***関東降雪情報スレッド VOL.390***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
国土環境     ttp://www.bioweather.net/
WNI         ttp://weathernews.jp/
日本気象協会  ttp://tenki.jp/

【レーダー】
東電レーダー     ttp://thunder.tepco.co.jp/
東京アメッシュ     ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
アメネットさいたま  ttp://www.amenet.pref.saitama.jp/
Xバンドレーダー   ttp://www.river.go.jp/xbandradar/index.html

【天気図】
国際気象海洋 各種予報、天気図  ttp://www.imocwx.com/index.htm
短期予報解説資料            ttp://n-kishou.com/ee/weather/opt_map.html
GSM予想天気図             ttp://www.weather-report.jp/com/professional/gpv/jikyo.html
                       ttp://tingala.ddo.jp/weather/gpv/
                       ttp://weather-gpv.info/
北海道放送 各種専門天気図     ttp://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
アルゴス 各種専門天気図       ttp://www.argos-net.co.jp/awc/fx_top.php
NOAA予想天気図(GFS)       ttp://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/index_npac.shtml
GFS予想天気図             ttp://wxmaps.org/pix/ea.fcst.html
                       ttp://wxweb.meteostar.com/models/
ttp://www.weatheronline.co.uk/cgi-bin/expertcharts?LANG=en&MENU=0000000000&CONT=soas&MODELL=gfs.


***関東降雪情報スレッド VOL.389***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1361203324/
2名無しSUN:2013/02/19(火) 14:05:59.80 ID:gfGFtFTX
◎積雪あり ○雪 □霰・凍雨 △霙 ▲雨優勢の霙 ×雨 −降水なし ?不明・他
     
沼田?    日光? 今市?  矢板?那須塩原?大田原?  大子? 里美? 高萩?北茨城?
   渋川?   桐生?    鹿沼? 宇都宮?   茂木? 常陸大宮? 常陸太田? 日立?
    前橋?    足利? 佐野?  栃木?  真岡? 岩瀬?<筑>笠間? 水戸? 湊?
安中?高崎?伊勢崎?太田?館林?   小山?結城?下館?<波>八郷?友部?大洗?
富岡?藤岡?本庄?熊谷?行田?加須?古河?下妻?真壁?<山>石岡? 小川?鉾田?
      寄居?東松山?北本?久喜?杉戸?栗橋?水海道?つくば?土浦? 玉造?大洋?
    秩父?  坂戸?川越?大宮?春日部?野田?守谷?取手?牛久?美浦?    潮来?
奥多摩?  飯能? 狭山?志木?浦和?越谷?流山?柏?我孫子? 江戸崎?佐原?  鹿島?
  青梅?羽村?入間?所沢?和光?川口?三郷?松戸?白井? 印西?  成田?小見川?  波崎?
 あきる野?福生?東大和?小平?練馬?池袋?八柱? 鎌ヶ谷?千葉NT?   富里? 多古? 旭? 銚子?
五日市?昭島?立川?武蔵野?杉並?新宿?東京?市川?船橋?八千代?佐倉?八街? 八日市場?
高尾?八王子?多摩?狛江?世田谷?品川?台場?浦安?幕張?千葉?四街道?東金?成東?
津久井? 相模原?町田? 麻生?宮前?川崎?          市原?土気?  九十九里?
   愛甲? 厚木?座間?長津田?港北?横浜?         袖ヶ浦?  長柄?茂原?
    伊勢原? 海老名?大和?戸塚?磯子?         木更津?上総牛久? 一宮?
山北?秦野? 平塚?茅ヶ崎?藤沢?鎌倉?金沢?     富津?君津?大多喜?大原?
足柄?中井?二宮?      江ノ島? 逗子?         鋸南? 養老渓谷?勝浦?
箱根?小田原?               葉山?横須賀?    富浦?  鴨川?
 湯河原?                     三浦?      館山?千倉?      【00日00:00現在】
3名無しSUN:2013/02/19(火) 14:06:30.51 ID:gfGFtFTX
★★関東降雪情報スレッドのルール★★

1.好意的な他地域の方々を無理矢理追い出すのはやめましょう。
  喧嘩せずにいきましょう。
2.祭用テンプレ(>>2)を勝手にいじったり作成するのはスレが荒れる元ですので控えましょう。
  現行のものは2005年1月に完成したものです。
3.荒らしは徹底放置しましょう。
4.次スレを立てる場合は必ず宣言してからにしましょう。(重複防止の為)


■名前欄に@を使う方へ:
     正しい並びは [狭い地区名]@[広い地区名] です。

     例)バカ田大学[ワ●ダの隣@都の西北]
     このように“正しく”名前欄に入れてください。

     ※バカ大校歌の節通りに、[都の西北@●セ●の隣]
       と表記するのは、正しくありません。
4名無しSUN:2013/02/19(火) 14:07:01.29 ID:gfGFtFTX
■ライブカメラ:
     箱根ウェブカメラ
      ttp://www.hakone.or.jp/web-camera/index.html
     静岡県道路状況ライブカメラ(箱根・須走の状況がわかる)
      ttp://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/camera/ichiran.html
     路面監視カメラ 国道140号/秩父市大滝地内
      ttp://www.pref.saitama.lg.jp/page/chisei-dorokisei.html

■上空の気温が分かります:
     日・時間設定して地図の館野の所をクリックするだけ
     00Zは日本時間午前9時、12Zは日本時間午後9時
      ttp://weather.uwyo.edu/upperair/sounding.html

■都心での雪の目安
筑波山の気温<−2℃
気温+露点温度<0℃
筑波大学筑波山プロジェクト http://hojyo.suiri.tsukuba.ac.jp/mtrealtime/
5名無しSUN:2013/02/19(火) 14:07:42.67 ID:gfGFtFTX
■各種更新時刻
【日本】
GSM(*72時間)4回 00時40分・06時40分・12時40分・18時40分
GSM(192時間)     04時
MSM(*33時間)4回 03時・09時・15時・21時
ENS(FEFE)      08時
短期予報解説    03時40分・15時40分
週間予報解説    10時過ぎ
【米国】
GFS      (384時間)4回 01時半・07時半・13時半・19時半
GFSアンサンブル(384時間)4回 03時・09時・15時・21時
NGP      (180時間)    02時・14時
NGPアンサンブル(240時間)1回
【欧州】
ECMWF    (240時間)2回 04時・16時
【韓国】
短期(*84時間) 00時40分・12時40分
中期(240時間) 02時30分・14時30分
6名無しSUN:2013/02/19(火) 14:08:15.58 ID:gfGFtFTX
湿度%    【簡易雨雪判別表】
100▲▲▲■■■■■■■■■■■
  . ▲▲▲▲■■■■■■■■■■
90%☆▲▲▲▲■■■■■■■■■
  . ☆☆▲▲▲■■■■■■■■■  ■雨
80%☆☆☆▲▲▲■■■■■■■■
  . ☆☆☆☆☆▲▲■■■■■■■
70%☆☆☆☆☆☆▲▲■■■■■■  ▲霙
  . ☆☆☆☆☆☆☆▲■■■■■■
60%☆☆☆☆☆☆☆☆▲■■■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■■■  ☆雪
50%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■
40%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  . 0  1  2  3  4  5  6  7 気温℃

■予備知識
関東地方・雨と雪の境界線
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/meteolology26.htm
7名無しSUN:2013/02/19(火) 14:08:46.22 ID:gfGFtFTX
*TVお天気情報・平日* 2012年度版
17:15 東京:前田アナ・久保田さん★
17:25 日本:木原さん★
17:32 朝日:今村さん
17:41 TBS:森田さん
17:54 NHK:平井さん★
18:31 NHK:加藤さん★
18:36 朝日:今村さん★
18:45 TBS:森田さん★
18:50 日本:木原さん★
18:51 フジ:石原or三井さん★
18:52 NHK:平井さん★
19:27 NHK:岡村たん
20:56 NHK:斉田さん★
21:45 NHK:井田さん
21:54 TBS(火曜日のみ)
22:40 朝日:青山アナ
23:39 TBS:膳場キャスター(金曜日は24:10)
23:51 フジ:大島アナ(金曜日は24:19)
23:52 日本:鈴江アナ (金曜日は24:52)
24:18 NHK:斉田さん
(19:58にNHKでも簡単な気象情報あり。詳しい解説はなし)
8名無しSUN:2013/02/19(火) 14:09:23.67 ID:haazY7YJ
いちおつ!八王子の方に強めのエコー復活やで
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
9名無しSUN:2013/02/19(火) 14:10:09.29 ID:HH7vRNQG
14:00

【神奈川県】
横浜 0.9
海老 0.6
辻堂 0.9
三浦 0.5
小田 0.7

【千葉県】
千葉 2.6
成田 −0.1
香取 0.4
横芝 0.7
木更 0.1
坂畑 0.2
牛久 0.4
茂原 0.7
勝浦 1.0
鴨川 1.0
館山 1.9
銚子 3.3
10名無しSUN:2013/02/19(火) 14:11:21.58 ID:yaQZpRU1
いちおつ
千葉なのにいつも雪の降らない習志野にどうかお恵みを
11名無しSUN:2013/02/19(火) 14:11:58.66 ID:taCoSp5B
佐倉から千葉市緑区にきているが佐倉は雪あんまり降ってないようだな(´;ω;`)
がっかり
12名無しSUN:2013/02/19(火) 14:12:12.24 ID:haazY7YJ
>>10 場所しだいか?ついったー、WNIリポでは積雪してるぞ、習志野
13名無しSUN:2013/02/19(火) 14:13:46.66 ID:4tCRrV7j
三浦除く神奈川の南のほうが今日は勝ち組か
世田谷区は止んでしまった
14名無しSUN:2013/02/19(火) 14:14:43.58 ID:haazY7YJ
>>13 世田谷間もなく復活http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
15名無しSUN:2013/02/19(火) 14:15:08.12 ID:tCLHOmT5
新宿終了
16名無しSUN:2013/02/19(火) 14:15:10.78 ID:d977jemH
千葉
誉田ー中野間
路面も積もってるんで注意
17名無しSUN:2013/02/19(火) 14:15:41.75 ID:QyP3RWly
>>9
三浦すげえええ
18名無しSUN:2013/02/19(火) 14:15:51.90 ID:yaQZpRU1
>>12
まじかよ、0128の寒冷渦のときもそうだった
大久保や実籾といった内陸部ばっか積もって家(谷津干潟←ラムサール条約
登録地。テストに出るよ)には積もらない。舞うだけ。
19名無しSUN:2013/02/19(火) 14:16:05.94 ID:haazY7YJ
外房線、雪の重みで木が倒れたようだな。どんな降り方してるんだ
20名無しSUN:2013/02/19(火) 14:16:10.26 ID:4tCRrV7j
>>14
マジか、しかも青いエコーが
23区はまた降りだしそうだね
21名無しSUN:2013/02/19(火) 14:16:18.25 ID:Ed1qeUq1
終〜了@成田
22名無しSUN:2013/02/19(火) 14:16:46.43 ID:FY46q3tr
神奈川県民が騒いでるけど
0cmでも積もったの?(公式で)
たかがこの程度の雪で騒ぎすぎだから
23名無しSUN:2013/02/19(火) 14:17:05.32 ID:YOH85fmw
>>8
23区wwww
24名無しSUN:2013/02/19(火) 14:18:09.01 ID:8FwDHCtt
粒が小さくなってきた
雨転しそう
金沢区
25名無しSUN:2013/02/19(火) 14:18:18.56 ID:haazY7YJ
長野〜山梨で次々の雲わいてるねhttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=206&contentType=0
26名無しSUN:2013/02/19(火) 14:18:51.51 ID:PO6rV1+4
成人の日の時みたいになるのか?
27名無しSUN:2013/02/19(火) 14:19:12.32 ID:d977jemH
東金山側路面1cm

これやばいな
28名無しSUN:2013/02/19(火) 14:19:48.00 ID:iPDAZRCc
WNIリポ見たら、千葉すごいね
一番最後まで雨雲かかるのは千葉だろうし、今回も千葉が大勝利ですな
29名無しSUN:2013/02/19(火) 14:19:51.71 ID:d1Hz1ErI
>>22
くやしいのうwwくやしいのうww
30名無しSUN:2013/02/19(火) 14:19:55.11 ID:6GkcqnuQ
マジでGFS勝っちゃうの?
自国のメソモデルが負けるとかどうすんねん
31名無しSUN:2013/02/19(火) 14:21:01.99 ID:cHj0scLX
>>22
気象庁関係者乙
32名無しSUN:2013/02/19(火) 14:21:33.78 ID:2kMpjdiV
>>18
安心しろ。
大久保だけど舞った程度だw
33名無しSUN:2013/02/19(火) 14:22:05.76 ID:iPDAZRCc
成田0.0度!!!!
34名無しSUN:2013/02/19(火) 14:22:06.30 ID:kiF0n1JH
電車止まるのだけはマジ勘弁
微妙な位置だしきっと大丈夫だろ、うん
35名無しSUN:2013/02/19(火) 14:22:17.08 ID:YjbbKi5p
1時間前くらいまでかなり降ってたけど、今は雨も降ってない@浜松町
36名無しSUN:2013/02/19(火) 14:22:21.22 ID:haazY7YJ
八王子にあったそれなりの雨量があっさりとなくなった 東京アメッシュ
37名無しSUN:2013/02/19(火) 14:22:23.12 ID:FY46q3tr
>>29
全然悔しくないんですけどw
−cmの雪ではしゃぐ神奈川県民(苦笑)
せめて5cm積もってからにしてね
38名無しSUN:2013/02/19(火) 14:22:24.29 ID:XAlA3KQz
ひょっとして勝浦1cmくるんじゃね
39名無しSUN:2013/02/19(火) 14:22:38.29 ID:XExNpnZh
>>28
wniリポってなんですかm(__)m無知ですいません
40名無しSUN:2013/02/19(火) 14:22:48.33 ID:2kMpjdiV
成田氷点下かよ。
成田空港は1p観測するかもね。
41名無しSUN:2013/02/19(火) 14:23:02.05 ID:d1Hz1ErI
>>37
くやしいのうww
42名無しSUN:2013/02/19(火) 14:23:07.38 ID:Nf4K+nXg
今にも止みそうな小雪
空も明るめ
外気温計2℃

屋根も車の上も雪無し

@都筑区
43名無しSUN:2013/02/19(火) 14:23:10.81 ID:QyP3RWly
>>33
すげえええ
もうすぐ氷点下やんw
44名無しSUN:2013/02/19(火) 14:23:18.97 ID:iPDAZRCc
>>39
ウェザーニュースのウェザーリポート
45名無しSUN:2013/02/19(火) 14:23:27.35 ID:H/wo6arX
千葉市も北西部沿岸は全然降らないね
まあ半分習志野みたいなもんだからねこのへん
46名無しSUN:2013/02/19(火) 14:23:43.11 ID:UPTtC9zD
辺り一面雪化粧を纏ってしまいました@横須賀市佐原
47名無しSUN:2013/02/19(火) 14:23:57.82 ID:j8HGBZha
陣馬山麓@八王子は屋根と車に積もりはじめた。1cmね。
48名無しSUN:2013/02/19(火) 14:24:10.94 ID:yaQZpRU1
>>39
「ウェザーニュース(WNI・うにと略される)」というサイトの
「ウェザーリポート」というチャンネル
49名無しSUN:2013/02/19(火) 14:24:11.50 ID:XAlA3KQz
>>43
もう既に氷点下
50名無しSUN:2013/02/19(火) 14:24:12.11 ID:d1Hz1ErI
長野がたくさん供給してくれてうれしいれふww
51名無しSUN:2013/02/19(火) 14:24:26.06 ID:FY46q3tr
>>41
全然悔しくないんですけどw
−cmの雪ではしゃぐ神奈川県民(苦笑)
せめて5cm積もってからにしてね
52名無しSUN:2013/02/19(火) 14:24:29.10 ID:iPDAZRCc
銚子積もってきたみたいだね
頑張れ!!!!
53名無しSUN:2013/02/19(火) 14:24:30.28 ID:gfGFtFTX
>>42
え、うそでしょ
車の上にないの???都筑区で?
54名無しSUN:2013/02/19(火) 14:24:41.99 ID:XAlA3KQz
成田 -0.2  13:59
55名無しSUN:2013/02/19(火) 14:24:53.65 ID:5KRtC58+
屋根に積もってきてる@御殿場
56名無しSUN:2013/02/19(火) 14:25:40.63 ID:/AwzJUBC
【朗報】山梨方面に雨雲が随時沸いている


http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/207/201302191420-00.png
 

 
57草加市:2013/02/19(火) 14:27:16.49 ID:ta11IMOj
フケみたいな雪が降ってる。
58名無しSUN:2013/02/19(火) 14:27:49.06 ID:haazY7YJ
1410


東京 4.4℃

羽田 3.3℃

成田 0.0℃

           沿岸でこんな違うのか
59名無しSUN:2013/02/19(火) 14:28:12.94 ID:XAlA3KQz
>>56
もう南下衰弱気味だから無理
60名無しSUN:2013/02/19(火) 14:28:50.84 ID:2kMpjdiV
>>58
成田が沿岸なのか…
61名無しSUN:2013/02/19(火) 14:29:20.39 ID:/AwzJUBC
>>59
いや、南下じゃなく東進してる
62名無しSUN:2013/02/19(火) 14:29:21.74 ID:iPDAZRCc
なんか急に小さい粒の雪が風に乗って吹雪いてる@守谷
しかし風が止むと降ってるか降ってないのかわからないくらいしょぼい
63名無しSUN:2013/02/19(火) 14:29:32.78 ID:CQ+RIa7W
64名無しSUN:2013/02/19(火) 14:29:53.67 ID:haazY7YJ
>>60 あ、違うよw
成田はいま話題になってたからさ。

東京と羽田の話ね。

まあ、都心は都心だからだろうけど
65名無しSUN:2013/02/19(火) 14:30:02.55 ID:Lvxx9hmI
>>51
一昨日「雪降る」
昨日「雨、やっぱ曇りだわ降らない降らないw」
今日11時「雪です(キリッ」
無能庁ェ・・・これじゃもう天気予報じゃなく天気実況だってばよ
誰が責任取ってくれるんですかねえ
66名無しSUN:2013/02/19(火) 14:30:06.24 ID:sec8RMeA
> 211 :名無しSUN[sage]:2013/02/19(火) 09:10:50.23 ID:FY46q3tr
> 雪降ってるけどフケ@練馬区


練馬民か( ´・ω・`)哀れよのう
67名無しSUN:2013/02/19(火) 14:30:25.02 ID:QyP3RWly
>>49
羨まC
68名無しSUN:2013/02/19(火) 14:31:06.39 ID:ZngY3aty
芝生の上に薄ら積もってきた 0.5cmくらいかな
ハウスの上には1cmくらい

千葉@匝瑳
69名無しSUN:2013/02/19(火) 14:31:16.04 ID:2kMpjdiV
>>64
びっくりさせんなww
大手町と羽田は単に降水強度の差だと思うけどね。
船橋千葉の違いもそうだし。
70名無しSUN:2013/02/19(火) 14:31:18.05 ID:yaQZpRU1
降る降る詐欺も降らない降らない詐欺もあるからなw
71名無しSUN:2013/02/19(火) 14:31:20.23 ID:Ed1qeUq1
降水復活だけど小雨…
車の外気温は0〜−1を行ったり来たり。@成田
72名無しSUN:2013/02/19(火) 14:31:43.71 ID:XExNpnZh
>>44
ありがとうございますm(__)m
73名無しSUN:2013/02/19(火) 14:31:46.89 ID:XAlA3KQz
>>61
全体的に南下してる
74名無しSUN:2013/02/19(火) 14:32:49.73 ID:2kMpjdiV
>>65
いや、昨日から神奈川千葉共に雪先行予報だったけど。
東京も所により雪先行予報。

捏造はやめようね
75名無しSUN:2013/02/19(火) 14:33:00.66 ID:cpMwyT+z
いすみ市@外房
芝生の上は真っ白になりました
屋根の上も
76名無しSUN:2013/02/19(火) 14:33:05.66 ID:haazY7YJ
終了厨ではないけど、

一つ一つの雲を見るなら東進してるのもあるけど、

全体でみれば確かに南東してる。

これで数十分前からさか上ってみhttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
77名無しSUN:2013/02/19(火) 14:33:20.42 ID:4tCRrV7j
>>63
横須賀って最近結構降るね
こっちは小雪になったけど積もる気配なし
78名無しSUN:2013/02/19(火) 14:34:55.74 ID:haazY7YJ
ん、いまはった東京アメッシュのみればわかるけど八王子付近で
再び そこそこの強度のが復活してる。あの辺の山をこえるまえにさっきから
弱まるけど
79名無しSUN:2013/02/19(火) 14:35:42.53 ID:Nf4K+nXg
>>53
確認できません
もう解けたのかも?

今、荏田まで移動して来ました
だいぶ解けてるみたい…
雪無し
80名無しSUN:2013/02/19(火) 14:38:12.24 ID:gfGFtFTX
>>79
まじか・・・
町田とかからうっすらの報告があったから、都筑もあるだろと思ったが・・・

結構今回はシビアやね・・・
ありがとう
81名無しSUN:2013/02/19(火) 14:38:30.91 ID:/AwzJUBC
82名無しSUN:2013/02/19(火) 14:38:42.03 ID:haazY7YJ
羽田だけどんどん降下してる。
10分で0.7℃さがったぞww
83名無しSUN:2013/02/19(火) 14:39:29.80 ID:PO6rV1+4
川崎、雪止んできた。
84名無しSUN:2013/02/19(火) 14:39:32.49 ID:4jymsusL
都筑区だけど、降雪はすごかったけど全然積もらない。
止まってる車の窓ガラスにかろうじてうっすら積もってる程度。
地面はべちゃべちゃ。
85名無しSUN:2013/02/19(火) 14:39:32.56 ID:/AwzJUBC
86名無しSUN:2013/02/19(火) 14:39:48.85 ID:6nH4OmDB
自宅の庭。1センチあるかどうか微妙@横須賀
http://uploda.cc/img/img51230fe07351a.jpg
87名無しSUN:2013/02/19(火) 14:40:37.02 ID:Xh8OqtQX
えー青葉区でも差が出てるのが。
88名無しSUN:2013/02/19(火) 14:41:35.72 ID:yaQZpRU1
習志野だけど今日はずっと4〜5℃で雪が舞ってる
千葉成田とはえらい違いですよ、面白いね
89名無しSUN:2013/02/19(火) 14:41:46.53 ID:UtcLlnDm
昼過ぎてもやまねーじゃん
90名無しSUN:2013/02/19(火) 14:42:44.81 ID:/AwzJUBC
ミヤネ屋

新橋の上空は吹雪
地上は小降り


との事
91名無しSUN:2013/02/19(火) 14:42:57.53 ID:IHtnrfg2
>>88-90
二子玉駅 RIZEショッピングセンター前
吹雪なう
92名無しSUN:2013/02/19(火) 14:42:59.05 ID:EyUje9oj
昼前のテレビの天気予報は降っても積もりませんって言ってたのにな
芝生と車が真っ白だ
帰りが怖いなぁ
93名無しSUN:2013/02/19(火) 14:43:04.64 ID:haazY7YJ
東京アメッシュ、

八王子〜檜原村にかけて発達?傾向
94名無しSUN:2013/02/19(火) 14:43:13.96 ID:uy8ZILfn
あー銀世界。道路に積雪中@横浜市栄区
95名無しSUN:2013/02/19(火) 14:43:42.15 ID:/AwzJUBC
ミヤネ屋

きた
96名無しSUN:2013/02/19(火) 14:44:25.83 ID:MVTaso/I
横浜もうあかん
1.4℃まで上がってしまった
97名無しSUN:2013/02/19(火) 14:44:32.40 ID:d1Hz1ErI
>>94
ご近所さんww
98名無しSUN:2013/02/19(火) 14:44:48.21 ID:0EB0E+uB
曇り時々雪予報だからあってるわな
99名無しSUN:2013/02/19(火) 14:45:03.37 ID:XYhale+u
エコーが近くなると急に弱まっててさっきからあまり降ってない
呪われてんのかここは
100名無しSUN:2013/02/19(火) 14:45:23.67 ID:Sw4BXiWU
辻堂戻ってきたら小雪
あまり期待できないな残念。
101名無しSUN:2013/02/19(火) 14:46:22.60 ID:q+Nl926G
銚子(西部)、旭雪降ってます
102名無しSUN:2013/02/19(火) 14:46:57.00 ID:/hRxzuJa
相模原南区
道路には積ってないけど芝生とかにはうっすら積ってるな
現在進行形で降雪中
103名無しSUN:2013/02/19(火) 14:47:02.11 ID:yaQZpRU1
>>101
降水量おおいみたいだけど積もってないの?
104名無しSUN:2013/02/19(火) 14:47:04.76 ID:haazY7YJ
ほーらいさん、 「雲は南下しており、山梨県内の雲がぬければ晴れるかと」


山梨付近で発生してるのはしってるのかな
105名無しSUN:2013/02/19(火) 14:47:28.27 ID:84Z5SJlX
箱根ライブなんだけど、道路脇の木が雪の重みで倒れて来てる
106名無しSUN:2013/02/19(火) 14:48:44.77 ID:haazY7YJ
あれ、気象庁レーダーみると長野県南部でおこっていた雲発生は終わった?
107名無しSUN:2013/02/19(火) 14:48:46.41 ID:q+Nl926G
>>103
気には付着してるけど、路面は雨のせいで積もってないよ
108名無しSUN:2013/02/19(火) 14:49:31.21 ID:Nf4K+nXg
長津田辺りから一変
屋根&車の上に雪確認

降り方も強くなってきた

@246下り
109名無しSUN:2013/02/19(火) 14:49:35.61 ID:yaQZpRU1
>>107
そうなのか
まだ降り続くみたいだからもしかしたら…
110名無しSUN:2013/02/19(火) 14:50:14.46 ID:Ed1qeUq1
祝雪復活!しかも大粒になってきた。@成田
111名無しSUN:2013/02/19(火) 14:51:27.92 ID:47XWZ0ep
激しい吹雪だけど粒が小さいし水分含んでるから積もらない。
寒いだけで中途半端だなあ。
112名無しSUN:2013/02/19(火) 14:51:43.40 ID:qxAvBaDU
>>101
こっちは雪どころか雨すら降ってないよ@柏
この前そうだったけど同じ千葉県とは思えないわ
113名無しSUN:2013/02/19(火) 14:51:44.68 ID:ZD3Zp6jc
南房総方面のライブカメラ
ttp://www.mboso-etoko.jp/camera/
114名無しSUN:2013/02/19(火) 14:51:52.17 ID:xuRTvWmd
いくら降っても積もらない雪が降り続いてる。おまけに温度上がってきた。
まあ雪が見れたから良しとするか・・・。@横浜磯子
115名無しSUN:2013/02/19(火) 14:52:17.16 ID:/AwzJUBC
横浜市西区そこそこ降ってるな


フジテレビ
116名無しSUN:2013/02/19(火) 14:55:10.40 ID:W1gMdARA
>>114
全く同じ状況、神奈川区
117名無しSUN:2013/02/19(火) 14:55:36.58 ID:yaQZpRU1
>>112
まぁ野田から館山なんて100km以上あるからねー
千葉は広い
118名無しSUN:2013/02/19(火) 14:56:37.61 ID:lKg3Em9b
フケ続いてる@大田区
119我孫子東端:2013/02/19(火) 14:56:45.58 ID:1y/hZl5/
小雨だな
さっさと止んでくれませんかね
120名無しSUN:2013/02/19(火) 14:58:09.80 ID:taCoSp5B
四街道にきたら雪はいい感じだが気温高くて積もらない感じ
121名無しSUN:2013/02/19(火) 15:00:09.99 ID:/AwzJUBC
>>120
雪のために移動してるのか?
 
