@@@@@@@ 台風情報2011 31号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@熱帯低気圧関連の資料集
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/index.html

<注意>
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を
 よく確認してください。

◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」
 などの同名の使用はしないでください。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2011 30号 @@@@@@@
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1314860779/
2名無しSUN:2011/09/02(金) 02:38:02.93 ID:S1bSHngV
明日の雨量はどうなるんだ?
3名無しSUN:2011/09/02(金) 02:39:27.87 ID:Oev4VLiR
>>1
乙 よかった
4名無しSUN:2011/09/02(金) 02:40:30.02 ID:YgXjhaoj
5名無しSUN:2011/09/02(金) 02:45:44.27 ID:yrFgGpjG


彡    彡    彡  ゴオオオ...........
    彡  ブワッ    彡    彡    彡
     へヘ./ゝ、  彡        彡
    ノ\  | /       彡      彡
   ソ   \|/ ∧_∧      彡
    ̄ ̄ ̄ \(・ω・`) 彡       彡
   彡      0⊂ ヽo    彡  彡
      彡     ヽUゝ  彡


6名無しSUN:2011/09/02(金) 03:08:21.33 ID:Oev4VLiR
>>5
風吹くとこうなる
7名無しSUN:2011/09/02(金) 03:22:18.64 ID:aaVFw0N9
東京は徐々に雨が上がりそう。
群馬これ以上降りませんように。
8名無しSUN:2011/09/02(金) 03:26:27.87 ID:0fOAloSY
台風本体の雲が九州東部にかかり始めた。
予想より西よりかも。
9名無しSUN:2011/09/02(金) 03:29:48.46 ID:0fOAloSY
てか、どう見ても西よりだなこれ。
ガイダンスでは台風本体の雨雲は九州にかからないはず。
これは九州東部も大雨になるかも。
10名無しSUN:2011/09/02(金) 03:30:27.69 ID:aYkQQxmZ
次の台風さんの発生はいつかな?
石垣島にそろそろ恵みの雨を・・


グアムの方に雲の塊みたいなの見えるけど、
こいつを見てどう思う?
11名無しSUN:2011/09/02(金) 03:43:41.92 ID:PyIb7jzP
まだ台風近づいてないのに、埼玉でも時々強い雨が降るな。
12名無しSUN:2011/09/02(金) 03:43:57.09 ID:0fOAloSY
もう3時速報更新したのか。
13名無しSUN:2011/09/02(金) 03:48:51.40 ID:n+tCvGbc
前スレの>>1000ぐらい平和に平穏に何事もなく秋になればいいな。
14名無しSUN:2011/09/02(金) 03:50:16.22 ID:N3qw/6q6
>>11
台風が通る東側だから仕方ないよ
スレ住人なら簡単に解ることなんだけど
15名無しSUN:2011/09/02(金) 03:51:10.53 ID:8qbT6QN/
奈良北部もそろそろ来る?
16名無しSUN:2011/09/02(金) 03:52:55.08 ID:gycuFZTY
東京駅の新幹線大丈夫かな?
17名無しSUN:2011/09/02(金) 03:55:21.20 ID:pm34Lhjf
気象衛星画像みると右側の雲ってほとんどないように見えるんだけど衰退してるのかな?これは赤外線のせい?
18名無しSUN:2011/09/02(金) 03:56:03.52 ID:xKxwcrSN
>台風が通る東側だから仕方ないよ
その割には名古屋周辺は恐ろしいほど安穏とした天気な件について
雨もまともに降ってない
19名無しSUN:2011/09/02(金) 03:56:43.37 ID:2ApCb3as
欧州の世界遺産行ってみたいなあ
20名無しSUN:2011/09/02(金) 03:57:29.67 ID:0fOAloSY
21時の高層天気図見ると、9000メートル上空でも台風中心の暖気核を確認可能。
見た目より構造がしっかりしてる。
21名無しSUN:2011/09/02(金) 03:58:24.88 ID:JxvcyudL
大阪も平和だよ
22名無しSUN:2011/09/02(金) 03:59:10.61 ID:mmsp8NG9
今夜の飲み会中止になってほしいんで、
台風歓迎!
23名無しSUN:2011/09/02(金) 03:59:57.38 ID:lnw0Tuuf
>>21
嵐の前の静けさだろw
大阪は3日にひどい目に会うぞ。
24名無しSUN:2011/09/02(金) 04:00:33.91 ID:bvP371Lu
>>21
どこがだよ
風が強いって何度言えば・・・
25名無しSUN:2011/09/02(金) 04:02:22.96 ID:zjZWQ88Q
これ上陸寸前に東へカックンしたりしないかな
26名無しSUN:2011/09/02(金) 04:03:00.94 ID:0fOAloSY
>>17
まあもうすぐ30N越えるから発達はしないだろうね。
ただ、台風の雲は回転してるんで、
時間帯によっては東側で厚くなったり薄くなったりと常に変化してるよ。
27名無しSUN:2011/09/02(金) 04:03:33.26 ID:w181tV/Q
そろそろ東偏するよね?
偏西風はどのへんに今いるの?
28名無しSUN:2011/09/02(金) 04:06:35.51 ID:mLE/Zteb
東偏しねーよ
せいぜい台風さんお情けの関東ピンポイント豪雨に指名されるよう祈ってろ
29名無しSUN:2011/09/02(金) 04:07:05.35 ID:pm34Lhjf
>>26
そっか〜、サンクス
それと、台風情報で3日03時の上陸寸前に強さ - はどう見るべきなのかな?
30名無しSUN:2011/09/02(金) 04:07:56.68 ID:5H7SIIdm
なんでもいいから壊滅してくれ
31名無しSUN:2011/09/02(金) 04:10:28.88 ID:Jju2WFcP
まだ距離離れてるのに強風吹いてきた
今回は大阪より西側通過するので久々影響ありそう
32名無しSUN:2011/09/02(金) 04:11:36.79 ID:vnWk/ZPS
大阪市内さっきからかなりの強風が。
傘が一瞬でグシャっとなるレベル。
33名無しSUN:2011/09/02(金) 04:11:44.83 ID:0fOAloSY
>>27
台風には個性がある。東日本はサブハイの勢力圏外だから、
東偏するタイプの台風ならとっくにしてるね。
今の、まだ東に進む余地がある高層気圧配置で東成分が出ないなら、もう東偏しないよ。
34名無しSUN:2011/09/02(金) 04:11:47.08 ID:1s/vdjWa
相変わらず今回も愛知は平和だなwww
35名無しSUN:2011/09/02(金) 04:11:50.58 ID:m9L1l/ao
>>1

一番上のリンク文字化けしてない?
36名無しSUN:2011/09/02(金) 04:12:00.13 ID:lBgT+XU8
神戸は風は結構強い(といっても10msくらいか)
雨は叩きつけるように強くなったり弱くなったりを繰り返しながら降っている
37名無しSUN:2011/09/02(金) 04:13:00.24 ID:cvHu5MMD
日勤の人は寝不足OKなのかね??w
深夜まで起きててご苦労さんだけど???
38名無しSUN:2011/09/02(金) 04:18:29.95 ID:0fOAloSY
>>37
台風接近に比べれば寝気など何でもない(キリッ
とはいえ、そろそろ寝ないと吐きかねんから寝る。
39名無しSUN:2011/09/02(金) 04:23:45.51 ID:pm34Lhjf
>>29
よく見たら室戸岬に上陸だな 3日03時ごろ室戸岬予想してんだな気象庁
あと1日で上陸なのに1時間更新しなくていいのかな?・・・・
40名無しSUN:2011/09/02(金) 04:24:15.01 ID:wFWIDI+s
マジで今日社員遠足@近畿(^O^)/
41名無しSUN:2011/09/02(金) 04:32:32.86 ID:Gdn/i3IU
東方亜盆からこんな土民の田舎まで流されてしまったタラたんの怒りに
米軍もヘタレ気象庁はおろか2ちゃんのネラーどもも全然気づいてねー

待ってろ!!
鳴門の渦潮で3段ギアのトリプルアクセスパワーアップで
大阪城危うし!!!
42名無しSUN:2011/09/02(金) 04:32:58.27 ID:oDOz0VW9
近畿だと三重、和歌山、奈良がすでに土砂降りみたいだね
43名無しSUN:2011/09/02(金) 04:36:06.91 ID:B0+EP+k6
兵庫はあさ警報出てる可能性はありますか?
44名無しSUN:2011/09/02(金) 04:36:52.28 ID:L0lo4pbw
NHKの和歌山県串本町の映像は強い風が吹いてたな
45名無しSUN:2011/09/02(金) 04:39:37.48 ID:ARIMudoI
以前台風の時、会社の酷いブス来て怖いから泊めてと言われて仕方なく泊めた。暇なんで してしまい、のちに転職
46名無しSUN:2011/09/02(金) 04:41:00.38 ID:nVVt1xQH
>>42
三重県津市

まだ鈴虫が鳴いてる程度の気持ちいい風、雨なし
47名無しSUN:2011/09/02(金) 04:42:42.75 ID:pm34Lhjf
>>46
こないだ四国をかすめた台風の時強風が長く吹いた地ですね。
普段は吹かないのかな?
48名無しSUN:2011/09/02(金) 04:43:18.65 ID:/DEXBJJE
>>45
うほっ?
49〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 04:45:05.61 ID:tPHEFa0V
あれ?あらへん?
50名無しSUN:2011/09/02(金) 04:45:17.76 ID:nVVt1xQH
>>47
分からん
とりあえず気持ちいいので部屋の窓開けてみた
マンションだから吹っ飛ぶ心配がないのがたいいw
51名無しSUN:2011/09/02(金) 04:45:28.30 ID:/KC6/opE
奈良南部はどしゃ降り、北部はしとしと なんだろうこの差
52名無しSUN:2011/09/02(金) 04:47:12.24 ID:oDOz0VW9
>>51
風はすごいよな
53名無しSUN:2011/09/02(金) 04:49:17.06 ID:/KC6/opE
>>52
俺の住んでるとこじゃ風そこまで強くないわ
54名無しSUN:2011/09/02(金) 04:53:52.31 ID:bvP371Lu
雨は降ってない
風だけすごい

in大阪
55名無しSUN:2011/09/02(金) 04:54:58.06 ID:I8Z6HAsM
>>40
おめでとうー
56名無しSUN:2011/09/02(金) 04:55:16.65 ID:s1b7cX9h
米軍は台風じゃなくてトロピカルストームなんだけど、気象庁とのこの落差はなに?
57名無しSUN:2011/09/02(金) 04:57:33.65 ID:bRJTtvaN
衛星画像みると今日中に無くなっちゃいそうなんですけど大丈夫?
58名無しSUN:2011/09/02(金) 04:57:49.07 ID:1AE8vztc
大阪で風がすごいので30分くらいベランダ出てた
ちょっと雨混ざってるかな。とにかく風すごい
59名無しSUN:2011/09/02(金) 04:58:31.77 ID:/9ryb5j5
奈良県南部にもさらに北部南部がある

下北山で土砂降りでも大淀は晴れてるとか
60名無しSUN:2011/09/02(金) 05:05:12.80 ID:oDOz0VW9
奈良北部もそろそろ出そうだな
61名無しSUN:2011/09/02(金) 05:06:46.68 ID:nspyjpQN
>>56
いくら海水温が高いとは言え、これだけチンタラしてたら衰えてくれてもいいよなと思う
62名無しSUN:2011/09/02(金) 05:08:24.12 ID:MIyBcmo3
>>57
ほんとだ がばがばだね
63名無しSUN:2011/09/02(金) 05:09:51.78 ID:6qRIyKOv
風がすごいといっても10Mもいってないんやな
冬でもこれぐらいのときあるし
一度25Mを体感してみたい
大阪ではなかなか無理やな
64名無しSUN:2011/09/02(金) 05:11:01.71 ID:/KC6/opE
奈良北西部は静かだ
65名無しSUN:2011/09/02(金) 05:11:58.32 ID:cfCbot6y
やっと高気圧の張り出しが引いてきた
66名無しSUN:2011/09/02(金) 05:12:32.74 ID:eYagPGXg
大阪は暴風警報並みの風なんだが・・・
67名無しSUN:2011/09/02(金) 05:16:09.62 ID:oDOz0VW9
お。大降りきた@奈良北西部
68〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 05:18:14.20 ID:tPHEFa0V
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/watervapor/0/201109020500-00.png
まだ崩壊する気配はない!!!
なんか知らんけど
69名無しSUN:2011/09/02(金) 05:19:42.30 ID:bRJTtvaN
おばちゃんが言うなら間違いないな。ありがと
70名無しSUN:2011/09/02(金) 05:22:28.10 ID:nspyjpQN
大阪って阪神大震災でも震度4だったらしいですね
大阪無敵ですな

次に無敵なのは、やっぱり江戸かな
鎌倉はアホ(津波で流された)
71名無しSUN:2011/09/02(金) 05:22:29.07 ID:/KC6/opE
なんか降っては止み降っては止みって感じだわ
72名無しSUN:2011/09/02(金) 05:23:08.74 ID:A5yDEblS
ヤバイ 風めちゃ強い。@奈良市内
73名無しSUN:2011/09/02(金) 05:24:25.77 ID:pN/xFmsz
なんか強い雨雲も北西側が中心だね。
お決まりの紀伊半島東部より、九州東部山口島根広島愛媛がメイン。
74名無しSUN:2011/09/02(金) 05:24:32.03 ID:YQs4WGMk
この強風の中朝マックをお持ち帰りしてきた。
75名無しSUN:2011/09/02(金) 05:24:35.29 ID:AMrkPg4t
暴風警報が出たよ@宮崎
76名無しSUN:2011/09/02(金) 05:25:28.60 ID:RCXMGcEl

77名無しSUN:2011/09/02(金) 05:26:23.35 ID:bvP371Lu
やっと気象庁が動きだしたか
78名無しSUN:2011/09/02(金) 05:27:15.54 ID:/KC6/opE
気象庁のやつらが仕事し始めたのか
79名無しSUN:2011/09/02(金) 05:27:16.11 ID:wRfyXfHa
>>75
で、風は強い?
80名無しSUN:2011/09/02(金) 05:30:19.16 ID:R0hgA8uQ
おはよーみんな!
風ないよ。雨はずっと降り続けてるけど。
by高知
81〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 05:30:44.97 ID:tPHEFa0V
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201109020515-00.png
朝日が出てきてまた蜘蛛が復活してきよったな!!!
昼間がピコ(955.40)!!今夜が山田!!
82名無しSUN:2011/09/02(金) 05:31:01.95 ID:3WAOEIRK
今の感じだと愛知には影響ない?
今の所蒸し暑いだけ…
83名無しSUN:2011/09/02(金) 05:31:16.63 ID:oy2gCchI
あまりにたいふうはなれすぎて雨すらふらなくなっちまったぜ>東海
84名無しSUN:2011/09/02(金) 05:31:32.93 ID:PY/Yy5o3
今日の夕方の関空発乗れますかねぇ。。。

そもそも連絡橋渡れますかねぇ。。
85名無しSUN:2011/09/02(金) 05:32:49.05 ID:R0hgA8uQ
それなんてムリゲー?
86名無しSUN:2011/09/02(金) 05:32:55.02 ID:AMrkPg4t
>>79
今のとこそうでもないかな
雨はふってるけど
87名無しSUN:2011/09/02(金) 05:33:33.40 ID:Q5cGizWq
毎度ながら、紀伊半島ブロックが効いてて神戸じゃ風はあれども雨がない。
88名無しSUN:2011/09/02(金) 05:34:31.14 ID:PyAGUDjc
大阪は危険半円でも無風
89名無しSUN:2011/09/02(金) 05:35:05.24 ID:lnw0Tuuf
>>54
明日だよ。大阪が水浸しになるのは。
90名無しSUN:2011/09/02(金) 05:35:32.51 ID:w181tV/Q
関東は無風だぞ
91名無しSUN:2011/09/02(金) 05:40:41.99 ID:p8YW+wSg
大阪ざまあwwwwwww
いまごろ風が吹くと対応に追われる系の仕事してる奴らは大忙しやなwwwww
台風こねえとおもってたろざまあwwwwwwwww
名古屋の俺はテレビで沈没する大阪でも眺めながらコロッケでもくってるわwwwwwww
92名無しSUN:2011/09/02(金) 05:43:05.89 ID:wRfyXfHa
>>86
宮崎はコースとしては比較的安全かな。

アメダス見ると、なぜか近畿地方あたりで雨風が強くなっている。
93名無しSUN:2011/09/02(金) 05:44:04.03 ID:ZmOrgS1j
九州にカモーン\(^o^)/
94名無しSUN:2011/09/02(金) 05:45:46.64 ID:bvP371Lu
強風のなかに、小鳥のさえずりが聞こえる よ
In 大阪
95名無しSUN:2011/09/02(金) 05:46:41.61 ID:/KC6/opE
無風状態だわ…なんか逆にこえぇ
96名無しSUN:2011/09/02(金) 05:48:21.76 ID:b3vhRIUO
和歌山県田辺市 992hPa
なんか知らんけど
97 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 53.4 %】 :2011/09/02(金) 05:49:59.84 ID:8klxwqKL
嵐の前の静けさ……祭おhるがなwww@東京
98〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 05:50:45.19 ID:tPHEFa0V
6時960.40と診た!!!
99名無しSUN:2011/09/02(金) 05:51:44.13 ID:R0hgA8uQ
今日休みの可能性があるのは高知と和歌山ぐらいのもんかな。
100名無しSUN:2011/09/02(金) 05:52:00.16 ID:od9DH0Op
そよとも風が吹かず、しとしと雨だけ @岡山
これはもう形が崩れているし、雨台風になるか
101名無しSUN:2011/09/02(金) 05:53:50.84 ID:81jSEYx2
大阪の悪口を言うのは在日朝鮮韓国人

在日朝鮮韓国人は
憎っくき豊臣秀吉の本拠地である大阪を嫌っている
つまり
大阪の悪口を言うのは在日チョン

朝鮮韓国人の日本と日本人に対するネガティブキャンペーンは国際的に有名だが
朝鮮韓国人の大阪と大阪人に対するネガティブキャンペーンと
日本国内分断工作に気付かないアホバカ日本人は多い

朝鮮韓国人による豊臣秀吉とその本拠地大阪を貶める工作に
まんまと乗せられだまされているうちは
日本は朝鮮韓国に負け続けて勝つことはできない
102名無しSUN:2011/09/02(金) 05:53:59.32 ID:LI+BBj5S
NHKのお天気カメラ役に立たんw
仙台・名古屋・広島・福岡映してどうするwww
103名無しSUN:2011/09/02(金) 05:54:00.82 ID:oDOz0VW9
台風来てるときって雨降ってなくても警報出るときあるよね
104名無しSUN:2011/09/02(金) 05:55:01.21 ID:KWwG2Scj
気象庁まだ3時間更新なのか
陸地に何キロまで近づいてきたら1時間更新に切り替わるとかあるのかな
105名無しSUN:2011/09/02(金) 05:56:00.89 ID:qtIoykOm
愛知は?
ねえ愛知は?
106名無しSUN:2011/09/02(金) 05:56:47.14 ID:pm34Lhjf
>>104
300kmとか見たことがあるようなないような・・・
107名無しSUN:2011/09/02(金) 05:58:29.98 ID:Ybch5CWF
鉄骨と巨大テントで覆って解体工事中の
姫路城、マジ大丈夫か?
108名無しSUN:2011/09/02(金) 05:58:47.25 ID:lsaAJLsj
>>105
名古屋は曇ってた。
他のカメラよりは明るかったよ。
109名無しSUN:2011/09/02(金) 06:00:26.53 ID:s1b7cX9h
大阪市の5時半の平均風速は4.7mになってるけど。。。実際はもっと強いの?
110名無しSUN:2011/09/02(金) 06:01:03.54 ID:pm34Lhjf
>>109
うわぁ〜、47mに見えたw
111〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 06:01:04.09 ID:tPHEFa0V
9807を超えるか!!!!?さあ!!
なんか知らんけど
112名無しSUN:2011/09/02(金) 06:02:48.14 ID:s1b7cX9h
誰か煽り続けている奴がいますね。
113名無しSUN:2011/09/02(金) 06:04:43.14 ID:R386SqSW
この台風は想像以上にショボイぞ
114名無しSUN:2011/09/02(金) 06:04:44.96 ID:pm34Lhjf
>>109
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/211.html?elementCode=1
ココ見てると時々強くなるとこありますね。
115名無しSUN:2011/09/02(金) 06:05:39.84 ID:0Vmx/qo4
つっちーの事は優しく見守ってあげてください
116名無しSUN:2011/09/02(金) 06:06:23.43 ID:erP1+qKF
関東(東京)は地味に雨が強くなるみたいだけどどうかな?土砂降りウザイ
117名無しSUN:2011/09/02(金) 06:07:48.93 ID:3WB7hjBK
この台風は見た目以上にヤバイぞ。
118名無しSUN:2011/09/02(金) 06:07:49.60 ID:YX9zh31o
今日夜七時台の羽田→徳島飛ぶかな?
向こうに着いても何もできないよりはいっそ飛ばない方が有難いが…
119名無しSUN:2011/09/02(金) 06:09:54.37 ID:erP1+qKF
この台風のオチは?
120名無しSUN:2011/09/02(金) 06:09:54.32 ID:9KAD8Frt
おはよー
東海近畿の予想降雨量700mmまで上げてきてるけど
強気予報だね
121名無しSUN:2011/09/02(金) 06:11:28.63 ID:lsaAJLsj
マーゴンに破壊された堤防が心配・・・
122名無しSUN:2011/09/02(金) 06:11:36.85 ID:CIzNM4Cz
ヘタレ バカ台風よ
いつでも相手になってやるぜw
by名古屋
123名無しSUN:2011/09/02(金) 06:11:50.19 ID:Ybch5CWF
また室戸岬と足摺岬の位置関係をまちがえてた。
124名無しSUN:2011/09/02(金) 06:11:50.77 ID:0fOAloSY
今日から明日のいずれにも、予報文に「激しく」の文字が入ってない離島以外の地域。

