【温暖化】気候変動スレ【寒冷化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
地球温暖化スレがなくなっていたので立てました
気候変動についてここで語るとよいです
2名無しSUN:2011/07/11(月) 17:16:07.97 ID:RaPPinqh
【参考URL】
気象庁:地球温暖化
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/index_temp.html
気象庁:異常気象リスクマップ
http://www.data.kishou.go.jp/climate/riskmap/index.html
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)
http://www.ipcc.ch/
IPCC WG1国内支援事務局
http://www.jamstec.go.jp/ipccwg1/index.html
気象庁:IPCC(気候変動に関する政府間パネル)
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/ipcc_tar/spm.htm
気候研究ユニット・メール流出事件
http://goo.gl/IAyT

不都合な真実 trailer
http://www.youtube.com/watch?v=5yI8R_L7_TM
地球温暖化CO2犯人説のウソ 1/8
http://www.youtube.com/watch?v=h6xFe6lXu1Y
3名無しSUN:2011/07/11(月) 17:22:25.70 ID:RaPPinqh
四川省洪水災害、200万人余が被災
http://japanese.cri.cn/881/2011/07/07/181s177510.htm

中国民政省が7日明らかにしたところによりますと、7日午前7時までに、
四川省の一部地域では洪水被害を受けた住民は200万人を超えたということです。
これを受けて、国家災害軽減委員会と民政省は7日午前8時に、国家緊急災害対策をフェーズ4に切り上げ、
被災地に作業チームを派遣するなど、災害救援活動に加わっています。

四川省民政局の報告によりますと、7月1日以来、遂寧や宜賓、徳陽、アバ、巴中など14の市・自治州の64の県(区・市)では、
豪雨による洪水災害が発生し、被災者は217万4000人に達し、そのうち、7人が死亡、8人が行方不明となり、
また15万6000人が緊急避難しました。
農作物の被災面積は17.96万ヘクタールに達し、完全倒壊した家屋は8333戸となり、
直接被害額は24億2900万元に上っているということです。
4名無しSUN:2011/07/11(月) 17:25:57.28 ID:RaPPinqh
5名無しSUN:2011/07/11(月) 17:34:00.81 ID:RaPPinqh
今夏、昨年並み猛暑避けられる?…3か月予報
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110525-OYT1T00923.htm



全国 3か月予報
(7月から9月までの天候見通し)
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/001_10.html



梅雨明け直後、統計開始以降最高の37・4度
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110711-OYT1T00570.htm
6名無しSUN:2011/07/11(月) 18:15:08.54 ID:PseSyx4h
気象庁:アスファルト工事影響でデータ欠測
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20110701k0000m040046000c.html

今回は異常値だった訂正したが、普段からおかしいんじゃね?
これまでも、野焼きだったりとかで訂正してるしな
測定場所の問題が解消されることはあるのだろうか?
7名無しSUN:2011/07/11(月) 18:39:31.65 ID:RaPPinqh
海洋生物大量死の危機、5500万年ぶり 専門家集団
http://goo.gl/b3zbN

世界は地球温暖化阻止で正しいコースから逸脱=IPCC議長
http://jp.reuters.com/article/3rd_jp_jiji_EnvNews/idJPjiji2011061400353

企業の7割超が今夏に節電実施、クールビズ実施も7割超 帝国データバンク調査
http://www.zaikei.co.jp/article/20110706/75391.html

M61.都市昇温の緩和策
http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kisho/kisho61.html
8名無しSUN:2011/07/11(月) 20:11:52.56 ID:RaPPinqh
今後1週間、猛暑続く=東・西日本、熱中症に注意−気象庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011071100701

気象庁は11日、東日本と西日本では18日ごろにかけて太平洋高気圧に覆われ、最高気温が35度以上の猛暑日となる所があるとして、熱中症や農作物の管理に十分注意するよう呼び掛けた。
11日は東北地方で梅雨明けし、今年の梅雨明け(速報値)は全国各地で平年より7〜17日間早かった。
地方別では、関東甲信は11〜18日ごろ、東海では13〜18日ごろ、近畿では14〜18日ごろにかけて猛暑日となる所がある見通し。
11日の全国最高気温は群馬県館林市の37.5度。続いて福島県喜多方市が37.4度、埼玉県熊谷市が37.3度、福井県小浜市と京都府舞鶴市が37.0度だった。
喜多方市は7月の同所の観測史上最高気温を更新した。(2011/07/11-19:04)
9名無しSUN:2011/07/12(火) 05:57:35.72 ID:j8fIyDMk
四季ごとの温暖化の状況
冬--->温暖化
春--->寒冷化
夏--->超高温化
秋--->超高温化
10名無しSUN:2011/07/12(火) 06:00:30.68 ID:j8fIyDMk
冬を月別で見ると
12月--->温暖化
1月---->寒冷化
2月---->超高温化
11名無しSUN:2011/07/12(火) 08:49:48.19 ID:+qy2piU6
http://rocketnews24.com/2011/06/20/%E7%B1%B3%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%8C%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E7%8C%9B%E6%9A%91%E5%88%B0%E6%9D%A5%E3%82%92%E8%AD%A6%E5%91%8A%EF%BC%81/

アメリカの学者によると、「世界各地で気温上昇があまりに早く進行しています。その結果、今世紀半ばまでには比較的涼しい夏でさえ、
2010年までに記録した一番暑かった夏よりも暑いということになるでしょう」とのこと。これはただ事ではなさそうだ。

米スタンフォード大学のノア・ディフェンバウ教授は、50以上ものコンピューターシミュレーションによる気候モデルと、
世界中から集めた過去の気象データを分析。今後の気温上昇について調べてみた。
すると、もしも温暖化ガスの排出が現在のスピードで続くのなら、北米・南ヨーロッパ・中国など北半球の多くの地域で60年以内に極端な気温上昇を経験することが判明。
今後は各地で猛暑が頻発して起こるようだ。
特に、アフリカ・アジア・南米などの熱帯地域では上昇ペースがさらに早く、今後2039年までに迎える夏の7割が20世紀に記録した最高平均気温を上回るとのこと。
この影響として、大勢の人が死ぬこととなるようだ。教授はその例として、2003年にヨーロッパで発生した4万人もの人が亡くなった猛暑を挙げている。

そして猛暑は人間の健康・生態系に重大な影響を与えるだけでなく、農業生産を30%減少させるともいう。世界の人口が急速に増え続けていることを考えると、収穫量の3割減は深刻と言わざるをえない。
教授はさらに、「穀物価格の高騰によって、小麦などを主食とする途上国の貧しい家庭は打撃を受けます」という。つまり、世界に貧困が広がる可能性も指摘しているのだ。
12名無しSUN:2011/07/12(火) 12:32:08.86 ID:7SEOJowU
>>11
また、煽り記事か・・・うんざりだな
13名無しSUN:2011/07/12(火) 14:17:11.77 ID:+qy2piU6
オバマ氏の姿勢を批判=気候変動でゴア元副大統領
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201106/2011062300129

【ニューヨーク時事】地球温暖化対策への貢献でノーベル平和賞を受賞したゴア元米副大統領は22日に米誌ローリング・ストーン(電子版)に掲載された寄稿文で、
気候変動に対するオバマ大統領の取り組みが不十分だとして厳しく批判した。
ゴア氏は「オバマ大統領は気候をめぐる危機の大きさを米国民に全く伝えていない」と指摘。
「米国は世界規模の取り組みを引っ張れる唯一の国であり、大統領は米国をまとめることのできる唯一の人物だ」と述べ、積極的な行動を求めた。(2011/06/23-08:50)
14名無しSUN:2011/07/12(火) 17:13:41.78 ID:ihVpYP7g
>>12 ほんと、何で低緯度のほうが上昇が大きいということになるんだ?確かに高緯度でも北西ヨーロッパは比較的温暖化が緩やかとかスパコンの演算結果で出てたのをテレビでみたことはあるけど
基本的には気温に関しては高緯度のほうが極端な現象が起こりやすいんじゃないの?
15名無しSUN:2011/07/13(水) 13:37:32.87 ID:klHh9LDQ
地球温暖化対策:環境省、行程表見直しへ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110712ddm002010085000c.html

東日本大震災と福島第1原発事故を受け、環境省は地球温暖化対策の行程表の見直しを始める。
現在は、20年までに国内の温室効果ガス排出量を1990年比で最大25%削減する内容。
だが「前提の社会経済状況が一変した」ため、中央環境審議会に検討小委員会を設置し、約1年かけて議論する。

行程表は、20年までに原発を9基、新増設し、設備利用率も08年度の約60%から約85%に引き上げるとする
経済産業省の「エネルギー基本計画」(10年6月閣議決定)が前提。
しかし原発事故で同計画の「実現は絶望的」(与党幹部)となり見直されることや、
震災後の経済成長率なども不透明なことから、温暖化対策の見直しが必要と判断した。
16名無しSUN:2011/07/14(木) 06:35:19.75 ID:MT8VKA3U
2011/7/13 菅首相が「脱・原発」を表明 グリーンピース声明 ―― 首相の発言を歓迎
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/press/pr201107131/

菅首相が「脱・原発」を表明グリーンピース声明 ―― 首相の発言を歓迎

国際環境NGOグリーンピースは13日、菅直人内閣総理大臣が同日夕方に発表した、
政府の「エネルギー基本計画」を白紙から見直すとともに、今後のエネルギー政策について「原発のない社会を目指す」方針を表明したことについて、
この方針を歓迎するとともに、原子力発電所の新規建設計画の撤回、そして稼働中の原子力発電所の段階的廃止の実現を訴えます。
グリーンピース・ジャパンの気候変動・エネルギー担当の高田久代は、
「東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、将来世代の安全・安心を最優先に考えれば当然の方針だ。ぜひ実現してほしい」と歓迎しました。
さらに、「この決断を現実のものとするためには、省エネと代替となる自然エネルギー導入を強力に進めていくことが必要です。
そのためには現国会で『再生可能エネルギー促進法案』を成立させ、さらに災害に強い分散型の自然エネルギーと、
徹底した利用効率化をエネルギー基本計画の柱として明記すべき」と訴えました。
17名無しSUN:2011/07/15(金) 04:01:10.19 ID:aQUVjyd4
>>14
>高緯度のほうが極端な現象が起こりやすい
それはCO2による気温上昇だけのシミュレーションじゃないか?
2010年や今年のように、雲が少なければ、その地域は太陽光線で気温が上がる。
そしてそれは、低緯度の方が顕著に出るだろう。

また、「高緯度のほうが極端な現象が起こりやすい」とは、長期の変化の事を
言っているんじゃないか?
>>11は「今後2039年までに」なのだから、短期的な予想だと思うのだが。
18名無しSUN:2011/07/15(金) 10:59:25.80 ID:T6HgFQLG
多治見はドーピング!

■多治見アメダスは日中が他地点よりも1〜4度高く(集中観測日)
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110630/201106300858_14286.shtml
19名無しSUN:2011/07/15(金) 15:15:01.12 ID:urwnPYnk
>>18
>同市光ケ丘のアメダス(気象観測)地点が高速道路ののり面と国道に近く、
>市内平均よりも高く観測されている、との見方に対しては
>「日中が他地点よりも1〜4度高く(集中観測日)、その可能性はある」としている。

他の観測点も似たり寄ったりで、水増ししてんじゃねw
20名無しSUN:2011/07/15(金) 19:59:11.30 ID:WjP9CYj1
台風は本州南岸沿いを通る公算らしいが、猛暑はひとやすみになるのかな
21名無しSUN:2011/07/18(月) 13:16:59.63 ID:DX817O4q
ニワカです。
温室効果ガスはH2Oは80%もあり、CO2は0,37%しか無いとウィキに書いてありましたが
そんな少ないのにCO2を減らしたら植物が困りませんか?
22名無しSUN:2011/07/18(月) 14:55:04.26 ID:780rvpfS
おまえの論法なら、宇宙人が
「地球にCO2はほとんどない。地球に植物があるというのは御用学者が流したデマだ」
と言えるだろwww
23名無しSUN:2011/07/18(月) 15:07:15.26 ID:OQXzGn9S
海面付近の大気中の二酸化炭素濃度は400ppmに達したので
しばらくは覚えやすいかと。少し前は350ppmでキリが良かったのだけど
24名無しSUN:2011/07/18(月) 19:05:50.31 ID:bPPBe6xy
億年を超える地球上の歴史から見た温暖化

恐竜の時代には平均気温が高かったと云う。
人間が造ったCO2が全く無い時代なのに。

何を以って「温暖化」と断定しているのだろうか。

たかだか、数十年の気象データで、
「異常気象」だと騒ぐのは了見が狭い。
25名無しSUN:2011/07/18(月) 22:27:56.78 ID:DX817O4q
>>22
何をおっしゃってるのかサッパリなのですが?(´_ゝ`)?
26名無しSUN:2011/07/19(火) 09:40:39.99 ID:/i5SGSLq
>>24
恐竜の時代には人類が50億人もいなかったからなぁ。
27名無しSUN:2011/07/19(火) 12:46:13.09 ID:Oa407vRS
↑火星人が遊びに来てたかも知れない
28名無しSUN:2011/07/19(火) 15:42:42.27 ID:Ju15Mxtj
29名無しSUN:2011/07/19(火) 15:52:01.59 ID:87qm9ovd
今年じゅうには人口は70億の大台にのるといわれてるよ

>>28
これから北半球中緯度も熱波の頻度が高くなるんだろうな
30名無しSUN:2011/07/19(火) 15:57:58.80 ID:FMYwyQdn
>>26
人類が存在していなかったのに
恐竜時代の地球上は高気温だった。
現在の温暖化は人間が原因ではないという意味。

というか、億年単位の長期的な視野で見渡せば
現代は温暖化と呼べるのか。
31名無しSUN:2011/07/19(火) 16:55:37.45 ID:87qm9ovd
>>30
たとえば、いまのところ定説となっている話を土台にするならば、温暖な時期からそうでもない時期への変動や逆の変動は
100万年で3℃といったペースだったとされている
それを引き合いに出すなら逆に今の異常性が強調されるだけだと思うよ。いかに危機に直面しているかを
ただし、更新世の氷期〜間氷期を画する時期の極地域で数年のあいだに気温が劇的に変化したことを示唆する知見もある
32名無しSUN:2011/07/19(火) 22:53:07.12 ID:Oa407vRS
南極に大陸が来てから気温の上下が激しいよね。
33名無しSUN:2011/07/21(木) 03:56:42.16 ID:1Xr0dcyd
>>30
原因の話なんかしていないの。
>>24は「温暖化だとしても地球にとっては問題無いだろう」と言っている。
>>26は「地球にとっては問題無くても、農作物を食べている人間には問題がある」と言っている。

地球温暖化系のスレの書きこみを見ると思うんだが、「問題が無い」と言う人は、「農業と
自分たちが食べているものが直結している」ということを知らないんじゃないか、と。
いつぞやのスレでは、「環境問題研究とかなんて必要無い」とか言うのがいたし。
水道ひとつ取っても、「過去からの積み重ね」と、「現在多くの人が働いている」から
安全な水が飲めるんだという事を知らないらしい。
コンビニやスーパーには毎日、トラックが来て商品を補充しているという事を知らないから、
補充が来なくって商品棚がカラッポになると「誰かが買い占めたんだ!」とか言い出す。
なんか、こう、「世の中の仕組みが わかっていない」と言うか、「一見バラバラに
見えるものでも つながっているのだ」ということが わかっていない。
ひょっとして、電気でさえ自然に発生するものだと思っているんじゃないか?
34名無しSUN:2011/07/21(木) 04:06:11.84 ID:1Xr0dcyd
ん、>>33では、水道の話とコンビニ商品の話の関連性が ちょっとわかりにくいな。
下から4行目と下から3行目の間に これ↓を入れてくれ。

コンビニやスーパーの商品は、棚に自然発生するものではなく、多数の人が
働いているから維持できているのだ。
35名無しSUN:2011/07/21(木) 04:06:40.29 ID:EIWSjued
>>33
温暖化によって、植生はよくなるさ
一時的な対応の遅れによる混乱はあるかもしれないけどね
寒冷化するよりよほどマシだ

地球の平均気温なんてこれまでも一定じゃなかったのだから、対応していくしかない
36名無しSUN:2011/07/21(木) 11:12:43.58 ID:a9rwXleD
人口が増えてくだろうから食料需給を上げる為に
耕作地帯がどんどん広がってくだろうね
生産率を上げる為に化学肥料が使われ
土地が酸性化していく
それでも一時的に食料が増えて人口が更に増えれば
また多くの緑地が畑に変わる
そしてまた土地が死んでいく



37名無しSUN:2011/07/21(木) 14:19:56.79 ID:Asr0jQqb
現政権が後押しして来た温暖化対策の一環として悪魔の装置=原発推進があった。
そのせいで今、地震による原発事故がたくさんのひとびとを苦しめてる。

なのに、経済の復旧が第一な今、現政権は産業振興に必要な電力の要である原発を
敵視する政策をとり、経済を縮小させたあげくにたくさんの熱中症死亡者を出している異常事態。

ミンスよ、反日ミンスよ、今こそ巣に帰れ
そして原発や犯罪のない平和な懐かしい日本に戻らせてくれ
38名無しSUN:2011/07/21(木) 14:22:19.02 ID:EIWSjued
今回の震災が無ければ、民主党は原発の大量建設を実行していたのだからなぁ〜
今現在でも、他国に売りつける意欲満々だしw
39名無しSUN:2011/07/21(木) 14:36:20.00 ID:Asr0jQqb
地球には石炭が相当数あるのだから、火発で賄えばいいだけ。
日本には川も多いので、水発を増やせばいい。
もちろん石炭の取り合いも起ころうけど、だからこそ日本はしっかりした軍を持ち、
いわゆる普通の国家にならねばならない。

逆説めいてるが、核の平和利用とは原発を作る事ではなく、
抑止力として最少限の核兵器を持つ事だと思う。
なぜなら、核兵器があるだけでどこも侵略して来ないので、国民は安泰でいられる。
この単純ば図式が理解できない馬鹿どもが政権にいるのだから世も末だね。
40名無しSUN:2011/07/21(木) 21:59:36.49 ID:1Xr0dcyd
>>35
寒冷化よりマシなのは確かだが、この問題の本質は、
「寒冷化よりマシ」という「比較の問題」じゃないだろ。

つか、おまいが上げるから、また みどり君が このスレを見つけて
常駐しちゃったじゃないか。
41名無しSUN:2011/07/22(金) 00:27:00.26 ID:yM9oXzKz
>>40
この問題の本質とは?
42名無しSUN:2011/07/22(金) 09:48:01.21 ID:Ypg5W/Uy
本質ってのは言葉のあやだ。すまん。

えっとね、「マイナス10になる」と言っているのに、「マイナス100よりマシだろ」じゃ、
問題解決になっていないって事。
「このままでは腕が折れる」人がいるのに、「首が折れるよりマシだろ」と言って
放置するやつはいないだろ、って事。

ああ、もちろん、「気候変動の原因は、100%、CO2」って話や、「車や工場から出る
CO2を減らせ」って話じゃないから、念のため。
43名無しSUN:2011/07/22(金) 17:39:50.43 ID:PX119B1G
http://www.solarviews.com/raw/earth/earthlights.jpg

これでも地球の気候は変わらないか?
44名無しSUN:2011/07/22(金) 21:52:28.89 ID:dw0FM/PX
人間が居ても居なくても気候なんかしょっちゅう変わるんだよ。
45名無しSUN:2011/07/22(金) 22:20:07.66 ID:yM9oXzKz
地球の気温は変化し続けてる
そして、これからも変化し続けるだろう

人が居ようと居まいと
46名無しSUN:2011/07/23(土) 09:30:17.61 ID:+IbvLnIq
ホッキョクグマの子ども、海氷減少で死亡率高まる=調査
http://goo.gl/4yWqW

ホッキョクグマ、687キロを泳ぐ
http://goo.gl/Nh76l
47名無しSUN:2011/07/23(土) 10:20:16.03 ID:i6SaFTO0
New York City Hits 104 Degrees; Breaks Heat Record Set In 1957
http://newyork.cbslocal.com/2011/07/22/near-record-temps-expected-across-tri-state-area-as-heat-wave-lingers/

ニューヨーク市Central Parkではこの金曜日(7月23日)午後2時近く、54年前の7月22日に記録した101°Fを破り、
7月としては記録上最高となる104°F(40℃)に達した。通年の過去最高気温である106°Fには届かなかった。
48名無しSUN:2011/07/23(土) 10:29:07.98 ID:i6SaFTO0
失礼、>>47は金曜日(7月22日)
「7月22日としての過去最高を54年ぶりに破った」がただしい
49名無しSUN:2011/07/23(土) 14:30:08.78 ID:VxS92BGj
50名無しSUN:2011/07/23(土) 16:21:20.58 ID:C3+FOS3k
>>49
馬鹿かw
変化に対応していくことが必要なのであるのだよ
51名無しSUN:2011/07/23(土) 17:18:42.79 ID:i6SaFTO0
アメリカで過去最高42.2度 電力使用量も最高に(07/23 12:00)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210723014.html

アメリカでは22日、東部を中心に非常に暑くなり、各地で最高気温の記録が塗り替えられました。
ニューヨークでは、一日の電力使用量も過去最高となりました。
ニューヨークに近いニュージャージー州のニューアークでは42.2度を記録し、
過去最高を更新しました。冷房の利用が増えるため、電力会社は節電を呼びかけました。
それでも、ニューヨークでは一日の電力供給量が過去最高になりました。
また、首都ワシントンでも過去最高の40.5度を記録しました。
アメリカでは熱波のため、今月に入り1400カ所以上で最高気温の記録が塗り替えられています。
52名無しSUN:2011/07/24(日) 12:25:43.25 ID:hDLzGdrg
地球温暖化が毎年酷くなってきてるな
4年ぐらい前から夏なのにやたら涼しい日の出現が増えてきてる
53名無しSUN:2011/07/24(日) 12:36:23.05 ID:3KC45sSc
>>51
ロシアの陰に隠れてたが、アメリカは去年も記録的熱波だったんだよな
54名無しSUN:2011/07/25(月) 13:07:10.01 ID:oWTCoZ/m
>>50
馬鹿かw
対応には限度というものがあるのだよ。

>>51
ニューヨークって、「冬の気温がマイナス20度当たり前。寒波が来ると
マイナス30度」の1970年代から、最高気温が35度とかだったんだよなぁ。
冬 寒く、夏 暑いのは、砂漠が近いからなのかな?
55名無しSUN:2011/07/25(月) 13:36:23.83 ID:A6UWvx3Y
気候変動2007影響、適応と脆弱性 日本語版
http://www.cger.nies.go.jp/ja/library/ipcc-ar4-wg2/

気候変動に対する人類をはじめとする生命の適応予測と農産への影響についてはこれを
56名無しSUN:2011/07/25(月) 14:23:42.05 ID:IC689Gdc
>>54
対応できなきゃ死ぬだけじゃん
地球の気候変動を人類がコントロールできると思ってんのか?
57名無しSUN:2011/07/25(月) 15:40:40.28 ID:E4GXyfiG
>>54
お前は高校の地理からやり直すことをおすすめする
58名無しSUN:2011/07/25(月) 17:11:17.60 ID:YEn+6f2F
日本は熱帯に向かっているような気がする
意外に今年の夏は蒸し暑く無い
梅雨明けが異常に早い
一方、北海道やソウルで前線が長く停滞している
台風が割りと近くで発生している
59名無しSUN:2011/07/26(火) 12:35:33.79 ID:pyoPo6SD
>>56
そんな事は言っていない。
そもそも、「対応する必要さえ無い」と言っているから突っ込んだまでの事。
(過去スレで、「3℃変わったから何なの? 朝と昼とでは3℃以上違うけど、
それで植物が全滅しているか?」ってアホ説を何度見たことか…)

>>57
高校の地理でニューヨークの気候は習わない。
すまんが、教授していただけまいか。
(どこの高校で習ったかまでは聞かないからw)

>>58
100%否定はしないけど、元々日本の夏ってそうだったのだよ…。<蒸し暑く無い
6054:2011/07/26(火) 23:10:23.67 ID:AF6BJIOP
>>59
大陸東岸 比熱
はい終了
61名無しSUN:2011/07/26(火) 23:11:07.31 ID:AF6BJIOP
間違えた 俺=>>57
62名無しSUN:2011/07/28(木) 12:02:21.96 ID:KoQMEHck
東アフリカ、過去60年間で最悪のききんに直面
http://www.christiantoday.co.jp/view-3348.html
63名無しSUN:2011/07/28(木) 15:35:19.26 ID:tPasEAgQ
>>59
工夫して快適に暮らす事と温暖化は人類のせいってのがゴッチャになってませんか?
100年前より遙かに暖かいのは小氷期が終わったからからですよ?
人類もCO2も関係ありませんよ。
今後寒くなるのはこれまた人類のせいでもCO2のせいでもありませんよ。
64名無しSUN:2011/07/28(木) 21:28:16.09 ID:NmFB3t1J
>>60
ああ、「大陸性気候だから、寒暖の差が大きい」ってことか?
しかし、1970年代には「ニューヨークって、夏はそんなに暑いのか。
そりゃ暴動も起きやすいわな」とか思っていたけど、まさか21世紀の日本の夏が
毎日のように35℃越えるようになるとは思わなんだw

>>63
お前は、「レスアンカーを遡って最初から読む」という事をしないからダメなんだよ。
65名無しSUN:2011/07/28(木) 22:42:26.35 ID:tPasEAgQ
>>64
辿った結果ですよ?
66名無しSUN:2011/07/28(木) 23:03:06.16 ID:NmFB3t1J
>>65
最初から読めば、俺が「温暖化が人類のせい」とは
一言も言っていないのがわかるはずだが?
67名無しSUN:2011/07/29(金) 05:58:12.02 ID:ZnXIoMp4
↑そんなことは言ってないばかりだね、君は。
68名無しSUN:2011/07/29(金) 12:35:16.46 ID:yyVSS9Xd
韓国豪雨、死者52人に 軍施設から地雷流失の可能性も
http://www.asahi.com/international/update/0728/TKY201107280590.html

北朝鮮、国連機関に水害支援を公式に要請
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/07/26/0200000000AJP20110726001100882.HTML
69名無しSUN:2011/07/29(金) 12:40:32.71 ID:yyVSS9Xd
保安院が「やらせ質問」工作=プルサーマルの御前崎シンポで−中部電が依頼拒否
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011072900410

北朝鮮、国連機関に水害支援を公式に要請
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/07/26/0200000000AJP20110726001100882.HTML
70名無しSUN:2011/07/29(金) 12:41:18.54 ID:yyVSS9Xd
重複失礼
71名無しSUN:2011/07/29(金) 14:44:47.01 ID:yyVSS9Xd
10人が原発説明会で質問=経産省、四国電にやらせ指示
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011072900514

残留性有機汚染物質、温暖化で北極圏の氷から大気に
http://goo.gl/ZZVLh
72名無しSUN:2011/07/30(土) 09:39:52.73 ID:d4bqNe9/
日本の豪雨:新潟県で18万人避難 30日朝まで激しい雨続く
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110730mog00m040001000c.html
73名無しSUN:2011/08/01(月) 13:48:46.30 ID:6/Q2v3Ua
(^_^)朝夕涼しいですね
74名無しSUN:2011/08/04(木) 14:21:28.37 ID:DJOlNrx4
韓国 鬱陵島・独島に気候変動監視所、予算割り当て承認
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/08/03/0200000000AJP20110803003000882.HTML

農研機構 国際シンポジウム2011-気候変動下における東アジア圏のイネの生産性向上を目指して-
http://www.naro.affrc.go.jp/event/list/2011/09/011045.html

氷縮む北極圏 資源開発に拍車
http://www.asahi.com/eco/forum2011/ecocolumn/TKY201108010283.html
75名無しSUN:2011/08/05(金) 01:12:26.93 ID:kh5zRIPO
最近涼しいよね。
地球温暖化のピークは2010年で、2011年から寒冷化が始まるというのは本当なのかも
76名無しSUN:2011/08/05(金) 17:26:01.81 ID:4qhBjv7O
>>67
お前バカだろ?
言っていない事を「言った」と言う基地外が出たら、誰でも
「俺はそんなことは言っていない」と言うだろ。
77名無しSUN:2011/08/06(土) 12:42:15.05 ID:+XfafUMt
「正露丸飲みたいんだけど無い?」
「なんだ下痢か」
「そんな事は言ってない!」
「あぁ、確かに言ってないな」
78名無しSUN:2011/08/06(土) 12:47:15.15 ID:4/HGgTMc
>>77
正露丸は
軟便、下痢、食あたり、水あたり、はき下し、くだり腹、消化不良による下痢、むし歯痛
に効能があるからな

むし歯だったとしたら、話がおかしくなるのは当然だろうね
79名無しSUN:2011/08/06(土) 15:21:42.00 ID:6wc/07u1
最近、小氷期前には太陽周期が11年から13年にのびることが分かってきた。
今年はその11年周期で太陽活動極大になるはずだったのだが、予想通りに
あがってこず、NOAAは極大が13年になることを予想している。つまり、
今周期から太陽周期は13年になったということだ。みな、氷河期に備えろよ。
80名無しSUN:2011/08/06(土) 15:51:56.52 ID:xoQT5FhH
>>77
例によって捏造か。
毎度毎度だが、俺は毎回毎回「仮にあと90年後に3度上がるとしたら〜」など、
「仮に」という前提条件をつけて話している。
なのに、俺を温暖化信者呼ばわりするのは、>>77の例えとはまったく違っている。
ただ単に、自分たちが日本語が出来ない人間だと、自分で認めているだけ。

しかもこのスレに関しては、>>42で、
 「気候変動の原因は、100%、CO2」って話や、「車や工場から出る
 CO2を減らせ」って話じゃないから、念のため。
と、日本語機能が低い人間でも理解できるように書いているのに、だ。

さらに言うと、俺についてだけではなく、こいつらのやり口は万事が同じ。
例を挙げると、「90年後に3度上昇」というのはIPCCでも「最大で」の数値であって、
IPCCは、「確実に3度上がる」とはまったく言っていないのだよな。
なのに、「IPCCは3度上がると言った。だから詐欺師だ」という論法を取る。

捏造や詐欺師はどちらでしょうか?
81名無しSUN:2011/08/06(土) 16:00:23.61 ID:+XfafUMt
仮に!
82名無しSUN:2011/08/06(土) 18:20:48.20 ID:4KxbN7u8
>>80
90年後に3度上がると言う仮定がおかしいって話だねw
83名無しSUN:2011/08/07(日) 05:31:45.83 ID:mgnP17Y2
じ、人類起因で地球が90年後に3度の気温上昇!?
84名無しSUN:2011/08/08(月) 01:04:34.79 ID:MHdTyu3N
このままでは日本が灼熱地獄になるとか、砂漠になるとか
温暖化脅威派の誇張は多すぎるからな

90年後に3度も誇張しすぎだろ
85名無しSUN:2011/08/08(月) 08:47:26.55 ID:jyNHHmfc
極大期は今年暮れあたりか、来年アタマだと。それで今期は終り。
その後、過去の歴史からみて、寒冷化間違いないと先生がいってたお。
86名無しSUN:2011/08/08(月) 10:09:24.68 ID:RT7GjTec
>>84
潮位が上がって平地は全て浸水して人が住めなくなるとも言ってたなぁ。
87名無しSUN:2011/08/08(月) 19:35:59.26 ID:xVTt1HV4
>>86
本当ノストラダムスの預言と同レベルだよね。
マヤ歴の方は太陽活動とリンクしてる感じだけど
2012みたいなことは無いよ。多分。
88名無しSUN:2011/08/09(火) 00:25:42.83 ID:hIcVcIkM
>>58
だな
ゲリラ豪雨なんて言い方するが、典型的な熱帯スコールだろあれ
89名無しSUN:2011/08/09(火) 00:43:05.79 ID:5jjYUM9T
典型的な日本の夕立と思われ
90名無しSUN:2011/08/09(火) 01:46:12.90 ID:9YbK6AzS
今年はスコールでも夕立でもいいけど、
2008年?のゲリラ豪雨と違う
西東京と南埼玉の住人にしか分からない
91名無しSUN:2011/08/09(火) 07:03:24.55 ID:j7ZX+fAX
日本全土で乾燥化が進んでるといわれてる
総雨量があまりかわらないのに乾燥し、かつ集中豪雨の頻度は増えている
地上に注ぐ紫外線量は、上空のオゾン量の減少が緩和した1990年代後半から比べても増えている
大気汚染物質によるエーロゾルが減って一時期より空がクリアになったからといわれるが
雲量の全体的な減少がとまらないのが大きい
緩和したと言っても、2011年春には観測史上では最悪の北極圏でのオゾン量の減少がみられた
その影響はこの夏の日本上空にも及んでいる。皮膚がんの増加が推測されている
モンゴルや華北、朝鮮半島でも同様で、華北の水事情は年々悪化している
日本の小河川の水枯れも顕著になってきているだけでなく、突発的な豪雨による氾濫も同時に起こっている
大規模な水不足と大規模な水害が同時期に各地で起きる例も増えている

気候変動の影響は、これらの地域にとって良い方向とはほとんど思われない
最近は西日本だけでなく東北地方のコメも熱暑による作柄の悪化がみられるようになった
近い将来、従来の「おいしいお米」の品種では品質のよいコメは取れなくなるかもしれない
92名無しSUN:2011/08/09(火) 16:52:00.39 ID:2DkA65Bw
>>91
いつまでも、脅威を煽り続けないと気が済まないんだなw

温暖化が加速するとか20年ぐらい前に言ってたけど
この10年以上、温暖化の傾向は見られないというのにw
93名無しSUN:2011/08/09(火) 17:44:52.80 ID:A2tjf3Hh
>>92
世界を見ろよ
気候の極端な変動は多くなってる
94名無しSUN:2011/08/09(火) 21:17:40.06 ID:IJmhqdL3
>>92
「平均値」が「”平均”値」であることが理解できない馬鹿。
95名無しSUN:2011/08/09(火) 22:15:00.69 ID:UMFi7k3H
以下、wikiの記述によると、南極氷床かグリーンランド氷床の大規模な崩壊は、自然現象として間氷期に起こりえることがわかる。
これに対しての人類の対応としては、CO2の削減は効果がないと考える。
フロンの作為的な排出により、オゾンホールを維持することが必要だと思う。

WiKiより抜粋
「およそ12万年前のひとつ前の間氷期、短い間だが海水準が今日よりも約6m高かった時期があった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これらの海水面に沈んでいたはずのサンゴ礁や古サンゴ海岸堆積物は、そのサンゴ礁が成長できる十分な時間海水準が高かったことを示す(この上昇した分の海水が、融解水した南極氷床由来なのかグリーンランド由来なのかはまだわかっていない)。
このように過去の海水準の位置を示す似たような証拠は、世界で豊富に見つかっている。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%A4%89%E5%8B%95

 ちなみに縄文海進は世界中で見られる現象ではない。スカンジナビア半島では氷河の消滅によるアイソスタシーの隆起が海面上昇を上回った。
前間氷期の海進が本当に世界中で起こったことなら、氷期→間氷期による現象ではないことになる。そうなると、南極かグリーンランドがあやしくなってくる。
特に西南極は地盤面が海面下500〜1000mに没しており、不安定とも考えられる。この地域の氷床のコア調査をやる必要があると思ったらやっていた。

http://daily-ondanka.com/news/2011/20110217_1.html

おいおい、10万年だと。前間氷期で西南極の氷床が崩壊したのは確実といえちゃうじゃないか。
東南極では100万年弱だぞ。
やばすぎる
急な話だが再度いう。
フロンをまた大量に作り、作為的に放出してオゾンホールの維持をはかる必要がある。
96名無しSUN:2011/08/09(火) 22:15:12.42 ID:3DGpRx6B
>>94
詳しく
97名無しSUN:2011/08/09(火) 22:20:09.07 ID:YlfGeXU7
>>93
極端な変動が仮に多くなってるとしても
それは「気候変動」であり「温暖化」ではない
平均気温が変わっていないのだから
98名無しSUN:2011/08/09(火) 23:02:53.65 ID:3DGpRx6B
>>95
IPCCは今世紀中に氷期は来ないといってるよ
氷期は3万ぐらい来ないと環研のあの人も言ってる
温暖化しないと困るだろうね
なぜ、間氷期から氷期になるのか?
いまでもわかんないけど
99名無しSUN:2011/08/09(火) 23:13:21.44 ID:UMFi7k3H
>>98
いまいち、意味がわからない。ただ、ミランコビッチサイクルから3万年間、氷期がこないといっても、西南極氷床の崩壊は氷期への階段を一段下りることになる気がする。海水温の低下は、世界の気候にかなりの影響を与えるのではないか。
100名無しSUN:2011/08/09(火) 23:32:30.68 ID:3DGpRx6B
ミランコビッチサイクルはあくまで仮説であり
シミレーションでは単純な方
それがリアルデータと一部だけ一値してるにすぎない
極の氷が溶けるにしても、
人類が居なかったのに なぜ温暖化?
101名無しSUN:2011/08/09(火) 23:35:13.85 ID:J9sGYXKm
南極は去年、凄まじい大厳冬だったよね(南半球なので6〜8月頃)
今年はうって変わって先月くらいからかなり高温のようだ
気候変動と関係あるのかよく分からんけど
102名無しSUN:2011/08/09(火) 23:56:20.23 ID:EjqDKm4C
現在の間氷期はなぜ長いのか?
10万年前、20万年前、30万年前の間氷期の前例に倣うなら、今は次の氷期
の入り口か、すでに氷期に入っていないとおかしいはず。
今度の間氷期が特別なのは、ここ数万年が40万年に一度のミランコビッチ
周期の安定期にあるから。だから40万年前の間氷期を外挿すると今の間氷期のピークはあと1万年先ぐらい。
http://www.nature.com/nature/journal/v429/n6992/full/nature02599.html
たとえていうなら、今の間氷期は4回に1回の“閏間氷期”といってもよい。
103名無しSUN:2011/08/10(水) 00:11:47.85 ID:SgfxPPWj
続き、
過去80万年、将来80万年のミランコビッチサイクルの各要素の計算結果
http://en.wikipedia.org/wiki/File:MilankovitchCyclesOrbitandCores.png

ちょうど、現代〜数万年後あたりが40万年周期の安定期になってることが分かる。
だから北半球高緯度の夏の日射は今後も急減しない。
温暖化対策をしようがしまいが、惰性で西南極氷床やグリーンランド氷床が数千年後融けてしまうことも考えられるわけ。
気候感度が小さいとしても、この自然の流れをわずかに助けるかもしれない。
104名無しSUN:2011/08/10(水) 00:16:18.35 ID:SgfxPPWj
まとめ、
数百年年単位では人為温暖化による温暖化VS太陽変動による寒冷化
数千年単位で海面の十数メートルの上昇。
数万年単位〜次の氷河期。
105名無しSUN:2011/08/10(水) 00:38:24.20 ID:HVJ/uvCN
>>102
40万年前付近の海中の18Oの値をみると、安定期にしては大きく増減しているように見える。
今後数万年氷期までは来ないにしても、人類にとって危険なレベルの寒冷化が
来る可能性は排除しきれないんじゃないだろうか。
といっても太陽活動の影響などよりずっとゆっくりした変動なんだろうけど。
106名無しSUN:2011/08/10(水) 01:06:58.89 ID:SgfxPPWj
>>105
それは確かにそう。
今の間氷期の18Oの安定ぶりはなぜかわからない。

太陽活動の弱まりと巨大火山の爆発とかがトリガーになって、人類のボトルネックとかいうことはあるかも。
でも70億の98%が死滅してもまだ1億人もいて、地球未曾有の大型生物の集団であることは変わりがない。
107名無しSUN:2011/08/10(水) 01:39:05.48 ID:j3lypvDi
今年は紫外線が平年の値を遙かに越える日があるんだってさ。
これはおかしい、異常気象だと言ってた。
よく見たら平年の値を遙かに下回ってる日も多いんだけどさ。
108名無しSUN:2011/08/10(水) 06:06:08.47 ID:Tnfu+C6C
1万年先の気候はそうなってる(だろう)といって現在の傾向について語ることは、
渇水時に「雨の多い日もある」、暑い時期に「冬には寒い日もある」というようなもの

わずか数ヶ月で実際に確実に起こる、という意味ではこれらの例えのほうがはるかにただしいが
109名無しSUN:2011/08/10(水) 06:38:56.66 ID:Tnfu+C6C
>>101
昭和基地

平均気圧
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=99&prec_ch=%93%EC%8B%C9&block_no=89532&block_ch=%8F%BA%98a&year=2010&month=&day=&view=a5
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=99&prec_ch=%93%EC%8B%C9&block_no=89532&block_ch=%8F%BA%98a&year=2010&month=&day=&view=a6

2010年6-8月は観測史上最低気圧だった(冬の平均気圧は長期的に下がる傾向にある)
同時期の昭和基地付近がかつてない長期的な低気圧圏内だったことがわかる

平均風速
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=99&prec_ch=%93%EC%8B%C9&block_no=89532&block_ch=%8F%BA%98a&year=2010&month=&day=&view=a4

上昇傾向なのがみてとれる。50年前より平均1m/s程度も風が強くなっている
2010年冬は風速はそれほど強くない(弱くもない)。かつてない低気圧圏内にありながらも風はそれほどでもなかった

降雪の深さ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=99&prec_ch=%93%EC%8B%C9&block_no=89532&block_ch=%8F%BA%98a&year=2010&month=&day=&view=a14

2010年冬は2009年の同時期より降雪は少ない。つまり、低気圧傾向にありながら狭い気圧の谷ではなく
広い範囲で全体的な低気圧傾向が安定的に持続していた
観測された同時期の雲量も近年の増加傾向からくらべるとやや少ない。放射冷却が起こりやすい気象条件が多かったことも示している

