@@@@@@@ 台風情報2012 14号 @@@@@@@
685 :
名無しSUN:
504 - Gateway Timeout
686 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:12:29.34 ID:xbLxO1yS
気象庁が…
687 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:15:14.36 ID:Ce9H1btD
688 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:17:06.36 ID:dUM8utvX
ぬおお気象庁見れん・・・チョンのF5アタックですか・・・
689 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:19:13.75 ID:vj6xN7Jq
690 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:19:15.84 ID:x2FoCgpz
気象庁死亡
691 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:19:53.76 ID:xbLxO1yS
チョンが切れたんだな
ボラウェンに対して・・・
692 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:20:51.07 ID:vj6xN7Jq
693 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:22:30.33 ID:vj6xN7Jq
ありゃりゃ、過去データは見られるけどトップページ死んでる>気象庁
694 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:23:00.10 ID:I1BiEOzw
いやマジ気象庁どうした
695 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:26:20.67 ID:fqbG9tuf
504なんぞコレ?
696 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:26:34.01 ID:4QargRgp
沖縄県民は、真面目に避難を考えた方が良いよ。
697 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:26:41.59 ID:htkAf44t
気障超だからな
698 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:27:17.28 ID:qmJqGMVn
関東からの沖縄移住組は試されるな
699 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:27:21.71 ID:alzTHoiI
熱低、15号、14号のトリプルコンボかよw
胸アツだな
沖縄の無事を祈るよ
700 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:27:38.50 ID:YMjeJusY
気象庁→台風15号停滞中
ウエザーニュースも死んでるっぽい
701 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:28:21.69 ID:sE/dqAJc
半島壊滅で死ぬかもしれない、その前に一泡吹かせてやろうぜ的な
F5アタック
702 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:28:36.31 ID:Ce9H1btD
トップにサーバー入れ替えのお知らせとかあったっけ?
今年もアクセス過多で簡易情報に移動したことあったんだけど、大地震おきたらどうすんだよ
703 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:28:37.67 ID:qmJqGMVn
704 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:29:06.09 ID:K+2cALPD
シナのサイバー攻撃だろ?
705 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:29:28.22 ID:YMjeJusY
ウエザー・リポートもだな
天気関係残滅
706 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:29:31.71 ID:SzrbI7Mf
707 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:30:50.41 ID:n+SwkNXU
>>702 あの時といい今回といい、今年はどうしたんだろうね
708 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:31:29.43 ID:cP/mh48r
等圧線みると半島コースだね
709 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:31:46.24 ID:nNq0L+EK
こりゃマジでコンクリ屋の対策考えんといけんな。ベランダのがらくた全部片づけないと、飛ばされてガラスが割れるわ。
洗濯機は縄で縛り付けとくか・・・
710 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:32:22.90 ID:5YusxccY
711 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:32:41.34 ID:OmN50UbM
天気関係がかなり見れなくなってるな。
気象庁の鯖の問題ではないな。
712 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:33:14.41 ID:n+SwkNXU
WNI携帯版はピンピンしてる
713 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:34:13.38 ID:cP/mh48r
半島直撃で喜んでる人が居るけど
向こうの原発いま危ないんじゃね?
714 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:35:38.24 ID:z4uwGacb
ウェザーニュースとtenki/jp、日本気象協会のページはつながるぞ?
気象庁だけじゃん
715 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:35:56.40 ID:e2EQt2fj
暑い暑いって文句言っていられる本州民は幸せなんだな。
サブハイがなかったら伊勢湾級の台風が本土直撃してたわけで。
716 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:38:25.67 ID:SzrbI7Mf
沖縄本島最接近時に920hPaかよ…
最大風速70m/s
717 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:38:45.04 ID:jtfrchE2
まあ台風被害の大きさ考えると、猛暑の方がまだマシかもな
718 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:39:51.43 ID:G8HSWfAH
719 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:41:39.66 ID:e2EQt2fj
>>718 半島につく頃には衰弱して熱低になってそうだ。
720 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:42:27.78 ID:X+fDiQRt
だな
721 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:43:45.45 ID:+PZ0fMxd
722 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:43:53.06 ID:I1BiEOzw
723 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:44:54.21 ID:K+2cALPD
アンサンブルのスプレットは小さく各メンバーとも沖縄本島付近に進めてるので本島から大きくそれる可能性は今のところ低い。
724 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:45:07.28 ID:Z/KF8xSv
急に韓国が気になる人が集まってきたな
725 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:46:25.93 ID:lQDcduKs
暑いより雨の方がいいよ、カックンしてこっち来い
726 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:47:48.41 ID:K+2cALPD
韓国大被害→日本人道支援→礼の一つもなし
727 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:47:56.51 ID:Rg7weQfs
>>723 まじか・・・・・・・・沖縄本島になにか希望はないのか!?
728 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:50:14.05 ID:Z/KF8xSv
どうソレても、こんなけでかいと沖縄本島逃げ道ないよな
729 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:50:14.46 ID:cP/mh48r
>>716 体感的に過去最高に思えた2011/2号さんよりスペック上ですね
週末でよかった…
730 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:51:04.01 ID:vpgw4qsf
今年の台風は中国と朝鮮半島によく行くなw
731 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:52:09.57 ID:NdtYJW5J
関東人で今沖縄すんでるんだが脱出したほうがいいかんじ?
732 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:53:05.10 ID:wYRDmIbH
733 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:54:23.61 ID:n9Bk1QEL
頼むから九州直撃はナシにしてくれ
734 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:54:51.85 ID:K+2cALPD
最大風速50mの台風でもコンクリートの建造物なら窓さえ注意すれば内部にほとんど影響はない。
735 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:57:27.41 ID:Z/KF8xSv
沖縄市で2×4の木造に住んでる友がいる
無事乗り切ってほしいな
736 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 17:58:32.39 ID:OkjlHmO/
その窓が飛んできたモノでこわいことになるんでは?
