5月21日、雨が降るといいね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
5月21日の朝はどんよりとした空で雨がしとしと。
日食を楽しみにしていた人、残念でした〜w
そんな天候を待ち望んでいる奴、集合。
ついでに翌22日、東京スカイ首吊リー開業日も雨降るといいなw
2名無しSUN:2012/05/01(火) 12:38:48.32 ID:eRfsceaG
関連スレ
2012年5月21日、日本全土で金環食
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1288893664/

★皆既日食が見たい★ Part10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1286759301/
3名無しSUN:2012/05/02(水) 09:50:28.57 ID:FVX20ke0
もうサングラス買ったしやめてくれ
4名無しSUN:2012/05/02(水) 19:13:12.61 ID:CsqQDfI5
21日朝は全国的な大雨を期待したい。
5名無しSUN:2012/05/02(水) 23:57:17.15 ID:dKzxQ2Ij
マスゴミに釣られるな〜
日食当日は雨になることを祈ろう。
6名無しSUN:2012/05/03(木) 01:10:40.39 ID:MxVNyVJY
降るといいねと思わなくともどうせ雨が降るから期待しておけよw
7名無しSUN:2012/05/03(木) 13:45:11.98 ID:DF9nfMp1
    {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ} ______
   ヾミミミトー-―'|iミミ〉|   | ̄ ̄\ \
___/      \  |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|  |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
8名無しSUN:2012/05/03(木) 15:20:24.57 ID:yz9hKLwG
>>6
おー、期待するぜ。土砂降りの雨をな。
9名無しSUN:2012/05/03(木) 15:33:57.04 ID:kl8laK+Q
他人が喜んでいると邪魔したくなる連中だな
10名無しSUN:2012/05/04(金) 11:35:32.95 ID:YAbuEqwL
なんだ縁起スレか
11名無しSUN:2012/05/04(金) 13:30:35.81 ID:80ppDw+v
皆既日食も金環食も
最近見たばかりだから
降ったら降ったで良いよ。
12名無しSUN:2012/05/04(金) 21:12:25.58 ID:WBMJErC9
>>9
極めて2ch的なスレじゃないか。
13名無しSUN:2012/05/07(月) 22:15:11.89 ID:6JUah1DF
あと二週間
14名無しSUN:2012/05/09(水) 17:34:11.13 ID:a/IlqIYH
21日朝、雨降ってくれ〜
15名無しSUN:2012/05/09(水) 17:38:51.80 ID:eCYzanXG
週間予報だけ快晴希望
16名無しSUN:2012/05/11(金) 00:27:56.68 ID:oWjeUlw+
unisysのやつだと20日朝の段階で九州の西海上に低気圧が進んでくる。演算変わりはあるだろうけど
http://weather.unisys.com/gfsx/gfsx.php?inv=0&plot=hght®ion=ea&t=10d
17名無しSUN:2012/05/12(土) 22:12:06.45 ID:Jz1Kndo3
どうなるか
18名無しSUN:2012/05/12(土) 22:27:17.84 ID:iVoVyBus
>>16
低気圧が南過ぎるな・・・
19名無しSUN:2012/05/12(土) 23:10:23.85 ID:uq0f0Vip
北東気流が入って関東だけぐずつくパターン
20名無しSUN:2012/05/12(土) 23:42:52.36 ID:mMS0UqMg
まあ、ネバダの砂漠で見ればおk
21〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2012/05/13(日) 07:04:50.92 ID:2L0jMOPC
Kvonne
22名無しSUN:2012/05/14(月) 11:47:15.12 ID:CT7ptA4r
残念ながら雨は降らないようだな。
しかし曇り時々晴れだから、その時間はどんよりとは行かなくても
太陽が見えないくらいに雲が出てるといいな。
西日本は曇りばかりだから、雲の速度が早ければ全国的に曇るかも。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/week/

がんばろう低気圧!!
23名無しSUN:2012/05/14(月) 12:17:12.57 ID:NJBgRtS3
アンサンブルではいい天気。
http://www.hbc.co.jp/pro-weather/FEFE19-jpg.html

