【軽ポタ赤】ポータブル赤道儀5台目【重ポタ赤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレに続き、小型にまとめられた星野撮影用赤道儀について語るスレです。
例) 運べるけど、ペンタMS-4や5は対象外
例) 普通の赤道儀スタイルだけど、H40はポタ赤カテゴリ
いまさらH40を語る人はいないと思いますが(笑)

過去スレ
【メモ】ポータブル赤道儀【パトロール】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1148658317/
【メモ】ポータブル赤道儀2台目【パトロール】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197492544/
【メモ】ポータブル赤道儀3台目【パトロール】
http://kamome.2ch.net/sky/1256318406/
【ポタ赤】ポータブル赤道儀4台目【選択肢増えた】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1334517237/
2名無しSUN:2012/09/18(火) 18:23:29.45 ID:HTRmyHtA
とりあえず立てた
機種紹介、リンクはお願い。
3名無しSUN:2012/09/18(火) 19:41:00.38 ID:XGr1o2xO
今、買うのならナノトラ一択!
4名無しSUN:2012/09/18(火) 21:03:45.70 ID:7AQU57X1
ポタ赤、本体重量重いのからリスト 全部ちゃんと使えるかどうか不明です

Losmandy StarLapse 4kg GM8の極軸周りと同じ

GP2ガイドパックS 3.1kg 一式揃ってて安い 実績もたっぷり
スカイメモRS 約3kg

K-ASTEC GF50 1.8kg
TOAST-Pro 約1.5kg
SWAT-200 1.4kg
スカイポート TG-SD 1.2kg
アイベル CD-1 1.2kg 歴史は長い
AstroTrac TT320X AG 1kg

PanHead EQ 約900g
Higlasi-1A 約810g
ポラリエ 740g 精度はいいらしい
MusicBox EQII オルゴール赤道儀 400g 在庫なしと
ナノトラッカー 400g ガタが大きい
5名無しSUN:2012/09/18(火) 23:19:42.28 ID:vN4tzoPZ
あ〜っ!悪い、H40語っちゃうよ! H40やスカイキャンサーにはTGーHDモーターがベストマッチだ 遅れてきた相棒って感じ。
6名無しSUN:2012/09/18(火) 23:44:50.14 ID:HTRmyHtA
>>5
たしかに
ハンドセット(コントローラ)が電池ボックスを兼ねてて、繋ぐケーブルが1本で済むのがいいですね。
てか、HD-5までのケーブル直付けってのが、移動運用考えてないような仕様でしたが。
TG-HDについては、高橋さん、よくやってくれたと思います。

けど、あれでしょ?
H40やスカイキャンサーは、付けたモータが赤道儀から大きく張り出すし(昔はこれが当たり前でしたが)
ブラケットがウェイトシャフトによる締結、片持ちでかなり無理やり感があったりしますよね。
P-2初期の、極望対物側にねじ込むブラケットも見た目かなり強烈ですが。
7名無しSUN:2012/09/19(水) 01:16:32.30 ID:mxSLBbiI
>>4
ジズコ mini EQ 2.4kg
も仲間に入れて(^。^)
8名無しSUN:2012/09/19(水) 12:23:48.12 ID:PfL+2YK+
こんなの読むと、星野撮影用赤道儀に入れてよいかどうか迷ってしまいます、Mな機材マニア向け?
「miniEQは極軸がなく、赤経体と赤緯体をボルトでとめてあるだけで、このボルトが極軸がわりの、
ちゃんとしてそうに見えるけど実際はかなり精度の悪いポータブル赤道儀です。... あくまで眼視用」
http://wpjzrn.asablo.jp/blog/2011/12/25/6262358
それでもこんな写真を撮った人もいたりして昔の人はエラかったんですね、いろんな意味で、、、
http://www.spaceweather.com/comets/Ikeya-Zhang/dj_hanson_2002c1_033002.jpg
9名無しSUN:2012/09/19(水) 17:44:08.04 ID:vBh9vqq4
30〜40年前の天文ガイドの広告見たら、当時の望遠鏡はそんなのばっかだろ。
10名無しSUN:2012/09/19(水) 20:23:32.88 ID:0STKRlIm
「ポタ赤」っていったら、カマボコ板や寸切りねじ、ばねや輪ゴムを寄せ集めて作るものだったからなあ。
今は、出来合いのものをそのまま使えるんだから楽といえば楽だよね。

個人的に買うとしたら、ポラリエかナノトラだな。それ以上ならP-2使った方が楽だし。
11名無しSUN:2012/09/19(水) 20:44:57.75 ID:PfL+2YK+
12名無しSUN:2012/09/19(水) 20:57:35.11 ID:0STKRlIm
>>11 乙 こっちでもまとめかけてたけど、見やすさで負けたな。

スカイメモRS ポータブル自動追尾赤道儀:株式会社 ケンコー・トキナー
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/sky_memo/4961607455265.html

スカイパトロール(TG-SP)/スカイポート(TG-SD):株式会社 高橋製作所
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgsp.htm
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgsd.htm

ポラリエ 星空雲台:株式会社 ビクセン
http://www.vixen.co.jp/at/polarie.htm

GP2ガイドパックS 星野赤道儀:株式会社 ビクセン
http://www.vixen.co.jp/at/at-other1.htm

TOAST Pro モバイル赤道儀:株式会社 ゼロ
http://www.toast-tech.com/

CD-1 /CD-1+ /CD-1M+:株式会社 アイベル
http://www.eyebell.com/guide.htm

mini EQ 卓上赤道儀:米オライオン(ORION、ジズコ扱い)
http://www.zizco.jp/15shop_USorion/021compactequatorial.htm
(本家製品ページ:http://www.telescope.com/Mounts-Tripods/Equatorial-Mounts-Tripods/Orion-Min-EQ-Tabletop-Equatorial-Telescope-Mount/pc/-1/c/2/sc/34/p/9055.uts
13名無しSUN:2012/09/19(水) 20:58:32.85 ID:0STKRlIm
続き

MusicBox・EQU オルゴール式ポケッタブル星野写真赤道儀:アストロショップ スカイバード
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/orugo-ru-p-munt.htm

PanHead EQ 三脚と雲台の間に装着する超小型写真用赤道儀:アストロショップ スカイバード
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/PanHead_EQ_2012.htm

GF50 ジンバルフォーク赤道儀:K-ASTEC
(本家が商品ページに載せていないので協栄から:http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/003012000002/order/

SWAT-200 ポータブル赤道儀:ユニテック株式会社
http://www.unitec.jp.net/products.htm

ASTRO TRAC TT320X-AG 超薄型高性能ポータブル赤道儀:英AstroTrac(国際光器扱い)
http://www.kkohki.com/products/tt320X.html
(本家製品ページ:http://www.astrotrac.com/Default.aspx?p=tt320x-ag

Higlasi-1A インターバルタイマー機能付き、星景写真用モバイル赤道儀:NDL(如意設計工房)
http://ndl2000.sakura.ne.jp/sekidougi/higlasi-1_00.html

nano tracker コンパクト赤道儀:サイトロン・ジャパン
(本家が商品ページに載せていないのでSyumittoから:http://syumitto.jp/SHOP/AS0001.html)
14名無しSUN:2012/09/19(水) 21:22:49.05 ID:PfL+2YK+
おや、>>12 乙 個人的には>>11の上から3つだけで充分な感じ StarLapse使ってみたいな
15名無しSUN:2012/09/19(水) 22:47:12.77 ID:3KOnqD8p
>>1
>>11-13
16名無しSUN:2012/09/19(水) 23:32:48.15 ID:bnTL+zNU
ポラリエの極軸合わせ用の北極星覗き穴って
ホントに穴空いてるだけなんだねw
直径7mm位のようなので、
これにスポッっとはまるレーザーポインターとかあると便利そう
細すぎるか・・・
17名無しSUN:2012/09/19(水) 23:47:27.90 ID:0STKRlIm
>>16
持ってるじゃないか、細いのなら
18名無しSUN:2012/09/19(水) 23:51:52.13 ID:PfL+2YK+
1mW 緑色レーザー発光モジュール 2,950円 秋月電子 天文用のポインターは5mWか
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00766/

Genuine New Wish 5mW Green Laser Module $33.90 Free Shipping In Stock
http://greenlaserdepot.com/product_info.php/cPath/1/products_id/14?osCsid=0c18f9c2df45e753e4871ec6d79d323a
Chromed Mini 5mW Green Laser Pointer Keychain $31.80 Free Shipping In Stock
http://greenlaserdepot.com/product_info.php/cPath/1/products_id/3
19名無しSUN:2012/09/19(水) 23:59:55.73 ID:PfL+2YK+
laser bore sight ってもんがあるんだね rifle scope 合わせるのに使うんかね $35.99
http://www.sightmark.com/products/sm39004
20名無しSUN:2012/09/20(木) 00:22:37.81 ID:IYIrs8VF
>>16
撮影の前にレーザー撃ち合いになるだろw
21名無しSUN:2012/09/20(木) 13:37:54.91 ID:y9EKf3ld
5mW 532nm Green Laser Module (3V 11.9mm) 送料込み 7.29 USD
http://dx.com/p/5mw-532nm-green-laser-module-3v-11-9mm-26885

試しに買うには手頃な価格...
22名無しSUN:2012/09/20(木) 13:50:50.45 ID:eigfxf5L
上から穴に差し込んで使えそうじゃないか? green laser boresighter 強すぎ?
http://www.ebay.com/itm/251147021009?
23名無しSUN:2012/09/20(木) 15:38:05.11 ID:2XsSXduV
>>21-22
商品名を「gift」とかにしないと税関で引っかからないか?
24名無しSUN:2012/09/20(木) 16:46:55.82 ID:eigfxf5L
消費生活用製品安全法ですかね、関係する法律は、
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/shouan/contents/shouan_gaiyo.htm
「... PSCマークがないと販売できず、マークのない製品が市中に出回った時は、国は製造事業者等に...」
百本輸入する場合には税関で止まる可能性があるだろうけど、個人で使用する目的なら止める根拠がない
危険性を知らずに使う可能性のある(無知な)一般消費者の生命又は身体に対する危害の発生を防止する為で
危険性を承知して正しく使うことを規制してはいない、と考えられますけどねえ、素人が考えてみたけど、
25名無しSUN:2012/09/20(木) 17:28:38.15 ID:bsI8uZDr
ま、自分だけの都合で不特定の他人に悪影響を与えかねないものは勧められないな。一般的に。
26名無しSUN:2012/09/20(木) 19:25:27.87 ID:y9EKf3ld
>>23
http://dx.com/p/5mw-532nm-green-laser-pointer-pen-with-dx-logo-2-aaa-44128
これが買えているのでたぶんへ〜き
27名無しSUN:2012/09/21(金) 02:35:22.31 ID:f9AmwIHe
ナノトラのガタ叩いた次はレーザーかよ
お前ら暇だなw
28名無しSUN:2012/09/21(金) 04:34:28.01 ID:dWh4/BpM
ポタ赤につけたレーザーで互いに邪魔しあう趣味にすればイイヨ
29名無しSUN:2012/09/21(金) 07:56:29.63 ID:b0LZOmZ3
はい暇ですw
30名無しSUN:2012/09/21(金) 09:46:39.45 ID:mDyNiBCt
暇人たちがいろいろ発展させてきたものが文明と呼ばれますw
31名無しSUN:2012/09/21(金) 10:51:17.10 ID:SiWvJ4XV
スレチの話題ダラダラ続ける気違いが文化とな?
32名無しSUN:2012/09/21(金) 11:02:23.56 ID:SiWvJ4XV
k-asてっくの回し者じゃないが、ポタ赤向けの三脚・雲台なんかの話も大事な気がするんだよな。

スカイメモ使ってる人は本体とのバランス的に、純正の大型微動マウント(RSカラーのも出た)が良いように思うし、
頑丈なほどいい、方位・高度(仰角)の微動が付いてると便利っていっても、小型のポタ赤はある程度
割り切って使うものだから、足回りもそれに適した選択があると思うし。
33名無しSUN:2012/09/21(金) 12:39:31.18 ID:dUhyksZg
露霜対策はこれを読めば充分かもしれませんね アホの考え休むに似たり
http://www.hal-9000.org/other/untifog/index_main.html

K-ASTECのページ読むと親父ちゃんと解ってるじゃねえかって感じだけど
あちこち手を出してて、完成するまで気力体力が続くのか不安になります
34名無しSUN:2012/09/21(金) 18:57:58.57 ID:dv0hfyEv
>>31
会話の内容が理解できていない?
「レーザーファインダーを極望がわりに出来るだろう。しかも既存の穴に差し込んで」
「日本じゃ10mwとかは許可制の代物だわ。めんどい」
「個人輸入すればおk。何も言われないよ」
って話をしているんだが。
35名無しSUN:2012/09/21(金) 19:03:30.67 ID:QL/yAgqg
GPSと電子コンパス使って、もっとラクに出来ないのかな。
自動的にぎゅいんぎゅいん動けとは言わんから、液晶小窓でも使ってガイドするとか。
36名無しSUN:2012/09/21(金) 20:15:15.86 ID:dUhyksZg
ポタ赤で天体写真を撮るのに使えるくらいの精度はまだ難しいんじゃないか?

素人が後から部品を追加して使いやすくするのにレーザーポインターは良さそうね
ビクセンがオプションで売るのは日本国内ではできないみたいだけど
37名無しSUN:2012/09/21(金) 21:42:28.86 ID:/PCkFtLp
北極星に目測で向けるだけでも、広角の3分露出くらいなら問題なし。
ポラリエ構造では、極軸端にねじ込んだ雲台が勝手に緩んでカメラが回りやすいのが問題。
38名無しSUN:2012/09/21(金) 21:53:27.96 ID:gQdoDGN0
また新しいポタ赤出たな
まさに雨後の竹の子
39名無しSUN:2012/09/21(金) 22:01:56.75 ID:Q4wHE7JK
技術的には出来ると思うけど、周りで撮影やら観望してる中でレーザーは使えんわな。
こん中に天体写真撮るのにポタ赤使ってる奴はいないのか。

>>37
同意
40名無しSUN:2012/09/22(土) 05:34:06.21 ID:zivN+FNs
>>38
どこの?
41名無しSUN:2012/09/22(土) 11:33:15.78 ID:TtLcCGkE
ポタ赤専用機もいいけど、小型・軽量のドイツ式赤道儀も搭載物の向きに自由度が高くて使いやすい。
大きさ的に、P-2とか、素のGPあたりが上限かな。移動運用を考えると、バランスウェイト必要ってのが
ちょっと無駄っぽいけど、その辺はウェイト形の電池ケースか何か作ればいいかな、と。


K-ASTECの新ポタ赤(AstroDreamTech製)は、最近増えた平型ターンテーブルタイプだけど、
機能・価格的にTOASTやSWATと同カテゴリだね。

突出物を減らしたデザインは運搬時のトラブルを減らせたりで個人的に好きだけど、
何かやるのにメニューを掘って行かなければいけなかったりするから、使い勝手は悪いかな。
メニュー構成をどれだけ工夫してるのか、ショートカットなんかはあるのか気になる。

フォークタイプの本体支持具は、何かロック機構があるんだろうか?スラスト方向の摩擦だけ?
後者だと、H40みたいに乗せるものによって首を垂れてしまいそうな・・・
42名無しSUN:2012/09/23(日) 17:12:40.63 ID:ALHRBr4o
精度について教えて欲しいんだけど、多くのポタ赤がPE10〜15秒を謳ってる中でASTROTRACだけが5秒なのはなんで?
43名無しSUN:2012/09/23(日) 17:56:26.23 ID:w5OUZfoG
>>42
送りねじ&ナットの精度が他赤道儀と同等でも
長いタンジェントアーム構造のために、速度振れの影響が軽減されるからだと思う。
一般的なウォームねじ&ホイル構造に換算すると、直径650ミリクラスの大ホイール
使ってるようなものだから。
44名無しSUN:2012/09/23(日) 17:59:13.20 ID:bpP0hnFQ
あれだけ駆動方法が違うからでは? タンジェントスクリューって方式で
腕が常識外れに長くて、しかもスクリューの回転速度をアームの角度で変えてると
それが長所、弱点は駆動時間が2時間までって制限があること 巻き戻せばまた使える

他のは機材がぶつからなければ1つの対象をずーっと撮り続けることができるんだけど
ポタ赤でそこまでしつっこくやるかやらないか、これは人によって考え方によって違う
45名無しSUN:2012/09/23(日) 19:20:10.71 ID:ALHRBr4o
>>43-44
サンクス
タンジェントスクリューでググってみて理屈がわかったわ
GF-50がジンバル雲台も付いてお得そうだったけど迷う
46名無しSUN:2012/09/24(月) 10:28:24.30 ID:w4qGDwmL
スカイメモRS買ったんだけど、本体裏側の雲台とのネジ穴サイズについて教えて
欲しい。
1/4ネジだと思うのですが、KTSの自由雲台だと嵌るのにマンフロットの自由雲台488とビデオ雲台501HDVだと嵌らない。
この3つの雲台、カメラや三脚座にはきっちりと嵌る。
1/4ネジでも規格が違うの?
47名無しSUN:2012/09/24(月) 18:26:55.67 ID:Hn86rvSa
カメラ用インチねじには、ユニファイねじとウィットねじがあって、山の角度がほんの少し違う。
カメラ用はユニファイねじ。
普通は少し緩めにねじ切ってあるから、どっちでも入るには入るのだけどね。
とりあえずケムコに相談してみるといいよ。
48名無しSUN:2012/09/24(月) 20:06:37.88 ID:pFeDORP9
49名無しSUN:2012/09/25(火) 12:11:28.08 ID:6Ntxj3SS
>>47
>>48
ありがとう。マンフロットはユニファイネジだからカメラ用に作っていればスカイメモもユニファイネジにすべきだと思う。
現在、ケンコーにユニファイかウィットか問い合わせ中。
個体不良ならめんどくさいな〜 返金してくれたら、いっそうスカイエクスプローラーかEQ6にしたい。
50名無しSUN:2012/09/25(火) 21:00:44.08 ID:wccj50iq
ケンコーから返答がありました、ユニファイネジだそうです。
マンフロットかケンコー、どちらの間違いだろうか?
51名無しSUN:2012/09/25(火) 21:25:09.57 ID:yBJ/RezI
オスネジがWでもUでもUのメスネジ穴には入るはずだから
少なくともメスネジは正しいUでない
販売店に相談して返品するかタップ買ってメスネジ開け直す
52名無しSUN:2012/09/25(火) 21:35:14.10 ID:M8lXCjt7
マンフロ488と501HDVって、本家サイトその他みてもおねじサイズを書いてないんだけど、
どっちも細ねじ(1/4)でいいんだよね?
53名無しSUN:2012/09/25(火) 23:02:04.13 ID:JhOd3iHd
試してみたけど、うちに来た スカイメモRS の底面にあるネジ穴には 1/4-20 UNC 入りましたよ
今は全く使ってない Manfrotto 410 についてきた細い方のネジも普通に入りました なんでしょ?
54名無しSUN:2012/09/26(水) 00:27:10.90 ID:kgLwOYOJ
501HDVは小型ビデオ用三脚だから、スイカメモ載せるには弱いような。せめて503にしようよ。
55名無しSUN:2012/09/26(水) 08:56:55.11 ID:drhS2wFw
>>52
488は販売終了だから本家サイト確認していませんが501HDVは予備パーツ501LPで
1/4UNCと書かれていました。

ど、ど、どうていだから挿入下手なんかな〜
返品出来たら、小型の赤道儀に買い替えます。
56名無しSUN:2012/09/26(水) 09:00:09.04 ID:drhS2wFw
>>54
501と503見た目がたいして変わらなかった、なら504かな?と思いましたがでかくて高いので501にしました。
買った時は星撮りなんて考えていなかった。
57名無しSUN:2012/09/26(水) 19:50:04.00 ID:nPoNZvFv
>>55
スカイメモRSの基本性能は悪くないとの噂だよ
58名無しSUN:2012/09/26(水) 20:41:38.88 ID:sWsiJISt
基本部分で手抜きをしないkenkoに、
「スカイメモ Light」なんてのを作ってもらいたい。
59名無しSUN:2012/09/26(水) 20:45:17.07 ID:FXoq7PK+
スカイメモRのPeriodic error peak to peak 42 arcsec とか
(Ted Ishikawa, Hutech confirmed that this is a normal PE value)
http://www.njnoordhoek.com/?cat=9
赤道儀のPE よくまあ集めたねえ
http://demeautis.christophe.free.fr/ep/pe.htm
http://lambermont.dyndns.org/astro/pe.html
60名無しSUN:2012/09/26(水) 23:32:11.10 ID:GFZcdO3f
>peak to peak 42 arcsec

なんかでかくない?
61名無しSUN:2012/09/27(木) 08:34:05.33 ID:L44xeddP
「プラスマイナス20秒」を「ブレ幅40秒」と表記しているとか?
(スカイメモRはプラスマイナス15〜20秒くらいのはず)
62名無しSUN:2012/09/27(木) 09:28:30.11 ID:GN5wofmf
ノートパソコンでオートガイドしてたら、廻りから顰蹙を買いますか?
63名無しSUN:2012/09/27(木) 10:16:12.99 ID:TQbBo7Dn
>>61 英文にはそのように書いてあるように読めますよ
peak to peak は普通だとpeak to bottom とか書いたりしますけどね
できの悪いGPとかGPDXとかと同程度、G11とかAtluxとかの2倍くらい、NJPの4倍くらい
SPよりも良いかもしれない、と読めるでしょ そんなもんだよ

>>62 こういうのを画面にかぶせればいいんじゃないか?
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=3005
周りに人がいる環境で撮るのはどんなもんかなぁと思いますけど
64名無しSUN:2012/09/27(木) 11:04:56.21 ID:L44xeddP
>>63
SPもGPもGPDも自分で調整してプラスマイナス15秒以下に出来るけどね。
SPとGPとGPDのウォームホイルとネジは完全機械生産のはずだから、
部品レベルでの個体差は無いはず。
Atluxはプラスマイナス7秒くらいだろ。

>>62
大抵はオートガイドではノートパソコンを使うんじゃない?
画面の輝度を落とすとか、布をかぶるとか。
八千穂高原で使ってたやつがいたんだけどさぁ…
土曜日の観光地だってのに、昼ごろまで機材出しっぱなしで、2台分のスペース
使ってやがった。
(俺はちょっと下の、スキーシーズン以外はガラガラの空き地で仮眠してた)
ノートパソコンよりも、そういうのの方が気になったね。
65名無しSUN:2012/09/27(木) 12:02:01.31 ID:JE7/gU++
>>64
> SPとGPとGPDのウォームホイルとネジは完全機械生産のはずだから、
> 部品レベルでの個体差は無いはず。

ウオームスクリューは、機械加工したパーツを検査し、出来の良いのを赤経用、
はじいたのを赤緯用にしている、らしい。
GP系はスクリューよりその軸受の方が問題なんだ。ダイキャストで抜いて、
穴開けてワッシャー挟んでるだけだから。
66名無しSUN:2012/09/27(木) 12:07:29.06 ID:TQbBo7Dn
ダイカストの穴にはすべり軸受け入れてあるんでしょ? まさかアルミ鋳物の地肌のまま?
67名無しSUN:2012/09/27(木) 12:34:53.51 ID:JE7/gU++
摩擦面で接触していれば、何でも「滑り軸受」だけど…。
片側は、アルミ合金に穴開けて軸を放り込んであるだけ。
反対側は調整機構を兼ねて、鋼鉄?の軸受パーツがねじ込んである。
10万円以下の小型赤道儀は、だいたい一緒だろ。
68名無しSUN:2012/09/27(木) 12:56:16.26 ID:D4swXV9T
大胆ですねぇ、、、ボールとかローラーの軸受けを使ってるとは思ってなかったけど、
69名無しSUN:2012/09/27(木) 21:01:18.68 ID:j8pXSiBE
この話はこっちでやった方が有用な意見が出てくると思うが。

赤道儀について語るスレPart10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1333163387/
70名無しSUN:2012/09/28(金) 11:30:20.92 ID:P6imxPek
>>68
だから工作精度が重要になってくるんだよ。
おわかり?
71名無しSUN:2012/09/28(金) 18:45:39.57 ID:M2fNmpBQ
軸受けがなんじゃ工作精度がよくてもダメでしょ、アルミ鋳物の切削面が摩耗してガタガタに
公差狭くしたら寒い時にアルミが収縮してきつきつで重いとか動かないとか
設計がダメでコストもかけてない機材が良いハズないやね
72名無しSUN:2012/09/28(金) 19:49:00.66 ID:/Gs17lRb
>>71
ばかじゃない?
>公差狭くしたら寒い時にアルミが収縮してきつきつで重いとか動かないとか
公差って寸法の誤差の範囲を表すんだよ
例えば穴で言えばH7→H6って意味だ
H8でもH6でも最小寸法許容値は-0.000だ
公差狭くしても変わらない
逆に最大許容寸法は小さくなるから
確率的には冷えてきつきつが増えるけど
広ければ起きないと言うわけではない
最小が-0.000だから
やるならH6→G6だろ
コレを「公差狭く」なんて言わない
73名無しSUN:2012/09/28(金) 20:50:09.18 ID:P6imxPek
>>71
>軸受けがなんじゃ工作精度がよくてもダメでしょ、
>アルミ鋳物の切削面が摩耗してガタガタに
バイクじゃないんだぞ(呆れ
実際に磨耗しているスーパーポラリスをいくつか見てきたから
全面否定はしないが、よほどのヘビーユーザー以外は問題ない。
(…展示品でさえそこまで磨耗しないのに、磨耗しているSPの持ち主は
どんな使い方をしたのか、ちょっと知りたくはあるな)
で、話の内容を理解していないようだが、軸受けが「ただの穴」
だ か ら 工作精度が必要なの。
そしてビクセンは1984年当時からすでにそのために必要な精度を満たす
機械を使っていたのだ。

>寒い時にアルミが収縮してきつきつで重いとか動かないとか
全面否定はしないが、それはベアリングも同じはずだが?
(初代アトラクス初回ロットはクランプバンドを真円に作りすぎて、北海道のユーザーから
冬にクランプが緩まなくなったというクレームが来たとか)
まさか「ベアリングは隙間がゼロ」とか、「ベアリングは隙間をグリスで埋めてなどいない」
とか言い出すんじゃないだろうな。

>設計がダメでコストもかけてない機材が良いハズないやね
「設計」はダメじゃない。「その設計で高性能にするには工作精度が必要になる」だけだ。
で、先述のようにビクセンにはそれがあった。
(「コスト」ではなく「価格」が)高くても良いものが欲しいならタカハシを買えばよいだけ。
74名無しSUN:2012/09/28(金) 21:16:31.01 ID:LUsKYP6v
なるほど、穴が摩耗したビクセンの赤道儀も実際に複数あった訳だ
そして、その責任は機材ではなくユーザーにあるような書き方だねえ
SP GP GPD の極軸に軸受けが使われてないなんて知らなかったわ

使い方によっては摩耗してガタガタになるような穴に軸をつっこむだけで本当によいのだろうか?
ポタ赤でも、ちゃんとした滑り軸受けなり転がり軸受けなりを使うべきなのではないの?

>>57 からスカイメモRSの基本性能は悪くないという話で、>>59 ずっと悪い小型赤道儀もあると
極軸の支持にちゃんとした軸受けを使ってない赤道儀がダメなのは当たり前だろうと思うけどなぁ
75名無しSUN:2012/09/28(金) 21:31:05.98 ID:/Gs17lRb
穴に軸をつっこむだけで充分軸受けですが

自動導入しなければ一晩で1/4回転ぐらいしかしないんだから
潤滑ちゃんとしてて過積載しなければ充分だと思う
76名無しSUN:2012/09/28(金) 21:38:57.10 ID:LUsKYP6v
スカイメモNSの極軸にはテーパーローラーベアリングが入ってるそうだ、
http://www.h6.dion.ne.jp/~garakuta/jisaku/skymemo/skymemo.htm
スカイメモRSの極軸軸受けはどんな風なんだろう?、、、分解してみたい、、、
77名無しSUN:2012/09/28(金) 22:00:55.81 ID:b3PDsYYA
Losmandy StarLapseのメカっぽさに惚れて数日前から海外通販のカートに入れたり出したりを繰り返してる
国内でも扱ってくれないかな、静子さんよお
78名無しSUN:2012/09/28(金) 22:13:39.52 ID:P6imxPek
>>74
>なるほど、穴が摩耗したビクセンの赤道儀も実際に複数あった訳だ
すでに書いたように、展示品でさえそこまで磨耗しないのだから、
どんな使われ方をしたのかわからんけどね。

>SP GP GPD の極軸に軸受けが使われてないなんて知らなかったわ
「極軸」じゃない。「ウォームネジ」だ。
また、>>67が指摘しているように「軸受けが使われてない」ではなく、
「軸受けにベアリングが使われてない」だろ。

製品そのものはもちろん、部品にも「寿命」というものがあってだな…
磨耗しても、軸受けパーツを交換すれば(ネジとホイルを消耗や変形させていない限り)
また使えるようになるけど?
おまいは車のバッテリーやプラグを交換した事が無いのか?

>>57 からスカイメモRSの基本性能は悪くないという話で、>>59 ずっと悪い小型赤道儀もあると
>極軸の支持にちゃんとした軸受けを使ってない赤道儀がダメなのは当たり前だろうと思うけどなぁ
何が言いたいのか わからんが、先述したように、現実にスーパーポラリスは
ピリオディックモーションを15秒以下に自分で調整出来る。
で、スカイメモRSのウォームネジ受けってベアリングだっけ?
仮にベアリングを使っていたとしても、ホイルとの噛み合わせ調整が出来ないのでは
無意味なんだけどねぇ。
★が以前、「調整できない構造」と言っていたのを信じていなかったけど、ググってみたら
本当だった。※画像手前の調整イモネジはブログ主が加えたもの。
ttp://ponkotu-gg.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/05/11/sky_memo_r_5.jpg
79名無しSUN:2012/09/28(金) 22:17:54.41 ID:FmOWk99C
結局、こういう改造して性能は上がるのかな?
80名無しSUN:2012/09/28(金) 22:37:07.13 ID:LUsKYP6v
>>77
輸入した方がいいよ 買っちゃいなさいよ G11Gemini2精度いいしLosmandy 印象いいんだ
>>78
押しネジ入れて軸間距離を調整する訳ですね 写真の前後方向も調整できると最適化できそう
機材の図面描いて組み立てて使うって遊びは好きだけど、こういう改造はなんか好きじゃない
金で買える良い物があるならそれを買う 売ってない物だけは組むけど
81名無しSUN:2012/09/28(金) 22:41:35.37 ID:P6imxPek
>>76
>>74は書き間違えと思ったが、本気で極軸軸受けとウォームネジ受けの違いが
わかっていなかったのか…。

>>79
この画像↓の改造の事なら、上がる。
ttp://ponkotu-gg.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/05/11/sky_memo_r_5.jpg
噛み合っていないギア(バックラッシュが大きいギア)がマトモに動くと思う?
(ただ、このブログ主はウォームネジの偏芯を放置してラッピングしてしまうという重大なミスを
犯している。正直、このスカイメモは望遠レンズで撮影するならジャンクだ)

ttp://www.h6.dion.ne.jp/~garakuta/jisaku/skymemo/skymemo.htm
一応、こっち↑のサイト主が書いているように、噛み合っていないギアでも「常に一定方向に
回転する極軸なので大勢に影響ないだろう」という考え方もあるし、この考え方を元に
バランスをわざと悪くする方法をやっている人もいるにはいる。
(「バックラッシュが大きいなら、バックさせなければいいじゃないか」という考え方)
ただし、大抵の人はこの方法では失敗しているようなので、本当にこの方法が有効なのかは
疑問が残る。
82名無しSUN:2012/09/28(金) 22:53:40.00 ID:LUsKYP6v
全く何の工夫もしてないうちのスカイメモRで100mmの絵が全然流れずに撮れてたのは
幸運だっただけなのかもしれませんね 極軸望遠鏡の指標3つに星を入れてただけです
300mmで撮った時も露出12分で流れは少しだけだったし
83名無しSUN:2012/09/28(金) 23:02:29.63 ID:P6imxPek
>>80
なんだ、★本人だったのか。
で、★さんよ、スカイメモR、NSのようにウォームネジ軸受けの左右が
別パーツである場合、どれだけ精度が悪くなるか理解できる?
どれだけ精度が組み立てに依存されてしまうか理解できる?
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~garakuta/jisaku/skymemo/IMG_1870-.jpg
84名無しSUN:2012/09/28(金) 23:29:50.09 ID:LUsKYP6v
工場で組む時には治具使って合わせてるんじゃないの? そうじゃなきゃバカ穴のバカ分だけズレそうだ
85名無しSUN:2012/09/29(土) 04:10:31.09 ID:aU6/vyOs
ああ、スカイメモのウォームホイルって、ちゃんと鼓型してるんだなあ。
だから直交するウォームねじの、軸(極軸)方向取り付けもちゃんと位置出ししなきゃいけないんだね。

って、普通の赤道儀じゃ当たり前のように思うけど、ポルタ(流用してるCD-1も)や一部の小型赤道儀は違う。
当たり調節をウォームねじの偏心軸受で行うから、良い塩梅の位置がウォームホイルの歯面中心にこないこともある。
そのため、ウォームホイルは単純なはすば歯車形状

耐荷重が低くていい機種なら、この構造でもいいんだろうな(たぶん精度には無関係)
ポルタの場合は偏心軸受の止めねじが中国品質の酷いもんだけど。
8685:2012/09/29(土) 05:32:38.35 ID:aU6/vyOs
参考画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3465952.jpg

訂正
>>85の「歯面中心」を「歯幅の中心」に。
上記画像でも、ウォームホイルに痕が付いているのが確認できる。
87名無しSUN:2012/09/29(土) 07:59:46.66 ID:Jca5/gOK
ちゃんとしたホイールだと接触するのは細長い領域になるけどそんなホイルもどきだと接触部は点だね
耐荷重はとっても低い、というかそんなのすぐダメになるだろ、まともなギアじゃない
応力が高すぎてすぐに削れてガタガタになる だから調整しないといけなくなるんだろうよ
88名無しSUN:2012/09/29(土) 08:18:15.80 ID:aU6/vyOs
>>87
心配してくれてありがとう(笑)
とりあえず、うちのポルタやそれの改造品は大丈夫だから安心してくれたまえ。
89名無しSUN:2012/09/29(土) 08:38:25.78 ID:fvy05oJh
ウォームホイールは普通に作ったら嫌でも鼓型になっちゃう
>86 のはピッチをウォームに合わした普通のなはすば歯車
そこまでやって良いのかってぐらいすごい手抜き
90名無しSUN:2012/09/29(土) 11:38:17.82 ID:GAEFsbw8
だめでしょこれは、機械工学とか機構学とか考えりゃ、、、 まるで古代の歯車ですよ
歯車の歯形がどうしてあんな形になってるかとか一切を捨ててただ格好だけ真似したオモチャです
91名無しSUN:2012/09/29(土) 11:38:22.25 ID:/UpkUrBH
>>85-86
この止めイモネジ、調整のために数回回したら、六角穴の一部が欠けたわw
ポルタにオーバーウエイトなモノを載せて、しょっちゅう噛み合わせ調整をしている人は
イモネジを日本製に代えた方がいいよね。

>>87
バランスを合わさなかったり、グリスが乾いていたり、オーバーウエイトで
ギアに力がかかったり、ギアの材質がヤワなものならそうだろうね。
ポルタのウォームネジは重さなどからすると真鍮だと思うけど、
ホイル(というよりただのギア?)の材質はなんだろうな?
92名無しSUN:2012/09/29(土) 12:12:57.25 ID:+H/TKD+M
>>86
ほんとに「動けばいい」って造りだね。
昔のミードのフォーク架台も、ただの平歯車だったけど、今はどうなんだろう。
93名無しSUN:2012/09/29(土) 12:59:37.36 ID:aU6/vyOs
>>90
やっぱ真田さんの歯車じゃないと駄目ですか。

>>91
ウォームねじは真鍮
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3466460.jpg
ウォームホイルはアルミ(他所画像のリンク)
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~makoto/worm_wheel.jpg

ポルタ画像おまけ:上下動(方位動)硬さ調整ビス(取説内の呼称)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3466462.jpg
94名無しSUN:2012/09/29(土) 13:57:38.31 ID:knijbmpa
どいつもこいつも蘊蓄だけは素晴らしいな。
で?肝心の写真は?
95名無しSUN:2012/09/29(土) 14:16:24.26 ID:Jca5/gOK
天体写真を撮ること、画像処理すること、機材を改造すること、にちゃんで蘊蓄垂れること
どれも別個の独立した趣味ですよ、どれも充分に下らなく薄っぺらで何の役にも立ちません
教養も倫理観も一切要らないのも共通してます 要するに無教養な一般市民の暇つぶしです

ごまかしだらけのオモチャを安く作って並の値段で売りつけるような悪事をしないだけマシ
96名無しSUN:2012/09/29(土) 14:28:02.90 ID:aU6/vyOs
>>94
写真?
アップしてるじゃないですか。
97名無しSUN:2012/09/29(土) 14:41:04.07 ID:+yFwb1xw
もうちょい絞ってくれた方がありがたいかも。
98名無しSUN:2012/09/29(土) 14:42:17.33 ID:aU6/vyOs
>>97
了解です、すみません。
9994:2012/09/29(土) 17:49:47.08 ID:knijbmpa
>>98
もうちょい絞れよ
100名無しSUN:2012/09/29(土) 18:57:18.71 ID:L2OospWD
メモ代わりの写真に一体何を求めてるんだか
101名無しSUN:2012/09/29(土) 19:03:07.61 ID:fvy05oJh
メモだって後から読めないと困るだろ
102名無しSUN:2012/09/29(土) 19:18:59.29 ID:aU6/vyOs
モメないで
(↑ 後ろから読んでみました)
103名無しSUN:2012/09/30(日) 03:54:18.15 ID:MsuSBW7m
スカイメモでも、200-400mmくらいの望遠レンズを載せると結構撮れるのな
先日、ばら星雲を撮って少なからず驚いた
104名無しSUN:2012/09/30(日) 08:02:52.91 ID:SwCYjjq0
>>103
もともとそのための機材だろw
まあ400は流れるだろうけど。
105名無しSUN:2012/09/30(日) 08:18:32.49 ID:qIUVINBi
ネットではスカイメモの精度が良いって人と悪いって人がいて判断つかんな
軽量化後は内部構造も違うっぽいし
106名無しSUN:2012/09/30(日) 08:57:23.55 ID:SwCYjjq0
ポータブル赤道儀でも問題の無いものも確かに沢山ある。
しかしその中には、明らかに精度が悪いものもかなり多いのも事実である。

とあるところで、ポータブル赤道儀に関しての発言を聞く機会があり、私はそれに噛み付いた。

どこまでOKかの線引きは、殆ど出来ないだろう。
誰が、どのような基準を持って判断するのだろうか。

カラフルな赤道儀良し、赤道儀アイドル良し、痛赤道儀おおいに良し、しかし、ポータブル赤道儀は×!

絶対の線引きが出来る方法があり守られるならば、買って頂いて結構ですがね。
107名無しSUN:2012/09/30(日) 10:42:29.84 ID:/aQijzJL
>>106
簡潔に
108名無しSUN:2012/09/30(日) 10:46:31.76 ID:fiATFDXv
文才無いのに
妙に格好つけた書き方するから
結局何を言いたいのか極めて分かりにくい
109名無しSUN:2012/09/30(日) 10:56:51.78 ID:B4axj2Tt
>>108
スカタン教祖のblogのパクリだろ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1343386570/685

> 文才無いのに
> 妙に格好つけた書き方するから
> 結局何を言いたいのか極めて分かりにくい

全くその通り。
110名無しSUN:2012/09/30(日) 17:51:05.73 ID:ZkpshC1d
>>109>>106
よそのスレにまで出てくるなよ。

>> 文才無いのに
>> 妙に格好つけた書き方するから
>> 結局何を言いたいのか極めて分かりにくい
>
>全くその通り。

元の文章は>>106と違って意味が通っているだろ(呆れ
111名無しSUN:2012/09/30(日) 18:27:54.93 ID:hKKgjE5p
元の文(>>109
痛車は公序良俗に反する絵を描いているものがかなり多い→痛望遠鏡は×!

改変文(>>106
ポタ赤は明らかに精度が悪いものがかなり多い→ポタ赤は×!

