるんだと感心した
890名無しSUN:2014/02/22(土) 14:58:11.81 ID:AZDL2iXH
その>>887>>888に論破されている訳だが
891名無しSUN:2014/02/22(土) 21:00:10.84 ID:oWWorfeG
前回2回積雪があった2011年のように、公平な南低でないと困る
エコヒイキ南低は教育上よくない、尾木ママもプンプンだ
892名無しSUN:2014/02/22(土) 22:25:57.81 ID:CAymQVrG
>>885
うちは東京でも千葉に近いから8日29cm、14日25cmだった
もし北の丸移転後だったら記録も変わっていただろうな
893名無しSUN:2014/02/23(日) 11:44:21.15 ID:uTJ3UYEN
仙台入りの糞スレが縁起スレになって、東京横浜が歴史的大活躍
894名無しSUN:2014/02/23(日) 12:18:27.10 ID:9LE2CgWw
最深積雪を日毎に記録なんてやりだしたら、甲府は今年の2月だけでほぼ埋まってしまうな
895名無しSUN:2014/02/25(火) 08:00:48.28 ID:TzZPIEsh
市街地や住宅地には邪魔になるほど雪は積もらず、かといって全く積もらないわけでも無く毎年積もり、
1時間車を走らせると雪国へ迷い込むことが出来る、それでいて大都市

京都か
896名無しSUN:2014/02/25(火) 09:18:21.77 ID:/d3K7O2j
京都って大都市なのだろうか
897名無しSUN:2014/02/25(火) 12:36:48.66 ID:TzZPIEsh
>>896
スレタイの8都市は大都市でいいでしょ

広島も1時間車で雪国行けるな
898名無しSUN:2014/02/25(火) 13:26:13.57 ID:z9xE9pAo
>>896
京都は147万都市だし人口だけなら広島の方が全然少ないよ
899名無しSUN:2014/02/27(木) 07:51:57.14 ID:GpbTJ77H
●2014寒候年の累積降雪量、最深積雪、降雪日数(2/26終了まで)

東_京 54cm、27cm、10日(欠測5cm)
横_浜 44cm、28cm、13日
名古屋 12cm、07cm、12日
京_都 09cm、04cm、29日
大_阪 06cm、04cm、13日
広_島 02cm、02cm、18日
神_戸 01cm、01cm、17日
福_岡 --cm、--cm、13日

降雪量→最深積雪→降雪日数→前年順位の順で比較

京都は北風寒波復活年にはならず
福岡は標高が低いのが災い、広島とともに、南低での弱さを露呈
千葉限定祭りで横浜が降雪日数をのばしてる
900名無しSUN:2014/02/27(木) 19:19:59.34 ID:G9MiPPHK
ホームランの数に見えてきた。
ローズ、中村紀、みたいな。
901名無しSUN:2014/02/28(金) 01:24:33.50 ID:hYYp5hVz
名古屋の降雪日数は横浜より少ないんだな。
902名無しSUN:2014/02/28(金) 06:03:20.35 ID:0tmL2wvD
横浜の降雪日数が東京より多いのも珍しいと思う
903名無しSUN:2014/02/28(金) 17:40:51.39 ID:qz8dUzXB
関東に大雪に関する気象情報出た

「今のところ山沿い中心で平野部でも積雪となるところがある見込み」という表現だが
東京、横浜は積雪追加の可能性有
904名無しSUN:2014/03/03(月) 00:44:38.28 ID:fPj3EZku
去年、今年、南低の時代に突入したと見て良い
905名無しSUN:2014/03/03(月) 12:48:08.12 ID:fPj3EZku
週末にかけて、名古屋以下の順位変動はあるかもしれない
906名無しSUN:2014/03/03(月) 18:05:45.88 ID:sKeOufYp
ないよ
907名無しSUN:2014/03/04(火) 00:24:01.03 ID:0ljHtaLz
>>899
欠損なのは誰もが知っているが、49cmはあくまで49cm。
気象庁のデータを勝手に改竄してはダメ。
908名無しSUN:2014/03/04(火) 08:54:54.54 ID:ahBHzvcJ
そうだな
>>899を認めるのであれば、2011年の大阪の降雪量も当然8cmにしてもらわないと不公平だ
記録上は6cmだが、5cmと3cmの積雪で8cmあるから
909名無しSUN:2014/03/04(火) 10:00:52.53 ID:sCiWMWwu
8cmで構わないよ>大阪2011
910名無しSUN:2014/03/04(火) 20:46:26.86 ID:seyRokZA
最深積雪>降雪量の例

