関西・近畿気象情報 Part179

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
関西・近畿地方の天気の実況・議論を楽しく語るスレです
荒らしにはスルーか削除依頼で対応してください

降雨レーダー
大阪市       http://www.city.osaka.jp/ame/kouu/kouu60.html
神戸市       http://rainmap-kobe250.jp/
気象庁       http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=211
tenki.jp       http://tenki.jp/rader/area-6.html
WNI         http://weathernews.jp/radar/
防災情報     http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/radar.html
XバンドMPレーダhttp://www.river.go.jp/xbandradar/index.html

気象庁
警報・注意報 http://www.jma.go.jp/jp/warn/211.html
アメダス    http://www.jma.go.jp/jp/amedas/211.html?elementCode=2

雷・落雷情報
WNI http://ibaraki-city.bosai.info/lightning/kantolpats/kinki/info_frame.html
    http://weathernews.jp/thunder/
関電 http://www.kepco.co.jp/kaminari-info/rakurai/index.html
中電 http://www.chuden.co.jp/kisyo/index.html
落雷可能性予測:大気安定度マップ
    http://www.weather-report.jp/com/disaster/ssi/japan.html

関西天気ナビwiki http://www28.atwiki.jp/kansai_weather/
関西気象情報 画像倉庫 http://8804.teacup.com/kansaikisyou/bbs
関西・近畿気象情報 画像掲示板 http://6313.teacup.com/kansaikisyougazou/bbs

前スレ
関西・近畿気象情報 Part178
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1314767438/
2名無しSUN:2011/09/02(金) 16:42:40.87 ID:XhT/sp6k
3名無しSUN:2011/09/02(金) 16:43:06.03 ID:L0afIBYJ
>>1
おつ!
4名無しSUN:2011/09/02(金) 16:44:20.76 ID:OdQXauQd
>>1
乙〜
5名無しSUN:2011/09/02(金) 16:45:45.02 ID:O6tKm0Rz
>>1
              ゚.ノヽ
             、-'   `;_' '
             (,(~ヽ'~
             i`'}
             | i'
          。/   !
         /},-'' ,,ノ
      ‐-、/    i
 ,  ゛ 三 ミ   ,,-,/
( ( (((`・ω・´))) ) )ノ近畿の皆様
 ヾヽミ 三彡, ソ     もうすぐ伺いますねぇ〜
/ )ミ12彡ノ
/ (ミ 彡゛
/ \ゞ
6名無しSUN:2011/09/02(金) 16:56:31.02 ID:XhT/sp6k
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_5rHBAw.jpg
ちょっと淀川の様子を見てきた。
7名無しSUN:2011/09/02(金) 17:04:05.32 ID:L0afIBYJ
>>6
ライフって崇禅寺んとこのライフかの?
前はよく行った
8名無しSUN:2011/09/02(金) 17:04:49.23 ID:OdQXauQd
>>6
乙。
まぁまぁだな・・・。木川か?
9名無しSUN:2011/09/02(金) 17:07:02.29 ID:L0afIBYJ
>>8
スカイビルが見える
柴島浄水場の近くかも!?
10名無しSUN:2011/09/02(金) 17:15:08.64 ID:OdQXauQd
>>9
柴島の浄水場なら目の前のJRの橋が邪魔になんない?
ってかスレチか・・・
11名無しSUN:2011/09/02(金) 17:17:07.30 ID:L0afIBYJ
>>10
ほな北野かも
12名無しSUN:2011/09/02(金) 17:18:14.30 ID:P9I+ahrW
蒸し暑い
13名無しSUN:2011/09/02(金) 17:23:22.78 ID:XhT/sp6k
>>8
木川で正解です。
パラパラ降り出してきた。
14名無しSUN:2011/09/02(金) 17:27:53.46 ID:Rk/senR0
京都の中部ってなんかバリア張ってない?
そよ風&時々普通程度の雨なんだが…@京都南丹
15名無しSUN:2011/09/02(金) 17:31:04.43 ID:hz2FG2oM
いちもつ。
何か台風しょぼくれた?「強い」って表記消えてるけど。
16彦根市:2011/09/02(金) 17:34:11.70 ID:gcPJBhKQ
嵐じゃないか
17名無しSUN:2011/09/02(金) 17:34:30.45 ID:Vo53Ryy5
雨が降り出した
@豊中
18名無しSUN:2011/09/02(金) 17:34:58.64 ID:+otawtKD
滋賀だが嵐っぽくなってきた
やっぱり台風の右側のほうが風邪強い
少し前に直撃した時はほぼ無風だったんだが
19名無しSUN:2011/09/02(金) 17:36:41.12 ID:qq0sMKJ3
奈良京都は竜巻注意情報来てるのに
大阪と来たら…wwww
20名無しSUN:2011/09/02(金) 17:37:48.52 ID:qq0sMKJ3
と書いたら大阪もやっとキタwww
21名無しSUN:2011/09/02(金) 17:37:54.13 ID:GAbeyCRz
京都市こんなに風ふいてるのに暴風警報まだかよ。
22名無しSUN:2011/09/02(金) 17:38:09.75 ID:JucVmuXi
しかし四国・紀伊バリア半端ない
23名無しSUN:2011/09/02(金) 17:38:59.13 ID:BNr5vNSi
明日は大阪に台風くるの?逸れたって聞いたが
24名無しSUN:2011/09/02(金) 17:41:37.28 ID:Vo53Ryy5
>>23
東側になったからな
普通に直撃するよりも強くなる
25名無しSUN:2011/09/02(金) 17:41:43.49 ID:L0afIBYJ
>>23
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
26名無しSUN:2011/09/02(金) 17:44:21.02 ID:zoWgAO9b
和歌山市内もあんまり風強くないな
風はこれからだろうけど中南紀以外雨はえぐいのないな
27名無しSUN:2011/09/02(金) 17:44:53.37 ID:If+7gwj8
もう我慢できなくてコロッケ食べちゃった。

誰かみたいにフライングしちゃった
28名無しSUN:2011/09/02(金) 17:46:13.88 ID:Tln7NNPF
遊んでる気象庁のサルどもはどうやったら大阪に警報出すの?
大木が根こそぎひっくり返って10tトラックが紙きれのごとく吹っ飛ばされ
淀川大和川が氾濫して市を丸飲みしないと出してはいけないの?
29名無しSUN:2011/09/02(金) 17:47:23.08 ID:qq0sMKJ3
もう伊勢湾クラスじゃないとコロッケは食わん。
この程度でコロッケとかお金の無駄使いやわ
30名無しSUN:2011/09/02(金) 17:47:32.58 ID:C2eKzwzn
>>6

うほっ。ハッテン場地帯ですね。わかります。
31名無しSUN:2011/09/02(金) 17:49:07.26 ID:UsEa0JAS
兵庫県南部にとって最悪なコースになりそう
南風による塩害と高潮・高波に注意必要だな
t台風が去ったら家の南側を水洗しないとあかんorz
32名無しSUN:2011/09/02(金) 17:50:50.36 ID:BFOSScmS
>>29
どんなに高いコロッケ食ってんだよ
33名無しSUN:2011/09/02(金) 17:51:26.53 ID:L0afIBYJ
>>30
鉄塔徘徊者乙!


34雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2011/09/02(金) 17:51:52.06 ID:yEop2lRE

何故、台風やのに落雷マークがあるのか…

35名無しSUN:2011/09/02(金) 17:54:59.77 ID:UsEa0JAS
>>34
君への嫌がらせに決まってるだろwwwww
36名無しSUN:2011/09/02(金) 17:55:37.79 ID:nIzOm1SU
なぜか風が収まった 加古川
37名無しSUN:2011/09/02(金) 17:58:14.01 ID:Rk/senR0
16年の23号に似てるんかね?
38名無しSUN:2011/09/02(金) 17:58:46.37 ID:L0afIBYJ
そういえばNHKのデータ放送で水位も見れるようになったんやったっけ
39名無しSUN:2011/09/02(金) 17:58:48.74 ID:Ve1AIJyB
和歌山に出てる警報、明日の朝までに解除されるやろか
40寝屋川:2011/09/02(金) 17:59:07.17 ID:0pD3KV+6
暴風雨です。
お、おばさんが飛ばされそう…
41名無しSUN:2011/09/02(金) 17:59:28.84 ID:HCfoOXSh
大阪は暴風警報が出ないまま終わるんやろか
42名無しSUN:2011/09/02(金) 18:00:01.82 ID:s18E9+3d
未明って何時頃なん?
43名無しSUN:2011/09/02(金) 18:00:27.36 ID:3NfyJ9CQ
外が急に真っ暗。
横殴りの暴風雨で傘が役に立ちません > 寝屋川
44名無しSUN:2011/09/02(金) 18:00:35.20 ID:eyeMGpDF
まだまだ近づいてくるのに川の水位やばい気がする
45名無しSUN:2011/09/02(金) 18:01:46.90 ID:C2eKzwzn
>>28

お役所様や大企業様が
警報出しても困らない
時間になったら出るよ。
46名無しSUN:2011/09/02(金) 18:02:06.00 ID:pYLKsx/R
ゲリラ豪雨とはまた違った雨ですな
バケツをひっくり返したというより、水量たんまりのシャワーが
延々と出続けてるみたいな
47寝屋川市西部:2011/09/02(金) 18:02:56.02 ID:ISipXVr3
壁に打ち付けるような雨が降ってきたな
48名無しSUN:2011/09/02(金) 18:03:17.14 ID:Xyp3nzeg
猛烈豪雨
@寝屋川
49名無しSUN:2011/09/02(金) 18:03:27.29 ID:If+7gwj8
風雨きたきた@茨木
50名無しSUN:2011/09/02(金) 18:03:48.30 ID:qq0sMKJ3
寝屋川いじめ始まったな

他自治体はニヤニヤwww
51名無しSUN:2011/09/02(金) 18:03:56.93 ID:ep6Our95
コロッケ厨は
いまだに、ぬるぽとか逝ってよしとか
使ってそうだな

生理的に受け付けない
52名無しSUN:2011/09/02(金) 18:04:47.93 ID:NS9q4BZX
>>51
ぬるぽ
逝ってよし
53名無しSUN:2011/09/02(金) 18:05:37.65 ID:L0afIBYJ
>>42
未明(みめい)は、明け方に空が白み始める前の時間帯。
広義には、0時から日の出または6時ごろまで。
日本の気象庁は0時(「0時ごろ」ではない)から3時ごろまでを未明とし、3時ごろから6時ごろまでは「明け方」としている。
報道でもその意味に使う。
夜や深夜に含まれるが、通常「○日夜」と言えばその日の日没以降、「○日深夜」と言えばその日の24時近くから次の日にかけてを意味する。
それに対し、「○日未明」とはその日の0時以降である。
54名無しSUN:2011/09/02(金) 18:06:14.73 ID:BNr5vNSi
雨きた!これは大阪明日期待していいのか…
55名無しSUN:2011/09/02(金) 18:07:15.31 ID:1wfxj05S
風と雨が凄いおおおおお
56名無しSUN:2011/09/02(金) 18:07:42.81 ID:L0afIBYJ
>>55
どこよ?
57名無しSUN:2011/09/02(金) 18:08:50.26 ID:GAbeyCRz
京都大阪のピークは何時頃?
58名無しSUN:2011/09/02(金) 18:11:55.20 ID:w5+NYIXA
うちはメンチだよ。
59寝屋川市西部:2011/09/02(金) 18:12:04.63 ID:ISipXVr3
前回のハズレ台風の時より風雨が強いのに警報でないのかよ
60名無しSUN:2011/09/02(金) 18:13:23.29 ID:s18E9+3d
>>53
ありがとう
ぐぐれ言われるかと思ってた

これから自転車こいで帰宅します
死ねへんやんな?w
61大阪市南部:2011/09/02(金) 18:13:29.10 ID:KgYzqYXE
やっぱり予想よりかなり速度速いな。
ちゃんと仕事してるんか?
62名無しSUN:2011/09/02(金) 18:13:51.06 ID:UsEa0JAS
うちはクリームコロッケ派だな

15個買ってきたw
63名無しSUN:2011/09/02(金) 18:14:56.18 ID:ooWcFxd0
台風は逸れたでぇ
今回もセーフや
64名無しSUN:2011/09/02(金) 18:15:38.91 ID:XhC1+9mJ
紀伊半島さん盾乙ッス
毎回ガードされたら全然面白くない
65名無しSUN:2011/09/02(金) 18:16:28.97 ID:PSur43Tq
>>6ワシとわんこの散歩コースや!
66名無しSUN:2011/09/02(金) 18:17:22.52 ID:qq0sMKJ3
和歌山は警報フルコースやのに大阪と来たら
67名無しSUN:2011/09/02(金) 18:21:17.58 ID:UIhNp2OH
今回のって強力なの?
68名無しSUN:2011/09/02(金) 18:21:41.22 ID:L0afIBYJ
>>67
ワカモト?
69名無しSUN:2011/09/02(金) 18:23:34.81 ID:cLHd/0LZ
暴風警報きたあああああああああああああ>大阪
70名無しSUN:2011/09/02(金) 18:23:39.66 ID:qq0sMKJ3
大阪警報キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

まあ程度は知れてるけどねwww
71名無しSUN:2011/09/02(金) 18:23:53.28 ID:dFs/UHnt
というか、まともな台風(結果的として)がとんと来てない気がする。
そのほうがもちろん良いんだけど。
72寝屋川市西部:2011/09/02(金) 18:23:54.38 ID:ISipXVr3
ようやく大雨&暴風警報でたーーーー!
73名無しSUN:2011/09/02(金) 18:24:54.08 ID:cLHd/0LZ
学生「チッ、おせーよ・・・」
私学は感涙か
74名無しSUN:2011/09/02(金) 18:25:39.65 ID:OdQXauQd
ぉ、漸く暴風警報来たかww

塾の人、良かったねw
75名無しSUN:2011/09/02(金) 18:25:45.53 ID:OchWtg+l
カトリーナ・アイリーン化キボンヌ。
76名無しSUN:2011/09/02(金) 18:26:19.59 ID:XVWKgVDO
工場の鉄扉倒れ男性骨折 神戸 
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0004430313.shtml
2日正午すぎ、神戸市東灘区魚崎浜町の金属加工場で、強風の影響で倒れた鉄扉(約13トン)が、
鉄扉を閉めようとしていた30代の男性作業員にぶつかった。
東灘署によると、男性作業員は右太ももを骨折する重傷という。
神戸海洋気象台によると、正午ごろの神戸市内の風速は北東17メートルだった。

きをつけてええええええ
77雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2011/09/02(金) 18:26:28.34 ID:yEop2lRE
>>35
雨になってきた

786:2011/09/02(金) 18:27:27.61 ID:XhT/sp6k
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0ovHBAw.jpg
ライフでコロッケを買ってきたぜ。
ご近所さんが多くてワロタ。
79名無しSUN:2011/09/02(金) 18:27:37.90 ID:8FmHfcKx
しかし、阪神地域にとって最悪の進路やんけ
これ相当きつい風吹くんとちゃう?98年の10号台風並みかもしれんで。
あのクラスやったら、古い木造瓦葺の家の人は安心して眠られへんで。
最大瞬間風速が30m/s未満で済めばええんやが、40以上吹いたら
まじで怖いよ
80名無しSUN:2011/09/02(金) 18:28:46.49 ID:iVroH7Ec
30でも歩けたもんじゃないからねー
81名無しSUN:2011/09/02(金) 18:28:55.22 ID:yBvb2IZh
夕飯はカレーコロッケだったわ
82姫路市北部・雪彦山南東麓:2011/09/02(金) 18:29:06.89 ID:5hkKhGdC
南の方角の空が昔の特撮テレビ・ウルトラQ(古杉)みたいに炭色の渦を巻いている。
風はやや強くなったが、雨はずっと小雨。
83名無しSUN:2011/09/02(金) 18:31:25.21 ID:MCsCj8bf
塾の先生どうしたかな?
警報出たら授業中断で、すぐ生徒を帰宅させなきゃいけないんだろうねえ
84名無しSUN:2011/09/02(金) 18:31:37.86 ID:i1qS38VW
雨風強くて窓開けられない。
蒸し暑いお
85名無しSUN:2011/09/02(金) 18:32:26.29 ID:UsEa0JAS
明日の朝は大阪・兵庫全ての交通機関マヒするだろうな
たぶん高速も午前中は脂肪・・・

朝からまったり競馬でもする予定w
86名無しSUN:2011/09/02(金) 18:35:03.71 ID:opNQscQr
開きかけ駐車場扉が車道に張り出してて危なかった。

縮めたら大丈夫そうになった。

近所の古い屋根はちょっと不安。
87名無しSUN:2011/09/02(金) 18:35:06.48 ID:YsVZ64zJ
>>85
競馬場は休み
88名無しSUN:2011/09/02(金) 18:35:07.75 ID:Tln7NNPF
暴風警報キター!!!!
きっと大阪のどこかで木が倒されトラックは飛ばされ川が氾濫したに違いない
89名無しSUN:2011/09/02(金) 18:35:49.62 ID:L0afIBYJ
雨降ってない
風もしょぼい

泉佐野〜
90名無しSUN:2011/09/02(金) 18:36:11.52 ID:eyeMGpDF
さっきテレビで見たら十津川のキャンプ場の小屋が流されてた
川の流れにころんともってかれてた
こわあ
91名無しSUN:2011/09/02(金) 18:37:42.61 ID:qq0sMKJ3
>>89
和泉山脈で雨雲はほぼ消滅だからねw
つまらんだろうけどバリアに感謝して余裕しゃくしゃくで台風を謳歌しようぜ
92名無しSUN:2011/09/02(金) 18:38:00.26 ID:1C2lCtrO
暴風警報きた
93名無しSUN:2011/09/02(金) 18:38:09.78 ID:UsEa0JAS
>>87
惨状開催だから心配無用w
94名無しSUN:2011/09/02(金) 18:38:15.00 ID:58Sx7wgf
明日は、ヒッキーするのが、良い。
95名無しSUN:2011/09/02(金) 18:39:18.89 ID:MCsCj8bf
どっかで看板が飛んでけが人でも出たんだろうと思うよ
そうなってからやっと警報出すのが大阪だよね
96名無しSUN:2011/09/02(金) 18:40:11.73 ID:L0afIBYJ
>>91
ん。
対岸の火事を楽しもう!
97垂水:2011/09/02(金) 18:40:16.99 ID:n6QrjBWu
今のところ今朝が一番風きつかった
まだもっときついのくるんかね
98名無しSUN:2011/09/02(金) 18:42:24.76 ID:NS9q4BZX
>>77
このごろ大阪にいないねえ
商売繁盛で結構なことだが
99名無しSUN:2011/09/02(金) 18:43:58.03 ID:4JdFyKOG
相変わらず 大阪は安泰や
形ばかりの警報
しかし
実際何の被害も出て無いやろ?
それが大事やでぇ
100名無しSUN:2011/09/02(金) 18:44:50.89 ID:qq0sMKJ3
あほの徳田は書くスレ間違ってるやろ
ここは関西スレや
101名無しSUN:2011/09/02(金) 18:45:29.97 ID:L0afIBYJ
>>99
(だいじ)と読むべきか
(おおごと)と読むべきか…
102名無しSUN:2011/09/02(金) 18:45:37.61 ID:NS9q4BZX
74 名前:雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg [] 投稿日:2011/09/02(金) 18:27:18.33 ID:yEop2lRE

名古屋市天白区大雨



103名無しSUN:2011/09/02(金) 18:46:08.54 ID:UG9StilC
コロッケ♪コロッケ♪
104名無しSUN:2011/09/02(金) 18:46:23.63 ID:pa4xC6pq
家が揺れっぱなし
風ちねっ
105名無しSUN:2011/09/02(金) 18:46:31.72 ID:c1ANcjBT
それがーいちばんおおごとー
106京都右京区:2011/09/02(金) 18:47:35.20 ID:l98EvISy
嵐の前のなんちゃらってやつかいな
無風ですげー静かなんだけど
虫の鳴き声すら聞こえてるで
107名無しSUN:2011/09/02(金) 18:48:19.20 ID:tAaAQQSO
雨無し、風もたいしたことない
虫が鳴いてて平和だ@泉州南
これから酷くなるのかな
108名無しSUN:2011/09/02(金) 18:48:31.85 ID:8FmHfcKx
おまえら、またハズレとか言って、のんびりしてるけど、
この台風、最悪なら室戸台風と同じコース辿るで。
109名無しSUN:2011/09/02(金) 18:53:35.03 ID:0k692Gfa
クソコテあぼーんしてるんだからコピペすんなや
110名無しSUN:2011/09/02(金) 18:54:06.97 ID:av/RmzCt
兵庫だけど、やばいなー、まだ静かだよ来ないよ
明日の昼出勤の時にぶつかりそうだよ
どうしよう
111名無しSUN:2011/09/02(金) 18:54:51.48 ID:OLV/BZHV
奈良盆地って最強だな。
地震は少ないし、台風きても雨風はほとんど山に
吸収されて微風だし。やっぱ首都は奈良だわ。

つまんねーなぁ…
112名無しSUN:2011/09/02(金) 18:55:42.70 ID:UWqLzvyT
なんか昼間のほうが風強かった気がする
113名無しSUN:2011/09/02(金) 18:55:49.24 ID:C2eKzwzn
ハイ、みんな退社退社!
114名無しSUN:2011/09/02(金) 18:58:47.15 ID:qq0sMKJ3
朝は風
昼は雨
夜は平和

なんなんこれ
115大津港周辺:2011/09/02(金) 18:59:32.56 ID:WRp5yrAH
風の強さは朝とあんまり変わらない。

だが、湿気は強化されてるようだ・・・
116名無しSUN:2011/09/02(金) 19:00:24.59 ID:OdQXauQd
ふぅ・・・
セブンイレブンってコロッケ売ってたっけ?
117垂水:2011/09/02(金) 19:00:34.14 ID:n6QrjBWu
うにメールでは明朝3時ごろ四国に上陸と
118名無しSUN:2011/09/02(金) 19:06:55.44 ID:/bKhnWgI
クリームコロッケ美味しい♪
119名無しSUN:2011/09/02(金) 19:07:45.25 ID:qq0sMKJ3
グラコロはあと2ヶ月くらいか
120名無しSUN:2011/09/02(金) 19:07:53.91 ID:GAbeyCRz
大阪より警報出すの遅い京都市。
121名無しSUN:2011/09/02(金) 19:14:38.76 ID:ar4+qCIe
夕方以降、風はそんなに強くない。確実に接近してるのに。勢力が衰えてるてこと?
神戸
122堺市中区:2011/09/02(金) 19:15:23.92 ID:w7RHqXDt
雷の音みたいな
暴風音wwwwww
123名無しSUN:2011/09/02(金) 19:16:03.15 ID:RUrXFmXE
京都だけど