青森県、秋田県、山形県庄内、石川県能登、山口県、九州のみ。

これはひどいwww

しかも九州東部は予報が修正されかねない状態だし。
125名無しSUN:2011/09/02(金) 06:12:01.30 ID:pm34Lhjf
>>119
このまま四国沖に停滞、4日居座りそののち衰退ってのは?
126〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 06:12:11.20 ID:tPHEFa0V
6時現在
丁965.35×
串あた960.40○
127名無しSUN:2011/09/02(金) 06:12:33.19 ID:kH3vAuVo
奈良北東部、大雨警報だわ。
学校休みだよ。
128名無しSUN:2011/09/02(金) 06:14:10.89 ID:m2TwLeSu
>>119
残暑復活
129名無しSUN:2011/09/02(金) 06:14:40.13 ID:lsaAJLsj
>>126
やめろ、高知が終わる

>>127
そうか、そっちは警報1個で休みになったりするんだったな
解せぬ・・・
130名無しSUN:2011/09/02(金) 06:14:43.95 ID:9KAD8Frt
当方宇都宮
起きるなり雨つええと思った
アメダスみるとここだけか
131名無しSUN:2011/09/02(金) 06:14:46.73 ID:/KC6/opE
北西部は出ないなぁ、なんか雨やんでるし
132129:2011/09/02(金) 06:16:20.40 ID:lsaAJLsj
アンカーミス
上は>>125
133名無しSUN:2011/09/02(金) 06:18:19.06 ID:pm34Lhjf
>>132
いや、どっかの予想でそう出てたもんで、まさかと思いつつw
134名無しSUN:2011/09/02(金) 06:18:34.29 ID:lZCJn5gd
まだ北西に進み続けてるな…
135名無しSUN:2011/09/02(金) 06:19:22.06 ID:kH3vAuVo
奈良には波浪警報や高潮警報はないからね。
大雨、洪水、暴風のどれかが出れば休みだったっけ。
136名無しSUN:2011/09/02(金) 06:20:32.76 ID:/oP0hdDV
一昨日ラジオで森田さんが「台風の雲って左回りで回転しながら中心へ向かってるように見えますが、そうではなくて右回りで中心から外側へ吹出してるんですよ。」って話してたけどそうなの?俺ずっと勘違いしてた。
137名無しSUN:2011/09/02(金) 06:21:14.01 ID:/KC6/opE
奈良は海無し県だからねー
138名無しSUN:2011/09/02(金) 06:21:40.12 ID:qtIoykOm
全力でかかってこい

いやきてください@愛知
139名無しSUN:2011/09/02(金) 06:23:47.77 ID:4toCV+tL
めっちゃ風きつい・・・・ 大阪
140名無しSUN:2011/09/02(金) 06:25:21.29 ID:lsaAJLsj
>>135
いや、そうじゃなくてね、高知の基準は変更されてなければ
波浪警報を除く警報が3つが出ること なんだ。
大抵の場合波浪警報はくっついてくるから、実質4つの警報だね。
この差はなんなんだ、と・・・。
141名無しSUN:2011/09/02(金) 06:25:46.20 ID:bvP371Lu
>>127
いいなあいいなあ
大阪の警報まだかなまだかな
142名無しSUN:2011/09/02(金) 06:27:41.77 ID:4toCV+tL
大阪は大雨の警報じゃ休校にならないんだっけ?
143名無しSUN:2011/09/02(金) 06:27:46.42 ID:lZCJn5gd
大阪なんてまだそよ風じゃないか
144名無しSUN:2011/09/02(金) 06:28:19.50 ID:ZmOrgS1j
チンポが全然朝勃せん
これは来んね  @九州
145名無しSUN:2011/09/02(金) 06:28:52.52 ID:0fOAloSY
>>140
高知が奈良基準でやったら、授業にならんw
大雨警報なんて年に何回も出るじゃないか。
146〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 06:30:22.48 ID:tPHEFa0V
こんな夜でも三回戦!!
なんか知らんけどwwwwwwwwwww
147名無しSUN:2011/09/02(金) 06:30:55.64 ID:iN4dbDrC
暴風警報出てくれ@三重
148名無しSUN:2011/09/02(金) 06:30:55.98 ID:w181tV/Q
関東の人はこのスレにまったく来なくなったな
149名無しSUN:2011/09/02(金) 06:30:58.15 ID:wFBTCO/1
>>146
そんなにヤッてるのかよ
若いなぁ
150名無しSUN:2011/09/02(金) 06:33:38.98 ID:1SpLH81H
なんか大したことなさそうだねw
151名無しSUN:2011/09/02(金) 06:35:15.43 ID:Gar+7dyD
大阪湾たいした事ない関空沖あたりはうねりあるけど
風も4〜6程度
152名無しSUN:2011/09/02(金) 06:36:39.68 ID:lsaAJLsj
>>145
いやいや、どうせ警報が出てもたいしたことないんだから
瀬戸内海側が高知基準でやるべきでしょ。

*瀬戸内海側も1つの警報で休校。ただし、県によって中身が違う。
153〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 06:38:53.24 ID:tPHEFa0V
たったの35mでも性徴しかけは迫力あるわ!!
突風で近所の1mほどの看板とゴミバケツdでったwwwwwwww
なんか知らんけどwwwwwwww
154名無しSUN:2011/09/02(金) 06:39:07.10 ID:m//9cHas
やっと静かになった。
高崎@群馬
155名無しSUN:2011/09/02(金) 06:39:51.79 ID:196rTUI7
東京は、晴れて蒸し暑い
156名無しSUN:2011/09/02(金) 06:40:47.35 ID:pm34Lhjf
あ、6時行進北むいた?
157名無しSUN:2011/09/02(金) 06:42:13.91 ID:1vIzYasz
北上する北上すると言い続けて未だ西へ向かって北上せず(笑)
158名無しSUN:2011/09/02(金) 06:42:58.88 ID:m//9cHas
相変わらず高速道路は通行止め
高崎@群馬
159名無しSUN:2011/09/02(金) 06:44:39.74 ID:Bmt69/vu
風で家が揺れてる@大阪
160名無しSUN:2011/09/02(金) 06:44:53.22 ID:LNSTDi6W
警報こーい
161名無しSUN:2011/09/02(金) 06:46:12.54 ID:1vIzYasz
>>156
気象庁待望の北上(´゚∀゚`)キタコレ
162名無しSUN:2011/09/02(金) 06:46:18.36 ID:EeLdXCWj
みんな〜気をつけて〜!油断しないでね!
163 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 53.8 %】 :2011/09/02(金) 06:46:53.42 ID:8klxwqKL
>>157
意表をついて、< こんな進路にならんかね?w
164名無しSUN:2011/09/02(金) 06:47:15.02 ID:Ybch5CWF
今夜は言い訳に苦労しないから堂山の某サウナに泊まれる絶好のチャンス!
165名無しSUN:2011/09/02(金) 06:47:49.99 ID:N3qw/6q6
南九州には来ない
長年の勘で解る
もう12時間以上風も吹かなくなった
@種子島
166〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 06:48:52.87 ID:tPHEFa0V
想像異常のれヴぇるやわこやつ!!!!!!!!
まだまだ離れとるのに!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
167名無しSUN:2011/09/02(金) 06:49:40.12 ID:1vIzYasz
四国の人は強風に慣れてるだろうが十分注意してくれよん
168名無しSUN:2011/09/02(金) 06:50:59.52 ID:0bYPurXL
気象庁の警報3時15分更新から切り替わらないんだけど
三時間更新じゃないの
169名無しSUN:2011/09/02(金) 06:51:12.82 ID:pm34Lhjf
>>167
こないだカスッたとこにまた来るんですもんね、、ある意味四国民て強いなぁと思う。
170名無しSUN:2011/09/02(金) 06:51:25.89 ID:bvP371Lu
確実に風の強さが増している。@大阪市
171名無しSUN:2011/09/02(金) 06:53:01.16 ID:UCS+7rd0
外ピューピュー言ってる。風強杉。
庭にあるドイツトウヒの木が折れそう@豊中
172名無しSUN:2011/09/02(金) 06:53:57.80 ID:YKRJYdWP
すごい風!!!、驚いた 大阪市
173名無しSUN:2011/09/02(金) 06:54:00.35 ID:lZCJn5gd
大阪の人はこんな風初めてか?
まだ冬型の方が強いな
174名無しSUN:2011/09/02(金) 06:55:11.94 ID:lnw0Tuuf
東京晴れてきた。
175名無しSUN:2011/09/02(金) 06:55:15.94 ID:6U2JulDD
なんだよ直撃じゃないか
しかし勢力と速さからみて雨の方が要注意だな今回は
176名無しSUN:2011/09/02(金) 06:55:54.49 ID:pm34Lhjf
うわ〜〜、マジ? 大阪茨木市にいる親戚ダイジョブだろうか?と福岡県民が心配してみる。。。
177名無しSUN:2011/09/02(金) 06:56:17.45 ID:lnw0Tuuf
大阪は警報出すの遅すぎる。
178名無しSUN:2011/09/02(金) 06:56:43.84 ID:YKRJYdWP
今日、会社や仕事行く人戻ってこれるの?みたいな風だけど
電車動くのかな?
179〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 06:57:44.82 ID:tPHEFa0V
懐かしき風!!9807の想い出が蘇る!
賊賊してきたわ!!
180名無しSUN:2011/09/02(金) 06:58:51.80 ID:O+31DTI9
警報出てないじゃないですか
やだー
181名無しSUN:2011/09/02(金) 07:00:04.67 ID:mrFSBrCO
徳島だけどまだ全然余裕・・・風も弱いし
182名無しSUN:2011/09/02(金) 07:00:31.93 ID:flEV2qb0
大阪 6時  北東 7.1m/s 997.6hpa 和歌山 6時  東北東 3.6m/s 995.7hpa
徳島 6時  北 2.8m/s 995.9hpa 室戸岬 6時  東北東 17.0m/s 990.0hpa
183名無しSUN:2011/09/02(金) 07:02:08.84 ID:Vo53Ryy5
12号眼っぽい
184名無しSUN:2011/09/02(金) 07:02:11.42 ID:oDOz0VW9
奈良北西部出ろよなー
185名無しSUN:2011/09/02(金) 07:02:21.77 ID:1X1zobar
千葉県警報出てねえええええ
186名無しSUN:2011/09/02(金) 07:02:35.29 ID:pm34Lhjf
187名無しSUN:2011/09/02(金) 07:03:20.79 ID:r9A2Pkd5
貴様らおはよう
すげースカスカになってるやん
188名無しSUN:2011/09/02(金) 07:03:49.71 ID:O+31DTI9
奈良北西はほとんど雨降ってないな
189名無しSUN:2011/09/02(金) 07:04:45.09 ID:+XsGzREX
大阪暴風警報出せばいいのにー
190名無しSUN:2011/09/02(金) 07:04:50.84 ID:YKRJYdWP
>>70
震度4は大阪でも南の方ね。
大阪でも北部の豊中市、池田市とか震度6はあったよ
実際道路公団の震度計は震度7観測されたし

死ぬかと思ったよ、元豊中市民だけど
191名無しSUN:2011/09/02(金) 07:05:11.08 ID:2ApCb3as
大阪警報出てない
この暴風の中小学生は学校にいかにゃならんのか
192名無しSUN:2011/09/02(金) 07:05:25.51 ID:Rl+U5Muf
ぷっ またもやゴミ台風に騙されるおまいら
193名無しSUN:2011/09/02(金) 07:06:29.40 ID:qFrW9PeY
安心しろ
明日の朝は大阪暴風警報出てるだろうから学校休めるぉ
194名無しSUN:2011/09/02(金) 07:06:55.98 ID:0bYPurXL
どうせ昼過ぎに警報だすんだから今だせ
195名無しSUN:2011/09/02(金) 07:07:09.58 ID:9KAD8Frt
警報さえでれば休める
自宅から道のりほぼ警報発令
23区のみ無し
ああいつものパターンか
196名無しSUN:2011/09/02(金) 07:07:24.71 ID:lnw0Tuuf
>>189
大阪は東北が津波警報の津波の高さを低く出して被害者を出した教訓を生かしてない。
大阪は明日の夕方まで床上床下浸水、道路冠水があちこちで起こる可能性高いのに。
197名無しSUN:2011/09/02(金) 07:07:25.07 ID:o+stWmp8
東京今降ってないんだが、降る予定ある?
働きたくないでござる
198名無しSUN:2011/09/02(金) 07:07:28.17 ID:SDTg8EzO
ぷっ ゴミ台風に騙されるおんどれら
199名無しSUN:2011/09/02(金) 07:08:07.86 ID:+2XSYhOI
今日と明日の広島球場での試合は中止ですか?
200名無しSUN:2011/09/02(金) 07:08:37.45 ID:lnw0Tuuf
>>197
ていうか、東京ら快晴に向かってるだろ。
201名無しSUN:2011/09/02(金) 07:09:54.29 ID:pm34Lhjf
>>199
打てん順延でしょう。。
202名無しSUN:2011/09/02(金) 07:11:13.62 ID:flEV2qb0
予想進路通りに行くと見せかけて 
スーパーカックンは ないの?
203名無しSUN:2011/09/02(金) 07:12:05.29 ID:lnw0Tuuf
関東平野部のこの晴れた天気だと、今日は埼玉スタジアムでサッカー問題なく開催だな。
204名無しSUN:2011/09/02(金) 07:13:00.76 ID:YNmaiHBZ
大雨と暴風2つの警報が出ないと休みにならない。

そしていまさらいらない。
台風逸れてくれ
205名無しSUN:2011/09/02(金) 07:13:12.67 ID:LEiFuppE
>>199
広島は今日一日継続的に雨が降る予想
つか今結構降ってるし
明日は判らん
206名無しSUN:2011/09/02(金) 07:13:18.83 ID:MNex4X7o
207名無しSUN:2011/09/02(金) 07:13:29.75 ID:0bYPurXL
朝から打てん順延とか悲しくないの?
208名無しSUN:2011/09/02(金) 07:14:26.75 ID:NpK4VPjQ
そろそろ東にかっくんしようぜ
209名無しSUN:2011/09/02(金) 07:14:57.95 ID:BJn/TP9C
フクシマの汚い空気から西日本をブロックしてくれてるみたいだな
210名無しSUN:2011/09/02(金) 07:16:54.07 ID:uE6iSOnH
>>209
西日本に引き寄せてるの間違いだろ?
211 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 53.8 %】 :2011/09/02(金) 07:17:27.68 ID:8klxwqKL
>>209
逆逆www
212@熊野川:2011/09/02(金) 07:17:37.09 ID:bBvrSsiZ
風強し
波少しだけ大きい
雨なし

213名無しSUN:2011/09/02(金) 07:17:50.27 ID:RpFhVTnM
つっちーは今四国でうどんでもすすってるのかな
214名無しSUN:2011/09/02(金) 07:18:19.36 ID:L6ky1q0p
関東だけど俺は諦めていないからな!
215名無しSUN:2011/09/02(金) 07:18:22.15 ID:eYagPGXg
大阪まだ警報でてないんだ。
近くで物ふっとんでたし、この風の中通学する小中学生があぶないとおもうんだがな。
けが人でなけりゃいいけどな
216名無しSUN:2011/09/02(金) 07:18:23.64 ID:mtuwqYKi
>>207
器の小さい奴w
217名無しSUN:2011/09/02(金) 07:18:26.58 ID:DC5Xf8mg
>>209
むしろ巻き込んでる。
http://www.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan/weather-extra-japan-zoom.html

前日からの分が表示されないので、実際にはもっと広範囲かも
218名無しSUN:2011/09/02(金) 07:19:55.38 ID:RpFhVTnM
>>209
微量な放射能に過剰反応してガクブルしてるやつって
やっぱバカなんだなw

俺はガストの赤痢のほうがこえーわw
219名無しSUN:2011/09/02(金) 07:20:51.84 ID:bOfw3SvB
雨は北海道の前線の方がすごいな
220名無しSUN:2011/09/02(金) 07:20:57.13 ID:lRn2SPZj
>>217
フクイの汚いのも巻き込んで京都の北でSTOP
日本海にもってってるじゃん
221名無しSUN:2011/09/02(金) 07:22:03.13 ID:YKRJYdWP
風さっきのだけで収まった、大阪市
たいたいしたことないのかも
222名無しSUN:2011/09/02(金) 07:22:32.90 ID:L8BRNErI
大阪は明日地獄を見ることになるよ
223名無しSUN:2011/09/02(金) 07:22:50.82 ID:uRaHW/Xd
13号は来週中には発生かな?
224名無しSUN:2011/09/02(金) 07:23:17.33 ID:MnyM2pfr
打ち合わせで昼から韓国なんだが、関空インチョン行き飛ぶんかな…
こんなんで飛行機怖い。行きたくねーよ

225名無しSUN:2011/09/02(金) 07:25:51.45 ID:lnw0Tuuf
>>222
大阪は今日の夕方から明日の午前中がメインだろうな。
今朝はまだ大阪まで台風本体が到達してない。
226名無しSUN:2011/09/02(金) 07:27:18.68 ID:cfCbot6y
こりは、やはり紀伊だろ?
227名無しSUN:2011/09/02(金) 07:27:54.62 ID:ki1f04c6
台風12号とは何だったのか@神奈川
228名無しSUN:2011/09/02(金) 07:28:39.23 ID:s8uhShqr
御園座新ビル、42階建て高層マンション案 名古屋 2011年9月2日5時1分
http://www.asahi.com/national/update/0901/NGY201109010033.html
229名無しSUN:2011/09/02(金) 07:29:11.76 ID:3g6g5/u/
>>217
上杉隆とかの話に感化されているタイプの馬鹿ですw
230名無しSUN:2011/09/02(金) 07:29:13.09 ID:bsp+UDrc
沿海州から半島にかけてはっきりとした気圧の壁があるな
この線に平行して北上するのは確実だろうが、さてどのポイントで曲がるか
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/infrared/1/201109020700-00.png
231名無しSUN:2011/09/02(金) 07:29:21.72 ID:JAcuM1/w
関東は晴天です
台風なんか来てないかのよう
232名無しSUN:2011/09/02(金) 07:30:02.85 ID:uE6iSOnH
高気圧ちゃん強すぎる
土曜夕方カックンだな
233名無しSUN:2011/09/02(金) 07:33:48.14 ID:MNex4X7o
米軍と気象庁、現在地がすでにずれてるような
234名無しSUN:2011/09/02(金) 07:33:57.55 ID:cfCbot6y
235名無しSUN:2011/09/02(金) 07:33:58.80 ID:R6Q3eIhH
わざわざ遊ぶのキャンセルしたんに何晴れてんだ
236名無しSUN:2011/09/02(金) 07:35:47.30 ID:7xGfJR3j
>>224
昼からなら微妙だな・・・。
博多まで行けば確実に飛ぶだろうけど・・・。
237名無しSUN:2011/09/02(金) 07:37:15.04 ID:cfCbot6y
238名無しSUN:2011/09/02(金) 07:37:47.86 ID:/oP0hdDV
週末はこのスレ張り付いて実況すると喜んでた
昨日職場で女子に「週末台風嫌だよねー」
俺「…う、うん」
239名無しSUN:2011/09/02(金) 07:40:04.92 ID:jXvi1rNL
三重県北西部だけど曇っているけど
風もない雨も全くふってない
道路も全く濡れてない
240名無しSUN:2011/09/02(金) 07:41:16.05 ID:ki1f04c6
マスゴミが大騒ぎする台風ほど大したことない法則
241名無しSUN:2011/09/02(金) 07:42:49.67 ID:lRn2SPZj
この程度の台風では京都にはたいした影響もなし
242名無しSUN:2011/09/02(金) 07:42:49.51 ID:2nrqiu/z
普段と逆方向に黒い雲が流れてる@ふこーか
風は少しだけ。雨なし。朝から蒸し暑くてうんざり。。
243名無しSUN:2011/09/02(金) 07:44:16.64 ID:6/a9Ym6g
>>240
大騒ぎしてたんだー。そりゃだめだね
244名無しSUN:2011/09/02(金) 07:44:24.20 ID:nVVt1xQH
>>242
おいこらヤメロ
245名無しSUN:2011/09/02(金) 07:44:46.19 ID:bwHVNKE5
昨日から雲はあるんですけど、雨はまだ降り出してないです@名古屋
レーダー見ると愛知は見事に雨雲から外れてる。

予想だと昼過ぎから夕方まで雨が降って、台風通過と言う感じです。
246名無しSUN:2011/09/02(金) 07:45:37.47 ID:hMHb4L7H
>>243
そりゃー当初は東京直撃予想だったからねーwwww
247名無しSUN:2011/09/02(金) 07:49:04.61 ID:t3o7gOTE
高気圧の縁に沿ってという前提なら北海道行き
ジェットに乗る前提なら間宮海峡行きか
なるべくあっちに行っていただきたいものだが…
248名無しSUN:2011/09/02(金) 07:49:22.35 ID:Ll9AMThy
台風が来そうな朝だ。暗い。
風の音で目が覚めた。@尾鷲
249名無しSUN:2011/09/02(金) 07:51:16.14 ID:PX32Q2G5
雨も風もなーんもない。
ベランダのよしずを片付けるか迷うところだなあ。
@福岡北部
250名無しSUN:2011/09/02(金) 07:52:11.63 ID:/L/aKWKa
251名無しSUN:2011/09/02(金) 07:53:41.10 ID:8jxYQeaC
全然台風っぽくないのだが・・
252名無しSUN:2011/09/02(金) 07:54:40.48 ID:2nrqiu/z
>>244
ん?なんかしたか?
253名無しSUN:2011/09/02(金) 07:55:59.81 ID:xYMRpnqd
晴れてるが長靴と傘は持って出る
期待は裏切らないでくれ
254名無しSUN:2011/09/02(金) 07:57:05.76 ID:gtuWnVl2
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/Typhoon_tip_peak.jpg