ブロッキングが長期間持続する傾向は北半球でもすでに観測されている(2003年夏のヨーロッパでの熱波、2010年夏のヨーロッパロシアでの熱波など)
110名無しSUN:2011/08/10(水) 06:48:59.39 ID:hEjjuJQh
>>97
気候変動に人間活動が関わっている証拠は出てこなさそう。
ほとんど石油業界がもみ消してるんじゃ無かろうか。
あと海洋の熱循環システムも変なことになってそうだな。
海洋深層水の採取は全く影響がないと言えるんだろうか?
111名無しSUN:2011/08/10(水) 10:03:37.98 ID:uZrbHNeG
>>96
たとえば、時間的な話。
気温10℃が12時間、20℃が12時間だと、平均気温は15℃。
しかし、気温0℃が12時間、30℃が12時間でも、平均気温は15℃だ。

次に、空間的な話。
日本が平年の気温よりも5℃高くても、他の国が平年の気温よりも10℃低ければ、
「横ばい」どころか、地球全体の平均値では下がる。
しかし、「地球全体の平均」なんて、日本の農業とは関係ないわけで。
おまけに、地球上にポツリポツリと存在する測定点での話。

そもそも>>91は加速云々の話はしていない。
まさに、>>76-78>>80で指摘されたことをそのまんま再現しているw

>>97
いや、>>91>>93も「温暖化」なんて一言も言っていないし。

>>100
仮説ではあるけど、CO2主犯説よりも確実度は高いよ。
ただし、サイクルが長いから、現在の気候変動の兆候の主犯では無いのも確実度は高いが。
112名無しSUN:2011/08/10(水) 14:21:23.77 ID:j3lypvDi
気候変動ゆうけど、どれくらい変わってんの?
昔から死ぬほど暑い夏や大雪を経験してるけど何が変わったのかサッパリだ。
当たると体が痛くなるほどの夕立はよくあったし今では見たこと無いほどの増水もあった。
そういや雹があまり降らなくはなったな。
113名無しSUN:2011/08/13(土) 14:22:00.32 ID:7i76JxI5
温暖化=二酸化炭素は嘘ですよ。
信じられないかもしれないですがどうかこれを見て下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY
イギリスBBC制作 温暖化詐欺
要は排出権取引で儲けたいだけなんです。

私はずっと嘘だと言ってる人って自分勝手な人だと思ってました。
でも原発の話しが嘘だと知り、COP15の会議で温暖化のためにこんなものを世界中で増やそうとしていることに疑問を持ったのです。


大体温暖化で車じゃなくて電車に乗ろう、プリウスに乗ろうと言ってるのに
TPP(自由貿易)をしようとしてるなんて正気の沙汰とは思えません。
飛行機が一体どれだけCO2を出すと言うのか、車の比ではないのです。
すべては一本の糸で繋がっているのです。
http://www.thinker-japan.com/thinkwar.html
114名無しSUN:2011/08/13(土) 22:42:26.27 ID:YILI4GMj
うん、まぁ昔から言われてることだけどね。
115名無しSUN:2011/08/14(日) 08:11:10.19 ID:VNcSIihc
Rick Perry to delight climate sceptics by running for president
http://www.guardian.co.uk/environment/2011/aug/12/rick-perry-climate-sceptics-president
116名無しSUN:2011/08/14(日) 12:53:22.51 ID:6Ji1yBTa
>>113
映画温暖化詐欺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E8%A9%90%E6%AC%BA_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
>このドキュメンタリーは地球温暖化の懐疑派には歓迎されたが、
>多くの科学組織や科学者たちに激しく批判された。
>批判した科学者の中には、映画に登場した2人の科学者も含まれている。
>映画を批判した人によれば、この映画はデータを誤用したり捏造したりしており、
>古い研究に立脚しており、誤解を招く議論を用いており、IPCCの立場を
>不正確に伝えている。
>このため、この映画は多くの科学者やジャーナリストらによって、
>「映画自体が詐欺」「純粋なプロパガンダである」などと批判された。

>映画に登場した科学者のうち、Christy、Lindzen、Michaelsを含む8人は、
>アメリカの新保守主義や右翼のシンクタンクと関係があり、それらのシンクタンクは
>石油メジャーであるエクソンモービルから数千万ドルを受け取っている。

あと、おまえさん、言っている事が支離滅裂すぎ。
仮にCO2が主犯だとしても、「人はCO2のみにて生きるにあらず」だよ。
もうひとつ。
温暖化=二酸化炭素が完全に嘘なら、排出権取引で儲けることは不可能である。
したがって、少なくとも、排出権取引が作られた時点では、間違っているとは
考えていなかったと思われる。
儲けたいなら、事実の方が儲かるんだよ。
117名無しSUN:2011/08/14(日) 13:58:56.22 ID:J8msm/TE
>>78
虫歯の場合は歯に詰める
飲むと言ってる時点で察しが付く
118名無しSUN:2011/08/14(日) 17:50:06.01 ID:xDf7D2hv
>>117
あんな臭いの歯に詰めたら死にそうwww
痛いので死にそうと臭いので死にそうと、どっちがマシだろ。
119名無しSUN:2011/08/14(日) 18:27:49.83 ID:m/VRzDYG
>>112
・測定点の平均で、100年間で約0.7℃上昇しているとされている。
(その数値には、測定点の都市化・環境変化による昇温が含まれる)

・都市化の影響をほぼ受けない洋上の気温は、100年間で約0.5℃の上昇。

・いずれにしても、ここ10年くらいはほぼ横這いで目立った変動はない。

以上です。
120名無しSUN:2011/08/14(日) 19:38:43.97 ID:xDf7D2hv
おお、ありがとう。
じゃあ小氷期からの気温上昇としてはこんなもんか。
小氷期前に戻ったくらいかな。
121名無しSUN:2011/08/15(月) 01:54:54.10 ID:ia0c3a2c
>>80
>例を挙げると、「90年後に3度上昇」というのはIPCCでも「最大で」の数値であって

はい、捏造または詐欺確定w
122名無しSUN:2011/08/15(月) 11:14:23.43 ID:LF/fteiZ
>>117
つまり、元の例えが不適切だったということだ。
123名無しSUN:2011/08/15(月) 13:29:55.91 ID:uqId/tav
↑真性の馬鹿?
124名無しSUN:2011/08/15(月) 15:03:19.61 ID:ia0c3a2c
そいつは、自演戦士アスぺルガーZくんです。

以前あった温暖化スレで、
「気温が3℃上がると多くの植物は絶滅する」 とか、
「温暖化のメカニズムはCO2による赤外線の反射」 とか、
「クマゼミは自力で100km飛んで繁殖域を広げる」 とか、
「ヒプシサーマル期の高温は大陸移動が原因」 などの
トンデモな珍説を自演擁護しつつ撒き散らしていた電波さんです。
125名無しSUN:2011/08/16(火) 10:57:03.74 ID:XIXghN32
>>124
>>76-78>>80
「温暖化のメカニズムはCO2による赤外線の反射」以外は全部ウソだな。
自演もしていないし。
違うというなら、俺がそんなことを言ったログを出してみろw
自分が自演しているくせに、他人を自演呼ばわりする基地害くんw
126名無しSUN:2011/08/16(火) 18:34:54.10 ID:x4r24BO2
【これはZ君も認めた、「CO2の温室効果メカニズムは赤外線の反射」の書き込みの前後】

82 名前:名無しSUN 投稿日:2008/11/29(土) 05:26:31 ID:AZkqFptV
 >つまり、シミュレーション結果を元に議論しているIPCCの報告書はナンセンスって事を
 >認めるわけね。
もう一度良く読みましょう。 (以下略

92 名前:名無しSUN 投稿日:2008/11/29(土) 11:55:16 ID:AZkqFptV
はいはい、お子さんはここでおいたをしちゃダメですよ〜。
CO2の温室効果メカニズムは赤外線の反射だから (以下略

【こちらはZ君が否定した、「ヒプシサーマルは大陸移動のせい」の書き込みの前後】

206 : 名無しSUN : 2010/01/09(土) 15:55:57 ID:rL3hssoX
「ヒプシサーマルは大陸移動のせい」自体は比較的定説に近い。
つか、ググればいくらでも出てくるじゃん。  (以下略

209 : 名無しSUN : 2010/01/09(土) 16:02:49 ID:rL3hssoX
 >そういった当たり前のことが答えられない、答えようともしないし
だから、それに何の意味があるのさ? (以下略


以前のZ君の引用時の特徴、「全角スペース+>」はZ君も自分で認めていた。
下のヒプシサーマルの書き込みも、状況的にほぼZ君で間違いない。
127名無しSUN:2011/08/17(水) 13:14:41.65 ID:TPIXwb8z
>>126
ああ、思い出したわ。
で、さらにその前の文章も引用しないのは、捏造がバレるからなのかな?
128名無しSUN:2011/08/17(水) 17:32:12.69 ID:6OP2vx81
>俺がそんなことを言ったログを出してみろw (>>125

状況証拠付きでログを提示される

>ああ、思い出したわ。 (>>127

こいつは自演バレやトンデモレスでのフルボッコなど、
自分に都合の悪い事は全て忘れ、無かったことにするクズw
129名無しSUN:2011/08/18(木) 03:13:22.18 ID:kxMrgH6x
今日、んhkのワンダーxワンダー観たら
気候予報士が夏の暑さについて解説していたが、
GDPと気温上昇は相関があって、ヒートアイランドが原因と言ってた
CO2涙目...
130名無しSUN:2011/08/18(木) 10:51:17.42 ID:ogkPTG8/
ここでhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1313542276/
CO2は熱を逃がさないくらいなら入ってくる熱も遮断するから
プラマイゼロで絶対に温暖化しないとの画期的説
131名無しSUN:2011/08/18(木) 14:51:11.64 ID:BOIbEKDC
>>128
思ったとおり、捏造がバレるから、その前の文章を引用しなかったのか。
「ヒプシサーマル」の意味がぜんぜん違うんだけど?
132名無しSUN:2011/08/18(木) 18:07:46.11 ID:Y20VvfUj
>>131
狂人Zは、「言っていない」という嘘がバレたら今度はワケの分からない攪乱か?w
言いたいことがあるなら、自分でログを提示して見苦しい言い訳でもすればいいのにw

で、俺はお前のような基地外の「相手」をしようとは思っていない。時間の無駄だし。
とりあえずお前(=狂人Z)がどういう奴かをスレ民に伝えられればそれでいい。
まあ、元からこのスレでもバカ扱いでフルボッコだったみたいだがw
133名無しSUN:2011/08/19(金) 08:58:52.73 ID:U4167ZUf
>>132
ただ単に忘れていただけだけどね。
それだけで「ほら見ろ、全部ウソだ」って、どんな詭弁?
実際、「ヒプシサーマル」の意味がぜんぜん違う以上、>>124は「捏造」だわな。

で、俺が「気温が3℃上がると多くの植物は絶滅する」 とか、
「クマゼミは自力で100km飛んで繁殖域を広げる」 とか言ったログはどうした?
やはりウソ・捏造は君の方だね。

俺が「どういう奴かをスレ民に伝えられればそれでいい」と言っても、
事実とは違う、君の脳内での設定だから、信じるのは君の同類だけだよ。
君の脳内で俺がフルボッコだったとしても、「事実」とは何の関係も無いんだよ。

それにしえも…双眼鏡スレで粘着したあげくフルボッコになったんで、
こっちのスレに戻ってきたのか。
またこのスレが自演で俺を「フルボッコ」にしてくれるわけだw
134名無しSUN:2011/08/19(金) 12:20:01.80 ID:B7fmicKM
スイカが日焼け−米中南部の熱波で農家が悲鳴、財政難で支援も期待薄
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aLvmKY10j74s

海外で異常気象 ニュージーランドで50年に一度の大雪 ロシアには熱波到来
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00205551.html

お盆の日本列島を猛暑が襲う中、海外でもさまざまな異変が起きていた。
南半球のニュージーランドでは50年に一度の大雪となった。
慣れない銀世界に思わず転倒する人が続出した。
ニュージーランド・イングルウッドの人は「54年間、この街に住んでいるけど、こんなの初めてだよ」と語った。
一方、ロシアには熱波が到来した。
モスクワでは、31.4度を観測した。
モスクワ市民は「アイスクリームも女の子も、暑さで溶けちゃっているよ」と語った。
そして、中国南西部では、半世紀に一度ともいわれる大干ばつが襲った。
貴州省にある水深3メートルほどの農業用ダムは、この1年で完全に水が干上がってしまった。
ダムは完全に干上がり、ひび割れを起こし、さらに生活用水の井戸もほとんど枯れてしまった。
住民は「水を1滴1滴ためているんです」と語った。
農作物への被害にとどまらず、飲み水の確保もままならない状態になっているという。
住民は「(コメや野菜をもっと洗いたい?)はい。でも今はあまり洗えません」と語った。
世界を襲う異常気象の要因について、日本気象協会・小島弘行気象予報士は
「ロシア、中国、アメリカ。これらの地域で高気圧が発達していて、暑い状態が続いている。
その原因の1つとして考えられるのが、偏西風の蛇行。高気圧が発達して、熱い空気が流れ込みやすくなっていると考えられます」と語った。
135名無しSUN:2011/08/19(金) 16:10:40.02 ID:zpRyF17N
なんだ、どこに行っても叩かれる奴なのか……まぁ当然だけどね。
136名無しSUN:2011/08/19(金) 19:56:43.17 ID:JNN1YPnO
>>133
双眼鏡スレにお前の自演指摘は書いたけど、フルボッコって何?誰と間違えてんの?w
てかここでも俺(>>119が初カキコ)が来る前からお前ボコボコじゃん。真性のバカ扱いだしw
まあ、都合の悪い事は忘れる基地外だということは、ここ数レスで十分に伝わったろw

>俺がそんなことを言ったログを出してみろw (>>125

状況証拠付きでログの一つを提示される  (>>126

>ああ、思い出したわ。 (>>127) >ただ単に忘れていただけだ。他のログはどうした? (>>133
137名無しSUN:2011/08/19(金) 20:35:51.74 ID:zpRyF17N
>>136
普通に>>119みたいなレスしてたらいいのに↑こういう粘着ぽいレスするから叩かれるんだよ……
138名無しSUN:2011/08/19(金) 21:46:54.83 ID:JNN1YPnO
>>135、137
俺は他スレで自演認定レスしかしてないのに、「どこに行っても叩かれる」ってどこの脳内の話?w
つーかそれって別の人にレスして俺を叩いたつもりになっている自演野郎の自白みたいなもんだろ?w

>>137は、「粘着されると正体がバレるのでやめて下さい」ってことだな?w
139名無しSUN:2011/08/19(金) 23:51:00.42 ID:JNN1YPnO
スレタイに沿った、捏造自演野郎の詐欺暴露も。

>>80
>「90年後に3度上昇」というのはIPCCでも「最大で」の数値であって、

http://www.green-innovation.co.jp/earth/
>IPCC第4次評価報告書によれば、最悪のシナリオでは4.0℃(=最良推定値。最大推計では6.4℃)上昇
http://www.green-innovation.co.jp/earth/img/IPCC-one.gif

信者のくせに教祖様の発表を捻じ曲げちゃダメだろw てか最大6.4℃ワロスw
捏造や詐欺師は誰が見てもお前w そういう嘘をしれっとつくから袋叩きに遭う。本当に学習しない奴だw
140名無しSUN:2011/08/20(土) 09:26:44.97 ID:DphXvVfT
>>138
君、ちょっと頭が疲れてるっぽいよ…?
すぐに興奮するとか粘着するとか思いこみが激しいとか。
141名無しSUN:2011/08/20(土) 11:24:04.87 ID:GkySefIo
スコープタウンスレで、昨日爆死した基地外の8/15以降のIDが晒されていた (抜粋転載+注釈入)

8/15 LF/fteiZ  ←このスレの122
8/16 lR23UnRu
8/16 XIXghN32l   ←このスレの125
8/17 TPIXwb8zl  ←このスレの127
8/18 BOIbEKDC   ←このスレの131
8/19 U4167ZUf   ←このスレの133
8/19 iHk5NHIJ   ←スコープタウンスレで壮絶な爆死

>>140は頑張ってこいつの擁護でもしてくれ。ま、自演にしか見えないけどw
142名無しSUN:2011/08/20(土) 12:58:45.85 ID:DphXvVfT
↑だからそうやって粘着してみたり全然関係ない者を自演認定だとか言って喜んでるあたりが
頭疲れてるんじゃない?って事なんだよ。
143名無しSUN:2011/08/20(土) 14:05:58.37 ID:GkySefIo
他スレでもキティ扱いされている奴を指摘し、その虚偽レスを叩いている俺。
そのキティの虚偽レスや他スレでの荒らし行為は棚上げして、俺を叩く君。

まあ、普通の人は君がキティちゃんと別人だなんて思わないから。
仮に別人だとしても「良く似たご同類」。全然関係ないとかギャグでしょw
144名無しSUN:2011/08/20(土) 14:24:32.25 ID:DphXvVfT
いやはや、もう何というか……怖いわ、君。
145名無しSUN:2011/08/20(土) 15:02:16.20 ID:GkySefIo
別人なら、このスレでも虚偽レスをしていて、かつ他スレでもキティ扱いの奴の言動(>>133)を信じて
君は>>135を書いたってことになるわけで、君にとって>>133は信頼に値するということだw
別人なら一心同体のご同類ってことでいいじゃん。つか5レスも「別人」の婉曲的擁護ご苦労様w
146名無しSUN:2011/08/20(土) 15:26:30.63 ID:DphXvVfT
↑じゃあよければこのスレの君のレスを抽出してくれまいか。
あとコテお願い。
147名無しSUN:2011/08/21(日) 09:15:34.04 ID:o2Rosw3/
>>136
双眼鏡スレを「自演」で検索して、その書き込みに
どんなレスが付いているか読めばいいだろw

で、自分が虚偽レスを書いたことはスルーなんだ?
148名無しSUN:2011/08/21(日) 13:03:48.64 ID:F+GBdqVd
・俺が指摘したZくんの虚偽レス  ソース(>>139)やログ(>>126)から虚偽レスであることが確定
・Zくんが脳内認定した虚偽レス  ソースはZくんの脳内以外皆無。攪乱・追及逸らしの虚偽認定

双眼鏡スレではZくんの自演擁護レスしか付いてないけど?w 俺以外にも自演扱いされてるしw

それと、Zくんは>>141にあるようにスコープタウンスレでも晒し者・笑い者になってるようだけど、
一番下の自爆野郎、iHk5NHIJもZくんなの? 雰囲気違ったから、自演だったら上手いなってw
もし別人だったらキティ同士共闘したらいいじゃん。コンビ名はZZくんでw
149名無しSUN:2011/08/21(日) 16:40:57.38 ID:PgeE/2Vk
あの櫻井啓一郎が、温暖化懐疑論をニセ科学呼ばわりしているんだが。
http://ksakurai.nwr.jp/R/slides/Nisekagaku.pdf

150名無しSUN:2011/08/21(日) 19:53:01.12 ID:Wv26mEFY
>>149
それって詭弁の手口だよね。
科学に「100%」は無いから人為的温暖化も正しいじゃ詐欺とおなじ。

天気予報で明日は100%雨だから傘持って行かなきゃと思ってる人に
「天気予報はよくはずれるよ、科学に100%はないので晴れることもある、傘なんて重いだけ、いらない」
と唆すのと同じだ。
151名無しSUN:2011/08/21(日) 20:47:22.75 ID:okK6qSuV
もしかして、また梅雨入りしたの?
152名無しSUN:2011/08/21(日) 20:55:08.96 ID:okK6qSuV
>>149
>温暖化懐疑論をニセ科学
やっぱりそうなんだ。どう見ても怪しいよね。
153名無しSUN:2011/08/21(日) 21:57:28.62 ID:PgeE/2Vk
>>152
いや、怪しいのは櫻井のほうでしょ。
154名無しSUN:2011/08/21(日) 22:01:00.98 ID:Wv26mEFY
>どう見ても怪しいよね
たしかに「温暖化懐疑論をニセ科学」なんて怪しいね。
「100%」は無いと言っておきながら断定するなんてどういうことだろ…
155名無しSUN:2011/08/22(月) 00:14:09.99 ID:uxfVatqv
ここが新しきZの巣か
156名無しSUN:2011/08/22(月) 07:29:35.18 ID:H78n0/cI
寒冷化すると温暖化論者はおまんまの食い上げだぁ!
157名無しSUN:2011/08/23(火) 03:11:47.68 ID:2ETaThw6
今年は去年よりずいぶん気温が低いんだが。
158名無しSUN:2011/08/23(火) 03:14:57.86 ID:e0uUQjKM
新燃岳噴火の影響じゃないの?
159名無しSUN:2011/08/23(火) 08:02:29.76 ID:CrFUCzWh
「ラニーニャ現象真っ最中」じゃないからだよ
160名無しSUN:2011/08/23(火) 10:22:51.20 ID:KShw8mZ8
まあ、去年は、東日本は雲が少なくて異常に日照時間が長かった。
西日本はアジア大陸からの地球規模(!)のフェーン現象。
それぞれに加えてラニーニャだったからな。
161名無しSUN:2011/08/23(火) 10:31:46.11 ID:mnY3DR9N
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/jul_wld.html

世界の7月平均気温の偏差の経年変化(1891〜2011年:速報値)

2011年7月の世界の月平均気温(陸域における地表付近の気温と海面水温の平均)の1981〜2010年平均基準における偏差は+0.15℃(20世紀平均基準における偏差は+0.50℃)(速報値)で、
1891年の統計開始以降、6番目に高い値となりました。
162名無しSUN:2011/08/23(火) 11:15:01.35 ID:e0uUQjKM
>>160
ヘーン現象だろ。
163名無しSUN:2011/08/23(火) 14:52:56.87 ID:uAXlNLJY
涼しいよぅ
164名無しSUN:2011/08/24(水) 02:02:52.57 ID:0ftFcOts
3.11以降、科学者の世間知らずゆえの傲慢さにも多少は変化が見られるようになる
ものと期待していたけど149のリンク先見る限りまったく反省がないようですね。

こういう資料がありがたいのは、この人たちは懐疑論というのが日本のネット環境で
蔓延しているような素人議論の類だと思ってることがよく分かることです。こういう
pdf作るような人は周りにも温暖化問題の研究者も多くいるだろうから周囲でも
海外の懐疑論をはじめ対立意見をほとんど調べてないのが浮き彫りになってます。でないと
こんな恥ずかしい資料作れませんから。しっかり保存させていただきました。

あれだけ痛ましい事故を起こした電力、原子力業界を見て何か思うところはなかった
んでしょうか?
165名無しSUN:2011/08/24(水) 04:50:06.00 ID:1Sn3MoSU
>>160
雲が少ない理由がラニーニャ現象なんだよ
ラニーニャ現象では太平洋高気圧が強まるんだ
だから冬は逆に寒くなる。昼間温められる分より夜の放射冷却がかなり上回ってしまうから
166名無しSUN:2011/08/24(水) 10:38:26.08 ID:VpfEufSW
>>164
原発事故は、非科学的発言の免責になりません。
むしろ、管理している人たちが非科学的だったから起きたのです。
167名無しSUN:2011/08/24(水) 14:37:44.30 ID:0ftFcOts
>>166
>原発事故は、非科学的発言の免責になりません。

これは懐疑論が軒並み非科学的だって言いたいの?

>むしろ、管理している人たちが非科学的だったから起きたのです
科学者側じゃなくて役人たちに重大な責任があるってこと言ってるのかな?
科学者達にはそれほど責任ないって事?



168名無しSUN:2011/08/24(水) 16:48:57.38 ID:fN4umxIk
役人が金くれなきゃ必要な対策もとれないし。
169名無しSUN:2011/08/25(木) 15:43:29.47 ID:UJWHhK7U
北極海周辺で、永久凍土層からのメタンの放出が
激しくなっている模様
メタンの温暖化能力は、co2の20倍とか
極地特に北極の温暖化に注目

北極海の海氷が急激に減少中

太陽黒点はどうも極大期を越えた模様
170名無しSUN:2011/08/25(木) 19:55:52.45 ID:RmFZFwxl
>>166
違う、推進してる奴らが非科学的だから
あのアメリカ人でさえ呆れてたぞ
171名無しSUN:2011/08/26(金) 12:15:31.83 ID:pE1TVK2k
最新海氷面積: 5,047,031 km2(2011年8月25日時点)

500万平方キロ割るのは確実か
172名無しSUN:2011/08/26(金) 18:52:42.49 ID:U8iKQbVR
>>171
北極圏で氷の融解が加速的に進んでいるのに海水面の上昇速度は下がってきている。
(最低限加速していない)なぜだか分かるかな?

ttp://sealevel.colorado.edu/

173名無しSUN:2011/08/26(金) 20:17:38.44 ID:vdHGtkjq
温暖化は人為で地球が破滅するほど危険派:
「温暖化で蒸発してるから」
174名無しSUN:2011/08/27(土) 00:22:13.28 ID:Kj5FLHMA
CERNでスペンスマルク説を実証した論文がネイチャーに掲載されました。
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?i=84620

これまでの気候モデルを見直す契機になりそうです。
175名無しSUN:2011/08/27(土) 11:06:37.75 ID:3apqfSxs
>>174
>これまでの気候モデルを見直す契機になりそうです。
本文読んでる?
176名無しSUN:2011/08/27(土) 11:12:16.52 ID:NxfNqk++
火星の極地の氷が溶けるのも人類のせいです。
177名無しSUN:2011/08/27(土) 11:45:49.98 ID:Kj5FLHMA
178名無しSUN:2011/08/27(土) 11:58:05.05 ID:ZP5rgLFV
Ireneも人間のせい
179名無しSUN:2011/08/27(土) 13:56:12.01 ID:IKDXXK2w
>>176
もちろん。行ったこともない海王星が温暖化してるのも人類のせい
180名無しSUN:2011/08/28(日) 17:40:09.83 ID:2PAzlmh6
まぁ一番ヤヴァイのは人類の罪と業のせいで太陽が温暖化している事ですね。
181名無しSUN:2011/08/28(日) 17:41:57.39 ID:7VoYGDEr
残念でした。観測事実は、太陽の核癒合停止で寒冷化してるってよ。
182名無しSUN:2011/08/28(日) 17:44:31.32 ID:mUduK4BI
最新海氷面積: 4,980,938 km2(2011年8月27日時点)

2007年につぐ早さで500万平方キロ割れ
183名無しSUN:2011/08/29(月) 06:46:46.08 ID:YiFN+uW2
地球温暖化人類滅亡するする詐欺みたいなのが嫌いです
氷河が海に流れ込む当たり前の映像をさも氷が溶けまくってますという風に使うし
地球温暖化の影響で猛暑が続いてたり熱中症患者が増えた見たいな暗黙の勘違い見たいなのが横行してるし

単純に化石燃料燃やさないで過剰に工業製品を生産しなければ解決するのになあ
184名無しSUN:2011/08/29(月) 11:44:32.30 ID:wC0n8X8S
最後の一行でわりと台無し
185名無しSUN:2011/08/29(月) 14:53:26.81 ID:aeJKXbTr
>>183
別に、CO2だけが犯人というわけではあるまい。
というか、「単純に化石燃料燃やさないで過剰に工業製品を
生産しなければ」、現代文明は維持できませんがな。
186名無しSUN:2011/08/30(火) 02:42:56.09 ID:5XqlzAjq
2007年を下回って新記録達成するかどうか。がんばれ北極海。
187名無しSUN:2011/08/31(水) 17:17:27.78 ID:kkZWpVXG
最新海氷面積: 4,803,438 km2(2011年8月30日時点)
188名無しSUN:2011/08/31(水) 18:22:58.56 ID:x1Zd4WLL
北極点の真ん中に黒い●があるのはなんでですか?

http://www.ijis.iarc.uaf.edu/cgi-bin/seaice-monitor.cgi?lang=j&mode=img&size=L&date=set&y=2011&m=08&d=30
189名無しSUN:2011/09/01(木) 12:51:52.38 ID:QUaAfEeu
>>181
そりゃ目出度いですな。
今年は酷暑と言われてましたが、節電しなかったわりには電気代が四千円台……
こんな安い年、初めて………
190名無しSUN:2011/09/01(木) 12:53:59.99 ID:QUaAfEeu
>>188
プレデターが成人式の為に宇宙船から開けた穴。
あの下にピラミッドが。
191名無しSUN:2011/09/01(木) 17:22:53.59 ID:UdWXapH4
プレデターに、地球人は高い知能を有してるから狩っちゃ駄目!って
狩の妨害工作をする宇宙人のシーシェパードが出てきてもいいのにw
192名無しSUN:2011/09/01(木) 21:38:17.07 ID:XgXpM60u
>>177>>174
ここ↓の日本語訳を読むと…
ttp://seetell.jp/18595
>宇宙線は対流圏中層以上で、エアロゾル粒子の生成を著しく促進していることが分かった。
>このエアロゾル粒子は、いずれ雲のもとになり得る。
> 中略
>気候モデルは見直さなければならないだろう

対流圏中層以上で、エアロゾル粒子が大量発生しても、雲の生成には
あまり関係ないのでは?
おまけに、まだ定量的なデータは出ていないようだ。
つまり、「気候モデルは見直さなければならないだろう」とは、文字通り、
「気候モデル」を「見直さなければならないだろう」であって、
(「一部の雲の発生メカニズム」を「見直さなければならないだろう」であって、)
「銀河宇宙線が気候に影響を与えるパーセンテージ」を「見直さなければ
ならないだろう」ではない。

というか、去年の夏を見れば明白なような気がするんだが…。
太陽は無黒点。
なのに日本では雲が無く、そのために猛暑。
これは、銀河宇宙線による対流圏中層以上でのエアロゾル粒子の生成よりも、
海水温度などの条件の方が、雲の形成にはずっと重要であることを
明確に示しているだろう。
193名無しSUN:2011/09/01(木) 22:09:34.30 ID:AQn2myim
【宇宙】遅れに遅れた太陽活動の上昇と極域磁場の反転〜太陽観測衛星「ひので」プロジェクトチーム、宇宙開発委員会に観測成果を報告
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314776387/
【社会】太陽の北極域で磁場が反転、異例の様相…地球寒冷化か
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1314880062/
【環境】地球寒冷化の兆し?太陽北極域で異例の磁場反転
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314881211/
194名無しSUN:2011/09/02(金) 00:00:24.76 ID:TjxZx3rK
>>191
でも可愛くないし………
195名無しSUN:2011/09/02(金) 01:27:14.94 ID:NNRU389E
>>188
ブラックホールですよ
http://www.youtube.com/watch?v=GYTwFjNTBSM
196名無しSUN:2011/09/03(土) 00:28:21.89 ID:mtrK7bbe
イルカやクジラより知能のかけらもないウミウシの方がかわいいし
197名無しSUN:2011/09/03(土) 02:05:04.37 ID:unGUnOf9
インターネット上に多い、自分より弱いものにしか優しくできないタイプですね
198名無しSUN:2011/09/03(土) 06:49:47.54 ID:e6BtTY8u
>>192
黒点は日本にだけ影響を与えるわけではないので………
199名無しSUN:2011/09/03(土) 14:55:56.37 ID:nGp4oQFo
>>198
去年の夏、雲が少なかったのはアジア全域だ。
200名無しSUN:2011/09/03(土) 15:28:14.64 ID:SncNB8PM
2010年は、年間降雨量の多い年でした
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/list/an_jpn_r.html

2008年から2009-2010年冬まで顕著だった無黒点日の頻出する状況は
同年夏には解消傾向にありました
http://sidc.oma.be/html/wolfjmms.html
201名無しSUN:2011/09/04(日) 17:06:07.28 ID:RTS017ux
>>200
>>199への反論のつもり?
雨量が多い=雲が多い じゃないぞ。
つか、そのデータ、日本のデータじゃん。
それに、「2008年から2009-2010年冬まで顕著だった無黒点日の頻出する状況は
同年夏には解消傾向にありました」なら、雲が少なくてもいいじゃん。
どっちなんだよ?
202名無しSUN:2011/09/04(日) 17:49:08.95 ID:HR2VhFOP
台風の進路の異常さから間違いなく磁極移動が日本の温暖化の原因
203名無しSUN:2011/09/04(日) 17:51:45.11 ID:uqq9Qj5Y
最新海氷面積: 4,682,188 km2(2011年9月3日時点)

2008年の最小値を下回った模様
204名無しSUN:2011/09/04(日) 17:56:03.69 ID:dAyc1Uyw
>>202
台風の進路の異常さは、野田政権のデタラメに対する天罰。
205名無しSUN:2011/09/05(月) 00:46:07.67 ID:MHO367C2
世界中でSpencer論文の編集者辞任騒動が騒がれているのに、日本ではまったく
触れる人いないようで気味悪いですね。ググって見ましたけど日本語のサイトで
この話題扱っているサイトは見当たりませんでした。

WAWTによるとClimategateのとき以来の賑わいだそうですが当然ですね。Cliamte
gateではメールから不当な政治的な圧力がかかっていたことは明らかだったの
ですが、もっとも取り上げられたChristy達の件についても結局論文も出版され
ていてalarmistの人たちもうまくぼかすことが出来ていました。

しかし今回は目の前で、編集者が辞任に追い込まれるという事態が発生しました。
不当な政治的圧力の存在、公正な科学的判断が出来ないことの動かぬ証拠を示して
しまった事になります。ついに正体現しましたね。

206名無しSUN:2011/09/05(月) 01:14:00.46 ID:MHO367C2
もっとも当然alarmist側にも彼らなりの理由があります。Spencer論文は基本的かつ
致命的な過ちを含み、それが他の論文によって指摘されているのSpencer達はそれ
を無視しており、そのような論文を通した編集者には十分辞任の理由があるという
のです。確かに一応の理由にはなっていますね。

それではなぜ世界中でこの件でみな騒いでいるのか。理由は簡単です。理由が
理由になっていないからです。

公式の辞任理由の説明ではSpencer達の論文に致命的な欠陥があるというものの具体的
にどの点に対してどの論文が非難になっているのかまったく示さずに、Trenberth
論文とオープンディスカッションが引用されているのみです。これではどこが何によっ
て論駁されているのかまったくわからず、こんな曖昧すぎる理由で辞任に追い込まれる
のなら自由も公正さもあったものでありません。誰もが不当な圧力を想像するのは当然
のことです。

そしてさらに、根拠論文がTrenberth論文だけですからオープンディスカッション
というのもおそらくRealCliamteでのTrenberthによるSpencer論文への批判記事でしょう。
http://www.realclimate.org/index.php/archives/2011/07/misdiagnosis-of-surface-temperature-feedback/
実際にalarmist側のサイトではSpencer論文を貶めるときは必ず彼の批判記事が
出されて、Spencer論文には致命的な欠陥があると言っています。






207名無しSUN:2011/09/05(月) 01:44:09.62 ID:MHO367C2
ところが、実際にSpencer論文を読み、特に関連論文まで読んでいる人にはすぐ
わかることなのですが、実はTrenberthの解説は典型的なstrawman logicでSpencer
論文の最大の主張とは関係の薄いところを攻撃しているものなのです。もちろん
RealClimateいつもの流儀でそれがSpencer論文への致命傷のように語っています。
そして哀れなalarmist達は中身を理解できずに懐疑論者の象徴のひとつであるSpencer
論文には根拠が無いと信じきってしまっているんですね。

今回の事件でびっくりしたのはなんとSpencer論文はたった一月で56000件
ものダウンロードがあったそうです。ひとつの論文に短期間でこれだけの関心が
集まったことなど科学史の中であったんでしょうか?そして当然ダウンロードした
人たちは全員でないにしても自分の目で中身を確かめており、TrenberthやRealClimate
その他大勢のalarmistサイト(多くは科学者が運営しています)達がわざと歪曲し
ているのか本当に理解できていないのか、とにかく彼らがまったく信用できない
存在であることを論文ベースで理解していたんでしょう。そしてその周りには自分で
論文を読まないけど不信感を持ち続けていた人たちがその何倍もいたでしょう。

このような背景の中で、今回のように理由が実質的に不明の辞任騒動がおきた訳ですから
これは科学の自治、民主主義、公正さや真実を守るために多くの人が声を上げてる
わけですね。WAWT、Spencerのブログ、Cliamte etcなどブログもすさまじいコメント数です。

一応来週にDessler達のSpencer論文への反駁がGRLからでるようです。ですのでまだ
Spencer論文が致命的な間違いを犯しているという可能性はあります。

DesslerもTrenberthもIPCC科学者を代表する人間です。特にTrenberthはcitation
では確かトップだった思います。懐疑論の象徴のひとつであるSpencer論文への
彼らの姿勢を通して多くの人間がIPCCそのものの公正さ、能力を論文ベース
で判断することになります。

来週のDessler論文がどのようなものであるか、Trenberth達のと大差ないよ
うであればCliamtgate以来の衝撃につながるかも知れません。

長文失礼しました。
208名無しSUN:2011/09/06(火) 01:08:25.04 ID:6wBbfSDB
昨日から色々進展がありました。やはり編集者辞任の裏にいたのはTrenberthでした。
編集者がなぜか辞任の前にTrenberthに詫びを入れていたことがTrenberth自身から
語られています。

Kevin Trenberth received a personal note of apology from both the editor-in-chief
and the publisher of Remote Sensing. Wagner took this unusual and admirable step
after becoming aware of the paper's serious flaws. By resigning publicly in an
editorial posted online, Wagner hopes that at least some of this damage can be undone
(http://wwwp.dailyclimate.org/tdc-newsroom/2011/09/spencer-faulty-science)

各サイトでこの事実に対して反発の声が起きています。たとえば
http://pielkeclimatesci.wordpress.com/
http://wattsupwiththat.com/2011/09/04/the-science-is-scuttled-abraham-gleick-and-trenberth-resort-to-libeling-spencer-and-christy/
http://rogerpielkejr.blogspot.com/2011/09/retraction-remote-sensing-and-due.html

なぜ編集に関係の無いTrenberthに詫びを入れなければならないのか?。辞任理由の
無内容さとあわせてTrenberthの不当な圧力が容易に想像できます。辞任理由は以下を参照。
(http://www.mdpi.com/2072-4292/3/9/2002/pdf)

209名無しSUN:2011/09/06(火) 01:19:40.46 ID:6wBbfSDB
ついでにクライメートゲートのメールを一部見直して見ましょう。どちらもJonesのメールです。

Kevin and I will keep them out somehow -- even if we have to redefine what the
peer-review literature is!

I will be emailing the journal to tell them I'm having nothing more to do with
it until they rid themselves of this troublesome editor

Kevinとは今回の騒動の黒幕のTrenberthのことです。climategateの時点では
皆疑惑を抱きましたが具体的に決定的な証拠を突きつけることは出来ませんでした。
ですが今回の事件で疑惑が事実へと昇華しかけています。

現時点で決定的といいづらいのはTrenberthの批判や公式の辞任理由が無内容
なものであっても、来週DesslerのSpencerに対する批判論文が出るそうなので
こちらが実質的な批判になっている可能性があるからです。もっともDesslerは
今年の年末にSpencerと公開Eメール討論を行っておりそこでの認識はTrenberth
のものと大差なかったので、論文の執筆期間を考えてもそこから大きく変わって
いる可能性は低いでしょうね。

Dessler論文の中身が予想通りのものであれば、climategateが疑惑から事実へと
変わり、具体的な証拠をもってIPCCの能力と公正さが決定的に貶められることに
なるでしょう。なにせTrenberthもDesslerも代表的な研究者であり、Spencer論文
は最も重要な気候感度の推定に関するものですから。来週が楽しみです。


210名無しSUN:2011/09/06(火) 10:58:12.91 ID:rqQPraOr
Spencer論文に関してどんなトラブルが起きたのか、脅威派と懐疑派の論点を
まとめてもらえないでしょうか? これまでの事情が全然わかりません。
211名無しSUN:2011/09/06(火) 11:04:05.52 ID:fRsy+Tne
>>210
つか、上の彼は、自分に都合が良いサイトの文章を引用しているだけだからなぁ。
212名無しSUN:2011/09/06(火) 23:02:19.22 ID:6wBbfSDB
>>210
どれくらいの分量でまとめたら良いかわからないのでとりあえず最低限のところを箇条書きにしていきます。

1 Spencerが,IPCCの唯一の衛星観測を用いた気候感度推定論文のひとつであるFoster(2006)
  のやり方では、その手法自体に気候感度を高く見せるバイアスが存在する主張。
  今回の辞任騒動を扱ったサイトのコメント欄でよくFG06と言った名前を見かけますが
  これはこのFosterたちの論文のことです。論文は以下参照。
  ttp://journals.ametsoc.org/doi/abs/10.1175/JCLI3611.1(Foster(2006))
ttp://www.drroyspencer.com/Spencer-and-Braswell-08.pdf(Spencer(2008))
ttp://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/Spencer-Braswell-JGR-2010.pdf(Spencer(2010))

2 Dessler(2010)がSpencer達の論文がありながらもそれをほとんど考慮せずにFoster
  達と同じ手法で気候感度を衛星観測から推定。ただDesslerなりにSpencerの批判を
  無視してよい理由を一応記しています。
  ttp://geotest.tamu.edu/userfiles/216/dessler10b.pdf

3 SpencerとDesslerの間で公開Eメール討論が始まる。途中からLindzenも乱入。以下でメール見れます。
  ttp://www.drroyspencer.com/2010/12/dessler-and-spencer-debate-cloud-feedback/
  ttp://sciencepoliticsclimatechange.blogspot.com/

4 Spencer(2011)がDessler(2010)を批判する論文を書く。2の時点よりも批判が深まっています。




  


213名無しSUN:2011/09/06(火) 23:02:54.73 ID:6wBbfSDB
5 何故かTrenberthがReal climateでSpencer(2011)を批判する記事を書く。
  ttp://www.realclimate.org/index.php/archives/2011/07/misdiagnosis-of-surface-temperature-feedback/

6 今回の辞任騒動がおきる。


当然問題になるのは辞任の理由ですが、今回の騒動につながることになったのは理由が実質上無内容
だからです。どなたか下の辞任理由からSpencer(2011)のどの点に編集者が辞任しなければならないよ

うな致命的な欠陥があったのか、それを指摘している論文等のソースはどれなのか読み取れるでしょ

うか?ただそこにTrenberthという名前が出ていたから多くの人が訝しく思ったことでしょう。なにっ

せ209でも記したように、Trenberthにはclimategateで不当な圧力を匂わせるメールがあるからです。

Kevin and I will keep them out somehow -- even if we have to redefine what the
peer-review literature is!

ttp://www.mdpi.com/2072-4292/3/9/2002/pdf(辞任理由について触れている資料)

来週のDessler論文が楽しみだといったのは論争当事者のDessler本人が辞任に値する致命的欠陥を指

摘する可能性がまだあるからです。ただそうなら上の資料にそれを記すはずなのですが.....
214名無しSUN:2011/09/06(火) 23:06:55.03 ID:6wBbfSDB
懐疑派の多くの論調では、そんなひどい欠陥があるのなら反論やコメントを受け付けてその内容がも
っともで著者達が再反論出来ないのなら撤回させるという正規の科学者の流儀に従ってやるべきであ
り、辞任につなげたのは科学そのものを歪めることだという論調が目立ちます。

その反面alarmist側の論調はSpencer達への個人攻撃が目立つように思います。たとえば
ttp://wwwp.dailyclimate.org/tdc-newsroom/2011/09/spencer-faulty-science

今回の辞任が手続き上問題だったのは間違いないと思います。あとはかりに手続きに問題があったと
しても、実質的に編集者の辞任に値するような欠陥があるかどうかですね。alarmist側はもちろんそ
う主張しています。自分でオリジナルの批判をしているサイトもあります。Dessler達の論文も楽しみ
です。

論文や批判の中身に一つ一つ触れると大変な分量になるのでこのまとめでは極力触れませんでした。
個別に聞いてくだされば僕で答えられることなら答えようと思います。今書いている時点でSceptical
Scienceの方でDessler論文について中身が載せられていますね。早く論文そのもの読める環境になっ
て欲しいです。
ttp://www.skepticalscience.com/Dessler-2011-Debunks-Roy-Spencer-And-Richard-Lindzen.html

か、改行が〜〜〜〜〜〜(;・ェ・)
215名無しSUN:2011/09/06(火) 23:22:16.82 ID:rqQPraOr
まだ分かりません(TT)

Spencer論文は地球温暖化に懐疑的。しかし欠陥があったので、論文を採用した
編集長がクビになったということですか?

