関西・近畿気象情報 Part180

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
関西・近畿地方の天気の実況・議論を楽しく語るスレです
荒らしにはスルーか削除依頼で対応してください

降雨レーダー
大阪市       http://www.city.osaka.jp/ame/kouu/kouu60.html
神戸市       http://rainmap-kobe250.jp/
気象庁       http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=211
tenki.jp       http://tenki.jp/rader/area-6.html
WNI         http://weathernews.jp/radar/
防災情報     http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/radar.html
XバンドMPレーダhttp://www.river.go.jp/xbandradar/index.html

気象庁
警報・注意報 http://www.jma.go.jp/jp/warn/211.html
アメダス    http://www.jma.go.jp/jp/amedas/211.html?elementCode=2

雷・落雷情報
WNI http://ibaraki-city.bosai.info/lightning/kantolpats/kinki/info_frame.html
    http://weathernews.jp/thunder/
関電 http://www.kepco.co.jp/kaminari-info/rakurai/index.html
中電 http://www.chuden.co.jp/kisyo/index.html
落雷可能性予測:大気安定度マップ
    http://www.weather-report.jp/com/disaster/ssi/japan.html

関西天気ナビwiki http://www28.atwiki.jp/kansai_weather/
関西気象情報 画像倉庫 http://8804.teacup.com/kansaikisyou/bbs
関西・近畿気象情報 画像掲示板 http://6313.teacup.com/kansaikisyougazou/bbs

前スレ
関西・近畿気象情報 Part179
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1314949311/
2名無しSUN:2011/09/03(土) 12:42:20.35 ID:o6B8Qw+R
>>1
重複なのでここはPart181に
3名無しSUN:2011/09/03(土) 13:34:03.06 ID:ZHKHKvu+
こっちもぼちぼち使おう
4名無しSUN:2011/09/03(土) 13:49:31.68 ID:xoPOOSUn
ぜんぜん風吹いてないな@大東市
http://www.jma.go.jp/jp/typh/111224.html
5名無しSUN:2011/09/03(土) 13:53:59.50 ID:5YSJog3L
ここは重複スレです
現行スレはこちら
 ↓
関西・近畿気象情報 Part180
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315020947/
6名無しSUN:2011/09/03(土) 22:12:11.28 ID:ZHKHKvu+
そろそろ上げとくべ
7名無しSUN:2011/09/03(土) 22:12:35.57 ID:K5U0Qf25
8城東区蒲生:2011/09/03(土) 22:21:49.79 ID:dZ9TXIFI
やばい!
寝屋川もうあかん!
親が帰ってこないから避難できずに待機してる。
新車が浸かる・・・
9近畿中部:2011/09/03(土) 22:23:16.61 ID:a3ZkDH+B
なんか息苦しい雨や!
10名無しSUN:2011/09/03(土) 22:26:52.58 ID:BOsTgRb/
武庫川の様子はどうですか?
11名無しSUN:2011/09/03(土) 22:30:29.78 ID:kotVwCb1
しかしスタジオからの台風情報やらない地方局も考えものだな
テレビ和歌山なんか市と県が大株主の糞局だってのに、こういう時頑張れよ
12名無しSUN:2011/09/03(土) 22:30:33.94 ID:4VaJsp5j
>>8
そ、そんなアホな・・・
13名無しSUN:2011/09/03(土) 22:30:40.30 ID:xWwMRy9a
72時間降水量 奈良県上北山 1422.5mm (年降水量:2713.5 mm)
14名無しSUN:2011/09/03(土) 22:30:47.76 ID:8ic5ZbME
実質181


関西・近畿気象情報 Part180
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315020947/
15名無しSUN:2011/09/03(土) 22:30:51.66 ID:4sHrfZOR
>>10
まだまだ余裕
16名無しSUN:2011/09/03(土) 22:30:55.29 ID:aHv0hw+V
しかし、Xバンのぎりぎり見えるか見えないかっていう和歌山の山の中に
ずっと紫が留まってるなー 恐ろしい状況だろうな
17名無しSUN:2011/09/03(土) 22:30:55.37 ID:jNvXHT0p
Xバン赤地域がまた播磨地域に押し寄せてくる・・・もうダメかも知れん
18キツネのレックス:2011/09/03(土) 22:30:57.79 ID:h1JUGo5b
下流で降るなよ。市川さんよ
19名無しSUN:2011/09/03(土) 22:31:04.04 ID:dCg+Mprl

台風上陸 近畿全域で災害発生中なのに


ドラマをやり続ける   NHK

受信料は強制徴収
20名無しSUN:2011/09/03(土) 22:31:10.75 ID:K+IjQNB+
余裕の京滋
大阪兵庫がんばれ
三重奈良そろそろ天の神様許してあげてください
21名無しSUN:2011/09/03(土) 22:31:23.22 ID:659h3Dh7
お前らネットする余裕があるなら大丈夫だからwww
22名無しSUN:2011/09/03(土) 22:31:23.54 ID:KP7jIyif
L字キタ――(゚∀゚)――!!
23名無しSUN:2011/09/03(土) 22:31:23.68 ID:8ic5ZbME
奈良・十津川村で7人行方不明 鉄砲水で村営住宅2棟流され
2011.9.3 22:24

 奈良県十津川村に3日午後6時50分に入った連絡によると、同村野尻で鉄砲水が発生し、
戸建ての村営住宅2棟が流され、住民ら11人のうち4歳と1歳の子供を含む7人が行方不明になった。

 4人は救助され病院へ搬送、命に別状はないという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110903/dst11090322250028-n1.htm
24名無しSUN:2011/09/03(土) 22:31:49.91 ID:yYeazNPM
寝屋川まだ水防団待機水位にしかなってない
25名無しSUN:2011/09/03(土) 22:31:54.94 ID:vlyC2i+g
やっとNHKL字きたか
26名無しSUN:2011/09/03(土) 22:32:04.00 ID:FyqmUlJ/
L字おせえよ
27名無しSUN:2011/09/03(土) 22:32:08.15 ID:7dp7x1qm
>>22
苦情電話が殺到してたなさてはw
28名無しSUN:2011/09/03(土) 22:32:44.88 ID:5+B4jIhn
>>19
あ、うちはそんな893テレビ局とは契約してませんからw
29名無しSUN:2011/09/03(土) 22:32:45.78 ID:W9BT/924
>>19
受信料なんて契約解除すればry

神崎川、神埼大橋横の公園に何か赤色灯回してる車両が・・・
30名無しSUN:2011/09/03(土) 22:32:48.52 ID:20x2qeBP
あんな番組見たくねえよ・・・
31熊取:2011/09/03(土) 22:32:52.94 ID:AwwvA4tH
やっとL字きた
しかしなかなか弱まらないな・・・
ずっと30ミリ前後の雨が降り続いてる
32名無しSUN:2011/09/03(土) 22:33:02.25 ID:dCg+Mprl

つーかドラマの方をL字にしろよ

カス
33名無しSUN:2011/09/03(土) 22:33:09.02 ID:NAIbrxdb
淀川河川事務所ライブカメラ
http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/live/live/index.html
天ケ瀬ダムの放水の映像が凄い
http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/live/live/miru/Live11.asx

ただ、水位は下がっているところも多いみたい
http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/live/level/index.html#
34名無しSUN:2011/09/03(土) 22:33:09.66 ID:tQoPZMDk
L字って何?
35名無しSUN:2011/09/03(土) 22:33:21.60 ID:VDQOJqVL
テレビはただのおしゃべり機械
36名無しSUN:2011/09/03(土) 22:33:29.83 ID:TCVfIxb6
結論からすると台風直撃より
東側に入るほうがはるかに怖いということ
まー10km/h以下のスロー進行が最大の原因だろうが
37名無しSUN:2011/09/03(土) 22:33:29.91 ID:xfn5yqBU
神戸は今ちょうどいちばん激しい所和歌山方面に向かっているようにも見える
あと4時間もすれば神戸は雨はやんでくる
38名無しSUN:2011/09/03(土) 22:33:55.32 ID:jdh8ZrxS
>>32
ドラマ視聴者から苦情が来るからなw
39名無しSUN:2011/09/03(土) 22:33:59.02 ID:Yj2+2EOI
L字きたな

やはり和歌山奈良兵庫が厳しいな
40城東区蒲生:2011/09/03(土) 22:34:09.39 ID:dZ9TXIFI
>>24
大丈夫なん?
寝屋川の水路だけど?
41名無しSUN:2011/09/03(土) 22:34:26.91 ID:i1M3xdEf
関東はL字すらない
42名無しSUN:2011/09/03(土) 22:34:33.64 ID:/KvxuxUM
もう3時間以上大雨降りっぱなし。@泉佐野


NHKテレビでやっとL字画面で台風情報やり出したなw
ラジオ第一はずっと台風情報やってるが。
43名無しSUN:2011/09/03(土) 22:34:38.18 ID:KZgZFUT9
NHK離婚問題今日やる必要ないよね
とりあえずBSのウェザーニュース観てる
44名無しSUN:2011/09/03(土) 22:34:46.04 ID:PwSvN78o
明日、泉大津でやるフェスは大丈夫なのか
45名無しSUN:2011/09/03(土) 22:35:30.23 ID:7dp7x1qm
>>36
足の速い中心気圧970以下を維持するような台風はまさしく中心が怖いからね
46名無しSUN:2011/09/03(土) 22:35:36.94 ID:UuzJHbrw
須磨だけど、海から離れてるんで何もない
ちょろっと強めの雨と風だけ
47名無しSUN:2011/09/03(土) 22:35:39.77 ID:W9BT/924
>>40
水路なら余計大丈夫のはず。
一応流入量コントロールできるし一応は壁もあるし。

で、今どんな状況なん?
パニくってても現状が見えないだけだぞw
48名無しSUN:2011/09/03(土) 22:35:43.42 ID:4VaJsp5j
>>20
余裕ちゃうやろw
今バンバン降ってるで!@京都
49名無しSUN:2011/09/03(土) 22:35:43.98 ID:YLvdNMGY
ベイコムの河川ライブ見てる人いてるか
戸ノ内のカメラからの神崎川 結構きてるんとちゃうか
50名無しSUN:2011/09/03(土) 22:36:08.94 ID:HqE6e07W
とりあえずNHK第一ラジオは台風情報継続中
51名無しSUN:2011/09/03(土) 22:36:10.95 ID:ZHKHKvu+
天気実況は別のとこでやったほうがいいと思う
この調子だと下手すると明日の朝までに
もう1スレいりそうだ

>>44
やりたいのか?w
この天気で
52名無しSUN:2011/09/03(土) 22:36:11.94 ID:/wopi+R+
やっと、L字だねぇw

寝屋川系の貯留施設、まだすっからかんだぞ。
53名無しSUN:2011/09/03(土) 22:36:21.06 ID:7dp7x1qm
>>43
しかも「男はなんで家事しないの!!」だもんな
おまえら屋根の修理でもしてこいよ
54名無しSUN:2011/09/03(土) 22:36:22.25 ID:659h3Dh7
ネットやる余裕あってテレビ批判ワロスwww
55名無しSUN:2011/09/03(土) 22:36:25.58 ID:kotVwCb1
和歌山は御坊以北の沿岸部は雨雲抜けたな
56名無しSUN:2011/09/03(土) 22:36:27.89 ID:pkncTARF
>>44
強行するっぽいけど設営が間に合わなさそう
57名無しSUN:2011/09/03(土) 22:37:00.05 ID:Yj2+2EOI
>>50
そうか、テレビよりはラジオだな
58キツネのレックス:2011/09/03(土) 22:37:04.51 ID:h1JUGo5b
ってか淀川より神崎川が溢れたヤバイよな。

中州に住んでて台風来ると怖かったわ
59名無しSUN:2011/09/03(土) 22:37:08.96 ID:BkgAfKpN
【22時現在の大阪市内の水位】
《堂島川》
・堂島 2.45m(21時より 0.1m)
《淀川》
・海老江 2.61m( 0.03m)
《神崎川》
・三国 2.59m( 0.13m) *3.00m
・高浜橋 2.63m( 0.33m) *3.00m
《寝屋川》
・京橋 2.57m( 0.12m)☆ *2.50m
・今福 2.55m( 0.19m)☆ *2.50m

いずれも本日の最高水位を記録。大和川は欠測。☆は水防団待機水位を超えた地点。*は水防団待機水位の基準。
60名無しSUN:2011/09/03(土) 22:37:14.85 ID:+G3ecAhw
L字消えた
61名無しSUN:2011/09/03(土) 22:37:28.51 ID:P0rKzqSx
滋賀だが本格的に風が強くなってきた
これからか
62名無しSUN:2011/09/03(土) 22:37:37.29 ID:aHv0hw+V
西宮苦楽園
また雨脚が強くなってる 窓に叩きつけてくる
63名無しSUN:2011/09/03(土) 22:37:42.63 ID:7dp7x1qm
>>44>>56
該当するかどうか知らんけど南海なんばに泉大津の何かのイベントは中止って貼ってあったけど?
64名無しSUN:2011/09/03(土) 22:37:58.74 ID:8ic5ZbME
めっちゃ涼しくなった@垂水塩屋
65紀の川市:2011/09/03(土) 22:38:03.93 ID:2DmumkUn
かなり雨ましになってきた・・・かな?
風は全然ないし、大変な被害の県南部に申し訳ない感じだ
66名無しSUN:2011/09/03(土) 22:38:16.85 ID:AwwvA4tH
>>60
ほんまや…
67名無しSUN:2011/09/03(土) 22:38:26.87 ID:leep7NQX
台風関連やってください
もうくだらないですこんなちわげんか
68名無しSUN:2011/09/03(土) 22:38:45.39 ID:QcOK/CYt
しかし、気象板にも東京メディアの報道姿勢に鬱屈してる人間がこんなにいたんだ。
普段は鉄板にいるけど、あっちにもキー局に恨みを持ってる住人はわんさかいるよ。

つか、いい加減危険半円の知識ぐらいテレビで流せよ。
3.11といい、災害時のテレビの使えなさはほとほと呆れる。
69名無しSUN:2011/09/03(土) 22:38:45.62 ID:KZgZFUT9
>>51
やる方向らしいよ
70名無しSUN:2011/09/03(土) 22:38:53.98 ID:pkncTARF
>>63
それは今日やる予定だったのOTODAMAっていうフェスだよ
明日はラッシュボールっていうフェスだよ
71京都市:2011/09/03(土) 22:38:57.52 ID:MEPxQ940
風はほとんど無い
雨もしとしとやや強い雨が降ってる感じ
72名無しSUN:2011/09/03(土) 22:39:13.08 ID:jdh8ZrxS
>>60
ドラマ視聴者から録画が台無しになるとの苦情を防ぐためだろw
73名無しSUN:2011/09/03(土) 22:39:15.70 ID:leep7NQX
ごめん、NHK実況と間違えた
74キツネのレックス:2011/09/03(土) 22:39:18.43 ID:h1JUGo5b
次はNHKと総務省にデモだな
75名無しSUN:2011/09/03(土) 22:39:24.68 ID:o6B8Qw+R
アニメはL字にできるのに他の番組はL字できないの?
民放もどこも台風なにそれおいしいの?状態
76名無しSUN:2011/09/03(土) 22:39:35.82 ID:gVWxH7nv
加古川土砂降り 兵庫南部に赤いのあるけど、まさかピンポイントか・・寂しいな
77名無しSUN:2011/09/03(土) 22:39:37.30 ID:659h3Dh7
地方民(´・ω・)カワイソス
78名無しSUN:2011/09/03(土) 22:40:24.48 ID:REtlaivL
>>73
いや、特に違和感はないw
79名無しSUN:2011/09/03(土) 22:40:30.79 ID:8ic5ZbME
港区〜尼にかけてプチ赤が居座ってるな
80名無しSUN:2011/09/03(土) 22:40:37.47 ID:Yj2+2EOI
>>77
テレビに頼らなくてもラジオとネットとここがあるからかわいそうじゃないんだよ(`・ω・´)
81名無しSUN:2011/09/03(土) 22:40:49.00 ID:KP7jIyif
>>72
出したり引っこめたりのほうが後からの編集が面倒くさくなるんだがな・・・
82名無しSUN:2011/09/03(土) 22:40:56.79 ID:6yZYx/Fk
>>68
最近のは本当に酷いと思ってる
こことネットのが頼りになるわ
83名無しSUN:2011/09/03(土) 22:41:17.44 ID:7dp7x1qm
>>68
NHKの気象解説に関しては年々進歩してると思うよ?
南からの雲の流入と南東斜面のことは開設してるし
危険半円に関しては、これだけ大型だと西半分が油断してもいけないし、まあ微妙だろ
84名無しSUN:2011/09/03(土) 22:41:48.91 ID:ZHKHKvu+
>>69
がんばってね、としか言いようがない
85名無しSUN:2011/09/03(土) 22:41:50.60 ID:fcX5g84u
紀伊半島の雨雲ナカナカ消えないね
何時間振り続けてるんだろうか
86名無しSUN:2011/09/03(土) 22:42:00.62 ID:RoKq4BRa
>>44

強行する宣言の後くらいから
大阪で雨が本降りになってきたからな・・
87名無しSUN:2011/09/03(土) 22:42:13.24 ID:xNL4ba+b
>>49
見てた。
流れてるから大丈夫だと思いたい。
この流量で流れが停滞しだしたら覚悟がいるな
というかベイコムいい番組流してるじゃないかw
88名無しSUN:2011/09/03(土) 22:42:49.36 ID:dI3N9b74
加古川土砂降りなう

加古川土砂降りでいいから姫路までいかないように・・・
89名無しSUN:2011/09/03(土) 22:42:56.37 ID:7dp7x1qm
>>72
ノシ
以前録画してるドラマを台無しにされた立場として!

災害情報やるならドラマ中断してちゃんとやって、後日改めてドラマやってほしいです
中途半端に1つでもテロ入れられる方がよっぽどウザい
90名無しSUN:2011/09/03(土) 22:42:56.33 ID:TJ+rjqlc
数年前湯峰温泉行ったけどいいお湯だったなあ
あそこの旅館自体は小高い丘の上にあるから大丈夫だと思うけどな
91名無しSUN:2011/09/03(土) 22:43:03.57 ID:/HJio4Mt
>>68
阪神大震災の時から、ずっと不満持ってる。
東京に被害がなかったら関係ないんかと。キー局の任務があるやろうと。
92名無しSUN:2011/09/03(土) 22:43:10.80 ID:jdh8ZrxS
>>81
でもわかってないんだよ、テレビ局の人たちは
93城東区蒲生:2011/09/03(土) 22:43:16.98 ID:dZ9TXIFI
>>47
確かに水門ある水路だけどさ。
怖いからどうなってるかわからんけど雨やばい!
94名無しSUN:2011/09/03(土) 22:43:31.28 ID:FezRrV+4
大阪も凄い雨や
95名無しSUN:2011/09/03(土) 22:43:37.56 ID:4VaJsp5j
>>71
醍醐はジャじゃ振りなんやけど・・
96名無しSUN:2011/09/03(土) 22:43:38.75 ID:FyqmUlJ/
>>68
暴風域とか強風域を半径何キロなんて決めてることがおかしい
原発の立ち入り危険区域とかも単純に円で決めて批判浴びてたのにな
97名無しSUN:2011/09/03(土) 22:43:40.96 ID:ie0uEiJO
たまには長雨も良いわ、公園のネコが心配だけど
98名無しSUN:2011/09/03(土) 22:44:12.33 ID:W19e7d1F
甲子園明日も試合中止かなあ?
つまんないな
99名無しSUN:2011/09/03(土) 22:44:30.44 ID:+G3ecAhw
>>88
姫路もやべえぞ
土砂降りだし風強い
100名無しSUN:2011/09/03(土) 22:44:41.38 ID:Yj2+2EOI
ってか今俺が一番心配なのは昼に佐用行った人がその後無事なのかなんだが…
播磨新宮までは生存確認できてるんだが
101名無しSUN:2011/09/03(土) 22:44:42.75 ID:jNvXHT0p
>>88
残念だけど姫路及び市川水系上流に強い雨のマークが確実に移動中
現在高砂土砂降り中
102名無しSUN:2011/09/03(土) 22:44:45.33 ID:jdh8ZrxS
>>89
俺もそう思うね
後日再放送にするか、毎週やってる奴なら1週ずらすとかな。

今は、災害情報を流すのが優先されるべきだから
103名無しSUN:2011/09/03(土) 22:45:39.48 ID:7dp7x1qm
>>96
それは別にいいだろw
真円じゃなくてちゃんと東側220km西側200kmとか危険半円を反映させてるよ
104名無しSUN:2011/09/03(土) 22:46:09.26 ID:jdh8ZrxS
こういう時、独立U局は頼りになるな
情報を最大限流してくれる
105名無しSUN:2011/09/03(土) 22:46:44.01 ID:ZHKHKvu+
>>89
テロは録画対策に入れてるんじゃないかと
最近かんぐってる
ちゃんとしたものが欲しけりゃ
DVD買えって感じじゃないかと
106名無しSUN:2011/09/03(土) 22:47:09.86 ID:KP7jIyif
情報が伝わって来ないから姫路市のWebページにアクセス集中して鯖落ちw
テレビなら一方的に流せられるのに・・・
107名無しSUN:2011/09/03(土) 22:47:19.77 ID:HqE6e07W
中国自動車道宝塚〜神戸三田雨で通行止、今日明日の赤穂市でのNHKのど自慢予選会&本番生放送中止@NHK第一

ヤクルト10−7巨人(終了) 
NHK第一、今も気象情報継続中
108名無しSUN:2011/09/03(土) 22:47:33.11 ID:dVsXo0IS
NHKに、L字?
フツーに、フルスクリーンで離婚云々やっとるが?
109名無しSUN:2011/09/03(土) 22:48:03.19 ID:8ic5ZbME
げえ、R1までアニオタの軍門に下った
110名無しSUN:2011/09/03(土) 22:48:25.19 ID:UjEu2ZeL
せめて
NHK神戸だけでもニュースに差し替えろよ!
111名無しSUN:2011/09/03(土) 22:48:27.05 ID:Yj2+2EOI
遂にNHKラジオも台風情報終了…