海上において観測史上世界で最も低い中心気圧を記録した昭和54年台風第20号
中心気圧870HP
255名無しSUN:2011/09/02(金) 07:57:09.71 ID:kH3vAuVo
米軍は明らかなチョンボ発表することあるからな。
時間の打ち間違いとか。
でも今回の関空串コースなら、やっぱり関西にとっては最悪の展開。
256名無しSUN:2011/09/02(金) 07:59:23.54 ID:1SpLH81H
衛星画像みたら終わってるぽいんだがw
257名無しSUN:2011/09/02(金) 08:01:11.10 ID:xnjdbUEG
これじゃパンチラは拝めないな・・・。


@関東在住
258名無しSUN:2011/09/02(金) 08:04:19.13 ID:od9DH0Op
台風ではなく雨雲がちんたら近づいてきたような印象
259名無しSUN:2011/09/02(金) 08:04:19.54 ID:BsP8Z3Bj
晴れ間がー 神奈川
260名無しSUN:2011/09/02(金) 08:04:22.26 ID:onKpZ6wg
福岡は午後に来たりする?
261名無しSUN:2011/09/02(金) 08:07:27.72 ID:t3o7gOTE
欧州と米軍がほぼ一致
GFSは気流に流されて構造が崩れた後沿海州付近で温低として再発達か
まだどっちに転ぶかわからんね

>>256
12号は最初からこんなもんだよ
それなりに高い壁は持ってるんだけどまとまりが全然ない
そのせいで離れた位置で豪雨になってる
262名無しSUN:2011/09/02(金) 08:07:52.73 ID:LqvgG4IP
台風逸れて下さい(>_<)
神戸に来ないで〜!
263名無しSUN:2011/09/02(金) 08:07:58.36 ID:HE1qs15x
駅までの道が壁はないが屋根つきの高架橋と下の道の二つある、雨も降ってるし高架橋を選んだ


死ぬかと思った
おまえらも気をつけろ@大阪
264名無しSUN:2011/09/02(金) 08:08:01.43 ID:wE9G1/wm
テレ朝 三重・鳥羽市より中継 雨・風と大波だ!
265名無しSUN:2011/09/02(金) 08:08:07.02 ID:6tcZpLgD
風で家がガタガタ揺れる@大阪
前は全く風がないのに警報出たぞ
今日は遅すぎるんじゃないかえ
266名無しSUN:2011/09/02(金) 08:08:10.11 ID:Xyp3nzeg
晴れながら雨フットる 多摩六都
267名無しSUN:2011/09/02(金) 08:08:26.90 ID:TtkLnxat
静岡晴れてます!
ほぼ無風。

>>256さんと同じで衛星のアレ見たら
確かにあんま蜘蛛ないんですが…

本当に雨降るんでしょうか。
268名無しSUN:2011/09/02(金) 08:09:17.51 ID:r9A2Pkd5
269〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 08:10:06.94 ID:tPHEFa0V
間違って学校逝くJS
なんか市らんけど
270名無しSUN:2011/09/02(金) 08:10:31.77 ID:iwRN3XYU
窓に囲まれたマンションの高層階の人とか風怖いだろうな…
271名無しSUN:2011/09/02(金) 08:10:53.75 ID:mr29eNPM
マスゴミは大型で強い台風なんて言ってるが
大型なだけで強くは無いだろと
272名無しSUN:2011/09/02(金) 08:13:55.11 ID:kH3vAuVo
串本の映像みたら強そうだよ。
まだ強風域なのに。
273名無しSUN:2011/09/02(金) 08:13:55.88 ID:cSnRR1N4
>>254
美しい
274名無しSUN:2011/09/02(金) 08:14:09.24 ID:8Vu6hb4X
マスコミは関東に被害がおよびそうな時に異常に騒ぎだす
そして肩すかしのパターンがすごく多い

今回もそれ
275名無しSUN:2011/09/02(金) 08:14:11.15 ID:sRgAqRDr
風やや強いが晴れ

@愛知
276名無しSUN:2011/09/02(金) 08:14:11.39 ID:lsisESWc
大袈裟に強い台風ってマスゴミが言ってるのに、どこにも暴風警報が出てない
277名無しSUN:2011/09/02(金) 08:14:28.08 ID:xfwVbtJ7
スレ民的には弱いが、世間では強いの鴨
278名無しSUN:2011/09/02(金) 08:14:55.03 ID:cSnRR1N4
>>254
美しいな
279名無しSUN:2011/09/02(金) 08:16:03.18 ID:BAMmhyDe
>>254
美しい。
280名無しSUN:2011/09/02(金) 08:19:11.35 ID:imu0TFOu
12号は 前回のマーゴンと同等の風の強さっぽい?けど(今後速度上がれば)
今回は 台風の東側にあたる所が多いよね。マーゴンは西側全般だったし。
東側は 西側の2倍くらいの強さだったりする?
281名無しSUN:2011/09/02(金) 08:21:55.24 ID:jsVA6dVX
ゆっくりすぎてしびれてきたぞ
予報がずれにずれて結局たいしたことないんでは?
しかし気温高くて体力奪われる
282名無しSUN:2011/09/02(金) 08:24:02.73 ID:GSJULZsf
各地域における25m/s以上の暴風域に入る恐れのある時間帯は、以下の通りです。

四国地方
2日夕方から3日朝にかけて。(ピークは3日未明から明け方)

近畿地方
2日夕方から3日昼前にかけて。(ピークは3日明け方から昼前)

中国地方
2日夜から3日昼前にかけて。(ピークは3日明け方から昼前)

各地とも、少なくても半日以上、暴風域に入る可能性がありますので、
暴風や高波に警戒が必要です。

http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-3739.html
283名無しSUN:2011/09/02(金) 08:26:04.29 ID:Q5cGizWq
>>254
もはや伝統工芸かアートだな。
284名無しSUN:2011/09/02(金) 08:31:33.94 ID:RFYGtgFQ
>>282
昨日の話をしてなんか意味あんの?
285名無しSUN:2011/09/02(金) 08:31:37.61 ID:z1Ce7p9f
米軍及びADTは982hPa前後で解析しているが
室戸岬は既に989hPaまで下がってる
父島のときも形からは965hPaか怪しいもんだったが
なかなかな解析だなぁ
286名無しSUN:2011/09/02(金) 08:31:55.06 ID:VE6BD6zs
千葉だが近くの小学校平常通り中学校休み
なめてんのか中学校w
287名無しSUN:2011/09/02(金) 08:32:38.22 ID:ShgcZBw8
なんか目が崩壊してるんだけど?
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201109020800-00.png
288〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 08:33:59.60 ID:tPHEFa0V
全然!!
289名無しSUN:2011/09/02(金) 08:34:42.51 ID:YSzMz8eq
>>284
お前、今日が何日だか知ってるのか?
290名無しSUN:2011/09/02(金) 08:35:15.60 ID:vqn+1CSu
次の注意報・警報の更新って何時とか決まってますか?
291名無しSUN:2011/09/02(金) 08:35:48.40 ID:tSl8/9wb
>>284
今日の話のような気がしたんだが
いや、何でもない
292名無しSUN:2011/09/02(金) 08:35:52.28 ID:0llvQbhL
    _∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゜Д゜)<  期待ハズレ
 UU ̄ ̄ U U  \知ってた!ゴラァ!
         \_________
293名無しSUN:2011/09/02(金) 08:36:15.25 ID:eyPVER6r
愛知県は避けられてるんですか?
294名無しSUN:2011/09/02(金) 08:37:41.75 ID:YSzMz8eq
http://www.dh-ryogoku.com/skytree/
ここでスカイツリー見てると雲が物凄い速さで移動中でてっぺんが時々雲に突き刺さって面白い。
295名無しSUN:2011/09/02(金) 08:38:25.77 ID:z1Ce7p9f
>>289
その記事が書かれたのが2011年9月1日 23時17分だから
既に最新の進路図(3時)のが出てるという意味だろ
296名無しSUN:2011/09/02(金) 08:40:44.27 ID:Q5cGizWq
>>294
やっぱ高いんだなぁ
297名無しSUN:2011/09/02(金) 08:43:43.31 ID:FlAKWBqN
風は強いけど、伊丹からの飛行機飛んでるな@池田
298名無しSUN:2011/09/02(金) 08:48:11.53 ID:t3o7gOTE
>>287
元々目を作るほど中心部に雲は無かった

って点はとりあえず置いておくとして24時間の連続動画で見ると北方向に派手に水蒸気を持っていかれてるね
中層高層ともに持っていかれてるようだし500hpa図を見てもジェットだけじゃなく偏西風もほぼこの位置みたいだ
今後台風として維持できる時間は結構短いのかもね
299〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 08:50:39.83 ID:tPHEFa0V
300名無しSUN:2011/09/02(金) 08:50:54.73 ID:3g6g5/u/
関西の人もスカイツリーとか興味あるもんなの?
京都在住の義妹がスカイツリー見て興奮してたから・・・
301〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 08:52:22.97 ID:tPHEFa0V
問う難解自信怖いなけふあたり!!
なんか知らんけど
302名無しSUN:2011/09/02(金) 08:54:28.34 ID:eQcd0eHp
雨の予報なのに、よく晴れている@千葉
303名無しSUN:2011/09/02(金) 08:54:32.23 ID:fO4MEgQI
関東だが晴れてクソ暑い。ただ雲はすげー多いけどな。
ちょっと夕立みたいなのは来たけどすぐ止んだわ。
304名無しSUN:2011/09/02(金) 08:54:53.31 ID:ki1f04c6
神奈川県は青空も見えて晴れている
台風?何それ?
305〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 08:57:53.15 ID:tPHEFa0V
伸びのなさは異常
306名無しSUN:2011/09/02(金) 08:59:07.12 ID:r9A2Pkd5
だって東京に来ないんですもん(´・ω・`)
307名無しSUN:2011/09/02(金) 08:59:16.57 ID:b3vhRIUO
和歌山県田辺市 990hPa
台風通過したら涼しくなるかな?
308名無しSUN:2011/09/02(金) 08:59:47.37 ID:ShgcZBw8
あーあ、房総をかすめるはずが
室戸岬へ
どうしてこうなった・・・
偏西風のバカ
309名無しSUN:2011/09/02(金) 09:01:03.98 ID:HiblITOh
降水域スッカスカやなぁ〜
310名無しSUN:2011/09/02(金) 09:03:23.81 ID:v9ynHzCQ
関東台風に嫌われ過ぎワロタwwwwww
311名無しSUN:2011/09/02(金) 09:03:40.47 ID:LZM9yVQv
明日未明には四国東部と紀伊半島全域が台風の目に
入ってるわけだ、すげーわ
312名無しSUN:2011/09/02(金) 09:04:47.30 ID:HiblITOh
この調子だと、明日の関東は風は強いものの、曇り一時雨程度だな。
313〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 09:06:09.07 ID:tPHEFa0V
奇異から日本会に抜けるコースなんか13年ぶりやわ!!
官党痴呆なんか13年間に5個やろ!!十分やろw
314名無しSUN:2011/09/02(金) 09:06:28.62 ID:aUiCxCM6
>>311
さすがガバカバ台風w
315名無しSUN:2011/09/02(金) 09:08:08.24 ID:u/l0GU+J
つっちー給食まだ?
5日からか?
316名無しSUN:2011/09/02(金) 09:08:42.84 ID:8toH/xdi
>>299
雲薄くない?
317名無しSUN:2011/09/02(金) 09:09:20.73 ID:aUiCxCM6
偏西風よ!!今からでも遅くない、ブワァーッと吹いて台風を関東にもってくるんだ!!!
318名無しSUN:2011/09/02(金) 09:10:41.44 ID:ShgcZBw8
>>316
可視だから
319予報士@JR立花:2011/09/02(金) 09:11:52.44 ID:72rXALdQ
大阪市内は風が強いですね。
風上に向かって歩くのが困難です。
10m/s超えの風かな?

交通機関への影響は早めに出そうですね。
320名無しSUN:2011/09/02(金) 09:12:10.87 ID:usba0L6w
さて、そろそろコロッケでも買ってこようかの。(´〜`)
321名無しSUN:2011/09/02(金) 09:13:01.70 ID:QP5buD3J
平和でなにより
322名無しSUN:2011/09/02(金) 09:13:39.64 ID:lRn2SPZj
大阪が暴風のとき京都はそよ風
盆地は夏は最悪、こういうときはすばらしい
323名無しSUN:2011/09/02(金) 09:18:31.07 ID:5To6m4qw
いよいよ東偏が始まったみたい


324名無しSUN:2011/09/02(金) 09:18:31.62 ID:cLHd/0LZ
愛知東部だけど昨日からずっと風強くて家が揺れる
マーゴンの時みたいだ
325名無しSUN:2011/09/02(金) 09:20:59.80 ID:pm34Lhjf
まだ1時間更新しないな・・・
6時時点で室戸岬から360kmだしもうちょいかな
326名無しSUN:2011/09/02(金) 09:21:27.29 ID:YQcQtzRl
お、風が強くなってきた
でもセミミンミン
327名無しSUN:2011/09/02(金) 09:22:18.79 ID:oTPmd+iE
もっと東偏してほしい
雨が全く降らないのに風が凄いわ@名古屋
328名無しSUN:2011/09/02(金) 09:22:23.25 ID:STPWSehL
気象庁は未だに3時間更新なのはどうにかならんのか
329名無しSUN:2011/09/02(金) 09:22:47.45 ID:5H7SIIdm
名古屋 風無し
330名無しSUN:2011/09/02(金) 09:24:14.28 ID:ad+bqHSP
静岡市 現在は超平穏
風も強くないし、晴れてるしw
331名無しSUN:2011/09/02(金) 09:25:04.54 ID:2td9bOlD
誰か詳しい人教えてほしいんですが、台風がこのあとスピードアップする可能性は低いのでしょうか?

332名無しSUN:2011/09/02(金) 09:25:53.80 ID:QP5buD3J
なんだこの台風
このレベルなら俺でも勝てる
333名無しSUN:2011/09/02(金) 09:27:36.47 ID:od9DH0Op
雨が止んでしまった。風も吹かない。@岡山
334名無しSUN:2011/09/02(金) 09:29:13.60 ID:vc6SKD1m
>>329-330
レーダーアメダスで6時間後くらいだ
ってことは、それすらアテにならない
335名無しSUN:2011/09/02(金) 09:30:11.80 ID:Koxa036f
ああああああああああああ
不快指数1000パーセントwwwwwwwww
336名無しSUN:2011/09/02(金) 09:30:19.43 ID:YQcQtzRl
日がでてきた
全然こない
@三島
337名無しSUN:2011/09/02(金) 09:33:09.58 ID:v9ynHzCQ
関東のアホどもは書き込むなよ
関係ないんだから
338名無しSUN:2011/09/02(金) 09:33:31.90 ID:ArWkbbKM
大阪は風がはんぱない
339名無しSUN:2011/09/02(金) 09:34:37.86 ID:1SpLH81H
関東晴れて太陽でてきた
340名無しSUN:2011/09/02(金) 09:34:59.95 ID:12PyLYiq
晴れてて実感がない@東京
軽井沢旅行キャンセルしたけど失敗か?
341名無しSUN:2011/09/02(金) 09:36:21.67 ID:PJESjtVg
琵琶湖周辺風やばし
342〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 09:37:11.64 ID:tPHEFa0V
こりゃあピコは真也やなあ!!
945.45と診た!
343名無しSUN:2011/09/02(金) 09:37:34.56 ID:gnb7483G
台風より組閣ですか(´・ω・`)
344名無しSUN:2011/09/02(金) 09:38:10.34 ID:lZCJn5gd
風速、津と室戸岬良い勝負だ。
345名無しSUN:2011/09/02(金) 09:39:32.21 ID:8Ub57x3T
一昨日の予報からすると随分進路変っちゃったなあ・・・
346名無しSUN:2011/09/02(金) 09:39:42.70 ID:w6PPkS3O
見事に紀伊水道とおって大阪直撃コースか
ここまで綺麗なのは何年ぶりだろ
347名無しSUN:2011/09/02(金) 09:40:52.15 ID:YSzMz8eq
眼が以上に大きく、直撃だと逆に大したことなさそう。
348名無しSUN:2011/09/02(金) 09:41:45.51 ID:QEEfbpNI
この進路だと四国山地を超えてくることになるけど
本当に越えられるの?
マーゴンは陸地に上がれなかったじゃない
349名無しSUN:2011/09/02(金) 09:41:48.07 ID:bQ6uBrlf
>>328
日本領の島がないしな
12時か15時更新からじゃね

こっから来る台風が強力だったら見直しそうだが
はるか海上じゃ推定しにくいんじゃね
350名無しSUN:2011/09/02(金) 09:42:10.21 ID:P6Zc6Vzf
米軍と気象庁じゃ、上陸後の進路がずいぶん違う。

米軍だと、能登半島かすめて北海道再上陸。このコースは関東も強風に見舞われる。
351名無しSUN:2011/09/02(金) 09:42:14.62 ID:ArWkbbKM
トカゲ以来の風のつよさやん@大阪
強風域でこれかよ。。
今晩以降まぢでやばいな
352名無しSUN:2011/09/02(金) 09:44:29.90 ID:p8YW+wSg
おまえら油断しすぎだろw
フリーザでいうとまだピッコロ星人を始末している時の力しかだしてねえんだぞ
353名無しSUN:2011/09/02(金) 09:45:39.53 ID:HiblITOh
こち亀でいうとまだ両津が戸塚とつるんでる頃だな。
354〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 09:46:48.03 ID:tPHEFa0V
鍋底やから暴域も変わらんやろな
なしど
355名無しSUN:2011/09/02(金) 09:48:03.61 ID:m8GhSc87
>>353
最終回は両さんメモリアルでいいんだよな?
356名無しSUN:2011/09/02(金) 09:48:29.79 ID:9KAD8Frt
そろそろ勢力弱まるんじゃないか
357名無しSUN:2011/09/02(金) 09:48:32.85 ID:zCjEBIQM
AV女優でいうとまだ桜樹ルイ、星野ひかるの頃だな。
358名無しSUN:2011/09/02(金) 09:49:25.46 ID:qRSZa78L
>>357
東・・・いやなんでもない
359名無しSUN:2011/09/02(金) 09:49:32.33 ID:XEA3ybmk
>>356
室戸岬 987.6hpa

中心から300km程離れてこの数値だぞ
360名無しSUN:2011/09/02(金) 09:49:57.06 ID:iTzIwl8Z
マーゴンも最新は四国山脈越える予想だったんだっけ?
361名無しSUN:2011/09/02(金) 09:50:27.26 ID:h2Sxx+3K
生駒は風は収まりただの雨天なう
362名無しSUN:2011/09/02(金) 09:50:27.74 ID:m8GhSc87
風が出てきました  @大分中部
363名無しSUN:2011/09/02(金) 09:51:17.37 ID:VX8CqaTy
トンキン直撃とか言ってた関西の田舎者wwwwwwww
364〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 09:51:27.96 ID:tPHEFa0V
ぎゃああああああああああああああQ醜逝くうううううううううううう
365名無しSUN:2011/09/02(金) 09:51:37.13 ID:On7dtUQi
更新来た。さらに西へ
366名無しSUN:2011/09/02(金) 09:51:48.21 ID:YSzMz8eq
一時間更新開始
367名無しSUN:2011/09/02(金) 09:51:59.50 ID:WsW9TGMw
>>342
ないわ!キチガイババア!
368名無しSUN:2011/09/02(金) 09:52:09.43 ID:iTzIwl8Z
ミス
×最新は
○最初は
369名無しSUN:2011/09/02(金) 09:52:28.55 ID:cPqxN0R+
全空雲に覆われてしとしと雨、やや強いそよ風@香川
370名無しSUN:2011/09/02(金) 09:52:34.64 ID:vc6SKD1m
>>345
米軍は紀伊半島の西を打って以降、紀伊水道の幅の範囲内だけどな
昨日あんまり話題にされなかったのは、西偏しなくてつまんない〜からなのかな
371名無しSUN:2011/09/02(金) 09:53:21.69 ID:oTPmd+iE
セミが鳴きはじめた
え?雨は…
@名古屋
372名無しSUN:2011/09/02(金) 09:54:13.88 ID:Tn1plE5O
知多半島でも道路まで波が来た。
373名無しSUN:2011/09/02(金) 09:54:24.52 ID:vc6SKD1m
おや気象庁強気だよ
この6時間米軍よりに直進なのに、さらに西へw
374名無しSUN:2011/09/02(金) 09:54:50.75 ID:5384CbgP
珍しいルートを辿る台風ですね。
375名無しSUN:2011/09/02(金) 09:54:56.13 ID:USIV/gWT
高知辺りに上陸ねぇ……
進行方向からすると米軍予想の方が当たりそうだが
376名無しSUN:2011/09/02(金) 09:55:10.65 ID:rzCY+Pk1
1時間更新はじまた
377名無しSUN:2011/09/02(金) 09:55:11.78 ID:XEA3ybmk
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/211.html?elementCode=1

