@@@@@@@ 台風情報2011 5号 @@@@@@@
1 :
名無しSUN :
2011/06/10(金) 09:35:04.67 ID:3uczTfkV
(´;゜;ф;◎;)ぎゅおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!! なんか知らんけど¿
3 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 16:06:43.07 ID:Qd1qV9EU
4 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 16:15:11.18 ID:okpUEZLi
>> 乙カレー! 今回は余裕でスレ立てありがd
5 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 16:19:36.10 ID:Nu0k8ozY
3号早くも明日には熱低かな 短くも美しく萌え…
>>1 これはポニーテールがうんたら
愛してる
3号速攻でシナの船に向かってほしいなあ。
7 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 16:22:30.25 ID:Nu0k8ozY
>>1 Thanx!!
台風接近時は今後スレ立て苦労しそうだね
8 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 16:28:42.18 ID:S7UQGPm3
Lvあげるには何すればいいの?
9 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 16:39:01.70 ID:IGUdEqno
10 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 16:55:24.16 ID:S7UQGPm3
11 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 16:58:33.09 ID:+unXlqA6
台風3号、5日後予想でないね 九州の上を期待したんだけど
12 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 17:00:57.14 ID:+unXlqA6
台風3号、5日後予想でないね 九州の上を期待したんだけど
13 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 17:04:25.52 ID:+unXlqA6
>>12 すみませんダブリました。
明後日熱低だから仕方ないな
東シナ海で再発達期待したんだけど。
14 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 17:23:40.10 ID:K15C4mX6
台風発生したのに・・・ 随分過疎ってるな
15 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 18:50:57.38 ID:aSPHxdaJ
サリカたんはやっぱり薄幸で短命なのね・・。
16 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 18:53:59.98 ID:IAFcIKTv
17 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 19:09:14.62 ID:ykntvRhJ
今年は、去年につづき、日本海コースもありますかね? 去年は、中国が大洪水で三峡ダムもヤバかったですが、今年は大干ばつ
18 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 19:19:48.67 ID:kAMk+3ES
19 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 19:51:06.13 ID:Zf2PAUkE
サリカたんがまた夭折しそうと聞いて
20 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 20:35:18.78 ID:se1oFq80
21 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 20:50:18.61 ID:AtapTTxP
今回の台風は、サリカー。たしか、6年前の初代サリカーもひ弱だったな。2代続けて、ひ弱な台風となってしまった。
22 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 21:00:35.45 ID:3lnJHW5M
もっと近づいてほしいのに
23 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 21:03:20.47 ID:MZvtVWp/
24 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 21:06:18.64 ID:MZvtVWp/
25 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 21:07:24.67 ID:MZvtVWp/
26 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 21:07:49.72 ID:oJCLjztI
明日は想定外に発達し、猛烈な台風となります。
27 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 21:13:19.04 ID:HYr9cJMR
猛烈な台風だが、直径はさんじゅうめーとる
28 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 21:37:32.84 ID:D5ffTq7t
次はハイマーですか
29 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 22:02:29.36 ID:QzVrkehy
>>27 ちっさいな
もしかしたら捕獲できるかもしれん
30 :
名無しSUN :2011/06/10(金) 23:07:58.72 ID:tGgavZ5L
31 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 00:39:32.05 ID:3A5s+dUM
猛烈な台風にならなかったらハチ公の前でマンコって叫ぶ。
32 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 00:47:42.06 ID:rKB11SPo
>>31 ハチ公の前は、交番だからな。
すぐ飛んできてくれるよ。
33 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 01:17:50.11 ID:ZgBUigzx
34 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 02:18:34.22 ID:kozUdFjw
沙里香は中国の湖南湖北に新鮮な水蒸気をお届け
35 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 09:16:08.33 ID:VS4L4aXu
36 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 09:49:47.48 ID:hQChZ0Rs
華南か。 あかなんだな...
37 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 09:57:18.05 ID:BzCkre9O
38 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 10:10:36.87 ID:HWB9PNby
華南はかなんわ〜@関西
39 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 12:09:56.81 ID:0ux9ODxL
日本付近の気圧の高低差があんまりないな 風前の灯火だな5号さん
40 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 12:10:48.87 ID:a+dbmA+7
華南とかなんとか、なんのこと?
41 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 12:12:55.22 ID:a+dbmA+7
名探偵・・・ いや無かった事にしてくれ…。
42 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 12:29:29.37 ID:oNgLHOMV
43 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 12:32:55.76 ID:l74a6zyS
>>40 華南は中国(中華人民共和国)だよ
華南、華中、華北と台風の上陸地点を指す用語。
44 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 12:34:59.31 ID:l74a6zyS
>>42 >41の迷探偵が言ってるだろ
無かったことにしてくれってw
45 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 12:41:27.52 ID:KYcYQ1fC
ボロ雑巾のような3号よりも梅雨前線の方が見応えあるな
46 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 12:42:58.96 ID:L1rlIgKk
サリカタソ 華南に上陸したのか 衰えてきた、もうダメポ
47 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 13:27:29.51 ID:F3qOIDuu
12時更新3号18m…か
48 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 14:33:33.23 ID:qRgLncWK
3号の珊瑚の産後
49 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 14:47:10.60 ID:Dj43BS1v
う〜ん、もっても15時まででしょうな @医者
50 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 15:23:20.94 ID:kBW1JBvy
>>48 ただの語呂合わせ
文章になっとらんから20点じゃw
51 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 15:25:35.22 ID:fV7xF4QN
52 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 15:37:50.01 ID:AY0cz4sI
ホントにここは台風スレですか
53 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 15:44:27.58 ID:yglTTECz
台風第3号は、本日15時に御薨去されました。
54 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 15:48:05.28 ID:+o/08a3u
55 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 19:40:34.81 ID:0zBiHTSm
元台風第3号は 明日夜からあさってにかけて梅雨前線上の日本列島を通過する様だ
56 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 21:11:26.84 ID:pHAaZ2Bb
東シナ海に出てから奇跡の復活。猛烈な台風となり九州上陸。
57 :
名無しSUN :2011/06/11(土) 21:12:02.33 ID:SLC9VYEE
次に期待するしかないな
58 :
昭和の台風に遠く及ばない平成5年台風13号 :2011/06/12(日) 00:18:27.39 ID:glR40Ywx
鹿児島を急襲した平成5年台風13号の猛威を語る人も多いがその被害は 暴風だとか波浪だとか高潮だとかフェーン現象だとか言っても所詮は単発だ 昭和の台風被害ははるかに甚大だった 例えば同じく鹿児島を急襲した昭和55年台風13号は 日照不足に追い撃ちをかけた複合災害だった それまでの前線と相まって 日本列島に長雨をもたらし農作物に深刻な悪影響を与えた
59 :
名無しSUN :2011/06/12(日) 01:25:04.29 ID:Sb1dLpMi
そりゃ昭和は63年もあるが、平成はまだ23年も経ってないんだからな
60 :
名無しSUN :2011/06/12(日) 02:40:11.55 ID:CH0DtIbd
62 :
名無しSUN :2011/06/12(日) 10:59:00.85 ID:w/Qk9Y/5
>>55 今の時期は発生して北上する毎に刺激を与えてくるからね。
タダで転んではくれない・・・
63 :
名無しSUN :2011/06/12(日) 18:48:38.55 ID:QbNZ7wzY
64 :
名無しSUN :2011/06/12(日) 21:17:43.43 ID:0qdHb6qR
ところで台風はまだかのう
65 :
名無しSUN :2011/06/12(日) 22:47:23.40 ID:wgQStRtg
メアリーは5号になりますね。梅雨明けごろでしょうかね。この名前は大豪雨を引き起こしそうで怖いです。
66 :
名無しSUN :2011/06/12(日) 23:18:51.50 ID:IRtnpR7E
昭和の台風だって江戸時代のシーボルト台風に比べたら死者ははるかに少ない。 室戸、枕崎、伊勢湾の全ての死者を足してもシーボルト1つに及ばない。
67 :
名無しSUN :2011/06/12(日) 23:28:42.44 ID:+hRyPGqL
>>66 弘安の役の「神風」に比べればシーボルト台風の死者ははるかに少ない。
68 :
名無しSUN :2011/06/13(月) 08:01:13.33 ID:cVMI6wFA
サイクロンに比べれば日本に来る台風の死者なんてはるかに少ない。
69 :
名無しSUN :2011/06/13(月) 09:37:37.26 ID:Cow9PiuO
70 :
名無しSUN :2011/06/13(月) 10:41:13.47 ID:g5vu/cas
あれ…?
此処っていつから気象大喜利スレに変わったの…
山田くん
>>60-69 の座布団一枚ずつ持っていって!
71 :
名無しSUN :2011/06/13(月) 10:50:00.41 ID:szvT60l0
>70 >65の私は何も・・・^^; うずまきが来るまではしばらくこの状態なのでは?
72 :
名無しSUN :2011/06/13(月) 13:41:40.00 ID:8LVasLtt
73 :
名無しSUN :2011/06/13(月) 14:24:49.92 ID:klcngTgU
74 :
名無しSUN :2011/06/13(月) 14:53:07.26 ID:J6buvjjw
台風のメアリー・・・
75 :
名無しSUN :2011/06/13(月) 15:02:58.81 ID:QzcDM5NX
私メアリー、今あなたの家の上にいるの
76 :
名無しSUN :2011/06/13(月) 15:55:38.66 ID:szvT60l0
おめめありー
77 :
名無しSUN :2011/06/13(月) 19:50:09.08 ID:ikxOHeyj
障子に、
78 :
名無しSUN :2011/06/13(月) 19:55:12.62 ID:tKQQS+Xa
(<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、 〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) 〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、 ど ロ こ ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,) も リ の 、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ め コ `V::::::::::::::::::::、_γ `ヾ,_ < ! ン l::::::::::::::::::::::く( r,J三;ヾ )> く, 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= } ,=ニ `/l/!/⌒Y l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙::::::::::::::::::::::::::::::: 、m,.. ,ゞ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
79 :
名無しSUN :2011/06/13(月) 23:50:18.95 ID:OnbBklzn
メアリーのピンホールに萌え
80 :
名無しSUN :2011/06/14(火) 09:14:26.73 ID:CLdbMh/g
まだ出来てもいない娘の話しに ずいぶん花が咲いてるなwww
81 :
名無しSUN :2011/06/14(火) 11:41:32.66 ID:An8mUUHJ
娘のマムコがなんだって?w
82 :
名無しSUN :2011/06/14(火) 15:18:26.37 ID:pSridPXY
娘がマムシに咬まれたってか 医者に逝けよ
83 :
名無しSUN :2011/06/14(火) 15:24:08.37 ID:L4jLbzF4
医者の娘のメアリーが どうかしたんか?
84 :
名無しSUN :2011/06/14(火) 15:32:50.72 ID:G8MR7J88
メアリーに子供が出来たらしいな
85 :
名無しSUN :2011/06/14(火) 15:42:36.30 ID:W/CSdfwy
俺の子だよ
86 :
名無しSUN :2011/06/14(火) 15:55:08.22 ID:V5SS7qkw
つちの子がどうしたって?
87 :
名無しSUN :2011/06/14(火) 16:02:49.05 ID:ro0YHvcW
つっちー元気か?
88 :
名無しSUN :2011/06/14(火) 18:42:29.22 ID:unkALOZ1
呼んだ? ちつから産まれた ちっつーだよん
89 :
名無しSUN :2011/06/14(火) 18:49:43.83 ID:KBWIbr+Q
寒くない?w
90 :
名無しSUN :2011/06/14(火) 19:41:24.49 ID:/capnAnv
91 :
名無しSUN :2011/06/15(水) 05:50:06.91 ID:iFnQqgcy
メアリーたん… 色んな意味で懐かしいな…(遠い目)
92 :
名無しSUN :2011/06/15(水) 08:42:39.60 ID:lpXjAKnR
2004年9月の大水害として私の地元史に残ったのが1代目メアリーです。
93 :
名無しSUN :2011/06/15(水) 11:33:57.93 ID:iFnQqgcy
南野会場来る???? なんか知らんけど¿
95 :
名無しSUN :2011/06/15(水) 13:39:34.22 ID:KIMcPklM
なんだか南が騒がしくなってきたね
96 :
名無しSUN :2011/06/15(水) 16:02:00.54 ID:20egtmMi
フィリピンの東に注目ですね。
97 :
名無しSUN :2011/06/15(水) 16:04:24.96 ID:AwujfG+x
もうすぐ出産、メアリーに注目してね
98 :
名無しSUN :2011/06/15(水) 16:50:39.39 ID:h0eFWgNs
99 :
名無しSUN :2011/06/15(水) 17:25:22.00 ID:jb/dHjpm
メアリーちゃんの生着替えってスレ 6年前位前にたっていたよな
100 :
名無しSUN :2011/06/15(水) 18:15:12.86 ID:UYu5F5fd
101 :
名無しSUN :2011/06/15(水) 19:29:19.97 ID:R96cDBdd
メアリー(北朝鮮)
102 :
名無しSUN :2011/06/15(水) 19:48:03.93 ID:dNgpXDEP
今度こそビシッと上陸を決めてほしい。
103 :
名無しSUN :2011/06/15(水) 23:52:39.20 ID:wE1oDtl0
>>98-99 非常に気分を害するスレだった。
昨年のアレでこのスレがなくなって、とても嬉しい。
104 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 01:13:00.24 ID:QcAmnfrb
壁に耳あり障子にメアリー
105 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 02:49:30.79 ID:6oB0pEiZ
こりゃあ1hに200ミリ降らしよる!!!(;'゜'ω'゚') なんか知らんけど¿
108 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 10:11:23.04 ID:B+fOiqdv
もちつけつちのこ
109 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 10:34:29.02 ID:VqcPHJmT
>>105 昨年カモメが飛んでそのスレが消失したが
>>103 はしっかり保存していた優越感を
自慢したがっているようだw
110 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 10:45:52.93 ID:RwEQvZdJ
メアリーはまだ?
>>106 に負けちゃダメだよ
絶対ピンホールに育つんだからね
111 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 11:34:18.03 ID:R5fmTtoI
キタ━━━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━━━!! 降ってきました @神奈川
112 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 11:41:24.54 ID:eGVCoyyA
ニューギニアとフィリピンの間、一気にいくつか発生しそうですね。
113 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 13:10:13.92 ID:czsnMDVi
いくつか同時に…ちと無理 フィリピンの西、東に一つづつが玄海炉
114 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 16:39:41.54 ID:G056fvgt
なんだかオラ、わくわくしてきたぞ
115 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 17:53:33.01 ID:/PuWAeQx
梅雨明けしたので沖縄の海水温が上昇中。 本島辺りはこの1週間で2度ほど上昇。
116 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 20:09:36.24 ID:Q89d2JqG
結局どうなりそうなのかどなたか資料を下され
117 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 20:19:50.55 ID:Th/3Mvao
日本上陸を祈願している香具師は、台風によって放射線の悪影響を受けても、 ぜんぜん平気だと思っているのだろうか?
118 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 20:29:49.14 ID:o+Uzxm9c
>>117 もう諦めてるから。
愛知県より東はもう死んでるし。
119 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 21:13:10.88 ID:JOzAHYLe
台風が来れば大雨が降り放射能が洗い流されて影響が少なくなるかもしれない。 騒ぎたい奴は危ないというだけ。
120 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 22:16:50.97 ID:IxLrFbGW
>>117 バカ?
年間2個程度しか上陸しない台風より日常的に雨を降らせる
低気圧や前線の影響でも心配しとけ!
121 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 22:35:38.36 ID:Th/3Mvao
2004年の再来キボンと言っている香具師らの方が、格段にバカ
122 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 22:44:37.65 ID:R2fTqxyV
もうあきらめて、みんな放射線で死のうよ
123 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 22:47:54.42 ID:jTQ8K2CL
そうだね
124 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 22:48:49.06 ID:IxLrFbGW
>>121 バカのあんたが言ったところで説得力なしって事に気付きなよ
125 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 22:50:07.78 ID:SipozaKH
2つの原爆投下から1ヵ月後に来た枕崎台風のおかげで被爆地ってかなり汚染除去されたんじゃないか?
126 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 22:53:52.39 ID:uO0d/Mjc
127 :
名無しSUN :2011/06/16(木) 23:11:03.92 ID:Th/3Mvao
メアリーという名前を見ただけで吐き気がする
128 :
名無しSUN :2011/06/17(金) 00:18:42.94 ID:9VeKTjFn
28日ごろにマリアナから九州四国方面に行くやつがあるな。
129 :
名無しSUN :2011/06/17(金) 00:39:47.71 ID:dl9S3ZtZ
ハイマータンもたまには思い出してあげて
130 :
名無しSUN :2011/06/17(金) 01:37:16.25 ID:wimXlnuo
週間天気によると梅雨明けした沖縄の天気が来週後半に怪しくなってる。 また、ウニではフィリピンの東海上で熱帯低気圧の発生を予想。 また来るかもしれないな。
早くも禁断症状が出そうだぜ…
132 :
名無しSUN :2011/06/17(金) 10:59:53.37 ID:sf+qUdJH
まだ6月だぜ、収穫焦ると美味くない 来月からが食べ頃だからね
H
ttp://さすがにこれはクルやろ ?www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/5/infrared/0/201106171015-00.なんか知らんけど¿png
134 :
名無しSUN :2011/06/17(金) 12:28:53.32 ID:wSBWBElT
もし今年が冷夏だとしたら、台風は少なくなるのでしょうか?