1999/02/04の福岡
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=82&block_no=47807&year=1999&month=2&day=&view=p1
最深積雪は15cmだが降雪量は10cm

2011/03/09の京都
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=61&block_no=47759&year=2001&month=3&day=&view=
最深積雪は11cmだが降雪量は7cm


こういった例は無数にある
2011の大阪を8cmにするならば、公平のために8地点全てでこれらの例を全部調べ上げて、
過去の戦歴を全部書き換えなければならない
物凄く面倒だし、他人がそれを確認するにも手間がかかる
それを避けるために公式記録通りにした方が良いと思う
だから降雪量は2011年の大阪は6cm、2014年の東京は49cmでいい
911名無しSUN:2014/03/04(火) 22:41:59.94 ID:+s0FQpL9
まーた始まった
912名無しSUN:2014/03/04(火) 23:02:22.95 ID:kN32MYFK
単に>>865>>899にしてしまう輩がいるからね。

降雪日数なんて、いくら市民が観測しようが
中の人が観測しなければ、ノーカンなんだし。
ここではあくまで気象庁に従う。それ以上でもそれ以下でもない。
913名無しSUN:2014/03/04(火) 23:19:47.61 ID:+s0FQpL9
>ここではあくまで気象庁に従う
また俺ルール持ち出して、さも決まった事かのように言い出したよ
議論になった他スレじゃ殆ど反対されてんのにな
914名無しSUN:2014/03/04(火) 23:52:58.90 ID:sCiWMWwu
降雪量<積雪になってるやつ、分かってるやつから訂正すればいいじゃん、前に進まないよ

今年は27cmが2回ってみんな周知の事実だから、それを採用すればいい
大阪もそうすればいい
915名無しSUN:2014/03/05(水) 00:03:46.04 ID:wZ8mVpTR
何を言うかと思えば、駄々をこねるただの園児か。
916名無しSUN:2014/03/05(水) 00:05:03.86 ID:W1a11IBx
また出てきた
さんざん反対されて今度はここで盛り返すのかw
よく反対意見が多数で肯定意見が本人ともうひとり?だったのにまだ言えるもんだな
917名無しSUN:2014/03/05(水) 01:04:15.89 ID:9Cj3rW5L
>>912
横浜の公式雪日数は13日で合ってるはず
918名無しSUN:2014/03/05(水) 01:19:05.53 ID:5EMcNd0b
気象庁が30年に1回の異常気象だと2月の南低大雪の見解を出したそうだが、
それは2発目の方の事をさしていると思う
1発目の方は低気圧のコースとしては異常では無く、寒気が強かっただけだから、
10年以内に再来しても良さそう
919名無しSUN:2014/03/05(水) 02:46:10.30 ID:k7ltr1uw
東京の降雪量の公式記録49cmを拒んで54cmにしたがってるのは関東人だろ
公式記録以外の記録を使うと言うのなら、言った本人が>>914をやる必要があるのにそれをしない
大手町の公式記録を素直に受け入れずに郊外の過大報告を持ち出してくる関東人のやりそうな事だ
「明らかに54cm降ってるだろ」というのは「明らかに郊外ならもっと降ってるだろ」ってのと同じ
920名無しSUN:2014/03/05(水) 07:00:24.57 ID:AimPtSSs
その両者が同じ性質の物だと思うなら相当なアホだから黙っててほしいな
921名無しSUN:2014/03/05(水) 07:38:59.11 ID:k7ltr1uw
東京が増える時だけ公式記録に背くというのは都合良すぎ。これを不公平と言わずにして何と言うのか
922名無しSUN:2014/03/05(水) 12:14:17.68 ID:0E8kNe5h
最深積雪>降雪量の部分を最深積雪に置き換えた降雪量