朝刊配る、3〜5時の間だけ雨降らんでくれ
124名無しSUN:2011/09/02(金) 19:16:07.35 ID:AE1rlONX
>>111
京都も似たようなもん
125名無しSUN:2011/09/02(金) 19:19:41.27 ID:EI2Z0qjQ
何転がっててんのかなと思ったら人だった@滋賀
126名無しSUN:2011/09/02(金) 19:22:15.92 ID:P426DRLZ
近所の保育園の屋根豚だし
もう少しでうちに当たるとこだった
数軒先の家の屋根直撃
127名無しSUN:2011/09/02(金) 19:22:39.93 ID:THbPkm+1
コロッケ4つとのりまき3本買ってきた
帰り、傘さしてたら漫画みたいに
ひっくり返りそうになった
128名無しSUN:2011/09/02(金) 19:25:06.42 ID:nIzOm1SU
>>127
あなたは女です
129名無しSUN:2011/09/02(金) 19:27:22.58 ID:8FmHfcKx
98年の7号も10号も紀伊半島や四国に上陸したときは、ちょっと強い程度の風やったのに、
1〜2時間後にはとんでもない暴風が吹き荒れたんやで。
10号なんか、上陸時、気圧は975hPaとしょぼい上に暴風域は消滅してたのに、
室戸岬では歴代10位に入る60mの風が吹いてるし、神戸では夜中の1時に42m/sの暴風が
吹いてんねん。今回の台風も今、風が弱いからって全然安心でけへんで。
130名無しSUN:2011/09/02(金) 19:28:11.07 ID:THbPkm+1
>>128

バカですって言われるならまだしもw
いや、女のバカな行動なのかなw
131名無しSUN:2011/09/02(金) 19:31:36.97 ID:AE1rlONX
さっきから竜巻注意報が出まくりやがな
132名無しSUN:2011/09/02(金) 19:32:36.55 ID:kwZT0utx
近畿はとんでもない被害受けそうな予感がする
133名無しSUN:2011/09/02(金) 19:33:03.33 ID:Vo53Ryy5
突風がヤバい
134名無しSUN:2011/09/02(金) 19:33:04.09 ID:nIzOm1SU
>>130
3行から直感的に女だと思ったのね
135名無しSUN:2011/09/02(金) 19:35:29.48 ID:3dKXd27F
ほんまにそんなに凄くなるん?
大阪も今回は凄いん?
136名無しSUN:2011/09/02(金) 19:39:08.24 ID:THbPkm+1
>>134
なるほどw
正解ですw
137名無しSUN:2011/09/02(金) 19:39:47.89 ID:96YYpJZR
用事で東京にいるが、自宅が心配だわ。
一応、雨戸は全部閉めてきたけど、雨戸ない窓あるんだよなぁ。。。
138名無しSUN:2011/09/02(金) 19:40:18.72 ID:N7cVbhNI
今電車内。汚いおっさんと目があったわ。ろくなことなさそう
139名無しSUN:2011/09/02(金) 19:40:28.12 ID:Po9sp2IQ
一人異常にテンパってる奴がいるなwww
ま、頑張れや危険厨
140名無しSUN:2011/09/02(金) 19:41:25.04 ID:ep6Our95
どうせ今朝のほうが
暴風のピークでした
で終わりだよ

断言する
141名無しSUN:2011/09/02(金) 19:42:09.62 ID:MCsCj8bf
東海道線不通
142名無しSUN:2011/09/02(金) 19:46:34.40 ID:GOAyXt9H
どこらへん?新幹線はちょっと遅れ気味だけど動いてる
143名無しSUN:2011/09/02(金) 19:49:31.16 ID:T5urQtbT
四国上陸まであと7時間もあるのかよ、疲れたわ
144名無しSUN:2011/09/02(金) 19:50:39.63 ID:Po9sp2IQ
>>142
米原付近。
ただ再開した模様
145名無しSUN:2011/09/02(金) 19:54:17.53 ID:tqEHSar2
米原〜熱海間が雨風で遅れの情報出てるな。
146伏見区:2011/09/02(金) 19:58:24.25 ID:eSYXd05O
風もさほど吹いてなくて雨も降ってなく虫が鳴いてる…嵐の前の静けさってやつか
147名無しSUN:2011/09/02(金) 19:59:28.85 ID:XVWKgVDO
大阪も京都も神戸も昼間より風おさまってるやん
148名無しSUN:2011/09/02(金) 20:00:02.13 ID:GOAyXt9H
>>147
うちの近所は相変わらず吹きまくり@須磨の山手
149名無しSUN:2011/09/02(金) 20:00:19.87 ID:tdz1AKzu
目というにはでかすぎる
おっさんのてっぺんハゲみたいだ
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/000/201109021955-00.png
150名無しSUN:2011/09/02(金) 20:02:32.21 ID:O6tKm0Rz
   彡''⌒''ミ      
   ( ゚´Д`゚) 気軽にハゲ言うなょ・・・   
    ( つ と )  傷付くから!     
    し―-J
151名無しSUN:2011/09/02(金) 20:03:06.13 ID:Po9sp2IQ
土砂災害警戒情報

大阪府:なし
152名無しSUN:2011/09/02(金) 20:03:18.87 ID:Vo53Ryy5
ハゲっていうな
153名無しSUN:2011/09/02(金) 20:03:51.94 ID:T5urQtbT
温帯低気圧になるのか

http://www.jma.go.jp/jp/gms/
154名無しSUN:2011/09/02(金) 20:04:12.11 ID:eyGvhdL9
いまのところ雨は微量だが、阪・神に戦後最大級の水害をもたらした
昭和35年の16号に似ている。
155垂水:2011/09/02(金) 20:15:43.66 ID:n6QrjBWu
うにのピンポイント雨量がかなーりトーンダウンしてる
156名無しSUN:2011/09/02(金) 20:16:38.57 ID:B3r29eL3
無風状態…@神戸
157名無しSUN:2011/09/02(金) 20:17:15.32 ID:/bKhnWgI
やっと警報でたんか…@大阪
158名無しSUN:2011/09/02(金) 20:18:10.12 ID:g0+6j+kX
風強いかどうかわかんねえ@大阪
159名無しSUN:2011/09/02(金) 20:20:15.63 ID:r/QK5KZ+
991hPa29.1度@伏見
G-SHOCKで計測して初めて3桁hPa見た
160名無しSUN:2011/09/02(金) 20:22:19.77 ID:eyGvhdL9
けさ紀勢本線乗ったんだが、藤並、湯浅、に特急が停車しよる。昔の
急行より停車駅多いジャン?
161名無しSUN:2011/09/02(金) 20:22:32.15 ID:vMqtbVmj
スレが全然盛り上がってないな・・・
162名無しSUN:2011/09/02(金) 20:22:42.57 ID:+ZuqfXyl
明日警報は何時頃解除されそうでしょうか
163名無しSUN:2011/09/02(金) 20:23:18.89 ID:PTjU56B0
(日記)
近鉄で名古屋へ行こうとまずはバスでJR垂水駅に。昼の12時頃でホームはまあまあ風があった。
2、3回おおっという風が吹いて踏ん張った。20mくらいの風だろうかと思った。で大阪駅。そして
地下鉄なんば駅。昼を食べたりウロウロしたりして金券ショップで近鉄特急の回数券を買って午後2時過ぎに
近鉄の窓口に行ったら中川駅で故障とかという張り紙。窓口で聞いたら最悪17時ぐらいまでは座席の発券が
できないかもとか。ええーっと思ってそれならJRの在来線を使って名古屋まで行くかと思いJR難波駅に。
新今宮駅で大阪行きの電車に乗り換えた時に大阪は平穏だなあと思った。大阪駅で14:45発の新快速野洲行きに
乗った。そしたら守山と野洲間で線路内に浮遊物が入ったとかで石山駅と草津駅で停車し7分遅れで発車。
米原ではこの影響で乗り継ぎ電車が4分遅れとなった。大垣でも乗り場が変更になっていたりここでも発車が
5分遅れだった。その理由が名古屋駅近くになって強風のために列車を止めた影響でダイヤが乱れているとかいう
アナウンスがあった。結局名古屋駅前でも信号待ちが長くて10遅れの到着となった。でもJR在来線で遅れが
ありながらも3時間半くらいで着いた。名古屋ではそんなに風は強く吹き続けてるふうでもなかった。ほんの少しだけ
突風のようなのがたまに来るって感じだった。今日は本当にいろいろなことがあった。今名古屋のホテルから書いている。
164名無しSUN:2011/09/02(金) 20:24:02.62 ID:1IMfbgRG
Mステ見てたら
大阪府に竜巻警報きたんだけど
海沿いに来るのか?@天王寺区
165名無しSUN:2011/09/02(金) 20:26:47.53 ID:EcLxH2ON
妙に静か@西神

166垂水:2011/09/02(金) 20:30:00.64 ID:n6QrjBWu
アリューシャン列島でM7.1
津波の可能性あり
167名無しSUN:2011/09/02(金) 20:32:34.04 ID:j9hPbwg5
雨雲さえかからない鉄壁ぶり。紀伊半島恐るべし
168名無しSUN:2011/09/02(金) 20:33:48.24 ID:rxEOAond
風でちょっと家が揺れた、怖いお
169名無しSUN:2011/09/02(金) 20:38:03.54 ID:ep6Our95
2004年に岸和田市付近に上陸したけど
そよ風だったしな

今回もスカだよ
170名無しSUN:2011/09/02(金) 20:38:57.76 ID:hMHb4L7H
>>169
あらら、もう帰っちゃうの、残念w
まったねー!
171名無しSUN:2011/09/02(金) 20:44:20.25 ID:ar4+qCIe
竜巻注意情報が連発してるけど台風と竜巻てどうよ
172名無しSUN:2011/09/02(金) 20:48:56.60 ID:XVWKgVDO
近畿中四国でけが人相次ぐ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110902/dst11090219210017-n1.htm
近畿、中四国地方では2日、台風12号接近の影響でけが人が相次いだ。広いエリアで停電し、住民の避難も始まった。

2日午後0時5分ごろ、神戸市東灘区の工場で、男性従業員(37)が風で倒れた鉄製の扉の下敷きになり、右足を骨折。
約2時間半後、同市須磨区の路上でも無職男性(77)が風にあおられ転倒し軽傷を負った。
高松市内でも2人がけが。
高知県安芸市や和歌山県田辺市では土砂災害に備え、住民を公民館や小学校に避難させた。

関西電力によると午後5時現在、近畿では延べ約1万8000世帯が停電した。
京都府京田辺市では、風で飛ばされたトタンが高圧線に接触、一時300世帯が停電した。
173名無しSUN:2011/09/02(金) 20:49:42.06 ID:XVWKgVDO
大阪管区気象台によると、近畿に上陸すれば2004年10月以来、7年ぶり。
進行速度が遅く、3日をピークに4日以降も注意を要するという。

倒木などで交通機関も寸断された。
JR西日本によると、滋賀県守山市の東海道線で2日午後、線路内に風であおられたトタンが落下。
すぐに撤去したが上下線6本が運休し、約2500人に影響した。

京都市東山区の国道1号では強風で倒れた木が一部の車線をふさいだ。
174名無しSUN:2011/09/02(金) 20:49:58.30 ID:GOAyXt9H
>>167
確かに、18時から雨雲レーダーの予想では常に
紀伊半島のごついニンジンが1時間後くらいに神戸上陸という感じだったのに
一向にくる気配がない
このまま弱体化してくれたら助かるんだけど・・・・
175京都市南君:2011/09/02(金) 20:55:06.88 ID:aq45FcHb
風やばいやばい!ほんまやばいわ!家飛ぶがな!!
176寝屋川市西部:2011/09/02(金) 20:57:28.52 ID:ISipXVr3
急に風が強くなってきた
177名無しSUN:2011/09/02(金) 20:57:47.99 ID:/GHvPE61
雨すごいわ
コロッケ買いにいけねえ

無双6おもしれー
週末はひきこもるか
178吹田市:2011/09/02(金) 21:05:10.58 ID:2td9bOlD
風強いね〜でも、虫の鳴き声聞こえるw

179名無しSUN:2011/09/02(金) 21:06:25.17 ID:BNr5vNSi
この台風いつまで続くの?大阪です
180桜井市:2011/09/02(金) 21:07:06.64 ID:m0MK2F5n
久しぶりの台風にワクワク
181寝屋川市西部:2011/09/02(金) 21:11:05.72 ID:ISipXVr3
Xバンドの雲の流れが速いな
182池田市:2011/09/02(金) 21:11:09.73 ID:V9hN6eRf
ゴーゴー言ってる
183名無しSUN:2011/09/02(金) 21:13:43.44 ID:eWsDakSM
風すげええええ@十三
184豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/02(金) 21:15:06.05 ID:BA8KtCtY
勤務先で、外に駐輪してる自転車が全部倒れてた。
今は帰宅したけど、外がハンパなくゴーゴーいってる。雨はあまり降ってない模様。
今日は家で呑むことにした。
185名無しSUN:2011/09/02(金) 21:15:51.99 ID:eWsDakSM
>>184
DQNがドミノ倒ししたのかもよ
186京都:2011/09/02(金) 21:16:08.90 ID:FOGLfBm9
おぉっ台風っぽくなってきた
187名無しSUN:2011/09/02(金) 21:16:26.35 ID:OdQXauQd
おぉ、一層風が強くなったw @西淀

こりゃ夜中どうなるか・・・
188名無しSUN:2011/09/02(金) 21:16:29.14 ID:mq58PvHj
京都は静かで穏やか
189名無しSUN:2011/09/02(金) 21:17:11.12 ID:8n9oEZsk
明日の山登りは中止になったよー…

今日もいい加減、風がきつかったが
明日は楽しめそうですな
190名無しSUN:2011/09/02(金) 21:17:48.20 ID:K2FpwSwV
彦根から高槻まで帰りたいんだが、新快速打ち切りってorz
191豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/02(金) 21:19:14.97 ID:BA8KtCtY
>>185
50台くらいあったのにw
竹薮が多い地域だけど、強風でしなって柳みたいになってたw
風台風かと思うくらい雨は降ってない。
たまには家呑みもいいな。
192名無しSUN:2011/09/02(金) 21:19:59.09 ID:myUrBZd9
大阪 18時22分にやっと警報発令って・・・・・リーマンは帰宅中だろw
殺すかよw
もっと早くに出せよw
193名無しSUN:2011/09/02(金) 21:20:15.44 ID:TpdoACc8
弁当買いに行ったヨメにコロッケ頼むんわすれた…
風で転んで弁当ひっくり返さないか心配だ
194名無しSUN:2011/09/02(金) 21:20:51.66 ID:O6tKm0Rz
>>193
迎えに行ってやれよ!
195名無しSUN:2011/09/02(金) 21:21:22.55 ID:UWqLzvyT
やっと強くなってきた
196名無しSUN:2011/09/02(金) 21:22:30.60 ID:eWsDakSM
>>191
うちの姉の上司は酒が入ると自転車ドミノ倒しを始めるらしい。
197名無しSUN:2011/09/02(金) 21:23:32.44 ID:pa4xC6pq
今家の真横を新幹線が通った
198名無しSUN:2011/09/02(金) 21:23:50.09 ID:OdQXauQd
>>196
これまた厄介な上司だなw

さてと、コンビニまでコロッケ買ってくるか・・・
199名無しSUN:2011/09/02(金) 21:25:08.23 ID:eWsDakSM
>>198
それを追うように姉と他の二人が一台ずつ復元していくらしいw
200豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/02(金) 21:25:49.37 ID:BA8KtCtY
>>196
うわぁ迷惑w
なんかゴーゴーに引き続き、ブーンみたいな耳鳴り?みたいな震動もするんだけど。
そろそろ酔いも回ってきたんで、また盛り上がってきた頃に来ますノ゛
201名無しSUN:2011/09/02(金) 21:29:11.67 ID:j5fphqDA
台風スレで熊野川氾濫ってあるけどマジか?
202名無しSUN:2011/09/02(金) 21:31:20.14 ID:O6tKm0Rz
>>201
936 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/09/02(金) 21:25:35.98 ID:crK1kWEq
熊野川氾濫した逃げろ

これか?
203名無しSUN:2011/09/02(金) 21:33:01.59 ID:j5fphqDA
>>202
まじっぽい

949 名前:名無しSUN メェル:sage 投稿日:2011/09/02(金) 21:31:32.61 ID:rzCY+Pk1 (4/4)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=22088&obsrvtnPointCode=3&timeAxis=60
204大東市野崎:2011/09/02(金) 21:36:13.18 ID:jDmUgdi2
NHKのテロップでも流れたぞ>熊野川あふれる
205名無しSUN:2011/09/02(金) 21:37:35.65 ID:UWqLzvyT
NHKで熊野川氾濫きた
206 【17.8m】 :2011/09/02(金) 21:38:03.47 ID:0k692Gfa
新宮市、反乱^h^h氾濫発生情報
207名無しSUN:2011/09/02(金) 21:38:11.45 ID:O6tKm0Rz
佐用町の二の前になる前に
NHKはL字で放送しろよ!!
208名無しSUN:2011/09/02(金) 21:40:04.06 ID:8Z9dJzB6
熊野、なんかこないだもあふれてなかったか?
209名無しSUN:2011/09/02(金) 21:40:09.04 ID:96YYpJZR
>>203
2m位超えてないか?
210名無しSUN:2011/09/02(金) 21:40:39.12 ID:Po9sp2IQ
熊野川の氾濫は最早風物詩
211名無しSUN:2011/09/02(金) 21:41:16.50 ID:XhT/sp6k
>>207
佐用町の氾濫の報道は酷かったね。
情報が一番早かったのがまちBBSだった。
実家が隣町にあったから、未明まで張り付いて情報収集をしていたよ。
212名無しSUN:2011/09/02(金) 21:42:08.81 ID:sBoXmwal
Xバンド奈良南部から後ろ真っ白gkbr
213名無しSUN:2011/09/02(金) 21:42:10.27 ID:z4pXAoHN
おいおい周辺地域大丈夫なん?
214名無しSUN:2011/09/02(金) 21:42:19.82 ID:eCtEKqxf
名張川が氾濫水位超えたんだから熊野川が溢れてもおかしくは・・・
215東大阪岩田:2011/09/02(金) 21:42:27.24 ID:9LGeDz50
NHKニュースで熊野川氾濫速報
216名無しSUN:2011/09/02(金) 21:42:34.54 ID:yDUMfh/R
急に風が来た@くずは
217名無しSUN:2011/09/02(金) 21:43:06.23 ID:UWqLzvyT
マンションが揺れてる
久々に風で停電起きそうだなぁ・・・
218名無しSUN:2011/09/02(金) 21:44:07.34 ID:XVWKgVDO
熊野満潮時刻 20:06 干潮 1:59
219名無しSUN:2011/09/02(金) 21:44:34.56 ID:hg13Tg+k
大阪は何とかバリアで安泰安泰こんなスカスカ台風って、昼間言ってたやつ、生きてる?
220垂水:2011/09/02(金) 21:46:07.37 ID:n6QrjBWu
熊野川のライブカメラ繋がらんな
221名無しSUN:2011/09/02(金) 21:46:47.88 ID:EvV667KW
テレメータ水位 日足
11.73m
222名無しSUN:2011/09/02(金) 21:47:27.64 ID:P2KcTE61
京都静かすぎる。穏やかな夜
でも一応雨戸閉めた方がいいのかな〜。迷うところ
223名無しSUN:2011/09/02(金) 21:48:45.72 ID:Gxwhpp7B
大阪平常運転。安泰だわ。
224名無しSUN:2011/09/02(金) 21:49:06.41 ID:O6tKm0Rz
関東は!東京では?
キー局は、地方の災害を報道しないよなー
そんなことをこのスレで言ってたら

佐用の水害だったんだよなorz



雨が降り続いている地区は
状況判断して自己責任だけど逃げてーーー!
225名無しSUN:2011/09/02(金) 21:49:22.90 ID:Po9sp2IQ
>>219
多分のんびりとルパン見てるんじゃね?
226名無しSUN:2011/09/02(金) 21:50:13.58 ID:jZYbroAj
明日は普通に7時過ぎに出勤。電車は動いてるのか?@近鉄南大阪線
227名無しSUN:2011/09/02(金) 21:50:17.22 ID:iIvMmUrJ
>>218
熊野もそうだけど瀬戸内海あたりでも潮位高そうだな
国道2号から見た左門殿川(大阪・兵庫県境)も水位あがって河岸にちょっと荒波立ってた
手元の気圧計は987hPa
228名無しSUN:2011/09/02(金) 21:50:32.88 ID:0JL7yJ3w
風びゅーびゅー@枚方
229名無しSUN:2011/09/02(金) 21:50:39.88 ID:nIzOm1SU
熊野川って奈良か? これ見たら奈良ずっと赤だしね
http://weathernews.jp/radar/#//c=70
230名無しSUN:2011/09/02(金) 21:51:01.86 ID:/PhdMlZX
台風来るの見てキャンセルしてたけどホントだったら今晩から2泊3日で
紀伊半島回る予定だったんだよなー
白浜と勝浦に宿を取ってた
231名無しSUN:2011/09/02(金) 21:52:14.32 ID:OdQXauQd
>>227
左門殿川、そんなに上がってるのか?

