マクストフについて語るスレ 【3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレ
マクストフについて語るスレ 【2】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1116830893

過去ログサイト
http://2chnull.info/r/sky/1116830893/1-1001

kamomeは星になった。しかし、マクストフは語り継がれなくてはならない。
2名無しSUN:2011/09/15(木) 14:47:11.01 ID:xPJ0XIPU
>>1
前スレは、こっちのURLなら存在するよ。●持ちなら、ログ取得も可能。
レス数はどちらも524だからまったく同じ。
マクストフについて語るスレ【0002】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1116830893/
3名無しSUN:2011/09/15(木) 14:59:07.66 ID:ixiCQQMi
ALTER-7Nはバンド無し重量11.5kg→バンド込み15.5kgってバンド重すぎじゃね?
回転装置いらないからバンド込み12kgにしてくれれば購入射程に入るんだけど。
4名無しSUN:2011/09/15(木) 15:04:09.06 ID:HDi1bhse
ケンコーのSE190MNはクマの所の同口径マクストフニュートンよりかなり安いんだが性能はどうだろう。
5名無しSUN:2011/09/15(木) 15:07:25.19 ID:YZB0IkzI
SE190MN>TSA120
6名無しSUN:2011/09/15(木) 19:04:47.44 ID:LMLxrHHQ
Alter-7で参戦
とりあえず光軸が狂わないのがいいねえ
7名無しSUN:2011/09/15(木) 19:57:32.20 ID:3hZkpzkc
Alter、Mirageは丈夫だよな。
後部座席からセンタートンネルに落としたことがあったが、光軸は狂ってなかった。
なぜKASAIはAlterの高精度バージョンやMirageやめたんだ?
最近ほんど売れてなかったのかしら・・・
8名無しSUN:2011/09/15(木) 20:40:19.73 ID:UpNeClAQ
>>3
5Nですらフードが0.6kg(実測)あるから、7Nなら1kg近くあるだろうね。
バンドが3kgか・・・回転装置って鏡筒側にもレールが付いてるから、それ
も取っ払ったとしても、1〜1.5kgのバンドって7インチ鏡筒として強度的に
どうよ?
ちなみに鏡筒回転機能、大型の鏡筒ほど便利になると思うよ。5Nではめったに
使うこと無いですがw
9名無しSUN:2011/09/16(金) 00:28:13.44 ID:UrNJJU9W
7N欲しいけど、15kg越えはSXDにゃ載らないよな…
6NはOrionの20cmF6ニュートン(1/10λ斜鏡50mm)より惑星よく見えるかな
10名無しSUN:2011/09/17(土) 08:04:14.77 ID:eI3cmTeD
熊さんが「1クラス上の反射系望遠鏡よりも確実に良く見えます」と言ってる
んだから、6Nなら並の18cmクラスのニュートンよりは見えるんだろう。
20cmは微妙じゃないかな?

しかし仮にOrionに18cmがあったとして、18cmの20cmの差ってどれくらい
なんだろう・・・
11名無しSUN:2011/09/18(日) 10:39:18.44 ID:oNsNgZS5
クマ氏の比較でいう反射って以前多かった写真用のニュートンで、
中央遮蔽のでかい極太スパイダー、F4とかのとの話じゃなかったけ。

惑星でもOrionの20cmF6なら、光学系特有の差はあるだろうが
そう見劣りしない(逆に勝るかもしれない)見えだと思うが。

マクニュー:高コントラスト、スパイダーの影響なし、重い、温度順応の手間。
眼視用ニュートン:キレ良し、軽い、筒内気流、コントラストは少し劣る。

ってな感じなのかな。
12名無しSUN:2011/09/22(木) 00:59:49.93 ID:2uAIkLXb
>特に惑星観測に的を絞った場合、小遮蔽マクストフニュートンは1クラス上の反射系望遠鏡よりも確実に良く見えます

素直に読むと、写真用ニュートンとの比較ではないと思う。反射系ということからシュミカセとかを意識した記述ともとれなくもないけど、シュミカセ相手だと控えめすぎる表現かなw
それ以上のことはよくわからないけど。

今は亡きインテスMN-6は良く見える筒だ。
13名無しSUN:2011/09/22(木) 01:15:50.64 ID:c3zCWUSA
某専門店の店長さんの話だと、笠井のマクニューは個体差が結構あるような話をしてた
よく見える筒と見えない筒があるって
本当かな

14名無しSUN:2011/09/22(木) 10:11:34.71 ID:gHZzxQz3
どうだろう
MN-61なんか殆ど良い評判しか聞かなかったが

5Nは持ってるが反射系とは思えないコントラストで
20cm反射で見た平面的な土星が球体に見えた
ただ解像度とか光量があと一息と言った感じで物足りなさを感じる
条件が良くても20cmのように輪っかがレコード盤のようには見えることはなかった
多分15cmの6Nになるとその辺の不満はだいぶん解消されるような気がするので
コントラストの良さと像の安定感でマクニューの方が満足できるのではないだろうか

15名無しSUN:2011/09/24(土) 23:13:13.71 ID:xzm5dbJS
廉価な全面球面?と思われるF12以上のマクストフとかどうなんですかね?
ビクセンのMC127はかなり評判が良いようですけど、
米オライオンのAPEXシリーズ、90mm、102mm、127mmとかどうなんだろう?
海外のレビューを自動翻訳して見る限りは悪くなさそうなんだけど、覗いたことある人がおりましたら是非印プレをお願いします。
16名無しSUN:2011/10/03(月) 13:35:13.34 ID:pM3tIzDO
保守
17名無しSUN:2011/10/06(木) 01:30:11.77 ID:vqZuaD4l
90mmのマクストフは、セレストロン、ミードETX、米オライオンAPEX
どれもスペックが同じでOEMっぽいんだけど
102mmや127mmは、スペックが微妙に違うですね

口径127mmの全球面マク?と仮定して比べると
ミードETX-125ATはF15だし他より鏡筒が重いようなので、
一番高倍率性能がよさそうな感じだけど、
過去のミードETXは評判がいまいちなものが多いんで?
18名無しSUN:2011/10/06(木) 04:43:41.35 ID:DBCFiaBq
趣味人HPにスカイウオッチャー第2弾として18cmF15マクカセでましたね
12万台はまずまずだと思うが像はどうなんだろ
19名無しSUN:2011/10/06(木) 07:21:25.56 ID:VLiyUyuU
18cmマクカセでは、最安だね。
やはりシンタ製なんだろうか。
趣味人に展示されるようになったら、チェックに行きたい。
良さげなら、ベランダからの月惑星用機にしたい。
20名無しSUN:2011/10/06(木) 10:34:35.49 ID:NOBOoX8H
20cmだと20万越えるんだよなあ。
お得感あり。
21名無しSUN:2011/10/13(木) 14:12:14.25 ID:aJNXWxri
マクカセではなく、マクニューが欲しいなぁ。
ミードのLXDに載っていたやつは、持っている人が少ないのか、
ぜんぜん評判を聞かない。
どうだったんだろう?
22名無しSUN:2011/10/15(土) 23:13:11.58 ID:QDT6K45s
マクニューなら何とかALTER-8Nが買える上限か?
シーフはマニア過ぎるし
23名無しSUN:2011/10/16(日) 01:06:26.53 ID:yMO2xvCs
ミードからマクニューが出てたっけ?
24名無しSUN:2011/10/16(日) 12:33:50.03 ID:zIGXZyx9
>>23
すまん、ミードのは、シュミットニュートンだったな…。
25名無しSUN:2011/11/07(月) 07:47:52.05 ID:ItmNlJyN
過疎ってるな〜
ところでマクカセいいんだけど月だけは屈折のコントラストに勝てないね
あと低倍率が出せないのですばるとかの大きな星団も屈折
18cmマクカセと10cm短焦点アポでいいコンビ
26名無しSUN:2011/11/07(月) 07:50:55.27 ID:gqYqR0A+
>>25
マクニューしなさい。アポ屈折が不要になるで。
27名無しSUN:2011/11/07(月) 18:56:46.61 ID:ItmNlJyN
マクニューいいのわかってるけど大きい重い調整面倒だからなー
このあたりの軽量コンパクト鏡筒が稼働率や双眼装置の使い勝手
覗く姿勢や架台の負担とかからもちょうどいいんで満足してます
28名無しSUN:2011/11/09(水) 10:10:24.15 ID:kqQfaWmv
40センチのマクニューをドブにする漢はおらんのか!?
29名無しSUN:2011/11/17(木) 05:39:00.46 ID:qCuqYkJ8
今までほとんど順応時間不要だったのが昨日はすごかった
最初ボケ像見てもドーナツがわからんくらいで星はいびつな三角

30分くらいファン回しても若干改善したくらいで木星もサッパリ、
8cm級で見た程度だったけど
2時間後くらいに木星を改めて見たら今シーズンベストの像が!
やっぱり温度順応は大事だね〜
ちなみに18cmマクカセです
30名無しSUN:2011/11/17(木) 13:18:14.80 ID:A9KRNdbs
マクカセはこれからの時期は辛いね。
特に気温がガンガン下がる厳寒期は
一晩中立っても順応しない。
31名無しSUN:2011/11/17(木) 13:59:14.94 ID:asummLI6
おまけにロシア製マクカセは本体めっちゃ冷たくなるw
32名無しSUN:2011/11/18(金) 23:35:50.13 ID:x2JM0pWS
マク使いなら、最短で温度順応する保管方法してるんじやないのか?
俺はアルミケースに入れてベランダの日陰に置いてるから、温度順応で苦労した事は無いな〜
33名無しSUN:2011/11/19(土) 15:45:10.08 ID:xA9QLazf
マクカセの温度順応前と温度順応後の両方の木星を一般人に見せたら
倍以上大きくなった!と言われた
なるほど見え方が倍以上の口径の望遠鏡で見るくらい違ったから
そんな表現もありかと思い妙に納得
34名無しSUN:2011/11/20(日) 02:14:02.15 ID:RQIkxYEx
MC127(KK製)の星像は値段の割には凄くシャープで、お気楽観望に
重宝してます。
バイパーMC90も格安中古で出てたので、試しに買ってみたんだけど・・・
弟分とは思えないボケた眠い星像です。
これってハズレ品?それとも口径が下がればこんなもんでしょうか?
35名無しSUN:2011/11/20(日) 10:37:03.42 ID:mtU8dt0v
それ、買った後に光軸調整はしてるの?
36名無しSUN:2011/11/20(日) 11:52:29.37 ID:OzdKtbPx
VMC110Lもそうだけど、フリップミラーの精度の問題もあるだろうな。
37名無しSUN:2011/11/20(日) 11:57:55.55 ID:OzdKtbPx
おっと、途中で送信してしまった。
マクカセなら、多分、MC127と同じように、天頂プリズムを
直視部分につけてもピント合うでしょ?
それで試してみれば?
あと、ピントが合うちょっと前とちょっと後の星の像は、きれいなドーナツかな?
「ドーナツ自体が楕円形」とか、「ドーナツの穴が中心からズレている
(同心円ではない)」なら、調整が必要。
保証期間外なら、有料だなぁ。
38名無しSUN:2011/11/23(水) 12:41:39.13 ID:cyqyIx3f
趣味人の18センチマクカセの人柱が待ち遠しい
39名無しSUN:2011/11/24(木) 00:07:17.17 ID:kSrPa8v+
自分的には分解能力はバイパー90>セレストロンC4>>VMC110でした  個体差が大きいのかな?  クエスター90見てみたい
40名無しSUN:2011/11/25(金) 00:06:03.24 ID:f+gAIZ8z
10cm級なら、高いカネ出してコンパクトさにこだわるより、R100Lニュートンでもよくね?
ワシは、コンパクト優先でも、せめてMC127Lくらいの口径が欲しいな。つーか、持ってるw
41名無しSUN:2011/11/25(金) 00:35:07.48 ID:aoQXZ/sc
MC127とアルター5、見え味はどの程度違うの?
42名無しSUN:2011/11/25(金) 08:08:20.57 ID:f+gAIZ8z
>>41 スマン、アルター5は覗いたことない。
オク出品待ちMN61資金崩してまで買えない。
43名無しSUN:2011/12/05(月) 20:42:14.64 ID:HIhB7MXw
今日は久しぶりに三角形の星を見たw
やっぱり室内外の温度差が大きいとマクストフきついね
フードに手を入れてみたら妙に温かい
これが原因か?
44名無しSUN:2012/01/07(土) 03:02:49.36 ID:PD28X7cU
ほす
それにしてもマクストフスレ伸びないなぁ
みんな何か話題振ってよ
45名無しSUN:2012/01/22(日) 15:16:36.45 ID:PJw9dLwe
それじゃあ…アルターN140DXって、XW20とかPL40とかミードSWA40(5000)を
付けた場合、周辺まで点像でしょうか?
46名無しSUN:2012/01/27(金) 00:16:48.85 ID:kCmR6MCP
セレストロンのMAK90て、光軸調整機構がついているんですね!びっくり
最近購入したけど、少し光軸が偏ってる感じだったのでまさかと思って調べていたら、