【大阪】

1961:07  1971:00  1981:02  1991:--  2001:00  2011:08
1962:--  1972:00  1982:03  1992:--  2002:--  2012:--
1963:08  1973:--  1983:--  1993:--  2003:--  2013:00
1964:07  1974:00  1984:33  1994:09  2004:--  2014:06
1965:12  1975:01  1985:01  1995:--  2005:01
1966:01  1976:00  1986:00  1996:09  2006:01
1967:02  1977:07  1987:07  1997:05  2007:--
1968:01  1978:01  1988:--  1998:--  2008:06
1969:11  1979:--  1989:--  1999:00  2009:--
1970:02  1980:--  1990:12  2000:02  2010:--
923名無しSUN:2014/03/05(水) 12:25:43.50 ID:0E8kNe5h
最深積雪>降雪量の部分を最深積雪に置き換えた降雪量。1時間毎の値があればそちらを採用

【神戸】

1961:00  1971:05  1981:01  1991:00  2001:00  2011:00
1962:01  1972:00  1982:02  1992:00  2002:--  2012:00
1963:01  1973:00  1983:00  1993:04  2003:00  2013:02
1964:07  1974:01  1984:21  1994:02  2004:--  2014:01
1965:--  1975:02  1985:02  1995:00  2005:00
1966:02  1976:00  1986:01  1996:04  2006:04
1967:03  1977:08  1987:01  1997:04  2007:--
1968:03  1978:02  1988:00  1998:--  2008:02
1969:17  1979:--  1989:00  1999:00  2009:--
1970:02  1980:01  1990:09  2000:01  2010:--
924名無しSUN:2014/03/05(水) 12:44:13.25 ID:0E8kNe5h
最深積雪>降雪量の部分を最深積雪に置き換えた降雪量。1時間毎の値があればそちらを採用

【福岡】

1961:04  1971:11  1981:07  1991:00  2001:05  2011:01
1962:10  1972:02  1982:08  1992:--  2002:--  2012:11
1963:34  1973:--  1983:00  1993:--  2003:02  2013:05
1964:02  1974:04  1984:25  1994:--  2004:05  2014:--
1965:01  1975:17  1985:02  1995:06  2005:07
1966:03  1976:01  1986:05  1996:00  2006:00
1967:05  1977:12  1987:15  1997:03  2007:01
1968:52  1978:11  1988:--  1998:00  2008:00
1969:02  1979:01  1989:00  1999:18  2009:06
1970:01  1980:00  1990:15  2000:00  2010:04
925名無しSUN:2014/03/05(水) 13:10:13.37 ID:0E8kNe5h
最深積雪>降雪量の部分を最深積雪に置き換えた降雪量。1時間毎の値があればそちらを採用

【京都】

1961:07  1971:24  1981:05  1991:20  2001:16  2011:19
1962:26  1972:02  1982:15  1992:13  2002:00  2012:05
1963:37  1973:11  1983:02  1993:25  2003:02  2013:--
1964:09  1974:10  1984:79  1994:26  2004:06  2014:09
1965:05  1975:24  1985:04  1995:01  2005:12
1966:09  1976:05  1986:28  1996:47  2006:16
1967:29  1977:19  1987:19  1997:32  2007:01
1968:18  1978:10  1988:16  1998:02  2008:13
1969:23  1979:12  1989:09  1999:09  2009:02
1970:09  1980:16  1990:02  2000:22  2010:04
926名無しSUN:2014/03/05(水) 13:16:29.47 ID:5EMcNd0b
すごい! ちなみに、これによって数値が増える場合って、何年に1回の割合くらいですか
927名無しSUN:2014/03/05(水) 13:30:57.69 ID:0E8kNe5h
最深積雪>降雪量の部分を最深積雪に置き換えた降雪量。1時間毎の値があればそちらを採用

【広島】

1961:03  1971:10  1981:30  1991:09  2001:05  2011:06
1962:15  1972:06  1982:19  1992:01  2002:04  2012:01
1963:29  1973:12  1983:00  1993:06  2003:10  2013:08
1964:15  1974:23  1984:49  1994:16  2004:07  2014:02
1965:08  1975:26  1985:05  1995:05  2005:10
1966:13  1976:05  1986:28  1996:28  2006:49
1967:05  1977:13  1987:04  1997:28  2007:06
1968:26  1978:22  1988:07  1998:07  2008:05
1969:09  1979:03  1989:05  1999:17  2009:02
1970:13  1980:01  1990:02  2000:12  2010:02
928名無しSUN:2014/03/05(水) 13:52:26.66 ID:0E8kNe5h
最深積雪>降雪量の部分を最深積雪に置き換えた降雪量。1時間毎の値があればそちらを採用

