北海道気象スレ 〜第44章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
=気象情報リンク=
さっぽろお天気ネット
http://www.sweb.co.jp/tenki/
道路情報提供システム
http://www.sp-road.sp.hkd.mlit.go.jp/transport/
北海道地区 道路情報
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index_gazou2.htm
防災情報提供センター
http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/index.html
防災情報提供センター リアルタイムレーダー
http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/radar.html
落雷情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/

前スレ
北海道気象スレ 〜第43章〜
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1314588115/
2名無しSUN:2011/10/08(土) 23:18:07.04 ID:GUuU4Huu
1乙


なんか暖かいけど朝晩は涼しくて嬉しい。
3名無しSUN:2011/10/09(日) 02:51:19.44 ID:eZ4+S7tM
いちおつ
4名無しSUN:2011/10/09(日) 09:57:11.13 ID:csI737R3

哀れで悲惨な関東
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1294623972/1,14,55,72-73
> 1 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/01/10(月) 10:46:12 ID:kT8NZcEw
> 関東だけ雪がふらねーでやんの。だせーー。
> 大阪なんか毎日雪が舞ってるし、九州や四国でも大雪だぞ。
> 関東悲惨すぎて言葉にもならないよ。
> 14 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/01/10(月) 15:15:03 ID:FAZUkDCu
> 冬は雪景色になるのが普通。
> 関東は異常。
> 55 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 20:30:04 ID:1zfz1fe+
> >>45-46,>>50-53
> 何か関東民の言うことって負け惜しみに聞こえて仕方がないのだが
> このところまともな南低などないし、さらにKYはあのとおり王道でも殆ど積もらなくなっている
> ほんとうは関東にも冬型のサラサラ雪降って欲しいんだろ? 正直になれよwww
> 58 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 21:23:24 ID:2fnU0jYm
> >>57
> あれは関東以外の地域では「降った」とは言わないな
> 関東民って余程雪に飢えているせいか、ちょっと散らついただけでも祭りになるようだな
> だが関東、沖縄以外の殆どの地域にとっては、あの程度はふつう、ふつうなんだよww
> 72 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/02/16(水) 18:05:44 ID:/02F9XUR
> 2cmで満足できる東京人が羨ましいです
> 73 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 20:48:55 ID:cGqYYBbd
> 子供のチンポの長さより積もらないなんてw

↑こいつら無知すぎw 笑いを通り越して呆れるね┐('〜`;)┌
5名無しSUN:2011/10/09(日) 09:57:45.59 ID:csI737R3

> 四国でも大雪だぞ。

鹿児島の平年値の4cmより少ない年間3cmの高松が大雪とはめんそ〜れの方ですか?w
ちなみに東京の年間降雪量は11cm。高松と同じ四国である高知はさらに少なく年間たったの1cmw


> 関東は異常。

なら鹿児島より積もらない四国は異次元ですね(^^;


> 何か関東民の言うことって負け惜しみに聞こえて仕方がないのだが
> ほんとうは関東にも冬型のサラサラ雪降って欲しいんだろ? 正直になれよwww

何かこいつらって田舎者の負け惜しみにしか聞こえないのだが(^^;
南西諸島は別として、東京より寒い冬にもかかわらず降雪量の少ない瀬戸内も無視してるしw


> あれは関東以外の地域では「降った」とは言わないな
> 関東民って余程雪に飢えているせいか、ちょっと散らついただけでも祭りになるようだな
> だが関東、沖縄以外の殆どの地域にとっては、あの程度はふつう、ふつうなんだよww

瀬戸内は東京(11cm)より寒い冬にもかかわらず降雪量がはるかに少ない(高松年間3cm)。
鹿児島でさえ4cm降るというのにw 田舎の奴らって「雪が関東より降る」くらいしかないからなw
田舎者には分からんのだろうが東京は田舎の奴が思ってるほど雪は少なくない。


> 2cmで満足できる東京人が羨ましいです > 子供のチンポの長さより積もらないなんてw

降らなきゃ降らないで調子に乗り、降ったら降ったで負け惜しみwww
6名無しSUN:2011/10/09(日) 09:58:39.35 ID:csI737R3

瀬戸内地方は南北を山脈で挟まれているため、年間を通して降水量の少ない地域。

-----------------------------------------------------------------------
東京と高松の平年値の比較(1981〜2010)(東京:高松)
     日平均  日最高  日最低  降雪  雪日数
11月 13.3:12.8 16.9:17.2  9.9:8.5   0:0  0.0:0.0
12月  8.7: 7.9 12.4:12.1  5.1:3.7   0:0  0.8:2.3
1月   6.1: 5.5  9.9: 9.4  2.5:1.6   5:1  2.8:5.5
2月   6.5: 5.9 10.4:10.1  2.9:1.8   5:1  3.7:5.0
3月   9.4: 8.9 13.3:13.4  5.6:4.4   1:0  2.2:1.4
4月  14.6:14.4 18.8:19.5 10.7:9.4   0:0  0.2:0.0
年                       11:3  9.7:14.3
-----------------------------------------------------------------------

冬季(12〜2月)の平均・最高・最低気温は全て東京より高松のほうが低い。
降雪の可能性のある11・3・4月を含めた比較でさえ高松が東京を上回っているのは
11・3・4月の最高気温のみ。東京より高松のほうが寒い冬にもかかわらず、
降雪量は瀬戸内の高松のほうがはるかに少ない。
年間の雪日数で言えば東京より高松のほうが約1.5倍多いが、
降雪量は東京のほうが高松より約3.6倍も多い。

「四国でも大雪」と言ってる無知な田舎者がいたが、
鹿児島でさえ年4cm降るというのに瀬戸内の高松はそれより少ない3cm。
高知はさらに少なく年間たったの1cm。ちなみに東京は11cm。
7紅葉情報10/8:2011/10/09(日) 10:53:11.05 ID:In1f1iOH
道北 色づき始め 5 紅葉見頃 2 落葉 2
道東 色づき始め 8 紅葉見頃 3
道央 色づき始め 6 紅葉見頃 2
道南 色づき始め 6

http://tenki.jp/kouyou/area-1.html
8名無しSUN:2011/10/09(日) 16:31:39.68 ID:ydcwHnSu
今日は久しぶりに日曜日に晴れたね。
けど、明日も雨か。
いつまで祝日連続悪天候が続くんだよ。

9月、10月の祝日もすべて曇や雨だったし、ここ最近の祝日はすべて悪天候。
9名無しSUN:2011/10/10(月) 03:05:38.21 ID:73RUEj6k
札幌の初雪は、すこし早いがこの週末〜2週末目だね。また明日から寒気が。
10名無しSUN:2011/10/10(月) 07:55:58.15 ID:YbvCmNZJ
またおっさんのしったか妄想予想かよ
根拠のまったくないただの妄想を書き込むなよ
11名無しSUN:2011/10/10(月) 11:52:51.53 ID:wgBm6YeB
祝日連続悪天候いい加減にしろ
12名無しSUN:2011/10/10(月) 12:22:08.78 ID:7t1i2V0B
ニンジン雲が北海道豪快に通過中だな
滝のように降ってきた。
13名無しSUN:2011/10/10(月) 12:32:28.22 ID:3IE6Oypv
現役時代の貴乃花の糞ってとても臭かったんだって!!
14名無しSUN:2011/10/10(月) 12:37:51.22 ID:mffc9QpO
雷近すぎww
15名無しSUN:2011/10/10(月) 12:39:37.19 ID:rbsLiEG4
16名無しSUN:2011/10/10(月) 12:40:15.65 ID:+QiXkJep
北区、ゴロきたよ。
せっかくの休みなのに、外出できない。
17名無しSUN:2011/10/10(月) 12:44:28.81 ID:GKRaCq2u
10時頃は結構いい天気だったのにな。
チャリで買い物行こうと思ったけど、
夕方まで雨の予報だね。
18名無しSUN:2011/10/10(月) 14:51:12.62 ID:oWHc2C3O
雨やんだね@北区
19名無しSUN:2011/10/11(火) 17:14:23.31 ID:UmJ1DX+W
町BBSのスレ立て人がファピョってあらゆるスレ立て拒否してやがるわ
20名無しSUN:2011/10/11(火) 20:48:40.11 ID:q7zUiobM
>>19
ニューススレに関していえば、スレ内で何の議論も無かったのに、
ずっと同じような内容だった>>1を依頼者が大幅に変更し、挙句にその中の1文が
>コピペ推奨スレッドと認識出来るため、スレ立てを却下します。
にされているわ。part119まで続いてるスレなのにな。

元の>>1で再度依頼し直してみたけど、どうなるかな?
21名無しSUN:2011/10/12(水) 00:18:42.82 ID:Jl7OMCTP
ほく○ん絡みかな
22名無しSUN:2011/10/12(水) 01:13:54.50 ID:W9OiOOdN
上田がフルボッコにされていたから
23名無しSUN:2011/10/12(水) 12:09:15.01 ID:GwWv5OPa
前にも書いたように、この週末〜来週が札幌の初雪で間違いないと。気温は3℃のラインに。
この時期は最高気温より朝の最低気温を目安に。
24名無しSUN:2011/10/12(水) 12:56:07.60 ID:iXQqyAlj
雷キターーーー
25名無しSUN:2011/10/12(水) 12:56:33.92 ID:FrbV5+Ti
すげー雷w
26名無しSUN:2011/10/12(水) 12:56:48.91 ID:Tx4lWZxE
いまの音はすごかった・・・・・
27名無しSUN:2011/10/12(水) 13:50:33.94 ID:eKvXeg2h
雷しつこいなぁ
28名無しSUN:2011/10/12(水) 14:03:58.15 ID:DRPP/amY
こんなひどい雷、聞いたことないかもしれん
29名無しSUN:2011/10/12(水) 14:29:28.43 ID:7y1qFASB
もう雷やめて!><
30名無しSUN:2011/10/12(水) 14:30:20.97 ID:iXQqyAlj
>>28
4、5年前の雷大会を超えるものはまだない
31名無しSUN:2011/10/12(水) 14:47:58.86 ID:MklK+jks
稲光はあんまりだけど 15分くらい前からドカゴロいってる@西胆振
32名無しSUN:2011/10/12(水) 15:53:03.01 ID:Q/NCEhGe
雷また鳴り始めたなぁ@札幌西区
33名無しSUN:2011/10/12(水) 16:13:38.10 ID:DRPP/amY
いつまで続くんだよ東区……ひでぇ音だ
34名無しSUN:2011/10/12(水) 16:20:46.77 ID:UxdbONgk
光ったw
さっきより近い?@西区
35名無しSUN:2011/10/12(水) 16:25:09.19 ID:MklK+jks
真っ暗になって雹降ってキター!
屋根ガシガシいってる
36名無しSUN:2011/10/12(水) 16:25:40.57 ID:7y1qFASB
全然終わらねえwww
37名無しSUN:2011/10/12(水) 16:29:19.18 ID:NxPmXhMQ
久しぶりの雷は心地いいな
38名無しSUN:2011/10/12(水) 16:30:42.57 ID:Jl7OMCTP
すげえ
39名無しSUN:2011/10/12(水) 16:31:21.86 ID:P1mx86lZ
やべー ブラインド越しにもはっきり判る稲光だったw
40名無しSUN:2011/10/12(水) 16:31:25.18 ID:Q/NCEhGe
地響きするレベルで鳴ってるw
41名無しSUN:2011/10/12(水) 16:32:39.50 ID:JVpuZR0T
午後の録画予約がどうなってるか心配だ…
42名無しSUN:2011/10/12(水) 16:33:23.43 ID:afdDp244
ふんぎゃああああ
43名無しSUN:2011/10/12(水) 16:33:38.67 ID:NxPmXhMQ
今のはびびったwww@北大
44名無しSUN:2011/10/12(水) 16:33:41.12 ID:Wyltm9aP
停電あるかもな
45名無しSUN:2011/10/12(水) 16:33:53.97 ID:Tx4lWZxE
モデムのリンク切れまくり。早く天候安定しないものか
46名無しSUN:2011/10/12(水) 16:34:24.49 ID:afdDp244
>>43
ナカーマ 北大そば 

ありゃ落ちたな
47名無しSUN:2011/10/12(水) 16:35:13.66 ID:DRPP/amY
なんちゅう音だよ
絶対落ちたろ
48名無しSUN:2011/10/12(水) 16:35:44.97 ID:7y1qFASB
遠くなったかと思ったら、なんで又でかくなってるんだ。もう勘弁してください。お願いします。
49名無しSUN:2011/10/12(水) 16:35:58.82 ID:xjbqdDIp
テラ北大そば
家振動したガクブルww
50名無しSUN:2011/10/12(水) 16:38:20.85 ID:h3nLD19M
雷おちた!rたすけえtれ!!!11
51名無しSUN:2011/10/12(水) 16:39:13.03 ID:afdDp244
http://www.hepco.co.jp/teiden_siten/sp/index.html
停電速報

現在、停電が発生しております。
停電地域などについては、次のとおりです。

北区
新琴似六条17丁目・七条17丁目
江別市
緑町東3丁目・4丁目・王子・美原・篠津・中島・八幡
52名無しSUN:2011/10/12(水) 16:40:33.21 ID:P1mx86lZ
明るくなってきたけど外出たくないなぁw@円山
53名無しSUN:2011/10/12(水) 16:41:04.58 ID:afdDp244
近くの学校から悲鳴が聞こえたw

パソコン落とすかな・・・
54名無しSUN:2011/10/12(水) 16:41:18.09 ID:Q/NCEhGe
ガチで落ちてたか、そろそろ止んで欲しいよね
55名無しSUN:2011/10/12(水) 16:42:48.77 ID:fGHn/kx6
こちら南郷です
さっきガシャーンいうた(´;ω;`)
ピカ!ガシャーン!(´;ω;`)
56名無しSUN:2011/10/12(水) 16:43:30.99 ID:ODftJmkf
北大工学部にいたが、西に稲妻が見えて、2、3秒くらいで音がした。
ということは落ちたのは桑園あたりか?

屋外にいたからかなり音が激しかったww
57名無しSUN:2011/10/12(水) 16:43:49.88 ID:jzL+iyVq
北区役所付近より今までで一番強い音だったね雷鳴
58名無しSUN:2011/10/12(水) 16:47:30.47 ID:DYew+rif
前にも 脳外科病院に落ちたの見たことある@近所
すごい音だった
今日もそうだったのかな 
市民病院かな
59名無しSUN:2011/10/12(水) 16:48:03.58 ID:JVpuZR0T
あまり雨は降らないね
60名無しSUN:2011/10/12(水) 16:59:36.86 ID:afdDp244
次は竜巻だな
http://www.jma.go.jp/jp/tatsumaki/
[胆振・日高地方 有効期間: 12日17時50分まで]
[渡島・檜山地方 有効期間: 12日17時40分まで]
[石狩・空知・後志地方 有効期間: 12日17時40分まで]
[上川・留萌地方 有効期間: 12日17時10分まで]

61名無しSUN:2011/10/12(水) 17:03:28.18 ID:gfyYHtQ1
雷雨は大好きなんだけど…家のパソコンの電源切ってない…

さっきまで雷雨でハイテンションだったのにもはや涙目。


大丈夫かなぁ…
62名無しSUN:2011/10/12(水) 17:05:08.07 ID:7y1qFASB
>>60
もう許してあげて!><
63名無しSUN:2011/10/12(水) 17:12:30.31 ID:v5t64HhG
道南地域どしゃぶり
64名無しSUN:2011/10/12(水) 17:16:09.31 ID:4hnJDJQi
でも長い時間鳴っているのは
しばらくぶりでは?
昼過ぎからなっているよな
65名無しSUN:2011/10/12(水) 18:57:45.68 ID:6T287FMF
さっきものすごい雷が落ちたなw
66名無しSUN:2011/10/13(木) 08:06:04.86 ID:QptIh8fF
今週も20度を超える最高気温。
いつまで続くん残暑。
67名無しSUN:2011/10/13(木) 11:59:45.39 ID:27Lw6N4z
こういうのが秋じゃないか。もう少ししたら暖かいなんて5ヶ月は感じなくなるんだぞ…
今のうちに楽しもう。
68名無しSUN:2011/10/13(木) 15:00:21.01 ID:4bK323OR
今日の札幌の最高気温は20℃超えてない。
69名無しSUN:2011/10/14(金) 13:29:28.86 ID:NyzYlEWu
今日は暖かくていいけど、カメムシが大量で外に洗濯物干せないや@南区
70名無しSUN:2011/10/14(金) 20:23:09.04 ID:XF240pe7
うちの方はいないよ@東区
そのうち来るんだろうか((((;゚Д゚)))))))
71名無しSUN:2011/10/14(金) 23:33:15.00 ID:aBSIZyOU
豊平も雪虫はないなあ。雪虫の名所?は北大〜琴似かな。あと円山。
72名無しSUN:2011/10/14(金) 23:52:02.78 ID:BxF/LM+O
釧路や帯広の初雪はいつごろでしょうか。11月?根雪は1月頃から?
帯広や釧路って東京レベルに雪の日数は少ないよね?
関東在住民より。
73名無しSUN:2011/10/15(土) 00:24:07.67 ID:/t15T4sX
金曜の朝に豊平の水車町で雪虫見たぞ。今年初だった。
74 ◆bvSeveroHM :2011/10/15(土) 01:09:43.82 ID:TZotYhQI
>>72
東京レベルは言い過ぎ。ベースの気温が違いすぎる。
冬季の東京の降水が全部雪になった程度で考えればおk。
75名無しSUN:2011/10/15(土) 01:09:50.62 ID:aYZgyoAz
暑い@札幌中央区

正直東京と変わらない
76名無しSUN:2011/10/15(土) 01:43:00.98 ID:bdWZsaW0
昨日は20度を超えたよね。
来週も20度超えの日が続くみたよね。

異常残暑だな。
77名無しSUN:2011/10/15(土) 10:42:19.25 ID:gdwOUnIt
札幌で月〜火曜日は、最低3度、最高12度。
岩見沢で雪のマーク。
一気に下がって、以降寒さが続くのかなぁ
去年なみの暖かさかなぁ
78名無しSUN:2011/10/15(土) 14:05:27.55 ID:brzFpVy7
明日の日曜日、札幌が予想最低気温14℃最高〜気温20℃。明後日の月曜日の最低気温は3℃。
これは明日の午前中、深夜に最高気温を更新して午後から急速に気温が下がるパターン。

体調管理に気を付けて。
79名無しSUN:2011/10/15(土) 14:19:59.20 ID:brzFpVy7
明日の午後から、また雷雨になる予感。それから日本海側は大荒れ→気温急降下。
80名無しSUN:2011/10/15(土) 14:37:07.04 ID:ckVrJnMm
札幌は来週の月、火の朝に初雪来るかもな
特に火曜の朝の予想最低気温は3℃だし
81名無しSUN:2011/10/15(土) 15:27:20.01 ID:c0zVwudc
気温高いのに部屋の中寒い
82名無しSUN:2011/10/15(土) 18:03:50.82 ID:bdWZsaW0
気温高いから部屋の中暑い
83名無しSUN:2011/10/15(土) 21:12:41.21 ID:ZLiwiFez
東区でも雪虫見たわ
84名無しSUN:2011/10/15(土) 21:14:57.71 ID:brzFpVy7
これからは、秋から冬のゾナール場にゆっくり変わる訳ですから。
もう3ヶ月もすれば、シベリア気団。(笑)
85名無しSUN:2011/10/15(土) 22:08:33.93 ID:c0zVwudc
月曜日からの予想最低気温が低くなった
86名無しSUN:2011/10/15(土) 23:48:58.93 ID:aYZgyoAz
暑い@札幌市

半袖で十分だ
87名無しSUN:2011/10/15(土) 23:58:05.68 ID:brzFpVy7
民間の気象サイトより、気象庁・大学・国防省・NASA。サイトにより予報の精度が違う。最低は携帯サイト。

2週間後の気温や気象とか、分からない。
88名無しSUN:2011/10/16(日) 11:06:19.37 ID:5gEEE5VJ
蒸し暑い@札幌

すごい青空なの雨降っている。
89名無しSUN:2011/10/16(日) 11:20:28.53 ID:5gEEE5VJ
急激に青空が真っ黒な空に@札幌
90名無しSUN:2011/10/16(日) 11:21:23.40 ID:OJ4cDoKq
雷と豪雨
天変地異の前触れか!?
91名無しSUN:2011/10/16(日) 12:04:57.30 ID:0MLtzvve
札幌は10時ぐらいから、一部分だけずっと青空だよ、まるで台風の目のように
92名無しSUN:2011/10/16(日) 12:10:10.39 ID:63WsZxPt
気圧の傾きが急になってるから、このあと暴風雨と竜巻。警報は3回ほど出てる。
93名無しSUN:2011/10/16(日) 12:16:46.36 ID:LgFneCwt
急に風が出てきたね@札幌
94名無しSUN:2011/10/16(日) 12:17:02.97 ID:yV7G5rWb
雨やばいw@空知方面
95名無しSUN:2011/10/16(日) 12:25:19.24 ID:0MLtzvve
極端だよね、澄み切った青空のまわりは真っ黒な雲
明後日から空気が入れ替わって初冬の寒さになりそう
96名無しSUN:2011/10/16(日) 12:25:44.88 ID:63WsZxPt
札幌は気象庁の配信で明日の雪の予報が明後日に変更、寒気は火曜日から〜に。これはよくある事。
97名無しSUN:2011/10/16(日) 13:52:35.64 ID:f+te+pwU
ジェットコスーターみたいな天気だな
98名無しSUN:2011/10/16(日) 14:14:29.15 ID:A/FN/OnV
太陽出てるけど台風みたいな暴風@南区
99名無しSUN:2011/10/16(日) 20:38:36.68 ID:OWx6qrf7
小樽方面で雷光った
100名無しSUN:2011/10/16(日) 21:18:47.73 ID:OWx6qrf7
手稲方面で雷光った
101名無しSUN:2011/10/16(日) 21:53:35.62 ID:VANWJrV1
北区からも見えた。
102名無しSUN:2011/10/16(日) 23:12:53.36 ID:63WsZxPt
昨日書いたけど、午後から急に気温が急降下。15℃→3℃までおよそ6時間で気温がさがります。札幌は夕方からです。その頃は快晴。
103名無しSUN:2011/10/16(日) 23:55:16.02 ID:0MLtzvve
うざ
104名無しSUN:2011/10/17(月) 00:17:55.55 ID:/PO+S0jg
次に放射冷効果と地表付近の湿気。これはベールとなり一気に気温を13℃も下げる要因になる。
105名無しSUN:2011/10/17(月) 07:29:14.19 ID:lU+6yDF9
朝から暖かいな。
106名無しSUN:2011/10/17(月) 09:12:15.25 ID:/PO+S0jg
今日以降はセーターもマフラーもまだ用意してとないけど、午後からは本格的に冷え込みますから
鞄に万が一の備えとして暖かい衣類の用意した方が良いかも。それと手袋・靴下。
札幌の大抵の人は冬の衣類はまだ用意してないかも?
107名無しSUN:2011/10/17(月) 12:22:27.47 ID:sV4THyJW
明日の予想最高気温は11℃・・・・・
108名無しSUN:2011/10/17(月) 14:56:29.23 ID:oXyX6w1D
照りつけたり吹きつけたり忙しない天気だなー
109名無しSUN:2011/10/17(月) 15:58:28.60 ID:im2DmzIE
雨も急に降ってくるし 気温もぐんぐん低下中
110名無しSUN:2011/10/17(月) 16:09:01.59 ID:F/w9o2lD
札幌、虹が出ててびっくりした

明日曇り一時雨か雪ってなんだよ
111名無しSUN:2011/10/17(月) 18:27:29.15 ID:duV+m/Y+
上川北部、突発的にあられが降ってきた。
112名無しSUN:2011/10/17(月) 22:09:01.68 ID:OPQrv4vc
何かすごい勢いで気温下がってきたぞ。
113名無しSUN:2011/10/17(月) 23:00:54.24 ID:/PO+S0jg
昨日予想した。それだけ。
114名無しSUN:2011/10/17(月) 23:05:58.22 ID:ZO+oYyKM
稚内初雪降ったとニュースで報道あったけど、
本当?
本当ならおめでとう。
115名無しSUN:2011/10/17(月) 23:09:12.96 ID:2EaGopiP
 10/17 <初雪> 
稚内   平年より05日早く 昨年より09日早い
116名無しSUN:2011/10/18(火) 00:13:58.40 ID:NVhKWsGN
>>113
予想じゃないだろw

