@@@@@@@ 台風情報2012 24号 @@@@@@@
1 :
名無しSUN:
2 :
名無しSUN:2012/09/14(金) 23:48:23.38 ID:rL0nWj0s
681 名前:iPhone774G [sage] :2012/09/14(金) 23:42:33.71 ID:BMPpAWWb0
>>673 俺ん乳首が契約してる固定電話はNTT、ブロバンはOCN
マンションもNTTだったけどKDDI(ジェイコム)に変わった
3 :
名無しSUN:2012/09/14(金) 23:55:07.58 ID:ATGU/nU/
いちょつ
4 :
名無しSUN:2012/09/14(金) 23:59:20.53 ID:1nwbMa8f
飛行機・新幹線・道路・バーベキュー・
ゴルフ・ディズニー・デート・屋外イベント・
引越し・結婚式・披露宴・お見舞い・
電車・夜行(長距離)バス・フェリー
全部やめたほうがいいでしょう
台風接近時に船を港に見に行く
田んぼ見に行く・
屋根補修・雨どい補修はやめましょう
後は自己判断で。
(2010年テンプレ改変)
5 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:23:53.48 ID:ZPZY0DDt
6 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:31:47.42 ID:6BVno+oM
台風は沖縄を過ぎるとジェット気流に構造を削られて衰弱するので、
九州で記録的な暴風が吹くことはない。
ただし、沿岸部中心に暴風警報が出る程度の風は吹くかもしれない。
特に北風が入る北部沿岸部は強い風が吹きやすい。
五島は暴風が吹くので要警戒。
7 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:35:51.60 ID:MTj6a7mW
8 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:36:50.11 ID:yk/C5cBv
当初の予想からすると結構遅いな
しばらくは20qのままか
9 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:37:12.83 ID:6BVno+oM
10 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:38:37.81 ID:J+zASVp5
11 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:39:59.99 ID:j4WXjjwr
12 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:40:12.04 ID:575l95Pu
13 :
1:2012/09/15(土) 16:40:17.33 ID:837cozuM
次スレ今のうちに立てようとしたらホスト制限に掛かった。あと誰かよろしくね。
14 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:40:21.09 ID:w4wDbeRG
台風の南方海上から巨大な雲の集団があるので、それを巻き込んだら再発達するんじゃないの。
15 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:40:22.14 ID:6XYC+tby
>>10 ヤバイな16
15も強いと思ったけどまだまだだったな
16 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:41:29.60 ID:WDymWaWT
17 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:41:39.91 ID:BKlcas93
今のとこ風雨ともに止んでる@本島中部
18 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:42:53.05 ID:nJ0CT/JR
19 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:42:55.66 ID:6BVno+oM
恐らく、最大瞬間風速は60mに達する。
20 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:44:39.87 ID:R1TtTHos
まだ905hPaか。
勢力が大して衰えないな。
21 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:44:51.90 ID:HvK898Oh
速度やや低下。
中心核の構造の再構成順調に進んでいます
強風域が南方に大きく拡大しています
しかも、再発達きた(゚∀゚)あああああああああああああああああああああああ!
22 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:45:03.77 ID:w4wDbeRG
うちのプロバイダ、JTWC繋がらない。最悪だ。
23 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:46:04.24 ID:+fu681Uu
九州全滅ですか!
24 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:46:55.17 ID:g7j67iJr
25 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:47:57.30 ID:WDymWaWT
一時間更新
26 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:48:40.71 ID:575l95Pu
でかすぎてちぎれて東側後方に台風16.5号 コレが九州を覆うようになる
27 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:49:49.88 ID:575l95Pu
>>22 画像ロダで揚げてあげるから
観たい画があればリクエストを
28 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:50:04.83 ID:cfoDh+Wh
29 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:50:18.26 ID:tFH7eZcH
>>10 東シナ海南部の乾燥空気帯がすでに雲と水蒸気で満たされてる?
南東の沖の雲が巻き取られると物凄い事になりそう。
特に、奄美、屋久島、大隅、宮崎、大分は、滅茶苦茶に雨が降りそう。
30 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:50:19.08 ID:6GLbW2bS
どうやら
半島に突き刺さりそうだな
31 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:51:01.88 ID:w4wDbeRG
16号って神風と同じ経路だね。
32 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:51:09.42 ID:nJ0CT/JR
沖縄は明朝、台風の目の中で穏やかな朝を迎えそうだな
33 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:51:34.36 ID:575l95Pu
>>18 2012SEP15 043000 5.7
この時に分裂して東側成分が分離したんでしょうか
身軽になって回転のバランスが良くなった?
34 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:51:44.29 ID:tKIyMn5q
あれ、もしかして米軍は少し東に寄せた?
35 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:52:08.30 ID:B3V9OBxD
36 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:52:10.71 ID:Cw2bX3ap
37 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:52:22.24 ID:Rma8fPQJ
38 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:53:07.19 ID:6XYC+tby
39 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:54:22.21 ID:j4WXjjwr
40 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:54:51.28 ID:M6m7zyuu
せっかく来たのに風もほとんどねーぞ!
早くこいやあああああああああああ!!!!!!
41 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:55:04.96 ID:0jTxYG/A
中心温度が再び零度以上に…
42 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:55:26.32 ID:vgVG2Hxs
また目が綺麗になってきたな
43 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:55:48.91 ID:3qHGEHGd
なぜか可航半円のほうが風が強い
強風域ぎりぎりの与那国島で10分平均15m/sってなんだ
44 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:56:15.60 ID:vTJAN4ml
なんか5時とは思えない暗さ
45 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:58:01.68 ID:tFH7eZcH
>>30 サンバは、慶尚南道か釜山港に帰るかもね。近所の対馬も大変だ。
46 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:58:08.50 ID:3qHGEHGd
ギリギリじゃなくてそもそも入ってなかった
47 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 16:59:30.42 ID:6XYC+tby
48 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:00:01.67 ID:+8iC3M4S
49 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:02:00.14 ID:3h/AVwm0
九州マジでヤバイぜ。
崖の近くや2級河川のそばの住人は避難準備したほうがいいな。
50 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:02:14.61 ID:ZV9EMVwZ
>>22 うちも以前そうなったんだけどいつの間にかまた見られるようになった
雷対策でモデムから繋がる電話線抜いたのが理由かもしれん
というかそれくらいしか理由がみつからない
上手くいくかどうかは分からないけどよろしかったらお試しあれ
51 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:02:17.85 ID:/C5cb0Kp
52 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:06:01.55 ID:575l95Pu
53 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:06:53.26 ID:vgVG2Hxs
九州北部豪雨で酷いことになってるから台風来るとマジでやばいね。
昔来たりんご台風の時もちょっと前に17号が殆ど同じコースを通った後の追い討ちだったからな・・・。
54 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:08:40.69 ID:6BVno+oM
17時の画像見ると、中心付近の温度、更に上がってそうだな。
55 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:08:49.02 ID:575l95Pu
56 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:12:46.87 ID:kz4GgR9Z
沖縄楽観してたけどやばくないか?
仮17号は更新されたGFSだと日本避けて東方に消える
57 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:15:02.28 ID:tqhsL71J
那覇17時998.8
58 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:16:52.31 ID:49TWmdqf
この台風、まっすぐ那覇に向かってきてるな
59 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:19:23.24 ID:kRwWMvIX
台風って目が開いてるとヤバいの?
60 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:19:44.83 ID:6BVno+oM
海上ではもう概ね15m吹いてるな。
那覇も12.5mか。
61 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:21:10.50 ID:S5TxVolW
35年ぶりに台風が命名されそうだ
62 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:22:25.50 ID:3qHGEHGd
>>61 MAEMIが第4宮古島台風に命名されなかったんだからないでしょ
少し雨が降ってきたけど、風弱くてちっとも台風らしくない。
現在、衛星(BS/CS/スカパーHDどちらも受信出来る)
15号の方が台風らしかった。
64 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:25:24.02 ID:yhf4tOB1
風速計破壊できる!?
65 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:25:24.74 ID:hMmF5str
http://goo.gl/ShqSw 8kmまで降下してきた
2kmまで下がると本領発揮
15号は高度12kmのまま通過したからスカだったが・・
ゲリラ豪雪ってワクワクドキドキ、テンション上って楽しいんだが
沖縄にも、台風ワクワク派っているのかな
66 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:26:42.66 ID:NcgT+u9g
67 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:29:20.92 ID:Cw2bX3ap
68 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:29:36.71 ID:6BVno+oM
>>63 絶対今回の方が危険だから、くれぐれも油断しないでね。
気圧の下がり方のペース、明らかに前回より格段に速い。
69 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:32:01.44 ID:SyHQcvnU
実感がわかない。
まず、お祭りが終わんないと・・・・熊本
70 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:32:02.07 ID:2iyQuQIV
いきなりドッカーン系だな
気をつけなはれよ
71 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:33:20.43 ID:Oidvur9F
米軍の場合は、すでにカテ3、沖縄を過ぎてカテ2、九州沖でカテ1という
予想なんだよなあ。
72 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:33:36.66 ID:3qHGEHGd
73 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:36:03.38 ID:6BVno+oM
この海域でここまで復調した台風が、あと12時間で急に勢力を落とすとは考えにくい。
今回は絶対やばいぞ。
74 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:36:06.31 ID:Gb0LqVp0
もう少し西側にずれてくんねえかな
75 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:36:28.85 ID:8lPlMpip
再発達してるのかよ
((o(´∀`)o))ワクワク
76 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:36:54.07 ID:yZFZHUo4
道ゆく人が傘畳み始めました
くるぞ〜
77 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:37:00.58 ID:nc+aq1bB
78 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:38:19.98 ID:6XYC+tby
勢力予想はあてにならないよね
日米問わず
ホント難しいんでしょう
79 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:40:57.78 ID:2iyQuQIV
西へ避けるのかなあ
最悪やで
80 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:42:52.02 ID:ZPZY0DDt
81 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:43:35.96 ID:vTJAN4ml
予報円の中心か少し西を通ると思う。
祖国(チョグク)が心配。
82 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:43:48.45 ID:yZFZHUo4
那覇で20m観測だって
83 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:44:19.32 ID:HCgIg90l
前回も同じようなこと言って大したことなかった。
今回もおそらくそうだろう。知り合いが三連休で沖縄に行った。
84 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:44:34.65 ID:6BVno+oM
17時現在、CI6.2。
15号の沖縄通過時のCIは5.4。
恐らく、17時30分解析は更に上げてきそう。
85 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:44:38.97 ID:33Dg1qlG
15号でのソウル近海で930の馬鹿予想出した気象庁だから信用していない
86 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:44:42.59 ID:+fu681Uu
ブロッコリーの苗が心配だ
87 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:45:39.07 ID:wFMIUewH
灯台の風速が上がってきた。警戒を
88 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:45:58.11 ID:9ie/O0Mp
935.7か。まともな推定だよなあ
気象庁どっか湧いてるとしか思えん。20個くらい見てれば直感でわかる程度のことだぞ
89 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:46:23.41 ID:j4WXjjwr
やっぱ前回と雰囲気が違うな。
今回のを危険と言わずしてなんだよって。
90 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:47:16.58 ID:40ZFteLH
ふぅ…バイクでマックスバリュに行ってコロッケ買ってきた@本島南部
91 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:47:52.80 ID:0V3+sOSZ
>>68 ご忠告ありがとう。
オイラ自身は用心して自宅に残ってるけど
両親は結婚式へ
兄弟は、映画バイオハザードを観に車で出かけて行ったw
3連休初日で、臨時休業してる店も殆ど無いので
外に遊びに出ている観光客や地元民が多そう。
92 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:48:07.59 ID:3qHGEHGd
それにしてもここまできても気圧がほとんど下がってない
=気圧傾度がものすごく大きい
=中心付近で爆風が吹く
ということかな?
93 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:48:21.40 ID:OQJ18JPp
沖縄といえば、おにぎりかまぼこ!
94 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:48:53.76 ID:ZPZY0DDt
2012SEP15 043000 5.7 944.8
2012SEP15 051500 5.8 942.5
2012SEP15 053000 5.9 940.3
2012SEP15 063000 6.0 937.9
2012SEP15 070000 6.1 935.8
2012SEP15 073000 6.1 935.7
2012SEP15 080000 6.2 933.6
95 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:49:31.02 ID:6BVno+oM
>>88 でも、最大瞬間風速では気象庁が150KT、ADTは145KTだからほぼ同等なんだよね。
96 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:49:39.71 ID:DHnj7V/I
97 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:50:37.64 ID:wFMIUewH
98 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:51:01.09 ID:Bl6XEaB6
少し持ち直してきたな
15号よりちょっと強い程度か
99 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:51:46.21 ID:nJ0CT/JR
15号よりかなり強いんじゃないかな
100 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:52:31.39 ID:6BVno+oM
>>87 エネルギー中心付近集中型の台風なのに、強風域でこの風か。
やはりやばいね。
101 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:52:54.93 ID:49TWmdqf
那覇、暴風雨始まりました
102 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:54:10.10 ID:575l95Pu
103 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:56:21.99 ID:6BVno+oM
>>101 頑張って耐えてくれ。
でも、まだ本番に比べれば暴風雨でも何でもないからね…。
マジで警戒してください。
104 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:56:30.10 ID:575l95Pu
105 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:56:51.02 ID:xJthLSbt
>>101 18時からのニュースで見させてもらう
というか、鹿児島結構ヤバそうだなぁ
106 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:57:06.36 ID:+fu681Uu
沖縄はお目目の中だな
これはすごいことに
107 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:58:24.32 ID:2iyQuQIV
こうなったら真正面のがましでしょ
108 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:58:32.86 ID:zVtyLbC4
気象庁いつの間にか1時間更新になってたのか
台風ここにきてまた形を取り戻してきてる!?
109 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 17:58:59.63 ID:4ZJjA+sf
ustの配信見る限りでは、那覇はまだまだ落ち着いてる感じにも見えるね
110 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:00:03.55 ID:Wcse5BLS
ust ピントが甘いのかボケてる
111 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:00:20.36 ID:cfoDh+Wh
最大風速25m/s超えるかな。
112 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:00:25.44 ID:IcsV/PfU
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
113 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:00:50.57 ID:oVOamUG0
池間の友人が避難する気満々のようだ
前回はそんなじゃなかったが嫌な予感しかしないつってるw
114 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:01:47.72 ID:nJ0CT/JR
明朝、目の中の映像見れそうだな、しかもリアルタイムで、沖縄の人頼みます
115 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:04:36.59 ID:6BVno+oM
>>114 NHKの朝6:00のニュースでも見れそうだね。
まさにその時間帯に眼の中だし。
116 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:06:49.04 ID:yZFZHUo4
バス運休
同僚慌てて帰宅w
117 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:07:22.33 ID:zVtyLbC4
沖縄本島で台風の目が見れそうなのか
台風の目って生で見たことないや
突然静かになって青空や夜空の星が見えるのか
死ぬまでには一度は見てみたいのぉ
いや台風来ない方がいいし見なくていいや…
118 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:07:30.74 ID:YsODq6JD
雨キタ@長崎市
119 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:07:58.78 ID:6BVno+oM
>>116 ゆいレールも19:30で止まるみたいだね。
120 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:08:44.01 ID:nJ0CT/JR
民放、各局撮りに行けよ、台風の目から実況中継なんて、そうそうできないぞ
121 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:09:44.99 ID:xRd8cmkQ
>>114 青空が見えることは滅多にないよ。(自分はみたことない)
普通に曇り空で雨風が止むだけって感じ。
122 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:09:50.56 ID:6TKp4NJC
そんな中今夜も模合・・なんでしょ?
123 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:10:44.93 ID:4ZJjA+sf
気象庁は17時現在の発表も905hPaのままだね
124 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:11:05.20 ID:ewhkaAZ1
沖縄管区気象台におまえらは狼少年だって抗議の電話した
125 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:12:20.04 ID:40ZFteLH
>>122 予定には入れていたけどさすがにキャンセルしたぜよ
126 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:12:24.67 ID:yZFZHUo4
那覇オーパ18時閉館〜
127 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:12:46.87 ID:vgVG2Hxs
>>117 9119で殆ど無風の快晴を体験できたよ。家の屋根が吹っ飛んでお空が見えた代償としてなw
128 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:13:14.15 ID:cfoDh+Wh
129 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:13:40.38 ID:j4WXjjwr
130 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:14:46.23 ID:tqhsL71J
目が復活してきた
131 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:14:52.72 ID:Rma8fPQJ
今回はUstのライブないのかな
132 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:15:28.54 ID:zagltCVW
133 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:15:33.11 ID:Wcse5BLS
134 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:16:49.98 ID:ewhkaAZ1
>>129 沖縄気象台か
ちなみに15号が狼少年になった件について、全然報告も何もつくっていないそうだ
135 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:17:35.85 ID:Rma8fPQJ
136 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:22:49.95 ID:6TKp4NJC
>>125 沖縄といえば模合い!台風でも模合い!
ってゆーのがおれの先入観。許してちょ
137 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:22:55.00 ID:ADxVRMJ1
ヤフーのトップに台風情報・・
138 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:24:00.04 ID:6BVno+oM
>>134 そりゃそうでしょ。
東日本大震災前に何回か津波警報やら大津波警報やら出て、
全部スカだったけど、そのたびに報告書作るの?
139 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:24:07.67 ID:ZwH/drES
まだ15号全盛期レベルか
ああだとって920くらいか?
140 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:24:09.22 ID:6TKp4NJC
そういえばせっかくの再配達なのにつっちーが留守だな
141 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:24:16.55 ID:iu4MrC/k
全然衰えてないな
142 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:24:58.53 ID:iu4MrC/k
143 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:26:10.43 ID:ueKui8WS
おばちゃん午後は晩飯の片付けが終わってからだよ
144 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:26:26.07 ID:4ZJjA+sf
目が大きくなってきてるなぁ
145 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:27:18.10 ID:ewhkaAZ1
>>138 台風が来たら、予報結果がどうだったか検証するために作成義務はあるらしいがスポイルしている
146 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:28:22.95 ID:1Lfh1cEl
やっぱり黒潮の上に来るとこうなるんだなぁ
147 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:28:30.90 ID:akZj27Ie
>>142 F-15 OVERPASS って事は実測したのかな?