 
122名無しSUN:2013/02/19(火) 15:00:32.57 ID:haazY7YJ
残念ながら長野南部〜山梨でおきてた雲発生は終了しちゃったね

いまので最後かな?http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=206&contentType=0
123名無しSUN:2013/02/19(火) 15:01:04.61 ID:JTTmP1OH
寝て起きたら止んでたしょぼい
124名無しSUN:2013/02/19(火) 15:01:51.12 ID:yaQZpRU1
>>122
長野中部に沸いた弱エコーはなんなんだろ
125名無しSUN:2013/02/19(火) 15:02:20.32 ID:WTkfv/my
なんか溶け気味やで@茅ヶ崎
126名無しSUN:2013/02/19(火) 15:02:34.32 ID:x1RPJ4RD
安倍叩きをするNHKは即刻解体せよ

NHK特集の安倍バッシングがひどい

財政破綻の可能性を指摘して
安倍自民党の経済政策を問題視しているよ

財政赤字を問題視する反日NHK解体は国民の願いだ

日本の財政破綻は絶対にありえない
NHKは日本国民に嘘を刷り込んでいる反日放送局だ

NHKスペシャル
日本国債
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/1223/

2ちゃんねるの感想スレ
NHKスペシャルが面白かった!安倍自民で日本国債暴落で日本経済破滅だぞー!!www
http://www.logsoku.com/r/poverty/1356267513/
127名無しSUN:2013/02/19(火) 15:04:25.38 ID:haazY7YJ
>>124 正午から巻き戻せばわかるけども、さっきから勝手に発生しては消えて
のくりかえしの雲
128名無しSUN:2013/02/19(火) 15:04:34.19 ID:rOTpq91Y
前スレ>>991さん

おめでとう!ありがとうございます(´;ω;`)ノシ
129名無しSUN:2013/02/19(火) 15:04:43.93 ID:XAlA3KQz
房総半島が一番降り積もってるのに無視ですかそうですか
130名無しSUN:2013/02/19(火) 15:05:22.90 ID:MVTaso/I
横浜神奈川区
霙化。
1.6℃(14:50)
店じまいだな
131名無しSUN:2013/02/19(火) 15:05:35.31 ID:FJQfPc5j
雲@青梅 16時頃もやんでるかな?外出したいんだが。
132横浜市西区:2013/02/19(火) 15:05:44.53 ID:emj6hXoP
一時霙に
いまはなんとか雪になっているが
133名無しSUN:2013/02/19(火) 15:06:20.48 ID:XAlA3KQz
>>85
これは停滞とは言わない
134伊勢原@実況:2013/02/19(火) 15:07:47.65 ID:2roeUR5C
一応まだ弱い雪降ってるけどもう溶け気味

ピークは昼前〜昼過ぎだったかな
屋根と芝生にうっすらくらいだった

感覚的には劣化版110211だったけどまあいいか
135名無しSUN:2013/02/19(火) 15:08:48.12 ID:/AwzJUBC
>>133
続々と沸いてるんだからほぼ停滞だろ
136名無しSUN:2013/02/19(火) 15:10:01.80 ID:xuRTvWmd
今回は降水強度の関係で南部ほど雪が降ったっていうことでOKかな。
137名無しSUN:2013/02/19(火) 15:10:08.51 ID:6nH4OmDB
まだ降雪中。積雪は1センチ弱。道路はシャーベット状@横須賀
138名無しSUN:2013/02/19(火) 15:11:26.24 ID:haazY7YJ
>>135 もう雲わいてないから停滞じゃないだろ
139名無しSUN:2013/02/19(火) 15:11:26.22 ID:kxu1w9ee
>>135続々とわいてれば停滞ってのはちがうだろ。実際に雲の発生とまったし。
140名無しSUN:2013/02/19(火) 15:11:50.92 ID:vJWYpz6s
屋根から落ちてくる雪がうるさい
@富津
141名無しSUN:2013/02/19(火) 15:13:00.18 ID:iPDAZRCc
今回千葉大勝利だな
裏山C
142名無しSUN:2013/02/19(火) 15:14:09.15 ID:Pdi90AjR
木更津5cmはある…

降る降る積もる積もる叫ばれてるなら、平気な量だけど、
午前中の予報でも道路に積もる心配ない。なんて言い切りやがって…
143名無しSUN:2013/02/19(火) 15:14:35.15 ID:2uL5z0XR
ヤホーが騒がないと雪は降るもんだなぁ
144名無しSUN:2013/02/19(火) 15:15:48.08 ID:Dx/0QwOR
地上実況見ると横浜でもうっすらすらないのか
145名無しSUN:2013/02/19(火) 15:16:17.52 ID:Sw4BXiWU
>>142
いーなーちーば君
うp☆〜(ゝ。∂)
146名無しSUN:2013/02/19(火) 15:16:33.46 ID:FY46q3tr
これ雪が降ったうちに入らないじゃんw
東京・神奈川ともに積雪記録してないんだし
147名無しSUN:2013/02/19(火) 15:16:56.92 ID:haazY7YJ
早速で申し訳ないだんけどさww

22〜23にわずかな雪を期待するのは無理ありすぎるかな?ww

http://weathernews.jp/story/

http://www.ystenki.jp/kanki.html

http://weather-gpv.info/
148名無しSUN:2013/02/19(火) 15:17:40.66 ID:UVqj8I0t
>>142
交通のある道路に5cm?

後1度低かったらまた気象庁謝罪会見になるところだったな・・・
149名無しSUN:2013/02/19(火) 15:19:19.05 ID:d+u58ySJ
   東 京 が 止 ん だ の で 終 了 & 解 散
150名無しSUN:2013/02/19(火) 15:19:44.76 ID:MCmrnbZq
柏はうっすらと積もった雪がもう溶けていっている
151名無しSUN:2013/02/19(火) 15:24:16.85 ID:Nf4K+nXg
いい降り方なんだけどな〜
場所によっては歩道もシャーベット@大和

でも、そろそろ止んでしまうん?
152名無しSUN:2013/02/19(火) 15:24:40.75 ID:j/cDweuH
2ちゃんなど見るなのエリート様たちの気象庁
勝つためには手段選ぶな と2ちゃんの書き込みパクってさも自分たちの手柄にするウェザーニュース

国民のために本当にいい情報を提供してるのはどっちかね
153名無しSUN:2013/02/19(火) 15:26:09.43 ID:ox4Ytzqh
>>152
2chの書き込みパクるって自意識過剰すぎ
どうせ同じ演算データ見てるだけだろ
154名無しSUN:2013/02/19(火) 15:27:31.53 ID:j/cDweuH
>>153
いやいや、現地報告まできれいに一致するんですよ
不思議ですね

ま、2ちゃんなんていうクズどもの書き込みなんて最初から見るなって言ってる
どっかのエリート様たちの無能庁さんは問題外ですがね
155名無しSUN:2013/02/19(火) 15:28:28.57 ID:haazY7YJ
>>154一致もなにも雪にかわったりする時間は同じ地区だから一緒だろうなwww
156名無しSUN:2013/02/19(火) 15:28:38.43 ID:mIlKhxTA
こおおおおおなあああ雪いいいいいい♪
157名無しSUN:2013/02/19(火) 15:28:44.26 ID:Dx/0QwOR
もう天気予報はこんな感じでいいよ
「今日の天気は曇り又は雨か雪、降水確率は50%
 場合によっては10cm以上積もるか完全に雨かでしょう
 雪だと思う人は対策をしましょう」
158名無しSUN:2013/02/19(火) 15:29:31.15 ID:XAlA3KQz
週間予報がまるで冬至だな
成田
8 -5
4 -5
9 -1
8  0
6 -2
6 -3
9 -1
159名無しSUN:2013/02/19(火) 15:29:33.51 ID:kxu1w9ee
>>154 一致は当たり前。自意識過剰おばさんみたいなこと言うなよ
160名無しSUN:2013/02/19(火) 15:30:15.33 ID:2kMpjdiV
>>152
つうか今日の予報のどこが外れなんだ?
東京にも雪表現は残してたし、埼玉には予報通り雪雲かからなかったし強気すぎるだろと思った千葉南部北東部の雪先行予報も結局当たったし。
官署では積雪記録しなかったんだから最大でもうっすら予報も当たりと言っていいだろう。

100%完璧な予報など現代の科学じゃ無理なんだって。
クレーマーみたいに重箱の隅をつつくような批判ばっかでうんざり。
0114と0206はひどかったけど。
161名無しSUN:2013/02/19(火) 15:30:23.40 ID:mIlKhxTA
          : ノノノハヽヽヽ :
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   _     _   ヽ:
      :|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
      :l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:
      :` 、 〃//  V^V  //〃 /: >>146
       :, -‐ ○.    ̄     /
       :l_j_j_j と)丶──┬.''´
          :|     :i |:
            :|   :⊂ノ:.
162名無しSUN:2013/02/19(火) 15:31:48.44 ID:gfGFtFTX
>>154
WNIはリポートから判断してるから2chと合致するのは当たり前だろ・・・
気象庁は良くも悪くもお役所仕事

ていうかあんたは病院で見てもらえ
163名無しSUN:2013/02/19(火) 15:32:05.87 ID:vgWvTJxv
明日は凍結やばそう
164名無しSUN:2013/02/19(火) 15:32:57.10 ID:F4BaJy4k
スパコンの基盤にゴキブリでもはりついてんじゃねぇのコレ
中学生の気象オタクのほうがマシな予報立てるぞ
165座間:2013/02/19(火) 15:33:36.04 ID:Y5ppq0y7
止みそうで止まない。草地と車の屋根は真っ白。道路と土は解けてる。家の屋根は微妙。
166名無しSUN:2013/02/19(火) 15:33:57.08 ID:haazY7YJ
素朴な疑問だけど、なんで論破されると人って逃げるんだろう
167名無しSUN:2013/02/19(火) 15:34:01.79 ID:/Z/vnmDm
まだ降ってる、植えこみや屋根や車が真っ白、歩道と道路は積もっていない@横浜市港南区
168名無しSUN:2013/02/19(火) 15:34:46.64 ID:ZD3Zp6jc
千葉の内陸部は坂道多いからなぁ
169名無しSUN:2013/02/19(火) 15:35:50.19 ID:dCDOyNMM
埼玉は最近は降らなくなったし、夏は暑いしなんだよう、もう。
170名無しSUN:2013/02/19(火) 15:36:35.97 ID:GsnQiuWD
>>160
それなら、11時の更新で「くもり」一本から「雪/くもり」に変えるなよ。
171名無しSUN:2013/02/19(火) 15:36:55.62 ID:n8lXSp3m
まだ雪は降っているがレーダー見たらあと1・2時間くらいで止みそう
@三浦市
172名無しSUN:2013/02/19(火) 15:37:07.24 ID:ZThJ+o+z
どうせ雨だと思ったので、ここをサボって真面目に仕事していたら、
1cm@相模原市南区
まあ、時計を気にするレベルの名残雪だが。
「今シーズン見る雪はこれが 最後ね。」
173名無しSUN:2013/02/19(火) 15:38:04.04 ID:XExNpnZh
木更津で5センチか…坂畑とか長柄やばそうだな
174名無しSUN:2013/02/19(火) 15:39:56.79 ID:FY46q3tr
今日の雪なんて想定内の範囲じゃん
結局東京も神奈川も積雪してないし。
何が気象庁敗北だよ。
175名無しSUN:2013/02/19(火) 15:40:34.76 ID:2kMpjdiV
>>170
もうさ、そんくらい別によくないか?w
ウニの一時間毎に変えまくる予報と比べれば全然マシ
176名無しSUN:2013/02/19(火) 15:43:47.30 ID:j/cDweuH
>>155 >>159
おっと、ウェザーニュースのネット工作員が必死ですねw
2ちゃん見て予報してるのバレバレなのにw
177名無しSUN:2013/02/19(火) 15:46:27.66 ID:vgWvTJxv
自意識過剰にも程があるなw
178名無しSUN:2013/02/19(火) 15:46:38.39 ID:2kMpjdiV
>>176
お前ってリアルにPC遠隔操作の片山みたいな奴なんだろうなw
2chが侮辱されたら本気で怒っちゃうの?w
179名無しSUN:2013/02/19(火) 15:46:54.08 ID:5ucovNDt
みなさーん!

(´・ω・`)こいつ危ない ID:j/cDweuH
180名無しSUN:2013/02/19(火) 15:46:55.13 ID:SVuyfrIm
WNIってもう実況みたいなものじゃんw
181名無しSUN:2013/02/19(火) 15:47:30.40 ID:/AwzJUBC
日テレ


横浜の風雪きたーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182名無しSUN:2013/02/19(火) 15:53:01.43 ID:dlIIbnwX
aho-の雨雪判別見てフイタ

埼玉東京雨で神奈川、千葉雪なのかよ?w
183名無しSUN:2013/02/19(火) 15:55:19.50 ID:YeJ/v9jt
我孫子
道路乾いてる状態だったが今ごろちらついてきた
184名無しSUN:2013/02/19(火) 15:56:32.92 ID:xuRTvWmd
もう止んだだろうと思って外を見たら、まだ細かい雪がしきりに降ってるわ。
まあ積もることはないだろうけど。 @横浜磯子
185名無しSUN:2013/02/19(火) 15:58:02.34 ID:iZsVH2a3
めちゃくちゃ積もってるよ、やまないよ@木更津
186横浜市西区:2013/02/19(火) 15:58:50.88 ID:emj6hXoP
再び1.2℃まで下がってきた
積もることはないけど止むまでは雪で降り続きそうだな
187大多喜@千葉:2013/02/19(火) 15:59:05.57 ID:ONbPXOi3
車の屋根に5pほど積もってる
幹線道路はシャーベット状で、交通量の少ない道路は完全に真っ白
188名無しSUN:2013/02/19(火) 15:59:36.71 ID:eKZMWasB
130219_154831.JPG
千葉県南部某所

1月14日とほぼ同じ位
189名無しSUN:2013/02/19(火) 16:01:20.45 ID:Vr0xrt/Z
これから船橋に帰るんだけどつもってる?
190名無しSUN:2013/02/19(火) 16:02:32.90 ID:mIlKhxTA
>>174
    ∧_∧
    ( ・∀・) ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ニヤニヤ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
191名無しSUN:2013/02/19(火) 16:03:29.17 ID:evaxJDYo
結局朝っぱらから夕方までずっとエコーかかってたね
192名無しSUN:2013/02/19(火) 16:03:32.45 ID:DVQ9GK/i
また降ってる@新橋
193名無しSUN:2013/02/19(火) 16:04:17.66 ID:6nH4OmDB
吹雪状態継続中。積雪は変わらず1センチ@横須賀
194名無しSUN:2013/02/19(火) 16:05:04.56 ID:ZD3Zp6jc
館山も屋根とか雪積もってるな
195名無しSUN:2013/02/19(火) 16:05:08.18 ID:Kr8q31HO
匝瑳市@千葉県北東部

前回には及ばないけど結構なふりっぷりだ
196名無しSUN:2013/02/19(火) 16:07:48.62 ID:FPlAZfZi
王道南低、寒冷渦、前線型どれも楽しめた
197名無しSUN:2013/02/19(火) 16:07:50.15 ID:v59syBpb
千葉3日目
198名無しSUN:2013/02/19(火) 16:08:29.00 ID:DVQ9GK/i
強い北風が来るとパラパラ来る感じのようだ@新橋
199名無しSUN:2013/02/19(火) 16:10:47.42 ID:EyUje9oj
小粒の雪がもう数時間・・・
道路に積もらないけど芝生や車は真っ白だわ
帰り凍ってないと良いんだけど@藤沢市北部
200名無しSUN:2013/02/19(火) 16:11:22.28 ID:MJh1wKFW
うわ館山道チェーン規制じゃないの(^-^;
てか長南町のあたりはどんな感じですか?今日成田から嫁と息子を迎えに行かなきゃならんのだけど…
201名無しSUN:2013/02/19(火) 16:11:43.91 ID:jh4i6wUf
海老名は昼からずっと雪で気温0.3〜4℃が続いてる。
降水強度があと一歩足りず、道路はシャーベット状かつ芝生に2cmが限界だった。
ちなみに海老名は西湘の冬型性降雪、普通の南低、28日の様なシアラインも降雪する土地だが、全て中途半端な量となる。
202名無しSUN:2013/02/19(火) 16:14:25.06 ID:6GkcqnuQ
千葉の緑区付近は少なくとも20時まで雨雲がかかりそうだな
203名無しSUN:2013/02/19(火) 16:16:43.58 ID:yaQZpRU1
>>201
> 習志野は昼からずっと雪チラチラで気温3〜4℃が続いてる。
> 降水強度があと一歩足りず、道路が濡れる程度が限界だった。
> ちなみに海老名は房総の冬型性降雪、普通の南低、28日の様なシアラインも降雪する土地だが、全て中途半端な量となる。
204201:2013/02/19(火) 16:17:59.83 ID:yaQZpRU1
>>203の最後習志野に変え忘れたww気抜いちまったわw
205名無しSUN:2013/02/19(火) 16:18:58.08 ID:P44zn+oQ
八王子市 南部 雪オワッタ
206204:2013/02/19(火) 16:18:58.55 ID:yaQZpRU1
>>204
ああもう、俺201じゃないよww
気抜いちまったわww
てか雪微妙すぎておかしくなっちまったった
207名無しSUN:2013/02/19(火) 16:19:31.35 ID:gfGFtFTX
>>206
おちつけwww
見りゃわかるからw
208名無しSUN:2013/02/19(火) 16:20:54.64 ID:NuKIFgG5
写真撮ってレポート送りましょう
2000ポイントで測定機材プレゼントだもん、情報は集まるよ
ケストレスで買えば20,000円近く、最近始めたWNI直販で約15,000円
ケストレスは黄色・直販は白・ポイント引き換えは青って区別してるところもまたw
209204:2013/02/19(火) 16:21:29.92 ID:yaQZpRU1
ならしの を すてて えびな に ひっこすのか? →はい いいえ
210名無しSUN:2013/02/19(火) 16:22:10.55 ID:Nf4K+nXg
風前の灯火@大和
車の上に1p前後で投了みたい
ありがとう御座いました
211名無しSUN:2013/02/19(火) 16:26:16.40 ID:jh4i6wUf
>>209
雪オタなら俺の住む海老名ではなく、相模原、町田、川崎市麻生区、横浜市緑区をおすすめする。降水量が多い上に、気温が低い。
212名無しSUN:2013/02/19(火) 16:27:44.84 ID:f83dGXBB
勝浦のライブカメラ
ヤシの木がむなしいな
213名無しSUN:2013/02/19(火) 16:29:24.88 ID:jh4i6wUf
今回に限らず、各地の降雪時の特徴(周辺と比べてこうだ等)とかも聞いてみたいんだが、別スレでも立てた方が良いのかな?
214名無しSUN:2013/02/19(火) 16:31:55.31 ID:X7WsRJsk
相模原〜町田〜川崎麻生ラインはすごいないつも
215名無しSUN:2013/02/19(火) 16:33:06.50 ID:jADscbvR
房総半島の坂畑辺りが一番積もってそうだな。多分10センチくらいか?
216名無しSUN:2013/02/19(火) 16:33:16.16 ID:E/AYXObJ
ちょうど相模原に用事があったので雪道堪能したった
217名無しSUN:2013/02/19(火) 16:33:18.23 ID:Ix+JKG30
町田だがやはり雨でかなり積雪はとけたっぽく屋根の上とかには積もってない
218名無しSUN:2013/02/19(火) 16:40:18.26 ID:yKxOd9Bb
>>195
旧・妖怪痴婆は1月14日も 雪転積雪したし、28日は大雪、3連勝だな
219名無しSUN:2013/02/19(火) 16:42:05.70 ID:TyRmdP/f
今日四街道は1cm積もっただけだったな
220名無しSUN:2013/02/19(火) 16:42:19.87 ID:x8Am477r
新宿から小田急線に乗ってたら、向ヶ丘遊園を過ぎると芝生がわずかに白くなりはじめ
鶴川を過ぎて丘陵に入ると車・屋根も雪化粧してた。
221名無しSUN:2013/02/19(火) 16:42:30.82 ID:+QzkDH1f
ここって気象庁の予報を常に外れた事にしたがる天の邪鬼しか居ないの?
222名無しSUN:2013/02/19(火) 16:47:10.83 ID:GgOIF32r
房総半島山間部の坂畑から帰宅。あとで画像うpするわ
佐倉に戻ってきたら全く雪が無いね。俺の車だけ雪がこんもり積もってるw
223名無しSUN:2013/02/19(火) 16:47:19.12 ID:hktHdOTe
違う。大雪が降ってほしい人の集まり。
俺は30cmで満足かな。町田なんだけどさ。
224名無しSUN:2013/02/19(火) 16:48:55.21 ID:T0fkLLfM
小田急で移動したけど
鶴川〜玉川学園前駅から小田原方面一気に雪景色になるな
225名無しSUN:2013/02/19(火) 16:50:13.91 ID:z3680i+b
30cmなら去年緑区で有ったよ
226名無しSUN:2013/02/19(火) 16:50:46.66 ID:W4mdFsgJ
風魔は凍死したか・・・まぁ本望やろw
227名無しSUN:2013/02/19(火) 16:51:11.51 ID:faikZxiS
30cmっていつまで遡ればいいんだろう?
俺は20cm積もれば満足
228名無しSUN:2013/02/19(火) 16:52:45.64 ID:FBwwmZzY
やんじゃったみたい
つもんなかった@大田区
229名無しSUN:2013/02/19(火) 16:53:26.13 ID:Y5ppq0y7
雨@座間
230名無しSUN:2013/02/19(火) 16:53:50.10 ID:ox4Ytzqh
>>229
ざまあないな
231名無しSUN:2013/02/19(火) 16:54:04.17 ID:6nH4OmDB
やむ気配なし@横須賀
232名無しSUN:2013/02/19(火) 16:55:00.48 ID:6XAGkbKw
MSMの850hpa見てびっくりしたけど
10℃とか15℃とか
すぐそこまで来てるんだな

