哀れで悲惨な関東

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
関東だけ雪がふらねーでやんの。だせーー。
大阪なんか毎日雪が舞ってるし、九州や四国でも大雪だぞ。
関東悲惨すぎて言葉にもならないよ。
2名無しSUN:2011/01/10(月) 10:59:24 ID:PZ7fq+13
 大阪では、窓の外にりんご売りがいるの?
3名無しSUN:2011/01/10(月) 11:29:35 ID:EaRDCq0p
あげ
4名無しSUN:2011/01/10(月) 12:02:10 ID:ZZPYILOU
12/26 12/30 1/12 1/16
全て睛。
5名無しSUN:2011/01/10(月) 12:19:40 ID:SR2NPR3P
積雪リスクの少ない関東地方はやはり日本の中心としてふさわしい場所だな。
6名無しSUN:2011/01/10(月) 13:22:05 ID:I5pu2Oi4
>>5
同意。

>>1
雪が降ることの実利は何だ?
7名無しSUN:2011/01/10(月) 13:27:02 ID:xp2pCnNF
いなかくせースレだなwワロタw
8名無しSUN:2011/01/10(月) 14:04:07 ID:vHXO1Vcl
とーほぐ出身のエセ関東塵>>7
9名無しSUN:2011/01/10(月) 14:23:46 ID:FAZUkDCu
虚塵
10名無しSUN:2011/01/10(月) 14:36:59 ID:lHnAUuub
日本の旧ユーゴスラビア状態化を目論む地域分断工作員がこんな所に。
必死に煽ってるつもりみたいだが、残念ながら関東は
こ れ が 普 通
なので、
は?何言ってんだコイツという感想しかないのである。
どうせ工作するんならもう少し勉強してから来ればいいものを・・w

つまり何が言いたいかっていうと、
工作のつもりが盛大に自爆した哀れで悲惨な>>1晒しage。

以下、>>1をファビョらせて遊ぶスレとしてお使いください。
ではどうぞ。
11名無しSUN:2011/01/10(月) 14:39:19 ID:EUN6xG22
>>10は大阪より東京のほうが雪が少ないから悔しくてオナニーした」まで読んだ。
12名無しSUN:2011/01/10(月) 14:47:09 ID:lHnAUuub
>>11
工作員さんこんにちはw。
ところでこんなすぐ釣られてるようでは工作員失格ですよ?
13名無しSUN:2011/01/10(月) 14:52:56 ID:acbeveEm
つーか東京って
積もる時は大阪よりはるかに積もるじゃんw
よって>>5-6は無意味
14名無しSUN:2011/01/10(月) 15:15:03 ID:FAZUkDCu
冬は雪景色になるのが普通。
関東は異常。
15名無しSUN:2011/01/10(月) 16:11:45 ID:C6j2CnAE
>>14
だったら誰か関東山地か越後山脈ぶっ壊してきてよ。
その二つのどちらかがぶっ壊れれば雪雲が進入しやすくなるから。
16名無しSUN:2011/01/10(月) 16:14:12 ID:PZ7fq+13
むかし、日本列島がホッサマグマを界にまっ二つに割れてた頃は、
関東にも雪が降ってたのかな?
17名無しSUN:2011/01/10(月) 16:25:50 ID:spcg0svm
雪降ってそんなにうれしいか?
寒いし積もれば事故起こるし雪寄せもしなきゃないしで何にも良い事ないぞ
18名無しSUN:2011/01/10(月) 16:30:47 ID:C6j2CnAE
>>17
と言うか毎日晴天のただ風だけ強く吹く乾燥した日々を
送ってみて。本当に気が狂いそうだから。
天気の変化がなくただ晴天ばかりの毎日。
それも寒いだけで乾燥しきって。手も唇も荒れ放題だし。
19名無しSUN:2011/01/10(月) 16:33:36 ID:tZFlkA2W
関西だけど
東京は暖冬の年の方が雪が多い。

今年は西高東低の冬型が続いてるから
北風が吹くと東京は乾いた空気しか入ってこないから必然的に
好天が続き。
暖冬だと南岸低気圧が発生しやすく、北東の冷たい気流が
入りやすい東京がまれに大雪になったりする。

大阪は強い冬型だと山超えて雪雲がくるケースがあるから
雪が降ったりする。

20名無しSUN:2011/01/10(月) 16:38:35 ID:QwC83uyH
昔は暖冬で良かったんだが
近年はヒートアイランドや海水温の上昇で
暖冬だと都市部の気温が上がりすぎて雪が積もらないレベルにまできてる