216名無しSUN:2011/09/06(火) 23:24:57.38 ID:6wBbfSDB
追記

Sceptical Scienceのまとめを見た限りではDesslerの反論は予想通りのものでした。
はっきりしたことは論文読むまで言えませんが。

あとついでに今回騒動で面白いコメントを見つけたので紹介しておきます。
原文載せたかったのですが保存していなくて.....

「warmist達への信頼は北極圏の氷よりもずっと早いペースで消えていっているね」
217名無しSUN:2011/09/06(火) 23:26:36.32 ID:6wBbfSDB
>>215
そのとおりです。欠陥があったというのは辞任の理由で記されていることですが
どの点がどういう理由で欠陥なのかがまったくわからない辞任理由なので問題に
なっています。
218名無しSUN:2011/09/06(火) 23:50:57.69 ID:rqQPraOr
で、この1件は逆風下にある温暖化脅威派が巻き返すきっかけになるんで
しょうか?
219名無しSUN:2011/09/07(水) 00:06:56.58 ID:VnN+3Cv0
>>218
どうなんでしょうね。少なくとも日本では再生可能エネルギー法案の通り方を見ても、
原発の件を見ててもそのまま魑魅魍魎の温暖化利権亡者がそのまま居座るんじゃ
ないでしょうか?金持ち喧嘩せずってよく言ったものです。

220名無しSUN:2011/09/07(水) 04:21:56.67 ID:+GxQpgDQ
地球温暖化利権か。大人の考えることはえげつないのね。
221名無しSUN:2011/09/07(水) 21:03:28.59 ID:o2U6CVCp
日本のマスコミに騒いで欲しければまず事件の名前を決めないと。
ホッケースティックとかクライメイトゲートとかインパクトがあるやつな。
俺のお勧めはクライメイトモニカルインスキー事件。
222名無しSUN:2011/09/07(水) 21:21:43.15 ID:XyS85S2d
アメリカは温暖化の心配してるのが他ならぬ海軍だな
ウソやハッタリではなにもすすまない部署が一番危機感もってるという
223名無しSUN:2011/09/07(水) 21:52:52.42 ID:VnN+3Cv0
>>221
モ、モニカルインスキー???
224名無しSUN:2011/09/10(土) 11:01:48.53 ID:WIinZ+c6
日本に関して言えば間違いなく温暖化している
それは、北海道を観れば分かる
今でも30度近いからな
ただ、これは磁極移動だろう
225名無しSUN:2011/09/10(土) 11:44:27.46 ID:sJo9dzyQ
日本では、気象庁発表の数値で100年で1℃少々の温暖化。
しかもその数値は都市化等の環境変化の影響を除いていない。
226名無しSUN:2011/09/10(土) 11:57:37.53 ID:DA0NLDdw
地球規模の気温変化も除いていない
227名無しSUN:2011/09/10(土) 14:35:32.30 ID:SNLjF3TM
ま、ここ10年以上、平均気温からの温暖化の兆候はみられないし
IPCCの気温シュミレーションからも大きく乖離してきてるしな
温暖化は今がピークでこれから停滞するか下がるかもねw
228名無しSUN:2011/09/10(土) 19:44:04.43 ID:19bnoH9j
脅威派は去年、年間気温が過去最高とか狂喜乱舞したが、大きく落ち込んだ
今年は沈黙を守っている。しょせんはそういうご都合主義だってことだ。
229名無しSUN:2011/09/10(土) 21:05:47.15 ID:v2yKLJDD
気候変動と人為活動の混合的な結果を、今まさに気象現象として目の当たりにしてるのに
(台風12号関連の記録的短期間豪雨)、
自分に関係ないところで起こった激甚災害だとずいぶん気楽なものだね
230名無しSUN:2011/09/10(土) 21:17:09.74 ID:sJo9dzyQ
昔は豪雨による災害が無かったとでも言いたいのか?
台風自体の規模なら近年のほうが小粒なくらいなんだが。
231名無しSUN:2011/09/10(土) 22:53:58.90 ID:ydo+qpZ2
今年は去年のような35度を毎日越すような暑さじゃなかったが、
30度を超える日がなかなか終わらない、熱帯や亜熱帯地方によく見受けられる天候になるだろう
つまり、本土自体が沖縄化しているんだ

この原因は・・・・・。
232名無しSUN:2011/09/11(日) 00:18:27.04 ID:fCoKJzaK
>>231の頭が温暖化してるだけだろw
233名無しSUN:2011/09/11(日) 06:27:49.52 ID:uTGQVq55
人間が居なくても、今後も地球上で何度も植生がまるまる変化しちゃうような環境変化が起こるんだけどね
人間の土地と生活環境を守るために地球温暖化防止防止騒いでるだけのような気がする
234名無しSUN:2011/09/11(日) 08:45:46.65 ID:4nKpPObI
>>231
同意 夕立ひとつ取ってもほんの10年前とは降りかたが全然違う
マスコミはゲリラ豪雨と造語で呼んでいるが、日本にも熱帯性のスコールが降るようになってきたということだと賢い奴は気付いているよ
235名無しSUN:2011/09/11(日) 09:14:31.56 ID:+vs9dC0C
マラリアの流行の気配あり。
236名無しSUN:2011/09/11(日) 09:18:55.77 ID:uTGQVq55
最低でも100年スパンで考えようぜw
237名無しSUN:2011/09/11(日) 09:27:12.06 ID:+vs9dC0C
50年後に地球があればOK。あとは、野となれ山となれ,
238 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 10:37:00.89 ID:JNhO9EUR
海水温上昇したら雲の面積増えるんじゃねーの?
雲の面積広がったら太陽エネルギーの反射率上がって抑制されるんじゃない?
もちろん100年単位だろうが
239名無しSUN:2011/09/11(日) 13:17:13.86 ID:fCoKJzaK
>>234
主観だと何とでも言える。
具体的なデータを示せない主張は無意味。
240名無しSUN:2011/09/11(日) 16:08:14.11 ID:wK5nVeu8
>>227
地球の平均気温なんて関係ないんだけどなぁ。
たとえば、全部でプラスマイナスゼロでも、日本で3℃上がったり、
降雨パターンが変わるだけで、農業は結構な打撃を受けるわけだし。

>>228
それはたった10年横ばいなだけで断言したり、2010年の春に寒かっただけで
狂喜乱舞した懐疑派も同じだろw
そもそも、一年で変化が出ると思っているやつは、温暖派だろうが寒冷派だろうが
マトモじゃない。

>>233
そりゃそうでしょ。
あなたは、ネットもコンビニも無い世界へ戻りたいので?
241名無しSUN:2011/09/11(日) 16:18:49.67 ID:wK5nVeu8
>>238
2008年の夏を見ると、必ずしもそうならないようだ。
関東にゲリラ豪雨をもたらした台風サイズの水蒸気の渦は、可視光線では
まったく見えなかった(雲になっていなかった)。

>>239
>>234じゃないが、wikiの「ゲリラ豪雨」の項に、昔と今の違いが書いてあるよ。
242名無しSUN:2011/09/11(日) 16:25:33.46 ID:XocyWka5
問題は、人為的CO2によって地球温暖化が引き起こされてるか否かでしょ
243 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 16:27:21.48 ID:JNhO9EUR
そういや森田正光さんは雨粒の大きさは昔に比べて3割くらいデカくなったって言ってた
244名無しSUN:2011/09/11(日) 17:09:03.94 ID:uTGQVq55
>>240
明日から世界がそうなるならそれはそれでいいよ
245名無しSUN:2011/09/11(日) 17:12:08.23 ID:fCoKJzaK
>>241
>>234は、「夕立ひとつ取ってもほんの10年前とは降りかたが全然違う」と言っている。
10年前頃との差を具体的に示せなければ、それは>>234の脳内妄想に等しい。
wikiの「ゲリラ豪雨」の項には、上記に関連する具体的・数値的記述は皆無。

つか、データに基づく直近10年以上の気温の横這いは(偶然的要素だと)否定しておいて、
主観に過ぎない「10年前とは降りかたが全然違う」を擁護的に扱うあたりはさすがZくんw
246名無しSUN:2011/09/11(日) 21:33:06.95 ID:NjrVFzBG
だよ。雨粒が大きくなったなら時間あたりの雨量が多くなるとかの形でデータに出るとは思う。
247名無しSUN:2011/09/11(日) 22:02:51.42 ID:fCoKJzaK
数十年前と比べれば、場所によっては都市化によるヒートアイランド現象で上昇気流が強くなり
雨の規模も違ってくるだろうけど、10年前と比べて大きく変わる理由がないんだよなあ。
248名無しSUN:2011/09/12(月) 11:25:55.58 ID:DkTNyZvi
>>245
>10年前頃との差を具体的に示せなければ、それは>>234の脳内妄想に等しい。
間違っている。
「10年前頃との差を具体的に示せなければ、文章として意味が無い」とか
「10年前頃との差を具体的に示せないのに、ただ信じろと言われても困る」ならわかるけど。
>>234の脳内妄想に等しい」にはならないだろw
目撃データ自体を、「自分が見ていないから」で切ってしまうのは、大槻教授の始まりw

>wikiの「ゲリラ豪雨」の項には、上記に関連する具体的・数値的記述は皆無。
お前の読解力が低いことがわかった。
wikiの「ゲリラ豪雨」の項には、はっきりとこう書いてあるよ。
「これらの豪雨は10km四方程度のきわめて狭い範囲に1時間あたり100mmを超えるような
猛烈な雨が降るが、雨は1時間程度しか続かないという特徴がある。
これは前線等に伴って次々に積乱雲が発生、通過して大雨になる従来の集中豪雨とは明らかに
タイプが異なる。
 〜 中略 〜
このような豪雨はヒートアイランド現象と地方風によって積乱雲が著しく発達し、
もたらされている可能性が指摘されている。」
「1970年代からの当初の定義では、気象観測網に捕らえにくい豪雨という難捕捉性・
難予想性の意味合いが強かった。
しかし現在では、大気が不安定な状態で関東平野の広い範囲で降った(レーダー・
アメダス捕捉が容易な)散発的豪雨を、マスコミがゲリラ豪雨と報じるなど、当初の
「難捕捉性・難予想性」から「難予想性・強降雨性」を念頭に置いた意味合いに
変質しつつある。」
249名無しSUN:2011/09/12(月) 11:33:46.95 ID:DkTNyZvi
>>245
>>248の引用部を、バカでもわかるように わかりやすく書いてあげよう。
「昔はレーダーなどの性能が悪かった・数が少なかった・サーチ間隔が長かったので、
豪雨の発生予想が難しかった。
だから、『ゲリラ豪雨』という単語が生まれた。
レーダー・アメダスなどの配備が整うとともに、予想は容易になり、『ゲリラ豪雨』という
単語が使われなくなっていった。
しかし、近年のは、きわめて狭い範囲に短時間だけ降るという特徴があり、レーダーでも
予想が困難なことが多い。」

100年単位で調べる現象(「100年調べればわかる現象」ではない)を、「直近10年以上の
気温の横這いのみで判断できる」と言う人間が正しいってのは、およそ科学的とは
思えませんねw
あと、俺は「夕立ひとつ取ってもほんの10年前とは降りかたが全然違う」を擁護はしたけど、
それが温暖化の証拠だとは一言も言っていないのだが。
(もちろん、その主犯がCO2だなどとも言っていない)
相変わらず異常な脳内変換をするなぁ。
250名無しSUN:2011/09/12(月) 11:38:42.26 ID:DkTNyZvi
>>247
多分、>>234は「数十年前」のつもりで言っていると思う。
まあ、上記のように、10年前とも、確かにちょっと違うけど。

>>242
いやいや、主犯が人為CO2でなくても、世界の人口・食料事情などを考えると、
長期的な地球規模での気候変動の予想というか、傾向を研究するのは
意味がありますよ。
251名無しSUN:2011/09/12(月) 12:37:42.35 ID:XcxWhEEQ
>>248
>「これらの豪雨は10km四方程度のきわめて狭い範囲に1時間あたり100mmを超えるような
猛烈な雨が降るが、雨は1時間程度しか続かないという特徴がある。
これは前線等に伴って次々に積乱雲が発生、通過して大雨になる従来の集中豪雨とは明らかに
タイプが異なる。 」
これこそまさに典型的な「夕立」だと思うのだが・・・
>「このような豪雨はヒートアイランド現象と地方風によって積乱雲が著しく発達し、
もたらされている可能性が指摘されている。」
ここは話の内容に沿っているね。この引用だけは認めよう。
>「1970年代からの当初の定義では〜〜〜を念頭に置いた意味合いに 変質しつつある。」
この引用は「10年前とは降りかたが全然違う」ことを証明しているのではなくて
「ゲリラ豪雨という言葉の意味合いが変化した」ことを述べているだけのような気がするんだが。

まあそもそもソースがwikiの時点で・・・って話だけどw
252名無しSUN:2011/09/12(月) 15:57:58.50 ID:kPK6TFYv
http://www.nikkei.com/life/family/article/g=96958A90889DE3E3E3E4E5E2E6E2E3E4E2E5E0E2E3E285E2E0E0E2E2;p=9694E0E3E2E0E0E2E3E2E6E7E2E3
ゲリラ豪雨って、昔はなかったの?

 お父さん データがあるぞ。1976年から86年の期間と98年から2009年の間を比べると、1時間に50ミリ以上降る雨の回数が約1.5倍に増えたそうだ。
253名無しSUN:2011/09/12(月) 19:03:10.77 ID:FpB/L4wt
>>248-250
>大槻教授の始まりw

たま出版乙w ここは「気候変動」スレなので、たまたま強い雨が降ったのを見て
「10年前と全然違う」と判断し主張するなら、それは妄想に等しいでしょ。
幽霊っぽいものを見て、「霊は存在する」って主張するのと大差ないよ。

それに、Zくんが鬱陶しい長文でレスしてる内容は、既に>>247で2行で書いているだろ?
結論として、「10年前との大きな違い」のソースは出せないということでいいんだね?
で、誰が「Zくんがそれを温暖化の証拠としている」なんて言ったの?変な電波でも受信した?w

あと、「>>234は「数十年前」のつもりで」なんて、なぜ他人のはずのZくんが言えるの?w
他人の主張を脳内で勝手に改変して擁護とか、いろんな意味でおかしいだろ?w

>>252
豪雨が起こりやすい地点に必要性から観測所を新設したためにデータ上増えた分も大きい。
254名無しSUN:2011/09/12(月) 20:40:24.98 ID:FpB/L4wt
ソースは主張する側が出すのが基本だけど、こちらからも一応。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/50heavyrain2010.png 50mm/h以上降った回数
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/80heavyrain2010.png 80mm/h以上降った回数

以上は気象庁から。日本においては、むしろ10年程前のほうが短時間豪雨の回数が多い。
255名無しSUN:2011/09/12(月) 21:05:12.73 ID:FpB/L4wt
それと、これらは時間当たり豪雨の統計とは違うけど、

この図1-2を見ると、東京においては70〜80年代に豪雨が少ないだけな気もする。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h19/topi020_4.pdf

この図4は西日本のみのデータだけど、1960年代と比較して全体的に増えていると言うほどではなく、
執筆者も、「大雨発生頻度の変化と温暖化が直接関係しているとは言い難い」と結論付けている。
http://naito.ges.it-hiroshima.ac.jp/semi/thesis/2010_01Miyata.pdf
256 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 21:23:09.97 ID:PtN2UDYD
とりあえず明日は涼しくなんねーかな…
257名無しSUN:2011/09/13(火) 12:00:13.52 ID:V0uZWOWi
もう100ミリ超えんと豪雨って気がしないな
258名無しSUN:2011/09/13(火) 12:14:56.39 ID:9D3agCk1
>>251
「夕立」は、その名の通り、日没が近くなって冷えた空気が大気を
不安定にするから起きるんでしょ。
「最近のゲリラ豪雨」は、夕方関係ないじゃん。
実際、2000年と2005年の夏の関東は、午後7時ごろになると決まって
ドザッと降ったけど、これは「ゲリラ豪雨」とは呼ばれなかったでしょ。

>この引用は「10年前とは降りかたが全然違う」ことを証明しているのではなくて
>「ゲリラ豪雨という言葉の意味合いが変化した」ことを述べているだけのような気がするんだが。
いや、「昔は、現在使われている意味でのゲリラ豪雨は無かった」ということになるだろ。
(「昔」が「10年前」かはともかく)
そうじゃなかったら、ゲリラ豪雨という単語が一時消えたりしないでしょ。
259名無しSUN:2011/09/13(火) 12:27:22.00 ID:9D3agCk1
>>253
>既に>>247で2行で書いているだろ?
ホント、お前読解力が低いんだな。
>>250を10回読めば?

>で、誰が「Zくんがそれを温暖化の証拠としている」なんて言ったの?
>>245から電波が出ているよw
>>241 が、最初から温暖化と無関係な話」だとわかっているなら、
下から2行目と下から一行目は、「何も関係が無いことを、なぜか関連付けている
異常な文章」ということになるねw

>「>>234は「数十年前」のつもりで」なんて、なぜ他人のはずのZくんが言えるの?w
お前も おっさんになれば わかるさ。
10年前と20年前の区別がつきにくくなる。そこからの推測。
過去スレで「地球温暖化が騒がれだしたのは、ここ10年だ。だからウソだ。
昔は地球温暖化なんて、誰も言わなかった」と言って、他の懐疑派からも
笑われた若者の類いには理解しにくいだろうけどね。
260名無しSUN:2011/09/13(火) 21:02:28.47 ID:HHix14hE
クライメートゲートの総統閣下ネタってあったんだ。最近まで知らなかった。

ttp://www.youtube.com/watch?v=5ymxLA5oRYI&feature=related
261名無しSUN:2011/09/13(火) 22:58:49.60 ID:xbFHg1BX
>>259
思考回路がおかしい人とは議論にならないから結果だけでいいよな。
>>234の、「10年前と全然違う」は大間違い。ソースは>>254.。以上。

>お前も おっさんになれば わかるさ。
>10年前と20年前の区別がつきにくくなる。そこからの推測。

お前からすると他人かつ擁護対象の>>234を、勝手にボケたオッサンだと決め付けw
そういうおかしなことをするから自演廚って言われるんだよw
262名無しSUN:2011/09/14(水) 00:12:48.26 ID:0OA2z3j4
>>260

COP15のときに大笑いさせてもらいましたよw
263名無しSUN:2011/09/15(木) 07:20:48.56 ID:9/AdKi+U
ゴアの The Climate Reality Project だけど韓国語のページはあるのに日本語の
ページはない。プレゼンテーターも中国人と韓国人はいるが日本人はいない。
再生エネルギー法案通ったばかりで勢いづいているのかと思いきやそうでもないのかな?
ttp://climaterealityproject.org/

世界で一番温暖化人為論者が多い国なのに、温暖化対策に根強く反対する人間はおろか声高に
賛成する人間もいないわりに、法律だけはスルスル通ってって、いったいこの国どうなってるんだ?
ttp://probeinternational.org/library/wp-content/uploads/2011/04/Gallup-Poll-Worldwide-Blame-for-Climate-Change-Falls-on-Humans.pdf
264名無しSUN:2011/09/15(木) 13:24:25.38 ID:i7fsTY0e
400年前の極小期と同じになるのは確実なんだって?
ヨーロッパは物凄い寒気になるみたいだけど
日本は逆に暖かくなってしまうのか?
265名無しSUN:2011/09/15(木) 14:57:57.70 ID:xPJ0XIPU
>>261
>ソースは>>254.。以上
ホント、お前読解力が低いんだな。回数じゃないの。
>>249を理解できるまで書き込むな。
266名無しSUN:2011/09/15(木) 17:20:11.53 ID:5RPVvz75
>>77氏の例えが秀逸なのでネタを拝借。・・・別にゲリラ豪雨と掛けたわけではない。
これならZくんの狭歪な思考回路でも分かると思うけど。

「最近、下痢が酷くてね」
「じゃあトイレに駆け込む回数も増えただろ」
「はあ?下痢の酷さとトイレに駆け込む回数は関係ねーよ!」
「いや、完全にイコールじゃないけど関係はあるだろw」

それと、Zくんが>>258で書いた夕立の定義は狭過ぎ。Zくんの好きなWikiでは以下の通り。
・通常、日射により地表面の空気が暖められて上昇気流を生じ、積乱雲を形成して降雨をもたらす
・正午を過ぎたころから日没後数時間までに発生するものを指す
>>251氏の記述で合ってるのに、わざわざアスパラ解釈で不適切な言い直しをするなよw
267名無しSUN:2011/09/15(木) 19:49:53.09 ID:TvoE1vef
よく金星が500℃もあるのは、CO2の温室効果のせいだとかいって脅威派はあおることが多く、びびる人もいるだろう。

よって、これに対する反論を述べる。

まず、地球の温室効果というのは、実際には放射代表高度(5900m)の気温と地表温度の差が気温減率(高度100mあたり0.65℃)によりあることによりもたらされている。
(5900m÷100m)×0.65℃=38℃となり、ほぼ地球の温室効果33℃に近い値となる。

ここで、地球を金星化してみよう。
まず、大気中のCO2濃度を100%としてみる。脅威派に近い気候感度3℃としても
 気温上昇は、log(1/(400÷1000000))÷log(2)×3℃=34℃しか上昇しない。

では、地球大気量を金星と同じにしてみよう。ここで、地盤面を低くしてそこに金星と同じだけの大気があるとする。また、金星と同じく水がなく大気は乾燥気温減率=1℃/100m状態とする。
Wikiによると「金星は高度50km以上からは気圧と気温が地球と似てくる。」とあり、50kmの大気の厚さが付加されたとする。
50000/100×1℃=500℃となり、ほぼ金星の地表温度を再現できる。

つまり、金星が灼熱化しているのはCO2の温室効果ではなく大気の量が原因であることがわかる
268名無しSUN:2011/09/15(木) 20:05:01.73 ID:AlTK8Cky
原油燃やして気体ばかり増やすから



といったらダメなんか
269名無しSUN:2011/09/15(木) 20:26:19.83 ID:TvoE1vef
CO2が増える分酸素が減るから一緒。
270名無しSUN:2011/09/15(木) 22:40:55.52 ID:5RPVvz75
>>267
ごめん。それだと熱の供給が無いので500℃を維持は出来ないかと。
もちろん、今の地球よりはずっと高温になって落ち着くだろうけど。

確かに、金星の温室効果がCO2だけのせいというのは大嘘で、
もしH2O他の温室効果物質が無ければ、金星の膨大な地表放射のうち
半分以上が宇宙に素通りするようになるので、金星の温度は200℃以下になるはずだけど。

>>268
石炭だと>>269氏の言う通りだし、石油だと(例えばオクタンでは)
2(C8H18)+34O2→16CO2+18H2O となり、むしろ気体量は減るはず。
271名無しSUN:2011/09/15(木) 22:59:15.06 ID:5RPVvz75
自己レス。
×34O2 → ○25O2 だった
272名無しSUN:2011/09/16(金) 01:59:35.95 ID:rg548RTd
>>270

金星の温室効果としては雲の効果が大きいと思う。なにしろ雲層・もや層の層厚は、50kmにもなるので。
ただし、雲層のためアルベドが高く(0.65)、金星大気の入射エネルギーは少ない。(事実、明星といわれるほどアルベドで明るく輝いている)
このため、金星大気は気温減率までは対流がおこらないために、少ないエネルギーが蓄積されているのではないかと考える。
273名無しSUN:2011/09/16(金) 08:38:58.48 ID:IW4IOoHR
ピーター君が教えてくれるヒートアイランド現象/地球温暖化ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=wyQgpYSL3QU

温暖化っつうよりヒートアイランド現象なんじゃないの?
274名無しSUN:2011/09/16(金) 10:14:29.35 ID:tbvu/YXo
>>266
どこから突っ込めばいいんだ? これ…
「夕立ひとつ取ってもほんの10年前とは降りかたが全然違う」が、
なぜ「下痢」に例える事が可能になるのか?
それ以前に、>>77の例え自体が不適切だと、もう判明しているんだが。
>>80を読めよ。

>夕立の定義は狭過ぎ。Zくんの好きなWikiでは以下の通り。
あのさぁ…それはレーダーで予測可能なんだよ。
つか、おいおい、いつの間に論点が「夕立の定義」に変わったんだ?
>>251氏の夕立の記述」を、俺、否定したか?
また俺が言っていないことをデンパで受けたのか。
お前、マジで病院に行った方がいいよ。
>>249を理解できるまで書き込むな。
あと、>>258の「そうじゃなかったら、ゲリラ豪雨という単語が
一時消えたりしないでしょ」への反論が宿題な。
275名無しSUN:2011/09/16(金) 19:51:30.90 ID:ilgyMBXA
>>272
雲の温室効果が大きいのは同意。
上で、温室効果「ガス」ではなく「物質」と書いたのは硫酸ミストの雲のことを考慮した。
で、ググったらこんな推定数値が出てきたので参考にでも。

金星大気の各成分による温室効果への寄与
CO2 463 [K]  H2O 218 [K]  雲 113 [K]  SO2 52 [K]
相乗効果分も含めて、その物質が無かったらどれだけ地表温が落ちるかという数値だと思われる。
276名無しSUN:2011/09/16(金) 20:09:25.07 ID:ilgyMBXA
>>274
ああ、アスパラ族の人は例えが理解できないんだっけ?w

「最近、ゲリラ豪雨が酷くてね」
「じゃあ時間単位豪雨の回数も増えただろ」
「はあ?ゲリラ豪雨の酷さと時間単位豪雨の回数は関係ねーよ!」  ←アスパラ族の思考回路w

夕立・ゲリラ豪雨の降り方が10年ほど前に比して激しくなったのなら、
傾向として、それが時間単位豪雨として記録される回数は増加するはずだし、
50mm/h以上の回数より80mm/h以上の回数のほうが増加率が増すはず。
(実際は両方とも10年ほど前より減っているようだが)

気象庁や>>252のデータも、「時間単位豪雨の回数≒降り方の指標」 として用いられているのは明白。
対して、「回数じゃない!」(>>265)などと、おかしな主張をしてるのはZくんだけ。
277名無しSUN:2011/09/17(土) 01:14:59.37 ID:sxdgrm7T
北極の氷が増え始めた・・・
278名無しSUN:2011/09/17(土) 03:00:00.33 ID:IUL23SVG
>>275
>「金星大気の各成分による温室効果への寄与 」
>「CO2 463 [K]  H2O 218 [K]  雲 113 [K]  SO2 52 [K] 」

このCO2 463 [K]という数字は、CO2の赤外線の吸収・反射による温室効果ではなくて、CO2大気のマスとしての効果のことを言っていると考える。
金星のCO2は、濃度ではなく物質量として地球の30万倍あるので、これに気候感度3℃とすると55℃の温度上昇にしかならない。
ちなみに地球大気のCO2濃度が100%になったときは、34℃の上昇となる。
しかも、雲による負のフィードバックは考慮されていない。

気候学者のジョン・ホートンによれば「暴走温室効果の条件が地球で生じる可能性は全くない」とされている
なお、暴走温室状態は海が蒸発して水蒸気による温室効果により、気温が上昇していくことである。


279名無しSUN:2011/09/17(土) 07:21:39.44 ID:7MCVpoYO
>>278
個人的には、現在の地球上でのCO2の気候感度は3℃よりかなり低いと思うけど、
それはあくまで現在の地球の気圧がほぼ変化しないという前提での数値のはず。
金星の大気圧は地球よりずっと高いために、分子衝突により赤外吸収領域が
地球上より遥かに広くなるという要素は大きいんじゃないかな。

もう一つ、膨大なCO2が他の気体や雲が吸収した赤外のエネルギーを分子衝突で吸収し
CO2の波長でやり取りし続けることで宇宙への放射を遅延させている効果は大きいかと。

だから、>>275の数値を元に、H2O・雲・SO2の温室効果が無くなった状態を計算すると、
金星の表面温度は80℃前後に落ちることになる。(仰る通り雲のフィードバックは除外されてるけど)
現状の金星のアルベドで、CO2のみの温室効果+大気としての保温効果ならその程度かなとは思う。
280名無しSUN:2011/09/17(土) 07:47:04.08 ID:QTEH5rJc
近畿〜福岡の昭和の6〜9月の低さにはびっくりする。

○1951〜1980平均(左から6,7,8,9月)
大阪 22.8 27.0 28.0 24.1
岡山 21.6 25.9 26.9 22.7
広島 21.2 25.6 26.8 22.8
福岡 22.0 26.7 27.3 23.4

○1961〜1990平均(左から6,7,8,9月)
大阪 23.0 27.0 28.2 24.2
岡山 23.1 26.9 28.4 24.2
広島 21.4 25.7 26.9 22.8
福岡 22.3 26.9 27.6 23.7

特に広島は低すぎ。今なら広島は、東北あたりでも普通にありそうな数値。
281名無しSUN:2011/09/17(土) 11:31:36.27 ID:WlocTfyE
>>276
>「最近、ゲリラ豪雨が酷くてね」
>「じゃあ時間単位豪雨の回数も増えただろ」
>「はあ?ゲリラ豪雨の酷さと時間単位豪雨の回数は関係ねーよ!」
毎度毎度、相手が言っていないことを言った事にして「論破した!」ですか…。
はぁ…何度も言いましたが、相手が言っていないことを論破しても、
それは現実世界では「論破」になりません。

>>234の文章は、以下の通り。
>同意 夕立ひとつ取ってもほんの10年前とは降りかたが全然違う
>マスコミはゲリラ豪雨と造語で呼んでいるが、日本にも熱帯性の
>スコールが降るようになってきたということだと賢い奴は気付いているよ
どこを読んでも、「夕立・ゲリラ豪雨の降り方が10年ほど前に比して激しくなった」とは
書いてありません。
「こいつはスタート地点から間違ってる!」ってやつですね。

>>249を理解できるまで書き込むな」って言っただろ、低能。
あと、>>258の「そうじゃなかったら、ゲリラ豪雨という単語が
一時消えたりしないでしょ」への反論が宿題に答えろよ。
282名無しSUN:2011/09/17(土) 12:23:34.96 ID:7MCVpoYO
>>281
「最近、夕立がスコールのようだ」         (「スコール」は誤用っぽいが・・・)
「データでは激しくなってはいないようだが?」
「激しくなったなんて一言も言ってないだろ!」  ←このおかしな思考回路w

上のほうでも「言ってない」をバカにされていた通り、アスパラ星人とは議論が成立しないw
283名無しSUN:2011/09/17(土) 17:52:47.30 ID:7SUc0kPf
結局のところ、ゲリラ豪雨が多くなった確証は無いってことでいいんだよね
284名無しSUN:2011/09/18(日) 06:54:23.61 ID:MZKoG+vU
金星がアルベドが高いといっても、それは地球と違って、ほぼ全て雲の影響であって
雲の反射は化学特性によるものじゃなくて直径による光学的な効果だから、
地表温度にはあまり大きく関係しない。

よくある「温室効果が無ければ平均気温はマイナス18度」というのは、
j雲のアルベドで気温を計算したうえ、雲の温室効果まで無い事にしていている異常なもの
285名無しSUN:2011/09/18(日) 11:47:00.39 ID:TH90Yj3m
雨は1時間あたりじゃなくて 6分当たりにしないとだめよ
昨日も夕立で バス乗ってたら あっという間に道路が水浸し
わずか数分でだもんなぁ
286名無しSUN:2011/09/18(日) 12:02:30.18 ID:nR9/FrKa
>>282
典型的な、「相手が言っていないことを“論破”して、『お前は論破されたろ』と言う」
のサンプル書き込み、ありがとうございます。

>>249を理解できるまで書き込むな」って言っただろ、低能。
あと、>>258の「そうじゃなかったら、ゲリラ豪雨という単語が
一時消えたりしないでしょ」への反論は?

>上のほうでも「言ってない」をバカにされていた通り
>>80で書いた通り。
間違った例えでバカにされても、俺が「他人と議論が成立しない」事にはなりません。
現実世界では、あなたのように「他人の話をぜんぜん聞かない」
「最初から結論が決まっていて、それ以外の結論は無視する」
「都合が悪い指摘は無視する」人間の方が「議論が成立しない人」と呼ばれるのです。

>>283
>>249>>258
287名無しSUN:2011/09/18(日) 13:34:55.76 ID:I3H1BhmV
>>285
厳密にはそうだろうけど、現状で気象庁が指標にしているのが1時間当たりの豪雨回数だし、
1時間当たりの豪雨は減ったのに、6分当たりの豪雨は激増したというのは考えにくい。

>>286
典型的な、「周りが基地外なだけで俺は基地外じゃない!」 という基地外の妄言w
俺がこのスレを知ったのはレス番が3桁になってからだけど、既に君はおかしな人扱いだった。
周囲の評価は謙虚に受け止めなきゃ。まあ、それが出来ない人が「基地外」だから仕方ないけどw

それと、>>258のゲリラ豪雨云々は主観的で微妙だとは思うが正直どうでもいい。
どうでもいいことを基地外の思考回路に合わせて議論するのは時間の無駄。
288名無しSUN:2011/09/18(日) 17:14:36.72 ID:sAabVeM3
つか普通に100ミリ以上の豪雨の回数を数えたらいんじゃね。
まあ指標が80ミリまでしかないということがすでに昔は
100ミリの豪雨は殆ど無かったということなのかも。
289名無しSUN:2011/09/18(日) 18:26:31.71 ID:I3H1BhmV
「昔」がいつ頃を指すのかが結構問題かと。

とりあえず、東京大手町に限れば、>>255の上のリンクの図1-2の
各年最大値の10 年間平均雨量から

290名無しSUN:2011/09/18(日) 18:58:54.88 ID:I3H1BhmV
途中投稿スマン。続きを。

30分雨量の年最大値の平均が「平成8〜17年」≒「昭和21〜30年」と読めるので
その頃と比べた場合、短時間豪雨にそれほど大きな変化があったとは思えない。
その図にもある通り、豪雨の少なかった1970〜1980年頃と比べたら明らかに増加してるけど。
291名無しSUN:2011/09/18(日) 21:29:28.68 ID:3ARfDPb5
温暖化懐疑派の赤祖父氏が、本業のオーロラ研究でNHKに出てたよ。
292名無しSUN:2011/09/23(金) 19:35:50.82 ID:JboTj3z7
寒い寒い
先週まで30度越えだったのにストーブ欲しいくらいの寒さ
夏→冬だ
なにが温暖化だよ!
293名無しSUN:2011/10/03(月) 11:48:48.93 ID:4BpaxCJ5
いつもより早く寒冷化が進んでいるな
294名無しSUN:2011/10/04(火) 18:03:50.04 ID:Jnr5YijP
原発騒ぎで、予防原則の知名度が若干上がった気がする。
295名無しSUN:2011/10/04(火) 19:56:06.67 ID:E8n57BCB
むしろ、事後措置の重要性が高まったんじゃね?
296名無しSUN:2011/10/05(水) 07:52:44.04 ID:Wx8Qt7W/
それでは、予防原則という事で一つ寒冷化対策を。
297名無しSUN:2011/10/06(木) 15:14:00.16 ID:6Nprdv9z
人類ごときに地球の気温を変えられる分けもない。

温暖化は単なる自然の流れ。

人類の勘違いも甚だしい。
298名無しSUN:2011/10/07(金) 22:28:31.90 ID:d0O+qwID
>>297
人類の力というわけじゃないなあ。
正確には太古の微生物や植物が固定化した膨大な量のCO2を人間が大気に戻してるんだもんね。
299名無しSUN:2011/10/07(金) 22:31:47.11 ID:IEUXTwzi
>>298
それも実は僅かなんだけどね。
300名無しSUN:2011/10/07(金) 22:33:27.67 ID:b0G7btHB
>>298
地球の大気からみれば、極少ない量だがな
301名無しSUN:2011/10/08(土) 20:50:23.05 ID:t0TzkB/b
その極僅かな二酸化炭素がないと、地球の大気の水蒸気は全部凝結してしまうけどね。
302名無しSUN:2011/10/08(土) 21:04:41.43 ID:EMbsaEWt
何故?
303名無しSUN:2011/10/08(土) 21:27:44.37 ID:DAH08gc9
>>301
二酸化炭素による温室効果は高く見積もっても10℃程度だよ?
304名無しSUN:2011/10/08(土) 21:56:11.09 ID:t0TzkB/b
>>302
CO2による数度の温室効果が失われる

大気の飽和水蒸気量が減る

大気中の水蒸気が凝結して水や氷になる

水蒸気の温室効果が減って気温が下がる

大気の飽和水蒸気量が減る

以下繰り返し。この際、氷河が拡大することにより、アルベドが上昇して更に気温が下がる。
305名無しSUN:2011/10/08(土) 22:03:20.72 ID:EMbsaEWt
ポジティブフィードバックの逆か?

地球の気温がそんな脆弱なバランスで成り立ってたら、とっくの昔に灼熱地獄か氷の惑星になってたよ。
306名無しSUN:2011/10/08(土) 22:29:06.63 ID:EMbsaEWt
つまり、産業革命で人類が二酸化炭素を大量に(と言っても地球規模では僅かに)排出する様になる前には
水蒸気は全部(!)凝結していたという事か??
大体0.7℃位の違いだよな?

大体、水蒸気が全部凝結って露点で何度位の事を言ってるんだ?
307名無しSUN:2011/10/08(土) 22:54:01.84 ID:DAH08gc9
>>304
もしそんな強力なネガティブフィードバックがあるなら、二酸化炭素など関係無しに
たまたま寒くなった時期にそれが加速し、現在も氷の惑星のままのはず。
308名無しSUN:2011/10/09(日) 09:20:04.32 ID:JRhB+cTs
そこで太陽活動が絶妙に絡んでくるという説
309名無しSUN:2011/10/09(日) 15:23:56.19 ID:5HzWywLY
>>301
>地球の大気の水蒸気は全部凝結してしまう

この「全部」ってのが激しく意味不明なんだけど。
310名無しSUN:2011/10/10(月) 20:46:54.58 ID:WPT78Y9D
>>307
話題とはズレて申し訳ない。 ネガティブフィードバックって言葉が気になって仕方ない。

>>304はあきらかにポジティブフィードバックだよね。
311名無しSUN:2011/10/10(月) 21:33:42.01 ID:QyefZZT4
>>310
ごめんその通り。
312名無しSUN:2011/10/16(日) 17:27:58.99 ID:CuO4n+ES
これは何?

