@@@@@@@ 台風情報2012 2号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@熱帯低気圧関連の資料集
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/index.html

<注意>
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を
 よく確認してください。

◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」
 などの同名の使用はしないでください。

前スレ
@@@@ 台風情報2012 1号(2011 56号) @@@@
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1324125809/
2〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/03(日) 09:24:24.74 ID:OzNq18pH
(´;゜;ё;◎;)ぬぅおおおおおおぉぉぉぉぉ乙ーーーーーーーーーーーー!!!
なんか知らんけど¿
3〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/03(日) 09:28:10.87 ID:OzNq18pH
丑蜜土器に水蒸気爆発クルか!!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど¿
4名無しSUN:2012/06/03(日) 09:40:24.13 ID:uhPOJJQ0
気圧傾度が高井戸砂!!!
なんか知らんけど¿
5〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/03(日) 10:07:28.39 ID:OzNq18pH
それ完全なる辰捲型度砂!!!?
伊勢渦型をきぼんぬしてるんやけど・・・
細菌太陽活動が鰯ってはるから無理度砂?
なんか知らんけど¿
6名無しSUN:2012/06/03(日) 10:29:49.17 ID:ax8dMxQD
マーワーる〜まわるよ 台風まわる〜♪

>>1
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんか知らんけど?
7名無しSUN:2012/06/03(日) 10:48:29.09 ID:N6KXqXRs
JMA 980hPa
NRL 956hPa
8名無しSUN:2012/06/03(日) 10:50:37.39 ID:NwMns9AT
紀伊上陸だろ
9名無しSUN:2012/06/03(日) 11:22:25.19 ID:yvKndVcw BE:421733232-PLT(12642)
いちおつ
10時半のADTだとCI4.8で961.7hPaだな
10名無しSUN:2012/06/03(日) 11:28:17.57 ID:XIPgiGjE
CIってどこで見れたっけ…
11名無しSUN:2012/06/03(日) 11:38:09.10 ID:yvKndVcw
12名無しSUN:2012/06/03(日) 11:39:50.21 ID:f1m1HxFZ
カテ2になったか
13名無しSUN:2012/06/03(日) 12:05:00.67 ID:N6KXqXRs
沖縄付近から北はシアーが大きいから北上すると急速に崩れてしまうかもしれない。
14名無しSUN:2012/06/03(日) 12:12:38.95 ID:VLdkqPiR
紀伊串でも何でもいいけど、月蝕と金星通過だけは勘弁して( ´・ω・`)

松尾寺の薔薇園が満開で、明後日までだよつっちー。
渦好きなら薔薇も好きでそ。
15名無しSUN:2012/06/03(日) 12:36:51.04 ID:ev4AxLbE
>>14
まず関東はムリポかな
西日本はうーん
北側には前線の雲がじゃまするかもな
16名無しSUN:2012/06/03(日) 12:39:05.59 ID:ev4AxLbE
>>8
まぁそれは間違いないだろが
果たしてどの位の勢力かが気になるなw
17〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/03(日) 12:52:06.73 ID:OzNq18pH
奇異串?¿
無理無理wwwwwwwwwwwwww
なんか知らんけど¿
18名無しSUN:2012/06/03(日) 13:00:08.02 ID:7yKQrIQt
台風201203号 MAWAR マーワー
tp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1338695344621.gif
6/5 09:00 ごろ
沖縄本島 大東島地方 中間点
風速 40m/s--50m/sを想定
米軍予測 6月3日 09時情報
tp://rammb.cira.colostate.edu/products/tc_realtime/loop.asp?product=4kmirimg&storm_identifier=WP042012&starting_image=2012WP04_4KMIRIMG_201206021932.GIF
進行方向に巨大な積乱雲を維持する。
tp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/mimic-tpw/wpac/main.html
海水温の高温帯は常に沖縄付近まで維持されている。
沖縄海域までに最大発達を行う。
本州太平洋側では勢力維持は困難。
19名無しSUN:2012/06/03(日) 13:00:19.12 ID:VLdkqPiR
つっちーのニセモノかと思ったら、IDは共通だ。
なんでニセモノのふりしてんの?
20名無しSUN:2012/06/03(日) 13:13:39.15 ID:ev4AxLbE
>>19
フリする内容でもないし
イミわからん奴だなw
21〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/03(日) 13:18:56.97 ID:OzNq18pH
別のぱとこんから掻いとる!!
ただ名前をそのままピーコしただけの話w
なんか知らんけど¿
22名無しSUN:2012/06/03(日) 13:19:59.19 ID:m+Yb351/
┌──┐ ┌─┐         ,, ,,::::,ミ'':::',"";;、""゛::.   
│┌─┘.  ┐┌         :,,ミ /     \ ""゛:、、
│└─┐.  ┘└        . :ミ   ● ,,.  .,, ●  ミ,,""``
└──┘ └─┘      ,、.,,...ミ,,   (__人__)  :"ミ   まだ
┌┐┌┐    ┌──┐    `:、、    ||   , ,,,"     ちべたいね
│└┘│    │ □ │      ゛":.",""||゛::゛゛"゛
└─┐│┌┐│ □ │     .:: ..'...:⌒`⌒ :⌒ .: ..,;.,
    └┘└┘└──┘ .:  :::⌒` ''        . ,.; ,'.' )
               (  .: .....:   ...:.: .: ⌒` .: ..:.: .: ... .  .:.:. )
ADT Typhoon MAWAR

日時 : 03 JUN 2012 033000 UTC (日本時間午後12時30分)
位置 : 19:00:08 N  125:03:47 E
CI数 : 4.8
中心気圧 : 961.7mb
最大風速 : 84.8 kts (43.6m/s)
23〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/03(日) 13:23:13.40 ID:OzNq18pH
4.8か!!!族族しまんな!!!癶癶{;゚u゚;}癶癶
なんか知らんけど¿
24名無しSUN:2012/06/03(日) 13:24:18.88 ID:VLdkqPiR
>>22
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
今年もよろしくv 可愛い可愛いvv
25名無しSUN:2012/06/03(日) 13:25:27.82 ID:ev4AxLbE
>>21
それじゃトリつけるイミなくないか?
偽者現れてもジゴウジトクやでw
26名無しSUN:2012/06/03(日) 13:25:39.05 ID:VLdkqPiR
>>20
トリが太字じゃん。
だからニセモノかと思ったら本物だったので、なんで?と思ったんだ。
27名無しSUN:2012/06/03(日) 13:29:12.46 ID:ev4AxLbE
>>26
あんたにじゃなく
ツッチーに呟いたんだよ
ごめんよw
28〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/03(日) 13:29:28.46 ID:OzNq18pH
IDは共通やから偽者現れてもわかるやろ!
だたし今日限定やけど?
なんか知らんけど¿
29名無しSUN:2012/06/03(日) 13:31:11.26 ID:A3IvN0T0
>>22
きたー!!!!!今年もよろしくねー
30〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/03(日) 13:31:47.57 ID:OzNq18pH
うぬらそないなことよりもっと回天の話せんかい?www
なんか知らんけど¿
31名無しSUN:2012/06/03(日) 13:32:36.05 ID:N1C+hbGj
つっちーのニセモノが現れたとしても、すぐばれちゃうだろ?
ホンモノのつっちーの書き込みのほうが、圧倒的に多いし、変質的愛情はマネできん。
32名無しSUN:2012/06/03(日) 13:33:01.74 ID:ev4AxLbE
気象庁12時かわらんのう
980 30
33〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/03(日) 13:36:17.08 ID:OzNq18pH
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201206031315-00.png
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
知らん魔に開眼どすね!けふ中に925мβ・50Мは逝けるでしょ?¿
なんか知らんけど¿
34〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/03(日) 13:37:47.94 ID:OzNq18pH
>32
池沼丁乃人絶対寝てはる!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど¿
35名無しSUN:2012/06/03(日) 13:39:38.97 ID:yvKndVcw
36〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/03(日) 13:45:11.77 ID:OzNq18pH
37〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/03(日) 13:49:49.19 ID:OzNq18pH
まもなく癶生しそうや!!怒涛のB連癶か?
なんか知らんけど¿
38名無しSUN:2012/06/03(日) 14:03:39.45 ID:uhPOJJQ0
この回転でまだ980か。
難渦視覧けど?
39名無しSUN:2012/06/03(日) 14:12:01.02 ID:7yKQrIQt
40名無しSUN:2012/06/03(日) 14:27:23.72 ID:EW6/NjfT
まだ980hPa程度か。
昨日の夜から全然発達してないな。
41名無しSUN:2012/06/03(日) 15:04:49.85 ID:h3A4Rrpr
>>22
マーワータソかわいいよマーワータソ
42名無しSUN:2012/06/03(日) 15:54:58.14 ID:N6KXqXRs
勢力は今日がピークか?
43名無しSUN:2012/06/03(日) 16:16:40.48 ID:yvKndVcw
東成分が予想よりも強いような
誤差の範囲内かもしれないけど
44名無しSUN:2012/06/03(日) 16:39:58.07 ID:EXQhL05g
関東直撃の可能性はもうないの ?
45名無しSUN:2012/06/03(日) 16:45:04.82 ID:TsKOp8Nr
予報円に陸地が掛からなくなるのも早そうだな、残念
46名無しSUN:2012/06/03(日) 17:01:29.35 ID:Mc1U9WnF
せめて活発化した梅雨前線を押し上げてくれれば・・
47名無しSUN:2012/06/03(日) 17:11:07.68 ID:+8AJvzjL
沖縄本島地方 5日(火曜日)の予報が暴風雨
48名無しSUN:2012/06/03(日) 17:22:50.01 ID:frT509Fv
押し上げも無理そう
49名無しSUN:2012/06/03(日) 17:42:18.68 ID:N6KXqXRs
押し上げといえばスカイツリー
50名無しSUN:2012/06/03(日) 18:00:44.46 ID:4enSZiaW
予報見たら四国・和歌山沖通りますね
51名無しSUN:2012/06/03(日) 18:27:49.28 ID:Prkykq2Z
>>43
そうだね15時更新で幾分南偏した
>>44になりそう
52名無しSUN:2012/06/03(日) 20:05:16.05 ID:AudgZ/QC
金星日面通過見たかったなぁ@千葉
台風じゃ仕方ないね...
53名無しSUN:2012/06/03(日) 20:13:47.72 ID:at3PlQI8
もうヘロヘロだろ。
54名無しSUN:2012/06/03(日) 20:52:00.98 ID:ktYzmMYe
この期間上層は強い西北西風だから、台風の本土直撃はあり得ない。
しかも西北西風だから梅雨前線の活動も鈍い降水域も狭いく量も多くない
影響は房総と伊豆諸島限定と思われる
55名無しSUN:2012/06/03(日) 21:22:34.35 ID:+8AJvzjL
>>54
沖縄・奄美
56名無しSUN:2012/06/03(日) 21:51:04.18 ID:Bkwuh1xG
>>44
0709みたいなことを期待してはいけないよ。
まあ、誰も期待していないだろうけどw
57名無しSUN:2012/06/03(日) 22:49:20.65 ID:qAyIkizi
>>54
うちの島は直撃しそうです。@与論島 
58名無しSUN:2012/06/03(日) 22:50:15.53 ID:qAyIkizi
強風圏は確実かなぁ。。。コロッケ買ってないけど
59名無しSUN:2012/06/03(日) 23:25:30.87 ID:vWdopThv
21時、とうとう予報円内から本州が外れた
60名無しSUN:2012/06/03(日) 23:30:09.37 ID:vWdopThv
3号、強い台風になりました
中心気圧 970 hPa
最大風速 35 m/s
61名無しSUN:2012/06/04(月) 00:19:53.16 ID:I6d/jCVU
3号去ってもいくらでも発生しそうな状況だなw
62名無しSUN:2012/06/04(月) 00:34:50.14 ID:GDQ1oSMZ
>>57
だんだん予報円からはずれてきてるんだが、暴風域になるかならないかきわどい…@沖縄本島
63名無しSUN:2012/06/04(月) 01:21:10.93 ID:a8t7/z2a
米軍の予想進路はどこに貼ってるあるの?
64名無しSUN:2012/06/04(月) 01:52:46.54 ID:K/KRXEHr
6日に成田から北海道行くんだ
直撃はやめてくれ
65名無しSUN:2012/06/04(月) 02:01:24.79 ID:vLrEC/zV
>>57
寄ろんとこ
66名無しSUN:2012/06/04(月) 03:29:10.43 ID:ovsKBN1g
>>59
そんなバカな・・
67名無しSUN:2012/06/04(月) 03:33:32.74 ID:+gXKMJrL
>>62
沖縄はきわどいですね。
うちの島は強風圏どまりかも。
68名無しSUN:2012/06/04(月) 04:56:07.23 ID:/QStwxAB
おい!9月から年末まで沖縄へ行くんだ!
3号を何とかしてくれ!
69名無しSUN:2012/06/04(月) 05:26:06.46 ID:adGaRn2O
おいおいこの台風は大赤斑か
70名無しSUN:2012/06/04(月) 05:36:48.70 ID:P6py2fdf
960来てるやん
71名無しSUN:2012/06/04(月) 05:43:43.03 ID:vOIqki/5
ワクテカしてるところに水を差すようだが
偏西風は関東付近へ蛇行しているんだよ
もうあきらめろ
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm5.GIF
72名無しSUN:2012/06/04(月) 05:44:34.56 ID:vOIqki/5
訂正

関東付近へ蛇行しているんだよ  → 関東付近で南へ蛇行しているんだよ
73名無しSUN:2012/06/04(月) 06:34:29.93 ID:HGDx4fKo
予報進路の比較をうpしてた人はどこ行ったの?
74〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/04(月) 06:36:27.14 ID:8LNyOvc5
乳媒前線不活発www
なんやこの鰯渦wwwwwwww
なんか知らんけど¿
75〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/04(月) 06:39:07.28 ID:8LNyOvc5
>71
最悪なパタアンや!!/(;◎;○;◎;)\
やはり今年もあかんのか!???
なんか知らんけど¿
76名無しSUN:2012/06/04(月) 07:35:11.59 ID:yUDhE385
72時間後でジェットは北陸付近まで移動するから上陸の可能性はまだ0ではないけど
基本的にはいつものコースかね
77名無しSUN:2012/06/04(月) 07:51:41.46 ID:yM88Nvio
全線がもっと北上してくれないと、上陸はないだろ。
78名無しSUN:2012/06/04(月) 08:00:05.40 ID:410nu//Q
本当に960もあるのか??
79名無しSUN:2012/06/04(月) 08:04:06.22 ID:xP+M97gK
台風12号:池原ダム・風屋ダム、空き容量増加へ Jパワー、洪水前の運用改善 /和歌山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120603-00000132-mailo-l30
80名無しSUN:2012/06/04(月) 08:09:20.18 ID:Gj48uxWF
一気に960hPaまで来たか。
81名無しSUN:2012/06/04(月) 09:06:11.56 ID:lwpCrKv+
データを見る限り、沖縄本島は暴風域に入るのが濃厚臭いのに、気象庁は入らない可能性が高い
と言ってるんだよなぁ。
台風対策をすべきなのかどうか・・・。
82名無しSUN:2012/06/04(月) 09:25:11.45 ID:1AveKes7
沖縄本島はちょっとかすめる程度だな
いずれにしろ長時間の暴風にはならない
こういうのが一番やっかいだよな対策どうすっか
83名無しSUN:2012/06/04(月) 10:20:31.08 ID:BOwfyff8
想定外で関東へとはないんかのぅ〜
去年から変なことばかり起こるから今年の風神様は怖いぞ
84名無しSUN:2012/06/04(月) 10:33:44.34 ID:RgKJl+NE
1か月半先まで見れる超妄想天気図だけど
見てると楽しいよw
途中ありえんだろwってのがたまにあるし
もちろん熱帯低気圧的なのは何回か描写されてる
http://www.weatheronline.co.uk/cgi-bin/expertcharts?LANG=en&MENU=0000000000&CONT=soas&MODELL=cfs&MODELLTYP=1&BASE=-&VAR=pslv&HH=396&ARCHIV=0&PANEL=0&ZOOM=0&PERIOD=
85〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/04(月) 10:37:03.24 ID:8LNyOvc5
くしあたの肉眼的観測!!
955мβ45м
なんか知らんけど¿
86名無しSUN:2012/06/04(月) 10:47:28.54 ID:6Dyr3tqN
6月なったばかりでこのコースじゃ
でき杉だろうwww
87〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/04(月) 10:54:25.52 ID:8LNyOvc5
2千4年か知らんけど6月に第二室戸レヴェル来かけたな!!
うぬら覚えて変やろなあwwwww
なんか知らんけど¿
88名無しSUN:2012/06/04(月) 11:51:53.77 ID:xB+u3lpC
89名無しSUN:2012/06/04(月) 12:09:05.03 ID:xB+u3lpC
1時間更新は宮古島が強風域に入る18時更新以降からかな?
90〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/04(月) 13:08:48.86 ID:8LNyOvc5
5915はくしあたが育てた
なんか知らんけど¿
91名無しSUN:2012/06/04(月) 13:55:31.49 ID:G41BnRtn
>>87
あいつはよく覚えてるぞ。ここも大盛り上がりだったな。
6月の台風としては自分の中じゃ最強@愛知
92名無しSUN:2012/06/04(月) 14:11:21.67 ID:Cdf8WPb4
米軍だけ100ktって
過大評価っぽい?
93名無しSUN:2012/06/04(月) 14:48:54.34 ID:1AveKes7
衛星写真見てると早くも弱まってきだしたな
94名無しSUN:2012/06/04(月) 15:44:16.92 ID:hrXRi6ih
コース的というか条件は去年のほうが厳しかった
九州上陸まで危惧された最初のほうの2つの台風は
5月の連休と今時期に種子島あたりまでかすめてたからな
今年は冷夏が確実視されてるし海水温も例年より低いと予想される
仮に上陸しても被害は大きくならんだろ
3号は東偏アボンだよ
95名無しSUN:2012/06/04(月) 16:01:59.38 ID:Q/uERs5N
>>94
歴史上の猛台風は冷夏の年に来ている。
ここの住人なら説明の要もないだろうが1902、1913、1934、1945、1954、1991、1993など
いずれも大冷夏。
一方、1959、1961、1990、2004などは湿潤型猛暑。

冷夏の年は風台風が多いが、北冷西(南)暑傾向なんだな。
南海上までは高水温で発達し、その後は偏西風に乗って温帯低気圧化の暴風にもなりやすい。

猛暑タイプの台風多襲来は、サブハイが強く、チベット高気圧が弱くなければいけない。
チベット高気圧が強いと、1994年、2010年のように弱いうえにノロノロで来ることになる。
96名無しSUN:2012/06/04(月) 17:06:49.62 ID:ZVRo3E29
今年は台風の当たり年
サブHちゃんがグッドポジション
97名無しSUN:2012/06/04(月) 17:18:49.50 ID:P6py2fdf
北成分でてきた?
98名無しSUN:2012/06/04(月) 17:22:23.23 ID:I9S2IZVL
台風2号は現在960hpa
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
99〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/04(月) 19:37:31.95 ID:8LNyOvc5
ほんなら今年は霊化希望!
なんか知らんけど¿
100名無しSUN:2012/06/04(月) 19:47:40.04 ID:Irjfdcin
台風watchみく テスト版 Ver.0.3.2 (2,735KB)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3057052.zip.html

前回の分からの変更分のみです。 これだけでは動きません。
現在みくを起動中なら終了させてから、「前回と同じフォルダ」
に上書き展開して下さい。 終了しないと上書き出来ません。

縮尺500と1500の地図も付属しています。 変更点は付属のup.txt
を御覧下さい。
前回のセットもう流れてますね。 持って3日くらいですか...
101名無しSUN:2012/06/04(月) 20:10:56.05 ID:5UnkBT8X
でっきるかな、でっきるかな、はてはてふふ〜♪
102名無しSUN:2012/06/04(月) 20:11:43.92 ID:iyeYgCcf
>>100
トンクス
忙しいからまだ変更分見てないけど、また後で見させてもらうね
103名無しSUN:2012/06/04(月) 21:38:04.13 ID:dDqYLBXB
カス台風、もうすでに腐り初めでしょう、6日(水)再接近にはゆるゆるガバガバになってるし
インドの流れみてると、南九州すらまだまだ届かないでしょう
台湾気象、週間予報
ttp://www.cwb.gov.tw/V7/forecast/fcst/I07.htm
インド
ttp://tenki.mirbig.net/ja/map
104名無しSUN:2012/06/04(月) 22:22:09.54 ID:HGDx4fKo
偏西風にあの世へ連れてかれるんだな。
105名無しSUN:2012/06/04(月) 23:01:59.73 ID:BOwfyff8
関東も少しはスリルを味あえるかな
106名無しSUN:2012/06/04(月) 23:04:00.11 ID:jDd7Cj8D
沖縄どう?
107名無しSUN:2012/06/04(月) 23:33:20.78 ID:I9S2IZVL
台風3号は現在960hpa
http://www.jma.go.jp/jp/typh/


108名無しSUN:2012/06/04(月) 23:36:17.24 ID:i5qpwmc1
館山をギリギリかすめて通りそうだな。
109名無しSUN:2012/06/04(月) 23:49:42.08 ID:lwpCrKv+
先ほどから急に風がかなり強くなった@沖縄本島
110名無しSUN:2012/06/04(月) 23:51:46.08 ID:s1/OezV9
もういいわ
次に期待
111名無しSUN:2012/06/05(火) 00:07:57.46 ID:CA4u5flB
免許合宿で糸満来てる。
まあ大して荒れないだろうけど何かあったら報告する。

明日教習休みにならんかなあ……
112名無しSUN:2012/06/05(火) 00:17:09.99 ID:cfpBI1QV
糸ミ萬か。
台風の実況よろしくね
113名無しSUN:2012/06/05(火) 00:26:37.03 ID:Pbbq7zaf
(・∀・)なんか知らんけど?
114名無しSUN:2012/06/05(火) 00:29:57.95 ID:CA4u5flB
>>112
0704のとき琉大にいて瞬間50超体験してるんで今回のは全然物足りんですわ。
実況は多分しないと思います。
115名無しSUN:2012/06/05(火) 05:44:53.58 ID:dBqYoj91
@沖縄
明日朝一便の飛行機に乗るんでびくびくしてたけど大丈夫そうだな。

 曇ってるが風はおだやか、すずめがちゅんちゅん、にわとりが鳴いとる
116名無しSUN:2012/06/05(火) 07:03:29.13 ID:JdFx9EWm
沖縄本島雨も降らず全然台風らしくない
昨日何時間もかけて台風対策したのにふざけんな
117名無しSUN:2012/06/05(火) 07:21:56.04 ID:7GoDwIgI
>>94
(1)1109は、1106より悪条件と言われたけれども、1106より強くなり、カテ5まで成長した。
(2)0909や1112みたいな台風も存在し、勢力と影響度が正比例するとは限らない。
118名無しSUN:2012/06/05(火) 09:08:57.55 ID:HBJahidF
>116

そりゃ暴風半径でもないしそもそも台風の西側は影響少ないよ
119名無しSUN:2012/06/05(火) 09:41:25.74 ID:JdFx9EWm
>>118
誰よりも台風を経験する沖縄人だからそんなことは分かってる。
進行方向反対側だし大したことないだろうとは思ってたが
それでも一応暴風域には入ると昨日散々マスコミが言ってて気象台も暴風警報発令予定と言って学校休みだと子供は喜んでたのに
結局暴風警報すら出ず、子供たちは学校へ行き俺は無駄な努力をしたことにむかついてんだ
120名無しSUN:2012/06/05(火) 11:16:46.31 ID:z8WuJVKU
なんか知ってるけどこねーよ
121〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/05(火) 11:22:08.03 ID:cdnSpd7f
ビミョーな天機どすね!!(;@ω@)
なんか知らんけど¿
122名無しSUN:2012/06/05(火) 11:39:39.62 ID:HBJahidF
>119

