@@@@@@@ 台風情報2011 55号 @@@@@@@
1 :
名無しSUN:
2 :
名無しSUN:2011/09/26(月) 23:49:17.62 ID:Y0Us7rzm
2ゲットした―――――――――――っ
3 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 00:28:02.75 ID:7n+dlIvA
4 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 00:31:19.25 ID:2OLocNWt
ジローちゃん(‐人‐)ナムナム
5 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 01:17:10.94 ID:g3nsXLsc
やはりフィリピン東の魔の海域っぷりは健在であった。
17号急発達中、現在CI6.2!
6 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 02:56:43.22 ID:Vtqmvmmr
7 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 03:29:40.07 ID:Vtqmvmmr
最新GFS
仮19号は17号の後追いと思わせて南品から鋭角カーブで台湾南部まで到達
8 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 06:13:44.36 ID:jEM/0F6N
1>>乙
17号 950HPa 最大瞬間風速60m/s
フィリピンあぶない!
9 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 06:44:10.46 ID:mz38+uB1
19号は日本に近づくも冬型になり東方あぼんか?
それとも偏西風に乗り上陸か?
もはや17號に興味はない
なんか知らんけど¿
11 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 07:19:55.27 ID:sfygYLZu
清水港の大型クレーン倒壊は風速50mの暴風によるもので、構造上の欠陥はなかったらしい<静岡新聞
いつのまにか19号候補まででてきるね。今年は久しぶりに平年並みの発生になりそう
12 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 08:05:35.41 ID:MwfxC9uU
最新GFS
仮19号(熱低)は、最新の起算時刻ではまだ明瞭ではなかったため、今後の動向は不明
仮20号が月初めに20N140E付近で発生、そこからやや西進した後0422コース
但し、0422よりもやや西の静岡県西部から上陸し、宮城県まで達する見込み(要するに上陸後は1115と似たコース)
13 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 09:50:39.41 ID:/AeUzwzd
今年の台風シーズンも終わりか。来年は犠牲者ゼロのスーパー台風を見たい
おまいら、それまで元気でな!
14 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 10:18:07.92 ID:5CMeOThQ
>>13 あ、ほなさいなら〜
クライマックス見んと帰る人もいるんだなゃw
15 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 10:26:38.47 ID:ZzMT1LDf
熱低cちゃんの運命は?
16 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 10:29:39.22 ID:9iDh4w0B
GFSの2週間後予想は殆んど当たらんけど
もう1個くらいは来ると思う
17 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 10:33:29.51 ID:5CMeOThQ
>>12 20N 140E付近の擾乱を気象庁は
TDと解析しました。
これは本来仮20号の予定だったものでしょうか?
かなり素質ありそうな予感がする。
本土近海塩温低杉やな
なんか知らんけど¿
19 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 12:00:07.12 ID:QEWQ9Rbw
ほんと賁孥釁醢黶鰛低すぎだね。
これじぁこれないな。
20 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 12:08:17.08 ID:MwfxC9uU
>>17 TD解析して昇格予想を出してるのは本来の仮19号でそれは当初から変わらず
仮19号が西進してから、同じように仮20号が発生予定なのも
ここ3日ぐらい予想変わらず
ただ、19号・20号それぞれがどう動くかはかなりのバラつき
21 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 12:34:33.61 ID:yvqN/X4W
句読点をうまく使おう。
日本人でしょ?
22 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 12:40:32.79 ID:xZmx32hg
まぁ普通に読めるよ
つっちーよりも遥にましかとw
言われる程の問題無いだろう
23 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 12:49:35.23 ID:4ANbBcWt
>>21さん
>20の前の
>>19は問題ないのですか
日本人なら皆さん読めるのですか?
24 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 12:49:40.90 ID:UPYuAak1
つっちーも慣れると案外普通のこと言ってるよな
25 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 12:54:27.31 ID:4ANbBcWt
>>24 それは危険な兆候ですな
精神がつっちーに近づいてきた証拠ですよ。
できるだけこのスレと距離を置くか
早目の診察を受ける事をお薦めしたいw
26 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 13:09:50.89 ID:MwfxC9uU
>>21 ネット上での掲示板等の書き込みでは
句読点のない改行点では句読点が来るのは常識だと思うのだが
むしろ、個人的にはこんな
感じの投稿者本人が、よく
分からん文字数で勝手に
改行するような文章の方が
読みにくいと思う。
どこが単語・文節で意味の
塊なのかが把握しづらい。
27 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 13:14:59.07 ID:CQkWsgKF
台風の話しよーぜ
3日に沖縄行くから仮19号の進路が気になるところ
フィリピン方面か、北上して本州へ向かうのか・・・
ドッチらほい
狩り20號はジエーン経路どすな!!!
しかしいかんせん塩温低杉orz
なんか知らんけど¿
29 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 13:24:59.42 ID:4ANbBcWt
>>26 携帯で見ているが
このスレの仕様のようだが
勝手に改行されていて
真に読みづらい。
自分の意見に添うならば、
もう少し文字数を短く改行して
レスして欲しいのだが…。
というように他人のレスに注文つけたら
限りなく要望は募るばかりと思うがな。
程度にもよるが多少は許容も妥協も必要だろうなw
30 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 13:34:26.00 ID:mZNKYYX3
GFSにはあるけどECMWFにはないからなんか微妙・・・・
ついでにバイオウェザーにもないしなぁ・・・・
31 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 13:47:32.62 ID:Oe9+KQao
週明けから次の寒気が入ってくるから19号が日本に近づくのは無理っぽいな
32 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 13:56:19.49 ID:dFwLiBE2
最新GFS
仮19号(熱低c)は来月初旬まで殆ど停滞&発達せず
前回の予想では0422コースだった仮20号は殆ど発達しないまま
移動性高気圧に押されて房総沖の東アボ
仮20号が東アボする頃に仮21号がマリアナで発生
発達しながらじわじわ北上
その間に仮19号が勢力を強めながら先島諸島へ接近
33 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 14:02:34.35 ID:0FmG1Kwz
けっきょく奈良、和歌山にできた堰止湖は決壊せずにのこってるけど
ダムって地震誘発すると言うから中央構造線に歪みを生じさせてそうで怖い。
34 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 14:23:35.79 ID:JR14CmRU
当分の間は、
平穏な状況が
続くようだな。
35 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 14:28:47.89 ID:4ANbBcWt
>>33 自然が作った堰止湖は氾濫はするが大決壊はしない
と思っております。
湖のほとんどがこの堰止湖ですからね。
ところで、ダムが地震を誘発するんですか
重力による歪みが地底深くまで
生じるんでしょうね。
36 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 14:50:44.13 ID:l/GgFNyQ
>>35 ダムの貯水量より月の潮汐力の方がはるかに大きいだろ
37 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 14:53:58.53 ID:J721F6xt
三峡ダムならともかくもあんなちっさいダムでそんな影響あるわけなかろう
38 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 15:25:47.28 ID:4ANbBcWt
ただ台風の気圧が地殻へ影響を及ぼし
地震との関連を述べたレスもあったから
頭から否定はしないつもりです。
39 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 15:47:43.46 ID:CjzH+5XG
2chの書き込みを信じるおりこうさんがいまだにいるとは、
驚き、桃の木、あんときの猪木です
40 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 15:51:31.46 ID:UPYuAak1
おもしろくない上にノリが古い(´・ω・`)
41 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 15:54:28.23 ID:W3Jx+x2S
こりゃ、オブラートにくるみんしゃい
42 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 16:14:50.08 ID:6W36lfRI
あたりまえだのくらっかー
43 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 16:15:40.87 ID:XxJKRmB2
44 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 17:04:09.34 ID:rv2NF5sf
>>35 溶岩がせき止めた湖はあっても土砂がせき止めた湖はほぼ無し
45 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 17:32:48.79 ID:+J1K1VjW
台風こないのか…
(´・ω・`)
46 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 17:42:37.54 ID:UgfSvbm8
来るよ、オマエの頭の上に
47 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 18:00:23.69 ID:Lch6exVY
>>44 幾つか前のスレで紀伊に昔の堰止湖が
崩壊せずに残っていたと見た記憶があります。
48 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 18:11:35.51 ID:Lch6exVY
>>39 レスの内容を検証すればガセかどうかの判断はつくでしょう。
2ちゃんでもそんなに卑下することないですよ。
49 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 18:26:42.28 ID:qHFvEc+s
>>39 そう思うのは勝手だが、2ちゃんだからで
済まされる時世ではなくなったんだよ。
書き込んだレスは消せないし、
法的な拘束力が発生する。
2ちゃんを信じる方が軽率発言は
司法判断が否として退けた。
送信したレスは自己責任から逃れられないから
気をつけよう。
50 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 18:34:00.09 ID:Oe9+KQao
51 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 19:06:27.98 ID:dFwLiBE2
52 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 19:08:44.38 ID:J721F6xt
>>47 あれはちょっと前の紀伊水害でできた最近のもの。
しかも同時期に多数できた他の堰塞湖はみんな崩れた。
まあスレ違いなので後はダムスレで。
終わったな今年
こんにゃろおおおおおおおおおお
なんか知らんけど¿
54 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 20:08:01.58 ID:KZITZpZQ
55 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 21:23:32.81 ID:YF5fuZYG
18号薨去
56 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 21:26:00.67 ID:ypC0I1Bc
クリリン
「18号…」
57 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 22:28:40.70 ID:MJu57wIV
>>44 何かの勘違いかと思います、溶岩堰止湖以外にも
土砂の堆積した堰止湖は数え切れないほどありますよ。
58 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 22:33:20.12 ID:UeBTzye+
>>44 「ほぼ」って何だほぼってw
土砂による堰止め湖ですがこんなんいかが?
っ[震生湖]
っ[四尾連湖]
どちらも特にこれといった流入河川は無いのだが湖として成り立っている。
59 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 23:16:27.66 ID:vGrR6PAQ
17号、思ったほど発達しないで比国に上陸したな。
非常に強い〜猛烈なまでいくと思ったが。
60 :
名無しSUN:2011/09/27(火) 23:24:23.25 ID:0FmG1Kwz
61 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 00:21:55.12 ID:73m5oQO7
62 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 01:43:50.42 ID:EwXiNdCJ
>>58 土砂ダムが未来永劫残ることは稀と言いたかっただけ
特に年間雨量がもともと多い紀伊半島なら決壊するか削れるかで近いうちのいつか無くなる
63 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 01:46:19.21 ID:EwXiNdCJ
というか19来そうなのに盛り上がらないなあ
64 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 01:47:28.55 ID:x7L8VDjU
台風来るたびに心配しそうだしなぁ土砂ダム
立山カルデラが決壊すると富山が吹っ飛ぶらしいからあれよりはマシだろうけど
65 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 01:59:35.05 ID:gi1bupiP
66 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 02:08:15.57 ID:62yLKowG
そんなに19来てほしいのかよ・・・
67 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 02:11:55.70 ID:EwXiNdCJ
いつ水攻め土砂攻めに合うかしれない富山平野に住むならまだ福島に住みます
68 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 02:51:05.53 ID:62yLKowG
福島()
69 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 06:16:45.72 ID:GZ2TqpST
19号発生したけど、またフィリピン逝きか
もう今年はシーズンオフかねぇ…NSD?
71 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 07:13:22.98 ID:hDCAMlWh
まだ結論だすには、早すぎる。
72 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 07:19:41.24 ID:a5H8kdzm
0715で台風シーズンおわたと思ったら
時速95kの0720が10末に関東沿岸と伊豆諸島を襲った
73 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 07:42:55.96 ID:fPOkEb4k
いつのまにか19号できてるや
74 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 08:02:55.97 ID:FFl2TjEY
日本に無問題系は興味なし
75 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 08:10:52.21 ID:E6oRvPWh
18号っていつの間に出来て消えたの?
76 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 08:28:27.40 ID:nwIlKdBG
皆さん、どうしても19をエースナンバーにしたいのですね
77 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 09:36:23.34 ID:wfU7W2xO
78 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 10:12:55.56 ID:NIuXWwP5
79 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 10:20:17.39 ID:ABEGNYK/
台風の進路も気圧配置も晩秋から初冬って感じだな
80 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 12:06:43.29 ID:WTMWOosI
火山噴火や地震による山体崩壊と大雨の土砂崩れでできた土砂ダムを同列に語るな。
奈良、和歌山のあの辺りは100年ちょっと遡るだけでも記録上何十個も土砂ダムができては崩れてを繰り返してる。
81 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 13:13:34.47 ID:CXEzQBpd
今年はエースナンバー不発か
82 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 13:54:45.72 ID:zQ8otBLd
83 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 13:58:28.51 ID:wfU7W2xO
10月6日ごろは移動性高気圧が日本の東に移動し
日本上空はトラフに覆われるので
おそらくこの時が上陸可能性のあるラストチャンス
↑(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
なんか知らんけど¿
85 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 15:23:56.77 ID:gAeu86Jt
19号は進路を北に変え、4日頃に日本列島に上陸、縦断する見込み
また日本の南海上に20号の卵があり、こちらは来週末あたりに紀伊半島を
串刺しした後、東北太平洋側を縦断
その後も熱帯低気圧が発生しやすい状態なので、10月末まで台風に対する
警戒が必要
86 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 15:30:08.96 ID:YePmgtZj
>>14 >クライマックス見んと帰る人もいるんだなゃw
もうクライマックスなんて来ないんですよ。
>>83や
>>85も現実を見ましょう
87 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 15:54:26.57 ID:2JaZLVU9
88 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 16:18:00.56 ID:wfU7W2xO
89 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 16:19:26.74 ID:wlN5snk5
自作の解説文でしょw
90 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 16:25:20.76 ID:wfU7W2xO
>>89 やっぱりそうかw
しかし米軍は17号過小評価だなぁ
CI# /Pressure/ Vmax
3.5 / 982.2mb/ 55.0kt
あの大きさであれだけ回転してるんだから
15号の時と逆で今回は気象庁の方が正確だろう
91 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 16:31:19.78 ID:a0fB7EsL
19号発生しtが、18号の後追いだな。
あの地域(フィリピン、ビルマなど)は、大変だ!
92 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 17:02:12.88 ID:qE6HvTc5
93 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 17:08:38.71 ID:qE6HvTc5
94 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 17:22:08.34 ID:6mr7U2nH
>>80 素人さん?にしても無知過ぎる。
文体からみたらそうとは思えないんだが。
紀伊半島の山岳部で起きた崩壊堰止湖の報道を
もう一度見直してくれないかな。
おそらくどこの報道でも、今回の幾つかの堰止湖は
大地震などで起きるような山体が深層から崩壊した
大規模なものであり貯水量等事態が深刻である、と報道されている。
大雨で崖が崩れた堰止と同列で語るなかれ。
95 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 17:37:01.35 ID:6mr7U2nH
>>94 補足
この地では過去の災害史でも
度々大規模な災害に見舞われてきた。
しかし今回の山体崩壊はこれまでの記録に無い程の
大規模なものであり、堰止湖の規模も比較にならない
規模である。
例えば、その一つの理由として
戦後、森林植樹が杉を主体にしたものになり、
広葉樹に比して地中の根張りが薄く、雨水が浸透しやすくなり
大量の雨水が地下深く染み込んだのも深層崩壊に繋がった
要因になるかも知れません。 記事転載
96 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 18:30:10.82 ID:wfU7W2xO
19号のすぐ東の雲が独立してきた
これが発達すれば仮20号となる
そのはるか東160E付近の既に回転している雲が仮21号の予定
ここまではGFS予想
>>32の通り
97 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 18:53:53.33 ID:lOjYoNfe
来ると思うよ
98 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 18:59:29.04 ID:Ptn3B1+z
誰が?
99 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 19:35:26.54 ID:dmxhgxVJ
今年の日本での営業は終了しますた。 by台風
100 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 19:36:18.02 ID:u3yfcNe8
101 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 19:39:31.61 ID:eXMq3aXz
台風はフィリピンの東ぐらいの緯度から日付変更線まで発生しまくりだな
24、5号ぐらいまで今年は発生するんじゃないか
102 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 19:47:50.90 ID:ixcYxJDf
>>90 ADTには癖がある。
例えば、台風が発達期から最盛期に移行したころにしばしばあるが、
外側の雲ははがれても中心付近が崩れなかった場合、
中心付近が更に締まったと解釈するからか、発達したと解析することがある。
逆に、中心付近の雲頂高度が下がった代わりに、全体にエネルギーが分散された場合、
実況よりも衰弱度合いを大きくすることがある。
良くも悪くも中心しか見てない印象を受ける。
この辺りは、「中心付近の最大風速」「最大風速」「中心付近を除いた最大風速」
を使い分けてる気象庁の方が柔軟かもしれない。
尤も、最後のはラジオの気象通報以外聞く機会はないかな。
103 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 20:01:47.69 ID:cSC6ZINH
Unisys 9P
19号フィリピン経由でベトナム〜ビルマ逝き予想
104 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 21:31:48.02 ID:gSL4tqLn
日本列島に台風が近づいてくるシーズンは終わりかな。
105 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 21:40:20.26 ID:WJynzpFU
>>95 転載なら仕方ないけど。
スギを悪者にしとけばいいって単純な記者多いけど、十津川方面は
300年ほど前から吉野林業地として、今と大差なく、植えられるところは
大半がスギヒノキ林だったから、その説は間違い。
106 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 21:55:49.54 ID:9AhnVPrP
チャイナには噂のお天気ミサイルを
試しに台風に打ち込んで欲しい
107 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 22:15:11.78 ID:z14jfDpb
108 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 22:31:41.73 ID:e2R0JhY9
台風12号の事後解析が出たようだが、それを見れるサイトを教えて。
109 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 22:36:38.37 ID:KAhJBq8C
台風15号がカナダで暴れたのか?
110 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 22:36:54.28 ID:f8LTg/Vb
北海道に新十津川村ができる原因になった1889年の豪雨は数値の記録も残っている。
1889年8月19日午前10時〜翌20日午前6時で901.7mm、うち任意の1時間で169.6mm。
この当時は観測網が発達していないからよくわからないけど、田辺でこれということは
十津川や大台ケ原では、日雨量では今度を上回ってたかもしれない。
111 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 22:45:00.95 ID:RtPTf3fj
112 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 22:55:50.87 ID:ejm6+mBE
で、19号がルソン島から北上する可能性はあるの?
どうみても18号の後追い自殺コースだよね
なんだかんだで今年の台風スレも終わりなのか
113 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 23:11:32.97 ID:cCLXNqMO
19号といえば、リンゴ台風20年紀である。ワシは当時仕事が忙しくて
九州・中国方面へ移動できず。ほとんど風の吹かない大阪で、なすすべも
なかった。この直前の9117は案外忘れられているが、非常にマニア受けする
台風でした。
114 :
名無しSUN:2011/09/28(水) 23:57:43.57 ID:97AAGhd2
>>76 9019号と9119号だけの19号はエースに似合わない
115 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 00:13:24.30 ID:+7SiDTOT
9719もエース言えるかな。
117 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 01:24:18.78 ID:/yuef67J
祈願
19号北上
118 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 02:17:36.24 ID:NXMm+ay0
何故か今夜は賑やかだったなw
119 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 03:58:08.88 ID:K1aynxys
120 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 04:03:16.22 ID:nsuY0Ius
이 스레드 놈들은 “태풍원숭이”이다!!
121 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 04:15:11.17 ID:Lp5GfX1o
우리들은 원숭이가 아니다! 【쯔치노코】다!
122 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 04:54:28.53 ID:fiq5ROSZ
今年の台風シーズンは、もうおしまい。このカシオミニを賭けてもいい。
123 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 05:03:56.03 ID:u88oyfoE
>>122 まあ、おしるこでも飲んで落ち着いてください。
くれぐれもストーブで直に温めないでください。
124 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 05:09:49.22 ID:LVc1QqTR
125 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 05:31:42.94 ID:Lp5GfX1o
>>124 나는 화내고 있었으므로, 저러한 행동을 했다.
지금은 반성하고 있다.
126 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 06:23:03.56 ID:Q5HY88mJ
今関東のはるか沖にあるの台風なんかじゃないか?
いちお低気圧扱いになっているけど
形といい台風に見えるが・・・・・。
127 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 06:49:20.63 ID:/b/hPP83
温低化する前の台風みたいだな。
128 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 07:10:34.62 ID:FzbulPEh
129 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 09:01:47.40 ID:D/YCQ7cs
朝鮮人は人を罵るとき自己投影するのはなんでなんだろうな?w
ほんと聞いててそれはお前自身のことだろ?と何度思ったことかっ!
130 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 09:36:49.47 ID:D/YCQ7cs
17号のやつ、昨日の予報より勢力落としてるやん。
つまんねー奴だよ。ホント。
131 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 10:57:21.66 ID:wtW0C778
ナルガエたん小さくてかわいい
132 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 11:32:09.50 ID:xBLIhIDJ
>>105 杉植樹起因説は「とくダネ」、「知りたがり」報道によるもの。
もし>105の説が事実だとすれば明治の深層崩壊の要因とも一致する
可能性もあり、より杉植樹起因説は現実味を覚えるが、
まぁ想像の範疇ではあるけども。
転載等を表示している〜説の否定は気をつけた方がいい。
掲示板と言えど法的にはマスメディア同等の"公"の扱いとなっている。
「間違いではないか」とか表現を濁すのは必須。
133 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 11:42:41.11 ID:oIQ1cmpV
>>132 もともと四万十帯だから、もろいんだよ
表層崩壊なら杉植林も原因かもしれんが
深層崩壊に関係してるとはあまり思えない
134 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 12:09:29.38 ID:xBLIhIDJ
>>133 既報の番組ではゲストに呼ばれた人物
(呼称は失念)(レポーターの取材ではない)による。
明治の崩壊よりも規模、箇所ともに拡大した、
山体崩壊の解説の原因の一つに挙げていたもの。
図解を交えて準備されたものであり、
自説かと思われる。
135 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 12:13:09.28 ID:Wu/KNs4i
雑談でしかスレが伸びなくなったw
136 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 12:14:00.51 ID:ydVvWieg
うどん県民『今回も勝ち組フィリピンか(´っω・`。)』
137 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 12:22:46.09 ID:SXjxjQSv
台風予報のついでに見てて思ったが、今更なのかもしれんが
沖縄や八重山諸島先島諸島の週間予報って全然当たらないんだな。
週間予報だと、沖縄奄美方面は週の中頃から台風や暖湿流の影響で
曇りや雨の日が多いって言う予報が20日頃から続いているんだが、
この10日間晴れ続きw
この2日の石垣島の予報は酷く、前日昼までは雨予報だったが、
前日夜〜当日朝に結局晴れに修正。
こんな予報が本土で続くと苦情殺到なんだろうが、
まぁこれは沖縄独特の気候(暖湿流の影響で天気が変わりやすい読みにくい)と
沖縄県民の寛容さの表れと言えるのだろうか。
138 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 12:40:39.43 ID:L0hLnal6
本土を一くくりにしないでくださいね。紀伊半島南部や四国南部など、快晴かと思いきや突然時間50ミリを越える雨が降るようなことがある場所では天気予報などあってないようなものですし、皆それを理解していますからね。
139 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 12:47:03.83 ID:lpYIhnS6
四国て本土なの?
140 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 12:54:32.50 ID:L0hLnal6
本土=北海道、本州、四国、九州、沖縄本島
国土交通省は、日本列島を構成するこれら6852の島を「本土」と「離島」の2つに区分けしている。
参考「本土Wikipedia」より
台風本土上陸定義は、北海道、本州、四国、九州のいずれかの上陸ですね。
141 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 13:02:28.88 ID:SXjxjQSv
>>138 なるほどねぇ。
海からの湿った気流と地形の影響を受けやすい地域は
日本全国どこでも天気予報はあってないようなものか。
勉強させて頂いた。
冬の北陸などの日本海側もこれと同じような感じなんだろうな。
「本土」という表現がまずかったのは反省。
142 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 13:48:28.55 ID:D/YCQ7cs
>137
愛媛だけど、石垣島の予報並みに直前によくかわるよ。
数値予報とかスーパーコンピューターとか、金かけてる割にはずしまくる。
当たるも八卦当たらぬも八卦くらいに思ってないと、ムッとくる。
143 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 13:58:40.06 ID:e87Dj2fc
沖縄かわいそす
144 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 14:11:06.79 ID:rzowpVZf
みんな西に流される〜
, -、っ⌒つ 〜
<'・ω っ_つ 〜
∠、・_ノ 〜
145 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 14:26:25.37 ID:Ify41gbv
なんか台風よりも温低の方が素敵に発達予想だな
冬型くるかなこれ
146 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 14:29:35.74 ID:e87Dj2fc
いや、もう予報でなってますがな、、、、
147 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 14:51:45.59 ID:Ify41gbv
ん?
気象庁は前線や寒気の影響しか言ってないと思ったが気のせいかな
後で調べてみよう
148 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 15:05:44.01 ID:QQilqm7S
九州の台風シーズンは終わったかな。
もともと10月上陸は非常に少ない。
偏西風の南下するから、関東地方直撃の可能性も少なくなったかな。
149 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 15:12:17.49 ID:s031J2L/
しっかし東アボならまだしもなんなんだこの連続西アボは。
全く北上する素振りも見せないとは。
150 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 15:37:42.60 ID:e87Dj2fc
冬型は来ますがな、
温低の影響でとか思ってるの?温低で冬型なんて聞いたことないがな、
151 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 15:45:37.38 ID:Ify41gbv
爆低も温低だべ
んで猛発達するってことはそれだけ強い寒気があるってこと
温低が冬型を呼ぶんじゃなくてその発達が寒気の存在を示しているだけだよ
152 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 15:47:52.50 ID:e87Dj2fc
どこに書いてある?
