@@@@@@@ 台風情報2011 32号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@熱帯低気圧関連の資料集
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/index.html

<注意>
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を
 よく確認してください。

◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」
 などの同名の使用はしないでください。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2011 31号 @@@@@@@
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1314898602/
2名無しSUN:2011/09/02(金) 14:36:45.47 ID:b3vhRIUO
和歌山県田辺市 984hPa
>>1
3名無しSUN:2011/09/02(金) 14:36:51.08 ID:pSgZkGfO
4名無しSUN:2011/09/02(金) 14:37:47.69 ID:sQyZbaV3
>>1
5名無しSUN:2011/09/02(金) 14:38:05.77 ID:YSzMz8eq
コロッケの話題は禁止!
6名無しSUN:2011/09/02(金) 14:39:27.38 ID:dqfzuvvf
998 名前:名無しSUN :2011/09/02(金) 14:38:40.98 ID:YSzMz8eq
コロッケうざい!

7名無しSUN:2011/09/02(金) 14:39:30.43 ID:yrFgGpjG

 /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) 
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /



8名無しSUN:2011/09/02(金) 14:40:05.81 ID:MMsIHgUi
>>1
9名無しSUN:2011/09/02(金) 14:40:15.79 ID:9W2nnoT5
台風12号(気象庁)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1112-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24l/1112-00.png

台風12号(米軍)
httpwww.tropicalstormrisk.comtrackerdynamicimages201115W_7G.png
httpwww.tropicalstormrisk.comtrackerdynamicimages201115W.png
10名無しSUN:2011/09/02(金) 14:40:38.83 ID:muFvUdLj
いちょつ
11名無しSUN:2011/09/02(金) 14:41:21.36 ID:961a5IQ0
いちょつ★
12名無しSUN:2011/09/02(金) 14:41:39.97 ID:g7fbsPMY
いちおつー

しかし風が強いこと
13名無しSUN:2011/09/02(金) 14:41:41.98 ID:9W2nnoT5
>>9
×
台風12号(米軍)
httpwww.tropicalstormrisk.comtrackerdynamicimages201115W_7G.png
httpwww.tropicalstormrisk.comtrackerdynamicimages201115W.png


台風12号(米軍)
http://www.tropicalstormrisk.comtrackerdynamicimages201115W_7G.png
http://www.tropicalstormrisk.comtrackerdynamicimages201115W.png
14〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 14:42:37.88 ID:tPHEFa0V
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/visible/0/201109021415-00.png
完全なる捲いてきたな!!!!!!!はあはあ
次回の行進で955.40と診た!!!あと48時間海やったらなあ!!
なんかしらんけど
15名無しSUN:2011/09/02(金) 14:42:46.42 ID:E7060dk6
アイリーンと比べるとどうなの?
16名無しSUN:2011/09/02(金) 14:43:09.03 ID:9W2nnoT5
17名無しSUN:2011/09/02(金) 14:43:34.22 ID:JAcuM1/w
18名無しSUN:2011/09/02(金) 14:43:45.41 ID:9W2nnoT5
>>16
× >>9
>>13
19名無しSUN:2011/09/02(金) 14:44:22.54 ID:dhLRPJz5
宗谷岬きた
日本丸沈没だな
20名無しSUN:2011/09/02(金) 14:44:39.10 ID:fvCo71zL
千葉
風が強まってきた
強風域に入ったな
21名無しSUN:2011/09/02(金) 14:44:59.04 ID:c1ANcjBT
>>14
朝鮮半島東岸から沿海州沿岸にかけて海沿いの陸地に雲ができてる
22名無しSUN:2011/09/02(金) 14:45:26.03 ID:MCsCj8bf
気象庁、なんで福山ー米子にこだわるんだろ?
23名無しSUN:2011/09/02(金) 14:45:48.17 ID:a9TgDyGl
>>18
おちつけ
24名無しSUN:2011/09/02(金) 14:46:54.32 ID:yrFgGpjG


彡    彡    彡  ゴオオオ...........
    彡  ブワッ    彡    彡    彡
     へヘ./ゝ、  彡        彡
    ノ\  | /       彡      彡
   ソ   \|/ ∧_∧      彡
    ̄ ̄ ̄ \(・ω・`) 彡       彡
   彡      0⊂ ヽo    彡  彡
      彡     ヽUゝ  彡

25〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 14:47:14.17 ID:tPHEFa0V
整います鱈955.40で水揚げあるでこれ!!!
なしど
26名無しSUN:2011/09/02(金) 14:48:00.51 ID:wRfyXfHa
ずっと北上を続けているので、四国というよりも紀伊水道に向かっているように見えるな。
なんか知らんけど…。
27名無しSUN:2011/09/02(金) 14:48:12.76 ID:jbwnlsmx
しもつかれコロッケ→略して「ゲロッケ」
28名無しSUN:2011/09/02(金) 14:48:35.89 ID:fvCo71zL
29名無しSUN:2011/09/02(金) 14:49:15.18 ID:vc6SKD1m
14時は0.1°西へ
進路上は北表示のまま、15km/h
30名無しSUN:2011/09/02(金) 14:49:32.30 ID:jTCvgZiS
NHKで台風情報
31名無しSUN:2011/09/02(金) 14:49:35.19 ID:BAMmhyDe
>>1 >>16
おつ!
32名無しSUN:2011/09/02(金) 14:49:45.34 ID:r9A2Pkd5
適当に引いたから所々間違ってるかも
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up159287.png
33名無しSUN:2011/09/02(金) 14:49:46.11 ID:LG3ln7VH
気象庁なんて所詮はお役所だよ
3.11の津波予想も3メートル以上と出してしまったせいで
ちゃんと仕事してりゃ助かったであろう何千もの人を殺したからな
34名無しSUN:2011/09/02(金) 14:49:47.56 ID:muFvUdLj
>>25
無理だと思う。そろそろ限界な予感。
南からの燃料補給切れたし、北は乾燥してるし。
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/odt15W.html
35名無しSUN:2011/09/02(金) 14:50:15.13 ID:ZrixIH+2
36名無しSUN:2011/09/02(金) 14:50:19.82 ID:T/832zFp
大阪からは練れ低空ウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
37名無しSUN:2011/09/02(金) 14:51:02.76 ID:91rwUSyd

中国第3軍管区気象部予報 中国軍大勝利だったなw


130 自分:名無しSUN[] 投稿日:2011/08/31(木) 03:00:46.40 ID:LoWVgAqg [1/1]
大陸の高気圧と太平洋気圧の配置見れば関東は消えただろw
どう考えても関東直撃予想の気象庁や米軍予報より西進路をとる
四国か九州東部上陸、中国地方横断して日本海、から黄海で消滅か、熱低で沿海州から
北海道。いずれにしろ大陸高気圧が北上を太平洋高気圧が東進を阻んでいるから速度は遅い
38名無しSUN:2011/09/02(金) 14:53:43.09 ID:68K15M49
>>
1乙
39名無しSUN:2011/09/02(金) 14:54:24.54 ID:pSgZkGfO
>>29
ちょっとでも西に動いたから気象庁は安心してるかな
まだまだ分からんけど
40名無しSUN:2011/09/02(金) 14:57:34.69 ID:8yIiZcT5
それよりかだ
以外と不思議な偶然はあるもので
12号の上陸地点は6号と同じ場所になるだろう  
41名無しSUN:2011/09/02(金) 14:58:02.96 ID:kH3vAuVo
気象庁、意地でも高知上陸。
辻褄合わせに進路も曲げてきた。
42名無しSUN:2011/09/02(金) 14:59:10.03 ID:5NjzQEM9
田んぼの様子見てからコロッケ買いに行って、帰ったら彼女に結婚しようって告白するんだ。
43名無しSUN:2011/09/02(金) 14:59:45.83 ID:MpDA2q0g
>>41
進路曲げて来てないだろ、殆ど変わらずじゃん。
44名無しSUN:2011/09/02(金) 14:59:46.11 ID:8yIiZcT5
四国は台風を引き寄せる何かを持ってる
過去にも4連続上陸もあったしなァ
45名無しSUN:2011/09/02(金) 14:59:52.83 ID:q8DIGMl1
がんばって気象庁!応援してるよ。
       東海在住主婦(26)+α
46名無しSUN:2011/09/02(金) 15:00:10.97 ID:tS/MuMQK
>>42
色んなフラグが立ってるぞ
47名無しSUN:2011/09/02(金) 15:00:25.88 ID:cPqxN0R+
瀬戸大橋、通行止め(強風)入りました
48名無しSUN:2011/09/02(金) 15:01:06.74 ID:Koxa036f
>>42
屋根の修理も頼む
49名無しSUN:2011/09/02(金) 15:01:48.08 ID:8yIiZcT5
>>42
コロッケでOUT 残念っ!
50名無しSUN:2011/09/02(金) 15:02:32.71 ID:Ybch5CWF
これから進むであろう瀬戸内海東部だけ見事な雨の空白域。
本体の南も何も無し。
これだけ鍋底では、中心から半径50キロ以内で無風青空満喫がお勧め。
51名無しSUN:2011/09/02(金) 15:02:36.03 ID:Y8+SHx6B
中心が高知県より東を通れば米軍の勝ちかな
中心の位置も違うのかもしれないけど
52!ninnja:2011/09/02(金) 15:02:37.45 ID:19b3Nugs
この台風なめたらあかんタラス、965hpのわりにごっついぜよ。
53名無しSUN:2011/09/02(金) 15:02:58.60 ID:nQKSr8hx
今が一番楽しいね!
今夜から明日にかけての議論をみんなでしている今が!
54名無しSUN:2011/09/02(金) 15:03:13.12 ID:GU7yWl2M
NAVYの勝ちだろーな
俺は愛知なんでうれしくないが
55名無しSUN:2011/09/02(金) 15:04:24.33 ID:MCsCj8bf
暴風警報まとめ:宮崎、高知、大分、徳島、三重、香川、愛媛、和歌山
56名無しSUN:2011/09/02(金) 15:05:27.99 ID:MpDA2q0g
大阪湾突入か、今回はバリアもきかないだろう。
57名無しSUN:2011/09/02(金) 15:06:07.43 ID:OcrE/cc8
>>54
MAYBE
58名無しSUN:2011/09/02(金) 15:07:31.63 ID:8yIiZcT5
>>53
特に東アボの心配無いのがいいw
59名無しSUN:2011/09/02(金) 15:08:19.22 ID:XmWQbVQL
>>33
最初M7.9発表だったからだろ>津波予想
M8と9じゃエネルギー量どんだけ違うか理解してるよな?
60名無しSUN:2011/09/02(金) 15:09:00.41 ID:wAgelOkl
つ1630更新まで、かわいいお姉さんの台風特別番組でもどうぞ
http://weathernews.jp/solive24/
61名無しSUN:2011/09/02(金) 15:09:43.60 ID:MpDA2q0g
JTWCの急カーブはなんでだろう?偏西風はもっと北のはず、
気象庁のほうが自然のカーブじゃないかな。
62名無しSUN:2011/09/02(金) 15:09:56.14 ID:8yIiZcT5
>>59
気象庁は2重のミスを重ねた訳だね
63名無しSUN:2011/09/02(金) 15:10:26.83 ID:g7fbsPMY
はあ、終末は予定があったのに
64名無しSUN:2011/09/02(金) 15:11:08.79 ID:r9A2Pkd5
あれはしょうがなかったでしょ(´・ω・`)
Mw9クラスの地震が東北の太平洋側で起きるなんて誰一人思ってなかったし
せいぜいMw8.5がいいとこだった
65名無しSUN:2011/09/02(金) 15:11:19.47 ID:5toZA3Vk
関東が仲間外れなんて認めない!
66名無しSUN:2011/09/02(金) 15:11:22.49 ID:od9DH0Op
湿気が強く67%、雨は小雨が時々、風がそよそよ @岡山
67名無しSUN:2011/09/02(金) 15:11:36.91 ID:5bxZrsev
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ46【お断り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1314452553/l50
68名無しSUN:2011/09/02(金) 15:12:15.17 ID:8yIiZcT5
>>63
人生の終末か?
週末だろw
69名無しSUN:2011/09/02(金) 15:13:20.40 ID:LG3ln7VH
>>62
そういうことだよな
70名無しSUN:2011/09/02(金) 15:13:33.30 ID:pVtnHbuu
秋松(しゅうまつ)
71名無しSUN:2011/09/02(金) 15:13:46.27 ID:JAcuM1/w
72名無しSUN:2011/09/02(金) 15:14:06.43 ID:pEuDBgX5
目がオナホール状態
73名無しSUN:2011/09/02(金) 15:14:14.65 ID:R20zaRgP
             _,、-''"´`"`‐-、._              ─┐
          ,、-'"´"",, 、、 、   ヾ.              │
        ,、''´"  、、、,,   ,  ,,::',''"´`````‐-、._ .   ─┘ 
      ,、'"  、  ,,,   " "  ;;;;;;;;i:::::.. 、、 " ,,, ` 、       ┌─┐
    ,、'´;;、、"''  、、 '"´  、、 ;;;;;;;;;;;'::::::: ,, '、  、、、 `、.      |  │
   ,'´   、 "  ,,,  "" 、 ;;;;;;;':::::::::  、 ,,,  、" ;; .    └─┘
   ,',,, ' " 、、  、,,   、、 ;;;;;;;;;':::::::、、 、、、      ;;;、
   ; ''" ,,,、、、  ,," 、、   ;;;;;;;;;;;':::::::  "     , " ,,;;;;`       ヽヽ
   ; 、    ,,  "   、;;;;;;;;;;'::::: 、   ,,, "'  ,,,,,,;;;;;'         __ノ
   ';   ,,    、、、  ,,,;;;;;;、'´:::::;;;;;;;  、、  、,,,,,,,,;;;;;;;;;'
   `、,,,、、、  ,,,,,,,,,,,;;;;;;''';;;;、'"´' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、'´            ノ‐┬‐
    `-、,,,,,;;;;;;;;;;;;;_,、-''´    `` ‐-、;;;;;;;;;;;;;;;;;、,、、''´               丿
74名無しSUN:2011/09/02(金) 15:14:28.92 ID:8yIiZcT5
>>64
311の4日前に想定していたが
東電は無視だったんじゃね
75名無しSUN:2011/09/02(金) 15:14:33.09 ID:0K6cWIO7
>>59
>最初M7.9発表だったからだろ>津波予想
M7.9??
意味わからん
76名無しSUN:2011/09/02(金) 15:15:51.63 ID:iKD5WbnW
第一報はM7.9だったろ
速報値だから実際とズレがあることは自明
77名無しSUN:2011/09/02(金) 15:15:56.88 ID:xR7LbIIF
台風、列島縦断しないかなあ
78名無しSUN:2011/09/02(金) 15:16:00.97 ID:aZCC05hR
大阪国は陥没するんですか?
79名無しSUN:2011/09/02(金) 15:16:00.75 ID:qRSZa78L
>>33,59,62
マグニチュードの速報値なんぞ暫定に決まってるだろ。

そもそもだ、森羅万象が簡単に分かるわけねーんだよ。
これを素人が勝手に盲信したり、論ったりしてるだけでな。
80名無しSUN:2011/09/02(金) 15:16:05.41 ID:XmWQbVQL
>>75
分かんないなら黙っとけばいいんじゃないかな?

あとこれ以上スレチだから>>67でやれ
81名無しSUN:2011/09/02(金) 15:16:24.27 ID:HiblITOh
なんかでも形がgdgdになってきてない?

雲もスカスカ気味
82名無しSUN:2011/09/02(金) 15:17:30.48 ID:kH3vAuVo
スカスカ雲がギュッとまとめる傾向が見えてきた。
今晩の数時間が、この台風の完成形ですね。
小さくなった目を中心として、本体の雲が直径500kmくらいで同心円をえがく
美しい姿になりますよ。
83名無しSUN:2011/09/02(金) 15:17:30.55 ID:xR7LbIIF
勢力弱まる→偏西風で東に流される→日本列島縦断コース
84名無しSUN:2011/09/02(金) 15:17:44.30 ID:AzOqcV8H
15時も進路は北
85名無しSUN:2011/09/02(金) 15:18:56.30 ID:xR7LbIIF
つまーんねーのー!!
関東こいや関東!!ビビってんじゃねえぞ台風ゴラァッ!!
86名無しSUN:2011/09/02(金) 15:19:10.31 ID:TAYKJOi1
気象庁の予報だと四国山地を山越えするみたいだけど
今までにそんな台風あったん??
今回は米軍予報通り来そうな気がするんだけど。

ちなみに風雨強まってきた@兵庫
87名無しSUN:2011/09/02(金) 15:19:58.44 ID:8yIiZcT5
コロッケよりも地震の方がましw
88〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 15:20:16.13 ID:tPHEFa0V
82
同意!!!!!!
89名無しSUN:2011/09/02(金) 15:20:26.10 ID:xR7LbIIF
そのコロッケってなんなの
90名無しSUN:2011/09/02(金) 15:21:19.47 ID:aSp0kzJ0
>>82何いってんだキチガイ黙れよ
91名無しSUN:2011/09/02(金) 15:21:43.66 ID:WS3BGlSf
今回は紀伊水道から大阪に上陸の鉄板コースだよ。
92名無しSUN:2011/09/02(金) 15:21:52.30 ID:qRSZa78L


次回からテンプレヨロ


コロッケが気になったら「台風 コロッケ」でググれと
93名無しSUN:2011/09/02(金) 15:22:18.81 ID:aZCC05hR
大阪国で食い止めて、京都には被害を出すなよ。
五重塔とか傾かせるなよ!
94名無しSUN:2011/09/02(金) 15:23:17.88 ID:8yIiZcT5
>>89
解説しないよ
しりたきゃ前スレ読んだら
95名無しSUN:2011/09/02(金) 15:24:38.13 ID:/HQ5Clp4
つちのこもイライラで冷静な判断が出来なくなってるようだね
96名無しSUN:2011/09/02(金) 15:24:40.53 ID:8qWSeI+a
む?高知直撃コースか
ちょっと海の様子見てくる
97名無しSUN:2011/09/02(金) 15:25:38.38 ID:8yIiZcT5
>>92
>>1のスレ用語に説明あるよ 
テンプレいじらないようにね
98名無しSUN:2011/09/02(金) 15:25:51.47 ID:dAJAzP+3
>>96
もう会えないね(´Д⊂ヽ
99名無しSUN:2011/09/02(金) 15:26:13.66 ID:OdQXauQd
>>96
桂浜行ってちょっとテレビカメラに映って来い
100名無しSUN:2011/09/02(金) 15:26:47.48 ID:9KAD8Frt
昨日より天気いいという皮肉@宇都宮 
101名無しSUN:2011/09/02(金) 15:26:57.07 ID:uQVYftoQ
>>62
>>75
国内の地震計が振り切れちゃって正確なマグニチュードが割り出せなかったんだよ
海外の地震波形を利用してM8.8→M9.0に修正した
102名無しSUN:2011/09/02(金) 15:27:06.81 ID:1Q0M6lzj
>>96しね
103名無しSUN:2011/09/02(金) 15:27:47.33 ID:L8BRNErI
明日の大阪が気になる・・・・・・・
104名無しSUN:2011/09/02(金) 15:29:28.81 ID:GijTSO3K
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/110901/dst11090121010027-p2.htm
宇宙ステーションから撮影した台風12号
もしかして散々既出か?だったらごめんよ
しかしきれいだね
105名無しSUN:2011/09/02(金) 15:30:21.84 ID:k+34Ep9J
うどん食べに行こう、ついでに田んぼも…(ry
106名無しSUN:2011/09/02(金) 15:30:28.91 ID:8yIiZcT5
>>101
それって初歩的なミスじゃね
107名無しSUN:2011/09/02(金) 15:30:36.35 ID:E9fNEpOF
地味に14時30分に高温警戒情報が発令されている。
台風通過後はサブハイが強化されて全国的に猛暑日&熱帯夜で蒸し暑くなる。
108名無しSUN:2011/09/02(金) 15:30:54.75 ID:8qWSeI+a
みんな田んぼには優しいのに・・・
109名無しSUN:2011/09/02(金) 15:31:33.18 ID:5bxZrsev
思ったより風が強くなってきた@四日市
110名無しSUN:2011/09/02(金) 15:33:50.82 ID:qRSZa78L
>>104
アストロサトシか
http://twitter.com/#!/Astro_Satoshi
111名無しSUN:2011/09/02(金) 15:33:55.67 ID:8yIiZcT5
>>101
ひどい地震計だな
そりゃ人災だね
確かに昔は風速計も切り換えていたんだよね
切り換えが間に合わないと記録が途切れたらしい
112名無しSUN:2011/09/02(金) 15:34:01.79 ID:qBox7i3u
四国いいなぁ、台風しばらく味わってなくてつまらん@鹿児島
113名無しSUN:2011/09/02(金) 15:34:07.17 ID:E9fNEpOF
http://www.jma.go.jp/jp/soukei/

台風が過ぎたら、今以上にムシムシ天気が続く。
8月よりも暑くなりそう。
114名無しSUN:2011/09/02(金) 15:35:10.50 ID:qRSZa78L
>>106,111
速報値で十分大きいことに気付けボケ
115名無しSUN:2011/09/02(金) 15:35:34.58 ID:OcrE/cc8
西偏してきた
116名無しSUN:2011/09/02(金) 15:36:10.09 ID:5colwq0x
たまごが産まれまs
117名無しSUN:2011/09/02(金) 15:36:27.73 ID:PCSG15rl
結局東偏しないのかよ! 失望した!
118名無しSUN:2011/09/02(金) 15:36:45.12 ID:w8wP5M4U
これもし米軍予報が勝利したら今後コロッケ禁止でアメリカンドッグに変更な
119名無しSUN:2011/09/02(金) 15:37:00.94 ID:uRkFFYsX
マグニチュードは地震計の問題じゃないよ
気象庁マグネチュードはM8くらいで頭打ちになるように初めからなってるから
だから
M7.9で暫定値が出たんだね

