九州北部気象情報 Part43【2012/06/27〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
九州北部地方の天気実況など総合的に議論をするスレです
荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合、地名を明記するのが
よろしいでしょう。

※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。

前スレ
九州北部気象情報 Part42【2012/04/30〜】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1335777429/
南部はこちら。
九州南部【宮崎・鹿児島】・沖縄地方の合同気象情報
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1287631487/

※気象庁における広域的な気象区分
山口県は中国地方ではなく九州北部と同一区域とされる。
これは、下関地方気象台が福岡管区気象台の管轄となっているためである。

☆気象機関
・気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/
・気象協会tenki.jp http://tenki.jp/
・WNI   http://weathernews.jp/

他テンプレは>>2-5くらいで。
2名無しSUN:2012/06/27(水) 15:17:08.46 ID:WrdcuVfM
すいません、重複したようなので、先に ↓ を使ってください。

九州北部気象情報 Part43【2012/06/27〜】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1340777494/
3名無しSUN:2012/06/28(木) 09:31:38.15 ID:lZEw+6Pd
関西はスレ立て人おらんかったけど
九州は重複たぁ羨ましい!


じゅ… 重複
4名無しSUN:2012/07/07(土) 04:11:40.59 ID:JLWkVgql
ヨン様
5名無しSUN:2012/07/07(土) 04:41:01.19 ID:+xjVOIni
>>3
じゅうふくでも合ってるよwゆとりwww
6名無しSUN:2012/07/12(木) 11:49:37.13 ID:ohr0VuvS
ここが次スレでいいの?
7名無しSUN:2012/07/12(木) 11:50:37.99 ID:xXJuK/RZ
KUMANICHIs【熊日水害情報・11時00分】熊本県と熊本地方気象台は、
新たに八代市西部、八代市東部、上天草市、天草市東部、氷川町、五木村にも土砂災害警戒情報を出した。 via web
2012.07.12 10:58
KUMANICHIs【熊日水害情報・10時40分】陸上自衛隊第8師団80人、熊本市に災害派遣。
http://i.imgur.com/TqcYs.jpg
8名無しSUN:2012/07/12(木) 11:50:46.11 ID:DJaemUrs
30年前の長崎豪雨のときはずっと全国放送で臨時ニュースやってたけど今回はやらんの?
あんなに降ってるのに…
9名無しSUN:2012/07/12(木) 11:51:15.27 ID:RSyOHeyf
>>8
私もやるべきだとおもってます
10名無しSUN:2012/07/12(木) 11:54:10.54 ID:RSyOHeyf
球磨川は生きてるかな
11名無しSUN:2012/07/12(木) 11:54:25.83 ID:rBpssc1d
なにげにダム湖の熊野のほうが大雨なんだよね
12名無しSUN:2012/07/12(木) 11:54:31.23 ID:WfGBmHww
白川上流はもう降らないのか?
13名無しSUN:2012/07/12(木) 11:55:41.12 ID:RSyOHeyf
>>12
上流はふってない模様です
14名無しSUN:2012/07/12(木) 11:59:28.30 ID:ETpWCZS7
>>10
阿蘇とは比較にならないが、八代もけっこう降っている。

6時 34.0mm
7時 27.0mm
8時 42.0mm
9時 40.5mm
10時 67.5mm

球磨川の水位は上流である人吉・球磨地方の降水量に係わっているが…。
15名無しSUN:2012/07/12(木) 12:00:36.20 ID:WfGBmHww
だったら白川下流もこれ以上は水位も上がらないな
16名無しSUN:2012/07/12(木) 12:04:03.55 ID:60OApaw9
結局どうなったんだ?
17名無しSUN:2012/07/12(木) 12:04:03.70 ID:LJV/4upW
18名無しSUN:2012/07/12(木) 12:05:37.53 ID:LJV/4upW
九州北部で豪雨…4人死亡・14人行方不明
(2012年7月12日11時59分 読売新聞)

 活発化した梅雨前線の影響で、九州北部は12日午前、熊本、大分両県を中心に局地的な豪雨に見舞われた。

 熊本県阿蘇市と同県南阿蘇村で土石流や土砂崩れが発生して3人が死亡、13人が行方不明となったほか、大分県竹田市で増水した川に男性1人が流されて死亡し、1人の行方が分かっていない。

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120712-952479-1-N.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120712-952846-1-N.jpg

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120712-OYT1T00333.htm
19名無しSUN:2012/07/12(木) 12:09:40.31 ID:LJV/4upW
20名無しSUN:2012/07/12(木) 12:17:22.14 ID:N/S8lwY/
http://www.ustream.tv/channel/tomoo-fuchigami

水位さがってきたかな
21たむたむ:2012/07/12(木) 12:39:27.81 ID:uUIa6AKI
白川、決壊しなかったのか、つまらん
22名無しSUN:2012/07/12(木) 12:41:03.20 ID:DJaemUrs
えっ
23名無しSUN:2012/07/12(木) 12:41:15.50 ID:Y6yaTJiY
これが東京なら大騒ぎなのに
スルーされすぎだろ・・・
24名無しSUN:2012/07/12(木) 12:42:54.71 ID:DJaemUrs
夜のニュースではどんなふうに取り上げられるか…
25名無しSUN:2012/07/12(木) 12:47:02.55 ID:3djlsvE+
明日にかけて、大雨が続きます、すぐに安全な所に避難してください。
26名無しSUN:2012/07/12(木) 12:49:35.70 ID:MJBcqH4D
白川も決壊せず、雨も小康状態なのに南九州管内高速バス終日運休とか
どんだけ脆弱なんだよw
せめて、ひのくにくらいは運行しろよ、馬鹿!
27名無しSUN:2012/07/12(木) 12:52:18.19 ID:3k3UZYjB
廃棄して落としとけよ、と思いつつ再利用しますか?
28名無しSUN:2012/07/12(木) 12:52:51.46 ID:fbUrWSyc
事故が起きてからじゃ取り返しがつかないから我慢するしかない
29名無しSUN:2012/07/12(木) 12:55:31.80 ID:/SZ+MkSR
>>26
渋滞酷いから時間の見込みがつかない
30名無しSUN:2012/07/12(木) 12:56:21.41 ID:XLbvhNXV
雨雲レーダー見る限りでは被災地は小康状態か?
知り合いと連絡取れない…
31名無しSUN:2012/07/12(木) 12:57:12.88 ID:cD/HllHx
質問 上流で氾濫しているということは、下流の都市部を守るためにどこで水流調整中なのですか?
そんなことしないですよね?
32名無しSUN:2012/07/12(木) 13:04:45.32 ID:1yH8zGB1
>>23
東京に在らずは、人間に非ず!
33名無しSUN:2012/07/12(木) 13:05:54.66 ID:rQh7/FV9
今沖田 阿蘇やべえな 4時間も100mm前後の雨が続くなんて
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-86111.html?areaCode=000&groupCode=62

34名無しSUN:2012/07/12(木) 13:26:52.45 ID:qqdkKhi3
すんでのところで大災害は何とか回避した…だな。
白川が下流域で堤防決壊とかしようものなら、熊本市マジ終了だった。
河川沿いに刑務所もあるからな…それも懲役10年以上の超一級クラスの悪人だらけなLB刑務所。
35名無しSUN:2012/07/12(木) 13:37:42.81 ID:A1Nm+OUu
また湧いてきてないか?
36名無しSUN:2012/07/12(木) 13:54:29.73 ID:vIJK+Myk
朝の東京ワイドショーで、竹田市役所一階が冠水とかちらっと言ってたような気がしたが、マジ?
37名無しSUN:2012/07/12(木) 13:57:11.74 ID:whB0Ru+3
992 名無しSUN sage 2012/07/12(木) 11:35:28.33 ID:O7HUqyP1
何故前もって避難しないのか
http://mainichi.jp/graph/2012/07/12/20120712k0000e040179000c/image/013.jpg

言い忘れてたけど、避難を非難するな。。。。。
38名無しSUN:2012/07/12(木) 14:00:14.24 ID:K8rwcJf7
>>37
岸辺のアルバムみたいだな
39名無しSUN:2012/07/12(木) 14:10:46.23 ID:Q7GxUC+a
明日にかけて第二波が来るらしいね、九州地方
40名無しSUN:2012/07/12(木) 14:12:38.23 ID:QVROL62F
>>26
熊本〜南関高速通行止め
41名無しSUN:2012/07/12(木) 14:20:21.58 ID:5pTTjuE/
>>37
津波みたいだ
42名無しSUN:2012/07/12(木) 14:31:08.06 ID:OMqRob5z
>>38
年寄りだな、おまい
43名無しSUN:2012/07/12(木) 14:32:46.55 ID:HZBu3C2o
USTREAMなんだか動画がコマ落ちして動かないので閉じました。

前線に雨雲が停滞って言ってませんでしたっけ天気予報。新幹線は動いたんですかね?
孫さんが東京に住んでるってのを重く見たい。なんかいそうだし。
44名無しSUN:2012/07/12(木) 14:43:26.66 ID:KGg4F7P7
気象庁の衛生画像24時間動画すごいな
白玉が湧いては襲い湧いては襲いしてる
そりゃ記録的な降水量にもなるわ
45名無しSUN:2012/07/12(木) 14:45:54.41 ID:HZBu3C2o
年収93億9600万円、総資産6800億円っていつの間にそんなことに……。
ユニクロ創業者柳井さんが年収51億円ってのもマジですか……?

ちゃんとお金が回ればいいんですけど……(自分ちは旦那の年収は中小企業リーマンだよ)
46名無しSUN:2012/07/12(木) 14:53:13.11 ID:HZBu3C2o
タワーマンションブームってのもあって、新潟だったかの田んぼにポツーンと建ってる写真を
見たことあるけど、その後水害来た。そしてどうなったかは知らない。

まぁ地震と津波と洪水対策でどこに住むというのは相当悩ましい問題。それに原発も加わった。

「ソトコト」って雑誌でネット時代の社会的お金集めの特集があるらしい。
きれいごとじゃなく大変なんだからお金くださいってのもアリだと思うんですけど……。
47名無しSUN:2012/07/12(木) 15:31:32.53 ID:X/Dyyeo2
>>23
災害現場に一番近いのに災害報道までキー局に丸投げの
熊本の地方局にも問題あるだろ。
個人のユースト以下の報道しかできないなら放送免許返上しろ。
48名無しSUN:2012/07/12(木) 15:37:42.09 ID:+cy7/aL1
行方不明者増えたなぁ。。。
49名無しSUN:2012/07/12(木) 16:04:10.33 ID:9givC8fw
>>46
それって山形のスカイタワー41のことだろ
50名無しSUN:2012/07/12(木) 16:08:26.72 ID:ma44Gbdu
>>47
独自の報道やっていたけど・・・・
KKTとか30分特番やってたし
51名無しSUN:2012/07/12(木) 16:15:13.64 ID:K8rwcJf7
【大分】「田んぼの様子を見に行く」 80代男性が行方不明に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342076967/
52名無しSUN:2012/07/12(木) 16:16:38.04 ID:bt3iVkY1
普段はのんびりとしたスレなのに、こんなに早く消化するとは(大雨X2恐ろしい!)
朝まで大雨で、そこに晴れたからめちゃ蒸し暑い@別府市
53名無しSUN:2012/07/12(木) 16:20:46.07 ID:ogwT1UYt
>>47
せめて九州のNHKは茶番国会なんて中断して、東日本地震なみにやって欲しい
54名無しSUN:2012/07/12(木) 16:31:06.76 ID:HZBu3C2o
>>49
この写真だ……ということは新潟関係ありませんね、すみません。
55名無しSUN:2012/07/12(木) 16:46:02.14 ID:Z+aJauRn
 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  洪    水  /  (,,..,)二i_  /
────<      の    _>────
,.、 ,.、 畑が/  予    感!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
..,)二i/  を  (,,..,)二i_ / /  (,,..,)二i_, / /
56名無しSUN:2012/07/12(木) 16:47:31.34 ID:HZBu3C2o
http://youtu.be/LWfmW-AzmWY
11日の様子なんですか?ゆめタウンサンピアン付近って書いてあるんですが、検索したら広そうな
ショッピングセンターです。
57名無しSUN:2012/07/12(木) 17:07:42.62 ID:LdxjqJ+g
竹田市ひどいな・・・
豊肥本線の鉄橋も流されているみたい
58名無しSUN:2012/07/12(木) 17:17:06.53 ID:EYsbAbBY
避難所から戻ってきた。

竹田市文化会館付近。
橋も道路も冠水。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3192239.jpg

あたり一面泥だらけ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3192243.jpg

右上の車が見えなくなるぐらいまで水位が上昇。ちなみにうちの父の車。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3192246.jpg

逃げ遅れたらしい車。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3192249.jpg

右側にある樹木が茶色くなっている部分まで水がきた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3192252.jpg

@大分県竹田市
59名無しSUN:2012/07/12(木) 17:17:37.89 ID:6uRA6z97
「経験したことのない大雨」
また夜中で警戒が遅れた?
60名無しSUN:2012/07/12(木) 17:19:51.20 ID:ogwT1UYt
熊本市内中心部からの書き込みって、ほとんど見かけない
後から、いろいろ解るんだろうね
61名無しSUN:2012/07/12(木) 17:19:58.99 ID:rBpssc1d
>>58
よくぞご無事で
62名無しSUN:2012/07/12(木) 17:29:23.59 ID:EYsbAbBY
>>61
おかげさまで^^;

【竹田市の状況】
午前1時半、ものすごい雷雨になる。
午前5時半、竹田市河川の上流の阿蘇市の大水が、下流の竹田市に到達。水の量が一気に増える。
午前6時15分、竹田市全域に避難勧告。
午前6時半、旧竹田市全域6600世帯を避難指示に変更。
午前6時35分、我が家浸水開始。隣家に大声で非難呼びかけるも通じず。
午前7時、竹田市のほとんどが停電&電話普通。防災無線が全く役に立たず混乱状態。浸水はどんどん増える。
午前7時過ぎ、近くの家が道路ごと流される。男性(70前後)が死亡。
午前7時半、隣家の人達と避難開始。老人が多すぎて、結局家にとどまる。電話不通・停電のため、情報入らず。
午前10時、消防署の人たちから救出される。
63名無しSUN:2012/07/12(木) 17:32:24.00 ID:qqdkKhi3
嫌な予感はした、昨日午後10時くらいから長崎〜佐賀辺りに、
規模としては小さいけど発達した積乱雲のエコーがいきなりぽつぽつ出てきたから。
これが見るまにぶっとい帯になってひたすら豪雨を降らせ続けるというのは、
確かに梅雨末期の九州の豪雨災害のパターンの一つではある。
でも、そのまま弱まって消えたり、消えなくとも何事もなく通過するパターンも無数にある。
7日未明の雨は後者。

つくづく、梅雨末期の豪雨災害は恐ろしい。時間帯的にも深夜に襲うことが多く、何より予測できない。
64名無しSUN:2012/07/12(木) 17:32:54.35 ID:G+7NbOay
大変なことになってしまったな。
熊本・大分の皆さん、お見舞いを申し上げます。
本当に毎年九州の豪雨は激烈さを増すばかり。
阿蘇乙姫の降り方をみるともうこれは1982年長崎大水害並み、日本観測史上最大級の豪雨。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-86111.html?areaCode=000&groupCode=62
何か原因があるとしか思えない。エルニーニョか?中国の排熱か?
平成2年豊肥水害で大規模改修した竹田の治水も越えてしまった・・・・
今は一刻も早い復興を願うばかりです。
65名無しSUN:2012/07/12(木) 17:34:03.40 ID:5NSs2OFm
うーむ。また雨雲が活発化してきたなぁ
66名無しSUN:2012/07/12(木) 17:37:42.01 ID:EYsbAbBY
>>64
阿蘇中部以南〜竹田西部が一番ひどい状況。
あっちゃこっちゃで土砂崩れ起きてる。
国道57号線も竹田市玉来付近は通行止め。

あと、魚住ダムを水害以降につくったらしいけど、
今回の水害はこのダムのせい。

ダムが水の放流を渋ったから、
ダム上流の玉来とかの川がせきとめられて、逆流してた。

全く報道してないけど、竹田市民はみんな、「ダムやな」と。
67名無しSUN:2012/07/12(木) 17:44:44.88 ID:rBpssc1d
>>66
治水目的で作った物のせいでか
祖父が北部九州のとある水力発電所で所長やってた
関係ないとはいえないな。。。
68名無しSUN:2012/07/12(木) 17:46:04.47 ID:RSyOHeyf
>>67
魚住ダムは発電目的のようだ
69名無しSUN:2012/07/12(木) 17:47:12.80 ID:rBpssc1d
>>68
ああ、九電の管轄か。。。「関係ないとはいえない」どころじゃないな
70名無しSUN:2012/07/12(木) 17:47:52.19 ID:KGg4F7P7
>>62
壮絶な状況だなあ
とりあえず体が無事で良かった
それにしても避難勧告・指示が遅すぎるような・・・
アメダス見ると6〜7時台が竹田の土砂降りピークじゃん
50mm/hの雨の中避難とか、老人じゃなくてもきついだろうに
71名無しSUN:2012/07/12(木) 17:51:41.70 ID:xIDpBhTy
>>63
全くだ
夕方のニュースで通り一遍の大雨警戒を呼びかけるくらいが精一杯、それも9割は普通の「激しい雨」で終わる
ドカ雨に化ける時は大概、夜半にピークが延々続いて明け方〜早朝に決壊浸水。
雨音が凄まじ過ぎて防災放送も聞こえないんだよな…それで避難が遅れてしまう。

今夜は降らないで欲しいけど、流れ込みそうだなあ。中部は避けて、南の洋上にズレてくれるといいけどなあ
せめて一カ所に留まらずにサッと通過してくれ…
72名無しSUN:2012/07/12(木) 17:57:24.14 ID:C4SUKSGz
五島のはずれに湧いてきてるな。
さっきテレ朝でいってたが中国からの湿舌と前線の動きが遅かったのが原因いうてたな。
73名無しSUN:2012/07/12(木) 18:01:58.47 ID:fxPUZ5Az
今年梅雨明けないんじゃね?
エルニーニョで太平洋Hの勢力弱いし
8月までずっと豪雨が続く
74名無しSUN:2012/07/12(木) 18:02:33.39 ID:RSyOHeyf
次は鹿児島だな。
75名無しSUN:2012/07/12(木) 18:03:41.05 ID:FpWCmT2b
>>62
うわぁ。。。お疲れ様です。
体調崩さないようにしてくださいね。
心から災害お見舞い申し上げます。
76名無しSUN:2012/07/12(木) 18:06:07.66 ID:RSyOHeyf
>>62
防災無線が役に立たないのは辛いな
ご無事をお祈りしてます
77名無しSUN:2012/07/12(木) 18:09:40.51 ID:xIDpBhTy
>>62
大変な時に貴重な画像ありがとうございます。お見舞い申し上げます。
泥砂の量が凄すぎる。泥で変色した木立ちと併せて雨量の半端なさが想像できて恐ろしいよ
78名無しSUN:2012/07/12(木) 18:10:11.26 ID:EYsbAbBY
竹田市、一部停電。

また、
各地で断水中。

水が出ているところでも、
チョロチョローしか水が出ないから、
事実上断水状態。

一面泥世界なのに、
水が出ないのは困る。

外に出ると、
猛烈な泥の臭い。
79名無しSUN:2012/07/12(木) 18:16:50.64 ID:ESGed80K
>>62
こんな状況で写真うpとは、本当にお疲れ様です

ダムの影響っぽいのかあ・・・これは後でいろいろ出てくるかもね

とにかく、お気をつけて!
80名無しSUN:2012/07/12(木) 18:20:02.53 ID:65LbEOQw
豪雨のあとってホント臭いよな…

長崎大水害のとき市内中心部の臭いがきつくてたまらんかった
81名無しSUN:2012/07/12(木) 18:22:05.64 ID:FpWCmT2b
鹿児島爆撃されてるね
もうおなかいっぱいだよ。。。
九州新幹線熊本〜鹿児島中央止まってるらしい
82名無しSUN:2012/07/12(木) 18:29:18.57 ID:x6uyKfbX
>>62
防災無線早く復活しますように。ご無事で何よりです。
62さんも皆さんもどうか今後も気をつけて。
83名無しSUN:2012/07/12(木) 18:31:51.76 ID:OFDpx9q7
内牧の親戚が行方不明。
家族は無事ですが、私は車を流されました。
東北を他人事で見てたら、自分にも被災者のお鉢が回ってくるとは・・・@竹田
被災者のお見舞い申し上げます
84名無しSUN:2012/07/12(木) 18:31:58.09 ID:k44Gd8zI
明日も来るそうだな。まだ気が抜けん
85名無しSUN:2012/07/12(木) 18:35:43.56 ID:EYsbAbBY
>>83
阿蘇市内牧は役所のほうも冠水してたよ。

竹田市、車を流された人多いけど、
どれくらいだろう。

豊肥本線、どっかで土砂災害が発生してるらしくて、
復旧までには相当の時間を要します、とか言ってた。
どういう意味だ。。。
86名無しSUN:2012/07/12(木) 18:36:00.87 ID:5NSs2OFm
雨雲が北上しつつあるな。また熊女の南部が強く降りだしてる。
87名無しSUN:2012/07/12(木) 18:39:56.38 ID:qqdkKhi3
MSMだと、雨雲は次第に北上するが降水も弱まる予想ではある。
でも梅雨前線の雨は強度も降水域も当てにならないからなあ。
88名無しSUN:2012/07/12(木) 18:43:39.68 ID:6uRA6z97
89名無しSUN:2012/07/12(木) 18:46:32.45 ID:FpWCmT2b
>>83
大変ですね。まだ雨が降るようですし
これからもどうかお気をつけて。
ご親戚の方もなんとかご無事でありますように。。
90名無しSUN:2012/07/12(木) 18:54:02.73 ID:LGfWuUpp
>>62
お疲れ様でした。

>午前7時、竹田市のほとんどが停電&電話普通。防災無線が全く役に立たず混乱状態。浸水はどんどん増える。

防災無線は停電で役に立たなかったのでしょうか?
それともあまりの雷雨で聞こえなくて機能しなかったのでしょうか?
91名無しSUN:2012/07/12(木) 18:57:56.36 ID:PU1s9UKv
被災したひとは気の毒だな。
こちらは土砂降りの様相になってきた@あまくさ
92 【九電 84.3 %】 :2012/07/12(木) 18:58:41.49 ID:jWljyUk5
佐賀だけピンポイントで晴れてたのか
申し訳ない気分に
93名無しSUN:2012/07/12(木) 19:21:40.00 ID:lGJX86Tu
>>85
緒方駅近くで、鉄橋が土台ごと流出し100m以上線路流出
立野付近で土砂で線路埋没、路盤流出らしい
夏休み中には復旧無理かと
94名無しSUN:2012/07/12(木) 19:24:59.48 ID:qqdkKhi3
18時更新ガイダンス、全く実況を反映できていない。実況を見るしかないな。
95名無しSUN:2012/07/12(木) 19:25:03.44 ID:rgxkGbIG
>>85
NHK大分で豊肥本線の線路の状況を放送してたが、線路下の土が大きくえぐられていたよ。
橋も流されたかも(未確認)

それにしても竹田市は土砂災害がひどくて、泥だらけになってる。
96名無しSUN:2012/07/12(木) 19:38:10.06 ID:2I6MMHBq
ここまでひどいのは1993年の鹿児島の豪雨
長崎の諫早の大水害以来か・・・・・・
97名無しSUN:2012/07/12(木) 19:42:34.56 ID:rBpssc1d
98名無しSUN:2012/07/12(木) 19:47:29.71 ID:rQh7/FV9
また北上してるぞ
阿蘇終わったな
99名無しSUN:2012/07/12(木) 20:00:55.44 ID:sDQr0Rdh
【社会】九州豪雨、8人死亡20人不明 気象庁が警戒呼び掛け
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342089719/
100名無しSUN:2012/07/12(木) 20:14:01.75 ID:qqdkKhi3
熊本市に近づいてきてるな。そろそろ雲間放電が始まるんじゃないか。
101名無しSUN:2012/07/12(木) 20:18:13.62 ID:2h/xPHXI
☆雨量・河川水位
http://www.river.go.jp/ 携帯用→ http://i.river.go.jp/
☆レーダー(降水・雷・竜巻)
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=214

☆雷情報・落雷情報・レーダー
・九電レーダー http://www.kyuden.co.jp/kaminari.html
・ウェザーニュース http://weathernews.jp/thunder/

☆停電
http://www.kyuden.co.jp/emergency/kyushu.html
☆防災メール
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/jichitai.html

☆交通情報
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kyuusyuu.html
http://www.norimono-info.com/
http://pcfs.fuk-ab.co.jp/jp/

☆地震活動
http://www.hinet.bosai.go.jp/
http://kameckus.sevo.kyushu-u.ac.jp/HYPO/

ダム貯水率(福岡県)
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/d13/damuchosui.html