何故か大阪と愛知で強風が吹いているな
378名無しSUN:2011/09/02(金) 09:55:17.75 ID:25MoINzS
引き篭もるために買い物しに行ってきたが少し風強いな@大阪
まあ普通に傘さして歩けるレベルだけど
379名無しSUN:2011/09/02(金) 09:55:27.31 ID:fvCo71zL
遅すぎw
380名無しSUN:2011/09/02(金) 09:55:45.50 ID:PZZynFgG
偏西風は北に上がっているのか?
381名無しSUN:2011/09/02(金) 09:55:55.10 ID:r9A2Pkd5
382名無しSUN:2011/09/02(金) 09:56:19.13 ID:v9ynHzCQ
>>352
ナメック星人だろw
ピッコロ星人ってなんだよwwwww
383名無しSUN:2011/09/02(金) 09:56:19.95 ID:PccLnr4R
西へ〜向かうぞ〜ニンニキニキニキニンっ♪
384名無しSUN:2011/09/02(金) 09:56:41.93 ID:rzCY+Pk1
マーゴンの時みたく1時間更新で失敗しないといいけど。今回の台風は目付近がスッカスカだからレーダーでは中心求められないんじゃない
385名無しSUN:2011/09/02(金) 09:57:04.41 ID:L8BRNErI
ピッコロ星人
これは流行る
386名無しSUN:2011/09/02(金) 09:57:12.81 ID:HiblITOh
ナックル星人は新マンだっけ?
387名無しSUN:2011/09/02(金) 09:57:39.25 ID:LZM9yVQv
たぶん15時更新で東への揺り戻しがあるな
今回気象庁はずれてる
388名無しSUN:2011/09/02(金) 09:57:43.25 ID:9W2nnoT5
389名無しSUN:2011/09/02(金) 09:57:47.66 ID:QEEfbpNI
>377
風向きが北東だから
大阪は淀川沿いに、愛知は海よりの東風が通ってるんじゃない?
390名無しSUN:2011/09/02(金) 09:58:39.34 ID:YSzMz8eq
暴風域の半分以上が目なので真の暴風域はかなり狭い。
391名無しSUN:2011/09/02(金) 09:59:30.33 ID:PZZynFgG
豊橋はかなりの強風
風で竹が大きくしなっている
392名無しSUN:2011/09/02(金) 09:59:32.31 ID:XEA3ybmk
ぶっちゃけ四国はあまり影響が出ず、関西、東海西部がかなり影響受けそうな気が凄くする
393名無しSUN:2011/09/02(金) 09:59:59.65 ID:WsW9TGMw
>>387
はずれてるとかあんたになにがわかるんだよw
俺は気象のプロ・気象庁を信じる。
394名無しSUN:2011/09/02(金) 10:01:07.72 ID:GijTSO3K
防災メールきた@福岡
まもるくん防災情報
福岡市は台風12号の強風域に入ったもようです
395名無しSUN:2011/09/02(金) 10:02:02.88 ID:M5+7gIkB
愛知西部雨すら降ってない・・・それどころか時折雲の間から晴れ間も。
台風どこ行くんだろ。明日から京都観光の予定なんだが。
396名無しSUN:2011/09/02(金) 10:02:44.08 ID:Uh9jIM8W
室戸岬の西に上陸しそうすな
397名無しSUN:2011/09/02(金) 10:04:11.82 ID:IUtPexR9
厳島神社ヤバス
398名無しSUN:2011/09/02(金) 10:05:21.83 ID:LZM9yVQv
>>393
信心は勝手

ちなみに
気象庁は、ずれてるw
399名無しSUN:2011/09/02(金) 10:05:44.76 ID:/iwKdHOn
>>395
延期しろ!
400名無しSUN:2011/09/02(金) 10:06:02.20 ID:vc6SKD1m
>>393
一昨日までは米軍の方を信じるって言ってた人も多かったけどねw
401名無しSUN:2011/09/02(金) 10:06:23.49 ID:cPqxN0R+
>>397
台風対応型に改修済み
もう渡り廊下の踏み板は全部外してるはず
402名無しSUN:2011/09/02(金) 10:06:47.31 ID:WsW9TGMw
>>395
さすがに屋外の観光は無理だw
なんか屋内で楽しめるプラン立てなおしたら?
403名無しSUN:2011/09/02(金) 10:06:51.35 ID:XEA3ybmk
http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=0&element=0&time=201109020900

こんなに穴が開いているんやで、中心から大分離れた所じゃないと暴風吹かないと思われ
404名無しSUN:2011/09/02(金) 10:07:14.29 ID:CZiZ8Adh
空前の(´・ω・`)ショボーンがおんどれらを
405名無しSUN:2011/09/02(金) 10:08:07.38 ID:queyXEoD
今年もう一発くらい期待できる大きさのくるー?
406名無しSUN:2011/09/02(金) 10:09:39.60 ID:3KXwYsek
>>395
出発地は違うけど京都観光は同じだ

このまま弱体化していって暴風+大雨にはならないと予想しているんだけどな
407名無しSUN:2011/09/02(金) 10:09:48.93 ID:zw8gNQR6
風が凄くなってきた@西宮
408名無しSUN:2011/09/02(金) 10:09:50.09 ID:r9A2Pkd5
昨日の21時のアンサンブル(´・ω・`)
http://www.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/track.2011090112.15W.ens.gif
409名無しSUN:2011/09/02(金) 10:09:52.39 ID:M5+7gIkB
>>399 >>402
だよなぁ〜。なんかもうめんどくさくなってきたw
旅行会社のツアー商品だから新幹線止まらないかな。
410名無しSUN:2011/09/02(金) 10:10:34.12 ID:WGr+OSYw
風が強い
雨は霧雨@大阪
411名無しSUN:2011/09/02(金) 10:11:32.91 ID:XVG8KAjd
おそらく台風さんは岡山通ってくれないだろうなぁ
412名無しSUN:2011/09/02(金) 10:12:00.08 ID:kH3vAuVo
>>395
貴船の川床でコロッケがいいねえ。
413名無しSUN:2011/09/02(金) 10:12:03.68 ID:9W2nnoT5
                  , , '  12 ヽ
                 (( ( ((*´∀`)) ) ) )
                  `ヾヽミ 三彡, ソ´
                    )ミ  彡ノ    Yahooo!!!!
                     (ミ 彡゛
                    \(
                      ))
                     (
414名無しSUN:2011/09/02(金) 10:12:08.71 ID:QEEfbpNI
>>408
やっぱり四国山地越えかあ
415名無しSUN:2011/09/02(金) 10:13:35.41 ID:0Y/iioIR
何だよワクワクしてたのにどんどん西に行っちゃってさ@名古屋
バカバカ!バカバカ!
416名無しSUN:2011/09/02(金) 10:13:50.81 ID:WsW9TGMw
>>406
温低もどきになったとしてももう大雨は避けられない。
雨の京都をしっとり散歩っていうわけにはいかない。
417名無しSUN:2011/09/02(金) 10:14:21.39 ID:3E47gtT6
漆黒壊滅しろ
418名無しSUN:2011/09/02(金) 10:14:39.11 ID:imu0TFOu
  _  ∩   
( ゚∀゚)彡 米軍! 米軍! 
 ⊂彡
419名無しSUN:2011/09/02(金) 10:15:01.55 ID:zovQ37B5
これだけのイベントなのに、町おこしに使えないものか
420名無しSUN:2011/09/02(金) 10:15:38.82 ID:K+y+m+ZF
(´・ω・`)
421名無しSUN:2011/09/02(金) 10:15:41.16 ID:bRJTtvaN
10:00の画像でさらにガバガバになったな
422名無しSUN:2011/09/02(金) 10:15:44.39 ID:SdhZu5qq
【台風12号】種子島でサーフィンの男性不明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314918681/

必ずと言っていいほどこの手のニュースは出るな。
423名無しSUN:2011/09/02(金) 10:15:47.98 ID:WsW9TGMw
>>414
東偏したとしても姫路通るラインだろうね。
424名無しSUN:2011/09/02(金) 10:16:43.61 ID:ZmOrgS1j
こんなしょぼい台風でしか楽しめん俺って悲しすぎ
もうどこ来てもいいよ
死ぬまで一度でいいから宇宙規模の地球始源級来ないかなあ
425名無しSUN:2011/09/02(金) 10:17:52.44 ID:K+y+m+ZF
ダメダメだ こんな糞タイフーじゃねえし 糸冬
426名無しSUN:2011/09/02(金) 10:18:42.55 ID:m8GhSc87
>>388
ヤバイ…今日の夜BSジャパンイカ娘実況タイムに暴風域に入るじゃなイカ
427名無しSUN:2011/09/02(金) 10:18:52.47 ID:1LXLhejT
暴風警報、宮崎の次は高知に出た
428名無しSUN:2011/09/02(金) 10:19:36.33 ID:XXvRejKU
実は今週末京都旅行を考えていたけど、延期して正解だったなw
429名無しSUN:2011/09/02(金) 10:20:26.50 ID:t3o7gOTE
>>380
衛星画像を見るとゴビ砂漠方面から半島北部経由で樺太方面へ流れる雲の帯が見えるでしょ?
それが今の大体の位置
430名無しSUN:2011/09/02(金) 10:20:31.58 ID:6HRidgnk
晴れて来て凄い快晴なのだが@栃木
明らかに気温も29度以上あるw
431名無しSUN:2011/09/02(金) 10:20:36.15 ID:n/niYIDv
ポンデライオンみたいな台風
432名無しSUN:2011/09/02(金) 10:20:59.00 ID:+gZ1S1FL
1
433名無しSUN:2011/09/02(金) 10:21:08.66 ID:XEA3ybmk
名古屋今結構風強いぞ
中心の穴が大きいから東海も油断するべきでは無いと思う
434名無しSUN:2011/09/02(金) 10:22:38.42 ID:TtkLnxat
台風の右側がグズグズになってきたと思うのは俺だけ?
435名無しSUN:2011/09/02(金) 10:22:55.56 ID:ZmOrgS1j
象とかクジラとか牛が空飛んでるような台風みたいなあ
436名無しSUN:2011/09/02(金) 10:23:28.59 ID:bRJTtvaN
ユルフーンだなタイフーンじゃなくて
437名無しSUN:2011/09/02(金) 10:23:47.22 ID:mtuwqYKi
雲粗鬆症極まりないな
438 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/02(金) 10:24:05.44 ID:8eITOYgz
マーゴンと言い、タラスと言いなんかスカスカの台風もどきのヘタレばっかだな。
439名無しSUN:2011/09/02(金) 10:24:08.65 ID:zovQ37B5
ありゃ、神戸も風強くなってきたな
440名無しSUN:2011/09/02(金) 10:25:21.75 ID:3KXwYsek
>>416
ですよねー
行きはムーンライトながらで帰りは新幹線回数券だからドタキャンは自由なんだけど
大荒れにならなければ問題ないけど様子を見てみます
441名無しSUN:2011/09/02(金) 10:25:24.34 ID:ikWNmojk
うどん県民大歓喜
442〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 10:26:32.07 ID:tPHEFa0V
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお??
歩けるほどの風!!!!!!!!!!!!!!
なんか知らんけど
443名無しSUN:2011/09/02(金) 10:27:17.58 ID:usba0L6w
だんだんと予報が西にずれてるけど、、、

コロッケうまい (´〜`)ノ@
444名無しSUN:2011/09/02(金) 10:27:45.10 ID:od9DH0Op
さあうどんを茹でる準備だ
445名無しSUN:2011/09/02(金) 10:27:47.96 ID:QEEfbpNI
>>440
紅葉してから、来ようよう
ナンチャッテ(*^。^*)
446名無しSUN:2011/09/02(金) 10:28:07.18 ID:kktm0M1G
なんか今、うちのほうすっげえ局地的に大雨降った。
でも300mくらい先は降ってなかった。
なんなんだ今の(゜Д゜)
447名無しSUN:2011/09/02(金) 10:28:21.44 ID:n4HBQL0d
台風そのものの影響より日本海側のフェーンによる高温の方が楽しみだ。
こりゃ福井〜新潟あたりでは37℃とかいくんじゃないか?
448名無しSUN:2011/09/02(金) 10:28:54.32 ID:ZmOrgS1j
こりゃ上陸前に熱低だな
期待だけさせやがった すっとこどっこい台風だった
449名無しSUN:2011/09/02(金) 10:29:46.42 ID:ShgcZBw8
450名無しSUN:2011/09/02(金) 10:29:54.26 ID:jR6sOjWg
台風の外側の雲なんだけど、衛星動画で見ると、北の方のやつは偏西風で千切れてきてるよね
451名無しSUN:2011/09/02(金) 10:30:06.19 ID:cPqxN0R+
だんだん風が強くなってきたな
電線がヒューヒュー鳴る音がきつくなってきた@香川
452名無しSUN:2011/09/02(金) 10:31:01.01 ID:Q574mnah
@奈良北西部
風がやばい
雨が窓にたたきつけられてる。
外歩くと危ない。
453名無しSUN:2011/09/02(金) 10:32:08.65 ID:jR6sOjWg
>>449
雨雲より未確認飛行物体のほうが気になる
454名無しSUN:2011/09/02(金) 10:34:04.66 ID:qRSZa78L
>>445
お茶を濃い目に立てることを「濃うよう」=「紅葉」とかけて「もみじ」と言ったりする
これ豆な
455名無しSUN:2011/09/02(金) 10:34:36.17 ID:6QwbjVlJ
気象庁サボりすぎ
もう警報だせよ
456名無しSUN:2011/09/02(金) 10:35:06.87 ID:qRSZa78L
>>453
大丈夫プラズマで説明出来る
457名無しSUN:2011/09/02(金) 10:37:01.39 ID:ulcrAr1y
3日7時台に新大阪から東京行くんやけどwww
ドツボやないですかwwwww

新幹線止まってしまうん?
458名無しSUN:2011/09/02(金) 10:37:09.97 ID:m8GhSc87
>>456
映り込みって事か
459名無しSUN:2011/09/02(金) 10:37:16.98 ID:1LXLhejT
大分も警報出した
460名無しSUN:2011/09/02(金) 10:38:25.09 ID:IUtPexR9
広島市南部
雨と風が強くなり始めた
461名無しSUN:2011/09/02(金) 10:39:32.40 ID:HiblITOh
これ、もういっかい西よりに進みそうじゃね?
462名無しSUN:2011/09/02(金) 10:39:39.66 ID:lnw0Tuuf
元寇撃退した台風みたいに北九州巻きこむ勢いだな。
463〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 10:41:08.26 ID:tPHEFa0V
さすがに奇症丁も参ったやろ!!
12時960.40でどや!!
なんか知らんけど?
464名無しSUN:2011/09/02(金) 10:41:55.73 ID:HiblITOh
3日前には全く影響ないと考えられていた四国がいちばん雨酷いとか胸熱
465名無しSUN:2011/09/02(金) 10:42:17.30 ID:12Z4Jv+/
予想進路はまだ西偏してるな

めんどくさいから
九州から東海まで全部円で囲ってしまったらwww
466名無しSUN:2011/09/02(金) 10:42:18.71 ID:RBNiADpT
>>457
俺なんて7時台ののぞみで新大阪から小倉だぜ。
広島あたりで止まるかもorz
467名無しSUN:2011/09/02(金) 10:43:22.69 ID:szU9CAYb
なんだよこれじゃ関西あたりしか今後も影響ねーじゃん
関東来いよ関東
468名無しSUN:2011/09/02(金) 10:43:30.95 ID:ulcrAr1y
>>466
oh...
まずは新大阪から出られるか、それが問題だ!!
469名無しSUN:2011/09/02(金) 10:44:10.96 ID:9KAD8Frt
なんでこんなに目がでかいの
470名無しSUN:2011/09/02(金) 10:44:24.65 ID:HiblITOh
>>467
関東は下手すりゃ明日も晴れ間のぞく
471名無しSUN:2011/09/02(金) 10:44:39.16 ID:ElMfVLv4
明日、大阪から博多にお客さん来る予定だったけどちゃんと来れるかな。
無理そうならお店キャンセルしなきゃ。
472名無しSUN:2011/09/02(金) 10:44:49.85 ID:m8GhSc87
>>468
前日入りしたら?
473名無しSUN:2011/09/02(金) 10:44:51.24 ID:3g6g5/u/
>>461
気象衛星で最近24時間の動きを確認してみると西へ進んでる事が分かる
今のところ豊後水道を目指しているから四国、中国、近畿の人は要警戒

関東は長い雨雲が抜けてきたから徐々に晴れてきてるな
474名無しSUN:2011/09/02(金) 10:46:03.08 ID:3g6g5/u/
>>470
俺もそう思う
もう峠は過ぎちゃった感じ
475名無しSUN:2011/09/02(金) 10:47:04.82 ID:RBNiADpT
>>468
新大阪にたどり着けるかも問題だったりorz
476名無しSUN:2011/09/02(金) 10:47:12.68 ID:VeI9h40d
コイツは間違いなく豊後水道を目指している!
477名無しSUN:2011/09/02(金) 10:48:08.21 ID:ulcrAr1y
>>472
もうチケット買うてもうたんや・・・
478名無しSUN:2011/09/02(金) 10:48:49.15 ID:uQ8oHjgk
この台風の目、でかいな   もうすぐ室戸岬が目の中に入るわ
479名無しSUN:2011/09/02(金) 10:49:24.03 ID:9W2nnoT5
480名無しSUN:2011/09/02(金) 10:50:35.20 ID:r9A2Pkd5
481名無しSUN:2011/09/02(金) 10:50:37.46 ID:q9tQ3BtD
関東はこのコースだと西部や北部の山に近い所では大雨になるかもしれないが、
東京23区や横浜では「晴時々雨」みたいな天気になるだけだよな。
水曜日あたりからずっと同じ。
多分最後までこんな調子だろう。
482名無しSUN:2011/09/02(金) 10:51:12.87 ID:3KXwYsek
>>477
乗車変更したら
出来ない切符なら頑張れ
483名無しSUN:2011/09/02(金) 10:51:25.43 ID:7f+9drBo
よんだ? @川中美幸
484名無しSUN:2011/09/02(金) 10:52:08.75 ID:ZrixIH+2
普通台風の目がこんな感じなのは弱いの多いけど、今回のはまだつおいね。
485名無しSUN:2011/09/02(金) 10:55:03.91 ID:hlc5WetZ
ほんで中心はどこじゃ
486名無しSUN:2011/09/02(金) 10:55:28.18 ID:9W2nnoT5
台風第12号 (タラス)
<02日10時の実況>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 室戸岬の南約320km
中心位置 北緯 30度30分(30.5度)
東経 134度55分(134.9度)
進行方向、速さ 北北西 10km/h(6kt)
中心気圧 965hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 全域 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 560km(300NM)
487名無しSUN:2011/09/02(金) 10:56:01.46 ID:oqD4OgYB
まだ西偏してるのか
488名無しSUN:2011/09/02(金) 10:56:25.14 ID:3U9M6bK8
晴れてるから洗濯機回す音が各家庭から聞こえてきました
@東京
489〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 10:56:41.46 ID:tPHEFa0V
室戸で一瞬風速50m逝きそう
なんかしらんけど
490名無しSUN:2011/09/02(金) 10:56:43.89 ID:cPqxN0R+
>>466
山陽新幹線は台風に強いから意外に大丈夫かもよ
491名無しSUN:2011/09/02(金) 10:57:11.76 ID:FtVeP7lB
台風きてもそよ風程度だった記憶しかないのに今回は結構風つおいね。@大阪市
492名無しSUN:2011/09/02(金) 10:57:43.01 ID:vc6SKD1m
24時間拡大詳細って時間毎のポチポチが分かりやすいね
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24d/1112-00.png

今のとこ米軍コースでは?w
493名無しSUN:2011/09/02(金) 10:58:20.40 ID:qVghvtCC
マーゴンちゃんのおかげで昨年よりは過ごしやすい夏だった
まぁちゃんかわいいお
いまどうしてるカナ。
494名無しSUN:2011/09/02(金) 10:58:53.06 ID:hlc5WetZ
これだけ近づいてまだつっちーが居るのはめずらしい
多少ズレても東側だから善しということか
495名無しSUN:2011/09/02(金) 11:00:48.85 ID:qRSZa78L
やっと1時間更新になったか気象庁
496名無しSUN:2011/09/02(金) 11:01:35.32 ID:RBNiADpT
>>490
ありがとう、そうなることを願うよ。
497名無しSUN:2011/09/02(金) 11:02:06.10 ID:9KAD8Frt
11時の予報きたな

南関東・長野に晴れついててふいたわ
498名無しSUN:2011/09/02(金) 11:02:54.64 ID:Ybch5CWF
アレ?姫路直撃のはずが福山とな?
でも鍋底だから東側外周部の方が雨風つおい?
499名無しSUN:2011/09/02(金) 11:03:38.63 ID:Koxa036f
>>494
更年期障害だろ
500名無しSUN:2011/09/02(金) 11:03:44.30 ID:W+cs/uw4
山口だけど風強いから窓開けて気持ちいい
501名無しSUN:2011/09/02(金) 11:04:09.77 ID:qRSZa78L
いよいよ関東も強風域にかかるか
どーなんだろな実際
502名無しSUN:2011/09/02(金) 11:04:24.76 ID:HiblITOh
まだまだ西偏してるのか。

上陸は伊豆半島の東か西かの議論は何だったのか。。。
503名無しSUN:2011/09/02(金) 11:04:41.29 ID:9GaQvUH6
自然の風ええな〜( ´∀`)
504名無しSUN:2011/09/02(金) 11:07:16.64 ID:lnw0Tuuf
東京都、神奈川県、静岡県、愛知県の3日土曜日の予報が暴風雨→雨に変わった。
505名無しSUN:2011/09/02(金) 11:07:50.25 ID:qjASjsfU
本日有休とった。
台風の日は4駆で出かけて車内で弁当を食べる。
そして風景を眺める。
京都の京北町に行く予定。(川沿い&斜面は厳禁)
506名無しSUN:2011/09/02(金) 11:07:54.93 ID:MCKDaz0t
福井は超平和な天気で太陽も出てるwww

