積雪でライバルの都市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
この都市(地方)には積雪で負けたくないと思うような
ライバルに感じる都市を取り上げて下さい。

こことここの積雪対決を楽しみにしてる
というのでもいいです。

また、この地方には負けても納得だ、という感じでも構いません。
その場合は、負けて納得と思える中では
比較的雪が少ない都市を中心に取り上げて下さい。
2名無しSUN:2011/10/26(水) 21:14:56.26 ID:RuLba3pY
福井市のライバルは富山市
金沢市のライバルは鳥取市
3名無しSUN:2011/10/26(水) 22:09:28.54 ID:5niPXTNo

哀れで悲惨な関東
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1294623972/1,14,55,72-73
> 1 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/01/10(月) 10:46:12 ID:kT8NZcEw
> 関東だけ雪がふらねーでやんの。だせーー。
> 大阪なんか毎日雪が舞ってるし、九州や四国でも大雪だぞ。
> 関東悲惨すぎて言葉にもならないよ。
> 14 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/01/10(月) 15:15:03 ID:FAZUkDCu
> 冬は雪景色になるのが普通。
> 関東は異常。
> 55 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 20:30:04 ID:1zfz1fe+
> >>45-46,>>50-53
> 何か関東民の言うことって負け惜しみに聞こえて仕方がないのだが
> このところまともな南低などないし、さらにKYはあのとおり王道でも殆ど積もらなくなっている
> ほんとうは関東にも冬型のサラサラ雪降って欲しいんだろ? 正直になれよwww
> 58 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 21:23:24 ID:2fnU0jYm
> >>57
> あれは関東以外の地域では「降った」とは言わないな
> 関東民って余程雪に飢えているせいか、ちょっと散らついただけでも祭りになるようだな
> だが関東、沖縄以外の殆どの地域にとっては、あの程度はふつう、ふつうなんだよww
> 72 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/02/16(水) 18:05:44 ID:/02F9XUR
> 2cmで満足できる東京人が羨ましいです
> 73 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 20:48:55 ID:cGqYYBbd
> 子供のチンポの長さより積もらないなんてw

↑こいつら無知すぎw 笑いを通り越して呆れるね┐('〜`;)┌
4名無しSUN:2011/10/26(水) 22:10:10.64 ID:5niPXTNo

> 四国でも大雪だぞ。

鹿児島の平年値の4cmより少ない年間3cmの高松が大雪とはめんそ〜れの方ですか?w
ちなみに東京の年間降雪量は11cm。高松と同じ四国である高知はさらに少なく年間たったの1cmw


> 関東は異常。

なら鹿児島より積もらない四国は異次元ですね(^^;


> 何か関東民の言うことって負け惜しみに聞こえて仕方がないのだが
> ほんとうは関東にも冬型のサラサラ雪降って欲しいんだろ? 正直になれよwww

何かこいつらって田舎者の負け惜しみにしか聞こえないのだが(^^;
南西諸島は別として、東京より寒い冬にもかかわらず降雪量の少ない瀬戸内も無視してるしw


> あれは関東以外の地域では「降った」とは言わないな
> 関東民って余程雪に飢えているせいか、ちょっと散らついただけでも祭りになるようだな
> だが関東、沖縄以外の殆どの地域にとっては、あの程度はふつう、ふつうなんだよww

瀬戸内は東京(11cm)より寒い冬にもかかわらず降雪量がはるかに少ない(高松年間3cm)。
鹿児島でさえ4cm降るというのにw 田舎の奴らって「雪が関東より降る」くらいしかないからなw
田舎者には分からんのだろうが東京は田舎の奴が思ってるほど雪は少なくない。


> 2cmで満足できる東京人が羨ましいです > 子供のチンポの長さより積もらないなんてw

降らなきゃ降らないで調子に乗り、降ったら降ったで負け惜しみwww
5名無しSUN:2011/10/26(水) 22:10:41.16 ID:5niPXTNo

瀬戸内地方は南北を山脈で挟まれているため、年間を通して降水量の少ない地域。

-----------------------------------------------------------------------
東京と高松の平年値の比較(1981〜2010)(東京:高松)
     日平均  日最高  日最低  降雪  雪日数
11月 13.3:12.8 16.9:17.2  9.9:8.5   0:0  0.0:0.0
12月  8.7: 7.9 12.4:12.1  5.1:3.7   0:0  0.8:2.3
1月   6.1: 5.5  9.9: 9.4  2.5:1.6   5:1  2.8:5.5
2月   6.5: 5.9 10.4:10.1  2.9:1.8   5:1  3.7:5.0
3月   9.4: 8.9 13.3:13.4  5.6:4.4   1:0  2.2:1.4
4月  14.6:14.4 18.8:19.5 10.7:9.4   0:0  0.2:0.0
年                       11:3  9.7:14.3
-----------------------------------------------------------------------

冬季(12〜2月)の平均・最高・最低気温は全て東京より高松のほうが低い。
降雪の可能性のある11・3・4月を含めた比較でさえ高松が東京を上回っているのは
11・3・4月の最高気温のみ。東京より高松のほうが寒い冬にもかかわらず、
降雪量は瀬戸内の高松のほうがはるかに少ない。
年間の雪日数で言えば東京より高松のほうが約1.5倍多いが、
降雪量は東京のほうが高松より約3.6倍も多い。

「四国でも大雪」と言ってる無知な田舎者がいたが、
鹿児島でさえ年4cm降るというのに瀬戸内の高松はそれより少ない3cm。
高知はさらに少なく年間たったの1cm。ちなみに東京は11cm。
6名無しSUN:2011/10/26(水) 23:56:40.34 ID:Q0tAaUzs
降雪の深さ合計 最大値
ttp://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img19753.jpg

各地の降雪量
ttp://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img19240.jpg

東京雪景色
ttp://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img12053.jpg

11月〜4月は降雪可能期間 東京スカイツリー
ttp://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img30615.jpg
7名無しSUN:2011/10/27(木) 07:31:22.03 ID:qJD40kLF
>>6の一番上のグラフ
岐阜、下関、鹿児島の記録は半世紀も前だから除外してもいいだろ、そうすると関東独占になる
>>5
東京と積雪ポテンシャルでためはれる瀬戸内都市は広島くらいしか居ないと思う
8名無しSUN:2011/10/27(木) 08:59:22.22 ID:LzgcOgnK
東京にとって、名古屋は負けて納得と思える地域でしょうか?
9名無しSUN:2011/10/27(木) 10:48:30.97 ID:z4elgj1T
>>8
君は>>6のリンク先をよく見てから発言した方が良いぞ
10名無しSUN:2011/10/27(木) 17:55:43.49 ID:gUzwX/l+
のっけから東京雪ヲタが大暴れ
11名無しSUN:2011/10/27(木) 18:44:00.25 ID:j0tH7h86
名古屋VS京都の対決スレが欲しいな
誰か立ててくれないかな
12名無しSUN:2011/10/27(木) 20:59:59.16 ID:qJD40kLF
西日本の冬型積雪同志でチマチマ慣れ合うのはやめれ
正々堂々と南岸低気圧の重厚な一発ドカ雪と対決しなさい。
13名無しSUN:2011/10/27(木) 23:13:09.43 ID:ZB+uwR+1
KYのライバル 宮崎・静岡
14名無しSUN:2011/10/28(金) 09:13:30.96 ID:tPZtQfqf
名古屋VS広島は05〜06の戦いが熱かった
15名無しSUN:2011/10/28(金) 11:20:59.72 ID:3SkOSDMx
10-11は、京都ー名古屋ー水戸の戦いが熱かった
16名無しSUN:2011/10/28(金) 11:36:50.27 ID:tkZvYv1F
熱くねーよ、最後は水戸の大楽勝だろ
17名無しSUN:2011/10/28(金) 12:03:40.06 ID:gZumPyha
東京−京都の名勝負は、1988年

12月1日〜2日 1回表 京4−0東
12月6日     1回裏 京4−2東
12月13日    2回裏 京4−5東

2月12日     6回裏 京4−6東
2月18日〜19日 7回表 京9−6東
3月4日      8回表 京15−6東
3月26日     8回裏 京15−7東
4月8日      9回裏 京15−16x東
18名無しSUN:2011/10/28(金) 12:37:17.81 ID:AJ++GcgP
東京は雪国とでも名勝負を繰り広げられる、京都や名古屋では絶対に無理w
1998年 東京38cm、彦根37cm、小浜33cm、鳥取43cm
19名無しSUN:2011/10/28(金) 17:17:38.95 ID:k2z7h4c6
年代間違ってるよ
20名無しSUN:2011/10/28(金) 18:42:51.15 ID:DVLHYXl3
北日本大厳冬で西日本大暖冬でしかも西風寒波連発だと、山陰は雪雲が上陸できずに雪が少なくなる
暖気と寒気がぶつかって南低が発達しやすいから関東の雪は多くなる
98年はそういった冬だったのではなかろーか
21名無しSUN:2011/10/28(金) 22:36:03.23 ID:JhTFajws
積雪計はあるが、地味な都市(今年は津波で注目されたが)
大船渡VS石巻
過去を詳しく調べたわけではないが、多分いい勝負。
岐阜あたりともいい勝負かも知れない。。

それにしても小名浜の積雪計廃止は残念。東北でも少ない所はこんなに少ないですよ!
という見本として復活させるべき。
22名無しSUN:2011/10/29(土) 06:53:23.79 ID:1BiY8Jp/
積雪ライバルで近接都市と言うのはどうかと、それだとコピー商品の優劣みたいな感じになってしまい
同規模で大都市で、お互いに距離が離れていて、冬型と南低、西風寒波と北風寒波など、積雪時の気圧配置が違うのが
お互いを認め合うライバル
23名無しSUN:2011/10/29(土) 08:52:01.81 ID:OKka4Xlu
距離が離れてる方がいいのは同意するが、別に大都市ではなくていいと思う。
積雪計がある観測所なら、この手のスレの住人なら馴染みあるだろうし
単独スレが立てられない小都市の受け皿になる。
24名無しSUN:2011/10/29(土) 19:30:17.72 ID:+T/RHrPI
小都市に注目して隠れた名勝負が発見される。
25名無しSUN:2011/10/29(土) 21:50:14.66 ID:EFduCdAx
   鹿児島  福岡

2001 ● 1  5 ○
2002 △ 0  0 △
2003 ○ 5  2 ●
2004 ○ 4  3 ●
2005 ● 3  6 ○
2006 ○ 11  0 ●
2007 △ 0  0 △
2008 △ 0  0 △
2009 ● 0  6 ○
2010 ○ 10  2 ●
2011 ○ 32  1 ●

合計   66 25
平均   6  2

鹿児島5勝3敗3分
26名無しSUN:2011/10/29(土) 22:40:45.09 ID:4fO8/pxT
>>25
その勝負はそれ以前の10年だと、鹿児島が大負けしそうだ
27名無しSUN:2011/10/29(土) 23:06:13.14 ID:ojQyDIkQ
   鹿児島  福岡

1991 △ 0  0 △
1992 △ 0  0 △
1993 ○ 1  0 ●
1994 △ 0  0 △
1995 ● 0  6 ○
1996 △ 0  0 △
1997 ● 0  3 ○
1998 △ 0  0 △
1999 ● 1 10 ○
2000 △ 0  0 △

合計   2 19
平均   0  2

鹿児島1勝3敗6分


鹿児島はどん底だったが、福岡もあまり調子良くなかったので引き分けだらけ
28名無しSUN:2011/10/29(土) 23:29:52.61 ID:ojQyDIkQ
   鹿児島  福岡

1981 ○ 13  7 ●
1982 ○ 9  8 ●
1983 △ 0  0 △
1984 ● 1 25 ○
1985 ● 1  2 ○
1986 ○ 33  5 ●
1987 ○ 15 14 ●
1988 △ 0  0 △
1989 △ 0  0 △
1990 ● 4 15 ○

合計   76 76
平均   8  8

鹿児島4勝3敗3分

1981〜2011の通算は鹿児島10勝9敗12分
降雪量合計は鹿児島144cm、福岡120cm
20101231の大晦日までは、福岡の方が上回っていた
29名無しSUN:2011/10/29(土) 23:31:18.06 ID:4fO8/pxT
鹿児島は10年で2cm⇒次の10年で66cmかよ。
関東も不調になってからそろそr10年経った、80年代90年代の勢いに戻る
30名無しSUN:2011/10/30(日) 00:32:31.68 ID:vir931ar
福岡も今季は降雪量・最深20cmオーバー来るぜ
これだけ近年非雪国・雪国では非雪ぎみ地域でのドカ雪が多発
(米子・鹿児島・会津・新潟・名古屋...etc)してるんだ、そろそろきてもいい頃

そうなると西北西〜西南西or真北〜北北東の風の強烈寒波がいるな
山口西部あたりに小低気圧擾乱でもいいが
気温も真冬日一歩手前レベルが要る
去年の大晦日と2004/1/下旬と2005/12/22と1990/1/24や1999/2/4の複合強烈寒波キテー
31名無しSUN:2011/10/30(日) 08:39:08.78 ID:Nivn9QoX
>>30
2000年代の記録的大雪だな、2001年1月27日の関東・秩父の記録的豪雪、2005年12月の高知豪雪もあるな。
32名無しSUN:2011/10/30(日) 09:35:36.60 ID:wxy1uHQW
冬型VS南低なら
山口VS甲府
名古屋VS熊谷
京都VS水戸
広島VS横浜
奈良VS東京
津VS千葉
33名無しSUN:2011/10/30(日) 11:32:18.47 ID:w/N3raHO
札幌vs青森
山形vs富山
秋田vs福井
金沢vs鳥取
34名無しSUN:2011/10/30(日) 16:15:58.59 ID:TVNfeqwL
>>33
降雪量対決?
35名無しSUN:2011/10/30(日) 16:29:44.14 ID:LvyUaiY7
20101231の鹿児島25cmは歴代二位、これを他の都市に置き換えると

札幌160cm、青森200cm、秋田110cm、山形110cm、盛岡80cm、仙台40cm、福島75cm
前橋35cm、宇都宮29cm、水戸30cm、熊谷43cm、東京40cm、横浜40cm、千葉25cm
新潟118cm、富山200cm、金沢180cm、福井210cm、長野75cm、甲府46cm
岐阜55cm、名古屋40cm、津20cm、静岡5cm
彦根85cm、京都35cm、奈良20cm、大阪17cm、神戸16cm、和歌山25cm
鳥取110cm、松江90cm、岡山25cm、広島30cm、山口30cm
松山25cm、高松19cm、高知9cm、徳島35cm
福岡25cm、佐賀20cm、長崎15cm、熊本12cm、大分15cm、宮崎2cm
36名無しSUN:2011/10/30(日) 16:48:02.45 ID:htpcp71U
>>35
各都市の2位の記録の一覧ですね、なかなか興味深いです。
松山や福岡といった近年ダメな地点がすごかったり、
水戸宇都宮前橋は本当は関東南部には劣る地域だったとか、
37名無しSUN:2011/10/30(日) 20:12:16.67 ID:SCSnZXZY
21世紀(2001〜2011)の累積降雪量(cm)
1:青森 7061  2:札幌 5395
3:山形 3501  4:富山 3218
5:秋田 3056  6:盛岡 2398
7:福井 2300  8:長野 1910
9:金沢 1794  10:鳥取 1579

11:新潟 1540  12:福島 1393
13:松江  754  14:彦根  742
15:仙台  583  16:岐阜  405
17:山口  240  18:甲府  220
19:前橋  155  20:宇都宮 151

21:熊谷  137  22:水戸  136
23:名古屋 123  24:広島  90
25:京都  85  26:鹿児島 66
27:長崎  64  28:横浜  59
28:津   59  30:奈良  55

31:佐賀  49  32:千葉  45
33:東京  41  34:徳島  28
35:福岡  25  36:高知  22
37:熊本  19  38:高松  16
39:大阪  12  40:岡山   7

41:和歌山  5  41:松山   5
43:神戸   4  44:静岡   3
44:大分   3  46:宮崎   1
38名無しSUN:2011/10/30(日) 20:38:42.52 ID:htpcp71U
>>37
10で割って平均が出しやすいように、2002-2011の一覧もお願いしたい
39名無しSUN:2011/10/30(日) 20:56:47.27 ID:knr0bhnu
2001年を消すと激減する地点が・・・
40名無しSUN:2011/10/30(日) 22:33:14.00 ID:htpcp71U
特定の1年に依存してるようなところは所詮は実力不足なんだからそんなのは削って結構
直近10年間でたのみます
41名無しSUN:2011/10/30(日) 22:44:04.54 ID:SCSnZXZY
42名無しSUN:2011/11/05(土) 00:35:24.26 ID:nVkcmFcm
松山って以前から、こんなに雪積もらない地域だったっけ?直近で1cm以上積もったのいつだ?
43名無しSUN:2011/11/06(日) 10:13:57.45 ID:j4zFs/JW
松山は、冬型では関門ビームのコースからは外れていて、
南低では冷気が高縄半島で遮断され西条市はドカ雪、松山市は雨と明暗がくっきり
山口県を乗り越えてきた雪雲が周防灘で再発達して松山市に上陸しそうな気もするがそれはなく、
上空を通過して四国山地で強制発達、高知平野の方が積もるという悲劇もある

別スレにあるけど、四国の中ではチンカスな地域かもしれんね
44名無しSUN:2011/11/06(日) 10:39:37.90 ID:fusWFWZv
>>37
10年平均で降雪量が200p超えてくると雪国って感じがするな
45名無しSUN:2011/11/06(日) 11:23:25.19 ID:j4zFs/JW
自分は積雪30cm以上の日数が年間45日以上あると雪国かなって思う。
46名無しSUN:2011/11/06(日) 11:37:22.02 ID:fusWFWZv
平均で降雪量200p、最深積雪50cm超えたら雪国だと思う
47名無しSUN:2011/11/06(日) 12:06:53.26 ID:z0Kj9hco
だから長野市は雪国ではない。
48名無しSUN:2011/11/06(日) 12:38:11.20 ID:fusWFWZv
>>47
同意、盛岡市と福井市あたりが雪国のボーダーだと思う
49名無しSUN:2011/11/06(日) 12:48:16.62 ID:/6uixOlK
やっぱり3桁積もってないと雪国って気がしない
札幌や青森が雪国のボーダーライン
50名無しSUN:2011/11/06(日) 12:59:58.54 ID:8+LNwARG
でもその基準に達してない地方全てが非雪国とも思わない。
どちらとも言えない地方というのが存在する。
51名無しSUN:2011/11/06(日) 13:41:38.85 ID:UYHLlkNj
盛岡は安定して根雪確実な街だけど、福井は差が激しいからなんとも言えないな。
52名無しSUN:2011/11/06(日) 22:12:08.08 ID:4VblbJBm
岐阜市と津山市は最深積雪・累計積雪量がほぼ同じ。対戦成績もほぼ五分ではないか。
53名無しSUN:2011/11/06(日) 22:23:02.41 ID:651gfTpl
津山ってそんなに雪が少ないの?
近江八幡にボロ負けの岐阜と同じなの?
54名無しSUN:2011/11/07(月) 07:27:53.58 ID:pQAa7dVF
>>53==ID:651gfTpl
勝手に近江八幡を使うのやめてくれませんか>関東人

>881 :名無しSUN:2011/11/06(日) 17:48:08.07 ID:651gfTpl
>雪止めなんて新幹線に乗ってたら新横浜から品川の間でいくらでも見れるだろ?
>バゴヤは見れないけど。ぷぷぷ。
55名無しSUN:2011/11/07(月) 11:16:25.98 ID:KqV6++Mv
積雪年別最大値比較(cm)。左は近江八幡、中は大垣、右は岐阜

1979  16 02  01
1980  15 07  06

1981  15 30  21
1982  40 08  16
1983  15 12  04
1984  24 40  25
1985  12 21  31
1986  19 18  09
1987  10 22  23
1988  02 44  28
1989  15 05  08
1990  03 07  02

1991  00 30  22
1992  15 00  03
1993  35 11  19
1994  25 14  14
1995  50 10  05
1996  40 22  48
1997  10 10  16
1998  16 03  05
1999  15 22  19
2000  15 35  22

2001  25 10  15

平均 18.8 16.7 15.7

岐阜どころか大垣でも近江八幡には勝てない様だが
56名無しSUN:2011/11/07(月) 11:58:47.11 ID:UKnmFT/x
今年もラニーニャが続いているらしくて大雪だそうだ
角スコップとスノーダンプを買い増ししておこう。
あれ、手押しの雪を運ぶのはスノーダンプと言うのでいいのか?
57名無しSUN:2011/11/07(月) 18:45:41.58 ID:zK3xELWX
データが2001年までだからなぁ
大垣は2005年12月23日、2010年1月1日、2011年1月17日に市役所周辺で40〜50cm近く積もってたし

2001年までのデータだと近江八幡市は美濃市と完全に互角
58名無しSUN:2011/11/07(月) 19:11:07.77 ID:h2N+AUNk
近江八幡は2002の最深積雪はゼロだった
ただし、岐阜絶不調だった2008、2009は続けて30cm位積もっていた
2010は最深積雪5cmだったが、2011は2桁積雪を3〜4回記録し、降雪量も60cm程度は行ったと見られる
59名無しSUN:2011/11/07(月) 19:12:52.96 ID:gy50phOS
>>55
近江八幡市って鉄道で大阪から80km以上も離れている
東京から中央線にのったら大月市まで行ける、相当積もるはずだが大月市の雪データが見つからない orz
60名無しSUN:2011/11/08(火) 09:06:17.77 ID:cgGy8cQz
なぜに150万規模の大都市京都をすっ飛ばして大阪からの距離とするのか
61名無しSUN:2011/11/08(火) 10:12:44.45 ID:GvnPv139
京都から80km以内で一番積もる所はおそらく余呉町中河内あたり。柳ヶ瀬の2倍は積もる
今年の1月末では4m程度積もり4/10になっても1mはあった
62名無しSUN:2011/11/08(火) 12:49:08.26 ID:eXvtRuqd
>>60
京都の立地は群馬の沼田市と同じだから
63名無しSUN:2011/11/08(火) 14:33:23.99 ID:z17NAvYw
>>62
緯度が圧倒的に違うし標高が違いすぎるけども。沼田市430m。京都市41m。京都で400mだと雪山になっちゃうぞ
64名無しSUN:2011/11/08(火) 17:59:16.18 ID:eXvtRuqd
はいはい、京都すごいすごい
65名無しSUN:2011/11/08(火) 19:53:08.91 ID:tHn9w9C5
はいはい、沼田すごいすごい
66名無しSUN:2011/11/09(水) 00:27:02.34 ID:HZG2qAay
京都近郊で標高400mの住宅地といえば、大津市比叡平があるな。
67名無しSUN:2011/11/09(水) 13:57:15.99 ID:D28CfADj
>>66
西山団地もお忘れなく
68名無しSUN:2011/11/09(水) 16:19:34.13 ID:EYT3uEv6
「降雪量対決」
   京都  名古屋

1981 ● 5  31 ○
1982 ○ 15   3 ●
1983 ● 2   5 ○
1984 ○ 79  59 ●
1985 ● 4  13 ○
1986 ○ 28  16 ●
1987 ○ 19  18 ●
1988 ● 16  44 ○
1989 ○ 9   2 ●
1990 △ 2   2 △

1991 ○ 20  16 ●
1992 ○ 13   5 ●
1993 ○ 25   9 ●
1994 △ 26  26 △
1995 ● 1   3 ○
1996 ○ 47  22 ●
1997 ○ 30   7 ●
1998 ● 2   4 ○
1999 ● 9  18 ○
2000 ● 15  20 ○
69名無しSUN:2011/11/09(水) 16:20:07.93 ID:EYT3uEv6
2001 △ 12  12 △
2002 ● 0  21 ○
2003 ○ 2   1 ●
2004 ● 6   9 ○
2005 ○ 10   7 ●
2006 ● 16  38 ○
2007 △ 1   1 △
2008 △ 13  13 △
2009 ○ 2   0 ●
2010 ○ 4   3 ●

2011 ○ 19  18 ●

合計  452  446

京都15勝11敗5分
70名無しSUN:2011/11/09(水) 18:21:40.55 ID:8nmerHXX
>>68>>69
精力関係図が昔からあまり変わって無いんだな。広島、横浜、東京も、平年値では
この争いに割って入れる実力があるんだが、東京と横浜は、場所が悪いせいと都市化で、
勝負にならなくなって来てるのがこの10年間
鹿児島の復活のように、この冬あたりから、京都と良い勝負ができるように期待してる
<その場合は、郊外はもっと大雪だから、実質は東京横浜の勝ちだけどね>
71名無しSUN:2011/11/09(水) 20:42:18.50 ID:TOi60bML
郊外を入れていいなら名古屋は一宮、京都は岩倉や鞍馬だな
72名無しSUN:2011/11/09(水) 23:21:41.94 ID:8nmerHXX
山はダメだろ、山は
73名無しSUN:2011/11/09(水) 23:23:25.02 ID:TOi60bML
じゃあ金閣寺あたりなら問題ないな
74名無しSUN:2011/11/10(木) 09:34:58.60 ID:bBrJJHSa
練馬VS青葉VS一宮VS金閣寺

どうなる?
75名無しSUN:2011/11/10(木) 09:53:54.78 ID:yA3lkZlW
>>74
ダントツで一宮
76名無しSUN:2011/11/10(木) 11:16:10.56 ID:SSeTSCb7
>>75
データも無でほざくな。標高も低く、山地からも離れた平野ど真ん中の一宮市が低温のわけないじゃん
77名無しSUN:2011/11/10(木) 12:35:47.63 ID:8ELnsiOD
平野の中心部は本来冷え込みが強くなりやすいが、季節風の通り道にあたっていると夜間の放射冷却が阻害されて低温になりにくいです
関東だと東武線沿線がそれにあたる
78名無しSUN:2011/11/10(木) 14:36:59.40 ID:GtqFbLZ5
直近10年なら一宮=金閣寺>練馬>青葉
90年以前なら逆転だろう。
79名無しSUN:2011/11/10(木) 17:08:29.19 ID:27uerLTN
山形>一宮>>>金閣寺>練馬≧青葉
80名無しSUN:2011/11/10(木) 17:51:36.93 ID:euMrysCy
沖永良部VS父島
81名無しSUN:2011/11/10(木) 18:08:10.20 ID:Aiqa/etz
21世紀の年降雪量の平均は名古屋気象台で11cm、京都気象台で8cm、横浜気象台で5cm、東京気象台で4cm
練馬10〜15cm、青葉10cm、一宮25cm、金閣寺15cm程度だと考えられる
82名無しSUN:2011/11/10(木) 19:04:22.84 ID:WRQ/Rq2D
>>81
考えられるって、地元の人でもないのに、なんでそんなにローカルな土地の降雪量がわかるんだ?
83名無しSUN:2011/11/10(木) 19:39:28.02 ID:BCdF4cqI
せめて委託の積雪観測してるような地点でないと、住民の過大報告でめちゃくちゃになる
84名無しSUN:2011/11/10(木) 20:21:50.80 ID:GtqFbLZ5
地元民が土地の降雪量を語るのはわかるが、他地域の想像は語るなかれ
85名無しSUN:2011/11/10(木) 22:11:01.87 ID:L5S2lCmV
郊外を話に持ちだすのは、都市化のためにすっかり雪が積らなくなった
東京・横浜がいつも最初だけどな。

まあ、今年の2月とかに中央線に乗るとその嘆きがよくわかるがね。
86名無しSUN:2011/11/11(金) 00:24:19.54 ID:pT4zAlOn
帯広VS釧路
87名無しSUN:2011/11/11(金) 00:29:17.07 ID:ECTspuPW
帯広の圧勝過ぎる。
帯広に積雪で勝る官署は日本海を含めても少ない。
88名無しSUN:2011/11/11(金) 10:17:23.27 ID:vM6rntL2
21世紀(2001〜2011)の雪日数の年平均

1:札幌  123.6 2:青森  108.6
3:盛岡  101.4 4:秋田  98.6
5:山形  88.6 6:長野  73.8
7:福島  69.7 8:新潟  67.2
9:仙台  66.5 10:金沢  55.5

11:富山  54.5 12:福井  52.6
13:鳥取  47.1 14:松江  41.3
15:彦根  34.4 16:京都  29.2
17:広島  25.1 18:岐阜  24.5
19:奈良  23.3 20:下関  19.9

21:福岡  18.4 22:前橋  18.3
23:神戸  17.9 24:津   17.5
25:宇都宮 17.1 26:大阪  16.2
27:名古屋 15.6 28:佐賀  15.5
29:長崎  14.6 30:徳島  14.4

31:高松  14.3 32:和歌山 13.9
33:熊本  13.7 34:岡山  13.4
35:松山  13.2 36:甲府  11.7
37:大分  11.2 38:熊谷  10.7
38:水戸  10.7 40:東京   9.8

