1 :
名無しSUN:
東京のクーラーの排熱が風に乗って運ばれて暑くなる
2 :
名無しSUN:2011/08/11(木) 21:03:57.97 ID:KW3C3oKf
電通と日テレの高層ビルのせいで涼しい風も遮られてるって噂
3 :
名無しSUN:2011/08/11(木) 21:13:19.58 ID:c4cu/Lth
日本一の人口とビル、車の数・・・熱、発っしすぎ。
4 :
名無しSUN:2011/08/13(土) 07:47:54.39 ID:SkZ4sKMc
出生率といい東京は本当糞だな
5 :
名無しSUN:2011/08/13(土) 08:15:02.15 ID:s1sKSaXM
今日と明日で検証できるぞ、東京の人や車は減ってるし
産業活動も低下している。 過去の13-15日のデータを調べてみるもよし
6 :
東京が営業中の9-10日の気温:2011/08/13(土) 08:56:48.37 ID:s1sKSaXM
2011年8月9日-熊谷-晴れ
最高気温 36.2℃
最低気温 24.3℃
2011年8月10日-熊谷-晴れ
最高気温 37.8℃
最低気温 26.3℃
東京の影響があるなら今日の熊谷の最高は35℃以下になる?
7 :
名無しSUN:2011/08/13(土) 09:45:39.19 ID:s1sKSaXM
だめだな今日は、風向きがちがうから参考にならない
8 :
名無しSUN:2011/08/13(土) 19:49:23.59 ID:XSQfo5PA
人工的に気温上げることは簡単にできるのに
人工的に気温下げることは無理なのか?
9 :
名無しSUN:2011/08/14(日) 09:28:09.30 ID:+0y+kO99
アスファルトとコンクリートを使わない生活にすればいい
10 :
【関電 77.4 %】 :2011/08/14(日) 15:34:48.68 ID:LTK/RSft
東京が休息日でもけっこう上がるな、やっぱ人口熱よりも太陽のほうが
大きく影響してるな
15時のアメダス気温TOP10(℃)順位 観測地点名 最高
1 埼玉県鳩山 36.6
2 埼玉県熊谷 36.1
4 群馬県館林 35.9
11 :
名無しSUN:2011/08/14(日) 16:19:59.08 ID:xBRD0CZ4
>>10 熊谷の辺りで外気に切り替えたら吹き出し口から煙が・・・
凝固したんだね。
びっくりしたわ。
熊谷 最高気温(℃) 36.4 14:59
鳩山 最高気温(℃) 36.7 15:01
結局36度台でストップのようだ、言えることは埼玉県は東京が休息日でも
日本一暑くなる実力を持っているのに加えて、東京が営業開始したら人口熱
をくらうから38,39℃なんて狂った数字をだすわけよ
13 :
【東電 76.2 %】 :2011/08/14(日) 16:33:39.63 ID:LTK/RSft
14 :
名無しSUN:2011/08/14(日) 23:37:46.03 ID:pgWo5pFz
15 :
名無しSUN:2011/08/15(月) 10:20:41.89 ID:gs82P59D
やっぱりお盆は2〜3度低いな
16 :
名無しSUN:2011/08/16(火) 00:44:27.03 ID:3EdUkmeo
東京というか関東沿岸の都市部の影響はかなりあるだろうな
そのせいで内陸が暑いからといって何かしてあげる義理も責任も無いのだけど
17 :
名無しSUN:2011/08/16(火) 01:02:47.27 ID:TCA6YM7Z
東京に温暖化促進防止税を導入するべき
ウォーターフロントや高層ビルに税金をかけろ
18 :
名無しSUN:2011/08/16(火) 01:06:16.52 ID:jnXI57Yk
汐留、台場、豊洲あたりにビル建てまくって
海からの風の通り道を塞げばそうなる罠
>>12 瞬間最高気温なら熊谷は日本トップクラスに入れるけど
24時間の平均だと東海地方や京阪神地区はおろか沖縄にも負けそうな悪寒
19 :
名無しSUN:2011/08/16(火) 01:33:01.26 ID:d4cPGL82
上地に太陽つかまえてもらえばいい
20 :
名無しSUN:2011/08/16(火) 03:17:58.46 ID:Fct1gvYn
よく熊谷や館林が日本一暑い街とか言われるけど昼間限定だよな。1日の平均気温じゃ東京・横浜や関西と変わらないかむしろ低い。
21 :
名無しSUN:2011/08/16(火) 04:56:55.00 ID:yxU/e1US
汐留まじ害悪
22 :
名無しSUN:2011/08/16(火) 09:01:22.57 ID:82n26fCU
電通と日テレが潰れても何も困らない
23 :
名無しSUN:2011/08/16(火) 09:27:44.02 ID:qqEGVg7L
そんな辺境地に住んでるから駄目なんだよ
24 :
名無しSUN:2011/08/17(水) 07:24:54.66 ID:xi+ACOmJ
例のあれはフジの次は日テレでいいんじゃない
25 :
名無しSUN:2011/08/17(水) 16:31:58.27 ID:EgMofJAk
26 :
名無しSUN:2011/08/18(木) 07:30:42.75 ID:umJ6sYVb
お盆終わったら2〜3度上がった。わかりやすいw
27 :
名無しSUN:2011/08/18(木) 09:58:41.72 ID:8vm20Yaf
>>16 おいおい、因果関係がはっきりしてるなら責任はあるだろw
test
29 :
名無しSUN:2011/08/18(木) 22:35:58.53 ID:kvZsiyTF
30 :
名無しSUN:2011/08/19(金) 06:47:56.59 ID:D5WoXhZ8
昔は赤坂でも夕方になると潮の香りがしたけど
今は殆どしなくなった。
海沿いに高層ビルで隔壁作っちゃったせいだわな。
31 :
名無しSUN:2011/08/20(土) 16:12:00.53 ID:4UxVwxi4
>>30 暑い空気が逃げなくなっているのは事実だよね。
昔は海側に高層ビルがなかったから暑い空気が
逃げる場所があったけどね。
内陸に暑い空気が溜まりやすいようになっているよね。
32 :
名無しSUN:2011/08/21(日) 12:12:14.54 ID:XJSBLMXB
ウォーターフロントに直下型地震起こればいいと思ってる奴多そうだな
33 :
名無しSUN:2011/09/09(金) 09:54:11.34 ID:FNlUpxHE
34 :
名無しSUN:2011/09/09(金) 10:40:05.16 ID:eBgi6VzN
コンクリの日没後の放熱
陶板焼きみたいなもの…
35 :
名無しSUN:2011/09/09(金) 10:42:16.66 ID:eBgi6VzN
>>8 水路だらけのヴェニスのような町を作ればよい
冬も暖かい
>>17 ヲーターフロントはあそこだけで快適だからな!ずるいよな
36 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 10:48:00.31 ID:Hjux9IJY
>>20 その「夏の日中」が文字通り殺人的な、洒落にならない気温になるのが問題なんだよ・・・
37 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 12:54:53.74 ID:BRkpJhtC