ただし3割のメンバーが低気圧を予想してるとのこと。
24名無しSUN:2012/05/14(月) 20:17:51.96 ID:303CEm+s
週間予報解説資料より
20〜21日:5760m付近のトラフが本州付近を通過。北日本も5580m付近のトラフが通過する。地上予想図では日本付近は弱い谷
場となる。このトラフの影響で、20日は西日本で曇りの所が多くなり、21日は全般に曇りベースの見込み。なお、このトラフの予
想は、特定高度線の予想に見られるようにメンバー間のバラツキが大きい。本日の資料では、本州付近に降水を予想するメンバー
は多くないものの、GSMのように本州付近に低気圧を予想するメンバーも見られ、今後予想が変わってくる可能性もある。今後の
資料に注意。
http://img.n-kishou.co.jp/image4/lfax/skaisetu_201205141000.pdf
25名無しSUN:2012/05/16(水) 04:58:03.81 ID:NVFvhVjh
寝てた方がマシ
26名無しSUN:2012/05/16(水) 05:10:48.32 ID:gzxqtrpG
アンサンブルも網目が掛かってきちゃったなあ。
少なくても西日本は厳しいかもしれんな。
27名無しSUN:2012/05/16(水) 05:47:15.58 ID:ow0WdWvY
さすがに今回は雨とか望んでる人少ないだろ
どこにも行かず晴れたら日本で見れるんだから
28名無しSUN:2012/05/16(水) 12:21:48.59 ID:75j88GPL
曇りの範囲が徐々に広がってきた。
頑張れ低気圧。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/week/
29名無しSUN:2012/05/16(水) 12:44:36.41 ID:298C7jJj
閣議で雨と決定したらしい
30名無しSUN:2012/05/16(水) 13:30:44.22 ID:fRi0bR7I
平成24年5月21日は国民の目を保護するため、雨または曇りとする
賛成の方は起立願います
31名無しSUN:2012/05/16(水) 13:42:04.37 ID:uXXDxnyE
週間予報解説資料より
20〜21日:5760m付近のトラフが本州付近を通過。北日本も5580m付近のトラフが通過する。地上予想図では日本付近は弱い谷
場となる。このトラフの影響で、20日は西日本で曇りの所が多くなり、21日は全般に曇りベースの見込み。なお、このトラフの予
想は、特定高度線の予想に見られるようにメンバー間のバラツキが大きい。本日の資料では、本州付近に降水を予想するメンバー
は多くないものの、GSMのように本州付近に低気圧を予想するメンバーも見られ、今後予想が変わってくる可能性もある。今後の
資料に注意。
32名無しSUN:2012/05/16(水) 15:08:02.98 ID:nUxh4qAM
>28
タコ!
>30
氏ね!タコ!
33名無しSUN:2012/05/16(水) 17:12:38.72 ID:298C7jJj
あめあめふれふれかあさんが
34名無しSUN:2012/05/16(水) 17:21:32.75 ID:duACbuYP
35名無しSUN:2012/05/16(水) 17:37:44.86 ID:kztEZmnq
必ずメンタマ逝かれる奴がいるから、雨でOK。
36名無しSUN:2012/05/16(水) 17:48:13.84 ID:HDHxBuON
平成24年5月21日は国民の目を保護するため、雨または曇りとする
賛成の方は起立願います

僕は起立w
37名無しSUN:2012/05/16(水) 17:52:00.26 ID:gzxqtrpG
低気圧の弱体化とお辞儀を希望する。
38名無しSUN:2012/05/16(水) 18:26:37.17 ID:sYjAO2hq
日本の予想
http://www1.ystenki.jp/image/surface_11.png
ヨーロッパの予想
http://www.ecmwf.int/products/forecasts/d/charts/medium/deterministic/msl_uv850_z500!Wind%20850%20and%20mslp!120!Asia!pop!od!oper!public_plots!2012051600!!/
アメリカの予想
http://mag.ncep.noaa.gov/GemPakTier/MagGemPakImages/gfs/20120516/00/gfs_asia_120_850_temp_mslp_precip.gif

南岸低気圧を予想しているのは日本のモデルだけ。
南岸低気圧がどのように振る舞うが、欧米モデルvs日本モデルの構図になるときは
たいてい日本のモデルが負ける。地球の反対側で予想している椰子に
庭先を荒らされるようであまり気分は良くないが今回はしょうがないか。
39名無しSUN:2012/05/16(水) 18:29:20.18 ID:sYjAO2hq
×振る舞うが
〇振る舞うかが
40名無しSUN:2012/05/16(水) 18:37:37.62 ID:uXXDxnyE
韓国気象庁は今のところ、日本と欧州モデルの中間
http://web.kma.go.kr/jpn/weather/images/forecastchart.jsp
41名無しSUN:2012/05/17(木) 10:40:09.79 ID:zul9jLlq
だめぜったい!
42名無しSUN:2012/05/17(木) 12:10:20.79 ID:izdXPK/E
自分の誕生日だ。

記憶としてあんまり雨が降った日がない。
昨年はあかつき打ち上げの日だったんだよ。
それと野口英世の命日。1000円札に黙祷よろしく。
43名無しSUN:2012/05/17(木) 12:36:29.41 ID:P0Ge2++/
名古屋付近までは曇りだ。東京・大阪も曇りになれ。
西日本全般に曇りなのに大阪だけ曇り時々晴れなのは意図的なものか?
http://weather.yahoo.co.jp/weather/week/
44名無しSUN:2012/05/17(木) 15:36:32.46 ID:qxrOXBaA
週間予報解説資料より
21日:北日本は次のリッジが接近し、日本の東に中心を持つ高気圧の圏内で概ね晴れる見込み。5760m付近のトラフはゆっくり
と日本の南を東進し、対応する南岸低気圧も日本の南を東進する。東・西日本は太平洋側を中心に雲が広がりやすい見込み。
45名無しSUN:2012/05/17(木) 15:39:51.11 ID:pYltcXyL
>>41
覚醒剤?
46名無しSUN:2012/05/17(木) 15:58:01.77 ID:UteaczDh
この日に限ってどんぴしゃの南岸低気圧とか許せませんからね。お辞儀、もしくは離岸しろ。
47名無しSUN:2012/05/17(木) 17:15:02.14 ID:7wNaSsm/
金環日食は見れなくてもいいが金星の日面通過だけは絶対に見たい
金環は世界のどこかで数年に一度起きるがこっちは次が105年後だからな
48名無しSUN:2012/05/17(木) 21:40:26.71 ID:Zf6UqV/H
>>27
うちは部分日食しか見れんorz