名前欄に!kyudenと書くと、
【九電 69.5 %】 現在の九州電力の電気使用量が%表示
102名無しSUN:2012/07/12(木) 20:19:13.33 ID:2h/xPHXI
大気安定度(落雷の可能性を予測)
http://www.weather-report.jp/com/disaster/ssi/kyushu.html
リンク集 - 光化学オキシダント
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/oxidant/
リンク集 - 黄砂
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/kosateikyou/kosa.html
黄砂・大気汚染物質分布予測
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html
黄砂・大気汚染物質週間予測
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
花粉症スレ ◆◆花粉症 九州・中国・四国総合 その1◆◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1141892825/
【有害物質】黄砂情報PART5【病的悪化】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1305941496/
まちBBS 【緊急】九州の地震・災害・気象情報.等総合スレ44【速報】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1254584548/
103名無しSUN:2012/07/12(木) 20:20:25.89 ID:ESGed80K
なんか凄すぎるな今年の九州
104名無しSUN:2012/07/12(木) 20:45:25.77 ID:y7C+c/cy
やべえよ
白川今日見てきたけど、いつもの川原が全く見えなくなってたし今にも溢れそうだったよ
これで明日大雨降ったら洪水確定だよ
どうすんだよ
105名無しSUN:2012/07/12(木) 20:50:08.90 ID:OFDpx9q7
またしばらく豊肥線がダメだな。
106名無しSUN:2012/07/12(木) 20:51:01.10 ID:EYsbAbBY
竹田市ケーブルテレビTCTより。

竹田市文化会館。画像上にある玄関のところまで濁流に飲み込まれた。
http://cdn.uploda.cc/img/img8074.jpg

竹田市文化会館内。ピアノがひっくり返る。このピアノは平成2年の大水害の復興の時に買われたピアノだった。
http://cdn.uploda.cc/img/img8075.jpg

竹田市文化会館前の橋。
http://cdn.uploda.cc/img/img8076.jpg

竹田市玉来の橋(鉄橋?)は跡形もなし。流出した橋は3つ以上ある模様。
http://cdn.uploda.cc/img/img8077.jpg

竹田市立こども診療所。一瞬にして濁流が襲った。
http://cdn.uploda.cc/img/img8078.jpg

竹田市西部の阿蘇へ通じる道は大規模な土砂崩れ。
http://cdn.uploda.cc/img/img8080.jpg
107名無しSUN:2012/07/12(木) 21:04:40.79 ID:uW01yyP5
約1週間後に梅雨明け発表されるか不安になって来た
108名無しSUN:2012/07/12(木) 21:07:03.98 ID:lKEml6HH
今はゲリラ豪雨等が多くなってきたからたかが雨とか思ってる人は少ないだろうけど、猛烈な雨が降った時って本当に怖いよな…
109名無しSUN:2012/07/12(木) 21:19:56.04 ID:MLYwkWgg
急に発生するゲリラ豪雨を舐める訳ではないけど、
やっぱり九州は梅雨の集中豪雨と台風がより怖い気象災害だよな
まぁ近年台風はまともに来ていないけど
110名無しSUN:2012/07/12(木) 21:22:57.48 ID:qqdkKhi3
あのレーダーエコーは…テーパリングクラウド来ちゃったかもしれん。
熊本やばいぞ。
111名無しSUN:2012/07/12(木) 21:24:18.47 ID:rBpssc1d
>>108
「極端気象」にくわえて、「インフラ危機」が広範囲で顕在化してきてるのもあるし
かつての植林政策の結果でもあるけどいわゆる「深層崩壊」が全国ですすんでる
112名無しSUN:2012/07/12(木) 21:25:32.21 ID:EYsbAbBY
熊本市、また大雨が来そうだね。

雨雲、ちょっとずつ北上してるけど、
風向きが南西方面だから、
熊本市に雨雲が来ても、
阿蘇・竹田には来ないと思う。
113名無しSUN:2012/07/12(木) 21:27:08.41 ID:G+7NbOay
まあ福岡・佐賀を除く九州は
大雪でいえば新潟レベルの大雨地帯だというのを心に留めて梅雨を越さなければならないな
114名無しSUN:2012/07/12(木) 21:27:12.92 ID:70sm5K2Y
もう木を伐るのはやめなイカ?
115名無しSUN:2012/07/12(木) 21:27:24.68 ID:4tkvdqC7
テーパリングクラウドなら富士山にかかってるぞ
116名無しSUN:2012/07/12(木) 21:29:36.55 ID:wZchw1Qf
ここに限らず、比較的新しい住宅街みたいなところは
いつもやられるな
117名無しSUN:2012/07/12(木) 21:37:07.18 ID:LGfWuUpp
人が住みやすいところはすでに開発されてて、
今まで人が住んでなかったところを住宅地にしているわけだからね・・・
118名無しSUN:2012/07/12(木) 21:56:11.92 ID:HPAynqhA
報ステきたよ。
119名無しSUN:2012/07/12(木) 21:59:00.04 ID:ogwT1UYt
長崎大水害は浜の町アーケードも水没で死者数399人
経験から、マンション最強だよ
一軒家だと最悪だぞ

ところで熊本の下通り上通りは大丈夫なのか
あと信愛のある坪井町は?
120名無しSUN:2012/07/12(木) 21:59:53.23 ID:ncqtN+ao
これから新居構える人は川岸、山スレスレに住むのはやめよう
121名無しSUN:2012/07/12(木) 22:04:38.08 ID:3k3UZYjB
122名無しSUN:2012/07/12(木) 22:04:38.98 ID:wZchw1Qf
田んぼや畑を宅地にしたところも住みたくないよな
昔の人のあれは大事にしないかんな
123名無しSUN:2012/07/12(木) 22:12:39.39 ID:1dsC87+x
また激しく降ってきたぞ@あまくさ
124名無しSUN:2012/07/12(木) 22:27:24.26 ID:70sm5K2Y
結論「なだらかな丘陵地」

熊本市東区、北区武蔵ヶ丘、菊陽町光の森

この辺なら比較的新しい土地でも安全性は高いね

だから人口も飛躍的に増えた
125名無しSUN:2012/07/12(木) 22:31:30.80 ID:LJV/4upW
また強烈な雨雲が接近してるな
熊本民大丈夫か?
126名無しSUN:2012/07/12(木) 22:43:02.39 ID:ZR+EUji3
防災無線が聞こえんって話しがよくあるけど、
各世帯にラジオみたいな受信端末(大音量、停電用バッテリー内蔵)を
無料設置できんもんかね? 予算がないのかも知れんが・・・

強烈な土砂降りの時は外の音はもちろん、室内の会話も聞きづらくなるからなぁ。
127名無しSUN:2012/07/12(木) 22:47:48.29 ID:YhC1DjE3
熊本市内 雨が降り出した
128名無しSUN:2012/07/12(木) 22:52:49.64 ID:bfb9Hcii
>>126
ど田舎にいくと有線を活用してるとこはまだある。
無線は電波状況に左右されるし、有線は線が切れたらアウト、いずれも発信元に被害が
あればダメ。あとテレビもラジオもインターネットもどれも一長一短。
これ一つで大丈夫、というものはないんだから、いくつもの情報収集手段を備えておくの
が多分一番だと思う。

ところで竹田だが、市内の通信インフラが弱いので(当時最高でISDNしかなかった)CAT
V会社を誘致して市内にケーブルテレビと高速(といっても中速程度)インターネット回線
の導入をしようとしたとき、「そんなものに税金使うのは無駄」とか言って抵抗した一派が
市議会にいて、呆れたことがある。
こんなレベルだから結構何事やるのも大変なんだよ。自治体一個がでかくもなっちゃって
て総意をまとめにくいし。
129名無しSUN:2012/07/12(木) 22:52:53.95 ID:hOtKbAUW
>>43
普通のテレビはあまり災害情報やってくれないから
これおすすめ

http://weathernews.jp/solive24/
130名無しSUN:2012/07/12(木) 22:55:15.71 ID:y7C+c/cy
ああ熊本雨振ってきた
131名無しSUN:2012/07/12(木) 22:57:28.67 ID:vIJK+Myk
>>66
下流の魚住橋が冠水して流されているが、放流を渋った経緯をご存じ?
132名無しSUN:2012/07/12(木) 22:58:03.09 ID:+0/Fo1Wy
福岡はただただ蒸し暑いだけ
133名無しSUN:2012/07/12(木) 22:59:01.54 ID:EYsbAbBY
>>128
竹田のケーブルテレビ反対派の抗議活動はすごかった。
安保闘争を彷彿とさせるレベル。

まぁ、竹田って老人しかいないし(市民平均年齢68歳)、
ネットがどうのこうのって関係ないんだけどね。

ネット環境が悪けりゃ、
そりゃ若者は寄り付かないよ、と。


雨雲、だんだん弱まってきてるね。
風向きが南西だからとりあえず安心。
134名無しSUN:2012/07/12(木) 23:00:07.95 ID:xIDpBhTy
WNIの雨雲アラームは普段は邪魔に思うこともあるが、実況に基づくのでこの梅雨では役に立ってる
よほどの場合は夜明けでもメール来るしね。
先の予報は、アテには出来ないが。
135名無しSUN:2012/07/12(木) 23:00:19.96 ID:EYsbAbBY
>>131
渋った経緯は分からないけれど、
放流してたら下流はかなりヤバかったんじゃないかなー…。

放流を渋ったから、
川の水が逆流してて本当に笑えない状況だった。
136名無しSUN:2012/07/12(木) 23:19:03.04 ID:cPfBPPg8
ダムだこりゃ!
137名無しSUN:2012/07/12(木) 23:21:32.15 ID:8Jq3JWWJ
>>119
>ところで熊本の下通り上通りは大丈夫なのか
>あと信愛のある坪井町は?

中心部は無傷。
坪井の奥の方は水害常習地帯なので今回も浸かったでしょう。信愛の辺りは無傷。
138名無しSUN:2012/07/12(木) 23:56:15.43 ID:ogwT1UYt
>>129
サンクス、これは役に立ちます
139名無しSUN:2012/07/12(木) 23:57:51.91 ID:c9EHRBJg
今日は流石にくだらない地元のデータ羅列レスは無いかw
140名無しSUN:2012/07/12(木) 23:58:22.32 ID:ogwT1UYt
>>137
そっか、ひとまず安心
まだ安心はできないけど、熊本には親戚がいるし
知ってる人もいる

さんくすです
141名無しSUN:2012/07/13(金) 00:01:15.79 ID:pdEgxSVx
>>140
熊本市内は言われているほどの被害はない。
被害が生じたのは、旧植木町(現・北区)の一部と、
中心部よりやや東側、白川沿いの一部(中流域の蛇行部分。龍田〜黒髪の一部、新南部・下南部あたり)に限定されている。
142名無しSUN:2012/07/13(金) 00:22:59.32 ID:UKSIkyol
143名無しSUN:2012/07/13(金) 00:36:48.97 ID:WLIi7zBg
>>141
細かい情報、本当にサンクスです
明日は長崎も一日中大雨の予報、お互い準備を怠らず頑張りましょう
144名無しSUN:2012/07/13(金) 00:43:31.84 ID:dpR4hnyW
今んところは有明海から東シナ海にかけて昨日みたいな激烈な雨雲は連なってないみたいだな
145名無しSUN:2012/07/13(金) 00:54:22.38 ID:1PraZWya
795 名前:名無しSUN[] 投稿日:2012/07/12(木) 00:54:24.32 ID:6mJf6zQf
稲光がすごくて眠れそうにない@阿蘇

799 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2012/07/12(木) 01:05:00.82 ID:kzHAUPqO [2/2]
>>795
あっそ、、、とか誰も言うなよ

800 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2012/07/12(木) 01:10:34.09 ID:OXwmFI1I [2/2]
審議中】
    >>799
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

昨夜のID:kzHAUPqOのせいで阿蘇はこんなことに・・・
このあと@阿蘇のレスがないけどID:6mJf6zQfさんは無事なんだろうか・・・
146名無しSUN:2012/07/13(金) 01:04:06.10 ID:EkxatYHE
長崎の西海上にある雨雲発達してきてね?
147名無しSUN:2012/07/13(金) 01:42:16.17 ID:v+TXmLfK
>>146
もう少しで佐世保に凄いの来そうだね!
今はまだ小降りだけど一応警戒しとく。
サンクス
148名無しSUN:2012/07/13(金) 02:14:40.46 ID:v+TXmLfK
本降り始めました@佐世保
149名無しSUN:2012/07/13(金) 02:17:10.36 ID:m8sJ/fpn
長崎さんには小さな橋が沢山ありますが大丈夫ですか?
眼鏡橋、中央橋。
150名無しSUN:2012/07/13(金) 02:41:40.64 ID:dpR4hnyW
諫早の眼鏡橋は移築されたんだっけ?
151名無しSUN:2012/07/13(金) 02:51:35.39 ID:CDN/Xty7
スレチすまんが鹿児島がひどい。前線の動きに注意して。
鹿児島県川薩・姶良地域
http://www.river.go.jp/nrpc0303gDisp.do?mode=&areaCode=89&wtAreaCode=8815&itemKindCode=901&timeAxis=60
鹿児島県蒲生町(かもうちょう) 3時間で雨量累計約500mm
http://www.river.go.jp/nrpc0304gDisp.do?mode=&officeCode=11777&obsrvtnPointCode=62&timeAxis=60
152名無しSUN:2012/07/13(金) 03:04:34.61 ID:9wTD3iIW
>>151
3時間雨量は100mmだが、豪雨には違いない。
溝辺が酷いな。空港大丈夫か?
153 【九電 57.6 %】 :2012/07/13(金) 03:06:37.16 ID:4DMGUxK5
雨音がしはじめた@佐賀市
154名無しSUN:2012/07/13(金) 03:37:02.68 ID:m2noG0qV
結構降ってるよ。@伊万里
155名無しSUN:2012/07/13(金) 03:37:58.28 ID:mgY1Ijhy
やや強い雨。雷もかすかに聞こえ始めた@嬉野
156名無しSUN:2012/07/13(金) 03:41:39.69 ID:aaKmChAd
あら?こっちも雨パラついてきた。朝6時半に神社ののぼり立てあるんだが運命やいかに!@久留米
157名無しSUN:2012/07/13(金) 03:49:51.81 ID:CDN/Xty7
158名無しSUN:2012/07/13(金) 03:54:22.93 ID:WLIi7zBg
小雨だが、これから長崎ほ大雨かな、地形と川の大きさは重要だ
長崎と鹿児島は水害にもろい。気を付けましょう
159名無しSUN:2012/07/13(金) 03:55:21.32 ID:4tsW9taZ
今日の午前中、また熊本に豪雨来るじゃんw
160名無しSUN:2012/07/13(金) 03:57:42.11 ID:CDN/Xty7
昨日も夜中に降って朝7時ぐらいから川が氾濫。
皆寝ている時間帯なので、川の増水には気づいていない。
無事を祈る。ヤバそうなら早めの避難を。
161名無しSUN:2012/07/13(金) 04:04:21.82 ID:m2noG0qV
ズバーッと雨音が強くなったよ。@伊万里
162名無しSUN:2012/07/13(金) 04:22:34.20 ID:af1shUSH
雲間から星が見える@福岡市東区
わずか100kmちょっとでなんなんだこの差は
163名無しSUN:2012/07/13(金) 04:46:35.48 ID:CDN/Xty7
九州レーダー最新
http://www.river.go.jp/nrpc0201gDisp.do?areaCode=89
本日の任務終了 災害が起こらないことを祈る
164名無しSUN:2012/07/13(金) 05:27:36.81 ID:9Q1+Vvuy
>>135
ありがとう。
放流タイミングの難しさですかね。

ところで、今回稲葉川はあふれなかったんですか?
165名無しSUN:2012/07/13(金) 05:32:18.98 ID:4tsW9taZ
>>163
これからヤバそうだね〜
166名無しSUN:2012/07/13(金) 06:14:30.05 ID:ujU+bSZ6
曇り、雲量8/8、視程1〜1.5km(相当モヤってる)、庭先23.5℃、
南東〜東の風、風力2・前1時間最大瞬間7m/s(05時頃から風が少し出てきた)、
海面気圧1002.5hPa・前3時間変化0.4下降@北九州
167名無しSUN:2012/07/13(金) 06:38:04.56 ID:/umVQZPp
>>164
稲葉川は溢れなかったそうだよ。
全く稲葉ダムのおかげだよ。

稲葉ダムができてなかったら、
竹田駅付近も壊滅してたと思う。

玉来川もダムをつくるべき。
民主党が予算削減したんだよ…。

こんかいの水害は起こるべくして起こった災害。
168名無しSUN:2012/07/13(金) 06:43:56.48 ID:fhkuXJib
再び大雨@熊本市中央区
169名無しSUN:2012/07/13(金) 06:45:08.13 ID:WbCbm85U
>>149
長崎の中島川は改修されて水害の被害はそうそうないよ。
170名無しSUN:2012/07/13(金) 06:45:48.88 ID:1HRzYauV
作ってるやん
171名無しSUN:2012/07/13(金) 06:54:55.94 ID:sTDYdjXf
雨降ってきたー@福岡市東区
172名無しSUN:2012/07/13(金) 06:58:28.84 ID:ixKm9Kyf
西区も同じく。海抜1mあがっただけで撃沈する我が家w
さてどうなることやら。
173名無しSUN:2012/07/13(金) 07:00:22.84 ID:3EASAv4l
> スレチすまんが鹿児島がひどい。

スレチとわかってて書いてるのか。
174名無しSUN:2012/07/13(金) 07:12:12.41 ID:1K8UWcc3
一気に降り出したな…@筑紫地区
175名無しSUN:2012/07/13(金) 07:12:41.44 ID:ZhYJOXhq
いいじゃんか、アグネスチャン逃げてより!
176名無しSUN:2012/07/13(金) 07:27:14.27 ID:9Q1+Vvuy
>>167
やはり。テレビ映像からは、駅前の氾濫映像は見受けられなかったのでもしやダム大成功か?と期待していましたが。
玉来ダムは着工もまだなんでしたっけ?
177名無しSUN:2012/07/13(金) 07:34:51.52 ID:rwBL5/WV
>>173
スレチ承知でいいやん。自らスレチって言ってくれてるのがいい。
鹿児島が酷いのはレーダー見とってようわかるから。

>>175
だから、アグネスチャン逃げてってどういう意味なんだ???
アグネスチャンの居住地(どこか知らんが)に避難勧告か指示が出たってことか?www
178名無しSUN:2012/07/13(金) 07:47:00.65 ID:cVRiWHUN
くもり@糸島
朝から蒸し暑い
179名無しSUN:2012/07/13(金) 07:53:32.18 ID:aaKmChAd
雷ゴロゴロ@久留米
180名無しSUN:2012/07/13(金) 07:59:06.50 ID:SOmT1Q5G
曇り、気温26℃@山口
対馬海峡〜見島(山口)に掛けての活発な雨雲が気になる
181名無しSUN:2012/07/13(金) 08:00:03.26 ID:NC5a9kI9
一瞬(1分程度)大雨のち現在は止んで明るくなってきた・・・@福岡市南区
182名無しSUN:2012/07/13(金) 08:16:58.38 ID:6kr5F5g/
雨が本降りになり始めた@別府市
大分の雨雲の動き(予想)を見る限り、大雨の雲がやってくる。
183名無しSUN:2012/07/13(金) 08:27:22.76 ID:i7sd1T93
軽く夕方になってきた@久留米
184名無しSUN:2012/07/13(金) 08:33:05.65 ID:zpi6Wpcd
8時くらいから流れ弾に被弾中
もうすぐ弾幕がやってくるのが見える
夏だな…
@福岡中央区
185名無しSUN:2012/07/13(金) 08:34:01.96 ID:ZQRZYAkm
>>167
あのさ。そっちはどんなに早くても着工が2年前だったんだよ。仮にそのまま建設していっても、建設中で土砂混じりの鉄砲水が
より酷くなることはありえたけど、治水機能など2012年7月時点ではまったくない

発電ダムといえども洪水をひどくすることはありえないみたいな意見も正しくはないけどね
去年の紀伊半島豪雨では、治水目的もあった椿山ダムからの放流過程で、
土砂混じりの水が破壊力を増した可能性が高い
186名無しSUN:2012/07/13(金) 08:39:53.76 ID:lvrVdUJ+
また暗くなって降ってきた@小倉南区
雷もちょびっと鳴ってる
187〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/07/13(金) 08:48:27.89 ID:YKZ39tqe
しこりよん??
なんか知らんけど¿
188名無しSUN:2012/07/13(金) 08:52:57.14 ID:kNUsdzuO
また降ってるのか・・・・
189名無しSUN:2012/07/13(金) 08:53:35.41 ID:Ic2f3HAw
北九州から博多にかけての沖合いに落雷凄いね
あの辺はちょうど東からの飛行機の福岡空港の進入経路だから、
飛行機にも落雷しまくりだろうか…
190名無しSUN:2012/07/13(金) 08:58:46.42 ID:af1shUSH
>>189
まずい…今日羽田発の飛行機で昼過ぎに弟夫妻が福岡に飛ぶ予定なんだけど。。
心配になってきた> <
191名無しSUN:2012/07/13(金) 09:00:11.15 ID:ZQRZYAkm
MPレーダの北部九州みてもやばいのが寄せてきてる
192名無しSUN:2012/07/13(金) 09:02:55.34 ID:1K8UWcc3
そのまま山口かと思っていたが、九州北岸まで発達して来そうな様子
193名無しSUN:2012/07/13(金) 09:05:55.78 ID:m2noG0qV
雨。空が暗いね。@伊万里
194名無しSUN:2012/07/13(金) 09:12:47.05 ID:bQMBZ3zj
アイス買いに行こうと思ったらドカ雨きた@直方
195名無しSUN:2012/07/13(金) 09:17:34.12 ID:FPqjrGjY
このまま静かに降るだけなら良しとする@豊後高田市
196名無しSUN:2012/07/13(金) 09:18:18.86 ID:SOmT1Q5G
土砂降り@山口
数年前の水害を思い出す(ToT)
197名無しSUN:2012/07/13(金) 09:21:39.28 ID:6N5fQ82L
ゴロゴロいってる@福岡市西区
198名無しSUN:2012/07/13(金) 09:34:24.01 ID:MlZ7lAOD
雷雨が酷い@宗像
この間の深夜の時のようだ 熊本大丈夫かな
199名無しSUN:2012/07/13(金) 09:35:37.95 ID:1K8UWcc3
新宮〜古賀ライン大丈夫か
福岡も警報に変わったな。
200名無しSUN:2012/07/13(金) 09:38:06.42 ID:pLiITBN6
この間の深夜の時のほうがまだ凄かったけどこれ以上酷くならんでほしい@新宮
201名無しSUN:2012/07/13(金) 09:38:35.03 ID:iai6y6uR
外がすごく暗い。
202名無しSUN:2012/07/13(金) 09:39:09.31 ID:uTnfe2Qd
南下してきたか
203名無しSUN:2012/07/13(金) 09:39:30.57 ID:vfPJ2I9o
どか降りやめて欲しいわ@福岡東区
博多への電車また遅れるかな・・・
204名無しSUN:2012/07/13(金) 09:39:52.99 ID:zjh0/Bpc
猛烈に振ってきたすげぇ雨
あと雷@八幡西区
205名無しSUN:2012/07/13(金) 09:41:28.04 ID:bkndUcj6
よくわからんけど北部九州もオワタ?
206名無しSUN:2012/07/13(金) 09:43:49.39 ID:Jekc+xfv
怖い暗い@宮若
207名無しSUN:2012/07/13(金) 09:45:03.02 ID:1K8UWcc3
停滞さえしなければ河川は持ちこたえてくれる
停滞されると困る
あと熊本・大分まで南下してほしくない
208名無しSUN:2012/07/13(金) 09:45:55.42 ID:bkndUcj6
そらがくらくなった
終末か
209名無しSUN:2012/07/13(金) 09:46:09.54 ID:IU3xqhO5
絶賛落雷中&豪雨@門司港駅
まだJR鹿児島線は動いてる
210名無しSUN:2012/07/13(金) 09:47:22.15 ID:jj056YGM
小倉南区一時激しく降ったがいまは小降り
日暮れ後のように暗い
211名無しSUN:2012/07/13(金) 09:48:03.17 ID:NW713eBN
九州の落雷情報(実況)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/10.html
皆さん気をつけて
212名無しSUN:2012/07/13(金) 09:49:14.35 ID:m2noG0qV
暗いよう((((;゚Д゚)))@伊万里
213名無しSUN:2012/07/13(金) 09:49:47.06 ID:gpULs+2r
今日は福岡デーか
214名無しSUN:2012/07/13(金) 09:50:59.39 ID:zjh0/Bpc
こりゃー凄いわw
一週間前?ぐらいのも凄かったけど
上にもあるけど南九州は既に蹂躙されててキャパ無いだろうから、今日はこのまま北方面でふるほうがまだ良かろう…
今少し明るくなってきたけど、まだまだ怖い雨雲が来てるので用心するべし
215名無しSUN:2012/07/13(金) 09:51:53.08 ID:thJrXkZb
直方たい
216名無しSUN:2012/07/13(金) 09:51:52.78 ID:bkndUcj6
宮崎熊本の例があるから
この雨量でも結構ビビル。
うちも裏がすぐ山だし@小倉北区
217名無しSUN:2012/07/13(金) 09:52:43.57 ID:bQMBZ3zj
ゴロゴロ言い出した。南下してきとるな
218名無しSUN:2012/07/13(金) 09:52:51.30 ID:bkndUcj6
これがこのまま降り続ければ
また博多駅前冠水とかあるの?
219名無しSUN:2012/07/13(金) 09:55:11.82 ID:P6CCMsvm
動画集「大雨災害に備える」
http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/movie/movie_saigai.html
220名無しSUN:2012/07/13(金) 09:55:13.35 ID:zUhC/qzj
真っ暗で土砂降り@小倉南区
今夜かと思うほどだ
こわーい
221名無しSUN:2012/07/13(金) 09:55:56.14 ID:bkndUcj6
そこそこ強めのシャワーみたいな雨
222名無しSUN:2012/07/13(金) 09:59:05.84 ID:v/bkjh41
なんか凄まじい雨と雷@福岡市東区
223名無しSUN:2012/07/13(金) 09:59:07.39 ID:JaTEXxUt
なんかバッチリ梅雨前線張ってて、当分梅雨が明ける気が全然しないんだがw
台風でも一発来ないと無理かな。。
224名無しSUN:2012/07/13(金) 10:02:39.93 ID:m8nzLk3/
おはようございます。
激しい雨と雷。先程落雷が有った模様。
皆さん書かれてますが、空が暗くて薄明時間帯みたい。

