軽井沢は避暑地じゃない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの避暑地
避暑地詐欺軽井沢
2名無しSUN:2012/08/18(土) 18:35:58.71 ID:9moa8NzW
終了
3名無しSUN:2012/08/18(土) 18:36:26.78 ID:aM+qZu+b
盛夏の頃はマジ暑いしな
9月に入ると気温も湿度も下がっていいんだけど
4名無しSUN:2012/08/18(土) 18:45:04.03 ID:GapxNFdt
東京の江戸川臨海の気温が軽井沢より低い温度?
うそだろう、 やりすぎ気象庁
5名無しSUN:2012/08/18(土) 18:49:27.63 ID:mMN1wsGK
夏は山梨のほうの山荘にいくけど、湿度が低くてすこし風もある日が多くて、
気温が高くてもすごく快適だったりするよ

やっぱり湿度と体感の温度や心地よさはすごく関係すると思う
6名無しSUN:2012/08/18(土) 18:51:57.48 ID:eXALDWvd
避暑地詐欺リスト
万座・鹿沢口
旧軽井沢
秩父大滝村
横川SA
栃木今市
黒田原
上野村
相模湖
青根

7名無しSUN:2012/08/18(土) 19:35:58.25 ID:JMHrdXpV
長野は実際行くと暑いところが多い
逆に千葉の太平洋側とかはイメージより涼しい
8名無しSUN:2012/08/18(土) 20:36:49.76 ID:VIjion60
軽井沢測候所は西ハズレに近い標高約1000mの追分にあるが
離山周辺や千ヶ滝、三笠辺りの別荘地の方が2℃くらい気温が低いことが多い

軽井沢は離山を境に気候が変わることが多い

軽井沢でも追分の夏は暑いんだよ

冬は逆に低温になりやすいんだよ
南軽井沢もだけどね
9名無しSUN:2012/08/18(土) 22:21:12.33 ID:8yd9jJFd
北軽井沢は涼しい。ただし、長野県ではなかったと記憶している。
10名無しSUN:2012/08/18(土) 22:50:11.45 ID:xilfOfbA
>北軽井沢は涼しい
って、あそこは群馬、おまけに標高が全然違うだろw
11名無しSUN:2012/08/18(土) 23:18:50.18 ID:jiyaBtXZ
まずは避暑地の定義を明確にしろ
12名無しSUN:2012/08/18(土) 23:39:01.73 ID:FqmvR1iF
札幌よりは涼しい

軽井沢
月 平均 最高 最低
6月 15.6 21.1 11.3
7月 19.5 24.7 15.9
8月 20.5 25.9 16.7
9月 16.3 21.2 12.8

札幌
月 平均 最高 最低
6月 16.7 21.5 12.9
7月 20.5 24.9 17.3
8月 22.3 26.4 19.1
9月 18.1 22.4 14.2
13名無しSUN:2012/08/18(土) 23:46:52.05 ID:SFI0q84K
別荘地は森林の中に点在しているからマジで涼しいぞ
そりゃー、旧軽とかアウトレットとかにいれば避暑地とは到底思えねーけどな
元々別荘族以外にとっては避暑地なんていう言葉は意味がない
14名無しSUN:2012/08/19(日) 01:27:27.21 ID:OWsCCHl3
晴れの日の軽井沢銀座は蒸し暑い。
追分は涼しい
15名無しSUN:2012/08/19(日) 01:58:26.98 ID:sCjmCM62
むしろ避暑地は九州にある。
16名無しSUN:2012/08/19(日) 01:59:33.00 ID:sCjmCM62
阿蘇のほうがよっぽど避暑地だな。
佐賀でも十分避暑地だけど。
17名無しSUN:2012/08/19(日) 02:30:03.88 ID:v8TFPET7
18名無しSUN:2012/08/19(日) 10:17:44.24 ID:6HVOdShk
夜エアコンや扇風機なしで眠れる、寝汗かかない。
よって詐欺じゃない
19名無しSUN:2012/08/19(日) 11:24:56.49 ID:qqS1nT3s
夜は涼しいんだよな
昼しか居ない人には関係ないけど
20名無しSUN:2012/08/19(日) 12:13:49.35 ID:CVweqds3
まわりに緑が多く、広葉樹林に包まれた避暑地は涼しい
コンクリート・アスファルトならめっちゃ暑い
21名無しSUN:2012/08/19(日) 12:34:06.56 ID:mSNZLd++
>>6
こういうスレを待っていた。