>>30
日食メガネに粗悪品が出回ってるらしいぞ
49名無しSUN:2012/05/18(金) 11:44:29.37 ID:GZLEypML
困ったな、昨日の予報より回復方向へ進んでる・・・
http://weather.yahoo.co.jp/weather/week/
50名無しSUN:2012/05/18(金) 12:02:01.69 ID:WHwLQpn7
21日の東京は観光面から悪い予報は意地でも出さないだろ

http://www.imocwx.com/guid/gd023jp.gif

大阪名古屋 晴れ

東京 曇り
51名無しSUN:2012/05/18(金) 12:05:25.49 ID:Elb48MDN
数日前の予報より低気圧の通過が早いかな
52名無しSUN:2012/05/18(金) 15:36:24.89 ID:6TqkxKsB
ウニの週間天気図を見るとかなりヤバそうだ
53名無しSUN:2012/05/18(金) 15:41:42.40 ID:qQWGdTBa
週間予報解説資料より

>21日:北日本は東谷だが5700m付近の短波トラフが通過する。日本の東に中心を持つ高気圧圏内で概ね晴れるが、シアー通過や
次第に高気圧後面となり雲が広がりやすくなる所もある。5760m付近のトラフが西日本の南へ進み、対応する南岸低気圧がN30度付
近に位置する。東・西日本は太平洋側を中心に雲が広がりやすい。

>アンサンブル(ENS)/51メンバー:期間の前半の低気圧はN30度より南よりを予想するメンバーがほとんど。その後、南岸低気圧が
発達しながら本州に近い位置を北上するメンバーは約3割。低気圧の進路や発達程度はバラツキがある。
54名無しSUN:2012/05/18(金) 15:57:47.11 ID:QvRjZFqb
129年ぶりの本土での金環日食が曇りか。1958年4月19日は東京でもかなり
太陽が欠けたが、上部分が残った部分日食だった。しかしあれでもかなり暗くなって
きたよ。自分は4歳だったから肉眼で見ていた。目は何でも無かったが、18歳頃か
ら近眼になった。乱視も強度だ。
55名無しSUN:2012/05/18(金) 16:09:01.90 ID:Qxo5sC4S
西谷だから西日本より関東の方が雲が出易いね
56名無しSUN:2012/05/18(金) 16:19:53.91 ID:RLljbGFs
観察めがね買った人が涙目になりますよーに!
57名無しSUN:2012/05/18(金) 19:27:18.61 ID:0ip3SHUV
糖尿病性網膜症ですが肉眼で見ていいですか?
58名無しSUN:2012/05/19(土) 00:07:57.85 ID:f3AoLros
気象庁も曇りっていってるからこれはもうどうしようもないな。
運がよければ雲の隙間から見れる程度になりそうだな。
59名無しSUN:2012/05/19(土) 04:54:58.49 ID:jAVeLigE
>>54
当時4歳だったら今年58歳かwww 今は遠近両用メガネですか?
58歳で2ちゃんやってるってナウいねぇ!
60名無しSUN:2012/05/19(土) 08:40:36.49 ID:am47wXoi
雨が降ったところで商売的には関連商品を売った後だから問題ない
雨が降ったところで人命を奪うほどの嵐じゃないから問題ない
61名無しSUN:2012/05/19(土) 10:21:43.33 ID:GhRGrMw1
週間予報解説資料より
(1) 明後日予報について(03 時40 分発表の短期予報解説資料も参照)
・ 500hPa5760〜5820m付近の流れは、それよりも北の流れと逆位相で動きは遅い。この予想、モデルのイニシャル時刻が新しくなるほど、
トラフは南下する傾向ではあるが、やや不確実。日本の南の前線帯、本州付近への直接の影響の可能性は少ない。一方、北緯40度付近
は、黄海から三陸沖にかけて東西に連なる高気圧帯に覆われる。
・ 西日本から東日本の太平洋沿岸、東風の影響を受けやすい地域を中心に下層雲が広がる。また、西日本には5760m以下の蛇行した流れの
中心があり、ここから500hPaの湿域が東西に広がる予想で、上層雲も厚く広がる地域もある。
・ 北海道は5700m付近のトラフの影響もあり雲が広がりやすい。西日本と東日本の日本海側、東北地方は高気圧の圏内で概ね晴れる。西日
本と東日本の太平洋側も晴れるが、上記の理由で、雲が多く、曇りとなる地域もある。南西諸島は前線帯の影響で雲が広がり、先島で
は雨が降る。
62名無しSUN:2012/05/19(土) 10:31:02.70 ID:k4VrKh2N
2日後の天気予報ってアテになるの?
63名無しSUN:2012/05/19(土) 10:36:28.97 ID:KJNCM8t0
8割以上当たるな
64名無しSUN:2012/05/19(土) 10:47:51.31 ID:y/vOJln9
そして二割方当たってすっきりした青空になり、スレ住人涙目になる予感
65名無しSUN:2012/05/19(土) 11:58:43.41 ID:GhRGrMw1
本日11時発表の21日に天気