@八幡西区
225名無しSUN:2012/07/13(金) 10:03:29.96 ID:1K8UWcc3
>>218
今回は海側からの前線接近だからなあ
御笠川、那珂川は上流域にドカ降りされた時のほうが溢れやすい
一応あれから対策もされてるから「これまでに経験のない」降り方しない限り簡単には溢れないと思う

226名無しSUN:2012/07/13(金) 10:09:26.32 ID:s9+TA55b
どんどん雨雲が流れてきてるな
227名無しSUN:2012/07/13(金) 10:12:22.49 ID:bkndUcj6
総員、停電に備えよ

俺は風呂にはいる
228名無しSUN:2012/07/13(金) 10:14:37.10 ID:1K8UWcc3
ちょっとばかり停滞モードになってきたかな、せめて海上で発散してくれるといいが。
こちとらこれから外回りなんだぞ…
229名無しSUN:2012/07/13(金) 10:15:26.46 ID:m8nzLk3/
レーダー画像、九州北部を横断する様に真っ赤ですね、この雨何時間続くのかな。
230名無しSUN:2012/07/13(金) 10:18:00.48 ID:EsHklfIM
少し前から土砂降り@行橋
今、雷が・・・(´;ω;`)
231名無しSUN:2012/07/13(金) 10:20:29.46 ID:1K8UWcc3
あー、やっぱり山越しにも発達して来やがった@筑紫地区
これは上流域もヤバイかも
232名無しSUN:2012/07/13(金) 10:23:20.94 ID:z+8WgvJz
>>133
老人しかいないわけじゃない。60はまだ若いうちだしw

というか、まだそういったものを使えるようになれる層も(そもそもないから)使えるようにならな
い、という点。使えないから、活用できるかどうか考えるスタートラインにもつけない。
もちろんネットが使えればいいって話ではないけれど、国内的には標準インフラのうちに入るよ
うなものがまともに使えないのを是とする反対派は、本当にどうしようもない連中だと思ったね。
233名無しSUN:2012/07/13(金) 10:25:43.48 ID:z+8WgvJz
>>190
一応飛行機は雷対策してるから
234名無しSUN:2012/07/13(金) 10:26:00.80 ID:Cn6ZXiMK
夕方みたい@北九州市

さっきの雷凄かったな。
うちの犬は家でパニクってるだろな。
だけど仕事なんだ。犬、ごめん。

あ、また雷。でも遠い。
235名無しSUN:2012/07/13(金) 10:29:30.68 ID:BzF2RrIf
あー、また雨脚がつよくなったなぁ@鳥栖
236名無しSUN:2012/07/13(金) 10:31:50.80 ID:qdGjCeI/
今日は福岡が犠牲になるのかな
237名無しSUN:2012/07/13(金) 10:33:01.07 ID:kLIv64uk
今日は福岡なのか…
避難だけは早めに

昨日生放送のくせに豪雨ほぼスルーだった地方番組のナイスキャッチ、
今日になって豪雨特集しててワロタ
苦情でもきたかw
238名無しSUN:2012/07/13(金) 10:35:22.05 ID:m2noG0qV
BS・CSあぼーん@伊万里
239名無しSUN:2012/07/13(金) 10:36:26.71 ID:Lqw8e7Ry
よし弱まってきたな
240名無しSUN:2012/07/13(金) 10:39:28.39 ID:Lqw8e7Ry
また降ってきたな
241名無しSUN:2012/07/13(金) 10:39:34.93 ID:Z0lwFvdV
>>218
博多駅周辺は地下に雨水を貯める設備を増やしたから
あの時みたいに水没することはないんじゃないかな。
242名無しSUN:2012/07/13(金) 10:40:50.37 ID:1K8UWcc3
こっちの雷は散発的で済んでいる。
背振系乗り越えて冷やされて基山以東に雨、そのあとまた山越え飯塚・山沿い朝倉で冷やされて雨…のルート
何とかダラダラ雨に落ち着いてくれますように。
243名無しSUN:2012/07/13(金) 10:41:59.84 ID:BzF2RrIf
>>241
どっかのスレで、昨日の阿蘇と同様の降水量だった場合
あぼーん確実らしいよ
244名無しSUN:2012/07/13(金) 10:45:27.67 ID:Ez/vHVNI
やや強い雨、雷はほとんど聞こえなくなった@別府市
しかし、雨雲が九州南北に移動するが、いつもどこかで大雨を降らすかんじだ。
245名無しSUN:2012/07/13(金) 10:45:56.13 ID:HOeyYRpx
さすがに時間100ミリが5時間も続いたらどんな対策してても無理ゲー
246名無しSUN:2012/07/13(金) 10:46:03.00 ID:1K8UWcc3
>>243
あんな雨量が水系に降ったら、さすがに福岡も市内水没だなw
というより、こなせる都市あるならぜひ見てみたい
247名無しSUN:2012/07/13(金) 10:48:55.38 ID:m2noG0qV
BS・CS復旧。まだ降り続くのかなあ。@伊万里
248名無しSUN:2012/07/13(金) 10:59:28.14 ID:HOeyYRpx
何分かおきにどしゃぶり@福岡市中央区
雨粒がデカイ
249名無しSUN:2012/07/13(金) 11:01:46.44 ID:4TsOMW5v
個々の雲は若干北上してるように見えるんだけど、全体的にはだんだん
九州中部まで下がってきてるようにも思えるんだよなあ
250名無しSUN:2012/07/13(金) 11:02:20.38 ID:SOmT1Q5G
雷鳴と雨脚が怖い@山口
251名無しSUN:2012/07/13(金) 11:05:42.35 ID:Ic2f3HAw
今日の福岡の予想最高気温
今しがた3℃位下げたな。

気象庁もこの雨は予想できなかったのかね…
252名無しSUN:2012/07/13(金) 11:11:22.12 ID:zatF1C5u
済州島あたりに次の濃い雲の供給源がいるから夜半過ぎまで続きそうな
253名無しSUN:2012/07/13(金) 11:11:55.69 ID:s9+TA55b
レーダーが真っ赤だうわああああああああああ
254名無しSUN:2012/07/13(金) 11:14:53.88 ID:ZQRZYAkm
降雨が強いね
レーダがとぎれとぎれだ
255名無しSUN:2012/07/13(金) 11:15:12.86 ID:cKi6UL5I
JR鹿児島全然来ない…
バスにするか@門司港駅
256名無しSUN:2012/07/13(金) 11:16:16.99 ID:Ic2f3HAw
唐津湾だっけ?
唐津の沖合いに今朝からずっと落雷しまくりだね
地形的な要因でもあるのかな…
257名無しSUN:2012/07/13(金) 11:24:16.77 ID:08k9n+Av
中央区雨すごい
258名無しSUN:2012/07/13(金) 11:26:24.28 ID:bkndUcj6
ゴロゴロうるせえええええええええええ

どんだけ下痢ってんだよ
259名無しSUN:2012/07/13(金) 11:29:59.74 ID:m2noG0qV
いやあああ真っ暗ーー!(´;ω;`)そしてまたCSあぼーん@伊万里
260名無しSUN:2012/07/13(金) 11:30:58.75 ID:HOeyYRpx
何分かおきにどしゃぶりだったのが
途切れなくどしゃぶりになってしまった(´・ω・`)
261名無しSUN:2012/07/13(金) 11:32:35.71 ID:ghHttihZ
どしゃ降りなんてもんじゃない
豪雨
262 【九電 82.2 %】 :2012/07/13(金) 11:32:43.59 ID:79L8UUQ+
空爆開始@福岡市南区

空は真っ暗。
過去2度の博多駅水没を思い出させる。

上記にレスがあったが
治水事業の効果はあるのか、うまく処理できればいいが。
263名無しSUN:2012/07/13(金) 11:34:44.93 ID:ixKm9Kyf
そろそろサブマリーナシティになりそうだ@西区
264名無しSUN:2012/07/13(金) 11:35:34.07 ID:m2noG0qV
激降りと突風。夜になったら自動点灯する庭園灯が点いた。こんなの初めてコワヒ(´;ω;`)@伊万里
265名無しSUN:2012/07/13(金) 11:36:06.92 ID:1K8UWcc3
上流域は30分ほど小止みになっていたので、河川はさほどでないかも
今また降り出したけど。@筑紫地区
266名無しSUN:2012/07/13(金) 11:37:11.42 ID:Ic2f3HAw
福岡空港の到着情報みると、朝より遅れが顕著になってきたね
エアライン板のレスによると、上空で旋回している模様
267名無しSUN:2012/07/13(金) 11:38:48.88 ID:HOeyYRpx
こんな天候で上空待機ってやだなぁ
揺れそう
268名無しSUN:2012/07/13(金) 11:39:44.55 ID:ZQRZYAkm
佐賀方面がブラックアウト…@伊万里さんお気をつけて
269名無しSUN:2012/07/13(金) 11:41:45.08 ID:m2noG0qV
>>268
ありがとう。真っ暗でコワヒー。爆撃が来ませんように(´;ω;`)@伊万里
270名無しSUN:2012/07/13(金) 11:44:22.85 ID:1K8UWcc3
那珂川は水位上がり気味かな
上流は山だし、コンクリ都市圏の雨が集まるからなあ
271名無しSUN:2012/07/13(金) 11:44:34.29 ID:Ic2f3HAw
九州全域の公共交通機関の運行情報
(携帯用)

http://mobile.norimono-info.com/i/index.php
272名無しSUN:2012/07/13(金) 11:44:47.69 ID:kLIv64uk
>>260の1行目が
何分かおきにおにぎり
に見えたorz
昼飯買ってくる
273名無しSUN:2012/07/13(金) 11:46:59.00 ID:9W1hIgjk
レーダー見たら今からが本番の降りみたいだな@福岡中央区
細長いニンジンが迫って来てる><
274名無しSUN:2012/07/13(金) 11:47:30.61 ID:6N5fQ82L
雨と雷が酷い

外出できん@福岡市西区
275名無しSUN:2012/07/13(金) 11:47:44.22 ID:bkndUcj6
焼きオニギリに
お茶かけると上手いぞ
276名無しSUN:2012/07/13(金) 11:49:26.81 ID:0YtdY/ng
博多は今からが本降りだな
昔地下街が浸水して溺死ってなかった?
怖すぎる
277名無しSUN:2012/07/13(金) 11:50:45.41 ID:1K8UWcc3
さて…雨に打たれてくるかorz
替えの靴下よし、タオルよし。
皆さんお気をつけて。
278名無しSUN:2012/07/13(金) 11:51:35.23 ID:zatF1C5u
Xバンドだと基山あたりに紫が
279名無しSUN:2012/07/13(金) 11:51:56.74 ID:ixKm9Kyf
カミナリ落ちたか?@西区
280名無しSUN:2012/07/13(金) 11:52:18.36 ID:hMl7AxuJ
>>277
田んぼの様子を見に行くの?
281名無しSUN:2012/07/13(金) 11:54:41.06 ID:Ic2f3HAw
NHK気象情報きたー
282名無しSUN:2012/07/13(金) 11:54:52.41 ID:1K8UWcc3
>>280
打ち合わせ。
283名無しSUN:2012/07/13(金) 11:54:57.99 ID:E//FjYW1
202バイパスの高崎〜今宿あたり車運転中なら気をつけろ!
浸かってるし、土砂が流れ込んできている!
284名無しSUN:2012/07/13(金) 11:57:27.42 ID:MvI4TDU8
ゴロゴロいうた
285名無しSUN:2012/07/13(金) 11:59:02.55 ID:HOeyYRpx
雷の音が大きくなった@福岡市中央区
雨は降り続いてる
286名無しSUN:2012/07/13(金) 11:59:39.94 ID:HOeyYRpx
筑肥線徐行開始してたのか。。。帰りが心配
287名無しSUN:2012/07/13(金) 12:00:32.60 ID:HOeyYRpx
ってか今、すごい雷鳴が@福岡市中央区
近くに落ちたっぽい。
瞬停はなかった模様
288名無しSUN:2012/07/13(金) 12:01:52.17 ID:zatF1C5u
背振山地にそって豪雨ラインができちゃったなぁそのまま東に動くから厄介だわ
289名無しSUN:2012/07/13(金) 12:03:14.60 ID:psdMczSC
めちゃくちゃ降ってる!
怖い@博多駅前
290名無しSUN:2012/07/13(金) 12:04:09.33 ID:9Dfsh/oJ
>>288
背振のダムが100%放水しだしたらかなりヤバイ
291名無しSUN:2012/07/13(金) 12:05:29.59 ID:qqNgSVWW
雷も雨もすごい
福岡市南区
292名無しSUN:2012/07/13(金) 12:09:11.08 ID:qGz2Wemd
新天町の帽子とかバッグ売ってるお店がすごい雨漏りしてた@天神
293名無しSUN:2012/07/13(金) 12:11:28.94 ID:9W1hIgjk
山間部が半端なく降ってるみたいだね。河の増水・土砂崩れが心配だ。
294名無しSUN:2012/07/13(金) 12:13:21.25 ID:1uorQJVd
>>290
もう表面張力が見られるくらいタプタプです
295名無しSUN:2012/07/13(金) 12:13:52.57 ID:af1shUSH
博多駅よりほんの10km北東だとまだ小雨程度@新宮
296名無しSUN:2012/07/13(金) 12:15:05.73 ID:vfPJ2I9o
今から博多へ行くけど電車かなり遅れてるね…
激しい雨と雷が怖い@福岡東区
297名無しSUN:2012/07/13(金) 12:18:16.05 ID:9W1hIgjk
XPバンドで見たら久留米一帯が紫色になってる・・・
298名無しSUN:2012/07/13(金) 12:20:41.35 ID:m8nzLk3/
>>289 げ、その雨がこれから来るのか。
至急用事を済ませよう。
今 落雷が有った。
@八幡西区
299名無しSUN:2012/07/13(金) 12:22:23.27 ID:ZW9t8Mfn
滝雨ワロタ状態@筑紫地区
道が川んなってる。
300名無しSUN:2012/07/13(金) 12:26:46.59 ID:79L8UUQ+

福岡県 土砂災害警戒情報【第1号】
情報の確認時間 2012年7月13日 12時15分
13日12:15、福岡県に土砂災害警戒情報が発表されました。(福岡県・福岡管区気象台共同発表)
土砂災害危険箇所及びその周辺では厳重に警戒して下さい。

■警戒対象地域
福岡市・久留米市・八女市・筑紫野市・春日市・大野城市・太宰府市・糸島市・那珂川町・宇美町・篠栗町・志免町・須恵町・久山町・粕屋町

(気象・自然/防災気象情報/土砂災害警戒情報)
301名無しSUN:2012/07/13(金) 12:26:56.30 ID:5ynSz6i2
久留米すっごい降ってるね。一時的だろうけどかなりの土砂降り。100mmいくかな?
302名無しSUN:2012/07/13(金) 12:28:09.25 ID:WCN4LnQg
.新幹線オワタ

これはヤバイことになってきた・・・
303名無しSUN:2012/07/13(金) 12:33:38.81 ID:n49vhXpJ

んで、この試練を乗り越えたら梅雨明けてくれるのん?
304名無しSUN:2012/07/13(金) 12:34:06.68 ID:w1I0cWxE
鹿児島のほうも地味にすごいな、300ミリ以上降ってるとこもあんのな。
それにしても窓あけたらなんかすごいむわっとするような気持ち悪い状態、こりゃ大気不安定なるわ。
305名無しSUN:2012/07/13(金) 12:36:59.52 ID:w1I0cWxE
でもまじで九州子供のころ以来久しぶり住んだが熱帯地方というかジャングルみたいだな。
関東とあまりにも違ってびっくりしたわ。
306名無しSUN:2012/07/13(金) 12:37:08.55 ID:3cuKy5Fk
現役時代の貴乃花の糞ってとても臭かったんだって!!
307名無しSUN:2012/07/13(金) 12:37:33.65 ID:JZ8sPlPS
福岡がんばれ…
308名無しSUN:2012/07/13(金) 12:38:06.00 ID:hfMAyOSW
俺も精神不安定
309名無しSUN:2012/07/13(金) 12:38:52.43 ID:BAoLgIyv
ついに日田にも帯がかかり始めた
310名無しSUN:2012/07/13(金) 12:42:48.55 ID:Ic2f3HAw
雨が激しくなる前、家のそばの川の濁流の川面に多数のツバメがタッチするように
スレスレに飛び交っていた。
なんか異様な光景だ。
先程から雷雨激しくなってきた
@日田
311名無しSUN:2012/07/13(金) 12:45:51.73 ID:JZ8sPlPS
日田市東有田・小野・大鶴地区に避難勧告
312名無しSUN:2012/07/13(金) 12:53:02.52 ID:EsHklfIM
小雨と本降り、たまに雷のくり返し@行橋
警報とかの速報多いねえ。
また、中津・日田に土砂災害の警報が。
313名無しSUN:2012/07/13(金) 12:55:57.16 ID:bkndUcj6
>>303
さっきテレビで気象士が
梅雨明けは今月25日の予想とか言ってたね
314名無しSUN:2012/07/13(金) 12:56:31.60 ID:kLIv64uk
日田も中津ももうやめてあげて…
同じとこばっかじゃなくてこっちにも降ればいいのに
315名無しSUN:2012/07/13(金) 12:56:35.73 ID:MvI4TDU8
みんなぁー大丈夫かああああ
316名無しSUN:2012/07/13(金) 13:03:03.85 ID:zatF1C5u
NHKだめだなぁニュースが後追い過ぎて役に立たない
317名無しSUN:2012/07/13(金) 13:03:41.59 ID:MW4Kll5+
九州北部気をつけて&かんばれ@静岡
318名無しSUN:2012/07/13(金) 13:04:40.35 ID:Ic2f3HAw
携帯に避難勧告のエリアメールってのが来た!
まだ、うちの地区は入っていないみたいだけど。
@日田
マナーモードにしてても音がなるんだね。
初めてかも…
3.11の時もメール来たけど音は鳴らなかったような。
319名無しSUN:2012/07/13(金) 13:06:08.39 ID:ylFh7lLU
NHKこれで終わりかよ
ローカル局はずっと大雨情報でいいやん
320名無しSUN:2012/07/13(金) 13:09:04.69 ID:+oZey3SQ
もう雨の峠は越したっぽい。
雨止んできた@福岡市
321名無しSUN:2012/07/13(金) 13:10:48.78 ID:wL7ESrjc
>>318
それってどこからの発信?
便利だね。うちも登録したい。
日田の避難勧告増えたね。
@日田
322名無しSUN:2012/07/13(金) 13:16:34.57 ID:0YtdY/ng
佐世保も降ってる
このあたりから雨雲が発生してる感じ
323名無しSUN:2012/07/13(金) 13:17:32.99 ID:ixKm9Kyf
佐世保になんかいるのかw 
324名無しSUN:2012/07/13(金) 13:18:07.59 ID:KL6WEioh
しかし、今年はよく降るなぁ。
325名無しSUN:2012/07/13(金) 13:19:13.01 ID:IPKu/QJK
佐賀県南部、本降りと雷ハジマタ
やばーい雰囲気
326名無しSUN:2012/07/13(金) 13:22:19.45 ID:Ic2f3HAw
>>321
特に登録した覚えはないんだけど…
ちなみに、先日の氾濫の時には来なかった。

↓↓
避難勧告7月13日12時45分
避難勧告地区
丸山1丁目、丸山2丁目、吹上町、北友田1丁目、日の出町、清水町、藤山町、上手町、坂井町
避難所
戸山中学校、三和小学校、日田林工高校
(日田市総務課防災危機管理係)
327名無しSUN:2012/07/13(金) 13:23:00.84 ID:HOeyYRpx
>>320
レーダー見てみて(>_<)
まだまだやばそうだよ。。
328名無しSUN:2012/07/13(金) 13:24:11.05 ID:m8nzLk3/
福北ゆたか線は大丈夫かな
329名無しSUN:2012/07/13(金) 13:24:47.29 ID:N67g6zAH
急に雨足強まった!職場からなんとか車で帰宅
雷コワイー(´Д` )@佐賀市
330名無しSUN:2012/07/13(金) 13:25:02.38 ID:KIFbooQi
糸島の西に活発な雷雲。北岸で再び激しい雨の恐れ。
331名無しSUN:2012/07/13(金) 13:27:04.76 ID:ugqjkLwk
雨はひどいけど雷はほとんどなし@佐世保市北部
332名無しSUN:2012/07/13(金) 13:33:30.78 ID:MW4Kll5+
博多明太子を通販で頼んでるけど届くか心配です
333名無しSUN:2012/07/13(金) 13:33:56.13 ID:bkndUcj6
うーん・・これちょっとヤバくないかい
334名無しSUN:2012/07/13(金) 13:37:35.42 ID:xIom5JOo
>>332
明太子は韓国が発祥の地。これマメね
335名無しSUN:2012/07/13(金) 13:38:44.43 ID:K0q32kSB
みんな大丈夫なの
買い置きの食料とかちゃんとある?
336名無しSUN:2012/07/13(金) 13:39:47.13 ID:3PhoUMj7
大分市だが
こんだけじゃんじゃんふってんのに13時発表の予報で12-18が50%ってどういうこと?
どうして大雨洪水警報でないの?
337名無しSUN:2012/07/13(金) 13:42:13.40 ID:8y1G207m
NHKは大雨情報やれよ
@佐賀
338名無しSUN:2012/07/13(金) 13:42:52.45 ID:3PhoUMj7
>>337
まじでそう思う
339名無しSUN:2012/07/13(金) 13:51:50.47 ID:N67g6zAH
BS見れない@佐賀市
340名無しSUN:2012/07/13(金) 13:56:50.45 ID:3PhoUMj7
いま大雨洪水警報発令

おそいよ@大分市
341名無しSUN:2012/07/13(金) 14:01:12.75 ID:/Zvy/3ca
勢いよく降ったり弱まったり@佐賀白石
342名無しSUN:2012/07/13(金) 14:05:19.76 ID:m8nzLk3/
NHKの耶馬渓の映像、怖すぎ
343名無しSUN:2012/07/13(金) 14:06:10.08 ID:m2noG0qV
>>335
早朝に済ませといた。食材にお菓子にジュース。
今夜はカレー。
344名無しSUN:2012/07/13(金) 14:07:48.88 ID:BxRvSCMG
土砂災害警報出たわ
帰れるかなあ@佐賀白石
345名無しSUN:2012/07/13(金) 14:08:28.26 ID:bEvqBm0V
大雨で阿蘇山のカルデラがすべて湖になったときいてdできました!
346名無しSUN:2012/07/13(金) 14:09:24.73 ID:kLIv64uk
今回も降る降る詐欺かとのほほんとしてたら
暗くなって雨粒降ってまいりました。@佐伯
347名無しSUN:2012/07/13(金) 14:09:45.72 ID:sEW5LZbT
また土砂降り落雷
怖い@筑後北部

いつまで続くのか
348名無しSUN:2012/07/13(金) 14:11:57.62 ID:N/TgA4nr
耶馬渓がヤバ系。
川の水位・正午 2b
1時半 6b

349名無しSUN:2012/07/13(金) 14:14:00.18 ID:K0q32kSB
>>343
都市部なら大丈夫かもしれないけど断水も気を付けてね

しかし降りすぎだわ
350名無しSUN:2012/07/13(金) 14:14:04.82 ID:8y1G207m
また暗くなってきやがった
@佐賀市内
351名無しSUN:2012/07/13(金) 14:15:43.44 ID:e6zoOVq5
あと1時間で幼稚園に迎えに行かないといけないのに!
雷怖いよ、止んでくれー!! @博多区
352名無しSUN:2012/07/13(金) 14:24:35.98 ID:hDxBabj+
凄い土砂ぶり@福岡市
353名無しSUN:2012/07/13(金) 14:25:13.93 ID:LQt8bIHZ
雷がシャレにならん
雨もスゲーーーー