春はもう近い
233名無しSUN:2013/02/19(火) 16:57:23.55 ID:/GgXbhET
祭り裏山しす(´・ω・)
何も降らない一日中薄曇り
小山市@北関東
234名無しSUN:2013/02/19(火) 16:58:04.22 ID:4bi30W8Z
6日は宇都宮を含めた北部も雨確定とか15日は群馬は降水無しとか19日は雨確定とか終了厨恥ずかしすぎるな。
235名無しSUN:2013/02/19(火) 16:59:33.69 ID:3i5RjTMX
9 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/12(木) 20:03:31.46 ID:2jDL68040
・在日外国人の人権委員会 新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協)新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国人問題研究所 新宿区西早稲田2-3-18
・在日本大韓基督教会 新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協) 新宿区西早稲田2-3-18
・外登法問題と取り組む全国キリスト教連 新宿区西早稲田2-3-18
・外国人学校・民族学校の制度的保障を実現するネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・平和を実現するキリスト者ネット 新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト者女性のネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・女たちの戦争と平和資料館 新宿区西早稲田2-3-18
・戦時性暴力問題連絡協議会 新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト教アジア資料センター 新宿区西早稲田2-3-18
・難民・移住労働者問題キリスト教連絡会<難キ連> 新宿区西早稲田2-3-18
・石原やめろネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・歴史歪曲を許さない!アジア連帯緊急集会事務局 新宿区西早稲田2-3-18
・国際協力NGOセンター(JANIC) 新宿区西早稲田2-3-18
・日本キリスト教海外医療協力会(JOCS) 新宿区西早稲田2-3-18
・アジアキリスト教教育基金 新宿区西早稲田2-3-18
・財団法人日本クリスチャンアカデミー 新宿区西早稲田2-3-18
・宗教法人日本バプテスト同盟 新宿区西早稲田2-3-18
・株式会社アバコクリエイティブスタジオ 新宿区西早稲田2-3-18
・移住労働者と連帯する全国ネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・日本キリスト教協議会 新宿区西早稲田2-3-18
・日本てんかん協会 新宿区西早稲田2-2-8
236名無しSUN:2013/02/19(火) 16:59:35.91 ID:q1oFCNjl
横浜線成瀬以北と小田急の新百合ヶ丘以西の雪の降り方はすごいんだぜ!!
237名無しSUN:2013/02/19(火) 17:02:04.39 ID:/Z/vnmDm
ほぼ止んだ@横浜市港南区
これで終わりかな?
238名無しSUN:2013/02/19(火) 17:03:18.82 ID:Kr8q31HO
やんでしもた
239名無しSUN:2013/02/19(火) 17:03:49.81 ID:f83dGXBB
弱まってきた@茂原
240名無しSUN:2013/02/19(火) 17:04:33.70 ID:TWLlgRHf
東金
また路面に積もり始めた
241名無しSUN:2013/02/19(火) 17:04:53.55 ID:QyP3RWly
>>231
横須賀のどこですか?
21時に久里浜に帰宅する頃は積雪を見れるだろうか
242名無しSUN:2013/02/19(火) 17:05:38.48 ID:Rr/PdPMd
>>222
お疲れ様っす。画像アップ楽しみです。
243204:2013/02/19(火) 17:08:55.17 ID:yaQZpRU1
面白いから
ttp://uploda.cc/img/img512332c815e25.png
保存しとく
244名無しSUN:2013/02/19(火) 17:13:57.07 ID:yaQZpRU1
しばらくチャンスなさそうだねー
245名無しSUN:2013/02/19(火) 17:16:54.30 ID:/AwzJUBC
>>243
降水域に避けられてたから
船橋や我孫子が高いのは当然

http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/207/201302191330-00.png
246名無しSUN:2013/02/19(火) 17:18:02.18 ID:TWLlgRHf
東金
降り止んだ

これで終わりかな
247名無しSUN:2013/02/19(火) 17:18:04.13 ID:8SKsy8ec
もういいや、今年は満足した。寒気さん、前線さん、低気圧さんありがとう。
248名無しSUN:2013/02/19(火) 17:18:27.75 ID:gJ8rWEF0
歴史的大敗@越谷
結局一瞬ゴミみたいなのが落ちてきただけ
249名無しSUN:2013/02/19(火) 17:19:00.75 ID:6nH4OmDB
>>241
久里浜のさらに南の三浦市との境界付近です。今も弱弱しいながら雪は降っています
積雪は1センチで打ち止めみたいです。
2502月19日は終了 ◆iD8OqX0s3s :2013/02/19(火) 17:19:54.37 ID:Iyw5odg0
23区北部は終了雪は何時間も舞ったが積雪なし。車の上も、芝生もなし。
今日は平井兄貴の言う通りだったな。
>東京や埼玉も雪が舞う可能性があります。
251名無しSUN:2013/02/19(火) 17:20:06.16 ID:2uL5z0XR
今シーズン
・台湾坊主
・千葉寒冷渦

252名無しSUN:2013/02/19(火) 17:20:26.98 ID:dxc3BmO0
えーもう振る機会今季ないのー?
253名無しSUN:2013/02/19(火) 17:26:26.61 ID:xekKtX4q
東京は来週末ちょっと降りそうな予報だけどどうだろう?
254名無しSUN:2013/02/19(火) 17:26:43.82 ID:QyP3RWly
>>249
おお。積もってよかったですね。
少しだけ期待しながら帰ります
255名無しSUN:2013/02/19(火) 17:27:03.39 ID:T0fkLLfM
まだ先だが28日期待
256名無しSUN:2013/02/19(火) 17:28:57.20 ID:/Z/vnmDm
フジ@三井さん
箱根彫刻家の森ライブ中継、一面真っ白で降り続けてる
あと三回くらいは雪の可能性ありと
257名無しSUN:2013/02/19(火) 17:29:43.72 ID:6XAGkbKw
28日は満州付近に低気圧があるから
そうそう寒気は降りてこないだろ
258名無しSUN:2013/02/19(火) 17:30:36.58 ID:XAlA3KQz
24日も寒冷渦で700と500に上昇流描いてきてる
今のとこ曇る程度だけど
259名無しSUN:2013/02/19(火) 17:32:21.68 ID:DzmO1GXw
今日の千葉

雪は降った! ・・・それだけだ
260名無しSUN:2013/02/19(火) 17:33:27.48 ID:mUir9/iQ
今日の千葉は野田市以外全域降雪かな。
261名無しSUN:2013/02/19(火) 17:34:03.48 ID:TWLlgRHf
>>259
千葉が降っても盛り上がらない
262名無しSUN:2013/02/19(火) 17:36:23.28 ID:Kr8q31HO
明日の朝は路面コッチコチかな
263名無しSUN:2013/02/19(火) 17:37:09.22 ID:yaQZpRU1
>>260
流山市が微妙だと思われ。
264名無しSUN:2013/02/19(火) 17:40:17.39 ID:kc+Cbz1t
>>251
2月6日にガッカリ南低
2月13日に関東ミゾレ東海積雪南低
265名無しSUN:2013/02/19(火) 17:43:05.63 ID:mUir9/iQ
たまには房総の雪景色流せよTBS
何でも東京・横浜中心なんだわ。
266名無しSUN:2013/02/19(火) 17:45:40.70 ID:ox4Ytzqh
>>265
TBSのルーツは横浜日日新聞だから…
267名無しSUN:2013/02/19(火) 17:49:37.62 ID:Q8pMWUwf
>>255
10日間天気予報だと、27日に雪マーク。
268名無しSUN:2013/02/19(火) 17:50:05.52 ID:TWLlgRHf
東金
また降ってきた
269名無しSUN:2013/02/19(火) 17:50:41.31 ID:2kMpjdiV
やっと1℃台になったよ@習志野
雲は?
2702月28日頃雪の可能性 ◆hgka43BhP6PH :2013/02/19(火) 17:51:29.64 ID:M1xxX7BL
GFSを見ると27〜28日頃の低気圧は接岸気味、もう少し南下を希望。
271名無しSUN:2013/02/19(火) 17:57:11.42 ID:kxu1w9ee
かなり先だから演算はかなり変わるかもだろ
272名無しSUN:2013/02/19(火) 18:00:20.32 ID:aDmYUEag
大雪だけどうすんのこれ
273名無しSUN:2013/02/19(火) 18:00:42.43 ID:Dx/0QwOR
いつのまにか横浜15時にうっすらになってるか
274名無しSUN:2013/02/19(火) 18:03:46.98 ID:iIwvb/xV
最後に雪が見れてよかった(^O^)
また来季(^O^)/
275名無しSUN:2013/02/19(火) 18:07:02.90 ID:6H0vhruM
風魔・千葉・神奈川オメ
我がグンマーは15日と18日に短時間だけど白いモノを見られたので祝福できます
2762月28日頃雪の可能性 ◆hgka43BhP6PH :2013/02/19(火) 18:07:10.15 ID:M1xxX7BL
雨の可能性の方が高いと言った森田はどうすんのかな。
277名無しSUN:2013/02/19(火) 18:11:52.16 ID:TyRmdP/f
今回は俺が書き込んだのにすからなかったな。
俺が書き込んでも書き込まなくても変わらないということがわかったな。
278名無しSUN:2013/02/19(火) 18:14:07.22 ID:Dx/0QwOR
>>277
お前が書き込まなかったら5m積もったかもしれないじゃん
279名無しSUN:2013/02/19(火) 18:15:22.19 ID:TyRmdP/f
>>277
この条件で5cm積もったかもしれないとかバカ?
280名無しSUN:2013/02/19(火) 18:15:41.14 ID:pjX/S4q6
長野から雪雲が神奈川県にきている件
281名無しSUN:2013/02/19(火) 18:16:23.15 ID:Gr7CJ6Rr
>>277
夜にGFSの演算が当たるって力説してたけど結構その通りになってたな
よかったじゃん
でも夜更かししすぎるなよ
あとテス勉さぼんな
282名無しSUN:2013/02/19(火) 18:18:30.14 ID:TyRmdP/f
279だが、ミスした 277× 278○
283名無しSUN:2013/02/19(火) 18:18:30.20 ID:kxu1w9ee
>>280 収束かつ降水が確認されていない
284名無しSUN:2013/02/19(火) 18:20:50.78 ID:TyRmdP/f
>>281
わかった。
それと俺昨日GFSがあたるとか言ってたけど、ほんとにそのとおりになってクソ嬉しかったな。
それと278は俺が書き込まなければ5cm積もったかもしれないとか言ってるが、それはただのバカだよね?
285名無しSUN:2013/02/19(火) 18:26:31.13 ID:Gr7CJ6Rr
>>284
5cmじゃなくて5mって書いてあるぞ
とにかく煽り耐性をつけるんだ
286名無しSUN:2013/02/19(火) 18:28:56.80 ID:17PPv/0O
答弁を検討する時間は政治家並みwww
287名無しSUN:2013/02/19(火) 18:29:47.42 ID:TyRmdP/f
>>285
まじだ。
見間違えた。
わかった、じゃあ煽りはスルーするようにする。
288名無しSUN:2013/02/19(火) 18:31:17.68 ID:17PPv/0O
じゃあ、じゃなくて見間違えを気付かずにテメェの主張の根拠にする(ry
.....ママが呼んでるぞぉ、晩飯だってさぁwww
289名無しSUN:2013/02/19(火) 18:34:39.61 ID:/AwzJUBC
雪のシーズンはまだまだ折り返しとの事



CM明け
テレビ朝日にて詳しく解説 

 
290名無しSUN:2013/02/19(火) 18:35:20.95 ID:/AwzJUBC
雪のシーズンはまだまだ折り返しとの事



CM明け
テレビ朝日にて詳しく解説 

 
291名無しSUN:2013/02/19(火) 18:36:11.12 ID:/AwzJUBC
東京の雪のシーズンは
まだまだ折り返しとの事



このあとCM明けに
テレビ朝日にて詳しく解説 

 


 
292名無しSUN:2013/02/19(火) 18:36:45.79 ID:/AwzJUBC
テレビ朝日


きた
293名無しSUN:2013/02/19(火) 18:36:49.93 ID:ORvuuKgu
スレ間違えた。

新宿から小田急に乗ってるが、町田手前辺りから線路脇や車に積雪あるな。
294名無しSUN:2013/02/19(火) 18:38:31.04 ID:TyRmdP/f
四街道は後半雪優勢の霙になったため、雪はほとんど溶けました。
ただ檜の上には2〜4cm程度積もっているが。
295名無しSUN:2013/02/19(火) 18:39:30.34 ID:17PPv/0O
ヒノキ(檜、桧、学名:Chamaecyparis obtusa)
296名無しSUN:2013/02/19(火) 18:44:00.13 ID:mdA5VxfH
積雪1cmくらい@旧津久井町
297名無しSUN:2013/02/19(火) 18:46:15.97 ID:/AwzJUBC
>>294
それは確実に嘘


本当なら画像あげてみ
298名無しSUN:2013/02/19(火) 18:48:57.62 ID:90XbHlwZ
誰だよ?埼玉と千葉の県境にかわき石置いた奴は
全く降らんかった
チクショーメorz
浦和IC近く
299名無しSUN:2013/02/19(火) 18:49:32.86 ID:TyRmdP/f
>>297
写真のUPの仕方を知らない。
それと今どんどん溶けてるから今は2cm強しかない。
気温2度1分
300名無しSUN:2013/02/19(火) 18:50:16.13 ID:TyRmdP/f
>>298
四街道もその誰かがおいた乾き石のせいであまり降水がまとまらなかった。
301名無しSUN:2013/02/19(火) 18:51:08.28 ID:yaQZpRU1
嵐の予感
302名無しSUN:2013/02/19(火) 18:51:33.79 ID:17PPv/0O
子供は子供
大人が真面目に相手しちゃっ

駄目っ(?)
303名無しSUN:2013/02/19(火) 18:55:28.39 ID:mUir9/iQ
TBS 木更津の映像ワロタ
304名無しSUN:2013/02/19(火) 18:56:38.99 ID:84Z5SJlX
305名無しSUN:2013/02/19(火) 18:56:55.27 ID:TyRmdP/f
速報
東京で再びエコー出現
306名無しSUN:2013/02/19(火) 18:58:11.94 ID:Rr/PdPMd
今日の南偏癖を28日もお願いしたい
307名無しSUN:2013/02/19(火) 19:06:39.89 ID:17PPv/0O
天文・気象を相手に「癖」とな?
308名無しSUN:2013/02/19(火) 19:07:30.52 ID:kxu1w9ee
>>305 さっきからある、衰弱、収束、降水なし。
309名無しSUN:2013/02/19(火) 19:10:09.75 ID:TyRmdP/f
>>308
なんだ。
降水無しか
310名無しSUN:2013/02/19(火) 19:11:12.83 ID:17PPv/0O
>>308
一般的に「衰弱、収束、降水なし」という表現は
「衰弱も収束も降水もない」って意味だなぁ
311名無しSUN:2013/02/19(火) 19:13:15.96 ID:TyRmdP/f
>>310
まだ通じるからいいじゃまいか。
312名無しSUN:2013/02/19(火) 19:14:46.62 ID:Rr/PdPMd
>>307
確かに気象に癖は無いね、すまんすまん
あるとすれば、数値予想やそれから導かれる各種天気予報の癖だね

予報に比べて実況に癖があるのじゃなく、実況が真実で予報に癖があったと考えるのが正しいね
313名無しSUN:2013/02/19(火) 19:16:04.77 ID:TyRmdP/f
>>312
まだ演算替わりするだろうし、1週間前から王道予想ではないのは逆にいいことじゃないか?
314名無しSUN:2013/02/19(火) 19:18:38.39 ID:kxu1w9ee
>>310 えっ?その通りだよ?レーダー巻き戻せばわかるっしょ、衰弱も収束も降水もないやんwww
315名無しSUN:2013/02/19(火) 19:18:48.91 ID:TyRmdP/f
これで降雪日数は10日になったな。
昨日も雨優勢の霙になったし、今日は雪になって1〜2cm積もった。
316名無しSUN:2013/02/19(火) 19:23:41.99 ID:xQYRuiC0
http://uploda.cc/img/img512351ee6c764.bmp
伝説の1994年2月12日21時の積雪分布を関東のみ再現してみた。
いつかこういう日がくるといいね( ´・ω・)
317名無しSUN:2013/02/19(火) 19:25:17.04 ID:kxu1w9ee
1910に町田付近で発生したエコー(WNI参照ね)は降水をもたらしてる(東京メッシュ参照)ね
318名無しSUN:2013/02/19(火) 19:25:51.33 ID:TyRmdP/f
>>316
20cmを超える積雪ってなんか怖くならないか?
パウダースノーだったらいいが。
319名無しSUN:2013/02/19(火) 19:29:24.88 ID:TyRmdP/f
今回でわかったこと
シアライン予想はGFSがよくあたる。
320名無しSUN:2013/02/19(火) 19:32:51.88 ID:Dx/0QwOR
321名無しSUN:2013/02/19(火) 19:33:08.45 ID:MzCK+bnu
19920201はかまくら作った覚えがあるな
322222:2013/02/19(火) 19:33:17.61 ID:t/ya4MSA
323名無しSUN:2013/02/19(火) 19:36:35.01 ID:j/cDweuH
2ちゃんの書き込みを完全スルーする気象庁こと無能庁様しかいなかった頃はハズれまくったが
2ちゃんの書き込みをパクって さも自分達の手柄にするウエザーニュースが出てきてからは的中率が高くなった

2ちゃんの皆さんのおかげです と感謝の言葉が無いのは腹立たしいが
324名無しSUN:2013/02/19(火) 19:36:41.68 ID:TyRmdP/f
>>322
君津市は随分と積もったようだね。
四街道はものすごい小さな粉雪が大量に降ってたが、1cm〜2cmしか積もらなかった。
風が強くなくても視界がかなり悪かったので、時々風が強くなるとすごい吹雪になったので印象にのこったが。
325名無しSUN:2013/02/19(火) 19:38:57.13 ID:hXymcbsn
NGID:j/cDweuH
自意識過剰が痛々しい
326名無しSUN:2013/02/19(火) 19:40:31.18 ID:quMmAMl1
ID:j/cDweuHのスペックと経歴が気になる
327名無しSUN:2013/02/19(火) 19:40:45.61 ID:+T/HF/yz
君津ゆうりっていたなあ
328名無しSUN:2013/02/19(火) 19:41:50.07 ID:TWLlgRHf
標高450mだっけ
329名無しSUN:2013/02/19(火) 19:43:03.34 ID:hdCK8T03
>>322
無積雪じゃん...
330名無しSUN:2013/02/19(火) 19:46:29.92 ID:U9ON2Jyh
もうやだキチガイだらけ・・・
331名無しSUN:2013/02/19(火) 19:49:16.58 ID:17PPv/0O
地震板と同じだよ
332名無しSUN:2013/02/19(火) 19:49:46.79 ID:xQYRuiC0
>>320
本当だ、こっちの方がよく再現されてる。。

>>322
乙!すごい雪だな。
14時で2〜3p積もっていたということは今は7〜8pくらいか。
いずれにしろ今朝の時点でここまで積もる所が出るとは思わなかった。
333名無しSUN:2013/02/19(火) 19:50:04.25 ID:/mLHqZHz
>>322

すごい降り方だったんだね。
334名無しSUN:2013/02/19(火) 19:51:01.86 ID:Tc+KI5iS
地震板にも書き込んでるな
335名無しSUN:2013/02/19(火) 19:51:12.54 ID:8SKsy8ec
3.11以降は雪降れムードは一掃されちゃったからな。平和が一番だ。
336名無しSUN:2013/02/19(火) 19:53:27.91 ID:OXGrLTyZ
今日は予想外に降ったね
なんで東京だけで埼玉・栃木・茨城方面は雨だったんだろうか

これから八王子方面に帰るんだが積もってるかな?
337名無しSUN:2013/02/19(火) 19:54:32.22 ID:/mLHqZHz
>>322

あれ?向こうはまだ降ってるの?
338麻生区新百合ヶ丘の丘:2013/02/19(火) 19:57:21.23 ID:3lVkEOkA
仕事から帰宅したら、まだ路地や屋根、植木にうっすら積もってた。
339名無しSUN:2013/02/19(火) 19:58:20.08 ID:DA7PRlNP
楽天はブックス以外は基本的にAmazonでいうマケプレ相当しかないから
店ごとのクオリティの不均一さがすごいんだよね
AmazonはAmazon販売の品目がかなり多いから一定のクオリティを保っている、ように見える
340名無しSUN:2013/02/19(火) 19:58:25.33 ID:kewhMpdt
>>336
栃木県小山市に関して言えば、無降水です。
薄曇りで、薄日が差してました。
341名無しSUN:2013/02/19(火) 20:04:14.50 ID:DaVbzJGB
>>322
あー、いいっすねー
342名無しSUN:2013/02/19(火) 20:04:21.41 ID:OXGrLTyZ
>>340
そもそも陸地から離れてく予想だったのが、意外と上を通ったから南部は祭りになったけど
北部のほうはそうでもなかったんだな。てか降ってなかったのか。

こないだみたいな王道またこないかね
343名無しSUN:2013/02/19(火) 20:07:58.89 ID:fsoedkaV
予報が当って小雪なのはいいけど、当たりすぎてコッチは全く積もらなかった。@武蔵野練馬
神奈川千葉が雪祭との予報が当りで…
344名無しSUN:2013/02/19(火) 20:09:57.95 ID:SOym9Phz
ほー、これが噂の坂畑か
今日でこれなら、0114の時はどれくらい積もったんだろうか
345名無しSUN:2013/02/19(火) 20:13:51.86 ID:kx5Qq/ut
さて明日から当分睛(はれ)、つまらん。
346名無しSUN:2013/02/19(火) 20:16:07.94 ID:Rr/PdPMd
>>322
お疲れっす。午後2時以降も気温が下がり続けて5.5mmの降水を観測してるから、
写真の倍以上、10cmくらい積もったかもしれないな
347名無しSUN:2013/02/19(火) 20:23:11.80 ID:quMmAMl1
降水強度は大事だと実感した一日でした
348名無しSUN:2013/02/19(火) 20:23:45.38 ID:YM/YIeWq
345 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

お前の書き込みのほうがつまらん。消えろ!
349名無しSUN:2013/02/19(火) 20:26:18.85 ID:zjNCo+0X
345 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
350名無しSUN:2013/02/19(火) 20:26:57.38 ID:zjNCo+0X
349 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
351名無しSUN:2013/02/19(火) 20:27:31.72 ID:j/cDweuH
やっぱり、どこ見ても2ちゃんの予想が一番正確だったな。
352名無しSUN:2013/02/19(火) 20:34:24.41 ID:TyRmdP/f
今回俺の予想が当たったな。
2ch内では初。
353名無しSUN:2013/02/19(火) 20:45:36.46 ID:Tc+KI5iS
キチガイばっかりだなここwww
354名無しSUN:2013/02/19(火) 20:48:24.09 ID:kxu1w9ee
気象庁の中でも今日の天気を予測してた人はいるだろwww ただ、2chみたいに個人個人の意見が反映されないだけっしょ
355名無しSUN:2013/02/19(火) 20:50:30.72 ID:gfGFtFTX
そいつに触れるなよ
356名無しSUN:2013/02/19(火) 20:59:24.95 ID:tmGTXivG
てか今日は成田とか坂畑とか房総内陸は氷点下降雪だったんだな
357名無しSUN:2013/02/19(火) 21:09:23.03 ID:4/CBGk4V
道路上に雪無し!車にうっすら積もる程度で助かった@横浜市南部
358名無しSUN:2013/02/19(火) 21:09:26.87 ID:Rr/PdPMd
>>356
氷点下で降水量が多めだったわりには積雪は伸びて無いようだ>写真などから判断
前回のシアライン気味の千葉祭りの時は、同じくらいの降水量で倍くらい積もってたように思える
差はいったいなんだろ
359名無しSUN:2013/02/19(火) 21:10:08.10 ID:dlIIbnwX
>>222
坂畑って冬型の日も南房総のくせに下手な北関東より冷え込む厳寒の地だw
360名無しSUN:2013/02/19(火) 21:10:22.74 ID:vgWvTJxv
インフルとかいうガキは無視しろよ
友達いないから2chに来てるだけでスルーすれば勝手にくたばる
361名無しSUN:2013/02/19(火) 21:13:17.02 ID:iTG7NADf
>>299
画像の上げ方も知らねーのかよ。
こんな奴初めて見たわw
362名無しSUN:2013/02/19(火) 21:15:25.11 ID:0T+c8FJn
今日は寒すぎる
363名無しSUN:2013/02/19(火) 21:16:45.00 ID:fsoedkaV
明日がハロワ強制往復日だから大雪じゃなくてヨカッタ。
どうせ積もるなら0114は超えた、多摩で30cm級がイイな。
364名無しSUN:2013/02/19(火) 21:17:58.38 ID:hdCK8T03
>>322
無積雪じゃん...
365名無しSUN:2013/02/19(火) 21:18:18.11 ID:AsophUu4
昼間関東地方が雪でこっちが雨で指を加えて見ていたが夕方からレーダーに写ってないのにシンシンと振り出し今つもり始めてきた。静岡東部だが東海スレに言っても話合わないし関東スレでも祭りの時雨だし憂鬱だったがやっとおいついた気がした。
366名無しSUN:2013/02/19(火) 21:18:20.13 ID:zjNCo+0X
>>363
生活保護受給者?
367名無しSUN:2013/02/19(火) 21:21:14.32 ID:gaFYdECS
>>365
どこだw
368名無しSUN:2013/02/19(火) 21:21:44.67 ID:fsoedkaV
>>366
生活保護ってハロワじゃもらえないし大雪の時でも行く義務とかないんじゃ?
東京地方では、ハロワ認定日に大積雪状態だったらイイワケ可能なのかどうか…
369名無しSUN:2013/02/19(火) 21:22:33.71 ID:yaQZpRU1
えっ
22〜23日っていつの間に南低通過の予報になったんだ
こりゃ来るかも知れないな
370名無しSUN:2013/02/19(火) 21:22:45.05 ID:/AwzJUBC
>>299
嘘だからあげれないんだろ
 
