関東雷スレッドPart146

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
以下は現在の雨雲や雷の位置が分かるサイトの一覧です。

▼雷情報
東京電力雷情報    http://thunder.tepco.co.jp/
気象庁雷ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=000&contentType=1
Yahoo落雷情報     http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
ウェザーニュース雷ch http://weathernews.jp/thunder/
雷1号(東京都)     http://hp.vector.co.jp/authors/VA034934/Lightning/
雷2号(東京都)     http://www016.upp.so-net.ne.jp/lightning_info/

▼レーダー
東京アメッシュ    http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
アメネットさいたま  http://www.amenet.pref.saitama.jp/
国土交通省(試験運用中) http://www.river.go.jp/xbandradar/index.html

▼携帯
Yahoo落雷情報.  http://weather.mobile.yahoo.co.jp/p/weather/guide/lightning/
東京電力雷情報 http://homepage2.nifty.com/hanyuu/t/
防災情報提供センター http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/i-index.html

▼天気予報
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
tenki.jp http://www.tenki.jp/

※前スレ
関東雷スレッドPart145
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1346468687/
2名無しSUN:2012/10/06(土) 10:52:37.79 ID:4u7rkuUY
>>1
3名無しSUN:2012/10/17(水) 18:23:53.63 ID:UT5yTksk
>>1
4名無しSUN:2012/10/18(木) 23:58:58.89 ID:x3923P1B
重複
関東雷スレッドPart146
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1349357408/l50

終了
5名無しSUN:2012/10/22(月) 18:49:10.57 ID:goTmyuBi
以後再開↓
6名無しSUN:2012/10/23(火) 13:29:04.18 ID:a8gBOWmn
よし
7名無しSUN:2012/10/23(火) 15:10:22.12 ID:gLzo7WWL
いく
8名無しSUN:2012/10/23(火) 18:06:26.82 ID:uAnh26Yw
ぞう
9名無しSUN:2012/11/06(火) 06:14:01.87 ID:ZNmrgLCi
じるし
10名無しSUN:2012/11/06(火) 09:25:57.48 ID:qonC3x7w
雷キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!@大田区
11名無しSUN:2012/11/13(火) 15:31:18.67 ID:PZESWnWt
11
12名無しSUN:2012/11/14(水) 03:09:29.44 ID:dw7nBIPr
12
13名無しSUN:2012/11/27(火) 13:36:39.94 ID:NljAYgWr
阿呆か
14名無しSUN:2012/12/01(土) 11:58:00.67 ID:Svyg4coa
予想外
15名無しSUN:2012/12/01(土) 16:45:33.10 ID:em3sSiKi
重複なんだからいい加減落とせよ
16名無しSUN:2012/12/04(火) 15:55:08.84 ID:LIejmEKH
なった
17名無しSUN:2012/12/17(月) 18:03:33.35 ID:O9dO922Y
なに?
18名無しSUN:2012/12/18(火) 18:28:35.16 ID:0Q7W48Lf
あに?
19名無しSUN:2012/12/18(火) 20:01:10.45 ID:wmbjCEzV
>>15
気象板で落とすのは至難の業なんだよなあ
20糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/19(水) 16:50:11.05 ID:hj34g17Z
雷ってのは「金属のとがった先端」に落ちる。
実は、かつては雷被害の半数以上が「教会」だったのだ。
そのことからベンジャミン・フランクリンは「避雷針」と発明し、雷を支配したフランクリンは
アメリカ合衆国の独立にも関与するほどの影響力を誇っているのだ。
日本のどこが安全でどこが危険かをしっかり理解して雷を支配すればそれは信仰の対象にすらなる。
21名無しSUN:2012/12/21(金) 12:00:19.93 ID:eW/4NO02
明日、関東沿岸で雷の可能性あり。
22名無しSUN:2012/12/30(日) 12:50:52.93 ID:u66HJQml
それは朗報
23名無しSUN:2012/12/30(日) 13:16:40.77 ID:waxJrJsW
金属でなくてもリスクは変わらんし
尖っていなくても落ちる
要するに一番手近なところに落ちる

空の上で発生するので
確率的に高い所の方がリスクが高め
というだけ
24名無しSUN:2013/01/20(日) 15:57:06.24 ID:ad6O875T
へー
25名無しSUN
電気と電子の流れは逆だからな
雷が落ちるという表現は間違い
光は雲に向かっている