日本の豪雪地帯 現況スレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
【前スレ】
日本の豪雪地帯 現況スレ Part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1288168098/

★LBW 観測順位 積雪順
http://www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/amedas/ranking.pl?line=20&sw=1&sort=snow
★(社)雪センター 全国の雪情報
http://www.yukicenter.or.jp/infosnow/index.html
★東北電力 寒気流入予測図
http://www.tohoku-epco.co.jp/snow/
★気象庁 高層天気図
http://www.imocwx.com/wxfax.htm
★HBC専門天気図 気象庁発表 週間予報支援図(アンサンブル)
http://www.hbc.jp/tecweather/FZCX50.pdf
2名無しSUN:2010/12/25(土) 13:46:05 ID:pZJa10MX
関東限定
3積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2010/12/25(土) 14:05:24 ID:TJZFvOE3
各地の積雪情報リンク先です。

★北海道全域の積雪深
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index_kisyosekisetu.htm
★東北全域の雪状況情報
http://road.thr.mlit.go.jp/info/snow/sum.html
★北陸全域の雪状況情報
http://its.hrr.mlit.go.jp/info/snow/sum.html
★秋田県:あきたのみち情報『降雪・積雪情報』
http://www.pref.akita.jp/road/snow/top.html
★岩手県 雪量観測情報
http://www.josetu.jp/iwate/public/snowobs.aspx
★新潟県の雪情報
http://www.chiiki.pref.niigata.jp/yuki/
★富山県冬季道路情報システム
http://www.toyama-douro.toyama.toyama.jp/
★石川みち情報ネット
http://douro.pref.ishikawa.jp/
★雪みち情報ネットふくい
http://info.pref.fukui.jp/hozen/yuki/
★岐阜県雪情報
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11657/snow/
★近畿全域の雪状況情報
http://road.kkr.mlit.go.jp/road/
★中国全域の雪状況情報
http://www.cgr.mlit.go.jp/road/
4積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2010/12/25(土) 14:13:04 ID:TJZFvOE3
特別豪雪地帯のポイント積雪情報リンクです。

☆NIED 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター
http://www.bosai.go.jp/seppyo/mokuji/yamayuki_sokuhou.html
★月山ダム・湯殿山気象情報
http://www.thr.mlit.go.jp/gassan/topics/kishou-info.html
★新潟県道路情報システム:降積雪状況図
http://doboku-bousai.pref.niigata.jp/douro/main.html?fnm=openMap&no=1
★長岡市雪害情報
http://www.bousai.city.nagaoka.niigata.jp/modules/bwiki/index.php?%C0%E3%B3%B2%BE%F0%CA%F3
★小千谷市 積雪情報
http://www.city.ojiya.niigata.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=10213
★十日町市雪情報
http://www.city.tokamachi.niigata.jp/page/10180000001.html
★十日町試験地の気象・積雪情報
http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/tkmcs/index.html
★中里村西方の積雪(泣Nライメット エンジニアリング)
http://www.e-climate.co.jp/
★津南町 雪の情報(役場前,結東)
http://www.town.tsunan.niigata.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=1594
★柏崎市の積雪・降雪情報
http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/detail/4128081660.html
★上越市 雪情報
http://www.city.joetsu.niigata.jp/snow/index.html
★妙高市 雪情報
http://www.city.myoko.niigata.jp/guide_anzen/yuki/index.html
★新潟焼山火打監視システム(焼山、火打1号ダム)
http://doboku-bousai.pref.niigata.jp/yk_camera/index.html
★石川みち情報ネット 積雪気温情報(鶴来付近)
http://douro-k.pref.ishikawa.jp/p/wd03203.html
5積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2010/12/25(土) 14:24:29 ID:TJZFvOE3
お役立ち資料リンクです。

★道内市町村における垂直積雪量
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/ksd/kijun/sekisetu.htm

★新潟県垂直積雪量(積雪荷重)運用基準 
http://www.pref.niigata.lg.jp/jutaku/1223229707455.html
 新潟県の積雪深 積雪荷重を求める垂直積雪量
http://www.geocities.jp/orangewanderer/buil/sekisetsu/sekisetsu.html

★日本雪氷学会雪崩分科会 日本の雪崩災害データベース
http://www.argos-net.co.jp/nadare_bunkakai/nadare_db/

★カマキリ博士の積雪予報は当たっていた!?
http://jjournal.jp/archives/320

★北陸の降雪量・積雪量の記録
http://www2.hokurikutei.or.jp/lib/shiza/shiza07/vol19/topic2/data/03.html

★降雪深計測 −気象庁の方法との違いについて
http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/tkmcs/weares/newsd0510.html
 気象庁発表値は(自治体、スキー場発表値より)降雪深が小さく測定される傾向があります

★新潟県十日町市の測定値の違いに関して
 @アメダス:小泉---駅北西約3kmの郊外にあり市内より多い値となる
 A市内観測値:北新田(地域消防本部)---市HP、新潟県の雪情報(>>3)のソース
6積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2010/12/25(土) 14:28:42 ID:TJZFvOE3
11/14
[北海道] R230中山峠:7cm、R393毛無峠:11cm、R273浮島峠:0cm
[東北] 酸ヶ湯_A:0cm、R112月山道路(湯殿山):0cm
・スキー場
黒岳:40cm(12日)、キロロ:25cm、中山峠:3cm
八甲田:0cm、天元台:10cm(12日)、天神平:0cm、かぐら:0cm、千畳敷:15cm
cf.Liveカメラ積雪確認(約10cm程度か)
 妙高火打高谷地ヒュッテ:○、白山別当出会:○、栂池自然園:○
(11/5) 北ア/穂高岳山荘:120cm(例年よりやや多め)
(11/12) 立山室堂:140cm、燕岳:70-80cm



11/16
[北海道] R230中山峠:34cm、R393毛無峠:9cm
[東北] 酸ヶ湯_A:15cm、R112月山道路(湯殿山):14cm
・スキー場
黒岳:40cm、キロロ:25cm、中山峠:30cm
八甲田:-cm、秋田八幡平:8cm、天元台:5cm、天神平:1cm、かぐら:-cm
関温泉:10cm、千畳敷:10cm
cf.Liveカメラ積雪確認
 妙高火打高谷地ヒュッテ:○、白山別当出会:-、栂池自然園:○
 立山室堂(11/15):150cm、西穂山荘:50cm

7名無しSUN:2010/12/25(土) 14:29:03 ID:4eTKVj+u
新潟湯沢方面はさっぱりだな。
8積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2010/12/25(土) 14:31:07 ID:TJZFvOE3
11/26(Fri)
[北海道] R230中山峠:5cm、R393毛無峠:4cm、R39層雲峡:14cm
[東北] 酸ヶ湯_A:0cm、R112月山道路(湯殿山):0cm
・スキー場
黒岳:60cm、札幌国際:40cm、キロロ:20cm、中山峠:5cm
八甲田:0cm、秋田八幡平:0cm、天元台:5cm
志賀横手山:10cm、千畳敷:50cm
cf.Liveカメラ積雪確認
 妙高火打高谷地ヒュッテ:○、白山別当出会:-、栂池自然園:○
立山室堂:160cm(11/25)、135cm(11/18)


11/29(Mon)
[北海道] R230中山峠:22cm、R393毛無峠:23cm、R39層雲峡:24cm、幌加内_A:45cm
[東北] 酸ヶ湯_A:19cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):30/24cm、石川R157谷峠:3cm
・スキー場
黒岳:95cm、札幌国際:80cm、キロロ:40cm、中山峠:25cm、ニセコ(アンヌプリ):15cm
八甲田:-cm、秋田八幡平:20cm、天元台:10cm、天神平:2cm
志賀渋峠:10cm、千畳敷:50cm


11/30(Mon)
[北海道] R230中山峠:40cm、R393毛無峠:38cm、R39層雲峡:29cm、幌加内_A:65cm
[東北] 酸ヶ湯_A:42cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):42/24cm、石川R157谷峠:3cm
・スキー場
黒岳:100cm、札幌国際:90cm、キロロ:70cm、中山峠:40cm、ニセコ(ヒラフ/アンヌプリ):45/25cm
八甲田:30cm、秋田八幡平:55cm、夏油高原:64cm、天元台:50cm
天神平:2cm、奥只見丸山:30cm、志賀渋峠:10cm
栂池高原:25cm、八方尾根:190cm、白馬五竜:20cm、千畳敷:50cm
立山室堂:180cm、妙高笹ヶ峰_N:6cm(12/1)
9積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2010/12/25(土) 14:32:03 ID:TJZFvOE3
12/4(Sat) ★前線通過で高温大雨で融雪進む(12/3)⇒冬型
[北海道] R230中山峠:12cm、R393毛無峠:7cm、R39層雲峡:24cm
[東北] 酸ヶ湯_A:8cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):9(12/3)/11cm、桧枝岐_A:15cm
[北陸] 銀山平_N:16cm、石川R157谷峠:7cm、火打1号ダム:5cm
・スキー場
黒岳:115cm、札幌国際:85cm、キロロ:60cm、中山峠:20cm、ニセコ(ヒラフ/アンヌプリ):10/5cm
八甲田:-cm、秋田八幡平:20cm、夏油高原:25cm、天元台:25cm
天神平:8cm、奥只見丸山:25cm、横手山渋峠:20cm
栂池高原:30cm、八方尾根:-cm、白馬五竜:-cm、千畳敷:50cm
 cf.妙高笹ヶ峰_N:27cm、立山室堂:-cm、西穂山荘:80cm(12/1)


12/10(Fri) 
[北海道] R230中山峠:31cm、R393毛無峠:55cm、R39層雲峡:34cm
[東北] 酸ヶ湯_A:20cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):27/13cm、桧枝岐_A:12cm
[北陸] 銀山平_N:12cm、石川R157谷峠:32cm、火打1号ダム:2cm
・スキー場
黒岳:130cm、札幌国際:90cm、キロロ:100cm、中山峠:25cm、ニセコ(ヒラフ/アンヌプリ):40/20cm
八甲田:15cm、秋田八幡平:20cm、夏油高原:10cm、天元台:50cm
天神平:15cm、奥只見丸山:40cm、関温泉:30cm、横手山渋峠:20cm
栂池高原:60cm、八方尾根:30cm、白馬五竜:50cm、野沢温泉:60cm、千畳敷:70cm
 cf.妙高笹ヶ峰_N:34cm、立山室堂:-cm、西穂山荘:80cm(12/6)
10積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2010/12/25(土) 14:47:16 ID:TJZFvOE3
12/15(水) 9時 ■山形県大蔵村 大雪警報
[北海道] R230中山峠:62cm、R393毛無峠:83cm、R273浮島峠:80cm
[東北] 酸ヶ湯_A:64cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):★70(+52)/57cm、
    大蔵村肘折_A:★44cm(+39cm/6h)、小国町(沼沢/小玉川):35/72cm
[北陸] 銀山平_N:14cm、守門大平_N:16cm、栃尾田代_N:13cm
    六箇塩ノ又:10cm、松之山:11cm、松代:2cm
    吉川区下川谷:0cm、柏崎市女谷(旧鴨川小):5cm、小千谷市ノ沢:10cm
    牧区棚広新田:16cm、安塚区須川:5cm、大島区菖蒲:7cm、R405天水越:1cm
    石川R157谷峠:9cm、火打1号ダム:10cm
・スキー場
黒岳:150cm、旭岳:140cm、札幌国際:100cm、キロロ:120cm、ニセコヒラフ:120cm、中山峠:55cm
八甲田:55cm、秋田八幡平:65cm、夏油高原:27cm、天元台:60cm、湯殿山:★40cm、山形蔵王:20cm
天神平:20cm、奥只見丸山:50cm、関温泉:40cm、横手山渋峠:20cm
GALA湯沢:10cm、石内丸山:5cm、六日町スキーリゾート:10cm、Gr津南:3cm
栂池高原:70cm、八方尾根:40cm、白馬五竜:45cm、野沢温泉:20cm、千畳敷:60cm
cf.妙高笹ヶ峰_N:26cm


12/16(木) 9時 
[東北] 大蔵村肘折_A:★44cm(+39cm/6h)、小国町(沼沢/小玉川):46/90cm
[北陸] 銀山平_N:14cm、守門大平_N:16cm、栃尾田代_N:13cm
    六箇塩ノ又:32cm、松之山:35cm、松代:39cm
    吉川区下川谷:★86cm(+86cm)、柏崎市女谷(旧鴨川小):50cm
    牧区棚広新田:51cm、安塚区須川:42cm、大島区菖蒲:45cm
    
・降雪量
87cm:山古志竹沢
85cm:上越市吉川区坪野
83cm:上越市吉川区下川谷
76cm:上越市牧区棚広新田
77cm:山形県小国町(小玉川)
50cm:松代
11積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2010/12/25(土) 14:50:21 ID:TJZFvOE3
12/17(金) 9時 湯殿山Max139cm( 12月17日 3:00 )
[北海道] R230中山峠:55cm、R393毛無峠:95cm、R273浮島峠:67cm
[東北] 酸ヶ湯_A:59cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):109/97cm、小国町(沼沢/小玉川):35/72cm
    大蔵村肘折_A:62cm
[北陸] 銀山平_N:33cm、守門大平_N:41cm、栃尾田代_N:48cm、山古志種苧原:37cm、入広瀬_A:7cm
    六箇塩ノ又:30cm、R405天水越:31cm、松之山:39cm、松代:27cm、津南_A/役場:6/1cm
    下川谷:50cm、柏崎市女谷(旧鴨川小):30cm、小千谷市ノ沢:46cm、十日町_A/北新田:17/13cm
    牧区棚広新田:47cm、安塚区須川:45cm、大島区菖蒲:36cm
    火打1号ダム:29cm、石川R157谷峠:39cm
・スキー場
黒岳:150cm、旭岳:150cm、札幌国際:100cm、キロロ:130cm、ニセコヒラフ:160cm、中山峠:60cm
八甲田:50cm、秋田八幡平:75cm、夏油高原:67cm、湯殿山:70cm、山形蔵王:35cm
天元台:65cm、ninox:60〜120cm、大原:20〜30cm
天神平:30cm、奥只見丸山:60〜80cm、横手山渋峠:20cm
GALA湯沢:20cm、石内丸山:10cm、六日町スキーリゾート:20cm、Gr津南:10cm
キューピットバレイ:75(45)cm(12/16)、シャルマン火打:20cm、関温泉:30cm
栂池高原:80cm、八方尾根:50cm、白馬五竜:70cm、野沢温泉:25cm、千畳敷:60cm
スキージャム勝山:70cm
cf.奥只見丸山_N:82cm(12/15)、妙高笹ヶ峰_N:24cm


