@@@@@@@ 台風情報2012 14号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。

@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/index.html

<注意>
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2012 13号 @@@@@@@
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1344433953/
2名無しSUN:2012/08/22(水) 18:34:49.81 ID:CiAxx5tt
いちおつ、やっとその年の台風発生数とスレ号数が一致
3名無しSUN:2012/08/22(水) 18:35:56.76 ID:+OW9/PdX
>>1乙 なんか知らんけど
4名無しSUN:2012/08/22(水) 18:38:43.12 ID:+fJJFzwJ
いちおつ
なんかテンション上がってきた
5〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/22(水) 18:54:04.19 ID:06eKsztM
なんか知らんけど確定したようどす!
6名無しSUN:2012/08/22(水) 18:55:20.57 ID:5QYwXvUP
いち乙
15号が本土上陸したら、つっちーと結婚する
7名無しSUN:2012/08/22(水) 18:55:44.78 ID:+fJJFzwJ
つっちーおめでとう
8名無しSUN:2012/08/22(水) 18:55:46.95 ID:PIeZiPxF
なんか知らんけどなんか来るんやろ?
9名無しSUN:2012/08/22(水) 18:56:36.00 ID:PF9Ubj38
いちおつです
10名無しSUN:2012/08/22(水) 18:56:47.71 ID:XqMNLBtm
>>5
1000 名前:〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU [] 投稿日:2012/08/22(水) 18:52:14.80 ID:06eKsztM
1000やったら奇異串!!15號


流石。ぬかり無い。
11名無しSUN:2012/08/22(水) 18:57:32.34 ID:XqMNLBtm
遅れました。>>1乙 です
12名無しSUN:2012/08/22(水) 18:58:15.65 ID:JT9Cem87
1乙&つっちー御目
13名無しSUN:2012/08/22(水) 18:59:30.07 ID:LMfUQiSH
新しいスレができるまで、みんなとりあえずここでつなごう。
台風15号、14号と九州の南の雲塊いくぞ。

14名無しSUN:2012/08/22(水) 19:01:33.17 ID:m8rC4TN8
近畿ですが上空の雲が変になってきました
台風が近づくと高気圧の張り出しでスカッと晴れるパターンばかりでしたが
今回は何か違います
15名無しSUN:2012/08/22(水) 19:04:07.06 ID:5QYwXvUP
大陸の前線とぶつかって、雨被害凄そうだな
16名無しSUN:2012/08/22(水) 19:11:47.59 ID:BSJcFO0t
たまには知多串が見たい
17名無しSUN:2012/08/22(水) 19:14:30.73 ID:ESytsy9U
>>14
近畿の横の東海民だけど朝からずっと曇ってるな
18名無しSUN:2012/08/22(水) 19:37:29.76 ID:35HBuowT
>>2
一致してないじゃんw
19名無しSUN:2012/08/22(水) 19:38:42.33 ID:QfHwneaF
N・S・D! N・S・D! 
20〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/22(水) 19:42:35.36 ID:06eKsztM
15號を操縦したいわほんまに!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
わかるやろがいくしあたの御気持ち!!
なんか知らんけど¿
21名無しSUN:2012/08/22(水) 19:47:07.83 ID:9DEH0dnL
22名無しSUN:2012/08/22(水) 19:50:48.60 ID:CIbAcg+/
台湾にいるから14号のほうが気になる
23名無しSUN:2012/08/22(水) 19:51:56.67 ID:KYXY9KQi
宇宙から来た謎の円盤が隠れているのです。
24名無しSUN:2012/08/22(水) 19:56:27.38 ID:CkHBc//f
大東島付近の雲は
まさか、台風に化けるのだろうか。
25名無しSUN:2012/08/22(水) 19:59:41.79 ID:4ZWTmNqN
15号が本土近くにきたら、15号の周りを一斉に高気圧で取り囲んだら、
その場で、くるくるっくるくるっ、ずうっと回ってられるかな?
26名無しSUN:2012/08/22(水) 20:02:47.14 ID:LMfUQiSH
25さん。面白い。理論的には可能かもね。
高気圧に集団リンチされている台風というところでしょうか?
27名無しSUN:2012/08/22(水) 20:03:26.78 ID:RQN+SR2P
最盛期勢力は、GFSだと沖縄の北西で約950hPa、ECMWFだと上海の東で約900hPaになってる。
本当にこんな西側で最盛期を迎えるのかは知らんけど

28名無しSUN:2012/08/22(水) 20:06:13.99 ID:LMfUQiSH
29名無しSUN:2012/08/22(水) 20:07:28.00 ID:Kn7Y9ENH
26〜29日沖縄行き予定だったがもう諦めた方がいいんだろうか...。
30名無しSUN:2012/08/22(水) 20:09:56.08 ID:bDQnYzj1
>>29
大丈夫
ずっと雨だけど泡盛でも飲め
31名無しSUN:2012/08/22(水) 20:10:56.47 ID:KYXY9KQi
本土上陸はある?
やっぱ西へGO?
32名無しSUN:2012/08/22(水) 20:12:22.50 ID:kDYOypAh
こいつはここまでしても大陸めざすのかよ

http://www.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/track.2012082200.15W.ens.gif
33名無しSUN:2012/08/22(水) 20:12:41.08 ID:LMfUQiSH
15号は気をつけたほうがいい。
いつ沖縄から九州ルートをとるか解らない。
34名無しSUN:2012/08/22(水) 20:13:28.84 ID:8jlN+hvJ
15号は宮古島台風と似てくるんだろうか。
>>27宮古島台風なら上海の東で905hpaだ。
35〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/22(水) 20:13:40.00 ID:06eKsztM
>25
昔々どすが高圧部に挟まれて圧死しはった渦あったな!嗤
なんか知らんけど¿
36妄言させてくださいw:2012/08/22(水) 20:17:10.77 ID:9DUFcZdQ
わかった。14号と15号の間の空間が目だ。九州の南の雲も集合体。
フィリピン北〜台湾〜九州南の範囲の雲が、一つの巨大な台風を形成しようとしているのだ。
37〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/22(水) 20:18:05.34 ID:06eKsztM
ttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm3
周防灘渦か林檎渦やなこりゃあ!!!/(;◎;○;◎;)\
なんか知らんけど¿
38名無しSUN:2012/08/22(水) 20:22:10.44 ID:KU/Znhzn
大東島付近の白玉は大阪国水没をもたらした上層寒冷渦が化けた奴じゃろか?
39名無しSUN:2012/08/22(水) 20:24:18.70 ID:XerB1qHP
大東島の白玉が気になる。
40名無しSUN:2012/08/22(水) 20:27:14.69 ID:wK6A2XCK
15号、米軍は東シナ海で衰退の予想。
41名無しSUN:2012/08/22(水) 20:27:50.93 ID:RQN+SR2P
ADT、14号の気圧は訂正されたけど15号はまだ982hPaでなかなか訂正入らず
42名無しSUN:2012/08/22(水) 20:28:28.74 ID:8jlN+hvJ
東シナ海大回りコースで強いものを、西寄りから順に
0314
5914
5612
8712
9119
4216
9918

このタイプは風台風が多く、対馬暖流の上でなかなか衰えない。
ところで宮古島台風は韓国語版のWikipediaの記事がすごく充実してるな。
韓国では史上最大の被害の台風だったらしい。
43〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/22(水) 20:39:32.19 ID:06eKsztM
ttp://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/1991/21/track.gif
経路的にはこれやろな?なんか知らんけど¿
44名無しSUN:2012/08/22(水) 20:41:16.39 ID:m8rC4TN8
>>43
そのコース・・・
兵庫瀬戸内が停電食らうコース
45名無しSUN:2012/08/22(水) 20:41:26.55 ID:iF6uX8Yk
>>27
ここはECMWFとは全く逆の予想。 
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/201216W.html
46名無しSUN:2012/08/22(水) 20:41:29.74 ID:KU/Znhzn
>>38自己レス
衛星画像追っかけてみると紀伊半島はるか沖〜日向灘に移動する渦巻きがあって、それがいま室戸岬付近に気流に潰されかけながら移動してるように見えるから違うかも?

高層天気図だと300hPaで日向灘にLスタンプがあったのに22日になって消えてる。
47名無しSUN:2012/08/22(水) 20:42:12.01 ID:LMfUQiSH
http://www.imocwx.com/typ/typ_0.htm

なんか台風15号が親で、14号が子供で親が子供を
後ろから押しているような感じがするな。
15号のゆくえがまだ解らん。北に向きをかえないことを願う。
48名無しSUN:2012/08/22(水) 20:42:18.83 ID:H58eCAGq
サブハイ強すぎて西方あぼんか

話にならんな
49名無しSUN:2012/08/22(水) 20:43:45.83 ID:ZL1jmSzU
西にいってくれー@沖縄本島 先島には悪いが
50名無しSUN:2012/08/22(水) 20:44:00.86 ID:LMfUQiSH
http://www.imocwx.com/typ/typ_0.htm

なんか台風15号が親で、14号が子供で親が子供を
後ろから押しているような感じがするな。
15号のゆくえがまだ解らん。北に向きをかえないことを願う。
51名無しSUN:2012/08/22(水) 20:47:20.93 ID:SMxa4p/F
15号は性器のガッカリ台風
五八金打
52〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/22(水) 20:49:17.90 ID:06eKsztM
>48
4日後はわからん!諦めるのはまだ早い!
くしあたは諦めてるけど!
53名無しSUN:2012/08/22(水) 20:50:55.15 ID:p+0KlPwa
>>50
距離的に藤原効果だからおかしなうごきをする可能性あるよ
54名無しSUN:2012/08/22(水) 20:51:31.49 ID:LMfUQiSH
いいや、15号はいい味だすと思うよ。日本に来ないでくれ。中国上陸でおっけ
55名無しSUN:2012/08/22(水) 21:03:43.27 ID:LMfUQiSH
このままうまくいけば、15号は14号と九州南の雲の間を通って、
上海あたりに上陸なんていうのは私の希望だろうか?
56名無しSUN:2012/08/22(水) 21:08:58.87 ID:9DEH0dnL
でぶ対決
57名無しSUN:2012/08/22(水) 21:12:24.43 ID:8uM9N68e
昼にFNMOCで見たが
九州西岸北上して、朝鮮半島くわえ込んで消滅
ほとんど水蒸気を北に落としてくみたいだ

日本は九州の島々が豪風雨域に・・・
58名無しSUN:2012/08/22(水) 21:22:36.37 ID:hxHkR31j
┌──┐ ┌─┐
│┌─┘.  ┐┌             ,::::,"゛"゛;::、
│└─┐.  ┘└          ,, ,:,ミ'':     ""゛::.
└──┘ └─┘        :,,ミ /     \U "゛:、、
┌──┐    ┌──┐   . :ミ   ● ,,.  .,, ●  ミ,,""``
├─  │    │ □ │   ,、.,ミ,,   (__人__)   "ミ: <こんなに弱くないもん・・・
├─  │┌┐└─┐│    `::、、    ,,   , ,,,"  
└──┘└┘    └┘      ゛":.",;:.,,::;::;:.,,゛"゛
ADT Typhoon BOLAVEN

日時 : 22 AUG 2012 113000 UTC (日本時間午後08時30分)
位置 : 19:39:10 N 136:44:24 E
CI数 : 3.9
中心気圧 : 982.5 mb
最大風速 : 63.0 kt (32.4m/s)
59名無しSUN:2012/08/22(水) 21:23:18.75 ID:UJ3XccBB
>>55
あんたの希望までわからんがなw
多分言いたい事は願望なんやとおもうけど
60名無しSUN:2012/08/22(水) 21:24:18.61 ID:LMfUQiSH
しかし15号の周りの雲の巻き込みすげー範囲だ。
成長してくれよ。 ただし、日本には来ないこと。

61名無しSUN:2012/08/22(水) 21:28:40.86 ID:LMfUQiSH
59さん。確かに願望です。
日本には行かないように願うばかりです。

島国問題を台風が変わりに制裁してくれる?
14号本香港行き。
15号中国を北上し韓国へ。

ストーリー的には面白い。
62名無しSUN:2012/08/22(水) 21:30:22.58 ID:RQN+SR2P
63名無しSUN:2012/08/22(水) 21:31:05.94 ID:35HBuowT
なんか最近、日本に来るなという書き込みが多いが、なんなんだコイツら。
64名無しSUN:2012/08/22(水) 21:33:01.92 ID:TCFtbpoh
おれは土曜日18時那覇着。

これは大丈夫だろう。
そのあと〜日曜日午前便以降は欠航だな。
65名無しSUN:2012/08/22(水) 21:36:06.53 ID:+fJJFzwJ
>>63
まぁ確かに気象板の人間からしてみれば
日本に来るなって発言には違和感があるな

新参もしくは外せない予定がある人では
66名無しSUN:2012/08/22(水) 21:36:14.44 ID:LMfUQiSH
61です。俺も今日香港に戻った。
一日遅かったらまた台風上空通過になるところだった。
このまま、北西に進むことを願う。

62さん。参考になりました。
67名無しSUN:2012/08/22(水) 21:37:32.85 ID:fKAsEnTl
気象に政治を持ち込むなどオリンピックに政治を持ち込むのと一緒
68名無しSUN:2012/08/22(水) 21:38:28.04 ID:9DEH0dnL
なかなか目ができないね
69名無しSUN:2012/08/22(水) 21:39:48.91 ID:bywCT/Im
アンカーもろくに付けられないのが涌いてるのはなんなの
半年ROMれ
70名無しSUN:2012/08/22(水) 21:41:03.57 ID:bywCT/Im
サブハイ発達傾向じゃん
また大陸亜盆
話にならない
71名無しSUN:2012/08/22(水) 21:42:14.58 ID:0bE2YQnl
>>62
まったくですな、自然と人間の科学の限界を知るいい機会なのに
72名無しSUN:2012/08/22(水) 21:47:04.80 ID:mX83d/Q+
夏休みも@少しなので遊ぶ予定がびっしり
今月いっぱいは本土に来て欲しくない・・・
73名無しSUN:2012/08/22(水) 21:53:23.83 ID:MqcDCXlJ
>>28
Trinityだな。早く発売しないかな・・・・
74名無しSUN:2012/08/22(水) 21:53:29.74 ID:PF9Ubj38
>>58
可愛いなww
75名無しSUN:2012/08/22(水) 21:53:35.36 ID:PuTTUf39
【ロンドン五輪】韓国の凱旋パレードはゲリラ豪雨に見舞われる(画像)
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345637062/

この後さらに台風が行きます+.゚(*´∀`)b゚+
76名無しSUN:2012/08/22(水) 21:57:01.20 ID:52qh6Tp+
林檎希望
77名無しSUN:2012/08/22(水) 21:58:15.28 ID:8uM9N68e
http://wxweb.meteostar.com/sample/sample_C.shtml?text=ROAH
那覇空港
現在予測では、12Z時N20m/sの風だからギリセーフかな
でも上空は荒れてるから「調査中」「見合わせ」の可能性もあり
毎日上のURLチェックしたほうがいいかも
78名無しSUN:2012/08/22(水) 22:03:37.01 ID:PF9Ubj38
>>21
今更だが、左上の辺りが人の顔に見えてビビった…
79名無しSUN:2012/08/22(水) 22:07:28.47 ID:UEQqC6Hd
>>67
台風進路予想図(韓国気象庁)

純白のバームクーヘンが描く放物線は、失笑への架け橋だ!
http://www.youtube.com/watch?v=TW6CYfydS_4
80名無しSUN:2012/08/22(水) 22:09:54.76 ID:LMfUQiSH
78さん。そのあたりに上から4マス目、右に2マス目の
四角の枠の中にきつねのような顔がはっきり映っていますよ。
拡大しないほうがよく見えます。

ビビってください。
81名無しSUN:2012/08/22(水) 22:16:30.25 ID:RQN+SR2P
82名無しSUN:2012/08/22(水) 22:18:06.06 ID:TCFtbpoh
>>77
見方がわからねえw
83名無しSUN:2012/08/22(水) 22:24:52.68 ID:lmxyNwjP
>>58
ひさしぶりーっ。
遭いたかったよ( ´・ω・`)
84名無しSUN:2012/08/22(水) 22:25:05.40 ID:XerB1qHP
おい土井くんよ。
数字は半角でちゃんと打ってくれ。
それからアンカーって解るか?
上の奴も言ってるが空気読めない
新参者は半年ROMれ。
85名無しSUN:2012/08/22(水) 22:26:36.11 ID:4MjUNKrA
>>77
俺も近々那覇へ飛ぶから参考にしたいが、
風力単位とか全然わからねぇw
77さんの解説キボン
86名無しSUN:2012/08/22(水) 22:27:14.98 ID:5uRICBws
台風とは関係ないが、秋田の上空に白玉出現w
87名無しSUN:2012/08/22(水) 22:28:45.73 ID:+6/TS0bq
確かにこの香港野郎は初心者丸出し
イミフの連投半年ろry
88名無しSUN:2012/08/22(水) 22:34:36.63 ID:wK6A2XCK
>>58
15号は弱いってことなのかな?
89名無しSUN:2012/08/22(水) 22:43:34.53 ID:LMfUQiSH
いきがるなよ。お前らよりはずっとましさ。
90名無しSUN:2012/08/22(水) 22:45:47.80 ID:PuTTUf39
ガチのアスペがいるな
91名無しSUN:2012/08/22(水) 22:51:22.04 ID:Q12Az5Du
21時過ぎぐらいから帰宅する22時過ぎまでか。雨は降ったら降ったで凄まじいし、その上かなりの雷が…@沖縄本島
92名無しSUN:2012/08/22(水) 22:53:40.80 ID:XerB1qHP
>お前らよりずっとましさ。
何が?
93名無しSUN:2012/08/22(水) 22:59:53.52 ID:3mm8f6a1
>>81
上空の発散がすごいな
94名無しSUN:2012/08/22(水) 23:14:05.53 ID:kDYOypAh
来月に今シーズン最後の期待をするわ
東アボはやめてくれよ
95名無しSUN:2012/08/22(水) 23:27:06.09 ID:35HBuowT
14号は南寄りに進みだす可能性もあるな
96名無しSUN:2012/08/22(水) 23:30:18.11 ID:wK6A2XCK
台風は台湾に近づくと面白い動きをすることが多いな。
97名無しSUN:2012/08/22(水) 23:35:27.70 ID:DQYn6pUo
台湾で一周した台風あったね
98名無しSUN:2012/08/22(水) 23:37:52.72 ID:4MjUNKrA
>>94
東アボこそ夏を吹き飛ばす最良のコース
99名無しSUN:2012/08/22(水) 23:37:56.09 ID:j0djhKaX
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201208222300-00.png

ボラヴェン本体の雲でかすぎだろ
100名無しSUN:2012/08/22(水) 23:44:08.97 ID:j0djhKaX
101名無しSUN:2012/08/22(水) 23:45:55.12 ID:WHWA7OrK
102名無しSUN:2012/08/22(水) 23:46:59.48 ID:wK6A2XCK
>>97
台風にとって難所なんだろうな。

>>98
太平洋高気圧の幕引きだな。
103名無しSUN:2012/08/22(水) 23:47:00.03 ID:m8rC4TN8
>>100
遜色ないね
紛れもなく巨大台風
104名無しSUN:2012/08/22(水) 23:48:28.93 ID:UCt0mAtY
>>99
糞デカイw
105名無しSUN:2012/08/22(水) 23:49:38.53 ID:9DEH0dnL
強風域も暴風域もまだまだ、半径が今の倍くらいにならないと
106名無しSUN:2012/08/22(水) 23:59:06.43 ID:mFfXqM2n
とにかく14号はどうでも良いとゆうか台湾にブツカッテ早く潰れろ!15号は
気象庁の予報が今日に入ってずっと変わらない、那覇の南150キロ付近最接近
予測は一定してます、これでは遠すぎる。もっと北へ行くんだ15号」
107名無しSUN:2012/08/23(木) 00:00:47.31 ID:I1/YtqdF
大物過ぎるから、沖縄本島がとか宮古島とかいうレベルじゃないんだよ。
108名無しSUN:2012/08/23(木) 00:07:27.77 ID:acETuOdN
15号の白玉は
東京〜下関までスッポリ覆いそう。
すげー(>_<)
109名無しSUN:2012/08/23(木) 00:10:52.85 ID:OzULUDBm
台風オタになって7年目くらいだけど雲頂−80℃以下の範囲が
これだけ広くて持続する台風は初めてかもしれん
110名無しSUN:2012/08/23(木) 00:27:44.32 ID:Q5iISyP4
もうすこし西に逝って!
111名無しSUN:2012/08/23(木) 00:29:43.11 ID:kb6hqgv2
米軍の評価がやけに低いのが気になる
112名無しSUN:2012/08/23(木) 00:42:00.96 ID:DJHQThJp
米軍北偏してんじゃねーか(怒

ざけんな!
飛行機欠航だけはカンベン・・・(泣
113名無しSUN:2012/08/23(木) 00:42:04.51 ID:ASjK/EVe
台風が日本に近づけないのは高気圧が強すぎるから?
114名無しSUN:2012/08/23(木) 00:43:48.44 ID:xGwdV+IM
>>112
台風シーズンにはよくあること。
あきらめろ
115名無しSUN:2012/08/23(木) 00:44:25.18 ID:VY7SyueW
初めてunisys勝利か?
116名無しSUN:2012/08/23(木) 00:45:07.63 ID:4z1v3SXM
巨大な白玉のまま終わりそうな予感
117名無しSUN:2012/08/23(木) 00:54:00.15 ID:dgao9r2e
あの白玉の下では、一時間に何ミリ位の雨が降ってるんだろうか?
118名無しSUN:2012/08/23(木) 00:56:23.95 ID:eSWtTkbM
相変わらず気象庁と米軍で18時間ほど進度のズレがあるな
128E25Nあたりで比較すると25/21と26/03くらいか
119名無しSUN:2012/08/23(木) 00:57:30.84 ID:cBElqZ5k
21時GSMは若干北よりになったように見える。

あと、ウィスコンシンの風解析見ると、既に藤原効果が出始めているようにも思える。
NCEPアンサンブルでは台湾に行かずに早めにUターンするメンバーが増えつつあるのも、
15号との藤原効果を考慮してるっぽい。
今後、この2つの台風の進路予測は困難を極めることになるかもしれない。
120名無しSUN:2012/08/23(木) 01:03:52.79 ID:zhq2/2AL
なんじゃこりゃ
くそでかい。
121名無しSUN:2012/08/23(木) 01:14:44.70 ID:OzULUDBm
吹き出しのバーコードが明瞭になってきた
122名無しSUN:2012/08/23(木) 01:15:59.82 ID:DJHQThJp
>>118
なんで?
米25/12だから、気象庁の25/21と同じじゃねーの?
123名無しSUN:2012/08/23(木) 01:18:58.18 ID:eSWtTkbM
>>122
勘違いしてたわ
ごめん
124名無しSUN:2012/08/23(木) 01:20:27.13 ID:cBElqZ5k
14号は15号の動向によっては、今の予想と全く異なったコースをとる可能性がある。
15号の影に隠れがちだが、要注意。
125名無しSUN:2012/08/23(木) 01:27:24.26 ID:QdZWS63X

14号が南シナ海をクルージングしている間に、
先に15号が北上して行くかも知れない。
126名無しSUN:2012/08/23(木) 01:29:39.54 ID:eSWtTkbM
>>123
やっぱり勘違いじゃない
25/12に9時間足せば26/03で合ってるよな?
なんか混乱してきたw
127名無しSUN:2012/08/23(木) 01:32:52.08 ID:DJHQThJp
>>126
昼12時に9時間足したら夜21時だべ?