この機種は光軸の調整が、調整ネジによって、星を見ながら自分で行えます。
英文で恐縮なのですが以下マニュアル 30ページ目の[Collimation]を参照ください。
http://www.celestron.com/c3/images/files/downloads/1265965139_nexstarmaksltma.pdf
47名無しSUN:2012/01/27(金) 00:44:45.10 ID:nPI/3EvE
で、結局光軸調整すると、Mac90はバイパー90やセレストロンC4より分解能は上なのか?
48名無しSUN:2012/01/27(金) 02:00:27.98 ID:kCmR6MCP
バイパー90やセレストロンC4は持っていないので比べることができないです

それに良く見えないと云われているケンコーの10cmカタデオプトリック式カセグレンのスペーシア1200C
でも、光軸調整はできますが、、
http://happy.ap.teacup.com/syozo/847.html
http://happy.ap.teacup.com/syozo/848.html

プラス、アクロマート8cmF11.4屈折(ビクセンの国産A80M相当)との比較ならできます

ほぼ同じ倍率での明るさは、
スペーシア1200C≒MAK90≒8cmF11.4アクロ
で、どれもほぼ同じ

コントラストが高い地上の街燈とかの模様であれば、
スペーシア1200C>MAK90>8cmF11.4アクロ
で、口径が大きいほど分解能が高いことがわかるんですが

木星のような淡い細かい模様となると、ぱっと見た目は
スペーシア1200C<MAK90<8cmF11.4アクロ
となり、口径と逆転してしまい、中央遮蔽の大きさに依存します

いずれにしても、今の時期、小口径90mmのマクストフといえども
8cm屈折に比べれば、像がが安定するまで時間がかかりますね
49名無しSUN:2012/01/29(日) 00:05:01.67 ID:UV6cjn0l
47です。48さん、とても誠実な解説、ありがとうございます 本当にコントラストって大事ですよね 以前、洒落で買ってみたVMC110の見えなさかげんといったらもう悲惨でした
50名無しSUN:2012/01/30(月) 19:31:21.13 ID:QbIjt7Tr
復活あげ
51名無しSUN:2012/01/30(月) 21:49:32.30 ID:RUJ5odTm
>>49
今、猫に出ている(先日俺が売った)VMC110Lはちゃんと見える。
当たりと言えるかどうかは分からんが、少なくともハズレでは
ない。
惑星もマトモに見える。
52名無しSUN:2012/01/31(火) 10:11:58.26 ID:EWEPUvTz
猫屋乙
5351:2012/01/31(火) 13:02:47.21 ID:3HosvVbT
あはは。予想通りのカキコが。

以前持っていたVMC95Lは明らかにハズレですぐ売り払ったよ、猫屋にw
54名無しSUN:2012/01/31(火) 23:29:01.24 ID:8oTZyfHN
>>48を補足
>コントラストが高い地上の街燈とかの模様であれば、
>スペーシア1200C>MAK90>8cmF11.4アクロ
>で、口径が大きいほど分解能が高いことがわかるんですが

つまり、月面の場合は、
スペーシア1200C>MAK90>8cmF11.4アクロ
ということなんですが
スペーシア1200Cは、薄明るい幕を被ったような感じで見えます
なので、木星の淡い模様とかが見えにくい

MAK90は、バッフルの艶消し塗装がいまいちで、明るい物体に向けて接眼部から覗くと少しテカってます。
バッフルに手を加えると、コントラストが改善するかもです。(保証外になるかもしれないので自己責任で)

笠井のマクストフは、バッフルの処理が違うような感じですが、どうでなんでしょうか?
55名無しSUN:2012/02/01(水) 00:48:16.90 ID:91Iy/mbt
少なくとも自分が買ったVMC110は6cm屈折に木星の縞模様において劣っていたのは厳然たる事実 よって誠報社で売り飛ばし 言っとくけどビクセンに怨みはないよ
56名無しSUN:2012/02/01(水) 01:03:27.12 ID:XIAcrzZ5
星祭りで買った¥3,800のスペーシア1200Cは、眼視においては75mmアポ(SDHF75)に劣るが
レジってコントラストを強調すると、>>48のアストロアーツでミタ木星
http://www.astroartshttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1316064742/-100.jp/gallery/planet/jupiter/2008/gallery/080610_006146_1.jpg
57名無しSUN:2012/02/01(水) 01:06:59.20 ID:XIAcrzZ5
>>56修正
アストロアーツでミタ木星 並みに写るんです
http://www.astroarts.jp/gallery/planet/jupiter/2008/gallery/080610_006146_1.jpg
58名無しSUN:2012/02/01(水) 08:17:40.48 ID:o0ptzvB8
>>56
「巨大中央遮蔽の効果の見本」
by 笠井トレーディング社長
59名無しSUN:2012/02/01(水) 08:22:36.66 ID:mGWIZY3N
>>56-57
どこの火星婦かと
60名無しSUN:2012/02/01(水) 08:31:08.47 ID:o0ptzvB8
>>54
笠井のはバッフルだけで無く副鏡が極小。
61名無しSUN:2012/02/04(土) 00:17:03.47 ID:0XhIeHep
>>58
しかも極太スパイダー
すっぱいだーしっぱいだー
62名無しSUN:2012/02/04(土) 20:43:49.88 ID:OB44YW/o
「極太」と言っても、当時の一般的な2〜3ミリ径棒スパイダーだけどね。
6354:2012/02/10(金) 00:17:26.97 ID:flCeTv5B
MAK90のその後ですが、付属のPL32mmでも若干視界がケラれるようです。
バッフルチューブの内径を測ったら21mmしかなかったので、当然かもです。
細すぎてスーパーブラックIRや植毛紙のような吸光シートを貼り付けて迷光を遮光するのは難しいです。
で、耐水ペーパー#800に黒板用塗料を吹き付けたものを、バッフルに押し込みました。
これだけでも、コントラストはかなり改善されますね。
64名無しSUN:2012/02/12(日) 12:51:47.84 ID:/serLDt8
口径の小さいカセグレン系の宿命だよね、バッフルチューブの口径。
65名無しSUN:2012/02/12(日) 12:54:08.18 ID:zi7p1UVJ
今まで買った望遠鏡の中でマクストフ・ニュートンが一番良く見える。
・コントラストが良い。
・広視界が出せる。
・高倍率でも像の破綻無し。惑星よく見え。
感動した!

アポ屈折は更に良いらしいけど、13cm以上買うには金が無いわ。
アポを覗かしてくれる人が近くに居ないのが残念。
66名無しSUN:2012/02/13(月) 13:40:11.11 ID:TFfyK/3q
>>65
具体的に、何を持っているのさ?
67名無しSUN:2012/02/13(月) 16:32:08.23 ID:iIgLidXw
>>66
笠井は高いからケンコーのSE190MNだよ。
ケンコー馬鹿にしてたけどよく見えるよ。
ただこれ、説明書は紙切れ一枚で無いに等しかった。
68名無しSUN:2012/02/13(月) 20:10:35.42 ID:7TOF/DZf
SE190MNって斜鏡サイズどれくらいかな
あと、赤道儀はSXDに載る?重たそうだけど
69名無しSUN:2012/02/14(火) 00:43:58.24 ID:C3UTCJw8
米オライオンのマクストフニュートン 190mm f5.3と同じだとすると64mmですかね
つまり直径比遮蔽率34%なので、絞り環径46mmの2インチ広角アイピースでもケラれないでしょうね
34%は大きすぎる気もするけど、タカハシのミューロンやセレストロンのシュミカセと同じレベル
70名無しSUN:2012/02/14(火) 11:04:34.19 ID:16inYLXS
で そろそろ趣味人18センチマクカセの人柱レポが出ても良い頃
7166:2012/02/14(火) 12:59:34.41 ID:GWyZ0TXM
>>67
ありがとう。
球面だけだから、これもニュートン同様、光学系さえマトモなら、
他の部分がダメでも自分でどうにか出来る(はず)のが強みだよなぁ。
72名無しSUN:2012/02/14(火) 13:07:10.31 ID:MMElCfdO
>>70
安いけどオライオンの出してるのと物は同じだろ。
グレゴリー型で笠井のより惑星適性は劣るよね。
73名無しSUN:2012/02/14(火) 13:12:57.45 ID:MMElCfdO
>>69
ふむ、つまり笠井の極小遮蔽はミューロンの上を行くのを狙ったのかもね。
74名無しSUN:2012/02/14(火) 13:13:24.49 ID:U1yc2D6w
オライオンのって結構評価高かったけど、Fが長いからかな
75名無しSUN:2012/02/14(火) 13:14:39.88 ID:MMElCfdO
>>74
Fの長いのはグレゴリーでも良く見えるって聞くね。
76名無しSUN:2012/02/15(水) 01:12:24.20 ID:RX9Os4WE
>>69の補足
副鏡径が64mmあれば、APS-Cよりイメージサークル大きいだろうし
周辺減光もほとんどないかも。いわゆるフォトビジュアル用途の筒?
重量10kgだけど全長が953mmあるので、EM200クラスでも長時間露出は厳しいかも?
77名無しSUN:2012/02/15(水) 01:19:01.09 ID:RX9Os4WE
>>73
>ふむ、つまり笠井の極小遮蔽はミューロンの上を行くのを狙ったのかもね。
というより、笠井のは、惑星観察に特化したのだと思う
購入する人が少ないであろう大口径のALTER-8Nですら、36.5mmなので
低倍率は出せるけど2インチ広角アイピースではケラれるか、周辺減光がキツそう。
78名無しSUN:2012/02/18(土) 20:45:33.69 ID:zmYJAk14
>Fの長いのはグレゴリーでも良く見えるって聞くね。
マクニューは、非球面使っていないし、F値も小さいのに何故マクカセよりよく見えるの?
79名無しSUN:2012/02/19(日) 13:00:44.45 ID:rvkRQyq1
>>78
何をもって「よく見える」と言っているのかわからんけど、こんな感じかな?

マクニュー:F値と筒外光路長によって斜鏡を小さく出来る。
 F6なら、筒外光路長を直焦点撮影が出来るくらい長くとっても、
 主鏡の33%の直径で済む。
 直焦点撮影をあきらめるなら、もっと小さく出来る。
マクカセ:基本的に、F値に関係なく、どんなに工夫をしても、副鏡の直径は
 主鏡の30%をほぼ超える。
 バッフルチューブがあるので、チューブ内の反射による迷光を抑えるのが難しい。
80名無しSUN:2012/02/20(月) 01:45:56.35 ID:o8kp8Dml
>>78 マクカセは副鏡で焦点距離を3〜4倍に引き伸ばしているだけ。
F10〜12のマクカセは、主鏡がF3〜4くらいだぞ。
それと比べりゃ、F6くらいのマクニューの方がよくみえるさ。しかもマクニューの方が小掩蔽だし。
81名無しSUN:2012/02/20(月) 07:20:13.19 ID:M2nrsh5z
マクニューの問題は重さ
APM-LZOSの鏡筒の素材は「紙」らしいけど、マクニューをこの手法で作ったら
20cmでもSXPに載るかもしれん
折角優秀な光学系なのに、重さで損してる
フードまで金属です、とか自慢にもならんよな
82名無しSUN:2012/02/20(月) 10:49:33.01 ID:clUNRhHk
>APM-LZOSの鏡筒の素材は「紙」らしい
詳しいことはしらんけど、鏡筒素材のKruppax 50というのは、
ベークライト類似の合成樹脂らしい。
83名無しSUN:2012/02/20(月) 12:30:27.91 ID:Eu5BvEk/
これか?といっても特性がわからない。

http://www.krueger-und-sohn.de/english/produkte/detail.cfm?id=78
84名無しSUN:2012/02/20(月) 12:47:47.01 ID:xuF72kew
マクストフは補正板もずいぶん重いからな。
変なモノ使うとひん曲がるぞ。
おまけにマクニュウはカセより長くなるし。
85名無しSUN:2012/02/20(月) 13:01:14.21 ID:oTNlI2mC
スカイWのマクカセデータ。
大口径180o マクストフカセグレン BKMAK180
・副鏡遮蔽直径:約43o
・副鏡遮蔽率(面積):約5%
・副鏡遮蔽率(直径):約23%

これ見ると異常に小さい。

笠井のマクニュー並み

けられて無いんだろうか?