135 :
名無しSUN :2011/06/17(金) 12:35:56.90 ID:jwIXT9J4
えつち
ttp://どや !!完全なる捲いてきたど2つ!!www.jma.go.jp/jp/しかも真理穴の香具師は/(;◎;○;◎;)\gms/imgs_c/5/infrared/0/201106171400-00なんか知らんけど¿.png
137 :
名無しSUN :2011/06/17(金) 18:09:12.87 ID:vCSaG6MW
とりあえずフィリピン沖のはGW出たな
138 :
名無しSUN :2011/06/17(金) 19:04:24.63 ID:wP7JjISN
さっきラジオで、フィリピンのが24時間以内に台風になるって言った。
139 :
名無しSUN :2011/06/17(金) 19:59:32.48 ID:o+iFA3vT
ねーよw
140 :
名無しSUN :2011/06/17(金) 20:12:57.91 ID:HUPBQ/OX
141 :
名無しSUN :2011/06/17(金) 20:21:02.17 ID:OWmGWBd1
こないの…
142 :
138 :2011/06/17(金) 23:18:19.61 ID:G1ttwTZc
ほんとだよ。NHK第一の天気予報コーナー。 まだ進路は定まっていないが、沖縄は影響を受ける可能性が ありますのでご注意を、って言ってた。 来週末は遠出するので来ないで欲しい( ´・ω・`) ただでさえ梅雨前線の動きを気にしてるのに。
143 :
名無しSUN :2011/06/17(金) 23:52:09.95 ID:wimXlnuo
海胆によれば、今回の熱低の東側に新しい熱低が出来る可能性があるということだ。 あんまり狭い範囲で発生したら藤原効果でハチャメチャだな。
144 :
名無しSUN :2011/06/18(土) 00:06:20.77 ID:4p3+NprR
6月内に6号くらいまで発生するのかな。昨年とはえらい違いですね。
145 :
名無しSUN :2011/06/18(土) 00:10:18.44 ID:m9ugUssO
GFSにはまだ反映されてない。 気になるのは、27日に梅雨明けに見えるとこ。 10日後は妄想レベルだと思いつつw
146 :
名無しSUN :2011/06/18(土) 01:41:30.35 ID:KzD8I+9c
俺予想、 昨日コスモスが出始めてたから今年の夏は早く終わる。
なんだ、またハズレかよ…
148 :
名無しSUN :2011/06/18(土) 04:25:33.64 ID:RvYVAFY+
今月末に梅雨明けなんかしたらどんだけクソ長い夏よ、みたいな感じになるのかな (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
149 :
名無しSUN :2011/06/18(土) 05:55:04.14 ID:kFL0cml2
気象庁の一ヶ月予報だと、6月末〜7月頭に一度太平洋高気圧が 強くなって前線を押し上げ、また弱くなって戻ってくる予想らしい。 それかな?
150 :
台湾国 行き :2011/06/18(土) 13:37:32.15 ID:oRQSvspn
151 :
名無しSUN :2011/06/18(土) 14:50:49.78 ID:DIuWdtN1
>>150 その一つさえも台湾行がないのに
そのハンドル名はどうしたの?
152 :
名無しSUN :2011/06/18(土) 14:54:41.04 ID:DIuWdtN1
>>150 その一つさえも台湾行がないのに
そのハンドル名はどうしたの?
しかし、新しいモデルでは台湾行きが出てきてるな… スレ的に盛り上がらないから、どうでもいいんだろうけどw
154 :
名無しSUN :2011/06/18(土) 16:29:36.41 ID:naBVY3md
次の奴99WはGFS、NGPとも西日本直行予想だな。 ただしあまり発達させてない。
155 :
台湾國 行き :2011/06/18(土) 18:58:12.06 ID:oRQSvspn
156 :
名無しSUN :2011/06/18(土) 20:40:35.00 ID:m+TSHrTH
これは化けるタイプ。
157 :
名無しSUN :2011/06/18(土) 20:44:05.09 ID:+1rzpMTz
赤道北側の太平洋上の雲の帯が、細くではあるが南太平洋上の雲と一部繋がってるなw
158 :
名無しSUN :2011/06/18(土) 22:29:32.67 ID:rziYs37a
梅雨が梅雨らしい年は 日本に台風らしい台風は来ない
159 :
名無しSUN :2011/06/18(土) 23:13:11.73 ID:CAoHTl6T
TSに昇格した
160 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 10:40:02.04 ID:ebdWsggr
>>158 台風らしい台風って
例えばどんな台風?
161 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 10:45:28.68 ID:YRLbi/9d
>160 目が大きく、雄大でバランスがとれたうずまきを有する台風
162 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 11:29:11.26 ID:7hzY+Ep+
163 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 14:56:30.61 ID:zjZr1TZ+
>>162 じゃ
>>158 の言う
今年は梅雨入りも早く
前線も活発な梅雨らしい梅雨だから
台風はまったく来ないってこと?
164 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 15:15:35.12 ID:TVE/erz5
>>160 日本列島や台湾に玉砕して崩壊しない台風
165 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 16:03:13.64 ID:DTfMqj+z
166 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 16:09:19.82 ID:YRLbi/9d
>163 そういうこと
167 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 16:32:04.94 ID:DTfMqj+z
熱低が台風になる時刻になったけど 今日の認定試験はダメでした。 不合格っす(´・ω・`)ショボーン
168 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 16:37:28.34 ID:iyUOQZRT
>>167 まぁだ21時も可能性あるから諦めるなよ
169 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 16:40:42.93 ID:DW/aXqwi
ブサイク台風
170 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 19:34:55.10 ID:YRLbi/9d
>169 過去の台風たちで「不細工台風」と言えるのは何? やっぱ大きいだけで巻き損ねの200111とか?
171 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 20:48:38.10 ID:Cxn3un6g
172 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 21:23:15.87 ID:YwOQ0cwA
18時不合格 21時??? 0時??? 3時???
173 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 21:27:31.50 ID:1FJ6EiQj
>>170 0709は、勢力の割に美しい台風だったと思う?
174 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 21:51:22.29 ID:YRLbi/9d
2007年9月4日の姿は、スカスカだったけど形は美しかったと思うよ。けっこう整った円形でしたよね。
175 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 22:00:17.80 ID:770mLmtH
176 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 22:19:50.04 ID:YRLbi/9d
177 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 22:26:11.88 ID:1FJ6EiQj
178 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 22:27:32.11 ID:JwZvA2Or
>>172 今は台風認定の時刻が3時間刻みじゃなくなってるよ
3時、9時、15時、21時の4種類になってる
179 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 22:41:05.67 ID:1FJ6EiQj
180 :
名無しSUN :2011/06/19(日) 23:17:10.99 ID:rbN+5ouS
中心部に雲がないから発達は難しそう
181 :
名無しSUN :2011/06/20(月) 00:44:11.91 ID:T7OmS6YO
マイナーだが0222はブサ台風だった。
182 :
名無しSUN :2011/06/20(月) 01:00:02.09 ID:+FeI9RYX
9バネル更新されたけど、ここは4号は台湾から大陸であぼん、 5号が後を追って、これは28−29日あたりに九州の横を大陸へ 上がっていってあぼん、という予想なのかな。 偏西風流れてない?
183 :
名無しSUN :2011/06/20(月) 01:31:18.43 ID:2qt9Pnxi
>181 0222、なんか恐いw 0509や目が拡大した0813、0815もなかなか恐いです。
184 :
名無しSUN :2011/06/20(月) 11:22:56.83 ID:LR8NYTHJ
4号候補はダメな子だけど5号候補は出来る子 そう信じています
185 :
名無しSUN :2011/06/20(月) 13:58:38.02 ID:avRTr9Rk
くるどくるどデカ渦が!!!!!!(;◎;Д;◎;) 知らんけど¿
187 :
名無しSUN :2011/06/20(月) 17:38:56.51 ID:h/Wx3Zpg
夏らしい夏 冬らしい冬 台風らしい台風 梅雨らしい梅雨 云々 所詮個人の主観だろwwwww。 根拠づけ必要ないだろ。 脳内・雰囲気・時候の挨拶などなど。 曖昧さがあっていいんじゃないのかなあと思う今日この頃 今日は蒸し暑いと俺は思う。@東京
188 :
名無しSUN :2011/06/20(月) 18:26:33.40 ID:2qt9Pnxi
台風らしくない台風=大小関わらず渦が巻ききれていない9805や0514のような台風でしょうか。逆に9723〜9725、0914などはどっしりした渦を見せており、台風らしいと言える気がします。
熱低がどんどん遠くなる…('A`)
191 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 10:33:24.17 ID:Gbkn+P49
この季節にリンゴコースか
I-I
ttp://これわ奇田 !!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノwww.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/出楳間近?infrared/0/201106211100-00.なんか知らんけど¿png
ふぢはらクル!!!!!(*;◎;∀;◎;)=3 魔坂の東あぼか?はたまたしなあぼか? なんか知らんけど¿
194 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 11:32:07.58 ID:YpBjW1yy
まだ昇格試験に受かってなかったのかあの熱低…
www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201106211215-00.png きゃああああああああああああああああああああ!!! なんか知らんけど¿
196 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 12:51:27.86 ID:q/H5sOC6
フィリピンの南東海上の雲。もう十分に巻いてると思うが・・・ 3時に台風認定ですかね?
197 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 14:00:36.02 ID:q8hInT9q
>>196 日曜日の気圧配置から考えると九州⇒四国⇒関西の日本縦断コースでしょうか〜
豪快に捲いとるがコアが無い・・・ カ●ワどすな???¿これも放射能の影響どすな??? なんか知らんけど¿
199 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 14:44:34.16 ID:eK59dU+X
>>197 週間天気解説資料では、アンサンブルメンバーの6割が南西諸島から西日本方面に向かうとのこと。
海胆は、東シナ海から対馬付近、そして日本海コース。来週火曜には温低化の予想。
今週末から来週前半は東北以南は大雨に要警戒のようだな。
200 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 14:46:20.96 ID:OzkO+VNR
201 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 14:55:25.47 ID:H73ner2T
いよいよ上陸でござる
202 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 15:19:31.25 ID:taYj+zJd
203 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 15:30:26.75 ID:abdLiRYW
25〜27の三日間、紀伊半島内陸部で登山なんだけど、晴れは絶望かな。
204 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 15:38:40.18 ID:taYj+zJd
土曜日関空便で出国します。どーかなぁ?
205 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 15:50:40.31 ID:mARt41Et
206 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 16:28:58.29 ID:gVWk19t9
台風第4号発生、おめでとうございます
207 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 16:32:22.89 ID:9p8G6AAe
ずいぶんと難産だったなおい、と思いながら海胆見に行ったら 「現在、台風は発生しておりません。」 の直下に台風第4号情報が…ww 07W?のTS化は72時間後かねぇ?
208 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 16:34:40.69 ID:9p8G6AAe
ついでに。 台風 第4号発生 6月21日15時現在 ミナミシナカイ 北緯19.1゜東経115.6゜ 西 15 km/h 中心気圧 996 hPa 最大風速 18 m/s 最大瞬間風速 25 m/s 強風半径(15m/s以上) 370 km 予報22日15時 台風 ミナミシナカイ 北緯20.5゜東経113.2゜ 西北西 15 km/h 中心気圧 992 hPa 最大風速 20 m/s 最大瞬間風速 30 m/s 予報円の半径 130 km
209 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 16:35:52.76 ID:tbXkax6j
>>198 図体がでかいので、分厚い積乱雲の塊が中心を覆うのにもう少し時間がかかりそう。
高層観測ではこの位置はドンピシャで、今後巨大な渦に発達する恐れあり。
210 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 16:59:08.66 ID:abdLiRYW
>209 それがメアリーになるんですね…。前回が前回なだけに恐い。
211 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 17:15:49.51 ID:4Vzi2Cjh
生着替えですね ソングダーとかトカゲとか昔あったな そろそろか
212 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 17:45:58.38 ID:abdLiRYW
>211 ソングダー2世は今年の2号として早くも猛烈な台風になってくれましたわ。 トカゲやマーゴンの2世こそ、本格的なシーズン突入時に来ることになるでしょうし、恐いですね。
213 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 17:53:50.39 ID:H73ner2T
5号がリンゴ濃厚ですな ワクワクテカテカ
214 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 18:20:16.02 ID:bIYqO9cy
とにかく今年は各地域被害が出ないような勢力と進路で・・・
215 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 19:05:24.18 ID:taYj+zJd
216 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 19:15:17.85 ID:Sp3AzhRX
217 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 19:16:00.03 ID:taYj+zJd
218 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 19:19:49.13 ID:taYj+zJd
五号は??
www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201106211900-00.png 今回もピコは55mどすな!!!ヒャッハー?!?! なんか知らんけど¿
今年はクル年!!逝く年!! なんか知らんけど¿
221 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 19:55:50.25 ID:IGBX3OkW
五号やばそうですな
今年こそ室戸にロック怨!!!なんか知らんけど¿
223 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 20:13:29.43 ID:ToDo7L5v
仮5号について、皆さん予想ください!
224 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 20:20:28.28 ID:DkVfDD5k
5号のアンサンブルってどこかにもう出てる? 4号ならみつかるんだけど。 日月で東北行くんだけど、飛行機飛ばないかな。
225 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 20:22:43.37 ID:SjIvoZel
本命は5号 化ける
226 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 20:33:32.86 ID:yY2vHGmh
>>224 流動的だが仮5号は来週初め、東シナ海⇒玄界灘⇒日本海と進む予報が出てる。
大雨の可能性強いな
227 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 20:41:46.33 ID:abdLiRYW
来週月曜日、1日を通して安定した天気を希望しているけど、まず無理かな@近畿
228 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 20:45:19.71 ID:abdLiRYW
連投すみません。 海胆の週間予想天気図で、24日くらいから毎日のように出ている東シナ海付近の「低」は、台風仮5号かな?
229 :
224 :2011/06/21(火) 20:51:25.57 ID:DkVfDD5k
230 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 21:11:54.65 ID:XJP653ZE
日曜に沖縄に飛ぶんだけど、飛ばないかも?
南野会場から湿り果てたもんがどんどん!!! こりゃあ9月上旬までサウナ状態どすな本土? 節電不可能どすな? なんか知らんけど¿
232 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 22:24:29.29 ID:FJyadL46
熱帯低気圧 6月21日21時現在 フイリピンノヒガシ 北緯12.0゜東経131.4゜ 北西 20 km/h 中心気圧 1000 hPa 最大風速 15 m/s 最大瞬間風速 23 m/s 予報22日21時 台風 フイリピンノヒガシ 北緯14.5゜東経129.5゜ 北西 20 km/h 中心気圧 998 hPa 最大風速 18 m/s 最大瞬間風速 25 m/s 予報円の半径 220 km
234 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 23:00:15.35 ID:slHbGA6y
五号は関西に来るのかな?
235 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 23:01:45.58 ID:1pLRJ4HM
え?今これ台風なの?熱帯低気圧なの? 21時現在熱帯低気圧だよな
236 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 23:02:49.35 ID:mySBg8cj
237 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 23:32:14.97 ID:eK59dU+X
台風仮5号の進路予想だが、 ・南西諸島→対馬海峡→日本海コース 一番可能性大。梅雨前線を刺激するので、台風接近前から東北以南(含沖縄)で大雨&大荒れ。蒸し暑くなる。 ・南西諸島→東シナ海又は台湾方面→中国上陸 可能性は小さい。サブハイは強化され、本州付近は晴れて暑くなる。 ・南西諸島→太平洋側東進 GFSが月末にサブハイが北緯30度以南の後退を示唆していることから、考えられなくもない。 台風の影響は限定的。本州付近は大陸やオホーツク海からの気団に覆われ、涼しくなる。
238 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 23:38:54.08 ID:ToDo7L5v
・南西諸島→太平洋側東進 ↑コレ!コレきぼんぬ。
239 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 23:40:02.37 ID:FC3hQ0PR
240 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 23:42:36.08 ID:mySBg8cj
241 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 23:45:11.25 ID:H73ner2T
960で日本海に抜けてね 日本列島灼熱暴風祭希望
242 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 23:55:57.50 ID:eK59dU+X
>>230 >>239 GSMやMSMのモデルが安定してなく、予報が大きく変わる可能性がある(週間天気で信頼度Cが多いのはこのため)ので、あくまで現時点の予想(海胆)だが、
梅雨前線は日本海沿岸。台風仮5号は沖縄の南。
関西は暖湿流の影響で不安定性俄雨が起こりやすいが、関空発の飛行機を長時間欠航させるまでの天気にはならないと見る。
日曜には台風仮5号が沖縄本島付近に近づく予想だがら、土曜〜日曜の沖縄方面の飛行機は欠航の可能性もある。
ともかく、最新の予報で対応したほうがいい。
なんでもいいから早くきてー
244 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 00:03:35.93 ID:3Gxu2FNd
>>242 解説ありがとうございます。230です。
先月の2号も那覇で遭遇したのでもうほんとに勘弁して欲しいんですけど・・・
ちなみに去年の10月末も沖縄で台風喰らってますw
245 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 00:10:01.48 ID:BtVr/xmR
>>242 ありがとうございます。
少し気が楽になりましたw
246 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 00:43:58.18 ID:UvgXvS6v
台風仮5号は、なるべく九州を避けてほしいな。もう九州は雨はいいだろう。
247 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 00:49:20.24 ID:7yvIG720
>>246 雨なんてもう吸収できません、か>九州
いや冗談抜きで太平洋沿岸コースがいいかもl
248 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 01:12:02.37 ID:HULxzued
これってハイペースになるの?
249 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 02:33:55.63 ID:cMx4CluX
九州の北西に白玉があるけど あの辺目指すんだろうね・・?
250 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 02:41:00.92 ID:RLzukqxm
5号の後に6号も来るじゃんww やべえ
251 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 03:46:02.03 ID:06WKunqh
GSMは27日に長崎県上陸、か。
252 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 06:52:28.01 ID:zBXnkSXI
ビートルズ台風(1966年 KIT) 6月なのに880hPaの猛烈な台風に発達 惜しくも東方アボンだった。
さてと…コロッケの仕込みに入るとするか
ひっひひひょっとしてここここれ相当やヴぁい渦ちゃう???/(;◎;○;◎;)\ 超大柄で865・70まで逝きそう!!!!玉乱!!! なななななんか知らんけど¿
朝のはようからおばちゃん元気やねぇ…w
257 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 07:10:04.31 ID:+zWlwLpe
台風が来たら一緒に田んぼ見に行こうねってゆってたのに
いまだかつてこない厖大な塊視たことない!!! 間違いなくなんか起きるやろ今年?!?!? なんか知らんけど¿
www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201106220815-00.png ゴイスー!!!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ すでに北海道から沖縄まで?!?!? なんか知らんけど¿
261 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 08:51:15.74 ID:BtVr/xmR
台風五号ほんと心配。
262 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 08:56:42.73 ID:4FJ/A1Ir
仮台風5号は超大型になりそうだなぁ? しだいに北上して、日本海に入り、太平洋側は猛暑確定!? 梅雨明けも早まるか? また進路コースは東北縦断コースを取るか? いずれにしろ、来週辺りから興味深くなるな。
263 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 09:00:03.08 ID:BtVr/xmR
264 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 09:07:15.46 ID:v69nMAtz
明日から石垣入り、日曜日に那覇経由で東京に戻るわたしは、 どうゆう行動を取るのが賢明でしょうか?