まぁそりゃご愁傷様だとしか言えんなー
自分は9月の連休によく沖縄に行くから、
5割ぐらいで台風食らってる気がするよ。
予報も信用してないしね。
123名無しSUN:2012/06/05(火) 12:13:52.38 ID:KnCk6A3E
>>119
大丈夫だと思って何もせず、後に後悔するよりはきちんと対策したことに感心する。
124名無しSUN:2012/06/05(火) 15:17:26.01 ID:ytS0kStD
このままのコースだと東風ばかり吹いて
福島原発の放射能が西の内陸へ飛び散る嫌な感じのコースだね
125名無しSUN:2012/06/05(火) 19:25:19.54 ID:tJw3mdqf
(‘0’) わぁ ASAS地上天気図が見易くなった!従前は経緯度線や
地形と各地のデータが見にくかった。特に東京、八丈、秋田は140E線と重なり
鹿児島は錦江湾 、潮岬は紀伊半島の海岸線と重なりみにくかったのが改善された
ありがとう!気象庁!
126名無しSUN:2012/06/05(火) 19:56:29.66 ID:DankUidQ
気象庁の予報だと暴風警戒域が復活したんだけど
これは温低化を考慮したのかな?
127名無しSUN:2012/06/05(火) 23:32:06.88 ID:CIrDi4ho
せめて梅雨前線を押し上げるくらいはしてほしかった・・・
128名無しSUN:2012/06/06(水) 00:52:50.96 ID:foLm8d17
暴風の可能性もないんか
7時間の雷、竜巻のあとは暴風かと思っていたが
129名無しSUN:2012/06/06(水) 01:25:35.66 ID:YPKzfrSC
来なかったのは残念。

でもまあ溜めという意味ではよかった。
梅雨に雨が降らない→スーパー台風来襲
130名無しSUN:2012/06/06(水) 04:54:40.99 ID:CK2iLFZv
あまりの肌寒さに2時間も早く目が覚めてしまった
131名無しSUN:2012/06/06(水) 10:22:21.21 ID:xomLQZbC
>>124
なんだか未だに勘違いしている香具師がいるなw
放射能は風では飛ばないんだよ
風で飛ぶのは付着物で・・・。
学習して欲しいな。
132名無しSUN:2012/06/06(水) 10:30:15.20 ID:xomLQZbC
>>114
今年最初の台風は準備運動にもなりませんでしたかw
しかし沖縄って面白いことに
猛烈な台風が襲来しても完璧にガードするのですが
熱低同然の台風やか細い台風だと以外と被害や人的災難が発生しますね。
やはり気の緩みって気をつけないと大丈夫なんですね。

133名無しSUN:2012/06/06(水) 10:35:08.74 ID:xomLQZbC
>>132訂正
最後の一行を下記に訂正します。
気の緩みって気をつけないと大事なんですね。 
134名無しSUN:2012/06/06(水) 10:40:14.43 ID:UqXMSo9C
時々密度の濃い横殴りの雨が
突風とともに降ってきます。
次第に周期が短くなってきましたね。
@千葉
135名無しSUN:2012/06/06(水) 10:42:39.29 ID:UqXMSo9C
しかし今年最初の台風が関東に接近しているのに
超過疎っているのはどうしてだ?
千葉は結構台風らしいぞ
136名無しSUN:2012/06/06(水) 10:55:23.91 ID:R0Ec5qI9
平日である
勢力的に平凡である
上陸の可能性なし

喜ぶのはサーファーくらいなもんだ
137名無しSUN:2012/06/06(水) 10:57:16.28 ID:KPsQIudN
台風のすかしっ屁の雨がしつこく降っています
138名無しSUN:2012/06/06(水) 11:03:20.60 ID:UqXMSo9C
>>136
しかし早朝からとはいえ
>130あたりの数時間のブランクはなんなんだい。
台風接近中なんだから
コテくらい朝の挨拶して欲しいもんだw
139名無しSUN:2012/06/06(水) 11:04:37.66 ID:8MWXxIWF
しょぼい台風になったが、速度だけは上がってるな。
140名無しSUN:2012/06/06(水) 11:48:13.68 ID:l7I+HJ23
東海は朝から北西の吹き返しの風がやや強い
まぁ、今回の台風はこれでよしとするか
141名無しSUN:2012/06/06(水) 13:28:17.91 ID:HVlnsdxg
時折突風で木樹が大きく揺れています。 
午前中に比べるとずいぶん明るくなりましたが
東の空は真っ黒な雲が足早に動いています。
傘はさせない位の風ですが、ほとんど上がったみたいですね
ほぼピークは過ぎ去ったのでしょうか。
142名無しSUN:2012/06/06(水) 13:32:26.79 ID:SFJtYiYb
>>138
コテってつちのこの事?
奴はいつも接近時や上陸時にはいないよw
143名無しSUN:2012/06/06(水) 13:32:28.98 ID:2XFDk970
勝浦は暴風圏に入ったのか?
144名無しSUN:2012/06/06(水) 16:35:10.79 ID:11SEvOme
>>143
このルートで勝浦が暴風域に入ったら巨大台風だぞ
145名無しSUN:2012/06/06(水) 17:05:42.08 ID:h/qNCYwG
15時に、温帯低気圧に変わりました。
146名無しSUN:2012/06/06(水) 17:47:40.79 ID:3NksTkMx
ご臨終です
147名無しSUN:2012/06/06(水) 18:56:18.03 ID:JjIlRYZo
コロッケが大量に売られてたから買ったのに…
148名無しSUN:2012/06/06(水) 19:16:51.73 ID:QHhBofQ2
何にも無くて良かった良かった
149名無しSUN:2012/06/06(水) 22:31:03.14 ID:u3beY2Zt
>>148
一般的には良かったと言える
しかし、山のようなコロケを目の前にしている一部のマニアの立場も考えて
発言するべきではないかと
150名無しSUN:2012/06/06(水) 22:40:24.74 ID:GBDwuaN7
マニアなら東アボって分かった時点で買いにいくの止めてるはずだから大丈夫。
多分。
151名無しSUN:2012/06/06(水) 22:47:48.06 ID:I5vD2HNd
俺ド素人だけど東方アボだと分かってたぞw
152名無しSUN:2012/06/06(水) 23:24:14.34 ID:ED5EnJln
金星の太陽面通過というレアイベントを潰した最悪のヘボ台風として後世に名を刻まれるな
153名無しSUN:2012/06/06(水) 23:43:12.47 ID:sEUcJSo+
コロッケの話はもういい。
つまらん
154名無しSUN:2012/06/07(木) 00:16:58.44 ID:wg+dMFis
       ☆ チン        バウム〜
                     コロッケ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< まだ〜?はやくしてよ〜
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
   |   グチョルうんこ   |/
  .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
155名無しSUN:2012/06/07(木) 01:01:03.03 ID:+0JZ66K/
沖縄の梅雨明けと上海の風向風速を監視してなさい
でないと海水温高くても当分コースに乗ってこない
156名無しSUN:2012/06/07(木) 01:11:45.10 ID:uRbZ9n4F
まぁ 台風シーズンのはしりの個体をみて本シーズンを占うのもなかなか困難
3号は爆低化したのが興味深い。周辺データを洞爺丸台風と比較すると面白い
だろう
157名無しSUN:2012/06/07(木) 02:09:03.59 ID:Dre5dKGE
金星を見られなくしてくれた台風3号に感謝!


158名無しSUN:2012/06/07(木) 07:33:59.01 ID:FlqZI5gD
一応フィリピン近くに塊があるけど微妙かね
日本付近は当分寒気の影響下
この時期に台風がわずか2日で完全に寒冷渦に置換される予定ってのもある意味すごいな
159名無しSUN:2012/06/07(木) 11:44:09.63 ID:3IcfW1M6
梅雨明けはいつ?
160名無しSUN:2012/06/07(木) 13:28:17.16 ID:FlqZI5gD
今頃梅雨明けって沖縄の人?
それならもうすぐじゃないかな
本州方面は今のところ入りも明けもわからん
161名無しSUN:2012/06/07(木) 15:39:24.84 ID:3IcfW1M6
>>160
沖縄です
有り難う
162名無しSUN:2012/06/07(木) 15:43:48.45 ID:sM+VjKJR
つちのこさん今年もよろしくお願いします
無し度
163名無しSUN:2012/06/07(木) 16:17:33.02 ID:063G3jER
俺のツチノコは最近元気がない
164名無しSUN:2012/06/07(木) 16:18:56.32 ID:O82I29U1
>>160
九州北部〜北陸までの梅雨入りなら、一気に明日発表。
東北南部は五分五分、東北北部は微妙。
165名無しSUN:2012/06/07(木) 16:19:30.85 ID:FlqZI5gD
>>161
あら沖縄の人かw
さっきは144時間後のCAPE値を見てだいぶ低下してるからもうすぐとレスしたんだが
偏西風の位置がどうも変わらんみたいなので前線そのものはしばらく残るかもね
166名無しSUN:2012/06/07(木) 18:29:41.71 ID:3IcfW1M6
>>165
来週末に沖縄旅行があるので、それまでに梅雨明けして欲しいです。今年の沖縄は梅雨入り4月28日と速かったので大丈夫かな?と思っているのですが。
167名無しSUN:2012/06/07(木) 21:09:59.26 ID:UPsYTCai
15時のGFS見ると16日頃に熱低崩れが南岸上を通過しているように見えるんだけどどうなんだろう
168名無しSUN:2012/06/07(木) 21:25:47.02 ID:3IcfW1M6
>>167
台風の可能性ありってことですかね?
169名無しSUN:2012/06/07(木) 23:46:37.71 ID:UPsYTCai
まだ何ともいえないかなあ
日が経つにつれてその全貌が明らかになるとおもふ
170名無しSUN:2012/06/08(金) 01:04:35.51 ID:WEDm+3KN
>>165 144時間後のCAPE値なんて一体どこで閲覧できるの?
171名無しSUN:2012/06/08(金) 07:37:51.30 ID:E4Fsz9Fv
>>170
GFSで発表してるよ
探しにくいなら某山岳情報ページにわかりやすい図が出てる
負荷かけるのもあれなんでリンクは貼らんけどね
172名無しSUN:2012/06/08(金) 10:46:30.19 ID:+wfUGHtF
ニューギニア島の北東会場に巨大な雲の塊があるな。
史上最大級の台風になりそうな、予感 羊羹 コリャアカン
173名無しSUN:2012/06/08(金) 10:47:05.52 ID:CItnP0Mn
右下にかなりの雲が集まってきたぞ
174名無しSUN:2012/06/08(金) 11:00:47.38 ID:QqG1t/AZ
ニヤニヤが止まらない(^ω^)…まぁ、纏まらないんだけどね
175〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/08(金) 11:28:18.54 ID:QGeOki+t
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/3/infrared/0/201206081115-00.png
まるでカビやなあw
なんか知らんけど¿
176名無しSUN:2012/06/08(金) 11:34:27.30 ID:H2RgXCyM
気象庁のスーパーコンピューターがこれまでの30倍の能力、世界の気象機関の中でもっとも高性能な物になったが台風の予報精度がどのくらい向上するか注目。
177名無しSUN:2012/06/08(金) 11:36:29.57 ID:H2RgXCyM
>>172
いわゆるスーパークラスターだな
178名無しSUN:2012/06/08(金) 12:07:30.09 ID:rHiXmDPb
シャープか
179名無しSUN:2012/06/08(金) 12:37:38.63 ID:+PP2JMDN
>>176
少しずつ向上していくんだろうな。
スパコンにおける台風の進路予想は北上させる癖が強いとのこと。
よって、その進路予想は人の手によって修正され発表される。
スパコンの性能が上がっても、判断する人がそのスパコンの癖を把握する時間が必要なはず。
癖が理解されるにしたがって徐々に向上していくかと。
180名無しSUN:2012/06/08(金) 13:25:55.13 ID:H2RgXCyM
>スパコンにおける台風の進路予想は北上させる癖が強いとのこと。

北上バイアスは1996年3月以前のモデルの話でそれ以後のモデルではほとんど改善、近年のモデルにはまったくない現象だよ。
当時のGSMには予報2〜3日目に太平洋高気圧の勢力を弱めに予想してしまう癖があり、転向前、転向中の台風を必要以上に北に進めてしまうバイアスがあった。
さらに台風ボーガスが大きすぎることが原因のひとつとも言われた。
181名無しSUN:2012/06/08(金) 15:16:33.21 ID:iG3AX8ir

なんか、

今年は

空梅雨

ぽいな

太陽の

放射線の影響で

雲は増えて

雨雲ができなさそう

182名無しSUN:2012/06/08(金) 15:18:16.32 ID:iG3AX8ir

放射線雲は

雨雲より

高層にできやすいから

海面の蒸発が

抑えられて

雨雲が

出来にくくなる

空梅雨で

とうとう

日本も砂漠化か

でも、砂漠化したほうが

中国に水資源

狙われなくなって

いいかも

183名無しSUN:2012/06/08(金) 16:27:28.47 ID:8Ht5LOh7
全てジェット気流さまのお気持ち次第だ
184名無しSUN:2012/06/08(金) 16:38:29.63 ID:D/VEur4P
JTWCによると15時で1008hPaだそうだ
うーむ
185名無しSUN:2012/06/08(金) 17:03:12.49 ID:w0cX0uei
全てゼウスさまのお気持ち次第だ
186名無しSUN:2012/06/08(金) 17:11:45.56 ID:w0cX0uei
>>177
貧弱このうえないサイズですよ
これじゃ纏もな台風さえも難しいな
187名無しSUN:2012/06/08(金) 20:32:59.76 ID:72nlkB/F
今年こそツチノコをゲットだぜ! 新潟で賞金1億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120608-00000579-san-soci
188名無しSUN:2012/06/08(金) 23:17:22.80 ID:EKHDE5vB
9203、9503、0003って3号としては大健闘な方だよな。3号で上陸って僅かしかないし。
189名無しSUN:2012/06/08(金) 23:17:53.97 ID:HaVoQEQF
おい、つっちー、一緒に新潟に行こう。5000万でどうだ?
190名無しSUN:2012/06/08(金) 23:18:42.30 ID:jmnfetjR
>>187
>ツチノコ
ここには頻繁に出没するんだけどなぁ
191名無しSUN:2012/06/08(金) 23:37:17.70 ID:0AHgEv8/
そいつはチツノコだぜwww
192名無しSUN:2012/06/08(金) 23:39:58.91 ID:0AHgEv8/
チツノコ:エロババァだよなw
193名無しSUN:2012/06/09(土) 00:06:20.33 ID:5GrMu2Gv
>>188
台風そのものが健闘したと言うよりはサブハイとジェット気流が健闘したんじゃ?
194名無しSUN:2012/06/09(土) 06:14:55.05 ID:fZP7o+O0
パプアニューギニアから北東にある雲の塊、台風になりそうな予感。
195名無しSUN:2012/06/09(土) 06:19:27.24 ID:fZP7o+O0
おお・・・気象庁で一日前の見たが、ものすごいことになってたんだな。
196名無しSUN:2012/06/09(土) 07:45:47.56 ID:Y7p+3quJ
でも形崩れてないか?
197名無しSUN:2012/06/09(土) 08:32:03.55 ID:Sc8nTm5O
クラスタは小さい方が強くなる
198名無しSUN:2012/06/09(土) 09:02:15.11 ID:QXlJ90ow
>>188
3号だと「大健闘」と言われるけど、
15・18・19号あたりだと、
へたれに終わると叩かれるかも
199名無しSUN:2012/06/09(土) 09:52:49.20 ID:ZIS4OxJx
JTWCからすでにTCFAが出てるがJMAはいまだにLPAとすら認定してない。
200名無しSUN:2012/06/09(土) 11:11:40.42 ID:643VLKPT
通りすがりの一見が>>199見たら日本語でおk状態なんだろうな
201名無しSUN:2012/06/09(土) 11:24:31.80 ID:ZIS4OxJx
ジョイントタイフーンワーニングセンターからすでにトロピカルサイクロンフォーメションアラートが出てるが
日本の気象庁はいまだに低圧部とすら認定してない。
202名無しSUN:2012/06/09(土) 11:57:57.19 ID:r0mYIdzK
日本に影響のない位置だからな
その点米軍さんは予想進路上にグアムがあるから速攻マークしてる
203名無しSUN:2012/06/09(土) 12:31:57.73 ID:InW3f122
>>199
日本語でおk
204名無しSUN:2012/06/09(土) 13:44:04.26 ID:9Y4qn6q8
日本語でおkという言葉が日本語でおk
日本語でおk
205名無しSUN:2012/06/09(土) 13:57:57.63 ID:OTd6mQkw
日本語でおkを使う意味が違うだろ
日本語でおk
206名無しSUN:2012/06/09(土) 14:23:27.30 ID:FMdryGty
GFS見たけどやっぱり変わらないなあ
ぐぬぬ
207名無しSUN:2012/06/09(土) 14:34:09.85 ID:AOJ2ctQN
来週末からの沖縄旅行は大丈夫でしょうか?
208名無しSUN:2012/06/09(土) 14:56:51.29 ID:EEAb2fDX
来週末の沖縄はちょっと怪しい感じだね
209名無しSUN:2012/06/09(土) 15:06:56.84 ID:amKK02bE
>>207
ZIS4OxJxが199で言ったようにJTWCはTCFA出したがJMAによればLPAですら認定ないような状態なので予測できないが、
ECMWFによれば、8日12UTCのFBTから168HRSの段階で縄近にTSは無い。
210名無しSUN:2012/06/09(土) 15:15:45.90 ID:AOJ2ctQN
>>209
意味解らない(>_<)
211名無しSUN:2012/06/09(土) 15:24:25.59 ID:r0mYIdzK
意訳
ずっと南の方に台風の卵はあるけどまだどうなるかはわかんねー
ヨーロッパで出してる中期予報だと来週末に沖縄付近に台風はない
212名無しSUN:2012/06/09(土) 15:26:17.11 ID:amKK02bE
>>210
多分大丈夫だが大丈夫じゃないかもしれない。
てゆうか台風来た方が更に楽しいのでは...
213名無しSUN:2012/06/09(土) 15:36:57.38 ID:ePfoF5t2
訳してくれて有り難う
214名無しSUN:2012/06/09(土) 19:30:06.02 ID:ZIS4OxJx
ついに通訳が必要なスレになったのか
215名無しSUN:2012/06/09(土) 21:10:13.76 ID:ZWaXsMxG
なんか知らんけど?
216名無しSUN:2012/06/10(日) 00:05:33.43 ID:hitANTRg
台風スレに初めて来た頃はつっちーのレスに翻訳機能を付けて貰いたいと思ったものです
217名無しSUN:2012/06/10(日) 00:06:16.25 ID:CVud/QLv
つちのこかわいいおつちのこ
218〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/10(日) 12:53:46.48 ID:J1/2WUw0
いきなり海女美大嶋で炸裂か???
2年前の悪夢再びか?
なんか知らんけど¿
219名無しSUN:2012/06/10(日) 13:03:23.17 ID:7b8s14qT

280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?

287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。
220名無しSUN:2012/06/10(日) 15:27:14.63 ID:ln/UbI8j
次の台風マダー?
221名無しSUN:2012/06/10(日) 16:04:07.47 ID:Eittg4/+
クラスタもバラバラになっちゃったしオワタ(´・ω・`)
222名無しSUN:2012/06/10(日) 19:26:30.77 ID:w0OnVHM7
ハイ次〜
223名無しSUN:2012/06/10(日) 20:37:10.06 ID:XUTT++3C
来週末からの東京→沖縄旅行2泊3日大丈夫っぽい?
それまでに梅雨明けて欲しい
224名無しSUN:2012/06/10(日) 21:04:16.11 ID:hitANTRg
昼ごろ見た時はボロボロだったのに今見たら白玉化してた
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/3/infrared/0/201206102015-00.png
JTWC見たいのに接続エラーになって見られんorz
他サイトは見られるのにどうしたこった
225〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/10(日) 21:11:11.34 ID:J1/2WUw0
米軍はキヤンセルだとよ!!!
なんか知らんけど¿
226名無しSUN:2012/06/10(日) 21:29:18.68 ID:hitANTRg
マジかよありがとう
なしど?
227〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU :2012/06/10(日) 21:35:28.43 ID:6GJQyRPU
梅雨に入っても晴れだとよ!!!
もう露も涸れてきたでくしあた!!!!

紀伊串きぼんぬ
228名無しSUN:2012/06/10(日) 23:57:48.96 ID:J3XBNuWa
>>199
その表現でな〜んも問題ないんだが
何か不都合あったの?
229名無しSUN:2012/06/11(月) 00:02:01.55 ID:Sk+6nwe8
>>225
よくあることw
再配達の可能性は十分あるよ
230〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/11(月) 00:14:59.92 ID:5IMTgwa5
もうたまらんとです
ヌルヌルばい
なんも知LANとよ
231〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/11(月) 06:28:01.82 ID:c1oTV2Q0
なんも癶生しとらんのにヌルヌルにはなりまへんな!!?
なんか知らんけど¿
232名無しSUN:2012/06/11(月) 09:11:25.81 ID:MRToF8yk
キャンセルから復活して西日本から縦断だな
233名無しSUN:2012/06/11(月) 09:59:17.27 ID:YZ8oVfBT
パプアニューギニアの北北東のTDに期待age!
234名無しSUN:2012/06/11(月) 10:13:07.53 ID:yUi1BBgF
>>232
では西日本に再配達致します
@○○○運輸
235〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVo偽者です :2012/06/11(月) 10:21:14.43 ID:aS2XyFdo
>>231
うァ――――――――――――っ!!!!
ホンモノが応えてくれはったっ!
うれし――――――い
236名無しSUN:2012/06/11(月) 10:43:34.46 ID:jcr1cPS0
台風とは関係無いけど中国奥地にずっと渦巻きがあるな
こいつがどいてくれないと台風の上がってこれないね
237名無しSUN:2012/06/11(月) 11:56:31.69 ID:u1DOXrZl
台風watchみく フルセット版 0.3.5を以下にUPしました
http://www.geocities.jp/typhoon_miku/
まったくサポートしないのもなんなんで、置き場を借りて
修正版とかもここに置いときます。

スクリーンショット
http://www.geocities.jp/typhoon_miku/img/0001.png
気象庁の予報データを地図上に描き込むソフトです。
自己責任でお使い下さい。
テスト版持っているかたもあらためてこちらをお使い下さい。
テスト版との最大の違いはミニ情報画面を追加したことです。
238名無しSUN:2012/06/11(月) 12:19:13.18 ID:wqFUSEtc
>>237
よく自分でこんなの作れるね。尊敬する。
239名無しSUN:2012/06/11(月) 13:06:14.62 ID:MRToF8yk
0406の再現キター
240名無しSUN:2012/06/11(月) 13:19:31.11 ID:jcr1cPS0
>>237
凄いな
241名無しSUN:2012/06/11(月) 13:19:56.40 ID:EPFLKndB
熱帯低気圧
平成24年06月11日13時15分 発表
<11日12時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 カロリン諸島の北東約240km
中心位置 北緯 8度35分(8.6度)
東経 145度55分(145.9度)
進行方向、速さ 西 ゆっくり
中心気圧 1008hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)

<12日12時の予報>
強さ -
存在地域 カロリン諸島の北北西約320km
予報円の中心 北緯 10度00分(10.0度)
東経 143度05分(143.1度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(8kt)
中心気圧 1002hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 220km(120NM)

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
242名無しSUN:2012/06/11(月) 13:25:51.75 ID:IIrm5NRp
>>241はフィリピンへ行くんですか?沖縄には来ますか?
243名無しSUN:2012/06/11(月) 13:26:38.51 ID:VsJ0BDD1
米軍さんだと90ktsで週末沖縄方面
GFSだとそこも突破して黄海→対馬を予測してるな
244名無しSUN:2012/06/11(月) 13:28:28.46 ID:tlE435fi
>>237
ありがとう!でもファイル落とそうとしたら存在しないと出まっすw
245名無しSUN:2012/06/11(月) 13:30:02.89 ID:IIrm5NRp
>>243
ありがとうございます。
246名無しSUN:2012/06/11(月) 14:33:19.58 ID:aIHe+x5F
>>237


フルセット版 Ver.0.3.5 miku035.zip Download  2012/06/11 Size=9.57 MB (10,039,711 バイト)

これをクリックしても

アクセスしたページは、以下のいずれかの理由で閲覧できません

?Yahoo!ジオシティーズ内にページが存在しないため
?URLが間違っているため


とか、おこられて落とせないんですが。


247名無しSUN:2012/06/11(月) 14:34:55.43 ID:u1DOXrZl
台風watchみく
すみません。 リンク先間違ってましたね。 修正して
落とせることを確認しました。 いきなりで申し訳ないです。
今日の晩頃公開予定だったんですが、熱帯低気圧発生
をみくが感知wしたのであわてて公開したのが原因でした。
248名無しSUN:2012/06/11(月) 15:03:00.56 ID:aIHe+x5F
>>247
おとせました。


すごいな。www
早くこれで台風見てみたいww

249名無しSUN:2012/06/11(月) 15:18:58.28 ID:aIHe+x5F
>>247「地図の変更」が出来ませんが・・・
クリックしてもスイッチ部分が青く色変化するだけで
すくに戻ってしまいますが。
どうやるのでしょう?