86名無しSUN:2012/02/20(月) 15:01:56.44 ID:N37QrVDU
グレゴリーだよな
87名無しSUN:2012/02/20(月) 16:45:49.21 ID:CwnkJNYg
オライオンの18cmマクはグレゴリーだけど、惑星限定ならむちゃくちゃよく見える。
88名無しSUN:2012/02/20(月) 19:19:20.44 ID:clUNRhHk
APのマクもグレゴリー。
そして、その性能は周知の通り。

>>84
>マクストフは補正板もずいぶん重いからな。
APM-LZOSアポの対物レンズよりは軽いだろう。
89名無しSUN:2012/02/20(月) 22:59:20.66 ID:7PHOU5aj
>>88
熊の18cmマクはルマックだからそれ以上?
90名無しSUN:2012/02/21(火) 03:34:58.47 ID:fhpqvyoR
ルマックにすると収差は同程度でグレゴリーよりFを小く出来るんだよね。
91名無しSUN:2012/02/21(火) 06:29:17.47 ID:9qjl52hy
その熊クストフAlrer-7の星像がカンペキおにぎり三角だったので
ファン回して視野の半分くらいにボカして観察してみた

なんか円が歪んで微生物がニョロニョロ動いてるように見える
中にへんな丸があったり・・・

それでも10分くらいで明らかに改善して30分でほとんど二重円に
意外に順応早いね〜
92名無しSUN:2012/02/25(土) 10:38:02.47 ID:MKB4H3UE
>>67 勇者発見!w
鏡筒の重さはどれくらいですか?
よく見えるなら使ってみたいな。
93名無しSUN:2012/02/25(土) 11:16:39.22 ID:N2HMpG5e
あれ12kg以上あるっぽい
純ニュートン20cmとどの位の差があるかだよな
94名無しSUN:2012/02/25(土) 11:26:45.49 ID:4zapvcOz
前に笠井から15cmのマクが10万ぐらいで出たけど性能はどうだったのかな。
悩んでるうちにすぐに消えてしまった。
95名無しSUN:2012/02/25(土) 12:37:49.45 ID:N2HMpG5e
それってマクカセ?
15cmで安価なのはこんなのあるけど
http://www.telescopper.jp/html/Catadioptrics.htm

温度順応次第ではお手軽ベランダ惑星向けかもね
96名無しSUN:2012/02/25(土) 13:48:11.18 ID:4I/1zQMu
趣味人18cmマクカセ注文した。
10マソ以下なんて考えられんので心配だが・・・
97名無しSUN:2012/02/25(土) 14:55:51.19 ID:DquYKdw8
>>95
笠井のは安い方もルマックだったけど、これはグレゴリー。
98名無しSUN:2012/02/25(土) 15:07:26.72 ID:Qt4e9GkH
説明書きにはルマックタイプとあるよ
趣味人のはグレゴリーだけどF15だから多分性能は問題ないかと
99名無しSUN:2012/02/25(土) 15:09:35.84 ID:DquYKdw8
>>98
へえ、珍しいね。ルマックは手間喰うから安価なのはまず無いんだけど。
100名無しSUN:2012/02/26(日) 13:59:11.57 ID:I6k1pUgZ
安価と言っても、telescopperたんだからで、ジズ子とかなら
15万円コースだろう。
101名無しSUN:2012/02/29(水) 16:11:22.68 ID:gNIi/oQ5
スカイウォチャーのマクストフ買ってみたんだが
赤道儀購入してないんで押入れに眠ってるんだけど
付属の天頂ミラー以外つかないんだよね
SC用はネジ合わなくて使えなかった
別売りアダプターみたいなの売ってるのかな?
初心者なんでよく分からず購入したんだけど失敗しちゃったかな〜
102名無しSUN:2012/02/29(水) 16:32:48.95 ID:lXSH8MMf
>>101
ここで聞くことではなくて、趣味人が答えるべき内容だろ。
単なる愚痴なんだろうけど。
103名無しSUN:2012/02/29(水) 17:15:07.32 ID:KXjCdZiz
>>101
つかないって・・・
ねじ部じゃなくて、2インチや1,25インチスリーブでの接続じゃ駄目なの?
104名無しSUN:2012/02/29(水) 17:28:59.92 ID:gNIi/oQ5
>>102
単なる愚痴ですよw
購入は趣味人さんじゃないです
購入店には質問メールは出しましたよ
詳細は年明けの早い時期に分かり次第
報告しますとの事でしたがまだです。
>>103
付属の天頂ミラーにネジついててそれしか付かないんです。

105名無しSUN:2012/02/29(水) 18:24:45.33 ID:Pr1TdmMa
>>104
保証はしないが、多分コレ
http://www.telescopper.jp/html/BFADMakRing.htm
でシュミカセネジのアクセサリー着くぜ。
106名無しSUN:2012/02/29(水) 18:34:11.40 ID:Pr1TdmMa
>>101
それと、架台も無しに買ったのか?
初心者なのに無茶するな。
安い物にはには落とし穴が一杯あるんだ。
失敗して金損するぞ。
107名無しSUN:2012/02/29(水) 20:03:46.77 ID:2r8DCbK1
架台も無しに望遠鏡だけ買っちゃったのか
それはまた思い切ったことをしたねw

赤道儀は結構高い上に重いから、経緯台を買ったらどうだろう
架台は最大荷重大きめ、ある程度のコストをかけたほうがいいよ
108名無しSUN:2012/02/29(水) 21:18:01.05 ID:lXSH8MMf
Telescopper扱いのBOSMA6インチマクを持ってるがポルタじゃ辛いので注意。
中途半端な経緯台より安物の赤道儀のほうがしっかりしてたりする。
109名無しSUN:2012/02/29(水) 21:52:35.65 ID:Pr1TdmMa
>>108
レポきぼん。
惑星よく見えますか?
出来ればC11とかと比較のコメント下さい。
110名無しSUN:2012/02/29(水) 21:53:14.58 ID:Pr1TdmMa
>>104
T-REX経緯台はどうだろうか。
111名無しSUN:2012/02/29(水) 22:32:10.44 ID:l0pyOvmX
GPDでいいだろ。
112名無しSUN:2012/02/29(水) 23:42:51.42 ID:YpGYGAiE
あれは?あれ、KKのゾディアック

>>101
ひょっとしてインチなんだけどネジはミリってやつ?
113104:2012/03/01(木) 00:33:43.36 ID:2kvzhhkO
>>106
サンクスです
赤道儀は金貯めて夏ごろに購入します。
114名無しSUN:2012/03/01(木) 00:44:37.05 ID:rhisomPQ
>>109
残念ながらMT-160のほうが上。
KKのゾディアックと同じと思われる笠井が扱っていた経緯台にのせている。
この経緯台は長い筒は無理(揺れる)。PORTAよりは上等。
115104:2012/03/01(木) 00:54:28.39 ID:2kvzhhkO
>>105 サンクスです購入してみます
>>107 お金貯めます
>>110 候補に入れてみます
>>112 よくわからないですがSC用ミラーのネジが小さいです

皆さんアドバイス有難うございます。



116名無しSUN:2012/03/01(木) 02:33:45.54 ID:PRtETZYP
>>114
人柱乙。期待していたのにちょっと残念ですね。
117114:2012/03/01(木) 19:57:50.45 ID:rhisomPQ
MT-160だと笠井扱いのティーガルもどき経緯台には載せられないので
BOSMA6インチの存在価値はあります。ちょっと見にはいいと思います。
C11は持ってませんがMeadeの10インチSCはMT-160より良く見えます。
Meade10インチ>MT-160>BOSMA6インチと口径通りの面白くもない順番です。
118名無しSUN:2012/03/01(木) 23:26:26.52 ID:xY+csp7G
>>117
アポ屈折だとコントラストの力で口径下克上したって話聞くのに。
実につまらん。
119名無しSUN:2012/03/01(木) 23:28:38.06 ID:6amc0OFC
マクストフにはアポ屈折に匹敵する力があると思うとったのにー糞。
120名無しSUN:2012/03/02(金) 00:29:35.65 ID:8ZMCeVIy
うーん、気流さえまともなら12cm屈折が20cmニュートンに勝つのは難しいかもよ
英オライオンの乳豚は割とコスパいい
121名無しSUN:2012/03/02(金) 01:22:33.80 ID:SUXH4+PS
手頃なマク望遠鏡としてBOSMA6インチを買いましょう。
ちょっとしたアイピース2本の値段じゃないですか。
頭に来て捨てることにはならないと思いますよ。
しつこいようですがPORTAにのせるのは酷です。
いまならKKのゾディアック経緯台が架台の候補。
コンパクトは何につけても吉。
122名無しSUN:2012/03/02(金) 02:25:34.08 ID:hfTg8P29
>>121
でも笠井のクマクトフAlter-6にはやっぱ劣るのね。
123名無しSUN:2012/03/02(金) 02:39:39.81 ID:hfTg8P29
>>121
それよりC6との比較が知りたいなあ。
C6は評判いいし、安いC6が結構出回ってる。
124名無しSUN:2012/03/02(金) 08:47:56.63 ID:91KZszaR
評価のいいのはC5では?
125名無しSUN:2012/03/02(金) 19:44:49.24 ID:wGJXhOj5
TOA130の場合は惑星の眼視なら余裕でMT160を超えちゃうと
両方持ってるユーザーが言うてた。
126名無しSUN:2012/03/03(土) 00:41:43.78 ID:gQbUs0DN
でもALTER-7Nには惨敗
127名無しSUN:2012/03/05(月) 13:32:40.11 ID:dB3DSnvd
ALTER-8N > TOA-150
128名無しSUN:2012/03/05(月) 13:39:09.83 ID:jfw8YssV
値段はどっこいだろ
129名無しSUN:2012/03/05(月) 19:42:48.08 ID:BNzUoOBf

Maksutov Newton の方が随分安いんじゃないか、、、
Intes Micro MN 8”F/6 1/7 - 1/8 Wellenfront Quarz 3,595EUR = \385,195
同じ精度で鏡の素材がPyrex だと2,725EUR、Sital だと2,900EUR
http://www.apm-telescopes.net/de/Optisches-Zubehoer/Optische-Sets/Maksutov-Newton-Optik-Sets/MN-8F/6-1/7-1/8-Wellenfront-Quarz-419
130名無しSUN:2012/03/05(月) 20:15:17.56 ID:mEmV4Cuq
税抜で考えなくても安いねえ。
ちょー軽量だし。
って、これーミラーだけじゃね?
131名無しSUN:2012/03/05(月) 20:33:46.34 ID:BNzUoOBf
あらまあ、そのようですね、希望によって仕様を変えられるようですね、精度と素材とか
Intes Micro Alter MN86 F/6 副鏡径40mm、deluxxe II vat抜き6,155EUR
http://www.apm-telescopes.net/en/Telescopes-/Reflecting-Telescopes-OTA-/Maksutov-Newtonian/Alter-MN86-Deluxe-II-Quarz-APM-special-Delivery-2840.html
132名無しSUN:2012/03/09(金) 09:52:04.17 ID:CXJgxM3Y
趣味人星見人幕枷二六人目納品開始
133名無しSUN:2012/03/28(水) 16:44:09.61 ID:Q6DfVkX2
ケンコー光学ショップのジャンクコーナーに
SE190MNの試験研究戻りジャンクが2本出てる・・・けど、手を出すのはちょっと怖いな。
134名無しSUN:2012/03/28(水) 18:26:01.16 ID:1czJU8Fl
3、4万プラスで新品が買える。絶対手を出すなよ。
135名無しSUN:2012/03/31(土) 16:37:18.68 ID:iPG5I15j
[訳](俺が買うから)絶対手を出すなよ。
136名無しSUN:2012/04/01(日) 08:37:52.85 ID:jWGL5iDu
笠井の15センチマクストフとミードやセレストロンの20センチシュミカセで
見え味の違いを言い合っていたころが、懐かしいなあ。
137名無しSUN:2012/04/01(日) 19:36:33.46 ID:nAezVPeP
もちろん、ミードのSCが一番良く見える。
138名無しSUN:2012/04/01(日) 20:00:47.12 ID:8iHuPEZj
みーどまん?
139名無しSUN:2012/04/01(日) 23:24:31.96 ID:P5o7OUOV
セレだろよく見えるのは
140名無しSUN:2012/04/02(月) 00:01:21.09 ID:lucEEHSJ
C8XLTは特価11万でこれだけ見れるならコスパは最強かもしれんね
古い中古の筒は知らんけど
141名無しSUN:2012/04/02(月) 15:54:56.17 ID:UXwL+Cfh
ミートの製品は最近日本では買いにくい
142名無しSUN:2012/04/02(月) 18:17:42.31 ID:nG7+B0lz
アメリカのショップで通販した方が都合がいいな品揃え豊富だし出荷国規制外してほしい
143名無しSUN:2012/04/17(火) 00:07:15.21 ID:PeJ+V+uk
自分のマクストフ系星取表 英オライオンOMC140当然当たり、ビクセンVMC110問題外詐欺、ビクセンバイパー90意外に当たり、セレストロンC4外れ、米オライオンApex102かなり当たり
以上一勝一敗の法則 英オライオン以外は似たような中国製だが、個体差が大きいのかな?
144名無しSUN:2012/04/17(火) 23:55:25.78 ID:ZZ0K1GPr
キャスバル兄さんライトウェイトな機体と言えばC-08CAで決まりです。
145名無しSUN:2012/05/26(土) 08:37:43.44 ID:zkHFipPU
alter-7だとこの季節、星像むちゃくちゃでもファン回すと
15分くらいで落ち着くね

馴染ませる間星像ボカして観察すると左右違う変な○や
ウニョウニョ動くミミズみたいなのが段々落ち着いて
多重円がハッキリしていく様子がおもしろい
146名無しSUN:2012/05/26(土) 19:34:52.82 ID:VTaNx++u
Alter-8、いいよ。
147名無しSUN:2012/05/26(土) 19:44:55.93 ID:E2Z8k+Af
MAK90とか127はどう?
148名無しSUN:2012/05/27(日) 20:17:21.71 ID:CMAExbFD
MAK90は、光軸や温度順応の確認は300倍ぐらいかけてやりますけど小口径なせいか、ウニョウニョはあまり見られないですね。
エアリーディスクは、8cm屈折に比べると小さく見えますが第一リングか結構明るく見えていて、コントラストが屈折式より悪いことを示しています。
リングの明るさは常にゆらゆらしている感じは残りますが、15分程度あれば安定するかな?