テレビかラジオどっちかはやり続けろよ!!
112名無しSUN:2011/09/03(土) 22:48:27.63 ID:/NUGCwux
吹田もここ3時間くらい降りっぱなし。うちは北部だが、神崎川添いの地域は大丈夫だろうか…?
113名無しSUN:2011/09/03(土) 22:48:27.95 ID:/wopi+R+
NHKラジオ第一、東京に戻ったw
もう、あほかと

京橋も2.62mになってるな
114名無しSUN:2011/09/03(土) 22:48:38.78 ID:42EtGyTe
離婚ってなんぞ?
115名無しSUN:2011/09/03(土) 22:48:45.98 ID:7dp7x1qm
>>105
ところが大抵はそのDVDでしか出さないからタチが悪い
ブルーレイで出すなら金出してやるけど、市場性がないからってその選択肢すら用意しない

映画のプレゼントテロもまちがいなく録画対策、嫌ならDVD買うかCS契約しろだからな
116名無しSUN:2011/09/03(土) 22:48:49.11 ID:HqE6e07W
>>107 
と書き込んだとたんに気象情報終了
117名無しSUN:2011/09/03(土) 22:48:53.13 ID:juP6HI4+
流石に9.11の時はドラマがL字になったような気がする
Ag35の最終回で小さくなってた記憶あるが…
118名無しSUN:2011/09/03(土) 22:49:27.67 ID:6yZYx/Fk
四時間も豪雨だ
普段長雨降らないから怖い

須磨
119名無しSUN:2011/09/03(土) 22:49:32.76 ID:bJYenQ9K
>>98
いや、さすがに明日はあると思う…ナイターだし
ただでさえ昨日今日と早々に中止宣言してるし、
仮に中止するとしても、また先週のゲリラ豪雨の時みたいに試合開始後に中止の悪寒

全てはグランド状態かなあ 鬼の阪神園芸さんの出番か
120名無しSUN:2011/09/03(土) 22:49:33.52 ID:5+B4jIhn
電力会社といい、マスコミといい、努力必要ない企業はあかんな
121名無しSUN:2011/09/03(土) 22:49:59.65 ID:7dp7x1qm
>>114
NHKの22:10から
http://tv.yahoo.co.jp/
122名無しSUN:2011/09/03(土) 22:50:00.14 ID:v8X2YvVd
テレビはオワコン

国民のきめ細かい要望に対応しきれない

ネットなどで系統立った情報流通ができれば
123名無しSUN:2011/09/03(土) 22:50:46.81 ID:8ic5ZbME
>>110
どうせ度々割り込むクセにねえ
その間萎えながら聞きたくもない番組聞かなならん
124名無しSUN:2011/09/03(土) 22:51:05.74 ID:uoB8AXiV
熊野本宮の大斎原ってとこらしい
http://twitpic.com/6f9n3d
125名無しSUN:2011/09/03(土) 22:51:11.47 ID:UjEu2ZeL
NHK教育で台風情報w
126名無しSUN:2011/09/03(土) 22:51:19.09 ID:jdh8ZrxS
>>119
降ってる雨の量にもよると思う
降り続いてたら中止だろ
月曜まで雨続くと言ってたしな
127名無しSUN:2011/09/03(土) 22:51:22.80 ID:W9BT/924
>>122
ラジオ>ネット>>>テレビって所か・・・。
ネットは繋がらなくなったら終わりだからなぁ・・・
128名無しSUN:2011/09/03(土) 22:51:42.42 ID:5+B4jIhn
これからの時代は老人もネット必須だな
ただでさえ逃げ足遅いのに、情報来なかったらアウトだろ
129名無しSUN:2011/09/03(土) 22:51:44.79 ID:SncNB8PM
>>124
厳島じゃん…
130名無しSUN:2011/09/03(土) 22:51:45.15 ID:o6B8Qw+R
大阪南港のあたり真っ赤だな
131名無しSUN:2011/09/03(土) 22:51:47.80 ID:7dp7x1qm
データ放送とか典型的にバカバカしい
気象庁直送の情報が見れるのに、あんなにリモコンのレスポンスの悪い解像度の悪い情報が役に立つかっての
132名無しSUN:2011/09/03(土) 22:52:07.52 ID:dI3N9b74
さすがサンテレビ(神戸新聞)だね。
地震といいやっぱり地元密着で心強い。
133名無しSUN:2011/09/03(土) 22:52:12.60 ID:FyqmUlJ/
>>122
ネットもそれはないな
ツイッターとかはデマだらけだし
役に立つのもあったけど嘘を嘘と見抜けないと打打流しだし
134名無しSUN:2011/09/03(土) 22:53:01.29 ID:42EtGyTe
>>121
ども。誰かの離婚報道を延々やってるのかと思ったw
135名無しSUN:2011/09/03(土) 22:53:08.16 ID:Yj2+2EOI
ツイッター地震関連でデマッターというのを露呈したしな
136名無しSUN:2011/09/03(土) 22:53:17.12 ID:McH5VmBz
ウェザーリポートみればよし。
137名無しSUN:2011/09/03(土) 22:53:17.33 ID:dVsXo0IS
>>92
カスゴミなんて、今の政権も、わしらが作ったった思とるやろ

>>100
JRで行ったんなら、播磨新宮から先は止まっとるで
138名無しSUN:2011/09/03(土) 22:53:22.36 ID:JTdc2YwX
NHKラジオ陥落…と思ったら梶浦特集だったのか。
怒るに怒れない( ´・ω・`)
アニメは見ないけどこの人のつくる音楽は好き。歴史ヒストリアとか。

なんだか奈良北部の雨がおさまってきた気がする。
風がやんだせいかな?
139名無しSUN:2011/09/03(土) 22:53:28.19 ID:jNvXHT0p
だめだ・・・昨夜からあまり寝て無いから限界が来た
凄い雨音を子守唄代わりにして床に就く
140名無しSUN:2011/09/03(土) 22:53:40.06 ID:7dp7x1qm
>>130
少し内陸に入ると普通に本降り程度しか降ってないよ
141名無しSUN:2011/09/03(土) 22:53:59.45 ID:6yZYx/Fk
>>120
オワコン街道を爆走中だからな

うちの親がNHKにキレ出した
毎月金払ってんのにいざってとき使えねえってさ
142名無しSUN:2011/09/03(土) 22:54:36.59 ID:jdh8ZrxS
>>136
Chは?
143名無しSUN:2011/09/03(土) 22:54:44.04 ID:aHv0hw+V
>>124
むかし本宮大社があった川の中州だな
たぶん今はもっと水が増えてるだろう
横の国道も水没してるらしいし

洪水で毎回流されるのが本宮の本来の姿だったがひよって高台に逃げたのだ
144名無しSUN:2011/09/03(土) 22:54:50.31 ID:Yj2+2EOI
>>137
播磨新宮から先はクルマで迎えに来てもらうって言ってた。
そのクルマで一応佐用まではたどり着いてる…と仮定して向こうではどうなってるか…
145名無しSUN:2011/09/03(土) 22:55:25.68 ID:riyr9cIQ
豊中伊丹あたり真っ赤
146名無しSUN:2011/09/03(土) 22:55:26.77 ID:5+B4jIhn
>>141
今こそレッツ契約解除
電話一本、数分で終了やで
147名無しSUN:2011/09/03(土) 22:55:35.43 ID:W9BT/924
神崎川の河川レーダー、22:40欠測か?
148名無しSUN:2011/09/03(土) 22:55:38.05 ID:6Syiuorf
地理お国自慢はもちろん
テレビサロンやその他でもよく聞くね

キー局は大阪をゴミゴミした街という情報操作をしたいから
堂島や中之島は映さないことにしてる…

まぁ、スレチか
149名無しSUN:2011/09/03(土) 22:56:00.05 ID:3XbphOJA
実家がたつのの元川河口の土手下なんだが決壊しないか心配だ。
150名無しSUN:2011/09/03(土) 22:56:16.75 ID:dVsXo0IS
>>144
ケータイとかで連絡の手段は?
151名無しSUN:2011/09/03(土) 22:56:25.96 ID:leep7NQX
宝塚ザーザー振り
152名無しSUN:2011/09/03(土) 22:56:46.42 ID:6Syiuorf
カスダネ・カスマシテレビとか
東京に台風が近づいたときニュースやりだすなよ
ローカルでやれ
大阪はとっくに晴れてんだよ!
153名無しSUN:2011/09/03(土) 22:56:52.81 ID:6yZYx/Fk
>>148
東京の方がゴミゴミしてるだろw
いろんな意味で
154名無しSUN:2011/09/03(土) 22:57:28.41 ID:W9BT/924
兵庫、かなり広い地域に土砂災害警戒情報出したな・・・
155名無しSUN:2011/09/03(土) 22:57:50.88 ID:v8X2YvVd
首都圏の高層ビルとの高さ対比でコスモタワーやりんくうゲートを持ち出さず
通天閣を引き合いに出したのはワロタ
某TBSの昼帯という某番組
156名無しSUN:2011/09/03(土) 22:57:58.38 ID:Yj2+2EOI
>>150
いやいやここに書き込んでたただのスレ住人人だからw
そんな個人情報は知らないっす。

昼の段階ではまさか佐用がこんな怖ろしい事になろうとは思わなんだから心配になっただけ。
157名無しSUN:2011/09/03(土) 22:57:58.86 ID:b6QutYtl
かなり激しく降ってるのにこれで10分間1〜2ミリなのか?@大阪市西成区
158名無しSUN:2011/09/03(土) 22:58:07.15 ID:REtlaivL
えらいこっちゃ、あした在来線で岡山行くのに。
159名無しSUN:2011/09/03(土) 22:58:12.49 ID:W9BT/924
神崎川の水位ry、22:50も欠測か・・・
160名無しSUN:2011/09/03(土) 22:58:19.38 ID:ym3oRyhW
伊丹空港水没か
161名無しSUN:2011/09/03(土) 22:58:24.39 ID:7dp7x1qm
まあ大阪市内は過疎化してすかすかになってきてるからすっきりしてるなw
162名無しSUN:2011/09/03(土) 22:58:30.88 ID:dVsXo0IS
>>153
ごみごみ言うか、ゴミだらけな
163名無しSUN:2011/09/03(土) 22:58:33.36 ID:leep7NQX
宝塚も土砂災害警戒情報出てるやん
164名無しSUN:2011/09/03(土) 22:58:57.00 ID:McH5VmBz
>>142
雨雲レーダー。
165名無しSUN:2011/09/03(土) 22:59:07.62 ID:kehkTu4K
室温27度@和歌山
166名無しSUN:2011/09/03(土) 22:59:45.82 ID:7dp7x1qm
今日何度か見てるけど、山陽新幹線ずーっと ○ なんだけどw
ttp://www.jr-odekake.net/

いくらトンネル新幹線だからって最強すぎるだろwww
167名無しSUN:2011/09/03(土) 22:59:56.23 ID:dVsXo0IS
>>156
そういうことかw
川が増水しとる映像を見たかな
168名無しSUN:2011/09/03(土) 22:59:58.15 ID:6yZYx/Fk
>>146
ほんまに電話で契約解除できる?
知り合いがNHK解約したくて電話したら
契約解除の書類送るっつったきり音沙汰ないって言ってたけど
169名無しSUN:2011/09/03(土) 23:00:13.21 ID:xNL4ba+b
>>163
ついさっきでたね
いま西淀川も結構激しい雨だし、これが降ったら土砂崩れ名所な宝塚はヤバイだろう
170名無しSUN:2011/09/03(土) 23:00:25.31 ID:kw3F16Kc
和歌山の住人がここに来てないのが残念だなー
もうちょい和歌山と奈良の情報が知りたいねん
171名無しSUN:2011/09/03(土) 23:00:37.17 ID:v8X2YvVd
甲子園 豪雨なう
172名無しSUN:2011/09/03(土) 23:00:56.36 ID:vx7rrZIR
えらい降ってきたわ@茨木市
173名無しSUN:2011/09/03(土) 23:01:18.96 ID:7dp7x1qm
>>170
もしかして中央構造線から南はもう沈んじまったんじゃ・・・
174名無しSUN:2011/09/03(土) 23:01:24.74 ID:dVsXo0IS
>>166
在来線が、ずっと止まっとる区間も通常運行やで
175名無しSUN:2011/09/03(土) 23:01:33.80 ID:MEPxQ940
暴風域が消えてから本気を出してきたな
176名無しSUN:2011/09/03(土) 23:02:23.82 ID:15Zm0VpS
武庫川はまだまだ余裕?
177名無しSUN:2011/09/03(土) 23:02:27.05 ID:6yZYx/Fk
>>170
それどころじゃないんだろうな
和歌山奈良は軽く10時間以上は雨だぞ
178名無しSUN:2011/09/03(土) 23:02:29.24 ID:kehkTu4K
>>170
俺がいるだろ
和歌山は雨も風も無く涼しく素晴らしい
179名無しSUN:2011/09/03(土) 23:02:41.39 ID:kw3F16Kc
>>173
ほんとだよなーw
新宮市とか白浜とかあの辺の住人どこいってしまったん?ww
180名無しSUN:2011/09/03(土) 23:02:53.91 ID:kotVwCb1
おるけど和歌山は広いんや
181名無しSUN:2011/09/03(土) 23:03:18.87 ID:QqejpNFL
なんかゴウゴウ鳴ってる@五條
遠雷か風かよくわからないけど変なかんじ
182名無しSUN:2011/09/03(土) 23:03:37.32 ID:dVsXo0IS
>>168
口座引き落としやったら
その銀行窓口で、引き落とし停止の申し出したら
引き落とし自体は、止められたはず
183名無しSUN:2011/09/03(土) 23:03:45.26 ID:dI3N9b74
>>166
俺も思ってたw
西明石姫路の間トンネルないのに・・・新幹線雨には強いんだ。
184名無しSUN:2011/09/03(土) 23:03:48.80 ID:leep7NQX
宝塚風強くなってきた
185名無しSUN:2011/09/03(土) 23:03:48.88 ID:XUeeYiuH
土砂災害警戒情報ってもっと具体的に地域出してくれんと
186名無しSUN:2011/09/03(土) 23:03:50.62 ID:Yj2+2EOI
>>170
元々和歌山市以南の住人はほとんどいなかったから…
187名無しSUN:2011/09/03(土) 23:04:08.75 ID:/a/kLzr7
雨結構降ってきたけどたいしたことはない@東成区
188名無しSUN:2011/09/03(土) 23:04:13.40 ID:Tp+OkOSQ
>>168
電話でできたよー。「テレビ壊れてもう買わないから契約解除してください」で
お客様番号告げたら、払った分清算して振り込んでくれておしまい。
紙なんか書かなかったよー。
189名無しSUN:2011/09/03(土) 23:04:14.13 ID:TCVfIxb6
190名無しSUN:2011/09/03(土) 23:04:23.21 ID:3EN3/IIO
また雨脚が強くなってきた大阪市内
191名無しSUN:2011/09/03(土) 23:04:27.56 ID:DBo987LB
>>170
なんかこんな事になってるらしい
ttp://twitpic.com/6f7xqp
192名無しSUN:2011/09/03(土) 23:04:32.66 ID:gfmGJAJ6
NHK関西どうしたんだ?
なんで台風情報やらないの?
193名無しSUN:2011/09/03(土) 23:04:40.27 ID:uoB8AXiV
194豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 23:05:19.18 ID:00q5Gz4e
また雨強くなってきた。
下記のスレも参考に。

【関西】列車運行障害情報161【情報専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1314703380/
195名無しSUN:2011/09/03(土) 23:05:20.86 ID:REtlaivL
>>183
神戸線は雨じゃなくて川で止まってるからなぁ。
新幹線はだいぶ高いところで通ってるから止まらない。
196名無しSUN:2011/09/03(土) 23:05:27.19 ID:i1M3xdEf
山間部だから夜が明けないと被害の全貌が明らかにならないだろうな
197 【関電 69.5 %】 :2011/09/03(土) 23:05:31.09 ID:RnYp8JBS
奈良高田 雨の振り方が本気モード 少し前雷鳴が轟いた
198名無しSUN:2011/09/03(土) 23:05:38.97 ID:PyHYwxy9
NHK・・・・
199名無しSUN:2011/09/03(土) 23:05:42.77 ID:7dp7x1qm
>>186
その和歌山市以南はインターネッツすらないかのような発言は問題だと思います(キリッ
200名無しSUN:2011/09/03(土) 23:05:43.01 ID:v8X2YvVd
甲子園 涼しい
201名無しSUN:2011/09/03(土) 23:05:59.70 ID:aHv0hw+V
和歌山市以南は人口も少ないし、その中で2chとかする年代となると・・・
都市部と違って2chの中心人口当たりは結婚してて忙しそうだしな
202名無しSUN:2011/09/03(土) 23:06:50.66 ID:JzlS41eN
たまに土砂降りになる程度
やたら平和で反対に怖い@和歌山市
203名無しSUN:2011/09/03(土) 23:06:51.04 ID:W9BT/924
>>196
2年前の佐用と全く同じだな・・・
204名無しSUN:2011/09/03(土) 23:07:03.82 ID:kotVwCb1
若いやつはだいたい消防団だろうしな
205名無しSUN:2011/09/03(土) 23:07:12.85 ID:6yZYx/Fk
>>182
その方法にするわ

雨止む気配なさすぎ
今日もハラハラして寝れんわ

206名無しSUN:2011/09/03(土) 23:07:27.27 ID:McH5VmBz
後になんて名前が付くかな。
四国・近畿集中豪雨か。
207名無しSUN:2011/09/03(土) 23:07:35.53 ID:SncNB8PM
ああ、そういえば佐用町では避難しようとして遭難という痛ましいことがあったなあ
208名無しSUN:2011/09/03(土) 23:07:38.41 ID:7dp7x1qm
あれれ?当たらないはずの短時間降水予報が・・・真っ赤なエコーが大阪市に直撃し始めてるww
209名無しSUN:2011/09/03(土) 23:07:38.67 ID:dVsXo0IS
>>183
姫路〜御着間の市川陸橋は、在来線より
新幹線の方が高さがあったはず。
210名無しSUN:2011/09/03(土) 23:07:43.11 ID:JTdc2YwX
>>170
田辺市の人が来てた。台風スレのほうだったかも。
大丈夫って言ってたよ。

奈良でも北部は全然たいしたことないからなあ。
ただ、さっき一度弱まったと思ったら、ここ2日で一番キツい降り方になった。

NHK第一、ニュースに復帰。
45分あるはずの梶浦特集が10分に短縮された…
ちょっとフクザツな気分。
211名無しSUN:2011/09/03(土) 23:07:49.12 ID:leep7NQX
ちょっww宝塚市武庫川氾濫危険
212名無しSUN:2011/09/03(土) 23:08:10.18 ID:kehkTu4K
有田の俺に用は無いって事かよ
213名無しSUN:2011/09/03(土) 23:08:13.99 ID:Yj2+2EOI
>>199
いやいやスレ住人がいないってことだw
っていうか気になるならまちBBSも併用しないと…
214名無しSUN:2011/09/03(土) 23:08:16.13 ID:kw3F16Kc
>>191
これ新宮市か?w

やばいなーw 和歌山の南部はダメかもしれんねw
215名無しSUN:2011/09/03(土) 23:08:22.53 ID:6Bw+fE6D
大雨
@豊中市
216名無しSUN:2011/09/03(土) 23:08:48.66 ID:leep7NQX
ああ見てこようかな。武庫川。やっぱりやめよう。
217名無しSUN:2011/09/03(土) 23:08:48.73 ID:v8X2YvVd
甲子園 小降りに
218名無しSUN:2011/09/03(土) 23:08:51.88 ID:gMHem1pI
サンテレビが詳しいな
219名無しSUN:2011/09/03(土) 23:08:57.41 ID:XUeeYiuH
和歌山以南のやつは出てくるたびに台風に吹っ飛ばされるから・・・
220名無しSUN:2011/09/03(土) 23:09:01.08 ID:Qk/mwExU
大雨
@都島区
221名無しSUN:2011/09/03(土) 23:09:12.72 ID:FyqmUlJ/
奈良はなあ俺県庁から15分くらいのところだから
ここ4時間くらい結構風雨すごいけど
222名無しSUN:2011/09/03(土) 23:09:16.94 ID:/KvxuxUM
NHKラジオ第一はまた台風情報に変わったな。
NHK総合テレビ(地上波)は画面上に災害情報の速報のテロップが時々流れるだけの惨状w
あ、やっとL字に変ったw