21名無しSUN:2011/01/10(月) 16:42:42 ID:spcg0svm
>>18
毎日のように日も当たらず雪降ってばかりの方が多分きついぞ・・・
22関東異常低温 ◆3eHwyaTGPo :2011/01/10(月) 16:50:43 ID:ZZPYILOU
ヒント 静電気、風ウイルス、埃
23名無しSUN:2011/01/10(月) 16:53:19 ID:emGbB6KY
>>15
越後山地をつぶしても、季節風は西北西だから雪雲は茨木北部へ流れて行くだけ、
北西季節風になっても水分の補給が出来ないから埼玉北部で息切れ

関東山地をつぶしても、松本も甲府ももともと冬型の雪なんか積もらない地域だから意味無し
それどころか、南岸低気圧で北東気流が吹いてきても、気流を曲げて内陸冷気を関東南部へ吹かせてくれる壁が無くなるから、
南低の雪も積もらなくなる

180度回転させるか、裏返すしかないと思う
24名無しSUN:2011/01/10(月) 16:53:38 ID:OTPAXLfR
日本の首都を、新潟の山奥に置いて、日本は世界最強の雪国だと世界にアピールすべきだ。
東京のせいで日本は亜熱帯の国だと思われている。
25名無しSUN:2011/01/10(月) 16:58:44 ID:wnS9nIST
             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´

                                      / ̄ ̄^ヽ
                           ____       l      l
                         /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   プギャアアアアアアアアアアアアアア     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
                      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
               (⌒)     |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
           ,┌、-、!.~〈     |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
            | | | |  __ヽ、   |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
           レレ'、ノ‐´   ̄〉. \      `ー'     /   l  -----、_::::::l    }   l   |
            `ー---‐一' ̄                   ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
26名無しSUN:2011/01/10(月) 17:21:52 ID:ntFvRWgz
>>24
かえって冬でも陽光燦燦、雪を知らない温暖の地とPRして、国際会議を招致するべきだな
欧米では人口の集積地や企業が集まっている地域は寒冷の地ばかり
地中海側やカルフォルニアがもてはやされるように彼らは太陽に憧れがあるからな
27名無しSUN:2011/01/10(月) 17:23:03 ID:OTPAXLfR
寒くても雪ふらないとこばっかだからな。
3m4m積もる首都とか最強じゃないか。
28名無しSUN:2011/01/10(月) 17:28:13 ID:CXr6Bnes
日本の殆どの大都市は雪に憧れる
29名無しSUN:2011/01/10(月) 17:32:54 ID:OTPAXLfR
100歩ゆずって札幌が首都でもいいぞ。
30名無しSUN:2011/01/10(月) 17:33:56 ID:spcg0svm
>>22
それでも雪降らないほうがいいと思うよ
東京出身で東北日本海側に住んでるが東京に戻りたい
31名無しSUN:2011/01/10(月) 17:43:11 ID:ntFvRWgz
>>23
日本海を埋め立てるのがいいだろ
そうすれば冬の平均気温が3度程度は低くなる
内陸寒気も桁違いで、今の朝鮮半島のように低気圧がくれば殆ど雪になるだろうな

32名無しSUN:2011/01/10(月) 17:45:52 ID:spcg0svm
>>23
じゃあ群馬県を湖にしようぜ
33名無しSUN:2011/01/10(月) 18:28:48 ID:ntFvRWgz
>>32
五大湖くらいの大きさの湖ならともかく、群馬県程度の大きさじゃあ殆ど意味ないだろ
琵琶湖は雪雲の通り道にはなるけれそ、雪雲はほとんど生成しない
34名無しSUN:2011/01/10(月) 19:34:30 ID:4LQOoP+A
エコー見てると今日は琵琶湖で雪雲が湧いてた。
降雪量に換算して数センチ程度だけどね。
35名無しSUN:2011/01/10(月) 21:08:31 ID:FHVZSUc/
琵琶湖で湧くなら、対馬海峡で湧きまくって福岡は雪に埋まってるはず、琵琶湖関係無し
36名無しSUN:2011/01/10(月) 21:15:26 ID:CXAZMq+8
ひょっとしたら比良山系(標高1200m)⇒琵琶湖⇒湖南アルプス(標高600m)の
気温や風の変化が雪雲を発生させるのかも。
37名無しSUN:2011/01/10(月) 21:55:04 ID:kJqx8/uy
500が弱い寒波だと山で雪雲が消えるけど滋賀はその部分が琵琶湖でスルーできるから、途方もなく有利だろうな。
38名無しSUN:2011/01/10(月) 22:57:21 ID:SMpUN4NR
>>1 へ〜、大阪はそれだけ降雪日数が多いんだったら積雪も記録してるよね?
ある意味哀れだね
39名無しSUN:2011/01/10(月) 23:01:49 ID:oA33j4gy
伊吹山から関ヶ原にかけては雪国だよ。
40名無しSUN:2011/01/10(月) 23:13:31 ID:R2C7dGOQ
関東って言っても栃木や群馬なんかは(ry
41名無しSUN:2011/01/10(月) 23:16:06 ID:oA33j4gy
>>40
冬場のヘーン現象でからから空っ風
42青葉区民:2011/01/10(月) 23:57:11 ID:FHVUQZKM
>>39
伊吹山クオリティーは恐ろしいからな〜少なくとも琵琶湖ぐらいの大きさなら
雨雲を生成はしなくとも発達の補助ぐらいの役目はしてると思うのだが…