737 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:00:04.96 ID:I1BiEOzw
それよか気象庁…
738 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:00:14.57 ID:wYRDmIbH
739 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:00:22.46 ID:YbByl2/p
F5攻撃ニダ
740 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:01:24.12 ID:SzrbI7Mf
野田の記者会見
741 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:03:11.05 ID:G8HSWfAH
>>738 早生の幸水とかはボチボチ終了、豊水とかが時期じゃないかな・・・
742 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:05:02.35 ID:mQbrLUqq
743 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:05:14.61 ID:bGXcrFNq
744 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:07:22.74 ID:K+2cALPD
15号は1000km東を進んでたら今頃大変な騒ぎなんだろうな。
745 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:07:23.66 ID:4WQmZ4cF
気象庁繋がんない(´;ω;`)
746 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:08:35.31 ID:wYRDmIbH
747 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:09:36.12 ID:n9Bk1QEL
748 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:10:04.31 ID:0G/igGTM
気象庁何故つながらない
749 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:10:19.97 ID:wYRDmIbH
750 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:11:15.82 ID:Ce9H1btD
気象庁復帰
751 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:11:38.69 ID:sE/dqAJc
台風がウリウリの国に直撃するのはみんな日本が悪いニダ
報復にF5アタックニダ
ニダニダニダニダニダニダニダ
752 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:12:40.53 ID:6khHZO+P
気象庁復活
753 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:13:20.20 ID:n9Bk1QEL
>>749 脳内変換すらできないわびしいお前の頭蓋内状態確定www
754 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:13:40.65 ID:5DVsrfqx
755 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:14:09.68 ID:wYRDmIbH
756 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:15:26.22 ID:vj6xN7Jq
>>734 最大瞬間ではなく最大風速で50m/sならやばいぞ
日本の歴代トップ10に入っちゃうぞ
757 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:17:54.10 ID:e2EQt2fj
もっとマスコミが騒いでいい台風なんだけど、話題は東京の猛暑ばっかり。
758 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:18:17.09 ID:abRBe5vM
15号すげー猛発達してるな。
759 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:21:32.89 ID:2aAN4QJn
760 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:23:01.74 ID:vj6xN7Jq
マスコミは沖縄に来て台風レポートすべし
装甲車か消防車がいるけど。
猛烈な台風直撃時は、救急車の代わりに消防ポンプ車を使うことがある・・
761 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:23:36.58 ID:K+2cALPD
>>756 9119,9313は50mで上陸してるがコンクリート製の建造物には暴風による大きな被害はない。
762 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:23:51.05 ID:YGOsx1aZ
最大風速だけど、1950年代〜70年代に50m以上の値がたくさん出てるけど、
測器の影響なんでしょうか?
90年代以降、気圧や最大瞬間ではこの頃と遜色ない台風が来てるのに
観測される最大風速が小さいように感じます。
たとえば、宮古島、第二、第三に比して、0314の宮古島の最大風速は小さすぎます。
763 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:25:56.70 ID:iiBKWbIw
15号はCI値5.8にどんどん発達してるな
764 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:28:37.61 ID:OmN50UbM
GSM15時起算は26日15時〜21時にかけて、
最大風速50〜55メートルで沖縄本島南部を通過。
765 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:37:07.45 ID:dU+GcB7w
766 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:37:08.25 ID:kinLVcx8
気象庁復活
767 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:41:03.63 ID:orDSP6sO
(-人-)九州には絶対に来ないでね〜!
768 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:41:32.21 ID:8PW3/VDc
朝鮮半島は既にかなりの雨が降っているがもっと降るのか…
日本なら何時ものことだがな…
769 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:41:34.56 ID:vj6xN7Jq
770 :
元みやこんちゅ@名護:2012/08/24(金) 18:45:19.00 ID:vDF9yR0t
猛烈こないかな?
771 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:46:15.65 ID:/ScaXMAh
おは天お姉さんの台風情報みてきました
ボラウェンちゃんが920hPaって本当ですか?
772 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:47:43.19 ID:EstJCpn0
15号さんマジですげーわ
これは死人確実に出るな
773 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:48:39.60 ID:yerkSSDV
おい、大東島民はいないのか?
強風域はどんな感じじゃ?
774 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:49:30.45 ID:wQSsvDhm
26日に沖縄でオフ会しませんか?
775 :
元みやこんちゅ@名護:2012/08/24(金) 18:52:09.63 ID:vDF9yR0t
幹事やろうか
776 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:53:04.86 ID:SiZGBlHV
777 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:53:11.10 ID:vAFUUow+
778 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:54:18.30 ID:fqbG9tuf
,,,,...,,,,.. ,
,,,::::,"゛" ゛":、
┌──┐ ┌─┐ ミ'"" ""゛:、、
│┌─┘. ┐┌ ,, ,,ミ'''' ミ,,``゛"゛":
│└─┐. ┘└ :,,ミ \ / ミ,,
└──┘ └─┘ . :ミ ● ,,. .,, ● "ミ .
┌──┐ ┌──┐ `ミ.. (__人__) ,.,,.,."ミ
│ ─┤ │ □ │ ミ,, ," :::"
├─ │┌┐└─┐│ .,,、.,,..、゛゛`ミ,, ,, :"、
└──┘└┘ └┘ `::,..、`゛゛" ,,, ,,、::".".
゛゛、:. ;:.,,、::::゛゛"
ADT Typhoon BOLAVEN
日時 : 24 AUG 2012 090000 UTC (日本時間午後06時00分)
位置 : 22:03:06 N 132:57:08 E
CI数 : 5.9
中心気圧 : 930.7 mb
最大風速 : 112.4 kts (57.8m/s)
779 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 18:57:50.14 ID:5DVsrfqx
東シナ海で920か
780 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:02:39.74 ID:OWqRUKEJ
781 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:04:04.86 ID:yerkSSDV
被害額100億突破すると見た!!
782 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:05:30.70 ID:abRBe5vM
783 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:07:23.23 ID:mrrGr6ye
東シナ海で920ってマジ?