原文の方が意味不明(ワラ
112名無しSUN:2012/09/30(日) 19:19:23.30 ID:ZkpshC1d
>>111
>原文の方が意味不明
お前の脳内だけで、な。
正しくはこれ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/solunarneo/51959767.html
社会人なら当たり前のことを書いてあるだけ。

で、現に痛スコ擁護の人間がスコタンスレや購入相談スレを荒らしているじゃん。
このスレに来てまで自演でこのように荒らすし。
113名無しSUN:2012/09/30(日) 19:36:22.32 ID:P84jLZVW
>>105
NS(4.5kg)→R(3kg)で3割以上軽量化してるのは何があったんだよ
114名無しSUN:2012/09/30(日) 19:42:15.19 ID:q9W5JVX7
>>112
ポタ赤を開発したら、また来てくださいね。
115名無しSUN:2012/09/30(日) 21:38:49.49 ID:ZkpshC1d
>>113
ウォームホイルが真鍮からアルミ合金(具体的な材質は不明)に変わっている。
116名無しSUN:2012/10/01(月) 06:08:29.42 ID:koA0BRmm
>>113
・傾斜つける台がなくなった。
・赤緯体(?)が羽根型のプレートから細身のアーム + コマに変わった。
117名無しSUN:2012/10/01(月) 11:04:43.30 ID:dtYp8lH9
その辺の変更は精度に影響あるのかな?
118名無しSUN:2012/10/01(月) 13:09:36.95 ID:lbdXAdoJ
>>76 のリンクを読むとスカイメモSTだからRよりも精度良いということはなさそうですね、PEについては
銅合金は砲金なんかとってもきれいだけど重くてね
119名無しSUN:2012/10/01(月) 13:11:05.32 ID:lbdXAdoJ
STってなにと勘違いしたんだろうか??? わがことながら疑問だ
120名無しSUN:2012/10/01(月) 17:24:14.02 ID:qyeWNgHL
STって、昔あったでっかいスカイメモ?
121名無しSUN:2012/10/01(月) 18:49:36.07 ID:5BMMYf6H
スカイメモNSの羽根型プレートって大袈裟だけど使い易そうだわ
http://hmotegi.pro.tok2.com/topics/039-skymemo/skymemo-1.htm
122名無しSUN:2012/10/01(月) 19:05:59.48 ID:mxqvVkuq
ナノトラッカー買ってからこのスレに来た
愚か者です

ニコンD40 + 105mm で 1分の露出をやって
みました。 たまに止まって写りますね w

アルタイル
http://blog-imgs-56.fc2.com/g/o/g/gogodow/DSC_7230_small01.jpg
Nikon D40 ISO400 F10 60sec / Nano Tracker
123名無しSUN:2012/10/01(月) 19:09:12.36 ID:emx9t/k1
ナノ寅は広角専用と思ったほうが…
124名無しSUN:2012/10/01(月) 19:17:41.92 ID:y+8VVxmP
というか、ISO400でF10はいくらなんでもきついよ
100mmだと、ISO800/1600でF値は3.5以上じゃないと苦しい
125名無しSUN:2012/10/01(月) 19:22:29.94 ID:5BMMYf6H
止まるかどうか見せてくれたんでしょう、ちゃんと止まってるね
スカイメモRでこの焦点距離で8分露出して撮った時は20回以上露出して全部止まってました
126名無しSUN:2012/10/01(月) 21:00:35.72 ID:ZjrsBY7d
>>121
カメラを一台しか載せないなら、RやRSの なんちゃって赤緯体の方が使いやすいよ。
青いNSってはじめて見るけど、マークXカラーだし、自分で塗り替えたのかな?
127名無しSUN:2012/10/02(火) 05:26:32.19 ID:AXVUurlq
>>122
105mmでこれなら十分だな。
おれも100mm2.8Lでやってみよう。
128名無しSUN:2012/10/02(火) 05:57:30.44 ID:e5ngXgnd
(笑)
12977:2012/10/06(土) 19:33:15.36 ID:+9gDWGcr
結局StarLapse買っちまったぜ
バッテリーパック、送料込みで62,000円
今朝東京国際郵便局について、今のステータスは通関手続き中
はよ来い
130名無しSUN:2012/10/06(土) 19:53:59.29 ID:KFG0dpXX
>>129
レポートお待ちしておりまーす。
国内じゃ売ってないので、レポートがほとんど
ないですね。
重量が重量なので、三脚とか雲台とかに気を使い
そうですねぇ。
131名無しSUN:2012/10/07(日) 08:12:03.21 ID:n4D2n5jW

Losmandy New Product " StarLapse" ポータブル赤道儀
http://telescodeliver.blogzine.jp/kousakukoubou/2011/07/losmandy_new_pr.html
132名無しSUN:2012/10/07(日) 08:13:55.21 ID:n4D2n5jW
Alabama Hills, Lone Pineから・・・StarLapse
http://telescodeliver.blogzine.jp/kousakukoubou/2011/10/alabama_hills-1.html
133名無しSUN:2012/10/07(日) 09:57:12.86 ID:h5uYHc3k
>>131
ポラリエに小型極軸望遠鏡が内蔵されるかも、との記事、
本当ならばいいな。
日本でも出るんだろうか。
134名無しSUN:2012/10/07(日) 10:04:37.45 ID:ADy6SlKo
>>133
それポラリエが出る前の記事や
135名無しSUN:2012/10/07(日) 10:34:04.89 ID:h5uYHc3k
>>134
本当だ、早とちりしてしまった。
残念。
136名無しSUN:2012/10/07(日) 11:12:25.35 ID:q+qNoWaS
>>129
ええなあ、、、StarLapse っていうのは要するにGM8の極軸周りなんだからかなり強いはずだ
TV85なんか載せるような架台だし、FSQ-106を載せてる人だっている訳だし、ええなぁ、、、
137名無しSUN:2012/10/07(日) 11:51:53.63 ID:fQ95NVmL
あんまりコンパクトじゃないよね。
138名無しSUN:2012/10/07(日) 12:26:06.08 ID:q+qNoWaS
そうね、スカイメモ3kg、StarLapse 4kgだし、下回りもしっかりしてないとダメだろうね

スカイメモより少し重くてもオートガイドができる赤道儀が理想的なんだけど、まだない
スカイメモ+専用微動付三脚で7kgくらい EM-11t2MをSメタル三脚に載せて10kgくらい
電源はリチウムイオン電池12V 10AHr くらいで小さいのがあるからなんとかなりそうで
139名無しSUN:2012/10/07(日) 12:29:18.02 ID:L4dRQWfT
GPD2極軸体+HAL70か110の中古じゃあかんのか?
140名無しSUN:2012/10/07(日) 12:54:52.78 ID:q+qNoWaS
いえね、
こないだVixen の平歯ホイールもどきの絵見てからGP GPD は明確に避けたくなりました
軸受けもいいからかんって感じらしいし
141名無しSUN:2012/10/07(日) 13:27:09.08 ID:fQ95NVmL
平歯ホイールはポルタ部品流用のアイベルポタ赤だぞ。
142名無しSUN:2012/10/07(日) 13:35:09.34 ID:L4dRQWfT
>>140
マジレスすると、あれはポルタのホイルであってGPやGPDのでは無いのだが。
GPやGPDのは、一般人が買える市販品では最高の精度かつ
最高に安定した性能のホイルとネジだよ。

>軸受けもいいからかんって感じらしいし
相変わらず 人の話を聞かないやつ。
「どんなに工作精度を上げてもベアリングの精度がボトルネックになる」のと、
「ダイキャストに穴を開けただけ(ただし高精度で)」の、どっちが精度が
高いと思っているんだよ。
なお、ウォームネジの軸受けにベアリングを使っている市販品赤道儀で
「精度が良くて」「軽くて」「20万円オーバーしない」ようなものがあるなら教えてくれ。
143名無しSUN:2012/10/07(日) 13:43:08.19 ID:q+qNoWaS
30万円くらいは要るみたいです 差額分は余計に働いていただければよろしいかと
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/takahashi-em11tenmma2m.html
144名無しSUN:2012/10/07(日) 13:48:38.59 ID:n7kJl7ox
アマ用赤道儀のベアリングの精度なんて汎用品で充分すぎるだろ
予圧とかの組立技術や組立精度の方がかなり重要だよ
145名無しSUN:2012/10/07(日) 17:22:13.32 ID:9swycTOY
>>132
マンフロットの410て耐荷重4kgじゃなかった?
二軸化すれば違うのん?
146名無しSUN:2012/10/07(日) 17:29:53.92 ID:a+RqHxum
>>132
ごちゃごちゃ伸ばさずに、軸端にプレート、雲台取り付け、、、でいいような気がする。
147名無しSUN:2012/10/07(日) 17:33:54.07 ID:q+qNoWaS
固定機構がなくて微妙に動いてしまいますから、天体写真用機材としては使えませんよ
耐荷重以前のお話です そういう機材を使うということは、まだ痛い目に合ってない
きれいな写真を撮ってない方々の機材は参考になりませんよ

テレスコ工作工房の人は儲けてるかもしれないけど、天体写真のレベルは見れば分かる
148146:2012/10/07(日) 17:42:58.02 ID:a+RqHxum
モータの取り付け方法も古臭い、ビクセンでいうと二ユーポラリスみたいな。
ポータブルってこと考えると、本体からの突出を出来るだけ抑えたいところ。
SP/GPみたいに顎の下に寝かせて付けることは出来なかったのか?
歯車が一組み増えるけど、ポタ赤の定速運転ならバックラッシュも問題ないでしょう。
149名無しSUN:2012/10/07(日) 18:16:46.31 ID:a+RqHxum
連投すまん

TOASTやポラリエみたいな極軸方向に短い赤道儀が増えたけど、
北側にいろいろ追加して乗せるんなら、南側にウェイトつけてバランスとってやらないと、
設計上想定してないモーメント荷重で軸支持部の痛みが早いんじゃなかろうか?
150名無しSUN:2012/10/07(日) 20:22:57.61 ID:XIXCvbYV
>>149
>北側にいろいろ追加して乗せるんなら

それやったらポータブルじゃないんじゃ・・・
可搬性もそこそこ、精度もそこそこに抑えないと。
151名無しSUN:2012/10/07(日) 20:59:52.23 ID:YL1rWLjP
海外でポタ赤が製品化されてきたってことは、それだけ光害が進んだってことかな。
152名無しSUN:2012/10/07(日) 21:58:05.04 ID:a+RqHxum
>>150
同感だけど、みんなやってるから。
153名無しSUN:2012/10/08(月) 04:45:00.03 ID:IWpYv/ey
確かにテレスコ工作工房とかでやってるのは本末転倒だと思うね
ああいうのは機械好きとして嫌いじゃないけど
154名無しSUN:2012/10/08(月) 09:57:31.72 ID:d+1hus/y BE:196330853-2BP(11)
>>151
需要は前からあったんじゃね?
もともと海外では、日本みたいに「大都会から電車で1〜2時間で
まあまあの空。特急を使えば2時間で満天の星」という国は少ない。
大抵は車が必要→どうせ車ならポタ赤じゃなくてもいいんじゃね? って感じだったのかも?
(登山も同じで、大都会から電車で1〜2時間でハイキングが楽しめる山に行ける国は少ない。
だから奥多摩を外人が登りたがるわけ)
155名無しSUN:2012/10/08(月) 12:02:22.55 ID:IKlDLYMe
ポータブルなんだからゴチャコチャつけたらポータブルに逆行だろうね。

きっとニッチな商品を作って販売することにより、可能性を広げてる感じですかね。
156名無しSUN:2012/10/08(月) 12:08:35.14 ID:3xSQ8yCk
ゴチャコチャしてても携帯可能ならポータブルだろ
157名無しSUN:2012/10/08(月) 12:16:17.76 ID:kWEXs3U4
GPSと電子コンパスで、極軸まで自動的に合わせてくれるようなポタ赤は出てこんものか。
158名無しSUN:2012/10/08(月) 12:40:20.11 ID:9IaegTRF
目的地に自動で出かけて、勝手に撮影して帰ってきてくれるポタ赤は?
159名無しSUN:2012/10/08(月) 13:03:25.15 ID:DExk6pCl
さらにホームページに自動でアップロードしてくれて、閲覧するだけの状態にしてくれれば言う事はない
160名無しSUN:2012/10/08(月) 13:07:01.13 ID:3xSQ8yCk
首のソケットにプラグ挿せよ
161名無しSUN:2012/10/08(月) 15:31:08.49 ID:bCOAj+kN
おまえら単なるものぐさだなw
162名無しSUN:2012/10/08(月) 15:57:33.09 ID:r4pGr4Kn
天気が悪すぎるよ今年は、新月期に快晴だったことは一度もなかった 今度の週末も予報は曇りだし
163名無しSUN:2012/10/09(火) 01:19:55.03 ID:/9P1zFen
話は変わるが、観測地でポタ赤使ってる人って
見たことある?

CD-1、スカイメモ、ガイドパックの古いのを
使ってる人は見たことがある。
車移動のとこが主だし、星見るようになって
三年だか四年しか経ってないし、来てる人の
機材を毎回見て回ってる訳じゃないけども、
ポタ赤の遭遇率が低い。
ポラリエは天文機材としちゃ相当な数売れた
みたいだけど、それでも使ってる人は見たことが
ない。
やっぱり絶対数としてはポタ赤使いは少ない
ものなのかね?
164名無しSUN:2012/10/09(火) 01:22:24.20 ID:bHE0FBIk
車(自動車)で行くなら普通の赤道儀を積めるし、
そっちの方が使い勝手がいいからじゃないかなあ。
165名無しSUN:2012/10/09(火) 01:53:13.59 ID:/9P1zFen
>>164
それは確かにその通りだとは思うんだけどね。
赤道儀持ってる人が天の川撮るのに使ってる
なんてところも見ないなぁ、と。

ユーザー層が普通の赤道儀とズレてるのかな。
166名無しSUN:2012/10/09(火) 02:32:22.52 ID:TWgdRAuW
一度、スカイメモ持って中部の某有名観測地に行ったんだけど
周りは100mm以上の屈折か200mm以上の反射+中型赤道儀(wth オートガイダー)
+人により冷却CCDで、少々肩身が狭かったなぁ
その場にいた人達は。いろいろ教えてくれてとても良心的だったけど、それでもねー

ま、有名観測地では気が引けないと言えばウソになるけど、海外とか赤道儀の持ち運びが
不便な場所だとポタ赤には有利だと思う
167名無しSUN:2012/10/09(火) 06:10:06.41 ID:CdekaLnT
ちょっと趣味でやる程度ならナノトラで十分。
本気で取り組むならスカイメモだのGPDだのじゃ全然だめ。
168名無しSUN:2012/10/09(火) 06:18:21.44 ID:xTJgdhrP
ポラリエはまだ発売されて1年経ってないくらいだし、ぼちぼち増えてくんじゃないかな。
最近買ったんだけど、天気に恵まれなくて全く使えていない。
旅行に持ってくために買ったから、観測地にはあまり持って行かないと思うけど。
169名無しSUN:2012/10/09(火) 09:20:51.15 ID:rDiUVRNS
かばんに交換レンズを一本追加する感覚で持っていけるのがポタ赤だからなあ
ガチな観測場所で見かけないのは当然といえば当然か
170名無しSUN:2012/10/09(火) 09:24:04.94 ID:qOHTLPuq
ガチな場所へはガチな道具で行くわけだしな。
ポタは旅行の時とかに使うぐらいがちょうど良いと思う。
パック旅行で南の島だのヒマラヤだのって時のお供とか。
171名無しSUN:2012/10/09(火) 11:30:57.97 ID:o7HOFurH
昔スカイメモとカメラだけでマウナケアに行ったけど天の川の写真きれいに撮れました
172名無しSUN:2012/10/09(火) 12:31:41.97 ID:QX7SvAEG
ナノ寅は本体だけじゃセッティング困難だし、軸がガタガタするから、
初心者にはちょい難しい面がある。
本当にコンパクトじゃないと困る使い道で、わかっている人が使うモノだよ。
173名無しSUN:2012/10/09(火) 12:45:51.18 ID:rkLd0oGv
というか、いくらポタ赤を小さくしても嵩張るのは三脚だからなあ
安定性を考えると、そこそこ重さがある方が良いような気がする
174名無しSUN:2012/10/09(火) 12:48:56.83 ID:QX7SvAEG
安定性と精度を考えると、移動しうる最大クラスの赤道儀を使うべき。
175名無しSUN:2012/10/09(火) 12:55:28.19 ID:qOHTLPuq
ポタ赤じゃないしカメラ限定されるけど、最軽量お気楽なのはPENTAXのアストロトレーサーじゃないかなあ。
あれ、天頂広角ならば三脚さえ無しで地面にごろんと転がしておくだけってのも可能だし。
176名無しSUN:2012/10/09(火) 13:27:27.14 ID:MaB45tvO
でも、アレは赤道儀じゃないから画面が全部きれいに撮れる訳じゃないからね
ナノトラはガタとPEで苦労するだけ損ですよ、向いてるのは機材マニアとMの人だけ
177名無しSUN:2012/10/09(火) 13:38:27.27 ID:QX7SvAEG
ナノ寅で30分(PE周期)も露出する香具師はいないだろー
178名無しSUN:2012/10/09(火) 14:18:38.08 ID:rkLd0oGv
>>174
だから、50-100mmとかで星を撮る時にEM-400とかATLUXを引きずって行くのか
って話だよ
179名無しSUN:2012/10/09(火) 14:20:52.66 ID:QX7SvAEG
>>178
条件付けをするなら最初に言わないと、他人には全くわからないので。

> だから、50-100mmとかで星を撮る時に
180名無しSUN:2012/10/09(火) 14:29:03.52 ID:CdavtAuw
>>173
α7700のころの天文ガイドに、高さ20センチ足らずの三脚にGPだったか何かを載せて、
極軸望遠鏡とカメラにα用のアングルファインダーを使っている人がいたな。
181名無しSUN:2012/10/09(火) 15:26:28.22 ID:3qLJ1t0T
>>179
条件もなにも、ポタ赤って広角〜中望遠で使うモンじゃないのけ?
なかには500mm載せるチャレンジャーもいるみたいだが
182名無しSUN:2012/10/09(火) 15:31:01.02 ID:eyyK9m36
50mmディスタゴンF4とかにフルサイズのモノクロCCD換算30mmとかで撮ってみたい
ノクチルックス50mmF0.95にM10とかをAXDやEM400とかに載せても面白そうだが
気軽にSamyangかシグマ15mmをポラリエにと言う現実
183名無しSUN:2012/10/09(火) 15:46:28.73 ID:xj9Cp/Rb
>>180
一段目だけなら大型三脚じゃなくてもそこそこいけるね
184名無しSUN:2012/10/09(火) 16:28:27.85 ID:QX7SvAEG
>>181
広角レンズと中望遠レンズでは、要求される精度・強度が全然違いますが。
185名無しSUN:2012/10/09(火) 16:37:20.28 ID:QX7SvAEG
>>180
本人曰く「ベタ赤」。
SX用デスクトップ脚の原型だとかw
短い三脚が欲しければ、短いものはいくらでもある。
背の高い三脚が必要なら、それなりに嵩張る。単純にそういうこと。
186名無しSUN:2012/10/09(火) 16:39:05.90 ID:RZXUnDWb
ID: QX7SvAEG は、「ここに問題点がある」と指差すと、
「人差し指の先がi汚れている」というタイプの人間だと良くわかった
187名無しSUN:2012/10/09(火) 16:45:01.21 ID:QX7SvAEG
あれこれ後から言い訳並べないで、客観的にまともなことを書けば宜しい。
でないと、「おまいは性根が腐っている」と言われるだけだw
188名無しSUN:2012/10/09(火) 16:50:20.06 ID:o7HOFurH
ポタ赤に中望遠を載せるとしても、せいぜい100mmくらいまでにした方がいい
それよりも長いので写真撮りたくなったら、素直にオートガイドした方が幸せです
口径比がやたらに明るいレンズは星を撮ると結果がさびしい なぜかカモメだらけ
Hasselbladのレンズは良いと言われているものでも星を撮るとそうでもありません
重くて大変なだけです 

EF40F2.8はフルサイズでも使えそうなレンズみたい ぐっと絞って使うんですけど
189名無しSUN:2012/10/09(火) 20:35:41.26 ID:T5P/1cdP
StarLapse来た
想像以上にアメリカンな造りでなかなか良いんだけど、あのビームシステムは写真用雲台にはキツイ
本体直付けだと大したことないのに、ビーム使うとしなりまくるわ
190名無しSUN:2012/10/09(火) 20:50:07.42 ID:T5P/1cdP
忘れてた
誰か良い微動雲台知らない?
K-ASTECのなんか良さげなんだけど、どうだろう?
191名無しSUN:2012/10/09(火) 21:22:16.39 ID:Dz/qMlug
つか、近所のコンビニ行く用で自転車がと言ってる人に
リッターバイク勧めてる様なのがいるなー
192名無しSUN:2012/10/09(火) 21:32:16.26 ID:MaB45tvO
STLA-SYS Losmandy StarLapse Camera Motion System $695.00 というのを輸入したみたいですね
上は柔らかくて使えないんですか、、、なるほど 勉強になりましたです 
名前の通りStarLapse を撮る道具、movieの小さい画面を短い露出で撮るから柔らかくても使えるんだ
極軸合わせはcamera assembly を付ける前にしろと、付けると見えなくなる 途中で確認できないな
この点は撮影中でも極軸望遠鏡を覗けるスカイメモの方が優れてる

本体と三脚の間に微動雲台の大きめのが欲しくなる訳ですね、K-ASTEC XY65 はスカイメモも載ると
使えそうだけど、Losmandy dovetail じゃないみたいだから専用プレートというのが要りそうですね
Vizen ガイドマウントXY 持ってるけど、かなりガッチリしててスカイメモ載せても大丈夫そうですよ

193名無しSUN:2012/10/09(火) 23:01:33.99 ID:T5P/1cdP
>>192
良さげだけどカメラ三脚につけるにはマルチプレートとV字金具が要る?悩むわ
あとで3/8ネジ買ってきてこんな風に使うつもり
セットで買った意味ねーや
http://i.imgur.com/vHGmd.jpg
194名無しSUN:2012/10/09(火) 23:14:13.76 ID:MaB45tvO
ポタ赤として使うなら本体とコントローラーだけにして上と下は別に準備した方が良さそうね
そんなことがわかるのも全て先駆者のおかげです いや人柱か、、、 ま、使えればいいんで
GM8の一部であるこいつの精度と剛性が悪いハズはないやね
今眺めてたらG11もこの部分だけバラして使えそうです、全然大きいんでポタ赤じゃないけど

これ台に付けちゃうとカバーしちゃって極軸望遠鏡は見えなくなるの? 
195名無しSUN:2012/10/09(火) 23:37:19.73 ID:T5P/1cdP
付属のビームには肉抜き穴が空いてるしプレートは位置を調整してやれば極軸望遠鏡も問題なし
プレートの場合はクランプの中途半端な位置で止めることになるから精神衛生上よろしくないけど
とりあえず週末に撮りに行ってくる
196名無しSUN:2012/10/10(水) 00:03:10.06 ID:ISyyhy7a
別途長めのプレートを用意して、
中ほどに覗き用の長穴を開けて使ってもよさそうだな。
197名無しSUN:2012/10/10(水) 14:26:50.63 ID:ejbWQLb7
構造が単純なだけにその辺の改造は簡単そうだな。
赤道儀のアリガタ溝はずしてプレート直でくっつけたりさ。
近所に金属加工屋さんがあればの話だけど。
198名無しSUN:2012/10/10(水) 16:24:09.85 ID:E5s8KF6d
ええなぁ。デジタル一眼レフ買ったばかりでポタ赤の予算なんて当分下りそうにない
手動ポタ赤でも作って誤魔化すかな
199名無しSUN:2012/10/10(水) 19:56:02.07 ID:+6XDxDd3
>>197
いまは精密機械加工の会社がインターネットで広告してたりする時代 近所になくても大丈夫
わたしの場合は最初何社かから見積もりとって安いところに電話して社長さんとお話して
気さくな感じが気に入って以来ずっとそこで作ってもらってますけど、図面ファックスして
2週間程で、満足な、というよりも職人がしっかり作ったとても良い精度の物を受け取れてる
もちろん表面処理も指示どおり 図面が不明確だと作ってる人が直接電話で訊いて来てくれる
会社があるのは自宅からだと飛行機で行くような所ですけど、宅急便で毎回ちゃんと届きます
200名無しSUN:2012/10/10(水) 20:23:42.74 ID:8gB7j5dq
設計者、加工者双方が対象(機械)の構造とその使用法を知ってると、
力の入れどころ抜きどころ、、、というか、押さえどころが解った上での仕事になるから、
同じ時間・費用でも良い物を上げてもらえますね(ちょっと乗せすぎだろうって人もいますがw)
201名無しSUN:2012/10/10(水) 20:45:58.10 ID:bHX33VM+
仕事で規格品のアルミチャンネルをぶつ切りしたポンチ絵書いて業者に頼んだら
ワイヤでカットされてお祭り
202名無しSUN:2012/10/10(水) 21:03:52.52 ID:+6XDxDd3
電話で話すと図面で示す以上に色々と伝わっていいですね 人に物を頼むのは図面だけでは難しい

チャック外さず最後まで行ける工程になるように図面を作れば、当然ながら精度は良くなりますし
例えば、筒物の端面内側のCとか雑でも可とすれば、最後は突っ切りで落として手仕上げできるし
ネジ物は、相方を提供すれば、ヌルヌルと回ってガタも重くなることもない物ができてくる
アルミ合金だと表面処理で少し厚みが乗って精度が落ちるからSUSかBC6にしておくのが安心です
そんな風に作ったfocuser をレンズで撮る時に使ってますけど、合わせてから締めてもズレません

市販品はバラツキに対応するようにガタガタに作ってて、この感じは一品料理でしか経験できない
工業製品というよりは工芸品に近いものなんで、一見の会社にそんなの求めたら大変だろうけどね
203名無しSUN:2012/10/10(水) 21:17:58.33 ID:ej4326m+
>>198
名人芸やな
204名無しSUN:2012/10/10(水) 21:34:46.15 ID:wnYsFq2K
>>202
だから、ねじ山と谷に隙間があるのは、齧り付きを防ぐためだと…
古人の知恵なんだよ。
アルマイト加工はほとんど厚みゼロだぞ。
いまどきNCマシン加工なんて珍しくも無いものを「工芸品」とか…。
205名無しSUN:2012/10/10(水) 23:25:34.18 ID:+6XDxDd3
陽極酸化処理は少し膨らむように変化するので嵌め合いがキツいと入らなくなったりしますよ
外径は大きくなり内径は小さくなりますから、軸は孔に入らずネジも入らなくなったりします
http://www.dhk.co.jp/library/kakou.html
ガタガタのネジなら気にする必要は全くありませんけどね
206名無しSUN:2012/10/11(木) 00:27:50.87 ID:b4t0P6fD
締結用のねじであんまりキツキツのものは見たことないなあ。
精度必要なところはできるだけ無処理で済むようにするし。

処理必要、寸法変化も避けたいってんなら
黒色だとレイデント(商標)や冷間黒色クロム、、、どっちもつや消し黒、摩擦にも強い。
後者の方が商標による縛りがない分広くに行われてる。
鉄にしかやったことなかったけど、アルミや銅合金OKっていうから天文分野に使えそう。
光って良ければ無電解ニッケルが安くてどこでもやってる。

てか、しなくていい物まで処理することはないよ。
207名無しSUN:2012/10/11(木) 01:24:49.33 ID:6yorB+Jq
M1とか使う訳じゃ有るまいし
ガタガタじゃなくたって
2級相当のネジならアルマイトしてもまったく関係ないだろ
蘊蓄たれるわりには規格知らんみたいだな
208名無しSUN:2012/10/11(木) 09:26:59.93 ID:7pUgtsO4
>>206
>てか、しなくていい物まで処理することはないよ。
いや、>>202の(いつもの自慢)話からすると、ネジも受け側も無垢からNC削り出しの
ようで、それで隙間が無いって言っているから、両方が近い材質ならアルマイトか
何かの表面処理をしないとカジるのは目に見えているだろう。
209名無しSUN:2012/10/11(木) 19:57:50.08 ID:6QgJvGJk
天体写真をこの8月から始めました。
Nikon D90 + nikkor 18-200mm vr II の機材でポタ赤を物色しています。
いま、ポラリエやCD-1とかがいいかなと考えています。
固定では撮れない星雲とかをとりあえず撮ることができればと思っていますが
どちらがいいでしょうか。
210sage:2012/10/11(木) 20:32:23.65 ID:FZdqpOHY
>>209
マジレスすると、無理だと思います!! 
最低スカイメモか、GP2ガイドパックじゃないと厳しいでしょう!
211名無しSUN:2012/10/11(木) 20:45:03.21 ID:jj5bcKck
>>209
ポラリエなんかのポタ赤は超広角から精々標準レンズまでだね。
200mmなんて言ったら、極軸をしっかり合わせた赤道儀でも10分程度でガイドズレが起こる。
ポラリエなんかだと極軸据付精度も低いから、尚更期待薄。
それに星雲の写真は1枚10分以上露出した画像を何枚も重ねて、さらに画像処理をして初めて出来上がるんだよ。
天文雑誌に載ってるので、参考にしてみては?
212名無しSUN:2012/10/11(木) 20:55:21.30 ID:dOKdNear
>>209
これまで赤道儀を使ったことがなくて、
天文の知識もこれから勉強するという
感じであればポラリエがお勧め。
取扱説明書が初心者向きのため、
取っつきやすいと思う。
CD-1は知識も経験もある程度あるか、
自分で調べられる人には問題ないけど、
しっかりしたマニュアルまではない。

ただしポラリエの極軸穴は覗きやすい
代わりに穴が大きく、極軸精度を出すため
に調整しながら使うことになるかも。
CD-1の極軸穴は覗きにくいけど穴が小さい
ため、北極星が入っていれば標準レンズ域
までは結構そのままで問題ない。
ポラリエにシャーベット用ストローで極軸
穴を延長すると、精度出しやすいかも。

電源や重量、オプション部品の揃い具合
なんかも比較しつつ検討してみるといいと
思うよ。
50mmくらいまでの範囲で撮るなら、どちら
でも後悔はしないと思う。
それ以上の焦点距離を狙うなら、上でも出てる
通り、スカイメモやGPガイドパックも検討
すべきだね。頑張れないことはないけども、
精度を出すために極軸望遠鏡や微動架台を
買ってると、スカイメモとかが買える金額に
なっちゃう。
移動方法にも寄るわけだけどもね。
213名無しSUN:2012/10/11(木) 20:57:19.59 ID:6QgJvGJk
>>210
>>211
返信ありがとうございます。
月とかは望遠鏡(A80Mf)の直焦点撮影でそれなりに撮れたので
ちょっと気をよくしてましたが、星雲の写真はそう簡単ではないのですね・・・
今一度、天文誌を見てもう少し勉強してみます。

ありがとうございました。
214名無しSUN:2012/10/11(木) 21:01:19.10 ID:zooK1G02
天文雑誌に載る星雲星団写真は、機材費7桁コースだよ。
215名無しSUN:2012/10/11(木) 21:04:57.03 ID:6QgJvGJk
>>212
色々丁寧に有難うございます。

固定で18mm〜200mmまで色々撮ってみてプレアデス星団ですら200mmにすると
ちょっとの露出でも流れてしまっていたので、難しさや精度が必要とはうすうすは感じてました。
もう少し、固定で色々な星空を撮ってみたり、雑誌などでどういう処理をすれば星雲が解るような写真になるのかを
勉強してから、どんな赤道儀が自分の使い方に合うのかを考えたいと思います。

ポラリエとCD-1の特徴を説明して頂いてありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
216名無しSUN:2012/10/11(木) 21:12:26.26 ID:6QgJvGJk
>>214
なな7桁・・・・orz 無理ですw 

あ〜星雲だなぁ〜って解る程度いいんですが・・・・
それなら5桁で・・・虫が良すぎですか?w
217名無しSUN:2012/10/11(木) 21:26:30.36 ID:zooK1G02
基本的には、大きくて重くて高価な赤道儀ほど、安定して追尾できる。←身も蓋もない言い方だが
後は予算とか移動手段とか撮影目的とか、そういう所との兼ね合い。

「ちょっと試しに追尾撮影をやってみたい」という人なら、ポラ理恵はいいと思う。
広角の星座写真ならストレス無く撮れるし、手持ちのカメラ三脚も使える。
後でステップアップしても、サブ赤道儀になるし。
218名無しSUN:2012/10/11(木) 21:30:28.81 ID:jj5bcKck
>>216
写ってるレベルでいいならM42やM31が良いかも。
特にM42なら数分でオッ!思うよ。

219名無しSUN:2012/10/11(木) 21:33:16.65 ID:D/SLsxvh
Vixen GP2ガイドパックSがいい 必要な物が一式で74,700円は安い 5桁だし
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/gp2-guidepack.html
こんな自由雲台があるとカメラの向きの自由度が上がる 最初はなくてもいい
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/slik-bal-freeundai.html
50mmF4.5 iso800 5分とかで試してみなよ 星が点に写ってうれしくなるよ
220名無しSUN:2012/10/11(木) 21:39:01.29 ID:sUzCHWBd
便乗して質問です。
星景用にmini EQ、ナノトラ、ポラリエで悩んでます。
予算的にはmini EQ、ナノトラが嬉しいんですが、やはりポラリエは価格差に見合う精度等の差があるんでしょうか。
特にmini EQはレポがほとんど無い、ナノトラはギアがプラという点が気になっています。

使用機材はEOS KissDN+EF28mm f2.8+Manfrotto MT294A3です。
そのうちEOS 6Dとかに化けます。
221名無しSUN:2012/10/11(木) 21:43:01.78 ID:JuK3MvD4
>>216
天文雑誌に載るような写真のでっかい星雲
星団の写真だと7桁は珍しくないですねぇ。
鏡筒無しのオートガイドの最低限のセットで
30万じゃ足りないのかな? よい赤道儀に
よい鏡筒で揃えると7桁到達。

50mm域2〜4分の露光であれば、ポタ赤の
極軸穴でもどーにかなる。それくらいでも
オリオン座大星雲やスバルはけっこう写る。
もちろん、大写しにはできないけど。
もし車移動が可能で、100mm超を使いたいと
思うならスカイメモやガイドパックを最初
から買う方が安上がりだね。
電車移動が多かったり、お気軽お手軽な撮影
を楽しみたいなら、ポラリエやCD-1から
始めてみるのはいいと思うよ。
気がついたらオプション満載になってるかも
しれないけど、それもまた楽しめばいい。

そろそろうちのポラリエは、スカイメモが
専用三脚つきで買える価格になるな……。
222名無しSUN:2012/10/11(木) 21:47:55.57 ID:6QgJvGJk
>>217
>>218
>>221
明るい有名な星団や銀河は、とりあえずポラリエでもイイ感じっぽいですね。
上を見たらきりがないのは解っていますのでw
しかし>>219オススメの GP2ガイドパック。
ちょっと気にはなってたんです。しかし、いきなりここまで買うかな?と躊躇していました。

みなさん、いろいろ情報を有難うございます!!
ここで教えて頂いた情報と天文誌でしばらく考えてみます。
223名無しSUN:2012/10/11(木) 21:55:57.04 ID:PZlFpoAA
スカイメモRSはセット販売はないの?
224名無しSUN:2012/10/11(木) 22:04:59.20 ID:zooK1G02
>>220
ミニEQは30年前の小中学生向け赤道儀そのまんま。
現代に選ぶ意味なし。

ナノ寅は小さいだけがとりえ。
登山やサイクリングに持っていくなら良い。
伝達ギアがプラ製でもかまわないと思うが、
小さすぎて使いにくいのと、ガタが大きく使用者が知恵を絞る必要あり。

人力移動で、パッと出してパッと撮るなら、3つの中ではポラ理恵。
GPガイドパックは元が普通の小型赤道儀だから、担いで動くにはチョイ重い。
そのぶん、一眼カメラ程度を載せるには頑丈で、安定性もあるのだけれど。
225名無しSUN:2012/10/11(木) 23:22:24.61 ID:D/SLsxvh
スカイメモRS 68,000円 大型微動マウント39,800円 カメラ1台ならシャフトとウエイトも
ttp://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=スカイメモ
わたしが使ってるのは1個前のスカイメモRですけど、微動マウントがいいみたい、重いけど
小さいリモワに入れて車とか飛行機とかで運んで使います 焦点距離100mm露出10分までの機材
それ以上はオートガイドが要るので結局は7桁円は使ってしまうと思ってた方がいいです
226名無しSUN:2012/10/12(金) 00:42:36.40 ID:RhnfHH+L
>>224
ありがとうございます。
やはり無難なのはポラリエですか。
227名無しSUN:2012/10/12(金) 01:01:42.06 ID:a9XuVeQW
というか、経験者は行き着く先を書くんだけど、その人達だって
はじめから行き着く先を意識していたわけじゃないし、皆が皆
同じ場所に行き着くわけじゃない

要するに、星を撮りたい時に良いと思った機材を手に入れて、
撮れば良いんだと思うよ
228名無しSUN:2012/10/12(金) 04:17:37.42 ID:z/0qbhHW
教えてるようで実は自分のことを書いてるだけ
というか書きたくて仕方がない
229名無しSUN:2012/10/12(金) 07:57:19.38 ID:dXfqpPBI
結局自分で最初に買おうと思った物を買うことになりそうだね
230名無しSUN:2012/10/12(金) 08:22:43.16 ID:qLpPlwDv
>>226
28mm f2.8ならポラリエで必要十分だよ。
無駄なコストをかけたくなければいわゆる堅い選択をすればいい。
限界が来たらサクっと買い替える。
製品本来の使用範囲を越えてなんだかんだ手を加えるのは、もっと後のこと。
231名無しSUN:2012/10/12(金) 13:08:43.08 ID:dXfqpPBI
いや、現実にはそうならないんだな 28mmで満足できる奴なんかいないんだ
80mmとかで撮りたくなるもんだよ

限界が来てるのに気付かず、ゴテゴテと色々なオプションを付けて悪戦苦闘の末に
GP2ガイドパックかスカイメモを追加して買って、あまりのあっけなさに拍子抜け

そういう経過だから「サクッと買い換える」などと経験とは逆のことをお書きになる
買ってしまってから、アレ? もう少しなんだけどなあ? とかドツボにハマり込む
232名無しSUN:2012/10/12(金) 13:21:43.42 ID:u75cHBG9
ま、それも星撮り遊びの面白さではあるけどね
233名無しSUN:2012/10/12(金) 13:32:32.06 ID:AFKC1kFg
>>231
オレは全周魚眼で天の川撮りたい・・・
レンズが高いからまだ買えないけど・・・
234名無しSUN:2012/10/12(金) 13:49:31.72 ID:0pTLugme
自分の持ってないもので撮りたくなって、結局は気がつけばフルセットの沼地に嵌まるのだよ……
広角を持っていれば、ズームが欲しくなり、ズームを持っていれば大口径長焦点まで手を伸ばしたくなる。
大口径長焦点直焦でガイド撮影していれば、レデューサーで単焦点にしたくなって、フィッシュアイでフットワーク軽めのポタ赤が欲しくなる。
どこから手をつけるか、だけだよ。結局は。
235名無しSUN:2012/10/12(金) 14:55:32.95 ID:ddgeDKrg
可能な限りデカいシステムを買っておくのもポラリエで打ち止めってのも有り
30万でガイドも可能だし7桁が8桁でも満足できないかもしれない
分相応で無理しないってのが良いと思う

(成功と興味次第ではサラブライトマンみたいに最終は宇宙旅行か?
たしか20億騙された日本人もいたよね〜)
236名無しSUN:2012/10/12(金) 18:34:34.08 ID:Y24z6w+n
>>211
>それに星雲の写真は1枚10分以上露出した画像を何枚も重ねて
おいおい、初心者を脅しちゃダメだよ。
デジタルになってからは、1枚あたり10分かけなくても良くなったから、
出戻り組が増えているんだろ。
そりゃ、雑誌の入選が目標とかなら、1枚あたり10分以上かけたほうがいいけどね。

>>219
自由雲台は最初からあった方が良いと思うが…。
237名無しSUN:2012/10/12(金) 18:43:39.24 ID:hGgVuSGE
しっかり撮ろうと思ったらボロが出るダメな機材を勧めては初心者かわいそうですよ

露出は1分よりも5分、5分よりも10分、10分よりも30分、30分よりも1時間
長ければ長いほど暗い部分が見えてくるから面白いもんですよ 奥はとっても深いんだ

やろうと思ってもできない機材を買ってしまったら、もちろんそんなのは無理ですがね
よい物に自由雲台を足すことは簡単ですけど、土台がしょぼいと何を足してもダメです
238名無しSUN:2012/10/12(金) 18:51:40.22 ID:QPm09tC9
またお前か
239名無しSUN:2012/10/12(金) 19:12:50.37 ID:hGgVuSGE
そういう君は、さえない機材で苦労してて大した写真も撮れないでいるのだね
240名無しSUN:2012/10/12(金) 22:17:40.12 ID:GNePQcQg
入りたての人ほど気負ってそういう考えをしがちですね(>>237
いろんなことを一通りやると、用途によって機材を使い分けるようになります。

ポタ赤とは関係ないけど、昔、天ガの投稿写真に、
固定撮影で180度以上回ってるのがあったのを憶えています。
やろうと思ってできるものではなく、ある意味ガイド撮影より大変だと思いました。
241名無しSUN:2012/10/12(金) 22:25:43.61 ID:CG+gcfW3
●焦点距離50mm以下
ポタ赤に適した焦点域。
重い赤道儀を使わずとも、極軸穴のみで2〜3分の露光が可能。それ以上の露光を行う場合は極軸望遠鏡の使用を要検討。

●焦点距離50〜100mm
この辺りの焦点域が中心なら最初から重ポタ赤を検討のこと。
軽ポタ赤の場合、極軸望遠鏡の使用がほぼ必須の上、露光時間や成功率は重ポタ赤には及ばない。

●焦点距離100〜200mm
重ポタ赤でも対応しうるが、充分な極軸精度が必要となる。
軽ポタ赤の場合、極軸望遠鏡や微動架台、バランスウェイトなどを使用しても成功率は高くない。
予算と重量が許容できるなら通常の赤道儀を検討すべき。

●焦点距離200mm〜300mm
重ポタ赤で対応できなくはないが、露光時間も成功率も厳しい。
軽ポタ赤にはまず無理と考えた方がよい。素直に通常の赤道儀を使おう。

●焦点距離300mm以上
ポタ赤で対応できる焦点域ではない。
通常の赤道儀を使用し、オートガイドの導入も検討した方がよい。

※搭載するカメラやレンズにより、広角域でも
バランスウェイトが必要になる場合がある。
※三脚は使用するカメラに適したものの一ランク、
できれば二ランク以上を選ぶのがよい。
※あくまで目安で、使用機材や熟練度合いにより
対応範囲は前後する。
242名無しSUN:2012/10/12(金) 22:28:11.05 ID:CG+gcfW3
適当にスレに書いてある傾向をまとめてみた。
特定の機種に限定してるわけじゃなく、主に
これから購入する人向け。
いろいろ異論反論は出そうな内容だけど。
243名無しSUN:2012/10/12(金) 22:39:15.87 ID:CCgFyo3a
軽ポタ、重ポタの分類はいいな。
細かく言えば、ポラリエとナノトラでも結構違うとは思うけど、とりあえず。。
244名無しSUN:2012/10/12(金) 23:05:54.73 ID:dXfqpPBI
にちゃんのこんなスレに書いてあることをそんな風に焦点距離別にまとめたのが信頼できる訳ないじゃないの

例えばね「焦点距離200mm〜300mm、素直に通常の赤道儀を使おう。」ガイドなしで撮ったことあるのかい?
しかもみなさん使うのせいぜいAPScのデジタル一眼でしょ? フルサイズ換算で焦点距離1.6倍した話なの?
いろんなことを一通りやって、どれも大したもんにならなかった奴の話に、どれほどの説得力があるのかい?
245名無しSUN:2012/10/12(金) 23:21:03.65 ID:CG+gcfW3
>>244
なにかよくわからないけど、この先の人生も
がんばってください。応援はしませんが。
もしあなたが考える区分けで目安がつくれたら
お願いしますね。期待はしません。

ドットピッチ(であってる?)が同じフルサイズ
とAPS-Cのカメラがあったとして、同じ50mm
のレンズを使う場合、極軸のズレによるズレの
範囲は同じになる、って理解で合ってるかな?
フルサイズに対して上記の前提ならAPS-Cは
クロップしてるのと同じになるってことで。
現実的にはドットピッチはカメラによって違う
わけだから、カメラによって精度を考えなきゃ
いけないんだろうけど、初めてポタ赤を買って
みよう、って考えてる人には難しいよね。
焦点距離による区分けはちっとも完璧じゃない
けど、目安がないと検討のとっかかりすら
なくなっちゃう。
ということで、おかしなところがあったら詳しく
指摘をよろしく。全廃棄でもよいけど。
246名無しSUN:2012/10/13(土) 00:01:17.89 ID:1XnXYrx9
経験ない人達にこんなのを目安として示してるつもりなら、随分と無責任だと思いますよ
全く甘すぎる こんな楽チンなものかどうか、経験してるのなら分かりそうなもんだけど
247名無しSUN:2012/10/13(土) 00:23:45.32 ID:4IQv0auU
>>246
目安として考えるならじゃあ、どれくらいが
適切だと思います?
一番下を20mmか30mmにして全体を一段下に
スライドさせるくらい?
それとも全廃棄で、購入相談者には買って試せ
で切り捨てる?

