高温大学駅伝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
駅伝形式で高温を競うスレです。


上武大学VS名古屋大学
2名無しSUN:2011/07/08(金) 20:33:14.31 ID:NDxhgR0/
257 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/07/08(金) 14:57:20.04 ID:hi1XqSrq [2/2]
少し訂正

上武大学
前橋、伊勢崎、館林、熊谷、古河、 桐生、久喜、佐野
日中猛高温夜も高温

武州大学
秩父、鳩山、寄居、上里見、西野牧
日中猛高温夜は涼しい

武蔵さがみ野大学
所沢、青梅、八王子、海老名、小田原
日中は高温夜は比較的涼しい

東京大学
東京、練馬、さいたま、越谷、府中、千葉
日中は高温夜も猛高温
3名無しSUN:2011/07/08(金) 20:37:08.25 ID:NDxhgR0/
名古屋大学
名古屋 愛西 美濃 揖斐川 多治見
桑名、甚目寺 静岡 美濃太田 岐阜

学連選抜
上総牛久 甲府 大月 梁川 佐久間
福島 天竜 岡山 かつらぎ 山形

甲府は山梨学院大のモグスのつもり。
選手層が厚いのは名古屋大か。

北陸大学
糸魚川 富山 小浜 美浜 伏木

中国大学
豊岡 舞鶴 浜田 益田 間人

・九州大学
熊本 朝倉 玖珠 佐賀 日田

・東海大学
名古屋 岐阜 愛西 美濃 多治見

・北海道大学
札幌 旭川 北見 遠軽 帯広

・関西大学
京都 大阪 京田辺 奈良 枚方
4名無しSUN:2011/07/08(金) 20:41:07.54 ID:NDxhgR0/
名古屋大学
名古屋 東海 愛西 桑名 尾鷲

美濃大学
多治見 岐阜 揖斐川 大垣 美濃 金山 八幡

東海大学
天竜 佐久間 静岡 豊橋 川根元町
5名無しSUN:2011/07/08(金) 21:05:56.51 ID:iv+OHhiX
中国大学に留学生が3名も混じってるぞ
外人部隊w
6名無しSUN:2011/07/09(土) 01:13:31.71 ID:GuHqTMxF
山梨大学は勝沼、中国大学は高梁もいれるべき
7名無しSUN:2011/07/09(土) 09:02:24.52 ID:vADUBrMX
上武大学の圧勝だんべ。
8名無しSUN:2011/07/09(土) 10:21:36.62 ID:JCH3NxPQ
最高気温の合計値で競いますが、
それぞれ最下位はたすきを繋げなくて脱落

チームは
北海道
西東北
東東北
上武
武州
武蔵野(+相模)
東京(+埼玉南東千葉北西)
常総
山梨学院
東海
北陸
信越
美濃(+飛騨)
名古屋(+三重)
京都(+兵庫)
大阪(+奈良、和歌山)
中国
四国
北九州
南九州
琉球
漏れた実力メンバーを学連選抜

あたりを想定

メンバー案を募集します
9名無しSUN:2011/07/09(土) 10:39:40.31 ID:NBPCgiPN
>>最高気温の合計値
おお、いいいですね。関門は上旬中旬下旬ごとですか。
最初のうちは最下位までの差が小さくて逆転もありうるから、たすき関門の1回目は7月末がいいと思う。
10名無しSUN:2011/07/09(土) 16:49:24.11 ID:n0xO1XRy
なんつー下らねえことを思いつくんだか。何が駅伝だよ。

















面白そうジャマイカ
11名無しSUN:2011/07/09(土) 18:02:39.61 ID:DkLMzsvG
東東北から釜石、山田、宮古、喜多方、福島あたりが猛暑日で活躍したな
しなくていいのに
12名無しSUN:2011/07/09(土) 18:43:22.46 ID:T+j/Ao/o
実質梅雨明けして館林で猛暑になった先月22日から8日まで17日間最高気温を合計してみた
甲府573.2>京田辺567.9>岐阜564.4>館林563.5>豊岡551.4>練馬550.5>岡山542.9>日田536.2
甲府はこの間平均で33.7度
月平均最高気温の最高は平年値で33.4度の大阪、極値は36.1度の岐阜だったはず。
13名無しSUN:2011/07/09(土) 19:45:28.33 ID:wOzd4kZc
>>12
多治見が1995年8月に36.2度を出してる。
14名無しSUN:2011/07/09(土) 20:13:41.18 ID:Iu5GWuyG
>>12
やっぱり京田辺の実力は本物だな
15名無しSUN:2011/07/09(土) 22:08:56.20 ID:kz6f0WlV
候補

北海道 
西東北 山形、酒田
東東北 福島
上武(+古河) 館林、伊勢崎、熊谷、前橋、古河
武州 鳩山、寄居、秩父、上里見、西野牧
武蔵野(+相模) 八王子、海老名、青梅、所沢、小田原
東京(+埼玉南東) 練馬、越谷、さいたま、府中、東京
常総下野 牛久、茂原、大子、佐野、小山
山梨学院 甲府、勝沼、切石、南部、大月
東海 天竜、佐久間、川根本町、静岡、豊橋
北陸 富山、小浜、美浜、伏木、越廼
信越 糸魚川、高田、中条、南信濃
美濃(+飛騨) 多治見、岐阜、揖斐川、大垣、美濃
名古屋(+三重) 東海、名古屋、愛西、桑名、亀山
京都(+兵庫) 京都、京田辺、舞鶴、豊岡、福知山
大阪(+奈良、和歌山)
中国 岡山、高梁、米子、鳥取
四国 中村、高松、佐賀
北九州 日田、前原、福岡
南九州 熊本、鹿児島
琉球 伊是名、真栄里、那覇

学連選抜候補 桐生、久喜、笠間、千葉、佐倉、四日市、津、上野、尾鷲、恵那、関が原、八幡、金山、神岡
          
16名無しSUN:2011/07/09(土) 22:25:32.73 ID:c9BmcR5L
>>13
平均でそれなら、毎日ベストテンにランキングだろ。でも館林や日田のがもっと高い記録あるんじゃね?
>>15
多いなあ、だれが集計するんだ?すでに6地点ほどは集計されてるみたいだが
17名無しSUN:2011/07/09(土) 22:27:17.69 ID:wOzd4kZc
>>15
四国の佐賀は却下。大洲がいいと思う。
18名無しSUN:2011/07/10(日) 22:30:06.55 ID:GKZcttYp
400メートルリレーにしてみた

北海道大学 旭川・帯広・北見・札幌

東北大学 山形・福島・酒田・仙台

東京大学
練馬・府中・八王子・大手町

上武大学
熊谷・館林・伊勢崎・前橋

東海大学
多治見・佐久間・岐阜・名古屋

関西大学
枚方・京田辺・豊岡・京都
九州大学
日田・朝倉・佐賀・熊本

学連選抜
富山(富山大学)・牛久(筑波大学)・岡谷(岡山大学)・甲府(山梨学院大学)

19名無しSUN:2011/07/10(日) 23:44:48.93 ID:tP97qutd
旭川25.7 帯広31.1 北見26.2 札幌23.7
山形32.4 福島36.0 酒田32.8 仙台34.6
練馬36.4 府中34.6 八王子35.1 大手町33.6
熊谷37.5 館林37.9 伊勢崎37.7 前橋36.8
多治見36.1 佐久間34.9 岐阜35.3 名古屋34.9
枚方37.2 京田辺36.7 豊岡34.3 京都36.5
日田35.7 朝倉35.6 佐賀35.4 熊本34.9
富山32.9 牛久36.2 岡山34.0 甲府36.1

第一走者旭川出遅れてたすきをつなげず。
第二走者府中がたすきをつなげず。
第三走者酒田がたすきをつなげず。
アンカーは名古屋と熊本が同体。

結果合計で上武大学の勝利

みたいな感じ?
20名無しSUN:2011/07/11(月) 01:05:18.38 ID:jP6nKOeN
過去10年間の年間最高気温の平均

上武大学    名古屋大学
前橋  37.96   名古屋 37.51
伊勢崎 38.22   東海  37.27
桐生  36.77   豊田  37.25
上里見 37.16   愛西  37.62
久喜  36.83   岡崎  36.95
寄居  37.39   岐阜  38.03
鳩山  37.68   多治見 38.83
越谷  37.33   美濃  37.78
熊谷  38.17   美濃加茂 37.32
館林  38.53   揖斐川 37.83
 
376.04―376.39で、名古屋大の勝利!

    
21名無しSUN:2011/07/11(月) 07:11:38.77 ID:2l/rE1TJ
駅伝のタイムだから、各地点の最高気温の累計じゃないか、3日間で
A30℃32℃35℃、B31℃35℃36℃、C33℃31℃35℃、D36℃36℃37℃
だったら合計で407℃
スパートは無いがイーブンペースで走る西日本勢と、
ペースが変動しやすい東日本勢の争いになりそ
大ブレーキの元は、西日本は台風と暖湿流、東日本はオホ高だろーね
22名無しSUN:2011/07/11(月) 21:25:29.44 ID:5+SSLLLs
もうオホ高なんて存在しない
一時的に北東の風が吹き込んだり南岸Lだろうね
23名無しSUN:2011/07/12(火) 00:37:53.50 ID:U6Wd/GwM
六大学野球でいうなら、上武大学のクリーンアップはどう組むべきかな?

1 越谷
2 桐生
3 上里見
4 館林
5 熊谷
6 前橋
7 鳩山
8 寄居
9 伊勢崎
 
24名無しSUN:2011/07/12(火) 08:36:41.90 ID:mddBaDW+
ひとつ面白そうなルール(駅伝)思い付いたんだけどここでやっていいかな?
25名無しSUN:2011/07/12(火) 13:03:24.05 ID:QMekciMJ
高温甲子園とかも作ってみたいな。
26名無しSUN:2011/07/12(火) 21:18:40.93 ID:nkO2QrpJ
>>24
お願いします。
27 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/12(火) 22:53:27.25 ID:nGjMDS2T
では

全国大学対抗高温駅伝大会

各地域代表1地点が1区域を走ります。
1地点は1区域しか走れません。
その日の最高気温が走った距離です。

スタート 7月20日

1区(100℃)100℃
2区(110℃)210℃
3区(100℃)310℃
4区(90℃) 400℃
5区(125℃)525℃
6区(115℃)640℃
7区(95℃) 735℃
8区(105℃)840℃
9区(100℃)940℃
10区(110℃)1050℃

()内は各区の距離。合計1050℃(35℃平均で走ると30日。8月20日頃にはゴール予定)
28 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/12(火) 22:55:14.24 ID:nGjMDS2T
各走者はその日の最高気温を合計していき、
持分区の温度を上回ればその区域を走りきったことになります。

例:第1区スタート 初日35℃ 2日目36℃ 3日目34℃ ←この時点で合計105℃になり、
  次の走者にたすきを渡す。次の日から第2区スタート。
  第2区の走者は105℃に最高気温を足していき、
  合計が210℃を超えたら第3区の走者にたすきを渡す。
  第10区のゴールが同一日の場合、最終合計気温が多いほうが優勝。
29 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/12(火) 22:56:21.94 ID:nGjMDS2T
・各大学は選手10地点、補欠2地点の12地点を選抜する。
・7月19日までに各大学は代表メンバーと担当区を決定する。
・各地点にたすきが渡る前日までなら補欠と選手を入れ替えることが可能。
 ただし入れ替えた選手は他区域を走ることはできない。
・機器の故障、気象庁の判断等によりその日のデータが欠測となった場合は棄権とする。
・トップのチームがたすきを渡した日の翌日までにたすきを渡せなかった場合、
 そのチームは次の区域から繰上げスタートとなり、
 足りなかった温度を最終記録から差し引いて順位を確定する。
30 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/12(火) 22:57:24.94 ID:nGjMDS2T
出場大学
秋田大学(北海道・青森・岩手・秋田)
東北福祉大学(宮城・山形)
福島大学(福島・新潟)
上武大学(群馬・埼玉)
筑波大学(栃木・茨城)
早稲田大学(東京・千葉・神奈川)
山梨学院大学(山梨・長野)
金沢大学(石川・富山)
名古屋大学(愛知・静岡)
岐阜大学(岐阜・滋賀)
立命館大学(京都・福井)
奈良産業大学(奈良・三重・和歌山)
関西大学(大阪・兵庫)
鳥取大学(鳥取・島根)
広島経済大学(広島・岡山)
愛媛大学(愛媛・香川)
高知大学(高知・徳島)
福岡大学(福岡・山口)
長崎大学(長崎・佐賀)
熊本学園大学(熊本・大分)
鹿児島大学(鹿児島・宮崎・沖縄)
計21チーム(予定)
31 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/12(火) 22:58:41.99 ID:nGjMDS2T
はーここまでやって疲れた。
ルールこうしたほうがいいとか
大学の名前、割り振りとかの意見お待ちしてます。
あと各大学の監督(チーム編成等)やってくれる人もどなたかおながいします。
多分俺一人だと出場チームが半分くらいになりそうだw
32名無しSUN:2011/07/12(火) 23:29:38.27 ID:4kXzAUNs
>>・7月19日までに各大学は代表メンバーと担当区を決定する。
なんか凄く大変そう、代表地内で猛高温が出てても、担当区で無い場合は捨て記録になるわけだよね。

あと、埼玉+群馬は強すぎくない?対抗するチームが無いと思うけど。
33 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/12(火) 23:50:22.51 ID:nGjMDS2T
>>32
>>なんか凄く大変そう、代表地内で猛高温が出てても、担当区で無い場合は捨て記録になるわけだよね。
そこに戦略性というかチームプレーの妙味が出て面白いと思うんですよ。

>>埼玉+群馬は強すぎ
今年の今の段階では確かにそうですよね。
でも試合期間は8月上・中旬がメインだしどうなるかまだわからんと思います。
名古屋・岐阜・立命館・熊本あたりもかなりの強豪かと。
でもやっぱり強いかなあ・・。
34名無しSUN:2011/07/13(水) 07:42:15.82 ID:MSCbOhxX
長期勝負になれば西有利ではないかなとは思いますが。
7〜9月とか。
35 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/13(水) 20:19:53.80 ID:8GwoaYfC
出場大学 第二案
東北福祉大学(宮城・北海道・青森・岩手・秋田)
福島大学(福島・新潟・山形 )
上武大学(群馬・埼玉)
筑波大学(栃木・茨城)
早稲田大学(東京・千葉・神奈川)
山梨学院大学(山梨・静岡)
金沢大学(石川・富山・長野)
名古屋大学(岐阜・愛知)
立命館大学(京都・福井・滋賀)
奈良産業大学(奈良・三重・和歌山)
関西大学(大阪・兵庫)
鳥取大学(鳥取・島根・山口)
広島経済大学(広島・岡山・香川)
四国大学(愛媛・高知・徳島)
福岡大学(福岡・長崎・佐賀)
熊本学園大学(熊本・大分)
鹿児島大学(鹿児島・宮崎・沖縄)
計17チーム(予定)
36 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/13(水) 20:20:54.48 ID:8GwoaYfC
上武が強すぎるとの意見をいただいたので、
他を強くする方向で調整してみました。
これでも強い弱いの差はかなりあるかと思いますが、
それもまたよしではないかと。
優勝することが全てではないのです(キリッ
37 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/14(木) 01:10:37.09 ID:pT/3FRVj
出場メンバー案
東北福祉大学(宮城3・北海道1・青森1・岩手3・秋田2)
宮城県 米山 大衡 白石 志津川(補)
北海道 池田
青森県 三戸
岩手県 北上 江刺 千厩
秋田県 角館 横手 東由利(補)

福島大学(福島5・新潟4・山形2)
福島県 喜多方 石川 梁川 福島 飯館 浪江(補)
新潟県 村上 中条 新津 三条
山形県 山形 鶴岡 酒田(補)

上武大学(群馬4・埼玉6)
群馬県 館林 伊勢崎 前橋 上里美 桐生(補)  
埼玉県 熊谷 鳩山 寄居 秩父 越谷 久喜 さいたま(補)

筑波大学(栃木5・茨城5)
栃木県 小山 佐野 真岡 宇都宮 鹿沼 大田原(補)
茨城県 大子 古河 笠間 土浦 鉾田 下館(補)
38 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/14(木) 01:40:01.37 ID:pT/3FRVj
早稲田大学(東京4・千葉4・神奈川2)
東京 練馬 八王子 府中 東京 三宅坪田(補)
千葉 牛久 茂原 佐倉 船橋 我孫子(補)
神奈川 海老名 横浜

山梨学院大学(山梨5・静岡5)
山梨県 甲府 勝沼 韮崎 南部 切石 大月(補)
静岡県 静岡 天竜 佐久間 川根本町 三島 静岡空港(補)

金沢大学(石川4・富山3・長野3)
石川県 金沢 小松 栢野 七尾 
富山県 秋ヶ島 八尾 富山 魚津(補)
長野県 南信濃 松本 上田 長野(補)

名古屋大学(岐阜5・愛知5)
岐阜県 多治見 揖斐川 美濃加茂 大垣 岐阜 恵那(補)
愛知県 東海 名古屋 豊田 愛西 岡崎 新城(補) 
39 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/14(木) 01:41:42.60 ID:pT/3FRVj
はああ今日は疲れたからここまで。
誰かアドバイスください。
40名無しSUN:2011/07/14(木) 08:05:34.35 ID:5rawOM1m
早くみたいです
41名無しSUN:2011/07/14(木) 08:15:02.83 ID:Z55DBLTx
地元も人や客観的なデータから、これは弱いというメンバーを落として変更するというのはあり?
42 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/14(木) 08:33:57.29 ID:j535sr+C
>>41
そういうのぜひお願いします。
そっくりチーム編成してもらってもいいです。
43名無しSUN:2011/07/14(木) 12:59:23.57 ID:MFu77F0X
>>42
質問です、とりあえずのメンバーの選出条件は、
1 最高気温の極値が高い
2 最高気温の平均が高い
3 フィーリングで
のいずれかなのでしょうか。個人的には2、にして近年の好調不調を3、で加
 み
44名無しSUN:2011/07/14(木) 13:00:52.54 ID:MFu77F0X
>>42
質問です、とりあえずのメンバーの選出条件は、
1 最高気温の極値が高い
2 最高気温の平均が高い
3 フィーリングで
のいずれかなのでしょうか。個人的には2、にして近年の好調不調を3、で
考慮して調整するというのが、あまり反対意見が出ない方法ではないかと思います。
45 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/14(木) 14:38:31.68 ID:j535sr+C
とりあえず今年いい数字が出てる地点をピックアップして
去年の8月の最高気温平均の高いとこを選んだつもりです。
山形だけは過去の高温記録保持地点で、あとはフィーリングですねw

有名どこはぽんぽん決まるんですが、4地点目5地点目ともなるとだんだん難しくなってきます。
正直半信半疑なとこもたくさんありますんで、皆さんのご教授お待ちしてます。
46名無しSUN:2011/07/14(木) 16:50:58.63 ID:MFu77F0X
>>45
よくわかりました。この夏の気温傾向がはっきりしないので、実力者を前半にもってくるかどうか、
頭を使いそうです。
それはそうとスタート時刻の7/20の予想天気図

ttp://www.bioweather.net/chart/pressure.htm

今までの流れがぶっ飛ぶような嵐の予感ですが、台風がどうなるかによって全くレースは読めないです。
47名無しSUN:2011/07/14(木) 17:12:18.59 ID:4p9BM910
横浜の代わりに小田原じゃない?
ひろ氏も言ってるがたまに全国一位とかすごい高温出す
48 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/14(木) 18:32:37.70 ID:h7R4ZYSc
修正
福島大学(福島4・新潟4・山形2)
福島県 喜多方 石川 梁川 福島 飯館(補)
新潟県 村上 中条 新津 三条
山形県 山形 鶴岡 酒田(補)

早稲田大学(東京4・千葉4・神奈川2)
東京都 練馬 八王子 府中 東京 三宅坪田(補)
千葉県 牛久 茂原 佐倉 船橋 我孫子(補)
神奈川県 海老名 小田原

福島が11地点あったので減らしました。
>>47
今日も小田原35℃ですね。早速横浜OUT、小田原INにしました。





49 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/14(木) 18:33:51.02 ID:h7R4ZYSc
>>46
強豪校は1区2区は様子見ですかね。
でも1区は必ず100℃走らないといけないんで長いし意外と重要なんです。
ここに弱い選手を入れちゃうと4日間その選手が走ることになっちゃうんで、
結構なビハインドになる可能性があります。
悪天候は強豪でないところにチャンスを生むかもしれません。
台風フェーンでとんでもない記録が出ちゃうかもw
50名無しSUN:2011/07/14(木) 19:19:12.41 ID:Kpcl96wf
>>35
@『東北福祉大学』と『福島大学』
ですが、『宮城』と『山形』
を入れ替えてみてはいかがでしょうか。
その方が競った勝負ができそうです。

A『上武大学』と『筑波大学』ですが
『栃木』と『埼玉』を入れ替えてはいかがでしょうか。

『上武大学』:群馬、栃木
『筑波大学』:埼玉、茨城
という風に
そうなると、上武でなくなってしまいますが。。。
51名無しSUN:2011/07/14(木) 19:28:06.40 ID:5rawOM1m
上武は変えたらだめだよ。
てか8月は鹿児島大学の圧勝の展開になるかも。
冷夏なら上武や東北は北東の風で20℃台ばかりだから。
52名無しSUN:2011/07/14(木) 19:30:26.02 ID:1a39/ido
>>51
いや、今年は冷夏にはならないから。
高気圧が偏ってたのが台風で補正されるだけで、
まだまだ暑い日は続くから。
53名無しSUN:2011/07/14(木) 19:58:00.16 ID:Kpcl96wf
>>37
岩手のメンバーですが、『千厩』をOUTで『一関』をIN
でお願いします。極値が38度以上で昨年の猛暑日も9日なので。。
54名無しSUN:2011/07/14(木) 20:33:23.51 ID:KpfTYBQE
こんなの
上武大(伊勢崎)
関東学園大(館林)
立正大熊谷キャンパス
で決まりだろ

以上
55 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/14(木) 22:25:48.40 ID:pT/3FRVj
立命館大学(京都6・福井4)
京都府 京都 福知山 舞鶴 宮津 京田辺 園部
福井県 小浜 勝山 福井 敦賀 美浜(補) 越廼(補)

三重大学(奈良2・三重4・滋賀2・和歌山2)
奈良県 奈良 五條 上北山(補) 
三重県 桑名 上野 粥見 小俣 津(補)
滋賀県 東近江 大津
和歌山県 かつらぎ 和歌山

関西大学(大阪5・兵庫5)
大阪府 枚方 豊中 大阪 境 八尾 
兵庫県 豊岡 福崎 和田山 柏原 西脇 上郡(補) 三田(補)
 
鳥取大学(鳥取3・島根4・山口3)
鳥取県 青谷 米子 鳥取 智頭 境(補)
島根県 津和野 益田 大田 出雲 川本(補)
山口県 広瀬 玖珂 萩

広島経済大学(広島3・岡山4・香川3)
広島県 府中 福山 広島 大竹(補)
岡山県 高梁 久世 岡山 笠岡 福渡(補)
香川県 高松 滝宮 財田
56 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/14(木) 22:37:06.85 ID:pT/3FRVj
立命館に滋賀の入る場所がなくなっちゃったので
滋賀を三重大学に移動しました。

>>50
@、競った勝負とはどことどこのことでしょうか?
A、上武大学はこのままでいきます。
これはいわばドリームチームみたいなもんで、
本当に強いのか、ここと渡り合えるところはあるのか、そういった興味です。
だからここと対抗するために山梨+静岡、岐阜+愛知をあえてくっつけてみました。

>>53
了解しました。
東北福祉大学(宮城3・北海道1・青森1・岩手3・秋田2)
宮城県 米山 大衡 白石 志津川(補)
北海道 池田
青森県 三戸
岩手県 北上 江刺 一関
秋田県 角館 横手 東由利(補)
57名無しSUN:2011/07/14(木) 23:06:07.04 ID:oXb0sJnp
岐阜県民だが美濃は絶対入ると思うよ。かわりに恵那アウトで
>>38
これには載ってないようだけど、

岐阜県内では多治見を筆頭に美濃、揖斐川、美濃加茂、岐阜あたりが強い
大垣は極値が弱いから補欠がいいかと
58 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/14(木) 23:47:19.40 ID:pT/3FRVj
>>57
ほんとだ。ありがとうございます。なんで抜けたんだろ・・。
名古屋大学(岐阜5・愛知5)
岐阜県 多治見 揖斐川 美濃加茂 美濃 岐阜 大垣(補)
愛知県 東海 名古屋 豊田 愛西 岡崎 新城(補) 
59 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/15(金) 00:33:20.69 ID:y/LEj5bo
四国大学(愛媛6・高知2・徳島2)
愛媛県 大洲 今治 新居浜 松山 四国中央 宇和 西条(補)
高知県 高知 江川崎 中村(補)
徳島県 徳島 穴吹 

福岡大学(福岡7・長崎1・佐賀2)
福岡県 久留米 朝倉 大宰府 飯塚 福岡 博多 前原 大牟田(補)  
長崎県 島原 大村(補) 
佐賀県 佐賀 伊万里

熊本学園大学(熊本5・大分5)
熊本県 熊本 岱明 菊池 三角 甲佐 上(補)
大分県 日田 玖珠 大分 中津 犬飼 豊後高田(補) 

鹿児島大学(鹿児島6・宮崎2・沖縄2)
鹿児島県 さつま柏原 川内 鹿児島 加世田 喜入 指宿 名瀬(補) 
宮崎県 宮崎 西都 延岡(補)
沖縄県 伊原間 伊是名
60名無しSUN:2011/07/15(金) 00:47:36.48 ID:y/LEj5bo
はああとりあえずたたき台はできた。。

やっぱり優勝候補は上武・山梨学院・名古屋・関大・立命館でしょうかね。

皆さんのご意見お待ちしてます。
61 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/15(金) 01:16:58.15 ID:9MJlZt5i
>>57
言い忘れてたけど名古屋大の監督やりませんか?
選手の順番決めたり補欠と入れ換えるだけの簡単なお仕事です。
62名無しSUN:2011/07/15(金) 04:36:07.10 ID:n+iLBogZ
>>58
昔、鳳来という強力なランナーがいたはずなんだけど、後継者はあまり強くないみたいだね

>>福井県 小浜 勝山 福井 敦賀 美浜(補) 越廼(補)
フェーンで高温を出す三国を越廼の代わりに補欠がいいと思う。
三国が正式メンバーに入れないのは海岸沿いで安定感が無い。
極値は弱いが勝山の方が正式メンバーなら賢い選択かもしれん。

いま気がついたけど、小浜は少し観測地点が内陸なんだ。
63名無しSUN:2011/07/15(金) 06:58:03.02 ID:d6uRxxTZ
>>50
@競った勝負というのは『東北福祉大学』と
『福島大学』との戦力差の縮小です。
昨年と今年は好調の『宮城県』ですが、
実績としてはフェーン現象に遭う確率が高い『山形県』
の方が上なので、両者を入れ替えることで
『東北福祉大学』の早期脱落を防ぎます。

ただ、強者同士をくっつけて、『名古屋大学』等の
強豪にどこまで食らいつくかを見たい!という意図で
あれば、いまのままでよいと思います。

A了解しました。
上武大学に対抗できるのは、どこになるのか見て
みたいですね。
64名無しSUN:2011/07/15(金) 07:08:02.20 ID:+YwdAK6K
>>61
自分でよければ
今日は岐阜も結構暑くなりそうで仕事前からうんざりだわw
65名無しSUN:2011/07/15(金) 07:13:23.29 ID:d6uRxxTZ
>>59
@高知県は中村をレギュラーにして、高知を補欠に。
※中村は2005年のNo.1となっております。

A佐賀県は伊万里を落として、白石をメンバーに。
※白石は佐賀と同等の実力を持っています。
66名無しSUN:2011/07/15(金) 10:18:52.70 ID:FzZuwcRs
8月大冷夏がいよいよ見えて来ました。
1ヶ月予報でも2週目低温
特に関東では1922年の夏バージョンの可能性も

6月20日開始7月20日終了の方がいいかも
67名無しSUN:2011/07/15(金) 11:42:49.73 ID:n+iLBogZ
>>66
一ヶ月前の一ヶ月予想だと、今頃全国的に梅雨の終わりの見えないグズグズ天気のはずだったんだが
それって覚えてる?

6/20-7/20でやりたかったら、自分でメンバー選定集計して結果を別スレ立てて
公開すればいい。ここのスレ主さんに、その作業をやってくださいって頼むつもりなの?
68名無しSUN:2011/07/15(金) 12:49:50.48 ID:FzZuwcRs
>>67
レスをよく読んでいただけますか?
あくまでいいかなと提案をしているだけで、
やった方がいいとさえ言っていませんが。

それから今スレを使っていただいている方はみんなの意見を求めているのが分かりませんか?
きちんとした意見できないならコメントしないでください。
69名無しSUN:2011/07/15(金) 12:50:33.57 ID:xk6x5/Ek
駅伝でなく六大学野球になるけど、上武大の4番打者は誰がいいのかな?
70名無しSUN:2011/07/15(金) 12:50:57.02 ID:FzZuwcRs
8月になって毎日25℃前後、沖縄が着実に伸ばすだけの
展開ならしらけて誰も見ないと思いませんか?
71名無しSUN:2011/07/15(金) 13:01:01.57 ID:8dwDWk6G
上武大圧勝が決まっている出来レースだって誰も見たくないと思いますが?
6/21〜7/20という期間にする意味が分からない。
72名無しSUN:2011/07/15(金) 13:01:12.37 ID:kMwesFND
ほかに7スレほど書き込んでるのを発見したがこのスレには、多治見はドーピング!厨は居ないみない
73名無しSUN:2011/07/15(金) 13:05:42.14 ID:8dwDWk6G
6/20〜7/20だったか書き間違いすまん
74 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/15(金) 19:06:11.21 ID:9MJlZt5i
>>63
ここのスレタイと書き込みを見てこんなことを始めましたが
最初の興味はやっぱりどこが一番強いのかってことでした。
でもどうせなら47都道府県全部参加させたいなと思い東北北海道もいれることにしました。
まあまともに考えたら北海道や青森が最高気温の大会に出るなんて
ジャマイカのボブスレーチーム並に滑稽なのかもしれません。
でもそんななかで、他校の強豪選手に混じって北海道や青森の選手が
チームのため襷を繋ぐために頑張って走るとするならそれだけで十分胸暑だと考えてました。
だから正直東北福祉大は特別参加みたいなもんだと思ってました。

でも、>>63さんは東北福祉大をひとつでも順位を上げるために走らせたいと思ったんですね。
自分が間違ってたのかもしれません。
宮城と山形を入れ替えますので北海道・青森・岩手・秋田・山形のチームをよろしくお願いします。
大学名も変えなきゃだめですね。

お詳しそうなので他にも監督やりませんか?w
75 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/15(金) 19:09:35.16 ID:9MJlZt5i
>>64
是非よろしくお願いします。
コテ付けといてください。
補欠含めて選手も入れ替えて構いません。
19日までに選手登録お願いします。
76名無しSUN:2011/07/15(金) 19:50:56.24 ID:HVo5bxR5
>>75
ほかにも監督される人がいると思うけど、トリップもあった方がいいでしょか?
一応名古屋大のメンバーは7/1〜19までの最高気温の平均(極値も加味)を参考にしようと考えてます
77 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/15(金) 20:02:53.67 ID:9MJlZt5i
>>76
そうですね。
まあ騙るひともいないでしょうけど
混乱しないようにトリあったほうがいいと思います。
いまのIDのうちにコテで書き込んどいてください。

他チームの監督も募集中!
78名無しSUN:2011/07/15(金) 20:45:50.03 ID:8HbYj0CG
>>1さんは練馬だから早稲田の監督は決まり
上武大学やりたそうな人はたくさん居そうだ、他の気温スレで募集かけたらどうだろー
79名大監督 ◆C74gB0dMaw :2011/07/15(金) 20:46:17.35 ID:HVo5bxR5
>>77
おkっす

今年は東海勢が本来の力を出せてないな
個人的には実力出されると肉体的にも精神的にもキツイからこのままがいいんだが
監督らしからぬ発言だなww
80名無しSUN:2011/07/15(金) 21:34:20.31 ID:d6uRxxTZ
>>74
63です。
自分で宜しければ『北海道・青森・岩手・秋田・山形』のチーム監督を
やらせて頂きます。
尚、大学名は架空ですが、『北日本大学』でいかがでしょうか?

メンバー以下のように考えてます。
北海道 帯広(補)
青森県 三戸
岩手県 釜石 一関 岩泉(補)
秋田県 角館 横手 矢島
山形県 山形 鶴岡 米沢 酒田
81 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/15(金) 23:00:48.16 ID:y/LEj5bo
>>65
北日本大学(青森1・岩手2・秋田3・山形4)
北海道 帯広(補)
青森県 三戸
岩手県 釜石 一関 岩泉(補)
秋田県 角館 横手 矢島
山形県 山形 鶴岡 米沢 酒田

福島大学(福島5・新潟2・宮城3)
福島県 喜多方 石川 梁川 福島 飯館
新潟県 小出 村上 中条(補)
宮城県 米山 大衡 白石 石巻(補)

四国大学(愛媛6・高知2・徳島2)
愛媛県 大洲 今治 新居浜 松山 四国中央 宇和 西条(補)
高知県 中村 江川崎 高知(補)
徳島県 徳島 穴吹

福岡大学(福岡7・長崎1・佐賀2)
福岡県 久留米 朝倉 大宰府 飯塚 福岡 博多 前原 大牟田(補)  
長崎県 島原 大村(補) 
佐賀県 佐賀 白石
82 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/15(金) 23:05:23.25 ID:y/LEj5bo
>>78
自分は監督に名乗りを上げて貰えなかったところを
全部面倒見ないといけないので、誰か他のひとにお願いしたいです。
早稲田はけっこう面白いと思いますよ。
もちろん実力もあるし十分上位を狙えると思います。
>>78さんどうですか?

>>80
よろしくお願いします。
コテ付けといてください。
83北大監督:2011/07/15(金) 23:25:15.33 ID:d6uRxxTZ
>>82
了解です。
後、私は四国出身なもので『高知・徳島・愛媛』の監督も掛け持ち
でやっても問題ないでしょうか?
84 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/15(金) 23:30:36.00 ID:y/LEj5bo
>>83
問題ないです。
その辺さっぱりなんで助かりますw
85 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/16(土) 00:16:40.60 ID:3pATb3il
忘れてました
>>62
立命館大学(京都6・福井4)
京都府 京都 福知山 舞鶴 宮津 京田辺 園部
福井県 小浜 勝山 福井 敦賀 美浜(補) 三国(補)

立命館の監督オナシャス!
86 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/16(土) 00:47:10.65 ID:3pATb3il
ごちゃごちゃしてきたので一回まとめます
ルール>>27-29
出場大学 暫定
*北日本大学(北海道・青森・岩手・秋田・山形)
福島大学(宮城・福島・新潟 )
上武大学(群馬・埼玉)
筑波大学(栃木・茨城)
早稲田大学(東京・千葉・神奈川)
山梨学院大学(山梨・静岡)
金沢大学(石川・富山・長野)
*名古屋大学(岐阜・愛知)
立命館大学(京都・福井)
三重大学(奈良・三重・滋賀・和歌山)
関西大学(大阪・兵庫)
鳥取大学(鳥取・島根・山口)
広島経済大学(広島・岡山・香川)
*四国大学(愛媛・高知・徳島)
福岡大学(福岡・長崎・佐賀)
熊本学園大学(熊本・大分)
鹿児島大学(鹿児島・宮崎・沖縄)
計17チーム(*:監督決定済み)
87 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/16(土) 00:50:37.36 ID:3pATb3il
*北日本大学(青森1・岩手2・秋田3・山形4)
北海道 帯広(補)
青森県 三戸
岩手県 釜石 一関 岩泉(補)
秋田県 角館 横手 矢島
山形県 山形 鶴岡 米沢 酒田

福島大学(福島5・新潟2・宮城3)
福島県 5喜多方 10石川 9梁川 8福島 7飯館
新潟県 1小出 2村上 中条(補)
宮城県 3米山 6大衡 4白石 石巻(補)

上武大学(群馬4・埼玉6)
群馬県 5館林 6伊勢崎 8前橋 1上里美 桐生(補)  
埼玉県 10熊谷 9鳩山 7寄居 2秩父 3越谷 4久喜 さいたま(補)

筑波大学(栃木5・茨城5)
栃木県 10小山 6佐野 4真岡 3宇都宮 7鹿沼 大田原(補)
茨城県 5大子 9古河 8笠間 1土浦 2鉾田 下館(補)
88 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/16(土) 00:52:20.41 ID:3pATb3il
早稲田大学(東京4・千葉4・神奈川2)
東京都 5練馬 8八王子 9府中 4東京 三宅坪田(補)
千葉県 10牛久 6茂原 3佐倉 1船橋 我孫子(補)
神奈川県 7海老名 2小田原

山梨学院大学(山梨5・静岡5)
山梨県 5甲府 3勝沼 7韮崎 1南部 4切石 大月(補)
静岡県 6静岡 10天竜 9佐久間 2川根本町 8三島 静岡空港(補)

金沢大学(石川4・富山3・長野3)
石川県 4金沢 10小松 6栢野 3七尾 
富山県 9秋ヶ島 5八尾 8富山 魚津(補)
長野県 1南信濃 2松本 7上田 長野(補)

*名古屋大学(岐阜5・愛知5)
岐阜県 多治見 揖斐川 美濃加茂 美濃 岐阜 大垣(補)
愛知県 東海 名古屋 豊田 愛西 岡崎 新城(補) 
89 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/16(土) 00:53:05.47 ID:3pATb3il
三重大学(奈良2・三重4・滋賀2・和歌山2)
奈良県 10奈良 7五條 上北山(補) 
三重県 5桑名 3上野 4粥見 6小俣 津(補)
滋賀県 9東近江 2大津
和歌山県 8かつらぎ 1和歌山

関西大学(大阪5・兵庫5)
大阪府 10枚方 9豊中 8大阪 3境 6八尾 
兵庫県 5豊岡 4福崎 1和田山 7柏原 2西脇 上郡(補) 三田(補)
 
鳥取大学(鳥取3・島根4・山口3)
鳥取県 6青谷 5米子 10鳥取 智頭(補)
島根県 1津和野 2益田 8大田 7出雲 川本(補)
山口県 9広瀬 4玖珂 3萩

広島経済大学(広島3・岡山4・香川3)
広島県 7府中 6福山 3広島 大竹(補)
岡山県 9高梁 8久世 10岡山 4笠岡 福渡(補)
香川県 5高松 1滝宮 2財田
90 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/16(土) 00:55:18.15 ID:3pATb3il
立命館大学(京都6・福井4)
京都府 6京都 3福知山 5舞鶴 8宮津 10京田辺 4園部
福井県 9小浜 2勝山 1福井 7敦賀 美浜(補) 三国(補)

三重大学(奈良2・三重4・滋賀2・和歌山2)
奈良県 10奈良 7五條 上北山(補) 
三重県 5桑名 3上野 4粥見 6小俣 津(補)
滋賀県 9東近江 2大津
和歌山県 8かつらぎ 1和歌山

関西大学(大阪5・兵庫5)
大阪府 10枚方 9豊中 8大阪 3境 6八尾 
兵庫県 5豊岡 4福崎 1和田山 7柏原 2西脇 上郡(補) 三田(補)
 
鳥取大学(鳥取3・島根4・山口3)
鳥取県 6青谷 5米子 10鳥取 智頭(補)
島根県 1津和野 2益田 8大田 7出雲 川本(補)
山口県 9広瀬 4玖珂 3萩
91 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/16(土) 00:56:37.29 ID:3pATb3il
広島経済大学(広島3・岡山4・香川3)
広島県 7府中 6福山 3広島 大竹(補)
岡山県 9高梁 8久世 10岡山 4笠岡 福渡(補)
香川県 5高松 1滝宮 2財田

*四国大学(愛媛6・高知2・徳島2)
愛媛県 大洲 今治 新居浜 松山 四国中央 宇和 西条(補)
高知県 中村 江川崎 高知(補)
徳島県 徳島 穴吹

福岡大学(福岡7・長崎1・佐賀2)
福岡県 2久留米 5朝倉 3大宰府 6飯塚 10福岡 9博多 8前原 大牟田(補)  
長崎県 1島原 大村(補) 
佐賀県 7佐賀 4白石

熊本学園大学(熊本5・大分5)
熊本県 10熊本 9岱明 7菊池 2三角 1甲佐 上(補)
大分県 5日田 6玖珠 8大分 4中津 3犬飼 豊後高田(補) 
92 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/16(土) 01:01:40.41 ID:3pATb3il
鹿児島大学(鹿児島6・宮崎2・沖縄2)
鹿児島県 8さつま柏原 6川内 10鹿児島 7加世田 4喜入 3指宿 名瀬(補) 
宮崎県 9宮崎 5西都 延岡(補)
沖縄県 1伊原間 2伊是名

>>89カブったorz

地点の前の数字は暫定出走区です。
はっきりいってテキトウですw
監督が現れないときはこのままスタートします。
*マーク付きは監督がいます。

皆さんのご指導ご鞭撻をお待ちしています。

93北大監督兼四大監督:2011/07/16(土) 20:38:43.86 ID:unTsSqMV
次の順序で行きます。
[北大]
@矢島A山形B横手C三戸D一関E鶴岡F釜石G米沢
H角館I酒田
94北大監督兼四大監督:2011/07/16(土) 20:41:46.38 ID:unTsSqMV
次に四大ですが、メンバーチェンジを行います。

愛媛県 大洲 今治 新居浜 松山 西条 近永 四国中央(補)
高知県 中村 江川崎 高知(補)
徳島県 徳島 穴吹

順番は
@中村A穴吹B近永C徳島D大洲E江川崎F松山G今治
H西条I新居浜
とします。
95名無しSUN:2011/07/16(土) 21:14:39.93 ID:NauOXooh
監督も次々に決まって盛り上がってきたね。ところで
日々のレースの経過は、どんな風な書式になるのかな。

見やすい分かりやすいレイアウトの意見も募ってみてはどーかと。
96 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/16(土) 21:47:00.57 ID:3pATb3il
>>93-94
了解しました。
ただ、丸数字は機種依存文字なので、
全角数字で表記お願いします。

[北日本大学] 補欠:帯広、岩泉
1矢島、2山形、3横手、4三戸、 5一関
6鶴岡、7釜石、8米沢9、角館、10酒田

こんなかんじでいきましょう。

>>95
まだまだ14チームも残ってますお。
95さんもおひとついかがですか?
>見やすい分かりやすいレイアウト
思案してるんですがそういうのいい案ないでしょうかね。
あんまり他スレに宣伝にいくのもうざがられそうですし。。
97名無しSUN:2011/07/16(土) 22:17:49.76 ID:NkzEd8fD
>>78
早稲田は個人的に好きでないんでね。
てか早稲田は東京と埼玉に校舎があるよね。

東京、神奈川、千葉なら日大とか?埼玉にもあるけど。
98 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/16(土) 22:47:18.77 ID:3pATb3il
>>97
日大にしちゃっても全然かまわないっすよ
99 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/17(日) 07:26:27.87 ID:WfJd8eTH
やっぱ駅伝にはコースが必要ってことで、
コースを作りました。(イメージです)
温度をq に換算しています。

第1区
from: 練馬区役所 to: 山梨県大月市笹子町黒野田514

第2区
from: 山梨県大月市笹子町黒野田514 to: ファミリーマート清水興津川店

第3区
from: ファミリーマート清水興津川店 to: 静岡県浜松市南区増楽町700

第4区
from: 静岡県浜松市南区増楽町700 to: 愛知県名古屋市緑区鳴海町中汐田36

第5区
from:愛知県名古屋市緑区鳴海町字上汐田211 to:35.41634,136.75994 to:35.555276,136.797268 to:35.5201221,136.8558851 to:35.5293,136.909 to:35.34321,137.11401 to:岐阜県瑞浪市薬師町1丁目28

100 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/17(日) 07:33:57.40 ID:WfJd8eTH
第6区
from: 岐阜県瑞浪市薬師町1丁目28 to: 長野県上伊那郡南箕輪村(その他) 8306−451

第7区
from: 長野県上伊那郡南箕輪村(その他) 8306−451 to: 長野県小諸市甲3222

8区以降はちょっと調整中ですっ
google mapで検索してみると表示されるはずです。


101名無しSUN:2011/07/17(日) 07:43:15.42 ID:QRiBtjw0
JR中央線で西に向かったかと思ったら東海道線がコースになったり、少し分かりにくいと思う
スタートとゴールが同じ駅伝は実際はほとんど少ないので、それにこだわる必要はないと思う

福岡に向かいひたすら西とか、あるいは、北に向かって北海道一周とかのが、分かりやすいとおもう。
102 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/17(日) 10:19:40.64 ID:mvBwzJFt
>>101
やっぱりわかりずらいですかね
どうも関東人なもんで駅伝といえば箱根のイメージが強いんですよね

いま外なんでまた夜調整します

チーム監督募集中!
出走順決めて放置でもいいですよ〜
103 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 00:29:28.59 ID:OvdfDGq7
はああやっとコースできた。。

わかりにくいとの声があったので、
コースは東京から青森まで北上するルートにしました。

コース全体 A-M 1055km
from:東京都千代田区内幸町1丁目1-3
to:35.6378754,139.8847579 to:35.72964,140.82319
to:36.51066,140.6304 to:38.33221,141.47489 to:38.39186,141.49677
to:38.62598,141.5246 to:39.06635,141.71744 to:39.36663,141.93106
to:40.61398,141.23678 to:40.61122,141.21631 to:41.13897,141.39105
to:青森県むつ市港町4-24

行が長すぎるので切り離してます。
くっつけてgooglemapで検索してください。
104 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 00:32:31.51 ID:OvdfDGq7
第1区 A-C 100km
from:東京都千代田区内幸町1丁目1-3 to:35.63934,139.87787 to:千葉県旭市ニ5363

第2区 A-C 110km
from:千葉県旭市ニ5363 to:35.72598,140.82002 to:茨城県ひたちなか市長砂967

第3区 A-B 100km
from: 茨城県ひたちなか市長砂967 to: 福島県いわき市久之浜町久之浜沢目6

第4区 A-B 89km
from: 福島県いわき市久之浜町久之浜沢目6 to: 福島県相馬郡新地町福田舘35

第5区 A-B 123km
from: 福島県相馬郡新地町福田舘35 to: 宮城県石巻市大原浜町33-2


105 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 00:36:06.06 ID:OvdfDGq7
第6区 A-D 117km
from:宮城県石巻市大原浜町33-2 to:38.39266,141.49177 to:38.62279,141.52411 to:宮城県気仙沼市赤岩石兜55

第7区 A-B  96km
from: 宮城県気仙沼市赤岩石兜55 to: 岩手県上閉伊郡大槌町吉里々々第13地割1

第8区 A-B 106km
from: 岩手県上閉伊郡大槌町吉里々々第13地割1 to: 岩手県九戸郡野田村玉川第2地割62-28

第9区 A-B 101km
from: 岩手県九戸郡野田村玉川第2地割62-28 to: 青森県十和田市三本木野崎241

第10区 A-E 113km
from:青森県十和田市三本木野崎241 to:40.61054,141.21763 to:40.85852,141.33912 to:41.2429531,141.3846381 to:青森県むつ市下北町4-13




106 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 00:42:19.27 ID:OvdfDGq7
googlemapで中継所の住所を確定するために距離を若干変更しました。

第1区(100km)100km
第2区(110km)210km
第3区(100km)310km
第4区(89km) 399km
第5区(123km)522km
第6区(117km)639km
第7区(96km) 735km
第8区(106km)841km
第9区(101km)942km
第10区(113km)1055km
107 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 00:54:34.90 ID:OvdfDGq7
*北日本大学 (青森1・岩手2・秋田3・山形4)
1矢島、2山形、3横手、4三戸、 5一関
6鶴岡、7釜石、8米沢9、角館、10酒田
補欠:帯広 岩泉

福島大学(福島5・新潟2・宮城3)
1小出 2村上 3米山 4白石 5喜多方 9梁川 
6大衡 7飯館 8福島 9梁川 9梁川
補欠:中条 石巻

上武大学(群馬4・埼玉6)
1上里美 2秩父 3越谷 4久喜 5館林
6伊勢崎 7寄居 8前橋 9鳩山 10熊谷
補欠:桐生 さいたま

筑波大学(栃木5・茨城5)
1土浦 2鉾田 3宇都宮 4真岡 5大子
6佐野 7鹿沼 8笠間  9古河 10小山
補欠:大田原 下館

108 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 01:02:00.66 ID:OvdfDGq7
日本大学(東京4・千葉4・神奈川2)
1船橋 2小田原 3佐倉 4青梅 5練馬
6茂原 7海老名 8八王子 9府中 10牛久
補欠:我孫子 三宅坪田

山梨学院大学(山梨5・静岡5)
1南部 2川根本町 3勝沼 4切石  5甲府
6静岡 7韮崎 8三島 9佐久間 10天竜  
補欠:静岡空港 大月

金沢大学(石川4・富山3・長野3)
1南信濃 2松本 3七尾 4金沢  5八尾  
6栢野 7上田 8富山 9秋ヶ島 10小松
補欠:魚津 長野

*名古屋大学(岐阜5・愛知5) 未定
多治見 揖斐川 美濃加茂 美濃 岐阜 大垣(補)
東海 名古屋 豊田 愛西 岡崎 新城(補) 
109 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 01:10:42.20 ID:OvdfDGq7
立命館大学(京都6・福井4)
1福井 2勝山 3福知山 4園部 5舞鶴  
6京都 7敦賀  8宮津 9小浜 10京田辺
補欠:美浜:三国

三重大学(奈良2・三重4・滋賀2・和歌山2)
1和歌山 2大津 3上野 4粥見 5桑名
6小俣 7五條 8かつらぎ 9東近江 10奈良
補欠:津:上北山

関西大学(大阪5・兵庫5)
1和田山 2西脇 3境 4福崎 5豊岡  
6八尾 7柏原 8大阪 9豊中 10枚方
補欠:上郡:三田
 
鳥取大学(鳥取3・島根4・山口3)
1津和野 2益田 3萩 4玖珂 5米子 
6青谷 7出雲 8大田 9広瀬 10鳥取
補欠:智頭 川本
110 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 01:19:40.01 ID:OvdfDGq7
広島経済大学(広島3・岡山4・香川3)
1滝宮 2財田 3広島 4笠岡 5高松
6福山 7府中 8久世 9高梁 10岡山
補欠:大竹 福渡

*四国大学(愛媛6・高知2・徳島2)
1中村 2穴吹 3近永 4徳島 5大洲
6江川崎 7松山 8今治 9西条 10新居浜
補欠:高知 四国中央

福岡大学(福岡7・長崎1・佐賀2)
1島原 2久留米 3大宰府 4白石 5朝倉   
6飯塚 7佐賀 8前原 9博多 10福岡
補欠:大村 大牟田

熊本学園大学(熊本5・大分5)
1甲佐 2三角 3犬飼 4中津 5日田
6玖珠 7菊池 8大分 9岱明 10熊本
補欠:豊後高田 上
111 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 01:24:53.10 ID:OvdfDGq7
鹿児島大学(鹿児島6・宮崎2・沖縄2)
1伊原間 2喜入 3指宿 4伊是名 5西都
6川内 7加世田 8さつま柏原 9宮崎 10鹿児島
補欠:名瀬 延岡

以上17チーム。*マーク付大学は監督決定済み。

ワンポイントでもいいのでいじくってくれるひといませんかー

112名無しSUN:2011/07/18(月) 01:49:24.43 ID:+uOK2Duy
あんまし難しく決めても途中でダルくなって続かなくなる希ガス
スレ主が全部やってくれるならいいんだけど、途中リタイアする時があったら
通りすがりの人でも計算して残してくれるようにシンプルにした方がいいと思うけどな
113 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 02:04:38.31 ID:OvdfDGq7
>>112
基本的には順番さえ決めとけば足し算だし、
気象庁のページ見れば後からでも更新できるし
始まっちゃえば気楽にやるつもりです。
コースとかはまあふいんきですよw

ただほんと地点の選定に自信がないんで、その辺のアドバイス欲しいです。


114名大監督 ◆C74gB0dMaw :2011/07/18(月) 07:56:56.71 ID:4ocktFcz
今美濃加茂アメダスが停止してますが今日の最高気温に影響するなら昨日までの平均で決めようと思います。
明日は用事で帰りが遅くなる可能性があるので、今日メンバーおよび補欠の仮決定はしておきます。
明日書き込みがなければ今日決めたメンバーと順番が正式決定としてください。
115名無しSUN:2011/07/18(月) 08:09:51.87 ID:CZxcEwul
おはようございます。夜遅くまでお疲れさまでした。練馬は暑くて大変ですね。

*名古屋大学(岐阜5・愛知5)
1東海 2名古屋 3豊田 4愛西 5多治見  大垣(補)
6岡崎 7美濃加茂 8揖斐川 9美濃 10岐阜 新城(補)

こんな感じですがどうですか。大垣と岡崎は迷いましたが、安定感の大垣ではなく一発の岡崎を選びました。
強豪の上武大学とはエース対決を意識して、5区に多治見、10区に岐阜をエントリーです。

東北本線を北上すると微妙に距離が不足するので、浜通と三陸を通ることになったと理解しています。
たまたま震災の被災地とかぶりますが。
116 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 09:15:05.51 ID:OvdfDGq7
>>114
>美濃加茂アメダスが停止
マジですか?今は問題無いようですが。
出走中に1日欠測してしまうと棄権扱いですのでお気をつけください。
優勝候補の一角ですからね。

>>115
暑くて目が覚めましたw
33.1℃って朝から飛ばし杉
今日は千葉も暑そうですね。

名古屋大の選手選定ありがとうございます。
*付きは監督さんがおります(>>114さん)。
そっち方面の方でしたら、三重大とか立命館あたりをみていただけないでしょうか?
117名大監督 ◆C74gB0dMaw :2011/07/18(月) 09:52:58.23 ID:4ocktFcz
>>116
現在も機器点検のためか停止してますよ。9:40現在
美濃加茂は昨日までのデータだと多治見に次ぐ極値&平均なのでエースクラス

あと岐阜の補欠争いが白熱中です
大垣、恵那、関ヶ原が最高気温平均0.05℃差以内の拮抗した展開
118名無しSUN:2011/07/18(月) 09:59:16.91 ID:DNdLbRcs
各県の枠はもう決まっているんですかね?

山梨学院は今年は甲府と勝沼は調子いいですから入れるとして
南部よりも大月の方が実績ありますよね。
三島の変わりに大月が入れられると嬉しいですが。
119 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 10:00:36.76 ID:OvdfDGq7
>>117
ほんとだ。05:00で止まってましたね。

あえて美濃加茂をスーパーサブとして補欠に置いて、
調子が良さそうなところで仮に登録しておいた選手と
交代させるってのもありですよ。
120 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 10:05:44.81 ID:OvdfDGq7
>>118
*付のチーム以外は全て自分が決めた暫定選手&出走順です。
全然いじくってもらってかまいません。

とりあえず
山梨学院大学(山梨5・静岡5)
1南部 2川根本町 3勝沼 4切石  5甲府
6静岡 7韮崎 8大月 9佐久間 10天竜  
補欠:静岡空港 三島
こうしてみました。
あと順番とかどうですか?
121 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 12:25:10.48 ID:OvdfDGq7
>>103-105のマップは
移動方法:自動車
オプションで「有料道路を使わない」と
「高速道路を使わない」にチェックをいれてください。
122名無しSUN:2011/07/18(月) 12:32:28.22 ID:cwMzT9XF
>>120
山梨学院大学補欠は静岡空港、三島よりも39℃超えの実績がある浜松と一発高温に強い清水の方がいい気がする。
123 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 13:41:30.28 ID:OvdfDGq7
>>122なるほどなるほど
山梨学院大学(山梨5・静岡5)
1南部 2川根本町 3勝沼 4切石  5甲府
6静岡 7韮崎 8大月 9佐久間 10天竜  
補欠:浜松 清水

ついでといっちゃなんですが118さんか122さん監督やってくれませんか。

コースは>>106のとおりでだいたい走る日にちは
1区 7/20〜
2区 7/23〜
3区 7/26〜
4区 7/29〜
5区 8/1〜
6区 8/5〜
7区 8/8〜
8区 8/10〜
9区 8/13〜
10区 8/16〜
早くてこんな時期だと思います。

124名大監督 ◆C74gB0dMaw :2011/07/18(月) 14:49:22.50 ID:4ocktFcz
>>123
補欠って同じ県から2か所でもよかったりします?
てっきり1県1か所だと思ってたんですが

それだったら完全に岐阜県から2か所確定
新城より強いところなんていくらでもありますし
125 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 16:19:04.10 ID:E5pejOfj
>>124
特にそういう縛りはありませんし、
選手10名補欠2名の中ならどう選んでももう監督さん一任です。
126名大監督 ◆C74gB0dMaw :2011/07/18(月) 17:37:58.84 ID:4ocktFcz
>>125
補欠2か所は同一県でもOKなのはわかりましたが、
選手は岐阜・愛知ともに5か所ずつは確定ですよね?
岐阜5・愛知5と書かれてますけど。

文章を見てると極端な話、10か所岐阜県から選んでもいいと取れてしまいますが。
127 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 18:35:38.59 ID:OvdfDGq7
>>126
>10か所岐阜県から選んでもいい

それでもいいです。
128名大監督 ◆C74gB0dMaw :2011/07/18(月) 19:37:05.45 ID:4ocktFcz
>>127
それだとつまらなくなるので選手は>>87-92の数字で決定にした方がいいのでは?
補欠は同一県から複数選出してもおkなのは同意です
129 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 20:11:12.18 ID:E5pejOfj
>>128
自分で選んだときはなるべく全国いろんなところを走らせたいと思って選びましたが、
監督さんが勝負にこだわるというんであればそれは監督さんの采配に任せるというスタンスです。

でももう日にちもないのでいまあと残ってるところに関しては
>>87-92の地点数でいくことにします。
130 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 21:47:52.82 ID:OvdfDGq7
選手数表示訂正
山梨学院大学(山梨6・静岡4)
1南部 2川根本町 3勝沼 4切石  5甲府
6静岡 7韮崎 8大月 9佐久間 10天竜  
補欠:浜松 清水
131 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 22:02:05.38 ID:OvdfDGq7
間違い訂正及び選手入れ替え
福島大学(福島5・新潟2・宮城3)
1中条 2喜多方 3米山 4白石 5石川 
6大衡 7村上 8飯館 9梁川 10福島
補欠:小出 石巻


132 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 22:16:00.59 ID:OvdfDGq7
選手入れ替え
金沢大学(石川4・富山3・長野3)
1魚津 2松本 3七尾 4南信濃  5八尾  
6栢野 7上田 8金沢 9秋ヶ島 10小松
補欠:富山 長野
133名大監督 ◆C74gB0dMaw :2011/07/18(月) 23:03:27.98 ID:4ocktFcz
>>129
自分は特別勝負にはこだわらないので両県5地点にします

7/1〜18までの最高気温の()は極値
1位.多治見:34.34度(37度)
2位.美濃加茂:33.71度(36.7度)
3位.東海:33.67度(36.4度)
4位.美濃:33.59度(36.2度)
5位.岐阜:33.37度(35.6度)
6位.揖斐川:33.36度(36.6度)
7位.名古屋:33.33度(35.6度)
8位.豊田:33.23度(35.8度)
9位.愛西:33.2度(35.6度)
10位.大垣:32.98度(35.9度)

11位.恵那:32.91度(35.6度)
12位.関ヶ原:32.87度(36度)
13位.金山:32.77度(35.5度)
14位.八幡:32.72度(35.9度)
15位.岡崎:32.42度(34.6度)
16位.蒲郡:32.37度(34.4度)
17位.萩原:32.3度(36.1度)
18位.新城:31.25度(33.6度)

やはり岐阜県勢が強い
平均気温では17位の萩原だが、極値では36.1度と6位につけていてここを補欠にしてもおもしろい
134名大監督 ◆C74gB0dMaw :2011/07/18(月) 23:04:26.60 ID:4ocktFcz
一応メンバーと順番
名古屋大学(岐阜5・愛知5)
1.岐阜 2.東海 3.豊田 4.岡崎 5.多治見
6.美濃加茂 7.大垣 8.揖斐川 9.名古屋 10.美濃

補欠:関ヶ原・萩原
今年の晴れた日の一発高温はこの2地点が11位以下では光る
八幡も捨てがたいが上記2地点にします
135 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/18(月) 23:29:01.23 ID:OvdfDGq7
>>134
了解しました
やっぱ名大強そうですねw
5区のエース対決が楽しみです
136名大監督 ◆C74gB0dMaw :2011/07/19(火) 07:49:32.09 ID:OQWDMwd1
メンバー変更
7.大垣→愛西
補欠:大垣・萩原

愛西をすっかり忘れてました
137 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/19(火) 14:19:53.56 ID:fB7VPhcO
>>136
ですよねw

いよいよ明日からかあ
なんかオラ自分でやってるくせにワクワクしてきたぞ!

