@@@@@@@ 台風情報2012 33号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。

@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/index.html

<注意>
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2012 32号 @@@@@@@
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1348904808/
2名無しSUN:2012/09/30(日) 02:41:50.07 ID:Q5rZir94

     /               \
     |_ --――― - _       |
  /      _ -――ヽ\     |    はだしのゲンがくやしく2get!
 /   / ̄        ヽ \   .|
 |  / -―、     ,-―- ヽ \  |    くやし>>1のうwwwwwww
 |  |  ̄ヾゝ/  ヾ/_/ ̄ \_\|   ジャンジャンジャガイモ>>3ツマイモwwwww
 ヽ  | >==、     ,,==<   ミミニ |   くや>>4いのうwwwwwww
  \| }_(o;)」 》   L(o;)_{   ミ/ ヽ  非>>5く民じゃwwwwwww
    |    (⌒         ミ /  |  >>6ぎになるんじゃwwwwwww
    |  (_  ゝ ^    _)   ミ ゝ /  オ、>>7イスデザイン
    |  ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /     ミ_/   く>>8しいのうwwwwwww
     |   \, ―-―、ノ    /|      >>9やしいのうwwwwwww
     ヽ     ̄二 ̄   / |       >>10-1000
      \_    _/  |        くやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwwwww
        \  ̄     /
          \      /
3名無しSUN:2012/09/30(日) 02:48:55.53 ID:+qB7x3xR
いちおつかれんこん
4名無しSUN:2012/09/30(日) 02:56:49.69 ID:gGss1mWu
今後の進路
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24l/1217-00.png

いつものように東にズレて、関東直撃かね
5名無しSUN:2012/09/30(日) 02:57:44.22 ID:OWIow/2Z
家の気圧計1012hp
夕方より5hp少ない数値
まぁ台風がそれたので大丈夫な地域です@福岡市

>>1もつ
6名無しSUN:2012/09/30(日) 03:00:49.79 ID:tEoiAWsZ
>>1
台風さんチーッス
なんかー米軍のサイトみたんですけどぉ
台風予備軍が2つあって
ハッピーすねえ
7名無しSUN:2012/09/30(日) 03:01:22.97 ID:a0KRJz0/
予想よりかなり東寄り進んでいるな。
次の更新で紀伊半島上陸の可能性が消滅して関東直撃予想になるのでは?

東日本の沿岸沿いを進む可能性もありそうだな。
8名無しSUN:2012/09/30(日) 03:01:49.00 ID:svBuICXB
チョンは、今回の17号がチョン国に向かわなかった事に対して残念だと嘆いているのだろうか?
9名無しSUN:2012/09/30(日) 03:03:22.00 ID:7dOlrX82
雨の分布が温低みたい感じになってきちゃったな
10名無しSUN:2012/09/30(日) 03:05:33.00 ID:tEoiAWsZ
でも18号のこと考えたら台風になっても東方アポーンか
11名無しSUN:2012/09/30(日) 03:06:39.56 ID:Rf7bzR26
18号のがんばり次第では4輪台風だな。
12名無しSUN:2012/09/30(日) 03:07:17.65 ID:g8r4v/mp
東海地方民は風に気をつけろよ。
今回の台風はとにかく風が強かった。
13名無しSUN:2012/09/30(日) 03:10:20.19 ID:k040aGub
横浜住みだけど、明日の午後7時ごろってギリギリ風だけかな・・・。
どうしても外出しなきゃいけないよ せめて帰るころまでは
雨だけは降らないでほしい
14名無しSUN:2012/09/30(日) 03:11:48.83 ID:08N1jedW
さっき、犬HKのニュースで、兵庫県も最大瞬間風速50メートル!って、言ってたんだけど、マジ?
15名無しSUN:2012/09/30(日) 03:12:28.09 ID:FbHZs/wA
嵐の前の静けさ…?@東京
16名無しSUN:2012/09/30(日) 03:15:22.49 ID:MFBJKz2Z
北上開始か?
17名無しSUN:2012/09/30(日) 03:16:07.21 ID:Y27/V9qg
新車を納車したばかりで台風とか……
18名無しSUN:2012/09/30(日) 03:21:04.60 ID:KG2NjdDZ
やっと北緯30度を超えるのか。胸熱
19名無しSUN:2012/09/30(日) 03:21:15.17 ID:ihuvjw4x
>>17
ディーラーに屋内型の車庫(雨風を避けられる車庫)がありそうなら避難させてもらうのはどうでしょうか。
20名無しSUN:2012/09/30(日) 03:21:37.50 ID:ywNmKLiL
各地の観月会は中止のところも多いだろうな
21名無しSUN:2012/09/30(日) 03:22:44.19 ID:5W8CQdUO
関東何時になるかなぁ
18〜20時ぐらいかな?
22名無しSUN:2012/09/30(日) 03:24:35.20 ID:oI8dk9fs
明日は速めに買い物いって引き籠る準備しないと
23名無しSUN:2012/09/30(日) 03:27:31.02 ID:UE0dNFP/
なんか仮19号の雲が1112を彷彿とさせるんですけど
24名無しSUN:2012/09/30(日) 03:30:22.70 ID:Rf7bzR26
東シナ海は寒気の噴出しに伴う対流雲がびっしりだ。
25名無しSUN:2012/09/30(日) 03:30:49.56 ID:H2uHHF4T
慣れてる沖縄奄美でアレなんだから死国と首都圏被害大きそう
26名無しSUN:2012/09/30(日) 03:33:13.48 ID:Rf7bzR26
25日3時発表の17号の5日先の予報円、直径1900kmもある超巨大な予報円だったがそれでも円内に入らずハズレw
27名無しSUN:2012/09/30(日) 03:33:17.92 ID:d8Suw4Xc
若干東にズレたな
ホントに若干だがこの角度だと上陸位置が大きく変わる
あの辺りは強風が吹き荒れるな
今回のはヤバいぞ
28名無しSUN:2012/09/30(日) 03:34:59.87 ID:Rf7bzR26
>>27
そう、南西諸島方面から来るとわずかなブレでも上陸地点は大きく変わってくる。
それを見て予報が大外れとか言うアホもいるがw
29 :2012/09/30(日) 03:39:00.86 ID:Mx1yLH4E

この台風、風速もあり、速度も速くて、

しかも東京の西側を通過しそうだから、

相乗効果でかなりの激しい風が吹くよ。

福岡の住人だけど、西側を高速で台風が通過

するときの風の激しさは身にしみている。

関東の人はしっかり風対策をしておけよ。
30名無しSUN:2012/09/30(日) 03:40:11.09 ID:Rf7bzR26
17号、海水温が27℃もない低い水温によく耐えている。
31名無しSUN:2012/09/30(日) 03:40:33.88 ID:2sSUDT/k
>>26
画像ある?
32名無しSUN:2012/09/30(日) 03:45:09.34 ID:g+Kmht09
>>29
関東って西日本に比べると結構高緯度にあるんだよね
西日本を度々襲う猛烈な暴風雨が関東には届かない
身の危険を感じるような猛烈な風が吹かない
33名無しSUN:2012/09/30(日) 03:50:14.05 ID:MIVx/7mP
>>28一見と地震のスレから来た奴が多い
暴雨圏も計算しないで外れたと喜んで勢力が強いまま上陸を待ってるアホが多い
34名無しSUN:2012/09/30(日) 03:50:58.35 ID:GNRUDgrU
さっさと弱まれ
今年は紅葉最高になる予定が紅葉する葉が飛んでしまう
35名無しSUN:2012/09/30(日) 03:51:08.41 ID:Rf7bzR26
>>31
チーム森田の25日の記事にあった。
30日3時の予報円は中心が台湾のすぐ東で奄美大島までしか入ってない。
36名無しSUN:2012/09/30(日) 03:51:14.64 ID:exscoCbf
台風いまどこ?
37名無しSUN:2012/09/30(日) 03:51:26.97 ID:Rh7qp25j
>>32
・・・
38名無しSUN:2012/09/30(日) 03:52:30.23 ID:ofqDWyQz
>>29
九州北部はたまにしか来ないが強力なものが多い
9119,9918,0418,0613など
大昔のシーボルト台風はすごかったらしいw
39名無しSUN:2012/09/30(日) 03:53:56.96 ID:nUBfmENG
40名無しSUN:2012/09/30(日) 03:55:30.57 ID:WfYFyWRe
もう100km以内通過は確実だなw @神奈川
昼前には食料買い込む・・・停電にも備えないと・・・
41名無しSUN:2012/09/30(日) 03:58:47.55 ID:ZrjTQOcd
外にある自転車、風で危ないかな?
室内に入れたいくらい@神奈川
42名無しSUN:2012/09/30(日) 04:03:00.96 ID:/x06XalX
ヤフー 天気
>2012年9月30日4時30分発表 
>非常に強い台風第17号は、30日3時には種子島の南東約200kmにあって、北東へ毎時40kmで進んでいます。

4時30分発表・・・
43名無しSUN:2012/09/30(日) 04:03:30.14 ID:emIoXcRq
風スゲーとか実況があまり無いけど何故?
44名無しSUN:2012/09/30(日) 04:03:44.67 ID:/laO43Br
>>41
チェーンで巻いて固定するか、中に入れた方が安全だと思う
庭に置いていた満水の洗濯機が飛んだ沖縄県民より
45名無しSUN:2012/09/30(日) 04:05:48.58 ID:mqg6A4mX
>>44
風速どのくらいあったの?
46名無しSUN:2012/09/30(日) 04:06:02.59 ID:5W8CQdUO
TVの実況で、上陸したと思われますってあるじゃん
あれって、何が基準で思われてるの?
47名無しSUN:2012/09/30(日) 04:06:24.64 ID:d8Suw4Xc
しかし950で突っ切るとかちょっと信じられんな
上陸時960てところだろう
48名無しSUN:2012/09/30(日) 04:07:26.27 ID:RRmGlg54
東京直撃するかも
49名無しSUN:2012/09/30(日) 04:08:23.87 ID:7tXICsJS
>>43
陸地から離れているから
50名無しSUN:2012/09/30(日) 04:09:47.09 ID:085LKAFo
去年のよりヤバそうだな関東
51名無しSUN:2012/09/30(日) 04:11:09.84 ID:d8Suw4Xc
と思ったら更新されてた
更に東にズレて勢力も落としてきたな
52名無しSUN:2012/09/30(日) 04:11:51.79 ID:Kx+u6RRF
53名無しSUN:2012/09/30(日) 04:14:33.31 ID:s5s6mhxR
>>52
瞬間風速と最大風速の違いがよくわかんないんだけど
最大瞬間ってのは一瞬に吹いてきた最大の風の事だよね?
最大風速ってのは平均の風速ってことなの?
54名無しSUN:2012/09/30(日) 04:14:56.02 ID:Kf/pyk7z
大したことだろ
震度6くるけど
55名無しSUN:2012/09/30(日) 04:16:17.67 ID:/laO43Br
>>45
洗濯機が飛んだのは、沖縄県うるま市宮城島で風速33m/sを記録した午前9時台の話
その時は竜巻注意報も出てた
今回は暴風だけでなく突風にも気をつけた方がいいな
いつもの台風より風が巻いてた
56名無しSUN:2012/09/30(日) 04:16:28.53 ID:WfYFyWRe
関東で16時台〜17時台で満潮、東海で17時台〜18時台だな
満月だしいろいろあるなぁ
57名無しSUN:2012/09/30(日) 04:18:09.63 ID:2sSUDT/k
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ea/c5/wth_map/folder/1342924/img_1342924_61813879_3?1348618202

こりゃ酷い 一方でアメリカはこの頃すでに日本上陸を予想していたんでしょ?
58名無しSUN:2012/09/30(日) 04:21:05.29 ID:mqg6A4mX
>>55
未知の世界だわ

家飛んだらどうしようw
市営住宅とか優先的に入れてくれればいいんだが
59名無しSUN:2012/09/30(日) 04:26:44.46 ID:Kx+u6RRF
>>53
お天気まめ知識
最大風速と最大瞬間風速
http://www.jma-net.go.jp/kanazawa/mame/kaze2/kaze2.html
60名無しSUN:2012/09/30(日) 04:27:52.09 ID:Rf7bzR26
>>53
日本では最大風速=10分間の平均の最大値 最大瞬間風速=3秒間の平均の最大値
61名無しSUN:2012/09/30(日) 04:29:29.98 ID:s5s6mhxR
>>59
>>60
ほほう、だいたい合ってたな
62名無しSUN:2012/09/30(日) 04:30:16.69 ID:Rf7bzR26
>>59
それ、最大瞬間風速については違うから。
今は3秒間の平均の最大値を使う。
63名無しSUN:2012/09/30(日) 04:34:46.38 ID:Qye4oEE/
怖い・・・@千葉
64名無しSUN:2012/09/30(日) 04:36:59.48 ID:Kx+u6RRF
>>62
thx!
65名無しSUN:2012/09/30(日) 04:37:45.12 ID:rNFaWNC2
一気に気流にのって加速か
進行スピードプラスで
台風の東側は今回は悪夢だな
66名無しSUN:2012/09/30(日) 04:37:48.97 ID:uiWttcvO
進路の延長上をまっすぐ行ってくれれば上陸はしないのになぜ北に曲がるのか
高気圧が圧力かけてるのかw
67名無しSUN:2012/09/30(日) 04:37:55.41 ID:NUQxBEZ1
お、ついに予報円が100%上陸になったんだな
68名無しSUN:2012/09/30(日) 04:39:25.71 ID:jqkUIIVU
富士山がどれだけブロックしてくれるかやね
69名無しSUN:2012/09/30(日) 04:40:28.87 ID:g6pgw9DQ
>>65
今回の台風の東側って三宅島くらいのもんじゃねえかと思い始めている東方あぼん
70名無しSUN:2012/09/30(日) 04:41:03.87 ID:49+8/J26
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/18W-list.txt
これだとすでに960ヘタレパスカルまで衰えている。

http://bousai.tenki.jp/bousai/typhoon/japan_near
こちらは未だ945hPa

大本営発表戦況報告だな
>現在では「内容を全く信用できない虚飾的な公式発表」の代名詞になっている。
皇軍は存在意義がない
71名無しSUN:2012/09/30(日) 04:46:38.23 ID:+Sx/RaN4
さんざん半島直撃台風とか天罰とか喜んでいたツケだ
首都圏直撃台風、食らえ
72名無しSUN:2012/09/30(日) 04:47:50.31 ID:KCItWHih
どうせ関東に来る頃にゃ、そよ風台風になる
モノホンの台風見たきゃ沖縄住むしかねーよ
73名無しSUN:2012/09/30(日) 04:53:12.43 ID:mUyJr5et
木更津直撃コース
74名無しSUN:2012/09/30(日) 04:55:51.71 ID:+BjA/+EY
にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃー
75名無しSUN:2012/09/30(日) 04:57:16.77 ID:qnrCyL+b
>>72
>>70
>>68

台風17号が首都圏を横切り、一過の、
月曜日の朝、首都・東京。

そこには、
東日本大震災における激甚被災地の津波被災直後と同じような光景があった。

無数の自動車が横転し、
古い木造家屋は倒壊し
列車は高架から叩き落とされ、
高層タワーマンションの窓は、
ロケット弾と化した飛来物で軒並み割れた、
無残な東京都心の姿があったのである。
76名無しSUN:2012/09/30(日) 04:59:02.65 ID:tGzYzuK8
ニセアカシアの木は倒れまくるな
77名無しSUN:2012/09/30(日) 05:00:25.20 ID:9BQlxYQq
東海関東をザクっと串か、で右半分の風速は+15m/s
今年未曽有の被害予想の台風を何度も乗り越えた沖縄をボロボロにした台風が関東を蹂躙…
胸熱すぐるぜ
78名無しSUN:2012/09/30(日) 05:03:04.74 ID:8/m/LL4N
ここのスレ見る限り、トンキンが相当嫌われてるのが分かるwww
79名無しSUN:2012/09/30(日) 05:03:26.20 ID:ywNmKLiL
>>76
あれは図体はでかいが「草」だからな
マメ科は根が浅いのにいかにも大木が倒れたような報道もどうかと
80名無しSUN:2012/09/30(日) 05:04:22.74 ID:quqEiOnS
人間が立ってられるのは風速何mまでなの?
81名無しSUN:2012/09/30(日) 05:07:56.81 ID:m5WnfLGz
二階に網戸なんてないけどさすがにガラス割れないだろ?
82名無しSUN:2012/09/30(日) 05:08:48.46 ID:mpM+v1/V
>>63
本当に怖いよなぁ…もう3.11以降は天災に敏感になって恐怖感が半端じゃない。

というのも、千葉のド田舎でボロ屋(元々ボロいのに震災と度重なる余震で更にダメージ…)住まいだから、地震と台風(強風)が心底怖いし嫌になった。
83名無しSUN:2012/09/30(日) 05:10:15.64 ID:qnrCyL+b
>>81
明後日朝あたり、家の近所で、
横転した多種多様な自動車だらけなのを見て、
アングリする>>81の姿がw
84名無しSUN:2012/09/30(日) 05:10:20.25 ID:j9ZwLnrW
>>80
一定の風なら50mでも60mでも立っていられると思うが
無風のところに30mの突風が吹けば間違いなく転ぶだろうな
85名無しSUN:2012/09/30(日) 05:10:32.87 ID:PCeSOMgn
東京はな、ビルで囲まれてるから多少の台風じゃどうという事は無い。地震は怖いが
その点、田舎は度々ビビらんといかんよな
86名無しSUN:2012/09/30(日) 05:15:05.80 ID:j9ZwLnrW
>>85
ビル風の恐ろしさをご存知ないか?
警告のために予言しておくが、今日は西新宿あたりでクルマがごろごろひっくり返るぞ
87名無しSUN:2012/09/30(日) 05:15:20.62 ID:ZpH6pqJU
>>82
地震ヲタ的には5年に一度周期でM6.5前後、ランダムで千葉・船橋あたりでM6前後、震災後もっとも危惧されている誘発地震である房総沖地震の発生が危惧されており、
さらに埋立地も多く液状化現象が非常に起きやすいことが有名で、
気象ヲタ的には利根川や江戸川がアイオン台風や関東大水害などでたまに氾濫し大被害を出す素敵地域ではないか。
大丈夫大丈夫。
88名無しSUN:2012/09/30(日) 05:16:01.14 ID:XUq4a2RM
都内はめったに水害がないから大丈夫だよ。
風は怖いけどね。
89名無しSUN:2012/09/30(日) 05:17:35.00 ID:dib9qz/d
>>85>>88
まーたwwそうやって油断させて被害多くさせようとしてるでしょ
>>86みたいなのは都市災害で検索すればわかる
90名無しSUN:2012/09/30(日) 05:18:21.84 ID:qnrCyL+b
>>85
安全バカきたああw

台風17号「ジェラワット」は、
大型で強い勢力+危険半円+加速で、
まさに、ツイスターと化して
「関東メガロポリス」を蹂躙するw

タクシーが宙を舞い、
都バスが引きずり回され
トラックの荷台は、水平発射のミサイルと化し、ビルを直撃する。
91名無しSUN:2012/09/30(日) 05:19:17.78 ID:ZpH6pqJU
そういえば牛が宙を舞う映画あったよな。なんだっけあれ
92名無しSUN:2012/09/30(日) 05:22:41.18 ID:ayiFvVLP
>>91
砂の器だろ
93名無しSUN:2012/09/30(日) 05:24:05.16 ID:j9ZwLnrW
キャトルミューティレーション?
94名無しSUN:2012/09/30(日) 05:24:20.18 ID:HwVIZVJf
ああ、安部工房の
95名無しSUN:2012/09/30(日) 05:26:20.00 ID:R+txad9y
ツイスターだろ
96名無しSUN:2012/09/30(日) 05:27:55.43 ID:PCeSOMgn
>>90
あっそw
車が何台か飛んだくらいで大げさなw
田舎は施設や田畑など、収入源が直接脅かされるって意味だよ
結局そこに税金が回るんだが
97〜(((((;◎  )));Д;(((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/09/30(日) 05:30:21.00 ID:tyNzZnzi
糟すぎてワロタw
完璧なる遙か沖通貨やんw
ほなさいなら ノシ さあ!!
なんか知らんけど¿
98名無しSUN:2012/09/30(日) 05:30:36.23 ID:zge4ECLM
>>94
高橋和己な
99名無しSUN:2012/09/30(日) 05:30:57.11 ID:991TZCfp
>>90
ツイスター見て毎回興奮するタイプだろ
100名無しSUN:2012/09/30(日) 05:32:34.61 ID:pmhKVfvB
つっちー おかえり
101名無しSUN:2012/09/30(日) 05:35:44.41 ID:bOQRBfZV
高層マンション高層階住まい@港区の俺には、
台風はときどき窓をタダで掃除してくれる良い奴ぐらいの認識。
今日もたのむぜ、たたきつける風雨で外壁の汚れを洗い流してくれ。
6時現在980.30と視た!!
もう視ちゃおれんwww
なんか知らんけど¿
103名無しSUN:2012/09/30(日) 05:37:12.16 ID:G0l5LAav
つっちーおはよ
104名無しSUN:2012/09/30(日) 05:38:08.49 ID:xYhxnDxk
グアム付近と南シナ海に熱低が充填されますた
105名無しSUN:2012/09/30(日) 05:38:25.89 ID:s5s6mhxR
つーか4時から気象庁のデータ更新されてないんだが
現在の勢力はどうなってるの?
106名無しSUN:2012/09/30(日) 05:39:12.19 ID:+TFKmktB
台風の形は崩壊したがスピードアップで特攻要注意やな
107名無しSUN:2012/09/30(日) 05:40:05.90 ID:TwoV//K8
近畿はどの程度警戒すればいいんでしょ
もしやたいしたことない?
108名無しSUN:2012/09/30(日) 05:41:01.35 ID:YpmFSunt
終わったな、ただでさえ震災の時に震度6を3回ぐらい食らった茨城を通るなんて…しかも東側かよ
109名無しSUN:2012/09/30(日) 05:42:45.39 ID:66uUtYur
俺茨城だけど警戒したほうがいいんかね
110名無しSUN:2012/09/30(日) 05:44:04.86 ID:Rf7bzR26
茨城は沿岸部中心に暴風に注意。
111名無しSUN:2012/09/30(日) 05:45:01.08 ID:qnrCyL+b
>>105
いきなり、925hpaまで再発達したんじゃねえw