250名無しSUN:2012/06/11(月) 15:32:10.30 ID:u1DOXrZl
>>249地図の変更」が出来ませんが・・・
いきなり不具合ですか...
とりあえず、地図変更ボタンのすぐ上の地図選択コンボックスで
変更したい地図を選択されてるでしょうか?
ボタンを押しただけでは現在の地図を読み直すだけですので。

これが理由であって欲しいけど、コンボックス関連の不具合は
最後まで尾を引いてたんですよねえ。
251名無しSUN:2012/06/11(月) 15:41:22.40 ID:aIHe+x5F
>>250

ごめんなさい「これが理由」でしたww

あと不具合ではないですが、操作の画面の大きさを変更できないのは
何故ですか?
252名無しSUN:2012/06/11(月) 19:24:43.66 ID:aIHe+x5F
>>250

あと質問です

http://www.jma.go.jp/jp/typh/

・・に表示されるデータは3−4ポイントほどてすが、
ある台風の途中からこのソフトを走らせた場合など
発生時点まで・・等、過去データなどは採れないのでしょうか
253名無しSUN:2012/06/11(月) 21:27:55.98 ID:u1DOXrZl
>>251-252
操作画面の大きさは「再初期化」オプションである程度
変更可能です。 但しヘルプ画面の大きさは変わりません。

>・・に表示されるデータは3−4ポイントほどてすが、
ここの意味がよく分からないのですが発生時点のデータ
は無理です。 過去の予報の情報は気象庁のページ
になさそうですので。 そのページに存在している最新の
データを取得するだけです。
あと、ここが回答する場所みたいになってスレ違いになって来てます
ので、以降の回答は控えさせていただきます。 とりあえずヘルプをよく御覧
下さい。 ソフトの質問の場所は...少し考えさせて下さい。
254名無しSUN:2012/06/11(月) 21:42:38.98 ID:GtU2CXa0
マジ台風キタヨ(>_<

週末からの沖縄旅行はキャンセルした方がいい?
255名無しSUN:2012/06/11(月) 21:58:40.96 ID:CWOzPAxG
>>237
おおおお貴重なもの公開ありがとう
接近・上陸が楽しみだ
要所要所で出てくる猫も可愛くていいねえ
256名無しSUN:2012/06/12(火) 00:29:03.02 ID:p0atm7Tq
>>254
キャンセルして別に日にした方が良さそう
257名無しSUN:2012/06/12(火) 02:15:13.81 ID:SKLQpEgU
熱低がヨワヨワしくて・・
258名無しSUN:2012/06/12(火) 02:46:02.45 ID:p63TXQdj
>>254
日程変えるなら23日の糸満ハーレー見物してって欲しいな
259〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/12(火) 06:35:40.45 ID:3m6SxHoh
ついに3室どすな!!
壮絶な湿舌希望ぬ!!
なんか知らんけど¿
260〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/12(火) 06:53:06.10 ID:3m6SxHoh
現在の気圧廃痴で確信した!!!
今年はごつい渦(伊勢渦レヴェル)クル!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど¿
261名無しSUN:2012/06/12(火) 08:47:19.34 ID:5oBXHSN6
3号から変わった温帯低気圧がまもなく消えそう・・・
262〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/12(火) 09:09:06.59 ID:3m6SxHoh
くしあたのРЁДК妄想!!920мβ50м
うぬらわ?なんか知らんけど¿
263名無しSUN:2012/06/12(火) 09:34:39.84 ID:AngnICEc
>254

ギリギリ梅雨明けしていない時期なんだから、
台風が来てもこなくてもあまり過ごしやすい時期じゃないよ?
締め切ったシャワー室みたいなすごい湿度の日も多いのに。
264名無しSUN:2012/06/12(火) 09:56:50.09 ID:nt34prJA
>>263
締め切ったシャワー室には風は吹かんだろ
沖縄の湿気は確かに凄いが風が有るので耐えられる
265名無しSUN:2012/06/12(火) 10:01:07.81 ID:Hy7AfgDQ
台風クルーーーン?
266名無しSUN:2012/06/12(火) 10:07:42.73 ID:AngnICEc
>264

言い方が悪かったね、
「締め切ったシャワー室並みの湿気を感じる日もあるのに」
これならいいかな。
たしかに、この時期はずっと湿度が高いけど
風のない日だけ特に感じるだけだからね。

自分も一時期沖縄に住んでいて、今も毎年旅行に行くぐらいだけど、
せっかく行くなら梅雨明け後とかにすればいいのに、
と思っただけさ。別に沖縄をけなしてるワケじゃないよ。
267名無しSUN:2012/06/12(火) 11:14:18.10 ID:QyDYIR9f
なかなかTS昇格しないね(´・ω・`)
268名無しSUN:2012/06/12(火) 11:21:43.15 ID:GmU3CkCk
昨日の予報では今日の朝までに台風昇格予想だったけど遅いな
てか弱まってる気がするのは気のせいか
269名無しSUN:2012/06/12(火) 11:28:24.67 ID:zc5Lnkg1
ADTだと997mb、53kt
270〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/12(火) 11:47:06.49 ID:3m6SxHoh
回天が始まったな!!!(*;◎;∀;◎;)=3
ゾクゾクさせやがる!!なんか知らんけど¿
271名無しSUN:2012/06/12(火) 13:43:22.63 ID:jcmM/UhY
これはまた、結構な確率で本土接近しうる位置に候補ができたもんだ。
これは目が離せなくなるかもしれん。
272名無しSUN:2012/06/12(火) 15:07:20.11 ID:8sg7auf0
台風消えてくれんかな
週末の沖縄旅行はどうしても行きたいな
273名無しSUN:2012/06/12(火) 16:02:19.70 ID:bJlQW6BV
>>271
2004年の再来・・・・とまではいかんだろうが
今年のサブハイの位置と形容が定位置となれば
かなりの接近と上陸で賑わいそうな気がするぞ。
274名無しSUN:2012/06/12(火) 16:11:39.23 ID:zc5Lnkg1
4号発生した。
275名無しSUN:2012/06/12(火) 16:23:20.90 ID:wSgLLRKF
俺は逆に台風が来たら沖縄行く。
土曜日に直撃なら金曜日に行って
日曜日に帰れる。
台風がしょぼかったり、来なかったら
無駄遣いせずに次回に備えるけど。
276名無しSUN:2012/06/12(火) 16:23:33.25 ID:TiQESNBa
台風第4号 (グチョル)
平成24年06月12日16時05分 発表
<12日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 カロリン諸島の北北西約300km
中心位置 北緯 9度30分(9.5度)
東経 142度40分(142.7度)
進行方向、速さ 西 15km/h(8kt)
中心気圧 1004hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 110km(60NM)
277名無しSUN:2012/06/12(火) 16:32:34.88 ID:xSb+RAMA
4号キタ━(゚∀゚)━!
つちのこのまんこがグチョルグチョル
278名無しSUN:2012/06/12(火) 16:44:45.70 ID:LuhKKewv
森本ぐちょる
279名無しSUN:2012/06/12(火) 16:48:56.26 ID:8sg7auf0
俺の1年越しの沖縄旅行がパーかよ(>_<)

頼むから、それてくれい!
280名無しSUN:2012/06/12(火) 16:52:51.08 ID:jcmM/UhY
予報資料がぐちゃぐちゃに引っ掻き回されそうだな。
ただでさえ梅雨の時期の予報は難しいのに、台風まで絡んだら予報官涙目。
281名無しSUN:2012/06/12(火) 17:22:21.56 ID:/6nZeXao
4号発生キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
282名無しSUN:2012/06/12(火) 18:05:58.06 ID:wSgLLRKF
日本をぐちょるぐちょるにしてやるよ。
283名無しSUN:2012/06/12(火) 18:29:44.69 ID:2A4t4Wi9
グチョルって響きが汚いな
台風の名前って誰がつけるの?
284〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVo  :2012/06/12(火) 18:38:18.55 ID:UTBHj6yu
285名無しSUN:2012/06/12(火) 18:41:03.46 ID:6W7kHULS
>>280
別に資料がグチャグチャになろうがしったことか
どうでもいいだろwww
286名無しSUN:2012/06/12(火) 18:43:41.31 ID:6W7kHULS
グーチョルパー
287名無しSUN:2012/06/12(火) 18:51:16.12 ID:qfBuu6+C
watchみく 、いいお。

順調に動作してるお!! >237




288名無しSUN:2012/06/12(火) 18:52:29.59 ID:+1XaI2VI
今年の本土接近時の台風予想精度が楽しみだな。
気象庁が莫大な予算を獲得して導入したスーパースーパースーパーコンピュータだ!
どれ程の精度かというと、台風予想進路は
4号はお台場フジテレビ付近に上陸し、レインボーブリッジを渡り海岸通りを左折、
その後歌舞伎座方面に進むでしょう。
ってな感じかなwww
289名無しSUN:2012/06/12(火) 18:54:08.74 ID:iUHLBMNX
これは、断定はまだ早いが第二のリンゴ、枕崎台風か?それとも0406の再来
か?ポイントは@これ以上ない素晴らしい位置に発生、A最盛期は非常に強い
か猛烈まで到達する、 少し興奮してきた
290名無しSUN:2012/06/12(火) 18:59:12.78 ID:qfBuu6+C
少なくとも、今度こそ

梅雨前線刺激で大雨豪雨はかたいな。

291名無しSUN:2012/06/12(火) 19:01:08.12 ID:WHfmZunH
>>283
wikiによると
米国とアジア各国で構成された台風委員会によって定められたもの
だってさ
今回はミクロネシアの誰かが10年以上前に「グチョルで!」的な事を言ったんだろう
ちなみにグチョル=うこん
292名無しSUN:2012/06/12(火) 19:18:08.68 ID:zc5Lnkg1
┌──┐ ┌─┐
│┌─┘  ┐┌
│└─┐  ┘└          ,, ,,::::,ミ'':::',"";;、""゛::.   ウコンの力を飲んでバルクアップ中だよ
└──┘ └─┘        :,,ミ \      /""゛:、、
┌──┐   ┌──┐   . :ミ   ● ,,.  .,, ●  ミ,,""``
├─  │   ├─  │   ,、.,,..ミ,,   (__人__)  :"ミ
├─  │┌┐├─  │    `::、、    ,,   , ,,,"
└──┘└┘└──┘      ゛":.",""::゛::゛゛"゛
ADT Tropical Storm GUCHOL

日時 : 12 JUN 2012 093000 UTC (日本時間午後6時30分)
位置 : 9:55:14 N 142:37:42 E
CI数 : 3.3
中心気圧 : 998.8mb
最大風速 : 51.0 kts (26.2m/s)
293〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/12(火) 19:28:14.19 ID:3m6SxHoh
市場最強のヌパコソでも回天予想(進路と精力)は無理やろなw
なんか知らんけど¿
294名無しSUN:2012/06/12(火) 19:42:36.60 ID:5G5s/PR+
>>291
ミクロネシア名といえば、フィートウ
295名無しSUN:2012/06/12(火) 19:46:39.47 ID:ZjfYqB2E
うんこグチョル に空目して吐き気がした
296名無しSUN:2012/06/12(火) 19:56:52.23 ID:nt34prJA
Joint Typhoon Warning Center (JTWC)って住所変わったのか?開けないぞ
297名無しSUN:2012/06/12(火) 20:04:46.29 ID:TiQESNBa
>>296
同じく開けない
ブクマから行ったからかと思ったけど、ググって出てきたサイトにアクセスしても無理
298名無しSUN:2012/06/12(火) 20:29:55.71 ID:7a4UVflX
>>296-297
これアクセスできたよ
http://www.usno.navy.mil/JTWC/
299名無しSUN:2012/06/12(火) 20:43:22.91 ID:nt34prJA
>>298
d!
でもやっぱ開けない
ブラウザが古いのかもな
300名無しSUN:2012/06/12(火) 20:43:48.66 ID:TiQESNBa
>>298
だめぽ
セキュリティ切ってもブラウザ変えても開かん
アクセス出来る人と何が違うのかわかんね
301名無しSUN:2012/06/12(火) 20:46:43.22 ID:Ac4PEiTD
>>283
グチョルよりも、その次のタリムの方がかっこいい
302名無しSUN:2012/06/12(火) 20:56:10.33 ID:p0atm7Tq
4号しょぼいね
303名無しSUN:2012/06/12(火) 20:56:25.69 ID:7a4UVflX
>>299-300
なんでだろうね
私はIE8だけど
何かお役に立てることありますか?
304名無しSUN:2012/06/12(火) 21:00:34.69 ID:TiQESNBa
>>303
ご親切にありがとう
ちょっくら設定いじくって様子みてみますー
305名無しSUN:2012/06/12(火) 21:02:52.47 ID:zc5Lnkg1
それなりにかっこいいと思う名前抜粋

ダムレイ プラピルーン ルンビア レキマー ハーロン シンラコウ
アータウ ニパルタック ルピート ソングダー サリカー ハイマー
メアリー

140個中13個・・
306名無しSUN:2012/06/12(火) 21:17:29.99 ID:Ac4PEiTD
>>305
アータウは、何だか不吉な名前だと思う
307名無しSUN:2012/06/12(火) 21:25:57.31 ID:QyDYIR9f
ウィパーはかっこいい
最初聞いたときハリケーンの名前かと思った
308名無しSUN:2012/06/12(火) 21:32:39.16 ID:Ac4PEiTD
マリアは、台風だけではなくてハリケーンの名前にもなっている

さて、ワシは、日本名で初の引退となるが、
代わりの星座名は一体何になるのだろうか?
309名無しSUN:2012/06/12(火) 21:41:57.36 ID:TiQESNBa
>>299
もう一人のJTWC開けない者だけど、こっちならいける
http://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/tc_home.html
もう知ってたらすまん

名前ならクローサ リンファ タラス フィートウが好きさ
フンシェンは意味がかっこいい
台風で風神とかベタだけどグッとくるもんがある
310名無しSUN:2012/06/12(火) 21:57:57.36 ID:RS2URgGb
>>292
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!
なんでウコンなの?w

3号の時に、出現時しか来なくて寂しかったよ( ´・ω・`)
311名無しSUN:2012/06/12(火) 21:59:51.38 ID:nt34prJA
>>309
おぉ!見られた!感謝!<(_ _)>
312名無しSUN:2012/06/12(火) 22:18:54.36 ID:L0bPAs7R
ターメリック!ターメリック!ターメリック!ターメリック!ターメリック!
ターメリック!ターメリック!ターメリック!ターメリック!ターメリック!
ターメリック!ターメリック!ターメリック!ターメリック!ターメリック!
ターメリック!ターメリック!ターメリック!ターメリック!ターメリック!
ターメリック!ターメリック!ターメリック!ターメリック!ターメリック!
313名無しSUN:2012/06/12(火) 22:22:29.70 ID:FZINWpn3
15時のアジア実況天気図、台風の中心気圧より低い気圧の高気圧があるな。
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/asia/12061215.png
こういうのって、あんまり見かた記憶がないな。
314名無しSUN:2012/06/12(火) 22:29:20.10 ID:h56JEWDR
運が良ければ998hpaの高気圧が見られるかもな。

ってか大陸方面ずいぶん気圧低いなw
315名無しSUN:2012/06/12(火) 22:39:10.77 ID:OrLd3Pfm
まぁ、暖まってるからね
316名無しSUN:2012/06/12(火) 23:05:11.70 ID:F8IrZBcZ
貴様らなら仮に紀伊串するなら何日何時頃を予測する
317名無しSUN:2012/06/12(火) 23:29:02.84 ID:QyDYIR9f
20日0時頃かな(適当)
318岡山県住人 ◆5RJG7TziVU :2012/06/12(火) 23:48:09.43 ID:3qAyzcT2
0406と似た時期・位置での発生ですね。

0406は最盛期915/50 上陸時965/35でしたが。
319名無しSUN:2012/06/13(水) 00:00:56.14 ID:3ecwg5/R
04064ってどんなコース通ったの?
320名無しSUN:2012/06/13(水) 00:08:33.48 ID:kmqbk1w4
4号は本当に沖縄方面行くんかいな?
このままフィリピンの方行きそうやけど
321名無しSUN:2012/06/13(水) 00:24:26.65 ID:5kZYlOTW
15 Jun, 12:00
72 hrs
15.1 N 130.8 E
85 kts

最盛期でコレ?
早く死ねよ4号
322名無しSUN:2012/06/13(水) 02:02:37.27 ID:gISEojRo
323名無しSUN:2012/06/13(水) 02:16:50.22 ID:SRjpwaHN
>>322
最新のだと枕崎→山陰コース
324名無しSUN:2012/06/13(水) 03:05:47.18 ID:5QX2EQGq
なんという、大阪の多さか。。。。。。
325名無しSUN:2012/06/13(水) 03:12:37.62 ID:b/D/WidA
4号は、今のところ西寄りのコースだが日本に来るかな。
326名無しSUN:2012/06/13(水) 03:22:04.29 ID:kt77XJyK
日本に来ても、発達するのは台湾あたりの緯度まで、沖縄から北上すると弱まってくるから風はそれほど心配なかろう。
327名無しSUN:2012/06/13(水) 03:26:56.71 ID:2xl3HKAg
梅雨前線をクンニして各地で潮吹きのような大雨になるぜ〜
328名無しSUN:2012/06/13(水) 03:48:07.44 ID:kt77XJyK
と、童貞がなんか言ってるけど。
329名無しSUN:2012/06/13(水) 04:43:28.58 ID:D1T784P8
オキナワノミナミ、フィリピンノヒガシを甘く見てはいけない。
この2つの海域には勢力予想を覆す魔が潜んでいるぞ。
330名無しSUN:2012/06/13(水) 04:46:30.20 ID:imuUjZdv
>>322

500とかで見ると痕跡程度

背の低い台風だなあ
331名無しSUN:2012/06/13(水) 05:04:23.84 ID:D1T784P8
気象庁アンサンブル、GFSは九州上陸か。
早くも堤防がマッハになるな。
332名無しSUN:2012/06/13(水) 05:13:47.44 ID:Wwh7t9WU
>>318
1204の進路予想は、0406とは似ても似つかないような・・・?
0406と進路が似ている台風といえば、9709
333名無しSUN:2012/06/13(水) 05:34:20.85 ID:xIwtf6Jp
最新GFSをみると、台風が温帯になって近づくのか…
334名無しSUN:2012/06/13(水) 06:38:05.73 ID:NI082DT4
335名無しSUN:2012/06/13(水) 06:41:17.68 ID:TNUC3Tus
>>331
上陸するの!?濡れてきた
336〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/13(水) 06:50:22.50 ID:qeUBOH3W
>334
わけわからん予想どすなw
なんか知らんけど¿
337〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/13(水) 06:55:21.43 ID:qeUBOH3W
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/5/infrared/0/201206130615-00.png
何遍も抜かしまっけど伊勢渦の初期段階にクリソツどすな!!!/(;◎;○;◎;)\
これ輪ひょっとしてひょっとする鴨!!!
なんか知らんけど¿
338名無しSUN:2012/06/13(水) 07:28:24.13 ID:LWswAc/1
339名無しSUN:2012/06/13(水) 07:44:22.69 ID:rhUV9CGJ
かなり進行が遅い予想になったね
週末沖縄言ってた人
とりあえず行って戻りなら平気っぽいぞ

海のレジャーは無理かもだがw
340名無しSUN:2012/06/13(水) 09:29:42.98 ID:xAhHxoSE
341名無しSUN:2012/06/13(水) 09:47:26.28 ID:FLS/6HnI
>>340
キターけどまだ各資料はバラバラだな
342名無しSUN:2012/06/13(水) 09:56:49.79 ID:SiLGEk/N
なんか曲がりきれないで台湾か香港辺りに上陸しそうな気も・・・
こっちに来てくれとは思ってるけどさ
343名無しSUN:2012/06/13(水) 10:13:36.43 ID:d7F2Yieg
>>340で接続注意が出るんだけど開いても安全?
344〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/13(水) 10:31:20.55 ID:qeUBOH3W
4日後 超大柄の九○○мβ45мやろな!!!
5日後 八九○мβ50м
〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァが止まらん!!!
なんか知らんけど¿
345〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/13(水) 10:34:40.62 ID:qeUBOH3W
2日後に乳媒前線と繫がりそうどすよ!!
発育はここまでか!!?
ぶらきをしよぼんぬ(;@ω@)
なんか知らんけど¿
346名無しSUN:2012/06/13(水) 10:42:19.84 ID:lmtT1nmt
ぐぐっと曲がって九州・四国などに来るんでしょうか?
来るんなら、その時点での瀬尾力はどんなもんなんでしょう?
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2012/wp052012.12061218.gif
347〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/13(水) 10:46:09.17 ID:qeUBOH3W
3日後にはタイペイ逝きやろw
なんか知らんけど¿
348名無しSUN:2012/06/13(水) 10:49:00.51 ID:x+A64TQG
19日に沖縄、20〜21日に東海関東かな
349〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/13(水) 10:52:21.14 ID:qeUBOH3W
奇異串やろ!!!
なんか知らんけど¿
350名無しSUN:2012/06/13(水) 10:56:29.10 ID:D1T784P8
51メンバーのうち、台風が東シナ海に北上してくるのが約6割。
BY 週間天気予報解説資料
351名無しSUN:2012/06/13(水) 10:59:27.01 ID:XdPos4MD
>>347>>349
つっちー錯乱してないけ?
ハーブしてんの?
352名無しSUN:2012/06/13(水) 11:06:28.34 ID:wMxFgB1z
にわかは帰れよ
353名無しSUN:2012/06/13(水) 11:08:21.76 ID:XdPos4MD
>>346
フィリピン付近で北上か西に行くか微妙ですが
仮に東シナ海を北上したとすれば
上空の偏西風をみると沖縄付近から転向するように思われます。
瀬尾力はわかりませんが、予想される勢力は本州南海上で
35m/s 975hPa程度と見込まれます。
梅雨前線がしっかりしていますからかなりの大雨に警戒が必要でしょう。
354346:2012/06/13(水) 11:24:48.21 ID:lmtT1nmt
皆さまに感謝します
(瀬尾力=勢力の間違い 恥ずかしい)
355名無しSUN:2012/06/13(水) 12:08:58.94 ID:4E8TSmLf
19日から八重山へ行く予定なんですが、羽田→石垣の飛行機は欠航になる可能性が高いですか?
仮に飛んでも離島へ行くフェリーはやっぱダメでしょうか
台風について全く素人なので予想だけでも教えてもらえるとありがたいす
356名無しSUN:2012/06/13(水) 12:18:19.52 ID:O9MD2wao
そろそろ新幹線
間もなくディズニーランド&シー
きっと披露宴
もれなくゴルフ
そうきたか出張


台風のコース次第。勢力次第。速度次第。
旅客運送事業者毎の運航基準次第。運行管理者の判断次第。
これしか申し上げようがないっす。こんなとこで勘弁してください。
357名無しSUN:2012/06/13(水) 12:26:58.02 ID:4E8TSmLf
>>356 ですよね、まだ5日以上も先の話なのに失礼しました。
6月に台風の接近とか全く頭になかったんで動揺してますorz はぁ不安だ…
358名無しSUN:2012/06/13(水) 12:26:59.63 ID:VkIILKrw
>>355
沖縄人だが飛行機は暴風域に入ってなければ意外と飛んでいる
ただ遅延はかなり発生するだろう。暴風域に入っていればまあ飛ばない。
どの進路に進もうがフェリーはほぼ100%無理だろう。
台風後はしばらく波は荒れてるから19日だと厳しいんじゃないか。八重山の離島フェリーなら小さい船だし尚更。
来たとしても天気悪いしろくな観光できないだろうから梅雨明け後を薦める。
359名無しSUN:2012/06/13(水) 12:29:46.96 ID:Qmk/wQtR
4号って北上したら、かなりの雨台風として歴史に名を残しそう。
北上できたらの話だけど・・・
360名無しSUN:2012/06/13(水) 12:30:10.02 ID:4E8TSmLf
>>358 おお、ありがとうございます。
おっしゃる通りやっぱフェリーは厳しそうなんでキャンセルを検討することにします。どうもありがとう
361名無しSUN:2012/06/13(水) 13:01:09.43 ID:imuUjZdv
このままだとふつうに先島諸島をぬけて日本海・・・か、
梅雨前線に合流して温低化・・豪雨という感じだな。

日本海入ったらフェーンになって高温警報かもしれん。


すこしミクロネシア域で、西進しすぎたな。
大陸突入でアボーンでないだけ、よしとするか。。

362名無しSUN:2012/06/13(水) 13:06:26.97 ID:rhUV9CGJ
とりあえず台風に頑張ってもらって空気を混ぜてもらわないと寒くてかなわん
12時で11度とか6月半ばだってのに…
363名無しSUN:2012/06/13(水) 13:10:26.46 ID:imuUjZdv
>>362
11ど?