148 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:28:37.10 ID:zagltCVW
>>133 何かライブ始まっちまったぃ(´・ω・`)
149 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:29:43.01 ID:w4wDbeRG
150 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:29:45.51 ID:xJthLSbt
>>145 予報結果に対しての査定を導入したら、予報精度が向上したりして
151 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:30:18.05 ID:j4WXjjwr
>>146 前に四国沖で発達したのあったけど
やっぱ黒白の影響かねぇ。
152 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:30:32.95 ID:zagltCVW
153 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:30:39.70 ID:40ZFteLH
中南部高潮警報発令しました
154 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:30:44.26 ID:rtVjl2/d
関東の水がめにも雨を分けて下さい。お願いします。
155 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:32:43.73 ID:zagltCVW
>>154 良いよぉ
で、どうやったら受け取ってくれるぅ?
156 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:32:54.48 ID:GuU9jKeU
ボロギレマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
この眼はあかんw
腐ったゆはしの眼をしてはるwww
よって950.45と視た!なんか知らんけど¿
158 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:34:43.68 ID:ZwH/drES
>>151 あれって半分温帯低気圧化して、上空の寒気で更に発達したんじゃなかったっけ
159 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:34:56.55 ID:6BVno+oM
>>149 ああ、ということは気象庁の方がやはり強めに解析してるのか。
>>151 黒潮は大きそうだなあ。
0418も15号も、どちらも沖縄近海で突然CIが上がったもんね。
160 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:34:57.38 ID:w4wDbeRG
関東はこのまま渇水でOK。水洗トイレ壊滅してください。
161 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:35:15.57 ID:GpeqkckZ
本日の最大瞬間風速 18:20現在のTOP10
1 位 宮城島 ミヤギジマ 沖縄本島地方 東北東 25.0 m/s 2012/09/15 (17:35)
2 位 南大東 ミナミダイトウ 大東島地方 東南東 24.6 m/s 2012/09/15 (17:42)
3 位 那覇 ナハ 沖縄本島地方 東 23.9 m/s 2012/09/15 (13:45)
4 位 与那国島 ヨナグニジマ 八重山地方 北 23.8 m/s 2012/09/15 (18:14)
5 位 糸数 イトカズ 沖縄本島地方 東北東 22.8 m/s 2012/09/15 (17:05)
6 位 旧東 キュウトウ 大東島地方 南東 22.1 m/s 2012/09/15 (17:36)
7 位 下地 シモジ 宮古島地方 北 21.6 m/s 2012/09/15 (17:47)
8 位 北大東 キタダイトウ 大東島地方 南東 21.1 m/s 2012/09/15 (15:06)
9 位 奥 オク 沖縄本島地方 東北東 20.7 m/s 2012/09/15 (17:53)
10 位 広島 ヒロシマ 広島県 南南東 20.4 m/s 2012/09/15 (17:45)
162 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:37:14.66 ID:zagltCVW
>>160 都心は水洗トイレが壊滅する事態にはならんよぉ
総理大臣と都知事がウンコできなくなるじゃぁん
163 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:37:49.27 ID:hFRSnI5i
日本全体を覆うくらいの台風こねーかな
164 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:37:52.52 ID:+fu681Uu
関東よりも中部地方に」雨をお願いしまつ
165 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:38:01.31 ID:5sK5KkiC
当初言われていたより勢力の衰えが鈍いね。
166 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:38:44.55 ID:moYg8tt+
広島なんか場違いだな
衰えが鈍いとゆーより実際は960.40程度やけどね!
なんか知らんけど¿
168 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:39:45.61 ID:j4WXjjwr
>>158 >>159 いろいろ条件あるとやっぱ勢力は読めんね。
黒潮って水中深くまで温かいみたいだから
持ってるエネルギーは大きそう。
169 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:40:28.92 ID:P8kx52eY
つっちーーー( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ
170 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:40:58.46 ID:q9TgmObm
15号と違って雨雲が締まってるねぇ。
171 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:41:40.29 ID:ZPZY0DDt
再発達継続中
2012SEP15 090000 6.3 931.3 122.2
172 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:42:05.80 ID:j4WXjjwr
CI 6.3 / 931.3mb
173 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:42:47.03 ID:dzs2jQtk
史上最強級で上陸かも
174 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:42:56.04 ID:6TKp4NJC
CI# /Pressure/ Vmax
6.3 / 931.3mb/122.2kt
お!また再配達しとる
175 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:45:02.94 ID:5sK5KkiC
176 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:45:24.42 ID:ayyvBGla
那覇にきた。ネット環境ワーイ!ワーイ!
15号のリベンジだ
177 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:46:26.12 ID:tFH7eZcH
>>153 13mの最大波高だし。高潮の予想が3mだって何これ?
南から北に沖縄の中心を横断すると島に向かって海水面が上昇するし、
925pha+新月+満潮時刻に通過がドンピシャだからありえるかも。
178 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:47:16.90 ID:4ZJjA+sf
179 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:48:19.80 ID:cfoDh+Wh
目の直径は50km程で上陸前の伊勢湾台風並み
180 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:48:28.52 ID:d4G7DE8a
181 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:48:48.78 ID:6TKp4NJC
さてとおれも頼母子(=模合い)に出かけるか
ちょっと雨降ったからついでに田んぼの様子も見てくる
182 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:48:57.53 ID:TWAaHczk
那覇市は徐々に台風っぽくなってきてる、風雨が強くなってきてるよ
それより食料買出しに行った俺の家族が帰ってこないわ
1時間くらいで戻ると言ってたけど、すでに3時間ほど経過中
大丈夫かのう
183 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:51:24.94 ID:Erc3bt4y
明日の今ころは宮崎、大分がすごいことになってそうだ
184 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:51:26.81 ID:Un2V1yGN
サンエーはジジイババアの行列よ
あいつら缶詰大量に買うからレジ時間かかって混む混む
185 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:51:27.89 ID:Vtmd+VFN
前スレで衰えたとか抜かしてた素人共死んだ?
186 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:52:23.30 ID:FWC/mOTt
ここにきて減速かよ
187 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:52:57.15 ID:3qHGEHGd
188 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:53:35.93 ID:FWC/mOTt
905hPa
189 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:53:43.75 ID:gynYQGnh
190 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:55:13.32 ID:zagltCVW
191 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:55:58.61 ID:837cozuM
920hpa
192 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:56:35.77 ID:FWC/mOTt
193 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:56:41.95 ID:V7S4fyQw
>>184 沖縄のスーパーのレジはトロいからなー
後にどんだけ行列できててもお構いなしでいちいちシール貼ったり馬鹿丁寧に袋詰めしたり
そういうのがサービスだと思ってるのかも知れんが、何年住んでもあれだけは慣れない
194 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:58:36.14 ID:837cozuM
195 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:59:28.83 ID:zVtyLbC4
衰える一方かと思ったら
またここから発達傾向にあるの!?
やりおるなサンバ・・・
196 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 18:59:42.98 ID:YVLreLaO
月曜日 暴風雨予報出た〜@福岡 (T_T)
197 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:00:21.08 ID:w4wDbeRG
REANALYSIS OF WEST PACIFIC TROPICAL CYCLONE MAXIMUM INTENSITY 1966-1987
著者 John A. Knaff博士、Charles R. Sampson
※台風の実測最低気圧、移動速度、中心位置(緯度が低いと風が強い)、最大風速半径などから、再計算したとのこと
名前 年 最大風速(ノット) 最低気圧(hPa) 備考
Rita 1978 183 882、878 150ノットから上方修正
Irma 1971 175 884 155ノットから上方修正、論文では1972年だが1971年の間違いだろう
Betty 1987 174 891 140ノットから上方修正
Forrest 1983 172 883 150ノットから上方修正
Wynne 1980 171 890 150ノットから上方修正
June 1975 171 875 160ノットから上方修正
198 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:00:42.22 ID:doNHsgIe
接近しながら再配達とはやりおる
199 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:01:05.13 ID:9ie/O0Mp
>>193 時間の感覚のちがいでいらいらしてても、
なんくるないさー
(に類すること)いわれたらついそうだよね生きるってこういうことだよねーって、
笑ってしまうだろ?
本土の人に地の言葉はあまり使ってくれないと思うが
200 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:01:11.96 ID:QAVQ88F6
201 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:01:50.38 ID:V7S4fyQw
202 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:02:23.47 ID:Gb0LqVp0
203 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:04:35.11 ID:toljk2dG
少なかったらやるだろ普通
204 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:06:31.35 ID:uQ55byTp
205 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:06:38.30 ID:Un2V1yGN
今は忙しい時は客に袋詰めお願いしてるけどね<サンエー
バーコードぴっぴやってる時にバッグから財布だしときゃいいものを
「お会計○○円です」って言われてから財布さがしはじめるジジババ率の高さ、混む原因の一つ
206 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:07:04.64 ID:moYg8tt+
カリカリおばさん登場
207 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:07:51.57 ID:q2FfTvKY
今回の台風、一番の警戒ポイントは高潮だな。
リゾートホテルとかにいる人は2F以上に待機すべし
208 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:08:02.54 ID:V7S4fyQw
>>202 生ものは全部ひとつづつ小袋に入れるし、レジ袋はいらないと言うと、商品一個一個にいちいちシール貼るのよ
客のほうも支払金額を聞いてから財布を取り出すような調子だから、内地よりも確実に倍以上の時間がかかる
209 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:08:03.79 ID:TWAaHczk
>>200 ずばり正解だと思う
このマクドナルドの2階で受験勉強してたことあるし・・・ただし英検のだけどww
210 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:08:15.82 ID:O4cN6qK5
>>203 通りすがりの者だけど、きみ、日本語分かる?何人も並んでいるのにと書いてあるでしょ。
211 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:09:09.42 ID:zagltCVW
インチキおじさん登場
212 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:10:52.57 ID:Wcse5BLS
パッパパラリラ
213 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:10:52.66 ID:toljk2dG
>>210 いくらならんでようが少なければカゴに入れるのも袋に入れるのも変わらんが?お前アスペか
214 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:12:32.23 ID:zagltCVW
215 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:13:03.49 ID:5sK5KkiC
216 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:13:26.57 ID:ueKui8WS
イライラせっかちな人って、他人にイライラさせてるって自覚が無いから困るわ
217 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:13:27.93 ID:49TWmdqf
おまえらけんかするな
218 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:13:38.53 ID:IVz7INal
>>142 つい先ほど処女卒業しましたって穴だな
まだイクことは覚えてない顔をしてる
これから何回も咥えこんで成長するな
219 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:13:40.85 ID:9ie/O0Mp
レジ袋スレではない
220 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:14:29.58 ID:cfoDh+Wh
そろそろCIの人が来るかな
221 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:14:39.10 ID:E5H5z1RP
韓国には meami 級の勢力で直撃だな。
222 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:14:43.47 ID:Wcse5BLS
若いころ台風が来るたびに体調崩して寝込んでたわ
223 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:15:01.57 ID:toljk2dG
224 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:15:27.50 ID:akZj27Ie
225 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:15:36.42 ID:6AJ6iJE6
糞レスはニュー速でやれよ
226 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:16:25.48 ID:Wcse5BLS
>>224 なんだろうね
気圧なんだろうね
よく判らんわ
227 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:16:32.59 ID:DhJDewnb
急激に発達した台風は一旦弱まってその後再発達、てことはよくあるよね。
急激な発達についていけなかったけど、やっとカラダの成長が伴ってきた、てことかな♪
これからが安定期?
228 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:16:43.41 ID:w4wDbeRG
229 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:16:50.85 ID:FWC/mOTt
那覇 997.4
230 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:17:13.28 ID:zagltCVW
>>223 そうだな人数が少ないのか商品が少ないのかくらい
ハッキリと
レスしとけ、ゴミ
231 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:17:46.15 ID:ZwH/drES
なーに煽りあってんだ
232 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:18:00.45 ID:Wcse5BLS
名護の人はまた走るのか
今回はヤバそうだから気を付けてね
233 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:19:16.79 ID:O4cN6qK5
>>223 すまん、商品が少ない意味だったのね
勘違いしたわw
234 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:20:05.69 ID:xJthLSbt
このままだと、明日の夜のトヨエツのドラマの最終回が停電で見れなくなるやんけ
235 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:22:16.95 ID:toljk2dG
>>230 ごめんね。君みたいな頭の弱い人には丁寧に書いてあげないと分からないもんね
236 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:22:51.06 ID:WDymWaWT
18:30-19:00
北西
237 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:23:26.11 ID:zagltCVW
>>235 そうだよ、もう少し親切にしてくれよ(´・ω・`)
238 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:25:22.12 ID:UY+dw9Ts
今北(・∀・)
何か沖縄レジの話で盛り上がってる?
>>204素人もなにもココの住人ほとんどそうだろ。
単純な情報だけで予想してみ?
気象衛星の水蒸気画像。北半球でみりゃよくわかる。
前線に沿って北上するしかない状態だろ(´・ω・`)
西カックンも東カックンも無いよ。左右にブレながら北上。
緯度があがればサブハイの大きな渦沿いに北東方向へ。
239 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:26:07.32 ID:iSOs4tQJ
>>234 心配いらないよ、代わりに責任持って見といてあげる
240 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:27:03.49 ID:MUJFHRWf
241 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:29:05.72 ID:Cpc/PIOn
242 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:29:33.54 ID:WDymWaWT
243 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:29:43.39 ID:Ho0QMcns
>>240 沖縄のあたり島多すぎねーか
あと服がださい
244 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:31:26.70 ID:O4cN6qK5
>>237 こんなんで誤解が生まれるんだろうなぁ。
戦後アメリカ捕虜の栄養を心配して牛蒡を食わせてた捕虜収容所の人が絞首刑なったな。
気の根を食わせたってことで。
245 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:31:45.70 ID:3qHGEHGd
246 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:32:52.67 ID:DHnj7V/I
247 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:33:04.18 ID:zagltCVW
>>244 気の根は良くわからないけど
牛蒡は好きだよ
248 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:33:08.38 ID:4ZJjA+sf
249 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:33:44.19 ID:tIscFmSA
綺麗なお目々に段々なってきた
なんじゃこいつはこええ
250 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:34:03.44 ID:E5H5z1RP
251 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:34:09.91 ID:O4cN6qK5
>>247 すまん、木の根だった。
訂正するのも面倒でw
252 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:35:35.16 ID:CwSQwH/g
なんだよこの台風・・・
なんかもうハロワ幾期がしなくなってきたわ
253 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:35:50.41 ID:Wcse5BLS
沖縄いってルートビア飲みながら台風を観察したい
254 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:36:13.98 ID:V7S4fyQw
>>251 ルートビア大好き国民の癖に言いがかりもいいところだよなw
255 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:36:57.32 ID:toljk2dG
256 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:37:19.93 ID:DJAJCAq2
気象庁発表905hpaだと実際は
925hpa程度
257 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:37:57.23 ID:Oidvur9F
米軍サイトではカテ3になっているが、実際は122ktsのカテ4に再成長している。
しかし、最盛期の155kts、カテ5からすると大きく衰退している。
気象庁はこれをあまり反映させていないように思える。
925も無いわw
940やな!
なんか知らんけど¿
259 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:41:06.77 ID:9Vpa7HvF
韓国壊滅するってマジ?
視た感じ935〜940で45や!どや文句あるか?ああ?
なんか知らんけど¿
261 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:42:56.84 ID:R79wNYZf
>>253 青森の地吹雪ツアーみたいに
沖縄も台風ツアーをやればいいんじゃまいかと考えた事があったな
日程その他の問題と命の危険が伴うだろうけどw
262 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:43:19.20 ID:cfoDh+Wh
これが905なら昨日の朝は885くらいだな
263 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:43:50.48 ID:iSOs4tQJ
*ここまでのまとめ*
いよいよ沖縄が覚醒し、地形が変わりつつあることが判明しました!!
その名も、スーパー沖縄!!
264 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:44:15.18 ID:6BVno+oM
>>259 大嘘。
半島はジェット気流の影響下にあり、
これにぶつかると台風は構造を破壊されて急衰弱する。
半島沿岸部の最大瞬間風速は40m程度にとどまるだろう。
雨量も、台風は速度を速めるので某板連中が期待するレベルには達しない。
明日那覇那覇での実測で905mやないことが照明されるやろ!!
なんか知らんけど¿
266 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:47:14.83 ID:575l95Pu
267 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:48:20.58 ID:DwfvdyxN
雨強くないからそんなに被害ない感じでFA?
268 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:48:32.96 ID:6BVno+oM
あと2〜3時間ほどで那覇市は暴風域に入る見込み。
衛星画像では、どうやら発達傾向は止まってきたようだ。
269 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:49:00.11 ID:O4cN6qK5
>>261 僕も台風の時、過去の大波で抉れた岬から大波を見たい願望はある。
しかし、あれですな、ネット上の誤解はいいけれど、牛蒡の件といい死に繋がる誤解はあるんですな。
僕も恥ずかしながら外国に初めて行ったときに、ドアを開けんタクシーに怒ったことがあるw
タクシーはドアを開けるもんと慣れ過ぎていたw
270 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:49:17.62 ID:skWSiFpo
今北産業
271 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:49:34.21 ID:j4WXjjwr
>>264 なんかテンプレみたいなどこかでみた文章だな
272 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:49:50.16 ID:veI7Rmfq
>>264 半島に前線があるから台風自体より前線を刺激で長雨になるとwktkしてたけど間違い?
273 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:51:09.99 ID:ueKui8WS
う、牛蒡?
274 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:51:10.88 ID:KKldvCzC
>>264 台風がジェット気流に乗ると危険半円の暴風は強まるけどなw
275 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:51:20.03 ID:fxSMLQX/
沖縄県の人へ
明日の朝に上陸なので、もし台風の目に入って青空が見えましたらデジカメで写真とってうpしてください。
地上から台風の目を観察した貴重な一瞬になります。
276 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:52:07.25 ID:NcgT+u9g
とりあえず、15号ほどではないが
「今回も人類に情けをかけて急速減退してくれた台風16号様でした」
ということでおk?
277 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:52:28.60 ID:575l95Pu
九州に豪雨が予想されるので
そっちのほうが心配
台風東側に強い積乱雲帯があるので
鹿児島宮崎は要注意
278 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:53:22.43 ID:6BVno+oM
>>272 台風自体が北上すると前線も北上するので、
同じ場所で長雨が続くことはない。
もちろん、前線の雨と台風本体の雨でそれなりの大雨にはなるだろうけど、
24時間で400mmとかそういうレベルではない。
279 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:53:45.03 ID:575l95Pu
>>275 何度かあるけど 通過後が、シンドイのでトラウマ
280 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:53:55.36 ID:6rRtcZAK
その先、斜め右方向です♂
281 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:54:05.90 ID:SNkIOKUH
沖縄ばかりに負担かけてはいけない。
ここは内地が。
東偏しねーかな!