土星は明るさや解像感から云って250倍ぐらいが限度ですかね。300倍にすると輪郭がぼやけた感じになり見づらくなってくる。
木星は、8cm屈折の方が縞模様が見やすかったと思う。
149名無しSUN:2012/05/28(月) 20:59:49.51 ID:gdV5FwwZ
MAK127SPってポルタに付けたらファインダーが下の方に行くのかな
150名無しSUN:2012/05/29(火) 12:45:34.74 ID:NgVlb5Ba
下に逝っちゃうと息で曇っちゃうんだよね
151名無しSUN:2012/05/31(木) 12:39:37.09 ID:KDgPlswL
>>149
L型アングルプレート使えばいいのよ
152名無しSUN:2012/06/04(月) 00:08:04.59 ID:OfLX18ZS
MAK127SP購入したよ〜
ほぼ有効最高倍率の250倍(≒口径cm×20)でC5と比較したけど、
ほとんど差はないです。土星は当たり前のようによく見えます。
本体の縞というか、色の違いもわかります。
4mmのアイピースで375倍かけてみたけど、まだ行けそうです。
秋には、コントラストの差がでる木星で比較したいところ。

キャリングソフトケースが付いていますが、ポケットが多くて
アクセサリなどの収納も良く考えられているしっかりしたものでした。

C5と比べると、専用レデューサなどが用意されていないし、低倍率は出しにくいのと
重くて長いという欠点はありますが、2万円ほど安く購入(アイベル価格より)
できるのでコストパフォーマンスはかなり高いですね。
153名無しSUN:2012/06/04(月) 08:23:34.08 ID:dYi0d5Fe
重さはどれ位あるの?
127SP
154名無しSUN:2012/06/04(月) 10:28:29.54 ID:0rbOAcs+
MC127Lと重さも長さも同じかも。4kgぐらいありそう。
C5は2.8kgでしたっけか。マクでこれより軽いのは
米オライオンの102mm(2.3kg)になってしまいます。

アイピースが2個ついて、ソフトケースもついて
MC127Lより安いのでお買い得感がありますね。
155名無しSUN:2012/06/04(月) 19:23:36.30 ID:CnkySs+S
>>152
2インチのアイピースは使えますか?
156名無しSUN:2012/06/04(月) 23:06:41.20 ID:X2tbdxvW
カセグレン系は、副鏡径を主鏡の33%としても、口径20cmはないと2インチの広角はケラれるんでダメだと思う。
1ランク上のBKMAK180ですら、これはこれで惑星用に特化しているみたいで、バッフルが細くて2インチはダメっぽい。
157名無しSUN:2012/06/04(月) 23:19:16.28 ID:MPA6shFL
2インチアイピースの絞り径最大φ46mmですね。
なので、副鏡径もバッフル径も最低φ46mm以上ないと
物理的に取り付けられてもケラれてしまう可能性があるんじゃないか?
158名無しSUN:2012/06/05(火) 09:06:36.88 ID:rmwEdSvG
アイピース焦点位置から遠いから、ケラレは大きくボケて周辺減光になり、実害は小さいと思う。
159名無しSUN:2012/06/05(火) 09:08:57.74 ID:rmwEdSvG
MC127に、2インチはそもそも漬けられないんじゃね?
アイピース直前が細ければ、結局は周辺ががっつり暗くなるよ。
160名無しSUN:2012/06/15(金) 00:54:46.62 ID:t9G3D51t
bkmak180持ってんだけどこれって良く見えてるのかどうかわかんないw
初めての望遠鏡なんで見え方が分からないです。

161名無しSUN:2012/06/19(火) 13:55:19.35 ID:tYvV3nmJ
>>160
今までどんなものを見ましたか?
地上の景色や月は見たことありますか?
どんな風に見えましたか?
架台は何をお持ちですか?
162名無しSUN:2012/06/19(火) 14:03:02.83 ID:EpAjRvHD
さだまさしの歌みたいだな
163名無しSUN:2012/06/20(水) 11:00:40.33 ID:y5nv24j2
>>160
わからないなら気にしなくてもいいよw
164名無しSUN:2012/06/22(金) 02:32:49.41 ID:leGMIJTx
>>160 とりあえず、19時前に外に出して順応させる。
20時過ぎに土星を観て、「よく見えるか」判断汁!
土星は、暗くなってすぐの西?の空。スピカのそばの明るい星だ。
165名無しSUN:2012/06/27(水) 15:55:26.43 ID:WTyAP8ED
くっきり輪に線が入ってるのが見えたお
本体も濃淡が見えたお
166名無しSUN:2012/07/12(木) 16:48:26.32 ID:ltteA4dE
ちょっと相談があるんだけど・・・。
ED102S(F9)と銀次200を使ってるんだけど、気軽に使える鏡筒が欲しくなってきて。
ED81SかMAK127SPならどっちがおすすめ?
観望対象はベランダから月と惑星です。
同等以上の見え方なら後者にしようかと思うんだけど、
近くに販売店も無いしアドバイスお願いします。
167名無しSUN:2012/07/12(木) 17:52:21.35 ID:GhYDYdbF
>>166
俺なら後者だな
VMC110L持ってるから買わないけどね、ケースも付いてお買い得感はある
詳しい情報がないってのがだめかな

あとファインダーはどちらも変えたいな
168名無しSUN:2012/07/12(木) 17:56:27.18 ID:sVJzPX8X
>>166
俺なら前者だ。
昼間にちょいちょいと太陽見るにも使える。
169名無しSUN:2012/07/12(木) 21:02:50.73 ID:sf2wLAMW
月惑星ならMAK
筒が短いし、焦点距離が長いので高倍率が容易。
170名無しSUN:2012/07/12(木) 21:33:52.54 ID:EaSFXZlD
俺も悩むなー。高倍率に重点置くならマクストフのがいいのかな?
今はミヤウチのBJ100を双眼鏡ディープスカイ用に、BS77を5センチに絞って月丸ごと用に、星空流しに856FLと、双眼鏡ばかり使ってる。でも流石に惑星は倍率が足りないんだよね、、、

127マックかスコタンのSD80か。でも双眼鏡好きだから双眼装置も気になる。なら127かな、とか考え出したらキリがない、、
171名無しSUN:2012/07/12(木) 22:08:16.31 ID:vzlxSgq6
MAK127SPって2インチ接眼対応?その辺も選択肢になりそう
172名無しSUN:2012/07/12(木) 22:18:08.60 ID:PWgMFQ2r
15p以下のカセグレンは基本的に2inch径は不可。つ−か意味ないから。
173名無しSUN:2012/07/12(木) 23:24:06.02 ID:i34vMKcH
カセで広角を夢見た頃が自分にもありました
174名無しSUN:2012/07/13(金) 01:11:44.38 ID:JNOXIv2k
>>166
今持ってる鏡筒(ED102S(F9)&銀次200)を補完するという意味では、ED81Sがお勧め。
なぜならば、2インチ40mmの広角低倍率アイピースで4度強の広視界が得られるから。
これは、ED102S(F9)&銀次200にED81Sが勝るところ。
空の暗い所にお住まいで、星雲星団がメインであれば、こちらがお勧めになる。


しかし、
>観望対象はベランダから月と惑星
>気軽に使える鏡筒
というのだと、MAK127SPがお勧め。
土星の衛星の視認性なども、口径がものをいう。
しかし2インチの広角アイピースはケラれる可能性が高く
視界は1度程度が限界と思われるので、
M42オリオン大星雲より大きい星雲星団には向かない。

ただし木星の縞模様のように望遠鏡のコントラストが決め手になる対象だと
今持ってるED102S(F9)には負けるだろうね。対ED81Sとの比較では微妙なところかも?
175名無しSUN:2012/07/13(金) 11:43:00.60 ID:xMYzq45n
MAK127より良く見えるアルター5でも惑星は10センチアポのが
良く見えるからなぁ。それとマクカセは温度順応に時間がかかるので
パッ!と出して即観望的な使い方は向かない。アルター5で二枚玉の
10センチアポより順応時間が長い。
176名無しSUN:2012/07/13(金) 18:26:21.10 ID:mPiX/6g5
>>166
コンパクトさを考えているなら、ベランダ観望だとどのみち
マクカセだとフードが必要(光害があるならなおさら)だから、
Alter5を参考にすれば長さ的にはその2機種はあまり変わらないよ。
使い回しを考慮せず月惑専用というなら、口径も考えて5インチマクカセで問題ない。
MAK127SPの性能は知らない。
177名無しSUN:2012/07/13(金) 22:01:25.86 ID:MHcCldSY
>>172
C5はC8とかと同じ2インチシュミカセ外ネジだぞ。
178名無しSUN:2012/07/13(金) 22:48:48.18 ID:wSnMhVLy
イメージサークルの話じゃないの?
179名無しSUN:2012/07/13(金) 23:09:38.37 ID:WcDb58kh
166です。たくさんのレスに感謝感激。

コスパならやっぱりMAKが魅力だね!ケースが付いてるのもポイント高し!

使い回しがきき、安定した像を楽しめるのがED81Sって感じなのかな。

屈折、ニュートン反射以外の物を使ってみたいという気持ちもあるけど、
どの意見も参考になるものばかりで悩むなー!

ちなみに住んでるのは都市部なので、普段は完全に月、惑星限定。
ところでMAKって中央遮蔽があるけど、ED81Sと比べて
ぱっと見で口径差の違いを感じられるくらい見え方違うのかな?
C5とか他の鏡筒でも良いので、5インチクラスのカセグレン系の鏡筒と、
8cmクラスの屈折を見比べたことがある人いたら教えてください。
180名無しSUN:2012/07/14(土) 09:14:08.30 ID:dN8QD8YK
8センチアポで困るのが高倍率。
焦点距離が短いからアイピ3ミリとか4ミリ若しくは バローが無いと惑星は楽しくない。またそこまで上げると土星は特に明るさも物足りなくなる。
コスパで言うならボスマ15センチマクカセがベストバイかのぅ。
星見人の180マクカセ持ってるが、シナ製も侮れん。お手軽さもあまり変わらず8センチアポは仕舞いっぱなしで出番なし。
181名無しSUN:2012/07/14(土) 10:49:49.44 ID:ob9fLzpg
>>179
ALTER-5とTV85の比較な。
月---TV85>ALTER-5
木星---TV85>ALTER-5
火星---TV85>ALTER-5
土星---ALTER-5>TV85
金星--TV85>ALTER-5
倍率は200倍位。
182名無しSUN:2012/07/14(土) 10:58:06.30 ID:zSRZfg0x
ボスマって最近よく聞くけどそんなにいいんだろうか。
ためしにアイピースを買ってみたものの、シンタが高級品に見えるほどの出来栄えだったんで
すぐ人にあげてしまった。
183名無しSUN:2012/07/14(土) 11:00:00.69 ID:lUXM6hmf
あげてはないだろ、絶対w
184名無しSUN:2012/07/14(土) 11:05:18.25 ID:JDzHEsC/
>>183
ageてるのはお前だろ(笑)
185名無しSUN:2012/07/14(土) 11:17:56.05 ID:61gOIH40
>>181
つーか
TV-85>>ED-80sfだなww
186名無しSUN:2012/07/14(土) 12:26:51.27 ID:jBHZg8rK
187名無しSUN:2012/07/14(土) 15:51:56.57 ID:Fv+4uUvr
>>182
アイピースはボスマ自身が作っているんじゃないからだろう。
188名無しSUN:2012/07/14(土) 22:20:11.46 ID:SfqvTSoV
>>183
いや、一個1000円くらいだったからあまり惜しくなかった。
その人アイピース持ってなかったし。

>>186
昔見た時はネタか何かかと思ったけど、実在の会社だったんだな・・・
189名無しSUN:2012/07/15(日) 11:16:26.87 ID:8mpOk1p2
テレスコッパーで売ってるマクカセのユーザーレビュー読むと悪くなさそうだが
190名無しSUN:2012/07/15(日) 11:34:52.57 ID:ZuqyXu61
あそこに載ってるのは良インプレばかりだからねぇ
191名無しSUN:2012/10/09(火) 00:14:50.14 ID:8HgxOlte
マクストフって、主鏡や斜鏡の手入れはどうしてるのかな
普通に外して洗ってる?頻度とかどうですかね
外気入れると主鏡に埃が積もりそうだけど
192名無しSUN:2012/10/09(火) 18:10:04.78 ID:S1LMwK3V
MAK127SP買ったよ!