41:横浜   8.8 42:高知   6.7
43:鹿児島  6.1 44:銚子   4.5
45:静岡   2.2 46:宮崎   1.6
89名無しSUN:2011/11/11(金) 10:43:25.82 ID:6AMTsgyR
江戸川臨海と潮岬・尾鷲は?
90名無しSUN:2011/11/11(金) 11:08:34.90 ID:6EBCQp95
江戸川臨海は大手町より積もる。
王道パターンなら横浜と同レベル
91名無しSUN:2011/11/11(金) 11:08:52.98 ID:vM6rntL2
尾鷲は9.9日(欠測の2008を除く)
潮岬は4.0日(欠測の2010を除く)
江戸川臨海は雪日数の測定を行っていないので不明
92名無しSUN:2011/11/11(金) 11:13:46.84 ID:6EBCQp95
なんで積雪スレで雪日数の話題になっているんだ?
93名無しSUN:2011/11/11(金) 12:07:55.36 ID:zFlPNyGG
積雪を測ってる地点で一番積雪の少ないのは宮崎市だけど、
ポイントでいくとどの辺りが一番少ないと思いますか?
もちろん鹿児島より北で
94名無しSUN:2011/11/11(金) 17:34:39.16 ID:awAIb8jx
静岡県の御前崎周辺、紀伊半島の那智勝浦周辺、あたりも積もりにくさでは屈指では?
95名無しSUN:2011/11/11(金) 23:49:18.61 ID:gbg6g27r
ストレスが溜まりそうなのは銚子。
96名無しSUN:2011/11/12(土) 18:21:07.16 ID:GVMu07md
銚子もそうだが、足柄や小田原方面も積雪に関しては不利な地域だな。
97名無しSUN:2011/11/12(土) 19:39:03.70 ID:9LT5Y/8F
東京から30キロ圏内なら羽田空港も
98名無しSUN:2011/11/12(土) 19:58:07.84 ID:ibaPwcsd
ポテンシャルが岐阜くらいの地域の雪オタが、
ここなら負けても仕方ないと思える地域の中で
少雪よりの地域ってどこ?一応100q以上離れた地域で。
99名無しSUN:2011/11/12(土) 21:14:45.33 ID:WJ33YnKk
岐阜に住んでるけど彦根とか津山とか仙台とか。南低は名古屋より少なくても気にしない
100名無しSUN:2011/11/12(土) 21:52:22.62 ID:p/Yfx1rN
近江八幡に住んでるけど、岐阜みたいなカス地域に良く住んでるよな。
栗東や野洲にも負けてんじゃねーの。ぷぷぷ。
101名無しSUN:2011/11/12(土) 22:12:34.72 ID:U6eEt7M4
雪に関しては高岡市(伏木)は福井市と富山市の上位互換
102松之山:2011/11/12(土) 22:17:37.95 ID:4fkpRi42
>>100
こっちからするとよくもまあ3mにも満たない
雑魚地域に住んでて調子乗れるよな。ぷぷぷ。
50cmとか誤差の量しか積もらないのに何でそんな偉そうなの。ぷぷぷ。
103名無しSUN:2011/11/12(土) 22:20:18.49 ID:p/Yfx1rN
伊吹山にボロ負けの松之山がageてやがんの。ばーか。
104名無しSUN:2011/11/12(土) 22:21:57.05 ID:ShR9UEax
伏木は高岡市中心部より少ないのにあの積雪量だしな
富山県は沿岸部でも相当積もるけど石川県と福井県は沿岸部だと全く積もらない
105名無しSUN:2011/11/12(土) 22:24:27.82 ID:p/Yfx1rN
そりゃ能登半島があるからだろ。
106松之山:2011/11/12(土) 22:25:05.74 ID:4fkpRi42
鳥海山にトリプルスコアでボロ負けの伊吹山がageてやがんの。ばーか。
107名無しSUN:2011/11/12(土) 22:27:58.15 ID:gblwAIT8
大阪までの遠い距離、冬の日照時間の短さを考えると、近江八幡程度の雪の量はまったく割が合わない。
天候不順ならそれに見合うドカ雪が降ってくれないと。
帯広などは基本晴れなのに雪はたっぷりで良い、ちょっと寒すぎるが
108名無しSUN:2011/11/12(土) 22:32:31.11 ID:WJ33YnKk
>>100
滋賀は雪多いけど冬あんまり晴れないから住むにはちょっとな…。大雪の時に雪見にいくならいいとこだけど
109名無しSUN:2011/11/12(土) 22:35:58.69 ID:p/Yfx1rN
>>106
だったら鳥海山に自費で積雪深設置して伊吹山より積雪が多いことを証明して見ろよ。
できねーんだろゲロブス。
110名無しSUN:2011/11/12(土) 22:37:46.12 ID:ShR9UEax
伊吹山は日本の山の中では中堅クラスだろ
滋賀県内でも1位になれないんだから
111名無しSUN:2011/11/12(土) 22:42:41.89 ID:p/Yfx1rN
はぁ?ゲロブスがもう一匹いるの?
112松之山:2011/11/12(土) 22:44:11.41 ID:4fkpRi42
>>109
積雪計設置するまでもない圧倒的な差ってことだよ滋賀作君(笑)
山で11mとか東北からしたら見向きもされないレベル(笑っ)
ゲロブス。
113名無しSUN:2011/11/12(土) 22:49:19.67 ID:gblwAIT8
だから滋賀は雪国の中の大劣等生。仕方なく関西雪スレでドヤ顔する。それが超ウザイ。
114名無しSUN:2011/11/12(土) 22:52:59.55 ID:ShR9UEax
新潟県には上越の火打山・焼山・妙高山の3トップをはじめ、中越の駒ケ岳・中ノ岳、苗場山
下越でも大日岳がある
これらすべて伊吹山なんかじゃ試合にならない積雪量を誇る
115松之山:2011/11/12(土) 22:54:29.66 ID:4fkpRi42
そうだよね(笑)
近江八幡とか北陸から見たら無雪地帯(笑)
50cm程度の誤差積雪で精々関西スレでドヤってくださいな(笑)
116松之山:2011/11/12(土) 22:57:35.36 ID:4fkpRi42
>>114
そんな正論言っちゃうと今度は標高が違うから卑怯だぞ!!!
って言ってくるよ(笑)
117名無しSUN:2011/11/12(土) 23:08:30.24 ID:ShR9UEax
>>116
小学生相手にプロが本気出しちゃかわいそうだったww
仕方ないから標高を互角くらいにすると、、、
守門岳、御神楽岳、粟ケ岳、矢筈岳、二王子岳あたりか
それでもダブルスコアくらいつきそうね
118松之山:2011/11/12(土) 23:12:34.21 ID:4fkpRi42
>>117
結局滋賀作はそんなものさ(笑)
あれれ~ p/Yfx1rN 息してる~?(笑)
もしかして泣いちゃったのかな(笑)
ごめんねごめんね~大人げなくて(笑)
119名無しSUN:2011/11/12(土) 23:19:38.43 ID:ShR9UEax
>>118
まじめな話、積雪計が設置できるということは所詮積雪を測れるレベルなわけで、
鳥海山や火打山なんかだと積雪計を設置してもすぐに埋まっちゃって測れないし
すぐぶっ壊れるくらい積もっちゃう

松之山が2005〜2006年にそうなったように
120名無しSUN:2011/11/12(土) 23:26:41.21 ID:VFIF75La
スレが伸びてるw
121松之山:2011/11/12(土) 23:29:12.67 ID:4fkpRi42
p/Yfx1rN は今ごろ泣いてるんだろうなぁ(笑)
そうかぁそうかぁ(笑)
122名無しSUN:2011/11/13(日) 00:34:23.17 ID:lL42xQXb
松之山05〜06に12メートル以上も積もったのかよwマジハンパナイッスネw
123名無しSUN:2011/11/13(日) 08:41:31.49 ID:k5Kb7DdX
市街地では松代が最強ってのは動かないよな。使える鉄道も走ってる。
住んでもいいかなと思える豪雪地帯だ。
124名無しSUN:2011/11/13(日) 11:47:40.35 ID:+0ALf2sR
立山の公式ホームページでアルペンルートの大谷の積雪が、
今年は15メートルです、17メートルです。と伊吹山なんぞ
お話ならないレベルの発表してるのは知らないのかね。
伊吹山のレベルは
能郷白山>伊吹山
125名無しSUN:2011/11/13(日) 12:14:27.77 ID:Ch1YNYzm
谷や吹き溜まりの積雪はインチキのような気もするが・・・
伊吹山は観測できる条件にあったってことか、今でも冬季に有人なの?
126名無しSUN:2011/11/13(日) 18:07:39.30 ID:+0ALf2sR
伊吹山観測所はすでに撤去されてるよ。
元々、気象衛星ができるまで関ヶ原の気象観測に役立てるために作られたもの。
伊吹山の記録も吹き溜まりの疑いありと明記されてる。
127名無しSUN:2011/11/13(日) 18:53:07.84 ID:g7dJQw10
>>104
伏木って海の近くだしな、高岡駅周辺はもっと積もってそう
128名無しSUN:2011/11/13(日) 20:18:31.84 ID:JUqwLT9q
伏木は海からも近いが、すぐ後ろに山が迫っている。
そして雪雲は西から、すなわち山の方向からやってくる。
能登半島周辺の雪雲は、風上側の「外浦」ではあまり雪を降らせず暖流の影響で気温も高い、
山を越えて風下側の「内浦」では雪雲も地形により発達ししかも陸からの冷たい風となる。
なので、海岸に近くてもあまり海の影響は受けない。
高岡市内とあまり変化がないというか、多い場合もある。
もしも海側から雪雲がやってくるのなら、伏木の積雪は少なくなるが、そうではない。
129名無しSUN:2011/11/13(日) 21:59:58.14 ID:Obga93Su
いぶきの観測所のとこって、完全吹き溜まり。
数メートル積雪あるとこから、少し離れると積雪数十センチしかなかったりするような場所みたいだぬ。(´・ω・`)
130名無しSUN:2011/11/13(日) 22:28:39.95 ID:EyaXJqX3
佐渡島の相川と両津、どっちも海に近いが、冬季の季節風が相川は海から、両津は山から、
気象庁サイトをみると気温が全然違う。雪の量も、少なめな相川とは段違いかもしれん。
131名無しSUN:2011/11/14(月) 12:03:51.02 ID:oDKbE4gg
日本で一番降雪量の多いポイントはどこでしょうか
132名無しSUN:2011/11/14(月) 12:55:52.39 ID:3wczw7EL
>>131 松之山スレでやってくれ、懇切丁寧に教えてくれるはず
133名無しSUN:2011/11/15(火) 17:03:36.80 ID:SsO+DedH
(降雪量対決)
   仙台  相川

2001 ○ 135  75 ●
2002 ●  31  39 ○
2003 ●  42  81 ○
2004 ●  38  50 ○
2005 ○ 110  26 ●
2006 ○  68  67 ●
2007 ○  10  0 ●
2008 ●  16  52 ○
2009 ○  26  17 ●
2010 ●  52  97 ○
2011 ●  55  84 ○

合計   583 588
平均   53  53
(仙台5勝6敗)
134名無しSUN:2011/11/15(火) 19:04:25.64 ID:L7GeB1ZJ
>>133
ウホッ、いい勝負
てか07年の相川は0かよw日本海側失格だな。
135名無しSUN:2011/11/15(火) 19:15:52.52 ID:HUSaift3
この数字見ると相川って新潟市よりも降るんだなww
136名無しSUN:2011/11/15(火) 19:31:43.56 ID:I2fszNku
>>135
新潟市の方が降るに決まってるだろw
降雪量ってのが見えてないの?
137名無しSUN:2011/11/15(火) 19:53:25.90 ID:2Nqxg2ml
2007年の冬は冬じゃないって聞くけど本当なんだな
138名無しSUN:2011/11/15(火) 19:53:28.86 ID:eb2ScwGN
(最深積雪対決)
    仙台  相川

2001 ○  29  22 ●
2002 △  18  18 △
2003 ●  20  41 ○
2004 ●  11  17 ○
2005 ○  22  10 ●
2006 ○  17  13 ●
2007 ○  4  0 ●
2008 △  8  8 △
2009 △  9  9 △
2010 ●  24  26 ○
2011 ●  9  13 ○

合計   171 177
平均   16  16
(仙台4勝4敗3分)

139名無しSUN:2011/11/15(火) 19:56:13.29 ID:AOJs31xm
だからといって、佐渡島使えねえ、ということにはならない
人口が多い国仲平野は大佐渡山脈の風下になるから海からの湿った暖かい風が防御されて相当に雪が多いと思う
140名無しSUN:2011/11/15(火) 20:09:14.36 ID:HUSaift3
最深積雪見ればやっぱり新潟市の方多いんだな。2007年は確か12月の初めに少し積もって2月までうっすら白くなる程度。3月の半ばに15pくらい積もって終わりだった!この年は確かにあんまり降らなかった。ちなみに三条。
141名無しSUN:2011/11/16(水) 21:03:44.69 ID:TES1qB7w
岩見沢と青森っていい勝負じゃない?
142名無しSUN:2011/11/16(水) 22:37:36.17 ID:TzZmidQG
降雪期間が長くて、年間降雪量が多いのは余り興奮しない。
中越地方のように、余り長くない期間に濃密な降雪が続く地域の方が、豪雪っていう気がする
143名無しSUN:2011/11/17(木) 04:32:22.44 ID:P+e3D81j
降雪期間の長さ・降雪日数の多さはだいたい寒さ順だろうな
旭川市・札幌市>青森市・盛岡市・長野市>秋田市・山形市・長岡市>新潟市・富山市>金沢市・福井市・鳥取市

平均的な最深積雪だと
青森市>旭川市・札幌市・長岡市>富山市・福井市>秋田市・山形市>盛岡市・金沢市・鳥取市>長野市・新潟市

おおよそこんな感じかな
144名無しSUN:2011/11/17(木) 04:39:06.73 ID:7WkKlOpM
長野より秋田や山形のほうが降雪期間の長さ・降雪日数ともに上だべさ
145名無しSUN:2011/11/17(木) 05:44:50.15 ID:P+e3D81j
>>144
長野は秋田山形よりも気温が低いので、
初雪から最後の降雪までの期間の長さはほぼ同等かそれ以上だと思ってたがそうじゃないんだね。
146名無しSUN:2011/11/17(木) 12:12:36.75 ID:rQiK6ctO
寒すぎる都市や、盆地は、雪粒たっぷりの雲が到達しにくいから、集中豪雪があんまり無いね
あるとすれば、晩秋や春の初め、ちょうど昨日の岩見沢のように
147名無しSUN:2011/11/17(木) 12:22:28.27 ID:2fQBvTnA
>>144-145
長野市に住んでいたことがあるが、それは正しい。
そもそも>>143のリストから外してもよいくらいだ。
148名無しSUN:2011/11/18(金) 13:49:38.33 ID:phF7h8aq
(降雪量対決)
京都 広島
2001 ○ 12 5 ●
2002 ● 0 4 ○
2003 ● 2 10 ○
2004 △ 6 6 △
2005 △ 10 10 △
2006 ● 16 38 ○
2007 ● 1 5 ○
2008 ○ 13 4 ●
2009 △ 2 2 △
2010 ○ 4 2 ●
2011 ○ 19 4 ●
合計 85 90
平均 8 8
(京都4勝4敗3分)
149名無しSUN:2011/11/18(金) 13:53:07.59 ID:phF7h8aq
ずれたorz

(降雪量対決)
   京都  広島
2001 ○ 12  5 ●
2002 ● 0  4 ○
2003 ● 2  10 ○
2004 △ 6  6 △
2005 △ 10  10 △
2006 ● 16  38 ○
2007 ● 1  5 ○
2008 ○ 13  4 ●
2009 △ 2  2 △
2010 ○ 4  2 ●
2011 ○ 19  4 ●
合計  85  90
平均   8  8
(京都4勝4敗3分)


150名無しSUN:2011/11/18(金) 14:04:32.83 ID:9fS+3IWD
興味深い。
最深積雪も気になるとこだ
151名無しSUN:2011/11/18(金) 15:42:48.03 ID:phF7h8aq
(最深積雪対決)
   京都  広島
2001 ○ 11  4 ●
2002 ● 0  2 ○
2003 ● 0  6 ○
2004 ● 5  6 ○
2005 ○ 11  7 ●
2006 ● 10  17 ○
2007 ● 1  5 ○
2008 ○ 4  3 ●
2009 △ 2  2 △
2010 ○ 3  2 ●
2011 ○ 9  2 ●
合計  56  56
平均   5  5
(京都5勝5敗1分)

京都と広島は完全に五角
152名無しSUN:2011/11/18(金) 16:00:49.10 ID:d3OC7SeE
五角じゃなくて互角な
153名無しSUN:2011/11/18(金) 20:40:00.27 ID:P15nvslV
広島は西にあるのに、割と南低にも強い印象。
154名無しSUN:2011/11/18(金) 22:35:20.00 ID:JaeHH2lr
>>153
1984年の南低一発26cmがあるから積もるイメージだが、実際は他にめぼしい実績は無い。
南低だけ抜き出して10年並べてみたら、トータルでは京都のが上になりそう。
155名無しSUN:2011/11/18(金) 23:08:47.82 ID:P15nvslV
>>154
ほほぉ、そんなもんか、イメージだけではダメですな。
・・・ということは、裏を返せば、冬型だけに限ると、
むしろ広島の方が稼いでいるってことか。
まーこの両都市における南低積雪なんてのは、誤差の範囲かな。
156名無しSUN:2011/11/19(土) 08:31:39.41 ID:TBz0Eaix
広島は、冬型と寒気が強ければ、北風から西風までどの風向にも対応してそこそこの積雪があるし、2006年のような爆発もある
京都は、雪の積もる風向が北から北西に限定されているが、北風でありさえすれば弱い寒気や冬型でも、こっそり積もらせることが出来る
157名無しSUN:2011/11/20(日) 17:43:48.48 ID:SUqv8v5Y
>>143
札幌てそんなに寒くないけど。つうか雪が少ない場所の方が放射冷却で気温が低いことくらい覚えておけよ。
158名無しSUN:2011/11/21(月) 01:43:46.14 ID:lOJxP5sM
>>157
そんなことわかってるわ偉そうに言うなや。
旭川と札幌を同列にされたのが気に入らないのか?
>>143のは大まかに並べただけだから修正するよ。
旭川>>札幌>以下略 はい。
ソースは1月の平均最低気温。
旭川−12.3℃、札幌−7.1℃、盛岡−5.6℃、長野−4.1℃。
159名無しSUN:2011/11/21(月) 11:47:53.31 ID:VAC+8QzH
(降雪量対決)

    福島 敦賀

2001 ○ 236 217 ●
2002 ● 104 107 ○
2003 ○ 117  58 ●
2004 ● 103 117 ○
2005 ○ 206 197 ●
2006 ● 154 226 ○
2007 ○  43  9 ●
2008 ○  95  91 ●
2009 ○  95  84 ●
2010 ○ 129 127 ●
2011 ● 111 180 ○

合計  1393 1413
平均   127 128
(福島7勝4敗)
160名無しSUN:2011/11/21(月) 12:12:22.54 ID:EkoNk73q
>>159
降水量、日照時間、雷日数を考えると、圧倒的に福島が住みやすい。
敦賀が有利なのは最深積雪。
また両都市とも、ほんの数キロ山に入ればかなりの豪雪が拝める。
161名無しSUN:2011/11/21(月) 12:40:59.35 ID:KyYcHTGo
敦賀の積雪計は隣に高い建物があるので、吹き溜まりになっている可能性がある
162名無しSUN:2011/11/21(月) 16:47:01.56 ID:+C6awnFm
敦賀はよく通るけどそんな吹き溜まりでかさまし感はないよ。海沿いにあるから明らかに周囲より積雪ないよね。気温高杉
163名無しSUN:2011/11/21(月) 19:40:15.16 ID:8FmgBA1R
>>162
敦賀アメダスの気温の高さは異常だよな、福井市と差がありすぎ
164名無しSUN:2011/11/21(月) 22:38:55.85 ID:0jkWsMeG
(降雪量対決)
    武生  伏木(高岡)
2001 ● 359   367 ○
2002 ● 193   247 ○
2003 ● 181   319 ○
2004 ● 311   341 ○
2005 ● 381   392 ○
2006 ○ 621   483 ●
2007 ● *57   102 ○
2008 ○ 261   194 ●
2009 ● 108   144 ○
2010 ○ 340   297 ●
2011 ○ 452   408 ●
合計  3264   3294
平均  297    299
武生4勝7敗
(最深積雪対決)
    武生  伏木(高岡)
2001 ○ 90   50 ●
2002 ● 23   36 ○
2003 ● 32   68 ○
2004 ● 44   74 ○
2005 ● 50   59 ○
2006 ● 92   104 ○
2007 ● 11   19 ○
2008 ○ 35   31 ●
2009 ● 26   34 ○
2010 ● 60   70 ○
2011 ● 116  127 ○
合計  579   672
平均  53    61
武生2勝9敗、武生って北緯35以下かつ平地のアメダスで最強クラスだと思う。それでも伏木にはやや劣る。富山と互角ぐらいか
165名無しSUN:2011/11/21(月) 23:27:08.80 ID:Ym7VXD1y
武生から南今庄への積雪の増え方はスゴイ、今庄は日本海の収束線が直接上陸するポイントだ。
一方、伏木の周囲を見回しても、積雪が劇的に増える場所は近くに無い、強いて言えば城端線で南下するくらい。
166名無しSUN:2011/11/22(火) 10:32:42.14 ID:hR2Y2fMk
(降雪量対決)

    松江  彦根

2001 ○  73  72 ●
2002 ●  28  51 ○
2003 ○  39  38 ●
2004 ○  82  65 ●
2005 ●  66  92 ○
2006 ● 127 140 ○
2007 ○  21  17 ●
2008 ●  56  84 ○
2009 ○  72  38 ●
2010 ●  24  40 ○
2011 ○ 166 105 ●

合計   754 742
平均   69  67
(松江6勝5敗)
167名無しSUN:2011/11/22(火) 10:32:57.80 ID:hR2Y2fMk
(最深積雪対決)

    松江 彦根

2001 ○  29  21 ●
2002 ●  7  25 ○
2003 ●  15  18 ○
2004 ●  22  28 ○
2005 ○  32  24 ●
2006 ●  21  36 ○
2007 ○  9  7 ●
2008 ●  20  34 ○
2009 ○  21  8 ●
2010 ●  11  22 ○
2011 ○  56  35 ●

合計   243 258
平均   22  23
(松江5勝6敗)
168名無しSUN:2011/11/23(水) 22:03:29.77 ID:9ni2OxVv
彦根はすぐ北側を強烈な雪雲の通り道があり、そのおこぼれで積もってる気がする
おれが彦根の人だったら、もうひとがん張りして新快速始発の長浜に住むね。
松江はそういうの難しいな。
169名無しSUN:2011/11/23(水) 22:46:43.57 ID:6s/cYzuZ
長浜は北北西位になると彦根とあまり変わらなくなるし、もっと北寄りになると晴れてしまう
真西以外のどんな風向きでも安定して積もる今津の方が俺はよい
ただし南低では滋賀最下層だが
170名無しSUN:2011/11/23(水) 22:56:20.08 ID:5tPvlqqq
現在の札幌は雨
171名無しSUN:2011/11/23(水) 23:05:38.78 ID:9ni2OxVv
>>169
王道の冬型が西北西風であるかぎり、長浜>彦根
今津は田舎すぎ、それに2010年のような悲惨な年もあり万能型とはいえない
172名無しSUN:2011/11/23(水) 23:19:44.21 ID:68ttjWy+
特別豪雪地帯の余呉を除けば、冬型万能は今津。但し南低は最弱。
逆に南低最強は甲賀だが、南低・冬型込みのトータルで最弱は石山・瀬田。
ちなみに大津の観測地点はその周辺。
あそこは滋賀でも別世界なほど雪が少ないね。
173名無しSUN:2011/11/24(木) 09:36:19.03 ID:j+A3o3BQ
(降雪量対決)
    岐阜  津山
2001 ○  31  26 ●
2002 ○  60  35 ●
2003 ●  31  32 ○
2004 ●  29  75 ○
2005 ●  28  59 ○
2006 ○  86  79 ●
2007 ●  13  23 ○
2008 ●  14  45 ○
2009 ●  10  23 ○
2010 ○  62  1 ●
2011 ●  41  66 ○
合計   405 464
平均   37  42
(岐阜4勝7敗)
174名無しSUN:2011/11/24(木) 09:36:33.01 ID:j+A3o3BQ
(最深積雪対決)
    岐阜  津山
2001 ○  15  6 ●
2002 ○  29  8 ●
2003 ○  15  6 ●
2004 ●  17  40 ○
2005 ○  22  16 ●
2006 ○  32  24 ●
2007 ●  10  19 ○
2008 ●  7  10 ○
2009 ●  7  10 ○
2010 ○  24  1 ●
2011 ○  26  23 ●
合計   204 163
平均   19  15
(岐阜7勝4敗)
175名無しSUN:2011/11/24(木) 18:57:55.26 ID:kk8ZWG+b
普通に、東京と対決でイイ勝負の都市ってどこだろ。さすがに大阪よりは強い相手だとは思うけど。
176名無しSUN:2011/11/24(木) 19:02:40.40 ID:x5Cmu/1o
>>175
昔なら名古屋や広島じゃね
最近なら津とか奈良あたり
近場なら千葉
177名無しSUN:2011/11/24(木) 19:03:59.30 ID:n5suvFp2
21世紀以降だと、津と奈良は東京より格上です
178名無しSUN:2011/11/24(木) 19:05:46.69 ID:n5suvFp2
近江今津vs福井市
(降雪量対決)
   今津  福井
2001 ○ 324  276 ●
2002 ○ 186  117 ●
2003 ○ 188  148 ●
2004 ○ 217  214 ●
2005 ○ 312  256 ●
2006 ○ 594  324 ●
2007 ● *43  *51 ○
2008 ○ 253  157 ●
2009 ○ 187  143 ●
2010 ● *42  217 ○
2011 ● 338  397 ○
合計  2684  2300
平均  244   209
(今津8勝3敗)
降雪量では福井市に圧勝
179名無しSUN:2011/11/24(木) 19:06:27.72 ID:n5suvFp2
(最深積雪対決)
    今津  福井
2001 ● 56  93 ○
2002 ○ 25  22 ●
2003 ● 16  36 ○
2004 ● 40  55 ○
2005 ● 38  54 ○
2006 △ 95  95 △
2007 ● 13  14 ○
2008 ○ 65  35 ●
2009 ○ 44  32 ●
2010 ● 13  49 ●
2011 ● 57  119 ○
合計  462  604
平均  42   55
(今津3勝7敗1分)
最深積雪だと福井市にはやや負ける
180名無しSUN:2011/11/24(木) 19:13:37.50 ID:x5Cmu/1o
>>177
格上って程、上なのか?
そんなピンズドで同格なんて地域そうそうないと思うが
181名無しSUN:2011/11/24(木) 19:45:52.05 ID:WK3B68N6
(降雪量対決)
    東京  佐賀
2001 ○  12  7 ●
2002 ●  −  0 ○
2003 ●  3  7 ○
2004 ●  0  6 ○
2005 ○  6  0 ●
2006 ○  12  6 ●
2007 ●  −  0 ○
2008 ○  4  0 ●
2009 ●  0  3 ○
2010 ●  2  11 ○
2011 ●  2  9 ○
合計   41  49
平均   4  4
(東京4勝7敗)
182名無しSUN:2011/11/24(木) 19:46:19.86 ID:WK3B68N6
(最深積雪対決)
    東京  佐賀
2001 ○  8  5 ●
2002 ●  −  0 ○
2003 ●  1  4 ○
2004 ●  0  4 ○
2005 △  2  2 △
2006 ○  9  4 ●
2007 ●  −  0 ○
2008 ○  3  0 ●
2009 ●  0  4 ○
2010 ●  1  8 ○
2011 ●  2  5 ○
合計   26  36
平均   2  3
(東京3勝7敗1分)
183名無しSUN:2011/11/24(木) 19:55:04.73 ID:x5Cmu/1o
雪国ならともかく、それ以外だと特定の1年で稼いだら、それが強く反映されるから30年で見るのがベストか
184名無しSUN:2011/11/24(木) 20:05:41.37 ID:sT+d06mC
ライバルと思ってる都市に
降雪量合計で勝って最深積雪で負けた時と、
最深積雪で勝って降雪量合計で負けた時とでは
どちらが悔しい?
185名無しSUN:2011/11/24(木) 20:22:35.23 ID:qcyddMNq
ダントツで最深積雪で勝って降雪量合計で負けた時
186名無しSUN:2011/11/24(木) 20:45:41.35 ID:BPKr0Mgx
豪雪地帯で有名な

津南
入広瀬
酸ヶ湯

で勝負するとどうなりますか?雪国の新潟とはいえ海抜1000メートルじゃ溶けずに残るから最深積雪は酸ヶ湯かな?
187名無しSUN:2011/11/24(木) 23:30:54.56 ID:S1qMrOIV
>>186
そんな場所は都市ではないので、豪雪地帯スレでやってください。
188名無しSUN:2011/11/25(金) 05:00:27.63 ID:jXSnQiCg
最深積雪でも負けたくないし、降雪量合計で負けるのも嫌だな。
189名無しSUN:2011/11/25(金) 15:24:08.68 ID:yasysnyq
(降雪量比較)
   酸ヶ湯  津南  入広瀬
2001  1935  1552  1491
2002  1679  1219  1042
2003  1684  1384  1174
2004  1802  1218  1141
2005  1508  1451  1604
2006  2168  2029  1616
2007  1756   958   838
2008  1765  1798  1260
2009  1356  1124   951
2010  1274  1340   997
2011  1441  1292  1261
合計 18368  15365  13375
平均  1670  1397  1216
190名無しSUN:2011/11/25(金) 15:24:32.70 ID:yasysnyq
(最深積雪比較)
   酸ヶ湯  津南  入広瀬
2001  428   329   266
2002  341   269   254
2003  437   242   202
2004  389   218   245
2005  501   369   351
2006  453   416   339
2007  375   88   130
2008  402   309   262
2009  336   158   178
2010  300   324   275
2011  398   336   409
合計  4360  3058  2911
平均  396   278   265
191名無しSUN:2011/11/26(土) 09:35:06.11 ID:R8EaAMby
>>185
そういうキミには京都をすすめる。降雪日数と積雪機会がダントツで合計では優秀な成績。
ただし、最深積雪では目立たない。一発好きなら、関東や鹿児島をオススメする。
192名無しSUN:2011/11/26(土) 10:37:49.44 ID:4hROB/nb
(降雪量対決)

    鹿児島 横浜

2001 ●  1   30 ○
2002 △  -   - △
2003 ○  5   3 ●
2004 ○  4   - ●
2005 △  3   3 △
2006 △ 11   11 △
2007 △  -   - △
2008 ●  -   7 ○
2009 △  -   - △
2010 ○ 10   1 ●
2011 ○ 32   4 ●

合計   66   59
平均    6   5
(鹿児島4勝2敗5分)
193名無しSUN:2011/11/26(土) 10:38:05.33 ID:4hROB/nb
(最深積雪対決)

    鹿児島 横浜

2001 ●  2   17 ○
2002 △  -   - △
2003 ○  6   3 ●
2004 ○  4   - ●
2005 ○  5   2 ●
2006 △ 11   11 △
2007 △  -   - △
2008 ●  -   7 ○
2009 △  -   - △
2010 ○  5   1 ●
2011 ○ 25   4 ●

合計   58   45
平均    5   4
(鹿児島5勝2敗4分)
194名無しSUN:2011/11/28(月) 13:31:32.59 ID:aeBeAJhD
>>191
ここ10年関東南部は一発もないけどね。
鹿児島も10年に一度ぐらいでしょ。
せめて2〜3年に一度ぐらいは10cm越えがあるのを一発って言うんじゃないの?
195名無しSUN:2011/11/29(火) 07:57:41.21 ID:66VU/XtE
>>194 2011.2.14 郊外では10cmクラスでしたが何か?
196名無しSUN:2011/11/29(火) 10:00:55.79 ID:V/zfoci5
郊外のデータを持ち出す=負けを認める
しかもわざわざ持ち出した郊外ですら10cmってレベル低すぎてかける言葉もない
197名無しSUN:2011/11/29(火) 12:44:01.53 ID:o7j+doya
>>195
郊外ってどこだ?どうせ八王子とかだろ
東京から八王子の距離だけ郊外に進んだら、京都は近江八幡、名古屋は大垣辺りまで行ける
近江八幡も大垣も岐阜より雪多いよ
198名無しSUN:2011/11/29(火) 12:46:40.86 ID:BunLtSgz
八王子〜東京の、距離と鉄道の所要時間ってどんなもんなんだ?
なんか名古屋〜岐阜が激しく近いような希ガスるけど
199名無しSUN:2011/11/29(火) 13:13:19.52 ID:Wn14zabE
東京から50分50km、新宿から36分40km(特快利用)
200名無しSUN:2011/11/29(火) 13:52:28.70 ID:zF0mg70y
京都からだと野洲〜近江八幡
大阪からだと京都や三田ぐらいだね
名古屋からだと大垣ぐらい?
野洲も近江八幡も三田も大垣も八王子より遥かに積もると思うけど
201名無しSUN:2011/11/29(火) 19:34:35.70 ID:q8CqUVfA
八王子と言っても広い。
市街地からちょっと離れると-15℃近くまで下がる。
2011.2.14は八王子市内の大垂水では42cmの積雪。
202名無しSUN:2011/11/29(火) 19:47:20.94 ID:xMj4qGqZ
>>201
恥ずかしいからやめろって、それって単なる峠道だから。全国の雪オタにその場所の写真を見せたら、須走かよwと笑われるから。
あなたが八王子市民なら、少なくともまとまった人口があるニュータウンのような場所でたくさん積もるところを探してきて欲しい。
203名無しSUN:2011/11/29(火) 20:29:46.82 ID:o7j+doya
峠まで入れていいなら京都市は佐々里峠だな。普通に2メートルは積もるぞ。
204名無しSUN:2011/11/29(火) 20:35:31.65 ID:PuMZnxQK
>>198
名古屋⇒岐阜の特快で20分が近すぎ、しかも標高は低くなってる
それでいて積雪激増
京都⇒近江八幡方面で特快で20分だとどこまで行ける
205名無しSUN:2011/11/29(火) 20:42:51.90 ID:0mNM1qUO
>>204
名古屋が岐阜より標高高いと思ってるの?
気象台が千種区の高台だから?