@佐賀市南部
354名無しSUN:2012/07/13(金) 14:25:45.91 ID:LDkVpna3
コロッケ買ってくるわ
355名無しSUN:2012/07/13(金) 14:26:39.19 ID:8y1G207m
佐賀市内冠水してる?
うちの前の川がもうヤバい
356名無しSUN:2012/07/13(金) 14:29:26.67 ID:ZpsLmQ4H
レーダー見たけどまじで佐賀やばくね?
357名無しSUN:2012/07/13(金) 14:29:39.43 ID:LQt8bIHZ
近くに川があるが見に行ったらやばい気ガス

@
佐賀市南部
358名無しSUN:2012/07/13(金) 14:30:34.28 ID:wL7ESrjc
>>326
アリガト。元々携帯にあった災害メールのサービスだろうか。いいね。
うちの携帯はなんにもならない。

日田は勧告から指示に変わったからお互い気をつけようね。
359名無しSUN:2012/07/13(金) 14:32:08.42 ID:HOeyYRpx
また雷鳴が聞こえだした@福岡市中央区
レーダーみたら赤いやつが迫ってるなorz
360名無しSUN:2012/07/13(金) 14:35:10.01 ID:0YtdY/ng
佐賀は平野な上に水路だらけだからなあ
溢れ出したら早い
361名無しSUN:2012/07/13(金) 14:35:39.95 ID:hDxBabj+
佐賀一時間降雨が69mmだって。昨日の後ではちょっとした大雨に思えてしまうけど、
普通に考えたら、とんでもない大雨なんだよな
362名無しSUN:2012/07/13(金) 14:36:21.38 ID:BxRvSCMG
県道とか町中のお祭りあってる神社のあたりがつかり始めたらしい
洒落にならなくなってきたかも@佐賀白石
363名無しSUN:2012/07/13(金) 14:37:00.65 ID:ZQRZYAkm
熊本の豪雨は島原あたりが起雲点になってた
今は背振〜天山がそうなってるようにみえる
364名無しSUN:2012/07/13(金) 14:37:56.72 ID:BxRvSCMG
>>360
有明海が干潮の時は下流のポンプ場動かして流せるんだけどね
365名無しSUN:2012/07/13(金) 14:39:16.43 ID:8y1G207m
どーしよう・・・ってどーすることもできんか
366名無しSUN:2012/07/13(金) 14:41:41.52 ID:BxRvSCMG
雨音弱くなってきた@白石
このまま九州の雨雲全部海の方に行ってくれー
367名無しSUN:2012/07/13(金) 14:42:39.29 ID:Wu4/Gchc
家の前のクリークが溢れて冠水した@佐賀市
368名無しSUN:2012/07/13(金) 14:49:29.51 ID:KU8MyORr
たまに雨脚が強くなる。
これから集団山見せとか、やれるのかね@福岡
普段と違って、県知事とかどこかの社長とかお偉いさんが台上がりするのに災難だな。
369名無しSUN:2012/07/13(金) 14:49:30.76 ID:HOeyYRpx
集団山見せは勢い水いらずでエコだね・・・
370名無しSUN:2012/07/13(金) 14:50:00.52 ID:4TsOMW5v
周防灘のほうは若干雨雲が衰退してきたけど、今後どうやって収束するんだろう
佐賀〜佐伯にかけてのラインも隙間ができて終わってくれればいいが
昨日のこともあるしこれ以上南下はしないでほしいな
371名無しSUN:2012/07/13(金) 14:52:43.96 ID:aGZqK2Kl
山国川 氾濫
372名無しSUN:2012/07/13(金) 14:52:43.74 ID:9Dfsh/oJ
山国川氾濫しました@NHKラジオ
373名無しSUN:2012/07/13(金) 14:53:59.85 ID:kLIv64uk
山国川速報出てたね、また耶馬溪あたりか?
374名無しSUN:2012/07/13(金) 14:57:00.78 ID:9Dfsh/oJ
>>373
青の洞門あたりだね
375名無しSUN:2012/07/13(金) 14:58:20.27 ID:K0q32kSB
耶馬溪の観光客用の駐車場&足湯、土産物屋があるとこらへん
あの辺はもう水に浸かっちゃった?
376名無しSUN:2012/07/13(金) 14:58:58.27 ID:sRt6Syom
山国川マジ?
377名無しSUN:2012/07/13(金) 14:59:13.43 ID:kWZnXENs
お前ら、河川カメラ見るのは自分の地域だけにしてくれ。重たくて見れん。
378名無しSUN:2012/07/13(金) 14:59:44.76 ID:8y1G207m
>>376
さっき速報でた
379名無しSUN:2012/07/13(金) 15:01:05.80 ID:cJEL686t
佐賀やばいw
380名無しSUN:2012/07/13(金) 15:03:11.64 ID:8y1G207m
少しおさまったかな
@佐賀市内
でも避難準備情報出たみたい
381名無しSUN:2012/07/13(金) 15:04:24.03 ID:HOeyYRpx
青の洞門あたりってけっこう川幅広かった気がするけど。。
もう何年も行ってないから記憶があやふや
382名無しSUN:2012/07/13(金) 15:07:32.47 ID:hKibtNdE
またやばい状況になったなぁ
383名無しSUN:2012/07/13(金) 15:07:46.73 ID:9Dfsh/oJ
>>381
洞門はこの前の氾濫で完全に水没しましたよ
洞門の少し下流にある橋の上まで浸かりました
384名無しSUN:2012/07/13(金) 15:10:09.47 ID:QRcWO0vR
牛津川ヤバいのかね
385名無しSUN:2012/07/13(金) 15:10:12.27 ID:JCk3aQ6K
またあした大雨 NHK @佐賀市内
完全冠水 床上くるか
386名無しSUN:2012/07/13(金) 15:10:58.53 ID:OW8Ol7Yp
長崎行き高速バス乗ってるが、佐賀大和〜武雄北方災害通行止めで一般道迂回の案内有り。
当該便以降は運休の模様。
387名無しSUN:2012/07/13(金) 15:13:13.06 ID:QRcWO0vR
ttp://www.qsr.mlit.go.jp/takeo/bousai/
あと1時間くらいでいったんは雨雲東に抜けるみたいだけどヤバいね
388名無しSUN:2012/07/13(金) 15:13:16.38 ID:9Dfsh/oJ
有明海の満潮時刻17時前後
佐賀平野の排水大丈夫か?
389名無しSUN:2012/07/13(金) 15:14:09.61 ID:HOeyYRpx
>>383
そうだったのか。。。
また同じところが水に浸かるとつらいね

高速大分道 上り 朝倉IC ← 杷木IC も災害で通行止だって
390名無しSUN:2012/07/13(金) 15:17:11.26 ID:BxRvSCMG
雨やんだ@佐賀白石
でも避難所開設されるって
391名無しSUN:2012/07/13(金) 15:19:59.67 ID:bmIcO3v0
レーダー的にはレッドゾーンがまばらになってきた。
このまま収束するのを祈るのみ。
392名無しSUN:2012/07/13(金) 15:21:55.17 ID:cJEL686t
避難所楽しそうだな (´・ω・`)
JCとかもいっぱいいるんかな
393名無しSUN:2012/07/13(金) 15:23:28.68 ID:ZQRZYAkm
寛にはできません
394名無しSUN:2012/07/13(金) 15:24:32.89 ID:zatF1C5u
風向きが微妙陸風に変わってきたねこのまま収まるといいな
ただ降りまくったぶんが今から流れるから河川がしんぱいだわ
395名無しSUN:2012/07/13(金) 15:28:49.84 ID:9W1hIgjk
しかし平戸沖あいでニンジンが続々沸いて出てくるな。
あの地域は大丈夫なのか?
396名無しSUN:2012/07/13(金) 15:33:29.86 ID:NC5a9kI9
佐賀でも避難勧告か
397名無しSUN:2012/07/13(金) 15:34:18.87 ID:ks09qPbp
阿蘇やばいな
またしばらく降り続けそうだ
398名無しSUN:2012/07/13(金) 15:37:14.39 ID:8y1G207m
おさまったけど川がやばい
@佐賀南部
399名無しSUN:2012/07/13(金) 15:39:04.45 ID:DhafHuKA
>>310
ツバメが虫を取ってるだけなので異様じゃない
400 【九電 80.5 %】 :2012/07/13(金) 15:47:37.25 ID:4DMGUxK5
やっと雷が遠くなった@佐賀市
まだ小雨が続いてはいるけど

ttp://imepic.jp/20120713/566990
14:20頃は雨水が流れ込む溝はあふれてた
それが流れ込む深い水路は@40センチであふれるところまでいった
今は1メートル以上余裕があるからもう大丈夫そうだけど
401名無しSUN:2012/07/13(金) 15:49:57.77 ID:/Zvy/3ca
>>400
かなり冠水してるね
今は引いたなら良かった
402名無しSUN:2012/07/13(金) 15:50:14.04 ID:BxRvSCMG
>>400
かなり冠水してるね
今は引いたなら良かった
403名無しSUN:2012/07/13(金) 15:51:19.37 ID:BxRvSCMG
なんか二回書き込んでごめん
また雨足強くなった@佐賀白石
404名無しSUN:2012/07/13(金) 15:54:17.63 ID:OxGYAmIF
14時までの1時間で86ミリ?とか全国放送で言ってたけど
雨量よりも「全国放送で佐賀の名前が出た」ってほうにwktkしてしまった俺を許してくれ
こっちも雨脚は弱まった@佐賀市鍋島
405名無しSUN:2012/07/13(金) 15:55:14.83 ID:CDN/Xty7
気象庁 九州北部河川氾濫情報
http://www.jma.go.jp/jp/flood/109.html
406名無しSUN:2012/07/13(金) 15:59:03.93 ID:z3dX6Wyy
コインランドリーから今北区
小倉は雨量はそこそこだね

今日感テレビGJ
407名無しSUN:2012/07/13(金) 15:59:37.93 ID:ZpsLmQ4H
>>404
佐賀出身だからその気持ちはわかる
はやく収まってほしいわ
408名無しSUN:2012/07/13(金) 16:02:39.79 ID:N67g6zAH
>>404
お、ご近所さん
2時半頃がやばかったね。
側溝溢れてた@佐賀市鍋島
開成は一部冠水した地区があるとか、
409 【九電 80.5 %】 :2012/07/13(金) 16:04:02.35 ID:4DMGUxK5
>>408
まさに開成の住人なわけだが、今は蝉が鳴き始めたくらいだからもう平気かと
410名無しSUN:2012/07/13(金) 16:05:03.07 ID:CDN/Xty7
411名無しSUN:2012/07/13(金) 16:08:26.25 ID:CDN/Xty7
>>409
川のそばなら山から水が下りて来て、今後増水する可能性がある。
要警戒。
412名無しSUN:2012/07/13(金) 16:12:34.21 ID:BxRvSCMG
佐賀市文化会館あたりは車が半分くらい浸かってるって
あのへんは何年か前の大雨の時もかなり深く冠水してたね
413名無しSUN:2012/07/13(金) 16:17:01.16 ID:cJEL686t
小雨のうちに買い物済ませとくかのぅ
414名無しSUN:2012/07/13(金) 16:17:15.82 ID:tsGouZL3
佐嘉神社前と博物館前が冠水してた@佐賀NHKニュースより
415名無しSUN:2012/07/13(金) 16:32:59.51 ID:4/SKAo4b
ほんの2時間くらいでこんなに浸ったのね
佐賀は降雨に弱いな
416名無しSUN:2012/07/13(金) 16:33:23.32 ID:z3dX6Wyy
いま映ったの火事場泥棒じゃね
417名無しSUN:2012/07/13(金) 16:40:28.21 ID:r0g/LjNw
福岡はこの後どんどん気温が上がって昨夜と同じ28度の熱帯夜に突入するみたいです
418名無しSUN:2012/07/13(金) 16:44:36.40 ID:pO40201a
ザーザー@熊本市
419名無しSUN:2012/07/13(金) 16:45:15.20 ID:/umVQZPp
土砂降り&雷

川の水位がまた上昇してる…

@竹田
420名無しSUN:2012/07/13(金) 16:47:20.83 ID:GPU6sRqV
421名無しSUN:2012/07/13(金) 17:03:10.41 ID:8LyMpVNF
筑後川が漏れそうだな。
米地帯が壊滅だな。
422名無しSUN:2012/07/13(金) 17:05:55.44 ID:8y1G207m
避難勧告でたw
犬の散歩行ってくるわ
423 【九電 80.0 %】 :2012/07/13(金) 17:07:52.05 ID:4DMGUxK5
浄水場の南側あたりで多布施川を見てきた
水の量は普段と変わらなかった、かなり濁ってたけど

>>408
アルタの東側の道が一部冠水して通行止めにされてたらしい
見に行ったときには水は引いてたけど、歩道の上に草がいっぱいしてた
424名無しSUN:2012/07/13(金) 17:14:30.04 ID:OxGYAmIF
>>423
34号線〜新村川の間は前は田んぼだったから
土地が低くて水がたまりやすいんよ、すぐ引くけど
425名無しSUN:2012/07/13(金) 17:14:49.45 ID:/umVQZPp
レーダー見る限り、
阿蘇・竹田はもう大丈夫みたい。
426名無しSUN:2012/07/13(金) 17:17:44.09 ID:BxRvSCMG
また降ってきたよ@佐賀白石
避難勧告出てる地域の方々はできるだけ明るいうちに動いておいてくださいー
427名無しSUN:2012/07/13(金) 17:19:26.47 ID:GPU6sRqV
>>425
真っ赤
428名無しSUN:2012/07/13(金) 17:21:48.07 ID:yXdMVML0
ちょっと田んぼ見てくる
429名無しSUN:2012/07/13(金) 17:22:09.65 ID:cJEL686t
JR動かねえw
博多-佐賀とか帰宅困難者でそうだな
430名無しSUN:2012/07/13(金) 17:24:30.08 ID:o/JnVjN4
明日の昼に東京から博多へ遊びに行くんだが、傘持っていけば大丈夫?
431名無しSUN:2012/07/13(金) 17:24:31.78 ID:BxRvSCMG
>>429
博多は今日明日、山傘目当ての観光客でホテルほとんど空いてないのに…
432名無しSUN:2012/07/13(金) 17:25:55.85 ID:r1zDwx4m
阿蘇乙姫って昨日めちゃくちゃ降ったんだね
こんなひどいとは知らなかった
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-86111.html?areaCode=000&groupCode=62
433名無しSUN:2012/07/13(金) 17:28:50.87 ID:0LO/CV8x
佐賀、阿蘇、竹田の辺りは、大雨の雲が居座って動かないな。
434名無しSUN:2012/07/13(金) 17:34:28.79 ID:HOeyYRpx
また雨脚強くなってきた@福岡市中央区
筑肥線が動いてる間に帰りたい。。。
435 【九電 80.0 %】 :2012/07/13(金) 17:34:58.11 ID:4DMGUxK5
同じく雨が少し強くなった@佐賀市
436名無しSUN:2012/07/13(金) 17:42:05.72 ID:BxRvSCMG
>>430
佐賀県民が答えるのもあれだけどw
博多のどこで遊ぶかにもよるけど傘があれば多分大丈夫
着替えやタオルは1、2枚余分にもっといた方がいいよ
437名無しSUN:2012/07/13(金) 17:42:32.34 ID:lChyXH9R
今回の大雨は同じところで降り続ける傾向にあるね

長崎市内は昨日からほとんど降ってない
438名無しSUN:2012/07/13(金) 17:48:25.11 ID:/umVQZPp
レーダーではオレンジ表示の竹田だけど、
小雨程度。

竹田市は玉来国道付近はだいぶ復旧しました。
でもまだ、住宅街に大きな流木があったり、、、とかも。


とか書いてるうちに、バケツひっくり返したような雨になった
439名無しSUN:2012/07/13(金) 17:49:04.62 ID:yXdMVML0
佐賀県めちゃくちゃ降ってる
もうダメかもわからんね
440名無しSUN:2012/07/13(金) 17:51:40.61 ID:kLIv64uk
佐賀の唐津方面はどうなの?
441名無しSUN:2012/07/13(金) 17:54:26.93 ID:8y1G207m
また降ってきたね。散歩済ませといてよかった
@佐賀南部
442名無しSUN:2012/07/13(金) 17:54:46.94 ID:ixKm9Kyf
最近転勤で来たんだが地元の人に聞きたいです。
この大雨クラスはめったにないかな?電車通勤楽勝とか思ってたけど車買おうか悩み中。

443名無しSUN:2012/07/13(金) 17:54:56.44 ID:xIom5JOo
【熊本】「自宅を見に行く」 避難所から出かけた81歳女性が行方不明に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342168481/
444 【九電 81.0 %】 :2012/07/13(金) 17:55:32.43 ID:4DMGUxK5
>>440
唐津線が相知〜多久が雨で止まってるから、結構降ってるんじゃないかな
アメダスだと16〜17時が41.5ミリになってる
445名無しSUN:2012/07/13(金) 17:55:35.89 ID:QRcWO0vR
佐賀の雨雲抜けそうでなかなか抜けないね
何時間か前の予想だととっくに抜けてるはずだけど
446名無しSUN:2012/07/13(金) 17:57:03.71 ID:L1fK4JCp
>>442
どっからどこまで通勤かを明確にしなきゃ誰もアドバイスしてくれない
447名無しSUN:2012/07/13(金) 17:57:30.19 ID:NC5a9kI9
>>442
住んでる場所と勤務先次第やね
448名無しSUN:2012/07/13(金) 17:59:48.76 ID:+Sei0t8h
>>443
あかーん。
田んぼを見に行った爺ちゃんとかもよく犠牲になるのに。
449名無しSUN:2012/07/13(金) 18:00:20.29 ID:kLIv64uk
>>444
ありがとう

とりあえずニュースになってないから無事なんだろうな
450名無しSUN:2012/07/13(金) 18:01:09.76 ID:1PraZWya
>>442
福岡市西区かな?
福岡市内でも梅雨の豪雨は毎年の事
酷い年は今年よりもっと酷いよ
451 【九電 81.0 %】 :2012/07/13(金) 18:01:52.82 ID:4DMGUxK5
14:26までの1時間に91ミリ、か
何だよこの無理のある時間区切りw
452名無しSUN:2012/07/13(金) 18:04:28.10 ID:BxRvSCMG
降ったり止んだりだ@佐賀白石

自分も明日博多行く予定なんでこれ以上ひどくならないでほしいところだなあ
もちろん佐賀博多だけじゃなく九州全域解決してくれー
453名無しSUN:2012/07/13(金) 18:11:22.70 ID:r1zDwx4m
佐賀の米はうまい
田んぼが無事だといいが
454名無しSUN:2012/07/13(金) 18:11:24.76 ID:S3gzyFaJ
>>442
早良区、博多駅〜福岡空港が特に豪雨が凄いけど
そもそも豪雨に車は意味ないだろ?
オフローダーみたいのを買うの?
455名無しSUN:2012/07/13(金) 18:12:04.09 ID:1K8UWcc3
>>430
身軽な服装と手の空けやすい荷物バッグ、やや大きめのビニール傘、薄手の羽織りものがあるとクーラーの冷え対策によい。

やっと戻って来た、雷がずっと鳴り止まないから浮き足立った会合になっちまった
「明日にかけて猛烈な雨の恐れ」@NHK
やっぱしか…完全に停滞モードか
456名無しSUN:2012/07/13(金) 18:14:51.08 ID:o/JnVjN4
>>436>>455さん
ありがとう。参考にします。
457名無しSUN:2012/07/13(金) 18:19:46.42 ID:jOdQ9VLP
>>442
福岡以外はかなり降るとおもったほうがいいです。
例年この時期は間違いなく国内じゃトップクラスの雨量です。
458名無しSUN:2012/07/13(金) 18:29:34.39 ID:LN+ITeqo
>>451
計測器の測定データに文句垂れるバカを初めて見た
459名無しSUN:2012/07/13(金) 18:31:09.82 ID:xIom5JOo
【九州豪雨】未曽有の大雨、県土襲う 「目の前を牛が流れた」 死者、行方不明多数 500世帯超が家屋浸水−熊本
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342171354/
460名無しSUN:2012/07/13(金) 18:34:39.21 ID:MPWSau3r
今日のターゲットは佐賀か・・・
461名無しSUN:2012/07/13(金) 18:45:13.25 ID:hDxBabj+
NHKによると今日夜半から明日にかけての予想雨量は福岡が250mmでトップだった。
その他九州北部も軒並み150mm以上でまだまだ大雨は続きそう
462 【九電 79.0 %】 :2012/07/13(金) 18:48:17.18 ID:4DMGUxK5
長崎線運転再開のテロップが出た
そっち側は落ち着いたってことかな
463名無しSUN:2012/07/13(金) 18:50:31.34 ID:hfMAyOSW
これくらいの大雨だったら、みんな仕事行くの?

さっき職場に休むって電話したら無言で切られたwww
464名無しSUN:2012/07/13(金) 18:52:20.85 ID:1K8UWcc3
>>463
休まないと思う
465名無しSUN:2012/07/13(金) 18:55:09.83 ID:k1+KFw+e
気象予報士の毎度のセリフ湿った空気が吹き込み大雨


ぜんぜん湿っていないんだが、之で湿っているなら台風が南海に有ったらどうするんだ wwwwwwwwww
466名無しSUN:2012/07/13(金) 18:55:42.14 ID:cJEL686t
>>463
職場のほうから休めって言われない限り、原則行くでしょw
責任感まるでないな
学生かよw
467名無しSUN:2012/07/13(金) 19:01:03.03 ID:I2PgXUns
>>466
デパートに勤めてた頃「台風来たので休んでいいですか」
って先輩に電話したら「バカ!」って怒られたww

傘もさせない暴風雨の中出勤したけど、お客様ほぼ0っていう
468名無しSUN:2012/07/13(金) 19:03:59.20 ID:cJEL686t
JRの駅員や運転手が「今日雨酷いんで休みますね」とか言ったらどうなるか創造してみろ
469名無しSUN:2012/07/13(金) 19:04:19.94 ID:jIaLmlLs
>>463
オレなんて橋の下ギリギリまで氾濫しかかってるとこを渡って仕事いったぜ
ワイルドだろ〜
470名無しSUN:2012/07/13(金) 19:09:00.21 ID:EJ1Q0rnQ
台風の直撃とか川が氾濫してどうにもならない状態じゃないと出勤しないという選択肢はない
471名無しSUN:2012/07/13(金) 19:11:00.34 ID:hfMAyOSW
みんな凄いな。もう一回電話して、明日は行くって伝えるわ
472名無しSUN:2012/07/13(金) 19:11:39.32 ID:L1fK4JCp
>>463
ちなみに標準的な行動としては台風が来るとか、大雨の予報があるとか、大雪の予報が出たとか言う
場合は当日の早朝から様子を伺い、隙をついて出勤というパターン。
滅多にないけど翌日の出勤が危ういという理由で知人の家に泊めてもらったり、ホテルに泊まったりす
ることも。
でなくてもいいと職場から言われる場合を除いて、物理的に出勤できない場合を除き自分から休むなん
て普通言わない。
一番若い子10代だけどそんなだよ。
473名無しSUN:2012/07/13(金) 19:14:24.43 ID:KIFbooQi
>>465
15時の850hPaで345K以上の相当温位が観測されてるので
台風並に湿ってると言って良い。
474名無しSUN:2012/07/13(金) 19:14:45.16 ID:48WR2AQS
>>468
神様じゃないので無理
475名無しSUN:2012/07/13(金) 19:15:26.79 ID:kLIv64uk
>>463
無理やり出勤しようとて、
途中で危ないから帰っていいよって電話きたことならあるな
家の前浸かって動けないとかじゃない限り
普通はタクシー使ってでも行くんじゃない?
476 【九電 79.0 %】 :2012/07/13(金) 19:18:01.47 ID:4DMGUxK5
みかづきとおぎとうしづの一部に避難指示ってNHKで出てた
雨は弱いんだがごろごろいいはじめた@佐賀市
477名無しSUN:2012/07/13(金) 19:20:00.55 ID:lChyXH9R
大雨はまだしも、台風の暴風域に入ってるようなときは休んだ方がいいだろw
なんか飛んできたらどうすんだ
478名無しSUN:2012/07/13(金) 19:25:47.49 ID:k1+KFw+e
>>473
どの地点だ?
そのソースは
479名無しSUN:2012/07/13(金) 19:30:23.43 ID:SOmT1Q5G
一時に比べてたら降り方が弱い@山口
480名無しSUN:2012/07/13(金) 19:36:02.99 ID:k1+KFw+e
>>473
その地図とやら見つけたけど日本は
もちろん半島や華南あたりまで全部その程度の湿度じゃないか
481名無しSUN:2012/07/13(金) 19:53:18.15 ID:bjasV8Ya
申し訳ないほど今日は降らなかった@長崎市
482名無しSUN:2012/07/13(金) 20:05:26.67 ID:DWssEUW7
梅雨前線が北上して、大雨の峠は越えたようだが、
これまで降った多量の雨で予断を許さない状況。
483名無しSUN:2012/07/13(金) 20:19:16.01 ID:RLOoRyJ7
九州楽しそうだな
独り占めズルい!
484名無しSUN:2012/07/13(金) 20:22:21.04 ID:qGz2Wemd
>>463
西鉄が動くうちは基本出勤
485名無しSUN:2012/07/13(金) 20:27:02.38 ID:cJEL686t
'91の台風のときも西鉄バスは動いてたなぁそういえば
486名無しSUN:2012/07/13(金) 20:30:58.64 ID:qdGjCeI/
>>483
楽しいわけないやん
普通の雨でもうっとうしいのに