気象庁の予報を言っていただけジャン
それに札幌で雪なんて降らないし、おまえの無駄なレスうざいよ
117名無しSUN:2011/10/18(火) 00:43:56.53 ID:8Bs+/tdg
>>116
NHKの夕方の天気予報で、札幌今日の午前中は雨で雪も降るかもと
言ってたな・・・。
118名無しSUN:2011/10/18(火) 07:27:31.51 ID:gNdrciko
雪が降ったらお見合いする。
119名無しSUN:2011/10/18(火) 09:42:48.82 ID:HDu563aD
手稲山にまた雪降ったね
120名無しSUN:2011/10/18(火) 14:31:44.08 ID:HDu563aD
寒いので日中から灯油FFつけてる
121名無しSUN:2011/10/18(火) 16:47:08.89 ID:ADEXuzb/
>>113
2ちゃんどこんなドヤ顔な奴初めて見たわ。クソワロタ
122名無しSUN:2011/10/18(火) 19:35:11.78 ID:zS6et/y0
転勤で北海道へ来たが,寒いなあ。
極寒だああああああああ!
人の住む所じゃねえ。
温暖化しろ矢。
123名無しSUN:2011/10/18(火) 20:20:24.38 ID:gNdrciko
>>122
え、北海道の何処だよ?札幌ならまだマシな気温だろ。
124名無しSUN:2011/10/18(火) 20:37:41.48 ID:HDu563aD
>>122
家の中は間違いなく本州各地よりもあったかいはずだが
125名無しSUN:2011/10/18(火) 21:44:40.65 ID:HDu563aD
そういえば手稲山の雪、結局今日は解けなかったな
126名無しSUN:2011/10/18(火) 22:02:30.39 ID:sjHiBbT9
>>122
一冬過ごせば慣れるさ
127名無しSUN:2011/10/18(火) 22:43:02.51 ID:CGJtteWJ
慣れたくねぇw
128名無しSUN:2011/10/18(火) 23:14:49.37 ID:2JQ8ajGP
札幌・旭川・留萌・羽幌・寿都などは、何故か夜になって気温がグングン上がっているな
このままでは最高10℃割れは幻になるかもしれない
129名無しSUN:2011/10/18(火) 23:34:42.47 ID:HDu563aD
南のでかい高気圧から温風が来てるんだろな
130名無しSUN:2011/10/19(水) 07:56:25.94 ID:olQVj/1N
今日はいい天気だな。でもまた土日は雨の予報だね。
131名無しSUN:2011/10/19(水) 08:22:52.16 ID:74nlBheA
水曜日の好天率はすごいぞ。
週末悪天候率もすごいぞ。
祝日悪天候率は9割を超えているんじゃないか。
132名無しSUN:2011/10/19(水) 10:10:55.19 ID:jjpyfeae
天気の周期が3〜4かずれていれば言うこと無いのにね…
133名無しSUN:2011/10/19(水) 12:24:19.09 ID:FIM1uDyZ
9月、10月の祝日はすべて雨だったな。
134名無しSUN:2011/10/19(水) 12:30:41.40 ID:vNI0Zx5b
冬の期間、屋内が一番暖かいのは北海道で一番寒いのは沖縄ってどっかで見た
135名無しSUN:2011/10/20(木) 14:52:02.81 ID:Px9vkZi5
>>134
一番寒いのは関東だと思う
こたつしかない家多いし、隙間風がひどい
136名無しSUN:2011/10/20(木) 16:02:39.11 ID:JVMPeNhv
冬に行ったことないから分からないけど、
京都辺りも盆地だから寒そうな気がするな。
中国地方辺りも日本海側は結構雪降ってるけど、
寒くないんだろうか?
137名無しSUN:2011/10/20(木) 16:26:09.02 ID:GqkiQlIO
雨のほうが多い
138名無しSUN:2011/10/20(木) 18:19:57.65 ID:0H0PTlhC
10月25日辺り札幌で初雪行けそう?
これを逃すと11月までずれ込みそうだ
139名無しSUN:2011/10/20(木) 21:20:38.31 ID:xa+8JQc2
まーた初雪厨かよ
先週も連日大騒ぎして結局雪は降らず
挙句の果てには気象庁の予報を、自分の予想と言い出す始末
140名無しSUN:2011/10/20(木) 21:30:49.19 ID:KAAkUMLE
雪雲←手稲山←ヒグマ
  ブロック   作用
141名無しSUN:2011/10/21(金) 00:01:05.84 ID:0Opo5+NY
今年の札幌、初冠雪は来週の金曜日前後です。データは気象庁から。

二週間先のデータ、どうして読めるかは野暮な手順なので略します。ただ公開されてます。
142名無しSUN:2011/10/21(金) 00:28:14.83 ID:kfXIa9+j
>>141
お前先週大騒ぎしてはずしていたじゃん
そりゃそんな事いっていりゃいつかはあたるわ
143名無しSUN:2011/10/21(金) 17:32:15.51 ID:y0JSwuCr
深さ190kmでもM6.2だとあれだけ揺れるのか・・・
144名無しSUN:2011/10/21(金) 17:33:35.44 ID:y0JSwuCr
ヤフー見てきたら震源地の真上の上川付近がちっとも揺れてなくて悔しいw
145名無しSUN:2011/10/22(土) 14:07:02.57 ID:mNc5QJH0
気温は高いのになぜ肌寒いのか
146名無しSUN:2011/10/22(土) 15:02:04.28 ID:FyGahLsF
水曜日〜金曜日にかけて雲一つ無い秋晴れが続いていたのに、
週末になるともれなく悪天候になるね。

札幌は週末悪天候の街を宣言していいぐらいじゃなだろうか。
147名無しSUN:2011/10/23(日) 10:18:49.19 ID:sw3KFpfL
うーん気のせいだとは思うんだが確かにバイクに乗れてないな。
148名無しSUN:2011/10/23(日) 11:42:26.43 ID:KojwLhr5
少年野球やっているとよくわかるけど、今年の週末悪天候はかなりの確率だよ。
9時頃まで晴れていて正午頃から雨というパターンを何度経験したことか。

今年の週末は深夜は晴れているけど、正午前から曇りだして雨になるパターンですよ。
149名無しSUN:2011/10/23(日) 13:39:21.52 ID:aUBXknte
今年は週末晴れたの2回だけ
あとは手稲山ブロックで全部悪天候
150名無しSUN:2011/10/23(日) 14:17:06.03 ID:Qov+pUG5
>>149
アンチブロック厨か
151名無しSUN:2011/10/23(日) 14:21:31.47 ID:DfHy0pmX
でも気温は高いよな
20度近くまで上がるときもあるし。
152名無しSUN:2011/10/23(日) 14:22:40.85 ID:KojwLhr5
雪が溶けてから、週末晴れたのは5回あるよ。
それにしても、たった5回しかないというのは異常だと思うんだが。

偶然ではないと思う。
153名無しSUN:2011/10/23(日) 19:22:51.67 ID:jo1xJ194
風つよいねぇ
154名無しSUN:2011/10/23(日) 20:45:14.30 ID:4lUxfAiK
すごい晴れてきたよ。夜だけどね。

週末深夜好天というのは本当なのかもしれない。
155名無しSUN:2011/10/23(日) 21:37:21.31 ID:aUBXknte
>>152
今年に入っては2回しかないよ
全部手稲山ブロックのせい
156名無しSUN:2011/10/24(月) 00:31:43.10 ID:mlNOsYnz
土日に雨ばかりじゃイベントも盛り上がらないし観光地としては最悪だよな
157名無しSUN:2011/10/24(月) 12:21:01.93 ID:ZI20xljy
平日を休みにしてイベントやればいい
札幌だけ独自のカレンダー使おうぜ
158名無しSUN:2011/10/25(火) 00:10:45.90 ID:HwWWNTOz
ハッピーマンデーのせいで、祝日が週末悪天候の影響を受けるんだよな。

11月に祝日2日間あるけど、どうだろな。
159名無しSUN:2011/10/25(火) 00:57:54.71 ID:AfS6KyoQ
先日、書いたように札幌の雪は金曜日から。その日は午後から寒波になり急な吹雪や地吹雪になります。
訂正は、今のところないです。ソースは気象庁やNASAなど。
160名無しSUN:2011/10/25(火) 01:06:36.69 ID:AfS6KyoQ
ヒント 沿海州の高気圧
161名無しSUN:2011/10/25(火) 03:01:34.27 ID:gPfV+tIp
スルー推奨
162名無しSUN:2011/10/25(火) 06:03:27.05 ID:JfJpklM4
地吹雪wwwへーwww
163名無しSUN:2011/10/25(火) 11:04:38.82 ID:07uCl7VN
平日雨が降ったから周期的な法則性も崩れ
今週末は好天に恵まれるかな?
164名無しSUN:2011/10/25(火) 11:26:28.61 ID:WrN5Q8/S
このアフォちょっと前にも初雪ふるってずっと連呼していたやつだぞ
そりゃ寒くなる日に初雪降る、降るって言い続けりゃそのうちあたるさw
165名無しSUN:2011/10/25(火) 14:33:21.91 ID:pNx6I8fD
曇ってます@大阪
明日は晴れるといいな@大阪
166名無しSUN:2011/10/25(火) 14:46:55.80 ID:dqpoCwEV
妙に生暖かい@JR札幌駅北口
167名無しSUN:2011/10/25(火) 15:41:39.97 ID:bElrea8Y
マンションの中は雨に気化熱奪われて寒いです
168名無しSUN:2011/10/25(火) 17:11:34.24 ID:zJMpe8mY
3ヶ月予報きたけど
暖冬フラグがたったわ。
12月でも下手したら日中10℃越えとか・・・・・
169名無しSUN:2011/10/25(火) 17:53:02.70 ID:H1868A0G
>>168
年度末転勤・引っ越し予定だから暖冬なのはありがたいな
170名無しSUN:2011/10/25(火) 18:47:04.91 ID:tOovMgSD
まだバイクに乗れるな。
171名無しSUN:2011/10/25(火) 18:58:30.12 ID:bElrea8Y
サクラの開花の標準木が交代だってさ
172名無しSUN:2011/10/25(火) 19:57:32.59 ID:yFlx2vgs
>>163
そんな法則は無いよ。
平日に雨が降ろうが土日も雨は降っている。
>>168
3か月予報で暖冬という事は、今年の寒さは厳しくなるんだろうか?
173名無しSUN:2011/10/25(火) 20:32:10.29 ID:nescSPCx
また年明けまで雪かきしないでよさそうだな
ラッキー
174名無しSUN:2011/10/25(火) 21:39:32.55 ID:s6OofzXZ
でも1月は平年並みとの予報だから、結局”帳じりあわせ”になるんじゃねぇの?
175名無しSUN:2011/10/26(水) 08:11:18.29 ID:Oif17+Qs
異常天候早期警戒情報出ているな

北海道は今週末からかなり気温が高い日が続くらしい
176名無しSUN:2011/10/26(水) 09:56:23.29 ID:5uflWRu+
雪の積もってる山が増えたねえ
177名無しSUN:2011/10/26(水) 15:02:27.37 ID:9ZzUDsvA
どおりで寒い訳だ。
178名無しSUN:2011/10/27(木) 01:49:40.08 ID:lcPISe52
どこ?
179名無しSUN:2011/10/27(木) 07:54:05.47 ID:HnwwWWgc
昨日は手稲山に雪が有ったよ。

それより今日は晴れの予報だったよな?なんで雨降ってんだよ。
180名無しSUN:2011/10/27(木) 08:59:56.03 ID:UoTBb8SH
ボンクラ札幌管区のおかげで朝から雨に濡れたわ
181名無しSUN:2011/10/27(木) 10:01:08.34 ID:Z7JH9kM4
ボンクラなんだから自分で予報できるようにしたらいいんじゃない?w
まあ、無理だろうがwww
182名無しSUN:2011/10/27(木) 10:50:04.69 ID:chknoge8
今日は良い天気になるはずだったのにどんよりしてるな
朝雨だったし
183名無しSUN:2011/10/27(木) 12:45:42.78 ID:0eRII3SI
電気ストーブさみーよ
でも灯油ストーブつけるほどでもなくどうすればいいんだ
184名無しSUN:2011/10/27(木) 13:04:09.01 ID:xMR3WYdx

     ( ゚д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
   

    /( ゚д゚ ) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)


        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     ( ゚д゚ ),__)


          ( ゚д゚ ):. _ 布団サイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
185名無しSUN:2011/10/27(木) 15:43:30.15 ID:4I7sxRrF
>>183
自分は厚着してる。それでも寒ければ、ひざ掛けとか
温かいの飲み物を飲むかな。
186名無しSUN:2011/10/27(木) 17:57:15.33 ID:HnwwWWgc
寒いと風呂が楽しい。あと温泉行きたい(´ω`)


やはり暑い時期より過ごしやすいのはたまらんな。
187名無しSUN:2011/10/27(木) 19:51:20.11 ID:Al7l8uXy
丹前を着てる
寝具だけあってあったかいわw
188名無しSUN:2011/10/27(木) 22:46:23.34 ID:Tjn/Wmww
予報を一番参考にしたい天候の不安定なこの季節の予報が全くアテにならないんだったら
札幌管区気象台は仕分けしてしまえばいいのにな
189名無しSUN:2011/10/27(木) 22:48:06.57 ID:Tjn/Wmww
↑IDチョッと惜しかった
190名無しSUN:2011/10/27(木) 23:32:40.54 ID:0eRII3SI
今6.4℃しかない
今夜は予想最低気温をかなり下回りそうだなー
191名無しSUN:2011/10/27(木) 23:34:08.47 ID:0QmNZy12
今週から朝方はさすがに暖房入れてるわ
192名無しSUN:2011/10/28(金) 07:48:18.99 ID:9cRB8+fU
札幌だけど車のフロンガラス氷張ってたんだが・・・
エライ冷えたな
193名無しSUN:2011/10/28(金) 17:53:35.74 ID:gZumPyha
2001年9月22日か23日に旭川や札幌の一部で雪が降ったって聞いたけど本当?
194名無しSUN:2011/10/28(金) 17:57:25.07 ID:hz9GnI1K
なんか寒い
昼間日が当ってぽかぽかだった反動か
195北海道南低:2011/10/28(金) 19:42:13.82 ID:vwlmR+3e
429 :名無しSUN:2011/10/28(金) 06:48:37.65 ID:jW9Q5Ovi
札幌の初雪最遅記録っていつだっけ?
433 :名無しSUN:2011/10/28(金) 09:48:34.53 ID:bEAg/Gqy
>>429
2006年は11月12日で記録的に遅かったが
もっと遅い記録があるかも知れない
434 :名無しSUN:2011/10/28(金) 10:20:53.63 ID:h74nYjAH
>>433
ありがとう
今年はその11月12日を超えそうだな
435 :名無しSUN:2011/10/28(金) 10:42:16.81 ID:OH8qK2wq
>434
1日や2日程度じゃなくて下手すりゃ12月かもな
438 :名無しSUN:2011/10/28(金) 16:10:26.77 ID:1++R5rlb
>>429
1890 11/20

196名無しSUN:2011/10/28(金) 21:26:34.48 ID:w5favtos
>>193
22日に函館で初霜を観測して観測史上最早を更新したが
雪が降ったという話は聞いたことない
197名無しSUN:2011/10/28(金) 23:31:01.52 ID:muFztJ2q
>>195

159 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/10/25(火) 00:57:54.71 ID:AfS6KyoQ [1/2]
先日、書いたように札幌の雪は金曜日から。その日は午後から寒波になり急な吹雪や地吹雪になります。
訂正は、今のところないです。ソースは気象庁やNASAなど。
198名無しSUN:2011/10/29(土) 10:21:12.03 ID:Lsx5avNQ
なんで今日も雨降ってんだよ…
199名無しSUN:2011/10/29(土) 10:52:38.48 ID:bBemSrhk
札幌中央区だけな
200名無しSUN:2011/10/29(土) 10:58:07.13 ID:56hiFN3E
>>198
週末悪天候だからだよ
201名無しSUN:2011/10/29(土) 11:39:56.60 ID:JDjL30f6
深夜は雲一つない星空だったのに、日が出ると曇り空になっていた。
これは偶然ではなくヒートアイランドによる影響なのか?
202南九州:2011/10/29(土) 15:33:13.53 ID:MpO3HhbJ
すまん こっちから雲を流したかもしれん ^^
203名無しSUN:2011/10/29(土) 15:35:53.13 ID:56hiFN3E
>>202
どう責任とるんだ?
204南九州:2011/10/29(土) 17:51:53.44 ID:MpO3HhbJ
そうだな お詫びとして正月に暖かい風を送ろう。

あー ニシン漬け 喰いてーなー
205名無しSUN:2011/10/30(日) 21:15:16.55 ID:lxgqeWVz
老猫がいよいよ老衰が近いみたい
昨日一昨日と窓際で日向ぼっこさせてやれてよかったな
最後の日もせめて暖かい日になってくれりゃいいが
206名無しSUN:2011/10/30(日) 21:22:06.57 ID:ixs6gW2d
夜になって星空になってきたね。
週末の夜はよく晴れるというのは本当なんだ。
207名無しSUN:2011/10/30(日) 21:23:32.95 ID:lxgqeWVz
Σ(゚Д゚;ハッ!ペット霊園は南区の山の中だった・・・
クマーが出たらどうしよう・・・gkbr
208名無しSUN:2011/10/30(日) 21:25:26.60 ID:lxgqeWVz
>>206
平日にたまりまくった排気ガスとかが週末にはやっと市外に拡散するから
空気がよくなるんだってタクシーの運ちゃんが言ってた
209名無しSUN:2011/10/30(日) 21:53:36.06 ID:yXpcXcFW
>>205
出来るだけ傍に居てやって欲しい。
自分は老犬の死目を見る事が出来なかった・・・。
210名無しSUN:2011/10/30(日) 22:09:10.78 ID:ixs6gW2d
>>208
なるほど、週末悪天候ってやっぱ人為的なんだね。

環八雲みたいなものなんだな。
211名無しSUN:2011/10/30(日) 22:18:37.24 ID:lxgqeWVz
>>209
自分も今脚を怪我してて休職中だからそれだけは大丈夫だと思う
犬も昔飼ってたときに獣医に入院させてて見舞いから帰ったすぐ後に死なれてしまったことがある
やっぱり死に目にはあいたいし、葬式だしてやるのもいい天気の方が気持ちよく送ってあげられるよね
212名無しSUN:2011/10/30(日) 22:38:45.04 ID:+Vt0U7n7
>>208
タクシーの運ちゃんの言うこと信じるのは小学生までだぞ!
213名無しSUN:2011/10/30(日) 22:54:56.55 ID:xVDrMBub
雪虫多過ぎだなぁ
札幌-小樽往復したら車にビッチリついてた・・・
214名無しSUN:2011/10/31(月) 06:31:23.18 ID:gMvVOMvH
糞虫多過ぎだなぁ
札幌-小樽往復したら車にビッチがついてた・・・
215名無しSUN:2011/10/31(月) 06:55:57.94 ID:S+wlqLBH
それは引っかかる奴が
216名無しSUN:2011/10/31(月) 17:24:06.92 ID:Tv0eiOBB
週末悪天候があーだこーだ言っている人がいるが、本当に狙ったように日曜日雨が降ったりどんより曇ったり、ひどいものだ。そして、ウィークデイは晴れる。
今週末の予報にも怪しいマークあり。
217名無しSUN:2011/10/31(月) 22:41:49.99 ID:IrPXqe1h
週末悪天候、祝日悪天候という言葉があるぐらいだからね。

連続週末悪天候という言葉もある。
今年の札幌は3か月に1度週末が晴れるペースかな。

祝日にいたっては、5月3日に晴れただけで他はすべて雨や曇りだ。
週末悪天候と祝日悪天候で、今年はまだまだ順延した少年野球の大会がある。

父母のなかでも週末悪天候は有名な話だよ。

このスレでは3数年ぐらい前からそういう言葉を使う人がいた。
当時はみんな否定していたけど今じゃ誰も否定する人はいない。
218名無しSUN:2011/10/31(月) 22:47:13.75 ID:ost/ybJ/
>>217
つかそれよりもずっと前からニュースで週末悪天候を特集していたし
土日の学校行事の雨率は有名だったし
219名無しSUN:2011/10/31(月) 23:35:30.33 ID:xFmWoSKX
おれもこのスレでは2、3年前から、極端に週末悪天候を叫ぶ奴が現れたと思う。

そもそも、北海道の日本海側は6月上旬〜8月までは雨が晴れ率が高かったと思うが。
5月はリラ冷えといって寒くなる日が多く、天気が荒れる日が多い。
運動会シーズンはそのリラ冷えと重なるので雨が多い。
220名無しSUN:2011/11/01(火) 01:31:22.55 ID:GOpqTfQ3
週末悪天候は手稲山ブロックのせいって立証されているし
今年に入って週末天気が良かったのは2週のみ
これはまじで問題だよ
221名無しSUN:2011/11/01(火) 04:12:57.63 ID:qOZvGA8h
>>220
手稲山ブロックが週末限定でしか起きないみたいな書き方だなw
自然現象だから仕方がないじゃないの
問題視したとこで何か解決するわけ?
222名無しSUN:2011/11/01(火) 08:59:36.10 ID:xYfKqhGn
自然現象じゃないらしいぞ、タクシーの話では
223名無しSUN:2011/11/01(火) 11:40:19.80 ID:BFJSH3GL
厚別あたりでえらく長い飛行機雲が見える。


まさか地震雲?
224名無しSUN:2011/11/01(火) 11:41:10.56 ID:S90crJqK
それ飛行機雲だから
225名無しSUN:2011/11/01(火) 12:26:54.12 ID:BFJSH3GL
なら良かった…


で、また週末は雨予報。俺、朝起きた時の降雨表を付けてるんだけど、

北区限定だと9月はホントに雨ばっか。8月は良かったが暑すぎた。
226名無しSUN:2011/11/01(火) 20:53:31.15 ID:Cj9JeydR
手稲山に今どんな気持ちか聞いてみたいわ
227名無しSUN:2011/11/01(火) 22:21:31.83 ID:zqCNW4O2
手稲っていいね
228名無しSUN:2011/11/02(水) 18:26:42.63 ID:Ljwz9m2F
月が綺麗ですね
229名無しSUN:2011/11/02(水) 23:50:01.85 ID:no35Eof3
雨降ってる
230名無しSUN:2011/11/03(木) 00:12:21.19 ID:nEH5LMqc
雨降ってきたぞ
231名無しSUN:2011/11/03(木) 16:30:45.80 ID:PdhaOb5c
昨日の帰りにママさんダンプ新調して、今日は庭の木に冬囲いしたぜ。
スタッドレスも買い換えたし、冬の準備はバッチリだ!
232名無しSUN:2011/11/03(木) 20:41:40.43 ID:3mEPLXXt
来週いよいよ初雪くさくなってきたか
233名無しSUN:2011/11/03(木) 23:43:04.93 ID:4YdGn4YD
ことしは11月になっても爆弾低気圧がこないね。
234名無しSUN:2011/11/04(金) 01:09:03.34 ID:6Hutbupd
で、結局週末悪天候なわけか。
金曜の晴天率を少し分けることはできないんだろうか。
いい加減偏りすぎ。
235名無しSUN:2011/11/04(金) 16:57:38.20 ID:Nx0ps6Qn
今日はHBC、HTBの天気予報コーナーで4週連続で週末悪天候を強調していた。
特にHTBはフリップまで用意して連続週末悪天候を説明していた。
236名無しSUN:2011/11/04(金) 22:09:38.23 ID:SVVpL0kP
週末悪天候の無限ループは絶対breakしないなぁ
237名無しSUN:2011/11/05(土) 11:09:04.56 ID:nK5n1mbk
バグなんでしょう。
常にcontinueされてしまっている。
238名無しSUN:2011/11/05(土) 12:39:16.65 ID:e0+nzYct
雨、鬱陶しいな
239名無しSUN:2011/11/05(土) 12:50:17.66 ID:Eh8Aa5So
今年に入って週末両日ともに天気良かったのが2週だけだからな
手稲山ブロックはすごいわ
240名無しSUN:2011/11/05(土) 17:05:48.71 ID:UjQBs0jZ
天気は周期変化と言うけど、それが7日毎なのはなんでだろうね
241名無しSUN:2011/11/06(日) 08:23:53.26 ID:HXoMRCD+
今年はいつ頃、初雪が降るかわかりますか?@札幌
タイヤ交換いつ行こうかな・・・
242名無しSUN:2011/11/06(日) 15:11:44.07 ID:wQyBngHw
>>241
14日以降、札幌上空に氷点下30度に寒気が入り、雪が降るかも。
243名無しSUN:2011/11/06(日) 16:26:17.29 ID:HXoMRCD+
>>242
そうなんですか!
ありがとうございます
244名無しSUN:2011/11/07(月) 17:09:55.59 ID:x8+Va42g
で、今日が雨か。それでも昨日の札幌は少し晴れたよな。
245名無しSUN:2011/11/07(月) 22:51:15.04 ID:392HqdUw
雨が早まったんじゃなくて明日も雨なのかー ちぇー

傘は萌えないゴミの袋に入りきらなくても捨てていいらしいけど
例えば先っちょだけ5Lので包んでもいいのー
246名無しSUN:2011/11/08(火) 09:09:34.52 ID:l6jBkaUy
>>245
清掃の人達に聞かないとわからんな。