そのあとモーメントマグネチュードで計算しなおすのに時間がかかったと思ってる

計算式を変更する必要があったからああなったんじゃないかな
120名無しSUN:2011/09/02(金) 15:37:27.32 ID:OEd/I0Pv
用水路が溢れそうだわ。

まだこれからだというのに。
121名無しSUN:2011/09/02(金) 15:37:36.65 ID:8yIiZcT5
>>114
巨大地震を計測出来ない地震計じゃ
誰も救えないのに早く気づけ!
122名無しSUN:2011/09/02(金) 15:37:54.83 ID:6shBdy0C
このアイリーン遅すぎだろ
123名無しSUN:2011/09/02(金) 15:38:41.11 ID:cvHu5MMD
>>113
東海上のサブハイが頑張って壁になってるんだから
台風が去れば、残暑復活も不思議じゃないだろうしね。

残暑は台風が北上後、東アポするまでの間か。
124名無しSUN:2011/09/02(金) 15:38:59.14 ID:VeI9h40d
だからコイツの狙いは豊後水道なんだって!
125名無しSUN:2011/09/02(金) 15:39:34.71 ID:XmlvLHpw
>>111
いや、大きい地震で地震計が振り切れるなんて普通にある。
それを広範囲の地震計のネットワークでカバーするれば良いだけ。
126名無しSUN:2011/09/02(金) 15:39:54.71 ID:8yIiZcT5
>>119
だね やっと正論に出会えたw
127名無しSUN:2011/09/02(金) 15:40:16.97 ID:zWFCz+mN
くーずーれーたー
128名無しSUN:2011/09/02(金) 15:40:29.62 ID:bRJTtvaN
子供さんは今日午後は授業ないのか?
129名無しSUN:2011/09/02(金) 15:41:08.34 ID:kHBFK1+w
気象庁予想で四国にロックオンか
130名無しSUN:2011/09/02(金) 15:41:08.17 ID:queyXEoD
えーなんでここで地震の話してんのー?
131名無しSUN:2011/09/02(金) 15:41:09.02 ID:dGr9BnlH
マグニチュードの飽和もしらないのか?
気象庁マグニチュードが頭打ちになってたかどうか判断するのに時間が必要なんだよ
132名無しSUN:2011/09/02(金) 15:41:35.47 ID:1Q0M6lzj
強烈なフェーン現象により日本海側死亡確定
133名無しSUN:2011/09/02(金) 15:41:44.20 ID:x+8x3qQy
兵庫県南部に暴風警報
134名無しSUN:2011/09/02(金) 15:41:47.76 ID:eQPl4RMO
>>112
今年の秋は台風追いかける旅行でもしろよ。
135名無しSUN:2011/09/02(金) 15:41:58.29 ID:uQVYftoQ
>>119
気象庁マグニチュードは8.5か8.4で頭打ちだった希ガス
なら最大値で発表しとけよとは思うけどな
136名無しSUN:2011/09/02(金) 15:42:34.06 ID:8yIiZcT5
>>125
それも了解
137名無しSUN:2011/09/02(金) 15:43:09.81 ID:0vluuM/d
台風の話は?
138名無しSUN:2011/09/02(金) 15:43:53.27 ID:qRSZa78L
>>121
測れたところで救えませんがなにか?
139名無しSUN:2011/09/02(金) 15:44:27.92 ID:riXX8uxj
今、昼寝から起きた。暴風雨がヤバい@三重県
140名無しSUN:2011/09/02(金) 15:44:47.57 ID:WsW9TGMw
このあとミナミに飲みに行こうと思ってるんだけど、近畿はまだ
だいじょうぶかな? 時々雨が降ってる状態だけど・・
14179:2011/09/02(金) 15:44:53.48 ID:qRSZa78L
>>126
俺も本質を突いたつもりなんだけどなあ
142名無しSUN:2011/09/02(金) 15:45:07.97 ID:w8wP5M4U
国民の平和ボケが影響したとはいえ巨大災害に対する気象庁の対応が万端だったとはいえない
143名無しSUN:2011/09/02(金) 15:45:19.62 ID:8qWSeI+a
>>128
高知だけど、うちの子は小学校で普通に授業を受けてるよ
144名無しSUN:2011/09/02(金) 15:45:25.30 ID:eCtEKqxf
また風が出てきた 三重内陸
145名無しSUN:2011/09/02(金) 15:45:27.19 ID:8yIiZcT5
>>135
みんな詳しくなったね
レスの質が上がったよ、
>>114を除いてねw
146名無しSUN:2011/09/02(金) 15:45:27.52 ID:3bsBoSDB
ニコニコ「台風コロッケ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8282313
147名無しSUN:2011/09/02(金) 15:46:03.68 ID:cPqxN0R+
>>92
あの発祥スレのリアルタイム住人だったのは
ちょっとした内なる誇りw
148名無しSUN:2011/09/02(金) 15:46:10.15 ID:yN3ARm87
>>132
1.新潟三条35.2℃
2.新潟長岡34.5℃
3.新潟中条33.5℃
4.新潟新潟33.5℃
5.新潟松浜33.5℃
6.新潟寺泊32.9℃
7.新潟村上32.8℃
8.沖縄石垣島32.8℃
9.山形鼠ケ関32.8℃
10.新潟巻32.6℃

新潟モロにトバッチリ食らってるなw
149名無しSUN:2011/09/02(金) 15:46:16.54 ID:MwpanFo8
>>112
愛媛だけど最近通過する台風は愛媛松山なんかだと少し(1〜2時間程度)だけ強風が吹いて終わり
ここ4〜5年はまともに台風の風が吹いた記憶がない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%903%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC19%E5%8F%B7
がやっぱ記憶にある強い台風だったな〜
150名無しSUN:2011/09/02(金) 15:46:49.99 ID:1Q0M6lzj
>>137どうでもいいがなゴミ台風なんてw
まぁマグニチュードもどうでもいいけどなww
151名無しSUN:2011/09/02(金) 15:47:20.05 ID:uRkFFYsX
>>135
俺もそうしてくれると思ってたけど違ったな
152名無しSUN:2011/09/02(金) 15:47:23.79 ID:qRSZa78L
>>145
そんなに悔しかったとは
153名無しSUN:2011/09/02(金) 15:47:36.67 ID:XmlvLHpw
>>142
んな事、予算削った政府に言えよ・・・
154名無しSUN:2011/09/02(金) 15:48:17.24 ID:HAaCHqlP
徳島市内霧雨になった
155名無しSUN:2011/09/02(金) 15:49:05.05 ID:HiblITOh
まだ西に行こうとしてるぞ
156名無しSUN:2011/09/02(金) 15:49:35.46 ID:od9DH0Op
その点、岡山なんか29.6℃と涼しい
いや、これで涼しいと言ってはいかんか
157名無しSUN:2011/09/02(金) 15:50:07.30 ID:TS12OIFe
水蒸気薄いよ!何やってんの!!
158名無しSUN:2011/09/02(金) 15:50:46.09 ID:qRSZa78L
>>157
うどんが足らんのだ
159名無しSUN:2011/09/02(金) 15:52:18.15 ID:aMQya4Vr
マーゴンさんの接近時に比べたら、暴風域大きくない?
160名無しSUN:2011/09/02(金) 15:52:20.95 ID:8yIiZcT5
>>130
台風、地震 気象(庁)における
重大災害現象だから、
防災を語る時はかなり共通するところがある。
台風情報スレであっても気象を語る時は
地震情報も語る必然性があるからね。
161名無しSUN:2011/09/02(金) 15:52:32.58 ID:rMmWHfI8
お願いです、東へカックンして下さい。
162名無しSUN:2011/09/02(金) 15:52:34.80 ID:DHO82Htk
関東どころか東海も何の影響もなさそうなんだけど
予報ひどすぎだろ
163名無しSUN:2011/09/02(金) 15:52:45.31 ID:cMldWVtD
誰か現在図載せてくれー
164名無しSUN:2011/09/02(金) 15:53:41.82 ID:Cw8JwyfU
>>153
レンホー「まったくだわ」
165名無しSUN:2011/09/02(金) 15:53:48.76 ID:OcrE/cc8
うどんをもっとゆでて水蒸気を補充しろ
166名無しSUN:2011/09/02(金) 15:53:52.00 ID:aMQya4Vr
15時の更新遅いね…
167名無しSUN:2011/09/02(金) 15:54:07.40 ID:queyXEoD
>>160
311で学んだ防災知識を台風に生かす話だったらともかく、
震度計やマグニチュードの話は完全にスレ違い。地震板へどうぞ。
168名無しSUN:2011/09/02(金) 15:54:10.14 ID:q8DIGMl1
がんばって気象庁!応援してるよ。
       東海在住主婦(16)+α+β
169名無しSUN:2011/09/02(金) 15:54:25.22 ID:3yiaQji0
フェーン暑いよう
170名無しSUN:2011/09/02(金) 15:55:02.70 ID:8yIiZcT5
>>147
レス見ておどろいた…ホント?
もっと詳しく述べて欲しい。
171名無しSUN:2011/09/02(金) 15:55:28.79 ID:BXm7TPNb
進路は完全に北になったな。
これは紀伊水道コースで間違いないわ。
172名無しSUN:2011/09/02(金) 15:55:29.22 ID:0K6cWIO7
>>168
16歳で主婦ってお主DQNだな
173('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 15:55:31.98 ID:tPHEFa0V
965.30
こらあかん
完全なるさいなら
水揚げ遅すぎたんや
174名無しSUN:2011/09/02(金) 15:55:35.27 ID:Q5cGizWq
神戸は寒い。長袖着た。
175名無しSUN:2011/09/02(金) 15:55:44.19 ID:zWFCz+mN
>>168
α=秒数 β=コンマ秒数
176名無しSUN:2011/09/02(金) 15:56:32.23 ID:nVxsGHWj
177名無しSUN:2011/09/02(金) 15:56:51.32 ID:yN3ARm87
>>124
その可能性は殆ど無くなったな
最新の予報で中心通過の西端は広島〜山口県境辺りだからなぁ…
178名無しSUN:2011/09/02(金) 15:57:13.86 ID:aMQya4Vr
15時更新キター
進路コースが微妙に東に行ってるー!(・∀・)
179名無しSUN:2011/09/02(金) 15:57:37.71 ID:1Q0M6lzj
>>160真性のバカ発見
180名無しSUN:2011/09/02(金) 15:57:49.00 ID:rzCY+Pk1
最大風速が格sage
181名無しSUN:2011/09/02(金) 15:58:09.13 ID:8yIiZcT5
>>167
正論だけど
この流れだから多少は許しても?
明日までに10スレ消化はムリだろうけど
182名無しSUN:2011/09/02(金) 15:58:58.72 ID:T4vY4vyV
スレチです
183名無しSUN:2011/09/02(金) 15:59:02.29 ID:g56MjLMh
あとはもう実況のみ。
184名無しSUN:2011/09/02(金) 15:59:09.63 ID:Cw8JwyfU
変な人がいるな
185名無しSUN:2011/09/02(金) 16:00:11.22 ID:zWFCz+mN
関東串ワクテカしてたらいつの間にかこっち寄ってきたんだよなぁ・・・
186名無しSUN:2011/09/02(金) 16:00:29.79 ID:XWrmxXoI
「つおい」が消えたな。
187名無しSUN:2011/09/02(金) 16:00:48.47 ID:s8G4Kb9s
目がはっきりしてない上に雲の密度も薄いんじゃないの
速度が遅いことだけが難点なのかな
188名無しSUN:2011/09/02(金) 16:00:53.48 ID:HbPM8l5V
明日の東京は晴れ?
189名無しSUN:2011/09/02(金) 16:01:03.72 ID:queyXEoD
>>181
複数人で煽り合うのを多少とは言わないんでない?
雑談ならともかく議論になり始めてるし
190名無しSUN:2011/09/02(金) 16:01:29.48 ID:5colwq0x
真の勝負はこれからだ
191名無しSUN:2011/09/02(金) 16:01:38.86 ID:5H7SIIdm
>>119
正しくは通常15分で出る国内のモーメントマグニチュード計測する機器が振り切れた為に
海外の波形を用いる事になり時間がかかった
気象庁Mは8.4が限界
192('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 16:01:41.38 ID:tPHEFa0V
なんか2時間ほど前から風弱まってきたからお菓子いと思たんや!!
嗚あああああああああああああああああああああ呼!!
さあ13號!!なんか知らんけど¿
193名無しSUN:2011/09/02(金) 16:01:47.49 ID:8eho3Pg7
はかった見たいに室戸岬の突端目指してるな
194名無しSUN:2011/09/02(金) 16:03:32.89 ID:cPqxN0R+
>>170
うん、その時はなんとなく面白がって何度かレスしたんだけど
後になってこれほど引くとは想像もしてなかった
本格的に定着したのは翌シーズンからで
「そういえばコロッケだよな?」って書き込みがまた火を付けたように思う
195名無しSUN:2011/09/02(金) 16:03:49.98 ID:qRSZa78L

地震(地震計)の話は、そもそも気象庁叩きから入ってなかったか?
運用の意義だの実際だの論じる以前のレベル。
196名無しSUN:2011/09/02(金) 16:04:13.75 ID:daJX+KUp
東京に来ないの?(´・ω・`)
197名無しSUN:2011/09/02(金) 16:04:16.30 ID:WS3BGlSf
石鎚山を超えられる者は誰もいない。
大阪上陸((((;゚Д゚)))))))
198名無しSUN:2011/09/02(金) 16:04:46.70 ID:VS3jhz2D
★★★台風12号(タラス) part.1★★★
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314373333/l50

防災や災害という観点から語りたいなら
緊急自然災害板にスレがあるから移動すれば良いのでは?
199名無しSUN:2011/09/02(金) 16:05:50.49 ID:Y8+SHx6B
室戸岬の先端に当たればギリギリ気象庁の勝利か
200名無しSUN:2011/09/02(金) 16:06:13.12 ID:97NK2k9y
目がでっかいから、もうすぐ四国上陸でいいんじゃない?
201名無しSUN:2011/09/02(金) 16:06:51.21 ID:hVSF9Ylo
さて、コンビニでコロッケ買って帰るか…
202名無しSUN:2011/09/02(金) 16:07:28.09 ID:ar4+qCIe
中心気圧はそのままやのに、最大風速が落ちて強い台風じゃなくなったやんか。
何よこれ、ガバガバやから?
203名無しSUN:2011/09/02(金) 16:07:30.84 ID:WsW9TGMw
速度も20q/hになったみたい。
やっと本気出してきたw
204名無しSUN:2011/09/02(金) 16:07:31.90 ID:qRSZa78L

コロッケは夏の季語
205名無しSUN:2011/09/02(金) 16:07:38.44 ID:aMQya4Vr
>>201
ファミマの牛肉コロッケおすすめ。
206名無しSUN:2011/09/02(金) 16:07:58.56 ID:LZM9yVQv
21時更新で東偏してくるはずだ
207名無しSUN:2011/09/02(金) 16:08:54.02 ID:dgUl/WFp
うどん県に一直線だなw
208名無しSUN:2011/09/02(金) 16:09:17.44 ID:/atQlCwu
福井県だけ
注意報警報が一切でてないんだが
北陸は何もないのか?

てか土砂災害警報情報が
あちこちででててこえーよ
209名無しSUN:2011/09/02(金) 16:09:28.30 ID:YNmaiHBZ
>>162
無駄に、警報・注意報乱発するからら、楽しみにしていたイベントが中止になった。

210名無しSUN:2011/09/02(金) 16:10:12.39 ID:WsW9TGMw
>>209
警戒するにこしたことないだろw
211名無しSUN:2011/09/02(金) 16:10:49.67 ID:qRSZa78L
前スレにも書いたが、

これほどコストロス比を意識した週もないわw
212名無しSUN:2011/09/02(金) 16:11:12.05 ID:bRJTtvaN
おばちゃん相変わらず見切りを付けるのが早いな
213名無しSUN:2011/09/02(金) 16:11:20.46 ID:3bsBoSDB
ここは台風のスレ?地震のスレ?気象庁に苦言を言うスレ?
214名無しSUN:2011/09/02(金) 16:11:42.75 ID:W1h/VIMI
コロッケ買い忘れた…
215名無しSUN:2011/09/02(金) 16:11:53.15 ID:bQ6uBrlf
風速 16時
津   21.7
室戸岬19.8
216名無しSUN:2011/09/02(金) 16:12:00.63 ID:qRSZa78L
>>213
コロッケスレ
217名無しSUN:2011/09/02(金) 16:13:29.97 ID:YSzMz8eq
コロッケ=家畜のえさ
218名無しSUN:2011/09/02(金) 16:13:40.49 ID:+ZLxCJRm
13号の卵きたな
勢力はこっちに期待
219名無しSUN:2011/09/02(金) 16:14:09.89 ID:LZM9yVQv
暴風警報キタ@愛知
220名無しSUN:2011/09/02(金) 16:14:14.34 ID:YSzMz8eq
コロッケの中身ってゲロに似てる
221名無しSUN:2011/09/02(金) 16:14:23.76 ID:WsW9TGMw
>>212
これでおとなくなってくれたら万々歳やw
222名無しSUN:2011/09/02(金) 16:14:30.23 ID:8qWSeI+a
>>204
だが待って欲しい
台風は秋の季語。
223名無しSUN:2011/09/02(金) 16:14:59.88 ID:krYPAUNG
>>215
これでも暴風警報が出ない津
基準高すぎワロタ
224名無しSUN:2011/09/02(金) 16:15:03.67 ID:aUo5q8I0
>>208
今敦賀だけど雨パラパラ、少し。
全然余裕。
225名無しSUN:2011/09/02(金) 16:15:05.33 ID:YSzMz8eq
コロッケは朝鮮人の食べもの
226名無しSUN:2011/09/02(金) 16:15:09.91 ID:yrFgGpjG

   ,.、,、,..,、、.,、,、、..、
  ;'`;.::':.´・ω・`、:,,;';  ぼくコロッケ。台風の時にはみんなぼくを食べるんだ。
  '、;: ...:o:. :.、.:'o.:.:.,.シ  台風は怖いけどぼくを食べて元気になってね
..     し―J 
""""""""""""""""""""

227名無しSUN:2011/09/02(金) 16:15:15.61 ID:XkWbg0NV
東京晴れすぎて暑いんだけど…
もうちょっとマシな予報出せないのか気象庁は
228名無しSUN:2011/09/02(金) 16:15:48.93 ID:YSzMz8eq
コロッケ食う奴は、知的レベルが低い。
229名無しSUN:2011/09/02(金) 16:16:16.12 ID:QEEfbpNI
いつのまにか気象庁の予報円が真北方向に修正されてるじゃん
最初は不自然に西に方向転換する予報円だったのに
何がしたかったんだ気象庁
230名無しSUN:2011/09/02(金) 16:16:19.98 ID:tS/MuMQK
   /     /     /      /    /    /  /
/     /     /     /     /     /
                 ,.、 ,.、     /      /
    /    /      ∠二二、ヽ     /  /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  ちょっと川の様子を見てくる
               / ~~:~~~〈    /     /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ    /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /     /
231名無しSUN:2011/09/02(金) 16:16:27.72 ID:YSzMz8eq
コロッケはビンボー人の食い物w
232名無しSUN:2011/09/02(金) 16:17:23.46 ID:v7ejdfN5
室戸から安芸市の間あたり

風は強め、時折強く吹き木が揺れる
雨量が多く土砂降り
台風らしくなってきたといったところ
233名無しSUN:2011/09/02(金) 16:17:36.00 ID:kH3vAuVo
米軍コースの日本海脱出ルート若狭湾は、
もう気象庁の予報円からも外れた。
234名無しSUN:2011/09/02(金) 16:17:52.60 ID:YSzMz8eq
コロッケはまずい。
235名無しSUN:2011/09/02(金) 16:18:03.07 ID:wBkxwiBk
>>213
台風に苦言を言うスレ
236名無しSUN:2011/09/02(金) 16:18:10.00 ID:y29N1AKk

    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>231☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
237名無しSUN:2011/09/02(金) 16:18:12.00 ID:g56MjLMh
>>230
バイバイ
238和歌山市:2011/09/02(金) 16:18:30.82 ID:FCEHzYMV
一時に大雨洪水暴風の警報でたけど、パラパラ雨が降るだけだぞ
どうなってんだ