今は降ってない@福岡市
487名無しSUN:2012/07/13(金) 20:33:10.49 ID:RLOoRyJ7
そりゃ普通の雨はつまらんわ
ノアの洪水のようなのキボンヌ
488名無しSUN:2012/07/13(金) 20:38:04.31 ID:cVRiWHUN
筑肥線ヨロヨロやったけど動いてるだけマシと思おう(*´ω`)
もう降らんでいいわ。。。
489名無しSUN:2012/07/13(金) 20:43:18.20 ID:v+TXmLfK
突然ですが、ドシャ降り始めました@佐世保
ちょっとビックリ
490名無しSUN:2012/07/13(金) 20:56:26.95 ID:9hU72LsR
対馬海峡に大きめの紅人参いるけど、今の予報では山陰沖に行きそうだな。
もう十分降ったし、こっちは幸い災害になってないので、もういいです。
ただ今朝の雨も山陰沖に行くかと思ったら、南下してきたので油断大敵@北九州
491名無しSUN:2012/07/13(金) 21:11:15.55 ID:/z4+M+4e
ここまでひどいと何か命名くるかもな
気象庁の方で
492名無しSUN:2012/07/13(金) 21:16:28.97 ID:1K8UWcc3
>>484
そして西鉄はわりと雨に強い
493名無しSUN:2012/07/13(金) 21:19:30.02 ID:5AT06LCB
とりあえず次の雨に備えて今まで降った分の水は出来るだけ引いてもらわねば
494名無しSUN:2012/07/13(金) 21:29:08.93 ID:dpR4hnyW
長崎でぼこぼこと雨雲が湧き出したな・・・
495名無しSUN:2012/07/13(金) 21:29:45.40 ID:+Sei0t8h
明日も今日みたいに降るんかな…
496名無しSUN:2012/07/13(金) 21:38:12.22 ID:1K8UWcc3
>>490
WNIの雨雲予測では夜半に九州西岸に雨雲が発生するようだ
あくまで予測だけど、要注視だ
北の洋上を移動して、発散してくれないかな
497名無しSUN:2012/07/13(金) 21:38:25.37 ID:EJ1Q0rnQ
>>494
深夜に福岡直撃しそうな人参ですなー
災害が無ければいいけど・・・
498名無しSUN:2012/07/13(金) 21:38:59.79 ID:dpR4hnyW
済州島の南東に既に出来始めてる予感
499名無しSUN:2012/07/13(金) 21:40:41.18 ID:RLOoRyJ7
関東でキボンヌ
500名無しSUN:2012/07/13(金) 21:41:34.15 ID:yeUPUblc
今日長崎着のキラキラ号は1時間遅れの10:40頃到着
蒸し暑い@長崎
もう雨はいらないが明日も雨マーク
501 【九電 72.9 %】 :2012/07/13(金) 21:42:50.34 ID:4DMGUxK5
雷鳴ってるのは雨雲接近中っぽいか
502名無しSUN:2012/07/13(金) 21:46:48.46 ID:cJEL686t
3時くらいに福岡佐賀に着そうだがそんなに強くはないかな?
503名無しSUN:2012/07/13(金) 21:53:01.07 ID:tsGouZL3
雷鳴が聞こえてます@佐賀市
504名無しSUN:2012/07/13(金) 22:02:46.03 ID:+qhQYllR
また佐賀か、気をつけてね!
505 【九電 72.9 %】 :2012/07/13(金) 22:08:37.56 ID:4DMGUxK5
雨が強くなってきた@佐賀市
506名無しSUN:2012/07/13(金) 22:10:30.40 ID:qdGjCeI/
佐賀の野菜と米が心配だ
507名無しSUN:2012/07/13(金) 22:11:36.59 ID:LQt8bIHZ
うぇー
ゴロゴロ雷がなったと思ったら
また強い雨が降ってきた

@佐賀市
508名無しSUN:2012/07/13(金) 22:13:27.31 ID:KIFbooQi
>>480
見てのとおり。つまりそれ位湿ってるって事だ。
509名無しSUN:2012/07/13(金) 22:14:48.43 ID:L1fK4JCp
>>492
経験値。
510名無しSUN:2012/07/13(金) 22:17:45.16 ID:WLIi7zBg
佐賀市は地盤が弱いから高層ビル建てられないと聴いたが本当か
511名無しSUN:2012/07/13(金) 22:21:32.64 ID:EsHklfIM
>>502
夜3時は予報が当たれば、豪雨。
深夜〜明け方ごろに、レーダー予報で黄色〜赤になってる。
また福岡〜大分あたりに雲が来る。
512名無しSUN:2012/07/13(金) 22:23:09.75 ID:OxGYAmIF
>>510
平野部は基礎が粘土質だから確かそう
地震なんかで揺れが伝わりやすいのもそのせいだとか
513名無しSUN:2012/07/13(金) 22:24:53.55 ID:/umVQZPp
阿蘇・竹田は大丈夫か。
514名無しSUN:2012/07/13(金) 22:29:10.90 ID:TPf84DsT
>>481
昨日ちょうど同じこと思った@佐賀市
が、今日は職場が浸水してちょっと大変だった
予報どおりならば朝までの辛抱だ…
515名無しSUN:2012/07/13(金) 22:47:12.16 ID:VC6rDsti
>>510>>512
そもそも佐賀に高層ビルの需要ねぇだろw
佐賀で一番高層な建物て何階建てだ?
516名無しSUN:2012/07/13(金) 22:51:59.33 ID:OW8Ol7Yp
佐賀地区豪雨で、かもめ号、必殺徐行中。
特急なのに、今にも止まりそうな速度で進行中。
517名無しSUN:2012/07/13(金) 22:55:27.86 ID:/umVQZPp
福岡のTV局を見ながら思うんだけど、
なして福岡のTV局で「佐賀県○○地区の警報解除」とか流すんだろう?

@大分県民
518名無しSUN:2012/07/13(金) 22:56:44.16 ID:6N5fQ82L
北の空も南の空もたまに光るwww
福岡ならどこまでの雷が見えるのか
519名無しSUN:2012/07/13(金) 22:59:22.32 ID:bQYkluYJ
佐賀と福岡呪われてんな
520名無しSUN:2012/07/13(金) 23:00:06.64 ID:7DvGE/Sh
>>515
エバーライフ佐賀城内 75m 16階建て

佐賀の強力な雷雲がじわじわ福岡県内に進んできてる、ヤベェ
521名無しSUN:2012/07/13(金) 23:00:59.50 ID:L1fK4JCp
>>517
日田が実質福岡県なのと同じように、佐賀県は実質福岡県なんだよ。

いや、マジで。福岡のベッドタウン化が結構はげしくて、鳥栖や佐賀市から普通に
福岡市内へ通勤してたりする。
522名無しSUN:2012/07/13(金) 23:01:10.86 ID:dpR4hnyW
長崎南西沖で湧きはじめた・・・
523名無しSUN:2012/07/13(金) 23:02:03.14 ID:sEW5LZbT
また土砂降り&落雷始まった@筑後北部
524名無しSUN:2012/07/13(金) 23:06:15.67 ID:puYa/UHi
>>521
そのおかげで自然が残ってるとかいいことはないの?
525名無しSUN:2012/07/13(金) 23:07:59.34 ID:jUy/vmDt
今日は、佐賀県だけが集中攻撃受けてるなあ。
526名無しSUN:2012/07/13(金) 23:08:06.20 ID:y0LfWr9R
大雨で仕事休むって
九州じゃなかなか無いシチュエーションだな。

台風でもめったこった休みならん。
小学校休校ってのはあるけど職場はねえ。
527名無しSUN:2012/07/13(金) 23:09:45.21 ID:pv0XAFPt
久留米ヤバイ。眠れないよん。
528名無しSUN:2012/07/13(金) 23:11:59.49 ID:30tsRRgP
>>524
一言でいえば住み良い場所ってのが最大の利点
鳥栖が九州で一番住みやすい場所に選ばれてる
529名無しSUN:2012/07/13(金) 23:12:37.05 ID:/umVQZPp
>>521
そうなのかー。なるほど。
確かに日田市の人って、買い物は久留米に行くって言ってた。
方言も福岡方言だし、日田市。


竹田は東部の人は大分市に買い物に行き、
竹田の西部は熊本の大津とかに行く。

だから同じ竹田でも方言が全然違ってて困る。


佐賀の雨は呪われてるんじゃないか。
530名無しSUN:2012/07/13(金) 23:12:43.63 ID:9hU72LsR
>>517
マジレスすると
福岡〜佐賀県境の背振地区にあんまり大雨降ると「御笠川氾濫」→「博多駅水没」の記憶だから。
(全く降らないでも死活問題、「福岡大渇水」の記憶もある)
今回は、もうダム貯水率が一杯になってるので、背振地区の大雨は福岡市街に影響する。
531名無しSUN:2012/07/13(金) 23:12:53.79 ID:y0LfWr9R
@松浦市(長崎)だけど
台風も大雨も

1991年の台風19号ダイレクトアタック以来
大きな被害こうむったことないな。

や それなりに集中豪雨、台風あるけど。
土砂崩れ防止のいたるところに刺さってたり
治水工事がそこそこ整備されてる。
532名無しSUN:2012/07/13(金) 23:13:02.17 ID:puYa/UHi
>>528
へぇぇぇぇ。ありがとう。
533名無しSUN:2012/07/13(金) 23:14:57.82 ID:ZhYJOXhq
佐賀とか沈んでしまえ
534名無しSUN:2012/07/13(金) 23:15:34.24 ID:8397gCFu
風がでてきたとおもった西側の海で湧いてきたな。
長崎〜雲仙あたりのコースだからまた2日前とおなじパターンか?@あまくさ
535名無しSUN:2012/07/13(金) 23:17:08.07 ID:79L8UUQ+
>>517
テレビのネット割りのことも考えないとアカンと思う。

福岡・佐賀同時ネットが
FBS、KBC、RKB

佐賀独自がCX系のサガテレビ
TX系で福岡で流れて佐賀で流れないのがTVQ
536名無しSUN:2012/07/13(金) 23:20:10.08 ID:pLiITBN6
>>535が正解。
537名無しSUN:2012/07/13(金) 23:21:32.99 ID:1K8UWcc3
>>517
映るから、佐賀で見てる人多いからね
538名無しSUN:2012/07/13(金) 23:23:53.28 ID:1K8UWcc3
リロってなかったorz

太宰府大粒の雨きた
539名無しSUN:2012/07/13(金) 23:29:08.64 ID:qdGjCeI/
佐賀の呼子はすっかり寂れてしまった
原発があるせいかイカ屋に客がいなくなり
潰れる店や旅館が続出

まだ福岡市まで雨雲きてないみたい
540名無しSUN:2012/07/13(金) 23:29:38.73 ID:XLepEe7d
伊万里の人はいるが、
普段、佐賀のやつがここに来ることはあまりない
やっぱ、今回はすごかったのだろう
541名無しSUN:2012/07/13(金) 23:31:36.42 ID:/umVQZPp
なんとなく、
昨日夜中のレーダーと似ているような気がする。

あの雨雲が南下して阿蘇に行くとかないよな。。。
542名無しSUN:2012/07/13(金) 23:32:40.77 ID:wL7ESrjc
もう10年以上昔の話だけど、交通機関が全てストップするくらいの大雪の日。
外来だけの病院勤めでどうにか出勤しさすがに患者は少ないだろうと思ったら、無理に病院来ようとして滑って怪我した患者でいっぱいになった。
そんな事を思い出した。
543名無しSUN:2012/07/13(金) 23:32:55.11 ID:puYa/UHi
>>541
ww
なかなかないでしょうww
544 【九電 68.6 %】 :2012/07/13(金) 23:33:07.30 ID:4DMGUxK5
強くなったり弱くなったりを繰り返してたけど今は弱くなってる@佐賀市
レーダー見る限り雨雲が抜けたっぽいのかな
545名無しSUN:2012/07/13(金) 23:36:17.82 ID:1PraZWya
梅雨入りしてからの積算雨量ってどこかで分からないかね?
これだけ降ると各地の積算雨量が気になる
546名無しSUN:2012/07/13(金) 23:36:55.78 ID:FDO+bTQH
うーよく降るなー
レーダーでは薄いけど音が凄い@長崎
547名無しSUN:2012/07/13(金) 23:37:59.34 ID:pLiITBN6
>>530
マジレスすると脊振山地の雨と御笠川氾濫を絡めるのは間違い。

脊振山地に雨降ってダムの貯水率が貯まり福岡市に影響があるとすれば那珂川だよ。
大宰府が地元の自分からするとその説明は少し間違い
548名無しSUN:2012/07/13(金) 23:38:57.38 ID:1K8UWcc3
ちょうど豪雨域の北側縁に当たるようで豪雨と小止みが繰り返している@太宰府
この雲が流れて行きそう、日田方面は警戒したほうがいいかもしれない
549名無しSUN:2012/07/13(金) 23:39:51.13 ID:1K8UWcc3
>>547
だね、背振は室見川水系の印象だ
550 【九電 68.6 %】 :2012/07/13(金) 23:40:05.95 ID:4DMGUxK5
551名無しSUN:2012/07/13(金) 23:40:55.15 ID:yeUPUblc
大雨になる直前にBSが映らなくなるいつものパターン…@長崎
ココロコネクト 第1話がやられた
552名無しSUN:2012/07/13(金) 23:41:49.92 ID:1K8UWcc3
補足すると雲の流れる方向でも変わるし、一概に言えない。
553名無しSUN:2012/07/13(金) 23:43:02.29 ID:yeUPUblc
雨がある程度強くなるとBSが映るようになったが
録画したものは見れないまま…
554名無しSUN:2012/07/13(金) 23:44:45.06 ID:qdGjCeI/
日田方面に強い雨が降ったら三笠川が氾濫すると思っているけど間違い?
福岡市内もまた降ってきた
555名無しSUN:2012/07/13(金) 23:47:34.05 ID:WLIi7zBg
本当に申し分けないな、今ちょっと降ってる程度
556名無しSUN:2012/07/13(金) 23:52:53.14 ID:WLIi7zBg
>>528
俺も鳥栖が一番良いと思う
557名無しSUN:2012/07/13(金) 23:53:43.31 ID:sZbw8iuv
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120713-OYT1T01430.htm
「無事です」最後のメール…豪雨犠牲の娘から父

父親は娘から届いた最後のメールを見つめ、「悔しい」と唇をかんだ。
20人の命を奪った熊本、大分両県の豪雨災害。被災地は最愛の人を失った遺族らの悲しみに包まれた。
現地は13日もたたきつけるような雨に見舞われ、救出活動は難航。
避難所で2日目の夜を迎えた住民らはぐったりと横たわり、疲労の色を濃くしていた。

「帰れそうもないほどやばい」
熊本県・阿蘇地方が激しい雷雨に襲われていた12日午前4時3分。
水田地帯の阿蘇市役犬原の自宅にいた阿蘇中央高2年、工藤ゆりさん(16)の携帯電話にメールが届いた。
送ったのは姉のホテル従業員、静香さん(23)。
約7キロ離れ、外輪山に近い同市一の宮町坂梨に住む交際相手、古木健太郎さん(24)宅を訪ねていた。
メールには泣き顔の絵文字を交え、豪雨のすごさを伝えてきた。

1分後、自宅にいた父親の熊本県民テレビ阿蘇駐在員、宏美さん(56)の携帯電話にも静香さんからメールが届いた。
「無事です。帰れそうにないので泊まります」
その約2時間後。古木さん方は土石流にのみ込まれ、静香さんは帰らぬ人となった。
5人家族の古木さん一家も、健太郎さんを含む4人が犠牲となった。

宏美さんは、阿蘇地方で約30年にわたって駐在員を務めてきた。
多数の死者を出した1990年7月の土石流災害も取材。その体験を家族にも話していた。
「娘たちに土石流の怖さを教えてきたつもりだけに、残念で悔しい」。悲しみをこらえ、そう語った。
(2012年7月13日23時22分 読売新聞)
558名無しSUN:2012/07/13(金) 23:54:44.83 ID:dpR4hnyW
若干雲の流れが西よりになってきたかな?
559名無しSUN:2012/07/13(金) 23:54:47.87 ID:WLIi7zBg
>>531
今度の日曜日、松浦市の今福ってとこに
先祖の墓を探しに行くんだが、やっぱ雨だよね
560名無しSUN:2012/07/13(金) 23:55:15.19 ID:v/bkjh41
九州痴呆静美局は何をやってたんだ
561名無しSUN:2012/07/13(金) 23:55:20.56 ID:7NtVmM5Z
対馬にあるやつ今のところ東北東にいってる
急に南下すんなよ
562名無しSUN:2012/07/13(金) 23:56:16.13 ID:30tsRRgP
熊本のニュースはほんと酷かったね
563名無しSUN:2012/07/13(金) 23:56:18.92 ID:1PraZWya
>>550
Thx
一応そこは知っていたけど、6月7月の雨量を検索するしかないのかね
梅雨期間中の降水量一覧でもあると分かりやすいんだけど
564名無しSUN:2012/07/14(土) 00:00:25.05 ID:3m6Fnuav
昼間の雨が嘘みたいに静かになった@佐賀白石
565名無しSUN:2012/07/14(土) 00:03:03.29 ID:O7jN4gzT
>>554
漠然とした方向はそっちだけど、実際には福岡都市圏の東にある四王寺山、太宰府と飯塚の間にある宝満山以北の山地に、
基山や筑後を越して南側から雨雲がぶつかると、御笠川の上流水系に流れ込む。
こういう時は市内も降ってるから、空港西側〜博多周辺あたりのコンクリ都市圏の雨量も直で加わってくる。
御笠川の出口周辺は海抜低くて、満潮だと排水されにくいから潮位も要件の一つ。でも
何度か水害があって、都市圏の地下に貯水対策してるからかなり溢れにくくなってるはず。
近年はもう一つの背振周り・那珂川のほうが溢れやすい印象があるね。
566名無しSUN:2012/07/14(土) 00:04:43.90 ID:/qXd7VgP
雨はシトシトだが突風がある
大雨の前触れだ、@博多区
567名無しSUN:2012/07/14(土) 00:11:23.73 ID:+8EWs/Fo
雷について何も書かれてないし、
レーダーも雷をあまり探知してないようだし、
大した積乱雲ではなさそうだね。

安心して寝れる。
明日は店(本屋)の掃除…
全部泥に浸かって笑えない。

@竹田
568名無しSUN:2012/07/14(土) 00:11:35.29 ID:V5hwUJPz
雨が凄くなってきた〜〜〜@須恵町
569名無しSUN:2012/07/14(土) 00:13:19.29 ID:eY/36JUe
>>563
上旬中旬下旬で分けて見るくらいしかできないね
570名無しSUN:2012/07/14(土) 00:13:45.59 ID:AQ0dXQIk
春日市 すごい降ってる
571名無しSUN:2012/07/14(土) 00:15:28.85 ID:lw9QxH+o
今から大分と佐賀に爆撃が来ます。
ttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
572名無しSUN:2012/07/14(土) 00:16:01.39 ID:m3J7xux0
>>565
すごい分かりやすく詳しい説明をありがとうございます。
長年不思議に思っていた事象が解決できました。
573名無しSUN:2012/07/14(土) 00:21:36.11 ID:+8EWs/Fo
>>545
平成24年6月8日(梅雨入り)〜平成24年7月13日までの阿蘇の積算降水量

熊本県阿蘇乙姫:1586mm(7月13日欠測)
574名無しSUN:2012/07/14(土) 00:25:59.35 ID:QFFl0TF4
カンピオーネも豪雨の犠牲になった。@長埼
AT-Xの無料放送を録っていたから見れなくは無いが
これで何回目だよ…
575名無しSUN:2012/07/14(土) 00:27:57.90 ID:nHCpEDr8
>>559

日曜日は降水確率50%だねえ。

今福ってどこに墓があるかわかんないけど
今福町は地すべり地帯だよ。
いつの墓の発掘かわかんないけど
今古墳発掘してるみたいだからそこに墓あるかな?w

冗談は置いといて先祖の墓探しってなんかミステリアスな響きだな。
576名無しSUN:2012/07/14(土) 00:28:15.78 ID:+8EWs/Fo
>>573に追記
阿蘇乙姫はそのおよそ1か月で
年平均降水量の56%が降った。


対馬のとこにあった真っ赤な人参、
少しずつ南下してるんじゃないですか…
577名無しSUN:2012/07/14(土) 00:29:43.52 ID:eKFu8HaK
福岡南部に供給されつづけてる雨雲は対馬沖の雲と連動してる気がするな・・・
なんだろうこの二重で前線があるような形
578名無しSUN:2012/07/14(土) 00:32:50.64 ID:wkDcjije
雨止まないよー
何かまた下から来てるし…@長崎
579名無しSUN:2012/07/14(土) 00:43:49.28 ID:PyYS/ptV
>>578
ああああ、長崎は今日も
580名無しSUN:2012/07/14(土) 00:47:15.73 ID:aerqdrDw
ここ三時間ぐらい断続的に土砂降り@柳川

ああぁぁ〜〜部屋の天井から雨漏りしてきたorz
581名無しSUN:2012/07/14(土) 00:49:14.33 ID:O7jN4gzT
筑後の住人少ないね、かなり降って水位上がってる
582名無しSUN:2012/07/14(土) 00:49:30.19 ID:rotauRNY
積算雨量といえば、梅雨明けが無かった1993年は6月と7月で
阿蘇山で2,850.5ミリ降ったことがあったな
583名無しSUN:2012/07/14(土) 00:51:58.23 ID:eKFu8HaK
対馬沖のが急速にしぼんできたぞw
584名無しSUN:2012/07/14(土) 00:58:17.52 ID:x1OaeRmJ
>>575
さんくすです、松浦党と関係あって、昔は炭鉱をしていたらしい
珍しい名字だから、ノート持って詳しく取材です、あとカメラですね
585名無しSUN:2012/07/14(土) 00:58:19.20 ID:O7jN4gzT
筑後に警報出たね
586名無しSUN:2012/07/14(土) 01:03:20.71 ID:KpYNOe0a
人参来ないでー!@福岡市内
587名無しSUN:2012/07/14(土) 01:07:05.31 ID:KyVj7TE0
雨雲が活発化してきたような…。
気象庁の予想では、熊本までは降りて来ないみたいだが。
588名無しSUN:2012/07/14(土) 01:11:49.90 ID:Lc/Rd94n
山国川と花月川がまたヤバイことになりそう
589名無しSUN:2012/07/14(土) 01:12:05.95 ID:tnI5xNXh
>>583
中折れ気味
590名無しSUN:2012/07/14(土) 01:14:22.33 ID:Uu2crgc6
長崎道の通行止めは何があったん?
591名無しSUN:2012/07/14(土) 01:15:40.18 ID:zkcAZVd1
う〜〜〜〜ん、、、うるさくて寝れなぃ、、、@久留米
592名無しSUN:2012/07/14(土) 01:20:59.95 ID:5NGz1v/G
全然降ってなくて雲もあんまりない感じなのに空がビカビカ光っとる
どこかで雷が激しいらしい
593名無しSUN:2012/07/14(土) 01:21:32.31 ID:Lc/Rd94n
>>590土砂流入
594名無しSUN:2012/07/14(土) 01:22:33.95 ID:4QkWmLpq
国道210号の数ヶ所でちこっと冠水。
善導寺の交番の横の小さい川溢れてたし。

おかげで原付のエンジン止まって大変だった……
595名無しSUN:2012/07/14(土) 01:24:38.60 ID:eKFu8HaK
早くもまた冠水か…
596名無しSUN:2012/07/14(土) 01:25:22.93 ID:Iqa4vcU8
雨が強くなったよ。@伊万里
597 【九電 66.1 %】 :2012/07/14(土) 01:26:54.63 ID:TAJ1af5O
竜巻注意情報@福岡TNCテロ(02:30まで有効とのこと)
何を注意したらいいかも分からん
598名無しSUN:2012/07/14(土) 01:27:51.14 ID:lw9QxH+o
>>597
腹ばいの練習をする
599名無しSUN:2012/07/14(土) 01:28:19.55 ID:m3J7xux0
>>594
無事に帰りついて良かったね
川と道の区別がつきにくくなるので夜は危険
600名無しSUN:2012/07/14(土) 01:32:31.92 ID:SLvP/PxU
>>597
熊本県にもでた。こっちは2時40分まで有効
601名無しSUN:2012/07/14(土) 01:34:27.50 ID:nHCpEDr8
>>584
まつうら水軍かあ。
ロマンだねえ。