12/22(水) 東北:大雨で融雪進む
[北海道] R230中山峠:84cm、R393毛無峠:84cm、R273浮島峠:70cm
[東北] 酸ヶ湯_A:68cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):70/57cm、小国町(沼沢/小玉川):5/20cm
    大蔵村肘折_A:25cm
[北陸] 銀山平_N:18cm、守門大平_N:18cm、栃尾田代_N:21cm、山古志種苧原:19cm、入広瀬_A:5cm
    六箇塩ノ又:10cm、R405天水越:10cm、松之山:15cm、松代:9cm
    下川谷:15cm、柏崎市女谷(旧鴨川小):0cm、小千谷市ノ沢:15cm
    牧区棚広新田:6cm、安塚区須川:30cm、大島区菖蒲:15cm
12積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2010/12/25(土) 15:17:29 ID:TJZFvOE3
12/25(土) 
・降雪量:93cm(牧区棚広新田)、86cm(大島区菖蒲)、80cm(小千谷市ノ沢)

[北海道] R230中山峠:96cm、R393毛無峠:112cm、R273浮島峠:103cm、R244根北峠:119cm
[東北] 酸ヶ湯_A:124cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):-/123cm、小国町(沼沢/小玉川):-cm
    大蔵村肘折_A:80cm、只見_A:75cm
[新潟] 栃尾田代_N:88(+74)cm、山古志種苧原:-cm、小千谷市塩谷:82cm(+75)cm、室谷:78cm、R49阿賀町鳥井:75cm
 (魚沼北部) 守門大平_N:100(+77)cm、入広瀬大白川:90cm、入広瀬_A:79(+74)cm、守門:76cm
       銀山平_N:107cm、湯之谷栃尾又_N:74cm、大芋川_N:★93cm、小出_A:77(+77)cm
 (魚沼南部) 塩沢町清水:40cm、R17三俣:24cm、湯沢_A:13cm、藤原_A:24cm 
 (十日町地域) 六箇塩ノ又:-cm、R353十二峠:45cm、十日町_A/北新田:61/55cm
        R405天水越:80(+73)cm、松之山:-cm、津南_A/役場:46/40cm
        柏崎市女谷:-cm、小千谷市ノ沢:90(★+86)cm、松代:64cm
 (上越市) 牧区棚広新田:76cm、安塚区須川:75cm、大島区菖蒲:74cm、吉川区下川谷:55cm
 (妙高/糸魚川) 妙高笹ヶ峰_N:110cm、妙高高原:50cm、関山_A:41cm
        火打1号ダム:-cm、焼山温泉:-cm、名立区不動:60cm、根小屋:58cm
[富山] R304南砺市梨谷:67cm、南砺市利賀村高沼:68cm
[石川] 白山一ノ瀬:104cm、尾添_:74cm、R157谷峠:73cm、R360一里野:56cm、R157白峰_N:55cm

・スキー場
黒岳:170cm、旭岳:150cm、札幌国際:115cm、キロロ:170cm、ニセコヒラフ:185cm
八甲田:120cm、秋田八幡平:120cm、夏油高原:138(+78)〜163cm、湯殿山:80〜90cm、山形蔵王ユートピア:100cm
天元台:135cm、ninox:30〜90cm、大原:80〜100(+80)cm
天神平:105cm、奥只見丸山:140〜160cm、横手山渋峠:70cm
GALA湯沢:60cm、石内丸山:60cm、上越国際:80cm、シャトー塩沢:70〜90cm、六日町スキーリゾート:100(★+90)cm
キューピットバレイ:160cm、シャルマン火打:86〜150cm、関温泉:80cm、赤倉観光:80cm
白馬コルチナ:90〜175cm、栂池高原:185cm、八方尾根:130cm、白馬五竜:170cm、野沢温泉:90cm
スキージャム勝山:50〜100cm、千畳敷:150cm
cf. 立山室堂平:240cm(12/20)
13名無しSUN:2010/12/25(土) 18:47:53 ID:uzPK7Pdm
14積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2010/12/26(日) 07:19:52 ID:g/tGULhu
新潟中越〜福島会津 にかけて豪雪
会津若松AMEDAS:115cm(5時) 観測歴代1位タイ記録115cm 1981/02/05

12/26 6時現在
【積雪深】
164cm(白山一ノ瀬_山岳)
156cm(守門大平)
154cm(入広瀬大白川)
146cm(栃尾田代)
143cm(金山_A)
141cm(魚沼市大芋川)
139cm(酸ヶ湯_A)
138cm(入広瀬_A)
129cm(小千谷市塩谷)
126cm(玉川)
124cm(八絋沢)
123cm(只見)
120cm(谷峠)
114cm(会津若松_A)
15積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2010/12/27(月) 21:04:00 ID:fN7OfH7D
12/27
・スキー場
黒岳:210cm、旭岳:150cm、札幌国際:115cm、キロロ:210cm、ニセコヒラフ:215cm
八甲田:160cm、秋田八幡平:100cm、夏油高原:171〜188cm、湯殿山:120〜140cm、山形蔵王ユートピア:170cm
天元台:200cm、裏磐梯猫魔:175cm(★+95cm)、ninox:70〜160cm、★大原:170cm
天神平:110cm、奥只見丸山:160〜190cm、横手山渋峠:70cm
GALA湯沢:60cm、石内丸山:50cm、上越国際:80cm、六日町スキーリゾート:90cm、Gr津南:40cm
キューピットバレイ:60〜150cm、シャルマン火打:74〜140cm、関温泉:100cm、赤倉観光:80cm
白馬コルチナ:100〜170cm、栂池高原:200cm、八方尾根:150cm、白馬五竜:185cm、野沢温泉:85cm
スキージャム勝山:50〜160cm、たいら:130cm、千畳敷:120cm
cf.奥只見丸山_N:-cm、妙高笹ヶ峰_N:109cm

9時
[北海道] R230中山峠:94cm、R393毛無峠:146cm、R273浮島峠:89cm、R244根北峠:108cm
[東北] 酸ヶ湯_A:128cm、玉川:122cm、秋の宮:★145cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):★207/176cm、
    大蔵村肘折_A:139cm、小国町(沼沢/小玉川):★140/140cm、只見_A:100cm、R49阿賀町鳥井:99cm
[新潟] 栃尾田代_N:133cm、山古志種苧原:121cm、小千谷市塩谷:112cm、室谷:89cm
 (魚沼北部) 守門大平_N:141cm、入広瀬大白川:125cm、入広瀬_A:116cm、守門:123cm
       銀山平_N:96cm、湯之谷栃尾又_N:68cm、大芋川_N:119cm、小出_A:73cm
 (魚沼南部) 塩沢町清水:28cm、R17三俣:15cm、湯沢_A:2cm
 (十日町地域) 六箇塩ノ又:64cm、R353十二峠:24cm、十日町_A/北新田:53/46cm
        R405天水越:63cm、松之山:68cm、松代:57cm、津南_A/役場:29/25cm
        上越市吉川区下川谷:67cm、柏崎市女谷:80cm、小千谷市ノ沢:100cm
 (上越市) 牧区棚広新田:57cm、安塚区須川:75cm、大島区菖蒲:62cm
 (妙高/糸魚川) 火打1号ダム:113cm、焼山温泉:64cm、妙高高原:50cm、関山_A:18cm
[富山] R304南砺市梨谷:96cm、(梨谷)たいらスキー場山麓:130cm
[石川] 白山一ノ瀬:191cm、尾添_:110cm、R157谷峠:140cm
[岐阜] R158高鷲町蝦ヶ野:82cm、白鳥町(檜峠):67cm、R156白川(椿原):67cm、白川_A:53cm

・降雪量
沼沢:98cm(+84cm)
小玉川:78cm(+70cm)
16名無しSUN:2010/12/29(水) 23:33:01 ID:cgcaCxq7
どこで調べてんの。やけに詳しい
17積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2010/12/30(木) 19:44:33 ID:h5L3l6li
12/30 
9時
[新潟] 栃尾田代_N:164cm、山古志種苧原:-cm、小千谷市塩谷:133cm、室谷:97cm
 (魚沼北部) 守門大平_N:168cm、入広瀬大白川:121cm、入広瀬_A:121cm、守門:105cm
       銀山平_N:142cm、湯之谷栃尾又_N:79cm、大芋川_N:136cm、小出_A:51cm
 (魚沼南部) 塩沢町清水:76cm、R17三俣:45cm、湯沢_A:26cm、藤原_A:50cm
 (十日町地域) 六箇塩ノ又:-cm、R353十二峠:59cm、十日町_A/北新田:45/46cm
        R405天水越:88cm、松之山:-cm、松代:48cm、津南_A/役場:56/-cm
        上越市吉川区下川谷:72cm、柏崎市女谷:-cm、小千谷市ノ沢:110cm
 (上越市)   牧区棚広新田:89(+48)cm、安塚区須川:95cm、大島区菖蒲:87cm
 (妙高/糸魚川) 妙高笹ヶ峰_N:142cm、妙高高原:50cm、関山_A:33cm
        火打1号ダム:135cm、、焼山温泉:68cm、根小屋:26cm
[富山] R304南砺市梨谷:98cm、(梨谷)たいらスキー場山麓:170cm
[石川] (甚之助:262cm)、白山一ノ瀬:193cm、尾添_:114cm、R157谷峠:149cm、白峰_N:105cm
[岐阜] R158白鳥町向小駄良:66cm、長滝_A:28cm、R158高鷲町蝦ヶ野:96cm
    白鳥町(檜峠):97cm、白川_A:56cm、河合_A:36cm、大山鏡ヶ成_N:83cm
12/30
・スキー場
黒岳:210cm、旭岳:150cm、札幌国際:140cm、キロロ:230cm、ニセコヒラフ:210cm
八甲田:165cm、秋田八幡平:100cm、夏油高原:142〜172cm、湯殿山:160〜170cm、山形蔵王ユートピア:180cm
天元台:200cm、裏磐梯猫魔:190cm、ninox:80〜160cm、大原:180cm
天神平:130cm、奥只見丸山:200〜230cm、横手山渋峠:70cm
GALA湯沢:100cm、石内丸山:90cm、上越国際:80cm、シャトー塩沢:90(+50)cm、六日町スキーリゾート:100cm
キューピットバレイ:75〜180cm、シャルマン火打:98〜160cm、関温泉:110cm、赤倉観光:100cm
白馬コルチナ:140〜210cm、栂池高原:240cm、八方尾根:160cm、白馬五竜:205cm、野沢温泉:130(+45)cm
スキージャム勝山:70〜220cm、千畳敷:180(★+60)cm
cf.奥只見丸山_N:-cm、月山姥沢_N:748kg/m2
18積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2010/12/31(金) 10:33:02 ID:U1CGZ7xu

白山_別当出合ライブカメラ(推定積雪200〜250cm)
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/hakusansabo/02livecam/cam16.html

12/31 9時 白山(甚之助/一ノ瀬):★271cm/202cm

別当出合;h=1250
甚之助避難小屋;h=1970
http://www.360navi.com/photo/19ishikawa/02hakusan/08jinno/10index.htm
http://www.360navi.com/photo/19ishikawa/02hakusan/sky.pdf
19名無しSUN:2010/12/31(金) 11:37:50 ID:ogMW/pAN
マニアさんお久しぶりです。
元立山厨です。
妙高さっぱりですな。

20積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/01(土) 00:57:57 ID:KXV7Bjiy
12/31 23時
・岩手県北部山沿いで記録的な豪雪となっている。
 アメダス観測点(奥中山)は12月の観測記録(121cm)まで約10cmまで迫った。
 奥中山を中心とするエリアで6時から23時までの降雪量が80〜100cm、積雪深は120〜150cm。
 新潟の積雪の多い地点に匹敵する積雪となっている。
・鳥取県でも豪雪となっており、アメダス観測点(大山)のデータが注目される。
・現時点での山岳エリアの積雪トップは、石川県白山の甚之助小屋付近で290cm。

・積雪順【6時からの増分】
290cm:白山甚之助
218cm:白山一ノ瀬
187cm:酸ヶ湯_A
179cm:玉川
177cm:大山_A【+111cm】
168cm:谷峠
164cm:守門大平_N
161cm:トロコ
160cm:栃尾田代_N
148cm:竜ヶ森【+97cm】
142cm:火打1号ダム
140cm:元木【+100cm】
136cm:国堺【+82cm】
131cm:銀山平_N
129cm:魚沼大芋川_N
126cm:田山【+85cm】
125cm:小千谷市塩谷
120cm:入広瀬_A
---
110cm:奥中山_A【+82cm】12月の記録更新 cf.観測記録(121cm 2005/03/03 )
21名無しSUN:2011/01/01(土) 01:03:53 ID:YsCyWMdu
八幡平の山頂付近とか4mとか超えてるんかな。
22名無しSUN:2011/01/01(土) 01:16:17 ID:1TDxZqTu
鳥取の平野部が強烈
23 【1862円】 !dama!dama:2011/01/01(土) 03:48:33 ID:AzRj5wc6
雪見酒を呑みに行きたい。
24名無しSUN:2011/01/01(土) 07:09:04 ID:1rg+7MlP
札幌積雪 17cm
鹿児島積雪 19cm