左門殿川付近・・・と言うかの本流?の神埼川は一寸水位を増してるだけが・・・
まぁまだ神崎大橋も左門殿橋も防潮堤で封鎖してないから大丈夫だろうけど。
232名無しSUN:2011/09/02(金) 21:54:03.50 ID:/bxHnbMo
高槻はまーそれなりに風は吹いてるし音もなってる
だがまだまだこんなものではないはずだ!!
233名無しSUN:2011/09/02(金) 21:54:39.01 ID:XVWKgVDO
234名無しSUN:2011/09/02(金) 21:55:13.43 ID:c1ANcjBT
京都だが、ちょっとうるさい程度
でも不穏な空気はビンビンしてる
235名無しSUN:2011/09/02(金) 21:55:16.29 ID:pa4xC6pq
奈良赤杉
236名無しSUN:2011/09/02(金) 21:55:50.27 ID:ar4+qCIe
神戸大阪は暴風域がぎりぎりかかるかどうかてとこかな。
237紀の川市:2011/09/02(金) 21:57:17.75 ID:/NMxWrPj
風ないから窓開けてるよ(●´∪`)スズシ〜ナ
238名無しSUN:2011/09/02(金) 21:58:11.85 ID:HvJ3KKV8
おまえら今クーラーつけてる?
239名無しSUN:2011/09/02(金) 21:58:38.57 ID:0k692Gfa
>>207
二の前って…w
240垂水:2011/09/02(金) 21:58:42.80 ID:n6QrjBWu
大音量でこおろぎが鳴いとる
241名無しSUN:2011/09/02(金) 21:58:44.93 ID:HLRDbQ0j
ひ弱な阪和線は問題なく動いてる。
今のところは、大したことないという目安だな
242名無しSUN:2011/09/02(金) 21:58:46.29 ID:mq58PvHj
>>222
台風なんてどこにあるの?な感じだよな
243名無しSUN:2011/09/02(金) 21:58:48.36 ID:T6DWYikp
雨風おさまった@大阪市北区
244名無しSUN:2011/09/02(金) 21:58:52.92 ID:dcmXe5e5
以前、九州板でも書いたが、「竜巻注意情報」って何をどう注意するの? 
飛ばされないように自身踏ん張っておくとかwww、
屋根とか柱とかを押さえておくってことか・・ww(^_^;)?
245名無しSUN:2011/09/02(金) 21:59:15.14 ID:8Z9dJzB6
>>238
つけてる
外暑くはないけど、風がすごすぎて窓開けられん=室内ムシムシだから
246名無しSUN:2011/09/02(金) 21:59:24.69 ID:/PhdMlZX
>>238
少し強めにして付けてる
まあ、ないだろうけどもし停電になってもしばらく耐えられるように
冷やしてるw
247名無しSUN:2011/09/02(金) 21:59:45.61 ID:Po9sp2IQ
>>241
堺市〜三国ヶ丘間が水没したら如何な大阪でもちょっとは警戒するレベル
248名無しSUN:2011/09/02(金) 21:59:53.19 ID:JlLty0lG
>>230
行かなくて良かったな、海岸(42号)ぞいで何ヵ所も高波で通行止めなってるから行ったら帰ってこれなかったぞ。
249名無しSUN:2011/09/02(金) 22:00:59.42 ID:eWsDakSM
>>245
ちょっとだけ窓開けて、玄関のチェーン付けて靴とか置いたら涼しいよ
250名無しSUN:2011/09/02(金) 22:01:05.87 ID:8ve2C5np
自分は明日朝6時に暴風警報断続してたら会社休みだ。さすがに解除になり
原付で出社せんといかんよな・・・
251名無しSUN:2011/09/02(金) 22:02:47.11 ID:iIvMmUrJ
>>231
川岸の草ボーボーのところも水につかってたからいつもよりは増えてると思う
防潮堤閉鎖イベント来ないか少しwktkしている
252垂水:2011/09/02(金) 22:03:24.43 ID:n6QrjBWu
紀伊半島の赤いのがばらけなくなってきた
こっちも大雨くるのか
253名無しSUN:2011/09/02(金) 22:04:04.68 ID:Po9sp2IQ
>>248
周遊は勿論不可能だが帰るだけなら場所にもよるがR371・168・169を駆使すれば大阪方面に抜けられる。
254名無しSUN:2011/09/02(金) 22:04:05.09 ID:oxeIf+Ro
>>250
断続ってw
255名無しSUN:2011/09/02(金) 22:04:28.05 ID:8Z9dJzB6
>>249
あと、夜窓あけるとコオロギやらムカデやらGやらやってくるので
できればそれも避けたいんだお
家の中で合奏やられると風流だが寝られん
256名無しSUN:2011/09/02(金) 22:04:43.39 ID:/9ryb5j5
>>248
424と言うエスケープルートあります
257名無しSUN:2011/09/02(金) 22:05:20.13 ID:HLRDbQ0j
>>247
水没したら屋形船が来ると言うのは本当ですか?
258名無しSUN:2011/09/02(金) 22:05:42.25 ID:iIvMmUrJ
熊野川の氾濫の映像がどこも来ないのはマスコミが新宮に到達出来ないからなのかもしかして
259名無しSUN:2011/09/02(金) 22:06:08.16 ID:tdz1AKzu
和歌山南部に三重
すぐには止まないだろ
260名無しSUN:2011/09/02(金) 22:06:57.44 ID:c1ANcjBT
>>258
そろそろ新宮市の職員さんと電話がつながるはず
261名無しSUN:2011/09/02(金) 22:07:20.36 ID:Va1Agtwh
奈良が紅いwwこれ大阪にもくるの・・
262名無しSUN:2011/09/02(金) 22:08:27.16 ID:iIvMmUrJ
>>260
また迷惑電話か・・・
263名無しSUN:2011/09/02(金) 22:08:30.89 ID:8ve2C5np
>>254
かき方悪かった。自分は高槻市だがかなり風つよくなった。
朝にはおさまってくれたらいいがこれ以上本当にきつくなるのか
自転車や原付は吹き飛ばされるかな。久々の台風でおぼえてない
264名無しSUN:2011/09/02(金) 22:10:36.39 ID:xd03i/H+
適度な風が吹き込むという感じ@大阪市内
本当ににこれから暴風が吹き荒れるのだろうか…
265名無しSUN:2011/09/02(金) 22:10:45.06 ID:HLRDbQ0j
無風
雨がしとしと…
梅雨のようだ

ただ違うのは、カエルの合唱の代わりに
虫の声だということ
266名無しSUN:2011/09/02(金) 22:14:24.08 ID:zYvcAFG9
R168,R169は土砂崩れ起こりそうだな
267名無しSUN:2011/09/02(金) 22:15:18.89 ID:qwj+hMI2
奈良高田 雨はシトシト・風はそよそよでいたって平穏な夜です
268名無しSUN:2011/09/02(金) 22:16:22.17 ID:/9ryb5j5
早く425牛廻しで遊びたいのにまた通行止め箇所が増えてしまう
269名無しSUN:2011/09/02(金) 22:16:23.50 ID:Po9sp2IQ
本当に大阪にいるとニュース映像が信じられない。
どこかもっと遠くの出来事って感じ。

風か雨かどちらかだけでもちったぁ強ければ警戒もするんだが…
270名無しSUN:2011/09/02(金) 22:18:06.18 ID:OLV/BZHV
奈良盆地の中心はちょっと風が強い日程度。
271名無しSUN:2011/09/02(金) 22:19:34.05 ID:/PhdMlZX
>>253
168とか169は土砂崩れが怖いー
数年前のヤツなんてあっちこっちすごかったし
272名無しSUN:2011/09/02(金) 22:19:37.87 ID:JlLty0lG
>>261
来ないでしょ、元々奈良県南部と大阪じゃ地形的にも全く違うし、奈良県南部は日本屈指の多雨地帯、それに昨日の夜からずっと大雨、タイムラグとかの問題ではない。
273名無しSUN:2011/09/02(金) 22:21:19.39 ID:8Z9dJzB6
もしかして大阪って台風的にはかなり安全な立地なん?
274名無しSUN:2011/09/02(金) 22:21:31.24 ID:ooit/zOv
275名無しSUN:2011/09/02(金) 22:22:56.87 ID:+ZuqfXyl
明日の大阪の予報て暴風雨になってますけど絶対普通の雨で終わりですよね
276名無しSUN:2011/09/02(金) 22:23:11.71 ID:xd03i/H+
>>273
三方を山で囲まれてるためかなりのブロック力
277名無しSUN:2011/09/02(金) 22:23:47.61 ID:vyqdzm9e
ハニワ線はこういうときは定時運行だぞwこれ定説
278名無しSUN:2011/09/02(金) 22:24:01.44 ID:N7cVbhNI
神戸兵庫区、鵯越交差点付近マンション、物凄い暴風。玄関のドアが空かない
279名無しSUN:2011/09/02(金) 22:24:18.14 ID:Po9sp2IQ
>>271
そこでR371ですよ。
串本から突っ込むもよし。

まあ安全なのは田辺から県道又はR424経由でR371(龍スカ)走行だな。
280名無しSUN:2011/09/02(金) 22:24:30.07 ID:OdQXauQd
大阪市内で自主避難してる人がいるのかw@NHKL字
281名無しSUN:2011/09/02(金) 22:24:34.46 ID:eyeMGpDF
奈良南部は今朝からもう交通規制だったしそのせいで学校も休みって言ってた
282名無しSUN:2011/09/02(金) 22:24:59.99 ID:zYvcAFG9
>>274
これJACの人でしょw
283名無しSUN:2011/09/02(金) 22:25:12.61 ID:baTbBfPi
>>274
うおお、すげえ人が飛ぶほどって・・・

それより新しい台風の卵が出てきたよ。
熱帯低気圧だけどその内に昇格するかも。
284名無しSUN:2011/09/02(金) 22:26:00.69 ID:fTprjha5
大阪にもニンジンさん来てほしいな。
285名無しSUN:2011/09/02(金) 22:27:20.06 ID:JjTPzLlm
神戸垂水はどうしても風が強くなるな
286名無しSUN:2011/09/02(金) 22:27:24.25 ID:Po9sp2IQ
>>276
しかも伊勢湾台風等過去の大水害に学んで防潮堤や水門を強化。

死角が無いとまでは言い切れないが
かなりの防御力アップを果たしている
287名無しSUN:2011/09/02(金) 22:30:13.78 ID:8n9oEZsk
>>273
大阪京都奈良は台風や自然災害がほとんどこない
言ってしまえばつまらん地域

だからこそ、昔の人はこのへんに首都をおいたんだろうな
なんか、すげぇって思うわ…
288名無しSUN:2011/09/02(金) 22:31:52.76 ID:8n9oEZsk
って書くと、
嘉永7年に洪水がどうとか言われそうだがw

あくまで平均的な意味でね
289名無しSUN:2011/09/02(金) 22:32:40.33 ID:oNPo+YoK
また風が吹き出したかな
290名無しSUN:2011/09/02(金) 22:32:56.94 ID:8Z9dJzB6
>>285
なんか摂津にくらべると、播磨地方って風の通り道っぽいよな
291名無しSUN:2011/09/02(金) 22:33:20.83 ID:xd03i/H+
眠たくなってきたが
寝ている間に嵐がくるのかと思うと何だか惜しい気がして眠れない
292名無しSUN:2011/09/02(金) 22:33:27.56 ID:FI5hhNiT
おいおい、
このタイミングで紀伊山地酷道走行を勧めるなよw
293名無しSUN:2011/09/02(金) 22:33:32.76 ID:PqCxoqcW
静かだ@ひらかた
294名無しSUN:2011/09/02(金) 22:33:57.67 ID:T5urQtbT
東日本を高気圧が覆ってるからそっちには行かんのかな

http://www.jma.go.jp/jp/g3/
295川西:2011/09/02(金) 22:34:57.22 ID:Zfb+Nwt/
たまに突風が吹いてビビる。雨はない。
296名無しSUN:2011/09/02(金) 22:37:04.22 ID:pa4xC6pq
流れ橋。・゚・(ノД`)・゚・。
297名無しSUN:2011/09/02(金) 22:37:46.72 ID:Vo53Ryy5
外がゴーゴーいうてはる
298宇治市三室戸:2011/09/02(金) 22:39:34.40 ID:IIXJ9q76
風がすごいよ
299宇治市西部:2011/09/02(金) 22:40:45.01 ID:VBU687iR
風強いな
300名無しSUN:2011/09/02(金) 22:42:02.31 ID:bvsKj2dJ
台風の進路予想、ひたすら東向きで続けてるけど相変わらず西に進んでるな
301名無しSUN:2011/09/02(金) 22:51:01.85 ID:8BsPF8LP
大阪市内、風わりと静か、雨も降ってない
昼の方がひどかったぞ
302名無しSUN:2011/09/02(金) 22:53:09.73 ID:5xplXJKA
>>301
和歌山市も同じく
303名無しSUN:2011/09/02(金) 22:54:33.10 ID:hVUBImw9
伊丹市も同じく
304名無しSUN:2011/09/02(金) 22:54:33.61 ID:tjUQo9BZ
奈良県の日積算降水量 494mm 。
305枚方東:2011/09/02(金) 22:54:45.23 ID:3dZYoy+F
東風がいつにも増して
ものすごいざます
306名無しSUN:2011/09/02(金) 22:54:46.34 ID:kR63GrZx
高知とか愛媛の方に行きそう
307名無しSUN:2011/09/02(金) 22:54:48.64 ID:CpDbQicR
京都北部にも暴風警報が出たけど、南部は出てない
大丈夫なのか、俺の住んでいる場所
308名無しSUN:2011/09/02(金) 22:56:26.00 ID:THbPkm+1
徳島で停電だそうな
大阪はちょっと風が強いかな、程度なのになぁ
309名無しSUN:2011/09/02(金) 22:57:34.03 ID:yDUMfh/R
そろそろ寝るんだけど、クーラーつけたわ
今夜は窓開けてって訳にはいかないもんねえ
310名無しSUN:2011/09/02(金) 22:59:35.87 ID:fbtpCT8H
さっきガラガラのガソリンスタンド行ったら
東風の突風でよろけて、吹き飛ばされそうになった
@枚方JR沿線

311名無しSUN:2011/09/02(金) 23:00:16.82 ID:XhC1+9mJ
今は京都バリアがすごい
風が時々強くなるだけ
雨全然
312名無しSUN:2011/09/02(金) 23:00:30.14 ID:Po9sp2IQ
>>307
おいきたぞw
仲間入りだな
313名無しSUN:2011/09/02(金) 23:00:45.66 ID:vFWtg+yN
夏 台風さんお越しになっても祭りにならなくてつまらん
冬 降りはしても滅多に雪積もらないのでつまらん

でも何が何でも自慢したいのは多分大阪は天からの災害は日本一安全

地震はどうだろうかなぁ・・・
314名無しSUN:2011/09/02(金) 23:00:45.86 ID:3dZYoy+F
やっと出たな
京都南部の暴風警報
315名無しSUN:2011/09/02(金) 23:01:05.78 ID:pa4xC6pq
南部にも暴風警報キタよ
316名無しSUN:2011/09/02(金) 23:02:22.38 ID:CpDbQicR
>>312
今頃きよった
皆さん、仲良くしてくださいw
317名無しSUN:2011/09/02(金) 23:02:23.49 ID:Po9sp2IQ
>>313
地震に対してはもうお手上げだな。
断層も走りまくり埋立地多いから液状化もばんばん発生するだろう。
318名無しSUN:2011/09/02(金) 23:03:59.58 ID:c1ANcjBT
アリューシャンの地震は連鎖しそうだなあ
どこに起きるかはな知らど?
319名無しSUN:2011/09/02(金) 23:05:20.13 ID:BFOSScmS
奈良結構風つおいよ
320名無しSUN:2011/09/02(金) 23:07:56.59 ID:fkn5zPiG
>>317
日本列島は断層だらけやろ
ただ全国調査がほとんどできてないだけ
321寝屋川市西部:2011/09/02(金) 23:07:59.06 ID:ISipXVr3
雨はたいしたことないが引き続き風が強いな
322大阪市港区:2011/09/02(金) 23:08:27.23 ID:pZP5YLwT
いよいよ本体の雨雲がやってきそうだな。
風は今は大したことないけど、明日の通過後の吹き返しの風がやばそう。
323岸和田 海側:2011/09/02(金) 23:09:41.98 ID:BpaePzoV
静か
324名無しSUN:2011/09/02(金) 23:10:22.51 ID:ZP/1pXTI
市内やけど雨結構降ってきたで@天王寺区
325名無しSUN:2011/09/02(金) 23:10:26.21 ID:OdQXauQd
西淀、小雨。雨は強風域らしい強風。時折突風。確かに昼よりマシだな。
326大阪府東部大阪:2011/09/02(金) 23:11:09.38 ID:3dZYoy+F
まさに暴風

こわいよおおおおお

ウチが東向きでなくてよかった
327名無しSUN:2011/09/02(金) 23:15:36.32 ID:iIvMmUrJ
奈良はまだ暴風警報出てないのか暴風域ちょっとかすめそうなのに
328名無しSUN:2011/09/02(金) 23:16:27.41 ID:P426DRLZ
すんげー風が時折吹いてくる
そうかと思うと静かになって気味が悪い
接近前からこれじゃあ・・・
329名無しSUN:2011/09/02(金) 23:17:33.23 ID:8BsPF8LP
急に雨降ってきた大阪市内
本格的にくるかな
330名無しSUN:2011/09/02(金) 23:17:39.26 ID:eyGvhdL9
強い雨雲が大阪南部まできて、不思議とその先で消える。大阪北部に
下降気流があるのか?
331名無しSUN:2011/09/02(金) 23:18:29.42 ID:P9I+ahrW
>>329
きそうだから外に干してたの取り込んだ
332河内山本・恩智川東:2011/09/02(金) 23:18:49.31 ID:AMOliIXK
19時頃は結構強い風だったと思う
今は少し控えめ?
333名無しSUN:2011/09/02(金) 23:19:43.63 ID:3dZYoy+F
>>330
雨が降らない間は
風が強いよ
334名無しSUN:2011/09/02(金) 23:20:14.67 ID:6UAS6NxW
>>163
垂水から近鉄で名古屋いくんなら、山陽→阪神本線・なんば線→(大阪難波)→近鉄で行けよ
JR→三宮→阪神本線・なんば線→・・・とかでもいいと思うけど
JR使うんなら、新大阪まで在来線で出て、そっから新幹線とかだったら分かるが

運賃重視経路、時間重視経路、乗換回数少経路のどれでもない経路でいってるな
まあいいけど

近畿の瀬戸内海周辺は北と南を山に囲まれているので、気象災害は日本の
他の地域と比べて、かなり少ない部類
地震の頻度や規模も東日本に比べて少ない
昔の人はこういう地域を首都としていたというのは感心させられる。
335名無しSUN:2011/09/02(金) 23:20:15.65 ID:BNr5vNSi
明日の朝9時に岡山直撃かい
336名無しSUN:2011/09/02(金) 23:20:42.21 ID:TJymOtFl
ゲリラに慣れたから、雨はそんなに怖くないな。

大阪には、明日明け方から昼過ぎがピークかな?

時より突風が吹く@香里園。

さいがいは ゆだんもたらす じんさいだ ?
337名無しSUN:2011/09/02(金) 23:23:01.99 ID:QDtkMnqO
予報を見ると大阪の強風のピークは今朝だったようだなw
338滋賀南部北端:2011/09/02(金) 23:23:24.46 ID:ajoUh2rc
風の音とミシッという家鳴り、どこかで物が壊れるような音…
雨は小降りだけど風がひどい
339名無しSUN:2011/09/02(金) 23:23:27.86 ID:dcmXe5e5
雨はやや強め、
風は今は弱い、昼間より平穏
@堺市北区
340名無しSUN:2011/09/02(金) 23:24:03.84 ID:Po9sp2IQ
>>337
だなw
11時くらいが一番街路樹や信号機が揺れてた気がする。
341名無しSUN:2011/09/02(金) 23:25:09.77 ID:8BsPF8LP
大阪は先週のゲリラ豪雨の方がすごかったなw
342名無しSUN:2011/09/02(金) 23:25:43.23 ID:tjUQo9BZ
>>336
オレは風はあんまり気にしてない(気にならない程度であって欲しい)。
今後一番風速が強いときの予報で、風速16m。
そして、今日日中の風速の記録が16〜17mとなっていて、そのときに全然風が
気にならなかった。
343名無しSUN:2011/09/02(金) 23:26:24.33 ID:RRFst66Z
ほんまやぁ 流れ橋ぃ(;_;)
344名無しSUN:2011/09/02(金) 23:26:58.82 ID:tjUQo9BZ
12時間に渡って 10、14、15、15mmという雨の予報が過大予報であることを願う。
345枚方@JR沿線:2011/09/02(金) 23:28:18.43 ID:fbtpCT8H
枚方アメダス風6〜7メートルに対し
京田辺アメダス風10メートル

どっちかといえば京田辺のほうが実感に近い
346名無しSUN:2011/09/02(金) 23:30:34.70 ID:oOLxIr/d
地デジのアンテナがぁぁぁ
夜中に飛んでったりしないかな
347大阪市港区:2011/09/02(金) 23:32:33.37 ID:pZP5YLwT
前スレに書いていたドリカムコンサートは4日も延期になりました。
あと、泉大津のオトダマは中止に。翌日のラッシュボールは未定。
348名無しSUN:2011/09/02(金) 23:33:50.50 ID:8BsPF8LP
これじゃラッシュボールもムリちゃう?
設営間に合わんやろ
349岸和田 海側:2011/09/02(金) 23:33:52.98 ID:BpaePzoV
雨風強まってきた感じ
350名無しSUN:2011/09/02(金) 23:34:20.83 ID:XVWKgVDO
22時40分 発表
9ノット→10ノット 速度アップ
965hPa→970hPa 弱体化
351名無しSUN:2011/09/02(金) 23:34:35.07 ID:JjTPzLlm
>>334
阪神なんば線を使うにしても垂水からだと三宮か元町まではJRが速くて安いからな。この区間はJRは山陽の半額くらいだし。
352大津市南部@滋賀県:2011/09/02(金) 23:35:45.45 ID:dvL5AAuB
風つえぇぇーっ!
おかげで怖くて眠れない。
これで再接近まであと半日ってどないやねん。
353名無しSUN:2011/09/02(金) 23:35:52.77 ID:64Jk29/T
奈良県暴風警報出せよ
354名無しSUN:2011/09/02(金) 23:39:18.34 ID:g0+6j+kX
奈良はいつもかわいそうだな。
355名無しSUN:2011/09/02(金) 23:40:15.07 ID:0r6/dGgs
俺の人生の中で最も恐ろしかったのは、
今から13年前の台風7号。
バイト先の店のシャッターと看板が暴風で吹き飛ばされ、
唖然としていた時
店の前に止めていたスクーターが吹っ飛ばされ
ガラス突き破ってご来店したときゃぁ死ぬかと思た。
@大和タカダ
356奈良駅前:2011/09/02(金) 23:40:19.24 ID:5C6Mw5S5
風が甲高い音で鳴ってるけど、そよ風程度だわ。
357名無しSUN:2011/09/02(金) 23:40:32.78 ID:CpDbQicR
>>345
お隣の京都@京阪沿線ですが
静かだな?
358名無しSUN:2011/09/02(金) 23:41:27.49 ID:tjUQo9BZ
>>354
降水量525.0mm
359名無しSUN:2011/09/02(金) 23:41:35.63 ID:LRHGXhDK
明日のアルミ缶回収が中止になったという連絡が回ってきたが、
普通に回収できそうなほど落ち着いてる。
これからなのかな?@川西
360名無しSUN:2011/09/02(金) 23:42:24.29 ID:dcmXe5e5
NHK(旧2チャンネル)が台風のみ放送になりつつあるな・・・。
それにしても新宮の熊野川はマジヤバい状況。
361名無しSUN:2011/09/02(金) 23:42:44.92 ID:g9mcIVZo
大阪、明日の朝まで暴風警報でたままかな
362名無しSUN:2011/09/02(金) 23:44:02.63 ID:xhV6YudO
串本は貫禄あるのう 
363名無しSUN:2011/09/02(金) 23:44:14.64 ID:AzOqcV8H
いよいよ台風本体の雨雲が
大阪にも入り始めましたな
364名無しSUN:2011/09/02(金) 23:44:41.46 ID:Vd6ETp+r
>>355
お前は俺かw
あれはヤバかったな
あの時の台風は960ヘクトパスカルだったけど
台風の動く速度がすげー速くて風の強さが増した
365寝屋川市西部:2011/09/02(金) 23:45:32.32 ID:ISipXVr3
>>361
まだ強風域だぞ。
明朝は暴風域だから解除したらビックリだわ
366名無しSUN:2011/09/02(金) 23:47:27.87 ID:tjUQo9BZ
もっと左に行かんかい、クソ台風。
1時間前の予報よりも微妙に右に寄ってんじゃねえぞ。
367名無しSUN:2011/09/02(金) 23:47:59.19 ID:/F9U81nB
紀伊ブロックの威力凄いな。
京都市内、全然雨降ってない。
368名無しSUN:2011/09/02(金) 23:48:13.93 ID:HELtbVI+
何か四国がやばいみたいだぞ ここの四国スレ、台風スレ ニュー速のスレ
369名無しSUN:2011/09/02(金) 23:48:14.74 ID:tjUQo9BZ
今朝の9時の予報と比べると、非常に右よりのクソ針路を進んでいやがる。
370名無しSUN:2011/09/02(金) 23:48:58.15 ID:UMFzeEyo
大台ケ原さんありがとう。
奈良北西部、たまに雨が降ってはすぐ止み、たまにゴオって音がして
すぐ止み、という静かな夜。