東京・・・・・くもり時々晴れ  降水確率30% 東の風
名古屋・・・くもり時々晴れ  降水確率30% 東の風後やや強く 
大阪・・・・・くもり時々晴れ  降水確率30% 北東の風後やや強く
66名無しSUN:2012/05/19(土) 12:01:53.81 ID:wFQYIB4E
低気圧の進行が予想より速いから
関東が涙目になりそうな気がする
67名無しSUN:2012/05/19(土) 12:27:35.18 ID:57SHNzOC
早過ぎて抜けるような気がする。
68名無しSUN:2012/05/19(土) 12:35:04.72 ID:KOw5UCKj
こっちでも同じこと言ってる
低気圧動きが早い
69名無しSUN:2012/05/19(土) 18:13:05.87 ID:62Hl+ACZ
晴れはなくなったな
70名無しSUN:2012/05/19(土) 18:26:14.00 ID:GhRGrMw1
本日17時発表の21日の天気

東京・・・・・くもり        降水確率40% 東の風
名古屋・・・くもり        降水確率40% 東の風やや強く後強く
大阪・・・・・くもり時々晴れ  降水確率30% 北東の風後やや強く
71名無しSUN:2012/05/19(土) 18:32:14.37 ID:GY/nPDaE
48時間後 ダメだこりゃ
72名無しSUN:2012/05/19(土) 18:43:56.13 ID:CXZZpS+I
最新の演算を見た。

ダメだね…

万が一の可能性を考えて日食グラス買っちゃったよ。最悪だ。
73名無しSUN:2012/05/19(土) 18:45:11.44 ID:CXZZpS+I
いや待てよ、このスレ的には「最高」かw
74名無しSUN:2012/05/19(土) 19:20:02.70 ID:GY/nPDaE
>>73
あ、スマン。俺の書き込みが混同させてしまったなw
75名無しSUN:2012/05/19(土) 20:56:44.78 ID:BMAr7r8O
このスレって縁起スレのつもりだったんだろ?
76名無しSUN:2012/05/19(土) 21:16:14.65 ID:G9pJAd9q
東京曇りになった \(^o^)/
http://weather.yahoo.co.jp/weather/week/

コースから外れる信越や北陸が晴れだってさw
77名無しSUN:2012/05/19(土) 21:19:10.70 ID:6/RzXfqI
大判の日食フィルター買ってきて双眼鏡の対物レンズ側に貼る作業を終えた所なのに
78名無しSUN:2012/05/19(土) 22:49:34.88 ID:XDyGPU4O
オレはサングラスで見るつもりだから薄曇りで助かる
79名無しSUN:2012/05/19(土) 22:50:33.98 ID:42YiLUu+
見えた所で日食網膜症になったり交通事故にあったりする人が
全国で何人出ることやらw
80名無しSUN:2012/05/19(土) 23:23:22.73 ID:CXZZpS+I
翌日のスカイツリー開業日も低気圧北上傾向で関東全域雨濃厚
北東気流で厚い雲に覆われ視界も悪く酷い開業初日の恐れ
オクで初日チケに10万出した人が超涙目の可能性も

まさに>>1のシナリオ通りの展開
こうなることを予想したのか?だとすればある意味神w
81名無しSUN:2012/05/20(日) 04:47:01.17 ID:+26ucCVh
オクで初日チケに10万ってマジか?
天気や眺望関係なく、初日ってことに10万の価値があるのかな?
82名無しSUN:2012/05/20(日) 05:09:29.51 ID:xPFcDrXE
東京近辺は本曇り、または小雨でほぼ間違いない。
よかった!
83名無しSUN:2012/05/20(日) 06:34:27.98 ID:LustmpSs
次は6月6日金星の日面通過?
もし明日、日食グラスが無駄になっても6月6日までは大事にとっておけw
84名無しSUN:2012/05/20(日) 07:20:39.15 ID:ODqrXe80
6月6日、雨が降るといいね
ってスレいつ立つんだ!?www
85名無しSUN:2012/05/20(日) 07:33:02.74 ID:4rZcq0qF
>>81
1人で138,000
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l134345007
2人で170,000
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l134345003
2人で138,500
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g108040224
などなど

初日に加えて、一般人一番乗りの「12時」というのにも価値があるようだ
それでもなぁ…視程の効かない悪天はダメだろw
86名無しSUN:2012/05/20(日) 12:44:29.21 ID:vlqLHU0U
雨が降るならそれでいい
中途半端な曇りが最悪
87名無しSUN:2012/05/20(日) 13:18:00.56 ID:3JwW3oUU
>>82
事故の多発が心配だからな。日食よりも、夜の星雲観察の方がいいよ。あとベテルギウス
爆発の瞬間を見たほうがいいよ。