外気に十分に慣らせば木星も400倍までOK!

月は迫力満点で、700〜800倍でもピントが出るよ(笑)
193名無しSUN:2012/10/09(火) 19:18:09.76 ID:xj8ciRwU
>>191
15年くらい使ってるけど補正板前面しかクリーニングしてないな、
まあそれほど使用頻度が多いわけではないけど。
194名無しSUN:2012/10/09(火) 22:54:30.73 ID:rkb3t3JC
スコープ
195名無しSUN:2012/10/19(金) 20:10:07.00 ID:D+v7OJoj
MK65の見え味教えてください。
196名無しSUN:2012/10/21(日) 10:50:25.82 ID:hmuWwBih
>>192
購入オメ

>>152で土星の見えをレポした者ですが、
私もやっと127SPで木星を観望できました。
日本製の10cmアポより、色が薄くモノクロっぽい印象ですが
良く見えますね。
この値段の望遠鏡で400倍近い高倍率でも木星の縞が
それほどボヤけずに見えるのは驚き。

比較的安価な中華製10cmアポでは、
300倍以上は期待しない方が良いと云われていることを考えると、
コスパはものすごく良いかも。

アメリカンサイズ32mmEPでオリオンの小三ツ星がほぼ視野内に収まりますが
ここらが低倍率の限界ですね。
197名無しSUN:2012/10/27(土) 19:54:14.92 ID:0tCTanr4
ちょっとお聞きしたいんですが、
アイベルのセレストロン XLT C5 と
CELESTRON C5 スポッティングスコープ は同一商品でしょうか?
コーティングの違いとかあるんでしょうか。
ググってもハッキリわかりません・・・
この鏡筒の購入を考えているのでご存じの方があればお教え下さい。
198名無しSUN:2012/10/27(土) 20:02:08.58 ID:Eed8OSTC
同じ。付属品の違いだけ。
199名無しSUN:2012/10/27(土) 21:12:46.52 ID:0tCTanr4
>>198
有難うございます。
200名無しSUN:2012/10/28(日) 12:45:42.72 ID:CzO1MAUt
C4はマクストフだけど、C5は まごうかたなきシュミットカセグレンなんだがなぁ。
201197:2012/10/28(日) 14:06:49.25 ID:9P2ehG4A
>>200
スレチでしたね。
すみません・・・
202名無しSUN:2012/11/24(土) 06:34:10.44 ID:T7eMffwq
MAK127SP、嫁に内緒で買っちゃった。
でも嫁が荷物を受け取っていて「まさか、また望遠鏡?」と。
中身出しづらいので、まだ星見ていない。
ハズレだったらどうしよう…。
203名無しSUN:2012/11/26(月) 00:39:55.70 ID:V6IIsiMe
一台倉庫に隠すんだ。数さえ増えなければ気づくまい。
204名無しSUN:2012/12/16(日) 08:23:06.63 ID:NCQ9yK8W
hosyu
205名無しSUN:2012/12/27(木) 21:20:09.51 ID:N+RCVIX3
今日はさすがに出してすぐはおにぎり三角星像だったけど
ファン回して20分ほどでまともに
意外に順応早いわat Alter-7
206名無しSUN:2012/12/27(木) 21:54:16.91 ID:rSrMRBFP
前戯に20分ですか。はぁ
207名無しSUN:2012/12/27(木) 22:44:11.18 ID:9Kepvnkt
冬場のカセグレンの保管場所は準屋外がいいよ
百葉箱みたいな倉庫あるいは格納場所がベター
208名無しSUN:2012/12/27(木) 23:46:21.92 ID:ffzUnLXX
農家の広い土間みたいなのがあるといいよなあ。
209名無しSUN:2012/12/29(土) 11:04:22.31 ID:N3DuGyMR
マクカセって球状星団とか見ると確かに口径なりの明るさはあると思うん
だけど惑星状とか系外とかの星雲系はなんか暗く感じる

18cmだけどずいぶん昔西村15cm反経で見た時の方が明らかに明るかった
M27とか夜空から浮き上がって見えたのにマクカセでは暗く見えるだけ
思い出美化かな〜って視力老化かもだけど
210名無しSUN:2012/12/31(月) 06:13:46.75 ID:b4zFWier
メニスカスレンズ一枚分光量ロスがあるから、暗く感じるのは正しいのでは?
「ずいぶん昔」ってのがいつなのかによりますが、光害が進んだっていうのも
影響してるかもしれませんしね。
211名無しSUN:2012/12/31(月) 06:22:07.43 ID:2J1GQ2bm
>>197
F値がちがうんじゃなかったっけ。
スコープがF6だったような。
212名無しSUN:2013/01/06(日) 02:11:31.26 ID:dkbed9+9
213名無しSUN:2013/01/12(土) 14:48:23.06 ID:N64+pnOs
>>211
「1250mm f/10」だから同じだろう。
ttp://www.amazon.com/Celestron-11039-C5-Spotting-Scope/dp/B0002CTZE8

なお、C90は「c90 mak spotting scope」というフリップミラー内蔵バージョンが
あるので違う製品。(でもF値は同じ)
ttp://www.opticsplanet.com/celestron-c90-mak-spotting-scope.html
ttp://www.scienceline.net/product_info.php/cPath/46/products_id/219
214名無しSUN:2013/06/08(土) 17:36:05.11 ID:qRkD2geP
>>202
嫁に中田氏して喜ばせよwww
215名無しSUN:2013/06/15(土) 20:18:30.82 ID:VH0j9OPa
age
216名無しSUN:2013/06/15(土) 20:28:11.47 ID:CDI9/WdD
英語だとマクストーフだけど、ロシア語だとマクスートフなんだろうか?
217名無しSUN:2013/06/25(火) 21:05:02.39 ID:vV45MuMw
age
218名無しSUN:2013/06/26(水) 12:16:04.94 ID:5gpfi8k6
>>216
日本語なら薪ストーブ。
219名無しSUN:2013/06/28(金) 23:57:38.12 ID:wC05z/fX
シュミットカメラあるのにマクストフカメラとかライトマクストフカメラ
はないのだろうか?
220名無しSUN:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:fy81V4sf
マクストフカメラはあったよ。ライトは聞いたこと無いな。
221名無しSUN:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:LMxKS60A
ライトマクストフなどというものは無い。
222名無しSUN:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:jrPpJK2t
ライトシュミットはライト・フューセレだか(まったくのうろ覚え)のシュミット補正板と偏球面主鏡の組み合わせで像面をフラット化した光学系を考え出した人物名と元になったシュミットカメラの知名度を取り入れた故山田坂雄氏による造語
鏡筒長が約半分になることによる「ライトなシュミット」という意味合いもあるのかもしれないが
223名無しSUN:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:jrPpJK2t
もとい、故山田氏ではなく室生観測所を立ち上げた方々の内のお一方かもしれない
224名無しSUN:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:GMiBHSsy
>>216
ロシア語ではMасктовになるのか?
225名無しSUN:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:9uafy3Ra
Максу?тов?
226名無しSUN:2013/10/12(土) 13:08:23.92 ID:3RykXWiR
SE190MNだけど、
ケンコー・トキナー オンラインショップで安く出てるよ。
クーポン、ポイントを考えると、
10万円を切る?
227名無しSUN:2013/10/12(土) 13:24:18.24 ID:O8vP0hNe
>>226
見つからないけど
「ジャンク」扱いで出てたやつ?
228名無しSUN:2013/10/12(土) 13:51:38.76 ID:3RykXWiR
229名無しSUN:2013/10/12(土) 14:13:14.39 ID:bqte04JY
口径19pで12kgかぁ(-_-;)
230名無しSUN:2013/10/12(土) 14:22:01.75 ID:9xZ+F8ZO
C11と同クラスの重さで、長い分揺れ易くもなるわけで

マクカセ、マクニュー人気が下火な理由だよな
カーボンやFRPと組み合わせるなど、マクストフは重量革命が必要
231名無しSUN:2013/10/12(土) 14:24:29.45 ID:O8vP0hNe
>>228
おぉ、こんなところに、ありがとうありがとう。
メニュー上から順に入って行って、**シリーズというのを製品そのものと勘違いしていた。
232名無しSUN:2013/10/12(土) 19:53:17.14 ID:g4I7Rmsq
月、惑星(土星、火星、木星、金星)など屋上からみるのが目的なのですが、スカイウォッチゃーの127マクストフは満足できますか?課題はポルタかフォトンの予定です。
持ち運びようにSE120と使い分けようかと思ってます。
同じ予算で80ミリアポとか買った方が満足感高そうですかね?
233名無しSUN:2013/10/13(日) 04:05:31.71 ID:gf0RevpL
惑星眼視なら127でいんじゃね
冬になると空気順応があるけど

架台はどっちでも大丈夫
234名無しSUN:2013/10/13(日) 21:42:26.17 ID:tSQnN1Ub
>>233に同意
付け加えると月、木星なら80mmアポか長焦点アクロの方がいいこともあります
火星、土星、天王星以降の惑星なら127マクがいいです

>同じ予算で80ミリアポ
同じ予算で購入できるなら80mmEDの方がおすすめかもしれないですが
値段かなり違うでしょう?
235名無しSUN:2013/10/14(月) 21:23:21.64 ID:EFvQgCu8
>>233 234
127にしました。架台はフォトンにしました。
236名無しSUN:2013/10/17(木) 15:27:29.25 ID:wmPT8dPs
120SEと同価格帯の80mmアポの情報を詳しく
237名無しSUN:2013/10/17(木) 15:48:17.88 ID:8HMnd6wv
120SEとMak127と使い分けってことだから合計のことでしょ。
238名無しSUN:2013/10/17(木) 15:50:47.37 ID:8HMnd6wv
120SEとMak127と使い分けってことだから合計のことでしょ。
239名無しSUN:2013/10/17(木) 21:42:45.17 ID:rR7xYrMs
120SE(40K)+ Mak127(35K)=75K
70〜80Kの80mmED鏡というとカプリあたりか?
一本で済ますなら思い切ってカプリ102ED買っといた方が良いと思うけど?
あれはポルタにも乗るしバロー使って惑星も楽しめるし下手に周り道して散財しなくてすむ
240名無しSUN:2013/10/29(火) 22:33:08.17 ID:IaskLfGk
あげ
241名無しSUN:2013/11/07(木) 19:35:52.33 ID:KuExHmDl
惑星観望前提としてMak127ってどの位見えるの?
8cmアポ位には見える?
242名無しSUN:2013/11/07(木) 19:44:53.95 ID:+C5bzMsY
>>241
惑星による

太陽はアポ
月、木星は8cmアポの方がいいかも
水星、金星はどちらでみても一長一短、大気の影響の方が問題
火星、土星、天王星、海王星及び外惑星の衛星はマクカセの方が口径の差が出る

マクカセは管内気流対策したとしての話
243名無しSUN:2013/11/08(金) 11:17:29.48 ID:ou3myIO9
>>242
カセグレンは取り回しが良いんだよねーMak127安いし
お手軽惑星観望にはよさそう
244名無しSUN:2013/11/08(金) 11:50:06.21 ID:xpk/toow
>>241
ビクMC127LとED81Sを持ってるので少々。
環境はマンションベランダでシーイングがまあまあ良い日とします。
マクは観望前に2時間ベランダに転がして気温にならしてます。
水星、金星はどちらでも差が無いです。
木星はパッと見はEDの方がコントラスト良く模様が良く見える感じがする。
MCは時間をかけてじーっと観察してるとEDよりも細かい模様が見えてきます。
最大の違いは本体に落ちる衛星の影。
EDは約200倍でなんとなく丸い影があるのが判るだけですが、MCは約250倍かけてクッキリと円形に見えます。これは観てると楽しいですよ。
土星や火星は光量や細部の見えが8cmではストレスを感じます。
天王星、海王星も丸く見たければ5インチマクですね。
245名無しSUN:2013/11/13(水) 08:51:55.24 ID:OB4yF90o
ベランダから惑星観望にMak127使ってるけど中々優秀
鏡筒長が短く重心位置がビシッと定まるマクカセらしくポルタでも余裕
黒いアクリル板丸めた自作フードと谷オルソで最高のC/Pだよ
惑星専用にするならゴミレベルのファインダー捨ててドットサイトがいい
246名無しSUN:2013/11/13(水) 08:56:02.55 ID:OB4yF90o
すまんドットサイトじゃなくてスポットファインダーな
247名無しSUN:2013/11/19(火) 22:22:05.70 ID:MyKCZDZn
12年前に買った笠井マクカセ15センチ、光軸が悪いのか
星の右下に、その星が暗くなった虚像(ゴースト、虚星)が出てしまってます。
メンテ/修復方法ありませんか?
248名無しSUN:2013/11/20(水) 10:40:27.45 ID:Qu7NW4qe
マクカセならカタログ落ち品でもメンテは可能っぽいから
シャチョーに聞いてみれば?
249名無しSUN:2013/11/20(水) 16:31:28.78 ID:6dSrJaaf
>>247
笠井さんのMk-65なら、光軸修正ネジあるから
光軸修正はなんとかなる。