再癶育しとるはずやのに旧日本軍解析は905.55のままw
おかしいなおかしいなおかしいな!!!!!
なんか知らんけど¿
283 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:55:40.27 ID:C7W/oat6
こちとら宜野湾市民(例の押すプレイの)ですが台風の西側ってことでよろしいんでしょうか?
雨、風、ともに50m最大70mとか冗談でげすよね?そうですよね?ね?
284 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:56:16.20 ID:Erc3bt4y
あの国のことよりも自分の国を心配しよう。0514_nabiの時のような大雨になるよ、きっと
285 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:56:29.82 ID:ueKui8WS
8掛けぐらい?
286 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:57:16.87 ID:fel4O1tc
おい、ちょっとやばいぞ。予想では915以上で接近のはずが、905沖縄に接近じゃねえか!
気象庁の予報通りだと10年前の台風を超えるな。自分の住む中南部は台風の左側で
もこれはやばそうだ。場合によっては戦後初の大被害が出るな・・・
287 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:57:43.92 ID:575l95Pu
>>282 20120915.1001.mtsat2.x.ir1km.17W SANBA. 110kts-941mb-234N-1287E.100pc.jpg
これって
941ミリバールって解釈してよいのでしょうか JST19:00処理MTSAT
288 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:58:43.60 ID:837cozuM
289 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:58:45.74 ID:skWSiFpo
情けねぇ…
290 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 19:58:51.47 ID:WDymWaWT
ますます目がはっきりしてきた
291 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:00:08.56 ID:6BVno+oM
MSMの予想を見ると、長崎県や九州北部沿岸部は普通に暴風が吹きそうだ。
意外に荒れるかもしれない。
292 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:00:10.55 ID:ueKui8WS
目ぇはしっかろしてるな
293 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:00:31.44 ID:O4cN6qK5
この手の台風は沖縄でないと受け入れきれんだろうな。
他県なら壊滅する。
294 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:01:06.79 ID:j4WXjjwr
287
米軍は941と解析!!くしあたも衛星画像を視る限りそう思う!
あんまし地震ないけど!
296 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:02:20.52 ID:prQklLgQ
297 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:02:52.97 ID:575l95Pu
298 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:03:18.62 ID:ZwH/drES
米軍は盛らなすぎ
JMAは盛りすぎ
よって韓国気象庁を採用
288
死曝でしかしいいいいいいいいい!!!(;◎;Д;◎;)
なんか知らんけど¿
300 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:05:02.64 ID:qqNq78+Y
レーダー・ナウキャストに台風の中心部が観えてきたね
真ん中ではくっきりと雨降らないんだな
301 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:09:36.69 ID:NwarFt1W
鹿児島の人にしかわからないがポニー号が甑島に閉じ込められたようだw
302 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:10:00.86 ID:6BVno+oM
今度こそ第二のピークを過ぎたかな。
303 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:11:54.25 ID:OQJ18JPp
304 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:13:14.59 ID:RoGXmHjn
>>876 栗を愛撫する時は、トラックボールを回す強さでって聞いたことあるけど
305 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:13:33.05 ID:tYnkv9rK
気象庁の中の人は意地になって勢力下げないのかw
沖縄で920以下観測されたら裸で町内一周するわ
306 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:15:12.73 ID:ueKui8WS
栗と栗鼠ってできすぎてるよな
307 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:15:37.15 ID:NFS+dHsk
気象庁の人も連休で沖縄にいます。。。。
308 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:18:13.42 ID:M9RWW6oG
サンバの穴ペロペロしたい
305
今から再猛癶達したら嗤うけど!wwww
なんか知らんけど¿
310 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:19:53.30 ID:TBlmLyn0
現在の沖縄島の様子はどんななってはりますん?
311 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:20:29.31 ID:6BVno+oM
台風の眼は栗というよりむしろ(*)だろうなあ。
312 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:20:30.62 ID:uct7ihQB
905だと陸地だと史上最大級だな
313 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:21:00.83 ID:37nRjaGj
314 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:21:19.48 ID:rQ2r3yiK
風はいらねーけど雨来てくれ
雨不足と高温で農作物がヤバイんだよ
315 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:22:00.83 ID:+fu681Uu
316 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:22:17.65 ID:6GLbW2bS
南東側のエネルギー倉庫を
上手く巻き込んで勢力このまま維持してほしいな
317 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:23:34.50 ID:NFS+dHsk
318 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:23:38.63 ID:2yFCyXoZ
沖縄デカい台風が来た時去って何日位から泳げる?
319 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:24:40.10 ID:fel4O1tc
320 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:25:19.21 ID:VyfLGWeP
>>318 この連休中は無理だなw
18日ぐらいからいけるんじゃない。
321 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:25:45.20 ID:q2FfTvKY
これ、中心付近の気圧傾斜、相当やばいぞ。
沖縄本島地方の気圧はようやく1000を切ったレベル。
相当に凝縮されてる
322 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:26:24.32 ID:DHnj7V/I
323 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:26:31.79 ID:ULGMJxL9
はい、進路、北に戻りましたぁーwwww
324 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:26:51.37 ID:6BVno+oM
南東側のエネルギー供給はそろそろ弱まってきたが、まだ持ちそうだ。
325 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:28:49.15 ID:ZDEmHL/C
しつこく予報円、西偏で書いてたけど
ほんのちょっとしか行かずにやっぱ北
じゃないッスかーーwww
326 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:29:58.52 ID:rQ2r3yiK
327 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:30:08.56 ID:6BVno+oM
この台風、南側のCb域がかなり分厚いので、
吹き返しでは相当の風が吹くと思われる。
328 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:30:52.92 ID:ePGi62Mz
ウラジオストックで970hpなんて信じられんな
329 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:31:52.82 ID:UY+dw9Ts
いやいやこの目はすごいな…
>>321の言うよう気圧傾斜ハンパないと思う(´・ω・`)
目の中心が気圧中心とは限らんが、こんな状態で沖縄通過か
瞬速ひどいことになんぞ(m´・ω・`)m
330 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:34:05.75 ID:7yoTszmg
900前後の気圧にしては小粒だもんな。
331 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:36:07.20 ID:6q7CxhOX
魔笑みの眼に似てきとるwwwwwww
まっまま魔坂とは思うけど・・・
なんか知らんけど¿
333 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:38:00.11 ID:6BVno+oM
海上では20m近く吹き始めた。暴風域入りが近い。
しかし、この風で1000hPaか…。
334 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:39:48.01 ID:TT6DzmnD
どうせこの前と同じ見かけ倒し
335 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:40:08.29 ID:uosBQ3DF
台風の目は曇っていて青空はないぞ。
ただ風はなくなって蒸し暑い。
それと吹き返しがいきなりで恐ろしい
調子こいて遊びにでたら帰れなくなるレベル。
336 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:40:29.86 ID:+fu681Uu
>>326 そっちへ行く頃には弱ってるよ
うちは植えたばかりのブロッコリーの苗が吹っ飛ばされないか心配だ
風速15mでもやばい
東海地方だ
337 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:40:52.06 ID:575l95Pu
突風 30m/sくらい
338 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:41:03.39 ID:q9TgmObm
339 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:41:13.41 ID:ueKui8WS
何で昨夜は目を閉じてたのさ?
340 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:42:27.93 ID:epnTQ6jY
気象庁では名護辺りを通過の予想になってるけど、衛星動画の目をずっと見てると
本島南部辺りを通過するように見えるんだがどうなるんだろう
341 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:43:17.84 ID:uRbv/EmM
すみません
台風初心者だけど福岡市は大丈夫?
342 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:43:31.48 ID:zWbw7cn4
瞬間風速、何処かで70m以上観測されないと、
気象庁は本当にオオカミ少年になる。、
343 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:43:48.54 ID:0YZiXIit
344 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:43:52.81 ID:6BVno+oM
>>339 衰弱過程にあったため。
現在は黒潮の影響で若干勢力を盛り返した。
345 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:45:41.47 ID:uct7ihQB
346 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:45:42.58 ID:O4cN6qK5
>>331 同じ水でも、冬はあんなに雪が降るんだけどなw
今年は豪雪時リヴァーレ来なくて残念だったね。
しかしエバの故郷の県って羨ましいよ。
347 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:45:50.49 ID:SNkIOKUH
例年なら今頃カックンして四国か紀伊か東アポなのにな。
348 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:45:54.45 ID:Oidvur9F
349 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:45:59.99 ID:Cqa0Ho7M
台風まだなのに、今日1日の降水量150ミリすでに降ってて
さらに明日も降り続いたあげくの17日台風の危険半円という・・・@五島
土砂災害まじで怖いわ。。。孤立する地域が出ないといいけど。
350 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:46:13.18 ID:f+DtuMCB
名護、風雨強くなってきたな。
叩きつけるような雨
351 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:46:51.04 ID:l+eXFXAl
産婆は鰡ちゃんと違って気圧傾度が激しいから暴風域に入ったら一気に嵐になるタイプ・・・甘く見ないほうが良い
352 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:48:07.31 ID:uct7ihQB
気流の巻き込みが巨大だからすごいんじゃないの
353 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:49:30.00 ID:575l95Pu
突風 25m/sくらい
354 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:50:17.93 ID:6BVno+oM
930台だったとしても、200kmの間に65hPaの気圧差が存在するんだから半端ないな。
15号の時は、この1.5倍を超える距離で同じような気圧差。
そりゃ、想定される程の風が吹かなかったわけだよ。
355 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:50:51.93 ID:V7S4fyQw
>>340 目が結構でかいので、沖縄本島に限っては中心の右も左もあまり関係ないように思える
356 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:52:44.56 ID:EsvukWPr
357 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:53:45.99 ID:UY+dw9Ts
>>349いや土砂災害出るだろコレ…
16号東側についてくる雨雲で鹿児島宮崎高知三重が大雨
台風本体がかすめて行く地域(かすめるたって相当な雲だが)では
300mmはかたいだろなぁ(´・ω・`)
降る時間がどんだけでも短いといいんだが…
358 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:54:21.57 ID:cfoDh+Wh
沖縄本島の風速は最大25m/s、瞬間42m/sと予想!
なんか知らんけど¿
359 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:56:05.52 ID:VioMZ6u9
以下は俺の指摘文
原文のまま↓
>間違いがあるので指摘させていただく
>まず、Saffir-Simpsonの階級で使ってる風速は1分平均、気象庁の解析は10分平均。1分平均のほうが強めの値になるので10分平均のデータを見て105ktだからカテゴリー3というのは間違い。
>Advanced Dvorak Techniqueでは155ktでカテゴリー5となっている。
>それから強風域が最も大きかった台風はT9713の直径2400km 他にもT7920より大きい台風はいくつか存在する。
↑ツイスターのブログで間違った台風のこと書いてあったから指摘したら無視された。
一見知識がありそうだが、台風のことはあまり知らないようだ。何も反論してこないし。
360 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:56:39.20 ID:575l95Pu
361 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:57:49.14 ID:zWbw7cn4
気象庁の職員は、暴風が吹け、大きな被害がでろと、全庁上げて祈っているんだろうな。
でないと、メンツ丸つぶれ。
362 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:58:35.24 ID:q2FfTvKY
これから2〜3時間で沖縄本島は急激に台風モードになるでしょ
363 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:58:37.60 ID:EsvukWPr
>>356撤回
ごめんキャッシュが残ってただけだった
364 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 20:58:51.70 ID:ZwH/drES
15号よりも本島では強く接近となりそうなな
365 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:00:04.39 ID:qnctuGTK
>>359 あのブログ取り巻きが沸きまくって管理人マンセーしまくりで気持ち悪い
366 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:00:51.16 ID:Erc3bt4y
367 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:01:26.88 ID:lHGg6p+U
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくり韓国ネットただいま発狂中wwwww
368 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:01:34.05 ID:+55MqYS9
沖縄もそうだが、五島列島の皆さんの事も心配しようぜ。
そっから北西や真北はどうでもいいが。
369 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:01:42.61 ID:KuvSWUPm
どう見ても940hPaくらいに見えるんだが
370 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:01:52.97 ID:6BVno+oM
>>359 1分間→10分間換算なら×0.88ってのが一般的に言われてるよね。
単純に当てはめると117KT=カテ4が近いね。
371 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:02:04.04 ID:7xZADIuD
>>359 山形防災士だな。
すごく有能な人なんだろうけど、プライドが高すぎだな。
間違いをなかなか認めない。あと、台風、チリ津波と過大評価に肯定的だ。
372 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:02:36.71 ID:fel4O1tc
中部も少し風が出てきた。
373 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:02:49.31 ID:Dk8HVID4
Oh!サンバ!サンバ!サンバ!サンバ!!
374 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:03:03.30 ID:aX3rYN7c
>>346 リヴァーレ→日立リヴァーレ
(実業団バレーボールチーム、現在はサッカーで言うJ2にあたるチャレンジリーグ)
エバ→江畑幸子
(そのチームのエースであり日本のエースでもある、ロンドン五輪銅メダリスト)
こんな台風スレでそんな略称いきなり書かれても、9割以上の人は意味不明だと思うわ
375 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:03:37.06 ID:ZwH/drES
>>371 3.11なんかは2010年チリ地震津波の過大警報で被害拡大したのにね
376 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:03:57.71 ID:Cqa0Ho7M
>>357 台風で300mmも降る感じなの?困ったね。。。
うちの島は山ばっか。海辺に集落がある感じなんだけど
こんなところに??って崖みたいなとこに家立ててる人もけっこういて。
地盤が緩んでるころの追い打ちはマジ勘弁してほしい。
377 :
359:2012/09/15(土) 21:04:55.88 ID:VioMZ6u9
誹謗中傷したわけでもないのに無視ということは反論できるだけの知識がないんだと解釈した。
378 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:05:45.60 ID:oD/sCB0S
>>301 なんてタイミングが良いのか。w
甑島は風が強いと思う。そこから実況中継してもらえば良い。
379 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:05:53.97 ID:Jxhoi25u
アーイェ、 オーイェ♪
380 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:06:10.25 ID:1YUk21ve
今北。905hPaって15号といい、ことしの気象庁結構強気な予報出すけど何かあった?
381 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:07:58.64 ID:5sK5KkiC
382 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:08:59.61 ID:7xZADIuD
>>377 不都合なことは黙殺されるのはおれも経験してるけど、分析力は捨てがたい
物があるから重宝はしてる。典型的な理系教師みたい>山形防災士
383 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:09:03.52 ID:qqNq78+Y
>>361 オオカミが来るぞー、でも
不用意に外に出て怪我しちゃうよりはいいんじゃね?
記録的には残念かもしれんけれど
384 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:09:18.83 ID:cZMuH55+
今回予報通りの風が吹かなかったら完全にオオカミ少年
になっちゃうな。既に俺は信用してない。
最大風速70m?絶対吹きませんから。
385 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:10:35.41 ID:xqhoDwQD
今のコースなら外しても30/50台は出るんじゃないか
場合によっては30/60台どうだろう?
386 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:11:01.14 ID:w4wDbeRG
>>380 ベテラン予報官の入れ替えがあったとか?
900hPa未満の台風が2010年MEGIまで、19年でなかった疑惑と混乱の責任。
それまで年1,2個あったのがパッタリなくなるなんてありえないよね。
387 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:11:37.37 ID:LVAkq7tW
きゃあああああああああああああああああ
マンションが風で揺れてる
@那覇
388 :
359:2012/09/15(土) 21:11:54.31 ID:VioMZ6u9
>>382 俺だけじゃなかったんだな。
都合の悪い書き込みはどのくらい葬り去ってるんだろう?
389 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:12:14.34 ID:UY+dw9Ts
>>376沖縄ではもう避難勧告出始めたっぽい(´・ω・`)
たとえ少ない人数の地域でも早めに避難した方が…
各地方自治体の判断になるが、自主避難もアリだと思うぞ。
少なくともいつも通る低気圧とは訳が違いすぎる。
390 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:12:26.60 ID:ZwH/drES
>>384 まて、70は930くらいだったとしても奄美辺りでは吹く虞あるぞ
391 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:12:38.18 ID:E5H5z1RP
こういう 引き締まった台風はとんでもない暴風でるよ 気圧に惑わされないで
例 0422
392 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:13:29.10 ID:suipSCX9
まだまだ全然たいしたことない@沖縄市
明日1日は台風で潰れるかなぁ
393 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:13:59.50 ID:9QvVEnP6
21時の画像、お目めパッチリだな。
394 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:14:10.26 ID:xqhoDwQD
>>386 勢力推定砲の問題だね
逆に昔のデータで、実測されてないのは今よりずっと精度低いんでは
395 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:14:10.64 ID:8hXRGCiv
沖縄、風が強まりはじめたか。
396 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:14:12.30 ID:K418DZEC
>>354 第2室戸の場合、室戸岬上陸時は930、その時の大阪は980で、
差は50だった。室戸岬と大阪との距離はぴたり200q。
少なくとも第2室戸の上陸時を上回る。
397 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:14:15.25 ID:6BVno+oM
くっきりした眼だ。
「非常に強い」クラスは間違いなく維持してる。
398 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:15:14.02 ID:q9TgmObm
311がきっかけでやたら会見開くようになった気がする。悪いことではないと思うけど。
399 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:15:46.23 ID:3qHGEHGd
次の更新で衰弱予想
400 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:16:18.46 ID:1+31d6tf
401 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:16:34.10 ID:j33w8i6G
九州串あるで
402 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:16:43.75 ID:9ih6Nplz
今の沖縄に近づいてる台風905hpa位まで下がってるだろ
これ発生直後の伊勢湾台風レベルだけど大丈夫なのか?