しかし都会で口径5センチ7倍の双眼鏡でM81を双眼鏡で見た時には感動したよ。

ベテルギウス爆発の瞬間を見たい!
88名無しSUN:2012/05/20(日) 15:27:33.09 ID:R+IDoTzO
>>1
このネガティブ拝み屋がよ
89名無しSUN:2012/05/20(日) 15:30:05.55 ID:RwTTJU8O
>>87
100万年以内には確実に爆発するらしいからな
90名無しSUN:2012/05/20(日) 16:48:19.35 ID:poGODD0R
5月21日
予報くもりオワタww
91名無しSUN:2012/05/20(日) 16:53:35.43 ID:tiQx4kRs
短期予報解説資料より
2.主要じょう乱の予想根拠と解説上の留意点
@22 日にかけ、強風軸は5640m と5820m 付近に分流した状態が続き、日本付近は逆位相場が続く。こ
のため気圧系の動きは遅く、1 項@のトラフは21 日にはカットオフし九州付近に停滞し、22 日にはゆ
っくり西日本に進み、日本の東のサブハイも徐々に強まりトラフ前面の南分が強まる。
A1 項@の低気圧は目先トラフが先行するが21 日はカットオフロー前面で発達し22 日朝にかけ日本の
南をゆっくり北東進する。低気圧の北側で気圧の傾きが大きく東日本から西日本にかけての太平洋側
沿岸では次第に東よりの風が強まる。強風(40KT[GW 級])、高波(5m)に注意。
B21 日は1 項Aの300hPa のジェット軸は東日本を通過し、現在、東・西日本を覆っている厚い上層雲
域は朝には日本の東に移動しそうだが、本州上では700〜500hPa 風予想のとおり中層の前線面が本州
上に位置し南岸ほど中層雲が多い。また、東風により下層の湿りが流入し下層雲の多い所もある見込
み。前線面は夜にかけ低下し西・東日本太平洋側沿岸は後半ほど雨が降りやすい。
C22 日は低気圧は閉塞し閉塞点が伊豆諸島付近に接近。伊豆諸島付近や東風の吹きつける東・北日本
太平洋側、カットオフロー直下となる西日本などで降水が強まるおそれ。今後の予想に留意。
http://img.n-kishou.co.jp/image4/lfax/tkaisetu_201205201540.pdf
92名無しSUN:2012/05/20(日) 17:06:44.10 ID:tiQx4kRs
本日17時気象庁予報部発表の21日の天気予報
東京・・・・・くもり (北の風後東の風)
00-06 10%
06-12 10%
12-18 20%
18-24 20%      
名古屋・・・くもり朝から昼前晴れ (南の風後東の風やや強く)
00-06 20%
06-12 20%
12-18 20%
18-24 20%
大阪・・・・・くもり昼過ぎまで時晴れ (北東の風後やや強く海上では北東の風強く)
00-06 20%
06-12 10%
12-18 20%
18-24 30%
93名無しSUN:2012/05/20(日) 17:08:29.16 ID:poGODD0R
大阪府 21日

北東の風 のちやや強く
海上では 北東の風強く

くもり昼過ぎまで時々晴れ
6時〜12時 降水確率10%

これは降らんかもしれんが、日食は完全無理だねw
94名無しSUN:2012/05/20(日) 23:16:53.49 ID:dcoEbEgb
>>79
記録的流星雨を見た人が皆失明し、
当日目の手術のため眼帯が取れなかった人だけ助かった
なんて映画があった希ガス
95名無しSUN:2012/05/21(月) 00:33:10.60 ID:eifgPjDA
>>94
更になぜか木が動き出すようになって人を襲うんじゃなかったけ
96名無しSUN:2012/05/21(月) 01:41:10.89 ID:/E6xGlI8
へー
97名無しSUN:2012/05/21(月) 05:13:18.98 ID:+aKXreQe
タイムトンネル
98ばーか共よw:2012/05/21(月) 05:22:13.43 ID:t3DVqooh
月が天然カーテンになるだけだろww
99名無しSUN:2012/05/21(月) 05:25:10.17 ID:VCGO1LyQ
東京:21日5時気象庁予報部発表
北の風 日中 東の風 くもり
00-06 --%
06-12 20%
12-18 20%
18-24 30%

名古屋:21日5時名古屋地方気象台発表
東の風 後 やや強く くもり 朝 から 昼前 晴れ
00-06 --%
06-12 10%
12-18 20%
18-24 20%

大阪:21日5時大阪管区気象台発表
北東の風 後 やや強く 海上 では 北東の風 強く くもり 昼前 から 昼過ぎ 晴れ
00-06 --%
06-12 10%
12-18 20%
18-24 30%
100名無しSUN:2012/05/21(月) 05:34:52.64 ID:UJ7Zcww6
ってか神奈川以外ではいける感じになってる
101名無しSUN:2012/05/21(月) 07:10:36.84 ID:vPKAg227
雲って暗くなってきた日食ぽくていいね
102名無しSUN:2012/05/21(月) 07:49:45.16 ID:VCGO1LyQ
当地は晴れてたが、ピーク前に雲が出てきて見えなくなった
日食なんか見えなくなればいいと何日も前から考えていたので、自分の所で見えなくなったのは非常にうれしい
出来れば日本全土悪天になればよかったのだが・・・・・・・
103名無しSUN:2012/05/21(月) 08:09:38.04 ID:VCGO1LyQ
連投申し訳ございません
結局、日食が見れなくなって落ち込んでる他人を見てその様を楽しみたいという
卑しい考えで本日の悪天を願った自分は最低のクズ人間だと思います
自分の住んでいる所がピーク前に曇ったのも何かの仕打ちなんでしょうか