それより一瞬だがヒョウが降ったぞ。
247名無しSUN:2011/11/08(火) 12:06:42.57 ID:8FGheXNj
霙降ったっぽい
248名無しSUN:2011/11/08(火) 12:19:03.03 ID:8FGheXNj
臨時地震板が落ちてる
沖縄の地震くらいでどうしたんだ
249名無しSUN:2011/11/08(火) 12:34:56.20 ID:iZO9ENCv
>>248
hayabusaは昨日ぶっ壊れた
250名無しSUN:2011/11/08(火) 13:20:55.28 ID:SPUkCtvH
雹?あられ?
251名無しSUN:2011/11/08(火) 13:45:45.21 ID:Qbh4J2p0
来週、初雪兼根雪だったりして。
初雪が根雪って初めてか。
252名無しSUN:2011/11/08(火) 13:57:08.53 ID:SPUkCtvH
ハチパチうるさい。
http://i.imgur.com/FWBxp.jpg
253名無しSUN:2011/11/08(火) 19:59:34.98 ID:0rWZr1Rb
14日の初雪はほぼ確定か。
ここまで遅くなったら、1890年11月20日の札幌初雪最晩記録の更新を期待してたのに。
254名無しSUN:2011/11/08(火) 21:56:41.71 ID:8JH/GyvV
札幌北区、21時頃にみぞれ降ったぞ。
255名無しSUN:2011/11/08(火) 23:07:30.28 ID:SxcFwvKU
月が綺麗だな
256名無しSUN:2011/11/09(水) 21:28:34.48 ID:df5MbJKa
今日も綺麗な良い月だ
257名無しSUN:2011/11/09(水) 22:21:31.46 ID:55JMC4Gl
水曜日って本当によく晴れるよね
258名無しSUN:2011/11/09(水) 23:31:38.22 ID:K8L6N3Fh
北海道の海の情報はどこで得られますかね?
259名無しSUN:2011/11/09(水) 23:31:59.12 ID:UKPBgWED
札幌の初雪は地球観測衛星の水面温度のグラフから見て、明後日の金曜日かな。間宮海峡の冷水塊が日本海側にも来る季節。
NASAの観測衛星は、マスコミは報道しないが日米欧連携プレーで計測している。
明後日、あるいは土曜日が初雪。
260名無しSUN:2011/11/09(水) 23:34:33.60 ID:UKPBgWED
ん?かぶったが水産庁か海上保安庁。
261名無しSUN:2011/11/10(木) 00:21:40.82 ID:mcocO1td
初雪は日曜の深夜から月曜の未明あたりじゃね?
262名無しSUN:2011/11/10(木) 00:40:08.76 ID:LNIUukLO
来週から予想最低気温が0℃続き・・・
263名無しSUN:2011/11/10(木) 00:58:27.30 ID:JkgsWQFD
>>259
先月のお前なw
この後にもまた適当なほらこいていたし、お前の適当な妄想いらねーから

23 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/10/12(水) 12:09:15.01 ID:GwWv5OPa
前にも書いたように、この週末〜来週が札幌の初雪で間違いないと。気温は3℃のラインに。
この時期は最高気温より朝の最低気温を目安に。
264名無しSUN:2011/11/10(木) 01:29:40.29 ID:4d7/Vcc3
手稲山で先月辺り既に初雪があったから、札幌の初雪は済んだんじゃないか?
265名無しSUN:2011/11/10(木) 03:20:19.48 ID:mcocO1td
>>264
まぁそうなんだけど、初雪は平野部基準じやないと、盛り上がらないからねぇ(笑)
266名無しSUN:2011/11/10(木) 08:41:51.45 ID:6OFxxT2/
定山渓も札幌な
267名無しSUN:2011/11/10(木) 08:44:36.56 ID:voGEIuuk
今日は札幌で1度まで下がったらしいが
そんなに寒く感じなかったよ
268名無しSUN:2011/11/10(木) 11:18:07.24 ID:JkgsWQFD
>>264
それならなんでいまさら>>259は初雪といっているんだw

札幌の観測点で雪が確認されて始めて初雪だろ
手稲や中山峠の雪なんて99%の人間は札幌の初雪とは言わない
269名無しSUN:2011/11/10(木) 13:56:31.08 ID:dBRnRiaD
また今年も除雪か…除雪機欲しくなるな。
270名無しSUN:2011/11/10(木) 16:55:13.79 ID:UOrPNTKa
>>268
くだらないこと書くなよ
271名無しSUN:2011/11/10(木) 17:59:50.89 ID:zbt8L6g8
今日の夜空は雲がまったく無い、ぽっかり浮かんだ月が凄い綺麗だな。
272名無しSUN:2011/11/10(木) 20:54:34.92 ID:BD/+iZFt
>>260
どうもです。
273名無しSUN:2011/11/10(木) 22:22:12.06 ID:UOrPNTKa
水曜日、木曜日の晴天率ってすごいな、
週末悪天候と真逆だ
274名無しSUN:2011/11/10(木) 22:38:51.71 ID:dBRnRiaD
俺の降雨表でも晴れが多いな。明日も晴れだし。
275名無しSUN:2011/11/10(木) 23:30:15.32 ID:5slJEDbw
道北だけ【稚内周辺】暖かいのは何?
@気象庁アメダス気温
276名無しSUN:2011/11/11(金) 00:15:32.77 ID:pT4zAlOn
帯広の初雪はいつになるのですか。帯広は雪は全くといっていいほど降らなく、根雪ばかりのイメージがあるが。。。
277名無しSUN:2011/11/11(金) 01:06:12.72 ID:8c9/I5BB
>>276
やっぱり14日前後か。
北西風でもチラつくぐらいには降る。

>帯広は雪は全くといっていいほど降らなく、根雪ばかりのイメージがあるが。。。

普通は空っ風だが、そこで北海道南低の出番。一日で札幌の積雪を超えることもある。
そこが帯広の雪の降り方の醍醐味。
278名無しSUN:2011/11/11(金) 02:12:27.96 ID:J6pE1SJi
そしてその雪は重い
279名無しSUN:2011/11/11(金) 11:24:10.94 ID:sTwcYCT4
今日6時の気温分布が気持ち悪い

白滝5.7度,上川-4.7度
真狩5.3度,喜茂別-3.3度
支笏湖畔7.0度,苫小牧-1.9度
新得8.8度,帯広-1.8度
280名無しSUN:2011/11/11(金) 13:06:07.87 ID:s/6hfdaX
予報なんて、あてにならんよ
冬になれば適当に雪マーク出しとけばいいみたいな
いい加減なもんだ
281名無しSUN:2011/11/11(金) 15:07:25.46 ID:Jj4Xb8ZO
14、15、16は積もるくらいになるかもしれんって
テレビで言ってた。
根雪はないけど今季初なのでみんな心配しているよな
会話にもでてくるし
北風か西風かタイプはわからんが
手稲山ブロックの季節が来たのは間違いない
282名無しSUN:2011/11/11(金) 16:38:37.62 ID:YnykRbuo
近所のGSがタイヤ交換待ちの車だらけで大賑わいになってたw@西区
283名無しSUN:2011/11/11(金) 21:16:05.31 ID:RICpQzmW
タイヤ交換くらい自分でやれば良いのに・・・ホイールから交換なら仕方が無いが
284名無しSUN:2011/11/11(金) 22:48:18.90 ID:j3e88UV+
関東だから、タイヤ交換の習慣がないんだけど、交換したタイヤはどこに置いとくの?
285名無しSUN:2011/11/11(金) 23:30:42.25 ID:YnykRbuo
>>283
男でも自分でやらない人って意外に多いね。
>>284
物置とか車庫の中とか。
直射日光の当たらない場所に。
預かってくれるお店もあるけど。
286名無しSUN:2011/11/11(金) 23:56:12.29 ID:B5JUdjR8
なんかまた規制に巻き込まれた・・・
P2なんて使いづらいし、なんか最近P2使ってまで2ちゃんに書き込みしたいスレなんてあまりなくなってたから
janeから常駐スレ10個以上消したわー
なんつーか、心も寒々
287名無しSUN:2011/11/12(土) 03:03:55.61 ID:j8cgjXDF
295に書いた者です。
今夜の気圧配置で確定。午後から雨→そのまま日曜日にかけて雪に変わります。変更はありません。
今夜の午後からの雨は、札幌の初冠雪になります。
288名無しSUN:2011/11/12(土) 03:06:09.87 ID:j8cgjXDF
札幌の初冠雪は、土曜日深夜〜日曜日の明け方です。
289名無しSUN:2011/11/12(土) 03:11:06.64 ID:j8cgjXDF
もとい、259に書いた者です。

タイヤの交換は、早めに。
290名無しSUN:2011/11/12(土) 03:24:11.56 ID:fN2ly90f
そろそろ手稲山の初冠雪はとっくに記録されたと突っ込んでもいい?
291名無しSUN:2011/11/12(土) 03:27:18.02 ID:j8cgjXDF
海上保安庁のデータや水産庁、海面温度のデータも重要です。皆さま勘違いしないように。

補足として。50のオヤジのグチ。
292名無しSUN:2011/11/12(土) 08:20:31.80 ID:OJ8vrCdL
地吹雪オヤジ(゚听)イラネ
293名無しSUN:2011/11/12(土) 12:12:36.79 ID:t7/SzJL0

先月の ID:j8cgjXD
この後にもまた適当なほらこいていたし、お前の適当な妄想いらねーから

23 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/10/12(水) 12:09:15.01 ID:GwWv5OPa
前にも書いたように、この週末〜来週が札幌の初雪で間違いないと。気温は3℃のラインに。
この時期は最高気温より朝の最低気温を目安に。
294名無しSUN:2011/11/12(土) 12:17:00.89 ID:t7/SzJL0
112 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 22:09:01.68 ID:OPQrv4vc
何かすごい勢いで気温下がってきたぞ。

113 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/10/17(月) 23:00:54.24 ID:/PO+S0jg [3/3]
昨日予想した。それだけ。


妄想おっさん、うざすぎwww
295名無しSUN:2011/11/12(土) 12:42:11.13 ID:9c1W3YbF
来週の予想最低気温は0℃のはずだったのに
-1℃に修正来てる
ここんとこ予想よりも低い日が続いたからだな
ってことは実際は+気温になるんだなw
296名無しSUN:2011/11/12(土) 12:42:42.29 ID:RY/mBAC7
日光の初雪はいつになるのですか。
297名無しSUN:2011/11/12(土) 13:48:18.07 ID:R5xOGGfb
5週連続週末悪天候
今年3度目の週末好天は今年中に達成できるのかな
298名無しSUN:2011/11/12(土) 15:27:42.30 ID:XYPp6CIP
札幌初雪は15日じゃない?
ただ寒気は十分そうだけど降水がどの程度か・・
http://weather-gpv.info/gsm/gsm_cp_e_87.06Z15NOV2011.png
299名無しSUN:2011/11/12(土) 16:11:09.09 ID:/vS4hfHU
>>284

アパートとかマンションの場合だと、
袋に入れてベランダに置いてる人もいるな。
300名無しSUN:2011/11/13(日) 01:54:34.15 ID:7Ksj3SFi
10月の3日と4日は札幌の初雪最早を期待してた(最早記録は1898年10月5日)。
これを逃したらここまで遅くなるなんて思いもよらなかった。
301名無しSUN:2011/11/13(日) 11:13:31.93 ID:Z0ZvZTUX
今日の予報は晴/曇になっているけど、まったく晴れていません。

どうして気象庁は嘘の発表ばかりするのでしょうか?
302名無しSUN:2011/11/13(日) 12:53:48.32 ID:7STqdyc5
何処のはなしか
札幌はきれいな青空
とおもったら石狩上空にけっこう立派な積雲
303名無しSUN:2011/11/13(日) 14:49:24.34 ID:wNP4D+Ag
昨日は今日の予報は曇/雨だったのに予報変わったのか。
気温も暖かいし、日曜日の割にいい天気だな。
明日本当に雪は降るの?
304名無しSUN:2011/11/13(日) 15:44:41.69 ID:JcQEh5St
でっかいどうさんはいろいろ大変ですねー
305名無しSUN:2011/11/13(日) 17:54:00.65 ID:7+UVpvse
札幌管区気象台があまりにもボンクラすぎて大変だわ
306名無しSUN:2011/11/13(日) 19:58:15.00 ID:wNP4D+Ag
今外に出たら雨が降ってたな。
307名無しSUN:2011/11/13(日) 21:11:53.89 ID:jW7/DwaI
♪雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろ♪
308名無しSUN:2011/11/13(日) 21:29:03.80 ID:M/+GwY5l
雷キタ─wwヘ√レヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!! 岩見沢
309名無しSUN:2011/11/13(日) 21:31:37.26 ID:ofX6jYKu
雨雲のせいでBSのフィギュアスケートエキシと江が録画できなかったじゃねーか
ここのところずっと地上波のNHKのデータ放送ばかりつけてるから
BS受信できていないのに気付けなくて参るわ
BS見てなくても受信状況が一目でわかるようにできないのか
310名無しSUN:2011/11/14(月) 05:44:28.76 ID:t+KCrk7e
石北峠、真っ白みたいだね。
311名無しSUN:2011/11/14(月) 11:56:52.55 ID:hxZnKSfM
札幌は天気いいな。
312名無しSUN:2011/11/14(月) 15:16:41.79 ID:aFHc6A/w
明日あたりからしばらくダルマさんついているな
根雪にはならんが雨マ−クより多くなったね
313名無しSUN:2011/11/14(月) 15:20:15.74 ID:is4ecbiB
>>311

でも寒い><
そろそろ自転車で遠出はキツクなってきたな。
314名無しSUN:2011/11/14(月) 16:58:28.25 ID:nye2olay
>>313
そりゃそうだ。俺もバイクをしまうとこだもん。
つか先ほどチラリと白いのが降ったような@北区。
315名無しSUN:2011/11/14(月) 21:07:45.64 ID:ZRxwLjrX
いよいよ手稲山ブロックVS北海道南低の季節か
316名無しSUN:2011/11/14(月) 21:32:29.13 ID:gtxBpVnn
それと豪雪地域の小競り合いな
317名無しSUN:2011/11/14(月) 21:57:05.72 ID:WxIxxpQj
北海道南低と言っていたのは厚別只一人
新琴似も何処行ったんだろ
318名無しSUN:2011/11/14(月) 22:27:46.35 ID:ywlV1mGv
新琴似=ルーピー=厚別
アク禁で書き込めないじゃね?
319名無しSUN:2011/11/14(月) 22:45:48.07 ID:ZRxwLjrX
11/14

<初雪> 札幌   平年より17日遅く 昨年より19日遅い

320名無しSUN:2011/11/14(月) 23:29:09.59 ID:t+KCrk7e
>>319
どの辺りで降ったんだろう?
321名無しSUN:2011/11/14(月) 23:43:36.94 ID:WxIxxpQj
>>320
中央区の管区気象台ですよ
322名無しSUN:2011/11/14(月) 23:52:19.78 ID:t+KCrk7e
おっ、街中も降ってる?
こっちはまだ降ってないわ@西区
323名無しSUN:2011/11/14(月) 23:57:46.44 ID:g1p10TBH
暗いからわかりにくかったけど降ってるね @豊平公園付近
324名無しSUN:2011/11/15(火) 00:09:26.89 ID:SCPPryLY
毎年の事だけど、降り始めはワクワクする。
1月にはうんざりしてるけど。
325名無しSUN:2011/11/15(火) 00:17:00.52 ID:7kG+o+jw
東区はまったく降っていない
326名無しSUN:2011/11/15(火) 02:14:47.78 ID:AiQ9pNuJ
お、チラチラ舞ってる@岩見沢
327名無しSUN:2011/11/15(火) 02:18:28.17 ID:AiQ9pNuJ
結構降ってきたWW
こんなの久々だよ@岩見沢
328北海道南低:2011/11/15(火) 03:21:07.75 ID:kQgz4g1g
<天気>札幌で初雪…戦後では最も遅く

北海道内で14日、上空に寒気が入る冬型の気圧配置が強まり、札幌市で初雪を観測した。昨年より19日、平年より17日遅い。1876年の統計開始以来、1916年、22年と同じ観測史上3番目、戦後では最も遅い初雪となった。

 札幌管区気象台によると、今年は南から張り出した高気圧が強く、10月中下旬の気温が平年より高く推移したため、初雪が遅れていたという。札幌で最も遅い初雪は1890年の11月20日。次いで1886年の11月18日。

 日本気象協会北海道支社によると、15日の札幌の予想最高気温は5度。上空1200〜1300メートル付近に氷点下11度(12月上旬並み)の寒気が入る午後以降は雪が降りやすく、16日朝には積雪もありそうだという。【鈴木勝一、去石信一】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111114-00000090-mai-soci


329名無しSUN:2011/11/15(火) 08:19:12.31 ID:7kG+o+jw
明日は札幌でも10センチ前後積もるって言ってたな。
けど、週末は温かくて雨の予報。
330名無しSUN:2011/11/15(火) 08:47:24.68 ID:dxSex7Tj
いよいよ冬かあ
331名無しSUN:2011/11/15(火) 11:26:30.57 ID:5LNL5Qnl
道内各地のライブカメラ映像一覧
http://www.stv.ne.jp/webcam/list/index.html
332名無しSUN:2011/11/15(火) 15:20:56.14 ID:ubJhaQqi
札幌降らないねえ
333名無しSUN:2011/11/15(火) 15:23:38.48 ID:asl/AQz4
でも北西側には分厚い雲があるな。やっぱり夜か。
334名無しSUN:2011/11/15(火) 15:31:25.19 ID:1wz/GgHc
降る降る詐欺
335名無しSUN:2011/11/15(火) 15:33:32.43 ID:TPBGyAlO
でっかいどうさん大変ですね〜
336名無しSUN:2011/11/15(火) 16:00:00.93 ID:6Vntx2t+
白石区だけど雪降ってる
337名無しSUN:2011/11/15(火) 16:29:42.82 ID:RrlizXbG
朝方にうっすらと積もっただけでガッカリ初雪だった
338名無しSUN:2011/11/15(火) 16:49:26.16 ID:ByjACu81
中山峠30cm
339北海道南低:2011/11/15(火) 17:15:47.19 ID:kQgz4g1g
 11/15

 <初雪>

室蘭   平年より14日遅く 昨年より20日遅い
函館   平年より12日遅く 昨年より20日遅い
網走   平年より15日遅く 昨年より20日遅い

340名無しSUN:2011/11/15(火) 18:56:10.20 ID:KqAvi5AY
>>336
北区も15時頃チラチラと舞ってたな。
341名無しSUN:2011/11/15(火) 20:17:03.17 ID:/wAaMjSl
さっき0.4℃だったから今夜は札幌の予報官の予想より気温下がりそうだね
342名無しSUN:2011/11/15(火) 21:35:55.10 ID:Z8dQcA9S
雪が降り始めるとホットポーが恋しくなる
343名無しSUN:2011/11/15(火) 22:23:41.85 ID:bqrY6T/F
すごい晴天@札幌
満天の星空

急に崩れて大雪になるの?
344名無しSUN:2011/11/15(火) 23:28:04.78 ID:dP04dOxS
>>343 その通り。
それが冬型というやつだよ。

今手稲山御加護中。
夜中から風向き変わって、吹雪かも。

345名無しSUN:2011/11/16(水) 00:14:19.43 ID:ZKbo3vr5
>>344
それの何が冬型だよw
346名無しSUN:2011/11/16(水) 00:43:26.22 ID:OyZnMOyf
こいつ例の1月以上前から初雪初雪言っていたルーピーだぞw
347名無しSUN:2011/11/16(水) 01:01:25.41 ID:MyqbKr63
さっきまで満天の星空だったのに急に薄赤い空になった@札幌
これって雪雲じゃないのかな?
348名無しSUN:2011/11/16(水) 01:11:12.26 ID:fzuMSK1R
今外見たら道路がうっすらと白くなってきてる@西区
349名無しSUN:2011/11/16(水) 01:18:08.20 ID:FSSIPH/+
さいたま市は、快晴でございます。(´・ω・`)
350名無しSUN:2011/11/16(水) 01:21:52.95 ID:9Hs5428h
岩見沢、かなりええ具合に雪。

一気に積もり過ぎだわ。
351名無しSUN:2011/11/16(水) 01:29:06.71 ID:GS2Wt5MI
なんか遠くからゴロゴロ聞こえるが雷か?@恵庭
352名無しSUN:2011/11/16(水) 01:36:54.42 ID:2jeKRkzo
いやぁ北海道は雪かぁ・・・大変だなぁ・・・
ま、頑張れやw
353名無しSUN:2011/11/16(水) 06:44:09.26 ID:mejQCv+4
朝起きたら積もってないし溶けてるぜ?
354名無しSUN:2011/11/16(水) 08:18:21.04 ID:ITC2xsGf
戦後、最も遅い初雪
戦後、最も遅い日本シリーズ
355名無しSUN:2011/11/16(水) 08:21:19.53 ID:ZKbo3vr5
今日は朝から雪の予報だったのに、すごい晴れているぞ
恐るべし水曜好天力
356名無しSUN:2011/11/16(水) 08:41:32.00 ID:BGphqAPi
岩見沢 積雪40cm、札幌とは別世界だね。
357名無しSUN:2011/11/16(水) 08:42:20.32 ID:1GaAijXu
札幌いい天気だねー
358名無しSUN:2011/11/16(水) 09:43:24.84 ID:TM8YVYLj
でっかいどうw
359名無しSUN:2011/11/16(水) 10:16:51.81 ID:fzuMSK1R
小樽は積もってる?
360名無しSUN:2011/11/16(水) 10:24:06.42 ID:dJMJoA2n
まーた外したかー
361名無しSUN:2011/11/16(水) 10:32:53.71 ID:mejQCv+4
あいの里は積もったらしいぞ。
362名無しSUN:2011/11/16(水) 11:16:29.45 ID:CjMuG8yo
負けるな道民
363名無しSUN:2011/11/16(水) 11:19:22.78 ID:u0PXUV7+
札幌のすぐ北東を雪雲がべったり張り付いてて昨日から一向に動いてないな…
364名無しSUN:2011/11/16(水) 12:09:44.13 ID:Ig7nkUU6
>>362
冬や雪に対してなら常に勝ち続けてますよ
365名無しSUN:2011/11/16(水) 12:29:11.16 ID:OSHNq0zp
倶知安も積もってるな。
札幌が降らなすぎて怖い。一気にドカンとか嫌すぎる。
366名無しSUN:2011/11/16(水) 15:12:56.83 ID:JKbpX7qc
>>365
しかも湿って重い雪で、降った翌朝は歩道車道ともアイスバーンね
367名無しSUN:2011/11/16(水) 15:24:40.58 ID:GjtY3Zdq
岩見沢猛爆撃。
札幌快晴積雪ゼロって展開誰が予想したか。

昨日も一昨日も札幌降る降る詐欺。結局うっすら程度ですみそうってオチ。
368名無しSUN:2011/11/16(水) 15:55:17.55 ID:R2gQgRCB
雨だけじゃなく雪まで気にしないといけないからたいへんだなどうみんは
369名無しSUN:2011/11/16(水) 19:57:36.40 ID:2yITtOoS
岩見沢祭りだわ
雪雲へばりつきすぎ
370名無しSUN:2011/11/16(水) 20:02:46.13 ID:aBJybOOU
岩見沢積もり過ぎ。
もう勘弁して下さい。もう許してくださいマジで。
371名無しSUN:2011/11/16(水) 20:32:58.79 ID:TUjl1rqf
明日は精子が降るでしょうか?
近親相姦は文化ですね?
乳首とチンコ舐め回してザーメン飲みましたか?
372名無しSUN:2011/11/16(水) 20:39:18.65 ID:JKbpX7qc
>>371
最近知ったんだけど、荒らし書き込み通報によるプロバイダからの警告の手紙・メールには
2ちゃん運営から送られた書き込み内容のコピーが同封・添付されているそうだよ
373北海道南低:2011/11/16(水) 20:51:20.18 ID:dQRrVwZJ
札幌と岩見沢は同じ石狩平野だというのに・・・
札幌・岩見沢間まではずっと田んぼと畑で山がない。直線で移動したらどういうふうに積もり方が違ってるのか興味深い。
やっぱり積雪は風向きの運だな。
374名無しSUN:2011/11/16(水) 20:58:07.10 ID:TUjl1rqf
>>372
ちょっと難しくて理解出来ません。
とにかく荒らしはスルーしましょうよ。
荒らす人は馬鹿ですからね。
375名無しSUN:2011/11/16(水) 21:31:43.21 ID:kfYuz7BJ
376名無しSUN:2011/11/16(水) 22:02:05.60 ID:e22zn1Vs
厚別区、まだちらついてすらいないんだが・・・
南区や豊平区は積もったの?
377名無しSUN:2011/11/16(水) 22:09:01.22 ID:iM9vrmY9
今の札幌の空ってどんな感じなのかな
北東方面は雪雲が横たわっていて、それ以外は星空?
378名無しSUN:2011/11/16(水) 22:17:32.49 ID:7GeS+0kJ
岩見沢だけ突発的豪雪ってなぜ?
379名無しSUN:2011/11/16(水) 22:29:44.05 ID:Sinvdk4v
西風なんだべ
380名無しSUN:2011/11/16(水) 22:31:52.24 ID:GjtY3Zdq
>>378 いいじゃん 豪雪が売りだろ。
昨シーズン大雪で一軒家が埋まるとか埋まらないとか。