403 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:16:51.27 ID:Gb0LqVp0
>>389 こんな時間になってから避難勧告出ても避難中に被害に遭うんじゃないの
404 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:17:45.54 ID:VioMZ6u9
>>398 15号のときみたいに最強クラス、と煽っておいて大したことないのが続くとそのうち誰も信用しなくなる。
405 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:18:31.50 ID:Cwo0WcHF
21時更新は915/50だろうないろいろ考慮して
実際はどうか知らん
406 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:18:53.41 ID:7xZADIuD
>>388 ああいうブログはレベル高い人が集まるんだから、承認制じゃなく開放制にして
あの人のいう「場外乱闘」をさせた方がおもしろいのにね。
407 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:19:34.84 ID:HAC0yo+0
408 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:19:43.39 ID:TBlmLyn0
現在の衛星画像みてみ
すっごいキレイな穴してるぞ
穢れを知らない感じだけど、ちょっとガバめ?w
409 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:20:07.52 ID:6BVno+oM
外側の雲が分離し始めて、あ、衰え始めたかな、と思うと、
次の更新では眼の周りが締まってまた全体を整えてくる、この繰り返し。
これが黒潮パワーなのかな。
410 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:20:33.86 ID:ZHx2954i
中心気圧が低くて等圧線間隔が狭くて進行速度が速い台風が危険半円を通過されたらやばい
411 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:20:49.36 ID:xTuj1BmX
台風来ないかなぁ〜〜〜〜〜〜〜
超強い台風来ないかなぁ〜〜
トラックが横転するレベルの来ないかなぁ〜
熱くてあつくてかなわんがな
412 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:21:02.33 ID:suipSCX9
やっと高潮警報が出た
風が強くなってきたのかな
413 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:21:21.82 ID:oD/sCB0S
>>393 昨夜は眼を閉じていたのに、今夜はターゲットを補足して
ロックオンモードになったのさ。
414 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:21:28.59 ID:UY+dw9Ts
415 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:22:38.79 ID:7xZADIuD
半島の上陸位置は0314に準ずる、と見ていいのでしょうか?
416 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:23:35.41 ID:VHrQ++ue
>半世紀以上にわたって観測していないほどの暴風
なんだか、最近の気象庁の言葉使いのセンスがわからない。
言葉の意味はわかるけど、なんでその表現なのかが謎すぎる。
個人的には、かえってレベルがわかりづらくなったと感じるなあ。
417 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:23:55.98 ID:w4wDbeRG
シナの日本時間15日18時の解析 (シナの台風の最大風速は2分間平均風速)
ZCZC 441
WTPQ20 BABJ 150900
SUBJECTIVE FORECAST
SuperTY SANBA 1216 (1216) INITIAL TIME 150900 UTC
00HR 24.0N 128.6E 925HPA 55M/S
30KTS 350KM
50KTS 150KM
P12HR N 22KM/H
P+24HR 29.3N 127.7E 945HPA 48M/S
P+48HR 35.3N 127.3E 968HPA 30M/S
P+72HR 43.5N 132.1E 988HPA 18M/S
P+96HR 50.2N 146.7E 998HPA 14M/S=
NNNN
418 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:24:07.46 ID:VioMZ6u9
905hPaの台風にしては1000hPa半径はかなり小さめで気圧傾度はすさまじい。
419 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:25:05.59 ID:vUt11ccE
北薩摩人としてはBartみたいなコース取りは非常に困る
雨戸の戸袋が壁に刺さったり屋根瓦爆撃は嫌だ
でも非常に嫌な予感がすんだぜ?
・・・九州祈願スレ立て直そうかな
420 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:25:20.75 ID:9ie/O0Mp
421 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:27:19.94 ID:UY+dw9Ts
422 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:27:28.62 ID:xqhoDwQD
423 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:27:43.24 ID:EsvukWPr
>>416 過去と照らし合わせていうより
どれそれがなにするほどの暴風っていうほうが分かりやすい気がするよね
424 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:28:18.68 ID:Erc3bt4y
>>416 チョ〜すごい暴風とか言えば女子高生にもわかりやすいのにな
425 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:29:22.63 ID:Oidvur9F
>>416 九州の豪雨のときは、確か『かつて経験したことのない…』だったな。
426 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:29:44.05 ID:NFS+dHsk
427 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:30:30.59 ID:R79wNYZf
>>423 数年前、自販機が木の葉のように乱舞してるって書き込みを見たような記憶が・・・
428 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:30:35.21 ID:L3d4RhWS
ガチでヤバい暴風が吹きます、とかな
429 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:30:51.46 ID:cfoDh+Wh
エマ台風の那覇73m/sも今の風速基準だと65m/sくらいになる気がする。
430 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:30:53.23 ID:wAm4XYoe
風速10メートルでものすごい暴風ですと大騒ぎするテレビのレポーターに
本物の暴風をレポートして欲しいな
431 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:30:55.10 ID:7xZADIuD
432 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:31:10.60 ID:GpeqkckZ
>>357 三重の大雨はサブハイの端の南風によるもので
何日も前から同じような雨が三重・岐阜・名古屋近辺
のあちこちで降ってる
433 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:32:50.39 ID:yZFZHUo4
残業おわったー
今から原チャリで帰る\(^o^)/@那覇
434 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:32:51.40 ID:q9TgmObm
雨降らなすぎだから暖湿流ガンガンぶつけてほすぃ
435 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:34:24.25 ID:Ci/Cv/4+
なんやこれ
ガバガバやん
俺の租チンじゃイカせることができんぞ
436 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:34:31.02 ID:Cqa0Ho7M
437 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:34:36.83 ID:6BVno+oM
438 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:34:41.17 ID:w4wDbeRG
>>416 明治時代の九州人の猛台風の表現(当時は台風とは言わなかった)
子の大風に劣らぬ :子の大風は、江戸時代の1828年シーボルト台風(九州で1万人以上死亡)との比較
岩起し :50年に1度とか古老の記憶にないレベル
439 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:34:49.21 ID:qqNq78+Y
440 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:35:29.04 ID:EsvukWPr
でも地震の震度みたいなのをつくっても
ガラパゴスだという批判も無くはないんだよな
それでもやっぱり分かりやすいと思うけどな>暴風の度合い
441 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:38:30.91 ID:7xZADIuD
昔の台風でも類似台風を持ちだして警戒を呼び掛けていた。
それで充分じゃないかなぁ。
0314、…30年ぶり、
9119…洞爺丸台風に似ている
442 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:39:07.86 ID:Cwo0WcHF
アメリカのカテゴリーなんたらいう基準がいいのかもね
もちろん万能じゃないけど
443 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:39:37.59 ID:nc+aq1bB
444 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:40:23.39 ID:Oidvur9F
沖縄本島も、もう暴風域に入っているところがあるはずだが。
445 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:40:24.77 ID:q2FfTvKY
灯台の風が大きく上がりだしました
446 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:40:39.64 ID:6BVno+oM
>>441 前回の台風でそれやっちゃってスカだったんだよね…w
今回こそ、その表現を使いたいだろうに、もどかしい思いでいるのかもね。
447 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:40:57.98 ID:Cwo0WcHF
1216の類似台風はほとんどの人が1215を連想するよなw
間が悪いとしかいいようがないが
448 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:41:02.70 ID:nc+aq1bB
449 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:41:32.59 ID:TBlmLyn0
さてとソライブでも見るかのぉ
450 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:41:46.19 ID:9ie/O0Mp
ま〜た、嘘・大げさ・紛らわしい茶番を見させられるのか
451 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:41:51.00 ID:tqhsL71J
雨度
風度
これで良いのにな
452 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:41:52.22 ID:akZj27Ie
レーダーナウキャストで見ると、南側が1215みたいに二重の目になってる気がする…
453 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:42:14.61 ID:ADxVRMJ1
ライブだとスゲー風になってきたぞ
沖縄
454 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:43:53.96 ID:6BVno+oM
21時は910,50に落とした。
915-920で沖縄本島を通過する予想に変わりはなし。
455 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:44:55.47 ID:20qsTqVK
>>424 昔【超】が流行ってた時は超大型台風って表現してた
456 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:44:56.12 ID:ZwH/drES
JMA 905
KMA 920
シナ畜 925
JTWC 940
こんな感じ?
457 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:45:18.35 ID:Oidvur9F
>>448 覚えている。阿蘇で何時間も100mm/h超の雨が降り続いたり、
白川が氾濫したり…。
昭和28年の白川大水害ほどの被害は出なかったが。
458 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:45:19.69 ID:bt7WpRJo
さあ行くぜ
おれは猛烈サンバ野郎さ
風速う80mで 踊り狂えば
口蹄疫のブタさんも生き返る
ビビンバ食って大虐殺や
459 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:45:53.27 ID:3Jvbh/7A
雨は強いけど風はあんま強くないなまだ入ってないのかな
460 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:45:57.16 ID:CmHyDI5J
>>455 今でも正式名称だよ超大型は 強風半径が1100km以上だっけな
461 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:46:08.77 ID:TT6DzmnD
結局、たいしたことなかったで終わるよ
462 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:46:27.41 ID:Q/3iq5NR
463 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:46:29.46 ID:q9TgmObm
>>456 悔しいけど中韓が正しい気がするwwなんか知らんけど
464 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:46:35.14 ID:akZj27Ie
非常に強い、910になったね
465 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:46:56.55 ID:smq3RiWW
猛烈が消えたな
466 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:47:16.30 ID:tqhsL71J
467 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:47:16.47 ID:FWC/mOTt
穴がガバガバ
468 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:47:18.06 ID:7xZADIuD
>>446 0314、9119は見事当たったがな。
469 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:47:25.44 ID:E5H5z1RP
9019 戦後最大級 → 最盛期奄美大島近海で890 後速度落とし紀伊半島上陸時945
470 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:47:46.97 ID:Gb0LqVp0
気象庁は前回を大げさに煽ってしまったから、
今回あれ以上に煽らないと誰も避難してくれないと思ってんじゃね
471 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:47:50.86 ID:hL0kNhHJ
サブハイ移動しろ、台風が関東に来てもらいたい。
水くれ
472 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:48:38.31 ID:6BVno+oM
更新がかなり早かったから、
恐らくよほどのことがない限り、
21時更新で910,50に落とす、とかなり早い段階で決まっていたのかもしれない。
猛烈を長い間維持させたのは、防災上の目的だろう。
473 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:49:39.55 ID:cfoDh+Wh
930hPa/50mでいいんじゃないか
474 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:49:41.86 ID:+fu681Uu
西寄りコースになったのか?
これだと半島直撃だにゃ
475 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:50:02.05 ID:9ie/O0Mp
931.2
だいたいこんなもんだろう
15号のUtina通過時は943.8と推測してたから、どこぞよりは正確だったな
476 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:50:42.84 ID:VioMZ6u9
>>472 防災上の目的なら何でこのタイミングでワンランク勢力落とすんだよ?
防災上の目的ならずっと猛烈なままにしておくはずだろ?
477 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:51:39.20 ID:smq3RiWW
前線とタッグ組んで相当な水害来そうだ…朝鮮半島
478 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:51:53.04 ID:ZwH/drES
479 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:51:58.86 ID:C4oJxnAb
ひょっとしたら少し東にずれるかもだが基本的には朝鮮半島一直線
沖縄通過時930
さすがにあの位置からの3日間予想はほとんど外さない
480 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:52:26.95 ID:6BVno+oM
つーか930,50でもカテ4だから十分過ぎるくらいやばいよね。
つくづく、前回の910(笑)が仇になっちゃってるな。
481 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:52:27.91 ID:zWbw7cn4
朝鮮半島で60mの風が吹く予報なのか。
こっちの方が当たって欲しい。
はっきり言って、沖縄なんてどうでも良い。
482 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:52:32.96 ID:tqhsL71J
483 :
名無しSUN[:2012/09/15(土) 21:52:36.50 ID:ZfI2B0HI
なんか沖縄始まりましたよ
突風が吹き始めた、耳が痛い
484 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:53:03.20 ID:Cwo0WcHF
猛烈はさすがに狼すぎるだろ・・910/50で沖縄人でも十分警戒するはず
485 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:53:29.22 ID:akZj27Ie
486 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:53:41.71 ID:cXYLhR73
暴風域入ったかな?
雨風強くなってきたなぁ
@うるま市
487 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:54:24.46 ID:Cwo0WcHF
前回のは明らかに衰弱傾向なのに910に格上げしたのが徒になった
予報官の魔が差したとしかいいようがないわな
488 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:54:32.14 ID:pCxs9Ec/
沖縄きてる 浦添
489 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:54:48.32 ID:GpeqkckZ
21時40分現在の本日の最大瞬間風速TOP10
1 位 宮城島 ミヤギジマ 沖縄本島地方 東北東 35.2 m/s 2012/09/15 (21:40)
2 位 糸数 イトカズ 沖縄本島地方 東北東 30.0 m/s 2012/09/15 (21:36)
3 位 那覇 ナハ 沖縄本島地方 東北東 25.2 m/s 2012/09/15 (21:35)
4 位 南大東 ミナミダイトウ 大東島地方 東南東 24.6 m/s 2012/09/15 (20:01)
5 位 与那国島 ヨナグニジマ 八重山地方 北 23.8 m/s 2012/09/15 (18:14)
6 位 下地 シモジ 宮古島地方 北 22.6 m/s 2012/09/15 (20:39)
7 位 北大東 キタダイトウ 大東島地方 南東 22.1 m/s 2012/09/15 (20:22)
〃 旧東 キュウトウ 大東島地方 南東 22.1 m/s 2012/09/15 (17:36)
9 位 伊是名 イゼナ 沖縄本島地方 東北東 21.8 m/s 2012/09/15 (21:26)
10 位 奥 オク 沖縄本島地方 東 21.5 m/s 2012/09/15 (21:26)
〃 渡嘉敷 トカシキ 沖縄本島地方 北東 21.5 m/s 2012/09/15 (19:46)
一気に35m/sを突破してしまった。
490 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:55:55.20 ID:6BVno+oM
恐らく沖縄本島南部は暴風域に入った。
MSMでも、22時頃から風がワンランク強まる予想になっていたのに符合する。
491 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:56:23.22 ID:q2FfTvKY
>>489 この一時間で急に風速が上がってる。日付が変わってからの6時間はやばいな
492 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:57:09.74 ID:yhf4tOB1
もう少し西進希望〜秋は其処まで来ている
暴風圏は沖縄だけで十分
493 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:57:13.16 ID:qnctuGTK
韓国の台風オタは前回肩透かしくらったから今度こそと期待してるんじゃないか
494 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:57:26.43 ID:Erc3bt4y
17号は890でつっぱしるぜ....気象庁
495 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:58:10.81 ID:SNkIOKUH
>>469 懐かしい。
弱まったとはいえ800代経験渦が紀伊半島
にきたんだぜ。興奮したわ。
窓開けて雨かぶりなら暴風雨楽しんだな。まあそんな事ができる程度だったって事だが。
496 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:58:41.71 ID:YDJUF7pp
497 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:58:50.91 ID:Q/3iq5NR
498 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:59:05.20 ID:6BVno+oM
>>493 韓国に台風オタとかいるのかな?
中国にはstorm2k並みにコアな奴らが集う台風オタ御用達サイトがあるけど。
499 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:59:24.36 ID:ccUbDURz
おまいらただいま
ちょw何この再発達ww
500 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:59:36.03 ID:+oNEQduA
10分前から急激に強くなって轟々言い出した(ーー;)覚悟してたけど吹き返しで相当な被害でるだろうなぁ…。@糸満
501 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:59:59.52 ID:GpeqkckZ
502 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 21:59:59.88 ID:RJ7/iLLF
沖縄は木造建築あまりないからまだアレだが
西九州大丈夫か、これ?
503 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:00:01.92 ID:ZfI2B0HI
>>485 那覇、天久だけど
でもまだまだこれからなんだよな、やばいね。
風の音が前回とは全く違う。
504 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:00:12.53 ID:Vtmd+VFN
505 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:00:18.38 ID:8hXRGCiv
風すごいかも。
506 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:00:34.80 ID:TWAaHczk
風がどんどん強くなってきて青島刑事の声が聞こえづらい><
これは前回のよか強いわ。
@那覇市
507 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:01:06.12 ID:ZHx2954i
同じ930でも今回のほうがやばいな
508 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:01:30.47 ID:9ie/O0Mp
509 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:01:32.84 ID:lHGg6p+U
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
510 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:01:59.26 ID:Vdgcmgz+
中部だけど、始まった感じ
15号とは全然勢いが違う
511 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:02:35.44 ID:Erc3bt4y
>>497 正統派韓国人の顔じゃない、上も下も、中も整形
512 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:02:39.69 ID:UY+dw9Ts
>>503気をつけてな(´・ω・`)
風の音っつか唸りだろう。
懐中電灯はじめ防災グッズそばに置いてね。
513 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:03:17.00 ID:096kP4Dz
沖縄直撃だな。
電柱バッキバッキ
軽自動車が横転するだな。
514 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:03:19.35 ID:ZwH/drES
どうでもいい
515 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:03:44.11 ID:8hXRGCiv
ustみてるけど、迫力が伝わってくる。
516 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:04:12.98 ID:9ih6Nplz
915hpaでも1991年台風19号(通称りんご台風)レベルだろ
>>405
517 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:04:19.41 ID:Vdgcmgz+
これは、去年5月の位強い台風かも知れない…
518 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:04:28.81 ID:akZj27Ie
>>503 那覇ですか。直撃するかも知れませんよね…
気をつけてください。
519 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:05:01.61 ID:XLuOoTsc
この前の15号の時は全然大丈夫そうだったけど、今回は
ホント沖縄はやばそうだな
520 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:05:11.45 ID:vAyBNnWz
今回は気圧傾度が大きいから暴風が吹くよ。用心せよ
レーダー見ると那覇の真上あたり通りそう?
521 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:05:30.05 ID:qnctuGTK
>>498 いるんじゃないか? てか中国のオタサイトを翻訳してくれてた人が前いたよな 書いてることがこのスレの台風オタと似てて面白かった 猛烈台風を期待したり過去と照らし合わせて分析したり
522 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:05:32.91 ID:9ie/O0Mp
あのスカスカ15号よりは3割ほど風が強いらしい
523 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:05:47.96 ID:akZj27Ie
ところで、ADTの更新が無いんだが?