【横浜】

1961:03  1971:03  1981:05  1991:--  2001:30  2011:04
1962:--  1972:11  1982:01  1992:15  2002:--  2012:05
1963:17  1973:--  1983:06  1993:00  2003:03  2013:13
1964:13  1974:08  1984:110  1994:31  2004:--  2014:44
1965:21  1975:16  1985:01  1995:06  2005:04
1966:--  1976:01  1986:55  1996:26  2006:11
1967:25  1977:06  1987:25  1997:--  2007:--
1968:37  1978:23  1988:09  1998:38  2008:07
1969:56  1979:02  1989:--  1999:00  2009:--
1970:05  1980:11  1990:21  2000:00  2010:01
929名無しSUN:2014/03/05(水) 14:01:38.93 ID:0E8kNe5h
最深積雪>降雪量の部分を最深積雪に置き換えた降雪量。1時間毎の値があればそちらを採用

【東京】

1961:04  1971:16  1981:02  1991:--  2001:13  2011:02
1962:00  1972:13  1982:02  1992:17  2002:--  2012:06
1963:08  1973:--  1983:02  1993:--  2003:03  2013:08
1964:10  1974:21  1984:93  1994:35  2004:00  2014:54
1965:11  1975:17  1985:00  1995:03  2005:07
1966:--  1976:01  1986:36  1996:19  2006:12
1967:24  1977:01  1987:26  1997:--  2007:--
1968:30  1978:26  1988:16  1998:39  2008:04
1969:66  1979:01  1989:--  1999:01  2009:00
1970:07  1980:04  1990:15  2000:00  2010:02
930名無しSUN:2014/03/05(水) 14:10:50.93 ID:0E8kNe5h
最深積雪>降雪量の部分を最深積雪に置き換えた降雪量。1時間毎の値があればそちらを採用

【名古屋】

1961:31  1971:06  1981:31  1991:16  2001:12  2011:18
1962:02  1972:--  1982:03  1992:05  2002:23  2012:25
1963:17  1973:05  1983:05  1993:09  2003:02  2013:05
1964:10  1974:00  1984:59  1994:26  2004:09  2014:12
1965:07  1975:36  1985:13  1995:03  2005:08
1966:43  1976:02  1986:16  1996:22  2006:38
1967:07  1977:21  1987:18  1997:05  2007:01
1968:13  1978:06  1988:44  1998:05  2008:13
1969:18  1979:01  1989:02  1999:19  2009:--
1970:20  1980:06  1990:02  2000:21  2010:03
931名無しSUN:2014/03/05(水) 14:23:54.07 ID:0E8kNe5h
差が特に大きかったのはこの辺り

広島 38cm→49cm (2006)
京都 15cm→22cm (2000)
福岡 10cm→18cm (1999)

>>930
1997年の名古屋は7に訂正
932名無しSUN:2014/03/05(水) 16:06:25.43 ID:5EMcNd0b
>>931 主な理由は何になるでしょうか
933名無しSUN:2014/03/05(水) 20:19:49.12 ID:5EMcNd0b
>>931
2006年は名古屋にかわって広島が首位に
2000年は名古屋にかわって京都が首位に
934名無しSUN:2014/03/06(木) 11:36:57.27 ID:qBG9fz/e
公式記録を改竄する事は大いに疑問だが、実体に則しているのはこちらの方だろうね
935名無しSUN:2014/03/06(木) 20:00:06.39 ID:Umu4JYWl
公式記録が不備なために実態を捻じ曲げてるのであるから、ある意味、正しい道だともいえる
936名無しSUN:2014/03/07(金) 09:28:42.35 ID:mF/ecO/N
積雪が増えてくると自重で圧縮されるから、その場合は従来の雪板の方が実態に即している

2010/12/31〜2011/01/01の鹿児島
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?