Polar Bear Researcher To Be Re-Interviewed By Feds
by NELL GREENFIELDBOYCE
October 14, 2011
http://www.npr.org/2011/10/14/141365935/polar-bear-researcher-to-be-re-interviewed-by-feds
313名無しSUN:2011/10/16(日) 19:35:27.00 ID:IkPTSYZ4
Reportって書いてあるけどPolar Biologyって査読誌だよね?
査読誌の論文を問題にするとなるとかなり異例では?
314温暖化詐欺の詐欺:2011/10/17(月) 12:25:54.91 ID:SxAwmr41
西日本では冬がなくなるぞ
315名無しSUN:2011/10/17(月) 12:53:22.91 ID:3VmVtFJj
>>314
沖縄が熱帯になるぞ

台湾は灼熱地獄になるぞ

赤道直下は生物が棲めなくなるぞ
316名無しSUN:2011/10/17(月) 12:59:08.61 ID:6rTTIDGI
無い無い
317名無しSUN:2011/10/17(月) 13:01:40.43 ID:3VmVtFJj
あるある(笑)
318名無しSUN:2011/10/17(月) 13:10:26.89 ID:m3216W59
 
雨を降らせた男

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0204/45/300.html

だが、気象学会は、全てをもみ消した。
319名無しSUN:2011/10/17(月) 13:24:15.81 ID:VEbhN2Bn
気象学会は陰謀組織化かよ・・・これほどひどいとは・・・
320名無しSUN:2011/10/17(月) 21:18:39.32 ID:eeK4moLO
世の中すべて利権だよ。金がすべて。
321名無しSUN:2011/10/18(火) 04:00:54.79 ID:o4hCAhig
ネガティブ・フィードバックはあると思うが、水蒸気は軽いから対流を活発にして熱を上空に逃がす効果が大きいと思う。
322名無しSUN:2011/10/18(火) 04:17:27.25 ID:o4hCAhig
以下サイトのコメント1だと負のフィードバックが実際に観測されていることが書かれている。

http://blog.livedoor.jp/climatescientists/archives/1238608.html#
323名無しSUN:2011/10/18(火) 07:42:18.05 ID:1RFd9Fzy
それ読むと、ポジティブフィードバックの根拠はモデル計算だけってのが分かるね。
324名無しSUN:2011/10/19(水) 18:03:38.39 ID:NVz9MlaI
今秋の桜の狂い咲きはなぜですか?
先日は確かに暑い日がありましたが、その他の日は特別異常な天候だったとは思えませんが
325名無しSUN:2011/10/19(水) 21:39:53.77 ID:hiCog4o5
放射能の影響じゃなかろうか? 突然変位ってやつじゃない?
326名無しSUN:2011/10/22(土) 15:57:14.73 ID:DKn09o1R
確実に温暖化は進んでいるようです。10年後には関東は熱帯か?
http://www.asahi.com/science/update/1022/TKY201110220139.html
327名無しSUN:2011/10/22(土) 16:35:43.45 ID:09OyE5aW
日本近海の海水温の上昇は、あくまで局所的なもので、
その主たる原因が温暖化に伴うものという裏付けもありません。

これは気象庁の観測事実と公式見解に裏付けられております。
328名無しSUN:2011/10/22(土) 16:37:39.59 ID:DKn09o1R
なにをデマってるのだ。ツバルは温暖化せ水没寸前だがぞ。
329名無しSUN:2011/10/22(土) 20:06:11.82 ID:EH0Q4+/Y
>>326
これ、気温の上昇より大きいんだけど海水温の方が先に上昇してるとすると温室効果では説明付かないんだが。

温暖化は温暖化かもしれないが二酸化炭素は関係ないな。
330名無しSUN:2011/10/23(日) 00:45:37.81 ID:kDUNxAjY
>>326
これは記事が間違ってるな。
日本近海を13分割したうち、9海域で海水温が上昇してて、その範囲は0.7〜1.7になるけれど、
残りの4海域では有意な変化は見られなかったっていうのが正しい。

あえて数字で表現するなら0.0〜1.7ってとこか。

上昇しなかった4海域の海水温の推移
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/hakodate/hakodate_warm/areaJ_SST_annual.png
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/tokyo/tokyo_warm/areaL_SST_annual.png
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/maizuru/maizuru_warm/areaG_SST_annual.png
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/hakodate/hakodate_warm/areaK_SST_annual.png
331名無しSUN:2011/10/23(日) 02:07:23.09 ID:3qymd2n0
 もう衛星観測データ取りはじめてから33年にもなるんだから
捏造し放題の気象台データに頼るの止めたら?

(P)http://www.drroyspencer.com/

 ここで衛星観測データと14の気候モデルの地球放射エネルギ
比較が有って面白いよ。温暖化教、最後の抵抗者Desslerが
フルボッコ。
332名無しSUN:2011/10/23(日) 20:20:34.46 ID:T15dXhlS
懐疑派カルトがデマだデマだと騒ぎ立てようと、地球は確実に温暖化しておるようですな。
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/56197000/gif/_56197115_climate_change_624gr.gif
333名無しSUN:2011/10/23(日) 20:28:55.99 ID:xRPOQhMU
334名無しSUN:2011/10/23(日) 20:31:03.36 ID:T15dXhlS
335名無しSUN:2011/10/23(日) 20:44:09.57 ID:xRPOQhMU
10年の移動平均を取って最近の傾向を見えにくくしてるだけ。
336名無しSUN:2011/10/23(日) 20:49:21.11 ID:xRPOQhMU
因みにダウンロード出来るのは5年の移動平均なんだけどそれは2007年で終わってる(多分2005から2009年の平均)のに
10年の移動平均が2010年くらい迄プロットされてるのは何故?
337名無しSUN:2011/10/23(日) 21:46:03.32 ID:3qymd2n0
BBCなんてClimategateの本丸じゃん。

http://www.drroyspencer.com/latest-global-temperatures/
の衛星観測データを、1979年からプロットすれば判るけど、
homogenizeって言って0.6℃程度捏造してるのが判るよ。

現在は、50年周期変動のトップ+0.2℃を2-3年過ぎたとこだよ。
338名無しSUN:2011/10/23(日) 22:48:25.50 ID:qQpIq8Hf
>>332>>333
衛星観測データが100年前からあるわけないのに、
捏造データ乙
339名無しSUN:2011/10/23(日) 22:56:15.33 ID:xRPOQhMU
>>338
確かにCRUも気象庁も捏造データの疑い濃いけどさ、Berkeleyのデータはもっと酷そう。

ここの研究はNovim Groupの援助を受けてるらしいけど、そのexecutive boardの面々はこちら、
ttp://www.novim.org/about/executive-board
何だかネェ。
340名無しSUN:2011/10/24(月) 00:47:18.36 ID:z7pyHseN
100年前から観測されてるような各地上観測点のデータはほとんが都市化で使い物にならない状態だが、
温暖化誇張派に好きなように利用されて蹂躙されてる状態。

衛星観測データは、都市化の影響はないが、1970年代頃からしかないので、
それ以前のデータをなんらかの観測データ推測データと接続しているんだが、
それらのデータが温暖化誇張派の妄想し放題で、捏造データが乱発されてる状態。

話にならんよね。
341名無しSUN:2011/10/24(月) 00:59:44.49 ID:21A94AoY
というわけで世界の海洋データの平均。100年で0.5℃しか上がっていない。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/a_1/glb_warm/global_warm.png
342名無しSUN:2011/10/24(月) 01:20:06.00 ID:jEvmDsfr
必至で言い訳してるところが、可愛いね。
343名無しSUN:2011/10/24(月) 01:28:35.85 ID:PQXe2Ost
推進派はまずこれを読め。

http://chikyuza.net/n/archives/3208
344名無しSUN:2011/10/24(月) 14:59:58.87 ID:C8eIUA2b
トルコの件もあるし
そろそろ地震も温暖化の影響って言い出す奴が出ると思うんだが
もしかして、もう出てる?w
345名無しSUN:2011/10/24(月) 15:01:11.65 ID:9qJLsstO
エレニン彗星の影響らしい
346名無しSUN:2011/10/24(月) 17:33:32.98 ID:CZcQ8uUf
今、太陽に近づいてる彗星は多いのでは?
347名無しSUN:2011/10/24(月) 22:18:37.82 ID:JOi2S+v4
温暖化したら第三紀みたいな気候になるだけだし、
寒冷化したら氷河期のような気候になるだけである

ただ人類やホッキョクグマには適応しがたい
348名無しSUN:2011/10/24(月) 23:56:51.26 ID:9qJLsstO
CO2増加で北極にもオゾンホールが発生だって。まじ、やべぇぞ。
349名無しSUN:2011/10/25(火) 00:20:35.00 ID:BgY6mInb
まぁ穴くらい時々あくわな
350名無しSUN:2011/10/25(火) 00:54:14.56 ID:cIwN674q
おまいの靴下の話ではしていない!
351名無しSUN:2011/10/25(火) 01:10:00.36 ID:MP2QeOH5
>>344
そりゃ温暖化すれば岩盤の体積や地下水の体積も増えるからな   割れやすくなるだろな
352名無しSUN:2011/10/25(火) 07:30:08.83 ID:QrrsAROI
カルト乙
353名無しSUN:2011/10/25(火) 18:06:27.76 ID:MCUbEGzE
温暖化で温度上昇した結果 地殻がどうなってるか知らないの?
熱膨張って知ってるの?地震の仕組み知ってるの?
ったく、これだから温暖化厨は・・・低学力丸出しワロスwww
354名無しSUN:2011/10/25(火) 18:16:18.28 ID:QrrsAROI
アホw
355名無しSUN:2011/10/25(火) 18:31:32.53 ID:MCUbEGzE
温暖化厨じゃなかったw疑惑厨だったねスマソwww
356名無しSUN:2011/10/25(火) 18:33:33.57 ID:qQNr0zFf
アホ杉w
357名無しSUN:2011/10/25(火) 18:35:36.69 ID:MCUbEGzE
はあ?どんだけ気温上がってるか知ってるか?
これだけ世界が動いてるのに?引き篭もりですか?^^;;;
358名無しSUN:2011/10/25(火) 18:43:13.93 ID:ixP5uzcO
CO2起因論喚いてる奴等の理屈だと
こうなるよな実際
基礎が間違ってるから発展系もお粗末って良い例
359名無しSUN:2011/10/25(火) 18:45:49.77 ID:MCUbEGzE

いつまで現実から目をそむけてるんだよ

二酸化炭素増えて気温上がってるじゃないか

人類が加速させてるじゃないか

現に地震も連鎖して起こってるじゃねーか

全て符号してるのに未だに温暖化してないとか現実味見ろ低学歴のヒキニートがwww
360名無しSUN:2011/10/25(火) 18:55:47.02 ID:QrrsAROI
何でそんなに必死でバカ晒してんの?w
361名無しSUN:2011/10/25(火) 19:41:37.22 ID:MCUbEGzE
反論できない負け犬の遠吠えw妄想してないで現実みろよwww
362名無しSUN:2011/10/25(火) 19:48:47.17 ID:qQNr0zFf
>>359
その発狂が基地外の振りなのか本物なのかは知らんけど、この現実を見ろって。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/a_1/glb_warm/global_warm.png
都市化の影響を受けない海洋の平均では、上昇度は100年でせいぜい0.5℃だぞ?
近年は1910〜1940年頃より穏やかな上昇で、加速なんてしてないしw
363名無しSUN:2011/10/25(火) 19:48:50.76 ID:r+VLmFMk
二酸化炭素が増えて温暖化してる
 
 ↓

A.人類が出したCO2が原因だ!理屈合ってるし!!
B.熱膨張で地殻ゆがんで地震起きてる!理屈合ってるし!!

AとBって同レベルだから
片方の肯定/否定は自動的にもう片方の肯定/否定に繋がってるよね実際
俺は否定です片方っつーか最初から両方アホらしい
364名無しSUN:2011/10/25(火) 20:31:37.47 ID:mdzcpVhJ
一月前の気温になったと思ったら一月後の気温に急低下
やっぱり地球が悲鳴あげているとしか思えない
365名無しSUN:2011/10/25(火) 21:36:02.50 ID:/pZTg2j/
温暖化の次は「悲鳴」ですかぁ?w
366名無しSUN:2011/10/25(火) 21:44:36.21 ID:r+VLmFMk
A.人類が出したCO2が原因だ!理屈合ってるし!!
B.熱膨張で地殻ゆがんで地震起きてる!理屈合ってるし!!
C.やっぱり地球が悲鳴あげているとしか思えない!理屈合ってるし!!
367名無しSUN:2011/10/25(火) 21:52:30.95 ID:/pZTg2j/
大体同じレベルだなw
368名無しSUN:2011/10/25(火) 22:20:30.22 ID:XULJ8JNP
地球の気温上昇で大気中のCO2が増えている
因果関係が逆なんだろうね
369名無しSUN:2011/10/25(火) 22:45:08.38 ID:+tInCtvy
>>362
>都市化の影響を受けない海洋の平均では、上昇度は100年でせいぜい0.5℃だぞ?
海は、熱容量が莫大だからそう簡単に温度はあがらん。
それでも0.5℃上昇なら、陸上は遥かに高温になってるという事だ。
370名無しSUN:2011/10/25(火) 22:47:38.88 ID:r+VLmFMk
遥かに高温w
371名無しSUN:2011/10/25(火) 23:05:20.26 ID:qQNr0zFf
>>369
その陸上のデータでも100年間で0.7℃弱の上昇でしかない。0.2℃の差で「遥かに高温」とかw
そこから測定点の都市化や環境変化の影響を引いたら海洋の上昇度とほとんど差はなくなる。

それと、もし「海は熱容量が莫大だから後から上がる」なら、
海洋の温度上昇は今加速中でないとおかしい。だが実際は1910〜1940年頃より上昇は鈍い。
372名無しSUN:2011/10/25(火) 23:08:45.53 ID:qQNr0zFf
↑陸上も含めたデータ、だなスマン。
陸上のみだと海洋のみとの上昇度の差は0.5〜0.6℃か。
373名無しSUN:2011/10/25(火) 23:11:23.94 ID:kWUg9QOP
CO2排出量削減云々は環境保護「ビジネス」の方便だって
馬鹿の子達は何時になったら理解できるのかねぇ(失笑)
374名無しSUN:2011/10/26(水) 10:53:37.06 ID:Wa0d1kE2
・CO2が増えて地表付近が温暖化すると成層圏は逆に寒冷化する。
・オゾン層があるのは成層圏である。
・-80℃以下にならないとフロンはオゾン層を破壊しない。
・今年3月、北極上空で初めてオゾンホールが観測された。
以上のことから、去年から今年にかけての冬期の北極の気温はどうだったと推定されるか。
375名無しSUN:2011/10/26(水) 11:10:37.34 ID:I7It2R+a
>>374
そのへん全部おとといのNHKの時論公論でやってた
376名無しSUN:2011/10/26(水) 11:16:27.44 ID:oB4Gx3+a
つまり、人類終わったってことだろ。
377名無しSUN:2011/10/26(水) 11:36:51.22 ID:orZpsg8U
>>374
温室効果による温暖化は放射代表高度を上げるんだけど?
378名無しSUN:2011/10/26(水) 11:45:42.29 ID:I7It2R+a
まぁ温暖化の原因が太陽じゃないことの証拠にゃなるわな>成層圏の寒冷化
379名無しSUN:2011/10/26(水) 12:04:18.89 ID:/k6YIELG
CO2濃度が上がると成層圏が寒冷化する原理がさっぱり判らない。
対流量でも増えるのかね?
380名無しSUN:2011/10/26(水) 12:06:58.09 ID:orZpsg8U
オゾンの減少なら太陽活動の低下に対応してる可能性も有るのでは?
それに、気温上昇は10年以上停滞してるのに、今になって温暖化の効果が出てくるのも変。
381名無しSUN:2011/10/26(水) 12:29:48.69 ID:aljV3A1T
成層圏の寒冷化

それで入道雲が異常に発達するのか。真夏でも寒気ばかり入るし。
382名無しSUN:2011/10/26(水) 13:04:21.12 ID:orZpsg8U
タダの寒冷化の兆候とか。
383名無しSUN:2011/10/26(水) 13:06:40.23 ID:oB4Gx3+a
泣くな
384名無しSUN:2011/10/26(水) 13:09:59.98 ID:9Bwk9aYx
成層圏が寒冷化したら地震が起きる理由が分からない
頭大丈夫?
385名無しSUN:2011/10/26(水) 13:11:50.01 ID:oB4Gx3+a
成層圏が重くなって地殻を圧迫し、地震の引き金となるんじゃないの?
386名無しSUN:2011/10/26(水) 13:15:51.02 ID:kyEgTukt
地震はネタとしか思えなかったけど
主張のレベルが同じだから程度が知れる辺り笑えて仕方ない
387名無しSUN:2011/10/26(水) 13:30:50.55 ID:6OxtwlnS
>>378
太陽による温暖化の仕組みが紫外線量の増加によるなら、確かにそうだろう。
しかし2008年頃から太陽が発する紫外線量はかなり減っていると思われ、
現在の成層圏の寒冷化とは特に矛盾しない。
太陽活動が活発な頃の成層圏の気温はどうだったんだろうか。
388名無しSUN:2011/10/26(水) 13:33:59.02 ID:1yeJNokW
ポッと出た仮説なんかを確定っぽく喚くのは話題性最優先のマスゴミでは日常
389名無しSUN:2011/10/26(水) 13:34:38.78 ID:oB4Gx3+a
膨張して人工衛星がよく落ちるらしいよ。
390名無しSUN:2011/10/26(水) 13:55:19.75 ID:orZpsg8U
成層圏の寒冷化を解説したページとか見ても意味不明なんだよね。

例えば、
ttp://www.nipr.ac.jp/publication/PDF/NEWS_no.187.pdf
>成層圏・中間圏の温室効果気体が増加 し、吸収率・射出率が大きくなると、成 層圏・中間圏での赤外放射の
>吸収・射出 が共に増大する。しかし、成層圏・中間圏の温度が赤外放射のみを考慮したときの放射平衡温度よりも高い場合、
>赤外放 射の吸収よりも射出の増大の方が勝るた め、成層圏・中間圏は寒冷化する。

と有るけど、下層大気からの放射の吸収が増えてそれに見合うように自らの放射が増えるなら温度は上がらないといけない。
もし、温度が下がったら放射が減ることになるが、下層大気自体は温度が上がって放射が増えているし、
自身の吸収も増えているから入ってくるエネルギーは増えるのに出て行く分は減る事になって、増えた分のエネルギーは何処行くの?って事になる。
元々の温度が紫外線の吸収で放射平衡より高いとか関係ないと思うが。

誰か分かる様に解説してくれよ。
391名無しSUN:2011/10/26(水) 14:17:03.98 ID:XfNJBUtA
しかし暑いなぁ
日本に集中的にエネルギーが来てんじない?w
392名無しSUN:2011/10/26(水) 14:26:55.34 ID:I7It2R+a
>>387
成層圏の寒冷化って別にここ数年の話じゃないからなー
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/climate_change/2005/fig/fig3.1.16.png
これは1979-1998の20年間の変化。この間対流圏の温暖化は急激に進んだ。
393名無しSUN:2011/10/26(水) 14:32:20.94 ID:x6YlqXUf
地震も津波も洪水も放射能も地球温暖化の所為ニダ
394名無しSUN:2011/10/26(水) 14:42:05.39 ID:I7It2R+a
>>390
ちょっと考えたらこんな感じになった。

対流圏、温室効果ガス小
・赤外線吸収 10 + 紫外線吸収 0 +赤外線放射 -10 = 0 (平衡)

対流圏、温室効果ガス大
・赤外線吸収 20 + 紫外線吸収 0 +赤外線放射 -20 = 0 (平衡)

成層圏圏、温室効果ガス小
・赤外線吸収 5 + 紫外線吸収 5 +赤外線放射 -10 = 0 (平衡)

成層圏圏、温室効果ガス小
・赤外線吸収 10 + 紫外線吸収 5 +赤外線放射 -20 = -5 (寒冷化)
395名無しSUN:2011/10/26(水) 16:00:48.94 ID:orZpsg8U
>>394
>成層圏圏、温室効果ガス小
>・赤外線吸収 10 + 紫外線吸収 5 +赤外線放射 -20 = -5 (寒冷化)

これが変。
赤外放射が-10から-20に(絶対値で)増えたという事は温度が上昇したって事。
過渡的に上がりすぎてそれから下がって定常になるのかもしれないが、定常になった先は
あくまで-15なわけで最初の-10よりは放射は(絶対値で)増えてる、つまり温度は上がってるということ。

一旦上がって過渡的に下がってる状態を寒冷化とは言わないし、最終的には最初より温度は上がるんだから温暖化。
396名無しSUN:2011/10/26(水) 16:07:23.96 ID:orZpsg8U
>>392
上層部がかなり顕著に寒冷化したことになってるけど、成層圏上層部の気温低下はオゾンを増加させるらしいが?
397名無しSUN:2011/10/26(水) 17:39:23.88 ID:h1+SF/J5
>>395
横からごめん。
単に、赤外放射活性の強い気体の比率が増えるだけでも赤外放射の絶対値は増えるよね?

例えば、他の気体が熱伝導や微対流等で下層から持ってきたエネルギーを分子衝突で奪い、
放射し続ける分があるので、赤外線吸収と赤外線放射はイコールにならないし。
398名無しSUN:2011/10/26(水) 17:49:42.28 ID:orZpsg8U
>>397
別の過程でエネルギーが供給されるなら、当然、赤外光の放射は吸収より大きくなるけど、
放射が大きくなる為には温度は上がらないといけないから寒冷化にはならないでしょ。
399名無しSUN:2011/10/26(水) 17:56:56.30 ID:orZpsg8U
別の言い方をすると、気温が下がる為には赤外放射が減少してバランスする事を示さないといけない。
下層大気からの入熱が増加してる以上、他の過程でのエネルギーの流入がそれを上回って減るか、
別のエネルギー散逸過程が出来てそこから多量の熱が奪われるかで無い限りそうはならない。

二酸化炭素による温室効果にその様なプロセスが付随するとは聞いたこと無いし、そんな事が有るとは考えにくいのだが。
400名無しSUN:2011/10/26(水) 19:26:13.66 ID:h1+SF/J5
>>398
>放射が大きくなる為には温度は上がらないといけないから

気体の存在比が同じでない(≒輻射能が違う)なら、それは必須条件ではないよね?
(例えば、15℃の黒体と16℃の白体では前者のほうが輻射が強いようなもので)

今回の話も、温室効果ガスが多いほうが輻射能が上がるから赤外放射は増えるって前提があって、
あとは、その赤外放射増加分を含めて、トータルで「赤外吸収の増加<赤外放射の増加」
となる条件であれば寒冷化するよね?ということかと。
401名無しSUN:2011/10/26(水) 19:39:35.46 ID:orZpsg8U
>>400
そう来る?

二酸化炭素が増えると放射が増加して寒冷化するなら下層大気も寒冷化する事になる。
つまり、二酸化炭素は寒冷化ガスになってしまう。

放射能(emissivity)が増加してもそれは吸収能(そんな言葉が有るのか知らないが)も増えることを意味していて、
放射が吸収を上回って増えることにはならない。しかも、下層大気からの入熱は増えてるのだから。

こんな記述を見つけた。これなら理解できるが。(前後関係はちゃんと読んで無いけど)
ttp://www.env.go.jp/earth/report/h16-01/3_04.pdf
>下部成層圏が寒冷化すると地球全体の気候システムは寒冷化することになる。

上の気象庁のデータだと下部成層圏から寒冷化してるよね。
402名無しSUN:2011/10/26(水) 21:18:36.64 ID:h1+SF/J5
>>401
CO2の増加による、放射「能力」と吸収「能力」の増加は同等だけど、だからこそ、
周囲の気体の熱を奪っての放射が可能で、吸収できる赤外線の絶対量が少ない場所では、
周囲の気体の熱を奪っての放射だけが大きく増加しちゃうよね。

つまり、元々成層圏ではCO2が吸収できる帯域の赤外線量はそう多くなく、
CO2が増えても、成層圏では「周囲の気体の熱を奪っての放射の増加分」程には
吸収できる赤外線量は増加せず、結果寒冷化するってことなんだと思う。

まあ、こっちとしても、「理屈としてはそうなるのもアリかな」って程度だけど。
403名無しSUN:2011/10/26(水) 21:53:09.97 ID:2k6WY6da
惑星のエネルギーバランスで考えるとわかるよ。


CO2が増えると宇宙への放射が増える。

         ↓

成層圏が寒冷化する。

         ↓

ある程度寒冷化すると入射太陽エネルギーとバランスする。


         ↓

寒冷化は安定する。

 

404名無しSUN:2011/10/26(水) 23:21:14.31 ID:I7It2R+a
NHKの北極オゾンホールの解説きたぞー
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/99269.html
でもこれひどいなw

>温室効果ガスは、ため込んだ熱を放出する性質を持っているため、
>地表近くでは放出された熱が地面を温め、温暖化につながります。
>しかし成層圏のように高度数十キロの高い場所では、
>熱を放出しても温めるものがないため、気温が逆に低下していきます。

この説明はないだろwww
405名無しSUN:2011/10/26(水) 23:26:49.87 ID:ZHjrSfGJ
>>402
>周囲の気体の熱を奪っての放射が可能で、吸収できる赤外線の絶対量が少ない場所では、
>周囲の気体の熱を奪っての放射だけが大きく増加しちゃうよね。

そういう過程を考えると、むしろ圧力の高い低層の方が周囲の気体分子からエネルギーを奪う確率は高くなる。
どの程度の高度でそういう扱いが出来るのかは詳しくないが、高空で圧力が低下すると
気体分子の平均自由行程が長くなって衝突(熱伝導)を無視出来る様にる筈。

熱伝導を考える場合、二酸化炭素を温室効果ガスとして考えるならむしろ吸収した赤外のエネルギーを
回りの酸素や窒素に渡す効果が優勢の筈。逆ならそれこそ寒冷化ガスになっちゃう。

>>403
そのモデルでは二酸化炭素が増えると惑星全体が寒冷化してしまう。


成層圏の大気は紫外線を吸収して温度が高いので、僅かな温度上昇で大きな放射エネルギーの増加が有るから
低層の大気程には温暖化しない、というならあり得るが、そこだけ寒冷化するというのはどう考えても考えにくい。
406名無しSUN:2011/10/26(水) 23:29:59.04 ID:ZHjrSfGJ
>>404
幾ら素人相手とは言え言葉を失うな、、、
407名無しSUN:2011/10/26(水) 23:44:47.45 ID:2k6WY6da
>>405
>>「そのモデルでは二酸化炭素が増えると惑星全体が寒冷化してしまう。」

成層圏のCO2は、宇宙に放射するのと同時に対流圏にも放射している。
この放射のおかげで対流圏は温暖化する。

成層圏の寒冷化は観測されている。(図1.3.4参照)
http://www.jser.gr.jp/activity/e-mail/gw1-3.pdf#search='成層圏%20寒冷化'
408名無しSUN:2011/10/26(水) 23:50:21.95 ID:6OxtwlnS
>>392
こんなに下がっているのか。
これが確かなら、紫外線量増加による温暖化は否定されることになりそう。
しかし雲量減少など他の仕組みも考えられるので、これをもって太陽活動を
排除できる証拠にはならないが。
>>404
温室効果ガスが放出する熱は本来宇宙に出て行くものを吸収したものだよな…?
わけがわからんw
409名無しSUN:2011/10/27(木) 00:17:10.69 ID:ZOY3+i6b
>>405
圧力の高い低層では、周囲の気体分子と衝突し熱を「分け合う」確率が高くなる。
多量の赤外線を吸収し続けているので、CO2分子は周囲の気体より暖まった状態のほうが長い。
その状態で分子衝突が起きれば、周囲に熱を分け与えるケースのほうが多くなる。

対して高層では周囲の気体分子と衝突し熱を「分け合う」確率が低くなる。
赤外線は微量しか受け取れず、放射はCO2の能力通り常時行われているので
CO2分子は周囲の気体より冷えている時間のほうが長い。
その状態で衝突が起きれば、周囲から熱を奪うことになる。それが反復される。

以上が、CO2が低空では温暖化、高層大気では寒冷化を引き起こすとされる理由だと思う。
個人的には、高空のCO2は太陽放射に含まれる赤外の一部を直接吸収しているはずなので、
高空のCO2が本当に寒冷化ガスとして働くのかは多少疑問。

それと、分子衝突による失活と赤外放射による失活の比は、
高度50kmでほぼ1:1になるというグラフを見たことがある。
410名無しSUN:2011/10/27(木) 00:50:58.80 ID:ZOY3+i6b
↑の、熱を「分け合う」云々が文意を分かりにくくさせてスマン。

衝突確率の変化は、熱を分け合う頻度(≒程度)が変わるだけで、
CO2分子が衝突時に周囲より温度が高ければ熱を与えて温暖化するし、
逆なら寒冷化する。ということで。
411名無しSUN:2011/10/27(木) 01:22:00.33 ID:MqajQcUW
>>409
すばらしい説明ですね。

太陽放射とCO2の吸収帯は、スペクトル的に重なりはないですね。
412名無しSUN:2011/10/27(木) 01:46:10.33 ID:ZOY3+i6b
>>411
おいおい、エネルギー量は少ないけど重なってるってw
http://blog.sizen-kankyo.net/blog/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB1.jpg
その代表的な波長は2.0μmと2.7μm付近ね。
413名無しSUN:2011/10/27(木) 02:09:12.83 ID:X5i7gy2h
>>392の図を見ると、上に行くほど気温低下幅が大きいようだが何でだろう
CO2は空気より分子量が大きいから、上に行くほど大気中の比率が小さくなって、
増減の影響も小さくなりそうだけど
414名無しSUN:2011/10/27(木) 06:45:37.90 ID:aiCMctH+
悪いけど未だ分からない。

>>409
>赤外線は微量しか受け取れず、放射はCO2の能力通り常時行われているので

赤外線を微量しか受け取れないのは二酸化炭素の絶対量が少ないからだよね。だとすれば放射も同じ状況でしょ?
二酸化炭素が増えて「放射出来る」能力が増えてもそれは「吸収出来る」能力を上回る訳ではないし、
下からの赤外線は増加している。

成層圏が寒冷化すれば対流圏から成層圏への熱の流れはどうしたって増えるし、そうなれば
太陽からの入熱が増えない限り対流圏の温度も下がる。

上の極地研の説明では成層圏の大気は紫外線を受けて温度が上がっている事が本質的と読めるんだが、その意味が分からない。
>>405で書いた様に「対流圏に比較して温度上昇が少ない」なら理解出来るけど。

とにかく受け取るエネルギーは増えてるのにそれを上回るエネルギー散逸過程が生まれる事はどう考えても理解出来ない。
415名無しSUN:2011/10/27(木) 07:52:09.24 ID:ZOY3+i6b
>>413
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.266/GIF266/balloon-z1.jpg
上空でもそれ程濃度は変わらないっぽいね。

>>414
赤外線を微量しか受け取れない理由は、単に成層圏では吸収可能な赤外線量が少ないから。
極論化して、下層からの赤外線量がほぼゼロだったらと考えれば分かりやすいよ。
それなら、幾らCO2が増えても赤外吸収量はほとんど増えないでしょ?

だけど、その状態でも周囲から分子衝突で熱をもらえる限り赤外の放射は可能であり、
その分はCO2濃度の増加にほぼ比例して増えるから、赤外吸収<赤外放射となって
成層圏の大気は冷えちゃうという理屈。
416名無しSUN:2011/10/27(木) 08:30:46.61 ID:naz+bTXl
移動してるからID変わってるけど俺>>414ね。この件分かったかも。

>>415
>極論化して、下層からの赤外線量がほぼゼロだったらと考えれば分かりやすいよ。
>それなら、幾らCO2が増えても赤外吸収量はほとんど増えないでしょ?

それは極論過ぎ。エネルギーの得られない系なら温度は下がるしかないから、それは自明。

そうではなくて、高空の大気は紫外線を直接吸収して温度が上がっているから対流圏から熱を貰って居るのではなく、対流圏に熱を与えている。
そこで、二酸化炭素の様な赤外吸収の有るガスが増えると対流圏への放熱が増えるので温度が下がる、ということでは?
しかし、極地研のデータをみると成層圏辺りでは夏と冬で温度の関係が逆転してるんだよね。
対流圏と放射で熱の交換が出来るのは成層圏下部だから
ttp://www.env.go.jp/earth/report/h16-01/3_04.pdf
>>下部成層圏が寒冷化すると地球全体の気候システムは寒冷化することになる。
ということになるのかな?
チョット定量的には微妙な議論の気がする。

いずれにしてもこれは温室効果ガスが増えた時に起こる事が起きているというだけで、二酸化炭素による温暖化の証拠とは言えない。
二酸化炭素に温室効果が有るのは始めから分かっているのだから、二酸化炭素起因説がクリアーしなくてはならないのは
定量的な観点だからね。
417名無しSUN:2011/10/27(木) 08:44:54.05 ID:9XPk9/71
成層圏は上から太陽で温められ、下からも地表からの輻射で暖められてる。

温度が低いのは対流層ではないけど若干の対流が冷やしてるんじゃないの?
418名無しSUN:2011/10/27(木) 08:47:06.80 ID:najNb+TR
CO2が増えると成層圏での放射が多くなり冷たくなるのだ。それだけの事だろ。
419名無しSUN:2011/10/27(木) 08:51:50.46 ID:naz+bTXl
>>416
>対流圏と放射で熱の交換が出来るのは成層圏下部だから
>>ttp://www.env.go.jp/earth/report/h16-01/3_04.pdf
>>>下部成層圏が寒冷化すると地球全体の気候システムは寒冷化することになる。
>ということになるのかな?

ここは変だったな。

>>417-418
だからそういう議論では成層圏の寒冷化=対流圏の寒冷化になるんだよ。
420名無しSUN:2011/10/27(木) 08:55:38.30 ID:najNb+TR
>>419
>だからそういう議論では成層圏の寒冷化=対流圏の寒冷化になるんだよ。
なんでやね??
421名無しSUN:2011/10/27(木) 09:45:47.21 ID:naz+bTXl
>>420
対流圏が成層圏に熱を奪われているとすると、成層圏が寒冷化すれば対流圏が奪われる熱量は増加する。
つまり、対流圏も一緒に寒冷化しないといけなくなる。

しかし、温度の関係が逆転していれば話は別で、成層圏の寒冷化と対流圏の温暖化が矛盾しなくなる。
温室効果ガスの増加によって温度差が小さくなると考えられるから。

但し、データ的には温度の関係がチョット微妙なんだけど。
422名無しSUN:2011/10/27(木) 13:56:35.71 ID:najNb+TR
>>421
>対流圏が成層圏に熱を奪われている
はぁ?
423名無しSUN:2011/10/27(木) 17:15:05.46 ID:D3a1fY2j
【気象】米南部諸州でオーロラ観測 「珍事」と米メディア
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1319695219/l50
424名無しSUN:2011/10/28(金) 06:22:22.69 ID:31C+8S9O
熱は基本的に高温側が下がって低温側が上がるもの
成層圏は上下を高温に挟まれているので、放射伝導でも熱伝導でも説明は出来ない。

成層圏が上下の層よりも温度が低い理由は断熱膨張くらいしか説明がつかないと思うがどう?
その温度が下がっているのなら、対流量が増したとするしかない。
CO2が増えると対流量が増したという説明が必要になる
425名無しSUN:2011/10/28(金) 09:45:13.38 ID:2o0MA8BF
あふぉばっか
426名無しSUN:2011/10/28(金) 12:20:47.83 ID:Sv+XMwOB
>>424
成層圏中間圏の気温が高いのはオゾンが紫外線を吸収してるからだって。
427名無しSUN:2011/10/28(金) 12:58:24.27 ID:xxjend0C
>>416
>高空の大気は紫外線を直接吸収して温度が上がっているから
>対流圏から熱を貰って居るのではなく、対流圏に熱を与えている。
これは正しいの?
基本的に、1万メートル以下の大気の温度とは、まずは地表が温められて、
その熱というか、地表からの赤外線放射線、または直接接触による熱伝導によって
温まるものだと思っていたんだけど。
428名無しSUN:2011/10/28(金) 14:10:28.49 ID:LlrZUQia
>>427
それ書いたの俺だけど、極地研のページを改めて読んでみたけど、成層圏や中間圏が寒冷化する理由としてはちょっと違ったみたい。

成層圏や中間圏は紫外線を吸収しているので赤外の吸収ー放射で決まる温度より高くなっている。つまり、放射が大きい。
その状態で温室効果ガスが増加すると、放射のバランスが崩れて(吸収の増加以上に放射が増加する)
結果として寒冷化するという事らしい。

従って、必ずしも対流圏より温度が高い必要はないみたい。
実際にはかなりの部分が対流圏より温度が高くなってるから、対流圏への放射は有ると思うけど。

因みに、この高空大気の光学的厚みは小さいから対流圏の温室効果には影響が無いとのこと。
429名無しSUN:2011/10/28(金) 16:48:34.00 ID:31C+8S9O
>>426
それが何か反論になってるの? 成層圏の上と下は成層圏より温度が高い。
だから、熱伝導や熱による放射では成層圏の温度が低い事は説明出来ないという事でしょ?

>>428
その説明は成層圏の大気だけが存在するなら判るけど
その上下に成層圏より高い温度の大気があるんだから、CO2が成層圏で増えれば吸収する量が増えないとおかしいでしょ?
430名無しSUN:2011/10/28(金) 18:45:29.99 ID:Sv+XMwOB
>>429の成層圏の温度の認識が怪しい気がして。
http://www.astro.s.osakafu-u.ac.jp/intro/ozone/poster/fig1.gif
431名無しSUN:2011/10/29(土) 00:26:04.09 ID:2tKnGpls
>>429
>その上下に成層圏より高い温度の大気があるんだから、CO2が成層圏で増えれば吸収する量が増えないとおかしいでしょ?

???
別におかしくないと思うけど?
温度が赤外線の放射、吸収で決まる温度よりも高くなってる場合の話してるんだけど?
432名無しSUN:2011/10/29(土) 19:57:35.75 ID:EHgHvydK
高緯度地域は夏場、地上の気温が高くなる頃に成層圏の気温が最も低くなるんだっけ?
あれ中間圏か。夜光雲が発生する高度。
433名無しSUN:2011/10/30(日) 09:51:50.91 ID:M+0Q5fa7
中間圏の上層部では?
434名無しSUN:2011/10/30(日) 19:02:49.99 ID:/SXZNbAC
全米で大雪。いよいよ、本格的な氷河期到来か?!
435名無しSUN:2011/10/30(日) 19:12:53.63 ID:hTQ1b8H0
アメリカ東部の記録的に早い雪ってやはり温暖化の影響か?
436名無しSUN:2011/10/30(日) 19:15:51.09 ID:08pMqC0D
>>435
毎年恒例行事に定着したらな
437名無しSUN:2011/10/31(月) 02:30:43.13 ID:YNiPaiEL
アメリカは寒くなるよ
日本は暑くなるけどね
438名無しSUN:2011/10/31(月) 13:09:55.74 ID:AR0gpejU
>>437
雪が降るからといって、必ずしも寒いわけでは…
ああ、メキシコ湾流が北米まで北上しなくなるとかいうアレか?