今夜、大阪行くんだけど湖西線大丈夫か!?
507名無しSUN:2011/09/02(金) 11:08:17.98 ID:WiHzzQ0q
>>504
終了だなw 風もふかずに雨降っておしまい
508名無しSUN:2011/09/02(金) 11:09:03.78 ID:plNIW+8v
>>456
すげー
本当にプラズマだった
509名無しSUN:2011/09/02(金) 11:09:22.67 ID:x+8x3qQy
借金の取立ての様な感じでドアがドンドンとうるさいよ@大阪
510名無しSUN:2011/09/02(金) 11:09:33.25 ID:qVghvtCC
神戸の今の風速17mだってお!!
511名無しSUN:2011/09/02(金) 11:09:43.22 ID:dVQzdlpY
なんで室戸岬よりも大阪湾や伊勢湾の方が
風が強いんだろう
512名無しSUN:2011/09/02(金) 11:10:26.82 ID:u4Tj75Zc
もう上陸してるんだっけ?
駄目だ、何も来ない
513名無しSUN:2011/09/02(金) 11:10:41.52 ID:XVG8KAjd
パンツがちらちら
けしからんで
514名無しSUN:2011/09/02(金) 11:10:57.88 ID:PZZynFgG
田んぼの様子を見に行かないと
515名無しSUN:2011/09/02(金) 11:10:59.26 ID:uEk9pT9E
晴れてるんだけどなんで?
516名無しSUN:2011/09/02(金) 11:11:03.32 ID:gMFErHF2
>>457
新大阪始発ならどうにかいけそうだけど博多発なら止まってそうだな。
517名無しSUN:2011/09/02(金) 11:11:04.39 ID:vc6SKD1m
518名無しSUN:2011/09/02(金) 11:11:25.42 ID:3g6g5/u/
近畿にパンチラの嵐か
警戒していなかっただけに・・・
519〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 11:12:21.99 ID:tPHEFa0V
1112get
520名無しSUN:2011/09/02(金) 11:13:17.37 ID:jR6sOjWg
>>518
夜のNHKニュースに期待だな
521名無しSUN:2011/09/02(金) 11:13:19.58 ID:eUzIh/mY
>>464
そうか、8/31午前3時には民間予測氏が確定コースを発表している
あとは気象庁が何回か予報を修正して確定に近づくだけ

130 自分:名無しSUN[] 投稿日:2011/08/31(木) 03:00:46.40 ID:LoWVgAqg [1/1]

大陸の高気圧と太平洋気圧の配置見れば関東は消えただろw
どう考えても気象庁予報より西進路をとる
四国か九州東部上陸、中国地方横断して日本海、から黄海で消滅か、熱低で沿海州から
北海道。いずれにしろ大陸高気圧が北上を太平洋高気圧が東進を阻んでいるから速度は遅い
522名無しSUN:2011/09/02(金) 11:13:39.22 ID:iTzIwl8Z
雨風共に強くなってきた@愛媛西条
523名無しSUN:2011/09/02(金) 11:14:02.90 ID:r9A2Pkd5
524名無しSUN:2011/09/02(金) 11:14:41.16 ID:Pmuxwt0s
四国だが本体北部の雲の塊の中のはずだが、小降りの雨と微風
525名無しSUN:2011/09/02(金) 11:16:04.98 ID:lRn2SPZj
>>523
こんなにもりもりしてたっけ!?
ちょっと聞いてないって話違うぞ
526名無しSUN:2011/09/02(金) 11:16:28.40 ID:t3o7gOTE
>>502
そもそもマリアナ近くの段階では俺も東アボ説だったくらいだw
偏西風蛇行の発生がどの予測でも予見されてなかったからなあ
527名無しSUN:2011/09/02(金) 11:16:55.59 ID:ShgcZBw8
528〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 11:17:08.62 ID:tPHEFa0V
黒塩の補給が始まったようやな!!!
さあ955.40!!
529名無しSUN:2011/09/02(金) 11:17:43.92 ID:Koxa036f
画像見ると和歌山辺りは被ってるけどどんな感じなの?
530名無しSUN:2011/09/02(金) 11:18:02.19 ID:mr29eNPM
>>523
気象庁のはスカスカなんだが
どっちが本当なんだ
531名無しSUN:2011/09/02(金) 11:18:04.56 ID:ShgcZBw8
532名無しSUN:2011/09/02(金) 11:18:33.07 ID:ShgcZBw8
>>530
赤外と可視の違いです
533名無しSUN:2011/09/02(金) 11:19:16.15 ID:L76hbFtV
北海道も大雨洪水警報キター
534名無しSUN:2011/09/02(金) 11:19:28.10 ID:hlc5WetZ
>532
で、どっちが現実に即してるんでっか?
535名無しSUN:2011/09/02(金) 11:19:33.59 ID:3g6g5/u/
>>525
なんか10時くらいから強くなってる様な気がする
近畿のみなさんは面白いものが見られるかもね
536名無しSUN:2011/09/02(金) 11:19:36.33 ID:Koxa036f
意外とやばいんじゃない?
537名無しSUN:2011/09/02(金) 11:19:37.06 ID:TtkLnxat
>>532 
赤外と可視とどう違うの?
538名無しSUN:2011/09/02(金) 11:20:43.42 ID:v9ynHzCQ
目でけえええええええええええ
539名無しSUN:2011/09/02(金) 11:20:44.29 ID:lnw0Tuuf
>>531
まだ西偏しながら進んでるな。
540名無しSUN:2011/09/02(金) 11:20:53.05 ID:BAMmhyDe
541名無しSUN:2011/09/02(金) 11:21:09.84 ID:ShgcZBw8
>>534 >>537
可視で見える雲は大したことない
542名無しSUN:2011/09/02(金) 11:21:13.47 ID:L76hbFtV
内閣の組閣何かもう意味ないんだから台風やれよ
543名無しSUN:2011/09/02(金) 11:21:18.18 ID:c+3VIZjk
奈良だけど、これやばいんじゃないかなー?
列車は普通に走ってるが、内陸のうちはまだしも和歌山とか三重あたりやばそうだわ
544名無しSUN:2011/09/02(金) 11:21:30.03 ID:X1EUDxOx
気象庁の位置そこでいいんだろうか?・・・なんか予報円の一番右行くような感じで今の台風の進行方向でいくと淡路島になるんだけど・・・、確かに予報円の中心を行くわけじゃないとは書いてあるんだが・・・
545名無しSUN:2011/09/02(金) 11:21:49.71 ID:L8BRNErI
四国より和歌山、三重あたりがやばそう
546名無しSUN:2011/09/02(金) 11:22:02.52 ID:L76hbFtV
日本が終ってしまうのか・・・
547名無しSUN:2011/09/02(金) 11:22:09.99 ID:mr29eNPM
>>532
そうだったのかー
548名無しSUN:2011/09/02(金) 11:23:23.70 ID:a9TgDyGl
米軍 V.S. 気象庁
549名無しSUN:2011/09/02(金) 11:23:56.18 ID:MpDA2q0g
関空も風速15m超えたな、大阪死ぬなよ。
550名無しSUN:2011/09/02(金) 11:24:02.44 ID:L76hbFtV
東海 700ミリ予報凄いな想像付かない
札幌だが札幌も久し振りに台風味わえそうだなようやく豊平川の様子見に行く日が来たか
551名無しSUN:2011/09/02(金) 11:24:47.61 ID:LZM9yVQv
これだけの目玉だと中心からそこそこ
離れてた方がきついな、愛知三重辺りがそんな感じ
552名無しSUN:2011/09/02(金) 11:24:58.58 ID:c1ANcjBT
navyのほうが妥当な気がする
553名無しSUN:2011/09/02(金) 11:25:00.28 ID:c+3VIZjk
台風直撃でもバイトはあるんだよなあ…
554名無しSUN:2011/09/02(金) 11:26:35.14 ID:v9ynHzCQ
米軍と気象庁ってどっちが信頼度高いの?
555名無しSUN:2011/09/02(金) 11:26:51.55 ID:MpDA2q0g
>>551
現実を見なきゃ!そりゃ中心部のほうが強いわ、和歌山大阪兵庫は危険だな。

三重の南東部は雨の被害、愛知はそれほどでもない。
556名無しSUN:2011/09/02(金) 11:27:27.38 ID:pVtnHbuu
>>538
衰退中では?
目がくずれてる
557名無しSUN:2011/09/02(金) 11:27:53.05 ID:zM4Td48D
米軍と気象庁でどうしてこんなに予測の結果が違うんだ?
558名無しSUN:2011/09/02(金) 11:28:00.95 ID:551hY1Uq
>>455
警報なんていらねだろボケ
出すとしたら田んぼ注意報程度だよww
559名無しSUN:2011/09/02(金) 11:28:02.53 ID:9GaQvUH6
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと台風の様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
560名無しSUN:2011/09/02(金) 11:28:26.92 ID:q9tQ3BtD
>>554
一般的には、
日本列島から遠い間は米軍、日本列島に近付いてきたら気象庁の方が信頼度が高いと言われているらしい。
561名無しSUN:2011/09/02(金) 11:28:29.69 ID:7f+9drBo
前にも書いたが、過去の例を見ても
巨大な眼を持つ台風は普通の台風を期待してはいけない。
台風とある程度距離があった方が風雨が強い。
四国や関西は今がピークと思った方がいいだろう。
この台風では中心付近での暴風は無い分、
広域で風雨が強めに吹くでしょう。
562名無しSUN:2011/09/02(金) 11:28:32.61 ID:WUx9qkFb
東海ってもどうせまた三重だけなんだろうよ
563名無しSUN:2011/09/02(金) 11:28:43.49 ID:nrk+9RRP
思いきって1000ミリぐらい振れよ。
564名無しSUN:2011/09/02(金) 11:28:51.70 ID:sXjOKlke
岡山は微風でしかないよ
565名無しSUN:2011/09/02(金) 11:29:20.16 ID:vc6SKD1m
>>557
そら気象庁のほうはどこかで曲がると読んでるわけだろうけどね
11時現在まだ
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24d/1112-00.png
566名無しSUN:2011/09/02(金) 11:29:39.52 ID:MpDA2q0g
>>557
目が大きいので中心の認定基準が違うんだろ。

まあ四国の東部から紀伊水道を進むんだろうな、余り衰えないかな。
567名無しSUN:2011/09/02(金) 11:29:48.92 ID:bJZWIQ43
長靴はいてきたから暑いんだが…めちゃくちゃ晴れてる@新宿区
568名無しSUN:2011/09/02(金) 11:29:50.97 ID:LZM9yVQv
>>555
現実に断続的に暴風雨なんだが@愛知三河
569名無しSUN:2011/09/02(金) 11:30:00.32 ID:R8cKbOQ0
予測だともう少し北西にそれるらしいけど
9時から10時の変化が若干東寄りになっとるけど、どないなのこれ。
570名無しSUN:2011/09/02(金) 11:30:21.51 ID:c1ANcjBT
>>561
ということは今回はむしろ中心付近のほうが被害は小さいと
またしても京阪神のふしぎなちからかギギギギ
571名無しSUN:2011/09/02(金) 11:30:25.69 ID:X1EUDxOx
>>554
その時によるよ、当たる時と外れる時、米軍は今回ここ2日位は一貫して大阪付近にしてるかなぁ・・・・。
気象庁はこまかく予想するけど結果で見ると2日前の予想が当たってたりする。
572名無しSUN:2011/09/02(金) 11:30:36.79 ID:kULbvt0c
明日ディズニーシー行く予定なんだが、
中止にするか否かの判断難しすぎて笑えてくる

助けてくださいお前ら
573名無しSUN:2011/09/02(金) 11:31:01.78 ID:L0afIBYJ
>>563
歴史的瞬間を遠くで眺めたいな
574名無しSUN:2011/09/02(金) 11:31:07.13 ID:ToARlxgY
これが「嵐の前の静けさ」か・・・油断してられんな
575名無しSUN:2011/09/02(金) 11:31:40.58 ID:qRSZa78L
>>563
尾鷲ならやってくれる
576名無しSUN:2011/09/02(金) 11:31:40.99 ID:dUDNwxEG
>>561
つまり爆弾低気圧と同様ですね
かなり温帯低気圧に近い感じかな
577名無しSUN:2011/09/02(金) 11:31:44.74 ID:R8cKbOQ0
>>572
俺は京都で遊ぶ予定だったが、怖いから中止にした。
関東行くなら大丈夫じゃね、行き来がどうなるかはしらん
578名無しSUN:2011/09/02(金) 11:31:46.95 ID:L0afIBYJ
>>572
迷わず行けよ!

行けばわかるさ!



ありがどーっ!!
579名無しSUN:2011/09/02(金) 11:31:59.53 ID:lW1Q/tUJ
今のところ大した事ねぇな
明日が本番か
580名無しSUN:2011/09/02(金) 11:32:11.82 ID:L76hbFtV
あー何処も内閣ニュースばかりでムカつく台風の方大事やろ
581名無しSUN:2011/09/02(金) 11:32:19.18 ID:MpDA2q0g
最近名古屋は守られてるからな、三河は散々だが。
582名無しSUN:2011/09/02(金) 11:32:37.46 ID:eQPl4RMO
>>561
雨も風もほとんどない今がピークか@泉佐野
583名無しSUN:2011/09/02(金) 11:32:39.43 ID:/7RabojJ
東京だけど風が強い
これはサッカーやばいな〜
かなり風に影響されそう
584名無しSUN:2011/09/02(金) 11:32:49.91 ID:X1EUDxOx
>>574
嵐の前の静け・・・・朝から飛行機の音うるさいですw
585名無しSUN:2011/09/02(金) 11:32:53.97 ID:v9ynHzCQ
あれ?進路北寄りになった?
586名無しSUN:2011/09/02(金) 11:33:02.47 ID:L8BRNErI
大阪は明日本番だな
がんばれよ
587名無しSUN:2011/09/02(金) 11:33:03.36 ID:qRSZa78L

土日まさかの台風一過で地団太列島のおそれ
588名無しSUN:2011/09/02(金) 11:33:57.98 ID:+8KcTeGe
>>433
同じく名古屋だが、なんでこんな風強いんだろね。
589名無しSUN:2011/09/02(金) 11:34:10.33 ID:ToARlxgY
空がゴーゴー鳴ってる
590名無しSUN:2011/09/02(金) 11:34:16.85 ID:BAMmhyDe
気象庁の進路予想は3時間更新。それ以外は勢力表示だけ。
次の更新は12:45頃発表。
591名無しSUN:2011/09/02(金) 11:34:21.72 ID:HiblITOh
>>572
東京千葉あたりは雨はたいしたことないと思われる。
たまに通り雨的にザーッとは来るかな。
それより風がけっこう吹くので、中止のアトラクションはあるかもね。
592名無しSUN:2011/09/02(金) 11:34:22.57 ID:vc6SKD1m
>>585
3時頃にはな
気象庁はここから蛇行すると言ってるのよ
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24d/1112-00.png
593名無しSUN:2011/09/02(金) 11:35:15.37 ID:PrMQKMaV
うどん県民歓喜
594名無しSUN:2011/09/02(金) 11:36:21.23 ID:xOaIS/7F
また徳島にピンポンダッシュするのか
595名無しSUN:2011/09/02(金) 11:36:31.10 ID:/nlOI5om
埼玉は朝から晴れて蝉がウルセー
596名無しSUN:2011/09/02(金) 11:36:32.03 ID:c1ANcjBT
>>592
桂浜の魚に目が眩んだかタラス
597名無しSUN:2011/09/02(金) 11:36:54.99 ID:ToARlxgY
小さい頃は台風の時よく遊んだなあ
ナイロン袋飛ばして 空高く上がるんだ たこのように
598名無しSUN:2011/09/02(金) 11:36:55.17 ID:9GaQvUH6
台風の中で食べるうどんもまた一味違うんだろうね
599名無しSUN:2011/09/02(金) 11:37:28.75 ID:gkCZCRrj
>>592
おほほ、直撃や
600名無しSUN:2011/09/02(金) 11:37:29.29 ID:QP5buD3J
はよ 関東 はよ
601風速 【4.2m】 :2011/09/02(金) 11:37:53.99 ID:avYrLPOn
どうせまた注水
602名無しSUN:2011/09/02(金) 11:37:59.07 ID:iBAEN/ub
なんかみんな楽しそうでいいな
九州の真ん中にいるんだけど、こっちはちょっと風強いかな?くらいでつまんない
603名無しSUN:2011/09/02(金) 11:38:06.50 ID:pxXTroPO
>>572
風強いし、シーは厳しいだろうな。
シーは諦めてランドにしとけ。
604名無しSUN:2011/09/02(金) 11:38:09.24 ID:kULbvt0c
>>577>>578>>591
ありがたや

ありがたや

風が強いならバスの方が安定か
あの線、ちょっとした風でも止まるから(´・ω・)
605〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 11:38:44.19 ID:tPHEFa0V
けふも明日も風速は大して変わらんやろなwwwwwwwwwwww
606名無しSUN:2011/09/02(金) 11:39:19.22 ID:qRSZa78L
>>597
見付けたぞ、架線に飛来物で電車止めた奴。
607名無しSUN:2011/09/02(金) 11:39:48.62 ID:XeFaTu8t
京葉線と東西線には期待するな
都営新宿線とシャトルセブンだ
608名無しSUN:2011/09/02(金) 11:39:53.47 ID:dUDNwxEG
>>570
ただし南向きの湾では
中心が近い程潮位が高くなりますから
高潮には注意が必要です。
609名無しSUN:2011/09/02(金) 11:39:56.66 ID:MCKDaz0t
こんなの拾ってきたが徳島のやつ生きてるか?

884 名前:名無しSUN [sage] :2011/09/02(金) 11:34:39.53 ID:Z9HWMazy
凄まじい暴風
車が飛びそうだ

@ 徳島 阿南市
610名無しSUN:2011/09/02(金) 11:40:15.35 ID:yPDdXg29
>>593
今年は全然干上がらなかったな
うどんの神が本気出してるんか
611名無しSUN:2011/09/02(金) 11:40:31.10 ID:ToARlxgY
>>592
これ 四国と近畿は丁度すっぽり台風のめに入るんじゃないか?
むしろ東海と九州がヤバかったりしてな
612名無しSUN:2011/09/02(金) 11:41:12.74 ID:L8BRNErI
阿南だけど凄まじい暴風でもなんでもない
風が強いくらい
613名無しSUN:2011/09/02(金) 11:41:41.23 ID:BrjRRtNX
広島は風吹きません
今の所そよ風程度
614名無しSUN:2011/09/02(金) 11:41:54.15 ID:+8KcTeGe
>>505
2004年にバスが水没したの京都だったと思うから気をつけて。
615名無しSUN:2011/09/02(金) 11:42:05.08 ID:C2eKzwzn
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    東方亜盆厨見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
616名無しSUN:2011/09/02(金) 11:42:35.32 ID:c1ANcjBT
やっぱ関東の次に人多いだけあって盛り上がるな関西直撃は
617名無しSUN:2011/09/02(金) 11:42:35.55 ID:nfxiy3ex
熱低が父島南東海上に・・・
いつの間にか発生してる
618名無しSUN:2011/09/02(金) 11:43:24.80 ID:ToARlxgY
>>615
大丈夫だよ
東方は放射能であぼん
619名無しSUN:2011/09/02(金) 11:43:34.11 ID:MCKDaz0t
>>612
なんだ、心配させやがってwww
620名無しSUN:2011/09/02(金) 11:44:28.47 ID:551hY1Uq
厨房が多いせいかゴミ台風でも盛り上がるよね
621名無しSUN:2011/09/02(金) 11:44:58.60 ID:vHzuWxBz
雨は小雨
風は微風
@和歌山有田
622名無しSUN:2011/09/02(金) 11:45:12.77 ID:MpDA2q0g
台風の進路に当たる地域は初め余り吹かないんだよな、
目に入る前と入った後に強烈な暴風雨になるから、近畿は楽しめるぞ。