 
371名無しSUN:2013/02/19(火) 21:23:34.98 ID:DzmO1GXw
>>370
うん、そもそも四街道まったく積もってないから
372名無しSUN:2013/02/19(火) 21:25:14.15 ID:fsoedkaV
>>365
箱根じゃ関東祭なのに雨ってことないだろうし、三島や伊豆の山中???
373名無しSUN:2013/02/19(火) 21:26:41.43 ID:AsophUu4
>>367
静岡東部の富士市のちょっと標高の高めなとこだけど南低にめっぽう弱くて…
小田原の気候を大げさにした気候かな
374名無しSUN:2013/02/19(火) 21:29:06.57 ID:tee+x0YA
マジで雪降った時に大きい地震キタw
375名無しSUN:2013/02/19(火) 21:31:07.30 ID:dxc3BmO0
やっぱ雪と地震て関係あるんじゃね?
114の時も起きたし2月前半の時にもきたし
376名無しSUN:2013/02/19(火) 21:33:00.63 ID:zZISmY5w
四街道は積もってます。畑は一面白いよ。
377名無しSUN:2013/02/19(火) 21:35:08.30 ID:WD+Oa8wi
低気圧と地震の関係性

関係あるのはこれ
378名無しSUN:2013/02/19(火) 21:36:44.92 ID:XAlA3KQz
>>358
今回移流逆転層は0℃以下だから考えられるのは
風の入りにくい地面付近は冷たい空気が溜まり続けて氷点下でもちょっと上は周囲の暖気と混合して気温が0℃以上だったりで水っぽい雪ってのと
雪片が出来る高度の気温や過飽和度が雪片の形を決めるしそれも関係あるだろうな
角柱や針状の雪より樹枝状の雪のほうが空気含んでるし

っていうか雪や雨の日に地震の法則ってけっこう当たるね
379名無しSUN:2013/02/19(火) 21:41:58.55 ID:Pq0dEk6w
329 :M7.74(東日本):2013/02/19(火) 21:17:34.86 ID:Xn59rMT40
よしじゃあ予想しとくか。
房総半島安房南東沖80km付近M6.4ってとこだろ。


330 :M7.74(神奈川県【21:27 震度2】):2013/02/19(火) 21:34:56.54 ID:9D7Tb0HD0
来たね


331 :M7.74(神奈川県【21:27 震度2】):2013/02/19(火) 21:36:13.39 ID:da9oEQ9W0
大当たり!
380名無しSUN:2013/02/19(火) 21:44:59.00 ID:/AwzJUBC
>>358
>>378
ただ単に上空の寒気が0128と比べて高かったから 
381名無しSUN:2013/02/19(火) 21:49:21.75 ID:j/cDweuH
>>354
国民の耳にまで届かなければ同じこと
無能役所
382名無しSUN:2013/02/19(火) 21:53:51.91 ID:6GkcqnuQ
>>358
前回の千葉って0128の事か?
あれは寒冷渦の降雪だから全く別物
383名無しSUN:2013/02/19(火) 21:56:43.17 ID:2kMpjdiV
>>381
ガチで聞くけど本気で2chの連中の方が優秀だと思ってるの?
384風魔小太郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/02/19(火) 21:58:12.68 ID:MvBPZBQg
小田原を代表とする、神奈川県西部足柄平野、ようやく初雪だよwww

http://green.ap.teacup.com/sagaminokami/

ゴルアーゴルアーゴルアー(怒)
385名無しSUN:2013/02/19(火) 21:58:16.71 ID:O5sNMID9
ID:j/cDweuHにかんしては
【スレチマルチ】宇宙関連「いつもの人」 8【偽テンプレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1341758845/
386名無しSUN:2013/02/19(火) 21:59:46.73 ID:j/cDweuH
>>361
画像の上げ方はウエザーニュースのウエザーリポートというところで詳しく教えてもらえるぞ 携帯でアクセスしてみろ
http://wni.jp
387名無しSUN:2013/02/19(火) 22:00:28.45 ID:2kMpjdiV
>>384
おめでとう!
388名無しSUN:2013/02/19(火) 22:04:11.15 ID:jl5DmDOY
なんやこれ
0114より積もったわw
389名無しSUN:2013/02/19(火) 22:04:15.17 ID:j/cDweuH
>>385は宇宙関連のスレで有名な「いつものいつもの人の人」という有名なキチガイ
毎日いつもの人という見えない敵と戦っている、リンク先はそのキチガイの読むと気持ち悪くなる日記なのでグロ注意。

俺が知らないだけで、宇宙スレだけじゃなく天気スレにも普段から出没してたんだったらゴメン
390風魔小太郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/02/19(火) 22:07:53.22 ID:MvBPZBQg
>>387

俺のおんぼろビニールテントも、ようやく5ミリ程度積もったので、
雪を掻き集めて、執念で小さな雪だるまを作った次第だよ・・・。
391名無しSUN:2013/02/19(火) 22:08:19.38 ID:j/cDweuH
モンゴルの人みたいだなw
392名無しSUN:2013/02/19(火) 22:13:28.07 ID:/AwzJUBC
>>390
http://green.ap.teacup.com/sagaminokami/timg/middle_1361276496.jpg


この柱を見る限り
あんたの家ってそこそこ良い家じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 

 
393名無しSUN:2013/02/19(火) 22:14:32.01 ID:fsoedkaV
>>392
テントの柱じゃないの?
394風魔小太郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/02/19(火) 22:16:22.50 ID:MvBPZBQg
>>392

気のせいだwww
小田原市内某所、酒匂川べりの河川敷に青いビニールテントを張って、
ひっそりとくらしているよwww
395名無しSUN:2013/02/19(火) 22:19:25.26 ID:aUIozoQQ
都内から横須賀へ帰宅
まさか家の方がこんなに降ってるとは思わなんだw
396名無しSUN:2013/02/19(火) 22:21:07.10 ID:XAlA3KQz
>>380
その意味で言った
気温が高いと角柱タイプや角板タイプの積もりにくい雪になりやすい
氷点下なら解ける由は無いから考えられるのは氷晶の形かと
397名無しSUN:2013/02/19(火) 22:21:45.37 ID:W4mdFsgJ
>>394
金持ちで家持ちでイケメン・・・心配して損したわw
398名無しSUN:2013/02/19(火) 22:22:51.98 ID:j/cDweuH
別に自分が画像をうpする必要は無い そこから個人情報流出する危険もあるし。
ウェザーニュースのウェザーリポートから自分の地域の画像あったら、それ持ってくればいい。それで十分。
399名無しSUN:2013/02/19(火) 22:23:59.39 ID:yaQZpRU1
>>395
昼間に「家野様子が知りたい」って職場から書いてた人かな?お疲れ様
普通は逆だよね、雪分布
400名無しSUN:2013/02/19(火) 22:29:17.28 ID:Xh8OqtQX
>>392
どこが青ビニールテントwww
401風魔小太郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/02/19(火) 22:29:53.59 ID:MvBPZBQg
>>397

俺は、カネとオンナ、権力と雪景色には縁が無いwww
しかし、薄ら積もった足柄平野の今宵、日本酒(当然、地酒の丹沢山&松みどり)は、格別だなぁ・・・。
ぐわっはっは。
402風魔小太郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/02/19(火) 22:31:12.74 ID:MvBPZBQg
>>400
借金3,000万円で、返し終わるのは35年後www
オンボロテントだよwwww
403名無しSUN:2013/02/19(火) 22:32:02.02 ID:z3680i+b
http://green.ap.teacup.com/sagaminokami/timg/middle_1361276496.jpg
へーベルハウスに似てない?、坪80〜100万、総額4〜5000万かな。

http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/product/cubic/lhat.html/
404名無しSUN:2013/02/19(火) 22:33:44.74 ID:v4wl/Dx/
>>402
蒲鉾と干物で一杯やりたいから送ってくれ
405名無しSUN:2013/02/19(火) 22:36:40.83 ID:gXzyfZZ4
何かまた降ってる…氷雨みたいな@平塚
406名無しSUN:2013/02/19(火) 22:36:53.84 ID:yaQZpRU1
>>403
へーベルハウス:都内に3階建て建てる専門の会社
407名無しSUN:2013/02/19(火) 22:38:38.23 ID:17PPv/0O
こいつ何www
349 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 20:26:18.85 ID:zjNCo+0X [1/3]
   345 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

350 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 20:26:57.38 ID:zjNCo+0X [2/3]
   349 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
408名無しSUN:2013/02/19(火) 22:40:38.84 ID:kxu1w9ee
WNI写真リポ、箱根は 強めのみぞれ が降ってるのにレーダーとアメッシュは反応ない なぜ
409名無しSUN:2013/02/19(火) 22:41:36.01 ID:Pq0dEk6w
329 :M7.74(東日本):2013/02/19(火) 21:17:34.86 ID:Xn59rMT40
よしじゃあ予想しとくか。
房総半島安房南東沖80km付近M6.4ってとこだろ。


330 :M7.74(神奈川県【21:27 震度2】):2013/02/19(火) 21:34:56.54 ID:9D7Tb0HD0
来たね


331 :M7.74(神奈川県【21:27 震度2】):2013/02/19(火) 21:36:13.39 ID:da9oEQ9W0
大当たり!
410名無しSUN:2013/02/19(火) 22:43:09.79 ID:gfGFtFTX
というかね風魔が実際は既婚なのか未婚なのか知らんが

たしか神奈川東京埼玉の3県は男女比が男>女なのよ
単身赴任とかの細かい事はどうなのか知らんけど、とにかく女捜すには適さない土地だわな

関東脱出をおすすめする
411名無しSUN:2013/02/19(火) 22:43:46.50 ID:z3680i+b
>>406
都市部で得意なHMで値段の高さではトップクラス、後のメンテが高いので(30年後に4〜500万)貧乏人は手が出ない。
412名無しSUN:2013/02/19(火) 22:44:28.82 ID:QGEjSCms
今日は思いの外、積もってくれましたね。5cm位でしょうか?
危なく、家に戻れなくなるところでした。
(^_^;)
@房総半島君津市山奥
413名無しSUN:2013/02/19(火) 22:44:48.73 ID:kxu1w9ee
>>409の地震予知してるやつ、ハザードラボがおとといから今日の地震の震源地とかについて警告だしてたから、ぱくっただけだろ
414名無しSUN:2013/02/19(火) 22:45:41.39 ID:Nsa9NTHO
>>410
でも独身の女性はごろごろ転がってるけどね。
若いのも年取ってるのも。
普通は男のほうが女よりも多いんだよ。
今日本の人口が女が多いのは高齢者が入ってるから。
地方に行くと高齢者の女性は多いけど、若い女性はあまりいないよ。
415名無しSUN:2013/02/19(火) 22:45:57.48 ID:IfU29UCl
>>406
うちは横浜に2階建てのヘーベルハウス建ててるで
0114は陸屋根だから太陽光に雪積もって大変だったわ
風魔の家はヘーベルハウスではないな
でもおそらく相当広い玄関であることは間違いないな
416名無しSUN:2013/02/19(火) 22:47:06.79 ID:Nsa9NTHO
なんだか最近埼玉が一番負け組みになってるような感じ。
冬は雪は降らないわ、夏は夏で暑いだけだし。
本当つまらないわ。
台風も威力が衰えるし。
417名無しSUN:2013/02/19(火) 22:50:19.97 ID:6nH4OmDB
気温が低いせいか積もった雪がなかなか解けない
屋根の隅のほうは落雪で雪がてんこもりになってる@横須賀
418名無しSUN:2013/02/19(火) 22:50:37.28 ID:0KuQHIKf
いいかげん風魔の太鼓持ちやめてくんない?
419名無しSUN:2013/02/19(火) 22:53:39.73 ID:gfGFtFTX
>>414
ああ、高齢者のことを忘れてたわ・・・

男女比って女のが多いのが普通だと思ってたが・・・
調べ直すか
420名無しSUN:2013/02/19(火) 22:55:10.82 ID:+TzoJTQ2
風魔スレに行ってやれ
421風魔小太郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/02/19(火) 22:55:47.03 ID:MvBPZBQg
それにしても、今までの憂さを晴らすかのごとく、絶賛降雪開始!!
積雪2センチ到達。
小田原を筆頭に、神奈川県西部英知の雪シーズンは、2月下旬限定のようだねwww
風情があるね、雪の夜は・・・。
地酒、丹沢山と松みどりをガバガバ飲んで、恐悦至極だ。
明日は、アルコールが残ると違法なので、旧東海道本線で出勤するwww
422名無しSUN:2013/02/19(火) 22:56:44.69 ID:+QGZKhsL
>>413
行徳スレの住民だよ
423風魔小太郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/02/19(火) 22:57:01.88 ID:MvBPZBQg
昨年2月29日以来の銀世界に満悦vvvvv
いやはや、地酒が旨い。世は満足じゃ。
相州小田原、万歳!!
424名無しSUN:2013/02/19(火) 22:57:56.55 ID:/mLHqZHz
>>414

出生数と成人になる数は、男女=1.05-1.08 : 1 くらいで男があぶれるんだよ。
425名無しSUN:2013/02/19(火) 23:01:20.65 ID:TyRmdP/f
>>423
まじかよ。
何が起こった?
426名無しSUN:2013/02/19(火) 23:02:14.35 ID:TyRmdP/f
なぜ風魔さんのところで雪が降ってる?
427名無しSUN:2013/02/19(火) 23:02:52.09 ID:mPImjgC/
>>406
剛力彩芽はヘーベルハウスじゃないぞ、却下。
428風魔小太郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/02/19(火) 23:05:30.86 ID:MvBPZBQg
まだ降っている。
湿り雪だが、ようやく、憂さが晴れた。。。
雪見酒は、マヂ旨い。
小田原在住、初の積雪じゃわい。
429名無しSUN:2013/02/19(火) 23:06:32.13 ID:IfU29UCl
なんで気象庁の神奈川の天気予報だけ22時に更新されてるんだ?
時間外に更新されるほどの何かあった?
430名無しSUN:2013/02/19(火) 23:06:46.17 ID:z3680i+b
風魔くんの年齢40代、ローン期間35年、支払い終了70代後半

酒や女よりローンの繰り上げ返済を考えろよ、変動金利ならそれなりのリスクを考えてないと万歳をするぞ
431名無しSUN:2013/02/19(火) 23:06:59.82 ID:TyRmdP/f
また今年は四街道に小田原が1回だけ勝利したな。 去年も一昨年もそうだったな。
432名無しSUN:2013/02/19(火) 23:08:20.91 ID:TyRmdP/f
あと1回でもいいから110214みたいなことが起こってくれないかな。
あれは降水強度が最強だったからもう一度見てみたい。
433名無しSUN:2013/02/19(火) 23:10:13.54 ID:TyRmdP/f
あとこれを最後にすこし去る事にするよ。
もし祭りの可能性が出てきたらすぐ来る。
434名無しSUN:2013/02/19(火) 23:13:09.31 ID:TyRmdP/f
風魔さんのところは3cm位積もりそう。
それと24、25日は祭りになる可能性はあるの?
435名無しSUN:2013/02/19(火) 23:14:21.81 ID:2kMpjdiV
3分もしない内に断念かよw
436名無しSUN:2013/02/19(火) 23:14:47.27 ID:TyRmdP/f
>>435
日本語間違えた。
本日を最後にだった。
437名無しSUN:2013/02/19(火) 23:14:59.38 ID:kxu1w9ee
>>434 27じゃなくて?
438名無しSUN:2013/02/19(火) 23:15:10.05 ID:dmBVOwH1
知らぬ間にまた雪降ってる@秦野
もうやみそうだけど・・
昼はうっすら止まりだったアスファルトにも1センチ積ってる
439名無しSUN:2013/02/19(火) 23:16:18.25 ID:kxu1w9ee
>>436 日本語ミス。43分ROMの刑な
440名無しSUN:2013/02/19(火) 23:16:45.16 ID:TyRmdP/f
>>439
なぜそうなる。
441名無しSUN:2013/02/19(火) 23:19:00.43 ID:TyRmdP/f
>>437
MSMの広域の予想で降水がかけられてる
442名無しSUN:2013/02/19(火) 23:19:21.65 ID:quMmAMl1
>>432
あの日の降水強度は0114の半分程度とはいえ確かに強かった
443名無しSUN:2013/02/19(火) 23:23:30.29 ID:quMmAMl1
小田原の降水どのレーダーにも乗ってないぞ
444名無しSUN:2013/02/19(火) 23:28:23.83 ID:uU+85rwy
445名無しSUN:2013/02/19(火) 23:31:42.17 ID:TyRmdP/f
>>442
え、うそ。
四街道市からしてみれば110214が最近では2番目にすごい感じがするが。
一時的に青色のエコーがかかった時はやばかった。
ちなみに1番は128の寒冷渦。 
446名無しSUN:2013/02/19(火) 23:33:32.57 ID:kxu1w9ee
>>443 WNIレーダー解析の神奈川みてみ。 レーダーにうつらない低い雲があって雪が降ってる って
447名無しSUN:2013/02/19(火) 23:34:40.88 ID:2uL5z0XR
>>384
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
)メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
448名無しSUN:2013/02/19(火) 23:40:19.59 ID:ZoMA0q0b
東京の職場から横須賀の自宅へ帰宅。
淡い期待をしてたけど
雪がない。どこにもない。車にも、土にも、植栽にも・・・
奥さんに雪が降ったら写真をとってと頼んだのに
「寒いしパートもなかったから、外どころか窓にも近づかなかった」
とかもう嫌だ・・・ orz
449名無しSUN:2013/02/19(火) 23:43:02.76 ID:/AwzJUBC
>>448
怒った? 
450風魔小太郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/02/19(火) 23:45:26.06 ID:MvBPZBQg
エコーには何の反応も無いが、

しかしまあ、昨年2月29日に続き、1年ぶりに銀世界を見て、しかも足柄の地酒を散々呑み、
感無量だな。
余は満足じゃ。ぐわっはっは(^^)/
451名無しSUN:2013/02/19(火) 23:46:21.77 ID:TyRmdP/f
よし、これで平等になった。
だから俺は一時的に消えるよ。 次の祭り直前まで。
452名無しSUN:2013/02/19(火) 23:46:42.74 ID:6nH4OmDB
>>448
まじですか。それは残念ですね。三浦市と横須賀市の中間の我が家の回りは
道路以外一応積もっていますよ。吹き溜まりなどは5センチぐらいの雪の固まりもできています。
同じ市内なのに随分違いますね。ちなみに0114のときは京急久里浜〜汐入だけ
雪が積もっていなくてかわいそうでした。
453名無しSUN:2013/02/19(火) 23:49:34.40 ID:quMmAMl1
>>446
会員じゃないからな
454名無しSUN:2013/02/19(火) 23:50:55.58 ID:quMmAMl1
風魔の地元愛は見習うべきかも
455名無しSUN:2013/02/19(火) 23:54:37.84 ID:fsoedkaV
テント生活すれば世界中地元だな。
平壌辺りで雪見、飽きたらイラク国内、とか自由自在。
456風魔小太郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/02/19(火) 23:55:37.68 ID:MvBPZBQg
20130114の生暖かい大雨の憂さを晴らすがごとく、まだこの時間も、神奈川県西部足柄平野は、
絶賛降雪中・・・。
積雪2センチ。良い景色だ。ビニールテントも、雨の夜の方がよほど冷える。
雪の方が寒くないな。
しかしまあ、銀世界に感無量じゃ。
457名無しSUN:2013/02/19(火) 23:56:17.39 ID:TTpvSG0p
(冬に神奈川で)自分が熱で寝込むと(神奈川に)雪が降る・・・小学生の頃から25年続くジンクス

今は愛知に住んでいて、この週末神奈川へ帰省をしていたけど
日曜に熱が出て愛知へ戻るのが1日遅れに・・・帰り際に実家の家族に
「俺が熱で寝込んだから、火曜は横浜は雪になるかもよ」と言ってたら
まさか上にあるジンクス通りになるとはねw

学問板らしからぬ書き込みで申し訳ない限りだけど、愛知から故郷の雪祭り楽しませてもらいました

↓940212撮影の写真・記事
http://i.imgur.com/fpl9b6d.jpg
http://i.imgur.com/Vkqblbq.jpg
458名無しSUN:2013/02/19(火) 23:58:45.59 ID:+T/HF/yz
雪だるまがちんぽっぽ
459名無しSUN:2013/02/20(水) 00:09:25.68 ID:UiKT92yP
>>416
でも埼玉にはゲリラ豪雨があるじゃん。
460名無しSUN:2013/02/20(水) 00:11:14.01 ID:ZHsrpuHd
>>452
1/14は夜には雪が解けきったよ・・・
横須賀市北部は寒気が近くて雪になり、三浦方面は降水強度で雪になり
汐入〜久里浜はいつもダメ orz

2日程度雪が残るまともな積雪は90年代中頃までさかのぼる有様・・・
461名無しSUN:2013/02/20(水) 00:12:09.42 ID:hS/RBKHI
千葉は広い面積を生かして山沿い・超内陸限定以外は対応できる。
462名無しSUN:2013/02/20(水) 00:13:43.20 ID:AUHwf+tV
>>459
それ埼玉に限らないだろw日本中あるわw
463風魔小太郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/02/20(水) 00:23:34.98 ID:pS4chURe
神奈川県小田原市、まだ降雪中・・・。
水分が多い雪なので、積雪は2センチで打ち止めだが、遅い初雪で積雪。
雪見酒に感無量じゃ。ぐわっはっはwwwwwwwww
464名無しSUN:2013/02/20(水) 00:25:18.62 ID:Ccibz6jd
www (-.-)y-~
465名無しSUN:2013/02/20(水) 00:29:17.64 ID:d/halaGn
風魔はなんか憎めないコテ
積雪オメ
466風魔小太郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/02/20(水) 00:36:03.86 ID:pS4chURe
止んでしまったが、十分満足した。
足柄平野の銀世界、余は満足じゃ。
467名無しSUN:2013/02/20(水) 00:36:14.29 ID:aueNSK+d
http://uploda.cc/img/img51239ae9746c0.jpg
1951年2月14〜15日の最深積雪を図にしてみた
ネットの情報だしどこまであってるかは知らん
またこのくらい降って欲しい
468名無しSUN:2013/02/20(水) 00:45:14.58 ID:X0ofjp+f
>>466
オメデトウ
469名無しSUN:2013/02/20(水) 00:46:59.61 ID:XWmJW/8L
風魔よかったのうよかったのう
470名無しSUN:2013/02/20(水) 00:48:40.22 ID:ud8dcaTK
>>467
120年間以上の観測をしている甲府、飯田の最深積雪極値は、それぞれ1998年、2001年
90年間の観測をしている河口湖の極値は1998年と2001年でワンツーフィニッシュ

記録は破られるためにある
471名無しSUN:2013/02/20(水) 01:03:53.33 ID:HZA4/nKu
>>467
横浜少ないな、上下で40cm積もってるのに
472名無しSUN:2013/02/20(水) 01:07:37.77 ID:Zwz+qrvx
>>467

54.5cmも積もった吉尾が表示されっていないね。
是非、追加してください。

場所は、勝浦海中公園のある場所です。
14cmの勝浦は、勝浦湾の東側の岬の付け根。
吉尾は勝浦湾の西側の岬の先端部分で、岬が南に突き出している。

14cmの勝浦と、54.5cmの吉尾は、距離にして4キロも離れていないんです。
おそらく勝浦の測候所の人が、吉尾の積雪に驚いて測定して記録したんだと思う。
473名無しSUN:2013/02/20(水) 01:12:34.61 ID:ud8dcaTK
関東付近で等圧線が << になってシアライン降雪があるかもしれない25日朝の予想
ttp://wm-t.net/unisys/date.php?06,0
474名無しSUN:2013/02/20(水) 01:15:34.07 ID:KKKPQOgY
確かに風魔は憎めないな。
初雪おめでとう。

にしても昨日は湿気を感じなかったな。
いつもの南低時の雪とか雨が降ってる時とは明らかに違う寒さだった。@板橋
475名無しSUN:2013/02/20(水) 01:15:34.20 ID:ud2TZ/E/
そもそもこの133cm自体、千葉市の白井なのか白井市なのかもあやふやな奴じゃねーか
信用できんよこんな記録
476名無しSUN:2013/02/20(水) 01:15:34.97 ID:aueNSK+d
>>472
え、吉尾ってそっち?
いろいろググったら勝浦のとこと鴨川市西部の2つがあったから後者のほうにした
477名無しSUN:2013/02/20(水) 01:20:19.28 ID:KKKPQOgY
>>474-476
祭りでもないのに、01:15:34台に3レスという稀な現象
478名無しSUN:2013/02/20(水) 01:21:50.15 ID:AfGtSrph
風魔がテント住まいってちょっと信じてただけに残念だ。。。
479名無しSUN:2013/02/20(水) 01:23:32.00 ID:L2XhjcrS
10年前にweather eye掲示板や関東降雪スレを荒らしてた風魔が
10年後にここまで高感度を上げてきたとは


理由は以下だろうな
・荒らさなくなった
・インフルの出現
・このスレの住人と年齢層が近いから
480名無しSUN:2013/02/20(水) 01:27:11.71 ID:L2XhjcrS
>>478
今回の豪邸キャプで分かったでしょ
わざと底辺アピールしてるだけ



だいたい想像つくだろ
関西に出張に行くような人がビニールテントじゃない事ぐらい
481名無しSUN:2013/02/20(水) 01:28:55.56 ID:aueNSK+d
>>475
我孫子市の布佐が47cmだったから流石に白井市は違うと思って千葉市にした
精度が怪しいから載せなかったけど、松戸・柏・野田・鶴舞45cm、市川・船橋40cmって千葉新聞に載ってた情報もあった
てか俺も信憑性あんまり高くないのを前提に作ってるw
482名無しSUN:2013/02/20(水) 01:30:36.89 ID:+45xYlPt
何だ今日は南部の奴らが万歳三唱してただけで北部民は死亡か
(当たり前だし俺北部民だけど)
まあ13日降ったからいいや

