勝間光学を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
2名無しSUN:2011/08/22(月) 19:21:34.32 ID:yF1syDA8
スコープタウン.JP:パーツ販売などのちょっと上級者向けHP
http://scopetown.co.jp/

スコープタウン:初心者のための天体望遠鏡専門店HP
http://www.scopetown.jp/
3名無しSUN:2011/08/22(月) 23:39:32.24 ID:GKdfdl/B
ほら語れよ
4名無しSUN:2011/08/23(火) 02:15:55.84 ID:9H9ShNxQ
>>格安スレ974
違法行為=起訴できる
違法ダウンロードの件も添えて分かりやすく説明したのに理解できないかったのか?

訴えられた途端にお前の理論が崩れるのは認めるか?
「訴えられない限り俺が正しい」ってか?
権利は本人が訴求しない限り〜
と言ってるが、刑法230条を読んでから出なおしてこい

過去には主婦の陰口訴訟なんてのもあるのに、掲示板でこんな事書いていいのか?
5名無しSUN:2011/08/24(水) 00:11:53.61 ID:ubKJPPPB
ここの双眼鏡は買って損はしない。
6名無しSUN:2011/08/24(水) 00:53:27.99 ID:VLlKsL1f
IFの6×30と8×40を持っていますがどちらも素晴らしい
視野周辺部は若干落ちますが視野中心の解像度の高さ、色つきのまったく無い発色の素直さ、まるでEDレンズ機かと思わせる色収差の無さ
頑丈で仕上げの丁寧な金属ボディ、適度な重量感、勝間には頑張ってもらって10cm機も出して欲しいなあ
7名無しSUN:2011/08/24(水) 02:02:01.95 ID:h6Iptp9G
>>4
×違法行為=起訴できる
○起訴→裁判→有罪or無罪
違法行為かどうかってのは裁判で決めることでお前が決めることではない
まず法律的問題を持ち出したら>>815に対してお前は何も言えなくなるよ
名誉毀損で訴えることができるのは勝間であってお前がどうこう言える問題ではない
>>815は違法行為で裁かれるべきと思うなら下のURLを勝間にメールなり電話なりで知らせればいい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1309893512/815
それで勝間が名誉毀損だと思えば>>815は起訴され裁判で争うことになる
まあ俺は>>815が起訴された方がメシウマだけどな

そもそも>>815は自己責任で書き込んでるし
>>815が名誉毀損で訴えられないよう書き込みをやめろというのは余計な御世話で、
逆に>>815が名誉毀損で訴えられて欲しいなら上の通りメールなり電話なりすればいい
法律云々で答えが出たね^^

格安スレにアンチ勝間が出ても皆スルーだからお前もスルーしろよ^^
8名無しSUN:2011/08/24(水) 02:26:04.06 ID:tAgQ2EgA
>>6
軍需があるなら10センチも出るでしょ。
9名無しSUN:2011/08/24(水) 09:03:43.43 ID:ojUjzwOB
>>7
民事裁判と刑事裁判の違いをもっと勉強してから書き込めよ
刑事ドラマとかで得た知識しかないんか。

有罪無罪以前に、違法性の有無が争点になってる。
お前も「示談」って言葉は聞いたことがあるだろ?
判決以前に違法性を争点にしてんのに何いってんだ?
10名無しSUN:2011/08/24(水) 14:01:39.81 ID:h6Iptp9G
>>9
だからお前は>>815の書き込みに違法性があると主張するんだろ
だったら民事刑事どちらでも構わんから刑事なら警察刑事、民事なら勝間にツーホーしてくれ
そんで違法性があるなら>>815はタイーホ、起訴されてメシウマだ
別に俺は>>815に違法性があると主張しないし違法性がないとも主張しない
そもそも違法性があるかどうか判断するのは勝間、警察、刑事だ
そのあと裁判で白黒つけるか、もしくは示談で解決する

君は正義の味方気どりで違法違法言ってるのかな^^
正当な手段も取らずに違法違法言う奴はガキか口だけ野郎だよ^^

まあ通報したとしてもピエロはお前だがなw
11名無しSUN:2011/08/24(水) 21:34:38.51 ID:vUfpDVGC
向こうのスレで書くとアンチのキチガイが湧いて迷惑だから
遠慮してたけど、こちらならキチガイ上等wwだから書く。


勝間の双眼鏡、確かに値段の割に良く見えると思います。
ミリタリー好きな人は雰囲気重視でレチクル入り買って見ても良いし。
IFってアンチのキチガイが言うほど不便ではないよね。



真面目な話、アンチのキチガイが言うような不誠実な会社ではないよ。
小さくてもちゃんとした会社だから、購入を考えている人はスペックを
良く考慮して自分の使い方に合ってると思うなら、品質は性能はちゃんとしてます。


っていうと、また自演とか騒ぐんだよね。キチガイが。
12名無しSUN:2011/08/25(木) 00:00:08.91 ID:It781FVE
星板でIFがどうとか言ってる時点で論理が破綻してるじゃん
キチガイにはどうでもいいことなんだろうけど
13名無しSUN:2011/08/25(木) 01:31:24.91 ID:RRNHpysc
たった6人で運営されている会社なんだってね
注文受けてから仕上げるから納品まで数日くらいかかるし楽天のサイトもきちんと更新されてなかったりする
でも化粧箱に入った双眼鏡を受け取ってふたを開けると丈夫なケースに入った上質で金属を感じさせる双眼鏡が出てきて
それだけであー買ってよかったって思うんだ
そして外の景色を見て見えなかった景色に驚いたりけっこうIFでもいけるじゃんと思ったりもする
実際レンズとプリズム合わせて5cmくらいのガラスを通ってきた光とは思えないクリアさに驚くことになると思う
14名無しSUN:2011/08/25(木) 08:51:21.78 ID:KmrQLpub
>>10
有罪無罪を判断するのは過去の判例(判決文)と法律であり、裁判のみではない。

もともと、軍の正当性と軍需産業であるか否か。
どちらも認めたと思ったら、今度は企業イメージで、最後は思想の自由とか抜かす。
思想の自由っつったって、「嫌いだったら何してもOK」とかいう馬鹿な意見は通用しない
その為、侮辱罪や名誉毀損罪の「違法性」の話してんのに
>じゃあ裁判してみろよ  とかw
事実とは異なる侮辱を数年間にわたり不特定多数の閲覧している掲示板に書き込み続けても違法性がないってか?
多分3流大学の法学部生でさえ理解できるものを理解出来ないのか?

そんで、今までさんざん>>815擁護しといて、旗色が悪くなったら掌返すんですねwww

お前は「>>815の意見は正当」と言ってなかったか?
それが今じゃ>別に俺は>>815に違法性があると主張しないし違法性がないとも主張しない
最初は>>815擁護してたのに、いつの間にかニュートラル気取り?
意見がコロコロ変わって、自分のプライド守るためだけに議論してんの?
それ議論じゃなくて屁理屈っていうんだよ?

最後に、>そもそも違法性があるかどうか判断するのは勝間、警察、刑事だ
だけど、間違い。
警察は刑事罰の伴なう法律のみ。刑事は警察の役職の一つ。
正解は弁護士、検察、裁判官です。
15名無しSUN:2011/08/25(木) 14:14:45.68 ID:vvLHVqIc
>>14
>有罪無罪を判断するのは過去の判例(判決文)と法律であり、裁判のみではない。
だからって過去の判例(判決文)と法律でお前が有罪無罪を判断すんのか?裁判ごっこもほどほどになw
過去の判例(判決文)と法律をもとに裁判で判断するんだろ

>もともと、軍の正当性と軍需産業であるか否か。
法律、人権侵害とか持ち出したのはそっちだろw
軍の正当性は思想の自由、戦争体験した人だっている、どう思うかは勝手だ
それと軍需産業ってのは正しいな

>思想の自由っつったって、「嫌いだったら何してもOK」とかいう馬鹿な意見は通用しない
>その為、侮辱罪や名誉毀損罪の「違法性」の話してんのに
>事実とは異なる侮辱を数年間にわたり不特定多数の閲覧している掲示板に書き込み続けても違法性がないってか?
だからそれを白黒つけるのが裁判って言ってるだろ
俺は勝間でも検事、裁判官でもないし違法性のあるないはどうでもいい。むしろ起訴された方がメシウマ

俺が言ってる正当ってのは>>815は勝間を叩いてもいいって意味だ
それによって起訴、タイーホされても自己責任
お前の主張はこうだろ
勝間を叩くな→違法だから叩くな→>>815は違法性がある
違法だからやめろ?法律ってのは道徳じゃねーんだよ
違法行為をやめさせたいなら正当な手段をとればいい
おまえが違法だと思うなら>7の通りツーホーなり正当な手段をとれ
そんで勝間、検事が違法性があると判断すれば>>815は起訴され、裁判にかけられる
裁判で違法性が認められれば勝間叩きも法律に基づいてやめさせることができる

何度も言うように正当な手段も取らずに違法違法言う奴はガキか口だけ野郎だよ^^
16名無しSUN:2011/08/25(木) 15:47:04.86 ID:ugVSIbii
いやぁ法律に年金になんでも詳しいなあ。
17名無しSUN:2011/08/30(火) 07:08:05.33 ID:KoVTcBH4
長々と語るんなら^^ とか使わない方がいいぞ?
途端に発言が安っぽくなる
18名無しSUN:2011/09/03(土) 09:31:42.08 ID:yfZbEbfn
勝間のホームページ、時々見ているが、売り切ればっかりだねぇ。
中東地区が騒がしいから、そっちのほうで忙しいのかな。
19名無しSUN:2011/09/03(土) 10:35:51.22 ID:h2UuV3Ci
もともと国内向けには本気で売る気はないんだろね
日本は双眼鏡市場後進国・・・
20名無しSUN:2011/09/07(水) 16:39:01.15 ID:T20lTe7R
だって、日本って市街地ばっかりで使うフィールドがそもそも少ないし。
星見しようにも世界屈指の光害大国な上に湿度高くてそもそも星見に向いてないし。
双眼鏡を使う環境そのものがあまりイクナイもん。
21名無しSUN:2011/09/17(土) 11:18:12.54 ID:5v3T+LQM
勝間のCFは6x30と8x40があるけど、どちらも手に入れてみた。
お勧めは6x30のCF。8倍のやつは中心部の像の鮮鋭度がいまひとつ。
ルポルドの6倍のやつと中心部は同程度の切れ味。まぁ、普通ということ。
それに対し、6倍の中心部はすごいの一言。IFの6倍とも同時に
持ち出したが、全く同じ光学系なので見え味は当然同じ。
鳥とかの動きのあるものを見る以外はIFでも不便は感じない。
勝間はやはり良い。
22名無しSUN:2011/09/17(土) 17:48:50.81 ID:/Fv+edZE
見えてる解像度は同じなのにね。低倍率って罪だよな。
23名無しSUN:2011/09/17(土) 20:54:40.27 ID:5v3T+LQM
↑解像度と像の切れ味の違いが分かっていない。倍率は関係無し。
24名無しSUN:2011/09/18(日) 02:25:42.90 ID:ZgqcAaV1
見掛けのシャープネスを重視するか、対象物の解像度を重視するか。
マニアは前者を優先する事が多いね。
望遠という本来の役割は二の次になるマニアの悲しき性(笑)
25名無しSUN:2011/09/19(月) 18:10:34.92 ID:YRw+HtYC
勝間からの告知、やはり中東で売れているのかな。

●NEWS●
お詫び
現在、多数量の海外向け双眼鏡に注力しております関係で、
国内向け双眼鏡の再販のご用意が非常に難しい状況となっております。
再販の開始がほとんどの商品で未定となっておりますことを
深くお詫び申し上げますと共に、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
目処がついた商品から、順次状況に応じてこちらで告知を致します。

26名無しSUN:2011/09/24(土) 16:35:30.49 ID:7tCzHKlj
kowaのでいいんじゃないか?
27名無しSUN:2011/09/25(日) 15:56:55.34 ID:8mRUDcuk
勝間の商品がなかなか出てこないので
コーワのYF30-8を手に入れたが、見え味は値段に比し
文句無いのだが、ちょっと柔な感じがするな。
勝間の頑丈さほどは必要ないにしても。

格安で勝間たたきをしているやつがいるが、
勝間を使ったことが無いのがミエミエ。
28名無しSUN:2011/10/11(火) 17:56:18.85 ID:ZC6uiP81
WP10×70SB-Dを覗きたいのですが
メーカーに行って覗く事は可能でしょうかね。
29名無しSUN:2011/10/11(火) 21:51:40.58 ID:Bi2lgZyH
電話したら準備しておいてくれると思うよ
30名無しSUN:2011/10/11(火) 22:26:21.07 ID:ZC6uiP81
そうですか、今度連絡してみます。
31名無しSUN:2011/10/14(金) 13:27:28.22 ID:GNu5iEKL
平日のみ対応できますとの事でした…
とりあえず覗けないので見送る事にします…
すごく残念…
32名無しSUN:2011/10/14(金) 17:36:22.44 ID:zlZ9JhJ7
それは残念だね
格安スレのレポだと普通だという評価だったね
33名無しSUN:2011/10/17(月) 10:26:32.77 ID:5u4ovwND
レンズの磨き精度はともかく、接眼レンズの形式は、
(昔の)スタンダードなケルナーだからね。
シャープさはともかく、周辺はそれなりに伸びる。
34名無しSUN:2011/10/17(月) 17:04:53.36 ID:Pln+uVXQ
ちなみに何割ぐらいから伸びますかね、
主観でいいので教えて下さい。
35名無しSUN:2011/10/17(月) 23:40:33.48 ID:QwyUbLfR
10倍だと8割目以降ぐらいかな?
36名無しSUN:2011/10/18(火) 10:34:31.06 ID:0JYZ+NzB
なるほど、ちなみに6倍だとどんなもんでしょ
37名無しSUN:2011/10/18(火) 22:00:22.92 ID:5C9pziYJ
6倍、10倍は7割くらいでX
7倍は9割くらいで△
というイメージだが
38名無しSUN:2011/10/18(火) 22:44:18.49 ID:6v8/Zh7A
手持ちの30×8で7割目以降がヌルくなって8割目以降は像が伸びきる感じ
でも、中央部のコッテリした見え味がイイのでお気に入りだ
39名無しSUN:2011/11/03(木) 06:37:08.58 ID:BzOeBq+h
もう少しするとIFの6×30のアウトレットが出るらしい。
これが2万円以下で手に入るんだから、星見用に6倍が欲しい人は即買いでしょう。
鳥好きの方は手を出さないでくださいよ。
40名無しSUN:2011/11/03(木) 12:58:52.95 ID:Mcv40mzo
しかし
6*30ってスペック
昔のファインダーと同じだよな
そう考えると魅力半減だわな。
つか、眼幅制限以内だし、星なら倒立像でもいいんだから作った方がいいよ。
41名無しSUN:2011/11/03(木) 14:27:04.91 ID:BzOeBq+h
倒立像の双眼鏡なんて手持ちで使えないでしょ。
酔いそうで想像しただけでも気持ちが悪い。
42名無しSUN:2011/11/03(木) 16:54:49.74 ID:Mcv40mzo
星見に倒立は当たりまえ
43名無しSUN:2011/11/03(木) 18:39:13.96 ID:/zv1n4l+
むかーし、天体望遠鏡を束ねた双眼鏡望遠鏡を覗いたが手ぶれのたびに脳みそがパニックに陥る感覚を体験できた
44名無しSUN:2011/11/03(木) 21:04:23.49 ID:xCX3jdSK
ああ、俺もファインダー2個を束ねて試したが、倒立の手持ちではとても使い物にならない。
45名無しSUN:2011/11/03(木) 22:34:40.61 ID:o+Y5RR7r
なんで中古でエクシード買った途端に
販売の情報が流れるわけ…
46名無しSUN:2011/11/04(金) 11:27:48.78 ID:qQK7hT4J
ボーグ50EDに45度2インチ正立プリズムと超広角EPで最強?
47名無しSUN:2011/11/04(金) 14:31:19.62 ID:9OkpZtZn
星なら、90度2インチ正立プリズムの方が良くね?
48名無しSUN:2011/11/04(金) 17:59:45.30 ID:qQK7hT4J
作ってみたいが、結構制作費が掛かりそうw
49名無しSUN:2011/11/05(土) 09:15:44.62 ID:8MPm66jj
超広角EPを使っても、対物レンズがF4とかの屈折では、周辺が流れる。
よって、ビクセンネオアクロマートと同じ、ペッツバール式にする。
しかしこれだと、2インチ正立プリズムの内部にレンズを配置することになる。
そんなことは不可能だ。
なので、後レンズの位置を、最適ではない位置で妥協する。

もしくは、2インチ正立プリズムを対物よりも前に配置するか。
この場合、対物有効径が2インチ正立プリズムの有効径とイコールになる。
(笠井ので40mm)

左右正像をあきらめれば、2インチ天頂ミラーでもOK。
高級タイプ以外なら制作費はかなり安くなるし、ちょっと工夫すれば
後レンズを最適位置に置いてもミラーとは干渉しないだろう。
50名無しSUN:2011/12/09(金) 21:32:06.64 ID:/RBusIjY
たまに覗くとやっぱり良いね、勝間。
51名無しSUN:2011/12/09(金) 23:36:59.49 ID:K3hcd9xk
いつになったら在庫補充になるのか
52名無しSUN:2011/12/14(水) 22:50:20.33 ID:1+goq95X
50mmのCFモデル作ってくれんかのう
53名無しSUN:2011/12/21(水) 19:27:54.08 ID:pE9Kx3WE
現行品の在庫復活が先じゃけん
54名無しSUN:2011/12/21(水) 19:57:56.67 ID:/PSvSjuQ
新設計で広視界を!
55名無しSUN:2011/12/25(日) 12:52:11.19 ID:yJixB15P
勝間の双眼鏡って90%以上が軍用に輸出されているんだよね。
だから民用に販売するのは全くの副業。
勝間の6x30持ってるけど、なかなか良いね。作り込みが最高。
これは米軍の第二次大戦末期制式のM13A1というタイプそのものなんだね。
もちろんコーティングなどは現在のものだけど。
だから現在でもいろいろな国の軍隊から引き合いがあって、設計も勝手に
変更できないということらしいよ。
56名無しSUN:2011/12/25(日) 15:51:37.50 ID:GtFzt0wz
相変わらず在庫少ねえな
星見用に10×70買っちまおうかな
三脚に据えれば重さ関係ねえし
誰か使ってる人いる?
57名無しSUN:2011/12/25(日) 16:23:41.27 ID:/wG4fcV3
>>55
「M13A1」は、もう一枚服を着ている感じだと思うが。
というか、第二次大戦末期制式なら、敵国だからんなはずはない。
(「光学スペック・防水スペックが同じ」という意味ならその通りだけど)
現在の6x30やSS7x50の鏡体は、1980年代末ごろ〜1990年代初期に出た新型。
(それでも20年前だけどw)
58名無しSUN:2011/12/25(日) 16:40:17.97 ID:yJixB15P
>>57
鏡体のサイズは全く同じだよ。米軍から提供された図面で制作したわけ
だから当然だが。
これは勝間の店長から直接メールもらって聞いた話だから間違いない。
それと6x30や7x50(現在の軽量タイプのSSじゃなく、でかいWPの方)は
50年代から同社が生産していたモデル(もちろん当時は接眼部はベーク
ライト、コーティングはモノコートだが)で、国内では一般販売は全く
されていなかったからほとんど知られていないだけ。
実際にオーストラリア軍やイスラエル軍、それからイラン軍の物の
写真を見たことがある。全部勝間の製品だったよ。
59名無しSUN:2011/12/25(日) 17:09:57.40 ID:yJixB15P
>>57
それとM13は大戦中の制式だが、M13A1は戦後版で、主に朝鮮戦争期の製品
なんだよ。
更に言えば、戦後、米国本土ではボシュロムを含めて双眼鏡をもう製造して
いなかったので、俺はM13A1自体が日本製ではないかと思っている。
(M13以前と違って、製造メーカーも年度も表示されていない、あるのは型式
とストックナンバーだけ)
実際に朝鮮戦争当時は、ニコンも富士もみんな米軍に頼まれて、このタイプを
製造していたんだよ。
ニコンのトロピカルシリーズも1949年に出ていて、その当時は6x30と7x50の
二本立てだった。
だから今のニコンHP/SP7x50もフジノンのFMTもみなその末裔というわけだ。
60名無しSUN:2011/12/25(日) 21:32:39.08 ID:k+W9mBLe
>>56
10×70じゃなくて16×70の方を持ってるけど個人的には良いと思う
当然星を見るなら三脚必須
風景を流す程度で短時間なら手持ちでも何とか(まあ手持ちではピントを合わせるだけで一苦労)
これで見る昴はかなり良い
61名無しSUN:2011/12/26(月) 01:01:47.76 ID:m4hjqZnS
>>60
一回工場へ見学に行きたいんだけど
なかなか都合つかなくて行けてない…
62名無しSUN:2011/12/26(月) 09:47:16.20 ID:1qEGzEeI
なかなか在庫補充してくれないからアルティマ買っちゃったよ
星見に使うから防水が欲しかったんだけど
63名無しSUN:2011/12/26(月) 11:04:10.97 ID:QUg2eOR2
待ってても在庫ありにはならないでしょ。勝間に問い合わせて購入希望を言っとくと
手すきの折を見て作ってくれる、みたいな方式だと以前リポートがあったよ。
64名無しSUN:2011/12/26(月) 12:26:01.10 ID:+5ERe7Us
マジ?、それならそう記してればいいのに、、、
うるさいやつだけ優遇したり、常連さん優遇みたいで凄く不快。
65名無しSUN:2011/12/26(月) 14:05:23.92 ID:OeMIIyGy
>>62
それも部品が揃っていればの話で、前に8x30と7x50(大型のWPの方)は
出来ないかとメールで問い合わせたら、接眼レンズの部品在庫が全く無くて
しかも1回の発注量が500個以上になるので、当面はいつになるかわからない
と言う話だった。
要するに軍用の大量注文がないと、民用の小売販売分も出て来ない仕組みに
なっている。
11月の6x30再販もそうで、黒とグリーンでわずか14台で、ほとんど1週間で
完売になっていた。
だから勝間の製品を買うには、しょっちゅうホームページを見て、店長に
メールをしていないとダメなんだよね。
俺の経験では年回で2回ぐらいのチャンスしかない。
66名無しSUN:2011/12/26(月) 14:07:02.84 ID:OeMIIyGy
間違えた。>>63だった。
67名無しSUN:2011/12/26(月) 21:52:26.09 ID:4AO+Ckx8
ずいぶん前にヤフオクでGLORYのIFのダハを見たけどダハ機も作ってたのか
68名無しSUN:2011/12/27(火) 00:22:08.10 ID:Yo9/RAH8
>>67
えっ、それって本当にGLORYのブランドで出てたの? 規格は?
それにしても勝間のダハって何かイメージ湧かないよな。
IFなら勝間らしいけど、軍用のダハって米軍現用のM24(フジノン製)
ぐらいだもんな。
勝間はやっぱりIFのボシュロム型ポロでしょ、ってそれしかないか(笑)
でもそれが勝間の良いところでもあるんだが。
69名無しSUN:2011/12/27(火) 01:16:35.16 ID:AEoiRpQN
>>68
サイトロンSAFARI M36に良く似たタイプだったと思う
中央の軸部分にGLORYのロゴが入っていたのは良く覚えている
今から考えるとスクショぐらいとっておけばよかった
70名無しSUN:2011/12/27(火) 05:51:25.13 ID:ui1ndJ4l
1980年頃の高橋製作所の天ガ広告にTSグローリー地上用ってのも載ってたな。
形状が勝間らしからず、ニコンルックに良く似ていると思ったもんだ。
71名無しSUN:2011/12/27(火) 13:56:11.83 ID:Yw5VgKRW
GLORYのダハって鎌倉じゃないの。鎌倉がGLORYの商標を使っちゃった件
ttp://shohyo.hanrei.jp/hanrei/tm/4143.html
72名無しSUN:2011/12/27(火) 21:55:09.02 ID:J8mk/8WN
>>58-59
>鏡体のサイズは全く同じだよ。
いや、1年位前にヤフオクで出ていたやつの画像を見ると、
1950〜1970年代までの6x30と8x30は、現在の6x30と8x30よりも、
ちょっとだけ大きくて重いよ。

う〜んとね、1950〜1970年代までの6x30と8x30や、WP7x50の勝間製双眼鏡が
アメリカや海外の軍隊に採用されて使われていたってのは、この板の住人の
大半であると思われる元天文少年たちは知っているんだよ。
「国内では一般販売は全くされていなかった」というのは間違いで、
ビクセンから販売されていたから。
(あと、タカハシからアストロノーマーという名前で販売されていた)
当時のビクセンのカタログには、「米軍採用の〜」と書かれていた。
73名無しSUN:2011/12/27(火) 21:59:23.93 ID:J8mk/8WN
>>67-71
ケンコーの8×30DHだべ。多分M24(7x28)と鏡体はいっしょ。
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/kenko/011881.html
作っているのは確かだから、GLORYブランドの名前を入れたのがあっても
不思議ではないと思う。
74名無しSUN:2011/12/28(水) 00:38:06.22 ID:3rE80Cgd
>>72
外形寸法はほぼ同じだと思うんだが、勝間からもらったメールには「米軍から
もらったインチ単位の図面をミリ単位に引き直した」って書いてあったから
多少の違いが出ている可能性はある。
それと重さだが、米軍の場合は大戦中の40年代前半、日本で製造を始めたのも
50年代だから、当時のアルミダイキャスト技術では薄くすると強度が確保でき
なかったために現在より厚く、重くなっているということは考えられるね。