名古屋駅と岐阜駅なら普通に岐阜駅の方が標高は高い
206名無しSUN:2011/11/29(火) 20:44:01.51 ID:o7j+doya
京都⇒近江八幡を新快速で行くと20分では草津あたり
新幹線を使うと彦根あたり
207名無しSUN:2011/11/29(火) 20:44:09.37 ID:JtzatxNm
東京近郊の市街地ならこんなもんだろ

多摩積雪画像
拾い画像
ttp://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img11820.jpg
ttp://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img11875.jpg
208名無しSUN:2011/11/29(火) 20:48:10.79 ID:zqbnos9e
>>207
これ知ってるぞ。場所忘れたけど北陸だろって別スレで突っ込まれてた
209名無しSUN:2011/11/29(火) 20:49:44.10 ID:o7j+doya
じゃあ、京都市近郊の市街地としては高島市今津でいいな。
年降雪量は250cm程度。
210名無しSUN:2011/11/29(火) 20:55:54.13 ID:Wn14zabE
>>207
90年代までの多摩なら積雪30cmでこんな感じになる事もあったけど・・・
今の多摩にそんな力はもう無いね
211名無しSUN:2011/11/29(火) 20:57:11.47 ID:/wI+zHpF
各地方の落ちこぼれ対決
宮崎VS松山VS岡山VS神戸VS静岡VS銚子

順位は?
212名無しSUN:2011/11/29(火) 23:07:40.17 ID:66VU/XtE
>>204
特別快速(とっかい)は、関西には無いんだが・・・。東海も特快の歴史は浅い。

にしても岐阜の標高は10mそこそこか、でかい河川のそばだから内陸でも標高が低いんだな。
練馬38mに対して、久喜が12mというのも、そんな感じ。
213名無しSUN:2011/11/30(水) 00:12:12.17 ID:a8lYNdG8
イメージと違い標高低い所
横手市周辺(60m前後),山形盆地(100mちょい),
福島市周辺(70m前後),熊谷市周辺(10m前後),
岐阜市周辺(10m前後),近江盆地(100m前後),
京都市周辺(10m前後),福知山市周辺(20m前後)
津山市周辺(90m前後),山口市周辺(20m前後)
日田市周辺(90m前後)
214名無しSUN:2011/11/30(水) 00:36:17.34 ID:0xwL8orJ
マピオンで簡易的に見て、京都は40m前後だが。
215名無しSUN:2011/11/30(水) 00:40:46.47 ID:uaMF1eN/
平均高度でやってくれ、京都の10mはおかしい
216名無しSUN:2011/11/30(水) 01:21:18.00 ID:a8lYNdG8
>>214
マピオンで簡易的に見てパパッと調べた結果こうなった。
確かに京都は低くしすぎたね。
217名無しSUN:2011/11/30(水) 05:16:55.44 ID:okAO2Ej/
京都は気象台で40m、京都駅付近で30mだね。
218名無しSUN:2011/11/30(水) 07:47:58.06 ID:uaMF1eN/
だいたい結論出たな
大手町と八王子の標高差が100mちょっとで、積雪に10cm強の差が出るから、
各都市に10mあたり1cmのハンデが必要。標高0m台はハンデなし、10m台はマイナス1cm・・・。

東京・神戸・広島・福岡はハンデなし、大阪−2cm、横浜・熊谷−3cm、
京都−4cm、名古屋−5cm
つまり、京都は4cm以下の積雪機会はすべてハンデでヨコセン扱い

2011/2/14だと東京2cmはそのまま、名古屋はハンデが効いて0cm、となる。

いままでの積雪データに適用すれば、勢力図がかなり変わると思う
219名無しSUN:2011/11/30(水) 07:52:41.74 ID:dxjAtF+/
そんな辞意的なハンデを適用させた勢力図(笑)なんか何の意味もないけどな
220名無しSUN:2011/11/30(水) 08:20:43.56 ID:uaMF1eN/
>>219

>>大手町と八王子の標高差が100mちょっとで、積雪に10cm強の差
恣意的ではなく事実を適用しようとしているのだがな
実際大阪5cmで東京(大手町)3cmだったら、ほとんどの東京人は大阪に勝ってる場所に住んでる。
221名無しSUN:2011/11/30(水) 10:10:38.50 ID:dxjAtF+/
大手町と八王子の積雪の違いは標高のせいだけじゃないだろ。同じ所で比べなきゃ意味ない
どうしてもハンデを適用させる、と言うのなら、スカイツリーの頂上と地上の積雪の違いを元にハンデを決めるべき
222名無しSUN:2011/11/30(水) 12:28:19.01 ID:WyYvZ/we
スイカツリー450m、大手町0m

南低で降水量15ミリ、スカイツリー 30cm・−2℃、大手町15cm・0℃
差は15cmだから30mで1cmハンデ

南低で降水量15ミリ、スカイツリー 30cm・−1.5℃、大手町3cm・+0.5℃
差は27cmだから17mで1cmハンデ

ケースバイケースか。大手町氷点下の南低だったりしたら、スカイツリーと差がもっと少ないかもね。
223名無しSUN:2011/11/30(水) 12:36:22.31 ID:aGyM/auD
東京人必死すぎワロタ
224名無しSUN:2011/11/30(水) 12:41:26.46 ID:gFvsnZEl
20110214は大手町2cm、スカイツリー頂上20cm
20100417は大手町うっすら、スカイツリー頂上10cm
スカイツリー頂上の積雪は大手町+15cm程度と考えると、
標高によるハンデは30mにつき1cm程度になる
225名無しSUN:2011/11/30(水) 12:45:45.09 ID:prSI31h8
そもそもスカイツリーの積雪なんてわかるの?
226名無しSUN:2011/11/30(水) 12:51:22.43 ID:YqAfs7du
スカイツリーwww
東京人きめーえw
お前等東京人で計ろうとしてんの?
うわ〜引くわ
227名無しSUN:2011/11/30(水) 13:00:04.32 ID:HtLp1HUC
大手町じゃ勝てないと自ら負けを認めてる奴がいて笑える
228名無しSUN:2011/11/30(水) 16:26:14.37 ID:OIgqrUJy
京都市も大阪市も名古屋市も、誰が見ても中心部という場所の積雪を採用すべし。そういう意味で現状インチキ臭いのは名古屋市。
229名無しSUN:2011/11/30(水) 16:56:33.68 ID:jLRTSrh7
230名無しSUN:2011/11/30(水) 17:06:15.75 ID:aGyM/auD
南低頼みの地域に住む人間には理解できんよ
名古屋は西に行くほど雪が多くなる、そういう場所だ
231名無しSUN:2011/11/30(水) 18:24:28.72 ID:rt4GQaxh
東海平野部は標高関係ないしな
まあ名古屋は西に行けば相当積雪は増える
名古屋気象台と蟹江町の積雪を比べれば一目瞭然
標高がインチキというなら蟹江の標高2mは説明できるのかい?
232名無しSUN:2011/11/30(水) 18:51:24.98 ID:QgkhF+HL
>>231
そもそも蟹江の積雪は怪しいのよ
01年か02年か42センチだっけ?
四日市の53センチといい、あの関東以南太平洋側で

あの積雪は胡散臭いよ。
嘘臭いのよ
233名無しSUN:2011/11/30(水) 18:56:32.43 ID:uaMF1eN/
>>232>>231
胡散臭いと言いつつ、しっかり数値を宣伝しているんだね、東海人ってひねくれものなの?
234名無しSUN:2011/11/30(水) 19:12:31.23 ID:b0rd971E
明日の八王子は雨のち雪予報
235名無しSUN:2011/11/30(水) 19:19:36.44 ID:ZKSie/n7
>>232
嫉妬乙四日市なんて氷点下で丸二日雪が降りっぱなしだったんだけど…50センチ行っても全然おかしく無い
蟹江は怪しいけど
236名無しSUN:2011/11/30(水) 21:24:54.22 ID:LYl8U1A3
明日の関東の時系列天気
23区内でもミゾレ程度は降るかも
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up167637.jpg
237名無しSUN:2011/11/30(水) 22:12:21.71 ID:kH3/J1sN
冬型降雪の場合、風上の方が積雪が多く、確かに地上気温に左右されにくい。
が、四日市の露場は街中とはあまりにもかけ離れた環境。。。

でもまあ、50cm近くは街中でも積ってたよ。
238名無しSUN:2011/11/30(水) 22:22:17.07 ID:9ZzFVYzS
>>228
京都市もあやしいぞ
中京区とはいえかなり西のほうだし
少し(市バスで3停留所分)行けば北区だし
左大文字や衣笠山も迫ってるし

まあ嵐山や金閣寺ほどの雪国じゃないけど
239名無しSUN:2011/11/30(水) 22:26:53.06 ID:9ZzFVYzS
でも四条烏丸や堀川御池、河原町御池あたりと比べたらかなり多いはず、
京都の太子道気象台
丸太町・今出川・北大路でどんどん増えたりすることもあるし
240名無しSUN:2011/11/30(水) 22:32:55.03 ID:zpvCh5iG
>>228
まあ雪ヲタで京都に住むなら
北区か右京区の北部かな

交通の便とか合わせて考えれば


京都に住みたいと思う人間自体、多いかどうかは別にして
241名無しSUN:2011/11/30(水) 22:36:00.78 ID:zpvCh5iG
あ、もっといい所があったw
左京区の国際会館周辺
242名無しSUN:2011/11/30(水) 22:41:22.37 ID:ZWwWEhRc
>>211
亀レスだけど
大分を忘れているぞw
個人的には
松山>岡山>銚子>神戸>大分>静岡>宮崎だね。
243名無しSUN:2011/11/30(水) 22:49:44.00 ID:VxfXHFqG
明日はまとまった降水があれば、東京でもかなりの高確率で初雪となる。
降水量が少なければ小雨で終わるであろう。
244名無しSUN:2011/11/30(水) 23:26:43.95 ID:kH3/J1sN
妄想にしても酷すぎ。
245名無しSUN:2011/11/30(水) 23:36:56.68 ID:WyYvZ/we
>>235
四日市は氷点下の弱い降水で2日間ダラダラと積もった
蟹江は氷点下の強い降水で一気に稼いだと思われる

当時のレーダーを見ていたが、名古屋市中心部では晴れ間の見え始めた午前9時以降も、
蟹江付近にだけ強い雪雲の塊が、昼過ぎまで粘っていたのを思い出す。
246名無しSUN:2011/11/30(水) 23:43:44.55 ID:LYl8U1A3
関東ローカルの天気予報では東京でも明日の夜から明後日の朝にかけては
降雪を示唆してるので、関東各地で銀世界の可能性も。
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up167673.gif
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up167637.jpg
247名無しSUN:2011/12/01(木) 00:19:08.96 ID:uqYffEYS
>>242
近年の松山は神戸や大分以上に酷いよ。
ここ5年以上1cm以上の積雪がなかった気がする
248名無しSUN:2011/12/01(木) 09:33:44.86 ID:hLlF2/nf
(降雪量比較)
   岡山 松山 銚子 神戸 大分 静岡 宮崎
2001  0  −  −  0  2  3  −
2002  −  0  1  −  −  −  −
2003  0  1  −  0  −  −  −
2004  −  3  2  −  −  −  −
2005  1  1  −  0  −  0  −
2006  0  0  2  2  0  −  1
2007  0  0  −  −  −  −  −
2008  6  −  0  2  0  −  −
2009  −  0  −  −  0  −  −
2010  −  0  0  −  0  −  −
2011  0  −  −  0  1  −  −
合計  7  5  5  4  3  3  1
249名無しSUN:2011/12/01(木) 10:18:52.22 ID:hLlF2/nf
ずれまくりorz

(降雪量比較)
   岡山 松山 銚子 神戸 大分 静岡 宮崎
2001  0   -   -   0   2   3   -
2002  -   0   1   -   -   -   -
2003  0   1   -   0   -   -   -
2004  -   3   2   -   -   -   -
2005  1   1   -   0   -   0   -
2006  0   0   2   2   0   -   1
2007  0   0   -   -   -   -   -
2008  6   -   0   2   0   -   -
2009  -   0   -   -   0   -   -
2010  -   0   0   -   0   -   -
2011  0   -   -   0   1   -   -
合計  7   5   5   4   3   3   1
250名無しSUN:2011/12/02(金) 10:48:51.73 ID:kqQsk43c
前橋のライバルは

静岡と宮崎
251名無しSUN:2011/12/02(金) 15:17:24.23 ID:iaTLBADN
(降雪量対決)
    前橋  名古屋
2001 ○ 50  12 ●
2002 ● 12  21 ○
2003 ○ 23  1 ●
2004 ○ 15  9 ●
2005 ○ 18  7 ●
2006 ●  0  38 ○
2007 ●  -  1 ○
2008 ○ 14  13 ●
2009 ○  2  - ●
2010 ○ 14  3 ●
2011 ●  7  18 ○
合計   155 123
平均   14  11
(前橋7勝4敗)
252名無しSUN:2011/12/02(金) 15:25:35.45 ID:iaTLBADN
(最深積雪対決)
    前橋  名古屋
2001 ○ 23  10 ●
2002 ● 11  17 ○
2003 ○  9  2 ●
2004 ○ 14  9 ●
2005 △  8  8 △
2006 ●  0  23 ○
2007 ●  -  1 ○
2008 ●  7  13 ○
2009 ○  2  - ●
2010 ○ 10  3 ●
2011 ●  6  11 ○
合計   90  97
平均    8  9
(前橋5勝5敗1分)
253名無しSUN:2011/12/04(日) 08:13:22.02 ID:dxOM4lSq
・最深積雪10cm以上の寒候年([xx]は20cm以上)
東_京 [67] [68] [69] 75 [78] [84] 86 90 92 [94] 96 98
横_浜 63 [67] [68] [69] 75 78 [84] [86] 90 92 [94] [96] [98] 01 06
名古屋 61 [66] 68 75 84 88 91 94 99 00 01 02 [06] 08 11
京_都 62 67 80 84 86 92 93 94 96 97 01 05 06
大_阪 65 84 90
神_戸 84
広_島 62 68 74 82 [84] 86 96 00 06
福_岡 68 75 87 90 99

・最深積雪1m以上の寒候年([xx]は1.5m以上)
札幌 65 66 67 68 69 70 72 78 80 81 83 84 85 88 91 94 96 99 00 05 06 08
青森 63 65 67 [68] 69 70 71 [74] 75 [77] 78 80 81 [82] 83 [84] 85 [86] 87 [88] 96 99 [01] 02 [05] 06 11
秋田 74
山形 81
新潟 61
富山 61 [63] 67 69 77 [81] 84 85 86
金沢 61 [63] 77 81 86
福井 [63] 68 77 [81] 86 11
鳥取 77
松江 71
254名無しSUN:2011/12/04(日) 08:33:41.83 ID:dxOM4lSq
・最深積雪10cm以上の寒候年([xx]は20cm以上)
水_戸 [63] 67 69 70 [84] 85 86 87 [90] 92 94 96 98 00 03 05 06 10
東_京 [67] [68] [69] 75 [78] [84] 86 90 92 [94] 96 98
横_浜 63 [67] [68] [69] 75 78 [84] [86] 90 92 [94] [96] [98] 01 06
名古屋 61 [66] 68 75 84 88 91 94 99 00 01 02 [06] 08 11
_津_ 64 68 84 93 94 03
京_都 62 67 80 84 86 92 93 94 96 97 01 05 06
奈_良 63 67 68 71 77 81 84 87 [90] 96 08 11
大_阪 65 84 90
広_島 62 68 74 82 [84] 86 96 00 06
高_松 64 68 69 84
松_山 84 87
福_岡 68 75 87 90 99
佐_賀 78 80 84 86
長_崎 63 67 01 11
鹿児島 [63] 67 75 [77] [86] 06 [11]
255名無しSUN:2011/12/04(日) 08:43:15.60 ID:dxOM4lSq
水戸を訂正

水_戸 [63] 67 69 70 [84] 86 87 [90] 92 94 96 98 00 03 05 06 10
東_京 [67] [68] [69] 75 [78] [84] 86 90 92 [94] 96 98
横_浜 63 [67] [68] [69] 75 78 [84] [86] 90 92 [94] [96] [98] 01 06
256名無しSUN:2011/12/04(日) 10:20:14.38 ID:dxOM4lSq
番外編1

・降雪量20cm以上の寒候年([xx]は40cm以上)
水_戸 63 67 [69] 70 74 [84] 86 [87] [90] 94 96 98 01 03 05 11
東_京 67 68 [69] 74 78 [84] 86 87 94 98
横_浜 65 67 68 [69] 78 [84] [86] 87 90 94 96 98 01
名古屋 61 [66] 70 75 77 81 [84] [88] 94 96 00 02 06
_津_ 84 96
京_都 62 63 67 69 71 75 [84] 86 91 93 94 [96] 97
奈_良 [63] 68 71 77 [84] 87 90 96 11
大_阪 84
広_島 63 68 74 75 78 81 [84] 86 96 97 06
高_松 68 69 [84]
松_山 84
福_岡 63 [68] 84
佐_賀 63 68 84 86 87
長_崎 [63] 67 68 01
鹿児島 61 [63] 75 77 86 11
257名無しSUN:2011/12/04(日) 10:22:30.10 ID:dxOM4lSq
番外編2

・雪日数30日以上の寒候年([xx]は40日以上)
水_戸 84
東_京 -
横_浜 -
名古屋 [84]
_津_ [84] 06 11
京_都 61 63 65 68 [70] [71] [74] 75 77 78 81 82 [84] [86] 91 94 [96] 97 00 01 03 04 05 [06] 08 11
奈_良 63 68 71 74 77 [84] [86] 94 96 06 08 11
大_阪 [84] 08
広_島 63 [68] 77 81 [84] [86] 06 11
高_松 63 84 86
松_山 63 84
福_岡 [63] [68] 77 84 [86]
佐_賀 63 77 84 86
長_崎 63
鹿児島 -
258名無しSUN:2011/12/07(水) 22:10:15.85 ID:qaZeDqWW
(降雪量対決)
    福井   豊岡
2001 ● 276  295 ○
2002 ● 117  169 ○
2003 ○ 148  135 ●
2004 ● 214  278 ○
2005 ○ 256  242 ●
2006 ● 324  383 ○
2007 ● *51  *61 ○
2008 ○ 157  150 ●
2009 ● 143  208 ○
2010 ○ 217  123 ●
2011 〇 397  341 ●
合計  2300  2385
平均  209   217
豊岡6勝5敗、降雪量はほぼ互角
259名無しSUN:2011/12/07(水) 22:10:56.48 ID:qaZeDqWW
(最深積雪対決)
    福井  豊岡
2001 ○ 93  52 ●
2002 ● 22  46 ○
2003 ○ 36  28 ●
2004 ○ 55  46 ●
2005 ○ 54  45 ●
2006 ○ 95  79 ●
2007 ● 14  18 ○
2008 ○ 35  32 ●
2009 ● 32  43 ○
2010 ○ 49  21 ●
2011 〇 119  75 ●
合計  604  485
平均  55   44
豊岡3勝8敗、積雪量は福井優勢
260名無しSUN:2011/12/08(木) 12:37:22.99 ID:DQM5I5ja
昔は横浜も雪が降ったんだなぁ・・・(棒
261名無しSUN:2011/12/08(木) 12:45:09.17 ID:R/F5f8pJ
現役時代の貴乃花の糞ってとても臭かったんだよ!!
262名無しSUN:2011/12/08(木) 20:32:49.24 ID:dVryckaL
>>259
豊岡で最深積雪勝利はクソ暖冬のシーズンだ。暖冬シーズンにありがちな北風一発寒波で稼ぐんだろうな。
福井は正攻法の冬型持続で伸ばすタイプだから、冬型がしっかりしてるシーズンだと強い。
山陰沖の雪雲を真東に進ませて、福井県に上陸させるという、強奪まがいの技もあるし。
263名無しSUN:2011/12/09(金) 11:55:42.45 ID:1NHNpmfo
(降雪量比較)
___鹿児島_長崎_佐賀_福岡_熊本_大分_宮崎
2001  1  23   7   5   3   2   -
2002  -   -   0   -   0   -   -
2003  5   3   7   2   1   -   -
2004  4   7   6   3   1   -   -
2005  3   2   0   6   0   -   -
2006  11   3   6   0   3   0   1
2007  -   -   0   0   -   -   -
2008  -   0   0   0   -   0   -
2009  -   1   3   6   -   0   -
2010  10   9  11   2   7   0   -
2011  32  16   9   1   4   1   -
合計  66  64  49  25  19   3   1
平均 6.0  5.8  4.5  2.3  1.7  0.3  0.1
264名無しSUN:2011/12/16(金) 20:10:28.90 ID:98iSYdBc
>>263
鹿児島は2011年だけで平均を2倍近くに伸ばしてるじゃないか
265名無しSUN:2011/12/16(金) 21:32:30.97 ID:Xyxe2JbM
横浜は2001だけで21世紀の降雪量の半分近くを占めている
266名無しSUN:2011/12/17(土) 09:29:54.05 ID:Qkv0VW64
>>263
佐賀ってヨコセン無しなんだ。確実に雪化粧が見られるんだな。福岡もヨコセンは1回だけ。
低緯度で暖かいから暖冬シーズンは完全死亡すると思ってたが、実際は大陸に近いから一発寒気さえあれば雪は積もりやすい?
267名無しSUN:2011/12/17(土) 14:15:56.25 ID:o0AvulGC
(降雪量比較)

___徳島_高知_高松_松山

2001  0   0   0   -
2002  -   -   -   0
2003  9   3   0   1
2004  0   -   1   3
2005  2   6   1   1
2006  9  12   2   0
2007  -   1   -   0
2008  0   -   0   -
2009  -   0   2   0
2010  0   -   -   0
2011  8   -  10   -

合計  28  22  16   5
平均 2.5  2.0  1.5  0.5
268名無しSUN:2011/12/17(土) 15:02:54.87 ID:pce/hLJ7
いちばん日本海に近い松山なのに、なんで?
269名無しSUN:2011/12/17(土) 15:54:59.49 ID:fm0cxiXt
南低も含むからじゃないの?
270名無しSUN:2011/12/17(土) 18:46:54.19 ID:eCFqgUSh
>>265
21世紀の積雪が2001年のみの静岡よりはマシだろ。
271名無しSUN:2011/12/18(日) 04:20:55.03 ID:DM8Mbp3l
静岡の最深積雪年平均は0.2cm
横浜の最深積雪年平均は8cm
津南の最深積雪年平均は274cm

静岡と横浜の差は40倍
横浜と津南の差は34倍

静岡と横浜の差は横浜と津南の差以上ある

272名無しSUN:2011/12/18(日) 06:58:15.80 ID:XudoTRT0
>>271確かにそうだけど少し違う気がする
273名無しSUN:2011/12/18(日) 12:24:39.24 ID:TIjDOTB7
>>271
差と比は違うよ
274名無しSUN:2011/12/18(日) 16:43:04.22 ID:hEmwxi5O
仙台のライバルは何処?
微妙に宇都宮に嫉妬。
275名無しSUN:2011/12/18(日) 18:34:21.04 ID:Wvu38vOl
仙台は県庁所在地だとない気がする。
1番近いのが岐阜かな
276名無しSUN:2011/12/20(火) 16:51:43.29 ID:iyWCx5rA
仙台だと、福島?と思ったが、福島のダントツ勝利。
同県の石巻か大崎と勝負か。
他県だと名古屋とかじゃね?
277名無しSUN:2011/12/20(火) 17:02:09.37 ID:sZiCNMB+
名古屋とか最近調子がいいだけで本来は仙台に足元も及ばない地域じゃん