おかげでコロッケ買いに行けるw
239名無しSUN:2011/09/02(金) 16:18:49.07 ID:ShgcZBw8
もう次の熱低ちゃんに期待するしか

http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/11090212.png
240名無しSUN:2011/09/02(金) 16:18:50.45 ID:YSzMz8eq
いまどきコロッケなんか食うキチガイっているのか?
241名無しSUN:2011/09/02(金) 16:19:03.65 ID:OdQXauQd
>>226
お前はコロッケじゃなくてオランダのクロケットじゃないか?
242名無しSUN:2011/09/02(金) 16:19:03.64 ID:iKD5WbnW
心配やから、ちょっと船の様子を見に逝ってくるわ。
243名無しSUN:2011/09/02(金) 16:19:24.26 ID:zY3WV3p4
>>118
米軍予報勝利ならコロケにケチャップでおk
つっちーはピーナッツバターで
244204:2011/09/02(金) 16:20:12.98 ID:qRSZa78L
>>222
じゃあ秋w
スマソ
245名無しSUN:2011/09/02(金) 16:20:16.44 ID:YSzMz8eq
コロッケ食うくらいなら飢え死にしたほうがマシ。
246名無しSUN:2011/09/02(金) 16:20:27.53 ID:4/e14thB
風向きがガンガン変わってく@静岡
北上を実感する一時
247名無しSUN:2011/09/02(金) 16:21:25.10 ID:yN3ARm87
最新の予報
あからさまに中心通過予想東寄りに修正されててワロタわ
248名無しSUN:2011/09/02(金) 16:21:25.97 ID:YSzMz8eq
コロッケよりカブトムシの幼虫焼いて食べたほうがウマイ!
249名無しSUN:2011/09/02(金) 16:21:32.39 ID:2ppxgTGU
近畿地方、大阪以外の府県に暴風警報発令中。
既に発令されてると思って塾サボるつもりだった俺涙目w@豊中
250名無しSUN:2011/09/02(金) 16:21:37.93 ID:cvHu5MMD
>>227
東海上の強いサブハイが近くに居るからだよw
251名無しSUN:2011/09/02(金) 16:21:43.41 ID:qRSZa78L
パンが無いならコロッケを食べればいいのに
252名無しSUN:2011/09/02(金) 16:21:48.25 ID:CFFpa8lF
朝から釣りに行った友達大丈夫かな?
253名無しSUN:2011/09/02(金) 16:21:53.14 ID:acxHw0wC
>>243
米軍予報と気象庁予報の違いがいまいちわからない
おしえてください (´・ω・`)
254名無しSUN:2011/09/02(金) 16:22:19.56 ID:YSzMz8eq
コロッケ=頭の悪い子の食べもの
255名無しSUN:2011/09/02(金) 16:22:34.07 ID:iq+4WCh1
進路がなんとなくトロコイド運動をしているように見える
目がデカいせい?
256名無しSUN:2011/09/02(金) 16:22:40.93 ID:qRSZa78L
>>252
ここで釣ってたなら大丈夫だろう
257名無しSUN:2011/09/02(金) 16:23:04.95 ID:qRSZa78L
>>254
おまいは頭脳コロッケを知らんな?
258名無しSUN:2011/09/02(金) 16:23:34.13 ID:YSzMz8eq
コロッケのにおい=キムジョンイルのケツの穴の臭い。
259名無しSUN:2011/09/02(金) 16:24:06.65 ID:bQ6uBrlf
進行速度が速いほど
危険半円では風速がプラスされる
伊勢湾台風は気圧がとても低く風速が猛烈かつ、速い速度で北進したため
気圧の低下も早く、気象変化も早かったため、被害がでかかったと
260名無しSUN:2011/09/02(金) 16:24:09.13 ID:NS9q4BZX
要するにどこへ来るんだ?はっきりしろよ
261名無しSUN:2011/09/02(金) 16:24:26.43 ID:YSzMz8eq
コロッケ食うくらいなら犬の糞、拾って食うよ。
262名無しSUN:2011/09/02(金) 16:24:38.18 ID:XkWbg0NV
>>251
コロッケパン食いたくなってきた…
263名無しSUN:2011/09/02(金) 16:24:54.07 ID:Q5cGizWq
しっかし遅っせー台風だな
264名無しSUN:2011/09/02(金) 16:24:54.45 ID:hVSF9Ylo
気象庁「分からん」
265名無しSUN:2011/09/02(金) 16:24:58.88 ID:qPkQHr10
ちょっと屋根直してくる by昭宏の爺ちゃん
266名無しSUN:2011/09/02(金) 16:25:20.53 ID:acxHw0wC
コロッケはパン粉でできているのに、コロッケパンなんてあるのはおかしいね (´・ω・`)
267名無しSUN:2011/09/02(金) 16:25:32.43 ID:YSzMz8eq
コロッケってぞうりみたいな味。
268名無しSUN:2011/09/02(金) 16:25:35.03 ID:XWrmxXoI
>>259
伊勢湾台風の被害は水害がメインだろ
269名無しSUN:2011/09/02(金) 16:26:40.23 ID:YSzMz8eq
>>268
伊勢湾台風の被害は高潮によるものがほとんどなんだが。
270名無しSUN:2011/09/02(金) 16:26:46.56 ID:JWutkbft
yahoo!天気予報では今日一日中弱雨の筈の埼玉南だが、午後に一度
強めのにわか雨が一回きただけ。なに?この糞予報。
271名無しSUN:2011/09/02(金) 16:26:54.55 ID:Y8+SHx6B
>>253
上陸予想地点
米軍 明石市
気象庁 安芸市〜室戸市
こんな感じかな
272('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 16:27:06.23 ID:tPHEFa0V
回転接近時の食べ物
ユロッケ×
バウムクウヘン○
273名無しSUN:2011/09/02(金) 16:27:15.68 ID:YSzMz8eq
コロッケは販売禁止にしろ!
274名無しSUN:2011/09/02(金) 16:27:32.47 ID:vc6SKD1m
>>247
けどまだ米軍が頑張ってる紀伊水道までは戻してないね

09:00の予報ほどではなかったが、少しは西へ蛇行が有ったし、
そろそろこの辺で落ち着くんでないかな
275名無しSUN:2011/09/02(金) 16:27:33.80 ID:acxHw0wC
伊勢湾台風の被害って、貯木場の材木による被害が最大なんでしょ
276名無しSUN:2011/09/02(金) 16:27:56.42 ID:a9TgDyGl
>>272
くるくるずしに行きとうなってきたやないか。なんでかしらんけど。
277名無しSUN:2011/09/02(金) 16:28:35.32 ID:YSzMz8eq
コロッケ食うとお前らみたいにバカになる。
278名無しSUN:2011/09/02(金) 16:28:37.29 ID:BO6DlsZY
タラスの南東にもうひとつTSできそう
http://www.goes.noaa.gov/guam/guamloops/guamircolor.html

279名無しSUN:2011/09/02(金) 16:28:38.76 ID:acxHw0wC
>>271
とん。東偏が気象庁で、西偏が米軍ってことでOK?
280名無しSUN:2011/09/02(金) 16:28:42.92 ID:XkWbg0NV
気象庁無能すぎ。
これで給料もらってんの?
2ちゃんの人間でもこれくらいできるだろw
281名無しSUN:2011/09/02(金) 16:29:16.60 ID:aUo5q8I0
あら、滋賀に入ったら雨が強くなってきよった!
282名無しSUN:2011/09/02(金) 16:29:17.29 ID:bRJTtvaN
カントリーマアムは何の時だっけ?
283名無しSUN:2011/09/02(金) 16:29:20.83 ID:YSzMz8eq
コロッケって何であんなにまずいんだ?
284名無しSUN:2011/09/02(金) 16:29:26.87 ID:acxHw0wC
>>279
逆だったww (´・ω・`)
285名無しSUN:2011/09/02(金) 16:29:53.34 ID:YSzMz8eq
コロッケコロッケうざい!
286名無しSUN:2011/09/02(金) 16:29:57.43 ID:YYW696dd
   /     /    |! /      /    /    /  /
/     /     / |!    /     /     /
              |!        /      /
    /    /    |!∧ニユ     /  /
  /    /   /  ∩ ´ー)  ちょっと釣りにいってくる
              ヒ句x[lつ   /     /
       /    /  /  ,  )    /
    /    /    (_ノー' /     /
287名無しSUN:2011/09/02(金) 16:30:11.75 ID:acxHw0wC
北野家の毎日のおかず。それは コロッケ 新聞紙につつんである
288名無しSUN:2011/09/02(金) 16:30:28.06 ID:YSzMz8eq
コロッケはいらない。
289名無しSUN:2011/09/02(金) 16:30:30.10 ID:ShgcZBw8
またこんなルートになったら笑うw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1974972.jpg
290('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 16:30:34.19 ID:tPHEFa0V
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201109021615-00.png
ついに眼きたあああああああああああああ
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
再配達きたああああああああああああああああああああああ
やはり955.40で奇異膵臓や!!(((( ;゚∀。)))アヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャ
なんか知らんけど¿
291名無しSUN:2011/09/02(金) 16:31:04.91 ID:YSzMz8eq
コロッケ=ゴキブリのえさ
292名無しSUN:2011/09/02(金) 16:31:16.89 ID:Vg7Hv9gz
にしても中心気圧は965hPaなのに風速は30mって…
どんだけ鍋底なんだよ。
293名無しSUN:2011/09/02(金) 16:31:40.36 ID:YSzMz8eq
コロッケ嫌い
294名無しSUN:2011/09/02(金) 16:31:48.87 ID:HLhJxSe4
午前中雨降っていたが、午後はちょこちょこ晴れて蒸し暑い。
天気予報ともだいぶちがう。
@福島

これは台風が朝の予想より西偏したせいか?
295名無しSUN:2011/09/02(金) 16:32:23.92 ID:YSzMz8eq
コロッケなんて人間の食い物じゃないよな。
296名無しSUN:2011/09/02(金) 16:32:23.72 ID:7TlaxJ87
暴風警報出た @福岡
297名無しSUN:2011/09/02(金) 16:32:48.42 ID:dGpEWYmX
>>282
あったねーw
地震か?災害板で見たような…
298名無しSUN:2011/09/02(金) 16:32:56.43 ID:YSzMz8eq
コロッケ死ね
299名無しSUN:2011/09/02(金) 16:33:15.75 ID:vc6SKD1m
>>279
米軍は09時データで明石海峡大橋付近の座標を示してたけど、
おおよそ紀伊水道は外さないと見てたね
あと、気象庁15時は、日本海に出たとこまで暴風警戒域を残すようになってる
3時のでは瀬戸内で暴風警戒域は終わりだったはず
300名無しSUN:2011/09/02(金) 16:33:19.63 ID:YSzMz8eq
コロッケはくさい
301名無しSUN:2011/09/02(金) 16:33:42.33 ID:YSzMz8eq
コロッケはバカ
302名無しSUN:2011/09/02(金) 16:33:52.66 ID:acxHw0wC
どうして、かんぱんがでてこない?
かんぱんは、子供の頃、はじめて洪水警報で避難したときにはじめてたべた
かわいい仕出屋の女の子となめあって食べた思い出 (・∀・)
303名無しSUN:2011/09/02(金) 16:33:53.35 ID:WsW9TGMw
>>290
いい加減にしろハゲババアw
304名無しSUN:2011/09/02(金) 16:34:02.51 ID:pSgZkGfO
本当においしいコロッケを食ったこと無いだろお前ら
305名無しSUN:2011/09/02(金) 16:34:15.70 ID:YSzMz8eq
コロッケはアホ
306名無しSUN:2011/09/02(金) 16:34:19.40 ID:uqPIif3w
そのうちコロッケ買ってくると言って死ぬやつでてきそうだ
307名無しSUN:2011/09/02(金) 16:34:29.79 ID:acxHw0wC
>>299
とん (・∀・)
308名無しSUN:2011/09/02(金) 16:34:38.56 ID:bQ6uBrlf
ゲリラ雷雨は雑炊
なぜなら急激に川の水位が上昇するから
309名無しSUN:2011/09/02(金) 16:34:38.97 ID:+JizVclX
岡山県全域に暴風警報発表、沿岸に波浪警報発表
310名無しSUN:2011/09/02(金) 16:35:12.10 ID:YSzMz8eq
コロッケ食うのはニートだけ。
311名無しSUN:2011/09/02(金) 16:35:14.26 ID:Y8+SHx6B
>>279
米軍も西寄りに変更してきてるけど気象庁程ではない
米軍は更新間隔が長いので次待ちかな
個人的な印象では気象庁の予報は西に振り過ぎだったと思うよ
312名無しSUN:2011/09/02(金) 16:35:23.73 ID:3bsBoSDB
ちょっと家の屋根瓦とアンテナの点検と田んぼの様子を見に行ってくる
313名無しSUN:2011/09/02(金) 16:35:32.50 ID:cvHu5MMD
>>294
東海上のサブハイが横綱相撲してるからだよw
314名無しSUN:2011/09/02(金) 16:35:38.26 ID:FnLld84q
コロッケはおかずにはならないと思うんだよ
315名無しSUN:2011/09/02(金) 16:35:50.66 ID:GU7yWl2M
気象庁め微妙に毎時間東に変えてく気だなクソめ
316名無しSUN:2011/09/02(金) 16:36:01.16 ID:fHOhIMPe
>>297
大地震のときに飛んできた報道ヘリに向かって投げるんじゃなかったっけ?
317名無しSUN:2011/09/02(金) 16:36:25.71 ID:N/i8IO5O
雨戸が無いからダイソー突っ張り棒いっぱい張って防風網張った。どんだけ効果あるのやら。
318名無しSUN:2011/09/02(金) 16:36:31.24 ID:7TlaxJ87
>>308
山田君 座布団全部持ってって
319('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 16:36:42.96 ID:tPHEFa0V
http://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc11/WPAC/15W.TALAS/vis/geo/1km_zoom/20110902.0701.mtsat2.x.vis1km_high.15WTALAS.55kts-982mb-312N-1345E.100pc.jpg
中心付近が埋まったどうぬら!!!!!どないや!!
なんか知らんけど¿
320@岡山市南区:2011/09/02(金) 16:36:48.43 ID:h5jifOgq
台風俺ん家の上空通過キタ━━━m9( ゚∀゚)━━━!!
321名無しSUN:2011/09/02(金) 16:36:57.39 ID:Gdn/i3IU
北海道まできたか
日本の大半が真っ赤だwww
http://www.bioweather.net/warning/warning.php
322名無しSUN:2011/09/02(金) 16:37:32.95 ID:queyXEoD
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 コロッケ!コロッケ!
 ⊂彡

323@岡山市南区:2011/09/02(金) 16:37:33.79 ID:h5jifOgq
おい、まだ気象庁1時間更新になってないのかよ
324名無しSUN:2011/09/02(金) 16:38:20.08 ID:CPoqCBiJ
コロッケ買ってきても晩御飯までに
オヤツやらツマミでなくなってしまうお。
325名無しSUN:2011/09/02(金) 16:38:21.05 ID:aMQya4Vr
>>323
!?
326名無しSUN:2011/09/02(金) 16:39:20.71 ID:dGpEWYmX
>>302
( ゚д゚)ポカーン

327名無しSUN:2011/09/02(金) 16:39:49.17 ID:vc6SKD1m
そういえば気象庁の、昼前からのレーダーアメダス6時間予測→室戸に変更とほぼ一致してる
ここまではかなり早い段階で戻す気が有ったんだろうな
328名無しSUN:2011/09/02(金) 16:39:55.11 ID:BAMmhyDe
>>319
今ひとつだな。
329名無しSUN:2011/09/02(金) 16:40:24.01 ID:ar4+qCIe
最大風速30で、暴風域220qてなんかおかしくない?
330名無しSUN:2011/09/02(金) 16:40:57.31 ID:imu0TFOu
愛知 超風つえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ 絶対5m/sくらいではないわ。
豊橋付近 竜巻注意なってバッシーが昨日言ってた。
331名無しSUN:2011/09/02(金) 16:41:00.43 ID:bRJTtvaN
おばちゃん相変わらず諦めが悪い
332名無しSUN:2011/09/02(金) 16:41:58.53 ID:7TlaxJ87
>>321
福井の気象台は寝てんのか?
333名無しSUN:2011/09/02(金) 16:42:45.24 ID:Y8+SHx6B
これからは気象庁予報進路上のヤツはコロッケ買いに行く 米軍予報進路上のヤツはハンバーガー買いに行くことにしよう
どっちも大差ない場合はどっちか好きなモン食べればいい
334名無しSUN:2011/09/02(金) 16:42:47.40 ID:aUo5q8I0
琵琶湖でサーフィンしてる馬鹿がいるwww
海みたいに波があるわ。
335名無しSUN:2011/09/02(金) 16:43:12.54 ID:+5PfVHeK
皆さん仕事は?
336名無しSUN:2011/09/02(金) 16:43:36.75 ID:Koxa036f
これが仕事だ
337名無しSUN:2011/09/02(金) 16:43:52.02 ID:dGpEWYmX
>>332
ワロタw
338名無しSUN:2011/09/02(金) 16:44:01.58 ID:FF0v/hHt
仕事ってなんだ?旨いのか?
339名無しSUN:2011/09/02(金) 16:44:03.69 ID:aUo5q8I0
>>332
福井は雨が降り出したばかりです。
340名無しSUN:2011/09/02(金) 16:44:18.27 ID:ctHVpe5G
カツオ串又はタコ串

腹減った
341@岡山市南区:2011/09/02(金) 16:44:31.82 ID:h5jifOgq
風雨が強くなってきた
傘がさせなくなる限界に近い
342名無しSUN:2011/09/02(金) 16:44:50.34 ID:BAMmhyDe
343名無しSUN:2011/09/02(金) 16:45:08.27 ID:JGhPI5wb
25歳職歴無しフリーターだが、この先まともな人生を歩めるとはとても思えないんだがどうしよう
344名無しSUN:2011/09/02(金) 16:45:22.82 ID:0FbaBzLg

むしゃくしゃして買った。後悔はしてない。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1975040.jpg
345名無しSUN:2011/09/02(金) 16:45:41.94 ID:RfvhyVDk
福井の仲間はずれっぷりは半端ないなw
346名無しSUN:2011/09/02(金) 16:45:54.03 ID:N/i8IO5O
コロッケ買おうと思ったが、隣にレンコンのはさみ揚げがあったからそっち買った。
347名無しSUN:2011/09/02(金) 16:45:56.58 ID:Btca3uGN
>>333
フライドチキンじゃあかんの?
348名無しSUN:2011/09/02(金) 16:46:35.73 ID:Y8+SHx6B
>>335
仕事だと?
地震と台風は日本の華だぜ
仕事なんてしてられっかよw
349名無しSUN:2011/09/02(金) 16:46:39.32 ID:+NAWkT3n
北進を妨げていた大陸高気圧がカムチャッカ方面に動いて
一番防御が薄い所がウラジオストック方面、これから全力で
12号はウラジオを目指す流れが出来た。
いくらお役所仕事の役人でも、さすがにこの近くまで来て、観測地点を
豊富に持っている気象庁が外す事はないだろう
350名無しSUN:2011/09/02(金) 16:46:43.18 ID:BAMmhyDe
351名無しSUN:2011/09/02(金) 16:47:17.12 ID:bQ6uBrlf
http://weathernews.jp/observation/cgi/search_result.fcgi?id=53132
津 16:10 23m/s

まだ警報出さない、局地的に25メートル吹いとると思ってないのかな
352名無しSUN:2011/09/02(金) 16:47:33.42 ID:MCsCj8bf
岡山も発令
353名無しSUN:2011/09/02(金) 16:49:12.14 ID:GU7yWl2M
まだ室戸かぁ意地だな
354名無しSUN:2011/09/02(金) 16:49:41.31 ID:qRSZa78L
>>273
後の闇コロッケである
355名無しSUN:2011/09/02(金) 16:49:50.75 ID:xa7eKfU3
              ゚.ノヽ
             、-'   `;_' '
             (,(~ヽ'~
             i`'}
             | i'
          。/   !
         /},-'' ,,ノ
      ‐-、/    i
 ,  ゛ 三 ミ   ,,-,/
( ( (((`・ω・´))) ) ) お待たせー、今いくよー
 ヾヽミ 三彡, ソ     
/ )ミ12彡ノ
/ (ミ 彡゛
/ \ゞ
356名無しSUN:2011/09/02(金) 16:50:25.73 ID:0K6cWIO7
>>335
このスレの8割方無職ニート(主婦主夫及び学生含む)だろww
1割フリーター
1割会社員または自営業

ちなみに俺は学生れす
357名無しSUN:2011/09/02(金) 16:51:09.37 ID:1zsaResh
やっぱり台風のときって実際コロッケ売れるんですか?
358名無しSUN:2011/09/02(金) 16:51:21.63 ID:qRSZa78L
>>332
ふ、福井でございますぅー!
寝ておりましぇん!
359名無しSUN:2011/09/02(金) 16:51:41.82 ID:Ws3G5eh4
ほんまに中心がスカスカやなあ。なんでギュッと引き締まらんのやろ?
360名無しSUN:2011/09/02(金) 16:51:50.85 ID:ShgcZBw8
361名無しSUN:2011/09/02(金) 16:52:00.61 ID:eQPl4RMO
ほんとに台風近づいてんのかよって感じ@泉佐野
362名無しSUN:2011/09/02(金) 16:52:26.16 ID:vc6SKD1m
16時、0度5分西へ
室戸なら軸線に乗ったと言えるかな
米軍はどう出るかな、#33
363名無しSUN:2011/09/02(金) 16:52:39.56 ID:Cw8JwyfU
>>358
なつかしい(´;ω;`)
364名無しSUN:2011/09/02(金) 16:52:41.58 ID:qRSZa78L
>>360
あのピンポンダッシュは見事であった
365名無しSUN:2011/09/02(金) 16:52:50.78 ID:YSzMz8eq
コロッケはまずいから嫌い
366名無しSUN:2011/09/02(金) 16:52:58.39 ID:NoYXBymq
>>360
先日のピンポンダッシュ台風か
367名無しSUN:2011/09/02(金) 16:53:12.54 ID:v2IN+yYH
福岡だけど、暴風警報発令
風強くなってきた
368名無しSUN:2011/09/02(金) 16:53:19.53 ID:HLhJxSe4
>>348
地震ではなく雪。
雪と台風は華。