24時間テレビ真っ最中w
128名無しSUN:2012/08/23(木) 01:34:58.22 ID:tUt1hMBh
藤原効果禁断のNo.7 台風合体を魅せてくれ〜w
129名無しSUN:2012/08/23(木) 01:50:46.22 ID:ENuMaOdI
15号はネット右翼に神風15号とか呼ばれちゃうのか
130名無しSUN:2012/08/23(木) 02:00:28.19 ID:/L1w/y+o
15号九州に930hPaで上陸するぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
131名無しSUN:2012/08/23(木) 02:01:45.68 ID:/L1w/y+o
何故ならああああああああああああああああああああああああ
藤原効果でええええええええええええええええええええええええええ
離反するからだああああああああああああああああああああああああああああああ


はい

ああああああああああああああああああああああああああああああ
132名無しSUN:2012/08/23(木) 02:08:45.92 ID:/L1w/y+o
何故えええええええええええ藤原効果で離反するとおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
決めつけたかといいますとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
っ私個人的にいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
14号っがあああああああああああああああああああああああ
嫌いだからだあああああああああああああああああああああああああああああ


はい

はい
133sage:2012/08/23(木) 02:13:29.60 ID:NdTVHfKj
また華南なんかなあ。
何かかなんなあ...
134名無しSUN:2012/08/23(木) 03:00:47.45 ID:m01pj1Kr
藤原効果があるとすると、やっぱり合体or吸収を期待してしまうww
135名無しSUN:2012/08/23(木) 03:01:36.03 ID:+HTcq7Rq
15号ほんとでっかいな
今の予報円の中心を通っても大陸方面に向かう最中に
九州南部ぐらい余裕で雲がかかりそう
136名無しSUN:2012/08/23(木) 03:43:45.02 ID:SodUZsZi
結局は、やぶさかではないということだよね
137名無しSUN:2012/08/23(木) 05:13:38.32 ID:ZHREsUmi
15号 九州には絶対来るなよ!
138名無しSUN:2012/08/23(木) 05:39:40.85 ID:PfmhlyCp
14号温帯は対馬海峡通過コースか
まだ状況は読めないけど、しかし15号は…
139名無しSUN:2012/08/23(木) 05:59:57.13 ID:mP4nbXgK
>>82
台風の足が早くなって、多分土曜は全便欠航
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2012/wp162012.12082212.gif
25/12Zは9時間足して日本時間21時
140名無しSUN:2012/08/23(木) 06:04:28.36 ID:mP4nbXgK
>>85
>風力単位
風速はkm/h
日付、時間はUSTなので9時間足すと日本時間に
141名無しSUN:2012/08/23(木) 06:10:11.43 ID:pyff6vmn
142〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 06:32:43.02 ID:suPMZioR
ttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm3
ノロノロしてる間にりんごどすで!!
米軍も北よりに変えてきたし!
なんか知らんけど¿
143名無しSUN:2012/08/23(木) 06:48:42.21 ID:uY9o1Mdj
>>141
今回も北京へ向かうのかw
いい子だ
144名無しSUN:2012/08/23(木) 06:49:58.35 ID:OzULUDBm
最新ECMWFだと沖縄本島北部を通過、最大時勢力約898hPa
145〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 07:01:22.34 ID:suPMZioR
縄菌で885.160kt逝けそう!!はあはあ
なんか知らんけど¿
146名無しSUN:2012/08/23(木) 07:04:49.78 ID:OzULUDBm
898hPa ×
895hPa ○
147名無しSUN:2012/08/23(木) 07:06:47.50 ID:DkqVWqLf
何故か14号が再び開眼
148名無しSUN:2012/08/23(木) 07:15:52.69 ID:OzULUDBm
>>147
鉛直シアが弱まってやや発達傾向にある模様
149名無しSUN:2012/08/23(木) 07:32:18.34 ID:3duBykGk
親子みたいでかわいいあ?開眼して待ってるのか…

http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=1&element=0&time=201208230700
150名無しSUN:2012/08/23(木) 07:35:08.66 ID:gZ+3r59y
各方面共に黄海を進んで北か満州方面になってるね
んで米軍さんは例によって嘉手納直撃コースか
151名無しSUN:2012/08/23(木) 07:36:37.85 ID:L+FWfbXu
>>143
ついでに東シナ海の中国石油採掘場も破壊してもらいたい。
152名無しSUN:2012/08/23(木) 07:38:52.96 ID:0iQrlsV9
>>140
d

土曜もだけど日曜も欠航になりそうだね。
あ〜ぁ
153名無しSUN:2012/08/23(木) 07:48:25.18 ID:cBElqZ5k
14号が15号に吸収されるのは14号が衰弱するのが前提なわけで。
今みたいに勢力が拮抗したまま双方近づくと分からなくなってくる。
台湾にぶつかるかも微妙な感じだし…。
154名無しSUN:2012/08/23(木) 07:54:03.65 ID:gZ+3r59y
いやさすがに優劣は決してると思うよ

http://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=1&element=2
155〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 07:59:27.26 ID:suPMZioR
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201208230715-00.png
どこぞのおさぁんのバアコオドに瓜ふたつ!!!嗤嗤嗤
なんか知らんけど¿
156名無しSUN:2012/08/23(木) 08:00:18.31 ID:OzULUDBm
157名無しSUN:2012/08/23(木) 08:05:54.66 ID:3duBykGk
>>156
これはむせるw
158〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 08:09:51.25 ID:suPMZioR
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201208230800-00.png
細心野牛HIROSHI師!!!なんか知らんけど¿
159〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 08:12:55.59 ID:suPMZioR
http://www.goes.noaa.gov/guam/GUAMCOL.JPG
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
今田かつてこないごつい白玉視た事ないwwwwwwwwwwwww
なんか知らんけど¿
160名無しSUN:2012/08/23(木) 08:15:19.11 ID:tRaTUzpm
>>151
駄々漏れになったらどうするんだよ
161〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 08:16:19.41 ID:suPMZioR
ピコで880mb逝ったら縄で100m噴くやろこれ!!!/(;◎;○;◎;)\
うぬら逃げてええええエエエエエエエエエエエエエエ
(´;゜;ё;◎;)ぬぅおおおおおおーーーーーーーーーーーー!!!
癶(;:゚;u;゚:;)癶 癶(;:゚;uu;゚:;)癶 癶(;:゚;u゚゚u;゚:;)癶カサカサカサ
なんか知らんけど¿
162名無しSUN:2012/08/23(木) 08:36:18.91 ID:sgBYA9Ei
15号ってロシアに逝く感じになっているけど珍しくないか
半島直撃は毎年あるが
970程度でウラジオとかあのへんにくるとはすごいことになりそうだな

後誰も指摘しないが来週北日本海側やばいくらい気温上がりそうだけど
どうだろうか
日本海(大陸含め)に台風が進むと・・・・
ってことだ
今の太平洋高気圧+15号のコラボで
まさかの40度超えもあるかもしれんな

来週が暑さのピークかもしれん
163名無しSUN:2012/08/23(木) 08:36:55.37 ID:ZHREsUmi
つっちー お早う^^
164名無しSUN:2012/08/23(木) 08:37:22.98 ID:4Yym+MWv
これ、上陸するところ大丈夫なのか?
165名無しSUN:2012/08/23(木) 08:41:06.40 ID:EqlUtj/G

>>159
全体が一つの大きな台風に見える
166名無しSUN:2012/08/23(木) 08:41:13.36 ID:VY7SyueW
上陸するところは総雨量800mmで水没確定でしょ
167名無しSUN:2012/08/23(木) 08:43:27.93 ID:3duBykGk
>>164
アメリカだったら非常事態宣言して早急に数十万人規模で避難を促すレベル
168宮古島の住人 ◆rU.tMCkMbg :2012/08/23(木) 08:47:23.27 ID:qSszC/Mu
しかも、だんだんゆっくりになってるし(大泣

ここが日本じゃないんだったら、尖閣は当然日本じゃなくなる!!
と八つ当たりしたら恐怖感が薄らぐ訳でもなし・・・

>>166
どんなでかいのが来ても上陸ではないし・・
川がないので水没はしないし・・・
ただただ、すべてが吹き飛ばされるだけです(涙
169名無しSUN:2012/08/23(木) 08:50:56.27 ID:OzULUDBm
14号 CI4.8→5.5
170〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 08:57:09.99 ID:suPMZioR
なかなか恐ろしい塊になってきまいたな!!!
しかしまだまだ本格的な渦になっておりまへんな?
ピコは25〜26日で880.65あたりかしら?
なんか知らんけど¿
171名無しSUN:2012/08/23(木) 08:58:44.71 ID:ZxtzMlp1
もっと東じゃ、ひ・が・し!!!
バッチコォ━━━━щ(゜Д゜щ)━━━━イ!!!!
172名無しSUN:2012/08/23(木) 09:01:17.43 ID:VY7SyueW
>>168
ゴメン
大陸の方の話ね・・
上陸地点が半島の根元付近なら恐らく過去最大最強の台風になるだろうし
173名無しSUN:2012/08/23(木) 09:03:41.88 ID:OzULUDBm
黄海の水温は平年より1〜2℃高くなりそう。
174〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 09:08:52.90 ID:suPMZioR
この渦えぐない?この渦えぐない?
蜘蛛腸高度ナスマイ80の範囲が半端やない!!!
登り棒何遍も上下しよるやんくしあた!!
なんか知らんけど¿
175名無しSUN:2012/08/23(木) 09:14:54.44 ID:sU+XLwL5
GFS、15号はロシアに978hPaで到達
どんだけだよ
176〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 09:16:08.13 ID:suPMZioR
今確信した!!15號は対馬海峡へ!
ほぼ間違いないやろ?なんか知らんけど¿
177名無しSUN:2012/08/23(木) 09:38:58.13 ID:v6GNZkTO
気象庁は930から動かないが何か隠してんのか?
本当は910ぐらいあるんじゃね?
178〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 09:40:57.26 ID:suPMZioR
ttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm3
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
(*;◎;○;◎;)=3うおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
ほんまにQ11Qコオスキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!!
全土で辰捲き速報か?なんか知らんけど¿
179〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 09:44:10.18 ID:suPMZioR
>177
実際に癶達したらさらに下げてきはる!いつものことw
なんか知らんけど¿
180名無しSUN:2012/08/23(木) 09:47:06.54 ID:pWXzc2cB
縄でも800台来たらさすがに死んでしまうやろ
181〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 09:52:03.58 ID:suPMZioR
>180
ふっとい電信柱か佐藤きびにでも捕まつといたら助かるんちゃうんか!!!!
なんくるないさぁ??なんか知らんけど¿
182名無しSUN:2012/08/23(木) 09:52:44.34 ID:DHQLgAXH
昨日の予想よりやや遅く、2度分南よりのコースを通ってる
時間を稼いで太平洋高気圧が後退するのを待とう
183名無しSUN:2012/08/23(木) 09:57:51.29 ID:v6GNZkTO
沖縄は台風きても死者が出ないから優秀だ
本州なんてカスみたいな勢力でも2〜3人コロっと逝くからなw
さすが沖縄人は身体能力が高い
184名無しSUN:2012/08/23(木) 09:59:21.71 ID:Ex+xUM4P
それは違う
台風で死ぬようなマヌケな奴や倒壊する建物は淘汰されただけw
185名無しSUN:2012/08/23(木) 10:00:26.46 ID:zqARnra/
14号が15号に吸収される!?
http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm#8days
186名無しSUN:2012/08/23(木) 10:01:42.33 ID:BQ/uUSoY
つっちーが騒ぐとろくな台風にならないので、黙ってて

ところで、つっちー結婚したの?
187〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 10:03:51.75 ID:suPMZioR
ヒンツ:厨1の娘o
なんか知らんけど¿
188名無しSUN:2012/08/23(木) 10:05:14.82 ID:e7RvJ2w4
近年は台風で死ぬ奴より熱中症で死ぬ奴のほうがはるかに多い
189名無しSUN:2012/08/23(木) 10:11:11.30 ID:8dZCoYav
このボラヴェンの等圧線、外人女の乳輪並みにでかいし、モデルによっては黒く見えるぜ。
190名無しSUN:2012/08/23(木) 10:12:31.74 ID:VY7SyueW
温暖化の台風は怖いよ
1000mmとか2000mmの雨が降る
まだ日本は紀伊半島しか体験してないけどね
191〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 10:12:51.15 ID:suPMZioR
明日にも化け始める化膿性が高い!!15號
明日930.50
25日910.55
26日885.65はあはあ
津嶋海峡920.50
なんか知らんけど¿
192名無しSUN:2012/08/23(木) 10:15:32.36 ID:eSWtTkbM
沖縄は台風警報が出たら官公庁含め学校会社すべて休みになる
基本的に怠け者なので内地のように無理して働く人はほとんどいない
釣りに行って波にさわられる人はいても仕事や業務で死ぬ人は皆無
193名無しSUN:2012/08/23(木) 10:16:54.67 ID:e7RvJ2w4
台風警報ってなに?
海上台風警報のこと?
194〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 10:17:55.80 ID:suPMZioR
借り16號回転開始!
なんか知らんけど¿
195〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 10:20:16.37 ID:suPMZioR
暴発的白玉くるううううううううううううううう
なんか知らんけど¿
196〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 10:23:56.12 ID:suPMZioR
なんかくしあたアフォらしなってきたからけふはこのへんで!!!
197名無しSUN:2012/08/23(木) 10:24:00.79 ID:eSWtTkbM
>>193
そういう用語はないが台風関連の警報全般のつもりで書いた
暴風、大雨、波浪その他の警報が出れば地域レベルですべての業務がストップする
台風が理由なら大抵のことが許される土地柄なので、生命に直接関わるようなことでない限り
仕事の納期や重要な会合なども全部自動的にキャンセルになる
198名無しSUN:2012/08/23(木) 10:27:23.21 ID:m01pj1Kr
14号の勢力が回復してきたね
199名無しSUN:2012/08/23(木) 10:31:03.21 ID:zvuHcZHS
つっちーは台風発生個数に比例して興奮度が増加する
4個同時発生時はもうやばすぎて手が付けられない
200名無しSUN:2012/08/23(木) 10:31:24.20 ID:v6GNZkTO
気象庁が鹿児島も視野に入れ始めました
201名無しSUN:2012/08/23(木) 10:32:45.56 ID:VY7SyueW
>>198
停滞が一番気持ちいいんだろうね
202名無しSUN:2012/08/23(木) 10:45:14.86 ID:3duBykGk
若干の北偏か…藤原と偏西風次第では本州串もあるか
203名無しSUN:2012/08/23(木) 10:48:08.43 ID:OzULUDBm
今朝更新のECMWF

14号:今日午前中に急発達して947hPa→的中
15号:明日夜から急発達を始めて895hPa→?
204名無しSUN:2012/08/23(木) 10:53:36.00 ID:dcVFFQZR
15号は1991年の台風19号みたいな進路になりそうで怖い
205宮古島の住人 ◆rU.tMCkMbg :2012/08/23(木) 10:57:04.51 ID:qSszC/Mu
絶対に、二度と生涯、
912hPa以下の気圧は体験したくない!!

>>197
ちなみに警報域に入ったら、ではなくて、
暴風域に入ると公共の機関は休業になります。
25m以下の風なら普通に仕事していますよ。
206名無しSUN:2012/08/23(木) 10:57:55.19 ID:u7PTR34d
沖縄本島に住んでるんだけどこれかなりヤバくないか?
207名無しSUN:2012/08/23(木) 11:01:26.42 ID:E2rOsKU+
>>204
あれはすごかったね
208名無しSUN:2012/08/23(木) 11:03:15.90 ID:ZHREsUmi
(-人-)林檎コースになりませんように〜
209名無しSUN:2012/08/23(木) 11:03:34.86 ID:VY7SyueW
210名無しSUN:2012/08/23(木) 11:03:57.77 ID:evVQqU5z
>>204
街中だからか過ぎ去ったあとの雀の死骸がすごかった
211名無しSUN:2012/08/23(木) 11:09:55.84 ID:pOwSOfZX
とりあえず台北には来るなよ!25日から3泊4日で台北に行くんだから
台南あたりに逸れるか、北上して沖縄あたりを通過してくれるのが最善のルート
しかし、自分、台湾では施設の定休日が月曜日だということを知らないままツアー申し込んだんだけど、
3日目の自由行動日が見事に月曜日にぶち当たる事に後で気づいた オワタ\(^o^)/
212名無しSUN:2012/08/23(木) 11:11:02.11 ID:Xzh3KACB
馬鹿かふざけんな
沖縄にこそくるな台湾に突っ込めや
台風は去年5月8月のやつでお腹いっぱいや!
213名無しSUN:2012/08/23(木) 11:11:21.90 ID:yEUA7aOk
>>221

同じく
朝の便だが影響はあるのかな?とりあえず台湾に飛行機が行ければいいが
214名無しSUN:2012/08/23(木) 11:15:35.62 ID:m01pj1Kr
>>205
912だと室戸台風くらいか…
215名無しSUN:2012/08/23(木) 11:17:23.21 ID:DJHQThJp
今25日午前便を24日の前乗りにチケット変更した。

その後最新情報見たら・・おい、速度遅くなってるじゃねーか。
ざけんな。はやく来い。
土曜日の午前便から欠航しろ。じゃないと運賃が払い戻しされないじゃないか。
全額10万JALに寄付なんかしたくねーぞ。
216名無しSUN:2012/08/23(木) 11:19:03.16 ID:9hBZHzxo
>>215
土曜日は飛ぶぞ
217名無しSUN:2012/08/23(木) 11:19:52.87 ID:v6GNZkTO
俺も飛ぶよ〜
218名無しSUN:2012/08/23(木) 11:20:36.08 ID:9etxNUxG
日本海にある前線を15号がどう刺激するか
219名無しSUN:2012/08/23(木) 11:26:12.56 ID:CfywBamm
>>187
つっちーの相方は中一の娘って
どんだけの炉りなんだァwwwwww
220名無しSUN:2012/08/23(木) 11:27:53.25 ID:lC/yze+P
林檎希望
221宮古島の住人 ◆rU.tMCkMbg :2012/08/23(木) 11:29:16.64 ID:qSszC/Mu
>>209
それは宮古島ではないはずw

http://www.cosmos.ne.jp/~miyako-m/htm/extra/ex-taihu14/taihu14.htm
今になって見ると、東北の震災画像ほど悲惨ではないですね・・・

>>206
本島もヤバいです。最大級かも。
停電は間違いなし、窓ガラス対策と
マンションの高層階だったら、水の備蓄もお勧めします。
222名無しSUN:2012/08/23(木) 11:31:01.75 ID:OzULUDBm
米軍更新。中心線は嘉手納直撃
223名無しSUN:2012/08/23(木) 11:31:04.17 ID:Ih0Yno9u
>>219
オレの前線を刺激しやがって...。
カウパが大洪水じゃねえかよw
224名無しSUN:2012/08/23(木) 11:41:45.96 ID:SdvxLQum
>>220
はい、お待ちどおさま
アップルパイ出来上がりました!
お持ち帰りですか?
225名無しSUN:2012/08/23(木) 11:49:09.52 ID:/L1w/y+o
14号は940hPaぐらい行きそうな予感
226名無しSUN:2012/08/23(木) 11:56:00.72 ID:MZKpsOUR
沖縄は日本じゃないから正直どうなってもよい
227名無しSUN:2012/08/23(木) 11:57:18.67 ID:cBElqZ5k
14号はほとんど動かず、15号の速度も上がらないまま。
予報では結構スムーズに進めてるが、あまり信用ならないかもしれない。
228名無しSUN:2012/08/23(木) 12:02:36.95 ID:ASjK/EVe
中国と韓国が壊滅するような台風ないかな
229名無しSUN:2012/08/23(木) 12:04:12.53 ID:e7RvJ2w4
今月中に1個は上陸ほしいよな
230名無しSUN:2012/08/23(木) 12:13:13.02 ID:Sq87CrKq
15号は白玉でふわふわしてそうだけど
巨大化のスピードが早くて恐ろしい
231名無しSUN:2012/08/23(木) 12:17:05.57 ID:I8GJuJpS
つっちーは既婚の主婦だよ。
たしか中学生くらいの娘さんがいたはす。
232名無しSUN:2012/08/23(木) 12:28:02.22 ID:p+Eb95cj
15号ウラジオストックの北で温熱に変わって、アムール川河口を目指す模様
アムール虎絶滅の危惧・・・

日本近海通過後も、台風へのエネルギー補給線で九州・四国は雨か・・・
日本海側は連日のフェーン現象でカラカラ・熱波・・・
233名無しSUN:2012/08/23(木) 12:34:41.87 ID:m01pj1Kr
>>231
つっちーって女性だったの!?
234名無しSUN:2012/08/23(木) 12:37:51.88 ID:hPwxyec4
3 :名無しSUN:2012/07/19(木) 03:38:00.14 ID:EvT9HXRa
ここの主のプロフィール(過去スレのデータによる)

趣味:回転まにあ 人間観察 野良猫観察 ばろこまにあ 池沼植物の生態と観察 他多数。

性別は♀。身長165cm 体重47kg、体脂肪率は16%ぐらい。「太り過ぎではないはず」 とのこと。

BMI計算してみたら、47/(1.65*1.65)=17.26 太り過ぎじゃないけど、どっちかつーと痩せ過ぎ?

3サイズは上から85 58 88。乳頭の色は桃色らしい。靴は24.5cm。

どんなパンティ履いてるかは 「ないしよ」 らしい。

年齢はX5歳だけど27歳のつもり♪らしい。
当初X=4と思われていたが、最近はX=3が有力www

ちなみに檀那は禿げ気味で本人は歯槽膿漏らしい。どおでもええけど?www
235名無しSUN:2012/08/23(木) 12:38:21.99 ID:naDStZ0T
勝手に、土屋さん(男)って解釈してたわ。
236名無しSUN:2012/08/23(木) 12:40:34.80 ID:DJHQThJp
土がつく苗字って、必ず「つっちー」だよな・・・
237名無しSUN:2012/08/23(木) 12:41:58.02 ID:5+WwP4eS
つっちーは♀か。どおりで台風が衰退するわけだ。
だって台風って穴があるから♀だろ?w
238名無しSUN:2012/08/23(木) 12:43:37.67 ID:ZvhBBY3v
つっちーのつちはつちのこのつち
239名無しSUN:2012/08/23(木) 12:43:58.49 ID:yEUA7aOk
で、実際24日にこの台風で飛行機はフライトするのかな?
目的地は台北だけど

10:30のフライトは午後にずれ込みそうな予感ががが
240名無しSUN:2012/08/23(木) 12:53:53.18 ID:9etxNUxG
つっちーは見事にファンを獲得したでござるの巻
241名無しSUN:2012/08/23(木) 12:55:43.57 ID:4ALqemEz
そもそもこのつちのこ何人目だよ
昔からいる奴じゃないだろ
242名無しSUN:2012/08/23(木) 13:12:45.19 ID:ffqrQgfc
>>212
香港か上海か韓国に突っ込めと言えよ
243名無しSUN:2012/08/23(木) 13:14:50.43 ID:5ReflklR
>>239
そういった質問に対する答えは過去スレの中で何回も何回も何回も何回も出てる
以上だ!
244名無しSUN:2012/08/23(木) 13:18:35.94 ID:e7RvJ2w4
っていうか、何でここの住人に飛行機のフライトの件を聞くのかわからない
まともな人間は航空会社に聞くと思うんだが
245名無しSUN:2012/08/23(木) 13:21:48.32 ID:gZ+3r59y
4〜5日前とかの航空会社がまともに答えてくれそうもない時期ならともかく前日だしねw
246名無しSUN:2012/08/23(木) 13:25:44.34 ID:3duBykGk
テンちゃん、ADT6.2、930.2mb
ボラちゃん、ADT4.0、975.3mb

共に発達傾向…ボラちゃんは開眼したらデビルズアイ
247名無しSUN:2012/08/23(木) 13:26:44.02 ID:e7RvJ2w4
台風来ると発生するおかしな奴

・台風来るな! ←台風スレで何言ってんだよ!
・○日に飛行機飛びそう? ←航空会社に聞け!
・東アポ決定! ←お前は予知能力があるのか?
248名無しSUN:2012/08/23(木) 13:29:02.96 ID:ntDNAcgt
@与論島
あぎょー。一夜明けてみたら、予測進路が北よりになってる。
いつも一番近い沖縄北部の予報見てるんだが、あさっては暴風雨予報だし。
宮古島さんに悪いけどそっち行くと思ってのんびりしてた。
今日から準備と対策はじめないとダメかもしれんね。
249名無しSUN:2012/08/23(木) 13:33:36.81 ID:m01pj1Kr
>>246
ボラさんはそんなに弱くないやろww
250名無しSUN:2012/08/23(木) 13:47:28.45 ID:rTPAda57
もうちょっとサブハイがヘタレば下朝鮮突撃するのにな
251名無しSUN:2012/08/23(木) 13:48:09.65 ID:hPwxyec4
出世魚だしな
252名無しSUN:2012/08/23(木) 13:50:19.32 ID:e7RvJ2w4
今回はさすがに東アボとかいうアホはいないなw
253名無しSUN:2012/08/23(木) 13:52:37.81 ID:3duBykGk
>>247
追加、・五八金打
254名無しSUN:2012/08/23(木) 13:53:06.43 ID:VY7SyueW
高気圧は若干後退気味か・・・
255名無しSUN:2012/08/23(木) 13:54:10.34 ID:dcVFFQZR
米軍も気象庁も15号の行き着くとこは
一緒か
256名無しSUN:2012/08/23(木) 13:56:10.73 ID:Xzh3KACB
ああああもうまじで台風くんなよな(チラッ
27日飛行機飛ぶかなぁああ?(チラッ
台風東アポ決定!(チラッ
なんか知らんけど(チラッ
257名無しSUN:2012/08/23(木) 14:00:23.69 ID:sU+XLwL5
最新GFSごくわずかに東偏
ソウル、ピョンヤンに近くなった
258名無しSUN:2012/08/23(木) 14:02:11.30 ID:tRaTUzpm
こうした台風と一緒に移動できる
風水力発電施設があって、勢力を弱めつつ
電力に変換できたらスゴイよなぁ。
259名無しSUN:2012/08/23(木) 14:19:01.20 ID:hPwxyec4
東アボはまだ良いんだが東アポはなんだかなあと思ってしまう。
260名無しSUN:2012/08/23(木) 14:19:16.17 ID:v6GNZkTO
半島着くころには劣化するだろうからほとんどダメージ受けないでしょ?
261名無しSUN:2012/08/23(木) 14:23:34.47 ID:pOwSOfZX
こんなんみつけた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E3%81%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C 気象用語「藤原効果」
藤原博士の研究によると、大きな台風が2つ隣接している時、お互いの台風が干渉し合って、本来は2つが併進するところ、まるで磁石のように左右に進路が分かれていくという現象があるらしい。
したがって、台風14号は台南に逸れ、台風15号は沖縄に逸れ、中間地点の台北にはほとんど影響がないということだ。
むべなるかな、むべなるかな。
262名無しSUN:2012/08/23(木) 14:25:55.82 ID:BMCcX6qo
>>247
@南の島とかいってるアホ もいるぞ。位置検索できない
まだ与論島さんや宮古島の住人さんが良心的ですね