東側通ったら九州やばいんちゃう
東斜面とかまた豪雨なの
沖縄方面の人大丈夫かなあ…大丈夫じゃないよね
まじ心配してます
784 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:08:29.79 ID:OmN50UbM
見た目の凄みが増し、雲の隙間も埋まってきた。
これは猛烈到達もありうるな。
785 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:09:30.45 ID:+PZ0fMxd
786 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:09:38.38 ID:5DVsrfqx
14号が戻ってくるが沖縄通過時に少しでも弱くなっていることを願うばかりだな、再発達は東シナ海で
787 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:09:49.35 ID:mu0GWXuQ
オキナワイキロ
788 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:12:44.53 ID:/75+HBf4
多分、この位だと大した被害ないよ。
騒いでる大半が関東からの書き込みだもん。
沖縄直撃で、NHKが番組変更したらヤバいけど。
789 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:15:38.47 ID:yerkSSDV
確かに強い台風かもしれんが
実は全く焦ってないっすwww
@E127°41′N26°13′
790 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:19:00.29 ID:OmN50UbM
>>789 雨もやばそうだぞ。
総雨量600ミリ超えそうな予想出ているが大丈夫?
791 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:19:38.01 ID:wQSsvDhm
>>780 そうだね、スマン。
だけどこのスレの住人はどこかで
猛烈な台風を体験してみたいと思ってんじゃね?
792 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:21:12.46 ID:/ScaXMAh
>>791 沖縄旅行中に経験しましたからもう結構です><
793 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:23:12.86 ID:qYGGmcnS
北北西に進んでるけど予想外のコース進むことってありえるかな?
794 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:23:35.78 ID:uTwk1MHd
CI 6.0
どこまで強くなるのやら
795 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:26:36.67 ID:yerkSSDV
>>793 影響あるとしたら鹿児島、長崎じゃないかね
まあ予報どおりにすすんでも多少影響ありそうだけどw
>>790 雨は確かにヤバイですな
でも塩害を考えると風だけの台風の方があとあと怖いですよw
796 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:27:56.95 ID:BwErvrxR
>>791 石原良純は気象予報士になる前、凄い台風を経験したくてリンゴ台風が接近する長崎へ行ったらしい。
リンゴ台風の恐怖を体験した事は良い勉強になったって事を言っていた。
沖縄の人には悪いが、強い台風を経験した事が無い人にとっては良い勉強になるかもな。
797 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:28:56.40 ID:ApT86Eol
なかなか美人ちゃんに育ってきたな。久しぶりの正統派だわ
798 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:30:01.59 ID:OmN50UbM
アイウォールの隙間がなくなったから、もっと強くなるな。
799 :
〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 19:31:20.39 ID:CagykVfG
約6時間ぶりの衛生観察!!!
うんうん想定内!!!
なんか知らんけど¿
800 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:32:43.93 ID:yerkSSDV
801 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:32:52.12 ID:sE/dqAJc
ほおおおお15号タンまでお穴ヒクヒクしとる
これは見てるだけでフルボッキですわ感動まじで
802 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:34:57.59 ID:qYGGmcnS
この姿は関東それて上陸しなかった台風と通ずるところがある
agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/single2.pl?prefix=GMS595091603&id=199512&basin=wnp&t=0&b=14&lang=ja&type=1&size=128
803 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:37:50.80 ID:OmN50UbM
沖縄地方気象台は明日、台風15号に関する記者会見を開くとのこと。
804 :
〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 19:38:44.28 ID:CagykVfG
19時半現在940.45と視た!!!まだ50は無い!
明日の未明には猛烈まで逝くでしょう!
なんか知らんけど¿
805 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:39:18.18 ID:+PZ0fMxd
来るで 900割れ
806 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:39:57.03 ID:dU+GcB7w
807 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:40:27.22 ID:FGbOHnOY
朝鮮半島南部にある前線がどんな感じになるか気になるね。
808 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:46:55.73 ID:z4uwGacb
別に大災害が出るほどではないだろ、数年に一度は沖縄に来るレベル
809 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:48:13.11 ID:vQ32aO43
沖縄本島を通過
挑戦半島の先っぽをかすめるように日本海を北上
北海道に台風として上陸
810 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:50:07.57 ID:vQ32aO43
a
これまで台風上陸経験のない県ってどこだろう?
秋田とか?青森?
この辺にも可能性が?
大穴で石川富山とか
811 :
〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 19:50:12.03 ID:CagykVfG
895.60クラスは30年鰤やろさすがの縄でも!!
なんか知らんけど¿
812 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:50:53.46 ID:vdpsbP/0
みなさん、間違っていたら訂正してください。
日本の風速は10分間の平均です。
アメリカ(米軍)?は1分間の平均なので日本の50メートル
とアメリカの50メートルでは日本の風速が上みたい。
いずれにしても、15号は怖いわ。沖縄頑張れ。
813 :
〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 19:53:09.19 ID:CagykVfG
814 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:53:55.35 ID:5DVsrfqx
ドボラックと実測の比較検証できるいいチャンスではある。測定器がぶっ壊れるかも試練が
815 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:55:04.04 ID:fqbG9tuf
,,,,...,,,,..
,,,::::,"゛" ゛":、、
ミ'"" ""゛゛:、、
┌──┐ ┌─┐ ,,ミ''' ミ,"":.....,,, :;
│┌─┘. ┐┌ ,, ,,ミ'''' ミ,, ``゛"゛:..、,":
│└─┐. ┘└ :,,ミ \ / ミ,, *:、
└──┘ └─┘ . :ミ ● ,,. .,, ● "ミ .
