PART10 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しSUN:2012/10/08(月) 11:55:56.57 ID:3xSQ8yCk
TECとかTMBとかカタログに載ってても手に入らない
絵に描いた餅だし
936名無しSUN:2012/10/08(月) 12:41:35.08 ID:9GaFXp+n
>>934
赤道儀は、数年前からは普通に(納期はあるけど)手に入るようになった。
他方で鏡筒は、もはや「待つ」という状態ではなく入手がほぼ不可能。

ローランドは、現在の弊社は赤道儀メーカーであると言ってるくらいだし。
937名無しSUN:2012/10/08(月) 12:49:39.11 ID:9GaFXp+n
>>935
高級品というのは、納期があるのが普通。
絵に描いた餅というほど入手困難なわけじゃない。

タカハシだって、高い機種は待たなければいけないことは結構あるし。
938名無しSUN:2012/10/08(月) 14:30:16.46 ID:xGi8lQya
>>936
普通の納期で入手できるなら良いね。3600GTOなんかを国内で
使っている人はいるのかな。
939名無しSUN:2012/10/14(日) 18:23:34.00 ID:s7LBySm0
>>923
おれも見たが、ボロい(中古)の望遠鏡じゃなくて新品を映せよと思ったwww
940名無しSUN:2012/10/25(木) 23:52:52.49 ID:BQYveOuG
さあ〜五藤のテレスコープが復活だ!
タカハシを駆逐しる!!
941名無しSUN:2012/10/26(金) 00:03:04.60 ID:fNO3ZB0p
不採算部門を分社化して切り捨てるんじゃないの?
五藤の、今までの良心的な対応からしたら考えられないけど、
他の理由が思いつかない。
942名無しSUN:2012/10/26(金) 00:07:24.05 ID:jZIdtFWs
なんだ、そうなのか?
943名無しSUN:2012/10/26(金) 08:08:05.24 ID:f+M2ZAQT
五藤テレスコープ株式会社 会社案内に小型天体望遠鏡の開発は入っていない
http://gototelesco.co.jp/
ブログではそんなことも目指すと書いている 製造は外注のように見えるが
http://gototelescope.blog.ocn.ne.jp/blog/
五藤が売る天体望遠鏡が社内製造の高橋より安くて高品質になるのだろうか?
外注で高品質を維持するのは難しいことだろう 中国はアテにできないし
やろうとすればコストに響く 全数検査で不合格を全て返品して成り立つか?
特に光学系がダメなものを調整で合格品にできる可能性は低いだろう
944名無しSUN:2012/10/26(金) 08:35:22.87 ID:hoCQtCmz
ニコンがアイピースで復活したが、持ち上げた割りに売れてないじゃんか。
あんたら本当に商品出したら買うんかい?
945名無しSUN:2012/10/26(金) 11:44:08.95 ID:o2xK9dya
たくさん売れなくていいからとっても品質の高い物を出せば、ブランドイメージを崩さなくて良さそうね
それがもしもタカハシの品質をコンスタントに凌駕するなら期待通りということになるでしょうけど
そんな設計と検査ができて不合格品をハネる気概を保てる人材が果たしているのでしょうか、、、疑問符
実際に製品が出て、提灯記事も出て、実物を使った素人のご感想とか出てから様子が分かりますか
十年後に高い評価が固まっているか、あるいは皆さんが忘れてしまっているか、、、
職場環境は悪くない サントリービール府中工場の隣りでライオンズガーデンもあるし東京競馬場も近い
946名無しSUN:2012/10/26(金) 12:41:35.91 ID:8iFGwjRz
とりあえずモーター一体化マークX作っておけばそこそこ売れるだろ。
947名無しSUN:2012/10/26(金) 12:50:17.17 ID:f+M2ZAQT
それで当面の給料とかリース料とかを払えるようにして、これぞ!というものを開発する余裕を確保するか
まず、ちょい上質のポタ赤、もしかしてオートガイドオプション有り、次が10cm高精度アポ短焦点かね
948名無しSUN:2012/10/26(金) 18:40:32.93 ID:Tk0xWBvq
10cmマクストフカセグレンの復活希望だな。
希望小売価格は28万円でどうだ?実質23万円。
退職した金持ちのおじいさん、どう?
949名無しSUN:2012/10/26(金) 19:19:35.07 ID:o2xK9dya
10cmマクカセ20万もしたら売れないだろ、さすがに
950名無しSUN:2012/10/26(金) 20:08:25.71 ID:hoCQtCmz
クエスターより安いが
951名無しSUN:2012/10/26(金) 21:04:26.71 ID:Tk0xWBvq
>>949
庶民は相手にしないのだよ。
952名無しSUN:2012/10/26(金) 21:23:24.80 ID:hoCQtCmz
ガリガリくんを食べなさい
953名無しSUN:2012/10/26(金) 22:39:47.33 ID:JEjQhx3p
年寄りは重いもの持てんのに金持ってるからな〜
案外売れたりして
954名無しSUN:2012/10/27(土) 09:17:02.92 ID:P8UGFPgo
クエスターより高くないだろよく見えれば一応売れるよな俺もコレクションとして買うと思う。
高橋もスペシャルエディションとか言って
極限選別レンズ、特別エディションカラー、徹底特別光軸調整、測定表つき
といった触れ込みで限定品売ったら売れると思うけどなぁ。
955名無しSUN:2012/10/27(土) 09:49:14.36 ID:r0bw21b5
高橋のユーザ層からいって、
並品が売れなくなるだけかもしれない。
956名無しSUN:2012/10/27(土) 11:32:41.52 ID:OTB8GUkQ
元々、タカハシは並品メーカーですし、
設計者も2流揃い。