>>596
お隣松浦市
雨降ってない。風はあるけど。
602名無しSUN:2012/07/14(土) 01:35:41.23 ID:4wPoYgyZ
竜巻なんかほんと注意のしようがないよね…
大分もでた。
眠れない…orz
603名無しSUN:2012/07/14(土) 01:36:09.65 ID:v2c68jGy
急に雨がやんだ@筑豊
604名無しSUN:2012/07/14(土) 01:36:48.33 ID:pIoB9G34
なんでこんなに日本海って雷落ちるんだろw
北の空ピカピカwww
605名無しSUN:2012/07/14(土) 01:37:28.95 ID:eKFu8HaK
どんどん雲が南下してるように見える
606名無しSUN:2012/07/14(土) 01:44:46.56 ID:O7jN4gzT
じわりと南下しつつあるかな…
607名無しSUN:2012/07/14(土) 01:47:21.54 ID:sW1NsDSz
午後は小康状態だったけどまた激しい雷雨
雨は怖くないけど、雷がコワーイ(;_;)
@日田
608名無しSUN:2012/07/14(土) 01:47:31.59 ID:kCjbOIiG
エリアは狭いが紫がチラホラあるな
609名無しSUN:2012/07/14(土) 01:55:55.99 ID:vuGIoPhY
>>607
クロマティ高校でも見てやり過ごそうやw
610名無しSUN:2012/07/14(土) 01:57:39.72 ID:uKpxy6ZO
えらい勢いでふってきたぞ@あまくさ
611名無しSUN:2012/07/14(土) 02:03:02.86 ID:pIoB9G34
ttp://www.kyuden.co.jp/kaminari.html

日本海カオスw
612名無しSUN:2012/07/14(土) 02:14:00.28 ID:NDmH5jkE
いつ頃梅雨明けするのかな北部九州
613名無しSUN:2012/07/14(土) 02:15:08.01 ID:eKFu8HaK
614名無しSUN:2012/07/14(土) 02:18:03.18 ID:kCjbOIiG
古賀あたりから陸地にくっつきそうだ
限界方面はかなりきついのが来るぞ
615名無しSUN:2012/07/14(土) 02:19:47.09 ID:eKFu8HaK
うわ、対馬沖のがいつの間にかスケールアップしていまだ南下し続けてた・・・
616名無しSUN:2012/07/14(土) 02:21:17.52 ID:6dXBaRSX
>>611
原発にかわる発電装置やな
617名無しSUN:2012/07/14(土) 02:22:29.25 ID:pdze43/4
うお、やっぱり予報どおり降ってきた!!
結構強いぞ@早良区
618名無しSUN:2012/07/14(土) 02:24:33.62 ID:e7JgqbMK
玄海灘の雨雲のエコー頂高度13km超えてる。
619名無しSUN:2012/07/14(土) 02:26:45.06 ID:pdze43/4
人参はやや北を進んでくれたな
山口が大変なことになりそうだ
620名無しSUN:2012/07/14(土) 02:28:17.57 ID:O7jN4gzT
>>618
恐ろしい…
621名無しSUN:2012/07/14(土) 02:29:21.52 ID:XtfTCQUX
今現在雨は降ってないけど
空はピカピカ光りまくり
しかし雷の音は全く聞こえず@春日市
UFOか怪獣でも出そうな予感
622名無しSUN:2012/07/14(土) 02:31:39.36 ID:nysKD+63
雨降りすぎ
623名無しSUN:2012/07/14(土) 02:32:53.24 ID:NWxutagn
今仕事から帰ってきたが、急に降り始めた。南区柏原
624名無しSUN:2012/07/14(土) 02:34:14.54 ID:Zw3UOEGj
玄海灘〜響灘にかけての雷雲が怖い。
時間雨量3ミリと普通の雨@山口
625名無しSUN:2012/07/14(土) 02:35:57.58 ID:m3J7xux0
星野村がひどいみたい
626名無しSUN:2012/07/14(土) 02:36:54.51 ID:kCjbOIiG
福岡は南北を積乱雲に囲まれて風向きが読めんやばいなぁ
627名無しSUN:2012/07/14(土) 02:36:57.70 ID:eKFu8HaK
荒尾とか大牟田に上陸しまくってた雨雲が途切れ始めた・・・?
628名無しSUN:2012/07/14(土) 02:40:22.76 ID:eKFu8HaK
玄海の雲が五島列島まで伸びてるように見える
629名無しSUN:2012/07/14(土) 02:41:44.67 ID:XtfTCQUX
いきなり強い雨降ってきたと思ったらすぐ弱くなった
降ったり止んだり繰り返してるけど今日はずっとこんな感じかな@春日
630名無しSUN:2012/07/14(土) 02:47:10.18 ID:m3J7xux0
強くなったり弱くなったり野繰り返し
631名無しSUN:2012/07/14(土) 02:48:27.31 ID:G/H6KOVg
山国川やばいな
632名無しSUN:2012/07/14(土) 02:49:45.88 ID:4wPoYgyZ
日田人まだまだ眠れない。
ここ数日で神経高ぶってるのかも。
633名無しSUN:2012/07/14(土) 02:53:25.58 ID:j/8umPCy
雷鳴り出した、雨はほとんど降ってない@北九州
634名無しSUN:2012/07/14(土) 02:56:01.23 ID:/KDkcaxJ
まだ同じ所で豪雨が続いてるのか… テレビに映ってた避難所は高齢者が多かったからなぁ
635名無しSUN:2012/07/14(土) 03:00:19.75 ID:lw9QxH+o
>>632
大分の北は四時まで降る見たいねぇ
636名無しSUN:2012/07/14(土) 03:08:09.12 ID:bwQfwgwO
竜巻注意報が出てから風が滅茶苦茶強い@久留米
637名無しSUN:2012/07/14(土) 03:10:43.25 ID:O7jN4gzT
7月に入ってから、もう何度こんな雨雲配置見ただろう
気圧配置がほとんど固定モードなのも原因の一つだろうか
ちょっと動いても、結局元の配置に戻ってしまう印象。
638名無しSUN:2012/07/14(土) 03:12:02.68 ID:PWRiKK0I
豪雨と雷。うるさくて眠れない@若松区
639名無しSUN:2012/07/14(土) 03:15:22.64 ID:Iqa4vcU8
やだ西の空がビカビカしてきた。ゴロゴロ鳴ってる。@伊万里

>>601
風吹いてるね。雷来てる?
640名無しSUN:2012/07/14(土) 03:16:17.96 ID:Z9BzuwMI
久留米、風が強いっておかしいな… 気を付けて
641名無しSUN:2012/07/14(土) 03:17:11.95 ID:eKFu8HaK
北部九州に万遍なく強い雨雲があるな…
642名無しSUN:2012/07/14(土) 03:18:10.97 ID:Q3gqqhXo
福岡市、やばいんじゃないかこれ
643名無しSUN:2012/07/14(土) 03:22:58.80 ID:Z9BzuwMI
すごい豪雨、城南区
644名無しSUN:2012/07/14(土) 03:25:10.81 ID:Q3gqqhXo
宗像地域:80mm
北九州市・福岡市:60mmがこれから2時間続きそうな感じだな
645名無しSUN:2012/07/14(土) 03:26:45.46 ID:Iqa4vcU8
衛星画像真っ白なのがあるね・・・
646名無しSUN:2012/07/14(土) 03:27:06.97 ID:qlKytN72
久留米だけど風ありません。吹いてるのはどの辺ですか?
647名無しSUN:2012/07/14(土) 03:27:24.92 ID:eKFu8HaK
何か佐世保沖にも控えてるように見える
648名無しSUN:2012/07/14(土) 03:28:02.94 ID:NwHiB/ve
雨音も雷も強い@福津市
週間天気は曇りだけどまた大雨来る可能性ありそう
649名無しSUN:2012/07/14(土) 03:28:43.48 ID:O7jN4gzT
宗像から北九州市はこれから豪雨エリア
福岡市近郊も積乱雲合併のおもむき

太宰府南の方も滝雨中。
650名無しSUN:2012/07/14(土) 03:28:46.57 ID:F9uH14At
もしひょうが降ってきたら竜巻にも注意しろよクソ筑ども
651名無しSUN:2012/07/14(土) 03:29:10.38 ID:rvFIfp2I
雨音で目が覚めた@大牟田
652名無しSUN:2012/07/14(土) 03:33:14.98 ID:eKFu8HaK
遠賀川は上流域も下流域も大雨だな
653名無しSUN:2012/07/14(土) 03:34:51.07 ID:ukTFaXiu
>>639
>>601氏じゃないけどゴロゴロピカピカ始めました@佐世保
超短時間のドシャ降り⇔小康状態の繰り返しがずっと続いてる
654名無しSUN:2012/07/14(土) 03:37:31.65 ID:O7jN4gzT
豪雨、遠雷@太宰府の南
朝倉あたりに紫エリア
こりゃこのあと筑後川は大変だ。零時ごろまでに降った分がもう流れきっていればよいのだが
655名無しSUN:2012/07/14(土) 03:38:20.93 ID:eKFu8HaK
五島・佐世保間に何か塊が出来つつあるぞ…
656名無しSUN:2012/07/14(土) 03:41:32.10 ID:91L6r43q
雨が強くなった@小倉南区
BSも逝ったあああ
録画予約がパァorz

657名無しSUN:2012/07/14(土) 03:41:40.88 ID:1u9oV9zT
福岡市城南区、結構雨降ってる。雷鳴はあまり聞こえないが・・・。
658 【九電 63.8 %】 :2012/07/14(土) 03:41:44.96 ID:TYTUo/r6
レーダーだとなんかすごいことになってるけど
こっちはまだ小降りなまま@佐賀市
659名無しSUN:2012/07/14(土) 03:42:41.21 ID:O7jN4gzT
小倉ー関門海峡ェ…
660名無しSUN:2012/07/14(土) 03:43:31.02 ID:3HDMCQeO
>>656
あちゃー御愁傷様
うちは間一髪セーフだったわ@行橋
661名無しSUN:2012/07/14(土) 03:43:41.98 ID:MqNhk8Lt
後1時間後にすごいのやってくるのか@直方
662名無しSUN:2012/07/14(土) 03:45:48.50 ID:TphcitX5
すごい雨ですね。心配です。
@東京
663名無しSUN:2012/07/14(土) 03:46:19.67 ID:byxn5DKM
空光ってる、雨強くなった@小倉北区
664名無しSUN:2012/07/14(土) 03:47:31.52 ID:O7jN4gzT
中国大陸にも白玉串団子。あの辺のがあとあとこちらへ流れてくることがあったから、気が気ではない。
665名無しSUN:2012/07/14(土) 03:47:44.30 ID:F9uH14At
丹沢の雨単純計算だとあと3時間は続くぞ
666名無しSUN:2012/07/14(土) 03:49:56.04 ID:Z9BzuwMI
たまに遠くから雷鳴が聞こえるがどこで雷が発生しているんたろ?
667名無しSUN:2012/07/14(土) 03:53:04.81 ID:RfOJw5Ce
北九州ヤバイ超ヤバイ
668名無しSUN:2012/07/14(土) 03:53:14.46 ID:oEcsV9xr
1時間前から雷鳴。ずっと光ってる。海に落ちているのかもしれない。雷鳴が近づくと雨が強くなる。@遠賀郡
携帯なのでレーダー等確認出来ず…。あとどれ程続くのでしょうか?眠れません。
669名無しSUN:2012/07/14(土) 03:53:32.64 ID:S9SOGrxC
今後100年は語り草になるであろう大雨だというのにNHKすらのん気なもんだな。九州ブロック内だけでも臨時ニュースやれ。
670名無しSUN:2012/07/14(土) 03:54:14.60 ID:MqNhk8Lt
猛烈なヤツキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!@直方
671名無しSUN:2012/07/14(土) 03:55:30.13 ID:p7j/RVmf
福岡県内本番くるかな、お気をつけて
672名無しSUN:2012/07/14(土) 03:56:01.99 ID:L3zvBhOx
雨音で目が覚めた

なにこの滝雨orz

@八幡西区
673名無しSUN:2012/07/14(土) 03:57:00.66 ID:91L6r43q
NHKやる気ないんかい
L字すらなし
674名無しSUN:2012/07/14(土) 03:59:48.89 ID:Cab7SCSO
怖いくらい滝雨@宮若市
675名無しSUN:2012/07/14(土) 04:00:37.10 ID:1u9oV9zT
福岡市城南区梅林付近、急に激しい雨が。
高いところから低いところに一気に水が流れ込んでる。
676名無しSUN:2012/07/14(土) 04:02:30.28 ID:MqNhk8Lt
排水路の様子が気になる。いつもそこから溢れて浸かるから
677名無しSUN:2012/07/14(土) 04:02:30.84 ID:vj2M0Sl1
NHKキター!
678名無しSUN:2012/07/14(土) 04:02:48.74 ID:O7jN4gzT
北九〜筑豊もすんごいな
飯塚大丈夫だろうか

珍しく福岡市中央区、博多区あたりは避けて通られてるな
679名無しSUN:2012/07/14(土) 04:02:48.90 ID:rvFIfp2I
ニュー速でも誰かが言ってたけど、政府は災害対策本部とか設置しないのか?
680名無しSUN:2012/07/14(土) 04:04:06.44 ID:Iqa4vcU8
ザバザバーッと降ってる。@伊万里
いやあああ空ビカビカゴロゴロ
681名無しSUN:2012/07/14(土) 04:04:56.52 ID:d2K2zLLQ
大雨のせいで水と酒が足りなくなってしまいました。
明日大降りじゃなかったら、スーパーに決行するわ。
682名無しSUN:2012/07/14(土) 04:05:25.22 ID:nHCpEDr8
>>639
@松浦市

>>653の方が言ってる通り
大粒の雨が槍を突き刺すように(矢じゃなくて槍)降ってます。

おまけにBSが厚い雨雲、豪雨で信号強度ゼロで写りません。
683名無しSUN:2012/07/14(土) 04:06:46.52 ID:Z9BzuwMI
>>675
福大トンネルやばいかも
684名無しSUN:2012/07/14(土) 04:07:22.39 ID:qlKytN72
>>676
はい、フラグ成立♪
685 【九電 63.8 %】 :2012/07/14(土) 04:11:44.89 ID:TYTUo/r6
土砂降り始まった@佐賀市
686名無しSUN:2012/07/14(土) 04:11:58.42 ID:vj2M0Sl1
あーーもう!雨やむと風吹いて風やむと雨降って、落ちつかないゎ〜@久留米
687名無しSUN:2012/07/14(土) 04:13:17.66 ID:alUC9pVS
WNIから雨雲ランク5のメールが来たorz @田川
688名無しSUN:2012/07/14(土) 04:14:22.73 ID:WGbcclOP
雨ひどいよ@佐賀白石
689名無しSUN:2012/07/14(土) 04:14:41.05 ID:+5l9Oi6S
また新たに雲が沸いてるな
690名無しSUN:2012/07/14(土) 04:15:38.34 ID:1u9oV9zT
佐賀県北部に洪水警報が出た(午前4時12分)
691名無しSUN:2012/07/14(土) 04:16:47.66 ID:bwQfwgwO
日テレNEWSが映らない
http://niceboat.org/10/s/10ko316932.jpg
692名無しSUN:2012/07/14(土) 04:17:58.24 ID:1u9oV9zT
日テレNEWS受信不能に陥る
693名無しSUN:2012/07/14(土) 04:18:04.65 ID:bwQfwgwO
竜巻注意情報、今後1時間の間に竜巻などの突風に注意
どんだけやばいのかちょっと空の雲行き見てくる
694名無しSUN:2012/07/14(土) 04:18:43.51 ID:lxlknWSe
時間雨量30mmは超えそうな激雨@山口
695名無しSUN:2012/07/14(土) 04:20:47.99 ID:Iqa4vcU8
>>682
ほんとに槍みたいに降ってるよね(´;ω;`)@伊万里

白玉・・・。大陸にもだんご三兄弟(懐)がおる。
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=201207140400
696名無しSUN:2012/07/14(土) 04:21:01.65 ID:kCjbOIiG
呼子方面が映らなくなってるXバンド
697名無しSUN:2012/07/14(土) 04:21:02.73 ID:m3J7xux0
本格的にきた
こわい
698名無しSUN:2012/07/14(土) 04:21:03.86 ID:avlaw7le
雨が打ち付ける音がコンクリを通して伝わってくるほどの豪雨
皮膚感覚的には昨日の朝と同じくらいかも@福岡中央区
699名無しSUN:2012/07/14(土) 04:23:11.73 ID:MqNhk8Lt
雷までやって来やがった
700名無しSUN:2012/07/14(土) 04:23:50.87 ID:v2c68jGy
雨もかなり降ってるが稲光も激しい@筑豊
701名無しSUN:2012/07/14(土) 04:25:17.46 ID:vj2M0Sl1
ヤバい、、、、6時からスカパー!録画予約ダメになりそうだ、、、、
702名無しSUN:2012/07/14(土) 04:25:24.89 ID:/vtK8Vb2
佐賀はほぼ全県が豪雨だね
703名無しSUN:2012/07/14(土) 04:26:45.84 ID:4DFyAX6L
まじ早く前線が北上してくれんとやばい
704名無しSUN:2012/07/14(土) 04:30:44.73 ID:avlaw7le
今見たら玄界島の1時間雨量が39mm、西区の宮浦で36.5mm
背振の方より海沿いの方が降ってる
昨日のように氾濫水位ぎりぎりまで…なんてことにならないといいけど
705名無しSUN:2012/07/14(土) 04:32:56.10 ID:D3Fvgy1y
部屋の中の物を探すのに、電気つけんでいい位、雷が光りまくってる。
落雷はそんなに無さそう。ただ雨が酷い。
竜巻やら土砂災害やら色々出てるが、とても寝られん@北九州門司
706名無しSUN:2012/07/14(土) 04:34:46.78 ID:vj2M0Sl1
突然、ダーーーーー!って降るから寝られんw
707名無しSUN:2012/07/14(土) 04:37:24.25 ID:GGDWunfu
九州は、梅雨末期いつもだよね?慣れてるでしょ?
708名無しSUN:2012/07/14(土) 04:37:46.37 ID:m3J7xux0
>>679
しないよ
民主党だぞ
宮崎の口蹄疫の対応も酷かったし
筑豊の豪雨の時も何もしてくれない
福島県は  可哀相に
709名無しSUN:2012/07/14(土) 04:38:07.25 ID:7znT7Db7
うわあ・・・
すんごい土砂降りw@行橋
目が覚めたw
710名無しSUN:2012/07/14(土) 04:38:44.72 ID:V6nGqdCw
当時よりマシだけど2003年を思い起こさせる雨と雷@飯塚市
時間帯もちょうどこのくらいだったしね
711名無しSUN:2012/07/14(土) 04:41:18.76 ID:avlaw7le
三笠川流域の人は気を付けて
http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/list2.html
712名無しSUN:2012/07/14(土) 04:41:47.60 ID:NwHiB/ve
まだ暗いのに町内放送始まってびびった@福津市
よく聞き取れなかったけど洪水警報がどうのこうの言ってた
713名無しSUN:2012/07/14(土) 04:43:04.04 ID:91L6r43q
土砂災害警報でたね
筑豊あたりの福岡中部やばいんだな
714名無しSUN:2012/07/14(土) 04:44:24.60 ID:1u9oV9zT
家の前の水路がドブ川に変わってたわ@福岡市城南区
715名無しSUN:2012/07/14(土) 04:44:24.62 ID:m3J7xux0
716名無しSUN:2012/07/14(土) 04:45:42.88 ID:v2c68jGy
>>713
30分前から相当な量の雨が降り続いてる。@筑豊
717名無しSUN:2012/07/14(土) 04:46:04.99 ID:HEhXBSkq
>>706
猪木さんが近くに!?
718名無しSUN:2012/07/14(土) 04:49:52.69 ID:bwQfwgwO
>>715
なんじゃこりゃあああああ
719名無しSUN:2012/07/14(土) 04:51:34.14 ID:MvxqHhqE
http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/suikei1.html

多々良の1時間雨量が40ミリこえてた
@東区はこまつ
720名無しSUN:2012/07/14(土) 04:52:12.93 ID:zXi/XiQt
>>717>>716
福岡生まれ福岡育ち横浜住みの者だが、こちらも雷がずっと続いて来てて起きたら
九州北部がまた酷いことに。。。
みんなにこれ以上の被害が起こらないことを願うばかり。。。
721名無しSUN:2012/07/14(土) 04:54:02.69 ID:O7jN4gzT
こりゃあかん
722名無しSUN:2012/07/14(土) 04:54:58.74 ID:Xpz8hNSJ
うひゃー冠水した@筑豊
723名無しSUN:2012/07/14(土) 04:57:07.03 ID:m3J7xux0
>>720
ありがとうございます
はやく帰ってきて福岡で納税してほしいですw
>>722
!!!筑豊のどこらへん?
飯塚?田川?
724名無しSUN:2012/07/14(土) 04:59:30.98 ID:9bYhuxDZ
遠賀川はどう?
てか今日電車動くんだろうか、、、
725名無しSUN:2012/07/14(土) 04:59:48.92 ID:91L6r43q
田川方面のレーダー紫じゃん
大丈夫っすっか?
726名無しSUN:2012/07/14(土) 05:01:19.14 ID:O7jN4gzT
なんだか>>565で書いた通りになってきてちと焦っている
唯一の違いは福岡市内にさほど大量に降っていないこと

でも上流域はハンパない降りっぷり。@太宰府の南
727名無しSUN:2012/07/14(土) 05:02:56.30 ID:avlaw7le
http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/pkasen207.html
氾濫危険水位に迫ってる
728名無しSUN:2012/07/14(土) 05:03:44.48 ID:/vtK8Vb2
御笠川の筒井橋、氾濫リーチかな
729名無しSUN:2012/07/14(土) 05:04:02.06 ID:v2c68jGy
>>725
30分前から勢いが変わらない感じ。
自分の所は川に近くないけど川はやばいかも
730名無しSUN:2012/07/14(土) 05:04:17.14 ID:m3J7xux0
飯塚浸かっちゃった?
明日山笠あるのに
731名無しSUN:2012/07/14(土) 05:04:19.69 ID:vj2M0Sl1
うわ〜〜〜、すげ〜雨!@久留米
732名無しSUN:2012/07/14(土) 05:05:50.58 ID:O7jN4gzT
筒井橋ィ…落合橋もまずいな
733名無しSUN:2012/07/14(土) 05:06:39.65 ID:vj2M0Sl1
うちのメールボックス、防災メールまもるくんでいっぱいだw
734名無しSUN:2012/07/14(土) 05:09:29.24 ID:J2HpAarM
佐賀\(^o^)/オワタ
735名無しSUN:2012/07/14(土) 05:13:02.75 ID:kCjbOIiG
xバンド南側がグレーアウトで映らなくなった
736名無しSUN:2012/07/14(土) 05:15:44.48 ID:3m6Fnuav
>>688
おお自分以外にも白石町民がw

1時間前にものすごい雨風の音で目が覚めた
こんな天気に外に出て行くなよ猫…
737名無しSUN:2012/07/14(土) 05:16:41.95 ID:uSY8r8/2
すんごい雨音寝れない大丈夫なのか?@久留米
738名無しSUN:2012/07/14(土) 05:17:22.57 ID:p7j/RVmf
雨雲移動してるから長引きはしないかなぁ、だといいね
739名無しSUN:2012/07/14(土) 05:17:33.19 ID:9pfER94y
台風みたいな暴風雨@佐賀市
740名無しSUN:2012/07/14(土) 05:20:49.04 ID:O7jN4gzT
通過していった。急に静かになった。
寝るに眠れぬ夜だった。
このあとどうなる…
741名無しSUN:2012/07/14(土) 05:20:59.92 ID:vj2M0Sl1
うちの神社、今日神主来るんだが生きてたどり着けるだろうか?
742名無しSUN:2012/07/14(土) 05:22:03.79 ID:42YxDeID
743名無しSUN:2012/07/14(土) 05:25:00.66 ID:VeWnonlf
何か雨音が凄くて外を見るのがコワい@USA
744名無しSUN:2012/07/14(土) 05:27:09.23 ID:uSY8r8/2
強烈な劇雨。こんな雨降り続いたらそりゃ山崩れる。山のふもとは怖いわ。
745名無しSUN:2012/07/14(土) 05:28:10.08 ID:Kl0a8XvU
コロッケ買ってくる
746名無しSUN:2012/07/14(土) 05:28:14.08 ID:avlaw7le
5:51が博多の満潮のピーク
水が溢れないで過ぎますように
http://www.kasen.pref.fukuoka.lg.jp/bousai/main.html?fnm=openMap&no=15&no2=1
747久留米:2012/07/14(土) 05:29:51.78 ID:uSY8r8/2
近くに雷落ちた
748名無しSUN:2012/07/14(土) 05:31:15.59 ID:v2c68jGy
田川市なんだが、消防車がサイレン鳴らしてるから電話してみたら管内の数箇所で災害が発生って。
やばいのか?
749名無しSUN:2012/07/14(土) 05:33:16.85 ID:JM6pl648
小倉は大丈夫ですか?
妹が住んでるんだ…
750名無しSUN:2012/07/14(土) 05:34:38.50 ID:vj2M0Sl1
滝のような雨がやまないょ〜〜@久留米
751名無しSUN:2012/07/14(土) 05:34:53.30 ID:qlKytN72
何かもうめちゃくちゃな雨量だね。外見てるとプラスティックの波板っての?
あれから流れ落ちてる水量はホースで水ぶっかけてるのと変わらないくらいだよ。
梅雨といっても普通じゃない降り方じゃん。熱帯地方みたい。
752名無しSUN:2012/07/14(土) 05:37:35.95 ID:MqNhk8Lt
とりあえずセブンで買ってきた朝飯の焼きうどんマズすぎ
753名無しSUN:2012/07/14(土) 05:38:13.21 ID:m3J7xux0
>>749
小倉とか中心部は大丈夫と思うよ
でも北九州市が瓦礫焼却するので別の意味で大丈夫じゃない
754名無しSUN:2012/07/14(土) 05:39:29.75 ID:94kZlGhS
>>752先月セブンで買った焼うどんに針が入っていたので気を付けてね@久留米
755名無しSUN:2012/07/14(土) 05:40:12.70 ID:kCjbOIiG
雨量計筑豊筑後が軒並み60_超えとるまじでやばい
756名無しSUN:2012/07/14(土) 05:40:30.43 ID:7znT7Db7
飯塚庄内川がやばいねえ

http://www.kasen.pref.fukuoka.lg.
jp/bousai/main.html?fnm=openTable&no=2&no2=4
757名無しSUN:2012/07/14(土) 05:41:06.99 ID:hFIpQLEE
雨ってゆーより水の滝
怖すぎる
マジ怖い