┌┐ ┌─┐ `ミ.. (__人__) ,,`."ミ
│└─┐ └┐│ '':、 ,,'' ミ.. `:
│ □ │┌┐┌┘└┐ .. `ミ,, ," :..:"
└──┘└┘└──┘ *.,,、.,,.. ゛゛`ミ,, ,, :"、 *`
`::,..、``゛゛"" . , ,,、:"..*
゛゛:. ;:;,,..,,、::゛" * `
ADT Typhoon BOLAVEN
日時 : 24 AUG 2012 100000 UTC UTC (日本時間午後07時00分)
位置 : 22:03:59 N 132:58:14 E
CI数 : 6.1
中心気圧 : 926.3 mb
最大風速 : 117.4 kts (60.4m/s)
816 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:56:51.27 ID:m2wbW8XN
817 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:58:19.77 ID:OmN50UbM
>>812 米軍50メートルは大体日本の40〜45メートルと同等だね。
818 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 19:58:35.68 ID:ApT86Eol
ナマズを超えろ
819 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:01:45.72 ID:vdpsbP/0
817さん。はい、米軍の数値に0.88をかけるとそのくらいになるようです。
しかし、15号の衛星写真は不謹慎ですがとても綺麗ですね。
沖縄のみなさん。どうか、ご安全に。
820 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:01:49.97 ID:EXJoEu5P
海面が攪拌されて全体に温度が下がってきたけど
局所的な高温海域が消えて温められた海水を満遍なく広げたような感じ
台風進路上の海域はほぼ27℃以上の海面温度になってるな
821 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:05:07.98 ID:dU+GcB7w
822 :
〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 20:08:52.41 ID:CagykVfG
掻き混ぜた海域は3日ぐらいで回復するな!!
なんか知らんけど¿
823 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:09:06.30 ID:5DVsrfqx
平壌に恵みの雨
824 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:12:07.39 ID:sE/dqAJc
テンビンたんの後追い自殺
825 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:12:44.66 ID:cTjhYI2+
826 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:14:26.04 ID:SiZGBlHV
もっと西へ進むと乾燥空気の影響はあまり受けなくなるのかな?
827 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:21:03.28 ID:dQXGv3lO
920hPaかよ
温暖化こえー
828 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:21:48.00 ID:G8HSWfAH
>>821 28日以降、北上してくるのは何者???
829 :
828:2012/08/24(金) 20:25:08.56 ID:G8HSWfAH
自己解決・・・14号だった
830 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:25:14.26 ID:48Iczd0A
>>777 しかし、こんな写真見ると、昔は台風も地震のように突然来たんだろうなあ
831 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:25:21.39 ID:UiCPoLio
なんとか明日午前の那覇ゆきは運行しそうだ。問題は帰路、27日は微妙で
28日にずれ込むかもしれない。がやむを得ないだろう
832 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:27:53.53 ID:cP/mh48r
雨伴ってよかった
11.2号は殆ど雨が降らない台風だったんだけど
3日後位に電線の塩の影響で大規模停電なったよ
樹木の落ち葉も3日後に大量に落ちてる異様な光景だったなw
833 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:30:11.86 ID:iiBKWbIw
>>810 青森と秋田は上陸してる。
むしろ東北地方は太平洋側の県が上陸していない。
834 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:30:20.57 ID:vAFUUow+
14号吸収されるな
835 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:35:29.43 ID:83jHAYmO
九州沖に突然の熱帯低気圧発生
なんなのこれ
836 :
〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 20:37:02.08 ID:CagykVfG
温暖化やなかったら800台!
温暖化で助かったやろw
なんか知らんけど¿
837 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:39:05.27 ID:Ce9H1btD
>>769 いわゆるメソサイクロンが起きたのではないでしょうか。中心付近にミニ竜巻が発生するらしい
15号は進行方向の右側で最大瞬間風速記録でそうなくらいの逸材ですなあ。名護か与論は覚悟せよ
838 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:40:19.56 ID:1SgxLSsk
839 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:56:41.45 ID:UiCPoLio
>>838 ここ(近畿)では決して見ることのない、本場の最盛期の台風を
体験しにいく、なお台風が島の東通過の場合は旅行中止します
840 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 20:56:50.77 ID:VwhV7iC+
沖縄本島、大東島周辺は
東の風から北寄りが加わり、風速が増してきてるか(>_<)
雨雲のカケラみたいのもかかってきてるし。
841 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:01:04.72 ID:fqbG9tuf
15号停滞したな。迷走か
842 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:03:11.15 ID:jsBaE2l3
>>839 おお、いいねえ
確かに観光はアウトだが
すげー光景が見られるぞ
お菓子片手に台風見物
室内にいても身の危険を感じるような風もしばしば
でも間違っても窓開けたり
外には出ない方がいいよ
気を付けて行って来てね
843 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:03:38.06 ID:MPVXH63K
844 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:04:28.23 ID:vzWMGjJy
15号は鬼畜高気圧に特攻して破壊してくれよ
あの高気圧のせいで秋が来ない
845 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:05:51.48 ID:nPmSltvq
>>825 @与論島です
沖縄気象台は偉いよね。そうやってきちんと事前に警告を出すし、
注意喚起の記者会見したり。沖縄は事前の情報量が違うよね。
うちの島はほぼ沖縄で、国頭や伊平屋と同じ領域。
今回、暴風圏に入るのは確実になりそう。
しかし鹿児島気象台は与論島は鹿児島と思ってないし、
沖縄気象台は当然鹿児島と思っている。
鹿児島気象台は奄美大島や本土に影響ないと無視するし、
暴風圏に入ってから注意喚起や警告してくるけどたいてい遅い。
停電してしまうしな。
846 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:08:41.64 ID:SiZGBlHV
14号の眼が見えてきた
847 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:11:54.21 ID:vAFUUow+
体験したい
848 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:13:03.39 ID:vAFUUow+
849 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:13:06.08 ID:B7OA/PBm
沖縄の大きなホテルでも 今度の土日は営業しないホテルが
いくつかあるみたい
従業員も大変だしね
こんなに大きな台風が長時間滞在すると
850 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:16:06.40 ID:joGPc3Ro
那覇市内で外出出来るのはいつ頃までだろう?