※選手及び出走区の変更は今日までです。
 これ以降は補欠と選手の入れ替えのみとなります。
138名無しSUN:2011/07/19(火) 16:36:15.66 ID:tbcoVsmR
まずは日本海側が飛び出す展開か。
21日に東海が参戦。
週末から熱くなりそうだな。
139 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/19(火) 19:54:14.66 ID:2l0wEED3
ルール訂正します。
繰上げスタートの廃止
・1日でも早くゴールしたほうが上位にいくので
 繰上げスタートをすると有利になってしまうため
140 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/19(火) 19:59:23.45 ID:2l0wEED3
出場チーム及び区間エントリー

※北日本大学 (青森1・岩手2・秋田3・山形4) 補欠:帯広 岩泉
1矢島 2山形 3横手 4三戸  5一関 6鶴岡 7釜石 8米沢 9角館 10酒田

福島大学(福島5・新潟2・宮城3)補欠:小出 石巻
1中条 2喜多方 3米山 4白石 5石川 6大衡 7村上 8飯館 9梁川 10福島

上武大学(群馬4・埼玉6) 補欠:桐生 さいたま
1上里美 2秩父 3越谷 4久喜 5館林 6伊勢崎 7寄居 8前橋 9鳩山 10熊谷

筑波大学(栃木5・茨城5) 補欠:大田原 下館
1土浦 2鉾田 3宇都宮 4真岡 5大子 6佐野 7鹿沼 8笠間  9古河 10小山

日本大学(東京4・千葉4・神奈川2)補欠:我孫子 三宅坪田
1船橋 2小田原 3佐倉 4青梅 5練馬 6茂原 7海老名 8八王子 9府中 10牛久
141 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/19(火) 20:01:06.73 ID:2l0wEED3
山梨学院大学(山梨6・静岡4)補欠:浜松 清水
1南部 2川根本町 3勝沼 4切石 5甲府 6静岡 7韮崎 8大月 9佐久間 10天竜

金沢大学(石川4・富山3・長野3)補欠:富山 長野
1魚津 2松本 3七尾 4南信濃 5八尾 6栢野 7上田 8金沢 9秋ヶ島 10小松

※名古屋大学(岐阜5・愛知5)補欠:大垣・萩原
1岐阜 2東海 3豊田 4岡崎 5多治見 6美濃加茂 7愛西 8揖斐川 9名古屋 10美濃

立命館大学(京都6・福井4)補欠:美浜:三国
1福井 2勝山 3福知山 4園部 5舞鶴 6京都 7敦賀 8宮津 9小浜 10京田辺 

三重大学(奈良2・三重4・滋賀2・和歌山2)補欠:津:上北山
1和歌山 2大津 3上野 4粥見 5桑名 6小俣 7五條 8かつらぎ 9東近江 10奈良


142 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/19(火) 20:01:53.42 ID:2l0wEED3
関西大学(大阪5・兵庫5) 補欠:上郡:三田
1福崎 2西脇 3境 4和田山 5豊岡 6八尾 7柏原 8大阪 9豊中 10枚方

鳥取大学(鳥取3・島根4・山口3)補欠:智頭 川本
1下松 2益田 3萩 4津和野 5米子 6青谷 7出雲 8大田 9玖珂 10鳥取

広島経済大学(広島3・岡山4・香川3)補欠:大竹 福渡
1広島 2財田 3滝宮 4笠岡 5高松 6福山 7府中 8久世 9高梁 10岡山

※四国大学(愛媛6・高知2・徳島2)補欠:高知 四国中央
1中村 2穴吹 3近永 4徳島 5大洲 6江川崎 7松山 8今治 9西条 10新居浜

福岡大学(福岡7・長崎1・佐賀2)補欠:大村 大牟田
1佐賀 2久留米 3大宰府 4白石 5朝倉 6飯塚 7島原 8前原 9博多 10福岡

  







143 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/19(火) 20:02:54.21 ID:2l0wEED3
熊本学園大学(熊本5・大分5)補欠:豊後高田 上
1甲佐 2三角 3犬飼 4中津 5日田 6玖珠 7菊池 8大分 9岱明 10熊本

鹿児島大学(鹿児島6・宮崎2・沖縄2)補欠:名瀬 延岡
1伊原間 2喜入 3指宿 4伊是名 5西都 6川内 7加世田 8さつま柏原 9宮崎 10鹿児島

以上17チーム
144 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/19(火) 20:27:41.05 ID:2l0wEED3
スタート日  平成23年7月20日(水)
コース      スタート:東京電力本店前 〜 フィニッシュ:青森県むつ市下北駅前 10区間 1055km
チーム編成 各大学は指定の都道府県の気象庁公式に気温を観測している地点から
           12地点を選抜し選手とする。そのうち10地点がそれぞれ1区間の代表選手としてエントリーする。
           2地点は補欠選手とし、襷が渡る前日までなら代表選手と入替えることが可能。
145 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/19(火) 20:31:40.22 ID:2l0wEED3
コース
>>103-106 >>121

ルール
各走者はその日の最高気温を合計していきkmに換算、
持分区の距離を上回ればその区域を走りきったことになる。

例:第1区スタート 初日35℃ 2日目36℃ 3日目34℃ ←この時点で合計105kmになり、
  次の走者にたすきを渡す。次の日から第2区スタート。
  第2区の走者は105kmに最高気温を足していき、
  合計が210kmを超えたら第3区の走者にたすきを渡す。
  第10区のゴールが同一日の場合、最終合計気温が多いほうが優勝。
 
146 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/19(火) 20:36:39.13 ID:2l0wEED3
・7月19日までに各大学は代表メンバーと担当区を決定し、
 これ以降は補欠選手と代表選手の入替えのみ可能。
・補欠選手と入れ替えた選手が他区域を走ることはできない。
・機器の故障、気象庁の判断等によりその日走っている選手のデータが欠測となった場合は棄権とする。

147 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/19(火) 22:52:23.48 ID:TesLUeKF
選手及び区間変更

日本大学(東京4・千葉4・神奈川2)補欠:我孫子 父島
1南鳥島 2小田原 3佐倉 4船橋 5練馬 6茂原 7海老名 8八王子 9府中 10牛久

鹿児島大学(鹿児島6・宮崎2・沖縄2)補欠:南大東 名護
1伊原間 2喜入 3指宿 4伊是名 5西都 6川内 7加世田 8さつま柏原 9宮崎 10鹿児島
148北大監督兼四大監督:2011/07/19(火) 23:00:03.52 ID:2MbKpQ2U
北大、四大ともに現在の出走順序で行きます。(最終)
149名無しSUN:2011/07/19(火) 23:18:59.33 ID:UoanrScS
>>147
南鳥島w
150 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/19(火) 23:23:37.78 ID:TesLUeKF
>>148
了解です。名大さんもおkですかね。

151 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/19(火) 23:24:52.25 ID:TesLUeKF
>>149
ちょっとギャンブルでもありますがw
152 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/19(火) 23:34:27.93 ID:TesLUeKF
1区スタート選手 
北日本大学   矢島
福島大学     中条
上武大学     上里美
筑波大学     土浦
日本大学     南鳥島
山梨学院大学 南部
金沢大学     魚津
名古屋大学   岐阜
立命館大学   福井
三重大学     和歌山
関西大学     福崎
鳥取大学     下松
広島経済大学 広島
四国大学     中村
福岡大学     佐賀
熊本学園大学 甲佐
鹿児島大学   伊原間
153名無しSUN:2011/07/19(火) 23:34:38.04 ID:EFC5quJx
気象大学校

1.船橋
2.江戸川臨海
3.龍ヶ崎
4.つくば
5.千葉
6.我孫子
7.東京
8.越谷
9.さいたま
10.練馬
154名無しSUN:2011/07/19(火) 23:39:09.40 ID:EFC5quJx
防衛大学校

1.三浦
2.辻堂
3.羽田
4.木更津
5.千葉
6.横浜
7.小田原
8.東京
9.練馬
10.辻堂

補欠.館山
155 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/20(水) 00:00:00.47 ID:+7GRDTig
まさかの台風6号が日本列島を直撃し、
各地で厳しい天候が予想される中、
いち早く厚い雲から抜け出す九州勢が飛び出すか、
はたまたフェーンを駆使した日本海沿岸勢がスパートするか、
とにかく波乱の幕開けとなることは必至の
「第一回全国大学対抗高温駅伝大会」
おおよそ一ヶ月間のアメダス達の真夏の戦いが、

いよいよスタート!
156名大監督 ◆C74gB0dMaw :2011/07/20(水) 07:45:37.27 ID:FOU96xKe
>>150
今日から開幕ですね
この順番で問題なかったですしどこが抜け出すか見ものですね
157名無しSUN:2011/07/20(水) 07:55:17.29 ID:cM2tJxdb
せめて7月1日スタートだったら、悔やまれるがしかたない
ルールはルールだから、土曜日からの猛暑日復活でトップに立てばいいや
158 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/20(水) 11:55:35.96 ID:KyzRuwL5
中条じゃなくて三条だったか〜

急遽抜擢されてびっくりしてるだろう南鳥島君の走りが心配でなりません
159 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/20(水) 19:19:56.59 ID:N7FO9I1r
順位   大学名   選手     温度     総合距離
1  立命館大学   福井     34.4     34.4
2  金沢大学     魚津     33.8     33.8
3  福島大学     中条     33.5     33.5
4  鹿児島大学   伊原間   33.2     33.2
5  広島経済大学 広島     32.7     32.7
6  日本大学     南鳥島   31.5     31.5
7  関西大学     福先     31.2     31.2
8  四国大学     中村     30.8     30.8
9  筑波大学     土浦     30.1     30.1
10 名古屋大学   岐阜     30.0     30.0
160 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/20(水) 19:20:29.01 ID:N7FO9I1r
11 鳥取大学     下松     29.7     29.7
12 北日本大学   矢島     29.4     29.4
13 三重大学     和歌山   29.4     29.4
14 福岡大学     佐賀     28.0     28.0
15 熊本学園大学 甲佐     27.3     27.3
16 上武大学     上里美   26.4     26.4
17 山梨学院大学 南部     25.8     25.8

とりあえず結果のみ。まさに波乱のスタート!!
161名大監督 ◆C74gB0dMaw :2011/07/20(水) 21:34:00.34 ID:MfCT1K+m
岐阜は31℃っすよ
162名無しSUN:2011/07/20(水) 22:37:14.39 ID:pSGP4+Fl
これは面白いレースになりそう。
163 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/21(木) 00:17:55.85 ID:Xlpj7/7t
訂正
7月20日 1日目の結果
順位   大学名   選手     温度   総合距離
1  立命館大学   福井     34.4     34.4
2  金沢大学     魚津     33.8     33.8
3  福島大学     中条     33.5     33.5
4  鹿児島大学   伊原間   33.2     33.2
5  広島経済大学 広島     32.7     32.7
6  日本大学     南鳥島   31.5     31.5
7  関西大学     福先     31.2     31.2
8  名古屋大学   岐阜     31.0     31.0
9  四国大学     中村     30.8     30.8
10 筑波大学     土浦     30.1     30.1
164 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/21(木) 00:18:25.49 ID:Xlpj7/7t
11 鳥取大学     下松     29.7     29.7
12 三重大学     和歌山   29.6     29.6
13 北日本大学   矢島     29.4     29.4
14 福岡大学     佐賀     28.0     28.0
15 熊本学園大学 甲佐     27.3     27.3
16 上武大学     上里美   26.4     26.4
17 山梨学院大学 南部     25.8     25.8
165名無しSUN:2011/07/21(木) 00:23:15.79 ID:Xd69xU6Z
日本大学は南鳥島君の出走している間に態勢を立て直せるか?
166 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/21(木) 00:44:58.26 ID:Xlpj7/7t
まさに波乱のスタートとなった第一回全国大学対抗高温駅伝大会。
台風6号の接近が各校の明暗を分ける初日となった。

まず初日トップに立ったのは京都・福井の立命館大学。
フェーンの追い風にのり、福井が34.4℃の高記録。
続いて2位3位にはやはりこれも日本海勢を擁した金沢大学と福島大学。
しかし福島大は他地点が37℃38℃の高記録が続出するなかでの
33.5℃はまことに残念! 監督の采配が問われる結果となった。

4位鹿児島大と6位日大は台風から離れる作戦に出て初日は一応結果に結びついたが、
明日は台風6号が南下してくる見込み。果たして・・。


167 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/21(木) 00:45:45.85 ID:Xlpj7/7t
8位9位は優勝候補の一角名古屋大と四国大。
ともに31.0℃と30.8℃は初日としてはまずまずの滑り出し。

そして今回台風の影響をモロに受けてしまったのが
優勝候補筆頭の上武大とこちらも強豪の山梨学院だ。
上武の上里美は26.4℃、山梨の南部は25.8℃と大きく出遅れてしまった。
明日以降の巻き返しをはかりたいところだが、
明日の最高気温予想は25〜26℃と期待できず。
厳しい戦いが予想される。
168名無しSUN:2011/07/21(木) 01:31:33.02 ID:f/z3VHFy
上武は明日もMax24℃くらいか。今後も北関東無双の気圧配置は復活しないし、優勝戦線からは初日で脱落だなwwwww
飯がうまいわ
169 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/21(木) 01:36:22.79 ID:Xlpj7/7t
170名無しSUN:2011/07/21(木) 07:57:21.44 ID:Mm5PvK/U
熊谷は週間予報で23日35℃で猛暑日復活、25日から37℃連発だからすぐに追いつくだろ
171 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/21(木) 10:45:51.82 ID:aVw3Wz/w
南鳥島君は今日も順調に走ってくれてるようでひと安心
福島大は完全に1区は人選ミスだった…。オホ高ェ…。

名大四大ともに今日は調子良さそうですね。
やっぱり監督さんいるところは安定感が違います。
172名無しSUN:2011/07/21(木) 12:28:21.87 ID:9CJPXPXZ
南鳥島は盲点だった、食中毒でメンバー全員が倒れて走れないのに、
生魚が食べられない外国人留学生がたまたま残ってずばり1区に配置したみたいだ

ただこの先は、走る区間と地点は固定で、補欠と入れ替えくらいしかできないので、
各監督はやきもきすることもあるだろうな
173 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/21(木) 14:34:20.70 ID:aVw3Wz/w
上武大学、苦戦

全国大学対抗高温駅伝大会2日目、初日まさかの16位からのスタートとなってしまった上武大学は今日も苦戦を強いられている。
上里美君のペースは昨日から全く上がらず今日は夏日に達するかも怪しくなってきた。
これはオホーツク高気圧からの北東気流が原因によるものと思われ
関東地方は軒並み気温が上がっていない。
同じ関東の筑波大も今日はやはり苦戦中、
しかし日大は開幕前日に急遽招集した南鳥島君を起用し好位置につけている。
やはりこの高温大学駅伝には選手の多様性、
つまりいろいろなところから選手を集められることがひとつの強みとなることの好例といえる。
174 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/21(木) 14:35:43.47 ID:aVw3Wz/w
上武大学は館林君や熊谷君などトップレベルの選手が多数所属し
7月初旬からの高温ランキングでも圧倒的な強さを見せつけ優勝候補の筆頭と目されてきた。
しかし全17チーム中で唯一「海がない」のもこのチームである。
全選手が関東内陸の狭い地域に集まっているため、暑いときには全選手がランキングを埋めつくすほど強いが
気温が上がらないときはどこも上がらないという事態に陥ってしまう。
補欠選手と入れ替えようにもそれもままならないのだ。

開幕早々に弱点を露呈した上武大学だが一旦ハマればこのぐらいの差を詰めることはそう難しくはないだろう。
今後に期待したい。(了)
175名無しSUN:2011/07/21(木) 14:47:14.24 ID:9SxqYzk4
南部は29.4℃か
176名無しSUN:2011/07/21(木) 15:14:56.78 ID:PQcYR3B0
1ヶ月続くレースだし、序盤のこれくらいの波乱は面白いね


またあんな暑くなるのは正直な話やめてほしいがw
177 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/21(木) 18:27:21.04 ID:8ye6d2jL
7月21日 2日目 17:00現在
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
鹿児島大学   伊原間   33.1     66.3    1 (4)
広島経済大学 広島     31.6     64.3    2 (5)
金沢大学     魚津     30.4     64.2    3 (2)
四国大学     中村     33.2     64.0    4 (9)
日本大学     南鳥島   32.4     63.9    5 (6)
立命館大学   福井     28.3     62.7    6 (1)
名古屋大学   岐阜     31.6     62.6    7 (8)
関西大学     福先     31.2     62.4    8 (7)
鳥取大学     下松     32.2     61.9    9 (11)
福島大学     中条     25.7     59.2    10 (3)
178 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/21(木) 18:28:09.46 ID:8ye6d2jL
三重大学     和歌山   28.8     58.4    11 (12)
熊本学園大学 甲佐     29.9     57.2    12 (15)
福岡大学     佐賀     27.4     55.4    13 (14)
山梨学院大学 南部     29.5     55.3    14 (17)
北日本大学   矢島     24.7     54.1    15 (13)
筑波大学     土浦     22.8     52.9    16 (10)
上武大学     上里美   22.7     49.1    17 (16)
※()内は前日までの順位
179名大監督 ◆C74gB0dMaw :2011/07/21(木) 18:59:43.15 ID:YHShQyBk
今日は36度予想とか言ってた割に伸びなかったな岐阜君w
前から気になってたけど上里美じゃなくて上里見すね
「かみさとみ」で一発変換
180名無しSUN:2011/07/21(木) 19:18:58.88 ID:SzMd7Y6l
福先はもしかして、福崎?
181 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/21(木) 19:19:59.97 ID:8ye6d2jL
>>179
ちょっと期待外れでしたね〜。残念
>上里美じゃなくて上里見
ほんとだ。指摘ありがとうございます。
>>37からずっと間違ってましたね。
「上差と見」←うちの辞書 なんぞこれw
182 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/21(木) 19:23:35.52 ID:8ye6d2jL
>>180
;゚д゚)

すんません。今日の最後に訂正します・・。
183名無しSUN:2011/07/21(木) 21:23:16.62 ID:muYN6Bj3
ローペースでも1日25km進むのだから、ハイペース35kmの7割は距離を稼げる。
35度以下は0点とかいうしばりも無いから、差が開きすぎてシラけるということもない。
駅伝方式、いいアイデアだと思うね。
184名無しSUN:2011/07/21(木) 23:09:48.21 ID:f/z3VHFy
まぁ上武は早くも終了ですけどねwwwww
40km台とかwwwww
185名無しSUN:2011/07/21(木) 23:18:47.41 ID:N9KS6jmE
>>184
そう言ってられるのも明日までだと思う。
明後日からはフルペースになるだろう。
186 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/21(木) 23:24:47.48 ID:Xlpj7/7t
7月21日 2日目 結果 ※誤字訂正
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
鹿児島大学   伊原間   33.1     66.3    1 (4)
広島経済大学 広島     31.6     64.3    2 (5)
金沢大学     魚津     30.4     64.2    3 (2)
四国大学     中村     33.2     64.0    4 (9)
日本大学     南鳥島   32.4     63.9    5 (6)
立命館大学   福井     28.3     62.7    6 (1)
名古屋大学   岐阜     31.6     62.6    7 (8)
関西大学     福崎     31.2     62.4    8 (7)
鳥取大学     下松     32.2     61.9    9 (11)
福島大学     中条     25.7     59.2    10 (3)
187 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/21(木) 23:25:31.28 ID:Xlpj7/7t
三重大学     和歌山   28.8     58.4    11 (12)
熊本学園大学 甲佐     29.9     57.2    12 (15)
福岡大学     佐賀     27.4     55.4    13 (14)
山梨学院大学 南部     29.5     55.3    14 (17)
北日本大学   矢島     24.7     54.1    15 (13)
筑波大学     土浦     22.8     52.9    16 (10)
上武大学     上里見   22.7     49.1    17 (16)
※()内は前日までの順位
188 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/21(木) 23:27:34.71 ID:Xlpj7/7t
昨日に引き続いて全体の記録はあまり伸びずスローペースな展開となった2日目、
そんななかでも安定した走りでトップに立ったのは鹿児島大学、伊原間君。
本土の気圧配置や天候などには我関せず、
我が道を行く走りで2日連続の33℃台をマークし頭ひとつ抜け出た格好だ。

2位グループには広島経済・金沢大・四大・日大と続く。
四大中村君は本日ベストの33.2℃で9位から4位へ5つ順位を上げてきた。

初日トップの立命館は奮わず6位に後退、36℃台が期待された名大も記録は伸びず7位止まり、
福島大の中条君は大きくスローダウン、10位まで順位を下げてしまった。

下位グループには九州勢2校、関東勢2校、北日本大、前日最下位の山梨が並んでいる。
特にとうとう最下位になってしまった上武は2日平均夏日にも達せずトップとの差は17℃と
大きく出遅れた。
189 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/21(木) 23:28:48.57 ID:Xlpj7/7t
今日までの結果で1区のランナーはほとんどのチームで4日間走ることとなるだろう。
明日からは全体的に天候も回復傾向で最高気温も上がってくる予報だが、
動きの遅い台風とオホ高はいまだ天気図から消えず、
各チーム、選手の受難はまだまだ続きそうだ。
190名無しSUN:2011/07/21(木) 23:33:40.38 ID:f/z3VHFy
>>185
いや煽り抜きでも上武に逆転の目は無いだろ。来週からの夏型は見る限り全国猛暑型。7月前半のような関東のみ無双する気圧配置ではない
昨日今日の借金は埋められないね。もう1度北東気流が吹いたら、Aクラス入りすら怪しいw
191 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/22(金) 00:11:19.02 ID:FrQnVJHo
192名無しSUN:2011/07/22(金) 05:36:55.65 ID:m9bt12J8
>>168,184,190
関東在住のツンデレさんっすか、素直に上武大学を応援すればー
193名無しSUN:2011/07/22(金) 14:22:51.50 ID:29OQSHap
今日は南鳥島大成功の図になるな
194 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/22(金) 17:48:52.76 ID:53iNm/l5
7月22日 3日目 速報値
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
鹿児島大学   伊原間   33.3     99.6    1 (1)
日本大学     南鳥島   32.5     96.4    2 (5)
四国大学     中村     31.9     95.9    3 (4)
広島経済大学 広島     31.1     95.4    4 (2)
鳥取大学     下松     30.4     92.3    5 (9)
関西大学     福崎     28.1     90.5    6 (8)
立命館大学   福井     26.4     89.1    7 (6)
熊本学園大学 甲佐     31.5     88.7    8 (12)
金沢大学     魚津     24.2     88.4    9 (3)
名古屋大学   岐阜     24.9     87.5    10 (7)
195 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/22(金) 17:51:37.84 ID:53iNm/l5
福岡大学     佐賀     31.6     87.0    11 (13)
福島大学     中条     26.7     85.9    12 (10)
三重大学     和歌山   26.4     84.8    13 (11)
山梨学院大学 南部     28.2     83.5    14 (14)
北日本大学   矢島     26.5     80.6    15 (15)
筑波大学     土浦     23.3     76.2    16 (16)
上武大学     上里見   25.8     74.9    17 (17)
※()内は前日までの順位
196 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/22(金) 19:12:50.83 ID:53iNm/l5
全国大学対抗高温駅伝大会3日目。
昨日の天気予報はどこへやら、真夏日地点は7月最低、猛暑日地点も0となり、
今日も結局各選手のピッチは上がらずじまい。
全選手の平均気温は3日間で最低の28.4℃まで落ちてしまった。

しかし今日も亜熱帯出身、鹿児島大伊原間君は快調なペースで1位を堅持。
2位との差を拡げ第一中継所まであと400mと迫ってきた。

2位に上がってきたのは伊原間から東に3000km離れたこちらも亜熱帯の
東京都小笠原村出身日大南鳥島君。3.2km差でトップを追う。

3位四大中村君、4位広島経済の広島君も3日間30℃以上をキープした安定な走りで好位置をキープ。
5位に上がってきたのは鳥取大の山口県下松君。ここまでは南洋勢と中四国の安定感が光る結果となった。
続く6位関大までが真夏日ペースをなんとか維持している。

197 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/22(金) 19:13:29.58 ID:53iNm/l5
初日トップの立命館は貯金を吐き出し7位、熊本学園が力走8位に上昇。
金沢大、名大は25℃を下回り9位10位に後退した。

福岡大佐賀君は本日4位ペースで走ったものの順位は2つ上げたのみ。
下位に大きな変動はないが、関東の2校、筑波大と上武大は苛烈なビリ争い。
北東風の止まない筑波大は本日最低の23.3℃。
若干差は詰まったものの、唯一夏日ペースを割っている上武大は2日連続の最下位となった。

明日の予報は佐賀で34℃、岐阜・熊本・石垣島で33℃。
風次第では矢島君、中条君にも期待がかかるところ。
明日で下位を除くほとんどのチームが1区最終日となるだろう。
高記録を期待したい。
198 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/22(金) 19:23:14.57 ID:53iNm/l5
2区スタート選手 
北日本大学   山形
福島大学     喜多方
上武大学     秩父
筑波大学     鉾田
日本大学     小田原
山梨学院大学 川根本町
金沢大学     松本
名古屋大学   東海
立命館大学   勝山
三重大学     大津
関西大学     西脇
鳥取大学     益田
広島経済大学 財田
四国大学     穴吹
福岡大学     久留米
熊本学園大学 三角
鹿児島大学   喜入

※補欠との入替えは本日24:00までです
199名無しSUN:2011/07/22(金) 19:31:57.30 ID:J8AsCrom
四国は穴吹か。
オホ高も後退したし、内陸猛暑が期待できそう。
200名無しSUN:2011/07/22(金) 20:48:09.43 ID:dM+rqBx8
::::::::        ┌─────────────────────
::::::::        | 関東勢がランキングから消えたようだな…
:::::   ┌───└───────────v─────────
:::::   | 所詮やつらは一発屋よ…
┌──└────────v────────────
| やつらには10年早いわ
| 暑さのことなら俺たち南国四天王にまかせておけ
└────v────────────────────
   フフフ…         フフフ…
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      フフフ…
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!     フフフ…
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   沖縄県       宮崎県     熊本県   鹿児島県
201 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 20:55:56.13 ID:v/beOpvT
山梨学院大学は川根本か
あそこはSLが走るからかなり暑いぞ
202名大監督 ◆C74gB0dMaw :2011/07/22(金) 22:06:12.54 ID:G/dbXnP9
今日の朝の予報だと岐阜君は32度予想
でも結果は24.9度wwww
2日連続で期待を裏切るとはやってくれる。。。

明日一矢報いてくれることを期待するよ
203名無しSUN:2011/07/22(金) 22:48:22.69 ID:9kph0TBt
天候不順な夏でも楽しめるからココはイイ、猛暑日限定の某スレッドは今年はすでにオワコン
204名無しSUN:2011/07/23(土) 01:06:16.03 ID:FOeklxOp
DAIGOいま14℃しかないのかよw
205 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/23(土) 01:12:42.70 ID:VGmx3YQK
各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=35.677936,140.527153&spn=0.22478,0.296974

第2区 A-C 110km
from:千葉県旭市ニ5363 to:35.72598,140.82002 to:茨城県ひたちなか市長砂967
千葉県旭市第一中継所から銚子に向かい、利根川を渡って茨城県へ。
鹿島灘沿いに北上し、ひたちなか市第二中継所までの110km区間。
206 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/23(土) 01:23:28.13 ID:VGmx3YQK
>>202
岐阜の予報番長っぷりは豊岡と双璧ですねw
まー明日に期待しましょう
207名無しSUN:2011/07/23(土) 11:13:37.00 ID:32wUrlqK
房総半島周りで、常磐線、陸中海岸を通るんだ、だから本州だけで1000km超えるんだね、ナイスコース設定
震災被災地を走るのはたまたまかな
208 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/23(土) 16:40:53.42 ID:VGmx3YQK
>>207
本当は北海道まで行きたかったんだけど、
青函トンネルが流石に渡れなかったんで下北半島までになりました
震災関連地域を巡るのはそんなわけで距離を稼ぐ意味と、まあたまたまですw


無事全選手が今日で2区に襷をつなぐことができたみたいでほっとひと安心
209 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/23(土) 18:19:13.43 ID:VGmx3YQK
7月23日 4日目 速報値
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
鹿児島大学   伊原間   33.0     132.6    1 (1)
日本大学     南鳥島   32.0     128.4    2 (2)
四国大学     中村     32.0     127.9    3 (3)
広島経済大学 広島     32.0     127.4    4 (4)
関西大学     福崎     32.7     123.2    5 (6)
鳥取大学     下松     30.4     122.7    6 (5)
熊本学園大学 甲佐     33.0     121.7    7 (8)
福岡大学     佐賀     33.1     120.1    8 (11)
名古屋大学   岐阜     32.3     119.8    9 (10)
立命館大学   福井     29.0     118.1    10 (7)
210 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/23(土) 18:19:39.94 ID:VGmx3YQK
福島大学     中条     31.1     117.0    11 (12)
金沢大学     魚津     26.5     114.9    12 (9)
山梨学院大学 南部     31.2     114.7    13 (14)
三重大学     和歌山   28.9     113.7    14 (13)
北日本大学   矢島     28.8     109.4    15 (15)
上武大学     上里見   30.4     105.3    16 (17)
筑波大学     土浦     25.4     101.6    17 (16)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
211名無しSUN:2011/07/23(土) 22:33:42.72 ID:W4EyiZ1G
金沢大学、不振の北陸勢に代わって明日から長野勢・松本で巻き返しなるか?
ただ、北風や北東風に強い飯田がメンバー入りしていないのが気がかり。
212名無しSUN:2011/07/23(土) 22:52:55.76 ID:YE2cgvmm
筑波大学の鉾田とかモロに北東気流の影響を受ける地点だな。
213 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/23(土) 22:53:05.98 ID:VGmx3YQK
全国大学対抗高温駅伝大会4日目、猛暑日こそないものの全国的に夏らしい気温を回復し、
初日以来、全選手平均気温が30℃を上回ってきた。、
そんななか各校本日で1区終了となり、続々と襷リレーが行われた。

まず1番手に第一中継所に現れたのは鹿児島大学伊原間君。
4日間33℃を下回ることなく走りきり、2位との差を広げ喜入君に襷を渡す。
4.2km差の2位は日大。準備不足が心配された南鳥島君だが堂々の走りで4日間を終えた。
しかし3位四大、4位広島経済もぴったりとその後ろに付け日大を追走。次の走者につなぐ。

関大は鳥取大を抜いて5位に浮上、やはり地力に勝る九州勢、熊本学園もひとつ順位を上げ7位。
福岡大の佐賀君は本日ベストの33.1℃で8位に上がってきた。

214 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/23(土) 22:53:50.67 ID:VGmx3YQK
ことごとく予想気温に達せず監督をやきもきさせた名大岐阜君は今日はなんとか32.3℃で9位。
立命館はシードぎりぎりの10位で1区終了。

金沢大は9位から12位に転落。三重大もズルズルと14位へ。上武は初の30℃台で最下位脱出。
最後まで北東風に苦しめられた筑波大土浦君、+1.6kmながらどうにか襷をつなぐことができた。
次の走者鉾田君は地元の近くを通るコースだけになんとか沿道の声援に応える走りを願いたい。
215 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/23(土) 22:55:01.83 ID:VGmx3YQK
明日から2区走者が走りはじめるわけだが、トップ鹿児島は残り77.4km。
2日ではまず無理なのでおそらく3日間走ることになるが、
追いかけるチームはこの同じ3日で襷を渡すということがまずは最低目標になるだろう。

明日からは内陸部にも高温地域が多く予想されるが、
どうにも朝下方修正して実際もっと低いのパターンが続く。しっかりしろや気象庁w

下位チームは序盤の2区3区である程度差を詰めておかないと
本当に優勝戦線から脱落してしまう事態に陥ってしまう。奮起に期待しよう。
216 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/23(土) 22:58:31.61 ID:VGmx3YQK
7月23日 4日目 結果>>209-210

各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=36.099048,140.605774&spn=0.894348,1.187897

1区区間賞 鹿児島大学 伊原間選手 記録:33.150(4日間の平均)
217名無しSUN:2011/07/23(土) 23:12:34.42 ID:Tdv9PgkK
東日本だけかと思いきゃ、今後も全国的に低調そうでツマランな
218名大監督 ◆C74gB0dMaw :2011/07/24(日) 00:00:23.69 ID:LNryzq9C
1区を台風の影響が少なそうな高山にするという博打も考えたけど、さすがにその勇気はありませんでしたw
結果は高山は4日間で122.2度に達するというww
219 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/24(日) 00:55:41.90 ID:ILtoCSP5
>>218
いやー難しいっすよね。
自分も南鳥島は大当たりだったけど、
福島大を当初のまま小出にしといたら123.8ですよw
三条なら126.4ww
まじで監督だったら更迭されるレベルです
220名無しSUN:2011/07/24(日) 08:59:45.22 ID:gdSE5IJo
おはようございます。順調に運営されているようでなによりです。

上武や名古屋のような強豪大学は、個々のランナーの力はあっても出身地の範囲が狭くて似たタイプになりやすい。
だから、気圧配置が悪いと全員共倒れ大ブレーキのリスクもあります。
弱小大学は個々の力は多少劣っても出身地の範囲が広く日本海側と太平洋側両方に及んでる場合もあるから、
区間とランナーの兼ね合いでは、各ランナーの得意な気圧配置を走れる可能性があって、結果的には上位に来る可能性もあります。

実に面白いですね。もし、最高の条件でランナーが配置で走れた場合と、実況レースの差が出るのなら、
その差がもっとも小さい大学には、総合順位とは別に最優秀監督賞をあげたいですね。
221名無しSUN:2011/07/24(日) 09:12:15.12 ID:OBeHvIFN
良スレの予感
222名無しSUN:2011/07/24(日) 09:48:31.41 ID:2Bb1fGjh
今日上武はしっかり順位上げていきたいね
なんでも今週末からはまた低温基調になってしまうっぽいし
223名無しSUN:2011/07/24(日) 09:51:40.19 ID:XwOB5hZC
上武はオワコン
224 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/24(日) 12:39:40.87 ID:zp/MWjnz
>>220
正直7月中旬に1ヶ月先にどこが暑いのかなんて
気象庁だろうが学者だろうがわかるわけないんです。
だから本当は個々の大学にそれぞれ監督がいて
補欠をもっと増やしておいて状況に合わせて入れ替えたり
5区ぐらいで一旦区切って それ以降の区間割りを練り直したりできれば
もっと面白いとは思うんですが
現状ほとんどを自分でやらないといけないんでこのまま放置するしかないのが実情です。
ひとがもっと集まって人気スレにでもなればまた違うんでしょうがw
225 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/24(日) 12:40:20.26 ID:zp/MWjnz
しかし今日も暑くならないですね。
去年のような内陸猛暑にならないと関東甲信越チームは相当辛いですね。
つーか鹿児島大は強すぎたかも。
どこが走ってもブレーキのかからない沖縄と、
奄美や与論などの島部と内地を合わせ持つ鹿児島は
地点数も多いし一県で一チームでよかったかもしれません。

ま、この先どうなるかはわからないですけどねw
226名無しSUN:2011/07/24(日) 13:48:47.16 ID:gdSE5IJo
>>5区ぐらいで一旦区切って それ以降の区間割りを練り直したりできれば

本当に箱根駅伝みたいですね

227名無しSUN:2011/07/24(日) 14:05:32.45 ID:5FymKmAz
そうですね。
人数も増えてきたし復路は練り直してみましょうか。
228 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/24(日) 14:48:46.49 ID:zp/MWjnz
>>226
関東人なもんで駅伝といえはやっぱ箱根なんですよね。
コースも最初は往路復路にしようと思ってたので
各区の距離にそのなごりがあります。

>>227
! ちょっと思いつきました。
あとでまた書き込みます。
229 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/24(日) 19:06:10.67 ID:ILtoCSP5
7月24日 5日目 速報値
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
鹿児島大学   喜入     31.8     164.4    1 (1)
広島経済大学 財田     32.1     159.5    2 (4)
四国大学     穴吹     29.7     157.6    3 (3)
日本大学     小田原   29.3     156.7    4 (2)
関西大学     西脇     31.5     154.7    5 (5)
熊本学園大学 三角     32.8     154.5    6 (7)
福岡大学     久留米   34.3     154.4    7 8)
鳥取大学     益田     29.1     151.8    8 (6)
名古屋大学   東海     31.2     151.0    9 (9)
福島大学     喜多方   31.1     148.1    10 (11)
230 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/24(日) 19:06:38.91 ID:ILtoCSP5
立命館大学   勝山     29.7     147.8    11 (10)
金沢大学     松本     30.4     145.3    12 (12)
三重大学     大津     31.0     144.7    13 (14)
山梨学院大学 川根本町 28.1     142.8    14 (13)
北日本大学   山形     31.4     140.8    15 (15)
上武大学     秩父     29.3     134.6    16 (16)
筑波大学     鉾田     27.2     128.8    17 (17)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
231 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/24(日) 23:35:27.54 ID:ILtoCSP5
7月24日 5日目 結果 ※誤表記修正
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
鹿児島大学   喜入     31.8     164.4    1 (1)
広島経済大学 財田     32.1     159.5    2 (4)
四国大学     穴吹     29.7     157.6    3 (3)
日本大学     小田原   28.3     156.7    4 (2)
関西大学     西脇     31.5     154.7    5 (5)
熊本学園大学 三角     32.8     154.5    6 (7)
福岡大学     久留米   34.3     154.4    7 8)
鳥取大学     益田     29.1     151.8    8 (6)
名古屋大学   東海     31.2     151.0    9 (9)
福島大学     喜多方   31.1     148.1    10 (11)
232 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/24(日) 23:36:04.85 ID:ILtoCSP5
立命館大学   勝山     29.7     147.8    11 (10)
金沢大学     松本     30.4     145.3    12 (12)
三重大学     大津     31.0     144.7    13 (14)
山梨学院大学 川根本町 28.1     142.8    14 (13)
北日本大学   山形     31.4     140.8    15 (15)
上武大学     秩父     29.3     134.6    16 (16)
筑波大学     鉾田     27.2     128.8    17 (17)
※()内は前日までの順位
233 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/24(日) 23:36:50.99 ID:ILtoCSP5
全国大学対抗高温駅伝大会第5日目、今日から各校揃って2番手走者に襷が渡り、
2区の初日が行われた。
全国的に今日も猛暑日観測はなく、全体的には小動きな展開となった。

トップは変わらず鹿児島大。喜入君の堅実な走りで1区のリードを守る。
日大は小田原君が奮わず4位に後退。広島経済、四国大が2位3位へ順位を上げる。
5位は変わらず関西大学だが後続との差は詰まってきた。
2区に入っても好調の九州勢、熊本学園が鳥取大をかわし6位、
絶好調福岡学園は久留米君が昨日の佐賀君に引き続き本日ベスト、
しかも全地点でも1位の34.3℃を叩き出し関大、熊本と5位グループを形成、上位をうかがう。



234 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/24(日) 23:37:29.59 ID:ILtoCSP5
名大は9位変わらず。福島大がシード圏内に復帰。
立命館はとうとう11位に後退。京都勢を温存しているのが裏目に出たか。
この辺は地点数の少ないところが痛い。

下位は三重大と山梨学院が入れ替わったのみ。
筑波は苦しいレースが続く。
上武との差は5.8km、トップとはすでに猛暑日1日分の差がついてしまった。

トップ鹿児島大は第二中継所までもうあと45.6kmまでせまっている。
同じ日に襷を渡せるのは金沢大あたりでぎりぎりか。
まだ序盤とはいえ各チームそろそろ上との差を詰めていきたいところである。
235名無しSUN:2011/07/25(月) 00:21:51.13 ID:exgv/8GX
残暑は西日本、特に九州が酷いから
上武は8月盆までに猛暑日続出でないと上位行けないな
236 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/25(月) 01:53:36.03 ID:kJT3+ut7
各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=36.075742,140.548096&spn=0.77918,1.231842

追加ルールの制定(7/25)
1、1区〜5区を前期、6区〜10区を後期とし、それぞれ前期優勝、後期優勝を決め、
   前期記録と後期記録の合計日数が少なく、かつ合計気温が多いチームが総合優勝となる。
2、前期最下位のチームがゴールした日の翌日を中日とし、その翌日に各チームが後期を一斉にスタート。
3、中日に後期区間割りの変更(6区〜10区の選手の入れ替え)をすることができる。
4、中日に補欠選手を新たに1名追加することができる。
5、補欠選手とエントリー選手の入れ替えは中日に行っても良いが、その場合でも入れ替えられた
   エントリー選手は他区間を走ることはできない。




237 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/25(月) 01:58:25.51 ID:kJT3+ut7
追加ルール1はあまりにも中盤あたりで差がついてしまうと興味もそがれるし
下位チームも総合は無理でも後期優勝を目指すというモチベーションの維持のため。
追加ルール2の”中日”は要するに作戦タイムです。
追加ルール3〜5はやっぱまるまる1ヶ月の気圧配置や天候を想像して選手を決めるってのはドダイ無理なんですよねw
というわけで前・後期に分け、各チームの作戦や工夫を凝らせるようにしてみました。

そんなわけで皆様にまたまたお知恵を拝借したいと思います。
お手伝いしてくれるかたをお待ちしています_ト ̄|○
238 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/25(月) 02:00:05.43 ID:kJT3+ut7
注:順位の決め方について

・前・後期とも早い日数でゴールしたほうが上位となる。日数が同じ場合は合計気温の多いほうが上位。
・総合順位は前期と後期の日数をまず合計し少ないほうが上位。
 日数が同じ場合は前後期の総合計気温が多いほうが上位となる。
※つまり1日でも早くゴールすることが大事。 例えば前期で自チームよりも1日早くゴールしたチームよりも
 上位に行くためには、後期でそのチームより1日早くゴールしなければならないということ。
239名無しSUN:2011/07/25(月) 06:58:55.36 ID:7eW6eaRi
さっき走りながら少し考えていました。

1.前期のゴール=トップチームの5区ランナーが到達した地点とする。
2.後期のスタート=前期のゴール地点とする。
3.総合順位(距離および地点)は、前期ゴール日時点の、トップチームとの差(km=℃)とする。
4.後期順位と平行して総合順位も表示、できれば地図上にも総合順位地点は表示してアップできれば。
240名無しSUN:2011/07/25(月) 07:54:59.23 ID:7eW6eaRi
ちょっと補足です。3.が、管理人さんの言う総合優勝と違ってきてしまうような気がしないでも
ないですが、ちょっと頭が回っていないようですいません。

1.一斉スタートになると、トップチームの端数が死に気温になってしまう。
 なので、6区スタート地点は現在想定地点より少し先になる。
2.せっかく設定した三陸海岸コースを使いたい。
3.箱根の復路スタートも同じです。5区までのトップとのタイム差を常に頭に入れながらです。
 ただ、タイムは気温駅伝の場合は1日単位になってわかりにくいので、気温差=距離差で把握するが良いかと。
4.あくまでも目指すは総合優勝なので、メインはこっちで行って欲しいです。

勝手なことをつらつらと書いてしまってすいません。高校時代実際自分も陸上部で駅伝出てたので熱くなってしまいました。
241名無しSUN:2011/07/25(月) 11:18:48.85 ID:O55O4NI1
私も後期スタートはタイム差(気温差)をつけたほうが面白いように感じます。
後期優勝は設けてもいいですが。
242名無しSUN:2011/07/25(月) 12:28:38.86 ID:7eW6eaRi
>>241
後期の部のスタートはタイム差はつけずに、同じスタート地点(石巻あたり?)から、
いっせいにスタートしたほうがいいと思います。見たそのままが、後期の順位争いになるから。

総合優勝の行方が分かりにくくなってしまうということで、前期トップチームとの気温差分だけ、
2位以下は戻ってもらってそこから6区ランナーが走るという、そういう順位表と図もあると
わかりやすいかなと。

管理人さんの労力が2倍になってしまうので、外野はあまり希望をいってはマズイデスカネ。。。。

補欠はあまり増やしすぎるのはどうかとも思います。とくに南鳥島のようなメンバーが複数名はいるというのは、
地域を応援する者としては上位入賞しても複雑な気がします。
243名無しSUN:2011/07/25(月) 12:33:01.60 ID:7eW6eaRi
前後期に分けることによって、各大学の監督さんが向こう2週間の気温の動向を予測して、
メンバーを割り振るのですが、限られたメンバーの中でいかに大ブレーキを回避するか、
かなり気象の勉強もしないと務まらないのかもしれません。

お天気や気温調べというのは、小学生の夏休みの研究のヤッツケ研究の最たるものですが、
この大学駅伝方式にすれば面白く飽きなくできます。何年かしたら、気象予報士になったキャスターが、
気象に興味を持ったのは、インターネットの高温駅伝で上武大学の監督をやったのがきっかけです、
なんて人も出てくるかもよ。
244 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/25(月) 12:35:46.02 ID:A9TAzb2K
>>239-240
とりあえずひとつ訂正しておきますが、前期の余剰気温は捨て気温にはなりません。
同日数で走った場合には余剰気温含む合計気温の多いほうが総合順位で上位にきます。
走った日数=十の位
合計気温=一の位
みたいなもんです。

>>241
時間差スタートにすると、続けてやってるのと変わらなくなっちゃうんですよ。
ただお二人のおっしゃりたいことは理解しました。
総合順位をメインにしたほうがいいってことですよね。
その辺含めて再考してみます。



小田原君に故障発生か!?
245名無しSUN:2011/07/25(月) 12:41:45.40 ID:7eW6eaRi
>>244
後期同時同地点スタートについては、>>241さんとは最初から違う意見(管理人さん側)です
246名無しSUN:2011/07/25(月) 12:50:39.43 ID:A9TAzb2K
>>242
ご意見ありがとうございます。
南鳥島の件は確かに自分もあそこが東京都ではあるかもしれないけど
関東地方かと言われれば違うかなと…。
ちょっとそういった出場資格的なものは終わってから考えたいと思います。
補欠は増やさないほうが良さそうですかね。
247 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/25(月) 13:00:14.22 ID:A9TAzb2K
>>243
そんなことになったら面白いですねw末代まで自慢するわww

逆に現役の気象予報士さんとかが本気で監督やったらどんだけすごいかも見てみたいもんです。
248名無しSUN:2011/07/25(月) 21:48:30.76 ID:ROgPJUvb
たとえば下のような結果になったら
日本大学が総合優勝になるんでしょうか?

鹿児島大学 
前期16日 距離520km 順位1位 
後期16日 距離530km 順位2位
総合32日 距離1050km
 
日本大学
前期16日 総合距離 505km順位3位
前期15日 総合距離 500km順位1位
総合31日 距離1005km
249訂正:2011/07/25(月) 21:52:28.40 ID:ROgPJUvb
鹿児島大学 
前期16日 距離520km 順位1位 
後期16日 距離530km 順位2位
総合32日 距離1050km
 
日本大学
前期16日 距離505km 順位3位
後期15日 距離500km 順位1位
総合31日 距離1005km
250 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/25(月) 23:13:16.76 ID:kJT3+ut7
7月25日 6日目 結果 
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
鹿児島大学   喜入     32.2     196.6    1 (1)
広島経済大学 財田     30.8     190.3    2 (2)
熊本学園大学 三角     33.5     188.0    3 (6)
福岡大学     久留米   33.3     187.7    4 (7)
四国大学     穴吹     30.0     187.6    5 (3)
日本大学     小田原   30.7     187.4    6 (4)
関西大学     西脇     30.8     185.5    7 (5)
鳥取大学     益田     33.5     185.3    8 (8)
名古屋大学   東海     30.1     181.1    9 (9)
福島大学     喜多方   31.0     179.1    10 (10)
251 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/25(月) 23:13:52.89 ID:kJT3+ut7
立命館大学   勝山     30.9     178.7    11 (11)
三重大学     大津     31.6     176.3    12 (13)
金沢大学     松本     30.6     175.9    13 (12)
山梨学院大学 川根本町 29.8     172.6    14 (14)
北日本大学   山形     31.6     172.4    15 (15)
上武大学     秩父     32.4     167.0    16 (16)
筑波大学     鉾田     31.4     160.2    17 (17)
※()内は前日までの順位
252 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/25(月) 23:48:50.74 ID:kJT3+ut7
全国大学対抗高温駅伝大会第6日目、今日は全国的に晴れ間も多く、
大会6日目にしてやっと選手の平均気温が31℃を超え、31.4℃に達し、
今日の全国ランクに複数名の選手が名を連ねるなど徐々にピッチも上がってきたようだ。

さて順位のほうだがトップは変わらず鹿児島大。2日目以来一度もトップを明け渡していない。
しかしその他では大きく順位に変動が出た。
好調の九州勢のひとつ、熊本学園の三角君が本日1位、全国でも6位の33.5℃で走り、
関大日大四大の3人をゴボウ抜き。2位まで2.3kmと迫り昨日の6位から一挙に3位にジャンプアップ。
さらにこのペースにピタリとついていったのは同じく九州福岡大の久留米君。
こちらも3人を抜き去り熊本学園と300m差の4位につけている。
253 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/25(月) 23:49:28.65 ID:kJT3+ut7
日大小田原君は転倒のアクシデント(10:00から14:00まで欠測)に見舞われて
関係者をひやりとさせたが無事にレースに復帰したようだ。

8位鳥取大の益田君も三角君と同タイムの33.5℃。7位関大の背中はもう目の前だ。

下位争いでは目立った動きは無いものの、上武大の秩父君が本日4位の32.4℃を記録。
強豪復活の狼煙となるか。

明日で上位チームは2区終了となるが、区間賞争いも気になるところ。
久留米君と三角君が抜け出ているが果たしてどうか。明日の記録に注目しよう。
254 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/25(月) 23:55:54.85 ID:kJT3+ut7
3区スタート選手 
北日本大学   横手
福島大学     米山
上武大学     越谷
筑波大学     宇都宮
日本大学     佐倉
山梨学院大学 勝沼
金沢大学     七尾松本
名古屋大学   豊田
立命館大学   福知山
三重大学     上野
関西大学     境
鳥取大学     萩
広島経済大学 滝宮
四国大学     近永
福岡大学     大宰府
熊本学園大学 犬飼
鹿児島大学   指宿

※明日2区を終了するチームの補欠と選手の入替えは本日24:00までです
ってもう5分しかないw
255 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/26(火) 00:29:54.37 ID:OzQPq0Z7
>>248
(1区〜5区は522km、6区〜10区は533km)

例えば前期を
鹿児島大 16日 +10km(532km) 1位
広島経済 16日 +1km (523km) 2位
日本大学 17日 +20km(542km) 3位 だとして、

そして後期が
鹿児島大 17日 +20km (553km)だったとします。

広島経済が1位になるためには後期を必ず17日以下で走らなくてはなりません。
さらに前期の余剰距離の差が9kmあるため、

広島経済 17日 +30km(563km) なら広島経済の総合優勝です。
まったく同じなら両校優勝ですが。
256 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/26(火) 00:30:37.44 ID:OzQPq0Z7
日大が1位になるためには前期で1日の差がついているため、後期は16日以下でないと、
鹿児島大(広島経済)の上位にはいけません。さらに余剰距離でも上にいかなくてはならないので

日本大学 16日 +11km(544km) なら日大の総合優勝です。

また、例として
前期記録
鹿児島大 16日 +10km(532km) 前期優勝
広島経済 16日 +1km (523km) 前期2位
日本大学 17日 +20km(542km) 前期3位

後期記録
鹿児島大 17日 +20km(553km) 後期3位
広島経済 17日 +30km(563km) 後期2位
日本大学 16日 +9km (542km) 後期優勝

総合優勝 広島経済 33日 +31km
総合2位  鹿児島大 33日 +30km
総合3位  日本大学 33日 +29km

こういうパターンもありえます。
257 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/26(火) 01:32:30.16 ID:OzQPq0Z7
258名無しSUN:2011/07/26(火) 05:10:01.68 ID:isssLFPQ
総合優勝が最終日に再計算しないと分からないというのではなぁ。
トップが待機してる間が、タイム差なのでこれは後期レースとは別に表現していて欲しい。
実際はタイム差イコール距離差イコール気温合計差なんだが。
259 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/26(火) 10:01:18.29 ID:8cBrUKYD
もちろん後期には総合の順位と後期の順位を毎日の結果として上げようとは思ってます。

でもこれよく考えたら下位チームには不利になる場合が多いんですね。
例えば前期をぴったりでゴールしたチームと
1℃足りずにゴールが次の日に持ち越したチームがあったとすると
1℃だった差が繰り上がって1日になって
後期でいくら20℃30℃差付けてゴールしても1日早くゴールしない限り
総合ではそのチームより上にいかないんだよね。

フェアにやるならやっぱり切らずに続けてレースしたほうがいいのかな…。

まあ皆さんの意見を聞いて4区終了前には決めたいと思います。
260名無しSUN:2011/07/26(火) 10:08:17.12 ID:/vghoI5x
暑さを競うスレは涼しくなってしまえば過疎るのは仕方がないですね。
誰が悪いという訳ではありません。気候のせいですから。
2008年が盛り上がったから2009年は早くからスレが乱立したが、サッパリ。
そして、2010年はまた盛り上がった。

ところで、主催者さんの「レベル」はなぜ上がらないのですか?
261名無しSUN:2011/07/26(火) 11:37:48.53 ID:8cBrUKYD
>>260
この駅伝が始まる2日前までは猛暑日連発だったので
終わって8月末からいきなり猛残暑になるかもしれませんねw


長文が1レスに収まらないのでレベル上がれば書けるかなと
忍者付けてみましたが一向に上がりませんねww

どうすれば上がんのコレ。。
262名無しSUN:2011/07/26(火) 11:43:12.81 ID:k2j1GHPO
日数という概念は無くして、気温の合計が多いチームが優勝でシンプルにいけばどう。もちろん前期1位との借金は背負って後期は走るわけだが、借金がないものとみなした後期純粋のレースは楽しめるよ。
263名無しSUN:2011/07/26(火) 12:47:50.13 ID:aHzwFE7Y
>>255>>256 なるほどなるほど

>>259
距離ではなくて、1区ランナーは3日走る、2区ランナーは4日走る・・・というふうにしておいて、
順位は10区のランナーが到達できた距離で決める、という風にしていれば
前期・後期・総合の順位も付けやすかった。でもこれって駅伝とはちょっと違ってしまうな。

トップチームが走ってない日に、下位チームが走っててそのデータも生きてくる、
というのが問題を難しくしてるのかも。
264 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/26(火) 19:30:50.54 ID:mfYR9Tnv
7月26日 7日目 速報値 
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
鹿児島大学   喜入     26.9     223.5    1 (1)
広島経済大学 財田     32.1     222.4    2 (2)
熊本学園大学 三角     34.5     222.2    3 (3)
福岡大学     久留米   34.2     222.2    3 (4)
鳥取大学     益田     33.6     218.9    5 (8)
関西大学     西脇     32.4     217.9    6 (7)
四国大学     穴吹     30.2     217.8    7 (5)
日本大学     小田原   29.3     216.7    8 (6)
立命館大学   勝山     32.7     211.4    9 (11)
名古屋大学   東海     30.2     211.3    10 (9)
265 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/26(火) 19:32:05.54 ID:mfYR9Tnv
福島大学     喜多方   30.7     209.8    11 (10)
三重大学     大津     31.8     208.1    12 (12)
金沢大学     松本     31.9     207.8    13 (13)
北日本大学   山形     30.5     202.9    14 (15)
山梨学院大学 川根本町 27.5     200.1    15( 14)
上武大学     秩父     31.7     198.7    16 (16)
筑波大学     鉾田     31.4     191.6    17 (17)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。


鹿児島大学、まさかの大ブレーキ!
266名無しSUN:2011/07/26(火) 19:35:34.63 ID:zmMBIKtY
>>262
最初は面白かったのにルールが複雑になってつまらなくなったね。
日数がないと襷を渡せないので、あってもいいけど。
267名無しSUN:2011/07/26(火) 20:47:58.86 ID:6XXLCJOm
後期レースはやっぱり辞めた方がいいとおもう。わけが分からなくなりすぎます。
上位下位の差もかなりつまってきたことですし。

後期レースの優勝は、8区くらいになった頃に、
「下位チームで6区過ぎから凄いペースで追って来てるチームがあります、
6区7区の通過日数と端数が、いままで通過したチームで最速です」
という感じでいいと思います。

実際に箱根でも、復路優勝チームがゴールテープを切らないことが多いです。
268名無しSUN:2011/07/26(火) 21:25:31.76 ID:zmMBIKtY
ですね。
変に中日を入れると分かりにくくなりそうです。

復路のメンバー交代は日時決めてこの日までとかにしておけばいいのでは?
269 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/26(火) 21:36:07.62 ID:OzQPq0Z7
>>266-268
確かに複雑になりすぎかもしれませんね。
やっぱり総合のみが一番わかりやすくていいかもしれません。
こんなルール議論ばっかりやってても興ざめしますしね。


>>236の追加ルールを削除して

追加ルール
6区〜10区の区間割りは、トップの組の襷が6区に渡る前日までなら変更することができる。

これだけでいいよさそうですかね



270 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/26(火) 21:36:54.30 ID:OzQPq0Z7
いいよさそうってなんだww
271名無しSUN:2011/07/26(火) 23:00:30.09 ID:aHzwFE7Y
天候不順だからこそ、強豪といわれた地域が不調だったり(上武・名古屋)、
好調だった大学が突然大ブレーキだったり(今日の鹿児島)、意外なレース展開に
なる可能性があると思う。
普通の猛暑だったら、今年よりももっと当たり前の、単純なレース経過をたどってたと思う。
今年は、この気まぐれな気候にまかせて楽しむのがよいのかもしれんね。
272 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/27(水) 00:30:34.50 ID:4OgdjVHS
全国大学対抗高温駅伝も開幕から1週間が経過し今日で7日目、
実力を発揮できているところ、いまだ実力を発揮できていないところとさまざまだが、
やはり長丁場のこの大会、なかなか一筋縄ではいかないようだ。

開幕2日目からトップを快走し、磐石かに見えた鹿児島大学だが、
2区最終の今日、喜入君がまさかの大ブレーキ。
日中暑い雨雲に覆われてしまい今日の記録は26.9℃。
記録時間は00:04という、ようするに昨日の昼から気温が下がりっぱなしというわけだ。
昨日まで6.3kmあった2位との差は一気に1.1kmにまで詰まってしまった。

熊本・三角君と福岡・久留米君は3日間ハイペースのマッチレースを展開し、
1区終了時にトップまで10km以上あった差を今日までで1.3kmにまで縮めてしまった。
2位の広島経済を含めてこの4校(鹿児島・広島・熊本・福岡)をトップグループとして差し支えないだろう。
273 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/27(水) 00:31:06.19 ID:4OgdjVHS
5位グループは鳥取・関大・四大・日大。8位日大でもトップまでは6.8km。
やはり鹿児島大の失速でいよいよレースは混沌としてきたようだ。

9位には立命館が入って3日ぶりにシード圏内に復帰。ちょっと元気のない名大は10位。
ここまでのチームは今日で第二中継所に到達、明日からは3区エントリー走者が走り出す。

福島大はあと200m足りずに今日の襷渡しはならず。惜しい!
山梨学院は今日も天候に恵まれず27.5℃と失速、15位に。
16位17位は変わらず関東の2校、上武大と筑波大。

さて明日から、くしくもシード圏内の10校で3人目の走者に襷が渡ったわけだが、、
注目は共に初登場の大阪、堺君と京都の福知山君だ。
高温では名を馳せる都府県の両雄、いったいどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、期待したい。
274 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/27(水) 00:31:39.71 ID:4OgdjVHS
7月26日 7日目 結果>>264-265

各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=36.275279,140.712891&spn=1.53886,2.458191

第3区 A-B 100km
from: 茨城県ひたちなか市長砂967 to: 福島県いわき市久之浜町久之浜沢目7
茨城県ひたちなか市第二中継所から東海原発沿いに北上し久慈側を渡り左折、
国道6号線をひたすら北上し、福島県いわき市第三中継所までの100km区間。
275四国大学応援団:2011/07/27(水) 08:08:37.87 ID:IjoAIh2v
「夏の暑さが弱い高知」中村で想定外の区間3位大健闘はあまりに大きい。
この後、「暑さが強い愛媛」のカードが6枚もあるのは心強い。
「先に弱いカードを使って、強いカードを温存する」作戦が功を奏してる。
優勝は無理としても、シードくらいは期待できるぞ。
276 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/27(水) 12:15:13.58 ID:4OgdjVHS
>>264 データ表記間違い訂正


熊本学園大学 三角     34.5     222.2    3 (3)
福岡大学     久留米   34.2     222.2    3 (4)


熊本学園大学 三角     34.2     222.2    3 (3)
福岡大学     久留米   34.5     222.2    3 (4)
277 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/27(水) 12:18:09.66 ID:4OgdjVHS
>>275 
ベスト3ぐらいまでは十分狙えるかと。
278 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/27(水) 12:27:27.16 ID:4OgdjVHS
と思ったら近永休止って・・・・・・・・・・・・・・

だだdだだいじょうぶかな
279名無しSUN:2011/07/27(水) 19:55:20.61 ID:BVgN8Swt
休止し続けたらどうするんですか?
1日以上止まったら補欠と交代とかできるんですか?
280 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/27(水) 20:29:16.80 ID:Tzyvii0q
その日一日気温データが取れなかったり、
気象庁によりその日のデータが無効とされた場合は棄権となります(>>146)。
最近観測無しとか休止中とか意外と多くてハラハラしますよ;


結果の書き込み今日は12時頃になります。
281名無しSUN:2011/07/27(水) 23:00:53.36 ID:BVgN8Swt
棄権となったらそのチームはもう終了ということですか?
282名無しSUN:2011/07/27(水) 23:12:25.89 ID:JTjAxZDi
近隣のアメダスで代替データ入れるでいいでしょ。そこまで厳密にしなくても。
283名無しSUN:2011/07/28(木) 00:17:13.38 ID:Q/pXStgW
そんななあなあじゃいかんだろ。
284 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/28(木) 00:18:08.51 ID:PSo3Db9x
7月27日 8日目 結果
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
鹿児島大学   指宿     31.7     255.2    1 (1)
広島経済大学 滝宮     31.3     253.7    2 (2)
熊本学園大学 犬飼     30.9     253.1    3 (3)
福岡大学     大宰府   30.5     252.7    4 (3)
関西大学     堺       33.9     251.8    5 (6)
鳥取大学     萩       31.7     250.6    6 (5)
四国大学     近永     30.3     248.1    7 (7)
日本大学     佐倉     30.8     247.5    8 (8)
立命館大学   福知山   30.9     242.3    9 (9)
名古屋大学   豊田     29.6     240.9    10 (10)
285 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/28(木) 00:18:36.13 ID:PSo3Db9x
福島大学     喜多方   30.7     240.5    11 (11)
三重大学     大津     31.1     239.2    12 (12)
金沢大学     松本     28.6     236.4    13 (13)
北日本大学   山形     31.3     234.2    14 (14)
上武大学     秩父     31.2     229.9    15 (16)
山梨学院大学 川根本町 27.1     227.2    16( 15)
筑波大学     鉾田     30.9     222.5    17 (17)
※()内は前日までの順位
286 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/28(木) 00:18:56.25 ID:PSo3Db9x
>>281
そうです。
287 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/28(木) 00:56:35.11 ID:PSo3Db9x
全国大学対抗高温駅伝大会第8日目、今日から各校3区目に入り、
いよいよ序盤戦も終わりそろそろ中盤戦に差し掛かろうというところ、
しかし全国的に大気の状態は不安定であり、記録は伸びず選手・チームは苦しんでいる。
こんなときは一発高温は望むべくもなく、いかにブレーキにならずに次の走者に襷を渡すか、
それが重要になってくるのではないだろうか。

今日は順位に大きな変動は無く、鹿児島大は昨日の大ブレーキから持ち直し1位をキープ。
2位から4位も昨日と変わらずだが、5位には関大が鳥取大を抜いて上がってきた。
大阪出身堺君が本日1位、全国でも3位に入るといういきなり期待に応えるパフォーマンスを見せ、
いよいよ上位を伺おうかという構えだ。もともと平均気温ではトップクラスの実力者なので
現在のような不順な状況にはうってつけかもしれない。
288 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/28(木) 00:57:25.93 ID:PSo3Db9x
名古屋大は選手が変わってもいまいち調子があがらない。
かろうじて10位にはいるものの福島大はすぐ後ろに迫っている。
なんとか踏みとどまれるか。

下位では山梨学院が絶不調。4日連続真夏日を割り、とうとう上武大に抜かれ16位に。
上武大は本大会で最高位の15位に上がった。

今日で全チームが2区を終了し3区目に入ったわけだが、トップ鹿児島は第三中継所までは54.8km。
おそらくあと2日ペースなので他チームもなんとかこれについていきたいが、
8位日大までがぎりぎりか。下位チームもこれ以上の遅れはなんとしても避けたいところ。
各選手の頑張りに期待しよう。
289北大監督兼四大監督:2011/07/28(木) 01:11:33.48 ID:6+eIkjnZ
1区に関しては西日本太平洋側はちょっと不発。
特に台風一過で猛暑日未達成がちょっと痛い。

北日本は気圧配置等でうまく軌道に乗れば
伸びるんだが。。
290 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/28(木) 01:32:45.95 ID:PSo3Db9x
各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=36.645834,140.789795&spn=0.38289,0.614548

2区区間賞 福岡大学 久留米選手 記録:34.033(3日間の平均)
291 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/28(木) 01:39:42.64 ID:PSo3Db9x
>>289
おひさしぶりです。
6区〜10区の区間割りを変更することができるようになりました。
台風仮9号が気になるところですが
北大にはまたチャンスかもしれないっすね。
292名無しSUN:2011/07/28(木) 10:14:52.93 ID:migWLr1y
>>71
圧勝にはならないと思います。
事実6月下旬にかなり低温の時期があったように関東内陸は不安定です

今やっているのが終わったら6月20日開幕、同じルール、メンバーでやってみます。
293名無しSUN:2011/07/28(木) 11:28:38.06 ID:1AmXCzbN
6/20-7/20じゃ流石に圧勝じゃねーの?6/20-8/20にしたら圧勝は無いだろうが。
まぁ初開催だし、現行以外を正式記録にするんでなきゃ色々試してみるのはいい事だと思う。
294 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/28(木) 12:42:14.63 ID:17Kah/5W
まあ時期については過ぎてからならいつが良かったとか
いつからいつなら面白かったとか言えると思うんだけど
結局それはロト6ナンバーズで勝率8割!驚異の的中率!!みたいな機械といっしょなんですよね。
7月20日からおよそ1ヶ月という期間はまあ例年この時期なら
どこも暑いだろうということと、
これより長いと自分が飽きちゃうかなと思って決めてみましたw

今年の結果がどうであれ、来年もこのルールでやっていこうと思ってますが、
時期を変えて6月から9月までとか残暑大会とか誰か試してみて貰っても面白いと思います。
ただシミュレーションは構いませんが、
コースだけは自分のオリジナルなんでそれだけはよろしくお願いしますw
295 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/28(木) 21:15:47.52 ID:PSo3Db9x
7月28日 9日目 結果
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
鹿児島大学   指宿     33.1     288.3    1 (1)
福岡大学     大宰府   34.7     287.4    2 (4)
広島経済大学 滝宮     33.3     287.0    3 (2)
熊本学園大学 犬飼     33.9     287.0    4 (3)
関西大学     堺       33.3     285.1    5 (5)
鳥取大学     萩       33.6     284.2    6 (6)
四国大学     近永     32.3     280.4    7 (7)
立命館大学   福知山   34.1     276.4    8 (9)
日本大学     佐倉     28.8     276.3    9 (8)
名古屋大学   豊田     31.7     272.6    10 (10)
296 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/28(木) 21:16:00.12 ID:PSo3Db9x
三重大学     上野     32.1     271.3    11 (12)
福島大学     米山     29.2     269.7    12 (11)
北日本大学   横手     30.8     265.0    13 (14)
金沢大学     七尾     27.9     264.3    14 (13)
上武大学     越谷     29.3     259.2    15 (15)
山梨学院大学 勝沼     27.3     254.5    16( 16)
筑波大学     宇都宮   28.3     250.8    17 (17)
※()内は前日までの順位
297名無しSUN:2011/07/28(木) 23:19:16.19 ID:EyvcUaRn
南鳥島はこのところ30℃がやっとの日が続いている。
本当にドンピシャのタイミングで1区を走ったんですね。もしも彼が1区でなかったら今頃・・・。
298 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/28(木) 23:48:39.17 ID:PSo3Db9x
全国大学対抗高温駅伝大会第9日目、今日の各選手の記録は上位が高記録、
下位が低記録というふうに完全に二分されてしまっている。
特に関東甲信越チームの不調は致命的にさえ感じてしまうが、
レースはまだ全体の四分の一が終わったばかり。是非とも頑張って欲しいものだ。

順位のほうは1位から6位までが33℃以上で推移し大きな変動はないが、
福岡大大宰府君が全国4位の34.7℃をマークし広島経済をかわし2位へ。
トップとの差を900mとし、いよいよ鹿児島大の天下を脅かしにかかる。

初日はいまひとつ記録が伸びなかった立命館の福知山君だが、今日は34.1℃の高記録。
日大を抜いて8位に上がってきた。
299 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/28(木) 23:49:01.46 ID:PSo3Db9x
11位以下は下位集団、と一括りに出来ない程に距離が開いてきてしまっている。
筑波大は11位三重大までもすでに20km以上の差がついており、
週間天気にも30台の数字はほとんどなく非常に苦しい状況だ。

山梨学院も3日連続27℃台という泥沼の状況。こちらもつらいところである。

今日で下位チーム含め全てのチームが3人目の走者に変わったわけだが、
上位チームは明日で襷渡しとなるだろう。おそらく8位の立命館までか。
筑波大は2日遅れの危険性もでてきてしまった。なんとか打つ手はないだろうか・・。
300 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/28(木) 23:58:11.46 ID:PSo3Db9x
各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=36.750989,140.839233&spn=0.886871,1.187897

>>297
おそらく上武・筑波と下位集団でもんでたでしょうね。

4区の船橋君に変えて父島君の投入を検討してますw
301北大監督兼四大監督:2011/07/29(金) 00:08:06.10 ID:ZnDhBWRk
>>291
了解です。
5区の選手が走っている間に、後期の作戦を練らないと
いけないですね。

今のように太平洋高気圧の張り出しが弱いほうが
競った試合になりそうですね。
302 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/29(金) 00:34:22.17 ID:JOuLSCqH
>>301
おそらく台風9号の接近は5区を走ってる頃になりそうなので
ちょうどいいタイミングかもしれません。

下位チームには文字通り”神風”になることを期待したいですね。
303 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 07:19:14.76 ID:RbaVWznx
うむむ…上位間違いなしと思ってたのに、
まさかの空気状態でござる@名古屋

心は残念と言ってるが、体はこのままでOKと言っている。
無茶な巻き返しは図らぬように。
304 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/29(金) 09:07:18.39 ID:CRpoZqDq
某スレの575
離島を使うのはなんとなくズルい気がするんですが、
それも各都道府県の個性だとも思います。
ただエントリー数に制限を設けるとか、都道府県割を再検討するとかは
とりあえず今大会が終わってからみんなで考えたいと思ってます。
鹿児島大も機会があれば南大東を使うことも考えてます。

>>四国の棄権
最初に棄権の危機に陥ったのは小田原です。
これには有利不利は全くありません。
1位を走っていようが10区だろうが棄権になる可能性はあります。

>>果たしてそれでいいのか
どう思いますか?
305名無しSUN:2011/07/29(金) 09:31:25.55 ID:3NyUtZaT
棄権は無しで丸一日データがなくなったらその日は
ゼロで翌日から補欠と交換みたいな
ルールを私個人的には希望しています。
306名無しSUN:2011/07/29(金) 10:06:32.14 ID:yjIaeD/a
鹿児島大学を共犯者に巻き込んで批判の矛先をかわそえとしてるよーにしか見えない
307 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/29(金) 10:39:05.93 ID:Mu+dJj03
>>305
自分も落としどころとしてはそこら辺かなと考えていました。

>>306
批判される方は理由もお願いします。

・小笠原諸島を東京都に含めるのはおかしい
・内地に観測点があるのに島部を使うのはおかしい

こういうことですか?
308名無しSUN:2011/07/29(金) 12:52:41.85 ID:/gwcWR/M
開き直りを選んだか

>>1の家のある中央大学が上位にいかないと、
面白くないから止めます、と言われても困るしな

ただ、見てる人はどう思ってるか、想像力くらいは常に働かしてほしい
309 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/29(金) 13:44:10.04 ID:Mu+dJj03
>>308
別に開き直ってませんよ。
ただ、今現在登録してある補欠選手を使用禁止にするとなると
ちゃんとした理由がないといけないのでそこんとこをはっきりしたいだけです。
ただ周りがワァワァ言うから使いませんじゃおかしいでしょ?