しかし、前日の悪天予報にもめげず多くの地点で日食を拝めたのは非常にうれしいかぎりです
このイベントを楽しまれた方々には心より祝福の言葉を申し上げます。
104名無しSUN:2012/05/21(月) 08:21:46.11 ID:/E6xGlI8
気にすんな
105名無しSUN:2012/05/21(月) 08:55:17.03 ID:2YcmXSIu
昨日ディスカバリーかなんかでみたけど、日蝕のラインに沿って数日後に地震の
可能性高くなるって云ってる教授がいたお
106名無しSUN:2012/05/21(月) 08:58:23.14 ID:DrAiQh5d
東京はこのスレ的には残念な結果だったな。
しかしまだ諦めるな。
明日は東京スカイ首ツリーの開業日だ。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/
明日は、一日を通して雨でしょう。

ざまぁ
107名無しSUN:2012/05/21(月) 10:37:16.98 ID:kfgBa9xB
>>105
太陽と月両方に引っ張られたんだから
今あんな不安定な断層の地域だったら巨大地震起こっても不思議じゃないな
108名無しSUN:2012/05/21(月) 11:10:20.56 ID:s9RCknBK
こないだのスーパームーンはもっと引っ張られたはずだけど?
109名無しSUN:2012/05/21(月) 14:45:24.47 ID:8osZh62E
ディスカバに出ていた教授の説だと潮汐力ではなく、月の重力レンズ効果による
日蝕地帯へのニュートリノの集中らしい。
110名無しSUN:2012/05/21(月) 16:17:03.44 ID:Wq9sApp2
aa
111名無しSUN:2012/05/22(火) 09:42:52.47 ID:fYpjMyV7
雨降り \(^o^)/ バンザイ
東京スカイ首ツリー ざまぁ見ろ〜w

このスレも半分は目的を達成したことになる。
112名無しSUN:2012/05/22(火) 09:46:21.05 ID:vMPtAyge
あとは金星だね
113名無しSUN:2012/05/22(火) 10:12:22.53 ID:YaMutyOT
>>106
これにはワロタ
114名無しSUN:2012/05/22(火) 15:33:04.47 ID:wYdHIaDy
>>105
あの3月11日の数日後にスーパームーンだもんな。こええよ。

>>111
皇太子の大山登山も延期だとさ。
30日が予備日らしい。
陛下が英国まで女王様のお祝いにお出でになったり今週末に山口までおいでになったりするのに
のんきに山登りか?って思っちゃうんだよなあ。
115名無しSUN:2012/05/22(火) 16:10:44.67 ID:hMo37Y6K
なんつーかさ
言っちゃいけないんだろうけど、女房の出来の差って気がするな
116名無しSUN:2012/05/22(火) 17:05:24.73 ID:l3VsYeNR
皆既金環日食が通った所は地震とか要注意って言ってた番組で、
東京タワーとか大型タワー開業日も雨が多いって言ってて、スカイツリーも同じだったね。

何で金環食の日に開業にしないのかと思ったら、そういう気遣いがあったんだなw
117名無しSUN:2012/05/22(火) 20:10:11.23 ID:xid3dK3j
大安にしただけじゃ?
118名無しSUN:2012/05/22(火) 21:54:10.65 ID:l3VsYeNR
仏滅と大安が逆だなw
119名無しSUN:2012/05/23(水) 21:53:58.94 ID:LEwx3bYN
東京スカイ首ツリー、初日に強風でエレベーター停止したのかよwww
そんな風に弱いのか・・・
120名無しSUN:2012/05/24(木) 07:57:38.59 ID:VrRcSMQE
ここって天文・気象板?
121名無しSUN:2012/05/25(金) 04:22:42.52 ID:/8EyLkvh
ブックマーク欄に関東の天気のページが大量にたまってたからフォルダ作って処分したわ。
122名無しSUN:2012/05/26(土) 18:22:20.57 ID:+YwrTTIz
次も雨
123名無しSUN:2012/05/27(日) 10:49:06.07 ID:6h12NpJ4
金環日食関連スレ
残るはここくらいか
124名無しSUN:2012/05/27(日) 17:14:53.73 ID:iEP4V/I6
>>123
これも金環食スレ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1337551402/l50

日本の皆既・金環でいえば、
2009年7月22日の悪天候よりは成功率が良くて荒れずに終了したのかもね。
125名無しSUN:2012/05/27(日) 18:08:41.50 ID:iEP4V/I6
スレじゃないけど、アノ天気コーナーは今日も新規情報追加したなw
もう関東雨予報でも心臓に悪くも何ともないけど。
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-4723.html
126名無しSUN:2012/05/27(日) 20:35:54.37 ID:d7/LzfDy
>>76>>90って日食が無事に観測されたら笑い者になることぐらい想像つかなかったのかな
127名無しSUN:2012/05/27(日) 20:57:53.30 ID:6BNoC3a/
でもスカイツリー開業日が雨だったから満足でしょ
128名無しSUN:2012/05/29(火) 00:23:45.83 ID:6Zy6AR9L
大昔にこの金環食を知って「はれ|超うすぐもり」で見れた俺は、
もしスカイツリー開業日が晴でも満足に祝福できたぜ。
129名無しSUN:2012/05/29(火) 20:29:10.64 ID:bzASq7Rc
幸い金環日食を完全に見ることができたよ。夜明け前には曇りだったから、観測は諦めていた。
しかし6時に目を覚まして東の空を見たら快晴だった。2009年7月前に買った日食グラスと
双眼鏡を用意していたところ、雲が南から沸いてきた。鱗雲だったみたいだ。