熊谷が日本一暑いとか言って町おこししてるのがムカつく
熱帯夜が殆どないくせに、日本一暑いのは昼も夜も暑い大阪、名古屋当りだろが
38 :
名無しSUN:2011/09/29(木) 13:44:12.59 ID:fSKDhDES
暑いことは町おこしの阻害要因だと思うが…
39 :
名無しSUN:2011/10/02(日) 22:04:39.69 ID:8FZ38jwD
たしかに。
日本一暑いところなんか行きたくない。
40 :
名無しSUN:2011/10/03(月) 01:29:34.75 ID:ElMlUFmC
>>37 所がどっこい最近は熱帯夜もそれなりに多いのですよ。
昨年(2010年の夏の模様)埼玉県
地点 最高気温35度以上 最高気温30度以上 平均気温30度以上 最低気温25度以上
熊谷 41日 82日 25日 30日
鳩山 37日 80日 5日 5日
さいたま 33日 81日 25日 28日
越谷 34日 82日 24日 29日
41 :
井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2011/11/21(月) 21:28:28.19 ID:1u53BNjZ
熊谷自然多いけど暑いよ
42 :
名無しSUN:2011/12/02(金) 17:24:25.70 ID:fVCCxnNG
>>40 緯度(北関東&郊外)の割に熊谷の熱帯夜日数は多すぎるかな。
南関東・首都圏型に近づいている感じ。
昨夏は酷暑だったことを差し引いてもどうなのかね。
43 :
名無しSUN:2011/12/03(土) 02:46:23.13 ID:hISKbbvc
44 :
名無しSUN:2012/03/04(日) 19:23:57.09 ID:ggBHoPx7
間接的には間違えないだろう…
45 :
名無しSUN:2012/03/04(日) 20:34:32.09 ID:CBNbmgqN
46 :
名無しSUN:2012/05/06(日) 03:33:53.56 ID:sC3IMZ8S
汐留や港南のビルはダサすぎ
47 :
名無しSUN:2012/05/17(木) 10:53:02.98 ID:tMgNX3BI
都心のヒートアイランド現象、節電で0.7度緩和(2012.5.16)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120516/trd12051600020000-n1.htm 東京電力福島第1原発事故に伴う節電の影響で、昨夏の東京都心の
ヒートアイランド現象は約0.7度緩和されたことが三上岳彦帝京大教授
(気候学)らの分析で分かった。
節電とヒートアイランドの関係を解明したのは初めて。
茨城県つくば市で26日に始まる日本気象学会で発表する。
ヒートアイランドは都市部の気温が郊外よりも異常に高くなる現象。
エアコンの排熱や舗装道路からの放熱などが原因で起きる。
東京都心では過去100年間で気温を約2度上昇させる効果があったとされ、
0.7度は約30年間の上昇分に相当する。
三上教授は「節電がヒートアイランドの緩和に効果的なことを実証した意義は大きい。
暑いからとエアコンをつけ、気温をさらに上昇させる悪循環が起きているが、
発想を変えるきっかけになれば」と話す。
ヒートアイランドの影響が大きい東京都千代田区、中央区などの都心部4カ所と、
影響がない郊外10カ所で測定した7月の気温を平成22年と昨年で比較。
ヒートアイランドの強さを示す都心部と郊外の温度差と、東電管内の電力使用量の推移を
1時間ごとに調べた。
その結果、昨年のヒートアイランド効果は使用電力の削減率が大きい日中に弱まり、
ピーク時の午後4時に0.67度低下。
日照時間が8時間以上の晴天時は最大1.1度低下したことが分かった。
道路の舗装化率などはほぼ変わらないことから、節電による排熱抑制が原因と分析した。
48 :
名無しSUN:2012/06/10(日) 06:11:10.77 ID:ze07Smb9
東新橋のだせービル群が風遮ってんのは有名だな
観光地化も大失敗したしもうお膝元日テレが必死こいて宣伝しても無駄だ
49 :
名無しSUN:2012/07/03(火) 23:38:38.50 ID:FJSsy7BG
そうだな。
50 :
名無しSUN:2012/07/17(火) 08:11:10.19 ID:3cX0nbvs
>>37 前橋なら熱帯夜はたくさんある。
酷暑日は言うまでもない。
大阪や名古屋なんて雑魚未満。
熊谷は論外中の論外。
51 :
名無しSUN:2012/08/13(月) 04:02:56.99 ID:3xWkls5o
群馬南部に熱帯夜無いとかいつのデータで言ってるんだ?
52 :
名無しSUN:2012/08/14(火) 04:29:49.53 ID:ivxDgp/b
アメダス 札幌 19.9℃ 湿度79%
53 :
名無しSUN:2012/08/14(火) 20:55:40.23 ID:y0YCTcho
54 :
名無しSUN:2012/08/15(水) 00:11:16.49 ID:+6hkiw0/
>>37 夏の夜中の暑さ
福岡>大阪>>東京>>名古屋>>熊谷
55 :
名無しSUN:2012/08/15(水) 00:16:53.16 ID:IPcx8PAJ
東京に闇雲にビル建てまくったせいだ
56 :
名無しSUN:2012/08/15(水) 00:19:46.50 ID:IPcx8PAJ
南北に引いた直線上にビル建てなかったせいだ
57 :
名無しSUN:2012/08/15(水) 02:18:38.07 ID:MSCD1pmd
58 :
名無しSUN:2012/08/15(水) 08:23:58.26 ID:p4Z+1bmA
海沿いに高層マンションやビルを建て過ぎたせい
海風って涼しいのに
59 :
名無しSUN:2012/08/17(金) 11:57:57.86 ID:d0QFUm8Y
東京・大阪などの大都市圏での体感温度がすごいことになってる。
中には気温35℃湿度64%で、体感温度が59℃の場所もあり。
60 :
名無しSUN:2012/08/28(火) 19:02:07.80 ID:Pzp8wD6k
猛暑日の日数
熊谷28日、東京5日、千葉1日、横浜0日
マジ沿岸部うぜ〜。お前等のクーラー排熱が全部来るんじゃ!
61 :
名無しSUN:2012/08/28(火) 19:35:03.65 ID:Tf38H1qF
62 :
名無しSUN:2012/08/28(火) 20:08:42.44 ID:USN+mTKN
>>30 15年前は虎ノ門あたりまで潮風入ってたな
63 :
名無しSUN:2012/08/28(火) 20:39:33.21 ID:RGFca6xQ
56さんは賢い
その通り、高層ビルの建て方を知らない日本人だといわれている
高層ビルは部分最適で自己中心で建てるものではない
シカゴのビル群をはじめ海外では必ず風の通り道(空調環境)を造った全体最適で街が設計されている
64 :
名無しSUN:2012/08/28(火) 20:59:13.43 ID:USN+mTKN
>>63 「やのまん」の4Dパズル(各国都市の立体パズル)を比べると、
ビル群は海外は整然、日本は粗雑なんだよね
65 :
名無しSUN:2012/08/28(火) 21:46:46.26 ID:GTozX5hH
ソウルはどうだ?上海はどうだ?