ジェラワットちゃん
112名無しSUN:2012/09/30(日) 05:45:39.65 ID:/x06XalX
三重県だけどまだこないのかよ
雨一つ降らないんだが・・・
113名無しSUN:2012/09/30(日) 05:46:11.84 ID:bI/uVa2L
つっちーは台風が近ければ近いほど早起きになるどすな
114名無しSUN:2012/09/30(日) 05:47:26.26 ID:YpmFSunt
沿岸部中心って海沿いだろ?平野部もヤバいんじゃないの?
115名無しSUN:2012/09/30(日) 05:48:20.32 ID:KG2NjdDZ
あと数時間で四国、紀伊が暴風圏に・・・・・

旧日本軍は最新の「桂」で演算しとるん?
経路も精力予想も全然やなしかし!!
なんか知らんけど¿
117名無しSUN:2012/09/30(日) 05:50:06.37 ID:ZZ0NwjuC
速度が上がってるな。雨と風が強まる時間早まるのか。
118名無しSUN:2012/09/30(日) 05:53:09.53 ID:ux99cGM8
本当にちょっと北方向に曲がるんやろか
119名無しSUN:2012/09/30(日) 05:53:13.07 ID:+TFKmktB
東海地方は山沿いだろうが予想雨量500mmかよ一気にくるな
114 115 117
笑かしよる!www
なんか知らんけど¿
121名無しSUN:2012/09/30(日) 05:54:14.23 ID:UbvA2IYF
1000 :〜(((((;◎  )));Д;(((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/09/30(日) 05:33:24.41 ID:tyNzZnzi
1000やったら禁忌は無風!
なんか知らんけど¿
122名無しSUN:2012/09/30(日) 05:59:01.23 ID:bxS4he3O
今マンション住まいだけど
一軒家住んでたときのほうが恐かったな
123名無しSUN:2012/09/30(日) 06:09:26.28 ID:nyJcNQK7
虫の音が聞こえてるけど、台風来るのかなぁ。
でも、何か空気が変だ。
気圧が下がってるってことかな。
@兵庫県西宮
124名無しSUN:2012/09/30(日) 06:10:52.76 ID:v2EunLHr
運動会あるのかないのか 早く知らせてくれよ...
125名無しSUN:2012/09/30(日) 06:11:21.59 ID:bOQRBfZV
どーやら東京的にはがっかり台風だな
126名無しSUN:2012/09/30(日) 06:12:26.51 ID:b3YpqlHW
つっちーさんおはよう
今日は嫌がってた運動会あるの?
127名無しSUN:2012/09/30(日) 06:13:23.78 ID:WfYFyWRe
30分くらい散歩してきた青空に雲が出てる程度w ほぼ無風状態
富士山、箱根もみえてる @神奈川
128名無しSUN:2012/09/30(日) 06:15:51.95 ID:dib9qz/d
また紀伊串はずれたな。熊野の神様がまもってくれてるのかな

衛星から見ると、将来は危険半円になる地域だから。
台風本体の東側、静岡方面にむかって引き込む外側の雲が気になるね。
(先に火薬を送っといて、一気に降らすイメージ)
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/watervapor/1/201209300515-00.png 5:30水蒸気
上陸地点は伊良湖岬じゃないかな
129名無しSUN:2012/09/30(日) 06:19:05.31 ID:g6nmyhjO
6時現在1013.15と視た!!
なんか知らんけど¿
130名無しSUN:2012/09/30(日) 06:22:47.77 ID:1QyFedj5
今どのあたりなのん?
131名無しSUN:2012/09/30(日) 06:22:57.82 ID:mt0eUpi3
えらいぶさいくやな
132名無しSUN:2012/09/30(日) 06:24:33.64 ID:flvorAnG
名古屋だけど曇天なだけ、近畿の方は風とか来てる?
嵐の前の静けさリアルタイムなのかいな。

133名無しSUN:2012/09/30(日) 06:26:22.60 ID:9EN9ieBM
4つの警報来た。@南紀白浜

>>128
地味な守り方だなw
可航半円でも危険であることは奄美大島の風速で確認済み。
油断大敵だ。
134名無しSUN:2012/09/30(日) 06:27:25.32 ID:Gxk4+nlX
うどん県民『台風上陸しなかった(´;ω;`)』
うどん県民『でも雨たくさん降ったからうどん茹で祭り゚+。(*′∇`)。+゚』
135名無しSUN:2012/09/30(日) 06:29:00.17 ID:0sGPKyGm
いつのまにかcategory1になってる・・・急激に衰弱したな
136名無しSUN:2012/09/30(日) 06:29:54.23 ID:s5s6mhxR
>>135
どこデータ?
137名無しSUN:2012/09/30(日) 06:30:13.80 ID:pP3x6LTo
加速がつくと怖い
138大隅半島:2012/09/30(日) 06:31:47.04 ID:aUZo3GDn
最接近の時間だが、そよ風 気温低く肌寒い
139名無しSUN:2012/09/30(日) 06:32:38.79 ID:g6nmyhjO
カテ1だから955hPaくらいか。
140名無しSUN:2012/09/30(日) 06:34:09.07 ID:CF8IIt7Z
>>106
そういえば、0709は綺麗な形のまま上陸した
141名無しSUN:2012/09/30(日) 06:34:27.10 ID:0sGPKyGm
>>136
とろぴかるすとーむりすくどっとこむ
ttp://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/201218W.html
142名無しSUN:2012/09/30(日) 06:34:46.54 ID:M3pVRufV
ときおり降る小雨さえ気にしなければ体育祭決行できるレベル。
ただ昼前から急速に暴風になる予想だからやはり無理か@兵庫南部
143名無しSUN:2012/09/30(日) 06:37:46.57 ID:LzRn+6Wb
いまだに注意報すらない愛知。珍しい。
144名無しSUN:2012/09/30(日) 06:38:08.47 ID:qPFTcgLw
静岡に直撃っぽいね
145名無しSUN:2012/09/30(日) 06:38:11.79 ID:s5s6mhxR
>>141
とん。まあ弱まってくれてよかった
気象庁は相変わらず945hPa扱いだがw
146名無しSUN:2012/09/30(日) 06:38:20.12 ID:M3pVRufV
来週に延びると秋祭りとぶつかるし、稲刈りの最盛期だし。
こんな年にPTA役員に当たるとは・・今から緊急会議の呼び出しきた@兵庫南部
147名無しSUN:2012/09/30(日) 06:41:00.40 ID:z0zUXvR1
>>143
ほんとだ。三重静岡には出てるのにね
148名無しSUN:2012/09/30(日) 06:41:42.19 ID:yKrPNOtm

熱帯低気圧C(元日本領トラック諸島)の雲が巨大だ。確実に大型、猛烈になるな。
149ぴょん吉 ◆PYONKITx8. :2012/09/30(日) 06:42:07.79 ID:pTpYE/ng
まぁ中心気圧が上がっても台風が加速すると
巻き込む風が強くなるから危険ではあるんだがな
150名無しSUN:2012/09/30(日) 06:43:41.31 ID:z0zUXvR1
俺今日浜松で仕事なんだけど
151名無しSUN:2012/09/30(日) 06:44:48.53 ID:/3tdVbfy
>>150
今なら青空ひろがってるぜ
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/3/infrared/0/201209300615-00.png
伊勢椀経路やな!!!ふるさとも酷似しとる!!さあ!!
なんか知らんけど¿
153名無しSUN:2012/09/30(日) 06:45:25.97 ID:9+APtat9
やはり東アボか・・・
154名無しSUN:2012/09/30(日) 06:46:19.08 ID:05xyzM7J
おはよー。東京は今日もいい天気です。
155名無しSUN:2012/09/30(日) 06:46:38.06 ID:wRexHwm+
最近静岡上陸多すぎるんよー
156名無しSUN:2012/09/30(日) 06:46:49.22 ID:AZ7o3+5+
1115の再来か。レベルはそれより低そう
157名無しSUN:2012/09/30(日) 06:53:05.04 ID:joGUGNts
158名無しSUN:2012/09/30(日) 06:54:51.41 ID:qnrCyL+b
>>125 >>153-154 >>141 >>145
残念だなあw
東日本大震災でも停電しなかった、
東京都心部が大停電になる。
950hpa上陸する、「ジェラワット」の
ツイスターは、完全に停電させるだろう。
159名無しSUN:2012/09/30(日) 06:55:13.80 ID:TGAGqf8b
割と今くらいの位置関係だと、まーそれなりに強い風が吹くのよ大阪はw
まーそれなりにね、それなりに・・・。
最接近時が静かだったりするの。
まー今回も左側だからどうでもいいっちゃどうでもいいけどw
160名無しSUN:2012/09/30(日) 06:58:36.01 ID:j+R3ExYd
名古屋 現在 晴れ ワロスw
161名無しSUN:2012/09/30(日) 07:02:29.33 ID:g6nmyhjO
トラック諸島のやつは0714みたいな鍋底台風なる予感
162名無しSUN:2012/09/30(日) 07:03:17.85 ID:zrq46dPE
神奈川ヤバス
163名無しSUN:2012/09/30(日) 07:05:24.92 ID:05xyzM7J
昼過ぎになんないと状況が掴み難いのう。
164名無しSUN:2012/09/30(日) 07:06:24.70 ID:uLDUJUZ3
福岡だけど全然風強くない。
前のは離れたところ通ってるのに猛烈な風だったのに。
大したことないな
165名無しSUN:2012/09/30(日) 07:07:09.43 ID:ujfalxtr
ほんとに台風きてんの?
まったく雨ふってないし風も無風
166名無しSUN:2012/09/30(日) 07:07:32.70 ID:zrq46dPE
去年の15号と同じくらいの強さで更に東寄りに上陸か
167名無しSUN:2012/09/30(日) 07:07:57.94 ID:UAgHo1rn
>>165
荒らしの前の静家さって言うじゃない
168名無しSUN:2012/09/30(日) 07:10:57.09 ID:05xyzM7J
169ぴょん吉 ◆PYONKITx8. :2012/09/30(日) 07:14:54.41 ID:KxHs3jpr
>>165
今は無風だけど後々「ムフーッ」っていうような風が吹きますなんちって(^^;)
>>168
ジェットストリームに乗ってきたという証
170名無しSUN:2012/09/30(日) 07:16:03.87 ID:gcclcsVk
上陸前にコロッケを買わないといけないな
171名無しSUN:2012/09/30(日) 07:17:46.67 ID:ZdsoP1Ta
北緯30度線付近でくいっと北向きに向きを変えたな
172名無しSUN:2012/09/30(日) 07:19:29.16 ID:7tXICsJS
というか今の時点で晴れワロス・無風とか言ってる人はレーダーとか気圧配置とかを見る努力はしないのかね?
173名無しSUN:2012/09/30(日) 07:19:32.02 ID:bI/uVa2L
>>169
ぴょん吉さんまだ東方何盆の可能性はあるんでしょうか?
174名無しSUN:2012/09/30(日) 07:21:13.86 ID:iGgqVyNo
6時で945はないわ。どうみても970〜980といったところ。もうそよ風も吹くことはないだろう。
しかしここ3時間でずいぶん衰弱したな。
175名無しSUN:2012/09/30(日) 07:21:39.06 ID:g6nmyhjO
>>169
目でラーメンを食べるはめになるな
176名無しSUN:2012/09/30(日) 07:22:30.43 ID:pI2/fxJb
熊本県だが、雨も止んで今のところ風もない。
暴風域に近い宮崎県の沿岸部も風はそれほど強くないみたいで、
なるほど可航半円だなというのを実感。
177名無しSUN:2012/09/30(日) 07:22:59.64 ID:4YJTnYxW
静岡もまだ晴れ間見えてる
台風の気配まったくなし
178名無しSUN:2012/09/30(日) 07:24:21.89 ID:iGgqVyNo
もう暴風圏が消滅してるんじゃないのか?中心部にもほとんど雲がないぞ?
179名無しSUN:2012/09/30(日) 07:24:27.70 ID:X3IsKTbN
この時点で晴れワロスとか台風ナメすぎ
180名無しSUN:2012/09/30(日) 07:24:51.88 ID:KoTp1Be1
レーダー見りゃ今雨が降らないのはわかるが
完全に東へ東へ移動してるから海岸線舐めて終わりだ。
無念。
181名無しSUN:2012/09/30(日) 07:25:34.39 ID:AzNOuh3r
こちら愛知豊橋
ドキドキしておりますw
米軍見ると、かなり早まってるね。

せめて可航半円こーい
182名無しSUN:2012/09/30(日) 07:26:00.78 ID:NZR3gh+8
考えてみりゃ、浜岡って結構やばい場所にあるんだな。
地震だけでなく、台風の強いままの直撃くらう場所だったんだと気がついた。
183名無しSUN:2012/09/30(日) 07:26:20.18 ID:RNO4JT0B
>>164
福岡市民ですが…16号の時は、暴風域に入ったし危険半円でしたよ。
今回の17号と距離がぜんぜん違います。
184名無しSUN:2012/09/30(日) 07:26:35.71 ID:g6nmyhjO
屋根が傷んでいるから最大瞬間風速は29m/sまでで頼む@浜松市
185名無しSUN:2012/09/30(日) 07:26:55.16 ID:p6ks6Vv9
ダムの貯水率回復しそうね
186名無しSUN:2012/09/30(日) 07:28:51.12 ID:iGgqVyNo
>>179
もうありゃTDといったレベルだぞ?河原に行ったら川流れになるかもしれんが、交通機関を含め通常の生活には支障はないだろう。
187名無しSUN:2012/09/30(日) 07:29:26.98 ID:qnrCyL+b
>>174
>>178
はいはい、「ジェラワット」は、
大型で強い勢力・950と50m/sで、
関東メガロポリスを蹂躙し、
東日本大震災を凌駕する被害を出す。
188名無しSUN:2012/09/30(日) 07:30:13.64 ID:2upMWP9R
仮19号も大陸向かうんかい
189名無しSUN:2012/09/30(日) 07:31:52.00 ID:iGgqVyNo
>>187
可愛そうに…そういう夢を見たのね。現実を直視したほうがいいよ。
190名無しSUN:2012/09/30(日) 07:31:59.07 ID:CoPPIdfp
今日の14時から横浜で少しデートするのだけど
何時位まで大丈夫かな?
191名無しSUN:2012/09/30(日) 07:32:01.31 ID:g6nmyhjO
>>186
釣り針大きすぎ。
192名無しSUN:2012/09/30(日) 07:32:50.80 ID:vj0Ecvh3
晴れてるしサーフィンいってくるわ
193名無しSUN:2012/09/30(日) 07:32:53.97 ID:RxIfndjr
神奈川県保土ヶ谷で開催してる日本女子オープンゴルフ第一組目スタートした
現地報告だとギャラリー多すぎらしい
194ぴょん吉 ◆PYONKITx8. :2012/09/30(日) 07:33:39.73 ID:KxHs3jpr
>>173
全てはジェットストリーム次第

>>175
(゚д゚)ハァ?

195名無しSUN:2012/09/30(日) 07:34:17.13 ID:0sGPKyGm
>>190
そりゃ粘れるところまで粘ってから
「帰れなくなっちゃったね。じゃあ仕方がないからホテルに(ry」

ココロは大荒れ、カラダは大洪水であります
196名無しSUN:2012/09/30(日) 07:34:18.97 ID:zbcoD5Jp
今四国の辺りばっちり雨雲かかってるな。早明浦ダムにも雨降ってるんだろうか。
関東にもしっかり降ってくれると水不足解消されていいんだが。
197名無しSUN:2012/09/30(日) 07:34:35.44 ID:/jumgOHL
名古屋市

快晴wwww
198名無しSUN:2012/09/30(日) 07:34:44.97 ID:FWwY9pkt
>>190
釣り針大きすぎ。
199名無しSUN:2012/09/30(日) 07:36:33.37 ID:CoPPIdfp
>>194
今日はエッチしない約束なの(´Д` )
200名無しSUN:2012/09/30(日) 07:40:03.80 ID:/x06XalX
女だ! このスレに女がいるぞ!
201名無しSUN:2012/09/30(日) 07:40:31.39 ID:MgTneG9Y
18ZのMSMは志摩半島→伊勢湾→知多半島になってるな
202名無しSUN:2012/09/30(日) 07:40:38.19 ID:ynvmwYyh
いま、信越道を北陸方面へ移動中
碓氷峠手前は雨。

真っ白で視界不良
203名無しSUN:2012/09/30(日) 07:41:17.59 ID:ux8DUB6Z
これは上陸もしないで房総半島の南を駆け抜けるパターンだなw
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201209300715-00.png
豆柴の産まれたてサイズwwwwwwwwwwww
威力が皆無どすなwwwww
なんか知らんけど¿
205名無しSUN:2012/09/30(日) 07:44:11.78 ID:05xyzM7J
コロッケもいいのだが餃子も捨て難い。
今宵はカレーにコロッケと餃子を付け合せるか。
206 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 07:44:26.02 ID:WA4wlGAP
>>1
おつ(・∀・)

朝起きたらずいぶん東扁してるのな。
うちの真上通るわww
どうせならもっともっと東扁して海へgo!!(・∀・)
207 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/30(日) 07:45:07.13 ID:WA4wlGAP
>>205
カレーメンチカツにすると一個でおk(・∀・;)
208名無しSUN:2012/09/30(日) 07:46:28.20 ID:iGgqVyNo
>>204
こりゃTDどころか「L」レベルだな。
209名無しSUN:2012/09/30(日) 07:46:54.06 ID:ZWjdlz2J
左側は問題ないわ
近畿中部だけどおそらくどんなに最悪のこと考えても2〜3時間ひどいだけ
ピークは夕方じゃなくて昼だな
210名無しSUN:2012/09/30(日) 07:47:42.63 ID:g6nmyhjO
>>208
爆低レベルだな。
211名無しSUN:2012/09/30(日) 07:47:45.36 ID:qPFTcgLw
>>196
早明浦は100%だから問題ない
212ぴょん吉 ◆PYONKITx8. :2012/09/30(日) 07:48:29.62 ID:KxHs3jpr
>>199
っガラナチョコ
213名無しSUN:2012/09/30(日) 07:48:48.63 ID:49+8/J26
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/18W-list.txt
968.7ヘタレパスカル

オカマだろ

房総をかすめるだろう
214名無しSUN:2012/09/30(日) 07:50:21.21 ID:05xyzM7J
北寄りになってきたか?
http://weathernews.jp/typhoon/
大幅北変きたああああああああああああああああああああああ!!!
室戸美咲くるうううううううううううううううううう!!
なんか知らんけど¿
216名無しSUN:2012/09/30(日) 07:52:21.40 ID:g6nmyhjO
968.7ヘタレパスカル≒955hPa
巧いこといったら白濱あたりに特攻か知らんな!!
なんか知らんけど¿
218ぴょん吉 ◆PYONKITx8. :2012/09/30(日) 07:53:18.05 ID:KxHs3jpr
>>217
|・`)なんかこの人すごく怖い・・・ここの名物なの?
219名無しSUN:2012/09/30(日) 07:53:41.76 ID:1oQjw18L
>>214
WNIを信じるわ

やぱっり浜松上陸でFAだな
220名無しSUN:2012/09/30(日) 07:53:53.21 ID:iGgqVyNo
>>216
加速度的に衰弱しているな。8時時点では980hPaくらいか?
221名無しSUN:2012/09/30(日) 07:54:46.98 ID:yKrPNOtm

