★流星群統一スレ Part39★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2012/10/22(月) 01:59:16.23 ID:O0EX3lxR
@世田谷

プロキオンの横を流れていった
953名無しSUN:2012/10/22(月) 02:01:11.61 ID:O0EX3lxR
>>952 訂正

ベテルギウスの横でした
954名無しSUN:2012/10/22(月) 02:01:44.67 ID:+dm/HBK1
今、東京でみえるのかい?
955名無しSUN:2012/10/22(月) 02:02:27.43 ID:U/j3T6r2
シリウスからダーッと直線上にペテルギウスの脇を通って、
一際光る星がありますが、その星の名前教えてくれる方いますか。
956名無しSUN:2012/10/22(月) 02:03:43.12 ID:QWoXXS7p
>>955
木星
957名無しSUN:2012/10/22(月) 02:04:48.73 ID:QWoXXS7p
プロキオン横で流れた
@大阪市内
958名無しSUN:2012/10/22(月) 02:05:32.33 ID:QC5Yx+VH
たくさん見えるのって、今よりももっと早い時間帯だよね?
959名無しSUN:2012/10/22(月) 02:05:43.11 ID:79oOQWlx
今、南で小さいの流れた!@茨城南部
960名無しSUN:2012/10/22(月) 02:09:08.65 ID:sULoFhUC
全面ではないけど曇り空です
隙間から木星や一等星がチラホラ
@那覇市
961名無しSUN:2012/10/22(月) 02:10:04.26 ID:Z/Jxj0EN
1時から2時まで、いずれもオリオン座下辺りで4個@奈良
どれも細いなあ
962名無しSUN:2012/10/22(月) 02:12:33.23 ID:79oOQWlx
また東で流れた!@ 茨城南部
963名無しSUN:2012/10/22(月) 02:12:45.65 ID:QWoXXS7p
またシリウスの際を高速飛行物体が通過したけど、
ISSじゃないだろこれ。
@大阪市内
964名無しSUN:2012/10/22(月) 02:15:28.91 ID:QWoXXS7p
点滅してるから飛行機には間違いないけど、
スピードが旅客機にしては速すぎる。
自衛隊機?米軍機?
965名無しSUN:2012/10/22(月) 02:18:37.61 ID:LQQGbT/d
3時間粘ったけど、星空観賞会で終わった・・。
酒片手に一人でベランダでJazzRadio,comを聞きながら
(ルパン三世の曲がアメリカのJazz番組で流れたのを
 報告しておく)
じゃ、みんな風邪引かないようにね
966名無しSUN:2012/10/22(月) 02:19:14.32 ID:Wh0R4HjW
10時から張ってる。
まるで見えねえ…周りが明るすぎるんだorz
@湘南
967名無しSUN:2012/10/22(月) 02:21:00.83 ID:79oOQWlx
北で今凄い早さで流れた@茨城南部
968名無しSUN:2012/10/22(月) 02:22:03.45 ID:DxUz/gjn
ちょこちょこと見に行って合計40分くらい。
頑張りが足りないのか明るすぎるのか(多分、両方w)
結局、見えなかった。@千葉市
969名無しSUN:2012/10/22(月) 02:22:32.08 ID:ZVQ5NLKf
普通流星群って一筋の光があっちこっちに流れるのしか見た事無いけど。
今回初めて「サーチライトが夜空に照らされたかと思ったら次の瞬間、6個の粒の光が同時に同じ方向から同じ方向へ流れる」ってのを見た。10分くらい前かな。
そんなの有り得るか?一瞬UFOかと思ったくらい。
横浜上空です。
970名無しSUN:2012/10/22(月) 02:24:59.36 ID:yb+1Kb+n
>>782 >>788 >>791
自分もプレアデス星団を確認できました
言われなければ普通の雲かと思うね
971名無しSUN:2012/10/22(月) 02:28:32.79 ID:QWoXXS7p
>>966
湘南だったら水平線見えるよな?
この時間まで起きているならカノープス観測に挑戦してみては?
中国の言い伝えでは一目みると寿命が延びる縁起の良い星らしい。
条件が良ければ二時間後に南の水平線ギリギリに見える。
972名無しSUN:2012/10/22(月) 02:29:42.66 ID:TVel3Xdf
薄曇り@長野
やる気が出ない・・・風邪っぽいし
アパートのベランダからでイイか・・・冬の大三角形くらいしか見えないけど
973名無しSUN:2012/10/22(月) 02:29:45.34 ID:CabTFByj
美しい星空なのに30分で1個@大分
もう寝よう。
これだから不活発なんでしょう。だから曇ってる穂とも落胆せずに。
974名無しSUN:2012/10/22(月) 02:30:40.48 ID:Mb4djRds
流星群は全然見えないけどオリオンは美しいな。
眼視とミザール422で頑張ったがもう寝ます。
ちょっと明るすぎるな。
@逗子
975名無しSUN:2012/10/22(月) 02:30:40.32 ID:NA2orfhU
976名無しSUN:2012/10/22(月) 02:32:14.72 ID:Zmp4rVkl
テスト
977名無しSUN:2012/10/22(月) 02:35:28.38 ID:Wh0R4HjW
>>971
そうしてみる。星を探してる方が楽しくなってきたところ。
とはいえ海もぼんやり明るいのは陸側の光のせいなんだろうな…
カノープス、見えるかな…
こんな日ぐらい観光用の街灯を消すとかあってもいいのに。
978中軽井沢:2012/10/22(月) 02:38:10.06 ID:Zmp4rVkl
カシオペアの天の川見えるくらい空が澄んでるんだが、
さすがに3分間では流れないよなあ。
2001年獅子座で一生ものの1時間1000個を経験して以来、すっかり流星群熱がさめてしまった。
979名無しSUN:2012/10/22(月) 02:39:47.37 ID:QeryirF+
流星群が幾つか観測できて嬉しかった
でも正直言って流星群よりオリオン座が美しくてそっちばかり見てたよ
@北関東`
980名無しSUN:2012/10/22(月) 02:42:12.39 ID:DxUz/gjn
>>975
流星の軌跡の右の方に、他の星の動きと直角方向に動く光の筋があるね。
なんだろ?惑星?
981名無しSUN:2012/10/22(月) 02:46:14.50 ID:Wh0R4HjW
>>978
2001年獅子座は最高だったね!忘れられないよ。
さっき細い光をシリウスの傍に見た気がするけど、
目の錯覚かな。街灯の残光がキツイ!
982名無しSUN:2012/10/22(月) 02:46:35.48 ID:O0EX3lxR
@世田谷