しかしどうだろ…
補正板があるタイプの望遠鏡だと、普通にゴーストが
出るみたいだし…
250名無しSUN:2013/11/20(水) 16:46:37.17 ID:6GEZ3uWz
マクストフ補正レンズが、ほんの少し傾いているんだろう。
ゴーストは消えないし、せいぜい視界中心で星像と一致させると気持ちが良い、という程度。
ゴーストと星像が重なれば、コントラストは悪くなる。
実害なければ触らない方が良いのでは。
251名無しSUN:2014/01/03(金) 12:36:25.48 ID:W+1umkYk
MAK127SP買ったのですがフードが無いため材料を思案中です。
お手軽は銀マットですかね。

今低倍率用にテレビューのPL32ミリを使ってます。でも実視野が狭くて、
ベストではなくベターなアイピースを探しています。でもアイピースに3万円
以上かけてもね。2万円以内でお勧めありますか?
252名無しSUN:2014/01/03(金) 13:01:43.28 ID:I5Q+9Q58
MAK127SPでは、C5と違って2インチアイピース使えない。
(まあ、C5でも、カセグレン系ではバッフルの内径の問題で
低倍率広角は周辺減光であまり意味が無いだろう)
PL40を使うしかないな。
253名無しSUN:2014/01/03(金) 13:08:44.52 ID:ix2ol1vG
>>251
32mm50°と24mm68°は実視界がほぼ同じ
http://agenaastro.com/eyepieces.html?ca_ep_series_bucket=313
254名無しSUN:2014/01/03(金) 20:58:26.67 ID:uATXPH++
アイピースは将来2台目3台目の望遠鏡にも使えるから
良い物を惜しまず購入すべき・・・だけど、とりあえず
お小遣いの範囲(失礼)でMAK127SPをフル活用って
ことだと既にレスあった通りで、ほぼ選択肢が限られて
ますね。

王道ではないけど、金銭的には
http://www.kasai-trading.jp/31.7eyepiecereducer.htm
これを使うのもありかなぁ?

ちなみに機種は違いますが、小生、昔20cmシュミカセを
使っていた時はセレストロンの×0.63レデューサーをかま
せて低倍得てました。像質は褒められたもんじゃないんで、
最終的には別の鏡筒に手を出してしまいましたがw
255名無しSUN:2014/01/06(月) 10:58:22.78 ID:703sN+Ee
>>251
アメリカンサイズでは24mmが最大視野で32mmと
実視野が大体同じ。
ハイペリオンの24mmとかが良いと思う。
まぁ理想は予算うpしてPo24だけどね。
256名無しSUN:2014/01/06(月) 11:19:09.91 ID:ToBsJfWx
まだマクを諦めてないと見える
http://www.kasai-trading.jp/deadstock.htm
257名無しSUN:2014/01/06(月) 19:32:44.44 ID:MeGrckjq
>>255
他のXLアイピースが見掛け視野60度のところ、28mmだけは55度だったねえ

>>256
逆さから読むと**だし
258名無しSUN:2014/01/06(月) 23:56:20.12 ID:BNHxPqUt
>他のXLアイピースが見掛け視野60度
60度?
259名無しSUN:2014/01/07(火) 03:02:32.41 ID:h0eNE4cD
65°ですが何か?
260名無しSUN:2014/01/07(火) 09:10:16.87 ID:dz0UK8wA
まあまあ
どうどう
261名無しSUN:2014/01/08(水) 10:51:16.69 ID:M1xSaz42
マクカセに広角実視界を求める事自体ナンセンス。それ用に素直にヘリテイジ13センチドブを買う方が懸命。
262名無しSUN:2014/01/08(水) 20:33:16.56 ID:NmcnyHhA
広角は12cmF5アクロ、高倍率はMAK127SPで
AZ-3かAYOあたりの経緯台の左右に載せればおk
263名無しSUN:2014/01/10(金) 16:53:13.33 ID:zQCXOU6x
>>256 クマにもできる部品交換修理用パーツの放出ジャマイカ?
保有資産課税を減らしたいからみたいな。
264名無しSUN:2014/02/22(土) 22:58:14.73 ID:LdjMUYBG
保守
265名無しSUN:2014/03/03(月) 02:09:49.11 ID:dgCfVZ2t
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
266名無しSUN:2014/03/18(火) 20:08:56.58 ID:W9kHHchg
.    / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /       ヽ
   |  /  | __ /| | |__  |
   |  |  LL/ |__L ハL |     まだまだこれからよwww
   \L//・\ /・\V
   /(リ ⌒  ●●⌒ )
   | 0|    __   ノ!
   |  \   ヽ_ノ /ノ
   ノ   /\__ ノ丶    (⌒)
  ( ( /  | V Y V | i |   ノ ~.レ-r┐
   )ノ |  | ___| | |  ノ__ ! | .| ト、
    |  (       )〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
        ̄` ー‐--‐ '
267名無しSUN:2014/06/10(火) 17:52:48.10 ID:p6kpnFfh
Alter-7だけど今までファン30分くらい回して見て
シーイングがいいの悪いの言ってたけど
1時間以上回すと安定して土星がクッキリ見える

やっぱりこの季節でも1時間以上ファン回して順応
させるが吉だな
268名無しSUN:2014/06/21(土) 21:40:48.58 ID:ISaTcK74
Mk-65持ちですが、マクストフレンズの
温度順応が最大の問題です。

下手すると、あそこに夜露がベッタリと・・・
269名無しSUN:2014/06/21(土) 22:53:20.55 ID:A8/FZoa6
ファンは車の窓開けて走行中もずっと回してるといいぞ
C11なんかはこれで結構使えるようになった
270名無しSUN:2014/06/22(日) 06:06:57.13 ID:7g8uiYIV
中がホコリだらけになりそう >_<
271名無しSUN:2014/06/22(日) 19:38:57.67 ID:KPp+/g9J
防塵フィルターをつければいいんだよ。
272名無しSUN:2014/06/29(日) 14:02:24.54 ID:5xU1Nisy
マクストフ・カセグレン・カタディオプトリック型長距離顕微鏡FR1、合焦範囲100cm〜∞
天体向けに使えるかと思って調べたら、クエスター製だった。
273名無しSUN:2014/07/14(月) 11:51:50.98 ID:2ezOCr8V
そっちが本業だからねー
274名無しSUN:2014/08/03(日) 21:25:13.82 ID:xmrwFOuz
あめ あめ あめ あ〜め あ〜め♪
275名無しSUN:2014/08/03(日) 21:25:53.84 ID:xmrwFOuz
>>274は誤爆でございます。
276名無しSUN:2014/08/26(火) 21:40:18.76 ID:VzOpH4/W
英オライオンのOMC-200が復活したぞ
http://www.zizco.jp/13shop_orion/00omc200.html

トム・イエーツ (英国ウィガン)って、誰?
277名無しSUN:2014/08/26(火) 22:11:18.58 ID:4ITpL1DU
カーボン高精度仕様が140万・・・
TOA-150かμ-300CRSが買えるなあ。
μ-250CRSだったら2本。
GladiusCF250も4400ユーロだから2本買えそうだ。
278名無しSUN:2014/08/28(木) 00:31:38.69 ID:jxEOiVXm
メリットはSXPあたりの小型赤道義に載りそうなことくらいか
スタンダードモデルはベンチレーター無しっぽいな、ダメポ

ポンドが130円台の頃が懐かしい
279名無しSUN:2014/08/30(土) 23:40:59.80 ID:WJYYtCBq
焦点距離4000mm、、、汎用性を捨てて割り切らないとなかなか買えない筒だな。
280名無しSUN:2014/08/31(日) 14:10:47.54 ID:9Bk1+qRQ
関連してIntes-micro社のM715の評判を探してみたら
なんかこんな記事見つけた(ドイツ語は良くわからん)
http://astro-foren.de/index.php/Thread/10382-Intes-Alter-M715-de-Luxe/
281名無しSUN:2014/08/31(日) 18:24:28.53 ID:QxFXGRrN
惑星用途して評価の高いミューロン250と比べてどうなんだろうな。
282名無しSUN:2014/08/31(日) 18:30:43.10 ID:AxsMKYKZ
>>149
>>151

MAK127買ってきた。
手持ちの(見た目はうり二つな)ビクセンのアリミゾ式ファインダー台座(実売\700くらい)を両面テープで鏡筒に貼り付けてみた。
軽いファインダーなら落下することはなさそう。
これでポルタに載せてもファインダーが見づらくならずにすむわ。

付属のアイピース、天頂ミラー、ファインダーは見た目安っぽくてトホホ
(使おうとは思わないので実力は不明)
283282:2014/08/31(日) 21:51:46.02 ID:Yb7LSJgs
別売の巻き付けフード(\3.5k)を同時購入することを強く推奨します。
284名無しSUN:2014/09/01(月) 00:10:10.40 ID:4hBK884Q
>>281
多分ミソは20pというところかも
温度順応と夜露対策という問題さえクリアすれば
稼働率は25pより高いかもしれん

でも、出先で20p1本というのも寂しいし
別荘地の天文台に据え付けて夕方からファン回して
ワインなど楽しんだ後に登ってきた木星を見てニヤリと笑う

願わくばそういう方と知り合って、自分を招いてほしいもんだ('A`)
285名無しSUN:2014/09/01(月) 00:15:42.98 ID:/m2Kib83
あー、このスレまだあったんだね オレのOMC140高精度と米オライオン102当たり鏡筒は最強だ!
286名無しSUN:2014/09/01(月) 17:00:45.90 ID:EQbQjrBV
>>283
たしかに、マクストフに曇止は必要だな。

今から十年ほど前、某星祭りで
INTESMk65後期型で夜露に悩まされたんだよな・・・
287282:2014/09/01(月) 17:27:39.00 ID:Vo0PNlOC
>>286
実物を見れば分かりますが、このフード、値段の割りに作りがいいんですよ。
で、買って損はないかと。
288名無しSUN:2014/09/03(水) 14:19:30.04 ID:CzZuuPi4
289名無しSUN:2014/09/06(土) 16:43:36.79 ID:qYWTCclf
趣味人の180マクカセ、すげーよく見える。


F値が15、中央掩蔽が小さい設計が効いているかな。
10万なら、ベランダから月・惑星用にイイね。
290名無しSUN:2014/09/06(土) 17:16:09.15 ID:RYk4b0sy
オライオン180とおなじかな?
なら間違いなくよく見える。
高倍率専用だがね。
291名無しSUN:2014/09/06(土) 17:40:55.21 ID:Q6IhIxmV
こーゆー書き方されると中の人乙!
と言いたくなるねw
292名無しSUN:2014/09/06(土) 20:56:31.63 ID:Hw0hJ5G6
本当によく見えるよ。
同じ価格帯の安物10cmアポ買うより全然いい。
293名無しSUN:2014/09/06(土) 21:13:33.75 ID:meLnYf2O
ちゃんと調整したC8−XLTとどっちが見える?
294名無しSUN:2014/09/06(土) 21:16:45.01 ID:pL+Lv8W2
マクストフ選ぶ人って、目的がはっきりしてて
論理的思考の持ち主が多いように思います。
得手不得手がはっきりしてる光学系ですので。

けど、>>289からの書き込みを見ると、
例外もいるようですね。
295名無しSUN:2014/09/06(土) 21:39:13.18 ID:qYWTCclf
いやいや中の人じゃないよw

