【寒春】11春〜秋総合スレッドその4【猛暑?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
季節も変わることだしタイトル変えてみた

前スレ
【AO】10-11秋〜春総合スレッド4【超絶正】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1296826758/
2名無しSUN:2011/04/24(日) 10:56:02.93 ID:+PMeyDFz
>>1 乙です。
3名無しSUN:2011/04/24(日) 11:09:09.28 ID:Em+/5f+G


関東や道東、道北で気温が高いっていうのは日本海や大陸からの影響を受けにくい地域ということになる。
東北は山が低いから影響を受ける。
そうすると1つには太平洋での地震活動が考えられる。
まだ完全に収まっていないなど。
4名無しSUN:2011/04/24(日) 11:27:42.15 ID:+NQWg+sh
>>1乙です。

この3、4月、特に気温が低く経過してるのが新潟、山形、秋田南部の山岳部アメダス。
海岸部との差が大きい。これは残雪が多いことが影響してるのかなぁ。
5名無しSUN:2011/04/24(日) 11:41:36.87 ID:mQQIBKGR
4月下旬なのにもう、最高20℃以下の低温がダラダラ続くのは勘弁だね。
大阪では4月に入って一度も夏日を観測していない。最新のGFSやGSMによるとゴールデンウィークも低温傾向になるらしい。来週から5月に入るものの長袖や上着がまだ必要になりそうだ。

特に昨日とおととい22日と二日続けて雨天になり、最高15℃と3月中旬並の薄ら寒い低温が続いた。いずれも当初の予想最高が18℃と二度も外してしまったことになる
6名無しSUN:2011/04/24(日) 11:47:22.52 ID:bPYsDZWn
4/4〜4/23の20日間の気温は平年比-0.53℃。
4/1〜4/3の3日間も平年よりは低い気温だったから
4/1〜4/23の気温平年比はおそらく-0.6℃程度と思われる。
最後の1週間はほぼ平年並みっぽいから終わってみれば平年比-0.4℃程度と予想してみる。
7名無しSUN:2011/04/24(日) 13:11:07.37 ID:UGNETOX/
次スレは6。秋になったらまた秋〜春に変えましょう。
8名無しSUN:2011/04/24(日) 13:27:29.17 ID:WjiTEFPd
>>5
前もカキコしたが、
今年のGWは本当に春物アウターが大活躍しそう。
ここ最近の気温経過からも明らかに、長袖でも1枚だと寒いので、上着が要る。
同じ15℃でも、冬の小春日和では暖かく感じて長袖1枚でも平気だが、
ここ数日では北風や寒気のせいもあって、上着が無いと寒く感じる。

>>6
今月は、前半(除く2日夜〜4日)の方が暖かく感じたし、服装も薄めで過ごせた。
まだ月が終わってないので結果は出せないが、後半の平年比はおそらく−1℃以上になりそう。
9名無しSUN:2011/04/24(日) 13:37:10.27 ID:TJS+RS3s
道東、道北、関東、甲信が恒常的に高い理由

中野の分析
:日本海低気圧の発生とオホーツク海高気圧の発達が弱い
:日本海低気圧による暖気上昇
:南岸低気圧の未発達
:大陸東部高緯度地方(シベリア東部)の恒常的高温
10名無しSUN:2011/04/24(日) 15:13:45.99 ID:Em+/5f+G
最近5日間に限ってみると道東で低温傾向になってきました。
もしかすると転機を迎えるのかも。

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem5dhi.html
11名無しSUN:2011/04/24(日) 16:14:43.82 ID:4555UBgT
そろそろ梅雨が気になる季節。
今年はどうなるんだろう。
12名無しSUN:2011/04/24(日) 16:18:25.24 ID:9x/ahzY5
>>5
>大阪では4月に入って一度も夏日を観測していない。
近畿地方でこれまでに夏日を観測したのは和田山(兵庫、4月14日、25.1℃)のみ。
13名無しSUN:2011/04/24(日) 18:59:27.48 ID:V8QGApn4
ここまで来たら5月も低温か平年並で経過して平成で数少ない寒春年になってもらいたい。
14名無しSUN:2011/04/24(日) 19:03:58.86 ID:WjiTEFPd
>>13
断固反対!!
せっかく新しいTシャツを恰好良く着て、普通に半袖で快適に過ごしたいのに。
いつまでうにくろのアンダーシャツに頼らす気?
15名無しSUN:2011/04/24(日) 19:31:45.96 ID:TJS+RS3s
>>14
心配するな。このままいけば
今年も昨年と同じく6月から酷暑モードに入る。
16名無しSUN:2011/04/24(日) 22:42:23.65 ID:BiYaDlzj
関東だけいつも高温、いい加減にしろ
17名無しSUN:2011/04/24(日) 23:52:57.18 ID:Q+Ghol/1
冬が高温傾向にならなければいいけどな。
18名無しSUN:2011/04/25(月) 06:02:24.80 ID:UgG9f9jx
>>16
関東・道東・道北
だよ。ずっと高温なのは。
なせだか距離が離れてるのに3点セット...
19名無しSUN:2011/04/25(月) 07:34:12.82 ID:Wyp7gFPL
>>3
地味ではあるが、東北も奥羽山脈の東側のほうが高い状況が続いている。
特に夏は顕著だった。
桜も東側特に岩手県は進んでいる。

>>4
しかし、桜は秋田、酒田、新潟が遅いのは分からん。
大船渡、仙台、福島、小名浜の第一グループ、山形、盛岡と比較すると顕著。

>>12
関東や東北の状況からすると意外。

>>18
海関連で共通している。
むしろ、去年2〜4月も、道北と道東があの程度の低温だったのが不思議。
全国的にみても、関東と東北の太平洋側中心の低温だったのに。
20名無しSUN:2011/04/25(月) 08:36:41.32 ID:Hi7Nprob
大陸の方見ているとエライ高温域が広まってきた。
何か嫌な予感がしてくるな
21名無しSUN:2011/04/25(月) 08:58:25.07 ID:pdOtgiCI
寒がりなもんで4月下旬から10月上旬まで半袖で過ごしていた90年代が恋しい
あくまで体感だが93年以外はメチャクチャ暑かった記憶がある
こういう陽気の年はもう来ないのかな?
22名無しSUN:2011/04/25(月) 09:00:47.29 ID:pdOtgiCI
ちなみに今は一日中半袖OKなのは6月下旬から9月一杯まで
半袖薄着シーズンが短くなって悲しい
23名無しSUN:2011/04/25(月) 10:52:27.80 ID:OGQr808r
>>20
それって、日本にも酷暑が押し寄せてくるってこと?

>>22
どこの地域の方?
大阪では、近年もGWから10月20日頃までは基本的に半袖1枚でおKだが。
でも、見る立場からすると、今年のような低温は最悪やな。
GW間際なのに、いつまでもコートを羽織ってるし、ましてや半袖なんか。
24名無しSUN:2011/04/25(月) 12:10:46.54 ID:EmYHY76a
>>22
お前が寒がりになっただけ。
93年以外すべて4月下旬〜10月上旬が夏並なんてデータはないし
近年夏の暑さが短くなってるなんてこともない(むしろ長くなってる)
25名無しSUN:2011/04/25(月) 12:59:17.29 ID:6jLDEf1P
石川県加賀市
昨日はみぞれ降って、今日は10時ごろに最大で直径10ミリほどのあられが降った。
この時期って関東のほうでひょうが降ったってニュースを毎年見る気がするけど。
石川でこの時期あられは人生初めてでウキウキした〜
26名無しSUN:2011/04/25(月) 21:47:03.92 ID:s0mBKqoz
4月も末なのに何で寒いんだよ(特に朝晩)
27名無しSUN:2011/04/25(月) 21:50:46.17 ID:kUZ2uqT1
4月や10月に、特異的な高温日はあっても、恒常的に半袖になるような暖かさはないよ。
南西諸島や南九州ならともかく、太平洋ベルト地帯なら。

ましてや4月の気温は11月の気温とほぼ同じだし、気温の面ではむしろ寒候期に入る。
5月初旬、GWだ!初夏の陽気だ! といっても実の気温は10月下旬の「霜降」の時期に相当。
(さすがに余程の寒冷地でない限り霜は無いと思うがw)

5月に入れば最高気温の平均が20℃を超えるから、人によっては半袖になるかもしれないけど
一般の人はまだ薄手の長袖が大半でしょう。
半袖が一般的になるのは最高気温が25℃、夏日になってからだと思う。
この時期はおおよそ夏至から秋分くらいまで。6月下旬から3ヶ月間。
昔からこんな感じで、特に最近半袖期間が短縮したとは思えない。
28名無しSUN:2011/04/25(月) 22:11:43.55 ID:00yBQ9vi
今月は特に低温とも思えないんだよなあ
4月低温というと96年の印象が強烈なせいか(西日本終雪記録、下旬まで続いた氷・霜の降りる寒さ)
29名無しSUN:2011/04/25(月) 22:16:50.76 ID:uo1rGHT9
寒暖の差が大きいのはGWまでだと思うが・・・
半袖の目安は最高気温が30℃超えた辺りか〜6月後半?
手袋が最低気温が5℃以下辺り
30名無しSUN:2011/04/25(月) 22:27:54.25 ID:EmYHY76a
確かに今月は西日本以南は低温になりそうだけど
関東以北は別に低温ではない。
寒暖差が大きいから暖かい日は平均気温がかなり上がる。

月平均気温も北海道〜関東は平年並かやや高めになると思う。
またしても北暖西冷が明瞭に。
31名無しSUN:2011/04/25(月) 23:03:36.80 ID:pIbHSH/g
>>28
その96年4月の西日本、実は下旬後半にかなりの高温になっていて夏日も続出している。
それを差し引いてもあの負偏差だから上・中旬の低温は4月としては本当に記録的なものだったんだね。

32名無しSUN:2011/04/25(月) 23:28:06.91 ID:UgG9f9jx
ttp://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_13.html
7月にようやく場の転換か?
どうせ、また裏切られるんだろうね...
ずっと北暖西冷...
33名無しSUN:2011/04/26(火) 00:47:27.07 ID:iatZ1dgy
最近は春と秋が、夏と冬から蚕食されてる感じ。
マターリした春と秋の日が続くということがない。
見掛け上平年並みの気温でも、春は遅い終雪と真夏日、秋も早い初雪と真夏日が交錯している。
34名無しSUN:2011/04/26(火) 06:03:31.86 ID:cy/D6q6X
3月ほどではないけど4月も低温傾向in九州北部
35名無しSUN:2011/04/26(火) 08:06:12.27 ID:Cy7aLYLi
>>27
大体そんな感じで合ってる>半袖切り替え
大阪では、例年5月に入ると夏日が当たり前になるから、
雨天や戻り寒気以外は半袖が基本になる。
そして夏日の終わる目安が、10月半ばくらい。


でも、真夏でも長袖を着てる腕コンプのもやしを見ると、ムカつくんやなwww
36名無しSUN:2011/04/26(火) 15:35:58.65 ID:+Fy7En1a
5/1〜2に低気圧が通過したあとの予想が分かれてるな。
GSMでは強くはないが寒気がダラダラと列島を覆い続ける形(3月下旬みたいな感じ)。
GFSでは移動性高気圧がどっしりと列島を覆った後に50N付近に低気圧到来+全面の高気圧発達で暖気巻き上げ。
ただGFSは移動性高気圧を過発達させる傾向があるからそこは割り引いて考えないといけないかな。
37名無しSUN:2011/04/26(火) 15:58:40.41 ID:uOLqk7z7
1979年のように5月下旬から急に気温が高くなりそうで鬱。
38名無しSUN:2011/04/26(火) 16:08:33.42 ID:hJ8TbLKW
長期気温予想(低:並:高)で
20:40:40が「平年並みか高い」表記になるのはわかるけど
30:30:40が「平年より高い」表記になるのが違和感あるなあ
39名無しSUN:2011/04/26(火) 17:45:19.74 ID:MfyH2c6f
大分で真夏日きたな。
去年の一番乗りは北海道だったっけ?
40名無しSUN:2011/04/26(火) 18:03:21.30 ID:yIYMzoxj
ラニーニャ終了ってことになっているが
俺は続くかもしれんと思うぞ。
インドの方見てるとこれは何かやばいことがおきそうな気がする。
今年も猛暑になる気配が強まって来たな。
大型連休明けは結構気温上がってくるんじゃないか
そけまでは寒気優勢だけど。
最近雷雨がおこっているが夏と冬が激しく反発しているから
一度暑くなるとそのままいきそうだな。
41名無しSUN:2011/04/26(火) 20:34:39.20 ID:u8zwfKhu
大分市 26日

最高気温 30.2℃
最低気温 8.6℃

糞ワロタwwwww
42名無しSUN:2011/04/26(火) 21:18:50.48 ID:bamN6CFj
今年こそは冷夏、残暑無しで経過してほしい。
43名無しSUN:2011/04/26(火) 21:35:14.23 ID:hJ8TbLKW
>>41
福島あたりでもこの時期たまにあるね
44名無しSUN:2011/04/26(火) 21:37:55.69 ID:Mgk6yx4Q
今日は大分や同県杵築市、宮崎県赤江で今年初めて真夏日を観測した。

ゴールデンウィーク後半の5日以降は、
850hPa10℃以上の暖気が流れ込み、初夏の暑さで汗ばむ陽気になりそうだ。
45名無しSUN:2011/04/26(火) 21:53:31.96 ID:7yt7vKim
今年は放射能被曝のリスクを避けて真夏でも長袖の奴がいそうだな@関東
46名無しSUN:2011/04/26(火) 21:57:38.46 ID:Nq46agV5
関東では寒いイメージがあった去年でさえ、
GW期間中に熊谷と前橋で真夏日達成したからな。
今年も本州各地で真夏日を記録して、最高・最低気温スレを賑わしてほしい。
47名無しSUN:2011/04/26(火) 22:23:12.57 ID:7yt7vKim
いつもGWになると帳尻合わせ高温になるんだな。毎年恒例だね。
48名無しSUN:2011/04/26(火) 22:45:31.56 ID:WZfgUtjB
梅雨みたいな天気図
49名無しSUN:2011/04/26(火) 23:10:37.57 ID:4zjgm0Gn
>>41
竹田はもっとすごい
6:00…2.7度
14:00…27.6度
50 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/04/27(水) 00:24:58.66 ID:26y1C8p2
今年のGWはそこまでの高温にはならなそうに見えるけど、果たしてどうなるやら
51名無しSUN:2011/04/27(水) 00:36:27.16 ID:rJnPVU+w
局地的に30度いくかどうかというとこだな
52 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/27(水) 07:26:17.12 ID:kUa3ax0q
>>31
それであの低温なのか。
東日本でよく言われる1969年や1984年よりも低温で、場所によっては
月1位になっている。
その高温あってあの低温は凄い。

>>32
今年は北暖西冷は勘弁してくれ。せめて、太平洋側中心は勘弁。
停電懸念あるわ、去年みたいな物不足になったら今年はヤバいやら。

>>37
去年も北日本と関東は6月に入っていきなり高温になったじゃん。

>>43
2004年4月は幅広い地域で昨日の大分市みたいな真夏日になったな。
あの年は、真夏日期間が長すぎ。
ああいう夏も勘弁してくれ。
それこそ、4〜9月まで真夏日観測した年だった。
53名無しSUN:2011/04/27(水) 07:44:52.53 ID:ru+GbODl
寒春傾向も終わりに近づいているのかな
気圧配置は南高北低
南の高気圧から南風が入り込んで気温はやや高め
順調に初夏に近づいているようだ
54名無しSUN:2011/04/27(水) 08:02:32.75 ID:Eh8R722d
>>52
昨年と同じで可能性高いぞ。今年も 6月からの異常高温警報がプンプン。
北冷西暑と予想してる点でも昨年と同じ。
55名無しSUN:2011/04/27(水) 08:05:08.97 ID:Eh8R722d
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/pic/tem20dhi00.png
この分布(道北、道東、関東が高い。)。もう見飽きたな。
全国初の猛暑日が北見で、6月に釧路で観測高温記録更新
の悪夢が再現されかねない雰囲気...
56名無しSUN:2011/04/27(水) 09:30:08.63 ID:TBsvnF/h
4月の真夏日といえば、2007.4.1の静岡30.7℃には驚いた。
(しかもその後は5月25日まで真夏日はなし。)
史上最強の「月初高温」だった。
57名無しSUN:2011/04/27(水) 12:22:32.61 ID:Pfq/MHOK
週間予報
GW後半は関東地方中心の異常低温
58名無しSUN:2011/04/27(水) 14:16:11.79 ID:2SgDx+bE
異常低温ってほどでもないだろ。
けど、顕著な高温予想は消えたな。
天気もぐずつき気味か。
>>36の言うGSMの展開になりそうか。

久しぶりに初夏の暑さは訪れない気温推移のGWになるか。
59名無しSUN:2011/04/27(水) 16:06:44.97 ID:RYDHkxJ6
当面の注目ポイントはこのへんかな。
・5/1〜2に日本海の低気圧が通過したあと、移動性高気圧は南から日本を覆うのか、あるいは北偏するのか。
 はたまたオホーツク高気圧が張り出してくるのか。
・また、その後5/5前後に予想される低気圧は南岸主力になるのか日本海主力になるのか。

このへんがどうなるかによって5月上旬の天候は大きく左右される。
60名無しSUN:2011/04/27(水) 16:32:28.67 ID:8Q00wv86
気温はどちらに振れても適温だからとにかく天気が良ければいいな。
2日くらい荒天があってくれてもいい。
61名無しSUN:2011/04/27(水) 17:04:56.94 ID:Eh8R722d
ここ数年の特徴は年間を通じて
最低12度 最高20度
くらいの快適な時期が非常に短い。
最低7度 最高16度 くらいの日があったら、もうすぐに
最低17度 最高24度
とかになってしまう...
62真由子:2011/04/27(水) 17:41:47.11 ID:WAUWH/Rg
1835年のゴールデンウィークの気温は30から35℃の以上高温やってな
63名無しSUN:2011/04/27(水) 20:47:31.06 ID:sHrL0H3o
>>61
言えてる。
長袖シャツで快適に過ごせる期間が本当に短い。
Tシャツでおkと思ったら、翌日はいきなりジャンパー着用とかで。
今日明日もそんな予報だし。
64名無しSUN:2011/04/27(水) 21:57:12.67 ID:pVGB1GO0
>>61>>63
統計で示して下さいよ
感覚で傾向語られてもね
65名無しSUN:2011/04/27(水) 22:09:45.59 ID:4oM0T9vn
>>61>>63
札幌もそんな感じだわ
いきなりジャンプアップ
66名無しSUN:2011/04/27(水) 22:58:40.70 ID:M4l/LJuA
ユニシスなどのGFSでは5月5日(木)こどもの日から、北日本で850T5度以上、
関東から西で同10℃以上の初夏の暖気が居座る予報がしばらく続いているね。
やっぱり、GW後半は例年通り初夏の暑さになりそうだ
67関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/04/27(水) 22:59:56.68 ID:COsU/g5+
FEFE19ワ口タ
まさに関東中心の異常低温型。
予想が割れている証拠か。特に5/4水旺の東京最低12℃予想。
これは低温傾向から脱していないことを意味している。
68名無しSUN:2011/04/27(水) 23:01:43.52 ID:M4l/LJuA
ユニシスなどのGFSでは5月5日(木)こどもの日から、北日本で850T5度以上、
関東から西で同10℃以上の初夏の暖気が居座る予報がしばらく続いているね。
やっぱり、GW後半は例年通り初夏の暑さになりそうだ
69名無しSUN:2011/04/27(水) 23:09:45.74 ID:rkFeNNgC
>>67
いい加減FEFE19以外見れるようになれ
70名無しSUN:2011/04/27(水) 23:59:39.71 ID:BoO/yfIV
まぁ寒いだの気温上がらんだの言っても、12月末〜3月末までの長かった寒期と比べたら
別世界のように暖かくなったよ。
月初の最高気温が15℃前後で、月末の最高気温が20℃前後だっけ?@本州太平洋地区
一月で5℃くらいも上昇するんだからやっぱ4月は大したもんだ。
ついひと月前は冬と変わらず、夏日がどうのなんて言えるような状況じゃなかったし。

月初の枯れ木も、一気に芽吹いたと思いきや、今は若葉が生い茂っている。
虫の声も聞こえるようになったし、カエルも鳴き始めた。夏の気配すら漂い始めている。

今頃から6月初旬の入梅前までが、暑すぎず寒すぎず、そして日が長く
一番過ごしやすい時期だ。今のうちに満喫しとこっと。
ぼやっとしてるとあっという間に蒸し蒸しした長い夏が来るぞ。
71名無しSUN:2011/04/28(木) 00:05:10.73 ID:6Rhj60zF
>>70
最後の一行だけ脳内自動スルー機能が発動
72名無しSUN:2011/04/28(木) 05:43:44.84 ID:Sqprin0v
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/000/201104280500-00.png
関東=南西諸島
すでに関東は亜熱帯。

なんていうか、道東、道北、関東っていつも気温が高いよな。
年間最も過ごしやすいんだからこれ以上気温は上がらないでくれ。
夏日は6月末まで来なくていい!
73名無しSUN:2011/04/28(木) 08:13:02.37 ID:oczNrrWa
今年も関東中心高温なんかなー。
昨年5月以降はずっとそうだし、
大きい場の転換なんて早々には起きないから。
74 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/28(木) 08:52:48.68 ID:jbINIhni
明日からのGW、前半の方が高温になりそうやね
75名無しSUN:2011/04/28(木) 19:34:54.41 ID:tRfcwCE3
GWの天気、西日本は5月に入ってから曇りがちと予想されている(雨はあまり降らないけど)
曇りがちならあんまり暑くならないからいいかもって思っている香川県民の俺
76名無しSUN:2011/04/29(金) 04:51:16.10 ID:GdZcanyx
GW後半が高温?

予報では18℃/9℃とかなんだが@茨城
しかも期間を通して夏日ゼロ
77名無しSUN:2011/04/29(金) 07:59:01.53 ID:9dMS8JbB
もうあと数日で、現平年値は死滅する...
これからは、各月-0.5度くらいが平年値と思って過ごさないと騙されることになるな。
78名無しSUN:2011/04/29(金) 08:46:03.96 ID:+Y3C+AU0
現平年値も既に酷かったけどな。特に10月〜3月が。
79名無しSUN:2011/04/29(金) 09:09:34.17 ID:yyrTAk/H
ああそうかもうそろそろ新平年値か
過去のデータも全部洗いなおして更新するのかね?すんげー大変そうなんだがw
だから今までかかったのかな?
80名無しSUN:2011/04/29(金) 09:30:11.22 ID:9dMS8JbB
現平年値って気象庁のサイトから消されるのかね?
韓国や豪州みたいに残してほしい、
そうしないと感覚が完全にマヒしてしまう...
81名無しSUN:2011/04/29(金) 09:36:19.90 ID:+Y3C+AU0
現平年値が残るなら旧平年値も残してほしい。
82名無しSUN:2011/04/29(金) 11:20:30.27 ID:yyrTAk/H
あまり目立ってないけど4月もなかなかの低温傾向なんだよな。
晴天が多い、去年4月が凄すぎた、先月も凄かった、の3拍子であまり低温の印象がないんだろうけど。
沖縄とか小笠原諸島とか南のほうは軒並み平年比-1℃以下のかなりの低温になってる。
83名無しSUN:2011/04/29(金) 11:26:44.97 ID:VtXaZL9d
2011ー2012年冬

東京も多分寒くなる。12月6.6 1月3.2 2月4.1

位の平均気温になるだろう。まして1983-1984冬と同じカレンダー配置で2月29日付。

元旦が日曜の冬で暖冬は必ずない。2006年1月も寒かったし
84名無しSUN:2011/04/29(金) 11:35:25.82 ID:VtXaZL9d
連かきこすまぬ

東京地方の冬おただが28年周期で曜日配置が並ぶように気象も似ることが多い

1982−1983と2010−2011は12月の高温やら1月下旬の寒波が似ていた。1978−1979と2006−2007も暖冬は瓜2つ。
1975−1976と2003−2004も2月の著しい高温、1971−1972と1999−2000も1月を中心に暖冬

だから2011−2012冬は1983−1984かそれ以上の大雪寒波は間違えない

85名無しSUN:2011/04/29(金) 11:44:08.39 ID:L8J6VgTq
自宅にあった「日本全図 データファイル」(1994年1月)に
主要都市の1961〜1990年平年値が掲載されていた。
それによると当時の8月の月平均気温平年値は

札幌  21.7℃
仙台  24.1℃
前橋  25.9℃
東京  27.1℃
金沢  26.6℃
名古屋 27.1℃
大阪  28.2℃
高松  27.1℃
福岡  27.6℃
鹿児島 27.9℃
那覇  28.1℃

近年では低温扱いされそうな月平均気温。
86名無しSUN:2011/04/29(金) 11:44:55.28 ID:Fq4k26WR
>>81
過去の気象データ自体は残るので、削除されたどの時代の平年値でも計算すれば分かるけどね。
かなり面倒だが…。(日毎の平年値など特殊な算出をしているのもあるらしいし)
87名無しSUN:2011/04/29(金) 12:01:20.04 ID:Fq4k26WR
>>82
4月の平年差は28日までで-0.69、意外と低くなりそうだね。最終的には-0.5付近か?
88名無しSUN:2011/04/29(金) 12:20:23.81 ID:9dMS8JbB
1970年代の理科年表における最寒月の平均気温。( )内は現在の平年値との差。右は新平年値

札幌 -5.5℃(+1.4℃)→-3.6(+1.9℃)
青森 -2.7℃(+1.3℃)→-1.2(+1.5℃)
盛岡 -3.0℃(+0.9℃)→-1.9(+1.1℃)
秋田 -1.1℃(+1.0℃)→0.1(+1.2℃)
仙台 0.1℃(+1.4℃)→1.6(+1.5℃)
山形 -1.6℃(+1.1℃)→-0.4(+1.2℃)
福島 0.5℃(+0.9℃)→1.6(+1.1℃)
長野 -1.6℃(+0.8℃)→-0.6(+1.0℃)
東京 3.7℃(+2.1℃)→6.1(+2.4℃)
名古屋 2.9℃(+1.4℃)→4.5(+1.6℃)
金沢 2.5℃(+1.1℃)→3.8(+1.3℃)
大阪 4.5℃(+1.3℃)→6.0(+1.5℃)
高知 5.2℃(+0.9℃)→6.3(+1.1℃)
鹿児島 6.6℃(+1.7℃)→8.5(+1.9℃)
89名無しSUN:2011/04/29(金) 12:37:23.90 ID:Fq4k26WR
東京のヒートアイランド凄すぎw
1949年冬が全国では史上2位の大暖冬なのに、東京では並冬なのも頷ける。
90名無しSUN:2011/04/29(金) 22:08:51.86 ID:D6XacB61
アメダス見てて思うんだけど、
なんで、昼〜夕(12時〜18時)はいつも他の時間と比べて
風速が大きくなるの?
俺の思い過ごしかもしれないけど、
誰か知っている人いたら教えてください。m(_ _)m
91名無しSUN:2011/04/29(金) 22:25:22.58 ID:7KarPwvb
>>90
ヒント:海陸風
92名無しSUN:2011/04/29(金) 22:26:37.24 ID:9dMS8JbB
5月からは全国高温化...
まったく、昨年と同じだな。
93名無しSUN:2011/04/29(金) 23:18:54.36 ID:zIohDXv7
5月上旬は冴えない天気になりそうだな…
94名無しSUN:2011/04/29(金) 23:36:50.85 ID:ucyZHC1x
平成の5月はつまらない。
記録的低温も記録的高温もない。

4月はとてもダイナミックなんだが…
高温では1998年4月の高温、4月21日前後の北海道ではぶっちぎり。
低温では1996年4月の西日本、そして去年4月17日の関東の終雪記録など。
6月になると去年の北海道の猛暑日とか高温の話題には事欠かない。

気象オタ的には5月というのはつまらないし、特に平成の5月においては記録的な現象に欠けている。
95名無しSUN:2011/04/29(金) 23:46:48.54 ID:+Y3C+AU0
>>94
1998年や2004年の5月は記録的な高温だろw
多くの地点で5月の高温上位10位以内は平成の年が占めている。
96名無しSUN:2011/04/30(土) 00:07:55.12 ID:Nb/u2XgC
>>95
それはそうなんだが、何か高温でも安定した高温で印象に残らないんだよね。
一発高温は…と思ったらあった。1993年5月13日の秩父37.2℃などの関東の猛暑日。
1993年のその後は周知の通り。
97名無しSUN:2011/04/30(土) 01:13:50.97 ID:HizQ6YSt
沖縄は来週初めにも梅雨入りかもね
98名無しSUN:2011/04/30(土) 01:19:39.09 ID:o5Xt4ht1
>>92
去年の長期高温が始まったのは6月からで、5月は平年並だった(寒暖の差は大きかった)
9952:2011/04/30(土) 07:30:40.49 ID:r6GlW+DG
>>54
覚悟している。
去年みたいな太平洋側中心の北日本と関東猛暑はあったのかね?

>>55
関東も怪しい動きだったな。
5月の大手町猛暑日、6月の前橋と熊谷の高温といろいろ酷かった。

>>82
去年の4月は関東と東北しかも太平洋側中心の低温だったからな。

>>85
大阪の平年値を去年の東北で観測した所があった。

>>88
札幌はここ最近の高温が酷い。
新平年値の1月が特にそう。
100名無しSUN:2011/04/30(土) 08:05:09.40 ID:rdI1KjvQ
ttp://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/soukei/figure/t850.png
またも道東。道北の高温パターンか...
東北南部や信州よりも温暖な北海道がずっと続いてるな。

>>88
札幌の醜さがよくわかるな。
101関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/04/30(土) 08:32:45.05 ID:ItOm3EAL
速報
5/5木旺(こどもの日)
北偏した移動性高気圧(巨大化しオホーツク海高気圧とも融合)の北東気流により
関東地方限定の悪天候と異常低温が予想されます。
充分注意を。
102名無しSUN:2011/04/30(土) 20:12:04.34 ID:dCKe+8rG
沖縄って4月で梅雨入りすることもあるんだな。
驚いたよ。
103名無しSUN:2011/04/30(土) 21:14:03.40 ID:8lHmKXNy
他の地域の梅雨入りも早くなるのかな。
104名無しSUN:2011/04/30(土) 22:48:53.68 ID:XwtOF/A9
関東だけ見ていて今月は平年並みかやや高めと思っていた。
全国的には低いところがほとんどなんだな。
北海道だけ高い。

4月は道東、道北、関東の高温がより顕著に見える。
105名無しSUN:2011/04/30(土) 22:53:37.73 ID:o5Xt4ht1
AOの実況が久々に負になってる。2ヶ月半くらい正が続いたのか。
106名無しSUN:2011/05/01(日) 00:18:55.05 ID:kV10VzWl
>96
93年5月は伝説。関東地方は上旬に最高気象9℃台の地点が多発→猛暑日→霜だった。特に秩父は37℃から2日間で30℃以上は下がったからな。
107名無しSUN:2011/05/01(日) 02:51:16.41 ID:u3KHS1jc
ぶっとんだ単発の異常高温と異常低温が近年減ってる気がする
108名無しSUN:2011/05/01(日) 03:54:47.00 ID:IuQZhEBQ
日本の4月平均気温平年差、-0.52℃になった模様。

5月が+0.50℃以下に収まると春トータルで-0.32℃以下、寒春ということになりそう。
(2001年冬が-0.30℃で寒冬とされているので)
109名無しSUN:2011/05/01(日) 07:19:00.96 ID:dEweJEaf
2004年4月の秩父は、22日日中の33℃→25日朝の冬日まで下がったな
110名無しSUN:2011/05/01(日) 08:30:40.27 ID:Rveftskq
新平年値いつから?
気象庁のサイトでは全然変わってないな。
111名無しSUN:2011/05/01(日) 09:48:24.04 ID:d0x+Zf/O
>>108にもあるように、4月の気温平年差は-0.52℃。
3月は-0.94℃だったから3,4月の2ヵ月間の気温平年差は-0.73℃。
5月の気温平年差が-1.3℃だと1996年-0.92℃に並ぶ。
-0.31℃だと1993年-0.59℃に並ぶ。
+0.65℃だと2010年-0.27℃に並ぶ。
+1.46℃でようやく±0℃になる。
これらを考えると今年が暖春になる可能性はほぼ0に等しいな。
112名無しSUN:2011/05/01(日) 09:51:31.51 ID:d0x+Zf/O
ちなみに5月が+1.46℃以上になったのはただ一度しかない。(1998年+1.86℃)
113名無しSUN:2011/05/01(日) 10:57:28.61 ID:zGSR8a5k
今年日本に来ないもの、それは「タイ米」と「夏」。
114名無しSUN:2011/05/01(日) 11:31:15.26 ID:EcJ6Nn+h
>>112
98年て沖縄地方が4月に梅雨入りした年だよね?
5月は気温高いが、夏は並夏に入るのか?
115名無しSUN:2011/05/01(日) 12:02:49.57 ID:kV10VzWl
もう93年レベルの冷夏は来ないよ。
いい例が2009年。梅雨明け無しでも気温そのものは割と高い。ただ天気が悪いだけの夏。ただ近年猛暑ばかりで冷夏に感じるだけ。2009年が1980年代の夏に入ったら多分暑い方に入る。
116名無しSUN:2011/05/01(日) 15:07:59.17 ID:p3Uxaiy+
>>155
2009年夏は80年代なら、89に相当するのかな
117名無しSUN:2011/05/01(日) 15:22:28.06 ID:gnFSa0Ez
1989年は意外に低い。前半に梅雨寒が長く続いたため。
2009年は前半に気温高めだったから盛夏期にある程度下がっても
前半の正偏差を縮めることしかできなかった。
気温的には1987年が近いだろうね。80年代では暑い夏の部類の年。
118名無しSUN:2011/05/01(日) 15:50:46.25 ID:kV10VzWl
そもそも6月って上旬は春の延長みたいな感じで太平洋高気圧の強さじゃないからここが平年比プラスでもその年の7・8月とはほとんど関係無いんだよな。 6月下旬〜9月上旬を夏として見ればその年の夏のイメージがわかりやすくなる。
119名無しSUN:2011/05/01(日) 21:24:27.37 ID:d0x+Zf/O
今後は高気圧が北偏する日が増えてきそうな気配
これで南岸に前線帯でも形成されるとうすら寒い日が多い5月となってしまうかも
120名無しSUN:2011/05/02(月) 07:08:04.56 ID:1Qgqotup
関東のGWは平凡な気温で終わりそう。
過ごしやすいと言えばそれまでだが、前橋熊谷ですら夏日なしの予報。
それどころか北関東では最低気温一ケタとかあるし。
121名無しSUN:2011/05/02(月) 07:45:40.97 ID:IdmvjEq0
また関東中心の猛暑?
去年は西日本が暑くなったのは8月だけだし、
一昨年は関東中心の正偏差。

で、関東中心の高温は去年5月から続いている。
冬も関東だけ(?)正偏差だったし。
122名無しSUN:2011/05/02(月) 10:13:55.21 ID:BlmITmvZ
インドのニューデリー、この時期39℃/27℃て普通なの?
モスクワも20℃/10℃予想なんだが、去年の二の舞だけは勘弁してくれ。
123名無しSUN:2011/05/02(月) 11:26:05.49 ID:ZrmsOZN0
>>121
今冬の正偏差は北日本、東日本、近畿、中国四国の一部

>>122
この時季の気温なんか参考にならないし他国とは逆になることも多い
(例)2003年欧州大猛暑、2010年欧米大厳冬など
124名無しSUN:2011/05/02(月) 11:47:52.82 ID:L+adTGww
世界平均気温だと、温暖化は完全に停止してる。
125名無しSUN:2011/05/02(月) 15:10:49.66 ID:shJG4seW
>>124
少なくとも冬春の温暖化は停止している
しかし夏秋は温暖化が加速している
126名無しSUN:2011/05/02(月) 15:13:06.96 ID:shJG4seW
>>125
それは月初日の気温にも如実に反映されている
127名無しSUN:2011/05/02(月) 15:54:15.61 ID:neJSd5fl
確かに冷夏のレベルが下がったな。最近は関東〜西日本では10年に1回冷夏があるかないか。しかも本当の冷夏じゃなくて猛暑の狭間でちょい涼しい夏レベル。多分2003年レベルが大冷夏の基準になるんだろうな。
128名無しSUN:2011/05/02(月) 17:26:29.49 ID:FSdQgYDe
2003年は、7月とか8月中旬は、関東でも最高気温20℃未満の日があったな。
129名無しSUN:2011/05/02(月) 19:03:37.93 ID:B0KwnLcn
>>122
4月平均気温28.6℃ 5月平均気温32.7℃。
最高/最低の平年値が載ってないから分からんがたぶん平年よりちょっと暑いくらいでは?
確かに高温ではあるが異常高温とまでは言えないと思う。
余談だがあの辺は4〜6月あたりが年で一番高温だからね。(例えばタイとかは4月が最も暑いらしい)
130名無しSUN:2011/05/02(月) 19:55:47.32 ID:E1CqjUdP
今年のゴールデンウィークは夏日になるような初夏の暑さが無く、平年並みか低めの気温 つまり春の過ごしやすい陽気で終わるね。

夏日になる初夏の暑さは週末までお預けだね。この三連休は爽やかな春の陽気が続く。

GFSではちょうど週間天気予報の期間外の10日から14日にかけて
晴れれば真夏日の可能性がある夏の暖気 850hPa15度以上が四国と九州にかかる予想。これで季節は春から初夏に進みそう。
131名無しSUN:2011/05/02(月) 20:34:06.18 ID:6QUs0SfC
今年の北海道は本当に高温傾向か?