153 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 15:47:54.48 ID:Ify41gbv
んで温低が無ければそれは冬型とは言わん
気圧傾斜が急にならないからな
154 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 16:39:05.85 ID:gUxGKaiE
>>123 これからは台風より汁粉爆弾が怖い季節になるな
155 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 16:54:46.64 ID:/b/hPP83
台風よりゴキブリのほうがずっと怖い。
156 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 17:32:43.26 ID:lHqFZ5M+
なるようにナルガエ
157 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 17:44:39.29 ID:4gRY1q/2
カメムシが部屋に入ってこようとしてる
そろそろ寒くなりそうだべな
158 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 18:38:18.95 ID:ydVvWieg
うどん県民『もう一度台風上陸してください。』
159 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 19:31:48.96 ID:zRHkt9a2
消えろ
160 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 19:59:30.79 ID:DyC1v7y0
>>158 イタリア「うるせえ、パスタ茹でるぞコラ」
ドイツ「お前な・・・」
161 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 20:05:15.54 ID:Z/sojaoj
いい加減、水の消費量を抑えたうどんを開発しろよw
162 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 20:17:44.35 ID:j/D2s8hN
163 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 21:10:30.53 ID:8U7Zf9Tv
164 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 21:19:42.09 ID:L0hLnal6
台風の話題に戻ります。といっても話題がありませんので、かつての台風について。
コロッケの由来になった01年11号パブーク(2001年8月19日正午ごろの姿)を美しいと思っている方、いらっしゃいますか。
165 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 21:41:38.38 ID:1wDWReW+
166 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 22:44:55.65 ID:7/H3Ac8i
167 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 22:50:07.69 ID:nsuY0Ius
>>110 に書いてあることは本当でしょうか?
明治時代に田辺に観測所とかあったの?
深層崩壊について書いてる人がいるけど、これらのデータを見たことがあるのでしょうか。
168 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 22:51:32.53 ID:wY1YKlZF
本日は大潮で各地に高潮注意報がでたが、広島には警報がでたのには
ぶったまげた。黒塩が異常に北上したらしく、こないだの15号急発達
とともに周辺亜熱帯化これに極めりだ。
169 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 22:54:39.13 ID:L0hLnal6
>165
まるで竜のようですね。美しいというよりカッコいい?
個人的には、「尻尾」を除けば、日本の南で迷走しかけて真ん丸になった0416チャバや今年の1109ムイファーに何となく似ていると思っていました。
>0709
はルートこそ希少ですが、小さかったですね。
170 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 23:40:28.31 ID:vClm24fj
>>132 「戦後のスギ植栽によって平成の大崩壊は性質が変わった」は
「江戸時代からかわらないスギ植林地」で100%否定されるんだから
おかしくないよ。
「江戸以降平成も同じくらいひどくて鎌倉とは違っていた」という
内容であれば、その意見もアリだけれど。
171 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 23:48:04.30 ID:bX7EA4I+
ついに回想録か、、、
172 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 01:13:56.58 ID:8M2v2IZO
173 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 02:34:30.27 ID:Zgq4sGpI
ステルス台風とな!?…なんだ…寒冷渦か…
175 :
宮古島の住人:2011/09/30(金) 08:28:23.61 ID:ATsGGemv
>>137 カメレスですが、
大東島より南に気象台がないので
情報が少ないのはしかたがないのかなと思っていましたが、
観測はそんな単純なものではなくなっているのでしょうか?
176 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 09:37:34.12 ID:R2YojP+u
本州も含めて局地的な予報なんて当たらんよ
その地域はだいたいこんな傾向ってのが天気予報
うちの地域で初夏なんて晴れで最高気温25度の予報が出ていても
実際は終日濃霧で気温17度とか普通に有る
177 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 10:29:34.16 ID:6h5jEJjx
178 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 10:53:27.51 ID:NHLXaJNq
フィリピンを直撃した台風17号(アジア名:Nesat、ネサット)による死者は、
29日までに少なくとも35人に達した。
45人が行方不明で、フィリピン政府当局は今後も死者の数は増える可能性があると警告している。
フィリピン北部の穀倉地帯では広範囲で洪水が発生し、停電も続いている
道路が寸断されて孤立している。
ルソン(Luzon)島では17万人近くが避難所にいる。
フィリピン沖には別の台風19号が発生しており、フィリピンに上陸する。
台風17号が近づいている香港(Hong Kong)では29日、
株式市場や学校が休みとなり、交通機関も運休となった。
179 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 10:57:45.28 ID:NHLXaJNq
今年初めての台風警報「シグナル8」を香港にもたらした台風17号(アジア名・ネサット)。
予想進路が海南省方面で、実際にそういうルートに進んでいたため、
「ここ香港では大したことはないだろう」と甘く見てしまっていた。
結果は大間違い。
樹木だけでなく、香港島の柴湾付近では
工事用のバージ(はしけ)が岸壁に押し寄せられて傾き、
住宅地の住民が一時避難に追い込まれた。
ビルの窓ガラスが一部で外れるなど、
被害は予想をはるかに上回ってしまった。
台風17号は香港に近づく前に、
フィリピンのルソン島を横断。29日昼過ぎの時点で30人を超える死者と、
洪水や停電をはじめとする大きな被害をもたらした。
進路方向の海南省や広西チワン族自治区、ベトナム北部が気になる。
「直撃コースでなくても警戒を怠ってはならない」
――この教訓、改めて肝に銘じよう。<香港>
180 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 11:15:24.74 ID:QnRIg688
ナルガエも110KTS-135KTSでフィリピン上陸・フルボッコ予想
181 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 11:17:49.72 ID:F68zyEFh
>178
19号もかなり強い台風に育ってる。
フィリピン上陸直前の予想で
<01日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 17度40分(17.7度)
東経 123度30分(123.5度)
進行方向、速さ 西 25km/h(13kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 140km(75NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)
182 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 11:26:11.07 ID:NHLXaJNq
183 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 11:31:32.19 ID:NHLXaJNq
184 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 12:43:44.26 ID:S6Q1KQA6
185 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 13:25:57.66 ID:8M2v2IZO
186 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 14:19:24.40 ID:Vw/uXvc7
あの〜、、すまんけどちょっと曇り気味とかすぐれない天気なんて言うんだっけ?ちょっと広報で書くんだけど、誰か教えて
187 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 14:22:19.59 ID:62oYHW0s
>>186 曇り空
雨模様
ぐずついた天気
どんよりした
188 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 14:24:35.04 ID:Vw/uXvc7
189 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 14:55:14.87 ID:Vw/uXvc7
あ、自己解決。とりあえず天候不良とかで済ますわ。スレ汚してスマン。
190 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 14:55:22.71 ID:GgiOxk1T
曇天
191 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 15:10:30.49 ID:AT9aR7kY
うどん県民『讃岐の神よ台風を呼びたまえ(´っω・`。)』
192 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 15:24:03.21 ID:R2YojP+u
早明浦ダムに1億8千万トンもためてあるんだから遠慮しとけ
193 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 15:29:36.22 ID:3Wvuk0gc
そば県民『信州の神よ台風を呼びたまえ(´っω・`。)』
194 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 15:54:15.13 ID:R2YojP+u
そういえば信州そばも讃岐うどん並みに水を使うんだっけかw
香川以上に雨が少ないのになんで脱ダムなんてしてたんだろうな
195 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 17:42:06.99 ID:gPBfRVUh
>>194 讃岐うどんはほとんど水は使いません。
片手鍋程度のお湯で数分茹でます、
関東のようにタップリのそば露もいらず
お湯をさっときってから生醤油かけて食べて下さい。
シコシコ麺が癖になるでしょう。
お湯は捨てずにまだ使えますからね。
讃岐うどんは水を大事に使う生活の知恵でもあるのでしょう。
196 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 18:11:30.91 ID:duY0Env8
(・∀・)なんか知らんけど?
197 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 18:15:16.11 ID:Vbu5ARtV
>>195 讃岐うどんってダシをとった汁に付けず食べるの?
異文化との遭遇
198 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 18:34:38.34 ID:q6VHufB7
>>197 そうですね。
ほとんど生醤油か少々の汁をかけるか
つけ麺風にして食べます。
関東風のお汁いっぱいの
どんぶりでうどんは食べませんね。
199 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 18:38:57.69 ID:Q0leD4z1
雲密度な雲がよく回転するようになってきた
そろそろピンホールが出来る予感
200 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 18:41:32.21 ID:q6VHufB7
>>198 追加
讃岐ではうどんが主食ですから
一日三食うどんを食べます。
ご飯変わりにうどん玉を食べるわけで
汁は必要ないのです。
ホントに食文化の違いですね。
201 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 18:50:38.34 ID:Sq4I3kb7
おいおい、なんだか中途半端な知識で語っている人がいるよ。
讃岐うどんはたっぷりの湯で、15分ぐらいゆでるのが常識。
そんでたっぷりの冷水で締める。
ゆで汁のリサイクルなんてしない。
地元じゃうどんのゆで汁による水質汚濁が問題になった事があるぐらいだもの。
それからカケだしのうどんもちゃんとありますよ。
鰹だけじゃなくイリコも使うから、関東人にはあまり人気ないようですが。
ゆでて30分以内のうどんでないと生醤油やざるで食べても美味しくないです。
そういううどんはかけにして食べます。
スレチスマソ。
202 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 18:55:05.49 ID:egj77vXs
きしめん茹で放題の為にも、ぜひ名古屋へ来てください。
ざるきし作るのも水たくさんいるんだよ!!
203 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 18:58:59.90 ID:2GiAyKlu
味噌は黙れ
204 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 19:07:21.27 ID:Jhyob1Rg
食のワンダーランド名古屋 by 探偵ナイトスクープ
205 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 19:18:46.62 ID:LxOvdgHY
気象庁は南シナ海に出た頃の勢力を955,40としているが、
時速30km程度でルソン島を通過してその勢力ということは上陸時、
925以下、50m以上でなければならないだろう。
206 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 21:44:22.00 ID:Q0leD4z1
CI# /Pressure/ Vmax
5.4 / 955.7mb/ 99.6kt
やはり魔の海域
207 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 21:45:27.82 ID:Q0leD4z1
気象庁21時更新
940hPa/90kt
208 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 22:38:04.81 ID:Q0leD4z1
209 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 22:42:43.66 ID:Q0leD4z1
CI# /Pressure/ Vmax
6.3 / 936.2mb/122.2kt
フィリピンまたヤバスw
210 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 22:53:12.58 ID:F68zyEFh
ナルガエ19号は順調だね。
CI# /Pressure/ Vmax
6.3 / 936.2mb/122.2kt
211 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 23:23:26.52 ID:hVH2eNcg
日本の台風シーズン終了か
212 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 23:34:16.55 ID:Q0leD4z1
CI# /Pressure/ Vmax
6.6 / 929.4mb/129.6kt
どこまで行くんだw
2時間前から30hPa発達だぞww
213 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 23:35:19.32 ID:whjE2zDs
>>201 >15分ぐらいゆでるのが常識
どこの常識だか、お宅だけだろw
沸騰したお湯で5〜6分で十分
それ以上茹でたらコシが無くなる冗談はやめてくれ
また
>>162 >ユーチューブの半生讃岐うどんの水洗い
讃岐うどんはもみ水洗いなど必要もないことはしない
製麺自体コシがあるから、そのまま茹でる。
”亀城庵”の讃岐うどんサイトでもみればわかる。
台風サイトでスレチなのは解るが
ここまで食文化を愚弄されたら見過ごすわけにはいかんからな
214 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 23:48:25.49 ID:F68zyEFh
>213
自宅でうどんを打ったばあい15分くらい茹でるんだよ。
215 :
名無しSUN:2011/09/30(金) 23:54:42.63 ID:whjE2zDs
>>201 あえてもう一度追伸
あまりに嘘が多すぎ、悪意が感じられるレスだな
>15分ぐらいゆでるのが常識。
前レスの通り、15分茹でたら糊になるぞ
>そんでたっぷりの冷水で締める。
何故冷水に入れるのか?冷やしうどんは夏場だけだよ
あつあつ釜ゆでを食わずして讃岐を語るな
>ゆで汁のリサイクルなんてしない
まぁ香川の主婦は茹で鍋のお湯は捨てません
うどんの具の湯通しや、片付けに使いますからね
216 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 00:03:13.81 ID:kkG3+Wtp
うどん県の住人はうどんに対して一家言を持っているな。
それぞれの家で常識が違うだろうから熱くなるな。
で、どれが一番うまい?
217 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 00:12:13.66 ID:TQr8z2+m
19号スピード早くなったね
218 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 00:15:16.57 ID:ueIwl0sJ
>>216 台風にはコロッケだろうが
香川風にいえば台風にはぶっかけがお薦めだよw
まぁ冷静に考えても、あのyoutubeの水洗いの動画や
15分茹でるレスとかはごく一部の卓越した個性の現れと
理解して欲しいな。
市販の讃岐うどんの麺をそうして食べたら
二度と喰いたくなくなるだろうから、
普通に食して下さいと願うだけです。
スレチなのでこれで撤収しまつ・・・
219 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 00:56:59.23 ID:8hq+7zCK
CI# /Pressure/ Vmax
6.6 / 929.4mb/129.6kt
STY見えてきたか
220 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 01:03:36.29 ID:ueIwl0sJ
>>219 見えては来たが・・・
フィリピンも目前に見えてきたwww
221 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 01:11:22.77 ID:ZS28Wm0t
フィリピンにもコロッケあるのかな?
バナナとか入ってるんじゃない?
223 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 01:53:23.49 ID:ueIwl0sJ
コロッケの元祖はフランス料理のクロケットとも言われております。
日本に入ってきたのは明治時代のようですが、
フィリピンの食文化にはスペインからのヨーロッパの流れがありますから
ジャガイモ仕立てではなくホワイトソースベースの揚げ物になりますね。
またエンパナーダと呼ばれる包み料理などもありますね。
今夜はうどんとかコロッケとか、はたまた国際色豊かな料理の話で盛り上がり・・・www
224 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 02:26:06.40 ID:0dh2GQH+
この間の関東上陸台風以来
その後の台風は、西進する台風がほとんどだけど、なぜなんだろう?
まだ10月なったばっかだし、北上してくる台風が居ても不思議じゃない気がするが?
225 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 03:01:56.77 ID:8hq+7zCK
CI# /Pressure/ Vmax
6.5 / 931.9mb/127.0kt
僅かに衰弱
フィリピン目前だし、STYにはならなさそうだな
226 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 03:11:04.62 ID:8hq+7zCK
227 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 04:33:11.89 ID:nQb+A+hB
228 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 06:39:49.05 ID:+qOxIzqJ
>>224 細かいこというと、15号は関東上陸ではなくて東海上陸
ちなみに、0709は、速報では関東(小田原)上陸だったけれども、
事後解析で東海(伊豆半島)上陸に修正された
さっぶーこらあかんわw終わったな今年!!
さてコモドの運動界逝ってくるわ!!
なんか知らんけど¿
230 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 08:39:53.21 ID:euj9nbUZ
すげー親だなw
231 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 08:40:54.63 ID:A4V88XHS
運動会当日の朝なんて弁当作ったりして2chなんかする暇なかろうに
232 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 08:52:31.75 ID:OZ1QiJq/
つっちーはおばさんじゃないと思う
233 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 09:20:58.83 ID:sSUNH0yu
つっちーww
234 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 09:38:58.42 ID:2odT3gjF
このスレ見てたら、腹減ってきた
235 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 09:39:11.65 ID:qolJs+bQ
ワロタww
236 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 09:43:45.84 ID:SBU2ONFm
>>232 近所で評判の美人ママさんだよ
なんか知らんけどー
237 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 10:00:32.83 ID:gLCmBIOA
年中奇異串奇異串言ってる親とかいやだなw
238 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 10:06:51.61 ID:4nsNFA/i
台風の目ってあったなそういえば
239 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 10:27:46.96 ID:jTrqf3PI
中1の娘がいるそうな>つっちー
240 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 10:40:41.44 ID:jTrqf3PI
そろそろ誰かつちのこスレ建ててよ
241 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 11:11:32.48 ID:2MohTj/8
かもめと共に落ちたんだな。よし待ってろ
242 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 11:19:24.24 ID:2MohTj/8
243 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 11:25:31.63 ID:jTrqf3PI
サンキュー
244 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 12:02:10.89 ID:NFc6+Tqf
必ずもう1個くる!!
まだ10月になったばかりだぜ
諦めるなよ…つっちーw
245 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 12:02:11.94 ID:d6BTIo4d
19号STY昇格の件は、スルー?
246 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 12:04:31.15 ID:8hq+7zCK
247 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 12:05:51.72 ID:8hq+7zCK
248 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 12:15:05.65 ID:d6BTIo4d
どうでもよいことかもしれないけど、
今年のSTYかつ日本上陸台風は、今のところゼロ
249 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 13:21:18.43 ID:2vnHvzX6
台風のデータを採るには曖昧なドボラック法じゃなくて実測に限る。
なにかいい方法がないのかなぁ
250 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 13:48:11.73 ID:39MHRg7w
251 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 13:49:13.43 ID:39MHRg7w
破壊的な台風襲来キボンヌ
252 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 13:57:33.72 ID:ZEx2c2Bp
うどん県民『うどん祭りするためにはもう一発の台風を』
253 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 14:01:48.07 ID:2vnHvzX6
サトウキビ県民「もう来なくていいよ」
254 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 14:06:45.45 ID:iINY+QR4
スレチですいませんが、江戸時代とかの文献に台風の事とかって載ってるのかな?
地震・噴火等々は聞いたことあるけど、台風は聞いたことないんだよね
その時代から台風(言葉は違うかもしらんが)って認識はされてたのかな?
誰か知らないかい?
255 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 14:13:00.12 ID:zaBHIRhO
野分、颶風で調べてみ
256 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 14:14:26.64 ID:ju/O7C5S
>>254 野分けといわれていた。
ただ現在の台風としての概念はなかった。
(巨大な渦で移動して・・とか)
257 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 14:26:37.04 ID:+r+FrJmS
個人的意見にすぎませんが、21号には念のため注意かな? 要注意台風が6、12、15ときたから、“隔世3の倍数”が嫌な予感です。
でも一気に秋も深まったし、2011年はまだ発生しても日本には接近しない気もする。紀伊半島在住の自分としてはそれを希望します。
>254
大風
259 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 14:52:51.59 ID:JeeWJTbo
まるで17号のコピーを見ているようだな19号
260 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 14:54:28.94 ID:d6BTIo4d
>>257 12と15は凄かったが、6は大したことなかった
マーゴンって、初代も二代目も過大評価されている
261 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 14:57:42.86 ID:JeeWJTbo
>>250 気象庁のくくりでは
静岡は東海地方のグループに入ってますね。
262 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 15:00:22.99 ID:+r+FrJmS
>260
たしかに6号が来襲した当時はよくある台風と思いましたが、私がいる紀伊半島や高知南部では、この6号による雨によっていたんだ道路や壊れた防災無線により、12で被害が大きくなったケースがあったので、今さらながら怖くなった次第ですm(__)m
世界遺産熊野川は6、12、15によってめちゃくちゃです。悲しいですね。
263 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 15:16:34.54 ID:JeeWJTbo
>>254 既にレスされているように、
この時期に吹く大風は野分と呼ばれて
おりました。
昨今同様、大規模な災害が発生した場合には
後に元号を冠にして文政の大風とか、干支にちなんで
子年の大風とか呼ばれました。
台風と呼ばれたのは明治になってからでしょう。
264 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 15:41:11.17 ID:iINY+QR4
>>254です
レスして頂いた皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
これでまた一つ賢くなりました!!
どんどん台風にハマッて行く自分が少し怖いですがf^_^;
265 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 16:54:05.99 ID:eR78pZzX
15号で、静岡県吉田町の住宅に被害多数は報道されていない・・・
266 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 17:02:51.82 ID:+r+FrJmS
>265
静岡県の状況、知人から聞いて驚いていました。ほか、伊豆など至るところでそのような状態らしいですね。
紀伊半島もほとんど手がつけられていない(というか1ヶ月近く孤立したまま)場所がいくつか報道されずにいました。
都心部で暴風の中傘が折れた人や運転見合せの電車を待つ人々を何十分も報道するよりも伝えるべき事があるはずですよね。
267 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 17:33:42.01 ID:ypnOzyE9
>>266 報道の影響は大きいですね、つくづく感じます。
先の地震で千葉県内は浦安、白井、印旛、旭他で
死者20人を含む大きな被害が発生しました。
しかし、あの津波で全国の目が東北に行ってしまい、
被災地でありながらも計画停電で復興作業が中断の
追い打ちを受ける始末。
県からの復興要請にも政府は「え?」っていう態度。
バランスを欠く事の無いようにして欲しいものです。
268 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 17:58:10.56 ID:7StBh0pM
そもそも自然災害を国が面倒見る必要は無い。国道だけでも直せばいいよ。
あとは自己責任でw
269 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 19:51:35.31 ID:+r+FrJmS
>267
千葉県、茨城県も震災の際は大変でしたね。被災三県と呼ばれる県は確かに死者数がけた違いではありますが、千葉県、茨城県も津波死者が出た県には変わりないのにほとんど取り上げられなかったことは遠方にいる私も気になってしかたありませんでした。
被災の度合いにより、報道比重の大小が出るのは仕方ないにせよ、埋もれることだけはあってはならないですね。
270 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 19:53:39.20 ID:vadnpK6E
急にジェットも強くなったし太平洋高気圧も腰を据えながらも例年の位置だし季節は終わったかもね
(ただし今年の太平洋高気圧の張り出しは変動が大きい)
>>265ー267
マスコミの偏重は辟易とします。きちんと「負けた」ところの状況を伝えるのが本当の将来への教訓ですね・・・
それにしてもT1112の被害は酷すぎたね・・・
人的被害は豪雨>暴風の典型だったような
勢力や規模だけで計り知れないのは今後の教訓かも・・・それにしても史上稀見に見る鬼畜な台風だった
271 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 19:55:07.39 ID:+r+FrJmS
続けてすみませんm(__)m
ほか、台風が温帯低気圧化したと同時にピタリと情報がストップするのも疑問に思います。
稀に爆弾低気圧化して日本海側や北海道を直撃したものは、場合によっては南海上にある最盛期の台風以上に凄まじいので。
ロウキーさん、カナダにまでいってしまいましたね・・・
272 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 20:07:50.25 ID:+r+FrJmS
>270
台風12は、地元に近いこともあり、復旧に幾度と参加させていただきました。あ
れほどに被災した地を目の当たりにしたのは人生で初めてでした。同時に、遠方
の災害に対し、いかに今まで自分が他人事のようにしか思っていなかったかをも
思い知らされました。
台風は一般的に最盛期に近い状態で受ける沖縄が一番影響が大きいと思っている
人が大多数。それももちろん間違いではないが、270氏のおっしゃる通り勢力と
大きさ、コースだけで台風を判断すること事態考え直した方がいいと思います。
2500ミリを越える雨、土石流、そして爆弾低気圧化した後のブリザードみたいな
暴風雪は、日本国内に関したら皆沖縄以外で起こっていますからね。
273 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 21:49:50.60 ID:+qOxIzqJ
>>262 沖縄は日本ではないというのか?
9号をあまりにも軽視しすぎていないか?
274 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 21:58:21.14 ID:vadnpK6E
>>272 「非常に強い」台風をなめるな・・・9119
「超大型」の台風をなめるな・・・0423
「鈍行」台風の累積降水量をなめるな・・・1112
でもifだけど6734の時代に防災ヘリ出動があればあの長野県警や群馬県警でも二重遭難必至だっただろう
・・・実は鈍足台風と並んで怖い晩生台風の予期せぬ結末・・・しかもNo.はあり得ない番号
普通の国民は11月間近で970hPaで伊勢湾コースに突っ込んでくるとは絶対予想しないから
本当に怖いのはこんな台風で、温暖化が進めば今後魔の再現ドラマが起きないとは限らない
275 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 22:09:01.36 ID:kkG3+Wtp
>>274 「弱い熱帯低気圧」をなめるな・・・玄倉川DQN親子水難事故
276 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 22:11:55.98 ID:xnM1zMPE
>>265 正に吉田町民だけど報道ヘリの一台も来ないわ
屋根瓦ぶっ飛んだ住宅とかかなり多いのにね
277 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 22:16:55.86 ID:+r+FrJmS
>274
6734、デジタル台風で確認してみましたが、番号、時期ともにすこいですね。おっしゃるとおり、そもそもなめていい台風なんてないですね! 台風に限ったことではありませんが。
9028の例もありましたし、何百年に一度の○○という災害があまりにも多いし、今年は年末まで台風シーズンと思っておいた方がいいかもしれないですし。
278 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 22:20:35.43 ID:+qOxIzqJ
>>277 >そもそもなめていい台風なんてないですね!
貴方は何言っているの?
1109をなめているではないか?