明日の昼までなら危険はないかな…
851 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:21:09.81 ID:s2DkutEu
涼しくて心地よいくらいだ@那覇
明日の午後はどうなるか知らんがw
852 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:23:08.02 ID:vdpsbP/0
もしかしたら、沖縄で台風の眼の中に入る体験ができるかもしれないね。
怖すぎる。
853 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:24:08.19 ID:B7OA/PBm
三日間 暴風雨のマークって すごいね
沖縄でも異例じゃないかな
854 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:32:39.71 ID:VsyerQ+d
855 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:36:21.22 ID:6BBgRom3
三日も暴風雨にさらされたら、根元からもってかれちゃいそうだな。
856 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:36:22.04 ID:9chBASCx
週末から沖縄に新婚旅行に行く知り合いがいるんだが
やっぱ再婚同士でイマイチ祝われてないからかなw
857 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:40:00.64 ID:k6UGVweE
858 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:40:49.50 ID:OmN50UbM
14号も凄いな…眼が復活した。
中心はかすっただけとはいえ、本体北側は台湾の高山にまともにぶつかったというのに。
中心付近のまとまりもぐずぐずになって、3時間前は到底眼なんて復活しそうになかったぞ。
859 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:40:50.39 ID:B7OA/PBm
こんな大型で非常に強い台風が直撃
長時間 暴風で 沖縄に旅行とか
意味がわからないw
860 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:41:42.05 ID:MJu60zOR
861 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:47:16.45 ID:/75+HBf4
862 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:47:39.33 ID:qYGGmcnS
大型の非常に強い台風 第15号
8月24日21時現在
オキノトリシマキンカイ
北緯22.2゜東経133.0゜ 北北西 15 km/h
中心気圧 940 hPa
最大風速 45 m/s
最大瞬間風速 60 m/s
暴風半径(25m/s以上) 190 km
強風半径(15m/s以上) 560 km
863 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:47:57.89 ID:rn2OfK56
韓国は熱低、台風か当たり年やねうらやましいわ
864 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:55:09.97 ID:+PZ0fMxd
>>863 韓国に熱低の当たり年とか
温暖化恐ろしいわw
865 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:55:35.32 ID:lk0273kr
いまが最盛期にみえるがまだ発達するのかよ
866 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:55:57.36 ID:B7OA/PBm
867 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:57:00.71 ID:VwhV7iC+
なんか今年は特に思ったんだが
高緯度側にシフトしてる
ように感じる。
868 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 21:59:05.07 ID:4po50sz7
2chがすごいすごい言ってるときは大抵ショボい
869 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:00:20.28 ID:K+2cALPD
>>858 かすったのではなく、完全に上陸。
3〜4時間陸上にいたせいで急激に衰弱した。
870 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:03:21.43 ID:B7OA/PBm
<26日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 那覇市の北西約30km
予報円の中心 北緯 26度25分(26.4度)
東経 127度30分(127.5度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 460km(250NM)
きゃーーーーー
871 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:05:25.98 ID:K+2cALPD
872 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:05:38.72 ID:uC0SF5P1
台風15号
沖縄に最接近する日が9月26日
なんか気味悪いなあ
873 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:06:01.44 ID:lk0273kr
最大瞬間風速が70m/sに地味に上方修正されとる
874 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:06:10.50 ID:JsFNaFsq
>>870 万座毛が壊れちゃう〜〜〜〜。
あと、沖縄のグスクの座喜味城の石垣が壊れる〜〜〜〜〜
875 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:06:43.00 ID:Kwgzanzv
ちょっと沖縄の様子見てくる
かえってきたら結婚するんだ
876 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:07:49.17 ID:rn2OfK56
尖閣消滅しちゃうわ
877 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:10:15.13 ID:B7OA/PBm
明日昼の沖縄の予想
スーパー、コンビニで買いだめ混雑
カップラーメン お菓子などが 棚から消える
878 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:11:38.70 ID:JsFNaFsq
一番悲惨なのは旅行者だよな。
例えば今週一週間予定してた人とか。
でも沖縄が壊れちゃうよ。
879 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:11:43.13 ID:MJu60zOR
中国ガス田直撃 海の藻屑としてしまえ
880 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:12:12.22 ID:OWqRUKEJ
881 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:16:11.69 ID:B7OA/PBm
何年か前に宮古島を直撃した時は
海のそばのホテルの客室の窓ガラスが割れる被害があったんだよね
882 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:21:02.87 ID:OmN50UbM
米軍はCI6.5になったから、STY一歩手前くらいで来そうだな。
883 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:25:44.97 ID:MJu60zOR
884 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:25:51.47 ID:K+2cALPD
非常に強い勢力で朝鮮を破壊してほしい
885 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:28:33.60 ID:d5Qy8MIb
魔笑美化するかも・・・
886 :
元みやこんちゅ@名護:2012/08/24(金) 22:28:56.84 ID:AiJVKNPN
>>780 気悪くしたらすまん。でもうちなんちゅは台風なんか慣れっこで
またきたか、くらいにしか思ってない。
0314で島中の電信柱が折れ、いろいろ破壊されていた後も、
今回すごかったねー。って笑顔で会話。
ちなみに俺の車とカヤック大破。賃貸マンションもベランダの仕切り、
外置き洗濯機大破、被害総額30マソだったよ。
887 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:29:07.62 ID:tTZVKIhR
888 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:31:19.47 ID:7y3eiKSQ
去年だか、名護を直撃した台風の時は、ブセナテラスの隣のテラスクラブ
とかいう新築のホテルが、窓を閉めきっていても室内が水浸しになり、
宿泊客を向きが違う側の客室に移ってもらった。
ってスタッフから聞いた。
889 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:33:53.47 ID:B7OA/PBm
特に海のそばのホテルや
建物は大変だよね
890 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:35:10.83 ID:rYKnt1pg
米軍のはすでにカテ4になっている。
このまま北緯30度あたりまで行き、北朝鮮に上陸するまでカテ3。
朝鮮半島の被害けっこう大きいかも。
891 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:36:09.91 ID:XkTw1c6H
スパコンから弾き出された勢力予測を気象庁は正直に公表する勇気あるのかな
絶対に猛烈予測発表はムリだったりして
892 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:39:53.69 ID:K+2cALPD
>>891 4号の時は沖縄本島付近で930hPa、60m予想を出したが。
893 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:44:28.79 ID:k6UGVweE
894 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:44:41.30 ID:+PZ0fMxd
完璧な台風になった
895 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:49:42.40 ID:CvzuoOxL
過去最強クラスキター
896 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:49:50.48 ID:rn2OfK56
過去最強クラスの台風だって早く逃げて
897 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:50:23.35 ID:B7OA/PBm
電柱が倒れたり
広範囲な停電も考えられますね
898 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:51:46.23 ID:OmN50UbM
アイウォールが完全に安定した。恐らくまだ発達する。
899 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:53:18.71 ID:shI8DDXd
予想天気図の黒乳首がこわいなきそう
900 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:53:47.45 ID:MJu60zOR
すんごいピンホール
901 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:56:42.76 ID:6CgC/SYu
やばすぎだろ
こわ
902 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:56:52.27 ID:EXJoEu5P
見た目は久々の正統派台風って感じだな
自分家に来られたらガクブルものだけど♪〜( ̄ε ̄;)
沖縄の椰子ら慣れてるとは思うけど油断めさるなっ!!