あと1に一言言わせてもらうと大阪名古屋の冬型の試食みたいなやつよりはよっぽど
2月からの関東南低祭りのほうが楽しい。関東の冬は2月から!!
つまりこのようなスレを立てて、優越感を味わってられるのも今のうちだwwwww
43名無しSUN:2011/01/11(火) 00:08:20 ID:1iOd4hAA
>>42
でも最近はその2月がああ、春めいてきてええ。駄目になることがああ、
多いんだわああ。
それに、他の地域が次々と雪を被っている情景を指を咥えてみているのも
辛すぎる。
雲ひとつない綺麗な青空が続く日々も気持ちを萎えさせる。
44名無しSUN:2011/01/11(火) 00:32:22 ID:2gj6STVe
これだけ1月が低温だと2月までに寒気放出しまくってカスカスになるんじゃねーの?
45青葉区民:2011/01/11(火) 01:10:17 ID:UirRrEJS
東京での1990年からの20年間で1p以上の積雪は21例あるがそのうち1月11日以前の
ものは1998年1月9日の15p、2002年12月9日の1p、2004年12月31日の2pの3例しかない。
つまり今の時期に東京の街に雪が降り積もるのはむしろ異常な光景と言えよう。
このデータでも分かる通り東京での降雪シーズンは1月下旬からが本番!!
よって>>1は東京の雪シーズンが始まっていないのにも関わらず、東京を憐れむ情報弱者の関西人か、
雪が待ち切れず落ち着きがなくなり、終了厨になってしまっている哀れな関東民のどちらかということである。

このような糞スレを伸ばすのもバカらしいので失礼したいと思う。
とりあえず関東民の皆さんは大阪名古屋都市部の雪景色を拝見させてもらってからあせりましょうwwwww
46名無しSUN:2011/01/11(火) 07:21:26 ID:T98hb2cD
昭和時代は1月南低など来る方が異常。平年値を見れば良くわかる。
ずっと降水無しだが、これが昭和の普通なのだと思っていればいい。
そして2月3月に、昭和時代のような大雪がやってくる。1月に南低が来ない、これは良いことなのだ。
47名無しSUN:2011/01/11(火) 09:58:20 ID:yLdDYV2S
  やっぱりKY冬日ならずwwwww
    今日も飯がうまい!!wwwww


    +        ____    +
      +   /⌒ナゴヤン \ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
48名無しSUN:2011/01/11(火) 12:35:10 ID:+8IKTGS/
>>47
品川区民 乙w
49名無しSUN:2011/01/11(火) 12:43:25 ID:dDNlVqMg
日本の緯度と経度をまるごと南東に5度ずらせば温暖でOK
50名無しSUN:2011/01/11(火) 12:57:34 ID:4hTbF8vC
>>45
さらに言えば、その早めの積雪は、1998年は暖冬年、2004年12月は大暖冬、といった中でのもの。
並冬や厳冬のシーズンで1月前半までに積雪したことなど殆んど無い。
今シーズンのような冬は、2月から爆発する確率が非常に高い、1996年や1994年のように。
51名無しSUN:2011/01/11(火) 14:57:48 ID:GilFnz66
確かに今シーズン東京は南低で爆発する可能性高いよな
関東北部の山間部が冷え切ってる
20cmクラスのがあるんじゃないかと思ってる
52名無しSUN:2011/01/11(火) 15:03:19 ID:ANCsYdXr
>>44
南低君の寒気引き戻し馬力を舐めちゃいけない。関東平野限定
53名無しSUN:2011/01/11(火) 18:20:53 ID:aP6eN5J0
暖冬年は1月が勝負、寒冬年は2月3月が勝負、今年はどうみても寒冬年だから今はこのままで良い
54名無しSUN:2011/01/20(木) 06:42:24 ID:8gICwn4s
>>45
横浜初雪未観測+名古屋の雪景色、で焦ってるだろw