奈良北西部に出てる警報は、奈良市の東の果ての月ヶ瀬とか都祁とか
あのあたりが理由だからなあ。
371名無しSUN:2011/09/02(金) 23:49:14.41 ID:GvSCPnj9
正直まだ全然たいしたことないな
これがMAXていうなら期待はずれだな
372名無しSUN:2011/09/02(金) 23:49:47.64 ID:oOLxIr/d
木津川がえらい事になってる
水が溢れてくる時って何の音もしないんだよ
昔高校の授業中に
誰かが「先生っ」って叫んで
みんな窓見たら
一階の教室の窓と同じ高さまで水が来てて
ぎゃぁぁぁってなった事があった
あっという間なんだよ
373名無しSUN:2011/09/02(金) 23:49:56.94 ID:hg13Tg+k
衰えずに紀伊水道突入の大阪最悪コースかよ、たらちゃん高知県に嫌われたな。

大阪がんばれ(棒)。
374名無しSUN:2011/09/02(金) 23:50:11.23 ID:jaEtAe7R
おなじみの来る来る詐欺で終わりそうな感じなんだがなあ。
風が強いのと小雨@天王寺
375淀川区:2011/09/02(金) 23:50:46.94 ID:PRkEnlqA
地味に蒸し暑いんだが
376名無しSUN:2011/09/02(金) 23:50:57.51 ID:tjUQo9BZ
>>368
573mmだね。
奈良も525mmも。

これを期に、政府にはぜひ対台風秘密兵器の開発を急いでもらいたいもんだ。
台風粉砕撲滅根絶必殺ひっさーつ! 台風を根絶やし!
377名無しSUN:2011/09/02(金) 23:51:49.44 ID:GvSCPnj9
台風は直撃してるけど
この程度か、ってかんじ

いっつも台風の西側だから威力弱いのかなと思ってたけど
東側でもあんま変わらんね。
378名無しSUN:2011/09/02(金) 23:51:51.59 ID:F2KZAnj6
京都、全く雨降らない

レーダー見ても京都手前で雨雲が消える
379名無しSUN:2011/09/02(金) 23:52:18.37 ID:zyQsPdmb
>>373
危険厨乙
大阪は全く大丈夫な件
380名無しSUN:2011/09/02(金) 23:52:21.53 ID:t8pCcUkh
籠城に備えてツタヤ行ってきた
381名無しSUN:2011/09/02(金) 23:52:34.42 ID:/bKhnWgI
>>373
頑張るわー(棒)
382豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/02(金) 23:55:39.07 ID:BA8KtCtY
風が半端なし!!
ニュースで「気圧が下がってポテチの袋がパンパンに膨らんでいます」とかやってたから
もしやと思ってお菓子BOX見てみたら
未開封のおにぎりせんべいの袋がパンパンになってた。
383名無しSUN:2011/09/02(金) 23:55:53.58 ID:14uesuqp
やはり大阪最強だな
首都にふさわしい
384名無しSUN:2011/09/02(金) 23:57:10.51 ID:W4n1hYH9
平成室戸台風になりそうな ならなそうなあ。よくわからんなあ。
385名無しSUN:2011/09/02(金) 23:57:27.08 ID:dcmXe5e5
高知の魚梁瀬って・・・
17時以降ずっと時間雨量40ミリ以上
16時以降すでに400ミリ越・・・ありえん降り方・・
386名無しSUN:2011/09/02(金) 23:58:03.30 ID:BO6DlsZY
387京都:2011/09/02(金) 23:59:08.15 ID:dOMDDdGL
静かかなと思ってたら
時折「うぉっ!」ていう風が吹き付けてびびるわ
388名無しSUN:2011/09/03(土) 00:00:12.34 ID:tjUQo9BZ
>>382
高い山の上並だな。
389名無しSUN:2011/09/03(土) 00:00:33.77 ID:B3r29eL3
四国やばそうだな
390名無しSUN:2011/09/03(土) 00:01:32.88 ID:tjUQo9BZ
もう横になりたいけど、台風が不安でなんとなく起きてる。
391京都府南部:2011/09/03(土) 00:02:41.07 ID:CpDbQicR
>>387
同じく
虫も鳴いてて静かだなと思っていると、、突然、ものすごい音がして風が
392名無しSUN:2011/09/03(土) 00:02:44.84 ID:0r6/dGgs
>364
たしか前の日も台風が接近したけど、
全然大した事なくて、どうせ今回もショボイと思ってたら・・・
家に帰ったら屋根の瓦が歯抜け状態orz
修繕で80マソ←オカン談
台風にwktkしてる奴は一度も体験したことが無いんやろなぁ。
393豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 00:06:05.06 ID:BA8KtCtY
>>388
高台の高層マンションの最上階です。
何かカランカラン音してるし寝れない。また酒飲もうかな。
394名無しSUN:2011/09/03(土) 00:06:22.70 ID:REtlaivL
>>385
魚梁瀬はやたら降ることで有名なところだからな・・・
395阪急豊津駅付近:2011/09/03(土) 00:06:26.97 ID:5YSJog3L
>>382
割と近いけど、うちのポテチは普段のままだ
396名無しSUN:2011/09/03(土) 00:06:34.46 ID:jGxA5gTS
今日高速教習の俺涙目www
台風の阪神高速恐すぎるわ
397名無しSUN:2011/09/03(土) 00:08:07.54 ID:REtlaivL
徳島市やべぇ
398名無しSUN:2011/09/03(土) 00:11:23.89 ID:/a/kLzr7
ああ徳島はやばいわ
399名無しSUN:2011/09/03(土) 00:11:40.93 ID:gjRGd4Ei
>>392
マンションだから瓦ない。
そして瓦だけに変わらない
400名無しSUN:2011/09/03(土) 00:12:05.58 ID:W9BT/924
高松もやべぇ・・・

大阪と和歌山の境辺りまで暴風域が来たか。
にしても何処まで西進するんだろ・・・。
401豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 00:12:20.11 ID:Ucy7egfC
>>395
お、ご近所さんですねw
やっぱり高台だからかな…。
>>396
台風の場合は教習自体が中止になる場合もありますよ。
402名無しSUN:2011/09/03(土) 00:13:14.10 ID:GV6zAdeu
徳島の親戚が心配だな…
403名無しSUN:2011/09/03(土) 00:13:37.33 ID:/a/kLzr7
>>396
速度規制とかあるんじゃね
404名無しSUN:2011/09/03(土) 00:15:02.57 ID:5fr1Kr0o
>>402
おいらも実家が心配だ
405名無しSUN:2011/09/03(土) 00:15:25.24 ID:WhEyPSz7
なんだかんだで荒れねえだろ、と思ってんの俺だけ?
406名無しSUN:2011/09/03(土) 00:15:26.80 ID:5WAvbra0
明日9時まで暴風頼むーー
大阪根性見せろおお
407阪急豊津駅付近:2011/09/03(土) 00:16:45.11 ID:5YSJog3L
>>401
うちは平地で1階です
この程度でも気圧差があるんですねぇ
408名無しSUN:2011/09/03(土) 00:17:10.57 ID:ZIh3R0Yi
>>405
ここにもおるど

どうせ今だけ

なんて思ってる
409名無しSUN:2011/09/03(土) 00:18:15.38 ID:MU8x3CtO
410名無しSUN:2011/09/03(土) 00:18:15.61 ID:TJbo1cl/
>>405
少なくとも大阪人、奈良北部人、京都人のほとんどがそう思ってます。
暴風警報解除レースもこの3地域のデッドヒートかと
411名無しSUN:2011/09/03(土) 00:18:43.54 ID:rh3aMV2t
>>405
うん。
俺は、大阪も相当やばいと思うよ。
412名無しSUN:2011/09/03(土) 00:20:12.11 ID:HchIkDP0
>>405
ノシ 思ってるよw
暴風警報何それ?w@大阪南部
413豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 00:20:27.64 ID:Ucy7egfC
>>407
そうなんですか!近所でもこんなに違うなんて面白いw

ずーっと強風続きでしたが
急に静かになったと思ったら、突風が吹き荒れる天気に変わってきました。
明朝は道路に竹の葉やら枝やら散らかってるんだろうな。
皆様おやすみなさい。
414名無しSUN:2011/09/03(土) 00:21:18.86 ID:iwa5urkU
415名無しSUN:2011/09/03(土) 00:21:34.22 ID:W9BT/924
>>405
そりゃ暴風警報が出て荒れた事なんて殆ど無いじゃんw

でもどっかでドキドキするんだよなぁ・・・
416名無しSUN:2011/09/03(土) 00:21:39.72 ID:ZIh3R0Yi
雨は降ってるが
これで台風の影響とは思えない普段通りの雨
417名無しSUN:2011/09/03(土) 00:21:43.56 ID:2sfoNLcz
風すごいけど一時的って感じもする@じゅうそう
418名無しSUN:2011/09/03(土) 00:22:16.01 ID:REtlaivL
>>414
真っ青だ・・・
419名無しSUN:2011/09/03(土) 00:23:08.83 ID:TJbo1cl/
危険厨息してないwww
420名無しSUN:2011/09/03(土) 00:23:51.31 ID:HchIkDP0
今回期待したんだけどな。
また空振りだな…
421名無しSUN:2011/09/03(土) 00:24:28.71 ID:kITliB4g
全然平気とか言ってる奴は、レーダーを見てみろよ。
本番はこれからだから。 風はともかく、雨はけっこう降ると思うぞ。
422名無しSUN:2011/09/03(土) 00:24:48.20 ID:ufE5vKTM
熊野川は溢れる回数多すぎでしょ…改修工事するにも予算が下りないん?
423京都府南部:2011/09/03(土) 00:24:54.96 ID:vlx1nZif
石清水八幡宮のある山の木々が風で不気味な音を出している
424名無しSUN:2011/09/03(土) 00:30:43.35 ID:HchIkDP0
>>421
本気で言ってる?
雨って言ったって梅雨時と変わらない気がするぞw
ダイヤモンドトレール辺りで何故かNHKの動画の赤い斑点が消えてってるし。
425名無しSUN:2011/09/03(土) 00:32:38.49 ID:AQPx7XIa
落ち着かへんなー
よっしゃ飲むで!
飲んで飲んでわからなくなって寝てしまうで!
426名無しSUN:2011/09/03(土) 00:32:52.01 ID:ZJ298JjC
>>422
上流が大台ケ原とかだから流量半端ないんじゃない
世界遺産になったから手をつけにくい、とかはないと思いたい
427名無しSUN:2011/09/03(土) 00:34:12.22 ID:aHv0hw+V
普通にダムとかあるがあれ以上は手を入れにくいんだよ
世界遺産とかの最近の話は関係ない
428名無しSUN:2011/09/03(土) 00:36:55.61 ID:2sfoNLcz
>>424
マジで恋するご秒前
429名無しSUN:2011/09/03(土) 00:37:09.89 ID:MibKUkD1
風は昨日の方が強かったよね?窓揺れてたしピューピューうるさかった
430名無しSUN:2011/09/03(土) 00:38:08.55 ID:kITliB4g
>>424
ザーザー降るだろうよ。
大体、お前が期待してるってどんなのだよ?
家が壊れるような風を願うのは、お前の家だけにしとけ。
大雨もお前の敷地に限定して願え。
431 【関電 69.1 %】 :2011/09/03(土) 00:38:35.49 ID:cWIpGVhh
むしろ東側だから過ぎ去った後の吹き返しの方が酷いんじゃない?
Fラン大学だからわからん
432名無しSUN:2011/09/03(土) 00:39:18.73 ID:rh3aMV2t
雨、風、電線切れ、看板、もろもろ、歩くだけで危険が危ない。

まぁ、あと3時間もしたら現実に。
433名無しSUN:2011/09/03(土) 00:43:09.09 ID:/8UHFfee
京都市内、突然静かになった。
434名無しSUN:2011/09/03(土) 00:43:56.95 ID:xNL4ba+b
>>427
やっぱ手を入れにくいのか
熊野川ナビ見てたけど改修しにくそうだなと思った
大雨警報、大阪府を順調に北上中
435名無しSUN:2011/09/03(土) 00:44:52.99 ID:HchIkDP0
>>430
だから大丈夫だって。
安心しろ。
436名無しSUN:2011/09/03(土) 00:46:59.40 ID:W9BT/924
まぁ雨は四国と紀伊半島が壁になってるからねぇ・・・。

阪神港の満潮、10時半過ぎなのか。
437名無しSUN:2011/09/03(土) 00:48:09.10 ID:7JUHmTWQ
まだ台風は遠いのに、時折、相当きつい突風が吹く@大阪

風のピークは正午頃か?台風の速度が遅いことで
長時間、強風に晒されたらたまらんよ
案外しょぼかったねと後日談できることを願う
438名無しSUN:2011/09/03(土) 00:48:44.70 ID:9eE3qvz1
雨も風も大したことは無い@今夜は加古川泊

相当弱ってるな、何で離れてる京都の方が風強いんだ?
439名無しSUN:2011/09/03(土) 00:49:44.34 ID:7UXsA5eK
大阪市内
ほぼ無風・雨がポツポツ、傘もいらない程度

ショボ
440 【関電 64.6 %】 :2011/09/03(土) 00:50:02.60 ID:cWIpGVhh
>>432
凄い危険だっていう事はわかった
441大東市:2011/09/03(土) 00:51:18.92 ID:wPTGe+a5
風も雨も中途半端だな
442名無しSUN:2011/09/03(土) 00:52:18.61 ID:cWkyQsBF
また進路予想外れて西に進んでるし
443宝塚:2011/09/03(土) 00:52:20.60 ID:leep7NQX
今揺れた気が
444西淀:2011/09/03(土) 00:55:48.69 ID:IkCz2uTA
大野川遊歩道は想定内のパラ雨
結局紀伊水道進入コース以外は台風は全く効き目なし
445豊中近くの吹田@千里:2011/09/03(土) 00:56:59.94 ID:TTiFn7HB
とりあえず仕事行きたくないな
446 【関電 64.6 %】 :2011/09/03(土) 00:57:34.57 ID:cWIpGVhh
まぁ、阪急なんてよっぽどの突風じゃない限り止まらんだろうからいいや
諦めて明日の出勤に備えよう
447名無しSUN:2011/09/03(土) 00:57:41.03 ID:G9lWShlN
今回もがっかり台風ですね。
448名無しSUN:2011/09/03(土) 00:57:43.52 ID:mZU6hO4D
レーダー見てると、京都市〜大阪北部に
台風の目があるんじゃないかと錯覚してしまうな
449名無しSUN:2011/09/03(土) 00:59:18.13 ID:nCqNiQK8
大阪だけど明日の朝仕事行けるかな?
今どこにいるのよ?
450名無しSUN:2011/09/03(土) 01:03:51.05 ID:0Km7nGGe
京都は、それるかな?
んー。。またがっかりなの?
451名無しSUN:2011/09/03(土) 01:04:34.12 ID:WiMylyiC
風も強く無いし雨もパラパラ
もうこのまま終わりかな
虫が鳴いてるよ@交野
452名無しSUN:2011/09/03(土) 01:05:25.34 ID:HchIkDP0
暴風警報、せめて形だけでも明日の朝まで残してください。
気分はもう休校なのに。
453名無しSUN:2011/09/03(土) 01:10:32.00 ID:W19e7d1F
甲子園今日も試合やれないよな?
休みの日に野球ないとつまんないな
454名無しSUN:2011/09/03(土) 01:11:31.53 ID:KE3KR3Jy
今は室戸岬沖だね、たぶん
975hpにまでなってて、明日の正午は岡山に再上陸で980hp予想
455名無しSUN:2011/09/03(土) 01:12:19.96 ID:O8xLiD4D
00時45分発表 975hPa どんどん弱くなってる
456名無しSUN:2011/09/03(土) 01:13:34.20 ID:mZU6hO4D
上陸してすぐに暴風域消えそうだな
457名無しSUN:2011/09/03(土) 01:14:01.85 ID:+dvHxb8K
やっぱりがっかりか
まぁなんというかいつもの事かな
458垂水塩屋:2011/09/03(土) 01:14:07.03 ID:xNArfJF3
風はキツイけど、台風という感じがしない
459名無しSUN:2011/09/03(土) 01:14:22.38 ID:wxJpzCtZ
大阪府 暴風に入る確率 高い
http://www.jma.go.jp/jp/typh/storm-331.html?t=1112
460名無しSUN:2011/09/03(土) 01:16:22.51 ID:0onAshS5
風がかなり強くなってきた@神戸北
461名無しSUN:2011/09/03(土) 01:21:13.09 ID:SPeJFJai
上空の風の流れは北から東だからなあ
これからゆっくり東に動いて大阪あたりも巻き込むおそれはあるなあ確率的には
堺付近はもう風が強いはずだがなあ?
462名無しSUN:2011/09/03(土) 01:22:01.18 ID:vlx1nZif
不気味なくらいに静か、京都府南部
463名無しSUN:2011/09/03(土) 01:22:59.02 ID:rGcfhX6J
ようやく京都バリア消えて雨来たわ
464名無しSUN:2011/09/03(土) 01:23:17.99 ID:UsVJves/
ただの雨風だなぁ 宝塚
465名無しSUN:2011/09/03(土) 01:28:18.87 ID:s+sTQ7Ur
窓開けられないから蒸し暑いー
466名無しSUN:2011/09/03(土) 01:34:11.57 ID:7UXsA5eK
やっぱり過疎ってるなぁ…

おやすみ〜
467名無しSUN:2011/09/03(土) 01:36:37.97 ID:rmxiklLN
須磨やけど窓閉めててもそんなに熱くないな風も雨もしょぼいから閉めんでもエエんやけど
468名無しSUN:2011/09/03(土) 01:37:36.84 ID:9eE3qvz1
>>458
垂水塩屋といえば
2004年のトカゲの時
鉄筋コンクリートのマンションですら
ベランダが吹き飛んだ報告した人?w

アレは凄かった。
469名無しSUN:2011/09/03(土) 01:38:58.83 ID:SbY1FZRq
みんな寝たらあかん!w
目ぇ覚めたら家流されてるで!
今までは風だけやったけどこれから雨来るで!@京阪地域
470東成区:2011/09/03(土) 01:39:10.46 ID:/a/kLzr7
全然風きつくないぞ。ほんとに台風来てるのか
471名無しSUN:2011/09/03(土) 01:40:05.34 ID:2sfoNLcz
>>469
11階建てのマンソンなんだが流されたら十三\(^o^)/
472名無しSUN:2011/09/03(土) 01:42:32.24 ID:mnZxpg2B
風強そうだな。
明日モノレール止まるかな
473名無しSUN:2011/09/03(土) 01:44:41.77 ID:xNL4ba+b
2時推定だと岬町の先っちょが暴風域にかかってるな
474 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 01:44:50.69 ID:+yF3vQgw
雨が降って嬉しい、毎日雨であれ
ボチボチ風もきたかな@大阪市内
475吹田SA近く:2011/09/03(土) 01:45:34.98 ID:/NUGCwux
ここ5〜6時間は風がやや吹いてるくらい。虫の鳴き声で緊張感削がれる。てか、もしかして大阪から離れて行ってるん?
476川西市:2011/09/03(土) 01:46:25.47 ID:UjEu2ZeL
大粒の雨と風が強い
近所のごみ箱が飛んでいった。
477西宮市:2011/09/03(土) 01:49:49.87 ID:mRaJ46en
風はやや強めだが雨止んで虫鳴いてるよ
本当に朝に来るのかなー
478名無しSUN:2011/09/03(土) 01:53:54.82 ID:ydF0MmkE
静かな夜ですな@京都
479尼崎:2011/09/03(土) 01:54:09.80 ID:5bRuXPRT
15階だけど普通にタバコ吸えるレベル
嘘、ちょっとこわい
480名無しSUN:2011/09/03(土) 01:54:29.15 ID:WiMylyiC
もう睡魔が限界だ〜
大阪はやはり今回も要塞かな
観測される皆さんお気を付けて〜ノシ

481垂水:2011/09/03(土) 01:55:23.56 ID:gt8LdfOX
このまま雨だけザバザバ降って終わってくれそうなのかね
482名無しSUN:2011/09/03(土) 01:55:35.92 ID:vlx1nZif
>>478
南部はちょっと風強いけど、雨はなし
洗濯物がたってるし、コインランドリーに行こうかな
483名無しSUN:2011/09/03(土) 01:59:23.55 ID:trt8onoj
まだ西に進んでるのか。
484名無しSUN:2011/09/03(土) 01:59:54.19 ID:gtDJvl11
>>472
止まるやろな
モノレールは危ないし
485宇治市三室戸:2011/09/03(土) 02:02:26.77 ID:Irjr9bwj
京都が静かってのが信じられん
もうずっとすごい風が吹き続けてる
486名無しSUN:2011/09/03(土) 02:05:33.57 ID:vlx1nZif
>>485
昨日の昼ごろ奈良にいたんだけど、今の京都府南部より激しかった
487名無しSUN:2011/09/03(土) 02:06:53.77 ID:/NUGCwux
モノレールは独自に設置した風速計で25メートルを記録(2回だったかな)したら止めるらしい。