524 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:06:16.19 ID:IVz7INal
サンバよ強くあれ また、優しくあれ
525 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:06:39.32 ID:Rm9T3Nil
気象庁の24時間と72時間、暴風圏がずいぶん違う気がするんだが、
24時間のほうが最新なのかな。
526 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:08:09.86 ID:+fu681Uu
ソウル直撃で頼む
527 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:08:31.88 ID:YsODq6JD
>>521 懐かしいな。
あの人去年も見てない気がする。
このスレ常駐やめたんだな…
528 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:08:45.25 ID:6BVno+oM
>>521 あれはどう見ても中国のおれらだったなw
「北京に台風が台風勢力のまま来るにはどんな条件が必要か?」
とか、
「ヒャアたまんねえ!ちょっとフィリピンに行ってくる!」
とか。
529 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:09:42.60 ID:Oidvur9F
530 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:10:00.39 ID:jNabil/T
急に静かになった@那覇
531 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:10:51.67 ID:GpeqkckZ
22時現在の本日の最大風速 TOP10
1 位 宮城島 ミヤギジマ 沖縄本島地方 東北東 22.5 m/s 2012/09/15 (21:48)
2 位 糸数 イトカズ 沖縄本島地方 東北東 19.5 m/s 2012/09/15 (21:51)
3 位 下地 シモジ 宮古島地方 北 19.2 m/s 2012/09/15 (20:39)
4 位 与那国島 ヨナグニジマ 八重山地方 北 17.2 m/s 2012/09/15 (18:15)
5 位 那覇 ナハ 沖縄本島地方 北東 16.6 m/s 2012/09/15 (21:38)
6 位 北大東 キタダイトウ 大東島地方 南東 16.1 m/s 2012/09/15 (20:31)
7 位 所野 トコロノ 八重山地方 北 15.6 m/s 2012/09/15 (18:28)
8 位 南大東 ミナミダイトウ 大東島地方 東南東 15.5 m/s 2012/09/15 (15:05)
9 位 沖永良部 オキノエラブ 鹿児島県 東北東 15.0 m/s 2012/09/15 (21:40)
〃 北原 キタハラ 沖縄本島地方 北北東 15.0 m/s 2012/09/15 (21:35)
こちらも20mを突破。
532 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:11:02.82 ID:Oidvur9F
533 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:11:37.55 ID:d+2O+f8x
USTで見てるけど大丈夫か?
1年前まで沖縄に住んでたから心配。
534 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:11:52.96 ID:Cwo0WcHF
予測モデルが違うんじゃないかな
535 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:12:03.26 ID:akZj27Ie
536 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:12:08.56 ID:OxVbm//S
時々PCからヘンな音すると思ってたらokinawa1tvって音入りなんだ
537 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:13:15.33 ID:Erc3bt4y
CI 6.4に 中心温度11.13度
538 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:14:50.08 ID:Cwo0WcHF
ここにきて再発達とかやべーだろ
539 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:14:52.73 ID:AWHJTnnu
USTで見てるけど、全く平和そうだな。
540 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:14:58.14 ID:ZwH/drES
541 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:15:00.30 ID:NFS+dHsk
森田さん、沖縄にいたのかw SOLiVE24ch の
542 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:15:20.59 ID:6BVno+oM
543 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:15:50.73 ID:ccUbDURz
544 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:16:42.37 ID:akZj27Ie
雲頂高度32kmって…
545 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:18:44.71 ID:6BVno+oM
>>544 落ち着けww
対流圏は赤道周辺でも20kmくらいが限界だw
16kmの間違い?
546 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:19:06.13 ID:xJthLSbt
>>536 見たけど、結構なもんだな。
さて、明日が本番だわ鹿児島。
547 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:21:08.35 ID:9ie/O0Mp
>>545 たぶん台風の目の数値を高さと勘違いしてる
548 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:21:20.04 ID:FlEWwckU
32kmすげぇww
700hpa級のハイパーハリケーンかよ
549 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:23:18.14 ID:akZj27Ie
550 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:24:21.27 ID:sPOqqzg5
>>546 朝は晴れていて昼から急に曇って雨が降り出し、今はまた止んでるよな
風もたまに強くなるが、明日はどうなることやら
551 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:24:38.77 ID:Cw2bX3ap
552 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:26:47.16 ID:Erc3bt4y
名護より那覇を通過しそう
553 :
元みやこんちゅ@名護:2012/09/15(土) 22:26:56.47 ID:OFvr9oNp
15よりやばそうだね。マエミー、サンサンとおなじ雰囲気がする。
(台風の目二桁以上経験者)
554 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:27:01.94 ID:VyfLGWeP
目でかいなw
555 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:27:02.61 ID:00o4/DCS
お目々が!
556 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:27:58.29 ID:Bl6XEaB6
ぱっちりおめめ
557 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:28:13.16 ID:ZHx2954i
北ということは沖縄付近では15号と同じ地点を通過しそう
558 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:28:21.48 ID:DCzUM6U3
那覇だな
>>544 メートルに直したら320000mか・・・パネエパネエ
560 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:29:56.21 ID:6BVno+oM
雲に隙間が全くないな。
しかも那覇目指してまっしぐらといった感じだ。
この眼の形なら、眼がかなり近づくまで暴風が続くはず。
561 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:30:35.85 ID:NFS+dHsk
森田さん、かむばって。
562 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:30:41.16 ID:5sK5KkiC
デカイ目だな。
563 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:31:42.70 ID:akZj27Ie
564 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:32:06.88 ID:TDuVwfGO
前回のスカスカのボンクラ台風とは大違いだな
565 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:32:13.84 ID:6BVno+oM
566 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:33:23.66 ID:FlEWwckU
こんな最盛期だと可航半円もクソもないな・・
ゆいレールとかも大丈夫なのかな
567 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:33:49.61 ID:5sK5KkiC
沖縄ならなんとか耐えてくれるだろう。
568 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:34:03.04 ID:GpeqkckZ
22時のアメダス降水量TOP10
順位 観測地点名 (mm)
1 高知県梼原 25.5
2 高知県佐賀 20.0
3 高知県鳥形山 18.5
4 鹿児島県尾之間 16.5
5 沖縄県粟国 16.0
6 鹿児島県屋久島 15.5
7 高知県佐川 14.5
8 高知県大正 14.5
9 沖縄県久米島 14.5
10 愛媛県久万 11.5
かなり外側まで降ってるみたいだね
569 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:34:16.19 ID:9ie/O0Mp
名護・那覇の気圧変化の実測が楽しみだな
570 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:34:28.24 ID:FWC/mOTt
沖縄が更地になっちゃう
571 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:34:42.07 ID:j4WXjjwr
なんかustが激しくなってきた
572 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:34:55.85 ID:UY+dw9Ts
目、沖縄すっぽり入っちゃうんじゃないか?(´・ω・`)
573 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:35:06.72 ID:649Bibrn
この不幸を山梨にお・す・そ・わ・け♪
574 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:36:12.15 ID:Z8+20akQ
韓国に合わせて整形して目を大きくしたなw
575 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:37:01.30 ID:Cwo0WcHF
那覇の最低気圧更新は間違いないんじゃないかもう
576 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:37:07.90 ID:ccUbDURz
北だな。名護っぽい。
577 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:37:24.13 ID:SNkIOKUH
578 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:37:31.31 ID:FWC/mOTt
579 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:37:32.42 ID:Oidvur9F
目が大きすぎるのは衰退の証じゃなかったかな。
580 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:37:47.55 ID:akZj27Ie
那覇の最低気圧の記録ってどれくらい?
581 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:38:26.31 ID:xt/JYRwv
目に入ったら、意地でも外出する
腹減った
582 :
sage:2012/09/15(土) 22:38:29.68 ID:U5VZGGI2
韓国に雨雲取られてるよ
台風がロシアまで行くと東日本に恵の雨降るんですか?
583 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:39:10.01 ID:j4WXjjwr
22時30分 那覇空港 991.0hPa
584 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:39:20.02 ID:akZj27Ie
585 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:40:17.82 ID:Cwo0WcHF
那覇の最低気圧5傑
1位 936.3 (1956/ 9/ 8)
2位 939.7 (2007/ 7/13)
3位 940.0 (1954/ 8/15)
4位 940.5 (1961/10/ 2)
5位 940.6 (1930/ 7/17)
586 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:40:36.35 ID:fel4O1tc
>>581 今でも大丈夫だろ。俺の友達は風俗行ったぞ。風も弱いし後3時間くらいは大丈夫じゃないかな。
587 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:40:38.17 ID:ZwH/drES
>>579 それは異常(半径50km)に大きい場合じゃなかったっけ。アイウォールもないやつ。
588 :
元みやこんちゅ@名護:2012/09/15(土) 22:40:44.72 ID:OFvr9oNp
589 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:40:52.68 ID:smq3RiWW
うへえ目頭切開しすぎだろお目目
590 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:41:10.40 ID:Erc3bt4y
591 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:42:56.15 ID:xt/JYRwv
592 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:43:41.21 ID:V0me8DlQ
今那覇に居るんだけど、この目は何時ごろに通過するかな?
もし目に入れたら一生に一度の経験だ
593 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:43:41.94 ID:akZj27Ie
594 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:44:51.51 ID:uQ55byTp
誰か西側に回って、サンバの音楽を大音量で流してくれ!
台風はバカだから音楽の方へ向かうと思う!(笑)
とにかく西へ行ってくれーーー! by肥後県民
595 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:44:55.01 ID:ZwH/drES
>>593 発達傾向とはいえ今930くらいだから厳しくないか
596 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:45:59.43 ID:ADxVRMJ1
>>585 那覇でそんなもんか・・
920台ぐらいあるのかと
597 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:47:14.13 ID:uJhUrk0z
沖縄って風俗あんのかよ
598 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:47:19.89 ID:XUfdhpEs
原チャリで帰って来ました
途中死ぬかと思った…今からバイク乗る人はフルフェイスかゴーグルないとヤバイよ
ホント洗車機の中みたいだったわ。バイク乗ってて初めて溺れそうになった…
599 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:47:36.17 ID:wAm4XYoe
24時間後も勢力が930とか九州西部は影響がありそうでチョット怖くなってきた
600 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:48:18.98 ID:7xZADIuD
601 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:48:48.65 ID:AqCcKpYl
602 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:49:24.36 ID:9ie/O0Mp
603 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:50:12.39 ID:37nRjaGj
そいや、今回は与論島の人は?
604 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:50:12.19 ID:575l95Pu
35m/sくらい
605 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:50:33.78 ID:9ih6Nplz
目の大きさよりも形が重要、目が縦長になって来ると勢力が弱まる
今は綺麗な丸型だから衰える事はなさそうな、沖縄凄まじい事はなさそうな勢いだ
下手したら1998年高知の台風性豪雨再来もあるかもな
606 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:50:36.80 ID:ZwH/drES
607 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:50:45.95 ID:v7IuGMlv
>>592 明日の明け方までに名護あたりまで行くんだ!
608 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:51:45.32 ID:NcgT+u9g
低めに見積もっても930、強力すなぁ
16号さん、どうせなら反日祭りで大賑わいのシナ土人大陸の方へ
行ってくれませんかね・・・?
609 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:52:21.88 ID:fel4O1tc
>>591 あそこじゃあもろ風が来るから徒歩じゃあキツイな。
街中に住んでいるのかと思った。
610 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:53:14.80 ID:uQ55byTp
この目は白内障レベル(笑)
611 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:54:37.29 ID:cfoDh+Wh
那覇、10分平均約20m/sになった。15号の直撃時レベル
612 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:54:43.25 ID:ZwH/drES
いや、緑内障レベルだろ(爆)
613 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:54:50.97 ID:akZj27Ie
那覇か名護か…
614 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:54:53.96 ID:TBlmLyn0
スレが流れ出すと興奮レスを控えるつちのこ
さすがやで!
615 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:55:41.48 ID:WCOkvJjG
西偏?
616 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:55:46.27 ID:9ie/O0Mp
目の壁雲までがハリボテというスカッぷりだわ
風はそれなりに強い
617 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:55:57.26 ID:qnctuGTK
>>586 最大瞬間風速も同じ日なんだ
1位 73.6 南 (1956/ 9/ 8)
618 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:56:00.56 ID:dmufPWyz
キュキュッって締まった目の方が怖いよ
ガバガバの目は怖くない
619 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:56:19.33 ID:uQ55byTp
台風に成長する前の熱帯低気圧の段階で、
壊滅させるような技術ってないの?
620 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:56:37.81 ID:NGl+OIj1
時折降る雨が結構凄いな
まだ風はそよ風みたいもんだけど
こっちは明日は大雨
明後日は強風ってかんじなのか
ちなみに今日の船は最終便から欠航
@種子島
621 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:56:51.57 ID:qnctuGTK
622 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:57:14.48 ID:cfoDh+Wh
動画で見るとガバガバでもない
623 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:57:55.30 ID:V7S4fyQw
624 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:58:14.89 ID:uQ55byTp
サンバちゃんは小股が切れ上がった女の子!
625 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:58:39.74 ID:V0me8DlQ
626 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:58:42.55 ID:g7j67iJr
627 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:58:50.55 ID:UY+dw9Ts
沖縄では雨量そのものは少なくて済みそうだな(´・ω・`)
風は瞬速50超え…いやまだいくか…
628 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:59:40.56 ID:uQ55byTp
ちょっと西偏してる?だったら嬉しいんだが・・・。
629 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 22:59:51.37 ID:zFSR1+Om
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
■平成のカミカゼ襲来にビビリまくりの琉球土人と韓国犬原人ネットただいま発狂中wwwww
630 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:00:24.14 ID:uosBQ3DF
耳が痛くなってきたあ
いよいよw
631 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:01:09.64 ID:9ie/O0Mp
そろそろ残念台風問題への取組が必要
632 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:01:59.13 ID:37nRjaGj
>>626 ほんとサブハイ邪魔だなー
サブハイが消え去って日本の南岸コーシになれば水不足も解消するのに
ほんとサブハイは地球の癌だわ
634 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:02:49.94 ID:Oidvur9F
635 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:03:17.29 ID:9mi+ucIW
進路予測、かたくなに西偏させてたけど
本当にキッカリ曲り、本島の南端あたりに至りそうに見える。
目の通過後、雲の薄い領域があるのか?
強雨が弱まるだけでも、しばし落ち着ける時間となれば良いが…。
636 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:03:34.92 ID:v7IuGMlv
朝鮮の方は語尾にニダとかスミダと付けてくれると区別しやすくて助かるんだけどな
637 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:03:54.84 ID:VyfLGWeP
>>619 できるのと違うか?
コストに似合わないからやれるわけないけど。
全世界の財力兵器技術人力をもって、
他に発生する悪影響をすべて考慮しなければな。
638 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:03:56.74 ID:TWAaHczk
荒らしが発狂してるように見える件w
639 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:03:59.51 ID:smq3RiWW
サブハイが強いというより大陸性高気圧が弱まってくるのかな
640 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:04:15.50 ID:suipSCX9
風は強くなってきたけど
雨は少ないから被害は少なく済みそうかな
641 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:04:19.11 ID:6D9YxsrS
明日とか明後日、九州西岸の夜の満潮は、高潮が怖いよね。
特に有明海沿いは、注意が必要なのでは? 確か大潮だよね。
642 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:04:29.87 ID:6BVno+oM
沖縄では瞬停が始まったみたいだな。
643 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:04:44.11 ID:q2FfTvKY
レーダーで台風の南側に雨雲がないように見えるのは、レーダー特性と思われるが。
644 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:04:48.46 ID:37nRjaGj
>>635 水蒸気を見る限り、北側より
南から南東にかけての方角の方が雲が厚そう
645 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:05:24.66 ID:5sK5KkiC
最近12時間の動画見てると南西からの雲がずいぶん台風に
取り込まれてる感じだな。西北からの雲も近づいてるけど
こういう雲は何らかの影響を与えるものなのかな。
646 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:06:07.01 ID:uQ55byTp
これくらいの規模の台風って、
吸い上げる水蒸気量と吐き出す水蒸気量
の時間当たりの収支はどんな感じなの?
647 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:06:08.83 ID:9mi+ucIW
648 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:06:32.42 ID:akZj27Ie
>>643 そうだよね、あまりにも衛星画像と違いすぎる
649 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:06:36.05 ID:ZwH/drES
650 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:06:58.99 ID:AqCcKpYl
那覇
20 26.4 11.0 北東 11.3 0.0 90 996.9
21 26.4 6.0 北東 12.2 90 995.6
22 25.4 10.0 東北東 15.3 92 994.0
23 26.2 5.5 北東 16.2 88 991.4
名護
20 25.8 4.5 北東 6.3 0.0 89 998.0
21 26.5 6.0 東北東 9.3 86 997.5
22 26.5 2.5 東 8.6 84 996.7
23 26.5 7.0 東北東 11.9 84 994.8
651 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:07:39.66 ID:j4WXjjwr
23時00分 那覇空港 990.0hPa
652 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:07:54.39 ID:Ci/Cv/4+
653 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:08:26.03 ID:6BVno+oM
依然として、明瞭な衰弱傾向はなし。
中心まで積乱雲の壁がぎっしり。
654 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:08:32.30 ID:ZwH/drES
655 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:08:35.05 ID:Cwo0WcHF
22:55
伊計島灯台 東北東 21m/s
久米島灯台 北北東 21m/s 995hpa
656 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:09:32.01 ID:wwFFGhdK
>>625 やめとけ、吹き替えしで観光客ケガもしくは死亡とか冗談じゃない
657 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:09:35.00 ID:uQ55byTp
>>637 やっぱ自然のエネルギーは、桁違いなんでつね。
658 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:09:43.93 ID:GpeqkckZ
23時現在の最大瞬間風速TOP10
順位 地点名 府県 データ 起時
1 位 宮城島 ミヤギジマ 沖縄本島地方 東 37.1 m/s 2012/09/15 (21:41)
2 位 糸数 イトカズ 沖縄本島地方 東北東 32.4 m/s 2012/09/15 (21:43)
3 位 那覇 ナハ 沖縄本島地方 北東 29.9 m/s 2012/09/15 (22:41)
4 位 渡嘉敷 トカシキ 沖縄本島地方 北東 27.9 m/s 2012/09/15 (22:52)
5 位 安次嶺 アシミネ 沖縄本島地方 北東 24.7 m/s 2012/09/15 (22:44)
6 位 南大東 ミナミダイトウ 大東島地方 東南東 24.6 m/s 2012/09/15 (20:01)
7 位 与那国島 ヨナグニジマ 八重山地方 北 23.8 m/s 2012/09/15 (18:14)
8 位 奥 オク 沖縄本島地方 東 23.6 m/s 2012/09/15 (22:38)
9 位 北原 キタハラ 沖縄本島地方 北 23.1 m/s 2012/09/15 (22:48)
10 位 中之島 ナカノシマ 鹿児島県 東北東 23.0 m/s 2012/09/15 (23:00)
659 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:10:01.04 ID:9hDWr41O
大したことないな
660 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:10:42.48 ID:FBDINoeS
台風は皆が期待した分しぼむんだよ
661 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:10:57.29 ID:eowbkipI
微妙に西偏したねw
662 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:11:11.00 ID:j4WXjjwr
>>619 台風は熱帯の熱を北に運ぶ役割があるから
そこで潰してもどこかにシワ寄せがいきそう。
663 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:12:01.85 ID:SNkIOKUH
西偏はいやあああああああ
664 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:12:40.64 ID:5sK5KkiC
665 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:13:09.88 ID:yB6NkLjy
ってかフラグ立たせてるやつが居るな
大したこと無いとか言って
666 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:13:21.04 ID:9mi+ucIW
>>660 災害は忘れた頃にやってくる…
まあ、この度はまだ始まったばかりだが。
667 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:13:23.43 ID:5sK5KkiC
・・・・すまん。
668 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:14:39.59 ID:uQ55byTp
>>662 >台風は熱帯の熱を北に運ぶ役割がある
目からウロコです!こんなことをサラっと書ける人になりたい!