265 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 09:08:12.71 ID:MY1RpFuL
四国か近畿に上陸だろ
266 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 09:09:56.92 ID:2n9iiQ6Q
267 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 09:16:39.40 ID:EsWq7IEr
5号来ないでくれ。 列島に影響ないように・・・東アポ又は 極力西へ寄って中国大陸に突っ込んで衰弱してくれ
268 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 09:18:12.35 ID:BtVr/xmR
269 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 09:31:11.68 ID:8bywfEwo
盛り上がってキター! 随時レポ頼みます。
270 :
264 :2011/06/22(水) 09:34:20.48 ID:v69nMAtz
盛り上がられても困るんですけど マジでアドバイスお願いします
271 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 09:41:39.83 ID:2n9iiQ6Q
>>270 もし月曜に東京で用事があるなら金曜に石垣を出るべきでは?
今の進路だと土曜はまず飛ばないし、日曜日の那覇空港発着便も心配
272 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 09:45:36.04 ID:iuGvnrUD
>>263 不安定性俄雨が起こりやすく、蒸し暑い。和歌山は晴れ間は期待できるかも。
>>270 石垣入りはまず無難にできる。
石垣からだが、現時点で台風仮5号は沖縄本島〜宮古島付近を土日あたり通過の公算が高い。
となると石垣で足止めの可能性がある。
もう一泊分衣類等を用意したほうがいいかも。
何はともあれ、気をつけて。
273 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 09:47:56.17 ID:BtVr/xmR
>>272 土曜深夜発の関空便に影響はありますかねぇ…。
274 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 09:53:26.76 ID:zBXnkSXI
韓西直撃希望!
275 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 09:54:35.38 ID:BtVr/xmR
どこやねんそれwwwwwwwwwwwww なんか知らんけど¿
277 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 09:59:52.71 ID:3uYBYn+Z
少しは自分で調べるなり、天気図見るなりしろよ
278 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 10:03:45.83 ID:BtVr/xmR
279 :
264 :2011/06/22(水) 10:06:29.79 ID:v69nMAtz
>>271 , 272
ありがとうございます。
早め早めの行動を心がけます。
280 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 10:07:45.25 ID:fyHENDn3
なにコラたこコラ
www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201106221000-00.png しこりよるやん!! なんか知らんけど¿
282 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 10:27:18.71 ID:PAhCp4MF
6月22日9時(JST)時点の仮5の姿、完璧なる台風ですね・・・
283 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 10:29:32.35 ID:EsWq7IEr
えっと台風接近時のテンプレ ・新幹線その他鉄道・飛行機・結婚式・道路・船 ・ディズニーランド・デート・屋外でのイベントや○○大会 ・子供の学校や塾の送り迎えなどなど・・・のお尋ね <結論> 自己判断できないなら安全最優先に全部中止取りやめにしたほうがいい。
りんごコーヌやろなこりゃあ!!一番ゾクゾクしてまう!!! なんか知らんけど¿
285 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 10:33:12.04 ID:F4p5GPRp
台風5号あんま強くはならなさそうだけど・・・・デカイな
996mb 35kt
287 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 10:57:03.19 ID:b/8b8+7i
強烈な回転力が無くてただなんとなくデカイやつはすぐちぎれちゃうよね
すでに南東側はちぎれそうなんやけど?? なんか知らんけど¿
289 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 11:26:51.19 ID:e7b4j5ko
290 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 11:29:10.33 ID:OOEIIr9O
高層天気図見てて絶望した 梅雨が明けそうになくて絶望した どんだけ九州に雨降るんだよ こういう時に限って台風直撃とか梅雨前線活発化とか ほんと勘弁してくれ・・・
あれ¿求心力が?? なんか知らんけど¿
292 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 12:12:22.23 ID:1AAlOymi
米軍予想だと、韓国突撃で温低化のコース?
293 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 12:21:42.41 ID:8bywfEwo
九州てそんな雨降ってるん?
伊勢渦に匹敵するごつさになってきよったな!!!!! (*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!! なんか知らんけど¿
295 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 12:30:04.04 ID:FrAuiqp5
>294に激しく同意、 第二伊勢湾台風の再来か?
≫295 癶( 癶;:゚;ω;゚;)癶 <7777hpaになるまで見守りま賞!!なんか知らんけど¿ ( つ旦O と_)_)
297 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 12:50:15.67 ID:1AAlOymi
米軍更新。西に振った。 台湾突撃で大陸あぼん。 今くらいの時期って、ここが一番当たるんだよなあ。 逆に雲丹は早まる予想。 やはり28日には前線生えて低気圧化だね。
298 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 12:53:41.82 ID:iuGvnrUD
今日の週間天気解説資料より アンサンブルメンバーの台風仮5号予想 南西諸島→西日本→日本海コース・・・全メンバー中8割 日本付近に直接の影響なし(太平洋東進コース)・・・2割 アンサンブルメンバーの多くは西日本縦断コースを予想している
299 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 12:54:54.65 ID:B5QrJVCX
7777hPaなんてもう知らんやろみんなは
300 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 12:56:17.44 ID:MY1RpFuL
サブハイがこれだけ頑張っちゃうと台湾激突して終了という パターンもあるな。サブハイ引っ込めや
301 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 12:57:08.18 ID:eAuVy5Gw
なにその超高気圧www
302 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 13:37:43.88 ID:eBnDwMAW
6月初めには平年値を下回っていた海水温がいつのまにか上昇しとるw 台湾東方には早くも30℃超の領域が広がり始めてる そして魔の海域・フィリピンの東 これは来るやもしれんね
303 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 13:41:23.66 ID:B5QrJVCX
>>301 つっちーのレス
>>296 に使われたの
何年振りやろw
確か
>>1 の用語集にあったはず、
7777hPa=ご臨終 だったと思う。
www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2011/wp072011.11062200.gif (;◎;Д;◎;)
305 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 14:32:44.61 ID:opX4/2Iy
306 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 15:10:09.17 ID:fyHENDn3
ニイタカヤマノボルナ
307 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 15:18:57.85 ID:i0PQwvXa
一応台湾あぼんのあと、残骸が日本海側とおって 太平洋高気圧の熱風を吸い込みながら 北上と言うのが、日本の予測。 ・・・地獄の熱波・・くる・・・・
308 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 15:28:17.62 ID:opX4/2Iy
309 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 15:28:26.88 ID:HOebDqEJ
めちゃ楽しみなのがフィリピン東にいるじゃないか!
310 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 15:39:36.82 ID:enWO8a/O
311 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 15:43:22.27 ID:iuGvnrUD
>>307 >>308 最新アンサンブルや米軍予想からは、サブハイ強化というシナリオになりつつあるな。
台風を吸収する梅雨前線も本州付近ではなく、日本海北部に停滞気味か。
となると今週末から来週前半の天気だが、関東あたりは梅雨明けみたいな暑い晴天になる可能性があるな。
西日本や北日本は不安定性俄雨が起こりやすく、蒸し暑い天気になりそう。
ちなみに海胆は、先島諸島→東シナ海東部→対馬海峡→日本海南部で温低化というシナリオを崩していないが。
312 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 15:46:54.36 ID:cMx4CluX
また大陸激突パターンか 2005年からこればっかだな もうこれが正常になってしまったんだろうか
313 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 16:07:36.08 ID:fyHENDn3
九州豪雨は避けられない 警戒してくれ
314 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 16:14:14.68 ID:OOEIIr9O
>>293 紫尾山では6/14からの積算雨量が700mm超。
6/1からの積算雨量が1,400mm超。
6月の鹿児島県内の記録は霧島市の1,380mm(1993年)で記録更新確定。
今日は6月になって初めてまともな晴れの日になったな
315 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 16:17:52.05 ID:eT38BvuQ
関東にも大雨降らして放射性物質を洗い流してほしい。
316 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 16:20:01.90 ID:HOebDqEJ
いや、放射能混じりの雨だから地面にしみ込んでなおヤバイ
317 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 16:21:05.05 ID:opX4/2Iy
>>311 サブハイが強化された場合、25-26に北から張り出してくる予想の
高気圧の動きってどうなるでしょう?
東北北部は天候なんとかもつかと期待してたのだけど、高気圧が
下りてこなくて前線まともにくらうのかな。
それともサブハイと協働して前線割ることあるでしょうか。
318 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 16:24:15.00 ID:opX4/2Iy
あれ、これまだ出てない? 台風 第5号発生 6月22日15時現在 フイリピンノヒガシ 北緯13.8゜東経128.9゜ 西北西 20 km/h 中心気圧 998 hPa 最大風速 18 m/s 最大瞬間風速 25 m/s 強風半径(15m/s以上) 北東側 440 km 南西側 300 km
319 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 16:47:50.50 ID:1qH/BK4O
いや、もう九州はいいから。 止めてよ。
320 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 16:55:31.36 ID:EsWq7IEr
西へ行ってくれ。 そして日本海には入らずに日本に大きな影響なく 大陸で消えてくれ。今回はそう願う。 いつもについては言及するな。それは下衆の勘ぐりだ
321 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 16:55:40.41 ID:4QLCtX6u
これで一気に梅雨明けですね。
322 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 16:56:50.54 ID:UoNXiO0m
323 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 17:13:51.15 ID:ym9zF1ZD
関東の週末から来週の雨三日間は5号の影響ってこと?
324 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 17:18:41.82 ID:EsWq7IEr
>>323 梅雨前線に向かって南から暖かく湿った空気が・・・
って平井さんが言うはず
325 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 17:24:55.54 ID:+zWlwLpe
めありさんとかがいらしゃるのかい
326 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 17:25:59.47 ID:q01k9Ip0
本日15時、フィリピンの東海上で台風5号(※メアリー/山彦)が発生しました。今後はさらに北上し、週末には沖縄に最接近する予想です。 また、台風からの暖かく湿った空気が梅雨前線を活発化させ、本州では大雨になる恐れがあります。今後の最新情報をこまめにご確認ください。 by.海栗
327 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 17:30:27.18 ID:Yu2vzpEy
5号、台湾→上海経由の予報が出てるけど、 台湾直前で沖縄へ進路変更するパターンな予感・・・
328 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 17:31:41.94 ID:z5Xm1T8a
沖縄くるならまた週末か
329 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 17:46:30.14 ID:q1HKafoW
330 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 17:59:26.85 ID:rXZpLLOT
先程発生したばかりで、 ここまで予報円がくるのも珍しい。 ロスなく順調に北上する台風なんだな。 ひょっとすればメアリーさん故郷に帰れるかもねw
331 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 18:11:19.05 ID:FoMQwGWe
また水害が起こるのか・・・
332 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 18:12:52.54 ID:PAhCp4MF
今まで、西日本直撃予想が東アボになるなど、予想よりも実際は東に寄ることが多かった気がします。5号がこのまま東に寄れば本州も影響が出るかも。
333 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 18:18:23.53 ID:gNencrwN
>>332 東によることが多いのはもともと右に回ってくることが分かっている台風が多い
9月とか10月タイプだな
もともと大陸指向だとそのまま西に吹っ飛んでいく法則
334 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 18:18:32.97 ID:U+bj7RD5
明日から沖縄旅行だけどどうすんのコレwww 今更キャンセルも出来ないし、参ったな・・・
335 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 18:21:14.35 ID:3Mnj2tCL
>>334 水族館とステーキとソープがあれば大丈夫、楽しいよ
336 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 18:27:37.00 ID:fyHENDn3
予想よりは発達するだろうな 台湾手前で940ぐらいか
337 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 18:28:19.92 ID:PAhCp4MF
>333 う〜む、なるほど。(・ω・) 私はこの週末に当たる日に沖縄旅行予定していたけど、都合で8〜10月あたりに伸ばしました。ちょうどよかった。。
338 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 18:31:51.80 ID:KMqDytuT
石垣で「うたの日コンサート」 宮古で「ロックフェスティバル」
339 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 18:34:01.25 ID:BtVr/xmR
340 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 18:36:02.18 ID:SFMIjB9X
>>337 10月も台風は来るよ。
昨年そうだった。
10月の末ぐらいに沖縄旅行したんだけど、丁度
台風が来たんだ。
341 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 18:56:03.77 ID:kCQLLl8m
>>332 今年の台風で東アボがいつあったのだろうか。
言葉の使い方を間違ってることに気づいた方がいいぞ。
342 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 19:00:07.17 ID:igVlRLEw
>>341 今年の台風なんてどこにも書いてないけど、ツッコミ間違えてない?
昨年の台風は、確かに東に寄ってくるのばかりだったね。
9月の、いきなり北アルブス縦断して伊豆に抜けたヤツは寄りすぎだったがw
343 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 19:01:35.48 ID:3Gxu2FNd
米軍は台湾コースを予想か・・・どっちにしろ結構足速い台風なのかな ソングダーはゆっくりだったよね
ありゃりゃ・・・台湾でゴリゴリ削られる系かぁ・・・ショボン
345 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 19:26:10.63 ID:PAhCp4MF
>340 こればかりは運だが、10月も確かに危険だね… 台風に確実に遭わないのはもう1、2月くらいしかないかなw
346 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 19:27:16.01 ID:RLzukqxm
これはリンゴコースだろ
347 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 19:32:17.76 ID:6ZpDWalb
348 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 19:34:24.50 ID:PAhCp4MF
>0347 0514も図体ばかりでかいノロw
349 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 19:36:53.49 ID:xqdxGbHG
5号久々の大型きそう、沖縄、九州接近か?なんだか 超絶大興奮してキタ━(゚∀゚)━!
350 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 19:53:20.35 ID:8W0tjO5B
日本海側フェーンクルー?(゚∀゚)
351 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 20:02:57.87 ID:ueY2YHfS
豪雨も暑いのも嫌じゃあああああああ
開き直って次逝ってみよう!!! なんか知らんけど¿
353 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 20:04:53.35 ID:6WDZ1huw
354 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 20:09:51.43 ID:MY1RpFuL
サブハイ強化するだけの台風はいらん、糞暑くなるだけだ。とっとと消えろ
355 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 20:33:16.08 ID:RLzukqxm
渦と渦が牽制しあって 思うように巻けなくなるタイプか
356 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 20:43:37.63 ID:KmBASuEz
九州来るとしたら、いつぐらいか?
357 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 20:47:04.61 ID:UoNXiO0m
358 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 20:51:23.21 ID:KmBASuEz
359 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 21:01:30.06 ID:TxRKntwp
360 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 21:06:29.11 ID:tcMSF2Pf
双子の台風だと発育しないのですか?
361 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 21:07:00.28 ID:pOUno+Em
5号の方は発達しそうだな。
362 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 21:09:49.70 ID:8rYbEzbJ
363 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 21:22:25.81 ID:TxRKntwp
週末大丈夫かなぁ。
364 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 21:28:05.54 ID:UdcPhEAH
確か2号のときは気象庁より米軍予測の方が正確だったね。
365 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 21:29:43.94 ID:97M3iVnt
アンサンブルでは真っ直ぐ北へ。 ここまで真北なのも珍しい。
366 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 21:45:11.53 ID:iuGvnrUD
>>363 南西諸島(特に先島)は台風の直撃で荒れ模様。ただ、台風が台湾に上陸すると台風の発達は抑えられるだろう。
問題は前線。土曜には北陸沿岸の予想だが、サブハイ勢力がこれまでよりも強化されている(その象徴が台風5号の米軍予想)から、
前線はさほど南下しない気がする。従って、関東あたりは案外晴れるかも。かなり暑くなる可能性も。
西日本は不安定性俄雨が起こりやすく、蒸し暑い。
北日本は前線活動活発で大雨の危険がある。
週末の日本は何らかの危険要素をもった天気模様になりそう。
368 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 21:56:01.96 ID:RLzukqxm
朝鮮にも、たまにはお灸をすえてやらないとな
369 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 21:56:24.37 ID:fyHENDn3
少し東よりになったか
370 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 22:13:26.67 ID:e7b4j5ko
5コロは要らん台風だな。 暑くなるのは嫌じゃ・・・
371 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 22:51:18.43 ID:npS1waoH
米軍解析で4号が風速25KTになっているのは何故? 結構巻いているように見えるけど・・
373 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 23:05:50.66 ID:RLzukqxm
白玉@の中心の位置がフィリピンのカタンドゥアネス島付近にあるように見えるけど、 気象庁だと@とAを折衷した感じでフィリピンの東の海上なんだよな・・・・・ どうなのこれ
374 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 23:12:36.95 ID:bR7/fsOE
九州に上陸しても960程度だろうな
375 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 23:12:55.66 ID:/YJcuwlB
日月火と沖縄旅行に行く予定なのですが、3日間とも荒れた天気の可能性が高そうでしょうか? 楽しみにしてたのに残念です…(>_<)
376 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 23:30:18.33 ID:2n9iiQ6Q
>>375 月曜日の夕焼けが最高に綺麗かもしれないじゃん
377 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 23:38:09.69 ID:PAhCp4MF
しかし、沖縄のこの時期は本来、台風の心配がほとんどなく、かつ夏らしい時期なのにね。そもそも、自然に「本来」なんてものはないか。 それにしても、この台風は5号&6号じゃないの?
378 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 23:39:39.11 ID:WInNljnP
金土日に沖縄しかも離島の俺オワタ 飛行機はともかくフェリーはさすがに無理だろな
379 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 23:42:06.43 ID:UvgXvS6v
双子台風ってフジワラ効果があるんだっけ?
380 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 23:48:14.88 ID:4EqEpkPK
バングラデシュはジョムナ川やガンジス川によって東西に分断された国 台風が引き金となって東側が独立したパキスタンのようにならねばいいが
381 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 23:49:12.06 ID:PAhCp4MF
>379 確か、1000キロ以内の距離だと出たような。
382 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 23:54:32.28 ID:7P/wZqL9
大丈夫かなぁ・・・ 来週四国旅行に行くから勘弁してくれ フェリー使うから余計にw
383 :
375 :2011/06/22(水) 23:55:42.84 ID:pQ01jv66
>>376 さん
せめて1日だけでも晴れて欲しいと思っていたのでお言葉に救われました!
希望を持って旅行に行きたいと思います。ありがとうございました!