自分の考えがここを見てるひとの総意だと思ってるなら
それこそ甚だしい想像力の欠如だと思いますが。

自分は東京都在住ですが日大が棄権しようが
最下位になろうがこのスレをやめるつもりはありませんし
誰か監督やってくれるなら今すぐでもお願いしたいです。

日大含めて後期区間割もあるし今からでも監督をやってくれるひといましたら
ぜひよろしくお願いします。
310 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/29(金) 17:55:08.76 ID:CRpoZqDq
7月29日 10日目 速報値
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
鹿児島大学   指宿     33.3     321.6    1 (1)
熊本学園大学 犬飼     34.4     321.4    2 (4)
福岡大学     大宰府   33.1     320.5    3 (2)
広島経済大学 滝宮     33.5     320.5    3 (3)
関西大学     堺       33.6     318.7    5 (5)
鳥取大学     萩       31.3     315.5    6 (6)
四国大学     近永     32.7     313.1    7 (7)
立命館大学   福知山   34.1     310.5    8 (8)
名古屋大学   豊田     32.3     304.9    9 (10)
日本大学     佐倉     28.3     304.6    10 (9)
311 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/29(金) 17:55:37.25 ID:CRpoZqDq
三重大学     上野     31.9     303.2    11 (11)
福島大学     米山     29.8     299.5    12 (12)
北日本大学   横手     28.4     293.4    13 (13)
金沢大学     七尾     27.1     291.4    14 (14)
上武大学     越谷     27.9     287.1    15 (15)
山梨学院大学 勝沼     30.1     284.6    16( 16)
筑波大学     宇都宮   24.8     275.6    17 (17)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
312名無しSUN:2011/07/29(金) 22:39:31.35 ID:g774cRxr
>>308
実際の駅伝だって留学生とかいるんじゃないですか?

・小笠原諸島を東京都に含めるのはおかしい
・内地に観測点があるのに島部を使うのはおかしい

これを置き換えると

・外国人を選手に含めるのはおかしい
・日本人の選手がいるのに外国人を使うのはおかしい
になりませんか。
313名無しSUN:2011/07/29(金) 22:59:38.76 ID:wpNtt3Bo
>>310>>311
見事に西から順番に並んでますね。本レース前の予選会?では、完全に東高西低の勢力図だったのが嘘みたい。
314名無しSUN:2011/07/29(金) 23:09:25.82 ID:wdmKSal0
集計乙です

オホーツク高気圧が強いから北日本大学が最下位だ思ったらそうでもない
第3走者までを日本海側でそろえてきた監督手腕が評価できるんじゃないでしょうか

岩手県側の地点が登場すると苦戦が予想されるけど、補欠に一発のある帯広があるのが不気味です
315 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/30(土) 00:40:48.80 ID:ge3D0gGB
全国大学対抗高温駅伝大会10日目、日本列島には下位チームの苦悩を
具現化したような前線がまたがり、その下では大雨雷警報が鳴り響いている。
そしてさらにはまた台風が北上している。
関東甲信越チームに春は、いや夏はいつ訪れるのだろうか・・。

さて上位陣だが、こちらは夏真っ盛りのデッドヒートが繰り広げられている。
熊本学園がいよいよ鹿児島の背後を捕らえ、差はもう200mと迫っている。
さらに同率3位の福岡と広島合わせて1.1kmに4チームがひしめく大混戦。
明日はこの4チームのうちのどこがトップでも不思議ではない。
2日目以来の首位後退なるか?






316 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/30(土) 00:41:33.87 ID:ge3D0gGB
さらに関大もいつのまにかトップまでの距離を2.9kmまで詰めていた。
34℃台こそなかったものの3日間33℃台で走った堺君の活躍が光る。
一発はないがさすが平均気温の猛者、僅差で熊本犬飼君を制し区間賞もほぼ確定。

8位立命館は京都勢の頑張りで復調の兆し。
福知山君は区間3位と期待に応える走りでチームに貢献した。

11位三重大は初のシード圏入りまであと一歩。10位日大はいよいよ苦しい。

今日で上位8チームが3回目の襷渡しがすみ、明日から4区となるが、
最短区間ながらトップ鹿児島も第四中継所までは77.4km。
第四走者は3日間ということになるかと思うが、下位チームもここで少しでも挽回し、
最長区間である5区のエースにつなげたいところであるろう。
317 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/30(土) 00:54:11.80 ID:ge3D0gGB
各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=37.084215,141.041107&spn=0.441503,0.593948

4区スタート選手
鹿児島大学   伊是名 沖縄
熊本学園大学 中津   大分
福岡大学     白石   佐賀
広島経済大学 笠岡   岡山
関西大学     和田山 兵庫
鳥取大学     津和野 島根
四国大学     徳島   徳島
立命館大学   園部   京都
名古屋大学   岡崎   愛知
日本大学     船橋   千葉
三重大学     粥見   三重
福島大学     白石   宮城
北日本大学   三戸   青森
金沢大学     南信濃 長野
上武大学     久喜   埼玉
山梨学院大学 切石   山梨
筑波大学     真岡   栃木
318 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/30(土) 01:01:45.52 ID:ge3D0gGB
第4区 A-B 89km
from: 福島県いわき市久之浜町久之浜沢目7 to: 福島県相馬郡新地町福田舘35
福島県いわき市第三中継所から国道6号線をひたすらに北上し
宮城県手前の福島県相馬郡第四中継所までの全区間中最短の89km区間。
火力3つ、原子力2つの5つの発電所がコース脇に登場する。

319 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/30(土) 01:12:55.29 ID:ge3D0gGB
>>312
やはり管理人の自分が監督業もやるのはフェアではないので、
日大含めてチームの区間割りや交替には手を出さないことにします。
それ前提での話としてお聞きください。

小笠原諸島を外国に置き換えるのは流石に無理があると思いますが・・。
鹿児島、長崎とかはどうお考えですか?


>>313
ほんとに見事に並んでます。もう少し入り組んで欲しいと願ってますw


>>314
>>監督手腕が評価できる
まったくもってその通りだと思います。
自分とは違い、気象知識も相当おありかと。
なんとなく誰だかは想像してみたりw
320 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/30(土) 01:23:05.52 ID:ge3D0gGB
きのう、高知県の中村が17時までで35℃を記録していましたが以降休止中となり、
29日の気温データも遡って全て欠測となったようです。
詳細はまだわかりませんが現在も休止中です。

棄権の問題が逼迫してきましたので、早急に決めなくてはなりません。
大筋>>305さんの案でいこうと思いますが、みなさんどうでしょうか?
321名無しSUN:2011/07/30(土) 01:57:17.15 ID:bu1pniV0
最近休止中がよくあるね。
それを避けたければ気象台や官署を中心に
メンバー構成する作戦も必要ということか。
322名無しSUN:2011/07/30(土) 02:20:45.02 ID:EHfe+DLi
>>319
312です。
変な書き込みをしてすみません。
自分としては離島だろうとなんだろうと、その県(チーム)に入っていれば
参加して良いと思います。
批判している人がいたので、少し性質の違う場所を留学生にたとえてみたのですが・・・
イマイチでしたねorz
323 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/30(土) 08:53:46.62 ID:hrqAnJtl
>>322
そうでしたか。こちらも勘違いしてすいませんです。
324名無しSUN:2011/07/30(土) 10:54:08.08 ID:dorD+frT
1区2区区間賞はどこですか?
325 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/30(土) 11:19:05.74 ID:hrqAnJtl
>>216 >>290 です
326名無しSUN:2011/07/30(土) 14:56:49.55 ID:dorD+frT
ありがとうございます

中村が走ったのは20〜23日ですから関係ないですよ。
327 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/30(土) 19:39:34.42 ID:ge3D0gGB
7月30日 11日目 速報値
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
鹿児島大学   伊是名   33.3     354.9    1 (1)
熊本学園大学 中津     31.8     353.2    2 (2)
広島経済大学 笠岡     32.4     352.9    3 (3)
福岡大学     白石     32.3     352.8    4 (3)
関西大学     和田山   30.5     349.2    5 (5)
四国大学     徳島     33.6     346.7    6 (7)
鳥取大学     津和野   30.9     346.4    7 (6)
立命館大学   園部     31.4     341.9    8 (8)
328 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/30(土) 19:41:39.69 ID:ge3D0gGB
名古屋大学   豊田     33.2     338.1    9 (9)
三重大学     上野     31.2     334.4    10 (11)
日本大学     佐倉     29.1     333.7    11 (10)
福島大学     米山     24.7     324.2    12 (12)
北日本大学   横手     30.5     323.9    13 (13)
金沢大学     七尾     27.7     319.1    14 (14)
上武大学     越谷     30.3     317.4    15 (15)
山梨学院大学 勝沼     30.7     315.3    16( 16)
筑波大学     宇都宮   30.0     305.6    17 (17)
※()内は前日までの順位
329名無しSUN:2011/07/30(土) 20:37:45.02 ID:V6pT2Xhq
前期優勝は鹿児島、熊本、広島、福岡の4校で確定だろ
後期で九州勢に1日以上差を付けるのはまず無理だから
総合優勝の可能性があるのは名古屋くらいまでだな
330 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/31(日) 00:42:08.21 ID:QHT2hMe0
全国大学対抗高温駅伝大会も11日目も迎え、トップ集団はコース全体のおよそ3分の1ほどに位置し、
いよいよレースも中盤戦に突入といったところ。
このあとは5区、6区と長距離が続くエース区間の山場を迎えるため、
各チームは少しでも良いポジションで襷渡しを行いたいところである。

さてトップ争いだが、今日もトップは鹿児島大学。
追いつかれそうで追いつかれない、抜けそうで抜けない。
追いかける2位集団に若干”追いかけ疲れ”も感じられるが、勝負どころはまだまだ先。
今のポジションをキープできれば問題ないだろう。
逆に5位関大はこの区間で先頭集団に追いついておきたいところ。
331 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/31(日) 00:45:41.68 ID:QHT2hMe0
今日トップタイムで走ってきたのは四国大、徳島君。
鳥取をかわし6位に上昇、上位集団が見えてきた。

9位名古屋大は豊田君が今大会チームベストの33.2℃をマーク。
明日からの岡崎君にいい流れで襷をつなぎ、巻き返しが期待される。

12位福島大は24.7℃と大ブレーキ。北日本大に300m差まで迫られている。

16位山梨学院までが今日で3区を終了したが筑波大はあと4.4km足りず。
明日もう1日宇都宮君が走ることに。
332 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/31(日) 00:47:43.47 ID:QHT2hMe0
明日以降も不安定な大気状態が続く見込みで高記録は期待薄か。
なんとか5区スタート時には各校万全の状態でレースができることを期待したいが
南方の台風9号は発達しながら日本付近に接近する予報。果たして…。

各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=37.341776,140.921631&spn=0.879995,1.187897
333名無しSUN:2011/07/31(日) 08:36:50.73 ID:nhtTRbRM
>>332
台風のコースは西へずれて東シナ海方面のようですね。台風の外側を回る暖かい風、
西日本で南または南東風の風下になる地域、日本海側、瀬戸内、九州北部は、
快走の予感がありますね。
334名無しSUN:2011/07/31(日) 20:01:49.24 ID:02SUZLrs
福岡が鹿児島を捕えたか!
335 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/31(日) 21:54:44.73 ID:QHT2hMe0
7月31日 12日目 結果
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
鹿児島大学   伊是名   32.1     387.0    1 (1)
福岡大学     白石     34.2     387.0    1 (4)
熊本学園大学 中津     32.2     385.4    3 (2)
広島経済大学 笠岡     30.8     383.7    4 (3)
関西大学     和田山   30.0     379.2    5 (5)
四国大学     徳島     31.0     377.7    6 (6)
鳥取大学     津和野   30.5     376.9    7 (7)
立命館大学   園部     33.0     374.9    8 (8)
名古屋大学   岡崎     30.7     368.8    9 (9)
三重大学     粥見     31.1     365.5    10 (10)
336 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/31(日) 21:55:46.74 ID:QHT2hMe0
日本大学     船橋     25.2     358.9    11 (11)
北日本大学   三戸     23.0     346.9    12 (13)
金沢大学     南信濃   27.0     346.1    13 (14)
福島大学     白石     21.7     345.9    14 (12)
山梨学院大学 切石     28.3     343.6    15( 16)
上武大学     久喜     25.1     342.5    16 (15)
筑波大学     宇都宮   24.8     330.4    17 (17)
※()内は前日までの順位
337 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/31(日) 23:35:40.90 ID:QHT2hMe0
全国大学対抗高温駅伝大会第12日目

最短区間の4区。ここはいわゆるつなぎ区間で、各校チーム9〜10番手の選手が走ることが多く、
次のエース区間の5区6区に襷をつなげることが最優先される。

しかし、ここで2位集団の中から福岡大白石君が猛然とスパートをかける。
突然のことに熊本大、広島経済はついて行くことができず呆然と見送るしかない。
昨日まであった2.1kmの差はみるみる詰まり、ついに鹿児島大を捕らえることに成功。
しかし伊是名君も並ばれるものの意地でも前には行かせない。
2日目の千葉県から常に先頭を走ってきた鹿児島大であるが
ついに他校のゼッケンを見ながら走ることになってしまうのか。
明日、九州南北決戦の日!
338 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/07/31(日) 23:38:06.10 ID:QHT2hMe0
なお、下位チームは軒並み低調。
福島大、宮城の白石君は今大会最低の21.7℃と10月上旬並みの記録。
筑波大は上位集団に遅れること2日にしてやっと第四走者に襷を渡した。

各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=37.627284,141.15509&spn=0.755906,1.229095

3区区間賞 関西大学 堺選手 記録:33.600(3日間の平均)
339名無しSUN:2011/08/01(月) 07:48:11.77 ID:F68WbBJf
週半ばから九州は曇りマークで関東は晴れマークだから、いっきに差が詰まるんじゃなイカ?
340名無しSUN:2011/08/01(月) 11:45:16.24 ID:NMvVIwVz
今日は山梨静岡は晴れてるぞ
東京名古屋は曇だけど
341 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/01(月) 18:04:27.34 ID:WVIv+lQV
8月1日 13日目 速報値
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
鹿児島大学   伊是名   32.2     419.2    1 (1)
福岡大学     白石     31.3     418.3    2 (1)
広島経済大学 笠岡     31.9     415.6    3 (4)
熊本学園大学 中津     29.8     415.2    4 (3)
関西大学     和田山   32.3     411.5    5 (5)
四国大学     徳島     32.5     410.2    6 (6)
鳥取大学     津和野   33.3     410.2    7 (7)
立命館大学   園部     31.9     406.8    8 (8)
名古屋大学   岡崎     30.6     399.4    9 (9)
三重大学     粥見     26.2     391.7    10 (10)
342 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/01(月) 18:05:34.35 ID:WVIv+lQV
日本大学     船橋     28.4     387.3    11 (11)
金沢大学     南信濃   28.2     374.3    12 (13)
山梨学院大学 切石     28.1     371.7    13 (15)
北日本大学   三戸     23.9     370.8    14 (12)
上武大学     久喜     26.2     368.7    15 (16)
福島大学     白石     20.0     365.9    16 (14)
筑波大学     真岡     24.9     355.3    17 (17)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
343名無しSUN:2011/08/01(月) 18:51:38.93 ID:NMvVIwVz
山梨下位でも地味に追い上げる
344 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/01(月) 19:01:27.69 ID:WVIv+lQV

ルール改正
データ欠測の場合の措置
・機器の故障や気象庁の判断等、その日走っている選手のデータが欠測となった場合、
 その日の記録は0kmとなり、翌日に補欠順位第一位の選手*1と交代し、レースを続行する。
・補欠選手が0のチームは、気象庁HP内にある日最高気温一覧表の中で、
 各大学に割り当てられた都道府県の登録外地点で一番下*2に記載されている地点が
 自動的に交代選手となる。
・データに不正や疑義があった等、すでに走り終えている記録が日にちを遡って欠測となった場合、
 そのチームは失格となる。*3
・失格となった場合でも、失格の原因となった記録の前の区間までの記録は有効(区間賞)。

*1 監督指示があれば補欠選手を選ぶことができる
*2 一番下にしないと北日本大学は宗谷岬になってしまうので
*3 例:2010年の京田辺
345名無しSUN:2011/08/01(月) 21:47:04.74 ID:QJxV4S16
前期予想
1位福岡・・・・・16日目
 
2位熊本 3位広島 4位鹿児島
5位鳥取 6位四国 7位関西 
8位立命館 9位名古屋・・・・・17日目

10位三重 11位日本 12位山梨
13位金沢 14位上武 15位北日本・・・・・18日目

16位福島 17位筑波・・・・・19日目
346 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/02(火) 08:18:36.62 ID:Y6af7SdT
各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=37.815209,141.001282&spn=0.874417,1.187897

第5区 A-B 123km
from: 福島県相馬郡新地町福田舘35 to: 宮城県石巻市大原浜町33-2
・第四中継所から国道6号を北上、すぐに宮城県に入り国道4号へ。
 東北本線と共に北に向かい、仙台市宮城野区で国道45号を東へ。
 多賀城市、塩釜市、松島町と抜け石巻に向かい国道398号に分岐する。
 そのまま東進、旧北上川を渡り渡波町で一旦国道と別れ牡鹿半島へ。
 海岸道路を南下し、石巻市大原浜町第五中継所までの全区間中最長の123km区間。
 国道、市街地、海沿い、そして曲がりくねった山道と目まぐるしく変わるコース状況が
 選手を苦しめる。エース対決が見もの。
347 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/02(火) 08:29:16.71 ID:Y6af7SdT
5区スタート選手
鹿児島大学   西都   宮崎
福岡大学     朝倉   福岡
広島経済大学 高松   香川
熊本学園大学 日田   大分
関西大学     豊岡   兵庫
鳥取大学     米子   鳥取
四国大学     大洲   愛媛
立命館大学   舞鶴   京都
名古屋大学   多治見 岐阜
三重大学     桑名   三重
日本大学     練馬   東京
金沢大学     八尾   富山
山梨学院大学 甲府   山梨
北日本大学   一関   岩手
上武大学     館林   群馬
福島大学     石川   福島
筑波大学     大子   栃木

348 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/02(火) 11:03:23.60 ID:fv1/UtKk
全国大学対抗高温駅伝大会13日目、上位チームはいよいよ5区へと襷をつなぎ、コース最長区間に突入した。

ここまでのトップは鹿児島大。
福岡大白石君は前日スパートをかけて一度はトップに並んだものの、
やはりオーバーペースだったか最後は失速。900m差の二位につける。
伊是名君の沖縄出身らしい安定感が勝ったか。

本日トップタイムは鳥取大津和野君。33.3℃で6位四大に並んだ。

下位では山梨学院がじりじりと順位を戻してきたがシード圏内まではまだ20km差。
福島大はワースト記録を更新してしまった。20.0℃は10月中旬並み。
低温注意報が出る中、厳しいレースが続く。

今日から9位の名大までが5区の走者に襷が渡ったわけだが、
トップ鹿児島大でも残りは102km以上と3日で走るには34℃超の平均タイムが必要。
しかしここは各校エースを揃えてきてるだけに好走を期待したい。
349名無しSUN:2011/08/02(火) 19:20:34.76 ID:KN6IGrIY
5区エース対決に期待したい。
350 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/02(火) 19:24:43.44 ID:Y6af7SdT
8月2日 14日目 速報値
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
福岡大学     朝倉     33.9     452.2    1 (2)
鹿児島大学   西都    31.8     451.0    2 (1)
熊本学園大学 日田     33.4     448.6    3 (4)
広島経済大学 高松     32.1     447.7    4 (3)
関西大学     豊岡    34.2     445.7    5 (5)
鳥取大学     米子    33.8     444.0    6 (7)
四国大学     大洲     32.7     442.9    7 (6)
立命館大学   舞鶴     34.5     441.3    8 (8)
名古屋大学   多治見   28.3     427.7    9 (9)
三重大学     粥身     24.3     416.0    10 (10)
351 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/02(火) 19:26:16.10 ID:Y6af7SdT
日本大学     船橋     28.6     415.9    11 (11)
金沢大学     南信濃   28.9     403.2    12 (12)
山梨学院大学 切石     28.1     399.8    13 (13)
上武大学     久喜     28.3     397.0    14 (15)
北日本大学   三戸     22.3     393.1    15 (14)
福島大学     白石     21.8     387.7    16 (16)
筑波大学     真岡     27.8     383.1    17 (17)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

ついに首位交替!!
352名無しSUN:2011/08/02(火) 21:17:17.91 ID:LzNohkIh
完全に東西で別れたな
353名無しSUN:2011/08/02(火) 21:43:40.93 ID:wQuVG3jZ
天候不順な年ほど地力の差が顕著になるいい例だな
354 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/02(火) 23:13:21.56 ID:Y6af7SdT
全国大学対抗高温駅伝大会14日目、2日目の66.3km地点から
12日間約380km以上トップを守ってきた鹿児島大がついに首位陥落、福岡大学がその地位を奪った。
エース区の初日でひっくり返したこの意味は大きい。
さらに台風が接近しているため、より台風に近く、日向灘側の西都君はタイムが伸びない可能性もあり、
ずるずると3位4位へと後退してしまう懸念も。ここが踏ん張り所だろう。

本日は近畿勢が好調。トップタイムは舞鶴君、2番には豊岡君が共に34℃台と好走を見せた。
8位立命館でもトップまでは11kmで残り距離、実力からいっても十分優勝圏内と言っていいだろう。

9位名大は日本記録保持者の多治見君が登場。しかし初日の記録は伸びず。後半に期待したい。
10位日大は三重大の低迷によってシード圏内復帰が目の前に。次走者練馬君の調子が気になるところ。

355 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/02(火) 23:14:29.00 ID:Y6af7SdT
下位ではやはり東北勢がここへきてみるみる後退。
福島大は4日間、北日本大も3日間夏日に達せずではさすがに勝負にならないか。

今日で三重大、日大、金沢大、山梨学院の4校が4区を終了し、いよいよ各校のエースが出揃ってきた。
明日の予報でも35℃34℃が多く見られ、好タイムが期待できそうであるが、気になるのは台風9号。
進路によってはフェーンの恩恵を受けるところと荒天にやられるところと両極端の影響がでるだろう。
この台風がプラスになるかマイナスになるか、レース全体の順位にも大きく左右しそうだ。

各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=38.088094,141.097412&spn=0.751195,1.229095
356 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/02(火) 23:26:41.96 ID:Y6af7SdT
6区以降区間エントリー

※北日本大学 6鶴岡 7釜石 8米沢 9角館 10酒田  補欠:帯広 岩泉

福島大学 6大衡 7村上 8飯館 9梁川 10福島  補欠:小出 石巻

上武大学 6伊勢崎 7寄居 8前橋 9鳩山 10熊谷  補欠:桐生 さいたま

筑波大学 6佐野 7鹿沼 8笠間  9古河 10小山   補欠:大田原 下館

日本大学 6茂原 7海老名 8八王子 9府中 10牛久 補欠:我孫子 父島

山梨学院大学 6静岡 7韮崎 8大月 9佐久間 10天竜 補欠:浜松 清水

金沢大学 6栢野 7上田 8金沢 9秋ヶ島 10小松 補欠:富山 長野

※名古屋大学 6美濃加茂 7愛西 8揖斐川 9名古屋 10美濃  補欠:大垣・萩原

立命館大学 6京都 7敦賀 8宮津 9小浜 10京田辺  補欠:美浜:三国
357 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/02(火) 23:29:38.93 ID:Y6af7SdT
三重大学 6小俣 7五條 8かつらぎ 9東近江 10奈良  補欠:津:上北山

関西大学 6八尾 7柏原 8大阪 9豊中 10枚方  補欠:上郡:三田

鳥取大学 6青谷 7出雲 8大田 9玖珂 10鳥取  補欠:智頭 川本

広島経済大学 6福山 7府中 8久世 9高梁 10岡山 補欠:大竹 福渡

※四国大学 6江川崎 7松山 8今治 9西条 10新居浜  補欠:高知 四国中央

福岡大学 6飯塚 7島原 8前原 9博多 10福岡  補欠:大村 大牟田

熊本学園大学 6玖珠 7菊池 8大分 9岱明 10熊本  補欠:豊後高田 上

鹿児島大学 6川内 7加世田 8さつま柏原 9宮崎 10鹿児島  補欠:南大東 名護

358 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/02(火) 23:31:57.54 ID:Y6af7SdT
6区以降の区間エントリーを検討してくれる方募集中です。
トップの走り具合によっては明日いっぱいが期限になる可能性もあります。
監督の方も変更の場合はお早めにどうぞ。
359名無しSUN:2011/08/03(水) 07:58:44.23 ID:G8VnXpXq
三重大学の小俣は後ろに回したほうがいいとおもう。
台風が遠ざかるまでは東よりの風が吹いて紀伊半島の東側の小俣や津は
天気も悪いし気温も低い。6区が何日ごろに走り出すかどうかは分からないかな。
360 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/03(水) 09:07:02.19 ID:nXpB9uNp
>>359
第五中継所までは522kmなので三重大は残り106km。
今日入れておそらく4日間ペースなので6区のスタートは
8月7日からということになると思います。

できれば何区と何区を入れ換える、か補欠と何区を入れ換える、というかたちでお願いします。
自分では区間割に手を出せませんので。
361 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/04(木) 15:29:01.03 ID:1lRcprKV
8月3日 15日目 結果
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
福岡大学     朝倉     36.2     488.4    1 (1)
熊本学園大学 日田     35.7     484.3    2 (3)
鹿児島大学   西都     30.8     481.8    3 (2)
広島経済大学 高松     33.8     481.5    4 (4)
関西大学     豊岡     35.1     480.8    5 (5)
四国大学     大洲     34.9     477.8    6 (7)
立命館大学   舞鶴     35.1     476.4    7 (8)
鳥取大学     米子     32.0     476.0    8 (6)
362 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/04(木) 15:32:36.20 ID:1lRcprKV
名古屋大学   多治見   33.2     460.9    9 (9)
三重大学     桑名     31.1     447.1    10 (10)
日本大学     練馬     30.0     445.9    11 (11)
金沢大学     八尾     32.3     435.5    12 (12)
山梨学院大学 甲府     33.0     432.8    13 (13)
上武大学     久喜     29.7     426.7    14 (14)
北日本大学   三戸     27.4     420.5    15 (15)
福島大学     白石     24.6     412.3    16 (16)
筑波大学     真岡     28.7     411.8    17 (17)
363 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/04(木) 17:53:53.15 ID:FmTIRXT2
364 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/04(木) 18:59:35.87 ID:QYu/P0LZ
8月4日 16日目 速報値
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
福岡大学     朝倉     36.5     524.9    1 (1)
熊本学園大学 日田     35.0     519.3    2 (2)
関西大学     豊岡     36.1     516.9    3 (5)
広島経済大学 高松     33.6     515.1    4 (4)
鹿児島大学   西都     30.9     512.7    5 (3)
立命館大学   舞鶴     35.6     512.0    6 (7)
四国大学     大洲     33.8     511.6    7 (6)
鳥取大学     米子     33.9     509.9    8 (8)
名古屋大学   多治見   34.8     495.7    9 (9)
三重大学     桑名     33.0     480.1    10 (10)
365 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/04(木) 19:00:38.36 ID:QYu/P0LZ
日本大学     練馬     30.7     476.6    11 (11)
金沢大学     八尾     32.9     468.4    12 (12)
山梨学院大学 甲府     33.8     466.6    13 (13)
上武大学     館林     33.1     459.8    14 (14)
北日本大学   一関     30.1     450.6    15 (15)
筑波大学     大子     32.1     443.9    16 (17)
福島大学     石川     31.4     443.7    17 (16)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
366四国大学応援団:2011/08/04(木) 19:52:09.02 ID:zbRSjb1I
今年は夏らしい「東高西低型」の気圧配置であり、太平洋側に限定して曇りや雨になりやすい。
よって、6区の江川崎がきつい。
江川崎は高知県内にあるため、東高西低の気圧配置では暖湿流の影響を受け、最高気温が上がりにくい。
江川崎は補欠の四国中央に変えた方がいいかもしれない。

もっとも私は「監督」ではなく「応援団」なので、「監督」の判断に任せます。
367北大監督兼四大監督:2011/08/04(木) 23:03:54.99 ID:tyd4jXco
>>366
アドバイスありがとうございます。
江川崎は6区だと確かに厳しいので、
補欠と交換か他へ移動させるかにします。
368 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/04(木) 23:07:47.67 ID:QYu/P0LZ
>>367
明日、四大も襷渡しになりますので、補欠との後退は今日中にお願いします!
369 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/04(木) 23:09:01.70 ID:QYu/P0LZ
昨日はサーバーダウンで書き込めなかったので、
今日中でしたら区間割の変更もアリとさせていただきます。
370北大監督兼四大監督:2011/08/04(木) 23:51:49.46 ID:tyd4jXco
>>368
四国はこれでいきます。

6松山 7江川崎 8今治 9西条 10新居浜  補欠:高知 四国中央

※いろんなサイトを見る限り11日、12日に太平洋側が猛暑になる
可能性があるので、江川崎の瞬発力に期待し、7区へ移動します。
(松山と江川崎の走順を入れ替えです。)
371 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/05(金) 00:02:44.58 ID:I/+Bz1Xt
>>370
了解しました。
372 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/05(金) 00:13:52.61 ID:I/+Bz1Xt
全国大学対抗高温駅伝大会第15〜16日目、猛暑日観測地点も初日以来の二桁超えとなり、
選手の記録もやっと”高温”駅伝大会にふさわしいものとなってきた。
各選手の平均タイムも今日は32℃に達し、好記録が続出している。

中でも特筆すべきは5区初日にトップを奪取した福岡大の朝倉君の活躍だ。
東風がうまくフェーンになったのだろう、昨日36.2℃、今日は36.5℃を記録し
一気に2位との差を5.6kmまで拡げてきた。36.5℃はもちろん今大会の大会記録。

逆に4区までトップをキープしていた鹿児島大には完全に逆風になってしまった。
海風が直接吹きこむ西都君は2日とも30℃台と大ブレーキでとうとう今日は5位。
この2日で福岡大とはなんと11kmも差がついた計算になる。
この辺りが駅伝の難しさであり怖さなのだろう。

そして九州勢と瀬戸内の四強についに割って入ってきたのが関西大学。
今日は福岡大に次ぐ36.1℃をマークし3位。豊岡君は明日次第では区間賞も狙えるところに。





373 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/05(金) 00:15:19.91 ID:I/+Bz1Xt
近畿の強豪のもう一つ、立命館もじわりじわりと順位を上げ、
5位まで落ちてきた鹿児島大の背中が見える位置までやってきた。
やはり後半戦、この2チームはこわい存在だ。

四大、鳥取大も記録は悪くはないが他が良すぎるといったところか。
これ以上はトップと離されたくないところ。

名大は前もいない、後ろもいない一人旅が続いている。
多治見君は昨日今日はなんとか”らしい”走り。あと一日、好記録を期待したい。

下位では山梨学院と上武が徐々に復調の兆し。なんとか意地を見せて欲しいものだ。
福島大はとうとう最下位へ。


明日も気圧配置はあまり変わらず、日本海側有利の展開となろう。
トップ福岡大のみ6区走者が走りだすが、このまま福岡が独走態勢に入るか
それとも熊本学園、関西大が巻き返すか、いよいよ後半戦がスタートする。
374北大監督兼四大監督:2011/08/05(金) 00:26:26.93 ID:YMJKyXjC
前期の反省ですが、北大の4区の三戸の使い方が難しかったですね。
特に東北なんかはその年のトレンドを読まないと。。。。
375 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/05(金) 00:44:18.27 ID:I/+Bz1Xt
各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=38.40464,141.203156&spn=0.420243,0.617294

第6区 A-E 117km
from:宮城県石巻市大原浜町33?2 to:38.3349523,141.4728283 to:38.39266,141.49177 to:38.62279,141.52411 to:宮城県気仙沼市赤岩石兜55
・第五中継所から牡鹿半島の東側に抜け、女川原発の脇を通り海岸道路を北上、
 女川町で5区で別れた国道398号に合流、リアス式海岸沿いを蛇行しながら気仙沼方面へ。
 南三陸町で今度は国道45号に合流しさらに北上、
 気仙沼市第六中継所までは5区に次ぐ2番目の長さの117km区間。
376 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/05(金) 00:54:32.29 ID:I/+Bz1Xt
>>374
自分も太平洋側がまさかここまで気温が下がるとは思わなかったです。
日本海と太平洋の両方を持つチームは、補欠をスーパーサブにして切り替えてけば
うまいこと戦えそうな気もするんですが、難しいですよね。。
プレッシャーもあるし、考えてるうちにどんどん選手は進んでっちゃうし。

監督はほんとに大変だと思いますがあと半分、頑張ってください。
377名無しSUN:2011/08/05(金) 01:37:50.56 ID:Et6nx+5X
>>364>>365
館林は涼しい東風、多治見は午後から雷雨という条件でも、恥ずかしくない走りをしている。流石ですね。
378名無しSUN:2011/08/05(金) 08:24:00.90 ID:mCA8gL1u
熱帯低気圧TDが予想より西に進んできてるう
追いあげたい近畿地方の大学の走りに文字通り水をさすう
379 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/05(金) 19:33:30.98 ID:I/+Bz1Xt
8月5日 17日目 速報値
大学名      選手  本日温度 総合距離   順位  
福岡大学     飯塚     32.0     556.9    1 (1)
熊本学園大学 日田     32.8     552.1    2 (2)
関西大学     豊岡     31.7     548.6    3 (3)
広島経済大学 高松     31.8     546.9    4 (4)
四国大学     大洲     32.8     544.4    5 (7)
立命館大学   舞鶴     31.5     543.5    6 (6)
鳥取大学     米子     32.4     542.3    7 (8)
鹿児島大学   西都     28.7     541.4    8 (5)
名古屋大学   多治見   34.5     530.2    9 (9)
三重大学     桑名     31.8     511.9    10 (10)
380 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/05(金) 19:34:32.97 ID:I/+Bz1Xt
日本大学     練馬     32.0     508.6    11 (11)
金沢大学     八尾     34.6     503.0    12 (12)
山梨学院大学 甲府     33.4     500.0    13 (13)
上武大学     館林     33.0     492.8    14 (14)
北日本大学   一関     29.3     479.9    15 (15)
福島大学     石川     31.8     475.5    16 (17)
筑波大学     大子     30.8     474.7    17 (16)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
381 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/05(金) 19:36:39.85 ID:I/+Bz1Xt
6区スタート選手
福岡大学     飯塚   福岡
熊本学園大学 玖珠   大分
関西大学     八尾   大阪
広島経済大学 福山   広島
四国大学     松山   愛媛
立命館大学   京都   京都
鳥取大学     青谷   鳥取
鹿児島大学   川内   鹿児島
名古屋大学   美濃加茂 岐阜
三重大学     小俣   三重
日本大学     茂原   千葉
金沢大学     栢野   石川
山梨学院大学 静岡   静岡
上武大学     伊勢崎 群馬
北日本大学   鶴岡   山形
福島大学     大衡   宮城
筑波大学     佐野   栃木
382名無しSUN:2011/08/05(金) 20:08:03.19 ID:p/p+q14J
福島大はちゃんと新潟使えてればもっと上位行けたんじゃね?勿体ないな
383北大監督兼四大監督:2011/08/05(金) 20:13:24.84 ID:YMJKyXjC
しまった。。
6区は酒田にしておけばよかった。。
384名無しSUN:2011/08/05(金) 22:07:13.09 ID:48zTV/T6
第1区(100km)100km
第2区(110km)210km
第3区(100km)310km
第4区(89km) 399km
第5区(123km)522km
第6区(117km)639km
第7区(96km) 735km
第8区(106km)841km
第9区(101km)942km
第10区(113km)1055km
385 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/06(土) 01:33:06.25 ID:G33qzbyi
全国大学対抗高温駅伝大会17日目、今日からトップ集団は6区に入り、
後半戦初日の今日、各選手の記録は昨日に比べると若干控えめといったところか。

依然福岡大がトップを快調にひたはしり、2位熊本大との差は若干詰まったものの4.8km。
3位関大豊岡君は今日は伸ばせず区間賞は逃す結果に。
四大は2つ順位を上げて6日目以来の5位へ上昇。6区7区の選手を入れ替えてきたが、さて吉と出るか凶と出るか。
鹿児島大は今日も低迷。完全に西都君がブレーキになってしまってとうとう8位に。

名大多治見君は昨日34.8℃、今日は金沢大に次いで2番の34.5℃でチームに貢献。次の美濃加茂君に託す。


386 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/06(土) 01:34:28.71 ID:G33qzbyi
シード圏内復帰を目指す日大だが、だんだんおしりに火も付いてきた。
金沢大八尾君は34.6℃と本日ベスト。練馬君を徐々に追い詰めている。

山梨学院、上武の両エースはチーム状態は悪い中ながらもしっかりとした走り。
甲府君、館林君ともに33℃を割らないあたりエースの責任感が見て取れる。

明日も九州北部は36℃予想と福岡大のトップは安泰かと思われるが、
台風最外部の雲は九州全土にかかってきている。
思わぬ日照不足や大雨なども考えられるため波乱含みの展開も予想されるが、
くれぐれも大雨や強風による選手の故障だけはないことを祈りたい。

各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=38.425218,141.465969&spn=0.108393,0.154324
387名無しSUN:2011/08/06(土) 14:08:50.25 ID:7scW9vzJ
今日はもしかして全走者30℃超え来た?
388名無しSUN:2011/08/06(土) 14:24:28.81 ID:xeOZiqca
大子すごい
389 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/06(土) 14:37:18.66 ID:PL6rp0mK
>>387
意外なとこが1つだけまだです・・。
390名無しSUN:2011/08/06(土) 15:03:12.34 ID:A3UCViXh
ん?玖珠?
玖珠はもともと高地だからそんなに上がらんよ
391 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/06(土) 16:34:02.69 ID:PL6rp0mK
8月6日 18日目 速報値
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
福岡大学     飯塚     30.4     587.3    1 (1)
関西大学     八尾     33.2     581.8    2 (3)
広島経済大学 福山     34.1     581.0    3 (4)
熊本学園大学 玖珠     27.2     579.3    4 (2)
四国大学     松山     33.2     577.6    5 (5)
立命館大学   京都     34.1     577.6    5 (6)
鳥取大学     青谷     34.7     577.0    7 (7)
鹿児島大学   川内     30.6     572.0    8 (8)
名古屋大学   美濃加茂 33.6     563.8    9 (9)
三重大学     桑名     33.5     545.4    10 (10)
392 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/06(土) 16:35:42.96 ID:PL6rp0mK
日本大学     練馬     33.6     542.2    11 (11)
金沢大学     八尾     33.5     536.5    12 (12)
山梨学院大学 甲府     34.6     534.6    13 (13)
上武大学     館林     33.5     526.3    14 (14)
北日本大学   一関     34.1     514.0    15 (15)
筑波大学     大子     36.0     510.7    16 (17)
福島大学     石川     34.4     509.9    17 (16)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
393名無しSUN:2011/08/06(土) 16:44:08.85 ID:xcQB245Y
下位チームはまだエースランナーが走ってるんだ、レベル高いと思ったら。DAIGOすごい。
玖珠は雨でも降った?日田に負けないくらい高温出せるランナーのはずなんだけど。
394 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/06(土) 17:27:33.65 ID:PL6rp0mK
>>393
大分上空に午前中から日中、大きな雲がかかっていたようで
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/visible/0/201108061215-00.png
玖珠の日照時間は10時から15時まででゼロでした。
今は晴れたようで、もう少し極値は上がってます。
他にも16時以降に伸ばしたとこが結構ありますね。今日の最後に修正します。

DAIGOくんは明日も走りますよ〜
395名無しSUN:2011/08/06(土) 23:59:41.37 ID:jfzp75Gy
大子の凄いところは冬場にマイナスふた桁も期待できるところ
ワインカラー連発は日常茶飯事
396名無しSUN:2011/08/07(日) 00:54:02.62 ID:wFpa8RUV
冬に低温大学駅伝やったら、北海道大学の圧勝だろうなw
397 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/07(日) 01:39:12.23 ID:+n0kCAq4
8月6日 18日目 結果
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
福岡大学     飯塚     30.4     587.3    1 (1)
関西大学     八尾     33.2     581.8    2 (3)
広島経済大学 福山     34.1     581.0    3 (4)
熊本学園大学 玖珠     28.1     580.2    4 (2)
立命館大学   京都     34.3     577.8    5 (6)
四国大学     松山     33.3     577.7    6 (5)
鳥取大学     青谷     34.7     577.0    7 (7)
鹿児島大学   川内     30.6     572.0    8 (8)
名古屋大学   美濃加茂 34.2     564.4    9 (9)
三重大学     桑名     33.5     545.4    10 (10)
398 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/07(日) 01:41:42.76 ID:+n0kCAq4
日本大学     練馬     33.6     542.2    11 (11)
金沢大学     八尾     33.5     536.5    12 (12)
山梨学院大学 甲府     34.6     534.6    13 (13)
上武大学     館林     33.5     526.3    14 (14)
北日本大学   一関     34.1     514.0    15 (15)
筑波大学     大子     36.0     510.7    16 (17)
福島大学     石川     34.4     509.9    17 (16)
※()内は前日までの順位

各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=38.481007,141.525879&spn=0.433238,0.617294
399 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/07(日) 02:25:45.00 ID:+n0kCAq4
全国大学対抗高温駅伝大会第18日目、今日は北海道でも33℃台、
岩手県で猛暑日を観測するなど全国的に高温地域が広がり、
それに伴って下位チームにも好記録が多く見られた。

しかし今までレースを牽引してきた九州勢は台風の影響で不安定な天候となり、目下苦戦中。
今日の記録は下から熊本学園、福岡大、鹿児島大の順となった。

トップは変わらず福岡大で、熊本学園が下がったおかげで逆に2位との差は若干開いたことに。
関西大は今大会初の2位へ。今日まで豊岡君が走っていたらと思うとちょっと残念。
四大、立命館は抜きつ抜かれつのレースを展開。四大6区7区の入れ替え作戦は見事的中のようだ。
名大美濃加茂君は16:20に極値更新のねばりのある力走を見せた。

下位7チームうち今日は4チームが34℃を上回ってきた。
特筆すべきはもちろん筑波大。大子君が全国でも5位に入る36℃をマーク。
開幕からほとんど最下位で低迷してきただけに久しぶりの明るいトピックだ。
これからの巻き返しが期待される。

山梨学院の甲府君は4日間全ての日で平均タイムを約1℃上回り、チームに貢献した。

台風6号の襲来とともに高西低東で始まった本大会。
台風9号によって若干その流れも変わってきたようだ。東日本チームの今後に期待したい。
400名無しSUN:2011/08/07(日) 07:51:56.06 ID:gVgbdYsG
>>398
鹿児島大学は大川小学校の悲劇があったところをちょうど走ってるね、名古屋大学は本当に前後が居ない孤独なレースだね、日本大学は南鳥島の貯金を完全に使い果たしてしまったね、地力のある地元民で固めた上武大学の方が最終的には日大より上にいきそうだね

関西大学と立命館大学はこの先も死角らしい死角がないから優勝も狙えそう

なんか、10区で終わってしまうのがもったいない気もするけど、グダグダになるよりはゴールがしっかり決まってる方がいいよね
401名無しSUN:2011/08/07(日) 08:09:04.41 ID:SyPF22zm
>>395
大子のあたりってまだ一日数回くらい有感地震あるよな  日立やいわきなんかはもっとある
402名無しSUN:2011/08/07(日) 11:52:39.34 ID:i2WklWXN
>>292-293
6月20日開幕で単純に距離を3倍にして9月20日頃終わるのをやってみようと考えています。
上武がどこで追いつかれるかとかより白熱しそうです。

いらないスレを再利用もしくは暇天を使おうかなと。
403名無しSUN:2011/08/07(日) 12:01:37.44 ID:i2WklWXN
暫定的にここではじめます。

関東人のコート着用気温にやたらこだわる奴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1297536902/
404名無しSUN:2011/08/07(日) 15:04:13.44 ID:gP8i4Y98
さらに暇だったら、各地の大学の暑さが拮抗した昨年のデータでもやって欲しい
405 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/07(日) 19:18:44.29 ID:+n0kCAq4
8月7日 19日目 速報値
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
福岡大学     飯塚     31.9     587.3    1 (1)
関西大学     八尾     33.5     581.8    2 (2)
広島経済大学 福山     34.3     581.0    3 (3)
熊本学園大学 玖珠     33.1     580.2    4 (4)
立命館大学   京都     35.2     577.8    5 (5)
四国大学     松山     34.7     577.7    6 (6)
鳥取大学     青谷     32.8     577.0    7 (7)
鹿児島大学   川内     31.5     572.0    8 (8)
名古屋大学   美濃加茂 36.4     564.4    9 (9)
三重大学     小俣     33.5     545.4    10 (10)
日本大学     茂原     33.7     542.2    11 (11)
金沢大学     栢野     34.0     536.5    12 (12)
山梨学院大学 静岡     32.2     534.6    13 (13)
上武大学     伊勢崎   36.2     526.3    14 (14)
北日本大学   一関     33.2     514.0    15 (15)
筑波大学     大子     34.4     510.7    16 (16)
福島大学     石川     34.2     509.9    17 (17)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
406 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/07(日) 19:22:42.84 ID:+n0kCAq4
8月7日 19日目 速報値 ※訂正
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
福岡大学     飯塚     31.9     619.2    1 (1)
関西大学     八尾     33.5     615.3    2 (2)
広島経済大学 福山     34.3     615.3    2 (3)
熊本学園大学 玖珠     33.1     613.3    4 (4)
立命館大学   京都     35.2     613.0    5 (5)
四国大学     松山     34.7     612.4    6 (6)
鳥取大学     青谷     32.8     609.8    7 (7)
鹿児島大学   川内     31.5     603.5    8 (8)
名古屋大学   美濃加茂 36.4     600.8    9 (9)
三重大学     小俣     33.5     578.9    10 (10)
日本大学     茂原     33.7     575.9    11 (11)
金沢大学     栢野     34.0     570.5    12 (12)
山梨学院大学 静岡     32.2     566.8    13 (13)
上武大学     伊勢崎   36.2     562.5    14 (14)
北日本大学   一関     33.2     547.2    15 (15)
筑波大学     大子     34.4     545.1    16 (16)
福島大学     石川     34.2     544.1    17 (17)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
407 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/07(日) 23:52:31.97 ID:+n0kCAq4
全国大学対抗高温駅伝大会第19日目、今日は日本列島各所で気温が上がり
真夏日観測地点数は本年度最高の695地点、選手の平均タイムも過去最高の33.8℃を記録した。
しかし選手全体の記録が高レベルで安定したため、順位の変動は少なかった。

6区は総距離117kmと5区に次ぐ長さで、各校準エースクラスが配されている。
それぞれのチームの層の厚さが試される区間とも言えよう。

中でも今日は名大と上武の二校が高記録をマーク。ともに5区で本来の実力が発揮できずに
今年の大会を終えることとなってしまった"絶対的エース”の後を引き継いだ美濃加茂君と伊勢崎君が
先のエースの無念を晴らすかのような走りで36℃超を記録した。

逆に関大は豊岡君の調子が今になって上がり、鳥取大は鳥取君の出番はまだまだ先で
本日ベストテンの記録を見ては歯噛みする思いだろう。しかしこれが高温駅伝である。
408 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/07(日) 23:53:48.84 ID:+n0kCAq4
順位のほうだが名大が8位鹿児島にジリジリと迫り、ようやく上位が見えてきた。
もともとの地力から言えばトップまでの19℃差はまだ後半に逆転の可能性はある。
ここは稼げるうちに何としてでも稼いでおきたい。

9位と10位の間は22℃と大きく開いてしまったが、下位チームにとっては唯一のシード圏内に向けて
熾烈な争いとなるだろう。

今日でようやく全チームが5区終了となり明日は4日ぶりの全チーム同一区内となる。
なお、5区区間賞は4区についで福岡大の朝倉君の受賞となった。


4区区間賞 福岡大学 白石選手 記録:32.600(3日間の平均) ← 発表忘れてましたorz

5区区間賞 福岡大学 朝倉選手 記録:35.533(3日間の平均)

各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=39.070379,141.37207&spn=1.718669,2.469177
409名無しSUN:2011/08/08(月) 09:33:17.85 ID:u4mLDqJW
ここから前線が南下してくるまでが、勝負の分かれ目になりそうだな

上武名大立命館辺りのごぼう抜きに期待
410名無しSUN:2011/08/08(月) 09:47:52.06 ID:hp4vAu0y
全国的に暑くなるからさほど抜けないんじゃないか?
特に名大と上武は虎の子の多治見館林を使ってしまってるしな
411名無しSUN:2011/08/08(月) 10:12:50.51 ID:u4mLDqJW
週末には前線が/の形で南下してくるみたいだし、西日本が先にペースダウンするんじゃないかとおもったが…
412 忍法帖【Lv=6,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/08(月) 18:31:30.65 ID:NZQTsOlI
8月8日 20日目 速報値
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
福岡大学     飯塚     33.8     653.0    1 (1)
広島経済大学 福山     34.7     650.0    2 (2)
立命館大学   京都     36.2     649.2    3 (5)
関西大学     八尾     33.7     649.0    4 (2)
熊本学園大学 玖珠     33.5     646.8    5 (4)
四国大学     松山     33.4     645.8    6 (6)
鳥取大学     青谷     34.0     643.8    7 (7)
名古屋大学   美濃加茂 36.3     637.1    8 (9)
鹿児島大学   川内     32.6     636.1    9 (8)
三重大学     小俣     34.0     612.9    10 (10)
------------------------------------------
日本大学     茂原     33.8     609.7    11 (11)
金沢大学     栢野     33.7     604.2    12 (12)
山梨学院大学 静岡     32.0     598.8    13 (13)
上武大学     伊勢崎   36.0     598.5    14 (14)
筑波大学     佐野     34.2     579.3    15 (16)
北日本大学   鶴岡     31.8     579.0    16 (15)
福島大学     大衡     32.6     576.7    17 (17)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
413名無しSUN:2011/08/08(月) 18:43:09.44 ID:u4mLDqJW
地力あるチームが伸ばしてるな
414名無しSUN:2011/08/08(月) 19:47:40.28 ID:FKCAZjMt
八尾の今日の記録は、平年以下。
415 忍法帖【Lv=6,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/09(火) 01:02:15.67 ID:2kgwfl6y
全国大学対抗高温駅伝大会第20日、今日は昨日の記録を0.1℃更新し、
各選手の平均タイムは33.9℃と、高温駅伝大会にふさわしい記録と相成り、
34℃台を出さないと今の順位をキープすることもままならないという、
まさにサバイバルゲームの様相を呈してきた。

今日は上位陣にも僅差ながら順位に変動があり、開幕初日にトップを取りながら
一時は11位まで落ち込んだ立命館が今日は36.2℃を記録、5位から3位に浮上してきた。
首位までも3.8kmと射程内におさめ、今の勢いからいくと明日にでもトップに返り咲いても不思議ではない。

そして本日一位の36.3℃を記録した名大は万年9位からとうとう8位に上がってきた。
15日目では15kmあった差を5日間で逆転、やはりここ一番の加速力は半端ない。

下位では静岡君の調子が上がらない山梨学院を上武伊勢崎君が猛追。300m差に詰め寄った。

さてここまで高記録が続出すると、気になるのは区間賞争いである。
6区を終了した上位7チームの中で、現在の最高記録は立命館京都君の35.233。
しかし名大美濃加茂君はあと1日を残して35.633、明日34.1℃以上なら京都君を逆転するが、
さらに上武伊勢崎君は2日間で36.100を記録している。

猛暑真っ盛りとなり、レース全体から個人記録まで、いよいよ目が離せなくなってきた。


416 忍法帖【Lv=6,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/09(火) 01:03:59.79 ID:2kgwfl6y
各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=38.764257,141.591797&spn=0.43153,0.617294

第7区 A-D 96km
from:宮城県気仙沼市赤岩石兜55 to:39.1485661,141.8329679 to:39.35876,141.90552 to:岩手県上閉伊郡大槌町吉里々々第13地割1
・第六中継所から国道45号をひたすら北上し都県6個目の岩手県へ。
 陸前高田市、大船渡市、釜石市と進み、大槌町第七中継所までは4区に次いで短い96km区間。
417 忍法帖【Lv=6,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/09(火) 01:17:10.34 ID:2kgwfl6y
7区スタート選手
福岡大学     島原   長崎
広島経済大学 府中   広島
立命館大学   敦賀   福井
関西大学     柏原   兵庫
熊本学園大学 菊池   熊本
四国大学     江川崎 高知
鳥取大学     出雲   島根

-----↑明日から出走-----

名古屋大学   愛西   岐阜
鹿児島大学   加世田 鹿児島
三重大学     五條   奈良
日本大学     海老名 神奈川
金沢大学     上田   長野
山梨学院大学 韮崎   山梨
上武大学     寄居   埼玉
筑波大学     鹿沼   栃木
北日本大学   釜石   岩手
福島大学     村上   新潟

418名無しSUN:2011/08/09(火) 01:32:47.00 ID:MvpbC6Kw
愛西は愛知県な
419 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/09(火) 10:17:41.18 ID:v8V0vnFK
>>418
あらほんとだスマソ。後で直しときます。
420名無しSUN:2011/08/09(火) 16:20:30.17 ID:W7Ko01X9
伊勢崎がすごいペースで追い上げてるな
寄居は曇ると低温になるから少し不安があったけど
この状態なら大丈夫
421 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/09(火) 18:42:02.77 ID:2kgwfl6y
8月9日 21日目 速報値
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
福岡大学     島原     34.8     687.8    1 (1)
広島経済大学 府中     35.9     685.9    2 (2)
関西大学     柏原     35.9     684.9    3 (4)
立命館大学   敦賀     34.4     683.6    4 (3)
四国大学     江川崎   34.5     680.3    5 (6)
熊本学園大学 菊池     32.8     679.6    6 (5)
鳥取大学     出雲     33.0     676.8    7 (7)
名古屋大学   美濃加茂 35.7     672.8    8 (8)
鹿児島大学   川内     32.1     668.2    9 (9)
三重大学     小俣     34.2     647.1    10 (10)
422 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/09(火) 18:43:20.36 ID:2kgwfl6y
日本大学     茂原     35.3     645.0    11 (11)
金沢大学     栢野     34.3     638.5    12 (12)
上武大学     伊勢崎   36.9     635.4    13 (14)
山梨学院大学 静岡     31.6     630.4    14 (13)
筑波大学     佐野     35.6     614.9    15 (15)
福島大学     大衡     34.7     611.4    16 (17)
北日本大学   鶴岡     31.7     610.7    17 (16)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
423 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/09(火) 22:10:44.37 ID:2kgwfl6y
全国大学対抗高温駅伝大会第21日目、今日は真夏日観測地点数が今季初の700を超え、
選手の平均タイムも昨日より1段レベルが上がり、なんと平均34.3℃に達した。

順位の方はいくつか入れ替わりがあったので順に紹介しよう。
トップは変わらず福島大。これで8日連続の首位となるが、
内陸猛暑が激しくなるに連れ九州勢は若干辛いか。しかし今日の島原君は安定した走り。

2位は広島経済。ここまで最高順位は2位、日最高タイムも一度もないが、
開幕から5位より下になったことのない唯一のチーム。中国山地と四国山地に挟まれ、
どこからの風でも比較的安定して高温を出せるのがこのチームの特色であり武器である。

3位4位は近畿勢の2チーム。立命館敦賀君は午後伸ばせず昨日の2位から後退。
5位には熊本を交わして四大が上がってきた。名大は7位まで後4kmと迫る。

日大は11日目以来のシード圏内返り咲きまで2.1kmに。
しかし後方からものすごい勢いで上武が追い上げている。
伊勢崎君が本日1位、全国でも5位の大会新となる36.9℃をマーク。
この3日間の平均記録は36.367と脅威的。先に6区を終了した美濃加茂君は35.650なので
明日33.6℃以上で上武大初の区間賞となる。

福島大は大衡君が好走34.7℃。北日本大は今大会初の最下位に。


明日の予想天気図もど真ん中にHが居座り今日と同じような展開となるだろう。
各校高記録が目白押しで主催者としても嬉しい限りだが、
惜しむらくはあと1週間早くこのような状態になってくれれば
また展開も違ったかもと考えてしまうが、これこそ高温駅伝大k(ry


424 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/09(火) 22:12:13.37 ID:2kgwfl6y
各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=38.764257,141.591797&spn=0.43153,0.617294

7区スタート選手
福岡大学     島原   長崎
広島経済大学 府中   広島
立命館大学   敦賀   福井
関西大学     柏原   兵庫
熊本学園大学 菊池   熊本
四国大学     江川崎 高知
鳥取大学     出雲   島根

-----↑出走中 ---------

名古屋大学   愛西   愛知
鹿児島大学   加世田 鹿児島
三重大学     五條   奈良
日本大学     海老名 神奈川

-----↑明日から出走-----

金沢大学     上田   長野
山梨学院大学 韮崎   山梨
上武大学     寄居   埼玉
筑波大学     鹿沼   栃木
北日本大学   釜石   岩手
425 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/09(火) 22:17:37.91 ID:2kgwfl6y
>>424
いろいろ違いました。訂正

各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=38.878205,141.950226&spn=0.743005,1.229095

7区スタート選手
福岡大学     島原   長崎
広島経済大学 府中   広島
関西大学     柏原   兵庫
立命館大学   敦賀   福井
四国大学     江川崎 高知
熊本学園大学 菊池   熊本
鳥取大学     出雲   島根

-----↑出走中 ---------

名古屋大学   愛西   愛知
鹿児島大学   加世田 鹿児島
三重大学     五條   奈良
日本大学     海老名 神奈川

-----↑明日から出走-----

金沢大学     上田   長野
上武大学     寄居   埼玉
山梨学院大学 韮崎   山梨
筑波大学     鹿沼   栃木
福島大学     村上   新潟
北日本大学   釜石   岩手
426名無しSUN:2011/08/09(火) 23:28:08.79 ID:/TTrlayq
美濃加茂って今日の日中は曇って日照がほとんど無かったのに、
17:03に最高気温35.7度出してるんだな。恐ろしい選手だ。
427名無しSUN:2011/08/10(水) 13:38:05.02 ID:xlVkDP3S
金沢大学な今日から上田君ではなかったんだな。
今日は、信州勢が絶好調なだけに残念!
428名無しSUN:2011/08/10(水) 13:53:52.62 ID:f3tTDumX
伊勢崎wwww
429 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/10(水) 14:41:39.74 ID:eVdTKmoL
>>427
金沢大は昨日までで638.5kmなので639km地点の第六中継所までは
あと500m足りませんでした。惜しい!