岐阜なら仙台といい勝負だろうがな
278名無しSUN:2011/12/20(火) 17:47:07.57 ID:X0D9CEFA
仙台の不調はいったい原因はなんだろう。冬型積雪はおそらく昔と変わらないと思う。
爆弾南低が減ってしまい、関東の雪の減少と連動しているような気がしてならない。
279名無しSUN:2011/12/24(土) 09:05:55.18 ID:GS/VgtcU
ライバルではないが、今後関東と仙台・石巻・大船渡・宮古・八戸が
連動するかどうか注目したい。
280名無しSUN:2011/12/24(土) 21:01:59.60 ID:+aL9H+No
関東の者だが、東北太平洋側は南低降雪で兄貴分的存在。
名古屋や大阪に負けると悔しいが、東北太平洋側にはそれはない。
南低で関東が雨でも東北太平洋側で雪の時は、少し気温が下がれば関東も、と思えて
ほっと出来たものだ。
今年は震災の影響でこれらの地域で雪は歓迎できないだろうが注目はしていきたい。
281名無しSUN:2011/12/24(土) 21:31:41.09 ID:M4crkWAH
今日は全国的大スカ。
282名無しSUN:2011/12/25(日) 13:32:00.34 ID:1rYMqZpm
>>274
岡山県津山   気温もけっこう似てる感じ
283名無しSUN:2011/12/26(月) 17:08:44.98 ID:TWKGEMit
名古屋8センチなのに、仙台と来たら…。
284名無しSUN:2011/12/26(月) 17:32:43.84 ID:A9i0oM/j
仙台は2000年や2010年のように、外れ年かと思いきや3月にドカッと
20cmがきたりするから最後まで分からんな
285名無しSUN:2011/12/28(水) 21:21:06.25 ID:mFiEHsKR
名古屋で12月に5cm以上積もったシーズン
2003年12月  9cm → 2004年1月〜0cm
2005年12月 38cm → 2006年1月〜0cm
2011年12月  8cm → 2012年1月〜
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \   ご冥福をお祈りします
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     |
        \     \_|    /
286名無しSUN:2011/12/28(水) 23:41:32.87 ID:xET99zjD
::::::::        ┌──────────────── ┐
::::::::        | 100310が挙げられているようだな… │
:::::   ┌───└───────────v─────└┐
:::::   | フフフ…奴は仙台南低積雪のなかでは青二才… │
┌──└────────v───────┬─────┘
|  我々大雪族の仲間入りには役不足よ…  │
└────v──────────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
    761225      740122     740208   010108
     34cm       34cm      32cm    29cm
287名無しSUN:2011/12/29(木) 00:37:53.40 ID:rwX+i4Hj
・最深積雪20cm以上の寒候年([xx]は30cm以上)
仙台 62 64 67 68 69 [74] [77] 80 [81] 84 85 87 92 97 98 00 01 03 05 10
甲府 [68] 69 72 74 75 81 84 [86] 90 94 96 [98] [01] 03
岐阜 63 [65] [69] 71 75 78 81 84 [85] 87 88 91 [96] 00 02 05 [06] 10 11
山口 67 68 70 71 74 78 87 [96]
288名無しSUN:2011/12/29(木) 01:10:44.64 ID:rwX+i4Hj
・最深積雪30cm以上の寒候年([xx]は50cm以上)
福島 69 71 77 81 84 85 86 87 94 98 [01]
長野 62 [63] [68] 71 73 74 75 [81] [84] 90 91 92 93 94 96 97 [98] 01 02 03 04 05 06 11
彦根 63 65 66 [67] [70] 71 74 75 [77] [78] 80 81 82 [84] 85 95 96 99 00 06 08 11
松江 62 [63] 68 70 [71] 75 77 82 [84] 05 [11]
289名無しSUN:2011/12/30(金) 00:56:18.84 ID:cyurHMxK
>>282
津山と仙台じゃ津山のほうが体感寒いわw
290名無しSUN:2012/01/10(火) 19:08:58.33 ID:QzTuN87B
>>288
長野、暖冬の1998年に快記録が出てるのか。オリンピック御祝儀?それとも、南低の雪が加算されたか?
291名無しSUN:2012/01/12(木) 01:32:34.07 ID:C5PGfkk0
いいなあオマイラんとこ・・・ワシのとこは30日で降水量0mmやわw
292名無しSUN:2012/01/12(木) 01:54:36.70 ID:/8ETbLWS
>>290
1月15日の南低で長野50cm
この南低は軽井沢、甲府、河口湖で過去最深をたたき出している
首都圏でも内陸は凄かったが(高尾山頂1m超えたらしい)、千葉は2cm…
293名無しSUN:2012/01/12(木) 07:48:18.27 ID:RyKk/Wkl
>>292
降水量×降水面積だと、1/15の南低は1/8より数段上だった。長野で大量降水だと普通は接岸過ぎて都内は大雨になることが多いのに。
294名無しSUN:2012/01/12(木) 12:20:05.72 ID:EZw3aIjc
近江八幡と岐阜の降雪量対決、
2007、2008、2009、2011は近江八幡の勝ち、2006、2010は岐阜の勝ちと思いますが、
それ以前はどうなりますか?
295名無しSUN:2012/01/12(木) 12:21:36.44 ID:YKx0Fr05
>>293 どっちの低気圧も普通の雨だったとです>名古屋
296名無しSUN:2012/01/17(火) 16:04:40.65 ID:9uYoDxeb
浜松だとどこがいい勝負になる?
297名無しSUN:2012/01/17(火) 16:15:36.71 ID:jqSyB2Y/
仙台ってそんなに降らないの?
298名無しSUN:2012/01/18(水) 02:19:37.48 ID:UAEmh0MF
名古屋-京都 降雪量20cm以上の大差

1961 名古屋31 京都7
1966 名古屋43 京都9
1981 名古屋31 京都5
1988 名古屋44 京都16
2002 名古屋21 京都0
2006 名古屋38 京都16

1962 京都26 名古屋2
1963 京都37 名古屋17
1967 京都29 名古屋7
1984 京都79 名古屋59
1996 京都47 名古屋22
1997 京都30 名古屋7
299名無しSUN:2012/01/18(水) 02:30:49.27 ID:UAEmh0MF
福岡-鹿児島 降雪量10cm以上の大差

1968 福岡52 鹿児島13
1984 福岡25 鹿児島1
1990 福岡15 鹿児島4

1961 鹿児島21 福岡4
1963 鹿児島69 福岡34
1967 鹿児島16 福岡5
1977 鹿児島29 福岡12
1986 鹿児島33 福岡5
2006 鹿児島11 福岡0
2011 鹿児島32 福岡1
300名無しSUN:2012/01/18(水) 07:01:49.43 ID:hR6pKICC
>>298
まさにライバルって感じだ
301名無しSUN:2012/01/18(水) 11:20:35.14 ID:dbHaF2uF
>>297
俺仙台だが、雪日数は多いんだよ。
けどほとんど積もらない。
南低たまに来た時にドカ雪あるくらい。
と言っても30センチも積もらない。
302名無しSUN:2012/01/19(木) 00:57:54.03 ID:IGBNH8Wa
仙台と岐阜の1960年代以降の最深積雪を比べるとほぼ互角だが、
降雪量だと仙台の圧勝になるね(37勝14敗)
まあ緯度が違うので当たり前といえば当たり前だが

ちなみに仙台が最も差をつけたのが1974年(仙台145、岐阜24)
岐阜が最も差をつけたのが1963年(岐阜119、仙台62)
303名無しSUN:2012/01/19(木) 01:05:41.67 ID:IGBNH8Wa
>>294
近江八幡のアメダスは雪の観測をしていないので分からない
彦根は岐阜よりずっと多いので代わりにならないしなぁ…
304名無しSUN:2012/01/20(金) 22:49:16.48 ID:nVHlpYK8
岐阜市は、晴れ国の岡山市よりも1月の日照時間が10時間も長く、最低気温の平年値はプラス気温、
平均気温も4℃台中盤で京都や名古屋と同等、熊谷よりも暖かい。

たいして寒くもなく、日差しもいっぱい、なのに相当の頻度でドカ雪が楽しめる

積雪のデータが岐阜市とライバル関係にあっても、
ニセ日本海側気候で雲が多く不安定な天候だったり、
最低気温の平均が余裕の氷点下で寒い都市だったりする

ほんとうに、岐阜市に生まれて育った奴は、恵まれまくっていると思う。反論の余地無いだろ。
305名無しSUN:2012/01/22(日) 22:17:02.72 ID:qZtYRTGe
>>304
八王子は岐阜市よりも日照時間は長いし、1月の最高気温も岐阜市より高い9℃台、
都市規模も岐阜市を超えてて、新宿までわずか40分、それでいて大手町の4倍くらいのドカ雪が楽しめる
306名無しSUN:2012/01/22(日) 22:29:35.98 ID:b3WFgYHn
八王子ここ数年30センチ越えはなくないか
ちなみに岐阜中心部のとある公園はある趣味の人たちが集まるしそういう人達にもいいんじゃない
307名無しSUN:2012/01/22(日) 23:39:16.27 ID:7yQ/PdP9
八王子が岐阜の4倍とか有り得ない。
岐阜の4倍も降ったら金沢や新潟レベルじゃないか。
それとも、岐阜が八王子の4倍の間違いかな?
308名無しSUN:2012/01/22(日) 23:40:29.55 ID:7yQ/PdP9
ごめん、ちゃんと読んでなかった。
大手町の4倍か。
それなら納得。
309名無しSUN:2012/01/22(日) 23:42:44.92 ID:hV3dTKZR
岐阜は近江八幡以下のゴミ。
八王子に勝てるわけがないから。
岐阜マンセーはいい加減うざいから死ねば?
310名無しSUN:2012/01/22(日) 23:50:07.06 ID:cyxUq8AA
>>309の意見以外を述べると死ななければいけないスレはここですか?
北朝鮮並みの言論統制ですね
311名無しSUN:2012/01/22(日) 23:56:45.58 ID:R4OrDUkL
>>309
八王子が近江八幡より格上みたいな発言だな
近江八幡も都市規模がゴミで日照時間も短いから話にならん
312名無しSUN:2012/01/23(月) 00:57:02.02 ID:DeqyfbKo
八王子って新宿から快速で40分も掛かるんだ…。

何年か前、全国放送のニュースか何かで「東京で初雪」みたいなことやってたけど、八王子で雪が舞ってる映像を放送してたことはびっくりした。
都心は確か霙程度だったから、無理矢理郊外の八王子の映像を流したんだろうけど…。
313名無しSUN:2012/01/23(月) 02:43:40.03 ID:fPX2qV53
八王子より大きい街で八王子より積もる都市は札幌、仙台、新潟しかない
314名無しSUN:2012/01/23(月) 03:36:54.41 ID:bk+rc+2p
>>313
最近の八王子は名古屋と同等位でしょ
315名無しSUN:2012/01/23(月) 04:14:17.65 ID:sdS9P/r1
>>314
それはいくらなんでもない。データが一応はある01-10までの八王子の積雪の合計が168
名古屋の降雪量の合計が104
名古屋と同等なのは練馬や吉祥寺あたりの23区と多摩地方の境あたり
316名無しSUN:2012/01/23(月) 07:00:53.33 ID:QBR4o0S3
>>309
晴天の少ない雪国もどきの空のくせに、完全太平洋側の岐阜市の相手をしてるのはかっこ悪すぎ。
晴天が少ないのならもっと雪が多くて近江八幡より便利な町はいくらでもある
317名無しSUN:2012/01/23(月) 07:19:07.41 ID:A9PbXzju
八王子の積雪の毎年の値は?
318名無しSUN:2012/01/23(月) 07:29:51.58 ID:QBR4o0S3
月間平均日照時間を少し調べたけど(東近江で代行)

都市名_1月_2月 (時間)
岐 阜_160_164
福 島_132_142
長 野_127_131
関ヶ原_115_127
東近江_106_109 www

劣悪な空模様のクセに雪が少ない、それが近江八幡という町だよ
319名無しSUN:2012/01/23(月) 07:32:56.91 ID:sdS9P/r1
00-01 50
01-02 05
02-03 24
03-04 03
04-05 29
05-06 15
06-07 00
07-08 21
08-09 03
09-10 18

確か3時間おきにしか計測しない上、積雪量の合計であること。
また、積もっていそうな日でもデータがないという点に注意
320名無しSUN:2012/01/23(月) 07:46:15.78 ID:IgA4Hf3I
>>318
関ヶ原の方が晴れるって、近江八幡ゴww
関ヶ原と近江八幡だと関ヶ原>>>>近江八幡だからなぁ
321名無しSUN:2012/01/23(月) 12:25:35.76 ID:QBR4o0S3
調べてないけど北関東の前橋あたりだと、日照時間がもっと長くて、最低気温も下がりにくい。
南岸低気圧が来ればまず雪。
322名無しSUN:2012/01/23(月) 12:27:46.81 ID:2WR02dSo
そんなこと言うと前橋ハワイ厨が出てくるぞ
323名無しSUN:2012/01/23(月) 12:57:48.15 ID:G1TS+jKy
近江八幡厨は完全に論破されたみたいですねぇ
日本海側の空模様なのに、雪は全然大したことなくて非雪国に毛が生えた程度だった
関ヶ原よりも日照時間が短いのはさすがに捏造だとおもったけど確認したらその通りだった
324名無しSUN:2012/01/24(火) 00:12:34.22 ID:wRHwh/h7
明日夜、福岡も合格しますように!
325名無しSUN:2012/01/24(火) 12:24:45.12 ID:mW7nxaOh
過去10年間(2002〜2011)の最深積雪
静岡 VS 宮崎

静岡 - - - 0 - - - - - -
宮崎 - - - - 1 - - - - -

1勝1敗8分
326名無しSUN:2012/01/24(火) 13:07:25.17 ID:+CuDfKVG
過去10年間(2002〜2011)の最深積雪
神戸 VS 大分

神戸 -0-04-2--0
大分 ----1x0002

4勝3敗3分
327名無しSUN:2012/01/24(火) 16:00:02.27 ID:dxGCRJC4
「降雪の深さ対決」

     新潟  根室

2001 ○  252   78 ●
2002 ○  104   68 ●
2003 ○  129  110 ●
2004 ●  114  126 ○
2005 ○  134   76 ●
2006 ●  157  248 ○
2007 ●  16  152 ○
2008 ●  76   83 ○
2009 ●  105  179 ○
2010 ○  253  232 ●
2011 ●  200  213 ○
合計   1540  1565
平均    140  142

(新潟5勝6敗)
328名無しSUN:2012/01/24(火) 23:57:29.31 ID:AYSQxssA
大分と松山って雪予報頻繁に出てるけど全く積もらんね。
何気に松山って近年岡山以上に雪積もってないと思う。
329名無しSUN:2012/01/25(水) 03:03:44.32 ID:a5upfNKy
>>327
新潟対根室はもはや異種格闘技もいいところ
330名無しSUN:2012/01/25(水) 18:33:27.24 ID:6vFSLbpj
>>328
松山は寒気が吹いてくる北西方向が海なのに、なぜか積もらない
331名無しSUN:2012/01/27(金) 00:31:28.13 ID:e+ll5h1A
>>327

新潟って根室に負け越してるんだww
332名無しSUN:2012/01/27(金) 00:39:56.93 ID:e+ll5h1A
>>313

ぶっちゃけ仙台も微妙だわ。年によっては八王子が勝つことも少なくないと思うんだが


札幌、新潟に関しては日本海側だから別格
333名無しSUN:2012/01/27(金) 01:03:25.61 ID:unvmJajP
>>332
八王子はたまに積雪量がヤバイ年があるが平均降雪量なら仙台だろ
安定感が違う
334名無しSUN:2012/01/27(金) 07:06:02.95 ID:Em1bwS3/
八王子じゃ甲府や山口にも大敗だろう。
ということで仙台のはるか下だよ。
仙台>>岐阜>山口・甲府>八王子
335名無しSUN:2012/01/27(金) 07:26:22.34 ID:WDudSKaX
八王子が輝いたのは1998年が最期
336名無しSUN:2012/01/27(金) 09:49:02.54 ID:e+ll5h1A
いくらなんでも山口より下ってことはないだろう
337名無しSUN:2012/01/27(金) 09:53:23.70 ID:e+ll5h1A
>>336

訂正

いくらなんでも甲府より格下ってことはないだろう
338名無しSUN:2012/01/27(金) 17:33:27.44 ID:87Ef0Vhz
今日は一日雪だったが、3センチしか積もらなかった。
@仙台
339名無しSUN:2012/01/27(金) 22:18:16.96 ID:0GMSARwH
こんなスレあったんだな

しかし岐阜住人として不思議なのが、なんで近江八幡とやらから一方的にケンカふっかけられてるんだろ・・?という点
目くそ鼻くそで上だの下だの言ってるようだけど、彦根くらい積もってから格上を名乗ってもらいたいものだ

とりあえず岐阜気象台は岐阜市内のかなり南東寄りに立地していて
市内で一番雪が少ない場所にあるハンデくらいは分かってほしい

それと大都市からの距離まで争いの対象になってるようだけど、いくら快速で名古屋駅から20分だからって
それは決して東京から川崎に行くような距離じゃないからね
名古屋-岐阜間の距離は、東京-保土ヶ谷間に相当します
340名無しSUN:2012/01/27(金) 22:29:31.66 ID:XOchieR9
また岐阜マンセーの池沼が湧いてきた。うぜー。死ねよ。
341名無しSUN:2012/01/27(金) 22:49:02.41 ID:0GMSARwH
どこがマンセー?
ほんと意味不明すぎる・・
”自称”近江八幡の人は
342名無しSUN:2012/01/27(金) 23:21:29.46 ID:t0ov8sfL
”自称”近江八幡って、つまりもっと雪乞食な住民が、優秀そうな近江八幡を語ってたってことか?
いったいどこのどいつだ

その近江八幡も、>>318によって完全に息の根止められたわけだが
343名無しSUN:2012/01/27(金) 23:49:33.80 ID:nkilntPS
ここ〜2011年の戦績
仙台  岐阜
○18  15●
○20  17●
●11  22○
●22  32○
○17  10●
●04  07○
○08  07●
●09  24○
●24  26○
○09  07●

勝率は完全に5分。更に・・・
最深積雪平均
14.2  16.7

仙台>>岐阜などというのは大嘘
実際は岐阜>仙台。岐阜は非雪国かつ太平洋側としては圧倒的だね
岐阜マンセー死ねよと言われても、これが現実なんだから困る
344名無しSUN:2012/01/28(土) 00:16:36.89 ID:zSbYdKkn
いまいち自演なのか悩ましいな

とりあえず岐阜人として言わせてもらうと、当たり前の話で仙台>岐阜だと思ってる
そもそも東北に敵うわけねえだろ
当たり前だが降雪量は仙台のがまるで上だし
南低通ればほぼ大雪なんて芸当は仙台だから可能なんだからな
345名無しSUN:2012/01/28(土) 00:19:21.06 ID:uERKJAa0
>>343
既出だが、降雪量だとさすがに仙台が上になるよ。
1961年以降で仙台の37勝14敗
346名無しSUN:2012/01/28(土) 00:26:39.36 ID:kgubtI4H
近江八幡を東近江で代行とかバカじゃねーの?基地外ははよ死ね。
347名無しSUN:2012/01/28(土) 07:56:02.36 ID:+MLXMhVP
>>346
たしかに言えてる。東近江は山が近いから、その影響だけで日照時間が相当少ないと思う。
348名無しSUN:2012/01/28(土) 07:59:53.99 ID:F1phcHXB
>>346
近江八幡の方が風上にあるから日照時間は更に減ると思われる
そのくせ積雪量は近江八幡≧岐阜と接戦

>>339にもあるが岐阜は市内では雪の少ない場所
さすがに一番少ないということはないが
349名無しSUN:2012/01/28(土) 08:08:03.32 ID:zSbYdKkn
>>348
いんやガチで市内一少ないエリアにある
東海平野部の積雪分布は西へ行けば行くほど、北へ行けば行くほど積雪が増える傾向にあって
岐阜の気象台は西にも北にも不利な場所
350名無しSUN:2012/01/28(土) 08:20:40.64 ID:+MLXMhVP
雪雲は山で湧くから近江八幡のほうが東近江よりも日照時間が長い
鈴鹿山脈が日没を早めるから近江八幡の方が東近江よりも日照時間が長い
かなり長くなるにきまってる

岐阜市は合併で山地も入ってるから市内の南東の端で観測するのは当然
人口が集中してるのだからその場所が岐阜市民の積雪量で当然
351名無しSUN:2012/01/28(土) 08:45:13.67 ID:EerZHisl
>>350は、太陽は西から登って東に沈むと思ってるのか
352名無しSUN:2012/01/28(土) 08:50:13.02 ID:+MLXMhVP
揚げ足とり 乙
はいはい、×日没早く、○日出遅く、ですわ、ごめんね
1日1時間削られたらそれだけで30時間の差だ
353名無しSUN:2012/01/28(土) 09:03:12.69 ID:F1phcHXB
>>349
一番じゃないだろ
どう考えても岐阜外科周辺の東中島の方が少ないでしょ
それと岩滝周辺も気象台より少ない傾向であることが多い

西濃住みで岐阜市勤務の俺が目で見てるから
354名無しSUN:2012/01/28(土) 09:41:33.34 ID:zSbYdKkn
>>353
細かい場所を言ってるんじゃなくて、大まかな傾向の話をしてるんだが

カラタンから、その岩滝あたりにかけて北東方向に線を結ぶと、その南東側が雪が少ないエリアだと言える
岐阜気象台が不利な位置にある事実に変わりはないよ
355名無しSUN:2012/01/28(土) 09:43:48.16 ID:zSbYdKkn
で、近江八幡の観測地点って近江八幡のどこなの?
356名無しSUN:2012/01/28(土) 09:51:28.62 ID:zSbYdKkn
自己解決、市役所の近くか
全然バランスのとれたいい場所じゃねえか
岐阜市なんて近江八幡でいう篠原の近くの日野川沿いに気象台があるようなもんだ
357名無しSUN:2012/01/28(土) 10:09:59.24 ID:NT52O9Dm
スレタイが積雪でライバル都市なのに、日照時間が気温がってカンケーねえだろ>岐阜厨
358名無しSUN:2012/01/28(土) 11:19:21.95 ID:96++sdn1
岐阜マンセーは基地外ばっかり。
北陸の人間からみたら岐阜なんて東京と同レベルのチンカス。
359名無しSUN:2012/01/28(土) 12:08:09.69 ID:eS0CHJm2
岐阜のライバルは昔も今も津山。ここまで実力的に拮抗した関係も珍しい。

住環境とか言い出すなら近江八幡より大津市(旧志賀町)の和邇小野辺りがまだ便利だろう。
積雪量も岐阜市より多いだろう。
360名無しSUN:2012/01/28(土) 13:44:31.06 ID:UlclZI+6
>>336>>337

甲府・山口・八王子は同レベル
361名無しSUN:2012/01/28(土) 17:30:35.34 ID:esKjXY/Z
津山ってどうなん?一応日本海側のわりに劣等生なイメージ。
362名無しSUN:2012/01/28(土) 17:55:26.21 ID:8Vtz6W4p
都道府県庁所在都市積雪深ランキング 気象庁:27日17時 
@青森 127p

A札幌、山形 55p
C富山 52p

D福井 30p
E秋田 26p
F新潟、鳥取 23p

H金沢 16p
I長野 13p
J盛岡 12p

K福島 8p
L宮城 2p
363名無しSUN:2012/01/28(土) 17:58:41.51 ID:XqyJMIMu
>>362
宮城市なんてないぞw
364名無しSUN:2012/01/28(土) 18:06:09.94 ID:i7fDqD87
昔、宮城町はあったが、今は合併して仙台市だ。
365名無しSUN:2012/01/28(土) 18:25:42.76 ID:XkTJ2BhK
新潟市が意外だww
366名無しSUN:2012/01/28(土) 20:15:42.38 ID:eS0CHJm2
>>361
日本海側ではないと思う。晴れて放射冷却が効く。
雪は1回あたりの量は少ないが、5cm未満の積雪となる回数が多い。
南低でも冬型でも20cm以上積もる。
データ見る限りこんな感じか。
367名無しSUN:2012/01/28(土) 21:56:43.97 ID:8Vtz6W4p
都道府県庁所在都市積雪深ランキング 気象庁:27日20時 
@青森 127p

A富山 56p
B札幌、山形 54p

D福井 29p
E秋田 26p
F新潟 23p
G鳥取 22p

H金沢 15p
I長野 14p
J盛岡 12p
K福島 9p

L仙台なw 2p
368名無しSUN:2012/01/29(日) 09:05:14.42 ID:N6f3oaES
左:近江八幡の積雪年別最大値(cm)、右:岐阜の積雪年別最大値(cm)

1979  16  01
1980  15  06

1981  15  21
1982  40  16
1983  15  04
1984  24  25
1985  12  31
1986  19  09
1987  10  23
1988  02  28
1989  15  08
1990  03  02

1991  00  22
1992  15  03
1993  35  19
1994  25  14
1995  50  05
1996  40  48
1997  10  16
1998  16  05
1999  15  19
2000  15  22

2001  25  15

平均 18.8 15.7

近江八幡は一日一回、午前9時のみの測定という超不利な条件なのに岐阜に勝ち
369名無しSUN:2012/01/29(日) 09:11:05.67 ID:N6f3oaES
695 :名無しSUN:2011/10/21(金) 22:39:33.53 ID:BuaMVms1
新幹線をよく利用するが岐阜よりは近江八幡のが屋根に雪を被ってる感じする。岐阜は栗東ぐらいじゃない?近江八幡は大垣あたり
370名無しSUN:2012/01/29(日) 10:34:03.50 ID:GDniZDfO
>>368
積雪なんて朝が一番多いんだから超不利と強調するほどの誤差は無い
それより比較が限定的すぎて本当に勝ちなのか不透明だな

せいぜい互角だろ、てか岐阜気象台が長良あたりにあったら負けてるぞ近江八幡
371名無しSUN:2012/01/29(日) 11:00:17.76 ID:N6f3oaES
例えば、先日彦根で31cm積もったが午前9時のみの観測ならば23cmにしかならない
超不利だろう
372名無しSUN:2012/01/29(日) 11:04:08.33 ID:5QsEk/BW
岐阜マンセーうざすぎ。死ねよゴミ。
373名無しSUN:2012/01/29(日) 11:11:16.18 ID:GDniZDfO
>>371>>372
一部の事象を取り上げて、それがあたかも恒常的であるかのような印象操作は良くないな
それじゃガキは騙せても、我々のような大人は騙せない
それより、そんなにアンチ岐阜活動したいなら別スレ立ててそこでやれ基地外
374名無しSUN:2012/01/29(日) 11:14:18.98 ID:GDniZDfO
そもそも、近江八幡が岐阜に一方的にケンカをふっかけてる状況が明らかに異常すぎる

岐阜にしてみたらいい迷惑にも程があるわな
近江八幡に何の恨みを買ったんだよという類の戸惑いすらあるだろう

ケンカふっかけてる犯人は近江八幡在住じゃなくて、岐阜に恨みを持っているどこか在住のキチガイが
近江八幡というか滋賀をダシにケンカ売ってるという線が有力っぽいか
375名無しSUN:2012/01/29(日) 12:49:24.31 ID:m6HlUcf/
結局、岐阜市ってところが、寒くもなく、冷え込みも無く、基本的に冬晴れなのに、
雪が結構たくさん積もるという恵まれた環境が、恨みを買ってるんだろうと思う
376妙高新井:2012/01/29(日) 13:02:38.68 ID:HphlSuIM
近江八幡がウザイのなら俺が相手してやるけどやる?
積雪、降雪何でも勝負してやるからかかってこいよ
377妙高新井:2012/01/29(日) 13:10:39.77 ID:HphlSuIM
ほらかかってこいって

10 日最大降雪量:140cm 累積降雪量:1761cm
最大積雪深:280cm
09 日最大降雪量:150cm 累積降雪量:1570cm
最大積雪深:285cm
08 日最大降雪量:61cm 累積降雪量:818cm
最大積雪深:145cm
07 日最大降雪量:90cm 累積降雪量:1609cm
最大積雪深:330cm
06 日最大降雪量:55cm 累積降雪量:494cm
最大積雪深:70cm
05 日最大降雪量:117cm 累積降雪量:2271cm
最大積雪深:390cm
04 日最大降雪量:110cm 累積降雪量:1807cm
最大積雪深:310cm
378妙高新井:2012/01/29(日) 13:17:31.86 ID:HphlSuIM
現実見せられてダンマリですか(笑)
あんまり調子乗らないほうがいいよ
こっちの日降雪にも及ばない無雪地域が
379名無しSUN:2012/01/29(日) 13:20:06.31 ID:m6HlUcf/
>>376 松之山の写真盗用した成りすましは帰ってくださいね、もしかして近江八幡に成りすましてる同一人物ですか?
380妙高新井:2012/01/29(日) 13:21:04.58 ID:HphlSuIM
本人から許可取ってんだから部外者が口出すな
381名無しSUN:2012/01/29(日) 13:42:44.05 ID:aBWCV5V/
>>380
部外者はお前
いちいちいろんなスレで暴れてるみたいだが、松之山の許可得てるってのも疑わしい
382名無しSUN:2012/01/29(日) 13:59:05.71 ID:F+muq2AR
>>380
本人から許可得てる割には、写真転載時に「誰に謝ればいいんですか…」と本音を滑らせたのは誰ですか
383名無しSUN:2012/01/29(日) 14:05:39.17 ID:N6f3oaES
今冬の降雪量
山口17cm>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>岐阜9cm

今冬の最深積雪
山口14cm>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>岐阜7cm
384名無しSUN:2012/01/29(日) 18:47:29.52 ID:t8GYsspO
>>373
専用スレ立てました

【積雪対決】近江八幡VS岐阜

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1327830293/
385名無しSUN:2012/01/29(日) 21:42:54.62 ID:wWxOI/Nq
都道府県庁所在都市積雪深ランキング
気象庁21時 24時間増減 今季最大値 

@青森129p +2p 129p
A札幌63p +9p 70p
B山形58p +3p 58p
C富山48p -8p 56p
D福井28p なし 47p
E秋田25p -1p 48p
F金沢24p +9p 37p
G新潟20p -1p 29p
H鳥取17p -5p 37p
I長野13p -1p 16p
J盛岡12p なし 19p
K福島7p -3p 11p
L仙台1p -1p 7p
386名無しSUN:2012/01/29(日) 23:25:45.84 ID:9OR/Tyb5
結局、岐阜が雪オタにとって最高の立地条件みたいな書き込みがウザいんだよな。
雪オタは年間降雪量200cm以下なんてゴミだし。
まあ多ければ良いってもんじゃあないけどな。
巨乳は好きだけど爆乳はキモいみたいな。
387名無しSUN:2012/01/29(日) 23:34:12.43 ID:V4W4BYB7
>>386
日照時間が短すぎたり気温が低すぎるのは → デブ
都市規模が小さすぎるのが → ブス
388名無しSUN:2012/01/30(月) 10:34:22.52 ID:q+kqAo5j
>>386
誰もそんなこと言ってないのにえらい岐阜コンプレックス持ってるんやなお前w