384 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 00:11:47.74 ID:VMnPhDZb
>>360 これははっきり言えます
5号はほとんど発達しません。
最大で35m/sも難しいでしょう。
しかし確実に大型となり雨台風になるでしょう。
385 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 00:19:21.63 ID:B3FPH4Hz
だいたい、台風って小型〜中型(という言い方はなくなりましたが)ほど発達し、大型はすかすかが多いね。直径1300キロ以上で分厚い雲とくっきりアイウォールを持つ発達した台風って今までありましたでしょうか? 大型のトカゲやパブークもすかすかだったし。
386 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 00:27:39.36 ID:VMnPhDZb
>>373 気象庁とJTWCの中心解析に200q以上の隔たりがあるようです。
どのクラスターを中心核と見なすか判断が分かれるところですが
暫くは様子見でこのまま別解析を続けるでしょうね。
387 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 00:37:33.53 ID:GlLrB4W0
最終的には気象庁が正しいのがほとんど
388 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 00:38:03.19 ID:Euef1I3d
海胆更新 気象庁と同じコース(先島→東経122度付近を北上)に大幅修正
389 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 00:56:23.30 ID:VMnPhDZb
>>387 正しいかどうか解らんけど
Western North Pacificは気象庁の権限下にありますから
自動的にそうなりますね。
390 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 00:59:21.54 ID:pkeR4kNA
391 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 01:10:40.06 ID:a86WclzV
A. 07W (MEARI) B. 22/1501Z C. 14.1N D. 128.3E E. FIVE/MTSAT F. T2.0/2.0/D0.5/24HRS G. IR/EIR/SWIR H. REMARKS...VERY DIFFICULT TO DETERMINE EXACT LOCATION OF CENTER AS IT IS MORE ELONGATED FROM 13.5N 126.5E TO 14.5N 130.0E. PER ASCAT AND SWIR LOOP...POSSIBLY TWO CENTERS ROTATING AROUND A CENTRAL HUB. THERE IS LIMITED BANDING MAYBE .2 TO .25 BUT IS WHITE FOR BOTH SIGNIFICANT CONVECTIVE CLUSTERS FOR DT OF 2.0. MET IS SLOW DEVELOPMENT FROM YESTERDAY FOR 2.0. PT IS 2.0. SINCE BANDING IS AMORPHOUS REJECTED DT IN FAVOR OF MET. FT IS BASED ON MET.
392 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 01:46:35.82 ID:WKga2Wzh
明日コロッケ買って来るか
393 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 02:30:11.32 ID:8FOc69e4
島が台風2号の影響で塩害打撃から立ち直ってないので風弱めの雨台風なら歓迎するけど5号は台湾行き?
394 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 02:39:27.33 ID:5tCEhd9h
>>377 何ていうか季節が一ヶ月以上ズレてる感じがする
395 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 03:09:09.94 ID:TcNgqVjd
>>392 馬鹿の一つ覚えでコロッケコロッケって
百年ROMってろカス
>>395 とりあえず、コロッケでも食って落ち着けよ
397 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 07:15:25.74 ID:U8UMQkqU
398 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 07:41:58.74 ID:m7ij9xpu
メアリーちゃんはやっぱり成長不足だね… さすがにこれじゃあ、つっちーのテンションも上がらんかw
400 :
宮古島の住人 :2011/06/23(木) 09:23:52.04 ID:jCISckUS
今回も、石垣・宮古は気が抜けないです・・・
401 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 10:25:07.35 ID:563ZQIAe
402 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 10:25:34.25 ID:woHGc7nI
本島は強風域に入る?
403 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 10:27:11.65 ID:uJo1WcMl
5号よもっと西へ行ってくれ。
今回の台風はとにかくデカい 強風域はほぼ確実
405 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 10:34:16.18 ID:woHGc7nI
職場のビーチパーリーの幹事してて 子連れが多いからどうすっか迷ってたけど 延期で連絡まわそ 産休404
核無き渦はいらん!!!(´;゚;ё;゚;) なんか知らんけど¿(+ω+)
407 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 11:09:14.97 ID:ZpSiFvS1
めありさんは童女じゃったのか 道に迷わんと来れるかのう
現在双子畸形渦やけど東側がメインになりつつあんのか? なんか知らんけど¿
大柄腐女子渦!!!恐いいいいいいい/(;◎;○;◎;)\ なんか知らんけど¿
410 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 11:29:51.92 ID:AF6RebZZ
沖縄旅行に今週末からいくのに メアリーさんが接近とか泣けてくる
411 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 11:35:31.00 ID:g7GLMZ9V
>>398 この進路通り進んでくれたら最高だな。
超汚染水垂れ流しになるw
412 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 11:59:46.96 ID:t1th33va
>>379 亀レスですが5号の特徴になりますので
ここで説明致します。
仰せのとおり5号は幾つかの擾乱(2つと思われます)が
互いに影響仕合いながら大きな渦を形成している台風です。
その作用はフジワラの効果で説明される様相を呈しながら
(2つの擾乱の真ん中を軸として牽制しながら左回転し)移動します。
台風の形態はかなりの大型になる場合が多く、
中心も数百kmの眼が出現するのも希ではありません。
413 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 12:00:17.99 ID:8tfGfP3/
わずかに東寄りに進路変えたね。
414 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 12:05:24.27 ID:7/tqHN2V
大型台風は韓国直撃コースかな それでも梅雨前線セットで日本でもまた大雨か
415 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 12:12:38.69 ID:EtUhxJCE
合体してでっかい台風にはならんのか
いやもう気象庁も一つの台風として扱ってるしな
417 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 12:20:39.71 ID:B3FPH4Hz
>412 0111や0514がそんな感じでしたね。どちらも8月に発生したものですが、6月にこれほどのものができるなんて。
418 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 12:28:46.62 ID:563ZQIAe
メアリーたん、可愛い よメアリーたん
419 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 12:29:58.72 ID:AF6RebZZ
メアリーさん、お願いだからこないでね 沖縄旅行が台無しになる
420 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 12:43:19.62 ID:u4cX/xWm
GSMのブレが少ないな 進路はほぼ確定か
小型925・50より超大柄腐女子渦965・35の方が良い!!! わかるな!!!なんか知らんけど¿
422 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 12:51:13.38 ID:AF6RebZZ
423 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 12:56:41.24 ID:mwTezcdo
中心部に雲がない
425 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 13:11:48.74 ID:9AjpR78D
これぞまさに、立花兄弟の必殺技!
426 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 13:51:54.38 ID:ELWhivQ6
>>410 沖縄に旅行に行って台風に遭遇する確率は低い。
貴重な体験になるので喜ぶべきです。
427 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 13:54:56.74 ID:pkeR4kNA
>>426 自分は先月のソングダーを那覇で経験して、26日からもう一度沖縄に行くんだが・・・
ちなみに去年の10月末の台風の時も沖縄にいたw
ソングダーよりは弱そうだけどどんくらい影響でるかな・・・
米軍も東寄りに少し予報変わったね
428 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 13:57:54.91 ID:AYN+mtkt
大型の台風になってるな。
429 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 14:06:27.83 ID:AF6RebZZ
>>426 でも泳ぎたいんだああ
初沖縄だから楽しみにしてただけに。
でも貴重体験として喜ぶか
430 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 14:10:08.00 ID:t1th33va
>>428 産まれて間もないけどもう大型。
15m以上の強風域は直径1000km以上でも
中心付近の最大風速も18mの台風。
発達しない台風、
おそらく沖縄近海でも最大風速は25m位だろうな。
431 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 14:11:41.25 ID:B3FPH4Hz
>426 学生時代、八重山で8月下旬に3つ食らいました。 以降、台風シーズンには行ってないけど久々に夏の沖縄に行きたくなった。確率は低いというのを信じて、比較的安全な8月上旬あたりに行ってみようかな。 ちなみに、北海道旅行中に台風に遭遇するのは相当運が悪いと言えるのかな?
432 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 14:18:14.40 ID:RTpVQmCS
26日新婚旅行で沖縄四泊五日 メアリーさん通り過ぎたら晴れますかね その前に飛行機飛ばないか
433 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 14:24:51.06 ID:KGnW1ar7
>>431 まぁ夏場の沖縄は台風は想定内だから覚悟しとく
必要があるだろうね。
でも北海道じゃ余程運が悪かったと思うしかないだろうなw
オイラは10年近く前にグァムで台風に遭遇したよ。
身内の結婚式だったが式場が破壊されて
結局式はoutになってしまったよ。
ホテルから次回50%オフチケットが配られたがねw
434 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 14:36:40.03 ID:KGnW1ar7
>>432 この程度の台風ならば26日は大丈夫でしょう。
ただし予想外に発達して暴風域がかかれば
わかりませんが今の予想だと
大丈夫だろうと思われますよ。
後は神に祈って下さいなwww
435 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 14:39:02.98 ID:AF6RebZZ
頼むから逸れてね せっかく会社休んで彼女といくので
436 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 14:40:09.56 ID:ELWhivQ6
>>432 28日ごろ、床運動に飽きたころ快晴になるようです。
437 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 14:42:24.46 ID:8vlu4HLD
438 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 14:45:10.50 ID:AF6RebZZ
439 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 14:45:22.01 ID:8vlu4HLD
440 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 14:47:09.81 ID:RTpVQmCS
>>434 祈ってみますが希望が持てました
ありがとうございます
>>436 ちょww
晴れの沖縄見れたら嬉しいです
ありがとうございます
441 :
431 :2011/06/23(木) 14:47:24.55 ID:B3FPH4Hz
>433 グアムで…せっかくの式なのに残念でしたね。 北海道での旅中、1週間おきに食らったことがありまして。魔の2004年でしたがやはり運も悪かったんだなぁ…
442 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 14:48:40.91 ID:u4cX/xWm
本島はたいしたことないだろ ちょっとした暴風雨と、海が大シケなだけ
2004年は本当に台風ブームだったな
444 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 14:57:25.85 ID:8vlu4HLD
>>442 だよな、ちょっとした暴風雨と大シケで
電柱が折れたり車が宙を舞う程度だよな
445 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 15:05:31.59 ID:ELWhivQ6
>>442 台風201102号のときも地元民は平然としていたな〜
その後、深刻だったけど。
446 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 15:54:51.59 ID:fyCjBjbq
北 20km/h
447 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 16:16:59.33 ID:tbclSttc
変な台風だよね。 994hpのしょぼさなのに大型って。 これから締まって来る??
448 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 16:36:12.76 ID:uJo1WcMl
アンサンブル見ると どのモデルもほぼ黄海→朝鮮半島縦断→大陸コース ここまで固まってくれば 対馬海峡から日本海への進入はなさそうでFA?
449 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 16:38:09.35 ID:WKga2Wzh
韓国の予報だけ日本直撃だったりしてw
450 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 16:56:18.12 ID:0oUoXWmV
こういうタイプの台風は最大風速が弱くても離れた場所で予想外に高い波が発生することがあるから週末海釣りとか行く人は注意したほうが良い。
451 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 17:09:49.76 ID:1Hd0Wpvb
宮古八重山でだいたい確定かな?
452 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 17:50:43.85 ID:3iypyfSW
これ北に上がってこれるのか? 停滞して消えるんじゃないか?
453 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 18:00:31.77 ID:FfPt67gd
2004年は ソンクダー、メアリー、マ−ゴン、トカゲは死者数十人出しているから 気をつけてね。 2004年メアリーは確か30人くらい亡くなっているからな 佐用町と宮川村って所が大洪水になったはず まあ今回のメアリーは日本に上陸はなさそうだけど
454 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 18:04:49.78 ID:XqYGBPRh
455 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 18:06:52.11 ID:uVHc1jcd
今日の海水温分布の更新みてないとわからないけど、 沖縄石垣(32)、宮古(31)、那覇(31)共々晴れてるので、(カッコ内は現在の気温℃) しかも夏至直後で日照時間長いのでホカホカ海水でもう少し発達、東偏するんでないか?ナ死℃
456 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 18:10:54.17 ID:AF6RebZZ
ということは沖縄を避けるな いやっほおおおおおおおおおおお 美ら海待ってろおおおおおおおおお
現状、そこまで見事に避けるような要素なんて 何ひとつ見当たらないんだが…w
458 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 18:22:01.54 ID:AF6RebZZ
なんだってええええええええええええ てるてる坊主1000個作って沖縄に送るか
459 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 18:44:28.28 ID:TcNgqVjd
大きいけどなかなか気圧が下がらないのは何故なの?
460 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 19:04:40.78 ID:I/6m7PFD
ただの里帰りじゃん 名前付けたの北朝鮮だし
461 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 19:27:40.03 ID:acSqiTXn
メアリーちゃんでかいね
462 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 19:28:17.97 ID:iCqc2/gy
気流は沿海州から北海道上空で80〜90ktってとこか 素直に太平洋高気圧の縁を迂回して半島行きだろうな
壱岐だが来るかね?
464 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 20:02:20.39 ID:JlxGYITM
465 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 20:10:47.19 ID:WKga2Wzh
あの時の再現みたいだな
>464 のぼりすぎやろwwwwwwwwwwwwwwww なんか知らんけど¿
467 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 20:31:52.38 ID:qmanwQQ9
名古屋は影響ないよね
468 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 20:34:27.31 ID:maiB9Jtv
予想がどんどん大陸よりになるな
469 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 20:36:56.09 ID:0b7EHN8j
これならフェーン死しなくてすみそうかな
470 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 21:05:37.38 ID:d1Nq8vtj
九州には上陸しないかね?
471 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 21:14:08.22 ID:FJkC1/MR
メアリー!
473 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 21:35:05.10 ID:EdcM80l1
夏に向けての台風だし、朝鮮半島の方に向かうコースは自然だろう? 太平洋高気圧が弱まって、本州直撃コースをとる秋台風とは違うからな。 1995年のような、台風北上と同時に伴って、梅雨明けも発表となったら面白いんだが? 梅雨明けは無理かな?
475 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 21:54:36.61 ID:pkeR4kNA
21時の出たけど速くなってる・・・
476 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 21:59:46.96 ID:+RkbIuYl
27日の壱岐大丈夫?
478 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 22:10:03.55 ID:ELWhivQ6
直径1000kmの強風域を持つ台風201105号
479 :
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 81.3 %】 :2011/06/23(木) 22:24:33.63 ID:nmKigMKw
壁に메아리
480 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 22:29:17.00 ID:I/6m7PFD
>>477 GFS、ECMWFなどを見ても「直撃」はなさそう。
482 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 22:34:03.64 ID:ELWhivQ6
>>479 27日03時 朝鮮「最終」島直撃 980hPa
483 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 22:45:11.88 ID:Jv9dV6NY
韓国は台風崩れでも大きな被害が出るから半島直撃なら・・・ 直撃確実になればまた河川敷が大雨狙った不法投棄の山になって九州沿岸や 日本海側に大量のゴミが流れ着くんだろうな。
484 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 22:51:28.73 ID:a6g15hTZ
>>474 デュアルコアの台風ですか
PCなら性能はそこそこ期待ができそうですが
台風だと発達を阻害するだけですね…
今年に限ってはその方がよい気もしますね
485 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 22:52:57.98 ID:mwTezcdo
最近の台風で例えるとイーウィニャ+レキマーといった感じか
27日午前7時壱岐発のフェリーに乗る 事になってる。不安じゃ・・・・
487 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 22:56:51.72 ID:om8Mn1Jl
この台風5号のおかげで、中国からの汚い空気はすべて洗浄され、月曜日にはさわやかな空気をすえそう
スピード上がれ・・・ 多少こっちに寄っても スピードさえ上がれば・・・・
489 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 23:11:06.71 ID:k2RT9rUH
今回の5号台風って見た目が連星みたいな格好だね こういう台風って構造はどうなってるんだろ?
490 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 23:11:55.32 ID:hMpfbHew
>>487 アホか
福島の放射能が全国に拡散されるだろ
491 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 23:15:54.96 ID:WKga2Wzh
んなもん台風じゃなくて普段から吹いてる風でも同じ
492 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 23:16:29.08 ID:8GyCIw1l
デュアルコアてゲームみたいな表現だな。 まあスティンガーで台風破壊するから大丈夫
493 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 23:19:44.37 ID:D5i1I6ml
台風の横の大きな雲が大雨を降らしそうで不安です。
494 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 23:35:59.97 ID:yFDV401T
陰陽台風と名付けた
2318UTC以降暖気核(じゃぁこれも「ウォームコア」)が明瞭となり、 台風5号は発達傾向が強まると思われます。
496 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 00:17:32.15 ID:Q7dK+fyo
でかいだけの雨台風と見た
497 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 00:50:52.54 ID:YnDzTDxr
朝鮮半島の被害がデカそうだな ユナだけ俺ん家に避難してほしい
498 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 01:12:57.87 ID:93hANTnf
今回みたいな状況の場合藤原効果は発揮される可能性はある? あったと仮定して、それは「藤原効果」って呼び方でいいの?
499 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 01:37:48.67 ID:GXIYJNcH
台風の影響がではじめました 10m/s ありそうです 沖縄本島
500 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 01:42:39.37 ID:GXIYJNcH
501 :
sage :2011/06/24(金) 01:51:42.23 ID:/qtxHu70
セックスはありますか?
502 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 01:54:23.61 ID:kvXT7rLR
加速したような
503 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 02:10:05.93 ID:7mLl3LIa
504 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 02:47:54.44 ID:mXS2xbvA
>>484 おっと、Pentium4 の悪口はそこまでだ。
505 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 03:03:07.46 ID:THcvp5TI
5号は余り発達しないけれど大量の水分を梅雨前線に補給して 日本と朝鮮半島に大雨被害かな。
506 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 03:16:07.19 ID:JpLnGlux
鳥の口先だか、珍ポコみたいな雲の形してるなw 現在。
>>503 どんなアンテナの張り方をすると
こんなブログを見つけられるんだ?
508 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/24(金) 06:04:10.02 ID:kures1UR
今の予想だと半島直撃コースですけど、急に東寄りになって九州直撃 とかないですよね? もう大雨はやめて・・・
>>508 たとえ直撃を避けられても大雨は覚悟しないと無理そうだぬ
510 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 07:08:17.18 ID:IWopYR93
>>509 出来れば大雨も避けたいところだね。
大雨降るとまた新燃岳の避難勧告で避難しなければならないorz
4号華南に上陸して消滅かと思ったらトンキン湾に抜けて生き残ってるんだな なかなかしぶといな
512 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 08:05:12.79 ID:fsCTohhx
>>503 強烈な基地外だな
オウムみたいなカルト教でも運営してるの?