@佐賀市
758名無しSUN:2012/07/14(土) 05:41:45.63 ID:MqNhk8Lt
峠はこしたかな
759名無しSUN:2012/07/14(土) 05:47:39.00 ID:V4PCcEyP
風も雨も強すぎる。窓が壊れそう
@佐賀
760名無しSUN:2012/07/14(土) 05:47:40.18 ID:m3J7xux0
>>757
佐賀はピンクが通過中
もう少しの辛抱
761名無しSUN:2012/07/14(土) 05:49:13.98 ID:nHCpEDr8
@松浦市

豪雨完全に通り過ぎてすがすがしい朝になっとります。
ファミリーマートでパン買ってきた。

豪雨で街中がすっきり洗い流されておる。
762名無しSUN:2012/07/14(土) 05:49:55.07 ID:m3J7xux0
>>759
窓が壊れそうな風って台風じゃないんだから
竜巻おこっても家の中で安全そうな場所を見つけて
763名無しSUN:2012/07/14(土) 05:50:12.21 ID:J+DpjkG+
>>748
船尾駅近くと芳ケ谷で水害だと言ってたよ。その他まだあると思う。@後藤寺
764名無しSUN:2012/07/14(土) 05:51:28.59 ID:9zPwEhGo
大雨の度にばーちゃんから28水の思い出話を聞かされる。
765名無しSUN:2012/07/14(土) 05:52:47.14 ID:ETICHhoh
ぎりぎり連休満喫できそうだな。狂はゴアテックスに自転車だな。天然トライアスロンしよう
766名無しSUN:2012/07/14(土) 05:54:53.63 ID:J2HpAarM
>>752
さっき俺がレジ担当したよな?
767名無しSUN:2012/07/14(土) 05:55:22.29 ID:alUC9pVS
やっと小降りになった 頼むからもうこれ以上降らんでくれ〜@田川
768名無しSUN:2012/07/14(土) 05:56:15.48 ID:v2c68jGy
>>763
ありがとう。
芳ヶ谷って近所だわ。
769名無しSUN:2012/07/14(土) 05:57:15.29 ID:mG6L3JJv
やや強い雨@別府市
九州の雨雲の動き(降水短時間予報)だと、
今、佐賀・福岡の大雨が大分にやってきそうだ。
耶馬溪、中津、日田大丈夫かな。
770名無しSUN:2012/07/14(土) 05:58:03.63 ID:qlKytN72
こんだけ短時間に集中してドカドカ降る事ってそう滅多にないよね。
梅雨明けの時には総雨量は大きく変わらないのかもしれないけど
ダラダラ降るのと大違い。パチンコに例えるなら普通の梅雨は甘デジだけど
ここ数日の雨はまるでMAX機の連チャン中みたい。土砂災害が起こるのも分かるわ。
771名無しSUN:2012/07/14(土) 06:02:47.47 ID:WH01H46e
雨は少し弱くなって雷鳴もなくなったけど、

やや強い雨、雲量8/8、視程1〜2km(相当モヤモヤ)、庭先23.0℃、
南東〜南の風、風力1・前1時間最大瞬間5m/s
(積乱雲通過の影響か?風向や風速の変化が激しい)
海面気圧1002.5hPa・前3時間変化1.2上昇@北九州
772名無しSUN:2012/07/14(土) 06:03:16.84 ID:tnI5xNXh
雨が降る〜♪荒川区内〜♪
773名無しSUN:2012/07/14(土) 06:04:15.10 ID:V4PCcEyP
>>762
凄い西風だった・・・
今は風はおさまったけど雨は継続中。進路の皆さん警戒しとくれ
@佐賀
774名無しSUN:2012/07/14(土) 06:06:53.90 ID:qlKytN72
やや強い風がこの雨を巻き込みながらあらゆる角度に吹き付けてる・・・台風よりひどい。
775名無しSUN:2012/07/14(土) 06:07:49.57 ID:wkDcjije
風雨うるさかったけど治まったっぽい
もう抜けたのかな@長崎
776名無しSUN:2012/07/14(土) 06:08:10.47 ID:uSY8r8/2
収まってきたようだ
と思ったら台風並みの雨風、家揺れてます@久留米
777名無しSUN:2012/07/14(土) 06:09:09.81 ID:mG6L3JJv
NHKニュース 山国川 氾濫危険水位が出た
778名無しSUN:2012/07/14(土) 06:09:59.93 ID:bwQfwgwO
やばい、川がもう少しで氾濫する。今までで一番やばい@久留米
779名無しSUN:2012/07/14(土) 06:10:14.10 ID:91L6r43q
紫川の桜橋で警戒水域越えたとメールあり
780名無しSUN:2012/07/14(土) 06:11:09.87 ID:vj2M0Sl1
>>776
つーことはこっちくるのか?やだぁ・・・@久留米
781779:2012/07/14(土) 06:11:22.50 ID:91L6r43q
ごめん
避難判断水域だった
782名無しSUN:2012/07/14(土) 06:12:00.78 ID:J2HpAarM
もうすぐバイト終わり。
どうにか帰れそうだ@佐賀市内
783名無しSUN:2012/07/14(土) 06:12:13.11 ID:aV1tl6vc
久留米そんなにやばいのか。
福岡市東区は雨やんだ
784名無しSUN:2012/07/14(土) 06:12:15.93 ID:QVQ+4TUm
>>778
筑後川のことか?
785名無しSUN:2012/07/14(土) 06:13:50.68 ID:vj2M0Sl1
>>784
ですね、片ノ瀬が余裕なくなってきた。
786名無しSUN:2012/07/14(土) 06:15:42.52 ID:v2c68jGy
雨が止んだ@筑豊
787名無しSUN:2012/07/14(土) 06:17:20.50 ID:N++5Hdba
筑後川はかなりやばいな。特に下流部
788名無しSUN:2012/07/14(土) 06:21:11.34 ID:hGFsRN2u
筑後川が氾濫した記憶がある
あれは40年位前のお盆の時台風の大雨で1m以上家の回りが浸かったなー
789名無しSUN:2012/07/14(土) 06:21:28.20 ID:K2u1GDt3
佐賀市も避難指示出たね
対象14000人かよ
790名無しSUN:2012/07/14(土) 06:23:42.44 ID:uSY8r8/2
気象衛星見たらでっかい白玉発生してるな
これがクラウドクラスターってやつか
これから大分、熊本山間部の方心配
791名無しSUN:2012/07/14(土) 06:27:05.39 ID:z7gKyLj8
花月川が溢れた時と似てきた 日田
792名無しSUN:2012/07/14(土) 06:30:01.47 ID:JM6pl648
>>753
よかった…
ありがとう
793名無しSUN:2012/07/14(土) 06:35:13.02 ID:qlKytN72
>>785
片の瀬って北野近辺だっけ?決壊するほど水が上がってんの?冗談でしょ?
794名無しSUN:2012/07/14(土) 06:41:22.78 ID:+Ftc8KmP
筑後川河川事務局よりAM6:00現在の水位

[氾濫危険水位以上]
新甘木橋(福岡県朝倉市持丸字五郎丸) 2.54m
飯ヶ口橋(福岡県久留米市津福本町) 4.93m
十間橋(福岡県久留米市三潴町大字福光) 4.27m
光延橋(福岡県八女市星野村字黒木谷) 3.60m

[非難判断水位以上]
花月(大分県日田市丸山町) 2.23m
養面寺橋(大分県日田市大字三和) 1.17m
中川原橋(福岡県八女市柳瀬) 5.69m
日出来橋(佐賀県神埼市神埼町竹) 3.79m
新村橋(福岡県柳川市三橋町大字中山字横橋) 4.54m
天瀬橋、西隈ノ上、栄田橋などももう少しで非難判断水位に到達

>>793
片ノ瀬はこちら
ttp://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=22816&obsrvtnPointCode=27&timeAxis=60
795名無しSUN:2012/07/14(土) 06:42:13.44 ID:vj2M0Sl1
>>793
サイクリングコースが埋まったまでだからまだ少し大丈夫だけどね。それに雨やんだ。
796名無しSUN:2012/07/14(土) 06:43:12.76 ID:42YxDeID
「現在非常体制中」だって

http://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/kinkyu/index.html
797名無しSUN:2012/07/14(土) 06:44:01.56 ID:uSY8r8/2
798名無しSUN:2012/07/14(土) 06:44:39.52 ID:ymwY15as
水防団らしき人を見たけどまだまだ水位には余裕があるようで くらて
799名無しSUN:2012/07/14(土) 06:46:35.27 ID:iYYm9mzq
朝ごはん前に、ちょっと庄内川の様子を見てくる(`・ω・´)
800名無しSUN:2012/07/14(土) 06:48:00.69 ID:rMIB6Hwr
また阿蘇にいきそうだな
801名無しSUN:2012/07/14(土) 06:48:29.54 ID:kCjbOIiG
巨瀬川と花月川はどう見ても溢れとる・・・
802名無しSUN:2012/07/14(土) 06:54:05.97 ID:OJ975iE1
803名無しSUN:2012/07/14(土) 06:56:12.04 ID:OJ975iE1
804名無しSUN:2012/07/14(土) 06:56:29.83 ID:7znT7Db7
山国川、上流で氾濫
気象速報きたよ
805名無しSUN:2012/07/14(土) 06:58:31.97 ID:OJ975iE1
806名無しSUN:2012/07/14(土) 07:00:15.80 ID:OJ975iE1
807名無しSUN:2012/07/14(土) 07:04:42.88 ID:9CzpYcfX
八女市とうきは市で記録的短時間大雨110_を記録@まもるメール
808名無しSUN:2012/07/14(土) 07:05:11.32 ID:OJ975iE1
809名無しSUN:2012/07/14(土) 07:06:28.87 ID:p7j/RVmf
6時30分福岡県で記録的短時間大雨
八女市付近で約110ミリ
うきは市付近で約110ミリ
810名無しSUN:2012/07/14(土) 07:07:44.48 ID:OJ975iE1
811名無しSUN:2012/07/14(土) 07:10:15.17 ID:uSY8r8/2
812名無しSUN:2012/07/14(土) 07:10:51.10 ID:VdNNApig
「フィギュアスケートのイナバウアーとは体を反らせることではなく、つま先を180度開いて真横に滑る技なんだぜ。」
鈴木「えっ、そうなの?」
佐藤「知らなかった」
稲葉「うわぁ〜!」
813名無しSUN:2012/07/14(土) 07:11:21.28 ID:qlKytN72
>>807
さっき神奈川で1時間に104.5mmの日本新記録樹立みたいなこと言ってたのに
もう抜かれちゃったかw
814名無しSUN:2012/07/14(土) 07:11:59.73 ID:OJ975iE1
815名無しSUN:2012/07/14(土) 07:14:47.55 ID:7znT7Db7
日田の花月山も氾濫@NHK
816名無しSUN:2012/07/14(土) 07:16:35.72 ID:nJKXswvZ
氾濫確実だな
817名無しSUN:2012/07/14(土) 07:18:36.27 ID:wkDcjije
NHKの映像見たが
もの凄い濁流で怖かった
818名無しSUN:2012/07/14(土) 07:21:41.89 ID:nJKXswvZ
これ家が流されるレベル どうなるんだろう
819名無しSUN:2012/07/14(土) 07:22:43.97 ID:kCjbOIiG
うきは市辺りも既に溢れとるねぇNHK遅いなぁニュースが
820名無しSUN:2012/07/14(土) 07:24:24.26 ID:m3J7xux0
NHK今頃L字
通過できない高速ばっかりじゃん
821名無しSUN:2012/07/14(土) 07:28:28.57 ID:qlKytN72
久留米とかレーダー見たら雨雲無いじゃん。熊本の方に流れてるね。小国町近辺。
822名無しSUN:2012/07/14(土) 07:30:24.34 ID:OJ975iE1
ライブカメラ全滅
823名無しSUN:2012/07/14(土) 07:30:27.62 ID:F9uH14At
日田市に向かって人参ができとる
824名無しSUN:2012/07/14(土) 07:32:08.03 ID:uSY8r8/2
825名無しSUN:2012/07/14(土) 07:32:54.93 ID:Z3aGTvW6
筑後川河川事務局よりAM7:00現在の水位  ※カッコ内は1時間前の水位

[氾濫危険水位以上]
花月(大分県日田市丸山町) 4.28m(2.23m)
養面寺橋(大分県日田市大字三和) 1.71m(1.17m)
荒瀬(福岡県うきは市浮羽町三春) 6.74m(5.41m)
西隈ノ上(福岡県うきは市浮羽町西隈の上) 3.35m(2.36m)
中央橋(福岡県久留米市田主丸町港) 2.86m(2.40m)
栄田橋(福岡県三井郡大刀洗町栄田) 3.77m(2.97m)
飯ヶ口橋(福岡県久留米市津福本町) 4.79m(4.93m)
十間橋(福岡県久留米市三潴町大字福光) 欠測(4.27m)
中川原橋(福岡県八女市柳瀬) 7.20m(5.69m)
新村橋(福岡県柳川市三橋町大字中山字横橋) 5.06m(4.54m)

[非難判断水位以上]
新甘木橋(福岡県朝倉市持丸字五郎丸) 2.21m(2.54m)
片ノ瀬(福岡県久留米市田主丸町菅野) 7.82m(7.09m)
日出来橋(佐賀県神埼市神埼町竹) 3.63m(3.79m)



826名無しSUN:2012/07/14(土) 07:33:57.88 ID:+8EWs/Fo
>>717
こんなのでお茶を吹くとか 俺もまだまだだった
827名無しSUN:2012/07/14(土) 07:38:22.60 ID:hGFsRN2u
>>825
片ノ瀬危ないな・・・上流でまだ激しく降ってるから水位上昇止まらないぞ

叔父の家が心配だわ
828名無しSUN:2012/07/14(土) 07:38:53.69 ID:lxlknWSe
曇り(雲量8/8)、23.6℃@山口
日中は一旦小康状態、夕方頃から再び本格的に降り出すという予報らしい
829名無しSUN:2012/07/14(土) 07:39:38.13 ID:zezoDKXo
)  )
 <`∀´> <고려인삼(高麗人参) 
 ノ)  )ヽ
  (  (
  )  )
  ∪~∪
830名無しSUN:2012/07/14(土) 07:45:22.08 ID:nMzGBkhQ
またきた。白川耐えてくれ@合志市
831名無しSUN:2012/07/14(土) 07:56:05.92 ID:kR4VnXHO
先日の日田の大雨はどこかの先生が計算した結果250年に一度の大雨らしいがまた来た
832名無しSUN:2012/07/14(土) 07:56:30.19 ID:3m6Fnuav
今は一応静かだね@佐賀白石
833名無しSUN:2012/07/14(土) 08:01:18.78 ID:qlKytN72
>>825
飯ヶ口橋(福岡県久留米市津福本町) 4.79m(4.93m)

氾濫危険水位を1.3mもオーバーしとるやないかw
とはいっても細いドブ川みたいなもんだし筑後川のすぐ傍で
水門もあるからあんまり問題なさそう。
834名無しSUN:2012/07/14(土) 08:03:09.04 ID:rbtr53Ay
ちなみに昨日大分市では、落雷で近くにいた3名が具合が悪くなり搬送されています。
落雷にも気をつけてくだらい。

835名無しSUN:2012/07/14(土) 08:03:11.84 ID:OJ975iE1
http://yamakuni.jp/koukai/koukai02_a.jpg

消防車が水没してる
836名無しSUN:2012/07/14(土) 08:05:48.07 ID:pNUuvdP9
>>835
すげー
川岸の道路? 完全浸かってるやん・・消防車流されそう
837名無しSUN:2012/07/14(土) 08:09:57.77 ID:rbtr53Ay
>>815
山が氾濫してどうする!落ち着け!
838名無しSUN:2012/07/14(土) 08:14:56.10 ID:pNUuvdP9
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=214&contentType=0
それにしてもすごいニンジンだな
839名無しSUN:2012/07/14(土) 08:15:09.79 ID:axA8duZd
中間市防災無線キター!
氾濫はしてないけど雑炊しているので注意との事
今夜も降ったら、家から川が見える我が家も洒落になんねぇよ…orz
840名無しSUN:2012/07/14(土) 08:15:53.84 ID:pjPwOLOU
>>839
うまそうだなw
841名無しSUN:2012/07/14(土) 08:17:49.77 ID:4wPoYgyZ
先程避難で外に出たが日田の花月川あたりものすごい氾濫。

これが3日続けば日田はちょっとしたプールになるかも。
842名無しSUN:2012/07/14(土) 08:19:30.66 ID:4wPoYgyZ
おまけに松原ダムは老朽化でそろそろ寿命とも言われているし、万が一決壊したら間違いなく日田あぼん。
843〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/07/14(土) 08:19:54.78 ID:rjrJ+eME
ttp://tenki.jp/rader/pref-46.html
ごっつしこりよるやん!!
なんか知らんけど¿
844名無しSUN:2012/07/14(土) 08:20:36.92 ID:uSY8r8/2
845名無しSUN:2012/07/14(土) 08:20:55.32 ID:ZwtQBqqb
ニンジンきたか
846名無しSUN:2012/07/14(土) 08:22:30.35 ID:+8EWs/Fo
9時から水害の片づけ作業なんだが・・・阿蘇の降り方次第でまたこちらも洪水になるかもしれん。。。

@竹田
847名無しSUN:2012/07/14(土) 08:24:58.33 ID:J8a2v94U
福岡県うきは市 避難勧告

合所ダムの下の隈の上川の水位が上昇

流れの勢いが半端ない!
848名無しSUN:2012/07/14(土) 08:26:45.40 ID:TykNcT6M
水蒸気の供給元が南の海洋だってNHKで言ってたけど、気象庁の水蒸気見ると
そっちからの流れは無いじゃないか。

九州の北側でボコッ、ボコッて不自然に沸いてるんでしょうに。
熱源は何だ!
849名無しSUN:2012/07/14(土) 08:28:04.25 ID:OJ975iE1
850名無しSUN:2012/07/14(土) 08:29:24.89 ID:pNUuvdP9
>>848
東シナ海は立派な南の海だ‥
851名無しSUN:2012/07/14(土) 08:29:48.05 ID:ugcKQjW3
SOLIVEの現地リポートすごいわ
852名無しSUN:2012/07/14(土) 08:33:01.92 ID:+8EWs/Fo
熊本市、時間雨量がすごそう
853名無しSUN:2012/07/14(土) 08:35:31.36 ID:Dk6dMfiL
雨レーダーの色が薄くなってキタ━━━━(`ァ')━━━━!!!!!
854名無しSUN:2012/07/14(土) 08:36:23.66 ID:Z3aGTvW6
筑後川河川事務局よりAM8:00現在の水位  ※カッコ内は1時間前の水位

[氾濫危険水位以上]                               基準値
花月(大分県日田市丸山町)                 3.76m(4.28m) 3.35m
養面寺橋(大分県日田市大字三和)             欠測(1.71m) 1.20m
荒瀬(福岡県うきは市浮羽町三春)             7.35m(6.74m) 6.30m
新甘木橋(福岡県朝倉市持丸字五郎丸)          2.32m(2.21m) 2.28m
中央橋(福岡県久留米市田主丸町港)           2.93m(2.86m) 2.54m
片ノ瀬(福岡県久留米市田主丸町菅野)          9.02m(7.82m) 8.50m
飯ヶ口橋(福岡県久留米市津福本町)            4.62m(4.79m) 3.40m
十間橋(福岡県久留米市三潴町大字福光)          欠測(欠測)  3.70m
石川内(福岡県八女市矢部村北矢部字所野)        3.69m(2.61m) 3.11m
光延橋(福岡県八女市星野村字黒木谷)           欠測(欠測)  2.84m
中川原橋(福岡県八女市柳瀬)                欠測(7.20m)  7.00m
船小屋(福岡県筑後市船小屋)                9.16m(7.51m) 8.40m
新村橋(福岡県柳川市三橋町大字中山字横橋)      5.88m(5.06m) 4.90m

[避難判断水位以上]           基準値
西隈ノ上(福岡県うきは市浮羽町西隈の上)        2.83m(3.35m) 2.40m
栄田橋(福岡県三井郡大刀洗町栄田)            3.49m(3.77m) 3.10m
855名無しSUN:2012/07/14(土) 08:37:38.96 ID:mG6L3JJv
耶馬溪、日田 24時間降水量が300mm前後 やばいなぁ。
856名無しSUN:2012/07/14(土) 08:38:09.52 ID:3m6Fnuav
防災無線聞こえんぞ@佐賀白石

夜に博多で観劇予定なんだが行けるだろうか…
857名無しSUN:2012/07/14(土) 08:41:23.07 ID:OJ975iE1
858名無しSUN:2012/07/14(土) 08:41:30.37 ID:NunIcGrC
>>848
water vaporは雲としてみえるわけじゃない
きっかけがあって凝結して水滴になる。その大きなまとまりが雲として観測される
859名無しSUN:2012/07/14(土) 08:43:26.06 ID:fT7003PO
矢部川のライブカメラはある?
860名無しSUN:2012/07/14(土) 08:45:35.59 ID:Dk6dMfiL
雨レーダーの色がまた濃くなってキタ━━━━(`ァ')━━━━!!!!!
861名無しSUN:2012/07/14(土) 08:46:10.16 ID:hGFsRN2u
あー筑後川流域これ以上降るともたないぞ
862名無しSUN:2012/07/14(土) 08:46:53.60 ID:Y8aCcFtq
本耶馬溪(マジヤバ系)
863名無しSUN:2012/07/14(土) 08:47:47.67 ID:uSY8r8/2
氾濫危険水位増えてきましたか・・・

氾濫はしても決壊だけは勘弁してください 
864名無しSUN:2012/07/14(土) 08:49:14.39 ID:N++5Hdba
筑後川上流域の雨が再び強まってる
865名無しSUN:2012/07/14(土) 08:50:59.62 ID:AyqveF1J
熊本の災害情報メールより。
坪井川と井芹川、氾濫危険水域を超えた。
流域に避難勧告出てる。

ドコモのエリアメールでも同じの北。
866名無しSUN:2012/07/14(土) 08:52:35.78 ID:Z3aGTvW6
[氾濫危険水位以上]                               基準値
花月(大分県日田市丸山町)                   3.76m(4.28m) 3.35m
養面寺橋(大分県日田市大字三和)              欠測(1.71m) 1.20m
荒瀬(福岡県うきは市浮羽町三春)              7.35m(6.74m) 6.30m
新甘木橋(福岡県朝倉市持丸字五郎丸)           2.32m(2.21m) 2.28m
中央橋(福岡県久留米市田主丸町港)            2.93m(2.86m) 2.54m
片ノ瀬(福岡県久留米市田主丸町菅野)           9.02m(7.82m) 8.50m
飯ヶ口橋(福岡県久留米市津福本町)             4.62m(4.79m) 3.40m
十間橋(福岡県久留米市三潴町大字福光)          欠測(欠測)  3.70m
石川内(福岡県八女市矢部村北矢部字所野)        3.69m(2.61m) 3.11m
光延橋(福岡県八女市星野村字黒木谷)            欠測(欠測)  2.84m
中川原橋(福岡県八女市柳瀬)欠測(7.20m)  7.00m
船小屋(福岡県筑後市船小屋)9.16m(7.51m) 8.40m
新村橋(福岡県柳川市三橋町大字中山字横橋)5.88m(5.06m) 4.90m
867名無しSUN:2012/07/14(土) 08:53:05.02 ID:ZgU9yJeF
波打つような土砂降り@熊本市
868名無しSUN:2012/07/14(土) 08:53:43.63 ID:Z3aGTvW6
やっちまった
>>866はミスです
869名無しSUN:2012/07/14(土) 08:56:48.78 ID:NunIcGrC
870名無しSUN:2012/07/14(土) 08:58:21.14 ID:+0UP3C0Z
早朝のドシャドシャ降り本当に凄かった
初めて雨を怖いと思った
871名無しSUN:2012/07/14(土) 09:03:31.80 ID:ugcKQjW3
矢部川水系全域で溢れてないか?これ
872名無しSUN:2012/07/14(土) 09:04:29.29 ID:MqNhk8Lt
九州北部はもう大丈夫だな。中部のヤツ、頑張ってくれ
873名無しSUN:2012/07/14(土) 09:05:02.32 ID:/rwfo/uY
>>865
清水だが、サイレンで目覚めたw
874名無しSUN:2012/07/14(土) 09:13:28.99 ID:uSY8r8/2
えええええええ
柳川市内全域避難指示だって>NHK
875名無しSUN:2012/07/14(土) 09:13:51.15 ID:rMIB6Hwr
ニンジン二本
北ニンジンと南ニンジン
876名無しSUN:2012/07/14(土) 09:15:15.32 ID:N++5Hdba
矢部川流域は相当程度すでに氾濫してるだろうな。
水位が不自然に横ばいな観測点が複数ある。
877名無しSUN:2012/07/14(土) 09:15:29.67 ID:aerqdrDw
寝てる間に深刻な事になってた・・・避難勧告きちゃったorz
@柳川