ビクセン(8x30と7x50)とタカハシのアストロノーマーについては知ってる。
ただOEM製品で勝間のGLORYという自社ブランド標示は無いので敢えて無視した。
まあ知ってる人はもちろん知ってるんだろうが、他の板ではこの勝間という
希少なメーカーについてあまりに無知な書き込みをしているのが多いよね。
75名無しSUN:2012/01/04(水) 15:34:00.41 ID:7G1hE1NG
金正日正恩親子が視察で訪れた時に机においてあった金ぴかのポロは勝間に違いない
76名無しSUN:2012/01/04(水) 15:58:04.71 ID:6i199XQX
>>75
違うと思うな、あれは典型的なツァイス型だったし。
おそらく昔の東ドイツ製カール・ツァイス・イエナあたりが妥当なところだろう。
勝間だったら、「おお、分かってんじゃねぇか」て褒めてやるところだがな(笑)。
77名無しSUN:2012/01/04(水) 19:06:18.68 ID:YSZKp+lT
凄まじく同意だ。
78名無しSUN:2012/01/19(木) 21:40:33.08 ID:nw6csbZ2
対空双眼鏡を勝間に求めるのは無理かな
可能なら思いっきり無骨な奴をお願いしたい
79名無しSUN:2012/01/20(金) 15:44:52.17 ID:lBBdQGeP
>>78
確かずいぶん前(3〜4年前)の勝間のHPに、昔ニコンからの委託で
20×80だか20×100だったか、そんな大物の組み立てを依頼されてやった
ことがあるって、写真入りで記事が出てたことがあったよね。
実物は勝間にあるらしいよ。でも、もちろん自社ブランドじゃなくて、
Nikonだけどね。
まあ設計もニコンでやったんだろうけど、一応技術はあるということだね。
こういう大物は注文生産になるだろうから、なかなか自社ブランドでやるの
は難しいだろうな。
80名無しSUN:2012/01/20(金) 16:03:05.12 ID:kIVZIyaw
数年前に買った6X30IF、 6倍なんで調整なんてせずにたいがいハッキリと目標物観えとても満足
ニコンの軸掴むタイプのビノホルダーもなんとか取り付けられる
でもいかんせん重いだよねー、長距離歩く時には軽い双眼鏡選んじゃう.
重さなんとかならんのかい
それにあの王族のセカンドバッグのようなケースはいらん、その分安くしろ
81名無しSUN:2012/01/21(土) 02:54:40.83 ID:p1WPCrI6
俺昨年6×30買ったんだけどニコンのビノホルダーは軸が太くて入りません・・・
82名無しSUN:2012/01/21(土) 03:54:46.50 ID:1jsF91Q/
>>80
そうそう、だから6×30がどうして第二次大戦の各国軍隊の標準規格だったかっていうのが
よく分かる。戦場でのんびりピント合わせなんかしていた日にゃ、命がいくつあっても
足りないもんな。IFの軍用双眼鏡ってのは、いったん自分の眼に合わせて調整したら、
後はちょこちょこ動かさないのが基本だよね。
重さは慣れるしか仕方が無いと思うな。何しろ頑丈さと完全防水が売りの軍用双眼鏡
なんだし、この規格は各国軍隊の装備になっていて、勝間自身も勝手に変えられない
みたいだし、軽くするとすれば後は鏡体をマグネシウム合金で造るぐらいしかない
んじゃないかな。でもコストが上がってしまうんだろうね。
83名無しSUN:2012/01/21(土) 04:08:52.95 ID:1jsF91Q/
どうしても軽さを求めるんだったら、対物口径が20〜25mmぐらいのダハを選ぶしか
ないよね。そうすると勝間の双眼鏡は対象外になっちゃう。何しろ軍用ボシュロム型
防水IF双眼鏡オンリーのメーカーなんだからね。
こんなメーカー、世界中でも勝間しかないよな。俺はそこが気に入ってるんだが。
84名無しSUN:2012/01/21(土) 18:12:13.71 ID:b9Yezmpa
IFの軍用双眼鏡、というのは軍艦用だろ?漁船とか向き。
陸上だとフォーカシングできないと、どうしょうもないだろ?
85名無しSUN:2012/01/21(土) 18:25:20.04 ID:14RfT2Q/
>>84
いや違う。IFは陸軍も使うのです。
86名無しSUN:2012/01/21(土) 21:37:06.48 ID:1jsF91Q/
>>85
と言うか逆にCFの軍用双眼鏡なんてお目にかかったこと無いよな。
あったら教えて欲しいぐらいだ(笑)。
手持ちの軍用双眼鏡って、普通は6〜8倍ぐらいの低倍率がほとんどだから、
ちょこちょことフォーカシングなんかしなくても数10m〜無限遠のピントは
大体合うんだよね。
バードウォッチングなんかと違って、対象を近距離で引っ張ってしっかりピント
合わせするような使い方はしない。
むしろ戦場の広範囲をスキャンして敵の動向を把握するような使い方が多い。
だから比較的低倍率で、広角気味の方が良いわけだ。
87名無しSUN:2012/01/21(土) 22:04:05.60 ID:1jsF91Q/
それと軍用は防水性を非常に重視するから、接眼部をスクリュー式に上下させる
IFの方が圧倒的に有利だ。
最近のダハだとCFでも防水はかなりしっかりしているけど、機構が複雑で
コストも高いし、故障のリスクも高くなる。
だから軍用は今でもダハは非常に少ない。(米軍のM24のように無いわけでは
ないが)
その点、IFのポロはそもそも機構が単純で壊れにくいし、万一片方が壊れても
単眼鏡式に片方だけで見ることだってできる。
勝間も6×30と8×40のCF式を出したけど、俺は正直言って勝間らしく
ない邪道な製品だと思う。
そもそも勝間は軍用双眼鏡メーカーなんだし、一般ユーザーも「IFはピント
合わせが難しくて…」なんていうど素人はだいたい勝間なんか買わないよな。
88名無しSUN:2012/01/22(日) 00:01:03.46 ID:uHLfny6f
余談だけど、昔の戦場カメラマンがライカで戦場写真を撮る時は35mm
とか28mmぐらいの広角レンズを使い、F8ぐらいに絞って距離は10m
ぐらいに合わせ、ズレないようにガムテープで固定しちゃうんだそうだ。
それで撮影する時はいちいちピント合わせなんかしないで、広角レンズの
パンフォーカスを利用しフレーミングだけしてバチバチ撮る。
それでISO800とかに増感現像して、露出なんか多少狂っていようが
画面が少々荒れていようが、後は紙焼きでカバーする。
どうせ白黒写真だし、要はシャッターチャンスと内容こそが大事というわけだ。
こういう戦場での割り切りって、何だか軍用双眼鏡の発想にも通じるものがある
ような気がするね。
89名無しSUN:2012/01/22(日) 00:23:31.34 ID:oe2J0K1S
>>81
目幅めいっぱい広げて、双眼鏡の軸に押し込むとはまるよ
ビノホルダーのネジのところはちょっとキツイけど奥まで差し込めばピッタリ寸法
目幅はその後に調整
90名無しSUN:2012/01/22(日) 12:09:01.76 ID:rMLyFBvQ
>>89
勝間6×30も8×40も軸が太くてニコンの三脚アダプターを付けられません・・
もし力づくで押しこむと確実に軸が凹み塗装がはげアダプター側が広がってしまうくらいの軸の太さです
製造時期やロットで軸の太さが違うのかもしれませんね
フジノンFMTでは軸の太さはいいのですが自分の目幅ではプリズムハウスが邪魔して取りつけられません
下陣笠部分にねじ込むタイプでは重さのある双眼鏡では不安だしなかなか難しい問題ですね
9189:2012/01/22(日) 19:56:07.88 ID:oe2J0K1S
勝間6×30の軸径ノギスで測ってみたらφ15oだったよ
92名無しSUN:2012/01/22(日) 20:40:18.86 ID:uHLfny6f
>>91
ニコンのHPとかSPの軸径は何mmなの?
93名無しSUN:2012/01/22(日) 21:25:55.38 ID:oe2J0K1S
HPとかSPは持ってないから解からん、E2はφ13o
ちなみにビノホルダーの溝幅は15mm

ちょっと見ない間に双眼鏡入れてる箱の湿度上がってた、
さっそくレンジでシリカゲルした
94名無しSUN:2012/01/22(日) 22:03:00.35 ID:uHLfny6f
>>86
「CFの軍用双眼鏡」なんてあり得ないと思ってたら、なんと日本にあったよ。
最近、海自が使ってるケンコーの7×50、あれCFなんだな。
でも何であんなヘボ双眼鏡使ってるんだろうね。

ニコンかフジノン、それがダメならせめて勝間だろう。
昔は勝間の7×50がコーワのブランドで海自に入っていたこともあったんだが。

あのケンコー、レチクル無しが一般販売もされてて、メーカー希望小売価格は
48000円だって、まあ実売価格はそんなにしないだろうが、それでもあんなの
買う奴いないよな。
95名無しSUN:2012/01/23(月) 22:18:57.68 ID:00kX/fft
競争入札するとあんなのに決まってしまう
とか誰かが書いていたな。
ハンマー投げのように投げても壊れないことを要求仕様にいれれや
96名無しSUN:2012/02/05(日) 01:31:17.34 ID:AqWZgpBW
クレカ使えないのはちょこっと不便だね
97名無しSUN:2012/02/05(日) 09:24:28.28 ID:1z2ViqvN
在庫が無い事の方が不便
98名無しSUN:2012/02/06(月) 18:13:10.32 ID:DVcE116W
現在6×30(黒、アーミーグリーン)が再販中だよ。数台づつだからすぐ売り切れになりそうだが。
俺はこれ持ってるから今回は買わないけど、他の規格はいつごろ出て来るのかな。
99名無しSUN:2012/02/06(月) 22:00:08.67 ID:Fe0m9DKV
6×30欲しいんだけどメガネ人にはアイレリーフが足りないってことで
諦めてる。数値的には15ミリあるんだけどな・・・
100名無しSUN:2012/02/07(火) 07:36:46.87 ID:U2JICPTw
15mmってギリギリで惜しいんだよな
16mmあればって思う
101名無しSUN:2012/02/07(火) 09:55:57.36 ID:yaPT4/36
アイレリーフの公称値ってあんましあてにならないって言うか
E2は13.8mmだけどメガネ掛けてても余裕だし、
ビクアウAudubonは公称17mmのくせにメガネ外さないと見切れが出るし
ミザール525は15mmだけどメーカーに聞いたらメガネじゃあ、って言われたし
(それで興味を失ったので実機は覗いてないけど)
102名無しSUN:2012/02/07(火) 12:17:40.93 ID:LiIJ6gyD
>>99
楽天のレビューに、接眼部のゴムのアイカップを外して、レンズの周りにメガネ
保護用の薄いゴムを貼るとメガネ党でも大丈夫で、少なくとも8°の視野は
確保できるって書いてあった。
ところで勝間の6×30の輸出用は、国内販売用より低いアイカップを使用して
いるんだよね。眼窩の深い白人や中東人向けということらしいんだが、メガネ党には
どっちの方が良いのかな?
低い方が良いのなら、頼んでそっちに付け替えてもらうこともできると思うが。
103名無しSUN:2012/02/08(水) 11:05:17.09 ID:iVGJiqY1
>>101
E2って大丈夫って言う人と、ギリギリ蹴られるって人がいて
判断に困る。
104名無しSUN:2012/02/08(水) 13:43:53.11 ID:SUEztlxk
>>103
E2は俺はダメ、けられる
メガネ外したときの開放感が段違いなだけに、買う気になれない
アイレリーフ15mmまでは微妙、17mmあたりからメガネ向きと思ってる
使っていくと、メガネ押し付けて見るのは結局快適じゃないんだよね
105名無しSUN:2012/02/13(月) 23:09:21.19 ID:Cwi0laNN
      CFの再販が始まったらおこしてね
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
106名無しSUN:2012/02/15(水) 10:24:05.82 ID:NDVdH84H
1年は寝れるな。
107名無しSUN:2012/02/25(土) 23:02:12.69 ID:gbj3r/el
起きろ〜
108名無しSUN:2012/02/26(日) 18:07:55.23 ID:SIA0T7UR
>>107
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
迷わずCFをかうお
109名無しSUN:2012/02/27(月) 22:12:15.57 ID:eDnVhAga
寝る!!
110名無しSUN:2012/02/27(月) 22:23:41.93 ID:rTWEA7ag
いちいち予告なんてしなきゃいいのに!
111sage:2012/02/28(火) 12:22:20.98 ID:Qd7ibyR6
まあまあ、勝間の良心をくんでやろうじゃないか。
112名無しSUN:2012/02/28(火) 22:14:39.79 ID:aKnvvGy9
「急を要する海外向け双眼鏡のご注文が入ってしまった関係で、…」っていう
説明なんだが、「急を要する海外向け」って一体どこの国の軍隊向けなんだろうね、
まあ勝間に聞いても教えてくれないだろうけど(笑)。
それと軍用向けの製造があったのなら、またIFの再販もあるのかな?
またラバーコートの8×30とか7×50が出ないか期待してるんだけどね。
113名無しSUN:2012/02/29(水) 00:17:03.35 ID:DZxxOAab
勝間に直接注文が来る訳でなく商社経由なんだろうから
納期の少ない急があってもおかしくないだろ
114名無しSUN:2012/03/05(月) 23:44:40.68 ID:mm9h3wox
やっこさCFが再販ですね
長かった〜
115名無しSUN:2012/03/06(火) 13:18:49.53 ID:n4kaB0Jr
>>109
起きろ〜
116名無しSUN:2012/03/06(火) 18:03:36.05 ID:O3+ZRsOy
勝間買っちゃった、早く来ないかな

勝間買っちゃった、6X30だよ

勝間買っちゃった、今年双眼鏡3台目だ
117名無しSUN:2012/03/06(火) 19:10:08.19 ID:mFQ/M4nm
これでアイレリーフ18mmなら買うんだけどな
118名無しSUN:2012/03/07(水) 05:39:37.89 ID:ZuMLZbqZ
レポよろ
119名無しSUN:2012/03/07(水) 12:40:03.15 ID:ifZI3IJa
今回の再販は、結構まとまった数が出てるね。
CFの6×30の黒とカーキ、CFの8×40。
SS10×50は手元にあるし、6×30もすでに持っている。
けど、ポチりたくなってくる。誰か止めてくれ〜。
120名無しSUN:2012/03/07(水) 15:13:08.64 ID:3VoFCJPW
        rY''"""''''ー-ュ
       ノ rー‐--ィァ-i  〉
      /  /      `i〈
      |  .j   ー-、 r‐ ヽ|
      i' _,,.|  ' ⌒ |⌒ |L
.      | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ
.      ヽY~ /.t====ァ ! ||
      ノ |   ゝー--イ  |そ       迷わずポチれよ〜
     ミ_ /ト、     ー   イ´
    rーイ /.  \ヽ     / ト-、
  r´ 厂ノ \. ゝL____j/  ヒァ`ー-、
  人 ゝ、       !    ノ    |
   \ \        /    /\
   _,,,,,,,--――⌒⌒――--,,,,,,_Φ
121名無しSUN:2012/03/07(水) 18:14:30.01 ID:qFhuTQy3
結構人気出てるかな?
CFの8×40良いな。

でも勝間の3台持ってるし…。
122名無しSUN:2012/03/07(水) 21:13:56.10 ID:jFQCOwaS
俺はIFの8×40が欲しいんだけどな。
今回はCFファンに配慮したんだろうけど、勝間はやっぱりIFだろう。
IFっていったんピント合わせしたら、20m〜無限遠まではもう動かす
必要が無いから、CFより便利だと思うんだが。
それから8×30とか7×50(フルサイズのやつ)も再販して欲しいな。
123名無しSUN:2012/03/07(水) 21:16:55.19 ID:Ttrt4Su9
すまん、IFとCFは違う光学系なん?
IFで20m〜無限遠まで動かす必要ないならば、CFも一緒じゃねーの?

個人的には、8×40のCFは重すぎ、IFでギリギリ許容範囲
重さが理由なら理解できる
124名無しSUN:2012/03/07(水) 21:26:45.13 ID:Sijm0om+
勝間IF、CF両方お持ちの方 焦点深度に違いはありますか?
125名無しSUN:2012/03/07(水) 21:59:45.02 ID:ZuMLZbqZ
光学系は同じだろ
126名無しSUN:2012/03/07(水) 22:01:37.05 ID:1Aw1M6Ve
光学系は同じ。
127名無しSUN:2012/03/07(水) 22:28:39.75 ID:jFQCOwaS
接眼部のレンズ構成が同じなら全く同じ光学系だろうな。
勝間の紹介ではCFで特に光学系を改良したとか書いていないようだし。
だとすれば俺の考えではIFでいいと言う結論になるんだが、もっとも
覗きながらのピント合わせということなら「やっぱりCFが便利」という
ことになるのかな。
でも勝間のCFってそもそもIFがベースで部品点数を増やしてるから、
どうしてもIFより重くなるし、値段もその分割高になるんだよな。
防水性の問題でも構造の単純なIFよりかなり無理してると思うし。
128名無しSUN:2012/03/07(水) 23:32:32.34 ID:1Aw1M6Ve
2つとも買えば悩む必要なし。
129名無しSUN:2012/03/08(木) 00:12:54.02 ID:iFRNO822
CF.IF.
焦点深度に、同機種であれば、変化はありません。
CFの防水機能がIFに劣るのではないかとの意見があるようですが、この性能についても同等で、変化、差異は無いようです。

極限?状態ではわかりませんが、通常使用では問題になる障害は見受けられないでしょう。
130名無しSUN:2012/03/08(木) 01:17:09.01 ID:0zJqzt/s
ところで、>>105は起きたの?
131 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/03/08(木) 02:42:43.15 ID:0WOxnl1E
別に三つ買えよ!?♪。
132名無しSUN:2012/03/08(木) 10:12:58.35 ID:YcMF0WtM
>>127
知ったかぶりするならもうちょっと勉強しようね。
133名無しSUN:2012/03/08(木) 17:20:14.54 ID:qOEmNeKA
構造的に言って、CFがIFと同等の防水性があるとは思えないけどね。
俺もIFの8x30か8x40が欲しいなぁ。
フルサイズの7x50は、フジノンがあるから(モノコートでよければニコンもあるから)
復活を望まない。
134名無しSUN:2012/03/08(木) 18:57:53.72 ID:bdE1G4o8
>>133
勝間の7×50は光学性能から言えば当然フジノンやニコンSPなどには
及ばないが、そこそこの性能であの作り込みと何と言っても値段の安さが
魅力だと思うんだよね。
それと昔のニコンHP(5本ビスの)はある期勝間がOEMで作っていたらしいし、
勝間の7×50はそれとほとんど同じものなんだよね。
135名無しSUN:2012/03/08(木) 19:23:11.20 ID:43kpmg4h
>>130
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
ご心配なく
きちんとかいましたお
136名無しSUN:2012/03/08(木) 21:12:58.93 ID:a+WJ3TKs
あえてここで聞きますが6X30でコーワYFと両方持っている人いますか?
6倍検討中で意見が聞きたい。持ってない人はスルーでお願いします。
137名無しSUN:2012/03/09(金) 01:39:07.18 ID:0zybyAaT
6x30と言うスペックは余りない上に、笠井、コーワ、日の出とあるが純日本製は勝間だけじゃない?
それが選んだ理由でもある。
138名無しSUN:2012/03/09(金) 08:32:54.54 ID:6008P1cm
両方持ってる。何か?
139名無しSUN:2012/03/09(金) 08:57:00.90 ID:z70sB0kX
>>138
YFは発色も抜けもよく見えるんですけど歪曲が気になるのと目が疲れやすいんで
勝間はその辺どうなのかと比較論を聞きたいです。
もうひとつ勝間のほうが広角みたいですけど実際は?

>>137
双眼鏡に限らずシナX2=JPぐらいかなて思うことが多い。
日本制は好きなんだけどシナ製の進歩はするどい
140名無しSUN:2012/03/09(金) 16:55:22.22 ID:tuGJwxwp
これなんて勝間っぽいけど、どーよ?
モノコートみたいだが。

http://www.otsukaopt.co.jp/j/pro.html
141名無しSUN:2012/03/09(金) 18:49:14.05 ID:KiUukiaI
>>140
大塚光学自身が下請けメーカーのひとつなんだが…
ん? こうしたかったのかな?
ttp://www.otsukaopt.co.jp/j/wps.html
ttp://www.otsukaopt.co.jp/j/rck.html
「ボシュロム型はどこも同じデザインになる」というだけでは。

ん?
8x30の接眼レンズが「2群3枚」???
「3群4枚」か「3群5枚」の間違いでは?
142名無しSUN:2012/03/09(金) 19:18:50.43 ID:tuGJwxwp
すまん、リンク間違えてた
143名無しSUN:2012/03/10(土) 01:27:40.46 ID:/XA02Pm6
>>139
まずKの6X30は眼鏡不可なので、それは前提として。

歪曲はそれほど差が無い。というかYFの歪曲収差自体それほど大きくないと思うが。
視界の広さも大した差はない。わずかにKが広いように見えるが視野の最端部は結像も乱れるし、あまり意味は無い。
よって、歪曲と視界の広さを期待してKを購入してはいけない。

ではKの何が優れているかといえば、視野全体がほんの僅か「キレ」がいい。
例えば数キロ先の鉄塔の細いアンテナ線がYFでは認識出来ずに空に溶け込んでしまうが、
Kならそこに細い線があるとわかる。
ただしその存在は非常に僅かだから、人によってはKを覗いてもアンテナ線は見つけられないかもしれない。

あとKは組立て精度が非常に高く、簡易測定では光軸平行度が1’以下だ。
ただし誤解を与えないために付け加えると、YFもA級を余裕でクリアしていたので問題は無い。

このくらいでいいか?
眼の疲れ易さについては、要因が沢山あり過ぎて残念ながら自分には分からない。
あと、勝間でなくてもいいから何か買ったら簡単な感想を書いて欲しい。
144名無しSUN:2012/03/10(土) 12:30:35.95 ID:y4OlzhmG
>>141
勝間のホームページ(楽天のじゃない方)の「リンク」の中に大塚光学も
入っているんだよね。
だから何らかの業務関係があるのは間違いないと思う。
この手の防水ボシュロム型ポロ、しかもIFって結構特殊だし、まあ今時の
メイン商品でもないから、新たに金型起こして自分で作ろうというメーカー
もないだろうね。
やっぱり勝間に製造委託してると考えるのが自然なんじゃないかな。
145名無しSUN:2012/03/10(土) 14:57:48.20 ID:zrXaErw8
>>144
いやぁ、新たに金型起こして自分で作ろうというメーカーは無いだろうけど、
昔の金型が残っている場合はあるだろう?
その当時、日本は世界の工場だったわけで、各国軍向けのボシュロム型を
作っていたのが勝間だけだったとは、ちょっと思えない。
146名無しSUN:2012/03/10(土) 17:51:34.78 ID:y4OlzhmG
>>145
以前に勝間の店長がメールで教えてくれた話だと、朝鮮戦争から50年代末
ぐらいまでニコン、富士、大船光学、それとあと1社ぐらいがM13A1(6×30)
とかM17A1(7×50)を造っていたらしいが、それ以後、特に6×30は勝間しか
ないんだよな。
そもそも50年以上も前の金型を今まで保存しているとはどうしても考え難いんだが。
それと当時の板橋の中小メーカーが造って輸出していた双眼鏡って、ほとんど
がツァイス式だし、ボシュロム式もCFの民用品がほとんどだったから、規格に
うるさい軍用を造るメーカーって非常に限られていたと思うよ。
147名無しSUN:2012/03/10(土) 20:35:25.48 ID:Zto+3XZF
>>143
感謝
一言で言うと「勝間がキレで僅差勝ち」でおk?
FYの軽さのアドバンテージで帳消しかな
勝間は魅力的だけど余裕資金できるまでとっときます

多機種のぞいてないしYFの糸巻きが気になるくらいだから
レビューできるほど年季つんでないよ

148名無しSUN:2012/03/10(土) 22:47:41.51 ID:/XA02Pm6
>>147
>一言で言うと「勝間がキレで僅差勝ち」でおk?