金環直前には鱗雲が太陽を隠していたため、20倍の双眼鏡で三日月の太陽を見た。その後雲が
通り過ぎて、瞬間的に双眼鏡を外した。その後3年前に買った日食グラスで太陽を見たら、雲も
無く、くっきりとした金の指輪みたいな太陽を見ることができた。あと双眼鏡と日食グラスを合
わせたら、金環直前の太陽のリングを見ることができた。

双眼鏡と日食グラスの併用は瞬間で止めれば問題はないと思う。
130名無しSUN:2012/05/29(火) 20:32:21.55 ID:bzASq7Rc
>>1
意地野悪郎さんだね、あんたは。人の不幸を喜ぶ人だ。
131名無しSUN:2012/05/31(木) 04:13:19.14 ID:sXvK2Ipx
6月6日はどうよ?w

2012年6月6日、21世紀では最後の「金星の太陽面通過」を迎えます。
いま、世界に生きている人々にとって、おそらく人生最後の観望チャンスです。
次回は105年後、2117年12月11日まで起こりません。

ttp://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20120606-venus-tr/location/index.html
132名無しSUN:2012/05/31(木) 10:33:56.98 ID:O4x1Wj75
でも次回は土曜。 今回は水曜だしなぁ。。。
133名無しSUN:2012/05/31(木) 21:29:30.98 ID:VViw3wF/
それより前の4日の月食は見れるのだろうか?
気象庁予報だと大体晴れが多いけど、東京と鹿児島、南西諸島は曇り40%。

6日は曇り40%がかなり多くなってるな。
134名無しSUN:2012/06/03(日) 02:28:37.98 ID:uKxgZMmL
6日は台風3号と梅雨前線で強風・大雨だろwww
135名無しSUN:2012/06/04(月) 18:40:23.53 ID:y8zW+L7W
さて、そろそろ見に行きます。
皆既金環の前後のお決まり部分月食かもだけど、
地元で金環になった後のだから見てあげないと。
136名無しSUN:2012/06/04(月) 22:53:55.12 ID:GbhS9wRt
>>135
日食の前後に月食が起こりやすいみたいで、どうしてなのか不思議に思います。
137名無しSUN:2012/06/04(月) 23:11:28.51 ID:y8zW+L7W
>>136
皆既や金環の新月が、最初に地球の反対側に行った時に、
まだ地球の影からあんまり離れられないからでしょ。
陰にカスって部分月食に。

陰から外れて月食にならない時もあるのか、調べてもないけど、
金環の前の満月の時は月食の記憶ないから、ならない時もあるのかな…。

ちなみに日食も部分日食が1ヶ月違いで北極を南極で起こる事があるけど、
この真ん中の満月だと皆既月食になるのかな?
138名無しSUN:2012/06/06(水) 10:02:56.49 ID:mhkHpurS
東京 雨 ざまぁ見ろ
139名無しSUN:2012/06/06(水) 10:19:41.56 ID:qVeMElAD
>>138
キャッ @東京
140名無しSUN:2012/06/22(金) 22:24:06.47 ID:s4qTZjam
7月2日〜9月7日は毎日曇りか雨だといいね。
気温上昇を抑えられるからね。
141名無しSUN:2012/06/23(土) 14:36:09.78 ID:X4Wy2aIG
7月2日ってナンカあったっけ?
9月7日は超有名人の誕生日だけど。
142名無しSUN:2012/06/23(土) 23:24:39.97 ID:ufW/RszX
9月7日の超有名人って誰?
ググッたら、
1533年9月7日 エリザベス1世とか1641年9月7日 徳川家綱とか出てきたw
143名無しSUN:2012/06/24(日) 18:23:22.30 ID:JC5f+jY8
エリザベス1世ほど有名でもないけど、徳川家綱よりは有名じゃないかな。
144名無しSUN:2012/06/29(金) 23:43:24.72 ID:Z/cAFA4z
145名無しSUN:2012/07/05(木) 04:55:28.11 ID:oqzLuisi
>>140
曇りや雨で計画停電を阻止してくれ。