66 :
名無しSUN:2012/08/28(火) 21:51:49.58 ID:Tf38H1qF
東京に住んでる人の殆どは田舎もん。
都会人ぶってるが似非です。
盆、正月は田舎に帰るから都会は閑散としてます。
67 :
名無しSUN:2012/08/28(火) 22:25:27.84 ID:SpIpL7jh
地震で都心部のビルが崩れ、膨大な量の瓦礫が発生…
さぁ、あなたならどう処理する?
@全国各地へばら蒔き処理
A東京湾埋め立てに使用
B地下鉄・地下街埋め立て、海抜5m以下の低地の嵩上げに使用
68 :
名無しSUN:2012/08/31(金) 21:14:04.83 ID:9R/0QDrT
>>1 東京のせいという考え方は間違い。
東京とその他の関東は別の国では無い。
近郊各県の人が東京に働きに来る事は多いし、その逆もある。
道路も分断されている訳じゃ無く、東京以外の人が東京の道路を利用したり、またその逆もよくある。
経済的にもだけど、社会的にも同一の地域で東京を別物として扱うのは不適当。
関東だけでは無く、全国にも多かれ少なかれ言えることだけど。
そして、一般家庭のクーラーはヒートアイランドにはそこまで関係無い。
ヒートアイランドの主な要因は、でかいビルの廃熱や幹線道路。
69 :
名無しSUN:2012/09/01(土) 23:35:32.62 ID:q34JVD8W
埼玉は津波リスクが無いんだから酷暑でも感謝すべきだ
東京沿岸部なんか地震来たら完全にアウトだからな
70 :
名無しSUN:2012/09/02(日) 11:59:41.17 ID:14VCQ1Ba
さっさと崩壊してほしいわ
71 :
名無しSUN:2012/09/05(水) 08:15:07.73 ID:tFRNqXI3
身勝手な東京のせいで、埼玉が暑い
72 :
名無しSUN:2012/09/05(水) 12:18:51.93 ID:grP4KRQ7
臨海部に乱立している高層建造物は地震で倒壊した後、防波堤の役目を果たします。
最初からそういった設計で造られております。
73 :
名無しSUN:2012/09/05(水) 12:27:55.96 ID:ysfLjUK4
東武沿線が特に暑いのは何か理由があるんか?
74 :
名無しSUN:2012/09/05(水) 15:05:41.23 ID:grP4KRQ7
8500
75 :
名無しSUN:2012/09/17(月) 02:39:35.77 ID:Li+A11+d
76 :
名無しSUN:2012/09/17(月) 07:12:13.36 ID:K8+UW7He
えーそのヒントじゃわからないー
77 :
名無しSUN:2012/09/17(月) 09:19:31.45 ID:Li+A11+d
練馬はクソ暑いだろ
78 :
名無しSUN:2012/09/19(水) 23:22:20.36 ID:MnGBW5RN
>>73 越谷も久喜も暑いだろ。
越谷なんか40度台出した記録ホルダーだぜ。
79 :
名無しSUN:2013/05/29(水) 08:51:21.47 ID:P8n+kQ4R
test
80 :
名無しSUN:2013/05/30(木) 03:21:54.73 ID:jLj3tqhp
都内も品川のビルに海風がブロックされて渋谷辺り、夏でもカラカラ熱風が吹いている。
81 :
栃木県佐野市:2013/05/30(木) 07:02:38.43 ID:nb7ypsfa
群馬県とかは多少盆地性の作用もあるんだと思うよ。
あと館林は明らかに場所が悪い。
堀工町のアメダス、いっぺん見に行ったこと周囲住宅街で緑地帯や農地には距離がある
近くに混雑気味の幹線道路あり。
82 :
栃木県佐野市:2013/05/30(木) 07:13:02.68 ID:nb7ypsfa
ありゃw
タイピングミスった。
3行目以下
堀工町のアメダス、いっぺん見に行ったことあるけど周囲住宅街で緑地帯や農地には距離がある
近くに混雑気味の幹線道路あり。
館林・・・堀工町から上早川田町辺りにアメダス移したら結構気温下がるだろうねw
83 :
名無しSUN:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:WjDqBksu
東京、関東大震災でぶっ壊れて欲しいわ
84 :
名無しSUN:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:9zeareTC
確か館林でもどこがもっとも暑いかで調べたところ館林郵便局前で
渡良瀬川沿いがその気温から5〜6℃低かったと記憶している。
85 :
名無しSUN:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:6VlhMF6/
日本のヨハネストンキン
86 :
名無しSUN:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zXuQh5Bd
87 :
名無しSUN:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zXuQh5Bd
東京湾岸の都市が夏場に海からの南風を弱め、首都圏内陸部のヒートアイランド現象を深刻化させる
一因になっていることが、気象庁の解析で分かった。
湾岸では、緑地の代わりに増えたビルや道路で地表付近の空気が暖められ、上昇気流が生じているためで、
涼しい海風が一緒に上空へ向かい、内陸部まで届いていないという。
記録的猛暑だった2010年と12年の8月は、実際に南寄りの風が吹いていたことが判明。
「今夏もこれまでのところ、似たような気象条件になっている」(気候情報課)としている。
例年、夏場の気温上昇が顕著な熊谷市(埼玉県)と前橋市(群馬県)について同庁は、
09〜12年のヒートアイランド現象による気温の上昇幅を試算。09年と11年が0・9〜1・2度だったのに対し、
10年と12年は1・4〜1・6度と0・5度程度高かったという。
その原因を調べたところ、10年と12年は日照時間が長く地表付近が加熱されやすかったのに加え、
涼しい海風が南寄りだったことが分かった。一方で、09年と11年は海風が東寄りだったため内陸部まで届き、
気温の上昇を抑えたと分析している。
風向きによって内陸へ到達する海風の状況が異なる理由として、同庁は海沿いにある都市の過密状況の違いを挙げている。
南寄りの風の通り道となる都心や横浜には、人口や産業が集積。超高層ビルが立ち並び、
地表は高温になりやすいコンクリートやアスファルトに覆われている。
そこにエアコンや車からの人工的な排熱も加わって空気が暖められ、上昇気流が生じている。
一方、茨城側からの東寄りの風は、東京湾岸のような過密した都市が途中にないため、
上昇気流の影響をほとんど受けず、埼玉や群馬にも到達すると考えられるという。
88 :
名無しSUN:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zXuQh5Bd
(続き)
また、首都圏でヒートアイランド現象の影響を最も強く受けている場所は、都心北西部の練馬区周辺であることも判明した。
10年に最大で2・4度も気温が高まっており、09〜12年の上昇幅の変化は熊谷や前橋と同じ傾向を示していた。
この点について「南寄りの海風は練馬周辺で既に弱まっていると考えられる。
しかも、この辺りは都市化に伴う気温上昇も大きく、これらの影響が重なったのではないか」とみている。
内陸部では今夏も、館林市(群馬県)で今年最高の39・5度を観測するなど猛暑日が続いているが、
「太平洋高気圧の勢力が強く、関東には南からの風が吹き込んでいる。気象条件としては10年や12年に似ている」と気候情報課。