669 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:14:40.76 ID:37nRjaGj
670 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:15:03.56 ID:enYFNY+m
で、沖縄の皆さん16号はどんな感じですか?
671 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:15:35.07 ID:HoLPtbgj
672 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:15:35.63 ID:zXq540aX
コッチクルナ
コワクテネムレン
673 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:15:37.81 ID:JRELkaAp
外のゴォーって音が強くなって長くなってきた。
そろそろ本気を出してきたか@那覇
674 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:15:54.16 ID:Cw2bX3ap
675 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:16:06.00 ID:pQT2qRMZ
676 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:17:00.08 ID:ZwH/drES
677 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:17:16.13 ID:5wGIBHA0
すごく・・・・大きいです・・・
678 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:17:58.98 ID:AqCcKpYl
気圧降下のせいか頭が痛くなってきた。。
679 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:18:13.00 ID:uQ55byTp
680 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:18:31.76 ID:4yrTBWpc
本気すぎる。。。
681 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:18:36.76 ID:ZwH/drES
アイウォールが崩れ出したら大きく衰弱するのかな
682 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:18:53.82 ID:W9NvRtOU
強い台風は、韓国とか行って、日本にくる台風っていつも弱い台風なんだよなw
日本って強い台風来ないように、守られてるんだよなwwだから渇水とかになるんだよw
台風は、大量の雨で、渇水にならないような役目しているのにさ・・・
某番組アナなんか、梅雨の時期や大雨のとき、「いつ晴れるのでしょうか」て言ってるくせに、
今だと、「いつ雨が降るのでしょうか」なんてよ・・・身勝手だな〜と思う・・・
683 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:19:02.60 ID:Vdgcmgz+
>>675 え!?こっちは窓開けたら暴風雨に部屋が曝されて壊滅しそうだけど
684 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:19:16.82 ID:Sw+RXLUE
お腹空いたんだけど、どっか開いてる施設知らない?コンビニとかマックとか@首里
685 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:19:39.56 ID:j4WXjjwr
686 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:20:09.36 ID:TWAaHczk
那覇市はもう窓開けは無理だな。
風が強くてアパートが揺れてきている。
687 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:20:28.80 ID:6BVno+oM
衰弱傾向がうかがえるようになったが…。
雲域の衰弱→風速の減衰→中心気圧の上昇 といった感じでタイムラグがある。
最接近まで後7時間程度では、勢力自体はほとんど落ちないだろうな。
688 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:22:34.51 ID:9ie/O0Mp
台風実況で音楽を流すその哲学的理由が知りたい
689 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:23:02.97 ID:gWn4vNjE
だれか営業中のガソリンスタンド情報頼む@沖縄市
690 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:23:25.70 ID:NFS+dHsk
691 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:23:35.36 ID:AqCcKpYl
692 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:24:02.77 ID:JRELkaAp
693 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:25:16.76 ID:uQ55byTp
>>685 新聞配達のバイトをしてる俺にとって
×濡れる
○乾く
694 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:25:58.31 ID:Rm9T3Nil
>>674 わかりにくいね。
明日には暴風圏が無くなるかのようだし、
えらい西によってるな。
695 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:27:22.60 ID:Sw+RXLUE
とりあえずマック閉まってるな…
696 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:28:09.65 ID:V7S4fyQw
697 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:29:22.10 ID:v7IuGMlv
コンビには停電しない限り開いてるだろ
698 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:29:32.18 ID:Erc3bt4y
>>694 新潟、秋田上陸、大阪、東京直撃を予報していないだけまともじゃないかい。
699 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:30:17.13 ID:MIGaDVmK
与論島は数時間前の方が風・雨共に凄かった。
今は逆にしずまりかえってます。
嵐の前の静けさみたいで怖いぐらい。
700 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:30:49.20 ID:sb1xUyhW
長崎市は明日やばい?
ここの皆さんの見解を!
701 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:30:54.25 ID:G+to/4wV
結局、終始一貫予想コース通りか。
702 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:31:12.26 ID:V7S4fyQw
704 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:32:22.25 ID:EPZM+fTM
またマックスバリュ琉球は早じまいか
> 台風の影響による臨時休業のお知らせ(9/15 22:00更新)
>
> イオン琉球からのお知らせです。
> 台風の影響により、誠に勝手ながら下記の通り臨時休業致します。
>
> ■本日(9/15)
> 【本島内マックスバリュ】全店午前0時をもちまして臨時休業
> 【イオン5店舗】通常通り午前0時まで営業致します。
>
> ■明日(9/16)
> 営業再開時刻は改めてご案内致します。
ttp://www.aeon-ryukyu.jp/
705 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:32:56.65 ID:smq3RiWW
706 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:35:54.22 ID:UY+dw9Ts
>>700明日は断続的に雨、一時強く降る…程度だろ(´・ω・`)
17日はちょっと苛められるな。それより五島の方がヤバイだろ。
>>688 テレビの台風実況で音楽流してるのは見たことないな
台風のBGMとしては、バロックのひんやりした数学的な曲が合う!
708 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:36:48.50 ID:BQoctsSJ
めっちゃ目がきれいやん
こら本島民は台風の中心で星見れるな
709 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:37:09.66 ID:9ie/O0Mp
>>705 12モデルの最頻・中央値あたりをだいたい採ってる
もちろんGFSも使ってるが
710 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:37:18.75 ID:DJAJCAq2
沖縄電力によりますと、台風16号の影響で、15日午後10時現在、沖縄県のうるま市で
合わせておよそ1000世帯が停電しているということです。
711 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:37:44.35 ID:LVAkq7tW
712 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:37:57.92 ID:ayyvBGla
NHKえらいブスが映っているが、こんなの放送するなら
脱しろよ @那覇
713 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:38:29.59 ID:RJ7/iLLF
>>711 沖縄は夜型社会とは聞くけど
これを早仕舞いっていうのは流石だと思ったw
714 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:39:01.11 ID:NFS+dHsk
715 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:39:04.34 ID:TWAaHczk
つーか今の時点ですでに15号並みだな。
やっぱこれから本番の今回のはつえーよ。
716 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:40:07.20 ID:9ie/O0Mp
717 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:40:23.91 ID:DHnj7V/I
>>682 昔は室戸台風や伊勢湾台風のような大型が日本にも来てましたよね。
極端な話、黄海に集まるようになってきてるんではないかと思いますね。
36年前ですか、唐山大地震ってありましたね。あれが転機になってるんではないでしょうか?
718 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:42:40.04 ID:ayyvBGla
21時半頃が風雨のピークでいまは雨粒は小粒で少量になった。
まぁ本番はこれからだろう 那覇
719 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:43:07.75 ID:LVAkq7tW
明け方〜朝が猛烈な風吹くと思う
720 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:44:13.55 ID:kRwWMvIX
>718 大丈夫か?
721 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:44:16.55 ID:575l95Pu
722 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:45:58.04 ID:sb1xUyhW
>>706 明後日は凄い事になる?
どの程度の警戒とか対策が必要かな?
723 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:46:10.75 ID:aw+Rir8y
>>711 確か24時間テレビの日に休業してたよね。
また週末なんだな…
724 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:47:14.15 ID:Eg3Aoqz7
九州上陸だけは避けて貰いたい。進行方向もうちょい左でお願いしたいけど
このままだと直撃とかわらないかも。うちのボロ家崩壊したらどうするのさ・・・
725 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:47:44.65 ID:fel4O1tc
>>713 むかし別の県内企業の某ショッピングセンターで台風時にドアを開けようとして妊婦が・・・
726 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:48:20.32 ID:f+DtuMCB
そのうち屋根が飛ぶんじゃねーかって位の風が吹くから
727 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:49:05.64 ID:575l95Pu
>>726 飛ぶような屋根がある家屋は少ないような
728 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:49:24.62 ID:nCUVc3AI
729 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:49:38.19 ID:TWAaHczk
風がピューピューと指笛のように甲高い音になってきたよ。
台風がいよいよ本領発揮してまいりました。
@那覇市
730 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:50:23.29 ID:575l95Pu
>>729 風向が西 南西と変わるから
建物(居室)の立地で変わってくる
731 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:51:09.62 ID:Sw+RXLUE
こんなに実家のお中元のトゥーナーを貰っとけば良かったと思ったのは初めてだ
732 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:51:44.47 ID:xDA26FXv
>>725 妊婦がどうしたんだよ
気になるじゃないか
733 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:52:15.73 ID:8DbMJFZa
>>689 ズケランの南風原石油あいてたよ。22時現在だけど。
734 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:52:33.42 ID:37nRjaGj
735 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:53:54.58 ID:37nRjaGj
736 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:54:53.10 ID:ayyvBGla
15号時に比較して風速の増速が順調だ。
愁眉をひらいた思いである (^◇^)┛ 那覇
737 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:55:04.47 ID:575l95Pu
>>735 沖縄県では
はごろもフーズのシーチキン缶(80グラム)をケース単位(12ないし24缶入り)を贈答品にする風習がある
738 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:55:49.50 ID:suipSCX9
前回の台風では
ユニオン・すき屋・焼肉安安は営業していたけど今回はどんな感じだろう
739 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:56:04.84 ID:6BVno+oM
五島もやばそうだわ。
MSMの風速予想、17日から25m以上。
長崎も20m前後。
740 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:56:10.49 ID:v7IuGMlv
>>735 トゥーナー = ツナ缶
沖縄のお中元お歳暮の定番w
741 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:56:19.91 ID:NFS+dHsk
742 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:56:23.58 ID:Sw+RXLUE
743 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:56:27.82 ID:575l95Pu
35m/sを超えたくらい コレはやばい 突風
744 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:56:30.48 ID:ZwH/drES
沖縄って台風多い分屋根重いし耐震基準低いんだよね。地震来たとき大変そう。
745 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:57:16.79 ID:9ie/O0Mp
746 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:57:44.62 ID:epnTQ6jY
レーダー見てると本島の南を通過して慶良間辺りまで行きそうに見えるのですが、ないですか?
747 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:57:54.30 ID:VyfLGWeP
ツナ缶ねw
まあ沖縄近海の魚はうまくないし、昔は鮮度保存もむずかしかったから、
そういうものを贈る文化も根付いたのだろうな。
748 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:58:14.97 ID:qjzk5BDd
やばいこと言うなよ!
気圧低いし、新月だし、台風と地震の同攻撃恐れてるんだから!
749 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:58:30.30 ID:UY+dw9Ts
>>722ここまでほぼ気象庁の進路予想通り来てる。
微妙な要素があるとしたら30度線越えたあとの速度だな。
今のところ20km/h→30km/h。これでも遅い部類だろ。もし速度が順調に上がらなかったら?
雨量はそれなりだが、風警戒ってことだ(´・ω・`)
750 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:58:32.56 ID:akZj27Ie
751 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:59:26.10 ID:c/GdcLon
ツナー缶詰は、ソーメンチャンプルー必需品。それをマヨ醤油は椎名誠風。
752 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:59:30.15 ID:JRELkaAp
明らかに強くなってきてるな@那覇
753 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:59:38.13 ID:EcLOQzjF
ケンミンSHOWでやってたなあ、ツナ缶箱買い&贈答
754 :
名無しSUN:2012/09/15(土) 23:59:54.25 ID:Sw+RXLUE
>>747 マグロの漁獲量高順位だし、ナンヨウブダイやタチウオと美味い魚が結構採れる島ですが?
755 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:00:19.28 ID:Yxdtpaow
756 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:00:34.35 ID:DB8u4XEC
757 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:01:17.22 ID:k3Pqzewu
直下型が来たら震度5でも倒壊しそうだね
758 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:01:20.92 ID:ddTjkLgS
>>754 うまいのもあるのは知ってる。総じて、他の地方と比較してなw
正直比べ物にならん。
759 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:01:41.22 ID:y8rrC9NF
>>747 中元歳暮ではコメも定番
イモが主食でコメはぜいたく品扱いだった戦前の名残りだろうが
沖縄だけの習慣だと教えると大抵の人は驚く
760 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:02:20.44 ID:YSaozXyB
>>750 チャンプルーに入れるから簡単に消費出来るよ
金がある時はランチョンミート入れるけど
761 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:04:03.22 ID:p/mP+fMP
>>757 沖縄は内陸の断層多い(特に宮古)けどどれも海底であまり詳しく調査されてないんだよね。
にしても本島は吹替えしが大変そうだな。
762 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:04:09.42 ID:V7S4fyQw
763 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:04:16.06 ID:FGIJc8+T
おお!零時推定位置ググッと西に寄った(*≧∇≦*)
進行も北から北北西に!
764 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:04:23.46 ID:Yxdtpaow
>>757 津波だと5m規模で大きな被害がでるとおもいます。
埋め立て造成地が多く海抜は低い土地への居住が進んでいる
さらに
なんら対策も災害に対する備蓄や心構えも訓練も無い
765 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:04:29.92 ID:x9B4gjEa
沖縄本島は全部暴風域に入ったみたいだな。
766 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:04:50.05 ID:Fo1bnSvo
>>753 ツナ缶はそのまま食ってもうまいよね。
コロッケの代わりにもなる♪
767 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:05:02.45 ID:EPZM+fTM
>>754 ナンヨウブダイって6メートルのモリで三郎さんが突いて捕るんだってな
768 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:05:07.23 ID:aub1uA3+
風がやべーw
去年5月の思い出すが、これまだピークじゃないんだよな
769 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:05:31.08 ID:RaLMuxCB
自分はツナあまり好きじゃないが、ツナはみそおにぎりにいれてるな
770 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:05:31.79 ID:M+NpmNV4
>>760 ソーメンタシヤーにポークって美味いの?家はトゥーナーと明太子が定番だからやった事ない
771 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:06:00.28 ID:J8iBIw84
沖縄のスーパーに真空パックされた本土の米が売ってた
それなりに高いし贈り物にもなるんだろうな
772 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:06:06.91 ID:Yxdtpaow
>>762 ポークは特売で340グラム158円程度
シーチキンは特売で80グラム98円程度
773 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:06:12.30 ID:LrzeAIhs
ツナ+マヨ+塩コショウで、ご飯でもパンでも食える
774 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:06:39.45 ID:bZVg8/al
まだまだ風は弱いな@中部
775 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:07:05.87 ID:M+NpmNV4
>>767 マジで!?そうなら、名前イラブチャーじゃなく三郎チャンにすれば良いのに
776 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:07:22.79 ID:5O5PCNhh
沖縄食文化スレになっとるがなwww
スレチも甚だしいが、沖縄の無事を祈りつつ続けてくれ
777 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:07:32.61 ID:dbp+C1Je
ツナ缶はロウソクにもなって便利らしいぞ
778 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:07:51.98 ID:Y8t9/LyC
那覇 15日01時 1007hPa
23時 991hPa
こんだけ気圧下がったら、気分悪いだろうな
これから6時間でどこまで下がるんだろ…
分かってても深夜〜早朝だからよけいに怖いな
779 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:08:40.13 ID:J8iBIw84
灯台の風速に限っては15号より弱い
周囲でより風が強い15号のような鍋底型ではないようだ
780 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:08:40.09 ID:Yxdtpaow
>>771 沖縄県の県産の米もあります
石垣が主産地で沖縄本島では金武町や名護市などで
わずかに市販されます。伊平屋伊是名でも出荷がありますがわずかです。
米のほとんどを県外からの購入ですが店頭精米販売も多くなっています
781 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:08:57.76 ID:Qe3wVQVq
那覇
21 26.4 6.0 北東 12.2 90 995.6
22 25.4 10.0 東北東 15.3 92 994.0
23 26.2 5.5 北東 16.2 88 991.4
24 26.4 1.5 北東 17.9 87 989.0
名護
21 26.5 6.0 東北東 9.3 86 997.5
22 26.5 2.5 東 8.6 84 996.7
23 26.5 7.0 東北東 11.9 84 994.8
24 25.7 4.5 北東 10.3 88 992.4
宮城島
21 25.9 2.5 東北東 13.7
22 24.9 8.0 東北東 15.4
23 25.6 1.0 東北東 15.7
24 25.7 2.5 東北東 14.7
>>745 おお…無機的な静かな曲。大聖堂に響かせたら素ン晴らすぃそうな曲ですな
台風というより宇宙に似合うかも?!
