1 :
名無しSUN:
スコールをゲリラ豪雨って言うのおかしくないか?
初めて聞いたときは一体なんだと思った。後でスコールの
事をゲリラ豪雨って言っているのを知ってマジで吹いたんだが。
スコールが珍しいからってゲリラ豪雨なんて変な呼び方をする
んじゃねえよ。
2 :
名無しSUN:2012/07/10(火) 20:38:01.07 ID:7k3yOlOB
スコールのイメージは15分程度の
降雨で雨量10mm〜20mm
ゲリラ豪雨は一度ツボに入ったら
3時間ぐらい降り続いてしかも時間雨量が100mmとか記録する
スコールではイメージ弱い気がするなぁ
3 :
名無しSUN:2012/07/10(火) 20:39:42.42 ID:X016IaS4
スコールじゃ言い方が可愛いからな
4 :
名無しSUN:2012/07/10(火) 20:41:28.46 ID:faRCf8bD
すすコール可愛いw
5 :
名無しSUN:2012/07/10(火) 21:44:06.62 ID:d9icRObz
( ゚∀゚)o彡°すーす!すーす!
6 :
名無しSUN:2012/07/10(火) 22:30:21.36 ID:SQK4BxNq
スコールってのはどうやら突風のことで、雨も伴うことがあるが、
雨が伴うことはスコールの意味において必須条件じゃないらしいね。
地理では、熱帯雨林で午後に降る短時間の集中豪雨のことだって
習った気がする。突風なんて習わなかった。
日本には真夏の「夕立ち」というのがあった。突然雷がごろごろと
鳴り始め空が真っ黒になったかと思うと大雨になり、雨宿りをしている
と30分も経たないうちにやんでしまうような雨のことだった。
近年はこの「夕立ち」がほとんどなくなり、その代わり「ゲリラ豪雨」
になったような気がする。突風といえば竜巻を伴うこともあるね。
7 :
名無しSUN:2012/07/11(水) 09:05:45.63 ID:PTRyqrTv
爆弾低気圧は?
8 :
名無しSUN:2012/07/12(木) 09:00:47.22 ID:2LoG7uOB
近年、雨が降る日は嵐のように風も強くなる傾向がある気がする。
スコール化現象?
9 :
〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/07/12(木) 09:06:43.52 ID:QKSpflch
集中豪雨
10 :
名無しSUN:2012/07/12(木) 09:12:38.46 ID:WCkz9N6u
集中豪雨のことを某会社がゲリラ豪雨と言い換えただけ。
何十年も前からあるから、目新しさもない。
11 :
名無しSUN:2012/07/12(木) 09:22:50.45 ID:t17cFB5X
愛のスコ〜ル
12 :
名無しSUN:2012/07/12(木) 09:35:16.62 ID:aR2Tr/Jl
( ゚∀゚)o彡°煤煤煤煤煤煤煤煤煤煤煤煤煤
13 :
名無しSUN:2012/07/12(木) 13:12:39.98 ID:ZLprIOvM
14 :
名無しSUN:2012/07/12(木) 16:15:00.29 ID:4ZWZsQHK
>>6近年の夕立ちは、30分じゃ止まず、雷が終わっても雨だけはしとしとと夜中まで降り続くのが普通だな。
15 :
名無しSUN:2012/07/12(木) 16:29:36.48 ID:2LoG7uOB
夕立は高度経済成長時代の大気汚染が原因だという話を聞いたことがある。
夕立を体験したのはもしかするとそのころじゃない?
16 :
名無しSUN:2012/07/13(金) 02:26:37.17 ID:UEEgSJwT
>>15夕立=大気汚染が原因で都会に沸く小さな雷雲だから雨量少な目
ゲリラ雷雨=寒気が原因で沸く大きな雷雲だから雨量が半端無い。
17 :
名無しSUN:2012/07/13(金) 08:51:01.88 ID:cdBlM8rX
すすびゅうのスレはここですか?
18 :
名無しSUN:2012/07/13(金) 10:52:36.24 ID:W0DYzHG7
ゲリラ豪雨は中国の大気汚染が日本にまで影響を与えているとか?
19 :
名無しSUN:2012/07/15(日) 05:04:53.59 ID:TLSXQIWT
これを自由自在にコントロールできれば、少なくとも夏の最低気温の押し下げには役立つんだが。
まあそれができたら苦労しないか
20 :
名無しSUN:2012/07/15(日) 10:45:47.87 ID:VbmSbWk1
雲の上から塩を撒けばいい
なんじゃ?この雨は?えらく真っ黒な黒い雨じゃのう。
22 :
名無しSUN:
おんどりゃ