来月チャンスあると思うよ。
55名無しSUN:2011/01/29(土) 20:30:04 ID:1zfz1fe+
>>45-46,>>50-53
何か関東民の言うことって負け惜しみに聞こえて仕方がないのだが
このところまともな南低などないし、さらにKYはあのとおり王道でも殆ど積もらなくなっている

ほんとうは関東にも冬型のサラサラ雪降って欲しいんだろ? 正直になれよwww
56名無しSUN:2011/01/29(土) 22:11:29 ID:+TING79T
心配すんな。バゴヤも今回スカるから。京都南部滋賀南部祭り はぁと。
57名無しSUN:2011/02/02(水) 19:06:20 ID:vy3haGDG
>>55

1月16日の千葉・東京東部、1月30日の東京と冬型のサラサラ雪降ったけど何か???
58名無しSUN:2011/02/03(木) 21:23:24 ID:2fnU0jYm
>>57
あれは関東以外の地域では「降った」とは言わないな
関東民って余程雪に飢えているせいか、ちょっと散らついただけでも祭りになるようだな
だが関東、沖縄以外の殆どの地域にとっては、あの程度はふつう、ふつうなんだよww
59名無しSUN:2011/02/03(木) 22:42:51 ID:6T3nhexF
>>58

あのときに関してはかなり降ってたぞ


だいたい関東と全国を同じに考えること自体誤りである
60名無しSUN:2011/02/04(金) 06:15:20 ID:+++2M9nX
>>58
へー。これを降ったって言わないの?
http://www.youtube.com/watch?v=7fVProT2Efo 1/16千葉
61名無しSUN:2011/02/04(金) 07:06:12 ID:46ViHH9a
>>55

東京の多摩地区住みだが、寒いのは大嫌いなんで雪の何がそんなにいいのかわからん
毎日スキーや雪合戦でもしたいのなら話は別だが

むしろもっと熱帯化して欲しいくらいだ
真冬の最低気温が10℃超えて暖房が要らなくなるレベルになって、夏の期間ももっと長くなればいいんだがな
まあそんなの実際に起こるわけないから悲しい妄想なんだが
62名無しSUN:2011/02/04(金) 19:00:16 ID:XcFGF3ec
俺は暑がりなんでそれは勘弁して欲しい…
去年は雨もないし正に東京砂漠できつかったよ

取りあえずもっと東京には湿気が必要
63名無しSUN:2011/02/07(月) 09:22:04 ID:hIL13inv
雪=田舎
64名無しSUN:2011/02/07(月) 09:46:31 ID:/gi1cmIP
>>60
山手線沿線でこれぐらい積もればなあ
65名無しSUN:2011/02/08(火) 19:07:57 ID:aAt/wy/2
今晩は23区内でも降るかもな
66名無しSUN:2011/02/11(金) 22:19:15 ID:TqIiuU4F
>>42
>あと1に一言言わせてもらうと大阪名古屋の冬型の試食みたいなやつよりはよっぽど
>2月からの関東南低祭りのほうが楽しい。関東の冬は2月から!!
>つまりこのようなスレを立てて、優越感を味わってられるのも今のうちだwwwww

確かに南低祭りって楽しいな by大阪、名古屋市民
67名無しSUN:2011/02/12(土) 20:35:33 ID:0UiMOum3
KY積雪なしワロタ
68名無しSUN:2011/02/13(日) 11:58:14 ID:/Dbs7yKL
そして14日は大雨
69名無しSUN:2011/02/15(火) 23:07:27 ID:3gvQoWgq
>>67
m9(^Д^)プギャー!

>>68
m9(^Д^)プギャー!
70名無しSUN:2011/02/15(火) 23:54:11 ID:mZpnqhBs
KY、百年に一度クラスの大雪オメw
71名無しSUN:2011/02/16(水) 09:20:33 ID:JRpdBljd
>>55
m9(^Д^)プギャー!