関東や静岡なんてずっと荒れ模様だけどそれ以上にはならない。
623名無しSUN:2011/09/02(金) 11:45:54.29 ID:c1ANcjBT
まあでも夏の酷暑名所熊谷さんや伊勢崎さんの豪雨は洒落なってなかったし
624名無しSUN:2011/09/02(金) 11:46:02.07 ID:IaYQcK5k
昨日の群馬・埼玉は凄かったが局所的。
今日も関東でも局所的に降ってるな。
タラスの影響かな
625名無しSUN:2011/09/02(金) 11:46:30.91 ID:MlhU/nuA
ラピュタだともう二人で脱出するあたりじゃね?
あとは君をのせて聴くだけ。
626名無しSUN:2011/09/02(金) 11:47:33.52 ID:ToARlxgY
>>625
2ちゃんねる ラピュタファン多いな
627名無しSUN:2011/09/02(金) 11:47:46.28 ID:V9zrQeHn
北陸民だけど、期待外れ感がすごい。
628名無しSUN:2011/09/02(金) 11:47:48.15 ID:HiblITOh
キン肉マンだと、まだテリーマンが貯金箱持ってきた子供をあしらうあたりだな。
629名無しSUN:2011/09/02(金) 11:48:14.32 ID:vc6SKD1m
11時位置
左にハンドルきり始めるか?
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24d/1112-00.png
630名無しSUN:2011/09/02(金) 11:48:33.58 ID:8pFtLKXf
これって近畿とかより直撃じゃなく東側の関東とかの方が酷い目に遭わされそうな気が…
631名無しSUN:2011/09/02(金) 11:49:48.73 ID:XVWKgVDO
それはない
632名無しSUN:2011/09/02(金) 11:49:58.46 ID:ta/QCXqn
どうなるかわからんがとりあえず兵庫に帰るよ。@広島
633名無しSUN:2011/09/02(金) 11:50:09.57 ID:c1ANcjBT
>>629
何度見ても予報円無視すると紀伊水道に向かうように見えるんだが
634名無しSUN:2011/09/02(金) 11:50:23.19 ID:MpDA2q0g
>>630
近畿民はそう思っている方が平和だよ、ガンバレ。
635名無しSUN:2011/09/02(金) 11:50:24.95 ID:8cg2icD9
>>630
酷い目なら現在進行形で湿気と熱風に苦しめられている@関東
636名無しSUN:2011/09/02(金) 11:50:53.32 ID:50FXQhIJ
高知県死亡のお知らせ
637名無しSUN:2011/09/02(金) 11:51:02.60 ID:uISbIop7
ドシャ降りの雨、風はそんなに吹いてない@高知
638名無しSUN:2011/09/02(金) 11:51:13.38 ID:zovQ37B5
高いビルで工事してるおっさん達がいるけど大丈夫なんかな@神戸
639名無しSUN:2011/09/02(金) 11:51:23.53 ID:m8GhSc87
もう少し東偏してくれないかなぁ
640名無しSUN:2011/09/02(金) 11:52:03.14 ID:queyXEoD
>>625
でもムスカが弱過ぎて例の言葉いわずに倒しちゃったパターン
641名無しSUN:2011/09/02(金) 11:52:31.04 ID:mtuwqYKi
>>628
どんだけ先長いねんww
642〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 11:52:48.58 ID:tPHEFa0V
643名無しSUN:2011/09/02(金) 11:53:27.49 ID:fvCo71zL
紀伊水道に入り込むよ
四国の山越えられない
644名無しSUN:2011/09/02(金) 11:53:42.14 ID:qRSZa78L
>>640
ムスカが「あ、メガネ、メガネ・・・」とかやってるくらいな
645名無しSUN:2011/09/02(金) 11:54:05.43 ID:6Ngqjn//
衛星写真だともう半分以上溶けてるように見えるな
上陸前に消滅かw
646名無しSUN:2011/09/02(金) 11:54:21.57 ID:lr+4RGZ5
数日前は関東直撃だと予想してたのに、何故か近畿、中国地方が直撃でござる
647名無しSUN:2011/09/02(金) 11:54:39.55 ID:TtkLnxat
三重県集中攻撃だな
648名無しSUN:2011/09/02(金) 11:55:18.67 ID:lW1Q/tUJ
石鎚山は鉄壁ぞなもし
649名無しSUN:2011/09/02(金) 11:55:22.10 ID:00Grl0Pt
台風は回る〜
君を載せて〜
650名無しSUN:2011/09/02(金) 11:55:52.02 ID:ldpRausO
雨風強くなってきた@三重
651名無しSUN:2011/09/02(金) 11:55:52.59 ID:h5jifOgq
・・・フヒッwフヒッw・・・我が岡山市についに上陸・・・フヒッw
フヒッwついに台風の目が我が岡山に・・・フヒッwフヒッw
どれだけこの時を待ち望んだ事か・・・フヒッw
652名無しSUN:2011/09/02(金) 11:55:53.01 ID:mhEHVd0t
台風の目は随分でかくなったな
なんかこのまま崩壊しそう
653名無しSUN:2011/09/02(金) 11:56:01.99 ID:ToARlxgY
>>646
風は気まぐれなもんです。
654名無しSUN:2011/09/02(金) 11:56:07.25 ID:nfxiy3ex
本当の中心気圧955くらいだったりして
室戸岬の実測気圧と毎時の気圧降下、そして台風までの距離と時速からのザックリ計算でも
655名無しSUN:2011/09/02(金) 11:56:28.28 ID:oTPmd+iE
この後、東偏して東海地方に向かいます。
656名無しSUN:2011/09/02(金) 11:57:16.21 ID:gnb7483G
暴風雨警報だせよ(´・ω・`)@三重県
657名無しSUN:2011/09/02(金) 11:57:48.14 ID:hSnvzC4M
四国バリアのおかげでとっても穏やか@広島
658名無しSUN:2011/09/02(金) 11:58:12.97 ID:8e6xgZmF
関東だがもうひどい目にあったんだがもっとひどいのかよ・・・
659名無しSUN:2011/09/02(金) 11:58:16.54 ID:meUZxVJe
>>565
俺んちを狙ってる!
660名無しSUN:2011/09/02(金) 11:58:24.57 ID:eYWvfVfQ
名古屋北部ですが、コロッケは準備しなくていいですか?
661名無しSUN:2011/09/02(金) 11:58:29.07 ID:mhEHVd0t
>>651
そんな岡山を尻目に台風はフラフラと九州へ…
662名無しSUN:2011/09/02(金) 12:00:23.24 ID:6QwbjVlJ
高知がやられたか
やつは近畿地方の前哨戦にすぎない
つまり暴風警報は目の前にあるといいな
663〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 12:00:27.98 ID:tPHEFa0V
>654
せやろせやろ!!!!!!!(必死)
なんか知らんけど?
664名無しSUN:2011/09/02(金) 12:00:37.52 ID:dUDNwxEG
>>655
東偏僕
665名無しSUN:2011/09/02(金) 12:00:54.29 ID:MpDA2q0g
>>660
名古屋は手羽先だよ。
666名無しSUN:2011/09/02(金) 12:01:04.04 ID:hQbzud69
岐阜県多治見市、風めちゃくちゃ強い
んで、蒸し暑い
667名無しSUN:2011/09/02(金) 12:01:04.43 ID:L76hbFtV
豪雨@札幌
668名無しSUN:2011/09/02(金) 12:01:13.89 ID:X1EUDxOx
今日昼飯コロッケだった^^;  なんで知ってんだ!母ちゃん!w
669名無しSUN:2011/09/02(金) 12:02:15.03 ID:LEiFuppE
>>657
広島は豊後水道北上コースとりんごコースだと
とたんに大事になるね
670〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 12:02:54.12 ID:tPHEFa0V
室戸の血圧測定ごっつ愉しみやわ!!!
671名無しSUN:2011/09/02(金) 12:02:54.90 ID:c1ANcjBT
厳島破壊魔台風か
あれはひどかった
672名無しSUN:2011/09/02(金) 12:03:00.38 ID:nEjcUMJ+
週末から函館にいく予定なんだけどこのまま西へ西へそれてくれればいいのに… 函館でぶち当たるかねぇ?でも福島直撃しなくて良かったわ。
673名無しSUN:2011/09/02(金) 12:03:01.70 ID:dUDNwxEG
>>654
いや975くらいだろ
米軍は982だがもう少しは低いはず
かなりの鍋底だよ
674名無しSUN:2011/09/02(金) 12:03:24.23 ID:PqpMZ/UQ
しかしこれだけ台風が接近してて
一番雨が降ってるのが北海道なんてナw
675名無しSUN:2011/09/02(金) 12:04:00.95 ID:vc6SKD1m
気のせいだったらスマンが…
レーダーアメダス予測が11実況からの6時間は気象庁9時ベースつーか、
西偏して高知西部まで行く勢いだったのに、
11時30分実況からの6時間では直進寄りになった気がする

ttp://www.bioweather.net/rain/amedas0.htm
で四国クリックしてコマ送り
↓17:30予想
ttp://www.bioweather.net/imagefiles/radar/radar08_6.png

さっきまでは足摺に寄る勢いに見えたんだけどなぁ…
676名無しSUN:2011/09/02(金) 12:04:28.44 ID:MpDA2q0g
気象庁11時更新だと岡山か、近畿地方は危険半円最強の場所になるな。
677名無しSUN:2011/09/02(金) 12:04:44.95 ID:R8cKbOQ0
紀伊水道通ってくるとなると、威力弱まらずに大阪兵庫あたりに上陸もあり得るのかねぇ
678名無しSUN:2011/09/02(金) 12:05:07.62 ID:queyXEoD
>>672
なんか向こう暑いらしいぞ&夜景は見れないかもな
679名無しSUN:2011/09/02(金) 12:06:10.55 ID:PDESAZnS
危険半円としても
風自体は既に並みの強さ程度だし
オマケにスカスカだから近畿は大したことは無い


680名無しSUN:2011/09/02(金) 12:06:56.31 ID:MpDA2q0g
和歌山大阪兵庫は買い出しとか台風対策早めにしたほうがいいぞ。

近年に無い暴風雨が吹きそう。
681@愛知:2011/09/02(金) 12:06:57.98 ID:jbwnlsmx
来ねぇならコロッケは要らんな。
代わりに大好きな唐揚げでも買ってくるかな。ムホホ-(^o^)
682名無しSUN:2011/09/02(金) 12:07:35.91 ID:Gm2l+eZK
静岡は鼻くそでもほじってるか
683名無しSUN:2011/09/02(金) 12:08:09.96 ID:551hY1Uq
>>642
ぷ Googleクロムの牡丹じゃねんだからよwww
684名無しSUN:2011/09/02(金) 12:08:24.65 ID:bQ6uBrlf
今の暴風警報は市町村別に出るから要注意
静岡市とか面積があまりにも広い自治体とさらに細分化されるからややっこしす
685名無しSUN:2011/09/02(金) 12:09:20.75 ID:MpDA2q0g
>>682
豊橋から静岡の太平洋岸は竜巻に注意だな。
686名無しSUN:2011/09/02(金) 12:10:28.35 ID:QP5buD3J
関東 はよ 関東
687名無しSUN:2011/09/02(金) 12:10:39.88 ID:a2SXQUI5
もう台風喜べる年齢じゃなくなったな。
貴重な西日本の農作物が駄目になったら辛い。
688名無しSUN:2011/09/02(金) 12:10:44.80 ID:bBvrSsiZ
熊野川河口かなり高い波が出てきた
時間に谷間はあるが雨、風共に強し
689名無しSUN:2011/09/02(金) 12:10:49.34 ID:RCXMGcEl
新潟の俺は勝ち組のようだな
690名無しSUN:2011/09/02(金) 12:11:03.74 ID:szU9CAYb
神奈川相模原、快晴なのに10分に一回、30秒くらいの長さで機関銃みたいな雨
気持ち悪いw
691名無しSUN:2011/09/02(金) 12:11:06.47 ID:N6GES/yB
なんで毎回津は風が強いんだ
692名無しSUN:2011/09/02(金) 12:12:11.48 ID:kP/nKt1y
>>690
何それ興味深い
黒々とした雲とかも無いの??
693名無しSUN:2011/09/02(金) 12:12:12.22 ID:BAMmhyDe
>>691
ググれば分かるよ。
694名無しSUN:2011/09/02(金) 12:12:35.07 ID:PDESAZnS
>>680>近年に無い暴風雨が吹きそう。

嘘付け、何処見て近年に無いくらいの台風なんだ?w
トカゲと同等なら判るが。

今一番今回の台風の濃い雨雲がかかってるのに
全く雨も降って無いぞたまに小雨程度だ
風は冬の寒波の時より弱いくらい@兵庫
695名無しSUN:2011/09/02(金) 12:14:24.08 ID:szU9CAYb
>>692
いや重そうな雲はでかいのが確かにあるんだが、基本真夏日だし晴れまくってる
さっき昼前ぐらいからバラバラバラって降ってはすぐ止んで、
また10分後とかに瞬間豪雨。みんな???って顔してイオンに逃げ込んでるw
696名無しSUN:2011/09/02(金) 12:14:58.34 ID:3U9M6bK8
関東は台風よりも台風が通過した後に秋雨前線刺激する
月曜のほうが雨が降りやすくなるらしいわ
697名無しSUN:2011/09/02(金) 12:15:01.29 ID:OcrE/cc8
>>691
津は風の通り道なんだよ、青山高原に風力発電所が林立してるのはその理由
698名無しSUN:2011/09/02(金) 12:15:21.57 ID:Q72CmTiS
2011年09月02日 室戸岬(ムロトミサキ)
時刻 気温 降水量 風向 風速 日照時間 湿度 気圧
4 23.5 5.5 東北東 13.6 0.0 94 990.9
5 23.9 4.5 東北東 15.5 0.0 94 990.4
6 24.3 6.5 東北東 17.0 0.0 94 990.0
7 24.3 5.5 東北東 15.8 0.0 94 990.0
8 24.2 12.5 東北東 16.6 0.0 95 989.1
9 24.5 6.5 東北東 17.4 0.0 94 987.6
10 24.1 14.0 東北東 14.2 0.0 95 986.1
11 24.1 15.5 東北東 14.3 0.0 96 984.2
12 24.6 17.0 東北東 19.9 0.0 96 983.0
699名無しSUN:2011/09/02(金) 12:15:34.18 ID:MpDA2q0g
>>691
伊勢湾に面してるから仕方が無い、風は東南東。
津ヨットハーバーの風速計コンスタントに15m超えてるな。
700名無しSUN:2011/09/02(金) 12:17:06.70 ID:IUTda8Yg
ゴミの目の中でBBQしたい
701名無しSUN:2011/09/02(金) 12:17:12.54 ID:qRSZa78L
しかしあれだな、

これほどコストロス比を意識した週もないわw
702名無しSUN:2011/09/02(金) 12:17:26.64 ID:MpDA2q0g
>>698
三重県大王崎灯台のほうが風が強い。
ttp://www6.kaiho.mlit.go.jp/toba/D/D-1.html
703名無しSUN:2011/09/02(金) 12:17:42.84 ID:queyXEoD

  ビュー_  /  / /  /  /  /  //  / /  / 
  /  /  /  /  /  /  /  //  / /  /    /  /
 /  /  /  /  /  / /  /  /  /  //  / 
    /  /  /  /  /  /  /  //  / 
   /  /  /  / /  /  /  /  / /  /  /  /  /
    /  //  /  /  /__  /  /  /  /
  /  /       。__ ∠__\    /  /  /  /   /  / 
   /  /    __/|((・ω・`)) /  ちょっとコロッケ買いに /   /  /
  /  /___/.□□ |)と   ).  /  逝ってくるお /   /  /  /  / 
  /  /\   ヽ___|)o TTTT /   /  /  /  //   /  /  /  /    
  /  /  \       ̄ ̄ ̄ ̄|   /  /  /  /   /  /  /  /            
彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ
彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ


704名無しSUN:2011/09/02(金) 12:18:16.31 ID:WsW9TGMw
>>694
パニック厨相手にしない方がいいw
705名無しSUN:2011/09/02(金) 12:18:52.76 ID:LFFpHSXt
こちら高知市、かなり風雨が強くなってきた。
たまに突風で傘がひっくり返りそうになる。
706名無しSUN:2011/09/02(金) 12:18:53.77 ID:3ufVMYDa
中心部は広い範囲にわたってスッカスカ過ぎるし、四国近畿は今が雨のピークかもな。
関東は今後は今のような雨の降り方にとどまりそうだな。風は強くなるかもしれないが。
707名無しSUN:2011/09/02(金) 12:20:17.51 ID:WsW9TGMw
>>706
近畿の雨ピークは今晩から明日の午前中
708名無しSUN:2011/09/02(金) 12:21:34.16 ID:+18ypV/V
どんだけダメ台風なのかと思ってたら西に逸れたのか
709名無しSUN:2011/09/02(金) 12:22:58.08 ID:B9030k6H
>>691
風速計の設置場所が、5階建てビルの屋上なので・・・。
710名無しSUN:2011/09/02(金) 12:23:25.49 ID:3ufVMYDa
西友強し
711名無しSUN:2011/09/02(金) 12:25:12.02 ID:oc98ctd1
>>695
もうちょい西だけど、降ったり止んだりで変な天気だよなw
洗濯物干してる人は大丈夫なのかねー。
712名無しSUN:2011/09/02(金) 12:25:20.03 ID:vc6SKD1m
レーダーアメダスは米軍に乗り換えた気がする
bioweather来ないんで、imocで12時確認
713名無しSUN:2011/09/02(金) 12:25:48.59 ID:9cf2xvdn
三重だが、風雨が強まる中コロッケを買ってきた

お昼は肉じゃがコロッケにしよう
714名無しSUN:2011/09/02(金) 12:26:03.53 ID:XmlvLHpw
>>674
まあ、北海道の雨も台風のせいと言えない事も無い。

9月とは思えんムシ暑さ・・・
715名無しSUN:2011/09/02(金) 12:26:17.70 ID:cvHu5MMD
雨は降らなくて良いよ!自転車で出掛けられないし
風台風が一番良いかなw

@関東
716名無しSUN:2011/09/02(金) 12:27:38.03 ID:a8bzjPGh
よし!今夜はコロッケに決めた!
717名無しSUN:2011/09/02(金) 12:27:58.00 ID:XmlvLHpw
>>713 は、何が入っていたか報告するように
718名無しSUN:2011/09/02(金) 12:28:32.87 ID:zovQ37B5
おー来たすごい降ってきた。配達の人、こんな日にアマゾンポチってごめん。
719名無しSUN:2011/09/02(金) 12:28:37.34 ID:xJ7ugx0h
>>695
特定しましたよ、橋本の伊藤さんだね?
720名無しSUN:2011/09/02(金) 12:28:51.35 ID:3ufVMYDa
台風だって放射能怖いから西日本に行ったんですね。
被爆したくないのは人間も台風も一緒だな。
721名無しSUN:2011/09/02(金) 12:29:18.30 ID:vEWvpN2N


つまんね。
おまいらも震災ドキドキしたよな。
帰りも歩きでクタクタでなんかザワザワして。
関東直撃しないの?
722名無しSUN:2011/09/02(金) 12:30:10.11 ID:t0lAUSrT
ヒャッハー!今日はコロッケだぜぃ
@高知市福井町
723名無しSUN:2011/09/02(金) 12:30:25.71 ID:W8O8/Vkd
東海は風雨強い。
台風から離れてるほうが影響でそう。
724名無しSUN:2011/09/02(金) 12:30:36.16 ID:Eo0tlKHE
>>668
まさかタカシ?
725名無しSUN:2011/09/02(金) 12:31:06.80 ID:Eoa7NPpD
こちら室戸と安芸市の間
風雨は強弱繰り返し
今のところ「風は強いが稲は大丈夫」程度
726名無しSUN:2011/09/02(金) 12:31:46.67 ID:w8wP5M4U
なんかほんと米軍の後追いだね
福山市通過予想出してるけどたぶんここから真北か北北東に変更してくるんだろう
森田さんラジオで気象庁と米軍確度おんなじくらい、って言ってたけどどうなんだろ?
727名無しSUN:2011/09/02(金) 12:32:24.15 ID:3ufVMYDa
つまり台風が関東に来ないのも東京電力・民主党のせいということですね。
728名無しSUN:2011/09/02(金) 12:32:33.54 ID:cvHu5MMD
>>696
台風北上後すぐには、秋雨前線は南下して来ないでしょ?
それより残暑復活だと思うよ!

気象衛生の画像見ると、現在若干サブハイの晴天域に入ってるし。

@関東
729名無しSUN:2011/09/02(金) 12:33:36.36 ID:eYWvfVfQ
例えば福島の原発に直撃した場合って
放射能はどっちの方に向っての被害が大きく出るの?
730名無しSUN:2011/09/02(金) 12:34:42.56 ID:qRSZa78L
>>729
漠然としすぎ
731名無しSUN:2011/09/02(金) 12:35:23.73 ID:lnw0Tuuf
>>729
台風の東側。太平洋側。
732名無しSUN:2011/09/02(金) 12:35:26.25 ID:cvHu5MMD
>>721
直撃して、その代わり、家が雨漏りでも床下浸水でも被害受ければ良いじゃんw
733名無しSUN:2011/09/02(金) 12:36:51.33 ID:f9BVsv82
どいつもこいつもコロッケコロッケいってるが
なんでだ?
734名無しSUN:2011/09/02(金) 12:37:13.30 ID:eYWvfVfQ
>>731
ありがとう。
んじゃ2,3回直撃すると本土は浄化されるんですね。
735名無しSUN:2011/09/02(金) 12:38:24.55 ID:b3vhRIUO
和歌山県田辺市 986hPa
736名無しSUN:2011/09/02(金) 12:40:03.89 ID:FF0v/hHt
>>733

2001年夏、多くの台風が日本を直撃し、その度にニュー速板では台風祭りが開催されました。
そんな中での出来事・・・
【台風11号パブーク】上陸秒読み実況スレッド 14号

111 名前: こちら横浜 投稿日: 2001/08/21(火) 13:10
念のため、コロッケを16個買ってきました。
もう3個食べてしまいました。

126 名前: 東京南西部 投稿日: 2001/08/21(火) 13:11
>>111
コロッケ買いすぎ!