長瀞の観光協会のページで夏の平均気温が23度とか書いてあるけど、これは嘘だよな?w
22名無しSUN:2012/08/19(日) 12:58:41.37 ID:4YMTP8Zb
軽井沢もだけど
高原は日射が強いために、晴れていれば暑く感じるんだよ
木陰は涼しいよ
風が吹いていれば昼寝したくなるくらい

軽井沢の平坦地にある標高950mくらいの旧軽の別荘地でも
8月は毎日のように朝の最低気温は18℃くらいだよ

最高気温は軽井沢追分の測候所(アメダス)より2℃くらいは低い時が多い

より標高の高い中軽井沢の千ヶ滝上部や離山北側
県境見晴らし台から麓までの斜面にある別荘地は3℃以上低い時が多いよ

追分の測候所付近は軽井沢でも湿度が低く、霧や雨も少ないし
夏は軽井沢でも高温になる地域だよ
23名無しSUN:2012/08/19(日) 21:04:38.30 ID:OWsCCHl3
>>21
長瀞って秩父と寄居の中間地点じゃねーか(笑)
最低気温の平均ならあり得るけど

>>22
体感的にだが追分と旧軽井沢だったら旧軽井沢のが暑い気がする
軽井沢から少し離れた鬼押出しは涼しいけど
24名無しSUN:2012/08/19(日) 22:15:35.61 ID:6jk0uC9x
暑くないのは結構だが、霧が多く多湿で不快だな
25名無しSUN:2012/08/20(月) 00:00:31.44 ID:tbyOWnSF
>>23>>24
30℃近くに達していれば湿度の高い旧軽井沢が蒸し暑く思うだろうね
あの地面や道路沿いの溶岩塀(浅間石)の苔を見れば湿度が想像できるはず

旧軽は確かに布団などカビやすく嫌になって蓼科や清里、追分地区等に引っ越しする人もいますね


群馬県側の鬼押し出し、北軽井沢は標高がより高いので
旧軽より2℃くらいは気温は低い時が多いでしょう

でも長野側の軽井沢町に入ると霧や雨になっていることもしばしば
こうゆう場合は旧軽の気温が同等か低い時もわりとあります
軽井沢上部の別荘地なら言わずもがな、です

あと
軽井沢アメダス(追分)と同等の標高にある
中軽井沢千ヶ滝のビルゲイツの別荘(建設中)と噂されている所で比較すれば
追分より2℃は低いでしょうね
木々が伐られているので湿度も低いでしょう
26名無しSUN:2012/08/20(月) 01:28:03.35 ID:AlWVQcc0
小学生の頃、親に連れられてこの時期によく行った
ドンクでフランスパンのサンドイッチを食べ、夜は商店街?の楽焼の店が定番だった
最初に楽焼の店に行った時、何を書こうかと悩んだ
悩んでいた俺を見かねてか、面倒見の良さそうなお姉さんが作品集を持ってきて、
これを参考にしてと言われた