その通り。YFがあるならしばらくそれで楽しむのもオK。
149名無しSUN:2012/03/11(日) 15:26:41.99 ID:jmWze4Fs
>>148
言い忘れてたけど逆光性能は勝間の大差と推測
150名無しSUN:2012/03/11(日) 19:35:24.91 ID:kGSC8gzv
>>149
勝間の方がコーティングがずっと良いってことかな?
151名無しSUN:2012/03/12(月) 09:31:08.52 ID:Z8fX3ARh
>>150
て言うよりYFは夜間時の使用は街灯で難しく
いままでのぞいた中では下の下だから
152名無しSUN:2012/03/22(木) 17:47:17.20 ID:KGrApNNY
発送しましたの連絡
キタ━( ゚∀゚)━!!!!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キタ━ ━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!
でも・・・買わなくても良かったかな・・・
153名無しSUN:2012/03/22(木) 22:28:54.91 ID:jIy/h7AU
>>152
ヽ( ゚д゚ )ノまだこねー
まあ、そろそろかな?
154名無しSUN:2012/03/23(金) 10:28:14.67 ID:QRDnLbcv
今日はちょうど休みで勝間

届いたー━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
155名無しSUN:2012/03/23(金) 10:54:54.04 ID:WamM+Bh0
天気悪いのはオマイらのせいか
156名無しSUN:2012/03/23(金) 15:45:10.60 ID:tzYul96I
>>154
おめ!たっぷり見てね
157名無しSUN:2012/03/23(金) 20:57:10.92 ID:QRDnLbcv
>>156
おう!使いたおしてやるぜ!
しかし軍用だけに、ケースが飯盒型とは・・
158名無しSUN:2012/03/26(月) 15:41:06.65 ID:rMKrVlru
あの飯盒型ケースきついよね、ボディのペイントが一部擦れたよ。
159名無しSUN:2012/03/26(月) 19:15:46.70 ID:+UWOpdXR
135の絵、猫が布団を敷いてるシーンみたいでカワイイニャーー。
春だってのに寒さがしつこいにゃん。
160名無しSUN:2012/03/31(土) 11:05:12.82 ID:s0a6yZLF
>>159
         〜♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
     (*・∀・)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧   
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


            ∧_∧
            ( ・∀・ ) < これからお昼寝!
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
161名無しSUN:2012/03/31(土) 23:03:21.60 ID:z8A2Pnmc
初心者・眼鏡・鳥見・mono好きな私ですがどれを買ったら良いでしょうか?
162名無しSUN:2012/04/01(日) 11:10:05.04 ID:W9wuE3eN
>>161
鳥見好きならCF版の8x40がお薦めだと思う。
163名無しSUN:2012/04/01(日) 13:34:29.65 ID:pOEfXu8H
6×30買ったけど、実視界8.5°の割りに広く見えないんだな。
164名無しSUN:2012/04/01(日) 13:43:18.71 ID:nAezVPeP
8cmの90度対空双眼を出すらしいね。
165名無しSUN:2012/04/01(日) 13:49:04.86 ID:YwmwPRE5
まじか
166161:2012/04/01(日) 22:53:01.32 ID:vbtUpuB6
>>162
レスありがとうございます。
在庫復活を祈りながらいつか手に入れたいと思います。
167名無しSUN:2012/04/01(日) 23:12:39.36 ID:W9wuE3eN
>>163
見かけ視界は6(倍)×8.5°=51°だからね。広角の範疇には入らない。
8×30は確か実視界8°だから見かけ視界64°でこちらの方がはるかに広い。
168名無しSUN:2012/04/01(日) 23:19:35.29 ID:cUt4JCpI
>>166
在庫ありだよ
169161:2012/04/01(日) 23:59:17.59 ID:vbtUpuB6
>>168
どうもです〜
おっしゃってるのはアウトレット在庫ですか?
170名無しSUN:2012/04/02(月) 00:43:11.79 ID:wrVlr+mp
勝間のアウトにハズレなし、っていう格言があるらしい。
171名無しSUN:2012/04/02(月) 01:49:45.07 ID:ihL9Y7lP
>>164
えっ、それ本当? もう少し詳しく教えて!
172名無しSUN:2012/04/02(月) 10:23:34.06 ID:WaPsjR7T
恒例の4/1ネタなんじゃ、、、
173名無しSUN:2012/04/02(月) 17:22:59.67 ID:2Y+y61s0
90度対空双眼鏡出すなら
ルーフを外したアミチプリズム1個で正立像を得て欲しいね
ペンタプリズム+ポロだとガラス内の光路が長いし
ルーフを外さないアミチプリズムだとダハ稜線で光条が出るし
あるいは直交させた表面鏡2枚を45度傾けてもいいかな
むしろガラスの塊に45度の角度で90度凹ませて表面鏡メッキしてもいいかな
174名無しSUN:2012/04/03(火) 12:38:32.07 ID:xfHH9Dnd
>>173
何か専門的過ぎてよく分からないんだけど、ところで勝間と言えば「軍用」が
中心と思うんだが、この「対空」って何か軍用と関係があるのかな?
それとも他ブランドからの委託製造なのかな? 昔ニコンの大型双眼鏡(20×80?)
の組み立てをやったって、勝間のホームページで紹介していたことがあったが。
175名無しSUN:2012/04/04(水) 01:01:41.86 ID:cTthwkqp
176名無しSUN:2012/04/08(日) 22:20:39.21 ID:5ZRLGGqh
買おうかな〜売り切れ・・・残念。
177名無しSUN:2012/04/09(月) 09:53:12.97 ID:3Lh2rLXk
俺は買ったけど、売ろうと思ってるぞ。
178名無しSUN:2012/04/09(月) 21:50:15.25 ID:M46o/MfI
>>177
どんな所がイマイチだったの?

自分は道具趣味的な所で欲しているのだなぁ。
179名無しSUN:2012/04/09(月) 23:23:21.29 ID:/tF8shko
>>176
>http://www.rakuten.co.jp/glory-k/
>他業務との関係で、CFモデルの販売をいったん中止させて頂き、
>5月7日に残りの数量の販売を再開させて頂きます。

もちつけ。売切れてる訳じゃない。
180名無しSUN:2012/04/10(火) 19:41:12.24 ID:J3+ckHo1
>>179
その日は仕事で暇が無い・・・
翌日ぐらいにやっとパソコン開いてみたらやはり”売り切れ”だとお!
って事にならないかな(泣)
181名無しSUN:2012/04/11(水) 10:37:45.36 ID:fbHEePxe
つか、本業であるはずのIF 8x30は商品ページさえない状態なんだが。
182名無しSUN:2012/04/11(水) 20:31:50.46 ID:o7iml22t
ヒノデ6x30-B2か勝間のWP6×30SB-Dどちらにするかで迷っています。助言をいただければありがたいのですが…よろしくおねがいします。
183名無しSUN:2012/04/11(水) 21:13:07.68 ID:Jd2B2AB5
コーワのYF30にしなさい。
184名無しSUN:2012/04/11(水) 21:57:25.33 ID:H3215uPK
勝間の色収差の少ないクリアな視界をお楽しみください
185名無しSUN:2012/04/11(水) 22:27:20.00 ID:o7iml22t
ヒノデ6x30-B2のスペックなどを見ているとなんだか気になり迷っていたので…
186名無しSUN:2012/04/18(水) 15:31:23.02 ID:lG0DVGKk
初心者なのでQF8×30が気になるのですがまだまだ先の発売ですね〜
187名無しSUN:2012/04/21(土) 11:04:53.63 ID:3qD6qjwK
6×30CFと8×40CFが届いた。
6×30CFはほんと使いやすいわ。
いい買い物をした。
188名無しSUN:2012/04/21(土) 22:13:30.89 ID:3Isnx7sR
おめ!いっぱい見てね!
CF有ったのか・・
189名無しSUN:2012/04/21(土) 22:40:33.07 ID:I2r6mWvI
>>187
おめ!おっぱい見てね!
190名無しSUN:2012/04/22(日) 06:47:56.04 ID:9MlxMGHn
>>187
裏山c
191187:2012/04/22(日) 09:12:09.31 ID:TjIouukP
6×30と8×40を使ってみての比較を書いとくわ。

6×30は8×40に比べて被写界深度が深い。
6×30はピントリングを指先チョイチョイでピントが合うが、8×40はグリングリン回さないとピントが合わない。
6×30の方が楽チン。
また6×30はピントが適当でもそれなりに対象物が判別できる。
数を持ってるわけじゃないんで他機種との比較は大してできないが、勝間の双眼鏡はピントの山が掴みやすい。

手ぶれは6×30の方がかなり少なくて、身体のフォームをきっちり固定化しなくていい。
この点でも6×30は楽チン。視界が平和だ。

6×30と8×40の被写体の拡大率の差は意外と少ない。
知らない奴に貸したら区別が付かないレベル。
とっかえひっかえ覗いて、やっとわかる感じ。


ついでにCFはやっぱり楽。6×30でも100mと500mだとピント位置が違うが、指先チョイチョイで済む。
IFとCFだと携帯1台分くらい重くなってるが、その分の価値はあると思う。


最後に地震とか津波で逃げる時は6×30だけを持って逃げるわ。
パニクってもこれを持ってる方が生存率は高いはずだw

192名無しSUN:2012/04/22(日) 11:24:16.27 ID:Zxn0w22p
津波が来たら一番高値で処分できるスワロです(笑)
193名無しSUN:2012/04/22(日) 12:40:34.70 ID:YB66gzZD
ハワイアンはどうですか?
194名無しSUN:2012/04/22(日) 16:05:43.32 ID:SQm0PQAY
みんな絶賛するが、俺の使い方ではには勝間はいまいち。
195名無しSUN:2012/04/22(日) 19:40:55.42 ID:U08YWWh1
>>191
レビューをありがとう。
なんだか6×30無性に欲しくなったよ!
196名無しSUN:2012/04/22(日) 23:11:02.48 ID:ifct+f7x
>>191
6倍と8倍、それぞれアイレリーフ何ミリくらいあるの?
197名無しSUN:2012/04/24(火) 08:36:29.44 ID:bZ6m9aVI
8×40はイラナイ子に・・・ってことに?
198187:2012/04/25(水) 01:49:08.85 ID:nkw1kC/p
>>197
いや、いる子。

当たり前なんで書かなかったが、口径差による絶対的な集光力の差はあるから必要な子だよ。
届いてからは曇りばっかりで星空散歩ができないけど、やったら差が出るだろうね。
暗い森の中を覗くと僅かに8×40の方が明るいし。


勝間の8倍は手持ちの他社の8倍に比べて、被写界深度は深いよ。
6×30と比べるから分が悪いだけで。

裏付けのない推測だけど、設計ベースがIF前提の光学系だから、神経質なピント合わせを不要にしたい設計思想のために被写界深度を深くしてるんじゃないかと考えてる。
そうだとするとF
199187:2012/04/25(水) 01:56:00.13 ID:nkw1kC/p
>>197
途中で送信しちまった。

そうだとするとF

そうだとするとF値は絞られてるはずなんだが、暗くなってるようには見えないんだよね。
200名無しSUN:2012/04/25(水) 17:05:29.31 ID:UcP5ihUg
マジレスをすると、対物のF値ではなく、単純に口径と倍率で明るさは決まる。
5センチF4+28.6ミリアイピースの7倍と、
5センチF3.5+25ミリアイピースの7倍の明るさは同じ。
201名無しSUN:2012/04/25(水) 18:37:43.06 ID:/GoETP5p
いい双眼鏡だが、重いので歩きでは持ち歩かない
マグネシウム合金で軽くしろ
202名無しSUN:2012/04/27(金) 02:34:09.97 ID:gSlj7Dop
連休前か明けに、8*40と10*50のIFが出るかも。
少量のアウトレットかも。
203名無しSUN:2012/04/28(土) 00:23:33.63 ID:uWY20oFC
>>199
二つは買えないから楽しく悩んでみます。
レポありがとう!
204名無しSUN:2012/05/04(金) 14:27:46.53 ID:I6mcsqpb
自分にはちょっと重たいなあ〜カメラ用の幅広ストラップつけようかな。 
205名無しSUN:2012/05/05(土) 19:12:26.23 ID:TS5C4elz
ここも勝間による勝間のための捨て魔スレッドデスよねェ
206名無しSUN:2012/05/07(月) 11:20:56.15 ID:KeOLZ/xW
>>205
「ステマ」の定義は?w
207名無しSUN:2012/05/07(月) 21:25:46.05 ID:ht/DpU2j
天文板って、どっちかというとマンセーよりアンチのが痛げな人が多いね
特定ショップアンチ、コテアンチも然り
208名無しSUN:2012/05/08(火) 11:01:43.83 ID:+W5eQChV
あれまあ 速攻売り切れ・・・
209名無しSUN:2012/05/09(水) 11:05:38.43 ID:RzfxIDWY
>>207
まあ、ここで「ステマ」と言っている基地外は、スコタンスレや
気候変動スレの基地外の ひとりと同一人物だけどねw
210名無しSUN:2012/05/13(日) 10:20:33.70 ID:RcaFHy9d
なんとか8×40CFをゲットできました!
気候がいいので楽しんできます♪
211名無しSUN:2012/05/13(日) 17:56:14.72 ID:0zX8EVek
おめ!いっぱい見てね
212名無しSUN:2012/05/13(日) 18:13:33.51 ID:kzNZKQ1X
おめ!おっぱい見てね
213名無しSUN:2012/05/13(日) 22:25:42.49 ID:RcaFHy9d
>>211 212
 ありがと〜♪
 肩こり対策にクランプラーのストラップ付けてみましたw
 6×30も欲しくなりやした。
214名無しSUN:2012/05/30(水) 19:05:58.68 ID:6tZsj44X
>>213
6×30はお薦めだよ。俺の常用双眼鏡。カメラで言う「被写界深度」が深いんで、
いったん無限遠近くにピント合わせすれば、30mぐらいから無限遠まではピント
合わせいらず。だからIFでも何の面倒も無い。
しかも勝間のCF版ってそもそもIF版に部品を足して作っている訳で、値段も高く
なっているし、IF版より重いんだよね。
だから鳥見なんかで頻繁にピント合わせが必要な使い方をしないんだったら、
断然IF版の方がお薦め。
双眼鏡も使い分けが必要で、鳥見専用ならやっぱりCFのダハの方が使いやすいよ。
俺は風景や建築を見ることの方が多いから、ポロの方が好きだけどね。
それと6倍という低倍率は手持ちの安定性が良くて、手振れが少ないのも良い。
215名無しSUN:2012/05/31(木) 10:55:53.93 ID:N+krbYB4
個人的にはやはりCFが使い易い。6x30が良いのは同意。
216名無しSUN:2012/05/31(木) 20:38:45.62 ID:BuitI5wX
ここの6×30って周辺像の歪曲、湾曲はどんな感じ?
217名無しSUN:2012/06/01(金) 00:40:40.23 ID:r3qtLCo3
そんな質問は、天文界の重鎮剃るに質問して見ましょう。彼ならなんでも知ってるよ!たぶん。
218名無しSUN:2012/06/01(金) 09:23:46.35 ID:wSVQWf5Q
周辺像に関してはとりあえずスレ上部に書かれていますね
周辺の湾曲は目を押しつけるとだいぶ解消されるんだけどw
俺だけかなw
219名無しSUN:2012/06/08(金) 18:07:30.66 ID:INB25djQ
何やらサイト見ると8×30が出るっぽいね。
6×30とどっちにしよう…サイズ結構違うもんなの?
220名無しSUN:2012/06/08(金) 20:18:53.93 ID:Gakvhkvd
たしか筐体は同じじゃなかったかな
でも8×30が出るなんてサイトに書いてないみたいだけど?
221名無しSUN:2012/06/08(金) 20:28:47.25 ID:INB25djQ
>>220
商品注文画面に一応項目があんだよね。
ナウプリだけど
222名無しSUN:2012/06/09(土) 00:39:03.86 ID:1RbN8jEx
どうなんだろうなあ
本当に出るのかなあ
電話して聞いてみるのが一番確実かな

8×30はむかしの広角モデルが周辺像の崩れがあって今のモデルは少し視野を絞って周辺を目立たなくしてるみたいですね
6倍は評判いいのよく見るけど8倍は分からないなあ
223名無しSUN:2012/06/09(土) 03:07:55.67 ID:L6aNAreR
>>219
その8×30って以前あったIF、それとも幻(ずっと未発売)のCF?
俺はIFが欲しいんだけどね。CFにはあまり興味が湧かない。
224名無しSUN:2012/06/10(日) 01:03:16.28 ID:o5kkJLDs
8×30の広角モデル持ってるけど6倍にくらべて視野のフチがやや暗い
ピント幅は6倍機の方が広い
センターのキリッとした見栄味は甲乙つげがたし
周辺像の乱れは俺個人は余り気にならない(フチが暗いせいか?)
あと、何故か6倍機に比べて色がコッテリしているような気がする
225名無しSUN:2012/06/10(日) 09:32:17.13 ID:+VEQZvQY
>>224
「8×30の広角モデル」って、ラバーコートで実視界8.0°の「准軍用版」だよね。
シボ革仕様の8×30は実視界が確か7.0°ぐらいだったよね。多分接眼部の設計が
違うんだろうね。広角設計ってどうしても無理してるから、周辺部の画質とか
収差が大きくなるのは仕方がないんだが、特に軍用版だと周辺画質の良さよりも
視角の広さを優先するんだろうね。
「色がコッテリしている」って若干の黄色味がかった偏色があるっていうことかな?
昔の軍用双眼鏡はよくそういうのがあったみたいだけど。
今の軍用双眼鏡はむしろレーザー光線防護フィルター(今はコーティング?)の
せいで、ピンクや青味がかった偏色が多いよね。
米軍現用のM22B、M24(どっちもフジノン製)なんて、「一面のピンクの世界」で、
二度と見る気がしなくなる(笑)。
勝間の輸出用の軍用版も多分そうなってるんだろうな。
226名無しSUN:2012/06/25(月) 08:57:43.10 ID:an49JeQV
保守
227名無しSUN:2012/06/25(月) 13:21:05.92 ID:NlAhXaQL
国産とは言っても、勝間はレンズ生産もレンズ研磨もレンズコーティングもできないだろ
余所で(日本かどうかは知らない)作った部品を組み立ててる、昔ながらの板橋的双眼鏡メーカーなんじゃねえの
研究開発もしてないんだから品質も受け身(ほらボディのネジが既製品が無いってだけでプラスになったろ)で
下請けの有り物と過去からの型つかって作ってるのがすぐわかるじゃん、こんなまともな販売もできない会社の
個別すれが立つのが不自然過ぎる、つまり大口への納品後の余剰品(不良品=アウトレット含む)の処分でも儲け出したいんだろ
一般が手を出すような真っ当なもんじゃねえよ
228名無しSUN:2012/06/25(月) 16:26:34.31 ID:sN6Y+By4
ネジまで自社で作らんと罵られるのか。
日本の製造業はネジメーカー以外壊滅だなw
229名無しSUN:2012/06/25(月) 18:53:02.94 ID:fxMTzLke
組み立ててるだけのトヨタ自動車なんて一般が手を出すような真っ当なもんじゃねえのか
230名無しSUN:2012/06/25(月) 20:03:34.13 ID:QrMUSo4q
「ネジの種類が無い」と「品質をネジメーカーに要求できない」の区別が付かない人が
いると聞いてやってきました。
231名無しSUN:2012/06/28(木) 23:14:24.46 ID:E5884qvY
光学系はその組み立て技術こそが全てだろ。

中国、韓国に有名な光学メーカーが無いのは、家電の様に簡単に真似出来ないからだ。
232名無しSUN:2012/06/30(土) 15:07:04.54 ID:/EkJGtAU
>>231
韓国はともかく、中国にはそれなりの光学メーカーがあるにはあって、中級レベルのものは作れる。
ただし鏡体の金属加工やラバーコートの仕上げなんかは日本製品にはまだまだ及ばないが。
一番の問題は品質管理で、製品の当たり外れが非常に大きいことだ。
それと比較して日本の一番の強みは、数十年前の「板橋光学団地」の頃から強力な「産業チェーン」が
出来ていて、金属加工、レンズ研磨、コーティングなんかは専門メーカーに外注すれば、自社で
全部やる必要が無く、全部外注で寄せ集めても、それなりのレベルのものがすぐに組み立てできた
ことだ。これは非常に重要なことだ。
この点、中国はそいう「産業チェーン」がいまだに成立していなくて、多くの加工を一社内で
やっているメーカーが多く、コストダウンだけ考えて無理に外注すると今度は部品の信頼性が
更に下がってしまう。
元々軍需関係の国有企業の光学メーカーが多くて、従業員数が数百人から四ケタなんていう
日本よりはるかに規模の大きいメーカーがあるが、何でも自社内でやろうとするので、ますます
産業チェーンが出来難くなっているという体制的な問題がある。
それと比較すると10人にも満たない勝間のようなメーカーが、外注を駆使してあれだけの製品を
造ってるというのは全く理解できないだろう。
233名無しSUN:2012/06/30(土) 15:28:44.50 ID:HvYc+OJv
『他業務との関係で、6月からは毎月上旬に定数(若干数)を販売し、
その月下旬までに順次発送させて頂く方式を取らせて頂きます。
当分の間はすべての商品でアウトレットが中心になります。』

6月ももうすぐ終わる、、
234名無しSUN:2012/07/01(日) 19:11:03.60 ID:fjecuC/y
>>232
英国を拠点にするF1チームが多いのと一緒なのね
235名無しSUN:2012/07/03(火) 02:10:42.87 ID:nKlOtvss
小型中心に数台づつ在庫復活してる。
6×30のCFポチっとしてしまった。
236名無しSUN:2012/07/03(火) 10:30:39.65 ID:pMJTxl/9
おめ!
237名無しSUN:2012/07/03(火) 21:42:50.89 ID:qsgaE8wc
ほとんど瞬殺状態。
238名無しSUN:2012/07/04(水) 04:13:59.52 ID:ocTIELGz
>>235
俺もQF6×30アウトレットver.をポチった。黒と迷ったけどオリーブのラス1を頂きました。
アウトレットしか残ってなかったけど、良品と比べてどうなんだろ。
傷だらけだったら凹むなぁ。
239名無しSUN:2012/07/04(水) 10:31:59.97 ID:GW0ThmdV
乗り遅れた〜
240名無しSUN:2012/07/04(水) 22:43:17.08 ID:LW2wnNc6
http://www.eyeskey.cn/prd.asp?cid=454

これどうだろう? 似てるけど中国製っぽい。

eBayにもたくさん出品されてる。誰か使ったことある人は?
241名無しSUN:2012/07/05(木) 18:16:28.41 ID:pGlU5ZWv
中国製の方がアイレリーフ長いし、接眼のレンズ径大きくて設計あたらしいみたいだねw
242名無しSUN:2012/07/06(金) 18:40:10.13 ID:aXUW0vEm
中国製の軍用って、とんでもなく地雷臭がするんだがw
243名無しSUN:2012/07/06(金) 19:43:52.15 ID:gPPX+4Yp
>>242
ものによる。笠井で扱ってるUnited OpticsのMS-Mなんて凄くいい。
(と書くと、ムキになって反論する奴が必ず出るが)

どうして笠井とか勝間とか、マイナー商社/メーカーの製品だと
実機を触りもしないでメタクソにけなそうとするかね。
日の出をボロクソに言うのはわかるけどさww
244名無しSUN:2012/07/07(土) 10:50:24.88 ID:8WAzPuPj
>>243
中国製のMS-MってフジノンFMTRのコピーだ。確かに中国製ポロの中では
トップクラスの光学性能だが、フジノンに比べるとコーティングや
機械的造り込みは比べるべくもない。ただ価格的にはフジノンの半分以下、
3分の1ぐらいだから、コストパフォーマンスはかなり高いと言える。
笠井で扱っている他の製品は使ったことがないので何とも言えないが、
勝間の製品について言えば、3万円以内であの光学性能というのは絶対に
お買い得だ。それからMIL SPECの品質は確かに安心できる。バカみたいに
ムキになってけなしている奴は、きっと触ったこともないんだろう。
245名無しSUN:2012/07/07(土) 12:30:31.20 ID:/Fkcb31t
>>244
勝間が買えないので悔しくて貶してるって白状してたぜ。ヤツは。
246名無しSUN:2012/07/07(土) 14:47:09.37 ID:/Fkcb31t
さっそく格安スレで反応しているな。
247名無しSUN:2012/07/08(日) 13:43:18.32 ID:b/E7Buxz
月初に買った人達レポよろ。
248名無しSUN:2012/07/09(月) 00:32:43.07 ID:zzalDs/5
>>247
「7月末までに商品を発送させて頂きます」とメール来た。
焦らしプレイ中です。
249名無しSUN:2012/07/09(月) 19:28:59.39 ID:4r6Sm57R
2年前は普通に買えたんだが…
250名無しSUN:2012/07/14(土) 00:58:29.58 ID:ArFLBL8e
★怒★怒★怒★怒★日本版の出鱈目・口だけ・インチキジェンダーフリー、「フェミウヨ」の実態を許すな!見逃すな!★怒★怒★怒★怒★