ラジオとネットは災害時に役に立つものだということを、改めて思い知った
223名無しSUN:2011/09/03(土) 23:09:22.45 ID:7dp7x1qm
そっか、山陽新幹線はスラブが多いからその分も雨に強いか
つても姫路以東はバラストだったような気がするけど
224名無しSUN:2011/09/03(土) 23:09:23.65 ID:dI3N9b74
>>195
それにしてもすごくない?
西明石姫路間は最速300Km区間なのに、この土砂降りで「通常運行」なんて・・・
225名無しSUN:2011/09/03(土) 23:09:43.63 ID:N4XP5+6T
夢前川下流、ものすごい雨!
226名無しSUN:2011/09/03(土) 23:09:59.41 ID:ZgcyDOKy
武庫川漏れるのいつも宝塚やな
227名無しSUN:2011/09/03(土) 23:10:08.45 ID:gfmGJAJ6
ムカついたからNHKに苦情入れた
228名無しSUN:2011/09/03(土) 23:10:11.04 ID:/a/kLzr7
ようやくかんhk
229名無しSUN:2011/09/03(土) 23:10:21.55 ID:S4v8qh4g
なんか今頃になって雨と風がすごいいんだが
@京田辺市
230名無しSUN:2011/09/03(土) 23:10:43.35 ID:/a/kLzr7
これ関東なら絶対全国ニュースでやってんぞ
231名無しSUN:2011/09/03(土) 23:10:45.99 ID:li6pUeCD
マジふりすぎw
近くのどぶ川も怖いくらいだぜw
232川西市:2011/09/03(土) 23:10:55.29 ID:UjEu2ZeL
猪名川へ消防団が出発
233名無しSUN:2011/09/03(土) 23:10:59.36 ID:7dp7x1qm
そういや竜巻に関しては注意情報ほとんど見かけないな
ほんとに雨台風なんだな、秋雨前線もないのに
234名無しSUN:2011/09/03(土) 23:11:06.47 ID:/HJio4Mt
>>227
乙!
235名無しSUN:2011/09/03(土) 23:11:13.41 ID:SPcaavHB
>>33
なんか映像が、巨大な式神が3匹並んで小便カマしてるみたいだ
236名無しSUN:2011/09/03(土) 23:11:15.50 ID:dVsXo0IS
>>205
その方法も、ずっとやなくて
数回止められる程度やった。
237名無しSUN:2011/09/03(土) 23:11:39.59 ID:leep7NQX
ああ見に行きたい。でも見に行かないのが鉄則だし。
238名無しSUN:2011/09/03(土) 23:11:42.56 ID:JVCq+KSN
@西宮 小降りになった
239名無しSUN:2011/09/03(土) 23:12:00.45 ID:7dp7x1qm
>>227
それはもちろん大阪じゃなくて渋谷に入れたんだよな?
240名無しSUN:2011/09/03(土) 23:12:01.03 ID:Yj2+2EOI
ん?雷???
241名無しSUN:2011/09/03(土) 23:12:04.48 ID:42EtGyTe
川の周辺住みは怖いだろうけど、山手住みのこっちもちょっと怖い
242名無しSUN:2011/09/03(土) 23:12:19.14 ID:xNL4ba+b
>>222
らじるのほうを聞いていたので普通にラジオ深夜便が始まっていたw
NHKラジオに切り替えた
243名無しSUN:2011/09/03(土) 23:12:26.23 ID:PAQg06o8
>>224
それが日本の誇る「Shinkansen」
大陸のどっかの国のニセモノとは格が違う
244名無しSUN:2011/09/03(土) 23:12:24.96 ID:QqejpNFL
やっぱり雷鳴ってる
245名無しSUN:2011/09/03(土) 23:12:30.10 ID:HqE6e07W
23時までの1時間に
西宮 43ミリ 
明石 39.5ミリ 

アメダスの設置位置は知らんけど。
246名無しSUN:2011/09/03(土) 23:12:35.63 ID:PyHYwxy9
>>230
所詮地方はどうでもいいのさ……
今回のでさすがに頭に来た、
解約するわ
247堺市中区:2011/09/03(土) 23:12:40.29 ID:kkfxQXCb
ちょwww雷鳴ってる
248名無しSUN:2011/09/03(土) 23:12:48.23 ID:hI8nxuEC
宝塚で武庫川が大きな氾濫したのはもう30年くらい前かな
あの時のようになるんかな・・・
249吉野郡大淀町:2011/09/03(土) 23:12:57.08 ID:D9lhpUK+
ここに来て雨と風に加えて雷もなりだした。
250名無しSUN:2011/09/03(土) 23:13:16.05 ID:Qk/mwExU
淀川で何やら自動放送が鳴ってる
@大阪市内
251名無しSUN:2011/09/03(土) 23:13:29.54 ID:3EN3/IIO
4chで台風ニュース
252名無しSUN:2011/09/03(土) 23:13:32.70 ID:Yj2+2EOI
>>244
だよな!
今窓締め切ってるから外の音は雨音すら入らないし
それを貫通するのは暴走族かカミナリしかないわ
253名無しSUN:2011/09/03(土) 23:13:30.61 ID:W9BT/924
>>243
まぁ東海豪雨の時も走らせてたからね・・・。
あん時は後から非難轟々だったけどw
254名無しSUN:2011/09/03(土) 23:13:40.54 ID:geCPACI5
こちらも同じく雷確認@堺市中区
255名無しSUN:2011/09/03(土) 23:13:42.95 ID:8ic5ZbME
うお、武庫川で氾濫警戒情報
256名無しSUN:2011/09/03(土) 23:13:45.27 ID:REtlaivL
MBSで台風情報始まった
257名無しSUN:2011/09/03(土) 23:13:58.90 ID:leep7NQX
宝塚市って言っても武田尾か。武庫川の氾濫警戒情報
258名無しSUN:2011/09/03(土) 23:14:01.36 ID:i1M3xdEf
和歌山南部まだ真っ赤だな
どんだけ
259名無しSUN:2011/09/03(土) 23:14:15.13 ID:W9BT/924
>>250
大阪市内の何処?
毛馬の水門が開放でもされたか・・・?
260名無しSUN:2011/09/03(土) 23:14:43.87 ID:AXW+vCB+
雷来たあああ、こわい、こわい、こわい、こわい。
怖いわな。また鳴りだした、ひえーこわいー
261名無しSUN:2011/09/03(土) 23:14:52.47 ID:aHv0hw+V
西宮
ちょっと振りが弱くなった
先まで見えなかった数キロ先の高層マンションの明かりが見える
262名無しSUN:2011/09/03(土) 23:15:16.71 ID:EswIJZyG
婆さんと爺さんに近所の川と田んぼ見に行かせたお(´・ω・`)
263名無しSUN:2011/09/03(土) 23:15:22.19 ID:kw3F16Kc
お?関電の落雷情報見てると大阪南部と奈良あたりで落雷開始してるでーw

ほら↓
http://www1.kepco.co.jp/kaminari-info/rakurai/index.html
264名無しSUN:2011/09/03(土) 23:15:30.77 ID:Qk/mwExU
>>250
ちょうど大川が分岐するあたりだから、水門開けるのかも。
265名無しSUN:2011/09/03(土) 23:15:34.89 ID:xNL4ba+b
>>250
kwsk
266名無しSUN:2011/09/03(土) 23:15:38.47 ID:aHv0hw+V
武田尾温泉、また水でやられるの?
267243:2011/09/03(土) 23:15:51.65 ID:PAQg06o8
>>253
東海豪雨の時は途中で止まっちゃったからなあ
268名無しSUN:2011/09/03(土) 23:15:56.09 ID:r1cE2ybQ
豪雨MAX@豊中
269名無しSUN:2011/09/03(土) 23:15:57.39 ID:YWZ8kj4W
円山川は大丈夫ですか?

実家が心配だ...
270名無しSUN:2011/09/03(土) 23:16:02.31 ID:hzwvmInh
>>232
まじで?
鼓滝のダイエーから池田方面に向かう道のそばにはかなり高いところに
石碑が立ってて、ここまで水が来ましたって書いてある。
猪名川もいったん氾濫したら怖いよね。
271名無しSUN:2011/09/03(土) 23:16:16.09 ID:gMHem1pI
というか、データ放送見れば良いのでは
272名無しSUN:2011/09/03(土) 23:16:19.83 ID:NEDG0cHF
偽装離婚で生活保護だろこれ
273名無しSUN:2011/09/03(土) 23:16:32.72 ID:/KvxuxUM
大雨降り続いて4時間@泉佐野

昼間はしとしと降りだったのがウソのような豪雨。
土砂災害警戒情報発令してる。
274奈良盆地中西部:2011/09/03(土) 23:16:40.40 ID:BHJbIa6E
やや強雨で雷鳴も聞こえる。

南近畿大水害
平成23年紀伊半島水害
畿南豪雨
十津川水害

明朝にニュース映像くるし自衛隊出動クラスかも。
275名無しSUN:2011/09/03(土) 23:16:58.42 ID:ZgcyDOKy
緑三角増えてきたな
276名無しSUN:2011/09/03(土) 23:17:04.90 ID:riyr9cIQ
ああ涼しい
雷カモン
277名無しSUN:2011/09/03(土) 23:17:23.86 ID:PyHYwxy9
NHKまたL字消えた
278名無しSUN:2011/09/03(土) 23:17:41.95 ID:2JH1Ge4W
雷すごいね
279名無しSUN:2011/09/03(土) 23:17:43.44 ID:/HJio4Mt
TBSのお天気コーナー、なめすぎや。
280名無しSUN:2011/09/03(土) 23:18:19.82 ID:DVyIGdkr
阪神武庫川駅下のDQN老人の溜まり場全部流されろ
281名無しSUN:2011/09/03(土) 23:18:52.40 ID:48syQxPa
京都市北区は静かです
282名無しSUN:2011/09/03(土) 23:18:54.81 ID:6Bw+fE6D
大阪バリアが破れたか・・・
283名無しSUN:2011/09/03(土) 23:18:57.37 ID:zJSG1BOl
これが台風進路右半円の力か…
284名無しSUN:2011/09/03(土) 23:18:58.80 ID:riyr9cIQ
松原市にカミナリこい

出来れば枚方にも
285名無しSUN:2011/09/03(土) 23:19:00.26 ID:dVsXo0IS
>>253
あのときは、天候を気にせずに、次々と発車させて
駅間で立ち往生だらけになった悪寒
286名無しSUN:2011/09/03(土) 23:19:09.83 ID:GVWz7W8Z
NHK仕事しろよ。
287名無しSUN:2011/09/03(土) 23:19:29.92 ID:Yj2+2EOI
川は流れ行くものだけどこういう時古墳とかのお堀って溢れたりしないの?
それとも古墳にも排水の水路はもうけてあるのかな?
288名無しSUN:2011/09/03(土) 23:19:36.32 ID:3FGD+yUN
>>100
私です。
心配してくれてありがとう。
播磨新宮に到着してから先の電車がなくなって唖然とした。
実家から駅まで自動車で迎えに来てもらい、今は実家にいます。
明日は岡山県境で山掃除に駆り出される予定です(´・ω・`)。
289名無しSUN:2011/09/03(土) 23:19:46.88 ID:Ca9reF8Q
>>205
受信料未払いは後々ややこしいぞ、不法行為だからな
払いたくないのならきっちち解約しないと訴訟になる可能性もあり
290大東市野崎:2011/09/03(土) 23:19:54.19 ID:/wopi+R+
雨音が再度激しくなってきた。
10分で2cm水位上昇か>寝屋川@京橋

NHKはL字消滅w
291名無しSUN:2011/09/03(土) 23:20:07.23 ID:5kuLxBe4
武庫川上流、水防団待機レベルだが水位急上昇中w
292名無しSUN:2011/09/03(土) 23:20:50.54 ID:/HJio4Mt
>>288
無事でよかった!!
293名無しSUN:2011/09/03(土) 23:20:57.58 ID:3EN3/IIO
>>288
無事で良かった!
今後も引き続き気をつけて下さいね
294名無しSUN:2011/09/03(土) 23:21:04.88 ID:riyr9cIQ
NHKは東京がやられないと仕事しません
295名無しSUN:2011/09/03(土) 23:21:08.36 ID:15Zm0VpS
雨は段々小降りになってきた@神戸市東灘区
296名無しSUN:2011/09/03(土) 23:21:13.44 ID:i1M3xdEf
NHKはいつまで糞番組やってんだ
297名無しSUN:2011/09/03(土) 23:21:27.15 ID:8ic5ZbME
しょんべんしたいのに雪隠が外だから行くのためらう
298名無しSUN:2011/09/03(土) 23:21:32.21 ID:Yj2+2EOI
>>288
おお無事でしたかw
リアル無茶しやがって…にならなくてよかった。

今晩はこのまま注意して明日は山掃除で汗かいて生きてるってのを実感してくれ
299名無しSUN:2011/09/03(土) 23:21:34.02 ID:JTdc2YwX
>>221
近いけど、こちらは風なし。
多分、生駒と矢田丘陵の北側から風が吹き込む位置なんでしょうね、そちらは。

さっきひどかった雨は通常のしとしとに戻った。

あ、またラジオが陥落した。
300 【関電 69.5 %】 :2011/09/03(土) 23:21:37.65 ID:RnYp8JBS
>>288 無事でしたか 良かった
301名無しSUN:2011/09/03(土) 23:21:41.51 ID:dI3N9b74
加古川また土砂降りなってきた
302名無しSUN:2011/09/03(土) 23:21:51.71 ID:kotVwCb1
こういう時サブチャン使えないってどうなってんの
何のための地デジ化だ
303名無しSUN:2011/09/03(土) 23:21:54.44 ID:NEDG0cHF
明日朝には二百万世帯が水没してるだろ、きっと
304城東区蒲生:2011/09/03(土) 23:21:56.11 ID:dZ9TXIFI
あかん!
親帰ってこないけど新車乗って京都方面に避難する。
もう我慢できん。
みんなも頑張って!!
305名無しSUN:2011/09/03(土) 23:21:58.73 ID:md5/6MoH
雷おさまった‥?雷だけはやめてくれ
306名無しSUN:2011/09/03(土) 23:22:01.24 ID:+li9AjNh
こういう時キー局に期待しちゃダメ

関 東 以 外 は 日 本 じ ゃ な い 


としか思ってないよ
307名無しSUN:2011/09/03(土) 23:22:18.30 ID:ENi3lrYz
せめて関西・中国地方ぐらい台風情報しろよ
308名無しSUN:2011/09/03(土) 23:22:25.60 ID:/a/kLzr7
結構雨強くなってきた@東成区
309名無しSUN:2011/09/03(土) 23:22:34.86 ID:r1cE2ybQ
*寝屋川京橋
水位 2.57m→2.72m
あと28cmで河川氾濫の恐れ。
310名無しSUN:2011/09/03(土) 23:22:35.59 ID:gMHem1pI
データ放送で見たらいいやん
311名無しSUN:2011/09/03(土) 23:22:51.85 ID:Yj2+2EOI
またカミナリキター
312名無しSUN:2011/09/03(土) 23:22:54.61 ID:7dp7x1qm
城東区蒲生・・・常套句蒲生ってなんの番組のコーナーだったっけなあ
313堺市中区:2011/09/03(土) 23:23:04.51 ID:kkfxQXCb
うわあ けっこう
デカい雷だわ
314名無しSUN:2011/09/03(土) 23:23:17.59 ID:UmLe7jgW
雷なってる
315名無しSUN:2011/09/03(土) 23:23:18.48 ID:6yZYx/Fk
>>289
そうなんか
いざってとき役に立たないしもう見ませんって言って解約するか

サンテレビがL字でやってるわ
釣り番組のおっさんワロタw
316名無しSUN:2011/09/03(土) 23:23:28.00 ID:f4L6N5A1
雷、なげーよ
317名無しSUN:2011/09/03(土) 23:23:39.81 ID:geCPACI5
空がゴゴゴゴゴ・・・ってずっと響いてる
318名無しSUN:2011/09/03(土) 23:23:44.89 ID:riyr9cIQ
>>311
うらやましい
319 【関電 69.5 %】 :2011/09/03(土) 23:23:46.82 ID:RnYp8JBS
奈良高田 遠雷が轟いてる
320三郷2号:2011/09/03(土) 23:23:56.81 ID:9AbAexIV
今遠雷の音が聴こえた。
321名無しSUN:2011/09/03(土) 23:24:00.00 ID:6Bw+fE6D
我天竺川安心の20センチくらい
322名無しSUN:2011/09/03(土) 23:24:08.22 ID:PyHYwxy9
NHK死ね
323名無しSUN:2011/09/03(土) 23:24:10.43 ID:TbOemlVP
阿倍野区、うっすら雷聞こえてきました(`・ω・´)
324東住吉区:2011/09/03(土) 23:24:10.63 ID:aQJAKhd1
起きたら家流されてるかもしれないくらいの勢い・・・
325キツネのレックス:2011/09/03(土) 23:24:17.32 ID:h1JUGo5b
姫路にもめぐみの豪雨を頼む。やんでしまいそう。
326名無しSUN:2011/09/03(土) 23:24:21.46 ID:6yZYx/Fk
>>288
土砂崩れに気をつけてね
327名無しSUN:2011/09/03(土) 23:24:21.31 ID:McH5VmBz
雨雲予想見ると和歌山、三重、大阪、京都、奈良あたりは今夜もかなりヤバイ。
寝てたら川が氾濫てことにならないうちに自主非難してほしいが。
328東大阪若江:2011/09/03(土) 23:24:22.08 ID:YkOl/wGD
雷?
329名無しSUN:2011/09/03(土) 23:24:26.93 ID:7dp7x1qm
>>306
いやまじそうだよ
あいつらのナショナリズムは首都限定のものすごく偏狭なもの
だから関西人も沖縄県民も思い切り見下してる
330大東市野崎:2011/09/03(土) 23:25:06.95 ID:/wopi+R+
NHK、やっと災害情報w
331名無しSUN:2011/09/03(土) 23:25:11.62 ID:HqE6e07W
川西市の猪名川流域は多田院あたりがあふれやすいな。
332豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 23:25:19.62 ID:00q5Gz4e
>>304
今から夜中にかけて京都南部は赤になってるから行かん方がいいよ。
333名無しSUN:2011/09/03(土) 23:25:21.65 ID:O0HCoeqg
>>281
伏見区は大雨強風です
334名無しSUN:2011/09/03(土) 23:25:35.99 ID:7dp7x1qm
あれ?タカをくくってたらなんだか雨音がヤバイ感じになってきた@大阪市内南部
335名無しSUN:2011/09/03(土) 23:25:50.26 ID:6yZYx/Fk
>>306
選民意識高すぎワロタw
336名無しSUN:2011/09/03(土) 23:25:54.70 ID:CDQElX0y
夕方から大雨が続いてたが今は小降りになって虫が鳴いてる@泉州(阪南市)
337名無しSUN:2011/09/03(土) 23:26:06.72 ID:gfmGJAJ6
東京だとちょっと雪積もっただけで大騒ぎだったのに
338名無しSUN:2011/09/03(土) 23:26:07.29 ID:5WbxzEAw
あったかいお紅茶の美味しい季節になりましたね
339名無しSUN:2011/09/03(土) 23:26:15.21 ID:pMzfRTdi
1500mmて冷静に考えたらすごいな
340名無しSUN:2011/09/03(土) 23:26:51.28 ID:xNL4ba+b
NHKラジオ第1は割り込んで情報流してくれるからまだいいな
はんらん危険情報のバーゲンセールになってるけど
341名無しSUN:2011/09/03(土) 23:26:58.37 ID:aHv0hw+V
縦の雨の帯が東にずれたなー
阪神間はたいしたことなくなってきた おわりかな?
342名無しSUN:2011/09/03(土) 23:27:01.58 ID:7dp7x1qm
>>337
2月に北海道旅行してる時に名古屋積雪10cmだかのニュースやってて、寿司屋の親父といっしょに盛り上がってたw
343キツネのレックス:2011/09/03(土) 23:27:05.43 ID:h1JUGo5b
>>288 それはアブナイ
344名無しSUN:2011/09/03(土) 23:27:27.50 ID:hyKcqDLe
>>80
今はインターネットラジオとかコミュニティ放送があるからいいね
345名無しSUN:2011/09/03(土) 23:27:53.79 ID:riyr9cIQ
枚方にもカミナリおいでませ
346名無しSUN:2011/09/03(土) 23:28:13.14 ID:KE3KR3Jy
どこもかしこも氾濫危険水位に達しちゃってるね
347名無しSUN:2011/09/03(土) 23:28:17.10 ID:6Bw+fE6D
>>337
もう関西のテレビ局は独立したらええねん
348名無しSUN:2011/09/03(土) 23:28:26.25 ID:gfmGJAJ6
>>306
民放は別にかまわんがNHKは金払ってるからな
349名無しSUN:2011/09/03(土) 23:29:03.08 ID:4VaJsp5j
なんか雨雲が中国地方から関西にかたまってきてるやんw
350名無しSUN:2011/09/03(土) 23:29:08.04 ID:ydF0MmkE
昼間の穏やかさが嘘のような嵐@京都右京区
351名無しSUN:2011/09/03(土) 23:29:24.31 ID:7dp7x1qm
あれれ?いつのまに大阪市の大雨警報に (浸水害) って・・・
俺1階で寝るんだけど床低いんだけどおねしょしたと思ったら浸水してたりするんかなあ
352名無しSUN:2011/09/03(土) 23:29:39.55 ID:NEDG0cHF
やばくなってきた時のためにTwitterでの情報交換用のタグを決めておこう
353名無しSUN:2011/09/03(土) 23:29:41.56 ID:NAIbrxdb
大阪府河内長野市末広町、石川の諸越橋
はん濫注意水位(2.50m)を越えていますね。
23時現在2.80m
354 【関電 69.5 %】 :2011/09/03(土) 23:29:46.15 ID:RnYp8JBS
>>340 自分も今、テレビよりNHKラジオを聞いている
355名無しSUN:2011/09/03(土) 23:29:54.13 ID:RoKq4BRa
角度が変わったから、南海上で発達した雨雲が
どんどん紀伊山地を越えて大阪に入ってきてる
356名無しSUN:2011/09/03(土) 23:30:06.96 ID:7dp7x1qm
民放キー局は組織的にも間違いなく東京ローカル局だから無問題
357まいかた@京阪沿線:2011/09/03(土) 23:30:17.26 ID:kVyCJoyM
震災がなかったら今年一番の大災害だね(´・ω・`)
358名無しSUN:2011/09/03(土) 23:30:50.26 ID:/34Hc01a
油断できない雨。
しかも、しぶとい。
359名無しSUN:2011/09/03(土) 23:31:26.67 ID:SWJj9uOt
キー局からの番組でL字にするにはキー局の許可がいるからな…
360名無しSUN:2011/09/03(土) 23:31:29.26 ID:W9BT/924
>>357
正月の米子・福島の雪害とどっちがでかいだろ・・・
と思ったけどやっぱこっちか(´・ω・`)
361名無しSUN:2011/09/03(土) 23:31:54.13 ID:KE3KR3Jy
日本海に抜ける際に少し東にカーブするじゃん?
その時に雨雲はどこに溜まる感じ?
362名無しSUN:2011/09/03(土) 23:31:59.14 ID:F04+hrGQ
西中島の川沿いに住んでいるけど、
洪水なんかなっちゃったら家もろとも終わりだわ。
363名無しSUN:2011/09/03(土) 23:32:13.13 ID:r1cE2ybQ
364城東区蒲生:2011/09/03(土) 23:32:35.95 ID:dZ9TXIFI
実家に里帰りしてたのです。
自分は今福井県に家があるので。
福井まで逃げます。
365名無しSUN:2011/09/03(土) 23:32:54.17 ID:kotVwCb1
明日どこかの湾口に釣りに行くかな
けど今年スズキ少ないんだよなあ
366名無しSUN:2011/09/03(土) 23:33:11.22 ID:Yj2+2EOI
>>353
そこは上流で川幅が狭いから水位が上がりやすいのかな?
他は滝畑〜藤井寺に至るまで大丈夫そうなんだが。
367名無しSUN:2011/09/03(土) 23:33:12.95 ID:W9BT/924
>>362
淀川は堤防が左岸より右岸の方が切れやすくなるからなぁ・・・
神崎川も決壊して挟み撃ちにされたらもう・・・
368名無しSUN:2011/09/03(土) 23:33:38.10 ID:fcX5g84u
凄いふけた
369名無しSUN:2011/09/03(土) 23:33:41.73 ID:dVsXo0IS
>>348
民放も、CM流しとるモノを買うことで
間接的にカネ払っとるんやろ
370名無しSUN:2011/09/03(土) 23:33:43.02 ID:4VaJsp5j
>>364
逃げてるんじゃくて向かっていってるやんw
371名無しSUN:2011/09/03(土) 23:33:46.66 ID:nV8joIeW
テレビのNHK、ましもさんがきたw
372伊丹北部:2011/09/03(土) 23:33:59.22 ID:SqLEywZx
かれこれ3時間以上30〜40mm/hくらいの強雨続行。
武庫川はまた武田尾〜生瀬あたりでやらかすんやろか。
373名無しSUN:2011/09/03(土) 23:34:07.54 ID:FyqmUlJ/
>>360
そらそうでしょ
被害の範囲も広範囲
でもさ地震でも長野県で震度6のが震災の後数日後に起こったけど
ほとんどとり上げられてないしなあ…
374名無しSUN:2011/09/03(土) 23:34:13.32 ID:8ic5ZbME
>>365
明日だとまだキャストできるレベルじゃない悪寒
375名無しSUN:2011/09/03(土) 23:34:15.26 ID:7PRcixHr
豊中、地味に強い雨が続いてる
たまに呼吸のようにざあぁぁぁって雨足が強まってまた波のように引いていく
376名無しSUN:2011/09/03(土) 23:35:42.23 ID:nMKkUkEZ
なんか雨脚つよくなってきた@堺
377名無しSUN:2011/09/03(土) 23:35:50.64 ID:3FGD+yUN
>>360
今年は自然災害が多すぎるね。
まだ三分の一も残ってるよ。
378名無しSUN:2011/09/03(土) 23:36:13.17 ID:aHv0hw+V
>>367
そうなの?
それってわざと?
いざとなったら大阪中心部側を守るってこと?
379名無しSUN:2011/09/03(土) 23:36:16.73 ID:nV8joIeW
NHKのニュース終了
380名無しSUN:2011/09/03(土) 23:36:20.47 ID:riyr9cIQ
カミナリこい
381名無しSUN:2011/09/03(土) 23:36:20.74 ID:REtlaivL
道場が赤くなったな・・・
382名無しSUN:2011/09/03(土) 23:36:32.03 ID:ZIh3R0Yi
祭りは奈良県だけか
383名無しSUN:2011/09/03(土) 23:36:34.90 ID:W9BT/924
>>373
しかし車1000台以上立ち往生はインパクトが凄かった・・・。