星に興味を持つ人が増えたからか、手軽に購入
できるポタ赤から始めてみようという人は
増えてきてる様子がある。
このスレだけでも何人かが購入相談に来てる。
甘めでも辛めでもいいけど、目安はあると便利
なのかなぁ、と思う。ポタ赤買ったからすぐに
すばらしい写真が撮れます、ってことではないけど。

>>243
個別の製品は個別の購入相談毎に考えるのが最適
でしょうね。目安はしょせん目安ですし。
248名無しSUN:2012/10/13(土) 03:01:20.03 ID:00OqkaXK
>>241
まとめサンクス。別に誰に強制するわけじゃないんで、こういうのはありだと思います。
ここで言う焦点距離は、昔の・・・銀塩フイルム使うライカ判カメラのそれですね。
デジタル時代に無意味って意見にも一理あるけど、どっかで線引きして基準をつくることには意味があると思いますよ。
デジタルカメラだって、センササイズ以外にもセンサの形式・特性、ドットピッチ、ローパス等のフィルタ特性
カメラレンズの分解能等の要素でいくらでも変わりますから、それこそ組み合わせ・個体毎に条件が違う。
その辺は自分の機材構成や技量に合わせて換算すればいいんで、嫌な人は黙ってスルーするか
よりよいものを提示すればいいと思いますよ。

>>244
>ガイドなしで撮ったことあるのかい?
おやおや(笑)

>みなさん使うのせいぜいAPScのデジタル一眼でしょ?
凄いですね

> いろんなことを一通りやって、どれも大したもんにならなかった奴の話に、どれほどの説得力があるのかい?
どういう生き方をすればこういう台詞を吐けるようになるのでしょう?親のせい?そうですね、あなたは悪くありません、多分
249名無しSUN:2012/10/13(土) 06:10:38.05 ID:uHjXt7Hr
撮りに出かけたのに、電池が切れててポタ微動だにしなかったよorz
朝焼けがきれいだったな−
250名無しSUN:2012/10/13(土) 06:49:41.21 ID:Bgf22Qhr
>>237>>246
10分以上の露出に耐えられる場所に行くのが先だろ。
10分以上の露出に耐えられない場所で撮影するなら、1時間の露出なんて無意味だ。
なお、皮肉な事だが、空の明るい場所での10分露出よりも空が暗い場所での
3〜5分露出の方が星雲の写りは はるかに良い。

>こんな楽チンなものかどうか、経験してるのなら分かりそうなもんだけど
本人が調子に乗るからあまり書きたくないけど、「自分で有名な星雲が写せたら楽しい」
レベルで良ければ、20年前のスーパーポラリスでも写せるって事は
大尉棚のとこの画像を見ればわかる。
まあ、自分のミスを機材の性能のせいにしている人は、一生「楽チンではない」と
言い続けるだろうね。
だって、原因(自分のミス)を取り除こうとしないのだから。

>>249
単3電池4本程度だろ? 2セット持って行って、もう一組をポケットで温めながら使うのだ。
251名無しSUN:2012/10/13(土) 09:36:13.90 ID:Y+okMvDl

予算が豊富なら「星野写真撮影用小型赤道儀 SWAT-200(スワット・ニヒャク)」を
勧める。
252名無しSUN:2012/10/13(土) 10:45:47.71 ID:4IQv0auU
>>251
お勧めの理由はなんでしょう?
253名無しSUN:2012/10/13(土) 11:53:26.30 ID:gtWPMWkO
ぶっちゃけ、初心者にはポラリエ買って色々試してみましょうでいいと思うんだけど
APS-C200mm1分でも天体写真がちゃんと写るっていう入口の楽しさを示してあげればアドバイスとしては問題ないわけで
初心者って視点を理解しないと、高い赤道儀買わせたいだけの工作員に見えてしまう
254名無しSUN:2012/10/13(土) 12:11:41.70 ID:N7ZuGys8
ま、お金あるなら最初からAXDもいいんだよw
255名無しSUN:2012/10/13(土) 12:12:13.65 ID:l6sb1HmA
赤道儀も何も持ってない人だと、ガイドパックが良いんじゃ無いかなあと思うかな。
256名無しSUN:2012/10/13(土) 12:26:36.29 ID:kwBblueV
そうだね 全部揃ってて、機能を考えれば圧倒的に安い
257名無しSUN:2012/10/13(土) 14:28:34.72 ID:8IAQZeyQ
>>251
予算が豊富なら普通の赤道儀を勧めるだろ
258名無しSUN:2012/10/13(土) 14:31:41.46 ID:8IAQZeyQ
>>251
業者のステマ恥ずかしいよw
259名無しSUN:2012/10/13(土) 14:46:42.58 ID:mberGCs0
SWAT-200とトーストプロとどっちが良いんだろうか?
260名無しSUN:2012/10/13(土) 15:31:49.33 ID:Y+okMvDl
妄想の凄さに笑えるというより哀れさを感じるね
261名無しSUN:2012/10/13(土) 16:13:20.56 ID:TSFgz7qa
>>260
お勧め理由のなさにあきれて来ちゃうよ?
人に勧めるからにはなにか理由があると思うん
だけど、それはない? ステマでもなんでも
いいけど、それのよいとこがわかれば得るもの
はあるしね。

ポタ赤スレなんだから、お金があっても移動
方法や置き場所とかの関係で普通の赤道儀は
無理な人もいるしね。
トーストはともかく、SWAT-200って使ってる
人はまだ現れたことがないのかな?
262名無しSUN:2012/10/13(土) 16:37:23.47 ID:8IAQZeyQ
>>260
何が良いのか根拠も上げず、上から目線な返信。swatのイメージも悪くなるよ。

263名無しSUN:2012/10/14(日) 18:19:59.34 ID:s7LBySm0
はい、次の方!
264名無しSUN:2012/10/14(日) 19:35:32.42 ID:EaqIudo8
最初から赤道儀を使った方がいい、GPD2もそんなに高いものでないし たかが十万円
265名無しSUN:2012/10/15(月) 12:36:36.01 ID:7qqB2Z2B
ヒョイと出して撮るには、GPDは重いんだよ。
50mm程度なら、DのないGPでちょうどいいわ。
266名無しSUN:2012/10/15(月) 14:10:21.67 ID:7b3V8i1M
"ポータブル"赤道儀スレだってのがわからんアホがいるな
267名無しSUN:2012/10/15(月) 16:59:38.65 ID:DXhXs4wE
>>266
話は逸れるがガイドパックを「ポータブル」と言われて(゚д゚)ハァ?と思った、この世界はあまり知らなかった俺w
ポータブルっつーたら大きくてもトーストくらいだろって思ってた
268名無しSUN:2012/10/15(月) 17:09:20.31 ID:CSuePJnw
高橋P2のPはポータブルのPだし。
ポータブルの定義が場合によって違う。
ようするに、据付でなければポータブルw
269名無しSUN:2012/10/15(月) 17:18:04.79 ID:BY1kKS1n
>場合によって違う。

時代によっての間違いだな
トーストやポラリエが無かった20年前の「ポータブル」と一緒くたにされてもねえ
270名無しSUN:2012/10/15(月) 18:06:30.07 ID:dqOyqBwO
普通は小さいのがポ−タブルだよね
俺的には軽ければ大きくてもいいんだけど
271名無しSUN:2012/10/15(月) 18:20:46.60 ID:ByrMX6RV
>>267
先日、一緒に遠征に行った友人がGP2ガイドパックで撮影していたな。
専用の袋に入れて持ち歩いている様子は十分ポータブルだなと思った。

対する自分は1kg未満のポタ赤で撮影に臨んだけど、三脚は大きめだし
あれこれ道具を追加していくとそんなに荷物の総量は変わらないと感じた。
272名無しSUN:2012/10/15(月) 18:51:25.08 ID:6IG9jzW6
本体の他に三脚や雲台を入れるとそうなるね。
ただ、ポラリエなんかの良いところは本体サイズもさることながら写真用機材と互換性があるところ。
旅行にガイドパックと写真三脚の二つをもって行くのはほぼ無理だしな。
273名無しSUN:2012/10/15(月) 19:01:39.22 ID:oXif3T/b
>>267
全く同じことを思った。非力な俺だと車に持っていくだけでも筋肉痛になるし。
大きな望遠鏡を乗せる赤道儀にくらべたら、比較的ポータブルってだけで、今となっては、
時代に取り残された呼称なのかもしれんね。
2741:2012/10/15(月) 20:28:54.71 ID:7+3Udmgo
念のために >>1でスレの定義づけをしておいた。
275名無しSUN:2012/10/16(火) 02:01:44.10 ID:bgmKyi+N
ポタ赤って表面的なデザインとかシステム周りは多少改善されてるのかもしれないけどさ、昔からほとんど進化してない気がするんだけど。
276名無しSUN:2012/10/16(火) 05:32:11.55 ID:4SrHanNj
そりゃ軸の一つがゆっくり回るだけだからな。赤道儀じたい…。
277名無しSUN:2012/10/16(火) 09:18:58.06 ID:xXoGrfSn
>>268
極軸望遠鏡内蔵…つまり、「ポラリス」の「P」だと思ってた。
278名無しSUN:2012/10/16(火) 11:11:34.66 ID:M3gf2hZa
ポラリエを買おうと思うのですが、広角的にはどうですか?
279名無しSUN:2012/10/16(火) 14:49:49.77 ID:JRcJjz89
ビクセン「星空雲台 ポラリエ」
〜“カメラボディ1台分”のポータブル赤道儀
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120106_502754.html


作例みるかぎり広角なら十分だろ
280名無しSUN:2012/10/16(火) 15:50:18.84 ID:YKmYHZ5g
このレビュー書いた人は天体写真の経験ないみたい 撮影場所が変チクリン
よく知らない人が原稿つくるためにアガキましたって感じ ご苦労様なことで
281名無しSUN:2012/10/16(火) 17:05:37.17 ID:S9OLZH7b
ポラリエは、そういう人のためのポタ赤だからね
282名無しSUN:2012/10/16(火) 17:28:27.57 ID:YKmYHZ5g
そうね、なにも知らないところからやるというのは編集部がそう仕向けてるんだろうね
283名無しSUN:2012/10/16(火) 19:34:26.46 ID:XLKFnCGQ
5D2と24-70mmF2.8ならポラリエでも大丈夫ですかね。
三脚とかはどれくらいの物が必要になるでしょうか。
284名無しSUN:2012/10/16(火) 19:37:22.74 ID:glac8Kje
5kgの荷重のヤツで大丈夫じゃない?
285名無しSUN:2012/10/16(火) 20:32:30.25 ID:tP5ZQx2T
広角ズームで星撮ると残念なことが多いみたいね F5.6で使えるレンズならいいんだけど
286名無しSUN:2012/10/16(火) 22:04:17.50 ID:S9OLZH7b
純正のズームキットは暗いけどけっこう星像がいい。
社外品のスペック番長みたいなのは、どうしたってダメだね。
287名無しSUN:2012/10/16(火) 23:57:25.40 ID:yA2m8eao
>>279-282
専用三脚の使い方が(重量バランス的に、向きが)間違ってるってとこはスルー?
288名無しSUN:2012/10/17(水) 00:35:43.24 ID:KDk3UH6n
>>287
メーカーの使用例どおりだろ。
http://www.vixen.co.jp/lp/at_01.htm
289名無しSUN:2012/10/17(水) 15:59:57.85 ID:X9MRH2fw
専用三脚って、普通の三脚にこの v4-unit 載せて自由雲台付ければいいのでは?
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/v4unit.html
これ付けて腕持って本体の向き調整しやすくなるのかね?
なんかこんなの入ると柔らかくなって揺れそうな気がするけど
8,866円 http://www.amazon.co.jp/dp/B006ZG85S2
290名無しSUN:2012/10/17(水) 17:00:11.40 ID:cFniG2BI
ポラリエ用三脚は揺れる。
キリン構造は、極軸セットを多少しやすくするためだけのもの。
ほんとうに初心者向け。
291名無しSUN:2012/10/17(水) 17:15:56.78 ID:X9MRH2fw
とすると専用三脚より、手持ちの三脚に微動マウント置いてポラリエ載せるのが正解か
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/original-guidemount.html
干渉するそうだけど キャップボルトが涙ぐましい
http://photozou.jp/photo/show/387352/121272264
それとも三脚に直接載せて微調整は脚けとばしてとか、どうせ極軸望遠鏡もないし
292名無しSUN:2012/10/17(水) 19:10:44.88 ID:tKZNDMkS
カメラ三脚にスノーシューは有効だと思うな、いえ木端でも良いんだけどさ
http://item.rakuten.co.jp/valumore/y4948271702796/
293名無しSUN:2012/10/17(水) 22:55:36.34 ID:yAOQFqwu
>木端でも良いんだけどさ

マジで蒲鉾の板とかな。
294名無しSUN:2012/10/17(水) 23:29:21.31 ID:EtRH0Dqj
インプレスの記事はなぜ首を伸ばしてるのか謎
だね。わかりやすいようにしただけかも知れない
けど。

ポラリエに限らないけど、微動架台はあった方が
便利は便利。
3WAY雲台だと微調整しようと思ってもガクッと
動いちゃったりするし。
#410二軸改造はあまりお勧めしない。便利で
がっちりしてるけど、長時間載せてると微妙に
動いてきちゃう。改造の時にミスっただけかも
知れないけどね。
ガイドマウント用微動架台はわりといいかも。
微調整程度の角度しか動かせないのもあるから、
3WAY辺りの雲台と併用が良さそうね。

スノーシューってどうなんだろう。駐車場みたいな
ところでも小石とかあるし、けっこう角度あるとこ
もあるし、効果があるものなんだろうか?
295名無しSUN:2012/10/18(木) 00:22:58.05 ID:6UWsBokO
>>292-294
スノーシューが有効な地面(積雪や泥濘地、柔らかい土)って、
長時間露出する撮影には向かないんじゃないかと。
他に選べないときは仕方なく使いますけれど。
板を使うことが多いです。他に高橋のアジャスターとフラットナーを使い分け。
(高橋のは重いので、軽装のときは使わず)

足先形状も大事ですが、ストーンバッグがけっこう有用

蒲鉾板は敷くだけじゃなく、加工してポタ赤本体になったりで万能w
296名無しSUN:2012/10/18(木) 00:51:21.60 ID:SxeNxEqd
KYOEIのマウント接触するなら、テレスコ制作工房の微動雲台買ってみようかな
297名無しSUN:2012/10/18(木) 01:24:10.67 ID:xLesgo35
余計な社外パーツをゴテゴテ付けるから当たるんだよ。
298名無しSUN:2012/10/18(木) 07:05:17.54 ID:ggaJ/gjr
>>294
>長時間載せてると微妙に動いてきちゃう
ギアをフリーにするノブちゃんと反対にきゅっと締めてる?
299名無しSUN:2012/10/18(木) 10:58:37.29 ID:8W45F3Fr
マンフロットのギア付き雲台は天体写真撮るのに向いてない
微動のダイヤルはあるけどロックは詰めに引っかけるだけで固定機構が欠けてる

締めて固定する物でも柔だと重心移動でズレたりするのに固定機構がないんじゃダメだよ
使えるのは、多少ズレても許容する用途か、ごく短時間の露出で済む用途だけじゃないか?
300名無しSUN:2012/10/18(木) 12:17:30.92 ID:Gf9bqqVK
そりゃ成り立ちがそもそも天体写真なんて考えてのものじゃないのだから
しょうがなかんべ。
301名無しSUN:2012/10/18(木) 12:41:23.68 ID:eFJD+34f
こんなのもある Baader Stronghold tangential assembly up to 7kg load 265,00EUR
http://www.teleskop-express.de/shop/product_info.php/info/p4135.html
302名無しSUN:2012/10/18(木) 13:48:54.55 ID:x3923P1B
>>291>>296
いや、ちょっと待て、>>297の言うとおり、干渉しているのは
どこぞのバランスウエイトだろ。
ポラリエ単体なら関係ねぇ関係ねぇ。
303名無しSUN:2012/10/18(木) 18:14:30.75 ID:ET2mFw7v
ステテコのシャフトとか広い雲台で干渉とかだとポラリエを前に出すのが必要だね
http://www.amazon.co.jp/AF-DMW-TA1-Panasonic-/dp/B002WKP89Y

三脚のストーンバックは非常に有効だけどさ
遠征で重いウェイトを自宅に置いてくには
シャフトに石ころをビニールテープで巻くとかも有りだよね?
304名無しSUN:2012/10/18(木) 18:35:04.32 ID:eFJD+34f
寒い時季になると色々と注意が要るね
土の上だと夜の間に霜柱が伸びて脚を持ち上げたり持ち上げなかったり、粘着テープが働かなくなったり
305名無しSUN:2012/10/18(木) 18:59:11.22 ID:VKWs+xL9
ナノ寅の単三電池なんて、寒い夜はあっという間に終わっちまうぞ
306名無しSUN:2012/10/18(木) 21:50:51.27 ID:x3923P1B
>>303
んなもん使わなくても、(KYOEI低重心ガイドマウントをすでに持っているなら)
穴をもう一個、前の方に開ければいいだけでそ。

>シャフトに石ころをビニールテープで巻くとかも有りだよね?
25年前、清里でやったよ。
307294:2012/10/18(木) 21:57:15.46 ID:aRqiuBif
>>305
実際どれくらい保ちます? 環境や電池に
よっても違いますが、参考データがあると
うれしい。

#410についてはクイックプレートのゴムの
変形も少し疑ってる。
使ってる間に大きくはズレないんだけど、
徐々にズレていく感じ。ズレないときは
あんまりズレない。

どちらにせよいま使ってる雲台ベースの
ウェイト軸が上下軸のノブに干渉するんで、
微動架台を購入予定だけども。
何社かポラリエ用の雲台ベース売ってるとこ
あるけど、たぶんどこのも#410のノブと
ウェイト軸は干渉するから注意。
位置に注意していれば大丈夫だけど。
308名無しSUN:2012/10/19(金) 00:15:00.44 ID:lJUoA8TG
三脚・雲台・微動雲台、、、真ん中の雲台要らないんじゃないか?

脚に協栄なり誠報社なりの微動雲台直付け。粗動は脚伸縮と手前2本持ったり蹴飛ばしたり。
重心位置が気になるようなら、ウェッジやV金具なりのような角度固定の部品を使う。
変形を嫌うんなら、可動部分をできるだけ減らすべき。
309名無しSUN:2012/10/19(金) 00:17:14.78 ID:lJUoA8TG
「***なら」が多かった
見苦しくてすまんス
310名無しSUN:2012/10/19(金) 00:24:09.52 ID:PKvlEe1R
こうした方がいいとか、ああした方がいいとか、色々とあるのは製品がダメな証拠みたいなもん
回転台だけ小さくてきれいでも使えないんですよ、それだけじゃ天体写真撮影できないんだ

ケンコースカイメモRSと専用三脚、あるいはビクセンのガイドパックSならば、買ってすぐ使える
それ以外のは、機材を自前で色々と追加しないと使えないから、そういうのが好きな人の為のもん
311名無しSUN:2012/10/19(金) 00:35:33.56 ID:IFU9uMT6
>>308
協栄産業や誠報社の微動ガイドマウントはあくまで
ガイド鏡を微動させるものだから、あまり大きな
角度にできないんじゃないかな?
どっちのかは忘れたけども、角度は35°まで、って
のだったと思う。
CD-1だとアイベルの、ナノトラッカーだとボーグ
のアングル金具があるから大丈夫そうだけど。
下の雲台を粗動に、ガイドマウントを微動に使って
るんだろうね。

単体で日本国内で35°前後(もしくは55°)つけられる
微動架台というと、いま手にはいるのはK-ASTECの
くらいかな? テレスコ工作工房のは初回ロット
もまだだし、生産おっついてないみたいだし。
312名無しSUN:2012/10/19(金) 00:46:15.93 ID:Avm8hWPr
1件のカスタマーレビュー
5つ星のうち 3.0
最も参考になったカスタマーレビュー
7 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 3.0 ミラーレス機で星野を 2012/9/18
313名無しSUN:2012/10/19(金) 01:42:25.16 ID:JPtNMw+/
微動雲台ならこれとか良さ気
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/k-astec-xy50.html
314名無しSUN:2012/10/19(金) 01:58:54.48 ID:IFU9uMT6
>>313
K-ASTECのわりと良さそうですよね。
実物見てみたら結構華奢に見えたけど、さわって
見たらけっこうしっかりしてた。
上位版のXY65も出てくるね。

ポタ赤ブームは去年辺りからの話だからこれから
かも知れないけど、他のも出てこないかな。
微動架台じゃないけど、ケンコー辺りがスカイメモ
ミニとか出さないかな、とちょっと期待してたり。
前回のCP+のケンコーブース見ると期待薄だけどね。
315名無しSUN:2012/10/19(金) 14:03:54.57 ID:UDpwtm5i
純正が5千と安くて良いと思うけど動いちゃうとか?
316名無しSUN:2012/10/20(土) 12:58:44.52 ID:wONDufBG
予算8万で買えるおすすめポタ赤教えてくれ
317名無しSUN:2012/10/20(土) 15:50:49.91 ID:/3IDLatY
GP2ガイドパックS 74,700円 極軸望遠鏡、三脚、方位の微動調整と固定まで一式揃う
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/gp2-guidepack.html
スリック バル自由雲台 4,580円 別にこれでなくてもよいけど
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/slik-bal-freeundai.html
ペツル eLite 3,885円 良いヘッドランプ made in Malaysia
http://www.amazon.co.jp/dp/B001SARHV6
中国製のは千円くらいでバカ安だけど、点かなくなった経験がある とても困ったよ
318名無しSUN:2012/10/20(土) 16:00:43.27 ID:EYpGOXE2
>>316
swat200で決まり!
319名無しSUN:2012/10/20(土) 16:51:37.95 ID:vUc1UVZk
>>316
シンプルが一番、ということでスカイメモで。
三脚はテキトーにアウトレットで大きめのやつをあされ。
320名無しSUN:2012/10/20(土) 17:31:43.16 ID:wONDufBG
>>317-319
ありがとう、GPガイドってのポチってきた
321名無しSUN:2012/10/20(土) 18:03:48.87 ID:FttdterO
>>315
? これの事?
ttp://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/015026000001/brandname/
これは、主に小型の屈折とかを載せて眼視で使うもの。
望遠レンズでの撮影だと、ちょっと動く。
322名無しSUN:2012/10/20(土) 19:52:35.95 ID:R2wqBgdw
323名無しSUN:2012/10/20(土) 20:09:36.74 ID:zlBXldpN
ポタ赤のお供に天の北極を示してくれるiphoneアプリないだろうか?
324名無しSUN:2012/10/20(土) 20:22:59.73 ID:/3IDLatY
325名無しSUN:2012/10/20(土) 21:05:48.33 ID:zlBXldpN
入れてみたけど表示されないぞ!
他星との位置関係から推測するしかないのか・・・めんどくさいよお
326名無しSUN:2012/10/20(土) 22:15:31.61 ID:/3IDLatY
そうか? 
設定で夜モードにして、ディスプレイの設定で全部オンにすると、赤経赤緯の線まで表示される
夜の暗さに慣れた目にも眩しくなく、ポラリスが天の北極からどっちにズレてるかも読めるだろ
これ以上の精度をGPS補正済み地磁気センサーに求めても、そりゃ無理ってもんだ 250円だし
星が見えないうちにポラリスのかなり精確な位置を表示してくれるってのは、便利だと思うよ
327名無しSUN:2012/10/21(日) 01:42:18.52 ID:afOkMmXm
ポタ赤のセッティングなんて、だいたい北極星の方を向いていればいいんだよ。広角の数分露出ならネ。
328名無しSUN:2012/10/21(日) 08:48:13.46 ID:x0DanHq3
ポラリエでボーグ直焦点試してみたけど、
やっぱ厳しいかな〜
329名無しSUN:2012/10/21(日) 10:00:41.77 ID:TLP/OcPT
>>328
ポラリエは50mm以下で使うもんだよ。ミニボーグでも無謀ってもんです。
330名無しSUN:2012/10/21(日) 10:13:52.02 ID:DcIHpQBb
ま、試すぶんにはどんどんやってみたまへ。
331名無しSUN:2012/10/21(日) 14:53:46.70 ID:gpmfP0gx
ポラリエだって雲台ベースとか使えば77EDとかでM31やM42も有りだと思う
多少は流れても「おっ赤く写った」「アンドロメダ、アンドロメダ」なんて
見えないものが写るのは楽しいものです
それで興味が出たら赤道義でもオートガイドでも・・・
332名無しSUN:2012/10/21(日) 17:46:04.16 ID:PTJ9mNWc
>>328
「試してみた(けどイマイチだった)」のか、「試してみたい」のタイプミスなのか、どっちだ?
前者なら、星の流れる方向や流れ方で原因がポラリエにあるのか、おまいの
極軸セッティングに問題があるのか、単に風やボーグの筒がヤワくてブレただけなのか、
判断が付くだろ。

>>331
まあ、ねぇ…デジタルになってからは、露出を10秒、30秒、1分と伸ばせば伸ばすほど
そのまま写りに返ってくるから、30秒でそこそこ写ってうれしかったら、
「今度はポラリエ買って1〜5分だ!」と思うよな。
333名無しSUN:2012/10/22(月) 00:08:44.37 ID:wXOAtG0c
>>332
>「今度はポラリエ買って1〜5分だ!」と思うよな。
正に今の俺。
334名無しSUN:2012/10/22(月) 08:27:44.92 ID:TBd1CD0G
GP2ガイドパックの電源が単一8個ってなっているが冬場だと何時間くらい持つんだ?
335名無しSUN:2012/10/22(月) 09:21:09.66 ID:3J67m0c3
PIMの類が出だした時も、あれもこれもしたいとどんどんpcみたいになっていった
やっぱポラリエみたいな素地がいいのが出るとやっぱいろいろ試してみたくなるよなw
336名無しSUN:2012/10/22(月) 11:07:46.99 ID:Z2Myeggs
>>334
おまいさん自身が「冬場だと」と聞いている事から わかるように、気温による。
ペットボトル用の保温・保冷ケースに入れると少しは長持ちする。
それに発熱させておいたホッカイロを入れるともうちょっと長持ちする。
さらに、ジャンパーのポケットにもう8本電池を入れてローテーションするのがベター。
337名無しSUN:2012/10/22(月) 11:20:17.77 ID:O0uDU9aR
持ち歩けるカメラだと、ケーブルで延長して電池は懐にてなことができるんだけど、
いまどきの星野撮影じゃ難しいか。

ガイドパックは1軸恒星時運転だから、乾電池なら6本直列で十分。
スナップ接続の電池ホルダを使えば、ボックス側で切り離せて交換も素早くできるし
赤道儀を動かす(ズラす)リスクも軽減できる。
338名無しSUN:2012/10/22(月) 11:38:46.52 ID:93c0caqK
電池ボックスは百均の保冷ケースにカイロと一緒に入れて蓋閉めておく
http://bijosakura.blog.so-net.ne.jp/2012-08-22
薄明が始まって撤収する時にも少し暖かかったりする
339名無しSUN:2012/10/22(月) 12:01:15.13 ID:5njx1GnI
>>336
単一8本もポケットに入れたら、重くてイヤになっちゃうよw
340名無しSUN:2012/10/22(月) 12:29:43.14 ID:6hm0iN7F
あらかじめ自分が使う電池の放電特性を調べておくといい
アルカリなら0度で常温の3/4〜2/3、マイナス10度だと1/2くらい
341334:2012/10/22(月) 12:39:10.82 ID:eLzXBPAX
電池ボックスって外部なのか、本体に電池入れると思ってた・・・
電池ボックスを保温ケースに入れて長持ちさせるのか

>>336-339
色々ありがとう、ポチったやつ来たら単一電池8個がどれだけ持つか試してみるよ
342名無しSUN:2012/10/22(月) 12:51:23.99 ID:wWyBvjh6
中国製のこれはリチウムイオンで小さいくせに容量10Ah
http://www.amazon.com/dp/B005NGKR54/
5V USB だけでなく9v 12v も使えて、これでG11駆動できました
なぜか日本国内は今のところ在庫なし
343名無しSUN:2012/10/22(月) 13:02:50.53 ID:O0uDU9aR
344名無しSUN:2012/10/22(月) 13:03:22.32 ID:O0uDU9aR
345名無しSUN:2012/10/22(月) 13:03:44.22 ID:ai0WtJ0r
中華製のリチウムイオンはかなり怖いな・・・爆発とか
346名無しSUN:2012/10/22(月) 14:29:06.73 ID:sAzwfiwP
>>342
これって3.7V 10000mAhじゃない?
12Vだと3Ah相当になるのかな。
変換効率とか実際の駆動電圧によって
保ちはかなり変わりそうだけど。
確かに安いのでちょっと気になるな。
347名無しSUN:2012/10/22(月) 14:48:48.47 ID:wWyBvjh6
容量としてはこれより大きいと思ってたけど違うのかな?
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/meltec-sg1100.html
348名無しSUN:2012/10/22(月) 15:50:28.45 ID:93c0caqK
AH は電流容量の単位
WH 電力容量 = V 定格電圧 x AH 電流容量 で比較するのが正しかったね
349名無しSUN:2012/10/22(月) 17:24:47.95 ID:sAzwfiwP
>>347
とくに記載がなければ容量は使ってるバッテリの
電圧で計算されるから、仮に1V 1A=1Wのものを
駆動させる場合、
あきばおーの奴 3.7V×10Ah=37Wh
SG-1100 12V×7Ah=84Wh
で、SG-1100の方が2倍以上容量がある。
実際には電圧の変換とかバッテリの劣化とかで
計算値よりかなり小さくなる。
詳しくないので間違ってたら指摘よろしく。

ポータブル電源はリチウムイオンバッテリに
比べて扱いが若干面倒だぁね。
計画停電の後、ACつないで置いておいたら家族に
抜かれてバッテリあがった……。
容量あたりの価格はリチウムイオンよりかなり
よいけど、サイズと重量がねぇ。

ちなみにG11を接続しての駆動時間はどれくらい
です? USBの口2個あるし、大容量のバッテリ
としてもちょっと考えるところ。
350名無しSUN:2012/10/22(月) 21:02:12.39 ID:B/QoYVak
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/meltec-sg1100.html
の駆動時間とG11の消費電力(最大):DC12〜18V 1500mA
で1/3くらいと考えると10-20分くらいかな?
351名無しSUN:2012/10/22(月) 22:08:05.52 ID:sAzwfiwP
>>350
その値は最大だから、恒星時駆動してるときは
数分の一なんじゃないかな?
両軸モーターのみだと12V 300mAが最大だから、
そっちだとあきばおーで売ってる奴でも4〜5時間
保つのかも。
使ってる人が回答してくれると早いけども。

他にもスカイメモとかガイドパックをポータブル
電源で使ってる人は多いと思うけど、どれくらい
保つんだろう?
SG-1100で一晩楽勝だったら、12V出力できる
大容量モバイルバッテリでも2個くらい用意
すれば実用になるかな。
 
ちなみにポラリエはアルカリ電池だと2時間程度
って話だけど(電池入れたことない)、三洋の
5400mAhのモバイルバッテリだと24時間くらい
動いてた。
352名無しSUN:2012/10/22(月) 22:37:46.61 ID:wnBUhwVv
電池やバッテリー等どれくらい保つんだろうね、結構興味がある
このスレ見てると段々とSG-1100が欲しくなってくるわ
353名無しSUN:2012/10/22(月) 22:50:53.73 ID:wWyBvjh6
>>342ですけど、こいつでG11に給電したのは自宅でテストと観望した時だけ 遠征は大抵マリンバッテリーを使う
観望で使った時は3時間位使ってた 導入回数は少なくて恒星時駆動が大部分 電池が切れる前に撤収したので
はたしてどれくらい保つのか、そのつもりでテストしてみないと分からないね テストする意味があるかどうか?
以前はもっとずっと大きなリチウムイオン電池を使ってたけど、2年くらいで保ちが悪くなってきましたね
BatteryGeek Super Portable Power Station Li-ion 250Wh 3-6-9-12-16-19-21-24-26v + USB x1 5年位前の
今はこの容量だと飛行機で運べなくなってしまった訳で、そんな時に使えるかなと小っこいの2個買ってみた
>>352 SG-1100 の1つ前の使ってたけど劣化早いし高いし勧めない 自動車用バッテリーと充電器が安くていい
354名無しSUN:2012/10/22(月) 22:51:57.80 ID:sAzwfiwP
USB給電の露除けウォーマー使ってるけど
(手製。たぶん5V 500mAh程度)、先の5400mAh
のでポラリエと同時に使うと4時間程度で
バッテリ容量低下を示すLEDが点滅する。
ウォーマー単体だと6時間くらい。
予備で5000mAhのを持ってるから大丈夫だけど、
一晩使うこと考えると大容量のがほしい。

10000mAh(3.7V)くらいの大容量のモバイル
バッテリはここんところ増えてるし、価格も
安くなってるから、9〜12V出せるのは少ない
けど、今後ポタ赤の電源として有用になって
きそう。
旧型ガイドパックで使う場合、この手の奴は
変換かまさないといけないけど(センターマイナス)。
355名無しSUN:2012/10/22(月) 23:14:38.38 ID:sAzwfiwP
>>353
G11の保ちを調べる意味はこのスレとしてはあまり
ないですね。
でもG11の実績からポタ赤の駆動時間が推測できる
ようになる。
観望で使ってるときはステッピングモーターの
だったのかな?
だとすると最大300mA。ガイドパックSの消費電力
が恒星時駆動で430mA(意外と多い)。
10000mAhのモバイルバッテリだと2〜3時間が
いいとこかも。
バッテリ切れ前に撤収したってことだから、もっと
保つのかも知れないけど。
356名無しSUN:2012/10/22(月) 23:31:22.40 ID:wWyBvjh6
>>354 そーなんですよ、スカイメモRもセンターマイナスだし
>>355 電源は2晩保つくらいの余裕がないと怖いね 切れておしまいじゃツマラナイ
スカイメモRは単二アルカリ乾電池4本で2晩以上保つけど、何回使ったか忘れるんだこれが
357名無しSUN:2012/10/22(月) 23:52:46.49 ID:5zJV4ryS
>>356
スカイメモって交換するのを忘れるくらい電池もたない?
1週間で一度使うくらいのペースだけど、3ヶ月くらいもってるのは変?
358名無しSUN:2012/10/23(火) 00:35:11.89 ID:o27/fpyN
>>356
スカイメモは実物いじったことないんだけど、
旧型ガイドパックとCD-1はプラグが外径5.5/
内径2.1mmだったはずだから、極性変換の
ケーブル使うと汎用の電源が使える。
WK-J0って奴。店頭200円前後。
スカイメモもセンターマイナスで5.5/2.1なら
同じの使えると思う。
が、ガイドパックとCD-1のコネクタ調べたの
ずいぶん前だから要確認。

>>357
スカイメモって消費電力少ないんですね。
WK-J0が使えればモバイルバッテリで楽勝かも?

しかしスカイメモの入力電圧は何Vなんだろ。
メーカーにその辺の情報ないから持ってないと
わからないね。
359名無しSUN:2012/10/23(火) 00:55:01.14 ID:8u02Hjn8
>>349
扱い方が違うのは解るけど、
家族にプラグ抜かれるってのはバッテリの特性とは無関係w
あるけどね、いつの間にか空っぽになってたり。
360名無しSUN:2012/10/23(火) 08:20:27.99 ID:o27/fpyN
>>359
たぶん劣化もあったんだと思うけども、充電しても
まともに使えなくなってた。
シールドバッテリは放電速度が早いね。
いまは中身入れ替えて復活した。
ポラリエだと12V使わないから現在使う予定ない
けど、12Vの電気ポットとか買おうと思ってたり。
もうすっかり寒いやねぇ。
361名無しSUN:2012/10/23(火) 12:56:09.33 ID:XK64FIwL
うちのメルテックSG-1000は、2001年に購入。獅子座流星群大出現の直前に購入。
3つ用意して順繰りに使用。
この前中のバッテリーだけ秋月のと入れ替えたから、約10年使ったことになる。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpb12v/

人力移動では、この手のバッテリーは重くてイヤだね。
362名無しSUN:2012/10/23(火) 13:42:30.76 ID:rKUdGa8C
人力移動なら、やはり単3エネループを2セット、
ポタ赤とポケットのローテーション。
363名無しSUN:2012/10/23(火) 20:59:21.62 ID:7IyH18OS
DXで買ったこと忘れてたグリーンレーザーモジュールが届いたw
5V、USBケーブル切ってつないでエネループの乾電池型じゃない奴で
出力することを確認しますた。
ポラリエの極軸覗き穴には微妙にはいらないから、
後日、穴広げ作業をやろう
364名無しSUN:2012/10/24(水) 05:59:44.01 ID:pPUjpVjU
NEX-5N購入記念
スカイポートに昔のBORG50EDを乗せて撮ってみた。
極軸合わせの精度や全体の剛性が長焦点(500mm)向きじゃないんで、
感度はISO 6400に上げてる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3549853.jpg

周囲の環境はこんな感じ(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3549854.jpg

こんどはもっと暗い所に行って
標準レンズあたりでのんびり撮ってくる。
365名無しSUN:2012/10/24(水) 13:02:46.35 ID:6MM+IcWf
何秒ぐらい?
366名無しSUN:2012/10/24(水) 13:50:12.50 ID:Lf49Qrda
>>365
25秒
Exifでは30秒になってるけど、いわゆる「うちわシャッタ」に5秒使ってる。
367名無しSUN:2012/10/24(水) 16:13:44.07 ID:A981AOYB
うちわシャッターが要る、露出30秒まで、ってことはスカイポートに焦点距離500mmは無理
当然だろうね NEX-5Nってフィルター改造もできるのね NEX RS改造
http://icas.to/space/Digital-camera/RS-a.htm
焦点距離1/10の50mmだから10倍の300秒まで使えるかは微妙、やってみないとわからないや
オリオン大星雲は明るくて市街地の光害ドーム内でも短時間の露出で撮れたりして優しい対象
しっかり写そうとすると決して易しい対象じゃないんだけどね 周囲も全て暗いガスだらけで
368名無しSUN:2012/10/24(水) 16:44:08.50 ID:Lf49Qrda
>>367
スカイポートだからね。スカイパトロール形態なら多少は条件がよくなる筈だけど、ま、こんなもんでしょ。
純正極望の取説を見ると、この赤道儀がどの程度のカメラ(レンズ・焦点距離)を対象にしてるかが判る。
369名無しSUN:2012/10/25(木) 06:24:20.86 ID:OInr9T6+
>>364
ノイズ汚すぎ。
370名無しSUN:2012/10/25(木) 07:18:39.27 ID:4wAUxi/k
6400の一発撮りならそんなもんだべ。
371名無しSUN:2012/10/25(木) 07:58:34.08 ID:r/B1av8d
テストみたいだし
372名無しSUN:2012/10/25(木) 08:08:39.01 ID:WqKSaGvg
流星も入っていて良い絵でしょう
星撮りを始める時期って、「え、ここまで撮れるんだ」と嬉しくなるんだよな
373名無しSUN:2012/10/25(木) 10:21:54.56 ID:M8+bYThH
>>372
嗚呼、俺俺俺のことだよ俺。
http://i.imgur.com/m0uhi.jpg

ポラリエ+ポーラメーターがキタムラでセット売りで安かったからぽちっちゃった・・・。(テヘッ
知り合いが同じカメラ+ポラリエで凄い綺麗な写真撮ってたから今からとても楽しみ。
374名無しSUN:2012/10/25(木) 10:49:57.25 ID:Pg+ms89m
出来ることに限界があっても、軽装でOKなのはいいね。
バッグの中、それも全部じゃなく隅っこに全部納まっちゃうし、
カメラも他の用途と使い回しきくしね。

一人で星撮り目的なら多少無理した格好でもいいけど、
他といっしょのときはポタ赤とコンデジくらいが丁度いい。
375名無しSUN:2012/10/25(木) 10:51:28.70 ID:CczHfStT
ダーク引きとフラット補正とスタッキングすると、ずっと綺麗になったりしますよ
376名無しSUN:2012/10/25(木) 11:57:41.26 ID:4wAUxi/k
>>372
あれ、静止衛星じゃないの?
377名無しSUN:2012/10/25(木) 13:20:09.45 ID:b02NfL9a
ポラリエにXZ-1のような長秒露光のできるコンデジの組み合わせは楽で良いね
寒さで赤道義を車に積むのが面倒になって来た此の頃・・・「気合いだぁ〜」
378名無しSUN:2012/10/25(木) 13:40:45.24 ID:qgb5vqm0
ポラリエ使って300o(換算450o)でプレアデスを撮ってみました。
拡散フィルター使ってないから、あんまし良い感じしませんが、ポラリエ
で極軸望遠鏡導入したので、望遠と長時間を試してみたく、撮ってみたです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3553377.jpg

2分の露出は、目に見えて流れてしまったのでNG。

アップしたのは露出60秒、ISO1600、F5.6です。
24oとかなら、2分露出でも全然OKですが、100oとか超えてくると、極軸
やら風やら、バランスやら、色々と条件絡んで来るようです。

アンドロメダとか、普通に撮れちゃう事に感動して、ポラリエでの撮影にスッ
カリ嵌ってしまって、赤道儀の導入も考えてたのですが、まだまだポラリエの
奥は深いと感じた次第です。極軸を、もっとしっかり合わせて、500oとかの
撮影にもトライしてみようかと・・

>372
>星撮りを始める時期って、「え、ここまで撮れるんだ」と嬉しくなるんだよな

私の周囲にも、そういうの、増えてます。
で、コンデジで撮れないか?とか、色々頑張ってみて、全然上手く行かず、まず
は一眼レフじゃ!となっています・・・・w

>374
ポラリエとか、ポタ赤だと、旅行のスーツケースとかにセットを収納できそう
で、旅の楽しみが一つ増えました。
379378:2012/10/25(木) 14:04:42.60 ID:qgb5vqm0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3553413.jpg

アンドロメダとその周辺です。
50mm(換算75mm)で、絞りは少し絞ってF4.0、露出は60秒、ISO1600。

周辺を拡大すると、星が流れて見えてしまうですが、中心部は、ほぼ点。
レンズが原因かなあ・・・・

ポラリエは、まだまだ色々な楽しみを提供してくれそうです。
380名無しSUN:2012/10/25(木) 14:51:57.49 ID:Pg+ms89m
EXIFデータが残るような形で、
足らない分は文字で補って
くれると有難いです。
381名無しSUN:2012/10/25(木) 16:59:00.25 ID:HI+My5vK
ポラリエの漆塗りバージョン、木製ボディなんかも欲しいね。
星図を見やすいライト付きスタンドルーペ装備とか。
382名無しSUN:2012/10/25(木) 17:10:23.81 ID:r/B1av8d
>>379
中央と四隅を小さく切り取って近くに並べて見比べると状態が良く分かってよいですよ。
中央部では、およそ上下方向に伸びてる レンズのせいかトラッキングズレだか判別できない
四隅では、様子がそれぞれ違う つまりレンズの精度は悪い 星が大きくてどこも丸くない

焦点距離50mm辺りのレンズは色々な物を試したけどF4で全面で星を丸く写せる物はない
良い工業用レンズだとF5.6で全面で星が丸く写るけど、普通の写真レンズでは無理だった

300mmは焦点ズレてるのか星像が大きくて青ハロも目立つ 青は内側にズレてるけど
一番像がいいのは中央ではなくて中央から右に3割くらいズレた辺り つまり精度が悪い

星の写真は光学系のテストみたいなもんだけど、満足できるレンズはほとんどないね
結局は、まあこんなもんだろう、って妥協点が一人ずつ違う、ってことですね
383名無しSUN:2012/10/25(木) 17:28:20.16 ID:p1VKiXBm
>>382
星撮り始めた人に、あまり難しいことを言ってはいけないんじゃないかな
「こんなのが写った!」という感動と、その感動が色褪せ始めた時の不満が
次のステップに進む駆動力なんだから

はじめから大型赤道儀+オートガイド+大口径望遠鏡+冷却CCDを
揃えるのが効率が良いのは認めるけど、所詮地上からしか撮影できない
というのが限界点だしね
384名無しSUN:2012/10/25(木) 19:24:50.12 ID:r/B1av8d
レンズが原因かなあ、と書いてるし、この世に存在しないものを探すようになってもいけないし
視野角の広い光学系には理想どおりのものはないんだよね 赤道儀やガイドやCCDはあっても
385名無しSUN:2012/10/25(木) 19:29:36.13 ID:OInr9T6+
ヤフオクに猛烈な勢いでポラリエが出品されてるな。
新型が近いのか?
386名無しSUN:2012/10/25(木) 19:41:43.01 ID:HI+My5vK
ビクセン ポラリエで検索

すべての商品(5)
387名無しSUN:2012/10/25(木) 19:45:23.61 ID:p1VKiXBm
>>384
>>382でおっしゃりたいことはわかります

>>379の500mmというのは労多くて実りが少ないと思うし、
一つのシステムに固執すると偶然が必然の窓口ように思え、
深みにはまって行く可能性もありますよね

ただ、見極めは本人の裁量ですから
388名無しSUN:2012/10/25(木) 20:45:24.57 ID:yVQ090y7
>>385
話題になってるから、で買った人達が現実を理解したんじゃね?
具体的にはポタ赤握り締めてHubbleSite見てるような雰囲気の人。
389名無しSUN:2012/10/25(木) 23:37:01.44 ID:qgb5vqm0
スカイメモで専用三脚を使わずに使用するとき、
どの程度の三脚(+微動装置)が必要でしょうか。

カメラはキヤノンの5D、レンズは24-70mmF2.8L2または100mmマクロL IS
露出時間は5分間として。
390名無しSUN:2012/10/25(木) 23:46:29.95 ID:kiyNeCL7
スカイメモと雲台とカメラで5kg以上になるでしょ。
391名無しSUN:2012/10/26(金) 00:26:57.05 ID:hfJWHrRF
三脚は、風の影響があったりウエイトによる加重も条件が限られることなどから、
実験で得たデータのうち、“可搬できる範囲で”より大きい三脚を選択した方が
良いという。「あまり重い三脚では撮影が苦行になってしまい、おもしろくなく
なるでしょう。『このぐらいまでだよね』という感じで持っていって欲しい」と梅本氏。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20121022_565399.html
392名無しSUN:2012/10/26(金) 02:16:04.56 ID:fNO3ZB0p
固定〜軽ポタ赤用には
ベルボンのULTRA LUXi Lとジッツオの1128Gを使ってる
1128、重量あたりの剛性でいえば、クランク式エレベータは
不利なんだけど、天体外の撮影に便利なのでこっちにした。

個人的に、他機材含めて徒歩・自転車で持ち運ぶには
後者が上限、、、ただし他を運ぶ余裕は残してる。

余裕が大きいときはエンダースの9061、小さいときはエスビット
これとコーヒーセットを持っていく。
393379:2012/10/26(金) 08:29:17.03 ID:WVj7zwhJ
皆様、有難うございます。

>380
jpeg素のデータだと5M位あって、圧縮し直したらEXFデータの大半が消えて・・

>382
やはり、写真用レンズには限界な部分、多いのですね。
焦点については、ポラリエ使い始めの頃、ミスの大半は焦点だったので、気を
付けては見たのですが、非常に微妙といいますか、合わせきれないというか・・

まあ、ゆくゆくは赤道儀に筒とガイドで撮影・・でしょうけど、今は星座や天体
の位置さえ、早見表とか見ながら・・で、結構覚えてきた・・そんな感じですので、
色々な意味で、もっと多くを経験積んでから、次のステップ目指して行きます。