今までは一度も止まってません、だって。
488泉佐野市:2011/09/03(土) 02:10:24.09 ID:/KvxuxUM
普通に雨が降り続けてる。

風はあんまり吹いてない。

岬町は暴風域に入ったそうやけど、和泉山脈が雨風をバリケードしてくれるおかげで
思ったほどひどい嵐にはならないかも。
489名無しSUN:2011/09/03(土) 02:12:43.36 ID:ydF0MmkE
>>485
ほんと穏やかですよ京都市内
そういやいつも京都は日本海北上するときが一番風きつい気がする
490四條畷:2011/09/03(土) 02:13:35.94 ID:xwkSsrd6
土砂降りキター
491名無しSUN:2011/09/03(土) 02:14:38.85 ID:SbY1FZRq
>>489
東山区やけど、風がうなりをあげてるでw
492名無しSUN:2011/09/03(土) 02:15:22.87 ID:vlx1nZif
>>489
市内だけじゃなく、京都府の嫌われ者の8幡も穏やかです
493名無しSUN:2011/09/03(土) 02:16:54.31 ID:anC7X3wo
門真も雨が強くなってきたけど土砂降りまでいかず
494名無しSUN:2011/09/03(土) 02:17:11.61 ID:SbY1FZRq
>>492
大阪からだんだん上がってくるんやろうな
495名無しSUN:2011/09/03(土) 02:18:25.16 ID:o6B8Qw+R
風すげええええええ @京都市
496名無しSUN:2011/09/03(土) 02:19:08.47 ID:wDj5IS0A
雨風激しい@高槻
コンビニに行けないじゃないか…
497名無しSUN:2011/09/03(土) 02:20:02.47 ID:ydF0MmkE
お、ちょっと雨降ってきた京都右京区
498名無しSUN:2011/09/03(土) 02:21:02.62 ID:nh+RaKwn
これぞ台風って感じの荒れっぷりが昨夜から続いてる
@南紀白浜
499名無しSUN:2011/09/03(土) 02:23:33.38 ID:FTu+glZ5
明日台風ひどそうだったら仕事休んでいいよーて言われたけど朝には風止んでるかな?@高槻
500名無しSUN:2011/09/03(土) 02:30:40.34 ID:u9gKG/Tk
間違いなくピーク 瀬戸内海にくると
さえぎるものなくなり京阪神でも暴風吹き荒れる
501加古川市:2011/09/03(土) 02:30:48.49 ID:LuIu9B9i
>>438
加古川は、祭りにあまり参加できひん残念な街やねん(´・ω・`)


ベランダから外見たら、何か垂れ下がってる。
懐中電灯で照らしたけど、確認出来ず
まぁ、人やなかったらええけどな
502名無しSUN:2011/09/03(土) 02:30:53.52 ID:ZRqkyXg6
>>496
もっと早い時間帯に、行っとけよw
503名無しSUN:2011/09/03(土) 02:31:33.29 ID:ZRqkyXg6
>>499
て言うか、フツーに土曜日は、休みだろJK
504京都上京:2011/09/03(土) 02:32:48.94 ID:QUWjaJHJ
>>495
吹いてきたな
今回の台風は朝まで楽しめそうだ
505名無しSUN:2011/09/03(土) 02:33:36.38 ID:wDj5IS0A
風は吹いてるけど雨は落ち着いたかな?
>>502
いや急に小腹が空いてさ…

今のうちに
506名無しSUN:2011/09/03(土) 02:33:50.45 ID:nEq2DTqU
うらやましいぜ
507名無しSUN:2011/09/03(土) 02:34:45.19 ID:enTFqZce
奈良はまだ生駒山が守ってくれてる
508名無しSUN:2011/09/03(土) 02:35:36.83 ID:FTu+glZ5
>>503
土日も仕事余裕です
509名無しSUN:2011/09/03(土) 02:35:57.61 ID:QUWjaJHJ
>>505
こっちも酒が切れてきた
コロッケも食いたくなってきたけどパスタ食うわ
510名無しSUN:2011/09/03(土) 02:37:03.85 ID:nEq2DTqU
三重の尾鷲はいつの映像みても凄まじい
511淀川区:2011/09/03(土) 02:38:28.16 ID:HfUAImYM
まるで普段と変わらないぞ
512名無しSUN:2011/09/03(土) 02:43:52.29 ID:YYMM1TYG
鉄筋セラミック築16年の家住まいだが
風に煽られて震度2くらいの揺れみたいなのが断続的にくる@三重県津市
513名無しSUN:2011/09/03(土) 02:46:40.36 ID:anC7X3wo
雨が止んでスズムシが鳴いてるよ@門真
514名無しSUN:2011/09/03(土) 02:49:04.95 ID:/WPHLJT5
和歌山県南部では 川が凄まじいことになってる

■テレメータ水位
高岡 (国河川)
相野谷川
09/03 01:40 現在
更新
現在水位:7.15m
計画高水位を超過しています

水防団待機水位:2.00m
はん濫注意水位:3.10m
避難判断水位 :3.84m
はん濫危険水位:-m

■1時間履歴
水位m 増減
01:40 7.15
01:30 7.11
01:20 7.06
01:10 7.01
01:00 6.96
00:50 6.92
00:40 6.87
515NEXCO:2011/09/03(土) 02:55:36.33 ID:IhYmAao6
大阪市内 
河川各所異常なし
高速道路も通常です。
516名無しSUN:2011/09/03(土) 02:56:44.70 ID:gfmGJAJ6
大阪www
517名無しSUN:2011/09/03(土) 02:56:59.56 ID:leep7NQX
上北山村で1000ミリ超えたもんね
518名無しSUN:2011/09/03(土) 02:58:29.20 ID:wDj5IS0A
雨止んだ@高槻
519名無しSUN:2011/09/03(土) 02:59:33.99 ID:o6B8Qw+R
Xバンド…
なんか大阪と京都市にものすごいバリヤー発生中
520名無しSUN:2011/09/03(土) 02:59:58.71 ID:SbY1FZRq
>>513
そんなアホなw
521名無しSUN:2011/09/03(土) 03:01:45.71 ID:ydF0MmkE
>>519
ポッカリ空白地帯がwww
まるで台風の目のよう
522名無しSUN:2011/09/03(土) 03:02:00.50 ID:osvam3Wl
尼崎静かすぎワロタw

秋の虫の声が聞こえとる・・・(まじ)
523名無しSUN:2011/09/03(土) 03:02:44.86 ID:Urbl46dj
嵐の中でただひとり
風が吹き荒れ 屋根が飛ぶ
ピンチにあったぞ 発信だ
緊急連絡 10・3・4(10・4、10・4、了解)
すぐに飛び出すわがチーム 
勇気を示すマークがシンボル
10・4、10・10、10・4、10・10
524垂水:2011/09/03(土) 03:06:20.48 ID:gt8LdfOX
阪神間エアポケットすごいな
525名無しSUN:2011/09/03(土) 03:07:26.19 ID:J0Kx9w5y
526兵庫伊丹:2011/09/03(土) 03:07:48.72 ID:KfFsF8Go
テレビで上陸前に騒ぎ立てると必ずこのパターン
もう飽きたわ
527名無しSUN:2011/09/03(土) 03:08:33.48 ID:vlx1nZif
>>525
これは台風の目に入ったって自慢してもいいレベルなの??
528 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 03:10:10.44 ID:+yF3vQgw
台風ふざけんな!雨やんでるじゃねぇか!
@大阪市内
529名無しSUN:2011/09/03(土) 03:19:14.11 ID:+dvHxb8K
テレビとか大騒ぎすると必ず大した事ないという法則なんか?
風も時々強いし音はすごいけどそれだけやなw
他に用が無かったら普通に寝てるレベル
530名無しSUN:2011/09/03(土) 03:20:37.63 ID:TWRC5sOz
>>503
今から出勤。
531名無しSUN:2011/09/03(土) 03:21:40.83 ID:4Ho1VVRs
芸能人のランクに例えると、タージンかな。
532名無しSUN:2011/09/03(土) 03:22:35.09 ID:a3qoDNEY
働いてる店の明日の休業知らせが来たよ。ラッキークッキーはーぐっきー
533名無しSUN:2011/09/03(土) 03:23:45.47 ID:T8y83Cuc
>>519
古代の朝廷が、なぜ「畿内(古代の「首都圏」)」をこの地域に設定したのかよく分かるね。
(奈良県南部の山岳地帯以外の)五畿内に該当する領域だけ、綺麗にバリアが張られている。
それにしても見事すぎる。

今回の台風では、近代の気象学や地理で言う「瀬戸内気候地域」の
「四国山地バリア」は、完全にバリバリ破られていて、香川県などは大変なことになっている。
大化の改新の時代の孝徳天皇の知恵は、近代気象学・地理学の常識をはるかに越えるらしいw
534名無しSUN:2011/09/03(土) 03:27:30.95 ID:cQJMY49T
雨も止んだし風も穏やかで鈴虫が泣いてるわ
山を挟んだ隣の県は記録的な大雨らしいけど流石だな大阪
535名無しSUN:2011/09/03(土) 03:28:11.59 ID:BKdHGAlr
自分の周囲が大した事なけりゃ
この台風はショボくて
被害が無いなんて考える奴はアホだろ

536名無しSUN:2011/09/03(土) 03:29:23.17 ID:rGcfhX6J
静かになって風鈴の涼しい音が
537名無しSUN:2011/09/03(土) 03:35:25.03 ID:4Ho1VVRs
土砂降り来た〜!@中原
538泉佐野市:2011/09/03(土) 03:37:23.39 ID:/KvxuxUM
生駒・和泉山脈の天然バリケードは健在w
539名無しSUN:2011/09/03(土) 03:38:29.39 ID:T8y83Cuc
こまかくチェックしてみた。
>畿内は、東は名墾の横河(三重県伊賀地方名張川)より以来、南は紀伊の兄山(和歌山県かつらぎ町(葛城山))より以来、
>西は赤石の櫛淵(兵庫県明石海峡)より以来、北は近江の狭々波の合坂山(滋賀県逢坂関)より以来を畿内となす
(大化の改新の詔(西暦646年1月))



Xバンと比較するとやっぱり驚愕する。孝徳天皇は時空を越えた超能力者かよwww
540名無しSUN:2011/09/03(土) 03:40:31.29 ID:4Ho1VVRs
>>539 まさにタージンだな。
541名無しSUN:2011/09/03(土) 03:40:39.45 ID:SPeJFJai
あぼ〜ん
542名無しSUN:2011/09/03(土) 03:45:16.66 ID:/KvxuxUM
>>539
Mr.マリックも真っ青やな。
543名無しSUN:2011/09/03(土) 03:45:40.77 ID:+yjeVPo6
進路が西にどんどんズレてく
544名無しSUN:2011/09/03(土) 03:47:05.76 ID:JKgg8Y+1
いつもなら平和なはずの北部でも風がビュウビュウ。たまに家がミシッってなる。
雨はすごいのかわからん@和歌山北部
545名無しSUN:2011/09/03(土) 03:47:38.51 ID:AKefTWzf
大阪だけ晴れてるwww
546箕面:2011/09/03(土) 03:51:10.03 ID:fgvdMV13
雨は止んでるけど流石に風の音はしてきた
看板かなんかがガタガタいってうるさい
しかもうちの前にでかいマンションあるからあまり風がこない
547名無しSUN:2011/09/03(土) 03:53:02.13 ID:SbY1FZRq
>>543
マジで?
岡山まともに行ってまうやんw
548名無しSUN:2011/09/03(土) 03:54:07.84 ID:SbY1FZRq
>>545
そんなアホな・・・
549名無しSUN:2011/09/03(土) 03:54:09.73 ID:fe7pxLdd
目に入ったのかと思ったよw
これからやね
550名無しSUN:2011/09/03(土) 03:55:04.07 ID:ydF0MmkE
このままだと京都は暴風域に入らないな
551四條畷:2011/09/03(土) 03:55:25.81 ID:xwkSsrd6
今は雨風はなし。虫が鳴いてる
552垂水:2011/09/03(土) 03:57:00.06 ID:gt8LdfOX
神戸も晴れとる
大阪湾岸だけ白くてワロタ
553名無しSUN:2011/09/03(土) 03:58:19.30 ID:SbY1FZRq
>>550
台風の東側になるとこはヤバいらしいで・・
本州まで上がってきた時にどうなるかやろ
554名無しSUN:2011/09/03(土) 04:01:06.69 ID:ZIh3R0Yi
泉佐野

風も雨もない
555名無しSUN:2011/09/03(土) 04:06:33.79 ID:yaU0zVrQ
尼崎も同じく
556名無しSUN:2011/09/03(土) 04:08:22.22 ID:8A2PbBCY
姫路だけど、ちょっと前から眼球が痛い・・・・

気圧が下がってry とかって関係あったりするの??
557名無しSUN:2011/09/03(土) 04:09:42.77 ID:plyhee8l
最大瞬間風速20〜30m台かよ。糞ショボい台風だな。最大瞬間風速60mの怖さを知らしめたいわ。

558名無しSUN:2011/09/03(土) 04:10:43.80 ID:1jreitO+
やんできたな
つまらん

@大阪南港
559名無しSUN:2011/09/03(土) 04:17:57.09 ID:vlx1nZif
虫どもが軽やかに鳴いているぞ、京都府南部
560名無しSUN:2011/09/03(土) 04:26:07.85 ID:/ihY4Dj6
大阪選んで避けてるなこの台風

おもろない

 
561姫路:2011/09/03(土) 04:26:38.02 ID:BIDrB2kc
今の風はそこそこ強かった
562名無しSUN:2011/09/03(土) 04:26:39.32 ID:Lo5WTJZc
風が木々をざわめかせているけど、雨は降ってない@和歌山市
563名無しSUN:2011/09/03(土) 04:29:05.93 ID:/8UHFfee
>>550
まじかよ…。ちょっとがっかりだ。
564名無しSUN:2011/09/03(土) 04:29:27.92 ID:7du+EgnC
>>517
大台ヶ原で1500mm超えてそうです・・・
おかげで、紀の川(吉野川)がそろそろ限界・・・・・・

五條市内でも避難勧告出ました。
こちらもそろそろ避難勧告出そうです。

雨は小雨になったり強くなったり@橋本市
565名無しSUN:2011/09/03(土) 04:31:49.31 ID:0Km7nGGe
>>564
本当にくれぐれも気をつけて。
566名無しSUN:2011/09/03(土) 04:31:50.42 ID:9S/R8Rz5
京都は静かやなぁ秋の虫達が合唱してる
567名無しSUN:2011/09/03(土) 04:41:09.53 ID:pQAjQdno
@大阪住吉区
少し風はあるけど静かな夜って感じ
荒れてもらわないと困るんだが
568名無しSUN:2011/09/03(土) 04:44:14.80 ID:HuOjtwkU
もうすぐ阪神間が暴風圏に入るか
569名無しSUN:2011/09/03(土) 04:45:26.90 ID:r6ds0fll
なんか耳がぼわってしてきた。気のせいかすら。 @芦屋市
570名無しSUN:2011/09/03(土) 04:52:04.25 ID:aLzngSor
京都で一番記憶にある台風は台風19号だったな。九州かすめて山陰沿いを通過するのが京都の暴風パターン
571名無しSUN:2011/09/03(土) 04:54:00.36 ID:/8UHFfee
京都市、今とても静か。
572名無しSUN:2011/09/03(土) 04:55:29.03 ID:qkSapJVp
雲さん雲さんこれからどうならはりますのん
573名無しSUN:2011/09/03(土) 04:56:32.02 ID:vlx1nZif
京都府八幡市、虫さんが軽やかに鳴いてます、今も
574名無しSUN:2011/09/03(土) 04:57:39.04 ID:pQAjQdno
なぜベストを尽くさないのか!
なぜ紀伊水道を通らないのか!
575名無しSUN:2011/09/03(土) 04:59:48.56 ID:LuIu9B9i
>>556
PC画面、見すぎて瞬きの回数が少なくなってへん?
或いは、エアコンや扇風機で乾燥してるとか?

ドライアイなら冷やさずに温めて
576名無しSUN:2011/09/03(土) 04:59:57.89 ID:qkSapJVp
>>550
これからでしょー
577名無しSUN:2011/09/03(土) 05:02:04.66 ID:qkSapJVp
http://www.river.go.jp/nrpc0502gDisp.do?areaCode=86
http://www.river.go.jp/img/22/86/20110903/045822.png
まだ南のほうだけだけどこれが上がってくるんじゃね?
578名無しSUN:2011/09/03(土) 05:02:32.69 ID:ebakeYHO
大阪台風大丈夫やん

余裕余裕。寝ます

おやすー
579名無しSUN:2011/09/03(土) 05:04:35.10 ID:qkSapJVp
580名無しSUN:2011/09/03(土) 05:05:02.42 ID:D2+Jg6yY
大阪 奈良のピークは9時頃と見た
581名無しSUN:2011/09/03(土) 05:05:17.85 ID:cY/VzcdQ
桂川大丈夫かな
582名無しSUN:2011/09/03(土) 05:05:49.44 ID:j5V2LUiz
東灘区でも虫の音が心地よいです
583寝屋川市西部:2011/09/03(土) 05:11:33.80 ID:xbGwKIRi
風で目が覚めるかと思ったら全く気配なし。
昨日の朝のほうが強かったな
584名無しSUN:2011/09/03(土) 05:12:29.51 ID:tzbadyYl
東大阪も同じく虫の音が聞こえる
平和すぎて怖い
585名無しSUN:2011/09/03(土) 05:17:06.44 ID:0phGG6md
今日いやな予定あるから昼まで警報出ててほしいんだが…どうなんだ?
静かすぎてこわいな
586名無しSUN:2011/09/03(土) 05:19:56.86 ID:JBgWXZKT
うちの家人のイビキしか聞こえませんが
めちゃくちゃ静かです 大阪市内
587名無しSUN:2011/09/03(土) 05:20:02.45 ID:HuOjtwkU
毎度紀伊山地鉄壁すぎるな
588名無しSUN:2011/09/03(土) 05:20:37.05 ID:vlx1nZif
京都府南部 
チュンチュンとカーカーと聞こえてきて、爽やかな朝です
589名無しSUN:2011/09/03(土) 05:20:54.84 ID:8A2PbBCY
>>575
ドライアイかなぁ

扇風機は全然回してないよ
湿度も60%・・・
590寝屋川市西部:2011/09/03(土) 05:20:56.59 ID:xbGwKIRi
>>585
大阪府全域に暴風警報
南部の方は大雨・波浪警報が発令中。
※波浪警報は大阪市にも発令中。
591名無しSUN:2011/09/03(土) 05:23:16.35 ID:SPeJFJai
まだ上陸してないなんて鈍足すぐる。
592名無しSUN:2011/09/03(土) 05:26:59.59 ID:Ej3m4g++
つくつくぼうしが2匹、鳴き始めた
593名無しSUN:2011/09/03(土) 05:30:47.86 ID:Nng14rvS
ん?いま起きたがすごく静かなんだがw
3-6時に暴風域入るの100%って出てるのに…100%の意味って何よ。

実は台風なんて政府のでっち上げなんじゃないか
594寝屋川市西部:2011/09/03(土) 05:32:06.32 ID:xbGwKIRi
寝直すか。
目が覚めたら洗濯物干せばよかったとかは勘弁よ
595名無しSUN:2011/09/03(土) 05:35:40.79 ID:Sr3eoASb
何事も無いような大阪の朝なんですが…w
596名無しSUN:2011/09/03(土) 05:37:02.02 ID:JBgWXZKT
甥っ子ですけど
大阪の某私学で今日も登校なんですけど
台風で休校になったんだって
これだったら行けるやんw
597姫路市北部・雪彦山南東麓:2011/09/03(土) 05:38:40.82 ID:XGnoMvpi
今は雨の空白域。川は増水しているが川幅いっぱいまでは行っていない。
風は24時間一貫して2-4bの微ー並風。
当地より岡山県よりの千種川、揖保川水系は相当降っている様子。
これから雨風とも酷くなるのだろうか。
598名無しSUN:2011/09/03(土) 05:42:45.65 ID:LuIu9B9i
>>589
もしドライアイなら、放置しておくと視力低下にもつながるので、ケアしてあげて
お大事に
599加古川市:2011/09/03(土) 05:45:07.14 ID:izUA9nvz
風は、たまに吹くものの家が揺れる程ではないです。
え、明るいやん
600大阪市港区:2011/09/03(土) 05:47:20.70 ID:HWCqbRjY
今起きた。
暴風域に入ったけど風吹いてなく静か。

601名無しSUN:2011/09/03(土) 05:49:42.37 ID:5WAvbra0
大阪風あんまりだ…暴風はまだ解除されてない?
602名無しSUN:2011/09/03(土) 05:52:03.38 ID:pQAjQdno
大阪ショボいぞ早くしろ
603名無しSUN:2011/09/03(土) 05:53:43.66 ID:xNL4ba+b
6時推定だと大阪市あたりまで暴風域なんだが風弱いな
604名無しSUN:2011/09/03(土) 05:54:06.69 ID:BIDrB2kc
うちの近所でもツクツクボウシ鳴いてるw
605名無しSUN:2011/09/03(土) 05:55:16.71 ID:jNvXHT0p
庭に出たら蚊に5箇所刺されて痒い
606名無しSUN:2011/09/03(土) 05:56:38.80 ID:joS0U4df
流れ橋意外と無事(≧∇≦)
607名無しSUN:2011/09/03(土) 06:00:18.15 ID:EQEJoWF9
風速4mとかの所もあるのに京都府県下全域に暴風警報出てるのに
普通に15mの風速がある滋賀に一ヶ所も暴風警報出てない
なんなの出したら死ぬの?
608大阪市港区:2011/09/03(土) 06:00:26.64 ID:HWCqbRjY
>>564
橋本の水位がやばいところまできてる。
南海の鉄橋がスレスレでは?
609名無しSUN:2011/09/03(土) 06:00:52.41 ID:YPqoXS6Z
近所のマンション、2個所。
自火報が雨で誤作動して、鳴動してた。
消防車が来たもの、火元も見つからず。
セコムの兄ちゃん曰く、こういう誤作動、大雨とか台風の時多いらしい。

610名無しSUN:2011/09/03(土) 06:01:20.92 ID:42EtGyTe
おいマジメにやれよ台風
611名無しSUN:2011/09/03(土) 06:01:23.53 ID:isjzEup7
高速、空いてる。
612名無しSUN:2011/09/03(土) 06:01:31.75 ID:i91UUuKv
一応暴風警報はまだ出てるんだね@大阪
すずめがチュンチュン鳴いとる
613名無しSUN:2011/09/03(土) 06:02:01.20 ID:pQAjQdno
もっと!もっとだ!
614名無しSUN:2011/09/03(土) 06:04:32.54 ID:YtT5PNz2
暴風警報が出てこんなに風が緩やかだったのは初めてだろうなあ
つか少し風の強い日程度でした
615名無しSUN:2011/09/03(土) 06:04:52.07 ID:PmJ6P2dG
あまりのも穏やか過ぎて
台風の目に入ったのかと思ったぞ。
616名無しSUN:2011/09/03(土) 06:05:17.73 ID:18L3yjNg
雲画像の流れを見ると台風の東側の長い尾を遮るものが淡路島しかない
明石より西は一日大雨だな。
617名無しSUN:2011/09/03(土) 06:05:38.29 ID:mnZxpg2B
モノレール止まるの期待してたけど
これじゃダメだな…
618名無しSUN:2011/09/03(土) 06:07:00.64 ID:xNL4ba+b
>>608
どっかで見れる?
619名無しSUN:2011/09/03(土) 06:08:46.01 ID:8A2PbBCY
>>598
今度は頭痛が激しくなってきた・・・・