で、今度祭りの可能性があるのはクソ信頼度の薄いJWAの10日間予報だと27日か
483名無しSUN:2013/02/20(水) 01:37:54.29 ID:+45xYlPt
>>479
インフルも似たような年齢だろ?
そもそも掲示板に書き込むのは30〜40あるいは50代にかけての
おっさんが多数だよ
俺は違うけど
484名無しSUN:2013/02/20(水) 01:48:33.10 ID:Zwz+qrvx
>>476

鴨川の内陸の54.5が吉尾なわけね?
確かに勝浦海中公園のよりも、妥当かもしれないね。

私はてっきり、あの切り立った岬の影響で積雪がすごかったのかと思ってましたorz
485名無しSUN:2013/02/20(水) 01:54:31.35 ID:HxtGMsY1
WNIリポ、小田原降雪は再始したみたい。
486名無しSUN:2013/02/20(水) 01:54:42.09 ID:AuiiHk+H
>>480
逆じゃないか?関西ならビニールテントで出張できる。大阪城公園とかなら目立たないし。
487名無しSUN:2013/02/20(水) 01:58:05.30 ID:AuiiHk+H
>>479
10年後のインフル君はこうなるってことか…
>>472
電車で隣の鵜原によく行ってたけど、海中公園の看板やら話題が多いね。
あそこは勝浦ってよりも鵜原っていう雰囲気がある。
488名無しSUN:2013/02/20(水) 02:06:15.09 ID:pSlwjwsy
北西部が負け組でド田舎房総半年が積雪とかムカつく
489名無しSUN:2013/02/20(水) 02:16:56.39 ID:HxtGMsY1
チバラギの降水域が広がってる
490名無しSUN:2013/02/20(水) 02:18:13.73 ID:CjGhYl3C
>>488
よそもんで形成されてる北西部が房総語るなよ
491名無しSUN:2013/02/20(水) 02:20:44.02 ID:AuiiHk+H
北西部民でも、今までのドカ雪とかで余裕のある人間は今回の房総や小田原を祝福できる。
492名無しSUN:2013/02/20(水) 02:23:00.60 ID:l0eo/OXu
>>490
生粋の北西部出身、北西部育ちなんだが。
両親も北西部出身。
493名無しSUN:2013/02/20(水) 02:25:35.67 ID:l0eo/OXu
しかし、低気圧通るたびに南西風暖域に入ってもう春十番位までいってる
南房総が雪だしね。
まあお互い様だけどね。
494名無しSUN:2013/02/20(水) 02:26:07.86 ID:HxtGMsY1
>>492 @○○だが を使う

A例として人の事を話題にだす


ってとこからインフルと間違えられるよ!
495名無しSUN:2013/02/20(水) 02:26:10.17 ID:Zwz+qrvx
>>487

勝浦市吉尾は、鵜原みたいなもんだよ。
吉尾から西は、昭和の大合併前は旧興津町で、吉尾、鵜原、守谷が同じ小学校に通ってる。
吉尾の東隣は、勝浦湾の西側で、松部と言うけど、そこまでが旧勝浦町。
496名無しSUN:2013/02/20(水) 02:27:04.54 ID:l0eo/OXu
>>490
誤:形成
正:京成
497名無しSUN:2013/02/20(水) 02:27:59.47 ID:xTOTvJ3K
>>475
wikiに出典書いてあるんだし自分で確かめろよ
498名無しSUN:2013/02/20(水) 02:28:57.65 ID:l0eo/OXu
勝浦とか低気圧通過時は真っ先に南西風暖気が入り込む場所だしね。
499我孫子東端:2013/02/20(水) 02:29:38.47 ID:nortO1Co
一応確認したけど何も降ってないね

>>467の47cmは他の情報ソースが欲しいところ
数年前に市の郷土史みたいなのが発行されていたはず
明治の洪水は載ってたけど大雪はなかったと思うなあ
500名無しSUN:2013/02/20(水) 02:30:45.75 ID:MIA/ACWC
>>483
ちょっと違う話だけど、
40歳くらいまでは普通に若者だけどな。
現代なら45歳まで若者でも良いくらい。
501名無しSUN:2013/02/20(水) 02:33:41.01 ID:X+fCfDDp
なんか降ってきた
502名無しSUN:2013/02/20(水) 02:34:03.15 ID:l0eo/OXu
中・高校生から見たら30歳でも中年おっさんだけどね。
503名無しSUN:2013/02/20(水) 02:34:46.63 ID:xTOTvJ3K
0114が降り始めから雪になって氷点下のパウダースノーで降り積もったと考えれば1m超えは別に有り得ない話じゃない

この前の米北東部で一夜にして1m降らせた爆弾低気圧みたいに
504名無しSUN:2013/02/20(水) 02:35:50.31 ID:HxtGMsY1
東京湾北部に発生した くそみたいに細かいエコーはなんだ
505名無しSUN:2013/02/20(水) 02:40:42.51 ID:AuiiHk+H
>>496
誤:京成
正:成蹊
506名無しSUN:2013/02/20(水) 02:46:05.36 ID:AuiiHk+H
>>495
やっぱり鵜原のほうの世界っすよね。小学校からして同じだとはね。
どう見ても勝浦とは別世界。勝浦から南は一気に列車本数も減るし。(みんな勝浦駅利用??)
鵜原海水浴場近辺や「くじらの骨」が祭られてる丘から見ても、デカイ半島はどれだかわからないけど、
勝浦駅近辺と南北で仕切られてる気がする。
507名無しSUN:2013/02/20(水) 03:08:58.51 ID:Zwz+qrvx
地図を見ればわかるけど、
東側から、鵜原湾、守谷湾、興津湾で、3つの湾まとめて1つの湾のようにも見える。
これが旧興津町(昭和の大合併前)。

勝浦湾に面した一帯は、旧勝浦町(昭和の大合併前)。
勝浦駅のある一番大きな岬の東側=勝浦湾の反対の太平洋側は旧豊浜村(昭和の初め頃ね)。

>「くじらの骨」が祭られてる丘
これは、どこかわからないな・・・
508名無しSUN:2013/02/20(水) 03:17:25.24 ID:+45xYlPt
>>500
40代で若者とかネタで言ってるのか本気でいってるのかわからないですけど
やめてくださいよ。笑えてきますよ。


見た目若い人も芸能人なんかにいますが、あれはごく少数だし
体の中はおっさんですね。
若者って言うのは普段ゆとりだとか言って貶してる若者みたいな、
未熟な精神や頭脳ってことですかね?
掲示板に幼稚な発言や誹謗中傷が多いですから。

ちなみに誤解を与えないようにいっておきますが>>500に対するスレは
上の二行のみ、下の幼稚あたりはここのスレでは某ウイルスやそれに噛み付く
一部の人に当てはまります。
509名無しSUN:2013/02/20(水) 03:18:37.68 ID:+45xYlPt
ミス
掲示板に→2chなどの掲示板には
対するスレ→対するレス
510名無しSUN:2013/02/20(水) 03:42:24.10 ID:zWCvwScZ
千葉にエコーが‥
511秦野:2013/02/20(水) 03:57:31.82 ID:be7pSxCf
秦野まだ降ってる
512名無しSUN:2013/02/20(水) 04:38:05.64 ID:o3ozlmBT
秦野に雨雲ねぇのにか?
513風魔小太郎 ◆/ULuNnaBv2 :2013/02/20(水) 05:42:51.74 ID:g2/XeQzD
起きたら、小田原未だ降雪中(^^)/
氷点下の雪だが、降水強度が弱いので、積雪にはつながっていないが・・。
しかし、0114の鬱憤を一気に晴らした感じだ!!

俺の家は、ビニールテントだよ。
あれは支柱に過ぎない。
514名無しSUN:2013/02/20(水) 05:55:27.52 ID:Hh9TgZX+
夜中にちらちら雪が降ってきてた@蒲田
515名無しSUN:2013/02/20(水) 06:30:37.90 ID:R0MjS0Lm
テレ朝で小田原の梅林から中継してる辺り一面真っ白
同じ小田原でも家は車に2cm位しか積ってないのに
516名無しSUN:2013/02/20(水) 06:59:44.10 ID:ud8dcaTK
敏感なXバンドレーダーでもうつらないような弱い雪雲でも氷点下だとつもるんだなあ
517名無しSUN:2013/02/20(水) 07:03:26.50 ID:zKqNUZ3X
風魔のサイトの壁紙可愛すぎワロタ
518名無しSUN:2013/02/20(水) 07:50:39.04 ID:97AkisFD
小田原の曽我梅林付近在住だが、朝窓開けて雪景色に驚いたよ!
あたり一面うっすら銀世界、でも道路には全く積もっておらず凍結もなし。
今までにない、かなーり理想的な降り方。

平日だが、可能な人は午前のうちに梅林においでよ。
早咲きの一部が見頃になってる程度で梅林全体としてはまだまだだが、
雪をまとった梅花を観られる絶好のチャンスだよ!
519名無しSUN:2013/02/20(水) 08:24:37.92 ID:P18+kEM6
27日は今のところ二つ玉か日本海行きか。
520名無しSUN:2013/02/20(水) 08:36:02.08 ID:umzfUM1J
30代をおっさんと思うのは偏見ではある
521名無しSUN:2013/02/20(水) 08:42:41.64 ID:f17blbl3
27-28

日本海L
終了
522名無しSUN:2013/02/20(水) 08:54:26.53 ID:f17blbl3
JWA10日間東京
27日最高14℃

終了
523名無しSUN:2013/02/20(水) 09:06:04.27 ID:Ij3cleSd
うっ、また車の雪かきしなきゃ@秦野
524名無しSUN:2013/02/20(水) 09:11:59.76 ID:pmNURIEY
10日間天気見て終了発言って馬鹿って言ってるみたいだからやめたほうがいい
525名無しSUN:2013/02/20(水) 09:15:14.63 ID:pmNURIEY
だいたい高層見ろよ
日本海行きならともかくこれで双子なんて言ってるのアホ
526名無しSUN:2013/02/20(水) 09:29:09.32 ID:pmNURIEY
とおもったら GSM暴走してるな
強烈な寒冷渦の前方に324Keptの湿舌
爆弾低気圧で春一番か 関東は暴風と大雨
GFSやECMWFと乖離しすぎててほんとなのかよって感じ
527名無しSUN:2013/02/20(水) 09:51:10.66 ID:UE8p0vv5
何で関東ってあんなゴミみたいな雪で騒いでるの?
528名無しSUN:2013/02/20(水) 10:07:14.80 ID:mGm+58vl
散歩行ってきた。海のほうはほとんど雪はなかったが、山のほうはまだまだ
雪が残っていてザクザクという雪を踏みしめる音を楽しめた@横須賀
529名無しSUN:2013/02/20(水) 10:13:55.10 ID:QobnJIHq
>>527
積雪そのものを楽しみたいなら旅行やスキーに行く。
非日常とその原因などを包括的に楽しむべく騒いでるだけだよ。
530名無しSUN:2013/02/20(水) 10:20:59.12 ID:9LRIEJd2
>>529
その通り!
いいこと言うね^^

週間予報解説資料に
アンサンブル(ENS)/51メンバー:期間の終わりの低気圧は、日本海が約5割、南岸低気圧が約2割、本州付近が約1割。日本海
を低気圧が進んだ場合でも、太平洋沿岸に降水を予想するメンバーは多い。
とあった。
今のところ日本海低気圧が可能性高いけど、南岸低気圧の可能性もあるみたいだから、
今後の演算の変化に注目
531名無しSUN:2013/02/20(水) 10:24:51.30 ID:Y8KB9u48
532昼間ライト点灯虫9.4億マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/20(水) 10:43:49.90 ID:4ZUzAxYM
>>528
海側も山側も
せいぜい徒歩数分なのにそんなに違うの?
533名無しSUN:2013/02/20(水) 10:58:52.27 ID:ud8dcaTK
>>526
低気圧に関しては、今年のGSMはGFS並みに発達が大袈裟
534名無しSUN:2013/02/20(水) 11:18:20.15 ID:90Vj3c8U
>>527>>529
そうそう、だから水上や那須みたいに降るのが日常の地域の人は騒いでいないだろ。
中には風魔みたいに降るのが日常の地域で降らないと騒ぐ人もいるが。
535名無しSUN:2013/02/20(水) 11:19:59.90 ID:9LRIEJd2
WNI
なぜかこの段階で関東北部に27日、雪マークにしてるw
536名無しSUN:2013/02/20(水) 11:22:26.67 ID:wmPKTTlE
たいていこの場合は日本海と南岸二段構えになる。
そして南の温帯低気圧が先行して進む。
537名無しSUN:2013/02/20(水) 11:28:50.48 ID:wJ7mgG8j
538名無しSUN:2013/02/20(水) 12:07:58.29 ID:HxtGMsY1
>>535 おととい〜昨日までは東京も雪だった
539名無しSUN:2013/02/20(水) 12:25:04.72 ID:HxtGMsY1
>>535 あ、WNIか。ごめん
540名無しSUN:2013/02/20(水) 12:40:18.24 ID:pmNURIEY
GFSの予報が読めんな
先行して不明瞭なトラフに対応する南低が発生して衰弱しながら南岸をちんたらお辞儀かと思ったら
次の瞬間でアンサンブル領域に入った途端後続の強烈なトラフに対応してなんとも奇妙な急加速急発達北東進
日本海Lと合体して東に猛スピードで駆け抜けていく
541名無しSUN:2013/02/20(水) 12:54:45.79 ID:nPpGHryS
アンサンブル領域のキテレツな系移動は
GFSのお家芸。
542名無しSUN:2013/02/20(水) 13:02:56.34 ID:ud8dcaTK
>>541
アンサンブル領域と、そうじゃない領域だと、計算方法が違うのですか?
543名無しSUN:2013/02/20(水) 13:29:44.05 ID:nPpGHryS
基本的には、起算開始時の初期値から遠くなればなるほど計算値の揺らぎが大きくなるからだと思われ。しかも、途中経過により容易に変化する。あくまで参考程度。
544名無しSUN:2013/02/20(水) 13:38:24.97 ID:0sNy+uqD
素人だけど色んなパターンを見てきた人間としての予想だけど、
27日あたりは2004年3月6日みたいな感じでは?
普通の日本海L春一番コースなら、八戸あたりでも雨になるが、
今度のは日本海Lでも宮城または岩手以北は大雪。
まあ関東は北部も含めて雨だろうが。
545名無しSUN:2013/02/20(水) 13:50:38.25 ID:HxtGMsY1
WNIったら27日の奥多摩に早くも雪マーク
546名無しSUN:2013/02/20(水) 14:00:11.78 ID:H4vRoPgR
WNIは(最高気温+最低気温)÷2≦3℃なら必ず雪マーク、3℃より高ければ必ず雨マークだから
天気図なんかこれっぽっちも考えてないよ、つまりはアテにならん
547名無しSUN:2013/02/20(水) 14:03:15.56 ID:bM07ipSv
そういえばNHKのベースはMSMっぽい降水予報で雨雪の区別が付いてるバージョンものあるけど
あれも地上気温とかから判別してるのかな?
548名無しSUN:2013/02/20(水) 14:11:01.62 ID:HxtGMsY1
>>546 そうなん?新潟の27日は 0℃/(+)5℃ なのに雨マークじゃない理由おしえて
549名無しSUN:2013/02/20(水) 14:13:14.94 ID:HxtGMsY1
あ、計算したら2.5だったわwwwwwww なんでもないwwwwwww
550名無しSUN:2013/02/20(水) 15:29:03.54 ID:H4vRoPgR
まあでもいくらWNIがアテにならないっつっても27日は要注視であることに変わりはない
551名無しSUN:2013/02/20(水) 15:50:52.64 ID:d/halaGn
>>546
6/0で雪の所もあれば7/-1で雨の所もあるし、違うと思うよ
552名無しSUN:2013/02/20(水) 16:33:00.20 ID:wmPKTTlE
今日のNASA画像
http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/imagery/subsets/?subset=AERONET_Osaka.2013051.terra.500m

曇ってて見えにくいのが残念だが北部方面は昨日から睛
553名無しSUN:2013/02/20(水) 16:36:04.35 ID:pmNURIEY
昨日じゃなくて今日の画像じゃんそれ
554名無しSUN:2013/02/20(水) 16:38:47.40 ID:wmPKTTlE
>>553
当日は降ってる最中で曇天だから見えるわけないw
555名無しSUN:2013/02/20(水) 16:39:59.61 ID:lUNdkLA0
27日は、今のところ雨一本だが降雪チャンスかな。
556名無しSUN:2013/02/20(水) 16:42:43.75 ID:p76+aA+0
冬に1週間前の予報に降水マーク入れる時点でかなり悪天候予想じゃね?
大抵は曇で様子見するよね。
557名無しSUN:2013/02/20(水) 16:46:06.81 ID:LpmtlcCQ
去年の1月20あたりも一週前からマーク入れてた
最終的に長野祭りになったんだっけか
558名無しSUN:2013/02/20(水) 16:55:29.19 ID:9LRIEJd2
WNIの週間天気図、南岸低気圧やんw
まあ日本海に副Lできそうな感じですけど
559名無しSUN:2013/02/20(水) 16:59:29.35 ID:ud8dcaTK
>>558
副が出来ても、南低が先行してくれれば無問題
560名無しSUN:2013/02/20(水) 17:00:05.80 ID:9LRIEJd2
>>559
そりゃそうだな
561名無しSUN:2013/02/20(水) 17:05:07.43 ID:Z9WNznen
GFS上空気温高杉、降水弱杉 終了。
562名無しSUN:2013/02/20(水) 17:05:32.23 ID:pmNURIEY
GFSわけわからん
演算がころっころ変わる
563名無しSUN:2013/02/20(水) 17:09:01.44 ID:Z9WNznen
>>562
演算がころっころ変わる=まだかなりの演算替わりがある=予想が難しい。
まだ終了宣言は早杉だったか。
564名無しSUN:2013/02/20(水) 17:13:12.72 ID:zWCvwScZ
22日に本州南岸を前線が通過して関東沖ぐらいで低気圧になる感じだけどどうかね?
565名無しSUN:2013/02/20(水) 17:13:16.61 ID:pmNURIEY
それどころか
GFS,GSM,ECMWFもバラバラな上に演算変わり激しいからな
もう予報の体を成していないレベル 何らかの擾乱があるのは確かなようだけど
こんなにころころ変わるのも珍しいね
566名無しSUN:2013/02/20(水) 17:16:53.38 ID:Z9WNznen
結論。
まだスルーしておいたほうがいい。
567名無しSUN:2013/02/20(水) 17:17:22.56 ID:pmNURIEY
568名無しSUN:2013/02/20(水) 17:18:21.29 ID:rF4L22sw
>>551
基本WNIの週間予報は、>>546の通り(Tx+Tn)÷2≦3℃以下の数値で雪マーク付けるけど
Tx7℃の時はTnが-2℃以下で雪マーク
Tx8℃以上の時はTnがどんなに低くても雨マークだった気がする@WNI

まあ、どうでもいい豆知識。
569名無しSUN:2013/02/20(水) 17:22:02.13 ID:pmNURIEY
ECMWFとGFSは割と近いから
GSMの暴走って可能性もある
570名無しSUN:2013/02/20(水) 17:31:17.39 ID:pmNURIEY
24日の深夜あたり
寒冷渦で房総前線中心に降水ありそうだからまずそっちが先か
今のところ降らないけど
571名無しSUN:2013/02/20(水) 17:49:41.26 ID:HxtGMsY1
秩父エコーが埼玉中心部までなげれとる
572名無しSUN:2013/02/20(水) 17:52:14.89 ID:HxtGMsY1
誤字 流れてる


まあ、ないに等しいけど
573名無しSUN:2013/02/20(水) 18:26:47.18 ID:d/halaGn
>>568
そうなのか
昼間8℃で夜から雪なんて時どうすんたろなw
574名無しSUN:2013/02/20(水) 18:41:48.59 ID:j7XTEwno
今日坂畑の気温が低かったのはやっぱり積雪の影響だろうね
575名無しSUN:2013/02/20(水) 18:43:04.20 ID:pmNURIEY
ああ
なぜかなと思ってたけどそうだね積雪あったね
576名無しSUN:2013/02/20(水) 18:47:15.46 ID:zKqNUZ3X
ID:pmNURIEY
ID:HxtGMsY1

このうるせー奴らどっちがインフル?
577名無しSUN:2013/02/20(水) 18:50:04.30 ID:HxtGMsY1
>>576 お前インフル専用スレみてからいえよwwwww 俺でもどっちもインフルじゃねーぞwwwwwww
578名無しSUN:2013/02/20(水) 18:53:01.13 ID:HxtGMsY1
今日のインフル


ID:Z9WNznen
579名無しSUN:2013/02/20(水) 18:54:40.47 ID:S/y1RBlX
>>578
これは違うの?

ID:pmNURIEY
580名無しSUN:2013/02/20(水) 18:58:29.28 ID:HxtGMsY1
>>579 恐らく違う。昨夜、しばらく降雪すれには書き込まない って言ってた。
インフル専用スレ見るとインフルはインフルエンザになってる
581名無しSUN:2013/02/20(水) 19:00:41.14 ID:PUQJkT+0
松戸、雪が舞った。
582名無しSUN:2013/02/20(水) 19:01:46.95 ID:hlYM0jL5
あちこちにエコーが出ていますね
583名無しSUN:2013/02/20(水) 19:18:57.65 ID:24SObDZw
今日は歓喜、いや寒気の雪に@船橋
584名無しSUN:2013/02/20(水) 19:20:19.94 ID:SdaVwEQl
おいおい、雪が降っているぞ@船橋市薬園台
585名無しSUN:2013/02/20(水) 19:30:09.35 ID:pmNURIEY
印西霙が舞ってる けっこう強い
586名無しSUN:2013/02/20(水) 19:31:09.31 ID:wmPKTTlE
ま た 千 葉 か
587名無しSUN:2013/02/20(水) 19:32:35.83 ID:pmNURIEY
と思ったら今見に行ったらいっきに雪になってた
588名無しSUN:2013/02/20(水) 19:34:32.93 ID:j7XTEwno
千葉県の一部に雪雲発生してる
WNI見ると幕張の辺りでも降ってるみたい
気温からして積もることはなさそうだけど
589名無しSUN:2013/02/20(水) 19:35:14.47 ID:Wlwyw7OT
佐倉ですが
フワフワとした雪が降ってきました 
 
590名無しSUN:2013/02/20(水) 19:35:32.51 ID:pmNURIEY
これで8日目だ今シーズン
591名無しSUN:2013/02/20(水) 19:36:39.55 ID:pmNURIEY
一瞬で雪にかわって一瞬で止んだ
592名無しSUN:2013/02/20(水) 19:44:12.09 ID:Wlwyw7OT
本格的に降ってきたw

寒気場での降雪だから昨日と違って
めちゃくちゃフワフワしてるな
593名無しSUN:2013/02/20(水) 19:44:13.25 ID:Wu81p9zl
四街道着いたら、雪が降ってる@成田エクスプレス51号
594名無しSUN:2013/02/20(水) 19:47:11.79 ID:yDJn6ILH
佐倉市降雪中
595名無しSUN:2013/02/20(水) 19:50:36.21 ID:ud8dcaTK
WINのレポでも千葉県から雪報告が続々と
596名無しSUN:2013/02/20(水) 19:51:29.49 ID:Wlwyw7OT
>>580
134 名前:名無しSUN[] 投稿日:2013/02/20(水) 00:15:20.96 ID:M2JyaXtJ [1/2]
インフル晒しあげ

135 名前:名無しSUN[] 投稿日:2013/02/20(水) 17:07:57.04 ID:Z9WNznen
>>134
ちょい待ってくれ
いまマジでインフルエンザになってるんだから。



クソワロタwww
その日に限って千葉では絶賛降雪中
597名無しSUN:2013/02/20(水) 19:52:46.90 ID:AuiiHk+H
「雪国千葉」って29シーズンズ前の「雪国東京」よりも天変地異度が高い。
598名無しSUN:2013/02/20(水) 19:55:06.35 ID:qrXcNm0w
筑波山ずいぶん下がってるような
599名無しSUN:2013/02/20(水) 19:58:07.70 ID:HZA4/nKu
千葉当たり年だなぁ、うらやま
600名無しSUN:2013/02/20(水) 20:04:05.42 ID:AXLWNCAu
千葉市緑おゆみ野