あんた東北の人か?
364名無しSUN:2012/06/13(水) 13:13:09.56 ID:D1T784P8
72時間後の最新高度予想図を見る限り、北上してきそうだ。
沖縄〜フィリピン東海上はサブハイ勢力圏外。
梅雨前線は西日本まで北上して停滞。
北上を妨げそうな要素がないし、東方あぼんの可能性も低そうだ。
365名無しSUN:2012/06/13(水) 13:24:41.17 ID:rhUV9CGJ
>>363
東北だね
これが道東なら6度って書かなきゃいけなくなる
366〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/13(水) 13:34:19.70 ID:qeUBOH3W
ttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm3
やはりQ州か!!!!!!!!?癶癶{;゚u゚;}癶癶
またQ州か?
一体何年鰤や!!
なんか知らんけど¿
367名無しSUN:2012/06/13(水) 13:55:29.55 ID:hZpT9lB4
予報天気図で20日9時には兵庫県辺りか・・・
ヤバイな
368名無しSUN:2012/06/13(水) 13:59:09.59 ID:VVtPhuyr
台風クルーーーン!!
おや、マダー--?
369名無しSUN:2012/06/13(水) 14:13:33.56 ID:G2vdNr/O
現地点で近畿ってことはつまり近畿には行かないって事ですね
370〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/13(水) 14:30:12.64 ID:qeUBOH3W
www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201206131415-00.png
キタ━━━━(°Д°)━━━━超大柄目前!!!!!
なんか知らんけど¿
371〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/13(水) 14:33:09.40 ID:qeUBOH3W
この渦,ナイスどすね〜!!
なんか知らんけど¿
372〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/13(水) 14:42:47.46 ID:qeUBOH3W
この渦,9月(旬)の捲き方や!!!
ピコで900切手舞うんちゃう???/(;◎;○;◎;)\
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
なんか知らんけど¿
373〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/13(水) 14:44:32.21 ID:qeUBOH3W
もうアフォやろw
どなたか知らんけど?
374名無しSUN:2012/06/13(水) 15:00:22.20 ID:mxuOUcmL
もちつけw
375名無しSUN:2012/06/13(水) 15:17:00.65 ID:scj+CUDZ
今週末の沖縄離島シュノーケリングツアーは
あきらめた方がいいですかね?
376名無しSUN:2012/06/13(水) 15:39:11.83 ID:SiLGEk/N
つっちーが興奮しすぎると残念台風になるのが多いよな
このまま西に行ったりしたら残念だろ
377名無しSUN:2012/06/13(水) 15:50:08.15 ID:R8KQhaET
まさかの林檎コースとか有りっすかね?
378名無しSUN:2012/06/13(水) 16:02:56.74 ID:neSEJICx
6月にリンゴコースとかないやろぉ〜
379名無しSUN:2012/06/13(水) 17:03:12.75 ID:x+A64TQG
新潟福島豪雨みたいな天気図にならなきゃいいが
380名無しSUN:2012/06/13(水) 17:15:53.38 ID:b/D/WidA
1106のような東アボコースだけは止めてほしいな。
梅雨寒が続くのはマジ勘弁。
381〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU :2012/06/13(水) 17:19:12.99 ID:JgsYuax6
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
露ヌレヌレの大雨や!!!
なんか知らんけど¿
382名無しSUN:2012/06/13(水) 17:38:35.02 ID:xEnsIhow
時期が時期だけに雨が凄いことになりそうだな
383名無しSUN:2012/06/13(水) 17:40:46.39 ID:pM2oHXaT
つちのこのまんこぐちょるぐちょる
384名無しSUN:2012/06/13(水) 17:47:14.33 ID:+PbBZiHp
385名無しSUN:2012/06/13(水) 17:59:11.67 ID:PgIHxoZw
上陸前に急速に弱まるだろ
386名無しSUN:2012/06/13(水) 18:29:24.56 ID:TrARmHe2
台風としては弱まっても雨の強さは変わらない
387名無しSUN:2012/06/13(水) 18:38:24.33 ID:+Yyt6MkV
>>384
去年のマーゴンの時によくチェックしたサイトだ。懐かしい
388名無しSUN:2012/06/13(水) 18:55:20.26 ID:5mea6/pR
>>384
去年散々大雨で苛められた紀伊半島を梅雨前線とタッグ組んで狙ってやがる・・・
389名無しSUN:2012/06/13(水) 19:10:15.73 ID:mxuOUcmL
いいコースどりだな
本島に来れば20日前後か…?
390〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/13(水) 19:31:55.48 ID:qeUBOH3W
不知火か枕崎やなこりゃあ!
なんか不知火けど?
391〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/13(水) 20:08:10.79 ID:qeUBOH3W
4日後ピコやろけど910.50の超大柄と妄想!!!
なんか知らんけど¿
392名無しSUN:2012/06/13(水) 20:11:38.65 ID:imuUjZdv
高層天気図見るとオホーツクからの寒気が強い。

これは台風の持ち上げ蒸気とけんかして
マジ豪雨パターンだな。

台風自体もだが、まず雨に要注意だ。
393名無しSUN:2012/06/13(水) 20:17:49.92 ID:kzkDuWI/
今回は襲来するのかな
394〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/13(水) 20:35:25.65 ID:qeUBOH3W
395名無しSUN:2012/06/13(水) 20:36:39.99 ID:mxuOUcmL
あぁ…ふつくしい…
396名無しSUN:2012/06/13(水) 20:52:41.35 ID:+Yyt6MkV
┌──┐ ┌─┐
│┌─┘  ┐┌
│└─┐  ┘└          ,, ,,::::,ミ'':::',"";;、""゛::.  いやな夢を見たよ
└──┘ └─┘        :,,ミ /      \""゛:、、 僕が一週間後に凶悪な存在になってるんだ
┌──┐   ┌──┐   . :ミ   ○ ,,.  .,, ○  ミ,,""``
├─  │   ├─  │   ,、.,,..ミ,,   (__人__)  :"ミ
├─  │┌┐├─  │    `::、、    ,,   , ,,,"
└──┘└┘└──┘      ゛":.",""::゛::゛゛"゛
ADT Tropical Storm GUCHOL

日時 : 13 JUN 2012 111500 UTC (日本時間午後8時15分)
位置 : 10:18:16 N 138:41:36 E
CI数 : 3.3
中心気圧 : 996.6mb
最大風速 : 51.0 kts (26.2m/s)
397名無しSUN:2012/06/13(水) 20:58:17.67 ID:LWswAc/1
正夢じゃ
398名無しSUN:2012/06/13(水) 20:59:35.75 ID:FhymOz6i
>>396
凶悪でも愛してる(はぁと
399名無しSUN:2012/06/13(水) 21:03:21.85 ID:ay2bPElR
400名無しSUN:2012/06/13(水) 21:30:47.77 ID:neSEJICx
>>396
どんなに凶悪になってもモフモフしてやんよ
401名無しSUN:2012/06/13(水) 21:33:00.84 ID:Sv7zBw3f
>>400
嵐の中用水路の様子を見に行く訳ですね、わかります><
402名無しSUN:2012/06/13(水) 21:45:49.04 ID:BlvWe4xY
梅雨前線に乗るかな。
今年は幸先いいなw
んsd
403名無しSUN:2012/06/13(水) 21:50:31.91 ID:JgsYuax6
質問です。
なぜ海水温十分のベスト海域を通るのにあまり発達しない予想なんですか?
404名無しSUN:2012/06/13(水) 21:55:55.24 ID:7ZuboUq6
>>403
ヒント:台風3号
405 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/06/13(水) 22:04:16.89 ID:gQJBak/N
台風666号。
406名無しSUN:2012/06/13(水) 22:10:46.51 ID:5raBqXUj
銀河台風999
407名無しSUN:2012/06/13(水) 22:39:34.06 ID:I9YKCWz6
もう関東は災害はいらんぞ。西へ行ってくれよ。
408名無しSUN:2012/06/13(水) 22:40:11.67 ID:Q+K0L1mr
やめてくれ、また紀伊半島が・・・
409名無しSUN:2012/06/13(水) 22:43:03.89 ID:Wwh7t9WU
>>403
1109も、最初はあまり発達しない予想だったような気がする
410名無しSUN:2012/06/13(水) 22:57:38.69 ID:marknX89
>>407
トンキンェ
411名無しSUN:2012/06/13(水) 22:58:16.53 ID:ay2bPElR
>>403
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/mimic-tpw/wpac/main.html
http://wxmaps.org/pix/ea.jet.html
台風3号の時はジェット気流のの濃い紫がの濃い紫が本州南岸にあった
今回は今回はジェットが弱まった所に弱まった所に割って入る・・・かもしんない

http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
こっちで見ると南西諸島超えたあたりで崩れそう

あと各種、衛星画像
http://rammb.cira.colostate.edu/products/tc_realtime/storm.asp?storm_identifier=WP052012
412名無しSUN:2012/06/13(水) 23:08:10.24 ID:PGvnu2KG
20日に香港へ行き21日に日本へ帰国、
22日午前中に韓国へ行き午後日本に戻る予定ですが、
飛行機かなり揺れるか…。
飛行機恐いのに出張で行かなければならないので恐い…。
413名無しSUN:2012/06/13(水) 23:23:53.06 ID:+Yyt6MkV
jtwc♯11
沖縄本島の南側通過かな
414名無しSUN:2012/06/13(水) 23:24:44.28 ID:ay2bPElR
>>412
>飛行機かなり揺れる
飛べばね。
この天候で日本に戻るのが戻るのが無駄に思える
乗務員さんだったら御苦労様です
415名無しSUN:2012/06/14(木) 00:00:21.99 ID:QeDSyHJ/
>>407-408
では静岡が美味しくいただこう
416名無しSUN:2012/06/14(木) 00:21:28.45 ID:XqEkf+GE
いずっぱー!
417名無しSUN:2012/06/14(木) 00:44:29.64 ID:YRd/dNR1
◆うに見解 (13日23時発表の抜粋)
>13日21時現在、台風4号はフィリピンの東の海上を時速約20キロで西北西に進んでいます。
>今後も徐々に発達しながら西北西から北西に進み、18日頃に強いまたは非常に強い勢力で
>先島諸島に接近すると予想しています。
>その後は次第に東寄りに向きを変え、沖縄本島や西日本に接近してくる可能性があります。

なお、中心示度に関しては、14日21時で996hPa、15日21時で976hPa、16日21時で966hPaと、
現段階において気象庁値より少し緩い計算。
418名無しSUN:2012/06/14(木) 00:51:27.60 ID:wMmFf69a
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/images/wp052012.gif
スライスラインに乗ってるよね
日本
419名無しSUN:2012/06/14(木) 01:01:30.03 ID:ZjP1piw3
九州、四国か
関東は微風関係ないな
420名無しSUN:2012/06/14(木) 01:23:48.21 ID:xb+FbT3h
今年は関東に来ますように
421名無しSUN:2012/06/14(木) 01:28:17.21 ID:RkDx5yil
つっちー可愛いよつっちー
422名無しSUN:2012/06/14(木) 01:42:46.42 ID:TOanfkLA
>>403
台風は渦。だとすれば上レスで指摘してる人が多いように気流がないと回転が足りない
あと、最新予報では前線が南下するらしいので、前線のラインに沿ったところは濃い雨雲が発生してるので、海水温はこれ以上上昇しないと考えられる

TVやWEBで天気予報を見るときは、
石垣、台湾、香港あたりの風向風速とこれから先の前線の動きに注目するといいでしょう

中国の衛星雲の画像(白玉かわええ)
ttp://i.weather.com.cn/i/product/pic/m/sevp_nsmc_wxcl_asc_e99_achn_lno_py_20120613153000000.jpg
423422:2012/06/14(木) 01:45:45.49 ID:TOanfkLA
訂正
×最新予報では前線が南下するらしいので
○前線はすでに台湾付近に南下してるので
424名無しSUN:2012/06/14(木) 02:45:19.49 ID:U+eKLO2+
最新ガイダンスを見る限り、西日本は洒落にならんな。
台風の雲域が沖縄本島すら届かない南海上にある時点でこの大雨予想。
記録的な豪雨になりそうだ。
425名無しSUN:2012/06/14(木) 02:50:38.35 ID:97jO0YxI
最新GFSだと非常に弱まった状態で
東海上陸の上、首都圏通過
426名無しSUN:2012/06/14(木) 04:35:40.42 ID:jvLd1rBp
怖いのは雨だけだな
427名無しSUN:2012/06/14(木) 05:27:21.92 ID:U+eKLO2+
アンサンブルもひどい。
どう見ても大雨。南〜南東斜面では総雨量1000ミリ超え余裕だろうなあ。
明日から梅雨末期のような状態が台風がいなくなるまで延々と続くぞ。
428名無しSUN:2012/06/14(木) 06:15:10.81 ID:Ik0X3Zcz
台風4号は19日午前、沖縄横断で太平洋へ
429名無しSUN:2012/06/14(木) 06:26:03.72 ID:JZbN/qJ8
12日21時発表寄り少し東にづれたな
まぁどっちにしろ広島から100km圏内に984hpa前後が近づくのは変わらない
430〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/14(木) 06:45:47.07 ID:XgN/VzEB
三波の香具師が阻害しとるなあ!!!
こらあかん!5號に期待!!
なんか知らんけど¿
431名無しSUN:2012/06/14(木) 06:56:30.29 ID:5VV9ziUh
今の時期怖いのは大雨だろうな。0406みたいな例外もおるけど。
432〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/14(木) 07:10:08.86 ID:XgN/VzEB
ttp://tenki.jp/satellite/world?satellite_type=area_8
細心エルニイニヨ
なんか知らんけど¿
433〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/14(木) 07:13:10.06 ID:XgN/VzEB
蜘蛛が全然湧く湧くせんのは太陽が鰯ってはるせいか???(;@ω@)
チキショ大オオオおんどるええええええええ!!!
なんか知らんけど¿
434〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/14(木) 07:44:51.15 ID:XgN/VzEB
>430
合体しそうや!!これはごつい!!!(*;◎;∀;◎;)=3
(((( ;゚∀。)))アヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャ
なんか知らんけど¿
435〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/14(木) 07:51:44.56 ID:XgN/VzEB
436名無しSUN:2012/06/14(木) 08:06:00.25 ID:GyjXJbMo
437名無しSUN:2012/06/14(木) 08:15:14.94 ID:qlkosEDX
進路が東よりになってきたけど、そうなると接近するまであまり勢力落ちなさそう?
それともまだ本州付近の海水温が高くないから、沖縄過ぎたら急激に弱まるのかしら
どっちにしても太平洋側の雨は酷そうだね
438名無しSUN:2012/06/14(木) 08:18:59.61 ID:OCrjwruA
偏西風も本州南岸に沿うように吹いてるね
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm5.GIF
439〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/14(木) 08:57:27.14 ID:XgN/VzEB
>436
奇異串やん!!!
なんか知らんけど¿
440 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/14(木) 09:03:41.93 ID:N2o3LaFl
>>436
朝は伊豆半島〜東京湾だったのに進路変わってる!!(・∀・;)
441名無しSUN:2012/06/14(木) 09:09:51.83 ID:7aKqOPBe
台風+前線=大雨
の方程式きそうやね
442名無しSUN:2012/06/14(木) 10:03:15.98 ID:qaLGPq8n
グチョルが大気掻き回して梅雨寒吹き飛ばすグッジョブしてくれ
もうマジで寒いんだよ
443名無しSUN:2012/06/14(木) 10:05:00.52 ID:ROO7JS3W
最新GFSは室戸
444名無しSUN:2012/06/14(木) 10:09:00.41 ID:xzcPGn/h
これは東方亜凡ですね
わかります
445名無しSUN:2012/06/14(木) 10:43:18.38 ID:dIcSQJkX
>>444なら来るな!
446〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/14(木) 10:54:50.05 ID:XgN/VzEB
なんやかんやいうて結局東方新規やろなw
なんか知らんけど¿
447名無しSUN:2012/06/14(木) 11:07:22.51 ID:TDPN/sa7

「国の借金」はデマ

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」は1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙され続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国の広報機関であるNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心は、デマだ       長文失礼いたしました。---
448名無しSUN:2012/06/14(木) 11:15:05.75 ID:MWqpUL4a
今年は早くも3号、4号と続けて沖縄を狙っている。
まだ6月中旬なのに、こんなに楽しんでいいのかなw
449名無しSUN:2012/06/14(木) 11:26:21.22 ID:L0Hwd2pO
ヤフトピでも前回の3号の時に
「まだ6月なのにもう台風だなんて!」
とか書き込みがあったが、南西諸島では5,6月の2か月に平均2個ぐらい来るのが当たり前
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/accession/okinawa_amami.html

んでから、そもそも沖縄はあと1週間ぐらいで梅雨明け
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html
450名無しSUN:2012/06/14(木) 11:28:29.47 ID:L0Hwd2pO
平均2個はちょっと言い過ぎかな
でもまぁ発生数が少ない年は当然接近数も少ないから
平均程度発生していれば2個ぐらい接近してるな

今年も平均3.4個のところを4個目で至って平均的だし
451名無しSUN:2012/06/14(木) 11:39:52.36 ID:HqGTzF8B
452名無しSUN:2012/06/14(木) 12:03:10.11 ID:lU/FAHRf
中心気圧が公称985にまで下がっているのに
ほとんど雲が巻かないな。
衛星でみても、赤外・可視・水蒸気とも渦が無くなった。

てか、昨日あった渦状・・が無くなっている。

453名無しSUN:2012/06/14(木) 12:57:03.16 ID:t2qsZrKh
>>452 
???
とても順調に発達しております。
中心クラスタの高度は-80度以下を示しており
明日には暴風域を伴うでしょう。
今後は気象庁の予想を上回る勢力になると思いますね。
454名無しSUN:2012/06/14(木) 13:00:35.90 ID:2cjSpIrl
奄美・沖縄地方への台風接近数

5月=0.4個
6月=0.6個
5〜6月の平均接近数=1.0個
455名無しSUN:2012/06/14(木) 13:03:30.21 ID:lU/FAHRf
>>453
気象庁の予想を上回る勢力

17日には 950とかいってるが、
もっと気圧が下がると・・・?
456名無しSUN:2012/06/14(木) 13:05:48.25 ID:HqGTzF8B
940-935、カテ3ぐらいは行くかもしれないな
457名無しSUN:2012/06/14(木) 13:12:49.38 ID:t2qsZrKh
>>455
そうですね。
4号を構成している中心クラスタは
シンプルなシングルコアの形状です。
しかも円状に発達しておりますから
このタイプの台風は周辺シアの影響を受けなければ
順調に発達すると思われます。
幸に乾燥帯も無さそうですから非常に強い台風に発達するのは
確実とみております。
458寧楽臆山布巾:2012/06/14(木) 13:14:19.30 ID:XgN/VzEB
900.60でも豆には興味ないな!!!
960.40の超大柄の方が興奮する!!
なあなあわかるやろうぬら?
なんか知らんけど¿
459寧楽臆山布巾:2012/06/14(木) 13:20:14.79 ID:XgN/VzEB
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201206141300-00.png
全然迫力ないなwこらあかんわwwww
今後に期待!!!
なんか知らんけど¿
460名無しSUN:2012/06/14(木) 13:21:58.19 ID:Ik0X3Zcz
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
http://wxweb.meteostar.com/sample/sample_C.shtml?text=RJBB
SPRINTARSエアロゾル予測(簡易版)と空港の風向きプロットしてくとしてくと
泉州から若狭湾へ抜けそう
461寧楽臆山布巾:2012/06/14(木) 13:32:22.38 ID:XgN/VzEB
462寧楽臆山布巾:2012/06/14(木) 13:36:25.00 ID:XgN/VzEB
邑西提督「この渦,ナイスどすね〜
なんか知らんけど¿」
463名無しSUN:2012/06/14(木) 13:37:23.26 ID:0UGOsuMR
4号どっちに行くの?
20日以降、九州直撃コースに見えるのだけど
464名無しSUN:2012/06/14(木) 14:00:54.27 ID:+XaGqEWa
>>463
いやいや、九州南方通過で上陸はしないかもよ。
四国、紀伊半島辺りの上陸で日本海に抜けるコースかな。
わかんないけどね。
465名無しSUN:2012/06/14(木) 14:19:48.68 ID:xOKZaNnN
466名無しSUN:2012/06/14(木) 14:23:18.20 ID:RkDx5yil
>>464
わかんねーなら言うなカス
467463:2012/06/14(木) 14:57:33.16 ID:0UGOsuMR
GFSって何?って調べたら
こんなんあるんだね
ttp://www.wxmaps.org/pix/ea.slp.html
これだと5日後に那覇西にあったのが
次の日大阪に行ってる
九州かすめて四国直撃予想かな
468名無しSUN:2012/06/14(木) 15:02:27.38 ID:T+JO8jx+
なんかサブハイが徐々に西に移動して居座る感じで
これが4号の東アボをブロックする予想になってるんだな

東行きが絶望な状況で、この子はどこいってしまうん?
469名無しSUN:2012/06/14(木) 15:55:53.27 ID:2cjSpIrl
予想進路の鉛直シアーがやや高いのが気になるが海水温、海洋貯熱量ともに高い。
シアーさえ邪魔しなければ猛烈な勢力も狙える。
470名無しSUN:2012/06/14(木) 16:01:42.46 ID:iJ0+USwG
今年は原発停止で海水温が違うからコースも変わるん?
471名無しSUN:2012/06/14(木) 16:22:37.24 ID:Ik0X3Zcz
勢力MAX90って、根性ないなと思ったが
インド洋からの水蒸気供給止まるわ、ハワイからは空押しされわ
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/mimic-tpw/global2/main.html
台風4号GUCHOL、改め、改め野田総理と呼んであげよう
472名無しSUN:2012/06/14(木) 16:25:27.24 ID:erIG3ihm
┌──┐ ┌─┐
│┌─┘  ┐┌
│└─┐  ┘└          ,, ,,::::,ミ'':::',"";;、""゛::  風の流れがちと悪いな・・
└──┘ └─┘        :,,ミ /      \""゛:、、   ディアンムー先輩みたいには発達できん
┌──┐   ┌──┐   . :ミ   ― ,,.  .,, ●  ミ,,""``
├─  │   ├─  │   ,、.,,..ミ,,   (__人__)  :"ミ
├─  │┌┐├─  │    `::、、    ,,   , ,,,"
└──┘└┘└──┘      ゛":.",""::゛::゛゛"゛
ADT Tropical Storm GUCHOL