↓これがマスコミや勝間和代が触れたくない「フェミウヨ」の(ほんの)一例

1、女性に対するポジティヴアクション・クオーター制(女性枠)や賃金・昇進差別解消、男女雇用機会均等法や女性が働く環境整備 ←権利(男女同権)
2、男性はニート(家事手伝い)、女性は家事手伝い(ニート) ←義務
3、専業主婦1800万人、専業主夫9万人(200倍) ←義務 (ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070220/119382/)
4、デートの食事代などは男持ち ←義務
5、男女間での犯罪者への呼称問題や裁判・司法問題 ←義務
6、http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/sabetsuitsiran1.html ←義務

「フェミウヨ」とは男女平等、男女同権を要求、肯定しつつ「男らしさ、女らしさ」 を同時に使い分ける極めて悪質な“女のいいとこどり論”
“女のダブルスタンダード論”“女の既得権益温存論”を指します。 有名どころではミスリード確信犯、勝間和代あたりでしょうか。
現在、日本社会に浸透しつつある フェミニズム・ジェンダー論は大抵「フェミウヨ」の部類と考えてまず差し支えないでしょう。
これからは義務も平等にしていかなくてはなりません。男女共同参画社会は必ずしも反対しないが、女性優遇参画社会は認められないのは当然。
男女平等の時代に女性を特別扱いする者は、女性を見下す女性差別主義者!!あらゆる女性差別は断固、なくしていきましょう^^
251名無しSUN:2012/07/14(土) 00:59:14.28 ID:ArFLBL8e
「フェミウヨ」ってどういう意味ですか?広く認定された語なのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444176924
フェミウヨが浸透してから裏では男性「のみ」自殺者が増加中!
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/jisatsu01.html
↓フェミウヨ狩り、フェミウヨ一蹴例!
【地域/高知】女性団体への旅費「県支給は不当」 オンブズマンが監査請求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232409205/-100
【京都】 顔や首に目立つ傷、性別によって障害認定に違い 「性別による差別的な取り扱いだ」違憲判決 京都地裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274961256/-100
【社会】遺族年金の「男女差」は違憲…自殺教諭の夫が提訴へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279625529/-100
【話題】 山田昌弘教授 「女性限定は男性差別だ!」 「男性優遇システムは批判されるが、女性優遇の方は批判されず残り続けている!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288323151/-100
252名無しSUN:2012/07/31(火) 00:07:46.33 ID:FnGcRkBs
QF6x30が届いた。アウトレット品だがどこが悪かったのか分からない。満足です。
253名無しSUN:2012/07/31(火) 00:25:15.13 ID:s5HigbS6
知らないほうがs(ry
254名無しSUN:2012/07/31(火) 19:50:06.29 ID:d6rOeNAV
>>252
よかったね いっぱい見てね。
255名無しSUN:2012/07/31(火) 20:27:45.63 ID:oTOMgyWS
口径8cmの普及型望遠鏡(6万円)と、口径5cmの自称よく見える望遠鏡(8千円)では、
256名無しSUN:2012/08/01(水) 16:57:54.74 ID:yoH0WqKW
実際6×30って眼鏡でもなんとかいけるのかな?
257名無しSUN:2012/08/01(水) 18:56:26.18 ID:Jxzcri5M
7倍機で実視界9.1度(みかけ64度)、アイレリーフ17mmのが自分のお気に入りだけど
これは眼鏡でぎりぎり全視界いけてる
アイレリーフ15mmだと、一部けられるのは覚悟したほうがいいだろうね
みかけ視界51度は無理で、多分45度位とか、そういう感じと予想
258名無しSUN:2012/08/01(水) 21:58:06.00 ID:yoH0WqKW
>>257
どもです。やっぱり自分には
無理っぽいですね。
259名無しSUN:2012/08/02(木) 10:26:16.78 ID:3bJHy0T/
7x50, 8x40出てた。7x50ポチった。
260名無しSUN:2012/08/03(金) 23:57:36.30 ID:t7wHw9X4
6×30届いたよ。初勝間だけど、結構よく見えるんだな。
尋常じゃないコスパだわ。
261名無しSUN:2012/09/04(火) 21:40:26.62 ID:CQO6ADBd
あああ〜売ってる!
262名無しSUN:2012/09/04(火) 21:59:51.60 ID:7LIorQSk
もう無いじゃん・・・_| ̄|○
263名無しSUN:2012/09/04(火) 22:08:26.74 ID:CQO6ADBd
6×30緑三台・・・ではあかんのん?
自分メガネ野郎だから遠慮しておくよ。
264名無しSUN:2012/09/04(火) 22:20:36.42 ID:aGRo/a2F
眼鏡野郎にはバイパー6×32の方がいいかもな
http://www.eagleoptics.com/binoculars/vortex/vortex-viper-6x32-binocular

つーか非HDの方は売り切りなのか、セールやってる
8×42買ったばかりなのに欲しくなった…orz
265名無しSUN:2012/09/05(水) 01:21:07.68 ID:sHA2wruf
420 feet/1000 yardsだと実視界8度だね
266名無しSUN:2012/09/30(日) 05:32:11.22 ID:vGTOFARe
売り切れました。
売り切れました。
売り切れました。常時売り切れ状態
267名無しSUN:2012/10/01(月) 12:14:40.66 ID:PsVXxy0L
勝間の6x30CF緑が来ました。
色が最高に美しいですね。
各可動部のトルク感が大変滑らかで絶妙。
隅々まで丁寧に作ってあり本当に良く見えます。
実は6x30IFもあって比べるとロゴが違うんですが羽の関係かな。
あと見口が6x30CFの方が全然大きい。
見やすさ扱いやすさは断然6x30CF。
6x30IFはトルク感の固さや見口の小ささで使いにくいが堅牢さでは相当レベルが高いと思います。
良い買い物をしました。
やっぱり日本製だな。
268名無しSUN:2012/10/01(月) 15:43:05.43 ID:l7LrvLxq
おめ!いっぱい(ry

IFとCFでは見口の大きさ違うんですね
光学系は同じなのかなあ
269名無しSUN:2012/10/01(月) 23:46:12.43 ID:PsVXxy0L
6x30の販売開始されたよ。
俺の納品とリンクしてるねwww
まだあるから欲すい人たちは急げ!
270名無しSUN:2012/10/02(火) 07:17:29.47 ID:wvtl7jld
>>267
おめ!おっぱい見(ry
271名無しSUN:2012/10/02(火) 20:55:54.42 ID:iR+0Rw3+
メガネで鳥見なら8×40がお勧めと言われて手に入れたのですが
とても見やすいですね。今日も出撃してきました。

今回ゲットされた方々もおっぱい見て楽しんでくださいね。
272名無しSUN:2012/10/02(火) 23:54:43.36 ID:I3izhjf2
>>267
えー、そうなの。「見口」って接眼レンズの口径のことかな。
それだったら、勝間のホームページの写真ではIFもCFも同じに
見えるけどな。
ひょっとして、接眼系の設計を変えたのかな。
273名無しSUN:2012/10/03(水) 06:21:01.97 ID:2hRZXpPy
売り切れました
売り切れました
売り切れました
売り切れました
売り切れました
売り切れました
売り切れました
売り切れました
売り切れました
274名無しSUN:2012/10/03(水) 09:50:44.15 ID:pVdBLtvY
狭角低倍率なんぞいらん。広角低倍率造れやボケ。
275267:2012/10/03(水) 20:16:13.15 ID:hQuTog3s
>>272
多分、光学設計は同じだと思います。
見口同士をくっ付けると、CFの見口の中にIFの見口がすっぽりと入ってしまいます。
高さも全然CFの方があります。
接眼側から見た感じはCFの方がボリュームがあるように見えますね。
276名無しSUN:2012/10/03(水) 22:19:50.18 ID:F+12Oq+M
ああ、目当て径のことなのね。
277名無しSUN:2012/10/19(金) 18:10:18.70 ID:0sSy/K7m
6x30は日本光学Mikronにかぎるわい。
278名無しSUN:2012/10/19(金) 22:31:26.89 ID:pvrSDPk1
つまんね〜
つ・ま・ら・ん
279名無しSUN:2012/10/20(土) 12:33:15.21 ID:MgeSJ1Qb
>>277
おー、往年の名器だな。ほとんどツァイスのSILVAMAR6×30のコピーだ。
でも戦後すぐの頃の製品で、ノーコーティングか単層コーティングだから
光学性能は今の物とは全く比較にならない。それと防水でもないし。
コレクターズアイテムとしてはそこそこ価値があるだろうけどね。
280名無しSUN:2012/10/22(月) 11:31:18.79 ID:MFHswBps

星見、鳥見で使う双眼鏡なら

IF双眼鏡はまず選ばない
重い双眼鏡もダメ
防水としてあっても使用後すぐに手入れのできない環境なら金属製の製品は避ける
業務用の双眼鏡は業務に特化しているもので鳥見や星見には向かない扱い辛い場合が多い
ミルスペックとは基準であって、それを満たすことと、軍隊で現用されているか否かはまるで関係が無いので、混同しないよう注意
過去の一時的な納入実績をあたかも現在も継続しているかのように宣伝する悪質業者に注意
本当の視野よりも大きな数値を故意に表示し消費者を欺いている双眼鏡業者がいます、注意しましょう


281名無しSUN:2012/10/22(月) 13:18:09.47 ID:Z2Myeggs
>>280
嘘つきはさっさと死んだ方が親も喜ぶんじゃないかな。
282名無しSUN:2012/10/22(月) 23:59:50.06 ID:Mb4djRds
もうあちこち通報したよ。
283名無しSUN:2012/10/23(火) 17:50:58.05 ID:xVNdUDQl
>>279 通だねぇ〜!
284名無しSUN:2012/10/24(水) 23:21:16.14 ID:cEslXZkt
>>280
鳥見はともかくとして、星見にIFは何の問題も無いし、実際にニコン
HP/SPだとか、フジノンFMTなどを使っている人は非常に多い。
「防水としてあっても使用後すぐに手入れのできない環境なら金属製の
製品は避ける」ってどういう意味かな? じゃあ安物のプラスチック製
を使えとでも?

後半は要するにアンチ勝間の典型的パターンだな。こいつは本物の勝間の
モノホンの軍用双眼鏡なんて見たこともないんだろう。
視野の問題は8x30で「8.5°」と書いてあった話だろうが、ずいぶん前の
話で、かなり前から「8.0°」(ラバーコート版)に直ってるよ。
285名無しSUN:2012/10/25(木) 12:35:04.04 ID:/hMtDbA3
>>284
>こいつは本物の勝間の
>モノホンの軍用双眼鏡なんて見たこともないんだろう。
だって「地球温暖化スレでボクを叩いたやつは双眼鏡に詳しいので
勝間の社員に違いない」と思い込んで勝間を叩き続ける基地外だもの。
天体現象や天文機材の知識はゼロだよ。
286名無しSUN:2012/10/25(木) 18:27:54.20 ID:akenVESz
>>284
280は匿名だからとあちこちで勝間の誹謗中傷をしまくっている奴だよ。
無茶苦茶な内容で煽っているのはバレバレ。
自分がどんなことをやってしまっているのか全く分かってない。
通報するかスルーだよ。
287名無しSUN:2012/10/25(木) 21:34:04.56 ID:8yi9WO1N
通報されたら、すぐIP張れるからやめておいた方がいいのにね。
通報先は、とりあえず2ch運営でもこれやると多くの人が書き込めなくなるんだよね。
サーバー規制で・・・
288名無しSUN:2012/10/25(木) 21:39:54.75 ID:8yi9WO1N
仮にOCNだとするとこんな感じです。
OCN規制 No.18
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1313672273/
289名無しSUN:2012/10/26(金) 00:25:28.01 ID:jnypE8+H
購入して2ヶ月半経過。12回のフライトで陸上移動距離たった1000キロ。覗いて左側視界の3割くらいが解像度が落ちました。
機種は6x30IF。
本当にミリスペックなんですかね?気に入っていたんですが。。。
290名無しSUN:2012/10/26(金) 02:25:34.31 ID:upp6WA6r
>>289
えっ、「視界の3割ぐらいが解像度が落ちました」って、それ一体どういう事なの?
物理的にどこかに狂いが出たっていう事なのかな? もう少し詳しく教えて。
291名無しSUN:2012/10/26(金) 03:43:47.94 ID:tDBmRPlL
>>290
購入して2ヶ月半経過なら、いくら何でも
保証期間内と思うので書き込む必要がないのでスルーだろ
購入先にもよるけどね。
本当に困っているなら、同じIDで回答してくれるまでまとうな!
292名無しSUN:2012/10/26(金) 15:36:35.42 ID:jnypE8+H
>>289&290さん
どうもお初に。
写真レンズに見られる片ボケの初期症状が視界の左側に明らかに発生したということです。プリズム辺りが疑わしいですが、海外在住ですので直ぐに修理もできるわけでもなく、何となく呟いた程度です。
移動ではスーツケース内にケースごと、更にタオル等で包んで機内預けにしたのですがダメだったようです。陸上の路面状態は日本と比べて格段に悪いのでそれも影響したのかもしれません。

それでも他のメーカーだったら、もっと早くこのような症状になったと思うのです。
保証期間内ですし、別にツンツンと怒る気にもならないし、困っているわけでもありません。
私は明らかに使用頻度が高いので、今後は双眼鏡選びは卒業してトリノビット8x20で機内持込み荷物にしようかなと思っている次第です。
293名無しSUN:2012/10/26(金) 16:22:01.84 ID:BiFqvMEl
2chに海外からの書き込み?
294名無しSUN:2012/10/26(金) 16:52:29.45 ID:upp6WA6r
>>292さん
なるほど。俺も海外在住で同じ6x30IFを使っていて、あの専用飯盒型ケースは邪魔くさいので
普段は一眼レフのボディを入れるキルティング袋に入れて、持ち歩くときは普通のショルダー
バッグかバックパックに入れるだけ。すでに日本との間を2往復半したけど、今のところ問題は
ないよ。

勝間のボシュロム式の構造はツァイス式に比べてプリズムの固定が頑丈で、位置ズレなんかは
起き難いはずなんだが、まあそれも絶対ではないからな。
でも飛行機で移動する場合はやっぱり機内手荷物に入れた方が安心だね。海外の荷扱いはどこでも
日本より雑で、スーツケースなんか放り投げているのが普通だもんね。
295名無しSUN:2012/10/26(金) 19:26:13.80 ID:rkWMVbtJ
貨物室なら気圧と温度差によるのが原因かもしれないね。
霜が付くほど寒いし気圧も相当下がるよ。
296名無しSUN:2012/10/26(金) 20:20:21.54 ID:A1vq9MYb
>>292
左側鏡筒なのか右側鏡筒なのか、もしくは両方の鏡筒か
接眼レンズを回すと視野のボケも一緒に回転するのか、止まったままなのか。
双眼鏡を対物側から覗くと、プリズム位置がずれて無いか、固定するセメントパテのカケラが転がってないか。
どこが悪いか調べようはいろいろあるよ。
297名無しSUN:2012/10/27(土) 05:20:29.80 ID:BVwlDKQ8
皆さん、いろいろありがとう。
>>296さんの言われる通り、改めて見てみますと、ボケの回転はないです。
前玉が怪しいですね。第一絞りみたいな場所が左右のレンズともこの絞りリングがチグハグにずれていますわ、コレ。
しかも右側の前玉の隅に油膜が付着していて、気づかずにいつもの清掃をしたら、油膜が広がってレンズ全面が汚れちゃいましたよ。
光学製品の油や塗料の臭いって、大好きなんですが、今回ばかりは笑うしかなさそうです。
スーツケースは放り投げていますからね。でも双眼鏡まで手荷物にすると重くなる。重いと汗をかく。汗をかくとストレスが溜まるので持ちたくない。
最近視力が低下して低倍率の広角に食指が動いたんです。星よりも単純に遠くが見たかったんですね。
相談に乗っていただいてありがとうございました。
298名無しSUN:2012/10/27(土) 11:38:27.23 ID:VW7R0pyZ
>>297さん
294だけど、鏡筒端の対物レンズの「第一絞りみたいな」(確か「偏心リング」
とか言うんだと思う)はズレがあって当然で、そこで左右の光軸の平行を調整
してるんだよ。だけど専用工具や光学計器がないと完全に正確に調整するのは
無理だから、そこは下手にいじらない方が良いと思う。

俺ももう60歳近いんで視力が低下しているんだが、この6x30は本当に使い易い。
呼吸や体の震えなんかがほとんど影響しなくて、構えただけでスッキリ見える。
しかも低倍率ほど写真で言う「被写界深度」が深いから、ピントの合っている
範囲が広くて、20m〜無限遠ぐらいまではピント合わせしなくても良い感じだ。
使うほどに、第二次大戦まで6x30がどうして軍用双眼鏡のスタンダードだったかが
良く解る。8倍だとブレではっきり見えないものでも、逆に低倍率の6倍だと見える
ぐらいだよ。だからこの6x30は俺にとって一番出番の多い「常用双眼鏡」だ。
機会を見て勝間に修理に出すことをお勧めする。
299名無しSUN:2012/10/27(土) 11:53:24.05 ID:YV5f+Jth
>>298
禿同!
勝間の6X30は本当に扱いやすい。
ニコンのプロフェッショナルと同じく長年使い込む価値がある作り込みの良さと堅牢さがある。
所詮は道具だから壊れることもあるだろうけどアフターが良ければ問題ない。
すぐ勝間にメールしたら良いよ。
全機種共用の偏光フィルターとか角見口などのオプションが欲しいね。
300名無しSUN:2012/10/27(土) 16:41:17.61 ID:BVwlDKQ8
>>298&299
そうですね。何時になるかわかりませんが、保証期間内に修理に出しますね。
まだ双眼鏡には10台くらいしか手を出していませんが、この双眼鏡が一番気に入っていました。
今の私では8倍(トリノ)を使いまわすのは、気力の消耗になりますので余計な出費もスルーすることにしますね。
来週はデュッセに行くのでライカ製品tax freeの誘惑が怖いです。
それでは失礼します。
301名無しSUN:2012/10/27(土) 18:13:57.39 ID:YV5f+Jth
>>300
私はライカにハマり、カメラや双眼鏡に散財してしまい、反省して双眼鏡はデュオビットだけにしました。

もし出来ましたらデュッセルドルフでツァイスの新型HTの情報を下さい。
特に硝材について分かったらお願いします。
ツァイスは世界最高の硝材を開発したようですね。
302勝間あげ:2012/10/29(月) 12:03:38.40 ID:+Aw6fyrf
303名無しSUN:2012/10/29(月) 14:45:59.27 ID:9J2XHHrw
未使用って箱から出してもいないのかな?
304名無しSUN:2012/10/29(月) 19:00:24.64 ID:A57HwYRQ
質問すれば?
305名無しSUN:2012/11/01(木) 18:40:20.12 ID:gNpjYKTQ
今日からまたアウトレットが出ているね。
306名無しSUN:2012/11/01(木) 19:52:16.49 ID:OA8tqylM
8×40のCF機の黒でないかなあ
307名無しSUN:2012/11/01(木) 20:07:24.44 ID:8pvdAFme
SS10×50RG-Dぽちった
価格が安くて50mm機としては軽めの防水というのが手軽ですね

見えはどうなのかな、楽しみ
308名無しSUN:2012/11/01(木) 21:17:15.52 ID:4tgeVPl5
SS10×50
良いよ。
持ってる。
309名無しSUN:2012/11/01(木) 22:09:44.52 ID:8pvdAFme
実視界の広さとフラットさ、使いやすさではPrime 8×42 HDが割と良いので
今回こちらには集光力と中心の解像力を期待してマス
でもひょっとして、眼鏡だと少しけられるのかな、これ
310名無しSUN:2012/11/01(木) 23:37:06.14 ID:FOFBXlLx
これ楽天会員にならないと買えないのかw
311名無しSUN:2012/11/15(木) 23:00:38.74 ID:Ks8PvIrg
冬鳥には早いが久しぶりの鳥見散策に8×40CFを使った。
マークしていたエリアでカワセミを見る事ができたのでシアワセ。
日記でスマン。
312名無しSUN:2012/11/17(土) 08:58:51.50 ID:6zC+ziHf
日記でも貴重なレスだ。
313名無しSUN:2012/11/25(日) 09:51:42.47 ID:wOUYjqyM
日曜に買えるショップってある?
kyoei行こうと思ったら休みみたいorz
314名無しSUN:2012/11/25(日) 12:22:12.93 ID:0wGloFAZ
SS10×50RG-D俺も欲しくなってきた。
次の出品で出るかなあ。
315名無しSUN:2012/11/25(日) 13:29:39.13 ID:L/GGd1sE
>>313

KKとかアイベルとか・・・色々あるぞ?
316名無しSUN:2012/11/27(火) 01:51:58.47 ID:gg+J5ypz
>>314
SS10x50RG-D予約してるけど
納期見込は今月末か来月初旬、もしかしたら年越すかもと言われてる。
317名無しSUN:2012/11/30(金) 13:31:14.63 ID:tDyGfINx
手袋しないで持つと冷たい
318名無しSUN:2012/11/30(金) 16:13:58.13 ID:wMhlqnMA
>>317
それは俺のフジノンも同じだ。
三脚に付けると手で持つ時間が短くなるから、冬に関しては、
実は三脚に付ける方が別の意味で「お手軽(つらくない)」。
319名無しSUN:2012/11/30(金) 18:02:37.69 ID:tDyGfINx
でも見るのが鳥や星じゃないから、三脚付けてはだめなんだね
320名無しSUN:2012/12/03(月) 11:13:58.23 ID:UlopJJqy
星見には一脚だね
321名無しSUN:2012/12/04(火) 15:02:32.64 ID:4ngVm36I
SS10×50RG-Dいいなあ〜茄子次第で予約しますかなあ
 

6×30CFは出てますなあ・・・
322名無しSUN:2012/12/16(日) 16:04:10.80 ID:a+tbfaH/
FMTR-SXの劣化版をわざわざ予約してまで欲しがるってw
323名無しSUN:2012/12/22(土) 20:36:10.41 ID:ySXbgfo2
SPやFMTやFMTRがいいいのは分かってんだけど値段が倍以上違うからな
俺もSS10×50SK-Dか50RG-Dが一台欲しいわ
324名無しSUN:2012/12/24(月) 09:51:13.93 ID:PqdUM3SO
SS7x50がおすすめ
325名無しSUN:2012/12/24(月) 13:18:12.57 ID:zFIfCElw
8x40CFの黒ってないの?
326名無しSUN:2012/12/24(月) 18:29:13.81 ID:npL5AyXp
SS10×50
SS7×50
はいつも意見が分かれるがどっもでも良いかも。

6x30CFの迷彩欲しかったが黒しか買えんかったな。
2010年までは各種類在庫が普通にあっていつでもポチれたのだが。
人気出たのかな。

自衛隊使用のケースが欲しいがいつも売り切れだ。
327名無しSUN:2012/12/24(月) 18:36:33.10 ID:osqtYG+y
>>326
6X30CFの迷彩なんてあったの?
8X30IFの迷彩じゃなくて?