ドボラックはあくまで、画像解析だからね。


222名無しSUN:2012/09/30(日) 07:54:51.54 ID:g6nmyhjO
>>218
スパゲッティをイトミミズにすり替える怖い人です。
218
15號の磁気から何遍も会話してるやろwwwww
吊りか知らんけど?
224名無しSUN:2012/09/30(日) 07:56:21.23 ID:49+8/J26
970.2ヘタレパスカル JST AM7:00
225〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/09/30(日) 07:57:31.90 ID:tyNzZnzi
226名無しSUN:2012/09/30(日) 07:57:44.10 ID:SDlqP9/2
アラスカまで生き延びるのかよってぐらい長持ちするのか
http://www.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/track.2012092906.18W.ens.gif
227名無しSUN:2012/09/30(日) 07:58:42.61 ID:fV/7G8pU
もうなんかあれだな、このスレ全体がフラグというか
人居なさすぎ
228名無しSUN:2012/09/30(日) 07:59:15.25 ID:g6nmyhjO
983ヘタレパスカル≒962hPa
229名無しSUN:2012/09/30(日) 07:59:16.64 ID:vvcpK3Te
台風で被害を受けたことのある身としては、
面白半分に上陸を望んで欲しくはありません。

台風で悲惨な目に遭うまえまでは、
台風にワクワクするものも感じることはありましたが、
生活が奪われたりを経験すると、
台風が近づくと鬱になります。
230名無しSUN:2012/09/30(日) 07:59:20.07 ID:uJkfStfZ
つっち〜かわいいよつっち〜
231名無しSUN:2012/09/30(日) 07:59:32.89 ID:qnrCyL+b

野田首相はグーグーと寝てそうだから、
自民党の新総裁は直ちに仕事しろw

台風17号「ジェラワット」は、
太平洋洋上を通過するから、急な衰退が望めないまま、950hpa 70m/s
という大型で強い勢力のまま
関東メガロポリスを直撃する。

関東メガロポリス沿岸の満潮時と、
台風17号「ジェラワット」直撃と重なる。

関東メガロポリス沿岸は、
台風17号「ジェラワット」の激風を伴った危険半円に、半日は入ったままだろう。

被害状況を広報すべき主要メディアも、休日だから動きが鈍い。
ついでに、サボっている民主党リスクが炸裂する。

今夜だけで、2万人以上は死ぬな。
232名無しSUN:2012/09/30(日) 08:00:22.71 ID:iGgqVyNo
>>227
7:00でほほTDじゃ仕方ないよ。
233名無しSUN:2012/09/30(日) 08:00:53.99 ID:WFgZLqD2
>>218
ただのぶっとんでるオバサン
234名無しSUN:2012/09/30(日) 08:01:17.19 ID:0uVrV9Vq
18時に御前崎の西南西90kmってことは
浜松市は直撃免れたか
235名無しSUN:2012/09/30(日) 08:01:25.51 ID:iGgqVyNo
>>231
7:00で970hPa(日本の気象庁以外はそう解析)です。現実を見ましょう。
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 08:02:47.65 ID:WA4wlGAP
>>233
女性なの?男性かと思ってましたw(・∀・)
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/3/infrared/0/201209300715-00.png
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ!!!
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
(*;◎;○;◎;)=3うおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
今年最期の花火どすよ!!!なんか知らんけど¿
238三島の人:2012/09/30(日) 08:03:23.17 ID:JXPAjceI
NHK ではさかんに「衰弱しない」って
言ってたけど (ぜひ弱まって欲しい)
239名無しSUN:2012/09/30(日) 08:04:36.25 ID:UWmDGDGA
つっちー、おはよう

仮19号はどうでっしゃろ?
240名無しSUN:2012/09/30(日) 08:04:53.79 ID:Rkj4bqEV
今回も弱い台風だったな
241名無しSUN:2012/09/30(日) 08:05:35.13 ID:iGgqVyNo
>>238
既に衰弱しきって見る影もないですね。
242名無しSUN:2012/09/30(日) 08:06:00.65 ID:RxIfndjr
243名無しSUN:2012/09/30(日) 08:06:14.32 ID:cIldB8fu
>>225
朝夕の可視光は立体感があって良いな
244名無しSUN:2012/09/30(日) 08:06:22.08 ID:LqsMhIsU
つちのこがいるってことは奇異串は無くなったということか。
245名無しSUN:2012/09/30(日) 08:06:23.13 ID:vUMbLfWx
>>225
あれ?もうここまで来たの?
寝てる間に・・・はやっ!
246名無しSUN:2012/09/30(日) 08:06:27.12 ID:BZFbw6D/
再び東偏
これ東京直撃とちがう?
247名無しSUN:2012/09/30(日) 08:06:31.90 ID:WFgZLqD2
>>236
子蟻の鬼女だよ
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/5/infrared/0/201209300715-00.png
卯ぎゃああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!
なななななんやこのサイズわあああああああああああああああああああああ!!/(;◎;○;◎;)\
なっななっなんか知らんけど¿
249 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 08:08:02.26 ID:WA4wlGAP
>>247
小太りなイメージに変わりましたw(・∀・)
250名無しSUN:2012/09/30(日) 08:08:05.84 ID:ZpH6pqJU
現在進行形の事象について大したことなかったという過去完了形とは
251名無しSUN:2012/09/30(日) 08:08:21.61 ID:GaQf5dSv
ここは、悪役敵役の関東それも東京に頑張ってもらわなくては、
風速50m 降水量500mmの恐怖に打ち勝つ東京。
252名無しSUN:2012/09/30(日) 08:08:33.06 ID:pITFkS43
今17号が四国沖にいるが去年の15号が同じ位置で940hPaの最盛期だったんだな、おかしなもんだ。
253名無しSUN:2012/09/30(日) 08:09:49.87 ID:KwbR2BTV
静岡の人逃げてー
254名無しSUN:2012/09/30(日) 08:10:16.83 ID:gN2hV3NK
>>218
精神を病んでるらしいのですが、放置されてるようです。
255名無しSUN:2012/09/30(日) 08:10:32.00 ID:ZpH6pqJU
去年の15号は四国あたりで目ぱっちりの最盛期だったけどあれって今考えるとすごいな
256名無しSUN:2012/09/30(日) 08:10:35.53 ID:pITFkS43
>>248
発生位置的に本土上陸は無理だろうな
257名無しSUN:2012/09/30(日) 08:11:30.17 ID:bxS4he3O
大阪、窓がガタガタしだしてきた
1時間くらい前から
258名無しSUN:2012/09/30(日) 08:11:48.63 ID:naNFgEGL
NHKも気象庁も大袈裟な数字出してると思った
259名無しSUN:2012/09/30(日) 08:11:50.07 ID:BAU3BGKh
また頭変したのか?
260名無しSUN:2012/09/30(日) 08:12:05.29 ID:SGyy1hK6
風それなりに吹いてきた。
台風特有の蒸し暑さとかニュースで言ってたけど、寒いよ〜@熊本
261名無しSUN:2012/09/30(日) 08:12:56.82 ID:5dcYWQJk
関東はもう小雨程度しか降らない気がしてきた
262名無しSUN:2012/09/30(日) 08:13:23.62 ID:CZYHTTaM
よし、今だ!



ぬるぽ
263名無しSUN:2012/09/30(日) 08:13:39.92 ID:RxIfndjr
>>258
今現在の台風17号どの位衰退してるの
264名無しSUN:2012/09/30(日) 08:14:06.92 ID:ZpH6pqJU
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/200422.html.ja

伊豆串といえばやっぱりマーゴンたそ〜
265名無しSUN:2012/09/30(日) 08:14:25.24 ID:ufUB0lS0
奄美だけど昨日は本気で死んだと思った
今回の当たる台風場所次第では今までで1番強い台風だったわ・・・
まさか屋根の半分が飛ばされるとは思っても居なかった・・・
266名無しSUN:2012/09/30(日) 08:15:17.23 ID:1t3wynk8
>>262
この速さなら言える






















ガツ
267名無しSUN:2012/09/30(日) 08:15:37.62 ID:X9ZQ2uY1
>>91
ツイスターだろ?それ
振り替え休日に警報wwwwwwwwwwwwwwwwww
1日尊したなwなんか知らんけど¿
269名無しSUN:2012/09/30(日) 08:16:12.62 ID:qnrCyL+b
>>251
台風17号「ジェラワット」は、
太平洋洋上を通過するから、急な衰退が望めないまま、950hpa 70m/s
という大型で強い勢力のまま
関東メガロポリスを直撃する。
関東メガロポリス沿岸の満潮時と、
台風17号「ジェラワット」直撃と重なる。

で、関東メガロポリス沿岸は、
台風17号「ジェラワット」の激風を伴った危険半円に、半日は入ったままだろう。

270名無しSUN:2012/09/30(日) 08:16:13.67 ID:sVUtXQbc
四国南海上に来てから急に進路が北よりにクイッと曲がったけど、このまま四国上陸なんてことはありえないの?
271名無しSUN:2012/09/30(日) 08:16:31.90 ID:g6nmyhjO
>>263
970.2ヘタレパスカルだから簡易換算で955hPa
272名無しSUN:2012/09/30(日) 08:16:48.59 ID:JimmHLwk
今は960ミリバールぐらいだろう
273名無しSUN:2012/09/30(日) 08:17:33.67 ID:kdxLnpfL
関東死ぬかも
274名無しSUN:2012/09/30(日) 08:18:17.24 ID:lZq7LPJF
>>265
本当にご愁傷様です。
予報円の範囲に住んでるから、こわいわ
275名無しSUN:2012/09/30(日) 08:19:54.29 ID:5dcYWQJk
あー天気良いし 洗車しよw
276名無しSUN:2012/09/30(日) 08:19:55.65 ID:bXIcFV4w
>>270
元々そうなることを予想しての東海上陸予報
277名無しSUN:2012/09/30(日) 08:20:12.30 ID:1t3wynk8
ttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/dlmmain.php?&basin=westpac&sat=wgms&prod=dlm1&zoom=&time

この一番西側矢印の偏西風に乗っかって
台風が日本海に抜けるコースもありうる?
278名無しSUN:2012/09/30(日) 08:21:10.84 ID:JimmHLwk
室戸でまだ17m/sかよ、しょぼい
279名無しSUN:2012/09/30(日) 08:21:16.48 ID:ZpH6pqJU
>>277
ありえません。
280名無しSUN:2012/09/30(日) 08:21:41.85 ID:ufUB0lS0
>>274
当たり所次第ではかなり強いからね・・・気を付けて
奄美に住んで20年はなるけど、今までで1番被害大きかった台風だったよ・・・
当たり所悪かったのか風の強さも20年間台風味わったなかで1番だったかも
281名無しSUN:2012/09/30(日) 08:22:51.34 ID:ZpH6pqJU
しかし仮19号でけーなー。東アボが有力だけど日本に来る可能性もまだ普通にあるぞ。
282名無しSUN:2012/09/30(日) 08:23:59.33 ID:6cR+nC1T
高知@室戸の近く
雨風共に特に強くない(よく降るなーって程度)
波も全然荒れてない
283名無しSUN:2012/09/30(日) 08:24:08.10 ID:naNFgEGL
>>263
NHKが言うほど強くないでしょうね
実際に全然下回ってたよ最大40mの風がーて実際19mだった
284名無しSUN:2012/09/30(日) 08:24:35.68 ID:RxIfndjr
愛知県みよし市で開催の男子ゴルフ安全の為ギャラリー入れずに開催するそうだ
285名無しSUN:2012/09/30(日) 08:25:39.29 ID:+JLaeZHE
>>262
              /'´\
       /´ ̄``>-ァ' /:::::: ヽ
        l   /  / /::::::::::: ヽ _
        _|  /   i 〈::/ ̄``ヾ<``
      / l. '      /      ヽ.\ +  ビームで死ねにょ
     l、  ヽ      レ,    ヾ、  !|ヽ|
     lヽ  |        \     |l ,イリ ′
      \_,ゝ.___.. -`ァ‐i)"ヽ ==- _     ,. '⌒⌒ヽ
.        _レvv ,、,、_,-一Z'L. イ       ̄ ==- _   '⌒ヽ
     ┌-く >'  」ニ┐ ,、_〉、〉「         ,.-、′       )
     | , 、ヽ_/   | 〈.   〉ヽ        ( (  ⌒ (  ノ ) ヽ
i⌒i.  /   Y_jニ、 ヽ.レ┘_f_.ノ        ゝ_  ゝ '  '   _ ノ  ← >>262
|  l. く ,  イ ヽヽ_ヽ、Lニ-'<._            ̄"""""゙ ̄
ヽ `ー√ / |  、  下丁`ヽ. \ノ、_
 `ーtヘヘ._」_,.-セ_ノ | !    ,.ゝ/ソ
    `tゝニヽ、_,、_,.-‐、_'ニ-1ァ′
      フヾエァ‐i-t‐'T_Zニ-l‐^「
    /`ー/ ` ̄  ̄´    !一'^!-、_
   /⌒  l、        /    〉 ´ )
.  /   ヽ〈          {.__, -‐'
  {.___ ノ       三三三
  三三三    三三三三三
 三三三三三三三三三
三三三三三三三
三三三三三
三三三
286名無しSUN:2012/09/30(日) 08:26:03.67 ID:ZpH6pqJU
伊豆や東京湾沿いは厳重警戒だろこの台風は。そこらへんは注意しないと。
287名無しSUN:2012/09/30(日) 08:26:10.76 ID:HDd2FPB9
庭のチャリを倒れる前に倒しておいたぜ。
@埼玉
288名無しSUN:2012/09/30(日) 08:28:44.00 ID:SYbjvoUv
>>287
すぎちゃん
ゆっくり寝てなさい
289名無しSUN:2012/09/30(日) 08:29:31.41 ID:g6nmyhjO
曇ってきた@浜松
290名無しSUN:2012/09/30(日) 08:30:27.91 ID:tWh8SG6k
   /             ドッカン  ドッカン
  / /    ,,_                    ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /                               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉                                 ∧_∧ ∠ オラオラ>>269出て来いゴラア
     / ⌒ ̄ /    _,,,...... . .,,,,__,,---、___ .....,,,,_                (`∀´ )  \___________
     |   | ̄    y"'''"'ヽr"、、_/「 r''''"~ゝ,フ ̄~`;、               /     \
 .    |    |     /    ;!♯ ♯ '!:〈, ,、,      ':;,,,、            | |   /\ヽ
       |   |     /ゞ,_,,,,♯,;!.♯.....〃i.,i 〉、,,,ヽ,,,,,.... ....、、 ,,,)}...,,,_        へ//|  |  | |
      (   |  . ,,}     /-     ゙゙:,       ,,._ '''"'   `,;r,l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ {,,r=ミ,   i "'''"'‐、   :, !_,.:'´ (メ::)r;:=====i、.\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉;!,r=、i:r` :       ,:'"三ミ:、    ,',' +:;:;:;:;:;:;:;(::):|       | |
     / / / / Y!  |ゞ,;;;..;,,,,,,_,.:'´'''"__,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニ=======)      | |
     / / / /  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:,---',,;:;:;!        | |
    / /  / /    `'''''"          ヾニ":::/        `''''''''"         | |
291名無しSUN:2012/09/30(日) 08:31:26.60 ID:7aaRnVuA
高知市内ですが普通の雨が降っています 。
風は強くないですね。
292名無しSUN:2012/09/30(日) 08:34:44.32 ID:0uVrV9Vq
>>283
どこ県?暴風域で?
293名無しSUN:2012/09/30(日) 08:34:54.08 ID:0vOlFFdZ
>>280
20年前…なら1990年19号は知らない?
あれは奄美にとって最悪と言える台風だった。名瀬の街はあちこち屋根が飛ばされた。
294名無しSUN:2012/09/30(日) 08:37:42.52 ID:1t3wynk8
この台風は危険すぎる。
大潮満潮勝異常潮位の時に重なっている。
駿河湾・相模湾・東京湾一帯はここ一カ月異常潮位で潮位が30cmは高い。
今日現在既に50cm高い。
今の進路予測で来ると吹き寄せと気圧低下で更に潮位上昇するだろう。
低く見積もってもピーク時は通常潮位より+1mは高くなるだろう。
高潮被害は出る。

下水もあふれるだろうし、そこへ台風西側暴風も喰らえば
去年の15号今年の4号は耐えたけど
今回こそうちの木造民家は木端微塵だな。
弁えて慎ましく生活してるんだから頼む。

ジェット気流様もっと南へ下りてきてください。
そして台風を東アポさせてください。@東京
295名無しSUN:2012/09/30(日) 08:39:16.35 ID:fZO0CqPF
関東って昼だっけ?なんか全くそんな気配ないけど
296名無しSUN:2012/09/30(日) 08:39:37.68 ID:0uVrV9Vq
>>294
東京なら別に問題ないだろw
直撃するわけでもないのに
297名無しsun:2012/09/30(日) 08:40:00.63 ID:mGAAnVbq
まだ台風の体を成しているんだろうか
298名無しSUN:2012/09/30(日) 08:41:20.24 ID:9P1r5+Pi
960くらいで関東通過する割には、雨域降雨量はたいした事ない。
風には注意っていうくらいだな。
初心者は沖縄映像見てビビるんだよな〜。

ホント関東は良い台風に出会えないね・・・。
299名無しSUN:2012/09/30(日) 08:41:47.72 ID:naNFgEGL
>>283
に追加する
5時頃のニュースでこれから最大35mの風が吹くでしょう→心地好い風
7時頃のニュースでこれから最大25mの風が吹くでしょう→今現在無風
隣のヅラのオイチャン犬連れて散歩出かけたわ
300名無しSUN:2012/09/30(日) 08:42:19.83 ID:cIldB8fu
まぁ今は暴風域がまるっと海上だから、どこからも悲鳴は上がらないが・・・
301名無しSUN:2012/09/30(日) 08:42:26.63 ID:Y5axS5yr
>>235
日本の報道と違うんですか?
というかテレビつけりゃいいんだけどのほほんとしてる。
302名無しSUN:2012/09/30(日) 08:42:41.32 ID:CoPPIdfp
昼から横浜でデートでなくて
品川でデートということになりました
303名無しSUN:2012/09/30(日) 08:42:55.55 ID:naNFgEGL
>>292
強風域の宮崎
304名無しSUN:2012/09/30(日) 08:43:51.13 ID:z4ai2Rh1
熱低c・dできてるのか

ひとつの画像に4つ表示はなかなかくるものがあるな
305名無しSUN:2012/09/30(日) 08:43:56.17 ID:+GB6MgXa
>>302
せっくす
306名無しSUN:2012/09/30(日) 08:44:27.40 ID:lrHoUgPS
風が吹き始めたな@愛知豊田
307名無しSUN:2012/09/30(日) 08:44:47.05 ID:bUf0O455
東日本大震災の死因の92%が水死

あとはわかるよな
308名無しSUN:2012/09/30(日) 08:46:22.05 ID:YpmFSunt
衰退って言ってるが、東側の方が風がヤバいんだろ?俺の地域ヤバいじゃん
309名無しSUN:2012/09/30(日) 08:46:52.64 ID:meOycL0L
宮崎県民って頭悪いんだな
310名無しSUN:2012/09/30(日) 08:47:02.06 ID:zE2LTxBv
MSM解析だと、かなり西よりだな。三重付近に上陸するみたいだ。
http://www.weather-report.jp/com/professional/msm/kiatsu/japan.html
311名無しSUN:2012/09/30(日) 08:47:11.17 ID:iGgqVyNo
>>307
そりゃ津波の影響だ。
312名無しSUN:2012/09/30(日) 08:47:16.26 ID:Y5axS5yr
原発のせいで南の島に避難した人大変なのかな……

これからの人は油断大敵なんだろうか……
313名無しSUN:2012/09/30(日) 08:48:23.16 ID:PxPhZT+0
いったいいつ来るんだろう。夜半前かな。@関東
314名無しSUN:2012/09/30(日) 08:48:44.15 ID:rgU6c8VC
台風に備えてミスド半額20個買ってきたった!
8時からやってる路面店だから開店前くらいに行ったけど、30分くらい並んだわ。
315名無しSUN:2012/09/30(日) 08:49:58.74 ID:3WwaiNpZ
雨雲の範囲狭いな
316名無しSUN:2012/09/30(日) 08:50:33.44 ID:iGgqVyNo
>>315
もう中心部に水蒸気が残っていないことの証左。
317名無しSUN:2012/09/30(日) 08:50:39.44 ID:cS/JfwTK
気象庁更新来たね。やや西寄りになった?
318名無しSUN:2012/09/30(日) 08:50:51.92 ID:VKSn3N8J
>>302
激しい夜になると思うから、気をつけてくださいね
319名無しSUN:2012/09/30(日) 08:51:08.16 ID:naNFgEGL
>>309
何が言いたいか分かってねーだけだろ
320名無しSUN:2012/09/30(日) 08:52:17.47 ID:Y5axS5yr
台風銀座なんてねぇ……
銀座ってあちこちにあるらしいけど
321名無しSUN:2012/09/30(日) 08:53:17.63 ID:V04z/Vhl
10時頃には四国の一部が暴風域に入りそうだな。
322ぴょん吉 ◆PYONKITx8. :2012/09/30(日) 08:54:29.86 ID:KxHs3jpr
>>222
はわわ・・・
>>223
(^^;)デヘヘ
>>233
おんな・・・だと・・・?
>>247
蟻なら仕方がない
323名無しSUN:2012/09/30(日) 08:54:49.89 ID:zE2LTxBv
これからどんどん進路は西よりに修正されるよ。
だから前から言っているように、台風予想で信頼できるのはここだけ。
http://www.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/track.2012092906.18W.ens.gif
324名無しSUN:2012/09/30(日) 08:55:41.00 ID:d2qDWj6J
気象庁見たけどなんか速度落ちてね?
325名無しSUN:2012/09/30(日) 08:57:18.96 ID:BVUSa7z5
本当だ、かなり西に更新されてる。もしかして和歌山あたり?
326名無しSUN:2012/09/30(日) 09:00:03.44 ID:EY/+T6gb
>>323
昨日からそこだけずいぶん西よりなんだよな
もし新潟通過するようならかなり信用出来ると思われる
327名無しSUN:2012/09/30(日) 09:00:26.55 ID:8sF+Sa32
http://www1.ystenki.jp/image/surface_12.png