279 :
名無しSUN:2011/10/01(土) 23:22:26.70 ID:DnilEeG9
0514、4821と比べると1115はほんとショボいな 上陸時同規模なのに
280 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 00:39:55.15 ID:gAm69hOq
1115はショボクナイよ。それは変な言い方だが台風らしい台風だった
からです。逆に12号は私の評価は零点。まったく風の吹かない台風じゃ
お話にならない。
281 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 01:23:45.60 ID:EY1pGZPG
むしろ19号こそ0点
フィリピンに上陸するやいなや急激に衰弱
41年前のサイクロンボーラとは比較にならない
282 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 01:40:54.76 ID:rTjJeHhR
283 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 01:50:59.60 ID:ettY8584
>>282 なんだか怖いよ動画。
小さいお目目が急に見開く感じとか、
小さいお口が急にパカーって大きく開く感じに見えた。
284 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 03:37:49.05 ID:0u6cFjYG
台風&真夏日復活カモン
もう一度だけおながいします…(´・ω・`)
285 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 05:49:05.89 ID:jBR/xLq2
19号
上陸直前935hPa
通過直後950hPa
非常に強いレベルの台風がルソン島を横断すると急速に衰えるのが普通だが19号はあまり衰えなかった。
この程度しか衰えない台風はあまりない。
286 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 05:53:28.05 ID:SnRibg8V
287 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 08:57:49.52 ID:vE+cH5q4
いずれにしても、1109の名誉を全力で守りたい
>>257は、正しくは「6と9と12と15」だ
9が抜けているのは、全くの誤り
288 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 09:45:55.77 ID:zOTJjQhw
くだらねえな。なにが「正しくは」だよw
ただのお前基準じゃねえか
289 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 10:56:39.56 ID:vup2OSPs
過去10年振り返った時に、2011年はどうだった?というときは
おそらく9と12だな
9の沖縄での記録更新はまだ暫く残るだろうし
12の死傷者数も充分歴史に残るレベル
15は950hPaという勢力は評価すべきだが
実被害としては0418、0709、0918といった感じで数年に1度ぐらいの頻度で起こるレベル
6も被害はあったものの、局所的なので12には及ばないという感じ
290 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 12:24:26.91 ID:ZL21XWiF
海南島か越南直撃だね
半世紀ぶりの大被害かも
291 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 12:36:00.49 ID:PuUBUD3F
神奈川の北部の感覚だと1115は7920以来久々に台風らしい風景を見せてくれた台風だね。
0221や0422は可航半円だったから、たいしたことなかった。
個人的には御前崎付近に上陸時に東名の御前崎SAで体験した9805も強烈だった。
この台風自体はたいしたことない台風だけどね。
292 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 12:56:21.47 ID:vshgRj4q
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1119-00.png 19号は17号とほぼ同じコースを辿るけど
17号、18号でかき回された南シナ海の海水温が26、27度あたりまで下がってるから
17号みたいにフィリピンで消耗した勢力を南シナ海で回復できそうにない。
さらに4日は小潮になるから、海南島沖を通るときは、ヘタレ気圧に小潮で水害も大したことなさげ。
このぶんじゃ海南島南東部には2空軍基地、1海軍基地があるけど、影響なさそうね。
陵水航空基地 Lingshui Air Base
海南島南東部に位置する基地です。この基地は人民解放軍海軍も使用。
鳳凰空軍基地 Fenghuang Airbase
海南島の南に位置する基地で、J-11(Su-27)を運用。
玉林(三亜)海軍基地 / Yuilin(Sanya)Naval Base
海南島に建設中の潜水艦基地。巨浪二型(JL−2)弾道ミサイルを運用する晋型原子力潜水艦が配備されているとみられる。
293 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 14:19:53.70 ID:cztUgURN
>>289 15号は地域的にはかなり強い風が吹いて、家が破損した人も多いようだから、
それらの人の記憶には強く残るんじゃなかろうか。
ニュースによると、フィリピンでは19号で、40万人が避難と書かれていたが、そんなに
強い台風だったかな。ちょっと無視してしまっていたが。
294 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 15:56:36.81 ID:DDlLD7fs
19号は15号が日本に上陸した時より強い勢力でルソン島に上陸したわけだが。
295 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 15:58:44.01 ID:AKRAbMXK
最盛期な上、935/95だったしね
でも規模は小さいから気圧傾度の高い中心付近以外はそこまででもなさそうな気がするんだけど
296 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 16:07:26.36 ID:DDlLD7fs
気象庁は一貫して南シナ海での再発達を予想していたが最新の予報でついに諦めたみたいだなw
297 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 16:15:08.01 ID:DDlLD7fs
勢力の強い台風が来るとスロー地震が発生して大地震の発生を抑制する可能性、というのが台湾の調査であるがもしかしたら15号は東海、東南海、南海地震の発生を結果的に抑制してくれた可能性もあるかもしれない。
17号、19号が通過したルソン島周辺で起こるはずだった大地震ももしかしたら抑制の方向に働いたかも?
298 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 16:21:06.13 ID:zOTJjQhw
>>293,295
とはいえ17号がきてほとんど間を置かずにだからな。
河川の水位も上がってただろうし堤防も建物もダメージ受けてたのかも。
299 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 16:25:48.66 ID:DDlLD7fs
防衛省が無人航空機の購入を決めたらしい。
原子力災害や有事の際の情報収集に使うらしいが台風の情報収集にも使えるようにしてほしい。
大西洋ではグローバルホークをハリケーンの監視に使うことがあるんだから台風でもやろうと思えば出来るということ。
300 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 18:36:23.21 ID:wZOUXizo
次の熱低候補、いつの間にか消えてたのか
301 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 19:20:28.55 ID:YPh4v9NE
>>300 本当だ。朝にはまだ「熱帯低気圧が発生する可能性があります」だったのに
消えてるね。こりゃあ、やっぱりシーズン終了か。まあこれ以上の台風は
要らないよな。次に来たらヤバい被災地とかが多いから…
302 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 19:24:59.90 ID:28IzEdXM
303 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 19:28:11.44 ID:rTjJeHhR
台風シーズンはこれからですよ 今年は天変地異があったし12月に超巨大強力台風がきてもおかしくない
304 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 20:05:03.58 ID:T04Vq5yL
>301
とある道の駅が12号の水害で土台から跡形もなく消えていた。まさに山津波。あんな恐ろしい台風はもう勘弁。
305 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 20:24:10.19 ID:389HfmgJ
>>304 形容のしかたは色々あるがT1112を一言で言えば強いでも大きいでもなくタチの悪い台風
勢力や規模とは全く無関係に単に速度と進路だけであれだけの被害を出した
しかも数日前の進路予想を見事に欺き上がらない速度に市民も関係者も苛立っていた
人的にも物的にも甚大な被害を出し後遺症も甚大で関係者もここまで後味が悪い台風は珍しい
306 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 21:00:33.29 ID:KbeVQyOb
NHKのニュースみて、飛んできたんだけど、
フィリピンとんでもないな。
川だよ。川。すべて。
307 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 21:41:56.17 ID:luyCPekz
シーズンオフ真っ盛り
309 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 10:38:49.79 ID:hSSUvsW7
明後日あたりが底になりそうです
週末からは暑さが戻りまたシーズンインしそうですなw
310 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 10:41:52.73 ID:86dHwcJ0
>>309 と言っても
無茶苦茶暑くなる訳じゃないしな
311 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 12:44:21.82 ID:KWsc9FVA
>>293 "観測史上初めて非常に強い台風が東日本に上陸"
15号が残した名声は台風史上偉大なものであり
このスレでもなが〜く語られ続けるでしょう。
フィリピンを連続して襲った台風の総雨量は相当なもので
大きな水害が発生した模様です。
日本での12号の豪雨災害といい、今後の台風対策は雨対策と
考えるべきでしょうね。
312 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 13:27:37.10 ID:G7wh4PSs
フィリピン東南アジアコースは水蒸気無限補給のチートコースだから被害もデカイ
313 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 13:42:16.10 ID:DSAbcLMA
>311
12号は、日本国内における観測史上初の降り始めからの雨量2000ミリ越えになりました。15号といいこんなに悲惨な記録を出した台風が9月に2つも来たこと事態恐ろしいです。立て続けに直撃を受けたフィリピンも毎年の事といえ、心配ですね。死傷者も多数出ていることですし。
314 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 15:34:23.07 ID:pFwMHsWR
フィリピンは毎年毎年台風きて大丈夫なのかと思うが
たぶん大丈夫じゃなくて毎年毎年被害が出てるんだろね。
都市部のある程度富裕な層が住むところは建物もしっかりしてるんだろうが
川沿いなんかの低地はきっとスラムが広がってて
台風で流されてもまたそこに住んでまた流されて…。
カウントされない死者数も相当あるんだろうな。
315 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 16:08:49.95 ID:cVAytfQj
フィリピンは2006年に920hPaクラスを1ヶ月の間に3度も体験してるし
>>314の言う通り被害は出てるだろうけど、今回はそこまででもないと思う
全世界のトロピカルストームTSで考えたら
フィリピンが一番勢力の強いTSが上陸してる回数多いんじゃないかな
316 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 17:04:58.83 ID:BJic8ADe
最新GFS
11日ごろにマリアナ付近で熱低発生
暫く西進した後、北上して19日ごろ南大東島に980hPa程度で接近
その後の進路だが、その18日に日本付近をトラフが通過するので
このスピードで進めばトラフに乗れず東アボ
大東島に18日接近できれば辛うじて房総かすめる程度か
17日接近ならば東日本上陸があるかもしれない
317 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 18:24:02.67 ID:TTsz8ta7
>>313 台湾並みの雨量や本土沖で急発達する台風
どちら(12号と15号)もただものならぬ不気味さをもった台風だった
しかし地球温暖化が進むとこんな台風が増えるんだろうね
318 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 19:15:05.26 ID:hZ9pn58F
>>317 実際には増えてないけどもね。
15号と同じ傾向の過去20年の類似台風と言えば、9313、0314くらいしかない。
恐らく、室戸台風や枕崎台風がコースは違えど、今回のスーパー強化版に当たると思われる。
319 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 19:50:45.66 ID:DSAbcLMA
>316
12号に匹敵する規模の被害があったトカゲがまさにそのような時期でしたね。その熱帯低気圧は21号かな?番号からして怖い。要注意かも。
>317
近年突然増えたわけではないにしても、徐々に増えつつあるでしょうね。
320 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 20:29:33.98 ID:DSAbcLMA
>273
亀レスです。12が来るまでは2、6、9が酷い台風と思っていました。
>262は上陸台風という意味で6、12、15なのでしょうね。
321 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 20:53:02.58 ID:dc8nHcJN
>>320 >>257 =
>>262は、6・12・15は「上陸台風」と書けば、
ああそうだねーでおしまいだったが、
「要注意台風」という書き方だったから、納得がいかなかった
322 :
宮古島の住人:2011/10/03(月) 20:55:26.58 ID:4KK+4aq6
石垣と宮古に竜巻警報がでたり解除されたり繰り返しています。
一日大雨。
323 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 21:08:25.72 ID:BJic8ADe
最新GFSは紀伊駆使wwww
前回に比べて、発生が速まってトラフに乗れることが主因と思われる
マリアナでの発生が8日で3日前倒し
西進してルソン島にぶつかってから鋭角ターンが12日
(ルソン島まではあまり発達せず、1000hPaで上陸)
15日に沖縄本島東側を985hPa程度で通過
スピードを上げて16日に紀伊水道到達、980hPa程度
さらに12時間後には青森西方沖するも、990hPaに衰弱
ところが、温低化が進むため速度が急激に低下し、青森から12時間後で
まだ北海道から100km沖のオホーツク海で
しかも勢力は975hPa程度まで発達し、1000hPa半径2000km近い巨大化
324 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 21:10:06.82 ID:BJic8ADe
>>323ミスw
1000hPa半径2000kmってどんだけwww
1000hPa直径2000kmねw
325 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 21:24:52.28 ID:DSAbcLMA
>323
急に寒くなってきた中まだ避難している方々もいらっしゃるのに。それに紀伊半島だけでなく、万が一爆低した場合東北も心配ですね。これ以上非情な台風が来ませんように。
326 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 22:15:56.03 ID:X6KLjh04
そうだな1934年の室戸台風だが、こいつは上陸直前に急に発達
したのか?それとも北緯20度前後で900hPaかそれ以下に発達していたのか
いまだに謎や。あと室戸の911.? hPaって数字も正確なのかと
言うと話が複雑になるな。
327 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 22:43:39.37 ID:b7yVHE53
室戸台風は895hPa前後で上陸してた可能性。
中心は室戸岬から20km以上はなれた場所に上陸したので台風の目には入らなかった。
328 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 22:48:00.79 ID:b7yVHE53
室戸台風は上陸時には温低化がかなり進んでいたとも言われ、洋上での勢力はいったいどのくらいだったのか未知数。
329 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 23:11:13.43 ID:64kaSb1A
室戸台風の動きをみると、上陸時には60km/hくらいで、速さもあの辺りではかなりのものだ。
330 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 23:37:25.11 ID:BcDQyIKa
うどん県民『讃岐の神よ…今一度超強力な台風を(´っω・`。)』
331 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 00:16:37.91 ID:IoURL4JA
332 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 00:35:56.24 ID:KUHq7SYr
大阪バリア()
333 :
災愛命偽変新暑絆:2011/10/04(火) 01:05:19.26 ID:bcCM9Y5x
今年は3連休後の火曜日に必ず台風が来ている
したがって台風20号が日本に11日上陸か
334 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 01:55:25.31 ID:HcfNAx8l
最新GFS
8日ごろにマリアナで熱低発生
西進して12日ごろにルソン島手前で転向
14日に沖縄本島西側通過
同日中に屋久島付近を通過
15日に四国東部から上陸と思われ、中心は淡路島
同日中に名古屋、北関東を通って宮城沖に抜ける見込み
勢力は全体的に殆ど発達せず、最盛期は屋久島付近で995Pha程度
上陸時は温低化が始まっている為に衰弱せず、995hPa程度で上陸すると思われる
14日に通過するトラフが前回予想よりも速い速度で抜ける見込みで
16日からの移動性高気圧に押される形で、北海道まで北上せずに近畿から東進する予想になった
このパターンの場合は経験上、次の予想で東アボに(トラフに乗ることすら不可能な場合は西アボにも)なる可能性が高い
335 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 02:31:10.86 ID:KUHq7SYr
995・・・・・・・
336 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 07:59:54.67 ID:vM6Offur
向こう10日くらい南高北低傾向で高圧帯がマリアナ付近まで下がるんだよな
そのタマゴ予定も台風まで行けるのかね?
以前はまだまだ台風シーズンのハズだったのに…秋どこ行った?
>330
めっさ同意
339 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 09:34:14.98 ID:PAo9A4IR
また来年
つっちぃ、さいなら
340 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 11:15:57.12 ID:HcfNAx8l
最新GFS
沖縄付近までは
>>334と変わらず
その後、種子島南東から房総沖100km付近を通過
勢力はやはり995hPa程度
また、19日ごろに再びフィリピンに台風予想
341 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 16:37:34.59 ID:USBqm46o
342 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 16:38:55.16 ID:sfKrs6bY
最新ECMWF、、、、異常なし。
343 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 16:55:04.27 ID:0iRKqWOu
今年は終了!おまいらお疲れちゃん!また来年!
344 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 16:58:36.79 ID:mO130u11
345 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 17:03:32.39 ID:mO130u11
>>336 これからが猛烈台風のシーズンだよ
上層発散が活発になるから台風の発達が促されるのだよ。
去年に次いで900割れを見てみたいな
ほなくしあたはめっささいなら!!
来年出没するかどうかわからんけど!
なんか知らんけど¿
347 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 20:18:59.84 ID:nus+lsED
室戸台風のときの室戸岬の観測データは信頼しがたい
きっと気圧計のトタブルか観測フューマンエラーだな
関西地域の観測気圧を第二室戸と比較して見ればどうみてもおかしい
すでにみんなも感じていることだよね
348 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 20:37:00.89 ID:PI7Cm5Ep
トタブル
フューマンエラー
350 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 20:48:33.29 ID:nus+lsED
なまっちゃった 許せ
351 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 21:05:31.44 ID:ZurC8eyc
台風15号が仮に12号と同程度のスピードでかつ、もっと東京寄りに進路をとっていたとすれば
首都圏では甚大な被害が出ていたんだよね。
想像しただけで恐ろしい
352 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 21:20:16.96 ID:sfKrs6bY
想像を創造したら騒々しい。
353 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 21:33:51.85 ID:KUHq7SYr
それいいな
使わせてもらうわ
354 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 21:56:09.41 ID:t8JV5OBS
>>347 911.6mb この数値に疑問を持っているようだが・・・
正直なところ昭和9年、今から80年近くも前の観測だから
なんとも言いようがない。
確かに飛び抜けた値ではあるが、記録として残されており
否定は出来ない。
ただ既に古い時代の参考記録として扱われている現状なれば
影響は微細かと思われるのでこのままでもよしとしよう。
355 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 22:04:50.95 ID:wdvnNp/3
最新GFS
9日ごろにマリアナで熱低発生
西進して14日ごろにルソン島手前で転向
16日に南大東島に995hPa程度で接近
その後、温低化して18日に990hPa程度で房総沖200kmを通過
356 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 22:16:31.62 ID:nus+lsED
おまいら 気象庁技術報告 第54号 って知ってるか
357 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 22:27:31.50 ID:1vL5QFAu
358 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 22:54:14.28 ID:cxTPG9c0
359 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 23:03:25.52 ID:t8JV5OBS
>>356 寝ちゃったのかなw
もしもし 起きてくださいな
360 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 23:09:44.25 ID:t8JV5OBS
361 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 23:27:14.04 ID:nus+lsED
おまいらの憧れ6118の詳細データ
19610909 1606 9.5N 153.0E 939mb 165knot 10mi 中心貫通飛行による
19610910 1130 10.8N 147.7E 推測925mb 200knot 8mi 中心貫通飛行による
19610910 1605 11.2N 146.4E 推測918mb 200knot 25mi 中心貫通飛行による
19610911 1600 13.3N 141.2E 推測900mb 200knot 17mi 中心貫通飛行による
19610912 0945 15.7N 137.2E 888mb 200knot - 中心貫通飛行による
19610912 1530 16.3N 136.0E 890mb 200knot - 中心貫通飛行による
19610913 0645 18.2N 132.8E 889mb 180knot 10mi 中心貫通飛行による
19610913 1315 19.2N 131.5E 889mb 150knot 25mi 中心貫通飛行による
19610914 0700 22.7N 129.7E 905mb 160knot 40mi 中心貫通飛行による
19610914 1145 23.7N 128.8E 908mb 150knot 50mi 中心貫通飛行による
19610915 1256 28.7N 129.6E 920mb 120knot 60mi レーダーによる
風速は最大風速値
miの数値は眼の直径 mi(海里)は1.853km
362 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 23:29:13.77 ID:S0t5Wdh/
200knotだと・・・
363 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 23:29:38.63 ID:nus+lsED
推測は中心気圧のみ
364 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 23:39:57.91 ID:nus+lsED
どうした?
反応くらい返せよ
365 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 23:43:58.52 ID:AW3bj35m
IDがED
366 :
名無しSUN:2011/10/04(火) 23:54:33.21 ID:nus+lsED
また機会があれば続き読んでやるから楽しみにしとけ
やっぱナンシー様は凄いわ
データ見れば納得するよ
367 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 00:05:04.28 ID:dmobs9b8
368 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 00:06:59.16 ID:TBDQENhW
第二室戸は888mbで185knotと言われてるが185knotはどこからでてきたのだろう
369 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 00:10:42.26 ID:dmobs9b8
>>361 航空機観測って、気圧は海面気圧に換算されているが、
風速は確かそのままだったと思うけど・・・。
地上風速ではないんですよね
370 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 00:14:56.54 ID:c2cEji0k
>>367 気象庁技術報告 第54号 とは 第二室戸台風調査報告(1967)
>>368 あくまでも推察だけど気象庁技術報告 第54号を出すまでの公表値?
それとも米軍からの発表値かも
371 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 00:18:37.94 ID:c2cEji0k
>>369 データには飛行高度における値も記載されているがそちらのデータは割愛した
372 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 00:57:44.11 ID:DC2nEh4l
19号
あそこまで行って24時間後の予報円半径300kmとはw
373 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 02:45:42.58 ID:qS5TXcDg
気圧は低そうだけどバカでかい雨台風になんのかな?19号
374 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 06:01:41.52 ID:ItwdTD79
確か過去の風速推定って、かなり過大評価されてたような。
375 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 06:33:07.44 ID:ZqkkDcHh
第二室戸台風の最大風速は今解析すれば70〜75m程度だろうな。
それでも凄いが。
376 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 07:27:33.95 ID:KqFfBebR
1112ってあの眼は、もはや眼とはいえないな。
熱帯収束帯が円形になった感じ。クラウド・オブ・ザ・リングだ。
紀伊半島の襲撃は上杉謙信の車懸りの陣を彷彿とさせる。
1959〜1961は渦銀座!!
なんか知らんけど¿
378 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 10:33:21.27 ID:ZqkkDcHh
室戸台風はおそらく過去300年間に日本に上陸した台風の中では上陸時の中心気圧が最も低い台風だ。
来年あたり915〜920前後逝けるんちゃうムロトに!!
1115もひょっとしたらみたいな感じどしたな!!
なんか知らんけど¿
380 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 11:57:34.82 ID:A+LcTjj/
381 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 12:45:12.66 ID:A+LcTjj/
>>378 確かシーボルト台風も
300年で一番強い台風とか言われていたが
300年はともかくどちらも100年に一度クラスの
台風だったんだろうね。
後20年以内にそのクラスの台風がやってくるのか、
九州、四国(関西)だから今度は紀伊から東海辺りだろうか、
その覚悟が必要だろう。
382 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 12:45:19.14 ID:DC2nEh4l
最新GFS
結局
>>334の最終行の通り、西アボに
383 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 20:12:19.89 ID:HKpN0Dkg
今シーズンの台風は終わり?
この前日本に来た台風はあの程度だし、なんか寂しい。
本当に南から真っ直ぐ上がってきて、850くらいで東京に上陸して、そのまま北に行く台風が来て欲しい。
雨台風が理想。
台風の時の雨は独特のリズムで大好き。
安政期の台風とか最高ぽい。
ねらーは俺みたく台風と雪好きが多いのはなぜ?
384 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 20:49:50.45 ID:qr9SJBYp
ねらーは引きこもりなので台風が来る南方に引っ越す勇気もない。
385 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 21:20:16.98 ID:P1ViOcd+
386 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 21:31:59.68 ID:2mXfrERs
10月は、900割れの台風を見たいな。
387 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 21:32:29.79 ID:4tp3dkpa
最新GFS
20日に995hPaで四国串
ここまで予想が安定しないのは珍しいw
388 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 21:33:07.68 ID:NDtnqAa7
海水温が低すぎる
389 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 22:28:15.75 ID:dmobs9b8
390 :
名無しSUN:2011/10/05(水) 23:09:48.86 ID:OZMuoCqP
室戸と言えば、台風の風除けのために堤防みたいな壁が家の前にあったな。
海岸近くだけだろうが。
391 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 00:20:54.19 ID:cvH7gyc7
>>385 そだよ。
ブリリアントスレに出入りしてたの見たことがある。
バロック聴いてるみたい。
392 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 04:23:31.74 ID:Mc+yq4cX
最新GFS
バシー海峡東方で5日ほど停滞する為
日本接近は大幅に遅くなり、21日で漸く奄美大島東方で990hPa
それより先は予想期間外なので分からないが
小さなトラフが存在するのである程度は北上できるか
393 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 07:54:27.62 ID:DToYs8Cj
今年も終わりだな、また来年〜ノシ
394 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 08:23:59.67 ID:SnBktEbQ
>>391 つっちーはバロックが好きなんだ
古典派やロマン派は、あまり興味ないのかな?
395 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 09:46:46.22 ID:S09M/yNj
ベートーベンとかブラームスが似合いそうだけど
運命バックに暴風雨
396 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 10:10:20.04 ID:n2ARJwad
>>393 どうして、根拠は?