きょうの札幌の気温  最高10.3℃ 最低3.9℃ 雨で強風
北海道では5月でもこの気温が普通なの? 本州人には信じられないよ。

132名無しSUN:2011/05/02(月) 20:52:53.73 ID:T1ualIJR
一日だけ低温日を取り上げて「本当に高温傾向か?」と言われてもねw
平均気温でみれば昨年6月以降ずっと高温傾向だ。
133名無しSUN:2011/05/02(月) 22:31:08.95 ID:FLSNGVvu
>>132
大まかに見れば、北海道は冷夏だった2009年夏以降ずっと高い。
134名無しSUN:2011/05/02(月) 22:33:42.32 ID:FLSNGVvu
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/pic/tem30dhi00.png
やはり、4月はオホーツク海側、道東と関東(東京湾〜房総半島)が高いという
お決まりになった...

なぜ、こうも変わらないのか....
135関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/02(月) 22:44:44.85 ID:nepR2wEJ
5/5木旺の関東限定の異常低温、厳重に警戒要。
連休最後で家で暖房つけて鍋、シチュがいいかも。

UNISYSでは一旦暖かくなるものゝ、12日木旺には次の異常低温が
今度は道東や東北太平洋側にまで範囲を広げてやってくるかもしれません。

136関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/02(月) 22:45:15.50 ID:nepR2wEJ
>>134で高かった地域が次の異常低温、5/5 5/12
137名無しSUN:2011/05/02(月) 23:01:31.24 ID:neJSd5fl
別に関東は異常低温って程でもないだろ。この時期の異常低温→KYで最高気温11℃最低気温5℃くらい。
138名無しSUN:2011/05/02(月) 23:26:02.98 ID:ZrmsOZN0
>>133
「ずっと」という程でもない>北海道の2009年秋以降

北海道単独でみて負偏差
2009年9月、2010年4、5月、2011年1月

全国平均より負偏差寄り
2009年9、11、12月、2010年2、3、5、9、10月
139名無しSUN:2011/05/02(月) 23:37:19.36 ID:ZrmsOZN0
他地域関係なく単独で高温ということなら、5回中4回は正偏差ということになるので、
大まかに「ずっと」と言えなくもない
140名無しSUN:2011/05/02(月) 23:44:52.05 ID:dlQKiep4
>>135
どう異常(?)低温に厳重に警戒したら良いかよく分からないか。
世の中の情勢的に余震や放射能に厳重に警戒ならよく分かるが。
141名無しSUN:2011/05/02(月) 23:46:02.40 ID:T1ualIJR
ここ数年の北海道の年平均気温の高さは凄まじい
昨年はついに道東で1990年の壁を軽々破った
142名無しSUN:2011/05/02(月) 23:47:35.85 ID:dlQKiep4
>>135
あと暖房つけたらまた
電力需要上昇→電力不足→計画停電復活→電車の本数大幅減→電車大混雑
になってしまうから止めてくれ。
143名無しSUN:2011/05/02(月) 23:56:37.66 ID:ZrmsOZN0
北海道は5年平均でみると、確かにここ5年(2006〜2010年)が一番高そうだな
3年平均でみると恐らく1989〜1991年が一番高い
144名無しSUN:2011/05/03(火) 01:19:03.83 ID:3rJquKt7
北海道では5月に桜が咲くから、
単純に考えて、本州でいうところの3月下旬〜4月上旬並みの気温なのかな?
最高/最低が、13〜15℃/3〜6℃くらいか。
確かに札幌の10℃/4℃は、5月としては低い部類なんだろうな。
本州にとっちゃ冬と変わらんけどw

ただ、去年の記憶では5月下旬になれば
道東道北を除けば20℃超えが出てきた様な気がする。
さすがの北海道も、遅ればせながら本州に追いついて、5月中には初夏の気配が漂い始めるのだろうか。
145名無しSUN:2011/05/03(火) 02:21:06.47 ID:I35QuR9u
本州は暖かい春でも気温の低いまだ寒い北海道が
4月に30度超えたり5月1日に全国初の真夏日を観測したり6月に帯広で37度を超えて全国初の猛暑日を記録するから面白い
中国由来の猛暖気の影響を受けるせいか
146 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/03(火) 03:18:45.96 ID:MSMppvT8
北海道東でまれに季節外れの異常高温を叩き出すメカニズムが分からない。

何故本州ではなく北海道?
何故真夏の時期より気温が上がる?
フェーン何だろうけどイマイチ良く分からないのでエロい人解説お願いします。
147 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/03(火) 03:18:53.96 ID:MSMppvT8
北海道東でまれに季節外れの異常高温を叩き出すメカニズムが分からない。

何故本州ではなく北海道?
何故真夏の時期より気温が上がる?
フェーン何だろうけどイマイチ良く分からないのでエロい人解説お願いします。
148名無しSUN:2011/05/03(火) 08:33:11.39 ID:rqUuun01
>>147
ユーラシア大陸が近いから
標高が高い大陸奥地の熱波が高温の空気の塊になって北海道上空へ、
山脈の風下のオホーツク海側へ断熱圧縮して降りてくる
昨年6月などは、大陸に1500m(といっても地上に近い高さ)で30℃以上の
高温空気塊が出来て、西風に乗って北海道上空へ達した時でも1500m上空で24℃だった。
これが山を降りる気流で昇温して+10度となった。

海上の上空1500mにはこんな高温熱波は出来ない。かわりに、温位の高い空気を作るのは得意。
149名無しSUN:2011/05/03(火) 08:49:12.92 ID:Xb//iGeA
オホーツク海高気圧カモーン!
150 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/03(火) 09:05:42.28 ID:uw+BsZXS
オホ高 (゚听)イラネ!
151名無しSUN:2011/05/03(火) 09:06:27.23 ID:Fg8IQ8oe
オホ高が現れるという事はすなわち冬の終わりという事になる。
152名無しSUN:2011/05/03(火) 09:22:05.20 ID:ZJqDciAk
去年6月の北海道の猛暑の件が話題になってたのでいろいろ調べてみてたら
850hPaの高温記録は去年の26日前後のは2位で1位は1980年6月7日が多いことを知った
気象板でもあまりこの日付は見かけない気がするんだがこのときはどんな状況だったの?
我こそは気象ヲタクという方にぜひご教示いただきたい。
153名無しSUN:2011/05/03(火) 09:23:48.84 ID:ZJqDciAk
>>152に書いたのは「6月」の記録で「通年」での記録ではないです。念のため。
154名無しSUN:2011/05/03(火) 14:53:53.29 ID:MSMppvT8
>>148
レスthx (連投スマソ)
ユーラシア大陸かぁ
この熱波って逆に8月には起こらず6月の方が起こりやすいもんなのかな
155名無しSUN:2011/05/03(火) 14:58:02.34 ID:vyeTOLae
6月は太陽高度が最も高い
大陸の暑さは6月>8月だったような気がする
156名無しSUN:2011/05/03(火) 15:09:35.41 ID:MSMppvT8
おおそういうことかーかなり納得できた
いろいろありがとう
157名無しSUN:2011/05/03(火) 17:00:29.60 ID:lrg0zbsd
>>154-156
表の見方
Абсолютный максимум(最高気温極値)
Средний максимум(最高気温の平均)
Средняя температура(平均気温)
Средняя температура(最低気温平均)
Абсолютный минимум(最低気温極値)
左から1月〜
北海道に来る熱波の発生、通り道のボダイボの月別気温データ
http://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%91%D0%BE%D0%B4%D0%B0%D0%B9%D0%B1%D0%BE_(%D0%B3%D0%BE%D1%80%D0%BE%D0%B4)
見ての通り、平均気温は7月が最高、次いで8月だけど一発熱波の年間極値は6月だね。

158名無しSUN:2011/05/03(火) 17:03:36.35 ID:lrg0zbsd
こっちです。
http://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%91%D0%BE%D0%B4%D0%B0%D0%B9%D0%B1%D0%BE_(%D0%B3%D0%BE%D1%80%D0%BE%D0%B4)
159名無しSUN:2011/05/03(火) 17:08:49.00 ID:JsoNipBB
>>152
たしか1980年6月7日も道東は35度近い高温になってるよ。今でも1980年6月7日が6月1位の地点がある。
160名無しSUN:2011/05/03(火) 23:31:42.14 ID:qy3VWYdU
先月は最低気温の平均が平年を随分と下回るところが多かった。
逆に最高気温の平均は平年程度のところが多かった。
平年をやや上回った関東でも最低気温は平年並の所が多く
最高気温が高かった。
161名無しSUN:2011/05/04(水) 07:26:37.74 ID:EAbb+ISD
道東の気温が高いのは、夜明けが早いからかな。
もしかして、最高気温が出る時間帯も影響しているのか。
162関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/04(水) 08:36:20.83 ID:cjr7XnRs
道東を含め、オホーツク海Hによる異常低温が到来
明日木旺は関東にも。
来週中頃にもモデルによりオホーツク海H示唆
163名無しSUN:2011/05/04(水) 08:40:17.56 ID:NuAZorCB
オホ高は7〜8月に本気だして欲しい
節電のためにエアコンの設定が高くなってる企業とか多いし
5月のオホ高とか誰得だよ
164名無しSUN:2011/05/04(水) 11:30:29.62 ID:ocMl7eN8
5月のオホ高といえば最近では2005年か。
ホンモノのオホ高はあれが最後の気がする。
最近は北日本付近にHスタンプがあるオホ高ばっか↓
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2008-06-02
で北のほうから細く垂れ下がってるようなやつが来ない。
こんな感じのやつが来ると関東まで低温になるんだけど↓
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2005-05-14
165名無しSUN:2011/05/04(水) 11:55:39.83 ID:R4U/UATl
おい!
今の時期ってこんなサブハイ強かったっけ?
しかも、来週は850T=18度があるんだけど・・・。
これは間違いなく異常高温の予感・・・。

しかも最近は低温厨が湧くと高温になるよな。
166名無しSUN:2011/05/04(水) 12:07:52.75 ID:ocMl7eN8
それは大陸で醸成された高温塊が低気圧に乗って到来するものだろう。
去年の6月下旬と同じ型じゃない?
あとサブハイは確かに強いけど、逆に今強いぐらいのほうが夏にバテてくれるから助かるかも。
去年はサブハイが本気出したのが遅かったからこそあれだけ猛暑が持続したんだと思うよ。
167名無しSUN:2011/05/04(水) 12:08:55.93 ID:mgYZPds6
850hPa18℃は真夏並みの暑さをもたらす暖気。
晴天ならば33℃程度に上がる可能性がある。

来週はいよいよ半袖 夏服の出番かな?
曇雨天のぐずついた天気でも25℃以上の夏日で最低気温が20℃前後と少し寝苦しく感じられそうだ。
168名無しSUN:2011/05/04(水) 12:17:51.47 ID:mgYZPds6
この時期 5月にサブハイが本気出して暑くなれば、衣替えが例年より早まる。
梅雨入り前の暑さは湿度が低く空気が乾燥しているために過ごしやすいのが特徴。
夏本番の7月から8月にかけてオホーツク海高気圧の影響で冷夏になってくれれば助かるかも。
169名無しSUN:2011/05/04(水) 12:39:23.56 ID:R4U/UATl
>>166
去年もそう思ったんだよ・・・。
6月〜7月に暑かったから8月はサブが消えて涼しくなると。
A氏も考えが一緒だったな。N氏とI氏は違ったが。
蓋を開ければ(ry
170名無しSUN:2011/05/04(水) 21:14:05.82 ID:mkwcvxXx
春の低温は冷夏の予感を起こさせるんだが、それが幻想にすぎないということは
去年で学んだはずだ。っていうか1984年という先例があったのに、去年の5月は
冷夏ムード一色だったな。
171名無しSUN:2011/05/04(水) 21:34:31.91 ID:IpkD4NGB
今年こそは全国(北海道から九州南部まで)で
晴れて最高気温がやっと30℃いくかいかないかを目指してもらいたい。

んで晴天は多めで北極から寒気が流れるオホーツク高気圧が
奄美大島あたりまで勢力を保ってもらいたい。
172名無しSUN:2011/05/04(水) 22:33:15.77 ID:JAv/rIHY
今日は久しく見なかった北海道限定異常低温だった。
帯広の最高気温が平年より11℃も低い4.4℃。

しかし先月も全国的な低温の中、道東だけが平年を1℃以上上回る異常高温。
先月は道北も高温にはならず平年並程度だったのに。

来週は2月下旬以来の西日本中心高温か?
173名無しSUN:2011/05/04(水) 22:44:21.31 ID:ocMl7eN8
今は北暖西冷のスパンに入ってるんでしょ。
00-03あたりは逆に北冷西暖の流れが多かった。
174名無しSUN:2011/05/05(木) 01:05:01.91 ID:tPryGmRM
来週初めには梅雨前線が本州南岸に停滞する予想だな
早くも梅雨の走り?
175名無しSUN:2011/05/05(木) 11:56:21.62 ID:aocq8A30
来週半ばはまた北海道限定異常低温(某固定のHNをもじってみた)になりそうだな
オホーツク海側ってこの時期でまだ最高気温6℃とかあるんだな・・・恐るべし北の大地
176名無しSUN:2011/05/05(木) 15:38:01.09 ID:kOvKmG/Y
>>170
寒冬--->寒春--->猛暑
お決まりのパターンだ
177名無しSUN:2011/05/05(木) 15:41:31.32 ID:kOvKmG/Y
1990年や2004年のように一年を通して高温の年もある
178名無しSUN:2011/05/05(木) 16:27:31.63 ID:XLR6804T
そもそも去年も今年も寒冬じゃない
179名無しSUN:2011/05/05(木) 17:37:10.29 ID:aocq8A30
今年もついに9panelのインド〜中国内陸が紫色になる季節が来たか
ラニーニャは夏までには終わるらしいが南アジアあたりの海水温はどうなってるんだろうか
ダイポールモード発動だけは勘弁してほしいな。
ダイポールモード発動時の猛暑率はオマリーが連れてくる助っ人の外れ率とほぼ互角。
俺が知ってるダイポールモード発生年は1961,1967,1994,2001,2003,2006,2007,2008。
1961,1967(当時にしてはかなりの猛暑、現平年値でも暑夏になる)
1994(言わずもがな),2001(関東などで史上最速の梅雨明け),2003(10年ぶりの冷夏。この年だけは例外)
2006(8月の大阪の最高気温月平均35.0℃),2007(熊谷多治見),2008(6月は梅雨寒だったが7月中心に猛暑)

書いてるだけで恐ろしい
180名無しSUN:2011/05/05(木) 17:57:17.48 ID:B+RAo536
>>179
冷夏の2003年も6月と8月上旬、8月下旬〜9月は猛暑だったからな。
あの年は太平洋高気圧が特に弱かったわけではなく
オホーツク海高気圧が強すぎて低温、天候不順になった印象。
オホーツク海高気圧が強くなかったら一体どうなっていたことか。
181名無しSUN:2011/05/05(木) 18:12:06.57 ID:G+5Q1fwe
GFSの後半異常低温だな
182関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/05(木) 18:21:19.44 ID:81y5lw9m
今日から5/7までは関東異常低温というか最近なかった北冷西暖型
183名無しSUN:2011/05/05(木) 18:42:17.48 ID:Lsu7qf9c
>>179
関東民としてはエルニーニョきてほしい
夏は猛暑になりにくいし冬は南低多いし
184名無しSUN:2011/05/05(木) 19:38:17.11 ID:09gLPDyL
>>183
冷夏だけど冬は暖冬(南低でも雨)
猛暑だけど冬は寒冬(6〜8月連日35度以上)

どっちがいい?
185名無しSUN:2011/05/05(木) 19:46:48.15 ID:Lsu7qf9c
>>184
前者。全部雨なんて2007年くらいだし
今冬の南低の少なさは酷かった、0214がなかったら目も当てられなかった
186名無しSUN:2011/05/05(木) 19:59:16.63 ID:tWV8qzrO
寒冬になってくれた方が、雪は降りやすいだろ。
187 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/05(木) 20:21:38.30 ID:9jQBpx3C
>>186
寒冬なら、雪どころか降水そのものが全然見込めない。
今年1月がいい例。
188名無しSUN:2011/05/05(木) 20:26:17.77 ID:Lsu7qf9c
>>186
降雪なら寒冬だけど、関東は南低がこないと積もらない
今年1月は全くこなかったし2月以降も昨冬のほうが多くて面白かった、個人的には
関東民でも人によって違うとは思う
189名無しSUN:2011/05/05(木) 20:39:30.34 ID:Lsu7qf9c
>>187
寒冬の成績が何だかんだで良いのは特殊ケースが多いんだよね
84年は特殊だし、96年や06年のもスタンダードな南低とは違った
190名無しSUN:2011/05/06(金) 00:15:23.61 ID:RsYYD44l
>164
上の天気図のはオホ高って言うより三陸・十勝沖高気圧だろwww
そもそも中心がオホーツク海に無いし。
191名無しSUN:2011/05/06(金) 02:51:43.00 ID:MIauExX0
今まさにその天気図になってる。
192名無しSUN:2011/05/06(金) 07:09:29.08 ID:P1KdVsNC
三陸十勝沖高気圧は一時的に涼しくなるが、あっというまに太平洋高気圧に変化して、関東以北を中心に長い猛暑をもたらすから嫌だ。
まるで魔法少女が魔女になる運命かのように。
193名無しSUN:2011/05/06(金) 14:02:01.39 ID:GXcPh2oL
>>183
俺もそう思う
しかし、もうラニーニャしか来ないような気がする
194186:2011/05/06(金) 14:34:43.66 ID:EH/FA625
>187
2001年や2006年は大雪だったが。
195名無しSUN:2011/05/06(金) 15:49:24.54 ID:Q5dwDEhv
今のとこラニーニャはどうなってるのかね
終息状態なら5月にサブハイ強くなれば真夏は逆に衰退して
冷夏になると思う
196名無しSUN:2011/05/06(金) 16:20:08.98 ID:ZOdvT3pf
5/7〜5/13 明確な北冷西暖
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_01.html

5/14〜5/20 全国的に低め
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_02.html

5/21〜6/3 北暖西並
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_03.html

余談だけど高温確率70%以上ってこんな紫だったっけ?
以前は血のようなどす黒い赤で、紫は低温確率70%以上の場合だったような。
197196:2011/05/06(金) 16:24:00.20 ID:ZOdvT3pf
単にディスプレイの角度で色が違って見えるだけだった・・
198名無しSUN:2011/05/06(金) 17:27:53.11 ID:3DRYZLeK
中国大陸が来月中旬に急激に暑くなるな
この塊が日本列島にかかかると・・・・
真夏日もくるかも

あと来週に爆弾低気圧らしきものも予想されているが
9パネルだけど
199名無しSUN:2011/05/06(金) 17:37:57.06 ID:GXcPh2oL
>>198
昨年と同じく6月中旬から夏が始まる?
200名無しSUN:2011/05/06(金) 18:21:06.99 ID:z9OwFIi8
GFS14-15日のの極低温やべえ
201名無しSUN:2011/05/06(金) 18:55:17.33 ID:yhiT1ar7
問題は五月が不順か否かだ。
202名無しSUN:2011/05/06(金) 19:29:07.29 ID:kDBu/a8/
>>196
嫌な予感。
北見で猛暑日とかオホーツク、道東十勝で猛暑日続発のような気が...
203名無しSUN:2011/05/06(金) 20:49:14.30 ID:b6XCwb+i
沖縄は3月が平年比-1.8℃で4月が平年比-1.1℃(こちらは俺の計算だから間違ってるかも)。
だから5月が平年比-0.1℃なら3ヶ月合わせて-1.0℃になって1996年に並ぶ。
それ以下にはもう1968年の-1.1℃と1965年の-1.2℃しかない。(詳細な統計がある1951年以降では)。
よって今月が平年比-0.7℃以下なら低温記録を塗り替えることになるがこれはさすがにないだろう。
204名無しSUN:2011/05/06(金) 21:14:43.73 ID:qyA/IXXA
>>200
GFSによると15日(日)は今週末以降の初夏の暑さから一変して肌寒くなる予報ですね。
850hPa+4℃と晴天でも最高20℃に達するかどうかの冷たい空気が東海から西にも南下する予想。
どうやら、衣服を半袖に衣替えするのはまだ早いようだ。
205名無しSUN:2011/05/07(土) 09:07:21.29 ID:uqAYov0G
西日本中心の寒波といい、春の全国的高温といい、1996年に似てるね
ちなみに1996年の春から夏にかけてはどんな感じでしたか、猛暑でしたっけ
翌1997年冬がクソ暖冬だったことは憶えてる
206名無しSUN:2011/05/07(土) 10:48:25.82 ID:sccEhHnu
北は涼しく西は暑かった<1996年夏
ただ天候不順気味というか、猛暑という感じではなかった
ちなみに1996年はO-157とか小室サウンドとかの年だね
もう15年も前になるのか
207名無しSUN:2011/05/07(土) 11:12:41.66 ID:cCrohx3W
今は放射線にAKB、K-POPSか。
時の流れを感じる。
208名無しSUN:2011/05/07(土) 11:19:59.24 ID:fk04HiaF
>>204
で、また関東だけ高温傾向か、このパターンは。
去年5月もそうだったんだよな。
そして6月に入ると全国高温。

>>205
1997年冬は今年みたいな感じ+一発寒波があった。
大阪で5cm積雪、東京雪日数3日で関東だけ暖冬(当時の平年差)。
209名無しSUN:2011/05/07(土) 11:34:55.90 ID:YfUPL7F/
今年に入ってから近年としてはかなりの低温傾向だとおもうが、近年の傾向からしてこのまま夏まで
低温傾向が継続するとは考えづらい。とういか考えられない。
そんなに偶然は続かないはずだ。
今のうちに猛暑受け入れ態勢を整えておいたほうが精神的にいい。
210名無しSUN:2011/05/07(土) 11:44:58.40 ID:VtUIXqj9
93年は5月に秩父で37度、
いったい夏はどんなことになるのかと思ってふたを開けてみたら・・・w
211名無しSUN:2011/05/07(土) 11:48:49.35 ID:sccEhHnu
上にも書かれてるけど今年は1996年にそっくりな流れだな
4月まで北暖西冷の長期低温が続き5月に入ると今度は北海道がかなりの低温になる点も酷似してる
212名無しSUN:2011/05/07(土) 12:35:44.37 ID:JwhvXCMw
>>208
関東だけ暖冬…?

左から北日本、東日本、西日本、南西諸島
1996 +0.3 -0.6 -0.8 -0.3
1997 +1.0 +0.4 +0.1 -0.1

2011 +0.9 +0.5 -0.2 -0.5

>大阪で5cm積雪
1997.1.22の強烈北風寒波だっけ
大分で15cm、宇都宮で11cm積もったのが凄い
213名無しSUN:2011/05/07(土) 13:01:41.62 ID:qAnsdHfd
ようは、おまえらの予想も過去天もアテにならんという事だ。

気象は難しいよなあwウエウエw
214名無しSUN:2011/05/07(土) 13:41:36.49 ID:63z4id/L
1996年夏は東・西日本に関してはメリハリがあるけっこういい夏だったと思う。
盛夏期(7月中旬〜8月上旬)は晴れて高温、
7月上旬と8月中・下旬は多雨で低温。
そして9月以降の残暑はほとんどなし。
2008年夏の並夏版といった感じか。
215名無しSUN:2011/05/07(土) 15:39:15.38 ID:0OyLDDBv
GW期間中に30℃超えるようなバカ陽気のない年の夏ってどうだったっけ?
自分の記憶だと並夏が多かった気がする
216名無しSUN:2011/05/07(土) 16:26:00.08 ID:iflD1C7u
またオホーツク海側高温か...
紋別高すぎ。昨年6月の再来か?
しかし、オホーツク海側は毎日温度変化が極端すぎ。
217名無しSUN:2011/05/07(土) 17:10:33.54 ID:F2z4D5Jt
>>214
この年の8月下旬は31日まで低温継続、翌9月1日に一気に29.9℃まで昇温

夏季月初高温のジンクスはここでも健在だった
218名無しSUN:2011/05/07(土) 17:12:24.00 ID:F2z4D5Jt
TEST
219名無しSUN:2011/05/08(日) 11:10:35.89 ID:ZPPnf15m
おいいつの間にか見事な北冷西暖予想になってるじゃんwしかも道北・道東が顕著な低温予想。
網走とか最高気温の平年が14℃なのに7℃とか8℃が並んでるぞ。明後日なんか3℃だし。
福島新参厨大歓喜だなw
220名無しSUN:2011/05/08(日) 11:30:45.28 ID:Cw+mOCS4
福島新参厨ってよく目にするんだけど、
どういう意味なの?
221名無しSUN:2011/05/08(日) 15:09:17.94 ID:GnZeXJKk
放射能で頭がやられたバカのことです。
222名無しSUN:2011/05/08(日) 15:14:09.95 ID:xtMg1PnD
223名無しSUN:2011/05/08(日) 16:04:36.89 ID:Csoogpcz
む価値の無い文章を長々書いてくるアホ
224名無しSUN:2011/05/08(日) 16:20:14.59 ID:feWoXkSg
>>99見ればわかるけど、いっぺんに複数の書き込みにアンカしてきて、
話題が北日本〜関東のことだったりすると
また出没したなって思うよな。

しかもやたら誇張表現するし。
例えば「2010年2月〜5月は一時的な高温期を除けば1984年以来の低温だった」とか。アホかよw
225名無しSUN:2011/05/08(日) 16:44:19.17 ID:xtMg1PnD
>>224
叩かれる理由はそれじゃない。
数年前の彼の発狂ぶりは凄まじかった。誰か過去ログみせてくれ。
226名無しSUN:2011/05/08(日) 18:56:27.84 ID:MvjOqHxB
また釧路で高温。
やっぱりこの春先の道東はおかしい。
札幌なんかは比較的安定してるのに...

道東がこの時期いつも高温になりやすい理由はなぜだろうか?
227名無しSUN:2011/05/08(日) 20:11:10.06 ID:XGhrbVhn
GFSは20日に台風?低気圧が関東の沖を北東進してく予想をずっと出してる。そしてオホ高のターン?
228名無しSUN:2011/05/08(日) 20:35:35.58 ID:8kXsMWYe
>>194
2001年はラニーニャではなかったので、通常の寒冬とは少し異質な気がする。
東京で1月に3回も積雪するほど南低がきたわけだから。
現在はラニーニャ、ほぼ解消しているのかな。監視海域のあたりが平年並に見える。
229名無しSUN:2011/05/09(月) 07:34:23.28 ID:UfC5749p
>>223
おまえの人生よりは価値があるけどな
230名無しSUN:2011/05/09(月) 12:40:22.49 ID:9yEIondg
>>228
2001年は北極AOが寒気を南下させる方に振れたタイプの北日本中心の厳冬だとおもう
ラニーニャでもっとも低温に振れやすい南西諸島が、2001年はむしろ暖冬気味だったはず。
231名無しSUN:2011/05/09(月) 16:32:41.94 ID:44AgrQaR
お前らが大好きなオホ高についての質問なんだけど
一般的にはAO負だと形成しにくいということになってるよね?これはなぜ?
俺の思考では北極付近の高圧部がするする〜っとオホーツク海まで垂れ下がってくるイメージなんだが・・・
232名無しSUN:2011/05/09(月) 17:12:31.84 ID:GTCJdzrQ
ヒント:海と陸の気温差
233名無しSUN:2011/05/10(火) 00:05:06.86 ID:lQPt1kTC
>>一般的にはAO負だと形成しにくいということになってるよね

AO負の冬の次の梅雨に、オホ高が発達しにくい、じゃなかったけ?
暖冬は梅雨寒になりやすいのと、裏表
234名無しSUN:2011/05/10(火) 08:14:04.26 ID:cu2xPB0G
西日本は一両日中には梅雨入りだな。
235名無しSUN:2011/05/10(火) 09:03:11.67 ID:NmBexlxj
14-15日はGFSだとかなりの低温だが気象庁はまだ平年並みだな
236名無しSUN:2011/05/10(火) 09:52:53.10 ID:fKGXrmxv
>>232
去年なんかは、ヨーロッパロシア〜シベリアが急速に温まり
これまでのパターン的には、オホ高ができ易そうという読みとは裏腹に、
低緯度〜高緯度、ぜぇぇぇんぶ正偏差のとんでもない夏になってしまった。。。
気象は経験が生きることもあるけど、邪魔をすることの方が多い気がするw
237名無しSUN:2011/05/10(火) 15:21:37.94 ID:RBk7Itud
去年はラニーニャだったからな
普通ならそのパターンなら冷夏になってたかも
238名無しSUN:2011/05/10(火) 22:05:09.48 ID:WMokJXO/
昨日今日と、5月の最高気温1位がいっぱい出てしまったな。
まだ上旬だというのに、過去に下旬に出した記録が破られてしまった。これはもうもうもうか?
短時間豪雨の記録も、高温とセットになって現れるね。
239名無しSUN:2011/05/10(火) 22:19:53.51 ID:5ZIGAilw
今度の土日、週末の14〜15日に予想されているのかなりの低温傾向は、
今週金曜日13日までの蒸し暑さに慣れた体にとっては堪える肌寒さになりそうだ。

Unisys9パネルでは14日から15日午前中にかけて850T3℃以下の冷たい空気の塊が確認できる(図では水色の表示)。
この850T気温では晴天でも気温20度の到達は不可能で、長袖はともかく上着や重ね着が必要になる。
240名無しSUN:2011/05/10(火) 22:25:49.05 ID:44H40Wly
>>238
地点ごとの記録更新は毎年のようにあるからなぁ
全国ランキングの月別20傑で、一気に5個ぐらい入ってきたら高く評価できる

4月の最高気温の高い方から
1 鳥取県 米子 * 33.7 2005年4月28日
2 鳥取県 倉吉 33.6 2005年4月28日
3 静岡県 静岡 * 33.3 2005年4月29日
〃 山形県 山形 * 33.3 1942年4月27日
5 群馬県 館林 33.2 2005年4月29日

5月の最高気温の高い方から
1 埼玉県 秩父 * 37.2 1993年5月13日
2 東京都 八王子 37.1 1993年5月13日
3 群馬県 前橋 * 36.5 1993年5月13日
4 大分県 日田 * 36.3 2000年5月25日
5 大分県 犬飼 36.1 2007年5月27日
241名無しSUN:2011/05/10(火) 22:38:02.01 ID:44H40Wly
ちなみに2007年8月16日は8月の20傑のうち8個、
2010年2月27日は2月の20傑のうち7個を占めている
242名無しSUN:2011/05/10(火) 23:59:37.68 ID:wQl8FBeu
今年は並夏だろ?
何の根拠も無いが、新平年値で推移していく気がする。
243名無しSUN:2011/05/11(水) 00:36:03.95 ID:Qrwglf7h
>>240
これだから出稼ぎ百姓は
244名無しSUN:2011/05/11(水) 01:44:09.23 ID:C/JsKIZ5
新平年値だと00年代後半も並夏扱いになるだろうから充分猛暑ということか…
今年は1月、3月、4月と近年珍しく負偏差が続けて現れているから
この傾向が長く続けばいいんだが。
できれば80年代までの気候水準に戻ってほしい。
245名無しSUN:2011/05/11(水) 03:12:35.94 ID:MraqE9sS
5月は高くなっても別にいいよ。問題は夏だ。
まさかここから暖春にもっていくほどQBKな5月にはならんだろうし
246 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/11(水) 08:08:52.41 ID:5P20sDtV
>>239
大阪は、それでも24℃/15℃くらいの予想。
北風なら、朝晩は長袖がほしいだろうが、昼間は半袖で十分過ごせる。
247名無しSUN:2011/05/11(水) 10:21:18.73 ID:l3Qh5QC3
>>244
>できれば80年代までの気候水準に戻ってほしい。
学習指導要領も戻したいね。
248名無しSUN:2011/05/11(水) 10:50:17.75 ID:sltobK0V
今年は心配しなくても80年代の気候水準に戻るよ。
…そっくりじゃないか1984年と。
夏は1984・1985年くらいの夏になりそうだな。
249名無しSUN:2011/05/11(水) 11:01:24.37 ID:fQ2Z83TH
鹿児島の今年の降水量少なすぎワロタ
パッと見た感じ、観測史上断トツで最下位
250名無しSUN:2011/05/11(水) 22:01:17.15 ID:kTlTcQY2
>>248
今年の1月だけ、それも東海以西だけ、84年の劣化版だった。
12月は猛高温だったことを忘れてはいけない。1984年には足元にも及ばずだ。
251関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/11(水) 23:04:58.35 ID:riDi9L3W
252名無しSUN:2011/05/12(木) 15:07:39.41 ID:ORFLndLs
GFSと週間予報の気温が全然一致しないまま分岐点を迎えるが
GFSは明日からしばらく低温
気象庁は並予報
253名無しSUN:2011/05/12(木) 15:44:02.67 ID:Jz9vKtB7
気象庁週刊予報は並かやや高め
254名無しSUN:2011/05/12(木) 17:33:01.89 ID:/1cItDrU
明日から冬型みたいな天気図だからな…
この時期あまり例がないから予報も難しいだろ。
それでも晴れれば関東以西では最高気温20℃はいくだろ。
255名無しSUN:2011/05/12(木) 21:52:23.69 ID:1cMu4kxD
2004/12/05を思い出すな
明日の予想天気図
256名無しSUN:2011/05/12(木) 23:25:00.48 ID:3E5hE7pb
まだ5月前半だし、北海道の東部平野部でもまとまった積雪があるくらいなら注目してやってもいいが、
山沿いで雪が混じる程度のショボイものだろうね。
それでも、東京視線で「5月に雪」といってさも異常寒波のように大騒ぎするんだろうね。
257名無しSUN:2011/05/12(木) 23:36:28.11 ID:/1cItDrU
別に北海道なら5月の前半の雪は異常ではない。やっと桜の季節だし。稚内や釧路なんか平年でも南関東の3月上旬並みだぞ。
258名無しSUN:2011/05/13(金) 03:22:18.44 ID:BDYUbxqo
北海道東部や山間部でこの時期雪が降るのは極めて正常。
東北北部でもまれにある。
259名無しSUN:2011/05/13(金) 15:03:35.45 ID:GzLkTk35
>>258
いくら道東でも5月の中旬に雪が降るのは異常だよw
20年に一回あるかないかだろ
260名無しSUN:2011/05/13(金) 22:08:12.73 ID:4KlLXLNn
>>259
網走の雪日数は5月に2.6日もあるんだけど
261名無しSUN:2011/05/14(土) 00:17:04.72 ID:VG/tBaUt
>>260
ほとんど上旬のものだろう
262名無しSUN:2011/05/14(土) 01:03:58.56 ID:KGCqWA9c
道東・過去50年間(1961年以降)で5月中旬以降に降雪した(と思われる?)日
(?)は気温高過ぎで霰か誤測の可能性

網走
1966/5/16,1969/5/12.20(?),1971/5/17(?),1973/5/11.21.22,6/1,
1975/5/21,1977/5/20.21.23,1978/5/23,1979/5/13.14,
1981/5/16.26,1983/5/17,1984/5/11.12,1985/5/16,
1986/5/25.26,1988/5/14.23,
1990/5/15,1996/5/11(1cm).12.15(4cm).16.17,
2005/5/11,2007/5/20,2008/5/11,2009/5/14,2010/5/28,

紋別
1961/5/13,1964/5/11,1966/5/16,1969/5/12.21,1973/5/21.22,
1977/5/23,1979/5/13.14,1981/5/15.30,1983/5/17,1985/5/15,
1986/5/25.26,1987/5/24,1988/5/13.14.23,
1996/5/11(2cm).15.16,2005/5/11,2007/5/12.19,

釧路
1969/5/12,1979/5/15,1981/5/19,1983/5/17,1988/5/14,
1989/5/13,1996/5/11.15.16(3cm),

根室
1963/5/25(?),1979/5/14,1983/5/17(6cm),1985/5/16,
1989/5/13,1990/5/15,1996/5/15(5cm).16(1cm).17,

帯広
1981/5/19,1983/5/17,1986/5/15,
1989/5/13.14,1996/5/15.16(3cm),2006/5/14,
263名無しSUN:2011/05/14(土) 07:33:00.09 ID:Mev3CD8d
>>259 赤っ恥www
264名無しSUN:2011/05/14(土) 09:12:10.58 ID:zhZbG+/d
5月に入って完全に場の転換?北冷西暑が顕著。

今年の春は全国的に同じくらいの負偏差の小寒春で終結か?