こういうタッチの差が区間賞とかにも大きく響いたりしますね。
430 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/10(水) 20:02:52.81 ID:lvo5A3N6
8月10日 22日目 結果
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
福岡大学     島原     35.6     723.4    1 (1)
広島経済大学 府中     36.1     722.0    2 (2)
関西大学     柏原     35.3     720.2    3 (4)
立命館大学   敦賀     34.0     717.6    4 (3)
四国大学     江川崎   35.7     716.0    5 (6)
熊本学園大学 菊池     34.2     713.8    6 (5)
名古屋大学   愛西     36.6     709.4    8 (8)
鳥取大学     出雲     31.8     708.6    7 (7)
鹿児島大学   加世田   32.2     700.4    9 (9)
三重大学     五條     34.8     681.9    10 (10)
431 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/10(水) 20:04:48.56 ID:lvo5A3N6
日本大学     海老名   34.3     679.3    11 (11)
上武大学     伊勢崎   38.2     673.6    12 (13)
金沢大学     栢野     33.1     671.6    13 (12)
山梨学院大学 静岡     32.4     662.8    14 (14)
筑波大学     佐野     37.6     652.5    15 (15)
福島大学     大衡     34.4     645.8    16 (16)
北日本大学   鶴岡     34.5     645.2    17 (17)
※()内は前日までの順位

平均タイム34.8℃! These Guys are Good!!
432名無しSUN:2011/08/11(木) 00:06:43.21 ID:sKkkgvUJ
福岡大学しぶといな
でも23日目で首位が入れ替わりそう
433 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/11(木) 00:11:25.90 ID:IqqplBCm
8月10日 22日目 結果 ※順位表示訂正
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
福岡大学     島原     35.6     723.4    1 (1)
広島経済大学 府中     36.1     722.0    2 (2)
関西大学     柏原     35.3     720.2    3 (3)
立命館大学   敦賀     34.0     717.6    4 (4)
四国大学     江川崎   35.7     716.0    5 (5)
熊本学園大学 菊池     34.2     713.8    6 (6)
名古屋大学   愛西     36.6     709.4    7 (8)
鳥取大学     出雲     31.8     708.6    8 (7)
鹿児島大学   加世田   32.2     700.4    9 (9)
三重大学     五條     34.8     681.9    10 (10)
--------------------------------------------
日本大学     海老名   34.3     679.3    11 (11)
上武大学     伊勢崎   38.2     673.6    12 (13)
金沢大学     栢野     33.1     671.6    13 (12)
山梨学院大学 静岡     32.4     662.8    14 (14)
筑波大学     佐野     37.6     652.5    15 (15)
福島大学     大衡     34.4     645.8    16 (16)
北日本大学   鶴岡     34.5     645.2    17 (17)
※()内は前日までの順位
434北大監督兼四大監督:2011/08/11(木) 00:33:15.44 ID:iLEf8gdh
本日から釜石が出走。
西風フェーンで猛暑日となりそう。
でも、関東や東北南部の太平洋側が高温になるから
15位、16位との差は縮められそうにないな。
435名無しSUN:2011/08/11(木) 00:57:57.43 ID:rc2a/qlg
>>434
四国の6区7区入れ替えはドンピシャですね。すばらしいです。
もしそのままだったら今頃は名古屋大の下くらいの順位だったかもしれませんね。
436 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/11(木) 01:09:52.17 ID:IqqplBCm
全国大学対抗高温駅伝大会第22日目、昨日の暑さを今日はさらに上回り、
真夏日観測地点数は738、猛暑日地点も今季最高の151地点に上った。
選手の平均記録は猛暑日まであと0.2℃の34.8℃を記録。
7区の選手がほとんど走るなかでのこの数字、
もしこれが5区6区の選手だったらおそらく35℃を超えていただろう。

順位のほうだが、内陸猛暑が激しくなる中で九州勢は辛いかと思われたが、福岡大が粘る粘る!
7区島原選手が大当たりで今日の福岡大全選手(福岡・佐賀・長崎)の中でも最高の35.6℃でトップをキープ。
しかし2位広島経済、3位関大はワンチャンスで追いつく位置で追走、
先に8区に襷を渡すのはいったいどのチームか。

4位立命館は敦賀君がいまひとつ。ちょっと風向きが悪いか。
5位四大は監督采配がズバリで江川崎君が好走35.7℃。4位が見えてきた。
名大は鳥取大を抜いて7位に上昇、トップまでも14kmとまだまだチャンスを残す。

どうにも流れが悪い鹿児島大はとうとう9位に。ちょっと浮上のきっかけがつかめないか。

本日トップタイムは上武大学伊勢崎君。38.2℃はもちろん大会新記録。
6区を4日間走り、走った距離は147.3km。区間記録は36.825とぶっちぎり。
順位も2つ上げ、開幕前は優勝候補と目されながら今大会不本意な成績のチームの溜飲を
少し下げることができたかもしれない。

筑波大佐野君も37.6℃は大会2番目の記録。これからどこまで巻き返せるか、期待したい。


明日で7区全選手が揃って出走ということになるが、やはり注目は上武大。
熊谷の最高気温予想がなんと39℃なので7区寄居君にも期待がかかるところ。
そしていよいよ首位交代があるのか。
つなぎ区間とか言ってられない。
大詰めの終盤戦まであとわずか。
437 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/11(木) 01:13:17.42 ID:IqqplBCm
各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=39.27479,142.259216&spn=1.713681,2.469177

7区スタート選手
福岡大学     島原   長崎
広島経済大学 府中   広島
関西大学     柏原   兵庫
立命館大学   敦賀   福井
四国大学     江川崎 高知
熊本学園大学 菊池   熊本
鳥取大学     出雲   島根
名古屋大学   愛西   愛知
鹿児島大学   加世田 鹿児島
三重大学     五條   奈良
日本大学     海老名 神奈川

-----↑出走中 ---------

金沢大学     上田   長野
上武大学     寄居   埼玉
山梨学院大学 韮崎   山梨
筑波大学     鹿沼   栃木
福島大学     村上   新潟
北日本大学   釜石   岩手

-----↑明日から出走-----


6区区間賞 上武大学 伊勢崎選手 記録:36.825(4日間の平均)

438 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/11(木) 01:34:29.26 ID:IqqplBCm
>>434
釜石君、地元なんでぜひとも頑張って欲しいですね!
439名無しSUN:2011/08/11(木) 12:42:28.11 ID:CHkw4YNy
金沢大・上田君伸びない…昨日は36℃台だったのだが…

金沢大は選手配置区間がことごとく噛み合わない。
まあ、今日も栢野君だったらゾッとするところだった。
440 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/11(木) 13:21:50.17 ID:U2avtr7O
>>439
ですから監督の存在が重要なわけですよ。
金沢大などはフェーンと内陸をうまくル操作してやれば
もっと上に行けるチームですよね。
かなりピーキーでクセがありますが上武のような完全オートマ車wには無い
面白みと達成感が味わえるかと思います。

今年はもうアレかもしれませんが来年はぜひ監督お願いします。
441 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/11(木) 19:08:02.32 ID:IqqplBCm
8月11日 23日目 結果
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
福岡大学     島原     33.5     756.9    1 (1)
広島経済大学 府中     33.1     755.1    2 (2)
関西大学     柏原     31.8     752.0    3 (3)
四国大学     江川崎   35.0     751.0    4 (5)
立命館大学   敦賀     31.6     749.2    5 (4)
熊本学園大学 菊池     33.2     747.0    6 (6)
名古屋大学   愛西     35.4     744.8    7 (7)
鳥取大学     出雲     31.2     739.8    8 (8)
鹿児島大学   加世田   31.3     731.7    9 (9)
三重大学     五條     33.6     715.5    10 (10)
--------------------------------------------
日本大学     海老名   35.9     715.2    11 (11)
上武大学     寄居     36.0     709.6    12 (12)
金沢大学     上田     34.1     705.7    13 (13)
山梨学院大学 韮崎     34.8     697.6    14 (14)
筑波大学     鹿沼     35.0     687.5    15 (15)
北日本大学   釜石     34.1     679.3    16 (17)
福島大学     村上     29.7     675.5    17 (16)
※()内は前日までの順位
442名無しSUN:2011/08/11(木) 19:10:11.09 ID:sKkkgvUJ
残暑大会もやってください
443名無しSUN:2011/08/11(木) 19:19:40.20 ID:vfNiIb6g
残暑大会は不要、限られた距離だからこそ面白い、強いとこが勝つまで続けるのは、かえってドキドキがなくなる
444名無しSUN:2011/08/11(木) 19:23:14.45 ID:jpQl8jLe
残暑よりも春〜初夏の高温の方が面白い。
445四国大学応援団:2011/08/11(木) 19:37:04.37 ID:dS+E0Hbn
6区で松山が快走を続けてた頃、江川崎は南からの暖湿流により曇りがちとなり最高気温は伸び悩んでいた。
だが、7区江川崎にバトンタッチしたとたん、気圧配置が南高北低型になり、猛暑日を連発した。
中村は1区を3位で大健闘後、アメダス故障により病院行きとなり、今回復したばかり。
中村・江川崎は暑さ的には不安定。それでも両者を最大限に使いこなしてくれた監督に敬意を表したい。
446名無しSUN:2011/08/11(木) 19:57:27.72 ID:BxC3TZES
>>442
6〜9月までの大会をここを再利用してやりますよ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1297536902/
447 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/11(木) 21:48:23.32 ID:IqqplBCm
全国大学対抗高温駅伝大会第23日目、予報では昨日よりも暑くなるということで
各校高記録が期待されていたところだが、全国的に雲の多い天気となり、
記録はさほど伸びず、選手の平均タイムも33.5℃にとどまった。

今日で上位8チームが襷渡しを終え、レースもいよいよ後半戦に突入。
最初に第七中継所に現れたのは、今日で10日連続首位の福岡大。
島原君のタイムは34.633と3日間安定した走りで2位とは1.8km差を守りトップをキープ。
2位3位は昨日と変わらず、4位には不調の敦賀君を抜いて四国大学上がってきた。
江川崎君は3日間で35.067とこちらも監督の期待に応えた格好だ。

名大愛西君は今大会初の2日間走者となった。記録36.000で現在区間賞争いのトップに。
6位まで2.2kmと射程に収めてきた。
日大海老名君は本日2位の35.9℃をマーク。10位三重大まであと300mと迫る。

高記録が期待された上武大だが、早い時間からの雷雨で記録は伸びず。
それでも寄居君は本日トップの36.0℃。明日は名大との区間賞争いがかかる。

7区コースの地元出身北日本大釜石君は気迫のこもった走り。16位に浮上した。

明日から上位チームは8区に入り、今期好調の宮津君や前原君、
一発破壊力のある揖斐川君など力のある選手が続々登場する。
上り調子の四大今治君も今日35.9℃と絶好調、注目していきたい。




448北大監督兼四大監督:2011/08/11(木) 21:49:45.09 ID:iLEf8gdh
>>435,445
ありがとうございます。
江川崎については極値は高いものの、
日照や気圧配置に依存する部分が大きく
(もっともこれは高知県全般に言えることですが)
安定性は瀬戸内側には劣ります。

今回は猛暑日が出そうな気圧配置が週間予報から
見つかったため、松山と入れ替えて7番手として
起用しました。

8月の第一週の気圧配置のままなら、江川崎を
補欠に下げていたところです。
449 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/11(木) 21:50:50.13 ID:IqqplBCm
各大学の現在地 
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=39.343856,142.057343&spn=0.856003,1.234589

第8区 A-B 106km(第八中継所:841km地点)
from: 岩手県上閉伊郡大槌町吉里々々第13地割1 to: 岩手県九戸郡野田村玉川第2地割62
・第七中継所からひたすら国道45号を北上する区間。最初は山田線、宮古市からは北リアス線とともに北上し、
 岩手県九戸郡第八中継所までの106km区間

450 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/11(木) 21:52:06.12 ID:IqqplBCm
明日の走者

福岡大学     前原   福岡
広島経済大学 久世   岡山
関西大学     大阪   大阪
四国大学     今治   愛媛
立命館大学   宮津   京都
熊本学園大学 大分   大分
名古屋大学   揖斐川 岐阜
鳥取大学     大田   島根

----- ↑ 8区 ----------

鹿児島大学   加世田 鹿児島
三重大学     五條   奈良
日本大学     海老名 神奈川
上武大学     寄居   埼玉
金沢大学     上田   長野
山梨学院大学 韮崎   山梨
筑波大学     鹿沼   栃木
北日本大学   釜石   岩手
福島大学     村上   新潟

----- ↑ 7区 ----------
451 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/11(木) 22:03:57.24 ID:IqqplBCm
>>442
自分ではやりません。疲れるしw
でも来年も同じ時期でやります。
去年のデータでってのは自分でも興味があるので終わったら数字入れてみます。

>>445
応援団さんの一言があったればこそだとも思いますよ。
それだけ決断するには勇気がいったと思います。

452名無しSUN:2011/08/11(木) 22:14:45.81 ID:o089SU/n
特にオーダを考えなくとも、自力に勝る名古屋が最終的に抜き去りそうだな。。。
453名無しSUN:2011/08/11(木) 22:43:32.93 ID:rc2a/qlg
今日や明日のように、北西風が強めに吹く時の東海地方は、
西濃の気温が上りにくく、名古屋の風下の三河や静岡東部の内陸部が高温になりやすい。

揖斐川は、日本海側からのやや涼しい空気の影響をもっとも受けやすく、雲も消えにくい、苦戦となるだろう。
454名無しSUN:2011/08/11(木) 23:24:25.55 ID:o089SU/n
いや、中途半端な風はフェーンにしかならないと思う。西寄りになるし。
偶然とはいえ、最後に揖斐川や美濃がいるのは脅威。
455名無しSUN:2011/08/12(金) 10:11:33.78 ID:Hji2qxLF
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
456 忍法帖【Lv=9,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/12(金) 16:25:32.33 ID:6IwSFqTz
8月12日 24日目 速報値 16:00現在
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
福岡大学     前原     33.1     790.0    1 (1)
広島経済大学 久世     33.5     788.6    2 (2)
関西大学     大阪     34.5     786.5    3 (3)
四国大学     今治     35.2     786.2    4 (4)
立命館大学   宮津     32.2     781.4    5 (5)
名古屋大学   揖斐川   35.9     780.7    6 (7)
熊本学園大学 大分     33.4     780.4    7 (6)
鳥取大学     大田     32.1     771.9    8 (8)
鹿児島大学   加世田   31.8     763.5    9 (9)
日本大学     海老名   34.5     749.7    10 (11)
--------------------------------------------
三重大学     五條     33.6     749.1    11 (10)
上武大学     寄居     36.3     745.9    12 (12)
金沢大学     上田     34.5     740.2    13 (13)
山梨学院大学 韮崎     34.5     732.1    14 (14)
筑波大学     鹿沼     33.6     721.1    15 (15)
北日本大学   釜石     33.3     712.6    16 (16)
福島大学     村上     30.6     706.1    17 (17)
※()内は前日までの順位
457 忍法帖【Lv=9,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/12(金) 21:47:44.50 ID:6IwSFqTz
8月12日 24日目 結果
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
福岡大学     前原     33.2     790.1    1 (1)
広島経済大学 久世     33.5     788.6    2 (2)
四国大学     今治     36.2     787.2    3 (4)
関西大学     大阪     34.5     786.5    4 (3)
立命館大学   宮津     32.2     781.4    5 (5)
名古屋大学   揖斐川   35.9     780.7    6 (7)
熊本学園大学 大分     33.4     780.4    7 (6)
鳥取大学     大田     32.1     771.9    8 (8)
鹿児島大学   加世田   31.8     763.5    9 (9)
日本大学     海老名   34.5     749.7    10 (11)
--------------------------------------------
三重大学     五條     33.7     749.2    11 (10)
上武大学     寄居     36.4     746.0    12 (12)
金沢大学     上田     34.5     740.2    13 (13)
山梨学院大学 韮崎     34.5     732.1    14 (14)
筑波大学     鹿沼     33.6     721.1    15 (15)
北日本大学   釜石     33.3     712.6    16 (16)
福島大学     村上     30.6     706.1    17 (17)
※()内は前日までの順位
458 忍法帖【Lv=9,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/12(金) 23:09:14.62 ID:6IwSFqTz
全国大学対抗高温駅伝大会24日目、いよいよ大会も大詰めの後半戦、
選手集団は8区を走行、レースも佳境に入ってきた。

1位と2位は変わらず福島大と広島経済。
しかし四国大が本日2位となる36.2℃を叩き出し、関大を躱し1区以来の3位に上がってきた。
6区から好調を維持する四国大、8区今治、9区西条、10区新居浜と瀬戸内それも燧灘沿岸で固める配置、
この作戦がうまく決まれば優勝も狙える絶好の位置にきたが、果たしてどうか。

立命館は8区に入ってもどうにも調子が上がらない。トップ集団からちょっと離され、
振り返ればいつのまにか名大が迫っている。
名大は6日連続35℃以上、6日平均36.050の驚異的なスピードで一気にトップ集団に迫る。
トップまで9.4km、この後のメンバーを考えると優勝争いに絡むのは間違いないだろう。

日大は三重大を抜いて10日ぶりのシード圏内に返り咲いた。
しかし名大以上のスピードで下位集団から猛然と追い上げているのが12位上武大。
後半戦に入ってからの平均タイムはなんと36.617!7区の区間賞もどうやら手中にした模様だ。
どこまで順位を上げてこれるか非常に楽しみである。

レースも残りは300kmを切り、おそらくあと8日、32日目の8日20日がトップのゴール日になりそうだ。
週間天気でも連日の猛暑日が予想される。各校、悔いの無い走りを期待したい。
459 忍法帖【Lv=9,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/12(金) 23:10:41.75 ID:6IwSFqTz
各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=39.671256,141.93512&spn=0.851979,1.234589

明日の走者

福岡大学     前原   福岡
広島経済大学 久世   岡山
四国大学     今治   愛媛
関西大学     大阪   大阪
立命館大学   宮津   京都
名古屋大学   揖斐川 岐阜
熊本学園大学 大分   大分
鳥取大学     大田   島根
鹿児島大学   さつま柏原 鹿児島
日本大学     八王子 東京
三重大学     かつらぎ   和歌山
上武大学     前橋   群馬
金沢大学     金沢   石川

----- ↑ 8区 ----------

山梨学院大学 韮崎   山梨
筑波大学     鹿沼   栃木
北日本大学   釜石   岩手
福島大学     村上   新潟

----- ↑ 7区 ----------
460名無しSUN:2011/08/13(土) 00:09:21.11 ID:Hv2LWDxZ
素朴な疑問だけど、ラストはどうなるの?

残りが30kmちょっとあればいいけど、
あと20kmとかだったら日が変わった午前0時の時点で終了になってしまうけど。
それともその時は当日の最高気温?
ただ、それだと30q程度の差は事実上なくなるわけ(最高気温にもみ消される)で。
461 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/13(土) 01:01:08.44 ID:SmvXj4A8
>>460
>>28の最後をご参照ください
462名無しSUN:2011/08/13(土) 07:24:01.11 ID:dzMaoFFd
暑い時は凄く高温になるけど、涼しい時は凄く涼しい日が長く続いちゃう
上武大学の弱点が出た今年のレースだね
463名大監督 ◆C74gB0dMaw :2011/08/13(土) 12:33:03.50 ID:uFc7+7iO
久しぶりです
ここ最近東海の調子がいいね
揖斐川君には頑張ってもらわんとね
464名無しSUN:2011/08/13(土) 14:33:29.21 ID:VJ8KuvUQ
>>440
>>439ですが、長野には詳しいですが北陸には詳しくないので難しいですね。
フェーンは一日単位では予想できても3、4日続くのは稀だし。
465 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/13(土) 16:07:28.39 ID:SmvXj4A8
>>463
お久しぶり。
ダメですよ選手すっぽらかしてどっか行っちゃw
まあ今日あたりすっぽっても選手は爆走してますがww

>>464
金沢大は難易度高いですよね。
というか金沢大あたりは都道府県割がこれで良かったのかちょっと不安です。
ま、その辺終わったらみんなで話し合えたらと思います。
466 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/13(土) 19:15:34.36 ID:SmvXj4A8
8月13日 25日目 速報値
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
福岡大学     前原     35.9     826.0    1 (1)
広島経済大学 久世     34.8     823.4    2 (2)
関西大学     大阪     36.2     822.7    3 (4)
四国大学     今治     34.9     822.1    4 (3)
名古屋大学   揖斐川   36.6     817.3    5 (6)
熊本学園大学 大分     35.1     815.5    6 (7)
立命館大学   宮津     32.6     814.0    7 (5)
鳥取大学     大田     33.9     805.8    8 (8)
鹿児島大学   さつま柏 31.9     795.4    9 (9)
三重大学     かつらぎ 36.1     785.3    10 (11)
467 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/13(土) 19:17:07.66 ID:SmvXj4A8
日本大学     八王子   34.3     784.0    11 (10)
上武大学     前橋     34.7     780.7    12 (12)
金沢大学     金沢     32.6     772.8    13 (13)
山梨学院大学 韮崎     33.2     765.3    14 (14)
筑波大学     鹿沼     33.3     754.4    15 (15)
北日本大学   釜石     32.2     744.8    16 (16)
福島大学     村上     32.7     738.8    17 (17)
※()内は前日までの順位
468名無しSUN:2011/08/13(土) 20:44:15.05 ID:dzMaoFFd
明日は九州雨だ、福岡大学の粘りもここまでか
469名無しSUN:2011/08/13(土) 20:55:44.91 ID:hO5A9Rxm
鹿児島大のシード落ちもみえてきたな
470北大監督兼四大監督:2011/08/13(土) 22:01:02.58 ID:qMCmT7o1
今日は今治が踏ん張ってくれた。
Unisysを見ると850hpaで20度の暖気に覆われる
16日から18日にあたりが天王山になりそうだ。
471 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/13(土) 22:54:08.28 ID:SmvXj4A8
全国大学対抗高温駅伝大会25日目、今日の選手の平均タイムは34.2℃となかなかのハイペースで
上位チームはまさにしのぎを削るかのような高タイムが続出、白熱のレース展開となった。

福岡大の前原君は今日は気迫の走りで35.9℃。2位との差を2.6kmに拡げトップをキープ。
関西大の大阪君も本日2番の36.2℃を記録し四大を抜き返し3位返り咲き。

そしていよいよ名大が不調の立命館を交わして5位に上がってきた。
6、7、8区と全くペースは落ちず、今日も揖斐川君は重戦車のような走りで36.6℃を記録。
トップまでは8.7kmといよいよ逆転優勝の目が見えてきた。
472 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/13(土) 22:55:25.09 ID:SmvXj4A8
前半戦のスローペースのレースでは無類の強さを発揮した鹿児島大だが
後半戦からのハイペースなレース展開には全くついていけず、今日の31.9℃も17番手。
シード圏内維持も風前の灯火か。

ここまであまり活躍の場がなかった奈良勢だが
今日のかつらぎ君は36.1℃の好タイムで存在感をアピール。
チームも1日でシード圏内復帰を果たした。

下位の関東甲信越東北チームは今日は記録を伸ばせず、上武大も34.7℃にとどまった。

明日は全校揃って8区の走者が走ることとなる。
全国的に雲が多く大気の不安定な状態が予想されるが、少ない日照での加速力や
日没までの粘りなど、選手の総合力が試されるともいえる。良いレースを期待したい。


※各大学の現在地の更新は13〜15日まで外出中のためお休みさせていただきます。
473 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/13(土) 22:56:49.33 ID:SmvXj4A8
明日の走者

福岡大学     前原   福岡
広島経済大学 久世   岡山
関西大学     大阪   大阪
四国大学     今治   愛媛
名古屋大学   揖斐川 岐阜
熊本学園大学 大分   大分
立命館大学   宮津   京都
鳥取大学     大田   島根
鹿児島大学   さつま柏原 鹿児島
三重大学     かつらぎ   和歌山
日本大学     八王子 東京
上武大学     前橋   群馬
金沢大学     金沢   石川
山梨学院大学 大月   山梨
筑波大学     笠間   茨城
北日本大学   米沢   山形
福島大学     飯館   福島

----- ↑ 8区 ----------
474名無しSUN:2011/08/14(日) 04:23:10.37 ID:S//TvfE6
35℃を切ると明らかに遅れをとるからなあ、レース前半のスローペースが嘘みたいだ。
一時期話題になった離島選手なんかを走らせていたら致命傷になるところだった。
475名無しSUN:2011/08/14(日) 09:50:40.86 ID:+sY80PaT
かつらぎ君ってなんかそんなキャラいそうだなw
476名無しSUN:2011/08/14(日) 13:57:12.79 ID:4ubm+abG
福岡大首位陥落か?!
477名無しSUN:2011/08/14(日) 15:57:56.43 ID:LK8tqSDs
だが雨なのに32.6℃を出しているのはさすが地力がある
478名無しSUN:2011/08/14(日) 16:00:51.72 ID:LK8tqSDs
大阪の堺が走ってれば首位交代だったか
479 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/14(日) 22:04:58.49 ID:Sl+Jc1mf
8月14日 26日目 結果
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
福岡大学     前原     32.6     858.6    1 (1)
広島経済大学 久世     35.0     858.4    2 (2)
関西大学     大阪     34.4     857.1    3 (3)
四国大学     今治     33.1     855.2    4 (4)
名古屋大学   揖斐川   35.7     853.0    5 (5)
立命館大学   宮津     36.7     850.7    6 (7)
熊本学園大学 大分     33.4     848.9    7 (6)
鳥取大学     大田     33.0     838.8    8 (8)
鹿児島大学   さつま柏 28.6     824.0    9 (9)
三重大学     かつらぎ 34.3     819.6    10 (10)
480 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/14(日) 22:06:22.91 ID:Sl+Jc1mf
日本大学     八王子   34.8     818.8    11 (11)
上武大学     前橋     35.3     816.0    12 (12)
金沢大学     金沢     34.6     807.4    13 (13)
山梨学院大学 大月     33.8     799.1    14 (14)
筑波大学     笠間     35.0     789.4    15 (15)
北日本大学   米沢     34.4     779.2    16 (16)
福島大学     飯館     33.5     772.3    17 (17)
※()内は前日までの順位
481名無しSUN:2011/08/14(日) 23:34:10.06 ID:Ub9y5jWE
燃える展開だなおいw
482 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/14(日) 23:36:59.05 ID:Sl+Jc1mf
全国大学対抗高温駅伝大会26日目、本日の選手の平均タイムは34.0℃。
高温地域は近畿、中部、関東に固まり、九州地域では雲が多い一日となった。
順位の変動は少なかった。
首位福岡大の前原君は日照が足りず32.6℃を出すのが精一杯。
なんとかトップは守ったものの、35℃を記録した広島経済久世君にあと200mと迫られた。

関西大は首位まで1.5kmの3位、四国大は3.4kmの4位で8区終了、9番走者に襷を渡した。
5位名大は6区から8区までの区間を平均タイム35.867で走り、この3区間でトップまでの差を
20km以上詰めてきた。トップまで残り5.6km。もう差は無いと言っても過言ではないだろう。

昨日おとといと不調だった立命館宮津君が今日はフェーンエンジン爆発で36.7℃のトップタイム。
チームも6位に上昇し、このまま良い風が続けば9区小浜君にも好タイムが期待される。

熊本学園も少ない日照ながらなんとか7位、トップまで10km以内で踏ん張っている。
優勝争いはここまでの7チームでほぼ決まりだろう。
483 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/14(日) 23:38:20.33 ID:Sl+Jc1mf
朝から雨の鹿児島は今日は28.6℃。いよいよシード圏内に黄信号が。

10位争いはいよいよ熾烈に。三重大、日大、上武はどこも譲らずハイペースで走る。
シード権争いも終盤までもつれるかどうか、ここも気になるところだ。

13位以降は各チームの間隔がだいぶ開いてしまったが、最後まであきらめずに走りぬいてほしい。

明日からは上位7チームにおいて9区走者が走り出すわけだが、
猛暑日予想は関東甲信東北にあるのみで、上位チームは我慢の日か。
特に九州の天気は雨が予想されるため、13日目以来の首位交代があるかもしれない。

・・しかしもうすでに26日間850km以上走ってきてるのに首位争いがこんな肉薄した展開とは、、
正直びっくりです。
484 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/14(日) 23:39:37.80 ID:Sl+Jc1mf
明日の走者

福岡大学     博多   福岡
広島経済大学 高梁   岡山
関西大学     豊中   大阪
四国大学     西条   愛媛
名古屋大学   名古屋 愛知
立命館大学   小浜   福井
熊本学園大学 岱明   熊本

----- ↑ 9区 ----------

鳥取大学     大田   島根
鹿児島大学   さつま柏原 鹿児島
三重大学     かつらぎ   和歌山
日本大学     八王子 東京
上武大学     前橋   群馬
金沢大学     金沢   石川
山梨学院大学 大月   山梨
筑波大学     笠間   茨城
北日本大学   米沢   山形
福島大学     飯館   福島

----- ↑ 8区 ----------
485 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/14(日) 23:40:54.20 ID:Sl+Jc1mf
第9区 A-C 101km(第九中継所:942km地点)
from:岩手県九戸郡野田村玉川第2地割62 to:40.0623087,141.8436329 to:青森県十和田市三本木野崎241

第八中継所から国道45号を北上、このレース最後の都県は7つめの青森県へ。
八戸市を過ぎおいらせ町から内陸側に西進、十和田市第九中継所までの101km区間。
486 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/15(月) 19:02:58.57 ID:pKiB0e29
8月15日 27日目 速報値
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
関西大学     豊中     34.9     892.0    1 (3)
福岡大学     博多     32.1     890.7    2 (1)
広島経済大学 高梁     32.0     890.4    3 (2)
四国大学     西条     33.6     888.8    4 (4)
名古屋大学   名古屋   34.0     887.0    5 (5)
立命館大学   小浜     35.0     885.7    6 (6)
熊本学園大学 岱明     28.4     877.3    7 (7)
鳥取大学     大田     31.7     870.5    8 (8)
日本大学     八王子   34.9     853.7    9 (11)
三重大学     かつらぎ 32.8     852.4    10 (10)
487 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/15(月) 19:04:48.85 ID:pKiB0e29
鹿児島大学   さつま柏 28.0     852.0    11 (9)
上武大学     前橋     34.6     850.6    12 (12)
金沢大学     金沢     32.3     839.7    13 (13)
山梨学院大学 大月     33.4     832.5    14 (14)
筑波大学     笠間     34.4     823.8    15 (15)
北日本大学   米沢     32.8     812.0    16 (16)
福島大学     飯館     32.0     804.3    17 (17)
※()内は前日までの順位

ついに首位交代!
関西大学がトップへ
488四国大学応援団:2011/08/15(月) 19:35:42.33 ID:rntAE1tq
西日本は西からの暖湿流により雲が広がりやすい天候になっている。
こういう時に強いのは、暖湿流が入りにくい瀬戸内や日本海側だ。
>>486の上位4位は瀬戸内及び日本海側(福岡)で占めている。
四大も残り走者は瀬戸内(愛媛)で占めている。これが四大が尽くせる最大のベストなり。
安定した走りで完走できれば悔いはないです。
489 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/16(火) 02:53:04.90 ID:fj6BlVNk
全国大学対抗高温駅伝大会27日目、14日目に鹿児島大からトップの座を奪って以降、
13日間およそ400km以上首位に君臨した福岡大学が遂に陥落。関西大学が今大会初のトップに立った。
福岡大も差は1.3kmとわずかだが、ここ2日ほど天候が悪く連日の32℃台と状態は悪い。明日の首位返り咲きは難しいか。

3位広島経済高梁君も32.0℃と低調。4位は変わらず四国大。5位名大も若干ペースダウンの34.0℃。
6位立命館は記録は35.0℃とようやく猛暑日だが他が伸びずに2日連続のトップタイム。
一時はトップから12km差と離されかけたが、今日で6.3km差と持ち直してきた。

7位熊本大も雨にやられ今日は28.4℃と大ブレーキ。優勝戦線からは完全に脱落。
鹿児島大は日照ゼロ、午後は60mm以上の大雨でまったく記録は伸びず、とうとう11位に後退。
補欠選手との交代が検討できなかったことが悔やまれる。
ここにきて調子の上がってきた日大は一挙に9位へ上昇。8位を捕まえるにはちょっと日数が足りないか。

12位以降に順位の変動は無く、福島大は明日の襷渡しが難しくなり、トップから3日遅れとなる換算が強まった。

明日も九州は雨、全国的には34〜35℃予想が広がるが、不安定な大気による雷雨なども懸念される。
しかし運も実力のうち。泣いても笑っても残りは5日ほど。優勝の行方は未だ混沌としている。


各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=40.25228,142.017517&spn=1.689528,2.469177










490 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/16(火) 02:54:15.49 ID:fj6BlVNk
明日の走者

関西大学     豊中   大阪
福岡大学     博多   福岡
広島経済大学 高梁   岡山
四国大学     西条   愛媛
名古屋大学   名古屋 愛知
立命館大学   小浜   福井
熊本学園大学 岱明   熊本
鳥取大学     玖珂   山口
日本大学     府中   東京
三重大学     東近江 滋賀
鹿児島大学   宮崎   宮崎
上武大学     鳩山   埼玉

----- ↑ 9区 ----------

金沢大学     金沢   石川
山梨学院大学 大月   山梨
筑波大学     笠間   茨城
北日本大学   米沢   山形
福島大学     飯館   福島

----- ↑ 8区 ----------
491 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/16(火) 17:17:07.46 ID:fj6BlVNk
8月16日 28日目 速報値
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
関西大学     豊中     35.1     927.1    1 (1)
福岡大学     博多     33.7     924.4    2 (2)
広島経済大学 高梁     33.5     923.9    3 (3)
四国大学     西条     33.9     922.7    4 (4)
名古屋大学   名古屋   33.7     920.7    5 (5)
立命館大学   小浜     33.6     919.3    6 (6)
熊本学園大学 岱明     30.5     907.8    7 (7)
鳥取大学     玖珂     31.7     902.2    8 (8)
日本大学     府中     35.0     888.7    9 (9)
上武大学     鳩山     36.2     886.8    10 (12)
--------------------------------------------
三重大学     東近江   33.6     886.0    11 (10)
鹿児島大学   宮崎     32.9     884.9    12 (11)
金沢大学     金沢     32.0     871.7    13 (13)
山梨学院大学 大月     33.0     865.5    14 (14)
筑波大学     笠間     34.8     858.6    15 (15)
北日本大学   米沢     31.9     843.9    16 (16)
福島大学     飯館     32.9     837.2    17 (17)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

492名無しSUN:2011/08/16(火) 17:56:54.76 ID:g1Z/3LyR
上武大学ついに十傑入りか
493 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/16(火) 22:03:16.70 ID:fj6BlVNk
全国大学対抗高温駅伝大会第28日目、今日の猛暑日観測地点数は32箇所、
その多くは北関東に固まり選手の平均タイムは33.4℃と各チームの記録はあまり伸びず、順位に大きな変更はなかった。
段々と高記録が出にくくなり残り距離も少なくなるなか、一回のブレーキが致命傷となるサバイバルレースは続く。

昨日今大会初めてトップに立った関大も今日は35.1℃と本日2番手の好タイム。
2位との差を2.7kmまで拡げがっちり首位をキープ。
対して追いかける2位集団は全チームが33℃台後半。スタミナを温存しているのか、ついていくのが精一杯か。

荒天の続く熊本大は本日は30.5℃。あっというまにトップまで20km差がついてしまった。
鳥取大も2日連続31℃台と低迷。後方の9位とは13.5km差あるが好調の日大だけに8位安泰とはいえないか。

10位には上武大学鳩山君が本日トップの36.2℃をマークし、チームを今大会初のシード圏内に押し上げた。
15位筑波大は笠間君が区間タイム34.733と好走。前を行く山梨学院までは7km差で9区につないだ。

明日で上位は9区を終了するが、予報では上位6チーム中、関大のみが35℃。週間予報でも関大有利は動かずか。
しかし明後日明明後日は全国的に雨の降りやすい予報で、もう一波乱ある可能性が。
そこで2位グループはなんとか5km以内では10区を迎え、最終走者に賭けたいところだ。

なお7区8区区間賞は以下のとおり決定した。

7区区間賞 上武大学 寄居選手 記録:36.200(2日間の平均)

8区区間賞 名古屋大学 揖斐川選手 記録:36.067(3日間の平均)
494 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/16(火) 22:04:19.33 ID:fj6BlVNk
明日の走者

関西大学     豊中   大阪
福岡大学     博多   福岡
広島経済大学 高梁   岡山
四国大学     西条   愛媛
名古屋大学   名古屋 愛知
立命館大学   小浜   福井
熊本学園大学 岱明   熊本
鳥取大学     玖珂   山口
日本大学     府中   東京
上武大学     鳩山   埼玉
三重大学     東近江 滋賀
鹿児島大学   宮崎   宮崎
金沢大学     秋ヶ島 富山
山梨学院大学 佐久間 静岡
筑波大学     古河   茨城
北日本大学   角館   秋田

----- ↑ 9区 ----------

福島大学     飯館   福島

----- ↑ 8区 ----------


各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=40.305713,141.834869&spn=0.844103,1.234589


495名無しSUN:2011/08/16(火) 23:46:54.89 ID:nCi5s/hr
名大はトップも狙えたけど、ここにきて少し足踏みしたかな?
496名無しSUN:2011/08/17(水) 20:03:34.60 ID:Wa6RqA/u
関西大学の優勝でほぼ決まりだな
可能性があるのはせいぜい福岡、四国辺りまでだろ
497 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/17(水) 21:51:49.42 ID:CPiWrN0h
8月17日 29日目 結果
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
関西大学     豊中     34.6     961.7    1 (1)
福岡大学     博多     34.2     958.6    2 (2)
四国大学     西条     34.5     957.2    3 (4)
広島経済大学 高梁     32.5     956.4    4 (3)
立命館大学   小浜     35.7     955.0    5 (6)
名古屋大学   名古屋   33.2     953.9    6 (5)
熊本学園大学 岱明     31.4     939.2    7 (7)
鳥取大学     玖珂     32.5     934.7    8 (8)
日本大学     府中     35.1     923.8    9 (9)
上武大学     鳩山     36.7     923.5    10 (10)
--------------------------------------------
三重大学     東近江   33.7     919.7    11 (11)
鹿児島大学   宮崎     34.3     919.2    12 (12)
金沢大学     秋ヶ島   33.9     905.6    13 (13)
山梨学院大学 佐久間   33.4     898.9    14 (14)
筑波大学     古河     36.4     895.0    15 (15)
北日本大学   角館     28.3     872.2    16 (16)
福島大学     飯館     33.5     870.7    17 (17)
※()内は前日までの順位
498 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/17(水) 23:44:12.13 ID:CPiWrN0h
全国大学対抗高温駅伝大会第29日目、トップは変わらず関西大。
追いすがるチームが伸びない。広島経済は32.5℃で4位後退。
変わって3位には四国大が上がってきたが関大のタイムには及ばず。
名古屋君が奮わず名大は6位後退。立命館小浜君が意地の35.7℃で5位に。

ここへ来て絶好調の関東勢、日大は8位鳥取大まで11km差まで詰めるが週末からは30℃前後の予報とここまでか。
上武大鳩山君はさらにハイスピードで本日トップの36.7℃。日大まで300m差。
明日も37〜38℃予想でチーム3つ目の区間賞に王手。

宮崎君でやっと悪い流れを断ち切った鹿児島大。シード圏内までは4.3km差とまだまだわからない。
茨木県とはいえほぼ埼玉の筑波大古賀君は36.4℃と鳩山君に次ぐ高記録。、前を行く山梨学院が見えてきた。

高緯度の角館君は前線に捕まり28.3℃。最下位福島大からのリードを一挙に5km失ってしまった。

トップ集団の6チームはついに最終区、10区に入ってきた。
トップ関大は残り距離93.3kmとゴールまでのカウントダウンはあと3日。
明後日以降は前線が南下する予想で各チームいよいよ高記録が出づらくなり、一発高温も期待できない。
こうなると緯度的に下に位置し前線の到達が遅い四国大に逆転優勝の可能性が唯一残るか。

しかし明日は大阪で昼過ぎから雷雨となる恐れもあり、まだまだなにが起こるか分からない。
表彰台の行方やシード権争いも白熱の様相を呈してきた。
1ヶ月に渡ったレースもいよいよフィナーレへ。







499 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/17(水) 23:45:13.76 ID:CPiWrN0h
明日の走者

関西大学     枚方   大阪
福岡大学     福岡   福岡
広島経済大学 岡山   岡山
四国大学     新居浜 愛媛
名古屋大学   美濃   愛知
立命館大学   京田辺 福井

----- ↑ 10区 ---------

熊本学園大学 岱明   熊本
鳥取大学     玖珂   山口
日本大学     府中   東京
上武大学     鳩山   埼玉
三重大学     東近江 滋賀
鹿児島大学   宮崎   宮崎
金沢大学     秋ヶ島 富山
山梨学院大学 佐久間 静岡
筑波大学     古河   茨城
北日本大学   角館   秋田
福島大学     梁川   福島

----- ↑ 9区 ----------
500 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/17(水) 23:46:16.47 ID:CPiWrN0h
各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=40.657722,141.310272&spn=0.839688,1.234589

第10区 A-D 113km (ゴール:1055km地点)
from:青森県十和田市三本木野崎241 to:40.61054,141.21763 to:40.85852,141.33912 to:41.2429531,141.3846381 to:青森県むつ市下北町4?13
第九中継所から西に進み奥州街道を北上、国道394号を右折し北東進。国道338号を北へ。
六ケ所村原子燃料サイクル施設、東通原子力発電所脇を抜け道沿いに西へ。
むつ市に入り県道272号を左折、むつ市下北町下北駅前ゴール地点までの113km区間であり、
全長1055kmの本レースの最終区間である。
501名無しSUN:2011/08/18(木) 01:03:00.15 ID:PQlwjp1O
>>499
いつも集計ご苦労様です。
美濃は岐阜、京田辺は京都ですね。
502名無しSUN:2011/08/18(木) 12:53:43.62 ID:vVGQTpZb
今日は関東勢がものすごいスパートを見せそうだな
503名無しSUN:2011/08/18(木) 19:04:07.75 ID:+e/BjGai
福岡完全終わった
優勝争いは関西と四国の一騎打ちか
504 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/18(木) 21:41:22.96 ID:e2OitpyE
8月18日 30日目 結果
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
関西大学     枚方     35.6     997.3    1 (1)
四国大学     新居浜   36.6     993.8    2 (3)
広島経済大学 岡山     35.6     992.0    3 (4)
立命館大学   京田辺   36.2     991.2    4 (5)
福岡大学     福岡     31.6     990.2    5 (2)
名古屋大学   美濃     34.7     988.6    6 (6)
熊本学園大学 岱明     30.2     969.4    7 (7)
鳥取大学     玖珂     31.4     966.1    8 (8)
上武大学     鳩山     37.7     961.2    9 (10)
日本大学     府中     37.2     961.0    10 (9)
--------------------------------------------
三重大学     東近江   35.9     955.6    11 (11)
鹿児島大学   宮崎     33.3     952.5    12 (12)
金沢大学     秋ケ島   33.2     938.8    13 (13)
山梨学院大学 佐久間   35.0     933.9    14 (14)
筑波大学     古河     37.8     932.8    15 (15)
福島大学     梁川     34.9     905.6    16 (17)
北日本大学   角館     24.9     897.1    17 (16)
※()内は前日までの順位

505 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/18(木) 23:43:45.98 ID:e2OitpyE
全国大学対抗高温駅伝大会第30日目、今日は関東などで今年最高の暑さを観測する地点も多く、
猛暑日地点数も92箇所と相当数に上ったが、南下する前線の影響で山形、宮城以北では気温が下がり、
また全国的に雨天も多く、真夏日地点数は492箇所と少なかった。
各選手の平均タイムは34.2℃と久々に34℃超に達し、高記録が続出した。

いよいよ最終走者が走り始めたトップ集団、まずトップを走る関西大枚方君は35.6℃と磐石の走り。
福岡大は31.6℃と脱落、2位から5位へ後退。優勝の望みは潰えたか。
四大新居浜君は36.6℃と1kmトップとの差を詰め3.5km差。そしてチームは今大会初の2位に。
残る階段はあと1段のみとなったが最後の最後にその座に付くことができるのか。

広島経済はトップとの差を詰められず3位。残り2日で5.3km差はかなり辛い。
4位は立命館。トップとは6.1km差。”クレイジーアメダス”狂田辺の暴走に望みを掛ける。
後半戦絶好調だった名大は9区10区で勢いが止まってしまった。表彰台にも苦しいところ。
506 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/18(木) 23:44:47.47 ID:e2OitpyE

シード権争いでは上武大がついに日大を捉え今大会初の9位に上昇。
明日からキャプテン熊谷君が登場、8位鳥取大を捕まえにいきたいところだが明後日以降の予想気温は低い。
しかし確度も低いためまだチャンスはある。
鳩山君は区間タイム36.867とチームメイト伊勢崎君の記録を塗り替え今大会最高。

筑波大古河君は本日ベストの37.8℃をマーク。山梨学院までは1.1km差。
現在古河君は2日平均37.100で、明日36.5℃以上なら鳩山君の上に行き区間賞に手が届くが果たして。

北日本大は24.9℃と完全に沈黙。福島大に抜かれ再度最下位に。

トップ関西大はゴールまであと57.7km。明後日のゴールはほぼ確実に。
波乱があるとすれば全国的に天気の悪い明日しかないだろう。
果たして関大がこのまま逃げ切りとなるか。それとも四大、広島経済が意地を見せるか。
優勝決定まで、残りあと2日。


各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=40.471502,141.802597&spn=0.421015,0.617294
507 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/18(木) 23:45:49.09 ID:e2OitpyE
明日の走者

関西大学     枚方   大阪
四国大学     新居浜 愛媛
広島経済大学 岡山   岡山
立命館大学   京田辺 京都
福岡大学     福岡   福岡
名古屋大学   美濃   岐阜
熊本学園大学 熊本   熊本
鳥取大学     鳥取   鳥取
上武大学     熊谷   埼玉
日本大学     牛久   千葉
三重大学     奈良   奈良
鹿児島大学   鹿児島 鹿児島

----- ↑ 10区 ---------

金沢大学     秋ヶ島 富山
山梨学院大学 佐久間 静岡
筑波大学     古河   茨城
福島大学     梁川   福島
北日本大学   角館   秋田

----- ↑ 9区 ----------

>>501ご指摘有難うございます。訂正しました。


508 【東電 75.9 %】 :2011/08/19(金) 00:18:12.94 ID:Gd5nBQsv
まさか鹿児島大がここまで下がるとは
509名無しSUN:2011/08/19(金) 07:39:03.23 ID:KZhmM8iK
鹿児島は最後に意地を見せてシード権争いを制すだろう
510名無しSUN:2011/08/19(金) 12:52:59.53 ID:qlfnc4su
シード争い鹿児島は抜けたかな
他は明日、明後日は25℃行くかどうか
511名無しSUN:2011/08/19(金) 19:53:49.33 ID:KZhmM8iK
日本大学と上武大学は三重大学にも差されそうだな
512 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/19(金) 20:38:48.43 ID:TKSZWEXG
8月19日 31日目 速報値
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
関西大学     枚方     31.8    1029.1    1 (1)
四国大学     新居浜   31.7    1025.5    2 (2)
福岡大学     福岡     32.9    1023.1    3 (5)
立命館大学   京田辺   31.5    1022.7    4 (4)
広島経済大学 岡山     30.6    1022.6    5 (3)
名古屋大学   美濃     31.4    1020.0    6 (6)
熊本学園大学 熊本     30.6    1000.0    7 (7)
鳥取大学     鳥取     29.3     995.4    8 (8)
日本大学     牛久     31.2     992.2    9 (10)
上武大学     熊谷     28.9     990.1    10 (9)
--------------------------------------------
鹿児島大学   鹿児島   32.3     984.8    11 (12)
三重大学     奈良    28.9     984.5    12 (11)
金沢大学     秋ケ島   28.0     966.8    13 (13)
山梨学院大学 佐久間   28.6     962.5    14 (14)
筑波大学     古河     28.1     960.9    15 (15)
福島大学     梁川     25.8     931.4    16 (16)
北日本大学   角館     26.6     923.7    17 (17)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

513名無しSUN:2011/08/19(金) 22:15:46.83 ID:ZPEhyc3O
あれ、低いのは関東だけかと思ったらそうでもないな
514名無しSUN:2011/08/19(金) 22:49:16.29 ID:+Ei6/zG9
熊谷や群馬はこういう時意外と薄日が差すからな。
青梅、八王子、所沢あたりが低温になる。
でも鹿児島、三重から逃げ切れるかは微妙なところだ。
515 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/19(金) 22:55:21.43 ID:TKSZWEXG
全国大学対抗高温駅伝大会第31日目、前線が南下しながら通過しつつある日本列島は
昨日とは打って変わって猛暑日観測地点は8月1日以来のゼロ、
選手の平均タイムも8月2日以来の30℃割れの29.9℃に留まった。

トップ集団の各チームも天候不良で記録は伸び悩み、トップ関西大も午前中は雨に見舞われ
2位との差を詰められる場面もあったものの午後からは調子を取り戻し、結局は31.8℃と本日3番手のタイム。
ゴールまで残り25.9km、ただ1チーム明日のゴールを確実なものとした。
2位の四国大は今日は逆に午後伸ばせず31.7℃。関西大との差は3.6kmで1日ではほぼ絶望的。
残り距離は29.5kmで明日の予報は30℃とギリギリ足りるかどうか。とにかく明日にはゴールしたい。

今日のようなスローペースな展開になると息を吹き返してくるのが九州勢。
福岡大は32.9℃ながら本日のトップタイムで3位に浮上。3位福岡から4位立命館、5位広島経済までは
500mの中に犇めき合う熾烈な表彰台争い、どうやら明後日まで縺れそうな勢いだ。
6位名大も一つでも順位を上げたいところ。




516 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/19(金) 22:56:22.79 ID:TKSZWEXG

熊本学園はぴったりスタートから1000km地点。8位と4.6km差は7位安全圏。
日大は上武を抜き返し9位上昇、8位鳥取大に3.2kmと迫ったが明日からは関東勢は軒並み低温予想。
上武大は昨日から9℃近く下がって28.9℃。今度はシード落ちの危機に。全く忙しいチームだ。

鹿児島大はまさに水を得た魚。32.3℃は本日2番手のタイムで11位に。
レース前半戦のような輝きを取り戻せればシード復帰は確実か。
3日勝負となれば三重大もシード入りの可能性がある。

筑波大古河君も昨日から10℃近く下がって28.1℃。9区区間賞は上武大に決定した。

いよいよ明日は優勝チームが決定するだろう。
しかし後続のチームのレースはまだまだ続き、順位が確定するまでは全く予断を許さない。


各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=40.817967,141.421509&spn=1.675325,2.469177
517 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/19(金) 22:57:26.77 ID:TKSZWEXG
明日の走者

関西大学     枚方   大阪
四国大学     新居浜 愛媛
福岡大学     福岡   福岡
立命館大学   京田辺 京都
広島経済大学 岡山   岡山
名古屋大学   美濃   岐阜
熊本学園大学 熊本   熊本
鳥取大学     鳥取   鳥取
日本大学     牛久   千葉
上武大学     熊谷   埼玉
鹿児島大学   鹿児島 鹿児島
三重大学     奈良   奈良
金沢大学     小松   石川
山梨学院大学 天竜   静岡
筑波大学     小山   栃木

----- ↑ 10区 ---------

福島大学     梁川   福島
北日本大学   角館   秋田

----- ↑ 9区 ----------
518名無しSUN:2011/08/19(金) 23:04:51.77 ID:fFE/ut/J
>>514
薄日が差したんじゃなくて夜中の気温が高かっただけだと思う
519名無しSUN:2011/08/20(土) 00:50:49.32 ID:mmwCwrpD
九州は、顕著な高温にこそならないけどベースの気温が高いから悪くてもそこそこに付ける。
反面、上武って爆発力は間違いなく1,2を争うけどスランプが長いよね?

野球選手で言うなら、上武と九州はこんな感じ?