ふたご座流星群は、ポラリエとデジイチで、微速度撮影を成功させたいと・・
394名無しSUN:2012/10/26(金) 10:14:04.44 ID:o2xK9dya
晴れるといいねふたご座、24mmF1.4とか14mmF2.8とかISO6400 10秒毎jpgだけ撮って
始めたら焦点もポラリエも一切触らない方がいいね レンズ曇り対策のヒーターも付けて
焦点はリモートライブビュー200%表示させて画面の隅近くに明るい星入れてやると合うよ
広角レンズの焦点面は大抵平面じゃなくて盆状になってて中央と隅は少し違う 隅が大事
395名無しSUN:2012/10/26(金) 10:28:58.68 ID:DJYgyPO+
馬鹿かと
396名無しSUN:2012/10/26(金) 11:18:23.33 ID:o2xK9dya
どうせ阿呆なら踊らにゃ損々、命短し恋せよ乙女、
Lorenzo de' Medici ですね、家業を潰しても遊ばなきゃ 馬鹿でいいんじゃないのかね
397名無しSUN:2012/10/26(金) 13:09:54.57 ID:uv5NKPl7
>>393>>378
>焦点については、ポラリエ使い始めの頃、ミスの大半は焦点だったので、気を
>付けては見たのですが、非常に微妙といいますか、合わせきれないというか・・
後述するけど、たぶん「ピントが合っていない」のでは無いよ。

使用上のコツをお話しします。
1)最初にピントを合わせます。
 極軸を合わせた後でピントを合わせた場合は、内部のレンズが
 安定するまで1分待ちます。
2)構図を決めた後シャッターを切る前に必ず1分間待つ。
 (その間にギヤや雲台のたわみがなじみます)
3)シャッター開閉時にレンズの前を黒い厚紙などで遮光してシャッターブレを防ぐ。
4)撮影中にレンズの傾きが逆方向に変わる撮影は避ける。
 (1の問題が露出中に起きるため)
5)撮影中に雲台の傾きが逆方向に変わる撮影は避ける。
 (2の問題が露出中に起きるため)
398名無しSUN:2012/10/26(金) 13:15:35.76 ID:uv5NKPl7
6)風があるときはあきらめるか、自分の身体を風上に置いて盾にする。
 ストーンバッグも有効。
7)できればアスファルトかコンクリの上に設置する。
 地面が土ならば、三脚の下に板きれを置く。
8)露出中は歩かない。じっとしている。

こんなもんか?
誰か、追加よろしく。


>>382
>焦点距離50mm辺りのレンズは色々な物を試したけどF4で全面で星を丸く写せる物はない
「フルサイズ一眼で、原寸で見ると」だろ。

>300mmは焦点ズレてるのか星像が大きくて
いや、よく見ると星の下に蛇行した尾がある。
ポラリエの精度なら、換算450oで60秒で蛇行する尾が出るはずが無い。
つまり、ブレと雲台のたわみが原因だ。
であれば、星像が大きいのもブレによる肥大であると推測できる。

>>384
>この世に存在しないものを探すようになってもいけないし
お前が★なら、まさに「お前が言うな!」だな…。
399名無しSUN:2012/10/26(金) 13:46:11.66 ID:f+M2ZAQT
>>397-398 は、焦点距離に対してショボい機材で撮る場合の心得だろうね
適切な機材を選択していれば、3-5, 8 は要らない
まず、0 が必要になる 撮影記録を残す 時刻と気温を記録しておく 
1 は修正が要る 温度が変化した時には焦点を再確認する 200mm で3度程
6 も修正を要するな 車が揺れるような風でも車を風よけにすれば撮れる
7 はダメだよ この時季は霜柱が伸びてズレるから土の上は止めた方がいい
400名無しSUN:2012/10/26(金) 14:24:52.48 ID:eBd6tgiX
そんなに修正する必要はないと思うけども。
ある程度ポタ赤使ってきた人にはわかっている
ことだから、内容としてはこれから始めたい、
始めたばかりという人向けのコツでしょう。
そういう人には手持ちの普通のカメラ三脚に
ポタ赤を買い足して始めた人もいるだろうし、
家の庭で練習する人も少なくないだろうし。
ミラーショック、シャッターショックはカメラ
によってもかなり違うね。E-520を使ってた
ときはたいして感じなかったけど、X5はけっこう
シャッターショックあって、100mm辺りから
団扇シャッター必須になる。

>>397-398の内容は>>378宛としてはとくに問題
は感じない。ポタ赤初心者にも役に立つと思う。
401名無しSUN:2012/10/26(金) 15:09:57.93 ID:BiFqvMEl
こんなの必要なのどうなの?
笠井、ポータブル赤道儀用小型ウェッジ台座
http://www.kasai-trading.jp/microwedge.htm
402名無しSUN:2012/10/26(金) 15:20:06.70 ID:ObfGbYIy
>>401
それね、仰角調整がちょっと、、、
ねじ穴に挿してあるネジがつっかい棒になって雲台台座支えてるだけ
なので、ポタ赤乗せて雲台・カメラ載せてとキロ単位になると重くて
ねじ回しにくくなる。
仰角上げようと思うとポタ赤より上を手で支えてネジをクルクルッと
やってつっかえ棒にまた乗せるって感じになるから微調整とかやりにくい。
403名無しSUN:2012/10/26(金) 17:35:51.81 ID:o2xK9dya
笠井のそれ小さくてよいかと思って買ってみたけど、ドイツ国内向きなんだよな
北緯45度なら大丈夫だけど北緯35度だとネジの長さが足りなくて届かない
ドイツは一番南で北緯47度、ベルリンで北緯52度、サハリン北端と同じ位でね
今でもドイツの製品そのままだとしたら、日本ではもうちょっとで使えないんだ
404名無しSUN:2012/10/26(金) 17:39:51.32 ID:o6NTppyu
三脚を傾ければおk
405名無しSUN:2012/10/26(金) 17:40:11.50 ID:DJYgyPO+
同一の仕様だと駄目、だと。
406名無しSUN:2012/10/26(金) 18:09:54.69 ID:t7WA2J96
>>403
笠井から買ったんじゃないけど長さの違うネジ2本入ってたよ?
笠井のはネジ1本だけなのかな?
407名無しSUN:2012/10/26(金) 18:19:22.51 ID:t7WA2J96
まぁ入ってなくてもホムセン行って好きな長さのネジ買ってくれば
良いだけだけど。
408名無しSUN:2012/10/26(金) 20:39:46.68 ID:f+M2ZAQT
これのが安いがな XY50-35即納 15,800円 三脚も買うのか?
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/k-astec-xy50.html
409名無しSUN:2012/10/26(金) 22:11:53.71 ID:RQPVeoGP
>>408
それ今度買いに行く予定
410401:2012/10/26(金) 23:51:41.41 ID:BiFqvMEl
>>402-409さん、
情報ありがとう

しかし、ポタ赤自体の重量+足回りで結局カメラも含め
色々総合すると7〜10kgは、なっちゃうね。足回りを単品で買うと高くつくし

ビクのスレに貼ってあった物です。↓
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/vixen-polarie-m178v.html
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/gp2-guidepack.html

411名無しSUN:2012/10/27(土) 00:25:19.85 ID:1oDLoqUH
そうね、だからスカイメモRS+専用微動三脚とかGP2ガイドパックSとか一式揃ってるのが楽です

他のは色々とね、極軸望遠鏡、微動の台、三脚を用意しないといけないし、中途半端だとダメで
ちゃんと撮影できるシステムにするまで自分で工夫したり組み合わせたりって試行錯誤が要るね

それまでは例えばポラリエだと回転精度はいいのに極軸の向きがズレてるとか三脚が揺れるとか
本体のレベルよりかなり低いところに限界が来てしまう可能性が高くなる 露出1分までとかね
412名無しSUN:2012/10/27(土) 02:25:31.87 ID:MeCKuIVq
>>397-398に自分で追加。
9)ケーブルレリーズはプラプラさせない。
413名無しSUN:2012/10/27(土) 03:14:23.19 ID:UOI5nB5d
じゃあ続いて追加。
カメラのストラップや電源のケーブルなども遊ばせ
ないようにする。とくにカメラのストラップは弱く
ても風の影響を覿面に受けてブレの原因となる。
414名無しSUN:2012/10/27(土) 03:50:28.86 ID:b4yYLbIA
ポタ赤に過大な要求をする人は、
普通の赤道儀を買えばいいと思うよ。
415名無しSUN:2012/10/27(土) 09:04:13.83 ID:2FW3sURJ
>>414
そんなん、誰も分かっているさ 重さが倍以上になるからね。
軽めのSEU赤道儀で15.6kg (ウエイトを含まず)だからねぇ〜

より軽く、より小さく、より安く知恵を振り絞ってポタ赤の精度を上げるところが面白い
416名無しSUN:2012/10/27(土) 09:51:20.28 ID:r0bw21b5
絞ったあげくに車がないと運べないようなシステムにするんだよな
417名無しSUN:2012/10/27(土) 10:59:41.74 ID:01KUdF5n
車があるんなら、移動に車を使う前提でシステムを組むのは当然のこと
418名無しSUN:2012/10/27(土) 11:07:45.79 ID:jSdUTt2C
荒らしにかまうな

うちのを量ってみたよ
ポタ赤、三脚、カメラ、リモコン
全部バッテリーこみで3.4kgだった
自転車でも楽ちんだよ
419名無しSUN:2012/10/27(土) 11:33:29.90 ID:2FW3sURJ
>>418
もうかまいません。m(_ _)m
出来れば、ポタ赤、三脚の詳細をお願いします。
今、EOS X5をポチリ真下。公証人みたいになってしまった。
星野撮影用としては厳しかもですが、安くて一般でも使いたいので・・・
420名無しSUN:2012/10/27(土) 11:48:45.43 ID:01KUdF5n
全備重量3.4kgでどんな絵が撮れるのか見てみたいもんだね 見ずに機材だけ参考にしても無駄で
まさか露出時間は1分までなんてことじゃないんでしょうけど、、、そんなもんじゃダメでしょう
421名無しSUN:2012/10/27(土) 12:11:16.39 ID:fTbbIvCe
>>420
1分2分でも、空さえ良けりゃ写るもん写るよ。

うちのはトータル6.22kg。
ちと重いけど、カメラとレンズで2.3kgもあるから、しゃーない。

ソフトンかけ過ぎたけど、1コマ2分を4〜6枚でこんなもん。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350825731090.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350826042708.jpg

200mmぐらいまではなんとか耐えるよ。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350826092194.jpg
422名無しSUN:2012/10/27(土) 12:19:06.78 ID:u9A3Fw9M
>>420
まず、スレタイ見て書き込もうよ。それじゃ嵐になっちゃうよ。
ポタ赤のアンチ書き込みで注目浴びて、うてあってもらいたいだけのような気がする。

赤道儀について語るスレPart10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1333163387/

でじっくり口論しなよ。
423名無しSUN:2012/10/27(土) 12:23:20.30 ID:u9A3Fw9M
>>421
いい写真ですね。それを自分で(が)撮りたいんです。
424名無しSUN:2012/10/27(土) 12:35:52.32 ID:01KUdF5n
>>421
これくらいの絵なら露出2分でいいけど、2分じゃ短いじゃない 暗い所で10分位露出したいでしょ
最後の絵を落としたらサムネイルが画像処理前ので面白い この場所ならもっと露出時間伸ばせそう
たくさん撮ってスタックすればM42の周りにあるガスもきれいに出てきますよ
Nikon D4に随分コストかけてて架台がちっこいのじゃ機材のバランス悪いでしょうに
425名無しSUN:2012/10/27(土) 12:46:00.75 ID:fTbbIvCe
>>424
露出伸ばしたいのは山々だったんだけど…時刻がw 完全に薄明始まってるw
つうか東の空もう完全に明るかったし。

車もたないもんで、誰かが撮りに行く!と言い出したときに便乗させてもらうには、荷物は少なけりゃ少ないほど良いんです。
まぁ、自分の制約の中で、撮れる絵を撮るよう心がけてます。

ぶっちゃけカメラは、ポタ赤に載せるんなら D600 とか ミラーレス、35mm固定でよけりゃ RX1 のほうがいいかもね。
ただの夜景でのイチ押しはX-E1 なんだけど…Stella Image が raw に対応する筈もなく…残念。
426名無しSUN:2012/10/27(土) 12:58:46.23 ID:01KUdF5n
>>425
RX1レンズが良さそうだね、センサーがソニーだとどこまで情報が取り出せるか不安だけど
427名無しSUN:2012/10/27(土) 13:06:37.09 ID:u9A3Fw9M
>>424
だれもが、車もっていると思っているの?
仕事(通勤も含め)で車使わないなら休日・平日も夜に乗るかの乗らない車に月5〜10万もはらうの?
そりゃいい写真撮りたいとは皆思っているさ、また駐車場までの距離(道のり)も考えないと
428名無しSUN:2012/10/27(土) 13:12:17.19 ID:01KUdF5n
>>427
去年の冬にレンタカーで山に行ったことがあるんだけど、悪くないと思ったよ 1万円位だった
家の前で機材載せて高速ではオデッセイ四駆直進性悪かったけど雪道も難なく多少手荒でも無事で
429名無しSUN:2012/10/27(土) 13:17:25.73 ID:pqrHU2+9
お金使いたいお爺ちゃんが買うようなカメラだなあ、RX1
車でいえば、とりあえず最上位グレードにフルオプションくれみたいな。
430名無しSUN:2012/10/27(土) 13:19:46.95 ID:u9A3Fw9M
>>428
それって、決め打ちでしょそれこそ稼働率低いので
なおさら、高価な物や重い赤道儀なんて買えないじゃん。
それと、レンタカー屋までの距離も考えないとね。
431名無しSUN:2012/10/27(土) 13:26:58.77 ID:fTbbIvCe
オイラは残念ながら、免許すら持ってなかったりする。
初老目前なんだが…w
どこ行くにも、家族総出で徒歩か自転車か公共交通機関。
10km圏は徒歩距離。200km圏は自転車距離。
流石に子が出来てからはそれぞれ4km、20kmぐらいに縮小せざるをえなくなったけど。
おかげで体力だけは自信持てるw

まぁそんな個人の事情は置いといて、

>>429
そうだねぇ。
でも、案外35mm って便利なんだよなぁ。
レンズ1本しか持っていかないときは大概35付けていく。最近は画素数も多いし、後から50mm写野にトリミングしても見れるからね。

で、なんつっても「最もポタ赤に優しいフルサイズ」ってのは魅力。
432名無しSUN:2012/10/27(土) 13:31:48.27 ID:pqrHU2+9
>>431
ケーブルレリーズブラケットか何かもいっしょに買わないと。

なんでサイバーショット系ってリモコン使えない機種ばっかりになっちゃったんだろう。
433名無しSUN:2012/10/27(土) 15:04:16.63 ID:fTbbIvCe
>>432
ソニーだから。w

あまりポタ赤的ターゲットではないけれど…70-200mm f/2.8 に 2x テレコンで、おひさま。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351317595626.jpg

ピントさえキチンと出せば、テレコン付けても黒点ばかりか白点まで、ちゃんと写るもんだねぇ〜

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351317636577.jpg
こんなかんじでお気楽に太陽観望中。
434名無しSUN:2012/10/27(土) 21:43:30.46 ID:u9A3Fw9M
GP2ガイドパックSにつけるとするなら
どちらが、おすすめでしょうか?

スリック バル 自由雲台
http://kakaku.com/item/K0000167660/ 3800円ぐらい
マンフロット ギア付きジュニア雲台 410 
http://kakaku.com/item/K0000167616/ 18,.500円ぐらい
435名無しSUN:2012/10/27(土) 22:04:57.93 ID:ZD8RMqid
ギヤ付きはそこからガタが出て露出中に動く。
バル雲台はクランプレバーとカメラが干渉することが多い。
436名無しSUN:2012/10/27(土) 22:14:21.25 ID:B3fS18HI
437名無しSUN:2012/10/27(土) 22:20:24.40 ID:u9A3Fw9M
>>435
てことは、どっちもどっち、一長一短ってこと?
それなら、安い方でOKって事だよね!?
438名無しSUN:2012/10/27(土) 22:26:26.92 ID:1oDLoqUH
>>434 ギア雲台はしっかり固定できないのでダメ 使えば気付くよ
金があるならアルカスイスかRRS 
http://ryutao.main.jp/equip_arca-swiss.html
二段階で締めるのが秀逸 弱く締めて画角調整し強く締めて固定して撮影
金がないならアルカのコピー品
バル雲台の値段で機能は一段上 中国製で品質それなり 3/8ネジだし
http://www.donya.jp/item/20655.html
439名無しSUN:2012/10/27(土) 22:32:24.65 ID:u9A3Fw9M
>>435さん、
情報、ありがとうございます。

ついでにもう一つ質問ですが
星は1時間に15度動いているので露光時間は、10秒ぐらいまでが固定の限界??? ← Web検索から何となくの数値です。
とすると、60秒露出したいなら10秒*6枚または5秒*12枚のPhotoshopの合成でもイケルのでしょうか?
440名無しSUN:2012/10/27(土) 22:34:59.58 ID:u9A3Fw9M
>>438さん
さらなる、情報ありがとうございます。
上海問屋なら楽天でも入手可能かもですね(*^▽^*)!
441名無しSUN:2012/10/27(土) 22:57:58.28 ID:UOI5nB5d
>>439
固定の限界ってのは、あくまで三脚にカメラを
載せて撮る固定撮影の話。雲台の話とは別だと
思うよ。
ガイドパックを持ってるor購入予定なら、分単位
の露光はできる。何ミリのレンズで何分露光でき
るかは極軸精度や使用環境などに関わるので、
経験とか努力次第かな。

自由雲台はフリクションコントロールができる
ものをお勧め。
雲台の動きを固めにしておくと、動きすぎない
ので微調整が楽だし、ガクンと動いてレンズを
ぶつけるといった事故を減らせる。
442名無しSUN:2012/10/27(土) 23:04:47.17 ID:UOI5nB5d
今日三鷹の国立天文台でやってたイベントに
行ってきた。
終わったイベントだからあれだけど、ポラリエ
が3万前半、ナノトラッカーが1万半ばで売ってた。
イベントのときにタイミングが合うと、安いねぇ。
443名無しSUN:2012/10/27(土) 23:18:24.95 ID:u9A3Fw9M
>>411さん
ホント早くていい回答で・・・Goog Answerを50回ぐらい押したいです。m(_ _)m

ちょっといい感じのMF付きのデジカメ2001年ぐらいのを拾って
(ちょっとしたケーブル探していてたまたまゴミステーションからです。。)
MFでISOやシャッター速度を設定するとコレガ面白い・・・ノイズが多いので分解したら動かなくて・・・

そんなこんなで今日、初めてデジイチという物(EOS Kiss X5)を購入してしまいまして・・・
CAD系の仕事していますのでPhotoshopも何となくですが使えますし
本当に良い情報ありがとうございます。
444名無しSUN:2012/10/28(日) 00:08:28.02 ID:+bUuWAKw
>>433
軽量だろうけど、それなりの価格の物を使ってますね。
445名無しSUN:2012/10/28(日) 00:18:45.92 ID:1Bbvd4Zd
>>433
なんだそのキリンは
446名無しSUN:2012/10/28(日) 00:36:35.09 ID:IcVrA5Ml
盛況だなあ
過去スレで閑古鳥がないてたのが嘘みたい

>>432-433
有線、無線のリモコンや、昔ながらのケーブルレリーズ使えない機種が増えてるのは
他社でも同じ。ソニーに限っていえばNEX(一応α)もリモコン使えるのは5から上のモデル
使えるモデルでも複数枚撮って本体内で合成するようなモードでは使えなかったり

頑張ってるのに肝心なところで抜けてるのは
フイルムカメラのCanon Autoboy TELE6を彷彿する
447名無しSUN:2012/10/28(日) 01:11:40.18 ID:pdDLZdxP
>>436
あーこれは面白い。これは見てみたいねー、ていうか速いね!?
追尾してちゃんと撮れば面白そう。
つか動画だなこれはやっぱ。
ニコ1で撮るか。

>>439
画角次第だよ。
トリミングするなら映像素子のピッチも関係する。
概算だと、

24h=86400sec で 360°動くとして、
日周運動で1°動く時間は 86400/360 [sec]
映像素子上の1ピクセル内に止めようと思ったら、

対角線上のピクセル数:ex. 解像度が 4928x3264 なら √(4928*4928+3264*3264)≒5911
35mmのレンズを使うとすると、DXフォーマット(APS-C)上での画角は44°。
44°の範囲に5910ピクセル並んでるわけだから、1ピクセルあたりの角度は 44/5911°

日周運動で1ピクセル上を通過する時間は、
86400/360 x 44/5911 ≒ 1.79[sec]

300dpi A4 印刷 (=画面解像度にして 3508x2339 ぐらい) 上で止めようと思うなら、上記の解像度をこの数字に置き換えればOK.
86400/360 x 44/√(3508*3508+2339*2339) ≒ 2.5[sec]

レンズが変われば 44 °ってとこの画角が変わるし、画角は映像素子の大きさ(35mm版、APS-C等)で変わる。
448名無しSUN:2012/10/28(日) 01:17:10.64 ID:pdDLZdxP
>>445
ww あぶなっかしいよね。
でも案外、安定してるよ。
フィールドにもってくときは、脚は全部引っ込める。
449名無しSUN:2012/10/28(日) 01:37:29.95 ID:GWCFA01+
>>447
興味が湧いたら
http://homepage2.nifty.com/milkyway/iss_transit.html
で調べ方が判るからね
450名無しSUN:2012/10/28(日) 01:42:22.77 ID:+bUuWAKw
スカイメモって本体と微動装置付き三脚のセットで販売してなかった?
RSになって単品販売のみになったの?
451名無しSUN:2012/10/28(日) 01:59:26.59 ID:hX8hFpvw
>>433
その場所に微動雲台を入れる理由を教えてくれ
452名無しSUN:2012/10/28(日) 02:00:39.00 ID:hX8hFpvw
>>451 を書いた直後に思ったがもしかして構図取り直しのためかな。
自由雲台だけで動かすと結構な量で動いてしまうし。
453名無しSUN:2012/10/28(日) 02:22:13.09 ID:pdDLZdxP
>>452
そのとおり。
広角〜標準なら微動雲台だけでOKなんだけど、200mmクラスになると微動が欲しくて。
あと、>>433 は惑星・月観望用に テレコンxTeleVue 2.5mm で160倍なんだけど、この倍率だと流石に自由雲台だけでターゲットを導入するのは暇が掛かる。
454名無しSUN:2012/10/28(日) 02:23:15.70 ID:pdDLZdxP
>>453
×広角〜標準なら微動雲台だけでOK
○広角〜標準なら自由雲台だけでOK

微動雲台に直接カメラ付けてどうすんだ俺。
455名無しSUN:2012/10/28(日) 10:11:41.82 ID:CzO1MAUt
>>450
三脚とのセット販売もしていた時があったけど、
セットのみでの販売はしていなかったと思う。
456名無しSUN:2012/10/28(日) 11:43:34.07 ID:+XbWy3HF
スカイメモ用にこのタイプの三脚出してたのっていつごろ?
やっぱ、ビクのHAL三脚で特許絡みのクレーム出して売れなくなったのかな。

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r94730692
457名無しSUN:2012/10/28(日) 12:05:09.83 ID:L+AvxOfV
おや、これは初見。

六角断面アルミ脚はビクの特許とかじゃないけど。
例えばペンタックス65/75の方がずうっと古い。
ttp://www.geocities.jp/i_ohno/_gl_images_/pentax_75sdhf_120620.jpg

ビクのHALはパイプから特注品だというから、何かで揉めた可能性も否定はしないけど、
ポータブル機に、重いHALまでは要らないのでは。

ビクセンでさえ、GP2の付属は、軽量な旧ALの改良三脚(AXG-AL)に変更したくらいだし。
458名無しSUN:2012/10/28(日) 12:36:53.08 ID:RC24mm7S
2006年夏にヨドバシカメラで買ったのはこれでしたよ いまも家にある
459名無しSUN:2012/10/30(火) 15:20:52.30 ID:uuQDX/Pw
スカイメモ買って半年どうしてもうまく極軸あわせが出来なかった
星がはっきり見えない、視度調節はパターンの調節だと思ってた
昼間に練習しようと景色を見たらぼけボケ、クルックル回したら
ピントがばっちり合った、いままで知らずに適当にあわせてたよー
カメラのファインダーの視度調整と同じだとすっと思ってた
アホだなーでもみんないきなり夜に合せること出来たのかなー
460名無しSUN:2012/10/30(火) 15:30:35.50 ID:DEjZnUFy
スカイメモの極軸望遠鏡って真ん中辺と隅っこで焦点の位置が少し違います
北極星を合わせるときと他の2個を合わせる時で焦点位置変えてました
461名無しSUN:2012/10/30(火) 20:42:51.70 ID:ykr62yb6
スカイメモの極望はロスマンディG11とかEQ6proのコンバートなんかでも使われてる
オレのポラリエにも付いてるし極望だけスカイメモの3-5倍は利用されてそう
462名無しSUN:2012/10/30(火) 22:43:55.22 ID:H9v5awKE
スカイメモの極軸望遠鏡はEM-200のよりも好きだな 時刻を見る必要がないのも便利です
http://www.losmandy.com/pdf/polar-finder.pdf
撮影初めてからも露出の合間に確認して再調整できるのもいい 少しズレてたりするんだね
EM-200 とかG-11 とか対象に向けると極軸望遠鏡の対物がカバーされて確認できなくなる
撮影終わってから確認するとやっぱり少しズレてたりするけど、途中では修正できなくて
463名無しSUN:2012/10/30(火) 22:59:13.57 ID:DCXCZoMN
>>461
わたしもポラリエにスカイメモの極望使ってる。
最初純正使ってたんだけど、純正よりも合わせ
やすいし、明視野より暗視野照明のがいいね。

最初にポタ赤買う人には三脚までセットになってる
ガイドパックの方がお勧めだけど、専用三脚買うと
高くなるにしても、極望考えるとスカイメモの方が
良さそうな気が。
慣れるまでどっち買っても極軸合わせに手こずるの
はあまり変わらないだろうし、スカイメモの極望を
GP/GPDにつけられるようなのもあるけど。
464名無しSUN:2012/11/03(土) 07:04:43.18 ID:OHJPumcq
今時、極望で極軸あわせとかwww

GPSとデジタルコンパス、電子分度儀があれば速攻で精密調整出来るじゃん。
465名無しSUN:2012/11/03(土) 08:02:13.00 ID:DoQvPiKy
スカイメモ極望はδUMiと51Cepを使うから、それが見辛い光害地では、
αUMi(Polaris)だけを使うSX極望の方が楽だったりする。

そんな環境で天体写真w〜 とか言われそうだけど、
軽赤道儀として小型望遠鏡の眼視用に使う人もいるから。

けど、眼視ならもっとラフな極軸合わせでいいんだよなあ、
ポタ赤に乗せて高倍率なんてのは無いから。
と、休みの朝から間抜けな自己完結

余談だけど、スカイメモ極望の暗視野照明、M6ねじ込みなんだよね。
M8だったら、他社の照明装置も使えて便利なのに。
466名無しSUN:2012/11/03(土) 08:32:11.16 ID:rCHNVBAE
>>464
モーターに磁石が入ってるからコンパスが狂うだろ
ポタ赤の軸とGPS・デジタルコンパスを合わせるのは眼視だから
極軸調整の方が簡便で早い、とマジレス
467名無しSUN:2012/11/03(土) 08:38:15.76 ID:OHJPumcq
>>466
工夫が足りない。
468名無しSUN:2012/11/03(土) 10:26:17.92 ID:rCHNVBAE
>>467
ん?コンパスでの調整に磁気シールド使ったり、ポタ赤の回転軸を厳密に出す工夫か?

そんなことをするくらいなら、精度が高いGPSを使って、まともな赤道儀の極軸自動調整
あたりを考えた方がよほど実りが多い
469名無しSUN:2012/11/03(土) 12:21:23.26 ID:DoQvPiKy
頭でっかちな人が考えると
できる機械も頭でっかちになるな
470名無しSUN:2012/11/03(土) 13:01:45.03 ID:WZML4I38
>>464 >>467
実際にやってみればすぐ分かる 極軸望遠鏡は素晴らしい発明だよ 精度足りなきゃ次はドリフト法

マニュアル読んでボタン何個かクリックして極軸合わせできあがり、というのは当面難しいみたいよ
欲しけりゃ自分で作ってみりゃいいだろ、と思うけど成果は期待極薄だ、脳味噌も経験も足りない
471名無しSUN:2012/11/03(土) 16:55:22.84 ID:OHJPumcq
>>470
>実際にやってみればすぐ分かる
実際、>>464の方法でやってるんだよ。極望なんて馬鹿らしくて使えない。
無知故にそういうレガシーツールが最高と思い込んでるんだろうけど、
そういう守旧派連中が多いから日本は駄目なんだよ。 
472名無しSUN:2012/11/03(土) 16:59:00.55 ID:WZML4I38
>>471
低い精度で満足できる分野もあるだろう だがそれで写真撮るとどういうことになるか知ってるか?
473名無しSUN:2012/11/03(土) 17:33:15.28 ID:cbsdxYoh
>>471
ちょっとググってみたけど登山板の2年前の書き込みでミードあたりの自動導入経緯台のことぐらいしか該当しなかった
よかったらどういうやり方か詳しく教えてもらえないだろうか
474名無しSUN:2012/11/03(土) 17:57:12.91 ID:DoQvPiKy
あまり追い詰めるのも大人げない
475名無しSUN:2012/11/03(土) 19:29:34.89 ID:OHJPumcq
>>472
既にやってると言っている人間に対して「どういうことになるか知ってるか?」とか馬鹿じゃねーの?

>>473
やり方は上に書いている
476名無しSUN:2012/11/03(土) 20:06:16.48 ID:px8rPSrZ
正確な天の北極の方向がわかったとして、それを
どのようにポタ赤の設置に反映させてるんだろう?
ガイドパックとスカイメモを除くと極軸微動が使え
るポタ赤はないから、汎用の雲台を使うことになる
わけだし、設置誤差が問題になりそうだね。
誤差の吸収なんかも含めて、どんな風になってるの
か見てみたいところ。
477名無しSUN:2012/11/03(土) 21:12:15.40 ID:WZML4I38
あー、大人げなかったね、荒らしにマジれすかこわるい、ってことですね 
口だけなら何とでも言える ウソツキは息するようにウソをつく
478名無しSUN:2012/11/03(土) 21:38:45.01 ID:kDWsoACG
ポタ赤を北の方に設置してキラキラ星を鳴らす。
これうすると音が良くなる。
そして事前に用意しておいたEM赤道儀で写真を撮るんだよ。
479名無しSUN:2012/11/04(日) 09:36:31.26 ID:/j5fGney
地軸の真北は北極で90度(鉛直方向)、赤道で0度(水平方向)になる訳だから
水準器で水平出したら、その位置の緯度をGPSで測って、緯度と同じ角度だけ
水平から上方に傾けてやれば地軸と平行になるわな。その後、電子コンパスで
磁北を測って、そこから偏差の分だけ東に傾けてやれば天の北極を向く事になる・・・
理屈の上ではそうなるな。

微動装置はマクロ用のギア雲台や経緯台で十分かな。ロケーション的に北極星が見えなかったり
極望での調整前の位置決めなんかにも使えるかもね。

480名無しSUN:2012/11/04(日) 10:03:16.61 ID:bpQ33vfs
一応、NG指定しておこう
481名無しSUN:2012/11/04(日) 10:06:28.77 ID:vOuN7eIZ
482名無しSUN:2012/11/04(日) 10:13:52.18 ID:kBn9aiKH
>>479
実際に極望の細かい角度をどうやってセットするの?
赤道儀についている目盛りにバーニアを自作するのかい?
左右の方は目盛りすらないわけだが。
483名無しSUN:2012/11/04(日) 10:32:13.39 ID:/j5fGney
>>482
いや、俺につっかかられても・・・
俺はあくまでも「こう考えられる」と言ってるだけで。

ただ、君が言ってる事については、
ポタ赤の回転軸と平行に調整された置き台に電子コンパスなり水準器なりを
固定出来ればそんなに大問題じゃない気がするんだがな。
もちろん>>481みたいなのも使えるだろうし。
484名無しSUN:2012/11/04(日) 10:34:58.05 ID:n+P3Md2h
デジタル傾斜計で極軸セッティングに使える精度の製品は5万円くらいから。
別に電子なんたら使わずとも、アナログの程々精度なら、
ポラリエ純正OPのビクセンポーラーメーターが、そのものズバリだろうに。
485名無しSUN:2012/11/04(日) 10:37:11.01 ID:n+P3Md2h
しかしビクセンでもAXDとポラリエの極軸望遠鏡が同一だったり、
ポラリエの微動架台にポルタをつかうようなアダプター出していたりで、
いろいろとおかしいw
486名無しSUN:2012/11/04(日) 11:15:07.13 ID:n5y+tvaP
電子コンパス+GPSで極軸を合わせるという>>475のやり方を一蹴するのもなんだから、
試しにスカイメモの極望を例にとってその精度を見積もってみた

北極星用導入線のギャップが、天の北極からの角度の1/2程度だとすると、ギャップ幅は約22' 07"
位置合わせ目視限界がギャップ幅の1/10程度だとすると、極軸合わせの精度は約2' 16"
天の北極位置の真値からのズレが目視限界程度だとすると、誤差は0.037度
(位置合わせ目視精度はもっと良いと思うので、誤差はより少なくなる)

少なくとも、自分には極望使わずに0.037度を合わせるのはムリ
487名無しSUN:2012/11/04(日) 11:31:13.84 ID:n5y+tvaP
補足
ただ、>>475の方法は昼間の天体撮影や、>>479が書いてるようにベランダに
赤道儀を設置する場合の極軸出しには非常に有効だというのは同意できる
488名無しSUN:2012/11/04(日) 11:46:45.10 ID:wh+AA+Bq
専用の電子コンパスとかデジタル傾斜計ではなく、
使用者の多いスマホでやるとなると、取り付け精度
と、スマホの機種によって違うセンサーの精度や
誤差の出具合が問題になりそうだね。

ポラリエのアクセサリーシューにスマホ取り付けて、
デジタルポーラメーターってのはできるかも知れ
ないね。
どこかで誤差は出るんだから、撮影で誤差が見えたら
調整していくのは必要だけど。北極星が見えない
場所では確かに便利そう。
水平か垂直置きで角度と天の北極表示とGPS取得が
ひとつでできるソフトがあると楽だけど、そういう
のは見たことがないな。
489名無しSUN:2012/11/04(日) 12:04:16.38 ID:bpQ33vfs
昼間の使用を除けば、やっぱい極望使うのが楽で高精度なんだよな。
特にポタ赤みたいな小型で軸合わせの目安になるものがないような機体だと。
490名無しSUN:2012/11/04(日) 13:51:46.35 ID:/j5fGney
まぁ調整次第では>>475の方法でもかなりの精度は出せるだろうな。
491名無しSUN:2012/11/04(日) 15:32:41.37 ID:yorplJq+
>>481
なんだかとんでもない値段だね
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12012274/
492名無しSUN:2012/11/04(日) 15:34:04.62 ID:KqrwUg4f
広角だけでいいのであれば、最近のデジタル一眼レフカメラであればナノトラッカーやポラリエがなくても、
三脚固定で何枚か撮って合成すれば、それなりの画像になりそうな気がする。

デジタル一眼レフカメラ持ってないから想像だけど。
493名無しSUN:2012/11/04(日) 16:32:26.75 ID:n5y+tvaP
>>491
アルカでこの機構だと安い方
それより、d4mでも640gというのがポタ赤には辛いかも
494名無しSUN:2012/11/04(日) 16:42:25.19 ID:yorplJq+
>>493
それ、ポタ赤を載せるために設置するんじゃないの?
495名無しSUN:2012/11/04(日) 17:18:51.22 ID:4ovQAm/5
>>492
天の川の写真だったら、高感度ノイズに強いカメラ
なら、固定撮影でけっこうよく写るみたいだね。
5D2と超広角レンズ、ISO6400で30秒だったかで
けっこう写ってるのを見たことある。
標準レンズ以上だと数秒でも星の動きが見えて
きちゃうから、いまはまだ厳しそうだけど、そう
遠くなく合成と組み合わせればいけるようになるかもね。
中望遠以上だと近い将来でも厳しそうだから、ポタ赤
と組み合わせで短時間露光+合成で、300mmくらい
までなら大型赤道儀不要、なんてのは近く実現でき
るかも。
496名無しSUN:2012/11/04(日) 19:01:35.86 ID:42tCxabJ
ここら辺で注釈 >>464-495 に書かれていることは実績のない空論とこれに対する反論ですよ
497名無しSUN:2012/11/04(日) 19:16:19.57 ID:9z164GBu
スマホに入れたプラネタリウムソフトで北極星を表示させて
それを極軸望遠鏡の前に持っててもらいその北極星に合わせればOK
498名無しSUN:2012/11/04(日) 20:27:45.02 ID:vOuN7eIZ
ストロー覗いた方が遙かに精度高いわ
499名無しSUN:2012/11/04(日) 20:56:45.95 ID:n5y+tvaP
極軸の話はこのくらいにして・・・

昨夜自作したリレーボックスのテストにスカイメモを
オートガイドしたんだけど、オートガイドって気が楽だわ
200mmで10分くらいだと極軸をアバウトに合わせても
思ったほど星が流れない(1軸制御なので、南北はズレる)

スカイメモ用のリレーボックスも作る気になてきたw
500名無しSUN:2012/11/04(日) 21:12:59.44 ID:vOuN7eIZ
名前こそリレーボックスだけど
ホントにリレーなんか使ってないよね?
501名無しSUN:2012/11/04(日) 21:35:46.06 ID:n5y+tvaP
>>500
うん、フォトカプラアレイを使ってる

ただ、機能からすると接点のopen/closeだけだから
元はリレーでカチカチやってたんじゃないかな
502名無しSUN:2012/11/04(日) 22:32:15.13 ID:e4cge3GZ
>>501
まあリレー本来の意味は継電器だから、中の部品はどうであれ装置としてはリレーでも問題無いよな。

ちなみに電磁石でスイッチオンオフさせるのは電磁式継電器
503名無しSUN:2012/11/04(日) 22:49:57.25 ID:7gWiqPaw
>>502
>ちなみに電磁石でスイッチオンオフさせるのは電磁式継電器
あれ入るときの音にはいつもビビる。
504名無しSUN:2012/11/05(月) 20:10:46.51 ID:kV+QpPDM
おお、いつの間にかHiglasi-1A完売ってなってる。
実性能どんな感じか気になってはいたんだよな。
505名無しSUN:2012/11/06(火) 13:36:54.53 ID:/xaZaEp6
決定版!やらせブームの作り方!!

1 数の原理
操作可能なランキングは全て操作
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに
メディアで煽っていく

1-2白痴の量産
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない

2 安価主義
極めて安いギャラ、権利関係等の無償提供によりメディアへの敷居を下げ
大量露出による継続的刷り込み作業を可能にする

3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う
(文化推進枠は元々、政府と広告代理店が税搾取の為に作ったオブラート)
506名無しSUN:2012/11/08(木) 01:52:37.62 ID:fD33qFA2
507名無しSUN:2012/11/08(木) 22:02:54.73 ID:Xswi9k9q
南天でケンコー型極望で極軸合わせしかたが分からない
緯度と季節の関係で南十字は見られないんだけど
極望のパターンの中の十字は偽十字じゃないよね?
南十字無い時は無理?
508名無しSUN:2012/11/09(金) 00:09:10.01 ID:k2ISjD5p
南天でのスカイメモの極軸合わせの方法はここに書いてある まず方位磁石を使えと
http://www.eanet.com/kodama/astro/equipmnt/polefind/index.htm
でも、書いてる人自身はやったことがないと書いてるね やってみると最初はかなーり大変です
およその位置は、ケンタウルス座と南十字からでも、大小マゼラン雲からでも、アノ辺りと判る
星の並びを追うと Apus の小さな三角形が付近では見つけやすかった 下図赤丸が天の南極
http://www1.axfc.net/uploader/so/2668348
指標になっている σ Oct と χ Oct は肉眼で見えるけどかなり暗い 双眼鏡の助けが要るくらい
EM-200 を使ってたけど極軸望遠鏡で指標星が分からず、ドリフト法で合わせて行った
合わせてから最後に極軸望遠鏡を覗くと、視野照明をかなり暗くして初めて指標星が確認できた
極軸望遠鏡にも低倍率広視野の明るいファインダーがあると便利だろうといつも思ってる
509名無しSUN:2012/11/09(金) 00:17:30.89 ID:uGKQ7QX5
7×50の極軸望遠鏡か。ポラリエに収まりきらんわなw
510名無しSUN:2012/11/09(金) 00:20:21.86 ID:SIhb+lh9
<特許出願中>ポーラメーター
http://www.vixen.co.jp/at/polarie.htm
これいくらぐらいになるかな〜
511名無しSUN:2012/11/09(金) 01:03:15.92 ID:KaHKHy+O
5040円
512名無しSUN:2012/11/09(金) 01:29:02.92 ID:uGKQ7QX5
513名無しSUN:2012/11/09(金) 01:40:12.71 ID:eCiBgCTL
ペンタかどっかが特許とってるかもしれないけれど、ズームだと楽だろうね。
低倍率でとりあえず真ん中にもってきといてから倍率を上げてスケールパターンに合わせる。

ローテクだけど、BORG製アングルプレートの大小穴がそれに近いか。
穴覗きは楽じゃないけど、小さい穴だけよりはましって意味でね。
514名無しSUN:2012/11/09(金) 07:23:21.90 ID:bHEma0du
>>513
南天で何を真ん中にするつもりなんだ?
515名無しSUN:2012/11/09(金) 10:07:28.49 ID:4UBELiSF
北米でt2i、日本でkiss X4 iso 3200 f/6.3 露出1分76回でこれなら悪くないね
http://www.flickr.com/photos/jamesschrader22/8167594300/
ポタ赤で撮れるわ フォーカスとか星の色とか画像処理ちゃんとやれば何とか
516名無しSUN:2012/11/10(土) 22:32:31.15 ID:IxBgO2a+
>>515
んー、X4で無理してISO3200まで上げて、76枚スタックしてもこの程度だったら
たとえ1軸だと言えどオートガイド使って4枚スタックした方がマシだと思うけどね
517名無しSUN:2012/11/10(土) 23:06:08.23 ID:SLIHOJqM
露出1分だと固定じゃ絶対流れるから、赤ポタ使っていると思う
76回は勝負しで根性あるな〜、最初間違えば1時間半無駄になる
518名無しSUN:2012/11/10(土) 23:10:11.87 ID:h8veWPF/
そりゃあ、ちゃーんとオートガイドして暗ーいところで長時間露出する方がイイのは当然だよ
4枚だけじゃなくて、薄明から薄明まで1画面をずーっと撮り続けて全部のデータを使えば最高
いやいや、1晩だけじゃなくて1週間とか撮り続けたらどんな絵ができるのか、究極の贅沢だが
生涯にそんなことをする1週間が来るんだろうか? やりたいような、やるべきじゃないような
519名無しSUN:2012/11/11(日) 00:11:20.65 ID:g22XJiur
>>518
> そりゃあ、ちゃーんとオートガイドして暗ーいところで長時間露出する方がイイのは当然だよ

デジタルで長時間露光は、センサーノイズが乗るのと、高輝度部が飽和してグダグダになるだけだぞ

> 4枚だけじゃなくて、薄明から薄明まで1画面をずーっと撮り続けて全部のデータを使えば最高

露出を変えた多枚数を、少しずつpixelずらしながら撮影して、後で合成するのが最高。
520名無しSUN:2012/11/11(日) 07:44:42.05 ID:LXQtj01g
どうせポタ赤なんだからほっといてもずれるだろ
521名無しSUN:2012/11/11(日) 10:44:02.05 ID:3hWMDOsH
>>516-517
??? デジなんだから、使えないコマは捨てればいいだけだろ。
19分×4枚の方が、一枚一枚の成功率が低くなる上、失敗した場合
1枚あたり19分も無駄になる。
522名無しSUN:2012/11/11(日) 14:33:06.21 ID:K4Pou1DY
システムの精度によって露出時間の上限はだいだい決まってくるんでしょうね
ポタ赤でガイドなしと普通の赤道儀でオートガイドありと比較すれば随分違う
低温なら露出時間1時間位まで意味がある それ以上は機材の精度で経験ないわ
523名無しSUN:2012/11/11(日) 17:49:18.96 ID:PaLm/rx9
手動で数時間ガイドしていた時代の人から見たら夢のような話ですね。
524名無しSUN:2012/11/11(日) 22:27:45.51 ID:ur5fBgEr
>>471
>>473サンと同じくとても興味がある。極望だと10'程度は簡単に、スカイメモのだと
3'くらい出そうだが、>>464だと1'くらいが簡単に出るの?
525524:2012/11/11(日) 22:31:25.28 ID:ur5fBgEr
スマン、最新のレス読んでなかったorz
526名無しSUN:2012/11/12(月) 10:16:50.91 ID:h9RRBq0V
>>522
>低温なら露出時間1時間位まで意味がある
一応念のため…普通はその前にノイズで意味が無くなる。
1時間露出が出来るのはEOS 5D Mk2とかMk3とか限られた機種のみ。
527名無しSUN:2012/11/12(月) 11:29:57.22 ID:di8YqMV2
>>522,526
熱ノイズは-30~-40℃以下にしないと長時間露光で蓄積するらしい
それと、露光1時間というのは、非光害地域であることはもちろん、
気流や水蒸気圧が極端に低い条件でなと画像がカブると思う

あ、5D2は60Dと比べても800以上だろノイズ多いよ
528名無しSUN:2012/11/12(月) 13:07:01.92 ID:bzedC48z
529名無しSUN:2012/11/12(月) 15:37:44.86 ID:ZxZqo8c2
>>526-527
5D2で1時間露出すると露出30分とは違う世界が見えてきます 大抵は気温5度辺り
オートガイドしてても極軸合わせの誤差だか少し画面回転するので2時間は経験ない
さすがにポタ赤ではやろうとは思いませんけどね そこまで精度のある物ではない
530名無しSUN:2012/11/12(月) 18:38:20.14 ID:di8YqMV2
1時間露光っていうんだから余程漆黒の土地での撮影だと思うけど、
5D2使わずにSBIGやFLIの冷却CCDを使った方が良くないか?