(フルサイズ)デジカメ非対応の望遠鏡も、堂々新発売・・

星ナビ 2012年11月号
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2012/11/index-j.shtml


(´・ω・`) ショボーン
957名無しSUN:2012/10/27(土) 11:46:16.88 ID:01KUdF5n
設計者が二流なんじゃなくて金のない二流顧客にも付き合ってくれてるように見えますよ
庶民も相手にしてくれてるんだよ そりゃ性能は妥協しなければね、高橋にしては安いんだから
958名無しSUN:2012/10/27(土) 11:52:28.87 ID:P8UGFPgo
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ ) 柚山さんを侮辱      , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \    したなァ〜〜!  / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
959名無しSUN:2012/10/27(土) 11:58:05.69 ID:OTB8GUkQ
>>957
一流の設計者に外注すれば、低コストで高性能の望遠鏡になりますよ。

高橋の歴史は、欠陥設計の歴史・・
960名無しSUN:2012/10/27(土) 12:03:36.33 ID:SQZVGTca
>>959
どこに依頼してどれ位の価格で出来るのか、具体例をぜひ。
961名無しSUN:2012/10/27(土) 12:06:43.69 ID:01KUdF5n
FSQ-106EDを使わせて頂いておりますけど、口径106mmで焦点距離385mmなんて仕様のは他になく
天体写真の撮影に使っても満足できる結果がでていて、ずっと遊んできていて、高橋には感謝してます

ほかにどんなすばらしい撮影機材があるのでしょうか? 
広告の言葉がきれいでも撮影結果ダメなのが多くて、結局は言葉だけでは分からないんですけどね
962名無しSUN:2012/10/27(土) 12:52:43.90 ID:01KUdF5n
例えばこんな絵を撮ろうと思った時にわたしの環境では他の望遠鏡では不可能なんですよ
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/111060
柚山さんには常々感謝しておりますよ 
>>959
その一流設計者は実際に望遠鏡を作った経験があるんでしょうか もしかして思考設計だけ?
そんなのは、普通は一流とは呼ばないんじゃないですかね? いや、志望するのは自由ですよ
963名無しSUN:2012/10/27(土) 15:54:38.46 ID:r/0Hvzim
>>961
高橋がFSQでがんばっているのはそのとおりだと思う。
一般的に屈折でF4未満なんて正気の沙汰ではないよ。
組み立て精度にかなりのレベルを要求されるから、本来量産向きではない。
964名無しSUN:2012/10/27(土) 18:31:21.38 ID:LlY8leVA
そういえば、ようつべでFSQ200EDの200万バージョン構想中とか言ってなかったっけ?
965名無しSUN:2012/10/27(土) 20:08:02.32 ID:1oDLoqUH
FSQ-200ED作るのも売るのも使うのも大変そう、現実的なのはFSQ-130ED位では? 百万円位で
966名無しSUN:2012/10/27(土) 20:55:49.96 ID:P8UGFPgo
銀塩時代じゃあるまいし写真鏡と割り切るなら
大型化する意味無いだろ?扱いは重くて大変だし
Fがおなじで鏡筒が大きくなると今より画角が狭くなる
単位面積あたりの撮像素子数が増えたほうが
意義あるな
967名無しSUN:2012/10/27(土) 22:56:41.85 ID:pqrHU2+9
口径分
分解能が上がるだろ
968名無しSUN:2012/10/27(土) 23:44:20.67 ID:P8UGFPgo
分解能ねえ
単純計算だけど口径が倍だと重量は8倍(56kg)
同じ画角を撮影するには撮像素子の縦横寸法が2倍、面積は4倍必要
もう重くて高価で小市民には使えません
眼視なら集光力命で大砲になるのはわかるけど
デジタル時代の写真鏡に大砲はいらない
撮像素子の密度を上げたほうが解像度も上がるし扱いやすくていい
969名無しSUN:2012/10/28(日) 00:14:41.09 ID:IcVrA5Ml
130だと倍なの?
970名無しSUN:2012/10/28(日) 00:21:47.88 ID:1Bbvd4Zd
>>968
εとかの存在を否定する発言だな
971名無しSUN:2012/10/28(日) 00:32:50.13 ID:5lNdXkjQ
FSQ-130ED 口径130 焦点距離500 は使い易いと思うけどな〜
Ep-180ED は明るい点は良いけど敏感過ぎて実用的じゃない
ガタガタ運んで赤道儀に載せて冷めたらすぐ撮れないと辛いよ
EM-200 にも載るでしょうし、わたしは欲しいな〜
972名無しSUN:2012/10/28(日) 06:21:46.35 ID:nZCmIkgG
FSQ200EDならって事じゃない?
973名無しSUN:2012/10/28(日) 08:09:08.76 ID:q1j1v2fG
小F値の直焦点撮影では、対物口径だけ大きくなっても分解能は上がらない。
理論的には、撮像センサーのピクセルサイズがボトルネックになる。
現実的には、シンチレーションの影響が大きい。
974名無しSUN:2012/10/28(日) 08:14:19.35 ID:tcgc9ZrA
>>968
>デジタル時代の写真鏡に大砲はいらない