>>260
劣化ってどれくらいの雲量、中心気圧と予想されますか?
263名無しSUN:2012/08/23(木) 14:25:59.40 ID:YNm81nSh
左右に分かれるとは限らないし、複雑な動きを見せる、という
解釈のほうが、より正しいと思うけどな
264名無しSUN:2012/08/23(木) 14:26:04.14 ID:nus8l577
15号衛星写真で見るとフィリピン海からも水蒸気を次々と吸い込んでるのがわかるな
いつもの年なら日本接近すると大興奮というパターンだが
今年に限っては940hPaぐらいの勢力のまま南朝鮮直撃希望
そして日本からは資金はもちろん人道援助さえ一切無し
265名無しSUN:2012/08/23(木) 14:29:40.35 ID:ZvhBBY3v
気象庁予報、沖縄上陸、1日はやくなってるじゃねーかよ!!!
266名無しSUN:2012/08/23(木) 14:30:05.37 ID:m01pj1Kr
>>261
藤原効果はいくつかパターンがあるから、はっきりは予想出来ないと思うけど。
267名無しSUN:2012/08/23(木) 14:32:39.19 ID:cBElqZ5k
藤原効果は確か6パターンあったはず。
複数のパターンが時系列で複雑に絡み合うケースもあるぞ。
268名無しSUN:2012/08/23(木) 14:32:47.34 ID:N9mz3NlL
>>264
日韓関係修復の為に最大級の支援します!ってなるに決まってるだろ
269名無しSUN:2012/08/23(木) 14:36:14.99 ID:THiYHLML
ようするに、FUJIWARA効果とは良くわからんという、、
270名無しSUN:2012/08/23(木) 14:38:58.18 ID:OzULUDBm
>>262
GFSだと956hPa、ECMWFだと902hPa。
黄海の水温が高いから乾燥空気等がなければ急速に衰えることはなさそう。
0314が半島に接近したときは935hPa。
271名無しSUN:2012/08/23(木) 14:40:58.65 ID:ZHREsUmi
恩を仇で返すような国に援助などしてやらんでもええ
272名無しSUN:2012/08/23(木) 14:46:58.97 ID:HCRKaYcm
まさか8月終わりに北日本が壊滅的な被害になろうとはこの書き込み時点では予想だにしなかったのである・・
273名無しSUN:2012/08/23(木) 14:50:48.93 ID:+ZOCBUNN
りんごコースはやめてぇ
274名無しSUN:2012/08/23(木) 14:57:27.28 ID:EqlUtj/G
HAARPじゃと言う阿呆も、今のところ梨。
275名無しSUN:2012/08/23(木) 15:09:19.96 ID:3duBykGk
ボラちゃん北成分が急速に盛り上って来たけど北進してる?それとも急発達中か?
276名無しSUN:2012/08/23(木) 15:11:45.65 ID:m01pj1Kr
ボラさんを可視で見ると、目というか渦が出来てるね
277名無しSUN:2012/08/23(木) 15:15:01.08 ID:tqW1yaB6
>>272
ソウルに925hpaで上陸した台風ボラヴェンは、温帯低気圧に
変化しながら秋雨前線に沿う様に時速50kmで東北東に進む。

日本海南部26〜28度の海水熱アシストと加速で大型に再発達し、
南側350kmの暴風域、800kmの強風域を伴いながら北海道西部を
950hpaで直撃。北海道東北で40〜50mの瞬間暴風が吹き荒れる。
278名無しSUN:2012/08/23(木) 15:20:03.51 ID:VY7SyueW
九州の西のクラスターが東西どっちに動くかだよな
279名無しSUN:2012/08/23(木) 15:23:42.35 ID:m01pj1Kr
>>275
急発達というか、雲塊の左半分を軸にして反時計回りに回転してる感じ?
280名無しSUN:2012/08/23(木) 15:33:14.04 ID:OzULUDBm
ECMWF更新。918hPaで沖縄通過
281名無しSUN:2012/08/23(木) 15:34:18.86 ID:5jf9Fj1m
14号は955hPaまで勢力が回復したな。
282名無しSUN:2012/08/23(木) 15:38:41.37 ID:v1sRoOQS
韓国は、台風で大きな被害が出たら、それも日本のせいにしそうだなw
283名無しSUN:2012/08/23(木) 15:42:41.20 ID:j8mtsDAt
>>282
一方アメリカはカトリーナを日本ヤクザのせいにしたw
284名無しSUN:2012/08/23(木) 15:43:38.37 ID:gZ+3r59y
両方共上空の拡散が急拡大してるし相当補給がありそうだね
んでGFSだが…
14の残骸が台湾付近に残って15通過後に沖縄近海で最発達かこれ?
285名無しSUN:2012/08/23(木) 15:55:39.60 ID:wlAso1ak
台風のせいか〜?
久しぶりに頭痛いうえに気持ち悪いわorz
286名無しSUN:2012/08/23(木) 15:57:14.77 ID:VY7SyueW
久しぶりに更新が気になる
287名無しSUN:2012/08/23(木) 15:59:09.12 ID:cBElqZ5k
15号、可視画像で見ると形が良くない。
ただ、水蒸気画像ではしっかりしてるから、乾燥空気にやられてるわけではなさそうだな。
ADTはぶっちゃけ形厨だから少し衰弱と解釈、実際には変化なしだろう。
14号は雲のまとまりと明瞭な眼から考えて実際には955より低いはず。
288名無しSUN:2012/08/23(木) 15:59:19.45 ID:yakSvk2A
289名無しSUN:2012/08/23(木) 16:00:37.97 ID:at/VWUTz
バルス
290名無しSUN:2012/08/23(木) 16:00:42.09 ID:VY7SyueW
15号はまだ卵だからな
デカイ卵だ
291名無しSUN:2012/08/23(木) 16:04:07.10 ID:OzULUDBm
14号は955か。もっと強くなってるかと思った
292名無しSUN:2012/08/23(木) 16:07:54.15 ID:VY7SyueW
北偏キター
293名無しSUN:2012/08/23(木) 16:10:33.30 ID:rTPAda57
台風兵器で攻撃とは卑劣な国家ニダ
294名無しSUN:2012/08/23(木) 16:15:11.64 ID:uqh3TtLk
九州には来るな〜っ
295名無しSUN:2012/08/23(木) 16:15:40.46 ID:OzULUDBm
15号の雲頂高度が下がって南西側に亀裂発生。今日はここまでかな。
296名無しSUN:2012/08/23(木) 16:16:25.60 ID:m01pj1Kr
ADTで15号は969.5hPa
少し強くなったかな?
297名無しSUN:2012/08/23(木) 16:29:26.31 ID:yakSvk2A
298名無しSUN:2012/08/23(木) 16:30:46.45 ID:OzULUDBm
16時30分可視画像 
でかい目のようなところは隙間でアイウォールはもう少し左側にあるっぽい
299名無しSUN:2012/08/23(木) 16:32:40.95 ID:m01pj1Kr
>>288
これって風速の単位はメートル?
300名無しSUN:2012/08/23(木) 16:52:43.82 ID:zVLr1/cH
301名無しSUN:2012/08/23(木) 16:56:42.40 ID:6giVXgrG
>>300
いまのところ大丈夫そうだな
302名無しSUN:2012/08/23(木) 16:59:25.24 ID:waWi3ZEV
>>294
現状なら来いと言っても来ないわ
303名無しSUN:2012/08/23(木) 17:05:39.36 ID:6giVXgrG
台風来て被害が出たらまた南朝鮮の連中が余計なこと言いそう
304名無しSUN:2012/08/23(木) 17:06:12.97 ID:uRMTUlVy
>>294
中国大陸側を進んで雲が削られるよりも黄海の中央をスピードを上げながら
通過する方が勢力が落ちにくそう。海水温が27〜28度と高いしね。
ttp://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
305名無しSUN:2012/08/23(木) 17:06:35.33 ID:9etxNUxG
この大きさだと、北朝鮮に突入しても、関東辺りまで影響でないか?
306名無しSUN:2012/08/23(木) 17:09:36.79 ID:J+3jOanm
那覇直撃だな。久し振りの風速60bクラスかぁ。
307名無しSUN:2012/08/23(木) 17:11:37.49 ID:cqhwAEhU
今年はなんか変だな。
308名無しSUN:2012/08/23(木) 17:14:23.33 ID:ZbiyqqRa
サブハイどっかいけ、何でこんなに居座ってるんだ?
309名無しSUN:2012/08/23(木) 17:20:41.65 ID:e7RvJ2w4
15号はもっと発達してくると雲システムはコンパクトにまとまってくるであろう。
現状無駄にデカ過ぎる。
310名無しSUN:2012/08/23(木) 17:21:09.68 ID:v1sRoOQS
台風15号 16時10分 発表のコース予測だと黄海を通って中国大陸となってるな
311名無しSUN:2012/08/23(木) 17:22:45.63 ID:e7RvJ2w4
ピーク時には今の3分の2、あるいは半分程度の大きさになる予感。
312名無しSUN:2012/08/23(木) 17:32:52.88 ID:90GKruOG
昨日までは、沖縄・宮古島 共倒れの悲観説もあったが、どうやら最盛期に
沖縄本島直撃濃厚、記録を作るかもしれない、5612の記録を破るか?
313名無しSUN:2012/08/23(木) 17:44:27.96 ID:vGsYnmLO
>>247
まじで意味わからんよな。
台風来てほしくない人なんかこんなスレ見ないっつーの。
飛行機の情報も航空会社なら答えてくれるだろ。


25日が心配です。午前中に飛行機は飛ぶかな?
314名無しSUN:2012/08/23(木) 17:45:01.90 ID:T2XiTrSG
>>303
あっちも大雨じゃないか?
315名無しSUN:2012/08/23(木) 17:47:11.03 ID:sU+XLwL5
>>313
冬場も積雪記録更新の話したらキレだした奴いたわ
不謹慎だとかなんとか
スレの空気読めない子供が増えたんだろう
316名無しSUN:2012/08/23(木) 17:48:50.31 ID:qBK3L0DE
すいません。27日夕方、羽田→那覇って飛行機飛ぶと思います?

場合によっては私の首が飛ぶかもしれない事案があるので・・
317名無しSUN:2012/08/23(木) 17:50:38.75 ID:OzULUDBm
0418は924hPaで名護付近を通過したけど、名護の最大風速は26m/sだった。
対して1102は950hPa、それも少し離れていたのに36m/sを記録した。
どう違うんだろ?
318名無しSUN:2012/08/23(木) 18:01:31.96 ID:a1oZm+0L
鹿児島からの船は現時点では奄美大島まで大丈夫だがそこから先が微妙。
ちなみに沖縄本島は欠航。
319名無しSUN:2012/08/23(木) 18:02:45.89 ID:JoJlfxnl
>>316
飛ぶときゃ飛ぶし
飛ばないときゃ飛ばないようで
飛ばないときは飛んで
飛ぶときは飛ばないんだから
飛ぶんだよ
320名無しSUN:2012/08/23(木) 18:12:06.29 ID:OzULUDBm
18時で15号開眼
321名無しSUN:2012/08/23(木) 18:16:19.09 ID:6giVXgrG
>>314
謝罪と賠償もんだな
322名無しSUN:2012/08/23(木) 18:20:34.35 ID:v6GNZkTO
巨大白玉に黒い点があった
PCのディスプレイの汚れかと思って触ったら15号の目ダタww
323名無しSUN:2012/08/23(木) 18:23:05.05 ID:DkqVWqLf
324名無しSUN:2012/08/23(木) 18:28:37.43 ID:DkqVWqLf
こいつは9713の持ってる強風域直径2400kmの記録を更新しそう
325名無しSUN:2012/08/23(木) 18:30:25.12 ID:cBElqZ5k
>>320
ADTのSCENE TYPEもEYEになったね。
始まったな、いよいよ。
326名無しSUN:2012/08/23(木) 18:33:04.04 ID:EqlUtj/G
15号様が、遂に御開眼。
ありがたやありがたや(-人-)
327名無しSUN:2012/08/23(木) 18:36:54.27 ID:cBElqZ5k
さりげなく14号のT数も米軍解析で6.0、ADTで6.5とこれまでで最大の状態。
328名無しSUN:2012/08/23(木) 18:39:07.65 ID:BQ/uUSoY
え〜っつっち〜〜おんなかぁぁぁ〜〜!

なんかしらんどけ?
329名無しSUN:2012/08/23(木) 18:40:32.60 ID:NNeUVNpE
きたか・・・!!(AA略)
330名無しSUN:2012/08/23(木) 18:40:58.66 ID:Afw5WX5t
>>917
台風の周りの気圧状況。
周りに強力な高気圧があれば台風自体の気圧がそんなに低くなくても、吹き込む風は強い。
331名無しSUN:2012/08/23(木) 18:43:01.57 ID:m01pj1Kr
気象庁の衛星画像は更新無いね
332名無しSUN:2012/08/23(木) 18:43:42.65 ID:VY7SyueW
思ったより真ん中に開いたね
こりゃ巻いても大きさ保ちそうだ
333〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 18:44:08.79 ID:suPMZioR
ttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm3
諦めた!!!偏西風が相当あかん!
嗚ああああああああああああああ呼!!なんか知らんけど¿
334名無しSUN:2012/08/23(木) 18:45:00.79 ID:cBElqZ5k
15時起算GSMは少し北よりになったか?
沖縄本島を908〜914で通過。
あくまでGSMの台風気圧は目安だけどね。
335名無しSUN:2012/08/23(木) 18:47:33.88 ID:e7RvJ2w4
>>316
飛ぶ飛ぶ、絶対飛ぶ。俺が保障してやるよ。
秒速100mの風が吹こうが雪が100cm積もろうが俺が責任もって飛ばしてやるよ。
336名無しSUN:2012/08/23(木) 18:53:25.79 ID:OzULUDBm
>>324
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7111270371.jpg
渦循環の直径は現在約1600km

>>330
tnk
337名無しSUN:2012/08/23(木) 18:57:13.16 ID:ZxtzMlp1
こっちこい、こっち!
我が家に向かって来い、歓迎するぞ!
338名無しSUN:2012/08/23(木) 19:03:00.17 ID:hs+d0Hev
これは関東だな
339名無しSUN:2012/08/23(木) 19:04:50.19 ID:4ALqemEz
朝鮮で消滅か?
340名無しSUN:2012/08/23(木) 19:13:17.49 ID:e7RvJ2w4
朝鮮を消滅させてほしい
341名無しSUN:2012/08/23(木) 19:30:06.86 ID:ZHREsUmi
>>340 禿同!
342名無しSUN:2012/08/23(木) 19:35:47.22 ID:zhq2/2AL
サイズが14号の5倍くらいあるな。
上陸したらまじヤバだな。
343〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 19:40:36.04 ID:suPMZioR
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201208231915-00.png
15號の崩壊を確認!空回りか?バックラッシュか知らんけど?
ご冥福!!!ほなくしあたはこのへんで!!!
なんか知らんけど¿
344名無しSUN:2012/08/23(木) 19:40:56.63 ID:sU+XLwL5
グーグルアースの気象衛星使えすぎだろ
更新早い
345〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 19:45:22.83 ID:suPMZioR
これは潮温が高杉る時に出来る崩れ具合やなあ!!
やはり回転にとって温暖化は癌やなあ!!
なんか知らんけど¿
346〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 19:53:13.75 ID:suPMZioR
なんか木脳からおかしいと思てたんや!!!
ごっつ超絶白玉化しよる酒井!!
こうなったら蜘蛛システム崩壊どすな?
なんか知らんけど¿
347宮古島の住人 ◆rU.tMCkMbg :2012/08/23(木) 19:53:22.17 ID:rlikO0P7
>>248
@与論島さん
今年宮古はハラハラドキドキの結果、微妙にそれるパターンかもしれません。
完璧な台風対策で乗り切ってください。

って、まだ安心できないけど・・・
348名無しSUN:2012/08/23(木) 20:01:00.47 ID:kb6hqgv2
今もって目が確認できない。ほんとにこれ発達すんの?
見掛け倒しじゃないの?
349名無しSUN:2012/08/23(木) 20:04:56.55 ID:kb6hqgv2
350名無しSUN:2012/08/23(木) 20:13:38.38 ID:acETuOdN
昨日の晩かな
大東島付近の雲のかたまりが気になってたが
本日18時の天気図、九州の西海上に
熱低ができててビックリした。
351名無しSUN:2012/08/23(木) 20:16:54.93 ID:+ZOCBUNN
日本近海で熱低ってめずらしいよね?
352名無しSUN:2012/08/23(木) 20:20:04.82 ID:kw12hkgA
何年か前に日本近海で熱低ができて翌日に台風になって上陸したことがあったな
353名無しSUN:2012/08/23(木) 20:22:43.12 ID:w3VhVj6a
高緯度に熱帯低気圧ができるのも温暖化の影響!
と言っていいのだろうか
354名無しSUN:2012/08/23(木) 20:32:01.66 ID:YCE2tXI5
1985か86か忘れたけど北緯30度付近で台風が発生しまくったな
そのうちの一つが紀伊水道の南に発生して木曽川付近で消滅した
355名無しSUN:2012/08/23(木) 20:36:45.61 ID:e7RvJ2w4
1988年だよ ベンジョンソンがドーピングで失格になった。
356〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 20:36:55.72 ID:suPMZioR
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/198613.html.ja
今回(15號)とくりそつな経路か?忘れたけど!
なんか知らんけど¿
357名無しSUN:2012/08/23(木) 20:38:33.11 ID:/tImpe7I
15号、ひょっとしたら九州にちょっと影響を与えるかもしれないな。
358名無しSUN:2012/08/23(木) 20:39:07.91 ID:xGwdV+IM
藤原の効果で、14号、15号、熱低が
相互作用しあってカオスな展開なってくれるのを期待
359名無しSUN:2012/08/23(木) 20:40:56.56 ID:mP4nbXgK
>>339
ウラジオストックの先まで行くよ
360〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 20:41:30.23 ID:suPMZioR
361名無しSUN:2012/08/23(木) 20:46:32.99 ID:8nU0z+kr
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/latest/globe/2048x2048/ir.jpg

両方とも眼がみえているやん。こわ。
362名無しSUN:2012/08/23(木) 20:51:32.11 ID:EAdzQXUo
朝鮮沖に熱低が発生しとるww
363名無しSUN:2012/08/23(木) 20:52:08.53 ID:YCE2tXI5
>>355
もうすこし後だったかサンクス
364〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/23(木) 20:52:56.21 ID:suPMZioR
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/wnp/by-name/199119/1/512x512/GMS491092703.199119.jpg
伝説のりんご渦!!サセポに水揚げ寸前の御真影!!
この位置でぱつちし御眼眼!えぐいな!!
まさに南国の渦!くしあたこの時はTV中継でごっつ興奮した!
うぬらも?えっ?まだ産まれてへんか!嗤
なんか知らんけど¿
365名無しSUN:2012/08/23(木) 20:54:25.29 ID:mP4nbXgK
366名無しSUN:2012/08/23(木) 20:54:55.89 ID:OzULUDBm
南側の雲も巻き込んできたか。
367名無しSUN:2012/08/23(木) 20:56:40.33 ID:83Cdvyds
>>353
早ければ明日にでも北極海の海氷が観測史上最小になりそうだな。
今までの最小(2007年)・・・425万平方キロ
昨日・・・445万平方キロ
今日・・・433万平方キロ

14号は今後どこいくんだろ?
藤原の離反型か追従型か気になるところ。
368名無しSUN:2012/08/23(木) 21:17:42.30 ID:8nU0z+kr
http://www.wunderground.com/tropical/tracking/wp201216_5day.html

おーー中国と韓国の間にジャストミートしそう。カテゴリー4だって。
369名無しSUN:2012/08/23(木) 21:20:19.10 ID:OgDtRSq8
>>366
南西側はフィリピン海はおろかシャム湾からも暖気引きずり込んでる
暖気の供給源がマーシャル諸島からタイ・マレーシアまで及んでいる
スケールがでかすぎる
370名無しSUN:2012/08/23(木) 21:23:10.02 ID:hPwxyec4
潰し合いしてんじゃね?
371名無しSUN:2012/08/23(木) 21:30:11.33 ID:+ZOCBUNN
沖縄上陸!?
372名無しSUN:2012/08/23(木) 21:37:11.44 ID:e7RvJ2w4
沖縄には絶対上陸しない。ありえないことなので。
373名無しSUN:2012/08/23(木) 21:38:08.95 ID:8nU0z+kr
沖縄は上陸してもしなくても厳しいね。ご安全に。
沖縄付近を通過する頃には、大型で猛烈な台風といわれるのだろうか?