C8とくらべると模様がハッキリ見える。どちらも温度順応はしっかりやっている。
とにかくマクカセ180のほうが断然イイ。惑星はC8よりコイツだね。

オレがもっているC8は15年前のネクスター8から外したやつなんだけど、
惑星の模様がなかなか見えなくて苦労していた。が、カセはだからこんなもんだろうだと
思っていたが、マクカセでみたらびっくり。やっぱ中央掩蔽が小さいのが効いているん
じゃないかな。ほんとくっきり見えて、筒も短いし、ベランダにはイイよ。
296名無しSUN:2014/09/06(土) 22:17:16.25 ID:q6Fn6CDo
俺のオライオン180も惑星眼視なら確実にC8より上。
297名無しSUN:2014/09/07(日) 12:03:31.76 ID:jJRYf3zQ
ALTER-7とどっちがよく見えるのかな
298名無しSUN:2014/09/07(日) 13:16:15.12 ID:sUdeS4Nd
アルタは見たことないからわからんが、惑星に限っていえばアルタはTSA120といい勝負って聞いたことがある。(仲間内の情報)
オライオン180使ってるが、条件が揃えばうちのTSA120(初期ロット)といい勝負…
いや、像質の切れでTSA120、400倍オーバでシーイングがピタリと決まった瞬間はオライオン180という感じか…
惑星撮影(レジ)なら常時オライオン180圧勝。
しかし、オライオン180がTSA120よりよく見える良シーイングの日が少ないのも事実。
結局、眼視にTSA120、撮影にオライオン180を使うことになるわけだ。
299149:2014/09/13(土) 19:50:56.25 ID:ZjvbYQrm
>>282
2年越しのレスが付いてて驚いたぜw
ちなみに俺はPHOTON経緯台にした
300名無しSUN:2014/09/13(土) 19:54:11.28 ID:/IuwyLqN
>>1
乙!
301名無しSUN:2014/09/13(土) 21:34:33.69 ID:nweAgjpY
マクストフスレ…なんでこんなに人気が無いのか
302名無しSUN:2014/09/14(日) 02:43:41.81 ID:Ql6ZRlhr
>>301
127mmのマクカセ一択で満足してしまうからではないかと。
色の濃い屈折アポやキレがあるニュートンと比べると眠い画だけど
光害地で見られる惑星専用鏡筒としてはシーイングの影響も少ないので。
303名無しSUN:2014/09/14(日) 03:12:26.49 ID:eATzovJK
確かにコントラストや切れは足りないが、ベランダ観望には素晴らしい相棒だ。
ビクMC127Lでもカッシーニの空隙は明瞭に見えるし、木星のフェストーンもわかる。ガリレオ衛星は円く見える。
ビニール袋に乾燥剤入れてベランダコンテナで保管しておくと気温順応も速い。
304名無し募集中。。。:2014/09/23(火) 20:15:14.49 ID:Ze6DIjxh
俺もMAK127で満足。
お手軽でそこそこ見えて財布にもやさしい。
305名無しSUN:2014/09/24(水) 16:06:51.87 ID:765ZKR2y
>>301
INTESのMk‐65(主鏡を非球面化したやつ)と、ビクセンのヴァイパー(90ミリマクストフ)しか
持ってないんだ。
詳しい事なんて書けない。

ましてMk-65を持ち出すと、必ず雨が降るんだ。
306名無しSUN:2014/09/24(水) 23:06:20.46 ID:vMFAVAPF
>>304
わかる
この上となるとALTERへ行くしかない、でも買えるALTERは127と同口径かその一つ上まで
チャレンジャーならケンコーの190mmマクニューあるけどいずれもポルタには載りません

それならC8とかに行ってしまうのは理解できる
307名無しSUN:2014/09/25(木) 01:48:04.20 ID:9jtlCp5T
セレストロンのC90MAKて、このスレでは人気ないのな?
たしかに8cmF11アクロよりコントラスト落ちるし色気ないけど
300倍ぐらいまでは実用レベル
ポルタ以前のK型経緯台やそこそこのビデオ三脚でも運用できるけど
MAK127SPとは¥10k〜¥15kしか価格差がないので、コスパの面ではキツイかな?

廉価な使える三脚と組み合わせれば、初心者向け望遠鏡として優秀だとは思うんだけど。。。
308名無しSUN:2014/09/25(木) 08:15:28.05 ID:sx8wXw5S
C90MAKは一眼のミラーレンズとして使って鳥を撮っている
309名無しSUN:2014/09/25(木) 09:30:51.98 ID:+SPB3vvs
C90MAK持ってるけど200倍くらいが限度じゃない?
300倍実用レベルってホント?
暗くない?
310名無しSUN:2014/09/25(木) 10:04:43.55 ID:IrCiKHcO
「月ならば」が前につくんじゃないか?
311名無しSUN:2014/09/25(木) 11:49:58.89 ID:nJP2e15J
>>310
なるほど。
木星300倍では暗いしモヤモヤでまるで使えんです。
312名無しSUN:2014/09/25(木) 15:11:17.54 ID:emq/oFlj
GPクラスの架台だとBKMAC150がバランス的に一番良さげ。
コスパは180だと思うが、GPDクラスの架台が欲しい。
313名無しSUN:2014/09/25(木) 21:25:01.58 ID:b+Ce5YKy
MAK127はポルタに問題なく載る鏡筒としてはほぼ最大口径で
高倍率を出すのが同口径のニュートンより楽、これにつきる
C8ポルタに積んでる猛者は知らないがw
314名無しSUN:2014/09/27(土) 20:45:00.61 ID:VQLzT4nQ
>>313
肝心の「全長が短いからベランダでの観望に向いている」が抜けているぞ。
315名無しSUN:2014/09/27(土) 22:47:54.53 ID:ABFzk5zC
ケンコー・トキナーのスカイエクスプローラーシリーズに
地味に102mmマクカセ(SE-GT102M)が昨年の夏から追加になってますね

ただし望遠鏡セットのみで鏡筒単体では販売してないようなので
認知度低かったのかな?
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/tele_scope/se/
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/tele_scope/se/4961607322949.html

鏡筒自体はF値や口径などのスペックから推測すると
米オライオンのエイペックス102mmと同等品のようですが
316名無しSUN:2014/09/27(土) 23:32:31.22 ID:ABFzk5zC
C8をポルタに積むには、鏡筒にアリガタが直接ついてる最近のモデルだと、
ポルタ架台と干渉してしまうので干渉しない(架台に鏡筒がぶつからないように工夫)
ように対策しないと無理があって、ポルタ運用はC6あたりが限界じゃないかな?

旧型のオレンジ鏡筒の場合は、アリガタバーが分離していて
本体側にアリガタ固定用アリミゾがあるタイプなので
http://www.kkohki.com/used/U24072-2.jpg

分離しているアリガタバー自体にビクセン準拠のアリガタを取り付けると
鏡筒とアリガタの距離(高さ)を確保できるようになるので
ポルタとの干渉が少なくなりC8ポルタで運用できます。(そうやって使ってます)
鏡筒質量もアリガタ含めて5kgを少しオーバーするぐらいなのでギリギリOK
400倍ぐらい(EP5mm)までならポルタで追尾できてちょいと惑星を見る程度なら
十分に使えてますね

それにC8だと口径が20cmあるので、300倍近い倍率でも
木星はカラフルに色づいて見えてポルタ運用は
お手軽観望用として意外に重宝してます。

まぁでも、最近はC8(旧型)をポルタ経緯台より
下記国際光器の ZODIAC経緯台で使うことが多いですけど
http://www.uctrade-shop.com/used/zodiac.html
317名無しSUN:2014/09/28(日) 01:43:12.46 ID:IBoN0+TU
ベランダなら仰角あげる必要が無いからポルタにC8はアリだよね。
うちのはまさにオレンジC8です。
最近はベランダではスカイポッドに載せてます。(自動追尾は惑星観察が楽)
318名無しSUN:2014/09/28(日) 11:50:16.57 ID:5SHzFn0m
UKオライオンのOMC-200が久しぶりにジズコで取り扱い再開してるようですね
口径20cmで福鏡の直径比中央遮蔽率が約23%となると笠井のPERSEUS-200Pとほぼ同等
でも本体価格が、、、100万近いので(笠井のでも60万)購入はちょっと。。。だな

個人的に購入を検討する対象になるのは、スカイウォッチャーBKMAK180や
米オライオン社の18cmマクストフ鏡筒まで

あるいは、60万以上出すんだったらタカハシのミューロン250
を選択する方が可能性としてはあり得る

但し何れを選択するにしても、ポルタでの運用は無理な重さなので
それなりの覚悟が必要になる

スカイウォッチャーや米オライオンの18cmマクストフよりも軽いC8は
ベランダ観望やお手軽な移動観望用として考えると意外に使いやすい

それにLEDの人工星テスターが入手しやすくなっているので
シュミカセでも光軸調整が簡単にできる環境が揃ってきていて
構造的にコントラストではマクストフの方が有利なんだろうけど
以前のようにシュミカセは像が甘いって感じは払拭されつつある
319名無しSUN:2014/09/28(日) 16:03:47.02 ID:bYhojRNR
惑星眼視では米オライオン18cmはC8とトントン。
撮影でレジるとC8の方が模様が細部までよく出る。
口径差かな?
320名無しSUN:2014/09/28(日) 18:24:51.24 ID:wAibeGx3
MAK127SPと古いC8持ってるけど、高倍率でのピント合わせに関してはシュミカセのC8はミラーシフトが酷くて微調整が難しい印象。
但しボーグのM57ヘリコイドを接眼部に追加することで格段にピント合わせしやすくなる。
最近の新しいC8はここいらが改善されてるらしいけど、でもM57ヘリコイドは取り付けたくなってしまうかな?
321名無しSUN:2014/09/28(日) 18:35:58.15 ID:bYhojRNR
うちのC8もヘリコイド追加してる。
新しいのはミラーシフト少ないけど、知り合い(割と神経質な人)はヘリコイド入れてるようですから気になる人は気になるんでしょうね。
米オライオン180はフォーカス時に気になる動きは無いです。
322名無しSUN:2014/09/28(日) 18:57:44.54 ID:NjLcsdJf
マクストフ・シュミカセ持ってないんで分からないんですが
接眼部って普通のラックアンドピニオンじゃダメなんですか?
323名無しSUN:2014/09/28(日) 19:00:44.15 ID:DShbVlUw
ラックピニオンでも、もちろんおkですよ。
セレが主鏡移動式なのは、もともと地上観察も意識していたから。
主鏡移動によって合焦範囲を広くとれるのと、近距離を見るときの収差が補正される効果もあるとか。
324名無しSUN:2014/09/28(日) 19:40:54.31 ID:bYhojRNR
>>322
笠井のシュミカセ用接眼部なら楽に換装できるよ。
必要光路長の長いアクセサリーを使いたい場合は少し気をつけてね。
325名無しSUN:2014/09/28(日) 20:22:11.33 ID:wAibeGx3
笠井はシュミカセは扱っていないのに
てか、シュミカセに対抗してマクカセで知名度を上げた販売店なのに
かゆいところに手が届くシュミカセ用アクセサリが意外に多いですね
シュミカセの欠点も長所も知り尽くしているって感じがするW

>>324
笠井の調べて見たらシュミカセ用に電動フォーカサーを組み込んだ接眼部
てのもあるわ、これは驚いた。
>>(シュミカセ用 Cyberクレイフォード接眼部)
http://www.kasai-trading.jp/sccyberfocuser.htm
こんなの欲しいと思ってたことあったわW
326名無しSUN:2014/09/28(日) 20:39:40.31 ID:NjLcsdJf
どうもありがとうございます。接眼部のなぞが解けました。
こんど手軽に扱えるマクストフかシュミカセ買いたいなと思ってます。
327名無しSUN:2014/09/28(日) 21:21:34.22 ID:MRMk9/NG
なんか臭いなw
328名無しSUN:2014/09/29(月) 00:40:46.08 ID:6TE+IkAB
>>327
>シュミカセに対抗してマクカセで知名度を上げた販売店
つまり笠井さんのとこの話が絡んでくると
NIFTY-Serve のスペースフォーラム〜天文と宇宙
旧テクノロジーであるテキスト中心のパソコン通信の時代まで遡れてしまう人多いだろうしW
ここの住人はFSpaceに出入りしていた人も結構いるだろうからW
あと、胎内星まつりでの有名な事件とか色々あるんで
発酵して醸し出されてきている匂いを臭いと感じたんですよ、きっとW
329327:2014/09/29(月) 02:44:48.00 ID:QNDDHYj+
niftyはパソコン関係のフォーラムに入り浸っていたのでFSpaceはあんまり知らないんだよね。
FSpaceの前にFAstroってなかったっけ?

胎内の事件:天ガのTa氏との?
330名無しSUN:2014/09/29(月) 08:30:04.16 ID:W5xp1dE8
胎内事件kwsk プリーズ
331名無しSUN:2014/09/29(月) 12:18:31.32 ID:PXj4ulkN
胎内の事件気になるなw
332名無しSUN:2014/09/29(月) 12:23:22.95 ID:1SddeXJr
道雄は昨晩の単性生殖で疲労爆睡中
333名無しSUN:2014/09/29(月) 21:27:22.66 ID:vJS8z9wK
>胎内の事件:天ガのTa氏との?