厚別は家が埋まる程じゃなかったけど
意外と岩見沢は根雪ゼロは厚別より早かったし、積雪深も2月
以降ずっと厚別より
少なかった岩見沢なんですけど。
381名無しSUN:2011/11/16(水) 22:36:49.51 ID:c6VW+Nq4
今年も厚別の季節が来たな
382名無しSUN:2011/11/16(水) 22:37:50.05 ID:5e9bxHoV
厚別はどうでもいいです、はい
383名無しSUN:2011/11/16(水) 22:43:06.90 ID:JKbpX7qc
やっとこの冬初めての雪を見た
384名無しSUN:2011/11/16(水) 22:55:28.64 ID:kfYuz7BJ
岩見沢は道内で市で最も雪が多い。
これくらいのスタートダッシュがあっても不思議じゃないな。
385名無しSUN:2011/11/16(水) 23:21:45.99 ID:GjtY3Zdq
>>384 とはいえ倶知安よりも多く、
幌加内・朱鞠内の10倍の積雪ってのは大杉だな。

幌加内と岩見沢の立場が逆転。
386名無しSUN:2011/11/16(水) 23:32:19.31 ID:DooiC4xR
よくわからないけど収束帯のようなものが岩見沢付近に停滞してたっぽいな。
徐々に南下してるようだ
387名無しSUN:2011/11/16(水) 23:33:23.71 ID:P/EVKVoK
雪降ってきたよ北区
388名無しSUN:2011/11/16(水) 23:35:43.05 ID:5e9bxHoV
札幌に雪雲掛かってきたな
389名無しSUN:2011/11/17(木) 00:03:14.91 ID:efvgI4RY
湿った雪で真っ白@豊平区平岸
390名無しSUN:2011/11/17(木) 00:08:42.55 ID:8pAbkbue
0時札幌公式積雪1cm
391名無しSUN:2011/11/17(木) 00:09:06.69 ID:/PyfhWs8
中央区も真っ白
392名無しSUN:2011/11/17(木) 00:15:39.68 ID:tBmsroBR
西区吹雪いてる 降りすぎ
393栄村 ◆wLc0454NKA :2011/11/17(木) 00:19:16.86 ID:l+n1FkUF
北海道はデッカイ道なんて糞でダッサいから別に眼中にねえーよ。
長野県、栄村、最高。以上
394名無しSUN:2011/11/17(木) 00:21:42.65 ID:0DrwDANW
岩見沢は60センチで打ち止めのよう。
でも、11月として、日降水量が観測史上1位、降雪の深さ日合計は観測史上3位。
この時期としては記録的な降雪となりました。
395名無しSUN:2011/11/17(木) 00:49:25.05 ID:R38P361S
東北地方も例年より降ったようだしあからさまに異常だろ
396名無しSUN:2011/11/17(木) 00:54:14.92 ID:5RWKA4zA
金曜日道南からオホーツクまで行かなきゃいかんのだが
雪道走行覚悟しなきゃいけないようだな
今季初走行だから慎重に行くか〜
397名無しSUN:2011/11/17(木) 01:34:16.40 ID:sCu17SGv
ここ見て雪が積もってるの知ったw@西区
398名無しSUN:2011/11/17(木) 02:38:59.99 ID:HFQe4no1
>>397
同じくw @中央区
399名無しSUN:2011/11/17(木) 04:30:31.46 ID:o33JBhbL
手稲山「そろそろ俺の出番かな」
400名無しSUN:2011/11/17(木) 06:35:08.72 ID:l+n1FkUF
札幌 10cm

401名無しSUN:2011/11/17(木) 07:30:32.59 ID:Yn8ZOXAr
起きたら真っ白


(´ω`)


めんどくせー
402名無しSUN:2011/11/17(木) 08:03:22.21 ID:xrpZr0WU
降るといえば降らない、降らないといえば降る
今年もそんな季節か
403名無しSUN:2011/11/17(木) 08:13:26.95 ID:GOIZwNLA
昨日は雪雲はもうやってこないので、札幌市内はサラっと降る程度って言ってた。
積もると言えば積もらない、積もらないと言えば積もるし、
天気予報なんてまったくあてにならないな。
404名無しSUN:2011/11/17(木) 08:35:42.32 ID:m2Mgq3iW
降られるとうんざりするな
やっぱ降らないでくれー
405名無しSUN:2011/11/17(木) 10:38:58.73 ID:8DCy1h01
手稲山ブロックのおかげでこの程度の雪ですんだな
ありがたやありがたや
406名無しSUN:2011/11/17(木) 10:44:46.56 ID:DP8kC7IQ
関東は今日もいい天気です
407名無しSUN:2011/11/17(木) 11:04:44.39 ID:8DCy1h01
関東は富士山ブロックだな
ありがたやありがたや
408名無しSUN:2011/11/17(木) 12:35:24.84 ID:PxMbaCjg
レーダーみて細い雪ぐもラインが動いてきて
自分のところでピタッと止まって延々貼りつくのはキツいよな
409名無しSUN:2011/11/17(木) 12:44:34.30 ID:Gzai5i3o
現役時代の貴乃花の糞ってとても臭かったんだって!!
410名無しSUN:2011/11/17(木) 14:19:50.43 ID:2oqd9R0o
網走とか北見で雪り続いてる様ですが、何か雪がほとんど降らないイメージがあるので意外。関東在住。
411名無しSUN:2011/11/17(木) 14:21:24.40 ID:rBf+y+im
北見は2〜3年前に大豪雪で全国ニュースになったじゃん
札幌からも除雪の支援が向かったし
412名無しSUN:2011/11/17(木) 16:59:34.30 ID:XUYyg3Yd
北見豪雪って04年じゃなかったっけ…
413名無しSUN:2011/11/17(木) 17:04:41.46 ID:SOdVUdxn
414名無しSUN:2011/11/17(木) 17:18:01.53 ID:CzFB3ahi
それでも171cmなんだ
新潟県松之山に住んでる某氏が見たらバカにされるレベル
415名無しSUN:2011/11/17(木) 17:32:21.57 ID:SOdVUdxn
数値としては豪雪地帯に遠く及ばないんだけど
それなりに人口のいる都市、しかも普段それほど降らない都市で降ったのが
全国的な報道につながったんだろうね
てかこの極値札幌より上か

>>410
降雪量は 日本海側>オホーツク海側>太平洋側 といった感じ
日本海側と太平洋側の降雪パターンを足して2で割ったような
今年釧路→網走を車で走ったけど出発時晴れてたのに峠越えたあたりからずっと雪だった
416名無しSUN:2011/11/17(木) 23:16:54.97 ID:pdb3uhfY
ローソン埋没といえば
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up166429.jpg

2003年1月、中山峠。
417名無しSUN:2011/11/18(金) 00:07:33.88 ID:4E96/ROH
この時って施設閉鎖されてた時じゃ
418名無しSUN:2011/11/18(金) 00:45:04.28 ID:DrIECKm3
ローソンの青色は雪とよく似合う
419名無しSUN:2011/11/18(金) 01:40:59.09 ID:HVZk4/W+
420名無しSUN:2011/11/18(金) 03:02:28.55 ID:5ajzIm5w
今年はオイルヒータ+石油ストーブの並列化で省エネしてる。朝はオイルヒーターだけ、夜は石油ストーブ1時間だけ付けて、あとはオイルヒーター。
電気代は概算値2000円かな。灯油代金よりまだ安いわ。札幌。
421名無しSUN:2011/11/18(金) 17:17:33.36 ID:OGexyguE
>>420
灯油代高いよなぁ。
昔って1リッター\60前後だったような。
それかもっと安かったような…
422名無しSUN:2011/11/18(金) 17:33:31.05 ID:FTKx7bQF
>>421
自分の前の勤め先は生協の灯油価格をもとに燃料費支給してたけど、
自分がいたころは40円未満/lが多かったよ
423名無しSUN:2011/11/18(金) 18:06:34.96 ID:OGexyguE
>>422
そういえば昔、自室用の18リットル灯油タンクを買いに行って千円で釣りが来てそれでタバコ買ったような記憶がある。

もうタバコもやめたし若い頃の様に自室に籠るなんてなくなったな…
高校とか予備校までは冬が大好きだった。まだネットも無かった。いい時代だよなぁ。
424名無しSUN:2011/11/18(金) 18:24:53.13 ID:pwheUIhQ
明日17℃
月曜1℃か
変動ありすぎ
体がもたないよな
425名無しSUN:2011/11/18(金) 23:04:55.67 ID:S6kOYt7U
>>424
全然大丈夫だべ
426名無しSUN:2011/11/19(土) 01:47:45.55 ID:6XJwG+gS
>>415
オホーツク海側>太平洋側

正確には
十勝>オホーツク海>根釧かな

十勝の爆発力は道内随一ではないか。
427名無しSUN:2011/11/19(土) 02:37:50.01 ID:R8y3/IDU
ドカ雪はあるけど、十勝の降雪量はオホーツクより少ないべ。
428名無しSUN:2011/11/19(土) 12:27:24.34 ID:I9NgpJHq
11/21暴風雪の予報キタな
連年通りなら月曜日は快晴か
429名無しSUN:2011/11/19(土) 15:21:58.63 ID:dnZRFz6r
雪とか大変だなー
430名無しSUN:2011/11/19(土) 15:45:40.77 ID:xIRMiorb
雪は大変でもないです
氷がものすごく大変
431名無しSUN:2011/11/19(土) 23:10:16.15 ID:tRQUL940
今日は暖かかったなぁ
432名無しSUN:2011/11/20(日) 06:29:06.88 ID:tU10hL7M
はぁ…月曜から本気だして来るんだなぁ
433名無しSUN:2011/11/20(日) 09:15:23.26 ID:2HJcKgW7
予想に反していい天気
434名無しSUN:2011/11/20(日) 09:37:48.85 ID:hp9Xl3Ii
寒くなったら週末は好天になるのは解せない。

つまり冬の平日は雪が降りまくる、で、週末はお天気良くて貴重な休みに除雪。

夏の平日は天気良くて週末は雨で貴重な休みにただ家で待機。

435名無しSUN:2011/11/20(日) 10:09:15.26 ID:nTsUK0wz
うぜーよ
北海道の週末悪天候はオカルトってスレをオカ板に立ててそっちでやれ
人の営みなんぞ自然は知ったこっちゃねぇだろ
436名無しSUN:2011/11/20(日) 10:17:03.39 ID:YP36Uh4D
昨日も雨降っているし
手稲山ブロックのせいで週末悪天候は継続中ですよっと

437名無しSUN:2011/11/20(日) 14:22:53.36 ID:Gmq0nkW1
風強い。吹雪なの?
438名無しSUN:2011/11/20(日) 14:24:31.50 ID:L1e5c1aW
今日も朝から雨だな。
日曜日に晴れた日って今年何日ある?

週末悪天候はいつまで続くんだ?

439名無しSUN:2011/11/20(日) 15:09:44.39 ID:hgfHCTuZ
>>438
うちの方は東区だけど、朝は晴れてたな。
日曜日なのに珍しいと思ってたら、昼前には期待を裏切らず、
雨が降り出したw
440名無しSUN:2011/11/20(日) 16:33:56.83 ID:lkYsiTaS
しかし週間予報は雨に雪に晴れによりどりみどりだな
大体今の気温が5℃前後なので仕方ない部分もあるが
岩見沢もあれだけ積もったのにすごい勢いで解けていくな
11月だもんな
441名無しSUN:2011/11/20(日) 18:10:54.32 ID:S9e2bqd2
気温急降下中
442名無しSUN:2011/11/20(日) 18:56:03.24 ID:t2hOEoX6
いきなり22日暴風雪予報なんだけど
443名無しSUN:2011/11/20(日) 20:18:26.56 ID:hJ+VRO5c
予報コロコロ変わってるね
444名無しSUN:2011/11/20(日) 20:33:44.64 ID:PNc+2rHh
また雪っすか
445名無しSUN:2011/11/20(日) 20:34:18.05 ID:WWeWz/ke
札幌降雪開始したな
さみい
446名無しSUN:2011/11/20(日) 21:16:31.63 ID:S9e2bqd2
早くもマイナス0.5℃になりましたよおまいら
447名無しSUN:2011/11/20(日) 21:27:13.34 ID:z1QkWPTZ
結構降る感じ?
448名無しSUN:2011/11/20(日) 21:54:37.99 ID:HoGIG4NQ
気温差激しすぎて38度の熱出た
449名無しSUN:2011/11/20(日) 23:00:27.70 ID:GVNkvPIp
3食ちゃんと食ってしっかり睡眠、うがい手洗いを毎日やってれば風邪は引かんぜ
後はやばいと思ったら熱が無くとも風邪薬飲んどけ。
450名無しSUN:2011/11/20(日) 23:13:55.59 ID:S9e2bqd2
>>449
タクシーやエレベーターの中で咳き込んでる奴と一緒になったら
どれだけ気をつけていようが罹患するぜ
451名無しSUN:2011/11/21(月) 00:14:13.32 ID:LX/lS/M4
>>450
さすがにそれはないだろw
452名無しSUN:2011/11/21(月) 00:37:07.05 ID:8nemnFDn
>>451
呼吸する空気中のウイルス濃度は予防ではどうにもできない
移動中ずっとマスクで防備していても
同僚と弁当食ってる最中にその同僚が咳き込んだせいで風邪もらったことある

そいつは「インフルじゃないから大丈夫」って風邪治りかけなのを後出し言い訳していたが
気管支やられて2か月も咳が続いて肋骨を疲労骨折した身になってみろと思う
453名無しSUN:2011/11/21(月) 02:02:40.06 ID:NBWnQqmK
君子危うきに近寄らず
454名無しSUN:2011/11/21(月) 02:51:33.80 ID:VT3LxpAm
風邪引いたことを他人のせいにするようなクズに、そんな立派な格言教えても通じるわけがない
455名無しSUN:2011/11/21(月) 03:27:18.05 ID:ELpGsRo+
暴風雪警報
456名無しSUN:2011/11/21(月) 03:35:10.13 ID:RwRNIccP
平年並み、なんて予想は気象庁は出していません。今年は寒波が厳しく、12月には早くも根雪になるとの長期予報が当たり。
NASAとどっかの衛星データを改ざんする指示出してるのも、あの老人たちか。永田町の民主党のあれ。(笑)

北海道の根雪は早いです。
457名無しSUN:2011/11/21(月) 04:46:26.00 ID:1/Silgn6
モサモサ降ってる@札幌北区南部
458名無しSUN:2011/11/21(月) 07:46:25.85 ID:+nNk5cxq
日本海側根雪早すぎだろう。
誰だ、日本海側は降雪量少なめで
太平洋側は大目って言ってたのは。

日本海側は、平年より寒さは厳しく降雪量も多く
太平洋側は、平年並みの間違いだろう。

旭川は根雪確定か。
459名無しSUN:2011/11/21(月) 08:17:13.43 ID:LtJAsD+D
>>452
風邪のウィルスに感染する原因は空気感染以外にも
接触感染する可能性も結構高い。
風邪の引いた人が触れたドアノブを触った後に、
フリ○クを手のひらに乗せお口へ運んでOUT!とかな
460名無しSUN:2011/11/21(月) 08:44:43.06 ID:TF2q8MU0
>>450
あんた風邪ひいたこと一度も無いだろw
461名無しSUN:2011/11/21(月) 10:03:48.91 ID:VT3LxpAm
>>458
これお前の書いた妄想なw
ルーピーの妄想なんていちいちいらねーから、ツイッターででも妄想書いておけ

23 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/10/12(水) 12:09:15.01 ID:GwWv5OPa
前にも書いたように、この週末〜来週が札幌の初雪で間違いないと。気温は3℃のラインに。
この時期は最高気温より朝の最低気温を目安に。
462名無しSUN:2011/11/21(月) 10:09:09.63 ID:8nemnFDn
>>459
風邪もってた奴もずっとマスクしてて職場の手洗いやPC使う前後の手の消毒はみんながやってたよ
間接接触よりも裸眼・鼻口の無防備状態のところにウイルス入り唾液の飛沫が飛ぶ方がはるかに確率高い
463名無しSUN:2011/11/21(月) 10:13:14.80 ID:8nemnFDn
>>454
風邪引いてるくせに人の昼食が並ぶテーブルの上で咳き込む方がクズだ
咳が出そうだと思ったら人がいない方向にハンカチか両手で口を覆ってしろと思う
464名無しSUN:2011/11/21(月) 10:14:57.65 ID:8nemnFDn
>>460
タクシーの運ちゃんがマスクもせず咳き込むのに遭遇して
あわてて窓を開けたが翌日インフル発症したよ
エレベーターでは息を止めてる
465名無しSUN:2011/11/21(月) 11:28:13.00 ID:1/Silgn6
>>464
翌日てww
466名無しSUN:2011/11/21(月) 11:55:40.96 ID:3HSrigMZ
1ヵ月予報って2週目以降はコロコロ変わるからな
1週先までの予報だけに注力して精度を高めて欲しい
467名無しSUN:2011/11/21(月) 12:16:34.51 ID:8nemnFDn
>>465
潜伏期間としては別におかしかないけど何か?
468名無しSUN:2011/11/21(月) 13:30:56.84 ID:VXIRKDRJ
うちの社長なんか5分で感染した!と騒いですぐに帰るぞ。
で、自分は一切マスクも無し、ノーガードでくしゃみすんのな。
団塊はやっぱ駄目だわ。
469名無しSUN:2011/11/21(月) 13:59:39.59 ID:8nemnFDn
前の冬に自分の上司はインフルで「タミフル飲んで熱下がったから大丈夫」と
マスク越しに真っ赤な顔してぜいぜい言いながら出勤して社員にインフルうつしまくったわ

こっちが避けられる状況ならまだしも、背後から近づいてきて話しかけられたり
エレベーターで一緒になったらどうしようもない
熱下がってからも2日間は出勤禁止って一般常識知らない馬鹿多すぎ
470名無しSUN:2011/11/21(月) 14:31:57.14 ID:8nemnFDn
まだマイナス気温だ
今日真冬日になるんじゃね?
471名無しSUN:2011/11/21(月) 15:29:19.86 ID:OqHvUki9
札幌の今シーズン初冬日は17日だったから、もし今日が真冬日なら
初冬日から初真冬日までの最短記録かもしれない。
472名無しSUN:2011/11/21(月) 15:50:39.15 ID:9Nb421v6
11月に真冬日って凄いよな
473名無しSUN:2011/11/21(月) 16:14:22.26 ID:bhJVmGao
>>458
日本海側より太平洋側の方が雪が多い年なんて、
あまり無さそうだな。

>>469
以前病院に勤務していた時、感染症に関する講習に出席したが、
「インフルになったら出勤しない。他の人に感染させる可能性がある
から、出勤した方が迷惑だ」という考えたでいるようにと言われたわ。
インフルは他に基礎疾患があれば重症化するし、そのうつした相手の
家族にもうつる可能性がある。その家族が妊婦、乳幼児、老人だと、
うつしたりうつされた本人より重症化する可能性があるからな。
本当なら会社などの上の人が率先して、徹底させるべきなのにね。
474北海道南低:2011/11/21(月) 17:11:49.20 ID:OqHvUki9
札幌の冬日と真冬日の初日
1981-11/6,11/28
1982-11/24,12/6
1983-11/1,11/26
1984-11/12,11/13
1985-11/6,11/25
1986-11/14,12/16
1987-11/14,11/28
1988-11/1,11/11
1989-11/16,12/10
1990-11/10,12/16
475北海道南低:2011/11/21(月) 17:12:46.85 ID:OqHvUki9
1991-11/5,12/8
1992-11/1,11/27
1993-11/19,12/5
1994-11/4,11/15
1995-11/8,12/16
1996-10/26,11/13
1997-12/1,12/2
1998-11/11,11/19
1999-11/16,11/27
2000-11/8,11/28
476北海道南低:2011/11/21(月) 17:17:51.50 ID:OqHvUki9
2001-11/13,11/27
2002-11/4,12/7
2003-11/13,12/4
2004-11/16,12/22
2005-11/9,12/10
2006-11/22,12/3
2007-11/10,11/19
2008-11/7,11/20
2009-11/2,12/15
2010-11/16,11/29
2011-11/17,11/21

1984年や1997年のように初冬日の翌日が初真冬日ということもあるし、1ヶ月以上
開くこともある。1997年のように11月まで冬日の観測されなかった年もあるけど、
初真冬日が翌年1月までなかったことはないようだ。
477名無しSUN:2011/11/21(月) 17:26:08.76 ID:8nemnFDn
>>474
88年すごいなあ
その年はどんな冬だったんだろ
478北海道南低:2011/11/21(月) 17:35:46.76 ID:OqHvUki9
>>477
88年11月、つまり1989年の冬は未曽有の少雪年。
北海道のみならず、全国的にも2007年を上回る少なさだった。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=14&prec_ch=%90%CE%8E%EB%92n%95%FB&block_no=47412&block_ch=%8ED%96y&year=&month=&day=&view=a14
そして、大暖冬。一般に北海道は暖冬の年は多雪といわれてるけど、
同じ大暖冬でも1991年の記録的多雪と比べても対照的。
479名無しSUN:2011/11/21(月) 17:45:36.06 ID:8nemnFDn
>>478
12月だけでシーズン積雪量の半分稼いでんのかw
480名無しSUN:2011/11/21(月) 18:14:55.58 ID:2UCGuiVO
>>476
>2004-11/16,12/22
2004年(平成16年)は札幌の真冬日初日が1980年代以降ではもっとも遅い記録
この年は11月から12月中旬にかけてかなりの高温がダラダラ続き、冬の訪れがかなり遅かったことを覚えている
481名無しSUN:2011/11/21(月) 18:36:53.60 ID:j5jo3sHa
>>477
ゾロ目だらけの意味で凄い年だねw
482名無しSUN:2011/11/21(月) 19:25:49.61 ID:X1f7k9rV
札幌
長期積雪(根雪)記録
http://www.jma-net.go.jp/sapporo/observe/observe.html
1991寒候年12月10日-4月6日
1992寒候年12月7日-3月28日
1993寒候年12月12日-4月7日
1994寒候年12月3日-4月13日
1995寒候年12月9日-3月28日
1996寒候年12月7日-4月14日
1997寒候年11月29日-4月1日
1998寒候年12月7日-3月29日
1999寒候年11月17日-4月12日
2000寒候年11月27日-4月10日
2001寒候年11月26日-4月1日
2002寒候年11月26日-3月26日
2003寒候年12月11日-4月5日
2004寒候年12月6日-3月29日
2005寒候年12月5日-4月15日
2006寒候年12月8日-4月10日
2007寒候年11月29日-4月3日
2008寒候年12月13日-3月25日
2009寒候年12月11日-3月31日
2010寒候年12月14日-4月4日
2011寒候年12月7日-4月7日

平年値(1981〜2010年統計値)12月4日-4月3日

積雪の長期継続期間の決め方
http://www.cryo.affrc.go.jp/seisan/meteo/rojou/neyuki.html
483名無しSUN:2011/11/21(月) 23:20:30.74 ID:KZN3jIQO
かなり昔らしいけどお正月まで雪が降らなかった事があったと、タクシーの運転手さんから聞いた事あるんだけど、いつ頃の話なのかな
12月31日までほぼ積雪なしで、1月1日にどか雪だったと言う話だった
因みに札幌
484名無しSUN:2011/11/21(月) 23:32:34.60 ID:amy1aAoP
また岩見沢が集中砲火か・・・
手稲山よ、少しは手加減できないのか。
485名無しSUN:2011/11/21(月) 23:44:16.96 ID:9GObrvpz
手稲山とか関係ねえべさ。
風向きの問題だわさ。(´・ω・`)
486名無しSUN:2011/11/21(月) 23:54:36.73 ID:Qsqb1kie
>>483
1961年12月〜翌1月?
12月にほとんど降っておらず、大晦日でも3cmしか積雪がない
しかし元旦の降雪もなし。1月2日に積もってるがドカ雪ではないな(3cm→16cmにアップ)
487名無しSUN:2011/11/22(火) 07:13:00.71 ID:fTe5pHXj
10年ぐらい前になかったっけ
488名無しSUN:2011/11/22(火) 16:18:22.19 ID:JNmlm3q+
どっちにせよ1月から2月まで雪まみれなんだよな。
489名無しSUN:2011/11/22(火) 16:50:37.32 ID:lnd79JV9
1960年代や70年代は札幌は12月10センチ以下の年多かったぜ
昔よか降っているように感じるが
490名無しSUN:2011/11/22(火) 17:22:10.73 ID:a2P8buSK
ここ数年は、12月30日に実家へ帰る時は地面が見える位
雪が解けてたのに、1月3日に札幌へ帰ってきたら、
結構積もってるパターンが多いな。

札幌に来た最初の年は、学校が冬休みに入ってすぐ実家に帰り、
1/15頃戻ってきたら、あちらこちらに大きな雪の山が出来てて、
ビックリした。札幌に冬来ても、街の中にしか行ったことが
無かったから、そんなに降るとは思ってなかったw
491名無しSUN:2011/11/22(火) 21:01:43.05 ID:jCA9FC7d
秋が短くなったよなー