これが仮19号でしょ?
328名無しSUN:2012/09/30(日) 09:00:58.81 ID:5dcYWQJk
気象庁は945あるという根拠を言ってミロや 
329名無しSUN:2012/09/30(日) 09:01:13.31 ID:d5ivKWxn
今日の夕方に福岡から仙台に帰る予定なんだけど飛行機飛ぶかなー。
ニュース見る限り影響あるのは関東までなんだけど甘く見すぎ?
330名無しSUN:2012/09/30(日) 09:02:03.71 ID:B6BM/pXS
19号は南会場から一気に北上して関東を襲うパターンになりそう?
331名無しSUN:2012/09/30(日) 09:03:48.15 ID:5qmk2Gin
http://www.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/track.2012092918.18W.gfs.gif

気象庁の予報も9時更新で西偏するのかね
332名無しSUN:2012/09/30(日) 09:06:00.96 ID:0uhcR4xa
>>331
mjdskこれ?
333名無しSUN:2012/09/30(日) 09:06:14.86 ID:7LCD+e9Y
東電社員は犯罪者
334名無しSUN:2012/09/30(日) 09:07:05.07 ID:TrpxVxvY
>>331
URL教えてくださいm(__)m
335名無しSUN:2012/09/30(日) 09:07:53.56 ID:tMvL5QAr
>>293
静岡県民だけど覚えてる!
青森で林檎落としまくった台風でしたよね。
社員旅行で、北海道に行ってる時で、たまたまツアー経路が台風の進路と同じだったので、
観光ほとんど満喫出来ず…。
帰りの飛行機は欠航しまくり。
ギリギリうちらが乗る便から、飛んだから良かったけど、
あの台風は、忘れられない。
336名無しSUN:2012/09/30(日) 09:09:30.67 ID:c4s6tZoA
それは9119
静岡県民なら9019も凄かったはず
337名無しSUN:2012/09/30(日) 09:09:59.40 ID:PxPhZT+0
19号は10月10日ぐらいかな
338名無しSUN:2012/09/30(日) 09:14:32.63 ID:YBVbsg/F
>>291
香南市はまとまった普通の雨。
風はほとんどなくて、郵便局まで歩いていけました。
あと3時間かそこらで雨域抜けたら終了かな?
339名無しSUN:2012/09/30(日) 09:15:55.96 ID:5qmk2Gin
>>334
http://www.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track_ens.html

表の画面はこれだが、画像直接参照したほうが更新早い

http://www.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/
340名無しSUN:2012/09/30(日) 09:16:50.41 ID:7hIetk12
夕方から渋谷に用事なんだが・・・・
電車止まらないでぇ
341名無しSUN:2012/09/30(日) 09:19:03.16 ID:TrpxVxvY
>>339
ありがとうございますm(__)m
342名無しSUN:2012/09/30(日) 09:20:05.61 ID:wAlZVGjv
東名あぼーん10秒前
343名無しSUN:2012/09/30(日) 09:20:19.10 ID:gSCIPOMv
近畿地方の台風ピークが今日の昼から夜って事だけど
もう台風だいぶ威力衰えてるんじゃないの?
兵庫県南部(神戸)なんだけど、やっぱ昼から物飛び回って、
窓ガンガンいうような破壊力はまだある?
どうも近畿といっても定番の和歌山直撃コースっぽいけど
344名無しSUN:2012/09/30(日) 09:20:46.15 ID:l2P4aefK
買い物行きたいけど必ず帰宅時間が18時くらいになるんだよなー
その時間は暴風雨の前段階の大雨だろうなーと思いながら
やっぱ外出は控えようかと
そんな事考えてたら2時間経過したw
345名無しSUN:2012/09/30(日) 09:21:02.95 ID:bOQRBfZV
あーあ、富士山直撃、
東京そよ風の6月台風パターンだな。
終了。
346名無しSUN:2012/09/30(日) 09:22:41.30 ID:AHYX98VM
愛知県
まったく雨の気配なし
ちょっと曇ってる程度
347 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 09:24:59.74 ID:WA4wlGAP
朝、御前崎が映ってたけど全然普通の波。
普段、陸地では台風って感じなくても海見ると
やっぱ近づいてきてるんだなって感じるんだけど・・・。
でもテレビでは勢力そのままくるって言うし、変な感じ(・∀・)
348名無しSUN:2012/09/30(日) 09:25:07.46 ID:5ciuB0sH
激しく衰退してるな
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/archive2012/18W-list.txt

9時気象庁は960くらいか
349名無しSUN:2012/09/30(日) 09:25:18.00 ID:fISyhIou
そろそろ庭木の枝払い&除草始めるか。
今日なら後片付けする必要なさそうだからな。
350名無しSUN:2012/09/30(日) 09:25:28.80 ID:yRMmtgFx
進路も予報円で表現しているんだから、中心気圧も±30とかで表現しろ、クソー庁、なにかあっても自己責任ということで言い逃れできるぞ
351名無しSUN:2012/09/30(日) 09:26:03.72 ID:AHYX98VM
ちょっと豊川から豊橋まで自転車で今から行って
16:00くらいに無事に帰ってこれると思う?
352名無しSUN:2012/09/30(日) 09:26:12.46 ID:66uUtYur
あれ?台風終了?
353名無しSUN:2012/09/30(日) 09:26:21.74 ID:zSt+L0KO
>>265は奄美のどこ住みかな
場所でかなりちがうな
354名無しSUN:2012/09/30(日) 09:27:31.53 ID:NZlb19Pm
実際のところ今は何hpa?
355名無しSUN:2012/09/30(日) 09:27:48.79 ID:2HLL8+g+
>>351
無謀すぎ
356名無しSUN:2012/09/30(日) 09:28:30.32 ID:49+8/J26
台風の根性は971.6ヘタレパスカル@JST8:30
357名無しSUN:2012/09/30(日) 09:28:36.70 ID:NX8TGLHQ
>>271
たったそれぽっちですか><orz
もっと衰退しろ温帯になっちゃえ上陸時
358名無しSUN:2012/09/30(日) 09:28:53.51 ID:AHYX98VM
台風まじでくるのかよ〜
359名無しSUN:2012/09/30(日) 09:29:41.97 ID:kvvZpdd1
関東に来るころには雨雲なくなってそう
360名無しSUN:2012/09/30(日) 09:30:05.24 ID:ZeT8JdIG
東日本が欲してるのは雨だろうに、台風としての矜持もないのか17号は
361名無しSUN:2012/09/30(日) 09:30:26.58 ID:YJoEbVGq
さて今のうちジャスコにコロッケ買いに行くかな
362名無しSUN:2012/09/30(日) 09:30:28.25 ID:JykVud0N
だいぶ北によったな また三重県沿岸とおって伊勢湾の入り口を縫って知多半島

気象庁VSWNIか?w
363名無しSUN:2012/09/30(日) 09:30:45.33 ID:AHYX98VM
絶対台風は愛知にこない!
よし、豊橋行こう!
364名無しSUN:2012/09/30(日) 09:30:45.63 ID:w9rXIfcA
滋賀南部、風雨やや強め

だが、出かける
なぁに、早く帰れば大丈夫さ
帰ったらry
365名無しSUN:2012/09/30(日) 09:31:42.92 ID:QKjt6SIc
17号さんお亡くなりぃ
366名無しSUN:2012/09/30(日) 09:31:49.52 ID:Ika/CaBQ
やはり被害は沖縄だけのようですな ノ
367名無しSUN:2012/09/30(日) 09:31:54.56 ID:JXPAjceI
西偏! 西偏! とっとと西偏パンパン
368名無しSUN:2012/09/30(日) 09:33:21.69 ID:/3tdVbfy
浜松ぼちぼち風キタ
369 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 09:34:31.19 ID:WA4wlGAP
>>363
お金に余裕持って行ってね。
万が一の時のこと考えて(・∀・)
370名無しSUN:2012/09/30(日) 09:35:40.01 ID:zIXBICgP
東京死亡?
371名無しSUN:2012/09/30(日) 09:36:02.19 ID:tiUWDk1d
>>362
志摩半島直角に迂回して知多半島上陸と強弁したアレなw
372名無しSUN:2012/09/30(日) 09:36:09.41 ID:NZlb19Pm
外は晴天で静か(関東)
本当に台風来るのか疑問
373名無しSUN:2012/09/30(日) 09:36:45.35 ID:9EN9ieBM
>>362
前回はWNIが試合に勝ち勝負に負けた。
374名無しSUN:2012/09/30(日) 09:36:45.88 ID:AHYX98VM
>>369
2000円くらい余分に持ってきますわ
375名無しSUN:2012/09/30(日) 09:36:48.40 ID:zIXBICgP
すぐそこにある危機
376名無しSUN:2012/09/30(日) 09:37:15.13 ID:Fh5wbhVC
>>366
奄美とかもすごかったんじゃないの? 鹿児島は昨日の朝の時点では
今日も暴風雨とかだったのに、夕方には晴れの予報になってた
実際、今は曇りでこれから晴れるようだ。台風の東か西かでここまで
違うものなんだな
377名無しSUN:2012/09/30(日) 09:37:17.60 ID:7FgFurRq
レーダー特性で反映してないだけだぞ、南側に雨雲全くないのは
378伊豆串:2012/09/30(日) 09:37:24.68 ID:1z023ybd
おはようノシ今の所
379名無しSUN:2012/09/30(日) 09:37:32.33 ID:SDlqP9/2
>>298
東日本大震災後以降、ひっくりかえった痛車とか折れてボロボロになった立ち木見て、被災して亡くなった人とか思い出して嫌な感じになる人はいると思うよ。

沖縄県民としては備えて、備えて、備えて。何もなかったのほうがいい台風の過ごし方ですね。
避難グッズの点検とかいい機会になりました。台風襲来地域の方々死者0をめざしてがんばれ

ちなみに、四国はいつもの東側斜面が豪雨にならないということは、偏西風の南北方向の成分が弱いのだろかね?
ttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/213/201209300930-00.png
380名無しSUN:2012/09/30(日) 09:38:32.58 ID:va3NOqP2
>>372
こっちもほんの三十分前までそんな感じだったけど
雲と風出てきた
@静岡県遠州南
381名無しSUN:2012/09/30(日) 09:38:54.95 ID:IGfqCSRA
台風17号の愛知県の暴風域に入る確率
http://bousai.tenki.jp/bousai/typhoon/storm/detail_pref-1217_pref_26.html
382名無しSUN:2012/09/30(日) 09:40:11.53 ID:ouPeZ6bm
福島第一が台風の右側か…
383伊豆串:2012/09/30(日) 09:40:50.22 ID:1z023ybd
しまった、途中でorz

今の所、青空、ほぼ無風、少し蒸し暑いぐらい。
台風、なにそれ美味しい?の世界。
本日予定されてた伊豆100kmサイクリングってイベントも予定通り開催。
(午後は知らん)

足の速い子だから、昼ぐらいから一気に急変するんだろうけど、だいぶスカスカになってるぽいな。

上陸時に960あれば上出来か。
384名無しSUN:2012/09/30(日) 09:41:47.98 ID:JykVud0N
三重県は 晴れから一気に曇った 風もでてきた。

最近三重県に台風接近するの多いわw
385ぴょん吉 ◆PYONKITx8. :2012/09/30(日) 09:43:06.11 ID:KxHs3jpr
>>351
台風が来ると必ずこういうのが出てくるよね
行ってくればいいんじゃない?自己責任で
386名無しsun:2012/09/30(日) 09:43:54.40 ID:gm88mHfJ
>>376
進行方向の右か左
387名無しSUN:2012/09/30(日) 09:43:55.65 ID:49+8/J26
室戸岬の風は最盛期を過ぎた
http://tenki.jp/amedas/pref-42.html?amedas_type=wind
8時17m/s以上→9時13m/s
風向きも北寄りに変わってきた
今から和歌山で本番
http://tenki.jp/rader/area-8.html

今し方修正されて、
根性は971.9ヘタレパスカル@JST8:30
388名無しSUN:2012/09/30(日) 09:44:23.57 ID:vmupeDru
普通に曇り空、風はほとんど無し@岐阜の西部
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 09:44:39.72 ID:WA4wlGAP
さて植木鉢など片づけてこようか。
こういう時、一戸建てよりマンションってらくで裏山(・∀・)
390和歌山県南部:2012/09/30(日) 09:45:29.25 ID:2YxBhlOz
強風域のはずが、庭の木の葉も揺れてない。
かえって不気味。
391名無しSUN:2012/09/30(日) 09:46:30.20 ID:NZlb19Pm
tropicalstormrisk
だともうカテゴリー1なのね
あと数時間するとトロピカルストーム扱いなのね
終了気味だね
392名無しSUN:2012/09/30(日) 09:46:51.53 ID:fISyhIou
>>361
ほんとにコロッケ買う人っているのかな?
みんな2chでコロッケ言ってるだけだよね。
393名無しSUN:2012/09/30(日) 09:47:02.64 ID:AHYX98VM
ちょっと愛知晴れてきたwww
394名無しSUN:2012/09/30(日) 09:47:16.91 ID:exscoCbf
四国はどんな感じ?
395名無しSUN:2012/09/30(日) 09:47:23.52 ID:zkm4hh/2
あまり消耗しないで関東に入ってきそうで嫌なかんじだ。

396名無しSUN:2012/09/30(日) 09:47:40.43 ID:AHYX98VM
>>391
その区分の意味教えてくれ
397名無しSUN:2012/09/30(日) 09:48:18.18 ID:RjUT/pqP
嵐の前の静けさ@松阪市
なんかえらい北寄りに進んでね?
398名無しSUN:2012/09/30(日) 09:48:31.81 ID:JykVud0N
三重県 大雨きたわ
399名無しSUN:2012/09/30(日) 09:48:54.78 ID:5GJWz+k3
なぜ、まだNHKはL字対応しない。
400名無しSUN:2012/09/30(日) 09:48:56.21 ID:UrCTs0T+
浜松
ちょっと雲が出てきて暗くなりだした。
南空は明るいが・・・・。
雨がパラパラきた。
と書いているうちにまた少し明るく・・・・。
ハッキリしないな。
401名無しSUN:2012/09/30(日) 09:49:13.85 ID:k8c7268g
衛星動画見てると北北東に進んでるように見えるけど、これ紀伊半島の西側に上陸するんじゃない?
402名無しSUN:2012/09/30(日) 09:50:47.37 ID:JykVud0N
だから0918みたいな珍事がおこるんじゃないかとw

雨さらに強くなってきた三重県松阪
403名無しSUN:2012/09/30(日) 09:51:01.64 ID:3WwaiNpZ
どうみても970くらいの渦に見えるんだが
404名無しSUN:2012/09/30(日) 09:51:03.02 ID:VyxFFYFV
全然雨風強くないからコロッケの代わりにマックでハッシュポテト買ってきたわ
405名無しSUN:2012/09/30(日) 09:51:04.97 ID:hNhYy/fD
台風コロッケは10年近い我が家の伝統
406名無しSUN:2012/09/30(日) 09:51:41.65 ID:vCEATKEx
買い出しに行きたいけどまだスーパーが開いていない@東京
407名無しSUN:2012/09/30(日) 09:52:10.80 ID:mnxvQaFw
なんでコロッケよー?
408名無しSUN:2012/09/30(日) 09:52:31.97 ID:AHYX98VM
10時開店か?
409名無しSUN:2012/09/30(日) 09:53:31.72 ID:51ul7UaG
竜巻は観測されそうですか?
410名無しSUN:2012/09/30(日) 09:53:51.96 ID:q+iLPuML
ろくな番組やっとらんが
411名無しSUN:2012/09/30(日) 09:54:00.40 ID:vCEATKEx
コロッケいいねー

こっちでは唐揚げ専門店ブームだけど、全国的なんだろうか
412名無しSUN:2012/09/30(日) 09:54:02.16 ID:g6nmyhjO
413名無しSUN:2012/09/30(日) 09:54:50.16 ID:B6BM/pXS
>>912
つまりまだ950を維持していると?
414名無しSUN:2012/09/30(日) 09:55:00.69 ID:AGWKCIIb
0422、1115超えなるか?
静岡にて迎え撃つ
415名無しSUN:2012/09/30(日) 09:55:11.15 ID:ZpH6pqJU
気象庁は毎回もるから-10hPaと見ればいい
416名無しSUN:2012/09/30(日) 09:55:23.55 ID:KjTBlVo+
<30日09時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 潮岬の南南西約270km
中心位置 北緯 31度30分(31.5度)
東経 134度10分(134.2度)
進行方向、速さ 北東 45km/h(25kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 220km(120NM)
北西側 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 南東側 500km(270NM)
北西側 440km(240NM)
417名無しSUN:2012/09/30(日) 09:55:38.92 ID:1t3wynk8
9時更新 芋
やや西編
418名無しSUN:2012/09/30(日) 09:55:44.15 ID:7ytTVrHi
950まで落ちたね
419名無しSUN:2012/09/30(日) 09:55:57.17 ID:AHYX98VM
もう大丈夫ってこと?
420名無しSUN:2012/09/30(日) 09:56:00.93 ID:ZpH6pqJU
間違えた+10だな
421名無しSUN:2012/09/30(日) 09:56:42.49 ID:iGgqVyNo
>>416
とんだヘタレ台風だな。あと1時間もすれば暴風圏もなくなってただのTDになるだろう。
422名無しSUN:2012/09/30(日) 09:57:22.57 ID:8iMj3pws
安定の期待外れタイフーン
423名無しSUN:2012/09/30(日) 09:57:43.00 ID:qPFTcgLw
>>394
雨はだいぶ降ってきた@徳島
今外に出たら確実にビショ濡れレベル
424名無しSUN:2012/09/30(日) 09:57:52.05 ID:KjTBlVo+
高知の一部が暴風域に入ったらしい
愛知も一部強風域突入
425名無しSUN:2012/09/30(日) 09:58:02.56 ID:3YBoBXwG
>>413
つめなくて良くね?
426名無しSUN:2012/09/30(日) 09:58:21.41 ID:mYaceIB7
土佐清水が暴風域入り
427名無しSUN:2012/09/30(日) 09:59:09.39 ID:UnIgTDmm
雨台風だな、いまんとこ
四国在住
428名無しSUN:2012/09/30(日) 10:00:19.85 ID:ugiT5kKB
ゴミクズ台風w
429名無しSUN:2012/09/30(日) 10:00:42.79 ID:ltBIxkvl
http://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash4/391753_190363221098451_941466080_n.jpg
女房がスーパーに買い物いったら、コロッケが売り切れだったらしい、、
ネットで調べたら、世間では台風の日はコロッケを食べるらしい。
そんなん知りまへんがな!
430名無しSUN:2012/09/30(日) 10:00:52.26 ID:KjTBlVo+
沖縄で本気出しすぎて疲れちゃったんだね
431名無しSUN:2012/09/30(日) 10:01:07.99 ID:PxPhZT+0
おれのコロッケ
432名無しSUN:2012/09/30(日) 10:01:40.95 ID:MIVx/7mP
>>421いい加減な事書くな
433名無しSUN:2012/09/30(日) 10:02:20.37 ID:aO8g3VsN
伊勢湾台風のとき気象庁は何ミリバールって報道してたのですか
ちゃんと929と言ってたのですか。あれは後から測ってわかったんですか
きっちり上陸時に929あったのですか。
434名無しSUN:2012/09/30(日) 10:02:46.67 ID:3WwaiNpZ
950か…本当にそんなにあんのかね?

ってか950で直撃したら相当ヤバいと思うんだけど
なんで終了ムード?
435名無しSUN:2012/09/30(日) 10:03:09.36 ID:43cjfDwf
おっコロッケ来てるのか台風買いに行かなきゃ
436名無しSUN:2012/09/30(日) 10:03:57.45 ID:zE2LTxBv
>>434
気象庁発表で950ということは、現実世界に換算すれば970だからです。
437名無しSUN:2012/09/30(日) 10:03:58.94 ID:vmupeDru
気象庁の進路予想だと紀伊串はないってなってるけど、東偏するかね?
438名無しSUN:2012/09/30(日) 10:04:09.02 ID:3WwaiNpZ
950か…本当にそんなにあんのかね?