そうそう、かるいさわって当時読んでいたが、Karuizawaなんだよね
お姉さんが拙い俺の作品に裏書してくれた
どこかの女子大生で夏季アルバイトでもしていたのかと今思う
ガキだった俺にとても優しかった
27名無しSUN:2012/09/03(月) 13:16:33.18 ID:krJQWhyl
北軽は湿気がありました。蚊にも刺されまくりました。
あまり痒くありませんでしたが、
8月後半行きましたが。
平坦な木陰の道が永遠に続き、方々に小川もあり、人も少なく、
愛犬家の私には条件がいい方でした。
28名無しSUN:2012/09/03(月) 13:20:09.99 ID:krJQWhyl
軽井沢に行って北軽に戻ってきた人が、軽井沢は暑かった!って言ってました。
私も北軽に行く道中、軽井沢のコンビに寄った時暑かったです。
8月のことですが、
6,7月ごろ行ったときは爽やかでした。
29名無しSUN:2012/09/03(月) 13:22:19.70 ID:krJQWhyl
12、の載せてるのは、北軽井沢の温度だよ。
30名無しSUN:2012/09/03(月) 13:30:11.87 ID:hDiyJCih
うちの三笠の別荘は涼しいよ
31名無しSUN:2012/09/03(月) 13:46:54.08 ID:krJQWhyl
暑がり屋と寒がり屋では感じ方も違うから、微妙。
32名無しSUN:2012/09/03(月) 13:52:48.64 ID:krJQWhyl
8月の猛暑中日中帽子なしで暑さ感じず歩ければ避暑地かな♪
33名無しSUN:2012/09/03(月) 14:12:17.36 ID:QVm1beZ9
上信越道が年中霧のため速度規制がかかるくらい、霧が多いんだろうな。
34名無しSUN:2012/09/03(月) 14:17:38.05 ID:3bwrOvPA
名古屋から行くと、文句なしで避暑地だった
35名無しSUN:2012/09/03(月) 14:37:49.67 ID:4tzwNeky
旧軽は普通に涼しいよ。うちの別荘はクーラーないし。
そりやぁ直射日光あびれば暑い。72ゴルフ場の方とかは暑い。
36名無しSUN:2012/09/03(月) 15:39:02.97 ID:krJQWhyl
旧軽井沢は街っぽいからなんかいいかな、、、
私は大自然が好きだから北軽派
37名無しSUN:2012/09/03(月) 15:40:56.88 ID:krJQWhyl
しかも
旧軽は観光地だし、
人とすれ違いすぎで苦手だわ
38名無しSUN:2012/09/03(月) 15:47:40.79 ID:krJQWhyl
新幹線つくから便利かと思ったけど、やっぱ私のスタイルではなかった。
39名無しSUN:2012/09/03(月) 16:26:56.58 ID:3bwrOvPA
>>37
あの辺は確かに避暑地じゃないな
40名無しSUN:2012/09/03(月) 17:55:51.74 ID:bcSpK7Li
>>29
行ったことないけど同じようなもんだろ
あと軽井沢・追分より佐久御代田小諸のが2度ほど低いでしょうね
41名無しSUN:2012/09/03(月) 18:36:44.41 ID:krJQWhyl
行ったことない奴は語れない
42名無しSUN:2012/09/03(月) 19:43:00.16 ID:zTBL0k2Q
>>40
はあ?
43名無しSUN:2012/09/03(月) 19:47:01.35 ID:zTBL0k2Q
旧軽でも銀座と三笠の方じゃ全然違う
44名無しSUN:2012/09/03(月) 20:05:03.50 ID:krJQWhyl
三笠奥の方は道整ってあるかな?
45名無しSUN:2012/09/03(月) 21:41:55.60 ID:BTGlPBca
三笠・前田郷のあたりだと舗装もされてなかったけど・・・
舗装される必要もないし。
46名無しSUN:2012/09/03(月) 22:25:07.14 ID:j1AjFU49
観光地だ!
47名無しSUN:2012/09/03(月) 22:28:03.07 ID:bcSpK7Li
krJQWhyl
こいつ何回書き込んでんだよww
暇人乙
48名無しSUN:2012/09/03(月) 23:10:22.01 ID:lCq632Et
バカ女だろ
49名無しSUN:2012/09/03(月) 23:36:13.19 ID:krJQWhyl
那須の別荘地内とか砂利道が多いから聞いたの
舗装されてない道はベビーカーなどで散歩できないでしょ。
50名無しSUN:2012/09/03(月) 23:43:20.37 ID:3BFxYV5Z
2chてなんでこう人を見下したような奴ばっかなんだろうな
ネットで他人を攻撃して自分を偉く見せたいのか
ネットでガス抜きしてるのか
51名無しSUN:2012/09/03(月) 23:50:33.75 ID:bcSpK7Li
IDkrJQWhyl
今日だけで11回もの書き込みワロス
暇を俺にも分けてくれよww
52名無しSUN:2012/09/04(火) 00:17:18.22 ID:7ujakeCj
51は下らないゴミ!
53名無しSUN:2012/09/04(火) 01:22:57.96 ID:Q2psPsPf
日本語が変ですよ
54名無しSUN:2012/09/07(金) 09:57:32.94 ID:V0nH3KRu
9時の全国アメダスでは青森県の酸ケ湯に次いで
2番目に低温だな

