994 :
名無しSUN:
つくば(舘野)の高層気温記録について
850hPaの気温 年間極値(低い方から)(9時&21時)
1960年1月24日 -14.0
1981年2月26日 -13.2
1985年1月30日 -13.1
1971年3月7日 -12.8
1984年2月3日 -12.5
1989年1月28日 -12.4
1967年2月13日 -12.4
1986年2月16日 -12.1
1967年1月8日 -12.1
1994年1月30日 -12.0
995 :
名無しSUN:2014/02/05(水) 19:16:05.38 ID:lO4rKaD1
850hPaの気温(低い方から) 月間別に見てみる。
1月9時 極値
1997年1月22日 -13.5 最強寒波 つくばでも冬型積雪
1985年1月15日 -12.6
1966年1月20日 -12.4
1960年1月24日 -12.2
1987年1月11日 -12.1
1982年1月30日 -12.1
2006年1月23日 -11.6 至近に関東大雪
1998年1月25日 -11.6 関東大雪シーズン
1999年1月30日 -11.5 直後に500hPa強烈寒波
1990年1月25日 -11.4
1月21時 極値
1960年1月24日 -14.0
1985年1月30日 -13.1
1989年1月28日 -12.4 記録的な超暖冬シーズンだが、中にはこんな一発屋もいた。
1967年1月8日 -12.1
1994年1月30日 -12.0
2003年1月29日 -11.5
1983年1月22日 -11.5
1958年1月3日 -11.5
1976年1月23日 -11.1
1961年1月12日 -11.1
996 :
名無しSUN:2014/02/05(水) 19:17:47.92 ID:lO4rKaD1
2月9時 極値
2006年2月4日 -13.7
1984年2月4日 -13.7
1997年2月22日 -13.5 1997年暖冬年の2発目寒波
1970年2月5日 -13.1
2013年2月25日 -12.9
1996年2月20日 -12.9 関東大雪直後
1976年2月12日 -12.8
1969年2月6日 -12.7
1959年2月11日 -12.6
1966年2月7日 -12.4
2月21時 極値
1981年2月26日 -13.2 法皇寒波
1984年2月3日 -12.5
1967年2月13日 -12.4 関東一円氷点下降雪直後
1986年2月16日 -12.1 横浜38p大雪直前
1988年2月3日 -12.0
2013年2月24日 -11.9
1996年2月2日 -11.9 大手町最高気温3.6度(快晴)
1997年2月21日 -11.8
2006年2月4日 -11.5
1978年2月3日 -11.4
997 :
名無しSUN:2014/02/05(水) 19:18:37.95 ID:lO4rKaD1
3月9時 極値
1970年3月2日 -12.0
1974年3月13日 -11.9
1958年3月30日 -11.7
1977年3月6日 -11.6
2010年3月30日 -11.5 3月末としては驚異的な下層の寒波
2011年3月18日 -11.4 東日本大震災直後
2001年3月13日 -11.0
3月21時 極値
1971年3月7日 -12.8
2003年3月4日 -10.7
1977年3月5日 -10.6
1996年3月5日 -10.2
1958年3月3日 -10.1
1970年3月5日 -10.0
1961年3月9日 -9.9
1965年3月5日 -9.8
1991年3月14日 -9.6
1978年3月1日 -9.6
4月 9時 極値
1987年4月13日 -7.4
1988年4月9日 -7.1 大手町9p 吉祥寺17pの大雪。しかし、この日の850hPaは記録的に低かった。
1996年4月13日 -6.9
10位 2001年4月1日 -5.8 前日にやはり南岸低気圧で雪が降っている。
4月 21時 極値
1972年4月1日 -7.5
1996年4月12日 -6.5
2012年4月7日 -5.8
998 :
名無しSUN:2014/02/05(水) 19:19:24.98 ID:lO4rKaD1
12月9時 極値
1995年12月26日 -12.9 東海豪雪
1984年12月25日 -10.9
1978年12月30日 -10.6
1965年12月31日 -10.1
2005年12月18日 -10.0 東海大雪
1966年12月28日 -9.6
1993年12月23日 -9.3
1985年12月18日 -9.3
2008年12月26日 -9.2 大暖冬
1991年12月30日 -9.2
12月21時 極値
1995年12月25日 -11.7
2002年12月27日 -9.8
1994年12月16日 -9.7
1976年12月27日 -9.5
1967年12月30日 -9.5
2000年12月26日 -9.4
1978年12月30日 -9.4
1966年12月27日 -9.3
1965年12月16日 -9.1
1965年12月16日 -9.1
999 :
名無しSUN:2014/02/05(水) 19:20:14.38 ID:lO4rKaD1
次に、500hPaの気温を見てみる。
500hPaの気温 年間極値(低い方から)
年間極値 9時
1997年1月22日 -44.4 ダントツの最強寒波 つくばで冬型積雪&地吹雪 850hPaでも、貫禄の第3位の記録。
2005年12月18日 -41.3 12月ダントツ。60年近くでこんなのは1度だけ。1945年名古屋豪雪時はどうだったか気になる。
2005年2月1日 -41.1
1977年3月5日 -41.0 1977年の隠れた大寒波
1977年2月18日 -40.7 こちらが、伝説の1977年寒波だが…
1958年3月30日 -40.5 異例に遅い寒波だが、年間6位。
1991年2月25日 -40.4
1996年4月12日 -39.7 何で4月の中頃に、こんなとんでもない化け物が!1958年のが普通に見えてしまう。
1963年1月16日 -39.6 38豪雪中の一番下がった記録
1986年3月1日 -39.2
年間極値 21時
2005年2月1日 -41.4
1999年2月3日 -41.3 前橋で冬型のパウダースノー積雪
1977年2月16日 -41.3
1968年1月15日 -40.7
1969年1月3日 -40.4
2002年2月11日 -39.9 この年は、1月2週目からは、かなりの超暖冬に転じたはず。しかし、一発寒波はあった。
2002年1月2日 -39.8 名古屋大雪。この年、1月第1週目迄は、寒冬ペースであった。
1985年12月17日-39.7
1959年1月17日 -39.5
1983年3月7日 -39.4
1000 :
名無しSUN:2014/02/05(水) 19:22:20.77 ID:lO4rKaD1
法皇寒波って、500hPa気温については、関東南部視点では、そこまで低いものじゃないんだな。
500hPaと850hPaが揃い踏みで、関東北部や東部を中心に、地吹雪を見舞った
1997年1月22日寒波こそ、現時点で「最強寒波」と認定したい。
12月よりも、春先の方が、大寒波の頻度は高い(北極寒気が流出する為か?)。
稀に3月末や、4月中旬にもある。
但し、万が一、12月に来れば、名古屋圏で豪雪のパターン。
500hPaの気温 (高い方から) (9時&21時)
高い方から 1月1位
1998年1月15日9時 -14.3 当日関東で記録的大雪
高い方から 1月9位
1989年1月19日21時 -15.4 発達した日本海低気圧で、20度近い暴風雨
高い方から 2月2位
1984年2月23日21時 -12.9 しかし、これでも多摩などでは雪になる。
∴関東の低気圧性降雪は、500hPaの気温が記録的に高くとも、発現することがある。