おまえら雪は大好きか?
369名無しSUN:2011/09/02(金) 16:53:39.95 ID:NoYXBymq
>>368
森雪なら
370名無しSUN:2011/09/02(金) 16:53:58.52 ID:BFvkco4U
メンチカツじゃだめ?
371名無しSUN:2011/09/02(金) 16:54:00.90 ID:JAcuM1/w
372名無しSUN:2011/09/02(金) 16:54:06.94 ID:qRSZa78L
>>365
ソースたっぷりかけると判らなくなるぞ
子供の頃それでカキフライを克服した
373名無しSUN:2011/09/02(金) 16:54:43.33 ID:oAuy6yin
>>365
コロッケもいろいろ、肉屋さんのコロッケ食べてみ
全然違うぞ
374名無しSUN:2011/09/02(金) 16:54:52.54 ID:X0Cuw1rh
大阪バリアで雨がほとんど降ってない
ttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=211
375名無しSUN:2011/09/02(金) 16:54:56.12 ID:pSgZkGfO
>>362
これは・・・
気象庁米軍痛み分けもありえる
376名無しSUN:2011/09/02(金) 16:55:05.49 ID:uRkFFYsX
ちょっと前まで東京に来ると思ってわくわくしてたのになあ
377名無しSUN:2011/09/02(金) 16:55:32.78 ID:iedoHV3X
菅の自宅にこの台風の全雨が集中しねぇかなあ
378名無しSUN:2011/09/02(金) 16:55:51.98 ID:O7wlXsYt
カントリーマアム買ってきた
379名無しSUN:2011/09/02(金) 16:56:18.93 ID:Y8+SHx6B
>>347
おう そっちに乗るわ
フライドチキンは唐揚げも含むけどな
380名無しSUN:2011/09/02(金) 16:56:20.46 ID:pB/2HYmU
>>351
津の暴風警報の基準マジキチレベルだな
381名無しSUN:2011/09/02(金) 16:57:30.28 ID:BO6DlsZY
382名無しSUN:2011/09/02(金) 16:57:51.37 ID:acxHw0wC
東京には、次のノルーがいきますよ
韓流のノルーですよ。うじテレビをみにいきますよ
383名無しSUN:2011/09/02(金) 16:57:57.03 ID:dhLRPJz5
コロッケとうまい棒には飽き飽き
384名無しSUN:2011/09/02(金) 16:58:34.65 ID:Pmuxwt0s
少し速くなったな20キロか
385名無しSUN:2011/09/02(金) 16:58:46.45 ID:acxHw0wC
>>347
フライドチキンは、家では女房がいたころは、クリスマスとお正月に買いに行ったお
あれ、箸で食べるよ
386名無しSUN:2011/09/02(金) 16:58:49.58 ID:lZCJn5gd
暴風警報発令国内最高水準規格三重県北中部
387名無しSUN:2011/09/02(金) 16:59:02.50 ID:BO6DlsZY
388名無しSUN:2011/09/02(金) 17:01:13.55 ID:qE9bUydm
>>358
あー思い出した

なつかしいwww

389名無しSUN:2011/09/02(金) 17:01:14.90 ID:97NK2k9y
あーーあ。
神戸、大阪、京都大変だね。
ご愁傷様。
390 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/02(金) 17:01:21.05 ID:QkXfBd/K
この前ものろくて進路が読みにくい台風があったような気が・・
391名無しSUN:2011/09/02(金) 17:02:08.73 ID:e3d4/2Dw
台風の進路

香川→岡山縦断とは
またマニアックなコースだな
392名無しSUN:2011/09/02(金) 17:03:10.54 ID:Vo53Ryy5
>>321
大阪バリアすげえな
393名無しSUN:2011/09/02(金) 17:03:10.74 ID:qRSZa78L
>>391
瀬戸大橋を封鎖せよ!
394名無しSUN:2011/09/02(金) 17:03:31.89 ID:09PTWQSv
台風の目大きすぎだろ
あの中かんかん照りで蒸し暑そうだな
395名無しSUN:2011/09/02(金) 17:03:44.34 ID:od9DH0Op
うどん民が勇んで鍋を用意しとる頃だわ
396名無しSUN:2011/09/02(金) 17:04:01.45 ID:JAcuM1/w
「おふくろさん」気を付けてね=コロッケさん、振り込め詐欺に警告−警視庁

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011090200558
397名無しSUN:2011/09/02(金) 17:04:02.49 ID:50FXQhIJ
大阪は 逸れる 絶対
398名無しSUN:2011/09/02(金) 17:04:10.94 ID:pSgZkGfO
大阪は先日豪雨祭りがあったからいいだろ
399名無しSUN:2011/09/02(金) 17:04:22.63 ID:HGo00N9R
明日は岐阜で競輪見られるかな?
400名無しSUN:2011/09/02(金) 17:04:33.34 ID:e3d4/2Dw
>>393

鉄道はもうすでに閉鎖されてます 
401名無しSUN:2011/09/02(金) 17:04:39.89 ID:acxHw0wC
>>390
次の台風ノルーはもっとおそいよ
のろしかって意味だって
402名無しSUN:2011/09/02(金) 17:04:49.32 ID:MlhU/nuA
なんか巻いた紙をキュッと締める感じで目がどんどん小さくなってくなぁ・・・
403名無しSUN:2011/09/02(金) 17:04:51.30 ID:YSzMz8eq
>>390
9号
404名無しSUN:2011/09/02(金) 17:04:55.58 ID:acxHw0wC
ウェザーニュース台風CH 号外キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
405名無しSUN:2011/09/02(金) 17:05:07.31 ID:aZCC05hR
日本の北に抜けて、日本海でパワーアップして
朝鮮までたどりついたらゴール!
406名無しSUN:2011/09/02(金) 17:05:21.07 ID:aUo5q8I0
>>393
既に封鎖しとります(^-^)/
407名無しSUN:2011/09/02(金) 17:05:25.33 ID:qRSZa78L
福井未だに余裕かましてんのか
http://www.jma.go.jp/jp/warn/
408('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 17:05:33.57 ID:tPHEFa0V
無風やで!!通り過ぎたんちゃう????
なんか知らんけど¿
409名無しSUN:2011/09/02(金) 17:05:48.74 ID:5VTHK9Wm
峠超したみたいに静かになったよ、大阪市
410名無しSUN:2011/09/02(金) 17:05:57.72 ID:djvofn/z
>>391
瀬戸は日暮れて夕波小波
あなたの島へお嫁に行くの
若いと誰もが心配するけれど
愛があるからだいじょうぶなの
411名無しSUN:2011/09/02(金) 17:06:04.11 ID:pxXTroPO
ここまで瀧川広志なしか。
412名無しSUN:2011/09/02(金) 17:06:48.37 ID:jmVm2HhP
>>360
この時の気象庁と米軍の予想がどんなものだったのか気になる
413名無しSUN:2011/09/02(金) 17:06:50.30 ID:bQ6uBrlf
17時三重全域暴風警報
414名無しSUN:2011/09/02(金) 17:07:02.55 ID:N/i8IO5O
愛知は風強し。雨はたいしたこと無い。
415名無しSUN:2011/09/02(金) 17:07:17.38 ID:Y8+SHx6B
夜食は高知県内上陸でコロッケ それより東なら唐揚げにする
416sage:2011/09/02(金) 17:07:27.08 ID:t+bjGQ+o
東南の風さえ吹けば…
417名無しSUN:2011/09/02(金) 17:07:32.40 ID:WsW9TGMw
>>408
たまにはかわいいこと言うやんけw
418名無しSUN:2011/09/02(金) 17:07:34.29 ID:8LtnEAKX
41 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/07/25(月) 11:20:42.30 ID:H/7Bx1jK0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1975075.jpg
マーゴン
それはいつもより早くやってきた巨大台風

1.本格的な夏を前に四国の水瓶に給水する
2.被災地を避けて通る
3.例年この時期は猛暑なのに日本海から涼しい風を送り込む
4.日本を離れた場所で静かに死ぬ

こいつは逃げて行かないの?
419名無しSUN:2011/09/02(金) 17:07:54.31 ID:wAgelOkl
2日17時現在
気象庁 高知上陸、岡山通過、米子市日本海コース
韓気象 淡路島通過、兵庫県甲子園付近上陸、京丹後日本海コース
米海軍 韓国に同じ
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24d/1112-00.png
http://www.kma.go.kr/repositary/image/typ/img/RTKO62_201109021600%5D12.png
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2011/wp152011.11090118.gif
>>393
瀬戸中央道 (児島IC〜坂出IC)も風によりすでに車両も通行止めです
420名無しSUN:2011/09/02(金) 17:07:55.93 ID:acxHw0wC
みんな、それよりお風呂入るの?
台風の日って、台風はいらないって習慣あるよね
421名無しSUN:2011/09/02(金) 17:08:00.79 ID:5H7SIIdm
http://www.nicovideo.jp/watch/1314685967
クッソワロタww
422名無しSUN:2011/09/02(金) 17:08:40.02 ID:5H7SIIdm
誤爆したwスマン
423名無しSUN:2011/09/02(金) 17:09:03.74 ID:pB/2HYmU
>>413
ワロタwやっと津痴呆池沼台が動いたか
424名無しSUN:2011/09/02(金) 17:09:22.00 ID:diqK/Wcq
自動車メーカー勤務で明日仕事だが
明日会社にいけるのか?
425名無しSUN:2011/09/02(金) 17:10:46.99 ID:Vo53Ryy5
もう台風は過ぎ去った
@大阪
426名無しSUN:2011/09/02(金) 17:11:54.47 ID:3bsBoSDB
ついに福井県にも注意報出たな。
427名無しSUN:2011/09/02(金) 17:11:58.82 ID:XmlvLHpw
>>420
何その「習慣」。

家に風呂が無くて銭湯に行くか、昔の田舎の家で風呂が屋外にでもあるのか?
428名無しSUN:2011/09/02(金) 17:13:12.50 ID:kv1rH5ru
>>424
水島の人???
429名無しSUN:2011/09/02(金) 17:14:43.72 ID:a9TgDyGl
大阪祭り終了w
430名無しSUN:2011/09/02(金) 17:16:03.02 ID:LEiFuppE
北西の風が結構強くなったな@もみじまんぢう県
431名無しSUN:2011/09/02(金) 17:16:23.84 ID:bQ6uBrlf
今日の最大瞬間風速
1 高知県 室戸岬* 35.7 ] 北東] 13:41]
2 三重県 津* 32.5 ] 東南東] 16:50]
3 和歌山県 潮岬* 30.5 ] 東北東] 09:18]
4 長崎県 雲仙岳* 29.2 ] 北東] 07:21]
5 東京都 八重見ヶ原 28.8 ] 南南東] 08:34]
〃 東京都 神津島 28.8 ] 南東] 15:20]
7 和歌山県 西川 28.3 ] 北北東] 10:48]
8 三重県 上野* 28.2 ] 東] 07:59]
9 東京都 八丈島* 28.0 ] 東北東] 06:37]
10 鹿児島県 尾之間 27.5 ] 西北西] 14:32]

津はピークかな
432名無しSUN:2011/09/02(金) 17:16:34.59 ID:LEiFuppE
いや北東だw
433名無しSUN:2011/09/02(金) 17:16:40.81 ID:MpDA2q0g
大阪人って台風怖いんだな、暴風雨はこれから本番、逃げるなよ。
コースに近いところは急激に天候が悪化する。
434名無しSUN:2011/09/02(金) 17:16:42.87 ID:s1b7cX9h
室戸岬の気圧
14時に977.1
15時で977.6

気圧が上昇??
まだ台風の中心が来ていないのになぜ?
435名無しSUN:2011/09/02(金) 17:17:27.31 ID:L8BRNErI
大阪は明日が本番だよ
436名無しSUN:2011/09/02(金) 17:17:55.93 ID:vc6SKD1m
米軍#33室戸!
ここまで目の前だと歩み寄るわさすがに

ttp://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1511.gif
キャッシュは捨てようね

四国上陸後は依然として気象庁より東よりだね
437名無しSUN:2011/09/02(金) 17:18:57.23 ID:wAgelOkl
>>436
第33報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
って西偏しとるがな
438名無しSUN:2011/09/02(金) 17:18:58.53 ID:Vo53Ryy5
>>374
あれ?ヤバい雨雲きてね?
439名無しSUN:2011/09/02(金) 17:19:09.61 ID:5colwq0x
>>420
風呂炊きか
実家がでけぇ五右衛門風呂で
風の出る時は風呂炊き止めてガス湯か銭湯だったわ
440名無しSUN:2011/09/02(金) 17:19:45.33 ID:3bsBoSDB
>>427
露天風呂のところでは無理だよな・・・・。
441名無しSUN:2011/09/02(金) 17:19:49.17 ID:aZCC05hR
>>436
大阪国陥落コースだな。
442名無しSUN:2011/09/02(金) 17:20:00.82 ID:vc6SKD1m
>>437
さすがに室戸まではこのまま直進で一致したのでしょう
軸線上ですよ
443名無しSUN:2011/09/02(金) 17:20:03.50 ID:MpDA2q0g
米軍も無理やり曲げてるけど、意味が分からない。
偏西風も強くないのになぜ本州上で急カーブするの?

普通に考えて気象庁のコースだろ。
444名無しSUN:2011/09/02(金) 17:20:23.30 ID:1RizKzjM
室戸確かに上がってるな
紀伊水道に入るのかな
445名無しSUN:2011/09/02(金) 17:20:23.12 ID:qRSZa78L
福井やっと注意報キター
http://www.jma.go.jp/jp/warn/
446名無しSUN:2011/09/02(金) 17:21:15.23 ID:XmlvLHpw
早明浦ダム、急速に流入量アップ!!
447名無しSUN:2011/09/02(金) 17:21:27.66 ID:O7wlXsYt
>>420
風呂入るよ。雷の時は入らないけど
448名無しSUN:2011/09/02(金) 17:21:30.68 ID:+NAWkT3n
米軍も西寄りは認めたが、意地でも岬東は外せないってか
449名無しSUN:2011/09/02(金) 17:21:45.61 ID:KWwG2Scj
台風陸地避けるだろうから紀伊半島に迷い込みそうではある
450名無しSUN:2011/09/02(金) 17:22:26.22 ID:+gJflHP5
ちちゃくなっちゃた
明日関東は晴れだな
451名無しSUN:2011/09/02(金) 17:22:46.27 ID:HlPG8eiq
どう考えても紀伊水道
452名無しSUN:2011/09/02(金) 17:22:51.65 ID:qgwj4dre
衛星写真をコマ送りして見ると、先ほどから進路が右よりに動き出してる感じ・・
453名無しSUN:2011/09/02(金) 17:22:55.52 ID:HAaCHqlP
>>439
うちは古いボイラーを使ってた頃は
平成に入っても台風の日は風呂なしだった
風でボイラー消えるんだよ
454名無しSUN:2011/09/02(金) 17:23:38.95 ID:1RizKzjM
室戸を掠めて徳島でためらったように一度ふらつきそうだ
455名無しSUN:2011/09/02(金) 17:23:49.48 ID:Koxa036f
動画見ると大陸からの雲の動きが早くなってる
カックンくるか?
456名無しSUN:2011/09/02(金) 17:24:22.84 ID:od9DH0Op
なるほど、風で火の粉が飛んだりして火事になる危険があるからそういう習慣ができたのか
457名無しSUN:2011/09/02(金) 17:24:35.67 ID:IUtPexR9
米軍岩国に少しでも近づかれるのがよほど嫌とみた
458名無しSUN:2011/09/02(金) 17:25:04.83 ID:HAaCHqlP
>>454
また阿南にピンポンダッシュかwww


徳島市内風はほとんどない
雨は少し強め?
459@岡山市南区:2011/09/02(金) 17:26:24.17 ID:h5jifOgq
暴風雨キタ━━━m9( ゚∀゚)━━━!!
窓の外のカーブミラーがぐらんぐらん揺れてるwww
460名無しSUN:2011/09/02(金) 17:26:58.00 ID:5khzuIR5

もっと、西編して韓国へ行けよ。

そこで、数日韓留まるのも一興だな。
461名無しSUN:2011/09/02(金) 17:27:01.30 ID:yN3ARm87
潮岬 午前中に既に風速30m越えしてたんだな
462名無しSUN:2011/09/02(金) 17:27:48.23 ID:1cX+W18q
佐賀だけど、風がかなり強い。雨はポツポツ。
463名無しSUN:2011/09/02(金) 17:28:10.23 ID:3Di3PbUD
大阪あれてきた
464@岡山市南区:2011/09/02(金) 17:28:10.40 ID:h5jifOgq
お、海胆のトップが台風特番に変わったなw
465名無しSUN:2011/09/02(金) 17:28:27.93 ID:1zsaResh
東偏はあると思うが西偏はまずないね。

ヒント北方の上層の風向き
466名無しSUN:2011/09/02(金) 17:29:12.12 ID:qgwj4dre
目の進路が和歌山に向いてる感じに見えるのぅ
467名無しSUN:2011/09/02(金) 17:29:12.38 ID:HKe39lb4
何で大阪だけ黄色いねん
おかしいんちゃうけ
468名無しSUN:2011/09/02(金) 17:29:51.59 ID:6GfF3955
津風つえーよ
469名無しSUN:2011/09/02(金) 17:30:06.57 ID:2K9WKe0G
さすがに天気HPが重いな。
470名無しSUN:2011/09/02(金) 17:30:26.82 ID:zY3WV3p4
>>446
うどん県民は晩飯のうどんを全力で茹でるべし
471名無しSUN:2011/09/02(金) 17:30:38.92 ID:1RizKzjM
どうせスカスカだと思いつつ期待してしまう
472名無しSUN:2011/09/02(金) 17:32:11.21 ID:LEiFuppE
四国上陸で終了しそうだな
473名無しSUN:2011/09/02(金) 17:32:39.35 ID:Koxa036f
東偏きたな
474名無しSUN:2011/09/02(金) 17:33:14.32 ID:XU9XL5iH
近畿は盛り上がってますね〜。それにくらべて関東は南無〜(>_<)
475名無しSUN:2011/09/02(金) 17:33:52.69 ID:Y8+SHx6B
いよいよ天下分け目の室戸岬だな
コロッケか唐揚げか
実はコロッケは苦手なんだが…
476名無しSUN:2011/09/02(金) 17:34:03.13 ID:XDTWurS1
関東直撃
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
477名無しSUN:2011/09/02(金) 17:34:12.36 ID:fnKhuJ0u
NHKは台風関連ニュースやってないのかあ。
478名無しSUN:2011/09/02(金) 17:34:23.68 ID:oTPmd+iE
これから東偏あると思う。
なんやかんやで、紀伊串→北上。
愛知も注意な。
479名無しSUN:2011/09/02(金) 17:34:30.60 ID:MfChYXNd
>>476
アホーアホーアホー
480名無しSUN:2011/09/02(金) 17:34:51.92 ID:ZmOrgS1j
おまいらお疲れー
今夜から明日まで徹夜で張り付きだろ
も少し強烈のならよかったけどなあ
481名無しSUN:2011/09/02(金) 17:34:56.75 ID:kH3vAuVo
なんだよ、米軍も敗北認めて気象庁にすり寄ったか。
482名無しSUN:2011/09/02(金) 17:35:06.24 ID:9W2nnoT5
>>476
強風圏だけw
483名無しSUN:2011/09/02(金) 17:35:08.73 ID:hQ+rNnWg
起きたらびしょ濡れだったぜ
窓閉め忘れた・・・
484名無しSUN:2011/09/02(金) 17:35:09.17 ID:0O0nWdDD
嫁がコロケ買って来た
485名無しSUN:2011/09/02(金) 17:35:12.58 ID:bsp+UDrc
コロッケは台風の目に入ってからダッシュで買いに行くんだ
486名無しSUN:2011/09/02(金) 17:35:20.96 ID:qRSZa78L
今日も傘が無駄になちまいそうだ@東京
487名無しSUN:2011/09/02(金) 17:35:29.15 ID:fnKhuJ0u
お、ちょっと風が強くなって来た@やまぐち県
488名無しSUN:2011/09/02(金) 17:35:51.32 ID:XDTWurS1
>>482
ばれたか(・∀・)
489('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 17:36:18.28 ID:tPHEFa0V
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201109021715-00.png
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
(*;◎;○;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
やっとこさ纏まってきたわ!!!!!!!!!!!!!
那智黒塩のおかげどすな?
水揚げまであと10時間!!!940.45逝けるか?!?!?
なんか知らんけど¿
490名無しSUN:2011/09/02(金) 17:36:50.81 ID:awLKvzCe
広島、風が強く雨も横から降ってる。
491名無しSUN:2011/09/02(金) 17:37:09.96 ID:XAX/JQ3y
>>489
ホント久しぶりだわ
この瞬間
492名無しSUN:2011/09/02(金) 17:37:58.67 ID:laH6qt14
東へ まっがーれ!
493名無しSUN:2011/09/02(金) 17:38:04.38 ID:ShgcZBw8
これだけ真ん中がスカスカだと
「オレ、台風の目に入ったんだぜ!」自慢が
すごいことになるな
494名無しSUN:2011/09/02(金) 17:38:05.87 ID:NTFTBBUk
雨の予報、見事にはずれ
明日以降もフェーン現象な新潟 (´・ω・ )
495名無しSUN:2011/09/02(金) 17:38:08.97 ID:6GfF3955
496名無しSUN:2011/09/02(金) 17:38:48.52 ID:oTPmd+iE
>>427
うち田舎で風呂が屋外に別にあるんだが…
やめとくべきか?
一応ガスだけど。
497名無しSUN:2011/09/02(金) 17:39:00.54 ID:IUtPexR9
我慢できない
コロッケ買ってくる@広島
498名無しSUN:2011/09/02(金) 17:40:28.83 ID:qRSZa78L
>>496
手拭い持って外に出ろじゃないの?
499列車男:2011/09/02(金) 17:40:34.76 ID:VfKd98Kk
>>497
外は危険だよ
500名無しSUN:2011/09/02(金) 17:41:13.08 ID:lnw0Tuuf
最後の最後まで西偏にこだわり続けたいんだな。この台風は。
いっそのこと、北九州に突っ込め。
501名無しSUN:2011/09/02(金) 17:41:52.12 ID:qRSZa78L
広島県廿日市市の男性(65)が、コロッケを買うと家を出たきり行方が分からなくなり・・・
502名無しSUN:2011/09/02(金) 17:42:03.82 ID:vc6SKD1m
前回の6号の時と同じところに上陸するんじゃね?
503名無しSUN:2011/09/02(金) 17:42:51.41 ID:fnKhuJ0u
>>497
広島、風強くなって来てるみたいだから危ないよ〜
504名無しSUN:2011/09/02(金) 17:43:25.65 ID:XDTWurS1
ちょっとコロッケの様子とかいうaa最近みないな
505名無しSUN:2011/09/02(金) 17:43:29.32 ID:aUo5q8I0
京都来たけど全然雨も風もないやん!
506室津港漁民から聞いた話だと:2011/09/02(金) 17:43:35.37 ID:wx6r0dRj
聞いた話だと台風の中心にいくつも竜巻が発生しているらしいぞ。台風の目を通過する住人は十分に注意すべきと言っておくぞ
507名無しSUN:2011/09/02(金) 17:43:50.34 ID:KnjkLX7Q
四国いきてるか
508名無しSUN:2011/09/02(金) 17:44:24.75 ID:qRSZa78L
>>507
さようならを打ち続けています!
509名無しSUN:2011/09/02(金) 17:44:29.66 ID:8zUsfDbD
>>470