気象庁が先月発表した3カ月予報によると、8月の関東甲信地方は太平洋高気圧に覆われて晴れる日が多く、
例年より気温が高くなる可能性がある。
(記事終)
89 :
名無しSUN:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Zi7O0lju
90 :
名無しSUN:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:B3vak3k3
もう湾岸()のビル群解体しろよ
そんでもって、23区はビルもマンションも15階までに制限しろ
91 :
名無しSUN:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:lupLqmbv
ヒートアイランドも勿論だが、大地震がマジ心配
92 :
名無しSUN:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:J/vBGnP8
熊谷が40.9度を記録した2007年頃から「なぜ北関東が暑いのか?」というテーマに対して
東京の熱が南風に乗って温めなから北関東に到達する・・・という話を聞いたことあるけど、
ハッキリ言ってこれは嘘です
そもそも東京の空気が熊谷や群馬まで到達するとか、全く実証されてません
空気は風として北に移動するとしても上昇したり下降したり、方向も左右にブレながら移動しますよ
50キロ以上先に到達するには何日かかるか分からないし、他からの空気、そこにあった空気と混ざれば
もはや東京の熱が・・・・と言える状態で無くなります
次に続く
93 :
名無しSUN:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:J/vBGnP8
続き
関東平野で南風になるのは日中だけで、夜間から午前中は北西風の事が多いです
実はこの北西風が山を超えた乾いた熱い風(フェーン)で、北関東に高温をもたらすのです
それと忘れてはならないのは観測地点の地形です
気象庁が発表している気温などはアメダスと呼ばれる観測所での計測数値です
自治体が独自で計測したものは記録としては無視されています
気温とは太陽の光で地面や建物が熱せられて、それが空気に伝播して空気の温度として計測されます
至近な場所でも林を通過した風は涼しいし、アスファルトで温められた空気は暑いと言った局地的な
条件が必ずあるはずです
つまり熊谷で40.9度を観測しても熊谷が暑い街とは言い切れないのです
関東平野の北部が暑くなりやすいのは、
@午前中の北西風によるフェーン
A局地的な条件
というのが結論で、東京の影響など全く受けてない・・・・・・・・・・・これが結論です
94 :
名無しSUN:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:t6Q0NJ26
そうすると実質的にというか感覚的にマジ勘弁な暑さってどこよ?
甲府とか京都みたいな盆地?それともよく言われる名古屋とか大阪
みたいなところ?
95 :
名無しSUN:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:owM34ITa
例えば関東の巨大サービスエリアの駐車場は近隣より気温が数度高いはず
この熱が流出する場所にある家は訴えてもいいレベルだろう
96 :
名無しSUN:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:8aoPhU6y
理科の実験で習わなかったのか?
熱は真上に向かって流れる
風が吹いてても斜め上に流れる
真横に熱が流れるほど風速がはやければ、そもそも熱は篭らない
97 :
名無しSUN:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:J0wVsenh
東京のビルぶっ壊せよ
98 :
名無しSUN:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:VKQ0frIf
>>93 南東風や南風の時も、北関東>>都内 なんだけど
99 :
名無しSUN:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:YzjispuJ
高知の田舎で40度超えなんだから関係ないんだろうな
100 :
名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:598lUBQD
馬鹿みたいに高層ビル立てるから
101 :
名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:At5w8FCR
セシウムまみれトンキン
102 :
名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/H3RNilo
103 :
名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:HxMN7UKQ
104 :
名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:yLi3cUTv
10年以上前にも森田さんが指摘していたよね。
東京の犠牲になっていると。
連日夜が日本一暑いのが東京なんだよね。ヒートアイランドで下がらない。
環境重視して商売やめれば下がるんだけどね。
環境は金で買うという考え方を根底から変えないといつまでたっても中国と同じ土俵だよね。
105 :
名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:yLi3cUTv
56さんはさすが。海外では常識です。
たしかに、高層ビルの本家アメリカ合衆国では風の通り道を必ず造ることから
はじめる。日本のように部分最適(自分のところだけよければいい)というじゃなくて
全体最適で都市設計をするんだよん。品川駅の再開発ビル群は最悪の環境だそうです。
106 :
名無しSUN:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:StFYPkBc
>>連日夜が日本一暑いのが東京なんだよね
東京マスコミに洗脳されすぎ
東京が暑いときは「暑いですね」から、その話題の特集。
その他の地方が暑いときは全くその話題は無し。
夜は東京が日本で一番暑いと刷り込まれている。(ヒートアイランド=大都会)
夜が暑い(気温・湿度)
のは間違いなく 石垣市>福岡市・大阪市・那覇>その他>東京
107 :
名無しSUN:2013/11/12(火) 02:16:04.66 ID:5qjWk4Wr
は?東京寒いわコートが必要だろ
108 :
名無しSUN:2013/11/12(火) 06:59:28.60 ID:pl2wtdBj
東京はコート不要
109 :
名無しSUN:2013/11/25(月) 00:55:14.79 ID:1u5Lt4SA
東京・神奈川はコート不要
群馬・栃木・埼玉・千葉・茨城はコート必要。
110 :
名無しSUN:2013/11/25(月) 00:56:30.98 ID:1u5Lt4SA
東京・神奈川=大都会=暑い
群馬・栃木・埼玉・千葉・茨城=糞田舎=寒い
111 :
まなまな:2014/05/31(土) 16:37:42.21 ID:pFqU0pAm
111
112 :
名無しSUN:2014/06/01(日) 00:56:05.19 ID:6+t9VCrW
汐留の高層ビル群ですぐ西側の平均気温がさらに上昇した。
113 :
名無しSUN:2014/06/01(日) 19:35:54.73 ID:JjHlxM9C
>>110 アホか?