すごい雪
601名無しSUN:2013/02/20(水) 20:05:32.98 ID:d/halaGn
習志野
屋外に出たときには止んでいた
くっそおおおお


っていうほどの雪でもなさそうね
602名無しSUN:2013/02/20(水) 20:26:24.40 ID:HxtGMsY1
明日も夜は雲が広がるみたいね。期待
603名無しSUN:2013/02/20(水) 20:27:27.75 ID:CzrEuYrj
また千葉?どうなってんだよ
604名無しSUN:2013/02/20(水) 20:37:42.91 ID:AfGtSrph
ふなっしーのパワーだな
605名無しSUN:2013/02/20(水) 20:38:33.16 ID:24SObDZw
船橋から総武線で横芝へ着いたらまた雪だった 隣接の匝瑳から来た友人も八日市場は雪だったとのこと
千葉県北東部がこんなに雪降るのは珍しいが、それより埼玉南部地方や東京東部地方よりも雪が降るのがレアかもね
606名無しSUN:2013/02/20(水) 20:38:38.52 ID:zKqNUZ3X
最近バスヲタこないな
607名無しSUN:2013/02/20(水) 20:55:14.00 ID:i0NWTR4D
すげーな千葉。
1・2月ホームランばっかじゃん
608名無しSUN:2013/02/20(水) 21:04:44.27 ID:MmZ3vsdz
今季の千葉は確変だな
特に北東部でこんなに降るなんて・・・
やっぱり本質的なポテンシャルは高いんだなー
609名無しSUN:2013/02/20(水) 21:05:35.54 ID:AuiiHk+H
2ランぐらいのホームランの後は、一塁打や盗塁があった程度だ。@武蔵野練馬
610名無しSUN:2013/02/20(水) 21:06:31.38 ID:XWmJW/8L
今シーズンは敗北やな@杉並
611名無しSUN:2013/02/20(水) 21:11:11.28 ID:zWCvwScZ
まだまだ先だが3月3日はどうかね?
612名無しSUN:2013/02/20(水) 21:13:28.83 ID:d/halaGn
>>611
まだまだ先
それが答え
613名無しSUN:2013/02/20(水) 21:14:47.86 ID:zWCvwScZ
まあな
614名無しSUN:2013/02/20(水) 21:22:34.40 ID:HxtGMsY1
今度は神奈川でエコーか。忙しいのお
615名無しSUN:2013/02/20(水) 21:24:31.82 ID:HjuXcKvS
江ノ島
霙NOW
616名無しSUN:2013/02/20(水) 21:31:14.95 ID:HxtGMsY1
ついったーで 逗子 雪 で検索かけたら、やっぱ降ってるみたい。レーダーみてると北東進?
617名無しSUN:2013/02/20(水) 21:33:41.05 ID:KdXo7vah
八千代にいたけどわからなかった 路面がぬれてたけど雨っぽかったな…
(´;ω;`)ブワッ
618名無しSUN:2013/02/20(水) 21:38:46.46 ID:Ft1gpEGt
千葉が当たり年?
柏は0114以降まともに雪なんて見てませんが(´・ω・`)
619名無しSUN:2013/02/20(水) 21:42:57.04 ID:HxtGMsY1
三浦〜館山で雲がわいているね。アメッシュみても北東に進んでる。
620名無しSUN:2013/02/20(水) 21:47:33.42 ID:d/halaGn
今日の雲はどうして沸いているの?
教えて教えて
621名無しSUN:2013/02/20(水) 21:47:41.64 ID:8FdYSH+P
三浦市。雹が降ってきた。
622名無しSUN:2013/02/20(水) 21:48:31.63 ID:Ud0v6GFF
雪あられみたいなのが降ってる@茅ヶ崎市南東部
623名無しSUN:2013/02/20(水) 21:57:57.26 ID:HxtGMsY1
館山からのWNIリポートでは雪が舞っていて雷がなってるっぽい
624名無しSUN:2013/02/20(水) 21:58:43.20 ID:Z9WNznen
下志津新田は雨だった・・・
(´・ω・`) 何が起こった。
625名無しSUN:2013/02/20(水) 22:00:27.79 ID:7399+tPu
>>623
確かに東電の雷情報だと館山付近で雲間雷が観測されてるね
626名無しSUN:2013/02/20(水) 22:00:49.26 ID:Z9WNznen
四街道下志津新田は小雨しか降りませんでした。
627名無しSUN:2013/02/20(水) 22:00:55.98 ID:HxtGMsY1
何回もすまそ。ついったーでも館山では雷がなったぽい
628名無しSUN:2013/02/20(水) 22:03:16.19 ID:HxtGMsY1
やっと見つけた。気象庁、2155で千葉県の南部のほうに雷注意報発令。突然の強い雨に注意 だって
629名無しSUN:2013/02/20(水) 22:04:20.75 ID:Z9WNznen
今日の小雨は一時的にしっかりした雨になった程度。
ただ一時的だがシャリシャリ言ってたのは何?
630名無しSUN:2013/02/20(水) 22:04:54.55 ID:olrtsBG1
星が見えてるのに雪がチラチラ…@藤沢市海沿い
631名無しSUN:2013/02/20(水) 22:05:42.90 ID:S/y1RBlX
インフルしばらく書かないと言ってただろ
書くなら名前入れて書け
632名無しSUN:2013/02/20(水) 22:06:41.60 ID:Z9WNznen
>>631
コテハズせと言われたので名前は入れない。
それと祭りになったときとかは書き込むと言っていた。
633名無しSUN:2013/02/20(水) 22:09:43.85 ID:Z9WNznen
今日のシアライン降水?だが、GFSちゃっかり当ててた
634名無しSUN:2013/02/20(水) 22:11:57.43 ID:Z9WNznen
だとすると金曜日もなんかありそうだな。
24日も
635名無しSUN:2013/02/20(水) 22:12:05.92 ID:oYKtm2el
どこが祭りだよ
俺は好きだけどコテ嫌いな奴は多いからな
636名無しSUN:2013/02/20(水) 22:12:25.23 ID:n4vQ9EyJ
横須賀は弱いけど雪が降ってます
標高90mで気温は1.8℃
ただ雨雲がもう通り過ぎちゃう・・・
637名無しSUN:2013/02/20(水) 22:17:30.23 ID:Z9WNznen
神奈川のエコー、北東に進んでるけど雪は降りそうにないなぁ。
638名無しSUN:2013/02/20(水) 22:19:16.98 ID:HxtGMsY1
インフルがインフル専用スレで1人だけで盛り上がってやんの
639名無しSUN:2013/02/20(水) 22:19:39.62 ID:Z9WNznen
>>638
盛り上がってねぇよ。
怒ってるだけだよ
640名無しSUN:2013/02/20(水) 22:19:50.35 ID:mObOjvwB
さっき雪ふってた@首都高湾岸あたり
641名無しSUN:2013/02/20(水) 22:20:10.71 ID:+45xYlPt
本当に今年の神奈川と千葉は確変だな
埼玉北部はちっとも降らん
積もったのが1/14に5cmくらいと2/13に2,3cm(朝のうちに溶けた)だけだわ
642名無しSUN:2013/02/20(水) 22:21:38.78 ID:Z9WNznen
今年の関東地方の確変1位は千葉、次に横浜。
今年のひどい地域1位は埼玉、2位は群馬
643名無しSUN:2013/02/20(水) 22:22:44.32 ID:aAWguE5W
>>642
茨城北部沿岸もひどい
644名無しSUN:2013/02/20(水) 22:22:55.33 ID:HxtGMsY1
神奈川先輩は伊勢原付近で新しいエコーを発生させてる
645名無しSUN:2013/02/20(水) 22:23:24.61 ID:eYPleDxz
相模原周辺で降り始めた
646名無しSUN:2013/02/20(水) 22:23:46.37 ID:Z9WNznen
さきほどのレス629はミスった、
よく考えたら雪優勢の霙だったかも。。
647名無しSUN:2013/02/20(水) 22:26:13.19 ID:gt0I+zDt
小雪が降ってきた@横浜栄区
648名無しSUN:2013/02/20(水) 22:26:50.77 ID:Z9WNznen
ひょっとすると第2弾があるかも。
横浜の雨雲、少し横に連なってる。
649名無しSUN:2013/02/20(水) 22:27:47.05 ID:Z9WNznen
去るね
650名無しSUN:2013/02/20(水) 22:27:49.79 ID:2JrkLDff
小雪@横浜戸塚
651名無しSUN:2013/02/20(水) 22:27:57.18 ID:LpmtlcCQ
茨城北部沿岸は葬式だなーw
652名無しSUN:2013/02/20(水) 22:30:02.19 ID:f4PKeVy6
水戸は今年全くだめだな。
まだ機会はあると思うが・・・
653名無しSUN:2013/02/20(水) 22:32:04.11 ID:aAWguE5W
>>651
ひたちなかなんて、降雪日は3日、積雪は0
1/14ですら、終盤に30分くらだけ雪転して、土や芝生にウッスラしただけ

ここ2,3年は当たり年だったが、今年は諦めた
654名無しSUN:2013/02/20(水) 22:32:30.27 ID:ki2sJY3S
Xバンド見る限り厚木付近に青エコーかかってるけど降ってるのかな。
655名無しSUN:2013/02/20(水) 22:36:04.27 ID:XfuQMMLK
細かい雪がごく微量チラチラ舞ってた@横浜金沢
656名無しSUN:2013/02/20(水) 22:36:18.37 ID:Z9WNznen
最後に書かせてもらうよ。
神奈川のエコー、衰弱しないで北東に進んでくれば第2弾ありえそう?
657名無しSUN:2013/02/20(水) 22:36:30.80 ID:vkagU8JR
658名無しSUN:2013/02/20(水) 22:37:26.35 ID:HxtGMsY1
>>654東京アメッシュで確認できるけど、降水あり
659名無しSUN:2013/02/20(水) 22:39:52.00 ID:aAWguE5W
>>657
それは福島県境の山ん中
海から離れて、それなりに標高があれば降ってるよ
660名無しSUN:2013/02/20(水) 22:41:03.30 ID:HxtGMsY1
WNIリポ、武蔵野の方で雪が舞ってきた と。
661名無しSUN:2013/02/20(水) 22:45:54.25 ID:962NwwLq
なんか雪降ってるw
でも粒が小さいから明るいところじゃなきゃわからん
@伊勢原
662名無しSUN:2013/02/20(水) 22:49:46.79 ID:AuiiHk+H
>>660
マジで?便所から外観測しないと!
663名無しSUN:2013/02/20(水) 22:53:33.78 ID:VnI6tsok
>>657
相模原でも山沿いはその位積もってるよ
664名無しSUN:2013/02/20(水) 23:10:31.40 ID:Tq3hZBDu
わずかに雪が舞ってきた@南町田
665名無しSUN:2013/02/20(水) 23:12:22.34 ID:HxtGMsY1
間もなく都内にエコーが。
666名無しSUN:2013/02/20(水) 23:14:42.46 ID:ewA06pli
それよか27日の話をお願いします
667名無しSUN:2013/02/20(水) 23:17:28.76 ID:+45xYlPt
WNI予想
今後小さな雪雲雨雲は千葉中部を通って太平洋に抜ける(というか消える)見込み
668名無しSUN:2013/02/20(水) 23:24:03.55 ID:+c7Y7ORT
小雪@横浜旭区
669名無しSUN:2013/02/20(水) 23:24:11.74 ID:3FeWCHHO
風魔だが、今後は俺もコテ外してゲリラ戦法にするよ。
コテ連中、消えたもんな・・・。
670名無しSUN:2013/02/20(水) 23:27:21.81 ID:Tq3hZBDu
うわwまさかの本降りw
屋根の上に溜まり始めた

@南町田
671名無しSUN:2013/02/20(水) 23:30:17.75 ID:aoeH9GX1
泉区は降ってない
672名無しSUN:2013/02/20(水) 23:35:15.64 ID:3FeWCHHO
いいねぇ。小田原と違って、町田や相模原、横浜や川崎の内陸は南低では大雪、冬型でも降雪があってねwww
優越だろ??
気分いいか??
673名無しSUN:2013/02/20(水) 23:36:56.82 ID:Oe7igQLl
>>672
コテ外しててもすぐ風魔だとわかったw
674名無しSUN:2013/02/20(水) 23:37:55.68 ID:wuvZ5L4k
小田原ってそんな雪降らなかったけ?
横浜より安定感ありそうな気もするが
675名無しSUN:2013/02/20(水) 23:39:25.44 ID:wmPKTTlE
このスレの住民は何月何日にどれだけ降ったかで場所が特定できるからなw
676名無しSUN:2013/02/20(水) 23:43:32.74 ID:Oe7igQLl
このエコー途中で蒸発してるだろ
677名無しSUN:2013/02/20(水) 23:49:32.04 ID:HjuXcKvS
>>674
あんま雪降らないから土肥氏が小田原城を創建したんじゃない
なんてね
678名無しSUN:2013/02/20(水) 23:49:40.56 ID:3FeWCHHO
小田原は南低では雨で終わる。
停滞前線には比較的強く、今回も降雪した。
シアラインや寒冷渦は、エリアを通らないことが多いwww
679名無しSUN:2013/02/20(水) 23:51:12.35 ID:HxtGMsY1
>>676 東京アメッシュみてみ。蒸発しとらん
680名無しSUN:2013/02/20(水) 23:52:36.67 ID:HxtGMsY1
しかしすごいなあ。神奈川エコーは東京湾を前にして微妙に再発達してる
681名無しSUN:2013/02/20(水) 23:53:39.53 ID:Oe7igQLl
>>679
むしろアメッシュだけを見てる
今エコーがかかってる地域から一切雪報告がないから上空で蒸発してのかと思って
682名無しSUN:2013/02/20(水) 23:56:22.80 ID:HxtGMsY1
>>681 なるほど。WNIリポでは雪報告おおいね。エコーがない厚木は雪がフワフワ降って、うっすら積雪してるってある
683名無しSUN:2013/02/21(木) 00:00:00.79 ID:cQAX8eXn
横浜市緑区 結構降って来てびびった
684名無しSUN:2013/02/21(木) 00:09:21.41 ID:z7RU6KWK
うらやましいのぅ〜
うらやましいのぅ〜
何も降ってない星が見えるぞえ。
小山市@とちぎけん
685名無しSUN:2013/02/21(木) 00:15:24.13 ID:C92Bl/2U
今年、1度もまともに積もってないのは伊勢崎、高崎、藤岡、本庄、小田原以外にある?
686名無しSUN:2013/02/21(木) 00:17:59.98 ID:8tdfsvWc
>>685
小田原はマトモニ降ったって、ココでは衝撃的な話題になってるけど…
687名無しSUN:2013/02/21(木) 00:19:18.53 ID:8tdfsvWc
あっ、降っただけじゃなくて積もったらしいじゃん。まともに積もったかどうか判定できないケド。
688名無しSUN:2013/02/21(木) 00:27:44.46 ID:ZzWib7wc
何で南関東ばっかりなんだ・・・
689名無しSUN:2013/02/21(木) 00:42:32.81 ID:4bq7bSi2
>>685
その中の全て、1センチ以上積もってるはずだけど。
多分、この冬全く積もってないのは、
館山〜外房の沿岸と、茨城の鉾田〜北茨城の沿岸だと思う。
690名無しSUN:2013/02/21(木) 00:45:16.61 ID:etvLd00/
館山〜外房の沿岸は19日降ったからな
茨城の鉾田〜北茨城の沿岸は今年は本当に暗黒
691名無しSUN:2013/02/21(木) 00:45:51.75 ID:u0GljBdx
>>689
館山〜外房の沿岸は0114とか昨日とか積もってるんじゃないの?
692名無しSUN:2013/02/21(木) 00:47:39.26 ID:4bq7bSi2
じゃあ、今年関東で全く積もってないのは、
茨城の沿岸(鹿島以南を除く)だけなのか。
693名無しSUN:2013/02/21(木) 00:55:50.91 ID:8tdfsvWc
西湘バイパスの早川ICとか石橋ICの辺りも積もったの?
694名無しSUN:2013/02/21(木) 01:04:56.51 ID:ZzWib7wc
普段良く降るのに降らない(ハマリ)度ワースト3
茨城北部>埼玉北部>群馬南部

暗黒度ワースト3
茨城北部沿岸>>>埼玉北部>群馬南部

普段まったく降らないのに降る度ベスト3
千葉南部沿岸と銚子≧神奈川沿岸>東京都心

確変度ベスト5
千葉南部沿岸と銚子≧神奈川沿岸>東京都心>>千葉北部=神奈川(特に東部)
695名無しSUN:2013/02/21(木) 01:06:59.16 ID:tIaIwSJY
なにもふっとらん、夜空は白い雲が見える@横浜市港南区
696名無しSUN:2013/02/21(木) 01:17:28.15 ID:6wRZO3j9
山梨と静岡にあるエコーなんだろ。スピード良く西からきたけど。
697名無しSUN:2013/02/21(木) 01:29:02.01 ID:hjddd5jy
米沢のライブカメラワロタ
どか雪で信号機半分埋まってるw
ttp://keitai.thr.mlit.go.jp/fukushima/road/kurikotn-240.html
698名無しSUN:2013/02/21(木) 01:32:32.29 ID:cQ5TF2rT
板谷は峠だ
699名無しSUN:2013/02/21(木) 01:37:05.41 ID:w5sQjykY
>>674
そのワーストに八王子、青梅も入れてくれよ。

ほぼ毎年10センチ以上の積雪があるのに1/14は都心に負ける始末。

ショボイ低気圧じゃ、箱根ブロックで雨雲さえろくに掛からない。
700名無しSUN:2013/02/21(木) 02:00:24.67 ID:u0GljBdx
八王子と相模原って雪のポテンシャル同じようで実は全然違う?
相模原は今年よく降ってるよな
701名無しSUN:2013/02/21(木) 02:11:28.64 ID:zIbTdbX5
相模原も広いからな
702名無しSUN:2013/02/21(木) 02:12:07.75 ID:IikCXKrF
普段の降りにくさでは
銚子>南房総>九十九里>三浦半島>湘南=茨城南部沿岸
こんなもん?
小田原はどの辺?
703名無しSUN:2013/02/21(木) 03:41:47.83 ID:Y79WuGoo
高崎は114、206、213と3回積もってるぞ。
704名無しSUN:2013/02/21(木) 04:41:51.42 ID:sT8iyg3p
>>702
九十九里でも旭は南房総より降りにくいが、隣の匝瑳は降る
途中の干潟付近から北に丘陵があって、鹿島灘からの海岸風をブロックするから匝瑳以西は冷えるんだろうな
705名無しSUN:2013/02/21(木) 04:55:09.94 ID:4bq7bSi2
>>694
茨城北部の沿岸、平年から雪少ないけど。
たまたま近年何度か積雪あったけど、
それだって、せいぜい数センチ。
積もらない年の方が多いし。
706名無しSUN:2013/02/21(木) 05:28:38.35 ID:BtNwS79F
>>697
峠駅とかある超絶山奥の峠道なんだからどか雪とか普通だろうが
707名無しSUN:2013/02/21(木) 05:35:23.11 ID:Ahp4A2T+
>>692
ピンポイントだけどつくば市の所謂ガクエン中心部もさっぱり積もってないと思う
708名無しSUN:2013/02/21(木) 05:38:22.85 ID:Ahp4A2T+
米沢まで4連ちゃんでスイッチバックしてたような山奥だからな
709名無しSUN:2013/02/21(木) 06:24:50.24 ID:VuEz49yv
神奈川東部
北の風 日中 東の風 晴れ 夕方 から くもり 所により 夕方 雪か雨
波 1メートル
神奈川西部
北の風 日中 南の風 晴れ 昼過ぎ から くもり 所により 夕方 雪か雨
波 1メートル

丹沢工場が稼働するのか
710名無しSUN:2013/02/21(木) 06:43:27.70 ID:/ov2LZCg
>>709
ファッ!?
711名無しSUN:2013/02/21(木) 06:53:51.21 ID:Fcn3GEz3
>>709
それいつの天気?
712名無しSUN:2013/02/21(木) 07:03:00.72 ID:6M4Yuuqj
今日
713名無しSUN:2013/02/21(木) 07:53:49.69 ID:pdZvu4t3
>>700
ポテンシャルw
714名無しSUN:2013/02/21(木) 08:13:01.46 ID:JLpp73el
ニュースで館山映ったらホントに残雪だらけでワロタ
715名無しSUN:2013/02/21(木) 08:13:39.42 ID:iimWEre+
相模原は去年25〜37cm、今年も緑区では山の中は100cm麓でも30cm。
716名無しSUN:2013/02/21(木) 08:55:55.10 ID:Hl/PEi8p
717名無しSUN:2013/02/21(木) 09:24:17.66 ID:JLpp73el
>>716
角の看板が無くなってる
718名無しSUN:2013/02/21(木) 10:04:28.75 ID:aL55e0Mc
雪国の大変さを思うとほとんど雪の積もることのない関東平野はホント、勝ち組だよな
719名無しSUN:2013/02/21(木) 10:07:48.62 ID:u0GljBdx
>>718
ただこのスレ的には負け組なのが問題だ
720名無しSUN:2013/02/21(木) 10:20:37.68 ID:6wRZO3j9
日テレ若いメガネ予報士「夕方は、南部を中心に積雪しない程度に雪がチラつく可能性」
721名無しSUN:2013/02/21(木) 10:28:10.88 ID:L2xJ8ln1
>>702
南低という条件なら
南房総=小田原じゃないでしょうか?
722名無しSUN:2013/02/21(木) 10:35:40.19 ID:6wRZO3j9
今日の

「京東」ID発見

関東気象情報スレ332

31:可変ID神奈川県厳重警戒 02/21(木) 10:24 WNIVnJA8


ID:WNIVnJA8
723名無しSUN:2013/02/21(木) 10:40:19.78 ID:P3H9dKsl
月山ICやばい。雪に埋もれすぎ
ttp://www.drivetraffic.jp/yukimichi/cctv/l/TN023.jpg
724名無しSUN:2013/02/21(木) 11:01:13.07 ID:w5sQjykY
27日 雪マーク復活
725名無しSUN:2013/02/21(木) 11:04:40.09 ID:L7833L5p
最近は冬型でのシアラインによる降雪が多いような気がする。
726名無しSUN:2013/02/21(木) 11:19:15.49 ID:IikCXKrF
>>704
浜の方限定でも白子辺りに比べ旭方面は雪になりにくい感じします
利根川に近いからですかね?
>>721
勉強になります。最近スレ覗き始めた新米ですが小田原は南房総並みにですか。今迄のイメージと違いました
727名無しSUN:2013/02/21(木) 11:24:59.58 ID:vC+OzmUC
演算替わりはあるだろうけど、27日の雪マーク復活は頷ける。
http://weathernews.jp/story/
728名無しSUN:2013/02/21(木) 11:39:06.75 ID:5fJjI+OO
>>725
もう10年以上、南低がしょぼ過ぎるから、シアラインのプチ祭りが相対的に目立ってるだけだと思う
729名無しSUN:2013/02/21(木) 11:50:54.59 ID:nwrMSSaU
か雪、復活か。低気圧が発達しない傾向に演算変わりだからな。
今年の寒気はしぶといわん。
730名無しSUN:2013/02/21(木) 11:57:09.22 ID:ZzWib7wc
今年の冬は積もる積もらないどっちも含めて南関東確変しすぎだろ
何連荘だよw
731名無しSUN:2013/02/21(木) 11:59:09.31 ID:nwrMSSaU
復活というか27日としては初登場だな。昨日までは日本海コースだったからな。
732名無しSUN:2013/02/21(木) 12:06:14.13 ID:B3L+7wTE
毎週水曜日は雪の日だ
733名無しSUN:2013/02/21(木) 12:10:54.34 ID:ZzWib7wc
今年は月火水が雨or雪多いな
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410.html
734名無しSUN:2013/02/21(木) 13:05:21.07 ID:u0GljBdx
>>733
0114はいつ見ても惚れ惚れする天気図だねー
数年、数十年語り継がれるだろうなぁ
735名無しSUN:2013/02/21(木) 13:15:40.12 ID:6wRZO3j9
神奈川先輩目覚めたのか、エコーが。
736くるみ〜2/27大手町積雪4pに向かって ◆VVOQ3pMvHY :2013/02/21(木) 13:27:17.11 ID:DcLJt54Q
27日 2100UTCのGFS再び好転基調へ
KMA,ECMWFも安定

明日の週刊解説資料が楽しみである。
737名無しSUN:2013/02/21(木) 13:30:11.66 ID:6wRZO3j9
ほんと前日までなんとも言えないっしょ。こないだも前日で悪転したし
738名無しSUN:2013/02/21(木) 13:32:18.22 ID:FdSn8ve3
739名無しSUN:2013/02/21(木) 13:38:42.07 ID:U0smZ2bj
結局一昨日は2ch、WNI、気象庁のどれが勝ったんだ
740名無しSUN:2013/02/21(木) 13:42:35.00 ID:ZVUfdQdM
741名無しSUN:2013/02/21(木) 13:43:14.72 ID:sAGUMMKE
インフル君が勝利
742名無しSUN:2013/02/21(木) 13:45:12.77 ID:6wRZO3j9
>>741 自演?www インフルはGFSの予報を言っただけだからインフル勝利ではない
743名無しSUN:2013/02/21(木) 13:48:32.18 ID:FdSn8ve3
744名無しSUN:2013/02/21(木) 13:49:25.31 ID:sAGUMMKE
>>742
冗談で言ってるのにそんな怒るなよw

マジレスするなら普通に気象庁勝利でしょ。神奈川千葉中心だったし積雪には至らない予想も当たったし。
東京にも雪マークつけとけば完璧だったけどな。
745名無しSUN:2013/02/21(木) 13:51:52.73 ID:u0GljBdx
近くに突然厚くて黒い雲ができてきた
習志野の南だからおそらく東京湾上
746名無しSUN:2013/02/21(木) 13:54:44.98 ID:6wRZO3j9
>>744 おこってないお(・ω・`)(・ω・)(´・ω・)