903 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:57:55.13 ID:XkTw1c6H
910hPaもありかも
904 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 22:58:25.88 ID:73SFNIqe
PINKのスレH板からきますた
台風どですか
905 :
沖縄県民:2012/08/24(金) 23:05:33.72 ID:O+FCv1RD
怖い…
どうしよう…
懐中時計、携帯の充電、あと食べ物確保しとかなきゃ。
906 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:05:57.23 ID:vpgw4qsf
940hPaになってるな。
907 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:06:45.01 ID:rn2OfK56
沖縄は川あんの ?
908 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:06:58.96 ID:dQXGv3lO
2日後の予報円の中心が那覇とかヤバ過ぎ
909 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:07:41.27 ID:XkTw1c6H
名前の付く台風になってしまうのかも
910 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:10:29.02 ID:qYGGmcnS
ずっと北成分強めで進んでるけどほんとに本当に行くのかな
911 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:11:17.01 ID:73SFNIqe
いつもスレH板でこんなことしてまつ
441 貴之 sage 2012/08/23(木) 20:40:15.59 ID:ewgjDR/Y0
三度の飯より精液、って感じですか?
本当に淫乱で変態ですね…俺の精液、たっぷり味あわせてあげますよ。
じゃあ、お言葉に甘えて遠慮なく…苦しかったら言ってくださいね?
(最低限の気遣いはしながらも、欲望に任せて腰を動かし始める)
(求めるように腰に手を回し、上目づかいで見上げて来る早紀さんの喉奥にまで肉棒を突き入れていく)
早紀さんの口まんこ、気持ちいいっ…このまま、一発目の精液出してあげますからねっ…。
(根元に顔を密着させるように奥に突き込んだ瞬間、膨張した肉棒がびくっと震えて)
イきますよっ、早紀さんっ…んっ、あっ、イくっ…!
(呻きながら射精し、大量の精液を勢いよく口内に注ぎ込んでいく)
912 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:11:53.01 ID:qYGGmcnS
訂正 本当じゃなくて本島
913 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:16:40.15 ID:6BBgRom3
<26日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 那覇市の北西約30km
予報円の中心 北緯 26度25分(26.4度)
東経 127度30分(127.5度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 460km(250NM)
風速(秒速)と被害の目安
10m/s 樹木が激しく揺れ、電線などがぴゅうぴゅうと鳴る。雨傘が壊される。
15m/s 取り付けの悪い看板が飛ぶことがある。
20m/s 身体を60度くらいに傾けないと立っていられない。子供は飛ばされそうになる。
25m/s 屋根瓦が飛ばされる。樹木が折れる。煙突が倒れる。
30m/s 雨戸または屋根が飛ばされることがある。しっかりしていない家が倒れる。電柱が倒れることがある。
35m/s 自動車や列車の客車が倒れることがある
40m/s 身体を45度に傾けないと倒れる。小石が飛ぶ。
50m/s たいていの木造家屋が倒れる。樹木は根こそぎになる
60m/s 鉄塔が曲がることがある。
傍目でも怖いわ。
台風慣れしてても、3日も暴風雨に晒されることなんてほとんどなかったんじゃない?
たいていの木造は全壊だってよ、デカイ鉄筋コンクリートの建物に非難させてもらった方がよさそう。
914 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:16:50.43 ID:VgoDVNeo
北成分結構あるけど、これも誤差の範囲内かな?
いずれにしろ、美しい。
915 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:17:52.02 ID:rYKnt1pg
>>905 停電の場合、水のほうが大事かも。
風呂桶に水を張り、あと飲料水とかもためておいたほうが良さそう。
916 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:19:00.97 ID:K+2cALPD
8月下旬で大陸には多少なりとも寒気が蓄積され始めるが、西にある14号が寒気を吸い取ってくれるので15号にとっては好都合。
917 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:20:25.14 ID:kI25/TeD
>>905 懐中時計より懐中電灯だろ。 落ち着け。
風呂や鍋、空ペットボトルに水貯めとけ 生活用水に使える。
地震+放射能の時役に立った。
918 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:21:49.00 ID:k6mNQtKp
919 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:21:57.05 ID:5aK/+3iP
>>866 24日、夕方頃までには台風対策済ませて下さいってあるけど、
みんな対策してるのかな。
あちらの人は、慣れっこでパパッとしちゃうのかな。
被害が酷くならないといいけど。
920 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:22:30.38 ID:YGOsx1aZ
那覇の最低気圧の記録が936.3hpaと近隣の観測点に比べてかなり劣るな。
まあ、これは偶然で、非常に強い台風の中心が那覇を通らなかっただけだが。
921 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:22:44.09 ID:P+z0wkQc
南西諸島の強力台風だと、沖永良部台風とか、宮古島台風があるが、
沖縄本島の名前がつくようなスゴイ台風って、過去にあったのか?