265名無しSUN:2011/05/14(土) 09:13:43.93 ID:1DO2Sih5
すっかり場の転換しましたね。
特に道東、道北と気温の高かった地点で逆に低温が目立つ。
266名無しSUN:2011/05/14(土) 09:27:12.60 ID:MOOjjlAm
>>262
これを見る限り>>258は50点、>>259は0点という感じでは。
1997〜2004年は空白期なのか。
267名無しSUN:2011/05/14(土) 12:22:55.27 ID:3IoACoGS
その期間はほぼ全て暖春だったからなー
平年並みと言えるのは2000年のみ
その2000年も3,4月は寒かったけど5月は暑かったからね
268名無しSUN:2011/05/14(土) 12:42:16.09 ID:VG/tBaUt
日にちを跨ぐこともあったろうから
7〜8年に一回か
269名無しSUN:2011/05/14(土) 12:51:23.69 ID:3IoACoGS
>>262を見る限り網走と紋別は普通だね<5月半ばの降雪
下の3つの地域で降るのは確かに珍しいかも
270262:2011/05/14(土) 14:13:50.13 ID:KGCqWA9c
>>262です。日降雪量「0」以上を記録した日付なので
実際の降雪日数とは多少違うかも(霰や雹も「0」と記録されるため)。
殆どの日は雪が降ってもおかしくない気温まで下がっているけど。
あと今頃気づいたが電子閲覧室の「旬ごとの値を表示」で
旬ごとの降雪日数は確認できるみたいw

↓以下補足

網走
1969/5/20 降雪あり(min 6.2℃)
1971/5/17 やはり降雪無

根室
1963/5/25 降雪あり(min 7.0℃)

2005年までは降雪があっただけで「0」カウントされたみたいだが
2006年以降自動観測化の影響か雪が積もらない限り[--]
271名無しSUN:2011/05/14(土) 15:47:44.40 ID:Xs0Gl207
明日旭川に雪予報でてるが。道東限定の話か。
272名無しSUN:2011/05/14(土) 17:55:47.87 ID:xpHCL4Nc
関東以西は暑い位の気温なのに、北海道ではまだ雪が降るんだな。
273名無しSUN:2011/05/14(土) 19:34:00.80 ID:iJrbNe3E
>>264
3月だけなら大寒春

被災地にとっても、電力不足の関東にとっても、厳しすぎる寒さだった
274名無しSUN:2011/05/15(日) 18:00:15.73 ID:w+LXxiVn
最近、道東の話ばかり
275真由子:2011/05/15(日) 19:13:21.73 ID:UOfxPP1/
5月11日台北36・1℃ 5月12日台中35.6℃の猛暑日
276名無しSUN:2011/05/15(日) 20:31:29.18 ID:NSQCFeDa
今の北海道は低温傾向だな。
277名無しSUN:2011/05/17(火) 16:28:59.50 ID:CkAL3S3w
1cm位の雹が降ってきた。in津山

雹を見たのは恐らく生まれて初めてです^^
278名無しSUN:2011/05/17(火) 19:13:26.31 ID:LBUZwHcF
明日、いよいよ平年値の交代か...

71〜00年平年値は90年代の高温が入っているとは言え、
まだ低温と高温のバランスがそれなりには取れていたと思う。

10年半使った平年値との別れはやっぱり少し寂しい...
279名無しSUN:2011/05/17(火) 19:35:48.58 ID:a7DgGVPq
俺は71-00平年値は嫌いだったから名残惜しくもないな。
90年代の高温が足を引っ張って寒候期を中心に大きく平均を押し上げて
バランスが完全に高温側にぶれた。
次の平年値は更にオワッテルが。

気象庁でも過去の平年値を掲載してくれないかな。
NASAやヨーロッパの国だと
未だ昔の平年値(51-80や61-90)を使ってたところもあった気がする。
280名無しSUN:2011/05/17(火) 20:24:50.61 ID:zyUAIJ9W
明日になったら旧平年値のデータは消されないよね?
突然消されたら混乱するからないと思いたいところ
281名無しSUN:2011/05/17(火) 21:03:52.27 ID:ARG8uDQ1
21-50の平年値を載せてくれ。
一宮が歓喜だぞ。
282名無しSUN:2011/05/17(火) 21:43:29.64 ID:wIFMe8nV
地球温暖化関連のページとかどうなるんだろうね。
新平年値を運用するだけなら3月から出来たはずだが・・・
283名無しSUN:2011/05/17(火) 23:06:57.27 ID:tu9F/Fwt
22日-24日の東京(関東)解説頼む!!
284名無しSUN:2011/05/18(水) 00:37:20.31 ID:jcpr0F8r
誰か、気象庁ホームページの全地点の前平年値の魚拓を取ってる人はいないの?
285名無しSUN:2011/05/18(水) 03:07:03.88 ID:fWnHqZpu
別に、昭和の冬は当時の昭和前半の平年比で表示されたままで、今の気温が新平年比で表示されるわけでもなかろうに、
新平年比になったらなったで、昭和や明治の冬の負偏差がそれだけ際立つようになるから
温暖化隠蔽にもなんにもならんと思うんだが。

このスレではそうでもないが、一部の連中が温暖化隠蔽とか騒いでるのは理解に苦しむ。
286名無しSUN:2011/05/18(水) 11:01:54.63 ID:9RZxVUi0
東京電力の隠蔽行為に比べたらどうでもいいレベル
287名無しSUN:2011/05/18(水) 14:55:43.16 ID:ttb8uqnh
今日から新平年値を使うのか。
梅雨入りと梅雨明けの状況はどうなってるのかな?
288名無しSUN:2011/05/18(水) 16:21:15.80 ID:/9W0CRlY
新平年値になった途端に負偏差増えすぎワロタw
これから10年間は正偏差がかなり減って負偏差がかなり増えるだろうなあ
(※気温自体が低くなるという意味ではないので「高温・低温」じゃなくて「正偏差・負偏差」という書き方にしてみた)
289名無しSUN:2011/05/18(水) 18:18:42.48 ID:wwsNGvhz
>>288
新平年値でもこれから10年間負偏差だらけになるならまだ希望はあるさ。
つまり90年代以降の極端な気温上昇が頭打ちになり、2007冬や2010夏のような超絶高温も減る訳だから。
もっとも頭打ち後右下がりにならないとあまり意味ないが。
290名無しSUN:2011/05/18(水) 19:29:25.97 ID:2NzyA2jl
先週からオーストラリアに寒波襲来、
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/weekly/

そして、今週末以降、猛烈寒波予想。
http://weather.unisys.com/gfsx/gfsx.php?inv=0&plot=hght®ion=au&t=9p
これはここ数年見たこともないような大寒波。
291名無しSUN:2011/05/18(水) 19:33:57.54 ID:D5r4J89L
オーストラリアも冷夏か
292名無しSUN:2011/05/18(水) 19:48:43.93 ID:Mc+ZJMWy
>>291
ここは学問板です
293名無しSUN:2011/05/18(水) 20:08:33.19 ID:h9rGBWL3
>>291
向こうは晩秋だろ
294名無しSUN:2011/05/18(水) 20:15:15.68 ID:bqicmljg
去年は太平洋高気圧が半端じゃなく張り出してきたが
今年はチベット高気圧がなんか発達してきて
ものずごいやな予感しているんだが・・・・・・・
295名無しSUN:2011/05/18(水) 21:22:47.05 ID:d+htQDGA
気温偏差グラフが折れ線に変わってる。棒グラフのほうが分かりやすいような…。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/win_jpn.html
296名無しSUN:2011/05/18(水) 22:04:51.78 ID:/9W0CRlY
新平年値になったことで気温の偏差が実態に即した感じになったな
71-00平年値だと正偏差が実質平年並みみたいな感じだったけど
今度からの平年値ではそれが解消されて感覚と偏差が一致する感じになった
297名無しSUN:2011/05/18(水) 23:51:17.69 ID:+PioDpJ+
>>286 実は温暖化厨が東電の中の人とか
298名無しSUN:2011/05/19(木) 01:50:24.99 ID:N1ackV//
去年の猛暑は改訂直前の追い込みかよと思った
期限内最後の夏が歴史的猛暑とは空気が読めてるんだか読めてないんだか
299名無しSUN:2011/05/19(木) 01:58:29.13 ID:6ZOY1Tz4
あと1980年の大冷夏(特に8月)のdat落ち。
去年の歴史的猛暑と併せて平均気温爆昇。
300名無しSUN:2011/05/19(木) 02:09:17.06 ID:H6EVAPnC
>>294
チベット高気圧だけなら乾いた空気ですごしやすいよ
301名無しSUN:2011/05/19(木) 07:26:18.64 ID:ub8hLtlE
>>294,>>300
チベット高気圧といえば04年。

>>299
03年の冷夏も加わる。

しかし、今日から暑くなりそう。
今日真夏日になりそうなのは、福島、前橋、熊谷、熊本あたりか。
熊本は2回目の真夏日、他は初真夏日か。
初真夏日は、今年は遅いほうだが、嫌な予感がする。
去年と似たパターンになりそうな悪寒。
初真夏日集団の組合せ、仙台の予想最高気温も高すぎでしかも大手町以上が暗示している。
302関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/19(木) 07:30:46.43 ID:IBq7tsdf
しかし日旺から関東中心の異常低温再来
高気圧の北偏と南岸前線で月旺付近は関東でかなりの異常低温の恐れ
303名無しSUN:2011/05/19(木) 08:00:28.82 ID:HYECulon
>>300
チベット高気圧は上層の高気圧だから、乾いてるとか湿ってるとか関係ない
それから太平洋高気圧も精力の範囲に入ってしまえば温位はかなり低い。
端っこにあたると蒸し暑くなる。
304名無しSUN:2011/05/19(木) 14:42:34.18 ID:yaZMFOBo
新平年値の話題で盛り上がってるので新たに低温扱いになったと思われる年でも挙げてみるか
とりあえず2000年以降で。71-00平年値でもすでに低温扱いだったと思われる年は省略。

・新たに寒春入り
00年南西諸島、01年南西諸島、05年東日本、06年北・東・西日本、09年南西諸島、10年東・西日本
・新たに冷夏入り
00年南西諸島、02年北日本、09年東日本
・新たに寒秋入り
なし
・新たに寒冬入り
00年西日本、01年東日本、03年東日本、08年東日本、11年西日本

こうして列挙してみるとかなり多い。(自分が予想していた以上に多かった)
個人的に09年南西諸島の寒春入り、02年北日本の冷夏入り、00年西日本の寒冬入りなどが衝撃的だった。
305名無しSUN:2011/05/19(木) 17:49:19.69 ID:bbavr6bj
下旬は太平洋側で走り梅雨っぽい予想になった。
23日以降関東異常低温ちゃん大忙しかも。
306関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/19(木) 21:45:10.75 ID:IBq7tsdf
>>302
FEFE19,FZCX50などを総合的に勘案。
明瞭なオホHでもあり、関東地方に限定された低温である。
307名無しSUN:2011/05/19(木) 22:05:46.19 ID:4frRcEF7
>・新たに寒秋入り
>なし


地味にワロタ。9月が夏になってしまったからなあ…
308名無しSUN:2011/05/20(金) 00:07:58.83 ID:Zw7L2yOA
相変わらず気違いって自分のレスにアンカー打つの好きだよねw
低温厨特異日厨
309名無しSUN:2011/05/20(金) 01:06:38.08 ID:3NBkFW5B
5月は晩春?初夏? ずいぶん気温が上がったな。
関東以西では夏日も珍しくなくなった。東北でも最高20℃くらいはあり、
最低気温も二桁はキープ。
3月は月末まで冬そのままの寒さで、とても夏を意識できる状況じゃなかったのに
4月を挟んでここまで変わるとはね。こういうダイナミックな移り変わりは面白い。

ただ、カラッとした陽気もあと3週間程度だな。6月も10日を過ぎると…
310関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/20(金) 07:32:59.37 ID:idig3bsA
もう夏となる6月前半にかけて
FCVX16等では半分以上の確率で低温傾向

まだまだ寒気が入りやすい流れは続くようだ
311名無しSUN:2011/05/20(金) 12:00:51.55 ID:NN+7rXmB
今年一度も負偏差(1971-2000)の月がない気象台
帯広、岩見沢、札幌

この三箇所は今月が今年初の負偏差になりそう。
312名無しSUN:2011/05/20(金) 20:20:03.44 ID:6NeQCZ4V
>>304
驚いたことに
新平年値では07年夏は東・西日本ともに「並夏」。
40℃越え地点が複数あって猛暑の印象が強かったあの夏が
ついに並夏扱いになるとは衝撃的。
313名無しSUN:2011/05/20(金) 20:27:22.50 ID:uTTKq0qm
あの年は7月が寒かったからねえ
埼玉在住だけどあの年は7月末までクーラー要らずだった
それにしても並夏はびっくりだけど
314名無しSUN:2011/05/20(金) 23:06:16.73 ID:NN+7rXmB
2007年といえば西日本の9月が史上最強残暑だったよね。
そのことも猛暑イメージの増強に大きく関わってると思う。
季節の区分がもし二至二分だったら(少なくとも西日本は確実に)猛暑のままだろうな…
315名無しSUN:2011/05/21(土) 09:18:47.72 ID:2qUWv05Q
当たるかどうかは別として
大陸の暖まりかたなどを見るにいつオホ高が発生してもおかしくなさそうな感じだな
去年もこんなことを言って見事に外した記憶があるけど
316名無しSUN:2011/05/21(土) 13:23:21.09 ID:ior0f/GX
09年も並夏だが、07年とは逆に極端な猛暑は無かった。ただ寒いというほどの低温も無かった。
太平洋高気圧が弱かったが、それ以上にオホ高が弱かった09年夏。かと言って前線の活動も弱くほとんど曇り空で蒸し暑い夏だった。
317名無しSUN:2011/05/21(土) 14:41:03.91 ID:SmP31iTr
8月があれだけの猛暑だったのに、07年の夏が平年並みとか信じられんな。
318名無しSUN:2011/05/21(土) 15:37:12.13 ID:GlgGhZFW
09年夏は気温はそこそこ高かったけど曇りや雨の日が多くて
湿気が多くて不快な夏だった
去年みたいな梅雨明け十日みたいな真夏らしい日がなかった記憶
319名無しSUN:2011/05/21(土) 16:20:54.76 ID:2qUWv05Q
あの年も7月半ばまでは順調だったんだがな
皆既日食あたりから怪しくなってきた、悪石島の醜態を覚えている人も多かろう
その後は梅雨末期みたいな状態が8月半ばまで続いてその後は大陸からの高気圧に覆われて初秋のような爽やかな陽気
気づいたら夏終了してた
320名無しSUN:2011/05/21(土) 16:57:24.71 ID:mTZg5pik
2003夏の火星大接近、2009夏の皆既日食
よりによって天体ショーのある年に限って天候不順だったでござる
321名無しSUN:2011/05/21(土) 17:10:59.63 ID:h/J2TGah
俺的には2000年西日本寒冬の方が衝撃だったよ…

当時の平年値では暖冬だった冬だよ!?
322名無しSUN:2011/05/21(土) 17:47:08.09 ID:+vLSU55c
2000年以降だと

00 猛暑
01 猛暑
02 猛暑
03 冷夏
04 猛暑
05 平年
06 平年
07 平年
08 平年
09 平年?
10 猛暑

ここ最近は去年除けばそこまででもないのか、00年代前半がやばかった。特に7月の
高温傾向が高く、東京では7月の平均が28度越えたのは94、01、02、04,10だけ。
323名無しSUN:2011/05/21(土) 18:40:39.82 ID:W17VEzSH
>>322
猛暑を+0.2以上、冷夏を-0.2以下とするとこうなる。

猛暑 90,94,99,00,01,04,05,06,07,10
並夏 91,95,97,98,02,08
冷夏 89,92,93,96,03,09
324名無しSUN:2011/05/21(土) 19:31:01.08 ID:x6CvfNfF
>>321
2000年冬は1月が全くもって冬らしくなかったが
1月下旬以降は3月中旬くらいまで昭和を彷彿とさせる安定的低温が続いた。
12月厳冬は2005-2006シーズンで、1月厳冬は今シーズンで満足したから
あの年のような2月厳冬が平成の間にもう一度来てほしい。

>>322
03年を除く00年代前半の夏は
00年と02年が7月〜8月、01年と04年が6月〜7月、2ヶ月ずっと猛暑が続いたのがきつかった。
09年を除く00年代後半の夏は
1ヶ月限定で顕著な猛暑となり、残りの二つの月は平年よりやや高い程度の気温で
比較的過ごしやすかった。
325名無しSUN:2011/05/21(土) 20:05:19.14 ID:+vLSU55c
>>323
どこの地域か知らないが7,8月なら95,02は確実に猛暑、05,06,07は微妙。
>>324
確かに05〜07は7月低温8月猛暑のイメージ、08は逆だった。01なんかは8月は低温だったけど
7月が凄かった。
80年代最大の猛暑だった84年の7,8月の平均気温を上回るのは90年代以降だと94,95,00,01,02,04,10。
やはり00年代前半が猛暑全盛期なのか。
326名無しSUN:2011/05/21(土) 20:13:07.15 ID:W17VEzSH
>>325
どこの地域って全国(基準17地点)だが。>>322は関東の話?
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/list/ssn_jpn.html
327名無しSUN:2011/05/21(土) 20:42:43.56 ID:W17VEzSH
95年は6月の全国的な低温、02年は北日本の低温(特に北海道の8月の大低温)が効いて
新平年値では並夏になった模様。
まあ02年は並夏寄りの猛暑といった感じだが…
328323:2011/05/21(土) 23:26:18.40 ID:W17VEzSH
階級表現(平年値の統計期間を3つに分ける)ではこうなった。
これだと09年は並夏のままか。

猛暑 84,90,94,99,00,01,04,05,06,10
並夏 85,87,91,95,97,98,02,07,08,09
冷夏 81,82,83,86,88,89,92,93,96,03
329名無しSUN:2011/05/22(日) 00:11:43.09 ID:jxv+e95p
95,02,07が並みで05,06が猛暑っていうのは体感的に納得できないなあ

しかしこう見ると完全に00年代>>90年代>>>>80年代だな
330名無しSUN:2011/05/22(日) 01:19:13.28 ID:3X2mxl8T
やはり盛夏期(7月中旬〜8月中旬)の気温が高いか低いかでその夏の印象が決まるな
その時期が平年より低いとその前後が平年より高くても冷夏って印象
03年なんか9月の残暑が厳しかったけどやっぱ冷夏の印象だし
331名無しSUN:2011/05/22(日) 02:05:20.99 ID:C/IGYDgf
>328
猛暑の翌年に冷夏になるパターンは無いな。という事は今年冷夏になる確率は極端に低いな。
332名無しSUN:2011/05/22(日) 02:29:51.92 ID:0SltBSM9
>>330
冬については大雪があれば厳冬、スカなら暖冬と認定したい。
したがって1977年は暖冬、1998年は厳冬。住んでる地域は以下略
333名無しSUN:2011/05/22(日) 07:41:18.85 ID:g7ffXW/K
>>324
00年の冬も北暖西冷ぎみだよな。
2月の厳冬は、20日までの限定で去年の関東・東北・北海道の一部ではダメ?
関東南部を中心に、1〜8日と中旬は昭和の冬を彷彿とさせた。
2月は温暖化が激しいからあれが精一杯の気がしないでもない。

>>332
その組合せは有り得ん。
北海道の1月の厳冬年で共通しているじゃん。
77年自体大厳冬年で、特に1月は神。
北海道は、77年1月と78年2月が連続したら歴代最強の1〜2月になる。
北海道の98年1月も、01年とセットで86年並の低温。
このクラスは来ないと思いきや、鹿児島県離島部でそれを超える低温が来たのは凄い。
334名無しSUN:2011/05/22(日) 07:42:36.20 ID:g7ffXW/K
今年の5月は東北北部以北で低温ぎみで、東北南部以南は暑いくらいだよな。
335 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/22(日) 08:16:09.96 ID:S1Rn634Z
>>330 >>332
今冬も、12月のクリスマスまでと2月上旬・下旬は高温モードだったが、
クリスマス〜1月一杯の連続寒波と2月中旬の2度の積雪のせいで、寒かった冬の印象が強い。
気温はトータルすればそんなに低くないのに。
336名無しSUN:2011/05/22(日) 08:31:50.31 ID:nogobWb6
ラニーニャ現象って今どうなってんの?
337名無しSUN:2011/05/22(日) 10:10:19.44 ID:zPJIvkSq
>>329
05年や06年は
7月が低温気味だった。
西日本中心の猛暑だった。
95年8月や07年8月中旬のようなド派手な異常高温はほとんどなかった。
などの理由で、猛暑と感じられにくかったのかもしれない。

02年は北日本と九州・南西諸島以外は顕著な猛暑だったから
たしかに猛暑の印象が強い。

338名無しSUN:2011/05/22(日) 12:35:20.65 ID:0SltBSM9
>>333
東日本某所のシーズン降雪量
1977年 1cm
1998年 38cm
77年に比べれば今年のほうがまだよかった
大スカフラグの北暖西冷で2cm降ったから

>>336
この前気象庁が終息と発表していたと思う
339名無しSUN:2011/05/22(日) 12:50:10.38 ID:BV19KriS
今年の春は寒春?並春?暖春?

関東だと
3月:低温 
4月:平年並み
5月:高温
で、トータルで並春のような気がするが。
340名無しSUN:2011/05/22(日) 19:16:17.47 ID:lDWxa39T
今年の夏は気温高めだろうが、来年か再来年の夏は大冷夏になるんじゃなかろうか。
大猛暑の翌年は冷夏になった例はないけど、2〜3年後に大冷夏がやってくる。
341名無しSUN:2011/05/22(日) 20:05:38.44 ID:C/IGYDgf
>340
2013年か?西暦末尾3の年は最近冷夏だしな。ただ冷夏5年間隔パターンは08年で終了したからわからんが…(首都圏基準での)
342名無しSUN:2011/05/22(日) 20:10:47.76 ID:+eHkI9fT
最近は夏秋の低温が少ないからそろそろ来ても良さそうだよな
冬春(特に春)は月単位なら低温多いんだけどな
343名無しSUN:2011/05/22(日) 21:00:55.56 ID:2OOzhX2C
>>339
今月分は20日までの気温を仮に使うと、全国の春総合は81-10平年値でも
71-00平年値でも文句なしの寒春になった。
問題はあと10日間でどれだけ上がるかだが、特に高温ではなさそうなので
寒春をキープする可能性が高そう。
地域別では…多分北海道と関東は並春、その他の地域は寒春かと。
344名無しSUN:2011/05/22(日) 22:19:32.49 ID:2OOzhX2C
付け加えると、5月の全国の偏差は+0.3〜0.5℃あたりになる気がする(憶測)
真ん中をとって+0.4℃とすると、今春は-0.35℃。
1975,1980年春とほぼ同じで何とか寒春に入る。
上記は71-00平年値の話で、新平年値だと文句なく寒春。やっぱり平年値更新は大きい。
345名無しSUN:2011/05/23(月) 19:50:32.60 ID:O8OLsJiU
そろそろ秋の低温が来ても良さそうだが。
最後の「寒秋」は2002年(平成14年)で、もう9年も経つ。
346名無しSUN:2011/05/23(月) 20:07:18.53 ID:qYByNfXR
>>345
秋に関しては特に90年代の方が00年代よりずっと低温年が多い。新平年値では
90年代は
90年・94年・98年・99年が暖秋だが、91年・97年は並秋、92年・93年・95年・96年は寒秋。
00年代は
00年・03年・04年・05年・06年・07年・08年が暖秋、01年・09年が並秋、
寒秋は02年だけ。

03年以降、秋に関しては一ヶ月単位でさえ顕著な低温が出ていない...
347名無しSUN:2011/05/23(月) 20:52:45.46 ID:k5TsRsDe
97年も10月までは大寒秋ペースだったからなあ11月が高温だったから並になったけど
00年代以降は冬春の低温が増えたかわりに夏秋の低温が減ったね
348名無しSUN:2011/05/23(月) 22:04:59.92 ID:mBGqPzac
01,02は猛暑だったが秋の訪れは早かったな、9月もそんなに熱くなかった
349関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/23(月) 22:29:21.88 ID:5azKIrvy


423 名前:関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 投稿日:2011/05/23(月) 22:23:12.18 ID:5azKIrvy
>>367
本番は明日と来週の日旺月旺。
来週はまだ推測だが(あくまでFEFE19のような推移を見せた場合、
記録的な異常低温の恐れ、3年前の5月31日を思い出す)


5月も関東中心の低温当確
350関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/23(月) 22:29:59.84 ID:5azKIrvy
>>349
09年9月(関東限定低温)
351関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/23(月) 22:30:41.93 ID:5azKIrvy
もう一つ、04年10月、00年11月(関東限定低温)
352名無しSUN:2011/05/23(月) 22:53:52.69 ID:BHE+QLlK
04年10月の東京は記録的多雨(10月1位)
09年9月は記録的少雨(9月5位)
低温といっても天候は正反対だった
353名無しSUN:2011/05/23(月) 23:20:58.82 ID:Kcqk4GLM
>>349-351
気違いは自分のレスにアンカー打ったり(笑)抽出したり(笑)しないで、一刻も早く頭の治療をお勧めする
354名無しSUN:2011/05/24(火) 00:23:35.57 ID:87WBCToY
>>346
新平年値の場合、2008年秋は一部の地域では並秋になる。

>>348
2001年9月は中旬、2002年9月は上旬が残暑が続いていた。
355 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/24(火) 01:25:32.18 ID:5xUlOIc3
>>342>>345>>347
その通りだと思う
低温傾向が寒候期(冬春)に偏ってしまった
356名無しSUN:2011/05/24(火) 01:37:09.98 ID:3y3YXkgx
>09年9月(関東限定低温)
ダウト。東北や北陸も同じくらい低かった。
357名無しSUN:2011/05/24(火) 07:19:09.42 ID:Hz3pnQuw
>>356
北陸もだっけ?
関東と東北は96年や97年以来の低温だった。

09年9月〜10年4月は関東と東北の低温が多かったのに。
358名無しSUN:2011/05/24(火) 13:26:12.73 ID:2ZiyVHNn
>>355
月初日の低温も寒い季節でしか記録しなくなった
359名無しSUN:2011/05/24(火) 15:15:25.95 ID:Vk2Qp7QA
漢字、福島新参厨、月初日高温厨

キ○ガイの巣窟すなあ
360名無しSUN:2011/05/24(火) 15:26:05.04 ID:vc/gjxVd
この前の日本の 冷 夏は 冷 戦真っ只中、日本が五輪に参加しなかった年
361関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/24(火) 22:31:07.44 ID:QzvKIUay


557 名前:関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 投稿日:2011/05/24(火) 22:17:52.58 ID:QzvKIUay
予想T850時系列:北日本は期間のはじめが正偏差、その後はほぼ平年並。東日本は期間のほぼ負偏差だが、中頃に一時的に正偏
差になる。西日本は期間の中頃まで平年並、期間末は正偏差。沖縄・奄美は正偏差が続く。

∴ 関東限定の長期低温。

559 名前:関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 投稿日:2011/05/24(火) 22:20:04.60 ID:QzvKIUay
月24日の検討に用いた資料について
 今回の検討期間(5月29日から6月7日)においては、オホーツク海高気圧からの冷たい気流が流れ込むため、北海道地方と東北地方では30日からの7日間平均気温が「かなり低い」確率が30%以上と見込まれます。農作物の管理等に注意して下さい。
 なお、北海道地方と東北地方の確率予測資料では、「かなり低い」確率は30%未満ですが、週間予報資料などから確率は30%以上と見込まれます。

∴ 関東も異常低温。

362名無しSUN:2011/05/24(火) 23:26:05.38 ID:m8nCumAy
月末はオホ高威力発揮しそうだね
363名無しSUN:2011/05/25(水) 00:09:57.68 ID:EiR5DiXv
明日だっけ?三か月予報@本店って。
364 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/25(水) 00:10:54.84 ID:Y6U5fAhM
>>362
月末(5/31)は異常低温になるかもしれないが、
月初(6/1)は晴天になる為、最高気温は平年並に成るだろう

夏季の月初はこのパターンで間違いなし
365 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/25(水) 03:55:10.97 ID:Y6U5fAhM
6月1日頃、台風一過の真夏日になる可能性が高そう
366名無しSUN:2011/05/25(水) 05:13:11.18 ID:S3a3ieqi
どうやら今春は平成では1996年には及ばないものの、1993年と2位か3位を争う
寒春になることが濃厚になった。
前平年値でも寒春に分類されるし、1961-90年平均値でもわずかに負偏差になる。
367 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 05:28:33.62 ID:Y6U5fAhM
震災の年に記録的な寒春にしなくても良いのに
被災地にとっても、電力不足な関東にとっても、大きな負担となった

これで猛暑なら怒り爆発だ
368名無しSUN:2011/05/25(水) 07:23:36.43 ID:0FuBpeBF
>>366
関東以北は去年のほうが寒い感じがするが。
369名無しSUN:2011/05/25(水) 21:07:06.39 ID:EIpgVsxi
もう、来年こそは久しぶりに高温の春 暖春になって欲しいね。春の訪れが遅いのには飽きた。

関東から西で桜の時期になり春休みシーズンの3月下旬と、若葉の時期にあたる4月後半はここ三年間低温傾向が続いている。

これらの時期が平年並みか高めの暖かさだったのは2008年が最後

370関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/25(水) 23:44:29.28 ID:e1XoUn3F
5月下旬は毎年のように異常低温
371関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/25(水) 23:54:46.81 ID:e1XoUn3F
3ヶ月予報発表

北冷西暑
372名無しSUN:2011/05/26(木) 01:03:14.87 ID:VtpdpgtN
>>371
関東猛暑の予感
373名無しSUN:2011/05/26(木) 03:30:12.36 ID:3nyQwlk/
いや、資料からは関東も8月中心に冷夏の可能性も。
北日本冷夏、東日本やや低めか並夏、西日本並み夏かやや高め
374関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/26(木) 06:35:01.24 ID:OsN4aC2O
日旺くらいから顕著な低温になりそうだな@関東中心
厳重警戒

西暦末尾が1の年は特に8月低温になりやすい
375関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/26(木) 06:41:15.14 ID:OsN4aC2O
誰か「11年は93年、80年以上の大冷夏」というスレを立ててくれ。
来週までの異常低温期間に盛り上げようではないか。
現に、長期予報では関東以北かなり濃厚だし。
376名無しSUN:2011/05/26(木) 07:28:41.31 ID:X3luXyrC
北海道と東北に異常低温が出ているが、関東も冷え込むのでは?
そういうパターンになること多いし、去年2月上旬〜中旬は関東中心になったから。
ただ、去年の場合は、週間予想で読めたが。
377名無しSUN:2011/05/26(木) 10:42:44.74 ID:BJ+WG4LY
関東異常低温野郎って頭が異常低温なんだな。
378名無しSUN:2011/05/26(木) 14:15:59.40 ID:VtpdpgtN
>>374
そうですね
しかし、過度に期待しないほうが良い

西暦下1桁と寒暖の関係
0、4:猛暑
3:冷夏
6:寒冬
379名無しSUN:2011/05/26(木) 14:46:40.97 ID:BJ+WG4LY
>378
例外1954・1980…冷夏 1973…暑夏 あと1983は西日本など8月は意外と暑かった。
380 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/27(金) 04:40:33.00 ID:aiZnPL//
西暦下一桁との関連性は無いが、最近3年位は寒春傾向だ
381名無しSUN:2011/05/27(金) 11:13:18.64 ID:AxxLiAGu
3ヶ月予報も8月に北冷傾向をほのめかしてるから注目点はそこだな。
382名無しSUN:2011/05/27(金) 12:10:33.98 ID:KQOHTFX1
>>380
2009年はかなりの暖春だったぞ
383名無しSUN:2011/05/27(金) 13:39:05.93 ID:0FtS7Uzq
一ヶ月資料、6月低温!