群馬は暑い。
前橋は熱帯気候だ。
114 :
名無しSUN:2014/06/01(日) 22:13:45.03 ID:x5jFxZ30
これを見るとわかるね。海風をさえぎり排熱蓄熱熱風だけを北へ流してるtokyo
今日の21時40分
27.5 熊谷
27.1 前橋
26.7 宇都宮
26.0 東京
25.9 甲府
23.4 水戸
22.5 千葉
21.5 横浜
20.6 銚子
19.9 館山
18.0 大島
115 :
名無SUN:2014/06/17(火) 00:29:20.48 ID:etTIvDvt
◆最高気温のざっくり推移
(↓表示年までの最高値)
前橋 熊谷 甲府 東京
--------------------------------------------------------------
〜1990年 39.1(1987) 39.1(1987) 39.3(1987) 38.4(1953)
〜2000年 39.5(1997) 39.9(1997) 39.8(1994) 39.1(1994)
〜2010年 40.0(2001) 40.9(2007) 40.4(2004) 39.5(2004)
〜2014年 40.0(2001) 40.9(2007) 40.7(2013) 39.5(2004)
--------------------------------------------------------------
+0.9 +1.8 +1.4 +1.1
116 :
名無しSUN:2014/06/17(火) 00:40:47.65 ID:Oi9z5ys+
117 :
名無しSUN:2014/06/17(火) 02:34:01.24 ID:S2aZ1sc9
>>115 甲府は標高273メートルもあるのに前橋熊谷よりある意味凄すぎだな
八王子なんか標高も低く同じ盆地様地形なのに甲府より全然暑くない
118 :
名無しSUN:2014/06/17(火) 12:27:22.07 ID:9IZ31Tp8
>>112 風通しを考慮しない再開発、集合住宅増加。
エアコンもいまや一部屋に一台。
119 :
名無しSUN:2014/06/19(木) 23:53:59.93 ID:FRc9oqgz
エネルギー効率(貨物、物流主体)
船舶>鉄道>乗り合いバス>航空機>原付バイク・チャリ>自動車
自転車は除外
120 :
名無しSUN:2014/06/19(木) 23:58:56.04 ID:FRc9oqgz
>>112>>118 本来、東京都心、東京湾沿岸部は下手な内陸部、盆地より
風通しがよく夏の暑さはさほど顕著でなく涼しいほどだった。
がいまや最大級の灼熱地獄都市に。
121 :
名無しSUN:2014/06/20(金) 00:02:09.82 ID:8MneUOgo
KY平均気温
100年で3度余り上昇して熱帯夜激増
122 :
名無しSUN:2014/06/20(金) 01:20:55.73 ID:/tdZAbPu
>>120 今の江戸川臨界より涼しい位だったな
グローバルの気温上昇もあるが、明治後期〜大正あたりまでは都心の8月の平均最高気温は29℃、平均最低気温は22℃くらいだった
つまり、真夏日になれば暑い日の部類だったわけだ
123 :
名無しSUN:2014/06/20(金) 02:10:44.47 ID:8MneUOgo
>グローバルの気温上昇
観測点見る限り
ヒートアイランド人口熱源、構造物熱源拡大によるものがほとんど。
昼に太陽熱を吸収して
夜間に放熱する「コンクリートヒーターパネル化」も尋常じゃないぞ。
124 :
123修正:2014/06/20(金) 02:11:54.62 ID:8MneUOgo
人口じゃなくて「人工」
125 :
名無しSUN:2014/06/20(金) 02:19:30.56 ID:8MneUOgo
あと蒸散、気化熱冷却作用のある森林、緑地面積の激減の影響も大きい。
最近多い、街路樹の根元でも透水式舗装でも「風の通り道」や「アルベド効果」
回復には何の効果もない
原発やソーラーパネルが温排水抑制効果がないのと一緒
地域小規模火力発電によるコンバインドインドサイクル導入、エネルギー効率改善のほうがずっと
効果的。
126 :
名無しSUN:2014/07/01(火) 12:25:06.37 ID:gR5li9g3
新興国の原発の温排水も酷い
127 :
名無しSUN:2014/07/03(木) 06:16:50.76 ID:jPWF0Zug
蒸散、気化熱はビルの冷却塔が森林とか目じゃないレベルで放出してるよ。
問題は森林とか森は気温湿度に応じての放出だけど冷却塔は常に一定量放出する事。
このため、海からの湿った風はヒートアイランドで加熱され相対湿度が下がった所に冷却塔で加湿される。
その暖かく湿った空気が山越えで雨を降らし僭熱を放出する結果、その山向こうに超高温をプレゼントするわけ。
128 :
名無しSUN:2014/07/05(土) 18:27:05.00 ID:zfJb5Cju
>>127 そもそも冷却塔はビルの熱を排熱する為だから、温度が高いだろ。
129 :
名無しSUN:2014/07/07(月) 00:44:52.22 ID:DNkpeVq1
130 :
名無しSUN:2014/07/07(月) 02:27:10.85 ID:0ah2Qj5y
131 :
名無しSUN:2014/07/07(月) 07:41:54.34 ID:bsDl/ps7
>>128 そうとも言えないよ。 湿球温度は当然上がるけどね。
132 :
名無しSUN:2014/07/08(火) 23:49:07.53 ID:mtVWZcaJ
>>129 大正時代にも一時出現した大陸性熱波と準亜熱帯高気圧の停滞による
ハイブリッド猛暑の典型例
>>1 本当です。
133 :
名無しSUN:2014/07/15(火) 08:58:51.79 ID:K3LFV7T3
打ち水、ミスト散布により省エネルギ^−で冷却し、都会の夏のヒートアイランド現象を緩和しましょう
↓
気化熱を奪って気温は下がっても、湿球温度は上がっており、蒸し暑さは変わらない=結局冷房が必要
↓
都会の気温は下がったが、周辺の街にフェーン現象で高温をプレゼント。
無意味な打ち水、ミストこそ、悪だったと
134 :
名無しSUN:2014/07/15(火) 09:25:48.05 ID:EQFCY7WW
だが、全く打ち水やらないよりはマシなんじゃまいか
135 :
名無しSUN:2014/07/16(水) 11:07:52.37 ID:iHJY17ic
水の気化熱 2.2MJ/kg
空気の比重 約1kg/m3
空気の比熱 1KJ/kg℃
なら
空気 1m3 に1gの水が蒸発するだけで 気温が2℃下げられるわけだ