ずいぶん前から岐阜に粘着し続けてるようだけど頭大丈夫?
389名無しSUN:2012/02/08(水) 00:14:09.16 ID:nzu4UfCC
名古屋-広島 降雪量15cm以上の大差

1961 名古屋31 広島3
1966 名古屋43 広島13
1988 名古屋44 広島7
2002 名古屋21 広島4

1974 広島23 名古屋0
1978 広島22 名古屋6
1982 広島19 名古屋3
1997 広島28 名古屋7
390名無しSUN:2012/02/08(水) 00:14:50.39 ID:nzu4UfCC
水戸-京都 降雪量15cm以上の大差

1969 水戸43 京都23
1970 水戸28 京都9
1987 水戸50 京都19
1990 水戸49 京都2
1998 水戸26 京都2
2003 水戸20 京都2
2005 水戸28 京都10

1962 京都26 水戸3
1991 京都20 水戸5
1993 京都25 水戸0
1996 京都47 水戸23
1997 京都30 水戸0
391名無しSUN:2012/02/08(水) 00:15:25.34 ID:nzu4UfCC
津-福岡 降雪量10cm以上の大差

1964 津14 福岡2
1993 津13 福岡0
1994 津17 福岡0
1996 津24 福岡0
2006 津12 福岡0
2008 津17 福岡0

1963 福岡34 津6
1968 福岡52 津16
1971 福岡11 津1
1975 福岡17 津4
1990 福岡15 津3
392名無しSUN:2012/02/09(木) 14:55:09.16 ID:6tyIrPTS
(雪日数対決)

     京都  岐阜

2001 ●  30   32 ○
2002 ○  22   20 ●
2003 ○  36   19 ●
2004 ○  30   26 ●
2005 ○  38   19 ●
2006 ○  45   38 ●
2007 ●  14   16 ○
2008 ○  32   28 ●
2009 ○  21   17 ●
2010 ●  17   23 ○
2011 ○  36   31 ●

合計   321  269
平均   29.2  24.5
(京都8勝3敗)

雪日数は京都の勝ち
今年も昨日までで京都35日、岐阜15日と京都の圧勝です
393名無しSUN:2012/02/09(木) 18:55:05.11 ID:5vG2KWcT
>>392
射精回数は京都の方が多いけど、セックスの回数は岐阜が圧倒的、みたいな感じになって、逆に惨めだ
394名無しSUN:2012/02/09(木) 23:10:44.70 ID:D8bbyxsN
降雪日数だけなら大阪もそれなりにあるのかな?
395名無しSUN:2012/02/09(木) 23:15:28.53 ID:qJnTimm5
新潟-長野(1961〜2011)

降雪量   新潟23 - 28長野 (0分け)
最深積雪 新潟29 - 20長野 (2分け)

降雪量100cm以上の大差
1961 新潟380 - 長野174  1964 長野181 - 新潟070
1969 新潟366 - 長野212  1981 長野366 - 新潟203
1970 新潟329 - 長野175  1993 長野178 - 新潟044
1983 新潟277 - 長野128  1997 長野172 - 新潟072
1985 新潟286 - 長野154  2002 長野206 - 新潟104
1986 新潟318 - 長野117  2005 長野237 - 新潟134
.                  2008 長野190 - 新潟076
396名無しSUN:2012/02/09(木) 23:16:11.65 ID:qJnTimm5
水戸-熊谷(1961〜2011)

降雪量   水戸25 - 23熊谷 (3分け)
最深積雪 水戸25 - 24熊谷 (2分け)

降雪量15cm以上の大差
1963 水戸36 - 熊谷08  1968 熊谷31 - 水戸13
1970 水戸28 - 熊谷11  1969 熊谷60 - 水戸43
2006 水戸18 - 熊谷03  1972 熊谷24 - 水戸08
2011 水戸25 - 熊谷06  1975 熊谷53 - 水戸16
.                1984 熊谷89 - 水戸70
.                1998 熊谷53 - 水戸26
.                2001 熊谷57 - 水戸23
397名無しSUN:2012/02/09(木) 23:21:55.28 ID:qJnTimm5
>>394
京都はもちろん奈良よりもだいぶ少ない。
名古屋よりやや多いくらいだと思う。
398名無しSUN:2012/02/09(木) 23:58:06.01 ID:qJnTimm5
大阪と名古屋の雪日数、平均すると名古屋のほうがやや多かった。
といってもそれ程変わらない。最近数年は大阪優勢。
399名無しSUN:2012/02/10(金) 09:38:02.61 ID:zHigEGnV
左:近江八幡の積雪年別最大値(cm)、右:仙台の積雪年別最大値(cm)

1979  16  16
1980  15  23

1981  15  30
1982  40  12
1983  15  15
1984  24  28
1985  12  21
1986  19  17
1987  10  28
1988  02  10
1989  15  15
1990  03  06

1991  00  18
1992  15  21
1993  35  06
1994  25  10
1995  50  11
1996  40  11
1997  10  25
1998  16  27
1999  15  06
2000  15  20

2001  25  29

平均 18.8 17.6

近江八幡は一日一回、午前9時のみの測定という超不利な条件なのに仙台に勝ち
400名無しSUN:2012/02/10(金) 11:53:27.40 ID:zHigEGnV
左:京都の降雪量合計(cm)、右:浜田の降雪量合計(cm)

1981  05  22
1982  15  73
1983  02  06
1984  79  52
1985  04  09
1986  28  25
1987  19  03
1988  16  09
1989  09  00
1990  02  05
401名無しSUN:2012/02/10(金) 11:53:48.09 ID:zHigEGnV
1991  20  08
1992  13  00
1993  25  04
1994  26  13
1995  01  04
1996  47  18
1997  30  03
1998  02  08
1999  09  08
2000  15  50

2001  12  01
2002  00  00
2003  02  11
2004  06  11
2005  10  13
2006  16  17
2007  01  01

合計  414  374
平均 15.3 13.9

京都は日本海側の都市にも勝つ事ができます
402名無しSUN:2012/02/10(金) 12:12:50.69 ID:phPba3I0
>>400-401
名古屋や北関東でも同じだと思うが
403名無しSUN:2012/02/13(月) 12:16:10.66 ID:PDVOFkGl
降雪量対決

   横浜  小名浜
1981   5   7
1982   1   3
1983   6   3
1984  109  61
1985   1  37
1986  53  33
1987  25  45
1988   7  10
1989   0   0
1990  21  30
404名無しSUN:2012/02/13(月) 12:17:14.71 ID:PDVOFkGl
1991   0   3
1992  14  23
1993   0   0
1994  31  45
1995   4   0
1996  25   8
1997   0   2
1998  36  38
1999   0   1
2000   0   2

2001  30   9
2002   0   0
2003   3  17
2004   0   2
2005   3  16
2006  11   1
2007   -   0
2008   7   1

合計  392  397
平均 14.0 14.2
405名無しSUN:2012/02/14(火) 22:59:21.18 ID:5EgszFVa
東京VS名古屋スレに、名古屋の降雪量が90年代 > 00年代というデータがあった。
ちょっと意外だったので、あらためて県庁所在地について調べた。

1991〜2000 > 2001〜2010 【】:倍以上の差
札幌、青森、仙台、水戸、宇都宮、前橋、千葉、【東京】、【横浜】、甲府、
岐阜、名古屋、津、彦根、【京都】、奈良、【大阪】、【神戸】、【和歌山】、
鳥取、【岡山】、広島、山口、高松、大分

2001〜2010 > 1991〜2000 【】:倍以上の差
盛岡、秋田、山形、福島、熊谷、新潟、長野、富山、金沢、福井、静岡、
松江、徳島、松山、【高知】、福岡、佐賀、【長崎】、【宮崎】、【熊本】、【鹿児島】

ただし2006以降の降雪量の測定方法変更を考慮に入れると、日本海側は実際は
ほとんどの所が90年代 > 00年代かもしれない。
太平洋側など少雪地点はほぼ上記でいいと思われ、熊谷は1cm差で00年代。
関東で減らなかった所があるとはちょっと意外。
406海 ◆0uzSdHweak :2012/02/15(水) 02:48:23.87 ID:MStX1wpB
小名浜って横浜といい勝負するほど降らないのかwwww
407名無しSUN:2012/02/15(水) 07:06:45.33 ID:N/9uY/mr
>>405
しょっぱなの2001年が北日本中心の大厳冬で、東北や関東は太平洋側も含めて多雪だった。
そのためイメージとのズレが生じてるのかも。直近の10年ずつで区切って
2002-2011 と 1992-2001 の比較でやると、かなり様相が変わってくるんじゃないでしょうか。
408名無しSUN:2012/02/15(水) 18:21:04.77 ID:aDCGAnxS
>>405
やはり90年代は南低と一発北風寒波が00年代に比べ格段に多かった。
ウィキの寒冬の紹介見ると、90年代は96年を除き一貫して暖冬だと書いてあるが、
一発寒波は90年代の方が強かったように思う。
また京都や四日市など北風寒波に比較的強い都市は70,80年代より雪が多かった。
でも00年代に多い西風卓越で好調に見える岐阜が、90年代の方が多いのは驚きだなあ。
409名無しSUN:2012/02/15(水) 18:57:23.09 ID:9jGQZuqD
>>408
岐阜は96年に稼いでるからだろうな
四日市豪雪の2週間後に岐阜豪雪があって四日市、岐阜ともに降雪量100cmオーバー
410名無しSUN:2012/02/15(水) 19:49:38.01 ID:aDCGAnxS
っていうか岐阜のライバルは津山やら近江八幡やらって言われてるが、
四日市のライバルってどこかありますか?四日市住民です。
岐阜じゃ強すぎるし名古屋は今回は負けてるがだいたいは勝ちます。

ちなみに名古屋・四日市の最深積雪の比較直近3年(四日市は雪を観測していないので
独自のデータです、参考程度にして下さい。ちなみに場所はアメダス設置地点近くです。
決してかさましするようなことはしておりません)

年 名古屋 四日市
2012 15 12(現時点)
2011 11 15
2010  3  8
2009  -  1
です。どうか適切な選定をお願いしますm−−m
411名無しSUN:2012/02/15(水) 20:12:57.76 ID:o6YReKKL
観測終了の1997まででは四日市は水戸には勝つが前橋、宇都宮にはやや負ける
412 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/02/15(水) 22:59:06.99 ID:V0QLY0x8
八王子は?
413名無しSUN:2012/02/15(水) 23:03:34.49 ID:aDCGAnxS
>>411
四日市のライバルは北関東あたりが無難ですかね。90年代に比べ不調な点でも似てるし。
同じ太平洋側の水戸でもライバル視しちゃおうかな。

ちなみに水戸・四日市の最深積雪比較直近3年間では

年 水戸 四日市
2012  0 12(現時点)
2011  6 15
2010 12  8
2009  2  1
ーーーーーーーー
計  20 35

まあこんなもんですかね。水戸は降雪量で稼ぐタイプだからその点でも似てるところが
あるかもですね。
よし、これからは水戸を四日市のライバル君とさせていたたきます。 
414名無しSUN:2012/02/15(水) 23:16:59.10 ID:aDCGAnxS
>>413
これは本当にだいたいですが09年から降雪量も記録してるので載せちゃいます。
(最深積雪をそのままプラスとするときもあるし、出来る限り測って増減を出すとき
もあるし、日によって違うのでご了承下さい)

水戸・四日市の降雪量比較

年 水戸 四日市
2012  - 18
2011 25 31
2010 16 10
2009  2  2
ーーーーーーー
計  43 61

>>412
八王子って積雪観測してるんですか?積大スレには受験生としてあるが。
お天気相談所みたいなところがあるというふうに見た記憶があるけど。
415名無しSUN:2012/02/15(水) 23:33:12.13 ID:Ia52wZLJ
>>414
以前は八王子も積雪観測していたが、今は無人化されていて観測はしていない
416名無しSUN:2012/02/15(水) 23:42:09.31 ID:P9ISlk/U
>>414
>積大スレには受験生としてあるが。

そんな事実はありません。
あそこは気象台とアメダスの公式なデータしか認めませんから。
417名無しSUN:2012/02/16(木) 08:48:52.28 ID:T+L1co4X
四日市12cmは2/2の寒波の時?
降水量4.5mmしかないけど12cmも積もるのかな
418名無しSUN:2012/02/16(木) 08:58:49.24 ID:eu6Gu9u2
このスレで言うライバルは、積雪パターンが基本類似している都市同士で考えていたんだけど。
四日市と水戸(八王子)では明らかに違うからな…
飯塚(福岡)とか日田(大分)とか浜田(島根)とか、その辺から探っていった方がいいと思ったんだが…
上記3都市でも四日市の方が上か?
飯塚は福岡と思うなかれ。福岡中心部とは積雪ポテンシャルが全く違うから。

基本、積雪計設置地点(もしくは過去に設置してあっておおよその降雪量積雪量が推測できる地点)
から探さなければならないのがつらいところだな。
419名無しSUN:2012/02/16(木) 12:39:02.34 ID:4b0nNl/R
>>417
確かに2/2の寒波時の最深積雪です。観測データだと12時までの1時間から降水量が
加算されていますが、観測機器からわかるように9時半ごろから降り出し、10過ぎには本格降雪
になったと記録してあります。また18時までの1時間で降水量の加算は終了してますが、
実際は断続的ながら翌日の朝まで降り、朝にはそれまで積もっても昼間なのですぐ溶けていた
道路にも積雪してました。(ちなみに18時ごろ観測所のある公園まではかりに行ったとき11p
だったので、最深はこれぐらいかなと・・・)翌朝はかりに行ったときは8pでした。(8時ごろ)

降水量が4.5mmだったときはあれ?と思いましたが、たぶん気温が低かったので0.5mm未満の
降水でも積雪は増えていったのだとおもうのですが。
ちなみに気象情報からでた最深積雪公式20pの20061229は降水量15mm、19970122の
24pのときは降水量19mmなので、やはり降水量にしては積雪が多いような気もしますが。
420名無しSUN:2012/02/16(木) 12:45:42.83 ID:SIjRHq7t
>>417
冬型降雪の太平洋側都市では降水量の10倍以上の積雪になることの方が普通で、20倍以上も珍しくありません
極端な例では1988.2.8の名古屋は2mmで12cm積もっています。道路に積もっておらず、すぐに消えました。
北海道などでも降水量が0.0mm(0.5mm未満)で積雪が増加することが良くあります。
421名無しSUN:2012/02/16(木) 15:35:24.29 ID:qbYhBkha
降水量の測定は0.5mm単位ですが、
1時から2時に0.3mm、2時から3時に0.2mmの降水があった場合、
2時から3時に0.5mmの降水として記録されますか
422名無しSUN:2012/02/16(木) 20:32:20.33 ID:t46cnSEW
>>421
自分も数時間で0.5mmになった時はどうなるのか気になってた。
0.5mmに達した時間にカウントされるのか、切り捨てられ、0.0mm扱いになるのか。

>>418
それは似てなくてもいいと思う。その方が異種格闘技みたいで面白い。
個人的には雪国と非雪国の中間くらいの都市の対決が好き。
松江VS彦根VS岐阜VS松本VS福島VS宮古とか。
423名無しSUN:2012/02/16(木) 20:44:06.70 ID:PXmCjqwx
四日市は北緯35度未満の太平洋側の平地で最強クラスだと思う、それに比べ津(笑)
424名無しSUN:2012/02/16(木) 22:21:39.76 ID:csha67xT
>>422
松本と岐阜は非雪国だと思う。
彦根や松江は本当に中間。
去年は松江、今年は彦根が凄いし。
425名無しSUN:2012/02/17(金) 11:53:35.66 ID:IBsSjHC0
>>423
津は今回ヨコセン回避するかも。
風向きが北過ぎると、三重北部より中部や伊賀地方の方が期待できるからね。
東海スレではすっかり定着している1p(津もる)ぐらいはいけるんじゃないか?
>>421
結局断言できる人はいないっぽいな。1時間降水量なんだから前のやつをひっぱりだして
くることはないと思うんだけど・・・ 俺も断言はできないんだがな。
426名無しSUN:2012/02/17(金) 21:38:27.32 ID:sIKpeLMF
広島市内も結構広くて、安佐北区あたりは四日市にとってもきつい相手だろう。
>>420
その、東海降雪スレでも今もって雪質の話題にときに例に挙げられる名古屋の2mm12cmの件、
調べたんだが実際はその前日7日23時に1mmの降水が観測された分も入っていると思うので、
最低でも3mmだわ…2mmで12cmはやっぱりあり得ないかと。3mmでもふかふかの雪だったと思うけどね。
427名無しSUN:2012/02/17(金) 21:46:18.77 ID:hb/jSMas
>>426
当時は気象台と同じ千種区に住んでいましたが、その雪は良くおぼえてますよ。
白い雪というよりも、空気多過ぎて透けてしまうような、まるで綿ぼこりのような異常な雪。
コンクリートブロックや草の上には10cm以上積もってるのに、道路はところどこが白いだけだった。

その日の5日前の日中ドカ降り大雪も、降水量はたった13mmだったらしい。
降雪量は31cmで積雪は19cm。東海平野部で冬型で10mm雪で降るとすごいことになります。
428名無しSUN:2012/02/17(金) 22:52:36.04 ID:d8YRASF0
今の積雪計は超音波当てて跳ね返って来る時間で積雪量を測ってるけど、
そんなスカスカな雪でちゃんと測れるのかな?
429名無しSUN:2012/02/19(日) 10:46:53.29 ID:l1C+xai/
東京は大手町の数値が独り歩きして、大阪か鹿児島とかがライバルとか書いてるやつらがいるは、
実際の東京の実力は山手線のすぐ外あたり、目黒や中野あたりの数値が実態

京都や名古屋に一歩およばないていどで大阪は敵ではない
430名無しSUN:2012/02/19(日) 12:56:19.36 ID:CkWXtsJL
大阪など東京敵ではないのは大昔から周知の事実なんだけど、
去年のたまたまの大敗が余程堪えたんだねw
去年以来大阪相手のイジメが酷い酷いw
431名無しSUN:2012/02/19(日) 14:16:37.58 ID:OJ6OgIn/
>>418>>423
四日市みんなが思うほど大したこと無いよ。今回の寒波だって福岡・京都5p
、同じ三重県内の伊賀や名張でも10p以上なのに、きれいなスカイブルー;_;涙キラッ

ほんと一発屋だわww あんなのがなければ窓も開けれない程煙がひどいくっせーとこで、
近畿なのか中部なのかわからない、言葉も似非関西弁で人口もすべて中途半端
なこんな名古屋の影に隠れて目立たない地味な都市なんて、今でも注目されてなかったんだろうね。
まあ今でも有名なのは一部の雪オタぐらいだが。ほんと地元民でもこう思うよ。

全国的に有名なことが四日市ぜんそくだけっていうwほんとどうにもならんとこやなww
432名無しSUN:2012/02/19(日) 19:23:51.76 ID:bW8D6M+P
四日市はひとまず鳥栖や久留米と戦ってみればどうだろ。
鳥栖・久留米は九州にあってなかなかの強豪。

京都・大津・名古屋・四日市なら京都<名古屋≦大津<四日市だろう。
433名無しSUN:2012/02/24(金) 21:16:44.44 ID:Kc8Oi0Op
>>431
四日市ぜんそく というパンクバンドなら知ってる
434名無しSUN:2012/02/25(土) 22:01:58.98 ID:8YK2/jQd
沖縄VS小笠原
435名無しSUN:2012/02/27(月) 13:12:14.66 ID:YXbn6uo6
>>422

松本が雪国と非雪国の中間とか笑わせんなよw

冬型では基本晴れ晴れ乾燥、たま〜にうっすら程度のほぼ南低だけの都市なんだからさ

南低がなければ名古屋にボロ負けのレベルだぜ。冬型では関東に毛が生えた程度

岐阜も非雪国だがそれよりもずっと非雪国だわ。嘘だと思うなら冬型が続いてる時の松本の週間予報見て
みな。たまに雪マークがつくがあれも北アルプスの山頂まで松本市だから付くだけの話。
436名無しSUN:2012/02/27(月) 13:15:37.94 ID:2/kWDrCb
南岸低気圧オンリーで雪国と言えるのは、本州ではほとんど無理ではないか。
北海道の十勝平野は冬型でゼロだが、雪の量は札幌と匹敵できる
437名無しSUN:2012/02/27(月) 13:28:16.82 ID:5LR7PFgu
平年値比較

松江:降雪の深さ89cm、最深積雪20cm
松本:降雪の深さ80cm、最深積雪27cm
岐阜:降雪の深さ47cm、最深積雪17cm

松本は岐阜よりずっと雪が多く、松江と互角
イメージがいかに当てにならないかがよく分かるね
438名無しSUN:2012/02/27(月) 13:28:42.81 ID:NY7dvnTs
帯広こないだいったけど、帯広ってアメダスの積雪よりずっと少ない感じがする。

アメダスでは450センチとかあってもぜってーそんなにねえよって感じだったが。
せいぜい20〜30cmぐらいにしかみえんかった。
439名無しSUN:2012/02/27(月) 13:29:06.80 ID:NY7dvnTs
450cm× 45cm○
440名無しSUN:2012/02/27(月) 13:47:05.77 ID:tql6+m4B
>>437
南低依存の地域はどこも不調だから、過去10年間のデータをとると、
松本の雪が少ないって言ってる方のイメージに近くなるんじゃないかな?
441名無しSUN:2012/02/27(月) 15:00:16.53 ID:5LR7PFgu
>>440
最近10年(2002〜2011)の平均比較

松江:降雪の深さ68cm、最深積雪21cm
松本:降雪の深さ71cm、最深積雪25cm
岐阜:降雪の深さ37cm、最深積雪19cm

最近10年でも傾向は変わらない
>>435の言う通り雪マークの数で勝負するなら、名古屋は福岡にボロ負け
442名無しSUN:2012/02/27(月) 15:52:03.59 ID:YXbn6uo6
松本は降雪量自体は比較的多く思える。それはなぜか。南低の時にどっかり稼ぐ

中間を名乗るのであれば積雪してる日が多くなければならない。松本は南低のときこそ
どっかり降るから数字上は中間に見えるけど、冬型が続いてるときは雪なんて全くない

南低通過後数日〜1週間しかまともに積もってることはない。積雪期間は松江などには遠く及ばないw


冬型でほとんど積もらない地域を中間と言うのはおかしい

443名無しSUN:2012/02/27(月) 15:54:58.64 ID:YXbn6uo6
>>442に追加

降雪量合計、最深積雪だけで判断してはいけない。冬の松本にはよく行くが、
あそこは冬場は青空が似合う地域だ。南低が通過しなけりゃ、地面は100%土である
444名無しSUN:2012/02/27(月) 16:17:08.01 ID:5LR7PFgu
最近10年(2002〜2011)の積雪10cm以上の日数は、松本77日、松江69日、岐阜28日

積雪日数でも松本>松江>岐阜だけど、
ID:YXbn6uo6は何を基準に「松本は岐阜より非雪国」と思うのか?
イメージとかじゃなくちゃんとデータで示してほしい
445名無しSUN:2012/02/27(月) 16:21:56.58 ID:YXbn6uo6
>>444

ちなみに松本は11月や4月、場合によっては10月でも南低さえ来れば雪が降ることは何も珍しいことではない

それも松本の雪日数が多くなる理由にひとつ

言っとくけどな、俺は松本が第二の故郷って言っていいほど縁があるんだぜ。松本の気象のことなら行ったことのない人よりずっと詳しいがな

松江や岐阜が10、11、4月に雪降るか???

446名無しSUN:2012/02/27(月) 16:47:48.75 ID:5LR7PFgu
>>445
岐阜や松江は4月や11月は殆ど雪降らないよ
ただし>>444で示したのは雪日数じゃなくて積雪10cm以上の日数なんだが

松江や岐阜に住んだ事はあるのか?
447名無しSUN:2012/02/27(月) 19:46:11.56 ID:Mljkx5wa
岐阜ごときが松本に勝てるかよ、松本は日降雪量極値が60cmオーバーだぞ
448名無しSUN:2012/02/27(月) 20:02:59.34 ID:2/kWDrCb
松本の方が気温が病的に低いから、積雪保持日数も圧倒的に松本>岐阜だと思う

岐阜も松本も雪国では無いよね

松本の人は、全国的に寒波だと言ってる時に、全くのノーチャンスだから、
それで多少イライラして、こんなの雪国じゃねぇと言ってると思う
最近は、ノーチャンス仲間と思われた関東も、シアーライン積雪で調子いいから余計に
449名無しSUN:2012/02/27(月) 20:07:18.11 ID:PPjZjDVT
>>447
お前は誰と戦ってるの?w
450名無しSUN:2012/02/27(月) 20:36:22.75 ID:ZLmp+HNF
中間の定義も幅があり、人によっても感覚が違うだろう。
雪オタからすると南低降雪はやや不人気で、それも松本があまり評価されない
理由の一つではないか。でも南低だろうが何だろうが最深積雪の平均が20p以上、
降雪量合計の平均が7〜80pになる地域は胸を張って「中間」を名乗っていいと思う。
451名無しSUN:2012/02/27(月) 21:40:06.34 ID:tVS9GXQG
「10月でも南低さえ来れば雪が降ることは何も珍しいことではない」
は流石に言い過ぎだろ。冬型なら降雪は記録しているはず
5月にしとけばよかったな
松本は5月に1p以上の積雪記録がある本州では数少ない官署の一つ

あと、南低では雪日数は稼げない。
いくら大雪になっても日跨ぎがあって2日だから
冬型は持続性があるから風花でも5日連チャンとか普通にある。
松本は冬型で積もらないが、風花は多い。
452名無しSUN:2012/02/27(月) 21:58:54.15 ID:2tHFB9YB
周りが豪雪地帯ばかりだと過小評価され、
周りが非雪地帯か雪が積もった時の影響が大きいと過大評価される
長野市はあまり雪国とは思われていないが、実際は関ヶ原より降雪量が多い
453名無しSUN:2012/02/27(月) 23:35:02.66 ID:Qak8FPOw
>>452
降雪量は長野の方が多いが、最深積雪は関ヶ原が圧倒
一番積もった時の影響が特に大きいから関ヶ原は雪国な印象
454名無しSUN:2012/02/28(火) 00:14:15.82 ID:wCfuIrV+
南低依存度が高くて、毎年それなりに数値を残せる地域と言えば
本州だと松本の他に三陸沿岸が該当する。
455名無しSUN:2012/02/28(火) 00:27:30.29 ID:G5Yc03bZ
>>452
金沢とかもそうだよな、福井市、高岡市、富山市と強いのばっかりだし
でも金沢の実力は鳥取より少し低いぐらいと結構強い
456名無しSUN:2012/02/28(火) 07:26:51.97 ID:xqHdgGL4
関東、名古屋周辺、京阪神、九州、四国、中国南部
これらの平野部の人口を足すと日本全体の半分は優に越える
これらの年間降雪量平均は概ね15cm以下なので、名古屋や北関東辺りで「中間」
年間降雪量平均が100cm以上の地域の人口は日本全体の二割位と思う
457名無しSUN:2012/02/28(火) 08:08:03.16 ID:n1k2fpLL
そもそも雪国を避けて人口が集中したのだから、人口が集中してる年間降雪量100cm未満の地域は、非雪国で良いと思うが。
458名無しSUN:2012/02/28(火) 08:32:48.16 ID:YPFb/Har
雪国を避けて人口が集中するのに、何で札幌に190万人も集まるんだ?
459妙高高原:2012/02/28(火) 08:37:28.69 ID:Pt3gqkLm
雪国じゃないですもん(笑)
2メートルも積もらないところが雪国だなんて・・・失笑(笑)
北海道はレベル低いっすなあ(笑)
460名無しSUN:2012/02/28(火) 08:42:06.44 ID:XBl94S7Z
>>458
190万人はたかだか総人口の1.8%。雪国北国でなければもっと集中したと思わないかね。
461名無しSUN:2012/02/28(火) 17:04:34.95 ID:JzheZP/e
新潟で雪が多いとこって標高高いとこばっかやろ。
北海道は標高が数mでも1余裕で超えるところが凄い。
462名無しSUN:2012/02/28(火) 17:05:04.62 ID:JzheZP/e
北海道は標高が数mでも、余裕で積雪が1m超えるところが凄い。
463妙高高原:2012/02/28(火) 20:02:49.10 ID:jew429xX
1mなんて話にならないんですけど---(>_<)
464名無しSUN:2012/02/29(水) 09:48:49.12 ID:e3B6w50T
21世紀の秩父の降雪量は松江に勝っている
465名無しSUN:2012/03/01(木) 00:08:04.26 ID:ReiOSE+4
名古屋-広島 降雪量15cm以上の大差

1961 名古屋31 広島3
1966 名古屋43 広島13
1988 名古屋44 広島7
2002 名古屋21 広島4
2012 名古屋24 広島1 (暫定)

1974 広島23 名古屋0
1978 広島22 名古屋6
1982 広島19 名古屋3
1997 広島28 名古屋7
466名無しSUN:2012/03/01(木) 00:09:37.43 ID:ReiOSE+4
津-福岡 降雪量10cm以上の大差