ただ15号は本当にこれから更に発達するのだろうか?
374名無しSUN:2012/08/23(木) 21:40:34.94 ID:e7RvJ2w4
もし沖縄に上陸したらスカイツリーのてっぺんから飛び降りてもいい。
100%ありえないことなので。
375名無しSUN:2012/08/23(木) 21:43:57.88 ID:8nU0z+kr
沖縄は大陸ではないので上陸という言葉を使わない?ちがうか。。。Byしろうと
376名無しSUN:2012/08/23(木) 21:54:30.26 ID:jaD9nFXO
ボラヴェンさんが秋雨前線を通過するのはおそらく朝鮮半島付近。
広大な雲域のほとんどの水分がこの時に地上に落下。
多分半島西部大洪水。でも雨域が狭くなって半島には届かないかも。
377名無しSUN:2012/08/23(木) 21:54:44.92 ID:NNeUVNpE
>>375
だいたいあってる
378名無しSUN:2012/08/23(木) 21:55:08.74 ID:A8M90/Zz
台風マニアになったのは小学低学年の時、昭和五十年代前半、住んでた紀伊半島で街路樹やらが根こそぎ飛ばされてて衝撃受けて以来。有名な台風やったんかな?
379名無しSUN:2012/08/23(木) 22:01:20.16 ID:VY7SyueW
沖縄の東側通るかな?
380名無しSUN:2012/08/23(木) 22:05:34.07 ID:pEuFUOIm
日本に居座ってるサブハイの欠片
妙にしぶといと思ったらチベ高に頭抑えられてるのか
つまり当分動かんし紀伊串も関東直撃もないってことだな
381名無しSUN:2012/08/23(木) 22:07:12.39 ID:ntDNAcgt
>>347
@与論島です
進路はまだ確定ではないのでどうなるか、判らないですよね。
宮古島とうちの島はほぼ同じぐらいの確立ですし、
いつ雨戸を打ち付ける準備はじめるか悩みますよね。

船が明日から来ないかもしれないので食料は買い込みました
島人達の準備でスーパーの棚が寂しくなっていました。

宮古島さんもお気をつけて。
382名無しSUN:2012/08/23(木) 22:08:07.95 ID:e7RvJ2w4
そういえば4号のとき、一時沖縄本島付近で930hPa、60mというとんでもない予想が出てたな。
383名無しSUN:2012/08/23(木) 22:09:58.86 ID:e7RvJ2w4
>>378
自分で体験してる台風がどれだかわからない時点で台風マニアではない。
384名無しSUN:2012/08/23(木) 22:13:06.50 ID:e7RvJ2w4
食事中、通勤中、仕事中、睡眠中、オナニー中・・・
いついかなるときでも台風のことを考えているのが真の台風マニア
385名無しSUN:2012/08/23(木) 22:15:26.15 ID:PoleZPpO
東シナ海の熱帯低気圧が発達したら
間違いなく予測不可能な台風進路になるだろうな。
386名無しSUN:2012/08/23(木) 22:15:54.28 ID:JtpXXHZl
そうね、tipたんを知らないマニアなんて
387名無しSUN:2012/08/23(木) 22:17:35.21 ID:8nU0z+kr
そういえば2006か2007年頃、石垣島に行ったときの事を思い出した。
10月の最初に旅行に行ったが、石垣島のホテルや周辺がけっこうやられて
いた。タクシーのおっちゃんにきいたら、最大瞬間風速70メートルあったん
だって。タクシーのおっちゃんの家が転がっていってしもた。といっていたのを
思い出す。私は関西に近いので、沖縄、九州ほどのすごい台風の経験はない。
それでも91年?の台風はふるさとでも48メートルあった。怖かったのを
思い出す。

みんな頑張れ。
388名無しSUN:2012/08/23(木) 22:17:51.35 ID:OzULUDBm
北半分が独立したコアとして成長して南半分はスパイラルバンドになるのかな
389名無しSUN:2012/08/23(木) 22:19:24.28 ID:e7RvJ2w4
>>387
91年と言えばりんご台風
390名無しSUN:2012/08/23(木) 22:20:06.13 ID:8nU0z+kr
389さん、ありがとうございます。 Byしろうと
391名無しSUN:2012/08/23(木) 22:22:57.73 ID:/tImpe7I
15号には「大型」とかいう形容詞は付いていないんだな。
392名無しSUN:2012/08/23(木) 22:23:47.22 ID:6qzaHoQB
>>387
関西では91年リンゴちゃんよりも90年の紀伊串台風の方が強烈だったんじゃね?
393名無しSUN:2012/08/23(木) 22:26:26.63 ID:e7RvJ2w4
りんご台風は愛媛でのみかんの被害も大きかったから「みかん台風」でもよかったのだ。
394名無しSUN:2012/08/23(木) 22:26:51.57 ID:pEuFUOIm
>>391
まだ強風圏が440kmだからね
明日には大型発表があると思うよ
395名無しSUN:2012/08/23(木) 22:27:00.65 ID:83Cdvyds
>>378
昭和50年代前半に紀伊半島に接近した台風は、
昭和50年6号・・・最大勢力965hPa
昭和53年13号・・・最大勢力998hPa
昭和54年16号・・・最大勢力920hPa
昭和54年20号・・・最大勢力870hPa


昭和54年が怪しいかと。
396名無しSUN:2012/08/23(木) 22:29:04.44 ID:8nU0z+kr
392さん。おっしゃるとおりです。でもたまたま旅行にでていて体験できなかったんです。
と思ったら翌年体験しました。。。
397名無しSUN:2012/08/23(木) 22:29:26.91 ID:N1X/4UHN
話題に出ないけど9918もなかなか強かったと思うんだ。
リンゴ台風と比べてもコースも勢力も遜色無いし。
398名無しSUN:2012/08/23(木) 22:30:39.82 ID:8nU0z+kr
大型の定義は直径1000キロ以上でしたか? Byしろうと。
素人ですのでご無礼をお許しを。
399名無しSUN:2012/08/23(木) 22:32:02.12 ID:PoleZPpO
個人的にはリンゴよりも9313の方が印象深い。
実家の椿の大木が根こそぎ倒れ、塩害で山の木々が枯れ、
家を囲む土の土手が総崩れして大変だった。
9119が露払い、86豪雨と9313がとどめという感じだったか。
400名無しSUN:2012/08/23(木) 22:32:23.48 ID:P/OLbul1
>>384
本当に四六時中考えてる?
少なくともあんたオフシーズンにここにいないだろ
全角だし…
401名無しSUN:2012/08/23(木) 22:33:30.93 ID:8nU0z+kr
しろうとです。 そういえば、若いときは台風がきて外がざわついてくると
夜中になっても台風情報を見てわくわくしていたのを思い出します。

402名無しSUN:2012/08/23(木) 22:35:24.75 ID:pEuFUOIm
りんごちゃんは台風そのものの強さもそうだけど
圧巻だったのは丸1日で黄海から北海道まで付き抜けたそのスピード
青森でアホみたいに被害が出たのはそれが原因
403名無しSUN:2012/08/23(木) 22:36:26.84 ID:m01pj1Kr
>>398
強風域が半径で500kmが大型だから合ってます。
404名無しSUN:2012/08/23(木) 22:36:44.16 ID:/tImpe7I
>>397
米軍によると、確か9918はカテ5で、りんごはカテ4。
9918は範囲が狭かったが、狭い範囲ではりんごよりも破壊力があった。
でも、広い範囲に影響を及ぼしたりんごのほうがやはり知名度は高いな。
405名無しSUN:2012/08/23(木) 22:36:54.37 ID:pEuFUOIm
黄海じゃなくて東シナ海だ…
謝罪の上修正させて頂きます
406名無しSUN:2012/08/23(木) 22:40:53.86 ID:O/Upp6ob
>>402
日本海から関東を暴風域に巻き込んだんだったよね
407名無しSUN:2012/08/23(木) 22:44:35.69 ID:8nU0z+kr
みなさん、勉強になります。Byしろうと。
408名無しSUN:2012/08/23(木) 22:45:33.81 ID:e7RvJ2w4
>>400
俺は古いよ。01年からいるし。
オフシーズンの書き込みの数%は俺のはず。
409名無しSUN:2012/08/23(木) 22:51:07.91 ID:sU+XLwL5
ID:e7RvJ2w4
とりあえず自分に酔うのは卒業しような
410名無しSUN:2012/08/23(木) 22:51:17.34 ID:A8M90/Zz
>>395
ありがとう。
多分54年ですね。
かなり強いのが2つも接近してたんですね。夜暴風雨で朝には台風一過で学校もあったのですが道に色んなものが転がっていて衝撃的でした。
411名無しSUN:2012/08/23(木) 22:53:50.07 ID:c1ykZ5Np
>>404
9918の眼にすっぽり入ったよ。
当日朝7時頃の10分程度続いた完全な無風と静寂は忘れられない@北九州市
412名無しSUN:2012/08/23(木) 22:55:07.19 ID:bU3MFxSR
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/1215-00.png

予報円の一番右側を通れば、リンゴコースか。
413名無しSUN:2012/08/23(木) 23:01:07.19 ID:8Q4G+l/p
414名無しSUN:2012/08/23(木) 23:01:34.93 ID:/tImpe7I
>>411
うらやましい。
そういう経験はないなあ。
415名無しSUN:2012/08/23(木) 23:03:25.29 ID:OzULUDBm
JTWC♯15 若干南偏
416名無しSUN:2012/08/23(木) 23:12:55.70 ID:oP5eFSwC
リンゴコースのちょっと西寄りなら8712コース。
これも九州からかなり離れてとおったにもかかわらず、猛烈な風を吹かしてるな。
8712はもっと評価されていいはず。
417名無しSUN:2012/08/23(木) 23:18:58.23 ID:J672BlxS
三峡ダムが気象を変えた一因といわれているが、
沖縄付近に、巨大な壁を建てられるとしたら
地上から何メートルぐらいの高さの広大な横幅をもつ壁なら
台風の進路かえられるかな?
418名無しSUN:2012/08/23(木) 23:21:56.12 ID:cWiCyQhp
今回の15号は2004のTokageと比べると戦力何%位の感じ?
419名無しSUN:2012/08/23(木) 23:26:00.47 ID:ctCpqaa2
仮16号はどこ上陸?
420名無しSUN:2012/08/23(木) 23:28:02.02 ID:OzULUDBm
雲の厚みが復活してきた
421名無しSUN:2012/08/23(木) 23:35:48.79 ID:Q5iISyP4
14号の停滞が15号の進路に影響を及ぼしてる。
422名無しSUN:2012/08/23(木) 23:35:55.73 ID:e7RvJ2w4
鹿児島県南大隅町の南東部にある土地が放射性物質に汚染された土の最終処分場の有力候補地になってるらしいが、
台風の影響を強く受ける場所に安全になるのに数万年〜10万年もかかる汚染物質を埋めて大丈夫なのかよ?

10万年の間には台風の風雨だけでなく、大地震にも何回も見舞われるだろうし地形も変わるだろう。
今は安全な場所と考えられてても10万年の間には危険な場所になることだってありえる。
423名無しSUN:2012/08/23(木) 23:45:51.30 ID:NPpIatZ0
>>421
むしろ逆じゃね?
424名無しSUN:2012/08/24(金) 00:01:38.87 ID:hXeTbAD/
太平洋高気圧君はがんばってくれるのかなぁ。
少しでも後退すると、カックンして四国、九州直撃しそうなんだが。。
425名無しSUN:2012/08/24(金) 00:05:20.65 ID:hXeTbAD/
>>411
ていうか穏やかな青空すら見えたからな。
あれ?もう通過したのか?と本気で思った@福岡市

そのあとまた地獄がやってきたわけだが。
426名無しSUN:2012/08/24(金) 00:06:04.07 ID:nqVG9oMK
ま、コンピュータどおりにならないのが自然のふしき
427名無しSUN:2012/08/24(金) 00:43:55.87 ID:xc7Lo15Q
サブハイ強過ぎ
空気嫁
428名無しSUN:2012/08/24(金) 00:46:52.37 ID:uCoCKGwC
気象庁だと930で那覇直撃か
これだけでもすごいことになりそうだな
429名無しSUN:2012/08/24(金) 00:49:24.14 ID:qYGGmcnS
何気に14号がCI6.7 917hpaになってる

ttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/archive2012/15W-list.txt
430名無しSUN:2012/08/24(金) 00:55:22.34 ID:rfZjaAEC
14号、これって本当に台湾の山にブチ当たって勢力減衰するのかね?
431名無しSUN:2012/08/24(金) 00:55:31.50 ID:uCoCKGwC
930で那覇が中心に入れば気圧は1956年の記録抜いて歴代一位
瞬間70 平均50が期待できそうだな


432名無しSUN:2012/08/24(金) 01:01:11.92 ID:SiZGBlHV
15号大型化

>>429
米軍だと944になってる。
433名無しSUN:2012/08/24(金) 01:04:36.74 ID:oXWUMLgN
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/1214-00.png
なんか立体的に見えてきた
提灯みたいな
434名無しSUN:2012/08/24(金) 01:09:01.07 ID:BTZejma0
アポロチョコにも見えるねw
435名無しSUN:2012/08/24(金) 01:34:14.49 ID:5oQ3DEj4
朝鮮半島南西部やばそうだな。
既に前線によりそこそこ降っているが、

1.まず、九州西海で発生した熱低が接近中
2.本命の15号が接近または上陸
3.台湾付近で藤原効果で一回転した14号が15号の後追いの可能性もあり?(そのころにはただの熱低だろうが)

仕事や観光で行く人多いだろうけど、くれぐれも気をつけてな〜
436名無しSUN:2012/08/24(金) 01:36:05.06 ID:WPRY8WPD
おれ今台湾にいるけど南北で大分状況が違うな

北は風が少し強いくらいで仕事、公共機関は休みにならない予定。これなら台北、桃園行の飛行機は大丈夫(今のところ)

南は完全に終わってる。死者とか100越え、完全停止

風の強さの等級が倍くらい違うし、減衰も見られないかも。
437名無しSUN:2012/08/24(金) 01:40:45.38 ID:SiZGBlHV
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=1&element=0&time=201208240130

15号はコアの形が整って渦が巨大化してきた。東側の雲の影響で北上が抑えられてる。
438名無しSUN:2012/08/24(金) 01:44:08.41 ID:GRoZpsmH
21:00から直後の進路予想外れてるw
439名無しSUN:2012/08/24(金) 01:44:47.93 ID:r0mEEAI0
>>436
被害は高雄あたりですか?
440名無しSUN:2012/08/24(金) 01:48:44.18 ID:SiZGBlHV
>>438
東側の雲との間に反時計回りに移動する力が働いてる。
この雲が北へ回り込むまでは西よりに進むと予想
441名無しSUN:2012/08/24(金) 01:51:53.08 ID:wYRDmIbH
14号は何の忘れ物したんだ?
442名無しSUN:2012/08/24(金) 01:52:53.99 ID:q2VthbVM
昨日なんともなかったのに、風が今夜からあった。いよいよか…明日夜か、明後日の朝か、どっちにせよなんだかヤバそうだな@沖縄本島
443名無しSUN:2012/08/24(金) 01:53:06.39 ID:gRgK5G5X

2009年に台湾を襲ったモーラコットも速度が遅く、
記録的な豪雨で大災害となったが、
今度の14号も速度が遅いので、再び台湾がヤバそう・・・
444名無しSUN:2012/08/24(金) 02:06:58.89 ID:Nla3U291
25日午前羽田→那覇の予定。
飛ぶかな…微妙。
那覇についてもレンタカーまでたどり着けるかな。
445名無しSUN:2012/08/24(金) 02:07:40.79 ID:WPRY8WPD
台北、桃園は動くけどそこからの国内線はほとんど止まってるよ、ニュースでは
台中、嘉義とかから下は全部止まってるよ

高雄はおれ住んでるけど明日の午後から本格的になりそう。一番被害あるのは台東らへん。毎秒43公尺。これの尺度がわからんが最大瞬間風速が43mなのかな?

ちなみに今は桃園にいる
446名無しSUN:2012/08/24(金) 02:19:19.76 ID:GRoZpsmH
447名無しSUN:2012/08/24(金) 02:23:04.71 ID:GRoZpsmH
>>445
Typhoon TEMBIN (1214)
》Analysis
1200UTC 23 August 2012
Center Location 22.7N 122.5E
Movement W 14km/hr
Minimum Pressure 945 hpa
Maximum Wind Speed 43 m/s
Gust 53 m/s
Radius of 15m/s 180km
Radius of 25m/s 50km
448名無しSUN:2012/08/24(金) 02:29:11.55 ID:WPRY8WPD
>>447
すまん、ありがと

これ見ればまぁわかるな
449名無しSUN:2012/08/24(金) 03:07:42.23 ID:813Dq/Mw
ウェザーニュースならサイトの作りが日本台湾同じだから大体わかると思う。
http://weathernews.com.tw/typhoon/
450名無しSUN:2012/08/24(金) 03:39:21.81 ID:K+2cALPD
台湾の雷達回波見ると14号が整った美人だと言うことがわかる。
451名無しSUN:2012/08/24(金) 03:53:24.53 ID:BTZejma0
15も渦巻きの調整が終わったみたい
今度はホントの開眼来るよ
452名無しSUN:2012/08/24(金) 04:20:50.14 ID:HPqs1Jjq
15号よ、もうちょっとゆっくりのスピードになってくれ。
せめて、月曜午前の仕事は休みにしてくれ
453名無しSUN:2012/08/24(金) 04:37:12.98 ID:sPRom0Md
15号どこまで大きくなるんだ。こんなのに直撃されたら壊滅か
454名無しSUN:2012/08/24(金) 04:48:05.56 ID:OmN50UbM
おっと、15号に再びEYE判定。コア周辺が整ったし、今度は持続しそう?
455名無しSUN:2012/08/24(金) 04:55:11.13 ID:hXeTbAD/
15号が通り過ぎるまではサブハイ大活躍を許す。
これ乗り切れば秋が来そうだねー。
456名無しSUN:2012/08/24(金) 05:01:55.96 ID:3tfnUXUg
熱低と15号で朝鮮半島は水害で相当ヤバいんじゃないか?
457名無しSUN:2012/08/24(金) 05:13:31.07 ID:jgIjjE4U
>>456
まあ彼らの理屈では自然災害は「天罰」らしいから、大変なことになっても仕方ないな
458名無しSUN:2012/08/24(金) 05:30:13.10 ID:OmN50UbM
>>455
悪いが朝鮮半島コースはサブハイを更に強めるので、もっと苛烈な夏が来るだけだ。
特に山陰〜北陸は台風東側の南風が山を越えて吹き下ろすフェーンで地獄確定。
夏が苦手な人には一番きついコースだぞw
459〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 06:53:27.27 ID:CagykVfG
サブハイがああなってこれは津嶋海峡からサセポの間やね!!!\(◎o◎)/!
なんか知らんけど¿
460〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 07:01:30.26 ID:CagykVfG
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/201206/15/87/e0028387_816169.jpg
キタ━━━━(°Д°)━━━━???
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー?
なんか知らんけど¿
461名無しSUN:2012/08/24(金) 07:09:56.89 ID:ErYsqtQ3
それいつのだよw

とはいえサブハイが若干後退するから米さんも満州から北朝鮮に変更してきたね
チベ高が頭押さえつけてるから際限なく発達する心配はないけどこれ以上変わるようなら怖いかも
462名無しSUN:2012/08/24(金) 07:15:43.17 ID:orDSP6sO
(-人-)九州には絶対に来ませんように〜
463名無しSUN:2012/08/24(金) 07:21:45.03 ID:1T3kwf1H
>>458
"ボラ"ヴェンなのにフェーンなんですね。。。
464名無しSUN:2012/08/24(金) 07:21:58.35 ID:YGOsx1aZ
>>461
>チベ高が頭押さえつけてるから際限なく発達する心配はない

ふとそれで気付いたけど、猛暑の年に海水温が高いのにあんまり台風が発達しないの
はそのせいがあるんじゃないだろうか。同じ猛暑でも、サブハイオンリー
の1990年、2004年とかは発達した台風が次々に日本に来る。
しかし、チベット高気圧が張り出す猛暑年の1978、1994、2010年は
上層の発散が妨げられるせいか、日本に来るころには弱体化してる。
465〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 07:27:27.09 ID:CagykVfG
痴部ハイ=中緯度サブハイ
なんか知らんけど¿
466名無しSUN:2012/08/24(金) 07:33:30.46 ID:5DVsrfqx
467名無しSUN:2012/08/24(金) 07:36:28.10 ID:uTwk1MHd
気象庁の衛星画像って更新されてる?上手く見れないんだけど…
468宮古島の住人 ◆rU.tMCkMbg :2012/08/24(金) 07:50:54.33 ID:9IduTzF8
>>381
進路に気を取られて忘れていました。
本島直撃だと、こちらが大丈夫でも
しばらくスーパーが品薄になるのですよね。
買い物いかなきゃw

雨戸はどの時点で閉めるか微妙ですね・・・
暴風域ぎりぎりだけど左側だからどうするか??
今地元のニュースで大東島は本日夜までには台風対策を済ませるようにと
言っています。

469名無しSUN:2012/08/24(金) 08:10:27.45 ID:EQAJN2h7
>>468
お気をつけて下さい
こんなことしか言えないけど
470名無しSUN:2012/08/24(金) 08:13:54.64 ID:TD8pSUIW
明日始発で福岡 明後日夜に帰沖の予定だったんだけどこれ大分アウトだよね?
行きが飛んでも帰りは火曜日?
471〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 08:18:12.62 ID:CagykVfG
Q11Q(りんご渦)のようにそのまんま東シナ貝で再配達!!!そして猛烈へ!!
なんか知らんけど¿
472名無しSUN:2012/08/24(金) 08:18:26.95 ID:SiZGBlHV
473名無しSUN:2012/08/24(金) 08:21:33.50 ID:Qzm49uaJ
>>470
だいぶアウト→ダイバートかもしれん
474名無しSUN:2012/08/24(金) 08:40:31.04 ID:UiCPoLio
03時更新の予想図では15号の進行が遅くなった。9時更新分の進路予想に
反映されるのか?27日中の運行再開は難しいか。
475名無しSUN:2012/08/24(金) 08:44:21.25 ID:VDvIyFB/
>>474
多分今は北向きへカーブ中
476名無しSUN:2012/08/24(金) 08:50:17.06 ID:OmN50UbM
14号は台南にかすっただけだな、あまり衰弱しないんじゃないか?
絶対上陸前の気圧も955なんかじゃなかった。
955でこの規模(旧基準なら小型)だったら、もう雲形が崩れ出していてもおかしくないはず。
477名無しSUN:2012/08/24(金) 08:51:41.18 ID:bghBsfcq
台湾の中央気象局は午前5時に14号が屏東県に上陸と発表
478名無しSUN:2012/08/24(金) 09:00:37.59 ID:WJWp6l/b
なんか今日午前3時の実況天気図に熱帯低気圧があったけどあれは台風16号にはならないのかな?
479名無しSUN:2012/08/24(金) 09:01:43.93 ID:ir50acsp
りんごコースか?
480名無しSUN:2012/08/24(金) 09:06:22.60 ID:yerkSSDV
>>468
宮古島でかいのに品薄なるの?
2.3日なら大丈夫でしょ
481名無しSUN:2012/08/24(金) 09:14:29.31 ID:2uKNUoyE
短期予報解説だと、今日明日とサブハイさらに強まるようだ。
15号は黄海北上で本州は猛烈な酷暑継続と最悪パターンだな。
482名無しSUN:2012/08/24(金) 09:16:59.94 ID:hCtPoKJN
でかい台風、来てほしいような来てほしくないような・・・複雑な気持ち
483〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 09:22:19.27 ID:CagykVfG
895が奇異串希望ぬ!21年間祈りよるんやけど願いが叶いまへんな!!!
なんか知らんけど¿
484〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 09:25:16.63 ID:CagykVfG
南大東で20m弱きまいたな!
なんか知らんけど¿
485名無しSUN:2012/08/24(金) 09:25:29.30 ID:yerkSSDV
隣の土地の畑から虫が飛んできてうざいから破壊してくれww

@E127°41′N26°13′
486〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 09:28:51.11 ID:CagykVfG
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/watervapor/0/201208240900-00.png
相当な完走隊で終わったな!!!
嗚ああああああ呼!なんか知らんけど¿
487名無しSUN:2012/08/24(金) 09:29:23.40 ID:yCB2fhO8
快晴
微風

@石垣島
488名無しSUN:2012/08/24(金) 09:36:50.18 ID:40pj1dth
予報円から大幅にずれるってことあるかね?
いや14号が変な動きしてるからさ
489名無しSUN:2012/08/24(金) 09:37:06.38 ID:WssoiMT9
490名無しSUN:2012/08/24(金) 09:39:03.44 ID:40pj1dth
>>489
なにこれwwwww
491名無しSUN:2012/08/24(金) 09:42:52.52 ID:yerkSSDV
>>489
コンピューターがバグったのかwww
492〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 09:45:04.94 ID:CagykVfG
14號はん粘りはるなあ!
東中国貝に出てもまだ105kt!
なんか知らんけど¿
493〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 09:46:13.61 ID:CagykVfG
15號完全なる東変キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!!
王道来るでええええええええええええええええええええええ!!?
なんか知らんけど¿
494〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 09:48:18.68 ID:CagykVfG
やはりこの磁気のサブハイは詠めぬ!!15號も瞑想か?
なんか知らんけど¿
495名無しSUN:2012/08/24(金) 09:53:43.60 ID:yerkSSDV
沖縄それるか?ん?
496名無しSUN:2012/08/24(金) 09:56:20.50 ID:SiZGBlHV
やっぱり15号の中心位置が北側に修正されたか。
7時半画像で北緯20度線よりずっと北側で開眼したからおかしいと思った。
497名無しSUN:2012/08/24(金) 09:57:04.18 ID:A2Bm6Ei+
14号の5日間進路予想、すごいヘアピンカーブ
498〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 10:00:23.81 ID:CagykVfG
まだまだ東変して結局はスオーナダ経路やなこりゃあ!
ちょっち族族してきやがった!!!なんか知らんけど¿
499名無しSUN:2012/08/24(金) 10:00:39.99 ID:yerkSSDV
15号劣化開始
500名無しSUN:2012/08/24(金) 10:01:24.89 ID:Rg7weQfs
おい15号ちょっと北に変わってるじゃねーか
沖縄直撃は避けられないとしても台風の西側のが風とか弱いんだっけ?
もっと北池
501名無しSUN:2012/08/24(金) 10:06:14.23 ID:OkjlHmO/
がばがばでも大柄はこわいって去年つっちが身をもって教えてくれたもん!
502名無しSUN:2012/08/24(金) 10:09:23.48 ID:bRhdPfIT
こんなの来ないよ
もし来たらつッちーがハダカで逆立ちして町内一周してやるよ
五八金打
503〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 10:14:15.78 ID:CagykVfG
まさかとは思うけどもう腐りかけてはいまいか?????????
早すぎるやろ!!!!!!!<激怒
なんか知らんけど¿
504名無しSUN:2012/08/24(金) 10:15:57.52 ID:fqbG9tuf
しかし、あっちぃな…テンはボラの後追いしそうだけどサブハイ強化は勘弁願いたい
505〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 10:16:28.90 ID:CagykVfG
やはりデカ杉てまとまりきらんのか!!!!!
痴気象おおおおおおおおおんどれええええええええええええええええ!
なんか知らんけど¿
506名無しSUN:2012/08/24(金) 10:16:46.78 ID:e7OZahvs
>>497
すげーな!
507名無しSUN:2012/08/24(金) 10:17:02.90 ID:K+2cALPD
14号、台湾から南シナ海に抜けたが勢力はかなり削がれた
508名無しSUN:2012/08/24(金) 10:22:55.84 ID:e7OZahvs
>>507
再発達はないかな〜?
509名無しSUN:2012/08/24(金) 10:23:47.08 ID:K+2cALPD
14号は台湾でかなり勢力を削がれたが、海水温28〜29度、貯熱量も高い海域にしばらく留まるので陸地に引っかからなければ再度非常に強い台風に返り咲くことも可能だ。
510名無しSUN:2012/08/24(金) 10:24:18.24 ID:4/Q6ls28
511名無しSUN:2012/08/24(金) 10:25:01.94 ID:K+2cALPD
構造もそれほど崩れてない
512名無しSUN:2012/08/24(金) 10:31:25.21 ID:e7OZahvs
>>509
期待してます
513名無しSUN:2012/08/24(金) 10:32:31.77 ID:OmN50UbM
15号は開眼の兆しは出ているが最後の詰めが足りない状況だな。
514名無しSUN:2012/08/24(金) 10:33:21.88 ID:OFUtmAhu
りんごコースか
515名無しSUN:2012/08/24(金) 10:34:58.85 ID:x2FoCgpz
14号は15号の後追いをするかもしれないな
516名無しSUN:2012/08/24(金) 10:38:02.44 ID:yerkSSDV
とりあえず隣の畑を破壊してくれればそれでいい
網戸が虫だらけになってかなわん
517名無しSUN:2012/08/24(金) 10:41:37.10 ID:dljAMN4w
つ(網戸キ○チョール)