あの迷彩ソフトケースはサイトロンさんから仕入れてるみたい。
328名無しSUN:2012/12/24(月) 18:38:01.78 ID:e5mo6FlY
×いつも売り切れ
○生産していない
329名無しSUN:2012/12/24(月) 18:50:14.15 ID:npL5AyXp
>>327
あ、普通の緑色ね。
ケースそうなんですか。
>>328
あまり生産してないですね。
330名無しSUN:2012/12/25(火) 11:07:08.13 ID:ByqgyNH6
FMTかSS7×50か激しく迷う
おまいら決めてくれ
331名無しSUN:2012/12/25(火) 19:08:16.23 ID:XIW3/Gzd
SS7x50
なぜなら7x50は中途半端で飽きるのが早くすぐに10x50が欲しくなるから
ソースはオタフク
332名無しSUN:2012/12/25(火) 21:33:16.55 ID:oEg0DLd1
まあ金があるんなら、10x50FMTだな
333名無しSUN:2012/12/25(火) 21:49:24.49 ID:ByqgyNH6
金はないが自分へのクリスマスプレゼントに10×50FMTRポチった
夏ボ払いw
勝間はいずれ6×30を買うよ
334名無しSUN:2012/12/25(火) 22:46:46.36 ID:R5gTobfN
俺のコレクションじゃ
http://i.imgur.com/ewVLR.jpg
335名無しSUN:2012/12/25(火) 22:54:14.59 ID:heW++Umz
ゴム部が加水分解(ベトベトになる)した経験ある方はいますか。ラバーコート気になるんですが。
336名無しSUN:2012/12/25(火) 23:07:13.88 ID:qEqYP3a9
>>334
一番上って8x40?
どうですか良い感じですか
337名無しSUN:2012/12/26(水) 12:17:56.38 ID:fBSoUTA5
ゴム部分は呉のラバープロテクタントをたまに
338名無しSUN:2012/12/26(水) 12:30:56.55 ID:/TCi8Ed+
>>334
6×30
7×50
16×70
であってる?美味しそうなコレクションだなあ
339名無しSUN:2012/12/26(水) 20:38:10.93 ID:XdGNpNpG
>>335
二年しか使ってないので分からん。
ただニコン一眼の裏蓋の様な材質ではない。

>>336
>>338

6X30CF
SS10X50
WP16X70

です。
昔の双眼鏡スレで「この3つ全部集めろ」と書いてあったレスがあり
実行しました。
勝間の双眼鏡は誰に覗かせても驚かれますね。
よく見えます。
340名無しSUN:2012/12/26(水) 21:20:18.84 ID:J0bvfPK9
ちくしょー!うらやまけしからん!
341名無しSUN:2012/12/26(水) 22:40:22.60 ID:RDBiOK9x
オレが欲しい3台そのものじゃねえかw
早く売ってくれろ勝間さん
342名無しSUN:2012/12/26(水) 22:50:57.71 ID:J0bvfPK9
でも6x30より8x40が欲しいなあ・・・・できれば黒で。

6x30って性能に対して重過ぎじゃね?
343名無しSUN:2012/12/26(水) 23:30:17.13 ID:UrqQCteT
加水分解するゴムって靴とかのポリウレタン配合ゴムじゃないのん?
双眼鏡にはそこまでのクッション性求められないから使わんと思うけど
344名無しSUN:2012/12/27(木) 10:10:36.02 ID:72mH7kH1
>>343
タイミングというか、保管状態などにもよる。
ビデオカメラなどに使われているプラスチックなんかもネバネバになる場合がある。
プラスチックとゴムを一緒に置くと融合するように、他からのガスで
加水分解するのかもしれない。
345名無しSUN:2012/12/30(日) 22:46:40.30 ID:rKppfX0D
来年は買えるかなあ・・・って予約しなくちゃ!
346名無しSUN:2012/12/31(月) 11:38:52.97 ID:otcS3fZ1
予約なんて出来るんすか?
CFの6x30欲しいんですが
347名無しSUN:2012/12/31(月) 13:12:49.66 ID:pHnqfzTX
>>346
俺のQF6×30SK-D売るよ
348名無しSUN:2012/12/31(月) 16:32:17.89 ID:5HWC9TBu
くれよ!
349名無しSUN:2012/12/31(月) 21:30:30.46 ID:pHnqfzTX
お、レスが有ったと思ったらコジキか
350名無しSUN:2012/12/31(月) 22:41:55.80 ID:LbiIpmja
わかるよ譲る気持ち。手にしてみると想いほど良いもんじゃないからね。期待以下だったってのは良くある。
やっぱ想いを遂げるため行き着くとこは結局ツァイスなんだよ。
351名無しSUN:2013/01/01(火) 03:56:48.67 ID:2EG0mqRR
てかさ、俺らに売る気あんのここ?
SSシリーズなんて何年も出てないし。
販売すらしてない双眼鏡は紛らわしいからラインナップから外してよ。
352名無しSUN:2013/01/01(火) 10:46:16.24 ID:2Hh1ZaoT
>>351
売る気ないよ
業者向けに作った際の余剰品を売ってるだけという建前だから
もっとも海外サイトをしらべても該当するモデルは見当たらないからどこの国の業者なのか怪しいけど
353名無しSUN:2013/01/01(火) 10:49:35.28 ID:NkG0OPWR
サイトのカレンダーとか2011年で止まってるしw
実はゴースト会社?
354名無しSUN:2013/01/01(火) 14:16:08.48 ID:6hLJcljl
>>351
>>352

アポ取って会社訪ねるといいよ。
社長?営業?から詳しく話を聞けるから。
この会社の製品はほとんどがエージェントを通した受注生産で、各国政府機関、軍隊がおもな顧客だ。
俺が訪ねた時も某国向けに3,000台納品とのことでひいひい言ってる時だった。
国内向けはその時に余計に作る各数十台のみとのことだ。

作り手から話を直接聞けるのは結構楽しいぞ。
355名無しSUN:2013/01/01(火) 14:23:32.78 ID:o5gBOkP+
>>354
まあアウトレットじゃなくても品質検査で合格したうちの
最低ランクのものを通販に回すだろうね。
たぶん一二三光学さんも同じで。
でなければあの値段で売らないだろう。

タスコ扱いの8X30と勝間通販の8X30を比較する機会があったが
タスコ扱いのほうはモノコートにも関わらず解像度が高かったし
周辺視野までピントが合っていたように感じた。

でもタスコ扱いのほうはレチクル入りだったから
レチクルに騙されてくっきり見えた可能性もある。
完全に同一の条件ではない。
356名無しSUN:2013/01/01(火) 14:36:35.16 ID:LflQDNG0
>>354
つまり勝間は北朝鮮の軍隊向け双眼鏡を作っていたのだ!!
357名無しSUN:2013/01/01(火) 17:12:12.53 ID:0HkJi9K3
大量生産してるからこそ、あの値段で国内で売るんだろ。
358名無しSUN:2013/01/01(火) 17:29:34.38 ID:jovRWp4c
大量つったところでたかが知れてるがなw
359名無しSUN:2013/01/01(火) 18:38:08.43 ID:0HkJi9K3
あとボッてないんだろうね。
アイピースの谷オルソーみたいなもんだ。
360名無しSUN:2013/01/02(水) 09:25:59.56 ID:1VTbH0KC
361名無しSUN:2013/01/08(火) 18:27:08.29 ID:wyKuaM9E
二月に纏まった販売があるそうな。FMT1050一台で勝間の30と40と50買って釣りが来るんだよねー。釣は来ないかも知れないが、最近日本製に凝ってるから試しに買ってみるかなー。
362名無しSUN:2013/01/09(水) 19:37:23.72 ID:2NLXGLuz
新作でるかな?
363名無しSUN:2013/01/09(水) 21:36:13.29 ID:mJmXSE2S
>>361 感謝! 楽しみ!
364名無しSUN:2013/01/10(木) 20:34:30.89 ID:9GUTj73K
機種によるかも知れないけど、SS1050とかで月とか見たときのゴーストとかフレアとかってどうですか?
365名無しSUN:2013/01/11(金) 10:07:52.09 ID:+qwC6nuE
おうおう
ちょうど7x50FMT買おうと思っていたところだけど少し待つぜ
366名無しSUN:2013/01/12(土) 15:05:35.29 ID:N64+pnOs
FMTを買う予算があるなら、FMTにしとけ。
367名無しSUN:2013/01/13(日) 21:12:03.82 ID:Sj9S0Ltr
あげ
368名無しSUN:2013/01/14(月) 08:51:47.59 ID:2+JrSHzw
SS7×50とニコン7×50SPを見比べてきたけど
見易さが全然違うんだな
ニコンのほうが重いけど角型身口のおかげで
眼で支えられるから安定して見れた
勝間の見口は眼を押し付けられないから安定しない
勝間のもニコンの角型見口を付けられるようにしてくれないかな
369名無しSUN:2013/01/14(月) 11:35:10.22 ID:JfMAMoWS
見え具合はいかがでしょう?
明るさとか中心像とか周辺とか
勝間と高級ポロとの比較ってあまり聞かないので
370名無しSUN:2013/01/14(月) 14:22:06.65 ID:2+JrSHzw
見え具合は2chや個人サイトで書かれてるとおりでしたよ
中心は同じくらい見えるけど全体ではSPのほうがよく見えました
明るさの違いは感じませんでしたね
あと、SPのほうが細かいピント調整をしなくてもよかったかな
見比べたのが高層ビルにある展望室からの風景だったので
星や鳥を見たらまた違うのかもしれないけど
371名無しSUN:2013/01/14(月) 14:28:01.94 ID:E3/MOtpH
ま、同じ形式なら高いのがいいのは当たり前だわな
372名無しSUN:2013/01/14(月) 14:59:19.86 ID:JfMAMoWS
>>370
ありがとうございます
価格が数倍違うので勝間にしようと思います
問題は入手出来るかですが・・・
373名無しSUN:2013/01/14(月) 15:16:01.84 ID:EsXCUmsl
その後結局SPも買うことになるのだがそれはまた別のお話・・・
374名無しSUN:2013/01/15(火) 21:31:41.59 ID:JymWV8hL
10万はたけーな。
勝間3兄弟が揃えられて、おつりまで来るぞ。
375名無しSUN:2013/01/16(水) 00:18:44.44 ID:hirbioEj
コレクターになるのか実用にするのかハッキリした方がよい。実用なら結局良く見えるものに行き着くし、それしか使わなくなる。
376名無しSUN:2013/01/16(水) 00:33:19.13 ID:S2MYazlA
ttp://userimg.teacup.com/userimg/9114.teacup.com/bird/img/bbs/0000062.jpg
メーカー純正の細いストラップのままで使ってるんですね
もっとゴツいヤツを使ってると思ってた
377名無しSUN:2013/01/16(水) 07:09:09.17 ID:OoJKgzZt
>>376
勝間の8x30だね。
378名無しSUN:2013/01/16(水) 07:45:34.16 ID:D/URNl4f
8x30なんてあるんだ。
画像が永遠にNowPrintingなんだよな・・・
379名無しSUN:2013/01/16(水) 08:36:54.02 ID:OoJKgzZt
>>378
ここ数日のニュース映像でしょ?
8x30のラバー装は2年くらい前までは買えたんだけどね。
380名無しSUN:2013/01/16(水) 12:02:07.61 ID:1Kk9SCYX
肘が開いている
どうやら素人だな
381名無しSUN:2013/01/16(水) 18:18:42.77 ID:5qU7UYhQ
まぁその画像に写ってる素人は勝間なんてゴミは買わずに御三家をポンと買えるんですけどね
382名無しSUN:2013/01/17(木) 19:33:57.54 ID:2fdmhVGl
再販されると聞いたので電話したら予約できた。SS10×50。来週くるから楽しみ。着いたら軽く報告するわ。820BR856FL100RBF所有。
383名無しSUN:2013/01/20(日) 21:24:27.37 ID:3XDyllGr
>>380
双眼鏡なんて見るのも小学生以来かもしれんぞ
384名無しSUN:2013/01/21(月) 00:23:45.12 ID:aPVE88sW
たまに逆からのぞくヤツいるよねw
あと意表をついて逆さ持ちとか。
385名無しSUN:2013/01/21(月) 00:55:41.82 ID:JFDBTykG
386名無しSUN:2013/01/21(月) 01:14:37.75 ID:aPVE88sW
ブッシュおもしれーなwww
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/0/b/0b68ed6b.jpg
387名無しSUN:2013/01/21(月) 02:00:06.62 ID:Ka5j9Wi0
キャップ取れよww
388名無しSUN:2013/01/21(月) 23:56:45.00 ID:f3B0+NLb
今度の勝間の小売り、競泳でも扱うの?
389名無しSUN:2013/01/22(火) 00:01:44.40 ID:luUA5L8p
競泳ってなんのこっちゃ
390名無しSUN:2013/01/22(火) 00:02:08.90 ID:9wSstvyF
>>386
こんな人でも大統領になれるんだな
この後どうしたんだろ?
391名無しSUN:2013/01/22(火) 20:43:53.96 ID:rfR3kMdw
382だけどSS1050さっき届いた。アウトレットだけど、どこがエラーかよくわからない位綺麗。テーラーに少しかすれがあるかな?って程度。光学系統は傷もムラもない。
第一印象は、小さい!軽い!だ。くそ重たいなんて言われてるけど、ボシュロム型でこれは寧ろ小さいよ。細身だし。FMT1050は以前持ってたけど、ふたまわり位大きいかな。オクアバと殆どおんなじ。FL856よりもずっと小さい(まあ口径がちがうけどさ)
ケースは立派だけど使いづらいな。やっぱり一体型の対物キャップは便利。FMTもそうだけど、この手の接眼レインガードはスカスカで扱いがたいな。
夜の景色を見た感じでは、少しゴーストが出るけど、記憶によるとFMTも出てたからな。FL856に慣れるとこの辺りは仕方がないか。
ディストーションは景色では余り感じないけど、夜だから宛にならない。崩れは比較的大い感じ。zeiss好きには上等の部類だけど、FMTとか好きな人には厳しい評価になりそう。
総じてこれが2万なかばなら、買い。
また使ったら報告する。

長文すまん。
392名無しSUN:2013/01/22(火) 21:10:17.31 ID:uNMJsNxJ
>>391
個人的には856FLと「見える星の数の違い」をレポして欲しいな
微光星だけでなく、星雲、例えばM42の見え方の違いなど

接眼レインガードは、ゴム見口を折り曲げるとぴったりになるよ
まぁ、裸眼派には向かないけど
393名無しSUN:2013/01/22(火) 23:32:06.15 ID:/1Y5JKXN
レポ乙!
レインガード使ってないわあ
394名無しSUN:2013/01/23(水) 13:06:12.05 ID:9xPr0iqY
>>385
だから、金正恩のは、そういうデザインの双眼鏡なんだってば…。
イギリスのロッスなんかのと同じ。
日本でもケンコーが出していた(大塚光学製)。
ttp://www.otsukaopt.co.jp/j/zxa.html
(ブリッジがボディと一体型なんでピンと来ないかもしれないけど)

>>391
>ボシュロム型でこれは寧ろ小さいよ。細身だし。
そうそう。
SS50ミリは、昔ビクセンから出た時に触ったけど、IF式なのに細身だから
左右同時にピント合わせ出来る。
(中指〜小指でボディを持ちつつ、人差し指と親指でピント合わせが出来る)
395名無しSUN:2013/01/25(金) 21:27:48.31 ID:YmM7oOjv
382だけど、少し使ってみたよ。
ピントの山は掴みやすい。FMT1050と比べるとピントリングが軽い目で回しやすい。接眼レンズは大きくて覗きやすいし、ブラックアウトもしづらい印象。
裸眼だけど、アイレリーフも十分ありそう。細くなってるから形が持ちやすい。この辺りはFMTやSP等の重量級とは違う。個人的には逆さにした方が持ちやすいやw
周辺は、5、6割りから崩れ始めるが差ほど大きくはない。まぁ非フラットナーならこんなもんでしょ、って位かな。同じく、糸巻きのディストーションがみられるが、ごく普通。
コントラストは、順光では十分。逆光ではフレアが発生してややコントラストが落ちるけど、うるさいほどではなく、特に悪くはない。
色ずれは少しあるが、FL856になれてしまったせいか、気にはなる。FMTを手放したのもそう言う理由だったから同じくらいかな?
396名無しSUN:2013/01/25(金) 21:38:00.31 ID:YmM7oOjv
特筆すべきは着色の少なさ。ここはFMTに確実に優る。FL使いとしてもストレスは感じない。
あと、FMTよりピント深度が浅い目で、近場、中くらい、無限位に調整が必要かも。

ここまで昼間。

夜は、明るいものが写り込むと、ゴーストが出る。月には向かないかな。星は、中心は十分にシャープ。シリウスクラスでも色ずれはわずか。昼間と同じく、半分くらいから円弧に伸びる。ただ、月が明るいので、シビアなテストは今できないな。

830CFが出れば鳥屋さんにも受けると思うよ。プアマンズFMT位にしか思ってなかったけど、価格も違うし別物と言う印象で、やはり20000円台なら普通にお薦め。

色々書くとどうしても長文になるな。すまん。

また報告するわ。
397名無しSUN:2013/01/25(金) 21:38:57.61 ID:YmM7oOjv
しかもあげちまった。
重ねてすまん。
398名無しSUN:2013/01/25(金) 21:52:51.89 ID:t57ZKllB
いいよいいよ〜
399名無しSUN:2013/01/26(土) 01:11:28.50 ID:R7oDuqUJ
382さん、10×50どこで買ったか教えて…!
400名無しSUN:2013/01/26(土) 04:33:20.07 ID:jg9HpKcX
レポあり!!m(_ _)m
401名無しSUN:2013/01/26(土) 06:30:36.78 ID:twSnwbU8
>>399
おはよー。買ったのは勝間からだよ。問い合わせたら一月に50シリーズが、二月に40が販売(アウトレットと正規各十台程度だって)ってことで、メールで予約したら三日で来た。
友達も頼んだらすぐ来た。オフィシャルに告知してた訳じゃないからあしからず。買うなら予約が確実かな。まだあるかは知らんけど。
402名無しSUN:2013/01/26(土) 17:47:56.69 ID:R7oDuqUJ
399です 早速の回答ありがとうございます
403名無しSUN:2013/01/26(土) 18:59:15.37 ID:3tqxg/cG
>>382
俺も持っているけど、おおむね同意見。
ところでさ、勝間の双眼鏡ってビクとかのビノホルダーでも可能?
404名無しSUN:2013/01/26(土) 19:13:09.66 ID:3QdEm/Pe
自分もちょっと前にSS1050を買ったけど、概ねID:YmM7oOjv さんと同様の印象かな
1点だけ、アイレリーフ18mmとあるけど、見口ゴムを折り返しても眼鏡では少しけられます
裸眼では丁度いい感じ
満月でゴーストが半円状に出てうざい印象で、自分としては
月に向かない双眼鏡というのはやや点数が低かった
色の感じが自然で、やや暗めの赤い星もキレイに赤く見える
ヒアデス星団の眺めはフラットナー入りの双眼鏡に負けるけど
10×50のパワーを2万円台のコストで手軽に楽しみたいなら十分かな、といったところ
個人的にはCFにして地上向きにしたらよかったのにと思う、被写界深度浅めだしね
405名無しSUN:2013/01/26(土) 21:07:31.61 ID:twSnwbU8
今回で勝間が悪くないのがわかった。ポロも見直したな。840のCFはどうなんだろう。SE位いこうかしらん?
406名無しSUN:2013/01/26(土) 22:37:04.97 ID:03QvziXZ
勝間も20倍の出してくれないかな
16倍はスカイマスターを持ってるから買う気しないよ
407名無しSUN:2013/01/26(土) 22:53:27.57 ID:b3qdNYcC
勝間のSS1050が気に入ったなら、6×30もいいですよ。
一皮むけたヌケの良さは、低倍率ならでは。
FLみたいな濃密な色乗りはないけど、着色の少なさは1050以上。
サッとお気楽に構えても、手ブレが気にならず、
ほぼ、フォーカスフリーで振り回せる手軽さは、景色を見るのには最適です。
ただし、星見では、やはり寂しい。
408名無しSUN:2013/01/29(火) 13:14:59.29 ID:C8eaR+4B
>>404
眼鏡で鳥見用に840CFを購入したのですが、欲がでて1050も欲しく
なっていたところでした。
残念ケラレが出るのですねえ〜レポありがとうございました。
409名無しSUN:2013/01/29(火) 13:48:39.35 ID:0RBbh8w4
フジノンは2.5万円ぐらいのプラスでフラットナー入りになるんだろ。
SPやFMTほどの完璧性能はいらないし、重さと大きさがかったるい。
勝間SSが5万円台でフラットナーになればベストバイなんだけどな。
410名無しSUN:2013/01/29(火) 19:29:55.23 ID:kdm9aIju
382だけど、友人のFMT1050と、ちゃんと三脚に載せて比べてみた。
二つ並べるとサイズが違うw
接眼部など、仕上げはFMTに軍配が上がる。もちろん周辺像なんかは全然敵わない。まあ当たり前だけど勝間も悪くないよ。
決像は、若干FMTかな。
色ずれは、勝間の方が少ない。白鷺なんかで割りとはっきり違いがわかる。
やはり、思った通り勝間の方が着色が少ない。昼間濁った感じがするFMTより格段に抜けがいいのは間違いない。
夜は流石にフラットナー効果がきき、FMTの方が端正に見える。周辺に拘らないならさんぶんのいちの価格を選択するのも悪くないよ。
月のゴースト、フレアが気にはなるので四センチに絞ったら劇的に改善された(まだ出るけど)。
昼間もかなり色ずれが減り、ピントも深くなったよ。

漸く月が遅くなってきたから星見比べて報告するわ。
411名無しSUN:2013/01/29(火) 19:32:17.68 ID:kdm9aIju
すまんまたあげちまった。
逝ってくる。
412名無しSUN:2013/01/30(水) 00:30:17.89 ID:cHYHjJN+
レポ乙!堂々と上げて行こうぜ
413名無しSUN:2013/01/30(水) 07:18:26.87 ID:gopXB9x/
SS1050、確かにヌケや色表現は悪くないと思うな
三脚に据えての中心像で、シリウス見たときの光の収束感は
倍率もあるのかもしれんけどニコンのAction 840EXには負けてた
840のCF出たらちょっと欲しいかも
414名無しSUN:2013/02/01(金) 07:54:33.42 ID:ikoHdUiu
8x40CFにピッタリな軽量ケースないかな?
あの王様の弁当箱だと登山で邪魔なんで。
ネオプレンの単純な袋でいいんだけど。
415名無しSUN:2013/02/01(金) 11:48:25.91 ID:d+HmYyed
タオルに包んでザックに入れる で十分だろ
416名無しSUN:2013/02/01(金) 11:58:09.81 ID:jE+zFnw1
>414
カメラップ
417名無しSUN:2013/02/01(金) 12:18:41.75 ID:alJlnFkz
>>414
釣具屋にあったスピニングリール用のネオプレンポーチを使ってる。
http://www.ps-katsuki.co.jp/images_item/11431_1.jpg
http://img06.shop-pro.jp/PA01134/837/product/32719185_o1.jpg?20110626075640
店によって売ってるものが違うので、どこでも同じのは置いてない。
リールサイズに合わせて大中小とかあるので現物合わせでないとわからん。
418名無しSUN:2013/02/01(金) 13:55:29.35 ID:8Gfmj0HX
おいらは100均のナイロンA4のケース。
419名無しSUN:2013/02/01(金) 16:21:48.98 ID:IjAb5I7P
おれはカメラ店に有るキルティングのソフトケース
420名無しSUN:2013/02/01(金) 18:48:41.48 ID:8Gfmj0HX
頑丈だから、ようは直接当たらなければいんだよ。
421名無しSUN:2013/02/01(金) 18:56:40.20 ID:xrwmJxmB
SS1050RG-D
俺様にケースなんぞイランと全身で主張しているような
422名無しSUN:2013/02/02(土) 20:33:08.55 ID:8n0PrBYx
>>414

回答くれた奴に礼も無しかよお前
423名無しSUN:2013/02/02(土) 22:22:07.85 ID:tPVqbWEZ
そんなの要るの?
424名無しSUN:2013/02/03(日) 00:49:16.26 ID:O087TQvb
せっかちだこと
425名無しSUN:2013/02/03(日) 01:49:23.64 ID:i2uHJp8Q
2ちゃんでお礼とか気持ち悪いでしょ
426名無しSUN:2013/02/03(日) 02:17:46.59 ID:cNaFvEVK
またおまえか
427名無しSUN:2013/02/03(日) 11:52:07.54 ID:zpCzJ3Fi
勝間ヽ(´ー`)ノマンセー

フラットナー&アポ&90度対空よろしくおながいします
428名無しSUN:2013/02/03(日) 12:14:36.72 ID:OQ72Lgmf
またおまえか
429名無しSUN:2013/02/03(日) 23:41:10.55 ID:IwBmyLot
399です。382さんのおかげで、勝間10×50SS購入できました。 佐川急便から渡された印象は、「軽いっ!」他機種と間違ってない?、でした。ここで言っている通り、中心から7割くらいはエルフレ系のアイピースにしては良い像で、視野絞り直前はモワーッとしてます 続く
430名無しSUN:2013/02/03(日) 23:45:58.76 ID:IwBmyLot
その理由としては、歪曲収差だけではなく、球面収差その他のオンパレードでHMアイピース状態と思われる 続く
431名無しSUN:2013/02/03(日) 23:52:12.38 ID:IwBmyLot
さらに、モワーッが均一でなく、視野の左端がひどいような気がする 対物レンズ側から覗くとプリズムの一部がはみ出ていて、十分な大きさが確保されてないように思われる 続く
432名無しSUN:2013/02/04(月) 00:00:02.97 ID:JwYlEb1F
色の再現はたしかに良い 大犬座の下のあたりがカラフルだ。外見が青大将のような色が個人的に気に入らないが、やはり質感はよい。トータルとして、この値段でこの性能、この作りはお買い得と断言できる。
433名無しSUN:2013/02/04(月) 13:03:46.40 ID:P13v3zGC
>399です。382さんのおかげで、勝間10×50SS購入できました。
お礼を言われると、気持ちいいね
434名無しSUN:2013/02/04(月) 19:45:57.26 ID:8Fk+E04F
>>432
目当て部分の写真をupしてもらえないだろうか
435名無しSUN:2013/02/04(月) 23:37:50.45 ID:JwYlEb1F
あ〜、すいません 写真ののせ方が分かりません 見口は少し長くて、全視野が見渡しにくく、その割りには、横から明るい光が入りやすい 昴はフジノン七倍より迫力が出て、数分間見いってしまいました これだけでも10倍機買う価値ありますよ
436名無しSUN:2013/02/05(火) 10:18:32.27 ID:0SXukzp9
昨日から楽天ショップで販売してみたいで、SS10×50RG-D残りあと2台でした。
437名無しSUN:2013/02/05(火) 10:31:36.48 ID:FiSUXVV9
アウトレットか
438名無しSUN:2013/02/05(火) 11:03:27.63 ID:Oz/g6tO3
SS10x50RG-Dはまだ2台残っているけど
SS7x50RG-Dは売り切れたな
439名無しSUN:2013/02/05(火) 19:55:54.27 ID:190RvHxL
今回40mmはなし?
440名無しSUN:2013/02/05(火) 20:30:00.60 ID:A5PVEJVO
欲しい人は楽天の出品待ってないで、メールで予約交渉しとけ。
441名無しSUN:2013/02/05(火) 22:13:28.77 ID:1JmqERD1
出来る範囲で結構なので値引き交渉もしてみましょう。
442名無しSUN:2013/02/05(火) 23:16:15.68 ID:3K88knTP
前にも書いたけど40ミリは2月、少し遅れてるかな?予約したらあればすぐ来るよ。
443名無しSUN:2013/02/06(水) 04:47:00.58 ID:vlWAJNRe
40はここ見てる人が予約したら、楽天には出ないと思う。元々少なそうだし。
電話で予約が確実だと。
444名無しSUN:2013/02/06(水) 08:26:55.31 ID:jsMy4a+m
とっくに40予約済みだよ。
まだこねーな。
445名無しSUN:2013/02/06(水) 17:01:53.33 ID:L0pc4grL
キタ━━━━(∀)━━━━ッ!!