ま、ISOにもよるのかもだけど、さすがにISO100以下で長時間撮るのは
(自分の場合)アンドロメダとかM42とかの明るい星雲だけだな
531名無しSUN:2012/11/12(月) 21:37:11.71 ID:ZrP+RK4c
>>528
これはすごいですね。
前に見たのはどこかのウェブページか、撮ったのを
パソコンで見せてもらったかっだと思うので違い
ますが、星景写真だったらポタ赤不要な状況が
だんだんと身近になりそうですね。
532名無しSUN:2012/11/13(火) 00:43:48.46 ID:CaRsY9Ws
皆既日食にナノトラ持っていく勇気はないかも。
コロナ撮影中にガタでずれたらいやだw
533名無しSUN:2012/11/13(火) 13:06:46.87 ID:o/fjG1r1
>>527
>5D2は60Dと比べても800以上だろノイズ多いよ
そうなの? 60Dで天体撮影しているサイトを見ると、5D Mk2には及ばないというか、
3200でもノイズ入りまくりに見えたんでガッカリしたんだけど。
まあ、季節(気温)やノイズリダクションの設定によっても違うんだろうけど。
(KISS X2でさえ、高感度ノイズリダクションと長時間露出ノイズリダクションの2種類ある)

>>529
★よ、お金持ちのお前が5D Mk2 vs 60Dの同一条件レポートをするのだ。
なに、1時間も露出しなくていい。6400&10分での比較だけで良いのだ。
そうすれば尊敬されるであろう。

>>528>>531
これじゃないかな?
ttp://mimizun.com/log/2ch/sky/1209306024/409
画像は保存してあるけど、勝手に他人の画像をうpして良いものかどうか…。
534527:2012/11/13(火) 15:02:24.82 ID:CJVbxa/b
>>533
まず、訂正:『800以上だろ』→『ISO800以上だと』

で、本題に入ると、5D2は発熱量が多いんだと思う
長時間露光の場合、外気との平衡温度が60Dより高く、結果として
例のマゼンタノイズが多くなる

もっとも、60Dのノイズ量には個体差があようで、たまたま良い固体
に当たったのかも知れないけどね
535スレ違いだわ:2012/11/13(火) 16:44:06.97 ID:BDXScRtz
個体差は考えられているよりも大きいね 5D2 vs 60D を1台ずつで比べても役立つ情報にはならないよ
もしも本当に大差ないのならば、APSc、135 のどちらでも好きな方を選べて都合がいいんじゃないかな

冷却CCDはデカくて重くて、しかも極少量生産で馬鹿高いし、最悪なのが冷却のためのエネルギーで
電源も含めるとシステムがかなり大きくなる それだけの性能差があるかというとそれ程でもないと思って
しかも、たいてい複数のシステムを動かして撮ることが多いので5D2とか5D3とかお手軽選択になったのよ

とか言いながら、冷却cMOS を試してみたいとか思ってたりもするけど、多分踏み込まないね
星像のレベルを維持しつつ光学系をできるだけ明るいものにしてかつ神経質にならずに済む範囲を超えない
ということで、f/3.6 fl 385 というFSQ-106ED+Reducer の性能はズボラな奴には理想的でした 楽チン
536名無しSUN:2012/11/13(火) 16:46:01.86 ID:hjWrM5I4
で、ポタ赤の話はまだ?
537名無しSUN:2012/11/13(火) 21:32:54.56 ID:YdyVZNPH
2012/09/18(火) 株式会社ガーラバズ(電通バズリサーチ)の2ちゃんの工作が大々的にバレる

2012/09/28(金) 株式会社ガーラバズの汚名を打ち消すために株式会社ホットリンクに統合させて社名を消滅

■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社  ガーラ バズ   )が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1348473878/
■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社   ホットリンク )が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.5
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1349611569/
【話題】 AKB、虚像の人気★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352585500/
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その145
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1352679417/
538名無しSUN:2012/11/14(水) 01:02:13.85 ID:u10QkPSO
>>536
まだみたいだね。

もーすぐ、微動付きフォークマウントが出来る…
539名無しSUN:2012/11/14(水) 14:51:19.64 ID:mcHu2zXb
できるって、特注?
540名無しSUN:2012/11/14(水) 16:19:21.81 ID:Hc/8Nxxa
いや、市販品の寄せ集め。
TG-SとRSSのクイック・プレート使って、フォーク部だけで1.5kg以下が目標。
541名無しSUN:2012/11/14(水) 16:53:17.16 ID:0v9Z6Vzy
手動?
542名無しSUN:2012/11/14(水) 17:09:25.93 ID:0v9Z6Vzy
TG-Sの全周微動部はウォームホイルの歯数が82だから
電気関係を自分でさわれる人じゃないと
市販品の組み合わせで恒星時運転するのは難しい

スターベースじゃ微動部の単品売りもしてるから
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgbidou.htm
上記の問題がクリアできる人なら、ポルタ微動部流用より
コンパクトなポタ赤が作れそうだね。
(あんまり凝ったことするなら、スカイポート買ったほうが早かったり)
543名無しSUN:2012/11/14(水) 17:31:47.36 ID:Hc/8Nxxa
>>541
いや、TOAST proの上に乗っけようとしてる。
544名無しSUN:2012/11/15(木) 08:56:47.58 ID:Odrjo4mX
XY-65はまだか
545名無しSUN:2012/11/15(木) 09:31:54.74 ID:xjBxDBZk
昨日は徹夜で南天を満喫し仕上げは皆既日食でした 本日ホテルでまだ寝てます
もう少し南天を楽しんでからのんびり日本に戻ります 仕事は後回し 当然でしょ 

ということだと思われ、、、 
わたしでもそうするよ せっかくの南天で新月期 すぐ帰るようじゃ天オタじゃない
546名無しSUN:2012/11/15(木) 10:49:19.41 ID:myJggbbb
>>545
うらやましいねぇ

風は吹いたかい?
547名無しSUN:2012/11/15(木) 11:40:23.25 ID:xjBxDBZk
この時季いつも忙しくて休んではいけませんと言われまして、昨日も今日も東京で仕事してます
昨夜は風が冷たかったけど夜空は透明できれいでした 木星まで瞬きそうでありました もう冬だ
548名無しSUN:2012/11/15(木) 13:17:31.73 ID:4/ZhkKmX
>>547
関東圏は晴れていて良いですね
ここのところ曇りや雨が多くて悲しい@中部

そうそう、夜空の透明度が高いと恒星も張り付いたように瞬きが少なくなりますよ
549名無しSUN:2012/11/15(木) 13:31:54.92 ID:myJggbbb
>>548
それはシーイングがいいとき、では?

透明度もシーイングもいい日は年に数日あるかどうかだなあ
550名無しSUN:2012/11/15(木) 13:35:24.64 ID:660ddqeG
最近は毎日こんなだし、、、明日の方が少し良いだろうか
http://www.hippo.flnet.org/weather/NCEP200.html
551名無しSUN:2012/11/15(木) 14:01:45.89 ID:nXdn9ofl
>>542
>>543>>540は赤緯微動として使うんでしょ。
あと、赤経ギアとして使う場合でも、中間ギアの歯数の組み合わせで
速度は変えられるから、電気知識無しでも、まあいけるでしょ。
552名無しSUN:2012/11/15(木) 14:32:02.38 ID:70eZNCwL
>>551
>>540だけ読んだ分には理解できなかったんだよ

協育その他歯車屋のストックギヤカタログを見ても、
82Tのホイールを恒星時運転できる組み合わせが見つからないんだ。
モジュールと歯数指定してギヤを1品製作すると、真鍮ので1個2万円弱する。

上は入手が容易な144T用モータードライブの使用が前提
553名無しSUN:2012/11/15(木) 15:32:40.85 ID:nXdn9ofl
>>552
56と100、または55と95で広角なら問題ないでしょ。
差し込み穴径は、外8mm内径6mmと、外10mm内径6mmのパイプでフォロー。
554名無しSUN:2012/11/15(木) 23:02:45.07 ID:VbJue8ZE
>>551-553
すんまそん。
そんなにコアなもんじゃないんです。
コンセプトは「誰にでもできる、既存のポタ赤の上にのっけるフォークマウント」なんです。
いってみりゃケンコーのKDSとカワランものなんですが、あれは望遠載せて写真撮るにはヤワ過ぎる。
かといって、しっかりした作りの同様なモノが見当たらないので、既存のマシな部品を寄せ集めて、作っちまおうと。

とはいえ電気回路の知識があるわけでもなく、機械加工の設備や技術があるわけでもないので、使えそうな部品を寄せ集めて組んでみよう、と。
ちょうど、ハンダ付けやケーブルのかしめもできなくても、パーツさえ買ってきて寄せ集めればPCが1台組み上がるように。

目標強度は、
・焦点距離200mmまでのレンズで、星野撮影ができること
・星野撮影に飽きたら、望遠レンズにBORGのリング類用いて接眼レンズを繋いで、小口径でも見える程度の星雲・星団の観望ができること
・その状態で160倍程度で、月・惑星の観望もできること

TOAST Pro で公式にセット販売されてるジンバルフォークマウントシステムがあればよさそうなもんですが、
あれ、どう考えてものっけるレンズの脚の長さやボディの左右バランスの不均一さで、完全なバランス取れないだろうと。

3つめの目的が案外難易度高くて、接眼レンズを低倍率←→高倍率交換する度にピント合わせ直す手間を惜しんで、高倍率のままで導入しようとすると、是非微動が欲しい。
微動付きのジンバルほしいなー、と。

そういうの、アルカスイス型のクイックとプレート、それに小さめの微動/粗動装置を組み合わせや出来そうじゃん。
ただ、重量はできるだけ控えたいなー。

という横着を叶えてみよう、と。
555名無しSUN:2012/11/16(金) 03:08:42.50 ID:jMWFlykj
撮影と観望は別個の架台にした方がよいと思われ。
556名無しSUN:2012/11/16(金) 06:05:06.18 ID:Wfj84viC
>>555
それはそうなんだけれども、車を持たない身には2台体制は難しいんだす。
557名無しSUN:2012/11/16(金) 06:21:42.69 ID:j4qylI3y
てか、ポタ赤ってちょい見ならぬ。ちょい撮り用だからね。
出来るだけ、コンパクトに軽くそれなりにって感じで
だから、価格がどうしても上がってしまう。
しかし、ポタ赤精密度の進歩は機械系・光学系は駄目だけど電子系でかなりカバー出来るから
今後の需要次第ではかなりいい物が出来てくると思う

たとえば、デジイチ本体はかなり進歩してるがレンズはさほど進化してないからね
558名無しSUN:2012/11/16(金) 06:53:21.40 ID:uXjdi6OW
ついったで拾った。なかなかカコイイ。
ttp://pbs.twimg.com/media/A7wL8XYCAAAXV9z.jpg#twimg
559名無しSUN:2012/11/16(金) 06:58:11.37 ID:Wfj84viC
>>558
このサイズでまともに使い物になるモノがあれば、ほんとうにいいよねぇ〜
560名無しSUN:2012/11/16(金) 09:31:28.59 ID:7vAhZ+wt
軸径、ホイルギアの直径、軸受、軸受間距離、ギアボックスと考えると、大きさには意味がある
小さくても精度と剛性が高い物は作れない道理です コントローラの石だけ小さくてもダメよ
561名無しSUN:2012/11/16(金) 10:02:29.27 ID:wfEoHFaP
できないものはできないんだから、そこは割り切るしかない
機械の精度的限界しかり、移動手段からくる運搬量の限界しかり
562名無しSUN:2012/11/16(金) 10:27:43.15 ID:7vAhZ+wt
道理を無視して無理してもダメなものができるだけですよ

ガタガタだったり、必要な物を入れてないから後で色々とゴテゴテ付けなきゃいけなくて格好悪くなる
何も知らずに安いからって買った人達はかわいそう 夜店のテキヤにひっかかった子供と一緒
世の中にはダメなものをきれいな箱に入れて売るような人が一杯いるんですよ
563名無しSUN:2012/11/16(金) 13:07:28.56 ID:EG7T5Te/
>>554
>・焦点距離200mmまでのレンズで、星野撮影ができること
これって、脱着式カメラステージをもう一個買って、撮影用の雲台と
フォークの交換式にするって事?
「望遠レンズにBORGのリング類用いて接眼レンズを繋いで」からすると、
フォークにカメラ乗っけるつもりなんだろうけど、それだと200mmが
出来ると思わない方がいい。
564名無しSUN:2012/11/16(金) 13:28:25.94 ID:POO2on8M
焦点距離200mmでガイドなしだと露出10分で流れてるのが見えると思われ、5分でバレなきゃいいか、
565名無しSUN:2012/11/16(金) 14:02:28.12 ID:wfEoHFaP
>>562
ま、なにごとも痛い目見てなんぼですからね
566名無しSUN:2012/11/16(金) 14:35:03.95 ID:I3+KHh/o
>>562
そうならないように、頑張っていい情報書き込んで下さい。
よろしくお願いいたします。
567名無しSUN:2012/11/16(金) 16:31:24.00 ID:cN/slNXM
>>563
70-200mmはレンズに脚ついてるもんで、フォークに直接レンズを固定してる状態で接眼部とカメラを交換して観望←→撮影を入れ替えます。

それ以下の焦点距離では、カメラボディとフォークの間にクイックシューとクランプをT字に固定したものを挟み、前後のバランスをとります。
もっとも短い焦点距離なら、カメラをフォークに直接固定しても、前後のバランスほとんど崩れませんが。

言葉で説明すると判りにくいですね。
フォーク部できたら写真upしますね。
568名無しSUN:2012/11/16(金) 16:34:56.81 ID:cN/slNXM
>>564
どのみちIRフィルタ除去はしてないカメラしか持ってないので、ISO1600〜6400で3分もガイドできれば十分なんです。
569名無しSUN:2012/11/16(金) 17:36:04.20 ID:7vAhZ+wt
>>562
にちゃんはただの遊び場で頑張るとこじゃないと思ってます
570名無しSUN:2012/11/16(金) 18:00:41.89 ID:09EkcpVO
鳩山 菅が 離党したら 民主もまだましだろうが
571名無しSUN:2012/11/19(月) 18:36:35.59 ID:O8TlyNYp
微動付き片持ちフォークポタ赤、やっと部品揃ったーヾ(≧∇≦)〃

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353315027403.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353315002946.jpg

ポタ赤の上に載ってるフォーク部の重量は、1.97kg。(ポタ赤のステージ込み・レンズ除く)
広角載せるときはもう一枚、アルカスイスクランプとプレートをT字に組んだプレートを間に挟んで、2.23kg。
腕の高さを稼いでる台座を取れば150g程軽くなるけど、とりあえず付けた状態で。
1.5kgを目標にしてたけど、残念ながら達成できず。
赤緯体の取り付けにクランプを使わず、赤経軸直付けのプレートをもう1つ小さいのにすれば1.5kg切れるんですが、
それではバランス取りきれなかったため、この形に落ち着きました。
もっと軽い赤緯体作ってくれー(`⊆ ´)

ポタ赤のステージ、赤緯体の下部等、各部のクランプの取り付けは全て回転防止のイモネジを仕込んであります。
極軸調整用微動雲台から上の強度は十分。RSS の PG-02 と比べても弱い感じはありません。
けれど足回りが流石に弱くて、水平のねじりの力に負けまくり。2〜3型が必要。
ただ、バランスは完璧に取れているので、脚を最短まで縮めれば、なんとか実用になりそう。

早速試運転…と思いきや、雲がキター(T T)
とりあえず 400mm で、見えてる月を。追尾精度全く関係無いけど。
とりあえず、シャッター幕の動きぐらいならどうってことないってことで。(
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353316744745.jpg

赤緯軸・赤経軸周りのバランスが完璧なので、微動は至極スムーズ。導入しやすい〜
400mm にTeleVue 2.5mm を付けた状態のままで、サクッと導入できました。
微動ノブをそっと触っても、視野内はほとんど揺れません。
572名無しSUN:2012/11/19(月) 19:47:56.01 ID:mE457Bv2
>>571
組上がりオメ

もっと軽い赤緯体、、、とのこと。
アーム形状を工夫して、赤経・赤緯微動部のウォームギヤのハウジング(出っ張り)
外側のねじ2本で取り付ければ、もっと軽くなります。一番上の金物は不要です。
ここの背を低くするのは、赤道儀への負担軽減にも役立ちます。

乗せるものが限られてるから、RRSのプレートを使った可変機構は
要らないように思いますが、どうでしょう?
赤経微動部からの立ち上がりに、途中でオフセットさせたプレート1枚
赤緯微動部から、カメラ・レンズ受けのクイックを支えるプレート1枚
製作依頼しても、表面処理含めて6〜8,000円くらいかと。
573名無しSUN:2012/11/19(月) 21:14:39.55 ID:O8TlyNYp
>>572
ありがとー

TG-S経緯台で、アームが取り付けられてる面でしょ?
確かにここに取り付ければ軽くなるんですが、
最終的に上に載っかるのが D4 + 70-200 f/2.8 という重量物なので、M5ネジ2本にダイレクトに剪断方向の力を加えるのは恐ろしくて…
折れなくても、確実に撓みますし。
で、赤経軸が北に伸びちゃうのを覚悟の上で、カメラ三脚取付台座Sを乗っけて、なるだけ幅を取った 1/4inch ネジ2本でプレートをねじ留めしてます。

全体の重心が北側に寄るので、三脚は南に1本を出し、南を短くして傾斜させ、全体の重心がほぼ三脚の台座上に来るように調整してます。

使うレンズは 14-24, 24/1.4G, 35/1.4G, 85/1.4G, 70-200 f/2.8G ぐらいでして、その他は 70-200 に接眼レンズを付けて観望します。
レンズを変えるだけで搭載重量がかなり変動するので、赤経軸直付けのアーム長はこまめに調整が必要です。TG-S のクランプ、全く、効きませんので…

赤経方向に伸びる垂直アームの可変機構は、要らないっちゃ要らないです。
短くすればするほど、重心が南側に戻って良いのですが、北天の撮影範囲が狭まります。
一応、一番短くしても天頂は撮影可能です。
しばらく使ってみて、これ以上北は要らない、と判断できるところで固定しちゃおうと思います。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353325542352.jpg
574名無しSUN:2012/11/19(月) 23:27:05.57 ID:lg4UxoQM
>>573
分からないんですが、ドイツ式赤道儀ではなくこのセットを組むことのメリットは何でしょうか?
微動はあってもモーター等ありませんから、自動導入もオートガイドもできないようだし
眼視専用とすると、複数のカンチレバーで全体の剛性はかなり低くなるような気がするのですが
575名無しSUN:2012/11/19(月) 23:47:09.82 ID:O8TlyNYp
>>574
バランスウェイトを持ち歩く必要が無い、ってことが一番大きいです。
確実に1kg以上、持ち歩く荷物を減らせますから。
導入は人力です。ガイドはノータッチガイドオンリー。
だから、焦点距離は長くても300mmまで、と決めています。
鏡筒載せるならば FSQ-85ED まで、写真はレデューサー必須、カメラはミラーレス、ってな具合です。
とにかく、駅を降りたら徒歩のみなので、携帯して歩ける荷物を徹底的に減らしています。

剛性は、望遠鏡のパーツに慣れてるととても貧弱に見えますが、実際は見た目よりかなり強いです。
10kg程度の機材は、撓みなく載ります。(ポタ赤がもたないと思いますが)
もう一ランク上のジンバル雲台
(PG-02:http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=PG-02-Pro-L&type=4&eq=&desc=PG-02-Pro%2fL%3a-Pano-Gimbal-with-Pro%2fL&key=it)
は、載せる機材からすると無駄に剛性が高すぎると言っても良いものでした。(自重:1.3kg弱、積載重量:23kg)

この状態で、眼視にて160倍程度かけた状態で、望遠レンズのピントリングを手で操作しても、視野内で多少月の像位置が動くものの、キッチリピントを出すことはできます。
像が動く要因も、ほぼ三脚の捻れに起因するもののようです。
高倍率観測では、三脚はグレードアップする必要があると思います。
576名無しSUN:2012/11/19(月) 23:56:41.42 ID:xuSmtnpR
ポータブル赤道儀の最大の問題はそこだよなぁ>三脚
これだけは物量というか重さが必要になる
577名無しSUN:2012/11/20(火) 00:06:03.20 ID:gw2+m5yT
>>575 なるほど、徒歩のみですか、そういう視点はありませんでした、

新幹線で移動して現地でレンタカーを借りて撮影地に行くのを検討したことがあって
こんな台車を使おうかと思ったことがありました 新幹線なら大きな電池も運べます
http://www.netsea.jp/shop/194227/41842270
空港でカートを使ってレンタカーカウンターに行く方が楽なんで実行しませんでした
飛行機で行く時には電池で動くスカイメモにしてる オートガイドは諦めてます
578名無しSUN:2012/11/20(火) 02:58:19.19 ID:ux9YzcOK
>>573
そのうち、ポタ赤導入しようと思っているので大変参考になります。
写真が分かりにくいので・・・修正分UPさせてもらいました。嫌ならすぐ削除します。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm58436.jpg

素人考えなのですが、ポタ赤の上に自由雲台+微動雲台?+バランスプレートでは
剛性的に駄目なんでしょうか?
579名無しSUN:2012/11/20(火) 06:48:40.13 ID:XTR7FnOt
>>578
先月、そのコンセプトで
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351317636577.jpg

こういうのを作り、それなりに成果は出ました。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/index.php?res=19671

微動雲台が下にあるのは、赤緯軸・赤経軸方向にちゃんと微動させようと思ったら、こうするしかないから。
ただ、200mm だと3分が限度で、毎回きっちり極軸を合わせたつもりでも、3分以上になるとどうしてもガイドミスが出ちゃうんですね。

原因を探っていたんですが、

・微動雲台として使っていたニューガイドマウントが、上に4kg近くも載せると、割としなっている
・赤経軸周りのバランスが取れてないので、重い機材にポタ赤に過負荷がかかってる。

という2点があったので、まずは赤経軸周りのバランスを完璧に取ってやろう、と。
そうすると、筒先をどこへ向けても、日周運動を追尾していても、キッチリバランスが取れた状態をキープするには、
普通のドイツ式かフォーク式赤道儀の形にするしかない、という結論に至りました。
で、先に書いた通り、バランスウェイトを持ち歩きたくないので片持ちフォーク式を選択しました。
580578:2012/11/20(火) 07:51:54.03 ID:SyJa0Hoj
>>579さん
写真綺麗ですね。私もそれ撮りたいんですが・・・まだまだ、上を目指しているんですね。
すごいです。
ちょっと、>>578の書き込みの説明が足りずに済みません。下から

三脚+微動雲台(大)×1or2?+ポタ赤+自由雲台+微動雲台(小)+バランスプレート+望遠レンズ+カメラ

という構成ではどうでしょうか?これだと加重がポタ赤に負担がかからないかと思いましたもので・・・
581578:2012/11/20(火) 07:55:11.61 ID:SyJa0Hoj
追記、バランスプレートは、ビクセンの
http://www.vixen.co.jp/bino/option/op04.htm
の下の方あたりで軽くです。
582名無しSUN:2012/11/20(火) 09:27:32.95 ID:VDCM3G6w
>>579
ドイツ式にしてウェイトは石ころとガムテームのが良いんでないかな?
自分はポラリエで同じくらいの機材を載せて遊んでます
まぁポラリエだと何時壊れてもいいけどトーストだと少し勿体ない感じはしますね
それとジッツォのスノーシューは非常に安定して使い易いです
583名無しSUN:2012/11/20(火) 09:59:13.23 ID:2Fme8afp
>>575
大変参考になりました。
ありがとうございます。

実は私も同様の「歩く」が入るのでカウンターウェイトなしの方法を探していたところです。

これまであまり「星」には興味を持たずに生きてきたのですが(写真は趣味でした)、GPSデータを
入れる目的でO-GPS1を買い、5月の金冠日食に合わせてBORGを買い、となったのでついでに
AstroTracerで星を撮ってみたら面白いじゃないかとなり、AstroTracerではうまく撮影できない
ケースがあるのでポタ赤に手を出そうとしている自分がいる、、、、って具合に沼地に足を取られ
そうな感じです。

575さんは Toast-Pro をお使いですが、選定した理由は何でしょうか。
私はこれから購入を考えているのですが、Toast-Pro か、swat-200か、GF-50か、
TT320X-AGで迷っています。比較しても一長一短があるようでなかなか決め切れません。

初心者なりに比較してみたのですが
    重量kg 耐荷重kg PE=< PE周期 据付精度 価格(極望込) 備考
Toast-Pro 1.5  ?    7"  9.6'   ○ 97,650
SWAT-200 1.4  5   10"  8.57'   ○ 109,600    極望品切れ
GF50   1.8  3   15" 17.56'   ◎ 69,000
TT320X-AG 1   15    5"  -     △ 50,000    持ち運びに難
という感じでしょうか。
なかなか難しいですねぇ。
584名無しSUN:2012/11/20(火) 10:50:41.21 ID:sxakKCXX
最初から一式揃ったのにした方が楽ですよ 買って取説を読んですぐに使って写真が撮れる

列挙されてるのはどれも回転する台だけなので三脚とかいろいろと必要になります
買ってからまともに使えるまでいろいろと自前で揃えないと使えない
三脚は写真用のだとたいてい剛性不足で機材のアンバランスで極軸が動いてしまいます
585名無しSUN:2012/11/20(火) 12:13:46.91 ID:q88wRngb
>>584
つ「>>565

必要なら車買い足せばいいし
586名無しSUN:2012/11/20(火) 15:37:38.18 ID:xDbgeYbk
>>580
ここでいう「ポタ赤への負荷」ってのは、ポタ赤へのっけた機材の重量が、赤経軸を東側、または西側へ回そうとする力のことを指しています。

この負荷をなくすには、搭載物の重心が、日周運動に関わらず常に赤経軸線上に乗っていなければなりません。

まず、ポタ赤上の微動雲台のことは頭から取り去って考えてみてください。

ポタ赤のステージ上に自由雲台を載せ、カメラを任意の方向に向けると、それだけで重心は赤経軸上から外れます。

これを補正して再び赤経軸上に載せるには、自由雲台の根本から平行移動してやる必要があります。

自由雲台とカメラの間にバランスプレートを設けても、プレートは必ずしも重心を戻す方向に向いているとは限らないですよね?

なので、雲台上のプレートではバランスを取ることができません。

仮に自由雲台とポタ赤の間にバランスプレートを直角に2本設け、ポタ赤のステージ上の任意の位置に自由雲台を移動できれば、その写野方向でのみバランスを取ることができます。

しかし、カメラを向ける方向を変えれば、再びバランスを取り直さねばなりません。

フォーク式やドイツ式では、赤経軸と赤緯軸の2軸周りの重心を取るこよで、筒先をどこへ向けてもバランスを保ち続けることができます。
そのかわり、写野を回転させる動きを取るには、それ用に別の回転機構が必要です。(c.f. レボルビング装置)
写野を回転させる機構の重心軸は、赤緯軸と交わっている必要があります。
587名無しSUN:2012/11/20(火) 15:39:25.54 ID:xDbgeYbk
>>580
微動装置についてはまた別の落とし穴がありますが、話が長くなるのでまた後日。
588名無しSUN:2012/11/20(火) 15:42:29.00 ID:xDbgeYbk
>>582
確かに。
観測地で確実に重石を確保できる当てがあるなら、それも手ですね。
微妙なバランス調整は、赤緯体自体を動かすわけですね。
589名無しSUN:2012/11/20(火) 15:49:32.78 ID:xDbgeYbk
ジッツオのスノーシュー、名前からしてよさげなアイテムですね。帰宅後探してみます。
ただ、一番の懸案、三脚の交点におけるねじれについては、三脚本体の剛性に左右されちゃいますよねー

>>583
Toast を選んだのは、
・このジャンルの中では一番追尾性能が良い部類に入ってそう
・軽い
・望遠鏡三脚より軽いものが多いカメラ三脚で運用できそう
・日本製なので入手性が良さそう
といったところです。
590名無しSUN:2012/11/20(火) 16:20:58.81 ID:1aMMgAJQ
無駄に長い
赤緯体が北に長いけど、文章も長い

要素可変なのに、思いこみでそれを限定したうえでの断定が各所にみられる
実運用後のレポートに期待する
591582:2012/11/20(火) 16:46:26.22 ID:VDCM3G6w
>>589
ごめん、三脚用スノーシューはネットでググったけど見つからなかった
http://2ch-ita.net/upfiles/file8126.jpg
↑こんなのです。3年くらい前に購入して製造停止なのか?名前が違うのか
2、3、5型で共通で使えて安定して便利なんですけどね〜・・・OTL
592名無しSUN:2012/11/20(火) 16:50:44.76 ID:dZ7aAYnr
痛ポタはよ
593名無しSUN:2012/11/20(火) 17:01:46.32 ID:sq/3oqk4
>>591
ggr 「G1586」
594名無しSUN:2012/11/20(火) 17:07:27.48 ID:Il2sxtrM
昔の雑誌の記事で、赤道儀をPC制御して星に任意の図形を描かせる遊びがあったな。
今ならミクとかエヴァとか描かせるのかw
595582:2012/11/20(火) 17:07:48.77 ID:VDCM3G6w
>>593
ありがとう、でももっと古いのはガッチリしてんだわ
使ってない新しいのをお勧めできないしね。お騒がせしてすいません。
596582:2012/11/20(火) 18:11:57.52 ID:VDCM3G6w
見つかりましたw
大型石突と言うそうです。思ったよりも高いです。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%AA-G1410-130B-%E4%B8%80%E8%84%9A%E7%94%A8%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E7%9F%B3%E7%AA%81/pd/100000001000755933/
G1220と言う少し小さいのも有るみたいです。
597名無しSUN:2012/11/20(火) 18:33:23.68 ID:sq/3oqk4
>>596
ごくろう、、、ってレス番が
これ、雪用じゃないっぽい(使えなくはないけど)

取り付けのねじサイズ・ピッチはいくつだろう?
産機用のレベリングフットがそのまま使えそう
598名無しSUN:2012/11/21(水) 07:43:38.73 ID:5UcIRx9+
583です。

>>584
そこそこ剛性の高い三脚は持っているんですが、やっぱりカメラ用じゃだめなんでしょうかね。
中判のカメラも乗っけるので耐荷重8kgのカーボンを使っています。姿勢は厳しいけど
足伸ばさなきゃそこそこ堅いと考えていたのですが。

それで、なにより赤経軸の重心を取ってやることが大事と考えており、575の事例が参考に
なりました。

>>585
車は持っているのですが、行きたい所が車ではいけない山の上とかなんです。
車でいけなければポーター雇えばいいじゃない、という提案はあらかじめ
却下させていただきます。:)

>>589
ご回答ありがとうございます。
やっぱりダントツでかっこいいですよね。

それに薄くて軽いというのは歩きで背負って行くには大きなメリットですよね。
微動装置は欲しいけどウェッジ不要というのも重量的にはメリットですしね。
599名無しSUN:2012/11/21(水) 07:57:03.17 ID:nZmy5GiR
>>598
出来るだけ軽く、精度が良く、しかも安く、使い勝手も良く、一式そろってる・・・なんて無いので、
その工夫、知恵(組み合わせ)、精度、価格などで、創意工夫するのがこのスレの面白いところ。
いろんな、考えは・書き込みは本当に参考になります。
特に、>571、>>573は参考になります。m(_ _)m 頑張って下さい!!!

重さ(携帯制)抜きなら価格で、セレストロン Advanced GTで終わりですから
600名無しSUN:2012/11/21(水) 15:11:20.20 ID:jcXrp/X2
最近さむくて動かしてないな
自宅から撮れる人が羨ましい
601名無しSUN:2012/11/21(水) 23:30:20.92 ID:hW9BSnw9
老化ですね
602名無しSUN:2012/11/22(木) 07:49:01.21 ID:DrdOiwxj
>>599
なんでこういう無駄な努力(いい意味で)って楽しいんでしょうね。
というわけで少し無駄な努力をしてみました。

公開されている情報を元に Toast-Pro, SWAT-200, GF50 の露出時間による PE の出方を計算してみました。
PEがPE周期にあわせたsinカーブ通りに出るとしてモデル化していますので、実際の加工精度や
剛性などは考慮されていません。

機種   PE PE周期 1分   1分    3分    3分    5分    5分
        (最悪値)(最良値)(最悪値)(最良値)(最悪値)(最良値)
Toast-Pro 7" 9.60' 4.5" 0.37" 11.64" 3.11" 14.00" 7.46"
SWAT-200 10" 8.57' 7.17" 0.66" 17.82" 5.46" 20.00" 12.59"
GR50   15" 17.56' 5.34" 0.24" 15.34" 2.11" 23.40" 5.61"

※最悪値は露出時間がsinカーブの0もしくはπをまたぐあたり(微分値が1となるあたり)、
最良値はπ/2もしくは3*π/2をまたぐあたり(微分値が0となるあたり)です。

こうしてみるとおいしいところだけを使えれば GF50 は強いですね。
撮影時に0から2πのどこを使っているか外部からわかるようになっていれば
ユーザが自分でベンチマークしておいしいところだけを使えるのに。

見渡すと Toast-Pro はバランスいいですね。
ただ、通販しかしてないから現物を見て買えない、というのが悩ましいところですね。

値段、可搬性、精度、、、なかなか決められないなぁ。
603名無しSUN:2012/11/22(木) 08:10:51.78 ID:wflH7zkC
>>602
機材選択から画像処理まで天体撮影はすることが沢山あるんだから、
PEに重点を置かずに今良いと思えるポタ赤を手に入れて星を撮って
経験を積んだ方が良い、と思うのは自分だけ?

ポタ赤の選択に失敗しても、普通の赤道儀と比べるとはるかに安価でそ
604名無しSUN:2012/11/22(木) 10:16:23.35 ID:La8TQOZS
グズグズするのが好き、買う前のあれこれが楽しい、、、遊びの達人かもしれず
天体写真なんかどーせ大したもん撮れっこないんだから、機材に凝るのは正しいんだよ
605名無しSUN:2012/11/22(木) 12:24:58.17 ID:Ofacmp8X
ウォームホイール

>>86 が上げてる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3465952.jpg
ポルタのホイールについて、その後に批判的なレスがいくつも付いてるけど、

歯数が多いだけで、TOAST-Proも変わらないように見える(いや、こっちの方が歯幅狭いか)
http://www.toast-tech.com/products/toast-pro/features.html
606名無しSUN:2012/11/22(木) 13:48:40.68 ID:1URn/NRZ
復習ですが、本来ウオームホイールのホイールギアはこんな風ですね 平歯車とは歯形がかなり違う
http://www.ozakigearworks.com/DSCN0464.jpg
こういう形状だからギアの歯同士は接触面が長くなる 平歯車だと小さな丸い領域になるのかなあ?
接触面が小さければ面圧が高くなり摩耗が早くなり、接触面が広ければ面圧が低くなり摩耗しにくい
伝達トルクを上げる場合にはウオームの形状も鼓形にしてさらに接触面を増やしたりする
607名無しSUN:2012/11/22(木) 14:40:55.03 ID:DrdOiwxj
>>604
買うか買わないかで迷ってるんなら「買ってから考える」でいいと思うんですが、
どれを買うかだと迷うのも楽しまないと損かなぁと。

>>603
なるほど。一理ありますね。
普通の赤道儀でも失敗したりすることってあるんですか?。
608名無しSUN:2012/11/22(木) 15:22:02.06 ID:Ofacmp8X
>>606
平歯車だと、条件が良くてひしゃげた丸、菓子の「ばかうけ」を小さく小さくしたような。 悪いと点接触ですね。
もしかしたら、与圧調整しながら使っているうちに、ホイールの歯が摩耗して当たり面積が増すのかもしれない(笑)

きちんと作られたウォームとホイルだと、弧を描いた線接触〜三日月状の面接触ですね。

ま、負荷(荷重・速度)を考えたらこんなもんでいいのかもしれません。
ポタ赤に長大な鏡筒を載せたり、高速で自動導入したりしませんから、、、普通は。
基本、回転も1方向ですし。

あとは自己満足の領域ですね。
609名無しSUN:2012/11/22(木) 15:32:51.51 ID:nf+Ot0vC
今の人は合体ロボみたいにハメたり外したりして遊ぶんだよ。異様に梁が伸びて共振するとかはどうでも良いんだよ。
610名無しSUN:2012/11/22(木) 15:54:26.46 ID:sTyKoeiu
>>600
寒いならまだいい。
撮りにいける日に限って雨とか曇りとか泣ける。
ポラリエと微動雲台買ったのにまだ撮りにいけない。orz
611名無しSUN:2012/11/22(木) 16:56:09.14 ID:Cq+DZTCe
>>610
今年は夜の晴れた日が少ないような気がする
台風とかの激しい雨の日が少ない分、曇りが多いような
612名無しSUN:2012/11/22(木) 19:46:29.69 ID:oZ9jr0A2
今年は寒い冬らしいから関東は晴れが多くなるかな?
気流は無茶苦茶だろうけどw
613名無しSUN:2012/11/22(木) 20:10:26.78 ID:tVsH6lXa
冬は嫌いだ〜
春秋のちょっと寒いかな?程度の時期に1人山奥でカップラーメンすすりながら星撮るのが至福のひと時
614名無しSUN:2012/11/23(金) 00:06:54.98 ID:ZyXDus9I
>>607
そこそこの値段(50以上)だとそれなりなんだけど、設置法によっては『え、この程度?』
ってことが多いってことなんだよね
結果的には、知識や経験が少ないということに帰着するんだよね

>>603で『することは沢山ある』と書いたのは換言すると、経験に基づく失敗の低減ってこと
重要なのは、機材のクオリティ、撮影地の気象条件や標高による要素だと最近気付いた
(当たり前なんだけどね)
615名無しSUN:2012/11/23(金) 01:08:12.54 ID:FT4kYtUy
GF50の電源仕様が4.0〜6.5V/DCなので、USBコネクタに外径5.5mm内径2.1mmのDCプラグ付けて、USBポート付ポータブル充電器接続OK。今のところ問題無し(自己責任で行ってください)。
Vixen微動雲台だとジンバル雲台のしめつけねじが干渉するんでXY50購入予定。
616名無しSUN:2012/11/23(金) 06:48:09.36 ID:nF27SDb2
GF50って今年新発売のくせにEIAJ極性統一規格じゃないのかよ
617名無しSUN:2012/11/23(金) 06:59:57.92 ID:Et3cZJWE
SWAT-200 ってリモコン介してオートガイダー使えるのかぁ
いいね。
618名無しSUN:2012/11/23(金) 07:47:14.61 ID:9QoRGAqQ
ガイダーどうやって載せようとか考えたらTT320X-AGのが良くね?
巻き戻しとか面倒だけどさ
619名無しSUN:2012/11/23(金) 10:08:49.27 ID:ZcddTkBm
そこまでやるんなら、普通の赤道儀買った方がいいんじゃないかな。
GPの中古買って、三脚切り詰めて使うとか。
620名無しSUN:2012/11/23(金) 10:24:40.00 ID:Et3cZJWE
>>618
ほんとだ。いつの間にか ST-4 互換対応してたんだ。知らんかったー

>>619
車使う時点でポタ赤である必要皆無だから、このジャンルを求める人は普通の赤道儀じゃダメなんじゃないかな。
621名無しSUN:2012/11/23(金) 10:35:40.13 ID:tYLijnEN
どこにも車だとは書いていない件。
622名無しSUN:2012/11/23(金) 10:39:23.77 ID:Et3cZJWE
車使わずに普通の赤道儀を背負っていく気概のあるヤツは、あんまり居ないと思うぞ?
よっぽど気合いの入った漢じゃない限り。
623名無しSUN:2012/11/23(金) 15:49:15.55 ID:ZcddTkBm
>>620-622
GPならガイドパックスタイルで使えばスカイメモと同クラスの携帯性だし、
用途的にHAL三脚までは不要だしね。
ポタ赤にオートガイダ組み合わせる話になってるから、こういう選択肢もあるかな、と。
ガイド鏡と、その支持装置と、オートガイダがスタンダロンタイプでなければPCもいるでしょ。
電源も大容量・大出力のものが必要になって、全部運搬するには車が必要に、、、
624名無しSUN:2012/11/23(金) 16:56:12.38 ID:09dkepwV
>>617
ポタ赤にオートガイダーとか使うなら素直に普通の赤道儀を選ぶわ。
625名無しSUN:2012/11/23(金) 17:23:53.55 ID:lxksNzJ0
どこまで携帯性と品質と価格の妥協点を見つけきれるかだね。
車にしたって、車までや車から目的地まで遠いと重たくてデカイのはNGだろうし
なんもかんも入れて一式、背中にからえるぐらいの大きさと10kg前後ぐらいが目安だよね。
626名無しSUN:2012/11/23(金) 17:29:59.38 ID:ZyXDus9I
SWAT-200だけど、ここ↓をみると入れ込んでるのがわかるな
 ttp://unitec.cocolog-nifty.com/blog/
627名無しSUN:2012/11/23(金) 17:50:18.19 ID:ZcddTkBm
>>625
九州?
628名無しSUN:2012/11/23(金) 18:06:39.44 ID:FkYcct0v
>>626
微動付き軸、高さが押さえられてるのはいいねぇ。
だけど重さがAPS-Cボディ1台分あるのが残念。
部分微動でいいから、200gぐらいにならないかなぁ…
629名無しSUN:2012/11/23(金) 19:43:52.82 ID:VlmPXpOg
EM-11T2M 7.3kg + weight 3.5kg + S metal tripod + adapter
オートガイドはできるけど10kgには収まらないや
630名無しSUN:2012/11/23(金) 19:52:37.79 ID:Yzr1svRS
ToastProでも一式+レンズ広角+中望遠+望遠本持ってくとトータル10kg超えるもの。
631名無しSUN:2012/11/23(金) 20:03:37.80 ID:ZcddTkBm
>>629
なんで無駄に重い高橋機をもってくるの
嫌がらせ?(笑)
632名無しSUN:2012/11/23(金) 20:20:29.71 ID:ZcddTkBm
GPの極軸体+ガイドパック同等の付属部品(ガイドパックそのままでもよし)で、
モーター、コントローラ、ウェイト含み3.1kg

SXG-S71三脚が1.8kgだけど、色々載せるなら
SXG-AL130三脚を切り詰めたほうが剛性・使いやすさとも上だと思う。
後から三角プレートも付けられるし。