ってか950で直撃したら相当ヤバいと思うんだけど
なんで終了ムード?
439名無しSUN:2012/09/30(日) 10:04:11.18 ID:3BrKnkw2
テレ朝の進路図、北にカックンしたな。
440名無しSUN:2012/09/30(日) 10:04:21.49 ID:QoRNtzBu
北側になった
紀伊串あるぞ
441名無しSUN:2012/09/30(日) 10:04:23.44 ID:fISyhIou
結局、酷い目にあったのは沖縄だけか。
442名無しSUN:2012/09/30(日) 10:04:52.47 ID:B6BM/pXS
>>434
今暴風域に入ってる四国が台風の危険半円と反対側だから
油断してる状態
443名無しSUN:2012/09/30(日) 10:05:06.26 ID:AHYX98VM
台風なんて所詮
444名無しSUN:2012/09/30(日) 10:05:32.53 ID:fISyhIou
あと2〜3時間で暴風圏に入るとは思えないような無風状態だ。コオロギがのどかに鳴いてる。
445名無しSUN:2012/09/30(日) 10:05:40.64 ID:3BrKnkw2
4号は、大阪直撃予想から関東に行ったけど、
今回は逆?
446名無しSUN:2012/09/30(日) 10:05:51.09 ID:xlvtbIUz
>>429
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
台風コロケ知らずにこのスレにいるとは・・・
447名無しSUN:2012/09/30(日) 10:06:15.01 ID:wM4vfvT9
なんか知らんけど
台風所進路が北偏しとる?
448名無しSUN:2012/09/30(日) 10:06:56.35 ID:iwTjM+Jj
だから何で現在進行形の事象に過去形をもちいry
449名無しSUN:2012/09/30(日) 10:07:02.60 ID:vmupeDru
>>435
落ち着けw
450〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/09/30(日) 10:07:30.41 ID:tyNzZnzi
10時現在
米軍965・70kt
旧日本軍950.40
くしあた980.30
451名無しSUN:2012/09/30(日) 10:07:42.89 ID:KjTBlVo+
>>447
北東方向でも東北東から北緯30度付近で北北東よりになってる
452名無しSUN:2012/09/30(日) 10:08:04.12 ID:KPGViKyU
つっちーの近所住みだけど、雨なし、風なし。
また紀伊山地が受け止めてくれてるパターンみたい。
今は曇ってるけど、さっきまで日もさしてた。
本当に台風くるの?って感じ。
さすが旧平城京敷地。
453名無しSUN:2012/09/30(日) 10:08:31.99 ID:vCEATKEx
454名無しSUN:2012/09/30(日) 10:08:38.85 ID:x3QHJpfm
温帯低気圧になってしまった・・・・・・・・・・終
455名無しSUN:2012/09/30(日) 10:08:44.97 ID:B6BM/pXS
>>437
>>447
偏西風が南から北へ吹いてるから東要素がなくなってきたのだろう
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm5.GIF
456名無しSUN:2012/09/30(日) 10:08:46.36 ID:BsEKAADk
気象庁の実況天気図だと、
サブハイに東側をブロックされてるように見える。

ttp://www.jma.go.jp/jp/g3/
457名無しSUN:2012/09/30(日) 10:08:54.90 ID:iwTjM+Jj
串本まだ強風域やのに結構荒れてるやん。
458名無しSUN:2012/09/30(日) 10:08:55.15 ID:mAAZk05c
高知県中央部
北側の窓に雨粒が当たってる
風はそれほど強くない
さっき飛行機が飛んでた
459名無しSUN:2012/09/30(日) 10:09:43.46 ID:UnIgTDmm
このまま降り続いたら、ちょっと山のあたりとかヤバそう…
風が無いのはありがたいけど
@徳島県
460名無しSUN:2012/09/30(日) 10:09:54.69 ID:VrT/IWv5
関東の影響はあまりなさそうだなこりゃ
461名無しSUN:2012/09/30(日) 10:10:01.64 ID:7ytTVrHi
台風18号が力尽きてた
462名無しSUN:2012/09/30(日) 10:10:29.58 ID:Q2wxJ42h
熱帯低気圧c、dが発生してるな
463447:2012/09/30(日) 10:10:42.19 ID:wM4vfvT9
ってことは、私大阪だけども天候は悪化する一方なのかな?
昨日の段階では東アボ東アボって安心してたけど、不安になってきた・・・・
464名無しSUN:2012/09/30(日) 10:10:51.05 ID:5qmk2Gin
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3469675.jpg

8時の予想進路と9時の予想進路を比較
30kmほど中心点が西偏したっぽい
465名無しSUN:2012/09/30(日) 10:11:07.28 ID:iwTjM+Jj
>>453
この前、関西ローカルのすまたんって情報番組で、
台風の日はコロッケを食べようってやってたwww
466名無しSUN:2012/09/30(日) 10:11:34.48 ID:ZcBzHIGh
太平洋高気圧の辺縁996hpaが銚子沖まで出張ってきたから
こりゃ北へ進路変えるな、どう東側を通っても御前崎より手前で
上陸は見えた
467名無しSUN:2012/09/30(日) 10:11:48.89 ID:JXPAjceI
>>446
そうはいっても台風コロッケの由来である
2001年の台風パブークを、2ちゃんねるで
リアルに楽しんだ人間は少なかろう

あの時はコロッケよりもマカラニアン君の
噛みまくり中継が人気だったのよ
468〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/09/30(日) 10:11:53.35 ID:tyNzZnzi
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/5/infrared/0/201209300900-00.png
直径3000kは逝ったやろこれわ!!!/(;◎;○;◎;)\
なんか知らんけど¿
469名無しSUN:2012/09/30(日) 10:11:58.64 ID:gSCIPOMv
何か結局最後は和歌山さんがすべて食らう流れだな・・・
和歌山いや過ぎるだろ
470名無しSUN:2012/09/30(日) 10:13:03.92 ID:8/m/LL4N
>>460
油断したらアカンでぇ〜
471名無しSUN:2012/09/30(日) 10:13:03.95 ID:YpmFSunt
気象庁って前に九州で豪雨になったときに、会見で最大限の警戒をって言ってたけど会見やらないな
472名無しSUN:2012/09/30(日) 10:13:27.52 ID:rYvt05Zv
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1812.gif
日本時間午前9時米軍
内側の円が風速25m/s以上(50ノット)
外側の円が風速17.2m/s以上(34ノット)
473名無しSUN:2012/09/30(日) 10:13:56.15 ID:mUyJr5et
和歌山田辺ですが、風雨が強くなってきた。
474名無しSUN:2012/09/30(日) 10:15:00.19 ID:xv0TeoJj
10時現在の最大瞬間風速    20m以上

1 位 喜界島 ) キカイジマ 鹿児島県  北北西 31.4 m/s ) 2012/09/30 (00:06)
2 位 室戸岬 ムロトミサキ 高知県  北東 29.5 m/s 2012/09/30 (09:17)
3 位 尾之間 オノアイダ 鹿児島県  北 27.9 m/s 2012/09/30 (03:20)
4 位 屋久島 ヤクシマ 鹿児島県  北北東 27.3 m/s 2012/09/30 (03:44)
5 位 笠利 カサリ 鹿児島県  北 25.7 m/s 2012/09/30 (00:04)
6 位 沖永良部 オキノエラブ 鹿児島県   北西 24.2 m/s 2012/09/30 (00:29)
〃 種子島 タネガシマ 鹿児島県  北東 24.2 m/s 2012/09/30 (00:39)
8 位 天城 アマギ 鹿児島県  北西 23.1 m/s 2012/09/30 (00:14)
9 位 清水 シミズ 高知県  北北西 22.9 m/s 2012/09/30 (08:56)
10 位 雲仙岳 ウンゼンダケ 長崎県  北東 22.8 m/s 2012/09/30 (03:20)
11 位 名瀬 ナゼ 鹿児島県  北 22.4 m/s 2012/09/30 (00:02)
12 位 古仁屋 コニヤ 鹿児島県  西北西 22.0 m/s 2012/09/30 (04:14)
〃 古江 フルエ 宮崎県  北北東 22.0 m/s 2012/09/30 (09:02)
14 位 南大東 ミナミダイトウ 大東島地方  西南西 21.3 m/s 2012/09/30 (00:27)
475名無しSUN:2012/09/30(日) 10:15:14.97 ID:k0Nny1m4
>>471
警戒する必要なしってこと
476名無しSUN:2012/09/30(日) 10:16:00.22 ID:JykVud0N
和歌山というか三重なんだけどな

いつも三重県で台風被害なんかでても全国の扱いはちっちゃいもんだ。

尾鷲の近く通るから 気圧も実測できるだろう。


伊勢湾の929の値は 潮岬の929.2という実測値からだろう。
477名無しSUN:2012/09/30(日) 10:16:05.26 ID:xbJjfigT
上陸時 
中心風速40はないわ
せいぜい35やね
478名無しSUN:2012/09/30(日) 10:17:18.27 ID:YpmFSunt
まだまだ西偏するの?
479名無しSUN:2012/09/30(日) 10:17:20.68 ID:NZlb19Pm
ついに風が出てきた(関東)
まだ晴天だけど
480名無しSUN:2012/09/30(日) 10:17:39.55 ID:B6BM/pXS
一番被害受けそうなのは静岡だろうな
伊豆あたりの道路ズタズタにならないか心配
481〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/09/30(日) 10:17:44.50 ID:tyNzZnzi
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/3/infrared/0/201209301000-00.png
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
ピコでは伊勢腕に匹敵もしくわ超えるやろ!!(*;◎;∀;◎;)=3
なんか知らんけど¿
482名無しSUN:2012/09/30(日) 10:18:03.36 ID:vmupeDru
>>468
今でこれとかバケモノやん…
483名無しSUN:2012/09/30(日) 10:18:04.21 ID:fISyhIou
484名無しSUN:2012/09/30(日) 10:19:16.92 ID:3BrKnkw2
>>464
わかりやすい。
これからもお願い。
485名無しSUN:2012/09/30(日) 10:19:44.19 ID:GWGtCGl5
かなり衰えたな。東京はゲリラ豪雨に毛が生えた程度で終わりだろう。
明日は月曜日の法則で快晴だ。
486名無しSUN:2012/09/30(日) 10:19:48.78 ID:7f+zpaE/
3つの台風 強さ比べ(気圧hPa/最大風速kt)

          200918  201115  201217
北緯20度  930/95  1006/*  920/100
北緯22度  935/90  1000/*  920/100
北緯24度  940/85  998/35  925/95
北緯26度  940/85  990/40  930/90
北緯28度  940/85  975/60  940/90
北緯30度  945/80  945/80  945/85
北緯32度  950/75  940/85  950/80
北緯34度  955/75  950/80  
北緯35度  965/65  955/75  
北緯36度  975/60  970/70  
487名無しSUN:2012/09/30(日) 10:20:41.18 ID:rYvt05Zv
米軍の予報だと21時には
N36.1 E139.0
最大風速30m/s(55ノット)
最大瞬間風速35m/s(70ノット)
488〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/09/30(日) 10:21:46.79 ID:tyNzZnzi
17號 10時現在
旧日本軍の予言暴風域半径220岐路
くしあたの妄想暴風域半径90岐路未満
489ぴょん吉 ◆PYONKITx8. :2012/09/30(日) 10:21:57.84 ID:KxHs3jpr
>>485
ゲリラ豪雨に毛が生えた程度ってゲリラ豪雨自体すごいんだから結構凄い雨ってことじゃんw
490名無しSUN:2012/09/30(日) 10:22:47.07 ID:k0Nny1m4
何か普通の日曜日
ベビーカー連れてお出かけとか
俺は騙されてるのか
@山手線
491名無しSUN:2012/09/30(日) 10:22:49.37 ID:YpmFSunt
よく米軍の台風予報とか貼ってあるけど、気象庁よりは当たるの?
492名無しSUN:2012/09/30(日) 10:23:22.67 ID:B6BM/pXS
>>481
この巨大な19号の進路はどうなる?
今の気圧配置だと真っすぐに北上して関東に930くらいで来そうに見えるけど
493名無しSUN:2012/09/30(日) 10:23:49.21 ID:m2UFPr7E
東京18時はどんな感じになるのか…
雲の様子見てもわからないや。
快晴無風@東京より千葉
494名無しSUN:2012/09/30(日) 10:25:05.88 ID:NZlb19Pm
ちょっとだけピューピュー言うようになった@東京
495名無しSUN:2012/09/30(日) 10:27:15.62 ID:KPGViKyU
微妙に窓がカタカタいうようになってきた@奈良北西部
でも普通に前線通過の初期みたいな感じ。
雨はなし。
496名無しSUN:2012/09/30(日) 10:28:12.36 ID:49+8/J26
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/18W-list.txt
米軍観測 32.15 -134.45@9:30
皇軍推定 31.8 - 134.5 @10:00
実際はかなり西より
497名無しSUN:2012/09/30(日) 10:28:45.64 ID:SFevlXoh
17時くらいに家に戻るようにしよう
498名無しSUN:2012/09/30(日) 10:29:08.82 ID:jXMgBphu
>>471
>>475
既に昨日してた。
499名無しSUN:2012/09/30(日) 10:29:11.85 ID:vmupeDru
衛星画像だと、紀伊半島の南端をかすめる感じかな?
500伊豆串:2012/09/30(日) 10:30:02.38 ID:1z023ybd
>>491
当たる当たらんは気象庁より少しマシって程度だけど、中心進路を示してくれるのでイメージしやすい。
気象庁の予報円は条件によって馬鹿でかくなるんで、それだけ見ても進路が分からん。
501名無しSUN:2012/09/30(日) 10:30:53.55 ID:tmg6wRJi
>>492
GFSだと10月5日ごろ東アボ
502名無しSUN:2012/09/30(日) 10:32:04.61 ID:+uqgN/nJ
今晩サーバーメンテナンス予定してるんだけど、23時出社予定なんだよね。メンテナンス中止にすべきか迷うなあ。どの位風吹くやら。@東京
503〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/09/30(日) 10:32:25.15 ID:tyNzZnzi
501
癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶 <なんか知らんけど¿
504名無しSUN:2012/09/30(日) 10:33:01.93 ID:j7mK6DWV
身体がめっちゃ怠くなってきた、眠い
505名無しSUN:2012/09/30(日) 10:33:36.51 ID:QoRNtzBu
>>468
熱帯低気圧でそのレベルか
日本終了
506名無しSUN:2012/09/30(日) 10:33:51.72 ID:l5D9mJOb
ところで予想されてる最大瞬間風速って
台風の速度が考慮されてるのかな?
507名無しSUN:2012/09/30(日) 10:34:28.63 ID:B6BM/pXS
>>501
東アボかよ
やっぱ関東直撃するためには南の海上で少し西へ向かってからじゃないと無理か
508伊勢平野:2012/09/30(日) 10:34:36.52 ID:xv0TeoJj
昨夜少し降ってから止んでいたが、急に強い雨と東風が始まった
509名無しSUN:2012/09/30(日) 10:34:45.28 ID:7f+zpaE/
どうやら志摩半島を「通過」するっぽいな。
とすると上陸は再び「知多半島」になるか
510名無しSUN:2012/09/30(日) 10:34:56.10 ID:vCEATKEx
ちょっとコロッケ買いに行ってくる
511名無しSUN:2012/09/30(日) 10:35:13.55 ID:+JLaeZHE
>>372

ばか?
512名無しSUN:2012/09/30(日) 10:35:14.64 ID:JXPAjceI
北太平洋の高気圧ガンガレ 超ガンガレ
冷たい空気をもっと
513癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶◇895VVoilOU:2012/09/30(日) 10:35:20.19 ID:tyNzZnzi
今年もQ州は0か!!!
回転銀座がほんまの銀座になりつつあるますな!
なんか知らんけど¿
514名無しSUN:2012/09/30(日) 10:37:34.27 ID:fu20ia8E
@大阪市内
風が出てきて、家の前の公園の木々がザワメキ出したぞ。
雨はそんなに降っていない。
515名無しSUN:2012/09/30(日) 10:37:55.36 ID:RjUT/pqP
雨降ってきた@松阪市
516名無しSUN:2012/09/30(日) 10:38:04.15 ID:Ax/2knCk
完全に北北東に進んでる。
この角度を維持すると白浜(田辺)付近に上陸するが、再び北東進になるのか…
517名無しSUN:2012/09/30(日) 10:39:14.71 ID:NZlb19Pm
風が強くなってきた@東京
518名無しSUN:2012/09/30(日) 10:39:19.81 ID:/xWupMDN
めちゃ晴れてるやん、台風てどこの田舎だよ
519名無しSUN:2012/09/30(日) 10:39:59.43 ID:jXMgBphu
>>516
台風は陸地を嫌がる癖があるから、紀伊半島南東沿岸をスレスレに通っていくように思える。
520名無しSUN:2012/09/30(日) 10:40:36.12 ID:CoPPIdfp
今日のデート、エッチしない約束だけど
ムラムラして来た
521名無しSUN:2012/09/30(日) 10:41:27.11 ID:dKxIUEZh
>>513
いや、マリアナ近海に次の19号となるべき雲がまとまりつつある。
これはでかい。たぶんまた10月の8日〜9日あたりに来ると思う。
522名無しSUN:2012/09/30(日) 10:41:39.70 ID:kJn5pja0
>>384
昔はもっと多かったけどな
523名無しSUN:2012/09/30(日) 10:43:58.57 ID:fOehB9FM
この6時間で急激に衰退しちゃいましたね
終了・・・・
524名無しSUN:2012/09/30(日) 10:44:28.32 ID:BVUSa7z5
今朝からずっと北北東じゃない?これから北東に変わるの? 北北東なわ紀伊半島、北東なら静岡。さあ、どっち!?
525名無しSUN:2012/09/30(日) 10:44:37.21 ID:AGWKCIIb
>>509
wniに注目ですな
526名無しSUN:2012/09/30(日) 10:44:54.72 ID:KPGViKyU
ちょっとぱらってきてまたやんだ。@奈良北西部
半開の窓から、たまに風が入ってきてカーテンを軽く揺らしてる。
そろそろ最接近だよねえ?
527癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶◇895VVoilOU:2012/09/30(日) 10:45:35.00 ID:tyNzZnzi
521
さぶ廃がフルパワー出しても東あぼなん?
泣くでしかし!なんか知らんけど¿
528名無しSUN:2012/09/30(日) 10:46:37.96 ID:ltBIxkvl
529名無しSUN:2012/09/30(日) 10:46:50.64 ID:BzoaftA6
超快晴で風もなく穏やか@埼玉
これが嵐の前の静けさか…
530名無しSUN:2012/09/30(日) 10:46:51.27 ID:fISyhIou
雨降ってきた@伊東市
531名無しSUN:2012/09/30(日) 10:48:10.89 ID:ZeT8JdIG
前戯はじっくりねっとり、本番はあっという間に駆け抜ける
最も不満の残るパターン
532名無しSUN:2012/09/30(日) 10:48:17.31 ID:hZIhRJiz
たった1時間でこんなに風が強くなるなんて@和歌山
533名無しSUN:2012/09/30(日) 10:48:29.52 ID:Q2wxJ42h
>>529
それで油断するとひどい目にあう。いきなり雨風が強くなる。
534名無しSUN:2012/09/30(日) 10:48:37.57 ID:g8r4v/mp
ミスドのドーナツ半額最終日だぞ。
台風のおともにコロッケと一緒に買ってくるわ
535名無しSUN:2012/09/30(日) 10:49:01.27 ID:YpmFSunt
衰退してるのに暴風圏が小さくならないのは何で?
536名無しSUN:2012/09/30(日) 10:49:05.80 ID:1oQjw18L
いよいよ紀伊半島に強い雲がかかってきたな。
537名無しSUN:2012/09/30(日) 10:49:16.95 ID:Il+N1xrY
東北東に変わります。
538名無しSUN:2012/09/30(日) 10:49:27.10 ID:08N1jedW
和歌山は風強いだろうね。
539名無しSUN:2012/09/30(日) 10:49:49.10 ID:0sXZbg46
京都雨きつくなってきた