前半を中心にオホーツク海Hの強まりを示唆、
中ごろは一旦弱まる気配も、後半には再びオホーツクH指数がジワジワ高まる様相。

500高度一ヶ月平均図、日本南岸付近に負偏差、アリューシャン付近に負偏差
これに対応してオホーツク海付近にオホ高示唆するとみられるリッジ発現。

850気温偏差平均図、アリューシャン付近にやや強い負偏差、
さらにオホーツク海から日本全域にかけて広く弱い負偏差が覆う、

地上気圧図、全期間を通して太平洋高気圧の張り出しは弱く、
期間の前半は一時的にオホH強まる。
降水量は北海道を除き全国的に全期間で多め、
期間の後半も南岸に前線が停滞しやすく
沖縄奄美の梅雨明けは平年より遅れる公算。

3ヶ月予報早くもハズレか。
384名無しSUN:2011/05/27(金) 18:07:36.49 ID:Ou728atd
去年みたいな6〜9月ALL高温じゃなさそうなだけでもだいぶ助かるな
4ヶ月も暑さに耐えるのはかなり体にくるからね
1993みたいな大冷夏はいらないから2009ぐらいのちょい涼しめの夏を希望
それか1995,2001みたいに盛夏期は暑いが残暑は無しの短期決戦型の夏
385名無しSUN:2011/05/27(金) 18:20:16.54 ID:KQOHTFX1
1993年大冷夏大歓迎だぜ
基本は大冷夏だが8月下旬はそこそこ暑かった
386関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/27(金) 22:34:40.81 ID:pSBulrTs
今年は西暦1の年だから、7月暑く、6月並み、8月低温
387名無しSUN:2011/05/27(金) 23:52:37.03 ID:2saSC4I0
>>386
8月も高温だったりして
388名無しSUN:2011/05/28(土) 08:13:51.74 ID:Og0DxE+l
>>386
今年は16年周期の次の年
389名無しSUN:2011/05/28(土) 09:17:19.90 ID:W4njg6dZ
>>383
後半の指数は1にも届いていないんだが。
390名無しSUN:2011/05/28(土) 19:22:19.93 ID:zkXFVGgG
>>385
93はいくらなんでも雨が多すぎだよ、毎日今日みたいな天気だったし

やっぱり09が理想だな
391名無しSUN:2011/05/29(日) 02:48:00.72 ID:tNzyOdUl
>390
何処に住んでるか知らんが、93年は全国大冷夏だが、09年は関東や九州南部などは蒸し暑い日ばかりの夏で東京は8月は全て夏日だったぞwww
392名無しSUN:2011/05/29(日) 09:46:11.19 ID:33mA8KRm
確かに蒸し暑い日は多かったけどそれでも俺も09が理想
全て夏日だった代わりに猛暑日は0だったぞあの年は(東京)
8月後半はカラッとした晴天にも恵まれたし

本当に「涼しさ」だけを求めるなら93一択だけど
適度な夏の暑さも欲しいがあまり暑すぎても困るって人は09が多いんじゃなかろうか
393関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/29(日) 09:56:44.29 ID:5PXGxC43
2003年の冷夏も忘れてはいけない
特に盆は記録的な異常低温と大雨だった
394名無しSUN:2011/05/29(日) 10:04:56.40 ID:YaHAxm8z
>>391
09.8.31は夏日ではなかったぞ。日中は20℃すら届かなかった。
平成で8月が全て夏日だったのは90、95、99、00、05、06、07、10だな。
395名無しSUN:2011/05/29(日) 10:47:18.72 ID:nJbrMGgU
00年代の夏を分類してみると
超猛暑  10年
大猛暑  04年
猛暑   00年・01年・05年
小猛暑  02年・06年・07年・08年
並夏   09年
冷夏   03年
だいたいこんな感じかな。

昨年の猛暑に比べると他の猛暑年はかなりマシに見える。
04年でさえ8月後半は涼しかった。
396名無しSUN:2011/05/29(日) 11:04:35.99 ID:YaHAxm8z
>>395
細かいことを言うと00年以降だな(2010年は10年代)
昨夏の熱波の持続力は尋常ではなかったな。
特に8月の平均最低気温27.0℃(東京)は伝説クラス。
397名無しSUN:2011/05/29(日) 12:23:43.14 ID:33mA8KRm
まあ何はともあれ去年以上の猛暑は(気象に絶対はないとはいえ)ないから今年は精神的には楽だな
>>395の小猛暑年あたりでもかなり楽に感じそう
398名無しSUN:2011/05/29(日) 12:31:51.84 ID:MMxlf8jU
2009年とか盛夏期は近年としてはやや涼しかったとはいえ
6月〜7月中旬が糞蒸し暑く結局冷房は必須だった
399名無しSUN:2011/05/29(日) 14:38:46.11 ID:vthLeg+a
かといって7月ずっと梅雨空でお盆に記録的低温になって9月に夏が復活したような2003のような
ケースはやだな。05,08あたりは比較的短期決戦でそれなりに夏もあって涼しい期間もあったから
程よいとは思うが。
400名無しSUN:2011/05/29(日) 15:08:40.46 ID:tNzyOdUl
9月に暑くなっても西瓜とかあまり売ってないからな。肉まんとか出てくるし。スーパーで猛暑日なのに、めっきり涼しくなりましたね、とかテープ放送してた。
401名無しSUN:2011/05/29(日) 15:12:02.62 ID:DO8S8Drm
>>399
百歩譲って2008年はともかく(といっても7月〜8月前半猛暑、9月上・中旬残暑)
2005年なんか短期決戦どころか9月まで(西日本では10月前半頃まで)
ずーっとだらだら蒸し暑かっただろ。
しかも6月下旬は梅雨明け後並の強烈猛暑になった。
402名無しSUN:2011/05/29(日) 17:07:21.49 ID:Afo3lir3
結局、梅雨明けがいつになるかだな。
それによってサブハイが本気だす期間が変わってくる。

去年みたいに一気に梅雨明けするパターンが少なくなっているのは寂しい。
九州から東北まで梅雨入りも梅雨明けもほぼ同時になるのが理想。
403名無しSUN:2011/05/29(日) 17:31:02.99 ID:obZqCZjL
今年は9月に真夏日ゼロを記録するか。09年はたった1日の真夏日が9月1日という
なんとも渋すぎる記録を出したしw
404名無しSUN:2011/05/29(日) 17:33:52.76 ID:obZqCZjL
連投スマソ
好みで言えば03年も悪くない。冷夏のお詫びと言わんばかりに9月にこれでもかというほどの残暑。
405名無しSUN:2011/05/29(日) 17:42:47.89 ID:zHUKYx6L
なんか理想の夏を語るスレになってるなw
俺は03はどうも好かないなあ。やっぱり秋は早く到来してほしい。
しかし梅雨は早く明けて夏は暑いのが良い。というわけで2001年最高。
406名無しSUN:2011/05/29(日) 17:44:44.06 ID:E9KJmop6
結局01や08みたいなのが一番いいんでないの
暦通りさっさと夏が終わって涼しい盆明けもよかろう
407名無しSUN:2011/05/29(日) 17:57:02.22 ID:DO8S8Drm
それなら1981年が最強だな。
408関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/29(日) 18:22:02.56 ID:5PXGxC43
1991年も、1971年も同様の傾向、立秋前後からは異常低温、早い秋の
連続。
気になるのは台風の多い来襲。
409名無しSUN:2011/05/29(日) 18:36:59.22 ID:B/hRLfMP
2010夏のインパクトが強すぎて覚えていないかもしれんが
08年7月はかなりの猛暑だった。上旬から既に34℃の異常高温だった。
気温:湿度共に高く、ゲリラ豪雨も多発し、非常に不快指数の高い夏だった。
8月になると一転して冷夏気味に。特に中旬以降は肌寒い日も増えた。
当地では最高気温16℃という8月としては観測史上最も低い最高気温を記録した。
改めてメリハリのある夏だったと感じる。
410関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/29(日) 19:20:21.97 ID:5PXGxC43
その2008年5/31は東京最低12.5 最高14.4のまさに異常低温ですた

今年もそれに匹敵するかどうかは微妙。
私の予想は11-17、11℃は夜に出る。
411関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/29(日) 19:22:31.79 ID:5PXGxC43
>>409はどこだろう?
2008年7月は中旬から猛暑が約1ヶ月、8月中旬までは暑い日多く下旬は
低温一時異常。
412名無しSUN:2011/05/29(日) 20:12:18.94 ID:tVQr4933
関西だが、今年の低温傾向は尋常やないな。
もう6月目前だというのに、ノースリーブやワンピースを普通に着てる人を全然見かけない。
誰もがババシャツ、レギンス・パンツは当たり前で、上にニット・スウェットを羽織ってる。
一昔前なら、GWくらいなら普通にワンピースやノースリーブ姿を見れたのに。
413名無しSUN:2011/05/29(日) 20:27:08.40 ID:tVQr4933
で、理想の夏は、やはり1995かな?
1995はやや梅雨明けが遅れたものの、盛夏期間は普通に暑くなり、
8月の終わり頃に前線南下+熱界雷で一気に初秋の空気が降りて、教科書どおりに涼しくなった。
414名無しSUN:2011/05/29(日) 21:06:07.30 ID:2do2W1d/
とにかく冷夏とか、01年みたいに8月から低温傾向は勘弁だな。
盛夏期中心に晴れて暑い方がいいな。
415名無しSUN:2011/05/29(日) 23:28:24.65 ID:4V1d5YZp
2009年が一番理想的。
蒸し暑さはあったけど、昨年の夏を体感すると、あの夏の涼しさが
懐かしいくらい。特に八月のカラッとした暑さは、かえって心地よい位だったし。
416名無しSUN:2011/05/29(日) 23:49:32.55 ID:tNzyOdUl
要するに盛夏期に移動性高気圧がくればいいんだろ。朝晩は涼しいし空気も乾燥、しかも晴れだと最高気温30℃くらいにはなる。(関東以西)
417名無しSUN:2011/05/29(日) 23:58:30.79 ID:RfNX9gDO
チベット高気圧がまったく無く、太平洋高気圧だけだったら、どんな夏になるんだろう。実際そういうシーズンってあったのかな
418名無しSUN:2011/05/30(月) 00:11:12.51 ID:3Qp2lsjF
盛夏期の気温にすると、最高が31度前後、最低が22〜23度。
で湿度が、昼間で50%未満。
これが理想かな。

419名無しSUN:2011/05/30(月) 02:59:30.08 ID:9lVqkumv
95,01もいいけどちょっと暑すぎる。8月下旬くらいから涼しくなった96,08なんかはいいな。
最悪なのは00,10のような夏がダラダラ続くパターン。
02も盛夏は厳しいが残暑があまりなくよかった。あとは05,06あたりは比較的過ごしやすかった覚えが。
09は・・・雨が多すぎた気がする、やはり夏はそれなりにあってしつこくないのがいいか
420名無しSUN:2011/05/30(月) 03:09:52.71 ID:D60S6xAI
俺は農家の冷害とかの影響抜きで言っていいなら、93年だわ。
涼しいのが一番。
421名無しSUN:2011/05/30(月) 03:23:07.73 ID:9lVqkumv
涼しいのはいいが雨が多すぎるだろ、あれだけ降られるとさすがにうざい。

晴れて涼しいなんてのは最近の夏じゃ無理な要望だもんな・・・
422名無しSUN:2011/05/30(月) 04:29:15.50 ID:pxL5zBeQ
>>421
日本の夏では無理だろう
ヨーロッパであるまいし
423名無しSUN:2011/05/30(月) 07:16:26.17 ID:961gB5j6
>>419
05,06が過ごしやすい?
05年は天候不順ダラダラ猛暑・残暑、06年は冷夏を匂わせて8月一ヶ月型酷暑
424名無しSUN:2011/05/30(月) 07:18:25.96 ID:o4zJURuW
06年は西日本限定の猛暑でしょ
関東は並か近年では冷夏
425名無しSUN:2011/05/30(月) 07:22:50.66 ID:o4zJURuW
去年の9月7日までのスーパー残暑がまた見たい。
名古屋で9月としての上位を最低、最高ともほとんど総なめなど。
でも後半は22日除いて寒いくらいになったからな。
426名無しSUN:2011/05/30(月) 07:36:03.54 ID:961gB5j6
>>424
東北太平洋側〜静岡の沿岸部を除いて東日本と北日本でもかなり猛暑だが>06年8月
427名無しSUN:2011/05/30(月) 07:45:41.44 ID:VHDFzz5P
02年夏がいいと思う
梅雨らしい梅雨あり、7月は蒸し暑く暦通りに梅雨明けて、梅雨明け猛暑もあり8月中盤から涼しくなるが9月まで残暑もあった。
428名無しSUN:2011/05/30(月) 09:14:25.99 ID:Q4HhqyzZ
>>426
2006年夏は関東は冷夏
429名無しSUN:2011/05/30(月) 09:29:37.00 ID:jpPuoETO
>>409
うにがゲリラ豪雨という言葉を言いふらして流行らせたのも08年。マスコミもよく乗っかったよな。
『ゲリラ』なんていう物騒な言葉を使ってるのにw
430名無しSUN:2011/05/30(月) 10:03:14.93 ID:bEl1oghy
マスコミは異常なんだよ。過大表現するからな。マスコミくらいだろ09年を冷夏だと思ってんのは。ここ数年では涼しかったくらいで、前年が93年みたいだったら冷夏の冷の時もでなかったと思う。
431名無しSUN:2011/05/30(月) 10:03:52.34 ID:HOpS1X6t
>>428
冷夏ではないが関東限定異常低温が頻発、特に盛夏期
432名無しSUN:2011/05/30(月) 10:10:50.88 ID:bEl1oghy
連投になるが、93年と09年を同類に表現している人が、(09年夏当時、93年夏を思い出したとかいうブログもあった)いるが、09年は03年にすら及ばない。93年と09年って気温も気圧配置も全然違うのになんで一緒なんだって感じ。
433名無しSUN:2011/05/30(月) 12:54:24.22 ID:iF6cTTKE
08、09年が冷夏にならなかったのは温暖化のせいだな
434名無しSUN:2011/05/30(月) 13:04:25.92 ID:Ntx/fTOz
今年は09年型かもな。
435名無しSUN:2011/05/30(月) 13:15:17.14 ID:961gB5j6
>>432
09年がここ数年の中では涼しめの夏だったというのもあるが
自民党大敗・野党転落とか景気悪化とか世相がやや類似してるから93年と無理矢理絡めてるのかと。
気温面では93年には遥か遠く及ばない。
436名無しSUN:2011/05/30(月) 15:43:51.81 ID:bEl1oghy
そもそも80年・93年クラス大冷夏はもう来ないと思う。
03年クラスなら十数年に一回か? 逆に去年並の猛暑は数年に一回くらいはあると思う。
437名無しSUN:2011/05/30(月) 18:25:47.24 ID:L80IBHSp
80,93クラスの冷夏なんてもう二度とこなくていいよ。
夏休み期間中にコスモスが咲き乱れてるような夏はもういらない。
438名無しSUN:2011/05/30(月) 18:50:34.87 ID:9lVqkumv
理想の夏は

6月    低温 それなりに雨が降る
7月上旬  低温 雨以外
7月中旬  普通 好天気
7月下旬  高温 好天気
8月上旬  高温 好天気
8月中旬  普通 好天気
8月下旬  低温 雨以外
9月    低温 なんでも

やはり96,08が最近だと理想の夏。巨人大逆転、大河ドラマのヒット年
439名無しSUN:2011/05/30(月) 19:39:44.32 ID:97KYW7+C
>>438
96年は9月の残暑もほとんどなかったし、ほぼ完璧の夏だね。
その翌年の97年もやや雨は多かったがしっかり晴れた日もそれなりにあったし、理想的な夏だと思う。

08年は猛暑の期間がもう少し(1週間くらい)短くて、9月の残暑がもう少し緩ければ理想的な夏だったと思う。
日照時間の多い7月の間中ずっと猛暑多照が続いたのはけっこうきつかった。

440名無しSUN:2011/05/30(月) 20:10:04.07 ID:9ZO6Nsgq
2008年に関しては、夏の暑さも9月の残暑もあれぐらいでも丁度いいと思うけどな。
441名無しSUN:2011/05/30(月) 20:36:38.05 ID:9lVqkumv
2008も昭和の基準なら相当な猛暑なんだよな、00年以降異常猛暑が続いて感覚がマヒしてる。

関東なら00年以降だと涼しい順で03,09,06,08って感じになる。最近だとあれでも相対的に冷夏か
442名無しSUN:2011/05/30(月) 21:39:54.32 ID:IGwKgBiz
09年は97年や91年に似てる気がする
8月中旬からオホーツク海高気圧→移動性高気圧の流れ
02年も台風通過後移動性高気圧で涼しい期間があったな
443名無しSUN:2011/05/30(月) 22:27:36.47 ID:8HnqYBCc
天候不順だけど冷夏じゃない夏マニアは俺以外にはいないのか
そんな俺は1991とか1998とか2009は絶頂失禁ものだぜ
444名無しSUN:2011/05/30(月) 22:36:28.56 ID:6pjbQYkA
>>443
マニアじゃないけど研究対象としてはおもしろい。
それらの特徴は傾向的に北冷西暑、特に南西諸島で記録的猛暑になることか。
445関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/30(月) 22:40:09.33 ID:WTDgDu+Z
今年の3ヶ月予報がその通り=関東限定低温の多発、早い秋冷、台風多来襲
446名無しSUN:2011/05/30(月) 22:50:03.85 ID:2jgUjY1C
しっかりした冷夏なのに1980や1993に押されてほとんど語られることがなく、
7月下旬にそこそこの暑さがあり、しかも絶望的に日照時間が少ないわけではない、
秋の到来も記録的に早かった1976年こそ理想の夏。
447名無しSUN:2011/05/30(月) 23:03:35.54 ID:6pjbQYkA
1976年のすごさは、程度的には1980年とか1993ほどのインパクトがないが
北日本から南西諸島まで冷夏だったこと。
ほかの冷夏年は南西諸島は猛暑なので、これは1976年にしかない特徴。
448関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/05/30(月) 23:07:11.52 ID:WTDgDu+Z
1976年は7月頭の強烈なオホーツク海Hが印象深い。
確か東京で月初から最低気温が3日くらい続けて14℃くらいだったはず
449名無しSUN:2011/05/30(月) 23:07:43.25 ID:bEl1oghy
>446
1976年くらいになるとその当時の天候を覚えている人は40歳以上だろ。相対的にレスる人口が低いんじゃない?
450名無しSUN:2011/05/30(月) 23:15:29.96 ID:DpoDYS0B
>>436
1980,1993年の共通点は内閣不信任案が可決されて夏に衆議院選挙が実施された。
今年もそうなるかもしれない。

>>446-447
1976年は7月上旬が異常低温で8月末は名古屋の気温が晴れの日でも最高気温27℃
1976年9月は戦後で最も低温だった。
451名無しSUN:2011/05/30(月) 23:17:55.53 ID:euHxId1I
1976年って、夏は冷夏で、そのままの勢いで寒秋、厳冬・・と、ずーっと気温が
上がらなかったんだよね。
似た様なケースは83年〜84年だけど、83年夏は西日本は暑かったしなあ・・。
452名無しSUN:2011/05/30(月) 23:31:17.95 ID:6pjbQYkA
>>449
おいらは生まれてないけどさ、当時の資料とか電子閲覧室をいつも見てると
数値だけでどういう気圧配置だったかがイメージできる。
1876年からおいらの頭の中にはしっかり日本の気象の年表ができてるぞ。
「1906年の気象は?」というように任意の年を出されて、宙で一年間の日本の
気象の概要を答えることができる。
よく、古い話を出すと、すぐおまえ生まれてたの?とかいってからかう。
そしたら何のために統計というものがあるのか。そういうことを言うやつは三国志とかするのもやめろ。


453名無しSUN:2011/05/30(月) 23:44:07.28 ID:pn7R7ZfF
毎年って凄いなw
自分は北日本の最暖年が1990年、昨年に次ぐ猛暑が1978年、
南西諸島のウルトラぶっちぎり最暖年が1998年など、
一部の極端な事象しかすぐには出てこない。
454名無しSUN:2011/05/30(月) 23:47:31.92 ID:9lVqkumv
>>442
02は台風の後温度が下がったけど7月も8月も猛暑が厳しかった印象しかない、残暑は楽だったかな
どうしても猛暑の感覚は数字的なものよりも印象が優先されるよね
00,02に比べれば01は数字的にはやや劣るけど7月中旬の異常高温の印象からか00,02以上に感じる。
07なんか夏全体だと平均だけど40度を各地で記録するなど8月中旬の異常な熱波が
猛暑の印象を強烈に植え付けた。
>>452
すごいな、一種の才能みたいなもんなんだろうね、常人には無理だ
455名無しSUN:2011/05/30(月) 23:50:51.26 ID:bEl1oghy
内閣不信任案とか昔と今じゃ違うだろwww昔は総理は数年やるのが当たり前だったが、今は毎年内閣不信任案が出る時代だ。1年内閣が持てば御の字。
456名無しSUN:2011/05/31(火) 00:07:42.91 ID:FmD+B/0R
>>453-454
えらい買いかぶりようだが・・・
特殊技能の内とかにはならない。誰だって、例えば将棋が好きな人だったら
百パターンの戦法とか頭にあるだろうよ。

ということで、この板の住人のために辞書的な気象年表の専用スレを立てて、
ずっと明治時代からの年表を作ってみようか。
457名無しSUN:2011/05/31(火) 00:56:21.90 ID:7E06HtPZ
昔の気象を○○年の○月は○℃で○月○日は○ミリの大雨だったと書くと
年長者が書いてると勘違いする奴が意外と多いよな
気象にちょっと深く足踏み入れてる人間なら統計室で調べたら簡単にできるだろと
458名無しSUN:2011/05/31(火) 03:36:18.36 ID:8Xstxi75
じゃあ、1906年5月東京の最低気温10℃未満の日数や、
その日は、移動性高気圧下の放射冷却での気温低下なのか、
北高型、あるいは、南低による北東風引き込みでの
気温低下なのか、とかもわかるの?
459名無しSUN:2011/05/31(火) 05:35:06.43 ID:FmD+B/0R
>>458
電子閲覧室では、東京の日別値は1961年からしか載っていないから、今の電子閲覧室
でわかることは1906年のことなら、月平均気温と年平均気温、各月の極値表からに限られる。
東京の1906年5月の日別値が知りたかったら気象図書館で原簿をみるしかない。
電子閲覧室での日別値掲載は地点によって1961年からのところ(東京など)、1931年からのところ(石巻など)観測開始から(銚子など、例えば銚子は1887年から)とまちまち。

全国の数地点の同年同月の天気、気温、風向など各気候要素が分かれば当然
>その日は、移動性高気圧下の放射冷却での気温低下なのか、
北高型、あるいは、南低による北東風引き込みでの
気温低下なのか、とかもわかるの?

これらのことはわかる。



460名無しSUN:2011/05/31(火) 06:25:21.07 ID:IbhjH363
震災、節電の影響あるかな?
ヒートアイランドの影響みてみたいけど
461名無しSUN:2011/05/31(火) 07:42:52.63 ID:IkPHr4Qn
有望なオホ高が登場したと思ったら、すぐに南東進して発達して本州東方高気圧になっちまう。
こうなると東日本北日本に暖気を送るからだめだ。近年の傾向のような気がする。
462名無しSUN:2011/05/31(火) 08:05:28.68 ID:8Xstxi75
>>459
ありがとうございます
463名無しSUN:2011/05/31(火) 10:53:49.76 ID:1w8dPO8h
さあて明日から6月なわけだが、
東京
6月21℃、7月24℃、8月26℃、9月22℃
ぐらいで推移してほしいものだ。
現実はこの気温+2℃なんだろうな。
464名無しSUN:2011/05/31(火) 11:11:08.27 ID:m+DY0XX4
みんなが嫌うダラダラ型は自分はけっこう好き。
真夏でもやっと30度に到達するくらいで熱帯夜は殆ど無く、そのくせ残暑がしつこいという。
09年の6〜8月に03年の9月がくっつけば面白い。

今年は台風が寒気を引きずり下ろしてきたみたいで6月は春のような気候だろう。
465名無しSUN:2011/05/31(火) 12:30:27.14 ID:IkPHr4Qn
北東気流の届かない東海以西は、毎年毎年ダラダラ高温ばっかしで御苦労さん
466名無しSUN:2011/05/31(火) 14:09:23.81 ID:0VMdO/a9
>446‐447
秋の訪れは早かったかもしれないけど決してりそうではない1976年1976年は超大雨台風があった!!
長良川の決壊があったし、四国の記録的豪雨は35年たった今でも破られいない
467名無しSUN:2011/05/31(火) 17:53:39.73 ID:CVgKJuYX
09年は天候不順のダラダラ型だが、湿度は低めだったよ。
特に8月中旬以降は秋のような爽やかさだった。
高温多湿が嫌いな人にとっては理想的な夏だった。
468名無しSUN:2011/05/31(火) 21:40:32.05 ID:apCLTmiF
俺は、春は春らしく暖かくなり、秋は秋らしく涼しくなってほしいけどな。
近年のダラダラ寒春、ダラダラ暖秋が定着してしまいそうで嫌だよ。
今日明日も晩春初夏とは思えない寒さだし。
一方の12月は、上旬は小春日和…どころか本家の春を凌ぐほど温暖化してるし。

風情のある四季の移り変わりが日本の大きな魅力だと思うのだが
近年は前期(1〜6月)の寒冷化、後期(7〜12月)の温暖化という
面白みのない単純2極化が進行しているような気がする。
469名無しSUN:2011/05/31(火) 21:52:54.11 ID:YO+CcgaR
あと2時間ちょいで気候区分上では今年の春は終了。
分かってはいたが↓を見ると改めて全国真っ青の寒春だったことがわかる。
特に沖縄は昭和時代でもなかなかないレベルの低温で大寒春といっても過言ではないだろう。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem90dhi.html
この春は1ヶ月予想よりも実況のほうが低温になることが多かった。
3月 予想:沖縄低温、本州以北はやや低温含みの平年並
  実況:北海道のみ平年並その他はかなりの低温
4月 予想:沖縄低温、本州平年並、北海道高温
  実況:北海道のみ平年並、東日本低温、西日本・沖縄かなりの低温
5月 予想:北日本平年並その他は高温
  実況(まだ正確な値は出ていないが):北海道かなりの低温、東北〜東海平年並、西日本高温、沖縄低温
470名無しSUN:2011/05/31(火) 22:17:24.10 ID:vgrbJetK
沖縄は大寒冬→大寒春のコンボ?
もう二度となさそう・・・
471名無しSUN:2011/05/31(火) 23:05:41.24 ID:LYhIW91x
沖縄は今夏は猛暑確定ぽいな。
だいたい沖縄が冷夏になる事自体が稀だから暑いのが当たり前だが。
472名無しSUN:2011/05/31(火) 23:58:48.66 ID:OXa3iY1N
西日本各地で5月の月降水量を更新
1位を記録した主な官署では次の通り(平年比)
だいたいなのであしからず。

高山(250%)、飯田(220%)、愛知(210%)、福井(250%)、敦賀(350%)、京都(260%)、舞鶴(360%)、豊岡(360%)、鳥取(280%)
米子(310%)、境(260%)、松江(270%)、岡山(240%)、山口(210%)、多度津(310%)、沖永良部(250%)、宮古島(250%)

梅雨入りが早まったのが影響しているよう。
太平洋高気圧が例年より強かったのが原因か?
473名無しSUN:2011/06/01(水) 00:24:23.81 ID:p526aPx5
台風があわや上陸だったけど、これはどういう解釈になるんだろか
474名無しSUN:2011/06/01(水) 02:36:11.07 ID:0NSBHUJ8
>>471
沖縄が猛暑で晴天続きで台風も無く海水温高いということは、
太平洋高気圧の軸が北緯30度以南ということになる
本州以北は北からの寒気の影響を受けやすく、猛暑とはなりえないことが多いね
475名無しSUN:2011/06/01(水) 08:31:56.27 ID:ux7l+R9/
>>425
去年は9月7日まで全国的にスーパー猛暑だった。
東北は9月22日、関東は翌日に夏終了だった。

>>449
1976〜81年は有名な年が並ぶ

>>450
03年も冷夏だったが、その3つの年とも解散総選挙が行われた年。

>>451
1976年は寒春だったよな。
寒春→大冷夏→大寒秋→大厳冬と一周したのは凄い。
1976年3月〜1977年2月の1年では、1945年に次ぐ寒年だと思う。
あとは1983年12月〜1984年5月あたり。
1977年の大厳冬はエルニーニョだったのが凄い。

>>453
去年と1978年の猛暑の違いは、去年は太平洋側中心で、1978年は日本海側中心。
北海道の一部、東北太平洋側、関東の一昨年12〜去年8月の流れは、1977年12月〜
1978年8月と似ていると思う。
去年6〜今年4月は北暖西冷の有名年になりそうで1998年とは逆。
1998年は、冬と夏を中心に北冷西暖の有名年だと思う。
476名無しSUN:2011/06/01(水) 09:14:34.33 ID:MUoxM4qz
5月はこれまでずっと高温だった道東・道北がかなりの低温だったため、
春トータルでは北海道も含めた全国的な寒春になった。
平成では1996年に次ぐレベル?
477名無しSUN:2011/06/01(水) 11:05:36.65 ID:Jk1IqB9b
すると今夏は1979年みたいな夏か?って1979年の夏ってどんな夏だったんだ?あまり語られていないな。
478名無しSUN:2011/06/01(水) 11:31:37.26 ID:CayFdk79
ひと夏の計は6月1日ににあり
しっかりとした夏の年は6月の頭から平年並みか平年以上。つまり今年は、、そういうことだ。
479 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 :2011/06/01(水) 12:13:00.00 ID:G11gvkyU
夏暑いのはいいけど残暑が長引くのは嫌だなあ
昨年の九月は意外と後半低温だったよね
480 【Dmale1306667520956210】 :2011/06/01(水) 12:30:51.23 ID:0NSBHUJ8
>>>479
去年の9月末の低温がもし無かったら、9月の平年値が平年の8月を凌駕してる地点もあったと思う。ほんともう狂った残暑だった。
481名無しSUN:2011/06/01(水) 13:17:54.72 ID:OWx9SeoF
日本の5月偏差:-0.25℃、春偏差:-0.74℃
(71-00平年値ではそれぞれ-0.04℃、-0.50℃)

春平均気温の1971年以降低い順
1. 1984
2. 1996
3. 1971・1993
5. 1981
6. 1986
7. 2011

41. 1998
482名無しSUN:2011/06/01(水) 14:20:03.16 ID:4xDG1zM5
寒春で猛暑は84年だけか
483名無しSUN:2011/06/01(水) 14:38:53.59 ID:rKj+hmeu
2000年以降だけでも2005,2006,2010とあるんだがw<寒春→猛暑
484名無しSUN:2011/06/01(水) 17:50:54.16 ID:0NSBHUJ8
>>481
マイナス幅が0.5℃以内に収まったから、並春ってことでFA?
485名無しSUN:2011/06/01(水) 18:03:09.93 ID:iIG4HqGD
道内もひんやり 北見など氷点下に
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/296373.html

1日の道内はオホーツク海から冷気が吹き込み、道東や道北で4月下旬から5月上旬並みの気温となった。
札幌管区気象台によると、北見市留辺蘂は最低気温が氷点下2・0度と、6月の観測史上最低を記録した。
全国的にも肌寒く、夏の節電を目的に国が提唱する「スーパークールビズ」の初日だが、軽装には寒すぎる朝となった。

6月なのに氷点下
486名無しSUN:2011/06/01(水) 19:45:59.65 ID:y3qdTPlG
しかし日テレの夕方ニュースの誇大報道はひどかった。
東京で最低気温が6月としては50数年来の記録的な寒さとか。
実際は「6月1日」としては50数年ぶりの低温(12.1℃)で
気象庁も統計を取らないような超ピンポイントな条件下の記録的低温w
ちなみに東京で6月2日以降最低気温12.1℃以下だったのは1961年以降7回あり。

487名無しSUN:2011/06/01(水) 19:56:10.01 ID:rr5+PdCl
こういう報道は萎えますね
488名無しSUN:2011/06/01(水) 21:03:41.46 ID:LzsfA/a5
>>479
台風9号が糞猛暑を吹き飛ばしてくれた
489名無しSUN:2011/06/01(水) 21:07:58.23 ID:Jk1IqB9b
マスコミはゴミ。雪が積もりもしないのに通勤通学の足は?とか、台風が逸れたのに台風接近とか、それに強い台風と大型の台風を取り違えてる。
490名無しSUN:2011/06/01(水) 22:36:05.26 ID:OWx9SeoF
>>484
旧平年値でも寒春になる。

71-00平年値による区分
暖春 82 83 89 90 91 94 95 97 98 99 01 02 03 04 07 08 09
並春 72 73 74 76 77 78 85 87 92 00 05 06 10
寒春 71 75 79 80 81 84 86 88 93 96 11
491関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/06/01(水) 22:38:57.14 ID:4EMF+n18
>>486
あくまで6.1としてでしょ。
実際は22年ぶり(1989/6/10以来)。でも1980年代にも6月12℃台は4回しかなく、まさに未曾有のことだ。
492名無しSUN:2011/06/01(水) 23:07:53.92 ID:nOuu6bpj
>>490
旧平年値で見ると、90〜00年代は暖春続きだったんだなあ・・
3月の彼岸過ぎには桜が咲くのが当たり前になってた気がする。
逆に、80年代は寒春が度々あったようだね。
去年は久しぶりに寒春かと思いきや、並春だったのには驚いた。
493名無しSUN:2011/06/01(水) 23:31:14.49 ID:4OTLO49O
>>490
1995年は西日本では並春

>>475
1977年は大厳冬だったが、3月は上旬に最後の大寒波が来たが、中旬以降は急に気温が高くなった。
1998年は1月、2月、7月、8月、11月、12月が北冷西暖、3月〜5月、9月、10月が全国的高温
494名無しSUN:2011/06/01(水) 23:32:38.79 ID:OWx9SeoF
>>492
去年は3月上〜中旬が高温だったからね。
4月は96・84年に次ぐ低温、5月も今年より若干低かったから体感的には低く、
実際81-10平年値では寒春になった。
495名無しSUN:2011/06/01(水) 23:35:12.84 ID:oUf8FJTw
東京の5月が平年日-0.4度のマイナス側偏差で驚いた
新平年値やはり底上げがかなりされてる
496名無しSUN:2011/06/01(水) 23:52:54.02 ID:0NSBHUJ8
>>485
それを北見と報道させるな、阻止してくれ誰か
497名無しSUN:2011/06/01(水) 23:58:38.60 ID:OWx9SeoF
>>495
東京5月の上昇幅は+0.2℃、よって旧平年値でも若干の負偏差になる。
でも確かに関東の他の官署より低いな。震災でヒートアイランドが弱いとか?
498名無しSUN:2011/06/02(木) 00:28:50.12 ID:r2eAFn0l
6月初日は寒かったな。今日も幾分低温気味かな。
しかも金曜日以降は(北海道除いて)全国的に30℃近くまで上がるとか。
これが当たれば6月上旬としては去年以上の高温ペースじゃないか?

