@@@@@@@ 台風情報2012 14号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2012/08/25(土) 00:31:16.27 ID:mSKleVHy
台風「おっと、北に進み過ぎたったwwwwwwwww」
953名無しSUN:2012/08/25(土) 00:31:33.94 ID:3onBdfhW
14号は気象庁も米軍も動きは同様の予想だけど
5日後の場所がだいぶ違うね
954名無しSUN:2012/08/25(土) 00:36:01.96 ID:41AP2Ky+
トロコイド運動?
955名無しSUN:2012/08/25(土) 00:37:32.58 ID:lt5AQ1hs
これ
マエミ?だっけ?
あれ超えるんじゃね?
956名無しSUN:2012/08/25(土) 00:38:58.17 ID:tczZ0IkE
トロコイド運動について詳しく解説していた本があった。
題材にあげられてたのは8019。
誰か知りませんか?どの出版社かちょっと思い出せないんですか・・・
957名無しSUN:2012/08/25(土) 00:41:23.09 ID:iq0LPERr
>>954
コリオリの力、だろ
958名無しSUN:2012/08/25(土) 00:41:49.65 ID:QrkVLL0Y
トロコイド運動はスピードがとろい時に起こり易い◎
959名無しSUN:2012/08/25(土) 00:42:02.49 ID:HS9mPPJ3
960名無しSUN:2012/08/25(土) 00:42:12.60 ID:6IhYuV6O
画像がずれただけ.大陸の雲見てみい。不自然な動きしてるぞ.
961名無しSUN:2012/08/25(土) 00:42:46.53 ID:LGBADYPY
>>956 第 T期気象学のプロムナード
台風 (最もはげしい大気じょう乱) 山岬正紀 東京堂出版
962名無しSUN:2012/08/25(土) 00:44:52.28 ID:mSKleVHy
台風の目はトロコイド運動で瞬間移動したり、四角くなったりするからおもろい
963名無しSUN:2012/08/25(土) 00:48:04.51 ID:A2sh6DpE
http://www.nrlmry.navy.mil/coamps-web/codta/tc/2012/16W/2012082400/2012082400.072_wind-sfc_g3.gif
本島の人はもちろんですが与論島、沖永良部島辺りの人達も
十分お気を付けください
964名無しSUN:2012/08/25(土) 00:49:19.32 ID:Lcrpo0Wt
韓国に被害出たら支援するんか
965名無しSUN:2012/08/25(土) 00:50:18.23 ID:oUd8OMNG
待機追従な14号でOK?
966名無しSUN:2012/08/25(土) 00:51:44.00 ID:OROJFgwm
>>960
結局北北西か・・ アンサンブルと違うな
967名無しSUN:2012/08/25(土) 00:58:05.32 ID:Iz5X/VQ3
15号期待しているぞ。 沖縄には多めに見てやってくれ。
あとは好きに暴れてくれ。今が旬の国にいってらっしゃい。
968名無しSUN:2012/08/25(土) 00:59:01.75 ID:OJ/VTHnr
>>960
だよね、あまりにも不自然だと思ったら。
しかし気象庁サイトがこのミスをおかすのは珍しい。
tenki.jp辺りは時々やらかしてたけど。
969名無しSUN:2012/08/25(土) 01:01:59.30 ID:EZDD2g/N
14号と15号は尖閣で待ち合わせかな
970名無しSUN:2012/08/25(土) 01:04:24.10 ID:6KVKNYKm
東京関係ないからマスコミ全く騒いでないけど
これ沖縄マジヤバイってレベルを超えてるなw
971名無しSUN:2012/08/25(土) 01:04:53.60 ID:WeSkRvJ9
15号は黄海特攻か。
今年の台風はいい子だな。
972名無しSUN:2012/08/25(土) 01:05:28.50 ID:OJ/VTHnr
南側に長く続いていた雲の帯が短くなった。
衛星画像を見る限り、これは衰弱を意味しない。
むしろ逆で、南側の雲も本体に取り込まれつつあることを示していると思われ、
その証拠に本体の雲域は更に拡大している。

やはりこの台風はやばい。
973名無しSUN:2012/08/25(土) 01:08:32.34 ID:vi7Kw2q5
平壌直撃w
974名無しSUN:2012/08/25(土) 01:10:15.70 ID:6IhYuV6O
968 いやたまにあるよ。冬場明らかに大陸の低温域の白い区域が海上にずれてたり。ウラジオなんかよくあるよ。詳しくはわかんないけど衛星画像の陸上はあとではりあわせてるんじゃないのかな。
975名無しSUN:2012/08/25(土) 01:11:18.94 ID:6lGOz86v
>>963
伊平屋島と伊江島、伊是名、慶良間諸島、粟国、渡名喜や、本島周辺離島の人も。。
小さい島だと余計に風が強い。乗り切ってくれ。
976名無しSUN:2012/08/25(土) 01:13:17.00 ID:f1HvcfNr
また韓国の例の台風進路予想を見てみたいw
977名無しSUN:2012/08/25(土) 01:15:40.53 ID:/K+cHWt4
強風域の大きさって本当にこれなの?
超大型じゃないの?
というか超大型で猛烈っていう称号を見てみたい
978名無しSUN:2012/08/25(土) 01:17:19.01 ID:Iz5X/VQ3
15号の影響と共に、有る国の政権は崩壊する。最後のあがきもここまで。
台風に綺麗に掃除をしてもらうといい。 なんかしらんけど?