栄村なぁw
あと富士宮の震度5強も数時間でNHKニュース終わったよなぁ・・・。
まぁともに建物の倒壊が少なかったし死者もいなかったからテレビ的には仕方なかったんだろうけど・・・。
384名無しSUN:2011/09/03(土) 23:36:35.48 ID:6Bw+fE6D
ダメかもわからんね
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
385名無しSUN:2011/09/03(土) 23:36:36.07 ID:AwwvA4tH
ニュース終わりやがった
386名無しSUN:2011/09/03(土) 23:36:38.10 ID:FyqmUlJ/
さっき窓を開けてみたけど雨が
室内にざざっと入るのですぐ閉めた@奈良
いまだにそれなりにふっとるわ、ひどい感じとまでは言わないが
387名無しSUN:2011/09/03(土) 23:36:59.56 ID:NAIbrxdb
大阪府貝塚市畠中2丁目 近木川 昭永橋
避難判断水位1.55mだけど
今は1.80m↑くらいですね
388名無しSUN:2011/09/03(土) 23:37:50.41 ID:F04+hrGQ
>>362
右岸って海に向かってってこと?
そりゃやばい。でも、一応スーパー堤防で補強したんだ。
梅田側のほうが旧型堤防でやばいかも。
389名無しSUN:2011/09/03(土) 23:38:05.68 ID:W9BT/924
>>378
そう。
梅田やらそこより南の中心部を守る為にそうしてるとか。
結構有名な話らしいべ。
合理的っちゃ合理的だけど何だかなぁ・・・@西淀民
390名無しSUN:2011/09/03(土) 23:38:21.72 ID:riyr9cIQ
福島なんかに気とられてるあいだに
エラいことになるぞ

前田武志に淡い期待
391名無しSUN:2011/09/03(土) 23:38:30.89 ID:15Zm0VpS
怖くて寝られない
寝てる間に避難勧告とか出たらどうしよう…
392尼崎:2011/09/03(土) 23:38:45.98 ID:ZgcyDOKy
この雨の中暴走族の音が聞こえるふしぎ!
393名無しSUN:2011/09/03(土) 23:39:24.27 ID:kotVwCb1
神戸は大丈夫だろ
淡路島にある雨雲抜けたら終了だ
394名無しSUN:2011/09/03(土) 23:39:29.01 ID:nV8joIeW
>>389
堤防の見学会に参加したけれど、そういう作りにはなってない。
税金をかけてまでそんな作り方はしないw
395名無しSUN:2011/09/03(土) 23:39:59.28 ID:ty2exnnr
あれ、普段何事もない南河内の方もやばい感じか?
396名無しSUN:2011/09/03(土) 23:39:59.77 ID:8A2PbBCY
姫路


雨がやばい。
Xバンドみたら姫路〜海にかけてニンジンが!!!
海から常に雨雲が供給し続けてる。こりゃマジでやばいかもしれん・・・・
397名無しSUN:2011/09/03(土) 23:40:24.76 ID:6Bw+fE6D
梅田が水没したら大阪終了だな
死守せよ
398名無しSUN:2011/09/03(土) 23:40:45.04 ID:McH5VmBz
自衛隊出動した方がいいんじゃねぇの。
399名無しSUN:2011/09/03(土) 23:40:54.38 ID:kotVwCb1
昔は緊急時部落地区のほうに流れるようにしてたのは本当
けど今は都市伝説
400名無しSUN:2011/09/03(土) 23:40:56.31 ID:ZIh3R0Yi
十津川なんて救いに行けるのかね?
401堺市中区:2011/09/03(土) 23:41:07.56 ID:kkfxQXCb
また雷だ
402名無しSUN:2011/09/03(土) 23:41:16.98 ID:dVsXo0IS
ttp://rainmap-kobe250.jp/
確かに、雨が止んだっぽい
403名無しSUN:2011/09/03(土) 23:41:23.51 ID:yYeazNPM
何か姫路方面に人参雲あるっぽくない?
404名無しSUN:2011/09/03(土) 23:41:29.87 ID:vx7rrZIR
エアコンつけてたけど、窓開けたら外の方がはるかに涼しい。
湿気もあまり感じないから快適です♪
これで被害がなければいいんですが…(>_<)
405名無しSUN:2011/09/03(土) 23:41:39.07 ID:8ic5ZbME
最後っ屁やね
406堺市西区:2011/09/03(土) 23:41:41.18 ID:omAwyIj3
よけい振りが強くなってきた。
407名無しSUN:2011/09/03(土) 23:41:47.18 ID:McH5VmBz
http://weathernews.jp/radar/#//c=56

和歌山真っ赤すぎるだろ・・・。
408名無しSUN:2011/09/03(土) 23:41:56.22 ID:7dp7x1qm
もう台風の中心の方ほとんど雨降ってないだろw
409名無しSUN:2011/09/03(土) 23:42:08.89 ID:xNL4ba+b
>>372
気象庁のレーダー降水なうキャストだと小一時間は同じ場所で降り続くみたいだからね
西淀川も強い雨脚がかれこれ1時間以上続いてる
今夜が山田
410城東区蒲生:2011/09/03(土) 23:42:16.61 ID:dZ9TXIFI
門真来たけど雨やばい・・・
大阪頑張って!
411熊取:2011/09/03(土) 23:42:35.33 ID:AwwvA4tH
降雨域が少しずつ東にズレ始めたか?
当地はほぼ止んだ模様
虫の声が心地良いわ
412名無しSUN:2011/09/03(土) 23:43:04.47 ID:NAIbrxdb
淀川の左岸(梅田の方)は、古い堤防のまま。
今の堤防の場所(旧運河)に阪神高速淀川左岸線を通すから
おそらく、堤防の補強工事はしないと思う。
財政難などで、左岸線の工事は進まないと思うけど…。
413名無しSUN:2011/09/03(土) 23:43:12.41 ID:md5/6MoH
大阪も雷落ちるかな?怖くてやばい、誰か教えて
414名無しSUN:2011/09/03(土) 23:43:12.73 ID:b6QutYtl
>>372
大阪から三田まで通勤してるんだけど、宝塚〜三田間大丈夫かな?
明日は仕事なもんで
415三宮:2011/09/03(土) 23:43:56.56 ID:mHypW4qD
雨が小降りになったなあと思ったらまたどかどか降ってきた。
416名無しSUN:2011/09/03(土) 23:43:57.29 ID:GV6zAdeu
やんだと思ったら降ってきたー@神戸
417名無しSUN:2011/09/03(土) 23:43:59.00 ID:E0euZt5T
姫路なんぢゃこれ
最後の悪足掻きか?
もろ市川に沿ってじゃねぇか
418名無しSUN:2011/09/03(土) 23:44:13.03 ID:nV8joIeW
伝聞を信じるより事実で判断・行動しませんか
419名無しSUN:2011/09/03(土) 23:44:17.38 ID:UmLe7jgW
また雷だ
420名無しSUN:2011/09/03(土) 23:44:40.06 ID:QqejpNFL
またでかい雷きこえた@五條
421名無しSUN:2011/09/03(土) 23:44:40.95 ID:mZU6hO4D
さっき風呂入ってたら窓から入ってくる風で寒くなって窓閉めた
422堺市中区:2011/09/03(土) 23:45:03.28 ID:kkfxQXCb
うわあ

雷でかいよ><;
423名無しSUN:2011/09/03(土) 23:45:05.03 ID:fvyhdffn
雷鳴ってる@堺南区
424名無しSUN:2011/09/03(土) 23:45:06.35 ID:15Zm0VpS
梅田が水没するなんてこと、あるん?
425名無しSUN:2011/09/03(土) 23:45:09.56 ID:oeLX+XNp
大阪市内は今がピークか?
結局、人参は来ないんだな?
426名無しSUN:2011/09/03(土) 23:45:24.00 ID:kw3F16Kc
雷怖い奴は今のうちに地下に逃げろー
427名無しSUN:2011/09/03(土) 23:45:24.55 ID:nMKkUkEZ
なんか雷でもない飛行機でもない(と思う)上空でゴゴゴゴっていってる
恐い
428名無しSUN:2011/09/03(土) 23:45:33.04 ID:2JH1Ge4W
ごっつい雷落ちたで
429名無しSUN:2011/09/03(土) 23:45:32.13 ID:F04+hrGQ
>>412
あの場所に高速が通るのか。
430名無しSUN:2011/09/03(土) 23:45:51.37 ID:8ic5ZbME
>>417
すごい縦筋でワロタ
431名無しSUN:2011/09/03(土) 23:45:52.12 ID:W9BT/924
>>394>>399
あれま、そうなのか。
アチコチで聞くから面白い話と思ってたらw
432名無しSUN:2011/09/03(土) 23:45:54.41 ID:VVIs1fEL
>>424
梅田の中心は地下街だろ
可能性あるぞ
433名無しSUN:2011/09/03(土) 23:46:01.93 ID:7PRcixHr
雷こっちでも鳴らないかな
434名無しSUN:2011/09/03(土) 23:46:18.51 ID:aHv0hw+V
梅田の地下街は結構角度あるからなー
沈むとしたら堂地下とか北新地駅とかか?
435名無しSUN:2011/09/03(土) 23:46:19.81 ID:riyr9cIQ
カミナリは堺で止まってるのか?
大阪市内は?
436名無しSUN:2011/09/03(土) 23:46:48.63 ID:Qk/mwExU
>>424
こないだの大雨で、ホワイティの一部が浸水したよ。
437名無しSUN:2011/09/03(土) 23:47:02.56 ID:FJ7M1YJE
大阪市内は先週の土曜日みたいにならないよね?
438名無しSUN:2011/09/03(土) 23:47:05.11 ID:XWm0EG/m
暴風警報解除で安心させる気象台の作戦でした
439名無しSUN:2011/09/03(土) 23:47:06.63 ID:7dp7x1qm
>>435
聞こえないよ南の方だけど
440 【関電 %】 :2011/09/03(土) 23:47:10.34 ID:cWIpGVhh
堺まで行って帰ってきたけど皆スピード出し過ぎ
前が見えないのにそんな煽られても無理だっつーの
441名無しSUN:2011/09/03(土) 23:47:10.84 ID:5WbxzEAw
あんまり涼しいので、お紅茶お替りしました
442名無しSUN:2011/09/03(土) 23:47:29.04 ID:SPcaavHB
神戸めちゃ寒い
443紀の川市:2011/09/03(土) 23:47:32.41 ID:2DmumkUn
本格的に収束したっぽい
444名無しSUN:2011/09/03(土) 23:47:34.51 ID:F04+hrGQ
じいちゃんらが大雨の中、畑の様子を見に行く気持ちがちょっとわかったわ。
445名無しSUN:2011/09/03(土) 23:47:43.53 ID:dRee7niP
時折雷鳴&ざざ降り@かわちながの
446名無しSUN:2011/09/03(土) 23:47:50.68 ID:3EN3/IIO
まだ雷の音は確認できず@大阪市内
447名無しSUN:2011/09/03(土) 23:48:12.28 ID:xNL4ba+b
>>424
淀川が決壊した場合とか、何回地震の津波とかで沈む可能性が想定されてたはず
特に地下は出入り口が大杉で繋がりすぎでどっかから水が浸入しちゃうだろう諦めてって感じ
448近鉄八尾:2011/09/03(土) 23:48:30.25 ID:t+ByMwgJ
本降りしてきた
雷もちっと鳴ってるわ
449名無しSUN:2011/09/03(土) 23:48:30.66 ID:E6qMY0fR
ういっす(^◇^)┛ 凄い雨や
450名無しSUN:2011/09/03(土) 23:48:39.37 ID:yYeazNPM
まだまだ… http://www.river.go.jp/86.html
451名無しSUN:2011/09/03(土) 23:48:40.71 ID:ty2exnnr
なんか地鳴りみたいな音と一緒にパキパキ音してるんだけど木が折れてるのか?
@千早赤阪
452名無しSUN:2011/09/03(土) 23:48:51.83 ID:8ic5ZbME
左岸線て正連寺川埋めたとこのあれか
453名無しSUN:2011/09/03(土) 23:49:05.02 ID:2doQSEIL
寒い?
454名無しSUN:2011/09/03(土) 23:49:23.67 ID:ZHKHKvu+
鳴ってるのか鳴ってないのかわからない
ただ、うにでも関電でもそれからyahooでも
観測されてはいないが、実際に聞いた人が
いるのならそうなんだろう
455名無しSUN:2011/09/03(土) 23:49:29.60 ID:Rg+YDz+3
奈良市だが、今の轟音は雷鳴かな?
雨がかなり激しく降っている。
456名無しSUN:2011/09/03(土) 23:49:51.09 ID:xNL4ba+b
>>451
家の裏が山とかならすぐ逃げろ
457名無しSUN:2011/09/03(土) 23:50:14.29 ID:W9BT/924
>>451
直ちに逃げた方が・・・
458名無しSUN:2011/09/03(土) 23:50:21.04 ID:f0/EGAHF
門真結構降ってます
459名無しSUN:2011/09/03(土) 23:50:25.58 ID:/KvxuxUM
雨やんだ@泉佐野
きつい雨雲の帯、少し東にずれたみたいやな。

大阪市内とか堺、南河内方面は今がピークかな?
460名無しSUN:2011/09/03(土) 23:50:31.45 ID:F04+hrGQ
十三近辺の淀川のホームレスのおっちゃんらは大丈夫やろか??
461名無しSUN:2011/09/03(土) 23:51:00.82 ID:YpemVNtw
>>425
これからがピーク
462名無しSUN:2011/09/03(土) 23:51:00.74 ID:20x2qeBP
>>451
土砂崩れフラグやん
463名無しSUN:2011/09/03(土) 23:51:01.29 ID:ty2exnnr
>>456
家の裏に崖は無いぞ、家の前は崖だけど
464名無しSUN:2011/09/03(土) 23:51:05.38 ID:li6pUeCD
>>451
ぱきぱき音が聞こえてるなら地滑り起きてるんじゃねえの?やべえぞ
465名無しSUN:2011/09/03(土) 23:51:27.67 ID:riyr9cIQ
奈良市きてるのか
だったら枚方にも来そうだな
466名無しSUN:2011/09/03(土) 23:51:30.54 ID:dVsXo0IS
>>451
それ土砂崩れの前兆とか聞いた覚えがある。
467名無しSUN:2011/09/03(土) 23:51:39.27 ID:t7UM+R+W
しかし奈良南は凄まじいな
こんな被害でよく済んでるね
468名無しSUN:2011/09/03(土) 23:51:43.37 ID:/HJio4Mt
>>463
逃げて
469名無しSUN:2011/09/03(土) 23:51:51.24 ID:5WbxzEAw
>>451 土砂崩れの前兆

山鳴りがする
急に川の流れが濁り流木が混ざっている
雨が降り続いているのに川の水位が下がる
沢や井戸の水が濁る
地面にひび割れができる
斜面から水がふき出す
がけに割れ目が見える
がけから水が湧き出ている
がけから小石がぱらぱらと落ちてくる
470名無しSUN:2011/09/03(土) 23:51:51.64 ID:6Bw+fE6D
>>460
道路で寝る→警察に怒られる→道路で寝る→(ry
やからな
雨のときはどないしてんのかね
471大阪:2011/09/03(土) 23:51:53.66 ID:7JUHmTWQ
泉南住民大丈夫か?