144 名前: 東京都田舎区 投稿日: 2001/08/21(火) 13:13
コロッケ食いたい
買ってこよ

271 名前: 三重県民 in SUZUKA 投稿日: 2001/08/21(火) 13:22
(´Д`;)コロッケタベチャッタンデスヨ。エェ、16コノウチノ3コホド

92 名前: ももんがももちゃん@川崎 投稿日: 2001/08/21(火) 13:23
>>111
買いすぎ・・・
でも、食べたくなっちゃったな、コロッケ。

400 名前: osaka@北区 投稿日: 2001/08/21(火) 13:30
コロッケスレ、、、(ボソ

413 名前: 東大阪 ◆LovER6WM 投稿日: 2001/08/21(火) 13:31
コロッケ祭かよ!
737名無しSUN:2011/09/02(金) 12:40:05.72 ID:nrk+9RRP
福岡だけど風がかなり強い。さっきチャリで買い物行ったけど漕ぐの
キツいぐらい。
738名無しSUN:2011/09/02(金) 12:40:14.11 ID:rVQBqHVV
現役時代の貴乃花の糞ってとても臭かったんだって!!
739名無しSUN:2011/09/02(金) 12:42:54.58 ID:f9BVsv82
>>736
これが始まりだと、、!?
740名無しSUN:2011/09/02(金) 12:42:56.91 ID:kH3vAuVo
コロッケコロッケいうから、コンビニで弁当とカップスープ買ったついでに
コロッケ買っちまったじゃねーの。
おかげで食い過ぎだよ、雨で運動もできないのに。
741名無しSUN:2011/09/02(金) 12:43:19.67 ID:uISbIop7
やべえ、風が強くなってきたわ@高知
742名無しSUN:2011/09/02(金) 12:43:39.70 ID:lPUNZo1w
台風は夏の終わりの風物詩だよな
743南国土佐:2011/09/02(金) 12:44:10.62 ID:59rj0u3F
高知市11時30分頃から風が強くなりだした。
公共交通機関が止まったら、帰れんなるちや。
744名無しSUN:2011/09/02(金) 12:46:36.56 ID:Rr4JTByO
スレチかもしれんが
なんで台風だとコロッケなん?
誰かおせーて
745名無しSUN:2011/09/02(金) 12:47:05.58 ID:qRSZa78L
>>744
次から次とggrks
746名無しSUN:2011/09/02(金) 12:47:11.98 ID:FF0v/hHt
>>739
これが2ちゃん3大祭のひとつコロッケ祭の始まり
747高知市:2011/09/02(金) 12:47:17.64 ID:+Q2QbT0D
室戸あたりの山が壁になってくれているのか今のところ雨は大した事ない
帰ったら嫁の揚げてくれたコロッケ食うんだ
748名無しSUN:2011/09/02(金) 12:48:50.10 ID:qRSZa78L
>>746
あと2つはなんだ?
749名無しSUN:2011/09/02(金) 12:49:32.73 ID:OcrE/cc8
今からコロッケ2個食うお
750名無しSUN:2011/09/02(金) 12:49:41.16 ID:gLdnTdtU
新潟・秋田・石川がフェーンの洗礼を受けてるのか
751名無しSUN:2011/09/02(金) 12:49:43.27 ID:YSzMz8eq
コロッケコロッケバカの一つ覚えみたいにうるさい!
だからレベルの低い、カスの集まりって言われるんだぞ。
752名無しSUN:2011/09/02(金) 12:50:45.79 ID:UZEkuKq3
@@@@@@@ 台風情報2011 **号 @@@@@@@

この @ がコロッケなんだな?
753名無しSUN:2011/09/02(金) 12:51:07.35 ID:KnjkLX7Q
コロッケは軽そうに見えるけど一枚200キロカロリーはあるんだ
3枚食えば600なんだ。カロリーだけじゃない。2枚食えば一日に必要な脂肪分をとれてしまうんだ
754名無しSUN:2011/09/02(金) 12:51:29.29 ID:szU9CAYb
>>719
え!?古淵だよ!
755名無しSUN:2011/09/02(金) 12:51:30.70 ID:seQHz36r
>>736
へ〜、知らなかった
なんか俺もコロッケ食べたくなってきたw
756名無しSUN:2011/09/02(金) 12:51:58.79 ID:YSzMz8eq
コロッケはビンボー人と家畜の食べものw
757名無しSUN:2011/09/02(金) 12:52:01.58 ID:PDESAZnS
>>747
四国が今の時点で雨も大した事無いなら
相当スカスカ台風、強さ自体は並み以下の台風じゃね?
758名無しSUN:2011/09/02(金) 12:52:37.49 ID:kH3vAuVo
>>751
食いたくてもすぐに買いに行けないからって、
八つ当たりするなよ。
さっき食った男爵コロッケは、うまかったけどな。
759〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 12:52:49.25 ID:tPHEFa0V
耕造がしっかりしとるからこれは怖いやつかも!!
腐りかけの50mレヴェル!!なんかしらんけど
760名無しSUN:2011/09/02(金) 12:52:57.78 ID:YSzMz8eq
コロッケ食うくらいなら飢え死にしたほうがマシ。
761名無しSUN:2011/09/02(金) 12:53:00.68 ID:Rr4JTByO
>>745
すまん
Google先生にきいてみたお
さんくす
762名無しSUN:2011/09/02(金) 12:53:44.50 ID:TAYKJOi1

     / ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\    みんなと一緒に食べるコロッケ買ってきたお!
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ メ ン チ `l
   ヽ  丶-.,/  |________カ_ツ_|
   /`ー、_ノ /      /
763名無しSUN:2011/09/02(金) 12:54:14.50 ID:YSzMz8eq
コロッケが道端に落ちてから思いっきり踏み潰してやったよ♪
764名無しSUN:2011/09/02(金) 12:54:59.24 ID:9GaQvUH6
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |     たいふうぅ〜     |
      \____ _____/
               V       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          , ゛ 三 ミ ヽ   |  たいふう   |
         ( ( (( ゚∀゚ )) ) ) |   たいふう  |
          ヾヽミ 三彡, ソ′\_  ___/
  タイフウ〜,、,、  )ミ  彡ノ         V
      ヽ゚・゚っ (ミ 彡゛  (\|\|\∩
      彡JJ   \(     ヽ( ゚∀゚)|ミ
             ))     \   ヽミ
            (         \  __つミ
                     \)ミ

765〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 12:55:16.22 ID:tPHEFa0V
りんご渦のワンランク下レヴェルと診た!!!
奇異膵臓はよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
766名無しSUN:2011/09/02(金) 12:55:25.21 ID:PDESAZnS
>>760確かにスーパーの惣菜コロッケは糞不味くて食えない
767名無しSUN:2011/09/02(金) 12:55:25.48 ID:cFiKuZYC
現状では真北に進んでるね。
紀伊水道通過大阪上陸が固いな。
768名無しSUN:2011/09/02(金) 12:55:26.01 ID:YSzMz8eq
コロッケって中の白いのがゲロみたいだよねw
769名無しSUN:2011/09/02(金) 12:56:06.02 ID:sRgAqRDr
なんかコロッケに深い怨みを持つキモイやつがいるな
770名無しSUN:2011/09/02(金) 12:56:16.51 ID:YSzMz8eq
コロッケ食うと知能が下がるらしいなw
771名無しSUN:2011/09/02(金) 12:56:18.41 ID:ozESZtxp
若干東に修正来ました
772名無しSUN:2011/09/02(金) 12:56:20.11 ID:Tptr6Rur
コロッケ 、コロッケ と、うぜーーwww
773名無しSUN:2011/09/02(金) 12:56:24.62 ID:MpDA2q0g
>>757
ID:PDESAZnS

大したことがない台風なら、もうレスするなよ、糞して寝ろ。
災害が起こったら責任あるぞ。
774名無しSUN:2011/09/02(金) 12:57:07.97 ID:YSzMz8eq
コロッケは朝鮮人の食い物。
775名無しSUN:2011/09/02(金) 12:57:52.88 ID:YSzMz8eq
コロッケコロッケってうるせぇんだよ!
776名無しSUN:2011/09/02(金) 12:58:00.15 ID:WsW9TGMw
>>765
ないわ!ボンクラババアw
777名無しSUN:2011/09/02(金) 12:58:00.42 ID:1GtFfAM9
>>769
みんなの和に入れない痛いやつなんだそっとしとけ
778名無しSUN:2011/09/02(金) 12:58:09.16 ID:c1ANcjBT
>>774
ちょっと新宮まで行ってかにクリームコロッケ買ってきて、おまいのセンスで
779名無しSUN:2011/09/02(金) 12:58:27.53 ID:pSgZkGfO
予報円はなぜこんなに西寄りなのか
東編して東海地方でも不思議じゃない感じなのに
ここまで西編で外しまくったトラウマ?
780名無しSUN:2011/09/02(金) 12:58:35.66 ID:YSzMz8eq
コロッケとか書いてる奴、死ね!
781名無しSUN:2011/09/02(金) 12:58:43.11 ID:3g6g5/u/
>>766
金谷ホテルで食ったコロッケが超絶美味かった


782名無しSUN:2011/09/02(金) 12:58:48.18 ID:sT12arTV
名古屋だけど、風が強くなってきて雨も降ってきた
ヘタに直撃するより東側の方が影響あるのかね
783名無しSUN:2011/09/02(金) 12:58:55.90 ID:bRJTtvaN
コロッケ、自家製はダメだぞ。ちゃんと買ってこないと。
故事に従うなら。
784名無しSUN:2011/09/02(金) 12:59:04.22 ID:nrk+9RRP
なんかガキが沸いてるな
785名無しSUN:2011/09/02(金) 12:59:14.10 ID:YSzMz8eq
コロッケはまずいから嫌い。
786名無しSUN:2011/09/02(金) 12:59:39.56 ID:AqsLjsfs
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   コロッケ買ってきた!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´クソゲーFF14 `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
787名無しSUN:2011/09/02(金) 13:00:14.85 ID:YSzMz8eq
コロッケって残飯で作るんだろ?
788名無しSUN:2011/09/02(金) 13:00:53.68 ID:eYWvfVfQ
クリームコロッケが食いたい
789名無しSUN:2011/09/02(金) 13:01:14.91 ID:kP/nKt1y
なにこのコロッケスレ
790名無しSUN:2011/09/02(金) 13:01:15.92 ID:PDESAZnS
>>773
だって現に大したこと無いから
俺が書き込むのは自由。

さてとイキナリ噛み付く基地害は放置してと、

手作りコロッケなら美味しいけどさ、

惣菜の揚げ物は油悪すぎ。

791名無しSUN:2011/09/02(金) 13:01:35.23 ID:BakYxPih
>>785地震板と同じでガキとニートばかりだぞ
792名無しSUN:2011/09/02(金) 13:02:10.99 ID:YSzMz8eq
コロッケって食感がウンコに似てるよなw
793名無しSUN:2011/09/02(金) 13:02:41.14 ID:msgc5QRB
794名無しSUN:2011/09/02(金) 13:03:15.97 ID:m8GhSc87
>>792
何故お前はそれを知ってるんだ…
795〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 13:03:30.38 ID:tPHEFa0V
盆暗はどっちかな?w
なんか知らんけどwwwwwwww
796名無しSUN:2011/09/02(金) 13:03:44.25 ID:lsisESWc
うんこ食ったことある奴が、このスレにいるらしい
797名無しSUN:2011/09/02(金) 13:03:58.11 ID:c1ANcjBT
>>792
このぉ、なんでも食ってみようさんめっ♪
798名無しSUN:2011/09/02(金) 13:04:30.38 ID:YSzMz8eq
お前らがコロッケ食えないように日本中のコロッケ買い占めてやるぜ。
799〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 13:05:26.24 ID:tPHEFa0V
官党痴呆のころけまにあが発狂しとるんどすねわかるますwwwwwwww
800名無しSUN:2011/09/02(金) 13:05:35.86 ID:gdmqRztd
ゆっくりじゃなくて15km/時になった
801名無しSUN:2011/09/02(金) 13:05:47.13 ID:f9BVsv82
市民プールで売ってたコロッケはうまくかんじたなぁ
802名無しSUN:2011/09/02(金) 13:06:02.81 ID:0dP6VYZ+
みなさん
コロッケスレに移動して下さい
803名無しSUN:2011/09/02(金) 13:06:29.50 ID:aUo5q8I0
暇だからちょっと今から割り切って大人な交際してくる。
804名無しSUN:2011/09/02(金) 13:06:48.85 ID:TAYKJOi1
>798
お前ホントはコロッケ大好きなんだろ?
かーちゃんに買ってもらえないんか?
805名無しSUN:2011/09/02(金) 13:07:45.63 ID:nrk+9RRP
この書き込みの頭の悪さから言って厨房が結構いるな。
806名無しSUN:2011/09/02(金) 13:09:45.85 ID:AqsLjsfs
冷めたコロッケってどうしてあんなにクソマズイのか
807名無しSUN:2011/09/02(金) 13:10:04.31 ID:0dP6VYZ+
>>798
逆だろがw
買い占めたら人気がでるんだぞ
インフレにしろ、大量に製造し
街中コロッケがあふれかえると
誰も見向きもしなくなる
これだよw
808名無しSUN:2011/09/02(金) 13:10:05.45 ID:qRSZa78L

カブトムシの幼虫揚げるとクリームコロッケの味がするらしいぞ
809名無しSUN:2011/09/02(金) 13:10:14.48 ID:w9Ecg+yF
>>746
あと、馬みたいなAAが流行らんかった?
810名無しSUN:2011/09/02(金) 13:10:35.65 ID:a9TgDyGl
ころけをNG登録して透明あぼーんしたら爽やかなスレに変身。不思議。
811名無しSUN:2011/09/02(金) 13:10:41.78 ID:OXhe+5B9
横浜めっちゃ晴れて熱くて蒸し蒸しうざー(;´Д`)
812名無しSUN:2011/09/02(金) 13:10:46.06 ID:PyIb7jzP
台風スレが、コロッケスレになってるな。
813名無しSUN:2011/09/02(金) 13:11:25.59 ID:gnb7483G
三重南部暴風警報
814名無しSUN:2011/09/02(金) 13:11:40.20 ID:/lm9Pc/K
気象庁の進路予想が100キロずれたら罰金減給10%とかになればいいのに
緊張感なさすぎな予想ばかりしてもう
815名無しSUN:2011/09/02(金) 13:11:55.41 ID:c1ANcjBT
>>808
カブトムシは馬糞弁慶といわれてあまり食されない。本州以南の家庭におけるGのようなものらしい
816名無しSUN:2011/09/02(金) 13:11:59.91 ID:3zTyT2yW
バローの18円コロッケ買ってこよ
817名無しSUN:2011/09/02(金) 13:12:08.62 ID:zPnQ+/Gu
嵐のコンサート順延とはなんだったのか
818名無しSUN:2011/09/02(金) 13:12:33.24 ID:aUo5q8I0
>>807
厨房か?www
いかにも需要供給曲線を学校で習いました的なwww
819名無しSUN:2011/09/02(金) 13:12:34.07 ID:0dP6VYZ+
>>809
馬台風だな
820名無しSUN:2011/09/02(金) 13:13:16.29 ID:R8cKbOQ0
まだ注意報か・・・
821名無しSUN:2011/09/02(金) 13:13:31.60 ID:Koxa036f
なんかウンコ臭いスレだな
822名無しSUN:2011/09/02(金) 13:13:41.57 ID:cfCbot6y
823名無しSUN:2011/09/02(金) 13:14:11.49 ID:p6kuYjgV
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
824名無しSUN:2011/09/02(金) 13:14:14.21 ID:0vluuM/d
ほんとにここからあんなに西に向かうのか?
825名無しSUN:2011/09/02(金) 13:14:54.11 ID:c1ANcjBT
>>823
とっとこ馬ジローだっけ、なんかこんな感じの馬がでてきた漫画
826名無しSUN:2011/09/02(金) 13:15:37.97 ID:pSgZkGfO
>>822
やはり紀伊水道コースか
西に外しまくって最後は東に外すとか気象庁って何?
827名無しSUN:2011/09/02(金) 13:15:48.72 ID:Cw8JwyfU
>>822
甲子園上陸か
828名無しSUN:2011/09/02(金) 13:16:21.02 ID:L0afIBYJ
まだ埋まってないのか…
829名無しSUN:2011/09/02(金) 13:16:58.67 ID:0dP6VYZ+
いっそのこと九州まで行ってくれ
830名無しSUN:2011/09/02(金) 13:17:07.53 ID:YSzMz8eq
かまきり焼いて食べるとチョコレートの味がしてコロッケよりはるかにおいしい。
831名無しSUN:2011/09/02(金) 13:17:11.79 ID:5bxZrsev
予想進路に無理あるもんな
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24l/1112-00.png
832名無しSUN:2011/09/02(金) 13:17:23.52 ID:zovQ37B5
>>822
マテw
833名無しSUN:2011/09/02(金) 13:17:52.52 ID:rMmWHfI8
>>814
ずれるの?
もっと東へ行くかな?その方がうれしい。
834名無しSUN:2011/09/02(金) 13:18:31.59 ID:qRSZa78L
>>823
マン島みたいだな
835名無しSUN:2011/09/02(金) 13:18:39.74 ID:aUo5q8I0
明日の甲子園は中止かね?
せっかくチケットあるんだが。
836名無しSUN:2011/09/02(金) 13:18:45.76 ID:UTewPicW
今回の台風は目が大きいので、目の中の写真、特に雲の壁の写真のアップをよろしく!
837名無しSUN:2011/09/02(金) 13:19:19.56 ID:qRSZa78L

直ちに四国に上陸するものではない(キリッ
838名無しSUN:2011/09/02(金) 13:20:40.72 ID:w9Ecg+yF
>>823
これだわ!
839名無しSUN:2011/09/02(金) 13:20:43.94 ID:c1ANcjBT
>>837
さっそく急性白血病死がでてて笑った
いや笑えない
840名無しSUN:2011/09/02(金) 13:20:52.69 ID:cmJdYT62
板橋区にある39円コロッケマジうまかったな〜アツアツホクホク五個買って二百円以下とかもうね。
あ〜また食いたくなってきたw
揚げたてコロッケてホント最高だよな!
841名無しSUN:2011/09/02(金) 13:21:13.32 ID:bRJTtvaN
甲子園なんかとっくに終わってるだろ
842名無しSUN:2011/09/02(金) 13:21:27.22 ID:YSzMz8eq
コロッケの話題はもう終わりか?
843名無しSUN:2011/09/02(金) 13:21:42.09 ID:L8BRNErI
珍の相手は横浜銀行なんだろ?
いいじゃん別に
844名無しSUN:2011/09/02(金) 13:21:52.42 ID:0dP6VYZ+
台風発生当初の東アボは
なんだったんだろ
予報円が関東、東北にかかった時は
なんだったんだろ
もう違う台風のような気がしてきたわ
845名無しSUN:2011/09/02(金) 13:22:18.70 ID:YSzMz8eq
コロッケコロッケうるせぇよ!
846名無しSUN:2011/09/02(金) 13:22:49.90 ID:rMmWHfI8
海軍の進路は相変わらず大阪よりなんだけど…。
847名無しSUN:2011/09/02(金) 13:22:53.17 ID:c1ANcjBT
>>843
阪神にとっては強敵
848名無しSUN:2011/09/02(金) 13:23:04.14 ID:qRSZa78L
>>839
一応断っておくが、あれ因果関係不明だから。
849名無しSUN:2011/09/02(金) 13:23:09.38 ID:Cw8JwyfU
>>835
明日はできるんでね?今日は中止決まった
850名無しSUN:2011/09/02(金) 13:23:44.36 ID:cfCbot6y
列島を西向きに横断するなんてありえない。
851名無しSUN:2011/09/02(金) 13:23:47.88 ID:c1ANcjBT
>>848
いや、この話になったらうるさいよ俺
親戚亡くしてるから
852名無しSUN:2011/09/02(金) 13:24:02.15 ID:5kZh8uzp
コロッケより唐揚げ
853名無しSUN:2011/09/02(金) 13:24:06.43 ID:AzOqcV8H
じゃあミンチカツで
854名無しSUN:2011/09/02(金) 13:24:22.43 ID:g7fbsPMY
台風ゆっくりすぎる
855名無しSUN:2011/09/02(金) 13:25:48.66 ID:qRSZa78L
>>854
この遅さでは陸地に引っ掛けてからみるみる衰弱して
目が上陸する前に熱低化もあり得る
856名無しSUN:2011/09/02(金) 13:25:50.50 ID:EcJk6AL/
>>827
隣の尼崎に上陸した台風はあったな
857名無しSUN:2011/09/02(金) 13:25:58.17 ID:WsW9TGMw
>>846
米軍の狙いは若狭湾のような気がする。
上陸地点を西にずらした時でも若狭湾だけは必ず
通るような進路予想してるw

858名無しSUN:2011/09/02(金) 13:26:27.24 ID:PcYFwsoT
この雨風でコロッケも買いに行けない・・・・
859名無しSUN:2011/09/02(金) 13:26:31.09 ID:80YJCUhW
明日、東京雨やばいかな?
860名無しSUN:2011/09/02(金) 13:26:31.57 ID:wAgelOkl
2日13時現在
気象庁 高知上陸、岡山経由、日本海コース
韓気象 徳島上陸、神戸経由、日本海コース
米軍   淡路島通過、甲子園上陸、京丹後コース

http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24l/1112-00.png
http://www.kma.go.kr/repositary/image/typ/img/RTKO62_201109021000%5D12.png
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2011/wp152011.11090200.gif
861名無しSUN:2011/09/02(金) 13:26:44.94 ID:Tsn6KQJH
コロッケ聞くと台風中継にコロッケ食べて写ってた人思い出す
862名無しSUN:2011/09/02(金) 13:27:17.13 ID:qRSZa78L
>>857
ハッ
もんじゅ・・・
863名無しSUN:2011/09/02(金) 13:27:27.08 ID:50FXQhIJ
また 今回も大阪市は、ハズレ大阪市無敵!
大当たりは、高知やな
864名無しSUN:2011/09/02(金) 13:28:24.85 ID:t3o7gOTE
11時発表下北半島明日晴れ明後日曇り
自信満々の西側コース予想?
865名無しSUN:2011/09/02(金) 13:28:29.04 ID:5To6m4qw
これでもう西偏はなくなった。
後は東偏あるのみ。
いつ東カックンするかだ。

案外、熊野灘をいくかもしれん。

866名無しSUN:2011/09/02(金) 13:28:42.37 ID:q9tQ3BtD
まあ中心は紀伊水道を通って日本海に抜けるコースが一番有力だろうね。
四国縦貫予想はちょっと無理がある。
867名無しSUN:2011/09/02(金) 13:28:53.54 ID:r9A2Pkd5
868名無しSUN:2011/09/02(金) 13:29:25.90 ID:EcJk6AL/
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/2011cal/anomaly/anomaly.html