17.2℃、寒いなこりゃりゃ
55名無しSUN:2012/09/09(日) 19:18:35.47 ID:emAbTgY3
軽井沢は気温の割に暑い
56名無しSUN:2012/09/10(月) 14:41:46.40 ID:XrpjHnaN
ていおん!
57名無しSUN:2012/09/11(火) 02:02:58.92 ID:3AJlCS49
>>40 逆だよ、佐久辺りは高崎並みに暑い
58神龍:2012/09/11(火) 07:28:59.09 ID:QWK8peky
>>57
小諸は軽井沢より寒い
あとは坂畑、青根なんかは軽井沢以上
あそこは野辺山高原並
59名無しSUN:2012/09/11(火) 17:03:20.32 ID:PNs8tv14
小諸っても、菱野よりも上の話だろ、おまえよそ者だな?

桜の開花も軽井沢よりかなり早いぞ

60名無しSUN:2012/09/12(水) 12:25:17.71 ID:ryYfTh/9
一般的に寒い順は
軽井沢>御代田>小諸>佐久>東御>上田>>>>>>高崎でしょう?
61名無しSUN:2012/09/12(水) 21:49:20.53 ID:ovmcMqZM
臼田、八千穂、小海、野辺山高原、立科入れたらどうなるんだろう
62名無しSUN:2012/09/13(木) 17:28:03.79 ID:9cI/vV84
そっちの田舎の方は知らん
63名無しSUN:2012/09/13(木) 22:20:38.42 ID:eGuuim5L
まあ野辺山高原が坂畑、青根より暖かいことは確定だからな
軽井沢=臼田くらいか?
64名無しSUN:2012/09/16(日) 11:46:25.45 ID:CKp4f/rK
臼田の市街地の方が軽井沢より暑かった
65名無しSUN:2012/09/17(月) 10:45:24.30 ID:gG5iBD1T
じゃあ八千穂あたりで軽井沢と同じくらいかな?
66名無しSUN:2013/02/10(日) 22:57:15.70 ID:lBMIToKg
>>60
東御なめんな
>>65
八千穂高原の方が軽井沢より暑かった
おまけに標高が全然違う
67名無しSUN:2013/02/11(月) 10:57:38.17 ID:9p1cOfol
軽井沢は避暑地じゃなく、被災地。放射能災害のな。
68名無しSUN:2013/03/18(月) 14:25:34.54 ID:hv/fWpHK
東御は軽井沢並みに冬寒いぞ
69名無しSUN:2013/06/12(水) 00:18:12.12 ID:X4+mG6Od
t
70名無しSUN:2013/06/12(水) 01:03:24.23 ID:abJ72m+8
>>68
東御アメダスは軽井沢並の高標高にある

また軽井沢アメダスは追分にあるが
追分自体が昼間は軽井沢でも高温エリア(笑)
71名無しSUN:2013/06/12(水) 07:09:24.20 ID:u43E4fLe
別荘とか金持ちウラヤマシス
貧民は都内マンションの一角で扇風機のみで耐え抜く
72在庫:2013/06/27(木) 01:13:45.75 ID:1VRlyY2i
今日の御代田町は吐く息が白いwwwww
73名無しSUN:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:2TS1G9b1
今年も暑くてたまりません。
東京の実家のほうがエアコン効いてて快適。
もう避暑地ではなくなるのかな?
74名無しSUN:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:duCzn7DD
7月末に軽井沢にいってまいります
75名無しSUN:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ZmaQELAr
夜涼しいし、暑い時は草津や志賀高原近いからいいじゃん
76名無しSUN:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:rw0YdasC
とにかく時間を稼ぐことだ。山本太郎が当選したのは大きい。
何しろ国会議員だから、不逮捕特権はあり、議場での発言で罰せられることもない。
国政調査権もある。今はネットがあるから、その調査を万人に見せることもできる。
だからこそ、やつらは「民主主義の危機」なんて、馬鹿な言葉を使うw
https://twitter.com/onodekita/status/359687435606695936

山本太郎議員は(良い意味で)「漢の高祖(無知無学であったが、
各分野の専門家を使いこなして天下を取った)」化して急速にレベルアップしている
https://www.facebook.com/hanayuu999/posts/455859201180170
https://twitter.com/hanayuu/status/362751731471360001