しかし、シャレにならん降り方やな
そろそろ、止むか小降りになってくれんと寝られへんで
472名無しSUN:2011/09/03(土) 23:52:05.05 ID:REtlaivL
>>461
いや、西のほうから徐々に弱まっていきそう。
通り道が東にずれていくだけだけど。
473名無しSUN:2011/09/03(土) 23:52:05.27 ID:2B/AAtEm
>>451
逃げろ
474 【関電 %】 :2011/09/03(土) 23:52:12.06 ID:cWIpGVhh
>>463
それ家ごと崩れるフラグじゃねえのか?
475 【関電 %】 :2011/09/03(土) 23:52:14.11 ID:RnYp8JBS
>>463 家の前の崖が崩れ前兆かも
直ちに避難
476名無しSUN:2011/09/03(土) 23:52:15.86 ID:XUeeYiuH
>>463
パソコン持って逃げた方がいいんちゃうか
477名無しSUN:2011/09/03(土) 23:52:25.08 ID:XWm0EG/m
小さな小石がコロコロと落ちてくる
478名無しSUN:2011/09/03(土) 23:52:26.28 ID:wDj5IS0A
>>451
それって木の根が切れてる音じゃないか?
479名無しSUN:2011/09/03(土) 23:52:26.97 ID:NAIbrxdb
>>452
此花区あたりだとその道路。
ちなみに、まちBBSの情報だと
今工事中の場所では、滝のように水が流れ込んでいるみたいですね
480名無しSUN:2011/09/03(土) 23:52:29.58 ID:xNL4ba+b
>>463
それはもっとヤバイだろ
雨きついし辛いかもしれないが俺なら即逃げる
481名無しSUN:2011/09/03(土) 23:52:32.29 ID:ZHKHKvu+
>>454
大阪府内の話ね

現時点では和歌山県と
奈良県の五条あたりでは
あるみたい
482名無しSUN:2011/09/03(土) 23:52:44.80 ID:FyqmUlJ/
>>467
もともとの人口が少ないからかもしれないが
情報が来てないだけかもしれない
483名無しSUN:2011/09/03(土) 23:52:50.61 ID:8c+kK/lZ
熊野川
伊勢湾台風のときに記録した過去最高の水位すら超えてしまってるからなぁ
484名無しSUN:2011/09/03(土) 23:52:56.69 ID:6Bw+fE6D
>>463
消防に通報するべし
485名無しSUN:2011/09/03(土) 23:53:05.01 ID:aHv0hw+V
>>463
エロ動画の入ったHDDを外に投げて壊すんだ
486名無しSUN:2011/09/03(土) 23:53:28.04 ID:vDzkzxdo
>>463
おまいの家の地面が滑り落ちる前兆かもしれないぞ
487名無しSUN:2011/09/03(土) 23:53:41.30 ID:/KvxuxUM
>>467
あそこはただでさえ年降水量が4000mm超える、日本でも有数の多雨地帯やからね。
488名無しSUN:2011/09/03(土) 23:53:43.24 ID:8A2PbBCY
>>463
いや、そんな冗談言ってる場合じゃないからガチで一刻も早く逃げろ

地鳴り音と、パキパキとした音は土砂崩れする前兆の音だ。
マジで早く逃げろ
489名無しSUN:2011/09/03(土) 23:53:51.11 ID:XAwItRyQ
風雨が激しくなってきました
JR茨木
490千早赤阪:2011/09/03(土) 23:53:58.28 ID:ty2exnnr
おいおいなんかやばそうじゃないの、ちょっと公民館行ってくる
@千早赤阪
491名無しSUN:2011/09/03(土) 23:54:19.46 ID:li6pUeCD
泉州の海側は雨、抜けてきそうだけど
奈良方面はしばらく雨居座るぞ

千早赤阪もまずいんじゃねえの
非難してた方が真剣にいいと思う
492名無しSUN:2011/09/03(土) 23:54:29.14 ID:20x2qeBP
>>490
いてら
493摂津市:2011/09/03(土) 23:54:41.00 ID:FJ7M1YJE
こっちも雨脚が増してきた
494名無しSUN:2011/09/03(土) 23:54:52.11 ID:YpemVNtw
また雨脚が強くなってきた@豊中
495 【関電 %】 :2011/09/03(土) 23:55:01.85 ID:cWIpGVhh
>>490
早くいけー!
496名無しSUN:2011/09/03(土) 23:55:03.37 ID:8ic5ZbME
>>479
えーマジっすか
あの辺昔はよく浸水しましたよね
497堺市西区:2011/09/03(土) 23:55:09.12 ID:omAwyIj3
小降りになりました。
498名無しSUN:2011/09/03(土) 23:55:10.99 ID:/HJio4Mt
>>490
急いで。
499名無しSUN:2011/09/03(土) 23:55:33.30 ID:7PRcixHr
>>463が心配
500名無しSUN:2011/09/03(土) 23:55:39.01 ID:8ic5ZbME
>>490
南光師匠逃げて!
501名無しSUN:2011/09/03(土) 23:55:42.01 ID:JTdc2YwX
>>394
でも三重の三川あたりでは、わざと切れやすい場所を作ってあるのは有名な話だよ。
長良川はしょっちゅう同じ場所が切れてたけど、特に補強とかしなかった。
逆に家のほうをかさ上げしてたけど。

淀川でも同じ構造になってるが、公言すると大阪人なら切れるんで隠してるんでは?
502名無しSUN:2011/09/03(土) 23:55:48.41 ID:kotVwCb1
避難途中に流される可能性もあるからやっぱり怖いやね
503名無しSUN:2011/09/03(土) 23:55:49.09 ID:W9BT/924
>>490
怪我しないようにな〜
504名無しSUN:2011/09/03(土) 23:55:49.35 ID:hzwvmInh
2階雨漏りがしてる。
3年ほど前に屋根の改修工事をしたばかりなのに。
糞業者め。
505名無しSUN:2011/09/03(土) 23:56:03.57 ID:6yZYx/Fk
>>490
気をつけて行けよ
506天王寺:2011/09/03(土) 23:56:27.86 ID:GZB2D187
堺のほうやんで来たのか
ならこっちもあと少しの辛抱か
507キツネのレックス:2011/09/03(土) 23:56:36.79 ID:h1JUGo5b
市川が氾濫するまで寝ない
508名無しSUN:2011/09/03(土) 23:57:15.08 ID:DUYrIUh9
静かになった@宝塚
移動したかな
509名無しSUN:2011/09/03(土) 23:57:44.03 ID:REtlaivL
目の前にヤモリが出てきたw
510名無しSUN:2011/09/03(土) 23:57:49.41 ID:3FGD+yUN
>>501
木曽三川は人口非密集地域だから、淀川とは違うよ。
名古屋市内を流れる庄内川と比べないと。
511名無しSUN:2011/09/03(土) 23:57:49.76 ID:F04+hrGQ
西中島〜塚本間はスーパー堤防の工事完了!
やっぱスーパー堤防事業は必要やで。
中津側の堤防、めっちゃちゃちいけど大丈夫かな?
512名無しSUN:2011/09/03(土) 23:57:52.41 ID:NAIbrxdb
23時50分のレーダーの画面を見ていると
淡路島の西側とか紀伊半島西側の真ん中あたりに
湿舌みたいなのが見えている。怖いな
513名無しSUN:2011/09/03(土) 23:58:06.43 ID:Lt8cu1M0
もう峠は越えて大丈夫みたいだな
避難民もそろそろ自宅に戻って来いよ
514名無しSUN:2011/09/03(土) 23:58:13.59 ID:ZIh3R0Yi
さっぱりダメな泉州南部
515名無しSUN:2011/09/03(土) 23:58:15.59 ID:TCVfIxb6
琵琶湖の水位を−30で調節してた効果が生きるとき!!
516名無しSUN:2011/09/03(土) 23:58:42.61 ID:6Bw+fE6D
止む気がしない件
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
517名無しSUN:2011/09/03(土) 23:58:50.91 ID:5WbxzEAw
こちらもずいぶんと静かになったみたい
耳栓外したら、虫の声が聞こえてくるお
お紅茶で体もあったまったし、そろそろ寝ようかな@須磨
518千早赤阪:2011/09/03(土) 23:59:00.86 ID:ty2exnnr
今公民館向かってるけど雨やべぇ、五分くらいで着くから着いたら随時報告するぞ
519 【関電 %】 :2011/09/03(土) 23:59:02.36 ID:RnYp8JBS
>>513 夜中に移動するのは危険 明日朝まで避難
520名無しSUN:2011/09/03(土) 23:59:03.80 ID:kotVwCb1
泉州南部は近畿の香川
521名無しSUN:2011/09/03(土) 23:59:26.01 ID:riyr9cIQ
しかしよく降るなあ

カミナリがないのが残念だが
522名無しSUN:2011/09/03(土) 23:59:28.30 ID:3EN3/IIO
雨自体の勢いはまあよく降るわねーって感じだけど
これがあと何時間続くとやばいんだろうか
523名無しSUN:2011/09/03(土) 23:59:42.99 ID:Qk/mwExU
>>513
雨雲の予測見てみろよ・・・
524キツネのレックス:2011/09/03(土) 23:59:53.40 ID:h1JUGo5b
ってか避難するのって大変だよな。避難こそ命懸け。気を付けて
525名無しSUN:2011/09/03(土) 23:59:53.37 ID:ZIh3R0Yi
降らない

鳴らない


風ない
526名無しSUN:2011/09/03(土) 23:59:55.71 ID:3EN3/IIO
>>518
気をつけてね!
527名無しSUN:2011/09/04(日) 00:00:06.83 ID:W9BT/924
>>518
公民館着くまで大人しく移動しろw
528名無しSUN:2011/09/04(日) 00:00:10.12 ID:wsIyYvt2
一気に少雨@垂水塩屋
529名無しSUN:2011/09/04(日) 00:00:12.18 ID:NAIbrxdb
>>520
ため池、多いよね。
近畿なら播磨とかのほうが多いだろうけど
530名無しSUN:2011/09/04(日) 00:00:21.71 ID:/HJio4Mt
>>518
気をつけて。
531名無しSUN:2011/09/04(日) 00:00:30.42 ID:6Bw+fE6D
>>518
充電器もっていけよ
532名無しSUN:2011/09/04(日) 00:00:53.40 ID:5kuLxBe4
和歌山南部、雨雲厚すぎXバンドレーダー届いてないw
533名無しSUN:2011/09/04(日) 00:01:03.56 ID:md5/6MoH
だめだ、関電見てたら段々大阪に雷近付いてきてる。怖い
534名無しSUN:2011/09/04(日) 00:01:08.47 ID:Hh+kmwri
>>519
体育館みたいなクソ暑いとこで
寝れるの?人多いし
535名無しSUN:2011/09/04(日) 00:01:27.86 ID:jXbDnSzG
京都市豪雨
536名無しSUN:2011/09/04(日) 00:01:32.87 ID:KE3KR3Jy
>>517
カフェインの入った紅茶なんか飲んで寝付けるの?
537名無しSUN:2011/09/04(日) 00:01:48.53 ID:li6pUeCD
>>518
おい、その公民館の場所は立地的には安全な場所なのか?w
538名無しSUN:2011/09/04(日) 00:01:55.14 ID://He7aH8
川西
風はまあまあだが雨が弱くなってる。もう終息だな
539名無しSUN:2011/09/04(日) 00:01:55.79 ID:gbhD6Xrj
変わらず結構な降りかた@堺区
540滋賀南部北端:2011/09/04(日) 00:02:36.58 ID:6CF5CRrv
9時過ぎからずーっと強い降り。
山も川も近くにはないけど、中庭の枯山水が池になり溢れてるorz
床下浸水するんだろうか…
541城東区蒲生:2011/09/04(日) 00:02:38.43 ID:kEPtPgND
やばい!
第二京阪道路水浸し。
今寝屋川。
542名無しSUN:2011/09/04(日) 00:03:01.09 ID:k5RLm2h3
大阪市中央区けっこう降ってきた
543名無しSUN:2011/09/04(日) 00:03:01.46 ID:iDrnDs6f
なあ南から大阪市に伸びる雨雲見てて、あと涼しくなったって情報で思ったんだけど

もう台風としての構造はほとんど終わってて閉塞前線で雨が降ってない??
544すいたん:2011/09/04(日) 00:03:03.55 ID:s8ouWoQe
阪急千里線関大前や豊津駅沿いに流れてる糸田川?

さっき通ったらかなりの水位だった。あと5〜60センチは余裕あると思うが…
あの辺りは川より低い位置に家屋が集中してるが大丈夫かな?
545名無しSUN:2011/09/04(日) 00:03:14.42 ID:6Bw+fE6D
>>533
確かに迫ってきてるな
堺まできてはるわ
546豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/04(日) 00:03:33.72 ID:E6OkcIPX
今いちばんひどいわ。
2時間昼寝しちゃったし寝れん。
547 【関電 %】 :2011/09/04(日) 00:03:39.20 ID:jkpAWuks
>>534 それでも自宅より安全だろ 今日一晩の辛抱
548名無しSUN:2011/09/04(日) 00:03:52.74 ID:WrcoMAj7
涼しい
549名無しSUN:2011/09/04(日) 00:04:04.55 ID:YJtIF9zL
平野川が増水中。生野区、東成区、東住吉区民は注意。
今里・巽で水防団待機水位を超過。
巽に関してはあと25cmで氾濫注意水位に届く模様。
550キツネのレックス:2011/09/04(日) 00:04:06.15 ID:QBtqSdvT
何年か前に、夏だったと思うが猛烈な雨が降ってレーダー真っ赤だったけど
あれと比べると大したことないわ。姫路

その時は関ヶ原がすごかった記憶がある
551名無しSUN:2011/09/04(日) 00:04:10.90 ID:YfmYELmp
気のせいかどんどん寒くなってきた
@京都市上京区
552名無しSUN:2011/09/04(日) 00:04:16.32 ID:/DICCdX6
夢前川下流域どないなっとるかな?

後で見てくるかな…
553名無しSUN:2011/09/04(日) 00:05:05.93 ID:zp3qG5Gd
おーい大和川大丈夫か?
554名無しSUN:2011/09/04(日) 00:05:56.26 ID:XIe4I1zv
紀伊半島南部が息できないの
555名無しSUN:2011/09/04(日) 00:06:02.68 ID:J+q3TCAg
徳島の大雨警報解除遅いな、もう何時間も降ってないべ
556名無しSUN:2011/09/04(日) 00:06:04.63 ID:CxRw6DcE
>>536
なぜかコーヒー&紅茶飲むと眠くなるんw
逆に、遅くまで仕事しないとあかん時には、オリバーどろソースが覚醒効果ばつぐん
557名無しSUN:2011/09/04(日) 00:06:11.40 ID:9Mv0l79I
雨すごい@豊中
558名無しSUN:2011/09/04(日) 00:06:17.23 ID:ma0KbZ2X
大和路が動いてるからまだ大丈夫>大和川

ヤバくなったら柏原から先が切れる。
559名無しSUN:2011/09/04(日) 00:06:28.79 ID:FfQL3QkW
>>552
ヤメとき―
560名無しSUN:2011/09/04(日) 00:07:28.47 ID:SusALyzY
武田尾の一部に避難準備情報か・・・
561名無しSUN:2011/09/04(日) 00:07:35.96 ID:/HwVVAWU
淀川も何時になく増水して流れも急だ
淀川大堰が全開なのだろうか
普段は水の来ない河川敷にも水が来て、阪急の鉄橋下に居を構えているホームレスの
テント部分まで浸水していたな

大阪もかなり雨が強い時間が続いている
562名無しSUN:2011/09/04(日) 00:07:38.59 ID:J+q3TCAg
岡山もう雨降ってない・・・
563名無しSUN:2011/09/04(日) 00:07:45.04 ID:Y0kT5QaI
東大阪あたり赤いな
564名無しSUN:2011/09/04(日) 00:07:50.12 ID:qFkEMFw6
雨はわりかし多めに降ってるけど強風はオワタ。そして寒い@向日市
565名無しSUN:2011/09/04(日) 00:07:48.90 ID:oOw9xRDf
>>544
見に行きたくなるじゃないかw
566名無しSUN:2011/09/04(日) 00:07:57.02 ID:Y8SzAIxN
>>501
実家が羽島市だから、あの辺の工事状況も知ってる。
輪中で育ったから、水害に関しては人一倍怯えてるし調べてる。
該当施設に行って質問しておいで。妄想、伝聞mネットで数分調べただけで
判断は無しね。
567名無しSUN:2011/09/04(日) 00:07:58.85 ID:RJRegtIp
この間のゲリラ豪雨の時より雨脚が強い希ガス@堺
568京都市:2011/09/04(日) 00:07:58.78 ID:e+sVzKHH
やっと台風きたな
待ちくたびれたぜ
569名無しSUN:2011/09/04(日) 00:08:07.33 ID:G99oA3JC
姫路 78mm/h

ってどんな雨降ってるの?
570名無しSUN:2011/09/04(日) 00:08:12.11 ID:Oypex5d4
>>544
昔はよく氾濫してたけど治水対策してからは相当降っても氾濫しなくなった
これぐらいなら大丈夫だろう
571キツネのレックス:2011/09/04(日) 00:08:29.30 ID:QBtqSdvT
夢前川なんて大したことなさそう。むしろこれからヤバイのは加古川かな
572名無しSUN:2011/09/04(日) 00:08:37.24 ID:M191AatG
外の気温かなり下がってるなー 
風の方向変わってないのになんでだ
573名無しSUN:2011/09/04(日) 00:08:39.30 ID:Jf8DWbmL
>>569
シャワー浴びてる感じ
574名無しSUN:2011/09/04(日) 00:08:44.47 ID:r7NRcKdA
姫路は怒涛の如く降ったが
市川砥堀の水位は夕方の最高値を過ぎて5m手前で揉み合いがつづいてるな
575名無しSUN:2011/09/04(日) 00:09:19.87 ID:yCTwVb17
姫路 23:00〜24:00 78ミリ
576名無しSUN:2011/09/04(日) 00:09:19.96 ID:J+q3TCAg
満潮の時間は過ぎてるから沿岸部はよかったな
577豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/04(日) 00:09:24.12 ID:E6OkcIPX
やばいマンションの廊下がうっすら水溜まって浸水気味w
578名無しSUN:2011/09/04(日) 00:09:35.98 ID:/HwVVAWU
>>570
以前一度溢れかけまで行ったことがあるよ
その時は南千里の駅前ロータリーなども浸水していた
579名無しSUN:2011/09/04(日) 00:09:45.07 ID:Y0kT5QaI
枚方に土砂降り到着
580名無しSUN:2011/09/04(日) 00:09:46.10 ID:UAC2bffZ
>>518,537
休養村センター?
あそこなら高台でみかん畑だから安全だけど、役場近所だと川が近すぎ。
下赤阪の棚田が無事だといいな。そろそろ秋の風景撮りに行きたい。
581天王寺:2011/09/04(日) 00:09:46.98 ID:F/1uGDrb
こんな鈍足台風が東北地方に向かわなくてほんとよかったよ…
582名無しSUN:2011/09/04(日) 00:09:50.37 ID:u+RPcOFp
もう神戸は安全だなって思ったけど今までの雲の推移見たら普通に明日もやばいw
逆時計周りで北上してるから奈良・和歌山辺りの奴流れてきそうだ・・・
583名無しSUN:2011/09/04(日) 00:10:05.38 ID:ttvx0BeI
>>558
そして住民がキレる。
584名無しSUN:2011/09/04(日) 00:10:08.24 ID:H4E6uGnN
http://www-cds.osaka-bousai.net/suibou/index_kasen.html
大阪市の河川、まだニコちゃんマークだけどホンマに大丈夫なんかな?
585キツネのレックス:2011/09/04(日) 00:10:15.96 ID:QBtqSdvT
>>569 市内だが、まったく大したことないよ。

夜食買いには行きたくないなってレベルかな
586名無しSUN:2011/09/04(日) 00:10:55.38 ID:YJtIF9zL
武田尾がダメになったら西宮名塩も\(^o^)/になっちゃうのかな?
友達が西宮名塩に住んでるから心配なんだよな
587加古川:2011/09/04(日) 00:11:13.83 ID:wytwjld0
姫路のニンジンが流れてきてる
588名無しSUN:2011/09/04(日) 00:11:34.58 ID:Hh+kmwri
>>547
避難所いったら、パジャマ姿の同級生の女子
589名無しSUN:2011/09/04(日) 00:11:40.56 ID:2cFDIij9
>>556
>なぜかコーヒー&紅茶飲むと眠くなる
自分と同じ体質の人発見!
どろソースで覚醒はしないけど…
590名無しSUN:2011/09/04(日) 00:11:42.66 ID:iDrnDs6f
うーむ 陸にかかっても勢力がさほど衰えなかったことといい、
四国横断中に温低化したんじゃないかなあやっぱり
気象庁的には防災上台風と呼んでるけど

台風の南東に位置してて気温が下がるっておかしいよ前線でも通過しない限り
591名無しSUN:2011/09/04(日) 00:11:51.32 ID:cD59MAoL
那智勝浦ダムの放流とかトドメですか?


592名無しSUN:2011/09/04(日) 00:12:03.66 ID:Ao5PP6se
いよいよ本格的な降りになって来ました@南茨木
雨音が途切れることなく続いてます
593名無しSUN:2011/09/04(日) 00:12:16.43 ID:VR08DoL8
西宮名塩は殆ど高台だから大丈夫だろ
一部河のそばもあるけど
594名無しSUN:2011/09/04(日) 00:12:18.65 ID:LYX9u3xP
NHKでDボタン押すと各川の水位がみれるやん
595名無しSUN:2011/09/04(日) 00:12:19.41 ID:Y0kT5QaI
土砂災害情報
堺市大阪狭山市
596名無しSUN:2011/09/04(日) 00:12:30.53 ID:R4QDNaDh
>>572
大阪市で22.5℃風速4.5mだからな、窓開けてるけど肌寒くなってきた
雨脚はもう2時間近く本降りが続いてるな
597名無しSUN:2011/09/04(日) 00:12:33.49 ID:Kj6v4Aao
@箕面

今更暴風雨
598名無しSUN:2011/09/04(日) 00:13:11.31 ID:Oypex5d4
>>578
いつぐらい?
20数年ぐらい住んでるけど最近は記憶にない…
最近は仕事でここにいない時もあるからな
599名無しSUN:2011/09/04(日) 00:13:12.37 ID:EvQ81vnn
しかし寒いな
600名無しSUN:2011/09/04(日) 00:13:15.31 ID:Hh+kmwri
>>574
ちょうど、そんとき干潮だったからでは
601名無しSUN:2011/09/04(日) 00:13:23.93 ID:gbhD6Xrj
>>567
うち付近は土曜のあの豪雨のがすごかったよ@堺駅と堺東駅の間くらい
602名無しSUN:2011/09/04(日) 00:13:28.53 ID:7e+/aXA0
今頃土砂降るんじゃねーよ
BSが・・・
603キツネのレックス:2011/09/04(日) 00:13:45.18 ID:QBtqSdvT
姫路は仁豊野が浸かってない時点で大したことないんだよ。