上記の組み合わせで、電池をいれて6.5kgくらい。
1軸だし、高速駆動や自動導入をしないので
個人製作のモータードライバ+単三×6本のホルダでもう少し軽くできる。
その分、電池を入れたホルダをあと2組くらい持って行くと、温めながら使えて便利
633名無しSUN:2012/11/23(金) 20:58:30.80 ID:VlmPXpOg
三脚がそのままカートになるようだと電車と徒歩でも運べるか、そんなのどっか出さないかねぇ
ウエイトが車輪だと重心低くてガッチリしてていいかも、外周ゴムで落としても比較的安全だし
634名無しSUN:2012/11/23(金) 21:00:53.05 ID:VlmPXpOg
もちろん車軸はウエイト軸ですよ
635名無しSUN:2012/11/23(金) 21:02:56.10 ID:2c5qR4st
もちろんモータードライブで自走するんだろうね?
636名無しSUN:2012/11/23(金) 21:07:35.48 ID:ZyXDus9I
>>635
超遅いんだけどね
例えば、15m/hrとかw
637ENG:2012/11/23(金) 21:07:49.98 ID:xN+7ug0q
>>628
マルチプレートを使った簡易赤緯微動の例。
20年以上前に作ったもの。
赤経側のモーターはスプリングリターンのトグルSWで、
FWD/REVが2倍・32倍速で可能。

http://www1.axfc.net/uploader/so/2687501
http://www1.axfc.net/uploader/so/2687504
http://www1.axfc.net/uploader/so/2687505
http://www1.axfc.net/uploader/so/2687518

べ、別に、ポタ赤が欲しかった訳でないからね!
(他に赤道儀を持っていなかったため、未だに。)
638名無しSUN:2012/11/23(金) 21:25:53.80 ID:tYLijnEN
>>626
SWAT-200は欲しくないけど、この先丸めネジ(ビス)は売って欲しいと思った。
ttp://unitec.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/10/19/bolt.jpg
先丸めネジってホームセンターとかでは売っていないんだよね。
ミザールの小型アリガタに使うM6でつまみの直径が大きいのが欲しいんだ。
ビクセンがポルタの抜け落ち防止ネジを売ってくれると思うけど、つまみの直径が細い。

>>632
>後から三角プレートも付けられるし。
三脚の強度を上げたいなら、これは必須だよね。
639名無しSUN:2012/11/23(金) 21:36:31.94 ID:tYLijnEN
>>637
>「雲台取り付けロックピン」
これってバル自由雲台の底にもネジ穴が切ってあるの?
押しているだけ?
640名無しSUN:2012/11/23(金) 21:47:04.83 ID:ZyXDus9I
>>638
ハンドグラインダーが有れば、ネジを回しながら押し付ければ作れるよ

ただし、予めグラインダー掛けする前に、ボルトにナットを入れて
潰れるネジ山を戻すか、後でダイスかける必要は有るけど
641名無しSUN:2012/11/23(金) 21:48:41.18 ID:ZyXDus9I
つまみの部分は、六画ボルト用の合成樹脂製ハンドルを購入すれば何とかなります
642ENG:2012/11/23(金) 21:50:30.49 ID:xN+7ug0q
>>639
バル自由雲台の底にはφ4.2の唯の孔が90度十字方向で4ヶ空けてあって
雲台のクランプの方向が4通り選択可能。
マルチプレート側はM4タップ。

これがないと雲台取り付けネジが緩む心配があるからね。
643名無しSUN:2012/11/23(金) 22:25:03.92 ID:ZcddTkBm
>>641
天文機器には、大丸鋲螺のノブスターやその類似品がよく使われるけど、
小型のねじには互省のサムノブがデザイン的にもきれいにまとまっていいよ。
丸型使うことが多いけど、プレートへのポタ赤取り付けとか、重量物の取り付けにはT型を使ってる。
644名無しSUN:2012/11/24(土) 06:39:42.60 ID:y4M6BUTd
>>640
ダイスは持っているけど、グラインダーは無いし、あったとしても
球形に仕上げる自信が無い。
(そこそこ正確な球形じゃないと、「締める方向に回したのにゆるんだぞ!」
という現象が起きる)

>>642
ありがとう。
なるほど、凸と凹だけで十分か。

>>643
>サムノブ
これいいね。覚えておこう。
645名無しSUN:2012/11/24(土) 17:37:59.19 ID:hHXFjgOj
>>342 が教えてくれた中国製リチウムイオン2次電池を買ってみた(ばおー在庫最後の1つ)
届いたのを追充電して、MT-1モータを9Vで駆動中(室温20℃、赤道儀はP-2)
15:30に開始、今のところ正常に動いてる。1h35mでランプ1つ消灯(取説によると、残60〜80パーセント)
同じ試験を何度かやって、変化も見てみたい(もっと気温が低いところでやりたいな)

駆動試験よりも、充電の方が心配だったりして(笑)
いきなり煙が出たりするんじゃないかと、充電中は部屋を離れられなかった。

>>644
サムノブ
画像は丸型とT型、他に菊型もある。色は3色(黒、赤、ベージュっぽい灰色)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3658918.jpg
ねじと同じで小口買いだと高いけど、一度に使う数が少ないから仕方が無かったり。
穴付ボルトの頭に圧入(頭を圧入)して使う
専用の治具があるのかもしれないけれど、うちでは当てものして万力でやってる。
646ENG:2012/11/24(土) 18:30:44.69 ID:Eime7YPI
>>638
http://www.takigen.co.jp/jp/contents/eyesearch/search.do?name=A-021

形状が同じでも材質や各部の寸法などシリーズ毎に更に何十種類とあるため、
詳細情報は左下のデジタルカタログを参照の事。
647名無しSUN:2012/11/24(土) 18:39:56.26 ID:YZvgRYtE
取手付きネジならこのあたりでてきとーに
ttp://www.monotaro.com/k/store/%83m%83u%83%7B%83%8B%83g/
648名無しSUN:2012/11/24(土) 18:42:28.08 ID:8If4uSvb
>>646
先端が丸いネジが欲しいって言ってるのに
尖ってるの勧めて嫌がらせか?
649ENG:2012/11/24(土) 19:32:27.52 ID:Eime7YPI
>>648
あぁ、すまんすまん、先端の丸みが重要だったんだ。

そんなのは、サンドペーパーを手のひらに当てて、グリグリやってみろよ、
誰がやってもすぐ綺麗な丸みに仕上がるから。

固い平面で仕上げようとするから、どうしても歪なダイヤカットみたいになる。
650名無しSUN:2012/11/24(土) 22:24:57.31 ID:NLN+B2Se
>>645
使えるようでよかったな >>342でした スカイメモに使おうと極性変換アダプター注文中
>>649
確かにサンドペーパー、布ペーパーで金属を削るのは意外に速くできて金属のヤスリより楽
こないだレンズのマウントベースの厚みを0.3mm落とすの1時間位でできた 
百均で色々な粗さのセット買って60番→→1500番とノギスで測りながら削って
ネジ穴4カ所で厚みのバラツキ±0.01 なんか検索仕上げみたいにきれいになった
651名無しSUN:2012/11/24(土) 23:44:34.66 ID:wK7OXGoq
>>650
付属ケーブル + 相手に合わせたアダプタだと、プラグ部分が長くなるし、いくつもの差し込みで抜け事故が心配
必要な部品は手元にあるんで、おもてが曇ってるようなら今晩中に専用ケーブルを作る。

駆動試験はまだ続いてる。
23:30でちょうど8h まだ正常に動作している(鏡筒・カメラ載せて、恒星時運転、遅れなし)
652651:2012/11/25(日) 01:08:15.23 ID:3svc1Smn
↑ 8h20min.で止まった。
  今回は室温下だし、恒星時運転だけ(これはポタ赤だからOK)だし、条件が緩かった。
  低温下で試験してみたいけど、南関東じゃ低温っていってもしれてるしなあ。
  んなことやってる余裕があったら、星を見たいし。
  何度かやってみて、数字が大きく変わらないようなら実戦投入するつもり。
653名無しSUN:2012/11/25(日) 01:38:07.59 ID:/wgEOQQe
スカイメモなんだよね

自分は、バッテリー(LONG、端子付き)でジャックを買ってハンダ付けして
使ってるけど、今のところ20日以上充電無しで動いてて安心できるよ
電池でも3週以上持つから、半年くらい持つんじゃないかと思ってる

ただし、バッテリー・チャージャーは必要だけどね
654名無しSUN:2012/11/25(日) 01:54:01.54 ID:I2i1Cgdn
>>652
けっこう保つものですね。
低温下だと気温次第では半分程度までの落ち込みを
予想すると、一晩中駆動させるとなると最低で二個、
できれば三個くらい必要そうですね。
9V 2Aの出力があれば駆動できるというのがわかれば、
MT-1を使うガイドパックやCD-1での電源の選択肢が
広げられそうですね。極性変換は必要でしょうけれど。
655名無しSUN:2012/11/25(日) 02:24:47.38 ID:3svc1Smn
>>653
ポタ赤としてはそれ(スカイメモのような電気食わない機械)が正解だと思います。
できれば、電池は内蔵・外付け併用で。

うちでは汎用性を考えてMT-1を使いましたが、ポタ赤の場合
ビクセンならMD-3〜5、高橋ならHD-4〜5かTG-HDの方が良さそうです。
今回の電源をそのままでは使えなくなりますが。
656655:2012/11/25(日) 05:52:32.48 ID:3svc1Smn
訂正
 併用 → 両対応
657名無しSUN:2012/11/25(日) 12:30:00.35 ID:uACdjGZd
ってことは、スカイメモで>>342のバッテリーだと1週間以上も無充電で行けるかもしれないね
658名無しSUN:2012/11/25(日) 23:50:46.06 ID:uACdjGZd
>>342のバッテリーを室内でG11G2につないで恒星時駆動、途中3回導入して、6時間後に止まった
寒い所でオートガイドしていれば駆動可能な時間はずっと短くなるだろうから、撮影用には足りない
659名無しSUN:2012/11/26(月) 00:08:37.99 ID:nE+MY+aP
ポタ赤スレでそれ言われても・・・
だいたいあのバッテリでジェミニ2を使おうなんて、本気とは思えない。
660名無しSUN:2012/11/26(月) 00:30:49.58 ID:s3g02W75
ポタ赤じゃオートガイドするっても一軸だろうから
一時間を超えてズレが許容できないなんて場面は
あんまりないからねぇ。一時間保つバッテリなら
実用はともかくとして、使うことはできるね。
さすがに2〜3時間くらいは保ってくれないと買う意味
自体あまりないと思うけど。
661名無しSUN:2012/11/26(月) 01:47:33.77 ID:3fAxtPRf
Gemini L4で消費電流 1500+mAって、高速導入時の値ですよね(スレ違いですけどね)
恒星時駆動だとどれくらい消費するんでしょう。Gemini2だと少ないんでしょうか。
http://www.zizco.jp/18losmandy/183gemini.html

9V/12V 2000mAhのLi-Pol Batteryで、どれだけ駆動するつもりなんでしょうか。
662名無しSUN:2012/11/26(月) 02:08:22.96 ID:KjifwWet
>>661
同じことを考えてた

バッテリーに2Ahと書いていても、許容電流量x時間のことだと思うので
あまり電流値が高いと表示より速く放電すると思うし、やわなバッテリーだと
過熱することもあるんじゃないかな

カーバッテリーを使うのが無難でしょう
663名無しSUN:2012/11/26(月) 10:11:48.81 ID:oOm98CAD
いえね、普段はディープサイクルマリンバッテリー使ってるんです
AC Delco voyager M27MF 12V105AHで24.3kg は重くてやや辛い
最近自宅で機材のテストをする時にはたいてい>>342のを使ってて
随分保つもんだからどれ程保つのか試したくなった訳、6hは長いね

このバッテリーのメリットは飛行機で運べること 赤道儀も運べるし
664名無しSUN:2012/11/26(月) 10:45:30.76 ID:mqMQ2e/d
                    _____________
                    ||                      |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||    その無所属は  . |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 . 帰化鮮人|
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
665638:2012/11/26(月) 12:27:21.67 ID:Zv8rXDIx
>>645
>穴付ボルトの頭に圧入(頭を圧入)して使う
>専用の治具があるのかもしれないけれど、うちでは当てものして万力でやってる。
「どこで売っているのかいな」と思ってググったら、「熱湯で暖めてから押し込む」って
説明がヒットした。
ttp://jitukawa.net/cap16.html

>>649
なるほど、手のひらが痛くなりそうだけどやってみよう。
(ノブ付きM6ネジ自体は何本もあるから、1個や2個失敗しても問題なし)
666名無しSUN:2012/11/26(月) 18:38:30.98 ID:TBCcjgjT
>>661-662
>9V/12V 2000mAhのLi-Pol Battery
9V/12Vってのは昇圧してるんだから本当の容量は不明
もしも1.2Vだったら12V換算で200mAhしかない
ちなみに>342の奴は3.7V10000mAhだから効率100%と仮定して9V4111mAh
667名無しSUN:2012/11/28(水) 19:55:24.39 ID:tV7IRiq/
止めねじならコレお勧めだよ。
http://www.nbk1560.com/lever/products/LECMS/
668名無しSUN:2012/11/28(水) 19:56:06.45 ID:tV7IRiq/
>>667
レバー上に引っ張り上げると、向き変えれるの。
669名無しSUN:2012/11/28(水) 20:37:36.63 ID:ANw+cvji
何だよあの珍どん屋スタイルは〜ポラリエに謝れ!
670名無しSUN:2012/11/28(水) 20:46:05.92 ID:9FYDKxn8
>>667-668
強度的に問題が無くても、金属製レバー部の方が手応えがしっかりしてていいよ。
緩めにクランプとか、中間での使い勝手もちがう。

ナベヤだと、こっち(ネジコム)扱いの商品にも使えそうなものがある。
http://www.nbk1560.com/nedzicom/
ミスミと違って個人や自営業でも買えるんで助かる。
671名無しSUN:2012/11/28(水) 21:08:35.10 ID:NvtaGpWl
ネジの先端丸いの欲しいって書いてあるのに
何でネジの頭の話にこだわるんだろうか
知恵送れとかの人は重要じゃない所に異常にこだわるらしいけど・・・
672名無しSUN:2012/11/28(水) 21:15:08.51 ID:9FYDKxn8
>>671
ねじ先端スレじゃないから、いろんな話が出ていいんじゃないかな。
自家製の先端丸めは>>649氏が教えてくれたし。

ちなみに僕は、↑のこれ
http://www.nbk1560.com/locatingscrew/products/SCBS-VR/
とサムノブとか、自分なりにいろんな組み合わせで使ってるよ。
673名無しSUN:2012/11/28(水) 21:15:13.61 ID:tV7IRiq/
話が脱線するのは絶対に許せない、なのかなぁ。

はいよ
http://www.nbk1560.com/screw/products/SCBS-R/
674名無しSUN:2012/11/28(水) 21:25:52.95 ID:9FYDKxn8
あ、ごめん
僕の方はガス抜き穴ついてるわ
675名無しSUN:2012/11/29(木) 07:57:52.98 ID:x3YH/YZ4
>>342のバッテリーで何も付けないスカイメモRSを室内で連続運転してたら57時間後に止まった
夜8時間使って1週間分
676645、651-652:2012/11/29(木) 13:11:13.85 ID:G4aGthfj
>>675
昨晩の半影月食ついでに、屋外で止まるまで回してみた。
先と同じP-2+MT-1、BORG76EDL+NEX-5N、ウェイト1.4、2.1各1ヶ(バランスがとれた状態)
試験中の平均気温3.2度

で、5時間正常に駆動した。
30分毎に確認して、経過時間と目盛環にずれがなければ正常と判断
ずれたり、止まってたりしたら、遡って最後に正常運転を確認した時刻を限界とした。
目盛環は5時間10数分で止まってたけど、5時間を超えた部分の動作は未確認
677名無しSUN:2012/11/29(木) 18:33:13.30 ID:24hgOcw2
ポラリエって外部電源で動くみたいですが、QE-PL301-Kで使えますかね。
678名無しSUN:2012/11/29(木) 19:24:08.36 ID:ZmO051Ff
使ってる人いるね、8100mAhなら2-3日は使えるとか
679名無しSUN:2012/11/30(金) 10:58:22.85 ID:fycVoVu4
維新の会は第二民主党+新自由主義の反日政党です(右翼{保守}を装う反日{革命}政党)

維新の公約
最低賃金の廃止(企業は時給1円で雇える←新自由主義の柱・セーフティネット無し)解雇規制緩和(時給1円が嫌なら首に出来る)
相続税100%・遺産全額徴収 消費税11%

橋下は人権擁護法案推進 (解同が作った団体役員に就任) 在日地方参政権賛成
・地方分権推進(在日に地方を乗っ取らせるため)
大口後援者 ・マルハン、電通、博報堂(カジノ利権目当て)・ソフトバンク(電力利権目当て)・パソナ ←在日朝鮮人の会社

・今井豊  (大坂維新の府幹事長)元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・谷畑孝  (元社会党・外国人参政権賛成) 同和利権組織ティグレの候補 部落解放同盟 ハンナンから支援
・小沢鋭仁 (元民主党・外国人参政権賛成) 小沢一郎支持★ 「脱原発して、韓国から電力の直接輸入を行う」
・松野頼久(元民主党) 小沢系★ 鳩山内閣のブレーン TPP反対(維新はTPP推進w)
・今井雅人 (元民主党・外国人参政権賛成) FX情報会社会長 芸名マット今井
・柳ケ瀬裕文 (元民主党) 東京都都議 「蓮舫」公設第一秘書
・石関貴史 (元民主党) 小沢系★ 習近平の特例会見を擁護 丸刈り白スーツ
・富山泰庸 (元吉本芸人)(株)アベブ(パチンコ店向け人材派遣会社)取締役

在日朝鮮人「我々は合法的に日本を侵略する」「どうせデモの1つもできやしない」
大阪人は頭空っぽだから、ドラマや映画を見る感覚で選挙に行く。
我々は、有権者が幾度と無く騙される事は既にあらゆる詐欺を通して実証済みである
680名無しSUN:2012/11/30(金) 10:58:56.61 ID:fycVoVu4
維新の会は第二民主党+新自由主義の反日政党です(右翼{保守}を装う反日{革命}政党)

維新の公約
最低賃金の廃止(企業は時給1円で雇える←新自由主義の柱・セーフティネット無し)解雇規制緩和(時給1円が嫌なら首に出来る)
相続税100%・遺産全額徴収 消費税11%

橋下は人権擁護法案推進 (解同が作った団体役員に就任) 在日地方参政権賛成
・地方分権推進(在日に地方を乗っ取らせるため)
大口後援者 ・マルハン、電通、博報堂(カジノ利権目当て)・ソフトバンク(電力利権目当て)・パソナ ←在日朝鮮人の会社

・今井豊  (大坂維新の府幹事長)元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・谷畑孝  (元社会党・外国人参政権賛成) 同和利権組織ティグレの候補 部落解放同盟 ハンナンから支援
・小沢鋭仁 (元民主党・外国人参政権賛成) 小沢一郎支持★ 「脱原発して、韓国から電力の直接輸入を行う」
・松野頼久(元民主党) 小沢系★ 鳩山内閣のブレーン TPP反対(維新はTPP推進w)
・今井雅人 (元民主党・外国人参政権賛成) FX情報会社会長 芸名マット今井
・柳ケ瀬裕文 (元民主党) 東京都都議 「蓮舫」公設第一秘書
・石関貴史 (元民主党) 小沢系★ 習近平の特例会見を擁護 丸刈り白スーツ
・富山泰庸 (元吉本芸人)(株)アベブ(パチンコ店向け人材派遣会社)取締役

在日朝鮮人「我々は合法的に日本を侵略する」「どうせデモの1つもできやしない」
大阪人は頭空っぽだから、ドラマや映画を見る感覚で選挙に行く。
我々は、有権者が幾度と無く騙される事は既にあらゆる詐欺を通して実証済みである
681名無しSUN:2012/12/01(土) 13:57:38.64 ID:Abke8adl
>>342のバッテリーでスカイメモRSを低温で駆動してみた
庫内温度零下29.2度で10時間後に正しく回転していた
続けて庫内温度零下39.7度で7時間正しく回転していた
その後回転は止まった 電池の青いランプもスカイメモの赤いランプも点灯していた
バッテリーを満充電常温の物に交換したら2時間後正しく回転していた
つまりUSB5vでも零下40度辺りで一晩くらいは正しく運転できそうでありました
結果によってはグリス交換を考えていたんだが、どうしようかなぁ、、、
682名無しSUN:2012/12/01(土) 14:14:22.21 ID:hLSx7cEa
5Vから(変換なしに)とれる架台なら、電源の選択肢は数ありそうですね。
グリス交換については、想定される使用環境に合わせるってことでいいんじゃないでしょうか。
683名無しSUN:2012/12/01(土) 14:17:12.55 ID:hLSx7cEa
↑ -29.2℃ OKなら、国内では手を加えることなく使えそうですね。
684名無しSUN:2012/12/01(土) 17:25:19.40 ID:HsBP0K/+
大容量12000mA/h!大出力5/9/12/16/19V!
セール特価!7980円(税込)!

ttp://www.thanko.jp/product/2220.html
685名無しSUN:2012/12/01(土) 17:38:30.14 ID:RdC7bUE7
太陽電池なんか役にたたんだろが19Vは欲しい
686名無しSUN:2012/12/01(土) 23:02:08.03 ID:Abke8adl
5Vだけで良いならenecycle EN03 3.7v 10Ah \2,680 が安い 充電もUSA経由だけ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0081N1ZFM
687名無しSUN:2012/12/01(土) 23:05:45.31 ID:Abke8adl
USA経由の充電だけだとかなり困りそうだ、、、中学1年でタイピングの練習して染み付いてるんだわ
688名無しSUN:2012/12/02(日) 00:38:06.49 ID:1ebw5w7q
一人ぼけ突っ込みか
689名無しSUN:2012/12/02(日) 06:45:01.06 ID:IKPkATmT
文章と赤緯体とが無駄に長い>>571です。
実運用後のレポートに期待してもらってるようなので、結果をば一発。

月夜の街中なので ISO100で、二重星団でテストしました。
テスト時間は7分間。
地上25mの高所で、昨晩は断続的に風速6〜8m程度の木枯らしが吹き荒ぶ悪条件でしたが、200mmはちゃんとガイドできました。

風が強く、時折赤経軸の撓みと思われる不安定な揺れが赤緯方向に見られたため、赤経軸の微動は捨ててこの状態で。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354344345205.jpg

腕の長いフォークにするほど重心が北に寄っちゃうのは織り込み済みで、
対策として三脚の足を1本南に出し、コイツを若干縮めて、全体の重心が三脚の接地点の重心上に来るように置いてます。

http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4560.jpg_8NEGav2VwkTp805HdPBw/Mg_4560.jpg
DL Key:1

まぁ弱いところを運用でカバーさえできれば、割と使えるのではないでしょうか。
200mmばかり使うなら、構図を変える度に極軸を合わせ直した方がよさそうです。
北天撮るときはバリアンほしいなぁ。
HDMIの小型モニタ買おうかしらん。
690名無しSUN:2012/12/02(日) 07:29:47.25 ID:eFDfFxDV
PC用意してリモートライブビューするのが一番楽チンだったりする
691名無しSUN:2012/12/02(日) 07:34:40.38 ID:IKPkATmT
>>690
ああそうだ。その通りw ワスレテタ…
WT-5買おうかなぁ…
692名無しSUN:2012/12/02(日) 10:12:49.03 ID:iPh9E9D0
文書長い人、いい感じの機材写真だと思ったら、S5Proだった。こだわりあるのね。
693名無しSUN:2012/12/02(日) 11:19:08.46 ID:KZ9r5fnh
以前、車を使わず機材を徒歩で運ぶって書いてなかったっけ?
アウトドア系な星撮りにD4+RSS+Gitzoというのはスゴいねって感じだけど

老婆心ながら、Toastよりもカメラ側はそこそこ重もそうだから、どうせなら
三脚はGitzoの3シリーズか5シリーズにした方がブレないと思うよ
694名無しSUN:2012/12/02(日) 11:24:27.22 ID:IKPkATmT
>>693
そそ。徒歩の人です。
今は総重量15kg前後でのんびりやってます。

三脚、そう。最低3型ぐらいが必要なのは判ってるんですが、今は2型で我慢中。
写真のは1型ですが、これは星撮り以外の目的で旅行するとき用。
2型は現在、星の良く見える田舎で里帰り出産中の、嫁さんの実家に置き去り。
695名無しSUN:2012/12/03(月) 05:46:30.21 ID:zdnaYXHZ
ヤフオクでポラリエの出品激増中だな。ほとんどパニック売り状態。
696名無しSUN:2012/12/03(月) 07:47:26.07 ID:FhFBpXsS
新型でも出るんか?
697名無しSUN:2012/12/03(月) 21:07:20.18 ID:/hDcQ5jW
日食終わったら、の預言どおりか!?
698名無しSUN:2012/12/03(月) 23:45:36.18 ID:K7CqfKmP
でもヤフオクで「ポラリエ」で検索しても出てくる
のは5件だけ。4件は新品で、1件は三脚。Polarieだと0。
過去90日の終了したので検索して出てくるのは41件
だけど、中古のポラリエは5件かな。他は新品とか
オプション品とか。
ついでにナノトラッカーとガイドパックとスカイメモを
検索してみたけど、新品ばかりで中古品はあまり出て
ないね。
海外遠征出るくらいの気合い入った人だと来年以降の
遠征を考えて手放さないのかねぇ。
購入する人の絶対数の少なさが一番の原因だろうけど。
699名無しSUN:2012/12/04(火) 00:00:23.39 ID:cgSkVmJo
てか、金持ちはヤフオクなんてしないよ。
700名無しSUN:2012/12/04(火) 01:16:37.81 ID:B/h89TyP
>>698
日食需要を当て込んで仕入れたものの放出か、
予定通りに入手できるか不安だったので複数手配したものの処分か、
海外遠征するような人なら、モノが無いよりはダブる方を選ぶと思うんだよな。
701名無しSUN:2012/12/04(火) 02:00:34.68 ID:HqvFF6Al
>>700
よほど出荷開始時期がぎりぎりのものでない限り、
何年も前にわかっている天文現象なわけだから、
慌てん坊でなければじっくり機材は揃えていそう
ですけどね。
予算に余裕がある人ばかりじゃないでしょうが、
不足するくらいなら余る方を選ぶというのは確かに
そうかも。

695みたいなことを書く人は、日食に当て込んで
たくさん仕入れたけど思うほど売れなくて大放出
中の人辺りかな?
まぁ実際、新品が店頭価格より安くで落ちたりしてる
みたいだけど、仕入れた方は予想は大はずれってところかねぇ。
702名無しSUN:2012/12/04(火) 04:34:04.41 ID:B/h89TyP
>>701
本来ならば、余裕を持って手配して、本番と同じ機材で予行すると思うんですけどね。
どんな不具合が隠れてるか判りませんし、自分自身のポカなんかもありますし。
ただ、受注製作・少量製作系のサイトをみてると、結構ギリギリまで製作・納品してるみたいで。

日食じゃありませんけど、自分自身、どうしても初物が欲しいときなんか、
滑り止め的発注をしたりしますし(結果、全部「買えちゃって」支払いにヒーコラ言うことになったり)
703名無しSUN:2012/12/04(火) 06:00:08.81 ID:AtUsUhzY
>>701
695だけど別に業者でも何でもないよ。はずれ。
ヤフオクのアラートに「ポラリエ」って設定してるだけ。

今検索してみたら>>698が言う様に5件だけだが、ここしばらくは毎日の様に
アラートメールが送られてきて、感覚的にはとても5件なんてもんじゃなかった。
まぁ、ポラリエ買う層が日食目的にポタ赤買うとも思えないが。
704名無しSUN:2012/12/04(火) 08:22:47.60 ID:HqvFF6Al
>>703
スマホのアプリで見ただけだし、ヤフオク使わない
からアラートがくるタイミングはどういうものか
わからないけど、現在と過去90日の出品見ても40件
に満たない出品しかないし、その30件以上が新品
出品の状況で、パニック状態と言われても。
業者が相場下がって在庫処分でパニック起こしてる
のかな。見てみた限り店頭価格より少し安い程度の
落札が多いみたいだしねぇ。
早期終了で落札されてない出品が表示されてない
のかも知れないから、安すぎて出品キャンセル分が
多かったりしたらわからんけど。
705名無しSUN:2012/12/04(火) 08:32:14.33 ID:yzuSZeUI
>>703
ヤフオクのアラートは余計なものまで吊り上げてくるからアテにならない
出品者はそれを逆手にとってやってるからどうしようもない
706名無しSUN:2012/12/04(火) 08:50:51.30 ID:QKtwLqap
全く関係ないけど、ポラリエやナノトラッカーの人気に
あやかって、ケンコーがスカイメモミニとか出さない
かなぁ、と期待してたり。
ケンコーのCP+の天体望遠鏡ブース見てると期待薄だけど。
707名無しSUN:2012/12/04(火) 11:00:02.87 ID:B/h89TyP
現在のケンコーには、自社で天文機材を新規開発する力は無いと思われ。
富士電子時代からのスカイメモを改良し改良し出し続けてますが(旧東側の武器のよう)
ミニじゃなくても、鋳物筐体の重々をなんとかしてくれると有難いんだけど。
708名無しSUN:2012/12/04(火) 16:31:24.19 ID:ycXzmj0c
凄まじい。既成政党を打破とか言ってるけどお前のとこが一番独善的
共産党やナチスより酷い妙ちくりんな集団
前科者も複数紛れて、いかにも大阪らしい

無党派さん[] 投稿日:2012/12/03(月) 21:55:03.05 ID:3W6Dp3GZ [11/13]
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012120300800

維新 比例名簿の登載順位は次の通り。
(丸囲み数字は順位。同一順位の重複立候補者名は省略。前=前職、元=元職、新=新人。敬称略)
 【北海道=4人】(1)重複候補3人 (4)米長知得(新)
 【東北=11人】(1)小熊慎司(新)=福島4区 (2)重複候補2人 (4)重複候補8人
 【北関東=18人】(1)上野宏史(新)=群馬1区 (2)石関貴史(前)=同2区 (3)重複候補14人 (17)植竹哲也(新)(18)仲田大介(新)
 【南関東=20人】(1)小沢鋭仁(前)=山梨1区 (2)松田学(新) (3)重複候補16人 (19)田中甲(元) (20)横田光弘(新)
 【東京=22人】(1)石原慎太郎(元) (2)今村洋史(新) (3)山田宏(元)=東京19区 (4)重複候補18人 〔22〕上村昭徳(新)
 【北信越=10人】(1)中田宏(元) (2)重複候補8人 (10)堀居哲郎(新)
 【東海=14人】(1)藤井孝男(元) (2)今井雅人(前)=岐阜4区 (3)重複候補11人 (14)近藤浩(元)
 【近畿=40人】(1)東国原英夫(新) (2)西村真悟(元) (3)重複候補8人 (11)三宅博(新) (12)重複候補28人 〔40〕喜多義典(新)
 【中国=8人】(1)重複候補6人 (7)藤井昇(新) (8)谷本彰良(新)
 【四国=7人】(1)重複候補4人 (2)重複候補2人 (7)大内淳司(新)
 【九州=19人】(1)松野頼久(前)=熊本1区 (2)重複候補17人 (19)黒仁田典之(新)

マスコミに踊らされる前に、中身見たほうがいいな
709名無しSUN:2012/12/04(火) 17:28:11.17 ID:cgSkVmJo
ポタ赤に載せる三脚のおすすめって教えて下さい。
望遠鏡のみでも使う予定で微調整出来るやつが良いんだけど・・・
無難にポルタ経緯台ぐらいなのかな〜
710名無しSUN:2012/12/04(火) 17:40:35.15 ID:TaQqPmE4
つーか、サイトロンジャパンがケンコーグループ傘下ってこと知らんのかねー?

http://www.sightron.co.jp/company/
711名無しSUN:2012/12/04(火) 17:56:48.97 ID:DfkiBceO
あれー?
お前らサイトロンのやつは玩具扱いしてなかったっけ?
スカイメモ様と同列に語っていいわけ?
712名無しSUN:2012/12/04(火) 18:25:14.37 ID:N/gXnVXY
何が何でも荷物を抑えるときには、何寅でもいいんじゃないの。
713名無しSUN:2012/12/04(火) 18:51:12.54 ID:XGdcy0nV
>>709
ポタ赤に載せる三脚…難易度たけぇな。
ゴリラポッドとかなら、自由雲台に絡めてなんとか載るか??
714名無しSUN:2012/12/04(火) 18:56:58.54 ID:cgSkVmJo
>>713
済みません
×ポタ赤に載せる三脚
◎ポタ赤を載せる三脚です。m(_ _)m
715名無しSUN:2012/12/04(火) 19:07:19.44 ID:N/gXnVXY
どれくらいを載せるかによるけど、ポンタ経緯台を使うってのはあり得ないのでは
716名無しSUN:2012/12/04(火) 19:09:49.41 ID:XGdcy0nV
>>714
ごめん。分かってて言ってみたw

安定性求めるんなら、三角板のある望遠鏡用三脚一択。

安定性<<<<<ポータビリティなら、一眼レフ+300mm望遠が余裕で運用できる程度のカーボン三脚か、あるいはもっと割り切ってマンフロットとかRRSとかから出てるテーブル3脚をくっつけて、車の屋根の上や、安定した大きな岩の上にのっける。
717名無しSUN:2012/12/04(火) 20:09:52.80 ID:6zyc+oCB
>>709
三脚聞いてるのか微動雲台(≒経緯台?)聞いてるのか分からない
718名無しSUN:2012/12/04(火) 20:25:57.39 ID:cgSkVmJo
>>717さん
そうなんですよ。自分でもよく分かってないんです。
手持ちの三脚は、ベルボン EX-540だけ積載2kgだから厳しいし・・・

カメラは、CANON EOS Kiss X5のセット
望遠鏡は、セレストロンMAK90

まだ、ポタ赤もありませんので
セレストロン NexStarSE マウントの方が良いかなとも思っています。
あまり予算がないので・・・どうしようかと・・・
719名無しSUN:2012/12/05(水) 06:13:44.32 ID:c2by7u+u
ポルタ経緯台使ってるけどね。重さ・大きさを別にすれば使いやすいと思うんだが。
まぁ足は縮めた状態でないと、ちと厳しいのは確かだが。
>>715は何故あり得ないと思うんだろ。重いから?
俺の場合はポルタからアリミゾ部分を外して、そこに東急ハンズで穴開け処理した8mm厚
ぐらいのL字鋼を取り付けて使ってる。
720名無しSUN:2012/12/05(水) 13:46:44.78 ID:qquiwN5n
>>709
ポタ赤が何なのか わからんけど、ちょっと丈夫なカメラ三脚を
あまり脚やエレベーターを伸ばさないで使うのだ。
微調整は三脚アジャスターを使うのだ。
>>718
>まだ、ポタ赤もありませんので
なんだ、じゃあ、GP2ガイドパックSにすれば。

>>715
世の中、「AL90もHAL110も昔のミザールだかケンコーだかわからない
ジャンクのアルミ三脚(架頭無し)も持ってます。ポルタも持っています。
カメラ三脚はジッツオとネオカルマーニュを持っています」って人ばかりではない。
特に「ポタ赤スレで」しかも今回の質問者は三脚のおすすめを聞いているんだから、
はじめたばかりの人だと容易に推測できるべ。

>>710
サイトロンが売っているものを転売するだけなのと、
自社で企画して新規開発するのは全然違うだろ。
721名無しSUN:2012/12/05(水) 13:52:58.11 ID:GKmTpL6Z
ポルタにポラリエ載せても、写野やカメラに干渉して使いにくいだけでは?
回転軸の固定だって、ハーフクランプでしっかりできないだろ。
ttp://www.vixen.co.jp/img/info_new/355129_polarie-miniporta_ad2.jpg

これなら最初からGPガイドパックでいい。
722名無しSUN:2012/12/05(水) 15:25:10.67 ID:05zgcj8r
>>718
車で移動、かつ車の横で撮影するならGP2ガイドパックの一択になりそうだ。
723718:2012/12/05(水) 18:02:41.92 ID:vwGc3fuf
>>719-722さん
情報ありがとうございます。

セレストロンNexStarSEマウント は、フォーク式赤道儀にもなるので
どうかな〜と思っています。デラックスだと日本語版が協栄にあるけど
スタンダードの日本語版が無いんですよね。
やり方さえ分かれば英語でも良いんですが・・・理解出来るかどうかが心配で
724名無しSUN:2012/12/05(水) 18:17:20.59 ID:GerC6A3l
>>723
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part32
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1351999319/

天文機材に関する質問・相談スレッド Part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1340861585/

>>721
たしかに、ノーマルポルタだと厳しいと思う。
三脚ねじ1点止めのポラリエを、凹形状で受けることで回り止めにしているのは良い。
受け部分がこの形状の中緯度用ウェッジ、できればBORGみたいにオフセットさせるもの
の方がいいんじゃないか。
725名無しSUN:2012/12/05(水) 18:22:16.81 ID:vwGc3fuf
>>724さん
そうですか〜スレ違いなんですね。済みません m(_ _)m

でも今度はマルチとかいわれそうなので
少しでもいい情報あれば、すみっこにでも書いておいて下さい。
よろしくお願いいたします。
726名無しSUN:2012/12/06(木) 21:16:12.64 ID:Gv+XnPeM
カメラの微調整用にポタ赤に載せる微動雲台を探しているんですがおすすめってありますか?
とりあえずこれだけは購入しておこうと思いまして よろしくお願いいたします。
727名無しSUN:2012/12/06(木) 21:29:56.46 ID:ObsGm54l
俺はTGM−1
728名無しSUN:2012/12/06(木) 21:36:24.05 ID:7Qrf43//
焦点距離短くて微動欲しければこれか 長焦点だと撓みが気になる
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/original-guidemount.html
ポタ赤で撮れる短焦点で画角決めるのに微動要りますか?
RRSボールヘッドは2段階で締めるので調整楽ですよ 微動ないけど
http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=Ballhead30&key=cat
729名無しSUN:2012/12/06(木) 21:37:41.70 ID:16rPrpZl
おもすぎるだぁぉ
730名無しSUN:2012/12/06(木) 21:44:23.64 ID:ObsGm54l
731名無しSUN:2012/12/06(木) 21:52:33.08 ID:l3S4R0LD
微動装置で軽量なものってあまりないね。
NewKDSとかの可動範囲の大型だけど可動範囲の
大きいものか、ガイドマウント+別の雲台で微調整
をするかのどっちかになるかな?

