952 :
名無しSUN:2011/11/04(金) 23:22:11.58 ID:c6jrMAx4
>>951 北関東のどこ?こっちも北関東だけど、空の地平線まで雲クモ雲の超曇りなんですけど!!!
953 :
名無しSUN:2011/11/04(金) 23:23:37.32 ID:YFXe/5s3
954 :
名無しSUN:2011/11/04(金) 23:26:23.76 ID:c6jrMAx4
>>953 グンマーは晴れてるのかーうらやましすぎる
当方納豆県だけど超曇りなので☆全然見えないのですよ
グンマ晴れてるなら3時くらいには晴れるかな・・・
955 :
名無しSUN:2011/11/04(金) 23:30:00.67 ID:YFXe/5s3
>>954 ナットゥー県か。
グンマーは何か儀式でも出来そうな位の星空。
そっちも晴れるといいね。
956 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 00:00:06.19 ID:j6Zr4iGN
おうし座、土曜〜日曜にかけての夜も流れる?
天気悪そうだけど
957 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 00:38:06.97 ID:EEFFaFMD
15分ほど粘ってみたけど見られなかった。1時間は辛抱する必要があるのかもなぁ。
首が疲れてダウンだわw。後でまた見るか・・・
958 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 00:39:35.67 ID:ZYNyQgZG
大阪はどんな感じでしょうか
959 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 00:43:52.41 ID:s1tgXP9O
大田区にて0時10分頃木星方向に火球が流れるの見た。
ゆっくり流れて綺麗だったw
960 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 00:46:05.90 ID:jZFuFCfD
七時頃見えたのは流れ星だったか。
ありえない速度で飛行機飛んでるかと思った
子供とチャリで帰り道だったのでいい物見せられたな
@埼玉
961 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 00:58:50.62 ID:cqavbJLj
みんな観れてるんだ、いいなあ
自分はタイミングが悪いのか全然
東側に広く開いてる窓で、真上や西側は観れないんだけど、それでもみえるかしら
962 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 01:22:41.42 ID:7DKqB9bR
見えた@埼玉
963 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 01:29:31.89 ID:XSuc2e1v
家の上って、航空機の航路だったんだな。さっきから、きたっ!なんだ、飛行機かよ…ってのを繰り返してる。
964 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 02:13:55.06 ID:KEj4auF9
7時頃って、曇ってて月と木星、辛うじて大三角くらいしか見えなかったけど
スカッと青白い火球見えたよ。
さっき晴れたので30分くらい粘ったけど出ない。
965 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 02:23:56.69 ID:WWTC/j1n
1時間で飛行機が2機見えた
流星は見られなかった
966 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 02:24:33.71 ID:iDDTpQGe
小一時間ほどベランダで見てましたが流れませんでした@横浜
首が痛いので寝ます
967 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 12:00:59.45 ID:oZb2fNM0
曇って見えなかった
朝から雨@岡山
968 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 12:04:17.20 ID:X1hbs7zO
カメラ出しといたけど明け方の人工衛星ぐらいしか写ってなかった。
やっぱF3.5じゃ厳しいなぁ
969 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 14:06:11.54 ID:y6FLPsuy
f2.8でギリギリ映るかどうかなのかねぇ。
買ったばっかりのf2.8のレンズで金曜の晩に臨んだら晴れてて不発で、
夕べ行ったら曇っててまるでダメな上にいつものポイント警備員に追い出されてしまったorz
970 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 19:56:03.78 ID:MveKMMww
F4のズームで撮ってるけど・・・
971 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 20:01:48.87 ID:4zDLgJ9v
コンデジでとるにはどうしたらいいんでしょうか
972 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 21:52:52.36 ID:y6FLPsuy
>>970 マジか
撮れたかい?