ワロタw
25名無しSUN:2011/01/02(日) 01:28:32 ID:LVHG/Vwe
実際問題富山の山岳エリアの観測地ってほとんどないでしょ?
26積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/02(日) 07:20:29 ID:brNawWjz
1/1
・概況
昨日は三陸沖の低気圧発達に伴い岩手県に東側から断続的に雲が流れ込み
緯度標高の高い地点で記録的な豪雪になった。
年末から年始にかけて襲来した強い寒気は山陰/九州方面がメイン。
福岡上空500hPaでは観測史上1位を更新(-39.7℃)。
松江(-40.5℃);観測史上1位(米子)は-42.5℃(2005/12/22)に匹敵する強さであった。
米子では観測史上1位の積雪を更新。
新潟の豪雪地帯では津南/湯沢/十日町は積雪50cm未満とまとまった雪は今回も降らず。


500hPa(℃)
12/30-9時発表、21時、12/31-9時、21時、1/1-9時
秋田:-33.9、-35.1、-35.1、-33.1、-31.7、-32.5
輪島:-34.1、-36.7、-37.7、-35.9、-34.7、-34.3
松江:-32.9、★-40.5、-39.1、-39.7、-36.5、-35.5
福岡:-29.1、-35.9、★-39.7、-33.0、-30.5、-32.1

最深積雪(12/31)
米子:76cm 12月としては1位、1/1に89cmで■観測史上1位(従来:80cm_1963年)
長崎:11cm 12月としては1917年の9cmを93年ぶりに更新し1位、観測史上8位タイ(1位:15cm_1967年)
鹿児島:22cm 12月としては2005年の11cmを更新し1位、観測史上5位(1位:29cm_1959年)
27積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/02(日) 07:30:27 ID:brNawWjz
1/1
9時
[東北] 酸ヶ湯_A:180cm、玉川:-cm、秋の宮:-cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):-/166cm
    大蔵村肘折_A:107cm、小国町(沼沢/小玉川):-cm、只見_A:117cm
(岩手 ) R282竜ヶ森:139cm、奥中山_A:105cm、R281元木:138cm、葛巻_A:109(+64)cm、R340国堺:160(★+81)cm
     区界_A:99cm、湯田_A:77cm
[新潟] 栃尾田代_N:186cm、山古志種苧原:-cm、小千谷市塩谷:139cm
     守門大平_N:194(+40)cm、入広瀬大白川:147(+42)cm、入広瀬_A:145(+37)cm、守門:125(+33)cm
     銀山平_N:136cm、湯之谷栃尾又_N:96cm、大芋川_N:146cm、小出_A:56cm
     上越市吉川区下川谷65cm、柏崎市女谷:-cm、小千谷市ノ沢:123cm
     十日町_A:51cm、津南_A:45cm、湯沢_A:14cm、関山_A:23cm
     火打1号ダム:135cm、西飛山:105cm
[石川] R157谷峠:190cm、尾添_:150cm、白峰_N:119cm
[広島] 八幡_A:97cm、高野_A:83cm、R54横谷:109cm  [島根] R54恩谷:95cm 
[鳥取] 大山鏡ヶ成_N:211(★+102)cm、大山_A:200(★+123)cm

1/1
・スキー場
八甲田:205(+55)cm、秋田八幡平:200(+80)cm、夏油高原:153〜178cm、湯殿山:180〜190cm
天元台:225cm、山形蔵王ユートピア:180cm、裏磐梯猫魔:190cm、ninox:90〜210cm
天神平:110cm、奥只見丸山:220〜250cm
白馬コルチナ:115〜185cm、栂池高原:230cm、八方尾根:160cm、白馬五竜:215cm、野沢温泉:110cm
スキージャム勝山:90〜250cm、たいら:190cm、千畳敷:180cm
だいせんホワイトリゾート:200(★+145)cm、大山桝水高原:185(★+130)cm

cf.奥只見丸山_N:-cm、月山姥沢_N:769kg/m2、
 白山(甚之助/一ノ瀬):★300cm/240cm、妙高笹ヶ峰_N:145cm

>>25
ないですね。北アルプスのスキー場積雪の2〜2.5倍で概算すると立山室堂の積雪は約5mかしら。
28名無しSUN:2011/01/02(日) 07:35:04 ID:mgyLsd73
>>25
某議員「人が居ない所のアメダスなんて要らないだろ、キリ」
某議員「仕分け、仕分け」
29名無しSUN:2011/01/03(月) 00:23:00 ID:1Pne/tUi
奥中山スキー場は積雪2mになってるな。
30積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/03(月) 17:27:51 ID:EtZA5leH
今日、入電したね

1/1
奥中山高原:200(★+100)cm
31積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/05(水) 21:32:55 ID:bEg31I8W
1/5
9時
[北海道] R230中山峠:103cm、R393毛無峠:129cm、R273浮島峠:108cm、R244根北峠:127cm
[東北] 酸ヶ湯_A:162cm、玉川:140cm、秋の宮:113cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):215/190cm
    肘折_A:112cm、小国町(沼沢/小玉川):86/100cm、只見_A:113cm
[新潟] 栃尾田代_N:189cm、山古志種苧原:150cm、小千谷市塩谷:142cm、魚沼大芋川_N:148cm
    守門大平_N:200cm、入広瀬_A:132cm、守門:103cm
    銀山平_N:145cm、湯之谷栃尾又_N:97cm、十日町_A:50cm、津南_A:53cm
    下川谷:88cm、柏崎市女谷:90cm、小千谷市ノ沢:130cm、小出_A:51cm
    天水越:104cm、松之山:93cm、塩ノ又:110cm、湯沢_A:10cm
    棚広新田:84cm、須川:99cm、菖蒲:82cm
    火打1号ダム:156cm、西飛山:130cm、妙高高原:58cm、関山_A:22cm
[石川] R157谷峠:162cm、尾添_:128cm、白峰_N:107cm
[富山/岐阜] R304南砺市梨谷(平):93cm、白鳥町(檜峠):85cm、R158高鷲町蝦ヶ野:74cm、白川_A:53cm
[山陰] 大山鏡ヶ成_N:176cm、大山_A:160cm、八幡_A:112cm  [島根] R54恩谷:86cm 

・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:165cm、札幌国際:140cm、キロロ:230cm、ニセコヒラフ:190cm
八甲田:190cm、秋田八幡平:180cm、夏油高原:130〜159cm、湯殿山:190〜200cm
天元台:225cm、山形蔵王ユートピア:185cm、裏磐梯猫魔:200cm、ninox:90〜210cm
天神平:100cm、奥只見丸山:-cm、魚沼市営大原:180cm、横手山渋峠:80cm
GALA湯沢:110cm、石内丸山:90cm、上越国際:90cm、シャトー塩沢:100cm、六日町スキーリゾート:130cm
キューピットバレイ:80〜200cm、シャルマン火打:115〜190cm、関温泉:150cm、赤倉観光:130cm
白馬コルチナ:105〜185cm、栂池高原:210cm、八方尾根:160cm、白馬五竜:205cm、野沢温泉:130cm
スキージャム勝山:80〜250cm、たいら:160cm、千畳敷:160cm
だいせんホワイトリゾート:180cm、大山桝水高原:150cm

cf.奥只見丸山_N:251cm、月山姥沢_N:815kg/m2、
 白山(甚之助/一ノ瀬):259cm/192cm、妙高笹ヶ峰_N:144cm
32名無しSUN:2011/01/06(木) 12:32:30 ID:xsgpqWHj
新潟は暴風雪みたいだけどこれで
十日町や湯沢も積もるかい?
33積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/07(金) 17:55:46 ID:Hgl3qXWO
1/7
9時
[北海道] R230中山峠:125cm、R393毛無峠:170cm、R273浮島峠:124cm、R244根北峠:145cm
[東北] 酸ヶ湯_A:217(+55)cm、玉川:185cm、湯殿山/八絋沢:286/259cm
    肘折_A:176cm、小国町(沼沢/小玉川):115/120cm、只見_A:127cm
[新潟] 栃尾田代_N:212cm、山古志種苧原:179cm、小千谷市塩谷:160cm、魚沼大芋川_N:172cm
    守門大平_N:224cm、入広瀬_A:146m、守門:120cm
    銀山平_N:196cm、湯之谷栃尾又_N:148(+47)cm、十日町_A:93cm、津南_A:121cm
    下川谷:110cm、柏崎市女谷:105cm、小千谷市ノ沢:152cm、小出_A:88cm
    天水越:162cm、松之山:139cm、塩ノ又:156cm、三俣:120(+48)cm、湯沢_A:77cm
    棚広新田:125cm、須川:135cm、菖蒲:125cm
    火打1号ダム:239cm、西飛山:--130cm、妙高高原:140(+40)cm、関山_A:87cm
[長野] 小谷_A:90cm、野沢温泉_A:84cm
    【臨時】(1/6_16時) 小谷村中土:151cm、小谷村栂池:142cm、飯山市一山(温井):122cm
[石川] R157谷峠:226cm、尾添_:170cm、白峰_N:138cm
[富山/岐阜] R304南砺市梨谷(平):156cm、白鳥町(檜峠):96cm、R158高鷲町蝦ヶ野:97cm、白川_A:81cm
[山陰] 大山鏡ヶ成_N:219cm、大山_A:197cm、八幡_A:135cm  [島根] R54恩谷:105cm 
・降雪量:妙高高原:90cm、松之山:55cm

・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:175cm、札幌国際:175cm、キロロ:260cm、ニセコヒラフ:275cm
八甲田:220cm、秋田八幡平:200cm、夏油高原:176〜204cm、湯殿山:190〜210cm
天元台:240cm、山形蔵王ユートピア:190cm、裏磐梯猫魔:180cm、ninox:90〜240cm
天神平:180(+55)cm、奥只見丸山:-cm、魚沼市営大原:210cm、横手山渋峠:100cm
GALA湯沢:150cm、石内丸山:140cm、上越国際:130cm、シャトー塩沢:160cm、六日町スキーリゾート:150cm
キューピットバレイ:105〜260cm、シャルマン火打:178〜210cm、関温泉:240(+50)cm、赤倉観光:200cm
白馬コルチナ:185(+55)〜★300(+90)cm、栂池高原:275cm、八方尾根:190cm、白馬五竜:250cm、野沢温泉:190cm
スキージャム勝山:100〜250cm、たいら:200cm、千畳敷:160cm

cf.奥只見丸山_N:291cm_888kg/m2、月山姥沢_N:938kg/m2
 白山(甚之助/一ノ瀬):293cm/235cm、妙高笹ヶ峰_N:243cm
34積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/07(金) 18:00:01 ID:Hgl3qXWO
・2010年度最深積雪深(2011.1.7現在)

304cm:白山甚之助(1/6)
302cm:奥只見丸山_N(1/7)
-------- 3m  
300cm:白馬コルチナ(1/7)
286cm:湯殿山観測所(1/7)
275cm:栂池高原(1/6)
260cm:キューピットバレイ(1/7)
250cm:スキージャム勝山(1/1-2)
249cm:白山一ノ瀬(1/6)
244cm:火打1号ダム(1/7)
242cm:妙高笹ヶ峰_N(1/7)
240cm:ninox(1/7)
226cm:谷峠(1/7)、守門大平_N(1/6)
217cm:栃尾田代_N(1/6)、酸ヶ湯_A(1/7)
210cm:シャルマン火打(1/6)
-------- 2m  ■人里:新潟(中越山古志〜入広瀬)が多い。小谷村の追い上げ急ピッチでスキー場山頂積雪約3m。
199cm:銀山平_N(1/7)
179cm:魚沼大芋川_N(1/6)■
179cm:山古志種苧原(1/7)■
175cm:大山_A(1/6)■
165cm:小千谷市塩谷(1/6)■
164cm:天水越(1/7)■
156cm:塩ノ又(1/7)■
152cm:小千谷市ノ沢(1/7)■
151cm:小谷村中土(1/6)■
148cm:入広瀬_A(1/1)■
144cm:秋の宮■
140cm:妙高高原(1/7)■
139cm:松之山(1/7)■
135cm:須川(1/7)■
35名無しSUN:2011/01/07(金) 18:20:03 ID:nETOkkyC
×蝦ヶ野
○蛭ヶ野 

どう間違ったらえびがのになるんだよw
36積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/07(金) 19:01:20 ID:Hgl3qXWO
あ、ほんとだ 
ググったら (ひるがの) って読むんだね
37積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/08(土) 13:01:45 ID:701arkoM
1/8
9時
[北海道] R230中山峠:119cm、R393毛無峠:193cm、R273浮島峠:114cm、R244根北峠:-cm
[東北] 酸ヶ湯_A:220cm、玉川:189cm、秋の宮:153cm、湯殿山/八絋沢:-/267cm
    肘折_A:174cm、只見_A:144cm
[新潟] 栃尾田代_N:234cm、小千谷塩谷:190(+30)cm、魚沼大芋川_N:201cm
    守門大平_N:240cm、入広瀬_A:176(+30)m、守門:160(+40)cm
    銀山平_N:229cm、湯之谷栃尾又_N:171cm、十日町_A:131cm、津南_A:123cm
    下川谷:145(+35)cm、小千谷市ノ沢:188(+36)cm、小出_A:123(+35)cm
    天水越:167cm、松之山:-cm、塩ノ又:-cm、安塚須川:135cm、湯沢_A:87cm
    火打1号ダム:227cm、妙高高原:120cm、関山_A:77cm
[石川] R157谷峠:204cm、尾添_:156cm、白峰_N:126cm
[富山/岐阜] R304南砺市梨谷(平):140cm、白鳥町(檜峠):90cm、R158高鷲町蛭ヶ野:90cm
[山陰] 大山鏡ヶ成_N:210cm、大山_A:190cm
・降雪量:市之沢(64cm)