なお、温暖化とは別に、この冬はラニーニャがまた起きそうなので、
起きたら、日本は寒くなるかもしれないという予測@気象庁
439名無しSUN:2011/10/31(月) 14:40:57.81 ID:lI6mCBlj
>>437
どうしてさ
440名無しSUN:2011/10/31(月) 16:32:43.01 ID:Di7IQAAr
温暖化厨の願望
441名無しSUN:2011/10/31(月) 17:26:36.16 ID:WRq/9T1s
極地移動だろ
隠蔽されているがな
442名無しSUN:2011/10/31(月) 18:45:29.16 ID:/WyBunXa
温暖化と氷河期ってどっちが臭そう?
暑くて物が腐りまくり汗かきまくりも臭そうだし、寒くて風呂入れないのも
臭そうだし悩む。
443名無しSUN:2011/10/31(月) 20:26:28.84 ID:a2/S9hTk
温暖化の方が臭いだろ。
でも、寒冷化すると生きてくの大変だよ。
444名無しSUN:2011/10/31(月) 23:21:28.50 ID:3iiMOFKs
寒冷化すると、餓死者が増えるだろうから、少しは人口増加の伸びが減るだろうな
ま、死ぬ以上に生むだろうから増えてはいくのだろうけどね
445名無しSUN:2011/10/31(月) 23:28:24.03 ID:B3zknADL
おれは暑いのはいやじゃ。寒冷化にしとけ。
446名無しSUN:2011/11/01(火) 03:08:02.45 ID:BI84lU/l
残念だな
日本は暑くなる
447名無しSUN:2011/11/01(火) 07:57:41.46 ID:ssokK5g1
暑い方が良いよ。
かなりの高温でも日陰と水が有れば、人間なんとかなるけど低温だと即生命の危機が訪れる。
448名無しSUN:2011/11/01(火) 08:04:37.08 ID:olhuNwuH
 家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。
暑き地の球は、堪へ難き事なり。
449名無しSUN:2011/11/01(火) 09:09:26.52 ID:ssokK5g1
そりゃ家の話。
暑い地域は貧しくても生きていけるが寒い地域は生存が難しい。
450名無しSUN:2011/11/01(火) 12:51:48.95 ID:7EtMJS+e
CO2濃度が1000ppmくらいの方が世界全体で人の暮らしは楽になると思うよ

予測されているほどの高温にならなくても多少の温室効果で気温が上がれば
寒冷地のエネルギー消費も減るし食料増産も可能。

なんといってもCO2は植物の成長に必要なもの。
CO2濃度が増せば光合成の速度は1000ppm以上まで比例する事が知られている。
早く成長させる事が出来れば食料増産にもなる。
451名無しSUN:2011/11/01(火) 13:04:36.85 ID:WlUoWYYa
誰か、>>439にマジレスしてやれよ…。

ものすごく大雑把に言うと、北極などの氷が解けると、
北極付近の海水の塩分濃度が下がる。
大西洋は、太平洋ほど広くないので、赤道から上ってくる暖かい海流が、
それに邪魔される。
つまり北米やヨーロッパに暖かい海流が来なくなるので、アメリカや
ヨーロッパは寒冷化する(という説がある)。

>>450
夏のエアコンのエネルギー消費は増えるじゃないかw
452名無しSUN:2011/11/01(火) 15:07:17.64 ID:s8E91obt
普通に偏西風の蛇行だろ。
453名無しSUN:2011/11/01(火) 23:26:26.14 ID:C9CzO+uV
蛇行する偏西風の北は寒波に見舞われ、南は異常高温になるのはもはや常識
454名無しSUN:2011/11/02(水) 08:39:34.84 ID:8c5xHY1p
>>451
まるで【気温が上がると海水が上昇して塩分濃度が高くなる】って言ってるのと同じ近視眼的な予測だね。

夏に北極海の氷が融けるなら、冬には氷の蓋が無い分放熱して新氷が沢山出来る。
つまり熱塩ポンプは活発になる。

氷が出来る時に回りの海水の塩分濃度は高くなり、重い零度以下の海水は沈み
海底を通って循環する。
455名無しSUN:2011/11/02(水) 14:11:47.52 ID:xbbmAKrP
>>454
俺が言っているわけじゃないからなぁw

>夏に北極海の氷が融けるなら、冬には氷の蓋が無い分放熱して新氷が沢山出来る。
>つまり熱塩ポンプは活発になる
氷が少なくなるということは(アルベドが下がるということは)、新氷は今の冬よりも
少なくしか出来ないんじゃないか?
(海表面では、新氷は今の冬よりも多く出来るように見えるが、氷全体の量ではどうかな)
なので、
>氷が出来る時に回りの海水の塩分濃度は高くなり、重い零度以下の海水は沈み
>海底を通って循環する。
にはならないのではないか。

なによりも、「メキシコ湾流の北上が邪魔される」の否定になっていない。

なお、海は連続的ではない。
浅い部分と深い部分の間に断絶層があるので、「気温が上がると
(底の方にある)海水が上昇して塩分濃度が高くなる」ということはまず無い。
同じように、塩分濃度がわずかに高くなった程度では、「沈んで海底を通って循環する」も
起こらないのではないか。
つか、人類の経済速度は「一年」が基本ペースなので、近視眼的でも問題無い、というか、
むしろ、「気候変動による人類経済の危機」を評価する場合、「何十年〜何千年か後には
元に戻るから、温暖化詐欺師の言う通りにはならない」と、地球物理学や惑星学方面での
評価の仕方をする方がおかしい。
456名無しSUN:2011/11/02(水) 15:45:07.25 ID:35BOkKvE
>>455
お前が言ってる説は映画の中だけ。
ペンタゴンレポートとか持ち出す奴いるけど、あれは学問的な根拠の無い軍隊のケーススタディ。
457名無しSUN:2011/11/02(水) 19:02:27.02 ID:8c5xHY1p
>>455
・・・ではないかという程度の与太話なら、最初からそう言えばいい。

【海洋蓄熱のおかげで気温が上がってない】ってのと同程度の話だね。
ホントは北極圏の気温が他の地域よりも大きく上がると熱塩ポンプも弱くなる。

理由は、北極圏には寒い故に高気圧が発生し、その風で作られた氷が北極海から外に運ばれ
現れた海面が凍っては沈むのが熱塩ポンプの動力源。
そして北極圏が南極よりも暖かいのは、氷が北極の外に運ばれる事により、新たに氷が出来る=凝固熱のおかげ

北極圏の気温が上がれば高気圧は弱くなり、そして熱塩ポンプが弱まれば、また北極圏は寒くなる。
数10年単位の大きな振動をしてるだけの事。

北極圏についてはCO2濃度の上昇とこの振動のタイミング合ってるから全部CO2のせいにして変な計算をしてるんの・・・ではないか。
458名無しSUN:2011/11/03(木) 13:44:03.25 ID:+7tGZcZx
>>457
>北極圏が南極よりも暖かいのは、氷が北極の外に運ばれる事により、
>新たに氷が出来る=凝固熱のおかげ
「単純に標高が高い」「周囲が海で、冷たい海流が周囲を循環し、
赤道からの暖流が来ないから」だと思うが。

>そして熱塩ポンプが弱まれば、また北極圏は寒くなる。
仮に、あなたの言うメカニズムが正しいとしても、アルベドが下がって
ダイレクトに気温が上がるのだから、熱塩ポンプが無くなっても寒くならないだろ。

それにしても、「〜ってのと同程度の話だね」とかw
具体的な反論が出来ない、または、出来たとしても、簡単に論破されまくってきた人間が、
相手が反論すること自体を封じようとして、「自分の方が上」に見せかけるスキルだけ
上げても、俺のようなタイプには通じないよw
ちゃんと>>455のメカニズム自体にそれぞれ反論しないと。

>>456
塩分濃度が違う海水同士や温度が違う海水同士が境界面を作るのは常識だぞ?
459名無しSUN:2011/11/03(木) 19:48:54.21 ID:7PNTnOXI
実際に、>>451のいう理屈で気温が下がるかというと疑問。
北極圏の海氷の減少がピークとなった直近5年とそれ以前の10年を比べても、
他地域に比べて大西洋や欧州の寒冷化は起きていない。
(温暖化もしていない。両極域以外の他地域と同じく横這い)
460名無しSUN:2011/11/04(金) 01:41:10.30 ID:QjQeBVWR
馬鹿しかいないなここ。来年が楽しみだ
461名無しSUN:2011/11/04(金) 07:45:26.57 ID:ZfuiyRP+
>>458
えと>>455 のメカニズムって言われても・・・・ 表面の海流の動力源は風で
>>455のメカニズムというよりも北極圏の平均気温が他より上がれば
気温差による風が弱まり、結果として海流の流れが変化する。

という説明が普通だろう。

そして、北極圏の気温の変化は、北極圏上の高気圧の変化=氷の流出量の変化を通した遅い負のフィードバックになっており振動する。
ここ何10年かはその振動の上昇局面だったというだけの事。
462名無しSUN:2011/11/04(金) 08:47:10.63 ID:gbKogs5/
>>460
>馬鹿しかいないなここ

ID:ZfuiyRP+
↑こいつこればっかりw
そんなに言うならなんか自分の意見主張してみろよwww
ただのヘタレwww
463名無しSUN:2011/11/04(金) 12:56:27.70 ID:h1BMFenY
南極氷河に29キロの亀裂 南極氷床大崩壊か?
464名無しSUN:2011/11/04(金) 13:20:00.68 ID:H8QZKp6A
>>463
南極付近で地震があっただろ
そのせいかな
465名無しSUN:2011/11/04(金) 16:07:27.44 ID:HHe+jpeh
暑い…
どうしてくれんだ?
温暖化否定厨
466名無しSUN:2011/11/04(金) 16:27:22.14 ID:9OkpZtZn
>>459
まあ、俺だってペンタゴンレポートが「完全に」正しいとは思っていないけど、
北極圏の海氷の減少がピークとなった直近5年とそれ以前の10年を比べると、
他地域に比べて欧州の寒冷化は完全には否定できないと思うけど…。
「0.5度低い、とかは寒冷化じゃない。毎年違うのだから」と言われればその通りだけど、
じゃあ、「寒冷化」ってのは、何度下がれば「寒冷化」と言えるのか?
467462:2011/11/04(金) 17:05:18.93 ID:gbKogs5/
>>462
あーID間違えた!
実際は
ID:ZfuiyRP+ じゃなくて

ID:QjQeBVWR です

ID:ZfuiyRP+さん大変申し訳ない・・


468名無しSUN:2011/11/04(金) 17:19:25.60 ID:OC3N/C2e
温暖化否定厨が地震のせいにしてらw
469名無しSUN:2011/11/04(金) 17:27:40.33 ID:BmF6NrCt
>>466
直近5年とそれ以前の10年の海洋表面温度の比較図
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2011&month_last=09&sat=-1&sst=1&type=anoms&mean_gen=1212&year1=2006&year2=2010&base1=1996&base2=2005&radius=250&pol=reg
全体の変化(+0.01℃)同様、メキシコ湾流流域の海洋表面温度にも目立った変化はない。
470名無しSUN:2011/11/04(金) 23:10:46.53 ID:LnPcdvTw
最終氷期が終わったときは1000年で28mも海面が上昇したのに人類は耐えたんだ
今後100年で15m上昇しても何のことはないだろ
暑くなるといっても、せいぜい恐竜時代ぐらいまでだろ
金星並みになるには太陽放射が足らないし
471名無しSUN:2011/11/05(土) 05:55:54.56 ID:0nyaveZ8
ぼくは寒冷論者だが、これから5年くらいは温暖化のロウソクの火が消えかかる前に明るく輝くと思っている。
472名無しSUN:2011/11/05(土) 09:55:26.53 ID:8MPm66jj
>>469
海洋表面じゃなくて、陸上温度の比較図は無いの?
ヨーロッパの陸上は、ここ数年は寒冷気味だったと記憶しているが。
(ちょっとサイト内をウロついてみたけど見つけられなかった)
473名無しSUN:2011/11/05(土) 10:12:04.26 ID:ffs7ylia
北アメリカの厚さ3400m、南極氷床に匹敵してたローレンタイド氷床が
たった4000年ですべて崩壊したってのはすごいな。
海面が80mも上昇。
でも人類は絶滅しなかった。
474名無しSUN:2011/11/05(土) 10:37:01.23 ID:cFGgzQv7
陸上は原子力発電の余熱を大気中に放出してるおかげで寒冷化の心配はないでしょ
475名無しSUN:2011/11/05(土) 10:50:20.48 ID:omCo7SXG
ミランコビッチサイクルから言っても寒冷化が始まるのは5000年後だろ。
しかも寒冷化は8万年かけてゆっくり進行するからすぐに最終氷期盛時のような状態にはならない。
476名無しSUN:2011/11/05(土) 13:25:17.81 ID:4UJTJ5AI
>>472
>>451は、メキシコ湾流の変化のせいで欧州の温度が低下しているという説を書いたわけで、
メキシコ湾流流域に温度変化が見られないなら、欧州の温度が変わっても海流のせいじゃないでしょ?

で、これが陸域を合わせた図ね。やはり欧州の気温に大きな変化はない。
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2011&month_last=09&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=1212&year1=2006&year2=2010&base1=1996&base2=2005&radius=250&pol=reg
477名無しSUN:2011/11/05(土) 13:46:42.62 ID:8MPm66jj
>>476
ありがとう。
なるほど。つまり、懐疑派が延々言い続けていた「横ばい、または寒冷化している」
というのは嘘だったわけですね。

>>470>>473
当時と今では、人口が全然違うんだけど。
478名無しSUN:2011/11/05(土) 14:39:08.97 ID:4UJTJ5AI
脅威派・・・地球の温暖化は加速している             ←観測結果に反する
非脅威派・・・地球の気温は横這い、または寒冷化している  ←観測結果と合致する

>>469のような、都市化の影響がない海洋の比較だと近年の温暖化の傾向(横這い)が明白。

加えて、海洋バッファにより温暖化が遅延されているという説も、>>457氏の言う通り与太話。
これは直近5年とその前の5年の海洋温度の比較だが、本当に温暖化が進行していて、
なおかつ海洋バッファが大きく影響するなら、この海洋温度の低下(-0.04℃)はありえない。
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2011&month_last=09&sat=-1&sst=1&type=anoms&mean_gen=1212&year1=2006&year2=2010&base1=2001&base2=2005&radius=250&pol=reg
479温暖化詐欺の詐欺:2011/11/05(土) 17:46:44.45 ID:KOHOTS6r
しかし、暑いな
来週は少しだけ寒気が入るらしいがすぐに出て行くそうだwww
480名無しSUN:2011/11/05(土) 17:48:01.80 ID:mO5asVR1
極地の氷とかどんどん融けてんじゃなかったっけ?
481名無しSUN:2011/11/05(土) 17:57:59.57 ID:7M/tHNpv
11月というのに,温暖化が醜いね。
482名無しSUN:2011/11/05(土) 19:11:54.91 ID:5f+Wf7ma
なにさ。来週には平地でも積雪だろ。
483名無しSUN:2011/11/05(土) 21:22:52.56 ID:IyWxho0r
実際にはかなり気温は上昇しているね。
一番悪い予想よりさらに上昇が激しい。
最終氷期終了時並みの気候変動があるかも知れん。

氷床は意外に不安定で、海面が上昇すると正のフィードバックがかかって一気に崩壊するらしい
484名無しSUN:2011/11/05(土) 21:33:04.50 ID:9iuog3S/
>>483
>実際にはかなり気温は上昇しているね。

ヘェ〜、データ見せて
485名無しSUN:2011/11/05(土) 21:36:28.85 ID:7M/tHNpv
ウソだ偽造だしか言わない人には何を診せても無意味じゃないかな。
486名無しSUN:2011/11/05(土) 21:49:24.27 ID:9iuog3S/
取り敢えず見せてみろよ、自演厨さん。
487名無しSUN:2011/11/05(土) 23:22:48.77 ID:4UJTJ5AI
>>483
>>469>>478は温暖化真理教の大本営発表の海洋データだよ?
そこのデータで横這いなんだから、地球温暖化は現状停滞中。

文句があるならGISSへどうぞw
488名無しSUN:2011/11/06(日) 08:32:52.34 ID:PJSz45r6
熱塩ポンプが、CO2濃度が増加すると止まるなんていう人がいるが、そもそも日光が半年あたらない状態で温室効果もクソもない。
放射冷却を十分に止める程の温室効果を起こせるのは雲だけだが、太陽光が入らない冬の極地は、必ず高気圧となり水蒸気は殆ど入れない。

つまり、冬の北極海は必ず凍るのであり、その氷の出来る速度を妨げるのは既に出来ている氷だけ。
氷は出来た端から極高気圧によって出来る風で極地から外に吹き飛ばされる=流氷
結局、熱塩ポンプの動力源である製氷量はこの流氷量に比例する事になる。 それは高気圧に影響される。

高気圧は極地と中緯度の温度差により生じるのだから、この温度差が小さくなるかどうかであってCO2濃度がソレにどう関係するの?

高気圧が強くなれば中緯度地方に流氷量が増し、直接融解熱を奪うだけでなくアルベドを上げて気温を下げる。
高気圧が弱くなれば中緯度地方に流氷量が減り、中緯度の気温を上げる。⇒極地との気温差が大きくなってゆく
というフィードバックだけど、遅延フィードバックの為に長周期振動する。

現在の極地周辺の気温上昇はその長周期振動を見てるだけだろう。
489名無しSUN:2011/11/06(日) 08:55:17.95 ID:PJSz45r6
それから、塩分濃度が下がると海流が変化するというが、陸上に短期的影響するのは表層の海流であり、それは風が動力源。

深層循環は対流によるもので塩分濃度はソレに影響するが、その循環速度はきわめて遅い。
対流という事は、熱がエネルギー源であり、その熱源は地熱。海底温度より低い海面は極地付近にしかないので
極地と海底全体との熱交換が対流のエネルギーとなる。
地熱は太陽光の4桁も下であり、 結果として深層循環はエネルギーに乏しく流速は極めて遅い


深層循環が気温に影響しない訳じゃないが、支配的には表層海流であり
それは風と流氷の状況に影響されるのであり、塩分濃度の出番はないだろう。
490名無しSUN:2011/11/06(日) 11:08:08.67 ID:zD4BIIbq
熱塩ポンプは意外にとまってるだろ。
ハインリッヒイベントがそうだし小氷期もそうだといわれている。
どちらも一過性で終わったが。
パナマ地峡がある限りなかなか完全停止まで行かないわな
491名無しSUN:2011/11/06(日) 11:12:00.34 ID:zD4BIIbq
>>487
数年ではそうだが数十年間でみればどうかな。
温暖化理論が1950年代に確立してたのに無視されてたのは60年代の一過性の寒冷化のため
数十年間でみれば凄まじい速さで温暖化してるわな
今後一過性に熱塩ポンプが弱まり寒冷化しうるが、トレンドは変わらないだろな
492名無しSUN:2011/11/06(日) 12:35:29.22 ID:TFSqDHZ4
気温のトレンドが予想と異なる度に新しい言い訳してる連中の言い分を信じろと?
493名無しSUN:2011/11/06(日) 14:37:19.67 ID:Ti8B7D6c
極地の氷とか融けてるみたいだけど、
494名無しSUN:2011/11/06(日) 14:58:22.95 ID:vWPAPlmT
>>491
小氷期後の百数十年で見たほうがはっきりする。
1800年代後半以降、小氷期からの回復と思える「加速しない温暖化」が続いていて、
それも近年10年ほどは停滞気味であるという「事実」。

>数十年間でみれば凄まじい速さで温暖化してるわな

都市化の影響がない海洋ではこの通り。数十年間で比較するなら20世紀前半のほうが上昇してる。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/a_1/glb_warm/glb_warm.html

で、君が「凄まじい」と表現してる温暖化って具体的にどの程度なわけ?
実際の数値を出すと笑われるので、抽象的に言って逃げてるだけとか?w
495名無しSUN:2011/11/06(日) 16:23:14.05 ID:zD4BIIbq
逆に温暖化が予測以上であることを否定する材料もないわな。
海面上昇も続いてるしな。
今後数十年間で温暖化が進行するのは間違いない。
496名無しSUN:2011/11/06(日) 16:25:26.98 ID:zD4BIIbq
あとグラフをみれば分かるが1980から2000年にかけては小氷期からの回復では説明できない早さだぜ。
加速してないとは到底言えないな。
497名無しSUN:2011/11/06(日) 16:31:13.89 ID:ZndiqlFH
>>496
>説明できない
つまり偽造じゃないか。
498名無しSUN:2011/11/06(日) 16:37:49.33 ID:Ngiy5Rjz
以下の北極振動のグラフをみると1980〜90年代の地球温暖化のためとされた気温上昇は、北極振動が原因であることがわかる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:AOindex_monthlymean_CPC.gif
499名無しSUN:2011/11/06(日) 16:56:02.19 ID:TFSqDHZ4
>>496
捏造が指摘されている90年以降のデータを見るとね。
それでも、ここ10年停滞してるのに(都市化の影響を考えると寒冷化してる?)加速してるとは到底言えないが?
500名無しSUN:2011/11/06(日) 17:54:21.91 ID:vWPAPlmT
>>495-496
>1980から2000年にかけては小氷期からの回復では説明できない早さだぜ

君の脳内ではそうかもしれないけど、実際は20世紀前半の数十年間のほうが
気温は上がってるからね。近年はどう見ても減速・停滞してるし。現実逃避は良くないよw

>海面上昇も続いてるしな。

ここ100年の日本沿岸の海面水位には、明瞭な上昇傾向はみられません(気象庁発表)
501名無しSUN:2011/11/06(日) 17:56:01.58 ID:ZndiqlFH
ツバルは水没寸前。見てみない振りの日本人ってやな民族。
502名無しSUN:2011/11/06(日) 18:03:36.70 ID:Ngiy5Rjz
>>501
ツバルは、地盤沈下では。
ハッキリいって水位観測はむつかしい。501が照明してくれ。
503名無しSUN:2011/11/06(日) 18:04:41.56 ID:TFSqDHZ4
ツバルは地盤沈下。
もう、これはあの江守も認めてるのに未だにそんな時代遅れな事言ってる奴が居るとはね。
これが情弱?
504名無しSUN:2011/11/06(日) 18:18:00.06 ID:vWPAPlmT
>>501
ツバルに関しての、オーストラリアの国立潮汐研究所(NTF, 現国立潮汐センター、NTC)の見解
「海水面がはっきり上昇しているとは言えない」

温暖化詐欺師達がありもしない脅威を訴えるための捏造に過ぎなかったということ。
505名無しSUN:2011/11/06(日) 18:28:23.42 ID:TFSqDHZ4
因みにモルジブでは近年、海面上昇は見られていないという結果が国際会議や論文で発表されている。
506名無しSUN:2011/11/06(日) 18:54:45.97 ID:wIEXez2X
1970年代後半からの衛星観測による測定では0.3℃程度の上昇傾向。
エルニーニョが起きたときには高くなり、ラニーニャのときは低くなるのがはっきりしてる。
http://www.drroyspencer.com/
この、ロイ・スペンサーのグラフと、ジェームズ・ハンセンのグラフと比べると温暖化は半分程度。
全球温度を語るときには、同じNASAの学者のスペンサーとハンセンを併記すべきではないか。
ハンセンは地上観測点データ、スペンサーは衛星による測定を開発した。

ハンセンのグラフ−スペンサーのグラフ=都市化のバイアス、と考えていいと思う。
507名無しSUN:2011/11/06(日) 23:24:40.68 ID:vWPAPlmT
同意。移動平均を取ると>>494の海洋のグラフともシンクロしますしね。
508名無しSUN:2011/11/07(月) 15:14:23.01 ID:Nq7BUbYN
「ヨーロッパが寒冷化傾向」と言うと、「横ばい、もしくは温暖化している」と言い、
緑君(とは別人のようだが…)が出てくると、「横ばい、もしくは寒冷化している」と言う。

前スレだったか?
懐疑派の持ち出したメカニズムが「スベンスマルク効果を否定している」と指摘したら、
「スベンスマルク効果の理論は必ずしも正しいとはいえない」と言い出す。

話にならんわ。
509名無しSUN:2011/11/07(月) 15:32:35.26 ID:ZYZpJ1SW
何言ってるのかサッパリ分からないよ、アスペルガーZ君。
510名無しSUN:2011/11/07(月) 17:42:27.20 ID:mSWIQUcF
>>508
俺も君が何を言ってるのか分からん。
例の温暖化教狂信者アスペルZくんだということは分かるけど。
511462:2011/11/07(月) 18:39:45.31 ID:vTNoRbSN
>>508
>前スレだったか?

こいつww
すぐ「前スレ」って言い出すから誰だか分かるわww
な?アスペルZくん?www
512名無しSUN:2011/11/07(月) 18:43:20.33 ID:bQK5TDiN
とりあえずデイアフタートゥモローみたいなことになるのはありえるの?
513名無しSUN:2011/11/07(月) 20:29:31.61 ID:hYb1RGmk
無い
514名無しSUN:2011/11/08(火) 08:32:53.80 ID:0oMrq0gn
映画のような極端な事には絶対にならないね。
寒冷化が起きるかどうかは、CO2温暖化関係なく可能性は常にある。
なにせ現在は間氷期であって、氷河期なんだからさ。
515名無しSUN:2011/11/08(火) 13:16:44.43 ID:bf4YIu2Y
>>509-511
すげぇw
>>508の日本語が理解できないアホが3人もいるかよw
反論できなくなるとファビョる懐疑派の発作発動。
516名無しSUN:2011/11/08(火) 18:39:36.44 ID:y/oZ3LqS
妄言を理解しろと言われても無理だよ。
ここのスレ民は君の主治医じゃないし。
517名無しSUN:2011/11/08(火) 19:20:33.30 ID:/YE1x7m+
かなり重症だな>アスペルガー君
518名無しSUN:2011/11/08(火) 23:24:03.79 ID:Ymu1BG3e
まあ、ここ数十年の温暖化は動かしようがない事実。
現実から目を背けても意味がない
温暖化に適応すべく対策を練るべき
519名無しSUN:2011/11/08(火) 23:25:24.05 ID:Ymu1BG3e
>>514
氷河期といっても、寒冷化はハインリッヒイベントを除くと、8万年かけてゆっくりおきていく。
いつ起こるかわからないことはないだろう。
なんせここ300万年のデータはあるんだからな
520名無しSUN:2011/11/09(水) 00:37:24.24 ID:1QlmAa8v
現実として、温暖化の進行速度や上昇数値は脅威を謳うにはあまりにもショボく
実際の数値を出すと笑われるので、ツバルやシロクマを使って脅威を捏造。
521名無しSUN:2011/11/10(木) 12:42:06.44 ID:clCzrDc/
「あまりにもショボく実際の数値を出すと笑われる」と言ってもなぁ。
仮に全球気温の上昇数値が たった1℃でも、実は結構人類に与える影響は
あるんだけどね。
まあ確かに、「100年で3℃」でも、「昼と夜の気温差は3℃よりずっと大きい。
だから100年で3℃上がっても農作物にダメージなんか無い」と言い出す
頭が弱いのがいるわけで。
マスコミ自身も農業などに詳しいわけじゃないから、そいつらと ほとんど同じ感想で、
だから「これじゃ記事にならん」と思って「金星みたいになる!」とか煽るんだろうな。
522名無しSUN:2011/11/10(木) 13:26:10.03 ID:7jFEyZtb
何必死になってるの? 断末魔の悪ガキという奴かな?
523名無しSUN:2011/11/10(木) 16:24:25.33 ID:Qy8ksevB
例のアスペルガーZ君なんで大目に見てやって下さい。
ココに妄想を書き込まないと病状が悪化するらしいんで。
524名無しSUN:2011/11/10(木) 23:41:24.63 ID:uz2BrqYy
私が小学生だったときだが徳島市は昭和40年代前半に大雪で広範囲が停電したことがあった
こう聞くと今の若者はその年の冬は寒かったのだと判断するだろうが本当はその年は暖冬気味だった
気温が高かったからこそ冬の降水量が増えかつ重い雪が降って
さらに悪いことには昼間の暖かさで解けた雪が夜に再凍結して電線に被害を与えたのだ
冬が寒かったらサラサラとした軽い雪が降り積もり解けることもないため電線に着氷することもないはず
525名無しSUN:2011/11/10(木) 23:51:33.17 ID:mPjJ3SCf
まぁ〜た100年で3℃とか過剰な煽りを始めてる奴が居るな
526名無しSUN:2011/11/11(金) 08:13:56.63 ID:k+8Xh4+t
東京大学生産技術研究所山本良一氏なんかは2030年に+2℃とか,2030年夏には北極海の氷が消えるとか言い散らかしてるし
環境研も 2030年の夏には最低気温が27度以上の「暑い日」が3倍に増加とか予言してるわけで、

100年で+3℃の予想なんてかわいいもんでしょ?
527名無しSUN:2011/11/11(金) 10:40:19.98 ID:+HwSes3a
アスペルガーZは都合が悪くなるとクマゼミの如く逃げます。
でも彼の思いに反して飛行距離が短いのか、すぐ他人の振りで戻ってきます。
天文分野でもアイピースの件で他人に馬鹿にした態度で噛み付いたものの、
論破されると「ごめんなさい」の一言もなく逃げてました。
あと、「萌え」は害悪で排除すべきと宣っていましたが、これも簡単に論破され、
逃走したまんまです。
ところが、学門以外や悪口の言い合いとなると脊髄反射、いや赤外反射で反応は速いですw
528名無しSUN:2011/11/11(金) 18:40:31.81 ID:5XsCg8dX
>>526
>2030年に+2℃とか,2030年夏には北極海の氷が消えるとか言い散らかしてるし
それは、「2030年に+2℃ の可能性 」とか、「,2030年夏には北極海の氷が
消える 可能性」とかじゃなくて? だったら、確かにすごいなw

>>527
>都合が悪くなるとクマゼミの如く逃げます。
自己紹介? 上の方で反論できなくなると「アスペルガーが〜」とか
言っているのは だぁれ?w
「アイピースの件で論破」って、どの書き込みのことよ?
例によって、基地外の思考パターンで、他人の書き込みを
俺の書き込みだと思い込んだだけでしょ。
「萌えは害悪で排除すべき」なんて、一言も言っていないし。
それに「論破され、逃走」?!
お前まさか、あの基地外の主張が正しいと思っているわけ?
529名無しSUN:2011/11/11(金) 19:21:09.69 ID:ttk+N824
>「萌えは害悪で排除すべき」なんて、一言も言っていないし。

お前の「言ってない」は、>>77>>282にある通り。
530名無しSUN:2011/11/11(金) 19:45:30.17 ID:+HwSes3a
>>528
>「アイピースの件で論破」って、どの書き込みのことよ?

ああ、悪かったな、確かにお前は論破されてないな。
他人の論争見てお前の間違いが明確になったから逃亡したんだったw
531名無しSUN:2011/11/11(金) 22:32:14.09 ID:rmFqYd/Z
例によってアスパラガスが我慢出来なくなって暴れ始めたな。

>>528
>上の方で反論できなくなると「アスペルガーが〜」とか
>言っているのは だぁれ?w
反論?何の件で何にドンナ反論したの?
532名無しSUN:2011/11/11(金) 22:40:42.72 ID:s/tIViuV
>>526
現実にはそうなる可能性はあるな。
温暖化はまず進行するから、それに対応すべく対策を練るべきだな。
悪いことばかりではない。作物の育ちは明らかによくなるしな
533名無しSUN:2011/11/11(金) 23:58:36.54 ID:rmFqYd/Z
気候変動は分からない事が沢山有るから、どんな事も「可能性」は有るかもね。
534名無しSUN:2011/11/12(土) 06:35:19.12 ID:+xtZDMAC
>>532
真っ昼間に、栽培中の作物に二酸化炭素を吹き掛ければいいんじゃないか?
うまくいけば光合成が効率よくいき収穫増だし。
535名無しSUN:2011/11/12(土) 07:22:50.35 ID:cn923a08
光合成の速度がCO2に制限されているのは確かだし、
ハウス栽培なんかで促成のためにCO2を使ってるのも確かだけど

どんな栽培物でもCO2増やせば成長速度が増えるわけじゃない。
今のCO2濃度に適応してしまってる面もあるから、高濃度CO2に適応するよう品種改良しないといけないだろうな。

まあ植物の品種改良なんて動物と違って短期間で出来るから、今後ビジネスになるんだろうけど。
536名無しSUN:2011/11/12(土) 08:26:00.68 ID:fwOsqE6W
まあ一ついえることは人間はまだ惑星や恒星すけーるの現象を把握できんってことだな
何が起きるかは神のみぞ知る
537名無しSUN:2011/11/12(土) 10:23:51.40 ID:ipqZuC6/
一月前の気温になったかと思えば一月先の気温になったり
沙漠化しそうな気温の変化だな
岩石が風化しそうだ
538名無しSUN:2011/11/12(土) 11:46:00.48 ID:vwFe1xqD
>>537
沙漠化 通だね。
539名無しSUN:2011/11/12(土) 12:21:11.70 ID:7C3eW7ws
 砂漠化の原因は水分補給不足。
 気温差は、水分が少ないので一般土壌の比熱の1/5程度
しかないので温まり易いのと温室効果ガスの水蒸気不足に
よる放射冷却が大きいことで、50→0℃以下も有る。
 結果から原因は起きないよ。
540名無しSUN:2011/11/12(土) 12:25:29.26 ID:w9KtorhK
思えば,縄文の温暖期はサハラも中東もエデンの園じゃったのう。
温暖化で地球は再び楽園になるのじゃよ。
541名無しSUN:2011/11/12(土) 14:38:34.17 ID:ajitaTFP
CO2濃度が増えればいいことの一つにC3植物が有利になることも挙げられる。
C4植物は雑草が多くて味はまずく、使えないやつが多いからね。
高CO2濃度がしばらく続いたらC4植物は駆逐されていくだろう。

542名無しSUN:2011/11/12(土) 15:53:15.23 ID:7C3eW7ws
 付け加えとくと、水分補給減少の大きな要因は寒冷化。
 だから、温暖化じゃなくて寒冷化が怖い訳。
 CO2増加、温暖化万歳は植物の常識 >>540の通り。
543名無しSUN:2011/11/12(土) 16:23:39.24 ID:cn923a08
へえ、稲、麦はC3 でトウモロコシはC4なのか

ttp://www.d3.dion.ne.jp/~higashi9/sola1_004.htm

これとか見るとC3植物は現在のCO2濃度だと日光を完全には利用出来ていないよね
544名無しSUN:2011/11/12(土) 16:36:38.77 ID:7C3eW7ws
 CO2濃度をパラメータにすると、下記。
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200606/2006061218.htm
 一般に、温室野菜栽培では、石油ストーブ焚いて
CO2濃度を1000ppmくらいにするのが常識。トマトが
再び食べられるようになったのもこのお蔭とか。
545名無しSUN:2011/11/12(土) 16:43:42.45 ID:ajitaTFP
>>544
なるほど、石油ストーブなら加温とCO2添加という一石二鳥なわけだ。
電気による熱だけだけだったら保温だけだからな。
546名無しSUN:2011/11/15(火) 15:22:25.64 ID:FLfxsyQd
11月中旬なのに12月上旬の気温って昭和30年代の昔にもあったの?
547名無しSUN:2011/11/21(月) 09:07:05.59 ID:ITtTKg0g
温暖化論争は 2030年頃には総括出来るだろう。 

その前準備として、そろそろオゾン層問題を総括するべきだと思うね。

この詐欺問題がどうして生まれたのか、誰が責任を負うべきか、真実はどうだったのかをね。

どうも環境ホルモン問題の決着の付き方とか見てると、問題曖昧にしたまま次のターゲット探ししてるのが見えて
温暖化問題もその一つに見えて仕方ない。

環境ホルモン騒動起こした奴は何の罰も与えられないのなら、こんなの創作したもの勝ちじゃないか。
548名無しSUN:2011/11/21(月) 10:30:14.05 ID:xEjD/fS1
学問の世界は難しいんだよ。
言論の自由と一緒で学問もある意味守られてるから。
549名無しSUN:2011/11/24(木) 00:24:02.30 ID:cJR6efdN
>>547
環境ホルモンはともかく、オゾン層問題って?
オゾン層、詐欺で検索すると、スパイラルドラゴンwwしかわからなかったんだけど、
まともなサイトご存じありませんか。
550名無しSUN:2011/11/24(木) 07:49:51.18 ID:coz0h1sc
まずフロン濃度は変化してるのにオゾン層そのものが殆ど変化していない 。
 オゾン ttp://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ozonehp/diag_totalozn.html
 フロン ttp://ds.data.jma.go.jp/ghg/kanshi/ghgp/25cfcs.html


でオゾン層の厚みと紫外線量が相関してるかどうかも疑問。
こういう相関図があるが
 ttp://www.data.kishou.go.jp/obs-env/uvhp/diag_fig/tot-uvb.png

オゾン層の厚みそのものが季節変動する。 オゾン層が日射量に影響されてるからね。
ただ、その効果は遅延するから春に多く夏に少なくなる。
 ttp://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ozonehp/ozone_daily.html

つまり上の相関図は、 単純に日射量と紫外線量が比例し、 日射量とオゾン層が遅れて比例するから
オゾン層と紫外線量が相関してるように見えてるだけ。

フロン濃度にオゾン層が関係なく、 オゾン寮に紫外線量が関係しないなら
フロン増えて、紫外線増えて皮膚がんという脅しは嘘だったという事。

極地のオゾンホールの出来には関係するかもしれないけどね。
551名無しSUN:2011/11/24(木) 11:10:02.97 ID:nvopZgI7
温暖化は地球の周期だろ、その繰り返しじゃん。
552名無しSUN:2011/11/24(木) 19:39:18.81 ID:RgdPoHvP
こんなニュースが、、

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/11/24(木) 18:01:00.19 ID:3HPQ+I2P
気候科学者のメールがネット流出、温暖化サミット前に
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-24321820111124
553名無しSUN:2011/11/24(木) 21:18:25.40 ID:39+LjcMC
>>547
オゾン層問題も環境ホルモン問題も詐欺ではないのだが?
554名無しSUN:2011/11/24(木) 21:39:20.15 ID:MntdDrAG
詐欺まがい商法は詐欺ではない、というようなものかw
555名無しSUN:2011/11/24(木) 23:03:19.32 ID:X7a9StZW
>>553
>詐欺ではないのだが?
トンデモがまかり通っただけじゃん。
556名無しSUN:2011/11/24(木) 23:58:01.06 ID:wSKCitba
>>553=ID:39+LjcMC
http://hissi.org/read.php/sky/20111124/MzkrTGpjTUM.html
いわなくても誰かわかるな?
ついでにこいつは天文ショップ系のスレで「痛や萌えのヲタカルチャーは全て×」という趣旨の論陣張ってる真性基地外でもあり、
顰蹙買いまくって叩かれまくり。
557名無しSUN:2011/11/25(金) 06:43:17.12 ID:Lj5nkY9P
光学機器スレ全般で、自演で購入相談と回答を繰り返してる基地外もこいつだね。
558名無しSUN:2011/11/25(金) 16:15:02.90 ID:ebcVE3oN
>>555
ソースをどうぞ。

>>556-557
その妄想はどこから出てくるんだ…。
559名無しSUN:2011/11/25(金) 17:23:29.42 ID:6tot5tRC
詐欺ではないソースは?
560名無しSUN:2011/11/25(金) 23:57:20.61 ID:P5X/3ImH
ここでもアスパラ星人が活躍してるんだね。

アスパラ星人の特徴
1.叩かれたらすぐ自演呼ばわり
2.叩かれたらすぐ他人様を貶める
3.叩かれたら最後は逃亡

こんなマジ基地そうそういない。
561名無しSUN:2011/11/26(土) 00:30:28.24 ID:gZWi7I86
そこまで>>558のことを悪く言わんでもw
562549:2011/11/26(土) 01:00:00.74 ID:6kMLumae
>>550
解説ありがとう。
って言いたいところだけど、それってアナタの説ですよね。サイトは無いってこと?
査読論文か何かご存じないですか?

>>553 は場が荒れるから出てこない方が良い。
563名無しSUN:2011/11/26(土) 09:38:34.47 ID:tDbgyZ4C
サブい、サブい CO2足りてねぇーんじゃないのか??
564名無しSUN:2011/11/26(土) 09:41:22.16 ID:sKBsbRhx
温暖化詐欺が今日も実証されています。
565名無しSUN:2011/11/26(土) 13:08:01.79 ID:51WPeMQx
>>560
>1.叩かれたらすぐ自演呼ばわり
>2.叩かれたらすぐ他人様を貶める
自己紹介ですか?
このスレだけ見ても、「反論できなくなったらすぐ自演呼ばわり」
「アスパラ星人とか言ってすぐ他人様を貶める」はあなたの方ですよ?

>3.叩かれたら最後は逃亡
はぁ? 相手が反論をしないで「自演」「アスパラ星人」と言うだけになった場合、
無視する以外、何をどうしろと?

>>550
オゾン層の厚みと紫外線量の相関は、疑う余地はほとんど無いよ。
どうやってオゾンが出来ると思っているの?
オゾン層あたりは分子密度がかなり薄い上に、フロンによるオゾン破壊は
連鎖反応だから、フロン濃度とオゾン濃度は直線状には反比例しないというだけでは?

>極地のオゾンホールの出来には関係するかもしれないけどね。
??? 極地のオゾンホールが拡がれば、紫外線増えて皮膚がん増えると思うけど。
どっちやねん。
566名無しSUN:2011/11/26(土) 15:23:08.90 ID:BPtYFzE3
オゾン層の厚みと紫外線量は相関している。これは正しい。
 なぜなら季節とオゾン層厚みが関数となり、紫外線量と季節も関数となっているから当然の話。

しかしオゾン層が減れば紫外線量が減るかどうかは不明。
なぜなら、オゾン層の厚みと地上紫外線量/日射量つまり低減率が相関してるかどうか不明だから、
これが相関していないと、オゾン層が減れば地上紫外線量が減るという事はできない。

極地のオゾンホールは極地だけに限定された現象であり、極地以外に広がる事はありえない。

そもそも日射が無い冬の話なのだから、オゾンホールによって紫外線量が増えたりはしない。
567名無しSUN:2011/11/26(土) 19:51:13.45 ID:tG3cbMWl
日本中が放射能汚染されてるのにオゾンホールの心配って
568名無しSUN:2011/11/26(土) 23:32:50.46 ID:ACOrERJG
オゾン層は今の1パーセントでもオゾンがあれば紫外線を十分防ぐらしい
569名無しSUN:2011/11/26(土) 23:40:16.16 ID:ACOrERJG
二酸化炭素が一時的に増えても長期的には風化作用の進行で下がる
まずいことに太陽光は年々増大してるから、風化作用が進行、将来的に二酸化炭素は下がる
数億年後にはC3植物が光合成不可能になり絶滅、十億年後はC4植物も光合成不可能になり生物圏がほぼ絶滅
これは防ぐことは出来ないんだろうか?
570名無しSUN:2011/11/26(土) 23:46:26.84 ID:fDyhyd0d
久しぶりに来てみれば相変わらずの奴がいて吹いたw

>>565
お前は本当に他人を貶すことには文字数が多いな…(呆れ)
571名無しSUN:2011/11/27(日) 01:30:18.75 ID:nKq4/smD
>>569
アイデアはあるぞ。
現在の生産者(植物)消費者(動物)分解者(菌類)の三元体制に
石灰岩分解生物を加えて四元体制にする。
今は石灰岩は溜まるばかりで、プレート運動で引き込まれて脱ガスされる
までCO2として戻ってこない。
もうすぐガイアは石灰岩を大々的に分解する生物を発明するだろう。
572名無しSUN:2011/11/27(日) 08:27:02.91 ID:f+ZJFo52
高温岩体発電を石灰岩層に対して行って地下からCO2を大量に持ち上げればいいんじゃないかな
573名無しSUN:2011/11/27(日) 19:13:46.17 ID:5u4GbcmI
27億年前ならそれでもOKだったんだろうけど。
そのころはプレートがせいぜい上部マントルまでしか落ち込まずすぐに地表にCO2や水が帰ってきた。
19億年前から地球が高齢化して冷えてしまった。
つまりプレートがマントルの奥底に沈み込んで、CO2や水が地球内部に閉じ込められて帰ってこれなくなった。
574名無しSUN:2011/11/28(月) 01:21:08.50 ID:m7x7PoBn
>>571
その場合、Caのもっていき場はどうなる?
石灰岩を食い物にする生物が難しいのはそのためじゃないか。
575名無しSUN:2011/11/28(月) 02:13:27.12 ID:b/DNb3sI
温暖化には人為的要因(CO2等)や自然的要因(太陽等)に分けられる。
しかしどのくらいの寄与があるかは不明。
しかも局所的に考えるかそれとも大局的に考えるかで要因も別。
現在CO2だけが温暖化の要因となっているのはおかしいという見方が研究者の
間ではほとんど。
最近では太陽の影響が強いとされているけどね。
576名無しSUN:2011/11/28(月) 08:20:39.97 ID:1Q/29fEm
>>574 普通に水酸化カルシウムになるだけでは?
577名無しSUN:2011/11/28(月) 12:51:17.44 ID:dzptCytX
>>570
他人の間違いなどを指摘するのに、「文字数が少ない」のは、すなわち、
「ただの煽り」「具体性が無い中傷」だということに気づかないのか?(呆れ
つか、たった5行で「文字数が多いな」って…。
578名無しSUN:2011/11/28(月) 15:41:58.73 ID:p88hyVGn
>>577 他人貶しに5行とか…(呆れ
粗悪信者は気象天文板に来るな。
579名無しSUN:2011/11/29(火) 00:11:57.50 ID:/eubQXjW
580名無しSUN:2011/11/29(火) 12:43:04.44 ID:GZ+u3hv1
>>578
で、「大沼 崇」が誰だかわかったかい?
日本語が理解できないクズくんw
581名無しSUN:2011/11/29(火) 19:37:13.27 ID:btK8j2Ox
スコタンスレでは俺に対してそのバカな解釈をしてたのにw
敵が多すぎて混同しているアスパラ星人w
582名無しSUN:2011/11/30(水) 17:54:14.29 ID:XK4BthfB
>>581
は???
これ、お前だろ?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1321189648/355
 355 :名無しSUN:2011/11/25(金) 22:20:29.65 ID:Lj5nkY9P
  >>342で晒されてる奴も、言動からアスパラ星人確定だね。
  こんな奴擁護するのは同類だけでしょw
583名無しSUN:2011/11/30(水) 18:39:41.88 ID:Irzjy/eN
そう。向こうのスレで大沼祟(仮名)氏をアスパラ星人認定したのは俺。で、>>578は別の人。
つか、「アスパラ星人」を使う人が俺一人じゃないことくらい理解しろよアスパラ星人w
584名無しSUN:2011/12/01(木) 02:08:13.26 ID:YFq7ynu6
たまに来るとこの有様w
赤外反射とクマゼミが大好きな埼玉在住基地外アスペは地中で暮らせ、馬鹿。
585名無しSUN:2011/12/01(木) 07:14:05.65 ID:xaLeJukr
>>580
日本語が理解できないクズって、「痛いところを突かれて怒り狂うこと」を、
「琴線に触れる」と表現したアホZ(お前)のことだよな?w
586名無しSUN:2011/12/01(木) 09:57:11.19 ID:KzLK+Fc3
前々からアホZって変な時間に書き込むなぁと思っていたが、望遠鏡屋の自演なら納得できる。
自営だから昼間でもおかしくないからな。
しかしこいつの日本語はおかしい。
「ゲス」を「下種」(正しくは「下衆」)と打ってくるバカ。
これも何人もの人から鋭く指摘と訂正をされて、真っ赤になって逆ギレしてたっけw
587名無しSUN:2011/12/01(木) 21:15:17.63 ID:5tzqrYQh
どうしたんんだZよ、今日はやけに静かじゃないかw
またしても涙目で逃亡か?w
588名無しSUN:2011/12/02(金) 22:58:34.68 ID:70ZKTH70
ま、色々と用事が有るんでしょ。
589名無しSUN:2011/12/02(金) 23:31:27.64 ID:fNa9KSjL
うるせぇな。妄想廚につき合いきれないんだよ。
590名無しSUN:2011/12/02(金) 23:37:54.14 ID:Zy1EeYG/
妄想廚って↓みたいな発言する奴か?ある意味アスペと同類w


968 :名無しSUN[]:2011/12/02(金) 10:03:02.03 ID:fNa9KSjL
    もしかして、太陽は爆発寸前なの?