畑が破壊されるレベルの風だとお前さんの家も無事で済まないと思うぞw
518名無しSUN:2012/08/24(金) 10:44:16.44 ID:OkjlHmO/
あみりゃーと使ってみたってちょう
519名無しSUN:2012/08/24(金) 10:44:55.12 ID:SiZGBlHV
北側に乾燥域が・・ 
今夜以降急速に発達させてるモデルが多いけど乾燥域は考慮してるのかな。
520名無しSUN:2012/08/24(金) 10:45:45.05 ID:K+2cALPD
14号の5日進路予報ってぐちゃぐちゃで一般人じゃ、なにがどうなるのか理解できないんじゃねーか?
521名無しSUN:2012/08/24(金) 10:45:59.87 ID:yerkSSDV
>>517
我が家はコンクリだから大丈夫(キリッ
522名無しSUN:2012/08/24(金) 10:48:20.99 ID:5DVsrfqx
523名無しSUN:2012/08/24(金) 10:48:58.21 ID:40pj1dth
おらんちの隣さとうきび畑から赤いミミズに足はえたような虫がいっぱいおるんやけど
台風さんで吹っ飛ばしてけれ(゚σ・゚)ホジホジ
524名無しSUN:2012/08/24(金) 10:50:00.80 ID:dljAMN4w
>>519
数日前から織り込み済み
そこを抜ける時点で南東方向からの水蒸気から切り離されるけど
既に本体の壁には十分なだけの燃料があるみたい
525名無しSUN:2012/08/24(金) 10:54:08.44 ID:M4BBFlzZ
那覇は三日間暴風雨になってる
526〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 10:58:31.39 ID:CagykVfG
強風範囲は広いがコアが薄い!おしまいか?
なんか知らんけど¿
527名無しSUN:2012/08/24(金) 11:03:56.06 ID:tV8o4VlZ
15号はコースといい勢力といい最高にゴキゲンな台風だなwww
27日に沖縄を通過して東シナ海に入り北進する時点で930hPaだもんな
韓国土人ども今頃ションベンちびってるなwwwww
528名無しSUN:2012/08/24(金) 11:08:42.67 ID:/V+QBNgS
長崎沖の熱低なんだありゃ
529名無しSUN:2012/08/24(金) 11:12:54.96 ID:yerkSSDV
さて、車が風でひっくり返る前に今のうち裏返しておくか(2回目w)

@E127°41′N26°13′
530名無しSUN:2012/08/24(金) 11:14:17.80 ID:nPmSltvq
>>468
@与論島です
コースが北よりになり確率が上がってきました。
うちの島でも台風対策をするように通達が来ました。

しかし今はものすごく快晴で爽やか。
台風接近前の静けさなのでしょう。宮古はどうですか?

うちの島のライブカメラです。
http://www.ne.jp/asahi/yoron/tv/
既にうねりが入って来ています。
リーフに囲まれた島なので、こういう波は台風のときだけですが明日はすごくなるかもしれません
531名無しSUN:2012/08/24(金) 11:15:31.32 ID:MVjm50dG
27日に沖縄に行く予定なんだが飛行機飛ばなそうかな
速度上げてとっとと大陸に行ってくれればいいのに
532名無しSUN:2012/08/24(金) 11:20:45.53 ID:491oX+Nd
諦めろ
533名無しSUN:2012/08/24(金) 11:21:19.32 ID:WPRY8WPD
>>530
ビーチ綺麗でいいな
西子湾と大違い

急に天候も波も変わるから気をつけないと危ないですよね
今からニュース見よ
534名無しSUN:2012/08/24(金) 11:23:07.37 ID:dC1+4AkG
日本海を北上するのでは?
535名無しSUN:2012/08/24(金) 11:23:29.65 ID:XkTw1c6H
目が見えるようになって来た
536名無しSUN:2012/08/24(金) 11:23:39.57 ID:T6GADKBI
>>530
与論島ってギリシャをテーマにした島作りまだやってるの?
昔遊びに行って、興ざめした
537〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 11:31:57.98 ID:CagykVfG
おめ!!!盲目だったんか?
なんか知らんけど¿
538名無しSUN:2012/08/24(金) 11:37:28.41 ID:JqNuQ+5X
>>531
夜便なら可能性あるかもね。
おれも土曜夜出発を今日夕方に変えたよ。
539名無しSUN:2012/08/24(金) 11:42:47.76 ID:SiZGBlHV
540名無しSUN:2012/08/24(金) 11:43:19.72 ID:vj6xN7Jq
15号予報が微妙に北寄りになってきたな
予報円の中心が沖縄本島中部通過に変わってきた。
うちの真上・・・
541名無しSUN:2012/08/24(金) 11:45:09.64 ID:qYGGmcnS
>>539
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/visible/0/201208231200-00.png

昨日と比較して渦の回転が速くなってる
542名無しSUN:2012/08/24(金) 11:46:01.42 ID:yerkSSDV
久々にアイウォール見れるかな

そん時はジョギングしてこ♪

@E127°41′N26°13′
543名無しSUN:2012/08/24(金) 11:46:13.55 ID:OmN50UbM
開眼したが、潰れたこともこれまでに2回ある。
まだわからん。
544名無しSUN:2012/08/24(金) 11:48:28.75 ID:qYGGmcnS
>>543
昨日と比べてコアの構造がしっかりしてきたはずだから大丈夫だと思う。
545名無しSUN:2012/08/24(金) 11:57:16.43 ID:rIxFaAXx
14号は日本に戻ってきそうだな
546名無しSUN:2012/08/24(金) 11:59:06.23 ID:yerkSSDV
大型にしては形、勢力ともに結構保ってるほうだな、しかもまだ発達予想てww
プレッシャーディップ現象多発か?
これ中心付近に位置する地域は予報の最大風速を信じてると大怪我するかも
やっぱアイウォール目的のジョギング中止!
南東の中心部分は常に記録的な風は吹いてるよ予想!
547名無しSUN:2012/08/24(金) 12:01:52.55 ID:a14fyDzt
日本海北上。
りんごコースだろ・・・
548名無しSUN:2012/08/24(金) 12:06:39.24 ID:fqbG9tuf
>>547
やめてくれぃ・・・こんなデカいの通ったら日本海側は灼熱地獄でトロトロに溶けちまう
549名無しSUN:2012/08/24(金) 12:08:47.10 ID:tV8o4VlZ
台風の目が済州島上陸、済州島壊滅
台風の目は朝鮮半島の西海岸にそって北上、朝鮮半島の西側沿岸部は壊滅
550名無しSUN:2012/08/24(金) 12:14:04.57 ID:fqbG9tuf
ここから、どれだけコアを分厚く出来るのか・・・しかしサカナみたいだ

http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=1&element=1
551名無しSUN:2012/08/24(金) 12:15:42.43 ID:SiZGBlHV
>>550
ボラだけに。
552名無しSUN:2012/08/24(金) 12:16:27.42 ID:nPmSltvq
>>536
基本的に忘れ去られていますが残骸はありますw
今はピークが過ぎた寂れた観光地で旅情的に程よいかもしれません。
553名無しSUN:2012/08/24(金) 12:20:46.59 ID:FCe6aWV3
>>552
鬼塚さんは元気ですか?
554名無しSUN:2012/08/24(金) 12:22:16.75 ID:orDSP6sO
林檎コースだけは 絶対 お断りだ〜!
555名無しSUN:2012/08/24(金) 12:25:28.23 ID:fqbG9tuf
>>551
おぉ!?そうだった・・・出世しそうだわ
556名無しSUN:2012/08/24(金) 12:26:05.98 ID:sNOCGb+U
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/5/infrared/0/201208241215-00.png

14号のせいで高圧帯に取り囲まれてる
間割って北上とかしない?
557名無しSUN:2012/08/24(金) 12:28:19.03 ID:iytGZ3ls
15の力だったら北上できるだろう
558名無しSUN:2012/08/24(金) 12:30:25.51 ID:NPC9ZQWf
14号は迷走開始っとことでよい?
559名無しSUN:2012/08/24(金) 12:30:29.33 ID:WssoiMT9
560名無しSUN:2012/08/24(金) 12:32:55.70 ID:sNOCGb+U
>>559
昨日まではタダの白玉だったんかもな・・
昨夜からやっと本当の台風になった

白玉と台風を見分けるの難しい
561名無しSUN:2012/08/24(金) 12:33:31.92 ID:OmN50UbM
とはいえ、りんごは無理。
サブハイの地上中心気圧は1022で強さ的には一級クラス。
さすがにこの壁を完全に突き破ることはできない。
880台まで発達して、かつ超大型になれば、あるいはというレベル。
562名無しSUN:2012/08/24(金) 12:35:51.24 ID:0q1Tmkfe
きれーな台風だ
雲が羽根のようだ
563名無しSUN:2012/08/24(金) 12:36:01.12 ID:dQXGv3lO
日本の台風進路予報だけ半島に近づく希望的観測になってる
564名無しSUN:2012/08/24(金) 12:38:27.99 ID:1T3kwf1H
>>563
韓国気象庁クマーも日本気象庁とほぼ同じような予想をしてるからおどろき
565名無しSUN:2012/08/24(金) 12:39:23.07 ID:OmN50UbM
>>560
白玉が台風になる過程って、本体と周辺の雲が離れるから、
一見崩れ始めたように見えたりするよね。
ADTは敏感に反応し過ぎて衰弱と判定したりする。
566名無しSUN:2012/08/24(金) 12:40:11.07 ID:cXN7CS9Y
http://wxmaps.org/pix/ea.jet.html
すげーぞ200mbのジェット気流まで支配してる
FNMOCの予想画像後ほどアップします
567名無しSUN:2012/08/24(金) 12:41:12.94 ID:5oIaGqGU
ふつくしいな
568名無しSUN:2012/08/24(金) 12:41:24.42 ID:P+z0wkQc
朝鮮半島はこの夏は雨が多いらしいから、このうえ台風直撃したら大変なことにならねーか
とくに北朝鮮では政権転覆とか
569名無しSUN:2012/08/24(金) 12:42:19.40 ID:5oIaGqGU
>>568
それがどうした
興味ない
570元宮古@名護:2012/08/24(金) 12:44:20.78 ID:vDF9yR0t
明後日気圧、乞御期待
571名無しSUN:2012/08/24(金) 12:44:30.11 ID:ZNIBDeTz
朝鮮半島を通過して日本海に出て北方領土?
572寧楽臆山布巾:2012/08/24(金) 12:44:33.73 ID:CagykVfG
なんかもうヨボヨボで話にならん!嗤
なんか知らんけど¿
573名無しSUN:2012/08/24(金) 12:46:46.88 ID:6khHZO+P
>>566
これはやばい
574名無しSUN:2012/08/24(金) 12:52:08.86 ID:tV8o4VlZ
朝鮮半島は秋雨前線停滞の長雨で地面が水分をたっぷり吸って土砂災害の準備完了
本命の台風15号に直撃されて死者数10万人
台風15号の後を追って台風14号が同じコースで韓国にとどめを刺し死者数100万人

ワクワク
575寧楽臆山布巾:2012/08/24(金) 12:52:36.68 ID:CagykVfG
強風息若干拡がったな!!とゆーことはピコは杉田んか?
相変わらず老衰寸前やけど!
なんか知らんけど¿
576名無しSUN:2012/08/24(金) 12:53:31.85 ID:qYGGmcnS
移動速度上がった
577名無しSUN:2012/08/24(金) 12:53:57.41 ID:OkjlHmO/
なんかがっかり
578寧楽臆山布巾:2012/08/24(金) 12:56:27.66 ID:CagykVfG
第二スタァキングコーヌやなこりゃあ!
なんか知らんけど¿
579寧楽臆山布巾:2012/08/24(金) 12:59:27.63 ID:CagykVfG
締まりが足らん!!!もっともっと!
締まってきたら腸気持ちいいいいいいいいいいいいいい!!!
なんか知らんけど¿
580名無しSUN:2012/08/24(金) 13:00:25.96 ID:SiZGBlHV
14号の気圧が米軍948に対して気象庁975・・
白玉状態だと精度が落ちるみたいだな
581名無しSUN:2012/08/24(金) 13:07:14.41 ID:OmN50UbM
ハン板住人は帰って、どうぞ(開眼)
582名無しSUN:2012/08/24(金) 13:08:20.19 ID:9UPpnHwc
半島行きで喜んでる奴らってどんだけ残暑好きなんだよ
熱中症にでもなりたいのか
583名無しSUN:2012/08/24(金) 13:13:02.58 ID:cXN7CS9Y
FNMOC 15号
PDFです(._.)、各4Mほど
http://ll.la/SLZe
http://ll.la/mCwQ
macだけど圧縮すりゃよかったな・・・

国会で竹島問題討議してるが
こっちの防災対策のほうが優先度高いはずだが
沖縄で討議してない限り、無理なんだろうな

やっと終わった。FOMAでUPは遅い
584名無しSUN:2012/08/24(金) 13:18:04.87 ID:wYRDmIbH
>>574
なに〜!また支援物資送らなぬのかぁい!
585名無しSUN:2012/08/24(金) 13:19:17.87 ID:aYnCw/rH
>>584
お金たかられるの目に見えてるし困るよね
586名無しSUN:2012/08/24(金) 13:23:39.33 ID:vj6xN7Jq
>>542
まんこのほとり?
587名無しSUN:2012/08/24(金) 13:27:23.21 ID:dljAMN4w
>>566
盛り上がってるところスマンが回転方向は確認したほうがいいぞ
588名無しSUN:2012/08/24(金) 13:28:21.58 ID:W9KFXZbb
半島を右に見つつ北進
理想的ですね
589名無しSUN:2012/08/24(金) 13:29:18.70 ID:yerkSSDV
>>586
むしろ真横
590名無しSUN:2012/08/24(金) 13:40:43.07 ID:z4uwGacb
14号こっちくんのかよw
591名無しSUN:2012/08/24(金) 13:41:46.77 ID:OT1lKenP
14号を受け入れてあげてください
過去は水に流して
592名無しSUN:2012/08/24(金) 13:51:43.58 ID:qq5wpteM
14号戻って北へ向かってるんかな?

でもうごきはゆっくりだった気がする
593名無しSUN:2012/08/24(金) 13:56:51.52 ID:Ce9H1btD
近所のとうふ屋から聞いたんだけど、15号は藤原効果(離反型)でもうすこし右にぶれるらしいよ
(気象用語ならもっとも東よりのコース)
594名無しSUN:2012/08/24(金) 13:58:49.00 ID:S69AkH0K
>>582
8月下旬はそういうコース通るもんだよ?
その後東へ向きを変え、リンゴコースになると思うけどね。

大陸アボンは無いと思うわけで。
595名無しSUN:2012/08/24(金) 14:08:38.85 ID:K+2cALPD
15号、トロコイダル運動中
596名無しSUN:2012/08/24(金) 14:11:05.37 ID:tV8o4VlZ
>>581-582
台風スレで不安を煽っていた連中は
北朝鮮・韓国を骨髄反射で擁護するような
在日チョンであるとひょんなところで正体がバレてしまいましたwww
597名無しSUN:2012/08/24(金) 14:12:13.15 ID:vpgw4qsf
15号は朝鮮直撃コースか。
598名無しSUN:2012/08/24(金) 14:12:26.98 ID:9UPpnHwc
>>594
知ってるけど、だからって喜ぶか普通?って話
毎年この時期は半島やリンゴを示唆するたびにうわああってなってるわ
盆過ぎて秋が待ち遠しいだけに余計ね
599名無しSUN:2012/08/24(金) 14:16:14.47 ID:duF7Q7lt
>>597
14号も追従するんじゃねえの
600名無しSUN:2012/08/24(金) 14:17:22.30 ID:cP/mh48r
沖縄南部直撃コースに変わっとる…
601名無しSUN:2012/08/24(金) 14:29:28.62 ID:OmN50UbM
15号の眼が安定したな。
中心付近の温度もぐんぐん上がって、暖気核が強固になりつつあることが分かる。
しかも南側の雲も切り離されていない。

今朝見た時はあまり発達しないんじゃないかと思ったが、これはかなりの大物になるかも。
602名無しSUN:2012/08/24(金) 14:32:19.81 ID:z4uwGacb
945hPaでソウル直撃だあああああああああああああああああああああああああああ
603名無しSUN:2012/08/24(金) 14:35:06.57 ID:OT1lKenP
間違いなくカテ5だな
604名無しSUN:2012/08/24(金) 14:35:58.41 ID:Kdkf7Im2
15号沖縄北上コースキター!!
これで、台湾に平和が戻ったみたいだな
台湾現地のブログによると高雄は南の台風14号のせいでちょっと影響が出てるみたいだけど台北の空港は問題なし
どうやら藤原効果は2つの台風を磁石のように引き離し、台北を避けるコースを選んだようだ
明日から台湾旅行だ!楽しみだ、楽しみだ〜
>>602
そして、台風直撃でソウル大混乱のさなか、北朝鮮軍200万と機甲部隊が一斉に南進開始
アメリカ軍は韓国から総撤退、日本は竹島と天皇陛下侮辱問題で一切助け船を出さず、ソウルは1日で陥落。李明博は斬首刑、韓国の反動勢力は収容所送り。
今までの所業を思えば、この台風の進路は台湾に対する神の祝福であり、韓国に対する天罰とみるべきだろう。
605名無しSUN:2012/08/24(金) 14:37:49.80 ID:kinLVcx8
606名無しSUN:2012/08/24(金) 14:40:41.36 ID:rYKnt1pg
沖縄にとっては最悪のコースかもしれないな。
米軍はカテ4。気象庁でも930hPa、45m/sを予想している。
勢力もかなり強い。
607名無しSUN:2012/08/24(金) 14:41:52.09 ID:z4uwGacb
>>604
安価すんなよ気持ち悪い
608名無しSUN:2012/08/24(金) 14:45:25.86 ID:pqffsEo1
大陸あぼんは消えた?
609名無しSUN:2012/08/24(金) 14:50:41.59 ID:TXRH7YKz
台風スレにまで韓国、韓国、韓国・・・
610名無しSUN:2012/08/24(金) 14:53:44.21 ID:4lhOsz8m
予想勢力の通りだと半島マジで大変だ
でも先進国だから治水設備も完璧だよね
611名無しSUN:2012/08/24(金) 14:55:27.00 ID:dljAMN4w
まあ昔から定番ネタではあったけどな
何が何でも日本直撃に設定する進路予想とか
ただこっちはそれを笑う立場にいるべきで同じレベルに堕ちる必要はない
612名無しSUN:2012/08/24(金) 14:58:23.03 ID:Jzw3jaNM
乗るのもあれだけど
今回は天皇不敬問題があるからね
フラグは立ってる
613名無しSUN:2012/08/24(金) 15:05:00.06 ID:RKqaHi1b
韓国笑うのはいいけど、ここでやらんでほしいけどね
別スレでやってくれ
614名無しSUN:2012/08/24(金) 15:06:41.28 ID:n+SwkNXU
毎度思うが、普通にニュー速とかでやれば良いのになぜわざわざ気象板に来るのか分からない
普段から気象板にいるならまだしも、明らかにそうじゃないのがいらっさる不思議
615名無しSUN:2012/08/24(金) 15:15:30.19 ID:2WTVnUMf
>>605
これマジの予報?? こんなんアリなの?
616名無しSUN:2012/08/24(金) 15:17:58.45 ID:dljAMN4w
まあお口直しにチベ高のわかりやすい天気図と偏西風の高さの天気図

http://www.weather-eye.com/chart_other/img/AUPQ35_00.png
617名無しSUN:2012/08/24(金) 15:24:48.75 ID:4lhOsz8m
いつもだとニュー速に台風スレ立ってコロッケ祭だけど
スレ立ってないね
618名無しSUN:2012/08/24(金) 15:27:05.51 ID:OmN50UbM
15時画像を見る限り、940〜945で来るか?
619名無しSUN:2012/08/24(金) 15:32:48.99 ID:Jzw3jaNM
http://www.goes.noaa.gov/guam/guamloops/guamircolor.html

進路が北寄りになってるような
620名無しSUN:2012/08/24(金) 15:34:29.36 ID:Kwgzanzv
2chは出荷利過疎になった
いまいるのはチョンと
企業巣てま工作員
621名無しSUN:2012/08/24(金) 15:44:42.22 ID:dQXGv3lO
>>614
不思議ったって少し考えればわかるだろw
どんだけ頭悪いんだよ
622名無しSUN:2012/08/24(金) 15:48:32.01 ID:SiZGBlHV
予報26日15時
 非常に強い台風
 ナハシ 南南東 40 Km
 北緯25.9゜東経127.8゜ 北西 15 km/h
 中心気圧 920 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s
 予報円の半径 200 km
 暴風警戒域半径 460 km
623名無しSUN:2012/08/24(金) 15:50:36.14 ID:OT1lKenP
那覇 920hpa w

624名無しSUN:2012/08/24(金) 15:52:12.39 ID:RKqaHi1b
おきなわあああああああああああ
生きてくれよおおおおおおおおおおおおおおおおお
625名無しSUN:2012/08/24(金) 15:52:34.05 ID:sE/dqAJc
専門板とは言え、気象予報士の試験を受けるヤツや、ガチ気象予報士だけ
の板じゃないからな色んなヤツが集まるのも無理ないと思う。
まあ、荒しに近いようなヤツならあぼーんすればいいし、そうでないヤツなら
生暖かい目で見守ってやればいいし。
626名無しSUN:2012/08/24(金) 15:53:09.50 ID:OmN50UbM
しかも全域危険半円か。
沖縄本島においては史上最強クラスか?
先島方面ならこれより上はごろごろいたが…。
627名無しSUN:2012/08/24(金) 15:53:25.53 ID:yerkSSDV
>>624
お、おぅ・・・

@@E127°41′N26°13′
628名無しSUN:2012/08/24(金) 15:54:11.63 ID:OT1lKenP
http://www.imocwx.com/typ/24/06/typ_15.gif

進路 北北西だろw
629名無しSUN:2012/08/24(金) 15:54:55.85 ID:n9Bk1QEL
>>458
台風が直撃するよりよっぽどマシだよ。
サブハイ上等。サブハイ万歳。
630名無しSUN:2012/08/24(金) 15:55:13.23 ID:fqbG9tuf
猛烈一歩手前まで行くか・・・沖縄逃げて〜!!!
631名無しSUN:2012/08/24(金) 15:55:33.12 ID:RKqaHi1b
920ってでも凄いな
935あたりならよくあるけど
632名無しSUN:2012/08/24(金) 15:57:12.73 ID:8K0qEQc5
試される沖縄
633名無しSUN:2012/08/24(金) 16:01:36.57 ID:QraM+d5f
920かよw
こりゃ大変だな
沖縄米軍は退避とかすんのかね?
634名無しSUN:2012/08/24(金) 16:02:05.29 ID:3tfnUXUg
今年は黄海に飛び込む台風多いな
635名無しSUN:2012/08/24(金) 16:03:36.06 ID:n9Bk1QEL
オレの予想ではもっと東偏して九州上陸ぐらいで落ち着きそうな気がするんだよね。
15号。
九州住まいなんでそんなの望まないけどさ。
636名無しSUN:2012/08/24(金) 16:03:45.80 ID:z4uwGacb
沖縄本島串になったら5年に一度くらいの台風だな
637名無しSUN:2012/08/24(金) 16:04:23.43 ID:OT1lKenP
車が飛んでるところが見れるね
638名無しSUN:2012/08/24(金) 16:05:31.55 ID:SiZGBlHV
最新ECMWFだと14号は宮古島〜沖縄島の西〜韓国コース
639名無しSUN:2012/08/24(金) 16:07:10.03 ID:z4uwGacb
>>638
14号は藤原は追従タイプだったのかな
640名無しSUN:2012/08/24(金) 16:07:45.82 ID:RKqaHi1b
>>635
九州はちょっと、もうやめてあげて
641名無しSUN:2012/08/24(金) 16:07:56.66 ID:51jbj1CQ
ところで君たち仕事わ
642名無しSUN:2012/08/24(金) 16:08:06.65 ID:n9Bk1QEL
しかし、ルックス上等な台風だな。
今のとこ美人。
今後の劣化具合は知らんww
643名無しSUN:2012/08/24(金) 16:08:32.45 ID:vAFUUow+
644名無しSUN:2012/08/24(金) 16:09:18.51 ID:wYRDmIbH
これだけある台風予想のサイトがチェジュ島の左を予想だから間違いないだろうな。珍しいけど
645名無しSUN:2012/08/24(金) 16:09:24.64 ID:vAFUUow+
15号すげー
646名無しSUN:2012/08/24(金) 16:11:03.06 ID:n9Bk1QEL
まだ3,4日あるわけだからねぇ。。
進路に何があるかわからんよ。
647名無しSUN:2012/08/24(金) 16:11:18.42 ID:zHDTWu0l
15号開眼
648名無しSUN:2012/08/24(金) 16:11:34.19 ID:SiZGBlHV
>>639
追従型っぽいね