日時 : 14 JUN 2012 063000 UTC (日本時間午後3時30分)
位置 : 11:17:59 N 133:58:43 E
CI数 : 3.3
中心気圧 : 997.1mb
最大風速 : 51.0 kts (26.2m/s)
473名無しSUN:2012/06/14(木) 16:26:29.62 ID:SvcY+0It
コース取りはダイナ台風(5102)に似てくるかもしれない。
6月台風としては被害の大きかった台風なんだが、このスレで取り上げられたことはないな。
474名無しSUN:2012/06/14(木) 17:07:00.39 ID:5tpgIxHD
>>453
935まで下がって縄近で945と予想。
475名無しSUN:2012/06/14(木) 17:17:07.63 ID:qaLGPq8n
>>471
屑の名前なんか付けるな、自然現象に対する冒涜だぞw
476名無しSUN:2012/06/14(木) 17:25:33.99 ID:5tpgIxHD
>>475
「TEPCO」「DENJIREN」「HOAN IN」とかどうだ?
477名無しSUN:2012/06/14(木) 17:31:12.86 ID:obm6CqOL
海岸の演算ほど東寄りを示唆してるような気が
478名無しSUN:2012/06/14(木) 17:39:11.96 ID:obm6CqOL
海岸=×
海外=○

スマソorz
479名無しSUN:2012/06/14(木) 17:44:34.69 ID:ZjP1piw3
やっぱり九州、四国に向かってそんで消滅やろ ?
480名無しSUN:2012/06/14(木) 17:45:27.80 ID:xzcPGn/h
どうせ上陸せずに沿岸通って東方亜凡ですよ
期待するな
481名無しSUN:2012/06/14(木) 18:23:31.63 ID:y3elUKlR
関係ないかもしれんが、日本の遥か東の太平洋上にスゲー渦巻き雲があるな
482名無しSUN:2012/06/14(木) 18:47:00.11 ID:erIG3ihm
雲の輝度が増してきた
483名無しSUN:2012/06/14(木) 18:56:31.35 ID:xCFdvx8V
まだフィリピンの方にいるのに985もあるのかよ。
かなり強くなりそうだな
484名無しSUN:2012/06/14(木) 19:33:28.77 ID:lU/FAHRf
しかし一向に北上せんな。

てか18時の位置は12時より南下してるペ。

しかし、一貫して北上→18日夜に先島通る・・・としているため
段々予報線が立って来てしまうwww



これは台湾上陸 温低化では??
とか、言ってみる。

485名無しSUN:2012/06/14(木) 19:35:08.70 ID:U+eKLO2+
15時起算のモデルでは、20日未明〜午前中に九州〜四国にかなり接近。
期間外になるが、九州〜近畿のどこかに上陸する可能性もある。
486名無しSUN:2012/06/14(木) 19:36:08.97 ID:EYEFO/Yl
まだ985の段階で、蜘蛛はしっかりしてるし、水蒸気画像では周囲に無尽蔵
の暖湿がある。ピーク時は910/55かもっとそれ以上になるかも、けさのラジオは
20日近畿地方を通過します。とバッサリ斬ってたが、久々のQ州上陸もありえる
487名無しSUN:2012/06/14(木) 19:49:10.50 ID:erIG3ihm
時期・コースが今回と似ている6604は北緯20度付近で最盛期に達して中心気圧が880hPaまで低下した。
488名無しSUN:2012/06/14(木) 20:04:49.50 ID:nXHFmZ7V
489名無しSUN:2012/06/14(木) 20:20:05.59 ID:XqEkf+GE
ダイナって初めて聞いたわ。
小粒だけどパワフルって、先代のマーゴンみたいな奴だったんだな。

とりあえず去年酷い目にあったばっかだし、とりあえず紀伊半島はもう勘弁して上げてほしいな。
490名無しSUN:2012/06/14(木) 20:21:41.88 ID:AFV89PxC
┌──┐ ┌─┐         ,, ,,::::,ミ'':::',"";;、""゛::.   【水蒸気吸収中】
│┌─┘.  ┐┌         :,,ミ \      / ""゛:、、
│└─┐.  ┘└        . :ミ   ● ,,.  .,, ●  ミ,,""``
└──┘ └─┘      ,、.,,...ミ,,   (__人__)  :"ミ   ちゅー
┌┐┌┐    ┌┐┌┐     `:、、    ||   , ,,,"     ちゅー
│└┘│    │└┘│       ゛":.",""||゛::゛゛"゛
└─┐│┌┐└─┐│     .:: ..'...:⌒`⌒ :⌒ .: ..,;.,
    └┘└┘    └┘ .:  :::⌒` ''        . ,.; ,'.' )
               (  .: .....:   ...:.: .: ⌒` .: ..:.: .: ... .  .:.:. )
ADT Tropical Storm GUCHOL

日時 : 14 JUN 2012 103000 UTC(日本時間午後7時30分)
位置 : 10:54:23 N  132:57:17 E
CI数 : 4.4
中心気圧 : 981.4mb
最大風速 : 74.6kt (38.4m/s)
491名無しSUN:2012/06/14(木) 20:46:08.25 ID:erIG3ihm
492名無しSUN:2012/06/14(木) 20:49:56.44 ID:pUsaVMlT
>>491
九串キタでごわすですたいばってんじゃがね〜!
493名無しSUN:2012/06/14(木) 20:55:30.32 ID:Ta4BrqLS
アンサンブルが見られるサイト教えて下さい。
494〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/14(木) 21:20:45.02 ID:XgN/VzEB
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/watervapor/0/201206142100-00.png
周辺に水蒸気満載どすな!!豆のおかげで870.70は逝けそう!
明日には900斬ってくるで!!なんか知らんけど¿
せやけど豆のせいで縄近で970まで衰弱しそう!
495名無しSUN:2012/06/14(木) 21:20:50.93 ID:B2Pez8fo
今回のはこっちも影響出そうだな
俺の畑のさとうきびはまだ小さいから大丈夫だと思うが
また今年も実況するから
お前らよろしくな!

@種子島
496名無しSUN:2012/06/14(木) 21:23:28.71 ID:qaLGPq8n
予想天気図とか見てたら半島に上陸しそうに思えてきた
497〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/14(木) 21:24:14.86 ID:XgN/VzEB
くしあたもはよ臆山で実況したいどすよ!!!
2ちゃん出来てからまだ奇異0個どすからな!
498名無しSUN:2012/06/14(木) 21:30:33.84 ID:VgDW23NC
>>491
こんなの参考にしてる人いたんだw
499名無しSUN:2012/06/14(木) 21:33:32.46 ID:erIG3ihm
>>498
なんか知らんけど?
500名無しSUN:2012/06/14(木) 21:37:55.58 ID:LqQoQtFc
501名無しSUN:2012/06/14(木) 21:39:28.94 ID:YrtJnB/C
うちの島に来るのかなぁ・・・・ @与論島
502〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/14(木) 21:42:42.49 ID:XgN/VzEB
>500
ほぼこの経路で間違いおまへんな!!
その先は神のみぞ知らんけど?
503名無しSUN:2012/06/14(木) 21:43:23.26 ID:J3PXF6QH
>>490
よちよち元気でちゅねーv
504名無しSUN:2012/06/14(木) 21:48:22.69 ID:GyjXJbMo
>>491
秋田の手前で後戻りしてるのはw
505〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/14(木) 21:50:45.24 ID:XgN/VzEB
まあ十七日がピコやろな!!!
この位置で900斬っとったらええんやけど!
せやけど豆やったらしょうもないやろな!
贅沢はゆわん!直径1500k超をきぼんぬする!!
なんか知らんけど¿
506名無しSUN:2012/06/14(木) 21:51:14.92 ID:/VWv7URQ
沖縄の南を通過するってのはほぼ確定のようだ
アンサンブルを見るかぎり。
507〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/14(木) 21:58:18.27 ID:XgN/VzEB
問題は縄の東川か西川か!!!
なんか知らんけど¿
508〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/14(木) 22:01:50.03 ID:XgN/VzEB
精なる海域まであと2日・・・
865mb85m希望ぬ!!
なんか知らんけど¿
509名無しSUN:2012/06/14(木) 22:13:13.57 ID:hLbvHZG9
3日後予報通り950hpaまで来たら相当楽しく・・
いや警戒しなきゃいけないよな
510〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/14(木) 22:17:52.47 ID:XgN/VzEB
豆(小型)で950などクズ杉wwww
しかも比沖でwwwwwwww
本土決戦の時にはただの低気圧やろな!!w
こないな渦はいらんなあ!!
なんか知らんけど¿
511〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/14(木) 22:28:16.60 ID:XgN/VzEB
なんか知らんけどをやすみ!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
512〜(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU:2012/06/14(木) 22:30:20.87 ID:XgN/VzEB
くしあた明日から鉄矢か・・・胸熱どすな!!!
なんか知らんけど¿
513名無しSUN:2012/06/14(木) 22:35:43.00 ID:CHcX8eph
あぼれ!
514名無しSUN:2012/06/14(木) 22:58:15.96 ID:Ik0X3Zcz
515名無しSUN:2012/06/14(木) 23:25:53.03 ID:/RGa9X7O
今夜のつっちーって偽者?ほんもの?
http://www.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/track.2012061406.05W.gfs.gif
516名無しSUN:2012/06/14(木) 23:30:32.47 ID:/RGa9X7O
つちのこID:XgN/VzEB
そうか本物か、紛らわしいなwww
517名無しSUN:2012/06/14(木) 23:33:19.00 ID:Zjj4F6b2
これは日本横断コースか?
518名無しSUN:2012/06/14(木) 23:41:44.08 ID:LDu0Cn+z
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0512.gif

米軍だと、佐世保直撃コースか
519名無しSUN:2012/06/14(木) 23:43:39.73 ID:5tpgIxHD
>>516
俺はID見るまで騙されて偽物だと思ってた。
520名無しSUN:2012/06/14(木) 23:44:09.11 ID:6IKM4kV+
夕方、台風来ないようにジンクスの打ち水した。こっち来ないデ!by 九州北部
521名無しSUN:2012/06/14(木) 23:46:29.84 ID:/RGa9X7O
>>519
自分で偽者になりすます奴始めて見たわwww
ホント意味わからん生物だねつちのこはwwwwww
522名無しSUN:2012/06/14(木) 23:58:48.81 ID:/RGa9X7O
>>520
台風キライなの?
523名無しSUN:2012/06/15(金) 00:02:54.02 ID:lL4l1YEk
つちのこ書き込みすぎwww
こりゃ本土上陸ないな
524名無しSUN:2012/06/15(金) 00:03:41.80 ID:o1rRt5o/
来週全部雨な件
525名無しSUN:2012/06/15(金) 00:43:36.93 ID:iD+9Bw+3
沖縄本島に台風が直撃しそうだな。それも風の強い右側。
タイミング悪い時に来るな・・・
526名無しSUN:2012/06/15(金) 00:51:56.46 ID:4LomSIol
北上しなさすぎ
サブハイが思ったより西進してる?
527名無しSUN:2012/06/15(金) 00:54:53.17 ID:lePeDvnw
528名無しSUN:2012/06/15(金) 01:29:03.84 ID:XX60gTFi
気象庁21時起算モデルは20日午前中に鹿児島県上陸予想。
529名無しSUN:2012/06/15(金) 01:39:14.88 ID:pLM3jQfo
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
上陸時仮に970/35程度であっても、危険半円+速度ある場合、九州地方では瞬間
40超え、50到達も有り得る。同様の勢力で近畿地方にきた場合はほとんど風は
吹かない
530名無しSUN:2012/06/15(金) 02:30:12.67 ID:PUBVhnzt
こりゃ台湾か、よくても韓国行きだな
531名無しSUN:2012/06/15(金) 04:00:07.58 ID:XX60gTFi
GSMは20日に九州東部〜四国に上陸。
532名無しSUN:2012/06/15(金) 04:09:21.41 ID:ZC4dtAmL
大体20日って言ったら

大阪直撃の日だったはず

全然北上センナ

こりゃだめかも。
533名無しSUN:2012/06/15(金) 04:11:39.64 ID:GRp1rTrd
サブハイが調子に乗りやがった、これじゃあ紀伊串にならんだろが。サブハイし音
534名無しSUN:2012/06/15(金) 04:32:37.48 ID:ZC4dtAmL
なんかどんだけ西行っても
到達点一緒の予報だから
北方カックンかも・・になってきたな。

あるいはまさかのX字ターンとかwwww
535〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 05:42:28.98 ID:DVEZTudO
南下しよんwwww
本日猛烈が見えてきたな!!!!六月の猛烈て何年鰤やろ!!
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
くしあたもう本土決戦は諦めた!!
ただただ900斬りが視たい!!!
ひさぶりにぴんほおるが視たい!!うぬらも?
なんか知らんけど¿
536名無しSUN:2012/06/15(金) 05:44:44.65 ID:MDG0/IgT
朝のはよから、おばちゃん元気やねぇw
537名無しSUN:2012/06/15(金) 05:56:49.92 ID:WgJOFPsT
おはようさん

つっちーはおばちゃんなの?
538〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 05:58:15.23 ID:DVEZTudO
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201206150515-00.png
こっこっここここここの形!!!!!!
2室の第二次性徴に酷似しとる!!!!!!!!!!!!
まっままっまままさか????/(;◎;○;◎;)\
(*;◎;∀;◎;)=3ハァハァハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
539名無しSUN:2012/06/15(金) 06:01:40.71 ID:PUBVhnzt
945まで成長する?。さすがの沖縄もまずそうだ
540〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 06:02:38.82 ID:DVEZTudO
963mb80kt
541〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 06:05:06.96 ID:DVEZTudO
中心気圧はどうでもええ!!!
問題は直径や!!!わかるやろうぬら?
なんか知らんけど¿
542名無しSUN:2012/06/15(金) 06:11:50.74 ID:2bzEFaEW
>>541
消えろ基地外。
二度と来るな。
543〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 06:13:09.00 ID:DVEZTudO
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/watervapor/0/201206150515-00.png
猛烈な勢いで補給しとる!!!
昼頃には900斬りよるかも知れん!!!!
この渦は底無し沼や!!!
なんか知らんけど¿
544名無しSUN:2012/06/15(金) 06:23:30.92 ID:/TOH8VCl
また東進にづれたか
サブハイ(太高圧)頑張れよ!
545〜(((;◎;Д/(;◎;○;◎;)\ ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 06:37:04.00 ID:DVEZTudO
546名無しSUN:2012/06/15(金) 06:52:18.77 ID:P7kPzDbB
九州直撃
547名無しSUN:2012/06/15(金) 07:03:52.55 ID:69+4dbL7
これは蒸し暑い
548名無しSUN:2012/06/15(金) 07:10:28.81 ID:EGUp6Eid
こりゃ上陸無さそうだな
549名無しSUN:2012/06/15(金) 07:27:19.24 ID:ukoboPlg
林檎コースだけは勘弁しちょくれ〜
550名無しSUN:2012/06/15(金) 07:40:31.16 ID:sZwPa/X5
九州から日本海に抜けるの?それとも日本縦断?
551名無しSUN:2012/06/15(金) 08:14:34.98 ID:t7jTNct0
家が壊れる!
こっち来るなー台風 @長崎
552名無しSUN:2012/06/15(金) 08:18:07.29 ID:GRp1rTrd
韓国気象庁予報〔15日4時〕だと沖縄串、奄美串、四国串、紀伊串4連串なんだよな
http://www.kma.go.kr/repositary/image/typ/img/RTKO63_201206150400%5D04_ko.png

ないと思うけど、また徳島斜面、ダム監視大会になるのだろうか
553名無しSUN:2012/06/15(金) 08:21:25.08 ID:Av+f4kw7
転向はじめるまでなんとも言えないけど
米軍も気象庁も沖縄の西を通過する予想になったね
一番最初の予報に戻ってきた格好
554〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 08:50:31.48 ID:DVEZTudO
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201206150815-00.png
それにしても癶育が遅れとるなあ!!
緯度が低いせいか?!?!??!
なんか知らんけど¿
555名無しSUN:2012/06/15(金) 08:59:31.50 ID:LZEvWENz
一番信頼出来る米軍の予想進路はどこに貼ってあるの?
556名無しSUN:2012/06/15(金) 09:04:33.06 ID:5MlKXkx+
557名無しSUN:2012/06/15(金) 09:08:58.16 ID:Bn6Hrxyp
いずれにせよ沖縄に被害が出るのは免れんな
停電に備えて発電機のメンテでもやっとくか
558名無しSUN:2012/06/15(金) 09:10:45.12 ID:LZEvWENz
>>556
長崎に上陸かよ

偏西風の流れ方だと日本海を経由して東北に上陸しそうなんだけど
ちょっとサブハイ頑張りすぎじゃないの
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm5.GIF
559〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 09:17:01.53 ID:DVEZTudO
保母土台が完成!!!さあ超大柄!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど¿
560〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 09:27:33.88 ID:DVEZTudO
561名無しSUN:2012/06/15(金) 09:27:37.79 ID:DPalh9Wm
愚痴るは豆すぐるwww栄養タランティーノ
562名無しSUN:2012/06/15(金) 09:35:40.33 ID:gc9stvt8
これからしばらく海水温が29〜30℃、貯熱量もかなり高い海域を通過し、シアーも小さくなってきてるので急速に発達し、
48時間以内に非常に強い〜猛烈な勢力になるとみた。
563名無しSUN:2012/06/15(金) 09:47:16.52 ID:Gt/do2a7
こっちに来て欲しいけど
なんか朝鮮半島に行きそうな気がするな
564名無しSUN:2012/06/15(金) 09:48:26.85 ID:kkJPaeuf
形らしくなってきたね
565名無しSUN:2012/06/15(金) 09:52:41.58 ID:BOgfmlQf
今年も台風が多いのかな?
566名無しSUN:2012/06/15(金) 10:03:39.57 ID:Ss5ZdKVr
九州上陸後に滅亡してください
間違っても紀州経由で江戸に来ないでください
567名無しSUN:2012/06/15(金) 10:04:16.81 ID:gc9stvt8
今年もって、2005年以降、去年まで7年連続平年以下なんだが。
568名無しSUN:2012/06/15(金) 10:11:06.85 ID:Tga7eA75
グチョル・・・ひでえ名前。
569名無しSUN:2012/06/15(金) 10:13:43.61 ID:ODIHpAPD
ろくにいにぐちょちゅちょ
570名無しSUN:2012/06/15(金) 10:22:33.00 ID:5MlKXkx+
鹿児島県に上陸?
http://www.jma.go.jp/jp/typh/12045c.html
571名無しSUN:2012/06/15(金) 10:31:13.93 ID:GRp1rTrd
WNIの台風情報見てたら一日ごとに10hPa変化しててワロタ
開眼まだー(;´Д`)ハァハァ
572名無しSUN:2012/06/15(金) 10:39:21.57 ID:krKZ1BmC
シナ模倣Haarpが稼働中
狙いは関西
573名無しSUN:2012/06/15(金) 10:48:30.97 ID:HRwaJ5UU
>>566
紀州経由で江戸に奇襲作戦だそうだ。
今のうちに冷凍コロッケ買っとけw
574名無しSUN:2012/06/15(金) 10:49:15.09 ID:NnX1Wo8V
こっち来んな!来週はいろいろ忙しいんだ!@鹿児島
575名無しSUN:2012/06/15(金) 10:49:59.51 ID:krKZ1BmC
>>566
三機あるうち二機も使ってる
これは本気だ
576名無しSUN:2012/06/15(金) 10:51:23.48 ID:krKZ1BmC
方角が九州じゃなくて関西から中部を向いている
現地からの情報だからガチ
577名無しSUN:2012/06/15(金) 10:54:12.50 ID:5MU4OjbA
米軍なんかは長崎あたりに上陸の予想になっている。
しかし、そのときの勢力は、TS(トロピカルストーム)。
まあ、九州近海の海水温は23℃くらいだから、衰弱はしても発達はないな。
578 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/15(金) 10:55:13.64 ID:EvQH+GFv
台風VS大門大!?♪。
579名無しSUN:2012/06/15(金) 10:55:16.13 ID:ZC4dtAmL
18日に940を言うとるけどな。気象庁。
580名無しSUN:2012/06/15(金) 10:55:31.28 ID:XllNvxbB
関東には直撃しないの?
581 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/15(金) 10:57:35.69 ID:EvQH+GFv
台風VS大ヤマト零号!?♪。
582名無しSUN:2012/06/15(金) 11:05:29.61 ID:ZC4dtAmL
長崎直撃の後
日本海へ

本州フェーンで極暑。

583名無しSUN:2012/06/15(金) 11:10:13.55 ID:NpYS3K23
なんか南にちょっと危ない感じのができてるから久々にここ来たけど、つちのこってまだいる?
584名無しSUN:2012/06/15(金) 11:11:35.48 ID:NpYS3K23
いたwwwwww
こいつ何年このスレにいるんだwwwwww
585〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 11:14:20.66 ID:DVEZTudO
やはり黒点が少ないと渦は栄養失調どすな!!!
こらあかんわwwwwwww
なんか知らんけど¿
586 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/15(金) 11:15:04.43 ID:EvQH+GFv
台風VSダミアン浜田殿下!?♪。
587〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 11:17:03.08 ID:DVEZTudO
今年で12年芽やけど!!奇異串待ちわびとんねん!!!
なんか知らんけど¿
588名無しSUN:2012/06/15(金) 11:19:09.26 ID:bAJ3yRwX
>>541
分かる。豆がピンポイントで来てもつまらん。ゾクゾクしない。
589名無しSUN:2012/06/15(金) 11:23:39.76 ID:NpYS3K23
>>587
紀伊串は未だに実現してないのかい?
590〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 11:29:08.83 ID:DVEZTudO
1998年以来無し!!!
あれは厨型やったけど臆山貫通したら最高やった!!!
なんか知らんけど¿
591〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 11:33:01.51 ID:DVEZTudO
ttp://homepage3.nifty.com/typhoon21/track/landfall-jpn1.html
近年奇異が烏賊に少ないかわかるやろ!!!
完全なるおかしいがな!!!
なんか知らんけど¿
592〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 11:42:06.78 ID:DVEZTudO
米軍959m85ノッツ
593名無しSUN:2012/06/15(金) 11:44:37.97 ID:wKJxm7st
このスレはつっちーさんがおってこそやね
これからもよろしくお願いいたします(__)
594名無しSUN:2012/06/15(金) 11:49:02.03 ID:XX60gTFi
アンサンブルを見る限り、サブハイの勢力予想はモデルごとのばらつきがかなり小さく、安定している。
これは、九州〜四国方面はほぼターゲッティングされたっぽい。
直接の影響を受けることになるだろう。
595名無しSUN:2012/06/15(金) 11:56:16.29 ID:VPENPYcm
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
層化(公明・維新)、統一(自民)、オウム、総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている


----------------------------------
↑一連の騒動で「政治とオウムは一心同体」この繋がりご理解頂けただろうか
今日は消費税をどうするか決める日

今日まで泳がせてたのはそのため。
平田の出頭菊池の逮捕、今日迄すべて台本通り 
               この一連の騒動が、自民・民主の「基本合意」の正体
596名無しSUN:2012/06/15(金) 11:56:18.46 ID:LgPOoT9L
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
これはヤバイ。
597名無しSUN:2012/06/15(金) 11:59:43.45 ID:PUBVhnzt
来週は外仕事は仕事上がったりだ
九州は終わったな
598名無しSUN:2012/06/15(金) 12:19:56.87 ID:Q0I8Bb+Y
フィリピンの西にある雲塊を吸い取ったら大変なことになるな
599名無しSUN:2012/06/15(金) 12:57:14.60 ID:1kPgJ7jI
ECMWFだとまだ奇異串の可能性が残ってるけど、
そんなカックンはないですかねー
600名無しSUN:2012/06/15(金) 13:01:48.71 ID:A7vP5jB7
東方アボンとか言ってた奴出て来いよ
601名無しSUN:2012/06/15(金) 13:04:50.28 ID:a52CcQth
602名無しSUN:2012/06/15(金) 13:06:57.08 ID:NWtkfrsz
>>600
はい。なんですか?
これからカックン来ますけど何か?
603名無しSUN:2012/06/15(金) 13:09:39.05 ID:iC4FuALl
604名無しSUN:2012/06/15(金) 13:13:01.41 ID:GRp1rTrd
台湾気象局でも九州コースやってるな、阿蘇山になんかぶつかったらバラバラに砕け散るパターンか
サブハイ調子のりやがって前に出すぎ
605463:2012/06/15(金) 13:36:44.27 ID:E1Yix+Vv
これは九州直撃確定?
ああああああ〜ハウスのビニール剥がんといかん
めんどくさ
606寧楽臆山布巾:2012/06/15(金) 13:41:30.85 ID:DVEZTudO
この海域(10度付近)は全然やなあ!!!
魔物海域まであと2日!!さあ!!
なんか知らんけど¿
607名無しSUN:2012/06/15(金) 13:55:04.03 ID:XX60gTFi
気象庁モデル9時起算

19日午前中に沖縄本島西海上を北上
奄美大島至近西海上を通過後九州南部にかなり接近
20日未明〜朝に鹿児島県、宮崎県に上陸、もしくは至近を通過し、日向灘〜豊後水道へ
20日の日中にかけて四国、もしくは近畿に上陸
608名無しSUN:2012/06/15(金) 14:13:18.50 ID:jpzqhcre
台風自体はどうでもいいことないが一番の問題は湿舌による豪雨災害
18豪雨みたいにならなきゃいいけど
609名無しSUN:2012/06/15(金) 14:23:14.26 ID:O+4aGmFy
あ〜個人的にいろいろと面倒な事になりそうだorz
この4号だけじゃなく、台風シーズンが終わるまで・・・
610名無しSUN:2012/06/15(金) 14:27:49.96 ID:q25KQe1T
そろそろ開眼かな?
611名無しSUN:2012/06/15(金) 14:28:37.85 ID:eAcrMS2w
>>607
9月ならばと惜しまれるね 
612寧楽臆山布巾:2012/06/15(金) 14:30:52.95 ID:DVEZTudO
まるで性徴していない
なんか知らんけど¿
613「よねー!?♪」はキチガイ!:2012/06/15(金) 14:36:35.78 ID:5qSkk5bW
◆「語尾伸ばしキチガイ」こと通称「よねー!?♪」(ID:EvQH+GFv)とは?