922 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:23:23.47 ID:JdYYJ1Nv
沖縄はかなり被害受けそうだけど
これ九州は風が軽くふく程度だよな
週間天気予報見ても
相変わらず猛暑日だし
923 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:23:35.99 ID:VwhV7iC+
924 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:28:03.22 ID:5aK/+3iP
925 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:30:52.23 ID:+IlxWbKZ
109 列島縦断名無しさん New! 2012/08/24(金) 23:08:52.61 ID:Xqu2U4HDO
本島の様子はどうですか?
明日夕方石垣から那覇に移動して、明後日那覇から羽田に行く予定だけど、明日飛びそうでしょうか?
こんな楽観的な奴もいるようだが来週火曜日くらいまで缶詰状態だよな・・・
926 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:32:10.45 ID:C4Do8zFm
こんな強烈な台風に対策て…
何をするんでしょうか?
927 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:32:15.41 ID:rYKnt1pg
>>922 週間天気予報は台風を計算に入れていないから。
ベランダの洗濯機、できるだけ重くなるように水をはって
ロープで固定する。
洗濯竿も下に下ろす。
窓だけは絶対に割れないように、段ボールやガムテープで補強する。
停電すると高層階は水も出なくなるからトイレ用に風呂などに水を
ためて、飲み水も備蓄して。
なんとか頑張れ、終わらない台風はない。
929 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:41:40.72 ID:jg5aD2NH
雨の対策がポイントだな。
車を川から離れた高台に移動させて、土砂災害地域の人は早めに避難することが重要。
風はどうってことない。
昔の沖縄ではこの規模は普通。
住宅もほとんどが鉄筋コンクリートで木造じゃないし、構造的に風に強い街づくりになってるから。
930 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:45:12.24 ID:JdYYJ1Nv
931 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:47:18.98 ID:VgoDVNeo
932 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:47:24.59 ID:dQXGv3lO
>>927 いい加減なこと言ってんじゃねえよクソガキが
933 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:49:03.86 ID:YGOsx1aZ
なにか北進成分が強くなってるようだけど、また西寄りに変わるの?
このままいったら奄美を直撃しそうだけど。
934 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:50:16.27 ID:WYBzoRXV
今回のは横切るからそんなに心配ないよ
やっぱ西側を弧を描いてこられた時が被害は大きい
>>929 この規模になると風も凶器です。
車は飛ばされる、高台でも遮蔽物のある場所でないと
ごろごろ転がります。
目に入らないと移動は無理なので、暴風域に入る前でないと
避難できません。早めの避難を。
936 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:52:37.24 ID:Vy0l9a4o
これは気象テロ
気象操作兵器 HAARP で台風の勢力を強くしている
937 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:52:57.40 ID:1SgxLSsk
938 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:53:41.01 ID:uCoCKGwC
瞬間70といったら車は飛ばされ木造家屋が全壊するレベル
沖縄大丈夫か?
939 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:53:56.06 ID:pqffsEo1
かっくん?
940 :
名無しSUN:2012/08/24(金) 23:55:50.44 ID:uCoCKGwC
これ高確率で
那覇の最低気圧記録
935hpaを更新するな
941 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:05:08.96 ID:PHUuYarp
台風の進路が北へ変更することを願う
942 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:09:34.92 ID:QrkVLL0Y
もしかしてCI値が見れなくなった?
943 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:16:12.86 ID:aN2DrB7j
>>933 気象庁の予報円は小さいから、それなりに予報に自信があるのだろうな。
944 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:19:21.25 ID:kCdwoIdZ
15号、予報円よりかなり北寄りだけど、まさか本州上陸もありえる?
945 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:21:36.27 ID:c7oPQTLn
リンゴの時の気圧配置図どっかにないかなあ
946 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:22:29.81 ID:/K+cHWt4
一気に西に進んだw
947 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:24:01.93 ID:2o4qcolY
西かっくんしたなww
948 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:24:10.69 ID:OROJFgwm
23時画像→0時15分画像 西成分入ったみたい
949 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:24:51.13 ID:aN2DrB7j
>>944 だから、ないって。気象庁的にはどう見ても朝鮮半島行き。
ただ、沖縄を通っていくわけだが…。
950 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:26:17.00 ID:lt5AQ1hs
真西に進んだなw
やっぱり沖縄か
951 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:27:59.41 ID:iq0LPERr
952 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:31:16.27 ID:mSKleVHy
台風「おっと、北に進み過ぎたったwwwwwwwww」
953 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:31:33.94 ID:3onBdfhW
14号は気象庁も米軍も動きは同様の予想だけど
5日後の場所がだいぶ違うね
954 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:36:01.96 ID:41AP2Ky+
トロコイド運動?
955 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:37:32.58 ID:lt5AQ1hs
これ
マエミ?だっけ?
あれ超えるんじゃね?
956 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:38:58.17 ID:tczZ0IkE
トロコイド運動について詳しく解説していた本があった。
題材にあげられてたのは8019。
誰か知りませんか?どの出版社かちょっと思い出せないんですか・・・
957 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:41:23.09 ID:iq0LPERr
958 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:41:49.65 ID:QrkVLL0Y
トロコイド運動はスピードがとろい時に起こり易い◎
959 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:42:02.49 ID:HS9mPPJ3
960 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:42:12.60 ID:6IhYuV6O
画像がずれただけ.大陸の雲見てみい。不自然な動きしてるぞ.