上武 打率.290 本塁打50 打点123 三振137 得点圏打率.330
九州 打率.340 本塁打15 打点75 三振63 得点圏打率.300
520名無しSUN:2011/08/20(土) 07:09:38.35 ID:mD3SIOBt
よーし来年は野球形式でやるか

1位 ホームラン
2位 3塁打
3位 2塁打
4-7位 1塁打
8-10位 犠打
11位以下 アウト

進塁はヒットも犠打も1塁ずつ、アウト3つで塁クリア。
猛暑日は11位以下でもアウトではなく犠打とする。

例 
1塁打+3塁打→1点
2塁打+犠打+犠打→1点
1塁打+1塁打+1塁打+ホームラン→4点
ホームラン+1塁打+1塁打+1塁打→1点、なおも満塁のチャンス
1塁打+1塁打+1塁打+3連続アウト→0点、残塁3
521名無しSUN:2011/08/20(土) 07:17:02.76 ID:+6tFXLer
鹿児島は鳥取も射程圏内か
522名無しSUN:2011/08/20(土) 07:19:35.65 ID:mD3SIOBt
7/20 1番 越谷
7/21 2番 前橋
7/22 3番 熊谷
7/23 4番 館林
7/24 5番 鳩山
7/25 6番 上里見
7/26 7番 久喜
7/27 8番 秩父
7/28 9番 伊勢崎

みたいな感じで
523名無しSUN:2011/08/20(土) 10:17:50.41 ID:Yu73YLBj
枚方はちょい残ししそうだなw
524 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/20(土) 12:35:14.05 ID:AygirkN4
関大はゴール確定。
福岡大が2位に上がりそう。
525 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/20(土) 18:07:57.58 ID:Y6n9718T
8月20日 32日目 速報値
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
関西大学     枚方     29.6     1058.7    1 (1)
四国大学     新居浜   27.9     1053.4    2 (2)
福岡大学     福岡     29.8     1052.9    3 (3)
立命館大学   京田辺   28.8     1051.5    4 (4)
広島経済大学 岡山     25.5     1048.1    5 (5)
名古屋大学   美濃     26.0     1046.0    6 (6)
熊本学園大学 熊本     29.7     1029.7    7 (7)
鳥取大学     鳥取     24.7     1020.1    8 (8)
日本大学     牛久     25.3     1017.5    9 (9)
鹿児島大学   鹿児島   32.1     1016.9   10 (11)
--------------------------------------------
上武大学     熊谷     25.7     1015.8   11 (10)
三重大学     奈良     29.5     1014.0   12 (12)
金沢大学     石川     26.2     993.0    13 (13)
山梨学院大学 天竜     25.8     988.3    14 (14)
筑波大学     小山     25.7     986.6    15 (15)
福島大学     梁川     26.4     957.8    16 (17)
北日本大学   角館     28.9     952.6    17 (16)
※()内は前日までの順位

関西大学、優勝!!
526名無しSUN:2011/08/20(土) 19:12:50.51 ID:venA5V7I
>>518
違いますよ
上からよく読んでください。

>>510で言っている今日明日の話です。
熊谷や群馬はこういうときに薄日が出るんです。
でも今日は前橋などが雨になったり意外にも雲が厚かったです。

ただし館林では日照が14時にあり、熊谷も周辺よりは上がりました。

そして青梅、所沢、八王子、寄居、秩父あたりが予想通り平野の低極となりました。
527名無しSUN:2011/08/20(土) 22:09:16.48 ID:HeBIEuR2
鳥取から奈良までがシード争い
箱根みたいにもつれますな
528 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/20(土) 22:48:46.25 ID:7t8xJdW+
全国大学対抗高温駅伝大会第32日目、開幕から1ヶ月以上を経過した本大会も
ようやくトップチームがゴールを果たし優勝チームが決定、関西大学の総合優勝となった。
しかし残り16チームは未だレース中、おそらく全チームがゴールするにはあと4日を要するだろう。

本日は全国的な低温に見舞われ、なんと選手の平均タイムは過去最低の27.5℃!
真夏日達成選手も一人だけという異常なスローペース。明日もあまり気温は上がらないと見られ、
なんというかもう、やれやれである。

さて順位のほうだが、2位を走る四国大は今日29.5kmでゴールだったのだが1.6km足らずの27.9℃。
福岡大に2kmに詰めよられ差は500m、準優勝の決定は明日に持ち越しとなった。
4位立命館も四国大までは1.9kmと明日が勝負。

冷たい海風が吹きつける鳥取大は本日最低の24.7℃、シード落ちの危機が迫る。
本日唯一の真夏日を記録した鹿児島大はあっさりシード圏内に復帰。あと2日あれば8位は硬いか。
こうなると9位10位の残り2枠を鳥取大、日大、上武、三重大で争うことになりそうだが、関東勢は明日も寒い。
予報通りでいけば日大、上武のシード落ちということになりそうだが果たして。

あとはもうとにかく最後まで頑張って欲しい。


優勝の関西大学であるが、今大会非常に不安定な天候が多く、大ブレーキをおこしてしまうチームが多い中、
今日も29.6℃と最小限の減速ですます安定感が最後まで光った印象。
全日程の極値は36.2℃とライバルチームと比べてもかなり低いが、
持ち味である雨が少なく最低気温が高いという特色を全面に活かした勝利だったと言えるのではないか。
やはり長距離ではこういったチームが強いのだろう。


529 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/20(土) 22:49:58.67 ID:7t8xJdW+
明日の走者

関西大学     優 勝
四国大学     新居浜 愛媛
福岡大学     福岡   福岡
立命館大学   京田辺 京都
広島経済大学 岡山   岡山
名古屋大学   美濃   岐阜
熊本学園大学 熊本   熊本
鳥取大学     鳥取   鳥取
日本大学     牛久   千葉
上武大学     熊谷   埼玉
鹿児島大学   鹿児島 鹿児島
三重大学     奈良   奈良
金沢大学     小松   石川
山梨学院大学 天竜   静岡
筑波大学     小山   栃木
福島大学     石川   福島
北日本大学   酒田   山形

----- ↑ 10区 ----------

各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0

9区区間賞 上武大学 鳩山選手 記録:36.867(3日間の平均)

530名無しSUN:2011/08/21(日) 14:53:41.16 ID:E/IAVH/u
思ったんだけど、これ北日本大って勝機あんの?
531名無しSUN:2011/08/21(日) 16:53:25.04 ID:mfEP+ym+
無い。福島もまず無理
532名無しSUN:2011/08/21(日) 18:16:23.60 ID:bF/Sdaol
でもさ、上武大学がもしも初めの時にマーゴンの進路が
東じゃなく西側になってたらこのランキングも変わってたかもしれないね。
西日本のほうが上位に来ているのはマーゴンのお陰だと思う。
マーゴンの進路が西にとってたら、上武大学が上位だったかもね。
ひとつの台風がこのランキングに影響をもたらしたんだね。
533名無しSUN:2011/08/21(日) 19:58:56.30 ID:ZXp9FDCc
鹿児島大学なんて5区の西都から10区鹿児島まで
ほとんど雨なのに8位に入ってくるのはすごい
534名無しSUN:2011/08/21(日) 20:06:21.19 ID:ZZ1QbgHV
・レベルは低いが安定してる西日本
・レベルは高いが不安定な北関東
・レベル高くて安定度そこそこの東海

今回は北関東が負のジャックポット引いた。
東海の低迷はよくわからん。

なにはさておき、関西優勝オメ!
535 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/21(日) 21:30:31.09 ID:SFwFp6g/
8月21日 33日目 結果
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
関西大学     優 勝    
福岡大学     福岡     28.9     1081.8    2 (3)  準優勝
立命館大学   京田辺   27.3     1078.8    3 (4)  第三位
四国大学     新居浜   25.3     1078.7    4 (2)  第四位
広島経済大学 岡山     24.6     1072.7    5 (5)  第五位
名古屋大学   美濃     25.2     1071.2    6 (6)  第六位
熊本学園大学 熊本     27.2     1056.9    7 (7)  第七位
鹿児島大学   鹿児島   32.3     1049.2    8 (10)
鳥取大学     鳥取     27.1     1047.2    9 (8)
日本大学     牛久     22.7     1040.2    10 (9)
--------------------------------------------
三重大学     奈良     25.9     1039.9    11 (12)
上武大学     熊谷     21.8     1037.6    12 (11)
金沢大学     石川     24.0     1017.0    13 (13)
山梨学院大学 天竜     25.4     1013.7    14 (14)
筑波大学     小山     22.1     1008.7    15 (15)
北日本大学   角館     25.3     977.9     16 (17)
福島大学     梁川     19.5     977.3     17 (16)
※()内は前日までの順位
536 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/21(日) 22:34:07.95 ID:SFwFp6g/
8月21日 33日目 結果 ※選手名訂正
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
関西大学     優 勝    
福岡大学     福岡     28.9     1081.8    2 (3)  準優勝
立命館大学   京田辺   27.3     1078.8    3 (4)  第三位
四国大学     新居浜   25.3     1078.7    4 (2)  第四位
広島経済大学 岡山     24.6     1072.7    5 (5)  第五位
名古屋大学   美濃     25.2     1071.2    6 (6)  第六位
熊本学園大学 熊本     27.2     1056.9    7 (7)  第七位
鹿児島大学   鹿児島   32.3     1049.2    8 (10)
鳥取大学     鳥取     27.1     1047.2    9 (8)
日本大学     牛久     22.7     1040.2    10 (9)
--------------------------------------------
三重大学     奈良     25.9     1039.9    11 (12)
上武大学     熊谷     21.8     1037.6    12 (11)
金沢大学     石川     24.0     1017.0    13 (13)
山梨学院大学 天竜     25.4     1013.7    14 (14)
筑波大学     小山     22.1     1008.7    15 (15)
北日本大学   酒田     25.3     977.9     16 (17)
福島大学     石川     19.5     977.3     17 (16)
※()内は前日までの順位
537 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/21(日) 22:35:38.46 ID:SFwFp6g/
全国大学対抗高温駅伝大会第33日目、なんかもう秋真っ盛りと言わんばかりの気温。
各地の観測値は10月並となり、選手の平均タイムは25.3℃。高温駅伝やるってレベルじゃねーぞ!
しかしそれでも選手は走る。ゴールするまでは終わらない終われない。それが高温駅伝。

昨日まで2位に着けあと1.6km、総距離に対して0.15%足りずに今日も走ることになってしまった四国大、
今日は25.3℃でなんとかゴールしたものの28.9℃の福岡大、27.3℃の立命館にも抜かれ4位にまで落ちてしまった。
やはり駅伝はアンカーがゴールするまでは勝負は分からないものである。
以降5位広島経済、6位名大、7位熊本学園までが本日でゴールを果たした。

本日トップタイムはやはり一人夏気分の鹿児島大、明日の8位フィニッシュも間違いないだろう。
日大は10位になんとか留まっているものの三重大とは300m差。明日抜かれてシード落ちになることもほぼ確実。
福島大アンカーの石川君は今大会ワーストを更新する10℃台の19.5℃。チームも最下位に。

結局は関東甲信越チームは全てのチームがシード落ちとなった今大会。今年はそういう年だったとも言えるが、
中長期においてはやはり平均気温に勝る関西以西の地域に分があるということだろう。
もちろん今大会は今年の7月から約1ヶ月という一部期間を切り抜いて行われたわけで、
違う期日期間にすれば結果も違ったものになるだろうということは自明の理である。

なんとなくまとめてしまったがまだ一応レースは続いているので最後のチームがゴールしたのち、
最終結果をまとめて発表したいと思います。


各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=41.279306,141.193156&spn=0.012997,0.01929




538名無しSUN:2011/08/21(日) 23:10:18.23 ID:ZXp9FDCc
福島大学10区は福島じゃないんですか〜
539名無しSUN:2011/08/21(日) 23:10:21.62 ID:KeV8J7BA
>違う期日期間にすれば結果も違ったものになるだろうということは自明の理である。

その偶然の妙も含めて高温駅伝は面白い!
540 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/21(日) 23:34:11.95 ID:SFwFp6g/
>>538 ほんとだ!スイマセン。5区と勘違いしてたようです。

8月21日 33日目 結果 ※選手訂正
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
関西大学     優 勝    
福岡大学     福岡     28.9     1081.8    2 (3)  準優勝
立命館大学   京田辺   27.3     1078.8    3 (4)  第三位
四国大学     新居浜   25.3     1078.7    4 (2)  第四位
広島経済大学 岡山     24.6     1072.7    5 (5)  第五位
名古屋大学   美濃     25.2     1071.2    6 (6)  第六位
熊本学園大学 熊本     27.2     1056.9    7 (7)  第七位
鹿児島大学   鹿児島   32.3     1049.2    8 (10)
鳥取大学     鳥取     27.1     1047.2    9 (8)
日本大学     牛久     22.7     1040.2    10 (9)
--------------------------------------------
三重大学     奈良     25.9     1039.9    11 (12)
上武大学     熊谷     21.8     1037.6    12 (11)
金沢大学     石川     24.0     1017.0    13 (13)
山梨学院大学 天竜     25.4     1013.7    14 (14)
筑波大学     小山     22.1     1008.7    15 (15)
福島大学     福島     21.8     979.6     16 (16)
北日本大学   酒田     25.3     977.9     17 (17)
※()内は前日までの順位

>>538 こういったちゃんと見ててくれる人や
>>539 面白いと言ってくれる人がいたと思うとやって良かったなと思います。
ありがとうございます。

541名無しSUN:2011/08/21(日) 23:46:56.63 ID:d5iXbQC4
後半レスが少なかったが、毎晩欠かさずチェックしてたよ。
東京に住んでるから関東勢が活躍することを願っていたから残念な欠陥にはなったけど、本当に楽しかった!
542名無しSUN:2011/08/22(月) 01:40:28.19 ID:Tll/QAOf
関東甲信越が全滅したのは偶然じゃなくて必然
もともと一発しか無い地域なんだからw
543名無しSUN:2011/08/22(月) 09:16:55.05 ID:lq0Cymkp
6月から9月の方に期待してるんですが、なかなか進まない
544名無しSUN:2011/08/22(月) 13:13:36.86 ID:nYFOfNwV
去年のデータで同条件でやってみた

1位関西 1071.5  2位名古屋 1061.8
3位熊本 1060.5  4位広島 1058.4・・・ここまで8/19ゴール
5位福岡 1089.2  6位上武 1083.1
7位四国 1082.2  8位立命館 1081.1
9位三重 1075.5  10位鳥取 1075.1
11位金沢 1057.0  12位筑波 1056.8・・・ここまで8/20ゴール
13位山梨 1085.5  14位福島 1080.9
15位日本 1078.2  16位鹿児島 1062.3・・・ここまで8/21ゴール
17位北日本 1073.9・・・ここまで8/22ゴール
545名無しSUN:2011/08/22(月) 13:19:33.55 ID:ZVYCOZPP
低温大学駅伝マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
546名無しSUN:2011/08/22(月) 15:43:33.34 ID:szTwQmu9
結局は、最高気温の平均が高い地方が上位に行くようになってる。
猛高温がたびたび起きるが低温も多い北関東や日本海側よりも、
休みない暑さがつづく東海以西の内陸が強いのは当然の結果か。

昨年も今年と同じで、高温の偏差は東日本北日本中心だったんだが、
元々の地力が東海以西はあるんでしょうね。偏差の差の有利さを地力が凌駕したようです。
547 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/22(月) 18:20:18.78 ID:bBmjUfdH
8月22日 34日目 速報値
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
関西大学     優 勝    
福岡大学     準優勝
立命館大学   第三位
四国大学     第四位
広島経済大学 第五位
名古屋大学   第六位
熊本学園大学 第七位
鹿児島大学   鹿児島   32.5     1081.7    8 (8)   第八位
鳥取大学     鳥取     27.3     1074.5    9 (9)   第九位
三重大学     奈良     30.4     1070.3    10 (11) 第十位
--------------------------------------------
日本大学     牛久     23.9     1064.1    11 (10) 十一位
上武大学     熊谷     23.8     1061.4    12 (12) 十二位
金沢大学     小松     28.5     1045.5    13 (13)
山梨学院大学 天竜     27.6     1041.3    14 (14)
筑波大学     小山     23.8     1032.5    15 (15)
北日本大学   酒田     27.9     1005.8    16 (17)
福島大学     福島     21.2     1000.8    17 (16)
※()内は前日までの順位
548四国大学応援団:2011/08/22(月) 19:29:29.49 ID:fnANU5l5
我が四大は名前通り四位となったようだ。
10区走行中に、秋雨前線が瀬戸内中部に最も大きく影響したのが痛かった。
だがそれは予測できない突発的な自然現象。
少なくとも監督はその場で取れる最善の選択を尽くされた。
非瀬戸内地方である「中村・江川崎」を最大限に生かさなければ、シードすら危うかったかもしれない。
とにかく四大はベストを尽くした。応援団として悔いはない。ただ、監督に敬意を表するのみである。

来年、同じ駅伝をやれば、我が四大のように作戦を練ってくる監督が増えてくるかもしれないだろう。
549 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/23(火) 00:46:18.18 ID:C6fAX4x6
全国大学対抗高温駅伝大会第34日目、本日は5チームがゴールを果たし、
12位までの順位が決定、シード校10チームが確定した。
もうレースについては書くこともあまりないので、各チームの総括でも。
優勝の関西大学は>>528で触れたので2位から7位まで。


準優勝 福岡大学
1位在位期間は全チーム中最長の13日、極値も朝倉の36.5℃と関大よりも高かったが、
雨天などによる日順位16位(下から2番)というのを3回記録している。
今回は安定度の面で若干劣った印象だが、関大との差はほとんどなかった。

第3位 立命館大学
首位を記録した(初日)数少い4チームのうちの1チーム。フェーン勢が今回はいまひとつハマらなかった。
一時は11位まで下がったがそこから盛り返す地力はさすが。波はあるが潜在能力は高い。
極値は宮津の36.7℃。

第4位 四国大学
”四国”大学という名前とは裏腹に瀬戸内側で安定して高温を出す香川県を抜かれて
なかなか厳しい台所事情の中、監督がうまく操縦し上位に食い込んだ。
最後は惜しいところで順位を下げてしまったが、優勝まであと一歩のところまでいった事実は評価されるであろう。
極値は新居浜で36.6℃。
550 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/23(火) 00:47:20.32 ID:C6fAX4x6

第5位 広島経済大学
開幕から最後まで5位より下に下がらなかった唯一のチーム。安定度ではピカ一。
しかし日順位1位は一度も無く2位が一回だけと高温の伸びが弱かった。
エース不在で上位にはいるものの存在感は薄め。極値も府中の36.1℃と低い。

第6位 名古屋大学
優勝候補だったが前半戦は低迷。しかし後半に入ってからの追い上げはすさまじく
一時はトップまで5.6km差までいったもののその後は伸びなかった。
極値は愛西の36.6℃と持ち前の爆発力が今回は発揮できなかったが、
いつ優勝してもおかしくないチームだろう。

第7位 熊本学園大学
今回は完全に雨にやられてしまったが本来はもっと力のあるチーム。
名のある地点がほとんど力を出せずに終わってしまった。
極値も日田の35.7℃とかなり低い。来年に期待。



各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=41.281693,141.19189&spn=0.012997,0.01929

551名無しSUN:2011/08/23(火) 11:38:13.43 ID:kqg1oAi7
>>543
すみません。
先ほど更新しました。
なんとか9月下旬には追いつく予定です。
552 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/23(火) 18:41:42.24 ID:C6fAX4x6
8月23日 35日目 結果
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
関西大学     優 勝    
福岡大学     準優勝
立命館大学   第三位
四国大学     第四位
広島経済大学 第五位
名古屋大学   第六位
熊本学園大学 第七位
鹿児島大学   第八位
鳥取大学     第九位
三重大学     第十位
--------------------------------------------
日本大学     十一位
上武大学     十二位
金沢大学     小松     26.5     1072.0    13 (13) 十三位
山梨学院大学 天竜     29.8     1071.1    14 (14) 十四位
筑波大学     小山     26.5     1059.0    15 (15) 十五位
北日本大学   酒田     24.7     1030.5    16 (16)
福島大学     福島     25.6     1026.4    17 (17)
※()内は前日までの順位
553 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/23(火) 23:57:14.07 ID:C6fAX4x6
全国大学対抗高温駅伝大会第35日目、今日も3チームがゴールし、残りは2チームとなった。
明日で終わるかなあ・・。

今日も昨日に引き続いて各チームの総括を8位から12位まで。


第八位 鹿児島大学
台風とオホ高で各チーム気温が伸びず苦しむ中、2日目でトップに立ちその後12日間首位をキープした。
その後、各地で暑さが戻ってくると共に順位も後退、秋雨前線が南下するとまた上昇。
猛暑には弱いが冷夏では滅法強い。大冷夏の年に優勝するかも。極値は宮崎の34.3℃と最低クラス。

第九位 鳥取大学
頼みのフェーンが今年は決まらず。山口県勢も目立った活躍ができなかった。
最高順位は5位だが上位チームと比べると総合力で劣るので上位入賞は厳しいか。
極値は青谷の34.7℃。

第十位 三重大学
紀伊半島3県+滋賀の北日本大に次ぐ都道府県数の4県チーム。関東勢との熾烈な争いの末、
最後の最後にシード権を獲得した。強豪地点も多いのでうまく使えばもう少し上には行けそうだが
関大や立命館、名大の上に行くのは難しいかもしれない。極値はかつらぎの36.1℃。





554 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/23(火) 23:58:20.26 ID:C6fAX4x6

十一位 日本大学
関東勢でありながら小笠原諸島という離れ業を持つ異色チーム。台風襲来の1区では一時2位に着けたことも。
都市高温から内陸、亜熱帯と非常に多彩な地点を持つので使ってみて面白いチーム。
ぜひ来年は監督希望者が現れることを望みます。極値は府中の37.2℃と高い。

十二位 上武大学
優勝候補と目されながら開幕から台風、北東気流と下位で低迷が続いたが、
6区に入って本領を発揮、19日目から30日目までの12日間は平均気温36.242で走り抜けた。
いいときはいい、悪いときは悪いと非常にはっきりしていて、
群馬埼玉の2県のバランスもいいある意味完成されたチーム。極値も伊勢崎の38.2℃は全チーム中最高。


各大学の現在地
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=41.088667,141.094666&spn=0.834241,1.234589
555名無しSUN:2011/08/24(水) 00:20:16.48 ID:X6Tof4Uh
いつも集計ご苦労様です。
金沢大もやっとゴールできたようですね。
今年はフェーンが決まらず苦しいレースを強いられましたが、
そもそもこれだけの長期戦でフェーンで勝とうなどというもくろみは
無理なのかもしれません。

福島大学もことごとく裏目でしたね。
特に福島をアンカーに持ってきたのが大ハズレでもったいなかったと思います。

下位チームの講評も楽しみにしています。
556名無しSUN:2011/08/24(水) 10:47:42.02 ID:oAztZv+z
福島は今日中にゴールできるのかな
557 忍法帖【Lv=6,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/24(水) 18:29:26.06 ID:4+F369Ig
8月24日 36日目 速報値
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
関西大学     優 勝    
福岡大学     準優勝
立命館大学   第三位
四国大学     第四位
広島経済大学 第五位
名古屋大学   第六位
熊本学園大学 第七位
鹿児島大学   第八位
鳥取大学     第九位
三重大学     第十位
--------------------------------------------
日本大学     十一位
上武大学     十二位
金沢大学     十三位
山梨学院大学 十四位
筑波大学     十五位
福島大学     福島     31.0     1057.4    16 (17) 十六位
北日本大学   酒田     25.5     1056.0    17 (16) 十七位
※()内は前日までの順位


10区区間賞 関西大学 枚方選手 記録:32.333(3日間の平均)
558 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/25(木) 01:04:28.33 ID:ieOvpbyo
全国大学対抗高温駅伝大会第36日目、本日をもって全チームがゴールを果たし、
大会全日程が終了することとなった。以下最終結果の発表

 順位   大学名       記 録

優  勝 関西大学     31.963日
準優勝 福岡大学     32.732日
第三位 立命館大学   32.762日
第四位 四国大学     32.763日
第五位 広島経済大学 32.823日
第六位 名古屋大学   32.838日
第七位 熊本学園大学 32.981日
第八位 鹿児島大学   33.733日
第九位 鳥取大学     33.805日
第十位 三重大学     33.847日
十一位 日本大学     33.909日
十二位 上武大学     33.936日
十三位 金沢大学     34.830日
十四位 山梨学院大学 34.839日
十五位 筑波大学     34.960日
十六位 福島大学     35.976日
十七位 北日本大学   35.990日

※オーバー走行分を100分の1にして日数からマイナスして計算
559 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/25(木) 01:05:29.28 ID:ieOvpbyo
区間賞及び区間記録

1区   鹿児島大学 伊原間選手 記録:33.150(4日間の平均)

2区   福岡大学   久留米選手 記録:34.033(3日間の平均)

3区   関西大学   堺選手     記録:33.600(3日間の平均)

4区   福岡大学   白石選手   記録:32.600(3日間の平均)

5区   福岡大学   朝倉選手   記録:35.533(3日間の平均)

6区   上武大学   伊勢崎選手 記録:36.825(4日間の平均)

7区   上武大学   寄居選手   記録:36.200(2日間の平均)

8区   名古屋大学 揖斐川選手 記録:36.067(3日間の平均)

9区   上武大学   鳩山選手   記録:36.867(3日間の平均)

10区 関西大学   枚方選手   記録:32.333(3日間の平均)

560 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/25(木) 01:06:30.26 ID:ieOvpbyo
その他の記録

連続1位在位期間 福岡大学 13日間(14日目〜26日目)

日最高タイム 上武大学 伊勢崎選手 記録:38.2℃(22日目:8月10日)

日最低タイム 福島大学 白石選手 記録:20.0℃(13日目:8月1日)

区間最高タイム 上武大学 鳩山選手 記録:36.867(9区:3日間の平均)

区間最低タイム 福島大学 白石選手 記録:22.025(4区:4日間の平均)

最も長い距離を走った選手 上武大学 伊勢崎選手 記録:147.3km(6区:4日間)

最も短い距離を走った選手 名古屋大学 岡崎選手 記録:61.3km(4区:2日間)

平均タイム最高 34.753℃(22日目:8月10日)

平均タイム最低 27.506℃(32日目:8月20日)※全選手走行時のみ
561 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/25(木) 02:08:52.99 ID:ieOvpbyo
以上をもって最終結果及び各賞の発表を終わります。
まとめの前に13位以降の総評を。

十三位 金沢大学
初日2位と幸先は良かったものの、1区終了時には12位へ転落。その後は浮上することができなかった。
地点数は多いものの標高が高かったり海に囲まれていたりで”走れる”選手は少ない。
フェーンで稼いだタイムをいかに減らさずにすすめるか、きめ細かな選手起用や交代が上位進出の鍵か。
極値は八尾・金沢の34.6℃。

十四位 山梨学院大学
今大会は太平洋側は各チーム不調で静岡勢も御多分に漏れず、甲府盆地も伸びがなかった。
今回はほとんどノーチャンスだったか。ここまでの低迷は予想外だったが>>544を見る限り
去年もほぼ同じようなのでこのぐらいの実力なのかもしれない。極値は佐久間の35.0℃。

十五位 筑波大学
前半戦の北東気流の影響を最も受けてしまったチーム。海風には全く弱かった。
中盤からは大子や佐野、古河などが高記録を多数出すものの、いかんせん前半線が悪すぎて
遅れを取り戻すには至らなかった。最終区でも前線の影響で低調。
極値は古河の37.8℃と上武に次いで2番目。


562 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/25(木) 02:09:58.41 ID:ieOvpbyo
十六位 福島大学
完全にオーダーから失敗。新潟主体のチーム編成にしておけばここまで上と差はつかなかったかもしれない。
太平洋側とと日本海側をうまく使い分けることができればかなり面白いチーム。
やはり人の手による操作が必要だろう。極値は梁川の34.9℃。

十七位 北日本大学
高温を競う駅伝大会に東北北海道のチームが参加するというのはもともと無理のある話しで、
主催の自分としてはお味噌的感覚で参戦させてしまったが、あえてその勝機の少ないチームで
あくまで速く走るためにチーム編成を引き受けてくれた監督に敬意を評したいです。
やはりやる以上は1分1秒でも速く一つでも上位にいくために走らせたいものですね。自分が間違ってました。
いつか帯広君の走る姿が見たいです。極値は鶴岡の34.5℃。
563 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/25(木) 02:23:02.78 ID:ieOvpbyo

準備期間も含めて一ヶ月半近く、みなさん長々お付き合いありがとうございました。
いきなり台風襲来と前途多難で始まった本大会、その後も北東気流や秋雨前線などいろんなことがありましたが、
どうにか終わることができました。大変だったけど自分もやってて面白かったです。

チーム編成やルールに意見を下さった方、特に名大監督さんと北大監督兼四大監督さんのお二人には
大変お世話になりました。どうもありがとうございました。
来年もやるのでまたよろしくお願いしますw

あとはグダグダと反省会スレということでw

564 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/25(木) 02:37:39.15 ID:ieOvpbyo
565名無しSUN:2011/08/25(木) 08:38:09.37 ID:MCTU21DU
正直優勝出来るチームって福岡、関西、鹿児島、時々名古屋しか無いよなこのレース
566名無しSUN:2011/08/25(木) 09:38:35.81 ID:DHU/ffnZ
鹿児島が極値最低か。競歩のようだ
567 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/25(木) 17:58:52.77 ID:vRGseYBo
>>565
そうでもないですよ。
上から7位までは優勝する可能性はあると思います。
鹿児島は大冷夏、上武は超猛暑のときに優勝するかも。

残りの8チームはどんな条件でも上の9チーム全部より上に行くのは難しいかなあ。。
568名無しSUN:2011/08/25(木) 18:03:55.28 ID:RkhuMykw
>>567
上武大学とか日本大学とかつくば大学はマーゴンが来なかったら
上位にいたし上武大学は優勝してたかもしれないしね。
あのマーゴンがかなりこの順位に影響させたことは否めない
事実だね。
569名無しSUN:2011/08/25(木) 21:00:58.20 ID:MCTU21DU
>>567>>568
上武は優勝不可能。去年北東気流無しだったのに6位なんじゃ話にならない
まぁ100年やれば1回は優勝するかもしれないがw
つくばや日大は上武の下位互換で論外

鹿児島は確かに大冷夏なら望みがある
570名無しSUN:2011/08/25(木) 21:10:23.28 ID:j9GjJ9Zd
1週間くらいの短期レースなら上武も可能性あるが、1ヶ月超の長丁場だと
やっぱ西日本の自力のある地域には適わない
571名無しSUN:2011/08/25(木) 22:35:38.84 ID:Zzro3svF
最初は思い付きだったように思えた(失礼)駅伝のアイデアだったけど、
スレ主さんの企画力と、監督をはじめとしたスレ住民さんのフォローで、
しっかりしたルールにのっとりすごく盛り上がったと思う。
来年以降も是非続けて欲しいです。

低温や積雪、降水量は、高温とは比べ物にならないほど地域差が大きく絶対的なので、
おそらく駅伝にしても上手くいかない気が、あるいは神がかり的な補正係数を作れる人がいるとか。
572名無しSUN:2011/08/25(木) 22:56:05.53 ID:GPo9usBr
スレ主さん乙でした。来年もどんなレースが展開されるのか期待してますw
573 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/08/25(木) 23:12:48.41 ID:ieOvpbyo
>>571
そうそう、言い忘れてましたが自分はこのスレの>>1ではないです。
スレの前の方でいろんな人が面白そうな書き込みをしてるのをみて
実際に出来るようにルール整備して始めたわけです。

だからこの駅伝形式を思いついた人にも感謝です。
最初のスレ主さん、乗っ取っちゃってスンマセンw

来年ももちろんやりますよ。
今年は準備期間が短く最初ということもあってバタバタしましたが
来年は1ヶ月ぐらい前から準備したいと思います。


>>572
そりゃあもう天候次第ですよw
574名無しSUN:2011/08/26(金) 09:54:27.91 ID:EjiRpzTs
復活あげ
575名無しSUN:2011/08/26(金) 20:47:14.53 ID:oxMtAAzw
勝っても地味なんだよなあ・・・
576名無しSUN:2011/08/27(土) 20:25:19.90 ID:mZQOIRwD
日照時間ならおもしろいかも
577名無しSUN:2011/08/30(火) 20:48:17.14 ID:aer/3QJZ
>71>>292-293
今のところ6月開始でも出来レースにはならないですね。
上武は2位で名古屋大学が圧倒的な逃げを見せています。
今から続き更新しますね。

関東人のコート着用気温にやたらこだわる奴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1297536902/
578名無しSUN:2011/08/31(水) 19:06:52.50 ID:DBaO9PAh
 スレ主さん、乙でした! いい企画だったと思います。今年の夏も楽しめました!
579名無しSUN:2011/09/01(木) 17:25:36.41 ID:51ZoMKGD
>>577
一発もあり西日本のような持続性もあり
やはり6〜7月は名古屋だろうな

ただ上武が館林、伊勢崎、鳩山、熊谷あたりを出せば結果は変わりそう

まあ名古屋大学も豊田や岡崎の変わりに多治見や美濃や愛西を出したら同じか
580名無しSUN:2011/09/01(木) 19:03:07.26 ID:7oX2RrIN
全く荒れなかったのは主さんの仁徳だろうな。
素晴らしい企画だった。心から乙。
581北大監督兼四大監督:2011/09/01(木) 20:35:39.13 ID:dWCASJQE
遅くなりましたが、今年監督をやってみての感想です。

[四大]
今年は、各メンバーがベストなコンディションで
望めたわけではないが、四国大学応援団さんから
のアドバイスも得ながらできるだけ力を発揮し易く
なるように配慮した。
残念ながら今年は表彰台には立てなかったが、
来年は3位以内に入賞できるようにもう少し密な
戦略を立てたい。

[北大]
補欠要員を含めて、全都道府県から最低1箇所エントリー
をした。やはり時折、涼しい空気の影響を受けたことで
苦戦を強いられた。土地勘が無く、冷気やフェーンなどの
気圧配置も予想に入れた上で出走順を決めなくてはい
けないから四大よりも遥かに采配が難しかった。
来年は、もう少し上の順位を狙えるように作戦を
練りたい。後は、気圧配置に恵まれるかどうか
ですね。

582名無しSUN:2011/09/01(木) 20:59:51.18 ID:51ZoMKGD
来年は3ヶ月編のように北日本大学と福島大学の合併を望みます
全く見せ場がなく差がつくのはつまらない
583 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/09/02(金) 13:33:00.76 ID:XQZvThwC
>>582
合併はしません。
理由は福島と新潟で10地点選べてしまうため、
他5県1道がほとんど活躍出来なくなってしまうからです。
各大学の戦力を平均化するつもりもありません。どのみち限界がありますし、
チームそれぞれが自らの目標に応じた戦いをしてくれればいいと考えています。
そんなわけで来年の参加校ですが、ひとつ増やしたいと思います。
鹿児島大学から沖縄県を分離して琉球大学を創設します。
唯一の単独県校です。

今回の鹿児島大の走者には伊是名と伊原間がいましたが
沖永良部や名瀬がいれば代用は効きますし、
それも今回のような特殊な状況でなければ特に必要ありません。
だったら沖縄もほとんど活躍できないのでいっそのこと単独チームとして参加させてみようと思います。
単独県ながら選手数は28名、安定感は天下一品ですw

もうひとつ、先の福島大学ですがこちらも同じような理由で宮城県を切り離し
福島、新潟の2県チームにしようと思います。
宮城県を含めた東北5県と北海道は新たに北日本学連選抜として
また監督さんに自由に采配を奮っていただけたらなと思いますが
>>581いかがでしょうか。
584名無しSUN:2011/09/02(金) 14:35:02.75 ID:jLt8AEQ/
スレ主さんへお願いです

都市圏の違うところは別にしてもらえませんか?
同じ都市圏だと応援や参加したいと考えます。

例えば石川と長野を強引に組まれても馴染みのない地域とだと
参加する気ありません。

福井と京都もそうです。
あと詳しく知りませんが、香川と岡山とかも無理ありませんか?


希望は
北海道、北東北
南東北
北関東
南関東
甲信越+北陸
東海
南近畿(三重、和歌山奈良)
北近畿(京都、大阪、兵庫)
中国
四国
北九州
南九州
沖縄

はどうですか?
585名無しSUN:2011/09/02(金) 14:36:53.09 ID:jLt8AEQ/
すみません。
甲信越と北陸は別です。
あと滋賀は南近畿かな?
586 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/09/02(金) 18:50:55.86 ID:4+UZzhS5
>>584
おっしゃるとおり戦力差以上に考慮したいのが地域のつながりなんですが、
特に立命館と金沢大は気になっていました。
でも立命館は今年3位と実績ができてしまったんで変え難いんですよね。。

>>香川と岡山
当初>>30では四国も2県+2県の2チームだったんですが
上武が強すぎではないか?という意見から各チームの戦力底上げを理由に
中四国の大学も2県から3県に増やした経緯があり、いまのような割り振りになっています。
香川と岡山も瀬戸大橋でつながっていて、高松から高知市や松山市に行くよりも
岡山市に行くほうが近いと思いますよ。徳島とは吉野川の件でもともと仲悪いしw


こんな感じの案をちょっと考えてみました。

現状
山梨学院大学(山梨・静岡)
金沢大学(石川・富山・長野)
立命館大学(京都・福井)
三重大学(奈良・三重・滋賀・和歌山)

新案
山梨学院大学(山梨・静岡・長野)
金沢大学(石川・富山・福井)
立命館大学(京都・滋賀)
三重大学(奈良・三重・和歌山)

皆さんのご意見お待ちしています。
金沢大ファンの方はどうですか?
587名無しSUN:2011/09/03(土) 08:00:40.02 ID:gtW0pq5b
>>584さんの言うとおり石川と長野は馴染みが薄いので
長野県は山梨学院大学のほうがしっくりくると思います。

これで山梨学院大学の選手の少なさは解消され、
金沢大学も福井が入れば選手の少なさの問題がなくなるね。
588名無しSUN:2011/09/03(土) 08:12:28.36 ID:ix4V5Bz8
>>586
これで良いと思います。
膣メイカン大学は福井が外れますが、近年は東近江とか滋賀も暑いので大丈夫じゃないでしょうか。
589名無しSUN:2011/09/03(土) 08:55:30.28 ID:YtpbPCN5
9月下旬から1ヶ月程度試験的に低温大学駅伝を開幕します。

最低気温を積算し低い方が勝ち
氷点下は絶対値が大きい方が勝ちです。

北海道は夏休んでいたので、沖縄は休む感じになります。
趣旨が違うようでしたら他スレ立てます。
590名無しSUN:2011/09/04(日) 16:31:36.52 ID:17ptUE22
低温大学駅伝は距離換算が難しい。
いつ襷を渡せばいいのだろう?
591名無しSUN:2011/09/04(日) 19:26:32.59 ID:8GX453MS
秋の低温大学駅伝とな?
北海道以外だと、高山地を持っている長野、山梨、北関東が有利か。
最高気温キング管理人が喜びそうだw
592名無しSUN:2011/09/05(月) 04:45:18.96 ID:7zcvXNgw
冬の最低気温は地域差がありすぎて、西日本は使い物にならないと思う。
北海道、東北、本州中部あたりで4チームできれば上出来だと思う
593北大監督兼四大監督:2011/09/05(月) 07:33:59.08 ID:TDkVNrII
>>583さん
北日本大学に宮城県を組み込む案ですが、
賛成です。各県の最強メンバーを使うこと
ができるわけですし、
福島大学にとっても、『福島+新潟』
とすることで新潟県勢をもっと有効に
使うことができそうですね。

来年はもっと面白い展開になるかも
しれません。
5941:2011/09/05(月) 09:41:12.19 ID:zbgWSZRD
他にスレ立てることにしましたが一応予定

9月21日開始
1選手につき3日間走る。
最低気温の積算で低いほう(氷点下の場合絶対値が大きい方)が勝ち。

北海道大学
弘前大学(青森、秋田、岩手)
東北大学(宮城、山形、福島)
筑波大学(栃木、茨城、千葉)
上武大学(群馬、埼玉)
東京大学(東京、神奈川、山梨)
信州大学(長野、新潟)
北陸大学(石川、富山、福井)
東海大学(静岡、岐阜、愛知、三重)
近畿大学(滋賀、京都、大阪、和歌山、奈良)
中国大学(兵庫、岡山、鳥取、島根、山口)
四国大学
九州大学
595名無しSUN:2011/09/05(月) 09:46:48.38 ID:zbgWSZRD
立てました
このスレはまた来年の夏に使いましょう。

気象大学駅伝Vol.1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315183556/
596運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/09/05(月) 12:39:03.05 ID:ONWgZ2Im
>>593
ありがとうございます。またよろしくお願いします。
もうチーム編成も自由にやってください。全部の道県から選ばなくても構わないです。
帯広君は選手に並走しながらジュース渡す役やってると脳内で思ってますw

ところで北日本学連選抜って名前ダメですか?なんかかっこよくないすか?w


これで>>583の福島大・北日本・鹿児島大・琉球大の件は決定したいと思います。
>>586の件はもう少し待ちます。

※呼びにくそうなんでコテ付けました
597名無しSUN:2011/09/06(火) 00:15:55.02 ID:hrgEpDzr
栃木は埼・群と一緒だろうJK
598運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/09/11(日) 12:37:18.06 ID:7ydkSGIl
>>597
たしかに筑波大弱いんすよね。地点数も少ないし。
佐野か大子あたりの一発しか見せ場ないし…。

ちょっと検討してみます。
599運営 ◆nPjbxBKUjA :2011/09/11(日) 14:18:50.52 ID:BLpH4M5c
>>583で、「各大学の戦力を平均化するつもりもありません(キリッ」
とか言ってたくせにやっぱ西が強いんですよね。
西を3県にしてるのに北関東が2県ってのもどうかと思いいろいろ考えてみました。

2012出場大学 都道府県割第一案
北日本大学(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城)
福島大学(福島・新潟)
上武大学(群馬・埼玉)
筑波大学(栃木・茨城)
日本大学(東京・千葉・神奈川)
山梨学院大学(山梨・静岡)
金沢大学(石川・富山・長野)
名古屋大学(岐阜・愛知)
立命館大学(京都・福井)
三重大学(奈良・三重・和歌山・滋賀)
関西大学(大阪・兵庫)
鳥取大学(鳥取・島根・山口)
広島経済大学(広島・岡山・香川)
四国大学(愛媛・高知・徳島)
福岡大学(福岡・長崎・佐賀)
熊本学園大学(熊本・大分)
鹿児島大学(鹿児島・宮崎)
琉球大学(沖縄)
計18チーム

まず今年の割り振りから>>583の変更を行った案
600運営 ◆sBy/BCU0wc5U :2011/09/11(日) 14:19:52.02 ID:BLpH4M5c
2012出場大学 都道府県割第二案
北日本大学(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城)
福島大学(福島・新潟)
上武大学(群馬・埼玉)
筑波大学(栃木・茨城)
日本大学(東京・千葉・神奈川)
山梨学院大学(山梨・静岡・長野)
金沢大学(石川・富山・福井)
名古屋大学(岐阜・愛知)
立命館大学(京都・滋賀)
三重大学(奈良・三重・和歌山)
関西大学(大阪・兵庫)
鳥取大学(鳥取・島根・山口)
広島経済大学(広島・岡山・香川)
四国大学(愛媛・高知・徳島)
福岡大学(福岡・長崎・佐賀)
熊本学園大学(熊本・大分)
鹿児島大学(鹿児島・宮崎)
琉球大学(沖縄)
計18チーム(予定)

第一案から>>586の変更を加えた案
601運営 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/09/11(日) 14:21:34.68 ID:BLpH4M5c
2012出場大学 都道府県割第三案
北日本大学(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城)
福島大学(福島・新潟)
上武大学(群馬・埼玉・栃木)
日本大学(東京・千葉・神奈川・茨城)
山梨学院大学(山梨・静岡・長野)
金沢大学(石川・富山・福井)
名古屋大学(岐阜・愛知)
立命館大学(京都・滋賀)
三重大学(奈良・三重・和歌山)
関西大学(大阪・兵庫)
鳥取大学(鳥取・島根・山口)
広島経済大学(広島・岡山・香川)
四国大学(愛媛・高知・徳島)
福岡大学(福岡・長崎・佐賀)
熊本学園大学(熊本・大分)
鹿児島大学(鹿児島・宮崎)
琉球大学(沖縄)
計17チーム(予定)

第二案から筑波大を解体、上武と日大に割り振った案
602運営 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ◆DHyWEJ7LxQ :2011/09/11(日) 14:22:36.24 ID:BLpH4M5c
2012出場大学 都道府県割第四案
北日本大学(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城)
福島大学(福島・栃木・茨城)
上武大学(群馬・埼玉)
日本大学(東京・千葉・神奈川)
山梨学院大学(山梨・静岡・長野)
新潟大学(石川・富山・新潟)
名古屋大学(岐阜・愛知)
立命館大学(京都・滋賀・福井)
三重大学(奈良・三重・和歌山)
関西大学(大阪・兵庫)
鳥取大学(鳥取・島根・山口)
広島経済大学(広島・岡山・香川)
四国大学(愛媛・高知・徳島)
福岡大学(福岡・長崎・佐賀)
熊本学園大学(熊本・大分)
鹿児島大学(鹿児島・宮崎)
琉球大学(沖縄)
計17チーム

福島大を分割し、筑波大と合併。新潟は北陸3県チームとし、
福井を立命館に戻した案。

ご意見お待ちしています。
603名無しSUN:2011/09/19(月) 10:52:41.56 ID:prrnHqaN

まずは日本語の勉強を
604名無しSUN:2011/11/05(土) 20:08:33.65 ID:ouRXpj1i
ここも積雪大学みたいに都市と合格ライン決めて、というのはどうかな
前期は最高気温、後期は真夏日の日数、とか
605名無しSUN:2011/11/17(木) 13:27:30.93 ID:ALlO3eEk
過去10年(2002〜2011)の年最高気温の平均と真夏日(最高気温30℃以上)の年平均日数
(左から都市、年最高気温の平均、真夏日の年平均日数)
<北海道・東北>
(札幌 32.2℃/8.8日)(青森 33.8℃/13.5日)(秋田 34.8℃/19.8日)(山形 36.1℃/42.1日)
(盛岡 34.2℃/21.2日)(仙台 34.7℃/22.2日)(福島 36.7℃/48.5日)
<関東>
(前橋 37.8℃/60.5日)(宇都宮 36.3℃/51.7日)(水戸 35.7℃/38.3日)(熊谷 38.2℃/65.5日)
(東京 36.2℃/54.0日)(横浜 35.1℃/49.8日)(千葉 36.0℃/50.0日)
<北陸・甲信>
(新潟 36.4℃/35.1日)(富山 37.0℃/47.8日)(金沢 36.1℃/47.8日)(福井 36.1℃/55.9日)
(長野 36.1℃/50.0日)(甲府 37.9℃/71.5日)
<東海>
(岐阜 37.8℃/75.3日)(名古屋 37.3℃/72.9日)(津 36.9℃/54.9日)(静岡 36.5℃/53.4日)
<関西>
(彦根 35.6℃/54.5日)(京都 37.3℃/77.8日)(奈良 36.3℃/68.8日)(大阪 36.9℃/78.6日)
(神戸 35.9℃/61.3日)(和歌山 36.0℃/66.7日)
<中国>
(鳥取 36.8℃/59.5日)(松江 36.0℃/51.0日)(岡山 37.0℃/73.4日)(広島 36.3℃/68.9日)(山口 36.1℃/67.0日)
<四国>
(松山 35.9℃/69.5日)(高松 36.7℃/73.1日)(高知 36.3℃/70.9日)(徳島 36.0℃/63.1日)
<九州・沖縄>
(福岡 36.3℃/65.0日)(佐賀 36.9℃/76.5日)(長崎 35.4℃/62.5日)(熊本 36.7℃/88.9日)
(大分 36.2℃/65.0日)(宮崎 36.6℃/66.3日)(鹿児島 35.9℃/82.9日)(那覇 34.1℃/104.1日)
606運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/05/04(金) 21:36:42.62 ID:++XH8qed
そろそろエンジンかけてくよ
今年は>>601でいきます
607運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/06/21(木) 00:53:52.28 ID:0pn5TSDc
第2回全国大学対抗高温駅伝大会開催要項

スタート日  平成24年7月20日(金)

コース      スタート:東京電力本店前 〜 フィニッシュ:青森県むつ市下北駅前 10区間 1055km
           https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=26.245234,127.79932&spn=0.112086,0.148487

区間       第1区(100km)100km
           第2区(110km)210km
           第3区(100km)310km
           第4区(89km) 399km
           第5区(123km)522km
           第6区(117km)639km
           第7区(96km) 735km
           第8区(106km)841km
           第9区(101km)942km
           第10区(113km)1055km
608運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/06/21(木) 00:54:53.82 ID:0pn5TSDc
出場校     関西大学(大阪・兵庫)
           福岡大学(福岡・長崎・佐賀)
           立命館大学(京都・滋賀)
           四国大学(愛媛・高知・徳島)
           広島経済大学(広島・岡山・香川)
           名古屋大学(岐阜・愛知)
           熊本学園大学(熊本・大分)
           鹿児島大学(鹿児島・宮崎)
           鳥取大学(鳥取・島根・山口)
           三重大学(奈良・三重・和歌山)
           日本大学(東京・千葉・神奈川・茨城)
           上武大学(群馬・埼玉・栃木)
           金沢大学(石川・富山・福井)
           山梨学院大学(山梨・静岡・長野)
           福島大学(福島・新潟)
           北日本大学(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城)
           琉球大学(沖縄)

           以上、17校
609運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/06/21(木) 00:56:02.41 ID:0pn5TSDc
チーム編成  各大学は指定の都道府県の気象庁HPでその日の最高気温が調べられる地点から
           選手10名、補欠選手2名を選抜し、選手10名を10区間に一人づつエントリーする。

ルール     各区間担当走者のその日の最高気温が走った距離になりそれを毎日合計、
           その合計が持分区の距離を上回ればその区域を走りきったことになる。

           例:第1区(100km)スタート 初日35℃ 2日目36℃ 3日目34℃ ←この時点で合計105kmになり、
           次の走者にたすきを渡す。次の日から第2区スタート。
           第2区の走者は105kmに最高気温を足していき、
           合計が210kmを超えたら第3区の走者にたすきを渡す。
           第10区のゴールが同一日の場合、最終合計距離が多いほうが優勝。

以下、細かいルールなのでめんどくさい方は読み飛ばしてください
610運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/06/21(木) 00:57:10.12 ID:0pn5TSDc
監督の宣言
 各大学の監督をやっていただける方は宣言してコテを付けてください。
 すでに監督が決まっている大学には宣言することができません。
 宣言以降その大学は監督のみが選手の変更等をおこなえます。
 宣言は今日から該当大学がゴールするまでいつでも可能です。

通常チーム
 監督のいない大学は期限内であれば"誰でも"名無しのままで
 メンバーの選抜・区間割り・補欠との交代等を行うことができます。
 分かりやすくはっきりと書き込んでください。

 良い例:日大の三区は父島と交代だな
 悪い例:喜多方は越廼と代えたほうがよくね?←はっきりしない

 なお、期限内であれば後の書き込みが優先されます。

監督の辞退
 監督はいつでも監督を辞退することができます。
 監督コテで辞退する旨を宣言してください。
 以降そのチームは通常チームとなります。
611運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/06/21(木) 00:58:11.75 ID:0pn5TSDc
監督権の剥奪
 監督は7月19日22時までに選手の選抜と区間割りを決定してください。
 その時間までに選抜・区間割りのレスが無い場合、監督権は剥奪されチームは通常チームとなります。
 なお、7月19日22時から23時59分までの間は最終的な選手の変更などは可能です。

 監督は7月20日以降は最低でも3日に1回は書き込みをしてください。
 3日間書き込みがなかった場合、一時的に監督権を喪失し、通常チームと同じ扱いになります。
 その後2日以内に監督の書き込みがあれば監督権を回復します。
 その2日間も(計5日)書き込みがなければ監督権を剥奪され、
 以降そのチームは通常チームとなります。

補欠との交代
 各区間担当選手はその選手がスタートする前ならいつでも補欠選手と交代することができます。
 交代によって補欠と入れ替えられた選手は補欠選手とはなりません。

後期区間割り
 6区から10区までの区間割りは6区の選手がスタートする前日までなら
 その5人の中で自由に入れ換えることができます。
 補欠選手を含めることはできません。

選手がスタート
 選手がスタートとは、1区は7月20日午前0時、
 2区〜10区は前区間の選手が担当距離を走り終えた日の翌日午前0時です。
612運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/06/21(木) 00:59:14.85 ID:0pn5TSDc
データ欠測の場合の措置
・機器の故障や気象庁の判断等、その日走っている選手のデータが欠測となった場合、
 その日の記録は0kmとなり、翌日に補欠順位第一位の選手*1と交代し、レースを続行する。
・補欠選手が0のチームは、気象庁HP内にある日最高気温一覧表の中で、
 各大学に割り当てられた都道府県の登録外地点で一番下*2に記載されている地点が
 自動的に交代選手となる。
・データに不正や疑義があった等、すでに走り終えている記録が日にちを遡って欠測となった場合、
 そのチームは失格となる。*3
・失格となった場合でも、失格の原因となった記録の前の区間までの記録は有効(区間賞)。

*1 指示があれば補欠選手を選ぶことができる
*2 一番下にしないと北日本大学は宗谷岬になってしまうので
*3 例:2010年の京田辺
613運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/06/21(木) 01:02:53.03 ID:0pn5TSDc
では最初は人もいないでしょうから
ぼちぼちと選手の選抜と区間割りでも南のほうからやってます。
前回監督のいたチームは後回しにしときます。

選抜・区間割案等お待ちしております。
614運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/06/21(木) 19:38:58.03 ID:xazrSGla
琉球大学(沖縄)
1大原 2石垣島 3宮古島 4西表島 5伊原間 6波照間 7名護 8仲筋 9伊是名 10那覇
補欠:南大東 粟国
615運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/06/26(火) 23:26:24.20 ID:zD8hw+jV
鹿児島大学(鹿児島・宮崎)
1日向 2高鍋 3加世田 4川内 5西米良 6宮崎 7青島 8東市来 9西都 10延岡
補欠:名瀬 天城
616運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/06/30(土) 00:06:32.90 ID:ipA5c9jh
熊本学園大学(熊本・大分)
1中津 2三角 3大分 4菊池 5日田 6玖珠 7八代 8牛深 9甲佐 10犬飼
補欠:本渡 水俣
617運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/06/30(土) 00:11:24.13 ID:ipA5c9jh
訂正
熊本学園大学(熊本・大分)
1中津 2三角 3大分 4菊池 5日田 6玖珠 7八代 8牛深 9甲佐 10犬飼
補欠:本渡 国見
618運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/06/30(土) 17:45:30.23 ID:7JmrpEdG
福岡大学(福岡・長崎・佐賀)
1福岡 2島原 3太宰府 4大村 5佐賀 6朝倉 7白石 8前原 9口之津 10久留米
補欠:博多 上大津
619運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/06/30(土) 21:20:47.05 ID:ipA5c9jh
鳥取大学(鳥取・島根・山口)
1山口 2津和野 3青谷 4萩 5鳥取 6増田 7松江 8川本 9境 10米子
補欠:浜田 岩井
620運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/01(日) 00:10:40.67 ID:2RE0XQX3
広島経済大学(広島・岡山・香川)
1岡山 2高松 3滝宮 4広島 5府中 6高梁 7久世 8福渡 9加計 10福山
補欠:財田 笠岡
621運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/03(火) 17:58:05.71 ID:s4ArvVT9
関西大学(大阪・兵庫)
1豊岡 2福崎 3和田山 4西脇 5枚方 6豊中 7柏原 8八尾 9大阪 10堺
補欠:神戸 姫路
622運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/03(火) 18:33:06.51 ID:s4ArvVT9
立命館大学(京都・滋賀)
1東近江 2福知山 3大津 4長浜 5京都 6京田辺 7彦根 8宮津 9舞鶴 10園部
補欠:間人 美山
623名無しSUN:2012/07/03(火) 18:45:01.51 ID:7O28801r
624名無しSUN:2012/07/03(火) 18:46:16.77 ID:0M1JnWo0
きもい
625運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/10(火) 21:59:24.59 ID:HB80ttMT
三重大学(奈良・三重・和歌山)
1上野 2津 3風屋 4尾鷲 5かつらぎ 6桑名 7粥見 8和歌山 9小俣 10奈良
補欠:新宮 上北山
626運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/12(木) 00:48:42.15 ID:5SNNyUXn
訂正
熊本学園大学(熊本・大分)
1熊本 2三角 3大分 4菊池 5日田 6玖珠 7牛深 8甲佐 9犬飼 10岱明
補欠:宇目 国見
627名無しSUN:2012/07/12(木) 07:46:27.92 ID:UY42C2Ds
去年の今頃はとっくに猛暑だったので、このスレもあがって監督も登場したが、
今年の状況ではなかなか盛り上がらん
スタートの直前の今週末が暑くなりそうだから、そこで監督登場があるといいんだが
628運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/12(木) 13:01:54.19 ID:Bj2tCkRi
>>627
まあひとりでも頑張りますよ
俺自身がこのスレ好きだしw

16、17日辺りは埼玉、群馬に35度予想も出てるんで
もう少し盛り上がってくるとは思うんですけどね
629運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/12(木) 22:35:31.82 ID:5SNNyUXn
金沢大学(石川・富山・福井)
1美浜 2伏木 3小松 4金沢 5小浜 6福井 7八尾 8秋ケ島 9敦賀 10富山
補欠:越廼 泊
630運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/12(木) 23:26:00.53 ID:5SNNyUXn
山梨学院大学(山梨・静岡・長野)
1大月 2南部 3切石 4川根本町 5甲府 6勝沼 7静岡 8南信濃 9天竜 10佐久間
補欠:浜松 長野
631日本大学監督希望 ◆UGcnwbEQYE :2012/07/12(木) 23:47:06.55 ID:TNDjltKV
日本大学の監督やります。
区間割りは近いうちに発表します。
632運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/12(木) 23:59:12.73 ID:5SNNyUXn
監督キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>631 よろしくお願いします!
気楽な感じでいきましょい
633名無しSUN:2012/07/13(金) 07:20:35.12 ID:tZLQh/bQ
>>630
静岡県は東海側では無くて山梨学院なんだな。すごい強力なメンバーに見える。
634運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/13(金) 15:14:01.65 ID:aY/mRw8E
>>633
メンバーみるとすごい強そうなんですけどねー
去年はさんざんな成績でした
今年は梅雨の明け方によっちゃあ関東とかこの辺のチームにも
もう少し分がありそうなんですが…
635運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/13(金) 23:36:52.90 ID:1ts+NxPp
上武大学(群馬・埼玉・栃木)
1寄居 2前橋 3上里見 4小山 5館林 6伊勢崎 7佐野 8越谷 9鳩山 10熊谷
補欠:さいたま 久喜
636運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/14(土) 00:16:45.74 ID:7q4MxD7r
福島大学(福島・新潟)
1石川 2高田 3梁川 4三条 5福島 6小出 7長岡 8若松 9中条 10新津
補欠:喜多方 新潟
637運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/14(土) 12:28:38.52 ID:7q4MxD7r
また訂正
熊本学園大学(熊本・大分)
1甲佐 2熊本 3三角 4大分 5日田 6玖珠 7菊池 8犬飼 9中津 10岱明
補欠:八代 本渡
638日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/07/14(土) 14:25:29.18 ID:XPpv98Jt
チームエントリーを発表します。
区間割りは後ほど。

No.11 日本大学(東京・千葉・神奈川・茨城)
大子
笠間
古河
茂原
牛久
練馬
東京○
府中
八王子
父島
南鳥島
海老名

○印はキャプテンのつもりですw
639運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/14(土) 20:24:43.36 ID:7q4MxD7r
茨城が加わって随分チームが引き締まりましたね〜
もう奇策だけのチームじゃなさそうですね

相変わらず神奈川はいらない子ですなw
640北日本大学および四国大学監督:2012/07/15(日) 00:10:58.71 ID:fQ67Vqzs
運営者様

昨年、北日本大学と四国大学の監督をやったものです。
今年も両大学の監督をやらせていただきたいと思います。
両チームのエントリーおよび区割りについては
後ほど発表したいと思います。
641運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/15(日) 15:59:41.19 ID:tO4ozN07
>>640
お待ちしておりましたw
ぜひまたよろしくお願いいたします
642名無しSUN:2012/07/16(月) 00:17:40.99 ID:9FCUKxqh
北海道大学ってエントリーさせるの?
東都の東大みたいなもんじゃんかw
643名無しSUN:2012/07/16(月) 07:54:08.47 ID:gr8b442S
関東はどうかんがえても早稲田だろ、本庄は灼熱地獄の中心地にあるんだし
644名無しSUN:2012/07/16(月) 07:54:47.10 ID:gr8b442S
つーか上武大学とか聞いたことないんだけど
645名無しSUN:2012/07/16(月) 10:38:17.85 ID:NIrTO220
早稲田なら東京と埼玉でしょ。
日大は藤沢や船橋などにもある。
646名無しSUN:2012/07/16(月) 14:31:27.56 ID:COhoCt3H
去年もそうだったけど、スタートの7月20日の前に、相当暑い日ってあるもんさーね
647北日本大学および四国大学監督:2012/07/16(月) 20:33:42.44 ID:Zb7Nf0Sg
出走順を発表します。
【北日本大学】
1角館 2山形 3東由利 4米沢 5横手
6矢島 7三戸 8鶴岡  9釜石 10一関
補:帯広、岩泉

【四国大学】
1中村 2松山  3大三島 4徳島 5新居浜
6大洲 7江川崎 8今治  9西条 10穴吹
補:宇和島、四国中央
648運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/16(月) 22:01:48.31 ID:yQvxnytV
>>647
ありがとうございます。
なかなか面白そうですねw
649名無しSUN:2012/07/17(火) 00:55:12.44 ID:GOB4fheS
>>647
四国では大洲、滝宮は必須じゃね?
650北日本大学および四国大学監督:2012/07/17(火) 19:41:06.69 ID:YMNvtwUd
>>649
滝宮は香川県。
広島経済大学で使われている。
大洲は6区で使用予定。

区割りについては直前に見直しを行い、
変更する可能性がある。
651名無しSUN:2012/07/17(火) 23:43:30.17 ID:k23kvgZ6
いつも嫌われ者の名古屋はエントリー無し?
上武とまだ勝負になりそうなのは名古屋くらいだが。

大垣、揖斐川、岐阜、美濃加茂、多治見、美濃
名古屋、愛西、トヨタ、東海、(岡崎、新城)
652運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/18(水) 01:11:45.20 ID:pS5yMmZi
>>651
去年の監督を待ってたんですよ。今年はこないかな?

上段左から順に1区2区…ってことでいいですか?
653名無しSUN:2012/07/18(水) 06:45:03.72 ID:BBCA1OxV
>>651
アンタが監督になればいいじゃん
そのときは、名古屋が敗北するように故意に不利な順番で走らせればいい
イヒヒヒヒヒヒ
654運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/18(水) 08:39:00.77 ID:PA8L6RPG
ちなみに日大、北日本、四国大以外のチームの選手選抜区間割りは
誰でも変更入れ替えしてもらって構わないですよ。
655運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/18(水) 22:00:31.54 ID:pS5yMmZi
名古屋大学(岐阜・愛知)
1大垣 2揖斐川 3岐阜 4美濃加茂 5多治見 6美濃 7名古屋 8愛西 9豊田 10東海
補欠:岡崎 新城

鳥取大学(鳥取・島根・山口) ※誤字訂正
1山口 2津和野 3青谷 4萩 5鳥取 6益田 7松江 8川本 9境 10米子
補欠:浜田 岩井
656名無しSUN:2012/07/18(水) 22:54:00.87 ID:FKEV93as
名古屋大学の監督ってまだやれますか?
ちなみに去年の方ではないです
657運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/18(水) 23:06:05.52 ID:pS5yMmZi
>>656
どうぞどうぞ!ぜひお願いします!
658名古屋大学監督:2012/07/18(水) 23:48:02.82 ID:FKEV93as
>>657
ありがとうございます
名古屋大学(岐阜・愛知)
1愛西 2美濃加茂 3東海 4関ヶ原 5多治見 6美濃 7名古屋 8岐阜 9豊田 10揖斐川
補欠:岡崎 大垣

大垣は移転で弱くなってるから最近好調の関ヶ原を抜擢
659運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 00:47:49.94 ID:ouWimxwu
>>658
なるほどなるほど
前回8区区間賞の揖斐川君をアンカーですな。
そして関ヶ原君は大抜擢と言ってもいいかもしれないですね!
活躍して欲しいですねー。
660名古屋大学監督:2012/07/19(木) 01:01:01.77 ID:yeqBgm1k
>>659
実は関ケ原は地元ですwなので地元びいきも入ってます(爆
去年から高温を連発してるのが不思議です
もともとそこまで気温が上がる地点でもないはずなんですがね(周りと比べるとですが
661運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 02:09:36.77 ID:ouWimxwu
>>660
いやいややっぱり地元の人にこそ監督やってほしいですよ。
思い入れもあるし、その地域のことが肌でわかりますからね。
頑張ってください!