去年も殆ど梅雨寒がない暑さで、あの糞猛暑の走りとなったが、それも入梅(関東では14日)後の話。
梅雨入り前の上旬は23℃前後のそこそこの陽気だった。
平年なら6月の前半は長袖の方が多いくらいの低温。蒸し暑くなるのは夏至後からという感じ。
東京では最低12℃で大騒ぎしたそうだが
この時期の10℃前後は、北関東なら珍しくない。さすがに最高12℃なら驚くが。
499名無しSUN:2011/06/02(木) 00:30:20.09 ID:r2eAFn0l
> しかも金曜日以降は

しかし金曜日以降は に訂正
500名無しSUN:2011/06/02(木) 00:31:24.41 ID:pFu4AueM
天気は良くなれ!?♪。
501名無しSUN:2011/06/02(木) 01:01:50.45 ID:F6hrx6+f
>>498
最低気温の6月極値が複数地点で出たが、このスレでは別にそれほど騒いでないよ。
6月1日の記録だし、全て70年代より後から観測を始めた地点のようだし。
むしろマスコミ報道に対して騒いでるように見えるんだが。
おかしな報道は今に始まったことじゃないからそんなに騒がんでも。
502名無しSUN:2011/06/02(木) 08:09:18.95 ID:0Fkil57u
>>479
残暑が酷いのは2007年。
あの年は夏の到来が遅かったが、9月下旬まで暑かった。
俺にとって忘れられないのは去年と2007年。
去年は台風が当初の予定通りのコースなら、1978年と2007年を合わせたような夏
になっていそう。

>>494
去年の3月上旬の高温に北日本と関東は除いてくれ。
旧平年値で、大手町は平年値割れ、札幌は同じ値だった。
去年の3月は、大手町と名古屋でなぜこんなに気候が違うかの印象。
名古屋はかなりの高温、西日本方面は高温だった。
去年は2月下旬と3月中旬の高温がなければ、関東でも桜の開花が4月になってい
そうな流れだった。
去年の大手町は、3月下旬と4月はかなりの負偏差を記録するなど、2〜4月は寒
かった日が多かった気がする。
4月は84年以来の低温。
4月の低温といえば、西日本の1996年は別格。
503名無しSUN:2011/06/02(木) 12:41:50.36 ID:LqQ8dwbj
09年を猛暑と言ったり、去年の春を暖春と言ったりと、温暖化厨にとってちょうどいい気候ってなんだろうね。
この一両日の気候も「昔ならもっと寒くなってた」とか言い出しそうだし。
504名無しSUN:2011/06/02(木) 14:03:33.34 ID:j2estUf1
2009年なんて、盛夏期中心に冷夏傾向なのに猛暑と言う奴とか普通にアホだな。
505名無しSUN:2011/06/02(木) 15:30:04.40 ID:fEQTa37g
話がかみあっていない
506 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/02(木) 17:33:53.40 ID:OX4Voh78
昨日より寒い?
507名無しSUN:2011/06/02(木) 18:13:19.70 ID:n5CF+WqU
禁断の壺はバグだらけ
終わっている
508名無しSUN:2011/06/02(木) 19:07:17.83 ID:0Fkil57u
>>503
北日本と関東は去年の春のほうが寒いじゃん。
特に被災地周辺が顕著なのは笑った。

ところで、被災地周辺の5月の気温は、全国的に見て高偏差なのはなぜ?
北日本と東日本ではあそこだけ宙に浮いたような感じになっているぞ。
509名無しSUN:2011/06/02(木) 20:24:37.01 ID:8k9EGqSY
>>502
7,8月暑い夏より8,9月暑い夏の方が精神的にもこたえるな、結局暑い期間が同じくらいなら
夏の訪れが早い方がいいんだな
2007は後半型猛暑で2001は前半型猛暑だったが2001のほうが猛暑の印象も数字的にも強いが
どちらがいいかと言ったら2001になる人間が多いと思う
510名無しSUN:2011/06/02(木) 20:32:52.40 ID:DRns8sg2
ここ数日、北・東日本(特に北海道と関東)の低温がすごい。
昨年6月から続いていた北暖西冷は完全に終了?

これだけ長期に亘る北暖西冷は初めてかと思っていたけど、
実は今から20年前の1990年春から1991年春にかけても凄まじい長期北暖西冷だったのか...
511名無しSUN:2011/06/02(木) 20:33:39.44 ID:pFu4AueM
玉座君臨剣!?♪。
512名無しSUN:2011/06/02(木) 20:34:57.09 ID:ESUagTvm
1990北日本はぶっちぎりの観測史上最高気温だったはず
その他は1998かね
513名無しSUN:2011/06/02(木) 22:01:06.17 ID:4vYZzgXI
過去最高は北日本:1990、東日本:2004、西日本・南西諸島:1998
514名無しSUN:2011/06/02(木) 22:21:00.35 ID:bKC5bk4+
>>508
去年他のスレで「今年は寒春」って書いたら低温厨って煽られた。
間違ってたのかな。煽った奴がキチガイ一宮一派だったのかな。
515名無しSUN:2011/06/02(木) 22:28:23.03 ID:eKAI/zrI
そりゃ去年までは実際並春扱いだったのだからそうだろ。
516508:2011/06/03(金) 07:22:13.36 ID:/BQdaE4w
>>514
関東以北の2〜4月の寒い日の多さを複数のスレで書いたら、認めてもらった。
特に関東南部での寒い日の多さは、明らかに昭和の寒年の流れだと思う。
2/1〜2/8,2月中旬,3月上旬,3月下旬,4月が近年では寒かった。
2月中旬,3月下旬,4月は旧平年値でも大きな負偏差だった。
実際、去年はGW直前まで寒かったが、今年は4/10前後まで寒かった。

>>515
北日本と関東では、3〜5月の月別平均気温で、去年より寒かったのは3月だけの
地点もあるのに。
517名無しSUN:2011/06/03(金) 07:31:34.78 ID:/BQdaE4w
>>510
去年6〜今年4月のほうが北暖西冷のインパクトが大きい。
やはり冬と夏のインパクトがきいているか。
そして、ここ数日は去年の今頃と真逆で、去年の2〜4月と似た流れだな。
ただ去年の2〜4月の低温の中心は関東だった。
関東の異常低温情報の少なさも問題。
去年2〜4月の出ていない日の多さと、今日までのも出ていないのには疑問符がつく。
去年は6月に入っていきなり暑さがパワーアップした印象。
518名無しSUN:2011/06/03(金) 08:12:53.88 ID:c7pha+q6
福島新参厨うざ
519名無しSUN:2011/06/03(金) 09:31:58.41 ID:ABG81Tqx
厳冬や猛暑も28年周期の説

2011〜2012冬は大厳冬、特に南関東で大雪多発、2012年夏は寒春の可能性大。
2010年も1982年に似ていた特に秋。過去にさかのぼれば2007年と1979年が大暖冬、その前の年の夏はともに猛暑傾向。

今年の春の流れも1983年に近いものがある。曜日もいっしょ。2012年1月19日に南岸低気圧東京大雪かも。
1月21日が土曜日になる偶数年は1月21日に雪降りやすい。1984年と2006年。
520名無しSUN:2011/06/03(金) 09:50:20.24 ID:f/H0UCgo
>>518
あいつ元気かな。ただの温暖化厨だった福島新参厨を煽ってファビョらせて豹変させたのは俺w
専用スレ立てたのは違うけど。あの専用スレはギャグの宝庫だったw
嫌なことがあったときはあのスレ見て笑って吹っ飛ばしてた。ログ一斉消去で無くなってしまったのは残念。
521名無しSUN:2011/06/03(金) 10:42:15.14 ID:lWXY3Zoq
ほんと福島新参厨はウザイ。くだらん長文やめろ
522名無しSUN:2011/06/03(金) 10:46:12.06 ID:rkJHzIaH
523名無しSUN:2011/06/03(金) 11:56:35.25 ID:ob4b8bmh
>>519
今年と1983年はいろいろ違うが
83年は暖春、冬も並冬&北暖西冷は似てるが1月やや高→2月低、また全体的に少雪
524 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 13:02:31.38 ID:gNHrFzbx
俺のLvは今幾つだ?
そろそろセミ初鳴きスレが欲しいのだがスレ立てられない…
525名無しSUN:2011/06/03(金) 13:17:38.24 ID:mvGYOi94
「ここは喧嘩スレだぞ」
「はやく決闘の場所決めろよ」
「逃げるのかゆとり」
「キンピラ野郎」

「江戸時代が並の気候なんて馬鹿じゃねーのww」
って言ったら発狂した福島新参厨w
526名無しSUN:2011/06/03(金) 21:17:23.04 ID:xIF1+ZqE
周期厨と異常低温厨と福島新参厨はスルーで
527名無しSUN:2011/06/04(土) 00:04:49.38 ID:I8mXwCA+
長期予報ってそれなりに根拠があって予報出すんだろうけど、
実際はよく外れるよね。

つまりまったく信用しなくておkってこと?
というか今の技術で長期予報は無理ってこと?
528名無しSUN:2011/06/04(土) 07:46:23.64 ID:1mJcINMI
日本列島の中心は、近畿になるから、近畿中心で語るべき。
西日本が隅にやられているのはおかしく、東日本と北日本こそ隅にやられるべきだ。
東日本人と北日本人こそろくなやついない。
529名無しSUN:2011/06/04(土) 08:04:14.08 ID:jMckhD4w
>>523
1982年と2010年が似ていたなんて書いてる時点で
>>519は気象についての知識が全くない。
冷夏とか猛暑とか関係ない。
530名無しSUN:2011/06/04(土) 09:01:07.86 ID:tSFoZ6Fx
>>529
まぁまぁ冷たいこと言わずに、そこの違いを教えてあげて、気象の勉強に興味をもつように仕向けるのもいいんじゃなイカ
531名無しSUN:2011/06/04(土) 10:17:43.91 ID:xit8os+B
>>527
長期予報にはどうしても克服できない重大な欠点がある。
それは予報と実況が少しでもズレてしまうとその後はドミノ倒しのように
どんどん乖離が広がってしまうということ。
当然予報するほうも根拠を持って予報してるはず。でも一度ズレが生じると
その「根拠」自体が変わってしまうことになる。
人間が一度正しい道を踏み外して悪い方の道に進んじゃうと
最初は小さな差でも10年後には大きな差がでちゃうのと似たようなもんだね。
532名無しSUN:2011/06/04(土) 10:27:19.52 ID:xit8os+B
連投スマソ
現在の技術では、この欠点の影響を少なくする(あくまで完全に克服することはできない)唯一の方法は
とにかくこまめに予報を更新すること。
気象庁の1か月予報は今は週一で更新しているけど、より誤差を少なくしようと思うなら
3日に1回とか、極論を言えば毎日更新しなきゃいけなくなる。こうすれば高い確率で当たるようにはなるだろう。
でもそれはかなりの労力を必要とするから当然誰もやろうとは思わないだろうけどw
以下は余談だけど、この点から見れば地球温暖化の予測モデルははっきり言って「クソ」ってことになる。
ここ15年くらいは予想と実況の乖離がどんどん大きくなっているにもかかわらず
未だに初期値が20年程度前の設定のままの予想をしているわけだから。そりゃ当たるわけがない。
533名無しSUN:2011/06/04(土) 10:51:51.97 ID:uAxrbP0I
>>526
一宮とその信者は?
534 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/04(土) 16:41:48.53 ID:D/8idWz1
>>468
>近年は前期(1〜6月)の寒冷化、後期(7〜12月)の温暖化
これは同感、夏季月初高温スレ>>20でも同様の事を述べている
535名無しSUN:2011/06/04(土) 17:00:58.60 ID:QtEkInHN
>>534
にも拘らず、首都圏は積雪しなくなる矛盾
536名無しSUN:2011/06/04(土) 17:12:41.05 ID:QtEkInHN
首都圏の大雪は2016年迄無いと思われる
そして、これが最後の可能性が・・・

何故2016年?
関連スレを見れば、この年が寒冬になる理由が解る
537名無しSUN:2011/06/04(土) 22:39:59.25 ID:xswpd87W
月初特異日厨とオカルト厨もスルーで
538名無しSUN:2011/06/04(土) 23:37:30.25 ID:sYPq/1IL
1日(ついたち)高温野郎は消えたな
6/1は低温だったから
539名無しSUN:2011/06/04(土) 23:54:03.60 ID:ymF+8PIF
それはそうだろう。名古屋の6月の日最高気温低い方から3位
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=51&prec_ch=%88%A4%92m%8C%A7&block_no=47636&block_ch=%96%BC%8C%C3%89%AE&year=&month=6&day=&view=
をはじめ、静岡では日最高気温の低い記録1位タイ。
古くからの気象官署で10位以内が続出。
月初高温厨も一宮一派も溜飲を下げたんだろう。
540名無しSUN:2011/06/05(日) 08:27:44.68 ID:c1HWRN+N
月初高温厨ざまあ
541名無しSUN:2011/06/05(日) 18:57:43.41 ID:MqbQ6H0/
チリ南部で火山噴火 地域住民3500人が避難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110605-00000012-cnn-int

また低温要因が
542名無しSUN:2011/06/05(日) 20:20:35.24 ID:+HWlBj1Z
火山ガスは=温暖化ガス
543名無しSUN:2011/06/05(日) 20:45:01.96 ID:pFpYPTMW
>>542
去年からアイスランドなど各地で噴火してるが今年の世界の気温は去年より低い。
火山のせいかは不明だが、少なくとも火山で温暖化はない。
544名無しSUN:2011/06/05(日) 22:11:41.81 ID:FgPwmghr
1982年3月、メキシコエルチチョン火山噴火
→1982年夏冷夏、1983年夏北日本大冷夏、寒秋、1984年大厳冬、大寒春

1991年6月、フィリピンピナトゥボ火山噴火、雲仙普賢岳噴火
→1993年大冷夏を筆頭に1992年5月〜1993年10月頃まで冬季を除き
長期低温傾向(平成としては)。

今年1月と3〜4月の低温傾向も火山噴火の影響か?
545名無しSUN:2011/06/05(日) 23:07:23.40 ID:+HWlBj1Z
>>544
普賢岳の噴火を列記するとはなー、馬鹿マスコミ並みの知識の無さを露呈してるね
546名無しSUN:2011/06/05(日) 23:23:09.96 ID:oQvVjn9k
素晴らしい人生を暮らせる様に頼みますよねー!?♪。
547名無しSUN:2011/06/05(日) 23:41:52.57 ID:FgPwmghr
>>545
あんたと違ってオツムが弱くて御免ねw
でも、あんたがいう火山噴火=温暖化ってどういうメカで起こる?
548名無しSUN:2011/06/06(月) 17:17:48.68 ID:GGAgxt0/
雲仙普賢岳噴火時の噴煙の高さは上空10km(成層圏)には及ばず
よってこの噴火が日本付近の低温傾向に寄与した可能性は低いとみられる
しかし最近の研究では噴煙の高さが10kmに満たなくとも気候への影響はあるという論文もあり可能性0とは言えない
火山噴火=温暖化というのはおそらく火山ガスに水蒸気や二酸化炭素が含まれているからだろう
しかしそれらによる温室効果が噴煙による日傘効果に及ばないことは過去の歴史からも証明されており
この説が成り立つ可能性も低いとみられる
549名無しSUN:2011/06/06(月) 17:25:36.09 ID:GGAgxt0/
しかし現在と比べてもはるかに温暖な気候であったとされるジュラ紀や白亜紀には
火山活動が活発であったとみられる、という研究結果もある
これは「火山活動活発化→温暖化」を意味するのか
「何らかの原因により温暖化→火山活動活発化」を意味するのかは定かではないけどね
550名無しSUN:2011/06/06(月) 21:12:56.27 ID:v66xbG3/
>>549
ジュラ紀から白亜紀初期にかけては従来考えられていたより寒冷で、
地球上に氷河が存在していた(氷河期だった)らしい。
当時氷河があったことを示す証拠が2003年に豪州で発見されたとのこと。
ジュラ紀に一部の恐竜が羽毛を獲得して鳥類の先祖になったのは、
寒冷な気候に適応した結果だとか。
ただし白亜紀の大部分(おおよそ1億2千万年前以降)が著しく温暖だった
というのは従来通り。
551名無しSUN:2011/06/06(月) 23:34:24.14 ID:y61NUOXR
阿蘇カルデラ、姶良カルデラ、レベルの噴火があったばあいは、どれくらい気温が下がるのかな。
期間限定で東京の気温が仙台以下になるというのは、ちょっとハァハァする。
552名無しSUN:2011/06/07(火) 12:48:18.86 ID:rEF07nod
>>551
だったら仙台来てみろよ
来ればわかるが、東京と比べても全然涼しくないぞ。
せいぜい熱帯夜が少ないくらい。
今日も余裕で夏日だし、先が思いやられるぜ…。
553名無しSUN:2011/06/07(火) 13:26:37.98 ID:4P6b+tPK
連日曇雨天で気温の低い6月って近年ほとんどないな
今年もまた下旬に梅雨明けを思わせる猛暑とか勘弁
554名無しSUN:2011/06/07(火) 13:43:05.56 ID:BRFUMx9C
>>552
東京は今日は涼しいが今年の夏日11回、仙台は今日で5回目だぞ
>>553
2008年6月くらいか
555名無しSUN:2011/06/07(火) 13:48:49.66 ID:Tz9FhSqT
>>552
相手を納得させたければデータで語りな
556名無しSUN:2011/06/07(火) 15:50:28.36 ID:Nd/98oW2
>>534
今年も年の後半は高温になるのか?
557名無しSUN:2011/06/07(火) 19:19:05.83 ID:1kOljzFd
>>555
東京は人が多過ぎて、どこにいても人の湿気と体温を感じていなくてはならない。データ以上に暑いと思った。
558名無しSUN:2011/06/07(火) 19:32:56.47 ID:/sZiLobo
   2010/8 2011/1
札幌  24.8   -3.8
仙台  27.2    0.5
新潟  29.0    1.3
東京  29.6    5.1
名古屋 29.4    2.8
大阪  30.5    4.4
559名無しSUN:2011/06/07(火) 22:11:48.81 ID:uollixyz
福島新参厨が暴れているから、速攻で乗り込んで叩き潰せ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1306362658/
560名無しSUN:2011/06/07(火) 22:17:45.68 ID:Ra/bgQrA
>>558
仙台の気候がベストだな。
当地神奈川は東京より若干涼しいがそれでも仙台には敵わない。
札幌もいいが、極寒の冬と豪雪を考えるとやはり仙台か。
561名無しSUN:2011/06/07(火) 23:39:15.47 ID:kcb5HYA/
富士山が破局噴火しますように(^人^)
562名無しSUN:2011/06/08(水) 00:57:09.94 ID:C0JJBC/1
>>553
全国の月平均気温が平年差(71〜00)-0.5℃以下だった年

1月 90 01 11 2月 96 00 08 3月 94 11
4月 93 96 06 10 11 5月 92 93 96 05 6月 89 92 93 95
7月 93 03 07 8月 91 93 96 03 09 9月 93 96
10月 93 97 11月 95 02 12月 95 01 02 05

今世紀まだ一回もないのは6、9、10月。
最も間隔が空いているのは確かに6月。
563名無しSUN:2011/06/08(水) 11:53:23.33 ID:OP8WD/+I
>>562
93年 4〜10月まで全部かよ、冷夏だけでなく初夏や初秋も寒かったとは。
564名無しSUN:2011/06/08(水) 11:54:00.68 ID:6fSmIjgf
来週後半、大陸の糞熱波が北海道に流れ込む予想になってるが、去年の二の舞だけは勘弁だな。
北見37℃とか
北極の氷面積も去年並に減ってきてるのが気がかり。
565名無しSUN:2011/06/08(水) 12:14:22.88 ID:CDfS9b/F
今月は関東限定平年下確定

今日は関東限定異常低温。壱日水旺之東京最低は廿弐年来之記録的未曾有異常低温
566名無しSUN:2011/06/08(水) 12:24:34.08 ID:JmNRoM/K
データ厨は当てにならんなぁ
567名無しSUN:2011/06/08(水) 12:29:37.79 ID:qB885Z+7
沖縄はまもなく梅雨明けか?

沖縄で梅雨明けが記録的に早かった年

6/10 1971,1980,1996
6/14 1953,1966

冷夏又は北冷西暑の年ばかり
568名無しSUN:2011/06/08(水) 15:48:14.75 ID:ecxDG/Wj
>>567
期待大
しかし、記録的猛暑の翌年は冷夏にならないジンクスがある
569名無しSUN:2011/06/09(木) 09:53:58.20 ID:CyQashf1
>567
1980年以降の回数が少な過ぎてアテにならないデータ。 しかし太平洋高気圧が意外と強いな。
570名無しSUN:2011/06/09(木) 10:58:31.75 ID:ScY5cEgG
個人の主観はもっと当てにならんけどな。嫌な予感がするといった類の。
571名無しSUN:2011/06/09(木) 14:10:50.55 ID:7+XOsOyL
来週は全国的に気温上昇してくるな
9バネル見ていると沖縄に赤いのきているが結構上がるのかな
572名無しSUN:2011/06/09(木) 14:31:09.53 ID:+Ss2Eapt
アメリカNY猛暑日らしいね。
熱波寒波のスケールが日本の比じゃ無いよな。
573名無しSUN:2011/06/09(木) 17:30:12.39 ID:O0Cju5V3
>>567
オモロイデータだが梅雨前線の自然消滅なら超猛暑の可能性もあるなw
574名無しSUN:2011/06/09(木) 18:12:35.09 ID:6RmZr9Tf
日傘効果に期待するか
575名無しSUN:2011/06/09(木) 21:47:57.28 ID:3AYHq+H4
今年は冷夏♪
576○ 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/09(木) 22:12:54.54 ID:8OOfggYw
そういや冷夏の定義って何?
6〜8月の平均気温が平年値を下回ると冷夏?
577名無しSUN:2011/06/09(木) 23:45:15.35 ID:ScY5cEgG
>>576
気象庁の定義では下回るだけでは不足。
>気象庁では30年間の観測値を並べ、値が小さい方から10番目までを平年より「低い・少ない」、
>11〜20番目を「平年並」、21〜30番目を「高い・多い」と、それぞれ3分の1ずつに区分し、
>実際に観測された値をこれら3つの階級に当てはめて表現する。
578 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/10(金) 02:53:14.15 ID:UhRQC/Fz
>>577
レスありがとう
そういう定義があったのか
579名無しSUN:2011/06/10(金) 13:38:15.29 ID:ye6VzAi4
取り敢えず6月中旬までは天候不順で並かやや低かもね。
猛暑だった04年は6月下旬からエンジンかかったからこの先どうなるかは分からないが。
そういや5月に夏日複数や真夏日もあったことも04年と共通してるけど。
580名無しSUN:2011/06/10(金) 17:34:47.72 ID:oosbsOGW
>>579
04年以降は08年以外毎年6月下旬にエンジンかかるよ。
しかも今年とは違い04年は大暖春で
5月は全国的に異常高温だったので今年とは特に似てない。
今年5月は中旬まで異常高温だったが下旬に台風接近による曇雨天でガス抜き低温があったから
平年よりやや高めで済んだ。
581名無しSUN:2011/06/10(金) 20:31:01.05 ID:VkGZCs26
梅雨前半は退屈
寒いが雪も降らない過ごしにくい春前半よりマシだが
582名無しSUN:2011/06/10(金) 21:19:31.58 ID:cIrdSgGp
東京都心と大阪市などでは未だに最高気温が30度以上の真夏日を観測していない。
今年の最高気温は昨日(9日)までに、東京29℃ 大阪27℃と何れも夏日止まりで我慢できる暑さ。

本土の梅雨明けはまだだが、GFSやGSMの各資料とも20日(月)以降に場の転換が起こりそう。
真夏の空気となる850T18度線が22日ごろに関東から西へかかる予想だ。
これで、下旬にはこの夏初めての真夏日の観測が確実に期待できる。
583名無しSUN:2011/06/10(金) 21:21:09.40 ID:weVTI9xs
>>580
先月は平年よりやや低めだよ。旧平年値とほぼ同じ気温。
まあ北海道の低温が大きく影響したんだけど。
>>581
だいたい同意。ただ、東日本の梅雨は後半もあまり面白くない。
西日本と違って大して降らず、むしろ秋雨の方が多いから。
584名無しSUN:2011/06/10(金) 22:41:45.72 ID:ozqm/Yd9
>>582
真夏日など期待してないからw
7月8月限定で30日くらいで十分。
まあ実際は東京60日、大阪80日とかなんだろうけど。
585名無しSUN:2011/06/11(土) 03:16:56.79 ID:rXLw2xZf
実質的に沖縄の梅雨明けは5月末だったことを考えると、
本土も、6月末には梅雨明けになる可能性があるな。
電力やばいんじゃね?

586名無しSUN:2011/06/11(土) 08:34:39.07 ID:9i466vdM
>>582
東京はともかく大阪は意外だ。
NHKで釜石でさえ31度台になったと言っていたが。
つーか、6月上旬の被災地は暑すぎなのは気のせい?
587名無しSUN:2011/06/11(土) 08:35:47.93 ID:QoGQglMr
実際電気が足りてても、わざと計画停電を起こさせて、原発の必要性をアッピールするようなことを、
やりかねないからな、東電とこの国の政府は
588名無しSUN:2011/06/11(土) 18:42:00.14 ID:IQkit/ck
gfs 9p 850mbでベンガル湾のあたりを見ると、
先日までとはうって変わって、低気圧が発生し、
風速が大きくなり、850t 32℃以上はチベットまで移動してるんだが…  

これが噂のインド洋ダイポードモール現象なのか? 
589名無しSUN:2011/06/11(土) 19:02:51.03 ID:VS4L4aXu
九州大雨で猛暑の前触れを感じさせる
今後も九州で雨量が纏る傾向にあり
サブハイも梅雨の明け方次第で勢力が強まる恐れ
猛暑確定の方程式が・・・
590名無しSUN:2011/06/11(土) 20:03:01.35 ID:mjIh0G9u
猛暑か、91、96年のような猛暑期を含む並夏、不順夏、どちらかな気がする。冷夏の気配は今のところ感じられない、
591名無しSUN:2011/06/11(土) 20:38:06.36 ID:xGxg6/Pv
う〜ん、冷夏というわけじゃないんだがイマイチ盛り上がらんな。
確かにこの時期の最高気温は、関東で23〜25℃、西日本で25〜27℃が平年値だから
今年は決して低くはない、いい線いってる…のだが、
週に一回くらいは盛夏を感じさせるような真夏日があってもいいな。
(そのかわり平年をかなり下回る梅雨寒があってもよい)
週間予報見てると、今後も最高25℃前後、最低15〜20℃未満(関東)のまま。
変動の小さい大人しい6月だね。梅雨というより秋雨みたいだ。
592名無しSUN:2011/06/11(土) 23:07:21.90 ID:GiQM1UR1
変動が少ないといえば、やっぱり2009年の夏だな。首都圏などでは最高気温25℃以下も猛暑日もなく、ほとんど27℃〜32℃の間だったな。
593名無しSUN:2011/06/12(日) 00:27:39.59 ID:3aqLs8BL
関東だが今日は最低20最高29で曇り、すでにキツいんだが
594名無しSUN:2011/06/12(日) 00:28:26.42 ID:3aqLs8BL
2009ならいい
梅雨寒も数日あったから
595名無しSUN:2011/06/12(日) 08:28:20.01 ID:Ij/Echyd
>>592
2009/8/31は?
596名無しSUN:2011/06/12(日) 10:11:01.83 ID:0nUFeuhT
今年の梅雨は今のところ比較的おとなしいが6月後半からは陽性梅雨になりそうな気配。
根拠としては1か月予報で東方高度上昇が顕著なこと。
それから9panel見ればわかるけどチベット高気圧がこの先10日間で一気に強まってくる予想が出てる。
今はまだ春の延長線上というかそんな感じだけど6月後半はこの2つの高気圧が強まってきて
前線が本州付近で活発になる日が(例年と比べても)増えてきそうな気配。
この2つの高気圧が加速度的に強まっていくと異例の早さで梅雨明けもあり得るがそれはおそらくないでしょう。
597名無しSUN:2011/06/12(日) 15:24:52.87 ID:E6wqw1CE
>>今年の梅雨は今のところ比較的おとなしいが

例年通りに東シナ海から赤い帯が九州にぶち当たって強烈な雨を降らしていますが。
関東に住んでると、この西から進んでくるの悪魔の雷雲が数々の地形的障壁で劣化したり、
南海上を進んだりして、梅雨時期の豪雨はめったに無い。
本州の南海上が低圧部になっていて、東成分入りの湿った風が吹かないと、
関東の大雨はむずかしい。それには夏の後半以降を待たなくてはならない。
598名無しSUN:2011/06/12(日) 16:38:55.52 ID:ZaPxnFNl
今年は瞬間最高記録型の並夏かな。気温か日照量のどちらか或いは両方がやや↓になりそうな。
599名無しSUN:2011/06/12(日) 17:19:19.49 ID:AC4dYmkq
猛暑じゃないならちょうどいいけど
瞬間電気使用量も減るし
代替電力の融通も一年あればちっとは進むだろ
600名無しSUN:2011/06/12(日) 18:44:09.23 ID:pt5oRu1j
近年の6月は毎年陽性梅雨というか梅雨の中休み(しかも長い)が多く
また、いつまで経っても東北は梅雨入りしない。
日照時間が少なく梅雨寒の6月ってもはや天然記念物レベルだよな。
東北太平洋側すら近年6月は梅雨寒が少なく暑い。
601名無しSUN:2011/06/12(日) 19:32:24.71 ID:UEQ1lQ74
GFS見ると6月下旬梅雨明けが現実味を帯びてきてないか?
602名無しSUN:2011/06/12(日) 20:56:38.58 ID:UHpM0ghJ
>>596
年がら年中、東方高度上昇って言われてるきがするけど、近年の傾向ですか?
ちなみに今の時期に東方高度上昇するというのは、北海道の東で背の高い高気圧が
できるということ?だとしたら、オホーツク高気圧もどきが強化されて、梅雨明けどころじゃ無い気がするんだけど
603名無しSUN:2011/06/12(日) 22:08:57.29 ID:0nUFeuhT
>>601
気象庁が発表するとは考えにくいけど
実質的には梅雨明けしたかのような天気が数日続く可能性は十分ありそうに見える
サブH、チベットHともに強まる予想が続いてる
604名無しSUN:2011/06/12(日) 22:17:42.52 ID:tpscVMrg
>>601>>603
頼む、冗談だと言ってくれw
605名無しSUN:2011/06/12(日) 22:35:14.22 ID:07UU4N2h
多分九州で7月に起きる末期梅雨が既に・・・
半月だけ時間が進んでる感じがしないとも言えない
606名無しSUN:2011/06/12(日) 22:46:40.90 ID:tU0ut5RE
梅雨明けが早く01並みのロケットスタートの夏で8月には失速パターンなら歓迎だ
607名無しSUN:2011/06/12(日) 22:54:18.41 ID:ailB5szf
厳冬(近年にしては)→猛暑のテンプレのような流れ
608名無しSUN:2011/06/12(日) 22:54:43.88 ID:vK2ACBzf
>>601>>603
GFSの予報で、サブハイおよびチベット高気圧とも20日(月)頃から強まる予想がここ三日ほど続いているね。
さらに、850T18℃線の真夏の空気が東北南部以南を覆う予想で、関東甲信以西では晴天になれば真夏日で、夏本番を思わせるような暑さになりそう。

今年もサブハイが勢力を強めて、二年連続の猛暑になりそうな予感がする
609名無しSUN:2011/06/12(日) 22:57:30.37 ID:hMFUS+iP
6月下旬ともなれば猛暑日クラスでないと認めない
610名無しSUN:2011/06/12(日) 22:59:07.92 ID:iwIIOdZf
まあ本来なら小暑から暑さが厳しくなり、7月下旬の大暑で爆裂猛暑、
翌8月も上旬までは暑いが、お盆を過ぎると少し涼しくなり、9月に入ると
早朝は肌寒いくらいになって、夜も中秋の名月を心地よく鑑賞できる…
てのが理想的だな。

今までの9月までのダラダラ残暑が異常なだけ。季節感も風情も無いし。
611名無しSUN:2011/06/12(日) 22:59:25.07 ID:Iqi1Njpe
6月下旬から9月上旬までの猛烈高温
昨年の再来を想定
電力不足になり全国で計画停電
612名無しSUN:2011/06/12(日) 23:07:04.26 ID:vK2ACBzf
GFSの予報どおりに行けば、6月下旬は本土の九州以北も梅雨明けして、本格的な夏到来になりそうだ。
613名無しSUN:2011/06/12(日) 23:17:38.16 ID:t78ezONO
梅雨明けの話の前に北陸以北って梅雨入りすらしてないんじゃ?
614名無しSUN:2011/06/12(日) 23:22:39.07 ID:wyGbBtx2
今年は1990年夏のやや低温型か?
615名無しSUN:2011/06/13(月) 00:31:44.51 ID:iozpLmsu
いつも梅雨明けって7月下旬だからな。梅雨明け宣言後も天気がぐずついたりして
夏らしい夏は8月に入ってから、ということもある。
7月早々から夏本番!というのを体験してみたい。そのかわり8月は秋らしく。
616名無しSUN:2011/06/13(月) 00:51:30.72 ID:1IvVzzEs
いくら何でも8月に秋らしくは無理がある。25日過ぎならわかるが、8月頭から秋らしくとか…だいたい太陽高度とか大気の暖まり具合からして難しい。快晴なら真夏日は当然の季節。
617名無しSUN:2011/06/13(月) 01:10:53.81 ID:m0Fl3bVf
ああーニュージーランドの夏が羨ましいwモンスーンが恨めしい限りだ。
618名無しSUN:2011/06/13(月) 09:33:48.92 ID:Jxb3k/ZF
>>615
09、10年は7月中旬梅雨明けだったが
619名無しSUN:2011/06/13(月) 16:02:00.05 ID:cbratuZq
>615
7月早々から夏らしくなるのもいいが、8月もそれなりに晴れて暑くならないと物足りないな。
620名無しSUN:2011/06/13(月) 18:38:19.80 ID:AQx3Wx9N
昼は夏らしく暑くて構わないが、立秋頃には朝晩涼しくなるのが理想。
節電的にも被災地的にも。
621名無しSUN:2011/06/13(月) 18:48:35.46 ID:X9X0Asxz
朝晩涼しいとバテがおさまるしね
622名無しSUN:2011/06/13(月) 20:04:12.82 ID:dZZuwFUZ
>>620
2001年のような夏だね。
まああの年は7月が暑すぎたから、7月もうちょい涼しめの2001年型が理想だね。