35℃湿度 60% 水蒸気量23.8 g/m^3 不快指数86.9
↓
33℃湿度 70% 水蒸気量24.9 g/m^3 不快指数85.9
↓
31℃湿度 80% 水蒸気量25.7 g/m^3 不快指数84.5
こんな感じ で不快指数はほんの僅か一時的に下がるだけでしょ
でコンクリートの蓄熱分や、冷房室外機の熱ですぐに気温上がると、湿度が増した分不快指数は上がるばかり
136 :
名無しSUN:2014/07/16(水) 13:07:42.64 ID:9C2gMZDI
無いわけがない。夏冬関係なく地方都市から都内駅に降りたときのあのもわっとした
圧迫感のある空気。
夏は東京方面からと他の角度からの風が3度は違う。
137 :
名無しSUN:2014/07/24(木) 10:28:02.60 ID:0ELjaggT
>>127 ビル風とパネルヒーターの役割
地面付近ならロードヒーターもあるし
138 :
名無しSUN:2014/07/24(木) 11:13:13.86 ID:pIwyGBgB
>>1 東京湾がお風呂
お風呂の横で生活してるんですうちらは
139 :
名無しSUN:2014/07/24(木) 11:22:33.82 ID:0ELjaggT
大阪湾、播磨灘も同様。
140 :
名無しSUN:2014/07/24(木) 11:25:08.20 ID:0ELjaggT
さらに若狭湾、琵琶湖、京都からの廃熱の影響も加わる。
141 :
名無しSUN:2014/07/24(木) 11:26:41.01 ID:pIwyGBgB
30℃に熱したお風呂場でずっと生活てるんです
142 :
名無しSUN:2014/07/24(木) 18:12:10.79 ID:0ELjaggT
143 :
名無しSUN:2014/07/26(土) 22:13:15.97 ID:21xtzQxb
あの、後からきた中国ですら環境対策に本腰で都心への車の乗り入れ規制を始めているのに
東京ときたらぜーんぜんその気もない。
アベノミクスで後戻り。
オランダのようにトランジットモールまで検討を始めた上海、北京。
10年後には東京は追い越されるのは必至。
東京の排熱とエネルギー供給でどれだけ周りが犠牲になっているか。
というと、田舎は負け組みだからwと反論されるけど
ま、考え方と社会基盤が成熟していないんですよね。
144 :
名無しSUN:2014/07/27(日) 00:37:36.50 ID:Mfwe2Npk
コンクリ、アスファルトばっかりで気温が下がらず暑いし
そのせいで水捌けが悪く洪水になったりするし東京はアホ
145 :
名無しSUN:2014/07/27(日) 01:30:32.44 ID:ug2Zrzrl
146 :
名無しSUN:2014/07/27(日) 19:32:39.06 ID:10Hsa/CQ
温暖化の原因はCO2か、それとも都市化か。
CO2が原因だとすると、CO2の増加は主に対流圏での話であり、温暖化は対流圏だけに留まるはずだ。
成層圏上層や中間圏まで温暖化するのはおかしい。
もちろんCO2は成層圏上層や中間圏でも少しは増加するだろうが、そもそも大気の薄い成層圏上層や中間圏で温室効果が顕著なはずがない。
147 :
名無しSUN:2014/07/28(月) 08:13:18.84 ID:fQnMx9ef
クーラーの排熱を地下下水を通して排出するだけでだいぶ違うだろうにね
COP3のクーラーは 室内を 3kW冷やしたら外部に4KWの排熱をする。
その4KWの排熱を地下蓄熱するか海に放出すれば 3KWの冷却だけが残る。
つまり夏にクーラーを動かすと都会全体が冷えるようになるわけだ。
148 :
名無しSUN:2014/07/28(月) 10:10:40.03 ID:EDZo/TaO
149 :
名無しSUN:2014/07/28(月) 21:04:34.64 ID:PQph5CrW
脱自然、脱田舎、の集まりだからな。
150 :
名無しSUN:2014/07/30(水) 12:34:56.72 ID:6C7B2mWS
>>146 下層中心の対流圏「CO2温室効果」が強まれば
成層圏はむしろ、温度が下がるはず(「縮む空」現象)
極地法上空の「オゾンホール拡大」もこれで説明がつく。
151 :
名無しSUN:2014/07/30(水) 12:35:55.62 ID:6C7B2mWS
159 :名無しSUN:2014/06/07(土) 00:36:28.72 ID:gvV/9xZx
高層対流圏の大気の流れ自体は、昔とさほど変わっていない。
にもかかわらず、地表がめっきり低温期間が縮小して
高温側にシフトしながら長期化しやすくなっているのは、
自動車の増加など都市廃熱増大、開発による緑地面積減少、
コンクリートやアスファルトなどの構造物の蓄熱効果、アルベド減少などによって、
地面が熱しやすく冷めにくくなっているからではないか。
160 :名無しSUN:2014/06/07(土) 00:41:03.25 ID:gvV/9xZx
>高層対流圏の大気の流れ自体は、昔とさほど変わっていない。
「館野」の09・21時、500・850hpa高層気象観測データを見る限り
一時的には以前よりも強烈な寒波に見舞われることもある。
1997年1月22日のは極端な例だが。
152 :
名無しSUN:2014/07/30(水) 19:50:41.21 ID:ePptFxkG
理論上では全ての車が水素自動車になりエアコンもヒートポンプをやめて排熱を圧縮して再利用ヒートリサイクル
エアコンになれば東京の最高気温の上限も6度下がるというが。
使い捨てが根付いてしまった、日本じゃ無理ですな。
153 :
名無しSUN:2014/08/01(金) 08:58:33.78 ID:XUuTOGWX
いや、その理論破綻していますがな。
水素自動車になっても、同じ消費エネルギーなら同じ排熱が出ますよ。
しかも水蒸気がより多く出るんですから、夜間大気が冷えて雲が出来る確率が増えるなら強烈な温室効果となります。
排熱を圧縮して再利用? それ永久機関と同様の発想ですよ。
>>147 は理論的に可能でしょうけどソレは理論的に無理です。
154 :
名無しSUN:2014/08/01(金) 12:43:05.53 ID:CCgFQ0r5
東京と埼玉の場所が逆なら良かった
高層ビルは全部爆破条例作って欲しい
155 :
名無しSUN:2014/08/01(金) 15:13:24.87 ID:zrVwG+Rz
いま、渋谷が六本木に追いつけ、新宿に負けるな、目指すは丸の内みたいなこと
ドンちゃんやっているけど
もう限がない
第二次産業土木が機軸の東京
北欧、のように第三次産業に乗り変えたら?