いよいよ明日の0時にはスタートですんで各チームの紹介を↓に
662運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 02:10:23.42 ID:ouWimxwu
鹿児島大学より沖縄県が独立し唯一の単独県校として今回から初参加。
全員がそこそこ走れる安定感が最大の武器だが、
今年は伊原間が36.1℃を記録し高温にも期待がかかる。
台風によるブレーキだけは絶対に避けたい。
荒れた展開になれば上位進出もあるか。
ゼッケン17、琉球大学

一道五県のマンモス校ながら高緯度なゆえに走れる選手は一握り。
勝機は少ない。しかし彼らの本気の走りを見て欲しい。
日本最高気温記録保持74年は伊達じゃない!
短い夏を北の選手が熱く走る。
ゼッケン16、北日本大学

今年は新潟・福島の二県チームで参戦。
南東フェーンの新潟、サブハイが張り出したときの福島と、うまくハマれば
強豪チームとも渡り合える潜在能力を持つ。
後半の前線南下をどう乗りきるかが鍵か。
ゼッケン15 福島大学

40℃ホルダーを多数有しその実力が期待されたが
昨年はシード争いにすら加われず下位に沈んだ。
過去の実績からいけばこんな順位で甘んじていいわけがない。
長野県勢を加え選手の多様性も増した今年、
古豪復活なるか、ゼッケン14、山梨学院大学

今年から北陸三県連合チームとなり地域のつながりも向上、
福井県が加わって爆発力もアップした。
前哨戦でもランキング上位に顔を出し好調さをアピール。
南風さえ吹けば自慢のフェーンエンジンが炸裂する。
今年はシード権内を狙いたい。
ゼッケン13、金沢大学
663運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 02:11:10.10 ID:ouWimxwu
“キング”館林を筆頭に伊勢崎、前橋、熊谷、鳩山と全国でも名を馳せる強豪選手が勢揃い。
それでも去年はシード圏内にすら残れなかった。それが高温駅伝大会の難しさ。
今年は栃木勢も加わり更に戦力アップしたが、
もしかしたら彼らは優勝よりもこだわっているものがあるのかもしれない。
それは「歴代区間記録全制覇」なのか・・。
ゼッケン12、上武大学

関東チームでありながら低緯度の島部を持つ異色チーム。
持前の1000km離れた島部のディフェンス力に、
今年から北関東デストライアングルの一辺、茨城県が加わり攻撃力も格段にアップ。
多彩な戦力で上位進出を狙う。
ゼッケン11、日本大学

今年は滋賀が抜け紀伊半島三県チームとなり若干の戦力ダウンは否めないが
40℃ホルダーのかつらぎや桑名、津など強豪選手もまだまだ多い。
去年は関東勢との熾烈なシード権争いの末、最後の切符を勝ち取った。
今年は一つでも順位を上げていきたい。
ゼッケン10、三重大学

山陰三県連合チーム。
フェーンが決まれば日ランキングで上位を独占することもしばし。
暑くて土地が砂漠化してるぜ(嘘
南風よ吹け!打倒瀬戸内広島経済!
ゼッケン9、鳥取大学
664運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 02:11:59.46 ID:ouWimxwu
今年から鹿児島と宮崎の二県チームで大会に望む。
猛暑年では厳しい戦いになるが冷夏となれば本領を発揮する。
ローペース戦には滅法強いがそのときは去年の盟友琉球大がライバルか。
今年の夏の全容が見えてこないがはたして・・。
ゼッケン8、鹿児島大学

実力者揃いの強豪チーム。
去年はとにかく雨に降られその実力を発揮できずに終わってしまったが、
本来ならば表彰台争いに加わっていなければならないチームだ。
しかし今年もすでに命名される程の豪雨被害を受けてしまった。
今年も大雨の当り年なのか・・。
ゼッケン7、熊本学園大学

選抜選手のそのほとんどが39℃以上の自己記録を持ち、
40℃ホルダーも3人とタレントの多さでは上武にも引けをとらない。
中でも“スーパーエース”多治見は選手選抜ポイントで
館林を上回り全選手中最高。間違いなく優勝候補の一角。
ゼッケン6、名古屋大学

瀬戸内海を北と南からはさみ、
ペースの下がらない安定した走りで去年はベスト5に名を連ねた。
今年はいかにトップスピードを上げられるかが上位を狙う鍵となるだろう。
瀬戸内タイムの常連達が表彰台を狙う。
ゼッケン5、広島経済大学
665運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 02:12:45.45 ID:ouWimxwu
去年はゴール直前まで関西大学を追い詰めたものの、
最後の最後に前線に捕まり表彰台も逃してしまった。
あの悔しさから1年、今年は更なる作戦を練ってまた名匠が帰ってきた。
目指すは勿論表彰台の最上段。
ゼッケン4、四国大学

今年は京都・滋賀のペアで参戦。
選手総数は全チーム中最少の17人。
しかし3位になった去年も京都福井で18人しかいなかった。
個々人の能力レベルは高く、少数精鋭で優勝を目指す。
京田辺の暴走にも期待。
ゼッケン3、立命館大学

去年はレース中盤から終盤までトップをキープしたが、
最後に悪天候に阻まれ関大に抜かれて準優勝に終わった。
前線の南下があと一週間遅ければレースは違ったものになっていたかもしれない。
去年足りなかったのは“天運”のみ。関大最大のライバル。
前回準優勝校、ゼッケン2、福岡大学

“常勝不敗”
四国山地・紀伊山地を盾にしたその姿はまさに要塞。
大会期間中の雨が非常に少なく、
そして日本第二の都市熱が作り出すヒートアイランドはまさに熱工場。
唯一のウィークポイントはトップスピードだが、
長期戦ではあまり問題にならないだろう。
大会連覇に死角なしか。
前回優勝校、栄光のゼッケン1、関西大学
666運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 02:14:15.14 ID:ouWimxwu
はああ疲れた・・。

まだまだ監督さん募集中ですんで皆様よろしくお願いします。
667名無しSUN:2012/07/19(木) 12:21:45.93 ID:Oe16Bo0S
スタート直前なのに、明日から梅雨前線が本州に南下してくるんだよなーー
668運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 12:33:04.48 ID:7fseCwk1
去年は台風直撃だし7月20日って雨の特異日だったっけ?
大荒れのスタートが恒例化しそうな悪寒
669日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/07/19(木) 12:57:00.20 ID:q0TmVrW4
遅くなりましたが、今のうちに区間割りを発表します。

No.11 日本大学(東京・千葉・神奈川・茨城)
1.南鳥島 2.古河 3.府中 4.大子 5.東京 6.牛久 7.海老名 8.八王子 9.笠間 10.茂原
補欠:練馬 父島
670運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 13:35:46.35 ID:7fseCwk1
スーパーサブ練馬キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

南鳥島君は2年連続一区担当になるのかどうか、、まだわかりませんね
671名無しSUN:2012/07/19(木) 15:54:52.57 ID:GcRx+6B4
監督という訳ではないけど

上武は寄居1区は厳しそう。
北東気流で低温になる地域だから。

1区は前橋で2区は伊勢崎はもったいないので越谷あたりを使って
暖まってきて3区で寄居としてはいかがでしょう?
672運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 18:03:44.09 ID:De5SoDGV
また関東甲信東北チームには試練の第一区になりそうですね。。

>>671
上武大学(群馬・埼玉・栃木)
1前橋 2越谷 3寄居 4小山 5館林 6伊勢崎 7佐野 8上里見 9鳩山 10熊谷
補欠:さいたま 久喜

こんなかんじでしょうか?
673名無しSUN:2012/07/19(木) 18:04:52.67 ID:BwqDFcBm
>>669
去年物議を醸した南鳥島もってくるとか。さらにサブに乳島はちょっとやりすぎ。
674運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 18:32:38.48 ID:De5SoDGV
>>673
一部の人が騒いでただけで全く物議を醸してませんよ
675名古屋大学監督:2012/07/19(木) 19:09:37.36 ID:fL3fe+b9
今年もスタートから悪天候なんですね。。。
ちょっと順番変えます

名古屋大学(岐阜・愛知)
1岐阜 2美濃加茂 3愛西 4関ヶ原 5多治見 6美濃 7名古屋 8東海 9豊田 10揖斐川
補欠:岡崎 大垣

走者が狭い範囲に集中してるから天候によって全滅するのが名大のウィークポイント
今日みたいに八幡がくる日もあるけど、曇ると極端にヘタレちゃうから悩みますねぇ
676北日本大学および四国大学監督:2012/07/19(木) 21:43:47.67 ID:H72No698
北日本大学の区割り変更を行います。

【北日本大学】
1酒田 2山形 3一関 4鶴岡 5矢島
6角舘 7東由利 8横手 9岩泉 10米沢
補:釜石、帯広

昨年は最下位でしたが、今年は5ランクアップ以上、
12位以内を狙います。
677運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 22:00:13.97 ID:ouWimxwu
>>676
うおー強気だ!
選抜メンバーに気迫が見えますな
678運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 22:01:37.55 ID:ouWimxwu
変更
鹿児島大学(鹿児島・宮崎)
1名瀬 2天城 3日向 4高鍋 5西米良 6赤江 7鹿児島 8青島 9延岡 10宮崎
補欠:西都 喜界島

鳥取大学(鳥取・島根・山口)
1松江 2津和野 3青谷 4萩 5鳥取 6増田 7山口 8川本 9境 10米子
補欠:浜田 岩井

関西大学(大阪・兵庫)
1福崎 2八尾 3和田山 4西脇 5枚方 6豊中 7柏原 8豊岡 9大阪 10堺
補欠:神戸 姫路

福島大学(福島・新潟)
1小出 2高田 3三条 4村上 5福島 6石川 7長岡 8若松 9中条 10新津
補欠:喜多方 新潟
679北日本大学および四国大学監督:2012/07/19(木) 22:02:30.29 ID:H72No698
続きまして四国大学の区割り変更を行います。

【四国大学】
1穴吹 2松山  3西条  4徳島 5四国中央
6大洲 7中村 8今治 9江川崎 10新居浜
補:松山南吉田、大三島

気象庁、GFS、ECMWF、WNI、バイオウェザー
全て予想天気図の見解が異なるので、頭が痛い。

台風の進路次第では、非常に厳しい戦いを強いられる
可能性がある。

また、最高気温の安定性が保障しにくい、高知県勢を
どう使うかが鍵となる。
※中村を1区か2区に使うべきか悩みました。
680運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 22:14:11.36 ID:ouWimxwu
いっかいまとめます

【1】関西大学(大阪・兵庫)
1福崎 2八尾 3和田山 4西脇 5枚方 6豊中 7柏原 8豊岡 9大阪 10堺
補欠:神戸 姫路

【2】福岡大学(福岡・長崎・佐賀)
1福岡 2島原 3太宰府 4大村 5佐賀 6朝倉 7白石 8前原 9口之津 10久留米
補欠:博多 上大津

【3】立命館大学(京都・滋賀)
1東近江 2福知山 3大津 4長浜 5京都 6京田辺 7彦根 8宮津 9舞鶴 10園部
補欠:間人 美山

【4】四国大学
1中村 2松山  3大三島 4徳島 5新居浜 6大洲 7江川崎 8今治  9西条 10穴吹
補欠:宇和島、四国中央

【5】広島経済大学(広島・岡山・香川)
1岡山 2高松 3滝宮 4広島 5府中 6高梁 7久世 8福渡 9加計 10福山
補欠:財田 笠岡
681運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 22:18:12.22 ID:ouWimxwu
ちょwwもとい

【1】関西大学(大阪・兵庫)
1福崎 2八尾 3和田山 4西脇 5枚方 6豊中 7柏原 8豊岡 9大阪 10堺
補欠:神戸 姫路

【2】福岡大学(福岡・長崎・佐賀)
1福岡 2島原 3太宰府 4大村 5佐賀 6朝倉 7白石 8前原 9口之津 10久留米
補欠:博多 上大津

【3】立命館大学(京都・滋賀)
1東近江 2福知山 3大津 4長浜 5京都 6京田辺 7彦根 8宮津 9舞鶴 10園部
補欠:間人 美山

【4】四国大学
1穴吹 2松山 3西条 4徳島 5四国中央 6大洲 7中村 8今治 9江川崎 10新居浜
補欠:松山南吉田 大三島

【5】広島経済大学(広島・岡山・香川)
1岡山 2高松 3滝宮 4広島 5府中 6高梁 7久世 8福渡 9加計 10福山
補欠:財田 笠岡
682運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 22:18:57.38 ID:ouWimxwu
【6】名古屋大学(岐阜・愛知)
1岐阜 2美濃加茂 3愛西 4関ヶ原 5多治見 6美濃 7名古屋 8東海 9豊田 10揖斐川
補欠:岡崎 大垣

【7】熊本学園大学(熊本・大分)
1甲佐 2熊本 3三角 4大分 5日田 6玖珠 7菊池 8犬飼 9中津 10岱明
補欠:八代 本渡

【8】鹿児島大学(鹿児島・宮崎)
1名瀬 2天城 3日向 4高鍋 5西米良 6赤江 7鹿児島 8青島 9延岡 10宮崎
補欠:西都 喜界島

【9】鳥取大学(鳥取・島根・山口)
1松江 2津和野 3青谷 4萩 5鳥取 6増田 7山口 8川本 9境 10米子
補欠:浜田 岩井

【10】三重大学(奈良・三重・和歌山)
1上野 2津 3風屋 4尾鷲 5かつらぎ 6桑名 7粥見 8和歌山 9小俣 10奈良
補欠:新宮 上北山

【11】日本大学(東京・千葉・神奈川・茨城)
1.南鳥島 2.古河 3.府中 4.大子 5.東京 6.牛久 7.海老名 8.八王子 9.笠間 10.茂原
補欠:練馬 父島

683運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 22:19:48.68 ID:ouWimxwu
【12】上武大学(群馬・埼玉・栃木)
1前橋 2越谷 3寄居 4小山 5館林 6伊勢崎 7佐野 8上里見 9鳩山 10熊谷
補欠:さいたま 久喜

【13】金沢大学(石川・富山・福井)
1美浜 2伏木 3小松 4金沢 5小浜 6福井 7八尾 8秋ケ島 9敦賀 10富山
補欠:越廼 泊

【14】山梨学院大学(山梨・静岡・長野)
1大月 2南部 3切石 4川根本町 5甲府 6勝沼 7静岡 8南信濃 9天竜 10佐久間
補欠:浜松 長野

【15】福島大学(福島・新潟)
1小出 2高田 3三条 4村上 5福島 6石川 7長岡 8若松 9中条 10新津
補欠:喜多方 新潟

【16】北日本大学(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城)
1酒田 2山形 3一関 4鶴岡 5矢島 6角舘 7東由利 8横手 9岩泉 10米沢
補:釜石、帯広

【17】琉球大学(沖縄)
1大原 2石垣島 3宮古島 4西表島 5伊原間 6波照間 7名護 8仲筋 9伊是名 10那覇
補欠:南大東 粟国
684運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 23:16:18.44 ID:ouWimxwu
もうすぐスタートとなりますんで
各チーム最終確認お願いします。
685北日本大学および四国大学監督:2012/07/19(木) 23:18:20.71 ID:H72No698
>>684
問題ありません。
686名無しSUN:2012/07/19(木) 23:24:45.51 ID:vVGsCRFg
なんで21じゃなくて20?
21なら下旬からって意味でわかるけど
687運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 23:27:59.12 ID:ouWimxwu
>>685
了解です

>>686
なんとなくですw 
もと海の日ってことで。
688日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/07/19(木) 23:38:02.26 ID:q0TmVrW4
>>684
こちらも問題ありません。


スタート直前の監督コメントは以下の通り。

<チーム状況>
大エースの練馬、キング館林の隣に位置する古河、40度ホルダーのスピードスター牛久の3本柱は強力。
それに続く準エースの府中、大子、茂原も実力は十分。
7番手以降が若干不安だが、南鳥島、父島の安定感は抜群であり、うまくかみ合えば上位進出も狙えるはず。

<ポイント区間>
最も重要なポイントは序盤の1区〜3区。ここで出遅れることなく流れに乗りたい。
5区は状況に応じて臨機応変に対応可能。
7区以降は若干力が落ちるので、何とか粘っていきたい。
689運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 23:47:27.80 ID:ouWimxwu
>>688
了解です。力強いコメントありがとうございました。
690運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 23:57:43.71 ID:ouWimxwu
出場校     関西大学(大阪・兵庫)
           福岡大学(福岡・長崎・佐賀)
           立命館大学(京都・滋賀)
           四国大学(愛媛・高知・徳島)
           広島経済大学(広島・岡山・香川)
           名古屋大学(岐阜・愛知)
           熊本学園大学(熊本・大分)
           鹿児島大学(鹿児島・宮崎)
           鳥取大学(鳥取・島根・山口)
           三重大学(奈良・三重・和歌山)
           日本大学(東京・千葉・神奈川・茨城)
           上武大学(群馬・埼玉・栃木)
           金沢大学(石川・富山・福井)
           山梨学院大学(山梨・静岡・長野)
           福島大学(福島・新潟)
           北日本大学(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城)
           琉球大学(沖縄)

           以上、17校

選手区間割 >>681-683

チーム紹介 >>662-665
691運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 23:58:32.00 ID:ouWimxwu
コース      スタート:東京電力本店前 〜 フィニッシュ:青森県むつ市下北駅前 10区間 1055km
           hhttps://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=38.972222,141.47644&spn=3.113089,4.751587

区間       第1区(100km)100km
           第2区(110km)210km
           第3区(100km)310km
           第4区(89km) 399km
           第5区(123km)522km
           第6区(117km)639km
           第7区(96km) 735km
           第8区(106km)841km
           第9区(101km)942km
           第10区(113km)1055km

ルール     >>609-612
692運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/19(木) 23:59:11.84 ID:ouWimxwu
変更
【8】鹿児島大学(鹿児島・宮崎)
1名瀬 2川内 3日向 4高鍋 5西米良 6赤江 7鹿児島 8青島 9延岡 10宮崎
補欠:喜界島 天城

693運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/20(金) 00:00:04.56 ID:JbqTLiZ/
またしても呪われた初日となってしまうのか。
昨日までの猛暑日ラッシュが嘘のように消え失せた今年の開幕日、
天気図には消えないオホ高、さらに2つの熱低が犇めいている。
しかし走らなければゴールにはたどり着かない。
前回王者の関大がまずはレースを引っ張ってゆくのか、
はたまた初参加の琉球大が飛び出すか、
今年も波乱の展開が予想される、
「第二回全国大学対抗高温駅伝大会」
スーパーコンピュータにも予測不能!
約一ヶ月の長丁場の戦いが

いまスタート!!
694運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/20(金) 00:05:32.02 ID:JbqTLiZ/
コース紹介

第1区 100km
・東京都千代田区東京電力本店前をスタート、新橋駅前、築地市場を通り明治通りへ。
 勝鬨橋を渡り湾岸道路を左折、千葉県に入り千葉市から国道14号に合流、
 千葉駅前を通って国道126号へ。
 そのまま国道で東に向かい、千葉県旭市・第一中継所までの100km区間
695運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/20(金) 00:14:46.71 ID:JbqTLiZ/
1区スタート選手 
関西大学     福崎
福岡大学     福岡
立命館大学   東近江
四国大学     穴吹
広島経済大学 岡山
名古屋大学   岐阜
熊本学園大学 甲佐
鹿児島大学   名瀬
鳥取大学     松江
三重大学     上野
日本大学     南鳥島
上武大学     前橋
金沢大学     美浜
山梨学院大学 大月
福島大学     小出
北日本大学   酒田
琉球大学     大原









696名無しSUN:2012/07/20(金) 05:58:54.87 ID:v80EyaGb
ところで、運営氏はどこの大学エリアなの?
697運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/20(金) 08:50:08.49 ID:Lbrs1Fu9
>>696
えーっとリアル住まいは練馬です。今日涼しすぎw


こりゃあ上武また最下位スタートかな…
698名無しSUN:2012/07/20(金) 12:44:35.87 ID:sIkodVTS
スタートおめでとうございます。順調な運営と、昨年のようなデッドヒートを期待しています。

全国的に雨と低温ですが、沖縄と南鳥島は余裕の真夏日ですね
699名無しSUN:2012/07/20(金) 15:00:30.63 ID:7T1pIZY2
このスレ楽しみにしてます!
700運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/20(金) 15:13:18.47 ID:Lbrs1Fu9
>>698
応援ありがとうございます。
まあ一部のチームを除いてはまずまずのスタートは切れたようですね。
その一部のチームは酷いことになってますが…。

>>699
ありがとうございます。頑張りますよ〜。
701運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/20(金) 18:14:28.78 ID:JbqTLiZ/
7月20日 1日目 速報値 17:00現在
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
鹿児島大学   名瀬     33.7     33.7    1 ()
琉球大学     大原     32.9     32.9    2 ()
広島経済大学 岡山     32.0     32.0    3 ()
鳥取大学     松江     31.7     31.7    4 ()
日本大学     南鳥島   31.6     31.6    5 ()
福島大学     小出     31.6     31.6    5 ()
金沢大学     美浜     31.1     31.1    7 ()
関西大学     福崎     30.8     30.8    8 ()
福岡大学     福岡     30.4     30.4    9 ()
名古屋大学   岐阜     30.1     30.1    10 ()
--------------------------------------------
四国大学     穴吹     29.8     29.8    11 ()
三重大学     上野     29.0     29.0    12 ()
立命館大学   東近江   28.4     28.4    13 ()
熊本学園大学 甲佐     28.2     28.2    14 ()
北日本大学   酒田     28.2     28.2    14 ()
上武大学     前橋     21.2     21.2    16 ()
山梨学院大学 大月     20.8     20.8    17 ()
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

明暗、分かれる
702日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/07/20(金) 20:52:26.68 ID:zcw+Iz9a
運営様乙です。
いよいよ始まりましたね。

初日はまずまずの位置につけることができました。
1位とは2.1km、3位とは0.4kmしか離れていませんから上出来でしょう。
南鳥島はスピードがないので区間賞は難しいと思いますが、持ち前の安定感を発揮して5位以内で2区に繋いで欲しいです。
703名無しSUN:2012/07/20(金) 21:18:03.74 ID:6qA2fvNc
大月がいたか・・・
上武は寄居だったら最下位だったわけか
704北日本大学および四国大学監督:2012/07/20(金) 21:24:21.54 ID:CtqVebII
本日の状況について
監督からのコメントです。

<北日本大学>
オホーツク海高気圧の影響があると考えて、
1区はその影響が少なそうな日本海側でかつ
低緯度の酒田にした。
これが功を奏し、大きな出遅れは避けられた。
このゲームで一番やってはいけないことは、
極端な低温だからね。

<四国大学>
まずまずの出来。強いて言えば真夏日は達成して
欲しかった。
今年は昨年以上に激戦になる可能性があるため、
緊張を強いられる。

以上です。
705名古屋大学監督:2012/07/20(金) 21:31:47.38 ID:2Xt4oowT
愛西から岐阜に変更してなんとか真夏日は確保
昨日の気温の下がりが鈍くて運がよかった(未明に最高気温)

明日は日が差してくれれば真夏日いけると思うけど、
今日みたいな天気だと予報通りの気温に落ち着きそう
706名無しSUN:2012/07/21(土) 00:09:33.76 ID:5vLtrd1w
初日のドン尻山梨とブービー上武は昨年と全く同じか
707名無しSUN:2012/07/21(土) 00:41:15.64 ID:bgN25x6h
7/20になった途端にコレだからな。
去年の同じような展開ではつまらないし、
今年こそは全国的猛暑でスタートしてほしかったが・・・
夏型の気圧配置って一度おかしくなると1日や2日では
元に戻らないのはここの住人なら知ってるだろうし
708運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/21(土) 00:47:33.35 ID:AChXM4R2
北東気流が関東東北を襲い、西日本は雨模様、
またしても波乱の幕開けとなった第二回全国大学対抗高温駅伝大会、
各校の一区走者には明暗がくっきりわかれるスタートとなった。

さてまず初日にトップにたったのは冷夏には滅法強い鹿児島大。
去年は沖縄勢で雨の内地をかわして好スタートをきっていったが、
今年は奄美諸島の名瀬君が期待に答える好走。33.7℃は初日としては最高だろう。
2位にはさらに南西、初出場の琉球大学大原君。こちらも32.9℃と素晴らしい滑り出し。
3番手には広島経済岡山君。持ち味の安定感は去年に引き続いて健在のよう。

4位は鳥取大松江君。フェーンが無くて31.7℃はまずまず。
日大は二年連続南鳥島君を一区走者に起用。低温の内地を避け、5番手と好位置をキープ。
31.6℃の同タイムで同じく5位は前回16位の福島大。続いて金沢大は7番手。
8位9位は前回優勝校関大と準優勝校福岡大が並ぶ。
初日としては問題ない位置だ。
10位名古屋大岐阜君は30.1℃。
今日の名古屋大全選手中、真夏日超えは名古屋君と岐阜君のみ。
監督の采配でなんとか初日を切り抜けた印象。
709運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/21(土) 00:48:17.98 ID:AChXM4R2
11位シード圏外はくしくも真夏日に達しなかった7チーム。
前回4位の四国大は29.8℃で11位。今日の天候では想定内か。
12位は三重大。前回3位の立命館はこの位置13番手。
28.4℃と若干出遅れたか。明日以降の奮起に期待。
14位はこちらも強豪熊本大。今年も雨で記録は伸びず。
同じく14位には高緯度の北日本大酒田君。
28.2℃は今日の気圧配置では大健闘といえるだろう。
また酒田君は北日本大全選手中の最高気温。
これにはさすが監督と脱帽せざるを得ない。

そしてまたしても魔の一区の餌食となってしまったのは上武大と山梨学院の2校。
上武大は選手中の最高気温はさいたまの22℃なので前橋君の21.2℃は致し方ない。
要するに誰が走っても一緒だということ。上武の一番悪いところが早くも出てしまった。
悔やまれるのが山梨学院。20.8℃と最悪。
他選手なら25〜26℃はなんとかいけただろう。上田君なら真夏日超えも。
せっかく長野県勢が加わって多様性が増したのに全く活かせずという結果に。
やはりこのチームにも監督が欲しいところだ。

悲喜交交のスタートとなった初日だが
明日も今日とあまり天気は変わらず予想気温も期待は低い。
レースはまだ始まったばかりだがここであまり離されすぎると
早くも優勝戦線から脱落ということにもなりかねない。
巻き返しに期待したい。
710名無しSUN:2012/07/21(土) 00:50:28.90 ID:gAfaWPyU
>>707
ぶっちゃけ何年やっても、展開は毎年さほど変わらないと思うよ
期間が一ヶ月強もあると、地力の差を運では覆せない
711運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/21(土) 01:11:46.80 ID:AChXM4R2
712名無しSUN:2012/07/21(土) 08:34:15.40 ID:uldSBRPH
日本大学は、たまに現れる北東気流低温に、島嶼地点を投入すれば、
安定感は広島大学四国大学並みだから、優勝候補だと思う
713名無しSUN:2012/07/21(土) 17:09:57.03 ID:FApL1MpY
長野の選手は南信濃だけで不参加同然だから最下位でもいいや
714運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/21(土) 18:20:02.21 ID:AChXM4R2
7月21日 2日目 速報値 17:00現在
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
鹿児島大学   名瀬     33.4     67.1    1 (1)
広島経済大学 岡山     34.7     66.7    2 (3)
琉球大学     大原     32.4     65.3    3 (2)
鳥取大学     松江     31.8     63.5    4 (4)
日本大学     南鳥島   31.5     63.1    5 (5)
関西大学     福崎     31.6     62.4    6 (8)
福岡大学     福岡     31.7     62.1    7 (9)
四国大学     穴吹     32.1     61.9    8 (11)
金沢大学     美浜     29.7     60.8    9 (7)
福島大学     小出     28.4     60.0    10 (5)
--------------------------------------------
三重大学     上野     28.0     57.0    11 (12)
熊本学園大学 甲佐     28.5     56.7    12 (14)
北日本大学   酒田     27.4     55.6    13 (14)
名古屋大学   岐阜     23.2     53.3    14 (10)
立命館大学   東近江   24.6     53.0    15 (13)
上武大学     前橋     20.7     41.9    16 (16)
山梨学院大学 大月     19.0     39.8    17 (17)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

北東気流、中部深くまでえぐる
715日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/07/21(土) 20:55:39.24 ID:aifVKCzB
1位と少し差が広がってしまいましたが今日も5位をキープ。
1区は1位との差を10km以内にまとめられたら十分。

>>712
優勝は難しいと思いますが、島嶼地点を上手に利用してできる限りのことをしてみたいと思います。
716名無しSUN:2012/07/21(土) 21:07:44.35 ID:UNKwHYCU
2日目だけの順位とかその日だけの順位みたいなのもあればもっといいかも
717名無しSUN:2012/07/21(土) 21:40:47.73 ID:uldSBRPH
名古屋大学までもがオホ高の餌食になるとは。今年はいったいどうなることやら。
718名無しSUN:2012/07/21(土) 21:48:17.03 ID:0GlS3Uu3
去年よりもひどい東日本低温だわこりゃ
719名古屋大学監督:2012/07/21(土) 21:55:29.62 ID:FWB9IIq2
前日17時予報では最高気温28度だったのが更新されるたびに低温修正
当日12時か13時くらいの定時外更新で25度まで下げられた。。。

しかし、25度すら全然届かない23.2度(しかも未明に観測)で全走者17箇所中まさかの15位
予報が大ハズレして昼過ぎまで雨が残ってしまったのが痛かった

明日も真夏日すら無理そうで頭が痛いですねぇ
4日目に一矢報いて美濃加茂のガチ走りに期待したいです
720名無しSUN:2012/07/21(土) 22:07:37.75 ID:5vLtrd1w
トップとビリで早くも30キロ近く差がついてるwww
721運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/21(土) 22:54:17.19 ID:AChXM4R2
7月21日 2日目 結果
大学名       選手  本日温度 総合距離  順位  
鹿児島大学   名瀬     33.4     67.1    1 (1)
広島経済大学 岡山     34.7     66.7    2 (3)
琉球大学     大原     32.4     65.3    3 (2)
鳥取大学     松江     31.8     63.5    4 (4)
日本大学     南鳥島   31.5     63.1    5 (5)
関西大学     福崎     31.6     62.4    6 (8)
福岡大学     福岡     31.7     62.1    7 (9)
四国大学     穴吹     32.1     61.9    8 (11)
金沢大学     美浜     29.7     60.8    9 (7)
福島大学     小出     28.6     60.2    10 (5)
--------------------------------------------
三重大学     上野     28.0     57.0    11 (12)
熊本学園大学 甲佐     28.5     56.7    12 (14)
北日本大学   酒田     27.4     55.6    13 (14)
名古屋大学   岐阜     23.2     53.3    14 (10)
立命館大学   東近江   24.6     53.0    15 (13)
上武大学     前橋     20.7     41.9    16 (16)
山梨学院大学 大月     19.0     39.8    17 (17)
※()内は前日までの順位
722運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/21(土) 22:55:40.13 ID:AChXM4R2
昨日に引き続き日本列島の東には低気圧が居座り冷たい風を送り続け、
列島中央には見えない前線が横たわる厳しい環境の中、
「第二回全国大学対抗高温駅伝大会」は2日目に入っている。

まずはトップから。
鹿児島大名瀬君は昨日に引き続き33℃台をマークし順調にトップを快走。
1区残りは32.9kmと、3日間で1区を走り抜けた最初の選手となるか注目だ。
今日のトップタイム34.7℃で2位に上がってきたのは岡山大。
岡山君は本日の全地点中でもトップと完璧な走り。早くも1位を伺う構え。
琉球大は2日連続の32℃台で3位と好位置。
4位鳥取大も今年は安定したスタートが切れたようだ。
日大南鳥島君も落ちついた走りで5位キープ。

6位には早速2人をかわして関大が上がってきた。
福岡大も関大をピッタリ追走7位。
8位には11位から3ランクアップで四国大。
やはり去年の上位チームが徐々に順位を上げてきている。
金沢大美浜君は若干ペースダウンで9位。
初日5位の福島大は10位まで落ちてしまったが、
今日の記録28.6℃は17:32に記録。
小出君の懸命な走りでシード園内に留まった。


723運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/21(土) 22:56:31.72 ID:AChXM4R2
11位は三重大。12位熊本学園はどうにも日照が無い。28.5℃は精一杯か。
北日本大は27.4℃で13位。こちらはなんとか踏ん張っている印象。
そして14位にはきのう10位の優勝候補名古屋大が下がってきてしまった。
23.2℃は00:06、昨日の記録も01:06。
日中全く気温が上がらないのではさすがにどうにもならない。
立命館もズルズルと15位。東近江君は完全に人選ミスだろう。

最下位争いの2チームはさらに最悪な状態。
上武大は本日やっと20℃超え。
山梨学院にいたっては19℃と10月下旬並みの気温。
去年の福島大白石君の日最低タイムを塗り替え歴代最低記録。
トップとの差はこの2日だけで夏日一日分以上開いてしまった。

15、60、75、77、53、0、0
7/15からの猛暑日観測地点数の数である。
初日0、2日目0。
明日の天気図からは太平洋高気圧がなくなった。
『その後は、高気圧に覆われて概ね晴れる見込みです。』
今はその言葉を信じて祈るのみ。その後っていつだよ・・。

各大学の現在地
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=35.569656,140.280304&spn=0.407162,0.593948
724運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/21(土) 23:04:51.22 ID:AChXM4R2
>>716
データとしてはすぐ出るんでちょっとやってみます。
明日までお待ちを。

>>719
辛いところですが頑張りましょう。走っている選手はもっと辛いんです(たぶん



あとなんか表示方法とかでなんかご意見ありますかね?
725名無しSUN:2012/07/21(土) 23:47:21.74 ID:d+3bKheM
最高気温スレと正反対でアンチ東日本かね
726運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/22(日) 18:22:26.58 ID:vvErFjC9
7月22日 3日目 速報値 17:00現在
                        本日       総合
大学名       選手    距離 順位  距離  順位  
鹿児島大学   名瀬     33.4  1  100.5  1 (1)
広島経済大学 岡山     32.9  2   99.6  2 (2)
琉球大学     大原     31.5  6   96.8  3 (3)
関西大学     福崎     32.5  3   94.9  4 (6)
鳥取大学     松江     31.1  8   94.6  5 (4)
福岡大学     福岡     32.5  3   94.6  5 (7)
日本大学     南鳥島   31.3  7   94.4  7 (5)
四国大学     穴吹     30.5  9   92.4  8 (8)
金沢大学     美浜     29.9  10  90.7  9 (9)
熊本学園大学 甲佐     32.5  3   89.2  10 (12)
--------------------------------------------
福島大学     小出     27.5  14  87.7  11 (10)
三重大学     上野     28.7  11   85.7  12 (11)
北日本大学   酒田     28.3  13   83.9  13 (13)
立命館大学   東近江   28.7  11   81.7  14 (15)
名古屋大学   岐阜     26.6  15   79.9  15 (14)
上武大学     前橋     24.3  17   66.2  16 (16)
山梨学院大学 大月     25.0  16   64.8  17 (17)
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1
    1
10    1


727北日本大学および四国大学監督:2012/07/22(日) 21:00:14.96 ID:fOTbNN8p
北日本大学については
酒田が踏ん張り、大きな遅れを取らずに
済みそう。

四国大学については
今のところ問題なし。ただ欲を言えばもう少し
伸びて欲しかったかな。
728名無しSUN:2012/07/22(日) 21:50:09.61 ID:mAfIoBNH
>>725
アンチ北関東、マンセー南関東、ってことじゃね
729名古屋大学監督:2012/07/22(日) 22:50:02.77 ID:oZ8xHVOg
今日も15位で総合順位も15位まで落ちてしまった
明日は32度予想なんでなんとか一矢報いて欲しい
730運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/22(日) 23:14:40.55 ID:xawylMaF
7月22日 3日目 結果
                        本日       総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位   次走者  
鹿児島大学   名瀬     33.4  1   100.5  1 (1)   川内
広島経済大学 岡山     32.9  2.    99.6  2 (2)   高松
琉球大学     大原     31.5  6.    96.8  3 (3)   石垣島
関西大学     福崎     32.5  3.    94.9  4 (6)   八尾
鳥取大学     松江     31.1  8.    94.6  5 (4)   津和野
福岡大学     福岡     32.5  3.    94.6  5 (7)   島原
日本大学     南鳥島   31.3  7.    94.4  7 (5)   古河
四国大学     穴吹     30.5  9.    92.4  8 (8)   松山
金沢大学     美浜     29.9  10   90.7  9 (9)   伏木
熊本学園大学 甲佐     32.5  3.    89.2  10 (12)  熊本
----------------------------------------------------
福島大学     小出     27.5  14   87.7  11 (10)  高田
三重大学     上野     28.7  11   85.7  12 (11)  津
北日本大学   酒田     28.3  13   83.9  13 (13)  山形
立命館大学   東近江   28.7  11   81.7  14 (15)  福知山
名古屋大学   岐阜     26.6  15   79.9  15 (14)  美濃加茂
上武大学     前橋     24.3  17   66.2  16 (16)  越谷
山梨学院大学 大月     25.0  16   64.8  17 (17)  南部
※()内は前日までの順位
731運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/22(日) 23:16:01.06 ID:xawylMaF
第二回全国大学対抗高温駅伝大会第3日目、
徐々に気圧配置も改善しつつあるものの、
東日本太平洋側ではまだまだ涼しく、猛暑日観測も0。
選手の平均タイムも29.8℃に留まった。

さて順位のほうであるが、
依然トップは鹿児島大。名瀬君は3日連続の33℃台をマーク。
今日で100.5kmとなり大会初の1区を3日で走り切った選手となった。
そして鹿児島大は2年連続1区をトップで通過。
やはりこの展開では強い。明日からは本土勢、川内君の出走となる。
2位は本日2番手のタイム32.9℃で広島経済が追う。
トップ鹿児島大までは900mだが岡山君は1区をあと一日残すこととなった。

初参加の琉球大は3位をキープ。
しかしその後ろには今日も順位を2つ上げ、関西大学が迫ってきた。
さらに福岡大も鳥取大を捉え関大をピッタリ追走。
前回優勝校と準優勝校、早くも火花散るデッドヒートを展開している。
日大は7位に後退。しかし関東地方が今の状況では御の字。
四国大穴吹君はちょっと疲れたか30.5℃、8位変わらず。
9位金沢大美浜君も本調子とはいえず29.9℃。
やっと晴れ間が出た熊本学園は本日3位のタイム32.5℃で10位に上昇。
やっと”初日が出た”といったところか。

732運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/22(日) 23:17:04.20 ID:xawylMaF
福島大は11位後退。三重大も30℃台が出ず12位。
13位北日本の酒田君は今日も堪えて28.3℃。監督の期待に答える必死な走り。
去年3位の立命館は東近江君が若干持ち直して28.7℃。
そしてとうとう名古屋大が15位にまで落ちてきた。
今日も日照ゼロで26.6℃が精一杯。
最下位争いの2チームは今日も絶不調。上武は本日最低の24.3℃。
山梨学院大月君は25℃だがやっと今大会初の”夏日”を達成した。


くしくも下位4チームは立命館、名古屋大、上武、山梨学院と、
例年日ランキングベスト10を賑わせる“一発高温”では
名のある選手を抱えたチームが並んでしまった。
これだけを見ても長期戦である高温駅伝の難しさが窺い知れる。
しかし逆に言えばこれらのチームは型にハマれば37〜8℃を連発して、
まだまだこれから上位をうかがう力も秘めているということだ。
明日からは各地気温も上がっていく予報。今後に期待したい。


各大学の現在地
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=35.68686,140.523376&spn=0.406565,0.593948
733運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/22(日) 23:42:39.95 ID:xawylMaF
>>727
酒田は頑張りましたねー。
四大は1区難しかったですね。
個人的には大三島君の出場機会に期待してます。

>>728
アンチ北関東じゃないですよ。最高気温キングスレでは館林△ーとか言ってますよw
ただ群玉マンセーすると荒れるんで気をつけてます。

>>729
名大は去年トップまで最大27km差あったのを一時5km差まで詰めましたからね。
まだまだこれからですよ。
734日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/07/22(日) 23:43:56.50 ID:UeubVgM+
少し落ちてしまいましたが、これは仕方ないでしょう。
これ以上落ちることなく何とか粘って欲しいです。
735名無しSUN:2012/07/23(月) 06:15:04.69 ID:/DeAg7Ao
7月19日まではオープン戦だと思ってあきらめるしかないか、巨人もドンケツだったが10連勝でトップになったんだから
736名無しSUN:2012/07/23(月) 16:46:52.63 ID:IdbNQuws
2010年は関西大学、福岡大学、上武大学が良い勝負
737運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/23(月) 18:09:03.93 ID:Zi6kYg2H
7月23日 4日目 速報値 17:00現在
                        本日       総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位   次走者  
鹿児島大学   川内     31.6  8.   132.1  1 (1)   日向
広島経済大学 岡山     31.8  7.   131.4  2 (2)   高松
琉球大学     大原     32.0  6.   128.8  3 (3)   石垣島
関西大学     福崎     32.6  2.   127.5  4 (4)   八尾
鳥取大学     松江     32.6  2.   127.2  5 (5)   津和野
福岡大学     福岡     32.6  2.   127.2  5 (5)   島原
日本大学     南鳥島   31.1  11  125.5  7 (7)   古河
四国大学     穴吹     31.0  12  123.4  8 (8)   松山
金沢大学     美浜     32.7  1.   123.4  8 (9)   伏木
熊本学園大学 甲佐     32.4  5.   121.6  10 (10)  熊本
----------------------------------------------------
福島大学     小出     30.3  14  118.0  11 (11)  高田
三重大学     上野     31.5  9.   117.2  12 (12)  津
立命館大学   東近江   31.4  10  113.1  13 (14)  福知山
北日本大学   酒田     27.5  17  111.4  14 (13)  山形
名古屋大学   岐阜     31.0  12  110.9  15 (15)  美濃加茂
上武大学     前橋     29.8  15.   96.0  16 (16)  越谷
山梨学院大学 大月     25.0  15.   94.6  17 (17)  南部
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

選手平均タイム、今大会初の真夏日超え
738運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/23(月) 18:13:19.47 ID:Zi6kYg2H
>>737
山梨学院は29.8℃です。後ほど訂正します。
739名無しSUN:2012/07/23(月) 19:11:47.32 ID:UzoPROi4
監督じゃないけど大槻君は来期の出走権剥奪だろう
740名無しSUN:2012/07/23(月) 20:15:30.64 ID:rY3qH2Gs
>>736
今年の北関東は一発の見せ場すら無さそうだが
741名無しSUN:2012/07/23(月) 20:18:45.60 ID:xXW03h98
普通なら3日で次走者の前橋君が5日目も走るとは
今年のオホーツク海高気圧はすごい
名古屋大学の岐阜君や立命館の東近江君までもが苦しめられてる
742北日本大学および四国大学監督:2012/07/23(月) 21:19:36.54 ID:QXIZGwID
北日本大学は次はエースの山形。
一気に上位との差を詰めたいが、週間予報見る限り
徐々に下方修正されているところが不安要素。

四国大学は1区は当初の予定通り、穴吹ではなく
中村にすればよかった。
これは私の采配ミスです。

週間予報を見ると、高松と大阪は25日以降猛暑日が
連続するので、『広島経済大学』『関西大学』が首位争い
をする展開になるかも。
743運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/23(月) 23:17:07.80 ID:8bLBYLxl
7月23日 4日目 結果
                        本日       総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位   次走者  
鹿児島大学   川内     31.6  8.   132.1  1 (1)   日向
広島経済大学 岡山     31.8  7.   131.4  2 (2)   高松
琉球大学     大原     32.0  6.   128.8  3 (3)   石垣島
関西大学     福崎     32.6  2.   127.5  4 (4)   八尾
鳥取大学     松江     32.6  2.   127.2  5 (5)   津和野
福岡大学     福岡     32.6  2.   127.2  5 (5)   島原
日本大学     南鳥島   31.1  11  125.5  7 (7)   古河
四国大学     穴吹     31.0  12  123.4  8 (8)   松山
金沢大学     美浜     32.7  1.   123.4  8 (9)   伏木
熊本学園大学 甲佐     32.5  5.   121.7  10 (10)  熊本
----------------------------------------------------
福島大学     小出     30.3  14  118.0  11 (11)  高田
三重大学     上野     31.5  9.   117.2  12 (12)  津
立命館大学   東近江   31.4  10  113.1  13 (14)  福知山
北日本大学   酒田     27.5  17  111.4  14 (13)  山形
名古屋大学   岐阜     31.0  12  110.9  15 (15)  美濃加茂
上武大学     前橋     29.8  15.   96.0  16 (16)  越谷
山梨学院大学 大月     25.0  15.   94.6  17 (17)  南部
※()内は前日までの順位
744運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/23(月) 23:36:19.32 ID:8bLBYLxl
※訂正
7月23日 4日目 結果
                        本日       総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位   次走者  
鹿児島大学   川内     31.6  8.   132.1  1 (1)   日向
広島経済大学 岡山     31.8  7.   131.4  2 (2)   高松
琉球大学     大原     32.0  6.   128.8  3 (3)   石垣島
関西大学     福崎     32.6  2.   127.5  4 (4)   八尾
鳥取大学     松江     32.6  2.   127.2  5 (5)   津和野
福岡大学     福岡     32.6  2.   127.2  5 (5)   島原
日本大学     南鳥島   31.1  11  125.5  7 (7)   古河
四国大学     穴吹     31.0  12  123.4  8 (8)   松山
金沢大学     美浜     32.7  1.   123.4  8 (9)   伏木
熊本学園大学 甲佐     32.5  5.   121.7  10 (10)  熊本
----------------------------------------------------
福島大学     小出     30.3  14  118.0  11 (11)  高田
三重大学     上野     31.5  9.   117.2  12 (12)  津
立命館大学   東近江   31.4  10  113.1  13 (14)  福知山
北日本大学   酒田     27.5  17  111.4  14 (13)  山形
名古屋大学   岐阜     31.0  12  110.9  15 (15)  美濃加茂
上武大学     前橋     29.8  15.   96.0  16 (16)  越谷
山梨学院大学 大月     29.8  15.   94.6  17 (17)  南部
※()内は前日までの順位
745日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/07/23(月) 23:55:32.11 ID:9dcA3B1o
区間順位は良くないですが、南鳥島は何とか粘ってくれました。
1位との差も10km以内にまとめられたので上出来です。
明日から古河がどれだけやってくれるか楽しみです。
746運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/24(火) 00:31:34.73 ID:/JMxc8yU
全国大学対抗高温駅伝大会、第4日目、
本日は列島各地に晴れ間が広がり、
選手の平均タイムも今大会初の真夏日超えの31.3℃と
徐々に高温駅伝にふさわしい気候を回復しつつある。
しかしながら未だ猛暑日観測はゼロ、選手のタイム差も小幅となり、
順位の変動も少なかった。

さてレースのほうだが、トップは変わらず鹿児島大。
本日唯一の2区走者となった川内君は31.6℃とまずまずの滑り出しだが
700m差の2位で広島経済が迫る。激しいトップ争いだ。
さらに2.6km差で3位に琉球大。
4位から6位は関大、鳥取大、福岡大。三者譲らぬ同タイムと意地の張り合い。
そのまま第一中継所に入り2区走者に襷を渡した。
その後ろ10位までは日大、四国、金沢、熊本学園と続く。
金沢大美浜君は本日トップタイムを記録。
熊本甲佐君は32.5℃を17:23に叩きだしこちらも粘りを見せた。




747運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/24(火) 00:32:20.41 ID:/JMxc8yU
シード圏外の下位でも動きは少なく、
立命館と北日本が入れ替わったのみ。
北日本酒田君は27.5℃とさすがに疲れたか。
名古屋大は今日も予想気温に達せず31℃と調子は上がらない。
上武、山梨学院の2校は揃って29.8℃。
未だ真夏日には達しない。暗いトンネルの出口はまだ先なのか・・。


明日からは下位2チームを除く15チームが2区走者となる。
先頭の鹿児島大は第二中継所までは残り77.9kmであと3日間になる見込み。
1区では先に行かれてしまったが追いかけるチームはここで少しでも差を詰め、
同じ3日で襷を渡すことが最低目標になるだろう。

直前まで“合わせられた”1区が終わり、
ここからが本当の“高温駅伝”の怖さと醍醐味が始まる。
各選手、奮起に期待したい。

各大学の現在地
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86c7645f6b5c3e7e&msa=0&ll=35.734251,140.693665&spn=0.203162,0.296974
748運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/24(火) 18:36:51.13 ID:wPobSjBx
7月24日 5日目 速報値 18:00現在
                        本日       総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 高松     34.7  1.   166.1  1 (2)   滝宮
鹿児島大学   川内     33.3  7.   165.4  2 (1)   日向
鳥取大学     津和野   34.6  2.   161.8  3 (5)   風屋
琉球大学     石垣島   32.7  10  161.5  4 (3)   宮古島
関西大学     八尾     33.1  9.   160.6  5 (4)   和田山
福岡大学     島原     32.1  11  159.3  6 (5)   太宰府
四国大学     松山     33.5  5.   156.9  7 (8)   西条
金沢大学     伏木     33.4  6.   156.8  8 (8)   伏木
熊本学園大学 熊本     34.3  3.   156.0  9 (10).  三角
日本大学     古河     29.9  16  155.4  10 (7).  古河
----------------------------------------------------
福島大学     高田     31.5  13  149.5  11 (11)  三条
三重大学     津       31.3  14  148.5  12 (12)  風屋
立命館大学   福知山   33.2  8.   146.3  13 (13)  大津
名古屋大学   美濃加茂 33.9  4.   144.8  14 (15)  愛西
北日本大学   山形     28.5  17  139.9  15 (14)  一関
上武大学     前橋     30.9  15  126.9  16 (16)  越谷
山梨学院大学 大月     31.6  12  126.2  17 (17)  南部
※()内は前日までの順位
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

首位交代!!
749名無しSUN:2012/07/24(火) 19:31:23.38 ID:jlStp6bt
明日の走者、日大が古河で、上武大が越谷って、なんか緯度的に妙な気がする
750日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/07/24(火) 21:25:15.58 ID:7faIGRn2
古河まさかの大ブレーキですか…。
猛暑日どころか真夏日にすら届かないとは。
これは大誤算。
他の地点が安定して32〜33度出している中でこれではきついです。
順位も一気に10位まで転落し、苦しくなってきました。

因みにエントリーした12地点中、今日の最高気温は古河が父島に次いで下から2番目なんですね。
采配ミスが悔やまれるところです。
明日以降の挽回に期待するしかありません。
751名古屋大学監督:2012/07/24(火) 21:56:37.42 ID:jdSxUgmj
今日になって本気になった岐阜くん。。。
まあ仕方ないですね(笑

美濃加茂も今日はまずまずといったところで、明日からは猛暑日に期待
752運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/24(火) 23:01:30.58 ID:/JMxc8yU
7月24日 5日目 結果
                        本日       総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 高松     34.7  1.   166.1  1 (2)   滝宮
鹿児島大学   川内     33.3  7.   165.4  2 (1)   日向
鳥取大学     津和野   34.6  2.   161.8  3 (5)   青谷
琉球大学     石垣島   32.7  10  161.5  4 (3)   宮古島
関西大学     八尾     33.1  9.   160.6  5 (4)   和田山
福岡大学     島原     32.1  11  159.3  6 (5)   太宰府
四国大学     松山     33.5  5.   156.9  7 (8)   西条
金沢大学     伏木     33.4  6.   156.8  8 (8)   伏木
熊本学園大学 熊本     34.3  3.   156.0  9 (10).  三角
日本大学     古河     29.9  16  155.4  10 (7).  古河
----------------------------------------------------
福島大学     高田     31.5  14  149.5  11 (11)  三条
三重大学     津       32.1  11  149.3  12 (12)  風屋
立命館大学   福知山   33.2  8.   146.3  13 (13)  大津
名古屋大学   美濃加茂 33.9  4.   144.8  14 (15)  愛西
北日本大学   山形     28.5  17  139.9  15 (14)  一関
上武大学     前橋     30.9  15  126.9  16 (16)  越谷
山梨学院大学 大月     31.6  13  126.2  17 (17)  南部
※()内は前日までの順位
753運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/24(火) 23:02:56.46 ID:/JMxc8yU
全国大学対抗高温駅伝大会第5日目、
西日本を中心に広く高気圧に覆われた日本列島は真夏日観測も472地点に達し、
開幕日から途絶えていた猛暑日も今日は6地点を観測。
各選手のタイムも高記録が出始め、そろそろ選手にも猛暑日オーバーを期待したいところである。

さてレースのほうだが東京都からスターとした選手集団は千葉県を通過、
利根川を渡り茨城県に入っている。
2区は110kmと前半戦では距離が長めだが、1区を3日で走ると4日区間、
4日で走ると3日区間となり、どのぐらいの力の選手を割り振るか、
また開幕前日に4日後から1週間後までという読めそうで読めない気温をどう読むかと、
選手起用に監督の頭を悩ませる区間でもある。

順位のほうは今日は大きく動いてきた。
開幕からトップを走っていた鹿児島大、今日も川内君は33.3℃とまずまずのペースだったが、
2位広島経済の高松君が全国8位となる34.7℃を記録、一挙にトップに立った。
広島経済は前回大会を通じても初の首位ということになる。
そして3位には打倒広島経済に燃える鳥取大、津和野君が34.6℃をマーク。
5位からジャンプアップ。今年は開幕から鳥取大が好調だ。
関大、福岡大は順位を下げ5位6位、
昨日まで7位の日大は2区走者古河君が29.9℃と失速。10位に後退。
1区南鳥島君の好走を大事にしたいが明日からはどうか。
かわって四大、金沢、熊本学園が一つづつ順位を上げた。
熊本学園熊本君は34℃台と出足好調。上位進出のチャンスをうかがう。
754運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/24(火) 23:04:10.05 ID:/JMxc8yU
下位7チームでは順位の変動は少なく11位から13位まで変わらず。
三重大、津選手は18:25に32.5℃を記録。もう少し日中から頑張って欲しい。
北日本は雲に覆われ28.5℃と厳しい。15位後退。
下位で低迷中の優勝候補名古屋大は美濃兄弟の弟、
美濃加茂君が33.9℃と2区に入ってやっと復活の兆し。
明日からも35℃予想で巻き返しに期待がかかる。
そして今日まで1区走者となった上武大前橋君と山梨学院大月君は揃って今大会初真夏日を記録。
5日目にしてやっと2区走者に襷を渡した。


明日も今日と天気はあまり変わらず東北以外は晴れる見込み。
高松は明日も猛暑日予想が出ており首位キープの可能性が高い。
そして岐阜、京都にも35℃予想。
立命館、名古屋大ともにそろそろ下で揉んでる場合じゃない。
復活の狼煙となるか。明日に期待。


各大学の現在地
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209202750927011849372.0004a86d6f4893ae55b2a&msa=0&ll=35.943548,140.648346&spn=0.405253,0.593948



1区区間賞 鹿児島大学 名瀬選手 記録:33.500(3日間の平均) ※区間新記録
755運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/24(火) 23:35:57.61 ID:/JMxc8yU
>>750
明日からも関東勢は西日本に対してまだ分が悪いですね。
ちょっと苦戦が続きそうかなあ。。
でも群馬南部も34℃予想だから期待したいですねー。

>>751
調子いいチームはそういうとこ逆にハマるんですよね。
今日の鳥取大の津和野がいい例です。
まあでもそろそろ名大もくるでしょ。
756名無しSUN:2012/07/25(水) 00:00:39.74 ID:76LzcLRu
今週いっぱいは西日本の上空に太平洋高気圧が張り出すけど、来週はどちらかといえば
東日本北日本に高気圧の張り出しが偏るらしいから、まだまだ分からないと思います。

西日本に暖湿流で28℃、関東は南西フェーンで38℃、という構図もありがちです。
ただし、そういうときでも、瀬戸内地方は結構好タイムで走りますよね。山に囲まれて晴れやすいってやっぱ強いです。
757名無しSUN:2012/07/25(水) 07:08:32.48 ID:jkKfJjMD
気象庁の週間天気予報だと、この先で猛暑日が最もたくさん出ているのは高松
広島経済大学が独走するような気がする〜
758名無しSUN:2012/07/25(水) 07:35:17.85 ID:p6WwNMhW
>>750
古河は館林に近い位置なので、ハマれば一気に挽回できるって
759名無しSUN:2012/07/25(水) 14:53:44.24 ID:B+5tfquu
高松は猛暑日予想が続いてるな。
今年の暑さの中心は西日本か?
760運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/25(水) 17:57:20.63 ID:mBknXmm7
7月25日 6日目 速報値 17:00現在
                        本日       総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 高松     34.5  4.   200.6  1 (1)   滝宮
鹿児島大学   川内     33.4  8.   198.8  2 (2)   日向
鳥取大学     津和野   35.2  1.   197.0  3 (3)   青谷
関西大学     八尾     33.3  9.   193.9  4 (5)   和田山
琉球大学     石垣島   31.6  16  193.1  5 (4)   宮古島
福岡大学     島原     33.1  11  192.4  6 (6)   太宰府
熊本学園大学 熊本     34.8  2.   190.8  7 (9)   三角
金沢大学     伏木     33.5  7.   190.3  8 (8)   小松
四国大学     松山     32.8  13  189.7  9 (7)   西条
日本大学     古河     33.2  10  188.6  10 (10)  府中
----------------------------------------------------
三重大学     津       34.8  2.   184.1  11 (12)  風屋
福島大学     高田     32.5  15  182.0  12 (11)  三条
立命館大学   福知山   34.0  6.   180.3  13 (13)  大津
名古屋大学   美濃加茂 32.7  14  177.5  14 (14)  愛西
北日本大学   山形     29.2  17  169.1  15 (15)  一関
上武大学     越谷     34.3  5.   161.2  16 (16)  寄居
山梨学院大学 南部     32.9  12  159.1  17 (17)  切石
※()内は前日までの順位 

津和野選手が大会初猛暑日を達成
761名無しSUN:2012/07/25(水) 18:05:56.24 ID:Z3gGNmA/
>>760
あーあ、越谷君が五位なのに今までの蓄積のせいでまだブービーだわ。
上武大学
762名無しSUN:2012/07/25(水) 18:40:10.66 ID:B5KtiVgB
越谷がんばったな
763名無しSUN:2012/07/25(水) 19:44:25.84 ID:W4MvZCQH
たかが5位になったくらいで色々レスするから、上武厨はうざがられるんだよ
764北日本大学および四国大学監督:2012/07/25(水) 21:17:03.32 ID:3pfTAJXH
山形がイマイチ調子に乗れないなぁ。

>>759
今までのところ、今年の暑さの中心は中国地方みたいです。
765名無しSUN:2012/07/25(水) 22:10:40.39 ID:sRsNsxzg
この程度でウザがってたら2ちゃんになんかいられない
766名古屋大学監督:2012/07/25(水) 22:16:12.07 ID:k97OFvxU
今日は猛暑日期待したんだけど予想より日照が足りず・・・
昨日より1度以上落としてしまった

明日は岐阜で36度予想
美濃加茂も36度行ってもらいたい
767日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/07/25(水) 23:03:02.22 ID:ecqnBG6O
本日も2桁順位ながら、何とか33度を超えました。
1位との差は12km、そして意識すべき11位との差は4.5km。
明日のラストスパートに期待します。
768運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/26(木) 00:02:47.62 ID:42gU/eJH
7月25日 6日目 結果>>760

全国大学対抗高温駅伝大会第6日目、
昨日よりもさらに高温の範囲は広がり、
不調だった関東勢も徐々にピッチは上がってきている。
猛暑日観測地点は昨日よりも増え12地点、
選手平均タイムは33.282と今期最高を記録した。

昨日初めてトップに立った広島経済は今日も34.5℃と快調なペース。
予報通りいけばしばらくはこの好調が続きそうだ。
2位鹿児島大は去年からの課題の高温の伸びが弱く今日も33℃台。
猛暑傾向ではやはり分の悪い戦いとなっている。
今年絶好調の3位鳥取大は津和野君が大当たり。
今日のトップタイム35.2℃は今大会初の猛暑日超え。全国でも8位の素晴らしい走りだ
昨日の34.6℃と合わせ鳥取大初の区間賞にも王手をかけた。

タイムの叩き合いにはやはり弱い琉球大は日照不足も重なり31.6℃、
関大に抜かれ5位に後退。
福岡大は島原君が伸びず6位変わらず。
雨さえ降らなければやはり地力のある熊本学園は
熊本君が連日の34℃台をマーク。順位を2つ上げて7位。
8位金沢大は変わらず。四大は33℃に届かず9位に後退。
日大はなんとかシード圏内に踏みとどまっているものの、
三重大、津君は今日は日中から頑張り本日2番手となる34.8℃。
福島大を抜き去り日大を猛追。あと4.5km差と迫っている。






769運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/26(木) 00:03:33.19 ID:42gU/eJH
13位立命館は猛暑日には届かなかったものの34℃と調子は上向きか。
名大は開幕からどうにもかみ合わない。
昨日の予想は35℃だったものの午後から日照が無く32.7℃と伸びず。
早くこの悪い流れを断ち切りたいところだ。
明日は36℃の予想が出ているが果たして・・。

北日本大山形君は朝から曇りで日照もほぼゼロ。
今日も29.2℃で未だ真夏日に達せず苦しい戦い。
開幕から不動の16位上武大は越谷君に代わって
やっと調子が上がってきたか34.3℃と好タイム。
そしてこれまた不動の最下位山梨学院は
本日は32.9℃という記録であった。

明日の天気図も今日とあまり変わらず同じような展開が予想される。
各地で気温は上がる予報だが快晴とはいかず曇りがちで
各選手どれだけ日照を稼げるかが勝負となるか。
しかし高松だけは36℃予想で晴れマークのみ。
首位キープは盤石か。
各チーム高記録に期待。

各大学の現在地
http://goo.gl/maps/X35ck
770名無しSUN:2012/07/26(木) 07:09:25.64 ID:0xZo3xc3
本日の熊谷の最高気温予想は全国トップの36℃
だけど他の大学も好走しそうだから差が詰まらないかぁ
771運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/26(木) 17:45:58.44 ID:Yc5aOZI2
7月26日 7日目 速報値 17:00現在
                        本日       総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 高松     35.6  6.   236.2  1 (1)   滝宮
鳥取大学     津和野   36.4  3.   233.4  2 (3)   青谷
鹿児島大学   川内     33.5  13  232.3  3 (2)   日向
関西大学     八尾     35.2  7.   229.1  4 (4)   和田山
福岡大学     島原     34.2  12  226.6  5 (6)   太宰府
熊本学園大学 熊本     35.0  9.   225.8  6 (7)   三角
金沢大学     伏木     34.8  11  225.1  7 (8)   小松
琉球大学     石垣島   31.7  17  224.8  8 (5)   宮古島
日本大学     古河     35.8  5.   224.4  9 (10).   府中
四国大学     松山     33.2  14  222.9  10 (9).   西条
----------------------------------------------------
三重大学     津       36.7  2.   220.8  11 (11)  風屋
立命館大学   福知山   34.9  10  215.2  12 (13)  大津
福島大学     高田     33.1  15  215.1  13 (12)  三条
名古屋大学   美濃加茂 37.0  1.   214.5  14 (14)  愛西
北日本大学   山形     32.8  16  201.9  15 (15)  一関
上武大学     越谷     36.2  4.   197.4  16 (16)  寄居
山梨学院大学 南部     35.1  8.   194.2  17 (17)  切石
※()内は前日までの順位 
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

列島、炎上!!
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/000/201207261400-00.png
772名無しSUN:2012/07/26(木) 19:57:03.51 ID:Z6N1FpAl
今日はハイレベルな争いだったな
773北日本大学および四国大学監督:2012/07/26(木) 20:04:22.66 ID:TG9SvndK
山形はやっと真夏日。でもまだまだ本調子ではない。
松山もやはり西風では、あまり昇温しないな。
774名無しSUN:2012/07/26(木) 20:51:26.65 ID:3+YUG09o
やっと本気出してきたな
775名古屋大学監督:2012/07/26(木) 23:02:47.09 ID:QYcbktLr
今日になってやっと本領発揮できた感じ
美濃加茂も今年最高の記録を出して愛西にいいバトンパスができたかな
776運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/26(木) 23:51:03.06 ID:42gU/eJH
まとめの前に、週間予報に釣られてみるテスト

福島大、3区走者を三条から喜多方に交代
777日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/07/26(木) 23:53:23.43 ID:B/qE1mYf
古河のラストスパートが決まり、本日5位ながらチーム初の猛暑日となりました。
2区では微妙にかみ合わず順位を落としてしまいましたが、最低限のところで踏みとどまれたと思います。
さて、明日から3区で府中がどれだけやってくれるか?
778運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/27(金) 00:19:16.34 ID:xl2VxZhS
7月26日 7日目 結果
                        本日       総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 高松     35.6  6.   236.2  1 (1)   滝宮
鳥取大学     津和野   36.4  3.   233.4  2 (3)   青谷
鹿児島大学   川内     33.5  13  232.3  3 (2)   日向
関西大学     八尾     35.2  7.   229.1  4 (4)   和田山
福岡大学     島原     34.2  12  226.6  5 (6)   太宰府
熊本学園大学 熊本     35.0  9.   225.8  6 (7)   三角
金沢大学     伏木     34.8  11  225.1  7 (8)   小松
琉球大学     石垣島   31.7  17  224.8  8 (5)   宮古島
日本大学     古河     35.8  5.   224.4  9 (10).   府中
四国大学     松山     33.2  14  222.9  10 (9).   西条
----------------------------------------------------
三重大学     津       36.7  2.   220.8  11 (11)  風屋
立命館大学   福知山   34.9  10  215.2  12 (13)  大津
福島大学     高田     33.1  15  215.1  13 (12)  喜多方
名古屋大学   美濃加茂 37.0  1.   214.5  14 (14)  愛西
北日本大学   山形     32.8  16  201.9  15 (15)  一関
上武大学     越谷     36.2  4.   197.4  16 (16)  寄居
山梨学院大学 南部     35.1  8.   194.2  17 (17)  切石
※()内は前日までの順位 
779運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/27(金) 00:20:24.58 ID:xl2VxZhS
第二回全国大学対抗高温駅伝大会第7日目、
真夏日地点682、猛暑日地点は去年の8月10日以来の3桁111地点。
絶好の駅伝日和となった本日、猛暑日オーバーの選手は半数以上の9名に達し、
選手平均タイム34.776は前大会の記録34.753を抜く大会新記録となった。

さて気になるレースのほうだが、トップは変わらず広島経済大学。
今日も36℃にこそ届かなかったものの高松君は3日間力強い走りをキープし
1番で第二中継所にたどり着いた。区間タイムは34.933。
3区走者も同じ香川県勢の滝宮君で首位キープを狙う。

2位には津和野君の謎の大活躍でとうとう鳥取大が上がってきた。
津和野君の2区平均タイムは35.400で2区終了メンバーの中ではトップ。
もちろん区間新ペースで鳥取大初の区間賞となるか・・。
3位に落ちた鹿児島大は明日からは初の宮崎勢日向君が登場するが
現状のハイペースな展開に着いていけるかどうか。
4位は変わらず前回優勝校の関西大学。
前半戦はこのぐらいの順位で無理はしない作戦か。

琉球大はこのペースでは全くついて行けずに昨日の5位から3人に抜かれ8位。
福岡大、熊本学園、金沢大がひとつづつ順位を上げた。
熊本学園熊本君は区間タイム34.700の力走。
この2区でチームを10位から6位へと押し上げた。
9位は四大をかわした日大。
不調だった古河君は今日は35.8℃でやっと監督の期待に沿えたようだ。
四大松山君は3日間元気無くチームも10位へ。
次の西条君でなんとか流れを変えていきたい。


780運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/27(金) 00:21:50.78 ID:xl2VxZhS
どちらかと言うと夜型の三重大、津君だが昨日今日と連日の日順位2位と素晴らしい走り。
シード圏内まではあと2.1kmと肉薄。
立命館は福島大をかわして12位上昇も調子はいまひとつの34.9℃。
そしてここまで14位と低迷中の名古屋大は本日やっと“らしさ”が出た。
昨日一昨日といまひとつのタイムで監督をやきもきさせた美濃加茂君は
本日トップタイムの37.0℃は全国でも10位タイ。今大会でももちろんベストの記録だ。
今日の全国1位は名大の“スーパーエース”多治見君でこれが復活の狼煙となるか。
名大の今後に注目したい。

7日目の今日、やっと真夏日を達成した北日本だが戦況はかなり厳しい。
気がつけば上武大の足音が聞こえてきている。
上武大越谷君は36.2℃で本日4番手のタイムだが2日間平均で35.250ペース。
明日35.8℃以上なら鳥取大を抜いて区間賞ということになる。
1区で最下位争いをしていたと思ったら2区では区間賞争い、
これはこれで“上武らしい”ということにもなるが。
最下位山梨学院は35.1℃という記録だった。

明日から1位から14位のチームまでは3区走者が走ることとなる。
明日も各地で猛暑日となる予想。各チーム高記録に期待がかかるが、
なにやら南の海上には不穏な熱低の影も・・。
レースは未だ序盤戦。今後の展開はまだ誰にもわからない。

各大学の現在地
http://goo.gl/maps/B93Hb
781名無しSUN:2012/07/27(金) 06:59:39.41 ID:xujnoMfs
山梨学院大学はどうも噛み合わないな。
南部君が初の猛暑日とはいえ、35.1℃
甲府君、佐久間君、天竜君が37℃台、勝沼君、南信濃君が36℃台だけに
物足りないと言わざるを得ない。
782運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/27(金) 08:49:11.64 ID:gth2XNLw
>>781
山梨学院の前半戦のオーダーは失敗だったと言わざるを得ないです。
悪いことしました。