たぶんドライアイじゃなくて、台風の低気圧のせいかもしれん。
雨降ったり気圧低下するといっつも頭痛くなったり鼻水止まらなくなったりするんだよな・・・
620名無しSUN:2011/09/03(土) 06:12:05.22 ID:Nng14rvS
海の沖合見ても昨日に比べると白波も無くて穏やかだ@芦屋

でも他地方の書き込み見ると地域によって暴風の差が激しそうやね
621名無しSUN:2011/09/03(土) 06:12:42.00 ID:7du+EgnC
避難勧告出ちゃったよ・・・
うちは山の麓なので、とりあえずは大丈夫だけど。

>>618
画質悪いし暗いけど、午前3時過ぎくらいのなら。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15497086
622名無しSUN:2011/09/03(土) 06:13:13.05 ID:pQAjQdno
七時予想で大阪が大雨っぽいけど全然そんな気配ない
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvI7IBAw.jpg
623名無しSUN:2011/09/03(土) 06:14:36.56 ID:isjzEup7
降水確率90とか80とか言ってるけど、間違いなく100やろ。
624名無しSUN:2011/09/03(土) 06:16:03.53 ID:YPqoXS6Z
今朝の朝刊、雨対策でビニールにパッキングされてる

ビニ本状態。
625名無しSUN:2011/09/03(土) 06:16:37.43 ID:xNL4ba+b
>>621
おーサンクス
確かにギリギリっぽいな、普段の水位を知らないけど
626名無しSUN:2011/09/03(土) 06:17:31.34 ID:8A2PbBCY
>>622
大阪は結界が破られるかどうかだけど、姫路とかもうこの先大雨になる予報すらないんだけど・・・・・(´・ω・`)
627名無しSUN:2011/09/03(土) 06:17:54.05 ID:YLvdNMGY
なんや全然たいしたことあらへんがな
628京都市:2011/09/03(土) 06:19:45.79 ID:MEPxQ940
今起きたけど台風どっか行った?
雨も風も何も無い
629名無しSUN:2011/09/03(土) 06:20:25.01 ID:cRZZlNlK
大阪なんて雨もやんだりそよ風やで
台風なんて嘘やったんや
630名無しSUN:2011/09/03(土) 06:21:52.37 ID:NAWn8Rkl
何年か前に、上陸寸前に台風になったのって何年の何号だっけ?
631名無しSUN:2011/09/03(土) 06:22:34.62 ID:pQAjQdno
雨はよふれやマジで
632名無しSUN:2011/09/03(土) 06:23:29.27 ID:HchIkDP0
>>614
いや、大阪はいつもだからw
633名無しSUN:2011/09/03(土) 06:25:35.31 ID:4Ho1VVRs
>>624 関西だと珍しいの?
634予報士@JR立花:2011/09/03(土) 06:25:37.01 ID:m0E9dQVa
おはようございます。
平和な朝すぎて萎えています。

METARを見ると近畿以外の空港では猛烈な風が吹いているんですね。
北海道や九州の空港もハンパないです。
山陰の米子空港もガスト40ノット超えです。
名古屋の中部国際空港もガスト40ノット超え。

意外なのが徳島空港。
RJOS 022033Z 14041G59KT
RJOS 022029Z 14042G59KT
RJOS 022023Z 15041G56KT
RJOS 022008Z 16034G51KT
RJOS 022003Z 16034G50KT
RJOS 021947Z 16040G55KT
RJOS 021937Z 15043G63KT
RJOS 021918Z 15041G64KT
RJOS 021835Z 16038G57KT
RJOS 021805Z 15033G46KT
RJOS 021733Z 15042G63KT
RJOS 021730Z 15041G63KT
RJOS 021727Z 14040G63KT

いやもう、滅茶苦茶な風ですね。
紀淡海峡からの風をモロに受け付けているのかな。

なのに京阪神はなんでこんなに平和な朝なの??
鍋底の底力を見せ付けられましたね。
635名無しSUN:2011/09/03(土) 06:28:51.46 ID:7du+EgnC
>>625
普段の水位は、ここの写真2枚目な感じ。
ttp://blog.goo.ne.jp/kikokiko0824/e/6dee941210495849de7bfaf9af3a820a

水門閉じてもかなりやばい。
636名無しSUN:2011/09/03(土) 06:31:49.71 ID:NnP1oW2u
天気予報はもう少しきめ細やかに出せないか?
台風来てるから一帯全部大雨でいいじゃん、的な雰囲気が見え見えだけど。
637名無しSUN:2011/09/03(土) 06:34:07.93 ID:WJJZ7ekq
午前中の予定を見送ってたんだが行けそうだ@京都市
638名無しSUN:2011/09/03(土) 06:34:27.72 ID:xNL4ba+b
>>635
普段は良く見かける普通の川の水位みたいだな
というか吉野さん頑張りすぎなんだよね熊野川もあふれてるし
639名無しSUN:2011/09/03(土) 06:35:44.16 ID:Z910kdnK
おはよう!あと二時間持ってくれ
640名無しSUN:2011/09/03(土) 06:35:48.16 ID:8A2PbBCY
あまりに頭が痛くて眠れないもんだから熱測ってみたら37.7度あった・・・・発熱とか何年振だよ台風パワー恐るべし・・・・・
641名無しSUN:2011/09/03(土) 06:38:12.86 ID:YYMM1TYG
>>596
電車通学してる子のことを忘れてんじゃね?
こういう日は朝から車両点検するから電車が間引き運行されることもあって
乗客が溜まってホームに溢れて危険なんだわ
642名無しSUN:2011/09/03(土) 06:40:14.07 ID:HchIkDP0
おはよう!
起きたら思いっきりそれてるかもと思ったけどまだいたんだw
暴風域でこれかいwww

>>636
おかげさまで大阪も台風祭りに混ぜてもらえてるんだよ。
ポツンと黄色表示とか寂しすぎるw
643名無しSUN:2011/09/03(土) 06:40:53.81 ID:dW0baGRQ
種子島でサーフィンしていて流された行方不明者まで、台風の被害者にカウントするのかw
644名無しSUN:2011/09/03(土) 06:41:39.24 ID:+Mt6Gjl+
滋賀めっちゃ風強い 多分今がピークかも
645名無しSUN:2011/09/03(土) 06:42:51.89 ID:7du+EgnC
普段はあんな感じなんだけどね。

大台ヶ原、降り始めからの総雨量が、午前6時で1540mm・・・・・・
646名無しSUN:2011/09/03(土) 06:43:20.57 ID:7du+EgnC
>>645>>638へのレスですorz
647名無しSUN:2011/09/03(土) 06:44:21.24 ID:gVWxH7nv
まだ高地か しかも姫路あたり通りそうだから油断はできないのかな
648名無しSUN:2011/09/03(土) 06:47:11.05 ID:mnZxpg2B
今台風どこにいるの?無風すぎる。
@茨木市
649名無しSUN:2011/09/03(土) 06:47:11.92 ID:1FMOD4eq
さあ、フィナーレに向けて
何か一発ド〜ンといってほしいよね
650名無しSUN:2011/09/03(土) 06:47:24.37 ID:KuLSDBmV
今起きた
まだ上陸してないのか!
休校決定なんだけど、銀行は営業してるのかな?
651名無しSUN:2011/09/03(土) 06:47:56.97 ID:GKqol0A6
滋賀なぜ暴風警報でない??
夜勤中ずっと強風で物飛びまくりで荒れまくってんのに…。
今も強風継続中。
652名無しSUN:2011/09/03(土) 06:50:27.92 ID:gVWxH7nv
>>650
この台風で銀行休むとかどこの田舎w
653名無しSUN:2011/09/03(土) 06:51:56.25 ID:Z910kdnK
台風情報のテロップを雲の写真のしてくれよ大まかに暴風域じゃわからん
654名無しSUN:2011/09/03(土) 06:52:43.84 ID:8nZx07AM
台風ノロノロ過ぎて、明日まで雨になってる
655名無しSUN:2011/09/03(土) 06:53:07.85 ID:ynzOTC+K
大阪全然
普段の朝や
656三宮:2011/09/03(土) 06:55:01.44 ID:QvUbkgCe
おはよー。
雨は昨日から全然たいしたことなく、ザーッと降ってもすぐにやんでしまう。
今暴風域に入っているけど、風は昨日やおとといのほうが確実に強かった。
今から風が強くなるんかなあ?
一応、屋上に行って倒れていた鉢を起こして周りをバケツとかでしっかり固定してきた。
657名無しSUN:2011/09/03(土) 06:58:50.85 ID:pQAjQdno
大阪、9時くらいには雨降ってもらわな困る
658都島通@都島 【関電 56.4 %】 :2011/09/03(土) 06:59:50.19 ID:9GtrtieK
あれっ。台風はドコに行ってん?静かな朝だよ。
659名無しSUN:2011/09/03(土) 07:00:13.20 ID:Z910kdnK
朝マック買いにいけるね
660名無しSUN:2011/09/03(土) 07:00:14.15 ID:xNL4ba+b
>>642
おっと暴風域かかってるはずなのに暴風警報出していない奈良県の悪口は
661名無しSUN:2011/09/03(土) 07:02:11.79 ID:/8UHFfee
京都って暴風域入るの?
662名無しSUN:2011/09/03(土) 07:04:08.99 ID:m2+ZbMD/
おはよう。
姫路東部住みの者です。
なんか姫路、大雨警報出てるww
663名無しSUN:2011/09/03(土) 07:04:30.63 ID:xNL4ba+b
暴風警報のかわりに奈良南部に地震来ちゃったよ
664名無しSUN:2011/09/03(土) 07:04:46.01 ID:5WAvbra0
大阪はまだ解除されてないな
665名無しSUN:2011/09/03(土) 07:08:26.02 ID:HuOjtwkU
ぬぉ、午前中休講確定した。寝るべ。
666東大阪岩田:2011/09/03(土) 07:08:51.42 ID:Q5LQ0DUO
667名無しSUN:2011/09/03(土) 07:08:54.33 ID:5eDEGCjE
あれ台風消えたかと思った
全然雨風なかったみたいだな大阪
ぐっすり眠れたぞw
668名無しSUN:2011/09/03(土) 07:11:31.87 ID:m2+ZbMD/
鉄壁ガードの大阪東京はやはり行政中心地があるに相応しい土地なんだな
669大阪市港区:2011/09/03(土) 07:15:36.49 ID:HWCqbRjY
先ほどから風が吹き出してきた。
急に足踏み状態で未だに四国上陸してない。
7時の位置から何だか方向が右に傾きだしたが・・・
670東大阪岩田:2011/09/03(土) 07:16:44.89 ID:Q5LQ0DUO
671名無しSUN:2011/09/03(土) 07:20:02.66 ID:PmJ6P2dG
ホンマに台風きてんのか?
低気圧の寒冷前線通過時よりもしょぼいぞ。
672名無しSUN:2011/09/03(土) 07:22:17.97 ID:/Lz/cysI
大阪、京都の大雨はこれからだろうな
もう少し北上してからが本番
673名無しSUN:2011/09/03(土) 07:22:20.27 ID:riyr9cIQ
今突風きた@枚方
674名無しSUN:2011/09/03(土) 07:22:36.11 ID:KnF8hshq
なんで今日警報でてんの?出すなら昨日だろ。
マジ役立たずすぎて笑えね〜。
テレビのみ見て仕事でもしてんのかカス。
675名無しSUN:2011/09/03(土) 07:23:42.14 ID:HchIkDP0
>>650
土曜だよw
ATMなら開いてると思うけど。
676名無しSUN:2011/09/03(土) 07:24:12.72 ID:WJJZ7ekq
北上できるのかな
潰されればいーのに
677名無しSUN:2011/09/03(土) 07:24:59.02 ID:HpGq13FA
ショボいとか言ってる馬鹿は
普段から強風吹き荒れてるド田舎に住んでるんだろうw
678大阪市港区:2011/09/03(土) 07:29:32.69 ID:HWCqbRjY
熊野川の日足観測所が溢れてあぼんしたみたいで6時以降データ途絶えた。
679名無しSUN:2011/09/03(土) 07:31:49.14 ID:7du+EgnC
>>678
紀の川の橋本観測所もあぼーん。

水位は少し下がってる模様。
680名無しSUN:2011/09/03(土) 07:33:49.55 ID:eqsky/eR
神戸はやっと大雨
681名無しSUN:2011/09/03(土) 07:34:52.53 ID:5kmbcnm8
自分はばいく通勤だから暴風の場合は会社休んでいいと言われた・・・
でも暴風警報出てるが風なく雨降らず・・・。でも休んでいいと言ったし
大丈夫だよな・・・
682名無しSUN:2011/09/03(土) 07:35:52.15 ID:E/iZ7eOB
せっかく山登り中止したのに
ヒマだなぁ…
683名無しSUN:2011/09/03(土) 07:38:09.31 ID:PmJ6P2dG
少し風雨が強まってきた
神戸市北区
684名無しSUN:2011/09/03(土) 07:38:38.65 ID:za2PLQ0u
意外なほど降ってないんだが@京都
685名無しSUN:2011/09/03(土) 07:40:25.27 ID:m/RtHs0k
さぁ、日本海にドライブしてくるわ
686名無しSUN:2011/09/03(土) 07:40:29.25 ID:4Ho1VVRs
ほっとけ3人組でも見るか。
687名無しSUN:2011/09/03(土) 07:41:09.84 ID:O8xLiD4D
風はだいぶ弱くなったが遅い まだ上陸してないのか 雨続きそう
688名無しSUN:2011/09/03(土) 07:42:41.42 ID:7du+EgnC
その後、>>685の姿を見たものは誰もいなかった。

689名無しSUN:2011/09/03(土) 07:45:06.06 ID:sKp/LUcq
神戸風速14
風速14ってどんなもんなの?
帽子やかさがふっとぶくらい?
690名無しSUN:2011/09/03(土) 07:45:53.95 ID:juP6HI4+
ペケバンの履歴見ると大阪市内だけ避けられてる
奈良にある赤いのは
生駒を超えてこっちに来れなくて困ってるんじゃないだろうか
691名無しSUN:2011/09/03(土) 07:45:56.20 ID:EswIJZyG
NHK見ると夕方からかなななな(´・ω・`)
用事のある人は午前中がお勧めなんかじゃないだろ
692名無しSUN:2011/09/03(土) 07:48:06.55 ID:MEPxQ940
京都のバリアは凄いな
首都はやっぱり京都にすべき
693名無しSUN:2011/09/03(土) 07:53:00.44 ID:7du+EgnC
>>692
公式に遷都してなかったはずだから、一応京都が首都のハズなんだがw
694名無しSUN:2011/09/03(土) 07:53:32.16 ID:E/iZ7eOB
>>692
昔の人はすごいなぁ
こういうのに強い場所を知ってた
695名無しSUN:2011/09/03(土) 07:54:07.98 ID:WJJZ7ekq
遷都令でてないから今でも都は京都とばっちゃが言ってた
696名無しSUN:2011/09/03(土) 08:02:36.47 ID:bQEnYQN8
これもしかして大阪なんともないって感じなのか
697名無しSUN:2011/09/03(土) 08:04:23.27 ID:mqq89QYS
首都機能って実際は人間にはストレスたまる密集状態だし、
世界中からいい人も悪い人も集まるし街並みもあれるし
京都は今のままがええわ
698名無しSUN:2011/09/03(土) 08:05:22.18 ID:XPpAByRd
神戸市西区の方はどうですか?
699名無しSUN:2011/09/03(土) 08:07:14.34 ID:tzbadyYl
今のままでも京都は・・・
700名無しSUN:2011/09/03(土) 08:08:18.79 ID:YdvxqCzl
>>681
自分は暴風なら休むと予告して了解貰ってたんだが、朝風が弱かったんで
出発したら、5分後から暴風(泣)…帰り大丈夫やろか?
701名無しSUN:2011/09/03(土) 08:13:42.90 ID:3boUe674
当初より遅くなって、京阪神は昼過ぎからがピークてな感じやけど、実際どうなんやろ?やっぱりいつものスカ?
702名無しSUN:2011/09/03(土) 08:15:16.98 ID:0pg//2zE
今東京にいるんだけど、今日の17:30羽田発
の便で帰る予定なんだが大阪夕方あたりも
まだ怪しいのかな?
かなり台風ゆっくりで今大阪の状況
ここで見てたら大丈夫そうだし…
明日に便変更した方がいいのか悩む
703名無しSUN:2011/09/03(土) 08:15:33.41 ID:0G4bWQgM
奈良市内 奈良公園内樹木倒れてた
風めちゃきつい カツラが飛びそう
704名無しSUN:2011/09/03(土) 08:16:28.20 ID:jNvXHT0p
>>702
ここで聞くよりも航空会社のHPみれば?
705名無しSUN:2011/09/03(土) 08:16:56.12 ID:mqq89QYS
>>702
明日大丈夫と言う保証もないしなあ
新幹線やったらあかんの?
とりあえず飛行機よりは動きそう
706名無しSUN:2011/09/03(土) 08:18:24.57 ID:0G4bWQgM
必ず出てくるな  
707名無しSUN:2011/09/03(土) 08:18:47.32 ID:8iWE9uPQ
>>702
今の状況じゃなんとも・・
航空使わず新幹線に切り替えるのが無難とは思うけどね
708名無しSUN:2011/09/03(土) 08:19:48.65 ID:5rTtrNN0
風は昨日のほうが強かったけど、これから強風になるのかしら
709名無しSUN:2011/09/03(土) 08:20:05.58 ID:5apJKLHj
大阪で自主避難してる人いるみたいだからうちから見える学校見てみたら普通に門は閉ざされていたwww

要するに避難の必要などねぇということか
710名無しSUN:2011/09/03(土) 08:21:29.84 ID:/8UHFfee
上陸したら弱るんだろうか。
711名無しSUN:2011/09/03(土) 08:21:35.97 ID:juP6HI4+
風があってよく乾きそうだから洗濯してみた
712名無しSUN:2011/09/03(土) 08:21:59.03 ID:l/uWL2WD
奈良県民生きとるかー?
713名無しSUN:2011/09/03(土) 08:22:56.85 ID:3FGD+yUN
>>702
新幹線に切り替えるのが無難だよ。
大阪は夕方でも暴風圏内の可能性がある。
714名無しSUN:2011/09/03(土) 08:23:37.58 ID:3lk13/PR
@播磨北西部今後雨はどうかな?
715名無しSUN:2011/09/03(土) 08:24:29.17 ID:U0BRXX2V
大阪市はただの曇りだ
716名無しSUN:2011/09/03(土) 08:24:38.24 ID:mnZxpg2B
風速20mならモノレール止まるって
ナビダイヤルで言ってたけど
風速20mになるかな?
717名無しSUN:2011/09/03(土) 08:24:48.35 ID:2iYKAmST
>>711
吹っ飛ばされるぞw
718名無しSUN:2011/09/03(土) 08:25:00.46 ID:tzbadyYl
Xバンド、大阪の鉄壁ぶりが凄い
719名無しSUN:2011/09/03(土) 08:26:53.29 ID:geCPACI5
大阪バリア半端ないな
これじゃ普通の雨天気だよw
720名無しSUN:2011/09/03(土) 08:27:17.87 ID:iPzUZ85A
本当に台風来てるのか?
余裕で自転車で淀川渡れそうだぞ
721名無しSUN:2011/09/03(土) 08:27:30.07 ID:mqq89QYS
>>718
奈良と和歌山の山脈のブロック力、半端ねえな
722名無しSUN:2011/09/03(土) 08:27:31.75 ID:P7JJl6fs
>>703
キダ先生おはようございます
723名無しSUN:2011/09/03(土) 08:28:19.60 ID:3FGD+yUN
これから淀川河川敷へ散歩に出かけられそうな天気
724名無しSUN:2011/09/03(土) 08:28:54.40 ID:mqq89QYS
神戸は雨止んだが風すごい
大阪に住めば良かった・・・
725名無しSUN:2011/09/03(土) 08:29:41.34 ID:tQoPZMDk
大阪は台風が北西に来たくらいで、暴風が入るんとちゃう?
726名無しSUN:2011/09/03(土) 08:31:30.31 ID:5apJKLHj
さっき買出し途中で用水路と田んぼ見てきた。

水深1〜2cm 死ぬ方が難しい位の水量しかなかったwwww
727名無しSUN:2011/09/03(土) 08:31:55.81 ID:LKlcUcWE
>>725
なんかもうこのまま何事もなく終わりそうw
雨も風も全くなしだわ
728名無しSUN:2011/09/03(土) 08:34:26.03 ID:9GtrtieK
洗濯を開始。乾くまで降るなよ
729名無しSUN:2011/09/03(土) 08:35:03.52 ID:WhEyPSz7
雨すら降ってねえwwwww
ちょっと風があるぐらいか@枚方
730名無しSUN:2011/09/03(土) 08:35:46.09 ID:f7JKtNfS
なにもかも中途半端やな
どうせーちゅうねん
731名無しSUN:2011/09/03(土) 08:37:22.97 ID:5rTtrNN0
当分雨降らないっぽいからウォーキング行こうかな @西宮
732名無しSUN:2011/09/03(土) 08:40:18.02 ID:l/uWL2WD
やっと台風らしい雨と風@兵庫南西部
733名無しSUN:2011/09/03(土) 08:41:49.62 ID:XpUImP7h
>>724
富田林最強みたいですよ
とにかく雨が降らず水害知らずみたいな土地
734@三島郡島本町:2011/09/03(土) 08:43:01.87 ID:D2+Jg6yY
いま起きたら風吹いてないな

今日は被災地から後輩が来て、京都・大阪観光の予定!
735名無しSUN:2011/09/03(土) 08:44:07.45 ID:Ewo8P+fy
もう大したこと無いから龍神スカイラインまでツーリング行ってくるわノシ
736名無しSUN:2011/09/03(土) 08:44:29.12 ID:R9BiyEgg
今は嵐の前の静けさなんかな@旭区
737名無しSUN:2011/09/03(土) 08:45:26.09 ID:mqq89QYS
>>733
神戸、京都、大阪市にアクセスが比較的便利で
自然災害の少ない大阪の町ってどこになります?
自分も引越し検討中・・・・
738名無しSUN:2011/09/03(土) 08:47:00.25 ID:juP6HI4+
>>733
十三
739名無しSUN:2011/09/03(土) 08:47:40.58 ID:8iWE9uPQ
>>737
俺の住んでる江坂だな
740名無しSUN:2011/09/03(土) 08:47:44.75 ID:juP6HI4+
間違えた

>>737
十三
741名無しSUN:2011/09/03(土) 08:48:59.90 ID:JBgWXZKT
>>733
上本町でしょう 台地のてっぺん
水害はないし地盤めちゃ固いお
742名無しSUN:2011/09/03(土) 08:49:42.22 ID:juP6HI4+
>>739
なんで?
江坂からだと神戸、京都は乗り換えないとダメじゃん
743名無しSUN:2011/09/03(土) 08:50:36.09 ID:XpUImP7h
>>737
三都重視なら北大阪になるな
↑のような所もまあまあオススメだとはおもう
744泉佐野市:2011/09/03(土) 08:51:00.11 ID:/KvxuxUM
普通の雨の日とほとんど変わらん状態。
暴風域突入した割には風が全然吹いてない。