今年はまだ予定の2、3割は
残っているよ。
台風は19号、ほぼ平年通りだから
あと5〜6個は発生する。
シーズンはまだまだ終れないな。
397 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 10:19:31.40 ID:Sb7Az7Uo
>>396 スレも落ちついてまったりした雰囲気がスキだな。
クラシックでも聞きながら…。
398 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 10:29:12.64 ID:rCGAIn0i
>>394>>395>>397 何故かクラシックに一致しているけど
このスレ的には台風と合う音楽は
クラシックなんだね。
AKBとか少女時代じゃダメなんかなw
399 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 10:35:10.66 ID:EZftLwr8
ちっちらちっち チラシ ブブブ チラシ ブブブ チラシブ…
400 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 10:36:44.50 ID:Mc+yq4cX
最新GFS
バシーで停滞してる間に衰弱
21日に南岸を通過する低気圧に吸収されて終了
(その低気圧も特に発達はしない)
ところで俺も好きだよ、クラシックw
まあ元気曲の多いAKBは何となく口ずさんでも
少女時代とかまず聞かないな
401 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 11:06:04.12 ID:MX1UlYn7
これほどの大災害を引き起こしたTALASの名前は次回も使われるのでしょうか。
402 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 11:26:53.47 ID:m4QB2eby
>>400 >パシーで停滞している間に…南低に吸収されて…
今回はあまり発達は無いようですが、これまでも記録的な
風雨をもたらす低気圧に発達したケースがありましたから
多少は注意が必要かも知れませんね。
ワタシはKaraにはまっていますw
403 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 11:34:28.84 ID:m4QB2eby
>>401 国内的にはね。
アジアでみたら普通の台風災害かも知れないから
引っ込めることはしないでしょう。
17も19も同様の処置しないとならないだろうし…。
ただ日本が突っ込めば削除される可能性はあるでしょうが。
404 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 11:44:48.71 ID:MX1UlYn7
ありがとうございます。
考えてみたら、台湾で最悪の被害を出した0908モーラコットも、タラスが来るまでは日本国内平成最悪の被害規模だったトカゲもまだいますね。
405 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 12:24:34.82 ID:H+5Wih7M
壱門を読み直してたんだが、「強い方が負ける事はありえない」とか
あれは、キャプレン翼の「強いから勝つんじゃない。勝ったから強いんだ」を揶揄してんのかと思ったんだが
深読みしすぎか
406 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 12:25:34.49 ID:H+5Wih7M
おもいっきり誤爆ごめんね
407 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 12:26:28.27 ID:SnBktEbQ
>>395 ベートーヴェンだったら、運命よりもっと
台風にぴったりな曲があるよ
それは、テンペスト(ピアノソナタ第17番)
408 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 12:31:00.69 ID:HlWz81JV
コンビニでパンスト見てたら
高圧力35ヘクトパスカルとか書いてあってワロタw
409 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 13:23:09.63 ID:JUPn6XrN
>>408 女性の方ですよね?
まさか男性では…引いちゃいますw
35hPaで高圧力とは加算の意味かなァ。
410 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 13:34:41.04 ID:JUPn6XrN
>>407 10年以上昔、NHKの深夜の台風情報から流れた曲は
"アンドレギャニオン"演奏のピアノだった。
ピアノ曲って深夜には合いますね。
回転にピターリな曲!!
照れ万!!水上の音楽!!!やはりこれしか無いな!!!
なんか知らんけど¿
412 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 16:07:30.38 ID:juL+TKHC
>>407 0909の時はショパン聴いてた。Etudeの12番と、ピューッという風の音が絶妙だった。
413 :
412:2011/10/06(木) 16:09:27.38 ID:juL+TKHC
間違えた。0709。
414 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 17:41:39.68 ID:tP5ZwX/t
415 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 19:30:48.92 ID:3x0kBudf
台風オタにピアノって一番似合わないw
416 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 20:06:17.47 ID:NJ3HIYVg
>>403 アイリーンは、引退の可能性が高そうだ
本来であれば、1999年に引退させるべきだったという意見もあるようだ
(勢力はさほど強くなかったが、雨が凄かったらしい)
>>404 モーラコットは引退して、次回からは「Atsani」となる予定
気象庁サイトは、英語サイトしか更新されていないので、
日本語で「Atsani」は何と読めばよいかわからない
417 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 21:28:56.64 ID:kd711tOZ
今の時代、台風や気象に関してネット等で驚くほどの情報があふれて
(最近の書物はあまり良いものがない)いるが、それで知識が身についたかと
いえば全くそうではない。知識を増やし熟成させて初めて「智慧」が働く
ようになる。テレビの解説者でもその域に達してる人は多くはない。
418 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 21:43:40.59 ID:tkT10iDI
最近読んだ台風の本で村山貢司『台風学入門』があったけど、全く駄目な代物だった。
データを集めてユニークな図とか作ってるのはいいんだけど、気圧の経年変化とかで
全くドボラック法に関する言及がなく、航空機時代と推定時代も同じに
プロットしている。それに2004年の台風多上陸を単純に温暖化のせいにしているなど、
IPCCと気象庁の御用としか思えない本だった。
全く「智慧」のない本だ。この人の穏やかな人柄に親しみを抱いていただけ残念。
それに比べて饒村曜の本はかなり熟成が効いていると思う。
419 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 21:44:50.94 ID:MX1UlYn7
>416
モーラコットは引退でしたか。ご指摘ありがとうございます。
6年前、今回のと同じような時期に来た台風ナービーとハリケーンカトリーナ、両者とも引退になりましたね。今回アイリーンがもし引退となるならタラスも引退になるのかな。
420 :
名無しSUN:2011/10/06(木) 23:10:19.21 ID:cVONorgC
>>411 回転にはやはりドボルジャークでっしゃろ?
421 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 00:17:57.33 ID:2CL74Cmb
NHK総合で『お天気バラエティー気象転結』が始まった。
422 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 00:55:30.45 ID:KpUsYJjH
けっこう貴重な映像があったね。扇形予報昭和28年が最初ってあるけど
昭和25〜26年あたりにもやってなかった?あとお笑い?タレント3人は
不要。
423 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 01:09:23.50 ID:2CL74Cmb
台風の前日、前々日の海上の様子を観測船で観測するようになって
観測船が沈没するようなことはなかったのかな?
映像の船はどうみてもチンケで、あんなちっぽけな船じゃ転覆しそうだった。
番組中では命綱をつけたりしたとはいってたけど沈没とか死人がでたとは言ってなかったね。
424 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 02:13:07.80 ID:zgHZI9Ns
425 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 02:23:37.66 ID:zgHZI9Ns
>>415 >台風オタにピアノって一番似合わない
でもネットの無かった当時の深夜の時間帯で
台風情報の次の更新を待つ間に流れるピアノ曲は
なんとも哀愁があって脳裏に焼き付いておりますw
ちと、お薦めですが、
>>424を聞きながらこのスレ読むと
不思議と心が和みませんか?試してみてください。
426 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 03:05:24.09 ID:kJqqUXfO
偏見だね。
427 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 03:09:17.20 ID:X1IFd35G
>>418 それはおれも思った。
ドボラック法についての疑問点は全く記述なし、温暖化と台風の関係がIPCC
そのままなど不自然だね。これほどの人がそのことをわからないわけないので、
意図的に記述しなかったのだろう。 御用くさい感じがするな。
428 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 06:28:44.33 ID:ii3yRLy3
「台風学入門」の表紙にある天気図の台風は、東海豪雨の要因となった0014saomaiのですよね?
429 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 08:38:25.02 ID:nRvFdq07
台風を自然現象だとする御用学者が多かったが、最近は幾分改善の兆しが見られるようになった。
430 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 11:09:26.63 ID:7HzBdGGh
>>429 言ってる意味がわかりませんけど。
台風は自然現象ではないと?
431 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 11:24:32.35 ID:gBLSBbXw
超自然現象なのかw
432 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 11:40:23.35 ID:+usZRKnq
>>430 こう言いたかったんだと思う。
自然を最近学者だとする改善台風が多かったが、幾分は御用現象の兆しが見られるようになった。
433 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 11:57:10.52 ID:dUBTscS9
分かりやすい解説サンクス
434 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 12:31:49.03 ID:5XtWYNQm
435 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 12:35:04.36 ID:EoqSJNP1
最新GFS
衛星画像で見るとマリアナで雲が固まってきたが
おそらくそれが仮20号となって
ルソン島まで西進、バシー付近で停滞した後
22日ごろに来るトラフに乗って房総沖を通過
436 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 12:45:08.03 ID:+usZRKnq
>>434 これなら分かるだろ。
>>429 はつまりそういう事だ。
うにな善台を!最学然と自する改!風が幾多たが!分かっは近御用!現象の!兆しが見らよったれる!者だ!!!!!!
437 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 12:51:42.99 ID:gBLSBbXw
分かりやすい解説サンクス
438 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 14:06:30.85 ID:5XtWYNQm
>>436 早速の入院をお薦めしたい
いや強制入院でもいいだろうw
もちろんお供に
>>437も同行願いたい。
439 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 14:11:45.33 ID:/u4O+6Z6
440 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 14:14:41.30 ID:sJkQlgSe
考えるんじゃない
感じるんだ!
しかし南海上の雲はまとまりそうだけど発達予想しているところがどこもないな
441 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 16:22:19.71 ID:2L+Oh1RW
気象庁HP 台風情報「現在、台風情報は発表していません。」
442 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 16:52:43.67 ID:znWk/G3T
今年はもう望めないかね
443 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 17:17:31.90 ID:/u4O+6Z6
台風の発生はあるだろうけど
日本への上陸は無いとみるべきだろうな。
まぁ東日本へ戦後最強台風が上陸したんだし
台風ヲタも文句はないだろうな今年はwww
444 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 17:33:19.75 ID:ii3yRLy3
>443
というか、台風で100人近い死者が出てしまったのだから、日本人ならしばらくはこれ以上の台風接近は望むべきじゃないよ。私も台風に興味を持っているけれど、しばらくはそんな気持ちで見られない。
445 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 17:57:28.07 ID:N3ZuJ6oh
マリファナ諸島
446 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 18:30:59.00 ID:wKJre47T
1993年は「戦後最大台風」が九州に立て続けに来て大変だったがもはや九州に上陸・接近することすら珍しくなっている
あと数年後には台風が日本に近づく事すらレアになりそうだな
447 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 19:38:53.50 ID:O1Cxs7XF
根拠は?
448 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 19:52:51.00 ID:cVIKqFfZ
アクリル板?
449 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 20:11:44.66 ID:KPEU3HfZ
450 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 20:14:53.98 ID:Vys9nqIi
>>440 don't think feelですね
ナツカシイ
451 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 21:44:39.10 ID:nRvFdq07
噺を剃らすな。
ようやく真っ当な議論ができるふいんきになってきたのね。
452 :
名無しSUN:2011/10/07(金) 23:08:42.38 ID:TGlDyLoi
ここのところのGFSは
サブハイの強弱による、台風接近と寒気襲来が読めない
サブハイが強い予想だと
仮20号が房総沖通過で10月後半は高温予想
逆に弱い予想だと
仮20号は南品へ西アボして、日本付近はこの前のレベル並みの寒気で10月後半は低温予想
4日ぐらい東アボor西アボ予想を交互に出しているので
よほどサブハイの動きがつかめないようだ
453 :
名無しSUN:2011/10/08(土) 01:18:55.86 ID:CyAW6j0f
454 :
名無しSUN:2011/10/08(土) 02:11:30.30 ID:PLoSFnSK
>>444 台風はもちろん地震や津波だって
いくらでも懲りずに再来を願う愛好者(!?)が
いるのも事実。
喩え自ら犠牲者になったとしても本望なのだろう。
455 :
名無しSUN:2011/10/08(土) 02:27:41.20 ID:PLoSFnSK
>>444 言い忘れたが、紀伊の災害は豪雨による犠牲者。
雨はどうなの? そのいい方をすれば雨も今年はいらない。
降らないで欲しい、となりますが?
雨が降らないと…
この10年ほどでえらい変わったな
まず奇異串が一切ない
Q州もめったに来ん
あと菅党痴呆が大杉!!!
なんか知らんけど¿
457 :
名無しSUN:2011/10/08(土) 12:01:10.10 ID:7WQbuxvd
だいたいまず高気圧の位置がおかしいよな
昔は小笠原高気圧なんていってたが
今年なんかは三陸沖高気圧?みたいな位置が多かった
458 :
名無しSUN:2011/10/08(土) 12:28:56.28 ID:u8QsmA/S
巨人の小笠原も不調だった
459 :
名無しSUN:2011/10/08(土) 12:39:13.56 ID:Xd5kADrM
ファッキューカッス
460 :
名無しSUN:2011/10/08(土) 17:37:38.04 ID:eLzSvWGH
(・∀・)なんか知らんけど?
461 :
名無しSUN:2011/10/08(土) 21:19:45.89 ID:nz0L5PK/
自然界には「揺らぎ」があり近年、九州や紀伊半島に台風が少なくても何の不思議も無い。
462 :
名無しSUN:2011/10/08(土) 21:26:14.42 ID:bwAKyNkX
463 :
名無しSUN:2011/10/08(土) 22:16:09.17 ID:Hi4G1WuZ
つっちー大好きだよ
464 :
名無しSUN:2011/10/08(土) 22:30:05.41 ID:SejzwhdE
6118の詳細データ 進行速度等
196109
062100 07.1N 173.0E 1006 W 45 弱い熱帯低気圧発生
070300 07.4N 170.8E 1006 W 45
070900 07.7N 168.6E 1006 W 40
071500 07.9N 166.6E 1004 W 35
072100 08.2N 164.7E 1002 WNW 30
080300 08.4N 163.3E 1000 WNW 30
080900 08.8N 161.6E 990 W 30 台風となる
081500 08.9N 160.2E 980 W 35
082100 09.0N 158.5E 975 W 35
090300 09.2N 156.8E 970 W 35
090900 09.2N 155.0E 965 W 35
091500 09.5N 153.4E 945 W 35
092100 09.7N 151.6E 940 WNW 35
100300 10.0N 150.0E 935 WNW 35
100900 10.5N 148.2E 930 WNW 25
101500 11.1N 147.1E 920 WNW 40
102100 11.5N 145.3E 920 WNW 30
110300 12.0N 143.8E 920 WNW 30
110900 12.6N 142.4E 915 NW 25
111500 13.2N 141.3E 900 NW 40
112100 14.0N 140.2E 900 NW 30
465 :
名無しSUN:2011/10/08(土) 22:32:13.85 ID:SejzwhdE
6118の詳細データ 進行速度等
196109
120300 14.8N 139.0E 900 WNW 35
120900 15.5N 137.5E 890 WNW 30
121500 16.2N 136.2E 890 NW 30
122100 17.0N 135.0E 890 WNW 30
130300 17.6N 133.6E 890 NW 25
130900 18.3N 132.5E 890 NW 30
131500 19.5N 131.3E 890 NNW 25
132100 20.6N 130.8E 890 NNW 30
140300 22.0N 130.0E 890 NNW 30
140900 23.2N 129.3E 900 NNW 30
141500 24.5N 128.8E 905 N 35
142100 26.1N 128.8E 910 N 25
150300 27.3N 128.9E 920 NNE 25
150900 28.4N 129.4E 920 NE 20
151500 29.0N 130.0E 920 NE 30
152100 29.9N 130.9E 920 NE 40
160300 31.4N 132.4E 920 NE 45
160900 33.4N 133.9E 925 NE 60
161500 35.6N 135.9E 940 NNE 120
162100 41.2N 139.0E 966 NNE 80
466 :
名無しSUN:2011/10/08(土) 22:34:42.15 ID:SejzwhdE
6118の詳細データ 進行速度等
196109
170300 45.0N 141.5E 960 NNE 70
170900 48.3N 143.8E 962 NNE 60
171500 51.0N 146.0E 965 NE 55
172100 53.0N 149.0E 962 NE 45
180300 54.6N 152.0E 952 ENE 30 温帯低気圧となる
180900 55.4N 154.3E 955 ENE 35
181500 56.0N 157.4E 962 ENE 70
182100 57.0N 164.0E 968 E 45
190300 57.0N 168.0E 970 ENE 45
190900 57.4N 172.0E 972 ENE 40
191500 58.3N 175.0E 978 NE 25
192100 59.3N 176.0E 980 NE 40
200300 60.5N 179.0E 986 NE 30
200900 61.3N 178.4W 986 NE 25
201500 62.3N 176.3W 986 NE 25
202100 63.6N 174.5W 990 NE 60
467 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 03:38:08.59 ID:F3DHWwkX
今年は終了ですか?
468 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 04:02:56.20 ID:GaYiydjC
はい。
469 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 09:47:23.47 ID:jazVoy6K
久しぶりに時間ができたので、今回の15号のデータを見ていたが、
やはり観測値が低かったのは偶然だろう。
確かに御前崎や石廊崎は50メートル超えてない、しかし気圧を見ると御前崎が969、石廊崎が979。
つまり、最も気圧傾度が大きかった領域はこの2地点から外れている。
一方で浜松で949を観測している訳で、最も風の強い領域は、
恐らく浜松市の僅かに東から、御前崎の西の数十キロ程の範囲だったのだろう。
470 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 10:23:11.42 ID:HUQj16Ei
>>464 6118の特徴の一つに
発生からずっと進行速度が速いというのが
特筆した暴風を伴った要因と思われる。
転向点を除くと常に30km/h以上とは近年に見ない
高速台風だったのがわかる。
Best Trackありがとう。
471 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 10:24:21.29 ID:7CPJlzeW
うどん県民『讃岐の神よ今一度奇跡を(´っω・`。)』
472 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 12:50:13.96 ID:lTzLzXKV
>>471 こうなったら、また大泉洋にお遍路さん姿になってもらうしかないな。
473 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 15:52:57.32 ID:lSRZ/Yqm
474 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 16:10:04.68 ID:lSRZ/Yqm
475 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 16:22:42.88 ID:TR0WEaYK
熱低発生しても、台風に変わるかどうかわからんな。
476 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 16:36:30.49 ID:wMGmWvzj
>>469 検証ありがとう。
ただ思うに石廊崎979hPaは気圧傾度を語る迄もなく
普通に低い気圧であることには間違いない。
一般的には1000hPaを下回ると15m/sの強風域と重なるとも
考えられる。それを前提に語るとすれば990台、980台でも微風が続いた
石廊崎のデータは、特筆に値いする現象かと思われる。
477 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 17:38:28.55 ID:t8PQxhlU
478 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 17:50:16.61 ID:ODsqO0JH
15号は木造住宅への暴風による被害が軽微だったことを考えても勢力のわりに瞬間風速が小さかったのは間違いないだろう。
非常に強い台風が50〜70kmで進めば60〜80m、またはそれ以上吹いてもおかしくなかったが民間や自衛隊でも記録的な風は吹いていない。
9119や0918では80m越えてるからね。
479 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 18:26:08.37 ID:a+a9wARI
あの日の気象庁は午前中から会見を開いたり
特別な警戒体制を呼びかけていたものと推測する。
中心気圧950hPa、最大風速45m/sの台風が毎時40km/h以上で
上陸ともなれば、東日本沿岸では50m/sあるいは60m/sの暴風は
想定内であったろし、3m超の高潮も十分考えられた。
実際はその6割程度に治まったのは奇跡的幸運かと思われる。
480 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 20:01:26.32 ID:P4ny9l2o
481 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 20:12:36.11 ID:aYnnvXI0
940 50m よりも弱い台風は、台風ではない
482 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 20:25:41.25 ID:VD7DNSyQ
483 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 20:42:35.75 ID:jazVoy6K
やはり50メートルは超えてないか。
50メートル超えるようだと完全にホワイトアウトするがそこまではいってない。
484 :
名無しSUN:2011/10/09(日) 21:23:57.06 ID:VD7DNSyQ
50メートル超えの参考動画が無いからわからん
りんご渦はホワイトアウツした!!
あと2ムロと9807(15分間)も!
なんか知らんけど¿
>482
平均15mぐらいやね
なんか知らんけど¿
>480
これは平均20m〜23ぐらいやね
9807の中心通貨時は平均35m〜40はあったな!
なんか知らんけど¿
488 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 03:23:38.48 ID:b25O1tiV
今年はもう台風こないのか残念だ・・・上陸・・・
489 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 03:44:58.26 ID:TVc8zgfs
何が残念だよ
490 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 05:16:59.51 ID:+C1DIbsl
しかし一方で、江戸川30メートル超えとか八王子24メートルとか凄い記録もあるんだよな。
八王子は中心がかなり近づいたのもあるんだろうが。
静岡県は猛烈な風が地形上吹きにくいのかね。
過去の記録も御前崎と石廊崎以外全般にしょぼいんだよね。
491 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 05:22:38.68 ID:+C1DIbsl
連投すまん。
ただ、本当に県全域でこの程度の風しか吹いてないなら、
一時静岡県だけで40万近い世帯が停電したという事実とそぐわないんだよな。
平均20メートル超えない程度で、これほど停電することもあるまい。
停電世帯数だけ見ると、平均20〜25、最大瞬間45程度は静岡県でも吹いてるはずだ。
492 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 07:26:36.58 ID:YtVJgjIM
やっぱり1000人単位で死人が出ないと台風とは呼べないよなあ
493 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 09:16:07.30 ID:0E4Csaxl
まずは
>>492に死んでいただこう
話はそれからだ
494 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 09:44:48.22 ID:Lg+sxW9W
>>491 台風時の停電は風の他に土砂崩れとか塩害が原因の場合もあるからな
今回の件がどれに当てはまるのかは知らんけど
495 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 09:45:20.06 ID:x/53u2eh
うどん県民『讃岐の神に千のうどん玉を捧げ今年最後の台風竜巻豪雨の祭りを(´っω・`。)』
496 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 09:52:11.54 ID:Lg+sxW9W
早明浦に1.83億トンもためてあるんだからそれでうどん茹でとき
497 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 10:18:31.12 ID:+C1DIbsl
>>495 猛烈台風襲来→土砂災害→断水
のコンボをご所望か。
498 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 10:45:53.92 ID:6eT6NGpi
>>491 確かに観測値に比較して停電の規模が大き過ぎるな。
発電所事故を除けば、それだけの規模の停電となれば
複数箇所のトラブルと思われる。
各所で40m/s以上の突風が吹いたと想像できる。
(尚、塩害によるトランスのショートは時間の経過にもよるが
通過後に発生する障害とみる)
静岡県内のアメダス観測点が少ないのも、記録上の暴風を
拾えなかった要因かも知れない。
この15号は北緯30度近くで急速に発達した稀な台風であり
構造的にも個性の強いものがあったのかも知れない。
499 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 12:36:38.00 ID:3IE6Oypv
現役時代の貴乃花の糞ってとても臭かったんだって!!
500 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 12:53:30.61 ID:cEc10aOs
>>490 江戸川はチートだろ かなり沿岸にアメダスがあるし。
俺の家葛西だがそんなすごい風は吹いてない
501 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 12:56:11.79 ID:cEc10aOs
八王子の24メートルは観測地点がたまたま地形的に風を受けやすい場所にあるんだろ まわりがあの風で不自然すぎる
ビル風かもしれん
502 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 13:02:37.87 ID:cEc10aOs
恐らく三浦や館山、富津の沿岸では瞬間的に50m/s超えてた場所もあると思うよ JCGの設置した風速計では30超えてたし
503 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 13:03:33.41 ID:+mx8Wam/
504 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 13:20:39.85 ID:Lg+sxW9W
フィリピン東のはTDからTSになってその後あっという間に衰退予想か
やっぱシーズン終了かね
505 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 13:23:24.52 ID:cEc10aOs
506 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 13:29:04.88 ID:cEc10aOs
いや後半見て40は無いなって思いました
平均60こえてそう ヤバいな これがカテ5か・・・
507 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 13:55:37.89 ID:cEc10aOs
508 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 14:05:03.10 ID:+mx8Wam/
>>506 >>507 中心気圧はストームチェイサーによる実測で943だったらしい。
10分平均で45m/sくらいかな
509 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 14:07:14.48 ID:cEc10aOs
510 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 16:50:11.27 ID:cEc10aOs
>>508 これで45だったら室戸の70
富士山の90
グアムの100はどんな風だよ
511 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 16:55:13.47 ID:cEc10aOs
たしか原爆は風速400mだっけ
はだしのゲンに150m投げ飛ばされたとか書いてあったけど本当なんだろうなあ
512 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 17:26:10.79 ID:/7XsaSf0
今年の台風で特に印象に残ったタラスとロウキー、前回(一代目)の印象が全くないなと思ったら、2004年年末近くに発生していた28号と2005年3月の2号だったんですね。
513 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 17:29:10.00 ID:7pn1upLg
>>511 音速350m/s超えているということは、要は衝撃波だわな。
514 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 17:51:13.63 ID:cEc10aOs
衝撃波はドップラー効果の究極体であって違うと思うけど
だいいち風が350m/sあれば音速は690m/sだし
515 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 18:17:33.39 ID:7pn1upLg
違わないがな。
爆風ってのは急激な気圧差で無風から350m/s以上に垂直に立ち上がるから、
そこに衝撃面ができる。風と言うより空震に近い。
それが通過した後の中央の気圧は逆に低いので、逆向きに爆心に向かって吹くんだぜ。
516 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 18:57:55.61 ID:mWbZK+ZK
熱低ができた
さあ台風20号がもうすぐ発生だな
517 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 19:18:23.43 ID:s7ybq8qW
台風20号発生するといいな。
518 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 19:22:36.09 ID:27s//2Ot
北緯8度以南での発生の可能性あるジャン。
ミンダナオに激突して北進、日本列島へってシナリオはどうか。
519 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 19:29:33.89 ID:/7XsaSf0
Yahoo!天気の明日九時予想天気図見たら、日本のはるか南東部にも「低」がありました。7年前のトカゲのこともあるので、10月はまだ油断できませんね。
520 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 19:57:51.15 ID:okiFYbOG
521 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 20:46:53.10 ID:/7XsaSf0
>520
自分は紀伊半島在住ですが、よく行く那智川や熊野川は目をおおいたくなる光景です。あまりにもの凄惨さに、数日間は夢なのか本当なのかわかりませんでした。
まさかとは思いましたが、戦後最大なのですね。観測雨量も紀伊半島内陸部の上北山で国内観測史上最大を出していますし、台風12号は国内史上最悪の台風の部類に入るのではないでしょうか。
522 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 21:26:25.30 ID:70r9Mget
>>512 フィートウとメーローも、初代は無名だった(前者は0114、後者は0319)
523 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 21:28:13.17 ID:27s//2Ot
戦後最大級の被害なのに、この豪雨災害に特別名称がつかないのはなぜ?