540名無しSUN:2012/09/30(日) 10:50:14.00 ID:g6nmyhjO
温低化過程の台風において、ADTや米軍解析は過小評価になる。
油断する人がいそうだから期間限定でテンプレートに加えたほうがいいか?
541名無しSUN:2012/09/30(日) 10:50:48.20 ID:iwTjM+Jj
気象庁の週間予報解説資料によると、
仮19号は、関東2割、近畿1割、沖縄1割だそう。
期間後半に大きく予報かわる可能性ありだと。
542名無しSUN:2012/09/30(日) 10:50:50.42 ID:GhBZfeOb
やや北にキタな。
543名無しSUN:2012/09/30(日) 10:51:18.24 ID:RBGqM2J9
>>534
身体の対して暴虐過ぎる
将来の健康保険料を上げるつもりか、ふざけんな!
544名無しSUN:2012/09/30(日) 10:51:53.97 ID:b07eGeSD
睛れております@京東
545ぴょん吉 ◆PYONKITx8. :2012/09/30(日) 10:53:11.58 ID:KxHs3jpr
>>535
移動速度があるから。
超大型で猛烈な台風でも移動速度が遅いだけで
以前沖縄に接近した記録的な台風(ワラ)みたいに弱小になることもあるし
950ヘクトパスカル程度の並台風でも移動速度により巻き込む風が強大化して
猛烈な台風に匹敵しかねない暴風が吹き荒れることもある
今回の台風も偏西風にのってどこまで移動速度を上げられるかが鍵。勢力はそこまで重視しなくてよし。
546名無しSUN:2012/09/30(日) 10:53:18.40 ID:+fYILwPq
>>485
明日は月初日の法則で快晴だ
547名無しSUN:2012/09/30(日) 10:54:11.41 ID:49+8/J26
http://tenki.jp/rader/
これを見るとジェラちゃんは潮岬付近に不時着すると予想される。
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/dlmmain.php?&basin=westpac&sat=wgms&prod=dlm3&zoom=Z
根性は、973.5ヘタレパスカル@JST10:00
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/18W-list.txt
概ね北、一時的にせよ南西に動いた
北緯31.53度 東経133.70度
548名無しSUN:2012/09/30(日) 10:54:54.85 ID:RjUT/pqP
もしかして伊勢湾台風コースもありえるか?
549名無しSUN:2012/09/30(日) 10:55:04.11 ID:iwTjM+Jj
ぴょん吉結構詳しいなwww
550名無しSUN:2012/09/30(日) 10:55:07.15 ID:GWGtCGl5
いずれにせよ春の爆弾低気圧には足元にも及ばないと思われ
551名無しSUN:2012/09/30(日) 10:56:02.41 ID:MFubSSgX
台風の北側に降水域固まってるので関東はそんな影響ないんじゃないかって思う
552名無しSUN:2012/09/30(日) 10:56:15.87 ID:L+45zL9C
上陸は確定かな?
愛知か静岡か・・・ってところか

台風の陸地を避ける性質 VS 偏西風
553名無しSUN:2012/09/30(日) 10:56:51.93 ID:7f+zpaE/
15時 潮岬付近
16時 熊野市付近
17時 南伊勢町付近
18時 伊勢湾
19時 岡崎市付近
20時 恵那市付近
554名無しSUN:2012/09/30(日) 10:56:52.81 ID:rEue6/2v
気象庁とWNにまた喧嘩させる気かw
555名無しSUN:2012/09/30(日) 10:57:05.47 ID:b07eGeSD
関東は将棋盤

暑さとそよ風程度
雨はぱらつく程度
556名無しSUN:2012/09/30(日) 10:57:26.79 ID:vj0Ecvh3
春の爆弾低気圧は伝説級だからな
557ぴょん吉 ◆PYONKITx8. :2012/09/30(日) 10:57:34.27 ID:KxHs3jpr
移動速度が速い台風は大体が風台風になる。まぁ当たり前と言えば当たり前だけど。
558名無しSUN:2012/09/30(日) 10:58:30.50 ID:7uE6RjnY
15時には潮岬東方の予報なのに津地方気象台はまだ三重県南部に暴風警報を出さないな。粘るね。
559名無しSUN:2012/09/30(日) 10:58:42.77 ID:FlULr4sR
奈良県北西
数分前までシトシト雨だったのが、ザーザー降り出した。
風はまだまだ全然弱い。弱い風が時々吹く程度。
560癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶◇895VVoilOU:2012/09/30(日) 10:58:45.69 ID:tyNzZnzi
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/watervapor/0/201209301015-00.png
もうほとんどあれへんがなwwwwwwwwwwwww
しぼんで逝くふうせんみたいやwwwwwwwwwww
なんか知らんけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
561名無しSUN:2012/09/30(日) 10:58:54.89 ID:RNO4JT0B
>>541
あとの6割どこ?
562名無しSUN:2012/09/30(日) 10:59:22.83 ID:0Q9+jx7a
>>524
北北東・紀伊半島(紀伊串)に一票
563名無しSUN:2012/09/30(日) 10:59:33.81 ID:mYaceIB7
大阪だけどまあまあの風雨になってきたよ
台風だな〜って感じ
564名無しSUN:2012/09/30(日) 10:59:48.47 ID:EOAY3tf0
565名無しSUN:2012/09/30(日) 10:59:51.95 ID:b07eGeSD
関東限定完全伍捌金打

∵ 台風の北偏(近畿上陸北上で箱根山現象)、雨雲分布が台風の真北で下層寒気なし
566名無しSUN:2012/09/30(日) 11:00:04.38 ID:tmg6wRJi
>>561
東アボだろう
567名無しSUN:2012/09/30(日) 11:00:28.04 ID:AzNOuh3r
くそ0918の再来かよ。
あの時は瞬間51m吹いた。
@豊橋
568名無しSUN:2012/09/30(日) 11:00:31.45 ID:p6JmNP3G
>>564
つまんね^^;
レス主何歳?
569名無しSUN:2012/09/30(日) 11:00:38.12 ID:0Q9+jx7a
544 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
544 :うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED うふ〜ん
570名無しSUN:2012/09/30(日) 11:00:41.08 ID:fxwBNvi4
時折激しい雨@伊東市
571名無しSUN:2012/09/30(日) 11:00:44.22 ID:g6nmyhjO
春の爆低は浜松ではたいしたことなかったからあまり印象に残ってない。
関東以北→爆低、東海以西→台風 かな。
572名無しSUN:2012/09/30(日) 11:01:03.01 ID:rYvt05Zv
>>558
12〜15時までに切り替える可能性
573名無しSUN:2012/09/30(日) 11:01:30.94 ID:b07eGeSD
関東限定完全伍捌金打にともない、神宮、浜スタは強行決定
574名無しSUN:2012/09/30(日) 11:01:37.78 ID:xlvtbIUz
>>564
なんで15個なんだと膝をつめて小一時間問い詰めたい
台風の時は16個買わなくちゃ
575ぴょん吉 ◆PYONKITx8. :2012/09/30(日) 11:01:41.22 ID:KxHs3jpr
>>565
氏ね
576名無しSUN:2012/09/30(日) 11:01:43.87 ID:3jKF/xlP
俺は今年から台風はケンタッキーにする事にした
577名無しSUN:2012/09/30(日) 11:01:51.21 ID:RjUT/pqP
>>558
三重南部の暴風警報発令ラインはメチャクチャ高いからな
578名無しSUN:2012/09/30(日) 11:02:09.13 ID:RNO4JT0B
キーハントー 暴風域入ったみたい
579名無しSUN:2012/09/30(日) 11:02:39.04 ID:zSt+L0KO
>>496
これもとにgoogleマップで表示できるとこないかな
580名無しSUN:2012/09/30(日) 11:02:51.04 ID:v8mnziqc
台風進路数時間ぶりに見たが何という変化球 
581名無しSUN:2012/09/30(日) 11:02:56.91 ID:UUzUPN9h
これ日本海に弱い前線がありそうなんだが天気図にはないね
北海道あたりに雨降らしてるのは前線の雲なんじゃないの?
582名無しSUN:2012/09/30(日) 11:02:56.54 ID:iwTjM+Jj
>>561
発生が予測されていないorそれ以外の地域
583名無しSUN:2012/09/30(日) 11:03:07.06 ID:ZWK0Rlk1
奈良北西これでも暴風警報発令してるのか
584名無しSUN:2012/09/30(日) 11:04:14.62 ID:ZpH6pqJU
>>581
いや、低気圧あるし。
585名無しSUN:2012/09/30(日) 11:04:18.52 ID:RuTKAugV
風の吹いてる地域がきれいに帯状
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/000.html?elementCode=1
586名無しSUN:2012/09/30(日) 11:04:30.63 ID:wMyvseR+
思った通り上陸960オーバーだな
587名無しSUN:2012/09/30(日) 11:05:08.09 ID:zSt+L0KO
>>585
綺麗すなぁ
588名無しSUN:2012/09/30(日) 11:05:10.22 ID:vmupeDru
三重に大雨注意報すら出てないのが疑問
589名無しSUN:2012/09/30(日) 11:05:47.69 ID:FJizsOLI
11時発表で関東は東京以外、暴風雨マーク。
590名無しSUN:2012/09/30(日) 11:06:30.71 ID:5qmk2Gin
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3469800.jpg

9時更新の10時の推定と10時更新の10時の推定位置を比較
31.8/134.5 → 31.8/134.4 でわずかに西偏
591名無しSUN:2012/09/30(日) 11:07:29.30 ID:fPMUEalv
NHKで映像見る限りだと小さくなっただけで勢力はあんま変わってなさげに見えるな
592名無しSUN:2012/09/30(日) 11:07:52.16 ID:r+ok7MT+
西偏!西偏!
593癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶◇895VVoilOU:2012/09/30(日) 11:07:54.68 ID:tyNzZnzi
怠楓てこんなもんちゃうわアフォオオオオオオオオオオオオオオて
平成産まれにゆいたい!!!油断しとる宙坊らに!うぬらも?
なんか知らんけど¿
594名無しSUN:2012/09/30(日) 11:07:57.05 ID:vCEATKEx
買ってきたー

店員「本日はカニクリームコロッケとメンチカツがお勧めです」

えー
595 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 11:09:06.11 ID:WA4wlGAP
10時、ずいぶん西扁したな
うちの真上は免れたけど右側に位置することに変わりない(・∀・;)
596名無しSUN:2012/09/30(日) 11:09:43.68 ID:uYzd94Ml
北東進から北よりに進路を変えているから、場合によっては近畿・中部上陸もあるか?
597名無しSUN:2012/09/30(日) 11:09:45.04 ID:7f+zpaE/
10時の値でこんなに違うとは
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up195150.png
598名無しSUN:2012/09/30(日) 11:09:56.48 ID:9XasYJOQ
>>588
そもそもの発報基準が他の地域と比べても高い。
台風本体の雲が掛かり始めてるから直に出ると思うけど
599名無しSUN:2012/09/30(日) 11:10:13.41 ID:G9/XB8Fr
いつも東偏ばっかりだったからちょっと新鮮だw
600名無しSUN:2012/09/30(日) 11:10:21.83 ID:RNO4JT0B
>>566 >>582
なるほど!アリガトン
601名無しSUN:2012/09/30(日) 11:10:54.03 ID:08N1jedW
>>590
これ、メチャクチャ見やすいな!
602名無しSUN:2012/09/30(日) 11:11:16.36 ID:ZWjdlz2J
警報だしておくのはいいことだろ
はずれたらなーんだで終わることができる
学校とかもやってない日曜だし出しやすいメンはあるだろうけど
603名無しSUN:2012/09/30(日) 11:11:39.40 ID:RNO4JT0B
>>592
西偏?そんなにせいへんやろ!?
なんか知らんけど?
604名無しSUN:2012/09/30(日) 11:11:45.59 ID:FJizsOLI
>>588

本当だ。まだ日差しのある神奈川で注意報出てるのに。
605名無しSUN:2012/09/30(日) 11:12:30.32 ID:sBQ71pnB
三重県、警報出さんといかんのじゃない?
海があるからやばいだろ。
606名無しSUN:2012/09/30(日) 11:12:41.50 ID:xSXByuok
台風の進路予想は気象庁の衛星画像の解析
現在の位置も1時間後の推定位置も衛星画像の解析
海上の空気の渦がどこにあるかなんて誰にもわからない
気象庁の予報官の密室のやりとりに過ぎない


607名無しSUN:2012/09/30(日) 11:12:42.73 ID:UUzUPN9h
熱低と温低が近づいてるのに前線がないってなんか違和感あるなあ
608名無しSUN:2012/09/30(日) 11:13:00.48 ID:uYzd94Ml
今回は首都圏がやや危険な感じか
609名無しSUN:2012/09/30(日) 11:13:15.68 ID:vCEATKEx
にわか雨襲来→また晴れてきた@東京
610名無しSUN:2012/09/30(日) 11:13:36.46 ID:sExBXiPh
例によって中心がわかりませんので1時間ごとに西偏した!東偏した!っていうのは無駄というパターンじゃねーの?
611名無しSUN:2012/09/30(日) 11:15:01.17 ID:g6nmyhjO
再び曇ってきた@浜松 
風は普通
612癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶◇895VVoilOU:2012/09/30(日) 11:15:25.14 ID:tyNzZnzi
鰯すぎて猛寝る!!!プン!
なんか知らんけど¿
613名無しSUN:2012/09/30(日) 11:15:27.51 ID:tFHvpgi/
今の時間でまだ晴れてるなんて、前線がないといつもの台風とはずいぶん違うな。
614名無しSUN:2012/09/30(日) 11:15:28.90 ID:9T5OD6nc
久しぶりにスレ見ているが、コロッケとかタイトルにないんだね
615名無しSUN:2012/09/30(日) 11:16:12.36 ID:j7mK6DWV
少し風出てきた@静岡西部
616名無しSUN:2012/09/30(日) 11:16:16.04 ID:iwTjM+Jj
いや、まだそこまで衰えてないから中心解析は容易なんじゃないの?
俺には分からんが
617名無しSUN:2012/09/30(日) 11:16:27.31 ID:HMd8/xZL
現地ですが、沖縄の猛威を期待してる人は完全に期待外れに
終わるよ。。雨風とも並み以下じゃ
618名無しSUN:2012/09/30(日) 11:16:42.09 ID:AGWKCIIb
>>601
みくDLするよろし
619名無しSUN:2012/09/30(日) 11:18:27.10 ID:IwK2GPIk
ひ   ま
620癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶◇895VVoilOU:2012/09/30(日) 11:18:32.29 ID:tyNzZnzi
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/3/infrared/0/201209301100-00.png
ぎやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
621名無しSUN:2012/09/30(日) 11:18:43.14 ID:BVUSa7z5
北緯30度あたりから北へかっくんしてるのを見ると嬉しいな、関東民からすると。
622名無しSUN:2012/09/30(日) 11:18:54.09 ID:RjUT/pqP
いつもおもうけど三重の警報基準高杉だわ
623名無しSUN:2012/09/30(日) 11:19:09.98 ID:7f+zpaE/
こんな逸材が東アボとは
もったいないどすな
624名無しSUN:2012/09/30(日) 11:19:32.50 ID:tMvL5QAr
福田港時折、台風っぽい雨。

袋井 道路も濡れていない。快晴。
625名無しSUN:2012/09/30(日) 11:19:46.73 ID:JykVud0N
尾鷲の気圧の変化に注目
626名無しSUN:2012/09/30(日) 11:19:49.97 ID:kMvpcbMc
昨日の予報より衰弱が早いな
上陸後、数時間で980hPaぐらいまで弱まりそうな悪寒
627名無しSUN:2012/09/30(日) 11:20:06.92 ID:vUMbLfWx
強風域に入ってるのに風が全然ふいてないんだが(笑)
山口県中部
628名無しSUN:2012/09/30(日) 11:20:41.36 ID:9XasYJOQ
>>622
だってそれだけ雨が降る、風が吹くんだもん
あの基準でも結構頻繁に警報出るんだよ?
629名無しSUN:2012/09/30(日) 11:20:48.51 ID:B6BM/pXS
>>620
でかいな
カトリーナ超えそう
630名無しSUN:2012/09/30(日) 11:20:56.75 ID:ZWjdlz2J
奈良市内一気に風雨が強くなってきた
まだ少し強いレベルだが
>>627
進行方向左側の強風域なんてたいした意味はない
631名無しSUN:2012/09/30(日) 11:21:39.16 ID:g6nmyhjO
>>629
カトリーナはそんなにでかくないような
632名無しSUN:2012/09/30(日) 11:21:48.59 ID:2/Rbm4Cn
紀伊半島さんのおかげで京都は今のところ小雨程度
633名無しSUN:2012/09/30(日) 11:21:55.75 ID:mz45Ul44
豊川だけど風は強くなってきた
一時間ごとに違いが分かるようになると思う
634名無しSUN:2012/09/30(日) 11:22:13.08 ID:NZlb19Pm
外が暗くなってきた@東京
635名無しSUN:2012/09/30(日) 11:23:13.28 ID:U6WSgry4
なんだもう温帯低気圧か。あほくさ
636癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶◇895VVoilOU:2012/09/30(日) 11:23:25.08 ID:tyNzZnzi
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/3/infrared/0/201209301100-00.png
奇異に接近中の17號とサイズを比較するんや!!!
どんなけごついかわかりまんな?
なんか知らんけど¿
637名無しSUN:2012/09/30(日) 11:23:31.49 ID:49+8/J26
皇軍観測・大本営発表はあてにならん
638名無しSUN:2012/09/30(日) 11:23:32.31 ID:l2P4aefK
ゴロゴロ音聞こえてきた町田
けど暑いんだけど
639名無しSUN:2012/09/30(日) 11:23:50.09 ID:oa+P5NbM
これからだというのにつっちーが出てきとるww
もう次の台風に目がいくとは気が早いなしかしw
640名無しSUN:2012/09/30(日) 11:24:14.57 ID:HDd2FPB9
お隣が庭の木をロープで固定してる。
そこまでしなきゃかな…めんどくさい。
@埼玉南部
641名無しSUN:2012/09/30(日) 11:24:15.91 ID:M3pVRufV
兵庫県南部。
雨は強いが無風。
木の枝葉が揺れていると思ったら、強い雨に打たれて上下運動しているだけだった。
642名無しSUN:2012/09/30(日) 11:24:21.09 ID:JWfz+mjl
さっき地元局のローカル番組で台風情報やってたけど、昨日の情報より若干西に寄ったか?豊橋上陸になってる
643名無しSUN:2012/09/30(日) 11:24:22.99 ID:/x7E77mg
詳しくないんですが
去年の15号との違いはどんなもんですか?
644名無しSUN:2012/09/30(日) 11:24:34.97 ID:KPGViKyU
奈良北西部、まだしとしと雨に風なしだよ。
たまーに風の音が遠くから聴こえてくる程度。
大阪のほうが風強いんだね。
同じ北西部でも、奈良東部の山間部は風強そう。
645癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶◇895VVoilOU:2012/09/30(日) 11:24:48.76 ID:tyNzZnzi
629
加藤リーナは豆柴どすよ!!!
精力はそこそこやったけど!
なんか知らんけど¿
646名無しSUN:2012/09/30(日) 11:25:37.34 ID:6F2I0JFM
>>622
別に突出して高いわけじゃないよ
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kijun/index.html


647名無しSUN:2012/09/30(日) 11:26:11.35 ID:YANpKs9N
浜松上陸かこれ
648名無しSUN:2012/09/30(日) 11:26:36.58 ID:X7vmdo0m
今回の台風の進路みると関東が一番危険って事だな
649名無しSUN:2012/09/30(日) 11:26:52.40 ID:AUDbV4iN
19号そんなに期待していいの?
650名無しSUN:2012/09/30(日) 11:26:52.78 ID:KG2NjdDZ
暴風圏小さくなってるな
651名無しSUN:2012/09/30(日) 11:26:56.18 ID:7dOlrX82
大分形崩れちゃったな
652名無しSUN:2012/09/30(日) 11:27:22.03 ID:Q2Of4Kxl
>>648
その頃には勢力も衰えるから大したことじゃないな
950で上陸されると話は変わるけど
653名無しSUN:2012/09/30(日) 11:28:49.87 ID:y1Gl8kfK
1個126円のコロッケ5個買ってきたけど足りるかなあ〜(´・ω・`)
654名無しSUN:2012/09/30(日) 11:28:52.47 ID:X7vmdo0m
>>651
勢力多少おちるかもだが
関東は中心より東側になる感じだしスピードも上がるから風が危険だろ
655名無しSUN:2012/09/30(日) 11:28:57.47 ID:iwTjM+Jj
19号はまだ東あぼとか言う段階じゃないような。
いずれにしろ、発生後の5日予報に注目だな。あんまあてにならんけど。
656名無しSUN:2012/09/30(日) 11:29:10.53 ID:sBQ71pnB
尾鷲の暴風警報、20m以上でないと出ないらしい。
ということは、19.9mの風はしょっちゅう吹いてるということか。
657名無しSUN:2012/09/30(日) 11:29:40.50 ID:IipW9Il1
http://www.river.go.jp/xbandradar/common/img/clickarea.gif
背景を白に変えとくと、日の丸になったりして
http://goo.gl/RqcZY
12kにあった"T Anomaly"垂直偏差?が降下中、内部留保かな
厚さ6k半径500km
658名無しSUN:2012/09/30(日) 11:30:00.83 ID:JWfz+mjl
つうかまだ波浪警報さえ出てないんだな<三重県南部
659名無しSUN:2012/09/30(日) 11:30:04.21 ID:B6BM/pXS
>>653
たけーな
どこの高給コロッケだよ
660名無しSUN:2012/09/30(日) 11:30:11.95 ID:vmupeDru
岐阜の西部だが、急速に暗くなってきた
661名無しSUN:2012/09/30(日) 11:30:13.85 ID:FlULr4sR
奈良県北西
雨が強くなってる。
台風らしい風はまだだな。
Xバンが賑やかだね。紫はまだ無いけど。
662名無しSUN:2012/09/30(日) 11:30:22.18 ID:l5D9mJOb
>>646
いやいやいやw
これ見ろよ。