うどん県人は
夜にうどんは食わねーよ

朝飯と昼飯とおやつだ
510名無しSUN:2011/09/02(金) 17:44:43.74 ID:Koxa036f
徳島海陽町、波すげえ
nhk
511('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 17:45:14.23 ID:tPHEFa0V
http://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc11/WPAC/15W.TALAS/vis/geo/1km_zoom/20110902.0801.mtsat2.x.vis1km_high.15WTALAS.55kts-982mb-312N-1345E.100pc.jpg
(*;◎;∀;◎;)=3ハァハァハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
ほれほれ視てみいいいいいいいいいいいいいいいいいいなあああ!!!
蜘蛛の隙間がほとんどあれへんがなああああああああああ!!!
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!!猛配達きたああああああああ!!!
〜((((*;◎;∀;◎;)=3あひゃひゃひゃ?
なんか知らんけど¿
512名無しSUN:2011/09/02(金) 17:45:59.59 ID:KnjkLX7Q
奥さんがダイエット中だから揚げ物系を買ってきてくれない
こっそり買って自分の部屋で食おう
513名無しSUN:2011/09/02(金) 17:46:27.74 ID:qJhPfD34
結局追走かよ・・・和歌山の4連荘も未だ破られず
514名無しSUN:2011/09/02(金) 17:46:58.80 ID:zBEOSlGM
ピッコロッケ星人ぐらいの強さか
515名無しSUN:2011/09/02(金) 17:47:23.31 ID:MDMiaCDb
大阪これで暴風でないの?死ぬよ?
516名無しSUN:2011/09/02(金) 17:47:28.46 ID:cLHd/0LZ
東海もそこそこヤバいなう
517名無しSUN:2011/09/02(金) 17:48:31.72 ID:Cah3oFyn
彡    彡    彡  ゴオオオ...........
    彡  ブワッ    彡    彡    彡
     へヘ./ゝ、  彡        彡
    ノ\  | /       彡      彡
   ソ   \|/ ∧_∧      彡
    ̄ ̄ ̄ \(・ω・`) 彡       彡
   彡      0⊂ ヽo    彡  彡
      彡     ヽUゝ  彡
     コロッケ買いに行ってくるお
518名無しSUN:2011/09/02(金) 17:48:41.15 ID:2td9bOlD
ここでフット後藤さんの「今だ東へ」ですよ。
519名無しSUN:2011/09/02(金) 17:48:43.15 ID:kBHeCCJQ
ちょっと養殖海苔の様子を見に行ってくる。
520名無しSUN:2011/09/02(金) 17:49:09.05 ID:C9SOA6L1
>>518
それ東海圏以外でも通じる?
521名無しSUN:2011/09/02(金) 17:49:32.80 ID:85PCZ2G3
またここ都心だけが免れた
地震にしろ台風にしろ
待っているんだが
522名無しSUN:2011/09/02(金) 17:50:07.28 ID:zjHXmjz2
テレビもここも指摘してないけど
12号の南東の方に何か渦巻きはじめた塊があるんだが
熱帯低気圧と思われるが
またちんたらちんたら進んで
無駄な熱風を日本列島に送り続けるのかよ?
523名無しSUN:2011/09/02(金) 17:50:10.23 ID:wx6r0dRj
>>511

や は り 、 こ の 渦 を 巻 い ち ゅ う よ う な 雲 は 竜 巻 雲 じ ゃ ー な い が ろ う か えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
524名無しSUN:2011/09/02(金) 17:50:23.01 ID:aUo5q8I0
>>510
ウミガメがぁぁぁあ!!!
525名無しSUN:2011/09/02(金) 17:51:25.24 ID:zBwLZCO0
強風域にかかっても無いし強風注意報も出てないのに風強いよーー!
接近する前からこんなんじゃがっつり強風域入った時怖いわ @群馬
526名無しSUN:2011/09/02(金) 17:52:07.93 ID:5McDQ8Wa
>>521
その調子でずっと待っててくれ。俺より年下なのを祈るw
527@岡山市南区:2011/09/02(金) 17:52:09.80 ID:h5jifOgq
なんで気象庁の気象予報士はここまで来てまだ「上陸する恐れがあります」とか言ってんの?
もう上陸確定だろ?確定してないなら気象庁の予想はあてにならんって自分で言ってるようなもんじゃねえか
528名無しSUN:2011/09/02(金) 17:52:24.00 ID:fnKhuJ0u
高知県の一部、暴風域に@nhk
529名無しSUN:2011/09/02(金) 17:52:34.79 ID:6U2JulDD
NHKの台風情報の男俺に似てる
530名無しSUN:2011/09/02(金) 17:53:09.01 ID:kH3vAuVo
>>511
中心から南東の二重の峰が嫌な感じ。
531('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 17:53:10.61 ID:tPHEFa0V
>「上陸する恐れがあります」=なんか知らんけど¿
532名無しSUN:2011/09/02(金) 17:53:14.58 ID:XmlvLHpw
>>524
貴殿はウミガメと一緒に竜宮城の様子を見に行って来るんだ!!
533名無しSUN:2011/09/02(金) 17:53:21.52 ID:BBYRg+P1
この台風目が巨大なところをみると
暴風警戒域に入る前にピークがあるんじゃないのか?

こちら三重県だけど 風が強い。

雨台風だと思いきや不意打ちだった。
534名無しSUN:2011/09/02(金) 17:53:35.74 ID:5McDQ8Wa
>>525
やっぱ右側の影響あるのかねえ
535名無しSUN:2011/09/02(金) 17:54:28.40 ID:wAgelOkl
>>528
四国民には飲みに行けるレベルだろうがとりあえずオメ
536名無しSUN:2011/09/02(金) 17:54:31.60 ID:ZUTQxqDN
日曜の仕事のために
新横浜から名古屋まで新幹線で移動しないといけないんですけど
今夜中と明日まで待つのでは、どちらがいいでしょうか?
537名無しSUN:2011/09/02(金) 17:55:00.70 ID:tdz1AKzu
雲が流れるのが速い
前触れなくドバーと降って、すぐに止むrepeat
風はいまんとこ、たいしたことない
@大阪府の田舎
538名無しSUN:2011/09/02(金) 17:55:12.64 ID:b0ChcxMm
台風の実況中継する現場のアナウンサーって
何ででかい声出して喚き散らすだろう?
あと重大事件の判決が出たときの現場もそうだね
まあ局の上司命令だとは思うが
こんな事続けていたらテレビ局は誰からも相手にされなくなる
539名無しSUN:2011/09/02(金) 17:55:26.85 ID:IUtPexR9
コロッケ買ってきた
明太コロッケウマー
外は雨はほとんど降ってないけど
風が「魔女の宅急便」のオープニングくらいの強さ@広島
540名無しSUN:2011/09/02(金) 17:55:28.68 ID:ZmOrgS1j
また傍観か 四国羨ましいのう
大分に来たとこで九州山脈に遮られてだけだもんなあ
今日は一日雨も降らんし風も吹かん おわっとる @熊本
541名無しSUN:2011/09/02(金) 17:55:52.50 ID:X0Cuw1rh
大阪北部だけど、雨も風も大した事無い一日だった。
ニュースで見る関東の方が酷い
542名無しSUN:2011/09/02(金) 17:55:59.91 ID:eCtEKqxf
ケーブルテレビの河川監視映像見てると水位やばい
最接近前にこれで大丈夫なのかと
543名無しSUN:2011/09/02(金) 17:56:34.14 ID:HqDFB3AH
もういいよ、こんな出来損ない台風なんか。
544名無しSUN:2011/09/02(金) 17:56:36.60 ID:sQyZbaV3
レーダー見たら暴風域の北から下スッカスカでワロタ
545名無しSUN:2011/09/02(金) 17:56:40.49 ID:yN3ARm87
岡山県辺りに再上陸して縦断するもよう
@NHK広島
546名無しSUN:2011/09/02(金) 17:57:14.83 ID:qRSZa78L
意外と風出てきてんなー@東京
547名無しSUN:2011/09/02(金) 17:57:18.26 ID:aUo5q8I0
うはーwww
京都市山科区!

傘をささずにビショビショに濡れたJKがチャリ漕いで通り過ぎていったwww
しかも細くて可愛かった・・・

家まで送迎してあげるのに野郎共からガン看やなwww

いいもん見たwwwハァハァ
548名無しSUN:2011/09/02(金) 17:57:31.05 ID:85PCZ2G3
裏山>怖い
549名無しSUN:2011/09/02(金) 17:58:03.92 ID:8S75R47o
広末県とか避難指示出てるのか
550名無しSUN:2011/09/02(金) 17:58:19.98 ID:vc6SKD1m
わるれてた
17時位置は東経そのままで北上
最小単位は5分なんだろうけど、0度5分も振れずに北上ってことだろうね
551高知市から高知空港方面に帰宅中:2011/09/02(金) 17:59:08.94 ID:Hhsks2su
ちょっと海の様子を見てくる!
552名無しSUN:2011/09/02(金) 17:59:21.36 ID:ddYLdIzF
553名無しSUN:2011/09/02(金) 18:00:17.27 ID:wa4eGG1n
大阪の泉州地域ってとこやけどさ普通やん
なにこれ
関空も通常営業やし
いっつも泉州って台風けーへんよな
なんで?
554名無しSUN:2011/09/02(金) 18:00:21.03 ID:85PCZ2G3
いつになったら首都圏に大型台風や地震が直撃するんだろう
もう待ちくたびれた
555名無しSUN:2011/09/02(金) 18:00:55.50 ID:9W2nnoT5
>>554
もう来なくてよいw
556名無しSUN:2011/09/02(金) 18:01:11.86 ID:5RG1TgWa
280 名無しSUN sage 2011/08/30(火) 00:20:14.15 ID:ykbzPwIo
>>264
東京ってユルいんだなw
970なんかいつも来てんだろという感覚ですよ四国では
557名無しSUN:2011/09/02(金) 18:03:24.12 ID:Bky08qUB
なんか台風来る!!って話だけ凄くて、実際はどこも大したこと無さそうだな。
558名無しSUN:2011/09/02(金) 18:04:04.03 ID:8Vu6hb4X
雨が急にひどくなってきて台風らしくなってきた
559名無しSUN:2011/09/02(金) 18:04:19.47 ID:5VTHK9Wm
>>537
大阪府広過ぎるわ
泉州か?田舎ってw
560名無しSUN:2011/09/02(金) 18:04:20.66 ID:85PCZ2G3
最近は期待するほどアテが外れることが分かった
561名無しSUN:2011/09/02(金) 18:04:45.91 ID:fnKhuJ0u
>>557
台風から離れた場所で大雨降ったりしてるよ。
562名無しSUN:2011/09/02(金) 18:04:56.16 ID:V73no1Vw
>>547
その後は彼氏とセクロス
563名無しSUN:2011/09/02(金) 18:05:02.68 ID:alU40suo
564('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 18:05:08.98 ID:tPHEFa0V
>547
  \
:::::  \            
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 
   || | <  __)_ゝJ_)_>   
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   
   ヾヽニニ/ー--'/        
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        
       6  ∂
       (9_∂      
565名無しSUN:2011/09/02(金) 18:05:09.83 ID:5bxZrsev
組閣のニュースとかどうでもいいわ
566名無しSUN:2011/09/02(金) 18:05:50.74 ID:ZUTQxqDN
気象マニアがいるってわけじゃないのか
このスレ
567名無しSUN:2011/09/02(金) 18:05:58.07 ID:suXQPh1k
>>553
標高の高い山に囲まれてるからだろ

ちなみに富山は台風の影響を受けにくい
568名無しSUN:2011/09/02(金) 18:06:06.57 ID:xNAATFay
西日本で警報がでていないのは



    大阪 広島 島根 熊本


569名無しSUN:2011/09/02(金) 18:06:07.68 ID:5RG1TgWa
高知県は防波堤壊れてるのか
570名無しSUN:2011/09/02(金) 18:06:47.76 ID:DqB7j3XP
加古川線疫神さんの祟りだな、いまから賽銭いれてくるべき。
571名無しSUN:2011/09/02(金) 18:07:08.71 ID:C2eKzwzn
大阪北部やべぇ
572名無しSUN:2011/09/02(金) 18:07:19.07 ID:yrFgGpjG

   (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /       // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  台    風  /  (,,..,)二i_  /
────<      の    _>────
,.、 ,.、   /   予    感!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/   
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 /   / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 /
573名無しSUN:2011/09/02(金) 18:07:20.94 ID:tdz1AKzu
>>559
大阪のチベット豊能郡
574名無しSUN:2011/09/02(金) 18:07:22.16 ID:1zsaResh
彼女がコロッケ買ってきたんだがまさかこのスレ見てるのかな
575名無しSUN:2011/09/02(金) 18:07:33.67 ID:queyXEoD
念の為、玄関に置いてあるホウキを中に入れた
576名無しSUN:2011/09/02(金) 18:07:39.31 ID:aUo5q8I0
>>562
許さん!
俺が頂く!
577名無しSUN:2011/09/02(金) 18:08:43.87 ID:suXQPh1k
>>566
コロッケマニアならいる
578名無しSUN:2011/09/02(金) 18:09:12.21 ID:P6poMxM1
亀山市結構来てる。
579名無しSUN:2011/09/02(金) 18:10:04.25 ID:MDMiaCDb
茨木きてる
580名無しSUN:2011/09/02(金) 18:10:05.98 ID:8eho3Pg7
台風をなめてる岡山にもそろそろ激甚的被害が出てもいい頃
581名無しSUN:2011/09/02(金) 18:10:07.95 ID:aYOniWRc
>>554
2009年の秋頃台風来なかったっけ?
通勤ラッシュの時間にJR止まって2時間ほど足止めくらった記憶
582名無しSUN:2011/09/02(金) 18:10:09.43 ID:PyIb7jzP
>554
大型台風は来てもいいが、地震は永久に来ないでもらいたい。
583名無しSUN:2011/09/02(金) 18:11:49.37 ID:vc6SKD1m
>>569
ここ見るようになったあと、高知で防波堤倒壊→住宅→人的被害ってのを覚えているので心配だなぁ
ググッたらこれみたい
ttp://www.jice.or.jp/report/pdf08/jice_rpt08_03.pdf

ここか実況系のスレかで、奈半利ってところの人が名乗り出ていて、マジ心配してた
まあその人の家は最後まで電気もネットも切れなかったぐらいだったようだけど
584名無しSUN:2011/09/02(金) 18:12:17.93 ID:Iw/HOmpO
室戸岬の気圧がどんどん上がってるぞ??
585名無しSUN:2011/09/02(金) 18:12:17.93 ID:bQ6uBrlf
18時推定
暴風域が室戸岬にかかる
586名無しSUN:2011/09/02(金) 18:12:22.47 ID:wa4eGG1n
明日未明って何時ごろなんやろ
夜中の2時くらい?
大阪は明日の未明に台風がくるらしい
587名無しSUN:2011/09/02(金) 18:12:28.02 ID:s1b7cX9h
室戸岬の気圧
やっぱり上昇してますね。

16時 977.1
17時 977.6
18時 978.2

このまま上がり続けるとしたら、
台風が急激に衰えたか、中心が室戸から遠ざかっているか。。
何が考えられます??
588名無しSUN:2011/09/02(金) 18:12:42.86 ID:85PCZ2G3
いいな四国組楽しそうで
589名無しSUN:2011/09/02(金) 18:13:32.51 ID:iTzIwl8Z
今仕事から帰ったが、
家の近くの道に木が倒れて通れなくなってたから別の道から帰った
@愛媛西条
590名無しSUN:2011/09/02(金) 18:13:37.88 ID:nmzOkukf
鈴鹿も結構きたー
591名無しSUN:2011/09/02(金) 18:14:16.40 ID:LEiFuppE
>>580
中国地方の米の出来は良の予想なので甚大被害は
ご遠慮したいな
592名無しSUN:2011/09/02(金) 18:14:50.04 ID:Q5cGizWq
雲の流れが上層と下層で逆になって、いよいよ台風らしくなってきた
593名無しSUN:2011/09/02(金) 18:15:21.42 ID:85PCZ2G3
もう次の台風なりかけを地図の下のほうに探してる自分
594名無しSUN:2011/09/02(金) 18:15:25.53 ID:b0ChcxMm
TBSの天気解説の森田さんと一緒にいる女性アナが
森田さんを馬鹿にした口調になるのはなぜ?
非常に見苦しいんだが
595名無しSUN:2011/09/02(金) 18:15:40.47 ID:HlPG8eiq
>>489
なんつー大きな目した台風wwwww
596名無しSUN:2011/09/02(金) 18:15:44.67 ID:KnjkLX7Q
台風の目に竜巻?そんなことがありえるのか?
597名無しSUN:2011/09/02(金) 18:15:58.68 ID:fUPtRo2v
結構被害でそうだな
598名無しSUN:2011/09/02(金) 18:16:11.50 ID:aYOniWRc
気になってググっちまった
台風18号 2009年10月8日←多分これ
599名無しSUN:2011/09/02(金) 18:16:31.27 ID:yrFgGpjG

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 コロッケ!コロッケ!
 ⊂彡

600名無しSUN:2011/09/02(金) 18:17:27.30 ID:awLKvzCe
NHK広島の気象予報士の子、かわいいな
601名無しSUN:2011/09/02(金) 18:17:36.08 ID:XAX/JQ3y
602名無しSUN:2011/09/02(金) 18:17:37.12 ID:kULbvt0c
お前ら台風の日って何履いてる?
603名無しSUN:2011/09/02(金) 18:17:40.42 ID:P6poMxM1
台風の破壊力はやっぱコース次第だな。
気圧が低いだけが売りの駄台風とは訳が違うわ。
604名無しSUN:2011/09/02(金) 18:17:49.53 ID:5VTHK9Wm
神戸とか被害あるようだね
大阪でも屋根瓦が飛んだりしてるらしいが
605('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 18:18:33.76 ID:tPHEFa0V
室戸水揚げまでに綺麗なピン創れるか????
なんか知らんけど¿
606名無しSUN:2011/09/02(金) 18:18:40.59 ID:KWwG2Scj
高知ってマーゴンさんの影響で防波堤が壊れたままなのか
607名無しSUN:2011/09/02(金) 18:19:15.49 ID:queyXEoD
>>602
パンツ、かな
608名無しSUN:2011/09/02(金) 18:19:19.54 ID:yN3ARm87
>>568
18:15
広島県南部に暴風警報
609名無しSUN:2011/09/02(金) 18:19:32.38 ID:LZM9yVQv
衛星画像見ると北北東に進んでるように見える
610甲賀市:2011/09/02(金) 18:19:38.91 ID:4FxxcWs5
>>587
目に入ったとか?
611名無しSUN:2011/09/02(金) 18:19:52.25 ID:KCHNJVYG
今、一番ひでーのどこかな?
612名無しSUN:2011/09/02(金) 18:19:59.65 ID:oTPmd+iE
>>591
そうだよ!米
西日本からそれてくれないと困るわ
613名無しSUN:2011/09/02(金) 18:20:14.89 ID:xR7LbIIF
念のため、コロッケを16個買ってきました。
もう3個食べてしまいました。
614名無しSUN:2011/09/02(金) 18:20:42.88 ID:b3cpoi+7
>>602
昔から越中と決まってんだろが
615名無しSUN:2011/09/02(金) 18:20:59.09 ID:4EpTFxw/
>>602
下駄
616名無しSUN:2011/09/02(金) 18:21:09.09 ID:5RG1TgWa
>>583
前の台風で壊れてるみたいだね
土嚢を積んだとニュースで出てた
617名無しSUN:2011/09/02(金) 18:23:37.27 ID:WS3BGlSf
山陽本線が朝から止まるらしい、バカじゃね?www
618名無しSUN:2011/09/02(金) 18:23:45.18 ID:kH3vAuVo
予想を大きく覆しながらも、ハナからの目的が瀬戸大橋を渡りたかっただけとは。
ちゃんと通行料払えよ、タラスちゃん。
619名無しSUN:2011/09/02(金) 18:24:01.20 ID:eLklSBkq
徳島の彼女から連絡がない・・・
山奥に仕事に行くと昨日言っていた・・・
620名無しSUN:2011/09/02(金) 18:24:42.83 ID:wa4eGG1n
うーん。。。
台風の空ってこんなもん?
大阪泉州
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYopvHBAw.jpg
621('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 18:24:53.50 ID:tPHEFa0V
くしあたの地帯14時頃から無風wwwwwwww
なんか知らんけど¿
622名無しSUN:2011/09/02(金) 18:25:21.96 ID:aFk82mSZ
>>620
美しい
623名無しSUN:2011/09/02(金) 18:25:42.14 ID:j5fphqDA
大阪府に暴風警報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
いよいよ本番
624名無しSUN:2011/09/02(金) 18:25:55.59 ID:nIzOm1SU
まぁ災害はバランス的に西の方にも来てくれないと今後が心配になってしまう
625名無しSUN:2011/09/02(金) 18:26:02.67 ID:XVG8KAjd
でもどうせ大都会岡山は避けるんだろ?
626('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 18:27:33.54 ID:tPHEFa0V
暴風警報出たら無風!!これ豆な!!
なんか知らんけど¿
627名無しSUN:2011/09/02(金) 18:27:55.77 ID:dXA4D/RJ
こんな見事に縦断すんのかよ
628名無しSUN:2011/09/02(金) 18:28:07.07 ID:5VTHK9Wm
>>613
16個もw
そんな買ったこと無いわ
629名無しSUN:2011/09/02(金) 18:28:13.08 ID:bTmqhBdq
秋田は大丈夫そう?明日野外の演奏会行くんだけど…
630名無しSUN:2011/09/02(金) 18:28:16.88 ID:XmlvLHpw
>>625
岡山って政令指定都市だったんだ・・・
631名無しSUN:2011/09/02(金) 18:29:23.03 ID:eCtEKqxf
1999年 台風第18号(Bart、バート)
多分こいつが俺の人生のなかで一番の台風だけど
今回のはどうなるかね
632名無しSUN:2011/09/02(金) 18:30:32.32 ID:Q5cGizWq
神戸の山裾から見てるが、ようやく大阪が暗い豪雨に飲み込まれ始めたようだ。
てか、この状況で関空から飛行機連チャンで飛び出しとるな。駆け込みか。
633名無しSUN:2011/09/02(金) 18:30:51.48 ID:vc6SKD1m
滋賀の京都よりから兵庫までは前方の雨域から抜けたから、
まさに嵐の前のの言葉通りだな
ttp://www.bioweather.net/imagefiles/radar/radar08_6.png