9/7って誰なん?
146名無しSUN:2012/07/13(金) 05:12:10.09 ID:+F8Hlw3H
今のところ、曇りや雨で計画停電を阻止してるな、上等だ@関西、九州
147名無しSUN:2012/07/13(金) 14:11:58.27 ID:NKnveYHv
電気の無駄遣いしようがない状況の場所があるな@九州
9/7までは九州はこんな感じか。
148名無しSUN:2012/07/20(金) 01:54:36.42 ID:W2Jckv8M
あと数日で大飯4号がフル稼働するから関西は安心かな。
九州もお裾分け電力もらえるんだろ?どこも計画停電の心配ないんでないの?
雷が原因の無計画停電はやめてほしい。
149名無しSUN:2012/07/21(土) 14:48:57.77 ID:bl8kuaLp
太陽黒点パワー増強でハワイでオーロラ見れたことがあるよね。
現代ならメモリ内容や電子回路の信号狂ったりするみたいだから、
黒点が原因で無計画停電が起こるかもしれないな。
150名無しSUN:2012/07/27(金) 05:43:50.40 ID:TlCDBfgk
黒点の増減周期とか太陽表面の磁極の状態が最近なんかズレとるらしいな、よう知らんけど。
太陽が原因の停電ってマジ怖いわ、しかも世界中やろ?
計画停電とか原発再稼働させりゃええだけやんけw スレ違いスマソ
151名無しSUN:2012/07/29(日) 07:31:52.17 ID:46wd1zwB
太陽活動と関係するのか知らないけど、宇宙から来る放射線が多くなると
放射線が雲を増やして日射量を減らし、気温低下させるってマジかよ?

「放射線が雲を」ってのは学校教材の霧箱の実験でわからんこともないけど・・・
152名無しSUN:2012/08/02(木) 23:06:28.51 ID:TgOV2SON
気温下がるといいね、西日本。どこも計画停電の発動まだないようだし。
去年の関東の計画停電は本当に大変だったからなぁ。
あんな経験は誰もして欲しくないよ。
153名無しSUN:2012/09/19(水) 14:29:47.95 ID:9Tu4Ff53
あつい
154名無しSUN:2012/12/10(月) 17:45:24.87 ID:/qnhr1se
さむい
155名無しSUN:2013/05/02(木) 17:14:51.35 ID:JLGLE2pe
降るよ
156名無しSUN:2013/05/19(日) 10:17:03.16 ID:hbdSlbCy
雨の休日もなかなかいいね!
みんな家にいるのか外が静かだし
コーヒー片手に音楽聴いてるよ♪
157名無しSUN:2013/05/20(月) 10:53:41.57 ID:9HHMMnCv
どうやら明日は晴れそう
158名無しSUN:2013/05/21(火) 10:07:09.50 ID:Pz5LIXke
このスレまだ残ってたのか。
あれからもう1年経つんだねぇ〜
159名無しSUN:2013/05/25(土) 00:28:05.68 ID:c0sWaKKE
そうだよ
160名無しSUN:2013/05/29(水) 07:00:01.60 ID:Nr3B451G
こちらでは先週の火曜はいい天気だった
>>1残念でしたw
161名無しSUN:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:xLEZhF/O
小さい
162名無しSUN:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:o/9kfj9m
こんなしょーもないスレがあって新星スレがないとは
163名無しSUN:2013/09/12(木) 16:49:46.62 ID:mDHxPCKx
まったくだ
164名無しSUN:2013/10/03(木) 15:37:12.76 ID:UYwwHqqR
>>1
その日は高温特異日だから雨は期待しないほうがいいよ
1986年以来最高気温20℃割れがない
165名無しSUN:2013/10/03(木) 23:54:22.21 ID:JDgHLMN2
さすがキチガイオルカ
166名無しSUN:2013/11/16(土) 15:16:45.26 ID:UvhubPAO
あと半年
167名無しSUN:2014/01/26(日) 13:36:22.24 ID:8htnjA08
あと4ヶ月
168名無しSUN:2014/01/27(月) 07:41:35.49 ID:4I+z5KFz
火星の留でも楽しみに待ってんの?
169名無しSUN:2014/02/25(火) 10:44:12.54 ID:g+WVZSa1
あと3ヶ月
170名無しSUN:2014/04/25(金) 11:18:01.57 ID:4YgE0uEj
170
171名無しSUN:2014/05/03(土) 04:18:25.53 ID:SLrlJua5
あと18日
172名無しSUN:2014/05/14(水) 23:49:59.83 ID:pZBD11ni
21日雨予報出ました
173名無しSUN:2014/05/16(金) 01:09:39.30 ID:21ZQLbYY
雨予報消えません
174名無しSUN:2014/05/17(土) 02:05:14.49 ID:jSq4c+mn
あと4日
地元の予報は曇り40%
175名無しSUN:2014/05/19(月) 09:41:04.61 ID:iIoPHB0S
東京の降水確率は70%だって。
>>1の希望通りになりそうだぞw
176名無しSUN:2014/05/21(水) 01:39:55.88 ID:2oSNI8+Q
見事的中
177名無しSUN:2014/05/21(水) 03:00:46.18 ID:XUIcDm+F
スレタイ、年を指定していないから毎年使えるわけかw
178名無しSUN:2014/05/21(水) 05:00:49.98 ID:cN6oE+m8
預言者現る
179名無しSUN:2014/05/21(水) 11:45:25.35 ID:ZzsCjg4v
おめでとう!
180名無しSUN:2014/07/03(木) 19:05:07.20 ID:CbXzSWDS
180
181名無しSUN:2014/08/28(木) 18:46:54.29 ID:eyv6KYzG
ふるよ
182名無しSUN:2014/10/13(月) 18:14:54.86 ID:3Ok7ArN+
ふるよ
183名無しSUN
ふるよ