俺もオリオン座流星群の時f3.5のキット付属のズームレンズで仕掛けたけどバッチリ肉眼で見れたのに撮れてなかったの。
973 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 22:02:57.02 ID:MveKMMww
>972
ここの724とか自分の撮った奴だけど、DLしたらexif見れるよ
この時のはISO800 30秒f4
974 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 22:29:19.73 ID:Q44GMegt
小惑星「2005 YU55」は、月よりも近い、地球の上空32万5000キロを通過する
期待できるかな?
975 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 22:37:43.30 ID:ZoefmMe2
フィルムカメラの時の標準レンズ(50ミリ)って開放絞り1.2とか1.4だったのに、
なんでデジカメになったら暗いレンズばかりになったの?
業務用とかいうカメラのド暗いレンズを使って被写体をガンガン明かりで照らして
撮る手法が主流になったとか?
976 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 22:55:05.37 ID:y6FLPsuy
>>973 ありがとう、今iPhoneだから保存して勉強させてもらうよ。
977 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 23:05:44.95 ID:y6FLPsuy
>>975 四隅が暗くなりがちだからって何かで読んだような・・・
うろ覚え。
978 :
名無しSUN:2011/11/05(土) 23:21:50.77 ID:7M/tHNpv
当たるかな? 当たると良いよね。
979 :
名無しSUN:2011/11/06(日) 00:13:40.51 ID:bYxqe5OA
F3あたりだと結構明るくないと写らないから暗めの流星にゃやっぱf値稼がないとなかなかね。
CSマウントならf0.95とかf1.2辺りを持ってるけどつかえるデジカメってあんまないしな
PentaxQ期待したけど今んとこ長時間露光使えないしニコン1はCSレンズ使えないし。
980 :
名無しSUN:2011/11/06(日) 00:35:19.86 ID:FRla8UqW
明るいレンズだと露出時間短くなって枚数激増しちゃったりしませんか?
981 :
名無しSUN:2011/11/06(日) 00:51:37.27 ID:X9892hF9
982 :
名無しSUN:2011/11/06(日) 01:04:30.44 ID:bYxqe5OA
>>980 自分はインターバル動画にしてるから多い日も安心
983 :
名無しSUN:2011/11/06(日) 02:31:27.52 ID:xgiFnQKi
>>975 暗めのレンズというのは超広角〜広角ズームのこと?昔はマトモなのがなかったからねえ。
今のデジイチ用としても 24/1.4、28/1.4、35/1.4、50/1.4などの明るいレンズはあるよね。
銀塩時代の昔から星野・流星に使われてた同スペックのレンズは 35/1.4、50/1.4くらいか。
当時の大口径ワイド〜24/2や28/2での星野はアリだけど、流星の写真観測用としては
軌跡が短くなったり曲がったりするから主流ではなかった。広角になるほど周辺減光も
目立つから1段〜2段絞って天の川をガイド撮影中、明るい流星が飛び込んで賑やかし
になることはたまにあったけどね。
当時の広角系ズームはポンコツ過ぎて天体写真に使えるレベルではなかったから、
手持ちの明るい標準レンズがあればok、それ以外に選択肢は無かった。
それにしても50ミリ画角というのはオリオンの胴体だけがゆったり収まるくらいに狭いものだから、
その範囲内で発光から消滅までの全過程が記録できればそこそこラッキーだった。
レンズが多少暗めでも、センサーが高感度になって特性も向上してるなら等価だとはいえ、
そんなオールドファッションの俺はいまだにAFレンズ、ましてやズームレンズを使うことには
ちとためらいがあるよ。
>>980 今と昔の観測環境を比べると、空がずいぶん明るくなってきてるせいもあるかもね。
昔の感覚のまま10分〜30分もの露出をかけられるところって大遠征しないと辿りつけないし、