・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:175cm、札幌国際:180cm、キロロ:270cm、ニセコヒラフ:290cm
八甲田:240cm、秋田八幡平:210cm、夏油高原:165〜205cm、湯殿山:200〜210cm
天元台:260cm、山形蔵王ユートピア:200cm、裏磐梯猫魔:190cm、ninox:100〜255cm
天神平:195cm、横手山渋峠:100cm
GALA湯沢:160cm、石内丸山:160cm、上越国際:150cm、六日町スキーリゾート:190(+40)cm
キューピットバレイ:110〜260cm、シャルマン火打:172〜210cm、関温泉:240cm、赤倉観光:210cm
白馬コルチナ:160〜260cm、栂池高原:275cm、八方尾根:190cm、白馬五竜:240cm、野沢温泉:190cm
スキージャム勝山:100〜250cm、たいら:210cm、千畳敷:160cm
cf.六十里:303cm、奥只見丸山_N:291cm_888kg/m2(1/7)、月山姥沢_N:993kg/m2
 白山(甚之助/一ノ瀬):278cm/227cm、妙高笹ヶ峰_N:214cm

★小千谷塩谷:190(+30)cm、魚沼大芋川_N:201cmってどこよ? 塩谷は以下で旧山古志村南部。魚沼大芋川は塩谷の南東2km。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.301&lon=138.888&ac=15202&az=464&v=2&sc=7
★栃尾田代_N は以下。標高423mから逆算した。北1kmに半蔵金の集落あり。1945年に700cmの記録がある。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.3667&lon=138.9491&ac=15202&az=464&v=2&sc=3
38積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/08(土) 13:58:34 ID:701arkoM
・2010年度最深積雪深(2011.1.8現在)

・山岳
---wait---302cm:奥只見丸山_N(1/7)
---wait---286cm:湯殿山観測所(1/7)
304cm:白山甚之助(1/6)
303cm:六十里(1/8)■↑ 追加
300cm:白馬コルチナ(1/7)
------------------------------------- 300cm


・人里:新潟(中越)さらに上乗せ
234cm:栃尾田代_N(1/8)■↑
201cm:魚沼大芋川_N(1/8)■↑
190cm:小千谷塩谷(1/8)■↑
188cm:小千谷市ノ沢(1/8)■↑
177cm:入広瀬_A(1/8)■↑
175cm:大山_A(1/6)
171cm:栃尾又_N(1/8)■↑
171cm:天水越(1/7)■↑
160cm:守門(1/8)■↑



(栃尾田代)の集落はこの辺。南西2kmに(山古志種苧原)地区。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.366&lon=138.9511&ac=15202&az=464&v=2&sc=7
旧山古志村との境界で,見晴らしのよい峠である。八幡神社がある。
http://www.niigata-u.com/files/ngt2010b/100502e1.html
39積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/10(月) 11:36:49 ID:flEFQcJJ
・2010年度最深積雪深(2011.1.10現在)
 飯豊山系最西部の二王子岳の二王子ニノックス山頂部330cmでトップに立つ。
 新潟)栃尾田代、山古志、入広瀬、小千谷などは平年並み。湯沢、妙高エリアは少ない。
     上位の常連である;キューピットバレイ、シャルマン火打、関温泉などが追う展開。

-wait-:湯殿山観測所■
330cm:ninox(1/10)■↑
321cm:六十里(1/10)■↑
317cm:月山道路八絋沢(1/10)■↑
304cm:白山甚之助(1/6)
302cm:奥只見丸山_N(1/7)
300cm:白馬コルチナ(1/7)
------------------------------------------------- 300cm
295cm:ニセコヒラフ(1/10)■↑、火打1号ダム(1/10)■↑
290cm:天元台(1/10)■↑、キューピットバレイ(1/10)■↑
285cm:八甲田(1/10)■↑
275cm:栂池高原(1/6)、キロロ(1/10)■↑、酸ヶ湯_A(1/10)■↑
270cm:守門大平_N(1/10)■↑、関温泉(1/10)■↑
260cm:湯殿山ski場(1/10)■↑
257cm:妙高笹ヶ峰_N(1/10)■↑
250cm:スキージャム勝山(1/1-2)、白馬五竜(1/7)、シャルマン火打(1/10)■↑

・人里
269cm:栃尾田代_N(1/10)■↑
227cm:肘折_A(1/10)■↑
220cm:魚沼大芋川_N(1/10)■↑
214cm:月山志津_N(1/9)■↑
209cm:天水越(1/10)■↑、小千谷塩谷(1/10)■↑
204cm:小千谷市ノ沢(1/10)■↑
201cm:大山_A(1/7)
197cm:入広瀬_A(1/10)■↑
188cm:守門(1/10)■↑
40積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/10(月) 14:39:30 ID:flEFQcJJ
1/10 ・奥只見丸山:342cm入電
9時
[東北] 酸ヶ湯_A:275cm、玉川:204cm、秋の宮:170cm、湯殿山/八絋沢:-/★318cm
    志津_N:225cm、肘折_A:227cm、只見_A:139cm、R107巣郷:162cm、湯田_A:124cm
[新潟] 栃尾田代_N:265cm、小千谷塩谷:205cm、魚沼大芋川_N:217cm、阿賀町鳥井:170cm
    守門大平_N:270cm、入広瀬_A:193m、守門:188(+42)cm
    銀山平_N:228cm、湯之谷栃尾又_N:168cm、十日町_A:139cm、津南_A:154(+47)cm
    下川谷:145cm、小千谷市ノ沢:204cm、小出_A:121cm、三俣:141cm、湯沢_A:91cm
    天水越:209(+59)cm、松之山:-cm、塩ノ又:-cm、安塚須川:165(+40)cm
    妙高高原:---110cm、関山_A:115(+48)cm、根小屋:95cm、平岩:110(+62)cm
[長野] 小谷_A:112(+42)cm、野沢温泉_A:106(+45)cm

・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:180cm、札幌国際:185cm、キロロ:275cm、ニセコヒラフ:295cm
八甲田:285cm、秋田八幡平:230cm、夏油高原:186〜226cm、湯殿山:250〜260cm
天元台:290cm、山形蔵王ユートピア:235cm、裏磐梯猫魔:200cm、ninox:130〜★330(+50)cm
天神平:190cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:140〜290cm、松之山:200(+50)cm
GALA湯沢:180cm、石内丸山:170cm、上越国際:170cm、六日町スキーリゾート:210cm
シャルマン火打:162〜250(+50)cm、関温泉:270cm、赤倉観光:220(+50)cm、横手山渋峠:110cm
白馬コルチナ:170〜290(+50)cm、栂池高原:270cm、八方尾根:190cm、白馬五竜:250cm、野沢温泉:230cm
スキージャム勝山:100〜250cm、たいら:230cm、スカイバレイ:185cm、千畳敷:190cm

cf. 六十里:320cm、奥只見丸山_N:342cm_986kg/m2、月山姥沢_N:1079kg/m2
  白山(甚之助/一ノ瀬):290cm/236cm、火打1号ダム:282(+64)cm、妙高笹ヶ峰_N:254(+57)cm


・2010年度最深積雪深(2011.1.10現在)
-wait-:湯殿山観測所(1/7)
342cm:奥只見丸山_N(1/10)■↑
330cm:ninox(1/10)■↑
41積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/11(火) 20:00:10 ID:XTwHydPl
1/11
9時
[北海道] R230中山峠:164cm、R393毛無峠:187cm、R273浮島峠:104cm、R244根北峠:76cm
[東北] 酸ヶ湯_A:312(+37)cm、玉川:257(+47)cm、秋の宮:171cm、湯殿山/八絋沢:★376/338cm
    志津_N:235cm、肘折_A:231cm、只見_A:139cm、R107巣郷:190(+38)cm、湯田_A:141cm
[新潟] 栃尾田代_N:278cm、山古志種苧原:243cm、小千谷塩谷:229cm、魚沼大芋川_N:242cm
    守門大平_N:287cm、入広瀬_A:213m、守門:200cm、阿賀町鳥井:155cm
    銀山平_N:242cm、湯之谷栃尾又_N:196cm、十日町_A:152cm、津南_A:161cm
    下川谷:175cm、小千谷市ノ沢:236(+32)cm、小出_A:155(+34)cm、三俣:143cm
    天水越:223cm、松之山:203cm、塩ノ又:210cm、安塚須川:200(+35)cm、湯沢_A:101cm
    妙高高原:170cm、関山_A:104cm、根小屋:95cm
●降雪量:小千谷市ノ沢/安塚須川(65cm)、山古志種苧原(64cm)

・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:180cm、札幌国際:185cm、キロロ:275cm、ニセコヒラフ:300cm
八甲田:330(+45)cm、秋田八幡平:240cm、夏油高原:186〜246cm、湯殿山:280〜300(+40)cm
天元台:300cm、山形蔵王ユートピア:235cm、裏磐梯猫魔:210cm、ninox:135〜★340cm
天神平:200cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:140〜330(+40)cm、松之山:230cm
GALA湯沢:190cm、石内丸山:180cm、シャトー塩沢:210cm、六日町スキーリゾート:210cm
シャルマン火打:220(+58)〜260cm、関温泉:270cm、赤倉観光:200cm、横手山渋峠:120cm
白馬コルチナ:155〜275cm、栂池高原:260cm、八方尾根:190cm、白馬五竜:240cm、野沢温泉:230cm
スキージャム勝山:100〜250cm、たいら:210cm、スカイバレイ:185cm、千畳敷:190cm

cf. 六十里:338cm、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m2、月山姥沢_N:1146kg/m2
  白山(甚之助/一ノ瀬):279cm/224cm、火打1号ダム:282cm、妙高笹ヶ峰_N:226cm
42積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/15(土) 10:18:06 ID:C+irJH+b

1/15
9時
[北海道] R230中山峠:172cm、R393毛無峠:176cm、R273浮島峠:106cm、R244根北峠:64cm
[東北] 酸ヶ湯_A:335cm、玉川:205cm、秋の宮:161cm、湯殿山/八絋沢:★385(1/14)/341cm
    志津_N:229cm、肘折_A:241cm、只見_A:159cm、R107巣郷:196cm、湯田_A:129cm
[新潟] 栃尾田代_N:268cm、山古志種苧原:-cm、小千谷塩谷:227cm、魚沼大芋川_N:239cm
    守門大平_N:283cm、入広瀬_A:207cm、守門:195cm、阿賀町鳥井:167cm
    銀山平_N:240cm、湯之谷栃尾又_N:-cm、十日町_A:161cm、津南_A:171cm
    下川谷:190cm、小千谷市ノ沢:-cm、小出_A:153cm、三俣:142cm
    天水越:246cm、松之山:-cm、塩ノ又:-cm、安塚須川:215cm、湯沢_A:112cm
    妙高高原:200cm、関山_A:141cm、根小屋:120cm
[長野] 小谷_A:118cm、野沢温泉_A:103cm
[石川] R157谷峠:260cm、尾添_:198cm、白峰_N:-cm
[富山/岐阜] R304南砺市梨谷(平):173cm、白鳥町(檜峠):126cm、高鷲町蛭ヶ野:111cm
[鳥取] 大山鏡ヶ成_N:-cm、大山_A:194cm、三朝町中津:154cm、八幡_A:150cm


1/15
・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:180cm、札幌国際:200cm、キロロ:290cm、ニセコヒラフ:310cm
八甲田:380cm、秋田八幡平:230cm、夏油高原:200〜267cm、湯殿山:310〜320cm
天元台:325cm、山形蔵王ユートピア:235cm、裏磐梯猫魔:220cm、ninox:190〜★390cm
天神平:210cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:200〜380cm、松之山:270cm
GALA湯沢:230cm、石内丸山:190cm、シャトー塩沢:220cm、六日町スキーリゾート:260cm
シャルマン火打:258〜300cm、関温泉:320cm、赤倉観光:250cm、横手山渋峠:130cm
白馬コルチナ:165〜280cm、栂池高原:280cm、白馬五竜:275cm、野沢温泉:230cm
スキージャム勝山:110〜260cm、たいら:250cm、スカイバレイ:220cm、千畳敷:210cm

cf. 六十里:330cm、奥只見丸山_N:361cm_1079kg/m2(1/14)、月山姥沢_N:1224kg/m2(1/14)
  白山(甚之助/一ノ瀬):309cm/249cm、火打1号ダム:328cm、妙高笹ヶ峰_N:242cm
43積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/15(土) 10:20:04 ID:C+irJH+b
・2010年度最深積雪深(2011.1.15現在)

約5m:月山姥沢_N
--------------------------------------------------------------------------------- 400cm
390cm:ninox(1/15)■↑
386cm:湯殿山観測所(1/13)
380cm:八甲田(1/15)■↑、キューピットバレイ(1/15)■↑
371cm:奥只見丸山_N(1/11)
351cm:六十里(1/13)
--------------------------------------------------------------------------------- 350cm
346cm:月山道路八絋沢(1/13)
345cm:白山甚之助(1/15)■↑
340cm:酸ヶ湯_A(1/14)■↑
328cm:火打1号ダム(1/15)■↑
325cm:天元台(1/15)■↑
320cm:関温泉(1/14)■↑、湯殿山ski場(1/15)■↑
310cm:ニセコヒラフ(1/15)■↑
300cm:白馬コルチナ(1/7)、シャルマン火打(1/15)■↑
--------------------------------------------------------------------------------- 300cm