正直に言って、今回、山本太カの言葉の中で強く惹かれたのは
「高校を中退して芸能界に入って」の件だった。学歴という問題だ。
心を打つよね。船橋洋一、湯浅誠、内田樹、東浩紀、茂木健一郎、中島岳志。なるほど思う。
分かりやすいじゃないか。学歴と利権。支配層の共同体。それが東京選挙区の争点だ。

今の格差社会というのは、単に金持ちと貧乏人が隔絶された社会というだけではない。
それは恐ろしいほどのコネ社会・学歴社会だ。身分制社会の一歩手前だ。
「鈴木寛を応援する会」の衝撃は、現代日本の格差社会の断面図であり、
重大な政治思想史的事件なんですよ。その事を山本太カの挑戦が際立たせた。

山本太カの演説には迫力がある。人を感動させ、心を震わせる言葉がある。
この子は高校中退なのに、なんて優秀なんだろうと感心する。
政策(原発・TPP等々)が全て頭の中に入っている。人間は学歴じゃないんだと確信させる。
そのことが「鈴木寛を応援する会」のネガとくっきりコントラストを描いた。
https://twitter.com/yoniumuhibi

宮台真司先生は応援動画まである。湯浅誠派遣村
すずきかんを応援する会 発起人 代表 楽天株式会社 代表取締役会長兼社長 三木谷 浩史
http://suzukan.net/teamsuzukan/member.html
これほど有名人を集めまくっても落選する。ここにでてくる人間は要注意
https://twitter.com/konvicita/status/359517417015230465
77名無しSUN:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Qzz7voBF
菅平東御軽井沢とかいう長野のシベリア
なおこれらよりは暑いが野辺山もなかなかの涼しさっぷりを発揮
78名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:OwuBy/dw
草津から軽井沢に移動したけど草津のが涼しいね
時間と標高の問題もあるけど
軽井沢駅前30度近くあると思うけど過ごしやすいな
あと12時過ぎの万座鹿沢口駅前の温度計が29度だった
79名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:YVe0i+b/
>>78
万座・鹿沢口は軽井沢より平均気温は高いよ

軽井沢は別荘なんかがある森に入れば1〜2℃は低いよ
追分地区にある軽井沢アメダスより軽井沢中心市街地に近い由緒ある鹿島の森別荘地は
平均は2〜3℃低いしね

吉永小百合やカシオ家なんかの別荘がある千ヶ滝上部や離山北側一帯の別荘地は3℃以上は低いことが多いよ

まあ高原は日差しがきついから日向じゃ暑いけどね(笑)
80名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:YVe0i+b/
>>77
東御のアメダスは軽井沢並の高標高にあるから気温が低めだけど
国道沿いの街中は3℃以上は高気温ですよ

ちなみに
草津アメダスは温泉街や役場より100mは高標高で
草津小学校東側の浄水場の林の中にある場所での値です
温泉街はもうちょい高気温です
81名無しSUN:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:i7Bf0crJ
野辺山は避暑地じゃない←new
大泉は避暑地じゃない←new
河口湖は避暑地じゃない←new
東御軽井沢は仲良く32度
82名無しSUN:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8CWWmxhH
長野県の避暑地は開田高原だろ
アメダスを見てみろ長野で一番ほどではないけど涼しいぞ
しかもそれより北へ行くと雪が多くなるので雪も考えると避暑地には最適じゃないか
83名無しSUN:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:cHTnT9nG
大泉が死んだから次は奥多摩は避暑地じゃないだな
しかしここも猛暑日にならない
84名無しSUN:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:VFFLdV//
大泉より低標高の小河内は、湖水効果もあるのか
85名無しSUN:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:SNhPzx9S
今軽井沢の標高約1100mにいるんだけど
軽井沢アメダスが31℃以上あるけど27℃で快適だよ(笑)
86名無しSUN:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:SNhPzx9S
今は24℃に下がったよ(笑)
87名無しSUN:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:m5liTk91
猛暑日よりも熱帯夜の有無を見よう(あがったまま 正論言う from空耳アワー)
88名無しSUN:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:EY8qgNOd
>>84
その代わり冬の最低気温は下がりにくい
下界の青梅や八王子より冷え込まない日もしばしばある
89名無しSUN:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:G3ak7zC6
軽井沢の今日の最高33.5℃は67年ぶり歴代3位の高温。
90名無しSUN:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hU5xihjb
開田村、王滝村、奈川村辺りはこの時期朝が異様に寒い
91名無しSUN:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:H0GF/1HY
今なら
中軽井沢千ヶ滝西区上部にある山荘に吉永小百合が来てるよ(笑)
92名無しSUN:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LgTaGR6t
軽井沢でも味噌汁にレタスを入れるのかな
93名無しSUN:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:dOdU7/54
軽井沢と佐久は違うでしょ
94名無しSUN:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:HktfPgOS
開田高原は御嶽山等が南や西からの風を遮ってるから涼しい
しかも西日まで遮られて、北風は遮られないので超涼しい
尚、低い山だった場合は逆にフェーン現象や熱の籠りで暑くなるので、
御嶽山が三千メートル級だったこと様様だ
ただ日本海側の北陸地方は何で高い山があってもフェーン現象で暑いんだろうってなるけど
95名無しSUN:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:d+w9qhXc
避暑地てのはね、気温さえ低けりゃどこでも良いって訳じゃないんだよ
96名無しSUN:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:AZ5G6bzS
一日中冷房が効いた部屋に隠ってアメダスの気温ばかり見てる連中は、一生に一度でも軽井沢来てみろ
97名無しSUN:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:qaCBXMAI
涼しいのか?
釧路や、知床とくらべて、どうなの?
98名無しSUN:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:4CpfByX5
軽井沢のえげつない商売しているステーキ屋