>>642
今は北側の乾燥空気の影響で雲の隙間が多い。今後どうなるか
649名無しSUN:2012/08/24(金) 16:11:45.01 ID:wYRDmIbH
>>643
http://weathernews.jp/typhoon/
熱帯低気圧情報
現在韓国のチェジュ島付近に熱帯低気圧があります。今後は、台風に発達することなく消散する予想です。
650名無しSUN:2012/08/24(金) 16:12:05.61 ID:fqbG9tuf
>>643
99Wwww・・・・またまたぁ
651名無しSUN:2012/08/24(金) 16:13:57.85 ID:vAFUUow+
652名無しSUN:2012/08/24(金) 16:15:07.38 ID:z4uwGacb
>>651
M51子持ち銀河っぽい
653名無しSUN:2012/08/24(金) 16:15:51.20 ID:RKqaHi1b
美しすぎるな
654宮古島の住人 ◆rU.tMCkMbg :2012/08/24(金) 16:18:52.49 ID:cOpA7nf7
920の直撃は先島もそうあるものじゃない。
今回も暴風域は免れたし。

>>480
本島便が飛ばないと宮古でも乳製品がすぐなくなります。

が朝のヨーグルト心配している場合じゃない・・・
655名無しSUN:2012/08/24(金) 16:19:23.79 ID:QSu+N3jQ
韓国ざまぁあああああああああ
656名無しSUN:2012/08/24(金) 16:19:24.79 ID:n+SwkNXU
>>649
随分発達した前線だと思いきやw
657名無しSUN:2012/08/24(金) 16:19:51.68 ID:FPM4S7uS
>>651
なんて美しい・・・
658名無しSUN:2012/08/24(金) 16:24:50.88 ID:RKqaHi1b
沖縄本島は暴風から抜け出すのに何日かかるんだ
二日間停電とかなったらかわいそすぎるな
暑いのに
659名無しSUN:2012/08/24(金) 16:25:39.50 ID:2uKNUoyE
5日後予報の東側のラインが更新毎に九州の陸地から離れつつあるな
660名無しSUN:2012/08/24(金) 16:27:05.80 ID:SiZGBlHV
米軍は15時現在937hPaと解析している。
661名無しSUN:2012/08/24(金) 16:29:22.28 ID:yerkSSDV
http://astb.img.jugem.jp/20110602_1858939.jpg

またこんなんなるのかなw

@E127°41′N26°13′
662名無しSUN:2012/08/24(金) 16:32:14.09 ID:9nFGPqo+
>>651
昔は日本もこんな色あいで衛星画像表示していなかったっけ?
懐かしい感じがする。
663名無しSUN:2012/08/24(金) 16:35:16.69 ID:vj6xN7Jq
15時45分気象庁発表より

<26日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 那覇市の南南東約40km
予報円の中心 北緯 25度55分(25.9度)
東経 127度50分(127.8度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 460km(250NM)

ちょw そこまで発達するん?
こりゃ本腰入れて対策せんとやばいな・・・
窓に貼る段ボール集めないと・・・

>>658
2日暴風圏、3日停電までは経験あり
宮古島の人からは笑われそうだが。
664名無しSUN:2012/08/24(金) 16:36:45.82 ID:Kwgzanzv
           /|             /|  ()
           / |            / |     。
          /  |           / : ;| 。 ゜        アイゴォォォ〜ッ!!
          /   |          /  :;:;|  ()    
         /    |______/   ;:;:|       
       /     ____         :;:::;:;\二二
      /   \  |    |    /    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-
    /____     |     |   :;       :;:;:;:;:;\
  / ̄    \  :; ノ     ヽ、  ;:        :;:;;:;:\_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄
 /          | :;: /       |    ::;   /     ;:;|
 |    ___/   |        ヽ、    /       ::;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄
 |    :;:;|     ノ         ゝ   |::       ;::/
 |    :;:|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   |:    :;:;:;/  _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二
 |     ::ヽ、      :;::;::;:;:;:; ;:       :;:;:;:;:/
 |       ヽ、   :;:;;::      :;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;;:;;:;;:/     _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三
 \                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   ヽ、                                  :;|_ ̄_ ̄ ̄_
     \                       :;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
       )                   :;:;:;:;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_
665名無しSUN:2012/08/24(金) 16:38:38.11 ID:XMulqd6X
沖縄ヤバいだろ
何だよ920ってさ
666名無しSUN:2012/08/24(金) 16:45:03.60 ID:Uj/SZ0ej
台風スレとしては
盛り上がるのカモしれないが
ちょっと育ちすぎ。
667名無しSUN:2012/08/24(金) 16:45:45.70 ID:OmN50UbM
16時以降の変化はピンホール化か単に眼が安定していないかどっち?
668名無しSUN:2012/08/24(金) 16:47:06.99 ID:2uKNUoyE
あと5から10°緯度が東へずれてたら今頃マスコミが大騒ぎだっただろうな
669名無しSUN:2012/08/24(金) 16:48:16.31 ID:n+SwkNXU
920くらいになると可航半円であってもかなり荒れるのかな
670名無しSUN:2012/08/24(金) 16:48:40.51 ID:OT1lKenP
目が無茶苦茶締まって来た
671名無しSUN:2012/08/24(金) 16:51:04.39 ID:qmJqGMVn
去年沖縄結構被害出た台風っていくつだった?
672名無しSUN:2012/08/24(金) 16:52:49.35 ID:vj6xN7Jq
>>665
南洋で「非常に強い」、沖縄本島に来る頃は「強い」に
落ちてるのが普通なので、気象庁の発表逆に読んでたorz
このスレ開いて勘違いに気付いた・・・
673名無しSUN:2012/08/24(金) 16:55:20.20 ID:LKEP3vHU
沖合どうなってるか見て見たいわ
674名無しSUN:2012/08/24(金) 16:56:06.59 ID:fyYk1abt
15は太平洋のエネルギーを全部吸い集めてる感じだな
675名無しSUN:2012/08/24(金) 16:56:56.42 ID:2WTVnUMf
あと2日で秋雨前線と15号が合体。
「援助しないとノドンぶち込むぞ」とお家芸外交の開始か
676名無しSUN:2012/08/24(金) 16:58:48.51 ID:yerkSSDV
>>671
去年の台風9号?で被害額が過去最高だったが
今回の15号はそれの3倍はいくだろうな・・・
677名無しSUN:2012/08/24(金) 16:59:15.23 ID:XkTw1c6H
那覇の気圧が910hPa台の観測の可能性もありか
678名無しSUN:2012/08/24(金) 17:01:26.45 ID:qmJqGMVn
マンゴーの季節は終わりってのが救いかね
679名無しSUN:2012/08/24(金) 17:01:31.64 ID:+PZ0fMxd
過去のモンスター台風と遜色無いね
こりゃ凄いわ
680名無しSUN:2012/08/24(金) 17:02:58.65 ID:vj6xN7Jq
>>671
那覇 2011年5月28日 
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10min_s1.php?prec_no=91&block_no=47936&year=2011&month=05&day=28&view=p1
台風201102号 (SONGDA)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/201102.html.ja
沖縄本島通過時970hPaくらいだな。
最大瞬間風速時の那覇気圧が海面975.1hPa。
681名無しSUN:2012/08/24(金) 17:05:09.53 ID:qmJqGMVn
>>680
すまん、それじゃないな
7月のやつだから、9号かね
682名無しSUN:2012/08/24(金) 17:06:05.94 ID:vj6xN7Jq
>>678
ところがそうでもないんだな・・・
今年のマンゴーは、去年の台風の影響で不作らしい。
来年も不作になりかねん。
沖縄のマンゴーはたいていハウスなんだけど、
巨大台風来るときにはハウス倒壊を防ぐためビニール取っ払うので、
マンゴーの木は雨風に晒されることに・・・
683名無しSUN:2012/08/24(金) 17:07:28.96 ID:SiZGBlHV
684名無しSUN:2012/08/24(金) 17:11:05.85 ID:qmJqGMVn
>>682
沖縄って毎年、マンゴー不作って言ってないかw
685名無しSUN:2012/08/24(金) 17:11:44.49 ID:vAFUUow+
504 - Gateway Timeout
686名無しSUN:2012/08/24(金) 17:12:29.34 ID:xbLxO1yS
気象庁が…
687名無しSUN:2012/08/24(金) 17:15:14.36 ID:Ce9H1btD
688名無しSUN:2012/08/24(金) 17:17:06.36 ID:dUM8utvX
ぬおお気象庁見れん・・・チョンのF5アタックですか・・・
689名無しSUN:2012/08/24(金) 17:19:13.75 ID:vj6xN7Jq
>>681
そっちの方がでかくて被害大きいんだっけ?通過は8/5〜8/6だね。
うちも9号でもまる1日停電したな。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10min_s1.php?prec_no=91&block_no=47936&year=2011&month=08&day=05&view=p1
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/201109.html.ja
通過時945〜950hPaくらい、那覇も951.8hPaまで下がってるな。
こっちの最大瞬間風速は那覇で43.1m/sで2号より弱いけど、
こっちは暴風時間が長い・・・こんなに長かったっけ?
690名無しSUN:2012/08/24(金) 17:19:15.84 ID:x2FoCgpz
気象庁死亡
691名無しSUN:2012/08/24(金) 17:19:53.76 ID:xbLxO1yS
チョンが切れたんだな
ボラウェンに対して・・・
692名無しSUN:2012/08/24(金) 17:20:51.07 ID:vj6xN7Jq
>>687
あっちは別格・・・
693名無しSUN:2012/08/24(金) 17:22:30.33 ID:vj6xN7Jq
ありゃりゃ、過去データは見られるけどトップページ死んでる>気象庁
694名無しSUN:2012/08/24(金) 17:23:00.10 ID:I1BiEOzw
いやマジ気象庁どうした
695名無しSUN:2012/08/24(金) 17:26:20.67 ID:fqbG9tuf
504なんぞコレ?
696名無しSUN:2012/08/24(金) 17:26:34.01 ID:4QargRgp
沖縄県民は、真面目に避難を考えた方が良いよ。
697名無しSUN:2012/08/24(金) 17:26:41.59 ID:htkAf44t
気障超だからな
698名無しSUN:2012/08/24(金) 17:27:17.28 ID:qmJqGMVn
関東からの沖縄移住組は試されるな
699名無しSUN:2012/08/24(金) 17:27:21.71 ID:alzTHoiI
熱低、15号、14号のトリプルコンボかよw
胸アツだな
沖縄の無事を祈るよ
700名無しSUN:2012/08/24(金) 17:27:38.50 ID:YMjeJusY
気象庁→台風15号停滞中
ウエザーニュースも死んでるっぽい
701名無しSUN:2012/08/24(金) 17:28:21.69 ID:sE/dqAJc
半島壊滅で死ぬかもしれない、その前に一泡吹かせてやろうぜ的な
F5アタック
702名無しSUN:2012/08/24(金) 17:28:36.31 ID:Ce9H1btD
トップにサーバー入れ替えのお知らせとかあったっけ?
今年もアクセス過多で簡易情報に移動したことあったんだけど、大地震おきたらどうすんだよ
703名無しSUN:2012/08/24(金) 17:28:37.67 ID:qmJqGMVn
>>700
ウェザーの台風情報は見れるぞ
704名無しSUN:2012/08/24(金) 17:29:06.09 ID:K+2cALPD
シナのサイバー攻撃だろ?
705名無しSUN:2012/08/24(金) 17:29:28.22 ID:YMjeJusY
ウエザー・リポートもだな
天気関係残滅
706名無しSUN:2012/08/24(金) 17:29:31.71 ID:SzrbI7Mf
707名無しSUN:2012/08/24(金) 17:30:50.41 ID:n+SwkNXU
>>702
あの時といい今回といい、今年はどうしたんだろうね
708名無しSUN:2012/08/24(金) 17:31:29.43 ID:cP/mh48r
等圧線みると半島コースだね
709名無しSUN:2012/08/24(金) 17:31:46.24 ID:nNq0L+EK
こりゃマジでコンクリ屋の対策考えんといけんな。ベランダのがらくた全部片づけないと、飛ばされてガラスが割れるわ。
洗濯機は縄で縛り付けとくか・・・
710名無しSUN:2012/08/24(金) 17:32:22.90 ID:5YusxccY
711名無しSUN:2012/08/24(金) 17:32:41.34 ID:OmN50UbM
天気関係がかなり見れなくなってるな。
気象庁の鯖の問題ではないな。
712名無しSUN:2012/08/24(金) 17:33:14.41 ID:n+SwkNXU
WNI携帯版はピンピンしてる
713名無しSUN:2012/08/24(金) 17:34:13.38 ID:cP/mh48r
半島直撃で喜んでる人が居るけど
向こうの原発いま危ないんじゃね?
714名無しSUN:2012/08/24(金) 17:35:38.24 ID:z4uwGacb
ウェザーニュースとtenki/jp、日本気象協会のページはつながるぞ?
気象庁だけじゃん
715名無しSUN:2012/08/24(金) 17:35:56.40 ID:e2EQt2fj
暑い暑いって文句言っていられる本州民は幸せなんだな。
サブハイがなかったら伊勢湾級の台風が本土直撃してたわけで。
716名無しSUN:2012/08/24(金) 17:38:25.67 ID:SzrbI7Mf
沖縄本島最接近時に920hPaかよ…
最大風速70m/s
717名無しSUN:2012/08/24(金) 17:38:45.04 ID:jtfrchE2
まあ台風被害の大きさ考えると、猛暑の方がまだマシかもな
718名無しSUN:2012/08/24(金) 17:39:51.43 ID:G8HSWfAH
719名無しSUN:2012/08/24(金) 17:41:39.66 ID:e2EQt2fj
>>718
半島につく頃には衰弱して熱低になってそうだ。
720名無しSUN:2012/08/24(金) 17:42:27.78 ID:X+fDiQRt
だな
721名無しSUN:2012/08/24(金) 17:43:45.45 ID:+PZ0fMxd
722名無しSUN:2012/08/24(金) 17:43:53.06 ID:I1BiEOzw
半島通過時はカテゴリ2の普通の台風っぽいが
この程度でも半島じゃヤバいの?

ttp://nihongo.wunderground.com/tropical/tracking/wp201216_5day.html
723名無しSUN:2012/08/24(金) 17:44:54.21 ID:K+2cALPD
アンサンブルのスプレットは小さく各メンバーとも沖縄本島付近に進めてるので本島から大きくそれる可能性は今のところ低い。
724名無しSUN:2012/08/24(金) 17:45:07.28 ID:Z/KF8xSv
急に韓国が気になる人が集まってきたな
725名無しSUN:2012/08/24(金) 17:46:25.93 ID:lQDcduKs
暑いより雨の方がいいよ、カックンしてこっち来い
726名無しSUN:2012/08/24(金) 17:47:48.41 ID:K+2cALPD
韓国大被害→日本人道支援→礼の一つもなし
727名無しSUN:2012/08/24(金) 17:47:56.51 ID:Rg7weQfs
>>723
まじか・・・・・・・・沖縄本島になにか希望はないのか!?
728名無しSUN:2012/08/24(金) 17:50:14.05 ID:Z/KF8xSv
どうソレても、こんなけでかいと沖縄本島逃げ道ないよな
729名無しSUN:2012/08/24(金) 17:50:14.46 ID:cP/mh48r
>>716
体感的に過去最高に思えた2011/2号さんよりスペック上ですね
週末でよかった…
730名無しSUN:2012/08/24(金) 17:51:04.01 ID:vpgw4qsf
今年の台風は中国と朝鮮半島によく行くなw
731名無しSUN:2012/08/24(金) 17:52:09.57 ID:NdtYJW5J
関東人で今沖縄すんでるんだが脱出したほうがいいかんじ?
732名無しSUN:2012/08/24(金) 17:53:05.10 ID:wYRDmIbH
>>731
台風浴を楽しんで下さい
733名無しSUN:2012/08/24(金) 17:54:23.61 ID:n9Bk1QEL
頼むから九州直撃はナシにしてくれ
734名無しSUN:2012/08/24(金) 17:54:51.85 ID:K+2cALPD
最大風速50mの台風でもコンクリートの建造物なら窓さえ注意すれば内部にほとんど影響はない。
735名無しSUN:2012/08/24(金) 17:57:27.41 ID:Z/KF8xSv
沖縄市で2×4の木造に住んでる友がいる
無事乗り切ってほしいな
736名無しSUN:2012/08/24(金) 17:58:32.39 ID:OkjlHmO/
その窓が飛んできたモノでこわいことになるんでは?
737名無しSUN:2012/08/24(金) 18:00:04.96 ID:I1BiEOzw
それよか気象庁…
738名無しSUN:2012/08/24(金) 18:00:14.57 ID:wYRDmIbH
>>733
そいえば、梨が旬か?
739名無しSUN:2012/08/24(金) 18:00:22.46 ID:YbByl2/p
F5攻撃ニダ
740名無しSUN:2012/08/24(金) 18:01:24.12 ID:SzrbI7Mf
野田の記者会見
741名無しSUN:2012/08/24(金) 18:03:11.05 ID:G8HSWfAH
>>738
早生の幸水とかはボチボチ終了、豊水とかが時期じゃないかな・・・
742名無しSUN:2012/08/24(金) 18:05:02.35 ID:mQbrLUqq
>>735
木造?
ログハウスとかもやばいぞ
743名無しSUN:2012/08/24(金) 18:05:14.61 ID:bGXcrFNq
【政治】Xバンドレーダー、日本への追加配備で日米両政府が協議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345798635/l50
744名無しSUN:2012/08/24(金) 18:07:22.74 ID:K+2cALPD
15号は1000km東を進んでたら今頃大変な騒ぎなんだろうな。
745名無しSUN:2012/08/24(金) 18:07:23.66 ID:4WQmZ4cF
気象庁繋がんない(´;ω;`)
746名無しSUN:2012/08/24(金) 18:08:35.31 ID:wYRDmIbH
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120824-00000010-ryu-oki

北是       

あ、台風関係ねえやw
747名無しSUN:2012/08/24(金) 18:09:36.12 ID:n9Bk1QEL
>>738
ナシってお前の頭蓋内の状態だろ
748名無しSUN:2012/08/24(金) 18:10:04.31 ID:0G/igGTM
気象庁何故つながらない
749名無しSUN:2012/08/24(金) 18:10:19.97 ID:wYRDmIbH
>>747
ぞれは無しだろ
750名無しSUN:2012/08/24(金) 18:11:15.82 ID:Ce9H1btD
気象庁復帰
751名無しSUN:2012/08/24(金) 18:11:38.69 ID:sE/dqAJc
台風がウリウリの国に直撃するのはみんな日本が悪いニダ
報復にF5アタックニダ
ニダニダニダニダニダニダニダ
752名無しSUN:2012/08/24(金) 18:12:40.53 ID:6khHZO+P
気象庁復活
753名無しSUN:2012/08/24(金) 18:13:20.20 ID:n9Bk1QEL
>>749
脳内変換すらできないわびしいお前の頭蓋内状態確定www
754名無しSUN:2012/08/24(金) 18:13:40.65 ID:5DVsrfqx
755名無しSUN:2012/08/24(金) 18:14:09.68 ID:wYRDmIbH
>>753
どうした?夏バテか?
756名無しSUN:2012/08/24(金) 18:15:26.22 ID:vj6xN7Jq
>>734
最大瞬間ではなく最大風速で50m/sならやばいぞ
日本の歴代トップ10に入っちゃうぞ
757名無しSUN:2012/08/24(金) 18:17:54.10 ID:e2EQt2fj
もっとマスコミが騒いでいい台風なんだけど、話題は東京の猛暑ばっかり。
758名無しSUN:2012/08/24(金) 18:18:17.09 ID:abRBe5vM
15号すげー猛発達してるな。
759名無しSUN:2012/08/24(金) 18:21:32.89 ID:2aAN4QJn
>>604
そうめん流しに行きたい
760名無しSUN:2012/08/24(金) 18:23:01.74 ID:vj6xN7Jq
マスコミは沖縄に来て台風レポートすべし
装甲車か消防車がいるけど。

猛烈な台風直撃時は、救急車の代わりに消防ポンプ車を使うことがある・・

761名無しSUN:2012/08/24(金) 18:23:36.58 ID:K+2cALPD
>>756
9119,9313は50mで上陸してるがコンクリート製の建造物には暴風による大きな被害はない。
762名無しSUN:2012/08/24(金) 18:23:51.05 ID:YGOsx1aZ
最大風速だけど、1950年代〜70年代に50m以上の値がたくさん出てるけど、
測器の影響なんでしょうか?
90年代以降、気圧や最大瞬間ではこの頃と遜色ない台風が来てるのに
観測される最大風速が小さいように感じます。
たとえば、宮古島、第二、第三に比して、0314の宮古島の最大風速は小さすぎます。
763名無しSUN:2012/08/24(金) 18:25:56.70 ID:iiBKWbIw
15号はCI値5.8にどんどん発達してるな
764名無しSUN:2012/08/24(金) 18:28:37.61 ID:OmN50UbM
GSM15時起算は26日15時〜21時にかけて、
最大風速50〜55メートルで沖縄本島南部を通過。
765名無しSUN:2012/08/24(金) 18:37:07.45 ID:dU+GcB7w
http://www.goes.noaa.gov/guam/guamloops/guamir.html
瞑想渦マニア発狂

美しい台風
766名無しSUN:2012/08/24(金) 18:37:08.25 ID:kinLVcx8
気象庁復活
767名無しSUN:2012/08/24(金) 18:41:03.63 ID:orDSP6sO
(-人-)九州には絶対に来ないでね〜!
768名無しSUN:2012/08/24(金) 18:41:32.21 ID:8PW3/VDc
朝鮮半島は既にかなりの雨が降っているがもっと降るのか…

日本なら何時ものことだがな…
769名無しSUN:2012/08/24(金) 18:41:34.56 ID:vj6xN7Jq
>>762
うん、>>756書く前に0314の最大風速記録みて俺もびっくりした。
38m/sくらいなんだな。
あの台風の特異性じゃないかと思ってるんだけど・・・
倒壊した風力発電あたりは瞬間最大90m/s吹いたという話もあるようだし。
計測の問題があるかどうかはプロの方よろしこ。

>>761
でも観測点で観測はされてないんだよね。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php?prec_no=91&block_no=47927&year=2003&month=09&day=11&view=a4

さすがにコンクリ建造物そのものが倒壊することはないだろうが、
0314などでは台風などでは飛散物によらずとも窓が破れ屋内がむちゃくちゃになったらしい
(ソースみつけきれんが)このパターンなら、窓に注意してもどうしようもない。
あと、展望台という特殊なものだが、コンクリ構造物が壊れてるみたい。
http://www.kenken.go.jp/japanese/research/str/list/topics/miyako-chosa/miyako-taifu-soku.pdf
770元みやこんちゅ@名護:2012/08/24(金) 18:45:19.00 ID:vDF9yR0t
猛烈こないかな?
771名無しSUN:2012/08/24(金) 18:46:15.65 ID:/ScaXMAh
おは天お姉さんの台風情報みてきました