【三重県紀北町】
大雨警報基準  :1時間90mm
大雨注意報基準 :1時間50mm

【東京都品川区】
大雨警報基準  :1時間45mm
大雨注意報基準 :1時間25mm





663名無しSUN:2012/09/30(日) 11:30:22.15 ID:IKYyMBHh
去年の1115は、最盛期のまま上陸した
関東に来た久しぶりに台風らしい台風だった

今年の6月にも台風来たけど
あれも、期待してなかったけど、意外としっかりしてた。

今回もそれぐらいかな
664名無しSUN:2012/09/30(日) 11:30:29.22 ID:iwTjM+Jj
日テレきたよー
665名無しSUN:2012/09/30(日) 11:30:31.36 ID:7uE6RjnY
>>647
まあ東西に長い静岡県は西寄りだろうが東寄りだろうが直撃だと思って間違い無いだろう。
都道府県単位で言えば一番ヤバイところだ。
666名無しSUN:2012/09/30(日) 11:30:45.22 ID:SCBVqxZv
>>636
17号、南側の雲が無くなってしまったw
667名無しSUN:2012/09/30(日) 11:31:04.44 ID:d2qDWj6J
昨日今日で異常なほど日差しが強いんだがこれはいったい
668名無しSUN:2012/09/30(日) 11:31:33.12 ID:BVUSa7z5
静岡は雪はふらないは、台風は来るはで悲惨な県だな。 
669名無しSUN:2012/09/30(日) 11:32:07.49 ID:JWfz+mjl
日テレで尾鷲来たぞ
670名無しSUN:2012/09/30(日) 11:32:42.98 ID:B6BM/pXS
>>668
雪が降らないのはいいことじゃないのか?
671名無しSUN:2012/09/30(日) 11:32:55.74 ID:tiUWDk1d
うーん、いよいよ本番という感じになってきた@三重
672名無しSUN:2012/09/30(日) 11:33:01.98 ID:KG2NjdDZ
室戸岬 988.3hPa
潮岬 996.5hPa
673名無しSUN:2012/09/30(日) 11:33:47.70 ID:IipW9Il1
674名無しSUN:2012/09/30(日) 11:33:47.98 ID:iwTjM+Jj
まだどこも暴風域入ったところだからなー。
さすがに正午からはNHKも特番かな。
675名無しSUN:2012/09/30(日) 11:33:51.12 ID:B6BM/pXS
日テレで航空機情報
結構欠航してる
676名無しSUN:2012/09/30(日) 11:33:51.79 ID:zxku7GFM
100m/sぐらの雨振らないかなぁ
677名無しSUN:2012/09/30(日) 11:34:01.32 ID:JykVud0N
尾鷲付近通過確定 志摩半島通過するな 
678名無しSUN:2012/09/30(日) 11:34:04.62 ID:rYvt05Zv
>>674
のど自慢
679名無しSUN:2012/09/30(日) 11:34:29.73 ID:a0KRJz0/
俺は奈良県民だが96年の鉄塔が倒れた台風とダブルんだよね。

あの時の勢力も965ヘクトパスカルで最大風速が40くらいだったが、今回も似たり寄ったりだろう。但しあの時は田辺に上陸した筈なので、今回は若干東寄りかな。

680名無しSUN:2012/09/30(日) 11:34:38.74 ID:zxku7GFM
単位間違えた 100mm/s
681名無しSUN:2012/09/30(日) 11:34:43.56 ID:9P1r5+Pi
もうこんなヘロヘロ台風に興味ねーよ。

マリアナの仮19の話にしよーぜ。
682名無しSUN:2012/09/30(日) 11:34:50.83 ID:rYvt05Zv
三重県全域暴風警報
683名無しSUN:2012/09/30(日) 11:35:14.29 ID:/xdk89E/
与論ですが
今回の台風は前回よりも全然弱かったです。
停電は昨日の08:00ぐらいからなってさっき復旧しました。
台風自体が通過し終わったのが昨日の19:00近辺だったので
実質今日の8:30分ぐらいから作業開始したと思うので
3時間ちょいで復旧したんだと思います。

電線・建物とかも前回の台風通過時よりも被害とか全然出てなくて
みんな安心しています。

ただ台風の目に入ってる時間が2時間ぐらいあったので
その時に油断していた所は被害がでていたみたいです。
684名無しSUN:2012/09/30(日) 11:35:17.19 ID:g6nmyhjO
>>680
恐すぎる。却下
685名無しSUN:2012/09/30(日) 11:35:21.04 ID:JWfz+mjl
三重県に暴風警報来ますた @中京テレビ
686名無しSUN:2012/09/30(日) 11:35:57.40 ID:rYvt05Zv
知多地域、西三河南部に暴風警報@CBC
687名無しSUN:2012/09/30(日) 11:35:57.78 ID:RjUT/pqP
>>682
やっときたか
688名無しSUN:2012/09/30(日) 11:36:30.00 ID:1oQjw18L
やはり予想通り14時40分に潮岬に上陸でFAだな
689名無しSUN:2012/09/30(日) 11:36:34.25 ID:M1Qd4EOa
近畿東海が瞬間60mってすごい @TBS
衰えてないきがする
690名無しSUN:2012/09/30(日) 11:36:36.12 ID:xbJjfigT
>>487
それが正解だね
気象庁はあえて大きく発表してるにすぎない
691名無しSUN:2012/09/30(日) 11:36:37.29 ID:rYvt05Zv
東三河南部も暴風警報
692名無しSUN:2012/09/30(日) 11:36:47.72 ID:JykVud0N
三重県松阪空真っ黒  
693名無しSUN:2012/09/30(日) 11:36:54.98 ID:JWfz+mjl
>>686
西三河南部ってテラ地元…
694名無しSUN:2012/09/30(日) 11:37:29.07 ID:eUV91TDY
ほんとに950もあるの?
695名無しSUN:2012/09/30(日) 11:37:44.19 ID:jCHt9M5w
  最大
近畿60
関東45
東北40
696癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶◇895VVoilOU:2012/09/30(日) 11:37:57.06 ID:tyNzZnzi
679
9807とちゃうんか!!w
なんか知らんけど¿
697名無しSUN:2012/09/30(日) 11:37:57.30 ID:iwTjM+Jj
>>678
忘れてたww
まぁ関東直撃やったらのど自慢も休止やったやろな。
698名無しSUN:2012/09/30(日) 11:38:13.79 ID:JWfz+mjl
>>686,691
中京テレビ今テロ来ますた
699名無しSUN:2012/09/30(日) 11:38:14.86 ID:ZdsoP1Ta
当地は1204の再来かな…@西三河南部
700名無しSUN:2012/09/30(日) 11:38:43.14 ID:kMvpcbMc
>>694
実質970hPaクラスだから
701名無しSUN:2012/09/30(日) 11:38:47.00 ID:rYvt05Zv
>>693
今回発表分は予報文と発表基準見てれば予想できたが、尾張地方に出さないのは厳し目だ
702名無しSUN:2012/09/30(日) 11:39:06.76 ID:g6nmyhjO
浜松の測候所付近を通るかな。瞬間風速30m以上にならないことを祈る。
703名無しSUN:2012/09/30(日) 11:39:21.05 ID:mDVks7q4
衰えてると言ってるやつが多いが、暴風域ぎりぎり+思いっきり進行方向と逆の室戸岬で既に最大瞬間風速30mを超えてることを
忘れないほうがいいと思うよ
704名無しSUN:2012/09/30(日) 11:39:59.42 ID:h/XfxLiV
名古屋中央部海寄りだけどようやく少し空が暗くなってきた
風はまだほとんどなし
そろそろ洗濯物しまうわ
705名無しSUN:2012/09/30(日) 11:41:03.23 ID:xbJjfigT
>>694
ないないw
706名無しSUN:2012/09/30(日) 11:41:07.73 ID:QoRNtzBu
707名無しSUN:2012/09/30(日) 11:41:43.63 ID:IKYyMBHh
>>706
それ 目じゃないw
708名無しSUN:2012/09/30(日) 11:41:57.67 ID:rYvt05Zv
ちなみに愛知分の暴風警報は21〜24時までには注意報に格下げされるとみられる(予報文から)
709名無しSUN:2012/09/30(日) 11:42:24.19 ID:zSt+L0KO
>>683
お、与論復旧きたか
たてつづけにまともにくると気がやすまらんのう
710名無しSUN:2012/09/30(日) 11:42:26.02 ID:mDVks7q4
>>706
眼とはいえないかもしれない。ただ、中心付近の巻き込みが比較的強いことを示唆していると思う
711名無しSUN:2012/09/30(日) 11:42:36.40 ID:bUwufMQq
CI# /Pressure/ Vmax
3.9 / 974.5mb/ 63.0kt

中心気圧は順調にヘタレてるんだけど
最大瞬間風速は結構出てるんだね。
712名無しSUN:2012/09/30(日) 11:42:49.97 ID:DzzI9xOF
>>701
今日は学校ないからいいけど、平日だったら尾張地方の子供たちはがっかりだな
713名無しSUN:2012/09/30(日) 11:43:00.24 ID:IKYyMBHh
もともと、かなりの風台風だったけど
今は既に50%くらい温帯低気圧化してると思う

暴風域ギリギリだったり可航半円でも 強い風が吹く
トカゲもそうだったね

今回はトカゲの劣化版かも
714癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶◇895VVoilOU:2012/09/30(日) 11:43:42.70 ID:tyNzZnzi
980.30 瞬風30〜35と視た

旧日本軍950.40 瞬風60
715名無しSUN:2012/09/30(日) 11:43:55.83 ID:Ax/2knCk
10〜11時 進路:北
紀伊串あるで
716名無しSUN:2012/09/30(日) 11:44:20.78 ID:g6nmyhjO
717名無しSUN:2012/09/30(日) 11:44:38.06 ID:uYzd94Ml
大阪は台風が近づくにつれて風雨ともに強くなってきているな
午後からはいよいよ本番って感じになってきた
718名無しSUN:2012/09/30(日) 11:44:45.76 ID:YpmFSunt
衰えてるなら、気象庁も気圧を修正しろよ。
719名無しSUN:2012/09/30(日) 11:45:06.32 ID:JykVud0N
720名無しSUN:2012/09/30(日) 11:45:10.94 ID:1QyFedj5
何か空が暗くなってるぞ@立川
721名無しSUN:2012/09/30(日) 11:45:12.74 ID:tMvL5QAr
袋井、暴風、波浪、雷 「警報」来た〜

風も心地よく、普通に快晴だけど…いきなり警報?

722名無しSUN:2012/09/30(日) 11:45:19.83 ID:GGhRXi/W
かなり北寄りに進路とってるな
723名無しSUN:2012/09/30(日) 11:45:23.15 ID:fu20ia8E
あほかい。メチャメチャ北よりになってきてるやんw
このまま四国近畿を暴風域に巻き込んで北上するんちゃうか?
それにしても気象庁の予報進路、無理やりやなw
あんなふうに東に曲がるかいな。
724名無しSUN:2012/09/30(日) 11:45:35.84 ID:ygQEDuKt
>>679あの台風は台風自体よりも地形なんかの影響が大きかったらしい、金剛葛城山脈の奈良側だけが暴風で大阪側は大したこと無かった。nhkで特集してた記憶がある
725名無しSUN:2012/09/30(日) 11:46:10.68 ID:JrRMlTeO
三重県伊勢市 
雨風共に激しくなってきております!
726名無しSUN:2012/09/30(日) 11:46:51.18 ID:O/AqsUoV
>>712
秋運動会のとこだと今日のところがあるんじゃないか
727名無しSUN:2012/09/30(日) 11:47:07.12 ID:kdxLnpfL
台風本気出せや
728名無しSUN:2012/09/30(日) 11:47:12.78 ID:g6nmyhjO
室戸岬で988なのに中心が975のわけない。
729名無しSUN:2012/09/30(日) 11:47:28.84 ID:zKEdTOU6
>>683
与論は大したことなくてよかったね
伊是名は今も全戸停電中
アメダスがぶっ壊れたので正確な数字は不明だけど
風は前回より強かったような印象がある
730名無しSUN:2012/09/30(日) 11:47:54.49 ID:iwTjM+Jj
これは12時更新で大幅な変更あるかもな。
真北に進んでる。
さすがにこれは予想外。
731名無しSUN:2012/09/30(日) 11:48:02.92 ID:rYvt05Zv
>>726
こんな予報で「やる」と決断したらある意味すごい
732名無しSUN:2012/09/30(日) 11:48:09.01 ID:mDVks7q4
>>728
室戸岬は標高がある程度ある。ただ、それを差し引いても960くらいはあるだろうね
733名無しSUN:2012/09/30(日) 11:48:15.25 ID:0uhcR4xa
カバディカバディカバディカバディカバディカバディで、20回目くらいの
かなり音程上げてきてるカバディの発音みたいな感じに雨脚が強まってきた@京都
734名無しSUN:2012/09/30(日) 11:48:19.07 ID:tF3lrqNJ
北陸はどう影響あるんだろう
晴れてるけど、強風注意報は出てる。
だが風なんて全く吹いてない。なんか、こえーw
735名無しSUN:2012/09/30(日) 11:48:31.32 ID:JWfz+mjl
>>726
地元も今日町内運動会だったけど普通にやった
自分は仕事だけどね
736名無しSUN:2012/09/30(日) 11:48:45.55 ID:BZ9k/Meh
暴風波浪警報キタ━━━(゜∀゜)━━━!!@静岡市駿河区
737名無しSUN:2012/09/30(日) 11:48:55.77 ID:iwTjM+Jj
まさかの紀伊水道ある?
738名無しSUN:2012/09/30(日) 11:49:38.42 ID:9+APtat9
雲のない台風だなぁ、東側より西側の方が雨が降ってるね。
まぁ風は東側の方が断然強くなるんだろうけどね。
739名無しSUN:2012/09/30(日) 11:49:39.84 ID:GhBZfeOb
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
740名無しSUN:2012/09/30(日) 11:49:52.10 ID:+TFKmktB
もうちょっと東偏してもかまわんぞ
741名無しSUN:2012/09/30(日) 11:49:53.21 ID:g6nmyhjO
>>732
海面値に直してあるよ。
742名無しSUN:2012/09/30(日) 11:50:02.09 ID:Il+N1xrY
たんに中心の位置を修正しただけ
743名無しSUN:2012/09/30(日) 11:50:10.65 ID:JWfz+mjl
>>736
静岡も遠州南と中部南に出たみたいだね<暴風警報
744名無しSUN:2012/09/30(日) 11:50:17.34 ID:/x7E77mg
>>663
解説ありがとうございます
コロッケ買ってきます

|彡サッ
745名無しSUN:2012/09/30(日) 11:50:42.98 ID:49+8/J26
63.0kt=1852/3600×63だから、約32.4m/s
746名無しSUN:2012/09/30(日) 11:50:49.54 ID:iyAJUm6D
愛知まさかの直撃?
まんま3年前の18号のコピーだな
747名無しSUN:2012/09/30(日) 11:51:00.50 ID:mDVks7q4
>>741
恥ずかしい。失礼いたしました。
となると形は悪いけど、950あるかも。
748名無しSUN:2012/09/30(日) 11:51:10.10 ID:NZlb19Pm
明らかに風が強くなってきた@東京
そして暗くなってきた
749名無しSUN:2012/09/30(日) 11:51:41.09 ID:JWfz+mjl
>>746
0918は上陸が朝だったね
750名無しSUN:2012/09/30(日) 11:52:59.75 ID:Ax/2knCk
9807は御坊上陸→紀の川→富田林→生駒→城陽→大津という紀伊串典型コース
751ぴょん吉 ◆PYONKITx8. :2012/09/30(日) 11:53:04.56 ID:KxHs3jpr
http://bousai.tenki.jp/bousai/typhoon/storm/detail_pref-1217_pref_16.html
東京がこういう数値を出したからきい反動上陸で東京は雨すらふらずだな
752名無しSUN:2012/09/30(日) 11:53:22.06 ID:MFBJKz2Z
風強まってきたぜ@知多半島
753名無しSUN:2012/09/30(日) 11:53:31.46 ID:jXMgBphu
>>723
えっと・・・進路予想は3時間に1回しか更新されませんが。
それまで台風がどう動こうが、6時間先の予報円につなげるしかないです。
しかも72時間予想は6時間に1回。
754名無しSUN:2012/09/30(日) 11:53:36.12 ID:iyAJUm6D
755名無しSUN:2012/09/30(日) 11:54:04.50 ID:+WbX/Y/r
ェェェェェェエエエエエエ工工工(゚Д゚)工工工エエエエエエェェェェェェ
756名無しSUN:2012/09/30(日) 11:54:05.11 ID:A54nU98j
進路が北東というより
北北東ですな・・・
757名無しSUN:2012/09/30(日) 11:54:16.91 ID:zSt+L0KO
>>729
伊是名は怪我人ゼロでいいかな
はよ復旧するといいね
758名無しSUN:2012/09/30(日) 11:54:22.99 ID:7aaRnVuA
高知市少し風が強くなってきてる。
759名無しSUN:2012/09/30(日) 11:54:24.21 ID:JrRMlTeO
三重県伊勢市
禿げしく大雨来ますた!
760名無しSUN:2012/09/30(日) 11:54:26.46 ID:KG2NjdDZ
室戸岬灯台 11:25  北北東  15m  989hPa
潮岬灯台 11:25  東南東  9m  997hPa
761名無しSUN:2012/09/30(日) 11:55:35.77 ID:JWfz+mjl
潮岬あたり通過になってるね
西寄りになってる @NHK
762名無しSUN:2012/09/30(日) 11:55:45.86 ID:B6BM/pXS
そろそろ関東も京風域に入るな
ベランダ片付けるか
763名無しSUN:2012/09/30(日) 11:56:42.93 ID:NL24e4Mb
津市も禿げしく降ってます
764名無しSUN:2012/09/30(日) 11:56:57.75 ID:DzzI9xOF
気象庁の進路予想的には渥美半島あたりにぶつかる見込みっぽいけど
今までの経路的には紀伊半島にぶつかって、尾張地方がひどい目に遭う気がするんだが気のせいか?