ただ立秋に涼しくなるのはなかなかないだろうね。
せめて処暑のころには涼しくなってもらいたいものだが。
623名無しSUN:2011/06/13(月) 20:11:38.47 ID:vvIFj2Oy
とはいえ、現実は逆のことが多いよな。
季節の進みが全体的に遅いというか、
梅雨が長く続いた年や盛夏期が冷夏気味や平年並みだった年でも
晩夏〜初秋の残暑だけはダラダラ長く続くことが多い。

例外は2001年と2009年ぐらいだろう。

624名無しSUN:2011/06/13(月) 20:24:05.78 ID:dZZuwFUZ
>>623
最近はそうだよね。1997年までは良かったんだが。
特に1998年と1999年は酷すぎたね。9月〜10月中旬が暑いとか誰得。
あと冷夏好きの俺だが2003年は良くない。
夏らしい日がほとんどなかった割に8月下旬以降の強烈残暑。
ほんと、近年で良い夏だったのは2001年と2009年ぐらいなものだ。
625名無しSUN:2011/06/13(月) 21:18:58.58 ID:05Vxk2wn
02も残暑が厳しくなくてよかったイメージあるな、7,8月は熱波が凄かったが

>>615
050607の3年連続梅雨明けが長引いた印象が強いが基本的には7月中旬だよ。
ちなみに梅雨明け史上最速は01年
626名無しSUN:2011/06/13(月) 23:10:18.19 ID:BFY2ty20
俺の勝手な考えだから軽く流してくれていいんだが、ちょっと気になったので。

去年の10月から、部屋と外の気温を30分おきに記録しているんだ。
しばらくして気付いたんだけど、窓を閉め切った状態にすると部屋の
最高気温は、外の最高気温が出た数時間後たとえば16時や17時に出る。
部屋の最低気温は外の最低気温が出た1〜2時間後に出るんだ。
東向きの部屋なもので朝の部屋の気温の上がり方が凄まじいが、だいたい
外の気温変化より3時間くらい遅れるんだ。

これって寒春、異様な残暑に通じないだろうか。
つまり温まりにくく冷めにくい。一人暮らしの部屋なもので全く信頼性の
かけらもない実験だけど興味深かったので。
627名無しSUN:2011/06/14(火) 00:21:38.59 ID:/ueiO9np
海水温=家の壁、と考えたらどう?
628名無しSUN:2011/06/14(火) 00:38:07.96 ID:vlk1fMwS
輻射熱で家自体が熱源、家の中は屋根壁があるので直射日光の害を受けない
すぐには最高気温にならない

寒いときも最低気温で家自体が冷え込むのに時間が掛かる
外気に直接触れてないから家の中は冷気で直接は冷やされない
→中が冷え込むのに時間が掛かる

こんな感じじゃないかと

629名無しSUN:2011/06/14(火) 02:25:52.83 ID:m4I6gndM
海水温か・・・寒春とか残暑は極東アジアくらいの規模の話だから
日本近辺の海水温が影響していると考えていいのかな

輻射熱って赤外線?
630名無しSUN:2011/06/14(火) 09:09:27.57 ID:19mZFVKi
最近関東は気温ひくくね?
去年もこの時期梅雨寒っぽかった記憶
梅雨明け後はまた去年みたいな猛暑になるパターン?
電力不足なのに最悪じゃんかよ…
631名無しSUN:2011/06/14(火) 09:51:55.35 ID:xyRZhi8Z
>>630
気温はほぼ平年並み。
記憶が正しいかどうかは気象庁のデータベース見れば難なく分かること。
去年みたいな猛暑になるかどうかはデータや季節予報を参考に個人で判断すればいい。

フィーリングだけで勝手なことを書くのはやめろ。
おまえバカ
632名無しSUN:2011/06/14(火) 13:15:43.59 ID:obwhO4w5
しかし関東地方などはここ数日温度変化が少ないな。今後一週間もほぼ平年並み。こういうの最近珍しくないか?梅雨寒・真夏日共無しっていうの。
633名無しSUN:2011/06/14(火) 15:42:25.09 ID:+Uknw4gF
>>607
寒春も
634名無しSUN:2011/06/14(火) 15:58:29.40 ID:NQ2bDXhc
案の定GFSのサブハイ無双予想は崩れてきたのう
常軌を逸した予想ほど大したことない(=普通に近い)予想に修正されていくからねえ
冬の寒気予想もそうだね
寒気予想で歓喜するなと注意を喚起してみる
635名無しSUN:2011/06/14(火) 17:33:38.02 ID:x/aOkOQ4
それにしても無双予想の出現が早すぎる
あと2・3回、妄想⇒先送りを繰り返したとしても、7月中旬には
去年みたいな大猛暑がやって来てしまいそう。
去年の大猛暑がトラウマすぐる。
636名無しSUN:2011/06/14(火) 18:57:00.10 ID:aIS2DPKE
たしかに、サブハイ無双予想は崩れたとは言え、
梅雨末期の様相を呈してきてないか?
7月上旬梅雨明けも覚悟した方がいいかもしれん。
637名無しSUN:2011/06/14(火) 18:57:02.07 ID:0s05ndle
多分、去年みたいな異常猛暑は無いと思う。
ラニーニャ解消したし、モスクワの気候も今のところ普通みたいだし。
ただ、北極の氷の減り方が去年と同じ、或いはそれ以上に早い可能性があるのが気がかりか?
638名無しSUN:2011/06/15(水) 01:11:35.03 ID:WI6uugnZ
そういえば、いつのまにかに旧平年値は消え去ったのか...
このまま温暖化が目に見えて消えてなくなるわけだな。
なぜデータを残しとかないのか?
639名無しSUN:2011/06/15(水) 01:21:40.74 ID:WI6uugnZ
>>284
一応、最寒月と最暖月のデータは全アメダス地点wikipedia
に残しといたよ。
それ以外は、知らん。
しかし、釧路とか2月の高温化が半端ない。
1月は0.1度低くなってるのに...
あと、大樹とかだな低くなってるのは...
640名無しSUN:2011/06/15(水) 13:27:29.96 ID:qbeQ7uGD
>>623
春の訪れは遅くなりつつあるし
641名無しSUN:2011/06/15(水) 17:27:53.66 ID:jb/dHjpm
10年後は1991〜2020だから一気に上がるな
猛暑が平年並になる予感
642名無しSUN:2011/06/15(水) 18:27:36.88 ID:yJgzp49B
大きい+偏差が出にくくなってつまらなくなるな・・・。現高温平年値をさらに超える猛暑って相当ハードルが高いぞ。
643名無しSUN:2011/06/15(水) 18:36:38.11 ID:yMysjfhc
前も言った気がするが、11〜20年の夏はまだ一つも終わっていない
次の平年値の話とか早漏過ぎるだろ
644名無しSUN:2011/06/15(水) 20:23:41.17 ID:LZrPt6y3
オホーツク海に高気圧が出来る気配が無いよな、ここ数年ずっとそう
むしろ日本海を東進する低気圧の墓場になっていて、高気圧は三陸のはるか東から小笠原高気圧と一体になって西に張り出してくる感じ
オホ高と太平洋高気圧の間に前線が走るのではなく、一体化した高気圧が
西から伸びてくる梅雨前線を消しているように見える、
おれの気のせいかな
645名無しSUN:2011/06/16(木) 12:32:36.61 ID:Ymv0GiGk
6月のオホ高や梅雨寒自体もはや絶滅危惧種
今年も恒例の6月下旬異常高温か…
646名無しSUN:2011/06/16(木) 17:39:06.77 ID:GNxlRanI
>>645

6月下旬は梅雨前線が日本海側に北上して蒸し暑くなりそうだ。
週間天気予報を見ると天気は曇りや雨と梅雨の天気だが、気温が今月中旬までとは異なり随分上がっている。
東北南部から南で最低20℃以上、最高30℃近くまでに上がる予想になっている。

850hPa気温の予報も真夏の空気(真夏日・熱帯夜になる目安)である18℃線が関東から西を覆い、
梅雨の中休みの晴天ともなると確実に真夏日の可能性がある。
647名無しSUN:2011/06/16(木) 21:56:57.40 ID:ecQ2R9+d
今年は梅雨スレないんだな。まあいつも1000消費せずにゴースト化するだけだったからいいか。
648名無しSUN:2011/06/16(木) 22:24:39.66 ID:wiKN/ylr
649関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/06/16(木) 23:58:41.15 ID:Ykzv7pNx
どんどん下方修正
関東の低温長期化、度合増強、来週の睛(は)れマーク消滅、どんどん悪化
∴ 冷夏
650名無しSUN:2011/06/17(金) 08:27:44.94 ID:7+7TQt5N
チベット高気圧はめちゃくちゃ発達しているな
どちらかというと太平洋Hがメインの去年の夏より
94年にあった乾いた猛暑っぽい匂いがしてきたわ。

ただ救いなのが日本周辺の海水温がエライ低いこと
例え高気圧発達しても猛暑にはならんな。
おそらく平年並みの夏だわ
このところ猛暑冷夏の極端な夏だったが
粛々した特にコメントの無い夏になりそう。
651名無しSUN:2011/06/17(金) 10:16:30.08 ID:PzwV5/7b
本州太平洋側だったら

6月:24℃/17℃
7月:27℃/21℃
8月:30℃/24℃
9月:26℃/20℃

くらいな感じ?
652名無しSUN:2011/06/17(金) 10:33:23.06 ID:tCjqep2n
>>651
大冷夏じゃないかw
653名無しSUN:2011/06/17(金) 11:19:50.33 ID:bTs6OQh5
>>652
基準地点にもよるが、本州太平洋側の仙台なら冷夏どころか猛暑だろ。
仙台の平年値はこの程度だぞ。

6月:22℃/15℃
7月:26℃/19℃
8月:28℃/21℃
9月:24℃/17℃
654名無しSUN:2011/06/17(金) 12:00:14.28 ID:tCjqep2n
>>653
すまん自然と西日本で考えてた。
東北は大猛暑じゃなけりゃ耐え難い暑さにはならないから除外してたわ
655名無しSUN:2011/06/17(金) 15:20:39.76 ID:Dm5beAij
>650
このところ猛暑冷夏の極端な夏。…月単位ならわかるが、トータル(6〜8月)で冷夏は最近無いぞ。
656名無しSUN:2011/06/17(金) 17:29:54.57 ID:wyZR2S01
>>630

確か去年は14日が関東の梅雨入りだったかと。

そして梅雨寒は梅雨入りの日、梅雨明けの前日、
あと6月にもう1日の3日しかなかった記憶が。

月初は郊外で朝10℃を切る低温だったのに
梅雨に入ってからはずっと高温で
それが9月8日くらいまで続いた。東京の連続夏日の
記録を見ればわかる。

今年も梅雨後半はかなりの高温になりそうな悪寒。
来週金曜日あたりに東京では熱帯夜になるかも。
657名無しSUN:2011/06/17(金) 18:29:47.41 ID:/Vu1hmfD
週間予報期間後半は曇りや雨が多いのに気温は糞高すぎる。
かつて当たり前だった6月の梅雨寒はどこへ?
658関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/06/17(金) 22:07:15.02 ID:oCL5sIqZ
今日が関東限定の異常低温で典型的な梅雨寒です。
659名無しSUN:2011/06/17(金) 23:16:55.20 ID:539KtWtk
来週後半以降かなり暑くなりそうだけど2005年6月末級の再来クルー?
東京でも36℃とか行ったよねこのとき
660名無しSUN:2011/06/18(土) 10:44:33.22 ID:PrBrtamh
>>659 再来はないと思う。
661名無しSUN:2011/06/18(土) 13:18:27.20 ID:ija+nhEz
2005年はその後7月初めに梅雨寒に戻ったけどね
半ばの梅雨明け後は超猛暑
662名無しSUN:2011/06/18(土) 16:29:09.49 ID:Cf4HQbHz
2005年7月中旬から超猛暑?2010年と勘違いしてるのでは
663名無しSUN:2011/06/18(土) 17:30:16.96 ID:S6fPoGsZ
2005年は、6月下旬はかなり暑かったけど7月以降は平年よりやや高め程度だよな。
664名無しSUN:2011/06/19(日) 10:46:57.12 ID:3k0RVmBp
どうもオホ高がうまい具合に発達しないねぇ。
シベリア辺りで逆位相の形になっても、
低・高気圧の位置が全体的に高緯度側にずれているような。

AO負で暖気が極付近まで入り込んでいる為に、
寒帯ジェットの蛇行位置が北にずれているのかなぁ・・・・
それとも南側の気団(またはチベ高)に押されて北側にずれているのか、あるいは南の抑えが強い影響で
蛇行の振幅が大きくなるスペースがないのか。

まっ、地球温暖化の所為といってしまえば一言でおわってしまうけど。。。

エロイ人の解説キボン。
665名無しSUN:2011/06/19(日) 11:00:24.87 ID:3k0RVmBp
連投すまん。 ひとこと書き忘れた。

ただ、今年は樺太南部近海の氷の解けが近年比で一ヶ月位おそかったので
けっこう期待しているんだけどな。
666名無しSUN:2011/06/19(日) 11:09:12.27 ID:r39EYa5B
>>664>>665
来週後半にようやく樺太方面から高気圧が南へ垂れ下がってくる地上天気図になる予想。
ところが前線の位置が本州上っぽい。おっしゃるように、気圧配置が北へずれているような感じがする。
この時期なら前線が本州南岸から九州まで下がって涼しい曇り空になるんだが。
667名無しSUN:2011/06/19(日) 11:35:24.05 ID:+AH8/tnG
今週は東北まで一気に前線がワープか
また中間の東日本にはいい雨が降らずじまいかい(゚Д゚)
668名無しSUN:2011/06/19(日) 12:32:47.02 ID:pxRtDa4i
一旦強まった後は一転してかなり弱くなりそうだなサブハイ
やっぱりサブハイにも体力はあるんだよ
いくら温暖化したって3ヶ月も4ヶ月も無双するのはめったにない
669名無しSUN:2011/06/19(日) 14:31:56.57 ID:HaTHrIaX
サブハイの勢力も暑さに影響するが、位置も重要。近年は、北東に偏ってる気がする
670名無しSUN:2011/06/19(日) 16:55:07.40 ID:dTwq4mvV
2005年の夏は、太平洋高気圧が西回りに張り出して近畿北部が毎日のように夕立で変則気圧配置だったよな?
671名無しSUN:2011/06/19(日) 21:47:29.46 ID:pxRtDa4i
GFS見るとこの先はかなり危ない(シビア現象が起こりやすい)場になる予想になってきたな
今週は関東以西中心に極度の蒸し暑さ(最高32くらい?最低は熱帯夜そして多湿)
来週は北陸中心のフェーン猛高温(場合によっては猛暑日発現?)に注意が必要か
しかし来週はなにより西日本一帯での豪雨に注意が必要となりそう
南東にサブハイ、南西に熱帯擾乱を含む低圧部で東高西低の気圧配置
等圧線が真っ直ぐ縦になって日本列島に突っ込む形
これが実現すると本当に危ないからな(特に太平洋に面した本州南岸部)
この地域は暖湿流が直撃してかなりの大雨になるパターン
672名無しSUN:2011/06/19(日) 22:10:16.01 ID:01i4jnSK
>669
サブハイっていうか…オホ高が下がって来たんじゃないか?ここ数年、三陸沖のサブハイとオホ高の中間のどちらともいえないような高気圧がよく現れる。
673名無しSUN:2011/06/19(日) 23:22:27.79 ID:2B746j8W
GFSみると暑苦しい色が覆い尽くしてるな
まともな寒気の南下は絶望的だな
674名無しSUN:2011/06/19(日) 23:55:31.72 ID:3DV7ZtJg
去年の再来クルー!?
675名無しSUN:2011/06/20(月) 03:13:51.11 ID:lfX+YbH5
>>672
東方海上高度が高くなっていく数年来の傾向と関係がありそうですか
676名無しSUN:2011/06/20(月) 05:55:34.56 ID:TnV69X7P
東方海上高度が上がる事と、どれくらい関係があるかは分からないけど
例えば月平均図なんかを見るとカムチャッカから千島列島あたりに
上空の気圧の谷がはっきりと位置することを最近見かけなくなった。
ふつう冷夏パターンの時は、シベリア上空のブロッキング高とカムチャッカの気圧の谷はセットで現れる。
平均的に東方海上高度が高くなることは、結果として北緯40度帯の高度が下がりにくくなることの現れで
件の気圧の谷の深まりが抑えられている事を意味し、偏西風が蛇行が少ないために、
オホーツク海で高気圧が発達しにくくなっていることの理由の一つであると言えるかも。
677名無しSUN:2011/06/20(月) 06:47:13.18 ID:3V/o/WtZ
>>676
具体的にはシベリアのどの付近でしょうか、東経でいったら何度くらい?
本来のオホーツク高気圧の真上は気圧の谷?それとも尾根?
678名無しSUN:2011/06/20(月) 06:59:58.00 ID:TnV69X7P
東経110度から130度の間くらい
オホ高は上空の気圧の谷からそれほど遠くない西側
679名無しSUN:2011/06/20(月) 07:20:09.77 ID:3V/o/WtZ
オホ高の西側、中国東北部あたりは、梅雨寒の時には低気圧が停滞気味になってる地上天気図だけど、
その低気圧の上空はもしかしてリッジなんでしょうか。それとも、シベリアよりも緯度が低いあたりは逆位相になってるのでしょうか
680名無しSUN:2011/06/20(月) 07:37:37.89 ID:egByRDaL
今夏の平均気温予想(東京)

6月 23.5℃ 平年差+1.4℃
7月 28.4℃ 平年差+2.6℃(高温3位)
8月 29.1℃ 平年差+1.7℃(高温3位)
9月 26.0℃ 平年差+2.2℃(高温2位)
10月 19.9℃ 平年差+1.4℃(高温4位)
681名無しSUN:2011/06/20(月) 07:53:56.74 ID:TnV69X7P
あの低気圧は地面が強く熱せられて空気が軽くなるため、
低気圧になっているので、夏の間は基本的に低気圧です。
上空にリッジや寒気が通ると気圧示度が上がり
谷や暖気(熱波)が通ると下がるというイメージ
682名無しSUN:2011/06/20(月) 10:41:06.10 ID:8/6R5+D8
>>680
今月、今日までの平均が約21℃。
残り10日、28℃以上じゃないとダメだよねw
683名無しSUN:2011/06/20(月) 19:37:12.25 ID:vOLTJveX
今週は九州以外の天気も騒がしくなるのか
前線次第で局地的な大雨が本州の広い範囲で起こる可能性が出てきた
684名無しSUN:2011/06/20(月) 19:39:00.03 ID:1oJlZOmH
今日から太平洋高気圧強まって北陸あたりまで
前線が上がるな
685名無しSUN:2011/06/20(月) 23:05:11.15 ID:8ld40iE2
ただ暑いだけじゃなくムシアツになりそうなのがなぁ…
686関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/06/20(月) 23:11:38.48 ID:7jXDv1C9
今までが異常低温だっただけに余計暑く感じる@東京
687名無しSUN:2011/06/20(月) 23:18:18.43 ID:e/dr+BZ1
森氏・森田氏の話を総合すると、
今夏は太平洋高気圧の勢力は弱く、暖湿流によりゲリラ豪雨が頻発するようだ。
ただ、湿度や気温は高いので、冷夏にはならないが、農作物に冷夏同様の影響が出る恐れがある。
688名無しSUN:2011/06/21(火) 01:02:19.65 ID:nkEtesgo
>687
すると7〜8月は2005年タイプか?もしくは2009年の暑いバージョンかな?
689名無しSUN:2011/06/21(火) 04:41:01.85 ID:FOTO+HgK
カンカン照り高温よりはムシムシ暑いほうが、冷房が効くのでまだましだわ。
体温を超えると、冷房能力が追いつかなくなって、建物の中でも午後はどんどん
気温が上昇してしまうから。@濃尾平野
690名無しSUN:2011/06/21(火) 07:22:35.75 ID:NdfW3zB2
昨夏はエアコンから水滴が垂れまくってたな
691名無しSUN:2011/06/21(火) 09:05:05.50 ID:ZUaY28i2
現在、前線が西日本で南下して晴れてきてますが、
湿度の低い晴れ間は今後期待できますか?
692名無しSUN:2011/06/21(火) 09:49:22.49 ID:eGc0ZZZ6
俺はかんかん照りの方がいいがな。

ムシムシすると気持ち悪い
693名無しSUN:2011/06/21(火) 12:42:34.32 ID:Jls59SHA
>>692
35度までならカンカン照りもいいけど、体温を超えると日陰にいても全然涼しくないから勘弁してほしい。
694名無しSUN:2011/06/21(火) 14:21:42.58 ID:eK59dU+X
>>691
期待薄だな。
梅雨前線は日本海に停滞、本州付近へは暖湿流が流れ込みやすい。
太平洋高気圧が強まるタイミングで晴れ間こそあるが、全般的には曇天基調。あちこちでゲリラ豪雨が起こりやすい。
盛夏期になっても太平洋高気圧の勢力は昨夏程ではなく、ゲリラ豪雨が起こりやすい。
ゲリラ豪雨の回数はここ10年でも1、2の多さの可能性がある。
明日から今週一杯の天気が今年の盛夏期天気のイメージと考えていいだろう。
695名無しSUN:2011/06/21(火) 15:27:35.61 ID:Icvol8nd
下痢ゴー勘弁
696名無しSUN:2011/06/21(火) 20:32:21.39 ID:KktwVDhA
つまりこの夏は2008年バージョンということか。
08年といえば、太平洋高気圧の勢力が弱く、各地でゲリラ豪雨が発生した。
北日本と北陸では雨が多い不順な夏だった。
気象庁の3か月予報もおおむねこの線に沿っていて、
8月は北日本と北陸で雨が多い予想となっている。
697名無しSUN:2011/06/21(火) 20:53:47.11 ID:lWC40X5C
でも2008年は7月〜8月前半が記録的な猛暑だったからなぁ・・
8月後半は太平洋高気圧が弱まって低温や下痢等豪雨になったけど
698名無しSUN:2011/06/21(火) 21:18:52.73 ID:KktwVDhA
08年の7月は暑かったことは暑かったが、
猛暑というよりは蒸し暑いというイメージが強かった。
699名無しSUN:2011/06/21(火) 22:54:45.62 ID:EuSUx9zg
GFS見ると7月初めは、サブハイの勢力がかなり弱くなるようだ。
7月3日(日)頃は梅雨前線が北緯30度以南まで南下して、梅雨入り前初夏の気圧配置の予想が出ている。
こんな気圧配置だと、湿気が少なく乾いた爽やかな暑さになる。
700名無しSUN:2011/06/21(火) 23:16:00.70 ID:nkEtesgo
7月上旬は涼しくてもいい。7月下旬〜8月下旬さえ暑くなればそれでいい。
701名無しSUN:2011/06/22(水) 00:45:38.11 ID:/+55uozQ
6月下旬猛暑→7月上旬冷夏なら2005年の再来
6月下旬猛暑→7月上旬からも猛暑なら2001年の再来

>>699の演算も変わって、2001年の再来になりそうな予感がする
そして8月以降も猛暑継続
702名無しSUN:2011/06/22(水) 07:07:12.32 ID:7jcBBsaC
まだまだチベ高の位置の予想が安定しないな
中東に中心があると日本付近は寒気の影響下で、
ヒマラヤの東だと暖気の影響が強い
また200hPaの強風軸とその下の500hPaの高度の対応がかなり不自然w
演算後半は話半分に思っていたほうがよさそう
703名無しSUN:2011/06/22(水) 12:21:57.05 ID:b8kfhveZ
今の各国の予想モデルは予報泣かせだな。

やっぱり秋〜春の大気の流れは大体当たるが夏前半は難しいね
704名無しSUN:2011/06/22(水) 12:33:50.19 ID:fZbdBCFk
今年の夏も猛暑になるんですかね?
705名無しSUN:2011/06/22(水) 15:01:48.33 ID:ZpPvTQle
しかし今日みたい日なのに節電とか行ったらマジ死ぬなこれ。
幸い6月だからどこの電力会社もまだそのような動き無いけど
7月がものすごい心配になるな。
落雷とかで停電もさらに最悪だろ
去年もあったしここ数年ゲリラ雷雨あるから最悪だな。
マジ怖い気がした。

オホ高がんばれよ
706名無しSUN:2011/06/22(水) 16:38:47.06 ID:DdYXqd9u
オホ高に頑張ってもらっても困る。せっかく日本が復興してきているのに大冷夏でトーンダウン、経済落ち込みなんてマイナスだぞ。そこそこ暑い方が盛り上がる。
夏休みのイベントも雨じゃつまらないし…
707名無しSUN:2011/06/22(水) 17:36:06.61 ID:9KGzfifP
しかしGFSの期末の演算がここ2日ぐらいすごいことになってるなあちょっと故障を疑うレベル
オホ高の発達はもう幾度となく裏切られてきてるから全く信じてないけど
太平洋高気圧のこの弱さは一体なに?
708名無しSUN:2011/06/23(木) 08:21:08.42 ID:a842BzVQ
>>698
そうか?08年7月は湿度が低いカラカラ猛暑だった気がする。
709名無しSUN:2011/06/23(木) 12:33:27.86 ID:JMa+Mwmk
サブハイが弱まる予想が先送りになってる気がする・・・
710名無しSUN:2011/06/23(木) 14:49:27.44 ID:YyU46YaX
来週初めに日本海を北上する予想になってる台風によって
サブハイ強まる可能性はある?
711名無しSUN:2011/06/23(木) 15:11:23.59 ID:8tvpRCyg
ある
というかすでにそれが予想されている
数日前まではあと2,3日早くサブハイが後退する予想だった

さて3ヶ月予報発表されたな
7月は本州高温北海道と沖縄平年並み、降水量は北が多雨関東以西は少雨(→前線が東北付近に停滞する形か?)
8月は気温も降水量も全てが平年並み(全く予想がつかないか手抜き)
9月は気温は全国的に高温降水量平年並み(最近の傾向を反映したテンプレ予想)
712名無しSUN:2011/06/23(木) 18:47:56.44 ID:LvhvPBlE
>>711
8月9月の( )ワロタ
713名無しSUN:2011/06/23(木) 18:54:43.67 ID:IpmyS/h/
やはり猛暑か
最近、夏季(6月〜9月)の低温は全く無い
冬・春の低温は多いのに
714名無しSUN:2011/06/23(木) 18:59:15.51 ID:YPnUUIc7
去年からずっと太平洋側が高温ターンだな。
いつから日本海側にシフトするんだ?
715名無しSUN:2011/06/23(木) 22:05:47.91 ID:zqCx8YAI
来週の台風5号接近で暑いの一発来るんでねえのか
リンゴコースだったらね
716名無しSUN:2011/06/23(木) 22:27:59.30 ID:Yei7gsFO
08年7月は前線が東北付近に停滞
関東から西は少雨なのに対し、北陸から北は多雨と二分された。
今日発表の3か月予報見ても、来月の予報は08年の経過そのもの。
3か月通しても08年が類似年なのだろう。
ラニーニャが春に終息した点でも似ているかと。
717名無しSUN:2011/06/24(金) 01:53:36.71 ID:ukmS50YE
アメダスの実況気温図で北日本がカラフル過ぎるw
北海道だけ平年より低く、今年1月や3月と逆になっている
718名無しSUN:2011/06/24(金) 11:28:11.56 ID:lbr/30S/
>>715>>716
梅雨前線は明後日には不明瞭になるものの、暖湿流の影響で曇天基調でにわか雨の起こりやすい不安定な天気が続く見込み。
サブハイも昨日・一昨日の予想程強くはないので、晴れ間すら期待薄。

やはり、今夏の天気はサブハイ勢力イマイチ→暖湿流の影響でゲリラ豪雨頻発の夏となりそう。
719名無しSUN:2011/06/24(金) 12:38:46.49 ID:7MdlBY3q
で、たまにサブハイが強まり今日みたいな天気図になり猛暑が今年の定番。
720名無しSUN:2011/06/24(金) 18:16:30.45 ID:WjIeQTFF
7月はトータルでも高温張り・・・猛暑確定!!
721名無しSUN:2011/06/24(金) 19:04:42.20 ID:+83/Lo0l
資料はそうでもないな。サブハイ不良で一つ間違えば冷夏。
722名無しSUN:2011/06/25(土) 00:36:58.70 ID:HWN/EG1R
今年の夏
北海道…やや冷夏
東北(日本海側)、北陸、近畿北部、中国、九州、南西諸島…並
東北(太平洋側)、東海、近畿南部、四国…やや猛暑
甲信…猛暑
関東…酷暑
群馬…ハイパー酷暑
723名無しSUN:2011/06/25(土) 02:50:04.73 ID:/Wt4uKAY
>>722
このパターンは有り得ん。
関東甲信が猛暑以上なら、東海か東北(太平洋側)もそうなる。
過去を踏まえると明らか。
724名無しSUN:2011/06/25(土) 04:10:43.18 ID:3ZKNiaaM
関東の今月中の梅雨明け有り得そう
725名無しSUN:2011/06/25(土) 04:30:23.31 ID:08NeP9tQ
ない。
7月頭には、寒気も入って平年の梅雨型の気圧配置に戻る。
726名無しSUN:2011/06/25(土) 07:34:18.23 ID:0sfgbwnt
>>725
根拠は?今後の演算を見てもそうなるとは思えんのだが
727名無しSUN:2011/06/25(土) 08:10:05.95 ID:YO6qj+1K
>>723
東北太平洋側は関東と連動するけど、東海との連動はイマイチだよ。
ちなみに、これは昨年夏季の最高気温、都市別の平均値との差、福島がすごい。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up150425.pdf
728名無しSUN:2011/06/25(土) 10:29:50.14 ID:06CsO29F
あちーよ! 1か月も早く真夏かよ! @岡山県
729名無しSUN:2011/06/25(土) 10:36:39.75 ID:+Lk2oNFc
>>726
今日の週間天気解説資料見ると、梅雨前線は来週前半は東北付近なのが、来週後半には東〜西日本まで南下する予想。
梅雨前線の活動自体は弱いが、暖湿流の影響であちこちでゲリラ的なにわか雨が起こりやすい見込み。
気圧配置上では梅雨が続く演算のようだ。
730名無しSUN:2011/06/25(土) 11:01:24.64 ID:tMlw5Mgf
梅雨明け宣言キター!!!
731名無しSUN:2011/06/25(土) 11:44:09.84 ID:GEGsiFQm
>729
これでオホ高が強いと梅雨前線の活動が活発になるんだけど、オホ高なんかあるのか無いのかわからないからな…
732名無しSUN:2011/06/25(土) 12:30:41.34 ID:5rmmZS1F
ゲリラ的なにわか雨を恐れてまだ梅雨明け宣言は出さないようだが
九州〜関東までは梅雨明けでいいよもう
733名無しSUN:2011/06/25(土) 12:30:53.19 ID:cw0RFom1
どちらにしても冷夏の可能性ゼロかよw
734名無しSUN:2011/06/25(土) 13:07:23.47 ID:8T7bIGHp
真っ青な空、大きな入道雲
どう見ても夏です本当にありがとうございました
735名無しSUN:2011/06/25(土) 14:10:06.56 ID:GEGsiFQm
それにしても今年、世間が冷夏を望んでいるのに完全に正反対の猛暑になりそうだな(^O^)。オホ高GJ!!!
736名無しSUN:2011/06/25(土) 14:49:58.50 ID:+Lk2oNFc
>>733
長期予報資料によると、今夏のサブハイに勢いがない。(これは気象関係者誰もが言っている)
それだけ、暖湿流&上空寒気が入りやすく、ゲリラ豪雨が起こりやすいと考える。
暖湿流が流れ込むので気温は高めだが、問題は日照時間が平年より短くなる点。
農作物に冷夏並の被害が出る恐れがあると思う。
海の家とか屋外レジャーも閑古鳥が鳴くかも。

やはり、2008年に類似した夏になりそう。
737名無しSUN:2011/06/25(土) 15:19:28.81 ID:M0cIQGSw
気温が高めで日照不足になったのは1998年じゃね?
738名無しSUN:2011/06/25(土) 17:53:25.12 ID:kByQ1eP8
オホ高はここ2、3日盛り返してくるから
関東以北は日中でも夏日いくくらいじゃないか
今後1週間。
それに台風5号がもうそろそろ引退するので熱風も供給されないし
西日本以外は涼しくなるよ。
その西日本もあと数日したら記録的な暑さは落ち着くし
まだ6月だぜ
739名無しSUN:2011/06/25(土) 18:18:50.88 ID:a9qyrCU4
もう天気図が盛夏期じゃん。台風が大回りで朝鮮半島とか
740名無しSUN:2011/06/25(土) 18:57:43.50 ID:GEGsiFQm
いくらサブハイに勢いがなくても1993や2003レベルの冷夏はもう来ないんじゃない?お盆で東京や名古屋が最高気温20℃とか果たして今後出るのか?まあ出ても3日くらいで終わるだろけど。
741名無しSUN:2011/06/25(土) 19:53:12.24 ID:cw0RFom1
今年のサブハイ極上だなwこんな早くに完全体になるとは・・・
酷暑無双=サブハイ
742名無しSUN:2011/06/25(土) 22:49:54.30 ID:GEGsiFQm
>737
気温が高めで日照不足は2009年の関東以西。
743名無電力14001:2011/06/25(土) 23:34:06.01 ID:ZkJH31Ag
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1308920217/1-100
猛暑対策として、屋根を白く塗るべきでは?
744名無しSUN:2011/06/26(日) 01:09:08.56 ID:SA+IZtHI
週間予想天気図見てもオホ高が出そうな気配が全くないな
それどころか来週後半には梅雨前線が完全に消えてるしw
745名無しSUN:2011/06/26(日) 07:52:42.30 ID:hKvjHUww
沖縄の梅雨明けがかなり早かったから、本州の梅雨明けも6月末の恐れが十分にあると6月頭に書いたが、
実質的には、そんな感じの展開になってしまったな。
中長期資料より実況高温傾向続いてるし、これは覚悟した方がいいかもしれん。
7月はあきらめて8月初旬に、早くサブハイが弱まりボチボチ寒気が入ってくることを期待するしかないような。。
746名無しSUN:2011/06/26(日) 10:19:39.84 ID:gX8+khom
7月の気温は極地を超えるものになる予感
クーラー無しでPC稼動は危険極まりなし
後はインフレと品薄が復活の予感
秋よ早く
747名無しSUN:2011/06/26(日) 14:08:01.67 ID:at6AJrWu
8月の寒気1号に期待。7月16日頃にはgfs384、7月22日頃にはunisysの予想が出る。
748名無しSUN:2011/06/26(日) 15:24:00.38 ID:5uzjo4SR
週間予想天気図では7月1日(金)ごろから梅雨前線が消えて梅雨明けを示唆してる。
週間天気予報でも予報が大きく変わって関東から西では晴れ続きだし
これでは全国的に記録的に早い梅雨明けの恐れが現実味を帯びてきた
749名無しSUN:2011/06/26(日) 17:25:28.60 ID:cW2JPgfO
まあ早く夏になる分、01年のように早く終わってくれれば別にいいよ
750名無しSUN:2011/06/26(日) 17:54:53.40 ID:LVGW4rbY
>>748
どこのモデルだよw
たいていのモデルは7月に入ると同時に太平洋Hが後退してまたグズグズになる予想だけど
751名無しSUN:2011/06/26(日) 18:19:48.93 ID:t7wvnevq
ひょっとして、
この数日間が今年の太平洋高気圧のピークなんてことある?
752名無しSUN:2011/06/26(日) 18:49:24.14 ID:AHf9qllk
今年が冷夏になるって予想を誰かしてくれませんかああああぁぁぁぁぁ
753名無しSUN:2011/06/26(日) 20:44:52.84 ID:YTwPVVnv
今年は酷暑とかんがえています。
754名無しSUN:2011/06/26(日) 20:48:34.48 ID:r2rCiPuL
>>751
11月末の寒気団がその冬最強だった、というくらいに無理があると思う
755名無しSUN:2011/06/26(日) 22:30:55.78 ID:YTwPVVnv
39.8℃が今年の全地点最高気温となる可能性はある。
756名無しSUN:2011/06/26(日) 23:29:34.11 ID:KS8rn6Ju
今年の一番暑い月が6月であってほしい
まず無理だろうけど
757名無しSUN:2011/06/27(月) 15:09:43.34 ID:lOrx0+tn
>>754
6月初夏と対応するのは12月初冬だろ。