ってか市川町とかで、どしゃ降って上流からくる水量が増えないとなかなか氾濫は厳しい。
604名無しSUN:2011/09/04(日) 00:13:46.84 ID:yCTwVb17
姫路のにんじんが、じりじりと東へ・・・
605名無しSUN:2011/09/04(日) 00:14:01.61 ID:LELFTSaK
オイ〜最後に直撃かよ
一晩止まねーだろが
606名無しSUN:2011/09/04(日) 00:14:06.27 ID:Ao5PP6se
>>589
実は自分もコーヒー飲むとなにやら眠くなって来てしまうのです。
607名無しSUN:2011/09/04(日) 00:14:30.16 ID:kykUZCDZ
土砂降りじゃあああああ
@枚方
608名無しSUN:2011/09/04(日) 00:14:34.29 ID:YJtIF9zL
ついに気温20C°切った・・・((((;゚Д゚)))))))@豊中
609名無しSUN:2011/09/04(日) 00:14:47.44 ID:Zod+TDNd
台風土曜で終わると思ってたんだが
昨日と同じかそれより酷い状態で深夜突入か・・・
610名無しSUN:2011/09/04(日) 00:15:12.76 ID:R4QDNaDh
>>588
雨のせいで濡れてて髪がしっとりブラがうっすらとかなってたらもう
って冗談言ってる場合じゃないな今はw
611名無しSUN:2011/09/04(日) 00:15:36.80 ID:wsIyYvt2
交通情報聞いてて「西宮ラジオサービスエリア」と思ってたおチビ時代
612 【関電 %】 :2011/09/04(日) 00:15:51.06 ID:jkpAWuks
奈良高田 雨の降り方が激しくなってきた感じ
613名無しSUN:2011/09/04(日) 00:15:57.69 ID:J+q3TCAg
NHKオンバト+上富田やるんか?
怒られるぞ
614名無しSUN:2011/09/04(日) 00:16:47.03 ID:iDrnDs6f
ん?災害の時こそ透けブラパンチラってのはNHKが率先して教えてるだろ >>610
615名無しSUN:2011/09/04(日) 00:16:47.65 ID://He7aH8
明日バイト嫌だ、台風まだ居座ってくださいw
616名無しSUN:2011/09/04(日) 00:16:56.41 ID:TV28fnNU
>>599
俺も寒い。タンクトップだけど
617名無しSUN:2011/09/04(日) 00:17:27.43 ID:8+fNBKmQ
熊野川 氾濫注意水位8M 現在16M97CM
618名無しSUN:2011/09/04(日) 00:17:33.76 ID:u+RPcOFp
>>616
俺も寒い。全裸だけど
619名無しSUN:2011/09/04(日) 00:17:38.35 ID:Y0kT5QaI
NHKは関東ローカルです
620名無しSUN:2011/09/04(日) 00:17:49.83 ID:s8ouWoQe
>>570
豊津駅前の交番の警官が監視してた。あの辺りは昔泥地だったから地盤弱いよ。
621名無しSUN:2011/09/04(日) 00:19:11.12 ID:9Mv0l79I
涼しい、つか寒い
622名無しSUN:2011/09/04(日) 00:19:19.49 ID:R4QDNaDh
>>614
そうか、NHKが言ってるなら正しいよな
俺が間違っていた訂正する。スケスケ万歳
でも今回はNHKの中継自体が少ないからそういうシーン全然見られてないな
623河内山本・恩智川東:2011/09/04(日) 00:19:21.72 ID:Rx3suEpD
雷ゴロゴロ
624東大阪岩田:2011/09/04(日) 00:19:29.66 ID:9GL3GDRd
野間川 水位・・・ NHK速報
625名無しSUN:2011/09/04(日) 00:19:31.50 ID:Y0kT5QaI
あげ
626名無しSUN:2011/09/04(日) 00:20:05.67 ID:Uz4ng2/e
>>588
パジャマ姿を見て、つい勢いで押し倒して(ry

>>610
勝ってな妄想した、おれw
627名無しSUN:2011/09/04(日) 00:20:12.74 ID:CGhR+9lJ
阿倍野すごい雨
628名無しSUN:2011/09/04(日) 00:20:35.46 ID:IV3mNYy5
着信御礼!ケイタイ大喜利ですが何か?
629名無しSUN:2011/09/04(日) 00:20:39.79 ID:Uz4ng2/e
>>616
寒いて、扇風機だけで
室温27℃
630名無しSUN:2011/09/04(日) 00:20:47.56 ID:Hh+kmwri
というか雨雲の流れとかみてると

雲が流れてるんじゃなくて、どんどん雨雲が発生してるってかんじ
だから姫路のとこがずっと雨なってる
631名無しSUN:2011/09/04(日) 00:20:54.57 ID:Y0kT5QaI
氾濫警戒情報
兵庫県多可町
632 【関電 %】 :2011/09/04(日) 00:21:06.93 ID:jkpAWuks
奈良高田 また遠雷が聴こえた
633キツネのレックス:2011/09/04(日) 00:21:47.68 ID:QBtqSdvT
せっかく、市川が全国ニュースになろうかというのに、上流の雨が弱すぎる。
634名無しSUN:2011/09/04(日) 00:22:29.65 ID:jckiFbss
大阪市内、昨日の雨なしから一転して雨降りすぎ
635名無しSUN:2011/09/04(日) 00:22:55.82 ID:S5Cp7crV
>>633
そんなに姫路に被害でてほしいの?
636名無しSUN:2011/09/04(日) 00:22:59.72 ID:Kg5vS2bk
2万人に避難指示ってやばいやろ
637名無しSUN:2011/09/04(日) 00:23:14.91 ID:sP3svTvg
天王寺ホテル雨スゴイ
旅のもんじゃ、やんでおくれ
638名無しSUN:2011/09/04(日) 00:23:38.90 ID:ttvx0BeI
氾濫注意情報追加:大津川水系槇尾川(大阪南部)
639名無しSUN:2011/09/04(日) 00:24:33.18 ID:TV28fnNU
>>618
ネクタイ閉めろよ
640名無しSUN:2011/09/04(日) 00:24:52.25 ID:W9SRPNmO
>>635
NGぶっ込めばいいよ
641名無しSUN:2011/09/04(日) 00:24:58.57 ID:Y0kT5QaI
新宮市避難指示
2万人
642名無しSUN:2011/09/04(日) 00:25:31.52 ID:r7NRcKdA
>>633
俺は5.2mで利益確定して売り逃げしようかと
643名無しSUN:2011/09/04(日) 00:25:37.67 ID:/BHk3MsY
これ、市川もそうだが、天川大丈夫か?
上流ですごい降ってるぞ……
644名無しSUN:2011/09/04(日) 00:25:51.43 ID:kykUZCDZ
これはエライ事ですね
645堺市中区:2011/09/04(日) 00:26:02.95 ID:L1BkF99U
和歌山
落雷すごいな 
646名無しSUN:2011/09/04(日) 00:26:15.65 ID:55DqPQPD
>>633
被害望むとか頭おかしいのか?
647名無しSUN:2011/09/04(日) 00:28:09.63 ID:Y0kT5QaI
NHKのラジオは大騒ぎ
648名無しSUN:2011/09/04(日) 00:28:11.96 ID:X9ehjVfe
家の中水浸しになったら金かかるし洒落ならんな・・・
649四條畷:2011/09/04(日) 00:28:18.45 ID:H4E6uGnN
豪雨キター
650名無しSUN:2011/09/04(日) 00:28:37.40 ID:gbhD6Xrj
小降りになった
651名無しSUN:2011/09/04(日) 00:28:39.78 ID:ORF1nCuK
夕立の感覚で降り続いてる@姫路南東部
652名無しSUN:2011/09/04(日) 00:28:41.27 ID:IV3mNYy5
>>637
ちゃんとしたホテルなら
雨なんぞ問題ないだろ
653名無しSUN:2011/09/04(日) 00:28:45.09 ID:8+fNBKmQ
当然のごとく山陽電鉄止まってるw
代行もなし
JR神戸線も運転見合わせ
ともに河川の増水のため
654名無しSUN:2011/09/04(日) 00:28:48.04 ID:owpzgZ6g
阪神間は雨終了の目処が見えてきたような気がするが
和歌山〜大阪ラインと姫路付近は収まりそうに無いな・・・・・
655名無しSUN:2011/09/04(日) 00:29:04.29 ID:/BHk3MsY
>>651
僕の住んでいるところに近いと見たww
656名無しSUN:2011/09/04(日) 00:29:09.68 ID:r7NRcKdA
>>646
危機に瀕するとワクワクするのはADHDの本能的特徴
大昔からこういう人が一定割合居るから兵隊とか援助隊が構成できる
だけど並以下の能力のADHDは裏山や川を見に行って玉砕し淘汰される
657キツネのレックス:2011/09/04(日) 00:29:50.11 ID:QBtqSdvT
>>646 たまには氾濫も見てみたいじゃん。

まあ、死傷者がでない事が前提だが、津波じゃあるまいし洪水で今時ね。
658名無しSUN:2011/09/04(日) 00:30:06.52 ID:XE41Sk6i
http://www-cds.osaka-bousai.net/suibou/index.html
南部いろいろとギリギリだよ
659名無しSUN:2011/09/04(日) 00:31:15.90 ID:9Mv0l79I
雨弱まってきた@豊中
660名無しSUN:2011/09/04(日) 00:31:21.71 ID:J+q3TCAg
中紀以南があれだけ降ってあまり決壊してないんだ
そんなに被害はなかろうて
661名無しSUN:2011/09/04(日) 00:32:38.49 ID:Y0kT5QaI
兵庫県タカタニ川
避難氾濫指示
662名無しSUN:2011/09/04(日) 00:32:41.08 ID:oTy8Qyx3
これ、歴史的被害がでるんじゃない?
663名無しSUN:2011/09/04(日) 00:33:23.61 ID:HDp3z89f
>>653
須磨過ぎたら海沿い走るからな
あれはどうにかならんかったのかと
664名無しSUN:2011/09/04(日) 00:33:29.13 ID:ttvx0BeI
>>661
氾濫を指示してどーすんだよ
665名無しSUN:2011/09/04(日) 00:33:34.47 ID:EvQ81vnn
かなりマシになった@神戸市
もう終わりかな
666名無しSUN:2011/09/04(日) 00:33:44.84 ID:otUxlFI/
667名無しSUN:2011/09/04(日) 00:33:53.53 ID:8r4BQrKz
>>643
夕方3時頃の段階で、山陽電車の橋脚にある水位目盛で
桁下1mの赤ラインぎりぎりまで来てた。
護岸についてはまだ大丈夫そうだったので溢水は無さそうだが、
天川へ流れ込む用水路やドブなんかはヤバいかもね。
まあ排水ポンプが整備されてきてるから大丈夫なんかな…
668名無しSUN:2011/09/04(日) 00:33:56.23 ID:LYX9u3xP
砥掘
はん濫危険水位 5.40m
19時 5.22m
ギリセーフやったんやな
下がってきてる
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=7169&obsrvtnPointCode=47&timeAxis=60
669名無しSUN:2011/09/04(日) 00:34:00.47 ID:i61f5/Lg
夕方から強い降りがずーっと続きもうイヤだ @紀の川市
670名無しSUN:2011/09/04(日) 00:34:34.71 ID:PiSIXYb9
671名無しSUN:2011/09/04(日) 00:34:40.19 ID:Y0kT5QaI
うわああああああああああああああああああああああああああああああ
672名無しSUN:2011/09/04(日) 00:34:43.11 ID:S5Cp7crV
姫路もうすぐ満潮だね。知り合い多いから被害ないことを願う。
673名無しSUN:2011/09/04(日) 00:35:11.90 ID:J+q3TCAg
>>666
これはもうあかんかもしれんね・・・
674名無しSUN:2011/09/04(日) 00:35:15.25 ID:1A6Yf1ja
大和川が氾濫したら俺は家を捨てる
675名無しSUN:2011/09/04(日) 00:35:52.49 ID:Y0kT5QaI
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
676キツネのレックス:2011/09/04(日) 00:35:52.65 ID:QBtqSdvT
山電はともかく、新快速で立ち往生とかしたら地獄だ。むさ苦しい
677名無しSUN:2011/09/04(日) 00:36:01.61 ID:otUxlFI/
>>673
このまま振り続けたら決壊するな
678名無しSUN:2011/09/04(日) 00:36:20.76 ID:ttvx0BeI
大津川水系牛滝川:氾濫警戒情報へ引き上げ
679名無しSUN:2011/09/04(日) 00:36:33.79 ID:8r4BQrKz
>>663
山陽電車が止まってるのは、姫路の市川増水による橋梁流出可能性のため。
JRも同じく市川橋梁が渡河位置が低く浸水の恐れがあるため運休中。
680名無しSUN:2011/09/04(日) 00:36:47.13 ID:otUxlFI/
681枚方市:2011/09/04(日) 00:37:16.31 ID:Y0kT5QaI
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああ

凄い豪雨
682名無しSUN:2011/09/04(日) 00:37:44.04 ID:HDp3z89f
>>676
新快速は乗車率すごいよな
683名無しSUN:2011/09/04(日) 00:37:47.07 ID:R4QDNaDh
NHK総合が遅まきながらL字はじめた
684名無しSUN:2011/09/04(日) 00:37:57.22 ID:KNEqzPgo
京都南部 雨降り続く。
レーダーでは20m近く来そうだがどうか
685名無しSUN:2011/09/04(日) 00:38:01.60 ID:PiSIXYb9
相賀って新宮市街地からだいぶ離れてるな
686名無しSUN:2011/09/04(日) 00:38:11.12 ID:1tTFeHc2
大阪市内のホテルだけど窓がしっかりしてて、
雨音が全く聞こえない。外も暗くてよく分からん!
687名無しSUN:2011/09/04(日) 00:38:28.40 ID:KNEqzPgo
失礼20mmです。
688名無しSUN:2011/09/04(日) 00:38:38.87 ID:kykUZCDZ
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
689門真市:2011/09/04(日) 00:38:42.81 ID:3Nlcv5B1
あと一時間
ニンジンこいやぁ
690名無しSUN:2011/09/04(日) 00:38:50.63 ID:sklTj4w2
ああこれ、川を見に行く気持ちわかるわ
あと50cmで溢れるのか…
691名無しSUN:2011/09/04(日) 00:39:28.90 ID:HDp3z89f
>>679
そっちか
波荒れてるからかと思ってたわ
692名無しSUN:2011/09/04(日) 00:40:10.87 ID:H4E6uGnN
>>666
うわああ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
693名無しSUN:2011/09/04(日) 00:40:11.32 ID:Oyw6JhN6
>>681
落ち着いて。
694名無しSUN:2011/09/04(日) 00:40:40.77 ID:VR08DoL8
もう終わったかと思ってたらまた結構降ってきた
西宮
695名無しSUN:2011/09/04(日) 00:40:59.59 ID:n/fqGhZ1
696名無しSUN:2011/09/04(日) 00:41:01.12 ID:jckiFbss
697名無しSUN:2011/09/04(日) 00:41:11.35 ID:zp3qG5Gd
ぱねぇw
川が氾濫したらこええよ
先日の津波の映像見てるだけにそれが脳裏によぎる
698名無しSUN:2011/09/04(日) 00:41:16.33 ID:wnFJNBgq
かまってちゃんイラネ
699名無しSUN:2011/09/04(日) 00:41:19.42 ID:Oyw6JhN6
枚方民2人、おちついて〜
700名無しSUN:2011/09/04(日) 00:41:27.39 ID:Hh+kmwri
姫路満潮は2時?

大潮じゃなくてヨカタ
701東大阪岩田:2011/09/04(日) 00:41:28.54 ID:9GL3GDRd
NHK 一瞬だけL字・・・
702名無しSUN:2011/09/04(日) 00:41:37.61 ID:sklTj4w2
おーい…本当に危ないとこ住んでる人は
避難しろよ〜?
703キツネのレックス:2011/09/04(日) 00:41:39.54 ID:QBtqSdvT
>>682 明石までの客は快速に乗れよといつも思う。
704名無しSUN:2011/09/04(日) 00:41:45.19 ID:LY/PQPOe
えーと降り始めからの総雨量だが、
奈良県・上北山村は8月31日午前2時からの降雨開始でここまで1541ミリ
大台が原はどこのサイトを見たら降雨計が載っているのかまるでわからん
705名無しSUN:2011/09/04(日) 00:41:46.71 ID:ma0KbZ2X
大和路線乗ってて大阪から奈良に入った途端おおあめになった
706名無しSUN:2011/09/04(日) 00:42:41.13 ID:LELFTSaK
湿舌ってレベルじゃねーぞ!!
707名無しSUN:2011/09/04(日) 00:42:46.24 ID:3wdEjnlj
熊野川って結構でかいよね
あの川が氾濫ってしゃれにならんよね
708名無しSUN:2011/09/04(日) 00:43:28.79 ID:eilUsWT0
京橋らへんの寝屋川が水位上がってるって言ってた人おったけど、今はどうなってるんやろ?
709名無しSUN:2011/09/04(日) 00:43:30.46 ID:rcnnibVn
710名無しSUN:2011/09/04(日) 00:43:37.74 ID:UAC2bffZ
あれれ、堺市北野田で避難判断水位になったぞ
http://www-cds.osaka-bousai.net/suibou/suiigraph/01006010015.html?TYPE=10
711名無しSUN:2011/09/04(日) 00:43:51.47 ID:Kg5vS2bk
熊野川が氾濫したらどうなるんすか?
712名無しSUN:2011/09/04(日) 00:44:11.01 ID:J+q3TCAg
713名無しSUN:2011/09/04(日) 00:44:39.44 ID:SusALyzY
714名無しSUN:2011/09/04(日) 00:44:47.57 ID:HDp3z89f
>>703
俺は満員電車苦手だから各停だぜw
須磨から大阪まで

雨やんだ。よかった

須磨
715名無しSUN:2011/09/04(日) 00:44:49.71 ID:fsMdZxbP
>>709
累積2106mmて
716名無しSUN:2011/09/04(日) 00:45:07.11 ID:UAC2bffZ
つか、槇尾川のが切実か。氾濫目前。
ダム建設是非でもめまくり、橋下が3年防災工事を止めてたツケが
こんなとこで出るか。
http://www-cds.osaka-bousai.net/suibou/suiigraph/01006010006.html?TYPE=10
717名無しSUN:2011/09/04(日) 00:45:17.27 ID:WrcoMAj7
しゃれにならないぐらい降ってるからね・・・
718名無しSUN:2011/09/04(日) 00:46:04.38 ID:CNG8VOJR
姫路に人参が浮いているわ〜
719名無しSUN:2011/09/04(日) 00:46:14.52 ID:Hh+kmwri
市川やばい

上昇中
720名無しSUN:2011/09/04(日) 00:46:17.53 ID:H4E6uGnN
はん濫危険水位になった
槇尾川 川中橋
http://www-cds.osaka-bousai.net/suibou/suiigraph/01006010006.html?TYPE=10
721名無しSUN:2011/09/04(日) 00:46:29.37 ID:BaqhQOFj
加古川やばいだろこれ
722名無しSUN:2011/09/04(日) 00:47:20.51 ID:UAC2bffZ
http://www-cds.osaka-bousai.net/suibou/bunpuzu/suiibunpu10_0.html

いくつも避難勧告レベルに達してるけど、大阪は何も言ってないよな?
仕事してんのか?
さっきから氾濫警戒情報の報道は兵庫か和歌山ばかり。
723名無しSUN:2011/09/04(日) 00:47:43.40 ID:sx6hpNSE
>>714
油断するな

姫路方面から第2波がにじり寄ってる
724名無しSUN:2011/09/04(日) 00:48:11.31 ID:J+q3TCAg
>>722
ちょいちょい出てるよ
725名無しSUN:2011/09/04(日) 00:48:24.33 ID:Uz4ng2/e
>>708
蒲生が実家で、福井かどっかに戻る言うとった
726名無しSUN:2011/09/04(日) 00:48:50.19 ID:zp3qG5Gd
おい、これまじやばくね?
深夜だし寝てる人増えてるし
氾濫しても気づかない人もいるんじゃないか?
727名無しSUN:2011/09/04(日) 00:48:51.38 ID:bqAJNoBv
ようやく帰宅。
仕事帰りに石川の様子思いっきり見てきたけど多分大丈夫だ。
雨はほとんど止んだけどまた降るのかな…?
728名無しSUN:2011/09/04(日) 00:48:51.91 ID:Y0kT5QaI
>>722
橋下をうらむ
729名無しSUN:2011/09/04(日) 00:49:00.40 ID:S5Cp7crV
730名無しSUN:2011/09/04(日) 00:49:20.93 ID:sklTj4w2
>>722
古川導水路やばい…
731名無しSUN:2011/09/04(日) 00:49:23.51 ID:LY/PQPOe
気象庁公式の上北山村が1541ミリ、国土交通省発表の大台が原が2106ミリかよ・・・。
うにのアメダス予想みても上北山村と熊野大社、大台ヶ原付近はまだ3時間ぐらいは32mm/h以上の赤エコーがかかってる。
732名無しSUN:2011/09/04(日) 00:49:28.01 ID:Bf1qZxPH
和歌山・本宮の雨量計、23時に壊れたなw
24時0.5_とかありえんから
733名無しSUN:2011/09/04(日) 00:49:33.50 ID:3wdEjnlj
>>716
これで氾濫しても関西のマスコミはどこも叩かないだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
734東大阪岩田:2011/09/04(日) 00:49:42.90 ID:9GL3GDRd
夢前川!!!>nhk速報 どうなん!!
735名無しSUN:2011/09/04(日) 00:49:54.32 ID:M191AatG
奈良・和歌山の72時間降水量はもはや伝説lvだな
まだまだ10分ごとに増えて逝ってるし
これは川は氾濫するし堤防も耐え切れないわな
736名無しSUN:2011/09/04(日) 00:49:54.32 ID:SusALyzY
>>725
そういや第二京阪の寝屋川以降何も投稿してないなw
わざわざ避難するものかと思うけど・・・
737名無しSUN:2011/09/04(日) 00:49:56.77 ID:KcQRN9r5
神戸って明日の何時位まで警報出てるんだろうか
こんなに長いのは初めてだ
738名無しSUN:2011/09/04(日) 00:50:03.83 ID:HDp3z89f
>>723
まだ降るのか
いやでもこの台風東北行かんでよかった
今年は東北に台風行かんで欲しいわ
739名無しSUN:2011/09/04(日) 00:50:11.52 ID:Uz4ng2/e
>>714
朝通勤やったら、神戸で快速に乗り換えたら?
740名無しSUN:2011/09/04(日) 00:50:13.54 ID:8r4BQrKz
ただいまペケバンド通り、高砂市内で豪雨中。
天川や松村川、大丈夫か?加古川も支流系統での氾濫が心配。
741名無しSUN:2011/09/04(日) 00:50:49.90 ID:CNG8VOJR
高砂大爆撃しているな
742名無しSUN:2011/09/04(日) 00:51:16.63 ID:XS5GMiAp
これ奈良と和歌山の奴まじでやばいぞ・・・・・・
743名無しSUN:2011/09/04(日) 00:51:42.20 ID:3wdEjnlj
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=22088&obsrvtnPointCode=1&timeAxis=10