本体北東側のが来るのが明日4時とか5時?
このままだと持続時間3時間ぐらい?
陸に当たってグチャ〜となったあと、南東側にどんだけ尾を引くか分からんけど
また三重〜岐阜の山々に守られる状態に戻りそうな気がする
634名無しSUN:2011/09/02(金) 18:31:18.59 ID:5VTHK9Wm
>>620
ムラになってるね
風が強いと波打つような雲の形で流れるよね
まだ風がゆるいのかも
635名無しSUN:2011/09/02(金) 18:32:12.53 ID:iYysB3qj
大阪はビリケンさんがいるから台風が避けて通る。
今回も直撃しない。
外れたら姉貴の使用済み下着と風呂写真うぷする。
636名無しSUN:2011/09/02(金) 18:32:25.51 ID:xcMQHSAY
975で上陸?
案外大丈夫そうかも
てか中心部分に雲がまったくないドーナツ型だね
637名無しSUN:2011/09/02(金) 18:34:23.92 ID:A5k6XQ09
風強い@倉敷
電車の立ち往生につかまってやっと帰ってきた
けど雨はわずかで、やっぱりみんな徳島とかに降ってるんだろうな
四国を越える時に木っ端微塵だろか
638名無しSUN:2011/09/02(金) 18:35:26.75 ID:PVKIWkK8
つーか南西にまた台風の元があるね。
これも同じような進路取るのかねえ
639名無しSUN:2011/09/02(金) 18:36:01.52 ID:kH3vAuVo
明日の早朝から、名神高速は関ヶ原あたりを中心に通行止めだな。
640名無しSUN:2011/09/02(金) 18:36:14.41 ID:KCHNJVYG
名張川に、はん濫警戒情報
641名無しSUN:2011/09/02(金) 18:36:15.88 ID:c1ANcjBT
>>635
せっかくの申し出だが許可はとるように
642名無しSUN:2011/09/02(金) 18:36:32.62 ID:hQSpgWq5
コンビニのコロッケ買占め完了

店員>今日はコロッケよく売れね?
と言う声が耳に入ったww

東京青梅陸上 986hPa
643名無しSUN:2011/09/02(金) 18:36:43.28 ID:9c5urZYc
>>539
明太コロケなんてあるのか・・・
うまそう
644名無しSUN:2011/09/02(金) 18:37:30.40 ID:XVG8KAjd
>>630
あぁん!?桃の国disってんの?
645名無しSUN:2011/09/02(金) 18:37:35.95 ID:5sjt2jNJ
東に向かい始めたってほんと?
646名無しSUN:2011/09/02(金) 18:37:55.79 ID:iucCSTRY
>>620
水ナスみたいな色
647名無しSUN:2011/09/02(金) 18:38:06.13 ID:RCXMGcEl

648名無しSUN:2011/09/02(金) 18:38:38.74 ID:WsW9TGMw
>>645
どこで聞いたかまず書けよw
649名無しSUN:2011/09/02(金) 18:38:49.75 ID:GxWzHKPq
すごい雨、どんだけうどん茹でられるんだよ
650名無しSUN:2011/09/02(金) 18:39:45.79 ID:j+0/SGRP
>>645
ややホント
ややウソ
651名無しSUN:2011/09/02(金) 18:39:58.53 ID:BO6DlsZY
652名無しSUN:2011/09/02(金) 18:40:30.81 ID:/kRgoxng
レーダーの中心と雲画像の中心がだいぶズレてる気がする。
653名無しSUN:2011/09/02(金) 18:40:31.44 ID:5sjt2jNJ
東海スレで東に向かっているんじゃないかという噂が出ています
654名無しSUN:2011/09/02(金) 18:41:04.70 ID:c1ANcjBT
>>649
うどん還元主義の弊害についてレポートしてください
明日までに400字詰め原稿用紙4枚以上、出典はすべて脚注で明記のこと
655名無しSUN:2011/09/02(金) 18:41:46.76 ID:9fMxgsi+
>>539
なにそれうまそう
656名無しSUN:2011/09/02(金) 18:41:51.06 ID:/Kq0vqOw
チョソンへ行ってしまえカス
657名無しSUN:2011/09/02(金) 18:42:34.54 ID:nIzOm1SU
>>653
願望の予感
658名無しSUN:2011/09/02(金) 18:43:17.31 ID:zWFCz+mN
思わず吸い込まれそうになる幻想的な赤い空にうっとり
659名無しSUN:2011/09/02(金) 18:43:58.08 ID:8oPotLPh
台風はこっち来ているのではと心配するほどとても風が強い。
@九州-佐賀県佐賀市
660名無しSUN:2011/09/02(金) 18:44:14.50 ID:dXA4D/RJ
ドーナツ台風接近中か
夜中の上陸は怖いよね
661名無しSUN:2011/09/02(金) 18:44:50.51 ID:rzCY+Pk1
雨台風かね
662名無しSUN:2011/09/02(金) 18:45:06.28 ID:/UIHNUX8
>>629
PMA乙!
663名無しSUN:2011/09/02(金) 18:45:55.51 ID:IUtPexR9
風が鳴り出した@広島県南部
664名無しSUN:2011/09/02(金) 18:47:19.60 ID:oTPmd+iE
四国〜東海は夜中が祭りかな?
早めに風呂入ろう…
665名無しSUN:2011/09/02(金) 18:47:23.79 ID:b/nq3n0I
(;´Д`)明日大阪で歌舞伎見物・・・
せっかく楽しみにしてたのに
チケット無駄???払い戻しないよね
666 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/02(金) 18:47:56.66 ID:tdUnnBaL
あ、暑い…(;´Д`)
667名無しSUN:2011/09/02(金) 18:49:14.76 ID:XAX/JQ3y
竜巻発生確度

http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/tornado/213/201109021820-01.png

この間の東京のゲリラ豪でさえ
赤表示なんて全く無かった
根本的に雲のデカさが違うなろうな
668名無しSUN:2011/09/02(金) 18:49:34.09 ID:2nrqiu/z
風つよいよー@福岡市
傘が壊れるかと思ったわ(>_<)
669名無しSUN:2011/09/02(金) 18:50:39.88 ID:sj+4pHlC
19時推定
また少し西進か
670名無しSUN:2011/09/02(金) 18:51:01.70 ID:nIzOm1SU
>>665
中止なら払い戻しあるんでないか
671名無しSUN:2011/09/02(金) 18:52:31.87 ID:b/nq3n0I
明日松竹座に問い合わせてみますね ありがd
672名無しSUN:2011/09/02(金) 18:52:50.09 ID:9He/QH/K
また北北西になった
673名無しSUN:2011/09/02(金) 18:53:57.62 ID:PlFblyCY
12号、朝鮮半島へ進路変更せよ!
674名無しSUN:2011/09/02(金) 18:54:09.83 ID:3yaut7nY
675名無しSUN:2011/09/02(金) 18:54:59.81 ID:UcVJAt8Q
ほぼ一致してるね
676名無しSUN:2011/09/02(金) 18:55:13.21 ID:vc6SKD1m
18時、もちろん進路予想の変更はないけど、東経はここ3時間ほど134度30分のままだね
21時にまたちょこっと…かな

>>653
一時、気象庁が予想を大きく西に振ったのに比べて真北に進んでる
というのがゴッチャに伝わってるのでは?
米軍の一昨日からの予想範囲(こちらも、大阪が明石程度に微調整)ほどは真北じゃなかったけど
677名無しSUN:2011/09/02(金) 18:55:50.70 ID:Y3gDWC/B
>>674
2日18時時点で上陸してるように見えるなw
678名無しSUN:2011/09/02(金) 18:56:19.16 ID:KnjkLX7Q
黄色や赤で四国が見えない
679四国某所:2011/09/02(金) 18:56:43.28 ID:4JdFyKOG
ガソリン満タンにしてきた
これから避難する
ネコは風に煽られて消えたよ。
680名無しSUN:2011/09/02(金) 18:56:43.93 ID:kH3vAuVo
進行が少し早まり、本州上で東偏の予想。
681名無しSUN:2011/09/02(金) 18:57:03.75 ID:BO6DlsZY
>>667
竜巻の発生確率の指標になるのが鉛直シアだから
この前の雷雲はそこまで急発達したわけじゃないし鉛直シアもそこまで強くなかったんじゃないか?
682名無しSUN:2011/09/02(金) 18:57:10.23 ID:P6poMxM1
ネコ(´;ω;`)ブワッ
683名無しSUN:2011/09/02(金) 18:58:50.71 ID:NHUWsqIX
>>580
岡山はすでに2004年の23号で土砂崩れが起こって5人してるよ。
684名無しSUN:2011/09/02(金) 19:00:09.25 ID:vc6SKD1m
>>672
この一時間も含め、数時間真北に進んでるのだけど、
もう、0度5分/毎時は西へ動いていかないと、15時に出した進路の点線に乗らない
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24d/1112-00.png

進行方向と19時推定位置はそういうことではないかと
685名無しSUN:2011/09/02(金) 19:00:56.17 ID:jFLfGc55
愛媛
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/data/pdf/342_12_JPMA_201109021615_0_fuken.pdf

南予は雨は大したことないらしいが東予がやばいらしい
686名無しSUN:2011/09/02(金) 19:01:07.32 ID:L76hbFtV
雨凄かったお@北海道
687名無しSUN:2011/09/02(金) 19:01:23.76 ID:vc6SKD1m
>>677
国際標準時でな
(1日ぶりくらいに見た)
688名無しSUN:2011/09/02(金) 19:03:12.07 ID:KWwG2Scj
うーん、これは紀伊水道を駆け上がりそうな予感
689589:2011/09/02(金) 19:07:58.70 ID:xQcMJeyH
木が倒れてるだけかと思ったら土砂崩れだったみたい
地元の消防団がユンボで土どかしてる
690名無しSUN:2011/09/02(金) 19:08:44.22 ID:5384CbgP
大阪湾直撃
691名無しSUN:2011/09/02(金) 19:09:34.03 ID:eLklSBkq
さぁてサッカー見よ。
てか北チョンサポーターいるのかよwww
692名無しSUN:2011/09/02(金) 19:10:25.35 ID:fgTy8dos
ちょっと東に向いて紀伊水道に行くと見せかけて
また徳島県南部に上陸したりして
693名無しSUN:2011/09/02(金) 19:12:46.43 ID:pq2U8642
風が強くなった。和の北部
694名無しSUN:2011/09/02(金) 19:13:11.96 ID:TtkLnxat
NHKも台風がトップニュースではないようだな
扱い小さくなったか?
695名無しSUN:2011/09/02(金) 19:13:40.18 ID:brXO0oYz
風がビョービョー吹いてきたお店がガタガタ言ってて怖い;;
696名無しSUN:2011/09/02(金) 19:13:51.02 ID:ejH7JhbL
>>589
愛媛の西条市やばいですか?
山に先祖の墓もあるし田んぼも収穫前だろうし心配。

@名古屋
697名無しSUN:2011/09/02(金) 19:14:25.05 ID:aMQya4Vr
家がゆれるー@福岡
698名無しSUN:2011/09/02(金) 19:15:20.43 ID:XyMQy91J
東大阪山沿い

風はそよ風程度
雨は降ってない
虫が鳴いてて嵐の前の静けさってやつか?
699名無しSUN:2011/09/02(金) 19:15:32.69 ID:1a1P2DLI
地元に台風の目が来る事を祈るばかりだ。
700@岡山市南区:2011/09/02(金) 19:16:32.99 ID:h5jifOgq
停電】このほか、三重県、奈良県、和歌山県、高知県の4つの県で2774世帯が停電になっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110902/t10015332311000.html


つちのこいなくなったのはこのせいかw
701名無しSUN:2011/09/02(金) 19:17:20.26 ID:E5clsCFw
全国ニュースに出たけど、約2000世帯で停電中。
風がここ最近の中でかなりすごい
これでまだ強風域とか…暴風域入ったらどうなるのか。
稲は収穫直前だったのが軒並み倒れてる。
雨は大したことない
ちなみに山を下った明浜町や三瓶町では
風・雨ともに大したことはないらしい

愛媛県西予市宇和町
702名無しSUN:2011/09/02(金) 19:18:09.47 ID:xQcMJeyH
>>696
俺の所は旧小松町だけど結構雨降ってる
自主避難してる世帯もあるらしい
703名無しSUN:2011/09/02(金) 19:18:14.03 ID:2B4OQjGi
つっちーは性交中
704名無しSUN:2011/09/02(金) 19:18:47.46 ID:sOvJwJ1a
bba復活まだー?
705名無しSUN:2011/09/02(金) 19:19:25.59 ID:d9zLSHHT
>>701
貴重な四国の米があああああああ
706名無しSUN:2011/09/02(金) 19:19:35.72 ID:brXO0oYz
本気で心配になってきた@松山市
707名無しSUN:2011/09/02(金) 19:19:56.06 ID:jFLfGc55
>>701
稲が倒れたら収穫もできなくなる…
農家は大打撃すぎるだろうな、これ…
708名無しSUN:2011/09/02(金) 19:20:14.36 ID:LAZIeCDR
どの辺りに上陸するんだろう
709('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 19:20:39.29 ID:tPHEFa0V
710@岡山市南区:2011/09/02(金) 19:21:16.38 ID:h5jifOgq
また徳島が雨すごいことになってるな
こっちは傘させないほど風雨強くなってきた
711名無しSUN:2011/09/02(金) 19:21:42.91 ID:Koxa036f
がんばれ四国
712名無しSUN:2011/09/02(金) 19:21:55.04 ID:hSnvzC4M
無風@広島市
本当に穏やかな土地じゃ
713名無しSUN:2011/09/02(金) 19:22:21.67 ID:HqDFB3AH
この台風でうどん県はうどんを茹で放題だね
714名無しSUN:2011/09/02(金) 19:22:53.23 ID:nggnyxin
>>706
四国の米より質のいい、東北福島産の新米があるじゃないか、あきらめるな!
715名無しSUN:2011/09/02(金) 19:22:56.11 ID:qFrW9PeY
土砂災害の警戒県の数がすごいことにw
NHKのアナウンサーが読むの大変そう
716名無しSUN:2011/09/02(金) 19:23:06.80 ID:5384CbgP
最初、関東に上陸すると思われてたのに四国まで来たね。

珍しいコースだと過去のデータが少なくて予測しにくいのかな?
717名無しSUN:2011/09/02(金) 19:23:49.56 ID:MfChYXNd
どこが無風?
怖いくらい風吹いてるよ?
718名無しSUN:2011/09/02(金) 19:24:24.99 ID:d9zLSHHT
>>714
それ、食い物じゃないから
719名無しSUN:2011/09/02(金) 19:25:09.53 ID:GSJULZsf
ユニシス、再来週台風接近を予報

http://weather.unisys.com/gfsx/gfsx.php?inv=0&plot=hght®ion=ea&t=10d


720名無しSUN:2011/09/02(金) 19:25:45.13 ID:xR7LbIIF
>>679
にゃんと!
721名無しSUN:2011/09/02(金) 19:25:53.42 ID:KYGz0EQ7
右でも左でもそんな事はどうでもいいから、もうちょい速くなるか勢力が弱くなるかしてほしい。
突風が酷くて停電が心配だ。
722('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 19:25:54.89 ID:tPHEFa0V
ほんまに完全なる凪!!(;'゜'ω'゚')
こないしょうもないと思わへんかったわwwwwwwwww
なんか知らんけど¿
723名無しSUN:2011/09/02(金) 19:26:05.24 ID:kCRzBH1y
今夜が ヤマですね
724名無しSUN:2011/09/02(金) 19:26:09.30 ID:APUE7CVe
風雨ともに弱まったよ、紀伊山地がブロックしはじめたのか?@松阪
725関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/09/02(金) 19:26:25.46 ID:p88ckc7q
>>694

関東無関係だから
以上
726名無しSUN:2011/09/02(金) 19:27:28.93 ID:hSnvzC4M
>>717
西区。雨も止んだ。鈴虫の鳴き声がきこえる
727名無しSUN:2011/09/02(金) 19:27:32.63 ID:v/ygb8J1
閉めたサッシのレールから雨水が吹き上がってきます。
早く通り過ぎてほしい。
@和歌山南部
728名無しSUN:2011/09/02(金) 19:28:18.09 ID:xR7LbIIF
そろそろスーパーのコロッケが半額にになる時間だ。
おまえら、走れ・・・!!
729名無しSUN:2011/09/02(金) 19:28:42.74 ID:kCRzBH1y
岸辺のアルバム台風と同じだって NHK
730名無しSUN:2011/09/02(金) 19:29:19.05 ID:MpDA2q0g
名古屋もあまり風強くない、爆低や伊吹おろし以下だな、
伊勢湾台風時は瞬間50m吹いたというのに。
731名無しSUN:2011/09/02(金) 19:29:38.33 ID:ckPF1e+E
>>638
真上に乾燥帯があるから台風にはならない
732名無しSUN:2011/09/02(金) 19:29:41.47 ID:Kc4ZpvXj
しかし東方亜盆はいつものことだが西方亜盆とは珍しいな
関東はどれだけ台風から守護されてるんだよ
733名無しSUN:2011/09/02(金) 19:30:00.44 ID:kCRzBH1y
>>727
今夜がピークで
明日朝まで続くそうです がんがれ
敗れた靴下 いらないタオルを詰めるなど どうでしょう
734名無しSUN:2011/09/02(金) 19:30:12.01 ID:p+tToBXo
岡山に上陸なんて一生に一度あるかないかじゃないか?
735@岡山市南区:2011/09/02(金) 19:30:14.33 ID:h5jifOgq
フヒッ明日は早起きして台風の目の撮影に挑むぜw
家の上を台風が通過するなんてもう50年はなさそうだからな
いいのが撮れたらうpするぜw
736名無しSUN:2011/09/02(金) 19:30:18.79 ID:p/vvTndU
いつもは節約して釜揚げで食べるけど今日は雨水で締めて冷やしうどんにしました
737名無しSUN:2011/09/02(金) 19:31:27.25 ID:4abAHrEr
淡路島の真南を真北に進んでるな。
というか眼は東にずれつつある?
そのままだと紀伊水道から兵庫に見えるが、それでも四国上陸なのかな。
738名無しSUN:2011/09/02(金) 19:32:17.50 ID:Y8+SHx6B
>>736
そんなに水無いんか?というかそこまでして饂飩か
739名無しSUN:2011/09/02(金) 19:32:19.62 ID:/nFFCSxW
静岡県 磐田市 以外に雨、風強し
740名無しSUN:2011/09/02(金) 19:32:40.97 ID:RNxanRdM
>>736
だしと茹で湯は、いでに捨てんなよ
741名無しSUN:2011/09/02(金) 19:32:59.26 ID:kCRzBH1y
>>735
ハッキリした眼ではないため
風雨がおさまり もわっとした感じがしばらくつづく
程度の 眼の状況になると おもいます
742名無しSUN:2011/09/02(金) 19:32:59.57 ID:HqDFB3AH
>>714
南東北の米は美味いな
743名無しSUN:2011/09/02(金) 19:33:16.35 ID:P426DRLZ
予報円の中心はむしろしょぼい
台風が西寄りに進むと
こら近畿やばいぞ
今まで山でブロックされてるとこも
山からの吹き下ろしが来る
家の周辺が道路や空き地になってるとこ
風が家の外壁に当たると
吹き上がって家揺れるぞ
屋根飛んだり、ベランダや車庫の屋根が飛ぶ
744名無しSUN:2011/09/02(金) 19:33:41.11 ID:r9A2Pkd5
気象庁対米軍は
まあ引き分けってところかな(´・ω・`)
745名無しSUN:2011/09/02(金) 19:33:54.61 ID:v/ygb8J1
>>733
古いタオルを全力敷き詰め中。
でも1時間ごとにしぼらないと壁にシミが。
めんどくさいよー
746@岡山市南区:2011/09/02(金) 19:34:31.64 ID:h5jifOgq
>>741
(´;ω;`)ブワッ
747名無しSUN:2011/09/02(金) 19:34:32.22 ID:kCRzBH1y
>>739
瞬間で 17m/s程度を記録していますので
注意が必要ですね とくに海沿い
748名無しSUN:2011/09/02(金) 19:35:06.78 ID:N/i8IO5O
>>745
ラップをくしゃくしゃにして詰めるといいよ
749名無しSUN:2011/09/02(金) 19:35:35.42 ID:bQ6uBrlf
>>744
グラコロバーガーに落ち着いたな