971 :名無しSUN[]:2011/12/02(金) 15:18:05.55 ID:fNa9KSjL
    よく見ろ。茹でカエル君ではないか。死んでるのに気付かないんだよ。

http://hissi.org/read.php/sky/20111202/Zk5hOUtTakw.html
591名無しSUN:2011/12/02(金) 23:47:10.76 ID:BE/i8GiQ
そういうかきこみにいつもアスパラZは「オカルト板へ行け」とかのレスを繰り返してるんだが、
要はアホな書き込みとそれへの突っ込みを自演でやっていたということか…(呆れたもんだ

というかアスパラZは自演が趣味なのか、方々のスレで自演を叩かれてるなw
592名無しSUN:2011/12/02(金) 23:59:29.92 ID:D2VC/vEd
そいつ、初心者の望遠鏡や双眼鏡の購入相談とそれへのベテランの回答の自演やりとりやってるよ。
593名無しSUN:2011/12/03(土) 00:11:36.14 ID:WSh0Tc81
福一以降、冴えないスレになったな。
594名無しSUN:2011/12/03(土) 00:14:42.99 ID:4kjoJCyM
ああ、たしかにな。福一の前後で恥さらしとかいう贋学者が自演で嘘物理説ばらまいて場を荒らしたからな。
595名無しSUN:2011/12/03(土) 12:40:42.18 ID:dfEL/6B5
危険になる危険とかわけワカメの理屈をばら撒いてたな。
596名無しSUN:2011/12/03(土) 12:46:21.62 ID:v4+aZMRF
危ない八つ目。
597名無しSUN:2011/12/05(月) 00:17:01.85 ID:ySe3gRvt
ほんとうにアスパラZはどうしたべ?
悔し過ぎて死んじゃったりなんかしててなw
598名無しSUN:2011/12/05(月) 21:52:18.98 ID:tRhtXYM2
アスパラガス、結構美味しいんだよね。
599名無しSUN:2011/12/06(火) 15:05:41.65 ID:IU8Ofro6
>>583
で? クズ君が何を勝ち誇っているのかさっぱりわからんけど、
大沼祟氏を俺だと認定したのが、ものすごいバカな事だってのは理解したかい?

>>585-586
悪いけど、俺はそんな書き込みをしたことは無い。
はい、例によって例のごとく、俺じゃない人間を俺だと認定して、
ますます自分の愚かさ加減を自分で証明してくれたね。
やっぱ、>>560は自己紹介だったわけだ。
600名無しSUN:2011/12/06(火) 17:19:05.10 ID:TjIFjIYe
>大沼祟氏を俺だと認定した

はあ?どこからそんな電波を受信したんだ?相変わらず狂ってるなお前はw
この板における「アスパラ星人」の代表格はお前だけど、お前の固有名は「アスパラZ」だろw
お前以外にも「アスパラ星人」と呼ばれるに相応しい奴はいるんだよw
池沼祟さん(仮名)とか典型だろアレ。だから擁護のお前と「同類」って書いたんだが?w

>俺はそんな書き込みをしたことは無い

>>77>>128>>282 等にある通り、お前の「言っていない」は全く信用できない。
つーか別スレで自演バレでフルボッコされてる基地外の言葉を誰が信用するんだ?w
601名無しSUN:2011/12/06(火) 17:47:00.10 ID:KLrHKEpZ
こっちで例のやつが暴れてるw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320522624/l50
602名無しSUN:2011/12/06(火) 19:15:46.69 ID:TjIFjIYe
恥晒しは相変わらず滅茶苦茶なことを自信満々に言い切ってるなあw

>>599
つか何でお前まで「祟」(\タッタリーン/)って書いてんの?w
まあ、>>583の名前を疑わずにそのままコピーしたからだろうけどw
603名無しSUN:2011/12/06(火) 23:43:29.51 ID:jzMO3312
アスパラZくん発狂し杉で痛しw
不都合なことはすべて「俺はそんな書き込みをしたことは無い!」ことにしてはぐらかし、あとは華麗にスルーw
604名無しSUN:2011/12/07(水) 13:35:20.47 ID:EV+5EDq9
めんどくさ
>>600
>>77>>128>>282 等にある通り、お前の「言っていない」は全く信用できない。
間違った例えにしがみついても、現実は変わらないよ。
>>77の例えが正しいと言うなら、それに適合した俺の書き込みをピックアップしな、カス。

>つーか別スレで自演バレでフルボッコされてる基地外の言葉を誰が信用するんだ?w
はい、例によって例のごとく、俺じゃない人間を俺だと認定して、
ますます自分の愚かさ加減を自分で証明してくれたね。
やっぱ、>>560は自己紹介だったわけだ。
自演していない人間を「自演バレでフルボッコされてる基地外」と言う時点で、お前はクズ確定。
605名無しSUN:2011/12/07(水) 14:50:32.71 ID:QDrAgd7P
 >ますます自分の愚かさ加減を自分で証明

自己紹介ですか、何行も毎回飽きずに吠えて大変ですね。
スレを返せ、基地外野郎め。
606名無しSUN:2011/12/07(水) 15:40:13.65 ID:MNqVZK0O
ここは覗く度にびっくりするなー(笑)
アホZの粗悪な論点すり替え術に乗っかるから温暖化検証議論が罵倒合戦にミスリードされてる。
ここまでしなきゃならないなんて、よっぽどアホアスZは自身の温暖化肯定論に自信がないのだろうね。(呆)
607名無しSUN:2011/12/07(水) 16:06:32.58 ID:ylCixyoA
自信も何も間違ったことを主張するんだから、屁理屈こねるか揚げ足を取るしか無いわな。
608名無しSUN:2011/12/07(水) 17:59:15.07 ID:thHiCPwF
>604
ま、せいぜいそういった見苦しい言い訳を晒してくれw
それと>>560氏は俺じゃないし。お前、本当に敵多いよなw
609名無しSUN:2011/12/07(水) 18:57:57.44 ID:HWqYVAzQ
何で恥晒しZってこうも必死なんだろうな?
610名無しSUN:2011/12/07(水) 19:31:00.25 ID:S12dqCf4
611名無しSUN:2011/12/07(水) 20:43:19.06 ID:mhuillMl
>>604
>めんどくさ

いや、ここに書き込まなきゃいけない義務や規則はお前にはないから、「めんどくさ」と思うならレス読むな、書き込みにも来るな。
612名無しSUN:2011/12/07(水) 22:34:10.58 ID:2dzB7P4F
そりゃあココが大好きに決まってるじゃん

要するにリアルで相手にされないからココで構って貰いたいんだよ
もっと相手して上げないとw
613名無しSUN:2011/12/07(水) 22:39:02.03 ID:7nUC/49K
ここまで書かれて書き込みを続けられるアスパラガスに脱帽。
614名無しSUN:2011/12/07(水) 22:46:49.85 ID:q+JFKMKj
粘着力と私怨の深さだけは天下一品のアスパラくんだからねぇw
615名無しSUN:2011/12/07(水) 23:07:51.40 ID:k5WvMOnb
アスペルガーは病気だから
616名無しSUN:2011/12/09(金) 13:02:13.41 ID:BJULRS/a
ものの見事に単発IDの嵐w
「クズ確定」がよっぽど気に障ったらしいなw

>>606
これも毎度毎度の事だけど、罵倒をはじめたのはこちらではないんだけどねぇw
617名無しSUN:2011/12/09(金) 15:41:52.90 ID:3wspoQYN
「単発ID」を罵倒のレッテルとして用いるのも粗悪なすり替え名人アス野Zくんの得意技ですよねえw
よっぽど図星つかれたのが気に障ったらしいなw

>>616
これも毎度毎度の事だけど、本来批判と説明だったものを貶し合いに変成させて行ったのはお前なんだけどねぇw
批判を受けたら「日本語力が」「読解力が」「義務教育出たのか」、(自分では示さないのに)「根拠は」、こんなのばっか。
それで場が荒れて来るのを逃げの契機にする卑怯者め。
618名無しSUN:2011/12/09(金) 15:48:57.53 ID:3wspoQYN
これは書いておかなくっちゃなw

「単発ID」とそのレスの真偽とはなんの因果関係も相関関係もないですから。
方々に書きまくってるのが偉いとか、正しい姿と思ってるアス野Zくんはちょっとアレなひとなので。
正しいと思ったことはどんどん書き込みましょう。
619名無しSUN:2011/12/09(金) 19:46:57.32 ID:XGClRYTH
アスパラガスZは自分が単発IDで自演するから他人もそうしてると思ってるんでしょ。
620名無しSUN:2011/12/09(金) 22:20:49.05 ID:R5gHw+TZ
>>616
さすがZ、何もかも徹底的にズレてるw
621名無しSUN:2011/12/09(金) 23:13:28.33 ID:XGClRYTH
これ以降このスレでは単発IDは全て自演と見なされますのでご注意下さい。

このスレはアスパラガス恥晒しZ vs 劇団一人でお送りしますw
622名無しSUN:2011/12/09(金) 23:46:10.88 ID:SUYr14rP
寒い
623名無しSUN:2011/12/10(土) 23:03:06.41 ID:O4y9SJay
キット二酸化炭素が足りないんだろう
624名無しSUN:2011/12/10(土) 23:55:24.57 ID:MLyAL/C6
タンパク質が足りないんだと思う
625名無しSUN:2011/12/11(日) 06:38:36.71 ID:HvgrMfUr
いやいや、カルシウムが足りないんだよ>恥晒し
626名無しSUN:2011/12/11(日) 08:34:54.01 ID:c5nhTVT1
タンパク質が足りないよ〜♪
タンパク質が足りないよ〜♪
627名無しSUN:2011/12/17(土) 23:24:54.88 ID:gwgYuVcT
『心配しないで、地球温暖化はお陀仏です』
http://www.nzherald.co.nz/environment/news/article.cfm?c_id=39&objectid=10773421

イーストアングリア大学から流出したメールは科学的な詐欺、共謀、虚偽の明確な証拠である。
危機を煽ってきたジャーナリストは過ちを認めず話題を変えるだろう。
地球温暖化は消失した。

http://twitter.com/nomurahds/statuses/148043859174236160
628名無しSUN:2011/12/18(日) 00:09:16.43 ID:qkVT2gZf
宇宙物理学の本読んだけど、金星、火星、木星も温暖化しているじゃないか。
629名無しSUN:2011/12/18(日) 00:20:06.90 ID:sPNKY/dW
地球温暖化詐欺サギてどんな鳥?
630名無しSUN:2011/12/18(日) 12:50:10.37 ID:WtGueE17
>>628
確かに。
「CO2は関係ない」と言っていた人たちは、火星や木星の温暖化(と思われる現象)を
証拠としてあげていたよなぁ。
地球が温暖化していないなら、「太陽が原因」説はおかしいな。

>>629
エクソンモービルから数千万ドルを受け取っている鳥です。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E8%A9%90%E6%AC%BA_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
631名無しSUN:2011/12/18(日) 19:15:07.24 ID:s8zWR/zf
ヤッパリCO2は関係無いのか
632名無しSUN:2011/12/18(日) 19:26:17.14 ID:XzM0alh1
ハイハイ、陰謀論、陰謀論
633名無しSUN:2011/12/18(日) 19:40:11.01 ID:sPNKY/dW
地球温暖化詐欺サギてどんな島?
634名無しSUN:2011/12/18(日) 22:10:47.18 ID:BIa4oFbg
>>630
>エクソンモービルから数千万ドルを受け取っている鳥です。

別にエクソンから直接金貰ってる訳じゃないじゃん。

>映画に登場した科学者のうち、Christy、Lindzen、Michaelsを含む8人は、
>アメリカの新保守主義や右翼のシンクタンクと関係があり、それらのシンクタンクは石油メジャーである
>エクソンモービルから数千万ドルを受け取っている[11][13]。

どこのシンクタンクと「関係」が有るの?
その「関係」ってどんな「関係」?
635名無しSUN:2011/12/23(金) 14:54:06.57 ID:JIMMN6Z+
現在必死に地球温暖化人為説を否定しているのは、
景気が鈍るとか、大手企業が環境対策を義務化されると倒産するから嫌だとか、
政治・経済的圧力で温暖化の原因をねつ造している(させられている)だけです。
636名無しSUN:2011/12/23(金) 16:51:13.41 ID:Mw9elIo6
人為CO2は増えているようですが、世界の年平均気温1998年超え、
日本の年平均気温1990年超えはまだですか
637名無しSUN:2011/12/23(金) 18:16:45.51 ID:5unhWZ52
>>635

地球温暖化人為説で一番儲けているのは、大企業・金融大手
資本家は、二酸化炭素を削減しましょうとか言いながら、
原発を推進したり、エコカーやLED照明などの省エネ製品を売りつけてくる。
また排出権取引や環境投資信託で儲けている金融大手も同じ。

638名無しSUN:2011/12/23(金) 18:31:36.98 ID:KOoL0yE9
世界中で温暖化対策がビジネスになっているから、
今更「温暖化人為説はウソでした」なんてなったら
世界中で株価が暴落し、失業率が上昇する。
639名無しSUN:2011/12/23(金) 19:16:30.24 ID:KOoL0yE9
オイルショック 地球温暖化
人類は二度騙された

オイルショックは、アメリカの自作自演
その詳細は「ロックフェラーの完全支配 ジオポリティックス(石油・戦争)編」を読んで欲しい。
また石油が枯渇するというのも嘘

地球温暖化は、ウラン資源の8割を押さえるロスチャイルドのプロパガンダ
640名無しSUN:2011/12/23(金) 19:35:15.68 ID:pyQ6dfqr
もし、40年前に唱えられてた“石油はあと40年”が正しかったら
自分たち(ロックフェラー)から脱石油しなければいけないのにおかしいよね。
陰謀論といわなくてもちょっと考えてみればわかること。

641名無しSUN:2011/12/24(土) 05:48:37.41 ID:9G3nIwLu
原発を地球上に遍く建設するためには
人為的CO2による地球温暖化説の流布が必要不可欠だからな

一種の宗教と化してる温暖化説
642名無しSUN:2011/12/24(土) 15:59:33.06 ID:Wm50lw6/
売国・民主党の鳩山と福山のクソが掲げた中期目標を撤回せよ!

COP17と“ポスト京都”と日本-BLOGOS山田衆三氏
http://blogos.com/article/27653/?axis=g:0
643名無しSUN:2011/12/24(土) 16:07:02.05 ID:wxdksKbR
やっぱり武田ちゃんが言ってたのが正しかったの?
644名無しSUN:2011/12/24(土) 16:08:02.50 ID:68sEUxl7
>>639
石油が枯渇するのは嘘じゃないし、ウラン資源の8割を押さえるロスチャイルドの
プロパガンダなら、さっさと石油を消費しつくしてウランを高騰させた方が得だし。
そもそもオイルショックは、OPECの発足が原因。
根本的に歴史の授業からやり直すべきレベル。

>>640
ウラン資源の8割を押さえるロスチャイルドのプロパガンダなら、
さっさと石油を消費しつくしてウランを高騰させた方が得。
ちょっと考えてみればわかること。
645名無しSUN:2011/12/24(土) 16:10:14.30 ID:68sEUxl7
>>643
念のため言っておくけど、あれは、このスレの自称懐疑派同様、
他の懐疑派の人の論の都合の良い部分をツギハギしているだけで、
彼自身は地球気候については完全な素人。
646名無しSUN:2011/12/25(日) 00:10:46.22 ID:CGSbd6AD
>>644
>石油が枯渇するのは嘘じゃないし、ウラン資源の8割を押さえるロスチャイルドの

嘘だった場合、あなたがその後で書いてる事は全く無意味なんだけど?
嘘じゃないと言うなら、どういう根拠で何年くらいで石油が無くなると考えてるの?
647名無しSUN:2011/12/25(日) 00:12:22.39 ID:CGSbd6AD
>>644
>石油が枯渇するのは嘘じゃないし、

嘘だったらその後に書かれている事は全く無意味なんだけど。
嘘だと言うならどんな根拠で何年くらいで無くなると考えてるの?
648名無しSUN:2011/12/25(日) 00:13:02.58 ID:CGSbd6AD
あらま。
トラブって書き込みが二重にらなっちゃった。

失礼。
649名無しSUN:2011/12/25(日) 05:14:19.76 ID:I7adwPEt
スベンスマルク、丸山理論が正しかったな
難ですか寒さ
自分は素人だけど
本読んだ瞬間からスベンスマルク丸山が正しいと思ったよ
もちろん温暖化側の本も読んだけどハグらかしてるだけで確信に一つも触れてないなぁと思った
丸山先生が年々下がり続けると言ってたけど
その通りになったね
このまま下がり続けるんだろうし経済状況と電気代、灯油台考えたら先が思いやられるw
650名無しSUN:2011/12/25(日) 10:00:34.62 ID:stoJNABO
いんや、あと三ヶ月すれば温暖化詐欺サギは自滅する。
651名無しSUN:2011/12/25(日) 12:43:10.54 ID:/wG4fcV3
>>646
普通は、通説とは逆の「石油が枯渇するのは嘘」を主張する方が
根拠を述べるものだ。

>>649
ただのラニーニャだよ。気象庁が予報していたろ…。
652名無しSUN:2011/12/25(日) 13:49:02.11 ID:daeiCKhA
>>651
「通説」では何年で無くなるの?
653名無しSUN:2011/12/25(日) 13:50:56.29 ID:2sVk6rOl
>>650
温暖化詐欺は10年くらい自滅しっ放しだけどなw
654名無しSUN:2011/12/25(日) 15:16:58.86 ID:vXSUYLD/
>>651 ただのラニーニャだよ。気象庁が予報していたろ…。

気象庁の予報?地球シミュレータは何してるのかな?
655名無しSUN:2011/12/25(日) 21:25:22.22 ID:BPHkVCQV
>>651
石油については無機起源説が実証されつつある。

石油には有機起源のものと無機起源のものと両方存在する、ということ。
有機起源では説明できない地層からの油田も続々見つかってるから。
656名無しSUN:2011/12/26(月) 09:57:04.38 ID:CTfGC2SL
>>655
横からすみませんが、
自分は以前から無機起源説のほうが説得力があると思っていました。
ところで過去に有機起源の石油から動物の死体またはその一部などが一緒にでてきたことがあるんですか?
657名無しSUN:2011/12/26(月) 10:09:34.42 ID:CTfGC2SL
>>651>ただのラニーニャだよ。気象庁が予報していたろ…。

今年はうまい具合に理由があってよかったねw
658名無しSUN:2011/12/26(月) 12:23:58.22 ID:C2oLIPXC
2009年もラニーニャ使ってたっていう
659名無しSUN:2011/12/27(火) 11:50:35.27 ID:J8mk/8WN
>>654
「個々の現象の短期的な変化」と、「100年以上の長期予想」は違う。

>>655
「石油については無機起源説が実証されつつある。」(キリッ
とだけ言われてもなぁ。
普通は、データとか具体的な学説とかを書くものなんだけど。
あと、無機起源のものがあっても、「枯渇しない」という結論にはなりませんよ。
660名無しSUN:2011/12/27(火) 13:27:12.21 ID:SayeVhfF
>>659
で、「通説」では石油は何年で無くなるの?
661名無しSUN:2011/12/27(火) 15:04:09.41 ID:94hK6/Em
二酸化炭素が増えたら気温が上がりますって結果が出るシミュレーターを使うと2000年位迄は合いますってだけ。
単なる相関関係を因果関係に見せかける為の道具。
662名無しSUN:2011/12/28(水) 02:53:29.24 ID:tVzvsTNd
まあ、2100年までに上がってもせいぜい1℃程度でしょ。
この100年で上昇が加速した様子はないし、現状は横這いだし。
663名無しSUN:2011/12/28(水) 08:41:23.82 ID:laUdSGf+
この調子で寒くなれば、2100年までに氷河期になるよ。
664名無しSUN:2011/12/28(水) 11:32:26.82 ID:G4oVNUYD
>>660
現在の使い方のままなら、50年とかそんなもん。
もちろん、実際には、効率的に石油を消費する技術が上がったり、
価格が上昇するので消費そのものが抑えられたり、新しい油田が発見されたりするし、
逆に中国の石油消費量はどんどん増えるし、インドが世界の工場になったら
また消費量は増えるので、定まった数字ではないけどね。

>>662
問題は、「地球全部で何度上がるか」ではなく、「どこの気候が、
どのようになるか」なんだけどな。
仮に、「地球全部の平均では、変化は0度でした」となっても、現在の穀倉地帯が
旱魃したり洪水になったりしたら、結構な危機だよ。
665名無しSUN:2011/12/28(水) 13:11:11.95 ID:MK/BjTSJ
>>664
>価格が上昇するので消費そのものが抑えられたり、新しい油田が発見されたりするし、
>逆に中国の石油消費量はどんどん増えるし、インドが世界の工場になったら
>また消費量は増えるので、定まった数字ではないけどね。

結局何も分かってないじゃん。
666名無しSUN:2011/12/28(水) 13:58:40.72 ID:/3GE8H+d
雲が発生して小氷河期が来るといわれてるけどさ。
過去の人類はそれを乗り越えてるからな。
寒い寒いといっても一番寒いのは真冬の晴れた夜であって、
雲で寒冷化して平均気温下がるらしいけど最高気温↓最低気温↑で寒暖差が減るんじゃないか?
石油といってもまだまだ余裕あるし。
雲が発生して本当に困るのは70億人の人類を食わしていくだけの食料が確保できないじゃないかという事だろ。
667名無しSUN:2011/12/28(水) 15:46:23.82 ID:Z44VvrPy
>>664
>仮に、「地球全部の平均では、変化は0度でした」となっても、現在の穀倉地帯が
>旱魃したり洪水になったりしたら、結構な危機だよ。

当たり前。流石アスペの言う事は一味違うw
668名無しSUN:2011/12/28(水) 16:01:54.11 ID:rL9ijaN1
>>666
アルベルトが変化して平均気温が下がる。
変化は気温の低い方が大きい。これは放射が絶対温度の4乗に比例する為。
結果的に温度差は大きくなる。
669名無しSUN:2011/12/28(水) 16:09:22.80 ID:bofhHOa2
アルベルトフィードバックを考えると、寒くなればより寒くなり、暑くなればより暑くなるわけで
どっちしかないように思えるんだが、どうして毎年の気温がそんなに極端に変わらないんだろな。

中緯度が寒くなっても赤道は暑いままだから温度差が大きくなり気圧勾配が増して
風とかで負のフィードバックが効くんだろかねぇ
670名無しSUN:2011/12/28(水) 19:51:01.72 ID:Xc5KoObQ
>>668
なら何で一日中曇ってる日の方が夏でも冬でも温度差少ないんだろうか?
671名無しSUN:2011/12/28(水) 21:11:32.01 ID:KmqvQc/6
>>670
アルベルトで議論出来るのは各地の平均気温の地球規模での温度差。
672名無しSUN:2011/12/28(水) 23:49:26.67 ID:Ipu0wuLa
>>666の気温は同一地域として書いたんだけど。
地球規模での寒暖差が減るとか書いても意味無いしさぁ。
673名無しSUN:2011/12/28(水) 23:56:31.61 ID:KmqvQc/6
人類の生存に一日の寒暖差???w
674名無しSUN:2011/12/29(木) 00:15:46.96 ID:yfjyovBI
>>673
一年中曇ってる事なんてまず無いじゃん。だから分かりやすい例をあげたんだが?
それと一日の寒暖差に人類の生存なんて趣旨無いぞ。
食糧問題が人類の生存レベル。何故か寒暖差ばかり食いつくが。
675名無しSUN:2011/12/29(木) 01:29:47.62 ID:Ba+BDEEp
>>664
>「どこの気候が、どのようになるか」なんだけどな

それはCO2による些細な温暖化抜きでも懸念されることだし、
いずれにしても現時点ではほぼ予想不可能なことだよね。
676名無しSUN:2011/12/29(木) 08:14:14.29 ID:JplDhGNB
雲は 昼間出れば寒く、夜出れば暖かくなる。 昼間の雲が多くなれば寒冷化し、夜間の雲が多く出れば温暖化するんだろ
677名無しSUN:2011/12/29(木) 09:50:17.11 ID:41w3ZnVX
なぁ…この流れ、自演なの?
「アルベルト」って…。

少なくとも、このスレに書き込んでいる人間のほとんどは、
やはりこの板の住人ではないことがわかった。
678名無しSUN:2011/12/29(木) 11:25:56.34 ID:nBvpneUg
>>674
>それと一日の寒暖差に人類の生存なんて趣旨無いぞ。

>>666
>過去の人類はそれを乗り越えてるからな。
>寒い寒いといっても一番寒いのは真冬の晴れた夜であって、
>雲で寒冷化して平均気温下がるらしいけど最高気温↓最低気温↑で寒暖差が減るんじゃないか?

???
679名無しSUN:2011/12/29(木) 14:06:20.25 ID:Ba+BDEEp
>>677
空気読めないというか、ズレた人だなあw

それって、アスペルガーをアスパラって呼んだ人がいて、皆がそれに合わせたときに
「なぁ…この流れ、自演なの?「アスパラ」って…」 って言っちゃうようなものだぞ?w
680名無しSUN:2011/12/29(木) 14:39:11.02 ID:7ROM9ud7
いつも自演してる例の人でしょ
681名無しSUN:2011/12/29(木) 14:45:26.16 ID:yfjyovBI
>>678
あのさぁ〜過去の人類が乗り越えた事を何で暖房設備が進化した現代で人類の生存レベルになるわけ?
過去よりも深刻なのは人口増加した事だろ。
682名無しSUN:2011/12/29(木) 14:56:33.71 ID:IG3g7aM2
つまり、寒冷化すると食糧問題が起きるって事だろ。
寒暖差とか書くからわけ分からなくなるんだよ。
683名無しSUN:2011/12/29(木) 15:19:01.16 ID:cmujrlOR
>>659

石油無機起源説に関する資料
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/1107.pdf
684名無しSUN:2011/12/30(金) 12:05:34.23 ID:SXwgzs57
>>641
人為的CO2による温暖化は間違いじゃないよ。
でも、それがなぜ人類の危機になるかがわからない。
作物はよく育つようになるし、温暖化すれば局地も住みやすくなる。
沿岸部が少々大変ぐらいで、メリットも多いぞ
685名無しSUN:2012/01/01(日) 20:19:02.40 ID:5PYtKKci
>>684
これ↓以外は同意。
>人為的CO2による温暖化は間違いじゃないよ。
686名無しSUN:2012/01/01(日) 21:07:36.63 ID:4xlnaMQc
最近、温暖化詐欺サギの元気がないけど、このままだと絶滅機具種に指定されちゃうよ。
687名無しSUN:2012/01/01(日) 23:02:55.72 ID:rMxJ5uKd
今だに温暖化してるとか言ってる奴の頭の中見てみたいわ
もう意地はってるだけだろ?
データ見ても明らか寒冷化してるのに
短いスパンじゃなく長いスパンで見ろよ
どう見ても寒冷化してるから
あげあし取りみたいな事しかできなくなってるじゃん温暖化論者は
688名無しSUN:2012/01/02(月) 02:19:40.73 ID:LMDyR6E1
>>686
本人は面白いことを言ったつもりなのかもしれないが、
つまらないにも程がある。
689名無しSUN:2012/01/02(月) 11:38:54.46 ID:DtJNxAyi
確かに最近、温暖化詐欺の書き込みが殆ど無いな。
このスレも昔と違って寂しいもんだわw
690名無しSUN:2012/01/02(月) 13:13:24.88 ID:2XNhcFk1
詐欺サギを世界文化遺産に登録水仙しました。
691名無しSUN:2012/01/02(月) 16:17:18.06 ID:c4+L2pAL
温暖化詐欺も歴史になるのか。
692名無しSUN:2012/01/02(月) 16:42:50.86 ID:Z7NCdbx5
もう歴史になりつつあるな。
脅威論が2007年から2008年ごろの帝国を取り戻すことはもはやあるまい。
残り火が細々と続いていくのみ。
693名無しSUN:2012/01/02(月) 17:30:32.87 ID:NmkjIXfH
優生学に続いて人類の負の歴史として語り継がれるのか。
694名無しSUN:2012/01/02(月) 21:02:10.21 ID:gkDW31dR
研究報告:地球温暖化は「スローダウンしていない」
http://daily-ondanka.com/news/2011/20111231_1.html

エダヒロさん、もう必死ですわwww
695名無しSUN:2012/01/02(月) 22:11:20.29 ID:DtJNxAyi
石油が30年で無くなるなんて簡単な嘘ですら間違いと一般に認識される様になる迄それこそ30〜40年位掛かってるからな。
696名無しSUN:2012/01/03(火) 12:36:15.36 ID:7Q5lFRKf
ウソ オオゲサ まぎらわしい

・ 地震が予言可能 ⇒ ウソでした。テヘッ

・ フロンでオゾン層が破壊されて皮膚ガン増える⇒ ウソでした。テヘッ

・ チクロ・サッカリンは発ガン物質 ⇒ ごめん間違いだったよ。テヘッ

・ 環境ホルモンで異常出産増える! ⇒ ごめん小説の中の話でした。テヘッ

・ ダイオキシンは人類の猛毒、環境ホルモンだ! ⇒ 人には大した事なかったです。テヘッ

・ 地球温暖化で2030年には+3度 ⇒ ごめんオオゲサでした。テヘッ
697名無しSUN:2012/01/03(火) 19:32:26.73 ID:2As4rR7E
絶滅機具種が必死になって存在証明を書きなぐるスレ
698名無しSUN:2012/01/03(火) 20:24:59.71 ID:W661rbJ3
699名無しSUN:2012/01/03(火) 22:55:04.32 ID:dSMrmHVK
絶滅「器具」種が遊ばれてると聞いてやってきましたwwww
700名無しSUN:2012/01/05(木) 05:59:30.35 ID:JE1epipD
地球の公転軌道はどんどん遠くなって、太陽の温度はどんどん下がっていくのに
地球だけどんどん気温上ってくなんて、どう考えても無理あるで。
701名無しSUN:2012/01/05(木) 07:49:10.68 ID:2Ae9RT4F
? 太陽はこれからどんどん膨張して 地球はそのうち太陽に飲み込まれるというのが定説では?
702名無しSUN:2012/01/06(金) 23:34:42.75 ID:PYCoUXtI
>>665
あのさ、「主な埋蔵量はわかっている。節約をすれば、当然、もう少し長く使える」。
これを「結局何も分かってないじゃん」と言うなら、世の中の「わかっていること」は
人間が手を出せないレベルの自然現象だけだよ。

>>667
>>662「上がってもせいぜい1℃程度でしょ」
>>664「気温の上昇幅の問題ではない」
という流れでそのレスって…
さすが、リアルアスペルガーは話の筋が読めないんだな。
703664:2012/01/06(金) 23:57:28.77 ID:PYCoUXtI
>>675
>それはCO2による些細な温暖化抜きでも懸念されることだし、
ん? 勘違いをしているようだけど、俺は現在の気候変動の原因が
人為CO2だとは言っていないよ。
基本的に、このスレでの俺の書き込みは以下の通り。
・「100年後に気温が3度上がっても、何も起きない」という書き込みに対して
 「そんなことは無い」と言う。
 (植物とか農業について、小学生レベルの知識があったら、あんなことは
 言わないと思うんだが…1年中、同じものが同じように安定して いつでも
 コンビニで買えるようになったせいなのか?)
・「地球は温暖化していない」という書き込みに対してソースを求め、
 そのソースがおかしいと感じたら、そこを指摘する。
 「地球温暖化説はここがおかしい」と同じ事を逆の立場でやっているに過ぎないんだが…
 なぜかこれをやると「こいつは温暖化信者だ」と言われることになる。
 このスレの連中にとっては、「地球温暖化(気候変動)」とは、「科学」ではなく、
 「勝った・負けたの言い争いゲーム」なのだろう。

ついでに言うと、仮に人為CO2が原因だとしても、車などからのCO2を
減らそうとするのはナンセンスだと思っている。
CO2は極めて安定した物質で、空気中から取り出すことが可能だからだ。
(空気中から低コストで取り出し、固定する技術を開発する方が簡単だと
思っているからだ。まあ、捨てる場所の問題があるが)

>いずれにしても現時点ではほぼ予想不可能なことだよね。
「傾向」は掴めるし、人類全体の問題として捉えた方が、色々と便利でしょ。
特定地域のローカルニュースで終わってしまう気候変動の兆候が
大きく取り上げられたりするわけだし。
(純粋に科学的には、1000年のデータがあっても、まだ足りないけどね)
704名無しSUN:2012/01/07(土) 00:00:38.99 ID:G52KSDA0
まぁ別に石油なくなっても次の資源あるんだし
困るのは今油でボロ儲けしてる連中だ
他に移行させまいとする連中
705名無しSUN:2012/01/07(土) 00:36:25.80 ID:LGgZvBgD
>>679
つまらん罵り合いの時と違い、「アルベルト」に皆がそれに合わせる必要は無いね。

>>683
ありがとう。ベトナム沖の例は興味深いね。
しかし、自然発生量が人類の消費量と比べて大幅に少なければ、
やはり節約しなければならない。
(あと、「再充填」に関しては…人類が石油を利用する はるか以前から
石油は自然発生していたはずで、「じゃあ、なぜ地球は石油であふれていないの?」
という疑問が…)
もちろん、他天体由来なら、完全に枯渇する。

>>684
>作物はよく育つようになるし
これが間違いなんだよ。
個人の園芸じゃないのだから、温度が上がれば良いというものではない。
温度が上がるとダメになる農作物もあるんだ。
706名無しSUN:2012/01/07(土) 00:46:31.56 ID:LGgZvBgD
>>687
おいおい…「短いスパンでは寒冷化・または横ばい」だが、
「長いスパンでは温暖化している」んだけど?

>>696
「フロンのオゾン層破壊」も、「チクロ・サッカリンは発ガン物質」も
「環境ホルモン」も「ダイオキシンが環境ホルモン」も間違いではないのだが。
「ニュー速の常識」と「事実」は違うことが多いんだぞ?
「公務員の年収は800万円」や「皇太子の登山のために山の木を切った」を
信じていそうだな。
707名無しSUN:2012/01/07(土) 00:49:55.42 ID:LGgZvBgD
>>700
マジレスすると、それは100万年〜億年単位の話だ。

>>704
>まぁ別に石油なくなっても次の資源あるんだし
ぐ、具体的には?
708名無しSUN:2012/01/07(土) 00:51:06.76 ID:6RSThkHx
ID:PYCoUXtI=Zくんが変節したようです。
3℃気温が上がったら植物が全滅するとか言ってたのにw

>「100年後に気温が3度上がっても、何も起きない」

それはさすがに誰も言ってないでしょ。
大した脅威ではないとか、人類全体ではもっと暮らしやすくなるとかならあったと思うが。

>車などからのCO2を減らそうとするのはナンセンスだと思っている。

それは同意だけど、Zくん突然どうしたの?w
別スレで、君が信奉する池沼祟氏(仮名)が、チームマイナス6%に賛同・協賛しておきながら、
ハイパワーターボ車を乗り回してCO2を撒き散らしていることを叩かれているから言い訳したの?w
そんなこと書いて本人だと疑われたいの?李下の冠・瓜田の履だよw
709名無しSUN:2012/01/07(土) 02:08:40.87 ID:LGgZvBgD
>>708
>ID:PYCoUXtI=Zくんが変節したようです。
毎度毎度のことだが…そもそも俺がこの板違いスレに書き込み始めたのは、
>>703の理由と、あと、無意味は引用合戦になっていたから。
しかも、懐疑派に反論する時も毎回毎回「仮にあと90年後に3度上がるとしたら〜」など、
「仮に」という前提条件をつけて話している。
にもかかわらず、お前のような、論破されるとヒステリーを起こす人間が
俺を温暖化信者だと決め付けただけだ。

>3℃気温が上がったら植物が全滅するとか言ってたのにw
俺はそんなことは一言も言っていないんだが(呆れ
みどり君がそれを言っていたのは見たけどな。
毎度毎度のことだけど、基地外は、別人の発言まで全部俺の発言ということにしたがるねぇ。

>それはさすがに誰も言ってないでしょ。
「昼と夜の気温差は3度以上ある。でもなんとも無い。だから影響なんて無い」とか何とか。

「空気中のCO2を減らすには、空気中から直に集めた方が効率がいい」というのは、
過去にも書いたと思うが。(記憶違いかも)

>別スレで、君が信奉する池沼祟氏(仮名)が、チームマイナス6%に賛同・協賛しておきながら、
>ハイパワーターボ車を乗り回してCO2を撒き散らしていることを叩かれているから言い訳したの?w
>そんなこと書いて本人だと疑われたいの?李下の冠・瓜田の履だよw
俺はsol信者じゃないし、もちろん本人でもないし。
つか、俺が勝間社員だったりsolだったり… 自分で自分の妄想力が
異常だと思わないのか? リアルアスペルガー君。
710名無しSUN:2012/01/07(土) 02:32:30.70 ID:6RSThkHx
>>709
は?勝間社員とか知らんし、solに関しては別人前提で言ってるだろ?
大体俺は勝間自体を知らない。望遠鏡一つも持ってないくらい光学機器には疎いしね。
誰と間違えてるのか知らないけど、敵多すぎなんだよZくんはw

>論破されるとヒステリーを起こす人間

その前に、このスレでZくんに論破された人って記憶にないけどw
大抵Zくんが集中砲火を受けて逃亡ってパターンだし。
711名無しSUN:2012/01/07(土) 02:47:47.92 ID:6RSThkHx
>>709
それと、スコープタウンスレで池沼祟氏(仮名)を必死に擁護したり、
他スレでスコープタウン製品を宣伝したりすれば、誰が見ても立派なsol信者だよw

>958 名前:名無しSUN 投稿日:2012/01/07(土) 02:32:20.02 ID:LGgZvBgD
>>955
>月のクレーターを見たいなら、双眼鏡ではなく、望遠鏡の方が良いですよ。 〜中略〜
>ラプトル50
http://www.scopetown.jp/prod_st_raptor_1.html
712名無しSUN:2012/01/07(土) 04:54:30.01 ID:yPXMfvSD
恥晒しが出てきてるのか?
713名無しSUN:2012/01/07(土) 06:16:00.63 ID:r2BkhRjz
だね。
一応、簡単に反応しとくか。

>>702
>これを「結局何も分かってないじゃん」と言うなら、世の中の「わかっていること」は
定説が有るか無いかって話だけど?
定説はまだないで良いんだろ?
714名無しSUN:2012/01/07(土) 08:01:04.46 ID:ydfmsQ0y
東北と九州で平均気温3℃以上違うけど、コシヒカリは九州でも作ってる。

田植えの時期を早めて暑い夏に稲刈りして対応してるわけ。

日本のような中緯度地方なら、季節変動が十分すぎるくらいあるから、温度に関しては心配いらないよ
715名無しSUN:2012/01/07(土) 08:09:57.25 ID:U6VT429z
ここ何年かの温暖化で極寒地の長野でさえコシヒカリが栽培できるようになったが、
その反面、山梨では気温が高すぎて葡萄が育たなくなってるわな
716名無しSUN:2012/01/07(土) 09:01:42.14 ID:ydfmsQ0y
気温が高いなら山に登ればいいじゃない。 果樹はたいてい山裾で栽培されている。 高度を上げれば対応可能。
717名無しSUN:2012/01/07(土) 09:05:03.08 ID:aYul9TjK
山梨で葡萄が育たない?ソース。

最近の低温で野菜が不作になってるけど。
去年もそうだったな。
718名無しSUN:2012/01/07(土) 09:14:26.42 ID:ydfmsQ0y
低温で野菜が不作になってるんじゃないと思うよ。

冬場の野菜なんて苗の時期が違っても寒い日の後、暖かい日が数日続くと一気に成長して出荷が重なって大暴落。
値段安くなると出荷しても合わないから泣く泣く刈り倒して肥料にしちゃう。

だからハウス栽培とかに走るわけだけど・・・・
719名無しSUN:2012/01/07(土) 09:18:49.56 ID:ydfmsQ0y
まあつまり、平均気温の上昇なんて多少コストかければ対応出来る事で、寒冷化の方が必要コストは大きい。