>>745 江戸川区だけど、南南東に雲がみえるから恐らく東京湾
747名無しSUN:2013/02/21(木) 14:01:09.06 ID:5TT3nqmC
最新GFSの3月3日、南岸爆低妄想。
748名無しSUN:2013/02/21(木) 14:01:28.68 ID:+VmSvv9h
KMAって数年前はそれこそポンコツ扱いされてたけど今はどの程度の精度なんだろうか
ある程度向上したんかな
749名無しSUN:2013/02/21(木) 14:11:05.88 ID:u0GljBdx
750名無しSUN:2013/02/21(木) 14:24:00.44 ID:6wRZO3j9
日テレきたで
751名無しSUN:2013/02/21(木) 15:11:05.07 ID:6wRZO3j9
エコーあるけど蒸発?
752名無しSUN:2013/02/21(木) 15:14:08.03 ID:/P7+7cWE
のようだね
753名無しSUN:2013/02/21(木) 15:14:19.83 ID:NYek6ELZ
 
ちょっwwwwwwwww

羽田で降雪確認wwwwwwwwwwwwwwwww
754名無しSUN:2013/02/21(木) 15:16:42.30 ID:7RRU1jum
東京湾寄りの東京と神奈川の県境の降水域が拡大中?
755名無しSUN:2013/02/21(木) 15:29:50.52 ID:5TT3nqmC
二子玉、雪が舞ってきた。
756名無しSUN:2013/02/21(木) 15:48:26.06 ID:6fVosOPK
雪降ってきたよ!@目黒区
757名無しSUN:2013/02/21(木) 15:48:27.67 ID:dm5Alu40
>>694
存在すら忘れられている栃木ちゃんカワイソス
758名無しSUN:2013/02/21(木) 15:49:39.44 ID:6/+qxlmd
2月月末頃は関東の雪の特異日だな
759名無しSUN:2013/02/21(木) 15:50:55.56 ID:6/+qxlmd
南関東は雪国w
760名無しSUN:2013/02/21(木) 15:54:54.46 ID:NFBH1ZFE
今日洗車したから何か降るかも!!?
761名無しSUN:2013/02/21(木) 15:56:25.74 ID:QSiFf8Kz
>>760
PM・・・
762名無しSUN:2013/02/21(木) 16:09:19.98 ID:CJCK44yj
雪降ってる@八王子
763名無しSUN:2013/02/21(木) 16:11:30.68 ID:8IyAgaCK
茨城にそろそろ頼みますよ
チバラギなのに千葉だけ贅沢過ぎ
764名無しSUN:2013/02/21(木) 16:15:25.21 ID:RFOwzTMY
降水強度としてはやや発達してるもの、乾燥してるから地上に舞い降りてるのは
さほどだね。

東京アメッシュhttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/

気象庁レーダーhttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=206&contentType=0
765くるみ〜2/27大手町積雪4pに向かって ◆VVOQ3pMvHY :2013/02/21(木) 16:22:47.17 ID:DcLJt54Q
世田谷用賀
雪舞う∞
766名無しSUN:2013/02/21(木) 16:32:38.38 ID:dPJlQY2S
大田区で雪が降っています。
767名無しSUN:2013/02/21(木) 16:34:21.99 ID:NFBH1ZFE
雪が舞ってきたw@稲城市麻生区の境
768名無しSUN:2013/02/21(木) 16:36:34.62 ID:A3TdQfNr
茨城北部(県央?)沿岸のひたちなか市だけど、ここ近年で全く積もらないのは07年以来。
南部うらやましす
769名無しSUN:2013/02/21(木) 16:47:52.10 ID:VuEz49yv
ウェザーリポートみたけど高津とか本降りみたいじゃん
なぜこのスレは盛り上がらないの?
770名無しSUN:2013/02/21(木) 16:48:22.78 ID:u0GljBdx
今日のは2月3月の名物「日射による対流」ってやつ?
771名無しSUN:2013/02/21(木) 16:50:23.52 ID:RFOwzTMY
>>769 虚位リポじゃ?いま降ってるとこはかなり
限られているhttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
772名無しSUN:2013/02/21(木) 16:53:32.47 ID:yEz0+lCs
町田市忠生も降雪中
そして日も射してる
773名無しSUN:2013/02/21(木) 16:54:11.68 ID:rZor3ys9
細々とだけど雪になりました@八王子・南大沢
774名無しSUN:2013/02/21(木) 16:56:01.14 ID:NFBH1ZFE
もう舞ってないよんw
775名無しSUN:2013/02/21(木) 17:05:58.23 ID:ipt2o/08
丹沢工場凄すぎワロタwwwwwwwww
776名無しSUN:2013/02/21(木) 17:06:33.83 ID:7httdzYb
所々で雪が降ってるようで
777名無しSUN:2013/02/21(木) 17:20:14.50 ID:JLpp73el
>>764
>さほどだね。

日本語で桶?
778名無しSUN:2013/02/21(木) 17:22:40.29 ID:NY2lJTlB
さすが南多摩 寒気でも雪だ
779名無しSUN:2013/02/21(木) 17:25:25.29 ID:6wRZO3j9
>>777 調べてみたけど、>>764がいってることはおかしくないね。
780名無しSUN:2013/02/21(木) 17:27:14.62 ID:6/+qxlmd
>>777
普通に使う。方言だとしたら許容できるだけの知識を身につけよう。
781名無しSUN:2013/02/21(木) 17:29:44.09 ID:/1CPVLet
負け組所沢は雲いとつない快晴(笑)
南部羨ましすぎる

埼玉は風魔並に雪に恵まれない土地だよww
7822月28日頃雪の可能性 ◆hgka43BhP6PH :2013/02/21(木) 17:30:04.56 ID:0oHaeebg
昨日の夜と同じようなところで雨雲が発生してるな。23区南部がうらやましいよ。23区北部は晴れ。南の方に黒い雲がある。
783名無しSUN:2013/02/21(木) 17:33:05.30 ID:6wRZO3j9
WNIは明日も夕方以降はニワカ雪を匂わせてる。
784名無しSUN:2013/02/21(木) 17:34:37.28 ID:nezJlp8B
最新GFSは27日に上層からの降水が強い
500hPaは-25℃度以下だし演算通りならかなり期待できる
785名無しSUN:2013/02/21(木) 17:48:24.41 ID:0JE3csqw
明日はともかく24日は降雪あってもおかしくない
786名無しSUN:2013/02/21(木) 17:51:50.02 ID:qJPeZf64
それよりも3月3日前後が当たってほしい
またすぐ消えたり発達しなかったり日本海に変わるのかもしれないけど
787名無しSUN:2013/02/21(木) 17:53:28.68 ID:ieyakVJt
フケみたいな雪@大田区
788名無しSUN:2013/02/21(木) 17:54:09.34 ID:I8WwfP+V
雪が降ってきた@大田区
789名無しSUN:2013/02/21(木) 17:57:12.10 ID:6/+qxlmd
青森や北海道の積雪凄いなあ
790名無しSUN:2013/02/21(木) 17:57:48.42 ID:VuEz49yv
水滴はあるものの雪は確認できず@大田区
791名無しSUN:2013/02/21(木) 17:59:07.74 ID:X9uIrJfH
さすがに5mとかは要らないなw
一度でいいから東京で1mくらい積もるの見てみたいけど
792名無しSUN:2013/02/21(木) 17:59:28.05 ID:ZzWib7wc
27の低気圧は接岸してないけどその後のパターン(南進)がついこの間とクリソツね
793名無しSUN:2013/02/21(木) 18:00:19.69 ID:I8WwfP+V
うちのマンションの真上にドス黒い雲がw@大田区
794名無しSUN:2013/02/21(木) 18:02:26.62 ID:VuEz49yv
>>787から>>793までの大田区率w
795名無しSUN:2013/02/21(木) 18:12:43.50 ID:wOtOYNfN
仕方ない大田区に行くか
796名無しSUN:2013/02/21(木) 19:42:15.48 ID:uPEECFK4
A氏の独特の言い回しが慣れない
797名無しSUN:2013/02/21(木) 19:46:33.00 ID:ZzWib7wc
27日の予報は典型的な北雪南雨だね
我ら関東北部民に幸あれ!
南部は死んでればいい
798名無しSUN:2013/02/21(木) 19:47:58.37 ID:XTCAxUQX
北部カスは一生風花でも追いかけてろ
799名無しSUN:2013/02/21(木) 19:53:01.83 ID:xfjUuiSg
関東民同士仲間割れ吹いたw
800名無しSUN:2013/02/21(木) 19:55:16.10 ID:0xozRttL
801名無しSUN:2013/02/21(木) 19:56:22.77 ID:0xozRttL
便
802名無しSUN:2013/02/21(木) 19:56:57.28 ID:0xozRttL
803名無しSUN:2013/02/21(木) 19:57:34.14 ID:0xozRttL
804名無しSUN:2013/02/21(木) 19:58:54.52 ID:0xozRttL
805名無しSUN:2013/02/21(木) 19:59:28.42 ID:0xozRttL
便
806名無しSUN:2013/02/21(木) 19:59:28.78 ID:hWPjh6O4
22区民以外はノイズでしかないから書き込むなよ
807名無しSUN:2013/02/21(木) 20:07:25.24 ID:6wRZO3j9
>>806 江戸川区を入れろ
808名無しSUN:2013/02/21(木) 20:19:40.18 ID:sjmYeZ95
>>807
OUT 江戸川、大田
IN 狛江
809名無しSUN:2013/02/21(木) 20:22:37.01 ID:xuoOo3Ol
>>806
スレ立ててそっちイケ
810名無しSUN:2013/02/21(木) 20:36:05.24 ID:KxK8kpeo
811名無しSUN:2013/02/21(木) 20:41:33.83 ID:ZzWib7wc
812名無しSUN:2013/02/21(木) 20:45:14.25 ID:zIbTdbX5
813名無しSUN:2013/02/21(木) 20:49:24.32 ID:O5K5OMxC
814名無しSUN:2013/02/21(木) 20:58:01.33 ID:8tdfsvWc
都心で雪チラついたってNHKやってる。
吉祥寺は見れなかったなぁ。

>>806
練馬の俺もOKな事になるなw @武蔵野練馬
でもお前はイラナイよ。
815名無しSUN:2013/02/21(木) 21:00:13.89 ID:VuEz49yv
南関東平野部の積雪ポテンシャル偏差値
73 青梅
70 飯能
68 八王子
67 相模原
66 千葉ニュータウン
64 寄居 立川
62 府中 町田
61 川越 調布
59 久喜 清瀬 柏
58 練馬 青葉
57 野田 熊谷
55 世田谷 成田
53 足立 さいたま
52 厚木
50 船橋
49 横浜
48 鎌倉
46 大手町 藤沢
45 川崎 横須賀
44 平塚 木更津
40 小田原
30 銚子

かなり適当なので異論歓迎です
816名無しSUN:2013/02/21(木) 21:02:19.10 ID:8tdfsvWc
>>815
練馬が川越より低いのが気になるが、まーいいか…
817名無しSUN:2013/02/21(木) 21:05:13.74 ID:wbjba5Dg
町田>府中>立川じゃね?
818名無しSUN:2013/02/21(木) 21:08:11.18 ID:OAfXSL2w
>>815
50以下の所は内陸部か沿岸部かで完全に別物だろう
819名無しSUN:2013/02/21(木) 21:12:54.53 ID:aVapBsxS
千葉ニュータウンそこですか
820名無しSUN:2013/02/21(木) 21:13:25.09 ID:w9KiBoXL
ケースによって全然違うからな
練馬の方が八王子より多いことも数年だけで何回かあったし
青梅飯能なんて無降水になりやすい

総合的に見て相模原の緑区が最強だと思う
821名無しSUN:2013/02/21(木) 21:14:37.01 ID:5Kiww/wt
気象庁のサイト

週間天気予報の天気マークの上にカーソルを合わせると、
文字で天気が出るんだな。
東京の27日の天気マークは「曇り一時雨」なのに、
文字では「曇り一時雨か雪」になってた。
822名無しSUN:2013/02/21(木) 21:15:16.28 ID:V1uqQD7O
場が荒れるからそういうランク厨みたいなことはヤメろって7年前に
823名無しSUN:2013/02/21(木) 21:15:27.57 ID:FdSn8ve3
>>821
今さらwwwwwwwwwwww
824名無しSUN:2013/02/21(木) 21:20:58.32 ID:j2t8M3IM
>>815
75 秩父 奥多摩
73 青梅 飯能
68 八王子 稲城
66 相模原 多摩センター
65 千葉ニュータウン 
64 町田 府中
63 寄居 立川
61 調布 所沢
60 久喜 清瀬 柏
59 野田 青葉 川越
57 熊谷 佐倉 武蔵野 
55 練馬 成田 さいたま
53 足立 世田谷 越谷
52 厚木
50 船橋
49 横浜
48 鎌倉
46 大手町 藤沢
45 川崎 横須賀
44 平塚 木更津 国府津

>>816
練馬は川越より低い
あと君は練馬を過大評価しすぎてさいたまを過小評価してるね

府中とか立川はハズレが全然ないイメージ 
2012年2月29日を少し考慮して作ったがまあこんなもんだろう
825名無しSUN:2013/02/21(木) 21:29:45.71 ID:5OVtfeyc
厚木が52とかアホ丸出し。そこは海老名だろう
826名無しSUN:2013/02/21(木) 21:31:46.59 ID:5OVtfeyc
相模川以西の平野部は基本50以下
827名無しSUN:2013/02/21(木) 21:35:52.00 ID:8tdfsvWc
>>824
戸田とかのさいたまはコッチと違うけどね。昨シーズンと今シーズンはさいたまの方が積もった事もある。
ちなみにコッチというのは「練馬」とはかけ離れた所だから、Wniでは立川見てるし詳細は府中を地元として見てるよ。
川越ね。所沢との差はワカランけど。
828名無しSUN:2013/02/21(木) 21:38:45.08 ID:br9/r5v6
千葉ニュータウンが浮いてる
829名無しSUN:2013/02/21(木) 21:40:14.08 ID:ST8uNC+9
815です
ただいま急遽代行スレを頼んで書いて頂いてます
投稿直後に気づいた些細な誤字を直すためだけなのにせっかちに送信を押し続けたせいでバイバイさるさんになってしまい書けなくなってしましたorz

誤字
30 銚子 ×
38 銚子 ○

あとランク付は荒れるのでもうやめます
830名無しSUN:2013/02/21(木) 21:40:31.99 ID:bHUzZck+
厚木は横浜より積雪ポテンシャル低いよ
831名無しSUN:2013/02/21(木) 21:42:35.58 ID:V1uqQD7O
皆、自分の所が一番だと思ってるんだよ。それでいじゃないか、夢を壊さんでいいw
832名無しSUN:2013/02/21(木) 21:43:05.06 ID:+mfMHApb
>>829
どうでもいい
833名無しSUN:2013/02/21(木) 21:46:04.82 ID:seKTYyzp
千葉が全体的に高すぎだな
近くにあるつくばの積雪記録を見れば千葉北西部もそこまでじゃないことがわかる
あと千葉市が無いのはなぜだ
834名無しSUN:2013/02/21(木) 21:47:18.79 ID:8tdfsvWc
偏差値って科目別だよな。せめて南低とか冬型とかシアとかで出してから総合偏差値考えないと。
835名無しSUN:2013/02/21(木) 21:47:24.66 ID:brXFaKEA
雪があるのかと思って行ったらほとんどなかった@秩父。
ロウバイ園から見える秩父の山なみも、家からみえる今朝の箱根丹沢のほうが
よっぽど雪国だった。
836名無しSUN:2013/02/21(木) 21:47:40.52 ID:5OVtfeyc
>>831
逆逆、俺ん所は田舎なのに都会より雪降らねーよウワーンていう気分です
837名無しSUN:2013/02/21(木) 21:47:51.28 ID:itNGJgL+
2月に入ってからの結果だと、偏差値表とは逆で、以下だと思う。

野田>柏>千葉ニュータウン
838名無しSUN:2013/02/21(木) 21:49:11.53 ID:u0GljBdx
偏差値表は荒れやすいな
誰もがケチつけられるからね
839名無しSUN:2013/02/21(木) 21:50:18.49 ID:hL4L+V+P
お前ら主観じゃなくてデータでやれよ
840名無しSUN:2013/02/21(木) 22:00:44.55 ID:sAGUMMKE
横浜が船橋より低いとかありえない。
841名無しSUN:2013/02/21(木) 22:12:03.34 ID:wPHurBaU
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー


ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!! ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
842名無しSUN:2013/02/21(木) 22:24:51.97 ID:V1uqQD7O
もう、やめい。
843名無しSUN:2013/02/21(木) 22:32:20.95 ID:lfnocIzl
さっき北海道や青森での大雪のニュース見たか?
5メートル以上の積雪に比べたら雪がちらついたと言う
ニュースは可愛く見えるよな。
844名無しSUN:2013/02/21(木) 22:44:18.87 ID:8tdfsvWc
今年は、東北とかの異常積雪地帯でも異常なぐらい降るからコッチでもしょっちゅう雪降るんでしょ?
84年の雪国東京の時も東北とかでも凄かったらしいし。
845名無しSUN:2013/02/21(木) 22:46:02.71 ID:s94I6Jeo
>>833
1月14日の大雪の時、つくばの積雪が3センチ、
柏は15センチくらいだった。
その後も、つくばは積雪ほぼないのに、
柏は何度かちょこっと積もった。
つくばの積雪と柏、野田辺りの積雪はけっこう違う。
ちなみに、千葉ニュータウン辺りは、
本来、柏よりはずっと積雪少ないのに、
今冬は柏よりずっと積雪に恵まれてる。
846名無しSUN:2013/02/21(木) 22:49:07.35 ID:JLpp73el
>>843
さっきニュース見てたけど、こっちの雪質だったらあの量は
ママさんダンプには乗せられんなw
847名無しSUN:2013/02/21(木) 23:00:19.55 ID:sjmYeZ95
>>843
北海道の記録更新した奴なんか、あの1/10でも降雪貧乏の東京に分けてくれ!と思ったが
50cmも積もったら1週間くらい物流がコケていろいろ軒並み買い荒らされそうなのでやっぱいい。
848名無しSUN:2013/02/21(木) 23:03:55.02 ID:/ov2LZCg
TANZAWAが稼動とはなんだったのか
849名無しSUN:2013/02/21(木) 23:15:08.83 ID:laGiGwjW
厚木は南部と北部で全然違うから厚木で一括りには出来ない
850名無しSUN:2013/02/21(木) 23:31:03.38 ID:/1CPVLet
>>814
大手町で雪を観測したか気になる所ですねえ
ま、どうせ降ってないだろう
851名無しSUN:2013/02/21(木) 23:36:48.23 ID:8tdfsvWc
>>850
都心が降ってて地上気温あれぐらい低かったら大手町だって雪降ってもおかしくないけど、
それでも記録されない大手町の怪奇現象。
今日も大手町の記録はみてないけど。
852名無しSUN:2013/02/22(金) 00:32:40.20 ID:ezQ3tsCV
箱根の山が噴火するかもだってよ。
噴火してなくなったら西周りの寒気で関東地方にも雪が降るように
なるのかなあ?
853名無しSUN:2013/02/22(金) 00:34:52.43 ID:QRZAm/65
調布や所沢ならば、近年は小平や東久留米の方がよっぽどポテンシャルが高い気がするが…
854名無しSUN:2013/02/22(金) 00:43:57.45 ID:5vQVArde
箱根カルデラ内のどっかに新しい山ができるんじゃね
855名無しSUN:2013/02/22(金) 00:45:09.40 ID:SpFNCmAI
>>852
寒気が真西から来たとしても全く関係ない。地図を見れば分かるよ。
というか山が無くなるほど箱根が噴火したら、横浜まで火砕流が届く上に
火山灰で首都圏が終了してしまう。
856名無しSUN:2013/02/22(金) 00:49:38.72 ID:nVeOGOF8
>>847
東京に除雪車はないからな。
大量に降ると後が長引く。
ちなみに1984年は首都高の通行止が延べ14日間だった、
という話をどっかで見た。
857名無しSUN:2013/02/22(金) 00:58:36.27 ID:9NcnXdcR
>>845

こちら柏市北部(常磐道−常磐線の中間点)なんだけど、0114は確かに15センチ積もった。
でも、そのあと0206とかは、柏は霙までで積もってないよ。

このスレの報告では、0206も野田までは雪だけど、柏は霙が精一杯。

筑波にも住んでいたことがあるけど、筑波山の北側で雪が降っていても
南側のつくばでは晴れてしまう。筑波山の真西から筑波山に雪が降っている時に
見たことがあるが、雪を降らしている雲が頂上にかかると消えてしまうのが見える。
858名無しSUN:2013/02/22(金) 01:11:23.92 ID:HpxbMOl9
これけっこういいね
http://tr.im/zvxx
859名無しSUN:2013/02/22(金) 01:21:46.82 ID:Im5QMR9u
最近雪とかの夢をよく見る
昨日は真っ昼間になぜかいきなり氷点下10℃まで急降下して雨氷でそこら中てっかてかになる夢見た
860名無しSUN:2013/02/22(金) 01:25:26.24 ID:FxyqycPb
>>472
坂畑に積雪計設置したら、かなりいくかも
19670212なんかどんだけ積もったんだろうな・・・
861名無しSUN:2013/02/22(金) 01:25:27.18 ID:Jewnas/p
9月に雪が降る夢ならしょっちゅう見る。
あと、ゲレンデ並みのドカ雪とか。
862名無しSUN:2013/02/22(金) 01:41:38.18 ID:LQ8dZWr7
大雪にはしゃいだらそれが夢で落胆した事は何度もある
863名無しSUN:2013/02/22(金) 01:45:40.66 ID:FxyqycPb
豪州はなんと真夏のホワイトクリスマス、微かには期待できる
メルボルン郊外の山間部では20061224に雪が降った

南半球って面白い 冬でも雪より雨の割合が多い土地でも、極まれに夏に降雪したりする
864名無しSUN:2013/02/22(金) 01:47:01.60 ID:DG7Jp3/V
東京の鉄道会社は、ラッセル車持ってないの?
865名無しSUN:2013/02/22(金) 02:22:20.10 ID:Jewnas/p
JRだったら、遠くの支社(鉄道管理局)の車両でも使い回ししてるからOKかもよ。
(奥羽本線用除く)
東京支社や八王子支社は持ってはいないのかも知れないけど。
新宿・三鷹〜小淵沢で新潟の車両が走ったりしてるから、新潟という所が期待できるか?
866名無しSUN:2013/02/22(金) 02:30:41.94 ID:P5QzShlJ
0114で中央線がラッセル使ってなかったか?
867名無しSUN:2013/02/22(金) 02:32:29.94 ID:Jewnas/p
三鷹駅除雪作業で30分待たされ飲み会1時間遅刻。さすがに除雪車はもっと奥の中央線か…?
868名無しSUN:2013/02/22(金) 03:06:36.96 ID:POGKrRXo
箱根やばいだろ
地震がいきなりピタッと止まった
嵐の前の静けさ、もう臨界状態じゃん
869名無しSUN:2013/02/22(金) 04:15:53.90 ID:zYOPYzRb
この間の小田原の雪は大異変を迎える序章の一つだった

なんて、まさかね
870名無しSUN:2013/02/22(金) 04:17:11.29 ID:2d2yK9np
ないない
871名無しSUN:2013/02/22(金) 05:17:28.85 ID:KLFTy65J
日テレによると、今日は関東もにわか雪の可能性があるのか。
埼玉南部でも降るかな?
872名無しSUN:2013/02/22(金) 06:32:54.34 ID:US/MEfeO
GSM27日
降水域すらかかるか怪しい

850hpa温度場、0℃どころか+5℃がかかりそう


終 了
873名無しSUN:2013/02/22(金) 06:45:17.57 ID:tGAp0MJV
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
874名無しSUN:2013/02/22(金) 07:06:44.04 ID:AsoFXp5Y
ラッセル車って都会じゃ使えないよね
除雪した雪はどこに飛ばすのさ
875名無しSUN:2013/02/22(金) 07:24:17.75 ID:0XMc7W2/
沿線民家へw
876名無しSUN:2013/02/22(金) 07:27:59.95 ID:AfinqPg0
貨車並走させてそこに吐かせればいい
877名無しSUN:2013/02/22(金) 07:45:54.44 ID:ngFBFLvN
>>872
http://n-kishou.com/ee/exp/exp01.html?cd=feas512&cat=e2
完全に日本海低気圧で、通過も26日〜27日にかけて

27日で南岸型といってるモデルはこっちか
http://wm-t.net/unisys/date.php?06,0
878名無しSUN:2013/02/22(金) 09:12:51.11 ID:4GBIUC33
まず無いだろうが、万が一箱根が山の形が変わるほどの大規模噴火したとしても
関東の降雪にはメリットよりデメリットのほうが大きいと思うぞ
静岡方面からの暖気が吹き抜けてきちゃうし
879名無しSUN:2013/02/22(金) 09:16:56.86 ID:93/kcitm
>>855
東京軽石層を形成した、4万年前の噴火ですね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~aaihara/hakone.htm