今日も関東東海が良さそうですね
783名無しSUN:2012/07/27(金) 12:55:19.55 ID:tjwOOtl6
メッシュ図によれば、今日の12-15時の岐阜愛知は曇か雨です
784運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/27(金) 19:25:00.45 ID:HrqxMU3F
7月27日 8日目 速報値 18:00現在
                        本日       総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 滝宮     35.4  5.   271.6  1 (1)   広島
鳥取大学     青谷     32.9  14  266.3  2 (2)   萩
鹿児島大学   日向     32.5  16  264.8  3 (3)   高鍋
関西大学     和田山   34.9  7.   264.0  4 (4)   西脇
福岡大学     太宰府   34.1  11  260.7  5 (5)   大村
熊本学園大学 三角     34.7  9.   260.5  6 (6)   大分
日本大学     府中     35.4  5.   259.8  7 (9)    大子
金沢大学     小松     33.3  13  258.4  8 (7)   金沢
三重大学     風屋     36.1  2.   256.9  9 (11).  尾鷲
四国大学     西条     33.8  12  256.7  10 (10)  徳島
----------------------------------------------------
琉球大学     宮古島   31.6  17  256.4  11 (8).  西表島
名古屋大学   愛西     37.0  1.   251.5  12 (14)  関ヶ原
立命館大学   大津     35.5  4.   250.7  13 (12)  長浜
福島大学     喜多方   32.8  15  247.9  14 (13)  村上
北日本大学   山形     34.9  7.   236.8  15 (15)  一関
上武大学     越谷     35.9  3.   233.3  16 (16)  寄居
山梨学院大学 南部     34.2  10  228.4  17 (17)  切石
※()内は前日までの順位 
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

名古屋大、連日の37℃で猛追
785運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/27(金) 23:52:04.73 ID:HrqxMU3F
7月27日 8日目 結果 >>784

第二回全国大学対抗高温駅伝大会第8日目、
昨日に引き続き列島各所では連日の猛暑となり、
猛暑日地点数は123地点とさらに増えたものの、
選手のタイムは昨日程は伸びず、平均タイムは34.412にとどまった。
今日から14チームにおいて3区選手が走り始めているが、
これによって流れが変ってしまったチームや良い流れを引き継げたチームなどが
成績の差として如実に現れた今日の結果となった。

さて順位のほうだが、依然トップは広島経済。
3区に入ってもピッチは落ちず、代わった滝宮君も35.4℃と調子は良さそう。
集団からちょっと頭ひとつ抜けだした格好になっている。
鳥取大はここまで快調なペースで2位に付けていたが、3区青谷君は32.9℃とブレーキ。
津和野君が作ったいい流れを止めてしまったか。
3位鹿児島大はこちらも厳しい。宮崎勢の日向君も32.5℃は日順位16位。
猛暑傾向では仕方のないところではあるが、もう少しついていきたいところ。

4位関大は、まだあわてるような時間じゃない、とばかりの落ち着いたペース。
後半戦のメンバーを見ればその余裕ぶりにも納得か。
5位6位は福岡大と熊本学園の九州勢2高が並ぶ。
好調の熊本学園がいよいよ5位に並びかけてきた。
福岡大もここは踏ん張りどころだ。

上がもたつく間に日大が9位から7位へ上昇。
連日の猛暑日オーバーと上々のペースだが
今日37.8℃の大子君は次走者ということでちょっと残念。
今の関東猛暑の流れを掴み、もう少し順位を上げておきたいが果たして。



786日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/07/27(金) 23:52:57.16 ID:k0hYE2Ns
府中は十分よくやってくれたのですが、大子の活躍が少し勿体ないです。
やはり中々完全にははまらないものなのですね。
高温駅伝の難しさを再認識しました。
787運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/27(金) 23:53:39.66 ID:HrqxMU3F
10位四大はどうも調子が上がらない。
7位琉球大が11位へと大きく後退してくれたおかげで
なんとかシード圏内にはいるものの
3日連続日順位2位と絶好調の三重大に抜かれてしまった。
明日は35℃予報なのでここらで巻き返していきたいが。

2人の走者で2日連続37℃と持ち前の爆発力がようやく出だした名大。
前2人を抜き順位も12位まで戻してきた。
シード圏内復帰まではあと5.2kmともう時間の問題か。
まだまだ上位に食い込んでいくだろう。
立命館も今日は猛暑日が出て復調の兆し。
名大に着いていきたいところだ。

3区走者を入れ替えてきた福島大だが喜多方君はいまひとつ。
会津ではなく中通りの補欠選手を入れておきたかったが、それはまあ結果論。
そして今日特筆すべきは北日本の山形君。
今日のタイム34.9℃はこのメンバーの中で日順位7位。
エースとしてのプライドと責任感がうかがえる見事な走りだ。
チーム初の大会猛暑日にはあと0.1℃足りなかったが、
その記録は残りのメンバーに託したということだろう。

未だブービーから抜け出せない上武大。
関東猛暑で他メンバーが37℃超をだす中で今日の越谷君は35.9℃とちょっと物足りない。
しかしそれでも区間平均35.467、鳥取大津和野君を抜いて2区区間賞に輝いた。
最下位山梨学院も少しづつペースは上がってきている。
5区のエース甲府君には少しでもいい状態で襷を渡してもらいたい。

各大学の現在地
http://goo.gl/maps/1jXrF

2区区間賞 上武大学 越谷選手 記録:35.467(3日間の平均) ※区間新記録
788運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/28(土) 19:12:54.11 ID:3MZerbiC
今日は最終結果のみ夜更新します
789北日本大学および四国大学監督:2012/07/28(土) 21:19:44.15 ID:w33V9FWD
今日は一関が35.8度。
明日もこの調子で行けば期待できそうだ。

四国については、どうも噛み合ってないな。
790運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/28(土) 21:57:00.25 ID:3MZerbiC
今日は一日所用で本スレも見れず気温チェックもできず。。orz
すごい面白そうだったのになぁ…。
一回だけランキングチェックしたときに神戸空港が39.2℃とかいってて
たまげたけどさすがにエラーだったようですねw

>>789
すごいですね一関!
こういうのはほんと監督冥利につきるってやつですね。
791北日本大学および四国大学監督:2012/07/28(土) 22:30:32.01 ID:w33V9FWD
>>790
いえいえ。
東北北部については涼しい空気が入ることがありますから
運も必要ですよ。
792運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/28(土) 23:08:58.66 ID:EDzmatVF
7月28日 9日目 結果
                        本日       総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 滝宮     35.3  5.   306.9  1 (1)   広島
関西大学     和田山   35.0  6.   299.0  2 (4)   西脇
鳥取大学     青谷     32.6  15  298.9  3 (2)   萩
鹿児島大学   日向     32.5  16  297.3  4 (3)   高鍋
日本大学     府中     35.0  6.   294.8  5 (7)    大子
福岡大学     太宰府   34.0  11  294.7  6 (5)   大村
熊本学園大学 三角     34.2  10  294.7  6 (6)   大分
三重大学     風屋     34.9  8.   291.8  8 (9)   尾鷲
金沢大学     小松     32.7  14  291.1  9 (8)   金沢
四国大学     西条     34.0  11  290.7  10 (10)  徳島
----------------------------------------------------
琉球大学     宮古島   32.0  17  288.4  11 (11)  西表島
名古屋大学   愛西     36.7  1.   288.2  12 (12)  関ヶ原
立命館大学   大津     36.4  3.   287.1  13 (13)  長浜
福島大学     喜多方   34.7  9.   282.6  14 (14)  村上
北日本大学   一関     35.8  4.   272.6  15 (15)  鶴岡
上武大学     寄居     36.7  1.   270.0  16 (16)  小山
山梨学院大学 切石     33.8  13  262.2  17 (17)  川根本町
※()内は前日までの順位 
793日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/07/28(土) 23:23:24.34 ID:jxOQbotm
今日も府中は猛暑日で安定していました。
総合順位も5位まで上がり、本来なら言うことないはず。
ただ、大子が38.3度でPBを出したことを考えると、やはり微妙にかみ合っていない感じがします。
ここで伸びきれないのが後々響いてこなければ良いのですが。
今競り合っている福岡や熊本学園、そして後ろから迫ってきている三重、四国、名古屋、立命館などのチームは後半戦も強いですから、油断はできません。
794名無しSUN:2012/07/28(土) 23:26:35.82 ID:nXKpdOdF
山梨学院の南部君や切石君は競馬でいうなら典型的な逃げ馬ですね。
PMはまるでやる気を出してくれない。
単純に最高気温の高い方からのベストテンなどを参考にしただけでは
この駅伝は勝てないようで難しいな。
795名無しSUN:2012/07/28(土) 23:49:58.77 ID:/XnatDNg
>>790
1日所用ってもしかして海ですか?
796運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/29(日) 00:21:38.71 ID:akEKi6OG
第二回全国大学対抗高温駅伝大会第9日目、
開幕前半は西寄りだった高温の偏差は徐々に東に移動、
今週後半からは特に内陸猛暑が顕著になり、開幕から好調だった日本海・九州チームは徐々に後退、
逆に不調であった内陸型チームが順位を上げてきている。

そんな中でも瀬戸内広島経済大は好調を維持。今日もトップを快走中である。
鳥取大、鹿児島大がズルズル後退していったため、前回優勝校関大は今季初の2位に上がってきた。
トップまでは7.9kmとまだまだ距離がある。仕掛けてくるのはもう少し先か。
3日連続猛暑日の日大は九州勢2校福岡大と熊本学園を捉え5位浮上。
トップ3がいよいよ見えてきた。

12位名古屋大はこの3日間のペースが36.900と脅威的ハイペース。
シード圏内どころか8位までも3.6km差と視界に捉えている。
その後ろ、13位立命館も36.4℃と本来の力が戻ってきた。

福島大は三条君に代わった喜多方君が今日はまずまずの34.7℃。
そして北日本大はエース山形君から襷を受け取った一関君がなんと35.8℃の高記録!
本日順位4位、チーム内記録を大きく更新し余裕の猛暑日達成となった。
ちなみに35.8℃は今大会の現在までのチーム極値としては
名大の37℃、三重36.7℃、上武36.7℃、鳥取36.4℃、立命館36.4℃に次ぐ日大と並んで6番目の記録である。
いかに今日の記録が凄いかお分かりいただけただろうか。

明日で上位チームのほとんどが3区終了となる。
選手達は現在東京のスタート地点から300km前後を走っているが、
そろそろ前半戦が終わりレースはいよいよエース達の登場する中盤戦へと突入してくる。
今が今夏の猛暑のピーク、なんてことには絶対にならないで欲しいものだが、
そんなことはそれこそ、「お天道様にもわかるまい」。

各大学の現在地
http://goo.gl/maps/0y4A
797名無しSUN:2012/07/29(日) 00:43:45.68 ID:0YIcbxV7
上武大学って、打線で言うならどれに当たるかな?

@東京ドーム時代の日ハムのビッグバン打線
A98年前後の横浜マシンガン打線
B2003年のダイエー打線
C例年の巨人打線
D1985年の阪神打線
E90年代の赤ヘル打線
Fロッテマリンガン打線
798運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/29(日) 01:06:28.63 ID:akEKi6OG
>>793
大子君はほんと残念というか惜しかったですね〜。
次の4区でも頑張って欲しいですね。
あと練馬君がどこで出てくるか楽しみにしてます。

>>794
自分が選抜した選手は単純に7月8月の過去最高気温、
2009から2011までの7月と8月の最高気温極値と最高気温平均を足して
数字が上の選手を選抜しています。
数が多すぎるから機械的にやってかないと間に合わないですから。
それでもスタート前に気がついたとことかは調整したりしてますけど、
全部が全部はわからないし細かい調整は詳しい人じゃないとできないです。
だから気象に詳しい人とかその地域の人に監督やってもらうといいんですけどねー。


>>795
まあそんなようなというか会社のイベント的なものですw


799名古屋大学監督:2012/07/29(日) 01:07:16.82 ID:4vSdV1T2
ここ数日は素晴らしい出来で満足です
愛西もラスト1日猛暑日で締めて区間賞お願いします
800名無しSUN:2012/07/29(日) 01:10:31.07 ID:Ji+0P2Vz
>>796
梁川君の活躍にも賛辞を贈りたい
801運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/29(日) 01:26:06.22 ID:akEKi6OG
>>799
区間賞どころか区間最高タイム(36.867)更新もかかってますよ!


>>800
・・ああ、なんで梁川入ってないんだろ。。
>>636では入れてたのに。。。。
北東気流の影響が長引くかと思って>>678で変えちゃったんだ。。。。。。
せめて補欠に入れとくべきだった・・orz
802名無しSUN:2012/07/29(日) 01:36:49.41 ID:Ji+0P2Vz
>>801
梁川ってふくすまの官署より高温を叩き出すことも多いよ  ぜひ復活させるべき!
803名無しSUN:2012/07/29(日) 05:25:12.27 ID:6BgW6Uei
>>797
松竹ロビンスの「水爆打線」近鉄の「いてまえ打線」が無いが、まあいいか

4番、例年の巨人打線だな。調子いいときは無駄なほど点を取るが、
いい投手(北東気流)が登場したとたん、簡単に完封される
804名無しSUN:2012/07/29(日) 15:18:23.41 ID:Ji+0P2Vz
きょうも梁川きちゃってるよw
805運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/29(日) 18:06:46.42 ID:akEKi6OG
7月29日 10日目 速報値 17:00現在
                        本日       総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 滝宮     34.4  5.   341.3  1 (1)   広島
関西大学     和田山   34.8  4.   333.8  2 (2)   西脇
鳥取大学     青谷     31.6  16  330.5  3 (3)   萩
鹿児島大学   日向     32.8  13  330.1  4 (4)   高鍋
熊本学園大学 三角     34.4  5.   329.1  5 (6)   大分
日本大学     府中     34.1  8.   328.9  6 (5)    大子
福岡大学     太宰府   33.8  12  328.5  7 (6)   大村
三重大学     風屋     34.0  9.   325.8  8 (8)   尾鷲
四国大学     西条     34.0  9.   324.7  9 (10).   徳島
金沢大学     小松     32.2  14  323.3  10 (9).   金沢
----------------------------------------------------
名古屋大学   愛西     35.0  3.   323.2  11 (12)  関ヶ原
立命館大学   大津     35.2  2.   322.3  12 (13)  長浜
琉球大学     宮古島   30.7  17  319.1  13 (11)  西表島
福島大学     喜多方   34.3  7.   316.9  14 (14)  村上
北日本大学   一関     34.0  9.   306.6  15 (15)  鶴岡
上武大学     寄居     35.7  1.   305.7  16 (16)  小山
山梨学院大学 切石     32.2  14  294.4  17 (17)  川根本町
※()内は前日までの順位 
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
806名無しSUN:2012/07/29(日) 18:25:40.45 ID:NLGzTtU2
鳥取大学が大爆発する予感
南東風フェーンが強まる絶好のタイミングで、エース鳥取にバトンが渡りそう
807名無しSUN:2012/07/29(日) 19:09:13.26 ID:6tUnZyEh
金沢大学は、石川の小松ではなく福井県嶺南地方の地点に選手交代しておいた方がいいと思う。
石川県や富山県の高温が炸裂するのは、台風や低気圧が西日本を大周りして日本海に入り、強い南風が吹くとき

明日からのように、日本の南に台風低気圧の時は、東成分のある弱めに南風が、中部山岳を迂回するため
富山や石川沿岸では日本海の海風を呼び込む東風になる可能性がある。新潟や福井県はその可能性が低い。
808日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/07/29(日) 19:28:13.67 ID:iyBjnEGH
今日は少し伸び悩みましたね。
広島の府中は元気だったのですがw
それでも3位まで1.6km差の6位ですから、明日からの大子の頑張り次第でまだまだ上に行けそうです。
809運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/29(日) 21:29:56.51 ID:akEKi6OG
ちょっともう一回選手及び区間割を貼ります。

【1】関西大学(大阪・兵庫)
1福崎 2八尾 3和田山 4西脇 5枚方 6豊中 7柏原 8豊岡 9大阪 10堺
補欠:神戸 姫路

【2】福岡大学(福岡・長崎・佐賀)
1福岡 2島原 3太宰府 4大村 5佐賀 6朝倉 7白石 8前原 9口之津 10久留米
補欠:博多 上大津

【3】立命館大学(京都・滋賀)
1東近江 2福知山 3大津 4長浜 5京都 6京田辺 7彦根 8宮津 9舞鶴 10園部
補欠:間人 美山

【4】※四国大学
1穴吹 2松山 3西条 4徳島 5四国中央 6大洲 7中村 8今治 9江川崎 10新居浜
補欠:松山南吉田 大三島

【5】広島経済大学(広島・岡山・香川)
1岡山 2高松 3滝宮 4広島 5府中 6高梁 7久世 8福渡 9加計 10福山
補欠:財田 笠岡
810運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/29(日) 21:30:26.45 ID:akEKi6OG
【6】※名古屋大学(岐阜・愛知)
1岐阜 2美濃加茂 3愛西 4関ヶ原 5多治見 6美濃 7名古屋 8東海 9豊田 10揖斐川
補欠:岡崎 大垣

【7】熊本学園大学(熊本・大分)
1甲佐 2熊本 3三角 4大分 5日田 6玖珠 7菊池 8犬飼 9中津 10岱明
補欠:八代 本渡

【8】鹿児島大学(鹿児島・宮崎)
1名瀬 2川内 3日向 4高鍋 5西米良 6赤江 7鹿児島 8青島 9延岡 10宮崎
補欠:喜界島 天城

【9】鳥取大学(鳥取・島根・山口)
1松江 2津和野 3青谷 4萩 5鳥取 6増田 7山口 8川本 9境 10米子
補欠:浜田 岩井

【10】三重大学(奈良・三重・和歌山)
1上野 2津 3風屋 4尾鷲 5かつらぎ 6桑名 7粥見 8和歌山 9小俣 10奈良
補欠:新宮 上北山

【11】※日本大学(東京・千葉・神奈川・茨城)
1南鳥島 2古河 3府中 4大子 5東京 6牛久 7海老名 8八王子 9笠間 10茂原
補欠:練馬 父島
811運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/29(日) 21:31:08.88 ID:akEKi6OG
【12】上武大学(群馬・埼玉・栃木)
1前橋 2越谷 3寄居 4小山 5館林 6伊勢崎 7佐野 8上里見 9鳩山 10熊谷
補欠:さいたま 久喜

【13】金沢大学(石川・富山・福井)
1美浜 2伏木 3小松 4金沢 5小浜 6福井 7八尾 8秋ケ島 9敦賀 10富山
補欠:越廼 泊

【14】山梨学院大学(山梨・静岡・長野)
1大月 2南部 3切石 4川根本町 5甲府 6勝沼 7静岡 8南信濃 9天竜 10佐久間
補欠:浜松 長野

【15】福島大学(福島・新潟)
1小出 2高田 3×三条→喜多方 4村上 5福島 6石川 7長岡 8若松 9中条 10新津
補欠:新潟

【16】※北日本大学(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城)
1酒田 2山形 3一関 4鶴岡 5矢島 6角舘 7東由利 8横手 9岩泉 10米沢
補:釜石、帯広

【17】琉球大学(沖縄)
1大原 2石垣島 3宮古島 4西表島 5伊原間 6波照間 7名護 8仲筋 9伊是名 10那覇
補欠:南大東 粟国
812運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/29(日) 21:31:41.51 ID:akEKi6OG
7/29の今日までで北日本大学、上武大学、山梨学院大学以外の14チームは
3区が終了となり、明日0:00から4区走者が走り始めます。
ですので上記14チームの4区選手と補欠選手との入れ替えが認められるのは
今日7/29の午後11時59分59秒99までのレスとなります。
※付き大学には監督がいますのでその監督のみが交代指示を行えます。
他の大学は誰でも変更可能です。
またすでに走行中の選手を途中から補欠選手と交代することは>>612以外の理由では
認められておりません。

>>807
というわけで、金沢大学の小松選手はすでに走行中であり
今日で第三中継所にたどり着いていますので交代は認められません。
さらに金沢大学の補欠選手は越廼・泊の2名であり、嶺南の補欠選手はおりません。
上記を踏まえまして、なにか選手変更等ありましたら是非よろしくお願いします。


813名無しSUN:2012/07/29(日) 22:23:12.83 ID:6tUnZyEh
そうですか、補欠との入れ替えはOKだけど、正規メンバーの区間割走行順は変えられないってことなのでしょうか
明日からは金沢よりもフェーンが素直に南東から通ってくる小浜が高温を発揮しそうなんだけど
814運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/29(日) 22:44:25.93 ID:akEKi6OG
>>813
そうなんです。ただし、6区から10区までの区間割は
6区選手がスタートする前で、かつその5人の中でなら自由に入れ替えることができます。



ところで4区選手なんですが

金沢大 金沢→泊
鳥取大 萩→岩井
鹿児島大 高鍋→喜界島
琉球大 西表島→南大東
熊本学園 大分→八代

というのはみなさんどう思いますか?
815運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/29(日) 23:56:07.68 ID:akEKi6OG
4区選手を交代します

金沢大 金沢→泊
鳥取大 萩→岩井
鹿児島大 高鍋→喜界島
琉球大 西表島→南大東
熊本学園 大分→八代
立命館 長浜→美山
816運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/30(月) 00:00:38.32 ID:Ti0mJulQ
7月29日 10日目 結果
                        本日       総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 3滝宮     34.4  5.   341.3  1 (1)   4広島
関西大学     3和田山   34.8  4.   333.8  2 (2)   4西脇
鳥取大学     3青谷     31.6  16  330.5  3 (3)   4岩井
鹿児島大学   3日向     32.8  13  330.1  4 (4)   4喜界島
熊本学園大学 3三角     34.4  5.   329.1  5 (6)   4八代
日本大学     3府中     34.1  8.   328.9  6 (5)    4大子
福岡大学     3太宰府   33.8  12  328.5  7 (6)   4大村
三重大学     3風屋     34.0  9.   325.8  8 (8)   4尾鷲
四国大学     3西条     34.0  9.   324.7  9 (10).   4徳島
金沢大学     3小松     32.2  14  323.3  10 (9).   4泊
----------------------------------------------------
名古屋大学   3愛西     35.0  3.   323.2  11 (12)  4関ヶ原
立命館大学   3大津     35.2  2.   322.3  12 (13)  4美山
琉球大学     3宮古島   30.7  17  319.1  13 (11)  4南大東
福島大学     3喜多方   34.3  7.   316.9  14 (14)  4村上
北日本大学   3一関     34.0  9.   306.6  15 (15)  4鶴岡
上武大学     3寄居     35.7  1.   305.7  16 (16)  4小山
山梨学院大学 3切石     32.2  14  294.4  17 (17)  4川根本町

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※3区 310kmまで 4区 399kmまで

各大学の現在地
http://goo.gl/maps/4Brm6

817名無しSUN:2012/07/30(月) 00:12:29.04 ID:x3FfkdC0
>>815
福島大学に梁川を復活させるってのはどうだろう  上にも出てたけど
818運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/30(月) 00:47:56.20 ID:Ti0mJulQ
第二回全国大学対抗高温駅伝大会第10日目、
ぐるり四方を低気圧に囲まれた日本列島は全般に雲が広がりやすい天気となり、
4日ぶりに選手平均タイムは34℃を下回り、
猛暑日オーバーを記録した選手も3選手と少なかった。

順位のほうの動きも少なく、トップは変わらず広島経済、
7.5km差の2位は関西大学、その後ろ3.3km離れて3位集団を形成しているのが
鳥取、鹿児島、熊本、日大、福岡の5校。
この5校が2km差の中にひしめいていて鍔迫り合いを演じている。

その後ろは少しづつ距離をおいて三重、四国、金沢と続くシード圏内の10校。
しかし名古屋大が金沢大をついに捉え、その差は100m。
いよいよ上位に割って入ってこようかというところ。
明日から登場する大会初参加の関ヶ原君は果たして結果を残せるのか、注目だ。

名大に引っ張られるように立命館も調子を上げてきた。
こちらもシード圏内まではあと1km差と迫る。
琉球大は4日めの3位から6日で10順位を落とし今日はとうとう13位。
16位上武大は遠かった15位がようやく見えてきた。
2日連続の日順位1位で北日本大まで900m差。
明日寄居君が36.3℃以上で2区連続の区間賞となるがちょっと厳しいか。

さて気になる台風10号の行方だが、
このあとゆっくりと西北西に進み8/1頃九州に接近する見込み。
この台風が各チームにとって追い風になるか逆風となるかで
今後のレース展開を大きく左右するであろうということは間違いない。
819北日本大学および四国大学監督:2012/07/30(月) 01:29:13.02 ID:KxveKP7G
>>810
鳥取大学の6区ですが、誤字があります。
[誤]増田
[正]益田
820北日本大学および四国大学監督:2012/07/30(月) 01:33:29.87 ID:KxveKP7G
四国大にとってみれば、これから1週間近く台風の暖湿気流で
苦戦を強いられそうになる。
今年のレースで一番の正念場になりそうだ。
821名無しSUN:2012/07/30(月) 06:19:28.73 ID:V672E1Kv
四国大は台風がいってしまうまでは、暖湿流の影響が少ない瀬戸内側の選手を入れるしかないか
日本海側の大学と関西大学は一気に走りそうだし、太平洋高気圧に近い中央大学や上武大学もランクアップしそう
暖湿流からの逃げ場が無い鹿児島大、名古屋大、三重大は厳しそうだね
822運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/30(月) 08:54:28.94 ID:vfhzThsT
>>819
指摘ありがとうございました。訂正いたします。


トップ広島経済は4区残り57.7kmと今日明日で走りきってしまう距離。関大も同様。
残りチームはなかなか厳しい。
果たして何チームが明後日8月1日からエースを走らせることができるか注目ですね。
823名無しSUN:2012/07/30(月) 12:49:47.52 ID:x3FfkdC0
大洲君は頑張ってるぞ
824名無しSUN:2012/07/30(月) 18:26:12.49 ID:3jr9RxCv
山梨学院大学、第4走者は川根本町→長野
でよろしくお願いします。
825運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/30(月) 18:46:15.33 ID:HNUmFgkj
>>824
了解いたしました。
826運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/30(月) 18:47:27.74 ID:HNUmFgkj
7月30日 11日目 速報値 17:00現在
                        本日       総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 4広島     34.9  3.   376.2  1 (1)   5府中
関西大学     4西脇     34.4  10  368.2  2 (2)   5枚方
鳥取大学     4岩井     34.7  6.   365.2  3 (3)   5鳥取
日本大学     4大子     34.6  9.   363.5  4 (6)    5東京
熊本学園大学 4八代     34.0  12  363.1  5 (5)   5日田
鹿児島大学   4喜界島   32.2  15  362.3  6 (4)   5西米良
福岡大学     4大村     32.8  14  361.3  7 (7)   5佐賀
四国大学     4徳島     34.3  11  359.0  8 (9)    5四国中央
名古屋大学   4関ヶ原.   34.9  3.   358.1  9 (11).   5多治見
金沢大学     4泊       34.7  6.   358.0  10 (10)  5小浜
----------------------------------------------------
三重大学     4尾鷲     31.8  16  357.6  11(8).   5かつらぎ
立命館大学   4美山     34.7  6.   357.0  12 (12)  5京都
福島大学     4村上     34.8  5.   351.7  13 (14)  5福島
琉球大学     4南大東   31.3  16  350.9  14 (13)  5伊原間
北日本大学   3一関     35.3  1.   341.9  15 (15)  4鶴岡
上武大学     3寄居     35.3  1.   341.0  16 (16)  4小山
山梨学院大学 3切石     33.0  13  327.4  17 (17)  4長野

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※3区 310kmまで 4区 399kmまで
827名無しSUN:2012/07/30(月) 18:49:51.98 ID:P80xXvVw
一関すげぇな。敢闘賞をあげてもいいくらいだ
828名無しSUN:2012/07/30(月) 19:02:43.95 ID:70NaL0QX
上武は1位ばっかりでも総合は低いな
829運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/30(月) 19:22:25.71 ID:HNUmFgkj
各チーム残り選手と担当区です。後期区間割(6区〜10区)を検討してください。よろしくお願いします。

関西大学
4西脇 5枚方 6豊中 7柏原 8豊岡 9大阪 10堺  補欠:神戸 姫路

福岡大学
4大村 5佐賀 6朝倉 7白石 8前原 9口之津 10久留米  補欠:博多 上大津

立命館大学
4×長浜→美山 5京都 6京田辺 7彦根 8宮津 9舞鶴 10園部  補欠:間人

※四国大学 
4徳島 5四国中央 6大洲 7中村 8今治 9江川崎 10新居浜  補欠:松山南吉田 大三島

広島経済大学
4広島 5府中 6高梁 7久世 8福渡 9加計 10福山  補欠:財田 笠岡

※名古屋大学 
4関ヶ原 5多治見 6美濃 7名古屋 8東海 9豊田 10揖斐川  補欠:岡崎 大垣

熊本学園大学
4×大分→八代 5日田 6玖珠 7菊池 8犬飼 9中津 10岱明  補欠:本渡

鹿児島大学 
4×高鍋→喜界島 5西米良 6赤江 7鹿児島 8青島 9延岡 10宮崎  補欠:天城
830運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/30(月) 19:23:11.26 ID:HNUmFgkj
鳥取大学  
4×萩→岩井 5鳥取 6益田 7山口 8川本 9境 10米子  補欠:岩井

三重大学
4尾鷲 5かつらぎ 6桑名 7粥見 8和歌山 9小俣 10奈良  補欠:新宮 上北山

※日本大学
4大子 5東京 6牛久 7海老名 8八王子 9笠間 10茂原  補欠:練馬 父島

上武大学
4小山 5館林 6伊勢崎 7佐野 8上里見 9鳩山 10熊谷  補欠:さいたま 久喜

金沢大学
4×金沢→泊 5小浜 6福井 7八尾 8秋ケ島 9敦賀 10富山  補欠:越廼

山梨学院大学
4×川根本町→長野 5甲府 6勝沼 7静岡 8南信濃 9天竜 10佐久間  補欠:浜松

福島大学
4村上 5福島 6石川 7長岡 8若松 9中条 10新津   補欠:新潟

※北日本大学
4鶴岡 5矢島 6角舘 7東由利 8横手 9岩泉 10米沢  補欠:釜石 帯広

琉球大学
4×西表島→南大東 5伊原間 6波照間 7名護 8仲筋 9伊是名 10那覇  補欠:粟国
831運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/30(月) 19:25:16.84 ID:HNUmFgkj
ちなみに>>815の今日の結果
金沢大 金沢34.6→泊34.7 +0.1 越廼だったか・・
鳥取大 萩34.6→岩井34.7 +0.1 岩井午前中は良かったのに・・
鹿児島大 高鍋32.8→喜界島32.2 -0.6 高鍋海風で伸びないかと思ったらそうでもなかった・・
琉球大 西表島28.9→南大東31.8 +2.9 これは流石に成功
立命館 長浜35.2→美山34.7 -0.5 京都の他地点はすごいのに・・

難しいけど参加してるとすげー楽しいですよ!
832名古屋大学監督:2012/07/30(月) 19:38:12.25 ID:nWhbjNMp
関ケ原抜擢が当たってるようで嬉しい限り
今日、関ケ原を上回ったのは岐阜四天王と岐阜のみ
美濃加茂と岐阜のどっちが四天王かは微妙ですが(笑
833名無しSUN:2012/07/30(月) 20:16:47.42 ID:V672E1Kv
>>829
区間割の変更は、スタート前と、後半の前の2回だけ可能ということですね。
本当の箱根駅伝みたいですごくいいですね。台風の動向が分からないので、
順番入れ替えは、各大学とももうしばらく待った方がいいかも(締め切りはいつでしたっけ)

>>832
今日からは南東風が入りやすい気圧配置ですから、海から一番遠い関ヶ原君が走ってるのは
ズバリ当りだと思います。南東風の時に愛知県の選手が走る場合は大垣君など岐阜勢を、
やや強めの北西風が吹くときや寒気が入りそうな時に岐阜県の選手が走る場合は、
濃尾平野の熱の流れ込みや雷雨の少なさを考慮し岡崎君を抜擢するというのも良いと思います。
834日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/07/30(月) 23:53:53.29 ID:cuiuo7rO
大子も昨日までの勢いがなくなってしまいましたね。
何とか食らいついていって欲しいです。
835運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/31(火) 01:35:36.36 ID:2otGJss1
7月30日 11日目 結果 ※数字表記間違い(琉球大)訂正
                        本日       総合
大学名       走者    距離 順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 4広島     34.9  3.   376.2  1 (1)   5府中
関西大学     4西脇     34.4  10  368.2  2 (2)   5枚方
鳥取大学     4岩井     34.7  6.   365.2  3 (3)   5鳥取
日本大学     4大子     34.6  9.   363.5  4 (6)    5東京
熊本学園大学 4八代     34.0  12  363.1  5 (5)   5日田
鹿児島大学   4喜界島   32.2  15  362.3  6 (4)   5西米良
福岡大学     4大村     32.8  14  361.3  7 (7)   5佐賀
四国大学     4徳島     34.3  11  359.0  8 (9)    5四国中央
名古屋大学   4関ヶ原.   34.9  3.   358.1  9 (11).   5多治見
金沢大学     4泊       34.7  6.   358.0  10 (10)  5小浜
----------------------------------------------------
三重大学     4尾鷲     31.8  16  357.6  11(8).   5かつらぎ
立命館大学   4美山     34.7  6.   357.0  12 (12)  5京都
福島大学     4村上     34.8  5.   351.7  13 (14)  5福島
琉球大学     4南大東   31.8  16  350.9  14 (13)  5伊原間
北日本大学   3一関     35.3  1.   341.9  15 (15)  4鶴岡
上武大学     3寄居     35.3  1.   341.0  16 (16)  4小山
山梨学院大学 3切石     33.0  13  327.4  17 (17)  4長野

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※3区 310kmまで 4区 399kmまで
836運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/31(火) 01:36:50.57 ID:2otGJss1
全国大学対抗高温駅伝大会第11日目、
現在選手1団は第4区に入り福島県南相馬市付近を北上中である。
この第4区は89kmと全10区間の中で最も短く、
各チーム10番目の力の選手を走らせることが多くなっている。
このためチームによっては力の無い選手が大きく遅れをとってしまったりと、
波乱が起こりやすい区間であるとも言える。

そんな中でもトップ広島経済に全く乱れはない。
今日の広島君も日順位3位と好走。ここまでほとんど隙の無いレース運びだ。
2位関大にも若干焦りの色が見え、今日は34.4℃で日順位10位と初めての2桁順位。
さすがにこれ以上は離されたくないところ。
3位鳥取大は3区担当の青谷君が不調で苦しんだがこの4区で盛り返せるか。
岩井君の初日は34.7℃と若干復調の兆し。

今大会初の4位に上がってきたのは日大。
惜しむらくは大子君の担当が3区だったら・・。
しかしそれは死んだ子の年を数えてなんとやらだ。
この4区でも高記録を期待したい。

九州勢はちょっと不調。熊本学園、鹿児島大は選手交代が今日は裏目。
福岡大は大村君が32.8℃とブレーキ。
四国大も開幕からいまひとつ噛み合わずに現在8位。

反対に7日目の37℃から絶好調の名古屋大は今日で初のシード圏内へ。
本日初出走の関ヶ原君も34.9℃と上々。
明日で四国大を捕らえるか。その差は900mとわずかだ。
837運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/31(火) 01:40:02.76 ID:2otGJss1
鳥取大と同じく3区で順位を落とした日本海勢のもう一校金沢大も
今日は34.7℃とまずまず。今後の風向き次第では高記録も期待できるが、さて。
京都の高温予報で期待された立命館だが美山君は今日は奮わず。
13位福島大は34.8℃とまずまず。琉球大はとうとう14位。

そして本日日順位1位を獲得したのはなんと北日本大。
チームとしても初。岩手県からももちろん初の快挙だ。
ここまで1区酒田君が粘り、2区山形君が意地を見せ、3区一関君が結果を残すという、
非常に良い流れを作ってきている。素晴らしいチームワークだ。
俄然明日からの鶴岡君にも期待がかかる。

16位上武大寄居君も北日本と同じ35.3℃で日順位1位。
区間賞こそ名大に譲ったもののこれで3日連続の日順位1位で
さらになんと寄居君は去年の7区2日間も合わせ出走日全て日順位1位という記録も打ち立てた。
2年に跨り5日連続という上武大らしい凄い記録だ。

そして最下位の山梨学院は今日は33℃。
明日の4区は35℃予報の長野君が出走する。
ここらで意地を見せて欲しい。

明日でトップ広島経済、関大は4区を終了するだろう。
鳥取大も残り33.8kmとぎりぎりついていけそうだ。
日大は35.5℃が必要だが果たしてどうか。
その他はどうやらあと1日は4区ということになりそうだが、
台風の影響が出る前にエースが登場するのか、
はたまた台風の影響が出てからエースが出るほういいのか、
とにかく、この台風の接近が波乱を呼ぶことだけは間違い無さそうである。

各大学の現在地
http://goo.gl/maps/uMn5f

3区区間賞 名古屋大学 愛西選手 記録:36.233(3日間の平均) ※区間新記録
838運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/31(火) 01:50:01.90 ID:2otGJss1
>>833
後期区間割の締め切りは、
それぞれの大学が5区を終了した日の深夜午前0:00です。
5区の終了は総合距離が522km以上に達した日です。
839名無しSUN:2012/07/31(火) 08:15:50.53 ID:uP2hrZJA
>>837
寄居君の勝負強さコンディション管理能力素晴らしいです。
大学駅伝だからといって4シーズンで卒業ってことは無いですよね(笑)

愛西も区間記録ですか、区間記録がどんどん出るのは今年の夏が暑いという
のもありますが、運営さんや各大学監督さんの腕も上がってるってことじゃないでしょうか

台風のスピードがかなり上がりましたね。西日本に影響を及ぼす期間も短くなった
かもしれません。
単に数字上の高温だけではなく高温を演出するさまざまなファクターも気になります。
840運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/31(火) 15:33:51.85 ID:2otGJss1
>>839
寄居君の記録はもちろん偶然とか運もありますが、
選手誰が出ても暑い時は暑い、まさに上武らしい記録とも言えますね。
この記録はエース同士で競合してしまう館林や多治見では逆に難しいかもしれません。

区間記録は去年はこのぐらいまで冷夏でしたからね。
5区以降、特に6、9区の記録を破るのは難しいと思いますよ。>>559


>>815の交代は拙攻だったかな。。台風の影響を考えすぎた。。


とにかく今日はなんか凄いですね!
841名無しSUN:2012/07/31(火) 15:54:34.19 ID:Y5jKuZiN
梁川絶好調だぞ  なんで除外したんだよ
842運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/31(火) 17:58:52.78 ID:NlP4GdAz
7月31日 12日目 速報値 17:00現在
                        本日       総合
大学名       走者   距離  順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 4広島     35.2 .  7  411.4  1 (1)    5府中
関西大学     4西脇     36.5 .  1  404.7  2 (2)    5枚方
鳥取大学     4岩井     33.5  13  398.7  3 (3)    5鳥取
日本大学     4大子     34.7  10  398.2  4 (4)    5東京
熊本学園大学 4八代     34.8 .  9  397.9  5 (5)    5日田
福岡大学     4大村     36.0 .  2  397.3  6 (7)    5佐賀
鹿児島大学   4喜界島   31.6  16  393.9  7 (6)    5西米良
名古屋大学   4関ヶ原.  35.4 .  6  393.5  8 (9)    5多治見
四国大学     4徳島     34.4  12  393.4  9 (8)    5四国中央
立命館大学   4美山     35.5 .  4  392.5  10 (12)  5京都
----------------------------------------------------
金沢大学     4泊       33.5  13  391.5  11 (10)  5小浜
三重大学     4尾鷲     31.6  16  389.2  12 (11)  5かつらぎ
福島大学     4村上     35.5 .  4  387.2  13 (13)  5福島
琉球大学     4南大東   31.8  15  382.7  14 (14)  5伊原間
北日本大学   4鶴岡     34.6  11  376.5  15 (15)  5矢島
上武大学     4小山     35.1 .  8  376.1  16 (16)  5館林
山梨学院大学 4長野     35.8 .  3  363.2  17 (17)  5甲府

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※4区 399kmまで 5区 522kmまで
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
843名無しSUN:2012/07/31(火) 19:12:33.61 ID:w8sd5cuz
三重大学、よりによって尾鷲が走ってるのか、明日は30℃行かないぞ
上武大学が、まさかこの時点で北日本大学の後ろを走ってるとは、北日本大学の頑張りがすごい
844名無しSUN:2012/07/31(火) 20:21:18.13 ID:46/yjWbQ
シード落ちしたら来年はもう出てこれないんですよね?
845北日本大学および四国大学監督:2012/07/31(火) 20:36:06.25 ID:WbgEB1iH
北日本大学については、まだ緯度の高い秋田県勢を多く残している。
調子が維持できるかどうかが鍵。

四国大学については、台風11号の動き次第で明暗が分かれる。
6区以降で勝負です。
846運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/31(火) 21:33:12.11 ID:2otGJss1
>>841
福島大のメンバーを自分で選抜したときのデータ上、
梁川は福島大選抜メンバーの上から4番めの力の選手でした。
スタート日前日にスタート準備やら他チームの調整をする中で
あわてて調整した結果梁川君の選抜漏れという事態になってしまいました。
外すなら石川か若松で良かった筈です。
これは完全に私のミスです。大変申し訳無い。

>>843
三重大こそメンバー交代するべきでしたね・・。
もちろん検討はしたんですが、同じく紀伊半島南東面の新宮では意味なく
上北山よりも尾鷲のほうが30日の気温が上がる予報だったんで
尾鷲を走らせてしまいました。
ここも清水あたりを補欠に入れとくべきだったんでしょうね。難しいっす。

>>844
シード落ちしたチームはきっと予選会を勝ち上がってまた来年参加してくるでしょうw

847名無しSUN:2012/07/31(火) 22:16:50.18 ID:SirzYU//
今日は南信濃君が激走したんだね。
848運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/31(火) 23:01:32.89 ID:2otGJss1
7月31日 12日目 結果>>842

第二回全国大学対抗高温駅伝大会第12日目、
今日は東北地方の広い範囲まで猛暑エリアが広がりその数はなんと170地点。
各地でこの夏一番の暑さを記録、選手の記録にも好タイムが期待されたが、
現在走行中の“第4区”という性質上、それほど記録は伸びず、
選手平均タイムも34.441に留まった。

トップで第四中継所にたどり着いたのはもちろん広島経済大。
今日も35.2℃と揺るぎない。
しかし昨日日順位10位と若干精彩を欠いた2位関大、
今日は36.5℃で今大会初の日順位1位を記録。
第5区直前で調子を上げてくる辺りは流石。
トップまで6.7km差としてエース枚方君が登場だ。
広島経済は第5区に広島出身府中君を持ってきた。
実力からいけば枚方君のほうが上とされているが果たして。

昨日今日と日本海勢の好調が予想されていたが、
今日の鳥取大、金沢大は共にいまひとつ。
鳥取大はあと300m足りずに明日も岩井君の出走となる。
4位日大もあと800m、続く熊本大福岡大も今日での襷渡しはならず。
このエースが1日多く走れるか否かが最後の最後に響いてくるかもしれないが・・。
849運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/31(火) 23:02:40.49 ID:2otGJss1
順調に順位を上げてきた名大、今日も前を行く四国大をかわし8位浮上。
四国大はここが正念場。後ろにはやはり好調の立命館も近づいてきている。

三重大は尾鷲君が必死に走るがピッチは上がらず。
なんとか早く台風が抜けてくれることを祈るしか無い。

9日目から好調なのは東北勢の福島大と北日本大。
ここ数日のペースは上位チームにも引けをとらない。
来週以降の天気が崩れる前にここで稼いでおきたい。

そして今日のトピックスは最下位山梨学院だ。
交代出場の長野君が大会7日目以来の猛暑日を達成、35.8℃は日順位も3位。
今日の全国1位は8区エントリーの盟友南信濃君でチーム復活の機運も上昇。
今後の巻き返しに希望がもてる今日の結果となった。

さあいよいよ明日から上位2チームで全区間中最長123kmの“エース区間”が始まるが、
台風10号の直接的な影響も明日から西日本にかかってきそうである。
さらに気圧の谷も近づいて花の5区は嵐の5区になってしまうのか。
気圧配置は風雲急を告げている。

各大学の現在地
http://goo.gl/maps/3bejh
850名無しSUN:2012/07/31(火) 23:14:01.41 ID:krTMP+9x
運営さんのコメント、本当にセンスあるね
読んでいて楽しいです。いつも乙です
851名無しSUN:2012/07/31(火) 23:23:05.87 ID:QHknrJ5K
>>850
同意、読んでてワクワクしてくるよ
それに引き換え高温ランキングスレの管理人のコメは読んでて胸くそ悪くなるわ
852運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/07/31(火) 23:37:34.39 ID:2otGJss1
>>850-851
ありがとうございます。自分ではちょっと厨二臭い()wかなとも思ってますが、
なるべく本当に走っているようなイメージで書いてます。
たまにほんとに走ってる姿が浮かびますw
最高気温キングスレ面白いですよ!
ベースに知識のあるコメントができるのは羨ましいです。
853日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/07/31(火) 23:39:12.45 ID:RqetjQaw
明後日からの5区をどうするか悩むところです。

>>850
運営さんのコメントは私もいつも楽しく読ませてもらっています。
854名古屋大学監督:2012/08/01(水) 00:00:28.30 ID:emCi6YD5
今日も関ケ原は頑張ってくれて何より
美濃地方では多治見以外に勝利する活躍
この調子で明日も頑張って欲しいところ
855運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/01(水) 00:14:18.90 ID:dUMeN1TH
>>853
5区は悩みどころですね
いくか、温存か…
悩めば悩んだだけ楽しいのが高温駅伝w

>>854
関ヶ原君はほんといい働きしてますね
自分で抜擢して期待に答えてくれて喜びもひとしおでしょうねー
856名無しSUN:2012/08/01(水) 00:19:53.70 ID:4oVygMEI
運営さん、梁川君再登場はやはりないの?梁川君が加入すればふくすま大学かなり強くなること間違いないと思うけど・・
857運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/01(水) 00:28:19.92 ID:dUMeN1TH
>>856
ごめんなさい。ありません。
あくまでスタート前に登録しておいた選手しか走ることはできません。

来年は必ず…
858名無しSUN:2012/08/01(水) 06:41:02.15 ID:Wb+gkOt7
>>853
5区は補欠と入れ替え以外、メンバーチェンジはできないんじゃないの
5区の選手を6区以降と入れ替えもできるのですか?
859運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/01(水) 09:27:43.15 ID:dUMeN1TH
>>858
5区の選手を補欠と入れ替えるかどうかで悩んでいるんだと思います
860運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/01(水) 17:46:38.99 ID:svF8jdpM
8月1日 13日目 速報値 17:00現在
                        本日       総合
大学名       走者   距離  順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 5府中     33.8 .  9  445.2  1 (1)    6府中
関西大学     5枚方     34.4 .  4  439.1  2 (2)    6枚方
鳥取大学     4岩井     36.3 .  1  435.0  3 (3)    5鳥取
日本大学     4大子     34.3 .  5  432.5  4 (4)    5東京
福岡大学     4大村     34.7 .  3  432.0  5 (6)    5佐賀
熊本学園大学 4八代     33.3  11  431.2  6 (5)    5日田
名古屋大学   4関ヶ原.  34.3 .  5  427.8  7 (8)    5多治見
鹿児島大学   4喜界島   30.7  16  424.6  8 (7)    5西米良
四国大学     4徳島     30.8  15  424.2  9 (9)    5四国中央
金沢大学     4泊       32.6  13  424.1  10 (11)  5小浜
----------------------------------------------------
立命館大学   4美山     31.2  14  423.7  11 (10)  5京都
福島大学     4村上     34.0 .  7  421.2  12 (13)  5福島
三重大学     4尾鷲     28.0  17  417.2  13 (12)  5かつらぎ
琉球大学     4南大東   32.9  12  415.6  14 (14)  5伊原間
北日本大学   4鶴岡     33.9 .  8  410.4  15 (15)  5矢島
上武大学     4小山     33.5  10  409.6  16 (16)  5館林
山梨学院大学 4長野     35.1 .  2  398.3  17 (17)  5甲府

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※4区 399kmまで 5区 522kmまで
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
861名古屋大学監督:2012/08/01(水) 18:39:08.46 ID:emCi6YD5
今日はやや疲れたのか少し伸び悩んだかな
しかし全走者中5位だから関ケ原抜擢は大当たりでしょう
補欠の岡崎・大垣より3日間全て好記録
862日本大学および四国大学監督:2012/08/01(水) 21:00:56.84 ID:Fo69++cx
数日後の天気図に現れる、次の台風11号だが、東偏してくれれば
四国大学にも追撃のチャンスがある。

もし、台風10号と同様の動きをするなら、今のままだと絶望的なので
中村と江川崎を補欠に落とすことも視野に入れる。
863日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/08/01(水) 22:57:02.20 ID:7HXg+Srr
今日は思っていた以上に大子が頑張ってくれました。
ピーキングがずれてしまった点は残念ですが、悪いなりにうまくまとめることができたと思います。

さて、5区選手を東京から練馬に交代します。
温存も考えましたが、ここで遅れると後々苦しくなりますので、当初の予定通りに変更します。
5区の選手はどのチームも強力ですからね。

これまでの結果を踏まえて、6区以降の区間割りも考えなければ…。
864名無しSUN:2012/08/01(水) 23:39:07.22 ID:2gV1hsCK
>>863
午前中のスタートダッシュには定評がある練馬が補欠だったとは。

あえて正規メンバーには入れずに、切り札ジョーカー的な使い方をするわけですね。

正規メンバーだと走らせる区間変更の自由度が低いから、偵察メンバー的に弱い地点を入れておいて、
ここぞというときに走らせる。
攻めの補欠選手の確保を次年以降、他の監督さんも考えなくちゃいけないかも。奥が深いな〜。
865運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/01(水) 23:44:02.69 ID:gwgqCCk9
>>863
了解しました。

頑張れ練馬!
866運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/01(水) 23:51:56.14 ID:gwgqCCk9
5区選手変更

琉球大 伊原間→粟国
867日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/08/01(水) 23:57:01.94 ID:7HXg+Srr
>>864
当て馬は箱根駅伝でもよく使われますね。
切り札として使う場合、あるいは調子に波があるため直前まで見極めたい場合もあります。

このゲームでは補欠は2地点のみなのであまり大胆なことはできませんが、
5区は調整が難しいですから、こういう戦略もありなのかなと思って試してみました。
868運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/02(木) 00:04:58.98 ID:/9UtLMnF
8月1日 13日目 結果 
                        本日       総合
大学名       走者   距離  順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 5府中     33.8 .  9  445.2  1 (1)    6高梁
関西大学     5枚方     34.4 .  4  439.1  2 (2)    6豊中
鳥取大学     4岩井     36.3 .  1  435.0  3 (3)    5鳥取
日本大学     4大子     34.3 .  5  432.5  4 (4)    5練馬
福岡大学     4大村     34.7 .  3  432.0  5 (6)    5佐賀
熊本学園大学 4八代     33.3  11  431.2  6 (5)    5日田
名古屋大学   4関ヶ原.  34.3 .  5  427.8  7 (8)    5多治見
鹿児島大学   4喜界島   30.7  16  424.6  8 (7)    5西米良
四国大学     4徳島     30.8  15  424.2  9 (9)    5四国中央
金沢大学     4泊       32.6  13  424.1  10 (11)  5小浜
----------------------------------------------------
立命館大学   4美山     31.2  14  423.7  11 (10)  5京都
福島大学     4村上     34.0 .  7  421.2  12 (13)  5福島
三重大学     4尾鷲     28.0  17  417.2  13 (12)  5かつらぎ
琉球大学     4南大東   32.9  12  415.6  14 (14)  5粟国
北日本大学   4鶴岡     33.9 .  8  410.4  15 (15)  5矢島
上武大学     4小山     33.5  10  409.6  16 (16)  5館林
山梨学院大学 4長野     35.1 .  2  398.3  17 (17)  5甲府

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※4区 399kmまで 5区 522kmまで
869運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/02(木) 00:06:43.15 ID:/9UtLMnF
第二回全国大学対抗高温駅伝大会第13日目、
台風襲来と共に幕を開けた最長区間の第5区は、
台風が運んできた暖湿流によってまさに混沌の幕開けとなったようだ。
7月25日以来1週間ぶりに真夏日未達の選手があらわれ、
選手平均タイムは33.165、選手間の最大タイム差は8.3℃に達した。

そんな悪条件の中、ここまでは順調にトップを快走していた広島経済大だが、
今日の府中君のタイムは33.8℃。実に9日ぶりに34℃を下回り、
日順位も大会初の真ん中より下の9位。
若干不安を残すエース区初日となった。
対して追う関大枚方君も34.4℃とこちらも不十分ではあるが、
とにかく少しでも距離を詰められたのは大きいか。

3位鳥取大岩井君は昨日あと300m走れていれば渡せたはずの襷を、
自分が頑張れていれば今日から走るはずだったエースのもとに、
それでもなんとかエースを少しでも前から走らせるために渾身の力走。
今日の日順位1位で第4中継所にたどりついた。

その後ろ、日大は大子君が手堅くまとめ4位キープ。
福岡大は大村君が調子を上げ5位上昇、
6位熊本学園は明日も台風の影響が心配される。
名大監督の“秘蔵っ子”関ヶ原君は3日間好タイムをキープし名大が7位上昇。
4位グループが見えてきた。
そして明日からは満を持して現日本最高気温保持者、“スーパーエース”多治見君が登場する。

鹿児島大は奄美に逃げて台風を避けるも30.7℃と厳しい。8位後退。
9位四国大も東に海の徳島君は日照が無く30.8℃。ちょっと流れが悪いか。
金沢大、立命館は交代が裏目に出て失速。しかし8位までは眼と鼻の先の団子状態。
明日のエースで巻き返せるか。
870運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/02(木) 00:08:50.64 ID:/9UtLMnF
午前中のフェーンだけで34℃を記録した福島大。
上がもたついている間にだいぶ距離を詰めてきた。
このまま上位に食らいついていけるか。
そして今回の台風の影響をまともに食らってしまった三重大は今日のワースト28.0℃。
区間タイムも30.467でこの4区だけで5つ順位を落としてしまった。
これは完全に補欠要員のメンバー選定に失敗したと言わざるをえないだろう。

3日前に900m差に詰め寄られ、あっさり上武に抜かれてしまうかと思われた北日本大、
しかし今年の北日本は粘る粘る!今日は逆に400m差を拡げた。
上武は栃木勢小山君がピリッとせず日順位も昨日8位、今日は10位。
今年はまだここまで上武らしさというものが見えてこない。
やはり上武らしさを見せてくれるのはあの男しかいないだろう・・。

さあそして長野君投入でがらっとチームの雰囲気が変わった山梨学院。
今日も35.1℃で日順位2位の好走。
しかし第4中継所までは700m足りずもう1日4区ということになった。
明日長野君が35.5℃以上で走れば山梨学院初の区間賞ということになるが、
いままで暗い話題ばかりだった山梨学院に初の栄誉をもたらすことができるか、注目だ。

いよいよ明日から各校のエースがほぼ勢揃いということになる。
トップ広島経済の5区残りは76.8kmで最低3日はエース達の競演が見れそうだ。
しかし天気図には2つの台風と新たに一つの熱低、北には前線と
全チーム万全な体制で、とはいかないようだ。
それでもなんとかしてくれるだろうという期待を込めて、後は天に祈るのみ。

前半戦最大の山場が始まる。

各大学の現在地
http://goo.gl/maps/TRe0F
871名無しSUN:2012/08/02(木) 00:15:59.90 ID:uUfvxQQk
鳥取は日最高記録と区間最高記録を一気に更新するチャンスだな
これだけ条件が揃う事は中々無いぞ
872名無しSUN:2012/08/02(木) 00:27:05.11 ID:ZEIJrbL7
>>870
あい変わらずの名実況、名調子、今日もさえてますね。

上武大のあの選手、直近上位の5区ランナーを見ると、5区が終わった時には、立命館のすぐ下あたりに来て、
立命館とともにシード内に入ってきそう。でも問題はその後。

新たな熱帯低気圧が台風になって日本に接近する来週、6区スタートが大変なことになりそう。
873名無しSUN:2012/08/02(木) 06:42:12.01 ID:Aq/dKT1M
六大学野球じゃないけど、スタメンを組むとしたらこんな感じ?