ボラウェンちゃんが920hPaって本当ですか?
772名無しSUN:2012/08/24(金) 18:47:43.19 ID:EstJCpn0
15号さんマジですげーわ
これは死人確実に出るな
773名無しSUN:2012/08/24(金) 18:48:39.60 ID:yerkSSDV
おい、大東島民はいないのか?
強風域はどんな感じじゃ?
774名無しSUN:2012/08/24(金) 18:49:30.45 ID:wQSsvDhm
26日に沖縄でオフ会しませんか?
775元みやこんちゅ@名護:2012/08/24(金) 18:52:09.63 ID:vDF9yR0t
幹事やろうか
776名無しSUN:2012/08/24(金) 18:53:04.86 ID:SiZGBlHV
ttp://www.youtube.com/watch?v=unV5KcSrY-I&feature=related
瞬間風速70m/sの動画。2分30秒あたりからがピーク
777名無しSUN:2012/08/24(金) 18:53:11.10 ID:vAFUUow+
129 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 18:49:58.18 ID:FXQ5pVp20 [3/4]
ちなみに本日午後の沖縄画像(那覇泊港)
http://i.imgur.com/60W5j.jpg
http://i.imgur.com/RtjWR.jpg

離島行きフェリーはすでに全便欠航。船舶はロープで厳重に係留済み。
778名無しSUN:2012/08/24(金) 18:54:18.30 ID:fqbG9tuf
                           ,,,,...,,,,.. ,
                        ,,,::::,"゛"   ゛":、
┌──┐ ┌─┐          ミ'""          ""゛:、、
│┌─┘.  ┐┌        ,, ,,ミ''''           ミ,,``゛"゛":
│└─┐.  ┘└        :,,ミ   \       /    ミ,,
└──┘ └─┘     . :ミ     ● ,,.  .,, ●      "ミ .
┌──┐    ┌──┐  `ミ..       (__人__)     ,.,,.,."ミ
│  ─┤    │ □ │    ミ,,             ,"  :::"
├─  │┌┐└─┐│ .,,、.,,..、゛゛`ミ,,       ,, :"、
└──┘└┘    └┘  `::,..、`゛゛"   ,,, ,,、::".".
                   ゛゛、:. ;:.,,、::::゛゛"
ADT Typhoon BOLAVEN

日時 : 24 AUG 2012 090000 UTC (日本時間午後06時00分)
位置 : 22:03:06 N 132:57:08 E
CI数 : 5.9
中心気圧 : 930.7 mb
最大風速 : 112.4 kts (57.8m/s)
779名無しSUN:2012/08/24(金) 18:57:50.14 ID:5DVsrfqx
東シナ海で920か
780名無しSUN:2012/08/24(金) 19:02:39.74 ID:OWqRUKEJ
>>774-775
おまいら茶化すのやめれ
マジで沖縄では被害が出るんだぞ
781名無しSUN:2012/08/24(金) 19:04:04.86 ID:yerkSSDV
被害額100億突破すると見た!!
782名無しSUN:2012/08/24(金) 19:05:30.70 ID:abRBe5vM
>>780
いや>>775は当事者みたいだからいいんじゃね?
気概があってよろしい
783名無しSUN:2012/08/24(金) 19:07:23.23 ID:mrrGr6ye
東シナ海で920ってマジ?
東側通ったら九州やばいんちゃう
東斜面とかまた豪雨なの

沖縄方面の人大丈夫かなあ…大丈夫じゃないよね
まじ心配してます
784名無しSUN:2012/08/24(金) 19:08:29.79 ID:OmN50UbM
見た目の凄みが増し、雲の隙間も埋まってきた。
これは猛烈到達もありうるな。
785名無しSUN:2012/08/24(金) 19:09:30.45 ID:+PZ0fMxd
>>778
やっぱこれが無いとなw
786名無しSUN:2012/08/24(金) 19:09:38.38 ID:5DVsrfqx
14号が戻ってくるが沖縄通過時に少しでも弱くなっていることを願うばかりだな、再発達は東シナ海で
787名無しSUN:2012/08/24(金) 19:09:49.35 ID:mu0GWXuQ
オキナワイキロ
788名無しSUN:2012/08/24(金) 19:12:44.53 ID:/75+HBf4
多分、この位だと大した被害ないよ。
騒いでる大半が関東からの書き込みだもん。

沖縄直撃で、NHKが番組変更したらヤバいけど。
789名無しSUN:2012/08/24(金) 19:15:38.47 ID:yerkSSDV
確かに強い台風かもしれんが
実は全く焦ってないっすwww

@E127°41′N26°13′
790名無しSUN:2012/08/24(金) 19:19:00.29 ID:OmN50UbM
>>789
雨もやばそうだぞ。
総雨量600ミリ超えそうな予想出ているが大丈夫?
791名無しSUN:2012/08/24(金) 19:19:38.01 ID:wQSsvDhm
>>780
そうだね、スマン。
だけどこのスレの住人はどこかで
猛烈な台風を体験してみたいと思ってんじゃね?
792名無しSUN:2012/08/24(金) 19:21:12.46 ID:/ScaXMAh
>>791 沖縄旅行中に経験しましたからもう結構です><
793名無しSUN:2012/08/24(金) 19:23:12.86 ID:qYGGmcnS
北北西に進んでるけど予想外のコース進むことってありえるかな?
794名無しSUN:2012/08/24(金) 19:23:35.78 ID:uTwk1MHd
CI 6.0
どこまで強くなるのやら
795名無しSUN:2012/08/24(金) 19:26:36.67 ID:yerkSSDV
>>793
影響あるとしたら鹿児島、長崎じゃないかね
まあ予報どおりにすすんでも多少影響ありそうだけどw

>>790
雨は確かにヤバイですな
でも塩害を考えると風だけの台風の方があとあと怖いですよw
796名無しSUN:2012/08/24(金) 19:27:56.95 ID:BwErvrxR
>>791
石原良純は気象予報士になる前、凄い台風を経験したくてリンゴ台風が接近する長崎へ行ったらしい。
リンゴ台風の恐怖を体験した事は良い勉強になったって事を言っていた。
沖縄の人には悪いが、強い台風を経験した事が無い人にとっては良い勉強になるかもな。
797名無しSUN:2012/08/24(金) 19:28:56.40 ID:ApT86Eol
なかなか美人ちゃんに育ってきたな。久しぶりの正統派だわ
798名無しSUN:2012/08/24(金) 19:30:01.59 ID:OmN50UbM
アイウォールの隙間がなくなったから、もっと強くなるな。
799〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 19:31:20.39 ID:CagykVfG
約6時間ぶりの衛生観察!!!
うんうん想定内!!!
なんか知らんけど¿
800名無しSUN:2012/08/24(金) 19:32:43.93 ID:yerkSSDV
>>798
気象庁 「ギクッ(゚д゚;)」
801名無しSUN:2012/08/24(金) 19:32:52.12 ID:sE/dqAJc
ほおおおお15号タンまでお穴ヒクヒクしとる
これは見てるだけでフルボッキですわ感動まじで
802名無しSUN:2012/08/24(金) 19:34:57.59 ID:qYGGmcnS
この姿は関東それて上陸しなかった台風と通ずるところがある
agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/single2.pl?prefix=GMS595091603&id=199512&basin=wnp&t=0&b=14&lang=ja&type=1&size=128
803名無しSUN:2012/08/24(金) 19:37:50.80 ID:OmN50UbM
沖縄地方気象台は明日、台風15号に関する記者会見を開くとのこと。
804〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 19:38:44.28 ID:CagykVfG
19時半現在940.45と視た!!!まだ50は無い!
明日の未明には猛烈まで逝くでしょう!
なんか知らんけど¿
805名無しSUN:2012/08/24(金) 19:39:18.18 ID:+PZ0fMxd
来るで 900割れ
806名無しSUN:2012/08/24(金) 19:39:57.03 ID:dU+GcB7w
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1345804746080.jpg
撹拌が大きすぎて
奄美付近まで冷たい海水が入り込む
807名無しSUN:2012/08/24(金) 19:40:27.22 ID:FGbOHnOY
朝鮮半島南部にある前線がどんな感じになるか気になるね。
808名無しSUN:2012/08/24(金) 19:46:55.73 ID:z4uwGacb
別に大災害が出るほどではないだろ、数年に一度は沖縄に来るレベル
809名無しSUN:2012/08/24(金) 19:48:13.11 ID:vQ32aO43
沖縄本島を通過
挑戦半島の先っぽをかすめるように日本海を北上
北海道に台風として上陸
810名無しSUN:2012/08/24(金) 19:50:07.57 ID:vQ32aO43
a
これまで台風上陸経験のない県ってどこだろう?
秋田とか?青森?
この辺にも可能性が?
大穴で石川富山とか
811〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 19:50:12.03 ID:CagykVfG
895.60クラスは30年鰤やろさすがの縄でも!!
なんか知らんけど¿
812名無しSUN:2012/08/24(金) 19:50:53.46 ID:vdpsbP/0
みなさん、間違っていたら訂正してください。
日本の風速は10分間の平均です。
アメリカ(米軍)?は1分間の平均なので日本の50メートル
とアメリカの50メートルでは日本の風速が上みたい。

いずれにしても、15号は怖いわ。沖縄頑張れ。

813〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 19:53:09.19 ID:CagykVfG
ttp://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
回転は潮温の高いとこを〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァして進むから津嶋海峡やろな!!!
なんか知らんけど¿
814名無しSUN:2012/08/24(金) 19:53:55.35 ID:5DVsrfqx
ドボラックと実測の比較検証できるいいチャンスではある。測定器がぶっ壊れるかも試練が
815名無しSUN:2012/08/24(金) 19:55:04.04 ID:fqbG9tuf
                                ,,,,...,,,,..
                            ,,,::::,"゛"   ゛":、、
                          ミ'""          ""゛゛:、、
┌──┐ ┌─┐             ,,ミ'''        ミ,"":.....,,,    :;
│┌─┘.  ┐┌          ,, ,,ミ''''            ミ,,  ``゛"゛:..、,":
│└─┐.  ┘└          :,,ミ   \       /     ミ,,        *:、
└──┘ └─┘       . :ミ     ● ,,.  .,, ●       "ミ .
┌┐        ┌─┐      `ミ..       (__人__)      ,,`."ミ
│└─┐    └┐│       '':、                ,,'' ミ.. `:
│ □ │┌┐┌┘└┐   ..   `ミ,,             ,"  :..:"
└──┘└┘└──┘   *.,,、.,,.. ゛゛`ミ,,       ,, :"、  *`
                   `::,..、``゛゛""  . , ,,、:"..*
                     ゛゛:. ;:;,,..,,、::゛"  *  `
ADT Typhoon BOLAVEN

日時 : 24 AUG 2012 100000 UTC UTC (日本時間午後07時00分)
位置 : 22:03:59 N  132:58:14 E
CI数 : 6.1
中心気圧 : 926.3 mb
最大風速 : 117.4 kts (60.4m/s)
816名無しSUN:2012/08/24(金) 19:56:51.27 ID:m2wbW8XN
沖縄県民ニツグ。ミナノ無事ヲ祈ル。

(ー人ー)沖縄県民の無事を祈るスレ★台風15号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1345796414/
817名無しSUN:2012/08/24(金) 19:58:19.77 ID:OmN50UbM
>>812
米軍50メートルは大体日本の40〜45メートルと同等だね。
818名無しSUN:2012/08/24(金) 19:58:35.68 ID:ApT86Eol
ナマズを超えろ
819名無しSUN:2012/08/24(金) 20:01:45.72 ID:vdpsbP/0
817さん。はい、米軍の数値に0.88をかけるとそのくらいになるようです。
しかし、15号の衛星写真は不謹慎ですがとても綺麗ですね。

沖縄のみなさん。どうか、ご安全に。
820名無しSUN:2012/08/24(金) 20:01:49.97 ID:EXJoEu5P
海面が攪拌されて全体に温度が下がってきたけど
局所的な高温海域が消えて温められた海水を満遍なく広げたような感じ
台風進路上の海域はほぼ27℃以上の海面温度になってるな
821名無しSUN:2012/08/24(金) 20:05:07.98 ID:dU+GcB7w
http://goo.gl/JzUHr
予測アニメ

28日頃に注目
822〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 20:08:52.41 ID:CagykVfG
掻き混ぜた海域は3日ぐらいで回復するな!!
なんか知らんけど¿
823名無しSUN:2012/08/24(金) 20:09:06.30 ID:5DVsrfqx
平壌に恵みの雨
824名無しSUN:2012/08/24(金) 20:12:07.39 ID:sE/dqAJc
テンビンたんの後追い自殺
825名無しSUN:2012/08/24(金) 20:12:44.66 ID:cTjhYI2+
沖縄気象台
http://www.jma-net.go.jp/okinawa/

■「台風第15号に十分な備えをお願いします」(防災広報資料)を掲載しました(8月24日)
http://www.jma-net.go.jp/okinawa/menu/news/2012/20120824_bosaikoho.pdf
826名無しSUN:2012/08/24(金) 20:14:26.04 ID:SiZGBlHV
もっと西へ進むと乾燥空気の影響はあまり受けなくなるのかな?
827名無しSUN:2012/08/24(金) 20:21:03.28 ID:dQXGv3lO
920hPaかよ
温暖化こえー
828名無しSUN:2012/08/24(金) 20:21:48.00 ID:G8HSWfAH
>>821
28日以降、北上してくるのは何者???
829828:2012/08/24(金) 20:25:08.56 ID:G8HSWfAH
自己解決・・・14号だった
830名無しSUN:2012/08/24(金) 20:25:14.26 ID:48Iczd0A
>>777

しかし、こんな写真見ると、昔は台風も地震のように突然来たんだろうなあ

831名無しSUN:2012/08/24(金) 20:25:21.39 ID:UiCPoLio
なんとか明日午前の那覇ゆきは運行しそうだ。問題は帰路、27日は微妙で
28日にずれ込むかもしれない。がやむを得ないだろう
832名無しSUN:2012/08/24(金) 20:27:53.53 ID:cP/mh48r
雨伴ってよかった
11.2号は殆ど雨が降らない台風だったんだけど
3日後位に電線の塩の影響で大規模停電なったよ
樹木の落ち葉も3日後に大量に落ちてる異様な光景だったなw
833名無しSUN:2012/08/24(金) 20:30:11.86 ID:iiBKWbIw
>>810
青森と秋田は上陸してる。
むしろ東北地方は太平洋側の県が上陸していない。
834名無しSUN:2012/08/24(金) 20:30:20.57 ID:vAFUUow+
14号吸収されるな
835名無しSUN:2012/08/24(金) 20:35:29.43 ID:83jHAYmO
九州沖に突然の熱帯低気圧発生
なんなのこれ
836〜(((((;◎)));Д;(((◎)));) ◆895VVoilOU :2012/08/24(金) 20:37:02.08 ID:CagykVfG
温暖化やなかったら800台!
温暖化で助かったやろw
なんか知らんけど¿
837名無しSUN:2012/08/24(金) 20:39:05.27 ID:Ce9H1btD
>>769
いわゆるメソサイクロンが起きたのではないでしょうか。中心付近にミニ竜巻が発生するらしい

15号は進行方向の右側で最大瞬間風速記録でそうなくらいの逸材ですなあ。名護か与論は覚悟せよ
838名無しSUN:2012/08/24(金) 20:40:19.56 ID:1SgxLSsk
>>831
ところで、わざわざ何しに行くんだ?
839名無しSUN:2012/08/24(金) 20:56:41.45 ID:UiCPoLio
>>838 ここ(近畿)では決して見ることのない、本場の最盛期の台風を
体験しにいく、なお台風が島の東通過の場合は旅行中止します
840名無しSUN:2012/08/24(金) 20:56:50.77 ID:VwhV7iC+
沖縄本島、大東島周辺は
東の風から北寄りが加わり、風速が増してきてるか(>_<)
雨雲のカケラみたいのもかかってきてるし。
841名無しSUN:2012/08/24(金) 21:01:04.72 ID:fqbG9tuf
15号停滞したな。迷走か
842名無しSUN:2012/08/24(金) 21:03:11.15 ID:jsBaE2l3
>>839
おお、いいねえ
確かに観光はアウトだが
すげー光景が見られるぞ
お菓子片手に台風見物
室内にいても身の危険を感じるような風もしばしば
でも間違っても窓開けたり
外には出ない方がいいよ
気を付けて行って来てね
843名無しSUN:2012/08/24(金) 21:03:38.06 ID:MPVXH63K
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0824/jj_120824_2784817805.html
気象庁HP、一時閲覧不能に
時事通信8月24日(金)18時35分

 24日午後5時ごろ、気象庁のホームページ(HP)が閲覧不能になるトラブルが起きた。同6時10分ごろ復旧し、気象監視業務などに影響はなかったという。HPのサーバーは民間業者が管理しており、同庁などは不具合の原因を調べている。
844名無しSUN:2012/08/24(金) 21:04:28.23 ID:vzWMGjJy
15号は鬼畜高気圧に特攻して破壊してくれよ
あの高気圧のせいで秋が来ない
845名無しSUN:2012/08/24(金) 21:05:51.48 ID:nPmSltvq
>>825
@与論島です
沖縄気象台は偉いよね。そうやってきちんと事前に警告を出すし、
注意喚起の記者会見したり。沖縄は事前の情報量が違うよね。

うちの島はほぼ沖縄で、国頭や伊平屋と同じ領域。
今回、暴風圏に入るのは確実になりそう。
しかし鹿児島気象台は与論島は鹿児島と思ってないし、
沖縄気象台は当然鹿児島と思っている。
鹿児島気象台は奄美大島や本土に影響ないと無視するし、
暴風圏に入ってから注意喚起や警告してくるけどたいてい遅い。
停電してしまうしな。
846名無しSUN:2012/08/24(金) 21:08:41.64 ID:SiZGBlHV
14号の眼が見えてきた
847名無しSUN:2012/08/24(金) 21:11:54.21 ID:vAFUUow+
体験したい
848名無しSUN:2012/08/24(金) 21:13:03.39 ID:vAFUUow+
849名無しSUN:2012/08/24(金) 21:13:06.08 ID:B7OA/PBm
沖縄の大きなホテルでも 今度の土日は営業しないホテルが
いくつかあるみたい
従業員も大変だしね
こんなに大きな台風が長時間滞在すると
850名無しSUN:2012/08/24(金) 21:16:06.40 ID:joGPc3Ro
那覇市内で外出出来るのはいつ頃までだろう?
明日の昼までなら危険はないかな…
851名無しSUN:2012/08/24(金) 21:21:09.81 ID:s2DkutEu
涼しくて心地よいくらいだ@那覇
明日の午後はどうなるか知らんがw
852名無しSUN:2012/08/24(金) 21:23:08.02 ID:vdpsbP/0
もしかしたら、沖縄で台風の眼の中に入る体験ができるかもしれないね。
怖すぎる。
853名無しSUN:2012/08/24(金) 21:24:08.19 ID:B7OA/PBm
三日間 暴風雨のマークって すごいね
沖縄でも異例じゃないかな
854名無しSUN:2012/08/24(金) 21:32:39.71 ID:VsyerQ+d
>>852
目は無風に近く夜なら星が見えるよ
855名無しSUN:2012/08/24(金) 21:36:21.22 ID:6BBgRom3
三日も暴風雨にさらされたら、根元からもってかれちゃいそうだな。
856名無しSUN:2012/08/24(金) 21:36:22.04 ID:9chBASCx
週末から沖縄に新婚旅行に行く知り合いがいるんだが
やっぱ再婚同士でイマイチ祝われてないからかなw
857名無しSUN:2012/08/24(金) 21:40:00.64 ID:k6UGVweE
>>856
うらやましぃ、部屋に缶詰めじゃんw
858名無しSUN:2012/08/24(金) 21:40:49.50 ID:OmN50UbM
14号も凄いな…眼が復活した。
中心はかすっただけとはいえ、本体北側は台湾の高山にまともにぶつかったというのに。
中心付近のまとまりもぐずぐずになって、3時間前は到底眼なんて復活しそうになかったぞ。
859名無しSUN:2012/08/24(金) 21:40:50.39 ID:B7OA/PBm
こんな大型で非常に強い台風が直撃
長時間 暴風で 沖縄に旅行とか
意味がわからないw
860名無しSUN:2012/08/24(金) 21:41:42.05 ID:MJu60zOR
>>814 沖永良部あたり
861名無しSUN:2012/08/24(金) 21:47:16.45 ID:/75+HBf4
>>859
だからバツイチなんです。キリッ
862名無しSUN:2012/08/24(金) 21:47:39.33 ID:qYGGmcnS
大型の非常に強い台風 第15号
  8月24日21時現在
オキノトリシマキンカイ
北緯22.2゜東経133.0゜ 北北西 15 km/h
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
 最大瞬間風速 60 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 190 km
 強風半径(15m/s以上) 560 km
863名無しSUN:2012/08/24(金) 21:47:57.89 ID:rn2OfK56
韓国は熱低、台風か当たり年やねうらやましいわ
864名無しSUN:2012/08/24(金) 21:55:09.97 ID:+PZ0fMxd
>>863
韓国に熱低の当たり年とか
温暖化恐ろしいわw
865名無しSUN:2012/08/24(金) 21:55:35.32 ID:lk0273kr
いまが最盛期にみえるがまだ発達するのかよ
866名無しSUN:2012/08/24(金) 21:55:57.36 ID:B7OA/PBm
867名無しSUN:2012/08/24(金) 21:57:00.71 ID:VwhV7iC+
なんか今年は特に思ったんだが
高緯度側にシフトしてる
ように感じる。
868名無しSUN:2012/08/24(金) 21:59:05.07 ID:4po50sz7
2chがすごいすごい言ってるときは大抵ショボい
869名無しSUN:2012/08/24(金) 22:00:20.28 ID:K+2cALPD
>>858
かすったのではなく、完全に上陸。
3〜4時間陸上にいたせいで急激に衰弱した。
870名無しSUN:2012/08/24(金) 22:03:21.43 ID:B7OA/PBm
<26日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 那覇市の北西約30km
予報円の中心 北緯 26度25分(26.4度)
東経 127度30分(127.5度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 460km(250NM)

きゃーーーーー
871名無しSUN:2012/08/24(金) 22:05:25.98 ID:K+2cALPD
http://www.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/track.2012082400.15W.ens.gif
14号もUターンして沖縄本島方面を指向
872名無しSUN:2012/08/24(金) 22:05:38.72 ID:uC0SF5P1
台風15号
沖縄に最接近する日が9月26日
なんか気味悪いなあ
873名無しSUN:2012/08/24(金) 22:06:01.44 ID:lk0273kr
最大瞬間風速が70m/sに地味に上方修正されとる
874名無しSUN:2012/08/24(金) 22:06:10.50 ID:JsFNaFsq
>>870
万座毛が壊れちゃう〜〜〜〜。
あと、沖縄のグスクの座喜味城の石垣が壊れる〜〜〜〜〜
875名無しSUN:2012/08/24(金) 22:06:43.00 ID:Kwgzanzv
ちょっと沖縄の様子見てくる
かえってきたら結婚するんだ
876名無しSUN:2012/08/24(金) 22:07:49.17 ID:rn2OfK56
尖閣消滅しちゃうわ
877名無しSUN:2012/08/24(金) 22:10:15.13 ID:B7OA/PBm
明日昼の沖縄の予想
 スーパー、コンビニで買いだめ混雑
 カップラーメン お菓子などが 棚から消える
878名無しSUN:2012/08/24(金) 22:11:38.70 ID:JsFNaFsq
一番悲惨なのは旅行者だよな。
例えば今週一週間予定してた人とか。
でも沖縄が壊れちゃうよ。


879名無しSUN:2012/08/24(金) 22:11:43.13 ID:MJu60zOR
中国ガス田直撃 海の藻屑としてしまえ
880名無しSUN:2012/08/24(金) 22:12:12.22 ID:OWqRUKEJ
>>874
波の上神社の方が心配だよ
881名無しSUN:2012/08/24(金) 22:16:11.69 ID:B7OA/PBm
何年か前に宮古島を直撃した時は
海のそばのホテルの客室の窓ガラスが割れる被害があったんだよね
882名無しSUN:2012/08/24(金) 22:21:02.87 ID:OmN50UbM
米軍はCI6.5になったから、STY一歩手前くらいで来そうだな。
883名無しSUN:2012/08/24(金) 22:25:44.97 ID:MJu60zOR
884名無しSUN:2012/08/24(金) 22:25:51.47 ID:K+2cALPD
非常に強い勢力で朝鮮を破壊してほしい
885名無しSUN:2012/08/24(金) 22:28:33.60 ID:d5Qy8MIb
魔笑美化するかも・・・
886元みやこんちゅ@名護:2012/08/24(金) 22:28:56.84 ID:AiJVKNPN
>>780
気悪くしたらすまん。でもうちなんちゅは台風なんか慣れっこで
またきたか、くらいにしか思ってない。
0314で島中の電信柱が折れ、いろいろ破壊されていた後も、
今回すごかったねー。って笑顔で会話。
ちなみに俺の車とカヤック大破。賃貸マンションもベランダの仕切り、
外置き洗濯機大破、被害総額30マソだったよ。
887名無しSUN:2012/08/24(金) 22:29:07.62 ID:tTZVKIhR
>>883
きれいな円形だなあ
888名無しSUN:2012/08/24(金) 22:31:19.47 ID:7y3eiKSQ
去年だか、名護を直撃した台風の時は、ブセナテラスの隣のテラスクラブ
とかいう新築のホテルが、窓を閉めきっていても室内が水浸しになり、
宿泊客を向きが違う側の客室に移ってもらった。
ってスタッフから聞いた。
889名無しSUN:2012/08/24(金) 22:33:53.47 ID:B7OA/PBm
特に海のそばのホテルや
建物は大変だよね
890名無しSUN:2012/08/24(金) 22:35:10.83 ID:rYKnt1pg
米軍のはすでにカテ4になっている。
このまま北緯30度あたりまで行き、北朝鮮に上陸するまでカテ3。
朝鮮半島の被害けっこう大きいかも。
891名無しSUN:2012/08/24(金) 22:36:09.91 ID:XkTw1c6H