主にオカルト板、宗教板、癒し板等オカルト宗教絡みスレに生息するキチガイ電波。(忍法帳確認荒らしらしい)

【特徴】
・書き込みは携帯からが多い。
・名前欄が名前欄に!ninjaで出てくる「忍法帳レベル」表示。(じゃないこともあるようだが、大概それ。)
・よねーと語尾を伸ばして(してない場合もあるようだが)最後に「!?♪」を付ける文体が特徴。
(付けないことも。他は、ですよ、したよ、しろよ、ですの、じゃん、〜るよ、〜だよ。という表現を多用)
・上記を満たしてなくとも、書き込み内容は毎回支離滅裂で意味不明なのですぐに分かります。
・死後、アセンション、スピリチュアル等その手の特定用語をスレタイ検索して来ているのか、
 生息板以外の関係テーマのスレに神出鬼没。
・書き込み内容にアニメ、漫画、ゲームの漫画作品名やキャラ名が出てくる為か
 アニメ、漫画、ゲーム好きらしく特定のアニメ、漫画、ゲーム関係スレにも居着いているようです。
(レトロゲー板、キングダムハーツ、ナムコクロスカプコン、テイルズ関係、シャイニングシリーズ、
 無限のフロンティア、BLEACH、エヴァンゲリオン)
 頭のちょっとおかしい人なので完全無視、水遁するなりしましょう。
614名無しSUN:2012/06/15(金) 14:40:03.97 ID:KBD67iq3
湿舌+オホーツク高気圧が強い状況では、熱帯低気圧になっても、豪雨がヤバイ。
「田んぼの様子を見てくる」なんて出かけないように、有線で呼び掛けるべきだな。
615名無しSUN:2012/06/15(金) 14:49:21.62 ID:ErR544c5
>>612
奈良の奥山付近ですか
初期の頃のハンドル懐かしいですね 
616名無しSUN:2012/06/15(金) 14:58:08.64 ID:lpeWW8ZD
けっきょくル−トは>>601くらいになりそうやな
617名無しSUN:2012/06/15(金) 15:06:04.24 ID:q25KQe1T
認めん…
こんな進路、ワシが断じて認めんぞ!!
618名無しSUN:2012/06/15(金) 15:23:04.68 ID:2bzEFaEW
これは・・・
枕崎台風の進路に似ているではないか。
619名無しSUN:2012/06/15(金) 15:23:21.91 ID:HdBxNgBl
4号は台湾行きか、九州上陸コースかな。
620名無しSUN:2012/06/15(金) 15:24:54.41 ID:5qSkk5bW
いや、韓国かもよ
621名無しSUN:2012/06/15(金) 15:30:03.91 ID:BVsgP2HU
04年の上陸祭りになったコースに似てるな
622名無しSUN:2012/06/15(金) 15:30:13.97 ID:R0Y6SIZL
上陸時の勢力強過ぎね?
というか佐渡で980hPaとか有り得んだろ
623名無しSUN:2012/06/15(金) 15:30:57.15 ID:rhFQeeh4
気象庁と米軍がほぼ一致か
今年一発目の上陸台風になる可能性大だな
624名無しSUN:2012/06/15(金) 15:31:04.37 ID:HKGHAM6Z
ぐわーー!最悪やんけ!
625金光学園オタク君:2012/06/15(金) 15:43:20.02 ID:oeTCYpAL
台風4号西日本縦断か
626名無しSUN:2012/06/15(金) 15:47:15.27 ID:BVsgP2HU
報18日15時
 非常に強い台風
 オキナワノミナミ
 北緯20.9゜東経126.3゜ 北 20 km/h
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
 最大瞬間風速 60 m/s
 予報円の半径 390 km
 暴風警戒域半径 540 km

627名無しSUN:2012/06/15(金) 15:47:40.82 ID:8C0g0Tij
この季節に日本に影響でそうなコースって珍しいな
628名無しSUN:2012/06/15(金) 15:51:48.04 ID:fUbRSHQG
ごく小さい→小さい
629名無しSUN:2012/06/15(金) 15:52:29.64 ID:Gt/do2a7
九州北西部を引っ掻けて朝鮮半島上陸を予想してたけど
思っていたより曲がりそうか
630名無しSUN:2012/06/15(金) 16:00:12.10 ID:PtBeqMIo
九州串かよ・・・
雨の被害がでそうだな。
631名無しSUN:2012/06/15(金) 16:08:00.47 ID:b7t/LbXB
発達予想控えめじゃない?
632名無しSUN:2012/06/15(金) 16:19:53.63 ID:OUh172K6
940までいくんか
633名無しSUN:2012/06/15(金) 16:24:24.44 ID:MJzW1EdY
どうせ思い切りまがって四国あたりにつっこむんじゃないすか
634名無しSUN:2012/06/15(金) 16:26:30.21 ID:5qSkk5bW
>>633
九州民、現実みろ
635名無しSUN:2012/06/15(金) 16:26:42.46 ID:MJzW1EdY
あっ気象庁すでに和歌山行きにしてるわ
636宮古島の住人:2012/06/15(金) 16:28:11.00 ID:MjH/ixAK
うわ〜
東に曲がって、できるだけ短時間で済ませたいぃぃぃ
637名無しSUN:2012/06/15(金) 16:31:15.67 ID:MDG0/IgT
仮に予報円の中心を通るコースだと、近年稀に見る最強カーブだな…
またいつぞやみたいに、申し訳程度に徳島へチラ上陸するんだろうかw
638名無しSUN:2012/06/15(金) 16:31:58.99 ID:vd3uKLw1
九州は蜂の巣の話しもでてたからな
639名無しSUN:2012/06/15(金) 16:33:57.63 ID:rhFQeeh4
高気圧の縁の風が当分の間南から北
ジェットは現状日本海側だけど近づく頃には太平洋岸コース
どっちが優勢かだな
640名無しSUN:2012/06/15(金) 16:35:00.31 ID:MJte29iV
紀伊串やんけ!
641名無しSUN:2012/06/15(金) 16:35:02.49 ID:MJzW1EdY
あーこりゃー南海を抜けていくね。ちょっと雨降らすだけの農家とうどんに優しい台風だな
642名無しSUN:2012/06/15(金) 16:36:48.01 ID:BVsgP2HU
643名無しSUN:2012/06/15(金) 16:37:27.45 ID:5RU6gzVR
気象庁と米軍、19日までは同じコースだが
20日は前者が四国南、後者が九州縦断
644宮古島の住人:2012/06/15(金) 16:38:22.91 ID:MjH/ixAK
940Hpはビビるに値する台風なんだけどな・・・
645名無しSUN:2012/06/15(金) 16:40:01.28 ID:56IrkOjd
ID:MJzW1EdY
九州の奴って性格悪いな
646名無しSUN:2012/06/15(金) 16:40:22.45 ID:Q+6NmMWu
どっちにしても沖縄脂肪か
647名無しSUN:2012/06/15(金) 16:41:27.56 ID:76KaKKQF
鹿児島県直撃するかもと地元天気予報で言ってた(´・ω・`)@鹿児島市
648宮古島の住人:2012/06/15(金) 16:41:31.37 ID:MjH/ixAK
とりあえず、円の左側にいられるのはちょっと安心。
649名無しSUN:2012/06/15(金) 16:47:42.15 ID:TLd5mcyd
台風が直撃して欲しいとか思ってるお前よりはましだよ
ちなみに吸収じゃねーし
今回線切れたからたぶんID変わっちゃったわ
650名無しSUN:2012/06/15(金) 16:49:29.69 ID:NWtkfrsz
>>600
ほらほら
東方亜凡も見えてきただろ?
651名無しSUN:2012/06/15(金) 16:50:23.11 ID:Gt/do2a7
奇異串の可能性が出てきたらつっちーが静かになったな
窓にガムテでも貼ってるのかw
652奇異南部:2012/06/15(金) 16:50:58.34 ID:FaJgolJp
奇異の私脂肪じゃないですか!
まだ山は崩れたままなんですよ。
653名無しSUN:2012/06/15(金) 16:51:01.86 ID:36bQgrr0
東方亜凡で良いよ  ・・・ せっかく、にがごりが良い感じになってきてんだから・・・

これが駄目になると、計画停電時燃え死ぬ
654名無しSUN:2012/06/15(金) 16:57:10.14 ID:Bn6Hrxyp
>>653
うちはもう露地物は全部諦めた
ああこれで来週から沖縄の野菜が暴騰する
655名無しSUN:2012/06/15(金) 16:59:33.90 ID:5qSkk5bW
つっちーは台風が近づくといなくなるから
656名無しSUN:2012/06/15(金) 17:00:23.82 ID:Zk062tC9
沖縄本島は影響しそう?
657463:2012/06/15(金) 17:00:27.94 ID:E1Yix+Vv
もっとカックンしていいから
沖縄本島の南を通れ
658名無しSUN:2012/06/15(金) 17:05:37.90 ID:8Jys8rWC
659名無しSUN:2012/06/15(金) 17:06:34.00 ID:+aYLPmvD
>>651
あの人奇異の人だったのか>つっちー
660名無しSUN:2012/06/15(金) 17:06:52.45 ID:rrR+7H7q

日本海もう一度言う日本海へ抜けて南強風は勘弁。
661名無しSUN:2012/06/15(金) 17:11:14.24 ID:aaovJAXP
今年は沖縄当たり年?
662名無しSUN:2012/06/15(金) 17:14:20.00 ID:8Jys8rWC
663名無しSUN:2012/06/15(金) 17:17:39.59 ID:MdPRQIG5
ECMWFは東海〜関東付近を通過する予想
664名無しSUN:2012/06/15(金) 17:18:11.48 ID:J3Unt6hi
>>659
つちのこは奈良です
665名無しSUN:2012/06/15(金) 17:24:08.06 ID:NWtkfrsz
限りなく近い沿岸を通るが上陸はしない
東方亜凡です。俺の予想は当たる
666名無しSUN:2012/06/15(金) 17:28:00.13 ID:zkzZ4vvC
沿岸をかすめるならそれはもはや東アボではないような…
667名無しSUN:2012/06/15(金) 17:32:01.76 ID:lePeDvnw
米軍も紀伊串になったぞ
668名無しSUN:2012/06/15(金) 17:33:52.22 ID:KBD67iq3
沿岸をかすめるなら、上陸よりも被害は大きくなる。
669名無しSUN:2012/06/15(金) 17:34:45.78 ID:Ss5ZdKVr
なんだよ
紀伊、お江戸やないけ
670名無しSUN:2012/06/15(金) 17:38:29.05 ID:sZwPa/X5
去年の15号みたいなルートは勘弁
671名無しSUN:2012/06/15(金) 17:39:09.03 ID:36bQgrr0
福島4号が心配になってきた・・・
672名無しSUN:2012/06/15(金) 17:45:11.68 ID:OUh172K6
南岸通って上陸しないに1000ミリバール
673名無しSUN:2012/06/15(金) 17:53:31.07 ID:Q0I8Bb+Y
674名無しSUN:2012/06/15(金) 18:03:05.92 ID:q25KQe1T
また知多半島上陸が見れるのか
胸熱
675名無しSUN:2012/06/15(金) 18:06:30.96 ID:XX60gTFi
今回は気象庁の予想が海外より安定しており、
なおかつ実況も概ね気象庁のシナリオ通りになっている。
昨日少し南よりに進み、台湾かフィリピン行きという書き込みもあったが、
あれもモデルにきちんと反映されていた予想通りの動きだった。

今回は気象庁のシナリオ通りになるでしょう。
676名無しSUN:2012/06/15(金) 18:10:24.72 ID:GCdLzuge
きいくし!
677名無しSUN:2012/06/15(金) 18:14:25.20 ID:twXZ92Wj
携帯だから米軍のサイトが見られないんだが、やはり鹿児島直撃コース?
678名無しSUN:2012/06/15(金) 18:17:27.45 ID:Wt/HiRb0
#18の最新?では
鹿児島掠めて、室戸→和歌山市付近に上陸となってる
679名無しSUN:2012/06/15(金) 18:25:39.08 ID:ZC4dtAmL
マジで奇異串ですか。
680名無しSUN:2012/06/15(金) 18:27:34.09 ID:Gt/do2a7
気象庁の新型気象予想スパコンはもう実働してるのかな
今回全部当たるかね
681名無しSUN:2012/06/15(金) 18:28:46.83 ID:vjYM3lbv
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/images/wp052012.gif

米軍もほぼ気象庁と同じコースだな
682名無しSUN:2012/06/15(金) 18:43:03.90 ID:s3rie02j
>681
20日50ktsって
683名無しSUN:2012/06/15(金) 18:46:58.39 ID:GRp1rTrd
韓国気象庁予報〔15日16時〕によれば、紀伊串というより、うまく海上とおれば伊勢湾台風か?
と思ったが、海水温、週間天気考えたらないわ
ピークは沖縄本島南方で、18日15時950hPa
沖縄本島は19日に970級、その後は塩かけたなめくじみたい小さくなって四国南岸まで生きているかどうかあやしい

ttp://www.kma.go.kr/repositary/image/typ/img/RTKO63_201206151600%5D04_ko.png
684名無しSUN:2012/06/15(金) 18:47:06.83 ID:4SD+W9gG
一番怖いのは日本付近での温低→爆低化だね
この時期だと日本に近づく頃には温低化が始まってると思うから
685名無しSUN:2012/06/15(金) 18:47:30.03 ID:P7kPzDbB
解散のお知らせ
686名無しSUN:2012/06/15(金) 18:47:30.03 ID:ZC4dtAmL
>>681
けど台風本体の移動スピードの見積もりが全然ちがうな。
687名無しSUN:2012/06/15(金) 18:53:00.17 ID:fMbBsCdP
また三重か
688名無しSUN:2012/06/15(金) 18:58:37.28 ID:XX60gTFi
北上開始タイミングもドンピシャか、お見事だな。
今のところパーフェクトじゃないか。
689名無しSUN:2012/06/15(金) 19:08:16.61 ID:K+/w2XYR
今のところ、テレビの天気予報で台風に言及しているところはないな。いつものことだが。
690名無しSUN:2012/06/15(金) 19:18:57.09 ID:krKZ1BmC
シナ模倣Haarpがフル稼働確認
691〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 19:19:05.68 ID:DVEZTudO
答えは当あぼやけどこれは金成の豪雨になりそうやな!!!
奇異南部が危ない!!!逃げてえええええええええええ/(;◎;○;◎;)\
なんか知らんけど¿
692名無しSUN:2012/06/15(金) 19:19:29.32 ID:iJNuZyJ0
なんか強烈そうな台風だね
693名無しSUN:2012/06/15(金) 19:20:38.66 ID:DL50n9fD
この台風って本土上陸する間に弱くなる感じなの?
今の状態みると、トンでもない荒くれ台風に見えるんだけど・・・
694名無しSUN:2012/06/15(金) 19:22:04.56 ID:Q+6NmMWu
>>689
だってオウムの高橋を使って2つの法案を通すニュースをカモフラージュしてるし
695名無しSUN:2012/06/15(金) 19:24:08.31 ID:s3rie02j
>>693
8月9月なら脅威
696名無しSUN:2012/06/15(金) 19:28:46.10 ID:NFRyZWvS
>>693
ヒント:海水温
697名無しSUN:2012/06/15(金) 19:29:30.04 ID:s3rie02j
影響ないと思うけど台風対策している職場もある
今いる所だけど
698名無しSUN:2012/06/15(金) 19:30:27.37 ID:twXZ92Wj
>>678
どうもありがとう
699名無しSUN:2012/06/15(金) 19:31:49.25 ID:tz1LBD+G
これ雨がやばいぞ
700名無しSUN:2012/06/15(金) 19:36:08.37 ID:qb6YPQNy
>>689
エエエ。南九州だがローカルとNHK全部、台風と大雨に要注意だった。
701名無しSUN:2012/06/15(金) 19:37:41.16 ID:ZC4dtAmL
>>688

X軸(東西)タイミングに関してはそうだが
Y軸(南北位置)に関しては、少しずれているな。
702名無しSUN:2012/06/15(金) 19:45:34.97 ID:v08xbI7l
海水音が低いから日本に来るころにはそよ風低気圧になってるんだろ?
703名無しSUN:2012/06/15(金) 19:47:19.85 ID:QlTLpafN
気象庁 975
米軍 956

なんでいつもこんなに差がでかいんだ?
704名無しSUN:2012/06/15(金) 19:49:10.63 ID:9409/d3J
おそらく九州四国くらいから上空から寒気を取り込むから
980hpa級の温低が直撃すると思った方が良い
705名無しSUN:2012/06/15(金) 19:49:24.29 ID:QlTLpafN
中国北東部に寒冷渦が居座ってるけど、こいつと湿舌がガチンコして雨がやばそう
706miya11173:2012/06/15(金) 19:50:42.26 ID:Y3Scftcw
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/198004.html.ja
今のところ、この台風が経路的には近いのかな
707名無しSUN:2012/06/15(金) 19:55:38.45 ID:s3rie02j
>>704
爆低を考えたらまた大惨事になりそう
708名無しSUN:2012/06/15(金) 20:00:39.57 ID:d66Iay8D
台風注意報じゃなくて竜巻注意報が発令されたw
709名無しSUN:2012/06/15(金) 20:03:32.71 ID:69+4dbL7
>>697
俺の職場で一番気象に詳しいのは俺になってる。
だから俺が大袈裟に言えば休みになるだろうなw

まあ、大袈裟に言ったことは無いけど、外した時はバツが悪かったなぁorz。
710名無しSUN:2012/06/15(金) 20:12:40.70 ID:s3rie02j
>>709
休みにならず24時間体勢になるんだよなあ
711名無しSUN:2012/06/15(金) 20:24:12.90 ID:MncFd8s9
まだ接近5日前だというのに一気にお通夜モードになったな(笑)
712名無しSUN:2012/06/15(金) 20:24:56.25 ID:ufyGcuW5
>>675
何か新しい機械でも入れたの、気象庁
713名無しSUN:2012/06/15(金) 20:25:08.60 ID:JknnWKtC
学校の先生とか?(´・ω・`)
714〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 20:26:32.61 ID:DVEZTudO
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/3/infrared/0/201206152000-00.png
次が控えとるのか???
なんか知らんけど¿
715名無しSUN:2012/06/15(金) 20:31:10.46 ID:tz1LBD+G
枕崎3時間で100ミリ超えたか
716〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/15(金) 20:35:51.27 ID:DVEZTudO
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201206152015-00.png
大分整うてきよったな!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
猛烈まで時間の問題やろ!!
くしあたの妄想!
明日910.55
17日880・65
18日925.50
なんか知らんけど¿ 
717名無しSUN:2012/06/15(金) 20:42:36.75 ID:2bzEFaEW
>>716
おまえここに来るなって言ってるだろ、基地外!
718名無しSUN:2012/06/15(金) 20:48:15.86 ID:5qSkk5bW
>>717
それは徳田に言ってやれ
719名無しSUN:2012/06/15(金) 20:49:52.08 ID:uJ3ZjORt
これだと和歌山と東海に驚異的な雨が降るな。去年の台風の再来になるかもしれん
720名無しSUN:2012/06/15(金) 20:51:05.32 ID:DgeoM1dn
>>717
男は黙ってNG登録
721名無しSUN:2012/06/15(金) 20:52:02.28 ID:AiBvM9+b
ちょっとテスト。うんこ
722名無しSUN:2012/06/15(金) 20:58:16.37 ID:YQARMSHh
今年は台風の大当たり年!!はあはあ (*´Д`)ハァハァ
ついでにこの感じだと歴史的な記録の予感はあはあ (*´Д`)ハァハァ
もうすでに南の海に続行便が出来つつあるしはあはあ (*´Д`)ハァハァ
たまんねーはあはあ (*´Д`)ハァハァ
723名無しSUN:2012/06/15(金) 20:58:57.24 ID:DL50n9fD
つまり、海水温が低いと台風たんはションボリしちゃって
逆に海水温が高いとギュンギュン発達しちゃうって事ですか?
724名無しSUN:2012/06/15(金) 21:00:44.69 ID:s3rie02j
>>723
中学校で勉強する内容なのだが
725名無しSUN:2012/06/15(金) 21:02:13.01 ID:mq5yFyks
>>712
スパコン新しくしてたような
間違ってたらスマン
726名無しSUN:2012/06/15(金) 21:02:33.98 ID:ZxmPTCwB
やっぱサブハイが頑張ってるな
このままだと近年ではめずらしい九州上陸コースなのか?
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm5.GIF
727名無しSUN:2012/06/15(金) 21:04:35.07 ID:2bzEFaEW
>>720
そうします。それでつちのこファンと手打ちにしましょう。
728名無しSUN:2012/06/15(金) 21:04:48.54 ID:h0SowoZH
>>712
最新鋭のスパコン導入
処理速度は今までよりも30倍になった。

でも、当面は羽田空港周辺の気象予測の強化から取り掛かるらしいから
この台風の予測に使われてるかどうか・・・
729名無しSUN:2012/06/15(金) 21:07:58.97 ID:DL50n9fD
海面温度が低いと台風が発達するための上昇気流が抑えられる為
精力が弱くなる・・・北へ行くと低気圧に変わっちゃうのはその為
逆に海面温度が高いと台風が発達するための上昇気流がハンパなく発生して
ギュンギュン精力が増す。
って感じの事は厨房の時に理科の先生が手取り足取り教えてくれたが・・・