513 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 08:53:45.51 ID:e5+Df+hq
奇異なコースだよね
514 :
宮古島の住人 :2011/06/24(金) 09:07:24.97 ID:wOmjHMF5
微妙に直撃をそれるような宮古島ですが、 雨戸対策どうしよう・・・ 雨戸閉めずに済まそうか、それとも発達中なので用心するべきか? 雨戸と言っても厚手で外から閂でとめるので ちょっとした大工作業になるので思案のしどころ。
515 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 09:14:36.49 ID:5uZ2b8gG
なんか朝鮮半島目指して一直線だな、台風5号はww
516 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 10:04:00.22 ID:5dphcIjL
まあ、北朝鮮産だから里帰りかね。
517 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 10:04:05.57 ID:TO2B+8N0
西偏、九州上陸あるで
www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201106241015-00.png ちきしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおんどるええええええええ!!!! あと3日あったら60m逝けたのに!!! なんか知らんけど¿
519 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 10:40:14.66 ID:YIgvExqj
だいぶんずれてきたね 長崎の漁師だけど船避難させずにすみそう
520 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 11:54:16.81 ID:GXIYJNcH
順調に台風201105号が接近中。 未だまだ距離のある沖縄本島も10m/s前後の風 接近中の宮古島石垣島は進行方向に重なるため 相殺されて風が弱い状態
521 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 11:56:13.56 ID:GXIYJNcH
>>514 次回のために練習ということで
きっちり板を貼り付けて予行演習とか
なんども練習したほうが
手際がよくなる。とか
522 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 12:06:00.77 ID:h17+7HzC
>>521 宮古島さんは台風2号で今季初雨戸実施済みかと
今回のメアリーさん…不細工すぎて泣けてくる
524 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 12:44:24.62 ID:2NDLIg7l
>523 0111、0222、0423、0514に次ぐ巻き損ない??
525 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 13:07:51.32 ID:19vPB3WD
奇形児メアリーw
526 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 13:08:42.12 ID:GXIYJNcH
527 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 13:25:14.88 ID:Pxw9khep
カックンの可能性はないのか? 教えてくれ、この板の有識者たちよ!
528 :
石垣島 :2011/06/24(金) 13:42:03.08 ID:h6FQg+yg
雨と風が強くなってきました。
www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201106241315-00.png 芽を確認!!!!!丸一日で50mまで逝くうううううううう??? なしど?
こんなけ暑いと塩温もえらいことになるやろな!!
531 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 13:55:44.05 ID:GXIYJNcH
>>528 深夜の通過後の返し風は、
さらに強くなるそうですので
気をつけてください。
532 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 13:56:18.73 ID:jV8iBA8U
九州に雲が無くなった 暑い
533 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 14:02:49.81 ID:x0zuKE4F
後ろの雲は切り離して、もう1度別台風としてやり直してくれ もちろんコース取りもやり直しだ
534 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 14:21:46.14 ID:CMrqGltd
今夜遅くから明日にかけて これは沖縄本島を直撃かも知れんな。 突発的な風雨に見舞われる恐れがあるから 厳重注意が必要だろう。
535 :
台風は複数の積乱雲部隊 :2011/06/24(金) 14:27:32.94 ID:GXIYJNcH
536 :
台風は複数の積乱雲部隊 :2011/06/24(金) 14:29:10.74 ID:GXIYJNcH
537 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 14:36:08.87 ID:PlAI0ZcV
太平洋高気圧が、やや東へ退き、梅雨前線は南下。 続いて大陸〜日本海の移動性高気圧が日本列島上空に来る。 これが通せんぼして5号は西へ大きく回り込み北朝鮮へ。 大雨は降るだろうが台風は来ない・・・・・・・・と予想。
538 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 14:37:00.22 ID:YIgvExqj
何か進路がすごいな 変化球みたいだ 東日本にまわりこむのなw
539 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 14:45:44.90 ID:gR519vbQ
那覇の方が宮古・石垣より風が強いわ。〔アメダス〕気圧は那覇が高いのにな。
540 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 14:48:46.06 ID:MoTuUZFq
そりゃまあ風は気圧そのものよりも傾斜度だからな メアリは進行方向に歪んでるからいつもの台風とはちと違う
541 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 14:52:51.63 ID:l+HjoZT/
名古屋は影響ないよね?
542 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 15:00:34.22 ID:GXIYJNcH
543 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 15:05:35.04 ID:GXIYJNcH
深夜の通過後、25日17時頃台湾東海上に低圧部ができるようです。 相殺される影響で沖縄石垣島地方の風雨が弱まるようです。
544 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 15:18:11.04 ID:CMrqGltd
>>535 戦力分析おつ!
侵攻中のメアリ本隊は経済的排他水域に迫っており、
本隊を構成する主力部隊は右後方に位置する軍団である。
今夜半〜明朝にかけ沖縄本島付近にて戦闘に入れる予想。
尚、内偵伝令解析発表。
メアリ主力部隊は特殊兵器にて完全武装済。
君子全力にて領土を死守せよ。
545 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 15:21:05.41 ID:7MdlBY3q
>542 そのまま朝鮮半島を真北に進むパターンってあるのか?
546 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 15:59:03.92 ID:WyZzANTL
九州も山沿いに積乱雲が乱舞 刺激だけでも十分に脅威だよこの台風ってやつは・・・
547 :
宮古島の住人 :2011/06/24(金) 16:08:08.16 ID:wOmjHMF5
>>521 >>522 2号で破壊されて新調した東側の雨戸だけ閉めました。
このまま島の西側を北上すると東側だけで大丈夫のはず。
あ、吹き返しは反対になるのだろうか???
548 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 16:41:36.15 ID:3GaX0AXE
5号はとんでもない鍋底ぶよぶよ台風だな。
549 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 16:45:14.89 ID:6XnISA0E
日本海に進路を取らず大陸で消滅してくれればいいのに
550 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 16:52:05.41 ID:NqnitcbH
551 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 16:54:15.07 ID:Lq/LbyWq
>>544 つまり、この台風5号は
中心とその予報円は役にも立たない、という訳か?
台風の主力は予報円の右側数百kmを北上するわけだから
もろに沖縄、南西諸島、九州が最大の影響を受けるおそれがあるのか。
離れて通おると油断してると半端な被害じゃ済まないかも知れんな。
552 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 16:58:08.00 ID:3bCarpEX
最低・高スレでつっちーが新参に叩かれててワロタ
553 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 17:00:59.65 ID:PlAI0ZcV
あとちょっとで梅雨前線と合体する。 半端じゃない雨がくる。北九州〜北陸ヤバイ
554 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 17:03:37.00 ID:ttmnOxEp
>>551 この時期にきてようやく中心に向けて
巻が入りだしたから、
明日には本来の台風らしい姿になるだろう。
但し、台風の持つ最大発達領域は中心から離れた
右側のコアである特徴を考慮すべきである。
恐らく最大風速以上の風雨に見舞われる心配がある。
豪雨や突風、竜巻にも警戒が必要だろう。
555 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 17:06:11.54 ID:BwOioxGP
>>551 この時期にきてようやく中心に向けて
巻が入りだしたから、
明日には本来の台風らしい姿になるだろう。
但し、台風の持つ最大発達領域は中心から離れた
右側のコアである特徴を考慮すべきである。
恐らく最大風速以上の風雨に見舞われる心配がある。
豪雨や突風、竜巻にも警戒が必要だろう。
556 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 17:08:43.13 ID:BwOioxGP
557 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 17:11:14.31 ID:YnDzTDxr
九州は厳重な警戒が必要だな
>>547 あの重くガッシリした島の雨戸が壊れるとは((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2号の風は凄かったんですね。
昔遊びに行って台風が来て雨戸を運ぶのを手伝ったけれど重かったなぁ・・・
台風接近時の恐ろしい鉛色の雲と海、台風一過で青く輝く海と空、遠い夏の思い出です。
559 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 17:39:47.62 ID:DiJjh7rV
>>552 つっちーのインロウ出すのが
遅かったんじゃね
これが目にはいらぬか〜w
560 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 17:55:34.32 ID:pezC76/8
沖縄北部はこないだの2号で野菜が壊滅状態なんだよ… 名護のファーマーズも一目寂しい限り… あんまり山原ぁを虐めないで…
561 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 18:06:55.35 ID:pc6sNlWW
石垣、カラスが風上に飛べずに鳴いてる
562 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 18:23:42.02 ID:NGFLkn7w
宮古石垣方面からかなり離れてるのに、灰色雲が空を覆いぱらつく程度の小雨開始、風のお陰で涼しくなった。 夜中に巻きが入って暴風域発生でコンパクト化したら、いわゆる地元で言う風台風になるんでないでしょうね@沖縄那覇 ちなみに980〜985程度で雨雲コンパクト化できるほどの求心力があるのかどうかも不明ですが
563 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 18:29:36.15 ID:li97/tRn
九州にとっては恵みの雨になりそうだ
564 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 18:31:56.34 ID:YvXzWPoo
石垣空港の気圧、現在986hPa
565 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 18:40:12.08 ID:2NDLIg7l
>558 様の文章にジーンときました。
566 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 18:53:24.23 ID:0nhHum3E
宮古島で22m/sきた
567 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 18:59:44.74 ID:2oo5mk/H
西日本大災害くるの?
568 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 19:09:56.31 ID:CrjeT9xI
569 :
宮古島の住人 :2011/06/24(金) 19:28:24.99 ID:wOmjHMF5
これから暴風域に入る?もう入っているんじゃないかな?? 感じとしては25m以上吹いているような・・ 雨もかなり強く、雷も鳴っています。 雨戸も全部閉めて、停電する前に夕飯もすませ、 長い夜が始まりました。
570 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 19:30:19.51 ID:wn/SnfMk
台風の夜の長さは異常だからな
571 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 19:48:38.19 ID:bO4FRA9G
たぶんこの進路なら九州たいしたことないぞ 風が10メートル吹くくらいじゃね 雨も九州はここ数日まともにふってないし予報も雨のち雲程度
572 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 19:53:18.58 ID:lL+cu5+U
>>558 台風2号はとんでもない台風だった。
うちの島でも全壊した家、屋根飛んだ家が沢山あって大変だった。
今度のは雨台風じゃないかと期待しています。
東方亜盆ぬ希望
975・30暴風域220k 結構なもん!!!!!!
575 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 20:06:47.77 ID:DtIayVpe
朝鮮といえば、ニーダを思い出すな あれが直撃したら傑作だったのに
576 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 20:15:57.20 ID:OBSGxN5n
大型の台風 第5号 6月24日19時現在 イシガキジマ 南南東 200 Km 北緯22.8゜東経125.1゜ 北 30 km/h 中心気圧 975 hPa 最大風速 30 m/s 最大瞬間風速 40 m/s 暴風半径(25m/s以上) 220 km 強風半径(15m/s以上) 南東側 750 km 北西側 460 km
577 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 20:40:01.80 ID:lL+cu5+U
>>569 宮古の住人さん大丈夫かなぁ。
気象庁もいきなり暴風域でかい設定はずるい。
心の準備がでけん。
578 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 20:44:54.92 ID:LbY12GAE
ウェザーニュースで4号ハイマーの現在地見て激ワロタw トンキン湾ってw
579 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 20:48:22.59 ID:GXIYJNcH
宮古島市で 31.7m/s 瞬間最大風速
580 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 20:50:52.04 ID:GXIYJNcH
宮古島市 停電 100世帯
発育中の回転は腐りかけの回転の2倍恐い!! これ肉刺な!! なんか知らんけど¿
582 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 21:02:30.11 ID:DtIayVpe
やっと巻き始めた段階か。 おめめできるかしらん。
583 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 21:11:30.04 ID:3W2U9MhK
9時5分頃から風雨が強くなってきた気がする。 @那覇市
584 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 21:20:42.97 ID:IWopYR93
585 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 21:23:22.70 ID:wn/SnfMk
>>584 沖縄だが今回の奴は前回と比べて雨多いよ
586 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 21:37:55.83 ID:GuiYKxTJ
アメダスの風向風速を見ると、もう石垣に中心が到達しているみたいに見えるぞ
587 :
石垣島 :2011/06/24(金) 21:43:52.21 ID:h6FQg+yg
雨も風もまったくないぞ。台風じゃないみたいだ。
588 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 21:50:28.85 ID:0dTWapCG
>>586 レーダーでも石垣島が中心に見える。前面に小型核。
南の背後に大型核があるような感じ。まるでデュアルコアだね。
>>587 与那国島では、15mの北風。宮古島では15〜20mの東南東の風だよ。
589 :
長崎 :2011/06/24(金) 21:56:39.14 ID:li97/tRn
恵みの雨降ってほしいわ
590 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 21:59:11.79 ID:GXIYJNcH
>>587 これから恐怖の吹き返しの風が始まる。
こんなはずでは・・とか、ありうる。
気をつけてください。
住環境次第では、風の吹き込まない地形や周りが遮ってくれるので
接近通過とも気にならない状況はありえます。
停電に気をつけてください。
591 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 22:03:12.99 ID:NfgF7SB/
この程度の台風、石垣島や宮古島では飲みに行くレベルだよ。マジで。
592 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 22:04:25.64 ID:GXIYJNcH
593 :
竹富 :2011/06/24(金) 22:05:02.14 ID:li97/tRn
594 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 22:08:20.68 ID:GXIYJNcH
久米島地方 暴風域に入る確率 25日03時--09時で 40%になりました。
595 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 22:15:08.45 ID:0dTWapCG
20時の実況 → 21時の実況 石垣島の南南東 約170km → 石垣島の南東 約80km 北緯 23度05分(23.1度) → 北緯 24度00分(24.0度) 東経 125度05分(125.1度) → 東経 124度50分(124.8度) 北 30km/hなのに、かなりワープしています。
596 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 22:20:33.07 ID:GXIYJNcH
東京の実感を伴わない机上で計測しているので アバウトなのでしょうか。 敏感って気象の基本だとおもうのです。
九州上陸あるの?
598 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 22:21:19.78 ID:DCKShkwK
つっちーはNGにしてんだから、ちゃんとしてもらわないと困る。
599 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 22:26:03.42 ID:kvXT7rLR
石垣のレーダーまだ生きてるのか
600 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 22:29:33.77 ID:GXIYJNcH
暴風警報 久米島地方
601 :
壱岐 :2011/06/24(金) 22:31:19.08 ID:iiZEvvSl
これで大体安全が保障された。 しかし、九州郵船がビビって27日の一便を 欠航させない事を祈る・・・・
602 :
壱岐 :2011/06/24(金) 22:32:37.10 ID:iiZEvvSl
>>597 有り得ないでしょう。
さすがにここまで来れば素人の俺でも分かる。
603 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 22:36:11.75 ID:GXIYJNcH
604 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 22:38:37.41 ID:GXIYJNcH
605 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 22:51:36.86 ID:GXIYJNcH
下地島空港 21時 39.1m/s 瞬間風速
606 :
石垣島 :2011/06/24(金) 23:02:49.16 ID:li97/tRn
暴風と言っても怒られないレベル 停電は覚悟した
607 :
渡嘉敷 :2011/06/24(金) 23:06:16.69 ID:li97/tRn
停電した
608 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 23:07:46.72 ID:lL+cu5+U
>>606 石垣は暴風域なので存分に暴風でしょう。
無事を祈る。
609 :
壱岐 :2011/06/24(金) 23:11:16.24 ID:iiZEvvSl
>>603 離島民だかこそ言う。
船便で本当に重要なのは波浪ではなく暴風
勿論重要度が違うだけで波浪も重要だけど
波浪はフィンスタビライザーと言う波消し装置で
軽減できるのに対して暴風は防ぎようが無い。
610 :
壱岐 :2011/06/24(金) 23:16:05.14 ID:iiZEvvSl
冬場は暴風雪波浪警報でも出港する事もあるくせに 台風の場合は 暴風警報、波浪注意報で欠航させる事もある。 台風に対してはかなりチキン
611 :
石垣島 :2011/06/24(金) 23:17:46.22 ID:li97/tRn
沈没
612 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 23:21:06.45 ID:iJbycxYg
そりゃ悪い方向に安定していて計算しやすい冬の悪天候と 急激な変化が想定される台風では対処が違う罠 それに無理に出ないほうが良いぞ 酔うからw
613 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 23:42:04.79 ID:kd5owpX8
石垣にある竹富島へ行った。 サンゴが島中に敷き詰められていて、感動した。 アフリカマイマイがこわいけどね
614 :
壱岐 :2011/06/24(金) 23:59:22.38 ID:iiZEvvSl
竹富島は石垣市には無いよ。 竹富町だよ・・・・
615 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 00:03:58.94 ID:B8w4WuPa
>>614 そうか。ごめん。
川平慈英の川平(カビラ)って、石垣島の風光明媚な川平(カビラ)湾とかんけいあるんだっけ?
なんかあそこら辺の出身だったような?
616 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 00:07:55.28 ID:flCx2JCK
なんかこのまま西進してニイタカヤマ登りそう。
617 :
壱岐 :2011/06/25(土) 00:08:44.04 ID:M+fe81hr
>>615 それは知らんけど、離島民は島名とか自治体名とか
非常に気にするので、特に八重山や宮古の人は
この板にはある程度いると思われるので
その辺は注意した方が良い。
618 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 00:21:43.94 ID:hnGacAG5
619 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 00:22:12.44 ID:2cayXYPQ
620 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 00:23:12.55 ID:8hVcxAWR
コレアン台風だからね
621 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 00:31:01.76 ID:7sKwMU3j
>>619 進行方向北じゃないだろ。
北西だな。そのまま大陸に逝っちまえ。
622 :
壱岐 :2011/06/25(土) 00:32:19.51 ID:M+fe81hr
このまま大陸に行ったら気象庁赤っ恥だな。
623 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 00:46:20.65 ID:mgVWRIym
>>606 全然強くないよ
いる場所によるけど停電まではいかないさ
624 :
壱岐 :2011/06/25(土) 00:49:33.44 ID:M+fe81hr
>>623 >>606 は観光客とかだったりするのでは?
自分所は石垣や奄美ほどじゃないけど台風には
それなりに慣れているのであんまりビビって無くても
観光客は異常にビビる事がある。
625 :
壱岐 :2011/06/25(土) 00:50:26.40 ID:M+fe81hr
奄美じゃないや、宮古。 人に言って置いて自分がミスると・・・・
626 :
石垣島 :2011/06/25(土) 00:59:18.72 ID:ARNseeGf
これは避難韓国くるレベル
627 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 01:03:24.41 ID:zZqsA0VR
628 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 01:04:32.99 ID:IJwhF+48
もうなってる
629 :
竹富島 :2011/06/25(土) 01:05:01.04 ID:ARNseeGf
もうやめて━━━━━━!!
630 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 01:15:12.08 ID:mgVWRIym
631 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 01:32:50.96 ID:mfiOCKDf
632 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 01:49:30.29 ID:hnGacAG5
恨むなら命名した北朝鮮を恨んでくれお
633 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 01:56:49.19 ID:x11KVEl+
関東への影響は雨風ともほとんど影響ないと考えてよろしいでしょうか?