海水温の平均値からの偏差なんですが、台風というのは温かい所が好きなん
だと思う。なお、台風の通ったところは海水温が下がるから当然ブルーになります。
869〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 13:29:26.80 ID:tPHEFa0V
http://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc11/WPAC/15W.TALAS/vis/geo/1km_zoom/20110902.0332.mtsat2.x.vis1km_high.15WTALAS.55kts-982mb-312N-1345E.100pc.jpg
めそうづきたああああああああああああああああ
被ったあああああああああ
870名無しSUN:2011/09/02(金) 13:29:30.53 ID:qRSZa78L
綿菓子食いたい
871名無しSUN:2011/09/02(金) 13:29:38.48 ID:GijTSO3K
なんで大阪より福岡のほうが風が強いんだよ・・・('A`)
ベランダの鉢、入れなきゃいかんのか?
872名無しSUN:2011/09/02(金) 13:29:50.72 ID:961a5IQ0
>>867
俺のヘソそっくり!
873名無しSUN:2011/09/02(金) 13:29:52.04 ID:q9tQ3BtD
>>859
東京はここ数日と同じような猫の目天気と蒸し暑さが続くだけだ。
(多摩地方の山沿いは除く)
874名無しSUN:2011/09/02(金) 13:29:54.14 ID:rjXWlSrJ
兵庫南中部だがとりあえず台風の左をキープしたいわぁ
875名無しSUN:2011/09/02(金) 13:29:57.23 ID:ei7r11O5
米軍のは時差9時間なんだよね?
明日12時
気象庁 米子
米軍 明石海峡
どうなってるの?
876名無しSUN:2011/09/02(金) 13:30:26.23 ID:aUo5q8I0
>>843
横浜銀行だと?
逆に阪神銀行にされとるわ!
877名無しSUN:2011/09/02(金) 13:30:58.18 ID:m8GhSc87
メソ渦ってなんですか?><
878名無しSUN:2011/09/02(金) 13:31:34.41 ID:qRSZa78L
>>877
沖縄の郷土料理だよ
879名無しSUN:2011/09/02(金) 13:31:54.01 ID:961a5IQ0
>>873
台風の話題に乗れないなんて、、ぼっち気分(;ω ;` )
880名無しSUN:2011/09/02(金) 13:32:21.28 ID:q9tQ3BtD
どこに上陸するかよりも、日本海に抜けた後のコース取りの違いの方が気になるな。
気象庁は随分陸地から離れた所を通る予想だが、米軍だと沿岸に近い場所を通って北海道の西へ向かうことになってる。
881名無しSUN:2011/09/02(金) 13:32:30.54 ID:bRJTtvaN
メモ:とんがってるほうが室戸岬。まあるいのが足摺岬。
882〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 13:32:42.40 ID:tPHEFa0V
奇異膵臓やと奥山でめそうづに遭えそうや!!!
なんかしらんけど
883名無しSUN:2011/09/02(金) 13:32:54.73 ID:WsW9TGMw
>>865-866
それでも・・それでも彼は西へ行くんだ。
気象庁じゃなくて僕を信じてくれ・・
884名無しSUN:2011/09/02(金) 13:34:24.46 ID:kP/nKt1y
メソ・・・
885名無しSUN:2011/09/02(金) 13:36:08.46 ID:bRJTtvaN
めそかと読んでた。
886名無しSUN:2011/09/02(金) 13:36:27.53 ID:szU9CAYb
(´・ω・`)モキュ?
887名無しSUN:2011/09/02(金) 13:36:42.18 ID:EcJk6AL/
>>869
眼が引き締まった感じがしませんか
888名無しSUN:2011/09/02(金) 13:37:19.52 ID:v04nLfeI
明日日本海まで抜けるのか?
くそ遅いけど
889〜((めそうずまにあ(´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2011/09/02(金) 13:39:24.15 ID:tPHEFa0V
>887
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/visible/0/201109021315-00.png
確かに!!こりゃあ15痔で955.40どすな?
890名無しSUN:2011/09/02(金) 13:41:20.20 ID:czHYvoL+
ほんの少しだけでも東に進んでくれんかのう…
891名無しSUN:2011/09/02(金) 13:41:51.60 ID:djvofn/z
>>つっちー
「めそうず」←何だっけ?
892名無しSUN:2011/09/02(金) 13:41:53.68 ID:r9A2Pkd5
暇だし天気図作るか
893名無しSUN:2011/09/02(金) 13:42:52.04 ID:961a5IQ0
俺も天気に詳しくなりたいなあ
894名無しSUN:2011/09/02(金) 13:43:49.69 ID:rMmWHfI8
>>879
直撃コースに住む者には裏山しい限り。
895名無しSUN:2011/09/02(金) 13:45:18.38 ID:vc6SKD1m
気象庁13時、30.9°、134.8°、「北」15km/h

だんだん予想の曲率が厳しくなってきた
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24d/1112-00.png
896名無しSUN:2011/09/02(金) 13:45:28.99 ID:nRwPm5fZ
ちょっと、これから、東にある高気圧の勢力を弱めさせて、
台風を偏西風に乗らせて、速度上げながら、東偏させてくる(キリッ
897名無しSUN:2011/09/02(金) 13:45:51.26 ID:OEd/I0Pv
やはり降水量多いな。

直撃は明日の午後なのに、裏の用水路がヤバイわー。
898名無しSUN:2011/09/02(金) 13:46:26.69 ID:FnLld84q
明日の高速教習キャンセルせざるを得ないな
899名無しSUN:2011/09/02(金) 13:46:37.95 ID:Koxa036f
>>867
勝った
900名無しSUN:2011/09/02(金) 13:46:49.40 ID:BAMmhyDe
>>869 >>889
キレイだ
901名無しSUN:2011/09/02(金) 13:47:20.61 ID:cPqxN0R+
雲の切れ目からの日差しを視認@香川
今現在雨はあがってる風は強い
902名無しSUN:2011/09/02(金) 13:50:46.09 ID:uQVYftoQ
ほんとにこれ四国上陸すんのか?
903名無しSUN:2011/09/02(金) 13:51:47.09 ID:dXA4D/RJ
蒸し暑いけどありがとう、太平洋高気圧さん。
次もよろしくね。
904名無しSUN:2011/09/02(金) 13:51:48.78 ID:BXm7TPNb
13時で北か。
偏西風ターンが気象庁予測より少し速かったみたい。
これ…紀伊水道→大阪コースだろ?
905名無しSUN:2011/09/02(金) 13:52:09.78 ID:Ub0Oi70Q
四国を直進した台風は記憶にないが。
どうよ?この進路予想
906名無しSUN:2011/09/02(金) 13:52:16.48 ID:MpDA2q0g
13時更新、気象庁も強気だな、なにか米軍と違うデータ持ってるんだろ。
907名無しSUN:2011/09/02(金) 13:52:40.43 ID:pVtnHbuu
三宮でいいよ
台風の西側はそんなにひどくないからね
東側は竜巻とかが怖い
908名無しSUN:2011/09/02(金) 13:54:10.15 ID:zM4Td48D
これで米軍予測の方が正しければ,気象庁の権威失墜だろ。
909名無しSUN:2011/09/02(金) 13:55:23.20 ID:lZCJn5gd
21 : 名無しSUN [sage] 2011/08/31(水) 23:09:31.89 ID:pgAfXnpF
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1969147.jpg
いつもの気象庁のことだからこんなもんだろ


こいつの赤い線現在までだいたい合ってる
910名無しSUN:2011/09/02(金) 13:55:42.39 ID:vc6SKD1m
>>906
昼前に書いたけど、レーダーアメダスが、
足摺から高知市へ巻いてくるのから室戸岬方向に戻ってる
強気というか、09:00に出したのを踏襲してるに過ぎないかと
どこかで西にスライドするはずだったんだが、最初なだらかなSカーブだったのが、
>>895の図上の曲率みてるとかなりキツくなってる
11→12時はちょっとだけ西の成分が入ったようだけど、まだ予想通りではない
これから振れるのかは分からんけどね
911名無しSUN:2011/09/02(金) 13:56:04.07 ID:aUo5q8I0
家の前の川の氾濫が怖いから大阪に避難します。@もんじゅ国
912mulofusisan:2011/09/02(金) 13:56:22.66 ID:38Dq5/Je
名古屋にはいつ頃くるんですか?
913名無しSUN:2011/09/02(金) 13:57:51.40 ID:zT9ef3Zh
>>906
気象庁も今更紀伊水道コースに変更は意地でも無いだろな
気象庁の底力を見せてもらおう
914名無しSUN:2011/09/02(金) 13:58:15.85 ID:DgqUi5/a
ミヤネで潮岬
915名無しSUN:2011/09/02(金) 13:59:00.91 ID:Vo53Ryy5
開眼したか…
916名無しSUN:2011/09/02(金) 13:59:10.15 ID:nRwPm5fZ
これから、台風の進路を、和歌山→奈良→滋賀→福井コースに誘導させてきて
あげようw
917名無しSUN:2011/09/02(金) 13:59:20.23 ID:iFAidN7I
>>908
米軍って言ったって、とびきり優秀な予報官がいるとか?
918 【東電 83.4 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 株価【E】 :2011/09/02(金) 13:59:26.52 ID:1vkM8c0z

アメリカ軍の底力を見せてもらおう
919名無しSUN:2011/09/02(金) 14:01:23.83 ID:aUo5q8I0
>>916
絶対にやめれwww
これから大阪に避難するんだぞ!
920名無しSUN:2011/09/02(金) 14:02:15.43 ID:MpDA2q0g
大阪も荒れてきて楽観厨の書き込みも少なくなってきたなww
921名無しSUN:2011/09/02(金) 14:02:27.40 ID:SyrEMFSD
>>918
米軍は台風の下を潜水艦で追尾してるんだぜ!
922名無しSUN:2011/09/02(金) 14:02:29.69 ID:/kYIS2+z
>>917

有事の際、天候は軍事機密に匹敵するほど重要な
戦略ファクターだからね。
923名無しSUN:2011/09/02(金) 14:03:10.27 ID:961a5IQ0
ずっとほったらかしてた雨戸閉めようと思ったら...うわあああ!
924名無しSUN:2011/09/02(金) 14:04:15.65 ID:XVG8KAjd
これがっかり台風なの?
普通に風も雨もすごいのだが
925名無しSUN:2011/09/02(金) 14:04:25.55 ID:c1ANcjBT
>>869
これはすばらしい構造
芸術だわ
926名無しSUN:2011/09/02(金) 14:04:52.95 ID:dGpEWYmX
今台風はどこにいるの?
927名無しSUN:2011/09/02(金) 14:05:10.67 ID:QkJ2TR+l
遅せえなぁ
来るなら早く来いよ面倒くせえ
928名無しSUN:2011/09/02(金) 14:05:26.00 ID:e6NhcP9V
>>924

関東の人間にとったらね
929名無しSUN:2011/09/02(金) 14:06:10.27 ID:iFAidN7I
>>922
なるほど。それでよく米軍の予報が引き合いに出されるのか。

>>923
アシダカグモかなんかが出た?
930名無しSUN:2011/09/02(金) 14:06:45.05 ID:WsW9TGMw
>>924
強弱を繰り返し襲ってくるだろう。
車懸りの陣で攻められてるようなもんだ。
車懸りの陣といってもここのお天気バカたちにはわからんだろうがw
931名無しSUN:2011/09/02(金) 14:06:48.50 ID:zT9ef3Zh
>>923
明日午前9時大阪市内着の予定なんだが 元々気乗りしない仕事なので 米軍予想通りになってキャンセルしたい
電車止まって欲しい
932名無しSUN:2011/09/02(金) 14:06:54.69 ID:XVG8KAjd
>>928
こんなん来ないほうがいいだろw
雨がいてェよwww
933名無しSUN:2011/09/02(金) 14:07:27.94 ID:dqfzuvvf
出た!室戸岬最大瞬間風速マッハ3
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/213.html?elementCode=1
934名無しSUN:2011/09/02(金) 14:08:23.00 ID:WsW9TGMw
>>931
大阪の電車が止まるわけないやろw
奈良やったらともかくw
935名無しSUN:2011/09/02(金) 14:08:25.21 ID:MpDA2q0g
>>929
潜水艦は陸上は走れないから、

陸に近づいたら諜報員が無数にいる気象庁のほうが当てになる。

今までの経験でそう思うけど。
936名無しSUN:2011/09/02(金) 14:09:03.77 ID:fvCo71zL
最発達してるのか
937名無しSUN:2011/09/02(金) 14:09:41.96 ID:iZ6pFh/E
来いやああああああああ
938名無しSUN:2011/09/02(金) 14:09:42.68 ID:7oScViJP
>>909
404で見られん
939名無しSUN:2011/09/02(金) 14:10:20.04 ID:wAgelOkl
>>929
でも先週の台湾上陸、気象庁と一緒に外してるんだぜ。ここにくる石垣島の住人ガッカリしてたな
940名無しSUN:2011/09/02(金) 14:10:50.19 ID:oMwWOMFc
>>923
サンショウウオでも張り付いてたん?(´・ω・)
941名無しSUN:2011/09/02(金) 14:11:19.94 ID:Z0Ti4uX7
愛知だけど米軍コースだったらかなりヤバイな…
942名無しSUN:2011/09/02(金) 14:11:20.87 ID:pSgZkGfO
気象庁 VS 米軍 が見もの
943名無しSUN:2011/09/02(金) 14:11:48.64 ID:KnjkLX7Q
めったに雨戸つかわないと蜘蛛の卵だらけだったり
944名無しSUN:2011/09/02(金) 14:11:51.48 ID:ukjkXoYg
まもなく台風消滅ネオ・ニュートロンミサイルが発射されるらしい
945 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/02(金) 14:11:53.74 ID:fT8JaaVm
なんか四国山脈突破出来なくて
土佐湾でウロウロしそう
946名無しSUN:2011/09/02(金) 14:12:40.67 ID:fvCo71zL
947名無しSUN:2011/09/02(金) 14:12:47.78 ID:AzOqcV8H
14時も進路は北ですな
948名無しSUN:2011/09/02(金) 14:13:09.66 ID:HPeNse7h
949名無しSUN:2011/09/02(金) 14:16:51.87 ID:kH3vAuVo
でも米軍が気象庁にライバル意識持って維持はったら、
大量の核兵器使ってでもコースを変えてきそうな気がする。
950名無しSUN:2011/09/02(金) 14:18:44.61 ID:cPqxN0R+
米軍予報は在日米軍基地のために出してるから
たいした軍事懸念がない今はやっつけモードかもよ
951名無しSUN:2011/09/02(金) 14:19:36.78 ID:N3qw/6q6
風が結構強まってきました
雨は無し
@種子島
952名無しSUN:2011/09/02(金) 14:19:41.77 ID:961a5IQ0
>>930
>>941
Gさまが......
953名無しSUN:2011/09/02(金) 14:21:19.01 ID:gcNnL05H
今回も楽勝ですわ@大阪
954名無しSUN:2011/09/02(金) 14:21:35.47 ID:dXA4D/RJ
暴風域がでかいね、西日本スッポリ入っちゃう。
関東は暴風域に入る確率見事に無しだわ
955名無しSUN:2011/09/02(金) 14:21:45.64 ID:Y8+SHx6B
気象庁も米軍も中の人は星取表とかつけてたりするのかな?
今シーズンは何連勝中とか言ってw
956名無しSUN:2011/09/02(金) 14:21:57.21 ID:iZ6pFh/E
早く警報!
957名無しSUN:2011/09/02(金) 14:22:12.82 ID:bQ6uBrlf
>>949
金ねぇーよ、無駄すぎる
958名無しSUN:2011/09/02(金) 14:22:37.42 ID:BXm7TPNb
2時間連続北に進路を取った=このままだと紀伊水道北上コースだぜ?
959名無しSUN:2011/09/02(金) 14:23:20.60 ID:kH3vAuVo
台風の「の」の字化が、どんどんはっきりしてくるな。
中心の雲は、台風の目の目?白目?
960名無しSUN:2011/09/02(金) 14:23:26.99 ID:c1ANcjBT
中国の気象関係の予報とかも
中国も海軍の情報力強化の一環でそういうのも精度上げてるはずだし
961名無しSUN:2011/09/02(金) 14:23:55.70 ID:fvCo71zL
もう少しで関東強風域に入る
大阪は明日一日中暴風域に入るから楽しみに待っとけ
962名無しSUN:2011/09/02(金) 14:23:58.68 ID:L0afIBYJ
彡    彡    彡  ゴオオオ...........
    彡  ブワッ    彡    彡    彡
     へヘ./ゝ、  彡        彡
    ノ\  | /       彡      彡
   ソ   \|/ ∧_∧      彡
    ̄ ̄ ̄ \(・ω・`) 彡       彡
   彡      0⊂ ヽo    彡  彡
      彡     ヽUゝ  彡
963名無しSUN:2011/09/02(金) 14:24:12.57 ID:XDTWurS1
次の台風はいつですか?
964名無しSUN:2011/09/02(金) 14:24:18.20 ID:rjXWlSrJ
今から大どんでん返しで関東のほうに向かってくれんかな
965名無しSUN:2011/09/02(金) 14:24:59.99 ID:iZ6pFh/E
紀伊水道コースこい!!!!!!!
966名無しSUN:2011/09/02(金) 14:25:56.32 ID:Vo53Ryy5
>>934
大阪の電車は無駄に強いから止まらん
倒木とか停電なら
967名無しSUN:2011/09/02(金) 14:26:03.94 ID:pSgZkGfO
968名無しSUN:2011/09/02(金) 14:26:09.55 ID:iTzIwl8Z
愛媛県防災メールから大雨暴風波浪警報来た@愛媛西条
969名無しSUN:2011/09/02(金) 14:26:25.74 ID:MMsIHgUi
次スレ立てますね
970名無しSUN:2011/09/02(金) 14:26:39.05 ID:9W2nnoT5
971名無しSUN:2011/09/02(金) 14:27:07.15 ID:cfCbot6y
1時間ごとに切り替えてきたか
972名無しSUN:2011/09/02(金) 14:28:21.66 ID:Y8+SHx6B
>>950
平時でも哨戒・訓練・移動やらで運用に気象情報は重要だと思うよ
前の戦争の末期には日本近海の気象情報が無くて米海軍は痛い目にあってるからなぁ
973名無しSUN:2011/09/02(金) 14:28:53.35 ID:vztMYOkm
なんで月曜まで雨なんだよー最悪だ・・・
974名無しSUN:2011/09/02(金) 14:29:55.16 ID:bOfw3SvB
やっぱり関西は紀伊半島が鉄壁のガードだな
どこから台風が来ても、台風の回転が反時計回りである限り
これは変わらない
975名無しSUN:2011/09/02(金) 14:30:37.45 ID:0dP6VYZ+
1000なら東偏ナゴヤドーム直撃
976969:2011/09/02(金) 14:31:13.81 ID:MMsIHgUi
規制で立てられなかった。
どなたか代わりにお願いします。
977名無しSUN:2011/09/02(金) 14:32:45.32 ID:0dP6VYZ+
そう立たないんだよな
バイア○゛ラいる?
978名無しSUN :2011/09/02(金) 14:33:06.50 ID:FQhLNJjU
衛星画像を見ると眼がどこなのか
わからなくなってきてるな。
979名無しSUN:2011/09/02(金) 14:34:01.83 ID:cfCbot6y
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/11090212.png

等圧線がもう若狭湾方面にでっぱってるからねw
980名無しSUN:2011/09/02(金) 14:34:29.36 ID:fvCo71zL
前線と一体化するのか
981名無しSUN:2011/09/02(金) 14:34:50.24 ID:FF0v/hHt
>>976
いってくるわ
982名無しSUN:2011/09/02(金) 14:35:02.29 ID:muFvUdLj
>>976
983名無しSUN:2011/09/02(金) 14:35:11.44 ID:fvCo71zL
>>979
というか
また台風できるのか
984名無しSUN:2011/09/02(金) 14:35:32.22 ID:dhLRPJz5
福島通過しないように各国が気象ミサイル
打ちまくってんだろうか
985名無しSUN:2011/09/02(金) 14:35:37.50 ID:0dP6VYZ+
986名無しSUN:2011/09/02(金) 14:35:40.87 ID:muFvUdLj
>>982
取り消し
987名無しSUN:2011/09/02(金) 14:36:15.82 ID:UinKJBw/
彡    彡    彡  ゴオオオ...........
    彡  ブワッ    彡    彡    彡
     へヘ./ゝ、  彡        彡
    ノ\  | /       彡      彡
   ソ   \|/ ∧_∧      彡
    ̄ ̄ ̄ \(・ω・`) 彡       彡
   彡      0⊂ ヽo    彡  彡
      彡     ヽUゝ  彡
988名無しSUN:2011/09/02(金) 14:36:54.16 ID:FF0v/hHt
次スレ

@@@@@@@ 台風情報2011 32号 @@@@@@@
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1314941770/
989名無しSUN:2011/09/02(金) 14:37:00.34 ID:sQyZbaV3
>>946
安定の高岡だな
990名無しSUN:2011/09/02(金) 14:37:07.22 ID:dhLRPJz5
とん
991名無しSUN:2011/09/02(金) 14:37:31.34 ID:cSnRR1N4
なんだ?いきなり風吹き出したぞ?@福岡
992名無しSUN:2011/09/02(金) 14:37:31.57 ID:Cug0eeD0
禿台風
993名無しSUN:2011/09/02(金) 14:37:43.84 ID:bRJTtvaN
>>988おと
994名無しSUN:2011/09/02(金) 14:38:07.67 ID:0dP6VYZ+
風雨激しくなったよ
千葉
995関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/09/02(金) 14:38:17.68 ID:p88ckc7q
完璧。

854 名前:関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 [sage] 投稿日:2011/09/01(木) 14:50:03.18 ID:CynlKXRz
漢字が既に書いているが、北部と南部の山沿い以外は睛一時曇、所により雨程度で日旺まで推移。

巨人ファンよ、2日金旺の村中戦は避けて通れなくなりました。
また3試合ともやる事が確定です。
どれも西方亜盆のせい。
996名無しSUN:2011/09/02(金) 14:38:18.72 ID:dhLRPJz5
北海道すげー雨
石狩川氾濫あるかな?
997名無しSUN:2011/09/02(金) 14:38:35.92 ID:sQyZbaV3
マーゴン以上のガッカリ台風
998名無しSUN:2011/09/02(金) 14:38:40.98 ID:YSzMz8eq
コロッケうざい!
999名無しSUN:2011/09/02(金) 14:38:51.88 ID:SdhZu5qq
1000hPa
1000名無しSUN:2011/09/02(金) 14:38:58.08 ID:muFvUdLj
1000なら働く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。