熊野川また上昇、あと30cmで右側が決壊?
このペースだとあと1時間くらいになっちゃう・・
744名無しSUN:2011/09/04(日) 00:52:00.01 ID:WrcoMAj7
かれこれ24時間はふりつづいてるよね?
745名無しSUN:2011/09/04(日) 00:52:04.78 ID:otUxlFI/
>>729
また上がってきたな
746名無しSUN:2011/09/04(日) 00:52:06.50 ID:AErJL06C
姫路のニンジンは東に移動してるのかな
747名無しSUN:2011/09/04(日) 00:52:19.40 ID:HDp3z89f
>>726
台風情報やらないマスゴミの怠慢だな
ネットやらない人は知らないと思う
748名無しSUN:2011/09/04(日) 00:52:29.67 ID:pmMxLFyp


災害対応ゼロ


首相動静(9月3日)時事通信 9月3日(土)8時12分配信

 午前8時現在、宿泊先の東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。朝の来客なし。
 午前11時22分、ホテルニューオータニ発。同30分、東京・虎ノ門のヘアカット専門店「QBハウス虎ノ門店」着。散髪。
 同41分、同所発。同50分、民主党本部着。
 午前11時52分から午後0時1分まで、藤村修官房長官。同2分、輿石東民主党幹事長が入った。
 同6分、樽床伸二同党幹事長代行が加わった。同30分、平野博文同党国対委員長が加わった。
 午後0時59分、藤村官房長官、前原誠司民主党政調会長が加わった。
 午後5時45分、藤村氏が出た。
 午後7時29分、全員出た。同31分、同所発。同35分、東京・赤坂の衆院議員宿舎着。
 午後8時9分、同所発。同18分、ホテルニューオータニ着。(了)
749名無しSUN:2011/09/04(日) 00:52:33.30 ID:R6nAPpzi
庶民派アピールに必死で今日も水害対策なしw
http://www.asahi.com/politics/update/0903/TKY201109030313.html
750名無しSUN:2011/09/04(日) 00:52:41.16 ID:Uz4ng2/e
>>740
姫路上空に南北に長い人参がおるな
751名無しSUN:2011/09/04(日) 00:52:47.44 ID:Y0kT5QaI
土砂災害警戒情報継続中
@大阪府
752名無しSUN:2011/09/04(日) 00:52:55.19 ID:CNG8VOJR
夜が明けるとさらに大きな被害が判明するだろうな
これだけ降って何も無いとは思えない・・
753城東区蒲生:2011/09/04(日) 00:52:56.17 ID:kEPtPgND
>>708
避難したよ。
今はもう竜王。
こっちも意外と降ってる。
754名無しSUN:2011/09/04(日) 00:53:13.79 ID:sklTj4w2
これ土日なのが救いなのかどうなのか
ホント、ゴミって関東ローカルのことしかやらねぇ
755名無しSUN:2011/09/04(日) 00:53:27.65 ID:FIeBxmJB
>>720
桑原大橋付近の槇尾川見てきた 上まで まだ3m位はあったな
桑原大橋の水位計 計測やめてからずいぶん経つのに直さないんだろう
756名無しSUN:2011/09/04(日) 00:53:38.91 ID:wsIyYvt2
また風出てきた@垂水
757名無しSUN:2011/09/04(日) 00:53:42.04 ID:WrcoMAj7
あんな総理が対応しても期待できん
758名無しSUN:2011/09/04(日) 00:53:45.52 ID:otUxlFI/
一向に止む気がしない件・・・
759名無しSUN:2011/09/04(日) 00:53:52.87 ID:CNG8VOJR
>>748
被害が首都圏じゃないからね・・
760名無しSUN:2011/09/04(日) 00:54:00.71 ID:owpzgZ6g
>>748-749
災害対策ってなんだ?言ってみな
761名無しSUN:2011/09/04(日) 00:54:01.01 ID:wj5ykCl3
親戚に新宮の人がいるんだけど、陸の孤島らしい。
762名無しSUN:2011/09/04(日) 00:54:17.77 ID:Uz4ng2/e
>>753
ハイブリッドの新車て、プリウスかインサイトとかか?
763名無しSUN:2011/09/04(日) 00:54:21.19 ID:c2VDud6g
>>740
調べたら昭和51年台風17号だっけ
松村川やめてー家浸かるーーーーー
764伊丹北部:2011/09/04(日) 00:54:37.03 ID:qftvGTsO
一旦弱まってたのに、今度は強風つきでジャジャ降りになってきた。
765名無しSUN:2011/09/04(日) 00:54:38.45 ID:HDp3z89f
>>739
乗り換えがめんどくさいw

台風週末でよかった
平日だともっと大変だっただろうな
766名無しSUN:2011/09/04(日) 00:54:49.23 ID:RJRegtIp
平松市長はtwitterで警戒呼びかけてるが橋下は呟き無し
767名無しSUN:2011/09/04(日) 00:54:59.25 ID:2cFDIij9
ドジョウだけに、泥にもぐってしまいそう
768名無しSUN:2011/09/04(日) 00:55:05.68 ID:sklTj4w2
うち目の前が寝屋川なんだが見に行くの怖いなぁ…
769キツネのレックス:2011/09/04(日) 00:55:10.79 ID:QBtqSdvT
サンテレビはいつからこんな番組になったんだ
エロはどうした
770名無しSUN:2011/09/04(日) 00:55:11.45 ID:CNG8VOJR
NHKキタ
771名無しSUN:2011/09/04(日) 00:55:14.34 ID:LY/PQPOe
神戸より上北山村・尾鷲市のほうがやばそうだな。
熊野川の氾濫は数十年に1回のレベルかも・・・
772爺さん ◆RevGiOKgRo :2011/09/04(日) 00:55:35.73 ID:n1c9WkS+
>>768
(´ω`)行くなw
773名無しSUN:2011/09/04(日) 00:55:47.27 ID:zp3qG5Gd
橋下なにやってんだよ、ねてんのか?
774名無しSUN:2011/09/04(日) 00:55:55.40 ID:bqAJNoBv
家着いたら雨止んでたので意気揚々とXバン今見たらまだまだ雨雲来るじゃんorz
カミナリドライブで相当ドキドキしてしまったから寝れるかなこれ…
775名無しSUN:2011/09/04(日) 00:56:01.39 ID:R4QDNaDh
>>743
熊野川自体もやばいけど、その避難しなきゃいけない地域あたりに今50mmくらいの豪雨が降ってるみたいだからなあ
事前に逃げてない人は身動き取れないだろうもう
776名無しSUN:2011/09/04(日) 00:56:17.10 ID:sklTj4w2
あああ、可哀相に…>>NHK
777名無しSUN:2011/09/04(日) 00:56:25.82 ID:Uz4ng2/e
>>765
それぞれの価値観やなw
ロングシートに長時間は、だるい
778名無しSUN:2011/09/04(日) 00:56:31.69 ID:zp3qG5Gd
>>769
土曜の深夜といえば大人の絵本だよな!
779名無しSUN:2011/09/04(日) 00:56:33.46 ID:vNG6j+E/
昔サンテレビで「夜美女」ってやってたの結構好きで見てたけど
今やってるのかな
780名無しSUN:2011/09/04(日) 00:56:34.24 ID:8r4BQrKz
ペケバンド、高砂市南部に紫の小島登場…
もうじき荒井から高砂旧市街が爆撃される?
781名無しSUN:2011/09/04(日) 00:56:35.23 ID:1A6Yf1ja
水防団待機くらいなら安心して寝ていいのか?
782名無しSUN:2011/09/04(日) 00:56:36.51 ID:J+q3TCAg
NHKは串本にいいカメラ置いてるはずじゃがの
暗くてなんも映ってないか
783名無しSUN:2011/09/04(日) 00:56:42.53 ID:3wdEjnlj
わあまた被害者が増えた・・・かわいそう
784名無しSUN:2011/09/04(日) 00:56:48.38 ID:HDp3z89f
>>754
関東だってよその地域の人からしたら
地方だというのに
785名無しSUN:2011/09/04(日) 00:56:57.88 ID:aWx5weIT
今日は国家公務員中途採用試験を受けに行くから
朝までには雨は止んでほしいのだが・・・
試験地は大阪産業大学だからあまり心配はしてないけど
786名無しSUN:2011/09/04(日) 00:56:57.89 ID:sklTj4w2
>>772
うん(´・ω・`)
787名無しSUN:2011/09/04(日) 00:56:59.05 ID:7e+/aXA0
やばいなこれ
788城東区蒲生:2011/09/04(日) 00:57:09.33 ID:kEPtPgND
>>762
フィットシャトル
まだ納車5日目
789東大阪岩田:2011/09/04(日) 00:57:24.11 ID:9GL3GDRd
十津川村野尻って、風屋か・・・
790名無しSUN:2011/09/04(日) 00:57:32.97 ID:3wdEjnlj
>>766
都構想以外興味なし
これでぎりぎりセーフだったら
ほれ見たことかとたたきまくるだろうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
791名無しSUN:2011/09/04(日) 00:57:51.75 ID:R4QDNaDh
大阪府の大津川・槇尾川はんらん危険情報、やっとNHKラジオで流したか
792名無しSUN:2011/09/04(日) 00:57:56.06 ID:HDp3z89f
>>761
まだ雨すごいから心配だな
自衛隊とか来ないのかな?
かなりひどい災害だろ
793名無しSUN:2011/09/04(日) 00:58:02.05 ID:J+q3TCAg
2万人はえぐいなあ
794名無しSUN:2011/09/04(日) 00:58:03.46 ID:F3rrZTlK
熊野川って最近も溢れてなかったっけ?
795名無しSUN:2011/09/04(日) 00:58:29.17 ID:R6nAPpzi
>>760
国が管理している河川の被害状況の把握。
地方自治体の首長と連絡はすべきだろ。 その上で対策本部の設置。

少なくともこれくらいはすべき意だろ。 床屋に行く暇があるなら。
796名無しSUN:2011/09/04(日) 00:58:32.78 ID:sklTj4w2
>>784
これが関東直撃なら、L表示になったまんまだろうな
797名無しSUN:2011/09/04(日) 00:58:41.03 ID:bqAJNoBv
>>780
紫はさすがに注意しろよ。やばいぞ
798名無しSUN:2011/09/04(日) 00:58:44.40 ID:WrcoMAj7
災害対策本部できるぐらいのレベルじゃまだ無い?
799名無しSUN:2011/09/04(日) 00:58:59.41 ID:FIeBxmJB
真下アナ 細くなってるな
NHK新しい情報流せよ
800名無しSUN:2011/09/04(日) 00:59:01.24 ID:3wdEjnlj
新宮の18:10の映像流れてるけど
これだけでも十分やばいだろ、どう見たって普通の街中が川になってるじゃん
これが関東ならどれだけ報道するだろうよ
東京のゲリラ豪雨は20分とか民放も割いてたくせに
801名無しSUN:2011/09/04(日) 00:59:12.75 ID:e+sVzKHH
避難の人数がえげつないな(´・ω・`)
802名無しSUN:2011/09/04(日) 00:59:29.61 ID:kn0gb02d
Xバンド、普段は黄色エリアに入るとすげー って感じたんだけど、
今夜は黄色でもマシに思える
803名無しSUN:2011/09/04(日) 00:59:35.07 ID:Y0kT5QaI
雨ひでええええええええええええええええええええ
804名無しSUN:2011/09/04(日) 00:59:38.71 ID:Uz4ng2/e
>>788
若干のスレ違いになるが
現住所の福井?は、仕事関連で?
もしかしたら原発関連か?と気になったw
805名無しSUN:2011/09/04(日) 00:59:42.55 ID:ma0KbZ2X
大和川は無事。
心配の必要なし@王寺昭和橋
806爺さん ◆RevGiOKgRo :2011/09/04(日) 00:59:46.13 ID:n1c9WkS+
(´ω`)古川導水って萱島駅の近くか・・
807名無しSUN:2011/09/04(日) 01:00:00.43 ID:J+q3TCAg
熊野川の映像撮って放送できる状態じゃないんだなこりゃ
808名無しSUN:2011/09/04(日) 01:00:00.71 ID:9n00LA+Q
>>799
急に頬がこけてるよな
809名無しSUN:2011/09/04(日) 01:00:09.60 ID:+tguYHT9
加古川自体はこの位じゃ大丈夫だけど
(平成3年の19号りんご台風の時は堤防が溢れる寸前くらいまで逝ったが)

街中や住宅街の中の支流の小さな川がヤバイ
ウチの家の近くの住宅街を抜ける川も8分目くらいまで来てる
しかし加古川界隈は普段殆ど降らなさ杉なのに

未だしつこく降ってる


810名無しSUN:2011/09/04(日) 01:00:10.19 ID:CNG8VOJR
NHKよもっと伝えるべき放送有るだろうが
811三宮:2011/09/04(日) 01:00:22.59 ID:WHS0dMNM
>>746
ずっとあの場所にある感じ。

とりあえず小康状態。でもまだ降り続いてる。
812名無しSUN:2011/09/04(日) 01:00:22.91 ID:559UyxgA
>>748
もしかして緊急災害対策本部立ち上げてないの?
813名無しSUN:2011/09/04(日) 01:00:24.50 ID:LY/PQPOe
橋下に文句を言っている人、彼は大阪府知事だから・・・w
普通初動は三重県知事、奈良県知事、和歌山県知事だと思うぞ。
814名無しSUN:2011/09/04(日) 01:00:27.08 ID:EvQ81vnn
姫路心配やなぁ…
815名無しSUN:2011/09/04(日) 01:00:32.27 ID:CiAUdK4n
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011090300292
台風災害対策本部を設置=民主

 民主党は3日、台風12号に伴う被害対策に政府と連携して取り組む
ため、輿石東幹事長を本部長とする災害対策本部を設置した。 
(2011/09/03-20:30)

一応設置はしてるみたい
816名無しSUN:2011/09/04(日) 01:00:34.57 ID:c2VDud6g
>>803
興奮しすぎワロタw
817千早赤阪:2011/09/04(日) 01:00:35.32 ID:6ZhKOxRk
駄目だ道が川になってたから家に帰ってきた
818名無しSUN:2011/09/04(日) 01:00:39.25 ID:UAC2bffZ
岬や阪南、和歌山西部はやみ始めてるんだな。
819名無しSUN:2011/09/04(日) 01:00:50.49 ID:WrcoMAj7
被害状況ばっかり
820名無しSUN:2011/09/04(日) 01:00:53.68 ID:/HwVVAWU
>>800
昼のワイドショーもキー局作成のものはすべて首都視点だからな
仕方ないさ
821名無しSUN:2011/09/04(日) 01:00:55.46 ID:FKW9H8HR
雨も風もやばい。しゃれにならん
なんかサイレンの音いっぱい聞こえる@姫路
822名無しSUN:2011/09/04(日) 01:01:24.77 ID:HDp3z89f
>>777
ロングシートに慣れてしまったんやw

いまのとこ雨は止んだわ
風が出てきたな

須磨
823名無しSUN:2011/09/04(日) 01:01:33.19 ID:Uz4ng2/e
>>817
生きとったかw
しばらくレスが無かったからな
824名無しSUN:2011/09/04(日) 01:01:36.45 ID:3wdEjnlj
奈良北部はまた強くなってるよこの時間帯
825名無しSUN:2011/09/04(日) 01:01:38.88 ID:kn0gb02d
十津川うわあああ
826キツネのレックス:2011/09/04(日) 01:01:39.06 ID:QBtqSdvT
高砂はいいから福崎でやれよ。
雨雲も空気読め
827名無しSUN:2011/09/04(日) 01:01:40.51 ID:IV3mNYy5
>>808
この前の月曜日くらいからそんな感じだった
828名無しSUN:2011/09/04(日) 01:01:52.88 ID:owpzgZ6g
>>795
それはまず国交省の仕事だな
首相の仕事は事象が全て終わってからの仕事だ
829加古川:2011/09/04(日) 01:02:00.76 ID:wytwjld0
高砂のニンジン発達してるんだが
830名無しSUN:2011/09/04(日) 01:02:01.36 ID:ywbKsbD5
姫路周辺ヤバい雨の降り方してるな。
市川溢れちゃうかもしれん。
砥堀駅の近くに友人の家があるんだけど、逝ったかな・・・。
831名無しSUN:2011/09/04(日) 01:02:04.37 ID:hMOWsl7r
熊野川やばそうだな・・・
832名無しSUN:2011/09/04(日) 01:02:08.76 ID:ThwQSZVk
>>728
橋下なら俺の隣で寝て……

んな冗談言ってる場合じゃないな…
833名無しSUN:2011/09/04(日) 01:02:16.37 ID:2H974m8D
>>820
韓国ゴリ押しよりひどいトンキンゴリ押し
834名無しSUN:2011/09/04(日) 01:02:24.08 ID:hpjLE6RV
>>696-698
はやまるな
こんな時に行ったら流されるぞ
835城東区蒲生:2011/09/04(日) 01:02:30.75 ID:kEPtPgND
>>804
んなわけないwww
普通のサラリーマン。
今八日市だけど普通の雨になったわぁ〜
836名無しSUN:2011/09/04(日) 01:02:34.10 ID:559UyxgA
>>815
それ党のだね
政府は?
837名無しSUN:2011/09/04(日) 01:02:41.18 ID:bwuxr2yg
♪姫路でも人参 奈良でも人参 和歌山でも人参 三重でも人参
838名無しSUN:2011/09/04(日) 01:02:44.34 ID:1A6Yf1ja
大阪に今来てるのは茶色か?紫とわかりにくいぞ
839名無しSUN:2011/09/04(日) 01:03:02.15 ID:wnFJNBgq
今一旦雨落ち着いてきた@東大阪の大阪市内寄り
そのうち又ザッときそうだけど
840キツネのレックス:2011/09/04(日) 01:03:11.91 ID:QBtqSdvT
>>817 土砂崩れには気を付けてね
841堺市中区:2011/09/04(日) 01:03:24.04 ID:L1BkF99U
徐々に
退化してるね
842名無しSUN:2011/09/04(日) 01:03:39.62 ID:/HwVVAWU
>>833
今回の台風も四国・近畿に向かって一直線なのに何故台風が遅くなったのかとか、
これが東京に来たらどうなるか、みたいなことばっかりだったな
843名無しSUN:2011/09/04(日) 01:04:04.65 ID:b9Zhylyx
グラフ突き抜けとる NHK
844名無しSUN:2011/09/04(日) 01:04:15.46 ID:yCTwVb17
姫路の人参は、さらに発達しながら北東方向に流れてるな
845名無しSUN:2011/09/04(日) 01:04:19.52 ID:YfmYELmp
川の情報みてると和歌山とか危険▲だらけでもう…
http://www.river.go.jp/nrpc0303gDisp.do?mode=&areaCode=86&wtAreaCode=6512&itemKindCode=901&timeAxis=60
846名無しSUN:2011/09/04(日) 01:04:20.95 ID:UAC2bffZ
>>817
自宅どこなん?
森屋〜桐山以外はどこも土砂災害危険じゃね?
くすのきホールも指定避難場所だよ、ここなら高台では?
847名無しSUN:2011/09/04(日) 01:04:25.19 ID:otUxlFI/
>>833
大阪都作って、西日本で独立しようぜ・・・
848名無しSUN:2011/09/04(日) 01:04:29.17 ID:VR08DoL8
しかし、実際に台風が通ってるはずの岡山が全然雨が降ってなさそうだなw
近畿と静岡くらいがやばそうで、あとは北海道とかか
849名無しSUN:2011/09/04(日) 01:04:33.56 ID:kn0gb02d
1500ミリって俺のチンコ並だな
850名無しSUN:2011/09/04(日) 01:05:04.24 ID:3wdEjnlj
>>849
でけえええええええええええええ
851名無しSUN:2011/09/04(日) 01:05:06.20 ID:HDp3z89f
>>800
こっちはたいしたことない東京情報をL字で延々と見せられるのにな

NHKなんか金取るくせにこのありさまとかw
852名無しSUN:2011/09/04(日) 01:05:06.38 ID:Oyw6JhN6
>>798
できるレベルやと思う。
853名無しSUN:2011/09/04(日) 01:05:08.53 ID:Y0kT5QaI
やっとNHKかよ
854名無しSUN:2011/09/04(日) 01:05:15.50 ID:JEdXL5ax
>>817
消防に連絡した方がいいんじゃないか
855名無しSUN:2011/09/04(日) 01:05:15.99 ID:J+q3TCAg
さっき誰かもレスしてたが本宮の雨量計はお亡くなりに・・・

http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-65226.html?groupCode=48&areaCode=000
856名無しSUN:2011/09/04(日) 01:05:17.27 ID:sklTj4w2
>>842
これで避難が遅れて流されたとかになると
一斉に自治体の責任にして叩きに回るだろうな
ホント、ゴミだわ
何のためのテレビやねん
857名無しSUN:2011/09/04(日) 01:05:22.50 ID:LY/PQPOe
Xバンドレーダー、和歌山県にも紫のマーカーが2ヶ所出現
858名無しSUN:2011/09/04(日) 01:05:27.67 ID:8r4BQrKz
高砂浜手の紫は、かなり縮小するも周辺はマッカッカ。
赤エリアが法華山谷川沿いに加西市辺りまで伸びてる。
ついでに天川流域も赤いし、さて大丈夫かね…