524 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 21:49:37.53 ID:/7XsaSf0
>522
確かに。タラスとロウキーとは違い、号数は強力そうなのに無名でしたね。
>523
それは私も思います。これほどの被害が出ているのになせでしょうね。
525 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 21:50:55.51 ID:R7ytjxjI
アザラシがきたらしいけど、日本中の海岸にアザラシがきたらカワイイだろうな。
526 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 22:01:03.75 ID:foFQ/+pj
527 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 22:51:31.78 ID:zxPVOyZJ
>>503 すげえや
車の中から撮影してるっぽいがどうして吹っ飛ばないんだろ、地面に固定したのかね
528 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 23:32:10.36 ID:cEc10aOs
ついに20桁台風クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
529 :
名無しSUN:2011/10/10(月) 23:39:45.95 ID:gM3UnHxm
>>503 ガソリンスタンド耐えてー
ガソスタ:「も、もうだめぽ」
530 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 00:01:15.95 ID:FdJd3tGJ
>>480 映像半ば過ぎから風雨が激しくなっており
台風上陸の2時前後で25m/sの暴風ですね。
ピークで瞬間40程度の突風が見受けられます。
吹き返しは意外と低めで20m/s程度のようですね。
>>482 平均10m/sは越えてますね。後半15〜18m/sの風雨のようです。
531 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 00:14:10.90 ID:lFdoGdfx
ハリケーン・チャーリーは940hpa、1115は950hpaだが移動速度は速い。
だから1115の中心〜すぐ右側は同じくらいの暴風にならなければいけないはずなのに
1115は何でこんなにしょぼいんだ?
532 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 00:16:25.94 ID:E0bdhp76
533 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 00:24:08.55 ID:RKAs1gL3
534 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 00:25:25.71 ID:RKAs1gL3
535 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 01:23:49.83 ID:FdJd3tGJ
>>531 ちょっと歳がバレちゃいますがw
1993台風13号を鹿児島市内で体験いたしました。
偶然ではありますが、その時の鹿児島市の最低気圧が950hPa、
偶然にも15号の浜松と一致しています。
ちなみに鹿児島での風速を調べてみましたら
最大風速24.4m/s 最大瞬間51.3m/sを記録しておりました。
15号の浜松では最大風速20.3m/s 最大瞬間36.8m/s
気圧は同じでも風速は2ランク以上違うようですね。
>>480の映像を見ても9313の体験からすればかなり違いました。
瞬間50mを越えれば広い駐車場の車は風に押されてぶつかりあいながら
転がってゆきます。
やはり今回の15号は風に関して言えば、被害は救われたと思いますね。
536 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 01:54:27.68 ID:lFdoGdfx
>>535 こちらは9119、9313を大分県南部で、0613を福岡で体験した。
いちばんすごかったのは0613の福岡だったと思う。
福岡で瞬間49.0m/sを記録して、終わってみると大木がゴロゴロ。
0613からしてみても1115の風は弱いと思う。
537 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 02:01:01.65 ID:uWtAOiCs
台風第15号の弱風はやはり謎だ。比較的暴風半径が小さく最強風域が
上陸地点東側狭域に集中したのか?磐田、掛川、菊川あたりの市役所
の数字とかはないのかな?御前崎の数字は同一コースを970hPa35mの
台風が通過しても達成可能な数字です。
538 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 02:23:45.42 ID:kHB9VYNE
>>521 自分も紀伊半島在住だけど、そちら側が注目されすぎて、
自宅がある南西部(田辺市を除く)が全然報道されなかったなぁ。
死者が少なかったからだろうけど。
下流では土砂によって川底がかなり浅くなってるから、
また豪雨が来たらそれこそ終わり。
539 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 05:21:59.73 ID:ippQ9xQ0
>>537 上陸時の気圧傾度から推測すると、恐らく浜松市の東〜御前崎の西海岸辺りが最強風帯だったと思われます。
アメダス観測地点がないんですよねー。
それを考えると、0422石廊崎で猛烈な風が観測されたのも、偶然に近いかも。
あれは本当に、アメダス観測地点をダイレクトに直撃したパターンだった。
0613の話が出ているけど、あの台風は最強風帯が東〜南東側、中心から50〜100キロで、
福岡市はまさに直撃を受けた形でした。
中心付近が通過する2時間前から急速に雨風強まり、その1時間後に平均20メートル超の暴風雨。
地形上北からの暴風が吹きやすい福岡市で、
その反対側からあれほどの風を吹かせたのが、あの台風の底力ですね。
540 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 08:06:17.81 ID:MrCRug0c
7818 福岡接近時の気圧970〜975hPa程度 福岡の最大風速24.4m 瞬間46.0m
7010 高知県西部に955hPaで上陸 高知の最大風速29.9m 瞬間54.3m 高知空港の最大風速37.6m 瞬間57.2m
1115より勢力は弱くてもこのくらいの風を吹かせている。
541 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 08:09:19.16 ID:C2scckbp
磐田→10分平均23m/s 瞬間風速40m/s前後(3秒平均36.8m/s) 特に南部で被害が多い
浜松→10分平均20m/s 瞬間風速40m/s前後(3秒平均36.8m/s)
既出だけど、1926年に970hPa程度の台風が直撃した浜松で平均37m/sという暴風が吹いたのは興味深い。
他にこのときのデータが残ってないかなぁ
542 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 08:19:41.09 ID:MrCRug0c
1902年9月28日に房総半島南部に上陸し、北北西に進んだ台風。
上陸時の気圧は知らないが2時間後の天気図を見ると埼玉ー群馬県境で959hPaなので上陸時の気圧は1115と同程度と考えられる。
この台風による最大(平均)風速は・・・
銚子44m 布良42m。
風速計が違うとはいえ、15号でもこのくらい吹いてもおかしくなかった。
543 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 08:53:31.72 ID:0DEYqJ/y
最盛期海上で95ktくらいだから陸上では1/2〜2/3として20〜30mでも不思議はないけど
やっぱ北東方向に山があるってのが大きいのかな
544 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 12:25:51.53 ID:FjlmXhsB
>538
同じ紀伊半島でもかなり取り上げられる比率が違ってきていますよね。私は知り合いが田辺にも紀の川沿いにもいる関係で、報道されていなくても深刻な場所はかなり多いことを聞いています。
545 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 15:00:52.78 ID:+61K19MM
>>530 40も無いだろ せいぜい30
千葉県北東部も浜松もアメダスは同じくらいだし
546 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 15:19:14.25 ID:+61K19MM
0314の宮古島の動画無いなー
547 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 15:21:37.09 ID:C2scckbp
>>546 アメリカみたいなストームチェイサーがいないからね
548 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 15:52:30.83 ID:kJmLAbzH
>>520-524 それがT1112のタチの悪さ
勢力、規模いずれも普通で警戒感を抱かせないがフタを開けたら最悪の台風だった
上陸地点と被害地点のギャップやどこが被災地の典型かがわからない
さらに散々進路で振り回された挙げ句に居座られて最悪の結果になり予報サイドも後味悪かった
関係者の多くも思い出したくもないという背景もあるかもね
549 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 16:14:52.18 ID:FjlmXhsB
>548
思い出したくない、思い出させたくないからあえて命名はしない…それも考えられますね。ヘクトパスカルや最大勢力はそれこそ台風の目安にもなりますし大切な数字ですが、このスレにもどなたか書かれていましたが、台風である以上はどんなものでも「なめてはならぬ」ですね。
550 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 16:18:06.55 ID:9J7mJIGM
バンやん誕生
551 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 16:22:01.83 ID:E20pwo8I
20の大台乗りました。
20代は早いからなァイッキだよ
552 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 16:23:22.62 ID:bGJ65H+M
ワンパターンのお決まりコースか、つまらん
553 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 16:32:25.47 ID:5vjEpE0P
今回も来るよ
554 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 16:34:02.70 ID:fzXKNy4F
タイの洪水もひどいらしいが、今年は大津波から始まり、
12号の水害など、水災害の年だったと言えるかもしれないな。
555 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 16:43:20.86 ID:zqeYo077
556 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 19:47:33.54 ID:YlXRck7d
台風第20号 (バンヤン)
平成23年10月11日18時40分 発表
<11日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 ミンダナオ島の東
中心位置 北緯 9度05分(9.1度)
東経 128度10分(128.2度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(9kt)
中心気圧 1002hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 330km(180NM)
20号発生したよ。
またフィリピン直撃コースなんだな。
557 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 19:51:11.61 ID:uWtAOiCs
>関係者の多くも思い出したくもない ならば伊勢湾台風も命名なし
だろ。当時の予報陣はほぼ完璧な予報をだした。しかし気象台はマスコミ
から激しい非難を浴びた。逆に沖永良部台風は影響したのは南西諸島の
一部だけですから「名無し」でよかった。
558 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 20:00:55.18 ID:oNpFbPvy
>>557 もし南西諸島の一部だけ影響で命名するなというなら、
宮古島と第2宮古島も名無しにすべき
559 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 20:17:01.58 ID:MrCRug0c
沖永良部台風は影響のあるなしで命名されたわけではない。
海面最低気圧の日本記録を作った台風だから命名された。
560 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 20:27:38.94 ID:FjlmXhsB
1112は、台風による土石流の恐ろしさを後世に伝える意味でも命名した方がいいと思います。
561 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 20:28:28.97 ID:+61K19MM
あれ?もしかしてバンヤンって今年最低緯度台風ですか?
562 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 20:42:32.24 ID:VU+oHSaz
>>559 もしそうだとしたら、最低海面気圧の記録を他の台風が破ったら、
その台風が命名されて、沖永良部台風が命名取り消しになるとか?
563 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 20:57:03.12 ID:mlmBCygi
福岡在住のおいらは2006年13号が最強ですね。
もう、家が倒壊するのかと思うぐらいグラングラン揺れてました orz
実際、博多(福岡空港)アメダスで20時の風速が 29m という記録が残っています。
10分平均で 29m ですので最大風速は…
564 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 21:06:26.16 ID:FjlmXhsB
台風には毎年のようにさらされている紀伊半島在住の私が今のところ経験したもっともすさまじい風は意外にも旅先の北海道で出くわした0418の50m。9119も凄かったらしいが子供だったので記憶にない。
豪雨は先月の1112と7年前の0421が一番怖かった。これらの豪雨では見慣れた道の駅が一夜にして流出した。水の恐ろしさをまざまざと見せつけられた。
565 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 22:38:01.65 ID:fzXKNy4F
>>555 日系企業はかなり困っているらしいが、人々は別なのかな。
566 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 22:38:14.61 ID:MrCRug0c
>>562 一度命名された名前は取り消されない。
宮古島台風も取り消されてないし。
567 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 22:45:37.34 ID:FdJd3tGJ
>>562 常識的に考えれば取り消す必要性はないのだが・・・。
新たな台風には第二、第三を付ければいいわけだから。
>>560 最近の傾向として被災名を好まない都道府県が増えており
特に台風はその典型であり暫く命名されていない。
12号も"台風12号"そのままが名称となりそう(なりました)です。
568 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 22:46:10.06 ID:A9BQ34M5
1112は総雨量の最大値や土砂崩壊量の最大値も叩きだし人的被害・物的被害合わせたら
9119や0423より酷いし、堰止め湖や倒木・堤防崩壊の復旧はまだまだ時間がかかる。
全貌が明らかになって命名台風にした方が台風の特異さから言っても教訓になる。
気象庁も関係者向けのポータルサイトを置いていることからも被害の深刻さの認識はある。
今回の場合は「熊野」だ「十津川」だ「紀伊」だというよりドライに「土佐湾」の方がいいかもね。
>>559 一度命名された台風が取り消されるのはないだろうね。沖永良部も100年に1回程度の顕著な例だし。
569 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 23:06:36.22 ID:SbwwDJkB
台風は命名されないのは分かったけど、12号の場合は「平成23年○○豪雨」という
特別名称は付けて然るべきだろ。
死者不明者、被害額は戦後有数の規模だ。
山間部のため集落が少ないから、浸水・損壊家屋の数そのものは比較的少ないが、
突出した記録的降水量や報道のインパクト、山崖崩れの総数、土砂ダムの形成など、
どれをとっても未曾有の水害なんだし。
気象庁HPより
豪雨
命名の考え方
顕著な被害(損壊家屋等1,000 棟程度以上、浸水家屋10,000 棟程度以上など)が起きた場合
名称の付け方
豪雨災害の場合は被害が広域にわたる場合が多いので、あらかじめ画一的に名称の付け方を
定めることが難しいことから、被害の広がり等に応じてその都度適切に判断している。
この基準からおかしいんだよ。
これだと家屋数の多い都市部が被災地に含まれないと命名されない。
570 :
名無しSUN:2011/10/11(火) 23:07:40.03 ID:lFdoGdfx
台風とは逆に、台風とは関係のない豪雨災害は2000年代に入って
明らかに命名のハードルが下がったね。
死者が1桁のものまで命名するとか、インフレしすぎで命名の権威がなくなると思う。
台風とは関連ない豪雨災害は命名のハードルを80年代くらいに戻すべきだ。
571 :
名無しSUN:2011/10/12(水) 11:57:48.84 ID:jk0wdMO4
573 :
名無しSUN:2011/10/12(水) 12:25:14.47 ID:w7jgOUyI
うどん県ってほんとうどんしかないんだなw
かわいそす
高地県 徳嶋県 繪姫県 饂飩県
なんか知らんけど¿
575 :
名無しSUN:2011/10/12(水) 15:16:47.39 ID:ZwFc5lux
激甚災害に指定された平成23年7月新潟福島豪雨は、台風9号の間接的な影響を受けていましたよね?でも、あの豪雨は「台風9号によって引き起こされた」ものにはならないのでしょうか?
今年はこの豪雨のほか、東日本大震災、台風6号(局地)、12号と4つが激甚災害に指定されていますが、これは2004年に次いで多いのではないでしょうか?
576 :
名無しSUN:2011/10/12(水) 15:26:47.20 ID:lIFmSAgX
気象庁の分析だと9号よりむしろ上空に寒気が居座った事の方が主原因だとさ
577 :
名無しSUN:2011/10/12(水) 15:31:01.89 ID:ZwFc5lux
>576
なるほど、ありがとうございます。あのときは、梅雨が倍になって戻ってきた感じでしたよね。
578 :
名無しSUN:2011/10/12(水) 15:48:57.00 ID:3FLtNUxo
20号といえば今から32年前の今頃に遡る・・・
日本の遥か南方の海上で台風20号Tipが発生し
発達しながら西に進んでいた。
20号は先に発生して南シナ海で猛烈に発達した大型の台風にも影響されて
急速に発達が進み、900mbを突破して800台に突入した。
当時は航空機での観測が主流であったが、送られてくるデータは気象庁予報官も
目を見張る数字が続いた。890mb、880mbそしてとうとう870mbの途方もない
世界最低気圧を観測したのである。
579 :
名無しSUN:2011/10/12(水) 15:51:15.64 ID:3FLtNUxo
>>578に続く
7920Tipが観測した気圧は数十年経った今でも世界最低気圧の台風として語られている。
それから数日後にtipは巨大台風となり紀伊半島(南紀白浜付近)に上陸し
九州から北海道までを暴風圏内に巻き込んだのである。
580 :
名無しSUN:2011/10/12(水) 17:05:01.33 ID:RoQ5KMb6
方や今年の20号は
発生一日は辛うじて台風ですが
1004hPa 18m/s
風前の灯ですな
581 :
名無しSUN:2011/10/12(水) 17:27:22.82 ID:ZwFc5lux
次の21号は、7年前に紀伊半島(とくに三重県南部)を襲った豪雨をもたらしたものと同じ番号。そして3の倍数… もう今年は来ないとは思うけど心配です。
582 :
名無しSUN:2011/10/12(水) 17:41:32.26 ID:ThE/rdtJ
583 :
名無しSUN:2011/10/12(水) 19:35:28.49 ID:tT9hxPuL
>>580 しかし今年は薄幸台風が多い年ですね
でも今年の台風MVPは16号だと思います
迷走中の15号から雨雲を遮断し薄幸台風の予想を裏切り発達したけど教科書通りのコースと速度
しかも直接的には人畜無害・・
災害に「もし」はないが12号の時にあの台風があのポジションにいればまさに天使だったが・・・
584 :
名無しSUN:2011/10/12(水) 20:30:11.58 ID:wVhrqOef
>>583 あれは別に雨雲を遮断なんてしてなかったよ。
世界的な観点で見ると、今年のワースト台風候補となりそうなのは、
8・12・17あたりだろうか
586 :
名無しSUN:2011/10/12(水) 21:44:50.51 ID:ZwFc5lux
19も、間接的ではありますがタイの水害に関係していましたよね確か?
日本的な観点では12、15。
587 :
名無しSUN:2011/10/12(水) 21:51:32.81 ID:msva0tHI
588 :
名無しSUN:2011/10/12(水) 23:52:26.41 ID:5FLf7MKY
1112の事後解析はまだか?
温低化がかなり早くなりそうだが。
589 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 01:00:18.45 ID:mkIaHbp1
1115の事後解析はまだか?「非常に強い」陥落はあるのか?
590 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 01:12:01.91 ID:mkIaHbp1
↑訂正 上陸時「非常に強い」陥落
あと、15号の全壊半壊一部損壊家屋の数字はどうなってる?
591 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 05:53:40.48 ID:J5r2391e
1109の事後解析
・台風期間と最盛期勢力に変更なし
・945/45を保った期間も変更なし
・中型→大型に変更
592 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 09:21:04.75 ID:40vYNLSA
一方で1111猛烈じゃなくなったな
593 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 09:46:02.98 ID:AHaj3OrB
1109のように、発生してから4日間くらいは形が整っていなかったのに5日目(8月2日)くらいからいきなりクリンとした真ん丸になる台風って珍しいのかな?
594 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 12:59:12.64 ID:VD+0d4Br
>>583 台風にMVPの基準に人畜無害を当てはめたら
何の意味もなくなるだろう。
地震もそうだが地球が存在する上での起こるべき
自然現象だから、その自然現象にMVPをつけるならば
及ぼす(及ぼした)害も重要な基準になるはず。
仮にノーベル賞もそうだがMVは善悪の両面を有するのも定だからね。
595 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 16:46:22.42 ID:qILTt7Va
20号、南品へ抜けて台風再昇格の見込み
596 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 17:00:41.57 ID:isQ3UhuX
597 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 17:07:37.41 ID:qILTt7Va
>>596 その場合は20号のままで、アジア名も引き続き使用
復活台風は過去57年間で37個あり
近年では2009年に07号、17号がそれぞれ復活している
ちなみに90年代以降は非常に少なくなっている
598 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 17:10:18.45 ID:pWJSqpOQ
このコースでは稀にありますね
普通は劣ろえても台風のままで通して
再発達のパターンが多いのですけが、
20号は弱すぎたので一度格下げされてしまいましたw
もちろん名称は次も20号のままです。
599 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 17:11:44.02 ID:qILTt7Va
>>596 補足だけど
台風から熱低に衰弱、更にその熱低もバラけて単なる擾乱になり
暫くして新たに捲きなおして熱低→台風
となった場合は別番号が付けられることがごく稀にある
具体的に何号か忘れたけど、前例があったはず
今回は台風から熱低に戻った後、そのまま熱低であり続けたので
そのようなことはないけどね
600 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 18:19:42.05 ID:twIkCbjv
>>599 あくまでも超レアなケースであり、気象庁の判断並びに
熱帯擾乱の概念を熟知された方ならば誤解は招かないと思いますが、
その説明程度では却って今後の誤解の元になると思われます。
>>596は20号に関しての質問ですから、
597又は8程度がベターだと思います。
もしくは、他のサイトを紹介する必要を感じました、
余計な発言ですみません。
601 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 19:32:40.95 ID:Ef7dQ3tP
>>599 1990年の11号がそのパターンになるのかな?
まず台風9号として中国南部に上陸→熱低→低気圧として東シナ海を東進→九州の南で熱低に→大きく南下してから11号に→関東上陸
ただ地上天気図しか見てないから、一連の流れがどこかで途切れて全く別の低気圧から台風になったのかもしれない。
602 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 19:59:07.98 ID:oLgk7mRe
>>578 必然的に創られた20号だったと言えば簡単
603 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 20:09:17.34 ID:J5r2391e
604 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 21:16:48.19 ID:Ef7dQ3tP
>>603 おおぉ、長年の疑問が解けたよ。ありがとう。
詳しいね〜
605 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 21:34:32.74 ID:AHaj3OrB
今年最後の台風も去ろうとしていますね。今年の台風を振り返ってみると、奇怪なものばかりでしたね。
いきなり1、2号が本土接近、四国上陸後北緯30度を切るまでに南下した6号、バラバラだったのにいきなり丸くなった9号、前後最悪の土砂災害を起こした12号、強い勢力のまま上陸した15号、そしてこの20号。
606 :
名無しSUN:2011/10/13(木) 21:37:21.49 ID:AHaj3OrB
前後最悪ではなく、戦後最悪です。
607 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 02:31:44.08 ID:wmD5D1vg
たしかに今年は奇怪なものばかりでした。正統派は15号の後半生くらいか?
12号と15号の前半生はあまりの遅さにイライラした。ここ数年、偏西風の
北偏傾向が顕著だが、今年に限って偏西風の走行そのものは悪くなかったので台風
接近の機会が何とか作れた。
608 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 06:45:40.00 ID:nWXEMrMB
11〜12月に台風が1つも発生しなかったのって1951年以降では去年が初めてだったんだな。
来年も今年以上の超奇怪渦希望!!(;'゜'ω'゚')
なんか知らんけど¿
610 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 11:12:04.77 ID:uIecLncp
15号も激甚災害指定されました。台風の激甚災害としては、平成以降は2004年に次いで多いのでは?
611 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 11:35:06.85 ID:ilQkSmix
>>602 今後100年先であっても
造るのは無理だろうよ。
612 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 11:53:34.71 ID:20X4rBhQ
>>610 激甚災害指定のハードルが下がってきているように思えるのはオレだけか?
それにしても自然災害が日増しに増えてきている気がする。
それに引き替え福島原発は余計な人災だったな。
防げた災害だったはずだし、長期的には自然災害よりもタチが悪い、まことに残念だ。
613 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 12:28:57.98 ID:P2Q/almQ
過去の災害も激甚指定できるものはすれば、ハードル上げ下げではなく均衡にさせるために
614 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 13:59:18.24 ID:waDrFgIF
香川県が「うどん県」に? 改名
615 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 14:35:02.78 ID:7RVsokGc
県名がひらがなだと安っぽいイメージになるな
「饂飩県」
616 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 15:00:04.16 ID:T4bGBMxj
うっ!どーん!
617 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 15:40:57.92 ID:WK4Ek54o
元20号のTDが再発達中な件については?
618 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 15:44:22.89 ID:42PAtJRq
アメリカの船が観測したのに何故か未公認の1945年の16号。
つまり枕崎台風の865hPaという数字は本当なら凄いな。
しかもこの数字は、他の多くの台風が900hPa割れするのは北緯20度以南であるのに対して、
これを計測したのは、北緯20度を越えた沖縄のすぐ南であったところがまた凄い。
これに近い台風は、やはり沖縄の南で892hPaまで下がった9019か。
9019の場合この時が発達のピークだったけど、はたして枕崎台風の場合はどうだったのか。
865hPaという数字は、たまたま船が目を通過した時だけの観測数値だけど、
もしこの時、7920Tipのように随時、飛行機による精密な観測をしていたら一体どんな数字が飛び出しただろう。
619 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 16:55:04.27 ID:CHvuakTR
>>618 前シーズンの1944年10月6日に24°50N 135°20Eで第4海洋丸が
898.0hPaを記録しているし、865hPaはともかくこの当時比較的高緯度
でも900hPa以下の勢力を維持できる条件が存在したのかもしれない。
なお7日〜8日にかけて上陸した頃は相当弱っていたが、その2ヶ月後
発生した東南海地震の震源域の海上を通過しているのが興味深い。
620 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 17:21:23.42 ID:nWXEMrMB
台風は大地震の発生を抑制する可能性があるらしいけどな
621 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 17:58:18.44 ID:42PAtJRq
>>618 そうなんだ。その緯度で898、0hPaも凄いな。
思えば1934年の室戸台風頃から、1961年の第二室戸台風頃にかけての僅か30年弱の期間は
今では考えられないくらい強烈な台風が集中した期間だったから、何か通常とは違う条件があったのかも知れないね。
どこかで、この期間はちょうど太陽活動が活発だったみたいな話を聞いた事があるけど、どうなんでしょうね。
622 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 18:31:06.91 ID:629/oxXN
枕崎台風の865mbは米国海軍艦隊救護艦での記録のようだ、
898mbを観測した第4海洋丸の件は知らなかった。
いづれも恐らく死にもの狂いで観測したに違いない。
ただ誤差もかなり大きなものがあっただろうから数値そのものには
価値は無いが、確かに相当に強い台風であったことは想像できる。
623 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 18:36:44.36 ID:POxf8/7r
>>620 その説は面白いが、最盛期900以下だった優勢な台風が通過した地域で
MJ7.9, MS8.0, MW8.1-8.2 の東南海地震が2ヵ月後発生している以上、
これをレアケースとして無視するわけにはいかないと思ふ。
今のところ抑制の可能性については疑問符をつけておくのが妥当でわ。
624 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 18:53:35.45 ID:629/oxXN
大地と大気では直接の関連は薄いとみるべきだろうな。
もちろん間接的な影響まで無視するつもりは無いが
一例や二例を挙げて数値を示すようなものでは無いだろうから
"説"と言うには希薄な話しだな。
625 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 19:37:27.08 ID:nWXEMrMB
626 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 19:44:07.66 ID:nWXEMrMB
第四海洋丸って200トンの大して大きくない船。こんな船が猛烈な台風の目の中に25分も巻き込まれたのだ。
しかしこの台風の1000hPa半径は当日の天気図を見るととてつもなく大きく、日本列島がすっぽり入ってしまう。
627 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 21:00:57.06 ID:uh6NYmKk
>>620 普段から数万〜数十万気圧がかかってる断層面でせいぜい0.1気圧程度の変動がスロースリップ誘発に繋がるとは思えんのだが
628 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 21:09:07.54 ID:+e9QhTe9
あとは、0314かね。
宮古島を通過する直前に少し衰弱したが、それがなければ900を切っていたかもね。
629 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 21:17:36.87 ID:X2D8UvtF
>>603 へえ・・・不謹慎だが中米の存在は面白いね
中米通過で熱低の構造が崩壊することもありうるわけで極東との違いがよくわかります
そのわりには中米でハリケーンによる酷い被害ってあまり聞かないね?低緯度で発達していないから?