・人里
280cm:栃尾田代_N(1/11)
257cm:山古志種苧原(1/14)■↑
247cm:天水越(1/13)
246cm:肘折_A(1/14)■↑
243cm:魚沼大芋川_N(1/11)
239cm:月山志津_N(1/11)
236cm:小千谷市ノ沢(1/11)
232cm:塩ノ又(1/14)■↑
231cm:小千谷塩谷(1/11)
215cm:松之山(1/13)、安塚須川(1/15)■
214cm:入広瀬_A(1/11)
44名無しSUN:2011/01/16(日) 07:29:52 ID:fElxHJX9
どうでしょう?
今回キタでしょ??
45積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/16(日) 11:12:41 ID:EeLGBSqR
1/16
9時
[北海道] R230中山峠:177cm、R393毛無峠:191cm、R273浮島峠:100cm、R244根北峠:68cm
[東北] 酸ヶ湯_A:314cm、玉川:203cm、秋の宮:157cm、湯殿山/八絋沢:-/337cm
    志津_N:-cm、肘折_A:231cm、只見_A:159cm、R107巣郷:187cm、湯田_A:123cm
[新潟] 栃尾田代_N:287cm、山古志種苧原:-cm、小千谷塩谷:239cm、魚沼大芋川_N:248cm
    守門大平_N:294cm、入広瀬_A:218cm、守門:210cm、阿賀町鳥井:173cm、室谷:152cm
    銀山平_N:256cm、湯之谷栃尾又_N:-cm、十日町_A:177cm、津南_A:197cm
    下川谷:225cm、小千谷市ノ沢:263cm、小出_A:162cm、三俣:170cm
    天水越:263cm、松之山:-cm、塩ノ又:-cm、安塚須川:240cm、湯沢_A:128cm
    上越市東飛山:★300cm(★+100cm)、妙高高原:210cm、関山_A:164cm、根小屋:162cm
[長野] 小谷_A:151cm、野沢温泉_A:134cm
[富山/石川] R157谷峠:314(+54)cm、尾添:259(+61)cm、白峰_N:-cm、南砺市梨谷(平):173(+61)cm
[岐阜] 白鳥町檜峠:171cm、高鷲町蛭ヶ野:144cm、白川村鳩ヶ谷:184cm、白川_A:168(+55)cm
[鳥取] 大山鏡ヶ成_N:-cm、大山_A:218cm、三朝町中津:173cm、八幡_A:191cm


1/16
・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:180cm、札幌国際:200cm、キロロ:310cm、ニセコヒラフ:320cm
八甲田:375cm、秋田八幡平:230cm、夏油高原:199〜261cm、湯殿山:320〜330cm
天元台:330cm、山形蔵王ユートピア:235cm、裏磐梯猫魔:210cm、ninox:195〜390cm
天神平:190cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:205〜390cm、松之山:300cm
GALA湯沢:250cm、石内丸山:190cm、シャトー塩沢:240cm、六日町スキーリゾート:280cm
シャルマン火打:316〜350(+50)cm、関温泉:330cm、赤倉観光:280cm、横手山渋峠:150cm
白馬コルチナ:240〜350(+70)cm、栂池高原:300cm、白馬五竜:300cm、野沢温泉:260cm
スキージャム勝山:150〜310(+50)cm、たいら:280cm、スカイバレイ:220cm、千畳敷:220cm

cf. 六十里:322cm、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m2、月山姥沢_N:1245kg/m2
  白山(甚之助/一ノ瀬):-cm/376(★+78)、火打1号ダム:374(+46)cm、妙高笹ヶ峰_N:295(+53)cm
46積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/16(日) 11:39:23 ID:EeLGBSqR
(概況)
新潟上越名立区(東飛山、森観測所)で日降雪深(94、100cm)を観測
東飛山観測所では積雪300cmに達し昨年の最深積雪深と肩を並べた。
http://www.city.joetsu.niigata.jp/nadachi/oshirase/shizuku/pdf/2010.2.pdf
11時24分時点で(30mm/h相応)の強烈な降水量が観測されており危惧すべき状況にある
(正式雨量計なし)
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=7&zoom=4

また、石川県白山〜福井県境でも降雪量が多くなり、
このエリアでは昨年ピーク時にあと50cmほどに迫っている。

・24時間降水量(9時)
95mm:新保 128-33=95mm
79mm:下山 98-19
66mm:火打1号ダム 81-15
62mm:尾添  89-27
   西飛山 73-11
57mm:筒方  69-12


・2010年度最深積雪深(2011.1.16現在)
約5m:月山姥沢_N
4m以上_計測不能:白山甚之助(1/16)■↑
--------------------------------------------------------------------------------- 400cm
390cm:ninox(1/15)、キューピットバレイ(1/16)■↑
386cm:湯殿山観測所(1/13)
381cm:白山一ノ瀬(1/16)■↑
380cm:八甲田(1/15)
374cm:火打1号ダム(1/16)■↑
371cm:奥只見丸山_N(1/11)
351cm:六十里(1/13)
350cm:シャルマン火打(1/16)■↑、白馬コルチナ(1/16)■↑
47積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/16(日) 11:44:36 ID:EeLGBSqR
>>46
×(東飛山、森観測所)で日降雪深(94、100cm)を観測
○                    (100、94cm)
名立区(東飛山)の位置;シャルマン火打スキー場(西飛山)の北東10km
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.054&lon=138.113&ac=15210&az=583&v=2&sc=9

・人里
300cm:上越市名立区不動(東飛山)(1/16)■↑
287cm:栃尾田代_N(1/16)■↑
-wait-:257cm:山古志種苧原(1/14)
263cm:天水越(1/16)■↑、小千谷市ノ沢(1/16)■↑
-wait-:215cm:松之山(1/13)
248cm:魚沼大芋川_N(1/16)■↑
246cm:肘折_A(1/14)
240cm:小千谷塩谷(1/16)■↑、安塚須川(1/16)■↑
239cm:月山志津_N(1/11)
-wait-:232cm:塩ノ又(1/13)
219cm:大山_A(1/16)■↑
218cm:入広瀬_A(1/16)■↑
210cm:守門(1/16)■↑、妙高高原(1/16)■↑
208cm:栃尾又_N(1/13)
--------------------------------------- 2m
197cm:津南_A(1/16)■↑
192cm:八幡_A(1/16)■↑
177cm:十日町_A(1/16)■↑
171cm:秋の宮(1/11)
170cm:只見_A(1/12)
169cm:白川_A(1/16)■↑
164cm:関山_A(1/16)■↑
162cm:小出_A(1/16)■↑
151cm:小谷_A(1/16)■↑
--------------------------------------- 1.5m
48積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/16(日) 13:40:56 ID:EeLGBSqR
長野 臨時入電

[長野県が観測した16日9時現在の積雪の実況]( )内は前24時間降雪量
 小谷村中土  :★247センチ(56センチ)←小谷温泉 h=860m
 栄村北信   :156センチ(12センチ)
 飯山市富倉  :159センチ(29センチ)

[16日10時現在の積雪の実況]( )内は前24時間降雪量 
 小谷     :154センチ(39センチ)
 野沢温泉  :133センチ(36センチ)



49積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/16(日) 17:55:03 ID:EeLGBSqR
■500hPa 寒気(秋田/輪島上空) 
0115_09時:-34.3/-27.9℃
0115_21時:-40.3/★-40.1℃
0116_09時:-43.9/★-41.1℃
昨年1月豪雪より強いが現時点では降雪少。17時に新規に大雪警報発令され夜間の降雪が期待される?

■新潟県大雪警報履歴
・1/15 22:32(上越東頚城、糸魚川)
・1/16 11:33(妙高)
     17:03(十日町、魚沼北部南部、長岡)★New!!!

長野 臨時入電
[16日16時現在の積雪の実況]( )内は前24時間降雪量
  小谷     :154センチ(40センチ)
 野沢温泉   :134センチ(39センチ)

[長野県が観測した16日15時現在の積雪の実況]
 小谷村中土  :255センチ
 栄村北信   :160センチ
 飯山市一山  :225センチ

------------------------------
-------------------------------
cf. 2010/1月
・500hPa 寒気(秋田/輪島上空)
0112_12時:-27.5/-28.7℃
0113_00時:★-37.9/-34.7℃
0113_12時:★-42.1/★-39.5℃
0114_00時:★-42.7/★-37.1℃
0114_12時:-35.7/-33.5℃
50名無しSUN:2011/01/17(月) 16:21:29 ID:KqMq0hxL
51名無しSUN:2011/01/17(月) 18:44:20 ID:cbfr/mxi
どうも。せっかくの雪だから走ってこようかなーと思ってたところです
ここは急勾配はあんまりないようですね
52名無しSUN:2011/01/17(月) 19:15:40 ID:KqMq0hxL
田代からは種苧原、半蔵金のどっちに向かっても下り坂。
凍結してるときは結構怖いよ。
53積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/17(月) 21:52:38 ID:DHEXzHnR
1/17
9時
[北海道] R230中山峠:186cm、R393毛無峠:201cm、R273浮島峠:117cm、R244根北峠:134(+66)cm
[東北] 酸ヶ湯_A:305cm、玉川:206cm、秋の宮:174cm、湯殿山/八絋沢:386/347cm
    志津_N:243cm、肘折_A:233cm、只見_A:168cm、沼沢:217cm、小玉川:230cm、R107巣郷:201cm
[新潟] 栃尾田代_N:279cm、山古志種苧原:260cm、小千谷塩谷:234cm、魚沼大芋川_N:244cm
    守門大平_N:286cm、入広瀬_A:214cm、守門:205cm、阿賀町鳥井:189cm、室谷:152cm
    銀山平_N:265cm、湯之谷栃尾又_N:211cm、十日町_A:180cm、津南_A:198cm
    下川谷:210cm、小千谷市ノ沢:255cm、川口:184cm、小出_A:167cm、三俣:172cm
    天水越:270cm、松之山:241cm、塩ノ又:250cm、安塚須川:245cm、湯沢_A:138cm
    上越市東飛山:260cm、妙高高原:210cm、関山_A:160cm、根小屋:164cm
[長野/群馬] 小谷_A:148cm、野沢温泉_A:136cm、藤原_A:146(+44)cm
[富山/石川] R157谷峠:307cm、尾添:255cm、白峰_N:212cm、南砺市梨谷(平):233cm
[岐阜] 白鳥町檜峠:179cm、高鷲町蛭ヶ野:147cm、白川村鳩ヶ谷:201cm、白川_A:183cm
[山陰] 大山鏡ヶ成_N:284cm、大山_A:250cm、三朝町中津:206cm、八幡_A:193cm、高野_A:153cm
    R29戸倉峠:162cm、R9春来峠:112cm、R54横谷:150cm、R54恩谷:142cm

■500hPa 寒気(秋田/輪島上空)
0115_09時:-34.3/-27.9℃
0115_21時:-40.3/★-40.1℃
0116_09時:-43.9/★-41.1℃
0116_21時:-39.9/-39.5℃
0117_09時:-37.9/-38.5℃

■新潟県大雪警報履歴
・1/15 22:32(上越東頚城、糸魚川)
・1/16 11:33(妙高)
     17:03(十日町、魚沼北部南部、長岡)★New!!!
⇒1/17 5:14解除
 さっぱり降らず気象庁ゴラァだな ある程度降ってから注意報を警報に切り替えるのとちゃうんかい?
54積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/17(月) 21:56:25 ID:DHEXzHnR
・2010年度最深積雪深(2011.1.17現在)

約5m:月山姥沢_N
約4m:白山甚之助(1/16)
400cm:キューピットバレイ(1/17)■↑
--------------------------------------------------------------------------- 400cm
390cm:ninox(1/15)
387cm:湯殿山観測所(1/13)
381cm:白山一ノ瀬(1/16)
380cm:八甲田(1/15)
374cm:火打1号ダム(1/16)
371cm:奥只見丸山_N(1/11)
351cm:六十里(1/13)
350cm:シャルマン火打(1/16)、白馬コルチナ(1/16)、天元台(1/17)■↑、関温泉(1/17)■↑
---------------------------------------------------------------------------- 350cm


・人里
300cm:上越市名立区不動(東飛山)(1/16)
--------------------------------------- 3m
287cm:栃尾田代_N(1/16)
272cm:天水越(1/16)■↑
270cm:山古志種苧原(1/16)
263cm:小千谷市ノ沢(1/16)
250cm:大山_A(1/16)■↑、塩ノ又(1/17)■↑
--------------------------------------- 2.5m
248cm:魚沼大芋川_N(1/16)
246cm:肘折_A(1/14)
245cm:安塚須川(1/17)■↑、月山志津_N(1/17)■↑
241cm:松之山(1/17)■↑
240cm:小千谷塩谷(1/16)
55積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/20(木) 17:55:23 ID:jwqjGIpt
1/20
9時
[北海道] R230中山峠:182cm、R393毛無峠:201cm、R273浮島峠:112cm、R244根北峠:136cm
[東北] 酸ヶ湯_A:304cm、玉川:229cm、秋の宮:187cm、湯殿山/八絋沢:★448/404cm
    志津_N:-cm、肘折_A:297cm、沼沢/小玉川:270(+45)/304(+59)cm、只見_A:213cm、巣郷:240cm
[新潟] 栃尾田代_N:333cm、山古志種苧原:310cm、小千谷塩谷:294cm、魚沼大芋川_N:306cm
    守門大平_N:346cm、入広瀬_A:274cm、守門:255cm、阿賀町鳥井:227cm、室谷:201(+41)cm
    銀山平_N:318cm、湯之谷栃尾又_N:316(+51)cm、下川谷:265(+40)cm、小千谷市ノ沢:330(+53)cm
    天水越:301cm、松之山:288cm、塩ノ又:264cm、十日町_A/町内:235(+46)/190(+40)cm
    安塚須川:250cm、津南_A/町内:203/178cm、小出_A:188cm、三俣:161cm、湯沢_A:148cm   
    上越市東飛山:240cm、妙高高原:200cm、関山_A:146cm、根小屋:157cm
[長野/群馬] 小谷_A:125cm、野沢温泉_A:112cm、藤原_A:131cm
[富山/石川] R157谷峠:335cm、尾添:278cm、一里野:261cm、白峰_N:245cm、南砺市梨谷(平):255cm
[岐阜] 白鳥町檜峠:181cm、高鷲町蛭ヶ野:140cm、白川村鳩ヶ谷:193cm、白川_A:176cm
[山陰] 大山鏡ヶ成_N:257cm、大山_A:224cm、三朝町中津:182cm、八幡_A:164cm、高野_A:122cm
    R29戸倉峠:137cm、R9春来峠:124cm、R54横谷:129cm、R54恩谷:128cm