prec_no=88&block_no=47827&year=2010&month=12&day=&view=
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?

prec_no=88&block_no=47827&year=2011&month=01&day=&view=
雪板での測定だったから降雪量は29cmだったが、単調増加なので積雪計で測っていたら降雪量は25cm止まり

1994/02/12の東京
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?

prec_no=44&block_no=47662&year=1994&month=2&day=&view=
雪板での測定だったから降雪量は27cmだったが、単調増加なので積雪計で測っていたら降雪量は23cm止まり

先日の東京の2回の27cmは何れも単調増加だったが、雪板で測定していれば降雪量は30cm行ったと思われる
937名無しSUN:2014/03/07(金) 09:30:38.69 ID:mF/ecO/N
938名無しSUN:2014/03/07(金) 21:01:51.24 ID:haYzGoBt
>>936
粒のしっかりした南低の雪よりも、ふわふわした冬型の雪の方が、自重で圧縮される割合が多そう
939名無しSUN:2014/03/07(金) 21:15:46.68 ID:gvhzMxzz
各都市の成績が修正されてことによって公式記録にこだわる人の反論は出来なくなった
修正したらしたでまた違うこと考えて公式記録以外やめろって言うんだろうなあ
940名無しSUN:2014/03/07(金) 22:02:40.61 ID:WFfyhvXM
>>939
いろいろとおつかれ。
公式記録がいい点は、まとめて管理する必要が全く無い点だね。
気象庁のサイトを見ればいい。

もし各地ともに修正する値でいくなれば、このスレが続く限り、
修正した過去のデータをきちんと保管して、
常に新しいデータを監視しなければならない。
どこかでデータを散逸したり、修正する人がスレを去った時点で、
振り返れなくなって、修正した値は無価値に等しくなる。
特に後者は要注意だろうね。
941名無しSUN:2014/03/07(金) 22:18:00.21 ID:81K4HtEW
>>936の様に降雪量>最深積雪の場合は降雪量を採用し、>>910の様に降雪量<最深積雪の場合は最深積雪を採用
こんないいとこ取りの数値が果たして実態に則していると言えるのか
公式記録に背いた値を採用する限り、それを知らない人が公式記録を書き込む事によるもめ事はずっと付きまとう
942名無しSUN:2014/03/07(金) 23:04:37.51 ID:gvhzMxzz
>>936
違う理由を考えてきたかw
いいとこどりって別にある特定の地域しか適用はできませんって言ってる訳じゃないし
そういう地点は仕方ないから修正するまでのこと
もめ事については次からはテンプレに載せれば解決する話
公式記録を見て書き込んだ人にはテンプレ見ろでおしまい
現時点でもめ事を起こしてるやつはお前だけだ
気に入らないならテンプレに公式記録以外は一切認めないって追記して新しいスレでも立てろよ
このスレにいるならいい加減認めろ
本当にしつこいやつだな
943名無しSUN:2014/03/07(金) 23:05:19.18 ID:gvhzMxzz
>>936は×
>>941
944名無しSUN:2014/03/07(金) 23:33:08.34 ID:haYzGoBt
いいとこ取りが全てに採用されてるんだからいいじゃん、所詮は温暖な非雪国の背比べなんだし
945名無しSUN:2014/03/08(土) 02:31:29.35 ID:ej1AkTaJ
ていうか別にいい所取りじゃないしな。どちらかというと、気象庁の落ち度を可能な範囲で修正してるだけ
946名無しSUN:2014/03/08(土) 13:31:24.91 ID:qV0tVP7O
1996/02/17〜18の東京
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1996&month=2&day=&view=
降雪量16cmで最深積雪14cm(単調増加)


【1】
1度の積雪機会とみなせば降雪量16cm、最深積雪14cm
よって多い方を優先し16cmを採用

【2】
17日21時までの段階では降雪量7cmで最深積雪8cmだから、ここまでは多い方の8cmを採用
その後は降雪量9cmで最深積雪増加分は6cmだから、17日21時以降は多い方の9cmを採用
よって8cm+9cm=17cmを採用

【3】
いかなる場合でも公式降雪量を採用


どれが正しいのか?
947名無しSUN:2014/03/09(日) 08:51:43.24 ID:ZKqpGnfq
一連の積雪機会の場合は、まずは降雪量、
それと、積雪を増やした時の数値を集める