12月末の寒気団がその冬最強だった、というのなら全然ありだよ。

>>751の言う事も可能性ないとは言いきれない。
758名無しSUN:2011/06/27(月) 15:27:17.40 ID:GACE0dbk
今年は気象ヲタの俺からいわせてもらえば
1994年のようなからっとした猛暑になると思うな。
去年は小笠原近海から張り出した太平洋高気圧で湿ってムシムシした夏だが
今年は大陸からの乾いた暑さだと思う。

週間天気図や9パネルみるとそうだよな。
今年は日本海側もフエーン現象で暑くなるかも。
どちらにしても冷夏は考えにくいな
6月の終わりなのに熱帯夜続いている地域もあるし
759名無しSUN:2011/06/27(月) 16:35:06.41 ID:Cov3UhNa
94年に汐留のビル郡あったら東京で最高気温42℃くらいいってたと思われ
たぶん去年以上の猛暑になってたと思う
760名無しSUN:2011/06/27(月) 17:34:03.57 ID:D9yCZLsI
9panelの期末がすごいことになっとるw
メアンダーが大きくなりながら、サブハイを南に押し下げるなんて展開は
最近めっきり見なくなった形w 釣りじゃなきゃ大したもんだw
761名無しSUN:2011/06/27(月) 17:54:17.70 ID:Hv9EYCfU
>>751
十分有り得る。
長期予報資料や各モデル見ると、来月のサブハイの勢いはこれまでの予想ほど強くない。
来月にはサブハイが弱まり、梅雨前線が本州付近に停滞、本来のこの時期らしい天気になる。
その後もサブハイは本来の勢いはなく、暖湿流&寒気が入りやすく、暖湿流&寒気のコラボでゲリラ豪雨が起こりやすい。
今夏のゲリラ豪雨の回数はかなり多くなる旨、森氏と森田氏が警告している。
ただ、暖湿流の影響でそれなりに気温は上がるから、冷夏にはならない。しかし、日照不足による農作物への影響が強く懸念される。
762名無しSUN:2011/06/27(月) 18:41:27.14 ID:vm4xwhh4
蒸し暑い夏って感じか
763名無しSUN:2011/06/27(月) 18:44:44.74 ID:E70ytDHb
国内外の資料を見ると去年に匹敵する長期酷暑。
764名無しSUN:2011/06/27(月) 18:52:19.13 ID:7nUUCY0w
さて、そろそろ梅雨明けが気になる時期になってきましたな
しかし現時点では少なくとも2週間程度はその気配はなさそうだ
ちなみに去年はGFSが10日以上前からサブハイの強まりを予想し的中させたので
サブハイの強まるタイミングに関してだけはGFSはけっこう信頼できると思うよ
765名無しSUN:2011/06/27(月) 18:52:28.18 ID:lOrx0+tn
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/soukei/z500.html
寒気来るぞ。
GFSによると6日頃から到来だ。
6月末の早漏猛暑から一転7月中旬にかけて冷夏か。
766名無しSUN:2011/06/27(月) 18:57:26.96 ID:lOrx0+tn
>>764
GFS中長期のここ1〜2年の信頼度の高まりは凄まじいものがある。
6月22日〜24日頃のサブハイ発達&高温&擬似梅雨明けの気圧配置も
10日前から予想してて、ネタかと疑ってたら見事的中させた。
767名無しSUN:2011/06/27(月) 20:14:47.53 ID:Tsb5zPRc
気象庁は22日からの高温は全て2日以内に入ってから大幅修正してきている。いかに予報資料がGFSに劣るかということだ。
768名無しSUN:2011/06/27(月) 21:21:55.35 ID:oeIt6qNc
>>765
まじかよクーラー売却してくる
769名無しSUN:2011/06/27(月) 21:36:10.67 ID:yfZxiBcr
Unisys9パネル、来月6日(水)頃から寒気が入ってくる予想。
中国地方から東で850T13℃程度の空気が流れ込む。
これで、一時的に冷房が不必要で、服装は七分袖や薄手の長袖でも過ごせそうだ
今日も暑さが続いている近畿地方でもようやく涼しくなると思う。
770関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/06/27(月) 22:10:30.27 ID:UYvv2gf2
オホーツク海Hも出てきて異常低温だね>UNISYS
771名無しSUN:2011/06/27(月) 23:08:04.97 ID:ilTnhryq
寒冷厨と異常低温が興奮しだすと猛暑になるジンクスくるな
772名無しSUN:2011/06/27(月) 23:15:47.22 ID:q1FR7Ay/
>770
一時的に冷房が不必要、薄手の長袖でも過ごせそうだ→寒い夏とは違う。最高気温25℃なら冷房は必要ない・厚手の長袖ではない。平年比−3℃くらいだろ。
773名無しSUN:2011/06/28(火) 00:20:36.80 ID:KrMRbqKE
774名無しSUN:2011/06/28(火) 01:09:47.25 ID:uwbfZ8ZT
7月上旬に寒気とかw
今年の寒気は粘り強いな春先から
775名無しSUN:2011/06/28(火) 01:27:51.01 ID:xilz0FUX
6月候猛暑→7月は一転して冷え込む
は結構だが
8月下旬から9月にかけて初秋の猛暑
は勘弁してくれ。

何故か間に低温が入ると、そうなりそうで怖い。
776名無しSUN:2011/06/28(火) 03:57:36.05 ID:+/b9Pn4d
まさか、ここからオホーツクHの出番か。寒気後の気圧配置が気になるな。
777名無しSUN:2011/06/28(火) 06:58:00.60 ID:o3iCy7zB
来週は涼しくなるわ。
778名無しSUN:2011/06/28(火) 06:59:27.59 ID:nSVN1tuY
6/30日に一雨あって、そこから何かあるみたいね
もしこれで何も起こらなかったらこのまま猛暑の梅雨明けだ
779名無しSUN:2011/06/28(火) 07:41:34.70 ID:8yvjIRD+
結局電車の中は節電で蒸し風呂状態だから半袖でOKだな。
780名無しSUN:2011/06/28(火) 10:24:27.89 ID:nvB7IF2C
全国の今月平均気温、旧平年差で+1℃に届くかどうかのペース。
仮にちょうど+1℃だと歴代10位。下旬の気温は1位を争いそう。

6月高温10位までが7月どうなったか
→超高温1回(78)、高温4回(46,90,04,10)、平年並3回(16,91,05)、低温3回(79,80,07)
781名無しSUN:2011/06/28(火) 11:09:39.21 ID:o/2ZrCYZ
九州南部梅雨明け!@NHKニュース
782名無しSUN:2011/06/28(火) 11:10:05.14 ID:V1a5osHb
>780
低温3回のうち、79年と07年は8月に暑さが戻ってるな。しかも他はほとんど猛暑年。冷夏は80年だけか…
783名無しSUN:2011/06/28(火) 16:50:32.09 ID:RVM/Q1oX
寒春から一転して早い季節進行・・早い猛暑・・・なんでこうなった??
784名無しSUN:2011/06/28(火) 17:08:16.24 ID:pHSFoEr0
1984年に似てるんじゃない?
785名無しSUN:2011/06/28(火) 18:20:43.72 ID:WHuFP6XE
なんか最近春と秋がどんどん無くなってるな

冬 12,1,2,3
春 4,5
夏 6,7,8,9
秋 10,11


こんな感じ
786名無しSUN:2011/06/28(火) 18:54:26.15 ID:AbYD9PcO
春と秋はつまらない季節だし、無くてもいいけどな。
それに最近見てると気温差が激しすぎる。
787名無しSUN:2011/06/28(火) 21:50:12.48 ID:iDftgkF9
冬 なし
春 1 2 3 4
夏 5 6 7 8 9 10
秋 11 12
788名無しSUN:2011/06/28(火) 22:17:50.31 ID:nvB7IF2C
今年ここまで、2002年の逆のような感じになっている。
ただ偶然はそう長く続かないので、そろそろ逆モード終了かもしれない。

2002年
4月まで記録的高温→6月下旬超低温→北日本以外猛暑(北海道冷夏)

2011年
4月まで低温(2月除く)→6月下旬超高温→?
789関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/06/28(火) 22:22:03.12 ID:CX6WiSsK
UNISYS 9日後 オホーツク海H
790名無しSUN:2011/06/28(火) 23:19:46.89 ID:uIsPlz05
6月の連続熱帯夜(南西諸島除く)
★官署
・5日連続熱帯夜(〜6/27)
  和歌山県 和歌山 26.0 26.5 27.0 26.4 27.0
  鹿児島県 鹿児島 25.6 25.6 25.4 25.5 25.9
  鹿児島県 種子島 25.7 26.5 26.4 27.1 26.1

・4日連続熱帯夜(〜6/27)
  大阪府 大阪 24.6 25.4 25.6 25.6 27.7
  岡山県 岡山 24.4 25.1 26.2 25.0 25.9
  高知県 宿毛 24.5 25.4 25.3 27.2 26.6
  宮崎県 油津 24.5 25.6 25.7 25.3 25.6

☆アメダス
・5日連続熱帯夜(〜6/27)
  大阪府  豊中 25.1 25.5 26.2 25.1 26.6
  大阪府  八尾 25.0 26.1 26.8 26.0 26.2
  和歌山県 新宮 25.3 26.6 26.3 25.4 25.8

・4日連続熱帯夜(〜6/27)
  滋賀県 大津 25.6 26.1 25.0 25.1
  大阪府 堺  27.5 25.6 25.0 25.6
  愛媛県 御荘 25.0 25.4 27.1 25.8
  高知県 安芸 25.5 25.4 25.8 26.4

こんな寝苦しい6月は初めて
791名無しSUN:2011/06/28(火) 23:24:04.10 ID:YBCK08Mk
>>790
ホントに寝苦しいです。恐らく今夜もまた・・・@岡山
792名無しSUN:2011/06/28(火) 23:34:57.19 ID:uIsPlz05
>>791

>>790 の地点で、油津 以外ではすべて、6/28も熱帯夜となりそうです。
岡山もですね。
793関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/06/28(火) 23:40:32.83 ID:CX6WiSsK
北冷西暑
794名無しSUN:2011/06/28(火) 23:53:00.46 ID:245EFbHw
>>785
確かに
なんか冬が明けたと思ったら、あっという間に夏になってる
>>787
極端だけど分かるわ
とにかく暑い期間が長くなった

小さいときの記憶では、梅雨の時はそんなに暑くなく、ぱっと梅雨が明けて2ヶ月弱の夏が一気に来て、9月になったら空気が乾燥して過ごしやすくなる
それから少しずつ寒くなって12月は正に冬
地面の水溜まりもよく凍ってた
とにかく、季節がはっきりしてたし、夏は暑くても32度くらいだった
795名無しSUN:2011/06/29(水) 00:12:35.53 ID:eFzbzeLh
他の人が言う小さい頃が、具体的にいつなのか分からない限り
ふーん程度にしか見れない
796名無しSUN:2011/06/29(水) 00:43:16.93 ID:7IgxFwbC
あくまでド素人のたわごとだが今年の夏はなんとなく2008年を想起させる
東日本ゲリラ豪雨祭り&香川うどん大渇水祭りの予感
797名無しSUN:2011/06/29(水) 01:52:46.83 ID:aXA2WDSm
>>796
東日本のゲリラ豪雨頻発は同意。
東北の梅雨入りより沖縄の梅雨明けが早い年は、サブハイ勢力がイマイチで、天候不順となりやすい。
直近だと2008年、関東中心にあちこちでゲリラ豪雨被害が出た。その時と気象状況が類似していると、気象予報士の森氏は警鐘を鳴らしている。
ともかく、長期予報や各モデル見る限り、去年の超猛暑の再現はないと断言していいだろう。ただ、暖湿流の影響で気温は上がるから、それなりに蒸し暑い夏になるだろう。
なお、早明浦ダムは今満水なので、香川渇水の可能性は低いと考える。
798名無しSUN:2011/06/29(水) 03:31:11.17 ID:u8gHnlOI
>>795
だよな。あと地域にもよるし。
人間の記憶ってのは、今の自分の考えに都合に良いように修正されるらしいから
あまり記憶で語るやつの言うことはアテにならん。
799名無しSUN:2011/06/29(水) 07:26:02.82 ID:uuwUHRN+
今年みたいな梅雨を見たことないな。
太平洋側が高温、日本海側が大雨というパターンになっていて、冬に有り得る天気分布だ。
今年の冬が暖冬になりそうな悪寒。
ただし、夏は暑くなるのはガチ。
猛暑年の次の年は暑くなる伝統だから。
79年と95年がそうだった。
800名無しSUN:2011/06/29(水) 14:12:13.90 ID:pS/na2lX
元オホーツク海Hが東に流れて行ったあと停滞し、勢力を強めているが、これは太平洋H化したのか?
去年も同じようになった後、猛暑が続いたわけだが、今年はHの中心が北寄りで北東側から覆われそうだが、
まさか北東から熱風が吹き込むなんてことになるのか…?
801名無しSUN:2011/06/29(水) 16:07:21.33 ID:DbNKzNuk
俺は91年の夏と似てる気がする
あの年も関東以西は6月下旬猛暑で肝心の7月下旬〜8月上旬は並だった
802名無しSUN:2011/06/29(水) 18:06:56.68 ID:egbAazw9
91年の7月下旬〜8月初めはめちゃくちゃ猛暑でしたが
803名無しSUN:2011/06/29(水) 18:09:13.28 ID:U09UP34T
94,00,04歴史的猛暑の翌年はいずれも短期間型猛暑だった気がする。
804名無しSUN:2011/06/29(水) 18:20:58.34 ID:y9ctA0ZT
94年はゴールデンウィークから空梅雨を経て
8月一杯までずっと暑かった気がするんだが
805名無しSUN:2011/06/29(水) 19:37:28.71 ID:zKrtIKmE
94年は8月一杯どころか10月初めまで高温だったような
まあ、場所にもよるけどね
翌95年夏は関東以西では猛暑でも、
それ以外はさほど高温でもなく不安定な感じだった
01年もこんな感じで北と南で気候が二つに割れたんだっけか
806名無しSUN:2011/06/29(水) 19:56:26.20 ID:ecOd2Q8w
>>801
91年とは違うだろ。6月はともに高温でも。
この年は春が全国的に暖かった。今年とは正反対。
807名無しSUN:2011/06/29(水) 21:07:51.76 ID:4QQPLxse
>799
暖冬大歓迎!今年の1月のような寒さはもう勘弁して欲しい。
808名無しSUN:2011/06/29(水) 22:23:41.04 ID:yhJP+j7d
1994年は水不足で愛知県で断水になった。
今の時代は、雨が降らなくて水不足で「断水」なんてことは起こらないと思う。
809名無しSUN:2011/06/29(水) 22:23:59.42 ID:uuwUHRN+
>>800
去年は北東から熱風の感じでは?

>>805
95年8月は関東と東海で猛暑。
平均気温で、名古屋と岐阜の伝説の30℃超え。

>>807
今年1月の西日本、去年2月の北日本と関東を踏まえても、暖冬がきそう。
強い寒さが3年連続は考えにくい。
810名無しSUN:2011/06/29(水) 23:37:20.11 ID:U09UP34T
関東では95年は8月の大猛暑、01年は7月が大猛暑、05年は8月が猛暑。

さあ今年はどうなるか、過去の傾向や現状から見ると01年型か?
811名無しSUN:2011/06/30(木) 00:04:45.52 ID:ho6v3QgX
05年と08年を足して2で割った型
812名無しSUN:2011/06/30(木) 00:35:56.14 ID:Ly1V4juy
>>809
去年の関東の猛暑は、南〜南西よりの風が原因だったじゃないですか
海水温が低めの北東側からの風なら、低温になるわけだし
中部以西は高層まで熱気で覆われて、気温の下がる余地が無くなったわけだけど
813名無しSUN:2011/06/30(木) 07:54:32.25 ID:8tvqTC8x
>>812
サブハイが三陸沖にあって、北東風を想定してしまった。
山に塞がれた地形もあって、東側の猛暑が目立ったと。
814名無しSUN:2011/06/30(木) 10:09:27.69 ID:d4O1tHeY
6月の時点で連日猛暑日熱帯夜とかw
頼むから今が今年の暑さのピークであってくれ
815名無しSUN:2011/06/30(木) 12:34:38.05 ID:DwpnEitp
全国の6月気温偏差、最後のスパートが凄い。
旧平年値+1℃は優々超えて昨年6月とちょうど同じくらいになりそう。
ここまでの下旬スパートは昨年2月以来か。
816名無しSUN:2011/06/30(木) 13:03:12.58 ID:LaZBPFLU
先程、気象予報士森氏がTBS「ひるおび」に出演。
森氏コメント
・梅雨明けしてもまともに晴れない
・8月は天候不順(特に盆明け)
・残暑は厳しくない可能性
・7〜9月の3ヶ月平均気温は気象庁発表の「平年並み〜高め」になる

やはり、2008年に類似した夏になる可能性
7月の梅雨前線の動き次第では、日照不足による農作物への被害が深刻なものになる可能性も
817名無しSUN:2011/06/30(木) 14:30:54.31 ID:EyisFal0
テレビ見てないんだが
テレビ番組で梅雨明けしてもまともに晴れないとか言ったり盆明けの天気まで言及したりするもんなのか?
梅雨明けしてもぐずつく期間はある、とかの発言を誇大表現してるだけじゃないのか?
マジで言ってたならすまん土下座する
818名無しSUN:2011/06/30(木) 15:35:57.60 ID:xMUOlghc
>>816
そんな予測どうでもいいけど、マルチすんな
819名無しSUN:2011/06/30(木) 15:49:44.99 ID:RRjOC5+W
>>816
ここ数年残暑が厳しくない年なんてないけどなw
820名無しSUN:2011/06/30(木) 17:24:16.15 ID:oJcwWZ9i
来週は寒くなるな
北日本は霜降りるくらい冷えるんじゃないか
道東とか
821名無しSUN:2011/06/30(木) 17:29:22.63 ID:0Ogn1uQE
どうせ、昨年ほどの酷暑にはならないが、全体的に
蒸し暑く猛暑、9月は残暑厳しく、かなりの暖秋続き
そして、冬は西日本を除き暖冬(特に北日本や東日本)とお決まりコース。
こう予想して間違いない。
822名無しSUN:2011/06/30(木) 17:34:53.40 ID:0Ogn1uQE
>>787
同感
今年の西日本を除けば、近年の冬は無しに等しい
冬:1月中旬〜下旬
春:2月〜4月中旬
夏:4月下旬〜10月上旬
秋:10月中旬〜1月上旬
2000年代は基本的にこんな感じ。
823名無しSUN:2011/06/30(木) 17:48:13.06 ID:lEhdfe81
>>821
四季のうち春を除く夏秋冬の高温化が酷い
824名無しSUN:2011/06/30(木) 18:24:13.25 ID:DwpnEitp
>>819
2009年は厳しくなかった。
>>822
4〜5月が夏って戦前の人?90年代とさして変わらないよ。
それと00年代は年末年始寒波が何回かあったと思うが秋ですか。
825名無しSUN:2011/06/30(木) 18:31:26.73 ID:LuNF5Oj+
90年代と比べても00年代は確か12月以外の全月で平均気温が上がっているはず

12月だけ下がってるのは05年の神低温の影響で全体的には12月も上がっている
826名無しSUN:2011/06/30(木) 18:44:14.98 ID:DwpnEitp
季節の区分が変わるほど上がってないよ。
具体的な各月の変動幅を示せる?
827名無しSUN:2011/06/30(木) 18:56:38.34 ID:0Ogn1uQE
個人的(東京)な感じでは
最高気温が25度を超えると夏
13度を超えると春
最低気温が12度以下で秋
0度までさがって冬。
かな。
828名無しSUN:2011/06/30(木) 19:00:47.02 ID:cMtTtEZs
大手町で0℃を下がることはない
829名無しSUN:2011/06/30(木) 19:49:53.09 ID:UeW5gSJW
最低気温23度以上 真夏
最低気温18度以上 初夏、晩夏
最低気温13度以上 晩春、初秋
最低気温8度以上 中春、中秋
最低気温3度以上 初春、晩秋
最低気温−2度以上 初冬、晩冬
最低気温−2度未満 真冬
830名無しSUN:2011/06/30(木) 19:53:32.91 ID:LuNF5Oj+
体感的には完全に9月は夏になった印象。つーか6月より暑いのに秋は無い
831名無しSUN:2011/06/30(木) 19:58:56.65 ID:ocdWjZHz
最近、暑さ寒さも雪も雨も日差しも極端だよね。
平均すると平年位になっちゃうんだけど。
832名無しSUN:2011/06/30(木) 20:10:34.04 ID:UssJXBz5
9月って暑いけど夏と違って何か足りない気がする
833名無しSUN:2011/06/30(木) 20:26:55.21 ID:lByQrKGC
>>832
9月は日が沈むのが早い。
だから9月になると切ない気分になる。
834名無しSUN:2011/06/30(木) 21:12:47.90 ID:5VAOKhRW
9月は暑いが、確実に気温は下がってるからね。体感上は

上旬≒8月
中旬≒7月
下旬≒6月

て感じ。気温こそ真夏→初夏だが、日差し、特に日没は
完全に仲春→晩冬だよ。彼岸過ぎたら日の入りは2月並みだもん。
835名無しSUN:2011/06/30(木) 21:32:11.44 ID:LuNF5Oj+
>>832
でも去年の9月上旬は普段の盛夏以上の強烈な暑さだったな
836名無しSUN:2011/06/30(木) 22:15:01.04 ID:1HKtEEpx
それはないな。最高気温のグラフ上はそうかもしれないが
9月の日差しでは、午後三時、午後四時にはかなり気温落ちてきてた。

今みたいに夕方の五時六時になってもほとんど気温下がらず
35度くらいあるというのは去年の9月にはなかった。

所詮は9月。日中の一瞬は熱くても、気温の長い時間は短かったから
体感ではぜんぜん違う。2倍くらい過ごしやすいよ
837名無しSUN:2011/06/30(木) 22:16:09.17 ID:zRSRlpDK
>>836
それはない
去年の9月は夜間になっても全く気温は下がらなかった。
838名無しSUN:2011/06/30(木) 22:16:41.65 ID:DwpnEitp
>>825
71-00平年値に対する偏差(日本の気温の基準17地点)

         1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月 10月 11月 12月
1991-2000年 +0.58 +0.33 +0.45 +0.23 +0.30 +0.12 +0.35 +0.10 +0.33 +0.49 +0.44 +0.39
2001-2010年 +0.33 +0.93 +0.65 +0.32 +0.46 +0.71 +0.35 +0.41 +0.74 +0.71 +0.46 +0.22

高温化    2、3、6、8、9、10月
やや高温化 4、5月
横ばい    7、11月
やや低温化 12月
低温化    1月

(念のため)前者には1990年、後者には今年が入っていない。
839名無しSUN:2011/06/30(木) 22:42:32.12 ID:4HDX2pO+
>>836
>>837
自分が言いたい場所、住んでる場所(内陸山地、沿岸市街地など)を示さずに体感だけで会話が成り立つわけ無いだろw
標高高いとこ住んでる奴と大都市中心部に住んでる奴とで意見が合うはず無い
840名無しSUN:2011/06/30(木) 23:03:11.77 ID:8GMDZUcS
学問板でデータ出して語れないとかカスやな
841真由子:2011/06/30(木) 23:13:24.12 ID:/Iiv8hSv
1835年6月13日は東京で40.9℃の猛烈な暑さ プールの入場者が史上1位
この日にプールでかき氷売ったらすごいもうかったね 1835年6月13日はツイッター MIXI FACEBOOKも過去1番見た日だよ
842名無しSUN:2011/07/01(金) 00:13:32.66 ID:5olYyEQB
>>839
確かに。甲府とか熊谷なんか40度近くになっても熱帯夜にならなかったりするし逆に
都内だと最高32度でも最低28度くらいだったりする。
>>838
なぜ90年代00年代でなく中途半端に区切るw
1月も低温化してるのは意外だった。12月も05が下げてるだけで高温化してる
843名無しSUN:2011/07/01(金) 00:24:25.48 ID:qHrzBZX7
>>842
平年値の期間がそういう区切りをしてるから。
例)旧平年値 → 71-80out、01-10in → 現平年値

もちろん90-99と00-09の比較でもいいよ。
1990年と2010年が高温なので、両者の差が縮まる。

> 12月も05が下げてるだけで高温化してる

いや、01,02年も低温だが。
844名無しSUN:2011/07/01(金) 00:32:13.50 ID:uGVkXOkP
冷夏を強く希望する
845名無しSUN:2011/07/01(金) 01:15:55.49 ID:5eO26E1s
6月下旬の平均気温、毎年悲惨だが今年はもうここまで来ると笑うしかないレベルの高温だ。
まるで盛夏期並じゃねーかw
意外に中旬まで気温は比較的おとなしかったから
月間平均気温の記録更新は少なさそうだが。

大体、今年はオホ高のオの字もないし、雨が降っても気温は無茶苦茶蒸し暑い。
846名無しSUN:2011/07/01(金) 01:41:43.88 ID:/300bHlz
何日も晴れれば盛夏以上でしょ。
猛烈な長時間の日差しで、夕立がないと午後6時まで35度あったりする。

この時期でないと見られない光景
847名無しSUN:2011/07/01(金) 01:53:10.45 ID:qHrzBZX7
確かに下旬の高温は凄まじい。太平洋高気圧が異様に強かった。
中旬まで特に高温ではなかったので(地域によって差あり)平均気温の更新は
ほとんどないと思われる。
下旬の平均気温と、最高・最低気温の高極の多さは歴代1位だろうね。
848名無しSUN:2011/07/01(金) 02:16:22.95 ID:DYl0KKnx
何はともあれ貴重な経験をしたものだ。

太陽力max+高温のコンボは滅多に体験できないだろ。
普段は夏至の頃って24〜26℃しかないし、晴れ間が出てもせいぜい30℃前後が限度だったし。
849名無しSUN:2011/07/01(金) 03:05:09.80 ID:mYtuDjpm
オホ高って見ると、オナホと見間違えちゃう(キャハ!
850名無しSUN:2011/07/01(金) 04:25:39.71 ID:qHrzBZX7
日本の6月気温偏差+1.04℃、旧平年値で+1.22℃。(違ってたらスマソ)
昨年などを僅差で下回り、歴代8位にランクイン。

1 1991年 +1.52
2 1916年 +1.45
3 1979年 +1.30
4 2005年 +1.21
5 2004年 +1.07
5 2010年 +1.07
7 1990年 +1.05
8 2011年 +1.04 <

この6月の高温により、2011年の平均気温が平年並に迫る位置まで
押し上げられた。(-0.33℃、旧平年値で-0.10℃)
残り半年、いつまで負偏差を維持するか。

さて7月に関して、今のところやはり高温になりそうな雰囲気だが、
6月と異なり7月は歴戦の猛者(高温年)がゴロゴロいる。
昨年7月でも無理だった歴代10位以内ランクインの恐れはあるのか、
6月下旬が凄かっただけに警戒は怠れない。
851名無しSUN:2011/07/01(金) 06:11:11.18 ID:/300bHlz
ぶっちゃけ、去年は別に暑くなかった。過ごしやすかったよ、
メチャクチャ暑い日はないが、毎日晴れてそこそこ気温があがるのが続いたって感じ。
9月のダラダラ残暑にはまいったが、夏の評価ではなく暖秋という評価になるだけ。

夏に限定すれば今年のほうが普通に暑い。
852名無しSUN:2011/07/01(金) 07:40:18.84 ID:wXRDiblL
去年は中旬まで普通の梅雨だったし
明けてから地獄の猛暑だったけどな
853関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/07/01(金) 08:05:54.58 ID:sZXuRLk2
明日7/2の関東限定低温、どこまで押し下げるか楽しみでござる
854名無しSUN:2011/07/01(金) 09:18:31.83 ID:qHrzBZX7
>>851
昨夏は6月の北日本と8月の全国が伝説級の高温だった。
あと一息つける低温期間がほとんどなかった。
855名無しSUN:2011/07/01(金) 10:29:29.46 ID:5eO26E1s
>>851-852>>854
去年は7月も大船渡、仙台、千葉で東北太平洋側から関東沿岸は歴代1位の記録的高温だった。
とくに上旬と下旬が。
札幌は気温がかなり高かったにも関わらず日照時間が歴代最少。近年トレンドの高温曇雨天型。
856名無しSUN:2011/07/01(金) 12:35:39.41 ID:Edb3OCL+
6月がここまで暑いと
7月 高
8月 高
9月 高

さすがにこれは無いだろ。
並or低に期待。
857名無しSUN:2011/07/01(金) 14:37:44.84 ID:XmTDuXyO
結論今年の夏は大したことない

858名無しSUN:2011/07/01(金) 16:23:45.15 ID:suU5OQlt
去年暑くなかったって言う人は居住地を明らかにするように
859名無しSUN:2011/07/01(金) 16:49:14.99 ID:uGVkXOkP
塙世
860名無しSUN:2011/07/01(金) 18:37:09.85 ID:eB0ggmRv
10日前後は猛烈にオホ高が発達するから関東周辺でも20℃
くらいしか上がらないんじゃないか
861名無しSUN:2011/07/01(金) 18:56:37.04 ID:3A+QadLz
>>815,>>845,>>847,>>850
○6月のまとめ

北海道、東北の一部と関東の一部を除き、去年以上。
宮崎は去年は平年値割れだったこともあり、去年より大きく上昇。
大阪は下旬の高温が目立つも、月全体では意外な数値。
東京、前橋は去年が高すぎだったこともあり、去年より下がっている。
青森県〜銚子の太平洋沿岸、一関、宮城県内陸、福島あたりは2年連続猛暑。
仙台は新平年値でも+2以上の偏差で、6月の平均気温は2位の高温。
6月の平均気温の高かった地域は、去年の7月と被る。
どうやら、5月に場の転換が起きて、高温中心地帯はこれまでの道東から仙台〜相馬に移動した模様。
関東は、去年6月以降ずっとどこかが高温地帯。
しかし、大震災以降、被災地と電力不足の東北・東京電力エリアを嘲笑う気候が続くな。
862名無しSUN:2011/07/01(金) 19:04:52.99 ID:3A+QadLz
>>854-855
去年の6月は関東も高温。
東京は月平均気温が4位。
岡山の伝説の30℃代には敵わないが、前橋と熊谷の平均最高気温が29℃台。

>>856
去年の北日本と関東は6〜9月が高の流れ。
あの台風が来なかったら、78年+07年みたいなことになりかねなかった。

6月高温で冷夏は80年くらい?
863関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/07/01(金) 19:37:03.20 ID:u2WvXIN1
>>860
ヒント:UNISYS
ただ一昨日はこの予想で昨日消えて今日復活。
もう少し様子見。
864名無しSUN:2011/07/01(金) 21:56:01.59 ID:qHrzBZX7
>>861
大阪、東京、仙台などは都市化が大きいので注意。
まあ近年同士で比較する分には関係ないけど。

2000年以降の6月の高温3位までをみると、
札幌:10,07,04、仙台:11,10,04、東京:04,10,03,05,07、
名古屋:04,05,10、大阪:05,04,06、福岡:05,04,11、
那覇:11,01,08
だった。今年が1位だったのは仙台と那覇。
865名無しSUN:2011/07/01(金) 21:58:55.71 ID:KAJn6zh5
都市化を考えると79年の高温の凄まじさが分かるな。
866名無しSUN:2011/07/01(金) 23:16:30.97 ID:BPN0UFQT
6月の高温って、2、3年固まって現れる癖があるようだ。
・1978、79、80
・1990、91
・2004、05
1978、79、80年の7月以後が3年間とも全く違うのがおもしろい。
78年は三ヶ月を通して高温が続き、79年は7、8月は並、80年は7月低温、8月大冷夏。
867名無しSUN:2011/07/01(金) 23:48:37.86 ID:qHrzBZX7
78年7月は旧平年値で+2.11℃の超高温、80年8月は同-2.38℃の超低温。
この変貌振りは凄いよね。
93年7〜8月と94年7〜8月の差なども凄かったが。
868名無しSUN:2011/07/02(土) 05:02:09.70 ID:Aov+XuCE
>>842
12月、1月が低温化、と言う事は、冬のみが低温化しているみたいだが、2005年以降に限ってみれば春がダントツで低温化している

何れにしても、夏秋と2月は明らかに高温化している
869名無しSUN:2011/07/02(土) 07:08:01.31 ID:1tiZ22ZC
>>864
今年の大阪、東京、仙台に関しては、都市化されていない近隣の地域も当てはまるよ。

>>867
変貌ぶりで凄いのは去年の関東。
4月の低温と7月の高温の差が凄い。
870名無しSUN:2011/07/02(土) 08:54:16.92 ID:1tiZ22ZC
異常高温情報が北海道は日本海側だけ出ているから、日本海側高温になるのかね?
まさか、関東・北陸以北丸ごと猛暑コース?