そこの朝鮮人店主と大げんか

一気に沸点上がったわw
99名無しSUN:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:D2Z4aVjR
東京の最低気温が軽井沢の最高気温だ
真夏日なんてごく稀だ
真夏日の日に軽井沢にいたら宝くじ当たったレベルだ
一日中冷房が効いた部屋に隠ってる人は軽井沢に来てみなさい
体感的には野辺山や隣の東御より涼しいんだからな
さすがに釧路よりはほんの僅か暑いと思うが知床は分からない@軽井沢人
100名無しSUN:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:t9WMTPKa
17:10からのNHKで軽井沢の涼しさについて解明するらしい

ぜひ見てくれ!(笑)
101名無しSUN:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:FF1YF5l7
今日は諏訪神社の花火だよな
例年だと秋風に変わる頃だ
102名無しSUN:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:gCPjO+YW
>>100
終わった軽井沢がNHKに大金払って延命活動ですか?w
第2の清里に相応しい落ちぶれる軽井沢が誕生目前ですねw
103名無しSUN:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:kDEAEbQf
主要財政指標 平成23年 総務省調べ

1位 愛知県飛島村
2位 北海道泊村
3位 長野県軽井沢町
4位 神奈川県箱根町
5位 茨城県東海村
|
|
1498位 北海道夕張市


ほんと終わってるな、軽井沢
104名無しSUN:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:kDEAEbQf
ちなみに飛島村には大企業の工業地帯や火力発電所があるそうだね、箱根の上なのは良しとして、原発マネーの村に負けてるなんて、軽井沢ブランドも落ちぶれたもんだ
105名無しSUN:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:OiBMTZ2T
高濃度放射能汚染の西限・軽井沢
106名無しSUN:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Uhfc+M83
107名無しSUN:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dTrtLAf3
軽井沢ストーブ必要なレベルじゃないか?
108名無しSUN:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nbp3NYbo
真夏でも夜は鑑賞用に暖炉点けてるけど、暑くはならないな
109名無しSUN:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:v8qia7pu
夏でも薪ストーブ焚くことはあるよ
8月でも雨がふれば10℃くらい気温が下がることもあるし
雨の朝は14℃くらいは珍しくない

ま、薪ストーブはそんなになくても毛布は常識だね
110名無しSUN:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:v8qia7pu
軽井沢には軽井沢ストーブっていうのがあるんだけど
頑丈な鋼鉄製で重さが40kgあるよ
手作りだから修理しながら使って一生ものだよ(笑)
111名無しSUN:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:spG+RNL/
今日の府中や宇都宮の気温が夏の軽井沢だな
112名無しSUN:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ojeGMfCQ
一昨日なんかうどん国首都・高松で夏日にならなかったもんな
軽井沢の梅雨か
113名無しSUN:2013/09/22(日) 20:30:04.48 ID:KO2905qy
外気温13℃
冷え込んできたな