両者の多い方を採用しよう、たいてい、降雪量が多いと思う
948名無しSUN:2014/03/09(日) 09:58:46.81 ID:Y/X1aBfv
>>947
>>946の場合だと【2】でいいのかな
949名無しSUN:2014/03/09(日) 17:18:25.56 ID:I34sKXKO
明日は東京、横浜を含めて広い範囲で冬型降雪になるかも
950名無しSUN:2014/03/09(日) 17:24:40.22 ID:G0n5dkpq
ここにエントリーされてる都市って今シーズン冬型だとまともに積もってないよな
どっか積もるかな
951名無しSUN:2014/03/09(日) 17:28:01.73 ID:xTgybejO
岐阜ですら冬型降雪0なのに
952名無しSUN:2014/03/10(月) 23:36:11.55 ID:iyiEM0fR
>>950
京都と広島は積もっている
>>951
エントリーされてない関東以西では、三重県が冬型積雪がまぁまぁ調子がいいようだ
953名無しSUN:2014/03/11(火) 12:19:59.83 ID:gAnUqU5I
岐阜の冬型降雪量0が確定したっぽいな、前代未聞?
954名無しSUN:2014/03/12(水) 00:04:51.59 ID:Pu7rNVeu
ここにはエントリーされてないけどこれは珍しい
まあ風上の敦賀とかあんな成績なら岐阜の成績は仕方ない
まず岐阜が冬型で積もる可能性のあった寒波が年末と昨日しかなかったというね
名古屋の降雪量は南岸低気圧に助けられて平年値くらい降ったか?
濃尾平野は南から暖気が入りやすく北から寒気が引き込めないので南岸低気圧は非常に苦手で2,3年に1回ぐらいの頻度でしか積もらないのに
955名無しSUN:2014/03/12(水) 00:56:18.24 ID:O6G2kkWi
名古屋の南低積雪 1971年以降の多い方から

01位 1984/02/17 14cm
02位 1975/02/21 13cm
02位 2008/02/09 13cm
04位 1994/02/12 12cm
05位 2001/01/20 10cm
06位 1986/02/18  8cm
07位 1987/02/02  7cm
07位 2014/02/14  7cm
09位 1987/01/12  6cm
10位 1981/02/01  5cm
10位 2014/02/08  5cm
956名無しSUN:2014/03/12(水) 06:48:16.10 ID:iS0c0IS+
>>955
東京の南低を除く積雪の1位は1978年で20cmを越えているはずだから、
本職以外の意外性という点では、東京>名古屋になるのか
957名無しSUN:2014/03/12(水) 09:05:09.34 ID:x36lbXLt
14日夜〜15日未明にかけて寒冷渦。東京・横浜の積み増しなるか
958名無しSUN:2014/03/12(水) 12:13:56.62 ID:iS0c0IS+
横浜は無いだろうな、東京はあるかもしれんが、過去の実績からして

でも、なんで横浜は寒冷渦やシアラインに極端に弱いんだろう、東京との距離は近いのに
959名無しSUN:2014/03/12(水) 13:42:58.18 ID:xmrbyRIj
2014寒候年の累積降雪量、最深積雪、降雪日数(3/11終了まで)

東_京 49cm、27cm、11日
横_浜 44cm、28cm、14日
名古屋 12cm、07cm、15日
京_都 09cm、04cm、34日
大_阪 06cm、04cm、17日
広_島 02cm、02cm、20日
神_戸 01cm、01cm、21日
福_岡 --cm、--cm、13日

降雪量→最深積雪→降雪日数→前年順位の順で比較
降雪日数以外はほぼ確定
960名無しSUN:2014/03/13(木) 01:02:51.51 ID:lVJLDRCu
最深積雪と降雪量は今シーズンはこれで確定かな?
雪日数は増える可能性あるが。
961名無しSUN:2014/03/13(木) 19:57:49.21 ID:foUSrgHZ
あるとすれば、東京と横浜、名古屋以下は降雪しか無理だろう
962名無しSUN:2014/03/15(土) 09:19:07.27 ID:yM9VnZma
21世紀の降雪量、最深積雪、降雪日数の平均