北大のイチョウ並木を見に行こうと思ってたのに
一週間ずれたらもう雪景色だよ。
492名無しSUN:2011/11/23(水) 12:29:47.55 ID:lsYhpRDB
今日はいい天気だけど、3時間ごとの予報だと
15時は曇りで夜は傘マークだな。
出掛けるなら今のうちか。
493名無しSUN:2011/11/23(水) 12:41:02.30 ID:JfPt2DhU
今年3度目の祝日で晴れ。
これぞ水曜好天のパワーなのかね・・・

週末悪天候 vs 水曜好天

えらく対照的
494名無しSUN:2011/11/23(水) 14:23:36.21 ID:9mJWwC0L
札幌根雪はいつ頃になりそうかな?
来週は気温平年より高いみたいだけど
495名無しSUN:2011/11/23(水) 15:32:01.47 ID:6UVJeVMf
でも札幌に関しては今年早いぞ
11月なのに10センチ降ったの2回あったし
ただ例年のパターンだと来月13〜15日あたりじゃないか
ただ旭川とか岩見沢とかは根雪だわ。

最近は道北あたりはそうでないけど道央や道南の初雪やら
初霜なんかの季節の便りは遅くなったな。

まあ世の中の流れ的には12月は忙しい人多いのでいいのでは?
雪降ると運転しずらいし
496名無しSUN:2011/11/23(水) 17:01:24.31 ID:8iVYpP6k
さっき北大のあたりで数十個の打ち上げ花火上がってセスナが旋回していたけど、
何なのアレ
ビックリしたカラスがうちのマンションの方まで逃げてきていた
497名無しSUN:2011/11/23(水) 17:41:47.86 ID:rbuA1PUq
>>496
PC自作板の北海道スレより

[881]Socket774 11/23(水)16:44:30.09 RNhl4vF9(3)↓
札幌競馬場のイルミネーション点灯式らしい
[882]Socket774 11/23(水)16:55:42.79 vovUnsKY↓
馬にイルミネーションつけてどうするんだよ
498名無しSUN:2011/11/23(水) 18:15:21.64 ID:8iVYpP6k
>>497
ありがと
設電の逆をいくか、JRAはw
499名無しSUN:2011/11/23(水) 18:16:04.92 ID:8iVYpP6k
節電 でした
500名無しSUN:2011/11/23(水) 22:22:47.46 ID:5tPvlqqq
札幌は雨
501名無しSUN:2011/11/24(木) 00:40:28.98 ID:W9F5cnHy
帯広の初雪はまだかな
502名無しSUN:2011/11/24(木) 00:44:16.75 ID:YnCS/j8H
雷近い
503名無しSUN:2011/11/24(木) 00:45:08.68 ID:Zubz/wNK
雷雨だ 札幌
504名無しSUN:2011/11/24(木) 00:45:21.04 ID:zz6L4Inz
雷だね
505名無しSUN:2011/11/24(木) 00:47:52.45 ID:ZRpMpaKr
雷いやあああああああああああああああ
506名無しSUN:2011/11/24(木) 00:47:53.77 ID:mH/tPsnT
雷キター
507名無しSUN:2011/11/24(木) 00:48:31.29 ID:0drdlvDw
雷ゴロゴロ@豊平区
508名無しSUN:2011/11/24(木) 00:48:49.18 ID:zz6L4Inz
光ったドーンってすごい音ビックリしてベッドから落ちた
509名無しSUN:2011/11/24(木) 00:51:54.83 ID:Zubz/wNK
雷ごろごろ 私の腹もごろごろ
510名無しSUN:2011/11/24(木) 00:54:10.92 ID:9Ys2HODt
神鳴りキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
511名無しSUN:2011/11/24(木) 01:01:22.64 ID:7LT5gRlQ
北海道限定だね
512名無しSUN:2011/11/24(木) 01:01:37.23 ID:3NM4W1ON
雷で叩き起こされたわ
PC消して寝る
513 ◆bvSeveroHM :2011/11/24(木) 01:09:53.08 ID:pnf1MWGP
>>501
11/16に観測済みです
今現在今季初の積雪中、雨転しそうですが
514名無しSUN:2011/11/24(木) 01:10:02.03 ID:YnCS/j8H
わー1.5秒先ですごい光った
515名無しSUN:2011/11/24(木) 01:10:40.38 ID:c38TnPvy
札幌すげー音鳴ってるなー
516名無しSUN:2011/11/24(木) 01:12:40.82 ID:9Ys2HODt
                 γ´⌒`ヽ
      ,@-@、      ,;"      ゛:、
     ,@ミA=Aツ@    (  ミ=A=彡. )
    @((´^ω^`))@    ヽ(´・ω・`)彡ノ
      ゞ つ。 。つ      くノ0。 。0ゞ
   ,;:"⌒⌒⌒⌒゛;,..    .,;"⌒⌒⌒⌒゛:;、
  ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)    (;;;;;;;;;  '''',,,,:;、;;;;;
   ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)    (,,;;;;; ;;;;;;  ,,,:;、
    ゛゛?,,,,,,?,,,,ノ     ゞ,,,,?,,,,,,?"" ゴロゴロ
 ピカッ !  // !  ゜ !  ! // ! ゜  !   !
     !  \\  !    !   \\  !  ゜
       //   !   !  / / !    !
517名無しSUN:2011/11/24(木) 01:13:45.23 ID:9Ys2HODt
雨音はヘビメタの調べ
518名無しSUN:2011/11/24(木) 01:18:55.01 ID:0drdlvDw
なんちゅう激しい雨じゃ
519名無しSUN:2011/11/24(木) 01:23:40.35 ID:VqYkur5U
ピカッ
520名無しSUN:2011/11/24(木) 01:49:32.91 ID:TcAyl+Jv
風が生ぬるい。ホントに札幌か?
521名無しSUN:2011/11/24(木) 02:10:21.67 ID:g1616BgK
雷で目が覚めたがな@岩見沢
522名無しSUN:2011/11/24(木) 02:10:48.40 ID:Vd6qu65m
すげー
523名無しSUN:2011/11/24(木) 02:11:26.66 ID:VqYkur5U
間違いなく落ちただろ今
524名無しSUN:2011/11/24(木) 02:11:39.47 ID:9Ys2HODt
間近に落ちたわ
525名無しSUN:2011/11/24(木) 02:12:23.48 ID:BClnHyZq
今の雷デカッ!
526名無しSUN:2011/11/24(木) 02:15:47.63 ID:c38TnPvy
さっきから近所に砲撃食らってる気がしてならない
527名無しSUN:2011/11/24(木) 02:16:45.52 ID:mB2qRCLc
うっへえーすっげ
528名無しSUN:2011/11/24(木) 02:16:54.12 ID:PrUMtCp+
地響きが起きる位の雷かよ
529名無しSUN:2011/11/24(木) 02:17:10.25 ID:ZaMZrOtH
勘弁してくれよ5時起きにこの雷で起こされるのは辛いww
530名無しSUN:2011/11/24(木) 02:20:33.81 ID:EtyQ/rj8
やっぱり雷は楽しいわ
531名無しSUN:2011/11/24(木) 02:23:03.38 ID:TcAyl+Jv
久しぶりにコンセントの電源抜いた。(笑)
532名無しSUN:2011/11/24(木) 02:23:15.44 ID:L5hpMeRT
こわいー、眠れないー
533名無しSUN:2011/11/24(木) 02:24:07.99 ID:Zubz/wNK
ラジオにノイズが
534名無しSUN:2011/11/24(木) 02:25:01.41 ID:ZaMZrOtH
家に避雷針立てたら何か問題発生するのか?
535名無しSUN:2011/11/24(木) 02:25:14.09 ID:EtyQ/rj8
まぶし!
536名無しSUN:2011/11/24(木) 02:26:00.67 ID:ZaMZrOtH
鳴っているそばから光るなよ。どんだけせっかちなんだ
537名無しSUN:2011/11/24(木) 02:27:38.00 ID:w+qpuP2K
ファッキン雷!
538名無しSUN:2011/11/24(木) 02:28:21.94 ID:KzkywJW9
ちょっとだけわくわくしちゃう。
ごめんなさい
539名無しSUN:2011/11/24(木) 02:29:36.76 ID:vtrZHJCw
なんか雨が強くなってきた
540名無しSUN:2011/11/24(木) 02:30:44.13 ID:VqYkur5U
停電は勘弁
541名無しSUN:2011/11/24(木) 02:31:56.32 ID:TcAyl+Jv
札幌管区・竜巻警報
542名無しSUN:2011/11/24(木) 02:37:04.13 ID:vtrZHJCw
雷うるさ過ぎで眠れんorz
543名無しSUN:2011/11/24(木) 02:40:39.61 ID:8vLkHFlJ
雷雨なんて予報だったか?
544名無しSUN:2011/11/24(木) 02:45:07.91 ID:kEz7VPyb
雷うるさい・・・(´-ω-`)
545名無しSUN:2011/11/24(木) 02:46:13.23 ID:TcAyl+Jv
もとい、札幌は竜巻注意報。午前2時26分ごろ発令。
546名無しSUN:2011/11/24(木) 03:04:04.62 ID:TcAyl+Jv
データ.雷雲はでは空知〜留萌方面で発達しながら北上中。
547名無しSUN:2011/11/24(木) 03:06:23.60 ID:8fWogwcz
テレビが砂嵐 @豊平区
548名無しSUN:2011/11/24(木) 03:31:40.40 ID:TcAyl+Jv
テレビは普通。それより雷雲の二番目が襲来。(笑)

今度は苫小牧〜留萌と札幌管理全然。

竜巻注意報二回目の警報が発令した模様。
549名無しSUN:2011/11/24(木) 03:52:41.47 ID:pgkqP8ik
千歳〜長沼付近で強い落雷、消防車が出動した模様
550名無しSUN:2011/11/24(木) 08:26:38.87 ID:D5ppKzNV
夜中は凄かったな。眠ってたけど何度も目が覚めた。
起きてから隣の家の庭を見たら水没してるわ。
雨も結構降ってたからな。
551名無しSUN:2011/11/24(木) 09:14:51.40 ID:uO+IOEMY
夜中すごかったな・・・ここに来て雷すげーとか言いたかったけど
PCが危険だったから現在書き込み中

あんな激しい雷初めてかもしれん、ほんと地響きなってたし
気温低かったら数十センチぐらい積もってたんじゃ?
552名無しSUN:2011/11/24(木) 09:26:07.87 ID:YnCS/j8H
>>551
10年近く前に一晩中札幌上空を照らし続けた雷があったじゃないか
二か所は落雷被害が出ていたはず
553名無しSUN:2011/11/24(木) 09:42:27.42 ID:8sXSM581
>>551
南からの暖気巻き上げで雨雲が発達したから今回の雷雨があったわけで
雪になる条件ではあれほどの降水は見込めないよ
554名無しSUN:2011/11/24(木) 10:22:40.28 ID:9fmjybql
あれ・・・雷と嵐は夢じゃなかったのかw
555名無しSUN:2011/11/24(木) 11:56:55.75 ID:5JWtZErM
札幌はすっかり雪が解けちゃったな。
556名無しSUN:2011/11/24(木) 13:08:38.25 ID:QK6YyTQM
これから雪になって明日の朝までにもっさり積もるのか
557名無しSUN:2011/11/24(木) 16:56:31.55 ID:N9zs+ovA
札幌天気いいよ(・∀・b)b

558名無しSUN:2011/11/24(木) 18:11:43.48 ID:fVVE9Cqt
>>556 雪雲が手稲山ブロックを突破
するかどうかだね。
予報は、突破するにかけてる。
559名無しSUN:2011/11/24(木) 19:28:02.31 ID:onCfSBCY
中央区 震度2弱ぐらい
560名無しSUN:2011/11/24(木) 19:30:28.32 ID:D5ppKzNV
深夜は雷+嵐で今は地震か。
561名無しSUN:2011/11/24(木) 19:32:59.07 ID:vixUoq2r
地震、大風、雷、雪かよ・・・
562名無しSUN:2011/11/24(木) 20:05:01.76 ID:YnCS/j8H
実はさっきの揺れが前兆現象

玉子焼き作ってて、皿に盛り付けた直後に縦揺れが来た
火を消しといてよかった
とにかく真っ先に玄関の鍵開けとかないと不安だから
563名無しSUN:2011/11/24(木) 20:12:03.10 ID:5JWtZErM
東区だけ震度3
564名無しSUN:2011/11/24(木) 20:15:12.16 ID:D5ppKzNV
>>562
地震の時でいうなら、玄関の鍵だけじゃなく、ドア自体を
開けとかなければ意味がないんじゃないの?
565名無しSUN:2011/11/24(木) 20:27:06.92 ID:YnCS/j8H
>>564
ドアチェーンや鍵開けるのが先だよ
フレームが歪んだらそれすらできなくなる可能性あるから
ドアを開けっ放しにするかどうかは揺れ具合によるな
566名無しSUN:2011/11/24(木) 22:27:59.85 ID:YP6U/0UG
どーんと来い大雪
かかってこいやー
567名無しSUN:2011/11/25(金) 00:08:20.11 ID:YLmHhseD
札幌積雪0cm!
いいね
568名無しSUN:2011/11/25(金) 01:39:32.51 ID:/t/v2yZ/
やはり、札幌は南西の風向には全く対応できない…。
569名無しSUN:2011/11/25(金) 01:57:32.14 ID:b23LnE6e
強風がこわいの私だけ?
570名無しSUN:2011/11/25(金) 07:13:39.66 ID:/v3mQltS
雪の欠片も降ってないぞ@札幌。
571名無しSUN:2011/11/25(金) 07:38:24.47 ID:owrFKDQi
昨日の予報では雪で数日前では暴風雪だったんだけど・・・・
ふたを開けてみると・・・・
572名無しSUN:2011/11/25(金) 10:36:38.98 ID:fkN/UAfd
>>569
自分も怖いよw
雷より怖いかも。なんでだろ。
573名無しSUN:2011/11/25(金) 18:59:10.76 ID:4cZZngST
寒いよー
予想最低気温は-1℃だけど、このまま下がらずに踏みとどまれるのか?
574名無しSUN:2011/11/25(金) 20:13:59.80 ID:/daHrahF
今日は寒いね@札幌
575名無しSUN:2011/11/26(土) 14:06:31.59 ID:DMVtbtFL
今日日中は晴れ予報だったのにどんより曇ってます@北区
ボンクラどうしようもないなw
576名無しSUN:2011/11/26(土) 14:34:16.16 ID:QKWfLe8p
ざまぁwwww
577名無しSUN:2011/11/26(土) 16:28:57.33 ID:U3/EhWYq
帯広の初雪はいつに???
578名無しSUN:2011/11/26(土) 17:19:59.14 ID:2oYU6zDn
>>577
16日に観測済。
579名無しSUN:2011/11/26(土) 17:24:26.53 ID:NktG3v7s
東区と白石区は晴れていたよ。
北区と手稲区は石狩とか小樽に近いから冬は天気が荒れがちなんじゃないの?
580名無しSUN:2011/11/26(土) 22:33:26.79 ID:MWN86iku
きょうはずっと風強かった。ビュービュー吹いてた
581ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2011/11/27(日) 02:14:49.55 ID:TKqBfn63
北海道(札幌)では、2700〜2712UTCにかけてカムチャッカ半島北部から延びる気圧の谷の
影響で700hPa湿域が掛かる。この時間の850hPa気温は‐3→0℃の為、曇り時々雨、
朝は所により雪。2800UTCには気圧の谷が抜けるが、アムール川下流の低気圧が東進し、
日本海中部に低気圧が進んでくる。相当温位集中帯(=前線、291〜303K線)が顕在化、
東北北部に掛かる。2812UTCには前線上の低気圧が北海道に達する。この時間の
850hPa気温は0→+3℃の為この為、28日は曇り後雨では。
582名無しSUN:2011/11/27(日) 11:38:54.73 ID:/eCrtnJq
小樽にJRで行ったら、トンネル抜けたら雪国だったわ
583名無しSUN:2011/11/27(日) 11:49:11.80 ID:IH6uqj3t
札幌は雨だしな。
584名無しSUN:2011/11/27(日) 12:58:09.11 ID:8IKeC3dq
手稲さんのお蔭か?
それにしても日曜日は例外なく雨天だなw
585名無しSUN:2011/11/27(日) 15:44:32.46 ID:2NY+/nrf
BS受信できなくて羽生の優勝演技が録画できない・・・
586名無しSUN:2011/11/27(日) 15:49:34.89 ID:2NY+/nrf
と書き込んだ途端に受信できて羽生の演技後半に入ってた
くやしい・・・
587名無しSUN:2011/11/27(日) 18:08:25.54 ID:B1ZEme2I
明日から仕事で憂鬱。会社帰りに、エスタのパン屋さんでパンを20個買って夕飯に食べるとします。
588名無しSUN:2011/11/28(月) 12:48:06.70 ID:LLukGzQS
>>587
今更だが食い過ぎだ。
589名無しSUN:2011/11/28(月) 14:17:53.01 ID:zCXbDZTb
>>587
なんだか かわいい人だなぁ(はぁと)
590名無しSUN:2011/11/28(月) 15:16:20.29 ID:O3Q2Rg/q
昔はフードファイター目指してたんですよ(笑)。
591名無しSUN:2011/11/28(月) 18:04:56.13 ID:X6H68bYU
寒いと食い物が美味いしな。夏は発泡酒だけが生き甲斐だった。
あの暑さがまた来年来るかと思うと今から憂鬱だ。

592:2011/11/28(月) 20:04:47.26 ID:ZbUHrm6C
>>591
プゲラw
593名無しSUN:2011/11/28(月) 20:14:36.70 ID:P6BapV3A
うぉおおおお
594名無しSUN:2011/11/28(月) 22:25:07.77 ID:KmfSUHxS
今日は暖かいなと思ったら、まだ16℃位あるな
半袖だけど暖房なしで平気だわ
@福岡市
595名無しSUN:2011/11/28(月) 22:25:54.19 ID:KmfSUHxS
すまん誤爆した
596名無しSUN:2011/11/29(火) 13:32:17.91 ID:uboxWqwk
一瞬だが松前や伊達ならあり得ると思ってしまった。
597名無しSUN:2011/11/29(火) 14:44:36.19 ID:RsWi9Gxw
今日は暖かいなと思ったら、まだ10℃位あるな
@福島

だってこのスレでありうる。
598名無しSUN:2011/11/29(火) 17:24:26.81 ID:HqSasDU5
来週中頃の寒気は12月にしてはかなり強い寒気だな。
水道管の凍結心配しなくてはならないくらい強いんじゃないか
北極直送寒気っぽいな
今から備えだな
599名無しSUN:2011/11/29(火) 21:03:02.85 ID:0+kalWeo
>>597
今日の福島区は最高18度だよ。@大阪
600名無しSUN:2011/11/29(火) 22:04:29.95 ID:qx+5U++a
>>598
それよりも明後日のほうが寒い。
1日は850で-15度のラインが北海道南岸まで南下する。
道北では最高気温が氷点下10度以下という地点もありそう。
601名無しSUN:2011/11/30(水) 00:07:28.11 ID:c33BcBZn
3日の旭川
最高1℃最低-9℃で雨先行かよ
602名無しSUN:2011/11/30(水) 00:13:40.59 ID:HSZZJToX
>>594
関東で半袖だと被曝してしまうからなあ
603名無しSUN:2011/11/30(水) 00:14:15.32 ID:5JwR5+vN
札幌は明日(30日)根雪か
604名無しSUN:2011/11/30(水) 01:20:42.25 ID:pg3hr4B/
>>603
もしかして根雪の意味を勘違いしてない?
605名無しSUN:2011/11/30(水) 06:17:44.61 ID:9UxcmCX8
>>603 たぶん。
昨日の予報一変して、大雪に変更
606名無しSUN:2011/11/30(水) 08:51:52.01 ID:GtJfujXC
週間予報では最初
30日の札幌は最高10℃だったのに
607名無しSUN:2011/11/30(水) 10:05:33.74 ID:fcNLfLvE
>>581

ルーピーの妄想大外れだったなw
11月末としてはありえないくらい暖かく晴天だった
608名無しSUN:2011/11/30(水) 11:03:57.89 ID:ogLwI9sB
とにかく今からちょこちょこと積もれば一月のどか雪が無くなるのでは、と期待してしまう。
609名無しSUN:2011/11/30(水) 11:34:09.34 ID:7bPXMur3
何だかんだいっても11月だよな
岩見沢も今日になって積もりだしたが昨日の夜まで0だった。
40〜50a積もっても解けるわな
まあ気温は高いし。
610名無しSUN:2011/11/30(水) 14:35:43.11 ID:19G1hK11
4日、新千歳空港利用予定だけど、運航に支障があるような降雪かなあ?
611名無しSUN:2011/11/30(水) 14:43:48.61 ID:19J1gYkX
20m先が見えない
612名無しSUN:2011/11/30(水) 15:10:26.61 ID:19G1hK11
と言うことはヤバいのかな?
613名無しSUN:2011/11/30(水) 16:28:37.00 ID:ogLwI9sB
こればかりは当日にならないと判らないよ。でもそんなに積もってる訳ではない。
今のところわ。
614名無しSUN:2011/11/30(水) 19:18:13.34 ID:rmjc/DPG
今のところ「わ」
615名無しSUN:2011/11/30(水) 23:27:27.46 ID:DbJBP3GX
スコップくんかわええ
616名無しSUN:2011/12/01(木) 00:37:24.08 ID:jKqhIGgI
12月だねえ
617名無しSUN:2011/12/01(木) 00:47:34.88 ID:DOHjaNLO
栄町だけどまったく積もっていなかった。
歩道は薄っすら氷。
618名無しSUN:2011/12/01(木) 01:16:35.20 ID:MpVgabCv
白石、東、北、は車道がスケートリンク状態だ、そこかしこで事故ってたよ
619名無しSUN:2011/12/01(木) 12:03:17.03 ID:jKqhIGgI
NHKデータ放送の画面で天気チェックしてるのに、
紅白の水玉模様になって見づらくてかなわんw
620名無しSUN:2011/12/01(木) 15:35:40.52 ID:XcbIgMig
4
5
暴風雪

千歳
621名無しSUN:2011/12/02(金) 00:00:53.68 ID:fFHd3lq5
さっき、清田を走ったけど、清田区は幹線道路も雪積もっていたw

白石区、東区、北区と通ってきたけど、清田区だけ別世界だった。
あそこは清田市として独立してもいいぐらい気候が札幌市と大違いだね。
622名無しSUN:2011/12/02(金) 06:42:05.50 ID:1o80IatV
北〜北北西の強力寒波が来ればいいのに
西風ばかりでツマラン
623名無しSUN:2011/12/02(金) 07:47:18.58 ID:9ABAVucE
先月は歴代トップ10に入る暖かさだったんだな。
雪も降っているしここ数年よりは冬の訪れ早く感じるんだが
624名無しSUN:2011/12/02(金) 14:24:39.08 ID:8sQ49oKJ
明日の予想天気図見ると十勝方面大雪のパターンだね
625名無しSUN:2011/12/02(金) 17:31:21.37 ID:Vt47NWDv
明日は天国から地獄だわ。
昨日までは、札幌曇りのち雨で一度雪が無くなってのが、
予想だったのが
湿ったベタ雪のドカ雪に変更とかありえんわ。
強い寒気の20cmのドカ雪の方がまだマシだ。

暖気は、札幌までとどかないのか。
626北海道南低:2011/12/02(金) 21:54:47.42 ID:VUr2EQ24
やっと今期初の北海道南低がやってくる。
わくわくしてきた。明後日の予想天気図、萌えるなぁ。
627名無しSUN:2011/12/02(金) 23:20:18.30 ID:1uLVbBDb
南低なんて
628名無しSUN:2011/12/02(金) 23:28:49.65 ID:PQ+h4KCA
いわゆる「北海道南低」
629名無しSUN:2011/12/03(土) 10:56:43.74 ID:DL2+RtQm
なんてー
630名無しSUN:2011/12/03(土) 11:45:45.30 ID:pVvhd90b
爆低の予感
631名無しSUN:2011/12/03(土) 12:18:44.15 ID:dfiXrzGC
それなんて
632名無しSUN:2011/12/03(土) 16:49:14.73 ID:POQZOVRy
ひどい雨だ
これからもっとひどくなるんかな
633名無しSUN:2011/12/03(土) 17:00:28.66 ID:sfRiretd
札幌はベタ雪降ってるぜ
函館方面あったけえな
634名無しSUN:2011/12/03(土) 17:02:09.31 ID:y2b8SrrV
>>632 道南かい?
雨だなんてうらやましい。
こっちは猛吹雪だよ。
湿った雪がどんどん積もってる。
635名無しSUN:2011/12/03(土) 17:24:24.79 ID:L37JRut+
千歳に黄色信号点灯だな。
胆振も気温がぐっと下がって積もり始めてる。

明日、明後日も続くのかこの吹雪は?
636名無しSUN:2011/12/03(土) 18:17:04.37 ID:POQZOVRy
>>634
んだ噴火湾地域
いまだに風雨がひどい
月曜あたり雪になるらしいが
637名無しSUN:2011/12/03(土) 19:23:52.19 ID:y2b8SrrV
>>636 おたくのところは、月曜大丈夫だろう。
爆低一過ってやつか。
雨で全部雪溶けたろう、って元々積雪ゼロか。