知多半島までは暴風警報だしてるけど、尾張地方には暴風警報出してないから
吹替しぐらいしか来ないって見込みっぽいんだが
765名無しSUN:2012/09/30(日) 11:57:09.43 ID:uGKhCmHw
>>762
雅だな
766名無しSUN:2012/09/30(日) 11:57:11.76 ID:b07eGeSD
>>751
その東リ
関東限定完全伍捌金打
767名無しSUN:2012/09/30(日) 11:57:25.13 ID:nY/PQKyo
兵庫瀬戸内なのに
結構雨風強い
こりゃ右側に当たる地域は大変だな
768名無しSUN:2012/09/30(日) 11:58:31.99 ID:ZnAts52o
>>653
台風が近づいてくると、このスレも一般化してしまうから仕方ないよ。
普段からここにいる人ならみんな知ってることを知らない人が増えるから。
769名無しSUN:2012/09/30(日) 11:59:09.54 ID:JrRMlTeO
三重県伊勢市
おら、なんだかワクワクしてきたぞ。
770名無しSUN:2012/09/30(日) 11:59:09.50 ID:wMXBY7M7
@静岡市
微風、晴天、湿度がやたら高い
771名無しSUN:2012/09/30(日) 11:59:21.10 ID:NZlb19Pm
やばい風が強くなってきた@東京
ぴゅーぴゅー言ってる
772名無しSUN:2012/09/30(日) 11:59:30.82 ID:wMyvseR+
あれ、まさかの紀伊水道ルートか
でも雲みてると実質的には串本か
773名無しSUN:2012/09/30(日) 11:59:58.92 ID:rYvt05Zv
>>764
警報出ているところと風向き予想は同じなので単に風速不足で注意報どまりだと思われる
(陸上20m/s必要のところを18m/sと予想)
774名無しSUN:2012/09/30(日) 12:00:25.33 ID:bxS4he3O
ぜんぜんたいした風じゃない@大阪北摂
775名無しSUN:2012/09/30(日) 12:00:26.45 ID:x2suOwhq


一部観測地点を除き、気象庁で発表している気圧は標高による影響を補正した値。
そのため、標高による気圧差は考慮しなくて良い。

例外地点(標高があまりにも高い場所)
日光、軽井沢、富士山、 河口湖、阿蘇山
776692:2012/09/30(日) 12:00:36.75 ID:JykVud0N
紀伊串確定 潮岬かすめるな 
777名無しSUN:2012/09/30(日) 12:00:42.16 ID:3BrKnkw2
テレ朝の正午推定、完全に西偏してる。
778名無しSUN:2012/09/30(日) 12:00:51.64 ID:SELaRqH3
>>762はんなりするのか・・

NHK見る限り、静岡か浜松ライン?
779名無しSUN:2012/09/30(日) 12:01:19.53 ID:JnxQ2ffN
いい風が吹いてる。
ピクニック日和だな。
780名無しSUN:2012/09/30(日) 12:02:10.74 ID:AzNOuh3r
>>771
んな心配しなくても大丈夫だってwwwww
アンタんとこ来る前に俺んとこが直撃くらうからorz
781名無しSUN:2012/09/30(日) 12:02:35.89 ID:btS7GULl
今夜、金沢から新潟まで車移動しようかと思ったけどやめたほうが良さそうかな
あの辺の高速って海側だし通行止めになりそう
782名無しSUN:2012/09/30(日) 12:02:38.05 ID:HDd2FPB9
>>762
何?その雅な風
783名無しSUN:2012/09/30(日) 12:02:38.31 ID:JWfz+mjl
>>780
静岡?
784名無しSUN:2012/09/30(日) 12:02:47.73 ID:mYaceIB7
なんで香川って暴風警報出てないんだ
785名無しSUN:2012/09/30(日) 12:02:56.25 ID:ro+bk3/g
近畿で60mも吹いたら家なくなるわ
786名無しSUN:2012/09/30(日) 12:03:16.60 ID:7hIetk12
今日帰れるかなあ・・・
787名無しSUN:2012/09/30(日) 12:03:26.71 ID:JWfz+mjl
>>781
北陸自動車道の親不知辺りだね
GWに行ってきた
788名無しSUN:2012/09/30(日) 12:03:40.98 ID:X7vmdo0m
ぶっちゃけ今のコースのままいくなら
関東以外は風はたいしたことないんじゃねーの
789名無しSUN:2012/09/30(日) 12:03:51.62 ID:ZnAts52o
>>776
それは紀伊串とはいわないでしょ。紀伊串なら紀伊半島を縦断か横断しないと。
かすっただけなら串にならない。
790名無しSUN:2012/09/30(日) 12:03:52.52 ID:AzNOuh3r
>>783
愛知 豊橋
791名無しSUN:2012/09/30(日) 12:04:18.63 ID:JrRMlTeO
三重県伊勢市
うpする?
792名無しSUN:2012/09/30(日) 12:04:44.92 ID:XFvfH9Ju
風がでてきて雨も降ってきた@名古屋
793名無しSUN:2012/09/30(日) 12:04:54.34 ID:JWfz+mjl
>>790
豊橋か…
1204の時は凄かったな
794名無しSUN:2012/09/30(日) 12:05:03.10 ID:MtnowTNI
晴れてきちゃった@広島
795名無しSUN:2012/09/30(日) 12:05:48.17 ID:QXlMZrbA
>>753
なんでそんな更新になちゃったの?
日本の気象衛星が足りないから?
796名無しSUN:2012/09/30(日) 12:06:05.32 ID:mDVks7q4
NHKはいつもより警戒レベルが高い気がする。
797名無しSUN:2012/09/30(日) 12:06:13.73 ID:JWfz+mjl
NHKで1115の映像キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
798名無しSUN:2012/09/30(日) 12:06:47.07 ID:AzNOuh3r
>>793
ん?東京が?
1204は大したことなかったよ、町内で瞬間42m
0918はヤバかった
それ以上が来るってーと・・・死ねるw
799名無しSUN:2012/09/30(日) 12:06:50.14 ID:JykVud0N
じゃぁ志摩串でw 
800名無しSUN:2012/09/30(日) 12:06:56.10 ID:5qmk2Gin
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3469977.jpg

11時予想位置(10時更新) 32.1/134.7
11時推定位置(11時更新) 32.2/134.5

さすがに12時更新で予報進路変わりそう
801名無しSUN:2012/09/30(日) 12:07:36.86 ID:YuzM0W1/
近畿、東海はヤバイが関東は無事だな。
802名無しSUN:2012/09/30(日) 12:07:37.65 ID:mDVks7q4
>>795
日本だけでなく、各国とも基本的に予報の基礎となる起算値が6時間に一度だから。
803名無しSUN:2012/09/30(日) 12:07:38.25 ID:hglbuOEk
雨はそこそこ
風はそよ風レベル@大阪
804名無しSUN:2012/09/30(日) 12:07:39.49 ID:085LKAFo
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
805名無しSUN:2012/09/30(日) 12:08:17.54 ID:wAlZVGjv
東京と福島は風でやられるな
806名無しSUN:2012/09/30(日) 12:08:56.83 ID:BVUSa7z5
北に変わりつつあるな。いずれ東に向きをかえるだろうけど、少しでも北へ行けば紀伊串もあるかも。
807名無しSUN:2012/09/30(日) 12:09:16.15 ID:jeBSwbcc
950hPa、ないない全然ない
808名無しSUN:2012/09/30(日) 12:09:20.63 ID:0uDyzEuY
>>788
いや、東海が危ないんだけど

ちなみにうちは愛知の豊川だから、このまま行けば直撃
809名無しSUN:2012/09/30(日) 12:09:31.78 ID:rYvt05Zv
>>796
高くない
本気ならゴルフ終了後は少なくとも大河ドラマを挟んでずっとニュース
810名無しSUN:2012/09/30(日) 12:09:38.92 ID:jXMgBphu
>>795
予報に使う初期値が6時間ごと更新だから。
これは世界共通だったはず。
811名無しSUN:2012/09/30(日) 12:09:51.83 ID:KwbR2BTV
なんか・・・紀伊直撃じゃね?
yahooの雨雲ズームレーダーで紀伊半島がすごいことになってるが・・・
812名無しSUN:2012/09/30(日) 12:10:36.24 ID:L+45zL9C
直前に予報円をガラッと変えた今年の4号の例もあるからな・・・
元々予報円に入る確率が60%?って逃げ道は打ってるけど
813名無しSUN:2012/09/30(日) 12:10:38.00 ID:UgYnxVIC
東側から激しく降りつけてきてた@知多半島
814名無しSUN:2012/09/30(日) 12:10:42.93 ID:JrRMlTeO
三重県伊勢市
携帯で動画撮ろうと、庭へ出た。
いきなり、大雨。。水没。(大泣)
815名無しSUN:2012/09/30(日) 12:10:49.61 ID:wAlZVGjv
紀伊の東側はまだ復旧工事中やってるのに…
816名無しSUN:2012/09/30(日) 12:10:50.55 ID:MXlk7Ufn
東京はいい釣り日よりだよ。ハゼ釣り行って来るよ
817名無しSUN:2012/09/30(日) 12:11:02.41 ID:b07eGeSD
関東限定完全伍捌金打
818名無しSUN:2012/09/30(日) 12:11:05.45 ID:PJwDbQE7
台風の東側が風強いんだよな。
福一原発はあんな強風吹いたらまた大変だろうな。
819名無しSUN:2012/09/30(日) 12:11:39.63 ID:mz45Ul44
佐奈川が珍しくまた氾濫するな…
820名無しSUN:2012/09/30(日) 12:11:46.65 ID:F3vP3kOB
危険半円のお試し体験は関東に任せる
821名無しSUN:2012/09/30(日) 12:12:01.86 ID:zXzz4AwS
予報円更新は何時ですか?
822名無しSUN:2012/09/30(日) 12:12:23.38 ID:BVUSa7z5
更新は一時間ごと。次の更新まで寝るとするか。
823名無しSUN:2012/09/30(日) 12:12:42.73 ID:b07eGeSD
東アポや勢力衰弱での伍捌金打は想定されたがまさかの西偏(北偏)ては
加えて雨雲分布。
824名無しSUN:2012/09/30(日) 12:12:42.91 ID:3BrKnkw2
>>821
12時じゃね?
825名無しSUN:2012/09/30(日) 12:12:44.83 ID:Dk5ULoxl
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24l/1217-00.png

北上始めたな  大阪直撃もあるで
826名無しSUN:2012/09/30(日) 12:12:46.04 ID:tMvL5QAr
>>762>>782
ワロタ

京風…素敵!
827名無しSUN:2012/09/30(日) 12:13:06.45 ID:rYvt05Zv
>>821
12:45頃から13:00までのどっか
828名無しSUN:2012/09/30(日) 12:14:41.37 ID:BQTvy7SC
あれ?三重住みだけど結構ヤバくね?このコース
土地柄浸水の心配はないが風とかやばそうだな
829名無しSUN:2012/09/30(日) 12:14:58.71 ID:zXzz4AwS
>>824 >>827
サンクス
ちょっとラーメン食ってきます
830名無しSUN:2012/09/30(日) 12:15:25.25 ID:TFF0vkpz
544 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
555 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
565 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
573 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
766 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
817 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
823 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


これはひどい
831名無しSUN:2012/09/30(日) 12:15:31.56 ID:vUMbLfWx
>>636
また連休に突進してくるんかなぁw
832名無しSUN:2012/09/30(日) 12:16:04.44 ID:l6LrTcFI
今日は伝説のビッグウェーブが来る日だな。
海に繰り出すか
833名無しSUN:2012/09/30(日) 12:16:05.77 ID:vIHKdZY0
>>662
三重県なら当然
45mmなど小雨といえる
834名無しSUN:2012/09/30(日) 12:16:13.02 ID:iyAJUm6D
12時 潮岬 991hpa 15.3m/s

徐々に近づいているな
835名無しSUN:2012/09/30(日) 12:16:44.07 ID:jXMgBphu
念のため。

羽田
JAL
18時台までの一部運航便・19時以降の全運航便は欠航
ANA
14時まで迷い中


JR東日本
15時から以下の通り

運休
湘南新宿ライン

運転率50%
東海道線、横須賀線、伊東線

運転率70%
総武快速線、中央線快速、中央・総武線各駅停車、山手線、京浜東北・根岸線、埼京線、宇都宮線(東北線)、
高崎線、常磐線快速、常磐線(列車)、常磐線各駅停車、武蔵野線、南武線、横浜線、京葉線、日光線

運転率80%
青梅線
836名無しSUN:2012/09/30(日) 12:17:22.12 ID:7dOlrX82
ネカフェ辺りに避難しようか考え中
837名無しSUN:2012/09/30(日) 12:17:39.28 ID:0Q9+jx7a
544 名前  :うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED うふ〜ん
555 名前  :うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED うふ〜ん
565 名前  :うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED うふ〜ん
573 名前  :うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED うふ〜ん
766 名前  :うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED うふ〜ん
817 名前  :うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED うふ〜ん
823 名前  :うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED うふ〜ん
838名無しSUN:2012/09/30(日) 12:17:51.92 ID:+TFKmktB
埼玉県全域に暴風警報、はえーよwww昼過ぎからでええやろ
839名無しSUN:2012/09/30(日) 12:18:03.61 ID:7f+zpaE/
シオノミサキで全貌が明らかになりますな?!?!
nsd??
840名無しSUN:2012/09/30(日) 12:18:23.88 ID:JWfz+mjl
いつの間にか雨降ってきた @愛知西三河
841名無しSUN:2012/09/30(日) 12:18:25.61 ID:wMyvseR+
亜盆報告はいらないから
842名無しSUN:2012/09/30(日) 12:18:35.73 ID:aQN7wVWH
ベランダにある50×50センチのゴミ箱って室内にしまっといたほうがいいかな?
一応1.5リットルのペットボトルに水入れて上に置いといたんだけど
843名無しSUN:2012/09/30(日) 12:18:54.40 ID:IeTr1I/O
夕べ停電して、未だに復旧せずです
844名無しSUN:2012/09/30(日) 12:18:59.93 ID:44tFxuH8
尾鷲12時 8.8m/s 998.2hPa
845ぴょん吉 ◆PYONKITx8. :2012/09/30(日) 12:19:11.46 ID:KxHs3jpr
>>835
湘南新宿ラインってホント虚弱だよね。
ぶっちゃけ東海道線があるし湘南新宿ラインなんかあっても混んでるだけだし
いらないんだよなぁ・・・
846名無しSUN:2012/09/30(日) 12:19:46.91 ID:WJKG7PEL
「くも膜下出血」のすべて 堀智勝(日本脳卒中学会理事・専門医、森山記念病院名誉院長)著
(小学館101新書)P54〜55から文字起ししました(誤字脱字あったらすいません)

森山記念病院でのくも膜下出血の頻度については季節の変動はそれほどないのですが、
どうも気圧の変動が関係しているのではないかと感じることがあります。
天気の変わり目にくも膜下出血で運ばれる患者が多いようです。
以前から気圧に関係あるという研究報告もあり、それを裏付けているのかもしれません。
また夏の酷暑の最中に、急に天気が雨模様になるような時も、くも膜下出血の入院が増えます。
実はこの原稿を書いている最中に、救急搬送された二例も、雨模様になった日に入院して緊急手術しました。
『脳神経外科ジャーナル』の二〇一〇年八月号に、泉原昭文先生の研究した、
亜熱帯に属する沖縄の八重山諸島のくも膜下出血に関する統計が掲載されました。
この島は日本の中では珍しく、四季の移り変わりがほとんどなく、
しかもすべてのくも膜下出血の患者が一つのお国立病院に運ばれ、その後の追跡もできるという意味で
疫学研究には非常に良いフィールドです。
ここで得た結論は、くも膜下出血発症年齢が日本の平均より若年層に傾いていることと、
八月および月曜日に発作を起こすことが多く、
また台風最接近日前後三日以内に多い(他の時期に比べて一・八倍)という結果でした。
また症例数が少ないという欠点はありますが、台風との関連や月曜日に多いというデータは興味があります。
847名無しSUN:2012/09/30(日) 12:19:50.88 ID:wAlZVGjv
>>835
一方、京急は24時間監視体制で平常運転の恐れ
848名無しSUN:2012/09/30(日) 12:19:53.27 ID:yrpAI8AZ
>>842
そのペットボトル飛ぶから
849名無しSUN:2012/09/30(日) 12:19:59.96 ID:TvWLEf/R
さいたまー フライングゲットおおおおおおおおおおおおおおおw
850名無しSUN:2012/09/30(日) 12:20:14.66 ID:ZpH6pqJU
>>845
引きこもりか東横沿線民は少し黙ってろ
851名無しSUN:2012/09/30(日) 12:20:55.56 ID:vmupeDru
埼玉wwwはえーよwww
852名無しSUN:2012/09/30(日) 12:21:01.40 ID:aQN7wVWH
>>848
マジ?室内にしまった方がいいかな?
神奈川なんだけども。
853名無しSUN:2012/09/30(日) 12:21:22.62 ID:CqEypqvD
埼京線でおk
854名無しSUN:2012/09/30(日) 12:21:33.02 ID:JWfz+mjl
岐阜県に暴風警報 @CBC
855名無しSUN:2012/09/30(日) 12:21:44.12 ID:IKZqD/wh
神戸だけど、なんかかなり雨風強いぞ
東海行くんじゃないのかよ
856名無しSUN:2012/09/30(日) 12:22:05.94 ID:KGYcWhSc
埼玉まだ無風なのに暴風警報かよワロタ
857名無しSUN:2012/09/30(日) 12:22:06.74 ID:1rErrLk8
いい天気だねぇ @東京
858名無しSUN:2012/09/30(日) 12:22:47.81 ID:jE7SAnu9
あれ、もしかして伊勢志摩やばい?
859名無しSUN:2012/09/30(日) 12:22:54.06 ID:TNPPhJo5
関東って基本的に台風の備えがないよね
860名無しSUN:2012/09/30(日) 12:23:06.38 ID:rYvt05Zv
>>854
愛知内陸部とは何だったのか
861名無しSUN:2012/09/30(日) 12:23:18.47 ID:mDVks7q4
東北が地元の俺にとっては湘南新宿ラインは必須だ(怒)
862名無しSUN:2012/09/30(日) 12:23:34.39 ID:DzzI9xOF
美濃・飛騨に暴風警報発令
知多半島と三河地方(西三河北西部除く)にも暴風警報発令中

だが尾張地方には暴風警報なし(´・ω・`)
863名無しSUN:2012/09/30(日) 12:23:36.95 ID:nY8+xloU
↑かっくんしたのね
864名無しSUN:2012/09/30(日) 12:24:30.23 ID:wAlZVGjv
>>855
雨雲は北に伸びてるから仕方ない
865名無しSUN:2012/09/30(日) 12:24:34.39 ID:GYZvgCR+
866名無しSUN:2012/09/30(日) 12:25:20.98 ID:TvWLEf/R
埼玉以外の気象台

「俺たちは相談して15時頃に同時に出そうぜ」
867名無しSUN:2012/09/30(日) 12:25:34.75 ID:7f+zpaE/
868名無しSUN:2012/09/30(日) 12:26:05.23 ID:CoPPIdfp

気象庁が注意を呼びかけてます!!


ってよくテレビでみるけど、どこのら街でビラとか配っているの?
869名無しSUN:2012/09/30(日) 12:26:06.44 ID:cOxzaD7m
>>859
ダイレクトに上陸されることなんてないからね。あなたたちとは違うんです
870名無しSUN:2012/09/30(日) 12:26:20.27 ID:K4w7Fxk5
>>865
見て損した
クリックした労力の賠償を請求する
871名無しSUN:2012/09/30(日) 12:26:31.00 ID:KwbR2BTV
12:25現在。どう見ても北に進行方向変えてる。
愛知、岐阜、福井に行くぞこれ
872名無しSUN:2012/09/30(日) 12:26:59.98 ID:HvfuUJh+
>>847
京急は土砂崩れでも起きないと止めないのか…
873名無しSUN:2012/09/30(日) 12:27:03.28 ID:5r6ch5Ik
まさかの奇異串?
874名無しSUN:2012/09/30(日) 12:27:09.87 ID:4NlJK6ha
月曜にはもう台風去った後なのに一昨日の時点で1、2限休講決定したから得した気分w
875名無しSUN:2012/09/30(日) 12:27:24.57 ID:wAlZVGjv
>>867
つまり関東が竜巻に襲われる訳か
876名無しSUN:2012/09/30(日) 12:27:25.28 ID:wMyvseR+
日本海ルートだな
877名無しSUN:2012/09/30(日) 12:27:29.16 ID:BlxXJzaK
神奈川。晴れなのか曇りなのか、よく分からん。
878名無しSUN:2012/09/30(日) 12:27:32.25 ID:RSHcpv4K
東京は嵐の前の静けさにもほどがあるだろというレベルの穏やかな天気
本当にくるの?
879名無しSUN:2012/09/30(日) 12:27:45.78 ID:MEMQYE7J
>>842
入れておいた方がいいよ。
物干し竿も。早めにね。
880名無しSUN:2012/09/30(日) 12:27:51.70 ID:vCEATKEx
日本列島直撃のおそれ
関東上陸のおそれ

何をおそれている
そしてなぜ平仮名
881名無しSUN:2012/09/30(日) 12:28:07.77 ID:077O0h1c
北に曲がってるー
882名無しSUN:2012/09/30(日) 12:28:31.32 ID:GhBZfeOb
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
883名無しSUN:2012/09/30(日) 12:28:41.59 ID:7dOlrX82
四国と奇異の間の海峡で偏西風が一気に日本海に抜けるよう蛇行してるから
もしかすると上陸地点近畿よりになるかもな
それに乗ったら能登や新潟、もしくは一旦日本海に出るぐらいまでの
強い蛇行運転ブンブン
884名無しSUN:2012/09/30(日) 12:28:44.86 ID:K4w7Fxk5
つっちーが・・・出てこない
これは???
885名無しSUN:2012/09/30(日) 12:29:08.99 ID:vCEATKEx
東京快晴
886名無しSUN:2012/09/30(日) 12:29:15.60 ID:aQN7wVWH
>>879
面倒だけども入れとくわ。サンクス
887名無しSUN:2012/09/30(日) 12:29:50.66 ID:JfbV5kbG
>>878
伊勢湾台風経験者によると
直撃される数時間前まではそれはもう穏やかな晴天だったそうです
888名無しSUN:2012/09/30(日) 12:30:03.25 ID:DFVT8twY
>>800
あれ?12時でもうそこまで行ってるの?
大阪はまだ影響数時間あるけど
神戸は雨風ピークほぼ終了と見ていいの?
889名無しSUN:2012/09/30(日) 12:31:29.61 ID:L8wyCZg4
はい、東京にも暴風警報が出ましたよ
http://i.imgur.com/bUjuP.jpg
890名無しSUN:2012/09/30(日) 12:31:31.47 ID:cHbKuEpO
和歌山市だけど、台風らしい風の吹きつけ第1弾が来た

北向きの窓にドンッて感じ
891名無しSUN:2012/09/30(日) 12:31:34.81 ID:vmupeDru
岐阜の西部だが、急に雨が来た
たぶん10ミリくらいの強さ
892名無しSUN:2012/09/30(日) 12:32:39.23 ID:wMyvseR+
どんどん雨の素が供給されそうな配置だな
893名無しSUN:2012/09/30(日) 12:32:41.11 ID:EOAY3tf0
昨日沖縄で横転したトラック 派手に道路ふさいでたんだな
http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1348888354559.jpg
894名無しSUN:2012/09/30(日) 12:32:46.84 ID:hJequKXg
浜松辺りに上陸して山梨県甲府付近から群馬県に進むコース。
日本海コースはありえないだろう。
895名無しSUN
http://www.youtube.com/watch?v=EONJ_sRfX-U

お昼ごろの名古屋の様子。