長文スマン
730名無しSUN:2012/06/15(金) 21:12:44.63 ID:ZxmPTCwB
731名無しSUN:2012/06/15(金) 21:13:29.81 ID:QlTLpafN
理科の先生の精力はぁはぁ
732名無しSUN:2012/06/15(金) 21:23:09.58 ID:F1RLZaBA
今日は風が強い@南の島
733名無しSUN:2012/06/15(金) 21:32:56.01 ID:7UAeE3nf
こんな早い時期に台風到来とは。
近づくにつれ強まる風、激しさを増す雨。
外を覗く窓に容赦なく叩きつける雨。
私達家族は不安におののきながらも励まし合い、互いに勇気付けあいながら颱風が去るのを待つ。

そしてやがてその悪魔が去った後の抜ける様な空を眺めながら喜びたい。
無事で良かった、みんな無事で良かったと家族で喜びあいたい。
734名無しSUN:2012/06/15(金) 21:33:28.25 ID:HWrL9miM
風全然無い@南東の島
735名無しSUN:2012/06/15(金) 21:36:29.60 ID:LdXwb2nO
四国だが雨も風も少しずつ強くなってきてる。台風近付いてるなって感じる。
まあ水不足気味だったから丁度いいっちゃいいが
736グチョル:2012/06/15(金) 21:41:14.15 ID:BrtKIuBA
四国は避けるか
737名無しSUN:2012/06/15(金) 21:47:24.69 ID:iDZSyN1J
流れ豚切ちゃうけど、米軍の予想時間を日本時間に直すのって何時間ずらすんだったっけ?
738名無しSUN:2012/06/15(金) 21:48:04.96 ID:vd3uKLw1
急に過疎ったな
どうした?
739名無しSUN:2012/06/15(金) 21:49:43.74 ID:iDZSyN1J
>>730
紀伊半島がメキシコになっててびっくりw
740名無しSUN:2012/06/15(金) 21:53:59.45 ID:Ss5ZdKVr
直撃と思わせて予想進路は名古屋、静岡、千葉、で東方へとで消滅だろうな
741名無しSUN:2012/06/15(金) 21:54:22.08 ID:E1Yix+Vv
>725
スパコンは納入されたけど
運用が始まるのは来年らしいよ
742名無しSUN:2012/06/15(金) 21:57:18.47 ID:lePeDvnw
┌──┐ ┌─┐         ,, ,,::::,ミ'':::',"";;、""゛::.  <ここからが正念場だ!
│┌─┘  ┐┌  ずごごご :,,ミ \      / ""゛:、、 >>729
│└─┐  ┘└        . :ミ   ★ ,,.  .,, ●  ミ,,""`海面水温が低いと水蒸気が不足して勢力が落ちるけど、  
└──┘ └─┘      ,、.,,...ミ,,   (__人__)  :"ミ   水温が高くても冷たい空気や大陸からの乾燥気流を
┌┐┌┐   ┌──┐    `:、、    ||   , ,,,"    巻き込んでしまうと急速に衰えることが多いよ。
│└┘│   │ □ │      ゛":.",""||゛::゛゛"゛    高高度に強風が吹いているような時も体力を消耗するんだよね
└─┐│┌┐│ □ │     .:: ..'...:⌒`⌒ :⌒ .: ..,;.,
   └┘└┘└──┘ .:  :::⌒` ''        . ,.; ,'.' )
               (  .: .....:   ...:.: .: ⌒` .: ..:.: .: ... .  .:.:. )
ADT Typhoon GUCHOL

日時 : 15 JUN 2012 113000 UTC (日本時間午後8時30分)
位置 : 11:16:22 N  130:37:07 E
CI数 : 4.8
中心気圧 : 972.8mb
最大風速 : 84.8 kts (43.6m/s)
743名無しSUN:2012/06/15(金) 22:03:59.73 ID:Np4gv3Bb
>>735
現在の風雨は低気圧と前線の影響です。
台風の影響はまだありません。
落ち着いて天気図を見るようにしてください。
744名無しSUN:2012/06/15(金) 22:07:58.91 ID:Bn6Hrxyp
>>737
+9時間
745名無しSUN:2012/06/15(金) 22:21:23.52 ID:9409/d3J
最新のGFSだと四国→若狭湾だな
746名無しSUN:2012/06/15(金) 22:30:13.03 ID:fzhSO5s7
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/images/wp052012.gif

関東危険半円(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
風速50ノットって、気象庁だとどれくらいなんだ?
20m/sくらい?
747名無しSUN:2012/06/15(金) 22:37:15.76 ID:R1sZjY3G
ノット掛ける1850掛ける60割る60
748名無しSUN:2012/06/15(金) 22:38:37.47 ID:R1sZjY3G

>ノット掛ける1850掛ける60割る60
間違い
ノット掛ける1850割る60割る60
749名無しSUN:2012/06/15(金) 22:42:45.70 ID:4Ivxi9uM
>>746
>>748
そんな細かいのはめんどくさい。
簡単に1/2でいいよ。
750名無しSUN:2012/06/15(金) 22:58:53.63 ID:t2gVxexk
確か今の時期の台風って、どんどん南偏するよね?
南方あぼんでいい?

>>742
可愛いままでいてね。凶悪にならなくていいよ。
来週末旅行に行くんだから来ないで!
751名無しSUN:2012/06/15(金) 23:08:06.83 ID:lNZJh+ug
925がピコとみた。
752名無しSUN:2012/06/15(金) 23:20:37.56 ID:iDZSyN1J
>>744
トンクス
753名無しSUN:2012/06/15(金) 23:24:59.29 ID:zFg5pBF+
19日那覇→羽田の朝出発の飛行機は飛びますかね?
754名無しSUN:2012/06/15(金) 23:25:04.51 ID:lePeDvnw
米軍♯19
中心線が浜松に・・
755名無しSUN:2012/06/15(金) 23:26:22.53 ID:gb9tZ2YA
>>750
>南方あぼんでいい?
(ヾノ・∀・)ないない
756名無しSUN:2012/06/15(金) 23:28:44.48 ID:Wt/HiRb0
>>754
東方? 確かに寒気が良く降りてきた割にはあっさり来るなと思ったが

http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/3/infrared/0/201206152315-00.png
ただ次がもう出来そう?
757名無しSUN:2012/06/15(金) 23:31:03.92 ID:dLH/fIGI
上陸?
758名無しSUN:2012/06/15(金) 23:35:42.59 ID:Wt/HiRb0
759名無しSUN:2012/06/15(金) 23:38:31.77 ID:5RU6gzVR
沖縄も危険半円回避に変わってるね
良かった

あとは雨の影響がどれくらいになるかだな
760名無しSUN:2012/06/15(金) 23:48:10.01 ID:E1Yix+Vv
気象庁の予報もだんだん南寄りに変わってきてる
上陸無しでお願いします
761名無しSUN:2012/06/15(金) 23:53:47.79 ID:ewiRyQfI
千葉県まで台風のままで来い
俺が相手してやるよ
762名無しSUN:2012/06/15(金) 23:55:54.69 ID:XX60gTFi
気象庁の予報は別に南よりにはなってないぞ。
20日から進行方向に東成分が強まるから結果的にはそう見えるが。
種子島屋久島付近を通過し、九州南部か四国に上陸、これはずっと一貫している。
763名無しSUN:2012/06/16(土) 00:15:42.92 ID:CjURZ9HV
去年の秋に紀伊半島に大雨を降らせたコースに似てる
764名無しSUN:2012/06/16(土) 00:16:15.53 ID:0yH5eaKR
765名無しSUN:2012/06/16(土) 00:25:08.59 ID:uJJI+Rcu
関東直撃コースか
766名無しSUN:2012/06/16(土) 00:29:02.17 ID:lAAyIzNf
見るたびに東へだね
767名無しSUN:2012/06/16(土) 00:31:53.85 ID:KpGsEEM3
>>746
フクシマ直撃?
768名無しSUN:2012/06/16(土) 00:41:04.43 ID:1mLVKczS
なんだよぉ。結局愛知に来るのかよ。

一昨年の知多半島上陸から、通り道できちゃったのかよ。
769名無しSUN:2012/06/16(土) 00:41:18.16 ID:Kyx79pkl
サブハイがまだ不安定だから仕方ないね
南岸を進むか千葉をかするくらいか?
770名無しSUN:2012/06/16(土) 00:46:26.39 ID:5WXaCcEl
コロッケの準備しなきゃ。ジャガイモ植えてくる(´・ω・`)
771名無しSUN:2012/06/16(土) 00:49:03.70 ID:w5zggy9b
これもしかして解散の流れか?
772名無しSUN:2012/06/16(土) 00:50:29.49 ID:vBFgDy9m
腰砕けの予感
773名無しSUN:2012/06/16(土) 00:52:05.27 ID:qod+IxRt
本土に来る頃には非常に強いになるのに
ニュースで全然取り上げないな・・・
なぜ?
774名無しSUN:2012/06/16(土) 00:52:26.57 ID:VPx9UtpW
>>761
千葉だとカテ1かな。
ガバガバだからあんたでも大丈夫だろ。
ピンホールの締まりだと瞬殺だろうけどw
775名無しSUN:2012/06/16(土) 00:54:32.20 ID:0yH5eaKR
関東直撃になったら
熱低か台風か判らん位の奴でも
バンバン全国に放送するから心配するな
776名無しSUN:2012/06/16(土) 00:55:33.12 ID:zbGvGbpm
結局東あぼだよ
777名無しSUN:2012/06/16(土) 00:56:39.60 ID:5B0mzzxC
>>773
本土に来るころには非常に強いだと?
沖縄本島でも非常に強いを維持してるか微妙なとこだぞ
本土に近づくころには暴風域を維持してるかどうか心配するレベルだ
778名無しSUN:2012/06/16(土) 01:00:28.77 ID:w5zggy9b
東アボ厨に謝らなければならないね
779名無しSUN:2012/06/16(土) 01:02:29.93 ID:JiriZ5XR
これ前線にちょっかい出してザザ降りコースじゃんよ
今年の前線かなりごついし、個人的には一番嫌なパターンだと思うわ
780名無しSUN:2012/06/16(土) 01:06:02.90 ID:CZ1Hj/bf
4号の東で早くも次の台風が生まれそうな雲の発達がみられるな
もしかしたら4号が前座になって5号で本題になるかもな
781名無しSUN:2012/06/16(土) 01:10:52.71 ID:5B0mzzxC
仮5号も位置的にだいたい似たような進路になりそうだね
782名無しSUN:2012/06/16(土) 01:18:26.62 ID:IMG1ngHq
結局台風って北の高気圧には勝てないのね
783名無しSUN:2012/06/16(土) 01:21:44.87 ID:V1Gb0sc3
>>782 オホーツク??
784名無しSUN:2012/06/16(土) 01:23:14.65 ID:zxj5KtWG
台風は風まかせ天気図まかせだから仕方がないよ
785名無しSUN:2012/06/16(土) 01:29:39.07 ID:qod+IxRt
台風4号「絶対高気圧なんかに負けたりしない!」
786名無しSUN:2012/06/16(土) 01:35:30.79 ID:GUoCuym8
こりゃ本島にゃほとんど影響なしだな
暴走半島ちょいカスるぐらいやな
がっかりだわ
787名無しSUN:2012/06/16(土) 01:38:47.62 ID:JDNFsdvV
よし、伊豆串で手を打とうじゃないか。

東アボだけは勘弁。
788名無しSUN:2012/06/16(土) 01:42:07.79 ID:Kyx79pkl
GFSは四国上陸コースだけど次の演算で変わってそうだな
http://wxweb.meteostar.com/leads_images/Models/GFS/KOJ/CP/large/surface/2012061506_KOJ_GFS_SFC_WINDS_SLP_108.gif
789名無しSUN:2012/06/16(土) 01:43:49.31 ID:DpNfwkXm
上陸はいつも東より
つまり関東直撃です。
790名無しSUN:2012/06/16(土) 01:43:59.92 ID:L6BeGG3b
次に気体しようか
791名無しSUN:2012/06/16(土) 01:44:19.74 ID:w5zggy9b
次が控えてるな
792名無しSUN:2012/06/16(土) 01:44:46.91 ID:Oe1sqeju
そういえば、早明浦ダムは、もう貯水率がずい分下がってるんだって?
793名無しSUN:2012/06/16(土) 01:45:21.29 ID:x7L2tV/i
直撃しなくても太平洋側は長雨洪水は確定
794名無しSUN:2012/06/16(土) 01:45:51.83 ID:nasxlGnM
東方亜盆?じゃぁ島にも来ない? 助かるけど @与論島
795名無しSUN:2012/06/16(土) 02:02:20.34 ID:dRqlCncn
投法あぼん繰り返して冷夏でおながいします
796名無しSUN:2012/06/16(土) 02:17:45.11 ID:2JL6ZsTd
風に関してはしょぼいだろうが梅雨セットで
紀伊半島2000ミリの再来くるんじゃない?
797名無しSUN:2012/06/16(土) 02:26:19.22 ID:6k4Mkstz
本島民としては島のどっち側通過するのか気になってるとこ
798名無しSUN:2012/06/16(土) 02:56:12.52 ID:a684ZD0e
・台風が温帯低気圧と変わった後に再発達はあるのか?爆低化?
・本州上で梅雨前線と合体したりしないか?集中豪雨とか?
・もしも20日に南関東へ接近したらどうなるのか?高潮は?
799名無しSUN:2012/06/16(土) 03:28:49.50 ID:nasxlGnM
>>797
気象庁のは東シナ海側で、米軍のは太平洋側になってるね
800名無しSUN:2012/06/16(土) 04:25:07.76 ID:ddYijH8m
03時の5日予報やっと来た
室戸かすめる…変わりませんな
801名無しSUN:2012/06/16(土) 04:36:49.03 ID:Lt5Mzy2x
なんか鹿児島よりにいってかする程度でたいしたことなく終わりそう
802名無しSUN:2012/06/16(土) 04:43:32.45 ID:STrq9YO0
風は吹かなくても相当な雨量になるぞ。
803名無しSUN:2012/06/16(土) 05:27:45.04 ID:p5JOKYGc
よし、鹿児島は安泰だな。
804名無しSUN:2012/06/16(土) 05:31:57.30 ID:+v9pnZTn
なかなか開眼しないな、もう興味が後ろ(東側)のブツブツの水蒸気群に移ってしまうんだが
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/3/watervapor/1/201206160515-00.png
805〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 06:03:12.83 ID:XjsbRcEl
>446
投了どすなw
806名無しSUN:2012/06/16(土) 06:18:21.63 ID:ybYCT0Xm
(・∀・)なんか知らんけど?
807名無しSUN:2012/06/16(土) 06:22:15.40 ID:iFWYkOTo
808名無しSUN:2012/06/16(土) 06:26:39.63 ID:T8FV+IfF
>>805
 446 :〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/14(木) 10:54:50.05 ID:XgN/VzEB
 なんやかんやいうて結局東方新規やろなw
 なんか知らんけど¿
809名無しSUN:2012/06/16(土) 06:32:34.26 ID:SCfO0QBp
宮崎に来たらウチは大分南部なんで確実に影響でるわ…orz
810〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 06:33:24.62 ID:XjsbRcEl
≫807
明日にはさらに(陸地から)遠ざかるますな!!!わかるます!!!癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶
もうやってられんくしあたwwwwwwww
なんか知らんけど¿
811〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 06:36:43.13 ID:XjsbRcEl
まあ99%の確率で猛烈まで逝くからあとはそれを愉しむか・・
なんか知らんけど¿
812〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 06:42:19.25 ID:XjsbRcEl
猛烈回天の経路に発狂しながら右往左往して舞うヌレどす???
なんか知らんけど¿
813〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 06:47:55.49 ID:XjsbRcEl
24時間後,精なる海域へ
絶頂ヌペック 870.70 瞬間110m
なんか知らんけど¿
814名無しSUN:2012/06/16(土) 06:49:47.98 ID:mULjItio
>>789
関東直撃台風とは、0709のことを言います。
815〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 06:50:08.96 ID:XjsbRcEl
(´;゜;ё;◎;)ぬぅおおおおぉぉぉぉおおおおおーーーーーーーーーーーー!!!
(´;゜;ё;◎;)ぬぅおぉぉおおおおおおおおおおおおおおーーーーーーーーーーーー!!!
(´;゜;ё;◎;)ぬぅおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおーーーーーーーーーーーー!!!
816名無しSUN:2012/06/16(土) 06:59:18.44 ID:RBEAJe5s
気象庁予想も沖縄本島東→潮岬→関東直撃ルートに変わったな
817〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 07:00:01.24 ID:XjsbRcEl
水揚げ無いから飽きてきた!!
ほなさいなら ノシ
818名無しSUN:2012/06/16(土) 07:03:57.11 ID:w5zggy9b
なしど?
819〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 07:12:23.16 ID:XjsbRcEl
ひょっとしてMO○TA範もきゃたぴら範も書き込んではるん?
なんか知らんけど¿
820名無しSUN:2012/06/16(土) 07:12:45.54 ID:75X8ySN3
つてぃのこが発狂しだすと夏がきたって感じがしますなぁ
821〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 07:15:22.76 ID:XjsbRcEl
この程度で発狂?wどなたか知らんけど!!
なんか知らんけど¿
822名無しSUN:2012/06/16(土) 07:18:32.27 ID:guhHoBu7
久しぶりにこのスレみたが、ツッチーがダイレクトレス!
823名無しSUN:2012/06/16(土) 07:33:38.32 ID:75X8ySN3
印刷して家宝にして100年後なんでも鑑定団に出しますありがとうつてぃ
824名無しSUN:2012/06/16(土) 07:40:16.31 ID:zqo5XpZY
関東直撃っつっても、この海水温じゃスカスカのヘタレ低気圧に変わってんだろ
雨も普通の梅雨どき程度のレベルで終わりそう
825名無しSUN:2012/06/16(土) 07:43:21.30 ID:14IvO5hq
ちょっとうらやましいw
826名無しSUN:2012/06/16(土) 07:55:53.32 ID:38wGyCEJ
>>824
黙れよ危険厨
827名無しSUN:2012/06/16(土) 08:08:58.86 ID:2PSKOBqi
「台風+前線」で大雨警戒です・・・このフレーズが
何度となくニュース・気象情報・お天気キャスターから
繰り返されるでしょう。
828〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 08:10:54.56 ID:XjsbRcEl
948mb100kt
829名無しSUN:2012/06/16(土) 08:18:32.36 ID:guhHoBu7
台風を総括的に学べるサイトなんかないかな
830名無しSUN:2012/06/16(土) 08:20:39.17 ID:uqoM1OvW
JMA=975hPa、60kt
JTWC=948hPa,100kt

風速は基準が違うとはいえ、あまりにも違いすぎる。
専門家同士なのにこんなに食い違うと言うことはやはり衛星観測だけでは不十分と言うこと。
やはり飛行機観測が必要。
831名無しSUN:2012/06/16(土) 08:37:25.69 ID:mSegeGgA
つっちー、おはようさん
832名無しSUN:2012/06/16(土) 08:40:46.54 ID:x7L2tV/i
やはりそれてきた、明日には関東上陸に変わる
833名無しSUN:2012/06/16(土) 08:40:48.89 ID:jyzdPfOy
最近は経路予想はかなり正確になったが、勢力予想は相変わらず良くない。
気象庁にしても、米軍にしても、めちゃくちゃといってもいいくらい当たらない。
勢力予想はあくまでも参考程度のほうがいいと思う。
834名無しSUN:2012/06/16(土) 08:44:10.19 ID:w5zggy9b
せやな
835 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/16(土) 09:13:53.09 ID:T30pwdBE
おはようございます。
静岡にはどんな影響出るんだろうか・・・(・∀・;)
836名無しSUN:2012/06/16(土) 09:14:41.37 ID:iFWYkOTo
837〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 09:26:47.03 ID:XjsbRcEl
838名無しSUN:2012/06/16(土) 09:38:09.89 ID:Kyx79pkl
GFSは室戸上陸→北陸沿岸→宮城
http://wxweb.meteostar.com/leads_images/Models/GFS/KOJ/CP/large/surface/2012061518_KOJ_GFS_SFC_WINDS_SLP_090.gif
GSMは室戸→紀伊串→関東
http://weather-gpv.info/gsm/gsm_wa_w_94.03Z20JUN2012.png

海水温の高い黒潮に沿って行く可能性は高いが
839名無しSUN:2012/06/16(土) 09:52:04.66 ID:uqoM1OvW
9時 965、35
840名無しSUN:2012/06/16(土) 09:58:56.42 ID:RpeX8s9Y
発達だけなら誰でも出来る!
841名無しSUN:2012/06/16(土) 10:06:48.26 ID:5B0mzzxC
朝起きたら全然予想より発達してねー
こりゃ非常に強いに発達するかも怪しいな
沖縄本島も東側を通過するみたいだしそのころには勢力も弱まりだしてるし対策いらんかな・・・
842〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 10:09:22.73 ID:XjsbRcEl
いや普通に猛烈まで逝くやろこの渦の容見てたら!!!
なんか知らんけど¿
843〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 10:11:58.66 ID:XjsbRcEl
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201206161000-00.png
これはええ渦や!!!豆やけど!!
何年鰤かの美渦(銀河系)や!
なんか知らんけど¿
844名無しSUN:2012/06/16(土) 10:15:39.41 ID:ZguMdMdw
予想進路図と予想天気図だとカックンからの東方亜盆も普通に想定できる。
冷夏はつまんないけどその分仕事に没頭できる。
845名無しSUN:2012/06/16(土) 10:18:09.60 ID:iFWYkOTo
adtはなんで0.1mbごと下げてるんだ・・
後で訂正が入るかな
846名無しSUN:2012/06/16(土) 10:24:34.47 ID:5B0mzzxC
はい気象庁も上陸しない可能性が高くなってきましたね
847名無しSUN:2012/06/16(土) 10:31:15.38 ID:iFWYkOTo
http://www.fastpic.jp/images/461/9166143041.jpg

1115の時の予想図はこんな感じ
848名無しSUN:2012/06/16(土) 10:34:01.76 ID:uqoM1OvW
フィリピンの東海上の海洋貯熱量は極めて高い。海面水温も29〜30℃で申し分ない。
しかも鉛直シアーもかなり小さくなった。おまけに南側から進入する暖湿気流が活発。

猛発達する要素が全てそろったので今後急発達し、今日〜明日中に非常に強い〜猛烈な勢力に達するとみた。
849名無しSUN:2012/06/16(土) 10:42:14.94 ID:FmQWYBYD
いちおう沖縄最接近の時は
減衰が始まっているという見解だがな>気象庁
850名無しSUN:2012/06/16(土) 10:47:10.81 ID:ziwWTpbG
すぐ北の乾いた高気圧がどう影響するかだな
GFSだと48時間後なら南からの水蒸気が優勢だけど72時間後には食われ始めてる
851名無しSUN:2012/06/16(土) 10:47:51.32 ID:VT+yOo93
>>835
来週ずっと雨
852名無しSUN:2012/06/16(土) 10:59:07.11 ID:GH3PMjkh
なんだ東アボでんがな
853名無しSUN:2012/06/16(土) 11:04:06.13 ID:rZ9zQ4MK
月曜は晴か・・・
854名無しSUN:2012/06/16(土) 11:05:16.87 ID:lAAyIzNf
やっぱり東方へになっちまったのかよ
855名無しSUN:2012/06/16(土) 11:07:15.10 ID:CxcDZtNY
沖縄にすら来ないんじゃねぇか
856名無しSUN:2012/06/16(土) 11:10:33.28 ID:OA09MDsd
大陸行かれるより遥かにマシだわ
857名無しSUN:2012/06/16(土) 11:14:13.09 ID:xE8A7xbT
サブハイがまだまだ弱かったんだね。
本土に来るには早すぎたんだ。
858名無しSUN:2012/06/16(土) 11:15:16.95 ID:iFWYkOTo
ADT 4.8 4.8 4.0→4.8 4.8 6.3