平均気温上昇防止に有効かどうかさえ判らないCO2排出削減なんて無意味。
平均気温上昇に見合う現実の対応を考えた方が現実的でコストも低いだろう。

気温上がった方が暮らし易いんだからさ。
720名無しSUN:2012/01/07(土) 10:10:08.23 ID:aYul9TjK
山梨のブドウの不作は色々な要因が有るみたいだけど少なくとも温暖化の影響とは思えないな。

ttp://nomihosu.sakura.ne.jp/mt/cat3/post_123.html
JAフルーツ山梨勝沼支所によると、5月下旬に気温が低い日が続いたため受粉が十分されず、実が少ない房が増えたことで収穫量の減少につながった。
721名無しSUN:2012/01/07(土) 10:12:08.08 ID:aYul9TjK
>>718
>低温で野菜が不作になってるんじゃないと思うよ。

違うの?低温続きで生育が悪くて出荷が遅れて品薄とかでは無いの?
722名無しSUN:2012/01/07(土) 10:21:25.28 ID:2KGVwHV3
放射能の影響だろ。
723名無しSUN:2012/01/07(土) 10:56:35.42 ID:3X7vcnal
農業は赤字必至〜原油高騰だから暖冬歓迎なんだろ〜
724名無しSUN:2012/01/07(土) 11:37:16.00 ID:U6VT429z
>>720
地元じゃ、何年も前から栽培品種を変えて温暖化に対応してるから、その記事は間違いではないけど参考にはならんな

かつての山梨葡萄は、今じゃ高度の高い塩尻で栽培されてる
10年前じゃ考えられんことだけどこれが事実
ソースは地元JAで聞いて来いや
725名無しSUN:2012/01/07(土) 11:51:19.46 ID:ydfmsQ0y
つまり高度調整で対応出来るってわけだよね

>>721 その時期に出荷出来ないだけで、成長が遅れてるというだけ。 もちろん出荷の時期に降雪したりすれば収穫出来ない場合もあるだろうけど。
726名無しSUN:2012/01/07(土) 12:52:53.54 ID:r2BkhRjz
>>724
ttp://www.ja-shiojirishi.iijan.or.jp/budo/top.html
> 塩尻市でブドウ栽培が始められたのは今より120年ほど前の明治23年のこと。豊島理喜治氏により300本あまりのブドウの苗木が植えられました。
> しかし、塩尻の冬の寒さは想像以上に厳しく、定植された多くの品種は育つことができず、現在代表品種となったナイアガラとコンコードに選定されていったといわれています。

ttp://www.city.shiojiri.nagano.jp/kanko/wine.html
>塩尻のぶどう栽培は、明治23年(1890年)に豊島理喜治氏が、桔梗ヶ原に約1haのアメリカ系ぶどうの「コンコード」「ナイヤガラ」など約20品種・3000本の苗を試植したことから始まります。

ナイアガラ、コンコード
ttp://www.shinano.biz/niagara.htm
>塩尻市でワイン用のブドウが栽培されはじめた昭和初期の桔梗ヶ原一帯は冬場の寒さが厳しく欧州系のブドウは寒さで枯れてしまいました
>そこで、寒さに強い品種としてナイヤガラとコンコードが栽培されはじめ、甘味ぶどう酒の材料として使われ塩
>尻市桔梗ヶ原に広がりました。

コンコード
ttp://www.sinanowine.co.jp/zatugaku.htm
>耐寒性も強いため、塩尻では明治時代から今日まで人々に愛され多く栽培されてきました。


甲州葡萄
ttp://www.furu-tsu.net/budou/kousyu/index.html
>勝沼の地で発見された日本最古鎌倉時代から伝わる歴史のある品種、それが『甲州ぶどう』です。

ttp://www.mercian.co.jp/company/news/2011/11017.html>当社は山梨県勝沼の地で約1300年前から栽培されてきたと言われる日本固有のブドウ品種「甲州」でつくるワインを、、
727名無しSUN:2012/01/07(土) 15:29:30.28 ID:8S/aP7S6
恥晒しってリアルでは誰にも相手されないから嘘ついてでもココでかまって貰いたいんかね?
アスペルガーは可哀想だね。
728名無しSUN:2012/01/07(土) 20:45:05.22 ID:LGbfSqXH
寒冷化論者は今後数年で消えるだろうが
間違ってましたすみませんじゃすまねーぞ
朝鮮人以上の害悪を日本、世界に撒き散らした責任は大きい

729名無しSUN:2012/01/07(土) 21:22:24.07 ID:7e21Hq7M
どうした、恥晒し?
消えるのは温暖化論者だろ?
必死に嘘までついたりして、もう既に消えかかってるけどw
730名無しSUN:2012/01/07(土) 22:42:25.33 ID:r2BkhRjz
嘘とか作り話してる時点で間違いに気付けって事>アスペルガー君
731名無しSUN:2012/01/07(土) 23:18:49.37 ID:6RSThkHx
>>724
そう主観的に言われてもなあ。ここのZくんなんか平気で嘘つくし。

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=49&prec_ch=%8ER%97%9C%8C%A7&block_no=47638&block_ch=%8Db%95%7B&year=&month=&day=&elm=annually&view=
甲府の気温もl10年前と変わってないし、経済的に有効な土地活用ってことで
平野部のブドウ畑が用途変更されたただけじゃないの?
732名無しSUN:2012/01/07(土) 23:41:58.02 ID:DasETFa/
アスペルガーの自演厨恥晒しZさ〜ん、投薬のお時間ですよぉ〜
早く病室に戻って下さ〜い
733名無しSUN:2012/01/07(土) 23:49:24.24 ID:ujK/hRWS
山梨葡萄ってどんな品種???
734名無しSUN:2012/01/08(日) 11:33:57.12 ID:9DkzC8IV
AMSR-E北極圏海氷モニターも停止してるし

http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html
もトレンドが1℃/100年になるような気配はない。

そろそろ、今世紀末の予想も 0.7℃/100年の延長程度でしたゴメンナサイとするべきだと思うけどね。
735名無しSUN:2012/01/08(日) 11:46:01.87 ID:67eh5uOX
寒冷化してるぞ、氷河期が来るとか言ってた詐欺サギが、
現実にそぐわないのがバレバレになってきて、必死で軌道修正してるのが泣ける。
736名無しSUN:2012/01/08(日) 11:58:48.02 ID:65ea5lpH
氷河期は、冬眠してお待ち下さい。
737名無しSUN:2012/01/08(日) 13:05:11.63 ID:duRSFAPU
>氷河期が来るとか言ってた詐欺サギ

IPCCの某重鎮が、1970年代に気温が低下したときにそんな発言してたよな?w
738名無しSUN:2012/01/08(日) 13:31:23.68 ID:ZHc4fDAo
アイスランドのカトラ火山がどうも状況が
おかしい。
噴火する可能性を感じる
739名無しSUN:2012/01/08(日) 15:19:34.68 ID:2QhsiH9u
>>735
温暖化が加速するとか言ってた馬鹿のほうが罪は大きいかな
740名無しSUN:2012/01/08(日) 18:58:27.03 ID:PI8oryE0
10年は経たないと判断できない
寒冷化します以上
741名無しSUN:2012/01/08(日) 19:11:52.73 ID:lxEUIQ/m
>>724
地元(?)JAの人からどんな話を聞いたの?
742名無しSUN:2012/01/08(日) 19:45:28.08 ID:K6NfVXIs
>>735
カナリ前から既に氷河期なんだけど気が付かなかった?w
743名無しSUN:2012/01/08(日) 23:14:19.44 ID:lxEUIQ/m
まさか作り話????
744名無しSUN:2012/01/08(日) 23:47:27.80 ID:65ea5lpH
3000万年ほど前から氷河期だがなにか。
745名無しSUN:2012/01/08(日) 23:47:56.87 ID:EOr+XdKR
ま、脅威論者ってそんな連中ですからw
746名無しSUN:2012/01/08(日) 23:48:42.97 ID:EOr+XdKR
>>745>>743宛ね。
747名無しSUN:2012/01/08(日) 23:53:32.56 ID:65ea5lpH
まあ、おそらく>>375のいう氷河期は、小氷期のことなのだろうが、間違いのレベルが低すぎ。
748名無しSUN:2012/01/09(月) 16:15:22.24 ID:QnyG6dO/
あっちこっちでボロボロに貶される恥晒し
749名無しSUN:2012/01/10(火) 09:15:03.99 ID:lymIv+kR
>>706
おいおい…「短いスパンでは寒冷化・または横ばい」だが、
「長いスパンでは温暖化している」んだけど?

どこをどう見たらそう見えるのか詳しく
頭沸いてるな
750名無しSUN:2012/01/10(火) 09:19:11.62 ID:u6qZCNMC
長いスパンでは灼熱地獄
751名無しSUN:2012/01/10(火) 09:23:37.26 ID:3Ej3i/Ee
使えない経済予測と一緒だな。
自らの願望を元にグラフをそのまま延長。時には伸び率を意図的に増やしたり。
752名無しSUN:2012/01/10(火) 09:27:47.33 ID:u6qZCNMC
一時的な世界経済の停滞でCO2の放出量が停滞して温度上昇が一時的に手痛いしてるだけ。
ふたたび世界経済が回復したら、一気に温暖化(高温化と呼ぶべき)が進むよ。
753名無しSUN:2012/01/10(火) 09:37:08.14 ID:3Ej3i/Ee
そりゃ知らなかったわ。
何処にそんなデータ有んの?
ttp://ds.data.jma.go.jp/ghg/kanshi/ghgp/21co2.html
754名無しSUN:2012/01/10(火) 09:53:59.94 ID:3Ej3i/Ee
又、お得意の作り話ですか?
755名無しSUN:2012/01/10(火) 12:54:00.33 ID:UK61SVbL
過去100年の上昇率を延長して、後100年で+0.7℃上昇するとか、せいぜい+1℃上昇の予言なら無視していいんだ。
そんなのどうでもいい範囲。
学者さんで勝手に議論してりゃいい。

でもこの100年で3℃も上昇するって脅してる(現実の5倍近い水増し)から問題なわけで。
756名無しSUN:2012/01/10(火) 13:03:52.84 ID:u6qZCNMC
ばかだな。自然現象ってのはだな相転移すると一期に変化するんだぜ。
地球が氷河のない灼熱モードに入れば、南極氷もとけて、最終的には
10℃以上上がる。
757名無しSUN:2012/01/10(火) 13:21:54.11 ID:3Ej3i/Ee
で、>>752の根拠は?
758名無しSUN:2012/01/10(火) 13:30:38.73 ID:UK61SVbL
南極の氷が融けたり、北極海に冬に海氷が出来なくするにはCO2だけじゃ無理だな。 

どういうしくみを想定しているの? >>756
759名無しSUN:2012/01/10(火) 14:55:27.16 ID:lymIv+kR
>>750
長いスパンでは灼熱地獄

長いスパンて何年間なのよ
760名無しSUN:2012/01/10(火) 15:32:55.83 ID:3Ej3i/Ee
灼熱地獄の定義も必要だな。
761名無しSUN:2012/01/10(火) 15:39:39.53 ID:3Ej3i/Ee
何十億年かすると地球が太陽に飲み込まれるとかいう話だったりしてw
762名無しSUN:2012/01/10(火) 18:02:19.30 ID:Slocqj6J
>>758
大陸移動を待ちましょう。
763名無しSUN:2012/01/10(火) 23:07:52.88 ID:Gdr1Q/eT
南極も周極流ができてしばらく凍大陸となったが、その後いったん解けた。
原因はよくわかっていない。
500万年前からなぜか再び寒冷化
先の氷河期で難局表彰と同規模を誇ったローレンタイド氷床も4000年で全部解けたし、意外に南極もどうなるかわからない。
764名無しSUN:2012/01/10(火) 23:30:04.71 ID:Slocqj6J
メッシニアン塩分危機、596万年前に突如地中海が干上がった。
このときは60mも海水面が低下した。
まだ北極の氷床はない時期なので、南極の氷床が異常に膨張したのだろう。
4000万年前以降、南極氷床はずっと安定していたわけではなく、かなりの消長があった。

765名無しSUN:2012/01/11(水) 00:13:14.61 ID:lOEMOb4T
>>763
先の氷河期は、何億年前の話ですか。
先の氷期の間違いではないか。いいかげん、使いわけようよ。学問板なんだから。
南極の 氷床コアは、72万年前までさかのぼるし、今より暖かかった前間氷期でもどうかなったわけではない。まったく問題ない。
766名無しSUN:2012/01/11(水) 00:26:37.73 ID:lOEMOb4T
メッシニアン塩分危機というのはおもしろい話ですね。
ただ、それと南極をむすびつけるのは飛躍しすぎている。北極に氷床はなく、北半球の氷床で海水面は低下するし、ジブラルタル海峡の地質的な急激な変化があったようだ。
脅威派の作文が目立つな。
767名無しSUN:2012/01/11(水) 01:06:52.53 ID:SCuZta1m
>>766
脅威派のつもりで>>764を書いたんじゃない。あくまで地質学的な興味だ。

南極は始新世末期に氷河化、漸新世末期に融ける。1200万年前頃の
中新世後半に再氷河化、そして鮮新世に北半球の氷床ができて振動する時代へ・・・という感じだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:65_Myr_Climate_Change.png

この、3300万年前頃から300万年頃までの南極だけに氷床がある体制の間も
海水準は数十mのオーダーで振幅していた。この振幅の駆動は何によってなされていたのか興味のあるところだ。




768名無しSUN:2012/01/11(水) 12:32:42.28 ID:Sz2+nd1W
過去は人類誕生の20万年くらい前まで、未来はせいぜい200年先でいいだろ?

それ以前の気候なんて傍証を重ねたアヤフヤなもの。
769名無しSUN:2012/01/11(水) 22:05:24.64 ID:lOEMOb4T
>>767
以下wiki:
中新世(ちゅうしんせい、Miocene)は地質時代の一つであり、約2,300万年前から約500万年前までの期間。
「一般的に温暖であったが、南極大陸には氷床が発達・拡大していた。」

とある。
振動はあるのだろうが、南極の氷河がすべて消失したわけではないだろう。
さもないと、今の氷河期の地質時代区分が根本からくつがえってしまう。コペルニクス的な話になってしまう。


770名無しSUN:2012/01/11(水) 23:22:29.15 ID:cyZdIHad
もっと暖かかった時代なんていくらでもあったんだから騒ぐ必要がない
771名無しSUN:2012/01/11(水) 23:57:23.94 ID:WEp44P71
シロクマ君が可哀想と思わんのか? この人でなし!
772名無しSUN:2012/01/12(木) 00:06:40.57 ID:yprJ5QkE
害獣白熊は退治しなきゃ
773名無しSUN:2012/01/13(金) 17:52:13.81 ID:gZsAY59u
普通に寒いしドカ雪降るし、どこが温暖化してるのか疑っている。
寒気波動を日本に押し付けてる国があるんじゃないかとも疑っている。
明日も雪かきだ、馬鹿野郎。
774名無しSUN:2012/01/13(金) 20:54:21.88 ID:QzSUpilB
成功到底無理
775名無しSUN:2012/01/13(金) 23:20:49.11 ID:bc99ZNRX
シロクマ君を極悪非道の黄色人種から守れ!
776名無しSUN:2012/01/13(金) 23:27:01.97 ID:tKoQe/hC
今晩24時よりNHKのサイエンスZEROで太陽活動の異変についてやります。
興味のある方はお見逃しなく。
777名無しSUN:2012/01/13(金) 23:30:44.22 ID:iYSb+TuZ
ホッキョクグマって個体数増えてるんだろ?
778名無しSUN:2012/01/13(金) 23:34:11.58 ID:I/J6Ft0V
日本を極悪非道の中国人工作員から守れ!
779名無しSUN:2012/01/13(金) 23:35:58.51 ID:SPg0AlRE
保護後は増えすぎて共食いの頻度も上昇しているらしい
780名無しSUN:2012/01/14(土) 20:26:29.02 ID:agYUgWpu
今年寒いのは、寒冷化?温暖化?どっちなんですか?
781名無しSUN:2012/01/14(土) 21:07:06.74 ID:alp9OECU
寒いのは、温暖化だよ。
782名無しSUN:2012/01/14(土) 22:13:13.11 ID:EbbpB5VN
そうだよ、暖かくなったら寒冷化。
これ、定説。
783名無しSUN:2012/01/14(土) 22:49:33.74 ID:alp9OECU
いんや、暖かくなっても温暖化。
784名無しSUN:2012/01/14(土) 22:55:03.63 ID:0/gDbxEC




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで






785名無しSUN:2012/01/15(日) 09:31:28.90 ID:VNS7rYfz
最近つくづく思うのは日本の温暖化は春と秋だけで夏と冬は全然温暖化してないということ
786名無しSUN:2012/01/15(日) 09:41:32.77 ID:6pGrdxjG
ボクが最近つくづく思うのは、最近春と秋が短くなってその分冬が長くなって全然寒冷化したということwww
787名無しSUN:2012/01/15(日) 11:12:27.56 ID:x25ZWhx5
現代擁護の起訴遅識

【温暖化】
気温が変動する事の総称。
気温が上がっても下がっても「温暖化だ!」と叫ぶのが正しい使い方。
尚、「寒冷化」という言葉は使用が禁止となりましたのでご注意下さい。
「寒冷化」という言葉を使用すると【環境保護団体】からの弾圧を受ける危険が有ります。

【環境保護団体】
「環境保護」の名目で金持ちから資金を得て活動する団体の事。
活動内容の科学的根拠が問題にされる事は滅多になく、イメージ操作が重要な宣伝手段であり、活動根拠を提供する。
しばしば環境省などの役所利権とも密接に結びつき、自らの資金獲得の為には弱者切り捨てに繋がる
自国の経済的な不利益をもいとわない。
マルクス主義や全体主義を信奉する者も多く、世界政府の樹立等という子供染みた事も平気で口走る。
又、彼らによると計画経済により経済成長は容易に達成可能であり、新技術は10年もすれば
なんでも実用化が可能であるとされている。
違法行為も彼らの定義による「環境保護」の名の下に正当化されるとする主張も広く行われ、
自分たちの考え方に合わない人間の自由を拘束すべきと公言する有名人も居る。
788名無しSUN:2012/01/15(日) 11:34:08.20 ID:GNjMTvUK
春と秋という言葉は無いに等しい
789名無しSUN:2012/01/15(日) 11:51:57.33 ID:KOaeq2N/
長い長い夏と短い冬だけだな。
790名無しSUN:2012/01/15(日) 13:46:47.91 ID:/RpMyf5p
こんなに寒いのに温暖化なんて有り得ないと思うけど。
791名無しSUN:2012/01/15(日) 16:59:48.26 ID:KOaeq2N/
昔の寒い冬ってのはこんなもんじゃないぞ。長い長い夏に体が適応して、この程度の寒さにも耐えられなくなっているのだな。
792名無しSUN:2012/01/15(日) 17:42:13.30 ID:NLfuL63/
現代擁護の起訴痴識

【恥晒し】
自称「学位記晒し」。
他人の学位を2chで晒し、自分が学位を持っているかの様に装い、それのみを頼りにトンデモを書き込み続ける
2chでも最も嫌われているコテハンの1人。
自演に嘘(作り話)、詭弁等を用いて温暖化関連のスレで中国人工作員の片棒担ぎを行う事を生き甲斐としている。
その倫理観のなさは2chにおいても極めて稀であり、人からどの様な非難を受けても全く意に介する事のない
アスペルガーでもある。

コテハンを使わない時には意味の曖昧な書き込みを行ったり、無知をさらけ出す様な書き込みを平気で行う。
コテハンを使わない時には以前「あの子」と呼ばれており、最近では「スーパーあの子Z」等とも呼ばれているが、より簡単に「Z」と呼ばれる事も多い。

尚、コテハンを使用している時でもその書き込みに基礎的な誤りが多々見られる事から、
物理の基礎的な素養は全く無い事が明らかになっている。
暇な時間が沢山ある事やネットで得た中途半端な知識を振り回す事より、中学生ではないかとの説も有る。
その場合、以前に晒した学位は父親の物かも知れない。
優秀な父親と比較され、屈折して2chで暴れている哀れな中学生なのか。

尚、Zと恥晒しが本当に同一人物で有るかどうかは確認されてはいないものの状況証拠からは正しいとの説が有力である。
793名無しSUN:2012/01/15(日) 18:14:01.16 ID:imemGwtn
一昨年、去年は間違いなく気温下がってるなーぐらい寒かったけど
今年は去年と比べるとそれほどでもない気がする
ただ温暖化は絶対にありえないけど
794名無しSUN:2012/01/15(日) 18:48:02.26 ID:Njgsu7bT
気温は上がったり下がったり普通にするわな、そりゃあ。
795名無しSUN:2012/01/15(日) 19:15:18.25 ID:iaT9l0bI
寒いぞ!!!この馬鹿www
796名無しSUN:2012/01/15(日) 19:17:16.54 ID:iaT9l0bI
>>787
>マルクス主義や全体主義を信奉する者も多く、世界政府の樹立等という子供染みた事も平気で口走る。

未来予測できないアフォは現実不可能とのたまうなぁww
797名無しSUN:2012/01/15(日) 21:04:26.03 ID:wIA8HYRm
世界規模で二酸化炭素削減とか考えたら世界政府くらいの発想になるわな。
798名無しSUN:2012/01/15(日) 21:07:36.91 ID:KOaeq2N/
大中国と大ロシアがタッグ組めば可能かと
799名無しSUN:2012/01/15(日) 23:00:41.73 ID:v/fP/Chc
世界政府とかどんだけ?
アスペルガーは漫画オタクなのか?
800名無しSUN:2012/01/15(日) 23:01:25.24 ID:B0COGDKN
>>796
未来予測ヨロw
801名無しSUN:2012/01/15(日) 23:06:19.00 ID:KOaeq2N/
世界の嫌われも倭国は世界連邦からつま弾きだな。
802名無しSUN:2012/01/15(日) 23:21:47.72 ID:tXA7UN46
恥晒しwwwww
803名無しSUN:2012/01/15(日) 23:25:04.71 ID:iaT9l0bI
100年後、通貨は統合される。馬鹿低脳はその時点では死んでるww
804名無しSUN:2012/01/15(日) 23:44:00.11 ID:F2UINPZd
>>801
カナダとアメリカはどうなるの?

>>803
マジで信じてるのか_| ̄|○
805名無しSUN:2012/01/15(日) 23:51:47.47 ID:i6uG3S0G
じゃあ、100年後に出直して来なよw
806名無しSUN:2012/01/15(日) 23:58:14.13 ID:MEQ23spH
>>803
お前は100年後に生きてるわけね?
今、幾つ?w
中学生?w
807名無しSUN:2012/01/16(月) 00:02:23.24 ID:vVl94nZh
>>804
>カナダとアメリカはどうなるの?
大中国の移民の国に発展かな。
808名無しSUN:2012/01/16(月) 00:03:04.68 ID:4XnMdnho
恥晒しが出てきたのか?
809名無しSUN:2012/01/16(月) 10:34:45.75 ID:pP54iEZo
>>801>>803-804
ギャグかと思ったがセンセはいたって大真面目やなw
世界温暖化教板でもつくってそこでやれば?
少なくとも地球温暖化も科学のはしくれだと思っているけどねw
810名無しSUN:2012/01/16(月) 10:38:56.02 ID:pP54iEZo
《訂正》>804ではなく>>807の間違いでした。
811名無しSUN:2012/01/16(月) 10:55:32.54 ID:pP54iEZo
>>810の再訂正》>>801>>803>>807 が正です。すみません
812名無しSUN:2012/01/16(月) 11:04:14.18 ID:tK01fOQy
倭猿の頭は笊頭じゃ脳。
813名無しSUN:2012/01/16(月) 11:31:29.57 ID:4XnMdnho
地球温暖化(というか地球の気候に関して)は本来は科学なんだけど完全に宗教とかイデオロギーになってる。
814名無しSUN:2012/01/16(月) 11:36:06.72 ID:pP54iEZo
>>812は倭の国がそんなに嫌ならさっさと出て自分のふるさとの大陸?に帰れば?
815名無しSUN:2012/01/16(月) 19:28:46.98 ID:Zy4cm9oU
低脳は予測すらできないww
816名無しSUN:2012/01/16(月) 19:57:50.71 ID:dXFfTYET
予測なんて子どもにだって出来る事だよ。 
未来予測なんて、当たらないものと知るのは子供には難しいことだけどね。
817名無しSUN:2012/01/16(月) 20:26:22.41 ID:4XnMdnho
どんな「予測」が出来ちゃうんだ?
もしかして神のお告げが聞こえるとか?w
818名無しSUN:2012/01/16(月) 21:00:13.67 ID:4oP3nDZl
>>714
以前、「農家舐めるな」と言っていた人?
あの時の発言も、>>714も、つまりは、長期予想が外れればダメということで、
むしろ「3度上がったら農家はダメージを受ける」を肯定しているとしか。
(もちろん、気象庁の長期予想を聞かないで、自分でも予想しないで、
「いつもと同じ事をするだけ」の場合は完全にダメだという証明になっている)
>>716
無茶言うな。
>>718-719
つまり、やっぱり作物が高くなるんじゃん。
819名無しSUN:2012/01/16(月) 21:09:38.31 ID:4oP3nDZl
>>749
はぁ? 「寒冷化・または横ばい」は、ここ11年。
ここ110年では上がっているのだから、「短いスパンでは寒冷化・または横ばいだが、
長いスパンでは温暖化している」だろう。

>>770
だから、その時には地球の人口が70億人もいなかったろ。

>>780
今年寒いのは、ラニーニャのせいだと思われます。
そもそも、寒冷化でも温暖化でも、「今年」とかのスパンの話ではありません。
820名無しSUN:2012/01/16(月) 22:50:37.33 ID:7bviUp8j
>>809
このスレに居るのはただの精神病患者(アスペルガー)だけど、あの江守はこんな事を言ってる。

「地球温暖化予測は「正しい」か?」より、
>・・・、僕たちは人類が文明の選択をする瞬間を目の当たりにしているのではないでしょうか。
> じつはこう考えると僕はとても元気が出ます。自分が生きているうえでの役割を与えられた感じがしてきます。
>世界を変革するべき充分な理由があって、自分は自分の立場からその変革にコミットしているという感覚。
>そういうと旧来の左翼に似ている感じもしますが、その感覚自体が悪いことだとは思いません。
>誤解を恐れずにいえば、地球温暖化という物語は、閉塞した現代社会の中に久々に出現した、
>マルクス主義以来の「大きな物語」なのかもしれません。


これはガチ。
彼の中ではマルクス主義は大変な成功を収めて人類に貢献した事になっているのだろう。
こんな人間で無ければ温暖化驚異論を唱える事なんか出来ないと言う事。

これが地球温暖化驚異論者の本質。
821名無しSUN:2012/01/16(月) 23:14:03.44 ID:CQUpKcy4
>>818
ここ10年以内に塩尻で栽培が始まった山梨葡萄ってどんな品種なの?
地元のJAの人からどんな話を聞いたの?
822名無しSUN:2012/01/16(月) 23:17:22.12 ID:R4xgV9x+
>>819
>そもそも、寒冷化でも温暖化でも、「今年」とかのスパンの話ではありません。

ハイ、今年の夏が暑かったとか寒かったとか関係ないからネェ〜。
なんで驚異論者は夏に沢山現れて、冬になると居なくなるのかネェ〜。
823名無しSUN:2012/01/16(月) 23:33:06.59 ID:/I7FjGsi
>>818
>あの時の発言も、>>714も、つまりは、長期予想が外れればダメということで、
>むしろ「3度上がったら農家はダメージを受ける」を肯定しているとしか。

何でそうなるの?

>>714
>東北と九州で平均気温3℃以上違うけど、コシヒカリは九州でも作ってる。

と書かれてるけど???
824名無しSUN:2012/01/16(月) 23:35:41.43 ID:/I7FjGsi


平均気温が3度違っても同じ品種(コシヒカリ)を作ってる

のに

>3度上がったら農家はダメージを受ける。

???
825名無しSUN:2012/01/16(月) 23:36:56.08 ID:8J9+60bC
アスペルガーが現れたのか?
826名無しSUN:2012/01/16(月) 23:55:27.75 ID:6SIGG3xf
>>818
>あの時の発言も、>>714も、つまりは、長期予想が外れればダメということで

アスパラ語は理解不能
827名無しSUN:2012/01/17(火) 07:26:40.89 ID:RRFJoifm
>>818
>つまり、やっぱり作物が高くなるんじゃん
それは、季節の長期予報が外れた場合ね。
100年単位で平均気温が上がる事とは全く別の問題で、ソレと混交させるから会話が成り立たない。


ほら、ニュースでも「今年の低温で成長が遅れている」のであって、不作とは言ってないでしょ?

冬に作る作物は低温で成長が遅れるだけで作れないわけじゃない。 一時的に高くなり、 
低温が続いた後に気温が戻ると一挙に成長して価格が安くなる。 

もし去年秋に今の気温予測が正確にされていたなら、品種の選択やマルチとか色んな対策が取られていただろう。
なお、今はハウス栽培が多く、価格は一時的に高くなるといっても手が届かない程に高くなるわけじゃない。
逆に、数年に1度は、そういう事でもないとハウス栽培の投資は回収出来ない。
828名無しSUN:2012/01/17(火) 07:51:34.99 ID:p5YXPiW1
>>827
>逆に、数年に1度は、そういう事でもないとハウス栽培の投資は回収出来ない。

それは知らなんだ。
829名無しSUN:2012/01/17(火) 08:39:53.64 ID:szcKHL2N
温暖化になれた身には、寒さが沁みる〜〜〜
830名無しSUN:2012/01/17(火) 11:12:10.04 ID:MWX29lSq
寒冷化すると何かと辛いわな
831名無しSUN:2012/01/17(火) 15:03:48.80 ID:iav3Twby
>>821
別の人間の書き込み内容を俺に確認されてもなぁ。

>>822
懐疑論者が冬に沢山現れて、夏になると居なくなるのと同じじゃね?w

>>823-824
>何でそうなるの?
>>716>>718-719が解説してくれているよ。

>東北と九州で平均気温3℃以上違うけど、コシヒカリは九州でも作ってる。
そりゃ、最初からその地域ではその気温だからだろ。
同じ場所、完全に同じコシヒカリで3度上がるのとは違うぞ。

無駄にレスを分けるのは、アスペルガーだと誰かが言っていたが…
832名無しSUN:2012/01/17(火) 15:21:10.43 ID:iav3Twby
>>827
いや、100年単位で平均気温が上がる=過去とは気候が違ってくる のだから、
季節の長期予報が外れる確率は上がるでしょ。
(季節の長期予報は、基本的に、気象モデルではなく、過去の経験をベースとしているから)
また、上の方のブドウの品種を変えた話を見ればわかる通り、作物によっては
対応できる範囲が狭い。
つまり、別の品種に変える必要が出てくるわけで、それに伴うコストはもちろん、
新たな品種をその地で育てるためのノウハウ獲得のためのタイムラグが生じる。
もちろん、気温以外の問題…湿度だの、日照時間だの、台風が来る・来ないが
変わった場合は何をかいわんや。
(これらは、気温と違い、海流が変わると急に変わる場合がある)

>なお、今はハウス栽培が多く
それ、日本の野菜とかの話でしょ。
う〜む、ついつい引っ張られちゃったけど、世界規模の穀物相場レベルの事だよ、
俺が言っているのは。

いずれにせよ、本当に90年後に3度も上がるなら、安定供給のためのコストが
ハンパなものでは済まないと思うが。
833名無しSUN:2012/01/17(火) 15:25:44.13 ID:gIjS36T9
>>831
何処をどう読んだら、

>>714

>日本のような中緯度地方なら、季節変動が十分すぎるくらいあるから、温度に関しては心配いらないよ



>>818
>むしろ「3度上がったら農家はダメージを受ける」を肯定しているとしか。

になるんだ?
834名無しSUN:2012/01/17(火) 15:27:01.76 ID:gIjS36T9
>>832
>また、上の方のブドウの品種を変えた話を見ればわかる通り、作物によっては
>対応できる範囲が狭い。
>つまり、別の品種に変える必要が出てくるわけで、それに伴うコストはもちろん、

何処でブドウの品種を変えたって?
835名無しSUN:2012/01/17(火) 15:32:22.66 ID:szcKHL2N
何十年も栽培してれば葡萄だって進化するよ。
836名無しSUN:2012/01/17(火) 17:54:32.28 ID:KTxaYpEo
>>835
wwww

アスペルガー即死のず?
837名無しSUN:2012/01/17(火) 19:14:18.89 ID:AveRjV3l
>>831
「無駄にレスを分けるのはアスペルガー」ではなくて、
君個人が「無駄にレスを分ける(特徴がある)アスペルガー」と言われただけじゃないの?

それと、東北と九州の気温差は約5℃あるから。一応。

>>832
主要な果樹の収穫最適期間は20年程度。いずれにしてもそのサイクルで
最良・最適な品種への変更は考えるから大した問題じゃない。
838名無しSUN:2012/01/17(火) 19:27:58.77 ID:RRFJoifm
>>832
だから、ブドウの場合だって高度の調整で対応出来てるわけでしょ?
米、野菜のような1年生のものは平均気温の差は育苗の時期を調整するだけで現実に対応している。

果樹の場合も、3℃程度の変化は季節がズレる程度の事。
同じ時期にしたいなら、高度で調整すればいいだけの事。

季節変動の方が余程大きい事をお忘れでは?
839名無しSUN:2012/01/17(火) 21:43:26.54 ID:vI0+rHRq
気温は上がるだろうが、CO2も増えるから、植物の育ちは確実によくなるぞ
840名無しSUN:2012/01/17(火) 22:01:17.26 ID:r3IXGvM/
>>839
>気温は上がるだろうが、CO2も増えるから、植物の育ちは確実によくなるぞ

なんで「が、」なの?
どっちも植物の生育には有利でしょ。
841名無しSUN:2012/01/17(火) 22:11:31.33 ID:r3IXGvM/
脅威論者は嘘つきでないとなれないって見本?>恥晒し
842名無しSUN:2012/01/17(火) 22:28:47.67 ID:XdQNmiva
どうすればここ迄倫理観を無くせるのやら
843名無しSUN:2012/01/17(火) 22:56:46.34 ID:BpDqQ4zW
科学ニュース+あたりで温暖化関連のスレが立ったら教えて欲しい。
844名無しSUN:2012/01/17(火) 22:57:59.40 ID:szcKHL2N
嵐に行くの?
845名無しSUN:2012/01/17(火) 23:17:28.54 ID:BpDqQ4zW
お前が荒らさない様に見に行くんだよ。
846名無しSUN:2012/01/20(金) 09:03:19.52 ID:ibFSfny6
氷河期突入の予感
847名無しSUN:2012/01/20(金) 13:40:10.12 ID:Ef2Jr3oL
弥勒菩薩ラエルのコメント:そして彼はまったく正しいです!
RAEL'S COMMENT: And he is totally right!
■二酸化炭素の排出は致命的な新氷河期の到来を遅らせることができるだろうと科学者たち
(Human carbon emissions could put OFF a lethal new ice age, say scientists:1月17日英語版配信分)
Source: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2084106/Human-carbon-emissions-lethal-Ice-Age-say-scientists.html
・二酸化炭素の量は、今後1000年間 高い状態を維持するだろう
・1500年にわたって氷河期に対する断熱の働きをするだろう
・我々はより温暖な世界で「いっそう安泰する」だろう
By Rob Waugh
2012年1月9日
ケンブリッジ大学の科学者たちによると、新たな氷河期が1500年以内に始まることになるという。
しかし、人間活動による二酸化炭素の排出によって、致命的な「大寒波」の到来を遅らせることもできるという。
欧州や北米を覆い尽くすような氷河の進出を目の当たりにするであろう破滅的
な氷河時代に対して、大気中のCO2のレベルは、実際に断熱の役目を果たすこ
とになる。
科学者たちは、より温暖な世界で我々は「いっそう安泰する」だろうとは認め
るが、これは「ポイントを突いていない」ということに注意を促す。
ケンブリッジ大学の古気候学者であるLuke Skinner氏は、科学雑誌『Nature
Geoscience』に発表した論文の中で、もし今日、二酸化炭素の排出が止まった
としても、少なくとも今後1000年間にわたってそのレベル値は上昇し続け、蓄
積された熱によって、次の氷河期が起こるのを防ぐことになるだろう、として
いる。
温度降下の事態には至るだろうが、むしろそれほど厳しくはならない。
大気中で濃度を高めた二酸化炭素のおかげで、氷河が発達を遂げる寒く過酷な
時代の「氷河形成」を、地球は経験しないで済むだろう。
848名無しSUN:2012/01/21(土) 03:49:02.21 ID:w5XZqU3F
>>847
低い気候感度論に従うなら、CO2を3000ppmにしたって氷河期に入るのを食い止めるためには焼け石に水。
その考え方はある意味で脅威論に立脚してるんだよ。
849名無しSUN:2012/01/21(土) 04:07:24.46 ID:ovVZL/TP
だって、脅威論は正しいんだもの。
850名無しSUN:2012/01/21(土) 04:44:10.69 ID:0fR1A+Qg
気温上昇が全く加速せず、それどころか現状のように横這いになっても
現実から目を背けている温暖化教狂信者の脳内では正しいんだろうなw
851名無しSUN:2012/01/21(土) 08:53:31.37 ID:ovVZL/TP
>>850
>現状のように横這い
10年程度で揺らぎながら長期的には急上昇が正しい
852名無しSUN:2012/01/21(土) 12:10:55.69 ID:hopSGrzn
今年みたいなこの程度の冬で「寒冬」と呼ばれるのが情けない
それだけ平年値更新による平年値自体の温暖化が著しい
1951-1980基準なら小暖冬の今年、南低が来ても都心では積雪すらしないしかも氷点下無し!
1984年のころは寒い寒いといっても「戦前ならこのくらいの冬は当たり前であった」などと気象解説員はさらりと流していたのに
最近の予報士は体感で寒いと簡単に言ってのける
こういう普段の感覚自体が温暖化にシフトしていることも問題
冬は寒いのが当たり前なのに
853名無しSUN:2012/01/21(土) 12:16:54.14 ID:VEysiRVq
>>837
で、君は俺の書き込みに「無駄にレスを分ける特徴がある」と思うかい?
>>833-836を見れば、どちらの方が異常かは明白だと思うけどね。
あと、俺が書いたのではない文章を俺の書き込みだと決め付ける異常性も。

>それと、東北と九州の気温差は約5℃あるから。一応。
「3℃」と言ったのは俺じゃないし、「東北と九州の気温差は約5℃」であろうが、
「最初からその地域ではその気温だから」と「同じ場所、完全に同じコシヒカリで
気温が上がるのとは違う」の反論になっていないし。

>主要な果樹の収穫最適期間は20年程度。いずれにしてもそのサイクルで
>最良・最適な品種への変更は考えるから大した問題じゃない。
「20年程度」はかなり長いと思うが。
つか、だからさ、果物や野菜の話じゃなくて、世界規模の穀物相場レベルの事だよ、
俺が言っているのは。
854名無しSUN:2012/01/21(土) 12:19:14.93 ID:VEysiRVq
>>838
自分の土地に、適切な高度の土地がある場合のみでしょ。高度の調整
ブドウにしてもコメにしても、国が作っているわけじゃないんだし。

855名無しSUN:2012/01/21(土) 12:28:03.29 ID:VEysiRVq
悪い、途中で送信してしまった。
>>838
>だから、ブドウの場合だって高度の調整で対応出来てるわけでしょ?
自分の土地に、適切な高度の土地がある場合のみでしょ。
ブドウにしてもコメにしても、国が作っているわけじゃないんだし。

>米、野菜のような1年生のものは平均気温の差は育苗の時期を
>調整するだけで現実に対応している。
>果樹の場合も、3℃程度の変化は季節がズレる程度の事。
だからそれは、季節の長期予報が当たる場合でしょ。
>>832をちゃんと読んでくれよ…。

>>839-840
家庭菜園や雑草レベルの話をしているんじゃないんだから…。
俺と、反論している人の書き込みを読めば、単純な話ではないとわかるはずだ。

>>841-842
自己紹介? 他人の発言を、学位晒しや俺の発言にしたり、
反論できなくなると「自演自演」しか言わなくなり、ウソを書いて
他人を貶める人間の「倫理観」とは?
856名無しSUN:2012/01/21(土) 13:45:29.17 ID:0fR1A+Qg
>>851
10年程度で揺らぎながら100年で0.7℃の上昇でしかなく(小氷期からの回復分込みで)、
しかも全く加速していない。脅威派の言っていた、あと90年で3℃の上昇はまずありえない状況。
まあ、事実を書くと都合が悪いというか、ショボすぎて一般から相手にされないのは分かるがw

>>853
自演バレや嘘で叩かれてる奴が、「俺は書いていない」と言っても誰も信じないし意味無いよ。
仮に、君が「俺は自演はしていない、俺は書いていない」と「思っていること」が真実だとしても、
周囲が間違ってる可能性より、君が病気で自演や都合の悪い記述を忘れている可能性のほうが高いし。
857名無しSUN:2012/01/22(日) 07:53:28.37 ID:gFNPFT7a
>>853
>>833-836を見れば、どちらの方が異常かは明白だと思うけどね。

ハイ?

>>714
>東北と九州で平均気温3℃以上違うけど、コシヒカリは九州でも作ってる。
・・・・
>温度に関しては心配いらないよ

がどうして

>>818
>むしろ「3度上がったら農家はダメージを受ける」を肯定しているとしか。

になるんだ???
858名無しSUN:2012/01/22(日) 07:58:11.12 ID:gFNPFT7a
>>832
>また、上の方のブドウの品種を変えた話を見ればわかる通り、作物によっては
>対応できる範囲が狭い。

だって、何処の話?って聞いてるだけだが。
山梨葡萄のことなら直ぐしたでそれ何?って突っ込まれてるわけだが?