1964 津14 福岡2
1993 津13 福岡0
1994 津17 福岡0
1996 津24 福岡0
2006 津12 福岡0
2008 津17 福岡0

1963 福岡34 津6
1968 福岡52 津16
1971 福岡11 津1
1975 福岡17 津4
1990 福岡15 津3
2012 福岡11 津0 (暫定)
467名無しSUN:2012/03/01(木) 00:19:55.66 ID:xBoANQs4
>>466
津の方が福岡より格上だとおもうけどな
468名無しSUN:2012/03/01(木) 04:49:39.65 ID:3ctbVeWy
福岡は宗像市〜福岡市〜糸島市にかけての沿岸部が非常に積もりにくいみたいだな。
飯塚市などの内陸部は、そこそこの積雪量なんだが。
469名無しSUN:2012/03/01(木) 08:23:46.01 ID:9/XpbavE
>>466
津の完封負けってぜんぜん無いんだな
470名無しSUN:2012/03/01(木) 12:56:53.56 ID:SuPkrPF8
でも北海道の総人口の1/3もいるんだぜ
他の都市にそれなりにいればねぇ・・・
471名無しSUN:2012/03/01(木) 19:38:42.89 ID:Mjwa465c
松本は大厳冬2006より無冬2007の方が降雪量が多い
472名無しSUN:2012/03/01(木) 23:13:43.57 ID:ReiOSE+4
千葉-奈良 降雪量10cm以上の大差

1967 千葉26 奈良16
1984 千葉71 奈良59
1986 千葉20 奈良7
1992 千葉13 奈良0
1994 千葉34 奈良13
1998 千葉10 奈良0
2001 千葉18 奈良5

1968 奈良24 千葉10
1970 奈良12 千葉0
1971 奈良21 千葉3
1975 奈良15 千葉2
1977 奈良21 千葉9
1981 奈良13 千葉2
1987 奈良30 千葉19
1990 奈良26 千葉16
2011 奈良20 千葉1
473名無しSUN:2012/03/02(金) 18:39:04.81 ID:B1exzft/
>>472
奈良ってほぼ南低だけでそんだけ積もってるんだ。緯度がかなり低いのにすごいと思う。
474名無しSUN:2012/03/02(金) 22:16:53.02 ID:uwf9GVHd
奈良は去年2月のラッシュが凄かった
関東人としては11日の大雪示唆で「やっと関東のターン来た!」と盛り上がったのに、
蓋を開けてみたら関西のターンだったでござる
475名無しSUN:2012/03/03(土) 00:39:15.29 ID:9iOk6b88
>>474
あの日は関東人にとって屈辱の日だったな
476名無しSUN:2012/03/03(土) 09:45:21.72 ID:Y9LzCZLU
さらに2/14も、大阪>東京
477名無しSUN:2012/03/05(月) 11:47:46.77 ID:2rXY8M82
【岐阜〜大垣、滋賀中部、岩倉〜鞍馬】
ま、こんなものかな=20cm
結構積もったな=30cm

【一宮、滋賀南部、金閣寺】
ま、こんなものかな=10cm
結構積もったな=20cm

【京都気象台、名古屋、北関東】
ま、こんなものかな=5cm
結構積もったな=10cm

【大阪、南関東】
ま、こんなものかな=ヨコセン
結構積もったな=1cm
478名無しSUN:2012/03/05(月) 11:53:23.35 ID:lS3SrGSY
>>477
南関東って熊谷も含まれるんだよなぁ
それはないわ
とりあえず、関東の人間じゃないな
479名無しSUN:2012/03/05(月) 12:14:46.42 ID:73W8yBK4
>>478
関東では広すぎるから東京のみで訂正した↓

【一宮、滋賀南部、多摩西部】
ま、こんなものかな=10cm
結構積もったな=20cm

【京都気象台、名古屋、多摩東部】
ま、こんなものかな=5cm
結構積もったな=10cm

【北摂、23区西部】
ま、こんなものかな=1cm
結構積もったな=5cm

【大阪市内、23区東部(大手町含む)】
ま、こんなものかな=ヨコセン〜うっすら
結構積もったな=1cm
480名無しSUN:2012/03/05(月) 12:43:24.63 ID:bAniAqUD
【北陸平野部、鳥取、関ヶ原】
ま、こんなものかな=40cm
結構積もったな=60cm

【新潟山間部】
ま、こんなものかな=2m
結構積もったな=3m

【酸ケ湯】
ま、こんなものかな=3.5m
結構積もったな=4.5m

【宮崎、静岡】
ま、こんなものかな=無降雪
結構積もったな=霙
481名無しSUN:2012/03/05(月) 19:36:43.24 ID:7i/wXw/q
>結構積もったな=霙

積もってねぇwww
482名無しSUN:2012/03/05(月) 20:20:12.11 ID:sgBlmbOe
>>480
北陸平地はピンキリだぞ、福井嶺北沿岸部なんて50cm超えとかかなり稀
福井県嶺北沿岸部
ま、こんなものかな=20cm
結構積もったな=30cm

石川県加賀沿岸部
ま、こんなものかな=25cm
結構積もったな=40cm

福井県嶺南、金沢市周辺、輪島周辺
ま、こんなものかな=40cm
結構積もったな=60cm

福井市周辺、富山市周辺
ま、こんなものかな=55cm
結構積もったな=75cm

高岡市周辺
ま、こんなものかな=60cm
結構積もったな=80cm

富山東部
ま、こんなものかな=65cm
結構積もったな=85cm



483名無しSUN:2012/03/05(月) 22:04:26.87 ID:HLnqJ2LU
雪がまったく積もらない岡山のライバルは那覇
484名無しSUN:2012/03/05(月) 22:32:47.94 ID:JCS4lyho
岡山は大都会だから積もらなくて当然
雪が積もるところはみんな田舎
485名無しSUN:2012/03/06(火) 22:41:32.59 ID:o0A7xSkk
名古屋・一宮・岐阜って次の@〜Iのどこら辺に入るだろうか。

京都 @ 大津 A 草津 B 野洲 C 近江八幡 D 能登川 E 彦根
京都 F 唐崎 G 堅田 H 和邇 I 近江舞子 

個人的には名古屋はAとF、一宮はBとG、岐阜はCとHだと思うが。
486名無しSUN:2012/03/07(水) 08:20:12.63 ID:A59zIlT+
左:近江八幡の積雪年別最大値(cm)、右:岐阜の積雪年別最大値(cm)

1979  16  01
1980  15  06

1981  15  21
1982  40  16
1983  15  04
1984  24  25
1985  12  31
1986  19  09
1987  10  23
1988  02  28
1989  15  08
1990  03  02

1991  00  22
1992  15  03
1993  35  19
1994  25  14
1995  50  05
1996  40  48
1997  10  16
1998  16  05
1999  15  19
2000  15  22

2001  25  15

平均 18.8 15.7

近江八幡は一日一回、午前9時のみの測定という超不利な条件なのに岐阜に勝ち
487名無しSUN:2012/03/07(水) 12:37:31.26 ID:1CxZbqZw
318 :名無しSUN:2012/01/23(月) 07:29:51.58 ID:QBR4o0S3
月間平均日照時間を少し調べたけど(東近江で代行)

都市名_1月_2月 (時間)
岐 阜_160_164
福 島_132_142
長 野_127_131
関ヶ原_115_127
東近江_106_109

========
雪国並みの空模様なのに、雪の量では正統派太平洋側都市の岐阜市と競争してるって、悲惨すぎ

近江八幡厨=妙高新井か?
488名無しSUN:2012/03/07(水) 22:46:08.09 ID:81S7U/rJ
滋賀県とか裏日本じゃん
489名無しSUN:2012/03/07(水) 23:50:11.52 ID:2TBugMOO
分水嶺で考えると、いちおう淀川水系で、表日本にはなるみたいだ。
490名無しSUN:2012/03/11(日) 19:09:56.77 ID:VjfcZA0R
エコーがかかっても雨ばっかりで雪にならないのは最悪
だから暖冬年の山陰もクソだね
491名無しSUN:2012/03/11(日) 21:18:07.28 ID:V4tDnbtn
暖冬年はどこの地域も雪の量は少ないよ。
492名無しSUN:2012/03/13(火) 00:00:03.94 ID:cFvszsDd
季節風の吹いてくる方向がモロ海側の金沢は最悪
いつも暴風ばっかでまともに降雪もしない
493名無しSUN:2012/03/13(火) 08:17:28.09 ID:ImvL+0A2
>>492
今年の鳥取みたいな集中豪雪が近年見られなくなった>金沢
2001年1月の金沢集中豪雪を真似出来る都市はそんなに無いのに
494名無しSUN:2012/03/13(火) 21:12:01.29 ID:utHlwSO3
>>492
鳥取なんて普段は金沢よりやや上ぐらいのポジションなのに今年は圧倒的だな
三月ですら金沢よりも雪が多い、西の方から暖かくなるはずなのに
495名無しSUN:2012/03/16(金) 19:16:49.04 ID:RBWAllzu
岐阜VS三陸沿岸
496名無しSUN:2012/03/16(金) 19:47:18.17 ID:iTgyNgkT
三陸は南北に数百キロあるのでどこを指してるのか知らんが
官署があり東北有数の少雪地大船渡vs岐阜の場合、
降雪量→岐阜<大船渡
最深積雪→岐阜>大船渡
尚これがvs宮古なら容赦なくズタボロにされるのは言うまでもない
497名無しSUN:2012/03/16(金) 20:06:24.00 ID:95UXRgue
岐阜vs北陸最弱候補の福井市越廼村
498名無しSUN:2012/03/16(金) 21:10:43.34 ID:a+3Su3VK
まぁ正確に調べたわけではないが、岐阜と宮古だと冬の前半は岐阜が結構リードする。
そして岐阜が今年は大祭りがあって満足な年だったなぁ、なんて思う頃、
それまで静かだった宮古のシーズンが始まる。
499名無しSUN:2012/03/17(土) 21:19:53.35 ID:NpXLXLYk
「降雪の深さ対決」

     松本  飯田

2001 ●  143  152 ○
2002 ○  90   63 ●
2003 ○  172   53 ●
2004 ●  55   56 ○
2005 ●  96  104 ○
2006 ●  52   79 ○
2007 ○  54   25 ●
2008 ●  75   76 ○
2009 ○  35   15 ●
2010 ○  40   33 ●
2011 ●  40   57 ○
2012 ○  74   46 ●
合計    926  759

(6勝6敗)
500名無しSUN:2012/03/17(土) 21:34:42.13 ID:NpXLXLYk
「最深積雪対決」

     松本  飯田

2001 ○  64  56 ●
2002 ○  44  22 ●
2003 ○  39  14 ●
2004 ●  14  18 ○
2005 △  23  23 △
2006 ●  11  25 ○
2007 ○  32  22 ●
2008 ○  32  26 ●
2009 ○  *9  *8 ●
2010 ○  22  *9 ●
2011 ●  20  22 ○
2012 ○  22  11 ●

(松本8勝3敗1分)

最深積雪だとまるで相手にならない

501名無しSUN:2012/03/23(金) 00:10:19.37 ID:ladeNuI6
札幌の最深積雪−青森の最深積雪トップ5(1961年〜)
1 1972年 +79cm(127-48)
2 2000年 +55cm(142-87)
3 1993年 +52cm(95-43)
4 1991年 +31cm(125-94)
5 1964年 +29cm(99-70)
5 1979年 +29cm(97-68)

青森の最深積雪−札幌の最深積雪トップ5(1961年〜)
1 1977年 +96cm(195-99)
1 1986年 +96cm(194-98)
3 1974年 +78cm(163-85)
4 2012年 +76cm(152-76)
5 2001年 +67cm(154-87)
502名無しSUN:2012/03/23(金) 00:11:18.25 ID:ladeNuI6
・最深積雪1m以上([xx]は1.5m以上)

札幌
1960年代 65 66 67 68 69
1970年代 70 72 78
1980年代 80 81 83 84 85 88
1990年代 91 94 96 99
2000年代 00 05 06 08
2010年代 -

青森
1960年代 63 65 67 [68] 69
1970年代 70 71 [74] 75 [77] 78
1980年代 80 81 [82] 83 [84] 85 [86] 87 [88]
1990年代 96 99
2000年代 [01] 02 [05] 06
2010年代 11 [12]
503名無しSUN:2012/03/23(金) 00:12:50.91 ID:ladeNuI6
・最深積雪10cm以上([xx]は20cm以上)

水_戸 [63] 67 69 70 [84] 86 87 [90] 92 94 96 98 00 03 05 06 10
東_京 [67] [68] [69] 75 [78] [84] 86 90 92 [94] 96 98
横_浜 63 [67] [68] [69] 75 78 [84] [86] 90 92 [94] [96] [98] 01 06
名古屋 61 [66] 68 75 84 88 91 94 99 00 01 02 [06] 08 11 12
_津_ 64 68 84 93 94 03
京_都 62 67 80 84 86 92 93 94 96 97 01 05 06
奈_良 63 67 68 71 77 81 84 87 [90] 96 08 11
大_阪 65 84 90
広_島 62 68 74 82 [84] 86 96 00 06
高_松 64 68 69 84
松_山 84 87
福_岡 68 75 87 90 99
佐_賀 78 80 84 86
長_崎 63 67 01 11
鹿児島 [63] 67 75 [77] [86] 06 [11]
504名無しSUN:2012/03/23(金) 20:02:50.96 ID:+nBWCOpv
>>501
やっぱり青森は別格だな、札幌よりも一回りは格上
505名無しSUN:2012/03/27(火) 19:20:49.27 ID:i74qAtuz
昨日までの雪日数は京都51日、松江54日、彦根48日

京都は松江や彦根並みの雪国です
506名無しSUN:2012/03/27(火) 19:31:44.69 ID:FpgwptcO
じゃあ降雪日数60日越の上野は福井並の雪国だな
507名無しSUN:2012/03/27(火) 19:36:46.94 ID:4hKikRzx
雪国は、いつ行っても冬は雪が見れるから雪国。降ってない時も雪が積もってる。
少なくとも冬期間90日のうち過半数、平均で45日以上は積雪5cm以上なくてはならない。

京都も岐阜も雪国であるわけがない。山陰平野部も、45日をクリアできないシーズンのが多いだろう。
508名無しSUN:2012/03/27(火) 19:41:57.26 ID:YtgoVPU9
>>505
雪がちらついただけで満足な人はそう思っていればいいさ
509名無しSUN:2012/04/06(金) 13:22:26.88 ID:qXmFvi4k
最近30年の4月の最深積雪

東京9cm(1988/ 4/ 8)
横浜7cm(1988/ 4/ 8)
富山7cm(1996/ 4/ 3)
秋田6cm(1998/ 4/ 2)
金沢3cm(1996/ 4/12)
福井1cm(1996/ 4/12)
新潟0cm(2012/ 4/ 5)
鳥取0cm(1996/ 4/12)
510名無しSUN:2012/04/07(土) 20:52:25.88 ID:HJPY0C72
新潟の4月の最深積雪がうっすら程度とか思ったより少なすぎだな。
511名無しSUN:2012/04/08(日) 08:41:38.99 ID:QOudW9n+
新潟市はもともと大して積もりません
512名無しSUN:2012/04/08(日) 09:51:38.26 ID:rD8hUHeH
>>511
ここ数年が異常に好調だけど、本来は金沢や長野よりもしょぼいからねえ
513名無しSUN:2012/04/08(日) 11:10:01.83 ID:1wRvuRBl
>>509
それ正しいの?
514名無しSUN:2012/04/08(日) 11:12:08.24 ID:/l0mx6Rh
>>511
最近の新潟市ははるか格上の福井市にすら勝ったりしてるからな(2008年と今年)
非雪国で例えると名古屋が岐阜に勝つような感じ
515名無しSUN:2012/04/08(日) 11:34:24.60 ID:aKZZZllo
・最深積雪50cm以上の寒候年([xx]は100cm以上)

盛岡 61 63 74 75 77 81 84 85 02 03 06 11
秋田 61 62 63 66 68 [74] 77 80 82 84 85 86 91 00 06
新潟 [61] 63 68 69 70 75 77 78 80 83 84 85 86 91 94 01 10 12
長野 63 68 81 84 98
金沢 [61] 62 [63] 65 67 68 70 71 75 [77] 78 80 [81] 83 84 85 [86] 90 01 06 11
彦根 67 70 77 78 84
鳥取 62 63 70 71 75 [77] 78 81 82 84 85 86 87 88 90 95 99 00 05 11 12
516名無しSUN:2012/04/08(日) 11:44:18.59 ID:aKZZZllo
・雪日数30日以上の寒候年([xx]は40日以上)

水_戸 84
東_京 -
横_浜 -
名古屋 [84]
_津_ [84] 06 11
京_都 61 63 65 68 [70] [71] [74] 75 77 78 81 82 [84] [86] 91 94 [96] 97 00 01 03 04 05 [06] 08 11 [12]
奈_良 63 68 71 74 77 [84] [86] 94 96 06 08 11
大_阪 [84] 08
広_島 63 [68] 77 81 [84] [86] 06 11 12
福_岡 [63] [68] 77 84 [86]
517名無しSUN:2012/05/15(火) 00:54:39.81 ID:1vn7OtSZ
降雪量比較 仙台と津

    仙台 津
2001 135  *9
2002 *31  *0
2003 *42  11
2004 *38  *2
2005 110  *0
2006 *68  12
2007 *10  *0
2008 *16  17  ←
2009 *26  *1
2010 *52  *0
2011 *55  *7
2012 109  *0
518名無しSUN:2012/05/15(火) 01:29:26.14 ID:1vn7OtSZ
降雪量 仙台

1963 62(鹿児島69)
:
1966 40(名古屋43)
:
1968 47(福岡52)
:
1990 24(水戸49、奈良26)
:
2008 16(津17)
519名無しSUN:2012/05/17(木) 19:36:44.97 ID:oMJ6kugz
たまには負けるだろうよ。
というか、たまには負けさせてくれよ。
520名無しSUN:2012/05/18(金) 09:41:01.49 ID:Zptt9SLt
青森
札幌
山形 富山
秋田 盛岡 福井
鳥取 長野 金沢 新潟 福島
521名無しSUN:2012/05/18(金) 21:38:26.58 ID:tXkGGaZC
>>520
盛岡と福井の位置が逆だろ
522名無しSUN:2012/06/18(月) 22:21:03.37 ID:YQivDizm
仙台VS松本
523名無しSUN:2012/07/28(土) 22:07:29.57 ID:LUViVd5B
ほすっ
524名無しSUN:2012/08/09(木) 20:03:41.00 ID:GvgKbwfZ
各地の大雪注意報・警報の基準を見れば、その地域の積雪ポテンシャルが分かる。
もちろん基準には都市規模や交通事情も加味されてるとは思うが。
525名無しSUN:2012/08/10(金) 01:01:12.99 ID:wZmJjcHv
>>524
警報だけど福岡県の山間部が異常に高い
50cm/24Hってないだろ
526名無しSUN:2012/08/11(土) 14:54:37.17 ID:BG+A7zK+
山間部というのもあるかも知れんが、
ろくに見直しもせず放置されてるのだろう。
527名無しSUN:2012/08/11(土) 15:37:36.68 ID:OQJ1fK7H
>>525>>526
小石原
2010年
12月 最深積雪35cm(12月31日) 降雪量48cm
2011年
1月 最深積雪53cm(1月31日) 降雪量108cm
2月 最深積雪25cm(2月12日)降雪量39cm
3月 最深積雪5cm 降雪量8cm
2010年寒候期降雪量 203cm(ワリとマジで推測)

小石原、今まで見た九州の雪景色では一番すごい↓
12月:http://zengama.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/12/post_2723.html
1月:http://zengama.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/post_52a3.html
http://ameblo.jp/kurandogama1709/archive1-201101.html
http://zengama.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/post_f7b6.html
2月:http://zengama.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/02/post_7d0e.html
2012年2月もこれ
http://iizomukeke.blog102.fc2.com/blog-entry-335.html
528名無しSUN:2012/08/11(土) 19:02:19.09 ID:D51oFKrc
注意報警報の基準は該当する範囲の中で、一番雪が少ない地域や都市部の降雪量を基準にする
必要があると思うが、岐阜市の注意報20cm/24H、警報40cm/24Hはハードル高いと思う。
岐阜の雪オタは、それだけ降る地域だからその基準で問題ないと思ってるだろうが。
529名無しSUN:2012/08/12(日) 09:00:18.48 ID:EgghxaaI
>>528
岐阜市の警報基準は確かに高すぎるな
最近で基準を満たしたのは1996年の岐阜豪雪の46cm/24Hくらいか?
530名無しSUN:2012/08/12(日) 20:20:20.14 ID:h257rL5C
最近は警報基準が細かくて自治体単位で出すよね

大阪市内5cmでも、箕面20cmだったら、大阪市内の適用されて警報が箕面市に発表され、
それが大阪府下全体に発表されたようになるんじゃね
531名無しSUN:2012/08/21(火) 12:40:18.79 ID:3Ozx5gHH
岐阜市の基準は半減が妥当
532名無しSUN:2012/08/21(火) 19:46:30.91 ID:bBYqyhYU
鳥取の西部なら岩手の沿岸部とほぼ同じくらいかな
533名無しSUN:2012/08/21(火) 22:59:25.77 ID:3Ozx5gHH
降雪パターンは違うけど同じくらいのポテンシャルかもね。
岩手沿岸って南低以外の降雪パターンやポテンシャルってどんな感じ?
534名無しSUN:2012/08/24(金) 16:20:08.37 ID:/lK9RHhT
>>479
最近は多摩東部より23区西部のほうが積もるパターンが多い
535名無しSUN:2012/09/13(木) 23:15:18.70 ID:HgqRPy08
小名浜の積雪計復活はよ
536名無しSUN:2012/09/13(木) 23:20:08.84 ID:mef4eSJJ
一旦積雪観測を廃止したのち再開した所ってあるのか?
537名無しSUN:2012/09/15(土) 12:01:44.82 ID:b6L/5MM8
廃止されたおかげで関東都市と競えなくなったのが悔しい
538名無しSUN:2012/09/15(土) 22:13:12.99 ID:2LWKC1hm
>>535
津波で壊滅したんだっけ?前代未聞だよなぁ・・・元々とうほぐで一番雪の降らない場所ではあるが
539名無しSUN:2012/09/15(土) 22:18:32.87 ID:2LWKC1hm
>>530
能勢って大阪の北海道ってwikiには書いてあるけど、相当積もりそうだね
関東と違って冬型のときの降雪もありそう
540名無しSUN:2012/09/16(日) 00:16:16.65 ID:B9zUWBAR
まー暖かい大阪府の中で一番寒いってだけだから、そんな過剰評価されても・・・。
気温だけ見れば大体仙台と同じレベル。
緯度的に京都と同じで日本海からの距離も大差無し。
むしろ丹後半島に邪魔されやすい気もする。
積雪は大した事無いと思われる。
541名無しSUN:2012/09/18(火) 21:15:02.60 ID:vNrLs+Dt
岐阜の大雪警報は40cm/24Hか
山陰平野部と同じなんだな
542名無しSUN:2012/09/19(水) 13:26:27.17 ID:up/VXEJj
左:滋賀県近江八幡の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:福井県越廼の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>

1979  17  21
1980  42  53

1981  28  125
1982  81  22
1983  20  23
1984  130  108
1985  30  58
1986  36  148
1987  34  10
1988  07  26
1989  25  02
1990  03  17
543名無しSUN:2012/09/19(水) 13:27:01.58 ID:up/VXEJj
1991  00  07
1992  34  10
1993  64  04
1994  42  17
1995  60  07
1996  98  20
1997  38  05
1998  19  01
1999  15  24
2000  33  39

2001  42  58
2002  --  00

合計  898  805
平均  37.4 33.5
544名無しSUN:2012/09/27(木) 21:41:10.54 ID:xW54cy0k
小名浜の積雪計は2010年のシーズンには既に無かった。
その年は小名浜の割には雪が多く、積雪計があれば10p超えかと思われる日が
2回あった記憶がある。
545名無しSUN:2012/09/27(木) 22:31:26.36 ID:5BdI3UZx
気象通報で小名浜が雪ってほとんどない。
仙台は結構多い印象で、次の宮古より多い。
546名無しSUN:2012/09/27(木) 22:44:43.25 ID:gfFw+4A+
左:能勢の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:能勢の委託積雪最大値(cm)<午前9時の最大値>

1978  08  03
1979  05  03
1980  08  04

1981  23  10
1982  23  10
1983  04  04
1984  74  20
1985  02  01
1986  28  13
1987  30  10
1988  19  09
1989  08  03
1990  15  10
547名無しSUN:2012/09/27(木) 22:45:26.32 ID:gfFw+4A+
1991  29  12
1992  20  09
1993  32  15
1994  39  20
1995  04  03
1996  24  20
1997  44  20
1998  09  05
1999  06  05
2000  14  09

2001  03  03
2002  06  05

合計  477  226
平均  19   9

測定は一日一回、午前9時のみだから実際はもう少し多い
名古屋や京都より多く、北関東と同じ位
548名無しSUN:2012/09/28(金) 19:03:26.20 ID:biVclsGK
1997年までは雪が多かったんだな
549名無しSUN:2012/09/28(金) 20:23:51.42 ID:BHjE05iG
雪諸記録 (平成22年12月〜23年5月) 観測所 標高 降雪 最大積雪深 日最大降雪深 降雪累計 積雪累計
観測所名
(地域) (m) 初雪月日 終雪月日 (cm) 起月日 (cm) 起月日 (cm) (cm)
(独)森林総合研究所十日町試験地 
(十日町) 200 12月14日 3月30日 302 1月31日 66 1月19日 1,360 21,039
十日町地域消防本部
(十日町) 167 12月14日 3月30日 264 1月31日 64 1月30日 1,225 15,968
東下組主観測所 
(十日町) 210 12月14日 3月31日 370 1月31日 84 12月24日 1,659 24,546
枯木又補助観測所
(十日町) 450 12月3日 4月11日 405 1月31日 82 1月19日 1,954 30,794
塩ノ又主観測所 
(十日町) 530 12月3日 4月19日 399 1月31日 76 12月24日 1,833 31,742
珠川主観測所 
(十日町) 460 12月3日 3月30日 361 1月31日 77 1月30日 1,658 25,923
真田主観測所 
(十日町) 300 12月3日 4月11日 362 1月31日 70 1月19日 1,572 27,286
川西主観測所
(川西) 232 12月14日 3月31日 358 1月31日 82 1月19日 1,643 26,198
中里主観測所 
(中里) 220 12月14日 4月2日 321 1月31日 59 12月24日 1,340 21,473
松代主観測所 
(松代) 210 12月14日 3月27日 324 1月31日 64 12月24日 1,312 22,540
松之山主観測所 
(松之山) 360 12月14日 3月31日 394 1月31日 100 12月24日 1,942 31,410
550名無しSUN:2012/09/28(金) 20:25:35.55 ID:xIRb3Q0W
甲府VS山口
さいたまVS京都VS名古屋
千葉VS津
福岡VS鹿児島

個人的なイメージだから拮抗してるかはわからない
551名無しSUN:2012/10/01(月) 19:14:31.10 ID:EvLgoIc5
太平洋側でも多くの所で冬型の降雪パターンがあるよね。
東京は知らんが。
552名無しSUN:2012/10/01(月) 19:15:39.51 ID:ct9BvCU9
>>551
というか冬型でで可能性が(ほぼ)ないのは関東だけなんじゃ・・・
逆に南低でチャンスがあるのって関東だけ
553名無しSUN:2012/10/01(月) 19:34:35.54 ID:LfDuoE/8
大阪も冬型での可能性はほぼ無い大都市

県庁で関東以外で冬型ダメダメ都市は、静岡、岡山
554名無しSUN:2012/10/01(月) 21:28:14.66 ID:VXdj2RSH
北冷傾向の強い冬なら、関東でも冬型降雪のチャンスはあるだろ。大雪は南関東では無理だが。
555名無しSUN:2012/10/01(月) 22:44:54.20 ID:HXp5ju5i
大阪は冬型で降るだろうが。
積雪となると話は別だか。
まー1〜2cmで万々歳。
556名無しSUN:2012/10/02(火) 19:07:10.02 ID:s/zjOX+H
>>552
南低といえば関東だけでなく東北太平洋側を忘れてはならない。
むしろ、こっちの方が強力だろう。
557名無しSUN:2012/10/03(水) 00:33:13.88 ID:enBr2qTZ
>>556
まぁ確かに太平洋側だが
ここで東北を持ち出すのはお門違いだろ
正直雪国はお呼びじゃないんでね
558名無しSUN:2012/10/03(水) 00:52:18.14 ID:dSR3yj3L
暖気をシャットアウトする山地が南にあると、西日本の太平洋側でも南低で大雪になる
愛媛県の新居浜周辺、大阪平野南部、三重県中部、など
559名無しSUN:2012/10/05(金) 22:41:21.55 ID:dBUwsb0z
>>551
関東の県庁所在地では前橋が例外的にこのパターンがあるよね
5〜6年前の12月に強い冬型で群馬県の形に雪雲が吹き越えて前橋で20cmほど積もった
関東の他の県では晴天で「関東地方では一部山沿いを除いて晴の1日でした」との某犬HKの
報道に県民だけでなく関係者までブチ切れてたこともあった
560名無しSUN:2012/10/06(土) 11:20:08.61 ID:bmdOP8Sk
1997.1.22の強い冬型による北関東猛吹雪は伝説
561名無しSUN:2012/10/06(土) 11:44:29.81 ID:UkYaICp8
2003.12.20の強い冬型による北関東大雪も凄いぞ

前橋の積雪
19時 1cm
20時 3cm
21時 8cm<+5cm>
22時 14cm<+6cm>

20-22時の2時間で+11cmも積もってる
562名無しSUN:2012/10/06(土) 20:30:57.31 ID:tKnLGg4T
それ新潟じゃ普通なんですけど
563名無しSUN:2012/10/06(土) 22:51:31.89 ID:cAmVwGHj
>>562
前橋市の積雪事情と新潟市の積雪事情を全く同じ土俵で比べるなよ、バカ
前橋の>>561レベルなら多分大雪警報発令レベルだから
新潟の大雪警報発令レベルと同じと考えれば8時間で40〜50cm積もるレベルと同じだろ
564名無しSUN:2012/10/07(日) 00:33:48.23 ID:6ex/WIhJ
>>545
仙台あたりは陸地の幅が細くなってるし、山形方面から雪雲が侵入することがあるからね
宮古あたりは幅が広く、東北地方で最も日本海から距離がある
565名無しSUN:2012/10/07(日) 00:40:22.39 ID:6ex/WIhJ
>>558
>愛媛県の新居浜周辺
逆に、夏は南東季節風が南に聳える山越えのフェーン効果で昇温し、
夏の新居浜は松山より高温になってしまう
人口の割に熱帯夜も非常に多く、全国でも屈指の夏高温都市になっている

四国中央市もやはり南低大雪は多いのかな?