ちょっと川の様子を見t
859名無しSUN:2011/09/04(日) 01:05:28.18 ID:M191AatG
姫路〜加古川の赤にんじんも動かないなー
台風が北にのんびり進行中だから東にはあまり動かない
そして南海上から続々と和歌山奈良に雨雲継続供給
860名無しSUN:2011/09/04(日) 01:05:36.20 ID:RJRegtIp
また雨脚が強くなってきた@堺東
861キツネのレックス:2011/09/04(日) 01:05:36.61 ID:QBtqSdvT
兵庫製紙かな?
862名無しSUN:2011/09/04(日) 01:05:49.25 ID:otUxlFI/
>>855
×
863名無しSUN:2011/09/04(日) 01:05:50.51 ID:LELFTSaK
30km先は止んでるのになー
通り道だからあと数時間かよ
864爺さん ◆RevGiOKgRo :2011/09/04(日) 01:06:00.02 ID:n1c9WkS+
(´ω`)和歌山は日高川町やみなべ町のあたりが酷そうだな
865名無しSUN:2011/09/04(日) 01:06:00.20 ID:ju/nh1Pe
宝塚駅前の武庫川もえらい水位上がってた。
866名無しSUN:2011/09/04(日) 01:06:04.16 ID:c2VDud6g
高砂のナスビどっかいった
867名無しSUN:2011/09/04(日) 01:06:19.39 ID:CiAUdK4n
>>836
区別する意味が不明
868名無しSUN:2011/09/04(日) 01:06:26.29 ID:iFYwHPTf
熊野に新宮とか、夜が明けたらとんでもない状態なんじゃ‥
869名無しSUN:2011/09/04(日) 01:06:28.31 ID://He7aH8
ミヤネ屋は関西寄りだよ。全国放送で若干東京も気にするけど。
870名無しSUN:2011/09/04(日) 01:06:40.53 ID:Uz4ng2/e
>>856
一種の特権階級やと思とるんやろな
871名無しSUN:2011/09/04(日) 01:06:46.52 ID:R6nAPpzi
>>828
>首相の仕事は事象が全て終わってから

は? なに言ってんの? アホすぎる。 
872名無しSUN:2011/09/04(日) 01:06:47.09 ID:wsIyYvt2
Fitシャトルの人はニンジン部隊と一緒に移動する事になるんじゃ
873名無しSUN:2011/09/04(日) 01:06:49.43 ID:b9Zhylyx
大阪市内 雨落ち着いたかな?それにしても風が冷たい
874名無しSUN:2011/09/04(日) 01:07:05.04 ID:kn0gb02d
市川・加古川水系のニンジンが怖い
875名無しSUN:2011/09/04(日) 01:07:33.11 ID:HDp3z89f
>>842
これが東京に来たら

ひでえw自分たちのことしか考えてないとかさすがやで
876名無しSUN:2011/09/04(日) 01:07:41.70 ID:Oyw6JhN6
>>836
まだみたい。
877名無しSUN:2011/09/04(日) 01:07:58.31 ID:owpzgZ6g
ttp://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
国土交通省は、9月2日13時00分に風水害の警戒体制を発令しました。

878キツネのレックス:2011/09/04(日) 01:08:31.10 ID:QBtqSdvT
NHKで兵庫製紙前の映像出てたが大したことないじゃん。
市川死ねよ。
879名無しSUN:2011/09/04(日) 01:08:41.16 ID:LY/PQPOe
国土交通省の広域アメダス見たら、
和歌山県のずっと沖に大きめの紫の塊が・・・
尾鷲の沖も広い範囲で50mm/h以上の雨だし、こりゃ熊野川周辺の豪雨はまだ3時間は続くな。
880名無しSUN:2011/09/04(日) 01:08:51.43 ID:Uz4ng2/e
>>875
たかだか10分程度の交通規制実験を
わざわざ全国ニュース枠で流しよる品
881名無しSUN:2011/09/04(日) 01:09:14.14 ID:owpzgZ6g
>>871
そう思うのはね、君がひきこもりだからさw
882名無しSUN:2011/09/04(日) 01:09:14.70 ID:/HwVVAWU
これだけ近畿全域で大雨・洪水警報が継続しているのってここ数年でなかったよな

>>865
既に氾濫危険水位情報が出てたな
883名無しSUN:2011/09/04(日) 01:09:43.55 ID:otUxlFI/
>>881
あーそういう煽りはダメだ
884名無しSUN:2011/09/04(日) 01:09:47.98 ID:E9jymx2J
雨強くなってきた@大阪市内
怖くて眠れん(´・ω・`)
885名無しSUN:2011/09/04(日) 01:09:59.57 ID:b9Zhylyx
ううむ また降り出したな…
886名無しSUN:2011/09/04(日) 01:10:24.30 ID:gbhD6Xrj
何してるにしろこの状況でつぶやいてる方が問題だろ…
887名無しSUN:2011/09/04(日) 01:10:26.88 ID:HDp3z89f
>>817
生きてる?
888名無しSUN:2011/09/04(日) 01:10:28.02 ID:/HwVVAWU
NHKも大河と連続テレビ小説は本放送はともかく、再放送も意地でもやるよな
看板番組だからか?
889名無しSUN:2011/09/04(日) 01:10:37.26 ID:R2DWdsyQ
>>884
抱き枕を抱いてみる
890名無しSUN:2011/09/04(日) 01:11:10.18 ID:R6nAPpzi
>>881
お前はほんとアホだよ。 お前の理論なら原発も地震も対策する必要ないな。
まだ途中だしw  アホ過ぎてひくわ。
891城東区蒲生:2011/09/04(日) 01:11:13.90 ID:kEPtPgND
>>872
今彦根手前だけど大阪市内に比べたら全然だよ。
路面に水が浮いてるからハイドロが怖いけど・・・
892名無しSUN:2011/09/04(日) 01:11:18.05 ID:3wdEjnlj
上北山すごすぎ毎時20mm切らないのかよ
893名無しSUN:2011/09/04(日) 01:11:19.07 ID:kn0gb02d
上北山ひどいな
894名無しSUN:2011/09/04(日) 01:11:50.63 ID:M191AatG
和歌山で一番降ってるだろう本宮は
観測史上最大寸前で故障かいな
ココも暫定的に72時間1100mmは余裕でこえてるのに
町が洪水状態だった新宮で433mm 4桁ゾーンはどうなってるのか…
895名無しSUN:2011/09/04(日) 01:11:57.38 ID:owpzgZ6g
>>883
煽りと捉えるのならそれが事実という事じゃないか
896名無しSUN:2011/09/04(日) 01:12:09.54 ID:eilUsWT0
大阪市内、マシになったと思ったらまた本降り。
897名無しSUN:2011/09/04(日) 01:12:22.59 ID:J+q3TCAg
新宮後半日降るのかよ、これは・・・
898名無しSUN:2011/09/04(日) 01:12:28.30 ID:3wdEjnlj
まだ時速10kmかよ
899名無しSUN:2011/09/04(日) 01:12:34.28 ID://He7aH8
川西
暗くてよく見えないけど道路冠水してる?
900名無しSUN:2011/09/04(日) 01:12:37.15 ID:VR08DoL8
近畿に限って言うと平成16年台風第23号並みに近づいてきたな
901名無しSUN:2011/09/04(日) 01:12:39.29 ID:EvQ81vnn
寒すぎて腰痛でてきた
雨音うるさいし寝れんわ
902名無しSUN:2011/09/04(日) 01:12:40.45 ID:ThwQSZVk
くそ、怖いから嫁起こして子作りしよ!
子ども出来たら、男なら豪佑 女なら水月
903名無しSUN:2011/09/04(日) 01:12:49.02 ID:YfmYELmp
和歌山県あすも雨が続くのかよ・・
たすけてあげて・・
904名無しSUN:2011/09/04(日) 01:12:54.69 ID:0Vm9TDUk
905名無しSUN:2011/09/04(日) 01:12:56.36 ID:WnfU2y2q
>>836
政府は3日午前9時、台風12号による大雨被害の広がりを受けて官邸内の危機管理センターに情報連絡室を設置し、
災害対応が事実上の初仕事になった。@日経
906名無しSUN:2011/09/04(日) 01:13:10.95 ID:3wdEjnlj
907名無しSUN:2011/09/04(日) 01:13:21.83 ID:1A6Yf1ja
和歌山がぁああああああ
908名無しSUN:2011/09/04(日) 01:13:34.36 ID:UePQAtIR
避難準備情報発令@高砂
909千早赤阪:2011/09/04(日) 01:13:37.03 ID:6ZhKOxRk
あーだめだ
910名無しSUN:2011/09/04(日) 01:13:39.66 ID:/HwVVAWU
大阪市内はかなり降っているようだが、吹田は比較的余裕
この前の大阪市ゲリラ豪雨の時も吹田はそれほど降ってなかったし、北摂は比較的降りにくいのかね?
911名無しSUN:2011/09/04(日) 01:13:53.17 ID:r7NRcKdA
市川砥堀がはんらん危険水位に達した件
パトカーのサイレンが鳴ってる
912名無しSUN:2011/09/04(日) 01:14:05.41 ID:b9Zhylyx
>>909
おい!大丈夫か!!!
913名無しSUN:2011/09/04(日) 01:14:14.41 ID:nfEAkGMm
>>888
そうでもないぞ
前、大河の再放送が何かでなくなって、次の週に2回連続でやってたことがあったぞ
914名無しSUN:2011/09/04(日) 01:14:17.93 ID:SusALyzY
>>909
何があった?
915名無しSUN:2011/09/04(日) 01:14:31.90 ID:sklTj4w2
>>906
アワワワワ
近隣の人、早く逃げて〜
916名無しSUN:2011/09/04(日) 01:14:37.36 ID:HDp3z89f
>>880
これが逆やったら奴ら関西をこれでもかってくらい叩くだろうなw
917名無しSUN:2011/09/04(日) 01:14:38.11 ID:2IjLaKv1
>>798
自民政権時代ならとうにできてるw
918名無しSUN:2011/09/04(日) 01:14:44.29 ID:Hh+kmwri
姫路はもうすぐ満潮 
919名無しSUN:2011/09/04(日) 01:14:46.06 ID:1A6Yf1ja
>>909
レスキュー呼べ
920名無しSUN:2011/09/04(日) 01:14:52.42 ID:VrKnoKMa
安威川は大丈夫そうか?
921名無しSUN:2011/09/04(日) 01:14:52.64 ID:wsIyYvt2
次スレ番は182です
922名無しSUN:2011/09/04(日) 01:14:55.45 ID:bqAJNoBv
>>909
気を確かに持て!
富田林あたりに親戚はいないか?
923名無しSUN:2011/09/04(日) 01:15:02.61 ID:otUxlFI/
>>909
oi

oi
924キツネのレックス:2011/09/04(日) 01:15:12.17 ID:QBtqSdvT
NHKによると兵庫はもう豪雨は見込めないね。
925名無しSUN:2011/09/04(日) 01:15:30.05 ID:sklTj4w2
>>909
おい、どうした

NHK、そんな放送やってる場合か!!!
926名無しSUN:2011/09/04(日) 01:15:30.93 ID:jXbDnSzG
え?NHKこれでニュース終わり?おかしいやろ
927名無しSUN:2011/09/04(日) 01:15:43.49 ID:SusALyzY
・・・流石にこの時にオンバトは駄目だろ・・・NHK
928名無しSUN:2011/09/04(日) 01:15:46.02 ID:e+sVzKHH
>>909
がんばれ><
929名無しSUN:2011/09/04(日) 01:15:49.88 ID:Kg5vS2bk
また変な番組始まったで
930名無しSUN:2011/09/04(日) 01:15:55.01 ID:J+q3TCAg
上富田の人間今日はこんなんいらん、と思ってるぞq
931名無しSUN:2011/09/04(日) 01:16:05.24 ID:HDp3z89f
>>909
返事しろよ
932名無しSUN:2011/09/04(日) 01:16:11.19 ID:8r4BQrKz
>>908
マジ?
933名無しSUN:2011/09/04(日) 01:16:16.14 ID:np0yNbca
934名無しSUN:2011/09/04(日) 01:16:22.25 ID:RJRegtIp
西除川速報きたな
935名無しSUN:2011/09/04(日) 01:16:22.26 ID:EvQ81vnn
>>909
どうしたん?
936名無しSUN:2011/09/04(日) 01:16:26.95 ID:bqAJNoBv
西除川さっき通ってきたのに避難判断水位到達か…
937名無しSUN:2011/09/04(日) 01:16:39.41 ID:wsIyYvt2
つーか次スレ立ててきます
938名無しSUN:2011/09/04(日) 01:16:40.31 ID:3wdEjnlj
こんなん後日でええやん
NHKいい加減にしろよ
字幕とアメダス流して何かあったら放送できるようにせーや
939名無しSUN:2011/09/04(日) 01:16:44.71 ID:otUxlFI/
>>933
あかん・・・漏れてしまう
940名無しSUN:2011/09/04(日) 01:16:50.80 ID:r7NRcKdA
>>909>>933なの?
941名無しSUN:2011/09/04(日) 01:16:56.87 ID:e+sVzKHH
民放なんでこんなときに限ってLを出さないんだ
942名無しSUN:2011/09/04(日) 01:17:02.23 ID:sklTj4w2
>>937
お願いします
943名無しSUN:2011/09/04(日) 01:17:02.57 ID:b9Zhylyx
なんなんだNHKの放送方針は
944城東区蒲生:2011/09/04(日) 01:17:04.00 ID:kEPtPgND
うわー!
なぜか彦根ダダ降り・・・
なんでやねん!!
追っかけ来てる?
945名無しSUN:2011/09/04(日) 01:17:11.16 ID:/HwVVAWU
もし関東が今の関西一円と同じ状態なら、たぶんNHKは全番組取り消しでニュース継続なんだろうな
946名無しSUN:2011/09/04(日) 01:17:20.05 ID:8GN/tPFR
>>909
フラップアップ フラップアップ
947名無しSUN:2011/09/04(日) 01:17:25.71 ID:jXbDnSzG
>>933
これはヤバい
NHKオンバトやってる場合じゃない
948名無しSUN:2011/09/04(日) 01:17:43.29 ID:F8m+PTQf
政府は自衛隊使わないの?
てか関西を助ける気ないの?
949名無しSUN:2011/09/04(日) 01:17:53.46 ID:CiAUdK4n
>>917
佐用町・・
950名無しSUN:2011/09/04(日) 01:17:56.83 ID:sklTj4w2
>>941
関東が平穏無事だから
951爺さん ◆RevGiOKgRo :2011/09/04(日) 01:18:13.54 ID:n1c9WkS+
(´ω`)これは・・・こんなの見たこともない
http://tenki.jp/rader/pref-27.html
952名無しSUN:2011/09/04(日) 01:18:14.45 ID:HDp3z89f
>>945
たぶん特番になってるレベル
953名無しSUN:2011/09/04(日) 01:18:16.70 ID:R2DWdsyQ
>>909
イ`。
ちゃんと避難せぇよ
954名無しSUN:2011/09/04(日) 01:18:23.20 ID:Ukx3gzPI
東大阪山沿いは少し強めの雨程度。
955名無しSUN:2011/09/04(日) 01:18:27.91 ID:W9SRPNmO
とか言ってたらL字来た
956名無しSUN:2011/09/04(日) 01:18:28.14 ID:wsIyYvt2
立ちました
関西・近畿気象情報 Part182
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315066673/
957名無しSUN:2011/09/04(日) 01:18:39.68 ID:YfmYELmp
誰か次スレ立てて
Part182で
958名無しSUN:2011/09/04(日) 01:18:42.46 ID:J+q3TCAg
オンバト海上の上富田はこうなってる
http://www.jma.go.jp/jp/warn/3040400.html
959名無しSUN:2011/09/04(日) 01:19:00.87 ID:W9SRPNmO
>>956
おつ
960名無しSUN:2011/09/04(日) 01:19:04.36 ID:/HwVVAWU
つまりあれだ
首都周辺は関西を便利道具のようにしか思ってないんじゃないか?
大企業も皆関西から首都圏に逃げたくせに、いざ放射能汚染が始まるとこぞって関西に逃げ帰ってきて
961名無しSUN:2011/09/04(日) 01:19:09.43 ID:SusALyzY
>>956


>>953
避難しようとしたけど出来なかったから家に戻ってた様な・・・
962名無しSUN:2011/09/04(日) 01:19:36.07 ID:Kg5vS2bk
まじでおわってんな
963名無しSUN:2011/09/04(日) 01:19:39.19 ID:ED/koI3V
>>948
知事の自衛隊出動要請が必要なのかな
964名無しSUN:2011/09/04(日) 01:19:41.89 ID:sklTj4w2
>>956
乙です!
965名無しSUN:2011/09/04(日) 01:19:49.67 ID:LELFTSaK
明日のニュースは久々にすごそうだな
966寝屋川:2011/09/04(日) 01:19:53.07 ID:hV0LxocJ
当地は、並の雨といった感じ。
967名無しSUN:2011/09/04(日) 01:20:00.29 ID:bqAJNoBv
>>948
だから…
まずは自治体が応援要請するんだって
968名無しSUN:2011/09/04(日) 01:20:01.08 ID:Rxc5ziq5
自民信者って馬鹿だな。
自民政権時代、どれだけお粗末な災害対応してきたことか。
969名無しSUN:2011/09/04(日) 01:20:01.95 ID:44YJwjGQ
政府寝てます
970名無しSUN:2011/09/04(日) 01:20:03.13 ID:DCdD1wrX
また雨降ってる@泉佐野

レーダー見たら和歌山・奈良南部のほかに、兵庫県の南西部から京都の福知山あたりに人参みたいな強烈な雨雲がある。
実家があのあたり(兵庫県中部)なんで心配。
971名無しSUN:2011/09/04(日) 01:20:09.76 ID:HDp3z89f
>>960
俺ら関西は都合のいい相手やったんや

>>909が気になる
972名無しSUN:2011/09/04(日) 01:20:15.44 ID:otUxlFI/
>>956
973名無しSUN:2011/09/04(日) 01:20:18.33 ID:4m8Ua2NH
大阪は淀川が氾濫しない限りなんともならんやろう
神埼川のほうがまだ氾濫するかも?だけどそれすら無いだろうし
大阪は強いな
974名無しSUN:2011/09/04(日) 01:20:19.00 ID:/HwVVAWU
>>956


吹田は猛烈な雨、とまではいかないが、それでも強めの降雨が断続的に続いている状態
975姫路市:2011/09/04(日) 01:20:20.81 ID:FKW9H8HR
もうすぐ満潮か…
しにませんように
976名無しSUN:2011/09/04(日) 01:21:00.01 ID:R2DWdsyQ
>>933
氾濫寸前

表面張力で、がんがれ
977門真市:2011/09/04(日) 01:21:07.50 ID:3Nlcv5B1
いま、何万世帯に避難勧告や避難指示が出てると思ってるんだろう。
オンエアバトルなんかやってるのは流す映像がないからだろ
きちんと取材チーム派遣して報道機関の使命をまっとうしてもらいたい
978名無しSUN:2011/09/04(日) 01:21:11.76 ID:Oyw6JhN6
>>956
乙です。あちこち心配。
979名無しSUN:2011/09/04(日) 01:21:17.40 ID:wsIyYvt2
そういや姫路のなんとか彦山の人いないな
980名無しSUN:2011/09/04(日) 01:21:41.86 ID:owpzgZ6g
何処にどの部隊を出すのか見当もつかんのに自衛隊を出せってか?

あほちゃうか
981名無しSUN:2011/09/04(日) 01:21:43.13 ID:8GN/tPFR
お前らNHKに苦情入れろ
こんなもんNHK関西独自で放送圏内の台風情報を出さなきゃおかしいだろ
何のために金取ってるんだよ
982名無しSUN:2011/09/04(日) 01:21:48.59 ID:WrcoMAj7
不作為犯
983名無しSUN:2011/09/04(日) 01:21:55.53 ID:/HwVVAWU
>>973
それでも昨日今日の淀川は初めて見るくらい流れが急で増水していたよ
十三周辺で河川敷のグラウンド周辺まで水が来て水没しているのは記憶に残る限りは見たことが無い
984名無しSUN:2011/09/04(日) 01:21:58.23 ID:sklTj4w2
L字消しよった
985名無しSUN:2011/09/04(日) 01:22:16.28 ID:owpzgZ6g
>>981
お前がやれw
986名無しSUN:2011/09/04(日) 01:22:19.13 ID:sXghM5rs
ついに家の前の車道が全面水たまり@43号線沿いの俺ん家

まぁ最後っ屁っぽい降りだけど
こんな車道の水たまりは20年ぐらい見たことない
987名無しSUN:2011/09/04(日) 01:22:26.80 ID:SusALyzY
>>977
そもそも十津川とか今更行けないんじゃないの?
新宮も陸の孤島になってるらしいし

と言うか映像無くても終夜特番組む場合多いけどね・・・
988名無しSUN:2011/09/04(日) 01:22:30.08 ID:559UyxgA
>>948
自治体が機能してないならできるけど
989名無しSUN:2011/09/04(日) 01:22:43.37 ID:HDp3z89f
>>981
苦情というか解約したいレベル
990名無しSUN:2011/09/04(日) 01:22:50.36 ID:EvQ81vnn
切り替えて地元局にしたらいいのに
991名無しSUN:2011/09/04(日) 01:22:59.27 ID:R2DWdsyQ
>>956
992名無しSUN:2011/09/04(日) 01:23:13.13 ID:otUxlFI/
NHK大阪で独立せよ
993名無しSUN:2011/09/04(日) 01:23:24.88 ID:YfmYELmp
こういうじわじわ進む災害も嫌だな
994名無しSUN:2011/09/04(日) 01:23:38.44 ID:R6nAPpzi
>>985
お前のアホ理論通り洪水が引くまで寝てろボケ。 
995キツネのレックス:2011/09/04(日) 01:23:53.46 ID:QBtqSdvT
>>979 姫路北部は大したことないからね


ってなぜかNHKは仁豊野の辺りで市川を撮影してたが
996名無しSUN:2011/09/04(日) 01:23:59.81 ID:tMNId70r
>>992
そも大阪が動いてない
997名無しSUN:2011/09/04(日) 01:24:18.30 ID:8GN/tPFR
>>985
もちろんやるけどさ…
大勢でやらないと意味が無いだろ?
とりあえず月曜に電話して録音うpするわ
998名無しSUN:2011/09/04(日) 01:24:31.73 ID:sklTj4w2
>>909
どうなったんだろ
999名無しSUN:2011/09/04(日) 01:24:38.46 ID:2egkKWg0
和歌山の有田は雨も風も無く平和
1000名無しSUN:2011/09/04(日) 01:24:42.95 ID:R2DWdsyQ
>>987
そう言うたら、佐用の時も、何で映像が無いんや思たら
取材の真っ最中やったらしいが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。