こちとら風は弱くて細かい雪がしんしん降ってる。
まるでホワイトクリスマスみたいだ。

なんつーか、おたくさんが関東ならこちとら新潟中越ってくらい違う。
ウトナイ越えたらそこは雪国だったやつ。
638名無しSUN:2011/12/03(土) 19:24:35.92 ID:Wb3YDm1D
北区はヤバイ感じだ。湿った雪が除雪を阻むね。
639名無しSUN:2011/12/03(土) 19:33:18.15 ID:lzHqmE4c
10cm程積もった@北区


これから深夜から明日にかけて昇温し雨に変わる予想。
この雪は溶けてしまうのだろうか
640名無しSUN:2011/12/03(土) 19:36:32.03 ID:w9oJQgNg
今旭川住み
前に浦河住んでた時は札幌&占冠やべぇえwwと思ってたけど今それの中間ぐらいの気温で推移してるわorz
641名無しSUN:2011/12/03(土) 19:41:18.53 ID:w9oJQgNg
南低気圧て、南西から低気圧来てその前に大陸から高気圧が高層で-40近いのを連れてくる状態になるのをいうの?
オホーツク海上では970以下hの低気圧は冬によく見るけど台風のほうが移動速度ある分だけ瞬間風速は強いように思うけど
642名無しSUN:2011/12/03(土) 19:53:00.66 ID:AMe3je9y
この一週間ほどの予想気温の下方修正っぷりが酷い
643名無しSUN:2011/12/03(土) 19:56:49.46 ID:eFKln8WB
厚別区 大雪
644名無しSUN:2011/12/03(土) 20:06:59.57 ID:y2b8SrrV
南低はいつものことだけど

道央は割りにあわないな。低気圧の湿った雪と寒気の暴風雪の
ダブルパンチ

太平洋側は、強い雨降って終わりだし。
道北は、寒気の暴風雪は受けるけど、
低気圧の影響は少ないし。
645名無しSUN:2011/12/03(土) 20:11:18.54 ID:w9oJQgNg
北海道の大陸上で低気圧発達て面白いな、大地が冷え込んでないとできない
646名無しSUN:2011/12/03(土) 20:21:45.67 ID:f2K9uEqt
>>639
明日の午前中は暴風雨で午後からは吹雪らしいね。
この雪は融けても、次のが積もりそうだw
647名無しSUN:2011/12/03(土) 20:35:34.03 ID:5teXfy9b
うーん最悪な降り方だな
湿った雪が凍りついてガンガンになるじゃん
648名無しSUN:2011/12/03(土) 20:56:01.65 ID:EljHvbRK
オホーツク海側は台風並みだね
649北海道南低:2011/12/03(土) 21:03:34.31 ID:8si4acyl
今日の朝は上川は−20℃前後の冷え込みになったけど、これは関東における
冷気ドームにあたるといっていい。
650名無しSUN:2011/12/03(土) 21:58:10.30 ID:pVvhd90b
今TVの予報見たら札幌の明日はずっろ雨だそうだ。
日曜日は「雨」になる伝説は、冬でも崩れないのか?
651名無しSUN:2011/12/03(土) 22:13:47.46 ID:L37JRut+
大雪→大雨でシャーベット化→気温低下で凍結

除雪入らないと、路面ガタガタになりそうだ。
というか月曜休みたい。

ヒートアイランドの中央区が羨ましいぜ。
652名無しSUN:2011/12/03(土) 22:25:08.13 ID:sGVKoKK0
厚別区は雪降り続いている、このまま降れば明日の朝までに15〜20cmは積もりそうだな。もし夜中に吹雪くようなら30cm積もるかも
653名無しSUN:2011/12/03(土) 22:33:07.17 ID:pCVnTLWr
ttp://www.sweb.co.jp/tenki/data/radar_dou.html
22時現在だと倶知安と室蘭の辺りがスルーされてる様に見えるが実際は降ってるんだろうなあ
654名無しSUN:2011/12/03(土) 22:40:24.72 ID:8bYbuUwH
道南を除いて、このままずっと0度前後で推移するから雨になることは無いな。
655名無しSUN:2011/12/03(土) 22:49:51.09 ID:w9oJQgNg
>>649
冷却ドーム?初めて聞いたggってみよー
656名無しSUN:2011/12/03(土) 22:51:14.15 ID:y2b8SrrV
>>652 >>653
雪が雨に変わるどころか、みぞれにもならない。
気温全く上昇せず。
すでに札幌約20cm 恵庭30cm涙目。
倶知安スルーじゃなくて雨で積雪ゼロ。小樽市とか余市後志積雪数cm。
太平洋側言うに及ばず。

それであさってから寒気の大雪なんだろ。
太平洋側は低気圧一過で快晴。

低気圧のベタ雪10cm〜15cmは覚悟してたんだが、
20cm〜30cmはだとな
いくらなんでも道央圏だけあんまりだ。
657名無しSUN:2011/12/03(土) 22:54:10.96 ID:85fSCMaO
札幌20時で積雪18cmだね、明日の朝までに30cm積もるかな
658名無しSUN:2011/12/03(土) 22:56:02.42 ID:mwWfljj6
新琴似はどんな状況だ?
659名無しSUN:2011/12/03(土) 23:01:39.09 ID:AMe3je9y
苫小牧ですら0度台だからな。本当に昇温するのか怪しい
660名無しSUN:2011/12/03(土) 23:03:55.43 ID:FDdDeI26
今回は太平洋側に低気圧があるから恵庭から清田区辺りが凄いのか?
さっき清田区を通って帰ってきたけど、もう30cm位積もってたぞ。
661名無しSUN:2011/12/03(土) 23:07:28.49 ID:8si4acyl
>>655
関東の雪スレでは一般的な用語になってる。
662北海道南低:2011/12/03(土) 23:12:49.72 ID:8si4acyl
広尾15時から一気に30cm。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-20751.html?groupCode=16&areaCode=202
そして0℃前後での湿ったドカ雪。これぞ北海道南低の醍醐味。
663名無しSUN:2011/12/03(土) 23:30:21.65 ID:zU8y0CVV
17時頃から千歳発の飛行機は欠航だったらしいね。
664北海道南低:2011/12/03(土) 23:41:11.77 ID:8si4acyl
一方、広尾から至近距離の目黒では積雪になっていない。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-22356.html?groupCode=18&areaCode=203
665名無しSUN:2011/12/03(土) 23:45:08.03 ID:y2b8SrrV
>>662 南低と直後の寒気の道央圏限定
ドカ雪ダブルパンチが本当の意味での醍醐味なんだけどな。
十勝の湿ったドカ雪だけならマシなんだよ。
寒気の影響は受けないから。十勝快晴で溶けるしその時
道央はドカ雪OR猛吹雪なんだからさ。
666名無しSUN:2011/12/03(土) 23:54:58.14 ID:8bYbuUwH
きょうみたいに南岸を低気圧が進む場合、道東では東風が吹くが
日高山脈が東にそびえる十勝平野では
東風が山脈にぶつかって平地では北風に変わる。
十勝平野には冷気がたまっているので、低気圧が接近するとこの北風が
十勝南部にまで及び、上札内、大樹、広尾などでは気温が上がらず大雪になる。
一方、目黒は日高山脈の渓谷の出口にあるよう集落だから、十勝平野から
の北風がとどかず、気温が下がらないため雪にはならない。

十勝の南部は特殊な雪の降り方だよね。関東の南岸低気圧の雪の降り方と似ている。
667名無しSUN:2011/12/03(土) 23:56:13.41 ID:8bYbuUwH
×日高山脈が東にそびえる十勝平野では
○日高山脈が西にそびえる十勝平野では
668名無しSUN:2011/12/04(日) 00:01:05.79 ID:Z8f/4btQ
噴火湾
こちら側パタッと雨がやんだ
風は多少吹いてはいるがいきなり静かになったわ
このまま収まってくれるといいんだが
669名無しSUN:2011/12/04(日) 00:04:53.32 ID:E20NFDi6
厚別区 雪が少し止んだ
670名無しSUN:2011/12/04(日) 00:07:00.85 ID:kyFl6wxB
基本的で悪いんだけど道央ってどこ指すの?内陸で大雪山の尾根が続いてる範囲くらい?
671名無しSUN:2011/12/04(日) 00:13:23.92 ID:hFhLayQ6
あー、ファッキン!バカ天気!
672名無しSUN:2011/12/04(日) 00:13:50.06 ID:E20NFDi6
670 石狩管内
673名無しSUN:2011/12/04(日) 00:21:44.28 ID:AfWAqVxD
道央ってあいまいだけど、
自分は北は美唄くらい、南は苫小牧、西は小樽かなあ。
674名無しSUN:2011/12/04(日) 00:47:58.94 ID:9o90tZhO
明日の札幌は気温が高くなるようだね、雨かな。
月曜日は雪のようだ。
675名無しSUN:2011/12/04(日) 01:08:38.75 ID:w0EcCakb
明日朝は久々の雪かきか@北区
かなり重そうな雪だな
676名無しSUN:2011/12/04(日) 01:16:29.16 ID:wWATmGS+
厚別区は雪の降りが強くなってきた、確実に20cmは雪積もっている
677名無しSUN:2011/12/04(日) 01:36:05.94 ID:vqnPVfiQ
襟裳の風速が楽しいことになってきた
678名無しSUN:2011/12/04(日) 01:38:14.63 ID:ewLbN8+y
>>676
札幌のアメダスですでに19センチだから厚別は50
くらいいくんじゃね

手稲山ブロックのおかげだわ
679名無しSUN:2011/12/04(日) 01:41:16.09 ID:gvgGi6Pd
帯広て雪が降るんだな。知らなかった。帯広とか釧路て全く降らないイメージがあったから意外。
680名無しSUN:2011/12/04(日) 01:45:51.35 ID:VkZIIDme
いつも思うんだけど、釧路・根室・十勝を「道東」でひとくくりにするのは違和感があるよなー
釧路・根室は東道東で、十勝は中道東とするのはどうか。

うん、どうもならんな。
681名無しSUN:2011/12/04(日) 01:47:00.42 ID:hxTx2yOk
こんな時刻に向かいの婆さんがママさんダンプ持ち出して除雪してた。
公道挟んでうちの前の歩道に雪出してたから、睨んでやった。
682名無しSUN:2011/12/04(日) 01:54:16.14 ID:wWATmGS+
>>678
恐ろしい事言うなよぅwでも現在雪の降り方強くなってきたしもしかしたら...
683名無しSUN:2011/12/04(日) 02:09:47.00 ID:E20NFDi6
厚別区 雪が強く降り出した
684名無しSUN:2011/12/04(日) 02:30:24.61 ID:kNmTyFEh
>>682 >>683
今夜の雪は山越えたと思う。
ただ除雪車にごってりやられたらやだな。
こんな重い雪たまらん。まだ除雪車ナビも始まってないというのに。 
札幌で恐ろしいのは、
この後の寒気による暴風雪と大雪なんだよ。
日曜夜から月曜にかけてどうも北北西くさいから
札幌新道より北側は、リアル50cmはあるかも。

未明からみぞれ又は雨って完全に外したな。
雨かベタ雪か天国と地獄だもん。
積雪ゼロとドカ雪じゃ。
685名無しSUN:2011/12/04(日) 02:38:02.40 ID:iNsufY9Y
今夜は除雪入るのかな?

今のところまだみたいだけど…
グシャグシャ路面は勘弁してほしい
686名無しSUN:2011/12/04(日) 03:58:05.61 ID:kNmTyFEh
>>685 今除雪車 入った
固い雪おもいっきり残された。
687名無しSUN:2011/12/04(日) 04:47:14.57 ID:9UYlkAYn
除雪車の音がする@西区
688名無しSUN:2011/12/04(日) 08:35:13.19 ID:7lO3EgpO
頑張って雪かきしないと後で氷の像になるぞー
689名無しSUN:2011/12/04(日) 08:48:54.74 ID:Ks/fVU11
使いたくないがロードヒーティング使った。
ただ道路も住宅街になると酷いな。四駆以外は覚悟した方がいいぞ。
690名無しSUN:2011/12/04(日) 10:37:18.56 ID:Z8f/4btQ
道南一気に天気回復したな
快晴とはいかないが結構晴れ間が広がっている
ヤフーの天気予報も明日の風雪予報が雪マークなくなったわ
691名無しSUN:2011/12/04(日) 10:38:00.84 ID:9o90tZhO
雨降っている@さっぽろ

大きな道路は雪がない。
今夜雪降ってくれないと明日はツルツル道路かな。
692名無しSUN:2011/12/04(日) 12:37:52.49 ID:UOYGQID2
12月4日 9時 積雪量

    積雪量 累計降雪量

清田区 28cm     55cm
厚別区 24cm     68cm
白石区 19cm     57cm
西区  15cm     75cm
東区  14cm     53cm
気象台 13cm     48cm
南区   12cm     51cm
北区   11cm     47cm
中央区 10cm     55cm
豊平区 8cm     51cm
手稲区 8cm     36cm

豊平区は北風寒気、太平洋側低気圧、どっちがきても仲間はずれなんだね。
693名無しSUN:2011/12/04(日) 13:52:28.96 ID:9UYlkAYn
雪が重くてジョンバの柄が折れるかと思った。
ところで、ジョンバって一般的に通じる名称?
北海道だけなのかな?
694名無しSUN:2011/12/04(日) 14:04:21.57 ID:llLEJq2j
ざーざー降ってきた
695名無しSUN:2011/12/04(日) 14:06:38.29 ID:vqnPVfiQ
突然の暴風雨@北大そば
696名無しSUN:2011/12/04(日) 14:56:38.58 ID:kNmTyFEh
>>692 厚別区は逆にどっちがきても仲間入り。

まとめると
北西・北北西寒気〜 北区 東区 厚別区

太平洋低気圧〜   清田区 厚別区 
697名無しSUN:2011/12/04(日) 15:07:20.22 ID:VkZIIDme
>>693
北海道でも通じないぞ

そういえばじいちゃんが言ってたかも?くらいの感覚だ。
698名無しSUN:2011/12/04(日) 15:16:10.74 ID:E20NFDi6
厚別区 大粒の雨
699名無しSUN:2011/12/04(日) 15:33:28.68 ID:yAd7XFxc
豊平区もザーザー雨
700名無しSUN:2011/12/04(日) 15:36:42.22 ID:TWNMWGpI
>>693
アラサーの札幌市民だけど、なにそれ?という感じ
701北海道南低:2011/12/04(日) 15:58:23.06 ID:G0HKpKHH
根室は関東における銚子だ。
702名無しSUN:2011/12/04(日) 16:30:44.99 ID:9o90tZhO
>>700
たぶん、ジョンバーの方言だと思われる。
地方によってはジョンバというのかもしれない。

あまり聞いたことないから地域を特定できるかもね。
703名無しSUN:2011/12/04(日) 17:03:43.90 ID:OogXVRBw
だからジョンバーて何?

文脈からは傘かな、と思ったけど。
704名無しSUN:2011/12/04(日) 17:19:47.65 ID:824nqSFF
>>703
手動ユキオスのこと。
雪かきの道具だよ。
705名無しSUN:2011/12/04(日) 17:30:43.48 ID:OogXVRBw
>>704
ぽん!
なるほど。

じょんがら(傘)に似てるし、柄が折れるといわれたので傘を想像しちゃったよ。
706名無しSUN:2011/12/04(日) 17:34:52.65 ID:yTnCekAz
手動ユキオスがすでに何のことか分からないんだけどw

日中は雪が解けて道が川の様になってたけど、
このまま凍ると明日の朝は大変そうだな。
707名無しSUN:2011/12/04(日) 17:49:26.72 ID:JGEIaVLe
ママさんダンプならわかる
708名無しSUN:2011/12/04(日) 17:53:01.50 ID:LZG1+Ggc
いわゆるスノープッシャーのことかな
709名無しSUN:2011/12/04(日) 17:59:07.25 ID:TVO6r1mZ
スノーダンプでいいよもう
710名無しSUN:2011/12/04(日) 17:59:11.77 ID:AfWAqVxD
雨でだいぶ融けたな。よかった
711名無しSUN:2011/12/04(日) 18:16:49.56 ID:9o90tZhO
>>703
あれ、マジ質問だったの?

ジョンバーというのは石炭をくべるシャベルやシャベルのことだよ。
雪の少ない地方では、雪かきにも使われる。
712名無しSUN:2011/12/04(日) 18:19:04.10 ID:TWNMWGpI
>>706
俺もそんな言い方聞いたことないw
あとの>>707-709ならわかるけど
713名無しSUN:2011/12/04(日) 18:19:14.21 ID:9o90tZhO
シャベルやシャベルじゃなくて、
シャベルやスコップの間違いでした。


714名無しSUN:2011/12/04(日) 18:31:18.05 ID:0g6VhcJa
雨は夜更け過ぎに〜
715名無しSUN:2011/12/04(日) 18:53:08.62 ID:OogXVRBw
兄は夜更け過ぎに雪江と変わるだろう?

ジョンバーぐぐってみたけど、3枚ほどめくって、雪かきでヒットしたのは
1つめだけで他は別のジャンルばかりだった。
ちなみに手動ユキオスで想像したのは、その1つめの写真に出てた
スノーダンプ。別物だったw
716名無しSUN:2011/12/04(日) 19:08:55.54 ID:9o90tZhO
ジョンバー、デレッキ(ジョンバ、デレキ)は石炭ストーブを扱うときの必需品。
剣先スコップをジョンバーという呼ぶ人もいたようだが、それは間違いで、あくまで平先シャベルをジョンバーと呼ぶ。

道内の雪の少ない地方では石炭をくべる道具であるジョンバーで雪かきをしていた時代もあった。
「ママさんダンプ」は商標だったはず。
一般的にはスノーダンプと呼んでいる。

学校で石炭ストーブを見たことのない世代も増えているのかな。
煙突の○印とか、蒸発皿とか、牛乳爆発とか、石炭係やコークス係とか知らないのだろうな。
717名無しSUN:2011/12/04(日) 20:11:55.80 ID:B6AfsD80
えりも岬 27.1 ] 西] 17:34
(10分間の平均風速)
718名無しSUN:2011/12/04(日) 20:15:26.89 ID:B6AfsD80
えりも岬って人住んでるんですか?
風で家壊れませんか?
そもそも歩けます??
719北海道南低:2011/12/04(日) 20:32:26.13 ID:G0HKpKHH
四国には室戸岬に市まであるぞ。
720名無しSUN:2011/12/04(日) 21:01:12.68 ID:vqnPVfiQ
>>718
強風体験博物館があるよ
721名無しSUN:2011/12/04(日) 21:02:20.93 ID:vqnPVfiQ
>>717
今ヤフーで確認したら一時間の平均が27m/sになってたよ
722名無しSUN:2011/12/04(日) 21:51:03.01 ID:VkZIIDme
>>716
おまい道北出身だろ

でれっきは通じるが(古いけど)
ジョンバ?は一部地域でしか使われてない。
723名無しSUN:2011/12/04(日) 23:27:32.90 ID:TVO6r1mZ
ガキの頃デレッキでよく殴られてたわ
724名無しSUN:2011/12/04(日) 23:47:26.24 ID:kNmTyFEh
STVもスコップ君も今夜札幌暴風雪で大雪になる予想だが
まだ穏やかだ。
昨日は深夜雨になるから大雪にならないはずが
一晩中ベタ雪で結局大雪になった。

今夜大雪になんのかな。
725名無しSUN:2011/12/05(月) 01:05:02.64 ID:mxCFmc/e
>>722
おれは、札幌生まれだよ。
おれもジョンバは>>693 久しぶり聞いたのよ。札幌ではジョンバーっていうもね。
726名無しSUN:2011/12/05(月) 01:08:28.14 ID:MVvOKaK2
>>724
うちの札幌では日付変わった辺りから雨だったんですが、ルーピーさんはどこの札幌在住ですか?
727名無しSUN:2011/12/05(月) 01:12:33.16 ID:DqRk9nc8
レーダー見ると石狩湾に強烈な雪雲が控えてるな
728名無しSUN:2011/12/05(月) 01:56:25.94 ID:aku3KaCc
北区は降ってるよ。明日の出勤が憂鬱極まりない。
729名無しSUN:2011/12/05(月) 02:57:29.98 ID:OvbkAEVS
厚別区 降っていない
730名無しSUN:2011/12/05(月) 03:55:22.48 ID:fxjSTgLk
西風だな。
気温もさほど下がっていないし、とりあえず大雪と凍結は回避できたか?
731名無しSUN:2011/12/05(月) 06:03:01.25 ID:LA0Bg2ue
ゲリラ雪雲くるらしい
暴風雪警報でている
732名無しSUN:2011/12/05(月) 07:18:41.69 ID:aku3KaCc
ゲリラだかゲバラだかしらんが大雪はマジ勘弁。
733名無しSUN:2011/12/05(月) 08:06:13.18 ID:jIJEmcem
すごい降ってるよ@南区
734名無しSUN:2011/12/05(月) 08:12:48.40 ID:72XPVBh5
レーダーの予測では昼ごろに札幌に石狩湾からレーザービームのような
雪雲襲来
735名無しSUN:2011/12/05(月) 09:27:20.16 ID:ulRpNx1e
出かけようと思ってたが急ぎの用事でもないし、明日にしようかな・・・
736名無しSUN:2011/12/05(月) 10:27:46.60 ID:FRv/DNLo
真っ暗だ
盛り上がってきたな
737名無しSUN:2011/12/05(月) 10:31:31.13 ID:KitV8DAH
降ってきたね
738名無しSUN:2011/12/05(月) 10:32:38.40 ID:xIBvHKGm
札幌市厚別区すげー雪降り出してきた
739名無しSUN:2011/12/05(月) 10:35:01.40 ID:9JgavYTi
また渦巻いとるな
740名無しSUN:2011/12/05(月) 10:35:33.18 ID:fvEV+azA
札幌方面、大雪警報が出るかもな
741名無しSUN:2011/12/05(月) 10:40:01.48 ID:s9nI5uz3
742名無しSUN:2011/12/05(月) 10:44:12.35 ID:9JgavYTi
美深が2時間で26cmも積雪増えてる
743名無しSUN:2011/12/05(月) 10:45:28.37 ID:xIBvHKGm
>>742
それはやべぇなw札幌はどれくらい積もるんだろうか?
744名無しSUN:2011/12/05(月) 11:04:06.85 ID:xIBvHKGm
札樽道 新川⇔小樽 吹雪の為通行止め
745名無しSUN:2011/12/05(月) 11:07:54.66 ID:iaxSOIqH
雪じゃなくて雨降って雪とけてほしい。
体調不良で雪かきが...(;_;)
746名無しSUN:2011/12/05(月) 11:15:27.92 ID:QB0b53t2
http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/weather/radar.html
なんだか邪悪なものが襲来してるww
747名無しSUN:2011/12/05(月) 11:17:49.28 ID:yqphCD11
皆さんが大好きな石狩湾小低気圧ですよー
http://www.jma.go.jp/jp/g3/
748名無しSUN:2011/12/05(月) 11:38:36.14 ID:FGCCvsMr
>>745 太平洋側は低気圧で雨降っておしまい。
低気圧一過の快晴。
日本海側は、低気圧でドカ雪降って
更に引き込む寒気で大雪。
日本海側は、ふんだりけったりの
まさにこぶとりじいさんの
欲深じいさん状態。
749名無しSUN:2011/12/05(月) 12:07:54.42 ID:YLpOm625
すげー風
750名無しSUN:2011/12/05(月) 12:10:50.35 ID:pZLNgKv/
揺れる
751名無しSUN:2011/12/05(月) 12:12:12.09 ID:xIBvHKGm
雪で視界がヤバい
752名無しSUN:2011/12/05(月) 12:25:17.37 ID:+FnTymMu
吹雪すげぇ
753名無しSUN:2011/12/05(月) 12:34:00.18 ID:EuixgRdW
窓バリバリ言ってる。
うちのわんこ震えまくり((((;゚Д゚))))
754名無しSUN:2011/12/05(月) 12:35:53.11 ID:sDl1sr88
でかけるんで JR運行状況しらべようとしたら つながらねぇ
こうやって2CHは見れるから もしかして 札幌圏内 止まったか
755名無しSUN:2011/12/05(月) 12:36:17.71 ID:OvbkAEVS
厚別区大荒れ、窓が揺れている
756名無しSUN:2011/12/05(月) 12:39:07.33 ID:xIBvHKGm
風で網戸が勝手に動いたw
757名無しSUN:2011/12/05(月) 12:42:59.61 ID:OvbkAEVS
平成23年12月5日12時42分時点の情報です
▲現在の運転状況
函館線 札幌〜小樽方面 : 1〜15分の遅れ
函館線 札幌〜岩見沢方面 : 1〜20分の遅れ
千歳線 札幌〜新千歳空港・苫小牧方面 : 1〜20分の遅れ
学園都市線 札幌〜あいの里公園 : 1〜10分の遅れ

▲【運休】
・札幌 12時25分発 新千歳空港行き 快速「エアポート122号」 : 全区間運休
・新千歳空港 13時19分発 札幌行き 快速「エアポート133号」 : 全区間運休
・札幌 12時20分発 あいの里公園行き 普通列車:全区間運休
・あいの里公園 13時00分発 札幌行き 普通列車:全区間運休