そろそろ寝ます。
今回は本当によかった。

おやすみなさい。
983名無しSUN:2012/10/22(月) 02:47:43.31 ID:79oOQWlx
寒くてやばっ!wwww
二時半でやめて、家入ってホットミルク飲んで今は布団でぬくぬくww
三時間頑張って、六個、七個見れたよ!
984名無しSUN:2012/10/22(月) 02:50:25.90 ID:QWoXXS7p
寒いとホットワインが旨いお
985名無しSUN:2012/10/22(月) 02:54:54.16 ID:NA2orfhU
>>980
4分でそれだけ移動して消えたんだけど何でしょうね?
986名無しSUN:2012/10/22(月) 02:54:55.61 ID:QC5Yx+VH
短いほうが流星で長いほうも流星じゃないの?
と思ったけど、違うな
短いほうは静止軌道レベルの高度を極方向に飛ぶ人工衛星か、小惑星の類?
987名無しSUN:2012/10/22(月) 03:30:17.20 ID:s0c+Jdrz
1時間東ベランダから観察したけど結局0個。流星見て気分上げたかったのに
さらに落ち込みまくり。一昨日は大きな流星1個見たのに残念...
988名無しSUN:2012/10/22(月) 03:42:11.92 ID:GFpFNgly
一時間半で計12個
それにしても外冷えるな
@相模原
989名無しSUN:2012/10/22(月) 03:42:41.38 ID:dKkms9jp
>>987 元気出して
  *      。                    ・
     ゚           ゚     *      ・        ゚
゚          *     : 。             *       ゚
  。           ゚                      。
*       ゚      .             ゚   
            。              ゚      
  ゚    *                        。    ゚
  *  : ..   。  :     :     。      
            """"               *    *
     *  .  '  """
              """     : .   :  : .
  ゚ 。..          """
         *    * ""    . 。 ゜ . *  。 ゜ . * 
                 ゙"      .    .:  :
       ,    .  .       ゙゙            .    .:  :
                 ☆:    ..     .    .:  :
:  . .          :    ..     .    .:  :    。
  。          。                  *
. .   :   ゜ . .  .  ・    。 . : 。 :
 ゜ * .   ゚ 。..   :  ゚  *         *    *
 ゜   .     *  .  ' . .    : .   :  : .  
       ,    .  .     . 。 ゜ . *     
990名無しSUN:2012/10/22(月) 03:52:55.81 ID:hQrctbZh
結局どこのライブカメラが良かったのかわからなかった・・・

リアルタイムなのかもわからなかったし。

ペウセウスや月食に比べるとなんかどこも地味だなぁ扱いが
991名無しSUN:2012/10/22(月) 04:17:33.57 ID:rceNtlzG
って言うか
オリオン群って昔はあまり注目されなかった
最近注目されてんのは何で?
992名無しSUN:2012/10/22(月) 04:32:18.28 ID:pefsMmEF
>>991
ネット社会になって情報が得やすくなったからだろ
Yahoo!トップで取り上げてる影響も大きい
993名無しSUN:2012/10/22(月) 04:40:08.58 ID:rceNtlzG
昨晩、日光の戦場ヶ原駐車場へ行ったら
深夜になっても昼間と変らない込み様だった
994名無しSUN:2012/10/22(月) 05:02:08.06 ID:mVn5sB1J
>>992
> ahoo!トップ

 は馬鹿と田舎っぺが見てる率高いから 破壊力が半端じゃないんだよなw
995名無しSUN:2012/10/22(月) 05:04:59.03 ID:TVel3Xdf
2時起きたら薄曇りでやる気下がったけど、2時半頃見たら快晴
しばらくベランダで見た後、車で1kmほど移動
山の方へ行くとクマが出る@長野なので、民家のない田畑の中で観測開始

着いてそうそう(3:15くらい?)、マイナス等級の流星が!
・・・視界の隅で流れたorz
痕だけはしっかり見えたけど・・・

寝袋にくるまって1時間チョットで、群流星6個、散在4個くらい見えた
写真は今日は1枚だけ写ってた

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3543283.jpg
996名無しSUN:2012/10/22(月) 05:07:48.91 ID:kZihLS/X
オリオン群は2007年くらいから活発化したけど、今は下火・・・ってところかな。
997名無しSUN:2012/10/22(月) 06:40:46.73 ID:5UulJZ6w
>>603
龍だな。(これって星雲?)
998名無しSUN:2012/10/22(月) 07:53:57.50 ID:2Q1spiUk
>>969
ニワカは頭使ってからかけよ知恵遅れ
999名無しSUN:2012/10/22(月) 08:06:00.37 ID:TABAak+V
カウントダウン
1000名無しSUN:2012/10/22(月) 08:07:07.75 ID:TABAak+V
>>998
もっと穏やかになりたまえ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。