なんかしらんけど?を勝手に使ってごめん。
979名無しSUN:2012/08/25(土) 01:17:55.68 ID:mSKleVHy
>>977
超大型はこれより一回り大きいよ 9810でも見てみりゃわかる
980名無しSUN:2012/08/25(土) 01:23:37.60 ID:OJ/VTHnr
韓国の例のやつはよく話題に挙がるけど、あれは予想じゃないんだよね。
確か韓国が使ってたモデルで、日本でいうTYMみたいなもの。
実際には衰弱して既に消滅してるような時間帯まで擾乱として計算するから、
おかしな計算結果になることもある。
よくありがちなのが、逆行させたり南下させたりとか。
韓国の例のアレは南下させちゃったんだよね。
981名無しSUN:2012/08/25(土) 01:25:22.47 ID:JoL3IP1R
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-3-1.gif

大型と超大型の比較(15m以上の強風域)


15号の勢力
http://www.imocwx.com/typ/24/15/typ_15.gif
982名無しSUN:2012/08/25(土) 01:25:42.91 ID:/K+cHWt4
ttp://web.kma.go.kr/jpn/weather/typoon/typhoon_5days.jsp
わざわざDokdoって明記しててワロタ
983名無しSUN:2012/08/25(土) 01:27:47.09 ID:Iz5X/VQ3
http://ameblo.jp/heenheen/image-10956824519-11356545152.html

これくらいが超大型。ブルブル。
しかし、しかし、でかいな。
日本全域が強風域。

でも個人的には台風15号がいい形ですきになった。
984名無しSUN:2012/08/25(土) 01:27:48.33 ID:OROJFgwm
>>977
渦の直径は1700kmくらいあるけど風速15m/s以上になるのは1120kmの範囲。
渦が拡大するときには台風の外縁部の細長い雲(アウターバンド)が
回転とともに広がっていくことが多いからまだ広がるかも。
985名無しSUN:2012/08/25(土) 01:29:43.61 ID:/K+cHWt4
また質問ですが昼間と夜間で雲の沸く量って変わるの?
986名無しSUN:2012/08/25(土) 01:30:14.36 ID:f0P6Jfov
>>983
そういやこいつの時も盛り上がってたなぁ
トカゲちゃんが食べられちゃったんだよね…
987名無しSUN:2012/08/25(土) 01:31:50.67 ID:iq0LPERr
アホな国会やってるんだから、東京に直撃すりゃよかったんだよ
スカイツリーの設計施工評価もできるし
石原も真摯に知事たる行動するし
猪瀬も使えない作家仲良しだと判明する

震災と違って、来るとわかってる台風に対処しなくて
何が国是だ。
988名無しSUN:2012/08/25(土) 01:33:36.12 ID:JoL3IP1R
>>983
その台風の衛星画像
http://stat.ameba.jp/user_images/20110717/23/heenheen/96/9c/j/o0600045011356545150.jpg

15号
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201208250115-00.png

近づいてきたら警戒の意味も含めて強風域を広げるから
超大型になる可能性あると思うんだけど?
これは本土には来ない可能性高いから分からない
989名無しSUN:2012/08/25(土) 01:38:14.78 ID:JoL3IP1R
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/images/201216W.png

カテゴリ3で北朝鮮に上陸予想でました
恐ろしい・・
990956:2012/08/25(土) 01:47:01.50 ID:tczZ0IkE
>>961
ありがとうございます。
十数年前図書館で読んだとき、求めていた本がこれだった、という感じでした。
オークションとかで求めてみようかと思います。
991名無しSUN:2012/08/25(土) 01:48:27.77 ID:3EaRrvzu
>>987
日米安保から米国が手を退いて
日本に徴兵制度ができたら
真先に志願しろ!
992名無しSUN:2012/08/25(土) 01:54:20.25 ID:HnXlbf6f

高潮についても要警戒と思われますので。
http://www.pref.okinawa.jp/kaigannbousai/con11/index.html

潮位観測情報:沖縄・大東島地方
http://www.jma.go.jp/jp/choi/index.html?areaCode=217
993名無しSUN:2012/08/25(土) 01:56:45.20 ID:E0Atyu2u
>>989
北極までいきそうな勢いだな
994名無しSUN:2012/08/25(土) 01:57:41.71 ID:3EaRrvzu
現実にはこうならないだろうけど
27日の予想が北緯30度線を越えて
920hPaを維持している。
ウソだろうがこれじゃ数十年に一つクラスじゃないか 
995名無しSUN:2012/08/25(土) 01:59:31.47 ID:9nOGwOP/
これ14号と15号の何か相互作用とかはありえるのかな
996名無しSUN:2012/08/25(土) 01:59:57.90 ID:dzc5FpMG
枕崎クラスか
997名無しSUN:2012/08/25(土) 02:00:03.45 ID:dzc5FpMG
枕崎クラスか
998名無しSUN:2012/08/25(土) 02:00:18.40 ID:E0Atyu2u
人道的支援を申し出ても、今回は拒絶されそう
999名無しSUN:2012/08/25(土) 02:00:49.28 ID:aSGBd0Yt
なんで2回言うたん?
1000名無しSUN:2012/08/25(土) 02:01:07.21 ID:E0Atyu2u
1000ならおなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。