Ta氏とは、元天文ガイド誌の名物編集長。
個人的に各種天体望遠鏡を購入し、個人的にインプレッションして
各所にドタバタを起こした男。
まぁ、言ってる事は間違ってはいないと思うんだけど・・・

胎内ってのは、胎内星まつりのことだな。
世界的に有名な、天文ファンのお祭りだ。

詳しいことは知らないんだが、Ta氏が天文ガイド誌上で
笠井さん所のMk-65(改造前)をインプレッションして、笠井さんと
大げんかになったとかなんとかいう話。

実際、ある時期より笠井さんは胎内星祭りにこなくなり、
天文ガイド誌上に笠井さん所の広告が載らなくなりました。

そういえば、トミーのBORGを取り扱ってるオアシスさんも、
「Ta氏の顔は見たくない」
とか言ってる模様。
334名無しSUN:2014/09/30(火) 00:23:15.92 ID:esda5R9E
いわゆる望遠鏡鑑定団を胎内星まつりのイベントとしてやり
一般参加者が持ち込んだ望遠鏡をテストする企画があって
評価方法などを巡って会場がバトルフィールドになったっていう
Ta氏とはKT社のK氏はもちろんTB社のN氏とのバトルも有名じゃなかった

この事件がもとになって狭い業界の雑誌(天文雑誌)なのに、
両社の広告が載る雑誌と載らない雑誌が存在しているという現実が
今でも継続している
335名無しSUN:2014/09/30(火) 00:38:26.48 ID:esda5R9E
NIFTY-Serve のスペースフォーラム〜FSPACE
について言うなら、インターネットが普及する前は
笠井さんところの望遠鏡の情報を得ようとすると
雑誌の広告かniftyのFSPACEしかなかった

須走あたりの笠井さんの観望会には、FSPACEのロゴが入った
ジャケット着たスタッフ?らしき人たちが取り巻いていたし

でも、笠井氏はC8はFSPACEで良い望遠鏡だと認めていましたね
C8は光軸調整をしっかりやれば土星なら800倍でもよく見える
て言ってた人もいた記憶がある
当時は全然信じられなかったけど、人工星でC8の光軸調整するようになってから
あながち嘘ではなかったってことがわかってきた
336名無しSUN:2014/09/30(火) 00:47:38.94 ID:esda5R9E
>>329
>niftyはパソコン関係のフォーラムに入り浸っていたので
パソコン関係のフォーラムといえばNECのPC-9800シリーズが主流だった時代まで遡り

ノートPCや廉価なディスクトップのCPUとして使われていたQFPの386SXを
http://zerokoubou.fam.cx/0603_QFPReWork01.JPG

一部のマニアが同じくQFPのCyrix Cx486SLCに
http://www.cpu-collection.de/?l0=i&i=2203

はんだ付け職人になって自前で換装するという
今のPC自作erよりもかなりディープなこと
やってた時代まで遡っちゃうですよ
(失敗しても自己責任なので保証はなく、全損)

まぁ今の自作erでもコンデンサ交換で故障したATX電源を復活させる人いるけど
当時のはんだ付け職人からしたら金額的リスクも技能的難易度も低いもんです

しかし、Cyrix Cx486SLCの情報がniftyのパソコン関係のフォーラム
に登場したときは熱くなった人多いと思われ
337名無しSUN:2014/09/30(火) 02:37:45.70 ID:QBStrHc9
Ta「Fの長いは七難隠す」
傘「バーカ」
338名無しSUN:2014/09/30(火) 02:42:25.80 ID:+3OSSNmo
なんでまた唐突に CPU 換装の話がww 換装オフとかあったな。
今だと、赤外フィルター外しオフか?(ゲラ

オラは、マザーボード、個人輸入しただよ。
スレちがい、失礼。
339名無しSUN:2014/09/30(火) 03:23:40.35 ID:pZ0U43pi
スレ違いついでにこんなのとか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5338450.jpg

当時ヒートガン持ってなかったんで、コテ先にQFP用の四角いのつけて作業した貧乏人です
CyrixのCPUケースと外したi386sxもあるんだけど、この時間なんで見つけきらなかった
340名無しSUN:2014/09/30(火) 03:55:36.64 ID:+3OSSNmo
>>339
同士よ。

まだ手元にあるぜ w
341名無しSUN:2014/09/30(火) 19:17:37.58 ID:GFxupUDo
そういえば、こんな話を聞いた。

Ta氏が笠井氏の店に乗り込んで、自作の望遠鏡の精度を
調べる道具(>>334で言ってる、胎内星祭りイベントで使われた、高精度平面鏡と
ロンキーテスターを使ったやつ)で、店にあった望遠鏡を片っ端から調べて
一番いい奴を買って行ったとかなんとか・・・
342名無しSUN:2014/09/30(火) 20:33:08.07 ID:QBStrHc9
某ショップアルバイターN川君「おもちゃなんだから、こんなものなの!」

Ta「おもちゃのような望遠鏡です」

某おもちゃメーカー勤務N川氏「顔も見たくない」



批判を糧に、彼なりに頑張ってるのは認める。
343名無しSUN:2014/10/03(金) 23:35:05.06 ID:AMuM9Hwg
スレ違いスマソ
。。。しかしこのスレスゲーわ
>>338-340

私は初めて購入したディスクトップPCが
NEC PC9801DS だったので、実装されてるCPU
QFPのi386SXをQFPのCyrix Cx486SLCに換装
てのをやってしまった

>当時ヒートガン持ってなかったんで、コテ先にQFP用の四角いのつけて作業した貧乏人です
私は、QFP用の四角いのを購入して使う余裕すらなく、
太めのはんだメッキ線をQFPリードに沿って四角くく成形し、
はんだコテ2本使って四方のリードを均一に熱しi386SXをずらして外した
ただし残念ながら当時のi386SXもCx486slcも残っていない。

しかしこんな辺境板のスレに
i386SXをCx486SLCに換装した同志が
二人も現れるとは。。。
自作PC板じゃ、せいぜい反応するのは一人
場合によっては、そんな時代は知らんで終わり

P.S.
廉価なPC9801DSでなくて、ハイエンド?の
PC9801DAやRAにしておけば
はんだ付け職人にならずともソケット上で
I386DXをCX486DXにCPU交換すれば
済んだ話なんだけどね
344自分も同じタイプ:2014/10/04(土) 00:17:32.28 ID:3PFqqP97
その通り。
意味はちと違うけど、安物買いのなんとかw
345名無しSUN:2014/10/04(土) 07:09:10.25 ID:O5x/nv+w
いや、でもPGAでの乗せ換えじゃ誰でもできて面白くないでしょ(笑)
ま、誰でもできる作業だから、当時CPU付きの解説本が書店で売られたりしてたんだけどさ(<文体がちょっと水玉螢之丞かも)
QFPの貼り換えならリスクはあるけど自己スキルも上がるし、、、実際、現在同じような作業を生業にしてたり。

Cx486は、立ち上げ時に別途ソフト側でキャッシュonする手間があったりしました。
他にも30行計画とか、100LX日本語化とか、みんな手を出しましたわ。
両者の応用でJ-3100(重さ7s弱のラップトップ)にDOS/V走らすなんて回りくどい遊びとか。
オレンジ色のプラズマディスプレイとか、高剛性筐体に立派なキーボードとか、Windowsマシンにもあんなの1台欲しいですな。

学内自治ならぬ板内爺スレになってしまいました\(^ ^)/(<最近はモナー系顔文字やでかいAAに押されて、あんまり見ないね)
346名無しSUN:2014/10/04(土) 08:13:30.36 ID:OkY+sIzQ
東芝のオレンジ色のプラズマディスプレイなラップトップは欲しかったですね〜
自分はNECのモバイルギアでniftyして遊んでました(思い出したわ。懐かしい)
347名無しSUN:2014/10/04(土) 08:57:26.43 ID:9aNV83Om
>>343
自己レス
廉価なQFPのi386SX搭載してるPC9801DSと言っても、HDDやメモリ、CRT,OS含めると30万〜40万コース
PGAのi386DX搭載してるPC9801DAやRAになると40万〜50万コースだったの思い出した
当時は若かったので給料も今に比べると余裕なかったから10万の差を乗り越えてi386DXマシンを購入に踏み切れなかった

当時の廉価なパソコンでも、今だったらBTOのハイレベルなゲームPCや
ハイエンドに近いPCが買えてしまうぐらいの値段だった

でも、はんだ付け職人ごっこは、それなりに面白くて楽しめたなW
1か所、QFPのパターンが熱や外す時の力で浮きかかっていてヒヤリしたけど
348名無しSUN:2014/10/04(土) 09:15:40.76 ID:9aNV83Om
スレ違いが続いたので少し修正?になっていないかもW
1990年代の他人書館 月天別冊「天体望遠鏡のすべて」の私の愛機コーナーで、
笠井さんところのマクストフやその他の望遠鏡の記事見ると、
大抵はNIFTY-ServeのFSPACEでこの望遠鏡を知ったみたいなこと書いてあるんだよね
349名無しSUN:2014/10/04(土) 11:59:44.72 ID:MteoU70O
FSPACE懐かしい。
笠井氏やすばるの人も発言してたな。
350名無しSUN:2014/10/04(土) 13:03:32.00 ID:9lTwHuAg
初めてのパソコンはMacintoshSE。
本体(HDD込み)とプリンタ、モデム一式で80万円だった。
OSは漢字Talk6.0.4
今でもまだ動くよ。
351名無しSUN:2014/10/04(土) 13:25:15.08 ID:O5x/nv+w
>>350
専用の背負いバッグがあったり(笑)
当時出先で自分の環境を使いたければ、自分で運ぶしかなかった。
マイコン、ビデオともそれで凌いだけど、その経験が観測機材の運搬に使えてる。
生録の機材運用もそれに近いかもしれない。
352名無しSUN:2014/10/04(土) 23:20:08.29 ID:nBbpNmsm
しかし、当時のタカハシなんかの望遠鏡はいまでも高額現金化可能
だけど、9801 なんかスクラップだものなあ。

# 9801 、一部の機種は企業の保守用途で需要はあります w
353名無しSUN:2014/10/04(土) 23:24:02.79 ID:nBbpNmsm
あの時代の笠井トレーディングっておもしろい物を安価に輸入販売
していて、広告を見るのが楽しかったな。
怪しげなロシア物はなんかわくわくさせてくれた。
ちょうどソ連崩壊で放出物がすごかったし。
笠井じゃないけど、ツァイスイエナの双眼鏡なんか個人輸入で
バカ安だった。
354名無しSUN:2014/10/11(土) 07:48:56.25 ID:WhCoXHsz
ありゃ、尼でも趣味でもMAK127SPが税込で3万切ってる
>>196-202の頃にMAK127SPを購入したので、別に悔しくはないけど
でも当時は1ドル80円ぐらいの円高だった筈
セール品とは言え、その頃より安いのんてなんか凄い
355名無しSUN:2014/10/11(土) 08:22:45.46 ID:WhCoXHsz
このスレ、1年に100レスぐらいしか進まない過疎スレだけど
改めて見直すと、色々と役に立つこと書いているね
遅レスってか
>>307-311

C90MAKの高倍率限界に関しては
>>148に具体的に書いてあるし
C90のその他色々詳しいレポも
>>46-48あたりにあった

うーむ、C90は、実用最高最高200倍程度(ほぼ有効最高倍率の計算通り)
コントラストは8cm屈折より劣るがコンパクトなお気楽観望用もしくは
トラベル望遠鏡としてなら使えるかな?

あとは、C90に会ったコンパクトな三脚を探すか
356名無しSUN:2014/10/11(土) 09:38:22.60 ID:+X+eEBhF
C90MAKはスポッティングスコープの位置づけだから
野鳥撮影に使ってる
手軽で良い筒だよ
357名無しSUN:2014/10/13(月) 13:21:00.69 ID:uEcaoAKu
現在c90をカメラ三脚(スリック300ex耐加重5k)で運用してますが
mak127をカメラ三脚では厳しいですか?
358名無しSUN:2014/10/13(月) 13:28:33.47 ID:Hx5WzJcv
>>357
・水平が主で上下に振らない
・写真撮影に使わない
で、なんとか我慢できるレベルかと
359名無しSUN:2014/10/13(月) 14:28:28.76 ID:uEcaoAKu
そうですか。素直にポルタと組み合わせたほうが良さそうですね。
360名無しSUN:2014/12/26(金) 20:00:03.75 ID:3v4oRd40
BKMAK180買ったのですが、これの光軸調整した人いますか?
361名無しSUN:2014/12/30(火) 01:25:00.60 ID:iVSgrQK0
MAX127SPは、実視野は最大何度とれますか?
362名無しSUN:2014/12/31(水) 17:07:02.19 ID:Est0RDKy
>>361
31.7スリーブで最大視野が取れるアイピースは
32mmか25mm。PL32とPo24を使うとすると
PL32→47倍,実視野約1度,瞳径2.7mm。
Po24→63倍,実視野約1度,瞳径2.0mm。
星雲星団見るには実視野が狭いし視野も暗い。
363名無しSUN:2015/01/01(木) 05:44:11.43 ID:77020hTN
散開星団なら対象は少なくなるけどそれ以外なら瞳径2.5くらいは
ちょうど良いと思うけどな。
364名無しSUN:2015/01/01(木) 16:24:53.16 ID:5Xo0uBTZ
星団なら瞳径2.5でも良いけど星雲は暗いよ。
星雲見るなら瞳径は4〜5ミリは欲しい。
365名無しSUN
口径100mm・50倍でひとみ径2mmなんだから、「2.5で星雲は暗い」ってのは机上の空論としか。