2月の販売ぶん
40が届いた!!!
446名無しSUN:2013/02/06(水) 18:49:45.51 ID:UCUY3Q1Y
おめ!
447名無しSUN:2013/02/09(土) 08:18:20.68 ID:Ca7Xd+3d
K間さんにご執心の荒しさんに理解してほしいんだ
こういう事実を知れば少しは自重してくれるかな?と思って書き込むね

板橋に限らず双眼鏡メーカーさんは元々工場なんて持っていないところが多かったよね、まあ分業化されてたからね
その中で、まあ自社で製造設備を備えた鎌倉さんやビクセンさん大塚さんなど数社だけが生き残って、今でも頑張って国内生産をしていますよね
そして名入れしてもらって販売してた多くのメーカーさんは光学系の大手を除けば、ごく一部を残してほとんど消えてしまった

某さんのところのミリタリー風の双眼鏡も、大塚さんで作ってるRCKとかWCSベースがだよねJK、君も知ってるんでしょ当然さ
http://www.otsukaopt.co.jp/j/rck.html
http://www.otsukaopt.co.jp/j/pro.html

大塚さん等⇒K間⇒大口顧客
        L→余剰分と不良品だけ通販で一般消費者へ

みたいな商売してるのかな? なら消費者さんに不良品掃いて処分してるんだから、大切にしなきゃね、議論を邪魔したり虐めたりしちゃだめだよ

今はさ時代の流れで、過去にK間さんから買ってた海外商社等さんも余所からも買うから大変なんでしょ
そんな商社の需要に応えるかのように、中国のユナイテッドからもBMシリーズとかも供給されてますよね、アメリカでは売れてるんじゃないかなこれ系
http://www.united-optics.com/Products/Binoculars/Military_Binoculars/BM2_S...

このEyeskeyのなんかも、そういった中国製をベースにしたのですよね
http://www.ebay.com/itm/160840972753?_trksid=p2048036

K間扱いの商品にはもちろん大塚さんのだけじゃなく、一部は他社さんのとかもあるかもしれないけど
こういう背景をちゃんと理解して、荒らしがどれだけ、供給さんや仲介さんに迷惑かけるかとか考えた方が良いと思うよ
同じ供給さんからK間もケンコーもビクも買ってる可能性が極めて高い業界なんだからねえ
分かってもらえたら嬉しいなあ俺
 
448名無しSUN:2013/02/09(土) 11:13:15.96 ID:h/IU/XTc
釣りレス投下してるのはコミニュケーションに飢えてる人
449名無しSUN:2013/02/19(火) 09:00:49.28 ID:OXaoRsuu
偽スレも削除
容量荒らし削除

視野虚偽表示
不良品、余剰品販売
外注品
工場は会社概要に表示無し
マンションの一室会社
ただの中卸業者

軍への納品話も大半は何十年も前の話、しかも仲卸として
大手への納品話もその大半は何十年も前の話、仲卸として納めただけ

使いにくいIF
重いボディ
古い設計で周辺象が甘い
実際の販売品と画像の差異がいつまでも修正されない不誠実
 
完全に言い負けて、575の吐き捨て連投
450名無しSUN:2013/02/21(木) 13:21:49.47 ID:AmvD/FV+
勝間の住所ってマンションの1階の雑居店舗のひとつで
前に自転車が3台くらい停まってるね
中は棚と机くらいしか見えないよ
勝間の組み立て工場って誰か見たことある?

大塚さんは川越に製造工場を持ってるちゃんとした双眼鏡製造事業者だけどね。
451名無しSUN:2013/02/22(金) 08:27:14.88 ID:kpUbV7Ih
川越にあるの?
452名無しSUN:2013/02/22(金) 11:52:02.03 ID:VizvzXQL
特定の話ではなく架空の名称を用いた、木反橋双眼鏡業界関連の一般論として書き込ませてもらうけど

某のはmade in 木反橋 カッケ―
とか言ってる何も知らない可哀想な初心者がいたっけさ
自分が騙されてるのも知らないで、知ったかぶりして、その人はもしかすると自慢のつもりだったんだろうか
笑われてるのも気付かない程に気の毒な感じだったけど

実は某は今はS県のo塚さんという自社汎用双眼鏡や中国製の廉価双眼鏡のOEM供給なんかを行ってる事業者さんに外注
カタログ汎用品に名入れしてもらった物を仕入れて海外に卸しなどしてるだけの事業者=仲卸なのにね
だから某の取り扱い品(製造品ではない)は種類が変わると商標表示などがバラバラでこだわりと言うか一貫性がなくなるんだよね
某の事業所の住所地に行ったことがあれば、ナ○カなんかよりもずっと格が下なのがすぐ分かるとおもうけどな
o塚さんは他にもケ○コーやビ○センやミ○ールなんかにも供給してるそこそこ規模のある会社だよね
o塚さんはスポッティングスコープ製造では実績の高いメーカーで悪いところじゃないけど
双眼鏡では金兼倉さんのような高性能高級品ではなく、もう少しくだけた廉価な物やズーム双眼鏡なんかを主にしているね

某がメイドイン木反橋? なんてねぇよ、甘い夢見るな、プッ 」って思われていたろうな、その初心者坊やは

でも、そう初心者に思い込ませる業者さんの罪も重いと思うんだ、視野や倍率の嘘表示が普通に行われていた
昭和中期以降の衰退期の木反橋双眼鏡業界の消費者騙し体質は今もなかなか無くならないね
双眼鏡に今でも少し怪しい商品が出回っていて一般の人が良い選択をするのが難しい問題と言うか体質は戦後の木反橋の中小業者発と言ってもいいからね
双眼鏡輸出に一攫千金の夢を見た戦後の山師の亡霊が今も消費者を惑わし続けているんだとすれば酷い話だよ、まったく
453名無しSUN:2013/02/22(金) 12:19:23.95 ID:VizvzXQL
どこの業者さんだかは知らないけど、こういうところもあるらしいから、双眼鏡は注意が必要だね

>逆に、大手に納品してた過去の実績を
>あたかも現在も継続してそうであるかのように書いているところや
>耐レーザー防御のコーティングも無く、キルフラッシュのオプションも無く
>DLA/SPO/NSN/など各種ナンバーの記載も無いような過去の軍用品の模倣品を
>あたかも現在でも米軍に採用されているかのように書く書き方も悪質だよな
>視野の問題と一緒に消費者センターに優良誤認の疑いで相談してやれば大人しくなるかもな
>いつも品切れなんじゃなくて、余剰品と不良品が出た時だけアウトレットしてるのに、それをしっかり消費者に伝えていない事実や
>自社工場なんて存在しないのに、まるで製造工場が存在するかのような錯誤を誘導する文面も指導してもらう必要がありそうだな
>外注に頼って輸出で食いつないでるマンションの一室業者が、実態を偽って背伸びするのは良いことなのかね?
>少なくとも消費者の知る権利をないがしろにしちゃいけないんじゃないかね
454名無しSUN:2013/02/22(金) 13:31:34.12 ID:QyllBBbo
伏字や2文字化しても、検察や裁判所には通じないぞw
455名無しSUN:2013/02/22(金) 18:24:38.95 ID:xdMp8STo
もしマキシEDを出したら、同じ数だけ売れると推測。なぜなら買った輩はクラス最高を求めて買った、つまり二番目じゃ駄目なんです病(笑)
その代わり、マキシのお古が大量流出するが、商売的には大成功。
456名無しSUN:2013/02/23(土) 00:22:12.32 ID:pkuWtw2Z
良い物は良い。
それだけだ。
457名無しSUN:2013/02/23(土) 01:04:02.13 ID:jouc5vVC
>>455
おいおい、スレを間違えているぞw
やはり勝間貶め荒らしの一部は痛スコくんだったか。
458名無しSUN:2013/02/23(土) 19:47:48.93 ID:Ik/lZ5MK
なんだ。日の出光学と変わらないじゃん。
459名無しSUN:2013/02/24(日) 15:59:56.19 ID:uSQ/uE6w
製造工場市場主義者みたいなやつがいるな。
そんなこと言ってたら、笠井もスコタウンも谷も日の出も全部失格となりかねない。
というか、パソコンメーカーなんて全部アウト。
インテルのCPUと、プラスチックメーカーのパーツと金属加工メーカーの
部品買ってきて組み立ててるだけだからな。
そもそも、勝間が中卸オンリーとか言ってる奴は、勝間55年の歴史知った上で言ってるのか?
460名無しSUN:2013/02/24(日) 16:41:26.50 ID:n05qDtFF
たまたま他メーカーと同じ形状の機種があって鬼の首とった様に言ってるが、
一二三も勝間もちゃんとしたメーカーだよ。
461名無しSUN:2013/02/24(日) 18:00:10.73 ID:uezibJqc
設計企画だけでもメーカーですよね。
462名無しSUN:2013/02/24(日) 18:42:23.78 ID:7odK47zi
>>460
↓これ見ると一二三はちゃんとしたメーカーに見えないけどw
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n115801851
463名無しSUN:2013/02/24(日) 20:32:31.48 ID:ojH5LUQp
>>459
何でも良いから叩きたくて仕方が無い病人だからほっといた方がいい。
皆、笑ってるよ。
464名無しSUN:2013/02/28(木) 14:58:27.96 ID:VissvJMJ
外注、工場無し、マンションの一室
 
視野の嘘、余剰品と不良品を通販で処分
 
2ちゃん他、ネットで宣伝
 
まさにカス
 
 
カスまでは
 
欲しがりませんよ
 
カスまでは
 
 
465名無しSUN:2013/02/28(木) 15:07:15.68 ID:7G1I5uKl
病気だね
466名無しSUN:2013/03/06(水) 11:23:45.33 ID:YI6ynmWF
嘘がバレて、ここももう終わりだな
467名無しSUN:2013/03/06(水) 22:56:30.51 ID:VSU/03Pi
お前が複数人数を装った嘘の事か。
468名無しSUN:2013/03/06(水) 23:36:03.53 ID:TO/4ovcY
スケールありが販売されてるな
469名無しSUN:2013/03/07(木) 10:37:02.35 ID:4a+MzWuL
8x30IFがラインナップから消えている件。
470名無しSUN:2013/03/07(木) 22:13:06.12 ID:zMf5M51i
 
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  双眼鏡を愛する大きなお友達諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  『大人気、早く買わないと売り切れるぞ』
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  という言葉があるが、
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   その言葉を作ったのは売る側の人間だ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
 
  
471名無しSUN:2013/03/08(金) 09:59:46.85 ID:7dPLKomv
>>470
その言葉、俺も最近どこかのスレで見たなw
しかし、ハレーブームの時の売り切れ具合を考えると、
アイソン彗星用に欲しい人は今のうちに買っておくべきかもしれないぞw
昔と違って、不況&在庫品にも税がかかるようになったため
メーカーも在庫を多くは抱えていないし。
472名無しSUN:2013/03/08(金) 13:16:26.90 ID:egBzt9wq
在庫には税金は掛りません
473名無しSUN:2013/03/08(金) 13:27:47.73 ID:M+JYDf79
ISONに並ぶ今年の天文イベントの双璧
パンスターズ彗星はもう目前に来ているのだが
市場は全く動いてないぞ>>471
所詮彗星なんてのは皆既日食と比べれば目立たない地味な時間の地味なイベントさ
474名無しSUN:2013/03/08(金) 21:49:22.45 ID:N9nFdRdD
だな

卸しやメーカーの言葉を信じて
仕入れを増やした小売りが馬鹿を見るだけだろ
475名無しSUN:2013/03/09(土) 11:58:03.81 ID:A/O7+p1U
馬鹿だな。マスゴミが騒いだら法則発動して彗星が明るくならないだろ。皆既日食しかり。だから今回は期待大。
476名無しSUN:2013/03/09(土) 18:09:07.09 ID:8Yg5iJUb
売り上げの話が明るさとか期待の話に変わったのか
477名無しSUN:2013/03/10(日) 11:37:11.43 ID:Nz3Ksmu9
最近どうよ? 新作はでないのかね
478名無しSUN:2013/03/10(日) 16:02:32.68 ID:wADVzd7K
商品ってのは開発者、設計者、製造者、組み立て、メンテ業者、
流通、販売、全てが分散されてる。
製造だってレンズは○○社だが筒は△△社、歯車は□□社てな具合。
それらを全部知った上で代表者が名前を名乗ってるのだから何も問題ない。
たとえば運んでるヤマト運輸が勝手に「クロネコ光学製」とか
言い出せば問題もあろうがな。
ちなみにカメラメーカのデジカメも、電子部分はカシオやパナに丸投げ。
レンズ部分だって自社製造かどうかも怪しい。
479名無しSUN:2013/03/11(月) 05:15:18.08 ID:5vNb+URV
そのとおり
そして、マンションの一室会社である
ナシカ、日の出、勝間などは
外注先の製造メーカーから商品を調達し、
出をしたり小売りに卸したり消費者に通販したりして利益を出す
卸し主体の、マンションの一室メーカーと呼ばれる双眼鏡独特の形態を持った事業者である
何も恥ずかしがることは無い
背伸びをするから後ろめたくなるのだ
480名無しSUN:2013/03/11(月) 12:30:19.25 ID:zgZeOZaM
勝間は組み立て調整やっているだろ。 とマジレス
481名無しSUN:2013/03/11(月) 14:56:42.35 ID:HAPoGb72
実際に見たことあるの?
嘘をついちゃダメだよ
昔の板橋区PRのインタビューを信じているのなら
今すぐに行って確認してきな
あんなところで組み立てと調整をやっていたら逆に信頼うしなうわ
482名無しSUN:2013/03/11(月) 16:23:37.18 ID:H6vB4XsA
>>479
>>481
年老いた今現在の仕事だけで見るなよ無知野郎。
勝間55年の歴史で、最初から倉庫屋だけで食ってたと思うのか?

ちなみに谷光学って知ってるか?
今は民家でアイピースの簡単な組み立てしか
やってないんだが、(それすら最近は引退したのかな?)
元々は光学メーカーで難しい職人仕事もやってたんだぜ。
483名無しSUN:2013/03/11(月) 17:06:22.15 ID:HAPoGb72
昔は昔、今は今な
現状に則した事実を言わないと
下手すりゃ虚実記載や詐欺紛いになるぜ

過去には組み立て工場があったが
今は工場は閉鎖し業務縮小の上でマンションの一階の雑居店舗に移転
製造は外注に依存し、細々と輸出業と卸し業を行う傍ら
大口の余剰品や不良品を一般に通販している

これでいいだろ、なんで背伸びしたがる?
484名無しSUN:2013/03/11(月) 17:21:46.80 ID:VAUKr3uP
勝間は普通に自社工場で組み立てしてるんですが。
工場と事業所は同じでないと不味いの?
485名無しSUN:2013/03/11(月) 17:29:41.53 ID:VAUKr3uP
ごめん、やっぱり面倒臭いからいいわ。
486名無しSUN:2013/03/11(月) 18:36:12.97 ID:HAPoGb72
自社工場は今は無い
その根拠は会社概要に書いていないから。

もしあると言うなら所在地をのべて根拠を出せばいいのさ
それだけのことなのに、いつまで経っても工場は出てこないな。
487名無しSUN:2013/03/11(月) 18:52:08.92 ID:7PhSlFbm
>>483
じゃあスコープタウン製ラプトルも、太一光学とか久保田光学に
名前変えろってことか?
あ、それと自転車メーカーなんて全部、メリダとジャイアントになっちまうわな。
488名無しSUN:2013/03/11(月) 18:57:00.40 ID:7PhSlFbm
どうも資本主義のシステムを理解してない馬鹿がいるようだな。

>>483
不良品とアウトレットの区別もつかんのか
489名無しSUN:2013/03/11(月) 19:01:53.38 ID:HAPoGb72
事業内容を消費者に伝えるだけでいいんじゃね
嘘をつかなければ問題無い

名前を変える話なんて1ミリもしてないな
自転車の話もしていないな

自社工場なんか持ってない
製造は製造メーカーに依存
マンションの雑居店舗の一室にある
輸出主体の卸し売り業者

で何が嫌なんだ?
ナシカや日の出だってマンションの一室メーカーだぜ
490名無しSUN:2013/03/11(月) 19:04:44.65 ID:7PhSlFbm
うそつきはお前だ。勝間光学は自社工場で生産してますとかHPに
書いてねえだろ。
491名無しSUN:2013/03/11(月) 19:08:29.10 ID:7PhSlFbm
>>489
お前みたいなこと言ってたら、全てのエンジンオイルメーカーは詐欺になっちまうぞ。
お前、知らないだろ?エンジンオイルメーカーの真相を。
492名無しSUN:2013/03/11(月) 19:09:45.72 ID:5vNb+URV
>>488
事業者間の基準と鑑みて基準値に満たない不良品を
個人消費者に売るのが勝間のアウトレットでは?

良品を余剰品として不良品とは分けているから、不良品で良いと思うよ
言い方を変えているだけで意味は同じだね
>>488は消費者としてもう少し言葉の真意を理解した方がいいんじゃないかな
アウトレットの傷物は不良品と言うことだよ
493名無しSUN:2013/03/11(月) 19:12:53.71 ID:5vNb+URV
>>490
書けるわけないよ、工場はずいぶん前に潰したんだから
今は大塚さんの製品を仕入れて売ってるだけなんじゃないかな
494名無しSUN:2013/03/11(月) 19:14:26.94 ID:7PhSlFbm
じゃあこんなところで書き込みしてないで、製造元にチクりにいけよ。
基地外扱いされるだろうけどなw。
495名無しSUN:2013/03/11(月) 19:21:08.71 ID:VAUKr3uP
流石に住所晒すわけにはいかんし。
理由 公開してないものをあえて。

オプトミヤウチもマンションどころかアパートの一室だぜ。作業所は別。
496名無しSUN:2013/03/11(月) 19:25:10.75 ID:5vNb+URV
>>494
製造元に何をしに行くって?
話をすり替えてばかりだな

べつに工場が無くとも、マンションの一室の卸業者でもかまわないだろ
ナシカも日の出も勝間も、製造設備の無い右から左業者なんてそんなもんなんだから
いちいちそんなことに目くじらたててたらきりがないぞ
勝間が工場持ってないナシカや日の出と同格の事業者だからって、問題なんか無いだろ
497名無しSUN:2013/03/11(月) 19:44:04.69 ID:7PhSlFbm
>>492
>>言い方を変えてるだけで意味は同じだね


同じじゃねえよボケ。
看護婦さんが「患者さん」に対して「病気持ちさん」って言うか?
本来の意味一緒だから言えよ!なんて理屈になるのかえ?

なんなら笠井にも文句を言ってこいよ。
あそこだって外装の微傷品を「不良品」と書かずに棚ずれとか蔵出し
とか言って販売してる。
さらにスーパーマーケットにあるワケあり品も「不良品」とは書いてないわな。
なんなら苦情いれてこいや基地外
498名無しSUN:2013/03/11(月) 19:48:40.47 ID:7PhSlFbm
>>496

はああ??
話をすりかえてるのお前だろ。
かまわないんなら、どうしてここで文句ばっかりいってんだ?
目くじら立てるなって・・・・、お前が勝間に目くじら立ててんじゃねえかよw
499名無しSUN:2013/03/11(月) 20:26:08.00 ID:4AwZdsCy
>>485
工場が無い根拠ってえのが弱すぎるなw
明日板橋に行って、見せてもらって来いや。
帰って来たら報告しろよ、分かったか情弱w
500名無しSUN:2013/03/11(月) 20:30:32.23 ID:4AwZdsCy
今月のアウトレット販売分も数日も経たずに無くなったみたいだな。
501名無しSUN:2013/03/11(月) 20:41:58.88 ID:VAUKr3uP
>>499
無い根拠?誰もそんな話してないだろwある根拠だろ、それを言うなら。文章も満足に読めないのかお前さんは。
面倒臭いから良いっていってんのにレスすんなぼけ。俺は律儀だからされたらするんだよ。
502名無しSUN:2013/03/11(月) 23:28:18.17 ID:T08HLt+e
>>500
今回は何が出てたの?
503名無しSUN:2013/03/12(火) 04:07:20.12 ID:uvCGbZw4
一応、勝間に通報しとくわ。どう出るかは勝間次第。
スコタウンと笠井にも知らせとく。
2ちゃんの基地外が、貴社のことを工場無いくせ記載してない虚偽サイト等と
書いてるってな。
504名無しSUN:2013/03/12(火) 08:51:46.91 ID:CfhEqunt
>>497

>本来の意味一緒だから

自分で認めてるんじゃねえか、同じだってw
その後のすり替えの長文はいらねえよ
505名無しSUN:2013/03/12(火) 08:58:38.57 ID:CfhEqunt
だからある根拠を書けばいいんじゃねえの
電話口で「工場」って言ったからとかは無しにしてくれよ

当然だけど、工場が有るのに記載してなければ
工場設備への課税がちゃんと行われていない可能性が疑われるから
一般の企業が工場設備を会社概要に書かないなんてのはあり得ないんだぜ

工場が無い場合、それを「工場はありません」などと書く必要は無い
しかし「工場は無いですね」と問われて「ありますよ」などと言えば虚実になる

まあ、ここで無いものを有ると言い張ってるのはただの勘違いさんであって
誤認を誘導しようと言う悪意の関係者では無いと信じているけれどねえ
506名無しSUN:2013/03/12(火) 09:01:46.98 ID:CfhEqunt
業務縮小の結果マンションの一室で双眼鏡の卸し行をやってる

別に恥ずかしいことじゃないぞ、ナシカも、日の出も、マンションの一室業者だ
507名無しSUN:2013/03/12(火) 09:09:00.39 ID:CfhEqunt
>うそつきはお前だ。勝間光学は自社工場で生産してますとかHPに書いてねえだろ。

書いてないのに脳内妄想で
「メイドイン板橋だ」ってことにしたい奴が粘着してるんだろうな
いつまでもその根拠を出せずに話をすり替えて荒らしている
自分で勝手に作り上げた嘘イメージではなく、真実の勝間を見てやれよ
508名無しSUN:2013/03/12(火) 18:46:52.88 ID:3obJCZGr
>>505
確かに、その話題は度々出るのに
今まで一度も、勝間に工場がある客観的根拠が出てこないよね
逆に会社概要には工場など記載されていないから
マンションの一室業者というのは合理性がある

ちゃんと確認もしないで思い込んだ、ネットリテラシーの乏しい住民が
感情的に粘着しているだけなのかもね
509名無しSUN:2013/03/12(火) 19:56:53.54 ID:AEdxebTZ
>>493
>今は大塚さんの製品を仕入れて売ってるだけなんじゃないかな
大塚のとはスペックが違うんですけど。

>>492
>アウトレットの傷物は不良品と言うことだよ
世の中すべてのアウトレット販売者にそれを言えよw
510名無しSUN:2013/03/12(火) 19:59:59.87 ID:AEdxebTZ
>>501
落ち着け。
>>499は「>>486」の間違いだろう。

>>508
「無い」客観的根拠こそ出てこないんだけどw
なお、マンションの一室でも組み立て調整は出来る。
511名無しSUN:2013/03/12(火) 20:30:41.48 ID:3obJCZGr
工場の有無の話が、組み立て調整が可能か、の話に変わったのかな
無いと考えるのは会社概要に記載が無いから、で社会通念上問題無いでしょ
512名無しSUN:2013/03/12(火) 20:35:07.28 ID:R+QhrELT
もう勝間商会でいいんじゃね?
513名無しSUN:2013/03/12(火) 20:44:33.68 ID:AEdxebTZ
>>511
お前が「工場」の意味を理解していないだけだろw
514名無しSUN:2013/03/12(火) 20:46:34.56 ID:RkVwHMvE
>>511
調整やって組立ててれば工場といえるな。立派に生産してる。
工場と言わずして何と言う。
515名無しSUN:2013/03/12(火) 20:48:24.05 ID:RkVwHMvE
そうそう、勝間の職人さんは一級の腕前を持ってるから光軸なんかビシッと合ってるぜ。
516名無しSUN:2013/03/12(火) 21:30:55.16 ID:dqqZaf52
二年ほど前?に、サンプル見れないか、と問い合わせしたら用意してくれて見せてくれた。
言われたところへ言って見せて貰ったけど、双眼鏡のボディとかが整然と並べてあって、へーって珍しげに見てきた。いわゆる町工場みたいな雑多なとこだった。
そこが勝間のもんかは意識してなかった(自分は勝間と勿論思ってたが)から確証はないけどさ、マンションとかの一室ではなかったよ。
ちょっと前の話だから参考になるかどうか。
517名無しSUN:2013/03/12(火) 22:42:19.83 ID:CfhEqunt
二年前なら現在のマンション一階の雑居店舗だね
>>516は買付の業者さん?どこに見に行ったんだろうね?商工会館とかかな
518名無しSUN:2013/03/13(水) 00:44:06.66 ID:lZGIEgtd
>>517
人の事はどうでもいいからお前が見に行けよ。
519名無しSUN:2013/03/13(水) 01:53:44.76 ID:df3eIIlI
工場の話になると
具体性に欠ける経験談や
言い換えによる本質からの回避とか
もうgdgdになっちゃうのな
会社概要に無いものは無いんだから無理するなよな
逆に有ると言うなら、あるという確認できる根拠を示せばいいだけなのに
何故か、これだけはいつまで経っても一向に出てこないんだよなw

ナシカも日の出もマンションの一室業者なんだし
外注はそれ程恥ずかしいことじゃないぞ
520497:2013/03/13(水) 04:29:35.63 ID:k+Fx8Kad
>>504
アッタマ悪いなあ、お前は本当にw。
あのな、本来の語源としての意味が同じであっても、
社会通念上での意味が違うってことだろボケ。

例えば「患者さん」と「病気持ち」は本来の意味は同じでも、
それを実際に使用するとなると社会通念上の意味が違ってくるだろぼけ
521497:2013/03/13(水) 04:45:41.61 ID:k+Fx8Kad
>>519
たしかに外注は恥ずかしいことじゃないわな。
自社で企画設計して製造は全て外注なんて、どこの有名企業でさえやってるし、
企画、設計、メンテナンスすら丸投げの大企業もあるしな。
自転車や家電やオイル業界なんて有名すぎる話。

しかし、なぜ大企業でも普通にやってることを、まるで恥ずかしいことで
あるかのように書きたて、勝間信者は目を覚ませとか言って勝間だけを
貶めようとするのか??それが不思議でならない。
まあ最初のほうのレスに比べたらおとなしくなってごまかしてる点が、
ビビリが入ってるのが見え見えで笑えるがw。
ま、どっちにしても裁判がんばれよw。
522名無しSUN:2013/03/13(水) 11:44:55.82 ID:df3eIIlI
返しにまで客観的な合理性が無いと言うのも困ったものだが
それぞれ、どこが該当するのか示してもらいたいものだな
自社工場が無い、外注である、マンションの一室会社である、何も恥ずべきことじゃないだろ
何より勝間の会社概要にその旨記してあるのだから
部外者が勝手な思い込みで確証の無いことを延々と言い続ける方が愚行なのではないかな
もしあるというのなら自社工場の存在する根拠を出せばいいのに、なぜいつまで経ってもそれが出来ないんだ

>まるで恥ずかしいことであるかのように書きたて ← どこ?