>>859
あるけど今は重過ぎて見れない
ttp://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/kinkyu/index.html#
878名無しSUN:2012/07/14(土) 09:17:07.38 ID:OJ975iE1
勧告は一番レベルが低い
その上は指示
879名無しSUN:2012/07/14(土) 09:17:47.69 ID:XEg1yh/l
物理的に全員避難できないのに
勧告出すのは無責任だわな。
ちゃんと危険な地域やお年寄りとか
優先順位つけないといかんのに。
880名無しSUN:2012/07/14(土) 09:18:08.66 ID:OJ975iE1
881名無しSUN:2012/07/14(土) 09:19:48.52 ID:NunIcGrC
国土交通省 筑後川河川事務所
平成24年7月14日
8時50分発表

7月13日からの梅雨前線に伴う筑後川・矢部川・嘉瀬川の出水状況について
第5報
筑後川水系花月川及び筑後川水系隈上川ではん濫(Lv.5)を確認しました。

概要

筑後川水系花月川左岸0k100付近及び右岸6k400付近、筑後川水系隈上川左岸1k000及び右岸1k00
0にてはん濫(Lv.5)を確認しました。詳細は確認中です。
7月14日8時50分現在、「はん濫危険水位(Lv.4)」を超えている河川は、筑後川水系筑後川の荒瀬水位観
測所(福岡県うきは市)及び片ノ瀬水位観測所(福岡県久留米市)、筑後川水系巨瀬川の中央橋水位観測所
(福岡県久留米市)、矢部川水系矢部川の船小屋水位観測所(福岡県筑後市)です。
また、「避難判断水位(Lv.3)」を超えている河川は、筑後川水系筑後川の小渕水位観測所((大分県日田
市)、筑後川水系小石原川の栄田橋水位観測所(福岡県大刀洗町)、矢部川水系飯江川の安手橋水位観測
所(福岡県みやま市)です。
現在、事務所体制は非常体制です。
882名無しSUN:2012/07/14(土) 09:22:29.45 ID:pNUuvdP9
883名無しSUN:2012/07/14(土) 09:26:02.43 ID:42YxDeID
884名無しSUN:2012/07/14(土) 09:27:03.98 ID:uSY8r8/2
漏れてる漏れてる
筑後南部の方々
早く逃げてーーー
885名無しSUN:2012/07/14(土) 09:28:09.83 ID:Kl0a8XvU
直方遠賀川氾濫して家浸かってるやん
886名無しSUN:2012/07/14(土) 09:28:31.17 ID:OJ975iE1
そこ右側に広域公園があってそこに流してるんだよ
887名無しSUN:2012/07/14(土) 09:30:29.90 ID:mIAf0U0J
九州はあらゆるパターンの水害が襲ってるな。
これは流石に初体験だ。
888名無しSUN:2012/07/14(土) 09:32:23.61 ID:OJ975iE1
前線から離れているのになんで大雨が降るんだ
889名無しSUN:2012/07/14(土) 09:32:29.39 ID:YIUVyOb0
>>887
人参2本が安定的に滞留してるのも
なかなか見ない光景だし
890名無しSUN:2012/07/14(土) 09:33:10.87 ID:EM/078Zm
気象庁の黒木ってとこすごいな
今日だけで既に293.5mmとか
891名無しSUN:2012/07/14(土) 09:34:31.25 ID:Z3aGTvW6
筑後川河川事務局よりAM9:00現在の水位  ※カッコ内は1時間前の水位

[氾濫危険水位以上]                               基準値
荒瀬(福岡県うきは市浮羽町三春)              7.18m(7.35m) 6.30m
新甘木橋(福岡県朝倉市持丸字五郎丸)           2.30m(2.32m) 2.28m
中央橋(福岡県久留米市田主丸町港)            2.90m(2.93m) 2.54m
片ノ瀬(福岡県久留米市田主丸町菅野)           9.87m(9.02m) 8.50m
飯ヶ口橋(福岡県久留米市津福本町)             4.38m(4.62m) 3.40m
十間橋(福岡県久留米市三潴町大字福光)          欠測(欠測)  3.70m
西の宮橋(福岡県久留米市北野町大字十郎丸)      3.74m(3.70m) 3.30m 
光延橋(福岡県八女市星野村字黒木谷)            欠測(欠測)  2.84m
中川原橋(福岡県八女市柳瀬)                  8.06m(欠測) 7.00m
船小屋(福岡県筑後市船小屋)                 9.56m(9.16m) 8.40m
新村橋(福岡県柳川市三橋町大字中山字横橋)       6.29m(5.88m) 4.90m
安手橋(福岡県みやま市瀬高町大神中島)          5.79m(5.59m) 5.59m
浦島橋(福岡県柳川市大和町中島)              8.56m(7.79m) 8.11m

[避難判断水位以上] 基準値
花月(大分県日田市丸山町)                   2.45m(3.76m) 2.20m
栄田橋(福岡県三井郡大刀洗町栄田)            3.63m(3.49m) 3.10m
西隈ノ上(福岡県うきは市浮羽町西隈の上)        2.59m(3.35m) 2.40m
西寄橋(佐賀県三養基郡みやき町大字江口字四本松) 3.55m(3.13m)  2.90m

他にも危ない水位の地域があるので気になる人は各自で見に行ってね
ttp://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/kinkyu/
892名無しSUN:2012/07/14(土) 09:34:50.47 ID:pNUuvdP9
>>889
人参2本てまず見ないよなぁ・・ どうしてこういう気象状態になるのやら
893名無しSUN:2012/07/14(土) 09:35:49.93 ID:ugcKQjW3
北のニンジンがほとんど動いてないな
やばいわ
894名無しSUN:2012/07/14(土) 09:35:56.09 ID:/395FZk7
勢いでいけばそろそろ次スレを・・・
自分は建てられないのでどなたかよろしくm(_ _)m
895名無しSUN:2012/07/14(土) 09:36:51.90 ID:AyqveF1J
これは、2012年九州大水害とか命名されそうだな・・・
896〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/07/14(土) 09:38:04.29 ID:rjrJ+eME
ツインキャロッツ!!
ますますしこりよるやん!!!
なんか知らんけど¿
897名無しSUN:2012/07/14(土) 09:38:50.54 ID:N++5Hdba
矢部川下流域はこれから最大限の警戒が必要だ。
上流部で再び猛烈な雨になっている。昼ごろがピークか?
898名無しSUN:2012/07/14(土) 09:40:08.67 ID:OJ975iE1
みやま市全域に避難指示
899名無しSUN:2012/07/14(土) 09:40:55.42 ID:d6A0ykn/
避難勧告メールきてたw
@熊本北区
熊本水没するの?
900名無しSUN:2012/07/14(土) 09:41:20.16 ID:NunIcGrC
>>896
つっちーさん、この一連の雨は、どのくらいまだ降りそう?
九州地方限定で
901名無しSUN:2012/07/14(土) 09:41:32.03 ID:OJ975iE1
902名無しSUN:2012/07/14(土) 09:41:42.98 ID:wDMZ2jhF
ニュース用の素材が撮れればOKなローカル放送局は役立たずだな。
903名無しSUN:2012/07/14(土) 09:41:59.91 ID:rLJnA+hO
少なくとも梅雨の獰猛さでは1953年・1993年に並んだな
被害は完全に九州北部に集中してるから「平成24年7月九州北部豪雨」かな
904名無しSUN:2012/07/14(土) 09:43:53.27 ID:hGFsRN2u
遠い空から筑後川流域の無事を祈ります

久留米市北野町大城付近危なそう?心配だ・・・
905名無しSUN:2012/07/14(土) 09:43:54.33 ID:fT7003PO
遠賀川がやばい・・・・
906名無しSUN:2012/07/14(土) 09:44:37.17 ID:zP2/6uEw
おはよ、うおおおおおおおお、なんだこれは?
http://www.river.go.jp/nrpc0502gDisp.do?areaCode=89
907〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/07/14(土) 09:46:35.53 ID:rjrJ+eME
>900
あと3時間ほどで病むます!!!
鉄砲土石流には明日までは御注意くだされ!!
なんか知らんけど¿
908名無しSUN:2012/07/14(土) 09:47:15.96 ID:uSY8r8/2
北側のにんじんが停滞しとる 矢部川沿い
みやま、柳川、その周辺、早めに避難してください
909名無しSUN:2012/07/14(土) 09:48:09.14 ID:296/AoAk
柳川市水没しました
家オワタ…涙目
910〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/07/14(土) 09:49:48.99 ID:rjrJ+eME
しかし北部人参安定しとるなあ!!
あと数時間このままやとごっつしこりよるんちゃうんか!!
なんか知らんけど¿
911名無しSUN:2012/07/14(土) 09:49:53.36 ID:NunIcGrC
>>907
ありがとうございます。でも大変なことになってるねすでに。。。
912名無しSUN:2012/07/14(土) 09:53:00.22 ID:09uTl7YY
>>909
詳しく頼む
913名無しSUN:2012/07/14(土) 09:54:09.65 ID:gX1DnZ6I
筑後は3時間もこの雨が降ったらどうなるんだ…
914名無しSUN:2012/07/14(土) 09:57:04.82 ID:qlKytN72
NHKすっげw 耶馬渓のドライブイン水没w
915名無しSUN:2012/07/14(土) 09:57:34.96 ID:9jUyPQrV
異常すぎるぞ…
なんなんだ今年のこの豪雨は
916名無しSUN:2012/07/14(土) 09:57:57.54 ID:mIAf0U0J
北のツインテールの一端は、赤外衛星ではそう強くないのに
レーダーだと強いんだな。
917名無しSUN:2012/07/14(土) 09:57:58.18 ID:uSY8r8/2
まさか久留米もやばくなるのか!
918名無しSUN:2012/07/14(土) 09:57:59.42 ID:aerqdrDw
>>909
柳川のドコ?こっち(京町付近)は大丈夫@柳川
919名無しSUN:2012/07/14(土) 09:58:17.01 ID:gX1DnZ6I
空撮まだこないな
柳川とかとんでもないことになってそうだが
時間雨量すごいことになってるし
920〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/07/14(土) 09:58:40.15 ID:rjrJ+eME
>913 915
しこりよる
921名無しSUN:2012/07/14(土) 09:58:56.80 ID:gX1DnZ6I
>>917
時間の問題かも
R322沿いとかどうなってんのか
922名無しSUN:2012/07/14(土) 09:59:23.31 ID:ugcKQjW3
あかんわ
黒木あたりまたキロタンくるな
923名無しSUN:2012/07/14(土) 09:59:47.49 ID:OJ975iE1
八女と筑後110ミリ
924名無しSUN:2012/07/14(土) 10:00:10.15 ID:TAJ1af5O
早めに次スレ立てました。(スレ番修正)
九州北部気象情報 Part45【2012/07/14〜】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1342227313/

情報があればどしどし書き込んでください。
925名無しSUN:2012/07/14(土) 10:01:11.64 ID:qlKytN72
柳川って水没してるの?どこが氾濫してん?
926名無しSUN:2012/07/14(土) 10:01:18.30 ID:s4IAlQTs
927名無しSUN:2012/07/14(土) 10:01:29.33 ID:7j4IvSCC
熊本の南下してる強雨帯の北に新たににんじんを作成してるようです。
928名無しSUN:2012/07/14(土) 10:02:01.51 ID:gX1DnZ6I
>>926
観測機材あぼーんか・・・
929名無しSUN:2012/07/14(土) 10:02:41.52 ID:qlKytN72
NHKちょっとデータ古すぎじゃね?久留米なんて雨降ってないだろ?
930名無しSUN:2012/07/14(土) 10:02:48.23 ID:uSY8r8/2
>>919
天候悪くてヘリも飛べないのでは
>>921
片の瀬がやばくなってきてる
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=22816&obsrvtnPointCode=27&timeAxis=60
931名無しSUN:2012/07/14(土) 10:03:10.17 ID:H6HZGT1U
ヘリ飛ばせないんだろうなあ
932名無しSUN:2012/07/14(土) 10:03:28.20 ID:N++5Hdba
>>926
うわあ・・・
933名無しSUN:2012/07/14(土) 10:03:35.58 ID:ugcKQjW3
実測で120mmくるかも
934名無しSUN:2012/07/14(土) 10:04:06.64 ID:+2+SsdmR
ずーとニンジン雲ばかりだ。
大分・阿蘇方面かなりヤバいね。
ここまで酷くなってるんだし政府は災害対策本部とか設置しないのかな。
政局でそれどこではないのかな・・・
935名無しSUN:2012/07/14(土) 10:04:17.55 ID:mIAf0U0J
天気図から見ると前線から結構離れてるね。
前線位置とは必ずしも一致しないな。
936名無しSUN:2012/07/14(土) 10:04:48.82 ID:9jUyPQrV
>>930
あ、これやばい
937名無しSUN:2012/07/14(土) 10:04:56.85 ID:MoDNGwYX
大分北部は散々だな。レーダーだと今も爆撃食らってる。
938名無しSUN:2012/07/14(土) 10:05:13.80 ID:F9uH14At
耶馬渓、やば、おk?(ぷぷぷ)
939名無しSUN:2012/07/14(土) 10:05:23.89 ID:OJ975iE1
940名無しSUN:2012/07/14(土) 10:05:39.14 ID:Nexgz3xW
この雨の原因は中国大陸からのダストエアロゾルが原因だろ
エアロゾルが原因で雲が発生
今日現在でもエアロゾルが非常に多いなんておかしいだろう
941名無しSUN:2012/07/14(土) 10:06:13.72 ID:4ursFlx2
>>926
昨年の和歌山大雨水没のときにその閉局の文字みました
なので、該当地区はすでに氾濫してるんじゃないかと
942名無しSUN:2012/07/14(土) 10:06:41.04 ID:H6HZGT1U
引き続き大雨に関するニュース@九州
943名無しSUN:2012/07/14(土) 10:07:35.28 ID:dHq45ubr
福岡雨やんだね!
944名無しSUN:2012/07/14(土) 10:07:39.56 ID:N++5Hdba
八女市がひそかにやばいんじゃないか?
黒木観測点の水位が明らかにおかしいだろ
945名無しSUN:2012/07/14(土) 10:07:48.82 ID:F9uH14At
>>935
舌が湿ってるから仕方ないね
946名無しSUN:2012/07/14(土) 10:08:32.51 ID:dHq45ubr
と、思ったら、筑後川矢部川流域真っ赤だな
947名無しSUN:2012/07/14(土) 10:09:02.86 ID:F9uH14At
>>943
やったね!
福岡 黒木  10時  87.0mm
948名無しSUN:2012/07/14(土) 10:09:14.16 ID:TAJ1af5O
しかし
筑後がえらいことになってるなあ

福岡市南区は嵐の後の静けさというか
明るい曇り
949名無しSUN:2012/07/14(土) 10:09:32.22 ID:MoDNGwYX
白川は大丈夫でしょうか。
950名無しSUN:2012/07/14(土) 10:09:57.62 ID:kkeMexqc
あれ?今日の予想最高気温26℃くらいじゃなかったっけ@福岡
今見たら30℃ってなんだよ
とんだぬか喜びだぜ
951名無しSUN:2012/07/14(土) 10:10:08.60 ID:NunIcGrC
>>940
実は一昨日北海道ではグリーンフラッシュが観測されてる
非常に澄んだ空気でないと見れない。どこからその空気が来たのかといえば…

汚染物質はたしかにいろいろ観測されるけど、今次のクラウドクラスター形成をそれに帰すのは
たぶんあまり当たってないと思う
952名無しSUN:2012/07/14(土) 10:10:09.10 ID:F9uH14At
速報 NHKで人参
953名無しSUN:2012/07/14(土) 10:10:19.82 ID:9jUyPQrV
速いとこ雨やまないと復旧作業もできんね
954名無しSUN:2012/07/14(土) 10:10:36.30 ID:V4PCcEyP
凄い雨
@佐賀市
955名無しSUN:2012/07/14(土) 10:10:42.77 ID:s9qiH91F
今のところ政府は危機管理室に情報管理のみ。
対策本部を立ち上げてもいいんだが…
956名無しSUN:2012/07/14(土) 10:10:48.12 ID:SllQ5EvC
筑後川はさすがに治水が進んでるから溢れる事は無いだろうけど、上流域はやばそうだ。
957名無しSUN:2012/07/14(土) 10:10:55.72 ID:zP2/6uEw
958名無しSUN:2012/07/14(土) 10:11:34.60 ID:murYK8eD
くれぐれも田んぼ見に行くなよ
959名無しSUN:2012/07/14(土) 10:12:13.56 ID:F9uH14At
>>958
因みに川の様子を見には行く様子
960名無しSUN:2012/07/14(土) 10:14:26.48 ID:Nexgz3xW
>>951
梅雨前線は半島まで北上しているんだよ

400kmも離れた九州北部で雨が強いんだ?

従来の気象原理ではもう予想できないんだよ

気象台は現状のレーダー解析を垂れ流すだけじゃないか
961名無しSUN:2012/07/14(土) 10:14:42.51 ID:zP2/6uEw
福岡県記録的短時間大雨情報 第2号

平成24年7月14日09時56分 福岡管区気象台発表
(見出し)
9時30分福岡県で記録的短時間大雨
八女市付近で約110ミリ
筑後市付近で約110ミリ

http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/346_06_807_20120714005543.html
962名無しSUN:2012/07/14(土) 10:15:11.32 ID:qlKytN72
田主丸ってどの辺になる?旧三井郡?
963名無しSUN:2012/07/14(土) 10:15:11.66 ID:VShfUMqq
>>951
>どこからその空気が来たのかといえば…

そりゃシベリア〜オホーツクあたりだろ
前線の上と下じゃ空気が違うことくらい子供でもわかるわ
964名無しSUN:2012/07/14(土) 10:15:16.22 ID:F9uH14At
>>960
ファ〜ッwwwwwwwwww
965名無しSUN:2012/07/14(土) 10:15:39.13 ID:gX1DnZ6I BE:2668956858-2BP(100)
>>955
福岡市が山笠一色で祭浮かれしてるので政府まで情報が上がらないんだろ
福岡の地元メディアは通常放送どころかL字さえなっていなところばかりよ
966名無しSUN:2012/07/14(土) 10:15:40.94 ID:KqVDh88V
>>492
80年代頭から通学→通勤に使い始めて雨による線路冠水で2回不通になったぞ。
967名無しSUN:2012/07/14(土) 10:15:59.60 ID:SllQ5EvC
>>962
ちっご川
968名無しSUN:2012/07/14(土) 10:18:26.69 ID:ugcKQjW3
104mmか
あのあたり今日だけで400mm以上降ってるな
969名無しSUN:2012/07/14(土) 10:18:36.55 ID:F9uH14At
少なくとも何人かバカは死ぬだろうな
970名無しSUN:2012/07/14(土) 10:18:38.73 ID:5loCHXm/
熊本、大分が被害受けてるときはそれほどスレ伸びてなかったが、
福岡に大雨来るととたんにスレが伸びはじめるな。
971名無しSUN:2012/07/14(土) 10:21:11.37 ID:OJ975iE1
972名無しSUN:2012/07/14(土) 10:21:21.09 ID:TAJ1af5O
福岡県八女市全域に避難指示@NHK福岡テロ
973名無しSUN:2012/07/14(土) 10:21:41.64 ID:gc52c/sf
とりあえず矢部川あたりの現在の水位を出しておく [ ]内は氾濫危険水位の基準値

石川内(福岡県八女市矢部村北矢部字所野)  2.77m[3.11m]
光延橋(福岡県八女市星野村字黒木谷)      欠測[2.84m]
黒木(福岡県八女市黒木町上町)          4.16m[4.80m]
中川原橋(福岡県八女市柳瀬)            8.04m[7.00m]
船小屋(福岡県筑後市船小屋)           9.33m[8.40m]
新村橋(福岡県柳川市三橋町大字中山字横橋) 6.02m[4.90m]
安手橋(福岡県みやま市瀬高町大神中島)    5.98m[5.59m]
浦島橋(福岡県柳川市大和町中島)         8.66m[8.11m]
974名無しSUN:2012/07/14(土) 10:21:42.25 ID:9CzpYcfX
八女市全域に避難指示@NHKニュース速報

しかし、市全域の避難指示って言われても、どこに逃げればいいんだ?
975名無しSUN:2012/07/14(土) 10:21:50.94 ID:otV3v0Ma
八女市に避難指示
976名無しSUN:2012/07/14(土) 10:22:24.29 ID:TAJ1af5O
八女市のHP落ちてるな。
肝心なときにつながらない。
977名無しSUN:2012/07/14(土) 10:22:39.19 ID:Nexgz3xW
http://kobe-haricure.net/health/so4-gazou.htm

 この境界付近に九州が来た時雨が降る
978名無しSUN:2012/07/14(土) 10:23:14.51 ID:uSY8r8/2
八女市も避難指示かよ
まさかまさか・・・
979名無しSUN:2012/07/14(土) 10:24:03.30 ID:ugcKQjW3
北のニンジンはそろそろ切れそうだな
980名無しSUN:2012/07/14(土) 10:27:27.71 ID:NunIcGrC
>>963
思い込みはだめだよ。最近の雲の動き
http://www.jma.go.jp/jp/gms/
981名無しSUN:2012/07/14(土) 10:28:46.99 ID:GYTPDrOg
九州は大変な事になってるな。気をつけて!
982名無しSUN:2012/07/14(土) 10:29:27.30 ID:MoDNGwYX
>>980
まだ10:30じゃないのに10:30の画像があるのはなんでですかね
983名無しSUN:2012/07/14(土) 10:30:31.23 ID:zP2/6uEw
八女市全域の6万9千人に避難指示
http://www3.nhk.or.jp/weather/
984名無しSUN:2012/07/14(土) 10:31:52.51 ID:Q9wp2hbC
筑後川と遠賀川流域の集中爆撃っぷりが笑えない
これマジでやばいだろ。
985名無しSUN:2012/07/14(土) 10:34:36.63 ID:qlKytN72
八女の危ない事ってなんだろ?雨じゃなくて氾濫? 
986名無しSUN:2012/07/14(土) 10:35:19.03 ID:SllQ5EvC
987名無しSUN:2012/07/14(土) 10:36:07.00 ID:42YxDeID
988名無しSUN:2012/07/14(土) 10:36:38.95 ID:qlKytN72
おお、八女の映像キタ。20cmくらい冠水してた。442沿いかな?
989名無しSUN:2012/07/14(土) 10:36:40.41 ID:ugcKQjW3
半日で400mm降ったら何だって起こる
990名無しSUN:2012/07/14(土) 10:37:22.36 ID:SllQ5EvC
>>984
遠賀川も?
上流域降ってんのかな
991名無しSUN:2012/07/14(土) 10:38:41.16 ID:TuXgNGyv
んー、今日は福岡の方(新宮)にでもいこうかと思ってたけど
雨凄いんだろうか?
止めといたほうがいいのかなぁ
992名無しSUN:2012/07/14(土) 10:39:05.58 ID:SllQ5EvC
>>991
全然大丈夫だよ、
993名無しSUN:2012/07/14(土) 10:39:30.00 ID:agX5H7wc
八女市3時間で250ミリ\(^o^)/
994名無しSUN:2012/07/14(土) 10:40:02.76 ID:9CzpYcfX
八女市がやばいみたいね。3時間で250ミリとか。
最大級の警戒を呼びかけ@気象台
995名無しSUN:2012/07/14(土) 10:42:09.04 ID:f5vFY9Jb
福岡地方・北九州地方も昼過ぎ以降また降るかもわからんねこれは
今年の梅雨は予報ほぼ当たらないから
996名無しSUN:2012/07/14(土) 10:43:10.55 ID:uSY8r8/2
雲がモクモクわいてきてる><
997名無しSUN:2012/07/14(土) 10:44:11.30 ID:SllQ5EvC
大牟田線が止まるって珍しいな
矢部川が結構大変なことになってる
998名無しSUN:2012/07/14(土) 10:44:21.18 ID:N++5Hdba
エコー強化中。
999名無しSUN:2012/07/14(土) 10:44:30.62 ID:qdU31HOU
九州北部気象情報 Part45【2012/07/14〜】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1342227313/
1000名無しSUN:2012/07/14(土) 10:44:56.52 ID:TAJ1af5O
1000なら豪雨が収束へ・・・

九州北部気象情報 Part45【2012/07/14〜】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1342227313/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。