しかし、呪われているような気候が続くな。
871名無しSUN:2011/07/02(土) 10:11:08.24 ID:8SstKfBG
>>869
日本で都市化されていない地点はほとんどない。都市化の強弱の差がある。
基準17地点についての説明も「都市化による影響が少なく」としている。
872名無しSUN:2011/07/02(土) 11:31:47.82 ID:sEc0nh9N
日本の南の海水温、なんでこんなに高いの。
世界中でこんなに高いのは数箇所くらいしか見当たらない。
しかも南米は冬だしアラスカ辺りはもともと涼しいから、
日本が一番ダメージ大きそうに見える。
873名無しSUN:2011/07/02(土) 11:38:17.67 ID:70hb4fcg
何か今日から一週間の天気と気温が2009年の夏に似ているな。日照不足の割に気温は低くない。
874名無しSUN:2011/07/02(土) 14:31:14.05 ID:8H3gMw/n
2009より確実に暑くなる、予報修正されまくり。今年は冷夏になる要素が無い、確実に猛暑だな
875名無しSUN:2011/07/02(土) 14:44:46.55 ID:gmBsmaUR
>868
12月に関しては、それほど低温化してるとは思えないんだが。
876名無しSUN:2011/07/02(土) 17:45:48.35 ID:8H3gMw/n
>>875
低温化どころか高温化してるが05年の12月が押し下げてる、あれさえなければ90年代より
00年代の方が高い。
877名無しSUN:2011/07/02(土) 18:02:17.92 ID:lZdgxEyh
しかし6月下旬は全国的に爆発的な暑さだったんだな
3度とか4度とか平均値がありえないレベル
878名無しSUN:2011/07/02(土) 18:07:58.97 ID:sEc0nh9N
12月はここ数年高いからねえ。
でも特定の年がなかったらって言うのはキリがないような。
96年4月だっけ?あれがなかったら00年代の4月が低いんじゃないの。
879名無しSUN:2011/07/03(日) 00:59:04.77 ID:1b68AJr8
事実だけ述べる
平成になって涼しかった夏など一度も記憶にない
880名無しSUN:2011/07/03(日) 01:11:06.44 ID:lgjirAwE
来週は梅雨前線本州南岸に停滞しそうだけど
再来週はどうなるんだろうな
881名無しSUN:2011/07/03(日) 01:44:36.03 ID:2wI9PcMe
>>879
どこの人間か知らんが、おまえは1993(平成5年)すら並夏だというのか。
882名無しSUN:2011/07/03(日) 03:11:30.05 ID:V/FrhdTd
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1299059874/105

>>879は沖縄人?
そりゃ沖縄なら涼しい夏など皆無に等しいが
沖縄猛暑の1993年で31℃しか上がらなかったってどういう事だ?
まあどうせこいつも平山直行の派生版だろうが
883名無しSUN:2011/07/03(日) 05:44:16.21 ID:08njrHDg
未成年だから相手にするなよ
884名無しSUN:2011/07/03(日) 07:01:26.44 ID:6+0BpOP4
事実だけ述べると切り出しながら、事実さえ述べられない低脳みたいだな
885名無しSUN:2011/07/03(日) 11:51:15.37 ID:ZsGdC+jA
沖縄って猛暑でも32度くらいでずっと安定してるイメージ。冷夏とかは無縁な印象
886名無しSUN:2011/07/03(日) 12:21:10.72 ID:nq9LNXKS
00年代唯一の冷夏2003は?
887名無しSUN:2011/07/03(日) 13:21:53.11 ID:5ASYt/XP
>>877
旬平均で+3℃以上ありそうな期間(平成)
1989年1月中旬(東日本・西日本)、7月下旬(北日本)
1990年2月下旬(北日本・東日本・西日本)、11月下旬〜12月上旬(北日本)
1991年3月上旬(沖縄奄美)
1993年11月中旬(北日本・東日本・西日本)
1994年5月下旬(北日本)、8月上旬(北日本)
1997年11月下旬(北日本・西日本)
1998年2月中旬(西日本・沖縄奄美)、4月上旬(沖縄奄美)、4月中旬〜下旬(東日本・西日本)
1999年7月下旬〜8月上旬(北日本)、9月下旬(東日本)
2000年1月上旬(東日本)
2002年1月中旬(西日本)、2月下旬(北日本)、3月中旬(東日本・西日本)、4月中旬(北日本)
2004年11月上旬〜中旬(北日本)
2007年2月上旬(東日本)、3月下旬(西日本)、9月中旬〜下旬(西日本)
2008年3月中旬(北日本)
2009年2月下旬(沖縄奄美)、5月上旬(北日本)
2010年2月下旬(東日本・西日本・沖縄奄美)、6月下旬(北日本)、8月下旬(北日本)、9月上旬(北日本・東日本)
2011年2月下旬(西日本)、6月下旬(東日本・西日本)

去年が多い。年平均気温は史上4位(4月が押し下げた)
それと2月下旬が3年連続。
888名無しSUN:2011/07/03(日) 15:30:35.43 ID:VwPKtbGR
<札幌>冬の気温100年で6.5度上昇

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110703-00000012-mai-soci
889887:2011/07/03(日) 21:28:44.40 ID:5ASYt/XP
去年の年平均気温について、仮に4月を平年並にしたところ、3位タイになった。
1位まで行くかと思ったがそこまでではなかった。トップ3強い。
890名無しSUN:2011/07/03(日) 21:29:45.66 ID:GR6zYfi7
トップ3は1990・2004・2007?
それとも1998が入ってくるのか?
891名無しSUN:2011/07/03(日) 21:36:10.02 ID:5ASYt/XP
>>890
1990、2004、1998。そこから0.1℃ほど下がって2010、2007。
892名無しSUN:2011/07/04(月) 07:28:52.54 ID:FaAsEzYC
>>887
旧平年値でのイメージで強いが、1991年1月の北海道と、去年7月の東北と関東のどこかは?

去年の年平均気温はあれで4位かよ。
東日本以北は軒並み3位以内で、北海道と関東では1位の所もあるのに。
4月が平均並なら東日本以北はヤバかったそうだな。
893名無しSUN:2011/07/04(月) 21:12:58.53 ID:hYSBbHU7
関東だけ雨に避けられる状況は昨年と同じ。
昨年九州や全国的には7月大雨が降ったのに関東はほとんど降水なくて高温になった。
894名無しSUN:2011/07/04(月) 21:17:06.77 ID:MGsmZdif
結局、場の転換は起きてないじゃないか。
つまり、東日本、北日本の太平洋側ばかりが高温の分布。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem90dhi.html
895名無しSUN:2011/07/04(月) 21:21:02.30 ID:hYSBbHU7
まだ東海上の高温
地震の発生地点が落ち着いてないかも
下がったら地震が落ち着いたって感じでしょう
896名無しSUN:2011/07/04(月) 21:44:49.51 ID:qATb/IlO
GFS長期見たが、サブハイが強まるどころか
梅雨前線が南岸上に停滞し続け、
カムチャツカあたりでブロッキング高気圧が形成され、まるで真冬
みたいな天気図になってるな。

まぁ気温はそれでも平年並みくらいになるかな。
897名無しSUN:2011/07/04(月) 21:59:01.29 ID:zmsgckv/
そのブロッキング高気圧ってオホ高?
898名無しSUN:2011/07/04(月) 22:02:01.47 ID:997DgHKl
縦縞だけど俺には東高西低の夏型に見えるが。
899名無しSUN:2011/07/04(月) 22:08:32.91 ID:FaAsEzYC
>>894
とりあえず、5月に道東から6月の正偏差2℃地帯に移動した。
しかし、気象庁の長期予報で6月に場の転換で、高温の中心が西日本と
言っていたのは何だったんだよ。
それどころか最悪の地域が高温だったじゃん。
しかも2年連続猛暑。
しかし、大震災以降、最悪な気候が続くな。
1945年といえ、大きな被害が発生した年は、呪われているような気候だ。
しかも、去年6月以降、ずっと太平洋側ばっか高温だな。
北日本の異常高温、NHKでの東北地方のかなりの高温示唆と、電力不足エリアはヤバそうだな。

>>895
去年と似ているな。
6月がここまで猛暑だからな。
今年は、サブハイの中心が三陸沖にならないように祈るだけ。
900名無しSUN:2011/07/04(月) 22:18:48.36 ID:ZGDXpDkK
1945年の未曾有の大厳冬、太平洋側でのドカ雪
に比べればたいしたことない

3月の寒さも1994年よりやや寒いレベル(1984年よりはマシ)

まあこの夏が東北関東太平洋側で昨年並、冬が1986年並になったらやや話は変わるが
901名無しSUN:2011/07/04(月) 22:30:16.40 ID:AT+Dd6vB
いかに都市化がなかろうと1945年の未曾有の厳冬はいうまでもないが、
1945年は年平均気温が史上最低のところも多い。
年平均気温が最低というのは1945年は前半は疎開、後半も空襲で焼け野原で
都市化が皆無の状態が作り出されたからであろうと思う。
902名無しSUN:2011/07/04(月) 23:00:25.50 ID:GanbOggO
>>900
今年3月は北海道と沖縄を除いて何気に85年以降で一番寒かったんだよな。
(北海道は高温、沖縄は05年以来)
84年や70年の3月には足元にも及ばないが、よりによってあの大地震と
26年ぶりの低温月とが重ならなくてもと思ったわ。
903名無しSUN:2011/07/04(月) 23:21:25.04 ID:0Wxe6h3t
つまりは今が暑さのピークか
中旬以降はぐずついた天気が続くんだな
904名無しSUN:2011/07/04(月) 23:32:20.49 ID:BjLbmqPy
>896
真夏に冬型だと太平洋側は死ぬぞwww
905名無しSUN:2011/07/05(火) 07:24:53.58 ID:kS0Uagmw
2006年の関東は7月前半が耐え難い猛暑だったなあ
後半は冷涼だったけど
906900:2011/07/05(火) 07:39:34.99 ID:xJE8HT4+
>>902
3月と6月が最悪。
6月もよりによって、あの地域に2年連続の猛暑をもたらすとは。
4月は、去年ほどではないが、比較的寒かった。
被災地周辺では5月中旬以降高温の日が目立つ。
被災地と電力不足地域は、最も負担がかかる気温推移だから、1945年を連想した。
907名無しSUN:2011/07/05(火) 07:41:43.91 ID:xJE8HT4+
>>904
日本海側雨、太平洋側高温のこれまでの流れをより明白にしそう。
908名無しSUN:2011/07/05(火) 17:23:51.19 ID:0RWZG7px
沖縄〜九州で低温予想、東北日本で高温予想
ゲリラ豪雨や夕立の頻発
○○年に似てるって議論は意味ないしもう出尽くした感があるが1999年に似とるな
909名無しSUN:2011/07/05(火) 19:28:43.49 ID:xJE8HT4+
1999年は日本海側が猛暑だったような。
夏に乾燥注意報が出た記憶がある。
910名無しSUN:2011/07/05(火) 20:09:31.07 ID:5ewL6vBI
最近のオホ高はサッサと南下してすぐ高温化するから期待できない
911名無しSUN:2011/07/05(火) 22:43:08.28 ID:kCk+zmRZ
>>896
平年並みにまで落ち着くのか・・まあ、ここまでしばらく暑かったから
一段落してほしいわ。
その後梅雨空が続くかどうかが気がかりだな。万一そのままならば、
80年や03年みたいに、6月のみ暑い夏になる可能性もあるし。
912名無しSUN:2011/07/06(水) 05:30:11.46 ID:xLHfKAkK
>>906
正にその通り
多分、7、8、9月も高温で推移するだろう

冬季の12、1月は低温を予想する

高温がデフォルトになった2月だけは高温で推移するかもしれないが
913名無しSUN:2011/07/06(水) 06:15:10.66 ID:HMP/r0kn
最近は6月下旬あたりに太平洋高気圧がまるであいさつ回りにきて
7月上旬中旬は弱まって3連休あたりから強まってくるという
パターンが多いよ。
今年は先月異常に太平洋高気圧強まったけど
移動性高気圧が今のところ張り出しているから日中はカラッとした暑さ
夜は気温下がるって所が続いている。

東海近辺や関西でも熱帯夜はここの所脱出しているし
914名無しSUN:2011/07/06(水) 10:15:18.45 ID:XagVi+vT
>>913
してねーよ
915名無しSUN:2011/07/06(水) 11:10:25.94 ID:eGkA+e4F
最新の各資料見ても、20頃まで梅雨明けしそうな雰囲気がしない。
「梅雨明け発表なし」地域が出る恐れが出てきた。
そして来月は森田氏と森氏指摘のように、ゲリラ豪雨頻発というシナリオが見えてきた。

今夏は冷夏も猛暑もない。ゲリラ豪雨頻発による被害多発の蒸し暑い夏となろう。
916名無しSUN:2011/07/06(水) 11:22:07.51 ID:qGTuKWel
今朝の広範囲での気温の下がり方を見るとまさに移動性高気圧様様
917名無しSUN:2011/07/06(水) 16:06:46.94 ID:oNTXH+G4
今年の盛夏期は6月22日〜7月2日までの悪寒。

梅雨入りを見てもいつもの年より1ヶ月季節の進行が早いと思えばいいかもしれん。
昨晩はまさしく立秋の宵ような趣だった。

資料とにらめっこしながら秋の訪れが早いことを祈ろう。
918名無しSUN:2011/07/06(水) 16:14:30.33 ID:H2cN98Fc
>>917
ということはお盆開けあたりから涼しくなるの?
919名無しSUN:2011/07/06(水) 16:26:11.92 ID:hAdKa0R4
チーム森田から

これらの雨を降らせるのは、梅雨前線です。
あす木曜には東へのびて、東日本や東北南部でも雨に。梅雨らしい空です。

梅雨明けに関しては、昨日の記事に書いた通りで、
早ければ、梅雨前線が弱まる金曜〜日曜が一つのタイミングとなりそうです。

今年は夏空をもたらす太平洋高気圧が、拡大・縮小を繰り返しそうで、安定する気配がしばらくありません。
晴れても、突然の雨は降りやすいでしょうし、再来週には、戻り梅雨の気配もボンヤリとあります。

「一定の目途」をどこかでつけないと、
中身のない梅雨期間がズルズル延びることになるかもしれません。

らしい
920名無しSUN:2011/07/06(水) 16:54:28.69 ID:r7L1pfE9
例え梅雨明けが無しでも今年は冷夏にはならない→それは北の高気圧が存在せず、今年の梅雨はサブハイ(高温・湿)と移動性H(やや高温・乾)の戦いだから。ゲリラ雷雨は熱帯気候の特徴。東南アジアや南アジアの曇り空の時みたいな夏だよ今年は。
921Wikipedia:2011/07/06(水) 20:05:27.77 ID:UAZPDfv6
2011年:寒冬、並春、暑夏、暖秋
2012年:暖冬、暖春、暑夏、暖秋
2013年:暖冬、暖春、暑夏、並秋
2014年:暖冬、暖春、並夏、並秋
2015年:暖冬、暖春、暑夏、暖秋
922名無しSUN:2011/07/06(水) 23:26:10.60 ID:ska55693
wikiで今年の冬が暖冬(北・東日本)と寒冬(九州・南西諸島)の両方の項に載ってる
しかし01年の九州・南西諸島は暖冬に載っておらず、03年の北日本は寒冬に載ってない
まぁ別にいいけど
923名無しSUN:2011/07/06(水) 23:27:08.17 ID:0On7CTrH
よくわからんけど・・09年みたいな夏になる可能性があるのかな?
あの夏は北日本はカラッとした感じで、東日本以西は湿度高いものの
気温はそれほどでもない夏だった・・。
ゲリラ多くて猛暑にならないくらい暑いなら08年型だけど。
924名無しSUN:2011/07/07(木) 02:50:00.24 ID:bRGa07Pf
大猛暑の翌年は大冷夏にはならない法則は今回も当てはまるな。何しろオホ高が存在しないんだから…オホ低だぞオホ低!
925名無しSUN:2011/07/07(木) 08:53:30.88 ID:t3HK+zlX
なんか過去の結果ばかり言い合って占いの真似事やってるが
今年の夏ははこうなるって指し示せる人はこのスレにいないのか?
今年の西日本、東日本、北日本の夏をコテ付けて言い切れる予報士降臨希望
占い師や予想屋、妄想厨は死ね
926名無しSUN:2011/07/07(木) 10:18:49.39 ID:3fVf9GKk
2ヶ月も先のことを言い切ったらそいつが占い師だろwwwww
927名無しSUN:2011/07/07(木) 12:17:49.46 ID:5Z71bbav
太平洋高気圧のチカラがイマイチなのは西日本目線であって、
日本の東から東日本にかけての張り出し方は例年以上のような気がする
これもオホ高が無くて、オホ低のせいでしょうか

もしかして、オホ高が日本の東の高気圧に寝返ったのか
928名無しSUN:2011/07/07(木) 12:32:53.45 ID:VMgwRySu
真夏のオホ高とか07年7月以来ない件。08年8月下旬は寒波だったし
929名無しSUN:2011/07/07(木) 12:54:29.95 ID:XJTm02qB
今日は七夕なので、一つ願い事でもするか。

8月に入ったらどうか「8月は夏ではなくて秋だ」
というスレが立つような陽気になりますように。
930名無しSUN:2011/07/07(木) 15:01:05.60 ID:BUe4MU4w
>>928
08年8月や09年8月のそれぞれ下旬の低温って厳密にはオホ高じゃないもんな。
仙台に住んでるが、やませによる強い低温と濃霧ってもう何年も見てない。
近年は曇りや雨でもだらだら蒸し暑いパターン(今年は特に顕著)が多いし、
単発の強い低温日はあるがそれは大雨や上空に強い寒気が入ったときによるもの。
931名無しSUN:2011/07/07(木) 17:35:18.47 ID:N4iP0m7W
週間天気見てみると来週はやばそうだな。
特に3連休付近はこれから発生する
台風+太平洋高気圧で関東より南は高温多湿の中東wじゃねえか
932名無しSUN:2011/07/07(木) 18:45:44.33 ID:k0IjEWjb
>>931
臭い(クサイ)
933名無しSUN:2011/07/07(木) 21:39:56.32 ID:BLX9pYHx
サブハイの勢力がいまいちなのは、去年はインドシナ半島方面で
対流が活発だったのに対し、今年はインドネシア方面で活発なことや、
対流が活発な海域の水温が今年の方が1〜2度くらい
低いことと関係がありそうですか?
934名無しSUN:2011/07/07(木) 23:16:36.10 ID:28nqupHD
昔の夏型は、北太平洋高気圧が日本の南東の小笠原方面に張り出して南からだんだん高気圧が日本を覆ってきた
最近は小笠原じゃなくて直接東日本に張り出してくるように思う。東日本北日本中心の高温や、オホーツク高気圧絶滅の要因だろ、だろ。
935名無しSUN:2011/07/08(金) 00:22:03.37 ID:SmWUPWjZ
俺もそう思ってた
あの位置じゃ小笠原高気圧とは言わんよな何年周期の気候変動なのか知らんけど
936名無しSUN:2011/07/08(金) 01:19:54.82 ID:OJZK0U8H
今月平均気温(昨日まで)

鹿児島27.3、福岡27.1、広島25.5、大阪26.8、名古屋27.3、東京27.9

( ゚д゚)
937名無しSUN:2011/07/08(金) 01:36:43.06 ID:sO+LJPFY
関東限定異常高温だなw
938名無しSUN:2011/07/08(金) 02:58:54.98 ID:GjM0lg+m
>>936
関東は冬だけでなく夏も日本一高温になったのですね
年間気温も日本一確実だ
939名無しSUN:2011/07/08(金) 06:51:48.76 ID:5J5bqpR3
>>936
2011年1月・4月と同じパターンかこれ
940名無しSUN:2011/07/08(金) 07:05:07.76 ID:MpKXbjeF
>>939
今年の1、4月も東京高かったのか
4月は確かに高めだったかもなあと感じた
1月は知らん、寒い
941名無しSUN:2011/07/08(金) 10:04:06.18 ID:OYHjXYI/
東京は夜も下がんないからな、来週もずっと曇りだが気温は31,2度キープだしきつい。
942名無しSUN:2011/07/08(金) 13:37:24.27 ID:QxeDOiEZ
日照がほとんどないのに軽々30℃越えるとか終わってるw
近年本当にオホ高みないよな
943名無しSUN:2011/07/08(金) 15:19:39.44 ID:Iji2w/pa
オホ高は既にオワコソ
944名無しSUN:2011/07/08(金) 17:02:10.95 ID:+o19yq0K
>>934
今日発表の1ヶ月予報によると、太平洋高気圧が本州付近での張り出しが強まる予想になった。
昨夏並みとはいかないとも、結構暑くなりそう。ゲリラ豪雨は比較的少ないかも?

一方、太平洋高気圧の勢力外の南西諸島は不順な夏になりそう。
945名無しSUN:2011/07/08(金) 17:12:11.81 ID:bGAdw82q
今年ってホノルルとかハワイは日本より寒いんだよな。
946名無しSUN:2011/07/08(金) 17:20:05.52 ID:hi1XqSrq
7月始めから暑いから昨年以上の夏になる可能性もある
947名無しSUN:2011/07/08(金) 17:58:44.44 ID:g/nAKsyo
結局、北日本、東日本、しかも太平洋側ほど
正偏差じゃないか...
あれ、西ほど正という予報はどこへ消えた?
昨年と同じ間違いを犯してるな。
それにしても、なぜ場の転換が昨年6月以来起きてないのか?
948名無しSUN:2011/07/08(金) 18:56:27.39 ID:5aBmJwYM
そろそろ気象区分の夏も半ば。
ここまででかなりの高温なので、夏全体での冷夏の可能性はほぼ潰えた。
8月が1902年8月、1905年8月、1980年8月クラスの低温でも難しいかも。
949関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/07/08(金) 19:25:36.92 ID:DLGNHM8g

656 名前:関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 投稿日:2011/07/08(金) 18:57:48.58 ID:DLGNHM8g
UNISYSの9日目(妄想)にオホーツク海Hキター
950名無しSUN:2011/07/08(金) 22:27:11.08 ID:gaWILw7v
>>947
北海道は5月低かったし6月の高温も全国でましなほうだったよ
場の転換とかは分からないが、5-6月は北暖西冷でなかったのは確か
ここ数日は東暑西並?のような感じになってるな
951名無しSUN:2011/07/08(金) 22:39:03.39 ID:8iur+/Z8
末尾1の年(1981,1991,2001)は8月より7月のほうが気温が高くなる。
末尾2の年(1982,1992,2002)は6月下旬が低温になる。
952名無しSUN:2011/07/08(金) 23:12:43.89 ID:Il4dD30a
末尾3の年(1983,1993,2003)は7月中心の冷夏になる。
末尾4の年(1984,1994,2004)は7月中心の暑夏になる。
末尾5の年(1985,1995,2005)は8月中心の暑夏になる。
末尾6の年(1986,1996,2006)は夏型不安定になる。
末尾7の年(1987,1997,2007)は一発型猛暑が必ずある。
末尾8の年(1988,1998,2008)はゲリラ豪雨など不安定な夏となる。
末尾9の年(1989,1999,2009)は東京に猛暑日がない。
末尾0の年(1990,2000,2010)は3ヶ月通して記録的猛暑になる。
953名無しSUN:2011/07/08(金) 23:14:32.74 ID:Il4dD30a
末尾4の年は猛暑で有名だが一発型の記録的低温はある。関東では1994年8月21日と2004年8月28日が該当。
954名無しSUN:2011/07/09(土) 00:50:37.92 ID:HiWoETfD
955名無しSUN:2011/07/09(土) 01:28:26.55 ID:vADUBrMX
>>937
関東は熱帯だ。
特に、群馬はハイパー級の熱帯だ。
956名無しSUN:2011/07/09(土) 02:49:19.58 ID:K6vgxXKb
群馬って未開の地でしょ
957名無しSUN:2011/07/09(土) 03:32:42.32 ID:MeMEYxVI
>>951
しかし、今年は8月も猛暑のような気がしてしまう
関東限定で
958名無しSUN:2011/07/09(土) 04:09:54.46 ID:UxiyeGWA
>952
2005年は、6月下旬が猛暑で8月はやや高め程度だけどな。
959名無しSUN:2011/07/09(土) 06:13:30.21 ID:z0GNr1dM
>>927,>>934-935
去年の夏もこんな気圧配置だったな。

>>936
7月1週目の平均気温は、被爆3県の県庁所在地は同じだったりする。

>>937-938
静岡以東の太平洋側と、名古屋〜大阪、金沢周辺が暑く、広島から西が大人しい。
7月1週目の平均気温は、仙台でさえ室戸岬と同じ。
東北のが西日本並の夏になりつつある。

>>947,>>950
5月の平均気温が高かったのは、四国西部、九州東部、東北の被災地周辺。
6月の平均気温が高かったのは、東北太平洋側と関東東部。
結局は、東北と関東に暑が居座っている。
被災地と東電、東北電を直撃していて、嘲笑ったような気候。
960名無しSUN:2011/07/09(土) 06:32:14.96 ID:KaYhYuvs
今年はこのままだと史上最強の部類の暑さになるな
961名無しSUN:2011/07/09(土) 07:27:56.15 ID:THBmOO/R
去年よりさらに暑くなるの?
おいおい去年の暑さは何十年に一度の暑さじゃないのかよ


野球のドラフトに毎年出てくる十年に一人の逸材じゃねえんだからよお
962名無しSUN:2011/07/09(土) 09:02:56.99 ID:fwhHvhqS
七月はもう諦めた。
八月はせめて平年並な暑さに収まって欲しい。
963名無しSUN:2011/07/09(土) 09:36:43.58 ID:LpNimzYv
>>961
諦めろ、これから毎年、新記録を塗り替えながら温暖化が進んでいくんだ
人間も進化して対応するしかない、進化できない奴は熱中症で死んでいく
964名無しSUN:2011/07/09(土) 10:28:59.45 ID:ThYeFqIR
何年か前まではマスコミが「春と秋がなくなって季節が二極化している。異常気象だ。」
って煽ってるのをみてニヤニヤしてたんだが
最近マジでそう思えるようになってきたから困る
これはあくまで仮説だが去年のチリ地震や東日本大震災で地軸がほんの少しズレたらしいから
それがなんか気象に影響を与えているとか・・・仮説というよりもはやオカルトだな、スレ汚しスマソ
965名無しSUN:2011/07/09(土) 11:35:30.62 ID:Lb7SQttG
世界の平均気温は1〜5月全て去年より低い(6月はまだみれない)
日本近海がサブハイの安住の地になっているかのよう。
ただ海水温の分布が去年の今頃と逆で、北が低めで南が高温。
去年はまだ梅雨が明けていなかったし、ラニーニャ発生中だった。
今後の展開は去年とは変わってくるかと。変わらないときつい。
966名無しSUN:2011/07/09(土) 11:51:07.12 ID:pmBHVr+J
これからは2010年の夏が平年並みになっていくと思う。
967名無しSUN:2011/07/09(土) 11:52:50.87 ID:f6Vj9RQ3
あと50年もしたら、去年の夏が冷夏扱いされてしまうだろう
あと今年よりは去年の夏がマシ
968名無しSUN:2011/07/09(土) 12:03:51.40 ID:q5jQ0a6B
北半球500h平均図や世界の平均気温、平均海水温見れば何の心配もいらない。
温暖化とは何の関係もない局所的一時的な現象です。

969名無しSUN:2011/07/09(土) 14:10:28.47 ID:K/75FsOy
百年に一度の猛暑。
970名無しSUN:2011/07/09(土) 14:27:19.58 ID:LpNimzYv
百年に一度の猛暑も、毎年くれば例年通りの夏
971名無しSUN:2011/07/09(土) 16:52:09.86 ID:gKmMaIRq
月後半の鍵を握るのは来週の熱帯性じょう乱かね
972名無しSUN:2011/07/10(日) 00:30:55.20 ID:eg/4sDSK
当初の予報では平成5年7、8月はさほど高温にならないはずだった
だが実際は東京で何度も真夏日があった
平成5年にさほど高温にならなかったのはペルー沖の海水温のほうだったようだ
973名無しSUN:2011/07/10(日) 00:47:05.59 ID:UoOdM7yE
平成5(1993)は大冷夏だが…
東京の真夏日日数は戦後最少の19日
974名無しSUN:2011/07/10(日) 01:21:43.59 ID:xOvIs6Bz
梅雨明けが異常に早い年は記録的な猛暑にはならず秋が早い印象
975名無しSUN:2011/07/10(日) 01:23:29.51 ID:OL5SJKh9
たとえばいつとかですか?
976名無しSUN:2011/07/10(日) 01:40:13.14 ID:VzPxjeFK
梅雨明けが異常に早い年→1994年(異常高温猛暑)
977名無しSUN:2011/07/10(日) 02:01:20.59 ID:xOvIs6Bz
>>975
最近だと01年
あと79、86年かな
978名無しSUN:2011/07/10(日) 03:56:30.81 ID:4k39rQTH
なぜ79年と86年?そんなに梅雨明け早かったっけ?
秋の訪れも(当時としては)やや遅めだったが
979名無しSUN:2011/07/10(日) 04:05:39.62 ID:92SWrts6
>>966
自分もこれが続くような感じはする
今年の猛暑は誰も予想できてなかったんじゃないの?
>>964
気候が極端になってきてるのは事実だと思うけどなあ
春と秋はあっても、冬と夏の極端な気候、つまり大寒波だったり酷暑だったりってのはこれから増えていきそう。
地球温暖化関連の研究って、石油業界が大いに関わってそうであんまり信じてない。
980名無しSUN:2011/07/10(日) 04:12:32.32 ID:+/sGFyPX
思いつきですが、最近の猛暑はDPFなどの排ガス規制でエアロゾルが少なくなったので、日傘効果が減って起こっているのではないか。
最近の猛暑は季節的にも地域的にも限定されており、地球温暖化とは関係ない。
981名無しSUN:2011/07/10(日) 04:20:07.93 ID:92SWrts6
でも全国的に暑くね?
ヒートアイランドでも説明がつかないような。
982名無しSUN:2011/07/10(日) 07:00:53.73 ID:92SWrts6
やっぱり最高気温の上方修正おこなわれてる・・・
もう暑いし
983名無しSUN:2011/07/10(日) 08:11:37.37 ID:5gEFM216
平年並みとか言ってた気象庁   逝ってほしい
984名無しSUN:2011/07/10(日) 09:33:25.97 ID:tP97qutd
2009年までは雷雨が増えたりして案外もう極端な猛暑はないのかさえ思っていた。
2007年の8月を除いて2005年以来比較的マシな夏だったから。
985名無しSUN:2011/07/10(日) 10:28:08.87 ID:VsFELviM
>>984
私は逆でいつ極端な猛暑がきてもがおかしくはないと考えていた。
2007年以外の2000年代後半は極端な猛暑はない中で最低気温が地道に上積みされていた。
986名無しSUN:2011/07/10(日) 11:04:11.65 ID:4k39rQTH
2000年代後半は極端な猛暑はないとはいえ
単月だと必ずどれかの月は記録的高温だったけどな

冬、春は昭和までには遠く及ばないが気温は低下傾向にあるのに
夏、秋はどうしてここまで高温傾向に歯止めがかからないのか
987名無しSUN:2011/07/10(日) 11:09:44.74 ID:aORN7oj+
>>964
あながち間違いではないと個人的には思う。
東日本大震災では海洋がだいぶ変わったとNHKでやっていた。
海水がだいぶかき混ぜられたらしく、岩手県内で鯛が豊漁とのこと。
これも、東海上の高温の原因で、東北と関東の高温の原因の一部かと思う。

今年も海氷面積が最小ペースだと、小名浜港停泊中の南極観測船内の海胆の資料が出ていた。
これも暑くなる要因かと思う。
ちなみにそのイベントは海胆が主催で、13日までやっている。
参加無料で、ペットボトルの飲み物、カレーかラーメンを食べられる、
野菜も貰える。カレーはうまかった。
海胆の社員に気象に関して文句を言ってきた。
しかし、そのイベント開催中の小名浜港で津波注意報かよ。
駄レスすまん。
988名無しSUN:2011/07/10(日) 11:10:15.31 ID:Yg5g0dnZ
8月は低温予想じゃなかったか?
これから奇跡が起きるのか?
989名無しSUN:2011/07/10(日) 12:32:52.17 ID:30UyX4IU
>>988
夏に発揮できるサブハイのパワーを早々に使い切るから大丈夫。
お盆過ぎれば高木ブーだから。

それまでの辛抱・・・

今年の残暑は長続きしない。秋は早く訪れるが、年末までダラダラ高めの
気温が続く。
990名無しSUN:2011/07/10(日) 13:04:26.71 ID:3b3ik3Hr
【秋風】秋〜春総合スレッドその5【一号】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1310140203/
991名無しSUN:2011/07/10(日) 13:07:41.92 ID:UuKpTd+E
早くも暑さでうなだれている人に少しでも気を紛らわしてあげようと思いカキコ
北緯60°以北では早くも向寒シーズンに突入しつつあるぞ
今北緯60°付近で前線帯ができとるんだがこの上は秋の空気だ
こいつがお盆までには50°付近に下がってきて8月終わりには40°付近まで下がってくる
あと一月半もすれば秋の気配は色濃くなってくるぞ
一月半と言えば本州梅雨入りから今までぐらいの期間だ、そう考えるとけっこう短いだろ?
というわけで頑張れ
992名無しSUN:2011/07/10(日) 13:47:26.54 ID:m+4Sgjyz
お盆…それまで生きていられるかorz
993名無しSUN:2011/07/10(日) 13:55:51.60 ID:UoOdM7yE
個人的に去年〜今年の夏は、1984〜85年の冬と被る。

84年 12〜4月にかけて異常低温
85年 12月下旬猛烈寒波→1月異常低温→2月やや高温→3月並

10年 6〜9月にかけて異常高温
11年 6月下旬猛烈熱波→7月上旬異常高温→?

これをそのまま適用すると7月記録的高温、8月やや低温ということになる。
実際はもちろん両者は関係ないのでどうなるか分からないが、
84〜85年冬のケースは、長期にわたる異常偏差が2年続くことは
そうそうないことを示している。
994名無しSUN:2011/07/10(日) 22:28:15.65 ID:HJCnPyFj
>>987
気持ちは分かるが・・折角被災地までわざわざ来てくれたんだから
文句言うのやめようよ。クレーマー多いからってもう二度と来てくれなくなるぞ。
995名無しSUN:2011/07/10(日) 23:06:59.84 ID:GH/OtVz1
>>991
エッエッ、是非是非その予想が当たってくれることを切に祈る・・・。
996名無しSUN:2011/07/11(月) 00:41:32.91 ID:Gwt9cDwM
>>989
信じて良いんだな?
997名無しSUN:2011/07/11(月) 01:20:46.35 ID:k1x1XWkL
お盆なんてまだまだ先じゃないか
中休みとかないわけ?
998名無しSUN:2011/07/11(月) 06:21:49.85 ID:Gwt9cDwM
8月10日前後までならあと一ヶ月か
999名無しSUN:2011/07/11(月) 07:21:38.04 ID:fY8ZuFAr
せん
1000名無しSUN:2011/07/11(月) 07:22:17.74 ID:fY8ZuFAr
まさお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。