今日中に猛発達来るかも
859名無しSUN:2012/06/16(土) 11:16:09.23 ID:BAhVcjgh
沖縄大丈夫そうだな
860名無しSUN:2012/06/16(土) 11:19:37.85 ID:8r9DmuU8
こりゃ次のタリムに期待か
861名無しSUN:2012/06/16(土) 11:21:44.81 ID:uJJI+Rcu
関東直撃は?
862名無しSUN:2012/06/16(土) 11:21:55.42 ID:iFWYkOTo
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=1&element=1&time=201206161100
これだけ整っていれば48時間以内に900mb前後もありうるかも。

早朝から書き込みすぎたからこれくらいにしておく。
863名無しSUN:2012/06/16(土) 11:23:05.52 ID:GyHxSV8G
>>862
ウインドシアみればそんな妄想はあり得ないと分かる。
864名無しSUN:2012/06/16(土) 11:26:28.95 ID:zjAt2c6k
865名無しSUN:2012/06/16(土) 11:27:00.23 ID:5B0mzzxC
米軍の最新予報発表時間って何時間ごと?
次いつだ
866名無しSUN:2012/06/16(土) 11:27:53.13 ID:vFXg9jQt
>>849
こういう予想ってどういう風にやってんだろ?>気象庁

担当の1人がパソコン相手に予想たてて結論を上司に確認とかなのかな?
867名無しSUN:2012/06/16(土) 11:30:39.10 ID:w4xvTCyM
GPVだと日本接近時にせいぜい990hPaでしかも上陸しない可能性もありそうだが
868名無しSUN:2012/06/16(土) 11:34:20.80 ID:VT+yOo93
おばちゃんは既に見切りをつけてお昼の支度だな
869〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 11:38:51.70 ID:XjsbRcEl
明日900斬り間違いないやろ!
こーへんからあんまし興味ないけど!
なんか知らんけど¿
870名無しSUN:2012/06/16(土) 11:40:58.72 ID:8r9DmuU8
今回は梅雨前線刺激して大雨のみ
うどん県のダムいっぱいにして任務完了か
871〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 11:41:36.65 ID:XjsbRcEl
ttp://www.goes.noaa.gov/guam/GUAMCOL.JPG
真里苦「キテます!!!!!
なんか知らんけど¿」
872名無しSUN:2012/06/16(土) 12:01:45.31 ID:4wNJrAzP
米軍予想は沿岸から離れたコース
気象庁は沿岸にぎりぎり沿ったコース
どっちに軍配が?
873名無しSUN:2012/06/16(土) 12:03:22.62 ID:jxh2KlFb
先々週と同じパターンのようだな
874名無しSUN:2012/06/16(土) 12:18:28.20 ID:7DPGCMvI
気象庁の5日予報進路、今朝より少し西に寄った?
875名無しSUN:2012/06/16(土) 12:19:51.16 ID:7oTtelW+
俺は次に期待することにする
876名無しSUN:2012/06/16(土) 12:19:52.34 ID:zqo5XpZY
サブハイちょっと元気なくなってきたか?
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm5.GIF
877名無しSUN:2012/06/16(土) 12:21:42.52 ID:pAT9M6pa
878名無しSUN:2012/06/16(土) 12:26:54.21 ID:TZf+KjJb
今シーズン初めてこのスレ来たけど、つっちーが元気そうで安心した!
879名無しSUN:2012/06/16(土) 12:27:19.67 ID:afYxxZM+
>>866
流石に1人は無理だろう。
複数の担当者と会議して修正してから発表するんじゃないか?
880名無しSUN:2012/06/16(土) 12:31:13.24 ID:lY9Nu0Z5
割とつっちー好きなんだよね
嫌いじゃない
881名無しSUN:2012/06/16(土) 12:34:45.76 ID:0aQasyQG
神奈川ですが、コロッケはいつ買えばいいですか?
882名無しSUN:2012/06/16(土) 12:35:45.72 ID:Vb+HIEkn
つっちー嫌いな奴がここにくるか?
883名無しSUN:2012/06/16(土) 12:43:24.47 ID:MxLjyXtG
>>877はこのスレではどうなんでしょう?
東京時点で丸一日違いますが
884名無しSUN:2012/06/16(土) 12:44:26.57 ID:w4xvTCyM
台風スレここしかないから来てるだけの奴もいっぱいいるんじゃないの
スルーしてるだけで
885名無しSUN:2012/06/16(土) 12:50:20.77 ID:dCboKSDQ
どのくらいまで気圧落ちるのかな
886 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/16(土) 13:02:20.01 ID:T30pwdBE
>>851
ありがとう、プールでひと泳ぎしてきました。
軽い雨だけなら助かります(・∀・)
887名無しSUN:2012/06/16(土) 13:06:08.08 ID:92nbiwM5
なし度!?
888名無しSUN:2012/06/16(土) 13:13:50.97 ID:xOCozfkN
太平洋高気圧なここからの頑張りで台風を押し上げることができれば、紀伊直撃に期待できる

頑張りたまえ太平洋高気圧
889寧楽臆山布巾:2012/06/16(土) 13:23:35.38 ID:XjsbRcEl
そうそう發達するほど奇異の化膿性が高い度砂!!!
つまり大柄に成ったら奇異駆使の確率が!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど¿
890名無しSUN:2012/06/16(土) 14:01:04.30 ID:Z/yjZWoW
ヽ( ;<●>; <;●>;,)ノなんかわかってます。伊豆諸島を通過するのがなんかわかってます。
891名無しSUN:2012/06/16(土) 14:17:03.79 ID:8r9DmuU8
>>890のAAはなんかキモいからIDごとNGにした
892名無しSUN:2012/06/16(土) 14:22:36.35 ID:S4L96ae9
伊勢湾台風
893名無しSUN:2012/06/16(土) 14:25:29.41 ID:iFWYkOTo
894名無しSUN:2012/06/16(土) 14:41:51.46 ID:ITWrXbVR
昨日より10hPa気圧が落ちてるな。
895名無しSUN:2012/06/16(土) 14:45:18.39 ID:qod+IxRt
もう台風イヤだし、関東から北海道に引っ越そうかな・・・
896寧楽臆山布巾:2012/06/16(土) 14:47:09.30 ID:XjsbRcEl
まだぴんふぉおるやない!!!!!!!
15時現在950.45と視た
897名無しSUN:2012/06/16(土) 14:50:16.23 ID:8r9DmuU8
台風は年に何回かだけど
北海道は半年間灯油焚きっぱなし
898名無しSUN:2012/06/16(土) 14:52:57.88 ID:w5zggy9b
空梅雨とか言ってた奴でてこいや!
899名無しSUN:2012/06/16(土) 14:59:14.37 ID:dRqlCncn
900名無しSUN:2012/06/16(土) 15:00:33.28 ID:Kyx79pkl
901名無しSUN:2012/06/16(土) 15:16:31.14 ID:ZwFnG65P
目が開いてない
902名無しSUN:2012/06/16(土) 15:20:00.03 ID:+v9pnZTn
>>899
とりあえず阿蘇山と四国に削られて、「台風きたよー」「え?オマエダレ?低気圧ジャン」みたいなのなさそうだな
903名無しSUN:2012/06/16(土) 15:33:16.45 ID:qod+IxRt
台風たんのこれからの発育状況はどうなるのか
ボンっキュっボンな盛りのついた雌状態で本州に馬乗りになるのか・・・
それとも、年寄りぐらいの萎びた状態で風に吹かれるがまま、アっと言う間に居なくなるのか・・・

実に興味深い
904名無しSUN:2012/06/16(土) 15:33:16.68 ID:S4L96ae9
月曜日から全国放送でコロッケ祭り
905名無しSUN:2012/06/16(土) 15:36:23.97 ID:RCs4tKY3
いい感じの右カーブだね。前線+台風の組み合わせも最高!
20日に四国沖、21日御前崎くらい?
906名無しSUN:2012/06/16(土) 15:40:39.89 ID:7oTtelW+
開眼きたー!
907名無しSUN:2012/06/16(土) 15:41:37.36 ID:OA09MDsd
908名無しSUN:2012/06/16(土) 15:43:04.92 ID:+sW8mtr9
フィリピンの西にある南シナ海のやつは
熱帯低気圧になりそうだな
909名無しSUN:2012/06/16(土) 15:44:34.91 ID:ss9w8xl2
台風が通った後は道ができるっていうけどそうなのかな
海水温は低下しちゃうけど
910名無しSUN:2012/06/16(土) 15:44:57.28 ID:uQ7PU6N9
コロッケ買ってきたけどちょっと早かったかもしれない
911名無しSUN:2012/06/16(土) 15:47:51.96 ID:uqoM1OvW
15時、非常に強いに昇格!
912名無しSUN:2012/06/16(土) 15:56:25.04 ID:iFWYkOTo
最大風速45m/sで暴風半径90kmか。気圧傾度がかなり急だな
913名無しSUN:2012/06/16(土) 15:58:47.75 ID:grAbSFt6
今日19℃
明日28℃
なるほど台風のせいか
914名無しSUN:2012/06/16(土) 16:02:39.64 ID:jyzdPfOy
915名無しSUN:2012/06/16(土) 16:03:39.87 ID:RCs4tKY3
台風4号(15時現在)

強さ  :非常に強い
方向速さ:北北西 20km/h
中心気圧:950hPa
最大風速:45m/s
最大瞬間風速:60m/s
916名無しSUN:2012/06/16(土) 16:05:34.18 ID:C7gcwpRy
>>899
どこが東アボなんだよ、バカス
917名無しSUN:2012/06/16(土) 16:07:22.00 ID:31RzA8tP
米軍の15時解析がどうなるか気になる。
少なくともカテゴリ4になってそうだ。
918名無しSUN:2012/06/16(土) 16:13:16.28 ID:9i6KwA+h
>>908
NGPでは北東進して東シナ海で発達し対馬海峡へ
919名無しSUN:2012/06/16(土) 16:16:41.09 ID:C50N4E5T
台風コロッケを開発するべき。うずまき状のコロッケ。
なんか昔そんなのを食った気がする
920名無しSUN:2012/06/16(土) 16:17:31.70 ID:JDNFsdvV
>>914
その前に伊豆串なv

でも、この流れは東あ・・・
921名無しSUN:2012/06/16(土) 16:19:08.01 ID:oKt3EboH
颱風肆号東偏因オホーツク海高気圧張出之廿弐日金旺日以降関東限定悪天候且異常低温再発也。
922名無しSUN:2012/06/16(土) 16:19:26.53 ID:B8uLxorc
921 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
923名無しSUN:2012/06/16(土) 16:19:32.18 ID:iFWYkOTo
ADTデータとJMAの情報を単純にあわせると
14時30分 955hPa
15時00分 950hPa
15時30分 945.5hPa

1時間で約10hPa下がった。
予想進路はきわどいな
924名無しSUN:2012/06/16(土) 16:23:36.36 ID:qod+IxRt
ここまで発達しているにも関わらずNHKは何も報道しないな
925名無しSUN:2012/06/16(土) 16:23:42.80 ID:pVP8qGqK
ガッカリ台風だと思ってたら、そうでもなかったってこと?
926名無しSUN:2012/06/16(土) 16:29:51.94 ID:7NTlY/bi
宮崎は、宮崎はコロッケ買わなくて大丈夫でしょうか!
927名無しSUN:2012/06/16(土) 16:32:54.99 ID:aJNBgzaJ
コロッケ品薄状態@南の島
928名無しSUN:2012/06/16(土) 16:33:28.91 ID:fCkVghs1
久々に実家に電話したら明日から3泊4日で四国に旅行に行くとか言ってる…大丈夫だろうか?
929名無しSUN:2012/06/16(土) 16:40:26.17 ID:XroSDfQW
>>914
んな、バカなw
930奇異南部:2012/06/16(土) 16:42:28.75 ID:rpfWQyhZ
コロッケ買おうと店にいってハンバーグ買っちまった。
931名無しSUN:2012/06/16(土) 16:44:10.95 ID:0NHkPVlF
とりあえずコロッケ食べた
932名無しSUN:2012/06/16(土) 16:47:23.59 ID:uqoM1OvW
米軍 933hPa 120kt
933名無しSUN:2012/06/16(土) 16:51:35.53 ID:guhHoBu7
四国のどこに行くのか知らんが高知は絶望的な大雨だぜ
934名無しSUN:2012/06/16(土) 16:57:53.45 ID:SeFvfesc
19日から奄美方面に行くんだが羽田で足止めくらうパターンか…?
935名無しSUN:2012/06/16(土) 17:03:31.95 ID:Ie113Cfv
936名無しSUN:2012/06/16(土) 17:05:45.76 ID:ss9w8xl2
JMA東アボやん
まぁそのほうが勢力削られなくていいと言えばいいけど
北側の雲が発達してくれればそれでいいや
937名無しSUN:2012/06/16(土) 17:13:07.29 ID:+bLmzQcW
目がバッチリ開いてるから米軍の発表の方が正しそうだな
沖縄には920くらいで上陸か
938名無しSUN:2012/06/16(土) 17:13:46.71 ID:iFWYkOTo
15時00分 950hPa
15時30分 945.5hPa
16時00分 941.1hPa
16時30分 938.9hPa

暴風域は広くなるのかな
939名無しSUN:2012/06/16(土) 17:15:47.53 ID:tFOm5ugF
沖縄って上陸じゃなくて通過扱いだっけ?

沖縄カワイソス
940名無しSUN:2012/06/16(土) 17:22:43.60 ID:aKO930rb
これ、太平洋側水浸しやん。
シーラネッと...

てか、水曜の打ち合わせどうすべ
941名無しSUN:2012/06/16(土) 17:32:07.59 ID:d/6h0+Ox
>>940
水曜の打ち合わせ、行きたくない
つか水木曜日の両方とも嫌な打ち合わせだぁ
942名無しSUN:2012/06/16(土) 17:35:45.35 ID:Ie113Cfv
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/mimic-tpw/wpac/main.html
北上始めた途端にフィリピン北部の水蒸気を吸い寄せてる
怖っ
943名無しSUN:2012/06/16(土) 17:38:18.02 ID:6NGRENpU
920は行くな
944名無しSUN:2012/06/16(土) 17:40:51.94 ID:d/6h0+Ox
「920」をレス番と間違えた俺は新参
945名無しSUN:2012/06/16(土) 17:45:32.74 ID:LlkToS3x
                                ,,,,...,,,,..
                            ,,,::::,"゛"   ゛":、、
                          ミ'""          ""゛゛:、、
┌──┐ ┌─┐             ,,ミ'''        ミ,"":.....,,,    :;
│┌─┘.  ┐┌          ,, ,,ミ''''            ミ,,  ``゛"゛:..、,":
│└─┐.  ┘└          :,,ミ   \       /     ミ,,        *:、
└──┘ └─┘       . :ミ     ● ,,.  .,, ●       "ミ .
┌┐        ┌──┐    `ミ..       (__人__)      ,,`."ミ
│└─┐    ├─  │     '':、                ,,'' ミ.. `:
│ □ │┌┐├─  │   ..   `ミ,,             ,"  :..:"
└──┘└┘└──┘   *.,,、.,,.. ゛゛`ミ,,       ,, :"、  *`
                   `::,..、``゛゛""  . , ,,、:"..*
                     ゛゛:. ;:;,,..,,、::゛"  *
ADT Typhoon GUCHOL

日時 : 16 JUN 2012 080000 UTC (日本時間午後05時00分)
位置 : 14:24:40 N  129:11:25 E
CI数 : 6.3
中心気圧 : 936.7 mb
最大風速 : 122.2 kts (62.9m/s)
946名無しSUN:2012/06/16(土) 17:47:24.89 ID:8/fC5a1I
キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
947名無しSUN:2012/06/16(土) 17:52:06.74 ID:olYC6ega
948名無しSUN:2012/06/16(土) 17:54:19.74 ID:ITWrXbVR
一気に950hPaか。
明日には930くらいまで行くかな?
949安倍 菜摘:2012/06/16(土) 17:55:00.73 ID:Bw0j7Cmh
921 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん」投稿日:あぼ〜ん
950名無しSUN:2012/06/16(土) 17:57:04.03 ID:dCboKSDQ
いいぞいいぞ
951名無しSUN:2012/06/16(土) 17:58:02.93 ID:UdDWjTqM
美しい
952934:2012/06/16(土) 18:01:33.57 ID:SeFvfesc
>>935
台風直撃を味わうこともできず羽田足止めケテーイだな…orz
953名無しSUN:2012/06/16(土) 18:11:07.24 ID:FmQWYBYD
今日、深夜0時には沖縄の西を通るはずだったが
今は東の太平洋がわになっている。>気象庁

このままだと上陸なしもあるかもしれん。

18−19日の前線刺激大雨豪雨だけが見ものかもしれん。

954名無しSUN:2012/06/16(土) 18:12:34.61 ID:5B0mzzxC
沖縄本島だけどまーた前回の台風みたいに中途半端な東側通過かよ
こういう台風が一番むかつくわ来るなら来いや
対策すべきかどうか微妙じゃねーか
955名無しSUN:2012/06/16(土) 18:14:20.39 ID:ZSQLy/af
世紀のカックン来るよ〜!
956 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/16(土) 18:17:31.06 ID:T30pwdBE
もっともっと東へ行け〜!!(・∀・)
957名無しSUN:2012/06/16(土) 18:21:07.48 ID:ctUbyJl3
>>945
ここまでは予想通り。北進路とってから急に元気になったな。
つぶらな瞳萌えhttp://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=5&element=1
さて来週どこで有給とるかな…
958名無しSUN:2012/06/16(土) 18:25:51.67 ID:6D/VNNHG
>>957
北側がスカスカだな・・・
まあ仕方ないが
959名無しSUN:2012/06/16(土) 18:28:39.82 ID:G7LBiC4j
台風が抜けた後も、九州はサブハイの縁になるっぽいな
やばくないか?
960名無しSUN:2012/06/16(土) 18:35:06.14 ID:jnJVQh9G
ユーロ2012が終わるまで来るなよ衛星放送が映らなくなる
961名無しSUN:2012/06/16(土) 18:40:32.91 ID:aJNBgzaJ
うちのテレビは衛星と有線でつないでるから安心
962名無しSUN:2012/06/16(土) 18:42:39.74 ID:YZxvVKs0
九州上陸は消滅、沖縄本島も台風はかなり東側を離れて通過、安全宣言
あ〜がっかりだ
963名無しSUN:2012/06/16(土) 18:45:16.82 ID:aJNBgzaJ
最新情報キタ♪
964名無しSUN:2012/06/16(土) 18:55:41.35 ID:k5TOCte/
最初、九州上陸だったのに・・やはり、結局は、東に偏るんだな
(最初から、九州に来るとは思ってなかったけど)

これから、サブハイを北に押し上げしてくくるw
965名無しSUN:2012/06/16(土) 18:56:09.23 ID:FmQWYBYD
奄美で950か・・もってるほうだな。
一応、前回より東に入ってはいない。
966名無しSUN:2012/06/16(土) 18:56:21.58 ID:UgcrvMzL
台風、なんとか東方にそれてほしいな…
967名無しSUN:2012/06/16(土) 18:57:29.20 ID:5B0mzzxC
米軍の予想でももうすぐで上陸なしになりそうだな
968名無しSUN:2012/06/16(土) 19:00:43.25 ID:4wNJrAzP
宮崎の予報では18,19日は雨が激しそうなんだが
再接近の20日は雨が弱そう
これは九州接近時には気が抜けてしまってるってことか?
969名無しSUN:2012/06/16(土) 19:01:07.99 ID:De8UOGOc
GFS未だ関西方面に突っ込んで温低化して三陸ルートだけど
ぼちぼち修正来るかね
970名無しSUN:2012/06/16(土) 19:08:18.52 ID:Un8smhGC
グチョル「ちょっと水分補給したいんで、フィリピン寄っていい?
あそこの向こう側にたくさんおいしいのあるからさ。」
971名無しSUN:2012/06/16(土) 19:15:11.08 ID:fCkVghs1
どなたか次スレをお願いいたします。以下、テンプレ

このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@熱帯低気圧関連の資料集
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/index.html
<注意>
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を
 よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めま せん。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」
 などの同名の使用はしないでください。
前スレ
@@@@@@@ 台風情報2012 2号 @@@@@@@
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1338682076/
972〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 19:17:04.49 ID:XjsbRcEl
>896
973名無しSUN:2012/06/16(土) 19:20:08.89 ID:IE3Li87Q
>>971
次スレ立てました。
@@@@@@@ 台風情報2012 3号 @@@@@@@
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1339841939/
974名無しSUN:2012/06/16(土) 19:20:28.72 ID:xGJH+XdM
我が岡山串おねがいします
975名無しSUN:2012/06/16(土) 19:20:54.22 ID:92nbiwM5
>>973
おつ
976名無しSUN:2012/06/16(土) 19:24:18.00 ID:lKDIwXAf
福一バリア健在なんかな
977〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 19:24:44.55 ID:XjsbRcEl
池沼丁はこれ以上癶育せん予想にWWWWWWW
有り得んwwwww
軽く900斬るのにwwwwwww
なんか知らんけど¿wwwwwwww
978〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 19:29:15.11 ID:XjsbRcEl
ここまでキタら猛烈までは時間の問題!!
今日中にキタ━━━━(°Д°)━━━━?????
しかし衰弱も早い!!!お豆さんやから!!!
なんか知らんけど¿
979〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 19:32:52.41 ID:XjsbRcEl
くしあた出没した塗炭どなたもおら変ワロタwwwwwww
なんか知らんけど¿wwwwwwwwww
980名無しSUN:2012/06/16(土) 19:35:09.92 ID:xGJH+XdM
つっちー元気だね・・・
981名無しSUN:2012/06/16(土) 19:36:45.84 ID:LRnsRuyH
>973

お疲れ様です。
982名無しSUN:2012/06/16(土) 19:43:17.54 ID:5QcM+KRf
関東に上陸する確率は、高いですか?
983名無しSUN:2012/06/16(土) 19:47:14.18 ID:fCkVghs1
>>973
ありがとうございました
984名無しSUN:2012/06/16(土) 19:49:18.51 ID:w5zggy9b
>>982
前のレスぐらい読めよカス
985グチョル:2012/06/16(土) 19:54:03.08 ID:WY9nYzJ9
関東に上陸する確率は、高いです!
986名無しSUN:2012/06/16(土) 19:56:12.50 ID:w5zggy9b
この時期に上陸はねーよカス
987名無しSUN:2012/06/16(土) 20:07:21.57 ID:QBZhRW9J
988〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 20:16:48.26 ID:XjsbRcEl
精なる海域に突入!!!!!
4號猛烈へ!!!
即くたばりはるけど!!!
なんか知らんけど¿
989名無しSUN:2012/06/16(土) 20:18:46.57 ID:WSPP4Acu
19日から精力低下ワロタ
たいしたことなさげだな
990名無しSUN:2012/06/16(土) 20:28:28.67 ID:eMJnmWGn
良し良し、良いコース描いてるぞ。
このまま休講になる為に神奈川県に水曜日に一直線だ!
991名無しSUN:2012/06/16(土) 20:29:04.10 ID:w5zggy9b
うめ
992〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/06/16(土) 20:30:14.77 ID:XjsbRcEl
実際には18日から精力低下どすよ!!
明日がピコ!!!
なんか知らんけど¿
993名無しSUN:2012/06/16(土) 20:36:26.40 ID:9HDinTs+
994名無しSUN:2012/06/16(土) 20:38:04.26 ID:/20sKUEo
995名無しSUN:2012/06/16(土) 20:39:20.42 ID:9HDinTs+
996名無しSUN:2012/06/16(土) 20:40:34.64 ID:+VUifbac
今だから言える

ぬるぽ
997名無しSUN:2012/06/16(土) 20:40:57.03 ID:LRnsRuyH
998名無しSUN:2012/06/16(土) 20:41:09.58 ID:zxj5KtWG
>>996
見逃さない

ガッ!
999名無しSUN:2012/06/16(土) 20:41:44.66 ID:+VUifbac
>>998
グハッ!
1000名無しSUN:2012/06/16(土) 20:41:51.45 ID:uMz1uJA5
>>1000なら台風4号は東京直撃 未曽有の大被害
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。