634 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 02:07:58.02 ID:2GzljDyF
弱い台風直撃でも各地で崖崩れが発生して多くの街路樹が横倒しになり
看板や信号等が壊れるくらい台風に弱い韓国直撃か・・・
>>633 梅雨前線の位置によっては刺激されて豪雨とかの可能性はあるんじゃないの?
635 :
ソウル :2011/06/25(土) 02:23:49.93 ID:ARNseeGf
これは宣戦布告ニダ
636 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 02:26:32.70 ID:SQ24RCKM
>>635 とりあえず竹槍で戦うのはやめておこう。
637 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 02:29:19.09 ID:zZqsA0VR
>>635 よかった。丁度飽きてきたところだった。
紛らわしくない地名で頼むよ。
638 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 02:33:49.19 ID:HJ4SVKI8
前線があるからカックンして九州だろ。
639 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 02:33:58.39 ID:ARNseeGf
640 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 02:41:28.86 ID:3Mdv7XRF
台風も避ける日本wwwww
641 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 02:58:43.11 ID:9GOrUS8h
>>631 台風がくれば、コロッケならぬ、
ナムルを食べる慣習を伝播するんだ!
642 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 03:21:04.52 ID:0M7+Dpi9
台風5号は夏台風だべ! 太平洋高気圧が勢力が弱まる、秋台風のコースと同じように考えるのは変だぞw
643 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 03:34:18.79 ID:y9xoa7LK
放射能汚染列島を避けて超汚染半島に逝くのか
644 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 04:29:15.31 ID:NWQqEKbv
台風一過、とはなりそうもないな
645 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 04:51:01.63 ID:2cayXYPQ
暴風雨 ピークか ビミョーに家が揺れる こわいよお〜 那覇
646 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 04:54:43.66 ID:5mhdwAbB
ロックしても窓枠の僅かな隙間から風と雨が室内に吹き込んでくる。 でも風は2号だっけ?あれより数レベル弱いと思う。 @那覇市
647 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:00:46.06 ID:2cayXYPQ
気象庁台風情報 おかしいだろう なんで石垣宮古島より 那覇 大東島の方が強風なんだよ
648 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:03:02.79 ID:C3+xPWH1
ツカ南東の方のちぎれ雲のデカイ部分がそのまま関西にツッコンできそうじゃね
649 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:09:13.34 ID:3fbX2FNx
|`ゝ ドッキング _//´ / :;/' _/@,;)ゞ _/;@/ ̄ /",:;ン にぼし __/,/ `V
650 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:09:14.82 ID:aRAGbp+y
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
651 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:09:30.61 ID:UQxFqbkF
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
652 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:09:32.70 ID:IJwhF+48
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
653 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:09:43.62 ID:m1+LRaNT
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
654 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:09:45.13 ID:2qA6s4vf
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
655 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:09:49.59 ID:3fbX2FNx
誤爆しました
656 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:09:53.44 ID:1/fB67M0
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
657 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:09:53.83 ID:iuY+V0RA
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
658 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:09:57.25 ID:KGOds4sF
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
659 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:10:16.67 ID:p8HETiP5
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
660 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:10:18.03 ID:+qCUcqo7
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
661 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:10:22.55 ID:UQxFqbkF
すみません誤爆してしまいました。
662 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:10:28.36 ID:2qA6s4vf
誤爆です><
663 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:10:28.67 ID:1/fB67M0
はわわわ誤爆しちゃったよぉ
664 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:10:31.83 ID:IJwhF+48
誤爆スマソ
665 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:10:38.75 ID:KGOds4sF
すまん、誤爆だわw
666 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:10:39.90 ID:TtWetWF+
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
667 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:10:40.64 ID:+qCUcqo7
誤爆すまぬ
668 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:10:40.49 ID:aRAGbp+y
ミス
669 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:10:40.41 ID:tezYxPY3
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
670 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:10:44.62 ID:iuY+V0RA
誤爆申し訳なく
671 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:10:48.94 ID:p30iRZhR
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
672 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:10:49.46 ID:R1neodZJ
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
673 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:10:55.94 ID:p8HETiP5
誤爆でした…
674 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:11:12.60 ID:17p6r7Re
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
675 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:11:20.33 ID:TtWetWF+
ごば
676 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:11:21.89 ID:tezYxPY3
誤爆 -─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
677 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:11:39.60 ID:p30iRZhR
誤爆すまん
678 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:11:59.80 ID:17p6r7Re
誤爆のようです。 申し訳ないです
679 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:12:08.77 ID:er9u1M2F
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
680 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:12:26.26 ID:2cayXYPQ
三宅宏実 かわええな 呑気なNHK東京 @那覇
681 :
ロンリーエンジェル平林 :2011/06/25(土) 05:12:29.41 ID:nWQXX7Zt
|`ゝ ドッキング _//´ / :;/' _/@,;)ゞ _/;@/ ̄ /",:;ン 最高級特上にぼし __/,/ `V -─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
682 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:12:52.49 ID:nUVfySrX
誤爆 -─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
683 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:13:03.68 ID:er9u1M2F
誤爆してしまいました。ごめんなさい
684 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:13:15.94 ID:2cayXYPQ
台風201105号が朝鮮接近なので朝鮮人が火病を発症かよ
685 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:13:48.91 ID:3fbX2FNx
|`ゝ ドッキング _//´ / :;/' _/@,;)ゞ _/;@/ ̄ /",:;ン ごめん __/,/ `V
686 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:40:55.34 ID:0M7+Dpi9
誤爆なら練習してから書けよ!w
687 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 05:47:21.40 ID:2cayXYPQ
風向きが西になった、落ち着いてきた @那覇
688 :
やっぱり :2011/06/25(土) 06:25:23.22 ID:2cayXYPQ
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 33.6(南東) 04:34 那覇市
爆風域拡がり杉ワロタw
朝からカンカンどすね!!蝉の声も聴こえず出梅どすなこりゃあ?? なんかおかしな夏どすな?んd?
回転の進路で確信した!!! なんか知らんけど?
692 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 07:22:52.31 ID:2cayXYPQ
また 台風が始まった 那覇
693 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 07:34:51.47 ID:1GGAyuPy
694 :
粟国島 :2011/06/25(土) 07:56:34.79 ID:tmx6ZWec
夜中から絶賛大荒れ中。 まだまだ続くよ。
コア離れ杉 なんか知らんけど¿
696 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 08:47:25.23 ID:UiVNlonE
いっけええええええええええええええ 猛烈に発達して チョン島をぶち壊せ
697 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 08:49:52.28 ID:2cayXYPQ
また 台風がはじまった @那覇 何度めだろう
698 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 08:57:07.82 ID:2cayXYPQ
沖縄本島付近でミニ台風が発生 日本気象庁は無視
699 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 08:59:23.67 ID:2cayXYPQ
メアリーちゃん放射能のせい?で、エラい奇形になってるな・・・
701 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 09:01:34.11 ID:9HMx5sTG
コリアン超特急でチョン半島へばく進中
702 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 09:02:39.88 ID:wsYMLfwc
今年は想定外の台風が発生する予感。 皇居のお堀で突然発生とか。
703 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 09:03:11.24 ID:2cayXYPQ
>>700 太平洋高気圧がヘンタイので犯されている。
704 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 09:05:25.67 ID:OZ3D6fOE
いま福岡空港 天候不良で福岡に引き返す可能性あり
705 :
宮古島の住人 :2011/06/25(土) 09:06:09.18 ID:wKcqxpZp
夜中に停電、朝には復旧、 まだ風と雨が強い、沖電に感謝。 今回の被害は郵便ポストと風呂場の網戸が飛ばされましたw
706 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 09:11:18.01 ID:2cayXYPQ
707 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 09:23:31.67 ID:PNiswuT/
こんなに発達を願う台風も久々だわ 朝鮮半島を沈めてやれwww こいつらの大好きな天罰ww
>702 淡水でも發性するん?胸熱!! なんか知らんけど¿
709 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 09:36:53.66 ID:W+S8y8Lq
なんだ本州スルーかよせっかくの大型台風なのにつまんねーな
710 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 09:38:45.14 ID:iEbSUB7P
梅雨前線が台風の影響でどうなるかという点では本州にも影響はある
711 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 09:42:25.76 ID:2lFPVFrf
今年の台風は、全然台風らしくない形ばかりですね。うずまきがひとつもない。
初めてソヴィエト逝く!!! なんか知らんけど¿
713 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 10:12:01.88 ID:GEGsiFQm
こんな進路過去にあったか?黄海付近から東へ転向するのが王道パターンだけど、転向しないで中国大陸を北上するとか。 偏西風はどうなってるんだwww
714 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 10:15:53.51 ID:8qxEKB6a
715 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 10:21:05.27 ID:JQ4tiJ0c
女真族のひとたち、大丈夫かな?このコース。
716 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 10:27:48.53 ID:o/Ws3F9E
王道日本海コースをとらないでくれてありがとう! 電力限界を超える可能性高かったから 日本は救われた。
717 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 10:42:44.25 ID:0M7+Dpi9
だから夏台風だからだよw 秋台風と違い、大陸の高気圧の張り出しが弱いわけであり...。 これが8月下旬なら、いやでも東北直撃リンゴコースを辿るだろうに。
このコースはビックリするぐらい、つまらんのう…
719 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 10:49:02.84 ID:0M7+Dpi9
集中豪雨、洪水、ガケ崩れを好むやつは変態だからなw
720 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 10:55:10.37 ID:2lFPVFrf
かわいそうな外観だね… どう見ても台風じゃないよこれ。
721 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 10:59:46.04 ID:GkV6ZRcT
722 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 11:03:13.26 ID:8hVcxAWR
へなちょこ台風だもん
723 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 12:21:18.08 ID:5p9a9Tnd
水槽で飼育する台風キットが欲しいなあ
その発想はなかったわw なんか知らんけど¿
725 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 12:31:06.82 ID:n2fpLMHI
726 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 12:38:09.45 ID:lp47d/Qr
新参者ですが、宜しければ教えて下さい。 よく出てくる、『つっちー』ってなんでしょうか? あと『めらぞうまにあ』さんという方は、この板では特別な方なのでしょうか? この方の言っている内容がよく理解できないのですが、そのうち解るようになってくるのでしょうか? 宜しくお願いします。
727 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 12:48:44.05 ID:tggUiUlz
>>726 スレ住人の一人、それ以上でもそれ以下でもない
分かるようになるまでほっとけば良い
分かるようになってからもほっとけば良い
728 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 13:00:30.83 ID:TMrpfqb/
729 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 13:04:39.19 ID:ZgvwYq+Y
つっちー=つちのこ=めらぞうまにあ
≫726 癶( 癶;:゚;ω;゚;)癶 <謎の濡レッドへようこそ?!なんか知らんけど¿ ( つ旦O と_)_)
ところで¿めらぞーてなんやねん なんか知らんけど¿
732 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 13:19:14.02 ID:2lFPVFrf
飼育した台風がぱっちりまんまるおめめで甘えてきたらどうでしょうね〜
733 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 13:22:57.04 ID:ZgvwYq+Y
めらぞう=☓ めそうず=◯ 失礼しました、つっちーさん
734 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 13:23:24.97 ID:2cayXYPQ
迷走渦マニア
735 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 13:25:52.91 ID:URryePtn
この後はしばらく無しか、つまらん。
736 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 13:51:14.48 ID:5p9a9Tnd
>>725 風呂で異常発達して逃げ出して部屋の中びしょびしょとか、
朝起きたらパッチリおめめになってたので、学校から急いで帰ってたら死んでたとか・・・
小学校時代の良い思い出
737 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 13:54:24.72 ID:1qlGPQAz
ファンのたてたスレもありんす。
738 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 14:06:48.77 ID:dvVzulCS
>>736 「お風呂の栓ぬくわよ!」
「だめだよ!今海水温下げちゃ!まだ上陸させたらだめだよ!」
739 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 14:30:00.71 ID:zy1MIAyb
740 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 14:57:12.05 ID:tMlw5Mgf
太平洋高気圧、こんだけ早期に強くなったなら、早めに弱まらないの? 強いまま10月突入ってシナリオってあるん?
741 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 15:03:19.50 ID:2lFPVFrf
>739 台風の漢字表記と言えば、0513号タリム=泰利もかっこいいですね!この台風は形、読み、意味、全てにおいて優れていた記憶が。 >740 このままハブサイが強くなれば、6号が発生するのは当分ないでしょうか。6号発生が9月末だったりして。
742 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 15:11:58.74 ID:JQ4tiJ0c
>>726 おれもこのスレに5年くらいいるけど、つっちーさんがいってることの1/10も理解できない。
というより、他のひとの言ってることもなんとなくしかわからないけど。
台風の知識もろくにないのに、このスレにずっといる俺がアホなんだろうけど。
つっちーさんが、達筆なのは知ってる。
743 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 15:18:18.71 ID:dvVzulCS
特定個人などより台風に興味がある。
744 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 15:40:06.25 ID:KFPeOsGh
関東にはこなさそうだなw
745 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 15:40:11.82 ID:nm0EVeBa
>>739 いいぞ。もっと西偏して大陸に突っ込んで死ね。
ジメジメ猛暑をもたらすだけのカス台風めが。
746 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 15:46:55.90 ID:1VEli13D
今の予想コースを行くと、昨日以上の猛暑が・・・ああーヤダヤダ
747 :
モンゴル人 :2011/06/25(土) 15:54:10.22 ID:IJwhF+48
馬鹿だなあお前 台風がなきゃ今頃日本は滅んでる むしろ感謝するべき
748 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 16:13:26.63 ID:sbI4GMZc
福島の原発がああなってる以上このコースは助かる。
749 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 16:39:43.78 ID:PB2nUGC2
750 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 17:30:58.78 ID:kQnnsHCy
あのおおおう もう24時間も台風なんですが 沖縄 那覇
751 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 18:01:35.22 ID:kQnnsHCy
また、台風が始まった。 雨 那覇
752 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 18:05:26.75 ID:v4ALTyxr
丸一日くらい沖縄じゃ普通だろ 北海道に丸一日居座ったとなればびっくりするけどな
753 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 18:15:30.88 ID:M0cIQGSw
今回の台風は、猛暑コースなのか?
754 :
ミスター :2011/06/25(土) 18:24:07.53 ID:O0+Iaz8p
猛暑コースなら、もうしょうがないな
755 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 18:30:59.60 ID:UJBZvEQD
雨、本降りになってきた@鹿児島 明日明後日、大雨予報か(´・ω・`)
756 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 18:42:47.82 ID:wsYMLfwc
台風がモンゴルまで進んだことってあるの?
757 :
モンゴル人 :2011/06/25(土) 18:50:37.01 ID:IJwhF+48
無い。 南モンゴルまでならギリギリある。
758 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 18:50:57.79 ID:ANUC3xQ4
>>756 ありません。
台風の状態で満州中部まではあるけど。
759 :
モンゴル人 :2011/06/25(土) 18:55:24.07 ID:IJwhF+48
ちなみに南モンゴルっつうのは、俗に言う内モンゴルの事な
760 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 19:34:38.67 ID:kQnnsHCy
日がくれても怖いくらい強風なんですけど 那覇
それが大柄腐女子渦の恐さどすな?!?! なんか知らんけど¿
762 :
756 :2011/06/25(土) 19:42:23.53 ID:wsYMLfwc
ありがと。
763 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 19:47:24.36 ID:XYad+9zu
>>739 こうやってメルカトルで書かれると、直進してるのかがよく判るが、
気象庁みたく円錐図法使うと、まっすぐ進んでるのかどうか全くワカラン。
764 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 19:57:50.18 ID:kQnnsHCy
台風と竜巻は何が違うの 沖縄本島地方竜巻注意情報 第1号 平成23年06月25日19時46分 沖縄気象台発表 沖縄本島地方では、竜巻発生のおそれがあります。 竜巻は積乱雲に伴って発生します。 雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、 頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。 この情報は、25日21時00分まで有効です。
765 :
モンゴル人 :2011/06/25(土) 20:08:51.82 ID:IJwhF+48
一言で説明すると 台風→デカい 竜巻→小さい
766 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 20:12:21.21 ID:0RpsyD5u
767 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 20:24:32.70 ID:c4p0LcDK
>>760 台風の位置からは考えにくいが、温帯低気圧化が始まったとか…
どうもメアリーちゃんは「けったいな台風」として
記憶に残りそうな気がします。
768 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 20:57:35.01 ID:kQnnsHCy
沖縄本島 台風201105号の強風域を抜けるのは 明日26日日曜日朝になる
769 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 21:13:59.37 ID:kQnnsHCy
770 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 21:35:07.81 ID:Z6FDOA7e
台風情報が18:00から更新していない件について。 確か日本に影響する台風は1時間おきに更新するんだよね
771 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 21:41:34.88 ID:N44qyMPa
長崎県五島 暴風,波浪警報
772 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 21:41:38.08 ID:XYad+9zu
773 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 21:45:11.27 ID:XYad+9zu
774 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 22:03:24.90 ID:ZgvwYq+Y
気象庁毎時間更新は、日本の主要な都市からおおむね300Kmに接近したときに発表します。 なので、いまは日本に影響するといっても、中心は日本の主要な都市から600〜700Km以上離れているので、毎時間更新はしません。 私たち気象庁は、「お役所」で「お上」です。下々がどうなろうと、関係ありません。自分たちで勝手に決めたことをやるだけです。 By 気象庁
775 :
壱岐 :2011/06/25(土) 22:13:37.80 ID:M+fe81hr
と言うことは宮古や石垣は主要都市に入っていると言う事ですね? 我々は主要都市ですか?
776 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 22:22:31.15 ID:ZgvwYq+Y
壱岐も主要都市です。たぶん国民の認知度と気象庁の測候所の有無だと思います。 私は鹿児島の薩摩半島の某市に住んでいますが、私の住んでいる地域に近づいたときは、「鹿児島市」か「枕崎市」、「屋久島」という地名が出ます。 「鹿児島」「枕崎」の地名が出ると、事態は切迫しているときです。 22時ころから急に風が強くなってきました。強風域に入ったようです。
777 :
壱岐 :2011/06/25(土) 22:42:46.88 ID:M+fe81hr
>>776 気象的な主要都市って事ですね。
つまり小笠原村も主要都市な訳だ・・・
ほぼ確実に・・・・
778 :
壱岐 :2011/06/25(土) 22:47:11.80 ID:M+fe81hr
ってかホントに暴風域消えるの? 気象庁信用してよいの?