ってかマクでは冬季限定なので自作か
750名無しSUN:2011/09/02(金) 19:35:48.69 ID:kCRzBH1y
>>745
換気の問題もありますが
風が抜ける小窓類はすべて締めて
吹きこまないようにすると 圧力差を減らして
吹き込みが減るそうです すきま風がある場合はムリですが
751('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 19:36:18.09 ID:tPHEFa0V
30mで家揺れへんてwwwwwwwwwwww
なんか知らんけどwwwwwwwwwwwwww
752名無しSUN:2011/09/02(金) 19:36:19.36 ID:KnjkLX7Q
ずっとまっすぐで抜けていくならいいが東にかたむきはじめると
トータルで一番雨が降るのは東海になるかも
753名無しSUN:2011/09/02(金) 19:36:28.69 ID:iucCSTRY
>>745
紙おむつ
754名無しSUN:2011/09/02(金) 19:37:29.89 ID:vc6SKD1m
>>744
北北西から北北北西ぐらいに向きを変えてた今朝早くに、
本州では広島の福山まで中心位置予報をずらしていた気象庁の分は悪いと思ったけどね
今の気象庁の予報…岡山の備前〜瀬戸くらいのようだけど、ここだったら引き分けな気がする
距離比でw
755名無しSUN:2011/09/02(金) 19:38:47.60 ID:e4y8MS4I
ふぅ〜
昼飯食い終わったぜ〜
冷食だが、コロッケ4個と自家製ゴーヤーのチャンプルーうまかった♪
九州だが、けっこう風強くなってきた。
窓をあけてるだけでけっこう快適。
これから進路にあたる方々はくれぐれも用心を。
756名無しSUN:2011/09/02(金) 19:38:49.72 ID:vJQ2lt/o
この前みたいに高知県沖で90度曲がらんかな
757名無しSUN:2011/09/02(金) 19:39:44.55 ID:v/ygb8J1
>>748>> 750>>753
ありがとー
がんがります。
758名無しSUN:2011/09/02(金) 19:40:26.79 ID:X0Cuw1rh
大阪よりサッカーやってるさいたまの方が雨酷いぞ
759('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 19:40:38.12 ID:tPHEFa0V
4個て喰い杉w
くしあたは1個で満足やわ
なんか知らんけど¿
760名無しSUN:2011/09/02(金) 19:41:04.09 ID:kCRzBH1y
>>751
鉄筋コンクリート五階建て
30戸程度の低層アパートですが
最上階では揺れました。
30m/sで瞬間で45m/sの頃でした。
761名無しSUN:2011/09/02(金) 19:41:26.94 ID:d9zLSHHT
>>755
窓を開けたら放射のが!
スイスの予測では関西直撃するコースになっている
762名無しSUN:2011/09/02(金) 19:42:14.96 ID:T/832zFp
大阪串刺し
763('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 19:43:02.17 ID:tPHEFa0V
http://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc11/ATL/12L.KATIA/vis/geo/1km_zoom/20110902.1015.goes13.x.vis1km_high.12LKATIA.60kts-994mb-168N-513W.100pc.jpg
完全に蜘蛛で埋まった!!!!!さあ!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど¿
764名無しSUN:2011/09/02(金) 19:43:19.83 ID:hMHb4L7H
大阪は通過した直後の西風が本番。
765名無しSUN:2011/09/02(金) 19:43:41.73 ID:YSzMz8eq
コロッケって農家では豚のえさに使ってるらしいね。
つまりコロッケが好きなお前らは豚レベルということ。
766名無しSUN:2011/09/02(金) 19:44:10.71 ID:brXO0oYz
>>765
もう飽きたから帰っていいよ
767名無しSUN:2011/09/02(金) 19:45:00.26 ID:HqDFB3AH
>>762
名古屋の串カツの方が美味い
768名無しSUN:2011/09/02(金) 19:45:05.03 ID:WsW9TGMw
>>759
めそうづさんのおうちは築何年くらいですか?
769@岡山市南区:2011/09/02(金) 19:45:25.71 ID:h5jifOgq
>>763
台風の目がねええええええええええええええええええええ
770名無しSUN:2011/09/02(金) 19:46:01.48 ID:xR7LbIIF
>>765
コロッケと言われてジャガイモ食わされてる豚野郎はキミですか
771名無しSUN:2011/09/02(金) 19:46:38.44 ID:rzCY+Pk1
>>763
米東岸またやばいな
772名無しSUN:2011/09/02(金) 19:46:43.23 ID:PUU22XqD
>>765
うんこ食ったことのあるお前にはかなわねーよ
773名無しSUN:2011/09/02(金) 19:47:51.88 ID:eLklSBkq
普通にプロペラ機が伊丹に着陸していってワロタwww
絶対乗りたくねぇwww
774('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 19:48:24.55 ID:tPHEFa0V
継ぎ接ぎのばらっく小屋どすよ!!
いつ飛ばされてもおかしないんどすが!!
なんか知らんけど¿
775名無しSUN:2011/09/02(金) 19:48:57.27 ID:nQKSr8hx
>>763
目か無くなったってことは弱ってきたってことかな?
776名無しSUN:2011/09/02(金) 19:49:31.64 ID:WsW9TGMw
>>774
そんな家住んでて台風楽しんでる場合じゃないでしょうがw
777名無しSUN:2011/09/02(金) 19:49:45.73 ID:KnjkLX7Q
コロッケアンチはメンチカツだろ
あんなのくうならハンバーグの方がマシ
それもおろしハンバーグだ
778名無しSUN:2011/09/02(金) 19:49:56.16 ID:MpDA2q0g
気象庁更新、変わらず。
779名無しSUN:2011/09/02(金) 19:50:05.63 ID:/uwunneJ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 コロッケ!コロッケ!
 ⊂彡

780名無しSUN:2011/09/02(金) 19:51:09.50 ID:Koxa036f
>>763
伝説のアレがきたな
781名無しSUN:2011/09/02(金) 19:51:24.98 ID:eLcYa4q1
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 フライドポテト!ユッケ!
 ⊂彡
782名無しSUN:2011/09/02(金) 19:51:47.84 ID:pq2U8642
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 焼きそば!焼きそば!
 ⊂彡
783名無しSUN:2011/09/02(金) 19:51:57.46 ID:CBHvP7lQ
もう次の台風に期待するしかないな
784名無しSUN:2011/09/02(金) 19:52:48.71 ID:BO6DlsZY
785('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 19:53:40.43 ID:tPHEFa0V
ttp://econgeog.misc.hit-u.ac.jp/excursion/99chinaviet/MVC-048F.jpg
くしあたの城はこんな感じどっしゃろか!
なんか知らんけど¿
786名無しSUN:2011/09/02(金) 19:54:37.07 ID:LIR76MMS
787名無しSUN:2011/09/02(金) 19:54:49.61 ID:EGTAX3ty
ここまでくると、西進は無くなったな。
788名無しSUN:2011/09/02(金) 19:55:10.35 ID:Koxa036f
>>785
きびしいなwww
789名無しSUN:2011/09/02(金) 19:56:04.03 ID:3tk8L2QK
>>782
一平ちゃん乙
790名無しSUN:2011/09/02(金) 19:57:29.05 ID:u4385nkD
>>777
あれは良いものだ
最初に考えた人間を褒め称えたい
コロッケもメンチカツも嫌いじゃないが
791名無しSUN:2011/09/02(金) 19:57:57.75 ID:UdYbFtr5
西進女子大学ってあったな
792名無しSUN:2011/09/02(金) 19:58:18.27 ID:SuekFWlO
コロッケの元ネタはフランス料理のクロケット。なんて高貴なんだ
793名無しSUN:2011/09/02(金) 19:58:58.34 ID:oTPmd+iE
台風が無事に去ったら月見バーガー食べるんだ…
794名無しSUN:2011/09/02(金) 20:00:23.90 ID:APUE7CVe
>>791
西進のゆみちゃんか?
795名無しSUN:2011/09/02(金) 20:00:27.28 ID:P3cRZeSg
愛媛の中予だけど、風強くないし 少雨だから なんで警報でてるのかわからん。
796名無しSUN:2011/09/02(金) 20:02:04.35 ID:YSzMz8eq
コロッケはビンボー人の主食。
金持ちは絶対食べない。
797名無しSUN:2011/09/02(金) 20:02:14.67 ID:bsp+UDrc
>>777
コロッケとミンチカツの中間くらいのがうまい
コショウとシナモンを振った牛ミンチをたまねぎと炒めて油を切り、茹でて荒く潰した男爵いもと混ぜる
割合は黒が4分で白が6分くらい
小さめの俵型に仕上げたら、あとは衣をつけてじっくりと揚げるだけ
自分で作るのは少々面倒だが、市販のコロッケには絶対に出せない贅沢な味になるぞ
798名無しSUN:2011/09/02(金) 20:02:35.67 ID:N/i8IO5O
>>783
車の納車が近いからもうこなくていいよ
799名無しSUN:2011/09/02(金) 20:02:50.90 ID:17C+Usym
室戸美咲の人も大変だなぁ
800名無しSUN:2011/09/02(金) 20:03:18.54 ID:brXO0oYz
コロッケ食べたくなってきた
台風が去ったらライスコロッケを作ろう
801名無しSUN:2011/09/02(金) 20:03:52.82 ID:cL0W49MO
802名無しSUN:2011/09/02(金) 20:04:23.31 ID:9GaQvUH6
美咲ちゃん
803名無しSUN:2011/09/02(金) 20:05:41.91 ID:pq2U8642
2chでのコロッケって何コロッケ?
クリーム、カニクリーム、コーン、ジャガイモ、かぼちゃ、ビーフ、野菜・・・?
804名無しSUN:2011/09/02(金) 20:05:43.99 ID:gz9MFUhf
これじゃ年がら年じゅうコロケころけ〜♪
805名無しSUN:2011/09/02(金) 20:06:29.87 ID:EGTAX3ty
銘銘 台風コロッケ!
806名無しSUN:2011/09/02(金) 20:06:39.65 ID:IQYKTzHA
>795
雲が高縄山にぶつかっているので、松山平野より西は雨が小降りですんでいるだけ。
豊後水道は暴風が吹き荒れてますよ
807名無しSUN:2011/09/02(金) 20:06:57.54 ID:jFLfGc55
台風12号の接近に伴う、列車の運転状況については以下のとおりです。

【瀬戸大橋線】
 ※強風のため、13時30分頃から運転を見合わせています。
・寝台特急「サンライズ瀬戸」 9月2日 高松発および東京発とも運休
【予讃線・瀬戸大橋線】
・特急列車 岡山・高松駅〜松山駅間 終日運転を見合わせ
        松山駅〜宇和島駅 19時40分以降、始発駅を発車する列車から運転見合せ
・普通列車 観音寺駅〜伊予西条駅 18時以降、終日運転見合わせ
        伊予西条駅〜松山駅間 20時50分以降、始発駅を発車する列車から運転見合せ
        松山駅〜宇和島駅 19時40分以降、始発駅を発車する列車から運転見合せ  
【土讃線・瀬戸大橋線】
・特急列車 岡山・高松駅〜窪川駅間 終日運転見合わせ
・普通列車 琴平駅〜窪川駅間 終日運転見合わせ
        多度津駅〜琴平駅 20時40分以降、始発駅を発車する列車から運転見合せ
【徳島線】
・特急列車 徳島駅〜阿波池田駅間 終日運転見合わせ
・普通列車 鴨島駅〜阿波池田駅間 終日運転見合わせ
        徳島駅〜鴨島駅間 20時30分以降、始発駅を発車する列車から運転見合わせ
【牟岐線】
阿南駅〜海部駅間 終日運転を見合わせ 
徳島駅〜阿南駅間 19時20分以降、始発駅を発車する列車から運転見合 
【予土線】
江川崎駅〜窪川駅間 終日運転見合わせ
宇和島駅〜江川崎駅間 19時35分以降、始発駅を発車する列車から運転見合わせ
【高徳線】
高松駅〜徳島駅間 20時40分以降、始発駅を発車する列車から運転見合わせ
【鳴門線】
徳島駅〜鳴門駅間 21時00分以降、始発駅を発車する列車から運転見合わせ 

http://180.8.9.250/info/
808名無しSUN:2011/09/02(金) 20:08:22.78 ID:w5+NYIXA
おまいらの家に雨戸ある?
809名無しSUN:2011/09/02(金) 20:08:49.14 ID:P+Cs2mJ7
神奈川 静岡 日曜日になっても雨の予報
タイ風一過とはいかないようだ。 
810名無しSUN:2011/09/02(金) 20:08:57.53 ID:XAX/JQ3y
古い家だからあるよ
811名無しSUN:2011/09/02(金) 20:09:20.85 ID:XDvQaYnM
この1年、だいたい2日に一食は夢ぞので、唐揚げ&コロッケ定食。
岡山ローカル店だがな
812名無しSUN:2011/09/02(金) 20:09:23.86 ID:hVUBImw9
雨戸ない
毎年台風シーズンは外界とたった一枚のガラスで仕切られてるだけの心細さを痛感する
813名無しSUN:2011/09/02(金) 20:09:32.09 ID:BO6DlsZY
814名無しSUN:2011/09/02(金) 20:09:42.13 ID:qvL///DX
>>808
当たり前に無い。
815名無しSUN:2011/09/02(金) 20:09:48.38 ID:HqDFB3AH
今台風はどのあたりにいるの?
816名無しSUN:2011/09/02(金) 20:10:17.81 ID:RpFhVTnM
さよなら12号( ´Д`)ノ~
817名無しSUN:2011/09/02(金) 20:10:19.26 ID:lZCJn5gd
室戸岬まもなく目に入るな
818名無しSUN:2011/09/02(金) 20:10:31.01 ID:4TBrRXL5
>>808
1階はある。
2階は無い orz
819名無しSUN:2011/09/02(金) 20:11:03.98 ID:EcJk6AL/
>>808
8枚の雨戸を2年ぶりに閉めました 大変でした
820名無しSUN:2011/09/02(金) 20:11:07.81 ID:0llvQbhL
>>807
GJ
821名無しSUN:2011/09/02(金) 20:11:13.82 ID:u4385nkD
822名無しSUN:2011/09/02(金) 20:11:49.08 ID:RpFhVTnM
四国のうどん亀を満たすためやってきたタラコたん
823名無しSUN:2011/09/02(金) 20:12:04.59 ID:4TBrRXL5
>>817
そんなに目がでかいのか・・・
って>>813見たらワロタw
824名無しSUN:2011/09/02(金) 20:12:56.39 ID:RpFhVTnM
東北はスルーする12号
825名無しSUN:2011/09/02(金) 20:13:11.97 ID:7FZFMgkZ
目に入った地域からの実況が聞きたいなw
826名無しSUN:2011/09/02(金) 20:14:00.86 ID:MCsCj8bf
大阪の京セラドーム、野球やってるんだよねえ
827名無しSUN:2011/09/02(金) 20:14:09.52 ID:u60bei1l
暴風域=目かww
828名無しSUN:2011/09/02(金) 20:14:10.91 ID:YqVAcW0H
気象庁、大型で強い台風12号について珍しいドーナツ形と発表 警戒呼びかける
http://i.imgur.com/fKsh0.png

ドーナツやな
829名無しSUN:2011/09/02(金) 20:14:34.08 ID:tdUnnBaL
>>824
さすがに通るのは忍びなかったんだろう。
830名無しSUN:2011/09/02(金) 20:15:18.51 ID:u4385nkD
>>813
見事なたとえだ
本当にクリスマスリースに見える
831名無しSUN:2011/09/02(金) 20:16:48.29 ID:TzuLK4fR
高知の友人と連絡が取れない(´;ω;`)
心配だー…
832名無しSUN:2011/09/02(金) 20:17:49.02 ID:KnjkLX7Q
穴が大きいから対したこと内容に見えるが
なんせスピードが遅いからな
833名無しSUN:2011/09/02(金) 20:18:39.87 ID:wIOMnDuT
静岡県西部に暴風警報来ますかねえ?
834名無しSUN:2011/09/02(金) 20:20:06.22 ID:HwIR4efb
意地でも高知県に上陸させたいのかという進路
835名無しSUN:2011/09/02(金) 20:21:07.13 ID:Z0Ti4uX7
あら? 西に行くのかな?
東に(アメリカ軍コース)N向かうと思ったのに
836名無しSUN:2011/09/02(金) 20:21:08.21 ID:W8O8/Vkd
暴風域は晴れてて強風域がヤバい。
変な台風だ。
837名無しSUN:2011/09/02(金) 20:21:39.45 ID:dhLRPJz5
クロケットはオランダだろw
838名無しSUN:2011/09/02(金) 20:23:05.95 ID:ZNYlHunQ
室戸岬が風速2〇メートルくらいやろ。
この台風はたいした事あらへんで。
近畿在住だが、全く心配してへんわ。
839名無しSUN:2011/09/02(金) 20:24:10.46 ID:kH3vAuVo
暴風圏侵入数時間前は、本当に静かみたいだな、この台風。
840名無しSUN:2011/09/02(金) 20:24:57.15 ID:TtkLnxat
アリューシャン列島で自信か…
津波調査中って…
841名無しSUN:2011/09/02(金) 20:27:27.22 ID:wIOMnDuT
アリューシャン列島てどこやねんがな
842名無しSUN:2011/09/02(金) 20:27:33.04 ID:DCyLYVNu
ドーナツ台風とは言い得て妙だな
843名無しSUN:2011/09/02(金) 20:28:22.46 ID:wIOMnDuT
アラスカの西か>アリューシャン列島
844名無しSUN:2011/09/02(金) 20:28:22.30 ID:PyIb7jzP
次に来る台風は、速度があればいいな。
845名無しSUN:2011/09/02(金) 20:28:39.77 ID:ZNYlHunQ
中心付近の最大風速が3〇メートルとはヘボ台風だ。
最近近畿にくる台風はヘタレばっか。
846名無しSUN:2011/09/02(金) 20:28:40.41 ID:nL/jG1wV
アリューシャンはM7.1?
津波はやめてくれ
847名無しSUN:2011/09/02(金) 20:28:46.44 ID:XAX/JQ3y
M7.1 深さ35km

あんま大したことなさそう
848名無しSUN:2011/09/02(金) 20:28:53.62 ID:W4eXvbQQ
台風の時にはとっておきのカニクリームコロッケか牛肉が食いたいが
たいていまずそうなコーンとかが入ったコロッケorz
849名無しSUN:2011/09/02(金) 20:29:43.29 ID:aclhF33a
キスカ島も知らんのかい
850名無しSUN:2011/09/02(金) 20:30:19.72 ID:JIRvytiy
>>841
東日本大震災のとき水中マイクで地震の音拾ったのが
確かアリューシャン列島だった気が・・
851('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 20:30:41.00 ID:tPHEFa0V
ドーナツて最初に言うたんはくしあたどすが?
3日前か知らんけど?
852名無しSUN:2011/09/02(金) 20:30:56.71 ID:Lewc3JoX
>>848
ミックスベジタブルが混ぜてあると、かなり
興ざめするね。 それで野菜コロッケとか
853名無しSUN:2011/09/02(金) 20:31:29.49 ID:TzuLK4fR
>>852
そして、妙に甘かったりすると、もうね。
854名無しSUN:2011/09/02(金) 20:31:53.16 ID:qvL///DX
カレーコロッケでいいじゃん
855名無しSUN:2011/09/02(金) 20:32:51.78 ID:yDUMfh/R
ドーナツと言うより落とし穴に見えるんだよなあ ご用心 ご用心
856名無しSUN:2011/09/02(金) 20:33:27.90 ID:APUE7CVe
>>852
それと暫定基準値超えのビーフ入り
857名無しSUN:2011/09/02(金) 20:33:36.44 ID:c1ANcjBT
アリューシャンで地震らしいけど
これ連動しそう
858名無しSUN:2011/09/02(金) 20:35:19.02 ID:lZCJn5gd
目の中に半日くらい入ってそうだな
859('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 20:35:19.62 ID:tPHEFa0V
ニニニЭ・:∴:・゜・。。・:∴。・゜・・。・。。..
860名無しSUN:2011/09/02(金) 20:36:11.61 ID:WsW9TGMw
ウェザーニュースで明日の京都の雨の降り具合見てたら一時間に2mmとか
3mmレベルに変わってた。 雨量的にはとても暴風雨ってイメージないw
861名無しSUN:2011/09/02(金) 20:36:33.47 ID:LnkwU+Qi
もう室戸岬が眼の北側に入ってるんじゃまいか
862名無しSUN:2011/09/02(金) 20:37:13.34 ID:WsW9TGMw
>>859
こらババア!w 嵐が近付いて盛りついてきたんかw
863名無しSUN:2011/09/02(金) 20:37:14.80 ID:X0Cuw1rh
大阪北部の今日の雨量50mmも行ってないんじゃないか?
何が700mmだよ
864名無しSUN:2011/09/02(金) 20:37:43.73 ID:L/vPvjKm
>>817
痛くないほど可愛いと
865名無しSUN:2011/09/02(金) 20:37:53.01 ID:oTPmd+iE
台風+地震はやめてくれよん
866名無しSUN:2011/09/02(金) 20:37:58.21 ID:TtkLnxat
>>863
注)多いとろこで…
867名無しSUN:2011/09/02(金) 20:38:38.18 ID:pgIyYEM9
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=213&contentType=0
いつもより多く回っておりますーーー(特に意味はない)
って感じだね