昔ならありえなかった30秒くらいの短時間露光をデジタル処理で重ねる手口でいいものが
出来るなら、そっちのほうが近場で撮れてラクチンなのよね。
984 :
名無しSUN:2011/11/06(日) 03:32:24.18 ID:kIO9odz7
>>940他様
昨日(11月4日)私も見ました。車で南に向かって走っていると、
フロントガラス内の右側の視野に明るい星が入ったので、
木星かと思ったら、流れました。明るくて長い。
方向は南南西と思われます。(いわき市)
車の時計を見たところ18:59を表示していました。
985 :
名無しSUN:2011/11/06(日) 03:38:54.24 ID:z3ob4cXs
:
986 :
名無しSUN:2011/11/06(日) 10:23:32.08 ID:andkTYfB
東京からは東、静岡(富士市)からは北東、いわきから南南西だと
千葉県北部から茨城県南部の上空だったのかな
987 :
名無しSUN:2011/11/06(日) 22:35:10.57 ID:unIRVv0L
>>971 絞り開放で30秒くらいのマニュアル露光@ISO800-1600ができる奴なら撮れるよ。
モードはPオートだけで最長8秒くらいまでしかシャッターが開かないのでも
その8秒の間に出現してくれたら、それなりに写る。
三脚が無ければ、車のボンネットにタオルでも敷いてポン置きでもいいけど、
枚数を撮るにはインターバルタイマとかリモコンが無いとマジでしんどい。
988 :
名無しSUN:2011/11/07(月) 11:04:59.93 ID:o+nNtmBh
989 :
名無しSUN:2011/11/07(月) 12:16:22.59 ID:92I04Fe0
35mmを薦めるってことは24mm f1.4だと広すぎる?
そして漏れは20mm f1.8を買うか悩んでる
990 :
名無しSUN:2011/11/07(月) 12:17:49.91 ID:92I04Fe0
あぁ標準域ってことか。文脈読んでなかったスマソ
991 :
名無しSUN:2011/11/07(月) 19:28:38.12 ID:pr6qXPFW
>>989 今どき50ミリの画角で流星を狙ってる人は少数派だろうな
ワイドズームの広角端でもって、地平も入れてダイナミックな構図による
流星景色みたいなほうがリアリティもあるし一般へのウケもいい
992 :
名無しSUN:2011/11/07(月) 20:40:16.71 ID:92I04Fe0
993 :
名無しSUN:2011/11/08(火) 16:35:50.45 ID:F039DXxR
18mmにしては周辺までシャープだね!
994 :
名無しSUN:2011/11/08(火) 16:40:03.24 ID:E0gu1Ago
明日月の近くを、小惑星が通過するみたいだけど
地球には衝突しないだろうけど月には衝突しないんだろうか
995 :
名無しSUN:2011/11/08(火) 16:41:48.96 ID:K9Xeea4T
今日も雨
996 :
名無しSUN:2011/11/08(火) 19:24:53.31 ID:yZMV46bU
>>992 等級いくつのフレアかわかんないけど、それでその程度だったら流星の速度なんて格段に速いし難しそう
まあ俺は流星の写真は撮ったことないんだけど
いつも天候に恵まれない…
997 :
名無しSUN:2011/11/08(火) 20:46:48.03 ID:AHZ+P7zO
>>993 PCコントロールで微調整が効くようになったのでかなり時間をかけてピント出してます。
調整終わったら雲が出てきて強制終了でしたがw
>>996 ライブビューで何も見えないのでまず無理と諦めはついてるのですがまさかの火球に期待ですかね。
998 :
名無しSUN:2011/11/08(火) 21:02:10.48 ID:lZj4Tm3B
小惑星通過のニュースを見たのできた。
でも肉眼では見えないみたいだけど・・・
999 :
名無しSUN:2011/11/08(火) 21:25:52.57 ID:iApRStWH
今年俺がやっとの思いで望遠鏡買ってから
イベントがあるときは必ず曇りか雨
みんなごめんね
1000 :
名無しSUN:2011/11/08(火) 21:37:26.01 ID:YTtGluJq
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。