猛烈な台風と台風騒ぎには、さらにお茶目さと人間らしさの要素が含まれるモーツァルトの宗教音楽なんか良いかも〜
783 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:09:43.91 ID:lOfrVLve
アメダス見ると名護は風弱いな
784 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:10:11.17 ID:lE8y/Zl5
これ、吹き返し絶対やばいだろ。
南側の雲の強固なこと。
785 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:10:35.47 ID:p3DN4Ldd
0時のアメダス降水量TOP10
順位 観測地点名 (mm)
1 沖縄県久米島 19.0
2 鹿児島県尾之間 16.5
3 三重県熊野新鹿 16.0
4 北海道潮見 13.0
5 沖縄県北原 13.0
6 高知県佐川 11.0
7 宮崎県延岡 11.0
8 北海道神恵内 10.0
9 高知県大正 9.5
10 北海道熊石 8.5
雨はまだこれからだね
786 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:11:04.97 ID:Yxdtpaow
>>777 ツナ缶を蝋燭立てに利用するわけです溶けた蝋燭が缶にたまり
最利用できるためです
おもに金属の洗面器(デンマーククッキー丸い金属缶とか)に砂を入れて固定していたりしました
787 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:12:33.39 ID:lOfrVLve
雲頂が下がってきた。どこまで勢力維持するのか
788 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:12:46.73 ID:p3DN4Ldd
23時50分現在最大瞬間風速TOP20
1 位 宮城島 ミヤギジマ 沖縄本島地方 東 37.1 m/s 2012/09/15 (21:41)
2 位 糸数 イトカズ 沖縄本島地方 東北東 32.4 m/s 2012/09/15 (21:43)
3 位 那覇 ナハ 沖縄本島地方 北東 29.9 m/s 2012/09/15 (22:41)
4 位 渡嘉敷 トカシキ 沖縄本島地方 北東 27.9 m/s 2012/09/15 (22:52)
5 位 奥 オク 沖縄本島地方 東 26.8 m/s 2012/09/15 (23:50)
6 位 北原 キタハラ 沖縄本島地方 北 25.2 m/s 2012/09/15 (23:45)
〃 安次嶺 アシミネ 沖縄本島地方 北東 25.2 m/s 2012/09/15 (23:11)
8 位 南大東 ミナミダイトウ 大東島地方 東南東 24.6 m/s 2012/09/15 (20:01)
9 位 伊是名 イゼナ 沖縄本島地方 東北東 24.2 m/s 2012/09/15 (23:19)
10 位 与那国島 ヨナグニジマ 八重山地方 北 23.8 m/s 2012/09/15 (18:14)
11 位 与論島 ヨロンジマ 鹿児島県 東 23.7 m/s 2012/09/15 (23:03)
〃 慶良間 ケラマ 沖縄本島地方 北東 23.7 m/s 2012/09/15 (23:08)
13 位 中之島 ナカノシマ 鹿児島県 東北東 23.0 m/s 2012/09/15 (23:00)
14 位 下地 シモジ 宮古島地方 北 22.6 m/s 2012/09/15 (20:39)
〃 北大東 キタダイトウ 大東島地方 南東 22.6 m/s 2012/09/15 (22:27)
16 位 旧東 キュウトウ 大東島地方 南東 22.1 m/s 2012/09/15 (17:36)
17 位 沖永良部 オキノエラブ 鹿児島県 東 21.6 m/s 2012/09/15 (22:36)
〃 粟国 アグニ 沖縄本島地方 北東 21.6 m/s 2012/09/15 (23:38)
19 位 名護 ナゴ 沖縄本島地方 東 20.9 m/s 2012/09/15 (23:11)
20 位 石垣島 イシガキジマ 八重山地方 北 20.4 m/s 2012/09/15 (19:41)
789 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:12:46.94 ID:Zll28g8Y
強風の本番は台風の下半分に入ってからか
右下付近は凄そう
790 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:13:20.92 ID:x9B4gjEa
0時のアメダス見ると、沖縄の風はそんなに強くないな。
糸数の19m/sが最高。那覇の気圧は989.0hPa。
791 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:14:30.05 ID:l92qfRwH
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ,
/ \, 、 /、. . 、
/ ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. \ ウリの体で楽しむニダ!
\ ヽ `-=ニ=- ' .::::::: ノ /
ヽ `ニニ´ .:::: / 安くしとくニダ!
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
792 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:14:33.35 ID:Yxdtpaow
>>790 風の強弱差が凄い
生きている ってカンジ
793 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:14:33.87 ID:7HzVOhbb
794 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:14:39.40 ID:p3DN4Ldd
23時50分現在最大風速TOP20
1 位 宮城島 ミヤギジマ 沖縄本島地方 東北東 22.5 m/s 2012/09/15 (21:48)
2 位 糸数 イトカズ 沖縄本島地方 東北東 21.3 m/s 2012/09/15 (22:47)
3 位 那覇 ナハ 沖縄本島地方 北東 20.9 m/s 2012/09/15 (22:42)
4 位 下地 シモジ 宮古島地方 北 19.2 m/s 2012/09/15 (20:39)
5 位 北原 キタハラ 沖縄本島地方 北 17.3 m/s 2012/09/15 (22:59)
6 位 与那国島 ヨナグニジマ 八重山地方 北 17.2 m/s 2012/09/15 (18:15)
7 位 北大東 キタダイトウ 大東島地方 南東 16.4 m/s 2012/09/15 (22:32)
8 位 渡嘉敷 トカシキ 沖縄本島地方 北東 16.0 m/s 2012/09/15 (22:53)
9 位 所野 トコロノ 八重山地方 北 15.6 m/s 2012/09/15 (18:28)
10 位 南大東 ミナミダイトウ 大東島地方 東南東 15.5 m/s 2012/09/15 (15:05)
11 位 安次嶺 アシミネ 沖縄本島地方 東北東 15.2 m/s 2012/09/15 (22:44)
12 位 沖永良部 オキノエラブ 鹿児島県 東北東 15.0 m/s 2012/09/15 (21:40)
13 位 伊是名 イゼナ 沖縄本島地方 東北東 14.9 m/s 2012/09/15 (22:45)
14 位 室戸岬 ムロトミサキ 高知県 南西 14.7 m/s 2012/09/15 (02:28)
15 位 旧東 キュウトウ 大東島地方 東南東 14.4 m/s 2012/09/15 (15:05)
16 位 友ケ島 トモガシマ 和歌山県 南南西 14.2 m/s 2012/09/15 (03:53)
〃 笠利 カサリ 鹿児島県 東 14.2 m/s 2012/09/15 (22:56)
18 位 奥 オク 沖縄本島地方 東 13.4 m/s 2012/09/15 (22:19)
〃 志多阿原 シタアバル 八重山地方 北北東 13.4 m/s 2012/09/15 (15:36)
20 位 慶良間 ケラマ 沖縄本島地方 東北東 13.3 m/s 2012/09/15 (22:28)
795 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:14:54.21 ID:kVCQuwnk
今回の台風も名護市付近を通過か。
1ヵ月間に2度、台風の中心が同じ市を通過って
かなり珍しいんじゃない?
それも15号・16号と連続で、両方とも最大風速50mという。
796 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:15:09.78 ID:lE8y/Zl5
雲頂は落ちてきたね。
しかし、中心温度は13度とかなり高い。
797 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:16:43.71 ID:J8iBIw84
そりゃ雲頂32kmとか維持できんだろ
798 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:17:27.40 ID:Lo8kgsKt
自然災害に備えてツナ缶とか色々備蓄していたら、
先月、運動中に背中が肉離れして買物にも行けなくなり、
備蓄品をあらかた食ってしまったけど、
やっぱり食い物の備蓄は大事だと再認識させられた。
799 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:17:41.27 ID:Yxdtpaow
800 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:17:47.92 ID:vyypZAgy
実家の木が折れたらしい・・・?音だけで確認できず
今回のはでーじなるで!
最大限の警戒しようや〜!
801 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:17:49.32 ID:dbp+C1Je
災害時には灯火と食料のツナ缶が一番
俺はスーパーの弁当とビールしか買ってないけどさ、今回は。
802 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:18:12.33 ID:x9B4gjEa
>>792 確かに、強弱のある風はきついな。
しかし、石垣とか波照間とかでは40m/sを超えるアメダスの数字を
見たことがあるから、それと比べると…。
803 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:18:39.91 ID:uKDqWn7O
32`米ってなその意味じゃないって、さっきも書いたろ
804 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:19:49.93 ID:Yxdtpaow
>>798 援助者を先に確保するのも有効だとおもうよ
805 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:19:50.25 ID:SMizEEXD
確実に15号より風強いぞこれ@那覇
806 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:21:12.51 ID:Yxdtpaow
>>800 先年の台風で近所の作業小屋のトタン屋根が飛んだらしく
それが庭に直撃していた
こういう事例があるから
飛散物は怖いよね
807 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:21:21.93 ID:LwWq5tNc
頼母子から帰還
なにこれまたしても再配達?
808 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:21:51.29 ID:9eWY9LHu
>>800 べーるべーる。
くぬかじふちやかでーむん。
809 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:22:14.00 ID:LrzeAIhs
まぁ、カップラとかは湯が沸かせないとアウトだし
火を通さなくてもおいしく食べれるもの+飲み物の備蓄は大切ね。
810 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:22:43.94 ID:Yxdtpaow
811 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:22:45.40 ID:lOfrVLve
20m/sだと965hPaの中心付近くらいだな
812 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:22:51.27 ID:NpNmpky0
前の15号の時は風の唸りが無かったモンな。時間差でグォーグォーって唸るのが台風だワサ。
813 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:22:57.43 ID:Ri++gPQZ
あれ?ニュースでうるま市で34だか37mっていってたけど。
814 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:24:21.10 ID:Yxdtpaow
>>813 瞬間的にはそのくらい
気象庁は観測場所だけの数値だから
それ以外の立地では
同等以上の突風だとおもう 今回は豚風の頻度が多い
815 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:24:50.07 ID:9eWY9LHu
>>806 9119リンゴ台風は凄かった。
飛ばされたトタン屋根の破片が壁に至る所突き刺さっていた。
816 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:25:32.29 ID:Yxdtpaow
沖縄本島が邪魔して台風がジグザクになることもあるそうだ
817 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:26:05.75 ID:5aqFlKvC
紀伊半島にも強い雨雲かかりだしてきたね。
台風からは距離があるけどこの方面は降り出すと半端じゃないから注意必要かも。
下手したら500mm以上位降るかもしれんよ。
818 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:28:43.81 ID:9eWY9LHu
離れた所でも油断ならない台風だよ。
朝鮮半島から沿海州に抜けるといっても日本海側は小さい被害が出ると思う。
819 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:29:12.93 ID:E1yygJPQ
こんなの、もし東京にきたら、ビル風で車が宙を舞うんじゃない??
820 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:29:12.83 ID:Yxdtpaow
風の影響が無いところを見つけたのか
ゲロゲロと鳴いている発情期のカエル達
821 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:29:46.65 ID:UtHM14qw
>>790 160kmで80hPaも下がるものなのだろうか
822 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:29:48.93 ID:vyypZAgy
ちなみに、JessicaSimpsonはシーチキンを海鳥の肉だと思っていたらしい
有名な話ね〜
あの人今何やってるば?w
823 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:30:27.09 ID:Yxdtpaow
多分 今の状況なら東北や北海道の冬の嵐程度ではないだろうか。
無効は何日も続く嵐でしかも極寒なのだから
沖縄地域の台風より大変だとおもう
824 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:30:55.92 ID:p3DN4Ldd
>>817 紀伊半島の雨雲はこの一週間ずっとこんな調子。
今降ってるのは台風の影響よりサブハイの端の南風のせいだと思う。
ちょうど一週間前にはJRも止まってる。
825 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:30:56.42 ID:LwWq5tNc
199119並みに凶悪な目になってきた
826 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:31:22.89 ID:lOfrVLve
827 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:31:35.37 ID:x9B4gjEa
828 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:31:38.98 ID:vyypZAgy
台風の目見れそうね〜
そんな事より実家が心配・・大丈夫かなぁ
関東は清々しく、秋の虫が鳴いているよ・・
829 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:31:43.75 ID:UtHM14qw
830 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:31:57.11 ID:Yxdtpaow
>>822 シーチキン呼称を使えるのは「はごろもフーズ」だけ
登録商標
ちなみに シーチキンは カツオ原料 とマグロ(キハダ ビンナガ など)種類がいくつかある
831 :
829:2012/09/16(日) 00:32:48.61 ID:UtHM14qw
832 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:33:58.28 ID:LrzeAIhs
833 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:34:26.63 ID:E1yygJPQ
海の野菜 → 陸の海草
834 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:34:34.07 ID:UtHM14qw
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
835 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:34:47.85 ID:vyypZAgy
>>828 Irresistibleねw
Britneyになりたかったのかな?
I wanna love you foreverとwith youのが有名でしょう?
836 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:35:15.27 ID:9eWY9LHu
>>823 冬の嵐はまず寒冷前線通過による雷でスタート。
通過した後は風速15〜20mくらいの吹雪。
やがて本格的な寒気が南下して気温が更に下がる。
大体5日から1週間は続く。
これが一冬に7回ぐらいある。
837 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:35:18.01 ID:Yxdtpaow
838 :
元みやこんちゅ@名護:2012/09/16(日) 00:35:24.95 ID:cGhfqNyv
987hpa
839 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:36:30.85 ID:8j/aXoyl
840 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:36:38.68 ID:Yxdtpaow
>>836 だよね〜
主任が新潟のひとで
冬は「死」を覚悟するって話をしていたけど
まだ、実感として理解していない。
北の地方の方々のほうが大変だとおもう。
841 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:37:44.14 ID:LwWq5tNc
>>837 しまったケータイ大喜利忘れとった・・・
まあいい録画しとるから
842 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:37:56.67 ID:XMO6i10l
843 :
元みやこんちゅ@名護:2012/09/16(日) 00:38:10.71 ID:cGhfqNyv
名護市うむさ 標高20mくらい
844 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:38:27.03 ID:7HzVOhbb
リアル地獄です。
今回きつすぎる。。
845 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:38:30.90 ID:E1yygJPQ
>>833 目の大きさが、ちょうど東京ドーム1000杯分くらい
846 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:38:38.12 ID:Yxdtpaow
847 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:39:42.09 ID:Yxdtpaow
>>844 耐えるんだ それしかない 明日の今頃は熟睡できる
848 :
元みやこんちゅ@名護:2012/09/16(日) 00:39:51.82 ID:cGhfqNyv
ミリバール懐かしいね。
昭和うまれ?
849 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:39:58.51 ID:uKDqWn7O
850 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:40:15.76 ID:Yxdtpaow
851 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:40:36.28 ID:cGhfqNyv
これからエアロバイク99分rom
852 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:41:05.50 ID:DB8u4XEC
>>844 辛抱すれば先にいいことがある
頑張ろう
853 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:41:44.21 ID:XMO6i10l
>>849 あ、そうなのか
驚いてしまった
明日はここ九州も大荒れになりそう
854 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:42:04.12 ID:Yxdtpaow
NHKも各地方局にアメダス設置して局所在地のアメダスを公表したらいいのに
せっかくRealtimeで流せるのだから
855 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:42:10.83 ID:6Gtzz8cg
ustの風音凄くなってきたね
856 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:42:10.89 ID:LwWq5tNc
CI# /Pressure/ Vmax
6.4 / 928.7mb/124.6kt
まだ発達しとるw
857 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:42:58.20 ID:uKDqWn7O
858 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:43:52.35 ID:vyypZAgy
ミリバールがミーバルに見えたのは俺だけじゃないはずよ〜w
そんな単位聞いた事ないさ
859 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:44:24.38 ID:Yxdtpaow
860 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:44:36.57 ID:vyypZAgy
安室奈美恵のTempestをどうぞ。
861 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:45:12.91 ID:2vXjxAdB
最接近は明け方だっけ?雨も風も15号よりは大分強くなってきた@豊見城
862 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:45:19.93 ID:GMRfGaoz
ADTの-Tno Values--って3つの数値は何を表してるの?
この数値は減少傾向みたいだけど、減衰とは関係なしかね
863 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:45:41.87 ID:LrzeAIhs
864 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:45:58.15 ID:Yxdtpaow
>>858 ミニバールならダイソーで売っていた 105円だった
865 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:46:09.16 ID:JEWe5hwL
ライブ映像見るかぎりは前回の台風よりすごいんじゃね
866 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:46:29.01 ID:LrzeAIhs
867 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:46:54.98 ID:9eWY9LHu
>>854 ローカルニュース時の天気情報だとお天気カメラに
テロップで気象データ出るものね。
全国各地のそれをNHKのサイトで公表したらいいと思う。
ただ地元局は局舎が移動したら湿度のデータが出なくなった。
868 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:47:25.65 ID:vyypZAgy
869 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:47:39.25 ID:LwWq5tNc
明朝つっちーのファビョリ具合が見もの
870 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:48:05.53 ID:bkTGyVZz
超微妙に西偏したね
871 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:48:46.49 ID:FZPfrGoj
>>855 うむ。二時間前から聞いてるから差が分かるわ
872 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:48:48.93 ID:tmab+5lZ
台風を感じながらベランダで晩酌♪うまい! @浦添
873 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:49:56.25 ID:FlMQXsbu
m
874 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:50:06.43 ID:Yxdtpaow
875 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:50:22.04 ID:8j/aXoyl
876 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:50:51.30 ID:EojNqdPr
USTの音が変わってきた
877 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:50:52.43 ID:vyypZAgy
まだ、電話が通じるのが救いだな
実家はもう開き直って寝るらしい
俺もそろそろ寝ようかな
god bless you all..
878 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:50:52.78 ID:lOfrVLve
879 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:50:53.91 ID:Yxdtpaow
>>872 飲み過ぎると明日のホンバンでは辛い眼に
880 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:51:01.78 ID:LwWq5tNc
>>872 「今回の台風で、浦添市でベランダにいた男性が飛んできたトタン屋根の直撃を受けて
死亡が確認されました。県内の人的被害は以上です。」
881 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:51:26.61 ID:+Ztp2ZWy
いよいよ中心の壁雲が近づいてきましたね。
ust 雨が痛そう。
882 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:51:45.61 ID:2vXjxAdB
883 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:51:47.34 ID:vyypZAgy
>>872 明日は気圧下がるし、飲み過ぎに注意しましょうね〜
884 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:51:52.52 ID:5AEdlF/r
>>862 何かはよくわからないんだけどCIに先立って変化してるから、その3つがCIより高ければ
発達傾向、低ければ衰弱傾向っぽい
885 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:52:19.98 ID:oapoTGkI
空港で足留めくらった観光客達は明日も沖縄出られないだろうね。
886 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:52:22.33 ID:Yxdtpaow
35m/sくらい 突風
887 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:52:55.30 ID:Yxdtpaow
>>885 全日空は15時
日本航空は17時
を判断して飛ばすらしい
888 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:53:59.08 ID:CZaD0bIl
Solive 24ch 内ウェザーニュースではこのままなら沖縄南部に上陸ですね、だって。
889 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:54:06.75 ID:Yxdtpaow
>>880 人的被害で大きいの
「指の挟まれ」
深夜は少ないが
出入りの多い時間帯に救急車要請が多い
890 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:54:08.00 ID:MCaDO6sU
南チョンに影響を与えた台風で過去最大のものはいつの何号ですか?
891 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:54:14.76 ID:DB8u4XEC
>>887 いつものことだが
ANAの方がアグレッシブなんだな
892 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:54:51.82 ID:5AEdlF/r
それにあわせて
weakening flag=on
rapid weakening=FLG
だから完全に衰弱傾向だね
巻き返しあるかな?