レーダーだと良く分かる
868名無しSUN:2011/09/02(金) 20:38:40.44 ID:hVUBImw9
とろこかあ
そりゃおおごとだ
869名無しSUN:2011/09/02(金) 20:39:03.09 ID:wAgelOkl
四国民特に高知あたりのスルーっぷりは異常。俺たちの心配をよそにそよ風吹いてる感じかな
870名無しSUN:2011/09/02(金) 20:39:08.23 ID:Oev4VLiR
>>865
場所が違うから別に・・・
871('¿゜'ω'゚'¿)めそうづまにあ ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 20:39:54.82 ID:tPHEFa0V
そうや!今夜も5回戦!!
なんのことか知らんけど¿
ほなさいなら ノシ
872名無しSUN:2011/09/02(金) 20:40:05.93 ID:kUEosPxu
うわ、風すごいわ  大阪市
家がゴトゴトしだした
873名無しSUN:2011/09/02(金) 20:40:09.74 ID:7DGEX0jh
まっすぐ北に北上するってことは台風通過後も日本付近には残留暖湿流があるということだ
そんな中低気圧が通ったりすると台風以上に豪雨になることもある1982年の8月上旬に通った台風がいい例
874名無しSUN:2011/09/02(金) 20:41:12.67 ID:R386SqSW
徳島ずっと赤いな
875名無しSUN:2011/09/02(金) 20:42:42.45 ID:t1QXJFWN
ロケみつで風船担いで山越えしてる子が5000メートル走っとるw
876名無しSUN:2011/09/02(金) 20:43:20.18 ID:t1QXJFWN
ごばくでしたごめんなさい
877名無しSUN:2011/09/02(金) 20:43:21.38 ID:nqu482F1
878名無しSUN:2011/09/02(金) 20:46:27.33 ID:KnjkLX7Q
今回の北朝鮮がんばってるな。負けないとは思うがはやく1点とってほしいところだ
879名無しSUN:2011/09/02(金) 20:48:52.22 ID:eLklSBkq
引き分けは負けに等しいぞ!
880名無しSUN:2011/09/02(金) 20:49:57.46 ID:pgIyYEM9
ピンボールみてるみたいな攻撃だ
881名無しSUN:2011/09/02(金) 20:50:48.22 ID:iedoHV3X
大雨洪水警報でてるけど、一時間当たりの雨量が
朝まで1mmとか、どうやって洪水するのか教えてほしいわ。

こうやって、軽々しく「警報」使うから、イザというときに誰も避難しないんだよ。
「警報」出すと、手当とかもらえる人がいるのか?
882名無しSUN:2011/09/02(金) 20:51:34.17 ID:ShgcZBw8
最近は大雨警報連発しすぎだな
注意報くらいでいい
883名無しSUN:2011/09/02(金) 20:51:35.25 ID:XVWKgVDO
中心は雨降ってないのな
884名無しSUN:2011/09/02(金) 20:52:12.65 ID:lZCJn5gd
クリスマスリースも良いけど
蚊取り線香のブタにも見える←
ちょうど赤いエコーのところが目に
885名無しSUN:2011/09/02(金) 20:52:25.00 ID:XVWKgVDO
大阪管区気象台によると、近畿に上陸すれば2004年10月以来、7年ぶり。
886名無しSUN:2011/09/02(金) 20:53:00.39 ID:hzKVYRsx
北朝鮮選手の収入は日本人選手の何分の一なんだろうか。
887名無しSUN:2011/09/02(金) 20:53:38.63 ID:BO6DlsZY
>>863
都市部で700ミリ降ったら人口半分になるだろ
888名無しSUN:2011/09/02(金) 20:53:56.10 ID:j5fphqDA
2004年って言ったら
毎週末に台風が襲来してたあの年か!
889名無しSUN:2011/09/02(金) 20:54:28.59 ID:USVa+nkn
なんか陰陽道とかに出てくる対極図みたいに、雲が
2つに分かれて巻合っているな。
890名無しSUN:2011/09/02(金) 20:54:39.62 ID:ShgcZBw8
大阪人なら、台風の中、増水した道頓堀に飛び込んでくれる
891名無しSUN:2011/09/02(金) 20:54:48.49 ID:nIzOm1SU
>>885
そんなもんか DQ8が2004 11月
892名無しSUN:2011/09/02(金) 20:55:30.61 ID:eLklSBkq
よく映るサポーターの女、メイク落ちて超ブサイクになってるwww
893名無しSUN:2011/09/02(金) 20:56:36.32 ID:iedoHV3X
洪水警報出て、実際に洪水が起こった事なんてほとんどないだろ。

堤防の決壊水位を超えて、更に一時間あたりの降水量が50mmの雨雲が来てるとか
そのくらいが警報の定義だと思うんだけどねぇ。

警戒水位にも達してない、その後に大雨をもたらすような雨雲もない。
だけど今雨が強いから「大雨洪水警報」ってのはやめてもらいたい。
894名無しSUN:2011/09/02(金) 20:57:09.47 ID:L/vPvjKm
>>888
週刊タイフーン創刊
毎週毎週その進路と規模の変遷を紹介
高層天気図、衛星写真など貴重な資料が満載
創刊号は790円

みたいな気がしてた
895名無しSUN:2011/09/02(金) 20:57:24.93 ID:1cX+W18q
まだ、少し西に動いてるね。今回の台風は気象庁も頭痛いだろうね。
896名無しSUN:2011/09/02(金) 20:59:30.35 ID:nqu482F1
ちょっと21時の推定位置をメモ書きとして貼っておく
ここまで15時の予報に有った既定の方向に進む前提で推定位置を出してるはず
21時に修正が入るとすれば、これもズレが大きくなるのかなぁと思って

<02日21時の推定>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 室戸岬の南約120km
中心位置 北緯 32度10分(32.2度)
東経 134度20分(134.3度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
897名無しSUN:2011/09/02(金) 20:59:36.82 ID:j5fphqDA
>>894
w

あの年だったかな?
福岡スペースワールドの観覧車のゴンドラが
暴風を受けてグルングルン回ってる衝撃映像が流れたのは
898名無しSUN:2011/09/02(金) 21:01:18.75 ID:nqu482F1
>>895
いえ、高松までこのペースで微妙に西スライドしてくれないと、
24時間後もこんなにズレるのかいとか、あとで文句が来かねないw
ほんとはもうちょっと西へ動くはずだったでしょ
899名無しSUN:2011/09/02(金) 21:01:29.30 ID:J7nOWAz5
>>897
なつかしいww
900名無しSUN:2011/09/02(金) 21:01:58.96 ID:IQYKTzHA
>894
それ欲しいw
901名無しSUN:2011/09/02(金) 21:02:26.67 ID:lkXiuNbO
こちら倉敷
風、豆ともにすげー
築30年のトタン屋根の雨音がジェットエンジン音に聞こえる
902名無しSUN:2011/09/02(金) 21:04:39.48 ID:uOdTNNva
>>897
懐かしい・・・
あのときまだ学生だったのなぁ

そういえば毎週台風に襲われてたねw
903名無しSUN:2011/09/02(金) 21:05:01.56 ID:pgIyYEM9
>>901 リアルでこんな感じか
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらコンビニ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
904名無しSUN:2011/09/02(金) 21:05:06.35 ID:ZmOrgS1j
22:00に東京駅をサンライズ出雲が出るのよね。
岡山で6:34分 酒とつまみ持ち込んで乗りたいねえ。
途中で待機がないなら、台風の目に遭遇できるかも。
立ち上がる壁を見れたら最高だけどな。
でも、お金ないのよね。
905名無しSUN:2011/09/02(金) 21:05:37.52 ID:AzOqcV8H
>>894
半年かけて台風を造るのかと思いました
906名無しSUN:2011/09/02(金) 21:06:29.05 ID:j5fphqDA
>>905
ドラえもんでそんな話があったなぁ
台風を育てるヤツ
907名無しSUN:2011/09/02(金) 21:07:05.92 ID:N3qw/6q6
風が凄い
ゴーゴー鳴ってる
雨は無し
@種子島
908名無しSUN:2011/09/02(金) 21:07:13.33 ID:nL/jG1wV
>>901
節分はまだまだ先だぞ
909名無しSUN:2011/09/02(金) 21:07:27.05 ID:WYcd81v+
>>901
この時期に節分か、大変だな(´・ω・`)
910名無しSUN:2011/09/02(金) 21:07:37.59 ID:NYbLARP7
博多駅付近風やばい
911名無しSUN:2011/09/02(金) 21:08:20.09 ID:uZRzqXJQ
蒸し暑い・・
風なし 雨なし リンリン虫の声@神奈川県
912名無しSUN:2011/09/02(金) 21:08:27.25 ID:L/vPvjKm
>>905
どの台風にするか浮かばなかったんよ
富士山レーダーもいいかなと思ったんだけどタイトル違うだろと
913名無しSUN:2011/09/02(金) 21:08:46.09 ID:hzKVYRsx
>>901 豆?
914名無しSUN:2011/09/02(金) 21:08:48.29 ID:pgIyYEM9
ああやっぱり本田がいないとつらいか
915名無しSUN:2011/09/02(金) 21:11:15.56 ID:eLklSBkq
本田、昨日スペインで半月板手術したぞ・・・
916名無しSUN:2011/09/02(金) 21:12:29.86 ID:L/vPvjKm

高知や和歌山のひと、暴風圏の実感ある?
917名無しSUN:2011/09/02(金) 21:12:37.52 ID:ykndlorX
グアム島近海で何気に13号候補の熱低発生
12号の切れ端が漂ってるのかと思ってたら熱低になってた
918名無しSUN:2011/09/02(金) 21:13:14.07 ID:0ri0YY1G
風やばい、外にいたら飛ばされる@豊中
919名無しSUN:2011/09/02(金) 21:14:24.20 ID:4/e14thB
>>912
伊勢渦がいいな
でも精巧に再現するには資料が足りないか
920名無しSUN:2011/09/02(金) 21:15:21.61 ID:nqu482F1
>>904
こういう日は、もう随分前から慣例的に夜行は走らないよ
921名無しSUN:2011/09/02(金) 21:15:37.70 ID:pgIyYEM9
時間がないぞおおおお
922名無しSUN:2011/09/02(金) 21:15:54.04 ID:APUE7CVe
>>912
直径80センチの台風の大型模型、下層から上層まで積乱雲を忠実に再現
もちろんリアルに左回転、風の唸り音も実物そのままに
初回創刊号にはめそうずが付いて特別価格980円
923名無しSUN:2011/09/02(金) 21:16:24.51 ID:WYcd81v+
>>916
全然(ヾノ・∀・`)ナイ@高知桂浜近く
924名無しSUN:2011/09/02(金) 21:17:03.04 ID:j5fphqDA
おおお
勝った〜〜!!w
925名無しSUN:2011/09/02(金) 21:17:02.38 ID:pgIyYEM9
やっと入ったーーーーーー
926名無しSUN:2011/09/02(金) 21:17:21.76 ID:hzKVYRsx
やっと一点入った。
927名無しSUN:2011/09/02(金) 21:17:40.89 ID:ARIMudoI
こちら岐阜
そよ風

気持ちいい夜
928名無しSUN:2011/09/02(金) 21:17:41.94 ID:T2FTIyE/
吉田キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
929関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/09/02(金) 21:17:47.86 ID:p88ckc7q
巨人ファンよ、2日金旺の村中戦は避けて通れなくなりました。
また3試合ともやる事が確定です。
どれも西方亜盆のせい。

で強行→案の定●(ヤクルト○)
台風氏ね
930名無しSUN:2011/09/02(金) 21:18:15.35 ID:lkXiuNbO
豆じゃなかった 雨だ、すまん
風の音がゴーからヒューンに変わった
931名無しSUN:2011/09/02(金) 21:19:42.87 ID:j5fphqDA
きわどく勝ったね、日本w
932名無しSUN:2011/09/02(金) 21:20:16.61 ID:Y3gDWC/B
サッカー神回だったな
933名無しSUN:2011/09/02(金) 21:22:42.34 ID:VeI9h40d
また盛り上がる勝ち方やんw
934名無しSUN:2011/09/02(金) 21:22:47.71 ID:iedoHV3X
負けに等しいような勝ち方だな。
宇宙開発しまくり。
935名無しSUN:2011/09/02(金) 21:24:20.20 ID:nqu482F1
>>924-926
やったー!

>>929
ザマぁw

なんてメシウマな夜って台風スレじゃんか
936名無しSUN:2011/09/02(金) 21:25:35.98 ID:crK1kWEq
熊野川氾濫した逃げろ
937名無しSUN:2011/09/02(金) 21:26:43.31 ID:J7nOWAz5
>>936
まじ?
938名無しSUN:2011/09/02(金) 21:27:03.59 ID:crK1kWEq
マジ
939非通知:2011/09/02(金) 21:27:43.38 ID:JOTddo1F
やばいにげろー。
みずがー
940名無しSUN:2011/09/02(金) 21:28:30.74 ID:ESH01moX
関西でNHKの速報で熊野川あふれるって出ました。
941名無しSUN:2011/09/02(金) 21:29:31.23 ID:g+PcNkze
ちょっと裏の田んぼ見てくる
942名無しSUN:2011/09/02(金) 21:29:55.34 ID:aclhF33a
大阪市内
風、弱まる。
943名無しSUN:2011/09/02(金) 21:30:08.32 ID:qvL///DX
風の向きが若干変わったかな
944名無しSUN:2011/09/02(金) 21:30:21.54 ID:tbSex4KW
高知市だけど、雨風そんなにたいしたことない
たぶん県東部の室戸は凄いんだろうけど…
945名無しSUN:2011/09/02(金) 21:30:34.99 ID:3ry0cTpd
豆はヤバいな
946名無しSUN:2011/09/02(金) 21:31:04.49 ID:c6LvVUxX
NHKラジオも氾濫言ってた、夜の洪水は怖いわなぁ、
避難しようにも危険すぐる
947名無しSUN:2011/09/02(金) 21:31:08.16 ID:P6poMxM1
熊野川あぼーんとかマジか
948名無しSUN:2011/09/02(金) 21:31:18.94 ID:+DPqzBdW
明日のお昼には暴風警報解除されますでしょうか?@大阪市
949名無しSUN:2011/09/02(金) 21:31:32.61 ID:rzCY+Pk1
950名無しSUN:2011/09/02(金) 21:31:33.52 ID:iedoHV3X
山陰日本海側、雨も風も大したことありません。

この程度で洪水とか、治水費用ネコババして飲み会でも毎年してたんじゃねーの?
951名無しSUN:2011/09/02(金) 21:32:42.25 ID:ZybdpzZJ
また熊野川氾濫したんか。まぁあそこらへんは人いないからどうでもいいけど
952名無しSUN:2011/09/02(金) 21:33:07.66 ID:P6poMxM1
ちょっと裏日本黙ってて
953名無しSUN:2011/09/02(金) 21:34:09.32 ID:tdz1AKzu
テレメータ水位
新宮市熊野川町日足
(三和大橋右岸)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=7681&obsrvtnPointCode=62&timeAxis=60
954名無しSUN:2011/09/02(金) 21:34:12.84 ID:D0kwII4n
熊野川は夕方からあふれてるよ
955名無しSUN:2011/09/02(金) 21:34:48.48 ID:FWs6884a
バカ発見器みてきたけど、本当に熊野川あふれるってテロップはいったんだな
956名無しSUN:2011/09/02(金) 21:34:58.20 ID:/EmP8pN/
台風遅い、スレ進行も遅い
957名無しSUN:2011/09/02(金) 21:35:07.94 ID:iedoHV3X
水位0.1mで大雨洪水警報が5時間前から出てるわ。

そんなんで警報出すから誰も信用しないんだよ。
958名無しSUN:2011/09/02(金) 21:36:14.61 ID:pgIyYEM9
まだまだ降りそうだけど大丈夫かいな
959名無しSUN:2011/09/02(金) 21:36:22.16 ID:PrMQKMaV
ちょっと雨水でうどん茹でてくるか@うどん県民
960名無しSUN:2011/09/02(金) 21:36:32.22 ID:FU8+1jQM
お豆弄って欲しいの…
961名無しSUN:2011/09/02(金) 21:36:36.81 ID:OhZuG14C
んhkはいつまで野田野田やってんだよw
962名無しSUN:2011/09/02(金) 21:37:11.92 ID:NSKmZ+y0
高松沿岸住みだが
越波してる 浸水しそう。
963名無しSUN:2011/09/02(金) 21:37:32.40 ID:J7nOWAz5
NHKきた
964名無しSUN:2011/09/02(金) 21:37:31.97 ID:c1ANcjBT
冗談じゃなく紀伊半島やばげ
965名無しSUN:2011/09/02(金) 21:37:46.84 ID:TtkLnxat
ホンマや
966名無しSUN:2011/09/02(金) 21:37:49.27 ID:pgIyYEM9
NHKでキャスターが言ってる
967名無しSUN:2011/09/02(金) 21:37:50.96 ID:wAgelOkl
和歌山はじまったな@NHK
968名無しSUN:2011/09/02(金) 21:38:00.82 ID:ZmOrgS1j
>>957
だな。ほとんどが責任逃れの警報だからな。
それで、だれも信用しなくなって本物の大津波でしんでしまった。
969名無しSUN:2011/09/02(金) 21:38:12.24 ID:0VKOpMTa



970名無しSUN:2011/09/02(金) 21:38:54.95 ID:j5fphqDA
>>962
高松は水没がお約束ですなぁ・・
971@岡山市南区:2011/09/02(金) 21:39:04.10 ID:h5jifOgq
なんか雨風ともにそんなに強くないな
傘がさせないくらいだわ
972名無しSUN:2011/09/02(金) 21:39:44.82 ID:pgIyYEM9
>>857
マグニチュード7.1か・・・
973名無しSUN:2011/09/02(金) 21:39:49.45 ID:c6LvVUxX
傘が刺せないなら充分に強い
974名無しSUN:2011/09/02(金) 21:39:54.62 ID:UeQUjP15
長崎だけど風がまじでやばい、長崎も暴風域に入ってんのかね。。
975名無しSUN:2011/09/02(金) 21:40:50.98 ID:fmhCjjfE
高松満潮アタぁぁぁーーーック!!
976名無しSUN:2011/09/02(金) 21:41:13.87 ID:qPkQHr10
ヤバい!ゆかから水溢れてきた!二階に避難すれば大丈夫だよな?
977名無しSUN:2011/09/02(金) 21:41:58.33 ID:ar4+qCIe
目が大きいけど、あの中全域で無風なのか?
978名無しSUN:2011/09/02(金) 21:42:27.45 ID:KnjkLX7Q
こりゃあ明日には被害がすごそうだな
979名無しSUN:2011/09/02(金) 21:42:32.11 ID:0fOAloSY
徳島県や和歌山県はまだまだ降るぞ、こりゃやばいなあ。
980名無しSUN:2011/09/02(金) 21:42:45.41 ID:FWs6884a
>>976
!?
981名無しSUN:2011/09/02(金) 21:42:57.03 ID:fT8JaaVm
高松
塩ゆでうどんだな
982名無しSUN:2011/09/02(金) 21:43:09.81 ID:J7nOWAz5
>>976
どこだよ!
983 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/02(金) 21:43:11.78 ID:tdUnnBaL
暑いで〜す(;´Д`)
984名無しSUN:2011/09/02(金) 21:43:24.61 ID:iVroH7Ec
>>976
逃げてー(>_<)
985名無しSUN:2011/09/02(金) 21:43:25.00 ID:0VKOpMTa
>>976
マジか
986名無しSUN:2011/09/02(金) 21:43:50.14 ID:NSKmZ+y0
あれ全部が目ってわけじゃないらしいよ
たまたま雲がすくないだけらしい
987名無しSUN:2011/09/02(金) 21:44:05.39 ID:XDTWurS1
>>976
とりあえず2階いけ
PCは離すなよ
988名無しSUN:2011/09/02(金) 21:44:28.81 ID:qPkQHr10
畳から茶色の水溢れてきた!とりあえず二階に逃げた
989名無しSUN:2011/09/02(金) 21:44:30.04 ID:D0kwII4n
たまたまじゃなくて
速度が遅いからだろ
990名無しSUN:2011/09/02(金) 21:44:29.87 ID:pOlCQSOY
フレンチクルーラー買ってくる
991名無しSUN:2011/09/02(金) 21:45:24.29 ID:j5fphqDA
>>988
フラグ立ってるぞそれ・・
992名無しSUN:2011/09/02(金) 21:45:46.62 ID:eCtEKqxf
>>976
気をつけて!危ないと思ったら避難して!
さあ風がまた強くなってきたよ・・・
993名無しSUN:2011/09/02(金) 21:45:54.43 ID:gjUwrmrJ
>>988
だからどこやねん

994名無しSUN:2011/09/02(金) 21:46:07.74 ID:+A5dCiut
床上浸水してもネットできんのかすごいな
995名無しSUN:2011/09/02(金) 21:46:09.05 ID:9Nk8g4wc
ルパンのテーマキタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!!!!!
         ∧_∧  ♪
        (  ・∀)   ∧_∧    ♪
♪  ∧_∧ (    ヽ、 (  ´∀) ))
   (   ・д))) 〉  )  ∧_(∧  ヽ、
 (( (    ヽ∧_∧ (  ・ω) ) ∧_∧   ♪
   〉  ) (   ・∀)( (    ヽ  ((  ・д) ))
  (__ノ^(_(    ヽ 〉  )  )))((    ヽ
        〉  )  ))___ノ^(_)  〉  )  )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪


996名無しSUN:2011/09/02(金) 21:46:17.14 ID:6Ngqjn//
避難してないのかよ
997名無しSUN:2011/09/02(金) 21:46:18.23 ID:ZmOrgS1j
>>988
今ひとりなのか?
998名無しSUN:2011/09/02(金) 21:46:21.39 ID:J7nOWAz5
>>988
熊野川流域?
999名無しSUN:2011/09/02(金) 21:46:28.43 ID:aYkQQxmZ
次すれはどこ?
1000名無しSUN:2011/09/02(金) 21:46:29.86 ID:FWs6884a
やけに過疎ってるな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。