名古屋 11.8cm、8.7cm、16.0日
横_浜 8.6cm、6.5cm、9.1日
東_京 7.4cm、4.6cm、9.6日
広_島 7.2cm、4.6cm、25.0日
京_都 7.1cm、4.6cm、31.4日
福_岡 2.9cm、2.4cm、18.2日
大_阪 1.3cm、1.1cm、16.3日
神_戸 0.5cm、0.6cm、18.2日
963名無しSUN:2014/03/16(日) 14:08:49.01 ID:bF86MDwd
>>962
去年までのランキングと今年の2月の結果で、かなり変動があるように思う

京都の福岡の差がそれほど大きいとは思わなかった

名古屋の降雪日数はやはり少ないね、岐阜市のデータを出しても京都や広島には及ばないだろうな
964名無しSUN:2014/03/16(日) 14:52:24.58 ID:MVnT7byw
>>962に岐阜を入れると35.4cm、17.2cm、24.3日
965名無しSUN:2014/03/16(日) 15:09:35.71 ID:7rZjjyVx
岐阜は関係ないのでお引き取りあそばせ。
966名無しSUN:2014/03/16(日) 20:51:25.00 ID:RcdLsWxU
>>935
実態に則す事を優先するならば、降水が無い時間の降雪量をノーカウントにして戦歴を書き換えるべき
醜い例は2001年1月の秩父
967名無しSUN:2014/03/16(日) 21:14:23.26 ID:RcdLsWxU
例:2013シーズンの名古屋(公式記録は5点)

12/10:7:00まで降水0だからそれまでの降雪量はノーカウント。8:00の1cmのみカウント
1/26、1/28:終始降水0だから、この日の降雪量はノーカウント

よって2013シーズンの名古屋の点数は1点
968名無しSUN:2014/03/16(日) 21:33:43.04 ID:RcdLsWxU
もっと言うならば、2℃以上のあり得ない気温での降雪量もノーカウントにした方がいい
明らかに降雪が無いのに、積雪計の誤差でどんどん降雪量が加算され続けている場合がある
969名無しSUN:2014/03/16(日) 22:45:20.95 ID:hzyN5EOj
冬型なら積雪しているが降水0というのもありえる気がする。
970名無しSUN:2014/03/16(日) 23:37:10.65 ID:jYKqI1Ni
>>969
0.5ミリ以下で0.0表記で積雪は、京都、名古屋、広島では良くある。
地上気温が同じ0℃でも、上空の気温がより低い冬型は、雪がフワフワなので、
降水量が少なくても積雪になりやすい。
ただし、地面の温度が高かったり、濡れている場合は、南低雪よりも逆に積もりにくい。
971名無しSUN:2014/03/17(月) 07:38:38.38 ID:3QAKZ+pE
2012/12/10 8:00頃の名古屋気象台の露場