>>852
逆に、箱根火山も、3000m級の山だったことがあるんだよね。
20万年前のカルデラ形成噴火を起こすまでは。

その頃は、気候もだいぶ違ったかもね。
880名無しSUN:2013/02/22(金) 09:43:14.59 ID:ngFBFLvN
大噴火後のエアロゾルで、短期的には寒冷化しそう
881名無しSUN:2013/02/22(金) 09:58:37.00 ID:6q85Gsl8
箱根が大噴火したら、デメリットと言うより東京がなくなると思われ。
箱根は富士山なんかの比じゃないよ。
882名無しSUN:2013/02/22(金) 10:00:36.22 ID:fyx5HQyI
>>866 ついったーの鉄オタが流したのをまんまとひっかかるなよ
883名無しSUN:2013/02/22(金) 11:17:12.98 ID:TT8AqRHa
日本海低気圧が南偏に南偏を重ねて
最終的には千葉祭りになるんですか
884名無しSUN:2013/02/22(金) 11:30:46.13 ID:Z69sDujL
最高拾弐度
885名無しSUN:2013/02/22(金) 11:32:36.92 ID:HfrnpLa/
どうせ雨なら暖かくなってくれ
冷たい雨が一番最悪
886名無しSUN:2013/02/22(金) 11:37:59.85 ID:UdI7agHA
箱根噴火の前に小田原地震がおこる。 
887名無しSUN:2013/02/22(金) 11:42:39.94 ID:8KCtudMe
884 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
888名無しSUN:2013/02/22(金) 11:57:49.25 ID:fyx5HQyI
台風2号、明日には熱帯低気圧になってしまうのか。まあ、南岸低気圧にはどうも影響してくれなさそうだけど
889名無しSUN:2013/02/22(金) 12:00:38.46 ID:tqHEY7G3
887 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
890名無しSUN:2013/02/22(金) 12:17:21.60 ID:ngFBFLvN
ECMWFは850T=0℃等温線のクサビ状南下を顕著に描いている
ttp://wm-t.net/ecmwf/date.php?guid=ON&date=2013-02-21&add=6&type=5
891名無しSUN:2013/02/22(金) 12:40:00.76 ID:jTy0pF7H
>>881
過去には横浜あたりまで火砕流来たしね
892名無しSUN:2013/02/22(金) 12:42:27.58 ID:a/Bs4zwr
>>874
ラッセルって押しのけるだけの奴だよ
893名無しSUN:2013/02/22(金) 12:46:18.72 ID:gD9Iz+pb
>>892
秋葉原で女部隊展開してオタに買わせてた絵だな
894名無しSUN:2013/02/22(金) 13:19:17.10 ID:bVxYG/dn
>>888
それの右上に低気圧があったらなぁ・・・


何でこういう時に限って高気圧しかないんだよorz
895名無しSUN:2013/02/22(金) 14:23:57.28 ID:fyx5HQyI
南東のすぐそこまで薄曇り@江戸川区
896名無しSUN:2013/02/22(金) 15:00:45.43 ID:XluQ5pRw
0114以後「熱帯低気圧があればなあ」ってレスを多く見かけるが
あんなのは下手すりゃ060121よりレアなケースだぞ
あれの再来は残念ながら奇跡が起こらない限りは無い
897名無しSUN:2013/02/22(金) 15:03:43.67 ID:ngFBFLvN
>>896
20120123もレアケースと言われてるけど、近年のレアケースをレア度の順にならべたらどうか
やはり20130114が最もレア?
898名無しSUN:2013/02/22(金) 15:49:31.65 ID:IdeRCD6D
0114は降り始めから雪だったら大手町20cm行ったレベル
899名無しSUN:2013/02/22(金) 16:09:16.47 ID:6Gt1nkvs
今季は大手町降雪日数5日、初雪1/14終雪2/19、降雪量8センチか
ハズレ年ではないだろうけど、物足りなかったな

それよりも群馬埼玉、茨城北部が壊滅的だったようで
900名無しSUN:2013/02/22(金) 16:26:34.35 ID:S/BFi2ML
>>899
去年も勝手にシーズン終了と決めつけては、その後に必ず雪が降って笑えた
901名無しSUN:2013/02/22(金) 16:36:38.67 ID:fyx5HQyI
最近の年でさ、3月下旬だか4月に桜が咲いてる中雪ふったときさ、このすれはどうだったの?
902名無しSUN:2013/02/22(金) 16:43:24.50 ID:HfrnpLa/
季節外れの雪はつまらん
仮に積もってもすぐに解けるし

とはいえ、さすがにまだ終了宣言は早すぎるな
903名無しSUN:2013/02/22(金) 16:46:09.31 ID:KLFTy65J
埼玉でも南部は10p以上積もったし壊滅的ではないだろ。
904名無しSUN:2013/02/22(金) 16:54:24.56 ID:YwY3t7o4
24日の午前中GFSで千葉に降水が予想されてる。
905名無しSUN:2013/02/22(金) 16:59:17.27 ID:ngFBFLvN
>>899
関東の雪については素人だね
冬期間は12−2月だが、関東の雪に限っては、1−3月が開店期間だとおもたてょうがいい
906名無しSUN:2013/02/22(金) 17:08:51.73 ID:fyx5HQyI
JWA占い10日間予報、ひな祭りに南関東降水マーク。千葉だけ謎の雪一本マーク。まあ、JWAそのもの謎
907名無しSUN:2013/02/22(金) 17:10:40.05 ID:fyx5HQyI
あれ、WNIは南関東の10日間予報はいっつも 曇り時々晴れ(20〜30%)なのに曇りマークばっか
908名無しSUN:2013/02/22(金) 18:05:27.84 ID:J9XcnYIp
春は3月下旬くらいからだな
それまでは冬で関東の降雪シーズンでもあるな
909名無しSUN:2013/02/22(金) 18:15:06.70 ID:5MVRc2VQ
冬型の日本海側と違って上層から降ってくるから冷却効果が違う
3月なんか日本海側の2月と変わらんな
910名無しSUN:2013/02/22(金) 18:18:57.32 ID:ngFBFLvN
>>909
その上層の気温は、冬型のがケタ違いに低いと思ったけど、記憶違いか

南低が上層が比較的高温でも地上が積雪する理由は、自分も良く分からない
911名無しSUN:2013/02/22(金) 18:29:23.95 ID:7Bmo2O0a
東京のビルや道路の保温(冷)性は凄まじく、夏の暑さは秋まで引きずるし逆に春先になっても寒さが続く。
昔と比べると季節の訪れが数週間遅くなった。秋も春も。
一日の中でも同じ。
夜になってもなかなか冷えず、日が昇ってから最低気温を記録する事もある。
田舎だと日没と共に冷え、日の出後は急激に気温が上昇する。
912名無しSUN:2013/02/22(金) 18:33:36.48 ID:1CZyaB5w
●27日:
5400m付近のトラフは北日本を、5520m付近のトラフが東日本付近へ進む。
日本海の低気圧は北日本へ進み、南岸付近の擾乱は関東沖で
低気圧としてまとまり、発達しながら三陸沖を北上する見込み。
全般に雲が広がりやすく、雨や雪の降る所が多い見込み。
気圧の谷が通過した西日本では冬型の気圧配置となり天気が
回復する所もある。下層昇温傾向だが、T850=0℃線は前半中心に関東付近。
内陸中心に雪が混じる可能性もある。
913名無しSUN:2013/02/22(金) 18:50:58.29 ID:fyx5HQyI
>>912 この演算通りにいったら大手町だめか
914名無しSUN:2013/02/22(金) 18:55:53.56 ID:fyx5HQyI
ってか今さらだけど27日は接岸気味か
915名無しSUN:2013/02/22(金) 18:58:49.81 ID:5MVRc2VQ
>>910
冬型の時の方が上層の気温は低いよ
でも降水の高さが違うから冷却効果が逆転する
山を越えられない程低い位置から降ってくるのが冬型の日本海側
南岸低気圧は600〜400hPa面からの降水もザラにあるからね
916名無しSUN:2013/02/22(金) 20:12:36.21 ID:mv/eff4p
今年は寒波が強いけど
3月になってからも、関東は南低で雪が降り易くなるのかね?
917名無しSUN:2013/02/22(金) 20:20:14.31 ID:DnDX/UiQ
>>903
盛りすぎw
918名無しSUN:2013/02/22(金) 20:23:24.59 ID:bVxYG/dn
【このスレの特徴】


自分の住んでる地域の積雪を過大報告する

 
 




 
919名無しSUN:2013/02/22(金) 20:25:47.25 ID:dYyiqgys
>>917
和光〜所沢は13〜15cmくらい積もったよ
終了厨がいて降らない時は大々的に騒いで、降りだすといなくなるから誘導されやすいのだよ
ちなみに2月13日の雪が所沢駅東口のロータリーに18日くらいまで残っていたよ
920名無しSUN:2013/02/22(金) 20:31:50.83 ID:fzPlHIo2
この天気図無駄にスタンプつけるけどこの日なんもないよな?
http://www1.ystenki.jp/image/surface_04.png
921名無しSUN:2013/02/22(金) 20:39:20.59 ID:5MVRc2VQ
27日は降水時間がもっと長ければ期待できたのにな
雨から雪に変わる頃に終わりそう
922名無しSUN:2013/02/22(金) 20:41:54.37 ID:ZHpw9hRe
http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/new130117-07.html
埼玉県の整備事務所調べ
南部10p以上北部5cm以下(1月14日15時観測)
923名無しSUN:2013/02/22(金) 20:50:19.78 ID:MXbP2OqS
>>920
降水確率20%だから雪が舞うところもあるかも
924名無しSUN:2013/02/22(金) 20:55:53.96 ID:bVxYG/dn
>>920
昔から思ってたけどそのサイトって
無駄に低気圧や高気圧のスタンプ付けるよね

 
925名無しSUN:2013/02/22(金) 21:03:19.16 ID:fyx5HQyI
明日は結局雪が降るのか
926名無しSUN:2013/02/22(金) 21:03:50.16 ID:tqHEY7G3
>>925
えっ?
927名無しSUN:2013/02/22(金) 21:07:17.89 ID:V55I7qV5
このスレ的には来週水曜日は雪オシですか?
928名無しSUN:2013/02/22(金) 21:11:33.23 ID:fyx5HQyI
>>926 つい最近まで23日夜〜24日朝まで寒冷渦があーだこーだ で雪が降るかも って言ってた、このスレでは
929名無しSUN:2013/02/22(金) 21:17:39.87 ID:cxx4Bkiq
寒冷渦はないだろ
秋田付近通過予定だし
あるとしてもまたシアライン風花

春日部が埼玉南部に入るかどうかは知らんが0114に15cmは積もったよ
豆できるくらい雪かき大変だったし
930名無しSUN:2013/02/22(金) 21:31:34.28 ID:ym2hEgUi
>>901
2010/04/17ね。
MSM(だったはず)で関東南部925T氷点下演算が出ていて、
「うは何これwww」と書いたら「釣り乙」と言われたよwww
931名無しSUN:2013/02/22(金) 22:02:27.26 ID:ezQ3tsCV
>>808
江戸川区と言っても葛西地区と小岩地区では結構違うぞ。
通常は小岩地区の方が積りやすいが、羽田空港で降雪が確認されてる
時は葛西地区で降雪してても小岩地区では降水すらない事もあるのが
面白い。
932名無しSUN:2013/02/22(金) 22:02:45.56 ID:LDqktjWo
0114は野田中部も14〜15cmだったな。
(吹き溜まりを除いた芝の上5箇所測定)
近隣もその前後だろうね。
933名無しSUN:2013/02/22(金) 22:03:44.71 ID:KLFTy65J
>917
埼玉南部でも越谷では14pと新聞には書いてあった。
さいたま市では9p程度だったかな。
934名無しSUN:2013/02/22(金) 22:09:38.69 ID:LDqktjWo
ちなみに関東平野中央の台地として参考に

0128 んー微妙。積雪とは言えない。
0206 2cm
0213 1cm
935名無しSUN:2013/02/22(金) 22:10:35.30 ID:fyx5HQyI
江戸川区は 江戸川区中央、松江、大杉が勝ち組
936名無しSUN:2013/02/22(金) 22:19:14.28 ID:5vQVArde
秋田上層を通過する寒冷渦で関東が悪天になるのはよくある
500が-30℃じゃたいして発達はしなそうだけど700が-21℃以下だし若干の降水はあるかもね
西風場だしチバラギ沿岸の収束線上で雲が発達して最悪000218の劣化版くらいにはなるかも
937名無しSUN:2013/02/22(金) 22:45:28.01 ID:Y/tI2grD
お馴染み風魔社長
http://sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up199870.jpg
風魔宅に積もった雪でミニ雪だるま
http://green.ap.teacup.com/sagaminokami/img/1361276496.jpg
938名無しSUN:2013/02/22(金) 22:51:19.72 ID:S/BFi2ML
千葉は必死になって雪アピール
群馬は自虐ネタ

なんで差があるんだろう
939名無しSUN:2013/02/22(金) 22:54:06.10 ID:suGx2u7v
群馬は水上を抱えてるからな、スキー場もあるし
940名無しSUN:2013/02/22(金) 22:56:06.87 ID:LDqktjWo
>>938
正真正銘の千葉県は誰もアピールしてないと思うw うちは群馬から10数キロだし。
近隣の春日部と越谷の話題が出てたから参考程度に書き込んだ。
941名無しSUN:2013/02/22(金) 22:56:34.94 ID:HfrnpLa/
>>938
所沢も自虐ネタ

自信がない分野でこそ虚勢を張りたがるってことだろうね。
千葉県民は高校サッカー板ではみんなおとなしいのに、高校野球板ではやたら自信過剰だからなw
実際の実力は真逆なのにw
942名無しSUN:2013/02/22(金) 23:02:15.69 ID:LDqktjWo
ちなみに19日は千葉で唯一であろう、一粒、一滴も降らなかったな。晴れ間も差してたな。
943名無しSUN:2013/02/22(金) 23:04:02.03 ID:S/BFi2ML
>>940
いや個人的にあなたがアピールしてるとかではなく、全体的にそう感じた。
もしかして自覚があったり?

>>941
忘れてたけど埼玉も自虐ネタ多いね
944名無しSUN:2013/02/22(金) 23:07:54.69 ID:LDqktjWo
>>943
貴方の書き込むタイミングと俺の書き込み以前のレスで判断した。

でも、そもそも天気に関しては千葉県とは大きく異なるんでね。
地図見てもらえば分かるだろうけど。埼玉南部より北なんでw
945名無しSUN:2013/02/22(金) 23:14:31.45 ID:LDqktjWo
ちなみに>>822は私です。参考程度に書き込むだけです。
946名無しSUN:2013/02/22(金) 23:21:45.87 ID:6Gt1nkvs
まあ群馬平野部、埼玉、都心(大手町)は近年負け組→例年負け組化してるからね
自虐レスが飛び交ってもおかしくない
947名無しSUN:2013/02/22(金) 23:26:56.67 ID:LDqktjWo
いやいや、19日、20日に降雪した都心はその観点では勝ち組でしょ。
こっちは空が明るくて降る気配など零。
948名無しSUN:2013/02/22(金) 23:33:10.80 ID:MXbP2OqS
>>947
20日は大手町など降っていない。
昨日のように冬型の収束や対流で大田区など周辺では舞うのも、最近は都心に入ると乾燥で降らないケースがほとんど。

夏の雷雨も練馬から副都心辺りまでは豪雨でも都心に入ると一気に弱まる。
949名無しSUN:2013/02/22(金) 23:34:35.06 ID:LDqktjWo
>>948
すまん、田舎もんのおいらにとっては都心=23区なんだ。
950名無しSUN:2013/02/22(金) 23:50:02.35 ID:pmY1ZDCk
東京都心とは千代田区、中央区、港区の3区のみ。
渋谷や新宿は都心ではない。
ましてや山手線の外側の区は論外。
951名無しSUN:2013/02/22(金) 23:52:42.42 ID:LDqktjWo
まあ、定義は別の機会にとして、とにかく19日、20日に降雪した東京含めた南関東が羨ましかったよ。
952名無しSUN:2013/02/22(金) 23:53:40.51 ID:RxMC/ffB
昔は都内=23区、都下=三多摩という区分けで都心3区があったが、今の都心は精々山手線の内側もしくは
千代田、中央、港の昔ながらの都心3区かな
953名無しSUN:2013/02/23(土) 00:54:29.51 ID:Ni700nI4
山形にスパイラルバンドがあるな
このぶんだと関東も雲が発生するかも
954名無しSUN:2013/02/23(土) 01:01:40.48 ID:sHkj60Xn
>>951
最近はコテ付けなくなったのか
955名無しSUN:2013/02/23(土) 01:11:00.72 ID:fnQWUx58
今季の23区は大健闘と言っても決して過言ではない感じだよな。
それに比べて我都の所沢と来たら、23区にも多摩にも相当遅れをとってる感がアリアリで…

もう死にたい…
956くるみ〜2/27大手町積雪4pに向かって ◆VVOQ3pMvHY :2013/02/23(土) 01:11:08.28 ID:zy1LpySR
2212UTC起算GFS,KMA 27日は雪のち雨の気配があムンムンでありんすね∞
957名無しSUN:2013/02/23(土) 01:12:19.10 ID:qPyDOn6u
>>943
俺は東葛だけど、さいたま、越谷、春日部辺りと積雪が変わらないことも多いからね
必死になって雪アピールというよりも、千葉という括りで船橋や千葉市辺りを浮かべて雪が少ないとか言われると反論したくなるというかね

980115や041231では負け組という扱いをされる千葉だがこちらでは普通に積もったし
他の地域より積もると主張している訳ではなくて、千葉は負け組のようなレスに対して
「東京23区や埼玉南部と同程度は積もってますよ、雨や霙で千葉が負け組というのは違ってますよ」とお節介ながら言ってしまうのです
958名無しSUN:2013/02/23(土) 01:17:37.85 ID:MUJRFZEm
積雪降雪は都県の区切りは全く関係ないからね。
むしろ緯度・経度・標高によってカテゴライズされる。

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mizuy/arc/kantoplain/index.htm
959名無しSUN:2013/02/23(土) 01:19:00.93 ID:MUJRFZEm
>>954
自然災害板で使いすぎたからねw
960名無しSUN:2013/02/23(土) 01:26:09.63 ID:MUJRFZEm
一昨年の3/11は千葉北西部の大部分は積雪したけどこっちは薄っすら。全く違うのよw
961名無しSUN:2013/02/23(土) 01:27:21.57 ID:MUJRFZEm
3/7の間違い
あと、春一番。越谷辺りまでは南風入ってもこっちは無風の年が多い。
962名無しSUN:2013/02/23(土) 01:46:24.20 ID:MUJRFZEm
ごめん、3/7は薄っすらどころか庭が所々白くなっただけで小雪程度だったわ。
いわゆる千葉が中心の強雨域の場合は運河以北は雨雲がかからないことが多い。
963名無しSUN:2013/02/23(土) 02:05:23.23 ID:MUJRFZEm
ちなみに家は車で1分で春日部だ。話の流れで近隣の情報を提供して去るつもりが
千葉は・・とチャチャ入れられるのは心外だわ。
964名無しSUN:2013/02/23(土) 02:19:08.54 ID:fCF4tBab
インフル君より遥かにタチが悪いなw
965名無しSUN:2013/02/23(土) 02:28:39.62 ID:twurDKE+
>>958-963
ゴチャゴチャうるせーよカス
966名無しSUN:2013/02/23(土) 02:51:55.30 ID:MUJRFZEm
あくまでも話の流れで隣市の情報提供をしただけよ
個人的には自分の地域はどうでもよかったりする。
雪が降るのも降るまでの過程を楽しんでいるだけだし、
むしろ南関東の大手町や千葉市などの記録の方が興味あるねえ。
967名無しSUN:2013/02/23(土) 07:09:10.17 ID:ro/cHn2P
>>950
都庁が千代田から新宿に移転してんだから、新宿は都心だろ?
968名無しSUN:2013/02/23(土) 07:45:29.98 ID:i/nZgKXc
都心て言葉の定義が時代遅れなだけで今時都心て言ったら新宿も含めてる人が大半だな
969名無しSUN:2013/02/23(土) 07:52:52.93 ID:tEmtd5kl
山手線沿線より内側だと思ってる
970名無しSUN:2013/02/23(土) 07:53:39.69 ID:zW+ufWgw
台風の時や大雪時には大抵NHKで新宿駅から中継してるもんなー
971名無しSUN:2013/02/23(土) 08:17:15.46 ID:a0XeUNHU
新宿は自分で副都心って言ってるじゃないか
972名無しSUN:2013/02/23(土) 08:44:58.39 ID:A+XevZQw
副都心線もあるしな
973名無しSUN:2013/02/23(土) 08:48:12.72 ID:uRGnewsB
さいたまは新都心

都じゃないだろ
974名無しSUN:2013/02/23(土) 08:58:32.25 ID:tEmtd5kl
>>973
東京が壊滅したら、そのまま首都をいただこうと考えているんだよ
975名無しSUN:2013/02/23(土) 09:31:47.33 ID:Egqrrj2n
>>952
昔でもちゃんとした人は正確に東京都全域を都内と言っていたけどな
976名無しSUN:2013/02/23(土) 09:37:55.73 ID:GwOdkThx
今シーズンは終了しました。

本当にありがとうございました。
977名無しSUN:2013/02/23(土) 09:46:13.40 ID:Egqrrj2n
都内って用語は最初から東京都全域を指す言葉だし
用語としてもそれが最初から正確
ただ東京府時代の用語法を引き摺って23区だけを都内と言う人もいた (最初から東京都全域を都内と言っていた人も少なく無い)
とはいえちょっと後に23区だけを都内で残りを都下とするのは
偏見だし止めた方が良いというのが普通になる
もうここ何十年かでは23区だけを都内と言う人はあまりいなくなった
978名無しSUN:2013/02/23(土) 09:48:09.86 ID:3h9oBOAY
>>976
2月がまだ1週残ってる時期に今シーズン終了だなんて、普通の関東人は思いませんが
979名無しSUN:2013/02/23(土) 10:04:56.51 ID:4Q/zMUtq
父島とかも都内?
980名無しSUN:2013/02/23(土) 10:14:50.70 ID:3h9oBOAY
シベリアに高気圧が無く、朝鮮半島〜日本海〜三陸沖の帯状高気圧に、
南岸低気圧が割り込んでくるような低気圧で大祭り、多摩は20cm級

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/649/03/N000/000/010/133197661941713117199_SPAS_022821.jpg

冬型の気圧配置なんか予定されてなくても、南低と寒気だけで雪は積もるから
981名無しSUN:2013/02/23(土) 10:14:57.81 ID:asFk5ETP
東京都の内だから都内じゃね?
982名無しSUN:2013/02/23(土) 10:26:39.92 ID:Ni700nI4
そんな移動性高気圧が張り出して雪が降るほど低温になるなんてレアケース中のレアケース
983名無しSUN:2013/02/23(土) 10:31:29.09 ID:Ni700nI4
このチャンス逃したら次は3日かな
またこの前みたいに房総前線に降水が残る予想
984名無しSUN:2013/02/23(土) 10:36:02.78 ID:3h9oBOAY
>>982
降雪じゃなくガッツリ積もった、それも普段の南低ではスカの小田原まで祭り
レアケースどころか、王道に近いと思う
前日の冷え込みや、それまでの北冷の強さが気になる
985名無しSUN:2013/02/23(土) 10:40:15.33 ID:G63tEfFl
120229は茨城北部()も積もったな
986名無しSUN:2013/02/23(土) 10:49:07.86 ID:tF7MdU3X
120229は関東のほぼ全域で積雪、ちょっと内陸では20cm越えという完璧な大雪だった
その後は高温で割りと早く溶けてしまったが3月だし仕方なかったか
987名無しSUN:2013/02/23(土) 11:08:09.26 ID:3h9oBOAY
5月でも違和感無いようなクソ気圧配置で、完璧な積雪量をもたらす南低になるんだから、
この時期に今シーズンオワタなどと言っちゃうのは、まったくもってナンセンスなんだよ
988名無しSUN:2013/02/23(土) 11:23:12.10 ID:zXPJN5nj
>>980
早春によくあるパターンだな
989名無しSUN:2013/02/23(土) 11:25:39.83 ID:YNXY7x0o
>>980
じゃあ寒気の源はオホーツク海高気圧ってこと?
990名無しSUN:2013/02/23(土) 11:28:43.52 ID:VoCUU/3i
100417もそんな感じの気圧配置だったな。
天気図だけ見ると雪になるとは思えないような感じだった。
991名無しSUN:2013/02/23(土) 11:49:31.01 ID:AeGXI4jS
今シーズンもあと1ヶ月ほどで終了。

果たしてどこまで雪日数等稼げるか!?
992名無しSUN:2013/02/23(土) 12:03:55.96 ID:nLTEKklL
>>991
南関東で4月に雪が舞った事もあったぞ?
993名無しSUN:2013/02/23(土) 12:15:56.62 ID:jQUQYhya
>>982
このパターンで大雪になった日として挙げられる日はある?
994名無しSUN:2013/02/23(土) 12:16:20.39 ID:Zx/OGRQe
>>992
たしか、4、5年前の4月17日は道路にも積もったよ(^_^;)
自転車通学滑りまくったの覚えてる汗
995名無しSUN:2013/02/23(土) 12:18:06.63 ID:jQUQYhya
春の南低祭りは都心と多摩の格差が広がるから好きじゃない
996名無しSUN:2013/02/23(土) 12:18:32.77 ID:fCF4tBab
衣替えめんどくさくなるから4月の雪はいらん
997名無しSUN:2013/02/23(土) 12:25:37.67 ID:VRR8X/hb
997なら父島積雪997cm
998名無しSUN:2013/02/23(土) 12:29:03.00 ID:wZ2CGX6J
27日、各地で雨一本になったね
999名無しSUN:2013/02/23(土) 12:30:30.21 ID:wZ2CGX6J
埼玉は雨か雪
1000名無しSUN:2013/02/23(土) 12:34:53.46 ID:fCF4tBab
1000なら今季の降雪は終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。