レーダー見たら大阪市内の方、穴が開いてるように雨雲がないやんw
数十キロ離れた和歌山や奈良の山の方は恐ろしいことになってるのに。

745名無しSUN:2011/09/03(土) 08:51:04.74 ID:UjEu2ZeL
十三は神崎川が氾濫する恐れあるから却下。
746名無しSUN:2011/09/03(土) 08:51:27.86 ID:mqq89QYS
>>738-741
おお、ありがとう、確かに便利そう
上本て、意外と京都行きやすいんやね?
住居費が結構お高そうやけど…検討してみる
今の場所は風強いわ、冬寒いわ、辺鄙だわで光熱費交通費が馬鹿にならなくて
まあ、眺めだけは最高なんやけど・・・
747名無しSUN:2011/09/03(土) 08:51:46.04 ID:8iWE9uPQ
>>742
新大阪まで2駅くらいはいいじゃねえかw
そこからはJRでどこでも行けるし
伊丹空港へも1回乗り換えでおkだし
748名無しSUN:2011/09/03(土) 08:52:26.57 ID:E/iZ7eOB
首都を京都
首都機能を大阪
商業、貿易都市を神戸にすれば問題ない

東京?
なにそれw
749大東市野崎:2011/09/03(土) 08:52:42.11 ID:/wopi+R+
しかし、大阪だけぽっかり穴が開いてるなw>Xバンド
750名無しSUN:2011/09/03(土) 08:52:50.76 ID:U0BRXX2V
>>737
豊中
751名無しSUN:2011/09/03(土) 08:53:38.63 ID:tQoPZMDk
>>744
台風が北西に来たら、生駒ブロックなしで大阪平野に雲が入ってくるんだろ。
752名無しSUN:2011/09/03(土) 08:53:46.51 ID:L2VD+6Er
>>737
近鉄奈良線界隈最強説
近鉄線の対災害運行能力は異常。

今起きてみれば全く雨降ってないな。
台風行っちまったのかと思って確認したら、まだ四国目前で足踏みしてるし。
大阪の災害に対するバリアは鉄壁だな。
753名無しSUN:2011/09/03(土) 08:53:54.31 ID:3FGD+yUN
>>737
十三と南方の間に住んでいる俺最強。
コロッケも5分で買いに行ける。
754名無しSUN:2011/09/03(土) 08:54:08.45 ID:elzdiqV9
長居公園 くもり無風なう
  ドリカム カムカム 
755名無しSUN:2011/09/03(土) 08:54:45.76 ID:XpUImP7h
この後は笑われつつも引き続き危険厨と吹き返し厨の必死のアピールタイムとなります
756名無しSUN:2011/09/03(土) 08:55:21.15 ID:5WAvbra0
大阪まだ暴風かよ
757名無しSUN:2011/09/03(土) 08:56:01.13 ID:9GtrtieK
>>746
京橋も便利。ドコへ行くにも複数路線から選べる。
梅田へは最悪でもチャリで行ける。
758名無しSUN:2011/09/03(土) 08:56:22.58 ID:Orj6Q1Jc
やっと和歌山市内さっきから雨強くなってきた
風はない
759名無しSUN:2011/09/03(土) 08:56:48.79 ID:SPeJFJai
>>748
十三のおねいちゃんはきれいなのか? それがもんだいだなあ。
760名無しSUN:2011/09/03(土) 08:57:50.45 ID:JBgWXZKT
>>746
上本町は小学校もレベル高くて
半分くらい私立受験しますよ
教育大天王寺小学校落ちた人が代わりによく転校してきます。
京都も天満橋から京阪乗れる。
天満橋や北浜のへんのマンションも上品でいいけど、川近いからね
761名無しSUN:2011/09/03(土) 08:57:58.29 ID:18L3yjNg
姫路、風雨が強まって来た。
762名無しSUN:2011/09/03(土) 08:58:22.09 ID:mqq89QYS
豊中十三江坂の北大阪あたりか、大阪市南東部よさげやね
ここの住人ってほんま親切やわ
数年後になるかもしれんけどたぶん絶対引っ越すので参考にする
お金ためようっと
763名無しSUN:2011/09/03(土) 08:59:05.68 ID:/KvxuxUM
十三といえば十三ミュージックww

そういえば前住んでた豊中からは、十三近かったしw
764名無しSUN:2011/09/03(土) 08:59:50.22 ID:SPcaavHB
神戸はセミ鳴いとる。
ただ、紀淡海峡が雨で見えなくなったから、そろそろかもね。
765都島通@都島 【関電 61.0 %】 :2011/09/03(土) 09:00:16.96 ID:9GtrtieK
道路が完全に乾いてる。もっと早く洗濯すべきやった(´・ω・`)
766名無しSUN:2011/09/03(土) 09:00:17.23 ID:fS99DPCH
今無風@都島区
今伊丹着陸へ向けて飛行機飛んでた
神戸、大阪、京都へ行きやすいなら、京橋もオススメ
神戸梅田天王寺奈良へはJR、中之島京都へは京阪、難波へは地下鉄
767名無しSUN:2011/09/03(土) 09:01:23.95 ID:l/uWL2WD
播州はこれから黄色オレンジゾーン突入か
768名無しSUN:2011/09/03(土) 09:01:35.08 ID:3FGD+yUN
>>762
言い忘れてた。
交通アクセスの面では新大阪も良いよ。
西側なら地下鉄御堂筋線も近い。

>>763
昨夕も前を通ったよw
絶賛営業中です。
769名無しSUN:2011/09/03(土) 09:03:30.91 ID:TWRC5sOz
>>737
寺田町
770姫路市北部・雪彦山南東麓:2011/09/03(土) 09:04:33.44 ID:XGnoMvpi
北○高校への通学路、、、変貌したのかなぁ

雨は強まってきたが、風は相変わらず微風。
川幅いっぱいにまで増水してきた。
夢前川流域は家から北2`でお終いだがドン詰まりで相当降ったのか
771734:2011/09/03(土) 09:06:10.15 ID:D2+Jg6yY
え?これから荒れるの?
もう終わったと喜んでたけど
772名無しSUN:2011/09/03(土) 09:09:14.05 ID:SPcaavHB
>>771
まだだよ。大阪湾が荒れるとしたら、あと数時間後、もう少し北上して
風向きが垂直の南風になり、紀伊水道から紀淡海峡に風が吹きこむタイミング。
773名無しSUN:2011/09/03(土) 09:10:36.90 ID:18L3yjNg
紀伊水道から来る雨雲を和泉山脈や紀伊山地ほどブロックする力は無いからな、淡路島は。
播州は大雨。
774名無しSUN:2011/09/03(土) 09:10:38.18 ID:REtlaivL
今起きたが、まだ上陸してないとかwww
775名無しSUN:2011/09/03(土) 09:11:12.60 ID:juP6HI4+
>>747
2駅乗り換えなきゃ便利な線路が利用できないなら
その二駅先のところが便利がいいとなるじゃん
とはいえ実際住んでるのは上新庄なんだけど
776名無しSUN:2011/09/03(土) 09:15:16.89 ID:Fjc1KunM
猪名川町だけど、全く降らない
駄目だここw
777名無しSUN:2011/09/03(土) 09:16:00.77 ID:WhEyPSz7
えーまだ上陸してないのか
めんどくせえ
778名無しSUN:2011/09/03(土) 09:16:11.48 ID:ODcB/7Wo
779西淀:2011/09/03(土) 09:16:17.20 ID:lRpisQ5t
今日も大野川遊歩道は通常運行
多分この後も何の問題もなし
寧ろ先週のゲリラの方がすごかった、ってなことになるんだろうな
馬鹿にしてるわけではないが紀伊半島と四国は大阪の防壁、というか捨て駒潰れ役に徹してくれてるなぁ
紀伊水道コース以外は無敵だわ
780名無しSUN:2011/09/03(土) 09:16:37.84 ID:Z910kdnK
いつになったら荒れるんだろ...用事入れるか悩むなぁ
781寝屋川市西部:2011/09/03(土) 09:16:44.64 ID:xbGwKIRi
ちょっくらスーパーに買出しに行って来る。
782名無しSUN:2011/09/03(土) 09:18:28.63 ID:Fjc1KunM
進路また東寄りに変わってきた
783西淀:2011/09/03(土) 09:21:16.02 ID:lRpisQ5t
>>782
最東コース通らない限り京阪神に影響はないなぁ
784生駒:2011/09/03(土) 09:21:56.81 ID:y4Re8LN7
曇り、雨無し、そよ風…以上!
785名無しSUN:2011/09/03(土) 09:23:25.41 ID:3FGD+yUN
用事があるので、ちょっと大阪から佐用まで行ってくる。
姫新線よ、午前中だけでも動いてくれ(´・ω・`)。
786名無しSUN:2011/09/03(土) 09:24:32.81 ID:ZcjYKU6z
>>785
ええええ、今からあの、佐用まで?
・・・帰りの電車は大丈夫かね、まあ無理せんように
787名無しSUN:2011/09/03(土) 09:25:03.70 ID:plyhee8l
最大瞬間風速20〜30m台かよ。糞ショボい台風だな。最大瞬間風速60mの怖さを知らしめたいわ。


788名無しSUN:2011/09/03(土) 09:31:02.85 ID:ILfV8rKb
ミニバイクの郵便屋さんが飛ばされるからやめて
郵便局ってどういう状況になったら、仕事中止になるんだろう
789名無しSUN:2011/09/03(土) 09:31:16.87 ID:zbOtOtN/
紀伊山地に足向けて寝れません。
790名無しSUN:2011/09/03(土) 09:32:16.43 ID:dRee7niP
そろそろ上陸かな?
791尼崎:2011/09/03(土) 09:32:56.55 ID:fBZ7FTc8
散歩してきたが風が涼しくて気持ちいい。よって、今日のコロッケはなし。以上
792名無しSUN:2011/09/03(土) 09:34:08.60 ID:REtlaivL
>>789
金剛山地〜和泉山脈もだな。
間の紀ノ川周辺でいつもえらいことになってる。
793名無しSUN:2011/09/03(土) 09:34:29.16 ID:fvyhdffn
静かだ
物音一つしない
794名無しSUN:2011/09/03(土) 09:36:01.26 ID:ILfV8rKb
18年前の今日も、ごっつい台風来てたなあ
なんで覚えてるかっつーと、そんとき嫁はんにプロポーズしたから
795名無しSUN:2011/09/03(土) 09:36:05.81 ID:4Ho1VVRs
まあ今日は家で大人しく、ほっとけ3人組見てるわ。
796名無しSUN:2011/09/03(土) 09:37:46.02 ID:tzbadyYl
>>785
ホルモン焼きうどん忘れずにな
台風にピッタリな「ホルモンうどんコロッケ」ってのもあった
797寝屋川市西部:2011/09/03(土) 09:38:50.49 ID:xbGwKIRi
宅急便(50kg)の配達を今日でなく明日に変更してもらった。
798名無しSUN:2011/09/03(土) 09:38:56.65 ID:l/uWL2WD
>>785
この程度なら大丈夫だろ
倒木でもあれば話は別だけど
799名無しSUN:2011/09/03(土) 09:39:44.97 ID:Nng14rvS
阪神間は風が南風になってきたら本番かな
まだ今はトンプー
800 【関電 61.0 %】 :2011/09/03(土) 09:39:58.36 ID:RnYp8JBS
奈良高田 傘がいるかいらない位の雨、風はそよ風、いたって平穏な朝
801名無しSUN:2011/09/03(土) 09:40:59.58 ID:SPeJFJai
さてそろそろ上陸だな 今晩用のコロッケつくるかなあ芋あるし。
802名無しSUN:2011/09/03(土) 09:43:21.75 ID:3lk13/PR
>>785
隣町だガンガレ!
川が氾濫しませんように (´・ω・`)
803河内山本・恩智川東:2011/09/03(土) 09:44:25.64 ID:zHgtUzap
明らかに昨日の方が風強かったと思う。
804西淀:2011/09/03(土) 09:44:55.87 ID:lRpisQ5t
>>801
肉じゃが希望
肉じゃが残ったら潰してコロッケの種に
805名無しSUN:2011/09/03(土) 09:45:10.79 ID:ziIHKU02
タラス君パワー衰えてきてる?
806名無しSUN:2011/09/03(土) 09:46:29.23 ID:3lk13/PR
姫路にも土砂災害警戒情報出た
807名無しSUN :2011/09/03(土) 09:47:03.62 ID:g6Bh+mBA
衛星画像を見ると台風の形がなくて
ただの雲の帯になってるから
大阪は大して影響が無いみたいだな。
808名無しSUN:2011/09/03(土) 09:47:09.18 ID:D9lhpUK+
奈良県吉野郡大淀町、昨日昼に確認に行った近所の吉野川の橋が今朝は氾濫寸前で通行止めになっとる。
809名無しSUN:2011/09/03(土) 09:47:23.07 ID:7JUHmTWQ
>>759
ロリコン乙
810大津港周辺:2011/09/03(土) 09:47:42.18 ID:ADBYLouL
時々強烈な突風が吹きます
雨は今のところ小降り

風雨のピークは夕方くらいっすかねぇ
811名無しSUN:2011/09/03(土) 09:48:18.40 ID:JV4ZdOFy
普段、西日や北風なんかで冷遇続きの西向き我が家だが
台風接近中だけは、平和を満喫できる
まあ、通過後の吹き戻しがすごいんだけれども
812名無しSUN:2011/09/03(土) 09:49:34.43 ID:GVWz7W8Z
6号に続いてまた高知〜徳島か。
ここに何かあるのか?
813名無しSUN:2011/09/03(土) 09:50:27.47 ID:ODcB/7Wo
>>770
ここはオマエの日記帳じゃない
814名無しSUN:2011/09/03(土) 09:51:37.08 ID:JV4ZdOFy
んなこと言うたら、ここの皆、俺も含めてほぼチラ裏やん
815名無しSUN:2011/09/03(土) 09:51:57.14 ID:ibyID0W3
台風第12号 (タラス)
平成23年09月03日09時45分 発表
<03日09時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 安芸市付近
中心位置 北緯 33度25分(33.4度)
東経 133度55分(133.9度)
進行方向、速さ 北 ゆっくり
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 東側 220km(120NM)
西側 170km(90NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 560km(300NM)
816名無しSUN:2011/09/03(土) 09:53:20.76 ID:h/K6GrBW
>>794
きっと台風でどうかしてたんだね
817名無しSUN:2011/09/03(土) 09:56:07.58 ID:JV4ZdOFy
>>816 停電とか大災害時って、みんなどうかしちゃうとは、よく言われるな
818名無しSUN:2011/09/03(土) 09:56:14.94 ID:o6B8Qw+R
うわあ雨雲レーダーに見事な畿内ドーナツができとる
819名無しSUN:2011/09/03(土) 09:57:24.45 ID:RoKq4BRa
ゆっくりしていってね!
820名無しSUN:2011/09/03(土) 10:00:07.97 ID:za2PLQ0u
風だけで降る気配なし、昨日は凄かったのに
821名無しSUN:2011/09/03(土) 10:02:22.07 ID:9GtrtieK
>>815
> 存在地域 安芸市付近

付近であって、まだ上陸はしてないんだな。NHKより
822名無しSUN:2011/09/03(土) 10:02:48.44 ID:SPcaavHB
ようやく、大阪湾が雨で覆われたな。じんわり迫ってくる
823('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/03(土) 10:03:51.69 ID:O2My+GXO
ここで1日停滞して燃料補給どすなわかるます!
なんか知らんけど¿
824名無しSUN:2011/09/03(土) 10:04:19.00 ID:JV4ZdOFy
              ゚.ノヽ
             、-'   `;_' '
             (,(~ヽ'~
             i`'}
             | i'
          。/   !
         /},-'' ,,ノ
      ‐-、/    i
 ,  ゛ 三 ミ   ,,-,/
( ( (((( ・ω・)))) ) >>819 ありがとお
 ヾヽミ 三彡, ソ
  ) ミ12彡ノ
  (ミ 彡゛
  \ゞ
825名無しSUN:2011/09/03(土) 10:04:42.34 ID:eEPAyVmS
中心位置見失ったらしいw @気象庁
826名無しSUN:2011/09/03(土) 10:04:48.01 ID:izUA9nvz
>>770
(´・ω・`)ここは2ちゃん。
ブログ開設の場合は、一旦コンセントを燃やしてください
827名無しSUN:2011/09/03(土) 10:04:56.25 ID:AXW+vCB+
大阪もこれから暴風警報の枠に入りますね、外枠ですが。
悲しいですね、お気をつけて。
828寝屋川市西部:2011/09/03(土) 10:05:43.22 ID:xbGwKIRi
高知に上陸キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
829名無しSUN:2011/09/03(土) 10:05:45.54 ID:9GtrtieK
上陸キタ━(゚∀゚)━!!!!!
830名無しSUN:2011/09/03(土) 10:05:51.72 ID:8RZlmT0G
こんなことなら髪切りに行ったら良かった…
831名無しSUN:2011/09/03(土) 10:07:41.55 ID:l/uWL2WD
NHK上陸キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
832名無しSUN:2011/09/03(土) 10:08:32.89 ID:mCL4DX5J
>>813
天気ってのは各地の状況の情報はかなり大事

いつも詳しく書いてくれる人よりお前はなんか有益な情報のひとつでも書いてるの?
833 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/03(土) 10:09:05.88 ID:H+m19a3V
この状況だと、紀伊水道側に抜けてしまう可能性もあるな・・・
834名無しSUN:2011/09/03(土) 10:09:19.68 ID:SPeJFJai
高知県東部に上陸@気象庁だってさあ
場所言わんwww 見失っとるwww
835大阪:2011/09/03(土) 10:09:43.65 ID:7JUHmTWQ
白浜で最大瞬間35m、彦根で34mは相当きつい風だ
このまま弱風で終わってくれたらいいが、速度が遅すぎるから
不安な時間も長くなる
836名無しSUN:2011/09/03(土) 10:09:51.17 ID:izUA9nvz
高知に上陸か
837名無しSUN:2011/09/03(土) 10:10:24.97 ID:ZIh3R0Yi
雨だけ…
838名無しSUN:2011/09/03(土) 10:15:02.99 ID:tNw5i/3M
雨も風もない @東灘
839名無しSUN:2011/09/03(土) 10:15:14.56 ID:LVpYNZge
ちょっと風が強いぐらいだ@都島
何か申し訳ない
840南方:2011/09/03(土) 10:15:55.03 ID:RSNmpqpW
大阪市平和すぎるんだけどこの後荒れる見込みある?
大型のクレーン車が普通に工事してるw
841大阪市南部:2011/09/03(土) 10:16:28.28 ID:YQ9YLdyk
普段の静かな土曜の朝。。
842名無しSUN:2011/09/03(土) 10:16:59.19 ID:mkG+7plT
雨も風もなくて悲しい@大阪城
843名無しSUN:2011/09/03(土) 10:19:11.22 ID:cRZZlNlK
希代のガッカリ大型台風w
まあ大阪でキチガイみたいに風が吹くのは冬にそんな日があるけどw
844名無しSUN:2011/09/03(土) 10:20:10.83 ID:9DuBWuto
彦根は米原あたりはすごいね。東海道線止まってるわ。
845名無しSUN:2011/09/03(土) 10:20:35.25 ID:ECBMVWhR
神戸市に今現在警報出てるかどうか、どこで確認できますか?
レインマップだと阪神間しか表示されなくて困っています…。
846名無しSUN:2011/09/03(土) 10:21:42.94 ID:ibyID0W3
平成23年 台風第12号に関する情報 第88号
平成23年 9月 3日10時04分 気象庁予報部発表

(見出し)
台風第12号の中心は、3日10時前に、高知県東部に上陸しました。

(本文)
本文なし。
847伊丹北部:2011/09/03(土) 10:23:58.69 ID:SqLEywZx
勢力が弱まったとはいえ、暴風域に入った方が弱風&雨止みって何よ。
普通に飛行機とんでる音で目が覚めてワロタ
848姫路市北部・雪彦山南東麓:2011/09/03(土) 10:24:57.09 ID:XGnoMvpi
>>845
兵庫県防災気象情報
ttp://hyogo.bosaiinfo.jp/

の地図上の市町をクリックすれば詳細が表示されます。
849名無しSUN:2011/09/03(土) 10:25:02.53 ID:wT8/udHb
外の光景。普段の日常とかわらない。チャリに乗ってる人わんさか。これから台風が近づいてくるなんて信じられない(^_^;)@茨木
850名無しSUN:2011/09/03(土) 10:26:39.68 ID:3rTufNYH
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1u_HBAw.jpg
大阪府門真市から、東の空
851名無しSUN:2011/09/03(土) 10:28:37.11 ID:SPeJFJai
上陸したし鈍足だしこれからはおもに雨量に注意やなあ。
852名無しSUN:2011/09/03(土) 10:29:23.62 ID:ECBMVWhR
>>848
ありがとうございます。
すみませんが、携帯電話確認できるところはないでしょうか?
853名無しSUN:2011/09/03(土) 10:29:34.56 ID:BKdHGAlr
まだ上陸してなかったのかよ!
854名無しSUN:2011/09/03(土) 10:30:14.33 ID:4CSDwWnY
>>852
ふつうに177で電話したらどうかね?
855名無しSUN:2011/09/03(土) 10:30:44.10 ID:3dNpW6/y
奈良です今起きますた
風はすごーく強いけど雨は降ってない
856名無しSUN:2011/09/03(土) 10:30:59.45 ID:4CSDwWnY
>>854
あ、携帯だと078177ね
857名無しSUN:2011/09/03(土) 10:33:44.84 ID:7PRcixHr
大阪全然雨降らない
風も昨日の方がまだすごかった
どうせ何も起きないなら目に入りたい
858名無しSUN:2011/09/03(土) 10:33:57.81 ID:3dNpW6/y
>>846
えっ今上陸したの?
なんだよそれ昨日2時くらいまで起きてたけど
とっくに上陸してると思ったが
859名無しSUN:2011/09/03(土) 10:34:31.80 ID:+7bVsPSg
神戸8月末は暑かった 台風来ないと続いてたかもしれん いい雨だ
860名無しSUN:2011/09/03(土) 10:35:07.73 ID:ZIh3R0Yi
な。