566名無しSUN:2012/10/07(日) 00:43:09.26 ID:6ex/WIhJ
>>546
大阪でこんなに積もる場所があったとは驚きだなw
567名無しSUN:2012/10/07(日) 08:50:02.13 ID:+hZHS0RM
>>563
中越じゃそれで普通レベルですけど(笑)
568名無しSUN:2012/10/07(日) 08:59:54.11 ID:lZoIzAl9
>>567
冬の間まったく太陽が顔を出さず、氷と雪と水たまりでグチャグチャの地域、
そんな劣悪な環境はまっぴらゴメン、雪が時々積もっても毎日いい天気で暖かい地方が最強
569名無しSUN:2012/10/07(日) 09:01:51.33 ID:BLiyT8BS
の割にはからっ風で気温以上に寒い自慢してるじゃないですかーw
570名無しSUN:2012/10/07(日) 09:09:37.87 ID:+hZHS0RM
でもここ雪スレなんで(笑)
いい天気自慢なら出ていってもらえます?(笑)

@中越(笑)
571名無しSUN:2012/10/07(日) 09:16:13.24 ID:403Pj1I4
>>568
いろんなとこで挙がるけど、その条件に当てはまる最良の場所は岐阜市・大垣市
日照時間は長く、朝の冷え込みも厳しくない
その上日常生活に支障のないレベルの積雪が見込める
名古屋にも30分そこそこで行ける
572名無しSUN:2012/10/07(日) 19:45:42.59 ID:H6NYr+5f
>>570
お前の豪雪自慢も要らない
573名無しSUN:2012/10/07(日) 20:02:59.83 ID:H6NYr+5f
>>570
お前の豪雪自慢も要らない
前橋の積雪事情を知っての>>567発言か?

>>563
前橋市で4時間で14cmなら充分豪雪だな
電車も高速も止まるだろうし、除雪体制も良くないしな
スタッドレス装着100%では無いだろうから車の移動も大変そうだな
574名無しSUN:2012/10/07(日) 21:59:11.65 ID:+hZHS0RM
私には30cm程度の程度の低い報告のほうが入りませんけど・・・(笑)
575名無しSUN:2012/10/07(日) 21:59:56.73 ID:+hZHS0RM
というか8時間で40cmって豪雪レベルなんです?(笑)
576名無しSUN:2012/10/07(日) 22:15:05.92 ID:lZoIzAl9
変なスレはスルーしましょう、毎年こういう、かまってチャンが登場しますが、放置が一番

>>573
その日の14cmは冬型なので、降水量は少ない。除雪は南低に比べて楽だったはず。
ただし、降っている間の気温が非常に低く、乾いた雪なので、いきなり路面が凍結していたはず。
577名無しSUN:2012/10/07(日) 22:18:02.97 ID:+hZHS0RM
はい、変なスレ=このスレのことですよね(笑)
早くスルーして出ていってもらえますか(笑)
578名無しSUN:2012/10/07(日) 22:24:03.07 ID:3XbBsoOM
ことしも無雪国住まいの妙高新井クンが登場する季節になりましたね。
今年も松之山氏ブログの写真を自分が撮った写真と偽りアップしてくださいねw
北陸スレにてお待ちしてしますw
579名無しSUN:2012/10/08(月) 17:34:15.32 ID:PL07rClm
妙高新井は、今の生活を捨てて、本当に妙高新井に住めばいいのに
580名無しSUN:2012/10/09(火) 17:18:05.30 ID:WuNAWDM6
【素人の積雪報告から公式積雪深を推定する経験式】

・雪国からの積雪報告×0.9≒公式積雪深
・中間地帯からの積雪報告×0.8≒公式積雪深
・非雪国からの積雪報告×0.7≒公式積雪深
・超非雪国からの積雪報告×0.6≒公式積雪深
・関東南部からの積雪報告×0.5≒公式積雪深
581名無しSUN:2012/10/10(水) 13:10:48.44 ID:3FbECal2
>>580を見た関東南部人は、それを見越してさらに2倍、つまり4倍もの積雪過大報告を行う可能性がある
10cm積もったら40cm積もったと報告しかねない
582名無しSUN:2012/10/11(木) 13:35:46.24 ID:OoBjgzTM
そんな嘘は流石に分かるだろw
583名無しSUN:2012/10/16(火) 09:13:16.64 ID:t5ii6Pws
今年の2月は相模原で92cm積もったよ
584名無しSUN:2012/10/20(土) 08:23:29.50 ID:QZPzGVjU
最近はプリクラでも写メでも、思いっきり修正して盛ってくるから、会ってびっくりな女が多い
オアシズ大久保さんが佐々木希レベルに過大報告して盛ってきたらだめだろ
普通のメイクで正直に行こう

大手町や横浜は、寝起きで顔浮腫んで眉毛無い状態か、スッピン(北の丸)よりも落ちる
585名無しSUN:2012/11/01(木) 11:27:40.52 ID:Oco3FRQF
【雪日数順位】

01:札幌  125.9
02:青森  108.6
03:盛岡  103.8
04:秋田   98.9
05:山形   90.6
06:長野   75.3
07:新潟   70.8
08:福島   69.9
09:仙台   66.5
10:富山   56.0

11:金沢   54.8
12:福井   52.5
13:鳥取   44.7
14:松江   39.6
15:彦根   35.6
16:京都   30.0
17:岐阜   24.6
18:広島   23.3
19:奈良   22.5
20:下関   20.0

21:神戸   18.6
22:前橋   18.2
23:宇都宮  17.9
24:津    17.7
25:福岡   17.1
586名無しSUN:2012/11/01(木) 11:28:13.60 ID:Oco3FRQF
26:名古屋  16.6
27:大阪   15.5
28:岡山   15.4
29:佐賀   15.3
30:高松   14.3

31:和歌山  13.9
32:長崎   13.5
33:徳島   13.4
34:松山   12.9
35:熊本   12.5
36:水戸   12.0
37:甲府   11.8
38:熊谷   11.0
39:大分   9.8
40:東京   9.7

40:横浜   9.7
42:高知   6.4
43:銚子   6.1
44:鹿児島  5.5
45:静岡   2.6
46:宮崎   1.3
47:那覇   0.0
587名無しSUN:2012/11/02(金) 21:22:13.99 ID:1/MD6Nqj
>>585
京都30日すげえ、東京の過去最高記録29日(1984年)を上回ってる
588名無しSUN:2012/11/02(金) 22:08:51.94 ID:XKWa+aSF
西日本太平洋側の都市は、ちらつくだけの雪で雪日数を稼いでる。

各都市の降雪データ
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img19240.jpg

降雪の深さ寒候年合計
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img19753.jpg

1983年〜1984年東京降雪日カレンダー
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img12401.jpg
589名無しSUN:2012/11/02(金) 22:13:36.56 ID:T6lk2Q/X
フケみたいなのでもちらつけば雪日数にカウントするのは全国どこでも、東京でも一緒ですよ?
590名無しSUN:2012/11/02(金) 22:19:21.35 ID:0h+wCL7E
東京はそういう俄雪的な降り方は少ない。
南低による雪のため、降る時は何時間も降り続けるような雪が多い。
だから>>588のような結果になる。
591名無しSUN:2012/11/02(金) 22:34:11.07 ID:1/MD6Nqj
>>588
2番目のグラフの平均は無いのですか? 生まれる前のデータだとイマイチ実感がわかないです
>>590
低気圧のザーザー雨が低温で雪になるのですから、ザーザー雪で積もりやすいということかな
592名無しSUN:2012/11/04(日) 19:56:52.38 ID:emNTb+1Q
最近30年(1983〜2012)の最深積雪平均(cm)/降雪量平均(cm)
<北海道・東北>
(札幌 98/492)(青森 110/712)(秋田 37/264)(山形 50/304)(盛岡 39/204)(仙台 16/62)(福島 24/127)
<関東>
(前橋 10/21)(宇都宮 10/22)(水戸 9/16)(熊谷 9/18)(横浜 8/13)(東京 6/11)(千葉 5/9)
<北陸・甲信>
(新潟 37/161)(富山 60/317)(金沢 42/196)(福井 53/210)(長野 30/164)(甲府 14/26)
<東海>
(岐阜 17/39)(名古屋 9/15)(津 4/6)(静岡 0/0)
<関西>
(彦根 27/96)(京都 7/15)(奈良 4/8)(大阪 2/3)(神戸 1/2)(和歌山 1/2)
<中国>
(鳥取 46/185)(松江 20/75)(山口 11/25)(広島 6/11)(岡山 2/3)
<四国>
(松山 2/2)(高松 2/3)(高知 1/1)(徳島 2/4)
<九州>
(福岡 3/4)(長崎 3/4)(佐賀 4/6)(熊本 2/2)(大分 1/1)(宮崎 0/0)(鹿児島 3/4)
<番外>
(根室 32/128)(釧路 37/131)(酸ケ湯 384/1745)(秩父 18/56)(銚子 0/1)
(相川 19/75)(松本 27/84)(飯田 20/58)(津山 16/47)(下関 3/4)
593名無しSUN:2012/11/04(日) 19:59:20.68 ID:emNTb+1Q
>>592補足
気象庁サイトにのってる降雪量の平年は、おかしな積算してるらしいから、実際よりも相当多い数値になってるとか
594名無しSUN:2012/11/07(水) 21:19:31.17 ID:F/Dt6lLs
こうやってみると、横浜のライバルはやはり京都だn
595名無しSUN:2012/12/17(月) 18:27:36.42 ID:Zbuukedc
>>592>>594
特殊年の1984年を除いたら、どうなるんだろ、このデータ。あるいは平成に限定するとか。
596名無しSUN:2012/12/18(火) 06:54:18.61 ID:5f1xZdSC
最近20年(1993〜2012)の最深積雪平均(cm)/降雪量平均(cm)

<北海道・東北>
(札幌 97/498)(青森 106/666)(秋田 37/266)(山形 54/312)(盛岡 40/207)(仙台 15/55)(福島 24/126)

<関東>
(前橋 10/16)(宇都宮 9/17)(水戸 7/12)(熊谷 8/13)(横浜 6/8)(東京 4/7)(千葉 4/6)

<北陸・甲信>
(新潟 33/141)(富山 54/282)(金沢 36/157)(福井 50/191)(長野 32/170)(甲府 13/20)

<東海>
(岐阜 18/38)(名古屋 9/13)(津 4/7)(静岡 0/0)

<関西>
(彦根 27/89)(京都 7/12)(奈良 4/5)(大阪 2/2)(神戸 1/1)(和歌山 1/1)

<中国>
(鳥取 43/161)(松江 19/66)(山口 10/23)(広島 6/11)(岡山 1/1)

<四国>
(松山 1/1)(高松 1/1)(高知 1/1)(徳島 2/2)

<九州>
(福岡 3/3)(長崎 3/4)(佐賀 3/4)(熊本 1/1)(大分 1/1)(宮崎 0/0)(鹿児島 3/3)

<番外>
(帯広 71/210)(根室 33/134)(酸ケ湯 394/1751)(八戸 28/132)(津南 281/1385)
(十日町 222/1052)(高田 105/446)(飯田 20/57)(豊岡 49/232)(津山 18/48)
597アンパンチ:2013/01/11(金) 11:45:08.68 ID:bJcjt5fO
>>596
 昔に比べたらかなり少ないですね。地球温暖化はもう始まってるんじゃないかと
思います。暖冬より寒冬の方がまだいいかもしれませんね。CO2吸い取って
酸素加えて炭酸(CO3)にすれば炭酸飲料作れそうです・・
598名無しSUN:2013/01/22(火) 10:19:16.75 ID:LKFNzwRn
左:東近江の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>。右:大垣の降雪量合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>。
1979  25  02
1980  53  11

1981  34  78
1982  97  13
1983  14  15
1984  148  95
1985  26  37
1986  48  37
1987  61  36
1988  29  63
1989  27  05
1990  18  13

1991  07  50
1992  09  00
1993  60  11
1994  41  26
1995  48  15
1996  74  65
1997  65  20
1998  36  05
1999  54  22
2000  41  42

2001  21  23
2002  05  35

合計 1041  719
平均  43.4 30.0
東近江は市街地より5km以上南の桜川駅付近での測定という激しく不利な条件なのに大垣を撃破
599名無しSUN:2013/02/05(火) 19:04:58.89 ID:ZXN1ST2e
きのこが聞く! 衆院選比例 あなたはどこに投票しましたか? 「日本未来の党」88.09%
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-3197.html

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440

紀伊国屋書店さんで「12・16不正選挙」が置いてある店舗は下記のとおりです。
まだの方、よろしく。2/5現在、御社書籍『12.16不正選挙』取扱店舗は以下45店舗です。
新宿本店・梅田本店・新宿南店・福岡本店・札幌本店・広島店・横浜店・渋谷店・玉川高島屋店・
新潟店・さいたま新都心店・前橋店・流山おおたかの森店・ららぽーと横浜店・横浜みなとみらい店・
ららぽーと豊洲店・国分寺店・仙台店・長崎店・熊本光の森店・熊本はません店・鹿児島店・大分店・
佐賀店・ゆめタウン博多店・名古屋空港店・富山店・福井店・クレド岡山店・ゆめタウン広島店・
いよてつ高島屋店・高松店・徳島店・京橋店・神戸店・堺北花田店・大津店・西神店・大手町ビル店・
浦和パルコ店・北千住マルイ店・川越店・吉祥寺東急店・入間丸広店・松戸伊勢丹店
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201302/article_35.html
600名無しSUN:2013/02/07(木) 09:05:19.71 ID:D/nGdk64
雪オタにとっては冬型と南低両方期待できてそこそこ積もる所、福島や仙台、八戸あたりがいいかも
601名無しSUN:2013/02/08(金) 08:14:11.48 ID:gay3Xn2k
>>600
今年の仙台は調子良いですよ。今朝も降ってます。
602名無しSUN:2013/02/08(金) 22:08:09.59 ID:JwAFF+jR
>>600

それなら盛岡が最強じゃん。
603名無しSUN:2013/02/09(土) 09:11:26.64 ID:E/qkaVH1
盛岡なら降雪量で福井と殴りあいが出来るレベルで勝つことも多い
最深積雪だと押されるけど
604名無しSUN:2013/02/09(土) 09:49:25.33 ID:daZy5F8B
盛岡、寒すぎるんだよな。
605名無しSUN:2013/02/09(土) 13:09:38.60 ID:PA98TmJu
盛岡ほど降りやすいとありがたみが無くなる
実家が盛岡にあるけど、冬は雪が積もってて当たり前って感覚だし
606名無しSUN:2013/02/09(土) 16:22:34.72 ID:8h83ucGn
銚子と高知
607名無しSUN:2013/02/10(日) 22:44:25.34 ID:IZLdP0su
水戸と京都
608名無しSUN:2013/02/11(月) 15:20:34.24 ID:1vg08hvi
さっきニュースで被災地各地を幾つか映していたが、辺りに雪は無かった。
雪に関しては岐阜市みたいなもんか。
609名無しSUN:2013/02/11(月) 15:29:01.68 ID:OV2OjGwI
岡山VS和歌山
奈良VS甲府
岐阜VS山口

近年ならいい勝負じゃね?
610名無しSUN:2013/02/11(月) 21:25:51.22 ID:0kpq2G0V
>>608
岐阜と被災地なら今季は岐阜と宮古がほぼ互角。

岐阜の降雪量合計38p 最深積雪17p
宮古の降雪量合計39p 最深積雪21p
611名無しSUN:2013/02/11(月) 22:02:04.02 ID:ePQzD06q
山口と甲府が良い勝負
奈良は千葉や津と同じくらいだよ
612 【関電 77.4 %】   忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/12(火) 12:36:16.43 ID:f7xL/RzE
>>598
地元民だがアメダスは旧蒲生町だから市街地の旧八日市市から離れてるのは当たり前
613名無しSUN:2013/02/25(月) 10:54:49.81 ID:KRyEyd6V
【降雪量対決】津山VS岐阜
【最近30年の降雪量対決】

    津山   岐阜

1984 ● 99  101 ○
1985 ● 24  73 ○
1986 ○ 106  39 ●
1987 ○ 67  61 ●
1988 ● 39  59 ○
1989 ○ 36  10 ●
1990 ○ 11  04 ●

1991 ● 41  58 ○
1992 ○ 44  08 ●
1993 ○ 44  30 ●
1994 ○ 60  29 ●
1995 ○ 36  13 ●
1996 ○ 139  107 ●
1997 ○ 67  46 ●
1998 ○ 31  06 ●
1999 ○ 42  38 ●
2000 ● 35  43 ○
614名無しSUN:2013/02/25(月) 10:55:25.98 ID:KRyEyd6V
2001 ● 26  31 ○
2002 ● 35  60 ○
2003 ○ 32  31 ●
2004 ○ 75  29 ●
2005 ○ 59  28 ●
2006 ● 79  86 ○
2007 ○ 23  13 ●
2008 ○ 45  14 ●
2009 ○ 23  10 ●
2010 ● 01  62 ○

2011 ○ 66  41 ●
2012 ○ 42  33 ●
2013 ● 21  45 ○

合計  1448  1208
平均   48.3  40.3

津山20勝10敗

津山は岐阜より緯度が低いのに、岐阜に圧勝
615名無しSUN:2013/02/25(月) 11:14:05.84 ID:RD4F0cx7
>>613-614
2010年w
あと岐阜の1990、1998、これは積大スレで逆MVPレベル。
616名無しSUN:2013/02/25(月) 12:43:46.05 ID:rlWjQsju
>3 名前:名無しSUN :2013/02/25(月) 11:18:37.47 ID:cqBfMSw2
>今年の京都があまりに糞すぎるもんだからすっかり気が狂ってやがるな
>いろんなスレで各都市相手に雪日数を盾に煽りまくってやがるし

やめろ>613>>614、そんなんだから非難される
617名無しSUN:2013/02/26(火) 14:13:07.12 ID:ZWqrIflZ
直近30年の降雪量対決

    松江 相川
1983  27  163
1984  257  152
1985  121  153
1986  137  190
1987  95  73
1988  80  73
1989  36  16
1990  57  81

1991  72  130
1992  31  48
1993  47  14
1994  55  85
1995  66  104
1996  92  54
1997  27  40
1998  19  40
1999  43  42
2000  134  23
618名無しSUN:2013/02/26(火) 14:13:38.12 ID:ZWqrIflZ
2001  73  75
2002  28  39
2003  39  81
2004  82  50
2005  66  26
2006  127  67
2007  21  00
2008  56  52
2009  72  17
2010  24  97

2011  166  84
2012  91  173

合計 2241 2242
平均 74.70 74.73

松江と相川は殆ど互角
今年は松江35cm、 相川69cmと相川が勝勢
619名無しSUN:2013/03/05(火) 11:07:43.37 ID:nk7J7m3V
左:練馬の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:名古屋の降雪量合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>

1980    13    06

1981    05    29
1982    05    02
1983    08    05
1984    118    42
1985    01    08
1986    54    06
1987    52    14
1988    33    31
1989    00    01
1990    34    01
620名無しSUN:2013/03/05(火) 11:08:14.61 ID:nk7J7m3V
1991    --    16
1992    24    03
1993    01    07
1994    42    22
1995    10    03
1996    21    18
1997    00    07
1998    59    04
1999    00    13
2000    01    14

2001    23    09
2002    00    20

合計    547    281
平均    21.9   12.2

名古屋を練馬と同じ一日一回午前9時の測定のみに合わせて比較
練馬は2倍近くの大差で名古屋を撲滅
621名無しSUN:2013/03/05(火) 12:16:10.54 ID:ahakIibC
こいつはいったい何がしたいんだ?
http://hissi.org/read.php/sky/20130305/bms3SjdtM1Y.html
ID:nk7J7m3V 書き込んだスレッド一覧

積雪でライバルの都市
微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報No115
【南低】東京.VS.名古屋【冬型】2013年〜
【雪日数対決】京都VS岐阜

414 :名無しSUN:2013/03/05(火) 11:40:00.56 ID:nk7J7m3V
【降雪量平年値対決】

(1) 関東の落ちこぼれ銚子vs東海の落ちこぼれ静岡:銚子1cm>静岡0cm
(2) 関東で平均的な熊谷vs東海で平均的な名古屋:熊谷22cm>名古屋16cm
(3) 関東で一番雪が多い藤原vs東海で一番雪が多い白川:藤原1180cm>白川1055cm

関東が三連勝
622名無しSUN:2013/03/05(火) 20:02:16.17 ID:6yZsA4Dz
1990と1998の岐阜の降雪量少なすぎだな。
2010の津山も1pと酷い。
623名無しSUN:2013/04/18(木) 10:59:59.58 ID:zBe56yRT
左:大津の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:名古屋の降雪量合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>

1979  10  01
1980  18  06

1981  07  29
1982  29  02
1983  04  05
1984  101  42
1985  08  08
1986  42  06
1987  29  14
1988  23  31
1989  10  01
1990  13  01
624名無しSUN:2013/04/18(木) 11:00:32.53 ID:zBe56yRT
1991  08  16
1992  00  03
1993  10  07
1994  17  22
1995  06  03
1996  35  18
1997  11  07
1998  00  04
1999  10  13
2000  13  14

2001  36  09
2002  00  20

合計  440  282
平均  18.3 11.8

名古屋を大津と同じ一日一回、午前9時のみの測定に合わせて比較
625名無しSUN:2013/04/18(木) 11:14:27.39 ID:zBe56yRT
左:福知山の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:揖斐川の委託積雪最大値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>

1979 ○ 17  14 ●
1980 ● 49  63 ○

1981 ● 109  191 ○
1982 ○ 116  50 ●
1983 ● 65  77 ○
1984 ○ 253  192 ●
1985 ● 78  98 ○
1986 ○ 133  89 ●
1987 ○ 110  91 ●
1988 ○ 115  67 ●
1989 ○ 70  27 ●
1990 ○ 15  13 ●
626名無しSUN:2013/04/18(木) 11:14:58.83 ID:zBe56yRT
1991 ● 51  97 ○
1992 ○ 61  15 ●
1993 ○ 91  37 ●
1994 ○ 89  33 ●
1995 ○ 54  41 ●
1996 ○ 160  148 ●
1997 ● 95  99 ○
1998 ○ 34  13 ●
1999 ● 55  73 ○
2000 ○ 147  89 ●

2001 ● 75  101 ○
2002 ● 34  105 ○

合計  2076  1823
平均  86.5  76.0

降雪量対決は、福知山が15勝9敗と揖斐川を殺菌
627名無しSUN:2013/04/18(木) 11:31:58.57 ID:3j71HHku
太平洋側気候の揖斐川と大差ないな福知山
2003年以降は揖斐川の方が多そうだし、最深積雪だと負けてるんじゃね福知山
628名無しSUN:2013/04/18(木) 11:54:49.35 ID:zBe56yRT
左:福知山の委託積雪最大値(cm)<午前9時の最大値>
右:揖斐川の委託積雪最大値(cm)<午前9時の最大値>

1979 09 05
1980 15 20

1981 22 80
1982 50 35
1983 35 35
1984 60 62
1985 26 53
1986 28 20
1987 26 63
1988 33 34
1989 29 27
1990 04 08
629名無しSUN:2013/04/18(木) 11:55:21.21 ID:zBe56yRT
1991 21 38
1992 23 06
1993 30 15
1994 23 16
1995 33 21
1996 52 51
1997 21 34
1998 15 07
1999 18 46
2000 39 40

2001 35 40
2002 14 55

合計 660 811
平均 27.5 33.8
630名無しSUN:2013/04/18(木) 12:29:27.70 ID:eMe40iXV
631名無しSUN:2013/04/18(木) 12:30:53.09 ID:eMe40iXV
オラ!かかって来いや!
632名無しSUN:2013/04/19(金) 00:06:49.02 ID:XhMsldtq
岐阜県平野部って、ものすごい羨望のまなざしで非雪国から見られてるだなあ、この板では
633名無しSUN:2013/04/19(金) 07:46:24.72 ID:Rl5eS4a7
>>632
基本晴れで条件が整うと大雪だからな
関ケ原でも冬季日照時間はかなりあるし
634名無しSUN:2013/04/19(金) 09:17:09.31 ID:xUhgrjQt
河口湖や松本あたりも冬季日照時間が多く、雪もそこそこ多い
寒いのが難点だが
635名無しSUN:2013/04/19(金) 12:36:06.42 ID:q9UEkBnL
日照時間が多いだけなら帯広周辺が最強だろうな
極寒に耐えなきゃならんが
636名無しSUN:2013/05/15(水) 10:07:59.25 ID:Tt4TsLqO
【最近30年の降雪量対決】
 
    山口  甲府
 
1984 ● 67  126 ○
1985 ● 18  25 ○
1986 ● 50  71 ○
1987 ○ 86  48 ●
1988 ● 09  18 ○
1989 ● 02  11 ○
1990 ● 20  33 ○
 
1991 ○ 25  10 ●
1992 ● 03  23 ○
1993 ○ 07  01 ●
1994 ● 24  42 ○
1995 ○ 23  00 ●
1996 ○ 65  31 ●
1997 ○ 25  16 ●
1998 ● 11  77 ○
1999 ● 10  13 ○
2000 ○ 22  00 ●
637名無しSUN:2013/05/15(水) 10:11:52.90 ID:Tt4TsLqO
2001 ● 16  80 ○
2002 ● 05  12 ○
2003 ● 10  19 ○
2004 ● 18  22 ○
2005 ○ 34  23 ●
2006 ○ 34  11 ●
2007 ○ 04  00 ●
2008 ● 10  25 ○
2009 ○ 26  03 ●
2010 ○ 19  12 ●
 
2011 ○ 64  13 ●
2012 ○ 34  08 ●
2013 ○ 26  20 ●
 
合計   767  793
平均  25.6  26.4
 
山口15勝、甲府15勝
638名無しSUN:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:1m6u1YzK
test
639名無しSUN:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ZAS09e2w
tst
640名無しSUN:2013/09/07(土) 06:16:29.64 ID:IRQsslIm
やはり、1984年は最強だな。
甲府の降雪量は126pもあったのか。
641名無しSUN:2013/09/17(火) 19:32:21.01 ID:8m3IvI62
右:練馬の委託積雪最大値(cm)<午前9時の最大値>
右:愛西の委託積雪最大値(cm)<午前9時の最大値>

1980  13  19

1981  05  48
1982  05  --
1983  08  07
1984  118  61
1985  01  25
1986  54  15
1987  52  12
1988  33  30
1989  00  06
1990  34  01

1991  --  23
1992  24  05
1993  01  15
1994  42  25
1995  10  15
1996  21  38
1997  00  22
1998  59  04
1999  00  15
2000  01  21

2001  23  07
2002  00  36

合計  547  450
平均  21.9 19.6
642訂正:2013/09/17(火) 19:32:57.28 ID:8m3IvI62
左:練馬の委託積雪最大値(cm)<午前9時の最大値>
右:愛西の委託積雪最大値(cm)<午前9時の最大値>

1980  13  19

1981  05  48
1982  05  --
1983  08  07
1984  118  61
1985  01  25
1986  54  15
1987  52  12
1988  33  30
1989  00  06
1990  34  01

1991  --  23
1992  24  05
1993  01  15
1994  42  25
1995  10  15
1996  21  38
1997  00  22
1998  59  04
1999  00  15
2000  01  21

2001  23  07
2002  00  36

合計  547  450
平均  21.9 19.6
643名無しSUN:2013/09/17(火) 20:01:37.71 ID:+62nq08t
古気候はどうでもいい、2003年以降の比較は無いの
644名無しSUN:2013/10/11(金) 22:04:25.85 ID:7nq9n39K
関東南部平野部に住んでる者だが、近い将来、今の生活を捨てて
親戚が住んでる雪国と非雪国の中間くらいの地方都市に移住しようと本気で考えている。
例年、最深積雪が20〜30pくらい、年降雪量合計が100pくらいになる地域だ。
降り過ぎずに絶妙の降雪・積雪が楽しめる。
645名無しSUN:2013/10/11(金) 22:12:32.67 ID:SEEACWbJ
>>644
それほど寒くもなく、地方中心都市。冬の日照時間も多く、
雪も適度となれば、福島市が該当する

同じ雪が適度な地方都市であっても、松江とかだと雪にならないのに天気が悪い日ばかりでフラストレーションがたまる
646名無しSUN:2013/10/11(金) 22:34:45.47 ID:MFJZBZMz
>>644
その条件に一番近いのはおそらく彦根
最近30年の最深積雪平均は26p、年降雪量平均は96p
福島に比べると降雪量と日照時間は少ないが、最深積雪と気温の高さは彦根が上
647名無しSUN:2013/10/12(土) 19:15:38.10 ID:yPDMtuRj
雪オタなら、最低でも20〜30p積もる所が最高だよな。
岐阜南部も降りすぎずに絶妙な降雪と積雪が楽しめる所じゃね?
648名無しSUN:2013/10/12(土) 20:02:30.66 ID:RW9alVFY
岐阜も彦根も冬型依存だから、暖冬だと一発寒波が外れたら終了モード
福島は冬型と南低のバランス型だから、どんな冬でも期待できそう
649名無しSUN:2013/10/12(土) 21:17:49.34 ID:ClG4Qy2t
委託積雪データだが最深積雪20〜30cm、降雪量100cm程度なら福知山市や沼田市もそう
650名無しSUN:2013/10/12(土) 21:51:09.36 ID:pc9JtSMt
冬型と南岸Lを両方味う事が出来て、年間降雪量が福島市と同格と思えるのが、長野市だけどどうだろう?