893 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:54:54.83 ID:xfvKm9Z5
与論島あたりが最も激しくなりそう。中心が通る沖縄本島は再接近時は台風の目
に入ってかえって風雨弱まる。本州は風はさほどでなくても雷雨で嵐っぽさが出てきそう。
894 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:55:20.02 ID:Yxdtpaow
>>888 気象庁基準では「北海島 本州島 四国島 九州島」の4島以外への台風の陸上接近は
「通過」として「上陸」とは呼称しない。
895 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:56:45.57 ID:Yxdtpaow
>>891 日本航空は「飛ばさなくても」政府からの補助で潤うから余裕があるのだろう
896 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:56:47.85 ID:d5SFrOe6
不安な夜を迎えることを、遠方ながら心配している。
上海付近の乾燥帯?が衰退に
ひと役かえば良いが。
897 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:56:57.46 ID:zF8dYzgJ
目がきんもっ このロリコンどもめみたいなやつだな
898 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:57:04.44 ID:x9B4gjEa
>>884 ということは、衰退が始まっているということになるなあ。
899 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:58:37.53 ID:Yxdtpaow
>>896 ありがとうございます。
少しの辛抱ですから耐えます。
900 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:59:28.33 ID:Qe3wVQVq
901 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 00:59:49.23 ID:LwWq5tNc
902 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:00:00.31 ID:lOfrVLve
アメダスを見ると沖縄の平均風速が3時間前と変わってないなぁ。
やはりピーク時で25m/sくらいか?
903 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:00:00.68 ID:f+6YUhBo
どなたかust貼ってくださいませぬか
904 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:00:29.94 ID:vyypZAgy
>>900 でーじなってる!!!
怖っ!!!
心配で眠れないよ〜
905 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:00:35.15 ID:LQIxeTuX
しかし2つ続けて見事に沖縄の真上を通過するもんだな
906 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:01:03.01 ID:FiN8RMEn
907 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:01:54.14 ID:Yxdtpaow
908 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:03:05.86 ID:yP99rAdA
NHKの白丸は目?
星空見えるんじゃないか?
909 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:03:20.12 ID:f+6YUhBo
910 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:03:46.51 ID:5AEdlF/r
深夜で台風来てるにもかかわらず車多いな
911 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:04:19.03 ID:vyypZAgy
心配な人は近くの学校などの避難場所へ移動してください!
912 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:05:21.56 ID:2vXjxAdB
>>910 多分飲みの帰りとかじゃないかな、見る限りタクシーと代行が多いし
913 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:06:26.58 ID:Yxdtpaow
>>911 不思議に思われるかもしれないけど
意外に避難所の開設が無い。
担当行政に電話して初めて場所を教えて貰える。
事前にココだという取り決めとか
「避難」って風習?が少ないためか
914 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:06:31.40 ID:tmab+5lZ
ゴー、ぶーん、ビュー、バッバー!ざー、ぱらばら、風の音や雨の音にもいろんな種類があって、まるで自然のオーケストラを聴いているよう @浦添
915 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:06:53.44 ID:vyypZAgy
>>910 自分の兄は模合に行ってるみたい
アホかとw
家族は心配してるってのに!
916 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:07:24.58 ID:Yxdtpaow
>>914 バリーン ビュービューボワーっとなる場合がある
経験したので怖い
917 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:07:37.17 ID:S2KRpps8
>>915 結婚式もやってたよ、2次会もあるらしい
918 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:07:45.71 ID:dbp+C1Je
今から最寄りの学校(避難所)に移動して暴風雨の中で
一人でおトイレに行くのは怖そうだな
919 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:07:48.51 ID:M+NpmNV4
浦添市宮城の彼女が心配@首里
920 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:08:23.96 ID:vyypZAgy
>>914 自分の実家も浦添だよ
大丈夫かな・・・心配さ〜
921 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:08:23.79 ID:Yxdtpaow
>>917 15号のときはマジで14時から披露宴だった。
922 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:09:06.70 ID:Yxdtpaow
>>919 大丈夫 無効は貴方のことを心配していない。
だって 今は「強い彼」と一緒で安心している
923 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:09:36.25 ID:vyypZAgy
>>917 逆に思い出に残るかも?w
でも、結婚式は晴れた空の下でやりたいな〜
924 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:09:56.51 ID:Yxdtpaow
925 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:10:02.22 ID:Dp0Gkt55
926 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:11:11.37 ID:p3DN4Ldd
16日の最大瞬間風速TOP20 1:00現在
1 位 那覇 ナハ 沖縄本島地方 北東 35.2 m/s 2012/09/16 (00:32)
2 位 糸数 イトカズ 沖縄本島地方 北東 32.8 m/s 2012/09/16 (00:28)
3 位 宮城島 ミヤギジマ 沖縄本島地方 東北東 32.0 m/s 2012/09/16 (00:02)
4 位 渡嘉敷 トカシキ 沖縄本島地方 北東 27.2 m/s 2012/09/16 (00:06)
5 位 奥 オク 沖縄本島地方 東 26.6 m/s 2012/09/16 (00:42)
6 位 伊是名 イゼナ 沖縄本島地方 東北東 26.0 m/s 2012/09/16 (00:59)
7 位 安次嶺 アシミネ 沖縄本島地方 北東 25.7 m/s 2012/09/16 (00:34)
〃 北原 キタハラ 沖縄本島地方 北北東 25.7 m/s 2012/09/16 (00:13)
9 位 慶良間 ケラマ 沖縄本島地方 北東 25.2 m/s 2012/09/16 (00:28)
10 位 南大東 ミナミダイトウ 大東島地方 南東 24.9 m/s 2012/09/16 (00:59)
11 位 北大東 キタダイトウ 大東島地方 南東 24.7 m/s 2012/09/16 (00:36)
12 位 名護 ナゴ 沖縄本島地方 東北東 22.8 m/s 2012/09/16 (01:00)
13 位 喜界島 キカイジマ 鹿児島県 東南東 22.1 m/s 2012/09/16 (00:29)
14 位 下地 シモジ 宮古島地方 北 21.6 m/s 2012/09/16 (00:30)
〃 沖永良部 オキノエラブ 鹿児島県 東 21.6 m/s 2012/09/16 (00:02)
〃 与論島 ヨロンジマ 鹿児島県 東北東 21.6 m/s 2012/09/16 (00:46)
17 位 与那国島 ヨナグニジマ 八重山地方 北北西 21.4 m/s 2012/09/16 (00:53)
18 位 粟国 アグニ 沖縄本島地方 北東 21.1 m/s 2012/09/16 (00:54)
19 位 久米島 クメジマ 沖縄本島地方 北 19.5 m/s 2012/09/16 (00:48)
〃 笠利 カサリ 鹿児島県 東 19.5 m/s 2012/09/16 (00:56)
那覇の瞬間風速が35mを越えた
927 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:11:26.76 ID:FlMQXsbu
いばちばび
928 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:11:33.08 ID:Qe3wVQVq
那覇
22 25.4 10.0 東北東 15.3 92 994.0
23 26.2 5.5 北東 16.2 88 991.4
24 26.4 1.5 北東 17.9 87 989.0
1 26.1 8.5 北東 15.2 89 985.8
最大瞬間風速(m/s) 35.2(北東) 00:32
名護
22 26.5 2.5 東 8.6 84 996.7
23 26.5 7.0 東北東 11.9 84 994.8
24 25.7 4.5 北東 10.3 88 992.4
1 26.1 8.5 北東 15.2 89 985.8
最大瞬間風速(m/s) 35.2(北東) 00:32
宮城島
22 24.9 8.0 東北東 15.4
23 25.6 1.0 東北東 15.7
24 25.7 2.5 東北東 14.7
1 25.6 3.5 東北東 14.9
最大瞬間風速(m/s) 35.2(北東) 00:32
糸数
22 24.0 5.5 東北東 18.0
23 24.4 5.0 東北東 19.5
24 24.4 3.0 東北東 18.9
1 24.6 6.5 北東 18.9
最大瞬間風速(m/s) 32.8(北東) 00:28
929 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:11:37.32 ID:pGl08doG
与論島で急に風と雨が強くなってきました。
ゴーゴー言い始めてます。
930 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:11:57.72 ID:Yxdtpaow
>>925 サンエーメインプレイスから 浦添パイプライン通りへ抜ける道
おもろまちのマックスバリュ付近ビルにあるらしい
生コン屋さんの交差点を観ている方角
931 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:12:03.36 ID:FlMQXsbu
誤爆
932 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:12:41.43 ID:M+NpmNV4
933 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:13:01.76 ID:Yxdtpaow
>>929 東側は雨と風が強い区域がありますので
沖縄本島を通過後は
いつものように気をつけてください。
934 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:13:41.60 ID:sRmlcYR4
沖縄のみなさん 元気ですかーーーーーー!
935 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:14:19.14 ID:Yxdtpaow
936 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:16:32.90 ID:Qe3wVQVq
>>928 訂正スマソ
名護
22 26.5 2.5 東 8.6 84 996.7
23 26.5 7.0 東北東 11.9 84 994.8
24 25.7 4.5 北東 10.3 88 992.4
1 26.3 8.5 東北東 11.2 87 990.2
最大瞬間風速(m/s) 22.8(東北東) 01:00
937 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:18:29.21 ID:vyypZAgy
938 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:18:30.39 ID:G9I0cuee
さて風も小康状態だしコロケ買いにいくか
939 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:18:50.11 ID:8q/G4Z9v
衛星画像のサンバのお目々にびっくり((((;゚Д゚))))
940 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:19:07.64 ID:SVJirP89
しかしこのスレ沖縄人多いなwww
まぁスレ住人の羨望の的、エリート様だしな
941 :
与論島:2012/09/16(日) 01:20:08.59 ID:SNyCG6wQ
>>929 同志発見! 今のところまだ普通の台風っぽいですね。
942 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:20:20.18 ID:StX4zu5k
943 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:21:08.15 ID:Dp0Gkt55
>>930 場所わかりました。ありがとうございます
944 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:22:01.82 ID:Yxdtpaow
風向が変わったような
945 :
与論島:2012/09/16(日) 01:23:28.15 ID:SNyCG6wQ
島の東側はテレビが映らなくなったとぼやいているが、
まだ電気は通じているんだろうか?
946 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:23:46.35 ID:CZaD0bIl
誰か次スレ立てないと難民が増えるw
947 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:24:55.01 ID:0tvnVelg
950がスレ立てるってことで
948 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:25:20.36 ID:Yxdtpaow
>>942 台風は、毎回怖いです。
同じ状況が無い。
毎回違う緊張を強いられる。
救いがあるとすれば
「必ず収束する」
「状況がカイゼンする」
ってのぞみを抱くことが許されることでしょうか。
949 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:25:31.67 ID:J8iBIw84
950 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:25:32.08 ID:EojNqdPr
誰か立てたぞ
USTが3画面に増加
951 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:25:57.91 ID:bZVg8/al
952 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:26:40.46 ID:8j/aXoyl
既に誰かが次スレ立ててくれたみたい
953 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:27:08.32 ID:p3DN4Ldd
16日の1時間降水量TOP20 1:10現在
1 位 屋久島 ヤクシマ 鹿児島県 27.0 mm 2012/09/16 (01:10)
2 位 久米島 クメジマ 沖縄本島地方 20.5 mm 2012/09/16 (00:10)
3 位 尾之間 オノアイダ 鹿児島県 20.0 mm 2012/09/16 (00:10)
4 位 美国 ビクニ 後志地方 19.5 mm 2012/09/16 (01:10)
5 位 国頭 クニガミ 沖縄本島地方 18.0 mm 2012/09/16 (01:00)
6 位 北原 キタハラ 沖縄本島地方 17.5 mm 2012/09/16 (00:10)
7 位 神恵内 カモエナイ 後志地方 13.5 mm 2012/09/16 (00:30)
〃 潮見 シオミ 檜山地方 13.5 mm 2012/09/16 (00:20)
9 位 東 ヒガシ 沖縄本島地方 11.0 mm 2012/09/16 (00:50)
10 位 寿都 スッツ 後志地方 10.5 mm 2012/09/16 (01:10)
〃 延岡 ノベオカ 宮崎県 10.5 mm 2012/09/16 (00:40)
〃 佐川 サカワ 高知県 10.5 mm 2012/09/16 (00:10)
13 位 那覇 ナハ 沖縄本島地方 10.0 mm 2012/09/16 (01:10)
14 位 宇目 ウメ 大分県 9.5 mm 2012/09/16 (01:10)
〃 安次嶺 アシミネ 沖縄本島地方 9.5 mm 2012/09/16 (01:10)
16 位 古仁屋 コニヤ 鹿児島県 9.0 mm 2012/09/16 (01:10)
〃 名護 ナゴ 沖縄本島地方 9.0 mm 2012/09/16 (00:50)
〃 熊野新鹿 クマノアタシカ 三重県 9.0 mm 2012/09/16 (00:10)
19 位 奥 オク 沖縄本島地方 8.5 mm 2012/09/16 (01:10)
〃 本部 モトブ 沖縄本島地方 8.5 mm 2012/09/16 (01:00)
北海道と三重の雨は影響外でしょう
954 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:27:33.91 ID:0wdEJ3ar
955 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:27:44.70 ID:0tvnVelg
スレ立て乙です
956 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:27:52.21 ID:PFuEpJ4c
23時頃に仕事終わって車で買い出し行った時に、横からの突風で結構揺れたな。新都心公園とこの三叉路で信号待ち中に突風。自車の前のタクシーも揺れてたなー
腹減った
957 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:28:27.80 ID:H2iKb8Hs
おい ダウンバースト状態になったぞw
958 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:28:41.58 ID:dbp+C1Je
逆立ち幽霊とかも台風のときは屋内に避難するのかな?
家のすぐそこがスポットなんだけどさ
959 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:28:53.51 ID:f+6YUhBo
台風楽しむために雨戸閉めて窓は全開
新築マンションだけど、時々部屋全体が揺れるほどの風が入ってくるぜ
960 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:29:08.02 ID:Yxdtpaow
>>956 マンション風ですね
あの 高層マンションツインタワーができたらビル風すごそう
961 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:29:29.96 ID:tmab+5lZ
>>951 いやまだだよ ベランダが南向きなので至って安泰
962 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:29:47.54 ID:Qe3wVQVq
沖電停電情報
※全停電戸数:0.1千戸
市町村名 停電戸数
うるま市 0.1千戸
※停電戸数:0.1千戸
※復旧見込み:-
※主な停電区域:大田
963 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:30:49.86 ID:bZVg8/al
>>951 同じ中部なのにもうこんなに強い風が吹いているのかと思ったw
964 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:31:13.05 ID:Yxdtpaow
>>959 圧力の差で他の窓が破損するかも
窓屋にいたので
圧力差で窓ガラスが破損する実験をみたことがある。
全部を施錠した部屋と
一部の小窓をあけた部屋では
同じ条件で同じ耐風性能のガラス窓で
小窓を開けてある部屋の窓ガラスが破損した
965 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:31:24.55 ID:XMO6i10l
沖縄は台風より中国に注意するんだ
あんまり反日運動やり過ぎて中国が沖縄狙っている
966 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:32:19.42 ID:Yxdtpaow
>>962 枝が折れたりしているから
増えるだろうね
967 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:32:24.94 ID:0tvnVelg
968 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:33:25.26 ID:bZVg8/al
>>961 浦添城址で晩酌したらもっと楽しそうだよ。
969 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:33:27.09 ID:f+6YUhBo
970 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:34:04.47 ID:8j/aXoyl
あんまり西に行かないから、那覇直撃するか微妙かな?
971 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:35:54.23 ID:Nn89tS3f
結構な雨が断続的に降ってる
風のほうは今のところ大した事は無い
まぁ遠いからな
沖縄の人達は油断しないように
@種子島
972 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:39:30.28 ID:SMizEEXD
コンクリ住宅揺れた
973 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:40:45.93 ID:x9B4gjEa
昔、片方の窓を開けると、入ってきた風の圧力で屋根が飛ぶと言われた。
両方の窓を開けると、風が通り抜けて逆圧力で屋根が潰れると言われた。
974 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:42:41.90 ID:8j/aXoyl
975 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:43:02.12 ID:StX4zu5k
976 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:44:32.92 ID:pGl08doG
>>945 こっちはまだ停電してないのですが
風がだんだんと強まってきました@@
977 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:46:07.55 ID:s1vRtCH/
台風襲来時の恒例行事。風力でドア下方隙間から水があふれてきた@那覇市
もうこの時点でドアを開けるのは指を失うリスクなので綺麗に新聞紙挟むのはあきらめました
978 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:49:02.70 ID:pGl08doG
979 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:49:37.57 ID:ihkR55Kw
>>891 JASが一番粘るって聞いたことあったんだけど、今は昔の話ですね。
980 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:50:29.91 ID:O6Txi99L
981 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:54:17.08 ID:Ez6fgTLj
982 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:56:56.25 ID:7HzVOhbb
西orz
983 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:57:25.84 ID:0tvnVelg
>>980 沖縄電力管内では約500戸が停電している模様
984 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 01:58:32.30 ID:SVJirP89
あぁ、沖縄人が羨ましい
子供の頃、台風に備えて大人達が雨戸を打ちつけたり、オニギリ作ったり遠足の前みたいにわくわくしたなあ。
準備万端で家族でロウソクの明かりを囲んでトランジスタラジオの台風情報を聞いていた…
985 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 02:01:37.10 ID:O67DszdQ
>>984 いまでもワクワクするよ
台風とか雪とか好きだな
986 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 02:01:39.20 ID:0tvnVelg
与論島は九州電力管内だったか
勘違いしてたわスマン
987 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 02:02:29.59 ID:pGl08doG
沖縄本島の方が近いからしょうがない
988 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 02:03:47.83 ID:zlOkSDIj
西にズレるのは良くないなあ
通過後の吹き戻しで死ぬお
989 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 02:04:04.82 ID:Qe3wVQVq
990 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 02:05:29.66 ID:IMz2NeKP
>>984 ウチナーンチュから言わせてもらえば雪降る方が羨ましい。
今まで何回雪が降る夢を見たことか。
991 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 02:05:45.03 ID:8j/aXoyl
レーダーナウキャストの予測だと、北北東に進むみたい
992 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 02:05:53.30 ID:Yxdtpaow
眼に入ったら
5分程度
巡回してくる予定
嫌な音が外で聞こえたのでキニナル。
993 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 02:06:39.17 ID:8j/aXoyl
994 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 02:06:52.12 ID:bZVg8/al
995 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 02:07:09.89 ID:Yxdtpaow
>>990 冷たいと寒いの区別を知ったのは雪が降る前の夜だった。
996 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 02:07:30.29 ID:s1vRtCH/
>>989 後方(南側)がスカスカなのは、15号のガッカリ感を思い出させるな
日中なら洗濯を始めるレベル
997 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 02:07:45.68 ID:Yxdtpaow
>>994 ブロックが倒れる音 わかるかな〜 わからねーだろうな=
998 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 02:08:23.08 ID:CZaD0bIl
うめ
999 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 02:08:55.83 ID:EojNqdPr
梅
1000 :
名無しSUN:2012/09/16(日) 02:09:19.80 ID:FGIJc8+T
1000なら那覇かいめつ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。