779 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 22:56:44.10 ID:GGlm5CMm
780 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 23:05:56.13 ID:HEHUidaJ
キムチ台風 朝鮮で汚物吸い上げて北海道が・・・・
781 :
名無しSUN :2011/06/25(土) 23:53:29.47 ID:kQnnsHCy
36時間近く 強風状態なんですけど 那覇市 やはり、沖縄は日本気象庁の守備範囲では無いわけですか 悲しい現実ですね
782 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 00:02:21.11 ID:2lFPVFrf
1105は観測史上一番の不細工台風じゃないですか?同じ5号でも6年前の5号は完璧な外観だったのに。
783 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 00:05:54.67 ID:s1kSCCX7
これで不細工なんて言ってたら 過去の1000hPa台の台風とかどうなるんだよ・・・
784 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 00:35:45.43 ID:6HAbLdcX
そういえば9112はブサで性格の悪いヤツだったな。
785 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 00:40:28.42 ID:HofVaXgS
9805も0222も昨年の1004も器量は悪かったね。けっこう器量悪い方が多いのかなぁ。逆にとりわけ美形の台風は何なのかな?0416とか?
786 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 00:58:02.46 ID:oa2s8J4U
熊本県も時々強い風が吹く。 まあ、強風域に入っているわけだが。
787 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 01:07:57.38 ID:ObaOVRoL
なんだか締まりが悪いブヨブヨだな。 成熟する前に逝ってしまいそうだな。
788 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 01:19:38.48 ID:HPmwp3X0
次はいつ頃産まれると思う?
789 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 01:23:25.73 ID:trElMV8N
大分ですが車海老の水揚げ日本一なのが伝わってなくて悔しいです・・・・
790 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 01:44:54.40 ID:xwPRwwBP
石垣市、強風と雨が凄い。 これも5号さんの影響?
792 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 03:46:10.75 ID:0l6RYmhy
もう台風の雲がバラヶて来ている様にレーダー解析から見えるのだが 海上にある為、九州島は気圧がほとんど下がりません
793 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 03:49:14.89 ID:Q/BdfwxF
794 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 04:08:52.30 ID:YEnR2/hg
しかしくっついて離れないな 普通はお互い弾き合うはずだというに
795 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 04:14:30.85 ID:GfdDXVvm
双子じゃないだろ 衰弱期の台風にはよくあることだよ
796 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 06:02:34.04 ID:HofVaXgS
>788 9月以降かな…
797 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 06:03:45.38 ID:LVVhFHVh
東京だけどものすごい霧。 朝とはいえこんなのはじめてみた。
798 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 06:07:18.80 ID:LVVhFHVh
>>780 似たような逆コメントを韓国のどっかの掲示板で見た
799 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 07:29:26.86 ID:e5gZjdlO
>>798 こんな感じか?
ナットウ台風
沖縄で汚物吸い上げて独島が・・・・
800 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 07:47:13.76 ID:Eqo22ZlW
>>798 イルボンで吸い上げたプルトニウムユッケが落ちてくるぞ って言ってそうだなw
今頃放射線パニックに陥ってるんでないか?
801 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 07:48:02.43 ID:qIE5PPpa
スゲー舐めてたけどちゃんと台風だ。 時折の突風で二階が揺れるw 雨は降ってない。 @長崎
802 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 07:55:32.59 ID:qIE5PPpa
連投スマン。 そういや今は暴風域がないんだよな? 絶対嘘だろ。
803 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 08:16:48.55 ID:P7q+gpC5
804 :
宮古島の住人 :2011/06/26(日) 08:36:49.56 ID:lU61iMlV
まだ若干の風と急に降りだす雨が残っています。 大きい台風とはこういうことなのですね・・
805 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 08:58:54.23 ID:eytCzKoc
現在結構降ってる 風もそれなり@長崎
806 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 09:47:13.19 ID:EskmbDCk
台風は俺の隣で寝てるよ@長崎
807 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 10:14:03.06 ID:cya+hMmr
他の長崎の方と同様、こんなに風が強いとは思わなかった。 20m/s程度の風が常に吹いている。 近所から物が飛んでこないか不安。
808 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 10:24:41.41 ID:cqQo8NT/
北朝鮮の天気がわかるサイトってナイの?
809 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 10:30:54.32 ID:wb0h8X0i
810 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 10:33:11.43 ID:0zbaqvU1
風が急に強くなってきた@山口
811 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 10:36:39.71 ID:JqtF3aSO
北朝鮮縦断ワロタw
812 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 10:40:53.71 ID:WzHa9juM
>>808 普通に気象庁サイト見ればわかるよ
衛星雲画像で、雲がなければ晴れ
雲がかかれば天気悪いと判断してね。
813 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 10:50:40.31 ID:50TyQCXv
風すごく強い 時折、家が揺れる@長崎:山の上
814 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 11:14:33.11 ID:fznAW57U
台風が偏西風に乗れば速度が増すが、 北へ55km/hで進む台風って・・・ もう温帯低気圧になりつつあるのか? 確か温帯低気圧化が始まると速くなり、 完全に温帯低気圧になると遅くなるとかで、 興味深々でメアリーちゃんを観察しています。
815 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 11:30:47.48 ID:Eqo22ZlW
しかも、温帯低気圧化の最中は、「発達」してんだろ? 発達+55km/h+危険半円+中心はまだ海ってどんだけコンボってんだよ。 本州でもなかなか経験できねーぞ。
816 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 11:51:23.62 ID:wdXkhUSf
ECMWF見ると当分台風発生しそうにないね 熱低すら怪しい
817 :
佐賀 :2011/06/26(日) 12:16:46.29 ID:eNa6OKE2
朝から風が強いなあと思ってたら台風かよ
818 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 12:17:57.34 ID:k4QRgqqP
台風が季節を進めるなどと言いますが、まだ盛夏にははやすぎますな。
819 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 13:04:48.23 ID:HofVaXgS
>816 7、8月は発生ゼロだったりして…
820 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 13:55:41.23 ID:Fx2ei+3o
821 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 13:59:00.70 ID:Wa/oSxhp
ッテカ、超大型
822 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 14:05:34.38 ID:TaYXLjeP
可視光で見たほうがまとまってるな
823 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 14:25:36.52 ID:v4hJw9d7
台風うぜー風強すぎる
824 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 14:29:44.99 ID:oa2s8J4U
この台風は、思い出したように強い風が吹くんだよな。
825 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 15:06:41.22 ID:6MfttXbp
形が今頃になって整ってきた。 北朝鮮をぶっ潰せ!
826 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 15:08:11.55 ID:JqtF3aSO
日本発祥のTyphoonはウリに宣戦布告したニダ!
827 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 15:42:07.26 ID:GfdDXVvm
命名者の北朝鮮が悪いニダ
828 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 16:04:51.83 ID:cqQo8NT/
北朝鮮のミサイルが誤作動で中国に飛んで行きますように♪
829 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 16:16:13.90 ID:YEnR2/hg
むしろ自爆
830 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 16:16:22.25 ID:3KTYr4KZ
>>819 そして太平洋高気圧が弱まる9月に、
存分に温められた海面上を台風達が次々と突っ走り、
秋雨前線のコラボとともに日本を乱れ打ちするのですね。
831 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 68.0 %】 :2011/06/26(日) 16:23:03.13 ID:9ctccpc8
. ありがとウラン . ごきげんヨウ素 . お騒がセシウム . ごめんな再臨界 . た〜のし〜い な〜かま〜が . ポ ポ ポ ポーン♪ . ∵∴ ∵∴ ∵∴ ∵∴ . ∴∵ ∴∵ ∴∵ ∴∵ . .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ . 1号機 2号機 3号機 4号機 原子力 正しく使って 明るい未来でおなじみの 東京電力の提供でした。
832 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 16:27:31.32 ID:ceef72wp
何だよもっと発達してくれよ つまんねーな
833 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 17:01:40.42 ID:Eqo22ZlW
>>820 マジ!? 合成とかじゃなくて!?
こんなトコに目ができてるなんて、有史以来じゃないか!?!?
834 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 17:10:08.99 ID:oRndDCRr
>>820 デュアルコアからびよーんと長楕円に伸びていたのが、カックン前の停滞で下側が追い付いて
まともな形になったような感じだね。
>>825 北朝鮮は判らないけれど、中国の山東半島が大変みたいだよ。
835 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 17:14:15.26 ID:mGitLnL8
836 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 17:28:17.42 ID:oRndDCRr
>>835 スレタイの邦貨金額は単位が間違っているけれど、人口が多く街の人口密度も高い国だから
ちょっとした大雨で数十万人規模の被害になるし大変だね。
台風5号は広範囲で洪水になっていた長江の三峡ダム下流域に掛かっていた梅雨前線を
蹴散らしてくれたのでその地域にとっては良かったけれど、渤海湾地域は滅多に無い台風
直撃停滞でどこまで被害が広がるか。
台風が去れば長江流域の梅雨本番だし来月にかけて洪水スレが幾つも立ちそう。
837 :
壱岐 :2011/06/26(日) 18:56:51.69 ID:7DIeluDf
全然平気なのに欠航させやがった。 九州郵船のチキンめ
838 :
壱岐 :2011/06/26(日) 19:00:35.56 ID:7DIeluDf
中国って台風に弱すぎ・・・・ それにしても小さくならないね。 強風域はまだまだ広い。 風は全く無いけど雨降り出した。
839 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 19:09:40.26 ID:oRndDCRr
>>838 華東から華北は余り台風来ないからね。
でも風自体には冬場の嵐もあるのでそんなに弱く無いよ。
高低差が少ないので大雨には滅法弱いけれど。
不思議なのが韓国、冬場はそれなりに強い風が吹く筈なのに台風の風雨には凄く弱い。
雨で地盤が緩んだ湿気で重くなっているのが関係しているんだろうけれど、今回くらいの
弱い台風でも街路樹がなぎ倒しになったり看板が崩壊していたり、日本で猛烈な台風が
直撃したかのような光景になる事も少なく無い。
840 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 19:48:46.79 ID:0l6RYmhy
台風の向きがコロコロ変わるから九州北部は引き続き暴風に注意
841 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 20:21:12.55 ID:7HVhgWSP
>>820 だれだ〜? 黄海の栓 勝手に抜いたヤツは?
水が吸い込まれて もったいないぞ〜
842 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 20:28:11.75 ID:nI3Z6s63
メアリたん寒気入ってね? そんなに長くないなこれは
843 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 20:29:05.99 ID:Xw1ikaTe
クソ、朝鮮人の仕業か?
844 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 21:07:38.19 ID:bXvhniyB
845 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 21:22:24.77 ID:bXvhniyB
846 :
壱岐 :2011/06/26(日) 22:49:57.37 ID:7DIeluDf
台風一家では無かったのか? まだ雲あるな・・・・ 明日博多行く多分大丈夫だろうけど 妙な事にならないだろうな・・・・
847 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 22:55:19.31 ID:Ew0A/odF
848 :
名無しSUN :2011/06/26(日) 22:56:20.06 ID:AYC3Eb8B
849 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 02:16:57.37 ID:M+26oc5i
>>847 85兆円って…実際は97億円らしいね。
851 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 04:08:16.27 ID:UMcS1v2j
四国のはる〜か南…巻いてるんですが何ですか?
852 :
yyy :2011/06/27(月) 08:23:59.46 ID:TSO0OtCU
アッパ〜 コ〜ルド ロ〜 だよ。 台風発生の引き金になることもある。
853 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 09:05:52.24 ID:gTnTPMHH
日本の真南に奇怪渦ができたという事は 去年の最悪パターンが復活。当分台風発生なし。
854 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 09:40:28.79 ID:SG8q3xmi
韓国今どえりゃあことになっとります。 道路は大河となり、当然のことながら下水が溢れ マンホールの蓋という蓋がどこかに流れていて、 危険なことこの上ない状況です。 家も多数流されている模様… 今日は出社できそうにありません。しかし家の方も さきほどからしょっちゅう停電が… そろそろ大停電に備えて、コロッケがほしいところです。 あと1年弱で韓国駐在という名の極刑が終わるので せめて台風イベントだけでも堪能してきます。 あ、またライトが不安定に… そろそろ逝きますぜ。
855 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 09:42:28.31 ID:pUPVQN2X
>>854 総雨量40ミリでマンホール逆流するお国柄ですものね、大変大変
早く半島流しの流刑が終わるといいですね
856 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 10:00:31.76 ID:TbW/8Pb/
韓国では道路が冠水してる信号機や電柱に近寄ると感電するらしい。 口蹄疫もどうなるやら。
857 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 10:17:26.04 ID:jNeRVu7+
結局この台風、未だにどこにも 上陸してないんだよな これが長生きの秘訣か
858 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 10:20:29.84 ID:ynrPQRCu
今日中に本籍地の故郷に上陸だろ そしてご臨終かと
859 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 10:47:05.25 ID:0+p/roar
>>854 排水設備のキャパが低いんだろうな。とりあえず流れりゃいいだろぐらいな。
都市設計もいいかげんなんだろね。
まあ日本は何百年も洪水と闘って治水してきた国だからな。
860 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 11:28:33.59 ID:OjVQ5V5A
比島東に注目!!! なんか知らんけど¿
862 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 11:40:06.77 ID:ODJ2XwO1
>>854 ソウルですか?
この数時間、山東半島辺りに居座っていた中心部の雨雲がソウル方面を通過中ですからね。
無事台風イベントが堪能出来る事を祈っています。
あと一昔程前、弱い雨台風の洪水で浄水場が浸水して暫く水道が・・・という事もあったような。
863 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 11:47:48.54 ID:ODJ2XwO1
>>859 日本併合時代から殆どレベルアップしていないのかも知れませんね。
台北市なんて日本統治時代のインフラも活かしつつ排水場の強化を続けているのに。
そんな台北市も10年程前のナーリー台風での1日4桁豪雨には耐えられず市の大半が
水没する惨事でしたが、5号の半日で市中心部100ミリ〜周辺300ミリには余裕。
865 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 11:52:41.13 ID:pUPVQN2X
>>864 まだ六月なのにそんなにテンション上げてて大丈夫ですかw
866 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 13:06:18.19 ID:1/MMf7po
867 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 13:09:21.56 ID:1/MMf7po
869 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 14:29:29.47 ID:7DVu8HMb
今年の台風発生数は現在のところ 平年値を超える5個。 これまで少ない年が続いたから 今年は余裕のよっちゃんだな(´-`).。oO
870 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 14:40:22.31 ID:SdrmhyfY
>869 6号が9月10日くらいに発生、9〜12月に月2の割合で発生し、結局は昨年と同じとかもw
871 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 14:57:35.98 ID:7DVu8HMb
>>870 それだけはやめて欲しいw
でも8月の発生0は無いから
それはないでしょう。
872 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 14:58:57.33 ID:2TKEa45r
873 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 15:17:51.57 ID:uyAD7dr5
9panelと同じ機関の予想で 13日に日本の南に伊勢湾コースを思わせる大型の猛烈な台風予想が
874 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 15:52:22.33 ID:X267Rtsv
>>864 5号にエネルギー持ってかれたな。あとはギンギン晴れてこんもり30度線がでてくれば、脚の遅い黄身の美味しそうな台風の踊り場の出来上がりや。
今後一週間の石垣、フィリピン、グアムの三角地帯の天気(常に【晴】希望)に要注目どすな。
875 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 16:11:29.38 ID:qi0Q7qZQ
876 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 16:11:31.18 ID:NFT1lcGF
今のところは台風とスレ番が合ってるな 次スレのころ6号かな
877 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 16:20:17.14 ID:+VwUvMVL
次はいつ台風発生しそう?
878 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 16:35:08.66 ID:SdrmhyfY
>871 8月がゼロはあり得ないとは言い切れないかも。そればかりは神のみぞ知る…
879 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 16:39:50.82 ID:tnP0ukho
はっきり言って今年にかぎっては 台風による停電より 猛暑による停電のほうに期待している
880 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 16:46:37.75 ID:5BOKrH8W
881 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 17:00:41.07 ID:7DVu8HMb
>>879 停電だけは勘弁してくれ!
もし猛暑時に需要オーバーで停電したら
都市機能がマヒしてしまい、復旧は早くても翌日になるから
都心は帰宅難民で溢れかえり、熱中症で病院が満杯になり、
信号も止まり道路もパニックに。
882 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 17:01:33.33 ID:X267Rtsv
>>864 今後のグアム、石垣、フィリピンの三角地帯の天気に要注目どすな。
晴れが続けば30度線の島がこんもり現れて、黄身の美味しそうな台風がはまれば、あとはわかるな
883 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 17:14:06.76 ID:beU9B5F2
>>881 レストランやファーストフードも停電では営業できず
コンビニも一部の店を除いて営業不可。
腹を空かした一部の帰宅難民がパニックになりコンビニ襲撃か。
政府は緊急召集するも閣僚は集まらず、菅は怒鳴りちらすのみ。
石原都知事、戦後初めての外出禁止令を発令。
治安維持に自衛隊の派遣を要請した。
・・・まもなく現実になるかも知れんなw
884 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 18:45:56.14 ID:0+p/roar
日本人はそんなことにはならんだろ。 そんなことするやつはチョンかチュンだ。
885 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 20:02:04.27 ID:28eHRPfT
>>869-870 5号発生の頃までは、6年ぶりに9号が7月に発生する可能性が濃厚だと
思っていたけれども・・・?
>882 くしあたニヤニヤが止まりま変!! なんか知らんけど¿
887 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 20:28:19.26 ID:wL24mhEf
台風のホットスポットが、出来るような気がする
888 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 20:30:04.64 ID:KxfT3Tv1
うちの明日の最高気温の予想が34度。しにそうdおす。
HSキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!! なんか知らんけど¿
890 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 21:44:27.03 ID:D/F0klsi
つちのこ、狂ったようなレスをしながらけっこう資料の読み方を 身につけてきたようだな。すこしは学習したのか。
891 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 21:53:24.64 ID:rZQWXqwK
>>854 あれそういえば北朝鮮のあの崩壊カウントダウンのダムまだ壊れてないんだっけ?
今年は崩壊するのだろうか
892 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 22:04:10.85 ID:gOC5TToO
>>883 そんな中、警視庁の会議室で某警部補が
「だから…遅過ぎたと言ってるんだッ!!」
と怒鳴るんですね。わかります
893 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 22:06:32.93 ID:BPjqOuNj
くだらん疑問だけど、韓国にもコロッケがあるの? オランダ人は、すごいコロッケ(クロケット)好きらしいけどね。 ん
894 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 22:13:53.65 ID:jgHBDYc+
>>893 あるんじゃね?