北海道大学

1 札幌 2 倶知安 3 名寄 4 旭川 5 新得
6 帯広 7 足寄 8 網走 9 小清水

東北大学
1 米沢 2 秋田 3 山形 4 仙台 5 酒田
6 盛岡 7 福島 8 青森 9 一関

上武大学
1 前橋 2 越谷 3 館林 4 熊谷 5 上里見
6 寄居 7 伊勢崎 8 秩父 9 鳩山

中央大学
1 甲府 2 海老名 3 大手町 4 八王子 5 上総牛久
6 練馬 7 大月 8 青梅 9 横浜
874名無しSUN:2012/08/02(木) 12:33:14.88 ID:bYDw4PKE
>>873
越谷は場所移転ですっかり目立たない存在になったね
久喜、さいたま、所沢といった地点もあるけど、観測状況が高温になりにくいのかね
所沢は湖のほとりにあるせいで、冬も不当に高い最低気温になるし
875名無しSUN:2012/08/02(木) 13:29:43.27 ID:g+cs9ocd
気象庁やると思ったよ、東京の気温を下げるために練馬を移設
森の中で来年からは東京の気温が下がるというが、おかしくない?
百葉箱という原始的な測定で
生活環境での気温を出すのが本来の趣旨なはずだったのが人間の住まない環境で
測定値公表しても意味ないでしょう
経済界に配慮していると本当に環境がぶっつぶれるぞ
876名無しSUN:2012/08/02(木) 15:38:08.22 ID:9SlyD3r4
本来の趣旨は正確に「気温」を測ることです
877運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/02(木) 18:03:34.31 ID:7zqs47G6
8月2日 14日目 速報値 17:00現在 
                        本日       総合
大学名       走者   距離  順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 5府中     34.3  13  479.5  1 (1)    6高梁
関西大学     5枚方     36.7 .  5  475.8  2 (2)    6豊中
鳥取大学     5鳥取     37.3 .  2  472.3  3 (3)    6益田
福岡大学     5佐賀     36.9 .  4  468.9  4 (5)    6朝倉
日本大学     5練馬     35.8 .  9  468.3  5 (4)    6牛久
熊本学園大学 5日田     35.1  11  466.3  6 (6)    6玖珠
名古屋大学   5多治見  35.5  10  463.3  7 (7)    6美濃
金沢大学     5小浜     36.6 .  6  460.7  8 (10) . 6福井
四国大学     5四国中央 36.3 .  7  460.5  9 (9)    6大洲
立命館大学   5京都     35.9 .  8  459.6  10 (11)  6京田辺
----------------------------------------------------
福島大学     5福島     37.7 .  1  458.9  11 (12)  6石川
鹿児島大学   5西米良   28.1  17  452.7  12 (8) . 6赤江
三重大学     5かつらぎ 34.1  14  451.3  13 (13)  6桑名
上武大学     5館林     37.3 .  2  446.9  14 (16)  6伊勢崎
琉球大学     5粟国     31.1  15  446.7  15 (14)  6波照間
北日本大学   5矢島     31.1  15  441.5  16 (15)  6角館
山梨学院大学 4長野     34.6  12  432.9  17 (17)  5甲府

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※5区 522kmまで
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。


エース対決第一ラウンドを制したのは、、福島大学!!
878名無しSUN:2012/08/02(木) 18:13:50.68 ID:fWXD1tGm
やなゆよやら、ら、たままま間たみなわなやはらはりはらはら、はさ簗よ罠わかややぬややかややかやなや
879名無しSUN:2012/08/02(木) 18:17:47.78 ID:fWXD1tGm
ゆわかや、ら、らやなやなまみあたまなわなわさはヤマダま南屋繩螺、はらニヤカしてわなわかや、は、、はらなかや
880名無しSUN:2012/08/02(木) 18:57:54.68 ID:ZEIJrbL7
>>877
さすがエース花の5区、猛暑日の日田が11位とは、レベル高すぎ。
881名無しSUN:2012/08/02(木) 19:30:39.22 ID:lPMCe8uW
今日は順位に大きな変化がきたね
882北日本大学および四国大学監督:2012/08/02(木) 19:38:57.02 ID:yZc3fN3S
北日本は意外に伸びなかったな。
四国はエースでもないのに予想以上の働きをしてくれた。
883名無しSUN:2012/08/02(木) 19:42:56.25 ID:uUfvxQQk
てか、北日本大のエースが矢島ってのがそもそも謎
正直今年は人選が悪いとしか言いようがない
884北日本大学および四国大学監督:2012/08/02(木) 20:10:18.59 ID:yZc3fN3S
>>882
矢島がエースだという認識は無いですよ。
あくまでも北日本のエースは山形であり、
山形を中心に組み立てる方針です。
区割り作業をした当初は2区が走るであろうとされる日に
山形が高温になると予想してのことです。
ところが、蓋を開けてみるとちょっと期待外れだった。

元々、北東からの寒気の影響を受けやすい地域で、
しかも毎年使える駒は限られているので、
タイムリーに活躍できる保証は一切ありません。

直前になって補欠と入れ替えようにも他地域は違い
困難を極めます。
885名無しSUN:2012/08/02(木) 20:54:11.47 ID:Vw3/6uPW
福島すげえええええ
886名無しSUN:2012/08/02(木) 20:59:28.54 ID:fEFebUQZ
長野君は期待以上の走りをしてくれたと思います。
甲府君は今日ゲリラ豪雨に遇ったようで、後遺症がなければよいが…

後半戦の不安といえば、やはり静岡君だな。
その頃に猛暑がひと休みとなれば良いが、
どうやらもっと早くに波乱が起きそうだ。
887名無しSUN:2012/08/02(木) 21:07:59.80 ID:DhwaS64C
福島が37.7℃で1位か。
888名無しSUN:2012/08/02(木) 23:32:27.57 ID:IRNWmfDA
上武大学を打線に例えるなら、土地柄よろしく「ブルーサンダー打線」かな?
889日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/08/02(木) 23:53:54.33 ID:ULTGvl7Z
練馬猛暑日で喜んだものの、結果は本日9位ですかorz
やはり5区はレベル高いですね。
練馬に変更しなかったらどうなったことか。
恐ろしい。
明日以降もエースの意地を見せて欲しいです。
890運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/03(金) 00:05:57.04 ID:NulO7BH9
8月2日 14日目 結果
                        本日       総合
大学名       走者   距離  順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 5府中     34.3  13  479.5  . 1 (1) .  6高梁
関西大学     5枚方     36.7 .  5  475.8  . 2 (2) .  6豊中
鳥取大学     5鳥取     37.3 .  2  472.3  . 3 (3) .  6益田
福岡大学     5佐賀     36.9 .  4  468.9  . 4 (5) .  6朝倉
日本大学     5練馬     35.8 .  9  468.3  . 5 (4) .  6牛久
熊本学園大学 5日田     35.1  11  466.3  . 6 (6) .  6玖珠
名古屋大学   5多治見   35.5  10  463.3  . 7 (7) .  6美濃
金沢大学     5小浜     36.6 .  6  460.7  . 8 (10)  6福井
四国大学     5四国中央 36.3 .  7  460.5  . 9 (9) .  6大洲
立命館大学   5京都     35.9 .  8  459.6  10 (11)  6京田辺
----------------------------------------------------
福島大学     5福島     37.7 .  1  458.9  11 (12)  6石川
鹿児島大学   5西米良   28.1  17  452.7  12 (8) .  6赤江
三重大学     5かつらぎ 34.1  14  451.3  13 (13)  6桑名
上武大学     5館林     37.3 .  2  446.9  14 (16)  6伊勢崎
琉球大学     5粟国     31.1  15  446.7  15 (14)  6波照間
北日本大学   5矢島     31.1  15  441.5  16 (15)  6角館
山梨学院大学 4長野     34.6  12  432.9  17 (17)  5甲府

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※5区 522kmまで
891運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/03(金) 00:08:12.88 ID:NulO7BH9
第二回全国大学対抗高温駅伝大会第14日目、
天気図には台風、熱低、オホ高、前線と、ありとあらゆる障害に囲まれながらも
日本列島は高気圧に包まれ、猛暑日観測地点数も2日ぶりに3桁オーバーを回復。
そしてこの第5区に集ったエース達には高記録が続出し、
なんと選手平均タイムは34.965とあとちょっとで猛暑日超え!
大会7日目の34.776を更新、大会新記録となった。

現在選手1団は全員が第5区上にあり、宮城県の松島あたりを東へ走行中である。
さてこの第5区がなぜ多くのエース級の選手が配されるかちょっと説明しておこう。
この第5区はスタート前の区間割調整から2週間先ともっとも遠い日程となり、
しかも全区間中最長の123km区間であるので、
4日間走らなければならない場合がかなりある。
今回でいうと広島経済、関大、鹿児島、三重、上武、琉球、北日本が4日区間になりそうだ。
ということはほとんど気圧配置の予想できない日程を4日間任せられる選手を選ばなくてはならない。
必然的に最も力のある、信頼出来る選手ということになる。
これが第5区がエース区間と呼ばれる所以である。

さて肝心のレースのほうだが、今日は順位にも大きく動きが出てきた。
今日は下位から追って行こう。
最下位山梨学院は今日唯一の4区走者の長野君、
34.6℃と猛暑日には達せず惜しくも区間賞獲得はならなかったが、
3日間で35.167とチームの流れを変える大きな走りを見せた。

15位16位は共に今日31.1℃で北と南の両極琉球大と北日本。
琉球は猛暑展開では辛いことは予想されていたが、
さらに動きの遅い台風に捕まり最悪の状態だ。
北日本は山形君がここにいたら、とこちらは考えてしまうが、
寒気の影響を受ける前にエースを“見えるところ”で走らせておく、というこれも戦術。
結果論を言っても致し方がない。
892運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/03(金) 00:09:24.16 ID:NulO7BH9
開幕から13日間ブービー賞から抜け出せなかった上武大。
やはり不調を脱するのはこの男からだった。
“キング”館林君はいきなりの37℃台で飛び出すと前二人を一気に抜き去り、
もう三重大を見据えている。去年の鬱憤を晴らすかのような凄い走りだ。
三重大は40℃ホルダーかつらぎ君が34.1℃だが今日はこれでも日順位14位。
いかに今日のレベルが高いかが窺い知れる。

鹿児島大は暖湿流の影響が残る西米良君をそのまま起用。
28.1℃と大ブレーキになってしまったが、補欠選手はすでにあと一人。
ここは西米良君の復調を待つしかない。

そして今日この大会史上最高レベルの日に日順位1位を記録したのはなんと福島大。
エースでキャプテンでもある福島君は37.7℃で現時点の今大会最高記録。
チームも11位に浮上。シード圏内復帰は近い。
8位から10位も混戦模様。立命館は35.9℃と立派な記録だが他が良すぎて霞んでしまう。
四大は以外にも今日が初猛暑日オーバー。36.3℃が出てここで流れを変えていけるか。
金沢大はオバマもとい小浜君が渾身の力走36.6℃。が、これでも今日は日順位6位。

関ヶ原君からいい形で襷を受け取り期待された多治見君だが、
今日は伸びず35.5℃。明日こそ本気が見たい。
台風の影響が今日も残った熊本学園は日田君がなんとか35.1℃で6位キープ。
“AM王子”練馬君を出してきた日大。だが流石にこのメンバーが相手ではかなり厳しい。
それでも35.8℃はまずまずか。
893 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/03(金) 00:10:28.95 ID:NulO7BH9
36.9℃を出し今大会初の4位に上がってきた福岡大。
明日は佐賀君は37℃台を狙ってくるだろう。
日順位は福島大に譲ったものの鳥取大の魂、鳥取君は37.3℃で上位2チームに迫る。
こちらも連日の37℃が期待される。

去年はこの区間を豊岡君に走らせた関大、今年は信頼性では上の枚方君を起用してきた。
Wエースのもう一枚を残してトップに立てれば連覇に向けて大きく近づく。
枚方君は36.7℃と今日も抜かりはない。

さあそしてトップ独走態勢を築くものかと思われていた広島経済が、
この大事な第5区でまさかのブレーキ。記録的には34.3℃だが
追走する上位陣が軒並み高記録を出す中でこれは痛い。
去年から指摘されていたトップスピードが低いという弱点を早くも露呈。
2位関大に一気に3.7km差に詰め寄られてしまった。

トップが詰まってきたことで追いかけるチームも一挙に士気が上がり、
見ているこちらも俄然面白くなってきた。

まだまだ花と嵐の第5区は続く。サブハイよ、今しばし力を・・。


各大学の現在地
http://goo.gl/maps/gVMFL


4区区間賞 関西大学 西脇選手 記録:35.450(2日間の平均) ※区間新記録

894名無しSUN:2012/08/03(金) 08:09:19.56 ID:b+5WHUQm
北日本大学は本当に良くやってると思う。春の甲子園で雪国北国からやってくる代表校を
応援したくなる気持ちがワいてきます。(最近は野球留学がスゴイので高校野球の方ではワかなくなってきたけど)
895運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/03(金) 18:22:40.19 ID:T2MLUY/t
8月3日 15日目 速報値 18:00現在
                        本日       総合
大学名       走者   距離  順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 5府中     36.0 .  7  515.5  . 1 (1) .  6高梁
関西大学     5枚方     36.2 .  5  512.0  . 2 (2) .  6豊中
鳥取大学     5鳥取     36.5 .  1  508.8  . 3 (3) .  6益田
福岡大学     5佐賀     36.3 .  3  505.2  . 4 (4) .  6朝倉
日本大学     5練馬     35.4  11  503.7  . 5 (5) .  6牛久
熊本学園大学 5日田     36.1.   6  502.4  . 6 (6) .  6玖珠
名古屋大学   5多治見   35.9.  8  499.2  . 7 (7) .  6美濃
金沢大学     5小浜     35.6  10  496.3  . 8 (8) .  6福井
立命館大学   5京都     36.5 .  1  496.1  . 9 (10)  6京田辺
四国大学     5四国中央 33.6  14  494.1  10 (9) .  6大洲
----------------------------------------------------
福島大学     5福島     33.9  11  492.8  11 (11)  6石川
三重大学     5かつらぎ 35.4  13  486.7  12 (13)  6桑名
鹿児島大学   5西米良   31.3  17  484.0  13 (12)  6赤江
上武大学     5館林     36.3 .  3  483.2  14 (14)  6伊勢崎
琉球大学     5粟国     31.9  16  478.6  15 (15)  6波照間
北日本大学   5矢島     32.7  15  474.2  16 (16)  6角館
山梨学院大学 5甲府     35.8.   9  468.7  17 (17)  6勝沼

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※5区 522kmまで
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

選手平均タイム、ついに猛暑日超えの35.024!!
896名古屋大学監督:2012/08/03(金) 18:35:12.58 ID:tOJVMFtP
ここ2日多治見くんは不調のようです
しかし名大選手のなかでは2位と貫禄なんですが、1位が前の区関ケ原くんなわけで

関ケ原はここ数年急激に高温が出始めてるんだけど、まさかのドーピングってオチはやめて欲しい
京田辺みたいに審査が入って記録抹消されたりしたら・・・
関ケ原は数年前までなら猛暑日になることすら珍しい地点
この調子が続くと岐阜四天王の仲間に入れる実力になる
897運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/03(金) 19:39:19.79 ID:T2MLUY/t
>>896
京田辺は2010年の8月後半から突如日ランキングの上位に現れて、
他地点を1℃以上引き離しての全国1位を連発、
遂には39.6℃の9月最高気温を出して
マスコミからも注目されちゃいましたからね。
関ヶ原の場合、注目してるのはまだこのスレを見てるひとぐらいですよw

でも気になるんでしたら地元だったら一度見てきたらいかがでしょうか?
ここ数年でなにか環境変化とかがあるのかも。
898北日本大学および四国大学監督:2012/08/03(金) 20:37:15.21 ID:CI9UaAa9
運営者様
北日本大学と四国大学の6区以降の区割り変更を
暫定ですが、行います。

北日本大学
6米沢 7角舘 8横手 9東由利 10岩泉

四国大学
6新居浜 7今治 8大洲 9中村 10江川崎

北日本は、有力地点である山形県の駒を使えるうちに
使うということで、6区に米沢を選定しました。

四国はどうも今度の台風11号の影響を受けそうで、
上位チームへの追撃は絶望的かもしれません。
899運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/03(金) 21:23:07.96 ID:6AuRPv85
>>898
了解しました。
今日の結果表示から反映します。

この台風連チャンは太平洋沿岸チームには苦しいですね。
三重と鹿児島も辛いなぁ…。
900名古屋大学監督:2012/08/03(金) 22:59:56.11 ID:tOJVMFtP
関ケ原アメダスは関ケ原小学校にあるんで暇なとき見てきますw

明日はエース多治見が走り納めなんで何とか好記録に期待したいです
901日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/08/03(金) 23:43:18.56 ID:hh670V9N
猛暑日でも2桁順位ですか。
レベルが高いとはいえ、35度台でブレーキになるとは思いませんでした。

明日は後半戦の区間割りを考えます。
902運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/04(土) 00:23:23.48 ID:tguY/Bjo
8月3日 15日目 結果
                        本日       総合
大学名       走者   距離  順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 5府中     36.0 .  7  515.5  . 1 (1) .  6高梁
関西大学     5枚方     36.2 .  5  512.0  . 2 (2) .  6豊中
鳥取大学     5鳥取     36.5 .  1  508.8  . 3 (3) .  6益田
福岡大学     5佐賀     36.3 .  3  505.2  . 4 (4) .  6朝倉
日本大学     5練馬     35.4  11  503.7  . 5 (5) .  6牛久
熊本学園大学 5日田     36.1.   6  502.4  . 6 (6) .  6玖珠
名古屋大学   5多治見   35.9.   8  499.2  . 7 (7) .  6美濃
金沢大学     5小浜     35.6  10  496.3  . 8 (8) .  6福井
立命館大学   5京都     36.5 .  1  496.1  . 9 (10)  6京田辺
四国大学     5四国中央 33.6  14  494.1  10 (9) .  6新居浜
----------------------------------------------------
福島大学     5福島     33.9  11  492.8  11 (11)  6石川
三重大学     5かつらぎ 35.4  13  486.7  12 (13)  6桑名
鹿児島大学   5西米良   31.3  17  484.0  13 (12)  6赤江
上武大学     5館林     36.3 .  3  483.2  14 (14)  6伊勢崎
琉球大学     5粟国     31.9  16  478.6  15 (15)  6波照間
北日本大学   5矢島     32.7  15  474.2  16 (16)  6米沢
山梨学院大学 5甲府     35.8.   9  468.7  17 (17)  6勝沼

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※5区 522kmまで
903運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/04(土) 00:24:34.59 ID:tguY/Bjo
第二回全国大学対抗高温駅伝大会第15日目、
朝から湿った空気の流れ込みが多く、昨日よりも雲の多い一日となった日本列島だが
さすがそこは第5区を任された強者達、37℃台こそ出なかったものの各チーム高記録が続出、
遂に選手平均タイムは初の猛暑日オーバー35.024をマーク。連日の記録更新となった。
しかし各チームとも高レベルで安定したため順位の変動は少なかった。

現在選手集団は宮城県石巻市付近からリアス式海岸の出発点牡鹿半島方面を走行中。
長かった5区もいよいよ次の中継所が近づいてきた。

先頭は変わらず広島経済。今日で11日間首位をキープしている。
昨日一昨日とタイムが伸びなかった府中君だが、今日は36℃に乗せてきた。
そう簡単に首位を明け渡す気はないらしい。
3.5km差の2位関大、枚方君のタイムは36.2℃。
高いレベルで安定しているが今日あたりはもうひと伸び欲しかった。
その後ろ3.2km離れて3位は鳥取大。今日は37℃には届かなかったものの、
2日間平均36.900で鳥取大初の区間賞に大きく近づいた。

さらに3.6km差の4位は日大練馬君。2日連続猛暑日と健闘はしているが
今日も日順位は11位。上位チームに少しづつ離されている。
熊本学園日田君は今日は36℃オーバーで日大に迫り5位返り咲きを狙う。
7位名大は頼みの多治見君が2日とも36℃に達せずと奮わない。
このまま終わってしまうのか、明日こそ意地を見せて欲しい。

8位金沢大小浜君も昼以降は風向きが変わってしまい35.6℃。
9位は36.5℃で日順位1位を鳥取大と分け合った立命館。
前回3位の実力校がやっと今大会初のひと桁順位に上がってきた。
ここからまだまだ上を目指してくるだろう。
10位に落ちた四大。昨日は36.3℃とやっと持ち直してくるかと期待されたが
今日は33.6℃と全くペースが安定せず。未だ本調子にはいたらない。
904運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/04(土) 00:25:54.31 ID:tguY/Bjo
昨日37.7℃を記録した11位福島大は東からの海風で33.9℃と失速。
12位三重大はチームとしては1週間ぶりの猛暑日で35.4℃。
不調のチームを立て直そうとエースかつらぎ君がなんとか踏ん張っている。

もうお忘れだろうか。広島経済の前の首位はこの13位鹿児島大だったことを。
こちらは11日で12順位を落としてしまった。
後期も4人の宮崎勢を抱え、台風対策にすでに頭が痛いところ。
14位上武大館林君はさすがの36.3℃。区間賞争いは鳥取君と0.1差だが
あと2日走らなければならない館林君はかなり厳しい。

鹿児島大よりもさらに台風に苦しめられているのが15位琉球大。
エース伊原間君をも交代させる異常事態。
11号も近づいているがもう逃げ場はない・・。

北日本も苦しいところ。はるか後方にいた山梨学院がいつのまにか5.5km差に。
天気が崩れる前になんとか山形勢につなぎたい。
山梨学院はやっと今日からエース甲府君が走りはじめた。
初日の今日は35.8℃とまずまず。1区2区で相当のビハインドを背負ってしまったが、
まだレースはやっと半分に達するかというところ。
今後に期待したい。

さあ明日でとうとう上位11チームは第5区終了となるだろう。
12位の三重大は35.3kmでぎりぎり届くかどうか。
残りの5チームはもう1日ということになりそうだ。

各チームの監督様、協力者様、後期区間割の変更届はお早めに。

そしてなんと台風11号の東の海上にはまた新たなTDの文字が・・。
いよいよ前半戦はラストを迎え、またまた前途多難な後半戦が始まろうとしている。

各大学の現在地
http://goo.gl/maps/TDbxh
905運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/04(土) 00:41:12.18 ID:tguY/Bjo
>>902の日順位表示が間違ってました。
正しくは福島大が13位で三重大が11位です。
906運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/04(土) 00:54:11.44 ID:tguY/Bjo
後期区間割(6区〜10区)を検討してください。よろしくお願いします。

広島経済大学
6高梁 7久世 8福渡 9加計 10福山  補欠:財田 笠岡

関西大学
6豊中 7柏原 8豊岡 9大阪 10堺  補欠:神戸 姫路

鳥取大学  
6益田 7山口 8川本 9境 10米子  補欠:岩井

福岡大学
6朝倉 7白石 8前原 9口之津 10久留米  補欠:博多 上大津

※日本大学
6牛久 7海老名 8八王子 9笠間 10茂原  補欠:練馬 父島

熊本学園大学
6玖珠 7菊池 8犬飼 9中津 10岱明  補欠:本渡

※名古屋大学 
6美濃 7名古屋 8東海 9豊田 10揖斐川  補欠:岡崎 大垣

金沢大学
6福井 7八尾 8秋ケ島 9敦賀 10富山  補欠:越廼
907運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/04(土) 00:54:48.67 ID:tguY/Bjo
立命館大学
6京田辺 7彦根 8宮津 9舞鶴 10園部  補欠:間人

※四国大学 
6新居浜 7今治 8大洲 9中村 10江川崎  補欠:松山南吉田 大三島

福島大学
6石川 7長岡 8若松 9中条 10新津   補欠:新潟

三重大学
6桑名 7粥見 8和歌山 9小俣 10奈良  補欠:新宮 上北山

↑今日まで
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↓明日まで 

鹿児島大学 
6赤江 7鹿児島 8青島 9延岡 10宮崎  補欠:天城

上武大学
6伊勢崎 7佐野 8上里見 9鳩山 10熊谷  補欠:さいたま 久喜

琉球大学
6波照間 7名護 8仲筋 9伊是名 10那覇  補欠:粟国

※北日本大学
6米沢 7角舘 8横手 9東由利 10岩泉  補欠:釜石 帯広

山梨学院大学
6勝沼 7静岡 8南信濃 9天竜 10佐久間  補欠:浜松
908運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/04(土) 08:49:50.51 ID:/17UjcIq
>>906 訂正
誤 鳥取大学  
   6益田 7山口 8川本 9境 10米子  補欠:岩井

正 鳥取大学  
   6益田 7山口 8川本 9境 10米子  補欠:浜田

909運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/04(土) 16:52:26.76 ID:/17UjcIq
8月4日 16日目 速報値 16:20現在
                        本日       総合
大学名       走者   距離  順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 5府中     34.5 .  8  550.0  . 1 (1) .  6高梁
鳥取大学     5鳥取     37.7 .  1  546.5  . 2 (3) .  6益田
関西大学     5枚方     34.1  13  546.1  . 3 (2) .  6豊中
福岡大学     5佐賀     35.5 .  4  540.7  . 4 (4) .  6朝倉
熊本学園大学 5日田     34.4  10  536.8  . 5 (6) .  6玖珠
日本大学     5練馬     33.0  15  536.7  . 6 (5) .  6牛久
名古屋大学   5多治見   37.1 .  3  536.3  . 7 (7) .  6美濃
金沢大学     5小浜     37.4 .  2  533.7  . 8 (8) .  6福井
立命館大学   5京都     35.0 .  6  531.1  . 9 (9) .  6京田辺
四国大学     5四国中央 34.9 .  7  529.0  10 (10)  6新居浜
----------------------------------------------------
福島大学     5福島     34.2  11  527.0  11 (11)  6石川
三重大学     5かつらぎ 33.2  14  519.9  12 (12)  6桑名
上武大学     5館林     34.5 .  8  517.7  13 (14)  6伊勢崎
鹿児島大学   5西米良   27.6  17  511.6  14 (13)  6赤江
琉球大学     5粟国     31.4  16  510.0  15 (15)  6波照間
北日本大学   5矢島     34.2  11  508.4  16 (16)  6米沢
山梨学院大学 5甲府     35.2.   5  503.9  17 (17)  6勝沼

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※5区 522kmまで
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

鳥取大が激走37.7℃で2位に! 関大はまさかの大ブレーキ
910名無しSUN:2012/08/04(土) 17:05:43.70 ID:0DGXxrFv
関東が暑くないと、全然書き込みが無いねえ
911名無しSUN:2012/08/04(土) 17:45:37.31 ID:KkWpS2GM
もともと昼はあまり書き込みないのですが・・・
ちょっと涼しくなったからって僻みですかね
912名無しSUN:2012/08/04(土) 18:02:45.93 ID:1DziF5oU
鳥取が史上初の区間平均37℃台達成
3日平均 37.167℃
913日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/08/04(土) 18:08:03.59 ID:QG3L3iTN
練馬は大ブレーキですね。
3位との差がいつの間にか10km近くになっていました。
やはり雨に降られたらひとたまりもありません。
そんな中でも33.0度を出してくれました。
苦しい中よく頑張ってくれたと思います。

さて、後ほど後半戦の区間割りを発表します。
10位以内に入ることを最優先に、今シーズンの実績等を考慮したいと思います。
914運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/04(土) 18:29:14.79 ID:/17UjcIq
後期区間割、今日期限の分まで

広島経済大学
6福山 7久世 8福渡 9加計 10高梁  補欠:財田 笠岡

鳥取大学  
6川本 7山口 8益田 9境 10米子  補欠:浜田

関西大学
6豊岡 7柏原 8堺 9大阪 10豊中  補欠:神戸 姫路

福岡大学
6白石 7久留米 8前原 9口之津 10朝倉  補欠:博多 上大津

熊本学園大学
6岱明 7菊池 8犬飼 9中津 10玖珠  補欠:本渡

金沢大学
6敦賀 7八尾 8秋ケ島 9富山 10福井  補欠:越廼

立命館大学
6舞鶴 7彦根 8宮津 9園部 10京田辺  補欠:間人

福島大学
6若松 7中条 8長岡 9石川 10新津   補欠:新潟

もうよくわかりません。誰か上書きしてくれ・・。
915名無しSUN:2012/08/04(土) 18:37:34.09 ID:xDww48t8
監督が居なくて、比較的下位ということで、ちょっと提案してみてもいいでしょうか

・福島大学
6石川 7長岡 8若松 9中条 10新津   補欠:新潟
北東気流があす以降さらに強化されるので、福島側の石川は後ろの区間へ

6長岡 7若松 8中条 9新津 10石川   補欠:新潟

・三重大学
6桑名 7粥見 8和歌山 9小俣 10奈良  補欠:新宮 上北山
粥見の走行期間中はまだ東風期間と思われ。西風得意の粥見は雨の恐れが高いので奈良と入れ替え。
桑名も東風に弱い三重県ですが愛知岐阜と近接していて雲が届きにくいので、ブレーキにはならないと思います。

6桑名 7奈良 8和歌山 9小俣 10粥見  補欠:新宮 上北山

もしよかったら採用願います
916名古屋大学監督:2012/08/04(土) 19:06:52.80 ID:GWPefXx5
今日は多治見くんがらしい走りで37℃超え
明日からの美濃くんも今日は36.5℃となかなか
岐阜美濃地方の明日の予想気温は34℃と控えめだけど、美濃なら猛暑日行けると信じる
917運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/04(土) 19:12:20.85 ID:5pRsB/yn
>>915
即採用!
と言いますか自分に決定権は無くあくまで後の書き込みが優先されるので
現状915さんのレスが自動的に採用されます。
この後日替わりする前に新たな区間割が提出されればそちらが採用されます。

福島大の案は自分も同じような考えです。
石川は正直諦めて補欠と交代かなと。
918運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/04(土) 20:22:26.32 ID:5pRsB/yn
上位チームも誰でも案あればお願いします
919北日本大学および四国大学監督:2012/08/04(土) 20:34:37.48 ID:cmBcG51u
運営者様

四国の6区以降の区割りを一度設定して
いるのですが、6区の走者を新居浜から
補欠の松山南吉田に入れ替えたいと考え
ておりますが、可能でしょうか?

明日以降も今日と同様に台風の影響を受け
るので、新居浜よりも松山平野にあるもの
を起用した方がベターだと考えています。

可能な場合、一度下げた新居浜を7区
以降で再起用は可能でしょうか?
920運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/04(土) 20:49:56.88 ID:5pRsB/yn
>>919
可能です。
現状の6区7区を入れ替えて改めて6区走者を補欠と入れ替えるということですよね。
921日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/08/04(土) 20:58:22.41 ID:QG3L3iTN
後半戦の区間割りを以下のように変更します。

6.笠間 7.海老名 8.八王子 9.牛久 10.茂原
補欠:父島

ゼロベースで見直しましたが、思ったよりも変わりませんでした。
今期好調の笠間を6区に移し、不調の牛久を9区にして回復を待ちます。
7区までは苦しいかもしれませんが、8区と9区で巻き返してくれることを信じたいです。
目指せ10位以内。
922北日本大学および四国大学監督:2012/08/04(土) 21:06:04.05 ID:cmBcG51u
>>920
それは
6松山南吉田 7新居浜 8大洲 9中村 10江川崎
補欠:今治 大三島
ならばOKで

単に6区の新居浜と補欠の松山南吉田を入れ替えた場合の
6松山南吉田 7今治 8大洲 9中村 10江川崎
補欠:新居浜 大三島
はNGということでしょうか。

現状、後者の方を考えており、新居浜を状況に応じて
7区〜10区のどれかで使う可能性を想定しております。
もちろん使わない場合もあります。
923運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/04(土) 21:22:05.67 ID:tguY/Bjo
>>922
あくまで最初に登録しておいた6区から10区の選手5人の中での
順番の入れ替えのみが可能となリます。

ですので
大洲 中村 今治 江川崎 新居浜 の5人を6区から10区の
どこに当てはめても良いですが、
松山南吉田 大三島を使う場合は改めて正選手と入れ替える必要があります。
それによって入れ替えられた選手は補欠選手とはなりません。(どこの区間も走れません)

>>611の3段目4段目をご参照ください。
924北日本大学および四国大学監督:2012/08/04(土) 21:36:02.86 ID:cmBcG51u
>>923
了解です。
921の日本大学監督の区割りにもあるように、入れ替えられた元々の
メンバーは使用不可ということですね。
こちらの理解が不足しておりました。ありがとうございます。

では区割りを再考して
6松山南吉田 7新居浜 8大洲 9今治 10江川崎
補欠:大三島

で行きます。
925運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/04(土) 22:22:01.99 ID:tguY/Bjo
>>924
了解しました。
926運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/04(土) 22:23:00.54 ID:tguY/Bjo
>>921
こちらも了解です。

名大さんはそのままですかね?
927名古屋大学監督:2012/08/04(土) 23:44:36.19 ID:GWPefXx5
>>926
ちと出かけとりました
今のところ最終区まで変更の予定はありません
選手陣を信用します
928名無しSUN:2012/08/04(土) 23:57:04.45 ID:xDww48t8
金沢大学の選手変更希望です

<<7八尾と9敦賀の入れ替え>>

来週半ばには北から寒気が入りやすくなるので、少しでも影響の少ない南部の敦賀で
ブレーキを阻止したい

選手変更では無いけど後半の展望

熊本大学
 日本海に気圧の谷が入って南西風が吹くまでは、犬飼中津玖珠の大分勢は力がでないので、
今のままの並びがベストだと思います。
 この大学って、九州山地の裏表の関係の選手が残ってるので、気圧配置と風向きがバッチリはまれば、
すごい記録がででもよさそう。九州に台風直撃したらアウトですけどね。

名古屋大学と上武大学は
 記録タイムがスゴイ選手ばかりですけど、同じ平野の中に選手が位置していて、
不得意な気圧配置になったら共倒れになるリスクも。しばらくは、南岸に雲が発生しやすそうな
天気図なので、両大学とも少しでも海岸から離れた選手を6区にした方がいいのじゃないかな。
 すでにそういった並びになってるので触らなくてもいいかもですね。補欠選手も三河と西濃
ということで、距離が離れてて良いと思います。
あっ名古屋大学には監督さんがいらっしゃいました。大変失礼しました。
929運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/05(日) 00:05:16.80 ID:w7jfD9j4
>>928
ちょちょちょ、どちらを見ていらっしゃいますか?

熊本学園と金沢大の最終区間割は>>914になりますが。。
930名無しSUN:2012/08/05(日) 00:08:47.12 ID:4/7Rsac9
>>916
 弱い西風が濃尾平野で高温が出るパターンですが、今日は三重県を中心に思いっきり東風。
そんな悪条件でも連日猛暑日で最終ダッシュで37℃を叩き出す多治見の底力はすごい。
もっと誉めてもいいと思いますよ。

>>918
 上位のチームの選手変更は、個人的イチオシ大学のライバルへの追い風になるかもしれないので、
なんとも悩ましいです。
運営側としては大会新記録を出させて盛り上げるというのもひとつの方法ですよね。
931運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/05(日) 00:10:26.87 ID:w7jfD9j4
熊本学園はいいとして、
金沢大学は>>906

金沢大学
6福井 7八尾 8秋ケ島 9敦賀 10富山  補欠:越廼

↑を

金沢大学
6福井 7敦賀 8秋ケ島 9八尾 10富山  補欠:越廼

にするということでしょうか?
932名無しSUN:2012/08/05(日) 00:14:03.84 ID:4/7Rsac9
>>929
え、>>906じゃないのですか?
>>914だったら、7八尾→←10福井のトレードですけど
933運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/05(日) 00:21:18.21 ID:w7jfD9j4
もう時間外ですが時間前に声が掛かったのでここまで認めます

金沢大学
6福井 7敦賀 8秋ケ島 9八尾 10富山  補欠:越廼

6敦賀 7福井 8秋ケ島 9富山 10八尾  補欠:越廼

>>932
どっちですか?
934名無しSUN:2012/08/05(日) 00:22:15.01 ID:4/7Rsac9
いろいろスイマセン

>>914から〜の変更ということで
金沢大学
6敦賀 7福井 8秋ケ島 9富山 10八尾  補欠:越廼

でお願いします。
935運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/05(日) 00:26:41.44 ID:w7jfD9j4
後期区間割、8月4日5区終了の分まで(決定)

広島経済大学
6福山 7久世 8福渡 9加計 10高梁  補欠:財田 笠岡

鳥取大学  
6川本 7山口 8益田 9境 10米子  補欠:浜田

関西大学
6豊岡 7柏原 8堺 9大阪 10豊中  補欠:神戸 姫路

福岡大学
6白石 7久留米 8前原 9口之津 10朝倉  補欠:博多 上大津

熊本学園大学
6岱明 7菊池 8犬飼 9中津 10玖珠  補欠:本渡
936運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/05(日) 00:27:14.45 ID:w7jfD9j4
※日本大学
6笠間 7海老名 8八王子 9牛久 10茂原  補欠:父島

※名古屋大学
6美濃 7名古屋 8東海 9豊田 10揖斐川  補欠:岡崎 大垣

金沢大学
6敦賀 7福井 8秋ケ島 9富山 10八尾  補欠:越廼

立命館大学
6舞鶴 7彦根 8宮津 9園部 10京田辺  補欠:間人

四国大学
6松山南吉田 7新居浜 8大洲 9今治 10江川崎  補欠:大三島

福島大学
6長岡 7若松 8中条 9新津 10石川   補欠:新潟
937運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/05(日) 00:31:14.79 ID:w7jfD9j4
8月4日 16日目 結果
                        本日       総合
大学名       走者   距離  順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 5府中     34.5 .  8  550.0  . 1 (1) .  6福山
鳥取大学     5鳥取     37.7 .  1  546.5  . 2 (3) .  6川本
関西大学     5枚方     34.1  13  546.1  . 3 (2) .  6豊岡
福岡大学     5佐賀     35.5 .  4  540.7  . 4 (4) .  6白石
熊本学園大学 5日田     34.4  10  536.8  . 5 (6) .  6岱明
日本大学     5練馬     33.0  15  536.7  . 6 (5) .  6笠間
名古屋大学   5多治見   37.1 .  3  536.3  . 7 (7) .  6美濃
金沢大学     5小浜     37.4 .  2  533.7  . 8 (8) .  6敦賀
立命館大学   5京都     35.0 .  6  531.1  . 9 (9) .  6舞鶴
四国大学     5四国中央 34.9 .  7  529.0  10 (10)  6松山南吉田
----------------------------------------------------
福島大学     5福島     34.2  11  527.0  11 (11)  6長岡
三重大学     5かつらぎ 33.2  14  519.9  12 (12)  6桑名
上武大学     5館林     34.5 .  8  517.7  13 (14)  6伊勢崎
鹿児島大学   5西米良   27.6  17  511.6  14 (13)  6赤江
琉球大学     5粟国     31.4  16  510.0  15 (15)  6波照間
北日本大学   5矢島     34.2  11  508.4  16 (16)  6米沢
山梨学院大学 5甲府     35.2.   5  503.9  17 (17)  6勝沼

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※5区 522kmまで 6区639kmまで
938運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/05(日) 00:33:46.19 ID:w7jfD9j4
南からの湿った気流が選手達の頭上に伸し掛かり、
思うようにタイムが出ず苦しむ選手と、しかしその湿った風をエネルギーに変え、
大きく記録を伸ばす選手と、まさに明と暗、晴と曇と大きく分かれた、
第二回全国大学対抗高温駅伝大会第16日目は、
大会も折り返し地点に差し掛かり、今後の後半戦を占う上で
大きな意味を持つ、そんな1日となった。

今日の鳥取君はまさに鬼神のような、今大会に掛ける執念のような、
そんな凄みすら感じさせる走りを見せた。
午後からの風向表示は北を指しているにもかかわらず
そこからさらに記録を伸ばして全国1位の37.7℃。
この3日間の平均タイムは前人未到の37℃台、37.167と驚異的。
大会記録の36.867を0.3も上回る大会新記録となった。
そして3.2kmも前をゆく関大を一気に捉え、チームも2位に浮上。
前を走るのは残りあと1チーム、広島経済のみとなった。

関大はこの大事な日に枚方君がまさかの34.1℃と大失態。
この第5区でトップに追いつきあとはゴールまで1直線というゲームプランだったはずが
それがもろくも崩れさり流石に焦りの色が窺える。
慌てて6区に豊岡君を持ってきたが後手に回った印象は否めない・・。

かろうじてトップにしがみついている広島経済だがここ数日のペースは
明らかに他の強豪チームを下回っている。
6区には現在好調の福山君を起用、なんとか首位をキープしたい。







939運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/05(日) 00:34:23.26 ID:w7jfD9j4
福岡大も虎視眈々とトップ3を狙う位置。後半戦上位に絡んでくるのは間違いなさそう。
熊本大もどうにか台風の直撃は免れて現在5位。
このチームも日照さえあれば後半怖いチームだ。

6位に落ちてしまった日大。東京も朝から曇天模様で朝の予報は32℃。
それでもなんとか33℃まで上げてきた。
練馬君は現在の武蔵高校東門脇の位置からの駅伝は今回で終了となり、
来年からは石神井公園脇に移設となる。
ちょっとほろ苦いラストランとなってしまったが、
新天地でも練馬君らしい観客を沸かせる走りでまたこの駅伝に帰ってきてほしい。

7位名大多治見君、やはりこの男を侮ってはならない。
選手選抜ポイント505.5は館林君の505.0を上回る全選手中最高点。
ちなみに500超えはこの2人だけ。
昨日一昨日は奮わなかったが今日はフェーン勢に割って入って全国5位の37.1℃。
チームにとってはこれで幸先良く後半戦が迎えられそうだ。
しかしフェーン勢のもう一校、金沢大も小浜君が絶好調。
区間タイム36.533は鳥取大に次ぐ好成績。
名大との差を1.1km詰めて5区を終了した。
940運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/05(日) 00:35:12.00 ID:w7jfD9j4
ここから9位立命館、10位四国大、11位福島大までが今日での襷渡しとなった。

下位では鹿児島大西米良君は日照わずか30分で27.6℃、
上武期待の館林君も曇りがちで失速、
最下位山梨学院はここ5日間の平均タイム35.3℃と
これは完全に復調したとみていいだろう。

さてレースはやっと折り返し地点に着きこれから後半戦ということになるが、
後半戦の注目もやはり鳥取大か。
去年は全くフェーンが決まらず総合9位と低迷したが、
今年は今のところ完全に鳥取大に風がきている。
この鳥取大への追い風はいったいいつまで吹き続けるのか、
レースはまだまだ残り半分ある。
これからどんな展開が待っているかはまだ誰にもわからない。

各大学の現在地
http://goo.gl/maps/7C3cu
941運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/05(日) 01:05:24.44 ID:w7jfD9j4
後期区間割、今日期限の分

三重大学
6桑名 7奈良 8和歌山 9小俣 10粥見  補欠:新宮 上北山

鹿児島大学 
6鹿児島 7延岡 8宮崎 9赤江 10青島  補欠:天城

上武大学
6上里見 7佐野 8伊勢崎 9鳩山 10熊谷  補欠:さいたま 久喜

琉球大学
6波照間 7名護 8仲筋 9伊是名 10那覇  補欠:粟国

※北日本大学
6米沢 7角舘 8横手 9東由利 10岩泉  補欠:釜石 帯広

山梨学院大学
6勝沼 7静岡 8南信濃 9天竜 10佐久間  補欠:浜松

上書きお待ちしています
942名無しSUN:2012/08/05(日) 06:58:12.70 ID:iOheyCE6
山梨のメンバーなにげに強そう 琉球よりは上に行かせたい
943運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/05(日) 17:25:08.13 ID:w7jfD9j4
8月5日 17日目 速報値 17;00現在
                        本日       総合
大学名       走者   距離  順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 6福山     35.9 .  6  585.9  . 1 (1) .  7久世
関西大学     6豊岡     37.7 .  2  583.8  . 2 (3) .  7柏原
鳥取大学     6川本     37.7 .  5  582.5  . 3 (2) .  7山口
福岡大学     6白石     36.0 .  8  576.2  . 4 (4) .  7久留米
熊本学園大学 6岱明     36.6 .  3  573.4  . 5 (5) .  7菊池
日本大学     6笠間     35.5 .  8  572.2  . 6 (6) .  7海老名
名古屋大学   6美濃見   35.5 .  8  571.8  . 7 (7) .  7名古屋
金沢大学     6敦賀     35.2  11  568.9  . 8 (8) .  7福井
立命館大学   6舞鶴     35.8 .  7  566.9  . 9 (9) .  7彦根
四国大学     6松山南吉 32.3  14  561.3  10 (10)  7新居浜
----------------------------------------------------
福島大学     6長岡     34.0  12  561.0  11 (11)  7若松
上武大学     5館林     37.9 .  1  555.6  12 (13)  6伊勢崎
三重大学     5かつらぎ 32.2  15  552.1  13 (12)  6桑名
北日本大学   5矢島     33.2  13  541.6  14 (16)  6米沢
山梨学院大学 5甲府     36.5.   4  540.4  15 (17)  6勝沼
鹿児島大学   5西米良   28.2  17  539.8  16 (14)  6赤江
琉球大学     5粟国     28.3  16  538.3  17 (15)  6波照間

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※5区 522kmまで 6区639kmまで

館林選手が今大会新記録の37.9℃を記録!
944名無しSUN:2012/08/05(日) 17:41:12.51 ID:bRbfhYyf
山梨学院大学、補欠との入れ替えが可能ならこれでお願いします。

6勝沼 7浜松 8南信濃 9天竜 10佐久間  補欠:静岡

いやぁ、長かった。やっと最下位脱出!
不安は明日の予報ですが、大きなブレーキにならないことを祈ります。
あさって以降も考え6区はエントリー変更なしが良いと考えます。
945運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/05(日) 17:42:45.93 ID:w7jfD9j4
>>943
鳥取大 川本選手は36.0、
福岡大 白石選手は35.5でした。
総合距離はあってます。
後ほど訂正します。
946名無しSUN:2012/08/05(日) 18:32:27.36 ID:A+nMQtZ9
>>941
上武大6区と8区入れ換えで

やっば6区は伊勢崎じゃないと
947北日本大学および四国大学監督:2012/08/05(日) 21:52:32.93 ID:NYNckZqs
北日本大学の後期分ですが、
941の通り、変更なしでお願いします。

今年は何とか最下位脱出できるかもしれません。
948名無しSUN:2012/08/05(日) 21:59:21.01 ID:z/w+YCRD
台風が大陸沿岸で停滞しそうだから、琉球大学はどんどん落ちるだろう
鹿児島大学も宮崎が主力では上昇の芽は無いな
949名無しSUN:2012/08/05(日) 22:16:46.45 ID:4/7Rsac9
>>944
9区10区に天竜佐久間ですか。移転により往年の大爆発は無くなったけど、
北西風が吹けば全国トップも出せる選手ですよね。シードはまだ充分狙えると思います。
950名無しSUN:2012/08/05(日) 22:38:55.78 ID:0FE7Qez2
上武大学は最初の通りこれでお願いします。
状況を見て、7区で佐野とさいたまを入れ替えるかも。

上武大学
6伊勢崎 7佐野 8上里見 9鳩山 10熊谷  補欠:さいたま 久喜
951運営:2012/08/05(日) 23:13:28.12 ID:w4NHjN+k
>>944
補欠と入れ替えた選手は補欠選手とはなりません。
>>923のレスをご参照ください。
952名無しSUN:2012/08/05(日) 23:27:30.23 ID:bRbfhYyf
>>951
それでは>>944のとおりで補欠なしでお願いします。
953日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/08/05(日) 23:37:37.61 ID:SHq6o43r
笠間は猛暑日となり見事期待に応えてくれました。
順位は8位ながらも、福岡大学や名古屋大学と同じですから十分でしょう。
後半戦の選手層が薄く、ここで遅れるとじり貧となるので、この調子で明日以降も好調を維持して粘ってもらいたいです。

さて、もうそろそろ次スレの時期ですが、
気象大学駅伝Vol.1
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315183556/
が使われていないようですので、このスレを再利用するというのはいかがでしょうか?
954運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/06(月) 00:12:04.01 ID:aB8Jc+Mg
外出しており、ただいま戻りました。
スマホから書き込めずに苦労しました;
>>951も書き込み代行スレで依頼したものです。

まず後期区間割の残りをまとめます。
955運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/06(月) 00:21:01.92 ID:aB8Jc+Mg
後期区間割、8月5日5区終了の分まで(決定)

三重大学
6桑名 7奈良 8和歌山 9小俣 10粥見  補欠:新宮 上北山

鹿児島大学 
6鹿児島 7延岡 8宮崎 9赤江 10青島  補欠:天城

上武大学
6伊勢崎 7佐野 8上里見 9鳩山 10熊谷  補欠:さいたま 久喜

琉球大学
6波照間 7名護 8仲筋 9伊是名 10那覇  補欠:粟国

※北日本大学
6米沢 7角舘 8横手 9東由利 10岩泉  補欠:釜石 帯広

山梨学院大学
6勝沼 7浜松 8南信濃 9天竜 10佐久間  補欠:なし
956運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/06(月) 00:25:23.72 ID:aB8Jc+Mg
>>953
次スレは、高温大学駅伝2、というタイトルで新たに立てます。
このスレはもともと自分で立てたスレではなく、
自分が乗っ取っとってしまったかたちになってしまったので、
このスレを立てた人に敬意を表してスレタイは継承していきます。

やっぱこの高温大学駅伝っていう名前が好きなんですよね。
957運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/06(月) 00:35:05.85 ID:aB8Jc+Mg
8月5日 17日目 結果
                        本日       総合
大学名       走者   距離  順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 6福山     35.9 .  6  585.9  . 1 (1) .  7久世
関西大学     6豊岡     37.7 .  2  583.8  . 2 (3) .  7柏原
鳥取大学     6川本     36.0 .  5  582.5  . 3 (2) .  7山口
福岡大学     6白石     35.5 .  8  576.2  . 4 (4) .  7久留米
熊本学園大学 6岱明     36.6 .  3  573.4  . 5 (5) .  7菊池
日本大学     6笠間     35.5 .  8  572.2  . 6 (6) .  7海老名
名古屋大学   6美濃見   35.5 .  8  571.8  . 7 (7) .  7名古屋
金沢大学     6敦賀     35.2  11  568.9  . 8 (8) .  7福井
立命館大学   6舞鶴     35.8 .  7  566.9  . 9 (9) .  7彦根
四国大学     6松山南吉 32.3  14  561.3  10 (10)  7新居浜
----------------------------------------------------
福島大学     6長岡     34.0  12  561.0  11 (11)  7若松
上武大学     5館林     37.9 .  1  555.6  12 (13)  6伊勢崎
三重大学     5かつらぎ 32.2  15  552.1  13 (12)  6桑名
北日本大学   5矢島     33.2  13  541.6  14 (16)  6米沢
山梨学院大学 5甲府     36.5.   4  540.4  15 (17)  6勝沼
鹿児島大学   5西米良   28.2  17  539.8  16 (14)  6鹿児島
琉球大学     5粟国     28.3  16  538.3  17 (15)  6波照間

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※6区639kmまで
958名無しSUN:2012/08/06(月) 00:44:54.58 ID:kf1P7XRo
ところで、琉球大学の補欠:粟国って5区で走ってるので無効では?
959名無しSUN:2012/08/06(月) 02:00:46.11 ID:f7RDR5YD
名大の選手名が美濃と多治見のハイブリッドになってるwwww強そうだなwwww
960運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/06(月) 02:12:36.85 ID:aB8Jc+Mg
>>958
指摘ありがとうございます。訂正します。

>>959
ホントだwwやべえwww
こちらも明日から訂正します。
961運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/06(月) 02:15:57.28 ID:aB8Jc+Mg
第二回全国大学対抗高温駅伝大会第17日目、
北に前線、南に台風と、まさに前門の虎後門の狼の日本列島。
流れこむ湿った気流で記録が伸びない選手も少なくないが、
そんな中でも今日の第5、第6走者はやはり選りすぐりの猛者揃い。
大会新記録も飛び出す高記録も続出の1日となった。

今日もトップは広島経済。福山君の記録は35.9℃。
なんだかんだ言われてもここまでトップをキープする安定感はやはりすごい。
しかし前区で計算外に伸び悩み3位に落ちた関大は第6走者豊岡君が37.7℃と
前日までの最高タイムに並ぶ見事な走りで1日で2位に返り咲き。
トップまでの残りも2.1kmとこれまでで一番肉薄、
いよいよ王者関大が明日は首位に立つか、要注目だ。
鳥取大も3位に下がってしまったが、川本君の初日は36.0℃とまずまず。
風向きがあってくればチャンスはまだまだ。ここは凌ぎたい。

4位福岡大は今年の5区6区を佐賀勢でつないできたが、
いまのところ結果はいまひとつ。これ以上トップ3から離されたくないところ。
5位も九州勢の熊本学園。岱明君は今日日順位3位の36.6℃で福岡を追う。
6位は日大。前日までで7位名大に400m差まで詰められたが、
今日の笠間君は美濃兄弟の兄のほう美濃君と互角の勝負。
この争いも面白い。

5区の小浜君で躍進した8位金沢大だが今日は敦賀君が35.2℃とスローダウン。
9位立命館の舞鶴君とは去年のチームメイト同士とまさに昨日の友は今日の敵。
どっちも負けられない。
962運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/06(月) 02:19:05.88 ID:aB8Jc+Mg
調子は悪いもののとにかくシード圏内では粘っている四国大。
フォーマット上名前が省略されてしまう松山南吉田君を起用し、
なんとか流れを掴みたいところだが今日もタイムは伸びず。
高知勢が活かせない気圧配置でかなり苦しい。

シード復帰できそうでなかなかできない福島大。
今日で10位にあと300m差まできた。明日は久々のシード返り咲きが果たせるか。
しかし誰もいなかったはずの後ろにいつのまにか追いかけてきている選手がいる。
昨日は完全に精彩を欠いた上武館林君だが今日はなんと今大会新記録となる、
37.9℃をマーク。やはり“キング”の異名は伊達じゃない。
まあ彼の今季のシーズンベストは39.2℃。
今日の記録も本人にしてみれば“まずまず”といったところなのかもしれないが。

16日間最下位だった山梨学院だが今日もエース甲府君は36.5℃と好調をキープ。
南国勢2校をかわしいきなり順位を2つも上げてきた。
14位北日本までも1.2km差ともう射程圏内だ。
後期のメンバーも爆発力がある面々が揃っているので
まだまだ上を目指せるだろう。

さて明日からは全校で6区選手ということになるが、
ここ6区は後期区間割後の最初の区間ということで、
そのとき調子のいい選手をそのまま配置できる、
高記録の出やすい区間とも言える。
しかし台風が引っ張ってきた湿っけの本体が
明日は各地にばら撒かれ、なかなか記録を伸ばすのは苦しくなるだろう。
タイムの叩き合いから“我慢大会”へ、選手の底力が試される。

各大学の現在地
http://goo.gl/maps/s4t0G
963運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/06(月) 02:25:54.62 ID:aB8Jc+Mg
5区区間賞 鳥取大学 鳥取選手 記録:37.167(3日間の平均) ※区間新記録 ※歴代区間最高タイム


>>955 訂正

誤 琉球大学
  6波照間 7名護 8仲筋 9伊是名 10那覇  補欠:粟国

正 琉球大学
  6波照間 7名護 8仲筋 9伊是名 10那覇  補欠:なし


964運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/06(月) 18:04:48.73 ID:wSwben+9
8月6日 18日目 速報値 17:00現在
                        本日       総合
大学名       走者   距離  順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 6福山     33.8 .  8  619.7  . 1 (1) .  7久世
関西大学     6豊岡     35.1 .  4  618.9  . 2 (2) .  7柏原
鳥取大学     6川本     34.4 .  6  616.9  . 3 (3) .  7山口
福岡大学     6白石     36.1 .  2  612.3  . 4 (4) .  7久留米
熊本学園大学 6岱明     36.6 .  1  610.0  . 5 (5) .  7菊池
名古屋大学   6美濃     34.2 .  7  606.0  . 6 (7) .  7名古屋
金沢大学     6敦賀     34.5 .  5  603.4  . 7 (8) .  7福井
立命館大学   6舞鶴     35.4 .  3  602.3  . 8 (9) .  7彦根
日本大学     6笠間     29.8  16  60.20  . 9 (6) .  7海老名
福島大学     6長岡     33.1  10  594.1  10 (11)  7若松
----------------------------------------------------
四国大学     6松山南吉 31.1  15  592.4  11 (10)  7新居浜
上武大学     6伊勢崎   31.8  14  587.4  12 (12)  7佐野
三重大学     6桑名    32.8  11  584.9  13 (13)  7奈良
北日本大学   6米沢     33.4 .  9  575.0  14 (14)  7角館
山梨学院大学 6勝沼     32.4  13  572.8  15 (15)  7浜松
鹿児島大学   6鹿児島   32.7  12  572.5  16 (16)  7延岡
琉球大学     6波照間   29.4  17  567.7  17 (17)  7名護

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※6区 639kmまで
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

福岡大、熊本学園がトップ3をに迫る。
福島大は16日ぶりにシード圏内へ。
965日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/08/06(月) 18:59:35.04 ID:ROTNbj4g
今日は大ブレーキでした。
真夏日に届かないのは5日目以来です。
そういえばあのときも日順位が16位でしたね。
上位チームと1日で5km離されたのは痛いです。
これ以上遅れると10位以内が厳しくなるので、何とか7位集団について行って欲しいところ。
966北日本大学および四国大学監督:2012/08/06(月) 19:09:32.19 ID:ZkFZ6Y4H
南よりの風が吹くとき松山が使えるので、
松山南吉田も使えるかなと思ったが、ダメだな。
海に近すぎる分、上がりにくいのかもしれん。

来年監督をやるとしたら、メンバーから外すことも
考えます。
967名古屋大学監督:2012/08/06(月) 19:21:22.89 ID:sM0hctR9
今日は午後から雷雨だったけどなんとか予想気温は突破
あと1時間雷雨が遅れてくれればもう少し伸ばせたきがするけどなぁ
明日は風向きが北北西メイン(もっと西成分があればよりベスト)になり、岐阜・名古屋・津がオール36℃予想
これは期待できる
968運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/06(月) 23:09:35.15 ID:aB8Jc+Mg
8月6日 18日目 結果
                        本日       総合
大学名       走者   距離  順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 6福山     33.8 .  8  619.7  . 1 (1) .  7久世
関西大学     6豊岡     35.1 .  4  618.9  . 2 (2) .  7柏原
鳥取大学     6川本     34.4 .  6  616.9  . 3 (3) .  7山口
福岡大学     6白石     36.1 .  2  612.3  . 4 (4) .  7久留米
熊本学園大学 6岱明     36.6 .  1  610.0  . 5 (5) .  7菊池
名古屋大学   6美濃     34.2 .  7  606.0  . 6 (7) .  7名古屋
金沢大学     6敦賀     34.5 .  5  603.4  . 7 (8) .  7福井
立命館大学   6舞鶴     35.4 .  3  602.3  . 8 (9) .  7彦根
日本大学     6笠間     29.8  16  602.0  . 9 (6) .  7海老名
福島大学     6長岡     33.1  10  594.1  10 (11)  7若松
----------------------------------------------------
四国大学     6松山南吉 31.1  15  592.4  11 (10)  7新居浜
上武大学     6伊勢崎   31.8  14  587.4  12 (12)  7佐野
三重大学     6桑名    32.8  11  584.9  13 (13)  7奈良
北日本大学   6米沢     33.4 .  9  575.0  14 (14)  7角館
山梨学院大学 6勝沼     32.4  13  572.8  15 (15)  7浜松
鹿児島大学   6鹿児島   32.7  12  572.5  16 (16)  7延岡
琉球大学     6波照間   29.4  17  567.7  17 (17)  7名護

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※6区 639kmまで
969運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/06(月) 23:10:08.02 ID:aB8Jc+Mg
第二回全国大学対抗高温駅伝大会第18日目、
南海上から飛来したクラスター爆弾は関東甲信方面に炸裂、
日本列島は曇りや雨の地域が多く、真夏日観測地点は実に12日ぶりに500ヶ所を下回り、
選手平均タイムも33.329と8/1以来の33℃台と伸び悩んだ。

上位チームもやはりタイムは重く、トップ広島経済も33.8℃と低調で、
すわ、首位交代か、と思わせたが、2位関大も午後は伸ばせず35.1℃。
その差は800mとなった。3位鳥取も34.4℃。2位とは開いたがトップとの差は詰めてきた。

元気がいいのはその後ろの九州勢2校。福岡、熊本共に36℃台と好走。
特に熊本学園は2日連続の36.6℃で今日は今大会初の日順位1位を奪取。
トップまで10km圏内に入っていよいよ優勝争いに加わってきた。

6位日大は降水もあって今日は真夏日に達せずの29.8℃。
大きく順位を落とし9位に後退。
名大、金沢大、立命館が一つづつ順位を上げた。

10位には久々シード圏内復帰の福島大。
四国大は初日以来の11位に後退。
以下下位では順位に変動はなかった。
琉球大はこれだけ台風に居座られては全く打つ手がない。

さて明日の展望だが、明日は日本海付近に高気圧が入り込み
ここまで好調だった日本海勢に北東風を吹き付けそうな予報となっている。
2位関大と3位鳥取には大なり小なり影響がありそうだ。
逆に4位福岡、5位熊本には36℃予報。
一気にこの2チームがトップ3に迫ってきそうだが、
それでも1位広島経済は安泰か。
やはり今年の広島経済の安定感は“本物”かもしれない・・。

各大学の現在地
http://goo.gl/maps/2l8cq
970日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/08/06(月) 23:39:01.84 ID:ROTNbj4g
>>969
現在地を見るといよいよ危うくなってきたのが良く分かります。
明日が正念場となるかもしれません。

あと次スレの件ですが了解しました。
971運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/07(火) 00:17:59.98 ID:r83NwjEH
>>970
次スレ立てました。
テンプレ長杉www

高温大学駅伝2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1344263868/

明日の結果まではここで、明後日以降は次スレでやりたいと思います。
972名無しSUN:2012/08/07(火) 03:38:52.51 ID:Nn8p+2oJ
山梨学院、雨雲が山梨、長野を直撃にも負けず
勝沼君がなんとか32℃台でしのいでくれました。
明日から、いや今日からまたペースを上げてくれるでしょう。
973運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/07(火) 09:08:03.56 ID:YJ2xlXlV
>>972
思い入れがあるんでしたら是非監督に
974名無しSUN:2012/08/07(火) 12:33:30.48 ID:UdSoGRfH
昨日の笠間みたいに北東気流が届くことなく、伊勢崎は安定して走るから大好き
975運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/07(火) 17:32:19.76 ID:Cr734NiL
8月7日 19日目 速報値 17:00現在
                        本日       総合
大学名       走者   距離  順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 6福山     35.1 .  4  654.8  . 1 (1) .  7久世
鳥取大学     6川本     33.0  10  649.9  . 2 (3) .  7山口
関西大学     6豊岡     30.2  16  649.1  . 3 (2) .  7柏原
福岡大学     6白石     35.0 .  5  647.3  . 4 (4) .  7久留米
熊本学園大学 6岱明     34.9 .  7  644.9  . 5 (5) .  7菊池
名古屋大学   6美濃     36.5 .  1  642.5  . 6 (6) .  7名古屋
金沢大学     6敦賀     33.4 .  9  636.8  . 7 (7) .  7福井
日本大学     6笠間     33.8 .  8  635.8  . 8 (9) .  7海老名
立命館大学   6舞鶴     31.0  14  633.3  . 9 (8) .  7彦根
四国大学     6松山南吉 31.6  12  624.0  10 (11)  7新居浜
----------------------------------------------------
福島大学     6長岡     29.8  17  623.9  11 (10)  7若松
上武大学     6伊勢崎   35.7 .  2  623.1  12 (12)  7佐野
三重大学     6桑名    35.7 .  2  620.6  13 (13)  7奈良
山梨学院大学 6勝沼     35.0 .  5  607.8  14 (15)  7浜松
北日本大学   6米沢     30.4  15  605.4  15 (14)  7角館
鹿児島大学   6鹿児島   32.2  11  604.7  16 (16)  7延岡
琉球大学     6波照間   31.6  12  599.3  17 (17)  7名護

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※6区 639kmまで
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

関西大学、まさかの大ブレーキ!
976運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/07(火) 19:56:12.80 ID:r83NwjEH
7区選手交代

広島経済大 久世 → 財田

関西大学   柏原 → 姫路
977日本大学監督 ◆UGcnwbEQYE :2012/08/07(火) 23:30:37.31 ID:84kRR16a
笠間は雨に降られたようですが、本日は1桁順位でまとめました。
11位との差も少し広がり一安心です。
これからは四国大学、福島大学、上武大学、三重大学との差を意識していきたいと思います。

それにしても、笠間にははらはらさせられます。
何とか無難に7区につなげて欲しいです。
978名無しSUN:2012/08/07(火) 23:35:07.01 ID:5VpyqXmm
>>976
良い交代だなあ
っておいうか、他のチームでは補欠の選手の個性(得意の気圧配置)が、
7区のランナーと同じなので、交代しても意味が無いっていうか
979運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/07(火) 23:58:31.88 ID:r83NwjEH
8月7日 19日目 結果
                        本日       総合
大学名       走者   距離  順位  距離  順位   次走者  
広島経済大学 6福山     35.2 .  4  654.9  . 1 (1) .  7財田
鳥取大学     6川本     33.0  10  649.9  . 2 (3) .  7山口
関西大学     6豊岡     30.2  16  649.1  . 3 (2) .  7姫路
福岡大学     6白石     35.0 .  5  647.3  . 4 (4) .  7久留米
熊本学園大学 6岱明     34.9 .  7  644.9  . 5 (5) .  7菊池
名古屋大学   6美濃     36.5 .  1  642.5  . 6 (6) .  7名古屋
金沢大学     6敦賀     33.4 .  9  636.8  . 7 (7) .  7福井
日本大学     6笠間     33.8 .  8  635.8  . 8 (9) .  7海老名
立命館大学   6舞鶴     31.0  14  633.3  . 9 (8) .  7彦根
四国大学     6松山南吉 31.6  12  624.0  10 (11)  7新居浜
----------------------------------------------------
福島大学     6長岡     29.8  17  623.9  11 (10)  7若松
上武大学     6伊勢崎   35.7 .  2  623.1  12 (12)  7佐野
三重大学     6桑名    35.7 .  2  620.6  13 (13)  7奈良
山梨学院大学 6勝沼     35.0 .  5  607.8  14 (15)  7浜松
北日本大学   6米沢     30.4  15  605.4  15 (14)  7角館
鹿児島大学   6鹿児島   32.2  11  604.7  16 (16)  7延岡
琉球大学     6波照間   31.6  12  599.3  17 (17)  7名護

※()内は前日までの順位 
※選手名の前の数字は担当区
※6区 639kmまで  7区 735kmまで
980運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/07(火) 23:59:30.56 ID:r83NwjEH
第二回全国大学対抗高温駅伝大会第19日目、
ここしばらく続いたいわゆる南東フェーン勢に優勢な気圧配置から、
台風11号が東シナ海に抜け、日本海に高気圧が入り込み風向きが一変、
今日は日本海沿岸に北よりの風を吹きつけてきた。
日本海側の選手を走らせているチームには少なからぬ影響が予想されたが、
一番のダメージを食らったのはなんと意外なところであった・・。

一昨日37.7℃、昨日35.1℃とハイペースでトップ広島経済を追い立てる関西大学豊岡君。
残り800mとなっていよいよ今日は首位奪取かと周囲の期待も高まったが、
豊岡君の今日の記録はあわや真夏日未達かと思わせる30.2℃。
広島経済福山君は35.2℃で今日だけで5kmも開いてしまった。
日順位16位というのは前回大会も含めてのチームワースト。
この第6区でもトップに立てず逆に距離を離されてしまう結果に。
連覇を狙う関大に黄信号が・・。

広島経済は7月24日から今日まで15日間首位をキープして
連続1位在位期間記録を目下更新中。今年のこの強さはもう完全に本物だ。
7区にはここは勝負と本日全国2位36.8℃の財田君を投入。
ここで一気に突き放しにかかる。
2位鳥取大は次の走者山口君で凌ぎ気圧配置の好転を待ちたい。

4位5位の九州勢2校福岡大と熊本学園は台風の外縁の雲が抜けない中、
健闘はするものの1位のタイムには及ばず。
6位名大は美濃君が本日トップタイムの36.5℃で5位熊本学園にせまる。
14日前はトップまで23.1kmあった距離を現在は12.4kmともう10km以上詰めてきた。
まずはあわてずトップまで10km圏内に入っておきたいところ。
この名大までが今日で6区を終了、残りのチームは明日以降に持ち越し。
981運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/08(水) 00:00:22.83 ID:LhY3+rj4
金沢大は敦賀君が持ちこたえ7位キープ。
立命館は北風にさらされ9位に後退。日大が8位へ。
この3チームが7位グループということになるだろう。
そこから10km近く開いて四国大と福島大が激しい10位争い。
これに今日の35.7℃で上武大も加わってきた。上武は初のシード圏内まであと900m差。
その後ろ三重大も調子を上げてきて日順位1桁は3区の風屋君以来。しかも上武と並び2位。
こちらもシード返り咲きを狙う。

今日も35℃と前半戦が嘘のように好調が続く山梨学院。
またひとつ順位を上げ14位に上がってきたがここから前は12.8km差とかなり遠い。
いかに自分のペースを守れるかがここから上への鍵となりそう。

15、16、17位は北の北日本と南の鹿児島大、琉球大。
琉球大はやっと“大底”を抜けた、のか?


これまで大きなブレーキのほとんどなかった関西大だが、
唯一の日本海勢でとうとう大ブレーキを起こしてしまった。
やはり沿岸部のフェーンは諸刃の剣であることがよくわかる今日の結果だ。
長期安定性の高さで前回優勝を勝ち取ったはずの関西大が
一発を取りにいってミスを冒してしまった。
自分の持ち味を崩してしまった罪は-5kmという罰をもたらした。
たかが5km、されど5km。距離以上に今後に響きそうな5kmである。

各大学の現在地
http://goo.gl/maps/TRe0F
982運営 ◆DHyWEJ7LxQ :2012/08/08(水) 00:02:39.18 ID:LhY3+rj4
明日から次スレに移動します。
みなさんお疲れ様でした。

新スレでもよろしくお願いします。

次スレ
高温大学駅伝2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1344263868
983名無しSUN:2012/08/08(水) 00:16:16.40 ID:Bywnx/aQ
>>973
監督やりたいけどスマホが規制されてて安定した書き込みができないのでねえ。

来年この駅伝が開催されるならぜひ監督やりたいと思います。
984運営 ◆DHyWEJ7LxQ
>>983
監督ってもそんなに忙しくないですよ。
最初に選手選抜と区間割、6区前に後期区間割、
あとはタイミングで補欠との交代するだけですし。

まあでもレースも随分進んじゃいましたからね。
来年お待ちしておりますw