○降雪量
 88cm:山形県小国町小玉川
 86cm:小千谷市ノ沢、山形県小国町沼沢
 82cm:十日町東枯木又、十日町川西
 80cm:山古志種苧原、栃尾西中野俣

○降水量
 71mm:松代_A
 70mm:川谷_A
 69mm:十日町市室島
 67mm:大湯_A
 64mm:十日町_A

○大雪警報
 12:59〜(十日町、上越東頚城)
56積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/20(木) 17:57:11 ID:jwqjGIpt
1/20
・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:210cm、札幌国際:210cm、キロロ:320cm、ニセコヒラフ:350cm
八甲田:360cm、秋田八幡平:240cm、夏油高原:236〜298cm、湯殿山:370〜380cm
天元台:360cm、山形蔵王ユートピア:245cm、裏磐梯猫魔:230cm、ninox:220〜410cm
天神平:250cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:220〜420cm、松之山:340〜350cm
GALA湯沢:300cm、石内丸山:240cm、シャトー塩沢:290cm、六日町スキーリゾート:290cm
シャルマン火打:279〜310cm、関温泉:390cm、赤倉観光:260cm、横手山渋峠:190cm
白馬コルチナ:225〜335cm、栂池高原:300cm、白馬五竜:330cm、野沢温泉:235cm
スキージャム勝山:200〜350cm、たいら:350cm、イトシロシャーロット:240cm、スカイバレイ:250cm、千畳敷:250cm

cf. 六十里:415cm、奥只見丸山_N:★464cm_1373kg/m2、月山姥沢_N:-kg/m2
  白山(甚之助/一ノ瀬):-cm/386cm、火打1号ダム:350cm、妙高笹ヶ峰_N:270cm

○2010年度最深積雪深(2011.1.20現在)
464cm:奥只見丸山_N(1/20)■↑
448cm:湯殿山観測所(1/20)■↑
415cm:六十里(1/20)■↑
420cm:キューピットバレイ(1/18)
410cm:ninox(1/20)■↑
404cm:月山道路八絋沢(1/20)■↑
---------------------------------------------------------------------------- 400cm
390cm:関温泉(1/19)
386cm:白山一ノ瀬(1/20)■↑
380cm:八甲田(1/15)、湯殿山ski場(1/20)■↑
374cm:火打1号ダム(1/16)
360cm:天元台(1/18)
350cm:シャルマン火打(1/16)、白馬コルチナ(1/16)、ニセコヒラフ(1/18)、守門大平_N(1/20)■↑
   松之山ski場(1/20)■↑、スキージャム勝山(1/20)■↑、たいら(1/20)■↑
---------------------------------------------------------------------------- 350cm
340cm:酸ヶ湯_AMEDAS(1/14)、
335cm:白馬五竜(1/18)■↑、谷峠(1/20)■↑
57積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/20(木) 17:58:27 ID:jwqjGIpt
・人里 
340cm:栃尾田代_N(1/20)■↑
330cm:小千谷市ノ沢(1/20)■↑、十日町東枯木又(1/20)■↑
316cm:栃尾又_N(1/20)■↑
312cm:魚沼大芋川_N(1/20)■↑
310cm:山古志種苧原(1/20)■↑
304cm:小国町小玉川(1/20)■↑
301cm:松之山天水越(1/20)■↑
300cm:上越市不動(東飛山)(1/16)、肘折_A(1/20)■↑
------------------------------------------------------------------- 3m
299cm:小千谷塩谷(1/20)■↑
290cm:十日町塩ノ又(1/20)■↑
288cm:松之山(1/20)■↑
282cm:上越市菖蒲(1/20)■↑
274cm:入広瀬_A(1/20)■↑
270cm:小国町沼沢(1/20)■↑
268cm:山古志竹沢(1/20)■↑
265cm:上越市下川谷(1/20)■↑
255cm:守門(1/20)■↑、柏崎市女谷(1/20)■↑
253cm:大山_A(1/17)
251cm:白山一里野(1/18)
250cm:安塚須川(1/20)■↑
------------------------------------------------------------------- 2.5m
248cm:上越市棚広新田(1/18)
247cm:白山白峰_N(1/20)■↑
245cm:月山志津_N(1/17)
243cm:十日町_A(1/20)■↑、松代支所(1/20)■↑
240cm:巣郷(1/20)■↑
230cm:妙高高原(1/18)
227cm:阿賀町鳥井(1/20)■↑

58積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/20(木) 19:39:06 ID:jwqjGIpt
保守
59名無しSUN:2011/01/20(木) 21:28:44 ID:aDk3czjj
岐阜県民だけど揖斐川町の坂内八草が2m超えてるぞ
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11657/snow/area03.html
60積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/21(金) 00:48:25 ID:uQMATbDQ
>>59
情報ありがとうございます。
R306県境 八草TNの岐阜側;
地形図を確認した限り集落ではなくトンネルの間のエリアを指すようですね。

南約10km 滋賀県甲津原も(161cm)と多いですね。
同地区の県境に 奥伊吹スキー場がありますね。
ここは人工降雪機無で情報収集の要素を満たしてるので
このスキー場もモニター採用します(1/20:250cm)
61名無しSUN:2011/01/21(金) 08:27:35 ID:SwPMUi23
>>60
モニター採用には何か条件あるのかな?
岐阜県民の自分からすると岐阜県が少しでもランクインするとテンションあがるんだがw
白川村でも椿原がいつの間にか鳩ケ谷抜いてた(8:00現在201cm)ことに今気付いた
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11657/snow/

滋賀県なら金居原が一番多いと聞いたけどどうなんだろ?
62名無しSUN:2011/01/21(金) 17:41:56 ID:cpM9RI+H
坂内八草トンネル付近はたしかに積雪2mありますね
トンネル手前に廃墟らしき家がありますが現在二階しか見えません。
滋賀なら中河内がダントツです。
http://www.shiga-douro.jp/douro/pc/html/
京都は上世屋ですね。
http://dobokubousai.pref.kyoto.jp/douro/yukimichi/i/index.aspx
63積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/21(金) 20:11:49 ID:uQMATbDQ
1/21
9時
[北海道] R230中山峠:195cm、R393毛無峠:207cm、R273浮島峠:118cm、R244根北峠:146cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:436/394cm、酸ヶ湯_A:334cm、玉川:238cm、皆瀬村:220cm
    志津_N:-cm、肘折_A:288cm、沼沢/小玉川:275/302cm、只見_A:224cm、巣郷:246cm
[新潟] 栃尾田代_N:337cm、山古志種苧原:325cm、小千谷塩谷:297cm、魚沼大芋川_N:315cm
    守門大平_N:351cm、入広瀬_A:281cm、守門:270cm、阿賀町鳥井:214cm、室谷:194cm
    下川谷:265cm、小千谷市ノ沢:323cm、湯之谷栃尾又_N:327cm、銀山平_N:334cm
    天水越:332cm、松之山:309cm、塩ノ又:264cm、十日町_A/町内:249/205cm
    安塚区須川:290cm、津南_A/役場:243/223cm、小出_A:207cm、三俣:194cm、湯沢_A:183cm   
    西飛山:340cm:不動東飛山:260cm、妙高高原:240cm、関山_A:180cm、根小屋:180cm
[長野/群馬] 小谷_A:126cm、野沢温泉_A:134cm、藤原_A:145cm
[富山/石川] R157谷峠:347cm、尾添:290cm、一里野:271cm、白峰_N:246cm、南砺市梨谷:265cm
[近畿] 余呉町中河内:235cm、白鳥町檜峠:173cm、白川村鳩ヶ谷:192cm、白川_A:176cm
[山陰] 大山鏡ヶ成_N:255cm、大山_A:223cm、三朝町中津:188cm、宮津市上津屋:233cm

○大雪警報
 12:59(1/20)〜05:33(十日町、上越東頚城)
○降雪量
 84cm:津南町役場(+45cm)
 74cm:牧区棚広新田
 74cm:大島区菖蒲
 70cm:安塚区須川
 65cm:津南町結東、松之山支所

○降水量
 71mm:松代_A
64積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/21(金) 20:16:33 ID:uQMATbDQ
1/21
・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:205cm、札幌国際:210cm、キロロ:330cm、ニセコヒラフ:340cm
八甲田:385cm、秋田八幡平:250cm、夏油高原:252〜302cm、湯殿山:370〜380cm
天元台:360cm、山形蔵王ユートピア:245cm、裏磐梯猫魔:240cm、ninox:220〜410cm
天神平:280cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:250〜470(+50)cm、松之山:380〜400(+50)cm
GALA湯沢:310cm、石内丸山:250cm、シャトー塩沢:320cm、六日町スキーリゾート:300cm
シャルマン火打:340cm、関温泉:420cm、赤倉観光:270cm、横手山渋峠:200cm
白馬コルチナ:220〜350cm、栂池高原:290cm、白馬五竜:335cm、野沢温泉:265cm
スキージャム勝山:200〜350cm、たいら:350cm、余呉高原:255cm、奥伊吹:250cm、千畳敷:250cm

cf. 六十里:415cm、奥只見丸山_N(1/20):464cm_1373kg/m2、月山姥沢_N:-kg/m2
  白山(甚之助/一ノ瀬):★480cm/391cm、火打1号ダム:379cm、妙高笹ヶ峰_N:287cm

○2010年度最深積雪深(2011.1.21現在) 松之山追い上げ急ピッチ
推定570cm:月山姥沢_N(1/20)■↑
480cm:白山甚之助(1/21)■↑ 入電有
470cm:キューピットバレイ(1/21)■↑
464cm:奥只見丸山_N(1/20)
448cm:湯殿山観測所(1/20)
437cm:六十里(1/20)■↑
422cm:関温泉(1/21)■↑
410cm:ninox(1/20)
404cm:月山道路八絋沢(1/20)
400cm:松之山スキー場(1/21)■↑

・人里
347cm:栃尾田代_N(1/20)■↑
344cm:十日町東枯木又(1/21)■↑
341cm:松之山天水越(1/20)■↑
335cm:湯之谷栃尾又_N(1/20)■↑
65名無しSUN:2011/01/22(土) 00:55:17 ID:HYhm561H
>>61-62
雑魚はいらん
66名無しSUN:2011/01/22(土) 06:44:33 ID:pHTzDCAb
白山室堂・立山室堂の積雪はどのくらい
67積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/22(土) 06:57:42 ID:L1oRsDZ0
>>66
ご覧頂きありがとうございます。

白山室堂
 >>18 
 白山甚之助 = 甚之助避難小屋;h=1970
 ですので5m以上はあると思います。

立山室堂
 これは入電ないですが北アルプススキー場の2倍としても
 6−7mですかね。
 月山スキー場リフト乗り場の道の途中にある(姥沢)は重量のみ入電してますが
 そこから概算すると約6mと思います。
 湯殿山観測所(448cm)より1−1.5m多いですので、これからの概算でも約6mと
 概算されます。
68積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/22(土) 07:49:07 ID:L1oRsDZ0
あーそうそう

昨日の朝のNHKで(魚沼市穴沢)で積雪280cmで平年の2.5倍
とか言ってたのよ
マニアは場所がわからんかった。悔しかった、焦った。
検索したら(入広瀬)だたー。
(旧入広瀬村)と一言付け加えたほうが親切かな
入広瀬なら多くの人が知ってるべさ
69名無しSUN:2011/01/22(土) 09:33:37 ID:i0Ggdhm4
今年は大谷20mイっちゃいますね。
70名無しSUN:2011/01/22(土) 20:40:37 ID:yaM2wjrq
ここで颯爽と魚沼市民が登場
数年前の大雪並に降ってるから除雪作業つらいです

けど平年の2.5倍とかはさすがにないと思った
71名無しSUN:2011/01/23(日) 01:00:45 ID:E5Bjq2Z8
雪片付けの作業回数は平年何倍程度ですかね
72名無しSUN:2011/01/23(日) 09:05:35 ID:yOQwtby6
雪片付けの回数は車を動かす朝晩の2回で毎年変わらないよ
ただ年末と数日前の大雪はすごかった
あと、ここ最近晴れがなくて雪が積もりっぱなしってところが今回の積雪につながってると思う

では、ただの名無しに戻りますマニアさん頑張ってね
73名無しSUN:2011/01/23(日) 11:53:04 ID:CM//ZoLZ
http://orange.zero.jp/zad23743.oak/livecam/douro.htm
三国峠のライブカメラが時々見れなくなって困る
74積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/23(日) 18:59:16 ID:plGQcudd

1/23 ・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:205cm、札幌国際:210cm、キロロ:330cm、ニセコヒラフ:350cm
八甲田:380cm、秋田八幡平:260cm、夏油高原:250〜310cm、湯殿山:390〜400cm
天元台:360cm、山形蔵王ユートピア:245cm、裏磐梯猫魔:220cm、ninox:230〜430cm
天神平:290cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:290〜500(+50)cm、松之山:390〜400cm
GALA湯沢:320cm、石内丸山:280cm、シャトー塩沢:350cm、六日町スキーリゾート:340(+50)cm
シャルマン火打:352〜380cm、関温泉:430cm、赤倉観光:270cm、横手山渋峠:210cm
白馬コルチナ:215〜355cm、栂池高原:285cm、白馬五竜:340cm、野沢温泉:270cm
スキージャム勝山:220〜370cm、たいら:350cm、余呉高原:265cm、奥伊吹:250cm、千畳敷:240cm