エジプトにも似たようなものはあるし
895 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 23:00:37.68 ID:SdrmhyfY
>885 私も5号がこの時期に発生したときは、6年ぶりに14号が8月に発生するのでは?と思いましたが、14号自体発生するのか微妙な気もしてきました。ただ今年に関してはそれでいいと思います。
896 :
名無しSUN :2011/06/27(月) 23:52:53.22 ID:UiN37Sh+
めありはこんのか あとあしですなばかけるっていわれちょる
897 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 08:04:30.35 ID:XZwBBM03
大陸の空気強えーな てっきり温低化したメアリが回りこんでくるのかと思ったらかき消されちゃった 次はマリアナ西かな? 今のところ巻く気配すらないが
898 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 09:06:23.65 ID:1hs09AaW
供給できる電力量は日に日に高まっていて最終的に5500万kwとなる。 節電もするわけだから大規模停電の可能性などほとんど無い。 熊谷で39.8℃になった日でも最大使用量は4241万kwに留まっていて 5500万kw発電できれば余裕で耐えられる。
899 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 10:25:33.17 ID:zJ5hyWUf
>>898 しかし東電の最大供給電力は
約4800万kwを基準にしているから
その日の残りの余裕は一桁になっていた。
つまり東電は危機感をあおる為最大供給電力は
低く設定しているんだろうか。
5500万ならば去年でもほぼ乗りきれたと思うけど。
900 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 10:40:03.30 ID:1hs09AaW
沢山作っても残れば捨てるだけでもったいないからその日の予想を立てて作ってる。 しかも予想外の需要急増に備えて常に予備の発電が出来るように待機している。 だから使用率100%になっても大停電するわけじゃない。100%でもまだ余裕があるわけだから。
901 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 10:48:04.58 ID:1hs09AaW
電力不足による計画停電もたぶん起こらない。但し、原発が無いと大変なことになるということをアピールするための計画停電はするかもしれない。 計画停電が予定された初日、電力不足になる可能性が高いので実施すると東電は言ってたが政府の圧力で回避された。 で、計画停電なんかしなくても結局大停電は起こらなかった。
902 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 10:49:09.09 ID:T1IkrpVq
>>884 私も日本では災害地での略奪行為は
"絶対無い"と思い込んでおりました。
しかしニュースで福島原発避難地区では
軒並み空き巣被害にあっているのを知らされ
呆然となりました。
いくら莫大な義援金が集まろうと、
一番してはならない行為だと思っておりましたから
信じたくないニュースです。
903 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 10:57:48.02 ID:M+sH/I0V
>884 >902 昔はドロボウ村なんてのがあって、日本人でもその手の人はいたよ。 そういのが江戸時代には隔離されていだよ。
904 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 11:04:53.09 ID:Agrs3aK+
話の流れを途切れさすようで申し訳ないですが… 200612イオケは台風スレではどのような扱いだったのでしょうか。デジタル台風を見て、かなり整った渦との印象を受けました。 私がここを訪れたのはつい昨年なので当然当時の様子は知らず、気になりました。
905 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 11:05:19.37 ID:HmHoCF7G
>>902 そりゃ違うな。
第一に、他国の災害略奪はそこいらの一般人が変貌して集団で公然と略奪するから特色があるんだ。
公然と立ち入りできない避難地区で、こっそり盗んだら火事場泥棒か、多少熱心な窃盗犯人だ。
第二に、普段国内で活躍してる外国人窃盗団が、仕事の容易な避難地区に侵入しなかったと誰が言えよう。
ただ、別に日本人が皆善人とか言うつもりはない。構造が違うだろうって話。
フィリピン東方のやつはものにならないっぽいな。
906 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 12:01:34.07 ID:T1IkrpVq
>>904 遠慮なくどうぞ・・・つうか
他の話題がスレチな訳でw
200612号は珍しい越境台風で、しかも
かなり強い勢力に発達、無理ムリむりとはわかっていても
関東目指してきた台風でした。
2006年17号スレから21号スレまで5スレも消化しております、
話題を集めた証拠でしょう。
>>1 の過去スレを見て楽しんでみるのもオツですよ。
907 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 12:08:32.85 ID:AlwG5KwO
>>905 巻かないね。次の卵に期待。
ここんとこ顔出す会合に東電が節電のお願いにやってくるのがお約束になってる。
で、昨日の商工会の会合にも来てたんで、この間需要が91〜93%まで行った日も計画停電の話なかったけど、
実際、現場の空気としてはどの辺からやばいと思ってるの?って聞いたら、
95%が一つの目安だっって。
ちなみに5500万には揚水も含まれていて、その揚水が最後の砦みたいな扱いらしい。
908 :
904 :2011/06/28(火) 12:19:32.41 ID:Agrs3aK+
>906様 ご親切にありがとうございました。
909 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 12:27:37.04 ID:T1IkrpVq
>>907 やっぱり5500万は揚水入ってましたか、
そこまで稼動できる発電施設考えてました。
でも揚水を公にしたら原発廃止に拍車がかかるから
あくまでも純粋な発電力だけを基準にしているのでしょう。
910 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 15:59:24.25 ID:1hs09AaW
東電の言うことなんか鵜呑みにしちゃだめダメ。 あいつらうそつき集団なんだし。
911 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 17:06:12.88 ID:d6/DjGhx
やべえな 全く台風が発生しそうな気配がない 7月中旬まで待機か?
912 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 18:00:20.97 ID:9IsrIzsw
アメリカは飛行機から何かを散布(うる覚えだけど)して、台風の進路を変えたり、発生させないように出来る技術あるよね。 アメリカがその技術を使うと、ハリケーン被害が解消されるけど、日本は台風が発生しなくなり水不足になるから反対していたやつ。 福島原発の放射能問題があるし、やはり今回は日本政府の了解を得てその技術を使っているのかな?
913 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 18:09:55.37 ID:2JA5c9B7
>>912 もし、本当にそんな技術があるなら
アメリカで毎年ハリケーン被害が
続出する訳がない。
そんな技術があるのは東京ディズニーシー
くらいのものだよ
914 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 18:13:42.10 ID:z2dwaxaI
台風に原爆投下で消滅させるとか本気で考えてた時代もあったそうだな。
915 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 18:25:06.26 ID:9IsrIzsw
>>913 いやだから日本が大反対したから、その技術は封印されたらしい。
916 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 18:27:05.15 ID:yvdwSKfV
あったとしても微々たるもんだろ
917 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 18:38:41.20 ID:9IsrIzsw
918 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 19:23:52.24 ID:H9LDVOSc
台風は、気配のないところからでも1日あれば発生するから、心配するな。
919 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 19:41:50.22 ID:Agrs3aK+
まるでくもの巣みたいですね。一日あればできる、うずまき構造、そして蜘蛛=雲の巣!
920 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 20:10:21.35 ID:72tzE+R0
次の発生は7月中旬だな。最近3年間の7月発生数の平均は2個。 今年もそんなもんだろ。
921 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 20:13:50.22 ID:pHSFoEr0
あの2004年も6月5個(6月最多)→7月2個だったし。
922 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 20:16:10.89 ID:AlwG5KwO
7月で2ヶとか寂しいね。 昔はその分秋口が誕生日の弟たちがたくさん居た印象があるんだけど、 最近は駄目だよね。
923 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 20:37:03.15 ID:Agrs3aK+
ここ最近、「14号」が9月以降の発生になっていますね。
924 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 20:44:23.45 ID:+HXcKrp9
生で食えるトウモロコシみたいな感じ 俺は好きだな
925 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 22:16:12.56 ID:S+WiDITx
もしかしよったら9・10月の大型台風シーズンが前倒しで8-9月になるやも分からんな
926 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 23:00:51.32 ID:ZgBK1rku
いや、8-9月は太平洋高気圧が異常に強いから台風接近の 可能性は薄い。チャンスは10月かも知れない
927 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 23:31:45.07 ID:Agrs3aK+
7月はもう無いと考えていいね。
928 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 23:32:38.28 ID:YZugvwc1
無いと考えたいが どうだろうなぁ
929 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 23:33:24.27 ID:Sip5yL4C
まだ6月だよ? 7月はもうないとか、言わないでよ。
930 :
名無しSUN :2011/06/28(火) 23:49:05.81 ID:agTE4dGW
931 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 00:03:10.47 ID:s/eY+Gk2
>>926 2007年と2010年は、9号がスキを狙って上陸した
9号の前後は、本土に接近できる雰囲気が薄かったけれども
7月25から北海道行くんだ。 36年生きてきて人生で初めて本州から出るんだ。 だから台風はその間発生しないでほしい・・・。
933 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 03:08:26.16 ID:R8glc46N
何日から何日までと言わないとその間なんてわかんないだろ?台風も迷惑だぜ
934 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 06:02:15.83 ID:AyW6MN41
7月1日から8月31日までの間
旅行に支障が出るほどの台風が、それも夏場に北海道上陸するほど 高気圧が衰えてるとしたら、本州付近の天気はメチャクチャだろうなw
936 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 11:31:44.94 ID:AJD8tf7Z
おいつちのこがここ見限って関東スレで暴れ始めてるぞw
937 :
監視中の卵 :2011/06/29(水) 12:38:48.94 ID:B5E9V4jM
13:37 TRUT 2011年 6月 29日 (水曜日) ミクロネシア連邦、チューク諸島、 サタワン環礁に関する情報: 日の出は午前 05:35 時。 日の入りは午後 18:01 時。 緯度は 5° 18’ N。 経度は 153° 42’ E。 Truk Time zone ゾーン。 UTC/GMT と比較した標準時差は +10 時間。 サマータイムは使用されていません。 現在のタイムゾーンオフセットは: +10:00。 サタワン環礁 の 5 桁の都市コードは、XMODS です。 詳細設定ページに 5 桁の都市コードを入力できます。
938 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 13:15:04.28 ID:AyW6MN41
週間天気図で7月2日、日本の遥か南に「低」の文字がありますね。
939 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 14:19:56.09 ID:R8glc46N
>>932 台風来なくていいからその間ずっと雨になれ
940 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 16:10:47.30 ID:AyW6MN41
Yahoo!天気、台風情報の中にある「台風EYE」のTOPにある台風、「台風のフー子」に似てませんか!?
941 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 16:54:00.31 ID:1vnh8BdM
6月も明日まで、さあ!いよいよ台風シーズンの始まりだよ! 必ず台風は発生するんだから 来るまで待とうホトトギス あいや 来るまで待とう台風をw
942 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 17:01:47.64 ID:1vnh8BdM
>>932 みんなも同様に思っているようだけど
北海道だったら台風の心配するよりも
雨や冷夏を気にした方がいいだろうな。
今のところは例年どおりの夏予想だけどね。
943 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 17:04:20.40 ID:R8glc46N
7月って台風シーズン?
944 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 17:22:10.68 ID:DckcU82L
台風シーズンだね 台風の前に「強い」がつくのは8月以降だけど
945 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 17:35:41.65 ID:AyW6MN41
7、8月って台風シーズンというより夏真っ盛りシーズンでしょうね。台風には来ないでほしい!7、8は誰が何を言おうが日本では夏です!
946 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 17:40:27.69 ID:ZbMmiOAP
普通9月では?
947 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 18:33:11.12 ID:DckcU82L
印象に残る台風は9月だけどね デジタル台風の月別進路を見ると7月辺りから上陸数が一気に増えるんだ
948 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 19:54:27.07 ID:bxE7smYL
10月に石垣島行くんだけど大型ぶつかったらgkbr 9月より台風発生率は低いですよね?
949 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 20:16:45.78 ID:S2qI5qSe
気象庁のHPみれば20秒でわかる。
950 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 20:32:35.32 ID:62bkNz2D
>>936 以前はあのキャラのまま ν速+に出張してここの住民に怒られてたなw
本当にションボリな衛生画像だわ・・・
952 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 21:57:24.82 ID:ykCzQ2vK
>>951 この時期こんな静かな赤道付近おかしいだろw
953 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 22:27:55.60 ID:AyW6MN41
今年の台風は5号で終わり!
>>942 そうか、雨と冷夏は気にしたほうがいいんだ。
涼しいなら願ったり。ただの雨なら恵みの雨と思うことにするw
台風から低気圧に変わった奴が北海道まで流れてきて
飛行機が飛ばなかったらどうしようかとか
飛行機がどうにかなったらどうしようかとか色々心配になってしまったんだ。
人生二度目の飛行機で怖い。
いい年こいてこんなですまん・・・。
955 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 10:26:01.52 ID:fQx24RKi
熱低発生マダー?
956 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 11:26:00.63 ID:LG7WzrIk
>>954 飛行機が落ちる心配をするよりも
空港までの行き帰りで事故で死ぬ
心配をする方が現実的だよ
957 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 11:50:15.49 ID:ND1fvuSU
うずまきは?
958 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 11:55:37.77 ID:HWZixd2I
T384ごろに台湾→上海→半島コースがあるらしい
959 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 12:10:10.24 ID:mDLCesXP
衛星画像見てきた。 太平洋の島々がよく見えます。 卵の卵すらないね
960 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 13:31:58.06 ID:JcPQqqwm
今年の発生数予測 7月1個 8月3個 9月2個 10月1個 計12個 新記録達成とかありそう
961 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 14:28:08.80 ID:ND1fvuSU
7月0個 8月0個 9月2個 10月1個 計8個 初の一桁かもしれない
962 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 14:35:22.92 ID:GdJJ+fYR
それはない
963 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 14:36:38.98 ID:M9dAybcJ
明日から一気に5個でたりして。
964 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 16:11:14.48 ID:9Ac246Gw
現在、台風情報は、 発表していません。 浦島だ。何時からこんな文言に。 これじゃ台風が発生しても発表しない様に聞こえるw
965 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 16:22:58.95 ID:ND1fvuSU
「現在うずまきはございません」でもいいと思います。
966 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 16:58:47.62 ID:IsuKy+sk
「コロッケは製造していません」でいいじゃん
967 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 17:05:07.35 ID:02Lku3AY
>>960-961 今年は例年並の台風発生数で推移しています。
ということは20数個は発生すると思われます。
その予想の倍数になるでしょうね。
968 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 17:09:43.53 ID:02Lku3AY
969 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 17:17:24.25 ID:Al7s4E0E
>>968 だから、このページで暫く発表しないとか、ここではもうやりません、みたいな。
普通こうでしょw
現在、発表している
台風情報はありません。
970 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 17:42:02.15 ID:02Lku3AY
>>969 そんなサイトもあったようなきが
台風の気持ちだったかな
もう更新は致しませんとか
971 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 17:45:58.10 ID:McP3ImsL
バウムクーヘンは現在配達サービスを行っておりません
972 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 18:11:14.21 ID:JKZLjPpw
973 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 18:26:08.72 ID:JcPQqqwm
>>967 全然「ということは」になってない。
7月からは平年並み以下に減るだろうという予測だ。
974 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 18:36:25.57 ID:02Lku3AY
>>973 >7月からは平年並以下・・・
そんな予想はどこにありますか?
あくまでも今年の傾向を求めるならば
現在までの台風発生率を換算するのが普通でしょう。
975 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 18:43:38.76 ID:ND1fvuSU
今後、8月の発生数がゼロになるのと、2月8日から2月14日の間に台風が発生するのではどちらが早いでしょうか?
976 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 18:46:09.30 ID:02Lku3AY
>>974 追伸
現在までの台風発生数は5個
ほぼ平年並です。
大雑把ですが、今年の発生予想数は
26個前後かと思います。
977 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 20:04:21.15 ID:FjFJznDR
今さらながら鹿児島は暴風域一歩手前の2号より朝鮮コースの5号のほうが 風凄かったw5月に強風域に入ったのは人生で初
978 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 20:21:52.83 ID:N7gpWguJ
まあラニャーニャだかなんだかがいないから20コはいくんじゃないか 最近の傾向からして26コはきびしいだろうな 今は高気圧がものすんごくがんばってるからしばらくは無理だな
979 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 20:25:55.19 ID:JcPQqqwm
>>974 > あくまでも今年の傾向を求めるならば
> 現在までの台風発生率を換算するのが普通でしょう。
普通だと思うのは勝手だが現実は各個人の考え方によって違う。
ただの統計値を延長しただけの数値を今後の予想というのは笑わせるだけ。
980 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 21:47:54.72 ID:7HiAq5ZM
>>960 あんな感じのありえないような予測も笑わせられ・・・なんでもないです
981 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 22:31:19.01 ID:fQx24RKi
7/10までは熱低も発生しそうにないな
982 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 22:54:28.47 ID:JcPQqqwm
>>980 > ありえないと断言してるところが笑わせられ・・・いやなんでもない
983 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 23:29:23.59 ID:ZG3NYsjG
熱低もどきて・・・w
985 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 05:45:56.23 ID:IGD+RONa
熱低美味しいねるねらねーるね♪
986 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 09:10:06.49 ID:tKmbyqA9
どのモデルも7月前半は無しか、つまらん
987 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 09:19:42.60 ID:NVe8g1CK
うすまきはしばらく発生しそうにありませんね。
988 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 09:50:28.14 ID:tKmbyqA9
>>960 可能性としてこの状況だと最小でそれくらいか
989 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 09:59:38.74 ID:NVe8g1CK
昨年は年間個数は最小だったけど、8月と9月の発生数に関しては平年並みでしたよね。 関係ないけど、201101号アイレーは、最低気圧の数値のわりにきれいな形をしていますね。
990 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 11:16:49.39 ID:0qnn+e0x
>>979 気象、火山、地震全て統計に基づき
予測が産み出されます。
如何に単純であろうとも統計が基本となります。
991 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 13:17:57.67 ID:tKmbyqA9
統計信者かw
992 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 13:40:14.45 ID:9UqNmWoL
統計だけならラーメン屋のオヤジにも出来る スーパーコンピュータはいらない
993 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 14:25:28.33 ID:yqxAv+lg
次スレ立ててくるからしばらくまっててね
994 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 14:28:25.12 ID:yqxAv+lg
995 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 14:31:09.51 ID:qjP5PTNy
次スレもうあるんだけど
996 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 14:31:48.75 ID:qjP5PTNy
997 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 15:00:58.68 ID:yqxAv+lg
∧_∧ うめて ( ・ω・) lヽ,,lヽ (っ―-つ|__,>;* ザッザッ ( ) / ) ・;*;'∴ と.、 i ( / ̄∪ ハ,,ハ しーJ ~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\('(゚∀゚∩/`゙゙´´ ~~゙゙ ⌒⌒⌒
998 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 18:45:31.77 ID:nRHu2pqm
パラオで盛んに湧いているけど こねー
999 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 18:46:12.27 ID:etwggEDW
1000 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 18:46:38.43 ID:etwggEDW
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。