今期初の薪ストーブ焚きはいつになるだろうか(笑)
114名無しSUN:2013/09/22(日) 21:19:33.91 ID:0bttrknK
昨年の7/21頃は、霧が出ていて、10度切ってた。

かき氷屋も開店休業状態。


標高1000m程度でその位だったが、関東平野の熊谷も25度以下だった。
115名無しSUN:2013/09/23(月) 01:04:46.54 ID:K88Q0XvS
同じ標高1000mでも、山梨はえらい暑いぞ  軽井沢とだいぶ差があるな
116名無しSUN:2013/09/23(月) 15:56:37.77 ID:7RqzwjEy
今ニュースで見たが、(午後3時現在)今日の最高気温15.5℃て凄いな。
117名無しSUN:2013/09/25(水) 13:19:33.86 ID:ZI6vGUTG
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

カラオケボックスで女性を泥酔させレイプした韓国人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21896717

暴力団員を装い12歳〜24歳の日本人女性
18人をレイプしまくった在日朝鮮人逮捕
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21896539

女子高生のかぎっ子を狙って連続レイプした韓国人を逮捕
            余罪20件以上
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21896599

女性をバッグに詰め込んで、自宅でレイプした韓国人を逮捕
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21896435

日本の猟奇事件のほとんどすべてが在日朝鮮人の仕業だった
http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
118名無しSUN:2014/09/18(木) 20:32:50.39 ID:Ov4jsSeI
軽井沢に海はないわ♪
119名無しSUN:2014/10/13(月) 09:55:03.62 ID:S7ihF2zO
だいぶ紅葉してきた
120名無しSUN:2014/11/20(木) 00:31:58.01 ID:ercaqIgC
待ってろよ軽井沢!
必ず永住してやる!
121名無しSUN:2014/11/20(木) 01:40:35.07 ID:KANzpmQo
俺は夏の軽井沢よりキリッとした空気になる冬が好きだね
薪割りも楽しいのよ

明日は南軽井沢の丸太捨て場に薪拾いにいこ(笑)
122名無しSUN:2014/11/20(木) 19:21:43.85 ID:ercaqIgC
>>121
必ず永住してみせるので住んだらお供させて下さい。
軽井沢羨ましい〜
123名無しSUN:2015/02/04(水) 04:17:43.29 ID:JIVl3H3X
軽井沢って何かあんの? テニスコートなんぞ見たって面白くもなんともない。
旧軽井沢銀座なんぞ下が石畳なだけで、俺んちの近所の八百屋街となんも変わらんじゃん?
124名無しSUN:2015/02/25(水) 23:12:00.94 ID:CXC7ZtS5
おれ、軽井沢旅行は冬に行くことが多い。南国育ちなため寒さに憧れるし
夏の軽井沢って思ったほど涼しくなかったし
125名無しSUN:2015/02/26(木) 00:49:03.07 ID:K9z1Fm6e
軽井沢の積雪本当に14cm?
駅前全然なかったよ
アウトレットに10cm未満の雪の山があるだけ
126名無しSUN:2015/02/26(木) 09:16:22.53 ID:b8h0oe3n
転勤族で今は軽井沢近くに住んでるけど
クーラー無しで余裕で夏越せたわ
夏の日向はまあそこそこ暑いけど日陰と夜は涼しいよ
127名無しSUN:2015/02/26(木) 12:25:44.12 ID:BvYmIjQc
湿気クソ多くでちょっとものぐさするとカビだらけになる軽井沢のどこがいいのか
八ヶ岳の別荘地のがよっぽど良い
128名無しSUN:2015/02/27(金) 01:28:09.48 ID:p2n61wlG
>>125
14cmは追分の林の中にあるアメダスだよ
でも白糸の滝辺りは50cmはあるよ
129名無しSUN:2015/02/27(金) 01:30:38.05 ID:p2n61wlG
>>127
それはコケの多い旧軽井沢や中軽井沢の千ヶ滝とかだよ

南原や追分地区辺りはコケもあまりないから湿気はそれほど高くないよ
130名無しSUN:2015/03/02(月) 11:33:03.88 ID:O9twQ+no
軽井沢は微気候の差が非常に大きい
131名無しSUN:2015/03/03(火) 22:01:58.11 ID:5oVXZB52
軽井沢に永住したい。
金持ち気分を味わいたい。
132名無しSUN
夏は軽井沢、冬は沖縄に住むのが真の勝ち組