>>58
m9(^Д^)プギャー!
72名無しSUN:2011/02/16(水) 18:05:44 ID:/02F9XUR
2cmで満足できる東京人が羨ましいです
73名無しSUN:2011/02/16(水) 20:48:55 ID:cGqYYBbd
子供のチンポの長さより積もらないなんてw
74 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/22(水) 03:59:49.38 ID:UXnGdER+
test
75名無しSUN:2011/07/17(日) 14:08:17.62 ID:6/59EzU/
>>61
俺と住むところ代わってくれw

雪オタなのに東京湾沿岸部に住んでるせいで毎冬多摩地区の雪には嫉妬している
76名無しSUN:2011/07/18(月) 10:26:43.30 ID:hndvmpRB
>>75

>>61だが変われるものなら変わりたい
俺この秋には仕事で関西に転勤になるのほぼ確定だからさorz

日本の脊梁山脈が圏界面を突き破るような大山脈で、北西からの冷たい季節風を完璧にシャットアウトしてくれればと
何度思ったことか・・・
77関東異常低温 ◆3eHwyaTGPo :2011/07/19(火) 11:20:21.39 ID:D247D5bx
あげ
78名無しSUN:2011/07/19(火) 12:02:38.19 ID:vttjxnJG
関西がうらやましい。
79名無しSUN:2011/07/21(木) 21:51:20.72 ID:HyBAmIqN
雪も欲しいが、それよりも猛暑を何とかしてほしい
80名無しSUN:2011/07/21(木) 21:54:10.44 ID:HyBAmIqN
最近は寒冬や冷夏が全く無く、寒春ばかり
@南関東
81名無しSUN:2011/08/09(火) 20:25:08.27 ID:evc38EM/
>>26
「※但し夏の暑さは地獄いわゆるインフェルノです」と警告する自信があるわ、自分w
82名無しSUN:2011/08/09(火) 20:27:50.39 ID:evc38EM/
>>61
今の状態でもガチで暑さで死人がバシバシ出ているのに、これ以上気温上げてどうすんだと。
83名無しSUN:2011/08/13(土) 12:10:55.27 ID:yz5YrwCv
>>82

夏の気温は今でも高すぎるくらいだからこれ以上上がらなくていいよ
寒い期間がなくなってほしいんだよ
84名無しSUN:2011/08/27(土) 15:27:01.56 ID:SNN2lc2p
今冬も冬の訪れは遅めだって。
子供のチンポの長さより積もらないどころか、積雪−cm確定。
85関東異常低温 ◆3eHwyaTGPo :2011/08/31(水) 09:51:47.38 ID:D3TNZtHQ
あげ
86名無しSUN:2011/08/31(水) 13:35:37.07 ID:kG4fDBR1
>84
子供のチンポって何cmくらいの?勃起すると子供でもそこそこ長くなるぞ。小5くらいだと5cm以上ある子いるし。
87名無しSUN:2011/08/31(水) 13:50:14.18 ID:uDKhc4KC
関東で速水もこみち並に積もることはもうないだろうな
88名無しSUN:2011/08/31(水) 14:03:56.71 ID:3cMEEikY
>>61真冬の最低気温10℃越えなら沖縄に住めば良い(一番低い時でも10℃か11℃くらい。暖かい時は真冬でも最低20℃くらいの日もある)
89名無しSUN:2011/08/31(水) 18:25:13.29 ID:djrn+F69
台風さえも避けてくってもうね・・・・・
90名無しSUN:2011/08/31(水) 19:29:38.41 ID:kDed2ctb
しかも平日は良く晴れる癖に
休日になると雨ばっかり。
ここんとこ土日一括晴天なんて無いぞ!
91名無しSUN:2011/08/31(水) 20:25:05.76 ID:RNxl8YlN
岡山に来れば?
雨なんて全く降らないし
夕立さえ恵まれない
暑くて暑くて嫌になるくらい毎日晴れてるけど
逆に豪雨とか羨ましいわ涼しそうで
92名無しSUN:2011/09/01(木) 07:39:15.81 ID:Ev+RRl9W
あげ
93関東異常低温 ◆3eHwyaTGPo :2011/09/01(木) 07:56:04.52 ID:CynlKXRz
台風西方亜盆age
94名無しSUN:2011/09/01(木) 08:11:48.66 ID:Ev+RRl9W




また週末悪天候、関東限定。
95名無しSUN:2011/09/01(木) 12:35:50.96 ID:PXl6dsnH
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307715343/558