630 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 22:27:09.36 ID:CvfDfM+o
>>618 その直後、枕崎台風は沖縄本島中部を通過してるが、このとき名護測候所があったらと思う。
経路からしたら沖縄本島は未曽有の暴風になったと思われるが、その他の米軍の記録、
あるいは沖縄本島民の手記とかはないのだろうか?
631 :
名無しSUN:2011/10/14(金) 22:31:15.56 ID:CvfDfM+o
632 :
名無しSUN:2011/10/15(土) 01:06:30.25 ID:LU8OcVYR
23W衰弱してるぞ
ぎゃああああああああああああああああああ
縄近のしらたまやヴぁない?
なんか知らんけど¿
毎年10月恒例のしらたまか???
いつもあの位置どすな?
なんか知らんけど¿
635 :
名無しSUN:2011/10/15(土) 10:45:16.51 ID:KpwSIit9
本日関東は風雨が強い
なま暖かい南風でまるで台風の最中のようだ。
日本海低気圧と前線で
荒れ模様の一日になるらしい。
東シナ海の白玉も気になるなァ
636 :
名無しSUN:2011/10/15(土) 11:10:03.00 ID:QTIm85Da
636
この雨、一番気になるのはやはり紀伊半島と東北ですね。
ひとつ質問ですが、今年の台風9号と福島新潟豪雨の関係と、昨年の台風13号と奄美豪雨の関係は同じようなものでしょうか。
638 :
名無しSUN:2011/10/15(土) 12:43:03.70 ID:hTYLY7Om
(・∀・)なんか知らんけど?
縄近980
奄美975
四国沖975
奇異串980
間違いおまへんな?
なんか知らんけど¿
640 :
名無しSUN:2011/10/15(土) 13:45:47.26 ID:QuU0n6NK
>>636 気象庁によると去年の奄美のは台風と前線の影響
今年の福島新潟は上空の寒気の影響と発表されてるから
メカニズムは近くても台風の関与度合いは今年の方がずっと少ないと考えられるかな
641 :
名無しSUN:2011/10/15(土) 14:03:32.34 ID:QTIm85Da
>640
なるほど、関与度合いですか。ありがとうございます。
このスレのかなり前の方にもありましたが、今年は3で割り切れる数の号数による水害が酷すぎますね。
636の私は、間違えて自分にレスしてしまっていました。申し訳ございません。
642 :
名無しSUN:2011/10/15(土) 18:11:32.49 ID:K5pmQxMb
643 :
名無しSUN:2011/10/15(土) 20:49:50.85 ID:Zw2+/QAp
で、いつくるんだ?次の台風は
644 :
ゲンセーリン出身?:2011/10/15(土) 20:51:11.13 ID:/IRFkjS5
>642 どなたか忘れたけど
645 :
名無しSUN:2011/10/16(日) 10:38:53.58 ID:iK7hbeQl
(+o+)なんか知らんけど
>643
来年の七月頃ちゃう?
なんか知らんけど¿
647 :
名無しSUN:2011/10/16(日) 12:15:02.32 ID:plfbwbdf
土砂ダムとの「いたちごっこ」はいつまで続くんだろうな
648 :
名無しSUN:2011/10/16(日) 16:19:41.17 ID:NdPqRYy1
>>647 あまり心配せずとも
自然界と共存するつもりでおれば
大きな災害にはならないだろう。
昔から先人の知恵がそう伝えてきた。
抑え込もうとすれば却って痛い目に遇うのが落ちだからね。
649 :
名無しSUN:2011/10/17(月) 06:36:42.29 ID:bnPx0IMs
せっかく自然が作り出したものなんだから人間は手を加えるな!
650 :
名無しSUN:2011/10/17(月) 07:40:50.37 ID:lBGkn/rm
台風の形についてお詳しいみなさまに質問いたします。
一代目ハイタン05年5号や08年15号のような完璧な美しい円形ができるのはどのような条件が必要なのでしょうか。
また、今年は異常な動きをする台風が多いばかりか、台風らしい円形が全くありませんでしたが、これはなぜでしょうか。
651 :
名無しSUN:2011/10/17(月) 11:24:33.10 ID:6olpqNGt
>>649 内容は
>>648と似ているんだけど
ちょっとどこかが違うような気がすw
過去の例に見習えば住む土地が安全かどうかの
判断くらいは自己責任だと思う。
いくら河川の治水技術が進歩したからと言っても
所詮人間の力では自然を抑え込むのは無理なんだからね。
652 :
名無しSUN:2011/10/17(月) 11:47:48.28 ID:6olpqNGt
>>650 質問の回答は難しいような気がします。
何故ならば、現在の科学で僅に残された
台風の解明されてない部分であるからです。
つまり、台風の発生予知が現在の進路予想並になれば
かなり解明されたと言えるでしょう、例えば
来年の台風発生個数は22個±2との予報が出来る時代になれば...。
質問の回答はその時代迄お待ち下さい。
今回答出来るとすれば20%程度の中身でしょうからw
653 :
名無しSUN:2011/10/17(月) 11:54:49.42 ID:NZI7qcH/
てか今ある湖の多くは元堰止め湖らしい
普通にそのまま湖になるんじゃねw
654 :
名無しSUN:2011/10/17(月) 17:52:13.95 ID:lBGkn/rm
ありがとうございます。答えはわからないとのことですが、とても納得いくご回答でした。台風って本当に奥深く謎に満ちた存在ですね。
紀伊半島に土砂ダムが形成されるほどの雨が降ったのはおそらく1889年以来でしょうね。私は紀伊半島に在住していることもあり、熊
野川流域の住民からはたびたび現世に語り継がれている明治十津川豪雨の話を聞いてきました。これは熊野三山のひとつ、本宮大社の
旧社殿が流失した豪雨としても知られています。まさかそれ以来の記録的豪雨が311大震災の年に起きるなんて。
台風はヘクトパスカルや風速で判断し勝ちですが、中緯度かつ急峻な山を持つ日本では風よりもむしろ雨をもっと意識するべきと実感しました。
655 :
名無しSUN:2011/10/17(月) 19:14:46.13 ID:puTaVkJo
15号は綺麗な円形になったと思うけど。
656 :
名無しSUN:2011/10/17(月) 22:31:12.00 ID:bWlUUDJP
1112の事後解析が出たが誰も触れていない件。
発生時刻と温低化時刻は速報解析と同じ。
笑ったのが、常時暴風域を伴っていなかった事。
最盛期は965hPaで最大風速35mの強い台風と解析されていたが、
970で25m。高知県上陸時は984で25.
657 :
名無しSUN:2011/10/17(月) 22:43:26.69 ID:bWlUUDJP
やっぱり1112ってスカスカだったんだね。
658 :
名無しSUN:2011/10/17(月) 22:51:00.00 ID:lBGkn/rm
656
“よくある台風”の怖さをまざまざと見せつけてくれましたねタラスは。
よく台風への対策は沖縄から学べと聞くが、沖縄だけでなく、むしろ強い勢力での直撃を受けることと猛烈な雨による土石流災害を両方経験している九州や四国、紀伊半島から学ぶことの方が多いのではないでしょうか。
659 :
名無しSUN:2011/10/17(月) 23:18:54.28 ID:7vmmiXo3
1115の上陸したときの気圧は事後解析で949になるのかな?
それとももう少し低いのか・・
660 :
名無しSUN:2011/10/18(火) 08:45:49.57 ID:W1kFov4H
月初めの「これから本格的なシーズン」的な書き込みも、今となっては懐かしい
661 :
名無しSUN:2011/10/18(火) 11:11:15.59 ID:+rYQOyQa
>>660 常識的にみたら台風の発生は
年内いっぱいは続くとみるべきだろうな
平均では5個以上は発生するはず。
もしこのまま発生が無く低調傾向が続くとなれば
学術的にはあきらかな異変と考えるべきかと思われる。
662 :
名無しSUN:2011/10/18(火) 11:43:19.45 ID:+rYQOyQa
>>654 まともな回答出来ずに申し訳ありません。
確かに台風には"何故"がつきまとう科学では未解明の部分が他々あります。
速報値と事後解析の違いも、如何に解析が困難なのかの証明でもあり、
更に予知ともなれば、とても人間の手では及ばない謎を秘めているのです。
だからこそ台風に惹かれる人々も出てくるのでしょうかw
663 :
名無しSUN:2011/10/18(火) 11:45:33.19 ID:+rYQOyQa
>>657 1112は大型の台風によくある特徴を持っておりました。
スレ的な表現だと"奇形"台風だったことです。
普通の台風は一つの擾乱が一つの渦を持つものですが、
12号は2つの擾乱が牽制しながら発達した台風でした。
台風の中心に2つの渦を持ち眼の直径は200kmを越えておりました。
それがスカスカの要因でした。
664 :
名無しSUN:2011/10/18(火) 12:50:19.68 ID:0e0Mlxw5
>662
いえいえ、あれ以上の納得いくお答えはないでしょう。本当にありがとうございます。おっしゃるとおり、
台風は人間の力では永遠に解明できない存在なのかもしれないですね。まず、「前列」というものも存在し
ないのかと思います。
>663
6号マーゴンもはじめそんな感じでしたね。6号はさらに7号まで取り込んでしまいました。形状的にも、
四国上陸で紀伊半島に多大な豪雨被害をもたらしたことも似ていると思いました。
もしできることなら、明治大水害の際の台風の衛生写真を見てみたいものです。勢力もコースもタラスと類
似していたと聞いたことがあるので。
665 :
名無しSUN:2011/10/18(火) 13:04:39.34 ID:0e0Mlxw5
>661
そうですね。次の21号という数字も10月下旬という時期も恐ろしいです。
666 :
名無しSUN:2011/10/18(火) 22:47:52.08 ID:9CjZYluQ
いまから来る台風の役目って、なんなのかね?
夏場は海水温下げて、日本近海にくるべき季節の魚たちを招き入れる役目などあるけど。
667 :
名無しSUN:2011/10/19(水) 00:32:40.20 ID:hUCV4Gx4
ID:+rYQOyQa ID:0e0Mlxw5 言葉遣いがバカ丁寧なのはわかるが、
なんかピンボケだし、キモいワ。
668 :
名無しSUN:2011/10/19(水) 01:22:28.11 ID:1pJp+0Hg
なんか知りませんけどね
669 :
名無しSUN:2011/10/19(水) 08:14:48.29 ID:gyow9rNP
『台風学入門』の表紙や、台風EYEトップページのタイトルにある画像、Wikipediaの気象カテゴリアイコンなど、いたるところに0514号が採用されているのはなぜでしょうか。
670 :
名無しSUN:2011/10/19(水) 08:33:30.09 ID:7hVzyzfO
なんも知りませんけど?
671 :
名無しSUN:2011/10/19(水) 14:57:53.74 ID:ZROu8dfD
>>667 どうかされましたか?
なんなのか知りませんけれども。
672 :
名無しSUN:2011/10/19(水) 15:53:09.50 ID:suYL/iro
>>
673 :
名無しSUN:2011/10/19(水) 17:00:33.16 ID:uIujUw6G
>>666 ゾロ目ヲメ!
あくまでも概念になりますが
ご説明致します。
既に台風の役割はご存じのようですから詳細は省きますが、
地球の大気循環の一つ、赤道を境に南北の極への熱運搬を
促す役割を担っております。
もちろんピークの夏場だけではなく、年間を通してのお勤めです。
674 :
名無しSUN:2011/10/19(水) 18:27:18.44 ID:4YdJrwdD
台風の役目はコロッケを美味しく食べさせるためにあるんだろ
675 :
名無しSUN:2011/10/19(水) 18:59:59.32 ID:gyow9rNP
そのコロッケの生みの親?に当たる10年前のかの台風は、台風と言われなければ普通の低気圧にしか見えない姿をしてましたね確か。
676 :
名無しSUN:2011/10/19(水) 23:51:52.57 ID:QFveo7On
677 :
名無しSUN:2011/10/19(水) 23:59:34.57 ID:QFveo7On
>>674 素晴らしい!! よくぞ気づいてくれましたね。
揚げ物でも比較的熱の通りの良いもの(例えばコロッケ等)を揚げるには
沸点が下がる方が揚げ過ぎにならず美味しく揚げられます。
これに当てはめますと、台風などの最中に揚げ物をすれば
気圧が低く沸点が下がりますのでコロッケが美味しくなる原理ですね。
678 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 00:00:53.63 ID:zk5JFM3Y
>676
こうして見てみれば、そうですね(/・ω・\)
0505や0416、0418などと比べてしまうからどうしてもpabukは見劣りして見えてしまいました。
679 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 00:03:58.43 ID:a8hHeAJ8
680 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 00:05:10.18 ID:Mh6QAXxJ
681 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 00:11:50.49 ID:kd8WbBYN
>>679 それはそうでしょう、
PABUKは初代も2代目も960、970と、あまり発達しませんでした。
猛烈台風と比較するのはかわいそうかとw
682 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 00:13:45.50 ID:kd8WbBYN
683 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 01:01:25.87 ID:zk5JFM3Y
>681
うん確かにwかわいそうなことをしてしまいました。
でも、図体の大きさだけは負けないですね。あと、pabukはおめめぱっちりと言ってもいいのかな?
684 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 02:10:30.41 ID:h2szg6gT
きれいな台風といえば0922
異論は認めない
685 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 02:55:54.39 ID:xU+iGJ3w
今の日本は台風よりももっと酷い災害に見舞われそうになってるよ。
日韓スワップとTPPだ。
日本の資産が紙切れ同然になってしまう日韓スワップと、日本の産業が
メチャクチャになってしまうTPP両方とも阻止しなければ。
日本が大震災や台風災害以上のダメージになってしまうよ。
686 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 07:00:33.69 ID:EiuqyNLF
竹島を占領してる韓国など助けるな!
687 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 08:49:07.43 ID:AnyIpUfB
688 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 09:03:21.20 ID:zk5JFM3Y
>684
0922、シーズン外だから存在感薄いけど確かにきれいですね。どうしてもシーズン真っ只中の台風に注目してしまうからか、0416、0418、0514がやはり今までのなかでは一番きれいだったかな。
689 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 09:29:35.55 ID:C7WCVfRO
なんで韓国なんか・・・糞ッ
と言いつつ晴れてきたな
690 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 16:06:29.64 ID:J+L6MMsh
>>684 オレの好みはデブでブサイク(但し巨乳限定)だから
趣味が合わんなwwwwww
691 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 18:43:53.10 ID:cI7fjWow
まさか2年続けて発生無しもアリエール?
確率的にそれは無いと信じたい!
いや必ず発生するだろう。
692 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 18:48:50.64 ID:UTJOCOfj
確か去年の今頃に14号が発生して
関東に向けて進んできたが、
今年は10月に入ってから何の気配も感じさせない。
このままでは終れないんだが・・・
来月になれば場も変わるだろう。
693 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 18:56:16.44 ID:ao7CcB+E
何故台風が発生しない(来ない)のか
原因を調べてみた、ら
わかりました理由が。
なんと
>>646のつっちーの書き込みが
その原因だったとは・・・。
694 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 19:00:27.39 ID:gk5moxMk
>>646 ちつのこタソ、責任とって
修正するか謝罪しろよ
695 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 20:03:03.78 ID:wESAMMB5
つちのこ、お前のせいだったのか。
マリアナあたりまで行って「壮絶な渦があああああ」
とか叫びながらぐるぐる回ってバウム作って来るように。
696 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 20:07:19.90 ID:+1+Aw/kv
>>688 近年で一番綺麗な可視画像は0914。異論は認めない。
もう2年も壁紙だ。
697 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 20:37:42.90 ID:u6E+xWA3
>>696 超絶同意
9/18の衛星画像は思わず「美しい…」って声が出てしまうレベル
ってか実際声出してしまって周りに引かれた
台風オタなの隠してたのに
698 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 20:45:54.81 ID:zk5JFM3Y
>696、697
では、0918の10月5日のはいかがでしょうか?私はよくこの2つを間違えてしまいますorz
でも0914は確かに整いすぎていましたね。なぜデジタル台風壁紙の美しい画像に出てこないのでしょうね?
699 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 20:55:03.34 ID:EpKoeL8/
今年は、台風シーズン終わるのが早すぎだな。
700 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 21:45:48.50 ID:5nmsUoEv
シーズン始まったのも5月と早かったからしゃーない
701 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 21:49:06.48 ID:UFj2FUmu
>>698 大きさと強さを兼ね備えていないと、デジタル台風の美しい台風に採用されない
702 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 22:06:05.07 ID:zk5JFM3Y
>701
ということは、0514以降現れていないということでしょうか?
>700
今年はシーズン終わるの早いかもしれないけど、上陸台風すべてが激甚災害になってしまいました。それも、12号は戦後最悪の土砂災害に120年来の豪雨という。新潟福島豪雨合わせ、気象に関しても平成最凶の年のような気がします。
703 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 22:42:03.59 ID:w2l9Pm+x
0514のヨイショ、いい加減しつこい。
704 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 23:00:26.76 ID:zk5JFM3Y
>703
0514のヨイショ? 0914の間違えでは?
705 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 23:04:48.94 ID:t8bmO9et
正直言って俺も
ですます調の0514推しがいい加減鬱陶しいな
そりゃ0514は衛星画像で見ても綺麗だし強い勢力で上陸したけど
んなもん過去の猛者から考えたら数あるうちの1個に過ぎない
706 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 23:24:26.74 ID:5nmsUoEv
707 :
名無しSUN:2011/10/20(木) 23:48:20.11 ID:kd8WbBYN
708 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 00:08:35.16 ID:gooAGsyw
>>702 確かに、2006年以降は、大きさと強さを兼ね備えた台風が出現していない
例えば、今年の1109は、事後解析でぎりぎり大型認定
激甚災害については、正確には、1106が局激指定で、1112と1115が本激指定
ちなみに、0909は上陸台風ではないけれども本激指定だった
709 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 00:32:41.51 ID:Vop7DQE/
>708
0909etauの際の土石流も酷かったね。映像でしか見てないけどぞっとした。
1112の被災地は何ヵ所か実際に見てきた。1112の被災地の中には1106で局激に指
定された場所もある。1112で、場所によっては1115でさらに被害が拡大した。台
風でこんな酷い年は私が生きているわずかな期間でははじめて。
日本という国に限れば、台風は風よりも雨の方が断然怖いと私は思う。
710 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 00:37:21.09 ID:OLng1S4/
いくらなんでも2004年よりはマシだろう。
711 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 01:05:25.96 ID:1JCj4hLF
これで0613以来5年、まともな台風の九州上陸が途絶えることになる。
やっぱり台風の本場は九州だ。10月も非常に温暖で接近台風が存在しても
おかしくないのだが、赤道収束帯とそれに吹き込む南西風が何故か急激に
力を失った。
712 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 01:39:19.85 ID:YfJsP2IS
>>706 もっと前からいるよ、一時期「NABI厨」って呼ばれてた人ね
ナビスレ立ててそっちでやれ的な流れがあったはずなんだけど、そこいらは全く無視された模様
別に何年何号好きでも構わないんだけど、少しは空気読んで欲しい
713 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 05:09:08.09 ID:qKFMCG+p
>>711 そりゃあ、熱帯対流活動は活発な時期もあれば不活発な時期もあるしね。
9月があんだけ活発だったら、休止期間があっても仕方ない。
714 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 05:56:25.92 ID:gooAGsyw
>>711 2007年に、0704と0705が九州上陸していますよー
0704と0705はまともな台風ではないのかなw
715 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 07:47:48.61 ID:Vop7DQE/
>711
私もそう思う。これまで、国内で一番台風の影響を強く受けている地域はやっぱ九州だね。九州は比較的強い勢力で上陸することが少なくない上、土石流などによる豪雨被害も多い。
716 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 09:35:21.40 ID:TW3adItV
やっぱりみんな台風の衛星画像とか保存しまくってるのかな。
717 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 10:17:10.36 ID:Vop7DQE/
>716
はい!台風専用ディスクができるほど。例えば04年16号チャバの画像が複数ある場合は200416_01といった感じで画像タイトルをつけていた。
718 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 11:37:36.92 ID:hA6YnCy6
719 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 12:02:55.07 ID:cobikiRH
>>710 紀伊半島周辺に限れば
2004年の比ではないだろう。
720 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 12:23:22.13 ID:cobikiRH
>>709 台風災害で怖いのは豪雨というのは
日本だけではないでしょうね。
台風馴れしたフィリピンや台湾でも
人的災害は豪雨によるのが常ですね。
ただ豪雨災害は予知が難しいのが課題でしょう。
721 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 16:28:09.02 ID:hA6YnCy6
722 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 16:57:58.15 ID:VqUZGfPw
>>721 1個でも上陸すれば確率高いほうだろ
年間平均だと1割程度だからなァ。
723 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 18:28:30.86 ID:ojcFxEp1
樺太、台湾、海南島を日本の領土にしたら台風の上陸数は激増しそうだな。
724 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 18:49:52.84 ID:lSv9K8Pw
>>723 残念ながら上陸数はほとんど変わらんよwww
725 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 20:49:14.86 ID:ojcFxEp1
台湾と海南島でかなり数が稼げるので激増間違いなし。
726 :
名無しSUN:2011/10/21(金) 20:59:55.85 ID:ZoA2F6G8
台湾も海南島もでかいから上陸扱いになるだろうな。
樺太は糞デカいだけで上陸数には貢献できない。
728 :
名無しSUN:2011/10/22(土) 11:00:50.49 ID:7u0Cnq1F
729 :
名無しSUN:2011/10/22(土) 11:13:12.62 ID:+43FMA2G
>>728 2、3個増では激増とは言えんよw
3つの国が加わるのだから最低でも3個、
それ以上増えないと激増とは言わないからね。
730 :
名無しSUN:2011/10/22(土) 14:00:29.31 ID:dpAexRtK
>>728と729
今年の20号までだと
海南島には2個上陸、後1個は掠めて通過。
台湾には1個上陸しています(審議中)
以上の3個が増えるかと。
3個じゃ激増とは言えませんかw
731 :
名無しSUN:2011/10/22(土) 14:07:31.86 ID:mi7GMbmI
もまいら自国の領土さえも
護れない日本の実態をして、
海南島? カラフト?そして台湾とか?
寝言でも嘘に聞こえるぜよwww
732 :
名無しSUN:2011/10/22(土) 14:08:09.94 ID:/ogFeCJ5
今台風が発生していたら、間違いなく奇異串だったな
733 :
名無しSUN:2011/10/22(土) 17:55:52.33 ID:nkuwZf2m
今年は終わりでしょうか ?
734 :
名無しSUN:2011/10/22(土) 18:43:42.66 ID:K33kDr5x
>733
終わりでしょうね。
しかし、生まれてこの方こんな台風の猛威を感じた年は初めてかも。今年の12と15はあまりにも惨すぎる。
今齢はもう渦いらんわ!
なんか知らんけど¿
736 :
名無しSUN:2011/10/22(土) 22:45:27.13 ID:9hXOY0/m
九州より小さな台湾島と海南島。この2島だけで年平均3〜4個は上陸している。
日本の平均上陸数が2.7個だから台湾と海南島が日本の領土なら上陸数は倍以上となる。
したがって上陸数は「激増」
737 :
名無しSUN:2011/10/22(土) 22:47:34.42 ID:9hXOY0/m
ということで尖閣諸島を中国にくれてやるかわりに台湾と海南島を日本の領土とすることに決定。
738 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 00:00:12.76 ID:+omsHhJk
一週間後に鹿児島へ行く予定です。
何年ぶりかの里帰りなので天気が気になるのですが、台風など大丈夫でしょうか?
携帯からすみません
来年も過去に例を視ぬ奇怪渦の連発やろな!!
なんか知らんけど¿
740 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 07:14:00.81 ID:J4KM+qAR
741 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 08:25:31.75 ID:Mi7RmCi2
742 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 09:22:31.21 ID:i9iwfnmI
しかも、北西方向から侵入するnewタイプ紀伊串までww
743 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 10:18:22.34 ID:OE0TqDT6
>>738 九州に影響するような
台風の欠片もありませんから
安心して旅行して下さい。
744 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 10:38:29.54 ID:T7uZAsA9
>>736 内容のない
>>723レスに敢えてぶつけた
>>724に
みんな『釣られた』だけだろうwwwwww
>>724のレスの意味は
台風スレで敢えて単純な足し算に『ほとんど変わらん』と言い切る
レスを掘り下げて思考してくれよ。
※日本の領土になったからっと言って、
台風が好き好んで上陸が増える訳は無いよ。
だから上陸数は今迄とほとんど変わらんだろう、ってな。
745 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 10:47:13.70 ID:o+3XYK6L
TALASはなぜ、名称使用禁止にならないのかな?