・2010年度最深積雪深(2011.1.23現在) 
500cm:キューピットバレイ(1/23)■↑
---------------------------------------------------------------------------- ★500cm
480cm:白山甚之助(1/21)
464cm:奥只見丸山_N(1/20)
---wait---448cm:湯殿山観測所(1/20)
437cm:六十里(1/20)
430cm:ninox(1/23)■↑、関温泉(1/23)■↑
418cm:月山道路八絋沢(1/23)■↑
413cm:火打1号ダム(1/20)■↑
400cm:松之山スキー場(1/21)、湯殿山スキー場(1/23)■↑
---------------------------------------------------------------------------- 400cm

累積積雪深の過去5年平均値との比較(補:最大積雪深とは一致しない)
+++++:米子(過去最高2005年度を更新)
+++:西会津、米子、大山
++:酒田、横手
+:入広瀬、小出、十日町、安塚、白山吉野、柳ケ瀬-----昨年並み
0:肘折、猪谷、白川など多数
−:湯沢、妙高、津南、野沢温泉、飯山
75積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/23(日) 19:06:15 ID:plGQcudd
>>73
申し訳ない メンテ担当ゴラァしとくw
火打山高谷地ヒュッテも冬季閉鎖でつまらんわ

白山登山基地
別当出合 でニヤニヤするしかない
http://www.geocities.jp/ike03042004/hakusan/ha_betutou/ha_betutou.html
のバスの高さもあろう建物の屋根付近まで埋没(推定4m)夜は見せまへん
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/hakusansabo/02livecam/cam16.html
カメラの左側:(下記)鳥居の上部の大半が埋まりかろじて上部が見える
http://blog.goo.ne.jp/todokosan/e/5cd040e68b72ae6c9823e1d2e1031eef
76積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/23(日) 19:18:10 ID:plGQcudd
(2010年度) 累積値よりも積雪深が大きめ(急ピッチの降雪頻度多)
2011.1.17
  月山姥沢_N:−cm_1314s/u、湯殿山:386cm
2011.1.20
  奥只見丸山_N:464cm_1373kg/m2

-----------------------
参考(昨年度)
1/9                            月山姥沢_N:309cm_954kg/m2
1/15 奥只見丸山(NIED):429cm_1277s/u、月山姥沢_N:−cm_1208s/u、湯殿山:314cm
1/18 奥只見丸山(NIED):422cm_1351s/u、月山姥沢_N:−cm_1320s/u
1/20 奥只見丸山(NIED):396cm_1377s/u、月山姥沢_N:−cm_1342s/u
1/25 奥只見丸山(NIED):412cm_1503s/u、月山姥沢_N:−cm_1528s/u
2/1 奥只見丸山(NIED):375cm_1611s/u、月山姥沢_N:445cm_1643s/u、湯殿山:303cm
2/3 奥只見丸山(NIED):398cm_1648s/u、月山姥沢_N:468cm_1959s/u、湯殿山:361cm
2/6 奥只見丸山(NIED):−409cm_1681s/u、月山姥沢_N:★533cm_2129s/u、湯殿山:★413(14時)
2/7 奥只見丸山(NIED):−409cm_1681s/u、月山姥沢_N:506cm_2156s/u
2/8(Mon) 奥只見丸山(NIED):437cm_1750s/u、月山姥沢_N:484cm_2154s/u
2/10 奥只見丸山(NIED):393cm_1816s/u、月山姥沢_N:−cm_−s/u
2/12 奥只見丸山(NIED):391cm_1812s/u、月山姥沢_N:454cm_2150s/u
2/15 奥只見丸山(NIED):385cm_1802s/u、月山姥沢_N:456cm_2212s/u
2/20 奥只見丸山(NIED 2/19):375cm_1816s/u、月山姥沢_N:489cm_2288s/u
2/21 奥只見丸山(NIED 2/19):−cm_−s/u、月山姥沢_N:488cm_2310s/u
2/23 奥只見丸山(NIED 2/19):391(2/22)cm_1833s/u、月山姥沢_N:475cm_2333s/u
2/24 奥只見丸山:375cm_1854s/u、月山姥沢_N:463cm_2336s/u
2/25 奥只見丸山:−cm_−s/u、月山姥沢_N:458cm_2340s/u
2/26 奥只見丸山:360cm_1848s/u、月山姥沢_N:449cm_2320s/u
2/28 奥只見丸山:---360cm_1848s/u、月山姥沢_N:430cm_2048s/u
3/19 奥只見丸山:342cm_2004s/u、月山姥沢_N:440cm_2250s/u
3/26 奥只見丸山:350cm_2056s/u、月山姥沢_N:415cm_2263s/u
3/30 奥只見丸山:357cm(3/29)_2112s/u、月山姥沢_N:473cm_2379s/u
77積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/24(月) 19:09:02 ID:DPh38Q3Y
1/24 9時
[北海道] R230中山峠:181cm、R393毛無峠:200cm、R273浮島峠:125cm、R244根北峠:154cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:443/399cm、酸ヶ湯_A:324cm、玉川:234cm、皆瀬村:234cm
    志津_N:262cm、肘折_A:307cm、沼沢/小玉川:278/330cm、只見_A:202cm、巣郷:262cm
[新潟] 栃尾田代_N:350cm、山古志種苧原:355cm、小千谷塩谷:304cm、魚沼大芋川_N:317cm
    守門大平_N:358cm、入広瀬_A:284cm、守門:-cm、阿賀町鳥井:227cm、室谷:194cm
    下川谷:300cm、小千谷市ノ沢:344cm、湯之谷栃尾又_N:310cm、銀山平_N:331cm
    天水越:336cm、松之山:317cm、塩ノ又:304cm、十日町_A/町内:254/217cm
    安塚区須川:320cm、津南_A/役場:236/198cm、小出_A:206cm、三俣:188cm、湯沢_A:168cm   
    西飛山:360cm:不動東飛山:290cm、妙高高原:220cm、関山_A:175cm、根小屋:163cm
[長野/群馬] 小谷_A:113cm、野沢温泉_A:120cm、藤原_A:132cm
[富山/石川] R157谷峠:327cm、尾添:285cm、一里野:268cm、白峰_N:241cm、南砺市梨谷:269cm
[近畿] 余呉町中河内:236cm、白鳥町檜峠:164cm、白川村鳩ヶ谷:192cm、白川_A:174cm
[山陰] 大山鏡ヶ成_N:250cm、大山_A:221m、三朝町中津:175cm、宮津市上津屋:225cm

○累積積雪深
 1160cm:山古志種苧原
 1141cm:松之山支所
 1120cm:上越市牧区棚広新田
 1106cm:山古志竹沢
 1082cm:十日町東枯木又
 1049cm:小千谷市ノ沢  284+765=
  998cm:十日町塩ノ又
 990cm:山形県小国町小玉川(飯豊山麓)
78積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/24(月) 19:13:03 ID:DPh38Q3Y
・2010年度最深積雪深(2011.1.24現在)
・人里
366cm:栃尾田代_N(1/23pm)■↑
361cm:松之山天水越(1/23)、小千谷市ノ沢(1/23)■↑
356cm:十日町東枯木又(1/23)■↑確
355cm:山古志種苧原(1/24)■↑
352cm:上越市菖蒲(1/23)■↑
340cm:山形県小国町小玉川(1/23)■↑確
336cm:松之山支所(1/23pm)■↑
335cm:湯之谷栃尾又_N(1/20)
332cm:十日町塩ノ又(1/23)■↑確
330cm:安塚区須川(1/23)■↑、魚沼大芋川_N(1/23)■↑
326cm:肘折_A(1/23)
321cm:小千谷塩谷(1/23夕)■↑
320cm:上越市棚広新田(1/23)■↑
305cm:上越市下川谷(1/23)■↑
301cm:入広瀬_A(1/23)■↑
300cm:上越市不動(東飛山)(1/16)、山形県小国町沼沢(1/23)■↑確
295cm:山古志竹沢(1/24)■↑
293cm:高柳町石黒(1/23)■↑確
290cm:守門(1/23pm)■↑
286cm:栃尾西中野俣(1/23)■↑確
280cm:柏崎市女谷(1/23)■↑確
278cm:松代支所(1/23)■↑確

・山岳
618cm:月山姥沢_N(1/22)★確定
500cm:キューピットバレイ(1/23)
492cm:奥只見丸山_N(1/23)■↑
480cm:白山甚之助(1/21)
464cm:湯殿山観測所(1/22)★確定
79名無しSUN:2011/01/25(火) 21:11:26 ID:Hn7MxyUk
「暴風雪」と「雪」の予報の場合、
一見すると暴風雪の方が吹雪っぽいですが、
ただ、「どっちが雪が積もるか」って観点の場合、
案外単なる「雪」の方が積もったりしますか?

あと車の運転のしにくさはどちらがよりやりにくいでしょうか。
80名無しSUN:2011/01/25(火) 22:38:01 ID:eP6F6Jwj
積もるのは音もなく降ってるときだな。一晩で1メートルとか、珍しくない。

運転しづらいのは一度降り落ちた雪が風で舞い上がる「地吹雪」の時。
目の前が白一色で何が何だか分からなくなる。

圧雪路が溶けたり削れたりで所々凹んだ状態が、別の意味で一番運転しづらい。
81積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/27(木) 18:41:11 ID:1HfS8VKW
1/27 9時
[北海道] R230中山峠:178cm、R393毛無峠:194cm、R273浮島峠:132cm、R244根北峠:195cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:438/398cm、酸ヶ湯_A:298cm、皆瀬村:212cm、肘折_A:298cm
    志津_N:272cm、沼沢/小玉川:280/295cm、只見_A:219cm、巣郷:245cm
[新潟] 栃尾田代_N:396cm、山古志種苧原:355cm、小千谷塩谷:351cm、魚沼大芋川_N:366cm
    守門大平_N:397cm、入広瀬_A:329cm、守門:320cm、阿賀町鳥井:210cm、室谷:192cm
    下川谷:300cm、小千谷市ノ沢:381cm、湯之谷栃尾又_N:337cm、銀山平_N:343cm
    天水越:327cm、松之山:319cm、塩ノ又:332cm、十日町_A/町内:271/228cm
    安塚区須川:310cm、津南_A/役場:229/210cm、小出_A:249cm、三俣:174cm、湯沢_A:162cm   
    西飛山:390cm:不動東飛山:340cm、妙高高原:230cm、関山_A:173cm、根小屋:184cm
[長野/群馬] 小谷_A:130cm、野沢温泉_A:122cm、藤原_A:138cm
[富山/石川] R157谷峠:391cm、尾添:325cm、一里野:298cm、白峰_N:271cm、南砺市梨谷:312cm
[近畿] 余呉町中河内:279cm、白鳥町檜峠:194cm、白川村鳩ヶ谷:249cm、白川_A:207cm
[山陰] 大山鏡ヶ成_N:273/247cm、大山_A:247cm、三朝町中津:218cm、宮津市上津屋:264cm
●降雪量
 71cm:山古志種苧原(+10cm:375cm)
 70cm:山古志竹沢(+31cm:333cm)

・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:210cm、札幌国際:210cm、キロロ:330cm、ニセコヒラフ:310cm
八甲田:370cm、秋田八幡平:-cm、夏油高原:250〜310cm、湯殿山:420〜430cm
天元台:360cm、山形蔵王ユートピア:245cm、裏磐梯猫魔:210cm、ninox:230〜430cm
天神平:275cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:270〜480cm、松之山:370〜380cm
GALA湯沢:300cm、石内丸山:250cm、シャトー塩沢:340cm、六日町スキーリゾート:330cm
シャルマン火打:358〜380cm、関温泉:470cm、赤倉観光:270cm、横手山渋峠:210cm
白馬コルチナ:205〜340cm、栂池高原:285cm、白馬五竜:350cm、野沢温泉:250cm
スキージャム勝山:250〜380cm、たいら:380cm、余呉高原:300cm、千畳敷:250cm