@@@@@@@ 台風情報2011 25号 @@@@@@@
67 :関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 [sage]:2011/08/27(土) 08:17:12.87 ID:flYDhlGD
【速報】東方亜盆、完全5八金打
関東気象情報 Part231【2011/08/26〜】
640 :関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 [sage]:2011/08/28(日) 19:48:46.13 ID:AZehCUn5
4日は睛。
火旺は関東限定異常低温
@@@@@@@ 台風情報2011 25号 @@@@@@@
740 :関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 [sage]:2011/08/29(月) 10:32:54.84 ID:oqNgneGk
東方亜盆、完全5八金打。
関東気象情報 Part231【2011/08/26〜】
720 :関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 [sage]:2011/08/29(月) 17:09:00.42 ID:oqNgneGk
異常低温は水旺日に変更です。
関東気象情報 Part231【2011/08/26〜】
787 :関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 [sage]:2011/08/30(火) 09:33:41.38 ID:53jIazoe
東京 1981〜2010の平年値 8月は27.4
今年8/1〜29 27.5
今日明日の低温でどうやら月間平年下が確定的

全部大ハズレです。妄想ですから当然です。
96関東異常低温 ◆3eHwyaTGPo :2011/09/01(木) 14:54:13.54 ID:CynlKXRz
>>640は当たるかもしれないよ
この台風の進路だと台風一過で睛れるかもしれないし。

※火旺は関東限定低温でした。

740 :関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 [sage]:2011/08/29(月) 10:32:54.84 ID:oqNgneGk
東方亜盆、完全5八金打。
<訂正>
西方亜盆、完全5八金打。
97名無しSUN:2011/09/01(木) 15:04:45.44 ID:gsdEWAt2
31.7℃で低温だそうです。35歳も過ぎて酷いですね。
98名無しSUN:2011/09/01(木) 15:06:41.28 ID:gsdEWAt2
>>430 ◆DEv8k4Y/E6は(◆aA0PtZr5KUと)別人→ >>432大嘘確定
>>506 「未曾有異常低温とか私(◆aA0PtZr5KU)は言わない→ 大嘘確定>>507
>>554 ◆5D.yRRElhs は私(◆aA0PtZr5KU)ではないぜ→ 大嘘確定>>557

1ヶ月も満たない期間で大嘘3つが確定する基地外こと
関東異常低温 ◆3eHwyaTGPo
関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6
関東異常低温 ◆aA0PtZr5KU
横東 ◆aA0PtZr5KU
中曰(ちゅうにち) ◆aA0PtZr5KU
東京睛追跡隊 ◆DEv8k4Y/E6
東京異常乾燥追跡隊 ◆DRO2AabjfY
関東地方限定異常の低温 ◆GkszI9B.HA
中曰(ちゅうにち) ◆5D.yRRElhs

これじゃ納得ですが。
99名無しSUN:2011/09/01(木) 21:57:02.47 ID:OT49fRiF
休日ばっかり雨って悲惨過ぎw
100名無しSUN:2011/09/02(金) 18:00:09.11 ID:g7BuHye0
>>86
小学校低学年レベルだから2〜3cmです。
しかし、昔は暖冬=関東大雪の期待があったけど、
今は、寒冬=関東快晴、暖冬=関東大雨だな。
101名無しSUN:2011/10/01(土) 22:27:47.71 ID:Q9mPfnqZ
名言あげ

「子供のチンポの長さより雪が積もらない関東」
102名無しSUN:2011/10/02(日) 00:43:25.55 ID:dI+ZMylM
それは東京だけ。
埼玉は5p積もったけど。
ていうか、これは大阪塵が立てた糞スレだからな。
103名無しSUN:2011/10/03(月) 09:22:07.28 ID:Je4lIzX2
大阪の名を出してるのは煽るための成りすましだろ
リアル大阪人は雪に関してはそれほどの執着はないよ
104名無しSUN:2011/12/18(日) 10:22:40.28 ID:HgJHL5Vm
>>86
小型犬のチンポと言い換えてもよいかもねw
105名無しSUN:2011/12/19(月) 13:38:29.59 ID:RIUtPlNF
関西都市部の生まれ育ちだが寒い冬が嫌いだから雪とかイラネ
雪が降らないのが悲惨?むしろ沖縄とかハワイみたいに冬でも暖かいところが羨ましいわ

0℃辺りの冷え込みですら嫌なのに、-10℃とか-20℃なんて想像もしたくないな
106名無しSUN
>>105
だったら貧困層の熱帯に住めよ。チンカス。
富裕層は雪が積もるところに住むのが常識。
欧米を見てみろ。