156 :
名無しSUN:2014/08/02(土) 13:37:07.45 ID:3OnZQWUT
夜室温が30℃切らないのはキツイ
158 :
名無しSUN:2014/08/03(日) 00:39:00.94 ID:79rBRYRP
世界一のスーパー熱帯夜東京
自分さえ儲かれば環境なんてどうなってもいい
1300万都民、全員勝手過ぎる。狂っている。
159 :
名無しSUN:2014/08/03(日) 01:52:37.62 ID:TZvciSJn
暑さ寒さも彼岸まで
160 :
名無しSUN:2014/08/03(日) 17:24:16.02 ID:Qr2rmUVq
都市熱の殆どは自動車の内燃機関のせいだからね
7-8月は電気自動車のみ走行可能とかにすれば改善する
161 :
名無しSUN:2014/08/03(日) 19:58:58.48 ID:79rBRYRP
中国でそれを世界に先駆けて準備しているね
東京はまだまだ、やる気なし商売第一、儲け第一
162 :
名無しSUN:2014/08/03(日) 22:38:20.38 ID:giJ13KqO
環境省や都庁のせいでヒートアイランド現象が進んでるのもある
163 :
名無しSUN:2014/08/04(月) 20:37:31.53 ID:i10mRac5
練馬辺りを全て緑地化にすれば北関東は涼しくなるんだけど。
164 :
名無しSUN:2014/08/04(月) 21:23:52.90 ID:+hYuAY+i
その通り
今朝の朝日新聞でみてたけど官僚、富裕層の住む街だけ良くするという
部分最適だからいつになっても環境後進国といわれるんだな
ヨーロッパのように平等基盤の全体最適でやれば
練馬も品川の北側の排熱地獄もあんな馬鹿な再開発もなくなる。
森社長の会見では山手線内側の緑とバラッツクを全部とっぱらって
超高層化する目標だといっている。権力者が利益を追求するためもうどう
しょうもないところまで突っ込んでしまう。環境壊し屋
165 :
名無しSUN:2014/08/04(月) 21:30:53.35 ID:l+hXsNZS
都市計画の失敗
そもそも計画なんかなんもないんだろうけど
常にその時の経済だけ優先
166 :
名無しSUN:2014/08/04(月) 21:47:57.75 ID:l+hXsNZS
儲け優先で、環境の事なんか後回しか無視なんだよな。
湾岸のビル。都市部の地表はほぼコンクリ。自動車は規制しない。
モーダルシフトどこいった?
毎日異常に暑くて弊害出まくってるのに、それを異常だと言わず、何も対策しない。
167 :
名無しSUN:2014/08/04(月) 22:01:20.21 ID:kat3VDNh
ここ数年9月中旬になっての8月並の猛暑はいくらなんでも疑うよ。
レジャーや観光を潤うようにする趣旨なのかもしれんが
168 :
名無しSUN:2014/08/04(月) 23:44:35.50 ID:3ctAI+sk
豊中も大阪の高級住宅地だが、大阪同様クソ暑い
169 :
名無しSUN:2014/08/05(火) 06:15:43.50 ID:L0g2q8Ic
170 :
名無しSUN:2014/08/05(火) 12:55:20.63 ID:Ygl/8x5x
車が多すぎなんだよ
暑苦しい
171 :
名無しSUN:2014/08/05(火) 14:56:19.36 ID:9fPtnPOJ
>>166 故意に都心や内陸を暑くして電気を不足させ、原発に頼るように仕向けるため。
ところで今年は原発ゼロなんだが、節電って大騒ぎしないんだな。
震災直後は無駄なパフォーマンスで節電させられたのに、国民の関心がそれたから
といって本当に足りない時に騒がないなんて本末転倒だ。
原発再稼働させたいんなら大騒ぎする時期なのに。
172 :
名無しSUN:2014/08/05(火) 15:00:00.23 ID:U0VQMxm5
外の温度計が37度指してるんだが壊れたかな? マジ?
173 :
名無しSUN:2014/08/05(火) 19:46:54.07 ID:YTPXH9IL
マジだったらしいね。
俺はニュースで話題になるほど暑いとは思わなかったが。
千葉東部だから、せいぜい32度くらいだったと思われる。
174 :
名無しSUN:2014/08/05(火) 22:55:06.41 ID:nCBxUXn3
>>125-127 さらに関東平野は
新興国ボイラー都市の人為熱+水蒸気が越境して日本海側から山を越えて(ry
の底上げ効果も加わる。
まるで新たに税金で課税されたものに消費税でさらに課税しているような
悪質なSインフレみたい。
175 :
名無しSUN:2014/08/05(火) 22:57:56.62 ID:nCBxUXn3
176 :
名無しSUN:2014/08/05(火) 23:29:47.68 ID:n4OrIs30
177 :
名無しSUN:2014/08/05(火) 23:39:59.01 ID:nCBxUXn3
174+
台風が大回りして朝鮮半島→日本海経由になると
梅雨期には南西諸島まででせき止められた猛烈暖気が
一気に本土に流入しやすくなった影響もある
梅雨期に南西諸島まででせき止められた猛烈暖気にせよ
昭和までの猛暑にはあまり見られなかった現象
1.暑いですね。
クーラーや扇風機を徹底的に使おうぜ。
2.水分補給は忘れるなよ!
3.休憩は日陰で、こまめにな!
4.きちんと睡眠を取って、朝食をしっかり食べてな。
5.正しい知識と、声掛けで、熱中症を防ごう!
179 :
名無しSUN:2014/08/06(水) 02:30:45.42 ID:B/1bo/qy
朝日新聞ー
東京の環境レベルは新興国並み ひどい
180 :
名無しSUN:2014/08/06(水) 04:33:29.62 ID:CUvVfkd1
地球の地軸を傾けて東京の緯度を北緯70゜ぐらいにすれば
181 :
名無しSUN:2014/08/07(木) 02:23:35.01 ID:fQEVSS6G
森ビルのせい
182 :
名無しSUN:2014/08/07(木) 15:03:09.64 ID:THY6M4HF
大正解
森王国の排熱は一般住宅何万世帯分
183 :
名無しSUN:2014/08/07(木) 16:23:15.79 ID:6ID43Pqb
いやだから、東京に一極集中すんなよ(笑)
江戸時代から東京に住んでる東京人からすると
長州のバカが東京に一極集中させるまでは緑の都だったんでね。
アホみたいに東京、東京と中央集権化させたのは関西勢だ。
とっとと関西に帰れ。
184 :
名無しSUN:2014/08/09(土) 02:15:18.24 ID:LBXJTyOd
森トラスト400億円申告漏れ
185 :
名無しSUN:2014/08/14(木) 21:18:44.56 ID:N7Ldmv2s
暑くしてくれないとズル林困っちゃう
186 :
名無しSUN:2014/08/15(金) 06:13:48.14 ID:93rLcpuS
ズル熊必死w
187 :
名無しSUN:2014/08/16(土) 01:02:57.21 ID:6mvB15Mh
対流圏の寒気や亜熱帯高気圧の規模や強さは
全体的な推移で見ると昭和も平成もほとんど変わっていない。
地表面の気温だけが上がっている。
188 :
名無しSUN:2014/08/16(土) 01:08:31.01 ID:6mvB15Mh
昨日も盆のさなか、
お台場の某会場からの人為熱も尋常じゃなかった
189 :
名無しSUN:2014/08/16(土) 12:42:24.72 ID:X8psE02m
最近は明らかに違うな。都市化が進むと湿度も下がって乾燥するはずだけど、なんか空気がジメジメしてる。
190 :
名無しSUN:2014/08/17(日) 10:03:35.23 ID:dKHQ+ot0
マイカー乗り入れやタクシー優先の道路交通やめるだけでも少しはマシになりそう。
あと緑地面積確保しながら自転車専用レーン増やすとか
191 :
名無しSUN:2014/08/17(日) 12:26:10.74 ID:YLbcGKiy
自転車冷遇され過ぎだよな
もっと無料の自転車置き場、専用レーン作るべき
192 :
名無しSUN:2014/08/18(月) 14:31:52.99 ID:MwrofeZc
東京の涼しい風が北関東に流れたら冷めちゃうだろ
何言ってんだ
193 :
名無しSUN:2014/08/19(火) 10:53:15.14 ID:AyyDh3us
地元の小中学校の通学路からして
最近は気温の底上げを促すような公共事業ばかり
194 :
名無しSUN:2014/08/20(水) 03:39:24.11 ID:KQ42ZaUr
CO2は人間活動あってもなくても長い歴史の地球上では
極めてありふれた気体なのに対し
コンクリートやアスファルト、ほか
人工的な化学物質、放射性廃棄物はそうも行かない。
195 :
名無しSUN:2014/08/20(水) 03:55:26.46 ID:S7Rs57l7
東京では、わずかではあるが保水性舗装とか増えている。
なので将来的には緩和しそうだ。
東京オリンピックのころには実感できるようになってほしい。
196 :
名無しSUN:2014/08/20(水) 04:21:00.72 ID:KQ42ZaUr
>>187 ビルの空調排気塔の水蒸気含め、
夏のスーパーセル(もどき)の育成に一役買っている可能性はありそう
汐留めの高層ビル群が上昇気流の手助けしていたこともあったし。
197 :
名無しSUN:2014/08/20(水) 06:57:30.28 ID:bvOMVUQd
>>187 よく言われてるが、オホ高が弱くなった・出現頻度が減った というのも気のせいなのか?