>勝間信者は ← どこ?

>勝間だけを貶めようとする ← どこ?
 
恥ずかしがることは無い、ナシカも、日の出も、製造設備を持たないマンションの一室会社だ
 
523名無しSUN:2013/03/13(水) 11:57:15.47 ID:df3eIIlI
>>521
>本来の語源としての意味が同じ

なんだ、同じだってまた認めてるじゃん、何が問題なんだ
製品の良否の話を疾患の有無に係る呼び方にすり替えたのか
なぜ君は自分の中で勝手解釈して話を逸らそうとばかりするのかな

製品を良否で分ければ傷物は不良品だ、当たり前のことだろ
消費者側から見れば、アウトレットだろうが傷物だろうが不良品だろうが同じだよ
大切なのは販売側の利益ではなく、消費者への正確な情報の伝達だからなあ
傷があれば傷物、だからアウトレットする、つまりは不良品だ
アウトレットと言う言葉に勝手な思いをのせないで、製品の現実を見ろ、傷物は不良品だ
 
524名無しSUN:2013/03/13(水) 12:06:56.21 ID:df3eIIlI
 
いちばんの疑問は、いち消費者が、なぜそこまで事実誤認を誘導させるために粘着するかだよな
 
有意な反論が出来ずに窮地に立つと、裁判をちらつかせて脅すような、子供じみたやりかたをまともな人間が取るとも思えないが

会社概要に書いていないことを、その根拠も無いのに妄想で頑なに主張したり
 
余剰品と不良品の販売である事実を頑なに認めないのは、逆に勝間の経営方針そのものを否定することになるから気を付けてな
 
アイドルはセックスをしないとでも思っているのかい、気持ち悪い消費者は、供給者の迷惑以外の何者にもならないんだぜ
 
 
 
525名無しSUN:2013/03/13(水) 12:32:16.08 ID:vwc0i8Gq
視野の誤記問題の件もあるし
そういう会社なのかもな
それにここで発狂してる奴は真実を伝えたいんじゃないもんな
都合の良いように歪曲して押し付けたい工作員て感じだろ
裁判の話も馬鹿のひとつ覚えの戯言みたいだしな、冒頭でやりあってるの見てもそれは分かる
つうか、裁判起こす権利があると思ってなら、自分が当事者だと言っているようなもんだし
馬鹿だよな
526名無しSUN:2013/03/13(水) 14:40:09.17 ID:tqHz6K6L
おまいらバーダー3月号見てみたら?
527名無しSUN:2013/03/13(水) 18:43:29.00 ID:lZGIEgtd
>>526
あ〜あ、言っちゃったw
それを隠して基地外をいじって遊ぶのが楽しみだったのにぃw
528名無しSUN:2013/03/13(水) 18:54:09.23 ID:1UWlvtAX
工場?があろうが無かろうがどうでもいいのに何でお互いそんなに剥きになる?w
529名無しSUN:2013/03/13(水) 19:26:54.21 ID:lZGIEgtd
バーダー3月号見たら基地外が発狂死するんじゃないか?大丈夫か?
530名無しSUN:2013/03/13(水) 19:35:12.62 ID:1UWlvtAX
当たり前と言えば当たり前だけどバーダーなんて本あるんだw
ま、内容はどうにせよ、527の様な精神にはなりたくないもんだ。
531名無しSUN:2013/03/13(水) 21:17:37.68 ID:df3eIIlI
べつにマンションの一室業者だろうが
製造工場がなかろうが
ナシカも日の出もそうなんだから良いじゃないか
無理に背伸びする必要は無いんだよ
532名無しSUN:2013/03/13(水) 23:44:38.98 ID:2p5fQzN/
お前ら落ち着け
屁でもこいて一服しようぜ
533名無しSUN:2013/03/13(水) 23:50:27.89 ID:tqHz6K6L
>>527
迷惑だから止めれ。
それじゃ荒らしと同じだろ・・・

>>530
他スレで今月号が双眼鏡特集で高級機のブラインドテストをやってるって話を見て初めて買った。
が、個人的には双眼鏡の記事については物足りなかった。
「日本で存在が確認された鳥」に今年追加される対象の鳥の記事は役に立つから無駄ではなかったけど。

>>531
ttp://www.bun-ichi.co.jp//tabid/57/pdid/17545-201303/catid/21/Default.aspx
これの39Pにそのマンションの一室やらの写真を含んだ記事が出てるよ。
534名無しSUN:2013/03/14(木) 14:07:59.18 ID:0jCJQOY2
>>519
「会社概要に無い」のと「工場が無い」のは違うんだから無理するなよな。

>>524
>いちばんの疑問は、いち消費者が、なぜそこまで事実誤認を誘導させるために
>粘着するかだよな
どう見ても自己紹介です 本当にありがとうございました

>>531
いきなりsageるようになったなw
535名無しSUN:2013/03/14(木) 14:09:17.52 ID:0jCJQOY2
>>525
視野の誤記は、ちゃんと商品説明に書いてある。
何度も指摘されているじゃん。
ケンコーなんて、あからさまに違う視野の双眼鏡を堂々と今も売っているぞ。

>それにここで発狂してる奴は真実を伝えたいんじゃないもんな
>都合の良いように歪曲して押し付けたい工作員て感じだろ
また自己紹介か。

>つうか、裁判起こす権利があると思ってなら、
>自分が当事者だと言っているようなもんだし
お前、日本人じゃないの?
このスレで、誰か「俺が裁判起こす」なんて書いたか???
馬鹿だよな。
536名無しSUN:2013/03/14(木) 14:37:54.14 ID:vR3+YgeV
皆なんでこんな普通の双眼鏡に必死になるの?
537名無しSUN:2013/03/14(木) 15:23:06.38 ID:0jCJQOY2
マジレスすると、散々荒らしていたやつを うざく感じるのは当たり前だろ。
538名無しSUN:2013/03/14(木) 21:33:06.25 ID:70EPP8Ha
>>536
この荒らしが始まってから今まで双眼鏡関係のスレがどれだけ衰退してるか、
過去ログと比較するとはっきりわかる。
わりと正常だったのは大型対空やドイツ製やごみ双眼鏡スレや
鳥板なら防振や特殊スレのように勝間の話題自体がスレ違いになるスレくらい。

しかもその荒らしは事情通のフリしてるが大塚と中国のユナイテッドの名前は出すが
他の日本国内のOEM供給元や部品製造会社については全く触れてない。
その大塚やユナイテッドも他の人が言及してから登場にするようになってる。
知ったかぶりしか出来ないっぽい。
539名無しSUN:2013/03/15(金) 00:13:14.28 ID:ykvUqTfa
お前ら落ち着けって
俺は出自が何であろうと勝間の双眼鏡を愛してるぜ
良いもんは良いで良いじゃないか
ウンコして早く寝ようぜ
540名無しSUN:2013/03/15(金) 06:40:30.79 ID:Bbo6HiJR
>>539
まだ言ってるw
541名無しSUN:2013/03/15(金) 07:06:14.77 ID:n+GwMbz/
何がなんでも荒らしたい人ですね?わかります。
542名無しSUN:2013/03/15(金) 12:20:04.34 ID:wLecXa12
2010年まで平和だったな。
543名無しSUN:2013/03/15(金) 13:03:30.98 ID:zKAMPKQH
>>539
そのまま糞に埋もれて永眠してくれ。
勝間の製品の利点はそこそこに良い光学性能とそこそこの値段というアルティマ的な立ち位置と、
防水である点や頑丈な点であって、それ以上でもそれ以下でもない。

>>542
おかげでここ数年の製品のレポとかが、あんましないんだよね・・・
544名無しSUN:2013/03/23(土) 05:32:37.72 ID:R9QbhPd9
なんかもうどうでもいいよ
545名無しSUN:2013/04/11(木) 20:15:56.45 ID:rKvrVvJn
勝間の双眼鏡はいいよ、、天文ファンで双眼鏡は50くらいもってるけど
7x50クラスは最高だとおもうよ。ニコンなんて名前だけだよ
546名無しSUN:2013/04/12(金) 23:13:54.57 ID:fLbHtb+O
双眼鏡を50台って?自分も15台位持っているけど、どうやって保管しているの?、どうやって使い分けしているの?
547名無しSUN:2013/04/21(日) 22:45:07.49 ID:jam5WTgd
あそこにアレしまってあるんだよな、とニヤニヤする用が30台
眼に見えるところに置いてあって、これいいんだよな、とニヤニヤする用が15台
すぐ手に届くところに置いてあって、これよこれ、と触りまくる用が5台。
もちろん屋外に持ち出して砂ホコリや露付きが起きたりするようなリスクはとらない。
548名無しSUN:2013/04/21(日) 23:13:18.19 ID:zEoULcgX
キメエw
549名無しSUN:2013/04/21(日) 23:38:49.34 ID:+kUmtf79
遅レスどうもです 五十台あって、外に連れ出す子がないわけですか?、恐れいりました
550名無しSUN:2013/04/24(水) 17:59:31.92 ID:fyjnCY7S
つまり使い物にならないってことか
551名無しSUN:2013/04/24(水) 22:01:47.20 ID:6ZPmZELq
別人の書き込みかもしれない(というか、別人だろう)のを
マジに受け取る男の人って…
552名無しSUN:2013/05/03(金) 15:08:48.86 ID:zeLiI/9A
なるほど
553名無しSUN:2013/05/10(金) 19:15:12.23 ID:/IaTFW/R
5月10日、珍しい商品(アウトレット)を数台販売しております。
って書いてあるけど何が売ってたの?
554名無しSUN:2013/05/10(金) 19:46:11.70 ID:AHqVKS6+
>>553
中近東向けの輸出用をベースとしたレアなオールカーキモデル
WP6X30SY-D
ttp://item.rakuten.co.jp/glory-k/10000062/#10000062
残りあと2台、急げ!
555名無しSUN:2013/05/11(土) 00:10:08.03 ID:V9TUcO0l
いや、やっぱりちょっと見た目気になるわ流石にこれだとw
556名無しSUN:2013/05/11(土) 14:31:12.04 ID:zgGZiAUY
その画像だけ角度がおかしいから妙にみえるだけであって形は他カラーと同じ
それを含めての事なら仕方ないけど
557名無しSUN:2013/05/13(月) 16:16:48.38 ID:WBh5UovX
画像のやつが、一般人向け(日本向け)のやつよりもゴム見口が短いのは、
やっぱ中近東の人用(顔の彫りが深い人用)なんだろうな。
558名無しSUN:2013/06/12(水) 13:19:02.35 ID:aoAGbtpe
SS7×50SK-D 届いた!
FMT-SX 10x50 よりはるかに軽くてイイ! FMT は一脚必須だけど、SS にはあまり必要を感じない。。
けど、視野は思った以上に狭く感じるな。

市街地の星空だと 7x50 じゃバックグラウンドが浮くんじゃないかと思ってたけど、それほどじゃなかった。
アルミ粉か銀粉を巻いたような微光星がいっぱい見えたよ。
視野が狭くて倍率が低い分、周辺像の崩れはわかりにくいみたい。
見かけ視野は狭いけど実視野は広いので、一度にたくさん星が見えるのは好印象。
FMT-SX は目の位置がジビアで微妙にブラックアウトするけど、SS 7x50 はその傾向はない。
ただ、ゴム見口に顔を押し当てると接眼レンズが近すぎるよ。少し離した方がいいね。

FMT-SX が重すぎると思うときには良い代打になりそう。正直、電車や飛行機での旅行に FMT は苦しいです。
昼間の使用感はまた機会があれば書きます。
559名無しSUN:2013/06/12(水) 18:13:51.91 ID:SYK7gQ+0
おめ!
560名無しSUN:2013/06/12(水) 22:46:46.27 ID:7fsxrFJn
おめ!おっぱい見てね
561558:2013/06/13(木) 17:32:55.38 ID:2taaNFmb
昨夜晴れたのでじっくり見比べた。
ちょっとだけ薄雲も出て、湿気が多いので、コントラストの下がる 7X50 は不利な感じだった。

比べてしまうと FMT-SX 10x50 より周辺像の崩れはかなり大きい。
しつこく見比べるとちょっとだけ牛乳瓶の底を覗く感じが出てくる。
実視界は広いけど、崩れた範囲を差し引くと見える範囲に差がない感じになってしまう。

見かけ視野の広い FMT-SX だと、除いたまま双眼鏡を振ると
星に包まれたまま移動するかのようだけど、
見かけ視野の狭い SS 7x50 はそんな感じにはならない。
あくまで、遠くのものを眺めている感じになる。

>FMT-SX が重すぎると思うときには良い代打になりそう。

と書いたけど、代打には力不足かも・・・。

周辺像の崩れは FMT-SX 10x50 よりあると思うけど、
見かけ視野が同等な SS 10x50 SK-D の方が良かったかな?
同じ倍率は避けたんだけど、
SS の方がはるかに軽量で持ち運びを考えると再考の余地はありそう。
少し考える。
562名無しSUN:2013/06/14(金) 10:57:16.88 ID:cLpjCGvt
そして>>561は考えるのをやめた
563名無しSUN:2013/06/15(土) 07:06:44.64 ID:u37WASbU
望遠鏡の導入用でss10×50を使っているけど、ssの軽量性と堅牢性は魅力ですよね。
私はssで対象を探したあと対物キャップ閉めて地面に直置きしちゃってます。
汚したらとか傷つけないようにとか細かいこと気にせず観望に没頭できるのも一つの性能のように感じます。
視野周辺の収差は昼間の使用では気になるけど、星見ではあまり気になりません。
見かけ視界の広さは狭くもなく特別広い!って訳でもありませんが覗いてて違和感のないレベルだと思います。
勝間の双眼鏡はある程度の割り切りができる方でないとお勧めできないと思います。
そもそもSSの周辺像をFMTと比較するのは酷なのでは?
564名無しSUN:2013/06/15(土) 08:18:06.79 ID:VGLHHKBQ
勝間がFMTと比べて、明らかに有利なのが、軽さと着色の無さ。
565名無しSUN:2013/06/15(土) 18:30:37.87 ID:Hyh82C2E
SSに限るけどな。
WPの方はフジノンやニコントロピカルと変わらない重さ。
566558:2013/06/16(日) 13:19:44.38 ID:xgyx6V/n
本日、晴天下での見比べ。
以前から気になっていたんだけど、FMT-SX 10x50 はわずかに黄色みがのる。
逆光に近い条件で、コントラストが下がって対象物のエッジも少しだけぼやぼやする感じ。
意外だったのは、覗きながら左右に視野を動かすと周辺がうねうね変形する感じでちょと違和感がある。
これは以前から思っていることだけど、アイポイントの上下左右のずれに敏感で、双眼鏡を動かすと微妙なブラックアウトも出る。
固定して真っ直ぐ見てると歪みはないんだけどね。
逆にそれは光学的に不自然ってことかもしれない。

SS 7x50 SK-D に瞬時に覗きかえると見かけ視野と倍率の差で「視野狭っ! 物、遠い!」という印象。
しばらく見てると、「黄色くない、鮮やか! 逆光気味でも白っぽくなくて、めちゃめちゃクリア。
実物以上に物の輪郭がシャープ。立体感があるのに焦点深度深っ!」ということがわかってくる。
双眼鏡を振っても FMT-SX みたいな不自然なゆらゆらを感じない。ブラックアウトも極小。
この辺が勝間光学の良いところなんだろうなぁ。

意外なことに、手持ちで比べると星空ほど覗いている間の重さのハンディはない。
けど、持って歩き回るときの軽さは宝ですね。
567558:2013/06/16(日) 13:43:21.22 ID:xgyx6V/n
手持ちでは6から8倍程度が限界かなと思っていたけど、10倍手持ちは意外に使えそう。
SS 10x50 SK-D が、これと同等の見え味で視界が広めなら、7x50 はオクに流して買い換えるかな?
FMT-SX と 10x50 はかぶるけど、役割分担できそう。SS は旅行・常時携帯用、FMT は自宅用・星専用。

7x50 は残しておいて、瞳径が 10x50 と同じで汎用性の高い CF の QF 8x40 SK-D を買い足すか・・・。
やっぱり、IF は汎用性では問題があるし・・・。でも、8x40 は見かけ視野が狭いんだよね。
ちょっと暗いけど、視野の広い、QF 8x30 SK-D に走るか・・・悩む。
568名無しSUN:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:JzA6Ccbp
 
 
あーあ、自演でスレ消費してステマ続けてきたけど
全然需要無さそうだし、めんどくせぇから、もう棄てるかな
騙されてた奴、すまんな
でもな、お前が馬鹿だから騙されたってことだけは絶対に忘れるなよ

 
 
569名無しSUN:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:J9qG0y+7
>>568
人間のクズだな、お前。
ところで、このスレで「ステマ続けてきた」ということは、
ステマの意味から言って、お前が勝間の社員や望遠鏡販売店の店員では無い場合は
偽計業務妨害になるんだけど、わかっているのか?

まあ、もう遅いけどな。
570名無しSUN:2013/09/02(月) 09:16:26.84 ID:cyoOKl/f
何か出品ないですかね〜
571名無しSUN:2013/09/02(月) 11:06:46.74 ID:NWlmzfGa
同じスペックの物を比べないと意味薄いんだが。7倍と10倍比べてもねぇ
572名無しSUN:2013/09/03(火) 15:36:14.97 ID:wSlLQQhw
ハードオフで未使用のGLORY 8×30DHを840円で買って来たどー。
∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
573名無しSUN:2013/09/07(土) 02:00:20.14 ID:z7VVIyj/
>>572
そりゃスゲエわ。よかったね。
574名無しSUN:2013/09/20(金) 18:27:58.20 ID:6vf3AGQB
16X70 購入を考えています。
Fujinon 16X70 や、Nikon 18X70 と見比べた方おられますか?
勝間はこの二つよりかなり安いわりに、品質が良さそうで惹かれています。
575名無しSUN:2013/09/21(土) 00:01:09.20 ID:C2npsmiu
>>574
勝間のはフラットナー無し。
576名無しSUN:2013/09/25(水) 18:20:32.30 ID:HmivAU30
>>575

574です。それは承知しています。
Fujinon でもかなり収差は残っているみたいですし・・・。
ttp://www.geocities.jp/pureione/7cm.html
値段の差を考えるとどうしようかなと思っています。
577名無しSUN:2013/09/26(木) 10:27:05.38 ID:+Fu0vQjC
>>572 おめ
俺も近所の中古カメラ屋のワゴンで
新同のグロを10kで漁ってきた
IFは糞だけどまぁ値段相応には見えるから我慢するは
578名無しSUN:2013/09/26(木) 10:30:04.18 ID:+Fu0vQjC
すまん、10kじゃなくて1kだったw
こんな初級ミリヲタでも使わないような恥ずかしい物に10kは絶対無理だはw
579名無しSUN:2013/10/13(日) 20:23:37.37 ID:Gx5o/BHA
勝間の6倍の接眼レンズキャップには、明治ブルガリアの飲むヨーグルト900gのキャップがピッタリ
対物レンズのキャップの代替品は何かないのかのう
580名無しSUN:2013/10/16(水) 10:10:44.73 ID:gPogbcW6
現在は通販で買えないみたいですけど、どこかで6×30をところはありませんか?
581名無しSUN:2013/10/27(日) 08:11:58.16 ID:GNUFnf20
このところ全くアウトレットに出ないね
円安で材料高騰、海外から全然注文がないとか
何かあったのかな…
582名無しSUN:2013/10/30(水) 14:22:54.39 ID:+TtoHlOr
楽天の店長役の社員が病気だったらしい。
復帰したとメールが来たよ。
583名無しSUN:2013/11/02(土) 11:45:44.17 ID:bOgj/hZR
8x40買ったぜ〜
いいだろ〜
584名無しSUN:2013/11/02(土) 11:51:13.50 ID:WFKVIaT/
>583 オメ! いっぱい見てね。

で、視野狭くない? CF機を買おうと思ってるんだけど、そこだけが気がかり。
585名無しSUN:2013/11/02(土) 13:57:18.20 ID:ld+tJ9ML
>>583おめ! おっぱい見てね。
586名無しSUN:2013/11/02(土) 20:18:21.25 ID:bOgj/hZR
視野は極めて普通だと思う。狭くもないし広くもない。
やたら高視野な機種に慣れてないからかな。
見えも良好、光軸もキッチリ合ってる。
堅牢で美しく無駄がない造形。ちなみにカーキ色ね。
プリズム形状のせいか、掴みやすさが抜群。

ジープに常時装備して冒険のお供にするよ。
587名無しSUN:2013/11/14(木) 21:39:39.55 ID:N2zGrIsM
勝間から 16X70 と SS 10X50 キタ―――(゚∀゚)―――― !!