これらの地域はでは、冬型で、晴れながらにして風で雪が舞う現象(何て言ったっけ?)それも頻繁に見られそう…むしろそれが雪日数を稼いでいる気がする。
651名無しSUN:2013/10/12(土) 23:33:51.91 ID:SThdgy/b
平均降雪量/平均積雪量
長野:263/22
(帯広:201/37)
福島:189/22
彦根:104/20
(松江:89/17)
仙台:71/15
岐阜:47/16
652名無しSUN:2013/10/13(日) 00:43:07.51 ID:stbv6YD8
気象庁サイトの降雪量平年値はおかしい、らしいけど
653名無しSUN:2013/10/13(日) 00:49:42.12 ID:bDquFH+W
降雪雲進路(風向成分)
・妙高高原→長野(北)
・米沢→栗子峠→福島(北西)
・月山ブロック→天童→関山峠→仙台(北西)
・若狭湾→赤坂山→琵琶湖→彦根(北北西)
といった所だろう。
654名無しSUN:2013/10/13(日) 08:27:08.65 ID:OCGOjwq+
最近30年(1984〜2013)の平均降雪量/平均最深積雪

長野:167/31
福島:128/25
彦根:96/26
松本:84/27
松江:75/20
仙台:63/16
岐阜:40/18

来年から厳冬1984が抜けるから一気に下がるが
655名無しSUN:2013/10/13(日) 16:47:03.92 ID:bDquFH+W
[1980年以降の代表格寒冬年の負偏差月] 2013はおまけ

1984年2月 最深積雪/2月累計降雪
彦根 73/187
長野 56/140
福島 39/112
松本 33/ 73
仙台 28/ 81

2001年1月 最深積雪/1月累計降雪
福島 56/152
長野 32/119
松本 64/114
仙台 29/ 70
彦根 21/ 54

2005年12月 最深積雪/12月累計降雪
長野 36/115
彦根 36/ 80
福島 21/ 74
仙台 8/ 15
松本 5/ 13

2013年1月 最深積雪/1月累計降雪
福島 41/ 75
長野 32/ 70
仙台 20/ 55
松本 34/ 22
彦根 17/ 58
656名無しSUN:2013/10/14(月) 12:59:59.53 ID:QZZASi7j
左:大津の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:名古屋の降雪量合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>

1980  18  06

1981  07  29
1982  29  02
1983  04  05
1984  101  42
1985  08  08
1986  42  06
1987  29  14
1988  23  31
1989  10  01
1990  13  01
657名無しSUN:2013/10/14(月) 13:00:36.34 ID:QZZASi7j
1991  08  16
1992  00  03
1993  10  07
1994  17  22
1995  06  03
1996  35  18
1997  11  07
1998  00  04
1999  10  13
2000  13  14

2001  36  09
2002  00  20

合計  430  281
平均  18.7 12.2

名古屋を大津と同じ1日1回、午前9時のみの測定に合わせて比較
大津は市内で最も雪が少ない瀬田〜石山駅間の萱野浦での測定というこの上ないハンデをくれてやってんのに名古屋に楽勝
658名無しSUN:2013/10/14(月) 13:08:48.87 ID:QZZASi7j
左:練馬の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:蟹江の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>

1981  05  31
1982  05  10
1983  08  08
1984  118  42
1985  01  17
1986  54  05
1987  52  09
1988  33  24
1989  00  03
1990  34  --

1991  --  24
1992  24  01
1993  01  09
1994  42  15
1995  10  05
1996  21  23
1997  00  16
1998  59  --
1999  00  16
2000  01  12

2001  23  14
2002  00  55

合計  491  339
平均  22.3 15.4

降雪量対決は練馬が蟹江を食殺
659名無しSUN:2013/10/14(月) 13:34:18.37 ID:9NoobfZI
>>656
20世紀のデータを貼る荒らしがここにも・・・

狙いは何なのかわからないけど、岐阜とか名古屋って、なんで荒らしネタにされるんだろ
21世紀になってからも調子こいてるからか?
660名無しSUN:2013/10/14(月) 13:51:37.81 ID:pmaG80Xg
>>659
そうに決まってるだろ。
東海住民はよそが大不振と分かっていて平気でドヤ顔するから嫌われる

名古屋の一人は東海発祥の縁起スレ建てられたのが嫌なのか関西や九州のスレに来て
縁起スレ建てても積もらないww悲惨だな、といちゃもん付けるし
岐阜厨なんて日照時間や都市規模まで
ネタにしだす始末
地元人が建てた津山vs岐阜対決のスレで仕事が少ないと相手をこき下ろす

自分達が積もって調子に乗るばかりでなく相手の不調を喜ぶなんて考えられないよ
名古屋のスカはメシウマというスレが散見される現状を憂うべきだ

自分もあちらが仕掛けてきた以上
東海の大雪は喜べないな、残念だが嫌いになっちゃってるから無視してる
仙台とか関東の大雪はライブカメラ見たりスレに書き込むほど喜べるのに
661名無しSUN:2013/10/14(月) 14:23:09.07 ID:StvXTzMF
断言してもいいが、雪国以外の地域が一人勝ちの時は間違いなくどこの地方もドヤ顔する奴はいる
東海とか関係ない

そもそもIDわざわざ変えて発言してるあんたも怪しいもんだが
アニメスレとかによく出る対立厨の仲間か?
662名無しSUN:2013/10/14(月) 14:26:31.86 ID:StvXTzMF
あと去年、東海住民のフリをして関西降雪スレを荒らしてた奴が関東降雪スレでさえ嫌われているコテだったことが自演失敗によって発覚した
匿名板にいる以上、自分の住んでいる地域を騙って他の地域のヘイトをあげようとしている奴もいることを考慮しないと
663名無しSUN:2013/10/14(月) 15:27:14.56 ID:QZZASi7j
>>659
委託積雪は2002年で終了してるんだから仕方ないだろ
20世紀のデータを貼ってはいけない決まりはない
664名無しSUN:2013/10/15(火) 10:39:54.91 ID:Y+ZG0WoY
>>659
このスレだけじゃなく、各種降雪関連スレ全てのテンプレに
「データを貼る時は21世紀のものに限る」
ってに追加しとけよ
もちろん80年代や90年代の大雪について語る事も禁止だ
「荒らし」なんだから
665名無しSUN:2013/10/15(火) 12:13:57.75 ID:0CrQgx3h
>>664
反対意見を誘導したいという本音がミエミエですよw、そんな極端な書き方しててはw
666名無しSUN:2013/10/15(火) 13:16:07.34 ID:Y+ZG0WoY
>>665
じゃあ>>656-658のどこが荒らしなのか答えてくれ
667名無しSUN:2013/10/15(火) 19:07:12.56 ID:9eoR92OD
ライバルっていうのなら、150万以上の都市、100万くらいの都市、50万・・・
というふうに都市規模くらいは揃えた方が

東京−名古屋、横浜−京都、八王子−岐阜、千葉−福岡 というのはいいけど

水戸−名古屋、福島−近江八幡、仙台−津山 とかいうのは、ただの数字合わせで
無理やり探してきたペアマッチなので興ざめ
668名無しSUN:2013/10/15(火) 19:22:46.30 ID:rSTI9+FK
それは関係無い。
都市規模違っても接戦なら注目してよろし。
669名無しSUN:2013/10/15(火) 19:33:24.06 ID:emMLIqBf
>>666
トレンドもあるので10年程度じゃ比較できないからな
伝統の積雪大学スレは30年平均でやってるし
>>668
同意。都市規模で選別する時点でお国自慢板的要素が入ることになる。
距離が離れていて、緯度や気候が違うのなら大都市と村の対決だってかまわない。
670名無しSUN:2013/10/16(水) 09:44:01.53 ID:nIp0OI1x
過去30年の降雪量(cm)対決

     京都    広島

1984    79    49
1985    04    05
1986    28    28
1987    19    04
1988    16    07
1989    09    05
1990    02    02

1991    20    09
1992    13    01
1993    25    06
1994    26    16
1995    01    05
1996    47    28
1997    30    28
1998    02    07
1999    09    17
2000    15    12
671名無しSUN:2013/10/16(水) 09:44:43.80 ID:nIp0OI1x
2001    12    05
2002    00    04
2003    02    10
2004    06    06
2005    10    10
2006    16    38
2007    01    05
2008    13    04
2009    02    02
2010    04    02

2011    19    04
2012    05    01
2013    --    08

合計    435    328
平均    14.5   10.9

降雪量対決は京都が広島を爆殺
672名無しSUN:2013/10/16(水) 12:52:41.76 ID:7IL2KMJ9
0cm回避能力は京都が一番だと思ってたけど、広島もすごいんだな
1989年2007年ですら5cm積もってる
673名無しSUN:2013/10/16(水) 13:37:05.74 ID:NyoAX53+
2007の広島は、うっすらも含めると3回積もったらしい(1、5、0cm)
そのうち最初が2006年の暮れ、たまたま広島から東京に帰る日だったから
よく覚えてる。といっても降雪だけで積雪までは見れなかったが…
674名無しSUN:2013/10/18(金) 17:46:14.91 ID:9inVmoNQ
2007シーズンは年末や2月上旬の寒波で西日本では大雪になった所もあったな。
675名無しSUN:2013/10/24(木) 20:18:24.31 ID:jsphTSZ2
>>672
0cm回避能力が高いのは、日本海から近い広島と京都なんだな
南低頼みだったり、日本海からの距離が遠い都市は、どうしても安定感に欠ける
676名無しSUN:2013/11/19(火) 22:10:25.30 ID:ZF1Jj4Sc
京都に比べて大津の降雪量が少なすぎるように見えるが…
677名無しSUN:2013/11/20(水) 09:01:11.71 ID:Rk+n4ypU
大津は観測地点が悪すぎるから
678名無しSUN:2013/11/20(水) 20:54:24.60 ID:taLQ2Zoh
萱野浦(イオンモール草津の辺り)確かに雪少なくて笑える。

とはいえ大津市街中心部は多分名古屋のそれとトントンぐらいだろう。
20051222 20101231 20110116 20120218 辺りは少なくとも二桁行ってたはず。
679名無しSUN:2013/11/27(水) 00:54:06.67 ID:y+uqr7lJ
・最深積雪10cm以上の寒候年([xx]は20cm以上)
水_戸 [63] 67 69 70 [84] 86 87 [90] 92 94 96 98 00 03 05 06 10
東_京 [67] [68] [69] 75 [78] [84] 86 90 92 [94] 96 98
横_浜 63 [67] [68] [69] 75 78 [84] [86] 90 92 [94] [96] [98] 01 06 13
名古屋 61 [66] 68 75 84 88 91 94 99 00 01 02 [06] 08 11 12
京_都 62 67 80 84 86 92 93 94 96 97 01 05 06
奈_良 63 67 68 71 77 81 84 87 [90] 96 08 11
広_島 62 68 74 82 [84] 86 96 00 06
鹿児島 [63] 67 75 [77] [86] 06 [11]

・最深積雪20cm以上の寒候年([xx]は30cm以上)
仙台 62 64 67 68 69 [74] [77] 80 [81] 84 85 87 92 97 98 00 01 03 05 10 13
甲府 [68] 69 72 74 75 81 84 [86] 90 94 96 [98] [01] 03
岐阜 63 [65] [69] 71 75 78 81 84 [85] 87 88 91 [96] 00 02 05 [06] 10 11
山口 67 68 70 71 74 78 87 [96]
680名無しSUN:2013/11/27(水) 00:55:32.80 ID:y+uqr7lJ
・最深積雪30cm以上の寒候年([xx]は50cm以上)
福島 69 71 77 81 84 85 86 87 94 98 [01] 13
長野 62 [63] [68] 71 73 74 75 [81] [84] 90 91 92 93 94 96 97 [98] 01 02 03 04 05 06 11 13
彦根 63 65 66 [67] [70] 71 74 75 [77] [78] 80 81 82 [84] 85 95 96 99 00 06 08 11 12
松江 62 [63] 68 70 [71] 75 77 82 [84] 05 [11]

・最深積雪100cm以上の寒候年([xx]は150cm以上)
札幌 65 66 67 68 69 70 72 78 80 81 83 84 85 88 91 94 96 99 00 05 06 08 13
青森 63 65 67 [68] 69 70 71 [74] 75 [77] 78 80 81 [82] 83 [84] 85 [86] 87 [88] 96 99 [01] 02 [05] 06 11 [12] 13
富山 61 [63] 67 69 77 [81] 84 85 86
金沢 61 [63] 77 81 86
福井 [63] 68 77 [81] 86 11
681名無しSUN:2013/12/04(水) 09:33:00.81 ID:lFcE2B1t
【最近30年の降雪量対決】

    仙台  飯田

1984 ○ 148  130 ●
1985 ○ 103  34 ●
1986 ○ 67  39 ●
1987 ● 81  131 ○
1988 ○ 54  53 ●
1989 ○ 37  09 ●
1990 ● 24  52 ○

1991 ○ 62  51 ●
1992 ○ 105  65 ●
1993 ○ 42  18 ●
1994 ● 44  56 ○
1995 ○ 34  29 ●
1996 ● 55  88 ○
1997 ○ 79  38 ●
1998 ○ 104  84 ●
1999 ● 22  32 ○
2000 ● 37  39 ○
682名無しSUN:2013/12/04(水) 09:33:32.20 ID:lFcE2B1t
2001 ● 135  152 ○
2002 ● 31  63 ○
2003 ● 42  53 ○
2004 ● 38  56 ○
2005 ○ 110  104 ●
2006 ● 68  79 ○
2007 ● 10  25 ○
2008 ● 16  76 ○
2009 ○ 26  15 ●
2010 ○ 52  33 ●

2011 ● 55  57 ○
2012 ○ 109  46 ●
2013 ○ 87  68 ●

合計  1877  1775
平均   63   59

仙台16勝、飯田14勝
683名無しSUN:2013/12/09(月) 11:16:47.14 ID:bMdROUoe
>>681-682
20世紀は圧倒的仙台、2000年代前半の飯田が異常に強くて
最近は仙台優勢の戻りつつある

といったところでしょうか
684名無しSUN:2013/12/09(月) 17:54:42.62 ID:00x5ttPW
仙台と新潟って意外と近くない?
新潟市に限るけど、日本海側でありながら降雪、積雪ともさほどじゃない。
685名無しSUN:2013/12/09(月) 18:14:17.67 ID:kLG7wvZz
新潟市の積雪は、福井県以北の日本海側では最も少ない部類だと思う。
1〜2月でも積雪ゼロの日のほうが多いはず。
ただ、それでも仙台よりは明らかに上。
686名無しSUN:2013/12/09(月) 18:38:32.67 ID:x2KRyQp+
金沢より下
687名無しSUN:2013/12/09(月) 19:21:24.69 ID:+DpnBp2T
新潟市=八戸くらい?
688名無しSUN:2013/12/09(月) 19:27:09.00 ID:00x5ttPW
すまん、調べたら新潟は福島くらいだった。
689名無しSUN:2013/12/10(火) 16:46:56.11 ID:lsXECDfe
◎新潟市民の特徴 (勘違い選民思想が醜い)

・雪の量を多めに言われると必死に反論する。

・誰も聞いてもいないのに必ず少雪アピールをする。

(新潟市だけは都会だい!雪に埋もれたド田舎とは違うんだい!)
690名無しSUN:2013/12/10(火) 16:53:09.44 ID:lsXECDfe
◎新潟市民の特徴 (勘違い選民思想が醜い)

・雪の量を多めに言われると必死に反論する。

・誰も聞いてもいないのに必ず少雪アピールをする。

(新潟市だけは都会だい!雪に埋もれたド田舎とは違うんだい!)
691名無しSUN:2013/12/13(金) 16:46:08.61 ID:oP0LgWBc
東京VS京都の降雪量名勝負は1988年

12/02  東京0−京都4
12/06  東京2−京都4
12/13  東京5−京都4
02/12  東京6−京都4
02/19  東京6−京都10
03/04  東京6−京都15
03/26  東京7−京都15
04/08  東京16x−京都15

3月終わった時点で京都が8点リード
対決スレでは、京都の勝ちで終わりシーズンオフ状態に突入していた所にまさかの東京9cmの積雪で大逆転勝利
692名無しSUN:2013/12/13(金) 17:05:04.44 ID:BFRU5olH
>>691
勝負の期間が12/2-4/8、なんと4ヶ月以上というのもすごい
降雪では無くて積雪での勝負だから、すごい価値がある
693名無しSUN:2013/12/15(日) 01:24:25.06 ID:CRHpdhu/
・最深積雪50cm以上の寒候年([xx]は80cm以上)
盛岡 61 63 74 75 77 81 84 85 02 03 06 11
秋田 61 62 [63] 66 68 [74] 77 80 82 84 85 86 91 00 06 13
山形 [61] 62 63 68 69 74 75 77 78 80 [81] 84 94 96 98 01 03 04 05 06 11 [12] 13
新潟 [61] 63 68 [69] 70 75 77 78 80 [83] [84] 85 86 91 94 01 [10] 12
鳥取 62 63 70 71 75 [77] 78 [81] 82 [84] 85 86 87 88 [90] [95] 99 00 05 11 12
694名無しSUN:2013/12/15(日) 21:49:19.28 ID:99Yxszmu
きょうび東京や京都で12月上旬から打撃戦になることなんてあり得んのだろうな…
695名無しSUN:2013/12/16(月) 00:56:18.24 ID:nwH1/AD8
>>694
きょうびというか、東京が12月上旬に積雪したのは(1961以降だと)
1988、2003シーズンのみ、中旬でも1988シーズンしかない。
昭和の寒冬でも、年が明けるまでは積もらないのが東京のデフォルトらしい。
696名無しSUN:2013/12/16(月) 01:06:27.28 ID:nwH1/AD8
東京の初積雪の早い方から(1961以降)

1. 87-88 12/6(2cm)
2. 02-03 12/9(1cm)
3. 91-92 12/27(1cm)
3. 03-04 12/27(ウッスラ)
5. 86-87 12/28(2cm)
6. 83-84 12/31(1cm)
6. 04-05 12/31(2cm)
697名無しSUN:2013/12/16(月) 08:59:12.76 ID:H+zTGcXP
>>696
83年の前は49年12月27日の4cmまで遡らないといけない
80年代以降はかなり積雪期会に恵まれてるね
698名無しSUN:2013/12/16(月) 17:23:49.06 ID:wrhg94SM
左:滋賀県東近江市の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:岡山県津山市の降雪量合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>

1980  53  39

1981  34  35
1982  97  65
1983  14  21
1984  148  76
1985  26  16
1986  48  79
1987  61  47
1988  29  35
1989  27  30
1990  18  09
699名無しSUN:2013/12/16(月) 17:24:20.79 ID:wrhg94SM
1991  07  36
1992  09  38
1993  60  34
1994  41  48
1995  48  30
1996  74  101
1997  65  53
1998  36  28
1999  54  36
2000  41  34

2001  21  17
2002  05  29

合計 1016  936
平均  44  41

津山を東近江と同じ一日一回、午前9時のみの測定に合わせて比較
700名無しSUN:2014/01/16(木) 08:06:52.27 ID:/nxH95Cl
埼玉南部在住だが、最近雪が降りにくくなってつまらなくなったな。
特に、今シーズンのスカっぷりを見ると毎年1m以上積もる所に住みたい気分だぜ。
去年の爆弾南低も10p超える程度で大したことなかったな。
701名無しSUN:2014/01/23(木) 20:56:51.05 ID:iBRw/PKT
>>700
それだと最低でも札幌、青森、高田くらいは必要だな
702700:2014/02/11(火) 10:03:46.72 ID:BBz1KnQ7
雪オタにとってそれくらい積もる所が最高ですね。
8日も自分の住んでる地域は14p程度と関東の中でも積雪が少なかったし、最近は千葉ばかり雪が積もりまくって少し腹立ってきましたね。
703名無しSUN:2014/02/16(日) 22:19:45.24 ID:wgL0VGCN
岐阜市VS三陸沿岸
704名無しSUN:2014/02/17(月) 08:46:48.52 ID:lf+b+4zd
>>703
三陸沿岸の圧勝
705名無しSUN:2014/02/17(月) 21:34:44.98 ID:Dygqinyo
>>704
今年の岐阜は不振だが、通常なら非雪国のエリートと言われ、
ちやほやされてる岐阜市が東北の少雪地帯、三陸沿岸に負けるわけが無い。

特に05〜06シーズンや09〜10シーズンの岐阜は12月から大雪で三陸沿岸に大差をつけた。
当然シーズン通しても岐阜市は最深積雪と降雪量合計で宮古あたりには完勝だったと思われる。
それくらい圧巻のシーズンだった。
706名無しSUN:2014/02/17(月) 22:59:45.48 ID:SUYTLpQ3
岐阜_:47/17
久慈_:175/33
宮古_:148/31
大船渡:69/13
石巻_:54/17
707名無しSUN:2014/02/17(月) 23:02:05.95 ID:SUYTLpQ3
>>706に追加
八戸_:248/29

三陸沿岸と言っても広いぞ
708名無しSUN:2014/02/18(火) 07:25:46.16 ID:mKpJw9TB
>>705
お前、知っててわざと書いてるだろう?
その2シーズンは確かに岐阜の12月の猛攻は凄かった。
だけど2月以降の宮古の猛攻で合計も最深も逆転されている。
709名無しSUN:2014/02/26(水) 22:30:16.29 ID:Ltw2rVoD
・降雪量20cm以上の寒候年([xx]は30cm以上)
水_戸 [63] 67 [69] 70 74 [84] 86 [87] [90] [94] 96 98 01 03 05 11 14
東_京 67 [68] [69] 74 78 [84] [86] 87 [94] [98] [14]
横_浜 65 67 [68] [69] 78 [84] [86] 87 90 [94] 96 [98] [01] [14]
名古屋 [61] [66] 70 [75] 77 [81] [84] [88] 94 96 00 02 [06] 12
京_都 62 [63] 67 69 71 75 [84] 86 91 93 94 [96] [97]
奈_良 [63] 68 71 77 [84] [87] 90 96 11 14
広_島 63 68 74 75 78 [81] [84] 86 96 97 [06]
鹿児島 61 [63] 75 77 [86] [11]

・降雪量60cm以上の寒候年([xx]は90cm以上)
甲府 68 69 75 [84] 86 98 01 [14]
岐阜 [63] 65 66 68 [75] 77 78 [81] [84] 85 87 [96] 02 06 10
山口 68 71 74 84 87 96 11
710名無しSUN:2014/02/28(金) 23:40:31.97 ID:k2YM4ukg
仙台と岐阜なら仙台の圧勝。
仙台と彦根んら彦根の圧勝。
すると仙台のライバル都市は大津くらいかな?
711名無しSUN:2014/03/01(土) 16:20:30.83 ID:/ipizVMs
左:世田谷の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:山口の委託積雪最大値(cm)<午前9時の積雪差合計>

1978  32  33
1979  04  12
1980  11  13

1981  07  31
1982  02  13
1983  07  03
1984  100  61
1985  03  08
1986  55  35
1987  49  65
1988  27  08
1989  --  02
1990  31  19
712名無しSUN:2014/03/01(土) 16:21:11.53 ID:/ipizVMs
1991  --  20
1992  24  01
1993  01  16
1994  34  18
1995  07  22
1996  17  57
1997  --  22
1998  52  04
1999  01  06
2000  01  17

2001  27  13
2002  --  04

合計  492  493
平均 19.68  19.72

山口のデータを世田谷と同じ一日一回、午前9時のみの測定に合わせて比較
713名無しSUN:2014/03/01(土) 17:48:31.96 ID:bO35MqCV
2002年以降昨年までは、南低絶不調、西回り寒波絶好調だったから、
山口が猛リードしているはず、今年かなり戻したと思うが、たぶん全然足りない気がする
714名無しSUN:2014/03/01(土) 18:21:45.83 ID:/ipizVMs
2003〜2014の降雪量平均は山口24.2cm、東京大手町7.7cm
委託積雪期間の1977〜2002の世田谷は大手町の約1.8倍なので、
2003以降もこの比率だとすると降雪量平均は約14cm
715名無しSUN:2014/03/02(日) 05:20:57.58 ID:ONM4CGaW
西回りの寒波が絶好調になったのは2007年以降だと思うけどな。
02ー03や04ー05に関しては12月から南低の大雪もあったし、00年代前半はそれほど南低絶不調とは言えんな。
716715:2014/03/02(日) 05:31:55.42 ID:ONM4CGaW
特に、04ー05は南低で大雪が降ることが多かったな。
埼玉に住んでるけど。
717名無しSUN:2014/03/02(日) 09:33:23.48 ID:ezIlV0TU
西回り寒波多発で南低が少なく、来ても発達不良気味といえば2011年、
次いで2010年1月(2月3月は異なる)
南低は多かったものの発達不良気味は2008年2月。
2012,2013年は西回り多発ではなく、南低も言うほど不振ではなかったと思う。
今年が凄過ぎて外れ年のような感覚は確かにある。
718名無しSUN:2014/03/02(日) 09:44:04.70 ID:ezIlV0TU
2007年以降が毎年のように北暖西冷と言われることがよくあるが、
シーズン通しては2011年のみ。
月単位では2008年2月、2010年1月、あと北暖西並が2009年1月くらい。
719名無しSUN:2014/03/11(火) 19:30:04.27 ID:/cgpKmjA
降雪量対決

     飯田−諏訪
2/07まで  *11−*34 諏訪が大量リード
2/15まで  115−108 飯田が一気に逆転
3/10まで  118−114 諏訪がジリジリ追い上げる

飯田がこのまま逃げ切れるか?
720名無しSUN:2014/03/11(火) 21:24:51.79 ID:gAnUqU5I
飯田は、2大南低が来る前は、逆MVP候補だったのに
721名無しSUN:2014/03/18(火) 07:09:36.44 ID:0XKSogSR
毎冬が今年のような気圧配置だったら、北陸VS関東 各都市が良いライバルになる

総降雪量で北陸が有利、最深積雪では関東が有利
722名無しSUN:2014/04/20(日) 18:04:07.68 ID:8oM0rALP
北陸でも前橋や熊谷より降雪量が少なかった所があったな。
723名無しSUN:2014/04/25(金) 07:48:34.21 ID:zVA9blJE
今シーズンは北陸をバカにするのに未来永劫使われそう
724名無しSUN:2014/04/25(金) 18:30:08.75 ID:b+WRjxOs
北陸は昨シーズンも最深積雪とか少なかったな。
新潟は16p程度しか積もってないな。
725名無しSUN:2014/05/09(金) 04:58:54.22 ID:OdIt1Tsr
今シーズンの南低はさいたまと越谷方面の積雪量が東京より少なかったのが残念だったな。
2013シーズン以前の南低はそんな感じじゃなかったのに。
726名無しSUN:2014/05/15(木) 18:40:14.47 ID:mOfSOjmb
今年2/14〜2/15の積雪は、
山中湖村163cm、身延町切石85cm、御殿場85cm、八王子市片倉69cm、所沢57cm、
相模原中央区56cm、越谷23cm、さいたま21cm、杉戸12cm
727名無しSUN:2014/05/16(金) 01:03:32.21 ID:qjX8CbhO
埼玉南部でも所沢は57p積もったのか。
相模原と御殿場の積雪量も凄いな。
728名無しSUN:2014/06/09(月) 17:12:56.87 ID:3PGrQUVd
左:練馬の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
右:蟹江の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計>
1981  05  31
1982  05  10
1983  08  08
1984  118  42
1985  01  17
1986  54  05
1987  52  09
1988  33  24
1989  00  03
1990  34  --

1991  --  24
1992  24  01
1993  01  09
1994  42  15
1995  10  05
1996  21  23
1997  00  16
1998  59  --
1999  00  16
2000  01  12

2001  23  14
2002  00  55

合計  491  339
平均  22.3 15.4

降雪量対決は練馬が蟹江に完勝wwwwwwwwwwwwwwww
蟹江死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729名無しSUN:2014/06/11(水) 08:30:03.96 ID:cVWIZ+2K
都合のいいところでデータを切り取って見せる
小保方みたいな奴だなw
730名無しSUN:2014/09/12(金) 22:55:57.86 ID:YCJXVo+G
1984年の練馬の降雪量は110cm超えか。
731名無しSUN:2014/10/19(日) 19:08:23.73 ID:oQ8UlpvN
松江VS松本
732名無しSUN:2014/10/31(金) 04:13:51.22 ID:vZgle0ws
松本って冬型だと雪積もりにくいよな?
733名無しSUN
大阪VS福岡