198 :
名無しSUN:2014/08/20(水) 09:33:17.11 ID:KQ42ZaUr
下層温暖化もヒートアイランドも最も顕著になるのは冬。
オホ高の大半はブロッキング現象によるものでサブHほどではないが
気圧の尾根になりやすい。
199 :
名無しSUN:2014/08/20(水) 09:43:02.04 ID:KQ42ZaUr
温暖化が進行すれば1989-93年、07年のように毎年北日本中心の暖冬が続き
夏は1988-93や98、03年のような梅雨明け不明瞭の冷夏または不順な夏が続く、
というのが06年時点でのスパコン使ったシミュレーションによる推測だから
現時点でも外れているとしか言いようがない。
CO2地球温暖化脅威論や原発推進前提の政策こそが
>>162-166で指摘されているような
事態を招いていると言えるかも。
200 :
名無しSUN:2014/08/20(水) 09:44:10.77 ID:KQ42ZaUr
201 :
名無しSUN:2014/08/20(水) 19:57:46.69 ID:xM+kL2tj
>>197 そんなの聞いたことない。
今年は太平洋高気圧が弱いけどね。
202 :
名無しSUN:2014/08/21(木) 14:48:08.39 ID:6R/DbZxj
汐留めの高層ビル群、あれはないよな。
新興国でもあんな建て方しないと専門家が指摘していた
「自分さえよければいい」のあまりにも露骨すぎる
203 :
名無しSUN:2014/08/21(木) 14:56:04.24 ID:kv+ZxiH6
トンキン弁はオカマ言葉w
204 :
名無しSUN:2014/08/23(土) 17:14:26.37 ID:O9uLoUqN
夕方
ちょっちだけ東京
涼しくなた
205 :
名無しSUN:2014/08/24(日) 18:37:10.78 ID:SU/AjXx+
来週はオホ高のターンだから、日平均気温も、大阪より5℃は低いだろう
それが1週間続くのだから月平均気温は東京<大阪になるとおもう
206 :
名無しSUN:2014/08/30(土) 03:25:28.02 ID:YaTgKs95
セブンイレブンのせい
207 :
名無しSUN:2014/09/03(水) 20:31:59.06 ID:QhnUmF5M
208 :
名無しSUN:2014/09/27(土) 06:05:33.70 ID://IWyEyI
209 :
名無しSUN:2014/10/07(火) 15:48:20.89 ID:4quYq7jt
N氏ではないが
今後、2020年代までに仮にもし1945年型の厳冬が現れるとしても
KYの1月・2月の月平均気温は4度前後になり、
北の丸でさえ3度台(1984年のKYと同程度)にしかならないと思う。
人為的な土地利用体系の変貌に廃熱増加の影響が
1984年と比較してさえ、北の丸でさえエスカレートしているから。
210 :
名無しSUN:2014/11/01(土) 21:18:32.56 ID:njTwtz/E
正月3が日だけ熱源緩和される。
これはCKYだけでなく関東平野全般についても同じ。
211 :
名無しSUN:2014/11/01(土) 21:21:28.50 ID:njTwtz/E
212 :
名無しSUN:2014/11/06(木) 20:08:39.87 ID:L2pqh8ET
>>162温室効果温暖化脅威論こそが
その手の対策の邪魔をしている
あと途上国の大気汚染対策もね
脅威論には産業界やら原発推進を前提としたエネルギー政策が絡んでくるし。
結局は誰かさんの言うとおり「金目」が本音。
213 :
名無しSUN:2014/11/16(日) 22:06:23.24 ID:9951ANKf
高層ビル群やら空調からの蒸気その他人為廃熱の増加が
スーパーセル発生にも一役
214 :
名無しSUN:2014/11/22(土) 00:12:57.06 ID:NyRFNZqP
それでも製鉄所やガラス工場から大量に出る水素の活用は期待される。
215 :
名無しSUN:2014/11/27(木) 19:28:32.34 ID:yODOrwhF
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄
さん達にGo韓され続けたため、その末裔こそが周辺より気性の激しい△△魔となってしまった
のは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンのYを継ぐ者が現在全世界で
1600万人もいるが貢献大。 恨の文化や歴史捏造癖は、ドラマと異なり惨めな歴史故だがお陰
で若干体格は良くなり一部のオバ様達をきゃー逞しいと言わしめましたとさ。あ〜キムい、キムい。
216 :
名無しSUN:2014/12/05(金) 19:53:03.69 ID:V8V8d0aU
エアコンは付けるだけでなく
本体載せているだけでも油をかなり喰うので
北海道民のバスドライバーにとっては浮遊に寒い冬よりも猛暑は一番嫌い
217 :
216訂正:2014/12/05(金) 19:53:39.58 ID:V8V8d0aU
エアコンは付けるだけでなく
本体載せているだけでも油をかなり喰うので
北海道民のバスドライバーにとっては(・_・)フツウに寒い冬よりも猛暑は一番嫌い
218 :
名無しSUN:2015/01/01(木) 09:43:46.94 ID:Jc5Yp6VF
219 :
名無しSUN:2015/01/20(火) 01:45:01.05 ID:+m64N4Mw
本来、真冬の時期ですがこのスレもage.
220 :
名無しSUN:2015/01/20(火) 01:46:52.27 ID:+m64N4Mw
221 :
名無しSUN:2015/01/21(水) 02:15:30.57 ID:wuY4yUxy
222 :
名無しSUN:
222