使用する(予定)のポタ赤も、カメラとレンズも不明
なのでどの程度のものが必要になりそうなのか予想も
できないね。
728も書いてるけど、いいとこ200mm、頑張っても
300mmが限界のポタ赤だと、カメラ側の微動はなくて
も短時間高ISO撮影による微調整でだいたいはどうにか
なると思う。
微動装置がないと構図が取りづらいくらいの焦点距離
で撮影するなら、普通の赤道儀の方がいいだろうねぇ。
732名無しSUN:2012/12/06(木) 22:33:53.47 ID:ybZfvmUI
>>731
正論、同感
733名無しSUN:2012/12/06(木) 22:34:18.09 ID:Gv+XnPeM
>>727-731さん
情報ありがとうございます。
>>728さんの情報はいい感じですよね。

>>731さんのコメント ぐっときます。ですよね。
情報不足なのは分かっているんですが、じつは自分、>>718なんです。構成は>>718で・・・
セレストロンNexStarSEマウント は、フォーク式赤道儀にもなるのでですが
ググってみると、北側付近は無理、重心が見た目でだめだめ、極軸合わせも適当という事がわかり今回候補から外しました。
安いし、ステナビにも対応していて良いと思ったんですが・・・余裕があるならサブ機ってことで・・・
ポタ赤は一周回ってお金貯めてGP2ガイドパックSになりそうです。

自分も検索したんですけど、
微動マウント重量 約 340g  \7,140- http://www.ys2000.net/se/ki/bidoumaunto/index.html
てのが出てきました。積載重量分からないですけど
734名無しSUN:2012/12/06(木) 22:56:03.41 ID:ybZfvmUI
>>733
このスレの>>1を読んでください。
ポタ赤は目的・機能をある程度限定した道具です。
話にNexStarSEやステラナビゲータが出てくるのを見るに、
まず、あなたは上(>>724)で誘導されたスレでやりたいことを述べて、
アドバイスを受けた方がいいように思われます。
735名無しSUN:2012/12/06(木) 23:15:32.69 ID:Gv+XnPeM
>>734さん
>>733の発言で分かりにくくて済みません。m(_ _)m
ポタ赤メインで、NexStarSEやステラナビゲータはあきらめていますのでそこのところ
誤解しないでよろしくお願いいたします。

今回は、ポタ赤にカメラのアングルを微調整できる微動雲台を探しているんです。
とりあえず現在購入したい(出来そうな)、スリック バル自由雲台(決定かな?)+【微動雲台】 ← これ検討しているのです。
736名無しSUN:2012/12/06(木) 23:27:01.26 ID:l3S4R0LD
>>733
 MAK 90って焦点距離1250mmかな?
 これを使って写真を撮るというならポタ赤を使うと
いう選択肢はない。不可能とは言わないけど、どんなに
予算と経験を費やしても、5分や10分の露光はポタ赤
じゃ無理だよ。

 すでにMAK 90を持っているなら、素直にドイツ式
赤道儀を買うか、観望用に割り切って使って、別に
ポタ赤を買ってカメラレンズでの撮影をするかのどっち
かだね。
 赤道儀を初めて使うなら、1250mmどころか、50mm
レンズで2分の露光を成功させるのも一晩かけてやっと
なんてのも普通のこと。どんなに頑張っても経験を
重ねても、300mmを越える焦点距離はポタ赤では
不可能でないにしろ、無茶の領域。
 天体写真スレの方に移動して、最低限必要な架台を
聞き直してみた方がいいと思うよ。

 ちなみにリンクの微動雲台は、50mm程度までの鏡筒
くらいまでがいいとこ。小口径フィールドスコープには
使えるけど、可動角度は10°前後じゃなかったかな。
737名無しSUN:2012/12/06(木) 23:40:23.79 ID:7Qrf43//
>>733
リンクの微動マウントは天体写真の撮影には向かないと思いますよ
暗い対象で露出時間が長くなるのでクランプがないと赤道儀上で少し動いてしまう
重心が高いのも機材の負荷と剛性と両面で損になりますし
協栄オリジナルの微動雲大の美点は微動とクランプが同じ機構でできる点と低いという点です
元々の設計は誠報社の微動マウントと同じで、低くなってる ずっと使われてるだけの事はある
738名無しSUN:2012/12/06(木) 23:52:20.24 ID:Gv+XnPeM
>>736さん、ど〜もです。
MAK 90は、鏡筒長406mm 重量2.27kg
でTリングが直結でデジイチに接続出来るし Barlow 2x・3x使っても所有の三脚で
ぶれぶれだけど、ベルボン EX-540固定で何とか撮れました。
しかし、ぶれぶれなので合わせるだけでめちゃくちゃ大変それでとりあえず、【微動雲台】

MAK 90+EOS Kiss X5+αで、総重量4kg位内・重心はビクセン バランスプレート+微動雲台しばらく何とかなるかな〜と思っています。
F値がF13.9なんで心配ですか・・・
739名無しSUN:2012/12/06(木) 23:55:44.87 ID:cuqSv3fQ
>>730
それ肝心のパン軸には微動付いてない
740名無しSUN:2012/12/06(木) 23:57:34.60 ID:Gv+XnPeM
>>737さん、なっとくです。
オリジナル 低重心ガイドマウントにします。
741名無しSUN:2012/12/07(金) 00:08:16.33 ID:7EYVCEAD
>>738
赤経か赤緯か、どっちかだけでもきっちりバランス取って粗動だけでも合わせられるようにして、そうじゃない軸に微動軸付ける、ってぐらいが関の山じゃないかなぁ。
重いんだよね、微同軸。

http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgsp.htm
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgsp_aps.htm
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgbidou.htm
http://unitec.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-6ed0.html
742736:2012/12/07(金) 00:17:32.37 ID:jEOlPLCN
>>738
MAK 90で撮影をするのに必要な赤道儀はのビクセンの
GP2やSXD、セレストロンのAdvanced GTといった
ポータブルではない赤道儀が最低ランクとなります。
重量だけならスカイメモやガイドパックに載りますが、
MAK 90はカメラレンズで言えば超望遠レンズです。
ポタ赤は超でない望遠レンズどころか、標準レンズや
広角レンズ用です。
ポタ赤の中では大型のスカイメモやガイドパックで
あっても、MAK 90の撮影に耐えうるものではあり
ません。

一度購入相談スレか天体写真スレで質問し直しましょう。
743名無しSUN:2012/12/07(金) 06:32:16.03 ID:lkq/9Wgd
>>742
本人が「何とか撮れました。」って言ってんだから、要らん世話じゃない?
聞いてんのは微動軸の話であって、ポタ赤の追跡精度のことなんて聞いてない。
744名無しSUN:2012/12/07(金) 10:52:53.16 ID:D3HRi3sN
>>743
「何とか撮れました」の内容をよく読もう。
90mm F13.9(焦点距離1,250mm)に2倍、3倍のバローをかますって書いてあるよ。
GPDでも辛い、、、アトラクスクラスが必要なんじゃないかと。

ポタ赤スレでぐだぐだ言ってないで、初心者スレや機材スレで聞いてみろって誘導されても、
独り言みたいな書き込みを続けてるし、質問を装った荒らしなんじゃないかと。
「何とか釣れました」って笑ってるんじゃないかな。
745名無しSUN:2012/12/07(金) 10:53:37.76 ID:D3HRi3sN
間違えた
「簡単に釣れました」だ
746名無しSUN:2012/12/07(金) 13:32:17.77 ID:tfj7g5lH
>>744さん
違いますよ。車持ってないので軽いポタ赤の導入は必須
でないと、Advanced GTを速攻で買ってます。
MAK 90で撮影をするのは固定でもいいのです。
赤ポタで撮るのは、デジイチと思ってます。

>オリジナル 低重心ガイドマウントにします。
と書きましたが

微動マウント重量 約 340g \7,140- http://www.ys2000.net/se/ki/bidoumaunto/index.html
ならバル自由雲台も不要なのでそれも有りかなと思っています。
オリジナル 低重心ガイドマウントは、ポタ赤購入後、ポタ赤を載せるのも有りかなーと思ってます。
結局、どっちも買ってしまいそうですが・・・
747名無しSUN:2012/12/07(金) 13:39:42.17 ID:tfj7g5lH
×赤ポタで撮るのは、デジイチと思ってます。
○赤ポタで撮るのは、デジイチメインで出来ればMAK90で撮影と思ってます。
が皆さんの情報おかげででMAK90で撮影無理みたいですね。

でも、皆さんの情報で試行錯誤できて本当にありがとうございます。
748名無しSUN:2012/12/07(金) 14:14:20.45 ID:LS29Fn2e
>>746
まぁその微動マウントに載っけられるのは、せいぜいコンデジぐらいかと。
高精度ポタ赤にシンプルでしっかりした方法で望遠+デジ一を載っけても、ノータッチガイドではある程度の成功率確保できるのは、せいぜい換算200mmで3分程度まで、だと思うよ。

上の方でフルサイズで200mmを7分ぐらい頑張ってた人はいたけれど、余程正確に極軸セットできないとダメだろね。
おそらく、撮っては極軸微調整、を何度か繰り返してるんじゃないかな。
749名無しSUN:2012/12/07(金) 18:06:13.32 ID:dxjMVPdv
共栄の低重心ガイドマウントよりさらに低重心の奴が欲しい
可動範囲もっと狭くて良いから
750名無しSUN:2012/12/07(金) 18:19:03.23 ID:LS29Fn2e
>>749
そんで方持ちじゃなくて両持ちにしてほしいよね。
撓み防止のために。
751名無しSUN:2012/12/07(金) 18:40:16.51 ID:F15dSB4R
>>746
MAK 90は軽いけども焦点距離が長いので、ポルタ経緯台
で固定撮影するにも震動がすごく影響するから注意が
必要だろうね。ポタ赤に使えるものでないとわかった上
でチャレンジしてみるのは、もちろん自由だし、たぶん
楽しいよ。

リンクの微動雲台は、自由雲台のように広い角度に
向けられるようなものでなく、同じの持ってるけど、
固定力は弱くて強度も低いので、スカイマスター15x70
でもブレるし角度次第では動いちゃうものだったような。
可動角が少ないので、カメラ用に使うなら別に自由雲台
かなにかとの併用が必須だし、ポタ赤はカメラレンズ
までしか使わないとするなら荷物減らす意味でも、なし
でいいと思うけど。

ポタ赤用の微動架台となると、先にポタ赤を決めないと
対応できないものも出てくる。
最初から傾斜のある形状のもの、別売アングルプレート
があるものであればいいけど、ポラリエだと平面設置に
なるので、35°以上角度をつけられる製品を選ぶか、
3Way雲台と組み合わせて使うことになる。
100mm以上の焦点距離を使うことを考えてるなら、
標準か別売で極軸望遠鏡があるポタ赤を選ぶのが吉。
ポタ赤の場合、よほど変なものを買わない限り後から
買い足しても大丈夫だから、予算と移動方法から
製品を絞り込んで、細かな機材は必要を感じたときに
買い足していくのがいいと思うよ。
752名無しSUN:2012/12/07(金) 19:00:40.88 ID:tfj7g5lH
>>748,751さん
ありがとうございます。
>リンクの微動雲台は、・・・
は参考になりました。候補から外します。

ポタ赤は、何にも無いので GP2ガイドパックSでいこうと思ってますが予算が・・・
とりあえず、微動用に低重心ガイドマウントとバランスとるためにバランスプレートは購入して
固定、撮影・観察しやすくしたいと思ってます。
753名無しSUN:2012/12/07(金) 19:29:14.61 ID:F15dSB4R
>>752
もしガイドパックを購入するなら、極軸微動機構が
内蔵されているので、低重心ガイドマウントは不要、
というかつけることができません。別途GP高度調整
板だか調整ネジはあるといいかも。
ビクセンは取扱説明書がPDFでダウンロードできる
ので、一読しておくといいと思う。

ガイドパックは他に自由雲台と電池があればとりあえず
撮影が始められるのでコストパフォーマンスは良い
ですが、徒歩移動となると約7kg+カメラ関係という重量
が辛いかも? ばらしてもかなり大きいキャリーカート
じゃないと入らないと思う。
ガイドパックならヨドバシカメラやビックカメラに展示
があるので、実物見ておいた方が安全ですね。
予算がないとなるとあとはナノトラッカー、ポラリエ、
CD-1辺りが選択肢に入るかな? ナノトラッカーは
別売の極軸望遠鏡はなし。
この辺りは2kg未満のカメラ三脚でもけっこう使える。
もちろん重いものの方が安定はするけど、移動との
兼ね合いになりそう。
微動雲台は極軸望遠鏡を使うようになってから必要を
感じると思うので、まずは本体買って撮影初めて、
予算ができた頃に買い足してもいいと思うよ。
754名無しSUN:2012/12/07(金) 19:31:32.58 ID:eWft/xJD
ガイドパックは、一式そのまま入るショルダーバッグが標準装備だべ。
755名無しSUN:2012/12/07(金) 20:16:43.51 ID:lkq/9Wgd
標準レンズ程度で1〜3分ぐらいなら、極望までは要らないよ。
756名無しSUN:2012/12/07(金) 21:24:48.96 ID:F15dSB4R
>>754
ガイドパックの付属バッグは、車に積み込んだり、車
から現地に運ぶには便利だけど、車なしで電車移動とか
なると使いにくそうだな、と。
他にカメラバッグと、場合によっては宿泊装備を持つ
ことになりますしね。
長距離電車移動なら、三脚と本体をばらしてキャリー
バッグに入れた方が楽そうだけど、でかいのじゃないと
入らなそうですからねぇ。

>>755
50mm程度1〜3分なら極軸穴で充分ですね。でもそれが
実感できるのは買って使ってみてからですし、それ
くらいの露光で満足できるかどうかはわかりませんね。
MAK 90を使いたいと言ってたところから考えても、
さらに上の世界があるなら、予算の範囲内で手を
伸ばそうとするのではないかと。
話の内容からの感想なので、的外れになってるかも
しれませんがね。
757名無しSUN:2012/12/07(金) 21:38:12.13 ID:lkq/9Wgd
>>756
3分ガイドできれば、最近のカメラはISO6400ぐらいまでフツーにある程度解像保ってくれるから、10枚もコンポジットすれば十分キレイな星野写真撮れるでしょう?

それ以上の写真撮ろうとおもったら、空の状態が余程良い場所まで出向いて、IRカットフィルタ除去した改造キヤノンボディと、光害カットフィルタ使って、20分とかを何枚も撮って重ねないとダメだよね。

そうなるときは、機材も一式全部入れ替わってると思うなぁ。

今の時点では色々機材集めるより、最低限の装備でとにかく外に出て、撮りまくって、画像処理ツールに金かけたほうが良いと思うなぁ。
758名無しSUN:2012/12/07(金) 22:11:08.86 ID:F15dSB4R
>>757
持ってるカメラがX5だそうだから、ISO3200以上は
けっこうノイズが目立ってくるかな。加工でどの程度
消せるのかは、画像加工にあまり手を伸ばしてないので
よく知らない。観測地で出会った人と、雑誌に載る
なら画像加工技術は第一条件、なんて雑談をしたこと
あるから、そのうち手を出さないとと思ってるけど。

コンポジット前提なら2〜5分で充分という話だねぇ。
極軸穴で50mm 2〜3分が目的地か、極軸望遠鏡使って
100mm 2〜3分目指しちゃうかは人それぞれだね。
200mm以上を目指すならポタ赤の世界からはずれて
くるけど、何にせよ買って撮って楽しむのが一番。

明日の夜が晴れることを祈ろう。
759名無しSUN:2012/12/07(金) 22:11:44.47 ID:eWft/xJD
GPガイドパックの付属ケースは、それほど高級なものではないが、
中高生が電車やバスで移動するには必要十分って感じ。
本格的にバッキングして楽に運ぼうと思えばキャリーケースが良いだろうし、
キャリーもサイズはいろいろあるし、カメラバッグもリュック式なら両手は空くし、
キャリーの把手に付けられるカメラバッグもあるしで、>>756はえらく的外れ。
760名無しSUN:2012/12/07(金) 22:13:46.10 ID:eWft/xJD
>>757
ISO800,F4で3分も露出すれば、背景に明るさがけっこう乗ってくる。
それくらいが露出・追尾できれば、ポタ赤としては十分だろう。
我が国の夜空ではね。
761名無しSUN:2012/12/07(金) 22:48:16.74 ID:F15dSB4R
>>759
強度は問題ないと思うけど、あの手提げひもは細め
で肩掛けが楽なほどの長さがないからね。バスや電車
を降りてから数キロくらい歩くとなると、あのバッグは
ちょっと使いにくそうだな、という感想。
歩く道が延々上り坂だったら、キャリーバッグの方が
辛いかも知れないけど。
予算に都合がついて体力に問題ないなら、ポタ赤の中
ではガイドパックが良さそうなんだけどね。

大型三脚用か、鏡筒とか経緯台とか入れられるバッグで
ガイドパックが入るいいのってないかな。アクセサリの
収納が問題になるかもだけど。
762名無しSUN:2012/12/07(金) 22:52:05.71 ID:1bvmczuo
昔は高橋のP型ぶらさげて電車に乗って山に登ったもんだぜw
763名無しSUN:2012/12/07(金) 22:58:36.21 ID:RCoc1NZN
>>762
とはいえ、昔は手荷物切符買って大荷物持ち込む人もいたが
今は大きめのスーツケースでも白い目で見られそうな感じだからなー
764名無しSUN:2012/12/08(土) 05:49:30.07 ID:t6YLn2fl
ドイツみたいに自転車をそのまま電車やバスに持ち込めると星見も楽なんだけどね
日本だと改札で自転車を袋に入れなきゃ怒られる
765名無しSUN:2012/12/08(土) 07:33:12.70 ID:sZqhqWr9
ポタ赤で200mmぐらいを使うとき、極軸調整どうしてる?
極望だけで合わせてる?

スカイメモ式のほうが確実に合ってる安心感があって良いんだけど、
極望は大概口径2cmぐらいで、これだと北天がちょっとガスってるだけで、北極星以外の星が見えないこと多いんだよね。
せめて口径3cmぐらいあれば違うと思うんだけど、そういうの見当たらないねぇ。

口径5cmぐらいで、極望用スケールと十字スケールを切り替えれて、撮影中は取り外して単眼鏡としても使えますよ的なポタ赤用極望、とか作ってくんないかな。
766名無しSUN:2012/12/08(土) 11:23:11.69 ID:FqXhz/iv
>>756
>長距離電車移動なら、三脚と本体をばらしてキャリー
>バッグに入れた方が楽そうだけど、でかいのじゃないと
>入らなそうですからねぇ。
GP2ガイドパックSが入らないくらい小さいキャリーバッグなら、
カメラ三脚も入らないだろ。
GP2ガイドパックSの大きさを勘違いしているとしか思えない。

>>761
世の中には「カート」というものがあってだな…
767名無しSUN:2012/12/08(土) 12:28:12.09 ID:kmZ2x0ea
>>765
ポタ赤で200mmなんて、最初から使いません。
768名無しSUN:2012/12/08(土) 12:39:36.21 ID:7poRVJo/
>>766
カメラ三脚なら重くても3kg程度のだろうから、付属か
別売の三脚ケースに入れて肩に掛けても7kg近いガイド
パックに比べれば負担は少ないでしょ。
カメラ三脚使うならポタ赤も小型の使うだろうから、
ショルダーかリュックのカメラバッグと三脚ケースで
大丈夫そうだけどね。

そう思えばキャリーカートだね。持ってないので名前
が適当だった。失礼。
もし写真撮るのに山の方行くなら、舗装路でもカート
引っ張って上り坂数キロとかなると、相当辛いと思うぞ。
平地を数キロなら、疲れてもイヤになるほどじゃあ
ないと思うけど。
旅館とか泊まるのか、電車降りて町外れまで歩くだけ
なのか、山道登るのかとかの条件でも、選択機材は
変わるよね。
根性なしのわたしは、駅から林道5キロ登る程度の
観測地でも、ガイドパックは気合い入れないと無理。
718にガイドパックを持って林道登れる体力あるなら
その点は問題にならないけど、そこまではわからんし。
769名無しSUN:2012/12/08(土) 12:53:23.64 ID:7poRVJo/
>>765
口径の大きいポタ赤用極軸望遠鏡ってのは、取り付け
方法がポタ赤によってまちまちだから難しそうだね。
スカイメモ用極軸望遠鏡を入手して、オーダーメイド
で天文機材作ってるとこに頼めば、スカイメモパターン
を使うことはできそうだけど。
スカイメモの極軸望遠鏡をGP2に取り付ける改造だか
アダプタだかをやってるところを、前にネットのどこか
で見たことはある。どこだったかは忘れた。

>>767
ポラリエで200mmくらいまで頑張ってみようとか思って
るよ。150mm 5分ですら成功率低いから、歩留まり
相当悪そうだけど。
チャレンジするだけなら500mmミラーレンズにTリング
レデューサーつけて、そのうちやってみようとか思って
る。が、3分でもあまり成功する気はしない。
770名無しSUN:2012/12/08(土) 13:42:10.81 ID:bQG1XqaK
昨晩はポタ赤持って城ケ島へ。
ちょっと遅くなったんで月が昇ってきたけど、雲は少なかった。
風が強くて、小型のカメラバッグがコロコロ転がりながら飛んで行ったり。
16mm +魚眼コン(VCL-ECF1)で10mm
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3709955.jpg
16mm +ワイドコン(VCL-ECU1)で12mm
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3709957.jpg
安いレンズだから仕方ないけど、画角の8割くらいから外は使えない感じ。

>>763-764
電車は大丈夫だよお。
ポタ赤程度で駄目なら、行商のおばちゃんや釣り人も乗れないだろう。
僕は天文機材だけじゃなくて、でっかいサーバー機やバイクのタイヤ(21インチ、18インチ各1本)
手持ちで乗ったこともあるけど、他人に迷惑かけなきゃ大丈夫大丈夫

>>767
スカイメモやP-2クラスは200mm想定内だよ。
771名無しSUN:2012/12/08(土) 14:28:39.78 ID:CADGbMe3
ポタ赤に載せる自由雲台を検討しています。現在候補は下記の三つ

△SLIK スリック バル自由雲台 積載量5.0kg 320g h100mm 三脚取付1/4
☆Manfrotto 494RC2 Tripod Head ボールヘッド 積載量4.0kg 320g h85mm 三脚取付3/8 クイックシュー
★Manfrotto 496RC2 Tripod Head ボールヘッド 積載量6.0kg 420g h100mm 三脚取付3/8 クイックシュー
  ※Manfrotto 3/8→1/4変換アダプターを追加しようと考えています。

★印の496RC2でもOKでしょうか?
他に何かおすすめあれば、よろしくお願いいたします。
772名無しSUN:2012/12/08(土) 14:30:59.25 ID:CADGbMe3
バル自由雲台の重量は300gでした。m(_ _)m
773名無しSUN:2012/12/08(土) 15:00:14.28 ID://j1mRjm
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは広告代理店やテレビ局の自作自演です。
反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人

構図は全て同じだということを覚えておきましょう。
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg

ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント

在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。
774名無しSUN:2012/12/08(土) 15:16:21.49 ID:t6YLn2fl
>>771
基本としてはどれでも良いと思うけど
ジッツオ G1077M みたいに一本のレバーで全てを固定するのも使い易いです
実際はポラリエに手持ちだったアルカスイスを載せてます
775名無しSUN:2012/12/08(土) 17:08:16.07 ID:7poRVJo/
>>771
バル自由雲台は触ったことないから不明。
マンフロットは494RC2使ってたけど、フリクション
コントロールは便利だし、ロックノブ一本でパン側も
解放できるのは星用としては使いやすかった。
でも個体差なのか、使ってる494RC2はしっかり締めて
ても若干動いちゃう遊びがあることに気づいて、それが
原因と思われる失敗が出てたから、使わなくなった。
現在はK-20Xを使い始めたところ。
776名無しSUN:2012/12/08(土) 17:20:55.84 ID:XzEq4gjH
バル雲台は向きによってはレバーがカメラに当って締められなくなるからね。
777名無しSUN:2012/12/08(土) 21:00:42.42 ID:CADGbMe3
>>774-776さん
情報ありがとうございます。返信遅れて済みません。

>>774さん
ジッツオ 高いですね〜欲しいですけど
>>775
マンフロットは494RC2検索中そんな書き込みあったような・・・
SIRUI K-20Xって軽くて安いのに 積載25kg 400g 99mm ボール経38mmってすごいです。
>>776
バル雲台は候補から外そうと思います。

という事で、
1 SIRUI K-20X
2 Manfrotto 496RC2
あたりの価格を集中てきに検索していこうと思ってます。
778名無しSUN:2012/12/08(土) 21:08:28.26 ID:XzEq4gjH
水平回転が独立でできる自由雲台は、赤経クランプがわりに使えてけっこう便利。
779名無しSUN:2012/12/08(土) 21:10:12.89 ID:CcIbLjVQ
SIRUI K-20X は
カメラの世界では標準的なクイックシュー使ってるから
こっちが良いと思うけど
プレート別売りかもよ
780名無しSUN:2012/12/08(土) 21:10:28.90 ID:XzEq4gjH
耐荷重30kgとかはギャグだけど物は良い。
ttp://item.rakuten.co.jp/vanguard-world/outlet-064/
781名無しSUN:2012/12/08(土) 21:14:26.71 ID:CcIbLjVQ
昔はバル雲台は星撮りの標準だったよ
事実上レバーがカメラに当たることはないよ
なぜならその前にカメラ取り付け面(雲台の頭)に当たるから
レバーの向きは変更できるし
782名無しSUN:2012/12/08(土) 21:15:35.50 ID:CcIbLjVQ
>>780
あくまでも耐荷重だから嘘とは言い切れない
783名無しSUN:2012/12/08(土) 21:22:56.17 ID:XzEq4gjH
>>781
設置ベースに対してレバーの向きは変えられないし、カメラボディやレンズに当たる。
雲台の頭に当たるのも同じ事。
使っている俺が言うのだから間違いない。
784名無しSUN:2012/12/08(土) 21:26:03.29 ID:XzEq4gjH
あと、強く締めると雲台の頭(プラ製)が割れるからな。

このクラスで国内メーカーなら、ベルボンQHDの方が天体向き。
カメラ脱着はしやすいし、レバーと干渉しないし、ヘッドも金属で簡単には割れないw
785名無しSUN:2012/12/08(土) 21:27:21.88 ID:cRmwTudA
>>778
使い方によるんだね。
個人的には、天体写真みたいに、大きく倒す使い方が多いと、
構図決めに2アクション必要だから面倒だなあ、と。
786名無しSUN:2012/12/08(土) 21:34:14.41 ID:XzEq4gjH
>>785
例えば、地平線を入れて何枚も撮る時なんかは、時間の経過で地平線が傾いてずれていく。
こういうのを修正するのに水平回転は、「赤経クランプ」として使えるのは便利。
次々と対象を変えて撮るなら、1本レバーで全てフリーになるタイプが便利。

全体のロックと、水平ロックと、さらにフリクション調整の3本レバーのやつは、
どれが何だかわからなくなるから、暗闇のポタ赤(雲台を傾けて設置)では使いたくないww
787名無しSUN:2012/12/08(土) 21:41:30.58 ID:cRmwTudA
>>786
なるほど、コンポジットすることなんかが頭にあって、
地上風景を止める方に考えが及ばなかった。
↑(>>785)的な使い方だと、今のところPH-253が
使いなれてることもあって一番(ポタ赤では)
788名無しSUN:2012/12/08(土) 21:42:16.06 ID:CcIbLjVQ
>>783
設置ベースまわせば良いだろ
何のためのポタ赤なんだよ
カメラボディやレンズに当たるわけない
雲台の頭に当たるのた全く違う事。
使っている俺が言うのだから間違いない。
789名無しSUN:2012/12/08(土) 21:47:21.81 ID:XzEq4gjH
>>788
どこに当たろうとレバーが干渉して締められない位置が出るのだから同じ。
ポラリエは設置ベースを回せるが、特に冬期はあまりいじらん方が良い。
ネジの頭が小さく、しっかり固定できない可能性が大。
ナノトラは独立で極軸テーブルを回せない。

ベルボン等の方が明らかに出来がよいのに、あえて旧式のバル雲台を選ぶ理由がない。
790名無しSUN:2012/12/08(土) 21:50:48.82 ID:cRmwTudA
ま、赤道儀側のテーブルを回せる人は、
それ込みで機材選択すればいいし、
そうじゃない人もそれに合った機材を選べばいい。
他者を攻撃しても得るものは無いよ。
791名無しSUN:2012/12/08(土) 21:54:33.51 ID:CcIbLjVQ
>あえて旧式のバル雲台を選ぶ理由がない。
勧めてるわけじゃないだろ
当たるから使えないって言ってるから暗に使い方が悪いって言ってやったんだよ
はっきり言って使い方が悪いんだよ
792名無しSUN:2012/12/08(土) 22:02:03.81 ID:XzEq4gjH
真っ暗闇で寒い時に、構図決めたらレバーが当って固定できないとか、
それを解決するのに赤道儀側のネジゆるめて雲台を固定し直すとか、
まあそういうことが好きなら使っていれば良いかと。

小型カメラには手頃な大きさだけど、今からバル雲台を選ぶ積極的な理由はない。

※「俺の愛する古き良き青春の思い出たるバル雲台が馬鹿にされた!」と勘違いして、
>>771に対する回答であることを忘れている人が約1名。
793名無しSUN:2012/12/08(土) 22:05:34.87 ID:OR64LDQ+
バル雲台のレバーがカメラに干渉して締められない向きになることがあるのは本当ですよ
私は雲台を板に固定して使うので裏のボルトを緩めて180度回して逆側にして逃げてますけど
カメラマウントベースを回せない機種だと撮りたい方向に向けられないこともあるでしょう
安くて小さい割にシッカリしてて信頼できる雲台ですけどね

RRSとかワンタッチで固定する機構の付いた自由雲台だと干渉することはもっと多くなりますね
カメラを90度回して固定できるブラケットとかあって逃げられるけど物がデカく重くなるし
794名無しSUN:2012/12/08(土) 22:17:33.05 ID:CcIbLjVQ
だからカメラに当たる前に雲台の頭に当たるっていっとるだろ
795名無しSUN:2012/12/08(土) 22:30:20.12 ID:XzEq4gjH
「上」を向けるための切欠きと、固定レバーの相対位置が変化する自由雲台は、
天文用には要注意ってことで。
796名無しSUN:2012/12/08(土) 23:54:37.91 ID://j1mRjm
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは広告代理店やテレビ局の自作自演です。
反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人

構図は全て同じだということを覚えておきましょう。
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg

ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント

在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。
797771:2012/12/09(日) 08:24:01.83 ID:9iVMCDrO
>>779-795さん
情報、本当にありがとうございます。

>>779さん、SIRUI K-20Xは第一候補です。
>>780さん、またそんなの持ってきたら混乱しちゃうじゃ無いですか〜
>>784さん、ためになります。>ベルボンQHDの方が天体向き。
さらに、混乱してきました。

バル雲台については、クイックシューが無いので見送っていたのですが
これについて意見下さってありがとうございます。

自分は楽天会員なのですが、ポイントがいい日まで検討して特攻します。
798771:2012/12/09(日) 08:42:02.32 ID:9iVMCDrO
再度、詳細についての質問です。
>>779さん SIRUI K-20Xの雲台取付ネジは、1/4・3/8どちらでしょうか?
>>784さのベルボンQHDは、
ベルボン QHD-65 荷重5kg 440g h105mm 雲台取付ネジ1/4・3/8 あたりでしょうか?
799名無しSUN:2012/12/09(日) 09:33:55.50 ID:KM0uM8PX
最初は何でもいいんじゃないの? レバーが当たって固定できなくなる雲台を除けば…
800名無しSUN:2012/12/09(日) 11:16:36.82 ID:BZtbkprv
まあ、あんまり機材の検討ばかり精密にやろうとしても思考実験だけでは現実との関わりが薄くなりますからね
そこそこの装置で一度撮影してみればどんなもんか様子が分かるというもんですよ

天体写真を撮るということの中で装置の占める位置は重要だけど全体からみればごく一部です
装置を準備して、撮影地に無事に運んで、空に雲やら光害やらがなくて、撮影手順も間違えず、画像処理も巧くて
それでやっときれいな天体写真になるのですからね レバーが当たるのもたくさんのしょーもない経験の一つです
801名無しSUN:2012/12/09(日) 11:22:10.09 ID:eZK1EthG
同じ物で使えるって言う奴と使えないって言う奴がいたら
使えないって言う奴が不良かそいつの持ってるのが不良かどっちかだ罠
802名無しSUN:2012/12/09(日) 11:27:04.90 ID:bjlEa4i1
>>798
Siruiのメーカーページ見ろ、と言おうと思ったら書いて
ないね。3/8で変換ネジは別売。
QHD-65はメーカーページに書いてあるが、両対応の
詳細は取扱説明書に記載だね。

K-20Xは標準で汎用プレートは付属。製品写真の奴。
標準プレートは手回し、コイン、六角レンチで留め
られる。
アルカ互換使うなら、使うカメラに応じた専用プレート
買う方が良さげだけど、出費がかさむね。カメラに
よっては専用プレート出てないし。ちなみにアルカ互換
だったらSirui以外のプレートでもOK。専用プレートは
日本で種類揃えて出してるのはPhotoclamくらいかな。
楽天市場だったらKirkもあるか。

レンズ交換は搭載したままでもできなくないけど、
バッテリ交換が一度二度あることを考えると、クイック
シューはあると便利だね。
搭載したままでもバッテリ交換もできなくはないけど。
803名無しSUN:2012/12/09(日) 12:00:40.70 ID:0YJGOlQD
>>801
ネジ緩めて根元から付け直せば使える! みたいなのは「使える」範疇に入らないだろ。
他に選択肢がないのならともかく…
804名無しSUN:2012/12/09(日) 16:07:05.69 ID:7NbV6Eg9
昨晩は、一昨日のリベンジに城ケ島に。
前回に増して風が強く、車で海沿いの道を走ると塩でベタベタ。
現地ではカメラバッグが転がっていく、石を入れる前のストーンバッグが
風にあおられて、三脚ごとひっくり返る等々、、、結局まともな撮影は出来ず。
三脚は、普段より1段階開脚角度を大きくしたんですけどね。
ちょうど流星の当たり時間(?)にあたって、大きいのを含めて5分間に3つ見られました。

>>798
もういいから
とりあえず手持ちの機材で撮影してみなさいって

下のリンクであげられる知恵袋質問者、なんか雰囲気がにてる。
否定するかもしれないけどね、客観的には同じ。
天文機材に関する質問・相談スレッド Part7
>351 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2012/12/05(水) 22:27:20.48 ID:sFlip+Q2
>手持ちの鏡捨ててSE200Nでも捜して買えよ・・・
>ttp://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=haruki227k
805名無しSUN:2012/12/09(日) 16:23:40.11 ID:BZtbkprv
言葉で理解できない方々も図や写真があればお解りになるかもしれないと、ダメか
真ん中がSlik 5774、左が Velbon QHD-72Q、右が上海問屋のアルカもどき安物
http://www1.axfc.net/uploader/so/2708155
Slik 5774 はレバーが当たる向きがあるけど逆側を使えばいいんです、回せるなら
806名無しSUN:2012/12/09(日) 16:26:17.22 ID:BZtbkprv
ボロさ加減を見ればどれが一番使われてるか、使いやすいかも見えてしまうことでしょう
807名無しSUN:2012/12/09(日) 17:01:05.64 ID:WKPIuqX+
スリックだめだな
808名無しSUN:2012/12/09(日) 18:18:50.94 ID:7NbV6Eg9
>>805
昔使ってたバルのレバーは、もう少しひっこんでたような記憶が、、、
軸のテーパから先(細い部分)が、こんなに露出していなかった。
個体差か、銀色の頃の話だから、設計変更があったのかもしれない。

取付小ねじを外して、レバーをもう少しましな角度に付け直すのもいいかもしれません。
(雲台の下にあるものの大きさにもよりますが)
809名無しSUN:2012/12/09(日) 19:20:11.36 ID:BZtbkprv
こんなスプラインになってるから、レバーを外して何度かに分けて締めればいいですね
http://www1.axfc.net/uploader/so/2708383
あるいはスプラインソケットのどれかが合うかもしれない 呼び径8歯数20のようです
810798:2012/12/09(日) 19:43:11.34 ID:a9yecuFF
>>802さん
そうですか、3/8なのですね。一緒に買わないとイケナイですね。
もちろんクイックシューのスペアも購入するつもりです。
クイックシュー長いタイプがあるようでそのあたりも検討中です。

>>804さん
このところずっと、自分の地方は天気が悪くて撮れないんです。しかも、昨日足くじいてあまり歩けないし(;´Д`)
それと、ポイントもですし、手持ちの三脚はベルボン EX-540のみ、
一脚は先日購入して今日の昼晴れていたのでデジイチの練習しましたよ。
そこまでこだわっていないですがバルからSIRUI K-20Xに変わったのですから価格は2倍ぐらいです。
金銭感覚が麻痺してきているな〜とも思ってますが、予算内で出来るだけ良い物をと思っています。
以前持っていたポルタ等の望遠鏡およびアクセサリーは兄持って行かれたので・・・

本体よりアクセサリーの方が実はお金かかる事も分かっていますが、それで十分検討して買いたいと思っています。
あまり安いのも二度手間となるので今回は慎重に皆様のご意見を参考にってところです。
自由雲台の知識が二倍になったのは皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
811名無しSUN:2012/12/09(日) 21:06:18.83 ID:7NbV6Eg9
>>809
「何度かに分けて締め」は現実的じゃないような気がします。
動作角度の90°+αが確保できればいいんで、、、
レバーを下に回せる余裕があるといいんですけど、取り付ける相手(土台)によりますね。

上海問屋の安自由雲台は、使わない割に誤操作しがちなフリクション調節ノブを外しました。
土台部分が5/16‐24のねじになっていて、プライヤでくわえて回せば取れます。
パンロックのノブは指で回して取れますね(これは残さないと使えませんが)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3715622.jpg
812811:2012/12/09(日) 21:15:16.59 ID:7NbV6Eg9
↑ごめんなさい
5/16-24と書きましたけど、M8 P1.0(細目)かもしれません。
813名無しSUN:2012/12/09(日) 22:03:00.07 ID:BZtbkprv
>>811
ベストではないね、
緩めてカメラが動かない所としっかり固定される所だとそんなに角度要らないから良い所にズラす手はある
土台のボルトを緩めて雲台の向きを逆にするのとレバーの所をドライバーで緩めてレバーの向き替えるのと
どっちが楽だか次の時に考えてみましょうかね、そんなドジなことがおきるのは1年以上先だったりしてね
814名無しSUN:2012/12/09(日) 22:21:10.18 ID:7NbV6Eg9
>>813
>どっちが楽だか次の時に考えてみましょうかね、そんなドジなことがおきるのは1年以上先だったりしてね
1年経つと状況が変わるのかな、わからんけど。
適材適所を心がければ一生考えなくてもいいね。
815名無しSUN:2012/12/09(日) 22:38:43.01 ID:eZK1EthG
>>810
パンの固定が別になってる奴は慣れるまでめんどいよ
816名無しSUN:2012/12/09(日) 23:00:18.68 ID:bCfBz0uQ
BENROやSIRUIはRRSやアルカのパクリ商品だけに案外良いものかも知れない
817名無しSUN:2012/12/09(日) 23:18:53.57 ID:DsIMTR4n
三脚や雲台などのガタが出ると星が動いてしまうパーツには
定評があるものを使った方が良いと思う

誰かも書いてたけど、星撮りは露光時間が長い分パーツを揃えれば
撮れるって訳じゃないので、安心できるものを揃えればその分、問題点を
より早く追い込める

そういう意味ではまだまだ職人芸的なところがあり、そこが面白いところなんだけどね
818名無しSUN:2012/12/10(月) 01:57:41.86 ID:g5taqO3s
他で使用実績があるもの、定番となっているものは、世に流れている情報も多いからね。
初心者が嵌まるような不具合は出尽くしてて、ウェブ上で検索すればあっさり解決策が見つかったり。

ただ、結局行きつくところが他人と同じでも、自力で試行錯誤するのは楽しいけどね。
そこまでの過程は無駄にはならないし。

市販のポタ赤がなかった頃は、木の板と寸切りねじで作ってたんだし。
819名無しSUN:2012/12/10(月) 05:39:52.15 ID:MzcuCMrG
820名無しSUN:2012/12/10(月) 20:38:19.72 ID:uFEfaDoX
爺ついでに質問じゃがバル雲台を絶賛してた所って天ガ以外にあった?
821名無しSUN:2012/12/14(金) 15:02:55.00 ID:nfsbP1Pz
388 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 12:23:45.94 ID:8XEDPTxF
          /´⌒⌒\
         /        \
       /  ///| .| /ヽ ヾ
        i / ━ |/|/━ ! | 橋下
        !/   (・ )  ( ・)i/  
        | u   (__人_)   |   投票まであと1週間か
      _\  ∩ノ ⊃ /   巻き返しできるかな?
     (  \ / _ノ |  |
     .\ “  /__|  |
       \ /___ /


         /´⌒⌒\      ノ´⌒ヽ,,
        /        \ γ⌒´      ヽ,
       /  ///| .| /ヽ // ""⌒⌒\  )
       i / ━ |/|/━ | / ⌒  ⌒   ヽ )
       !/   (・ )  ( ・)i!゙ (・ )` ´( ・)  i/
       |     (__人_)  ||   (_人__)    |
   ,-、  \    `ー'  /\  `ー'   /_
  / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ '┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_          ̄  /        _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /        〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /   ルーピー   }二 コ\   Li‐'
      私たちに一度やらせてみてください
822名無しSUN:2012/12/16(日) 12:53:40.69 ID:PuvQVRvR
820の後、ぱったり書き込みが途絶えましたね。図星だったのかしらん?
という私はポラリエにバル自由雲台ですが(レバーぶつかるしw)
823名無しSUN:2012/12/16(日) 14:06:24.06 ID:Dv5sWzrM
皆さんのご意見を参考に、GP2ガイドパックSを発注しました。
ただ、三脚自体が重そうなので 何か軽い三脚があれば教えて下さい。

ここの書き込みのせいかどうか分からないですけど
SIRUI K-20Xの安いのが無くなってますね。(*^▽^*)!
824名無しSUN:2012/12/16(日) 14:11:50.45 ID:JBl3qG0j
毎度ありがとうございます。
GPガイドパックの三脚は、セットのやつが一番軽いのでは。
カメラ三脚にはつけられないし、アダプター特注しても小型三脚じゃ無理。
825823:2012/12/16(日) 14:26:17.14 ID:Dv5sWzrM
>>824さん
早速の意見最もです。

赤道儀本体、重さ:3.1kgと本体自体が重いのですが・・・
三脚部も重さ:2.5kgで結構軽いのですが
特殊なアダプターとカメラ用のレバー式三脚で少しでも軽くなればと
高さは、1.0m前後でもかまいまません。

いろんな、意見を聞きたいところです。
826823:2012/12/16(日) 14:29:19.71 ID:Dv5sWzrM
しかし、使ってみてから検討・質問した方がいいですよね。
827名無しSUN:2012/12/16(日) 21:47:10.16 ID:7HwRZWmZ
>>826
オメ。
いろいろ撮ってみてください。
828名無しSUN:2012/12/17(月) 10:39:42.91 ID:fsTsFB96
>>825
悪いことはいわんからそのままで使っとけ
仮にカメラ用三脚がくっついたとしても下手に軽い三脚を選ぶと脚が本体に負けて意味がない
軽いのでないとヤダヤダ!(AA略と言うのならGP2GPS売ってポラリエ+ミラーレス一眼+中型三脚買え
829名無しSUN:2012/12/17(月) 12:07:49.41 ID:DVzCnQ6r
カメラ三脚ってよっぽど大きな高級品じゃないと、値段の割にふにゃふにゃだからね。
830823:2012/12/17(月) 13:07:04.45 ID:61Vh84K7
>>827-829さん
ありがとうございます。
そうですよね。
831名無しSUN:2012/12/17(月) 17:16:00.58 ID:AlH2zwcn
GPガイドパックやスカイメモに使えるカーボン三脚欲しいよね
832名無しSUN:2012/12/17(月) 22:59:48.75 ID:M9TxUF8d
三脚に関しては重さは正義だからなぁ
ポタ赤の概念と真っ向からぶつかってしまうが
833名無しSUN:2012/12/18(火) 02:41:02.18 ID:nz+eUbrc
834名無しSUN:2012/12/18(火) 02:49:21.85 ID:mjytQtx3
も少し低重心にならんもんだろうか
835名無しSUN:2012/12/18(火) 14:42:24.66 ID:mojGF06j
脚少し短くする方が効果あるんじゃないか、、、石吊すとか
836名無しSUN:2012/12/18(火) 17:24:35.16 ID:ztaYntML
見た目がダサすぎます。カーボン脚が軽量でも、どんくさくて重たいアダプターで台無し
837名無しSUN:2012/12/18(火) 18:06:29.33 ID:RGCxT0Yx
>>835
それもあるけど、短すぎると踏ん張りが効かないんだよね。
搭載物を振っても余裕で3本足の中、重心から大きく外れることなくおさまびんらでぃん
開く角度をもう少し大きくして、開き止めが欲しい、、、システマチック三脚って、脚付け根の強度は大丈夫なんだろうか。
838名無しSUN:2012/12/18(火) 19:17:34.27 ID:mzt7dSId
839名無しSUN:2012/12/18(火) 19:19:34.22 ID:nz+eUbrc
ジッツォは付け根がアルミの鋳物で不安はないけど
寒い冬にはロックナット式のプラスティック強度に不安を感じる
まだ割れた事はないけど割れちゃう想定か?補修部品も通常販売されてるくらいだし
大型石突を付ければ安定感は増す
840名無しSUN:2012/12/19(水) 13:04:05.21 ID:DxJ8J/oC
841名無しSUN:2012/12/20(木) 00:47:35.58 ID:RPtUkAqa
こんなのと組み合わせたらオサレじゃね?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k154944546
842名無しSUN:2012/12/20(木) 01:00:34.48 ID:KO+vSuyb
>>838
普通にメタル三脚S買ったほうがいいよな
P型持ってて三脚でケチる必然性は何なんだ?
843名無しSUN:2012/12/20(木) 04:00:48.41 ID:PQ8vp2eG
>>842
そお?
メタル三脚Sって、何ていうか中途半端でない?
望遠鏡メーカー製でサイズ的にぶつかるのは
ビクセンのS71とHAL70(限定品)だと思うけど、
     メタルS   S71    HAL70
縮高  425mm   430mm  495mm
伸高  660mm   710mm  645mm
重量  2.4kg    1.8kg    4.3kg
価格  58800円  15150円  47200円

HAL三脚は数クラス上の赤道儀も乗せられるけど、
ポタ赤用途にはオーバースペックかもしれない、、、重いし。
SXG-AL130を切り詰めれば、メタルSと同程度の重量になる。
こっちの方が開き止めがついてる、三角板も使える、で
良いような気がする。
844名無しSUN:2012/12/20(木) 07:32:01.23 ID:LeC2rrqh
S71は2.5kgだぞ。
それにAL130をそんなに切り詰めたら、開き止めが付かなくないか?
せいぜいAL90くらいの長さ(600〜900)がいいとこじゃないかと。
845名無しSUN:2012/12/20(木) 08:09:45.60 ID:PQ8vp2eG
>>844
指摘ありがとう。
1.8kgってのはビク新製品ページや協栄の商品ページで確認したんだけど、
ガイドパック2の商品ページにはシステム総重量が書いてあるから、
引き算すると2.5kgが正解みたい。

SXG-HAL130を切り詰めると70になるんで、ALでも行けると判断したんだ。
1段目下端の金物と、開き止めのそれとのクリアランスが0になるところまで切る。
脚縮時には開き止めが地面から70mmくらいのとこにくる。
846名無しSUN:2012/12/20(木) 08:17:59.58 ID:qteiaZ/i
1kgで十分な強度を持つ三脚出ねぇかなぁ。
短足でもいいから。
847名無しSUN:2012/12/20(木) 13:34:58.63 ID:MohghTsa
必要なのは強度ではなくて剛性ですね、よく誤解されるけど求めるものが違います
カメラの向きが変わって重心が少し変わっても変形しないで赤道儀の姿勢を維持するのが大事で
破壊強度が高くても柔らかければ意味がありません 軽くても硬いものが欲しい
柔らかくて多少しなうけど破壊強度が高くて折れない薄肉で軽いカーボン製品はダメかもしれない
848名無しSUN:2012/12/20(木) 14:47:29.18 ID:3dBPLQJo
軽くて硬い、か。
まるでおいらの頭だな…orz
849名無しSUN:2012/12/20(木) 16:16:25.73 ID:fyxc63ye
>>846
極望は寝ながら見るのか! 画期的だね
850名無しSUN:2012/12/20(木) 17:13:39.80 ID:Wxx1ZRTG
>>845
GP2ガイドパックSに付属の三脚または単品三脚SXG-S71(商品CD35503-7)について
http://www.vixen.co.jp/cs/support11.htm
851名無しSUN:2012/12/20(木) 18:53:32.74 ID:MohghTsa
>>846
短足でかなり低いけど強度と剛性は充分じゃないか?
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/vixen-sxdesktopashi.html
852名無しSUN:2012/12/20(木) 20:12:18.19 ID:0JnP9Us9
853名無しSUN:2012/12/20(木) 20:17:55.26 ID:Wxx1ZRTG
>>852
純正でもっといい軽量三脚あるのに?
http://www.vixen.co.jp/at/option/op15.htm#251810
854名無しSUN:2012/12/20(木) 20:23:03.48 ID:oZzHCRtO
>>849
マジレスすると、一眼レフ用のアングルファインダーを使うんでしょ。

>>852
何でいきなりそんな低いレベルのものを出すのだ?
(しかも長い)
855名無しSUN:2012/12/20(木) 20:46:03.24 ID:MohghTsa
>>854
アングルファインダーは困ることがあるんですよ キヤノンのは1倍じゃないので視野全部は見えない
856名無しSUN:2012/12/20(木) 21:45:19.81 ID:0JnP9Us9
>>853,854
だから使えるかどうかわからん、と断ったでしょw
しかし荷重12kgとなってるので、話半分としてもポタ赤になら使えそうだけどなぁ。
857名無しSUN:2012/12/21(金) 09:09:13.02 ID:Bj2tJbg1
>>855
極望用なら、キャノン用じゃなくてもいいでしょ。
アイベルPFアングルファインダー
ttp://www.eyebell.com/eyeorigN.htm
ああ、カメラの方もアングルファインダー無しだと つらいか。
はい、アングルファインダー KF-016〜。
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/others/4961607430804.html