昨日がピークやったんやって
861和歌山市北部:2011/09/03(土) 10:35:59.66 ID:161mRnvZ
雨がすごいけど風はほどんど吹いてない
862名無しSUN:2011/09/03(土) 10:36:17.23 ID:7PRcixHr
>>850
おおー
渦巻いてるのがよく分かるね
863名無しSUN:2011/09/03(土) 10:36:28.75 ID:kehkTu4K
窓締め切って室温28℃@和歌山
864 【関電 68.1 %】 :2011/09/03(土) 10:37:29.48 ID:RnYp8JBS
奈良高田 雨はほとんど降ってない 風が少し出てきた
865名無しSUN:2011/09/03(土) 10:38:28.88 ID:ECBMVWhR
>>854,856
真っ先に掛けたのですが、「阪神に」という案内なので悩んでいます。
10時現在に「神戸市に」発令されているかどうかがわかるところはないのでしょうか?
866名無しSUN:2011/09/03(土) 10:39:39.64 ID:+7bVsPSg
867 【関電 68.1 %】 :2011/09/03(土) 10:40:54.05 ID:cWIpGVhh
大阪北部はまだ暴風域じゃないのか
868尼崎:2011/09/03(土) 10:41:44.55 ID:fBZ7FTc8
阪神間これから雨風すごくなるのか??
それとも、このまんま穏やかな風の涼しい土曜日?
そこんとこ、はっきりしてくれ。
869名無しSUN:2011/09/03(土) 10:44:10.33 ID:mkG+7plT
>>866
優しいなぁ
870名無しSUN:2011/09/03(土) 10:44:23.42 ID:3dNpW6/y
今NHKでやってる観る限り雨は普通に降るみたいよ
871名無しSUN:2011/09/03(土) 10:46:28.13 ID:ZIh3R0Yi
台風…ぷっw
872名無しSUN:2011/09/03(土) 10:47:22.21 ID:GV6zAdeu
雨めちゃ降ってる@神戸
873名無しSUN:2011/09/03(土) 10:48:11.37 ID:+7bVsPSg
明日の朝台風がもっと北に行ったときに風が南東になるから山のバリアがなくなる
そのときの台風の勢力や大気の状態によっては大雨になる可能性はある
874尼崎:2011/09/03(土) 10:48:26.72 ID:fBZ7FTc8
優しい雨が降り出したわw 尼崎市
875紀の川市:2011/09/03(土) 10:48:57.84 ID:2DmumkUn
雨そこそこ降ってるけどほんと無風
すだれ外す必要なかったな...
つけっぱの3コはそのままほっとこう(´∀`)
876名無しSUN:2011/09/03(土) 10:49:54.00 ID:7PRcixHr
西の空見てたら雨雲近づいてきた@大阪北部
でもまだこの辺は静かだ
カラス鳴いてる
877名無しSUN:2011/09/03(土) 10:50:04.03 ID:4Ho1VVRs
ほっとけ3人組
878名無しSUN:2011/09/03(土) 10:51:20.13 ID:2sfoNLcz
おまえらおはよう。マーダ死国かよ
879名無しSUN:2011/09/03(土) 10:53:19.18 ID:SPeJFJai
>>875
油断してると吹くかもしれんぞおwww
880北千里:2011/09/03(土) 10:54:56.24 ID:f1dopO50
あまりに平和なので散歩してきた。路面乾いてるわw
881名無しSUN:2011/09/03(土) 10:56:13.15 ID:J1JpQB3M
このスレに川の近くに住んでる人はいるのか?
882名無しSUN:2011/09/03(土) 10:56:33.65 ID:5kmbcnm8
急に風が強まってきた@高槻市
883名無しSUN:2011/09/03(土) 10:56:49.34 ID:dQ346aSF
>>865
つウェザーニュースの「注意報・警報ch」
因みに10:50現在兵庫県の南半分の全てに暴風警報が出てる
884名無しSUN:2011/09/03(土) 10:57:48.37 ID:qD10QOq3
これ何時熱帯低気圧になるんだ
885名無しSUN:2011/09/03(土) 11:00:26.33 ID:o6B8Qw+R
>>881
近くくらいいっぱいいるだろ
川の中に住んでるやつはいないと思うが
886名無しSUN:2011/09/03(土) 11:01:08.70 ID:U9H6yaCS
887画像倉庫”管理”人:2011/09/03(土) 11:02:27.97 ID:T9kIDMgG
写真アップよろしく

関西気象情報 画像倉庫 http://8804.teacup.com/kansaikisyou/bbs
888 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 11:04:56.77 ID:19qKd+UT
枚方の辺りぽっかり空いてる
889名無しSUN:2011/09/03(土) 11:06:24.60 ID:M2P+H+Sc
結構荒れてます@加古川
890名無しSUN:2011/09/03(土) 11:06:56.03 ID:5SFuFRGi
京都全然ダメ。
そよかぜしか吹いとらんわ。
891名無しSUN:2011/09/03(土) 11:08:23.86 ID:ZIh3R0Yi
扇風機の微風より弱い風なう
892名無しSUN:2011/09/03(土) 11:09:38.30 ID:/nfnIkWu
朝から洗濯して干したった
マンションの南向きのベランダは平和@南茨木
893名無しSUN:2011/09/03(土) 11:09:48.38 ID:g4LD4Aoq
さっき降り始めていよいよかと思ったら
また止んだ伊丹
894名無しSUN:2011/09/03(土) 11:10:29.99 ID:ECBMVWhR
>>883,886
ご親切に本当にありがとうございます。
当方DoCoMoですが、どちらも混雑しているのか閲覧出来ません。
333-3330に電話したところ、10時現在の情報はわからないが、
9時に暴風警報他があって、10時50分現在も発令中というのは
8時に発令されていた警報が継続中と解釈していいんでしょうか?
8時に大雨洪水暴風警報が発令されているか否か、10時に解除されているか否かを知りたいのです。
895泉佐野市:2011/09/03(土) 11:11:23.84 ID:/KvxuxUM
台風がのろいせいで雨ずっと降り続いてる。

レーダー見ても、南大阪は和泉山脈超えた雨雲がずっとかかってる状態。
896名無しSUN:2011/09/03(土) 11:12:20.75 ID:tzbadyYl
東大阪は一滴も雨が降らん('A`)
897名無しSUN:2011/09/03(土) 11:12:35.97 ID:M7ZBiBFV
898名無しSUN:2011/09/03(土) 11:13:22.42 ID:ZIh3R0Yi
>>897
奈良県は降りっぱやからねぇ
899名無しSUN:2011/09/03(土) 11:15:25.77 ID:D/MLtH1W
風よわああああ‘@尼
900('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/03(土) 11:17:23.24 ID:O2My+GXO
寧楽北部
京都南部
東アフサカ
0粍wwwwwwwwwww
なんか知らんけど¿
901名無しSUN:2011/09/03(土) 11:18:45.49 ID:hzwvmInh
>>898
おまけに今朝は地震があったんでしょ?
災害起きないといいね。
902名無しSUN:2011/09/03(土) 11:19:23.13 ID:nckAkkJN
なんで昨日暴風警報出さなかったんだよ。今日なんか全然まし。
大阪
903豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 11:20:32.10 ID:dDEix8Ov
昨夜と何ら変わらん。暴風だけ。空は割と明るいしセミも鳴いてる。
先週の豪雨の方が雷もあってすごかったな。
それでも市内よりは全然マシだったけど。
904名無しSUN:2011/09/03(土) 11:21:05.83 ID:XPpAByRd
雨が強くなってきた
905高槻南:2011/09/03(土) 11:21:23.57 ID:9GbH7bQj
風がうなりを上げて来た件
なんぞこれ
906名無しSUN:2011/09/03(土) 11:22:16.06 ID:ZIh3R0Yi
>>905
耳鳴り
907名無しSUN:2011/09/03(土) 11:22:23.26 ID:dRee7niP
>>894

ひょうご防災ネット神戸市
http://bosai.net/kobe/
【緊急気象情報お知らせメール】
地震情報(兵庫県内震度4以上)
津波警報・津波注意報
気象警報(大雨、洪水など)
土砂災害警戒情報


登録してみては?
908名無しSUN:2011/09/03(土) 11:22:57.18 ID:ZIh3R0Yi
ところで…



台風まだー?
909名無しSUN:2011/09/03(土) 11:24:56.93 ID:M7ZBiBFV
風速20メートルのところもある この差は山か?
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/211/201109031100-00.png
910京都:2011/09/03(土) 11:26:57.25 ID:ycyuToJs
風が台風らしくなってきたー(^。^)
911名無しSUN:2011/09/03(土) 11:28:37.97 ID:FFCBhnaE
夕べから風がとても強い!洗濯物を干そうと思うけど、下手すると
これはふっとぶのでどうしよう。@神奈川・湘南方面。

こちらでこんななのだから、台風に直撃されている地域は
大変でしょう?外出されるひとは、じゅぶんに気をつけてくださいね。
912名無しSUN:2011/09/03(土) 11:28:38.18 ID:ZIh3R0Yi
>>909
浜風
913名無しSUN:2011/09/03(土) 11:28:43.38 ID:4Ho1VVRs
サイレンが鳴ってる。@尻王子
914名無しSUN:2011/09/03(土) 11:29:11.89 ID:ZIh3R0Yi
アーッ
915名無しSUN:2011/09/03(土) 11:29:40.16 ID:3lk13/PR
>>881
窓を開けたら川
めっちゃスリル (´・ω・`)
916名無しSUN:2011/09/03(土) 11:30:26.70 ID:W7r4FX10
>>274
すっげーwww
917名無しSUN:2011/09/03(土) 11:30:28.53 ID:jukjYeXr
大阪だけ降らんな
918名無しSUN:2011/09/03(土) 11:31:24.88 ID:GVWz7W8Z
奈良の香芝だけど、昨日からたまに雨が強まる位で、
風も弱くて網戸でもOK。
919名無しSUN:2011/09/03(土) 11:33:00.10 ID:ZIh3R0Yi
>>916
高跳びて…
920名無しSUN:2011/09/03(土) 11:33:30.51 ID:WbAO0Tit
風が強めなだけで雨はそんなに降ってない@大阪市内
これから雨風強くなるんだろうか?
出掛けたいんだけど
921名無しSUN:2011/09/03(土) 11:33:36.65 ID:4Ho1VVRs
チーカマ5本食べてしまった。
922名無しSUN:2011/09/03(土) 11:37:21.12 ID:SLS8Slz+
大阪は台風の南側に入って、南西の風になってからがヤバいんでない?
三方を山に囲まれてるからなかなか雨降らない代わりに、南西から一旦雨雲が入るとしつこく貼りつくから。
923名無しSUN:2011/09/03(土) 11:38:02.10 ID:lI9vdb7r
姫路は久しぶりに直撃してるみたい

雨風つえええええ
しかも台風遅いから長ええええええ
924名無しSUN:2011/09/03(土) 11:39:11.60 ID:pLlt7lze
未だもって無風の大阪市内
今のうちに買い物行ってた方がいいのかな
925名無しSUN:2011/09/03(土) 11:39:45.19 ID:WKVqQ+7/
神戸市の暴風警報は9月2日15時40分にでて
まだ解除されてないということじゃないかい
h ttp://tenki.jp/warn/point-1182.html
926名無しSUN:2011/09/03(土) 11:40:49.98 ID:pGk7Xwz9
>>909
奈良は無敵だ
927名無しSUN:2011/09/03(土) 11:41:14.71 ID:J+9aY7O2
>>922
通過して吹き返しの風の方がきつかった、ってのはよくあるパターンやな。
今回もそうなりそう。
928名無しSUN:2011/09/03(土) 11:41:53.53 ID:YxRkdvph
昨日の方が速く雲流れてたね。
929名無しSUN:2011/09/03(土) 11:42:42.95 ID:vRro9c4c
滋賀はいつも夜中に風が強くて寝られなくてかなわん
930名無しSUN:2011/09/03(土) 11:43:08.75 ID:lI9vdb7r
この台風いままで一番おそくないか
931名無しSUN:2011/09/03(土) 11:43:57.23 ID:IiymVqek
進行方向 北 ゆっくりしていってね♪
932名無しSUN:2011/09/03(土) 11:44:46.02 ID:18L3yjNg
姫路ヤバス
933名無しSUN:2011/09/03(土) 11:46:20.10 ID:za2PLQ0u
高気圧ブロックすげー@手話ニュース
934名無しSUN:2011/09/03(土) 11:47:36.15 ID:orLKmnWm
京都からの書き込みがあまりないということは、これ以上京都は荒れないとみんな悟ってるんだな…
935名無しSUN:2011/09/03(土) 11:49:13.75 ID:7PRcixHr
>>903
めっちゃ近所だw

雨降らんなー
936名無しSUN:2011/09/03(土) 11:51:44.47 ID:Om05n17h
昨日の風の方がよっぽどすごかった
今日は穏やか@大阪市内
937東三国:2011/09/03(土) 11:58:39.31 ID:HfUAImYM
作業車が電線の工事してる
938名無しSUN:2011/09/03(土) 11:58:50.16 ID:l/uWL2WD
暴風雨になってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
@兵庫南西部
939名無しSUN:2011/09/03(土) 11:59:23.49 ID:o6B8Qw+R
風は上の階は強い
雨は小降り
風の音がすごいので台風という感じはするけど困るほどじゃない
バリヤーすげーー @京都市
940名無しSUN:2011/09/03(土) 12:01:13.89 ID:dh0JJVwV
大阪にも雨雲が流れ始めた。
941名無しSUN:2011/09/03(土) 12:01:53.26 ID:Me2l67mK
>>934
長岡京だけど昨日の夕方から0.1mmも降ってない
942名無しSUN:2011/09/03(土) 12:01:58.67 ID:ZIh3R0Yi
蒸し暑い
風ない


雨だけ



泉佐野〜
943名無しSUN:2011/09/03(土) 12:02:40.79 ID:Qd3R4E0A
さぁこれからよ
944名無しSUN:2011/09/03(土) 12:03:52.66 ID:IiymVqek
再接近はまだまだ先 ほんと動きとろいなー
一応暴風域に入ったのか すぐになくなりそうだが
945名無しSUN:2011/09/03(土) 12:05:50.82 ID:lI9vdb7r
姫路満潮15時半だからヤバイな
ちょうどピークだ
946名無しSUN:2011/09/03(土) 12:06:31.33 ID:2jBesKU9
なんか寒い
947名無しSUN:2011/09/03(土) 12:07:32.43 ID:Jcg+Xbx1
ゆうべからずっと風がきついわ@左京区
明日までこの調子? やばいな
948名無しSUN:2011/09/03(土) 12:10:49.56 ID:tzbadyYl
佐用行ったやつ大丈夫か?
949三宮:2011/09/03(土) 12:11:56.54 ID:QvUbkgCe
10時過ぎにハーバーランドに行ってちょっと買い物。
雨は少し大粒なのが降っていたけど、余裕で傘を差して歩けた。
950神戸市灘区:2011/09/03(土) 12:17:21.87 ID:VPdm0s0Y
昨日の方がよほど台風ぽかった。今は雨風とも落ち着いてる。
コロケ、昨日のうちに食べればよかった…。
951名無しSUN:2011/09/03(土) 12:19:56.53 ID:ZIh3R0Yi
ただちに影響ない
952名無しSUN:2011/09/03(土) 12:20:42.99 ID:1tHc/5XI
滋賀やっと一部暴風警報
周囲の県より12時間くらい出し渋り
953名無しSUN:2011/09/03(土) 12:21:54.88 ID:CNiehmcR
ただいま〜〜あれ山本政の馬、負けてるジャンww
また山本政の1着を譲ったヤオか?
954東成区:2011/09/03(土) 12:23:52.46 ID:/a/kLzr7
コンビニいってきたけどたいしたことなかった

>>952
滋賀って暴風警報出るまでのほうが風強いだろいつもwww
955名無しSUN:2011/09/03(土) 12:24:29.31 ID:ZIh3R0Yi
キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!


【台風12号】「田んぼを見てくる」 83歳男性が行方不明−徳島[11/09/03]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315009750/
956名無しSUN:2011/09/03(土) 12:25:13.20 ID:ZIh3R0Yi
>>950
次スレよろ!
957神戸市灘区:2011/09/03(土) 12:27:10.96 ID:VPdm0s0Y
あれ、ふんでたんだ。
すんません〜。立てられんです。どなたかお願いします〜m(_ _;)m
958名無しSUN:2011/09/03(土) 12:27:26.40 ID:AXW+vCB+
>>950
次スレおねがいしまつ。
959名無しSUN:2011/09/03(土) 12:31:22.34 ID:kehkTu4K
俺が行こう
960名無しSUN:2011/09/03(土) 12:33:11.15 ID:kehkTu4K
規制されてたぜ
961名無しSUN:2011/09/03(土) 12:34:32.59 ID:GzLDpR7Z
では拙者が
962名無しSUN:2011/09/03(土) 12:36:08.08 ID:HuOjtwkU
関西・近畿気象情報 Part180
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315020947/
963名無しSUN:2011/09/03(土) 12:37:43.42 ID:ZIh3R0Yi
>>962
GJ!
964名無しSUN:2011/09/03(土) 12:37:57.46 ID:KP7jIyif
>>962
スレ立て宣言されてたのに・・・
965名無しSUN:2011/09/03(土) 12:38:09.19 ID:o6B8Qw+R
>>962
気象衛星写真見るともう台風らしい形ないじゃん
じつはすでに温帯低気圧になってるとかないの?
966三宮:2011/09/03(土) 12:38:48.78 ID:QvUbkgCe
>>962
乙です。

>>950
今日コロッケ食べちゃえー。
うちは昨日とんかつを食べた。
967名無しSUN:2011/09/03(土) 12:38:50.11 ID:GzLDpR7Z
重複しとるし
関西・近畿気象情報 Part180
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315020947/
関西・近畿気象情報 Part180
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315020952/

上のほうが早い
968名無しSUN:2011/09/03(土) 12:38:54.12 ID:o6B8Qw+R
>>962
うわほんまや。961とは別人じゃん
969名無しSUN:2011/09/03(土) 12:38:56.12 ID:trt8onoj
蝉が鳴き始めた。
心地よい風に心地よい温度
お出かけ日和ですな。
970名無しSUN:2011/09/03(土) 12:38:58.55 ID:06b7Cks7
あーあ重複しちゃったw
971名無しSUN:2011/09/03(土) 12:39:23.51 ID:4dh4m7WI
曇ってるだけでものすごい穏やかなんだけど@豊中
結界でも張ってるのか・・・
972寝屋川市西部:2011/09/03(土) 12:40:09.73 ID:xbGwKIRi
このままフィニッシュ?
973名無しSUN:2011/09/03(土) 12:40:10.06 ID:ZIh3R0Yi
最近>>2を貼らないけどいらんの?


川の防災情報
http://www.river.go.jp/
そらまめ君
http://soramame.taiki.go.jp/

地域別防災情報
大阪  http://www-cds.osaka-bousai.net/pref/
兵庫  http://hyogo.bosai.info/
京都  http://chisuibousai.pref.kyoto.jp/
滋賀  http://www.shiga-bousai.jp/
奈良  http://www.nara-saboinfo.jp/
和歌山 http://www.wakayamakasen.jp/
974名無しSUN:2011/09/03(土) 12:40:23.90 ID:18L3yjNg
用水路と道路と田んぼの区別が無くなっトル。
引っ掛かったビニールハウス?物干し竿で取り除けるかな?
975名無しSUN:2011/09/03(土) 12:40:52.28 ID:VPdm0s0Y
>>962
どもです。

>>966
そうしますー。
976名無しSUN:2011/09/03(土) 12:45:11.45 ID:eakDDRD+
風はそれなりに吹いてるが雨が降ってないので子供が外で遊んでる声が聞こえる
@高槻
977名無しSUN:2011/09/03(土) 12:47:29.42 ID:WiMylyiC
大阪上半分雨雲無いのですね
どうりで降らないはず@交野山間部
978名無しSUN:2011/09/03(土) 12:55:32.28 ID:jcfqHVAt
>>948
さっき姫路に着きました。
新快速も姫新線もガラ空きです。
何とか佐用まで行けそうです。
979名無しSUN:2011/09/03(土) 12:57:08.22 ID:RvhG1O0k
左様か
980 【関電 79.0 %】 :2011/09/03(土) 12:59:25.42 ID:RnYp8JBS
奈良高田 30分前から雨が降り出した 風は時折サーと吹くくらいで、まあまあ
981名無しSUN:2011/09/03(土) 12:59:58.25 ID:WUOu0S+j
>>978
サヨウなら〜〜
982名無しSUN:2011/09/03(土) 13:00:15.55 ID:1n9dnkqM
よっしゃ出かけるか!

983名無しSUN:2011/09/03(土) 13:03:36.40 ID:D2+Jg6yY
確信した! 大阪市無敵!
984名無しSUN:2011/09/03(土) 13:04:49.29 ID:gMHem1pI
大阪市南部 やっとまともに雨振り出した
985名無しSUN:2011/09/03(土) 13:05:18.31 ID:ztxTLAJs
雨戸もう開けようかな
暑いし暗いわ
986名無しSUN:2011/09/03(土) 13:07:19.97 ID:BTi5mxip
なんで台風こんなに鈍足なんだろうな。
うちのオカンの自転車のが早いで
987垂水:2011/09/03(土) 13:07:20.24 ID:neKSmjkj
いやあ大した事なくてよかった
988都島通@都島 【22.1m】 :2011/09/03(土) 13:07:20.97 ID:9GtrtieK
大和川バリアが突破された
989大阪市南部:2011/09/03(土) 13:07:58.09 ID:YQ9YLdyk
暴風警報出てても、あびんこ普通にやってるし。
カスの予感があるとはいえ、街中の人達も自然に対する警戒感を持って欲しい。
990名無しSUN:2011/09/03(土) 13:08:11.21 ID:9S/R8Rz5
近畿は今夜夜半から朝方かな
991伊丹北部:2011/09/03(土) 13:10:01.27 ID:SqLEywZx
雨雲が南からダイレクトに届き始めたのか、突然雨風がきつくなってきた。
風向きも東〜南東に変わってきたからちょいと楽しみ
992名無しSUN:2011/09/03(土) 13:11:48.02 ID:XAwItRyQ
北大阪は夕方から急に荒れると予想
993名無しSUN:2011/09/03(土) 13:12:04.83 ID:ZIh3R0Yi
移動梅
994名無しSUN:2011/09/03(土) 13:12:24.16 ID:ZIh3R0Yi
目的は吉野川
995名無しSUN:2011/09/03(土) 13:13:17.03 ID:dh0JJVwV
大阪安全厨の涙目が見られるとは。
996名無しSUN:2011/09/03(土) 13:15:46.28 ID:qEHj1c0O
大阪余裕やわ
フハハハ
997名無しSUN:2011/09/03(土) 13:15:58.02 ID:ZIh3R0Yi
神話は健在!

安定の大阪
998名無しSUN:2011/09/03(土) 13:16:31.24 ID:gMHem1pI
>>989 ご近所さん乙
999名無しSUN:2011/09/03(土) 13:16:58.66 ID:wmKJR+yl
普通の雨やんけ なにが台風やねん@大正区
1000名無しSUN:2011/09/03(土) 13:17:36.61 ID:/AArMza5
関西・近畿気象情報 Part180
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315020947/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。