スパコンから弾き出された勢力予測を気象庁は正直に公表する勇気あるのかな
絶対に猛烈予測発表はムリだったりして
892名無しSUN:2012/08/24(金) 22:39:53.69 ID:K+2cALPD
>>891
4号の時は沖縄本島付近で930hPa、60m予想を出したが。
893名無しSUN:2012/08/24(金) 22:44:28.79 ID:k6UGVweE
894名無しSUN:2012/08/24(金) 22:44:41.30 ID:+PZ0fMxd
完璧な台風になった
895名無しSUN:2012/08/24(金) 22:49:42.40 ID:CvzuoOxL
過去最強クラスキター
896名無しSUN:2012/08/24(金) 22:49:50.48 ID:rn2OfK56
過去最強クラスの台風だって早く逃げて
897名無しSUN:2012/08/24(金) 22:50:23.35 ID:B7OA/PBm
電柱が倒れたり
広範囲な停電も考えられますね
898名無しSUN:2012/08/24(金) 22:51:46.23 ID:OmN50UbM
アイウォールが完全に安定した。恐らくまだ発達する。
899名無しSUN:2012/08/24(金) 22:53:18.71 ID:shI8DDXd
予想天気図の黒乳首がこわいなきそう
900名無しSUN:2012/08/24(金) 22:53:47.45 ID:MJu60zOR
すんごいピンホール
901名無しSUN:2012/08/24(金) 22:56:42.76 ID:6CgC/SYu
やばすぎだろ
こわ
902名無しSUN:2012/08/24(金) 22:56:52.27 ID:EXJoEu5P
見た目は久々の正統派台風って感じだな
自分家に来られたらガクブルものだけど♪〜( ̄ε ̄;)
沖縄の椰子ら慣れてるとは思うけど油断めさるなっ!!
903名無しSUN:2012/08/24(金) 22:57:55.13 ID:XkTw1c6H
910hPaもありかも
904名無しSUN:2012/08/24(金) 22:58:25.88 ID:73SFNIqe
PINKのスレH板からきますた
台風どですか
905沖縄県民:2012/08/24(金) 23:05:33.72 ID:O+FCv1RD
怖い…
どうしよう…



懐中時計、携帯の充電、あと食べ物確保しとかなきゃ。
906名無しSUN:2012/08/24(金) 23:05:57.23 ID:vpgw4qsf
940hPaになってるな。
907名無しSUN:2012/08/24(金) 23:06:45.01 ID:rn2OfK56
沖縄は川あんの ?
908名無しSUN:2012/08/24(金) 23:06:58.96 ID:dQXGv3lO
2日後の予報円の中心が那覇とかヤバ過ぎ
909名無しSUN:2012/08/24(金) 23:07:41.27 ID:XkTw1c6H
名前の付く台風になってしまうのかも
910名無しSUN:2012/08/24(金) 23:10:29.02 ID:qYGGmcnS
ずっと北成分強めで進んでるけどほんとに本当に行くのかな
911名無しSUN:2012/08/24(金) 23:11:17.01 ID:73SFNIqe
いつもスレH板でこんなことしてまつ

441 貴之 sage 2012/08/23(木) 20:40:15.59 ID:ewgjDR/Y0
三度の飯より精液、って感じですか?
本当に淫乱で変態ですね…俺の精液、たっぷり味あわせてあげますよ。

じゃあ、お言葉に甘えて遠慮なく…苦しかったら言ってくださいね?
(最低限の気遣いはしながらも、欲望に任せて腰を動かし始める)
(求めるように腰に手を回し、上目づかいで見上げて来る早紀さんの喉奥にまで肉棒を突き入れていく)
早紀さんの口まんこ、気持ちいいっ…このまま、一発目の精液出してあげますからねっ…。
(根元に顔を密着させるように奥に突き込んだ瞬間、膨張した肉棒がびくっと震えて)
イきますよっ、早紀さんっ…んっ、あっ、イくっ…!
(呻きながら射精し、大量の精液を勢いよく口内に注ぎ込んでいく)
912名無しSUN:2012/08/24(金) 23:11:53.01 ID:qYGGmcnS
訂正 本当じゃなくて本島
913名無しSUN:2012/08/24(金) 23:16:40.15 ID:6BBgRom3
<26日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 那覇市の北西約30km
予報円の中心 北緯 26度25分(26.4度)
東経 127度30分(127.5度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 460km(250NM)

風速(秒速)と被害の目安
10m/s 樹木が激しく揺れ、電線などがぴゅうぴゅうと鳴る。雨傘が壊される。
15m/s 取り付けの悪い看板が飛ぶことがある。
20m/s 身体を60度くらいに傾けないと立っていられない。子供は飛ばされそうになる。
25m/s 屋根瓦が飛ばされる。樹木が折れる。煙突が倒れる。
30m/s 雨戸または屋根が飛ばされることがある。しっかりしていない家が倒れる。電柱が倒れることがある。
35m/s 自動車や列車の客車が倒れることがある
40m/s 身体を45度に傾けないと倒れる。小石が飛ぶ。
50m/s たいていの木造家屋が倒れる。樹木は根こそぎになる
60m/s 鉄塔が曲がることがある。


傍目でも怖いわ。
台風慣れしてても、3日も暴風雨に晒されることなんてほとんどなかったんじゃない?
たいていの木造は全壊だってよ、デカイ鉄筋コンクリートの建物に非難させてもらった方がよさそう。
914名無しSUN:2012/08/24(金) 23:16:50.43 ID:VgoDVNeo
北成分結構あるけど、これも誤差の範囲内かな?
いずれにしろ、美しい。
915名無しSUN:2012/08/24(金) 23:17:52.02 ID:rYKnt1pg
>>905
停電の場合、水のほうが大事かも。
風呂桶に水を張り、あと飲料水とかもためておいたほうが良さそう。
916名無しSUN:2012/08/24(金) 23:19:00.97 ID:K+2cALPD
8月下旬で大陸には多少なりとも寒気が蓄積され始めるが、西にある14号が寒気を吸い取ってくれるので15号にとっては好都合。
917名無しSUN:2012/08/24(金) 23:20:25.14 ID:kI25/TeD
>>905
懐中時計より懐中電灯だろ。 落ち着け。

風呂や鍋、空ペットボトルに水貯めとけ 生活用水に使える。
地震+放射能の時役に立った。
918名無しSUN:2012/08/24(金) 23:21:49.00 ID:k6mNQtKp
◆もはや気象テロ◆ 恐怖の台風15号 沖縄通過に厳重注意!!

台風15号は、8月26日(日)の、21時頃に沖縄に最接近、通過します。
台風15号は、威力・規模・破壊力共に絶大で、もはや 「 気象テロ 」 です。
・ ・ ・ ・
いつもの台風とは訳が違います。この台風は、本当に強烈です。

厳重注意、厳重警戒して下さい。無警戒は死を招きます。

以上。

◆沖縄気象台◆ 「台風第15号に十分な備えをお願いします」(防災広報資料)を掲載しました(8月24日)」
http://www.jma-net.go.jp/okinawa/menu/news/2012/20120824_bosaikoho.pdf

2ch天文・気象板
(ー人ー)沖縄県民の無事を祈るスレ★台風15号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1345796414/l50
919名無しSUN:2012/08/24(金) 23:21:57.05 ID:5aK/+3iP
>>866
24日、夕方頃までには台風対策済ませて下さいってあるけど、
みんな対策してるのかな。
あちらの人は、慣れっこでパパッとしちゃうのかな。
被害が酷くならないといいけど。
920名無しSUN:2012/08/24(金) 23:22:30.38 ID:YGOsx1aZ
那覇の最低気圧の記録が936.3hpaと近隣の観測点に比べてかなり劣るな。
まあ、これは偶然で、非常に強い台風の中心が那覇を通らなかっただけだが。

921名無しSUN:2012/08/24(金) 23:22:44.09 ID:P+z0wkQc
南西諸島の強力台風だと、沖永良部台風とか、宮古島台風があるが、
沖縄本島の名前がつくようなスゴイ台風って、過去にあったのか?
922名無しSUN:2012/08/24(金) 23:23:23.47 ID:JdYYJ1Nv
沖縄はかなり被害受けそうだけど
これ九州は風が軽くふく程度だよな

週間天気予報見ても
相変わらず猛暑日だし
923名無しSUN:2012/08/24(金) 23:23:35.99 ID:VwhV7iC+
924名無しSUN:2012/08/24(金) 23:28:03.22 ID:5aK/+3iP
>>857
やることは一つw
925名無しSUN:2012/08/24(金) 23:30:52.23 ID:+IlxWbKZ
109 列島縦断名無しさん New! 2012/08/24(金) 23:08:52.61 ID:Xqu2U4HDO
本島の様子はどうですか?
明日夕方石垣から那覇に移動して、明後日那覇から羽田に行く予定だけど、明日飛びそうでしょうか?

こんな楽観的な奴もいるようだが来週火曜日くらいまで缶詰状態だよな・・・
926名無しSUN:2012/08/24(金) 23:32:10.45 ID:C4Do8zFm
こんな強烈な台風に対策て…

何をするんでしょうか?
927名無しSUN:2012/08/24(金) 23:32:15.41 ID:rYKnt1pg
>>922
週間天気予報は台風を計算に入れていないから。
928宮古島の住人 ◆rU.tMCkMbg :2012/08/24(金) 23:34:33.40 ID:urACMc0p
ベランダの洗濯機、できるだけ重くなるように水をはって
ロープで固定する。
洗濯竿も下に下ろす。
窓だけは絶対に割れないように、段ボールやガムテープで補強する。

停電すると高層階は水も出なくなるからトイレ用に風呂などに水を
ためて、飲み水も備蓄して。

なんとか頑張れ、終わらない台風はない。
929名無しSUN:2012/08/24(金) 23:41:40.72 ID:jg5aD2NH
雨の対策がポイントだな。
車を川から離れた高台に移動させて、土砂災害地域の人は早めに避難することが重要。
風はどうってことない。
昔の沖縄ではこの規模は普通。
住宅もほとんどが鉄筋コンクリートで木造じゃないし、構造的に風に強い街づくりになってるから。
930名無しSUN:2012/08/24(金) 23:45:12.24 ID:JdYYJ1Nv
>>927
まじかよ
初めて知った
931名無しSUN:2012/08/24(金) 23:47:18.98 ID:VgoDVNeo
>>929
さすがにそれはなめすぎwww
932名無しSUN:2012/08/24(金) 23:47:24.59 ID:dQXGv3lO
>>927
いい加減なこと言ってんじゃねえよクソガキが
933名無しSUN:2012/08/24(金) 23:49:03.86 ID:YGOsx1aZ
なにか北進成分が強くなってるようだけど、また西寄りに変わるの?
このままいったら奄美を直撃しそうだけど。
934名無しSUN:2012/08/24(金) 23:50:16.27 ID:WYBzoRXV
今回のは横切るからそんなに心配ないよ
やっぱ西側を弧を描いてこられた時が被害は大きい
935宮古島の住人 ◆rU.tMCkMbg :2012/08/24(金) 23:52:13.22 ID:urACMc0p
>>929
この規模になると風も凶器です。
車は飛ばされる、高台でも遮蔽物のある場所でないと
ごろごろ転がります。

目に入らないと移動は無理なので、暴風域に入る前でないと
避難できません。早めの避難を。
936名無しSUN:2012/08/24(金) 23:52:37.24 ID:Vy0l9a4o
これは気象テロ 

気象操作兵器 HAARP で台風の勢力を強くしている
937名無しSUN:2012/08/24(金) 23:52:57.40 ID:1SgxLSsk
>>856
戸籍に×つくかも
938名無しSUN:2012/08/24(金) 23:53:41.01 ID:uCoCKGwC
瞬間70といったら車は飛ばされ木造家屋が全壊するレベル
沖縄大丈夫か?
939名無しSUN:2012/08/24(金) 23:53:56.06 ID:pqffsEo1
かっくん?
940名無しSUN:2012/08/24(金) 23:55:50.44 ID:uCoCKGwC
これ高確率で
那覇の最低気圧記録
935hpaを更新するな
941名無しSUN:2012/08/25(土) 00:05:08.96 ID:PHUuYarp
台風の進路が北へ変更することを願う
942名無しSUN:2012/08/25(土) 00:09:34.92 ID:QrkVLL0Y
もしかしてCI値が見れなくなった?
943名無しSUN:2012/08/25(土) 00:16:12.86 ID:aN2DrB7j
>>933
気象庁の予報円は小さいから、それなりに予報に自信があるのだろうな。
944名無しSUN:2012/08/25(土) 00:19:21.25 ID:kCdwoIdZ
15号、予報円よりかなり北寄りだけど、まさか本州上陸もありえる?
945名無しSUN:2012/08/25(土) 00:21:36.27 ID:c7oPQTLn
リンゴの時の気圧配置図どっかにないかなあ
946名無しSUN:2012/08/25(土) 00:22:29.81 ID:/K+cHWt4
一気に西に進んだw
947名無しSUN:2012/08/25(土) 00:24:01.93 ID:2o4qcolY
西かっくんしたなww
948名無しSUN:2012/08/25(土) 00:24:10.69 ID:OROJFgwm
23時画像→0時15分画像 西成分入ったみたい
949名無しSUN:2012/08/25(土) 00:24:51.13 ID:aN2DrB7j
>>944
だから、ないって。気象庁的にはどう見ても朝鮮半島行き。
ただ、沖縄を通っていくわけだが…。
950名無しSUN:2012/08/25(土) 00:26:17.00 ID:lt5AQ1hs
真西に進んだなw
やっぱり沖縄か
951名無しSUN:2012/08/25(土) 00:27:59.41 ID:iq0LPERr
http://lance-modis.eosdis.nasa.gov/cgi-bin/imagery/single.cgi?image=Bolaven.A2012237.0210.250m.jpg
3D動画じゃないと凄さがわからん
綺麗なだけやんか
952名無しSUN:2012/08/25(土) 00:31:16.27 ID:mSKleVHy
台風「おっと、北に進み過ぎたったwwwwwwwww」
953名無しSUN:2012/08/25(土) 00:31:33.94 ID:3onBdfhW
14号は気象庁も米軍も動きは同様の予想だけど
5日後の場所がだいぶ違うね
954名無しSUN:2012/08/25(土) 00:36:01.96 ID:41AP2Ky+
トロコイド運動?
955名無しSUN:2012/08/25(土) 00:37:32.58 ID:lt5AQ1hs
これ
マエミ?だっけ?
あれ超えるんじゃね?
956名無しSUN:2012/08/25(土) 00:38:58.17 ID:tczZ0IkE
トロコイド運動について詳しく解説していた本があった。
題材にあげられてたのは8019。
誰か知りませんか?どの出版社かちょっと思い出せないんですか・・・
957名無しSUN:2012/08/25(土) 00:41:23.09 ID:iq0LPERr
>>954
コリオリの力、だろ
958名無しSUN:2012/08/25(土) 00:41:49.65 ID:QrkVLL0Y
トロコイド運動はスピードがとろい時に起こり易い◎
959名無しSUN:2012/08/25(土) 00:42:02.49 ID:HS9mPPJ3
960名無しSUN:2012/08/25(土) 00:42:12.60 ID:6IhYuV6O
画像がずれただけ.大陸の雲見てみい。不自然な動きしてるぞ.
961名無しSUN:2012/08/25(土) 00:42:46.53 ID:LGBADYPY
>>956 第 T期気象学のプロムナード
台風 (最もはげしい大気じょう乱) 山岬正紀 東京堂出版
962名無しSUN:2012/08/25(土) 00:44:52.28 ID:mSKleVHy
台風の目はトロコイド運動で瞬間移動したり、四角くなったりするからおもろい
963名無しSUN:2012/08/25(土) 00:48:04.51 ID:A2sh6DpE
http://www.nrlmry.navy.mil/coamps-web/codta/tc/2012/16W/2012082400/2012082400.072_wind-sfc_g3.gif
本島の人はもちろんですが与論島、沖永良部島辺りの人達も
十分お気を付けください
964名無しSUN:2012/08/25(土) 00:49:19.32 ID:Lcrpo0Wt
韓国に被害出たら支援するんか
965名無しSUN:2012/08/25(土) 00:50:18.23 ID:oUd8OMNG
待機追従な14号でOK?
966名無しSUN:2012/08/25(土) 00:51:44.00 ID:OROJFgwm
>>960
結局北北西か・・ アンサンブルと違うな
967名無しSUN:2012/08/25(土) 00:58:05.32 ID:Iz5X/VQ3
15号期待しているぞ。 沖縄には多めに見てやってくれ。
あとは好きに暴れてくれ。今が旬の国にいってらっしゃい。
968名無しSUN:2012/08/25(土) 00:59:01.75 ID:OJ/VTHnr
>>960
だよね、あまりにも不自然だと思ったら。
しかし気象庁サイトがこのミスをおかすのは珍しい。
tenki.jp辺りは時々やらかしてたけど。
969名無しSUN:2012/08/25(土) 01:01:59.30 ID:EZDD2g/N
14号と15号は尖閣で待ち合わせかな
970名無しSUN:2012/08/25(土) 01:04:24.10 ID:6KVKNYKm
東京関係ないからマスコミ全く騒いでないけど
これ沖縄マジヤバイってレベルを超えてるなw
971名無しSUN:2012/08/25(土) 01:04:53.60 ID:WeSkRvJ9
15号は黄海特攻か。
今年の台風はいい子だな。
972名無しSUN:2012/08/25(土) 01:05:28.50 ID:OJ/VTHnr
南側に長く続いていた雲の帯が短くなった。
衛星画像を見る限り、これは衰弱を意味しない。
むしろ逆で、南側の雲も本体に取り込まれつつあることを示していると思われ、
その証拠に本体の雲域は更に拡大している。

やはりこの台風はやばい。
973名無しSUN:2012/08/25(土) 01:08:32.34 ID:vi7Kw2q5
平壌直撃w
974名無しSUN:2012/08/25(土) 01:10:15.70 ID:6IhYuV6O
968 いやたまにあるよ。冬場明らかに大陸の低温域の白い区域が海上にずれてたり。ウラジオなんかよくあるよ。詳しくはわかんないけど衛星画像の陸上はあとではりあわせてるんじゃないのかな。
975名無しSUN:2012/08/25(土) 01:11:18.94 ID:6lGOz86v
>>963
伊平屋島と伊江島、伊是名、慶良間諸島、粟国、渡名喜や、本島周辺離島の人も。。
小さい島だと余計に風が強い。乗り切ってくれ。
976名無しSUN:2012/08/25(土) 01:13:17.00 ID:f1HvcfNr
また韓国の例の台風進路予想を見てみたいw
977名無しSUN:2012/08/25(土) 01:15:40.53 ID:/K+cHWt4
強風域の大きさって本当にこれなの?
超大型じゃないの?
というか超大型で猛烈っていう称号を見てみたい
978名無しSUN:2012/08/25(土) 01:17:19.01 ID:Iz5X/VQ3
15号の影響と共に、有る国の政権は崩壊する。最後のあがきもここまで。
台風に綺麗に掃除をしてもらうといい。 なんかしらんけど?

なんかしらんけど?を勝手に使ってごめん。
979名無しSUN:2012/08/25(土) 01:17:55.68 ID:mSKleVHy
>>977
超大型はこれより一回り大きいよ 9810でも見てみりゃわかる
980名無しSUN:2012/08/25(土) 01:23:37.60 ID:OJ/VTHnr
韓国の例のやつはよく話題に挙がるけど、あれは予想じゃないんだよね。
確か韓国が使ってたモデルで、日本でいうTYMみたいなもの。
実際には衰弱して既に消滅してるような時間帯まで擾乱として計算するから、
おかしな計算結果になることもある。
よくありがちなのが、逆行させたり南下させたりとか。
韓国の例のアレは南下させちゃったんだよね。
981名無しSUN:2012/08/25(土) 01:25:22.47 ID:JoL3IP1R
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-3-1.gif

大型と超大型の比較(15m以上の強風域)


15号の勢力
http://www.imocwx.com/typ/24/15/typ_15.gif
982名無しSUN:2012/08/25(土) 01:25:42.91 ID:/K+cHWt4
ttp://web.kma.go.kr/jpn/weather/typoon/typhoon_5days.jsp
わざわざDokdoって明記しててワロタ
983名無しSUN:2012/08/25(土) 01:27:47.09 ID:Iz5X/VQ3
http://ameblo.jp/heenheen/image-10956824519-11356545152.html

これくらいが超大型。ブルブル。
しかし、しかし、でかいな。
日本全域が強風域。

でも個人的には台風15号がいい形ですきになった。
984名無しSUN:2012/08/25(土) 01:27:48.33 ID:OROJFgwm
>>977
渦の直径は1700kmくらいあるけど風速15m/s以上になるのは1120kmの範囲。
渦が拡大するときには台風の外縁部の細長い雲(アウターバンド)が
回転とともに広がっていくことが多いからまだ広がるかも。
985名無しSUN:2012/08/25(土) 01:29:43.61 ID:/K+cHWt4
また質問ですが昼間と夜間で雲の沸く量って変わるの?
986名無しSUN:2012/08/25(土) 01:30:14.36 ID:f0P6Jfov
>>983
そういやこいつの時も盛り上がってたなぁ
トカゲちゃんが食べられちゃったんだよね…
987名無しSUN:2012/08/25(土) 01:31:50.67 ID:iq0LPERr
アホな国会やってるんだから、東京に直撃すりゃよかったんだよ
スカイツリーの設計施工評価もできるし
石原も真摯に知事たる行動するし
猪瀬も使えない作家仲良しだと判明する

震災と違って、来るとわかってる台風に対処しなくて
何が国是だ。
988名無しSUN:2012/08/25(土) 01:33:36.12 ID:JoL3IP1R
>>983
その台風の衛星画像
http://stat.ameba.jp/user_images/20110717/23/heenheen/96/9c/j/o0600045011356545150.jpg

15号
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201208250115-00.png

近づいてきたら警戒の意味も含めて強風域を広げるから
超大型になる可能性あると思うんだけど?
これは本土には来ない可能性高いから分からない
989名無しSUN:2012/08/25(土) 01:38:14.78 ID:JoL3IP1R
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/images/201216W.png

カテゴリ3で北朝鮮に上陸予想でました
恐ろしい・・
990956:2012/08/25(土) 01:47:01.50 ID:tczZ0IkE
>>961
ありがとうございます。
十数年前図書館で読んだとき、求めていた本がこれだった、という感じでした。
オークションとかで求めてみようかと思います。
991名無しSUN:2012/08/25(土) 01:48:27.77 ID:3EaRrvzu
>>987
日米安保から米国が手を退いて
日本に徴兵制度ができたら
真先に志願しろ!
992名無しSUN:2012/08/25(土) 01:54:20.25 ID:HnXlbf6f

高潮についても要警戒と思われますので。
http://www.pref.okinawa.jp/kaigannbousai/con11/index.html

潮位観測情報:沖縄・大東島地方
http://www.jma.go.jp/jp/choi/index.html?areaCode=217
993名無しSUN:2012/08/25(土) 01:56:45.20 ID:E0Atyu2u
>>989
北極までいきそうな勢いだな
994名無しSUN:2012/08/25(土) 01:57:41.71 ID:3EaRrvzu
現実にはこうならないだろうけど
27日の予想が北緯30度線を越えて
920hPaを維持している。
ウソだろうがこれじゃ数十年に一つクラスじゃないか 
995名無しSUN:2012/08/25(土) 01:59:31.47 ID:9nOGwOP/
これ14号と15号の何か相互作用とかはありえるのかな
996名無しSUN:2012/08/25(土) 01:59:57.90 ID:dzc5FpMG
枕崎クラスか
997名無しSUN:2012/08/25(土) 02:00:03.45 ID:dzc5FpMG
枕崎クラスか
998名無しSUN:2012/08/25(土) 02:00:18.40 ID:E0Atyu2u
人道的支援を申し出ても、今回は拒絶されそう
999名無しSUN:2012/08/25(土) 02:00:49.28 ID:aSGBd0Yt
なんで2回言うたん?
1000名無しSUN:2012/08/25(土) 02:01:07.21 ID:E0Atyu2u
1000ならおなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。