>>856
「荷重12kg」というのは、「載る」というだけだよ。
基本的には旧ポルタの三脚と同じもの。
858名無しSUN:2012/12/21(金) 09:31:47.12 ID:db+588Q5
>>857
アイベルのは旧ミノルタの一眼レフ用(その後どこかが引き継いだかも)だね。
1倍/2倍で同焦じゃないんで、カメラで使う時は微妙に不便だった憶えがある。

上(>>852)の三脚は、ビクALクローンのようだけど、開き止めが
旧来のベロ + 三角板形式みたいで、これは使い辛そうだなあ。
859名無しSUN:2012/12/21(金) 10:57:03.07 ID:qq76vGAZ
スカイメモRSに興味があるんですが、これって普通のカメラの雲台に
乗せられるんですか?それとも何か専用のアダプタが必要?
一眼デジ+24mm〜300mmくらいで撮影を考えていますが、最初に本体以外に必要なアクセサリって
何かありますでしょうか。
860名無しSUN:2012/12/21(金) 12:06:53.09 ID:Vk9orzbz
>>859
カメラ三脚に載るけど重いよ。
プロ級の三脚・雲台じゃないと安定しない。
赤道儀任せで追尾できるのは、100mmを数分までと思っておくほうがいい。
861名無しSUN:2012/12/21(金) 12:07:17.50 ID:Bj2tJbg1
>>859
底に1/4インチカメラネジ穴があるから載せられますよ。
ただ、スカイメモRSだけで3kgあるから、三脚も雲台も
しっかりしたものにしないと。

>最初に本体以外に必要なアクセサリ
カメラとスカイメモをつなぐ雲台が一個必要。
862名無しSUN:2012/12/21(金) 12:08:38.60 ID:Vk9orzbz
>>857
アングルファインダーで、星野撮影の構図なんて無理。
バリアングル液晶モニタの方が100倍良い。
863名無しSUN:2012/12/21(金) 13:41:27.30 ID:5TCPQwM7
>>859
カメラ1台だけ載せるのならばウエイトとウエイト軸があった方がバランス取れてよろしいね
なくても撮れるけど設置とか危なっかしくなる 単二電池4個も要る 自由雲台も欲しくなる
純正架台を使った方が確実ですよ 英文の取説はここ
http://www.thkphoto.com/download/support/P0000011-manual.pdf
864名無しSUN:2012/12/21(金) 13:49:00.15 ID:VLK2WWA/
昔はスポーツファインダーを自作したものだぜ
865名無しSUN:2012/12/21(金) 21:02:01.53 ID:db+588Q5
>>862
背の低い(短脚)架台での極軸合わせの話(>>849 >>854)だよ。
866名無しSUN:2012/12/21(金) 21:35:42.32 ID:5TCPQwM7
画角決めも焦点合わせも、圧倒的に便利なのはリモートライブビュー
画面の中央と隅で焦点が違うのまで200%表示だと簡単に分かります
広角レンズの焦点合わせは隅に明るい星を入れてやると楽で確実です
画角確認も結果を見ながらかなり高い精度で前回と同じにできます

腰に負担かけて低い位置にある背面液晶を確認してた頃がなつかしい
昔の機材と技術には陳腐化した物が多い 到達レベルも違ってるけど
867名無しSUN:2012/12/21(金) 22:05:18.44 ID:db+588Q5
>>866
ま、そこまでやるんなら、
ポタ赤なんか使わずに、普通の小型〜中型赤道儀使った方が、安定してて楽だけどね。
運ぶ足があるのに、なんで苦行のような真似せにゃならんのかと。
868名無しSUN:2012/12/22(土) 01:25:42.21 ID:gvEa4qd9
チラ裏だけど、ここのところポタ赤で星野撮影とか200mmくらいで星撮りしてるのが
フットワークが良くて一番楽しいんじゃなかなと思う

仕事の都合上22時以前に撮影に入るのは難しくて、零下5℃以下の中で中型赤道儀+
オートガイド付けてセットアップしてる間に『んー、辛いカモ』と思うようになってきたw
869名無しSUN:2012/12/22(土) 02:53:02.49 ID:I9ZrrIm8
>>868
ポタ赤で200mmなんて、まぐれでしかうまくいかないから楽しくない。
870名無しSUN:2012/12/22(土) 04:51:07.54 ID:/962YD89
6割ぐらいは当たるぞ
871名無しSUN:2012/12/22(土) 10:34:31.60 ID:ISFqqGxw
>>868
うむ、あと、高橋の三脚を組み立てるのが何だか面倒で・・・。
GP系の足つかんでバーンと開くほうが、気分が高揚する(^ー^;)
872名無しSUN:2012/12/22(土) 13:33:10.48 ID:3eaM1iR8
>>865
>>862じゃないが、架台の背が低くなれば、カメラの位置も低くなるだろ。

ところで、一時流行りかけたデジタルフォトフレームだけど、あれのコンセント無しで
見れるタイプが多くなれば、バリアングル液晶じゃないデジカメでも
構図やピント合わせが楽になるだろうな。
873名無しSUN:2012/12/22(土) 13:40:42.09 ID:/962YD89
874名無しSUN:2012/12/22(土) 13:47:05.71 ID:iZ84E1y0
510gって重くね?
875名無しSUN:2012/12/22(土) 13:47:18.75 ID:f1ZLiIdl
>>872
カメラにアングルファインダの話は
流れ読まずに>>862が勝手にはじめたように見える
876名無しSUN:2012/12/22(土) 13:57:03.25 ID:/962YD89
>>874
外付けなんだからしょーがない。
カメラから離して地べたに置いといてもいいんだし。

背面液晶じゃ見る角度が苦しい、って問題解決するだけなら、Wifi付けたカメラをスマホでコントロールするのが一番便利。
877名無しSUN:2012/12/22(土) 14:06:28.64 ID:tSqZ0Qiy
>>875
流れ読まずにカメラにアングルファインダの話を始めたのは、>>857だね
878名無しSUN:2012/12/22(土) 16:52:09.35 ID:deUDyibL
>>873
On-Lapのポータブルディスプレイが安かったんで使ってるけど、
持ち運び考えると7インチのほうがよさそうだなあ
検討してみます
879名無しSUN:2012/12/24(月) 23:38:50.90 ID:obHnaVjT
あの人がポタ赤を作ってみたみたい
ELM - 小型自動赤道儀
ttp://elm-chan.org/works/strack/report.html
まだ完全じゃないいっぽいな。つーかメッチャ軽いw
しかしこのメカは真似できる気がしない・・・
ポタ赤を自作する人は結構いるけど誤差の見積もりを
きっちりやっている人は珍しい気がする
880名無しSUN:2012/12/25(火) 02:39:42.23 ID:8b1IVcJK
>>879
珍しいっていうよりも、ポタ赤レベルでは不要だから居ないだけでしょう。
この構造で長時間・高精度を狙うには、アストロトラックみたいに送り速度の制御が必要
当然あっち(アストロトラック)も同様の計算をしている筈

リンク先の写真を拝見するに、上記その他を検証するためのテストベッドのようなので、
この先、メカ的な部分の完成度がどれだけ上がるかが楽しみです。
881キングスレート:2012/12/25(火) 18:58:16.34 ID:JOl8I5O/
>>879
恒星時きっかりで計算する馬鹿も珍しいけどな
882名無しSUN:2012/12/26(水) 10:02:58.12 ID:wBOVgj7o
クリスマスに親にナノトラッカー買ってもらった嬉しい
883名無しSUN:2012/12/26(水) 12:04:18.19 ID:gKjXTal1
親じゃなくてサンタさんだろ、JK
884名無しSUN:2012/12/26(水) 12:59:41.89 ID:o6Jtr083
そんなオモチャじゃなくて、もっとちゃんとした物を買ってやりゃぁいいものを、、、
885名無しSUN:2012/12/26(水) 14:39:02.18 ID:wBOVgj7o
さすがに3万4万するのを買わせるのはちょっと……w
886名無しSUN:2012/12/26(水) 14:47:36.95 ID:o6Jtr083
なに言ってるんだ、デジカメと三脚はもう持ってるんだろー? そんなの4万じゃ買えないだろーが、
887名無しSUN:2012/12/26(水) 20:56:03.91 ID:+Ti1ks2n
初代キスデジタルとかだったら1万以下で買えそうだ。
888名無しSUN:2012/12/26(水) 21:32:12.12 ID:wBOVgj7o
カメラ→貯めてきたお年玉で勝った
三脚→小4の誕生日に買ってもらった望遠鏡の三脚に家にあった木材などを使ってつけた

ちゃんとしたカメラ三脚(5`まで載る)と自由雲台は今日貯めてたお小遣いで注文した明日届く
889名無しSUN:2012/12/26(水) 22:41:12.67 ID:rDc/Ggm8
ナノ寅は、よく言われているようにただの回転台だから、自分でいろいろ工夫して使え
890名無しSUN:2012/12/26(水) 23:04:17.56 ID:wBOVgj7o
北極星見えないからポーラメーター欲しい

もうこの辺にしときますおやすみ
891名無しSUN:2013/01/01(火) 20:04:31.83 ID:XQ7hhoso
予算が7万前後なんだけど、スカイメモRSとGP2ガイドパックSとで迷ってる。
スカイメモは専用三脚買わなくてもカメラ三脚でも割といけるもの?
今手持ちがベルボンのエルカルマーニュ635にハスキーの雲台乗っけてるんだが、やっぱ弱いかな?
カメラは5D3にEF8-15LからEF70-200F2.8位までを乗せようと思ってます。

やっぱ三脚まで揃えようと思ったら予算から言うとGP2の方がいいのかな?精度的に同じくらいならGP2にするんだけど・・・。
望遠鏡用にはEQ6使ってるけど星野写真には大きすぎてもってけないし、で悩んでます。
おすすめを教えてもらえませんでしょうか。
892 【凶】 【1049円】 :2013/01/01(火) 20:56:19.41 ID:5gNA5qGT
無理にネタ作らんでもw
893名無しSUN:2013/01/01(火) 21:55:40.43 ID:XQ7hhoso
>>892
いや、ネタじゃないんだけどね。
ロスマンディのstarlapsも気になってるから、optから買ってみるのも手かとも思うんだけど情報が少なくてねぇ。
スカイメモもgp2も大差ない?
一応過去ログも読んだけどまだ悩んでんのよ。
894名無しSUN:2013/01/01(火) 22:53:51.18 ID:58cEEVsv
>>893
よほどしっかり両方を使った人でないと、精度の差は
わからないような。雑誌なんかで比較記事は前にあった
かも知れないけど。PE(だっけ?)のテストしてるサイト
を見てみるしかないかもね。

予算的にはガイドパック一択じゃないかな。
100mm以上は極軸をちゃんと合わせないといけないし、
極軸微動はほしくなると思う。
そうなるとスカイメモは専用三脚か、微動雲台が必要で
予算オーバー。カメラ一台なら別でウエイトも必要
になるかも? 中古か特価品がうまくあれば予算内に
収まるかもしれないけど。
個人的にはスカイメモパターンの極軸望遠鏡の方が
あわせやすいかな。

中望遠から先はEQ6に任せて、広角使用のみに絞る手も
あると思うけれど。
広角だけにすると、小型のポタ赤も視野に入ってきて、
また悩むことになるかも知れないけどね。
895名無しSUN:2013/01/01(火) 23:45:28.76 ID:7HdWPLbE
う〜ん、大平くんも、スタンダード?、GP赤道義使っているんだなぁ! 135mmなら必要十分だよなさすが、合理的だ!
896名無しSUN:2013/01/02(水) 00:10:30.81 ID:Y2UvKOeq
>>891
標準レンズくらいまでなら、スカイメモにEL-C635でもいいと思うけど、
それ以上は、セッティングや強度の問題が出てくるかと。

GP2ガイドパックはポタ赤としては十分すぎる強度があるけど、
モータードライブのコントロールボックス(DD-3)が、ポータブル用としては良くないんだよねえ。
消費電力が大きいし、2本コード(+電源コード)はかなり邪魔だし、星景モードはないし。
897名無しSUN:2013/01/02(水) 03:38:59.99 ID:K2sh4X1I
>>896
ポタ赤用途なら、SP用のMD5と、ヤフオクなんかに出てる個人製作のコントローラーの組み合わせが良い。
消費電流(恒星時運転時)がMT-1:430mAからMD5:80mAに大幅ダウン。16や32倍速なんて使わないし。
1/300の減速機付きモーター(MT-1は1/120)と5Pのコネクタを調達すれば、モーター部を自作できる。

MT-1モーターをそのまま使うんなら、上記ヤフオクコントローラのMT-1版や、
アイベルで扱ってるCD-1M+のコントローラ単体を使うのもいいと思う。
DD-3にコネクタ付けて、モーターへのケーブルを脱着できるようにした話も、どっかで見た憶えがある。

個人的に、ポタ赤がケーブルだらけになるのは好きじゃない。
コントローラ・電源とも内蔵で、温めたり交換したりの為に外部電源入力もありってのがポタ赤向けかと。
898897:2013/01/02(水) 03:48:03.17 ID:K2sh4X1I
あ、MD5の消費電流80mAってのはMD3の頃のビク純正の話でした。
ヤフオクのは180mAとのこと(電源も9〜15V必要とのことで、これならMT-1 + 社外コントローラでもいいかな)
899名無しSUN:2013/01/02(水) 09:23:14.97 ID:NREIUVMn
ビクのMD3〜5は、中身のモーターは同じ。
消費電力小さくてポータブルの星野撮影にいいけど、GP用とはガワの形状や取付方法が若干違う。
GPに付けるには、いろいろ改造が必要…。

GP2ガイドパックを、よりコンパクトに動かすには、アイベルのコントローラと交換するのがよいかと。
将来赤緯軸もつけて300mmくらいをオートガイドするなら、DD-3でもいいけど。

まあビクセンがポータブル用のコントローラをちゃんと作ればいいだけ。
停止、倍速、30倍速、1/3、1/2が使えればいい。
星野ポータブル用に月時なんていらないからね。
900名無しSUN:2013/01/02(水) 09:54:56.31 ID:oT5FT5hS
SPのMD5って、従来の「薄肉アリガタ」と
MT-1と同じ「無垢アリガタ+M6タップ穴」
製造時期の違いで2タイプなかったっけ?
901891:2013/01/02(水) 11:44:43.21 ID:FBzp2gyG
>>894->>900
レスありがとうございます。
予算で言えば無難なのはGP2ガイドパックSなんですね〜。
ちなみにどっちもオートガイド可能なんでしょうか?
HP見ても記載されてないから負荷なんでしょうか・・・。
っていうかオートガイドするくらいなら小さい赤道儀買った方がいいのかもしれませんね。
撮影場所には車で行けて、車のすぐそばで撮影できる環境です。
(岡山の美星周辺、広島の福山市周辺で撮影してます
ポタ赤にこだわる必要もないのかもしれませんね・・・。

とりあえずGP2ガイドパック買って試してみます。
皆さんありがとうございました!
902891:2013/01/02(水) 11:47:16.48 ID:FBzp2gyG
アイベルのCD-1M+も一緒に買ってみようと思いますが、これって変換なしでそのままOK?
皆さんの機材がすごく気になります!
どちらにしてもアイベルに聞いてから購入したいと思います。
ありがとうございました。
903名無しSUN:2013/01/03(木) 21:07:47.99 ID:FMVYqg07
たしかにGP2とスカイメモ迷うよな。
実績があるのはスカイメモか?
俺はスカイメモにしてみるかな。
904名無しSUN:2013/01/03(木) 21:29:31.01 ID:OmkYcm4u
GP2ガイドパックは電装系が中途半端。
スカイメモは三脚が中途半端。
どっちも大きさ・重量が中途半端。
ま、カメラレンズで撮るにも、重量が有る方が安心して使えるけど。
905名無しSUN:2013/01/03(木) 21:55:28.22 ID:FMVYqg07
なるほどなぁ。
じゃあGP2にアイベルのコントローラー付けたら割と理想か?
GP2のDD-3は星景モード無いからCD-1M+がええのん?
にしてもスカイメモのウエイト高けえな。シャフトをビクの径にして作ってもらった方がよさそうだな
906名無しSUN:2013/01/04(金) 14:06:57.53 ID:b5OyGbEU
>>894
>よほどしっかり両方を使った人でないと、精度の差は
>わからないような。
200mmとかで撮影するなら、大事なのは精度じゃなくて強度だもんな。
(失敗の原因は精度じゃなくてブレとかだもんな)
907名無しSUN:2013/01/04(金) 14:16:56.37 ID:Qis6mexJ
>>904
スカイメモの三脚も組立後に主要な部分のネジを増締めしてみ
追尾精度が格段に上がるよ
もちろん、重量バランスと極軸調整はしっかり取った後でだけど
908名無しSUN:2013/01/04(金) 17:05:45.20 ID:3cUuE571
カメラ三脚増し締めすると極軸の向きがずれるってばw
909名無しSUN:2013/01/04(金) 18:25:21.04 ID:Qis6mexJ
>>908
すまん、極軸合わせは増締めの後だねw

それと、ウエイトの場所によっては仰角ボルトとウエイトが当たる
という問題もあるけど、専用三脚の方がカメラ三脚よりバランスが良いよ
910名無しSUN:2013/01/04(金) 18:43:07.58 ID:3cUuE571
もっと軽量コンパクトな、本当の「専用三脚」が、スカイメモにあればネ…。
911903:2013/01/04(金) 23:04:52.43 ID:kRuT7ngR
スカイメモポチったぜ。
ウエイト1.5kgにしたけど足りるんだろか。
来月になれば専用三脚買えるけど雲台無しのハスキー4段とどっちがいいかね?
微動がないから買い足すようになるだろけど、ハスキーだとカメラ用にもなるんだけどって悩むわ。
912名無しSUN:2013/01/05(土) 03:31:59.49 ID:GIRscC1R
>>911
ウエイトは余程のことが無い限り1.5kgで十分だよ
三脚は専用雲台の方が良いと思う

三脚は写真用は専用に買った方が持ち出す時に、取付け治具などの
忘れ物が無いか悩まなくてすむ
星撮りの時に忘れ物をすると、泣くよホントに
913903:2013/01/05(土) 08:09:55.11 ID:OojOMe4H
なるほど。
専用三脚もポチります。
それにしてもウエイトの3.3sって搭載重量を超えてるけどなんに使うんだろか・・・。
不安定でも良い人向け?
914名無しSUN:2013/01/05(土) 08:38:04.04 ID:KiVi1DgB
専用三脚に一票

組み立ては面倒だし重くてゴツいけど充分に強い
三脚のボルトは六角レンチで締めてる
星3個を指標に合わせて得られる精度は素敵だ

写真用のは常識的なサイズのでは弱いし微動で困る
充分に強いのではデカいし微動なしでは精度を生かせない
915903:2013/01/05(土) 09:15:01.49 ID:OojOMe4H
後押しを受けて専用三脚ポチったぜ…。
年明け早々小遣い無し生活の突入だ(笑
到着楽しみだ。
916名無しSUN:2013/01/05(土) 09:37:00.74 ID:GIRscC1R
>>914
他のポタ赤と比較したわけじゃないけど、スカイメモの精度はかなりいいよね
中を見ると、どうしてこんな精度を出すんだろうってくらい調整機構がないんだよな
917名無しSUN:2013/01/05(土) 17:30:45.54 ID:vPIr0juv
これにモーターつければ赤道儀になるな
ttp://ec1.kenko-web.jp/item/9633.html
918名無しSUN:2013/01/05(土) 21:33:08.81 ID:vPIr0juv
簡易セッティングに使えそうだw
ttp://item.rakuten.co.jp/marutomi-kyouzai/744933/
919名無しSUN:2013/01/06(日) 06:07:47.09 ID:Ky6EKzPw
>>916
精度イイし重いレンズ付けても動くし故障しないし安いし
注文つけるとこないね、、、専用三脚だけだね気になるのは
920名無しSUN:2013/01/06(日) 12:58:26.40 ID:q/bzhLTd
プラネタリウム作る有名な人がアラスカだかで新プラネタリウム用の資料に
足元ビクセンの機材で星空撮影してなかった?
921名無しSUN:2013/01/06(日) 14:25:44.14 ID:Ky6EKzPw
NHKでやってたね、
小さな赤道儀にカメラ載せて自動導入で全天のデータ撮ってたけど
あー少し流れちゃった、とかつぶやいてました
お名前は忘れちゃったけどアタカマ砂漠の電波望遠鏡建設してるとこ

電波望遠鏡の教授が、すごい人なのに庶民的というか実にいい味で
放送のすぐ後くらいに強盗に殺されたとか報道されてた 残念でした
922名無しSUN:2013/01/06(日) 16:54:41.14 ID:c3dLPyhP
(´・ω・)カワイソス
923名無しSUN:2013/01/06(日) 20:36:35.62 ID:TqIlT8zX
森田耕一郎先生だよな
あの事件は残念だったわ
924名無しSUN:2013/01/07(月) 00:23:12.25 ID:a4CjNNW0
Higlasi-2AとGP2ガイドパックSで迷ってます。
メインは広角の星景写真ですが、たまに400mm BORGを載せたいと思っています。
どちらがオススメでしょうか?
925名無しSUN:2013/01/07(月) 01:20:15.29 ID:kZoOljhr
400mmもいれたいならGP2(もしくはそれ以上の赤道儀)
400mmを捨ててもいいならHiglasi-2A(などの小型ポタ赤)
926名無しSUN:2013/01/07(月) 08:09:17.75 ID:a4CjNNW0
Higrasi-2Aの耐荷重量が3kg、PE±10″らしいので期待したけど、スタック前提で400mm 2〜3分でも厳しいかな…
927名無しSUN:2013/01/07(月) 09:39:26.79 ID:kZoOljhr
技術と根性があれば可能だけど、普通の人には無理
928名無しSUN:2013/01/07(月) 09:45:45.29 ID:6j8AcdaG
>>926
赤道儀の精度の前に、400mmを数分ノータッチガイドできる精度で極軸をあわせられないよ
929名無しSUN:2013/01/07(月) 12:26:45.03 ID:a4CjNNW0
ポタ赤では400mmは無謀か〜
150mm〜200mmくらいのレンズを買うかな〜
実はM42、M45、M31のアップを撮るのが夢なんだ…(#^.^#)
930名無しSUN:2013/01/07(月) 12:59:16.60 ID:6j8AcdaG
>>929
最初からオートガイダー使える、7〜10kg搭載できる普通の赤道儀買ったがいいよ
931名無しSUN:2013/01/07(月) 13:07:53.83 ID:iAu28284
>>926
400mmを考えれば、最低でGP(ちゃんと2軸ドイツ型のやつ)。
できればGPD。できればSXD2、もうちょい出せるならSXP、もうひと頑張りでAXDだ!

大は小を兼ねるけど、小は大を兼ねない。
お手軽広角星野写真と、400mmのアップはぜんぜん別物。
まあAXDに載せてバンド2本で400レンズを固定するなら、
広角星野と大したかわらないだろうけど。
932名無しSUN:2013/01/07(月) 14:27:54.09 ID:7HThAxmh
ロスマンディのスターラプスっていまいち立ち位置がわからんな
スカイメモやGPガイドパックに相当するんだろうけど、
カメラの固定方法がユニーク過ぎて赤道儀本体の精度が無駄になってる気がする
933名無しSUN:2013/01/07(月) 22:29:11.64 ID:a4CjNNW0
400mmのまともな追尾は諦めます。撮るとしても流れても写ればイイやくらいの気持ちで撮ります。となると軽くて持ち運びが楽なHiglasi-2Aかな…
934名無しSUN:2013/01/07(月) 23:27:08.98 ID:fNE2gp2i
一眼カメラ持って無いけどこれにやられた
ttp://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html

でも200oレンズまでか・・・
935名無しSUN:2013/01/07(月) 23:53:39.53 ID:QYvsirJV
>>934
数分露出すると写野中央を中心に、まるで北極星中心の北天の長時間露出みたいに回転するよ。
936名無しSUN:2013/01/07(月) 23:57:43.02 ID:pwVAi2Zz
>>933
色々やってみるのも面白いよ
M31やM42は案外と「お、写ってる」と楽しめる
M45とかは明るい魚眼や短いレンズとかだと写ってるから簡単そうだけど
暗いレンズだと暗い場所じゃないと難しかったりする
でも本人が楽しければいいんだよね
937名無しSUN:2013/01/12(土) 07:54:40.19 ID:Z9ms9SpM
詳細不明だけどこれはよさげ
ポータブルかどうかは微妙ではあるが
ttp://www.gizmodo.jp/2013/01/_ces2013_celestronvirtuoso.html
938名無しSUN:2013/01/12(土) 09:13:26.37 ID:hWnTW+vW
>>937
これも経緯台式だからダメだな。
日周運動に応じてボディを回転する機構を付けないと、>>935 と同じ問題が起こる
939名無しSUN:2013/01/12(土) 23:08:59.02 ID:iB+M0S1p
セレストロンの経緯台だけど
専用三脚につけると赤道儀としても使えるとか。
ポータブルとは言い難いけどどうなのかなぁ?

セレストロンNexStarSEマウント
http://syumittoblog.blog.fc2.com/blog-entry-28.html
940名無しSUN:2013/01/12(土) 23:13:29.92 ID:3jDQQr2o
経緯台まるごと傾けなきゃならんし、眼視用フォーク架台はギアのガタが目立つし
941名無しSUN:2013/01/13(日) 00:11:06.33 ID:3CdrzBYx
>>937
赤道儀ではないので長時間露出すると視野が回転して星が伸びて写ってしまう ちゃんとした追尾撮影は原理的に不可能
field rotation という現象が起こるのだね http://www.themcdonalds.net/richard/index.php?title=Field_Rotation
比較的焦点距離が短くて比較的短時間の露出なら大丈夫だけど、でもそれじゃ三脚に載せて固定撮影するのと大差ない
>>939
Celestron は天体写真撮影用の機材を売るというよりは比較的安価な観望用の自動導入経緯台を売る会社という印象です
その「専用三脚」はウェッジという部品を指すのですけど、Celestron のは全く評判が悪く個人が似た部材を売ってます
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroshi_7358/9042904.html
Celestron の細長くて華奢な構造部材を見れば、これが真面目に設計されたものではないことが判断できることでしょう
そんな代替品を個人が作って売っている現実があって、それが沢山あるということは、決定版はない、ってことです
フォークマウント赤道儀には有利な点もあるので真面目に作れば良い物ができる道理ですけどダメな物を使ってたらダメ

焦点距離100mm辺りまではガイドなしで撮れたりもしますけど、その上は普通の赤道儀とオートガイドが一番楽ですよ
機材で手抜きしたらきれいな天体写真は撮れないと考えていた方がいい
942名無しSUN:2013/01/13(日) 02:22:22.04 ID:hGhH8Tzk
>>937が簡潔にまとめてるのに
なんで後からまわりくどいレスで汚すかな
ダメとかいいとか、いちいち押しつけがましいし
コテ付けたり付けなかったりする意図も不明だし
943名無しSUN:2013/01/13(日) 02:46:08.62 ID:7k5O0vP0
間違った内容じゃないなら、それはそれでいいではないか。誰の書き込みであっても。
あと、簡潔にまとめてるのは938な。
944名無しSUN:2013/01/13(日) 09:34:05.81 ID:3CdrzBYx
懇切丁寧に書いてしっかり理解できるようにしておかないと、やったことない人達は夢見がちになるからね
そして、できないことを試して無駄な金と時間を使う 昔わたしが延々とやってたような無駄はよくないよ

できないことはできない、とちゃんと理解していただいた方がよろしい 「ならぬことはならぬ」軽薄かな
945名無しSUN:2013/01/13(日) 11:01:24.68 ID:X+NIRVuE
「懇切丁寧」と「わかりにくい異常な日本語で説明したつもりになる」は違う。
Celestronに対するアホな感想まで加えているし。
946名無しSUN:2013/01/13(日) 11:06:11.88 ID:+RGhRN8d
>>944
あなたができないと決め込んだからといって、誰にもできないとは限らない。
947名無しSUN:2013/01/13(日) 11:26:22.69 ID:olsjvXcb
>>944
ほかの人が無駄にならないように、写真などを使って丁寧に説明したブログでも作ってろよ
糞溜めの2chで喚いてても無駄。消えろ
948名無しSUN:2013/01/13(日) 14:19:35.30 ID:3CdrzBYx
>>947 糞溜だなんて、そんな風に自身を卑下しなくてもいいのですよ 

経緯儀で天体写真を撮ろうなんて考えてしまうような人達には、充分に役立つ場だよ
分かっている人には1行で簡潔に書いて伝わるけど、分かってない人にはそれじゃ不充分
マニア向けの店に行くと最初つっけんどんな感じで、何言ってるかわからなかったりする
初心者ってそんなもん 自分もそうだったってぇことを忘れてちゃーいけませんって
949名無しSUN:2013/01/13(日) 17:30:38.85 ID:MaQE9SM+
>>941
3年前の記事やん!
今のCelestronはもう少しまともなウェッジ売ってるよw
950名無しSUN:2013/01/13(日) 17:57:02.79 ID:ZyxNdilf
CESでセレストロンが簡易赤道儀出してたね。
951名無しSUN:2013/01/14(月) 16:15:06.63 ID:kPiy7He+
>>949 使える物になったんだね Celestron 純正ウェッジ、重そうだけど
http://www.geocities.jp/k51_nori/system.html
952名無しSUN:2013/01/14(月) 16:42:35.59 ID:ZJ7vRJJ1
馬鹿に釣られて
スレ違いを続ける人ってw
953名無しSUN:2013/01/14(月) 18:46:53.42 ID:kPiy7He+
まだお気づきでなかったようですね、わたしもあなたもみんな馬鹿ですよ こんなとこにいるんですから
糞溜とは思わないけど、この頃は大抵の人がにちゃんから離れてしまってる 残ってるのはほんの一握り
954名無しSUN:2013/01/17(木) 11:06:01.50 ID:DYCmjwp7
自分に味方が現れないのは、自分が間違っているからだと気づかずに、
「2ちゃんの人数が少ないからだ」と言い出すのは…

少なくとも、異常な日本語と、自分自身が初心者レベルなのにアドバイスしたがる精神を
治さない限り、人数が増えようが お前に対する評価は変わらないだろう。
955名無しSUN:2013/01/17(木) 14:42:38.98 ID:/YNwFVhb
ポタ赤スレで「味方」なんて単語は少々異常ですね、味方が欲しい人なんでしょうか
956名無しSUN:2013/01/17(木) 14:49:37.53 ID:pWPscHhV
今日のNG ID:/YNwFVhb
957名無しSUN:2013/01/17(木) 19:26:01.63 ID:PbqhkAYD
そうかぁ
俺も>>955に同意だけど
958名無しSUN:2013/01/17(木) 20:48:55.48 ID:kyPXlOAL
ミカタよりミタカだなあ
959名無しSUN:2013/01/17(木) 20:50:32.78 ID:lsulWyhU
それよりミクかな…
960名無しSUN:2013/01/17(木) 21:29:57.19 ID:rIHH1/FK
おやぢギャグは止めとくれ
961名無しSUN:2013/01/17(木) 22:53:17.99 ID:qAjcNmI6
あぁミタカからポタ赤でないかな。
962名無しSUN:2013/01/17(木) 23:53:43.73 ID:/YNwFVhb
ミタカにとってはアソビ、ゴトーにとってもアソビでしょうね
アソビは馬鹿にならないとできないけど、皆さんに今そんな余裕があるのかね?
963名無しSUN:2013/01/18(金) 13:21:32.98 ID:6Qd23PV8
>>957
じゃあ、>>953についてはどう思うんだ?
「ポタ赤スレで「馬鹿」なんて単語は少々異常ですね、
他人を馬鹿ということにしたい人なんでしょうか」ということでOK?
あと、>>954以外に>>953をどう解釈できるんだ?
964名無しSUN:2013/01/18(金) 13:23:15.13 ID:WLdGdbv7
どうでもいいよ
もうおまえ「ら」消えろよ
965903:2013/01/19(土) 08:26:18.11 ID:P30ZTZsM
悪いが話しぶった切るぜ。
スカイメモ+専用三脚買ってファーストライトから見事なM42が撮れて大満足なんだが、皆はカメラ雲台は何使ってる?
今梅本のSL−50ZSC使ってんだが70-200f2.8+kissを乗っけたら締めこんでもずれるんだ。
やっぱマンフロのギア雲台がお勧めかい?
良いのがあったら教えておくれ!
966名無しSUN:2013/01/19(土) 08:34:35.32 ID:byt1wK8g
>>965
まさかボディで支えてないよな?
967名無しSUN:2013/01/19(土) 09:20:29.97 ID:Zprfe9PO
俺は24-70/2.8+D800で雲台はVelbon QHD-51
ポータブル性はおすすめ
968名無しSUN:2013/01/19(土) 09:30:33.46 ID:byt1wK8g
969903:2013/01/19(土) 09:39:24.68 ID:P30ZTZsM
>>966
三脚座で固定してるよ。
でも構図を決めて自由雲台締めこんだら逆お辞儀というかずれてくる。
一度固定されればそこからずれる事は無いんだけど、構図決めるときにイライラする。
普通の撮影で3D雲台使ってるときに締めこんだときにちょっとずれるのと一緒だねぇ。
固定撮影はハスキーの雲台使ってるからピタリと止まるだけにストレス倍増。。。

>>967
QHD-51はよく止まりますかー。
ウチの雲台がヘタってるだけなんかなぁ。
撮影時には問題ないけど撮影前の構図決めのときにものっそいストレスだわ。
マンフロの410でも買ってみようかな・・・。
970903:2013/01/19(土) 09:42:15.57 ID:P30ZTZsM
>>968
送料込みで約9万か((((;゚Д゚))))ガクガク
すんません予算は2万までしか・・・。
971名無しSUN:2013/01/19(土) 09:54:46.08 ID:byt1wK8g
>>969
ああ、構図微調整がやりにくい、ってのが問題なのね。

スカイメモ、赤経軸に垂直な平面をもつプレート、取り付けられないかなぁ。
それができれば、その平面に直接、低重心住新ガイドマウントを取り付けて、その上に自由雲台載っける手がある。
低重心ガイドマウントの水平軸が赤経微動に、高度軸が赤緯微動になる。
どっちも部分微動だけどね。
972名無しSUN:2013/01/19(土) 10:11:39.87 ID:P5TRQLr5
>>969
構図を決めて固定用レバーボルトを締めるとズレるのはポタ赤の限界だよ
なるべくズレないようにするには、
 1. 赤経と赤緯の手を離してもカメラ位置が変わらないように重量バランスを取る
 2. 構図を決める際に、固定ボルトを締める際にカメラがなるべく動かない限界
  まで締めておく(もちろん回転できるようにしておかないとダメだけど)
 3. 固定ボルトを締めた時に望む構図になるように、ズレを予想して位置決めする
くらいしかない

>>971さんが書いてるけど、プレートを自作するという手も有るんだけど、
スカイメモのカメラ支持フレームに取付けるとプレートの可動範囲が狭くなるので、
カメラ支持フレームを加工して首丈を長くするように自作しなければ不自由になる
973名無しSUN:2013/01/19(土) 10:41:18.87 ID:byt1wK8g
>>971
あったあった。
コレコレ。

http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/agpsb.htm

スカイメモの赤緯軸の先にゃ、カメラネジ穴付いてますよね?
そこにこのアングルプレートの1面を取り付ける。
取り付け角度は、もう一面(M8タップが2個あるほう)が赤経軸に垂直になるように。(つまり北極星側から赤道儀を見ると、その1面が真正面に見える)

で、この北極星から正面に見える面に、ガイドマウントを。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/original-guidemount.html
丁度よい長さのM8ネジは別途入手。

これで部分赤緯・赤経微動ができあがり。
この上に自由雲台のけて、粗動は自由雲台で。微動は低重心ガイドマウントの微同軸で。
974名無しSUN:2013/01/19(土) 10:48:57.56 ID:byt1wK8g
もう一つの方法は、自由雲台をやめる。
微動を諦める。

そのかわりスカイメモをドイツ式赤道儀と考えて、
赤緯軸の先に、滑らかに回る1軸粗動を付けてやる。
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=PCL-1&type=0&eq=&desc=PCL-1%3a-Panning-Clamp&key=it

赤緯軸周り・赤経軸周りのバランスをキチンと取ってやると、換算150mmぐらいまでは粗動だけでキッチリ構図合わせられる。
975名無しSUN:2013/01/19(土) 11:09:08.00 ID:Zprfe9PO
締め付けたときに動くって話しか。300mm程度ならいらつかずに数回やりなおせばいい
976903:2013/01/19(土) 11:15:03.50 ID:P30ZTZsM
>>971-974
なるほど・・・。
値段を抑えるならば>>972さんの(3)で使用する。
もしくは>>971さんのマウントor1軸粗動ですね!
ガイドマウント+アングルプレートの干渉が無さそうであれば剛性は一番高いのかな?
いろいろ試行錯誤してみます。
できれば328+5D3まで乗せてみたいので。

そういえばAdvanced-VX発売みたいですね。
スカイメモ買う前に知ってればこれと微動マウント買ってたかも(VXセットのほうが安かったか
とはいえスカイメモのコンパクトさには満足してますが。
977903:2013/01/19(土) 11:17:04.69 ID:P30ZTZsM
>>975
説明不足でスミマセン。
たしかにやり直せば済むことなんですよね・・・。
ただ皆さんのセッティングが気になりまして。
978名無しSUN:2013/01/19(土) 12:03:58.80 ID:6CCLUUIv
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。(間借りしているだけなどと言う工作員に注意)
(間借りしているだけだ等と言う社員と工作員には注意)

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C 
979名無しSUN:2013/01/19(土) 22:12:24.62 ID:5q9S1deO
今日から始めるデジカメ撮影術:第160回 都会の星空と赤道儀の関係(ご一緒に) (1/3)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1301/17/news119.html
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1301/17/l_hi_PC276850_02.jpg

世田谷でポラリエ使おうなんて思ってもみなかったわ
案外いける物なのね
980名無しSUN:2013/01/20(日) 19:26:22.91 ID:NQPUrOIn
>>969
サブダイヤルでボールのフリクションを調整できる自由雲台がいろいろある。
フリクション強めに調整しておけば、クランプ締めてもほとんどズレない。
981名無しSUN:2013/01/20(日) 20:12:24.25 ID:g6+9Wzgd
>>969
#410はあまりお勧めしないかな。
ポラリエの下に二軸改造したの使ってたけど、固定する
力はかなりのものだけど、長時間になるとじんわりと
ずれていくんで使わなくなった。
改造によってその現象出るようになった可能性あるけど。
いまは主にSiruiのG-20Xを使用中。X5とシグマ150マクロ
(no OS)の固定は問題ない。システムがシステムなんで、
団扇シャッターは必須。

アイベルの簡易赤緯ユニットとか、パノラマ雲台の類を
つけて、アリミゾホルダーかアルカ型クランプくっつけ
て、三脚座にプレートつけるのも良さげかな?
必要なレンズやカメラに事前にプレート装着しておけば
脱着も容易だし、長めのプレートならバランス取りにも
使える。
価格はあまり安くはあがらないかも。
982名無しSUN:2013/01/20(日) 20:54:04.36 ID:3fv/+Ua+
次スレのテンプレ

天体撮影のコツ。
1)最初にピントを合わせます。
 極軸を合わせた後でピントを合わせた場合は、内部のレンズが
 安定するまで1分待ちます。
2)構図を決めた後シャッターを切る前に必ず1分間待つ。
 (その間にギヤや雲台のたわみがなじみます)
3)シャッター開閉時にレンズの前を黒い厚紙などで遮光してミラーショックや
 シャッターブレを防ぐ。(団扇シャッター)
4)撮影中にレンズの傾きが逆方向に変わる撮影は避ける。
 (1の問題が露出中に起きるため)
5)撮影中に雲台の傾きが逆方向に変わる撮影は避ける。
 (2の問題が露出中に起きるため)
6)風があるときはあきらめるか、自分の身体を風上に置いて盾にする。
 ストーンバッグも有効。
7)できればアスファルトかコンクリの上に設置する。
 地面が土ならば、三脚の下に板きれを置く。
8)露出中は歩かない。じっとしている。
9)ケーブルレリーズ、カメラのストラップ、電源のケーブルなどはプラプラさせない。
983名無しSUN:2013/01/20(日) 20:57:17.36 ID:z5NjPX2c
>>982
却下
984名無しSUN:2013/01/20(日) 21:06:30.93 ID:KaxnwXXg
>>982
ちゃんと撮影スレがあるんだから
そっちでやった方がいいと思うよ
985名無しSUN:2013/01/20(日) 21:09:48.63 ID:g6+9Wzgd
>>983
ちなみに却下の理由は?
もう少し簡潔にまとめられないか、とは思うけど、却下
するほど間違ったことは書いているように見えないけど。

あとは現状で手に入るポタ赤のリストもあるといいかも?
986名無しSUN:2013/01/20(日) 21:13:40.59 ID:NQPUrOIn
>>982
言わんとしていることはわかるが、長杉で面倒杉。
最近のポタ赤(コン赤)のコンセプトとは合わない。

「先月ミラーレスを初めて買ったカメラ女子が、3分で憶えられる」くらいにしないと、意味なし。
987名無しSUN:2013/01/20(日) 21:18:59.52 ID:KaxnwXXg
【新スレ】立てました【よろしくね】

【ポタ赤】ポータブル赤道儀6台目【撮影・眼視】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1358684196/
988名無しSUN:2013/01/20(日) 21:56:41.50 ID:NQPUrOIn
>>987
スレ立て 乙 ←微動マウントに見える
989名無しSUN:2013/01/20(日) 23:31:35.18 ID:H3eSOnlx
>>981
うちのマンフロット#410は改造してないけどわずかにズレます 固定できないから仕方ないね
わたしもお勧めしない
990名無しSUN:2013/01/21(月) 03:06:21.00 ID:oBc2Kjp8
>>989
やっぱりズレるのか。
雲台としての固定力は結構よくて、ポラリエ乗せて
カメラの構図を変えても極軸のズレはあまりないんだ
けども、長時間だと徐々にズレていくんだよね。
搭載重量は関わってると思うけども、結局のところ
固定できないという点で天文用としては微妙だね。
991名無しSUN:2013/01/21(月) 11:07:54.27 ID:dLuwpV9y
テレスコ工房の微動マウント予約できた。
今までポタ赤載せるのにニューガイドマウント→K-ASTECのXY50と使ってみたんだが、ニューガイドマウントは見た目に撓んでるのがわかるし、XY50は微動調整範囲が狭くて四苦八苦したことがあるので、今度のに期待。

問題は重量だなぁ。見た目に重そう。スペック書いてないけど1kgぐらいあるのかしらん?
992名無しSUN:2013/01/21(月) 18:43:05.44 ID:usPx7KpY
> サイズは手のひらに乗るくらいですが、重量が約1kgあり、
ttp://telescodeliver.blogzine.jp/kousakukoubou/2013/01/tkalzm_8ed0.html
993名無しSUN:2013/01/21(月) 19:26:22.37 ID:dLuwpV9y
>>992
あっ、ここに書いてあったんだ。
ありがとー
994名無しSUN:2013/01/21(月) 23:33:34.88 ID:PBucRN5L
ん〜〜、ポタ赤の良さが無くなっているような気がするなー
995名無しSUN:2013/01/21(月) 23:42:44.88 ID:8XfTIQGi
>>994
それは否めない。確かに。
極軽の三脚と、ある程度しっかりした三脚で、台座の構成変えて2セット作ってみようかと。
50mmまでしか使わないときは軽々セット、200mmぐらいまで使いたいときはしっかりセット、とか。
996規制解除なるか?:2013/01/22(火) 00:58:03.01 ID:RbofyFpU
こーゆーことするのに極軸がポラリエである必然性が感じられないんだよね
TSが今風にちょろっとリファインしたスペースボーイを 適 価 で 発売すれば
この辺りの需要は根こそぎ持っていけると思うんだけどねぇ
997名無しSUN:2013/01/22(火) 07:56:12.80 ID:7w0SBMe9
鋳物のちっこいポタ赤に20万とか出す奴いないだろw
998名無しSUN:2013/01/22(火) 09:27:45.56 ID:D45scIbE
だからこそ、『適価』と書いてるとどうして考えないんだ?
999名無しSUN:2013/01/22(火) 09:42:19.86 ID:88mQVEKg
希望のない希望はただの現実不可能な妄想
1000名無しSUN:2013/01/22(火) 11:34:07.04 ID:KNV0XrLH
>>1000なら次スレもポラリエで無茶する馬鹿が続出
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。