961 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:42:46.53 ID:LGBADYPY
>>956 第 T期気象学のプロムナード
台風 (最もはげしい大気じょう乱) 山岬正紀 東京堂出版
962 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:44:52.28 ID:mSKleVHy
台風の目はトロコイド運動で瞬間移動したり、四角くなったりするからおもろい
963 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:48:04.51 ID:A2sh6DpE
964 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:49:19.32 ID:Lcrpo0Wt
韓国に被害出たら支援するんか
965 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:50:18.23 ID:oUd8OMNG
待機追従な14号でOK?
966 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:51:44.00 ID:OROJFgwm
>>960 結局北北西か・・ アンサンブルと違うな
967 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:58:05.32 ID:Iz5X/VQ3
15号期待しているぞ。 沖縄には多めに見てやってくれ。
あとは好きに暴れてくれ。今が旬の国にいってらっしゃい。
968 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 00:59:01.75 ID:OJ/VTHnr
>>960 だよね、あまりにも不自然だと思ったら。
しかし気象庁サイトがこのミスをおかすのは珍しい。
tenki.jp辺りは時々やらかしてたけど。
969 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:01:59.30 ID:EZDD2g/N
14号と15号は尖閣で待ち合わせかな
970 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:04:24.10 ID:6KVKNYKm
東京関係ないからマスコミ全く騒いでないけど
これ沖縄マジヤバイってレベルを超えてるなw
971 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:04:53.60 ID:WeSkRvJ9
15号は黄海特攻か。
今年の台風はいい子だな。
972 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:05:28.50 ID:OJ/VTHnr
南側に長く続いていた雲の帯が短くなった。
衛星画像を見る限り、これは衰弱を意味しない。
むしろ逆で、南側の雲も本体に取り込まれつつあることを示していると思われ、
その証拠に本体の雲域は更に拡大している。
やはりこの台風はやばい。
973 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:08:32.34 ID:vi7Kw2q5
平壌直撃w
974 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:10:15.70 ID:6IhYuV6O
968 いやたまにあるよ。冬場明らかに大陸の低温域の白い区域が海上にずれてたり。ウラジオなんかよくあるよ。詳しくはわかんないけど衛星画像の陸上はあとではりあわせてるんじゃないのかな。
975 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:11:18.94 ID:6lGOz86v
>>963 伊平屋島と伊江島、伊是名、慶良間諸島、粟国、渡名喜や、本島周辺離島の人も。。
小さい島だと余計に風が強い。乗り切ってくれ。
976 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:13:17.00 ID:f1HvcfNr
また韓国の例の台風進路予想を見てみたいw
977 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:15:40.53 ID:/K+cHWt4
強風域の大きさって本当にこれなの?
超大型じゃないの?
というか超大型で猛烈っていう称号を見てみたい
978 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:17:19.01 ID:Iz5X/VQ3
15号の影響と共に、有る国の政権は崩壊する。最後のあがきもここまで。
台風に綺麗に掃除をしてもらうといい。 なんかしらんけど?
なんかしらんけど?を勝手に使ってごめん。
979 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:17:55.68 ID:mSKleVHy
>>977 超大型はこれより一回り大きいよ 9810でも見てみりゃわかる
980 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:23:37.60 ID:OJ/VTHnr
韓国の例のやつはよく話題に挙がるけど、あれは予想じゃないんだよね。
確か韓国が使ってたモデルで、日本でいうTYMみたいなもの。
実際には衰弱して既に消滅してるような時間帯まで擾乱として計算するから、
おかしな計算結果になることもある。
よくありがちなのが、逆行させたり南下させたりとか。
韓国の例のアレは南下させちゃったんだよね。
981 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:25:22.47 ID:JoL3IP1R
982 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:25:42.91 ID:/K+cHWt4
983 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:27:47.09 ID:Iz5X/VQ3
984 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:27:48.33 ID:OROJFgwm
>>977 渦の直径は1700kmくらいあるけど風速15m/s以上になるのは1120kmの範囲。
渦が拡大するときには台風の外縁部の細長い雲(アウターバンド)が
回転とともに広がっていくことが多いからまだ広がるかも。
985 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:29:43.61 ID:/K+cHWt4
また質問ですが昼間と夜間で雲の沸く量って変わるの?
986 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:30:14.36 ID:f0P6Jfov
>>983 そういやこいつの時も盛り上がってたなぁ
トカゲちゃんが食べられちゃったんだよね…
987 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:31:50.67 ID:iq0LPERr
アホな国会やってるんだから、東京に直撃すりゃよかったんだよ
スカイツリーの設計施工評価もできるし
石原も真摯に知事たる行動するし
猪瀬も使えない作家仲良しだと判明する
震災と違って、来るとわかってる台風に対処しなくて
何が国是だ。
988 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:33:36.12 ID:JoL3IP1R
989 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:38:14.78 ID:JoL3IP1R
990 :
956:2012/08/25(土) 01:47:01.50 ID:tczZ0IkE
>>961 ありがとうございます。
十数年前図書館で読んだとき、求めていた本がこれだった、という感じでした。
オークションとかで求めてみようかと思います。
991 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:48:27.77 ID:3EaRrvzu
>>987 日米安保から米国が手を退いて
日本に徴兵制度ができたら
真先に志願しろ!
992 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:54:20.25 ID:HnXlbf6f
993 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:56:45.20 ID:E0Atyu2u
994 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:57:41.71 ID:3EaRrvzu
現実にはこうならないだろうけど
27日の予想が北緯30度線を越えて
920hPaを維持している。
ウソだろうがこれじゃ数十年に一つクラスじゃないか
995 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:59:31.47 ID:9nOGwOP/
これ14号と15号の何か相互作用とかはありえるのかな
996 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 01:59:57.90 ID:dzc5FpMG
枕崎クラスか
997 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 02:00:03.45 ID:dzc5FpMG
枕崎クラスか
998 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 02:00:18.40 ID:E0Atyu2u
人道的支援を申し出ても、今回は拒絶されそう
999 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 02:00:49.28 ID:aSGBd0Yt
なんで2回言うたん?
1000 :
名無しSUN:2012/08/25(土) 02:01:07.21 ID:E0Atyu2u
1000ならおなら
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。