▲【遅れ】
石狩当別 11時29分発 札幌行き 普通列車:あいの里公園駅〜石狩当別駅間停車中

758名無しSUN:2011/12/05(月) 12:46:29.49 ID:gFiRE6Zp
新琴似ですが、猛吹雪で時折前が見えない。
759名無しSUN:2011/12/05(月) 12:49:43.00 ID:sDl1sr88
>>757
おっと サンクス、
運休でアクセス集中でダウンかとおもた、
最寄は いつも早めに影響でる路線だし@学園ry
がんがれ 
760名無しSUN:2011/12/05(月) 12:54:12.13 ID:mk0ZRpNR
あームカつく低気圧!
氏ねくたばれ!
761名無しSUN:2011/12/05(月) 12:56:01.92 ID:H2MnvkEh
札幌地獄っぽいな
762名無しSUN:2011/12/05(月) 13:05:04.51 ID:OvbkAEVS
平成23年12月5日13時04分時点の情報です
▲現在の運転状況
函館線 札幌〜小樽方面 : 最大15分の遅れ
函館線 札幌〜岩見沢方面 : 最大40分の遅れ
千歳線 札幌〜新千歳空港・苫小牧方面 : 最大15分の遅れ
学園都市線 札幌〜あいの里公園 : 最大1時間15分の遅れ

▲【運休】
・札幌 12時25分発 新千歳空港行き 快速「エアポート122号」 : 全区間運休
・新千歳空港 13時19分発 札幌行き 快速「エアポート133号」 : 全区間運休
・札幌 12時20分発 あいの里公園行き 普通列車:全区間運休
・あいの里公園 13時00分発 札幌行き 普通列車:全区間運休

763名無しSUN:2011/12/05(月) 13:08:04.30 ID:HGwXOsI0
新篠津で風速21mとか台風よりひどい。積雪も1時間前比で+11cm。
帰宅難民になってもおかしくないレベル。
764名無しSUN:2011/12/05(月) 13:13:52.98 ID:FGCCvsMr
石狩湾小低気圧これが癌なんだよな。
なんで南東に進んでんだよ。
北東へ進めよ。
南東へ進んだら石狩地方永遠に雪雲圏内だわ。

太平洋側は、平年より降雪量が大幅に少なく
      雨は降るし、雪もなくなるし
      なんだか暖冬でいいシーズンだなあ。
日本海側は、平年より降雪量は大幅に多く
      寒気で寒く厳冬で涙目だなあ。
     同じ北海道でなんという落差。
765名無しSUN:2011/12/05(月) 13:31:28.12 ID:IVOSyuvM
本体の雪雲エグイな。レーダーで見ると、北海道が
でっかい釣り針にひっかかるヒトデのように見える。
766名無しSUN:2011/12/05(月) 13:34:20.04 ID:fvEV+azA
767名無しSUN:2011/12/05(月) 13:40:27.55 ID:3EG7tXvj
768名無しSUN:2011/12/05(月) 14:03:48.57 ID:pZLNgKv/
ま、夕方には収まるんだろ?
769名無しSUN:2011/12/05(月) 14:09:34.31 ID:xIBvHKGm
風はまだ強いが雪はほとんど収まった感じだな
770名無しSUN:2011/12/05(月) 14:16:06.54 ID:YLpOm625
こんな風の強い日に火事を出す家があったらしい
放火かな@美薗
771名無しSUN:2011/12/05(月) 14:16:53.41 ID:ulRpNx1e
風が強いせいか、思ったより雪が積もってないな。
だが、この風の強さだと雪かきするのに寒くてしょうがない。
772名無しSUN:2011/12/05(月) 14:36:09.84 ID:OvbkAEVS
厚別区 風は強いが、晴れた。
773名無しSUN:2011/12/05(月) 15:40:49.34 ID:H+cVHeXZ
15時現在積雪札幌は未明から5cmしか増えてないが
石狩は20cmくらい増えてる
数キロしか離れてないのにエライ違いだな
774名無しSUN:2011/12/05(月) 15:41:55.13 ID:zWUY7Q/O
石狩湾小低気圧の時は石狩だけやたらと積もるね
札幌は風の影響もあってか積もることはあまりないのに
775名無しSUN:2011/12/05(月) 17:17:29.84 ID:ADHJ4FCk
みんな場所かいてくれたら判りやすくてうれしい
776名無しSUN:2011/12/05(月) 17:18:35.36 ID:YLpOm625
午後からずっとゆうパック待ってたのに来ないから郵便局に電話したら
札幌市内でも途中の配送が遅れているから今日は届かないと言われた・・・
荷物番号教えてくれない奴は出品禁止にしてくれ
777名無しSUN:2011/12/05(月) 17:21:54.41 ID:Sha3D81H
道民は大変だなぁ
778名無しSUN:2011/12/05(月) 17:29:56.25 ID:FRv/DNLo
雪かきしようと思ったら、全部飛ばされてた
779名無しSUN:2011/12/05(月) 17:42:25.37 ID:aku3KaCc
空港通りはスケートリンクだ。つうか北、東は全面氷結だ。
780名無しSUN:2011/12/05(月) 18:16:58.06 ID:OvbkAEVS
南郷通りもスケートリンク。
781名無しSUN:2011/12/05(月) 18:37:13.25 ID:YLpOm625
寒いよー
782名無しSUN:2011/12/05(月) 19:11:21.78 ID:LA0Bg2ue
新篠津はすごいな
50p1日で降っているわ
去年もこのあたり多かったのにな
783名無しSUN:2011/12/05(月) 21:52:14.95 ID:cn9+emEu
なんか今年12月は平年より寒くなりそうだな。
784名無しSUN:2011/12/06(火) 01:30:02.76 ID:dQOAHGTh
岩見沢始発小樽方面行の函館線て岩見沢からだと何分前から並べば座れますか。
785名無しSUN:2011/12/06(火) 03:43:44.60 ID:b7O4jV0f
予報では明日以降から気温が-5ライン。本当に12月の札幌か?
例年ならクリスマス以降だよね。

もっと信じらんない話。まだ夏タイヤのまま、金がないから運転した、しかもいいオヤジ連中がいるらしい。(噂)
786名無しSUN:2011/12/06(火) 06:30:48.47 ID:YG/u0pRf
今年は早いよ
去年は12月中旬から降り出したが今年は11月中頃に降ったからな。
787名無しSUN:2011/12/06(火) 18:49:41.24 ID:RpIwk6rP
>>785
絶対に近寄りたくないな、そう言う馬鹿は確実に保険に入って無さそうだから
下手すりゃ先月の江別のあれみたいに無免許とか。
そんなのに突っ込まれてもやられ損で金も取れないからなあ…
788名無しSUN:2011/12/07(水) 00:52:36.38 ID:2GK4/ePQ
寒い 札幌
789名無しSUN:2011/12/07(水) 01:50:21.21 ID:AIwfITsz
帯広は根雪になってるか?
790名無しSUN:2011/12/07(水) 01:53:24.41 ID:zjJMnRYA
旭川も早く根雪となってペンギンお散歩が開始されないかなー
791名無しSUN:2011/12/07(水) 15:08:13.07 ID:+4Z3wtlD
平年なら札幌には根雪なんかならない時期じゃない。寒すぎ。まだ土が見える時期だぜ。それがもう真っ白。
792名無しSUN:2011/12/07(水) 17:16:31.86 ID:49G9uEWX
厚別区も根雪状態
793名無しSUN:2011/12/07(水) 18:16:44.62 ID:yIM1WOvl
札幌ですが、一言いいたい!
暖冬と思っていた今年の冬、去年より寒いじゃないかー
勘弁してくでー

どうしてこうなったのか。。。教えて下さい。
このぶんだと、大雪かー。。。

1月2月3月の長期予報教えて下さいー。

寒い。。。(ふところも。。。)
794名無しSUN:2011/12/07(水) 18:49:46.86 ID:8gk3g34q
朱鞠内、パネエ…
795名無しSUN:2011/12/07(水) 19:26:46.47 ID:R/U5GKh+
締まりない子キター
796名無しSUN:2011/12/07(水) 19:42:22.08 ID:zLH0IQ6V
締まりない子はパス
797名無しSUN:2011/12/07(水) 20:20:14.73 ID:2alAoqsv
>>784多分いつでも座れる。平日なら特にね
798名無しSUN:2011/12/07(水) 20:21:59.46 ID:fFcoYiHy
今度の土曜日はひどくならないだろうか?
新千歳から飛行機乗るのだが
799名無しSUN:2011/12/07(水) 23:50:44.16 ID:wloCRhPj
今シーズンは空知上川がんばってるね。
降るべきとこに降ってるな。
昨シーズンなんか一瞬にせよ、あいの里厚別の積雪深が
朱鞠内越えた日もあったが、
さすがに今シーズンはないな。

>>793 たぶん寒い方が札幌は積雪少ないかも。
   根雪早いけど空知より積雪が少ないと言うのが救い。
   昨シーズンは滝川深川の雪の少なさは神だったから。
>>798 一応全道的に晴れなんですが。
800名無しSUN:2011/12/08(木) 02:24:03.73 ID:tPSqnAnc
朱鞠内の積雪の伸びがヤバい
2時までの1時間に11cm
801名無しSUN:2011/12/08(木) 02:39:24.54 ID:HbqGLHX7
午前2時に部屋に帰り、あまりの寒さについに禁断のオイルヒーター1500w+石油ヒーターのダブル暖房使った。

悪夢だ。これやると、ヒーターだけで万単位。それに石油代。それに石油代。
802名無しSUN:2011/12/08(木) 02:44:34.98 ID:HbqGLHX7
札幌で推測だが電気代・石油・ガス代で2万超えるかも?一人世帯だよ。
803名無しSUN:2011/12/08(木) 06:34:10.83 ID:2GQKTT9K
空知や上川ばかり大雪で盛り上がらないな
札幌の雪ヲタを歓喜させるためにも北北東〜北風の寒気が
2ヵ月続いたらいいね
「ウヒョー!ドア開かねー」とか盛り上がりたい
804名無しSUN:2011/12/08(木) 11:48:25.28 ID:hbs4wyIq
雪降ってきた@札幌市厚別区
805名無しSUN:2011/12/08(木) 16:59:03.05 ID:U6CyuVAh
前に老猫の日なたぼっこの書き込みした者だけど、
一週間近くもほとんど餌を食べず、昨夜から水も受け付けなくなった

猫のお葬式を出す日にはからっと晴れ上がった空になるとありがたい
霊園の待合室にこもって最期を待つより
青空に上っていく煙を見ていたいから
806名無しSUN:2011/12/08(木) 17:26:38.58 ID:esJ4e1iA
>>805
あきらめるな 暖かくして側に居てやれ! ですね。
807名無しSUN:2011/12/08(木) 17:39:34.15 ID:U6CyuVAh
>>806
どうもありがとう

天気は日曜日からずっと雪マークだなあ
808名無しSUN:2011/12/08(木) 19:06:32.05 ID:ZwQwddf6
今夜は冷えそうだな。
809名無しSUN:2011/12/08(木) 20:11:34.28 ID:H+qCTGeS
実際に凄く寒い。アメダスを見てくれ。
810名無しSUN:2011/12/08(木) 20:13:58.97 ID:U6CyuVAh
札幌 マイナス4.8℃
手稲 マイナス7.0℃
石狩 マイナス9.9℃
811名無しSUN:2011/12/08(木) 20:25:36.37 ID:dlX/YKIK
当別が−15℃って・・・
812名無しSUN:2011/12/08(木) 20:26:19.54 ID:ZwQwddf6
20時
19:59 江別-13.7
19:33 喜茂別-18.7
813名無しSUN:2011/12/08(木) 20:45:40.90 ID:YVeXh4um
下川-19.5もすごいな
アメダスの気温の色の種類増やしてほしいわ
814名無しSUN:2011/12/08(木) 21:07:42.82 ID:H+qCTGeS
な、寒いだろ?
さっき石狩を通ったが酷かったよ。
815名無しSUN:2011/12/08(木) 21:24:44.13 ID:hy7tRQJB
気温は、こっちのサイトの方が見やすい

http://www.imocwx.com/amds/am2_hk.htm

21時現在
江丹別 -20.7
816名無しSUN:2011/12/08(木) 21:43:23.84 ID:ZwQwddf6
石狩すごい
石狩 -14.8 21:00
札幌 -5.5 20:59
817名無しSUN:2011/12/08(木) 22:49:11.21 ID:+iKDc6xq
さむいねー

湯たんぽ準備。
818名無しSUN:2011/12/08(木) 23:03:33.72 ID:8oUag5t6
窓の外に置いてある温度計が-3.7℃ 中央区
と思ったら気象庁の公式では-6.1℃(22:00)なんだな 寒いわけだ
819名無しSUN:2011/12/08(木) 23:19:26.18 ID:tQWXJS+I
旭川
-15℃いっとる…
820名無しSUN:2011/12/09(金) 00:27:00.67 ID:0dhokSLw
市街地や住宅街はロードヒーティングで高いんだろう。
821名無しSUN:2011/12/09(金) 01:58:51.29 ID:rTRPnwEF
暖冬(笑)。
822名無しSUN:2011/12/09(金) 03:19:56.53 ID:rTRPnwEF
札幌中心部で-8.3℃。最近は記憶にない寒さだね。まだ冷えるかも?
823名無しSUN:2011/12/09(金) 08:17:19.00 ID:0dhokSLw
今朝はよく冷えたな。
倶知安は今年最低を記録。
1月〜2月の冬がいかに暖冬だったかがわかる。
824名無しSUN:2011/12/09(金) 08:23:05.07 ID:Jy0PoQHU
予想気温ハズしすぎだろ
825名無しSUN:2011/12/09(金) 08:52:33.43 ID:a52JFMDY
喜茂別と京極ではマイナス25℃いったんだな
他の瞬間最低気温はまだ未チェック

猫はまだもちこたえてますー
826名無しSUN:2011/12/09(金) 09:25:47.33 ID:bjLRkO1I
>>824
確かにハズレてるよね、厚別区すごい雪だorz
827名無しSUN:2011/12/09(金) 09:29:51.06 ID:bjLRkO1I
予想気温だけじゃなく予想天気もハズレまくりw
828名無しSUN:2011/12/09(金) 09:49:58.23 ID:bmrGnP8G
水道しばれた。ドライヤーで復活。。
829名無しSUN:2011/12/09(金) 11:09:48.18 ID:aOHaFWL6
>>825
猫頑張れ
830名無しSUN:2011/12/09(金) 17:29:16.39 ID:jWBQiwdj
でも12月で冷えたのは久しぶりじゃないか
江別なんか夕刊にのっていたけど-19℃らしいじゃないか
真冬でも最近はここまで冷えないよ
831北海道南低:2011/12/09(金) 18:35:02.73 ID:3dImKNnB
札幌今日の最低−9.0℃。
12月上旬までに−9℃以下になったのは1987年12月までさかのぼる。
この時期としては24年ぶりの冷え込みだった。
832名無しSUN:2011/12/09(金) 18:35:02.86 ID:a52JFMDY
さっき猫がお星さまになりました
心配してくれた人たち、どうもありがとう

明日は晴れて暖かくなりますように
833名無しSUN:2011/12/09(金) 20:10:08.74 ID:0dhokSLw
>>830
いや、真冬の江別は余裕で冷えるよ。
気象庁の電子閲覧室見てごらん。
834名無しSUN:2011/12/09(金) 20:18:22.54 ID:+2ZWXJjq
九州から北海道に車でいくけど駆動輪だけスタッドレスでも大丈夫ですか?
835名無しSUN:2011/12/09(金) 20:35:18.84 ID:8DmObbKy
4輪ともスタッドレスにしないと危ないよ
836名無しSUN:2011/12/09(金) 20:42:09.62 ID:j1U16a2E
>>832
そっか お星さまになったのか 〜☆
幸せなネコちゃんだったね  太陽さん明日よろしく。
837名無しSUN:2011/12/09(金) 20:45:59.53 ID:VWysvgAj
>>834
無謀。
FFだったら、ブレーキ時、後輪だけロックしてスピン。
FRだったら、全く曲がれない。
838名無しSUN:2011/12/09(金) 20:58:25.51 ID:vb04W9p9
>>832
遂に逝ってしまったか…最期まで看取ってあげられたんだ、
猫も優しい飼い主に巡り合えて幸せだったと思うよ。
839北海道南低:2011/12/09(金) 21:58:29.70 ID:3dImKNnB
>>832
まだ持ちこたえると思ってたけど・・・
愛猫のご冥福をお祈りします。
840名無しSUN:2011/12/09(金) 22:37:42.03 ID:jTRQ2daM
FRはスタッドレスでもやばいな。
さっき、フェアレディZと思わしき車が国道の端っこで雪山に乗り上げて動けなくなってた。
後輪浮いてたから、レッカー呼ばないとダメっぽい。

無茶するから・・・
841名無しSUN:2011/12/09(金) 23:59:21.34 ID:aOHaFWL6
>>832
(´;ω;`)
842名無しSUN:2011/12/10(土) 00:49:01.46 ID:iTlGjghi
>>841
うざっ
843名無しSUN:2011/12/10(土) 08:00:56.68 ID:MUcJAFJy
>>841
うまい棒買ってずっと待ってんだけど早くして。
844名無しSUN:2011/12/10(土) 12:53:32.01 ID:smteL99A
皆既月食見られるかな
845名無しSUN:2011/12/10(土) 12:55:19.86 ID:zk0X0G8o
>>844
道東に住んでいるなら見られるじゃない?
それ以外は夜は雪らしいから厳しいでしょが・・・
846名無しSUN:2011/12/10(土) 14:51:44.20 ID:fevpuSXw
きれいな青空に猫をお見送りして帰ってきますた
帰り道から曇りはじめて今は雪がちらほら落ちてるね

昨日の金星が沈んだすぐ後に猫が星になって
寝るときにベッドのそばに安置して、
未明に目が覚めたときはほぼ真円の月が猫を照らしていたよ
宇宙は偉大ででかくて、すげえ優しいってことを再確認したわー

スレのみんな、どうもありがとう
847名無しSUN:2011/12/10(土) 15:18:00.50 ID:WW+t1uxV
青空よかったねー
848名無しSUN:2011/12/10(土) 21:59:18.27 ID:OlIlLXsV
>>846
うざい
オナニーは人前でやるものじゃないぞ
849名無しSUN:2011/12/10(土) 22:02:05.61 ID:0lGXXO7w
雲もなく月食がきれいに見える@清田区平岡 
850名無しSUN:2011/12/10(土) 22:25:05.80 ID:lifVmILT
帯広は今日は暖かかったなあと。
851名無しSUN:2011/12/10(土) 23:59:56.01 ID:xPiM1qMu
曇ってて月食見えないー

>>848
どっかの人と違って自演じゃないから素直に読めないならスルー汁
852名無しSUN:2011/12/11(日) 01:24:33.13 ID:ZD/BW+pV
見えたけどさみーな@北見
853名無しSUN:2011/12/11(日) 02:28:25.21 ID:CCIrdkeV
来週の土日もまた-7℃の予報。一週間後も悪天候でしかも札幌で-7〜8℃ラインとは、これは如何に?
854名無しSUN:2011/12/11(日) 06:25:55.32 ID:55XUI6R5
寒さもあれだけど雪も2倍近く降っているよ
やけに今年はハイペースだよな
新千歳も何回か欠航なっているし
去年は少なかったよな
855名無しSUN:2011/12/11(日) 14:08:25.57 ID:CCIrdkeV
今年の年末は気象的には、もう12月ではなくもうお正月。季節が1ヶ月進んでる。この寒さ、温暖化対策より防寒対策だね。
このまま寒くなると、1月には札幌でも-15〜20℃行くかも。
856名無しSUN:2011/12/11(日) 21:27:42.60 ID:MHaPM+u+
大げさだな
多少寒いけど札幌で-20℃は難しいぞ
857名無しSUN:2011/12/11(日) 23:55:27.11 ID:pExK/BhA
西風型ばかりでスレが全然盛り上がらないな
寒さよりも北風型になれよな
858名無しSUN:2011/12/12(月) 00:08:55.51 ID:xrjXFCpO
大雪キボンヌ@中央区
859名無しSUN:2011/12/12(月) 06:52:47.76 ID:zv2ZrUd3
岩見沢もう積雪94cmかよ
除雪大変でお気の毒・・・
860名無しSUN:2011/12/12(月) 08:15:23.73 ID:/zvpU3pu
手稲山の偉大さがよく分かるな
それにしても、この時期に1mとか流石に多くないか?
861名無しSUN:2011/12/12(月) 08:16:59.29 ID:sRXiywA8
7時前江別から岩見沢を車で走ってきたけど、江別の除雪へたくそだな!
国道の除雪すらしないのなw王子から豊幌の間ひどすぎだったわ
862名無しSUN:2011/12/12(月) 09:13:52.08 ID:cCZzlbe5
岩見沢1m超きた。
863名無しSUN:2011/12/12(月) 09:39:53.57 ID:fMTW3M1P
ここ数年岩見沢や新篠津だけ異常に積もるよな。
確かに元々雪が多い地域だが
ある特定の場所に降る傾向があるな。
864名無しSUN:2011/12/12(月) 10:48:34.90 ID:cCZzlbe5
岩見沢11月下旬に一回60cmまで積もってんだよな。
累計降雪量がすでに3m近い
865名無しSUN:2011/12/12(月) 12:13:56.24 ID:vFVm9lLx
もう雪投げるところがない@岩見沢
866名無しSUN:2011/12/12(月) 12:40:29.73 ID:W7nx8GAu
>>861
去年も江別は酷かったよね。
今年は去年の教訓を生かすことを切に願います!!
867名無しSUN:2011/12/12(月) 13:08:28.60 ID:zoUQ1xyx
>>865
ガソリンとライターでヒャッハーッして溶かせw
868名無しSUN:2011/12/12(月) 14:33:18.74 ID:6wIFt9GT
雪かなり降ってきた@札幌市厚別区
869名無しSUN:2011/12/12(月) 15:21:01.71 ID:X1t41JFn
>>857 心配するな2月になったら北北西まんせー
    札幌新道から北涙目になる。
    年末から成人式西風まんせー
    雪祭りから卒業シーズンまで北北西まんせー 例年こんなもん
>>863 昨シーズン正月岩見沢家が雪に埋もれプチ豪雪災害も
   根雪ゼロは、あいの里厚別より2週間くらい早いという裏技。
   
   

小樽が以外や少ないな。
870名無しSUN:2011/12/12(月) 20:10:14.07 ID:SGqZdreN
突風来た
871名無しSUN:2011/12/12(月) 23:16:55.48 ID:SGqZdreN
雷光った
872名無しSUN:2011/12/12(月) 23:17:43.28 ID:iFrj6omn
雷ktkr@北区
873名無しSUN:2011/12/13(火) 08:29:18.51 ID:9sgiVsqx
寒い日が続くな
874名無しSUN:2011/12/13(火) 17:32:40.55 ID:xAGSSZhG
でもクリスマスあたりの3連休
年末年始は間違っても荒れないでほしいよな。
人も動くんだから。
875名無しSUN:2011/12/14(水) 05:18:35.24 ID:slBl5xAd
北海道の札幌と樺太の豊原はそんなに距離が離れていないのに天と地ほどの気温差があるな
876名無しSUN:2011/12/14(水) 08:02:10.97 ID:WGm4J243
たしかに
地球規模で考えたら目と鼻の先だな
877名無しSUN:2011/12/14(水) 14:53:20.71 ID:uJMAdl1e
今日は久々にいい日和だな@北区
明日からはまた雪と寒さの毎日か
なんか憂鬱
878名無しSUN:2011/12/14(水) 16:11:02.90 ID:v6KtkBrY
 厚別区もいい天気でした。
879名無しSUN:2011/12/14(水) 16:58:46.66 ID:TX0jznio
去年なんか日中でも5℃とかザラだったのに
何でこんな寒いんだろうな
明日から週末なんか真冬日だろ札幌でも
880名無しSUN:2011/12/14(水) 20:32:33.60 ID:otKAM8g1
沖縄に移住したら?
881名無しSUN:2011/12/14(水) 23:07:41.30 ID:WGm4J243
札幌、ずっと雨降っいるね。
幹線道路の雪は完全に消えた。