16X70 で見るプレアデスすげぇ。視野の8割ぐらいになって迫力がある。
ヒアデスも星の色がはっきりわかって、宝石箱をひっくり返したみたいに見える。
街中の光害地だけど、カシオペアやぎょしゃ座の散開星団が
はっきりした光のつぶつぶに分離して感動した。
オリオン座の大星雲もちゃんとこうもりみたいに見える。
外周1から2割ぐらい崩れるけど、崩れ方はそんなに見苦しくない。
視野の中心はシャープで気持ちいい。輝星もイガイガにならない。
倍率が高いから月を見ると、周囲の色づきはそれなり。
ゴーストは思ったほど出ない。FMT 10X50 より少ない。
588名無しSUN:2013/11/14(木) 21:40:44.31 ID:N2zGrIsM
SS 10X50 は軽くて良いね。FMT 10X50 より気軽に持ち出せる。
明るさが劣るかなと思ったけど、光害地で見る限り差は感じない。
意外にも視野中心は FMT より勝間の方がすっきりしてるかも。
フラットナーが入っていない分、もって回った見え方をしない感じ。
もちろん視野全体の平坦さや、周辺の安定度は及ばないけど、
手持ちで振り回して、目標を探すのはSS の方がずっと楽。
FMT は、視野の隅々まで端正な見え方をすることもわかった。

SS は手持ちで天体の探索と昼間のアウトドアに持ち出し・・・
FMT は一脚か何かに取り付けてじっくり見る星見専用・・・
みたいな感じで使用目的が違ってきそう。

どちらもピントリングが FTM より軽くて、ピントの山も摑みやすい。
何回ピント調節をしても、同じところにピント目盛りが来る精密さも良い。
FMT は意外にピントリングの位置が安定しない。
ピントリングが重くて合わせにくいのも一因かもしれないけど。

両方ともアウトレット。価格を考えると満足度高いです。
589名無しSUN:2013/11/14(木) 22:21:17.12 ID:ZHcsjhEt
おめ!SSいいなあ
590名無しSUN:2013/11/14(木) 23:06:10.06 ID:10fFNrUu
SS 10X50の軽さとヌケの良さはなかなか良いね
月向きではないけど、これのCFあったら一番使用頻度が高くなってたかも

ところで、最近楽天ショップの在庫見たことがないけど
最近の購入報告はやっぱり直接メール送ってるの?
591名無しSUN:2013/11/15(金) 18:06:08.33 ID:SekdL4V0
5月末にメールで問い合わせたら、SS7×50SK-D の半完成品の在庫若干ありと回答。
この時、注文したら一週間ほどで納品されたよ。
使ってみたら 10X50 の方が天体向きと気づき、元々持ってた FMT 10X50 が重かったこともあって
SS 10 X 50 についてメールで問い合わせた。8月にラバーモデルの輸出用の組み立て予定があると回答あり。
8月になっても連絡がないので問い合わせたら、プリズムの入荷遅れで9月下旬にずれ込むと。
9月下旬あたりで楽天店長が急病。10月下旬復帰。注文品の発注という流れだった。
6月頃に 6X30 CF が楽天に出ていたから、ときどき楽天にも品物が出るみたいだけど、メールの方が確実。
592名無しSUN:2013/11/23(土) 23:45:31.86 ID:lJn3LWwY
なんか勝間、いつも以上に忙しそうだね
11月20日以降の注文は、もう年内無理とか書いてるし
593名無しSUN:2013/12/07(土) 21:57:20.49 ID:7swBIDRk
勝間が忙しいかどうかは分からねえんじゃね
一般向け通販は傷物や余剰品の処分目的でやってるんだから
元から消費者へのサービスの質は一般小売とは違うんだし

それに実際に製造してるのは他の会社だろ
そこが忙しくて受けてないとか、決済の関連とかいろいろ考えられるだろ
なんでも単純に解釈して出まかせを言わない方がいいぞ

数年間に業務縮小して、今は数人でマンションの一室で
製造ではなく、輸出事業を主にやってる業者なんだから、現実的に考えろ、不確実な情報は遠慮しろ
 
 

 
594名無しSUN:2013/12/09(月) 16:06:28.56 ID:wegsVi/8
>>593
製造してるけど?
なんでも単純に解釈して出まかせを言わない方がいいぞ
595名無しSUN:2013/12/10(火) 00:19:17.47 ID:/iA3rNBK
>製造してる

本当に?だとしたらすまん。過去に、工場廃止して、事業縮小、マンションの1階に移転、輸出を軸に業務継続と何かで読んだ気がしていたが
どこかに別に製造設備を保有していたのか、製造部門再築したのか…
 
で、今は具体的にどんなことしてるの?
 
過日の事業所紹介記事でも検査と箱詰めくらいができる作業スペースだけで製造設備と言える物は見当たらなかったしな…
コンテンツ内の概要には現状で製造工場がある等とは記してないし
まぁ製造設備関連は資産としての課税対象だから、持っているのに持っていないと言えば税務関連でアウトになるので、嘘は言えないからねえ
どんな設備があって何を製造しているのか、確認できるソース込で教えてくれるかい。
 
検査、箱詰め、卸、輸出、不良余剰品のネット販売、以外に有意な業務があるのなら俺も是非知りたいな。
 


 
596名無しSUN:2013/12/10(火) 20:25:03.99 ID:nJ7teWSF
>>595
組み立てなんて、机ひとつあれば出来るんだけど。

>何かで読んだ気がしていたが
おまえ自身が書いた文章だろw
まあ、威力業務妨害で訴えられるといいさw
597名無しSUN:2013/12/10(火) 23:29:02.86 ID:/iA3rNBK
 
なんだ、また肩すかしのすり替えか、結局、異口同音で誰が何度聞いても、ソースは一度も出てこないんだね。

 
 
598名無しSUN:2013/12/11(水) 20:39:35.35 ID:3OGc7bcq
ソースは「過日の事業所紹介記事」見れば明白じゃん。
「組み立てなんて、机ひとつあれば出来る」はすり替えではないし。
599名無しSUN:2013/12/12(木) 22:36:11.25 ID:vb6Dc8HV
ソースが無い、でもその事実を認めたくない、なんか必死なんだな。
 
 
 
600名無しSUN:2013/12/13(金) 10:33:33.09 ID:7oLYc86l
ソースはある、でもその事実を認めたくない、なんか必死なんだな。


それはそうと、コイツ、例の基地外じゃなくて、イ反面ライダー11号が
基地外に成りすましているのか?
601名無しSUN:2013/12/14(土) 23:09:47.10 ID:wLVMjJ7a
> >>595 
>今は具体的にどんなことしてるの?
>どんな設備があって何を製造しているのか、確認できるソース込で教えてくれるかい。

 
机があれば組立が出来るから

 
 
 
 
602名無しSUN:2013/12/15(日) 13:50:27.91 ID:oFBEGGPP
>どんな設備があって何を製造しているのか、確認できるソース込で教えてくれるかい。
  
机がひとつあれば組立が出来るから。(キリッ
 
603名無しの車窓から:2013/12/15(日) 21:45:00.99 ID:QXmRaR/k
光学関係メーカーの多くは、製造組立部門を東北の山の中に持っている場合が多い。
理由は多々あるのだろうな。OEMも然り。知らないのは末端のユーザーだけ?
シグマなんかもそう。会津地方だったかな?
604名無しSUN:2013/12/15(日) 23:40:23.92 ID:11U25rNx
>どんな設備があって何を製造しているのか、確認できるソース込で教えてくれるかい。

無知がまた笑われにやって来たのかw
お前自身が勝間に行って頭下げて見学して来い!w
605名無しSUN:2013/12/16(月) 05:40:11.94 ID:gmkFZVtQ
言訳に必死なのに、今だソースは出せず、か
ミジメだな
どさくさに紛れて 
シグマ様と、マンションの一室の輸出業者を比べるなっての
身の程知らずにも程があるw 
606名無しSUN:2013/12/16(月) 07:48:27.39 ID:xRbC0gOc
あれっ、前にバーダー誌の取材記事を貼付けてたろ?
あれが理解出来ないオマエって・・・
607名無しSUN:2013/12/16(月) 13:47:04.16 ID:1aKNkdho
「月産数千本×数十種類」と「基本的に発注があったときだけ生産」の
違いがわからない小学生がいる。
コイツの理屈だと、遊馬さんとこやK-ASTECやステテコ工房が存在しない事になるなw
608名無しSUN:2013/12/17(火) 18:30:41.60 ID:S5kGWfNu
>今は具体的にどんなことしてるの?
>どんな設備があって何を製造しているのか、確認できるソース込で教えてくれるかい。


言訳はいいから、早く↑これにソース出せばいいんじゃね、のろまだなぁオマエ
609名無しSUN:2013/12/17(火) 21:02:43.37 ID:s8pUa+zQ
乞食に与えるソースは無いw
あっはっは!
610名無しSUN:2013/12/19(木) 14:13:37.16 ID:l9XB8pXw
過去に貼られたし、自分でも「過日の事業所紹介記事〜」と、それを読んだと言ったじゃん。

まあ、例の基地外か、基地外の成りすましか わからんけど、威力業務妨害だか
偽計業務妨害だかで前科者になりたいらしいな。
611名無しSUN:2013/12/20(金) 21:58:20.16 ID:iah0R8NJ
なら、その過去に貼ったリンク、もう一度貼れば済むじゃん

基地外とか業務妨害とか言い出すのは、いつまでもソース出せない逃げかなにかなの?
なんかみっともないな
 
>今は具体的にどんなことしてるの?
>どんな設備があって何を製造しているのか、確認できるソース込で教えてくれるかい。

↑これに応えればいいだけじゃん
 
612名無しSUN:2013/12/20(金) 22:26:59.43 ID:4uHQfHjq
基地外を弄って遊んでるだけだから
別にソースを出す必要は無いわな
613名無しSUN:2013/12/21(土) 04:02:47.14 ID:+3vxNreY
企業なんてぜんぶそう。
トヨタのエンジンもヤマハだし、大阪ガスの器具もパロマだし
614名無しSUN:2013/12/21(土) 04:08:37.95 ID:+3vxNreY
>>611
おまえ、脳みそあるのか??
自分で見学するか、勝間に直接に聞けば良いだろ。
615名無しSUN:2013/12/21(土) 14:19:53.06 ID:skISncHj
効くなぁ これw

なら、その過去に貼ったリンク、もう一度貼れば済むじゃん

基地外とか業務妨害とか言い出すのは、いつまでもソース出せない逃げかなにかなの?
なんかみっともないな
 
>今は具体的にどんなことしてるの?
>どんな設備があって何を製造しているのか、確認できるソース込で教えてくれるかい。

↑これに応えればいいだけじゃん
 
616名無しSUN:2013/12/21(土) 15:50:27.48 ID:3Imqt2vP
>>611
本人自身が「見た」と言っているものを再度貼る必要がどこにあるの?
「見た」のに「ソースが無い」と言い張る人間を、世間一般では「基地外」とか
「業務妨害」と呼ぶんだよ。
そしてこの当たり前の事を「みっともない」と呼ぶのは だぁれ?w

>>615
ああ、お前が意図的にやっている(錯誤などではない)という証拠になるな。
自分で裁判の時に不利になる書き込みをするとはw
617名無しSUN:2013/12/30(月) 11:26:22.55 ID:hKljBruc
結局リンクも貼れず、ソースも出せず
いつもの逃げで終わってたのか
なんか頭悪いなぁ
 
 
  
618名無しSUN:2013/12/30(月) 12:09:41.28 ID:JyevJ4Ec
藤岡弘は、お前のことをライダーとは認めないだろうな。
619名無しSUN:2013/12/30(月) 16:49:31.75 ID:HPr14Ype
こう言う場合って、ソースは出せないよね。どこもかしこも工場とか公表してるわけじゃないし。
620名無しSUN:2013/12/30(月) 19:52:46.70 ID:B+ZXmh5Z
まぁ、自分でメーカーに電話して聞けば教えてくれるかもよ
憶測で適当なこと書くのは良くないね
621名無しSUN:2013/12/31(火) 11:38:23.59 ID:3KuSq43C
>>619
あんたが正しい。何でもかんでもソースやらリンクやらがあると思ってるやつは基地外と言うよりは世間知らず。
622名無しSUN:2013/12/31(火) 17:39:09.68 ID:u+K/zDyi
ご尤も
623名無しの車窓から:2014/01/03(金) 09:19:00.60 ID:KIdHykdL
不毛な議論はやめましょう。
光学メーカーがOEMに頼っているのは業界の常識。
事務所がマンションの1階にあろうが、業務に支障が無ければ
問題の無いこと。事務所を持たない、輸出業者なんか、いくらでもいる。
鎌倉の顧客なんかどれだけいるか・・・
知らぬは末端のユーザーのみ。
624名無しSUN:2014/01/03(金) 10:08:35.28 ID:ix2ol1vG
憶測ばかり並べ立てて妄想するのはやめましょう
625名無しSUN:2014/01/15(水) 02:30:00.31 ID:ERbpGsAa
ソース
 
> >>595 
>今は具体的にどんなことしてるの?
>どんな設備があって何を製造しているのか、確認できるソース込で教えてくれるかい。

 
机があれば組立が出来るから

 
 
 
626名無しSUN:2014/02/19(水) 01:25:12.58 ID:kwaQSYEB
アルミの成型屋との縁があるから、
マグネシウム筺体はいつまで待っても無理だろうか。

マグでも剛性に問題は無いと思うんだけど。
627名無しSUN:2014/02/19(水) 19:03:13.14 ID:pz1x6GGi
マグネシウムは海水でも大丈夫?
628名無しSUN:2014/02/20(木) 01:48:37.46 ID:64KtRC97
水素が発生しちゃいますね、
軍用には不適か。
629名無しSUN:2014/02/24(月) 00:00:40.34 ID:qFOmDa2d
いつになったら売るのん?
630名無しSUN:2014/02/26(水) 21:57:01.69 ID:zbR/GkBI
問い合わせて予約しましょう。
631名無しSUN:2014/03/01(土) 21:48:22.71 ID:48awUjM3
予約すれば買えるの? 三年後とか入荷しましたって言われても困るけど・・・
632名無しSUN:2014/03/01(土) 22:02:51.39 ID:ckFzB1Wb
生産状況しだい、
数ヶ月以内には買えるよ。
633名無しSUN:2014/03/11(火) 17:41:44.76 ID:IfoZPZ+V
偽装ではなく誤表示だ
あくまで回収は行わない
誤表示のまま販売は継続する
 
真っ当じゃねえよな
634名無しSUN:2014/03/12(水) 09:03:52.79 ID:BttA5KaY
6X30買ったけど人は言うほど良くなかったのですぐ売っちゃったな
635名無しSUN:2014/03/17(月) 19:41:26.85 ID:Fsn2/1E4
よっしオレは買うかな
636名無しSUN:2014/03/18(火) 22:35:06.44 ID:LtT1XHHO
いらねえよこんなの
過去の実績で錯誤を誘導して風にも映るが
こんな旧型、実際の軍用だとでも思ってるのかね
この仕様じゃ途上国の軍隊くらいしか使えねえんじゃねえか
本当のところ現在はどこの国の軍隊で採用してるんだろうね?
なんでそういう具体的な現状が書けないのかな? 不思議だなw
実際に、米軍の本物と比べてみろってのw 馬鹿どもが
637名無しSUN:2014/03/18(火) 22:50:18.09 ID:jy6mW6dE
実際に見た事あるの?
638名無しSUN:2014/03/19(水) 00:04:34.52 ID:7wGL66h0
最近は自衛隊もニコンじゃなくてケンコーになってるみたいだね
639名無しSUN:2014/03/19(水) 17:58:43.12 ID:D6OqZdVb
640名無しSUN:2014/03/19(水) 18:30:12.31 ID:rjU1UpC3
また基地外が来たか。
頑丈なのが売りの勝間のスレで、一般的なCFタイプ貼って
「こっちの方が良いや」ってw

>>636
「米軍の本物」ってどれ?
昔は米軍のは勝間の7x50だったよ。
641名無しSUN:2014/03/19(水) 23:07:12.73 ID:/sYIgZwH
検索して引っかかるいろんな人のページでは絶賛されてます
642名無しSUN:2014/03/20(木) 05:42:38.33 ID:kXt6Hlcw
>昔は米軍のは勝間の7x50だったよ。

昔の米軍では一部日本製の双眼鏡も使っていた
その中には勝間の製品もあった
そして現在はそのような採用は行われていない
だから、過去にすがっていると笑われている
 
軍用と言うなら消費者への誠実な対応としては
過去の実績(現在はそうではない)ではなく現在の実績を書け
ことだよな、当たり前だろ、そんなの
643名無しSUN:2014/03/20(木) 07:28:04.38 ID:3MzcAdTV
>>642
>その中には勝間の製品もあった

ソースは?
644名無しSUN:2014/03/22(土) 12:31:18.56 ID:xRb1pLlk
>>642
逆に現在採用されているから優れているとも言えないのだが。
自衛隊はプラ製の双眼鏡を使っているんだぞ?w
叩くのに必死でセールス文章の意味が理解できないようだな。
「過去に米軍で使われていた」というのは「丈夫さ」と「堅実な性能」を示している。
そしてそれは現在でも通用する。
「過去にすがっている」どころか、「ただの事実」だよ。
対レーザーコートが無いとか、そういうのは別の問題。
そんなもの無くても民間使用には関係ないんだし。

>>643
「勝間光学 海兵隊」でググればいいべ。
645名無しSUN:2014/03/23(日) 03:05:48.62 ID:/DQmIxBF
なんだ、やっぱり米軍への現行の軍用品としての納品は行っていないのか
とんだ錯誤の誘導だな
で、現在はどこの軍に納品してんの?
それとも形ばかりで既に軍では使われてねえの?
 
ほら、さっさと答えろや、ゴミ虫
646名無しSUN:2014/03/23(日) 03:25:24.33 ID:iEmDIaJ/
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
647名無しSUN:2014/03/23(日) 09:47:12.30 ID:f4NVAzPT
ちょっと落ち着きませんか
648名無しSUN:2014/03/23(日) 21:30:10.29 ID:MkYOfj2L
あはは、またアンチが発狂したのかw
649名無しSUN:2014/03/24(月) 21:06:32.48 ID:rjdevm9S
>>645
どこがどう錯誤の誘導なの?w
>>644の文章もぜんぜん理解できないようだし。
他人に嫌がらせするのが生きがいで、しかも低知能っていやだねぇ。
650名無しSUN:2014/03/26(水) 07:40:47.02 ID:Df3b2Jke
 
おい、おまえ、ところで、ちゃんと鍵は閉めたかのか
 
鍵は一度確認すればすむってもんじゃないからな
 
本当に閉まってるか、ちゃんと確認しないとダメだぞ
 
何度でも
 
651名無しSUN:2014/04/23(水) 15:54:55.90 ID:jvTQDn4h
なんだ、やっぱり米軍への現行の軍用品としての納品は行っていないのか
とんだ錯誤の誘導だな
で、現在はどこの軍に納品してんの?
それとも形ばかりで既に軍では使われてねえの?
 
ほら、さっさと答えろや、ゴミ虫
いつまで誤魔化し続けてんだ、ボケカス
652名無しSUN:2014/04/24(木) 12:51:44.17 ID:99oTZxoK
>>651
どこがどう錯誤の誘導なの?w
>>644の文章もぜんぜん理解できないようだし。
他人に嫌がらせするのが生きがいで、しかも低知能っていやだねぇ。
653名無しSUN:2014/04/25(金) 11:14:41.96 ID:f3MCsTLr
 
おい、おまえ、ところで、ちゃんと鍵は閉めたかのか
 
鍵は一度確認すればすむってもんじゃないからな
 
本当に閉まってるか、ちゃんと確認しないとダメだぞ
 
何度でも
 
654よろ:2014/05/10(土) 11:49:16.40 ID:wPczMGFQ
655名無しSUN:2014/06/01(日) 18:53:08.51 ID:S0oTW2c5
廃業(笑)
656名無しSUN:2014/06/04(水) 00:03:47.75 ID:sW790dSH
ttp://www.rakuten.co.jp/glory-k/kaiso.html
GLORY 勝間光学機械株式会社 は、2014 年 05 月 29 日をもちまして、
サービスを終了させていただきました。
657名無しSUN:2014/06/04(水) 00:23:48.42 ID:l/BSn00U
>2014年05月29日、
>都合により退店しました。
>可能な限りの早期に
>当ウェブサイトにおいて
>直販を開始する予定です。
>誠に申し訳ございませんが、
>商品ページのご用意まで
>暫くお待ち下さい。

どうも、楽天での販売を閉めて直販始めるみたいだな
モノはあるんだろうか
658名無しSUN:2014/06/04(水) 19:06:36.22 ID:evYhrKdP
どうせ楽天店はいつも在庫が無くて、欲しい人はメール等で注文する流れだったから
勝間自社サイトさえあれば、お金払って楽天店を維持する必要は無かったと思う
659名無しSUN:2014/06/10(火) 01:33:16.67 ID:4i6IrM4k
楽天市場からの退店につきまして、皆様よりご心配の声を頂きましたことに感謝申し上げます。
通常通り元気に営業中です!!
660名無しSUN:2014/06/10(火) 11:34:17.60 ID:XO7I/Qu+
ゴメン、、、

股間光学と読んでしまった。orz
661名無しSUN:2014/08/12(火) 16:46:09.91 ID:QOoJaLO0
賞月観星さんのブログ見たら中国で勝間の代理店するそうだね。
しかもプリズムにコバ塗りと切り込み入りの特別仕様。
日本でも売ってくれないかなぁ。
662名無しSUN:2014/08/16(土) 11:06:46.74 ID:REja5Qb0
>プリズムにコバ塗りと切り込み入りの特別仕様。

提案しただけで、この仕様で作ると決まったわけじゃない。
ちなみに従来機にもスリットはすでに入っているそうだ
コバ塗りに関しては、勝間の方では費用対効果が薄いと判断しているという情報あり。
663名無しSUN:2014/08/16(土) 21:10:47.17 ID:BLBXJZyj
>>662
業界の方?
家の勝間は20年位前のペンタクッスOEM品の7x50だけど、星見ではこれが一番稼働率が高い。見ていて楽しい。
まだまだ使うつもりだけどマルチコートになった現行品にも興味が有ります。
今すぐ欲しい、買いたいという訳では無いですが、自分が買うなら
コバ塗り含めて一番いいのが欲しいですね。
664名無しSUN:2014/08/17(日) 12:11:11.28 ID:Ad8AS1PX
賞月観星さんが勝間GLORY 7×50 IF (S)の項で少し書かれているけど
ポロプリズム式双眼鏡は構造的に迷光が多いのかな?
FMT10×50やSE10×42なんかはInternal reflections(迷光)が4点台で
作ろうと思えば作れるみたいだけど
Docterなんか見てると、コバ塗りの有無が主原因というわけでもなさそうだし

http://sky.geocities.jp/sougankyousuki/pg149.html
http://www.allbinos.com/index.php?test=lornetki&test_l=81
http://www.allbinos.com/index.php?test=lornetki&test_l=274
http://www.allbinos.com/256-binoculars_review-Nikon_7x50IF_HP_WP_Tropical.html
http://www.allbinos.com/257-binoculars_review-Fujinon_FMT-SX_7x50.html
665名無しSUN:2014/08/17(日) 21:29:40.73 ID:G8BgsB2H
>>664
対物レンズ側から中を覗けばわかる。
斜めからの光が、2番目のプリズム(対物レンズ側から中を覗いた時に屋根を見せている方)の
横から入るんだよ。
666名無しSUN:2014/09/22(月) 23:37:57.77 ID:zTPFfQYe
SS7×50SK-D、発送の用意できたから金振り込めってキタ〜
もしかしたら10月か11月になるかもしれんって聞いてたから
思ったより早かったな
667666:2014/09/29(月) 22:31:35.56 ID:vL8nKWCR
届いたけど、結構いいねこれ
いまどき流行のスペックではないけど、ヌケは手持ち6台の中ではぴか一だった
中心も非常にシャープだし、防水、1s弱の金属鏡筒、これで23kとか
近場にピント合わないし、地上用としては使い勝手はよくないけど
この気持ちよさは日中も使いたくなるね
このクオリティで7×42の広角ハイアイとか作ってくれたらな、と結構マジに思った
668名無しSUN:2014/09/30(火) 12:14:56.95 ID:SsnAoaIq
勝間の抜けの良さは異常
669名無しSUN:2014/10/19(日) 11:10:43.06 ID:8LNtNpRP
勝間厨の間抜けさも異常
670名無しSUN:2014/10/26(日) 17:06:19.29 ID:s770KE80
このレスの無さから見るに楽天の撤退と共に工作員も信者も完全に息の根が止まったらしいな
671名無しSUN:2014/10/26(日) 18:54:54.47 ID:LqM5gZaV
ネタが無いのに書き込む異常者ではないって事さ。
672名無しSUN:2014/10/26(日) 23:37:32.07 ID:CshyCrJ8
無理に食いついて来なくていいぞゴミクズ勝間厨
673名無しSUN:2014/10/28(火) 13:20:49.11 ID:3kntrDGq
やはり異常者だったか。
674名無しSUN:2014/10/29(水) 04:12:49.69 ID:3FMNpbVN
とアスペが申しております
675名無しSUN:2014/12/17(水) 16:29:54.01 ID:ZKaRWsQw
勝間の悪口言われて怒ってるやつって、勝間光学に生活の面倒でも見てもらってんの?
676名無しSUN:2014/12/18(木) 13:10:47.57 ID:u2Utc6OM
その理屈でいくと、誰かが誹謗中傷されると怒る人間は、皆、「その誰かの関係者」という事になる。
つまり、>>675の理屈は、頭の悪い人間がよく使う「粗悪なスリカエ」であることが
5秒も考えればわかりそうなものだ。
それがわからないという事は、「考えない人間である」か、「頭が悪い人間である」か、
もしくは「意図的に、自分でも間違っているとわかっている事を書く人間」か、だ。


どんどん証拠がたまっていくなw
677名無しSUN
オワコン