746 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 10:50:35.15 ID:HgJIhx+Q
>>744 最近には珍しく結構釣れましたな、
>725>726>728>729>730>731>736>737
大漁オメ!w
747 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 11:22:46.33 ID:HgJIhx+Q
>>745 仮に12号TALASを今後欠番にしたら・・・
来年から台風を数えるのに11号13号と不便になります。
プロ野球での球団の欠番はありますが、台風では一度もありません。
更に、12号TALASは日本では台風12号と呼ばれており
国際名ではTALASですが、
ご存じの通り日本国内でタラスと名乗っているのは
このスレとか一部の住人だけです。
ですからTALAS名だけを欠名にする必然性が国内にありませんから、
他国からの申し出がない限り欠名→変更はされないと思います。
つまり被害のあった国では別名で名乗っている為、影響が無いからです。
同じような事例はフィリピンとか他の国でもありました。
748 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 11:30:40.28 ID:FLs9mVZi
もしもし、もう今年のシーズンは終了でしょうか。
749 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 11:46:38.82 ID:o+3XYK6L
>747
そうですか。ありがとうございます。
そういえば、maemi、nabi、changmiなど、欠名になっているのはなぜか韓国名が多いですね。
フィリピンでは、jolinaやisangなど、見たこともない台風名を使っているのを見たことあります。
750 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 12:55:44.08 ID:M9OJZ79t
>>749 数年前フィリピンで風神Fengshenで
フェリーが沈没し数百人が亡くなりました。
しかしフィリピンでは別名で名乗っておりましたから
国際名の風神Fengshenへの風当たりは全くなかった為
今でも使われております。
日本では台風災害は欠番(欠名)ではなく被災(地)名を名づける風習ですが
近年はそれも無くなりましたね。
751 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 13:16:02.57 ID:o+3XYK6L
>750
2000年以降ほとんど見られなくなりましたね>地名台風
きっと、悪いイメージを与えかねないし、風評被害や被災者感情を考慮してでしょうね。
近畿南部在住の自分としては、今年の6、12、15と7年前の21号と、とにかく3で割れる数字のものが怖いです。
752 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 15:16:07.20 ID:LEyHWYfo
今年は台風の当たり年だったな、
紀伊はやられたし、関東付近も通ったし、
おまけに17から20号まであっち方面にいってタイが水没して日系企業も沈んだし、
753 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 15:32:58.65 ID:o+3XYK6L
>752
本当にそう思う。酷い当たり年。
9月は日本、そして9〜10月にかけてはタイ始めカンボジアやフィリピンが大変でしたね。ほか15は、東北被災者にも大きな影響ありましたし。
紀伊半島には、いまだに重機が入らず、被災当時のままの集落もあります。自分ら一般ボランティアには何もできないのが辛い。
754 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 17:16:24.00 ID:4LccA4nF
フィリピンを日本の領土にしたら上陸数が大激増間違いナシだな。
755 :
738:2011/10/23(日) 19:28:41.11 ID:Nv2CHyZA
>>743 レスありがとうございます。
はい、安心して楽しみたいです。
ありがとうございます
756 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 22:48:07.20 ID:oRvTYodQ
>>754 釣られてあげるよwww
フィリピンが日本領土になっても上陸数には変化はないよ!
1個か2個ぐらい日本好きな台風があってもいいだろうにwww
757 :
名無しSUN:2011/10/23(日) 22:53:46.79 ID:oRvTYodQ
>>756 いかん 引っ掛かったらしいな
台風とは言っとらんかったか
>>754は
日本領土になって上陸が増えるのってなんだろうか!?
758 :
名無しSUN:2011/10/24(月) 00:34:04.92 ID:OBMAYPDt
759 :
名無しSUN:2011/10/24(月) 00:44:37.20 ID:OBMAYPDt
>>752>>753 台風だけに限らず
巨大地震や大津波などの自然災害。
世界的にも希な原発事故による放射能汚染。
もうこれ以上の災害って何があるんだっつうの!
ひどい年になったもんだ
760 :
名無しSUN:2011/10/24(月) 00:47:17.12 ID:OBMAYPDt
>>759 まさか飛行機でも落ちることないだろうな
もういやだよそんなニュースは
761 :
名無しSUN:2011/10/24(月) 11:23:02.89 ID:+KriLorI
台風発生しないな
必ず発生するはずなんだが・・・。
762 :
名無しSUN:2011/10/24(月) 11:29:01.91 ID:N4Cl71lZ
そんなに発生してほしいの?????
763 :
名無しSUN:2011/10/24(月) 11:40:45.51 ID:YDQPB55D
向こう10日くらい予定なし
もうシーズンは終わりだろ
764 :
名無しSUN:2011/10/24(月) 12:04:30.97 ID:19Hjx5Sx
そうだね、例年ならば少なからず幾つかは必ず発生するはずなんだが、
去年からおかしくなっている。
今年も暫く発生が止まっている、
終りのはずはないのだが・・・。
もし今年もこのまま台風発生がなければ、
地球規模で気象への影響が心配される。
来年も中緯度以北で皺寄せの気象異変が発生してしまうだろう。
765 :
名無しSUN:2011/10/24(月) 18:49:55.58 ID:kz0o9ghd
フィリピンが日本の領土になったら上陸数が大激増は間違いない。
なにしろフィリピンは風速17.2m以上の熱帯低気圧の平均上陸数が世界第3位、
面積あたりの上陸数は世界一だからな。
766 :
名無しSUN:2011/10/24(月) 19:13:30.86 ID:SBMRF/hy
>>764 熱の高緯度への輸送が滞るから影響あるかもね。
夏はより暑くなり、冬はより寒くなることが想像される。
今年の春、932hpaの低気圧をはじめ、940hpa台の温帯低気圧が多発したのは
南北の温度差を解消しようとしてのことだったのかも(去年は最少発生)。
767 :
名無しSUN:2011/10/24(月) 22:31:12.92 ID:JOi2S+v4
紀伊半島以外で台風の当たり年で今年の降水量がやばい地域ってどこかな
逆に関係があまりない地域も知りたい
768 :
名無しSUN:2011/10/24(月) 22:36:58.46 ID:mPd7WFjb
いよいよ明日は気象庁のHPで1115の事後解析などが公表されるね
769 :
名無しSUN:2011/10/24(月) 22:37:32.60 ID:dQUVzMkM
>767
北海道。紀伊半島に影響与えた12号による湿った空気の影響で、1981年以来の規模の洪水があったとのこと。ほかは激甚災害があった新潟福島豪雨は、台風9号による影響が決してゼロではない。四国も6号でかなりひどい豪雨だったらしい。都市部では15号名古屋とか。
770 :
名無しSUN:2011/10/25(火) 02:01:40.79 ID:85IDcipF
>>765 フィリピンが日本領土になったからといって
上陸数に変化は出ないのだよ、これが答えw
スレの流れよんでる?
771 :
名無しSUN:2011/10/25(火) 02:24:01.32 ID:85IDcipF
95W.INVEST
15kts-1010mb-199N-1348E
772 :
名無しSUN:2011/10/25(火) 15:00:10.41 ID:UeRsK0iq
1115の事後解析どーなった?
上陸時 「非常に強い」陥落か!?
773 :
名無しSUN:2011/10/25(火) 19:08:13.43 ID:qT27gsxS
774 :
名無しSUN:2011/10/25(火) 20:09:22.38 ID:55hjqUF2
フィリピンが日本の領土になると年間上陸数は平均10個近くになり、大激増間違いなしだな。
775 :
名無しSUN:2011/10/25(火) 20:46:33.47 ID:A1/1H6Ha
領土厨うざいよ
776 :
名無しSUN:2011/10/25(火) 23:21:55.88 ID:85IDcipF
>>774 日本の領土は、取られはすれど増えることはないから
あり得ない話はやめろよな。
777 :
名無しSUN:2011/10/26(水) 06:27:31.87 ID:1zd44tP1
世界統一して全世界を日本の領土にすれば台風、サイクロン、ハリケーンの年間上陸数は30個以上になる。
778 :
名無しSUN:2011/10/26(水) 07:06:27.05 ID:6G/yNYcw
>775
同意!いつまで続くんだろうね。まだ個々の台風厨の方がまし。
779 :
名無しSUN:2011/10/26(水) 11:17:35.82 ID:Pl8EkgrQ
>>777 その前にオマイの家庭を統一しろよ
だいたい想像つくわw
780 :
名無しSUN:2011/10/26(水) 11:28:10.65 ID:x/9LvQ52
>>778 もうすぐ11月、このスレ残り220レス。
毎日4レス必要だから、このペースだとギリギリか。
スレの埋め立てやってもらえばちょうどいいと思うよw
781 :
名無しSUN:2011/10/26(水) 11:33:38.96 ID:IlL3TR1D
782 :
名無しSUN:2011/10/26(水) 11:53:54.65 ID:HMkFObt/
統一厨は
>>724に釣られて
よっぽど悔しかったんだろうなbw
783 :
名無しSUN:2011/10/26(水) 20:06:24.02 ID:D73VedVt
世界統一したら大激増間違いなしだからな。
784 :
名無しSUN:2011/10/27(木) 00:59:41.22 ID:EzWZNvwj
96WINVEST.15kts-1010mb-49N-1637E
785 :
名無しSUN:2011/10/27(木) 22:40:31.04 ID:fDNfneq4
>>783 世界統一って手始めに幼稚園バスを襲撃するのかね?
786 :
名無しSUN:2011/10/28(金) 00:41:27.52 ID:DUjLY+wy
787 :
名無しSUN:2011/10/28(金) 10:24:09.58 ID:51qDigCf
wniに今年の台風振り返りがでたね。やはり日本に大きな被害を与えたのは12、15だけど、6も十分に雨が凄まじかった。
788 :
名無しSUN:2011/10/28(金) 11:40:43.23 ID:HraoCjVP
>>787 どこが?6号は風はまったくというほどなく、雨も少量。
789 :
名無しSUN:2011/10/28(金) 12:13:10.28 ID:51qDigCf
>788
私が知っている地域では6号による豪雨で避難所が土砂に流された。犠牲者はいなかったけど6号によって被害を受けたところが12でさらにひどいことになったので、今になって6号も怖いと思った。
台風で怖いのは風もそうだが雨の方が断然怖い。
790 :
名無しSUN:2011/10/28(金) 12:28:11.38 ID:eCQs73/t
>>788みたいな台風と無縁の地域だった人が「たいしたことない」と豪語するのが
正直言って一番醜いんだよな
おそらく関東人とかだと思うけど
791 :
名無しSUN:2011/10/28(金) 12:30:54.99 ID:xZyEFlW5
沖縄の人だったら、凄かったのは、やっぱり9号でしょう
792 :
名無しSUN:2011/10/28(金) 12:52:46.67 ID:51qDigCf
>791
2号もですよね?
日本が南北に長いがゆえ、住む地域によってひどい台風は異なるね。
ただ今年の12だけは次元が違った。
793 :
名無しSUN:2011/10/28(金) 14:58:07.80 ID:jq4N/rRe
>>790 人は身内に犠牲が出来て初めて
他人の痛みが判るもんだよ。
ある人権弁護士は死刑廃止を唱えていたが
身内が事件で亡くなった、そしてその裁判では
犯人に極刑(死刑)を望んだという。
>>788もいつかそれがわかる日が来るだろうよ。
794 :
名無しSUN:2011/10/28(金) 15:12:38.82 ID:jq4N/rRe
>>792 そうですね12号は桁違いの台風だったと思います。
表現は不適切かも知れませんが、3拍子揃った台風でした。
災害(大雨)の3拍子とは、地形、大きさ、時間です。
みごとにいづれも満点の台風でしたからこれだけの災害が起こりましたが、
行政の対応の遅れなど課題も幾つか露呈され改善の余地もハッキリしております。
795 :
名無しSUN:2011/10/29(土) 14:46:41.56 ID:DzvQ8Gf+
12号は全国に大雨もたらしたな。
全国どこの地域も数日間の雨の量は10年ぶりとかだったり
一部は新記録作ったりひどかった
亡くなった人も100人近くだし
15号も東京の交通機関乱れまくり3.11以来歩いて帰る帰宅難民でたよな。
で謎だったのが7号かな
6号の下あたりにでき白玉サイズで数日で消えた台風
もう一個何号か忘れだが一瞬で温低化したのがあつたな
796 :
名無しSUN:2011/10/29(土) 15:00:52.54 ID:KQmWfU66
>795
14号のことかな?1000hpを割らなかったね。
ここ10年、14号という番号の台風は立派な眼を伴うものが多かったから、今年の14は意外だった。
797 :
名無しSUN:2011/10/29(土) 15:30:42.89 ID:JjNHDyAp
3月11日=33(3×11)
6号12号15号=33(6+12+15)
必然的になっとるw
798 :
名無しSUN:2011/10/29(土) 18:08:46.17 ID:JRUpBpC1
10月発生数1個は35年ぶり最少タイ記録
結局やはり今年も平年発生数を大きく下回りそうだな
799 :
名無しSUN:2011/10/29(土) 22:42:50.25 ID:Un3dj3tL
そもさん!
日本の記録なのにタイ記録とはこれいかに!
800 :
名無しSUN:2011/10/29(土) 23:01:38.13 ID:nJbLjuxd
801 :
名無しSUN:2011/10/29(土) 23:22:21.09 ID:nJbLjuxd
>>795 7号が寿命21時間、1000hPaの台風でした。
その次が20号、1日と6時間最低気圧1002hPaの弱小台風でした。
802 :
名無しSUN:2011/10/29(土) 23:27:05.09 ID:kwgrxDeg
803 :
名無しSUN:2011/10/29(土) 23:57:01.63 ID:VuAjkCTV
804 :
名無しSUN:2011/10/30(日) 08:34:27.82 ID:+8s0+CFu
>>802 前スレでもレスあったが
150kts 75m/sクラスの風雨だろうな
805 :
名無しSUN:2011/10/30(日) 11:22:54.26 ID:VK7KrVcg
>>795 14号は、確かにうすい感じの台風だった。
ただ、1008hPaで台風を維持していたな。
1008hPaで台風というのは、十数年ぶりだとオモ。
806 :
名無しSUN:2011/10/30(日) 12:14:29.69 ID:wbFuIAp2
>>802 2004年8月ハリケーンCharleyが上陸した
フロリダでの映像ですね。
米国はハリケーンの勢力は衛星画像からの推定と
航空機観測を併用しております。
Charleyの発表値は944mbではありますが、
映像中にある映像解析画像で判断すれば、
フロリダ上陸寸前に最発達し900前後に達したものと思われます。
このような一時的急速な発達には解析が追いつかないのが現実です。
807 :
名無しSUN:2011/10/30(日) 12:26:04.63 ID:pn4E342a
ニューヨークで観測史上初の季節外れの10月の大雪だと。NHK
これは季節外れの台風あるで。
808 :
名無しSUN:2011/10/30(日) 12:34:08.32 ID:RRirBCW0
>>805 1114は事後解析で熱低化がかなり前倒しになっている。
809 :
名無しSUN:2011/10/30(日) 12:40:58.93 ID:wbFuIAp2
>>806追加
すみません映像見直して944mbの出処がわかりました。
気象局発表値ではなく、撮影者所持のデジタル気圧計での
表示でしたね。
これはあくまでも参考値と見た方がよいでしょう。
計測方法で大きな誤差を表示する場合も常々ですから。
もちろん、立地や瞬間的には940程度の台風でも
60〜90m/s以上の暴風が吹くこともあります。
現地はこの例も考えられますが...。
810 :
名無しSUN:2011/10/30(日) 14:30:19.59 ID:hTQ1b8H0
大西洋のハリケーンは北西太平洋の台風と比べて同じ中心気圧でも
1分間平均風速で比べて最大風速が大きくなる傾向がある。
811 :
名無しSUN:2011/10/30(日) 17:50:04.10 ID:5CLswqy/
>>810 実際の勢力の差ではなく
値の表示の違いですね。
換算表を使えば問題ないでしょう。
812 :
名無しSUN:2011/10/30(日) 17:54:01.25 ID:dYZs8kj0
813 :
名無しSUN:2011/10/30(日) 19:19:15.45 ID:hTQ1b8H0
>>812 北大西洋のほうが平均気圧が高いから。
気象衛星で同じように見えてもタイフーンよりハリケーンのほうが風速が強い場合が多い。
もちろん、同じ1分間の風速で比較した場合。
中心気圧が実測で880hPaを割る台風が過去に7つあるがハリケーンの場合、
実測期間が台風よりはるかに長いのに1つもないのも平均気圧の高さと言うハンデがあるためだろう。
発生数そのものが少ないと言う点もあるだろうが。
814 :
名無しSUN:2011/10/31(月) 16:59:19.22 ID:0MdWrYIB
(T_T)
815 :
名無しSUN:2011/10/31(月) 21:51:11.45 ID:lx2z5psN
(┏◎-◎┓)
816 :
名無しSUN:2011/10/31(月) 23:46:09.41 ID:YOsfAPtN
>>813 × 「気象衛星で同じように見えてもタイフーンよりハリケーンのほうが風速が強い場合が多い」
○ 「気象衛星で同じように見えてもタイフーンよりハリケーンのほうが気圧が高い場合が多い」
同じ形態なら、台風とハリケーンの風速は同一
他のものは気圧だけ
817 :
名無しSUN:2011/11/01(火) 08:01:44.55 ID:7CvrkpNM
今年の9月台風発生数は、7月、8月、10月を足してようやく同等になるくらい多かった。8月、10月が少なすぎたともいえるが。
818 :
名無しSUN:2011/11/01(火) 13:31:18.98 ID:gjKFLugt
819 :
名無しSUN:2011/11/01(火) 14:25:10.85 ID:KZGuugak
>>817 しかも10月は記録的な少なさだった。
今年こそ平年並の発生数かと思っていたが
急失速してしまった。
2年続けて同様の現象が現れるとは、あきらかに
気象の異変が進行しているのを感じる。
820 :
名無しSUN:2011/11/01(火) 14:50:07.77 ID:7CvrkpNM
>819
しかし、いきなり相次いで本州や四国九州まで接近した1、2、言うまでもない12、15と内容が内容であるだけに、個数の割りには「当たり年」になった。そして、当たり年だったのは決して日本だけではない。
821 :
名無しSUN:2011/11/01(火) 15:09:25.08 ID:3xBmdvh2
>>819 たった2年の事で異変の進行って言われてもなあ。
最低でも10年スパンで捉えていかなきゃ「あきらか」とまではいかないだろう。
822 :
名無しSUN:2011/11/01(火) 19:00:50.53 ID:2DQyKZl4
>>821 鈍感にも程があるよ・・・つうか言葉が悪くてスマンw
去年の台風発生数は51年以降最小を記録した、
60年間での記録だ、しかも11月以降の発生も皆無。
もちろんこれも特筆すべき記録である。
まぁ数十年に一度ならば異常現象で片づけられるが、
今年は順調かと思いきや、台風発生がパタリと止まった。
世に確率が存在するならば、2年続く確率は如何程か?
異変を察知するのも予知の技量だろう、
先に言った鈍感は、この逆を意味するわけだ。
823 :
名無しSUN:2011/11/01(火) 19:10:52.41 ID:2DQyKZl4
>>820 しかもその2号も、台風の勢力は逸したが
高知付近に上陸している、実質上陸同様だ。
確かに発生数の割には上陸が多かったと云える。
824 :
名無しSUN:2011/11/01(火) 19:18:04.33 ID:QY3zRQ0Z
825 :
名無しSUN:2011/11/01(火) 20:18:30.59 ID:uYvBL05Z
15号の上陸時の勢力が「非常に強い」から「強い」に格下げ。
結局、東日本初の「非常に強い」きろくは幻に終わった。
826 :
名無しSUN:2011/11/01(火) 20:38:11.72 ID:JakiEvgD
実測で950未満の気圧が出ただけで十分だ
827 :
名無しSUN:2011/11/01(火) 22:04:33.21 ID:Ig1MCEgR
1115の事後解析はどこで見られる?
828 :
名無しSUN:2011/11/01(火) 22:12:16.71 ID:OjPcvJp9
829 :
名無しSUN:2011/11/01(火) 23:04:41.81 ID:KXkU5YG7
タイって台風あんまりこないのかなぁ
治水に危機感なさすぎだし
830 :
名無しSUN:2011/11/01(火) 23:21:07.04 ID:KjMbcm59
てか大雨降ったの三週間前とかだよね?
まだ水に漬かってるとか物理法則に反してねw
831 :
名無しSUN:2011/11/01(火) 23:29:06.31 ID:knPria4i
832 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 00:32:33.30 ID:iX+2EbT2
11月上旬は暑い予報ですが中旬以降例年並になるので沈没です
833 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 01:33:23.87 ID:8Q/HIORB
15号非常に強い陥落か。つまり9313が最後の「非常に強い」上陸って
ことです。あの豊後水道にでた段階ですっかり弱体化していた
あの13号がな。
834 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 08:12:25.12 ID:y+jhpOQz
835 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 09:51:04.38 ID:+mBPuHqC
>>833 上陸時の勢力どころか最盛期でも最大風速は85ktに下げられたから、一歩間違えれば一度も非常に強い勢力にならずに終わってるところだった。
しかしあの最盛期の衛星画像見ると920hPa、100ktでもおかしくなかったよな。
事後解析で上方修正されると思ってたらまさかの下方修正とは。
836 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 10:15:24.42 ID:+mBPuHqC
非常に強い台風の最大風速は85kt〜104ktなので15号は最盛期でもギリギリ非常に強い勢力だったと言うことになる。
837 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 11:08:49.73 ID:y+jhpOQz
再度書くけど、どこ掲載分?
気象庁公式にはまだ14号までしか出てないようなんだが…
838 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 11:21:24.65 ID:f3E3TCw0
11月に台風が来た記憶はないが11月の豪雨なら記憶にある
平成2年は11月の初めに(多分寒冷前線の通過で)西日本が激しい雷雨になって洪水となった
839 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 11:26:36.22 ID:PHhW4ePs
気象庁なかの人なんじゃねw
840 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 11:47:11.23 ID:PHhW4ePs
>>838 11月の上陸台風の記憶がない?
それって平成2年の大雨の記憶があるのなら
台風28号が30日に上陸した時の大雨と記憶が混同しているのでは?
平成2年は暖冬で前線が停滞し雨が多かった年でした、
そこに台風の接近、上陸ですから関東も一日中本降りの大雨でした。
841 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 11:55:01.39 ID:+mBPuHqC
842 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 12:54:20.02 ID:7vmGfq0D
久しぶりに週間予報でフィリピン東の熱帯擾乱にはっきり言及してるが、さて
843 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 14:08:43.87 ID:DXluz1fl
>>841 21日9時は945mbじゃないのかな
測候所の近くを通過しているから気象庁に詳細な情報を発表してもらいたい。
844 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 14:24:17.62 ID:CgKeqp83
テスト
845 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 14:28:03.51 ID:BWaWUUnz
テスト
846 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 16:35:59.83 ID:gY4WobeU
テスト
847 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 16:40:16.01 ID:DOOI+aiy
じ…じゃ俺もテスト
848 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 16:49:09.96 ID:CzmhxLd9
그…그럼 나도 테스트
849 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 18:03:38.07 ID:0HU+XqCV
テスト
850 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 18:16:42.79 ID:ITNVHJp/
ラスト
851 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 18:17:51.00 ID:RPlxwKfc
ガ…ガスト
852 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 19:26:25.85 ID:VPinNlow
>>835 自分も、あの台風の最盛期は仰るとおりの勢力だったろうと思う。
つか、過去の画像と比較してもそれ以外考えられない。
あの奇怪渦 920mb100ktで奇異串の化膿性もあったな!!
よう考えたら恐ろしいわ!なんか知らんけど¿
854 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 22:25:00.95 ID:VPinNlow
>>853 920はともかく、930はあり得たね。緯度的にも。
紀伊半島の緯度でも、ADTでCI6.0以上だったし。
855 :
名無しSUN:2011/11/02(水) 23:17:06.08 ID:7vmGfq0D
>>853 かえすがえすも残念だった、10年に1度の機会を逃がした
856 :
名無しSUN:2011/11/04(金) 21:17:55.04 ID:nzQYXclQ
857 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 22:46:10.80 ID:GwfLhpfQ
今年はかなり温暖な日々が続いている。
来週あたり寒気の南下が予想されているが長続きしない。
奇蹟の90年11月を彷彿する気候である。
858 :
名無しSUN:2011/11/06(日) 13:16:06.04 ID:IRZdRW3M
ラニーニャが復活してるようだね
これと温暖は関係あるかね?