ここ数年、この時期に必ず雨降よね。

明らかな温暖化だね。
882名無しSUN:2011/12/14(水) 23:26:18.46 ID:wST7RDk6
とりあえず大雪でなくて有難い。
883名無しSUN:2011/12/15(木) 01:05:19.17 ID:J2d2RsPI
正月あたりに雨降ったのは二年前だっけ?
884名無しSUN:2011/12/15(木) 01:10:57.03 ID:UgjSLKW0
ただいま帰宅
雨が降った後冷えたせいで道路テカテカつるつる
@噴火湾道南側
こりゃ落ちる車も出るかもな
885名無しSUN:2011/12/15(木) 01:17:05.04 ID:I/jyJBLL
雨かよw@札幌
886名無しSUN:2011/12/15(木) 01:32:22.33 ID:6c7EgySn
雨とかふざけんな
やっと雪に慣れて来たのに
887名無しSUN:2011/12/15(木) 01:58:02.87 ID:JvyQlHVn
なんか今、空青く光ったんだけど雷じゃないよね?
音はなってない
888名無しSUN:2011/12/15(木) 03:26:40.15 ID:MA48WfXs
北海道の日本海側は対馬暖流の影響で温かい
稚内にしてもそんなに気温が下がらない
889名無しSUN:2011/12/15(木) 03:48:17.84 ID:tf+tl0mF
暖流がないと、雪雲生まれないからねー
日本はほんと、大雪が積もるバランスが絶妙ですな
890名無しSUN:2011/12/15(木) 03:53:51.41 ID:I0sCCDNJ
厚別区は雨が止んだ。外は意外に暖かい。
891名無しSUN:2011/12/15(木) 04:22:21.83 ID:tUg9X3t0
>>887
亀レスだけどこっちも外で見た 音無かったな
892名無しSUN:2011/12/15(木) 06:49:49.11 ID:emeZPjqW
札幌は日本一のヒートアイランド都市だからね。
新平年値の1月平均気温が―3.6度と0.5度も上昇してる
その前の平年値だって0.5度(-4.6→ー4.1)も上昇してたのに。
東京とか他の大都市では上昇は緩やかになってんのにね。
事実上札幌の冬季の温暖化率は日本一。

ここ数年、-10度以下にさえほとんどならなくなった。
かつての―15度基準が、いまでは-10度みたいな感じ。
893名無しSUN:2011/12/15(木) 08:14:44.94 ID:c3v6jtSL
やっぱ暖冬なのか
こう暖かいと雪かきしないでいいから楽だのう
894名無しSUN:2011/12/15(木) 09:10:41.15 ID:JvyQlHVn
>>891そっかよかった。なんか目がおかしくなったのかな?とか考えてたよ(^_^;)
895名無しSUN:2011/12/15(木) 09:23:19.90 ID:GovnMFdY
>>893
道民って大変なんだな
896名無しSUN:2011/12/15(木) 09:33:54.32 ID:AnFTKKyt
前線が予想より早く通過したんじゃない、気温の低下が予想より速い
897名無しSUN:2011/12/15(木) 10:43:14.97 ID:zJOAuBnT
むしろ温暖化で雪は増えている
898名無しSUN:2011/12/15(木) 12:14:32.10 ID:FhmTcWXq
半端ないことになりそうだ、この雪は@旭川
899名無しSUN:2011/12/15(木) 12:47:58.72 ID:Q5sYqJUM
>>892
お前のしったか理屈うざいわ
ルーピーは黙っていろよ
900名無しSUN:2011/12/15(木) 12:49:50.52 ID:HNoPg9Fx
札幌は晴れてるんだがこれから降るんだろう。
901名無しSUN:2011/12/15(木) 13:04:11.83 ID:I0sCCDNJ
現在 厚別区、快晴
902名無しSUN:2011/12/15(木) 13:31:30.58 ID:u1F9CGrK
東区は吹雪。
903名無しSUN:2011/12/15(木) 13:41:19.34 ID:sxh5WPWc
吹雪いてきた@厚別区
904名無しSUN:2011/12/15(木) 13:44:17.85 ID:Y8P3XZpz
出掛けなきゃならないけど、外が吹雪で真っ白だ@東区
905名無しSUN:2011/12/15(木) 13:55:03.84 ID:sxh5WPWc
このまま降り続いたら10cmは積もりそうだな
906名無しSUN:2011/12/15(木) 14:14:45.88 ID:6VMvBlWg
レーダー見ると15時くらいまでは降りそう@北区
後は風向き次第だな
907名無しSUN:2011/12/15(木) 14:50:50.01 ID:sxh5WPWc
厚別区は雪止んで日が射してきた
908名無しSUN:2011/12/15(木) 16:17:37.04 ID:qj8JSHym
清田区民だけど、すれ違う車でたまに真っ白なのがいてどこから来たのかと思ってたけど、
そんな吹雪いているとこあったんだw
清田区は晴れてる
909名無しSUN:2011/12/15(木) 16:29:42.49 ID:Wfgsrjcu
快晴
きもちいいよ@東京
910名無しSUN:2011/12/15(木) 17:38:10.63 ID:7LbR1uIg
この曲に感動したので貼っとく
気象衛星のひまわりの歌だお

【ミクオリジナル曲PV付】ひまわり【三重の人×ぎヴちょこ×キセノンP】
http://www.nicovideo.jp/playlist/mylist/28570779?sort=0
911名無しSUN:2011/12/15(木) 18:00:26.68 ID:7LbR1uIg
間違えた
リンクこっち

【ミクオリジナル曲PV付】ひまわり【三重の人×ぎヴちょこ×キセノンP】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13776627
912西区:2011/12/15(木) 19:02:34.49 ID:gkU0+Xii
この時間になって気温が下がってきたのか路面がブラックアイスバーンだ…

帰宅時に道庁前で事故ってた。お気の毒に。

さてお鍋食べるか。
913名無しSUN:2011/12/15(木) 21:45:19.45 ID:Zw94EYQn
厚別区=超雪国
西区・豊平区=雪国
清田区=積雪スカ

でぉk?
914名無しSUN:2011/12/15(木) 23:38:30.17 ID:vhE3toCo
>>913 やや違う
厳密に言うと
厚別区と北区あいの里        =超ウルトラチャンプスペシャル雪国
東区と北区あいの里以外       =超雪国
西区(西野)・白石区        =雪国
中央区・清田区・南区(藤野〜定山渓)=札幌市基準
豊平区・手稲区・西区(琴似)・南区(真駒内・澄川)=積雪スカ
だと思う。
清田区が積雪増えるのは南低の時だけ、冬型の時はスカスカ。
おもろいのは、厚別区50cm豪雪涙目の時
平岡公園境に清田区快晴って時。
     
それと厚別区清田区は、純北風&北東風の時は、
暑寒別・浜益岳 御加護で札幌ほぼ全域大雪なのに
快晴なんてバージョンもあるから結構複雑。
最近めったにないけどね。
西北西の時は、北区・東区涙目も厚別はぎりぎりセーフ。
2006年は、厚別区が突出して積雪降雪量少なかった。
そんな年もあるよ。
915名無しSUN:2011/12/16(金) 00:19:48.08 ID:IOtn9SbS
>>913
ここ数年は厚別、清田は札幌市内で1、2位を競う豪雪区になったね。
北区、東区よりも雪が多いのがざら。

偏西風の蛇行により北風が減ったせいかな。

厚別、清田は札幌市よりも気温が5度ぐらい低いし、
偏西風の蛇行は約40年周期だそうなので、今後20〜30年間は厚別、清田の時代だろうな。

今年も厚別の雪の多さにびっくりw
しかも除雪技術が悪いのでホント最悪だわw
916名無しSUN:2011/12/16(金) 00:31:31.36 ID:w59gcgiU
>>915
それでも江別や岩見沢に比べればずっとましだぞ。
江別は除雪技術がクソで国道が大渋滞して迷惑をかけてる。
岩見沢は運が悪すぎる。
昨日通ったら道路沿いの雪山が背丈くらいあった。
何か恨まれることでもしたのか?
917名無しSUN:2011/12/16(金) 01:07:00.64 ID:IOtn9SbS
まぁ、中央区、北区、東区の除雪技術は世界でもトップクラスかもな。
様々なタイプの除雪車7台ぐらい連なって除雪しているからな。

道東とか道北なんてグレーダーとかブルトーザーで除雪していた時代もあったぐらい。
918名無しSUN:2011/12/16(金) 01:12:32.80 ID:IOtn9SbS
そういえば、札幌市(開発局だったか?)は除雪の見学ツアーをやっていて、かなり好調らしいね。
厚別、清田方面は、南郷7丁目を付近を界に天気が変わるよねw

南郷〜北広島までまったく同じような空模様が続く。
919名無しSUN:2011/12/16(金) 01:12:45.80 ID:tcGZ4VeO
入札制度でその年毎に除雪業者違うのに、なんでその3区をあげるのかルーピーの言うことは意味不明
920名無しSUN:2011/12/16(金) 01:14:48.83 ID:IOtn9SbS
おいおい、生活道路の除排雪業者と国道除雪をおなじく考えるルーピーのいうことの方が意味不明
921名無しSUN:2011/12/16(金) 01:24:40.07 ID:tcGZ4VeO
国道の話ならなおさら区の違いなんてないだろ
ルーピーは黙っていろよ
922名無しSUN:2011/12/16(金) 02:01:54.38 ID:ipD8IVjH
なんか、生意気なガキがいるらしいね。お前だよ。
923名無しSUN:2011/12/16(金) 02:51:33.02 ID:cz5mKUDW
>>911
X-JAPANのパクリ曲か
924名無しSUN:2011/12/16(金) 08:21:19.81 ID:IOtn9SbS
ルーピーはいつも天気と関係ない話題にしか反応しないなw
これぞリアルルーピーたる根拠w
925名無しSUN:2011/12/16(金) 08:37:37.17 ID:dDvznWSV
また岩見沢すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
雪に埋もれて死んでまうwwwwwwwwwwwwww
926名無しSUN:2011/12/16(金) 09:12:07.00 ID:0i2eQS/O
>>925 それでも根雪ゼロはあいの里厚別より岩見沢
の方が早いのは神。
成人式まで凄いんだけど、2月3月の
南低・石狩湾小低気圧で一気に逆転するんだわ。
927名無しSUN:2011/12/16(金) 09:15:12.03 ID:MnU8DJBf
札幌は予想に反して快晴だな
ただ北の方には積乱雲みたいな雪雲が見えるが
ただクソ寒いが
928名無しSUN:2011/12/16(金) 09:52:34.89 ID:UPAy6jQv
お陰さまで道路が滑る。
929名無しSUN:2011/12/16(金) 11:41:24.08 ID:X0s58cx9
>>923
ジャンルが同じなだけで全部パクリかよw
930名無しSUN:2011/12/16(金) 13:53:31.99 ID:RlN8pSkW
岩見沢はこの7時間で33センチも降ったのか!積雪深109cm
931名無しSUN:2011/12/16(金) 13:57:48.02 ID:cPSru9CE
厚別区 快晴
932名無しSUN:2011/12/16(金) 14:56:15.49 ID:2QXBKg0O
札幌は手稲山ブロックがすごいね
おかげで寒いけどピーカンの晴れ
933名無しSUN:2011/12/16(金) 16:42:53.83 ID:C/GYN4gL
札幌中心部寒いけど雪降らないから楽だな
車道も乾いてるところが多いし
歩道が悲惨 まともに歩ける状況じゃない
934名無しSUN:2011/12/16(金) 17:02:00.34 ID:RlN8pSkW
935名無しSUN:2011/12/16(金) 17:06:27.26 ID:cz5mKUDW
>>929
おまえX知らんだけだろw
フレーズもコード進行も山ほどパクってるじゃねえかw
無知は黙って雪捨て場で埋まってろバカw
936名無しSUN:2011/12/16(金) 17:08:52.02 ID:dDvznWSV
おっ、喧嘩か?(´・ω・`)
937名無しSUN:2011/12/16(金) 17:22:11.20 ID:X0s58cx9
>>935
検証動画でもうぷしてくれや
2ちゃんにはバッハも知らんとコードだけでパクリと騒ぎ立てる小学生が多いからさ
938名無しSUN:2011/12/16(金) 17:31:47.03 ID:qeMkBMrV
なにこのおっさん
939名無しSUN:2011/12/16(金) 17:46:31.39 ID:X0s58cx9
気温がすでに−5.8℃
今夜は予想より冷えるかもね
940名無しSUN:2011/12/16(金) 18:13:54.80 ID:haddcTEJ
新篠津-岩見沢ラインって細い雪雲が延々貼りつくよな
まさに地獄の地域だ。
冬場の北海道は苫小牧が一番いいな。よっぽど強い北風型じゃないと大雪なんてならないし
南から低気圧が攻めてきても雪より雨の確率が高い
941名無しSUN:2011/12/16(金) 18:56:33.77 ID:UPAy6jQv
それか虻田洞爺と伊達か。あそこも火山なければ安全快適な地域だ。
ついでに泊がなければもっと安全。
942名無しSUN:2011/12/16(金) 20:59:27.10 ID:qW3et4Pq
今日、札幌から月形まで車で行った。
10時過ぎ、札幌は晴れていていい天気だった(サングラスも使用)が、
275号線で石狩川を越えたら雪が降ってきた。
10秒もしないうちに、吹雪の真っ只中にさらされ、そのままホワイトアウト。
医療大や中小屋と死ぬような思いで運転した。
帰りはそこまでひどくなかったが、それなりに悪天候。
ところが石狩川を越えて、米里を越えたあたりから、急に雪は止んだ。
943名無しSUN:2011/12/16(金) 21:18:09.75 ID:cPSru9CE
厚別区 寒い
944名無しSUN:2011/12/16(金) 22:04:41.99 ID:VOLCGkHl
恵庭既にマイナス14度
945名無しSUN:2011/12/16(金) 22:08:30.17 ID:VOLCGkHl
清田、厚別=札幌のシベリア
西、中央=札幌のハワイ

厚別、清田は全般に恵庭の気温に近いね。
札幌気象台の気温はほとんど参考にならん。

札幌って市街地内でも、日本海側と内陸側では全く気温が違う珍しい市だね。

日本海側=超温暖だが豪雪
太平洋内陸側=厳冬だが、雪は少ない。マイナス20度近くまで下がる。
中韓内陸寄り=豪雪+厳冬

めちゃくちゃヒートアイランドの気象台の気温が札幌の気候のすべてを表してると思ったらおお間違いだね。
946名無しSUN:2011/12/16(金) 22:11:09.23 ID:VOLCGkHl
恵庭 既に21:26分に-15.6度までになってるな。

恵庭ってどこで測ってんだろう?
947名無しSUN:2011/12/16(金) 22:12:03.46 ID:VOLCGkHl
>>914
それを、冬の最低気温で比較してみて。
王者は、厚別と清田?

948名無しSUN:2011/12/16(金) 22:35:42.31 ID:OYd9i7iN
>>942
医療大生だけど、朝停めた車のフロントガラスに夕方20cm以上積もってたw
949名無しSUN:2011/12/16(金) 23:04:36.60 ID:QQ52a8/1
恵庭のアメダスは島松のホクレン農場にあるよ、道路から見える。


950名無しSUN:2011/12/16(金) 23:45:22.07 ID:0i2eQS/O
>>940 成人式以降は、それが
石狩新港からあいの里厚別ってしの字形で延々と張り付くんだけどね。
そんであいの里厚別劇場になるんだけどさ。
>>945 >>947 厚別と清田と同じにしないでくれな。
共通項は南低の大雪くらい。

厚別は、北西北北西の冬型で大雪になるも
清田はあんまり大雪にならない。

以前は純粋な北風とか北東風も多くて、厚別清田は
暑寒別・浜益岳ブロックで札幌市内で一番降雪積雪が少なかったりして
厚別がそんなに豪雪ってわけじゃなかったんだけどね。
951名無しSUN:2011/12/16(金) 23:52:58.72 ID:uUOU7UJM
チャーリー輪厚
952名無しSUN:2011/12/16(金) 23:55:44.96 ID:uUOU7UJM
ゴー清田〜清田〜全力で走れ〜
953名無しSUN:2011/12/17(土) 00:03:43.01 ID:r3gbp/Yg
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/kml/amedas/location/14920.ja.kml
恵庭島松のアメダス。調べたら島松駅に近いね。
島松駅から北西へ500mほど行った場所。

恵庭や北広島の気象に詳しくない一般住民はほとんど下がらない
札幌気象台の気温を参考にしてんのかね?
954名無しSUN:2011/12/17(土) 00:18:55.48 ID:r3gbp/Yg
恵庭 23:49 -17.4
千歳 23:54 -16.5
札幌 23:28 -7.6
955名無しSUN:2011/12/17(土) 00:26:15.35 ID:HOHsYHqg
>>953 場所全然違うよ、緯度経度は秒まで分からないと駄目、10進と60進も違うからね、
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1228842.jpg
956名無しSUN:2011/12/17(土) 00:35:26.64 ID:bix8JHti
しかし飛んでもない所にあるな、羊ヶ丘の農業試験場の方がまだましだな、
まあ島松田舎だからこんなもんか、酷いのは江別の越後沼だな
957名無しSUN:2011/12/17(土) 00:47:17.02 ID:9TT8T4I0
すすきのの中心あたりだけは歩道に雪まったくなくて歩きやすいな。

南六条辺りからいきなり凍結ツルツル。

ロードヒーティング設置してるのかな?
958名無しSUN:2011/12/17(土) 01:20:34.75 ID:doktMEV3
恵庭は都会ですか?栄えてますか?
959名無しSUN:2011/12/17(土) 01:23:18.08 ID:QasAIKOr
田舎だろ
960名無しSUN:2011/12/17(土) 01:25:12.32 ID:doktMEV3
じゃあ私の住んでいる千葉県我孫子市と変わらないですね。分かりました。
961名無しSUN:2011/12/17(土) 01:28:17.27 ID:doktMEV3
因みに昔札幌市手稲区に住んでいました。手稲区は雪が多く豪雪地帯の印象です。
962名無しSUN:2011/12/17(土) 01:29:32.77 ID:doktMEV3
なお千葉県松戸市内で一戸建てを買ったのでじきに松戸に引っ越します。
963名無しSUN:2011/12/17(土) 02:48:34.95 ID:RnDeHdQ3
松戸のどこ?
北小金あたりかね?
964名無しSUN:2011/12/17(土) 09:03:07.23 ID:r3gbp/Yg
千歳この冬初の-20度以下だね。
千歳は空港管制塔のあたりで測ってるのかな?

恵庭も今朝は―19度
ツィッターの書き込みみても、恵庭市内でもだいたい恵庭アメダスと同じような
気温らしいね。
車の温度計とかほぼ同じ。

今朝の、厚別や清田の冷え込みはどうだっただろうか?
965名無しSUN:2011/12/17(土) 10:45:11.11 ID:K1uucpWE
今朝の厚別区は−6℃(8時現在)
966名無しSUN:2011/12/17(土) 10:47:25.89 ID:K1uucpWE
8時現在 厚別区の気温−6℃
967名無しSUN:2011/12/17(土) 11:38:30.02 ID:r3gbp/Yg
そんなわけないでしょ。
今朝は札幌中心部も冷えた。

最低気温
札幌 -9.4 02:41
江別 -15.2 04:46
恵庭島松 -19.1 04:13
千歳 -20.1 05:20
968名無しSUN:2011/12/17(土) 14:51:15.58 ID:HpTSeOHc
>>964
東京から帰りの飛行機に乗ると千歳に着く前のアナウンスで
「現地の気温は−12℃です。」とか言うと「わーっ」とか言う人多いよね?
あれ道外の人はほとんど札幌の気温だと思ってるんだろうな
969名無しSUN:2011/12/17(土) 14:57:44.07 ID:RnDeHdQ3
長渕剛「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』
聴いてくれ
970名無しSUN:2011/12/17(土) 15:04:46.19 ID:ezLPOikX
千歳行きの飛行機にも道民が多く乗っているのに
さすがルーピーだな
971名無しSUN:2011/12/17(土) 15:07:02.41 ID:doktMEV3
>>969
タイトルがアメリカかぶれ・・・w

『あなたの目を閉じて』にしろって
972名無しSUN:2011/12/17(土) 15:20:12.08 ID:E2qQEE/q
月寒は雪が全くなくて路面がツルツル。しかも気温は-12℃(ドーム)。同じ札幌でも元町〜栄町とはまるで景色が違う。
あっち(東区)は一面、雪景色。
973名無しSUN:2011/12/17(土) 15:44:59.57 ID:ClVxA3Va
>>971 それなら「汝(な)が目を閉じて」と古語風に
974名無しSUN:2011/12/17(土) 16:07:06.21 ID:a0KhmFtg
もう岩見沢は幌加内の飛び地といってもいいくらいだな
975名無しSUN:2011/12/17(土) 16:31:54.54 ID:B3w03/l2
今夜札幌どのくらい積もるんかな。
雪のマーク一色だけど。
976名無しSUN:2011/12/17(土) 17:43:05.95 ID:6nowMOep
岩見沢で1時間に8センチの降雪
977名無しSUN:2011/12/17(土) 17:47:45.94 ID:r3gbp/Yg
>>968
札幌とひとくくりにするのもおかしい。
厚別や清田住民は、恵庭や江別の気温を参考にしてる人もいる。
978名無しSUN:2011/12/17(土) 18:21:31.08 ID:h9bdxo5A
厚別バカがまちBの岩見沢スレに出張中
他所の市にまで愚痴たれてやがる
979名無しSUN:2011/12/17(土) 20:30:03.34 ID:tNOk/VlZ
今年の冬は寒いねー
980名無しSUN:2011/12/17(土) 20:45:15.71 ID:GL0DWqAv
連日真冬日だからな
981名無しSUN:2011/12/17(土) 21:34:34.25 ID:DBqkt/Nw
そんなに外を歩くことがないので、体感気温は日中に陽が差すかどうかで決まるなー
今日は外気温は低かったけど、昼間晴れたので室内は暖かめだった。
982北海道南低:2011/12/17(土) 22:46:25.95 ID:g58ufFyg
23〜24日頃、また十勝沖を低気圧が発達しながら通過しそう。
今度はどういう降らせ方をするか、期待してる。
983名無しSUN:2011/12/17(土) 23:32:00.81 ID:UKSTZjPh
札幌さえ外れてくれれば有難いです。
しかし岩見沢は可哀想だな。いくらなんでも振りすぎだ。
984名無しSUN:2011/12/17(土) 23:38:00.95 ID:D6OIr/eL
ナインパネル、ついに北風型が出現するも
850tマイナス6℃前後なのでミゾレや雨かも
985北海道南低:2011/12/17(土) 23:55:09.51 ID:g58ufFyg
地味に網走地方でもかなりの積雪になってる。
雄武の55cmは16日時点で12月としては歴代5位。もちろん、今後順位を上げる可能性がある。
986名無しSUN:2011/12/18(日) 09:26:16.15 ID:Qd7ZSbj/
北区大雪。朝から汗かいたぜ。
987山根AYUMI:2011/12/18(日) 10:15:01.68 ID:eAyweIvX
いやいやいやいや、ちょっとーー、そんなことないですってーーぐへへへぶへへへぶははぁ
988名無しSUN:2011/12/18(日) 11:05:42.41 ID:uUmTbmnH
>>986
冗談かと思ったら本当なんだな。
ttp://www4.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=2
989名無しSUN:2011/12/18(日) 12:07:20.19 ID:3nuKlI5O
東京から札幌へ明日から3日間出張なんだけど普通の革靴で大丈夫かな?
990名無しSUN:2011/12/18(日) 12:17:55.37 ID:0iDO7ypW
外歩かないなら大丈夫です
991名無しSUN:2011/12/18(日) 12:25:30.30 ID:HP4bw+dq
豊平区はここ一週間ほど、全く雪がないよ。と言うより12月 から雪は降ってないな。路面がツルツル。
992名無しSUN:2011/12/18(日) 12:53:17.91 ID:uUmTbmnH
>>989
札幌って言われても行動範囲が分からない以上なんとも?
空港-駅から札幌中心部の地下街や地下通路利用のみとか
訪問先-ホテルまでハイヤー利用ならOK。

夜にススキノとか大通公園内のイルミネーションなど
出歩くなら無理。
993名無しSUN:2011/12/18(日) 13:05:52.39 ID:aZozly09
木曜あたりに暖気流入で雨かも
予想より低気圧が西に進めば札幌は一時的に積雪0になるかもな
994名無しSUN:2011/12/18(日) 14:15:24.51 ID:dJg+E8ux
ここ数年札幌ずっと暖冬だから
1月に雨が降っての驚くこともなくなった。

10年前までは、寒い日がずっと続いたけど、
最近数年は平均以下の日、平均以上の日が3:7の割合になった。

>>989
ススキノを含め市内中心部は観光客が安心して歩ける範囲は雪がないから心配不要。
革靴に装着するスパイク靴底も売っているから心配不要。
995名無しSUN:2011/12/18(日) 14:23:03.59 ID:HP4bw+dq
月寒にも雪になればいいのに。路面は凍結して危ない。所々で土が見えてる。
996989:2011/12/18(日) 15:00:31.13 ID:3nuKlI5O
行動範囲書かないと難しいですよね。スマソ
日中はずーっと会議やるのは判るが夜は出歩くんだろうなぁ…
ブ厚いコート持っていくか
997名無しSUN:2011/12/18(日) 15:03:40.81 ID:KcxewhFU
新スレです。

北海道気象スレ 〜第45章〜
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1324188181/l50
998名無しSUN:2011/12/18(日) 15:20:29.80 ID:cG1i58Vf
>>986 西北西クオリティーか。

>>991 厚別区は、毎日1cmくらい降ってる。
今朝5ミリ積もってた。
だからつるつるは助かってる。
豊平区は少ないんだな。
全く降らないちゅうのも考えもんか。
999名無しSUN:2011/12/18(日) 17:33:01.09 ID:Bn5Dljm1
うめ
1000北海道南低:2011/12/18(日) 17:42:51.58 ID:XejXi7pa
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。