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up290105.jpg

土見えまくりだが記録は3cm
やっぱり0.5mmで3cmはおかしい。終始氷点下の北日本じゃない
1点(1cm)というのは妥当な所かと
972名無しSUN:2014/03/17(月) 10:34:16.87 ID:+/YEZNFA
北の丸の1cm
rassytokei.kachoufuugetu.net/asa427.JPG
973名無しSUN:2014/03/17(月) 12:18:45.87 ID:9z6ibbX3
>>971
積雪計で自動観測してるからだろうか
2.8の東京27cmのように、ちゃんと定規をつかっていたら、1cmかうっすらだろう
974名無しSUN:2014/03/17(月) 14:40:38.00 ID:CY86yW3+
>>971
中途半端に降ると土の見えるところは降っても一瞬で解けるから積もらないんだよね
だから積雪しているところはモコッと山ができる
たまたま積雪計がモコッとしているところと同じ環境だったんだろう
手動ならうっすらかな
975名無しSUN:2014/03/18(火) 05:10:46.10 ID:0XKSogSR
>>974
積雪は土の上が正式なのか、芝の上が正式なのか。
976名無しSUN:2014/03/18(火) 05:43:39.30 ID:WdH/M2eo
977名無しSUN:2014/03/18(火) 07:07:01.27 ID:0XKSogSR
芝の上だと冬型雪が有利だよな
アスファルト勝負だと南低雪が圧倒的
978名無しSUN:2014/03/19(水) 17:49:42.54 ID:S1FCQl64
>>971
これで3センチひでーな
インチキじゃん
979名無しSUN:2014/03/19(水) 22:05:27.23 ID:elufRFLl
積雪計の誤差は2cm以内と定められているから、公式記録3cmなら実際の積雪は1cm〜5cmまで可能性がある
980名無しSUN:2014/03/19(水) 22:23:24.59 ID:5rocmQLw
>>978
露場が芝生の上ならこれは正式に3センチ
土の上ならうっすらあるいはヨコセン
積雪計は芝生の上
土の上にあるのに三センチならインチキ
晴れと雪が交互にやってくる弱い冬型なら土は積もらず芝生だけ積もることがよくある
インチキでもなんでもない
981名無しSUN:2014/03/19(水) 22:56:08.47 ID:7O3BjHiq
思い切り氷点下の冬型降雪ならば、土もアスファルトも凍ってるから、いきなり積もることもあるだろうね
982名無しSUN:2014/03/19(水) 23:52:33.53 ID:5Ip7GLlt
>>971はどう見ても露場かつ芝生の上の画像だが
983名無しSUN:2014/03/20(木) 00:02:00.32 ID:1XFMyyg9
公式記録にケチ付けるようになったら終わりやろw
984名無しSUN:2014/03/20(木) 06:05:05.69 ID:p8Vw9Nvd
>>971
毎正時の計測と同時に、露場の写真映像も保存するシステムになってるの?気象台って
985名無しSUN:2014/03/20(木) 06:52:35.93 ID:89LIKWgY
>>983
公式記録にケチつけるようになったのは、2/8の東京欠測が発端

明らかに27cm降ってるのに記録が22cmなのはおかしい!
公式記録は無視して27cmを採用しろ!

それを認めるならば、過去に最深積雪>降雪量だった部分も多い方を採用しろ!
公式記録は無視して実態を優先しろ!

実態を優先するなら降水0の時の降雪をノーカウントにしろ! ←今ここ
986名無しSUN:2014/03/20(木) 08:16:20.83 ID:p8Vw9Nvd
降水0でもエコーがちゃんと来ていて気温も充分低いものは、カウントしても良いとおもう、そこはゆずる
987名無しSUN:2014/03/20(木) 08:53:15.88 ID:89LIKWgY
流石にこれはノーカウントにせざるを得ない

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=43&block_no=47641&year=2001&month=1&day=&view=

実態を求めて記録を改ざんした数値の方が公式記録になるようだからな
このスレの中では
988名無しSUN:2014/03/20(木) 09:16:58.17 ID:r4kMoYrA
名古屋の2012年12月10日のデータ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=51&block_no=47636&year=2012&month=12&day=10&view=

>>971の画像があったページのスクリーンショット(今は見れない)
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up290476.png
989名無しSUN:2014/03/20(木) 13:27:41.89 ID:gUtWzFcZ
>>987
秩父はスレチ

>>988
アメダスを見ると夕方まで一日中降ったりやんだりの天気か
冬型だし3センチに特に不自然な点は見当たらないが
南岸低気圧だとこういう降り方してたら絶対積もらないけど
降水量0.5ミリ未満でも積雪するしな
冬型での積雪を経験する地域なら自然だろう
990名無しSUN:2014/03/20(木) 13:32:45.12 ID:gUtWzFcZ
途中で書き込んでしまった
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10min_s1.php?prec_no=51&block_no=47636&year=2012&month=12&day=10&view=
12時40分までの日照時間は8時〜8時10分に観測した7分のみ
冬型なので日射が無いと降った雪が解けずにそのまま積もる
もちろん少しでも日射に晒されるとあっという間に解けるが
アメダスのデータを見ると3センチは妥当
991名無しSUN:2014/03/20(木) 22:23:15.56 ID:p8Vw9Nvd
3cm積もった時の写真が、探せばあるということか?
992名無しSUN:2014/03/21(金) 05:37:21.88 ID:bRBsKGWM
次スレ

【大都市限定】積雪降雪対決3【東横名京大神広福】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1395346887/
993名無しSUN
>992
乙です。