南海上のサブハイが強そうだけど。
859 :
名無しSUN:2011/11/06(日) 18:26:38.58 ID:g37F+Ox9
>>858 気象庁がラニーニャが始まったらしいと
解説しているが、ラニーニャが日本に与える影響としては
夏は夏らしく暑く、冬は冬らしい寒さになるようだ。
現在のサブハイの勢力増強はラニーニャとの関連はわからず。
寒くなるのは12月以降になってからだろうな。
860 :
名無しSUN:2011/11/06(日) 18:28:50.42 ID:GtCGROD3
861 :
(´;゚;ё;゚;)へどろきっしゅらぶ ◆895VVoilOU :2011/11/07(月) 07:55:27.38 ID:WOyu+I+5
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!!
9807の再現か???¿
なんか知らんけど¿
862 :
名無しSUN:2011/11/07(月) 10:19:50.97 ID:b+s6P1W5
ちゃう!!!!!!(;◎;Д;◎;)かっかかか回天!!!三波品界!!
なんか知らんけど¿
864 :
名無しSUN:2011/11/07(月) 13:32:08.78 ID:mgXieCdg
ベトナム南部に熱帯擾乱が進んでるな。
またこのあたりで大雨になりそう。
865 :
名無しSUN:2011/11/08(火) 01:49:35.52 ID:K0FSsEGR
思えば昭和30年代ってのは不思議な時代だ。伊勢湾、第二室戸の襲来
マリアナ近海で急激に発達する台風が多かった。あの時代の台風は
速度も速かった。近年の台風は偏西風帯に乗るのが時間がかかる。7617
あたりからそんな傾向が顕著になった。
866 :
名無しSUN:2011/11/08(火) 02:57:09.28 ID:3k+decew
>>864 な・・・・なにっ!また鯛が沈没かっ!!
867 :
名無しSUN:2011/11/08(火) 08:58:33.17 ID:w6Bucc2g
868 :
名無しSUN:2011/11/08(火) 11:00:59.19 ID:8H+pgy0A
869 :
名無しSUN:2011/11/08(火) 22:29:13.70 ID:StTw3X9v
18号まで事後解析の結果が気象庁HPに掲載。
1115の上陸時の気圧は950hPaで40mで確定。
870 :
名無しSUN:2011/11/08(火) 23:01:39.57 ID:ZY8Zgwep
最盛期も95ktじゃなくなったみたいだし
全体的に5kt下げたって感じだな
871 :
名無しSUN:2011/11/09(水) 00:38:02.89 ID:576Ft8f8
872 :
名無しSUN:2011/11/09(水) 07:02:07.24 ID:APNdZ3+H
なにそれw
873 :
(´;゚;ё;゚;)へどろきっしゅらぶ ◆895VVoilOU :2011/11/09(水) 11:45:28.90 ID:UJJkEGS5
>868
ブーツの地形!!!!!
まっままままさかイヨロプ¿?????/(;◎;○;◎;)\
あんなとこにも回天が溌性するようになったか??
なんか知らんけど¿
874 :
名無しSUN:2011/11/09(水) 12:01:23.78 ID:7+Vrehx/
数年前にブラジル沖でも発生してたよね、サイクロンが
つちのこもブーツはくの?(´・ω・`)
875 :
名無しSUN:2011/11/09(水) 20:35:06.26 ID:Ko3lM1zY
>>869>>870 15号のベストトラックは
>>841のデータと同じ。
どちらも解析してるのは同じRSMC東京台風センターなので。
解析間隔や最大風速の表示法が違うだけ。
なので15号の最大風速は90ktではなく、85ktとなる。
876 :
名無しSUN:2011/11/09(水) 22:43:52.50 ID:yYOdUis2
15号の事後解析で上陸前後、暴風半径がNW側110キロ強風域全域560キロ。
速報より大型化したのは意外だった。当日、潮岬、尾張、摂津など台風の
西側の地域はいたって風が弱かったですから。
877 :
名無しSUN:2011/11/10(木) 17:47:24.75 ID:m6sVl+tC
明日は今期の南低1号通過
台湾坊主だが発達はイマイチか
初冬、山沿いでは雪の便りが聞けそうだな。
878 :
名無しSUN:2011/11/10(木) 18:38:59.03 ID:OiOEke5z
879 :
名無しSUN:2011/11/10(木) 20:05:02.53 ID:rNiKW7Ye
ラニーニャ発生だとさ。ソースはヤフトピ。
長引くようだと来年の発生数に影響が出そう。
881 :
名無しSUN:2011/11/10(木) 23:13:12.07 ID:dfczpWBn
絶好のチャンスだった今年を逸した以上は早くて10年後だよ
來年の癶生数は10個未満やろな!!ものすごわかるます!
なんか知らんけど¿
883 :
名無しSUN:2011/11/11(金) 10:13:32.48 ID:1aLm65KE
こんな時期につっちーが言うと外れそうでいやん
884 :
名無しSUN:2011/11/11(金) 15:19:47.06 ID:8c9/I5BB
885 :
名無しSUN:2011/11/12(土) 00:29:10.03 ID:ph3b3pO4
886 :
名無しSUN:2011/11/12(土) 00:31:54.64 ID:ph3b3pO4
887 :
名無しSUN:2011/11/13(日) 11:34:21.49 ID:eJuvzug1
889 :
名無しSUN:2011/11/13(日) 19:44:56.03 ID:4ZsnFRna
girugamesshunaito
890 :
名無しSUN:2011/11/13(日) 23:52:18.11 ID:BuFz3PZb
>>888 888ヲメ!
91W.INVESTね
発達はしていないから、ダメだろうな
891 :
名無しSUN:2011/11/13(日) 23:57:06.95 ID:BuFz3PZb
>>887 四輪駆動の低気圧かな
北海道も冬支度始まったんだろうね
892 :
名無しSUN:2011/11/14(月) 01:15:40.21 ID:ZRKLighB
こんな11月だからこそ台風上陸の可能性があるのに発生すらしない。
893 :
名無しSUN:2011/11/14(月) 01:30:52.38 ID:2JLaFqac
これだけサブハイが強く、偏西風帯も北偏して10〜11月の晩秋上陸も
あり得た。今季は15号で「爆裂完全燃焼」できたから悔いはないが。
894 :
名無しSUN:2011/11/14(月) 01:49:32.16 ID:ZRxwLjrX
今も衛星写真をみると強いサブハイがくっきり。
895 :
名無しSUN:2011/11/14(月) 06:12:19.99 ID:2hHQR5yF
今年は、秋よりも夏の方が台風の発生数が多かったな。
896 :
名無しSUN:2011/11/14(月) 07:09:02.26 ID:7TCrPaM2
夏のほうが発生数が多くて普通なんだが。
897 :
名無しSUN:2011/11/14(月) 10:43:02.11 ID:af2o4jiD
まだ台風が来いとか言ってんの?バカじゃね?w
10月の癶生1個w
なんやこの異様事態わ!!wwwwwwwww
なんか知らんけど¿
899 :
名無しSUN:2011/11/14(月) 13:16:51.73 ID:oY4Xslcs
10月発生した1個は熱低のままでもおかしくなかったからな。
実質10月はゼロだ。
900 :
名無しSUN:2011/11/14(月) 19:44:28.87 ID:2JLaFqac
キタ━━━━(´;゚;ё;゚;)━━━━ッ!!
901 :
名無しSUN:2011/11/14(月) 20:08:09.35 ID:klbny6vm
>>897 日本語がおかしいぞ。最近きたばかりか?
902 :
名無しSUN:2011/11/15(火) 09:31:43.95 ID:D6aLncyG
台風はまだ来たりすることもなさそうだ
903 :
名無しSUN:2011/11/15(火) 17:40:04.59 ID:S0Kt7oU0
11月31に上陸した台風もあるしまだまだこれからだろ
むしろこれからが台風の本番
904 :
名無しSUN:2011/11/15(火) 17:58:15.02 ID:VxFOGXeM
2月29日よりレアやな
905 :
名無しSUN:2011/11/15(火) 18:20:21.55 ID:1hy03gF1
ぶっちゃけ31日に上陸なんてありえないけど
906 :
名無しSUN:2011/11/15(火) 19:48:35.57 ID:YuOFIdHT
>>905 30日までかw
しかしあの台風の時は参ったw
近所の道路が池になっていて「浅いだろ」って車で突っ込んだら
結構深くてエンジンが止まりそうになって、慌ててバックで脱出したw
907 :
名無しSUN:2011/11/15(火) 19:52:26.97 ID:ssdFM3QF
今年のクリスマスプレゼントは台風がほしい。
908 :
バウム製造協会:2011/11/15(火) 21:34:59.21 ID:NIKc83BL
無理な注文はお受け出来ません、南半球かグアム、フィリピン辺りへどうぞ。もしくは「涙そうそう」を見て下さいませ。
909 :
名無しSUN:2011/11/15(火) 23:17:52.40 ID:DnlsEdnk
ことしはもう終わりでしょ。
北のほうから雪の便りも届いてるし。
910 :
名無しSUN:2011/11/16(水) 05:52:35.63 ID:MGfsS+r8
NASAが人工衛星から人の影を分析、個人を特定できる技術を研究してるらしいが
そこまで出来るなら台風の正確な中心気圧も衛星からわかりそうなんだがどうなんだろう?
911 :
名無しSUN:2011/11/16(水) 08:59:48.64 ID:3KIFp6ZT
2年連続して11月発生ゼロが濃厚だな。
低調さも極まれり
912 :
名無しSUN:2011/11/17(木) 05:30:45.05 ID:r0u3JYWP
913 :
名無しSUN:2011/11/18(金) 00:25:08.96 ID:X4+5AFTT
「11月の台風上陸は今まで1回だけ、12月の台風上陸は皆無」
とかいっても現行の基準で観測をし始めたせいぜいこの数十年間の話だろ
日本の歴史が何年あると思ってるんだ
ということは、はるか昔に7920より強い台風が存在していた可能性もあるかも?
回天の出来損ないが本土に接近!!これはしょーもない!
なんか知らんけど¿
916 :
名無しSUN:2011/11/18(金) 07:13:27.98 ID:h7jMr8iX
つっちーおはよ、流星群見れた?
917 :
名無しSUN:2011/11/18(金) 07:42:07.96 ID:b7MFYt7C
>>914 ということは、年間の発生数ゼロって年があった可能性もあるかも?
918 :
名無しSUN:2011/11/18(金) 08:19:08.34 ID:aTv/SumY
12月どころか1,2月上陸台風があった可能性も否定できないな
919 :
名無しSUN:2011/11/18(金) 15:04:12.25 ID:fBnIq24d
2月は難しいかもしれないが、12月はこの1000年間には確実にあったと思う。
920 :
名無しSUN:2011/11/18(金) 16:28:33.43 ID:xr00v0Vo
地球温暖化で一年中台風来るのマダー!
921 :
名無しSUN:2011/11/18(金) 21:43:30.17 ID:mXuIXSeH
明治21年以降の記録で日本への上陸が最も遅いのが明治21年12月10日に房総半島に上陸した台風。
ちなみに明治21年は11月20〜22日にも沖縄付近から四国、本州を縦断して太平洋に抜けた台風がある。
また、明治25年11月24日に東海道に上陸した台風や明治39年11月13〜15日に九州南部近海を通過した台風もある。
明治時代にはおくて台風が多かったようだ。ただし、今の基準で台風といえるかどうかは不明だが。
922 :
名無しSUN:2011/11/19(土) 02:13:26.59 ID:mmc8ICb3
>>921 近代観測のはるか昔の明治時代での記録だからなんとも言えないけど・・・
参考にすべきデータがありますね。
2004年12月5日
東京での瞬間最大風速40.2m/s
千葉では瞬間最大風速47.8m/s
すさまじい暴風でしたが、実は台風ではなく低気圧性でのものでした。
これなどは明治時代であれば大風と記録されたには間違いないでしょう。
まぁ今風にいえば木枯らし1号、2号、3号も台風と見立てられたかなと想像します。
923 :
名無しSUN:2011/11/19(土) 06:25:18.53 ID:KJ4aYAdg
爆弾低気圧
これ最強
924 :
名無しSUN:2011/11/19(土) 10:00:09.84 ID:Ochr3Sm5
さすがに木枯らしを台風とは言わないだろう。
925 :
名無しSUN:2011/11/19(土) 10:41:56.57 ID:RgU/+h1J
ここ数年は年発生数が年平均より少ない状態つづいているね。
今年も上まわる可能性ほとんどなくなった。
926 :
名無しSUN:2011/11/19(土) 11:25:05.31 ID:Ochr3Sm5
IPCC34回総会より
・熱帯低気圧の最大風速が増加する可能性が高いが、すべての大洋で増加するわけではない。世界的には熱帯低気圧の発生数は減少するか基本的に変化しない可能性が高い。
・熱帯低気圧の活動(風速、発生数、持続期間)の変化(低い確信度)。確信度が低いとされるのは、過去の観測記録に不確実性があり、人為的影響と熱帯低気圧の関係の物理的な理解が不完全であるため。
927 :
名無しSUN:2011/11/19(土) 16:28:21.06 ID:AKipK/8S
茂原の竜巻は80m以上
928 :
名無しSUN:2011/11/19(土) 18:32:21.45 ID:GQxUupsG
>>921 >明治21年以降の記録で日本への上陸が最も遅いのが
明治21年12月10日に房総半島に上陸した台風。
↑は1894年つまり明治27年12月の間違いね。
ついでにいうと『颱風出現頻度一覧表』として一応データが揃っているのは
明治24年1891年からで、>明治39年11月13〜15日に九州南部近海を通過
って書いてる台風は、経路図でみると南西諸島の南部近海通過だから本州接近に
はほど遠い。
929 :
名無しSUN:2011/11/20(日) 17:35:43.17 ID:kj5Yhbnu
昨日も今日も荒れ模様
昨日は暴風、今日は大雨警報と落雷凄い
明治時代ならばこれも大風の仕業になっただろうなw
930 :
名無しSUN:2011/11/20(日) 18:18:09.91 ID:ZPrJ1yun
GFSの一番最後、台風発生の予測が出たり消えたりしてない?
931 :
名無しSUN:2011/11/21(月) 07:35:13.47 ID:f9uswevH
日本の南方の雲が素敵だw
冬だね
932 :
名無しSUN:2011/11/25(金) 14:57:50.86 ID:f98fpG89
1120の事後解析の結果、寿命12時間。。。。
今年の最短命だな。
933 :
名無しSUN:2011/12/01(木) 16:58:39.39 ID:+JCevaHc
去年はスレ番何号までいったの?
934 :
名無しSUN:2011/12/01(木) 17:26:38.99 ID:9OgWQ6Xy
935 :
名無しSUN:2011/12/01(木) 19:54:35.89 ID:MF/1Cc93
9月の7個発生に対し、10月以降の発生数は何?
こんな極端な年、過去にありましたか?
936 :
名無しSUN:2011/12/02(金) 01:29:08.62 ID:VUr2EQ24
ここ数年、マイナスな記録が目立つ。
2008年、史上4回目の上陸なし
2010年、最少発生数、史上初めての11、12月続けて発生なし
2011年、九州4年連続上陸なし(2000〜2003年とタイ)
今年、今後台風が発生しなかったら台風シーズンの早い閉店記録を去年に続けて更新。
937 :
名無しSUN:2011/12/02(金) 01:34:44.53 ID:VUr2EQ24
938 :
名無しSUN:2011/12/02(金) 07:37:09.52 ID:I28CIGOP
来年は50個発生しろ!
939 :
名無しSUN:2011/12/02(金) 18:52:43.00 ID:LT8/7IGU
それではまた来シーズンお会いしましょう
良いお年を
940 :
名無しSUN:2011/12/03(土) 01:24:36.89 ID:vj2vpgfF
GFS06utcのt=384に台風出現
941 :
名無しSUN:2011/12/03(土) 01:26:16.27 ID:vj2vpgfF
t=384に沖縄付近に到達する予想。西日本上陸か?
942 :
名無しSUN:2011/12/03(土) 02:50:14.33 ID:3lsjb3rv
943 :
名無しSUN:2011/12/03(土) 06:31:06.37 ID:Q4gptf3I
明治21年12月10日の最遅上陸記録を破ってほしい。
944 :
名無しSUN:2011/12/04(日) 00:43:24.77 ID:HSOBKfxL
千葉では昨日6度、今日の最高は21度・・・!
特に夕方からは半袖でも寒くない季節外れの暖かさだった。
タイミングさえ合えば、十分に台風の北上はあり得る条件だな。
2ヶ月間のブランクを埋め合わせしてくれる台風に期待したい。
945 :
名無しSUN:2011/12/04(日) 00:54:17.60 ID:kIkh+r95
偏西風が日本南岸まで南下してるから北上と言っても限度がある
せいぜい2004年12月5日に関東地方で夏日を観測する原因となった0427の再来ぐらい
2004年よりも海水温が高いから、今年なら南大東ぐらいまでこれたかな
今回の低気圧に関しても
10日ぐらい前までは台湾近くまで擾乱が接近する予想だったからそのシナリオはあり得たが
台風本体の影響なんて殆どない
946 :
名無しSUN:2011/12/05(月) 17:47:27.43 ID:wcujX/aX
上陸したらユダヤ資本の人工台風だよ。迷惑な
947 :
名無しSUN:2011/12/05(月) 18:14:24.05 ID:txRS9Hri
ちょうど年が変わるころにスレが埋まるな
948 :
名無しSUN:2011/12/06(火) 12:11:00.79 ID:w6kn9RV+
sageます
949 :
名無しSUN:2011/12/06(火) 20:15:59.15 ID:kLxwerM9
今年はもう打ち止めかよ。
950 :
名無しSUN:2011/12/07(水) 00:04:15.29 ID:YuiGPNzd
明日があるさ
951 :
名無しSUN:2011/12/09(金) 11:07:48.72 ID:WKvHM61J
今年の発生数は平年並を維持していたから
まさか20号で終わるとは思ってもみなかったな。
まだ一つくらいは可能性はあるかも知れんけど・・・
やっぱ終りだろうな。
952 :
名無しSUN:2011/12/09(金) 11:47:32.70 ID:uD+GIUH8
地震・津波・火山噴火・戦争・テロ・台風・豪雨・洪水・土砂災害・豪雪・雪崩・事故・雷・火事・親父…
953 :
名無しSUN:2011/12/10(土) 00:35:02.67 ID:Wr289CVK
>>952 雪崩・事故・雷・火事・親父…
↑ここら辺りに入れてくれ
鎌鼬
954 :
名無しSUN:2011/12/10(土) 12:10:11.06 ID:Fq9sHOA9
いよいよ今年最後の台風発生か?
955 :
名無しSUN:2011/12/10(土) 22:44:53.59 ID:IsjGoA/o
>>954 ちょっと無理だろう、その気配がしないな
956 :
名無しSUN:2011/12/10(土) 23:42:06.09 ID:OAXlHLVz
21時現在で、24時間後台風化の予測が出ているね。
957 :
名無しSUN:2011/12/11(日) 09:33:38.88 ID:jQRDPuXN
予想だと一応TSになってるね
ただどう見ても水蒸気量が足りない気がする
短命に終わるかな
958 :
名無しSUN:2011/12/11(日) 11:01:58.30 ID:FLjzmhPK
南シナ海での擾乱は気象庁は静観する傾向があるから
おそらくこの94wも様子見だろう。
熱低解析はお預けとみるな。
959 :
名無しSUN:2011/12/11(日) 13:43:28.00 ID:RLfIqjFv
やはり不発だったな
960 :
名無しSUN:2011/12/12(月) 21:30:35.82 ID:oPQWaiIG
>>958 アンタが書き込んだ時間にはすでにTDとして解析されてたわけだが。
961 :
名無しSUN:2011/12/12(月) 21:33:18.14 ID:yZE7TdHF
なんか知らんけど
962 :
名無しSUN:2011/12/12(月) 22:48:28.77 ID:/OOIdmnn
米軍、気象庁ともに復活 ワロタ
963 :
名無しSUN:2011/12/13(火) 07:44:14.24 ID:fZo5wqP0
衛星で見ると雲の塊が乱立していてどれがどれやらw
964 :
名無しSUN:2011/12/13(火) 13:17:51.79 ID:ka8lxyc5
26Wは再度キャンセルっぽいな、むしろ95Wか
965 :
名無しSUN:2011/12/13(火) 16:49:59.52 ID:Yy9tp+/p
なんか纏まる前に散ってきて気圧も08まで上昇
終了かな
966 :
名無しSUN:2011/12/14(水) 01:45:05.80 ID:rvf22Kmh
95w→27w 30kts-1005mb-64N-1433E
これは本物のようですね
年末に21号発生か
967 :
名無しSUN:2011/12/14(水) 12:34:49.10 ID:iFXdF9Fy
紅白歌合戦が台風で中止になりますように。
968 :
名無しSUN:2011/12/14(水) 12:57:53.27 ID:X1dk31kY
紅白歌合戦は台風で中止になることは
残念ながらありません。
今年は少女時代やkaraも出演しますから
国際的な応援を期待して下さいませ!
>>967さま、話題の提供ありがとうございました。
969 :
名無しSUN:2011/12/14(水) 22:57:58.27 ID:1aZqfzSl
フィリピンに台風発生しそうだぞ
970 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 14:08:59.81 ID:HSAGiU50
今のところは巻いているというより膨らんでる感じだね
水蒸気の補給は十分な気がするけどさてどうなるかな
971 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 16:18:47.39 ID:8BbIfj34
21号発生。
972 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 16:18:53.78 ID:xSmybD5m
973 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 16:26:13.69 ID:38dBfPhq
次スレが必要なのかな
2010のスレがあるから臨時でそこを再利用するのも
974 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 16:31:36.00 ID:0d8q048w
わしが生まれた
975 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 16:34:41.45 ID:HoOYWw2V
976 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 16:40:17.72 ID:XRN+V0uG
次は、2012年第1号かな?
977 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 16:46:17.61 ID:UtzfCXoY
久しぶりに台風発生したな。
978 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 16:47:18.74 ID:eTpO4Obw
979 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 16:49:17.33 ID:Kr5aRtYd
話題になっていた?0513TALIMがもうすぐ回ってくるね。来年何号になるのかなあ。
980 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 16:56:21.57 ID:mxvwki69
台風発生メール見てすっ飛んで来ました
981 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 16:56:59.92 ID:38dBfPhq
この緯度で時速35km/hって速いな
982 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 17:04:52.45 ID:0MZlonsn
21号はワシが育てた
983 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 17:10:15.71 ID:AtHfHahK
通報聞いて、トンデキター!
984 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 18:27:30.70 ID:AKqK0cHJ
次スレは
2012年 1号(前年56号)でよいと思います。
985 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 18:30:13.58 ID:q/JTwFBi
986 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 18:50:32.91 ID:q/JTwFBi
>>984 ちょっと修正します。
@@@ 2012 1号(2011 56号) @@@
加古の実績として、2007年の1号を2006年の12月13日に
上記のような表記でスレ立てしてあります。
987 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 19:52:34.27 ID:Kr5aRtYd
979です。説明不足でした。TALIMという名前がもうすぐ巡ってくるという意味です。1代目0513はたしか何かと最近まで話題に上がってましたよね。
988 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 23:12:00.56 ID:ONYdpp5z
>>986 @@@ 台風情報 2007 01号 (2006 45号) @@@
というスレタイだった。
なので、今回は以下でよろしく。
@@@ 台風情報 2012 01号 (2011 56号) @@@
21号きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
990 :
名無しSUN:2011/12/15(木) 23:56:03.42 ID:s8L/QBDz
>>988 986です、すみません台風情報を抜かしてしまいました(^_^;)ゞ
今のところ
>>976 >>984 >>986 >>988 が
同一見解のようですから、他に提案無ければこれでいきましょうか
ちょっと細かいですが、01、02号の標記は2007年のみですから下記でヨロ!
@@@ 台風情報2012 1号(2011 56号) @@@
991 :
名無しSUN:2011/12/16(金) 00:10:49.18 ID:SA+5LQ5B
>>990 追伸
左右の@マークもう一つずつ増やせると思いますので・・・
@@@@ 台風情報2012 1号(2011 56号) @@@@
992 :
名無しSUN:2011/12/16(金) 16:49:10.22 ID:mgpN+7fH
なんか予想がインド洋まで突入しそうな感じだね
993 :
名無しSUN:2011/12/17(土) 02:53:34.84 ID:zdcG7mgV
せっかく「ワシ」という日本名のついた台風なのに
順繰りがわるいな、シーズン真っ盛りに強い勢力で
日本に接近してほしかった
994 :
名無しSUN:2011/12/17(土) 12:05:01.75 ID:Xe8GnsjE
まさかこの時期にまたこのスレにくるとは…
そろそろDAT落ちの危険があるな
誰か次スレよろ
995 :
名無しSUN:2011/12/17(土) 12:24:09.01 ID:We6hqhO3
どうせもう発生しないだろうから梅
996 :
名無しSUN:2011/12/17(土) 14:55:46.27 ID:exjBe83I
997 :
名無しSUN:2011/12/17(土) 17:30:36.30 ID:Q6CR764P
スル海はスルーできなかったか。
アシ(悪し)をヨシ(良し)、スルメを“あたりめ”と言い換えて験担ぎ
をするように、スル海をアタル海とこのスレで呼ぶことにしよう。
来年は当たり年になるように。
998 :
名無しSUN:2011/12/17(土) 18:09:33.53 ID:+3x6cSL2
頑張ってるな。
999 :
名無しSUN:2011/12/17(土) 19:27:12.06 ID:Aq29PvnX
あ
1000 :
名無しSUN:2011/12/17(土) 19:27:43.81 ID:Aq29PvnX
1000なら日本沈没
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。