それが光学・物理学的な事実ですが・・高橋の設計者は理解出来ない様子。
光学の基礎の基礎から、再度の勉強が必要ですね。

写真分解能は、焦点距離・スポット径・撮像素子密度で決まります。



あと、一流光学メーカーに頼んで、鑑定書を添付してくださいね。
975名無しSUN:2012/10/28(日) 08:43:26.57 ID:nZCmIkgG
106EDで当分いける
645レデューサー買っとけ
976名無しSUN:2012/10/28(日) 08:51:52.40 ID:5lNdXkjQ
使ったこともないのに勧めてはいけませんよ
977名無しSUN:2012/10/28(日) 10:56:08.63 ID:0oZId4nl
だれでも
自分が持ってるのが
2位以下になるのは
いやですからね
978名無しSUN:2012/10/28(日) 11:38:10.17 ID:VZVKBBiU
荒れるからそんなこと言っちゃいけません
ビクセンのくせに生意気だぞとかそんなことも言っちゃだめ
買える範囲でバランスよくそろえるのが頭いい人
979名無しSUN:2012/10/28(日) 12:00:28.55 ID:nZCmIkgG
貧しい了見ですな
自分か一番とか2位とか
そんな顕示欲は
とっくの昔に卒業したがw
980名無しSUN:2012/10/28(日) 15:16:21.68 ID:j8rqy7Y6
>>974
アメリカでは50センチ級で細かいところまで写っている写真を
撮ってネットに掲載していて普通に見れるが。
まあ10センチと13センチくらいじゃ大した差は出ないが。
981名無しSUN:2012/10/28(日) 15:22:21.11 ID:pdDLZdxP
まぁ、ドーズの限界は今も生きているわけであるし。
高画素になるほど、口径大きい方が細部が詳細に写るわな。
982名無しSUN:2012/10/28(日) 16:47:27.14 ID:YfGHCE0/
RCOSでの写真は素晴らしいですね

でも、FSQ106でガリガリ撮ってる人もいますよね
 http://blog.deepskycolors.com/archive/2010/10/22/orion-from-Head-to-Toes.html

STL-11000を使っているにしても、どうしてあんな写真が撮れるのかなー
日本と比べると夜空の状態がいいんですかね?
983名無しSUN:2012/10/28(日) 17:51:26.34 ID:RC24mm7S
RBAの絵は独特ですね、tutorial とか色々と公開してるから学べば真似はできるんじゃないかなあ?
根性というか根気がとんでもない これだけの広さをFSQで4x8に分割撮影して合成するのは骨だわ
ある程度以上暗いところは全て捨てて黒にしてコントラストを上げてる 全てを見せようとはしてない
よく見れば、明るさの序列が色々と崩れてて、つまり、かなり選択的に強調した絵になってますね
そういう画像処理に特徴があるので、日本国内でも可能では? 違うのは、多分明るさよりも天気かな

Coe Park は西にサンノゼが近いけど東側がとても暗い カリフォルニアは少し内陸に入ると乾いてる
ほとんど砂漠かって晴天率の場所は日本にはないね 銃とか大きな動物とか毒蛇や毒蜘蛛も怖そう
そういうのも根性かねえ? http://en.wikipedia.org/wiki/Henry_W._Coe_State_Park
984名無しSUN