>>835は異常だかw
まるで恥晒しの自演みたいな書き込みだなw

>>836は誰もが思う素直な感想だろw
859名無しSUN:2012/01/22(日) 08:02:30.84 ID:gFNPFT7a
>>858
の前半は>>834の事ね。
サーバーが不安定みたいな上にPCが調子悪いからちょっと間違えた。
860名無しSUN:2012/01/22(日) 09:42:20.53 ID:Sg+rOBft
しらせが接岸断念だってよ
温暖化の影響がいよいよ明確になったな
861名無しSUN:2012/01/22(日) 10:03:54.19 ID:AhbMJwpK
これか。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/antarctic_research/
しらせ南極接岸断念 海氷厚く 18年ぶり

海氷が厚くなってるのが温暖化???
862名無しSUN:2012/01/22(日) 10:52:50.22 ID:wFr5vnyg
温暖化が醜い
863名無しSUN:2012/01/22(日) 11:51:51.90 ID:Bi+LGWc9
取り敢えずなんでも温暖化の温暖化厨は醜い
864名無しSUN:2012/01/22(日) 12:09:53.59 ID:wFr5vnyg
>>863
じゃ、海氷が厚くなってる理由を、温暖化以外で説明してみろよ。
ただし、お得意の妄想・捏造はいかんよ。
865名無しSUN:2012/01/22(日) 13:18:54.00 ID:lXTS1hIk
じゃあ、北極の海氷が減ってるのは寒冷化の結果なのか?
866名無しSUN:2012/01/22(日) 14:32:29.60 ID:PJw9dLwe
>>856
自演していない人間を「自演バレや嘘で叩かれてる奴」と、ウソを平気で書く人間が
何を言っても誰も信じないし意味無いよ。
おまけに、自分は自演しているクズだしな。
ああ、それと、「あいつの方が先に罵倒をはじめる」というのがウソだと、
自分で証明ご苦労さん。

>>857>>833
あのさ、>>714の最後の一行だけしか読まないからそう思うの。
>>714の1〜2行目を理解しようね。
867名無しSUN:2012/01/22(日) 14:34:22.41 ID:PJw9dLwe
868名無しSUN:2012/01/22(日) 15:35:29.10 ID:+GLWB07S
>>866
とりあえずこのスレでの事実は↓だから。

「バレバレの自演や嘘・罵倒などで叩かれていた温暖化教狂信者のアスパラ星人が、
スレ民からZと呼ばれて蔑まれている」

自演していない奴が、スレ民から自演を指摘されて叩かれるなんてまずありえないから。
お前の「自演していない」は、病気のせいで憶えていないかネタかのどっちかだろ?w
それと、自分が自演野郎だからって他人も一緒にするなよ基地外w
869名無しSUN:2012/01/22(日) 16:57:54.41 ID:Ywcqa4/R
>>866
>あのさ、>>714の最後の一行だけしか読まないからそう思うの。

これは最初の行だけど?

>>857
>>714
>>東北と九州で平均気温3℃以上違うけど、コシヒカリは九州でも作ってる。

これから、どんなアスペルガー理論で

>むしろ「3度上がったら農家はダメージを受ける」を肯定しているとしか。

が導かれるのか早く説明してみろよ。
870名無しSUN:2012/01/22(日) 17:00:33.66 ID:Ywcqa4/R
>>867
つまり、

>>724
>かつての山梨葡萄は、今じゃ高度の高い塩尻で栽培されてる
>10年前じゃ考えられんことだけどこれが事実

は、捏造・妄想って事だな。
871名無しSUN:2012/01/22(日) 18:53:44.06 ID:Bi+LGWc9
>>864
ttp://www.data.kishou.go.jp/shindan/sougou/html/1.3.1.html
>気候モデルでは、北極と南極の海氷は、すべての温室効果ガスの排出シナリオにおいて縮小すると予測されている。
872名無しSUN:2012/01/22(日) 19:25:34.54 ID:S+HLRW3E
>>871
マジレスすっと一般人を引っ掛けるのに分かりやすいシナリオが必要だっただけ
正しい予測は温暖化>極地の降雪増加>海氷も増加、だから温暖化で正しい(キリッ
873名無しSUN:2012/01/22(日) 22:30:32.26 ID:+O28qFfV
つまり、気象庁は公式のページで平気で嘘を付くと言う事ですだ。
874名無しSUN:2012/01/22(日) 22:47:24.34 ID:Bi+LGWc9
誰と誰が同一人物で有ろうと無かろうとそんな事はどうでも良いが、このスレに居る脅威論者(達)は
平気で適当な妄想・捏造又は嘘を書いては居なくなってしまう事だけはガチだな。

脅威論者らしいと言えば、らしいわけだが。
875名無しSUN:2012/01/22(日) 23:37:24.04 ID:M+JsPnvF
恥晒しの自演としか思えないけど、もしそうで無いなら脅威論者って皆、倫理観皆無なんだなw
876名無しSUN:2012/01/23(月) 04:20:48.34 ID:VuId0yg0
積雪が少ないと温暖化と騒ぎ
積雪が多くても温暖化と強弁する奴らだからな
877名無しSUN:2012/01/23(月) 10:22:10.41 ID:75emx/ZH
>>876
どっちに転んでも「温暖化」だもんね。
>>872みたいな事、良く平気で書けるよ。
もう何でもあり。
878名無しSUN:2012/01/23(月) 12:26:38.90 ID:rvkloahH
>>868
>自演していない奴が、スレ民から自演を指摘されて叩かれるなんてまずありえないから。
「他人が言っているから」かw
そんな発言をして恥ずかしくないの?
お前を見ればわかるように、反論できなくなると「自演」でごまかすクズが
ほとんどだからだよ。
このスレの懐疑派って、気候変動を「科学議論」じゃなくて「勝った負けた」でしか
見ていないから。
反論できなくなると、自演とかごまかして、挙句に勝利宣言、のパターンじゃないか。

>>869
>>831-832

>>870
さぁ? 俺は地元の人間でも農協の人間でもないから、どちらが事実かは わからん。
つか、俺の発言じゃない発言を、鬼の首を取ったように引用されてもなぁ。
879名無しSUN:2012/01/23(月) 12:33:53.50 ID:rvkloahH
>>871>>873
それは、「100年後には縮小すると予測されている」って意味でしょ。

>>872
大気中の水蒸気が増えるために降雪が多くなるのはわかるが、
(っていうか、マトモな懐疑派が言っていたことなんだけどね、
「温暖化したら雪が増えるはずだ」は)しらせを阻んだ海氷は違うんじゃないの。
(雪由来じゃないだろう?)

>>874
少なくとも、「日本は鎖国をすべきだ」とか言う みどり君に関しては、
マトモに相手をする方が悪いと思うがw
880名無しSUN:2012/01/23(月) 12:42:38.69 ID:rvkloahH
>>876-877
「温暖化したら雪が増えるはずだ」はマトモな懐疑派が言っていたことなんだけど。
というか、結論部分だけ読んでわかった気分になっている>>869>>857>>833
同じ間違いをしているよ。
だから「積雪が少ないと温暖化。積雪が多くても温暖化。どっちに転んでも
「温暖化」ってインチキじゃん」と言う。
中間過程(メカニズム)を理解しよう。
大気中の水蒸気が増えれば、ニューヨークのように、もともと気温が低いところでは
雪が降る量が増える。
東京のように もともと気温が高いところでは、雪が地上に着く前に解けて雨になるから
雪が降る量が減る。
881名無しSUN:2012/01/23(月) 13:55:38.13 ID:OVwM1CHB
典型的詭弁だな。

局地の海氷減少が温暖化で危機的になるんじゃなかったのか?
今度は温暖化で海氷増加とか。w
882名無しSUN:2012/01/23(月) 14:01:01.80 ID:QU2n25ch
>>881
>典型的詭弁だな。
単に、君の理解能力を超えているか、君のカルト頭が都合のよい妄想しか
受け付けなくなってるのだな。
883名無しSUN:2012/01/23(月) 14:44:11.09 ID:12MNviGh
>>881
こいつは病気だよ
相手にしたらダメ!
884名無しSUN:2012/01/23(月) 14:47:41.50 ID:12MNviGh
大体知ったかで知識ひけらかしたいだけのゴミじゃん
全部受け売り
臭い口からグダグダ駄文を生み出して何がしたいのかワカランねw
それにレスアンカーキモすぎ
885名無しSUN:2012/01/23(月) 15:20:23.37 ID:VuId0yg0
>>880
で?東京で積雪が減ったら温暖化なのかい?そうじゃないのかい?
どっちなの?

それとも、温暖化に関係なく積雪量は変化するってことかい?
886名無しSUN:2012/01/23(月) 17:22:58.26 ID:X+D/fa0n
降雪量の増加は南極みたいな寒い所では温暖化による降雨量(降雪量)の増加の影響と考えられるが、
日本の特に東京や新潟での降雪量の増加は寒冷化と考えるべきだろ。

上の「しらせ」の件も18年ぶりとの事だから、ここ10年間、気温が停滞してると言われているが、
都市化の影響でそう見えてるだけで、実際には寒冷化して、現在は20年くらい前の気温になってると
考えても良いのだろう。勿論、都市化の影響を受けて居る所は少し違うだろうが。
887名無しSUN:2012/01/23(月) 17:27:45.03 ID:W45c+p0n
ハイハイw

>>878

>>869
>>831-832

>>870
>さぁ? 俺は地元の人間でも農協の人間でもないから、どちらが事実かは わからん。
>つか、俺の発言じゃない発言を、鬼の首を取ったように引用されてもなぁ。

馬鹿?
お前が上の山梨葡萄の話を根拠にしてる以上それが誰の書き込みだろうが正しい事を示す必要が有るだろ。
そんな事も分からないなんてまるで論理的思考力ゼロの恥晒しみたいだなw
888名無しSUN:2012/01/23(月) 17:32:05.69 ID:12MNviGh
ですよねw
レスアンカーの間に=入れたり超キメェしこいつ
典型的カマッテちゃんかな…どっちにしろ絶対キモい人間だな
889名無しSUN:2012/01/23(月) 17:33:01.01 ID:K5YOZ+8M
リアルでは全く誰にも相手にされてない可哀想なアスパラガス君ですよ。
890名無しSUN:2012/01/23(月) 18:47:30.39 ID:Juy2xRwN

,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  地球温暖化で南極の氷が厚くて雪が積もりすぎていて接岸不能・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


【社会】南極観測船「しらせ」が南極接岸断念 海氷厚く 18年ぶり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327208055/


南極観測船しらせ、昭和基地接岸断念 厚い氷に阻まれる [01/22]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1327242320/
891名無しSUN:2012/01/23(月) 19:54:15.49 ID:OLj/yZUs
しらせは「年明けの接岸を目指していた」ということで、去年の12月の気温。
南緯69度・東経40度の昭和基地付近は例年より明らかに気温が低い。
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2011&month_last=12&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=12&year1=2011&year2=2011&base1=2002&base2=2010&radius=1200&pol=pol

>>880
いや、脅威派はニューヨークで雪が減っても温暖化のせいだと騒ぐからw
温暖な日が増えたから降雪が減ったとか言い出すだろw

どちらに変化しても、都合のいい理屈を付けて温暖化と結びつけるその姿勢が叩かれる理由。
892名無しSUN:2012/01/23(月) 20:23:51.93 ID:OLj/yZUs
>>880
ついでに調べたら、近年ニューヨークで大雪が報じられたときは
東海岸のその月の気温は大抵例年より低かったぞ。
893名無しSUN:2012/01/24(火) 14:04:15.73 ID:SktPzUZ3
反論が怖いのか、レスアンカーもつけずに他人を貶めるだけの文章を書くゴミは
この板から出て行ってくれないかなぁ。
まあ、「どちらの方が論理的でないか」「どちらの方が先に議論を放棄したか」を
自分で証明してくれるのは うれしいけどね。
別の人間の書き込みを混同して「詭弁」とか言い出す人間も、議論には向かないよ。

>>885
だ か ら 、結論だけ書いても意味が無いんだよ…。
結論だけ うのみにしても意味が無いんだよ…。
理解してくれ。

>>886
東京は増加していないぞ。
新潟のも、「降雪量」は増加していない。
昼間 曇っているから、いつもなら昼に解ける雪が解けないため、
「積雪量」が増えただけだ。ソースは朝のニュース番組。
894名無しSUN:2012/01/24(火) 14:19:42.68 ID:SktPzUZ3
>>887
馬鹿?
俺は上の山梨葡萄の話を根拠ではなく、例のひとつとして挙げただけ。
そんな事も分からないなんてまるで論理的思考力ゼロのリアルアスペルガーみたいだなw
で、頭が混乱しているようだが、俺が挙げた「上の山梨葡萄の話」(>>726)は、
>>724への反論なんですけど?
君は>>724が正しいと言いたいの? 間違っていると言いたいの? どっち?

>それが誰の書き込みだろうが正しい事を示す必要が有るだろ。
ん? >>726には、ソースが貼ってあるけど。

>>831-832は理解で来たのかい?
まあ、そうやって、どんどん「あいつの方が先に罵倒をする」「あいつは反論できなくなって
逃げる」がウソだと証明し続けてくれ。
(議論の場で「逃げる」というのは、レスしなくなることを指すのではないよ)

ついでに言うと、君がなぜ、俺が>>724に賛同していると勘違いしたのかと言うと、
君は俺の説明など最初から理解するつもりが無いから。
ただ叩きたいだけだから。
「こいつは脅威論者だ。だから>>724に賛同しているに違いない」と思い込んだから。
俺は>>724賛同もしていなければ、脅威論者でさえないのに。
895名無しSUN:2012/01/24(火) 14:42:34.24 ID:SktPzUZ3
>>891-892
>いや、脅威派はニューヨークで雪が減っても温暖化のせいだと騒ぐからw
ん? そんな人いたの?

>温暖な日が増えたから降雪が減ったとか言い出すだろw
マイナス10度が当たり前のニューヨークが、0度以上の日が多くなった場合は、
「温暖な日が増えたから降雪が減った」は間違いではないだろう。
(なお、1970年代はマイナス20度が当たり前だった。そこから考えると、ずいぶん
温度が上がったと言えるのだが…)
まあ、大雪の原因は、基本的に日本と同じ、偏西風の蛇行が 主な原因であって、
地球温暖化(気候変動)は ほとんど影響していないだろうけどね。

>ついでに調べたら、近年ニューヨークで大雪が報じられたときは
>東海岸のその月の気温は大抵例年より低かったぞ。
そりゃまあ、直接の原因は寒波だからな。
「雪が降るメカニズム」でググるとわかるけど、まず、低気圧の接近がなければ、
雪どころか雨も降らない。
(この場合、曇っているので、当然、平均気温は下がる)
で、降った雪 or 雨が上昇気流で上に上げられ、そこに寒気があると、雪(雨)が
大きい雪に成長する。
(寒気が来ているのだから、当然、寒い)
「上昇気流」と「上空の寒気」、そして「大気中の湿度の高さ」が無いと、
大雪にはならない。
・・・ん? いや待て、その突っ込みは おかしい。
「大気中の水分量」が問題なのであって、「東海岸のその月の気温」が高い必要はない。
896名無しSUN:2012/01/24(火) 16:06:26.61 ID:H/lCQVnd
良く平気でそんな嘘がつけるな。
流石、真性アスペルガー。

>>894
>で、頭が混乱しているようだが、俺が挙げた「上の山梨葡萄の話」(>>726)は、
>>724への反論なんですけど?

>>726は俺が書いたもの。>>724は嘘って事。

俺が指摘したのは>>832>>724を根拠にしてるから間違ってるってだけ。

で?今度は>>832は俺じゃないとか言い出すの?妄想に生きるアスペルガー君w
897名無しSUN:2012/01/24(火) 17:45:31.05 ID:/p80Lb+1
>>894
>俺は上の山梨葡萄の話を根拠ではなく、例のひとつとして挙げただけ。
何、この切り返し?
アスペルガー語は理解出来ないわw

お前の挙げている「例」は葡萄も米も「根拠」にならないって突っ込まれてるんだよ。
つまり、お前の書いてる事はお得意の妄想・捏造。

こんな事も理解出来ないなんて流石
「思考力ゼロのアスペルガー」
だなw
898名無しSUN:2012/01/24(火) 17:54:46.19 ID:x/aZEvtE
>>893
>東京は増加していないぞ。
>新潟のも、「降雪量」は増加していない。
>昼間 曇っているから、いつもなら昼に解ける雪が解けないため、
>「積雪量」が増えただけだ。ソースは朝のニュース番組。

降雪量は増えてないけど昼間曇ってて積雪量は増えている、か。
温暖化すると降雪量(降雨量)そのものが増えるのに現在はそうでは無い。
「昼間曇ってる」のが原因とかやっぱりスベンスマルク説による寒冷化か。
899名無しSUN:2012/01/24(火) 18:33:44.26 ID:qTsGhaXh
>>893
リアルでは全く誰にも相手にされてない可哀想なアスパラガス君。

これで良いのか?wwwww
900名無しSUN:2012/01/24(火) 19:44:07.55 ID:Whtmbo/w
>>895
要らない基礎知識をわざわざ書くのは恥晒しと同じく珍しい習性だよねw

1970年代のニューヨークでは、マイナス20度の日は年間に何回くらいあったの?
「当たり前」なくらいあったんでしょ?ここ結構重要だから具体的に提示してくれないか。

で、直接の原因が寒波とか、曇って平均気温は下がるって時点でそれは寒冷化要素だからね。
また、ニューヨークの大雪が、「他地域が温暖で東海岸が寒冷なとき」だけに起きているなら
温暖化起因の現象と言えるかもしれないが、実際そうではないから君の主張の信憑性は低い。

風が吹いて桶屋が儲かる可能性も否定はしないけど、それよりは
風が吹いて普通に医者が儲かる確率のほうが高いだろ。
901名無しSUN:2012/01/24(火) 20:53:48.02 ID:aQquB+Hf
>>893
これまで、「温暖化のせいで雪が減った」とか散々報道されてたじゃんw
なにいってんだか

結論だけじゃ意味がないってw
積雪量と温暖化の関係を述べれば良いじゃん
自ずと結論が出るだろ
結論がないってことは、温暖化と積雪量に関係はないってことじゃね?
902名無しSUN:2012/01/24(火) 23:28:35.81 ID:mG7iKwWb
八甲田山で帝国陸軍の部隊を壊滅させちゃった超弩級寒波
あれくらいの奴が来ないか
903名無しSUN:2012/01/24(火) 23:47:43.80 ID:qTsGhaXh
もう1000が近くなって来たが、そろそろ恥晒しが応援に現れるのか?

>>893
>「どちらの方が先に議論を放棄したか」

偉そうに。

お前が先に議論を放棄するなよ。

次スレにも最初から出て来いよ。

良いな?

次スレ立てといたからな。


【温暖化】気候変動スレ★2【寒冷化】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1327416259/
904名無しSUN:2012/01/25(水) 00:32:48.33 ID:szfTx/Zy
ま、恥晒しは最初から議論する気はないと議論から逃げてるけどな
905名無しSUN:2012/01/25(水) 12:46:52.33 ID:rL5CSx1p
フジ、やってるぞ
906名無しSUN:2012/01/25(水) 19:03:33.08 ID:s//QI33g
フジで何をやってたの?
907名無しSUN:2012/01/25(水) 19:18:55.09 ID:+3ieZTWP
やらせ、捏造
908名無しSUN:2012/01/25(水) 20:13:28.10 ID:yzJawLrp
うううううううううう 寒い!!
この寒さ、2月上旬まで続くのかよ・・・。
誰だ?「温暖化が進んでいる」って言ってたヤツは。
今期冬も寒いじゃないか。
近年は3月や4月になっても寒い。
去年の3月11日、「あの日」も寒かった。
あの日の2〜3日前から寒くて寒くて、早く春が来いと思っていたら、あんなことに・・・。
909名無しSUN:2012/01/25(水) 20:24:06.57 ID:05vqDmvf
>>904
なるほど。
初めから議論してるんじゃ無いから議論から逃げたわけじゃないと。

まじで言いそうだから怖いわ。

精神異常者に住みつかれると本当に厄介だな。
910名無しSUN:2012/01/25(水) 23:10:55.02 ID:t0XQpomr
>>907
kwsk
911名無しSUN:2012/01/26(木) 01:15:55.04 ID:Sh6adBvA
例年と比べてここ数日暖かかったから寒冷化に向かってるとは言っても
こんな年もあるのかなぁーとか思ってたのに今日のこの突き刺す様は何ですか
記憶にある限りでもこんなに寒いのはあまり思い浮かばない
床が冷たくて足の裏が痛いなんて今までなかったぞ

ここ数日の暖かさはなんだったの?

912名無しSUN:2012/01/26(木) 01:37:17.89 ID:XL6J6FcO
>>911
東海以西かな
関東は去年1月並に寒いよ

平均気温の平年差
2011年1月 東京 -1.0℃ 名古屋 -1.7℃ 福岡 -2.8℃
2012年1月 東京 -0.9℃ 名古屋 +0.1℃ 福岡 +0.0℃ (昨日まで)
913名無しSUN:2012/01/26(木) 17:51:18.11 ID:YN032zfX
>>896
はい?
>>726には、こう書いてありますけど?
ttp://www.shinano.biz/niagara.htm
>塩尻市でワイン用のブドウが栽培されはじめた昭和初期の桔梗ヶ原一帯は冬場の寒さが厳しく欧州系のブドウは寒さで枯れてしまいました
>そこで、寒さに強い品種としてナイヤガラとコンコードが栽培されはじめ、甘味ぶどう酒の材料として使われ塩
>尻市桔梗ヶ原に広がりました。

つまり、
>俺が指摘したのは>>832>>724を根拠にしてるから間違ってるってだけ。
という文章は、とんでもない勘違いであり、しかも「自分が引用した文章の
内容も理解できなかった」という、君の知能レベルの低さを表しているのだが。

>>898
マジレスすると偏西風の蛇行。
914名無しSUN:2012/01/26(木) 18:20:42.62 ID:YN032zfX
>>900
すまん、こんなのしか見つけられなかった。
ttp://weather.jp.msn.com/monthly_averages.aspx?wealocations=wc:usny0996&q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD+%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF+forecast:averagesm

>で、直接の原因が寒波とか、曇って平均気温は下がるって時点で
>それは寒冷化要素だからね。
ん? 「地球規模での」という意味なら、それは違うぞ。
気象庁が発表している偏西風の蛇行で説明が付くだろう。
つか、またくだらない誘導 & 俺が言っていないことを言った事にする手口か。
>>895には、はっきりと、「まあ、大雪の原因は、基本的に日本と同じ、
偏西風の蛇行が 主な原因であって、地球温暖化(気候変動)は
ほとんど影響していないだろうけどね」と、書いてあるぞ。

>また、ニューヨークの大雪が、「他地域が温暖で東海岸が寒冷なとき」だけに起きているなら
>温暖化起因の現象と言えるかもしれないが、実際そうではないから君の主張の信憑性は低い。
ん? そうなの? 具体的に提示してくれないか。
つか、地球レベルで均一に気温が下がっているなら、雪の材料である水分は
どこからくるんだ。
915名無しSUN:2012/01/26(木) 18:28:27.49 ID:YN032zfX
>>901
>これまで、「温暖化のせいで雪が減った」とか散々報道されてたじゃんw
本当に、人の話を理解するつもりが無いんだな。
それは日本の話だろ。

>積雪量と温暖化の関係を述べれば良いじゃん
>>880で述 べ た だ ろ !

>結論がないってことは、温暖化と積雪量に関係はないってことじゃね?
温暖化と積雪量の関係は「方程式」であって、適切な数値を代入しないと
「結論」が出るわけないだろ。
(x+y=z のzを得るには、xとyの数値が必要)

つか、他の意地悪連中でさえ、>>880には ほとんど反論らしい反論をしていない時点で、
自分の理解力の方に疑いを向けろよ。
916名無しSUN:2012/01/26(木) 18:41:30.91 ID:YN032zfX
>>903
>お前が先に議論を放棄するなよ。
あ? >>509-511で ごまかして議論放棄したのは そっちだろ。
過去に何度も同じ事をやらかしているよな。
他にも、明らかに俺の書き込みではない 緑君の書き込みまで俺の書き込みだと言ったり、
学位晒しもやられたが、相手が書いていない文章をでっち上げたり…
自分たちは自演でも他人の主張の改ざんでもするけど、俺の方だけルールを守れってか?
ふざけるなよ、クズ。

>次スレにも最初から出て来いよ。
ばかか。俺はお前らの先生や親じゃねーし。
そもそも、「俺以外の この板の他の住人が書き込むことがほとんどない」
という事実が、このスレが議論のためのスレではなく、子供の勝ち負けのための
スレだと証明しているよ。
(エレーニンスレでさえ、この板の住人が書き込むのに、このスレときたら…)
917名無しSUN:2012/01/26(木) 18:47:57.24 ID:YN032zfX
>>903
ほら、早速>>904>>909みたいなゴキブリが出たぞ。
お前がこいつらに「ルールを守れ」と言えよ。良いな?

>>908
「ラニーニャ」でググれ。

>>911-912
01/26の名古屋は -1.7℃未満 or 福岡は -2.8℃未満だったのか?
そうでなければ、>>911の「記憶にある限りでもこんなに寒いのは
あまり思い浮かばない」ってのは全然当てにならないな。
918名無しSUN:2012/01/26(木) 18:56:46.86 ID:YN032zfX
>>903
って、おい…

【温暖化】気候変動スレ★2【寒冷化】
 1 名前:名無しSUN 投稿日:2012/01/24(火) 23:44:19.35 ID:qTsGhaXh
  自演厨恥晒し、トンズラするな!

最初から「ここは科学スレではありません」
「ここは議論スレではありません。『子供の勝った負けた』スレです」宣言かよ。
最低のクズだな、お前。
919名無しSUN:2012/01/26(木) 19:18:24.28 ID:Jr5njJGx
>>913
???
それの何処に、

>かつての山梨葡萄は、今じゃ高度の高い塩尻で栽培されてる
>10年前じゃ考えられんことだけどこれが事実

や、

>(上の方の)ブドウの品種を変えた話

なんて書いてあるんだ?
そもそも、山梨葡萄って何だよ。

因みに、
ttp://www.furu-tsu.net/budou/kousyu/index.html
>>勝沼の地で発見された日本最古鎌倉時代から伝わる歴史のある品種、それが『甲州ぶどう』です。
ttp://www.mercian.co.jp/company/news/2011/11017.html
>当社は山梨県勝沼の地で約1300年前から栽培されてきたと言われる日本固有のブドウ品種「甲州」でつくるワインを、、
920名無しSUN:2012/01/26(木) 19:22:25.61 ID:Jr5njJGx
>>916
>学位晒しもやられたが、相手が書いていない文章をでっち上げたり…

正確には

>学位晒しもやっていたが、相手が書いていない文章をでっち上げたり…

したんだよな、お前が。
921名無しSUN:2012/01/26(木) 19:43:02.28 ID:LuaLNwrI
>>914
あれ?じゃあ>>895の、「1970年代はマイナス20度が当たり前だった」は何が根拠なの?
まさか、そのページを見て君が脳内で作り上げた妄想?w

>(温暖化で水蒸気が増えると)もともと気温が低いところでは雪が降る量が増える。(>>880
>気象庁が発表している偏西風の蛇行で説明が付くだろう。(>>914

どっちなんだよw つかどっちとも言えない事を無理に温暖化と結び付けるから非難されるんだろw

>地球レベルで均一に気温が下がっているなら、雪の材料である水分はどこからくるんだ。

水蒸気の絶対量が増える必要性はない。寒くなれば普通に降雪日・降雪時間が増えるから。
もちろん、寒くなるとどこの地域でも降雪が多くなるわけではないが、現在の中緯度地方では
降雪の増加は基本的に寒冷化に追従する要素だろ。

>>915
>x+y=z のzを得るには、xとyの数値が必要

x=自演 y=アスパラ で z くんになるということですか?
922名無しSUN:2012/01/26(木) 23:28:06.07 ID:uPHVoH7O
恥晒しの書き込みはニューヨークの気温といいブドウの件といい妄想と捏造ばかりやんか。
923名無しSUN:2012/01/26(木) 23:29:46.54 ID:UeXfIIl9
オマエモナ
924名無しSUN:2012/01/27(金) 09:00:24.75 ID:B6lvVFff
>>923
とか書きながら何も理由を示せない時点で完全にお前の負け。
925名無しSUN:2012/01/27(金) 11:20:38.30 ID:LnlQTItJ
>>918
必死に話を捏造して相手を煙に巻いて勝利宣言しようとしてるお前が書いてるかと思うと惨めの一言。
926名無しSUN:2012/01/27(金) 11:25:13.00 ID:15ojuFfm
オマエガナ
927名無しSUN:2012/01/27(金) 16:52:13.09 ID:INuhEn+Z
2chに粘着しながらそんな事しかかけなくなったとはねw
928名無しSUN:2012/01/30(月) 18:18:44.44 ID:NSYhui1d
CME寒波だと思う。
929名無しSUN:2012/01/31(火) 11:07:44.79 ID:0rNi88as
小氷期は火山活動が原因だったが確定!
http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-16797075

この冬の寒さもグリーンランドの火山噴火が原因だな。
930名無しSUN:2012/01/31(火) 11:34:45.10 ID:PZwkeUTC
温暖化、温暖化とさけんでいたのは
二酸化炭素の排出量取引とかでうまい汁くおうとしてたやつらだけでしょ
931名無しSUN:2012/01/31(火) 12:01:28.54 ID:tUNKiNqg
>>929
いやマウンダー極小期の方が影響大きいだろ

>この冬の寒さもグリーンランドの火山噴火が原因だな。
グリーンランドの噴火(エイヤフィヤトラヨークトル2010)はVIE4、
これはピナツボ1991(VEI6)の100分の1程度
932名無しSUN:2012/01/31(火) 12:03:54.50 ID:0rNi88as
アイスランドでした。ごめん。
933名無しSUN:2012/01/31(火) 12:14:55.78 ID:tUNKiNqg
アイスランドか。あと×VIE4→○VEI4

冬の寒さといえば2010年冬季の欧米大寒冬、これはアイスランドの噴火より前
934名無しSUN:2012/01/31(火) 21:12:55.77 ID:j5v0AXlf
>>930
世界の平均気温が横ばいからちょっと下がった程度なら
脅威派が危機を煽る事象をでっちあげて、温暖化と叫び続けるから
まだまだ大丈夫
後10年ぐらいはいけるんじゃね
935名無しSUN:2012/02/01(水) 05:07:18.87 ID:qoqxpSwe
>>934 さすがに10年はもつと思うが、夏の異常な暑さ、冬の極端な雪や乾燥による日本人の疲弊が恐ろしく酷い。
たぶん今後はもっと、変な消耗戦みたいになるんじゃないかな??
936名無しSUN:2012/02/01(水) 05:28:39.00 ID:V8OrZK5s
ここ10年余りの気温の横ばい状態、両者決め手を欠く
感じでなんかもどかしいんだよな。

仮に1998年以降も、90年代のペースで数年ごとに気温を更新するというような
状態なら、その間に太陽主因説、スベンスマルク説が証明されたとしても
脅威派に押し切られたと思う。
また、横ばいではなくてはっきり下がる傾向だったなら、CG事件がなくとも
脅威派は崩壊してたのではないか。


937名無しSUN:2012/02/01(水) 15:46:53.05 ID:dw0IbA3R
温暖化が豪雪の原因になるとする理論がまたしても実証されそうだね。
938名無しSUN:2012/02/01(水) 18:13:03.17 ID:lUH2Genq
「気象」と「気候」をごちゃ混ぜに考えている人が
温暖化脅威派に居るようだね。

「降雪量が多い」事象を、「降雨量が多い」事象と
同じと考えている脅威派も居るようだ。

ハッキリと申し上げるが、「降雪」と「降雨」は気象メカニズムからして、
まったく別の現象です。

気象的に、日本列島の上空に-35℃以下の寒気が
西から流れ込んでくると「大雪」の前兆となります。
まさに今がそうですね。

つまり、上空に非常に強い寒気があることが多量の降雪量の前提です。

そして、夏の降雨の原因はまさにカオス。原因を特定することなどできません。
(偏西風の状況、海流の状況、地表と海洋上空温度との大きな温度差、etc…)

以上の現象はあくまでも、「気象」です。
その様々な気象現象の発現の前提として、各々の地域ごとの「気候」があるのです。

日本列島の上空に非常に強い寒気があること自体、
「気候」としての地球温暖化は否定されるのです。

本来、地球温暖化とは「気候」として「夏が長く、冬が短くなる」ことを言います。
今、起きていることは「気象」として「夏が暑く、冬が寒い」と言った、
ごくありふれた気象現象を、多くの一般人の方々が「地球温暖化だ」と大騒ぎしているにすぎないのです。
939名無しSUN:2012/02/01(水) 18:23:39.10 ID:1XFrv1Tm
>>937
実証?
気温は停滞してるのに降雪が多い年と少ない年が有るのに???
940名無しSUN:2012/02/01(水) 21:41:11.17 ID:TOd8fkaQ
ttp://www.fsm.affrc.go.jp/Old/joho-photo-61-80/077photo2.html
>そのため地球温暖化のような気候変動によって温度が上昇すると、より冬季の気温が高い地域ほど冬の雪が雨になってしまい、
>積雪の量が極端に減少する可能性があります。

>2.0℃の気温の上昇に伴って積雪期間が10日程度まで、70%程度減少し、また積雪量も60%程度減少するという結果が得られました。



ttp://www.data.kishou.go.jp/obs-env/portal/chishiki_ondanka/p12.html
>東北地方以南では雪の量が減る。これは、気温の上昇によって雪ではなく雨が降る場合が増えるためと考えられる。



ttp://occco.nies.go.jp/pdf/100129ws/Takano100129.pdf
>本州以南では積雪、降雪共に減少が顕著

>温暖化時には日本海側の降雪量、オホーツク海の海氷の減少が予測されている
941名無しSUN:2012/02/01(水) 21:47:10.61 ID:TOd8fkaQ
ttp://www.env.go.jp/earth/nies_press/effect/index.html
>降雪量は一部の地域において減少している

>中部山岳ではハイマツの枝先が枯れる現象が確認され、温暖化による積雪深の減少で、
>雪の保護効果が小さくなっていることが要因の一つと考えられている。
942名無しSUN:2012/02/02(木) 00:42:19.92 ID:1f67wFDH

 地球温暖化などに伴って北極海の氷が少なくなると、低気圧の進路が変わって日本近くに寒気が
入りやすくなり、時として豪雪を引き起こすことを突き止めたと、海洋研究開発機構のチームが1日発表した。
今年の冬もこうした気象条件にあり、チームは「進行する温暖化にもかかわらず最近の日本の冬が寒い
原因の一つかもしれない」としている。

 チームは過去30年のデータを分析し、温暖化の影響が深刻とされる欧州の北にあるバレンツ海の
氷が少ないと、通常はシベリア沿岸を東向きに進む低気圧の進路が、北寄りになって沿岸を離れることを確認。


ソース   西日本新聞 2012年2月1日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/285060

早速きたw

943名無しSUN:2012/02/02(木) 06:43:10.53 ID:B34HJv/w
数年前の暖冬の時は温暖化で雪が降らなくなったって言ってたのにね。
マジで日本ではスキーが出来なくなるって信じてる人結構居たからね。
944名無しSUN:2012/02/02(木) 07:49:00.04 ID:8Q66Q4K1
>進行する温暖化にもかかわらず

現在は進行どころかやや後退加減な状況であり、
その後退加減な状況下で起きている現象なんだがw
945名無しSUN:2012/02/02(木) 07:51:02.04 ID:GjC1cPBB
>>942
>「進行する温暖化にもかかわらず最近の日本の冬が寒い 原因の一つかもしれない」
温暖化で日本が豪雪?ww
今は地球の北半球全部が寒波に見舞われてんだよ
一日で否定される温暖化厨ワロスwww


寒波の死者80人超に=中・東欧

厳しい寒波に見舞われている中・東欧で凍死者が相次ぎ、AFP通信によると、
1日までの2日間で少なくとも28人が死亡した。先週末に寒波が本格化して以来、
死者は80人を超えた。

ソース Yahoo!ニュース 2012年2月2日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120202-00000017-jij-int
946名無しSUN:2012/02/02(木) 07:54:16.75 ID:GjC1cPBB
>>942
>早速きたw

www早速否定されたwwww

なんかもうね、アホ臭いの通り越してかわいいよ温暖化厨wwww
947名無しSUN:2012/02/02(木) 08:07:50.63 ID:EKYmQ/Yw
この寒さは、、。CO2削減しすぎだろ。
948名無しSUN:2012/02/02(木) 09:46:30.09 ID:XDZ89f+T
>>942
>早速きたw
は皮肉だと思うけど。
949名無しSUN:2012/02/02(木) 14:49:38.94 ID:Vbh1FSHN
太陽活動の極小期と氷河期との関係性はあるはずなのに。
これでも温暖化説否定しないのか。
950名無しSUN:2012/02/02(木) 15:13:35.38 ID:5Sucyu5m
温暖化は長期的な事だろ。
太陽活動の影響なんて微々たる物だし、一時的な物だ。
951名無しSUN:2012/02/02(木) 15:20:35.07 ID:5Sucyu5m
温暖化によって地球の平均気温は上昇するが、それは高緯度地域で特に顕著であり、
生態系への影響は深刻になってきている。また、温暖化はローカルには単調な温度上昇と
して現れるのではなく、次第に気候変動幅が大きくなりながら平均として高温化してゆく。
したがって、一見、温暖化と矛盾するような豪雪も、実は、温暖化による気候変動幅の
増加によって起きるだろうと理論的に予想されていたのである。
952名無しSUN:2012/02/02(木) 15:54:35.43 ID:XDZ89f+T
>>951
>したがって、一見、温暖化と矛盾するような豪雪も、実は、温暖化による気候変動幅の
>増加によって起きるだろうと理論的に予想されていたのである。

何処で?
>>940-941を見ると何処にもそんな「予想」は書かれてないが?
953名無しSUN:2012/02/02(木) 16:25:19.67 ID:8DWtLvj2
暖冬だといつも温暖化の影響って五月蠅いのにな。

今度もまた屁理屈か。
954名無しSUN:2012/02/02(木) 17:30:01.24 ID:m8yS0MeV
お得意の妄想、捏造そして後出しジャンケン。

もう沢山。
955名無しSUN:2012/02/02(木) 17:37:59.75 ID:8Q66Q4K1
>>950
現実として、現在の全球気温は横這いまたはやや下降気味なんだから、
人為CO2による変動は、君が言う「微々たる影響」以下ということだねw

>>951
理論的に予想www ↓のプロファイリングネタと同レベルだなw

・10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代〜60代の人物
・日本人あるいは外国人の男性もしくは女性
956名無しSUN:2012/02/02(木) 17:41:06.99 ID:hzVmGu64
どうやっても温暖化にしたいんだね。
その熱意に地球が温かくなるのであればそれもいいか。
957名無しSUN:2012/02/02(木) 18:01:20.25 ID:GjC1cPBB
日本列島、各地の積雪が例年の2倍から3倍

ソース NHK18:00のニュース
958名無しSUN:2012/02/02(木) 18:21:50.51 ID:GjC1cPBB
温暖化脅威派のボンクラども、

「爆弾低気圧」って知ってるか?

まあ、知らねぇだろどうせww
西から強烈な寒気を伴った大気がどんどん流れてきてるんだぜ

完璧なまでの「西高東低」の気圧配置。

温暖化脅威論者たちはおよそ10年前(2000年)、
10年後の日本の冬の気圧配置はこう変化するだろうと予想していた。
「西低東高」
その変化に伴い、積雪量は激減し、結果春先の水不足に繋がり、
各地で節水の時代を迎えるだろうと堂々と言い放っていた。

さあどうしてくれる温暖化脅威論者ども

2月の上旬になっても居座る爆弾低気圧と、完璧なまでの西高東低の気圧配置。

これでもまだ気付かないのか

まだ見て見ぬ振りを続けるというのか

真実と事実に向き合うことから逃げ続けるのか

「地球温暖化など、していない」
「地球温暖化など、していない」
「地球温暖化など、していない」

もうそろそろ、目を覚ます時だと思うぜ、温暖化厨どもwww

959名無しSUN:2012/02/02(木) 18:57:47.94 ID:1f67wFDH
>>958
その「爆弾低気圧」も脅威論者にとっては便利な代物でね。
御用学者に料理されるとこんな論文ができる。
http://www.dpac.dpri.kyoto-u.ac.jp/mukou/meeting/Report/11/19-yamashita.pdf
960名無しSUN:2012/02/02(木) 19:27:18.40 ID:B34HJv/w
>>959
それ見ても、

>大雪イベントの日数の空間密度分布を調 べ 、現在気候と将来気候を比較したところ、 気象庁 (2008) で指摘されているように
>将 来気候における大雪イベントの日数は北海 道を除くほとんどの地域で減少することが わかった (図 1) 。

と有るけどね。
961名無しSUN:2012/02/02(木) 20:44:27.55 ID:1f67wFDH
>>960
ほんとだ。

あと、最近の猛暑多発は温暖化のせいっていうのがよく出てくるけど、
その冷夏版もあってだな、温暖化すると大陸で暖められた空気が
オホーツク海で下降して、東北にやませをもたらすというもの。

熱波なら大陸で熱せられた空気が日本に来やすくなる、と。
夏になったら猛暑なら猛暑、冷夏なら冷夏で必ず脅威派のこじつけ論文が出てくる。
さすがに最近はそれに振り回されるようなこともなくなってきたけど。







962名無しSUN:2012/02/02(木) 21:46:44.62 ID:B34HJv/w
なんか濁点が変だな。

>>961
マジかよ?
何でも有りの極みだな。
963名無しSUN:2012/02/02(木) 22:48:24.84 ID:sMiM61it
人為的CO2による地球温暖化説は、万能にして真実
皆考えることを止めて、ただ信じれば良いのです
疑うなかれ
964名無しSUN:2012/02/02(木) 23:07:09.37 ID:B34HJv/w
ギャグに聞こえないんだけど。
965名無しSUN:2012/02/02(木) 23:48:55.36 ID:Sn+T8npJ
自演厨Z恥晒し君の脅威論ネガキャンも気合入って来たなw
966名無しSUN
自演厨アスパZは天文スレで某ショップ関係者であるのがバレて雲隠れw