cf. 六十里:447cm、奥只見丸山_N(1/26):473cm_1522kg/m2、月山姥沢_N:1924kg/m2
  火打1号ダム:416cm、妙高笹ヶ峰_N:288cm
82積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/27(木) 18:43:37 ID:1HfS8VKW
・2010年度最深積雪深(2011.1.27現在)
・人里 15時
408cm:栃尾田代_N(1/27pm)■↑
381cm:小千谷市ノ沢(1/27pm)■↑
375cm:山古志種苧原(1/26)■↑
373cm:魚沼大芋川_N(1/27pm)■↑
361cm:松之山天水越(1/23)
357cm:小千谷塩谷(1/27pm)■↑
356cm:十日町東枯木又(1/23)
352cm:上越市菖蒲(1/23)
343cm:入広瀬_A(1/27pm)■↑、湯之谷栃尾又_N(1/27pm)■↑
340cm:山形県小国町小玉川(1/23)、上越市不動東飛山(1/27)■↑
336cm:松之山支所(1/23pm)
335cm:守門(1/27pm)■↑
333cm:山古志竹沢(1/27)■↑
332cm:十日町塩ノ又(1/23)
330cm:安塚区須川(1/23)、上越市下川谷(1/27)■↑
326cm:肘折_A(1/23)
320cm:上越市棚広新田(1/23)
312cm:南砺市梨谷(1/27)■↑
310cm:柏崎市女谷(1/26)■↑、高柳町石黒(1/27)■↑
302cm:白山一里野(1/27)■↑
300cm:山形県小国町沼沢(1/23)、栃尾西中野俣(1/27)■↑
285cm:山形県小国町五味沢(1/26)、月山志津_N(1/26)、高柳町門出(1/27)■↑
283cm:滋賀県余呉町中河内(1/26夕)■↑
278cm:松代支所(1/23)
275cm:十日町_A(1/27)■↑
271cm:白山白峰_N(1/27)■↑
270cm:岩手県巣郷(1/23)、京都宮津市上津屋(1/27)■↑
262cm:川口支所(1/27)■↑
261cm:津南_A(1/23)
83積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/27(木) 18:58:10 ID:1HfS8VKW
・2010年度最深積雪深(2011.1.27現在)
618cm:月山姥沢_N(1/22)
500cm:キューピットバレイ(1/23)
---------------------------------------------------------------------------- 500cm
---wait---492cm:奥只見丸山_N(1/23)
入電無480cm:白山甚之助(1/21)
470cm:関温泉(1/27)■↑
464cm:湯殿山観測所(1/22)
463cm:六十里(1/27)■↑
436cm:火打1号ダム(1/27pm)■↑
430cm:ninox(1/23)、湯殿山スキー場(1/25)
入電無424cm:白山一ノ瀬(1/26夕)■↑
420cm:たいら(1/27)■↑
418cm:月山道路八絋沢(1/23)
414cm:守門大平_N(1/27)■■↑
401cm:谷峠(1/27)■■↑
400cm:松之山スキー場(1/21)、シャルマン火打(1/25)、西飛山(1/25)
---------------------------------------------------------------------------- 400cm
385cm:八甲田(1/21)
380cm:スキージャム勝山(1/27)■↑、大原(1/27)■↑
367cm:勝山市北谷町谷(1/27)■↑
365cm:須原(1/27)■↑
360cm:天元台(1/18)、白馬コルチナ(1/25)
352cm:銀山平_N(1/27pm)■↑
350cm:ニセコヒラフ(1/18)、シャトー塩沢(1/23)、白馬五竜(1/27)■↑
---------------------------------------------------------------------------- 350cm
340cm:酸ヶ湯_AMEDAS(1/14)、六日町スキーリゾート(1/23)
331cm:白山尾添(1/27)■↑
330cm:キロロ(1/21)、GALA湯沢(1/24)
325cm:夏油高原(1/24)

290cm:天神平(1/22)←ショボスギル
84名無しSUN:2011/01/28(金) 11:10:55 ID:FaEalsP4
天神平しょぼすぎですね。
これが本来の姿なんじゃないの?

むかしよく雪降ってた時はだいたいこんなもんでしたよ。
大山も滋賀もこれが本来の姿ですよ。
富山のデータが一つも見つからないね。
富山最強伝説。
85名無しSUN:2011/01/28(金) 11:37:15 ID:L2tPurn1
86積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/28(金) 18:57:53 ID:QpL/AT/8
>>84
>富山のデータが一つも見つからないね。
 南砺市梨谷(道路)
 たいらスキー場(南砺市梨谷) モニターしてます。HP掲載値がベース積雪で
掲載値-10cmで今日現在(430cm)。シャルマン火打と同等で車で行ける場所では
最強の一角であると認識してます。
http://www1.tst.ne.jp/skitaira/
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.4370&lon=136.9290&ac=16210&az=234&v=2&sc=8

1/28
[新潟] 栃尾田代_N:406cm、山古志種苧原:410Ncm、小千谷塩谷:360cm、魚沼大芋川_N:375cm
    守門大平_N:417cm、入広瀬_A:355cm、守門:345cm、阿賀町鳥井:233cm、室谷:192cm
    下川谷:320cm、小千谷市ノ沢:382cm、湯之谷栃尾又_N:356cm、銀山平_N:368cm
    天水越:358cm、松之山:340cm、塩ノ又:332cm、十日町_A/町内:275/231cm
    安塚区須川:310cm、津南_A/役場:267/248cm、小出_A:254cm、三俣:221cm、湯沢_A:205cm   
    西飛山:---390cm:不動東飛山:300cm、妙高高原:260cm、関山_A:223(+51)cm、根小屋:215cm
[長野/群馬] 小谷_A:145cm、野沢温泉_A:161、藤原_A:161cm
[富山/石川] R157谷峠:405cm、尾添:328cm、一里野:298cm、白峰_N:278cm、南砺市梨谷:327cm
[近畿] 余呉町中河内:294cm、白鳥町檜峠:182cm、白川村椿原:245cm、白川_A:198cm

・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:210cm、札幌国際:210cm、キロロ:330cm、ニセコヒラフ:305cm
八甲田:350cm、秋田八幡平:-cm、夏油高原:246〜307cm、湯殿山:430〜440cm
天元台:360cm、山形蔵王ユートピア:245cm、裏磐梯猫魔:220cm、ninox:230〜430cm
天神平:315cm、奥只見丸山:460cm、キューピットバレイ:280〜510cm、松之山:380〜390cm
GALA湯沢:330cm、石内丸山:290cm、シャトー塩沢:360cm、六日町スキーリゾート:350cm
シャルマン火打:410〜430cm、関温泉:480cm、赤倉観光:280cm、横手山渋峠:215cm
白馬コルチナ:220〜360cm、栂池高原:290cm、白馬五竜:320cm、野沢温泉:305(+55)cm
スキージャム勝山:250〜380cm、たいら:440cm、余呉高原:310cm、千畳敷:250cm

cf. 六十里:480cm、奥只見丸山_N:512cm_1610kg/m2、月山姥沢_N:2016kg/m2
  白山(甚之助/一ノ瀬):513cm/436cm、火打1号ダム:457cm、妙高笹ヶ峰_N:323cm
87積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/28(金) 19:00:51 ID:QpL/AT/8
・2010年度最深積雪深(2011.1.28現在)
618cm:月山姥沢_N(1/22)
513cm:白山甚之助(1/28)■↑
512cm:奥只見丸山_N(1/28)■↑
510cm:キューピットバレイ(1/28)■↑
----------------------------------------------------------------------- 5m
487cm:六十里(1/28)■↑
480cm:関温泉(1/28)■↑
464cm:湯殿山観測所(1/22)
460cm:火打1号ダム(1/28)■↑
436cm:白山一ノ瀬(1/28)■↑
440cm:湯殿山スキー場(1/28)■↑、たいら(1/28)■↑
430cm:ninox(1/23)、シャルマン火打(1/28)■↑
425cm:守門大平_N(1/28)■↑
418cm:月山道路八絋沢(1/23)
410cm:魚沼市営大原(1/27)■↑、休暇村妙高(1/28)■↑
405cm:谷峠(1/28)■↑
400cm:松之山スキー場(1/21)、西飛山(1/25)

・人里 15時
413cm:栃尾田代_N(1/28)■↑
410cm:山古志種苧原(1/28)■↑
------------------------------------------------------------------- 4m
382cm:小千谷市ノ沢(1/28)■↑、魚沼大芋川_N(1/28)■↑
377cm:松之山天水越(1/28)■↑
364cm:湯之谷栃尾又_N(1/28)■↑
362cm:小千谷塩谷(1/28)■↑
360cm:入広瀬_A(1/28)■↑、十日町東枯木又(1/28)■↑
354cm:十日町塩ノ又(1/28)■↑
352cm:上越市菖蒲(1/23)
350cm:守門(1/28pm)■↑
340cm:山形県小国町小玉川(1/23)、上越市不動東飛山(1/27)、松之山支所(1/28)■■↑、山古志竹沢(1/28)■↑
88名無しSUN:2011/01/28(金) 19:45:56 ID:tJImB0Eh
除雪車って暖房装置ないの?
雪国の道路で除雪車運転してる人、超厚着の上に寒そうなんだけど。

以上は道路の除雪車の話だけど、鉄道の除雪車はどうだろう。
除雪車とラッセル車の違いは知らんが。

89名無しSUN:2011/01/28(金) 21:43:39 ID:wyzVuzVC
そこそこの寒気で新潟で積雪量が増えていても、もはやニュースにならないのがすごいな。

他の地方だったらトップニュース扱いだろうけど。
90名無しSUN:2011/01/28(金) 21:44:09 ID:6PvMxxcN
外に出ての作業もあるから着込んでるだけで暖房ぐらいあるだろ、そりゃ。
91積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/28(金) 23:14:20 ID:QpL/AT/8
>>89
柏崎市)豪雪対策本部を設置
http://www.kisnet.or.jp/nippo/nippo-2011-01-27-1.html
92名無しSUN:2011/01/29(土) 08:54:16 ID:ZF7R5yzr
月山志津はこっちのほうが正確だと思うよ。

志津、日暮沢
http://www.river.go.jp/nrpc0303gDisp.do?wtAreaCode=3513&itemKindCode=3&timeAxis=60

携帯版
http://i.river.go.jp/(_genconchg01_)/nrkc0704gDisp.do?userId=&areaCode=82&userKindCode=3&prefecturesCode=601&wtAreaCode=3513&townCode=601322&_xpxi=aJxInK184OGthnTsqU4VLL...
93積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/29(土) 12:13:38 ID:AjhUVztE
>>92
情報ありがとうございます。細かい数値はでないのでしょうか?
志津)に関しては複数の積雪ソースが存在し、その場所においては正しい積雪値と認識してます。
防災科学技術研究所雪氷防災研究センターの担当者とも議論済みです。

http://yamagata-net.com/shizuonsen/shizu.html
(右が北;下記は北から南に並んでます)

1:清水屋旅館
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284946566/96
2:ご指摘の場所(かしわやの裏)
3:防災科学技術研究所雪氷防災研究センター (略称NIED;駐車場)
  http://www.bosai.go.jp/seppyo/koukai_data/santi/keinenhenka.html

この地点は100−200m離れるだけで約2mの積雪差が生じます。
積雪は 1>2>3 の順になるのが常で
1/29:281cm(3)なので(2)は300cm以上になるでしょう。

なぜその順番になるかというと私独自の見解では以下。
 地形図で
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=38.29.23&lon=140.00.9.862&la=1&fi=1&sc=1
清水屋旅館のそばの五色沼からは尾根筋に姥沢小屋まで登山道がある。
五色沼の西部の沢から北西(西)の季節風で飛ばされた雪が
尾根を越えたところ(尾根のすぐ東側)の清水屋旅館のエリアに貯まるのではないか?
(雪庇が張り出すのと同じ理屈)

94名無しSUN:2011/01/29(土) 12:44:42 ID:EGF0G/ha
上越線(下り線)は、除雪作業のため、13時10分頃〜14時20分頃まで、越後湯沢〜長岡駅間の一部列車が運休となります。ほくほく線の直通列車については、平常通り運転します。


なんで下りだけウヤ?
トンネル付近と違って上下線とも同じ所に線路があるのに。
あと水上〜越後湯沢の方が雪が多いのに、そっちは動いていて、
そっちより雪が少ない越後湯沢以北でウヤってなんで?

95積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/29(土) 13:33:20 ID:AjhUVztE
機械で線路横の通学路を除雪してたら吹きあげた雪が線路を覆ってしまったでござるの巻
本人はトンズラ

>あと水上〜越後湯沢の方が雪が多いのに
ウニャ? 今年は湯沢から南は少ないぞよ 天神平は涙目
入広瀬、守門が相当積もったからラッセル車は週末豪雪に備えて
只見線側から小出経由で長岡に向かうのかな

 2010年度最深積雪深 ●市村町中心部 0128/16時頃まで
413cm: 栃尾田代_N(1/28)
410cm: 山古志種苧原(1/28)
------------------------------------------------------------------ 4m
377cm: 松之山天水越(1/28)
364cm: 湯之谷栃尾又_N(1/28)
360cm:●入広瀬_A(1/28)、十日町東枯木又(1/28)
350cm:●守門(1/28pm)
------------------------------------------------------------------- 3.5m
340cm:●松之山支所(1/28)、●山古志竹沢(1/28)
291cm:●松代支所(1/28)
289cm: 津南_A(1/28)
282cm: 十日町_A(1/28)
270cm:●津南役場(1/28pm)、●川口支所(1/28)
264cm:●中里支所(1/28)
262cm:●小出_A(1/28)
260cm: 妙高高原(1/28)
240cm:●小国支所(1/27)
234cm: 阿賀町鳥井(1/23)
232cm:●十日町内(1/28pm)
230cm:●小千谷(1/27)、●妙高市役所(1/28)、津南結東(1/28)
229cm: 関山_A(1/28)
215cm:●湯沢_A(1/28)、●安塚_A(1/28)
96名無しSUN:2011/01/29(土) 18:01:24 ID:ZF7R5yzr
>>93
見れない?失礼、貼り間違えたかな?
携帯でスマソ

■テレメータ積雪
志津 (国河川)
寒河江川
標高 730m
01/29 17:00 現在
積雪深 347.00cm
■12時間履歴
17時 347.00
16時 348.00
15時 350.00
14時 351.00
13時 353.00
12時 354.00
11時 356.00
10時 358.00
09時 359.00
08時 360.00
07時 361.00
06時 361.00

97名無しSUN:2011/01/29(土) 18:51:08 ID:ZF7R5yzr
>>93
> この地点は100−200m離れるだけで約2mの積雪差が生じます。
> 積雪は 1>2>3 の順になるのが常で
> 1/29:281cm(3)なので(2)は300cm以上になるでしょう。

> なぜその順番になるかというと私独自の見解では以下。
>  地形図で
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=38.29.23&lon=140.00.9.862&la=1&fi=1&sc=1
> 清水屋旅館のそばの五色沼からは尾根筋に姥沢小屋まで登山道がある。
> 五色沼の西部の沢から北西(西)の季節風で飛ばされた雪が
> 尾根を越えたところ(尾根のすぐ東側)の清水屋旅館のエリアに貯まるのではないか?
> (雪庇が張り出すのと同じ理屈)


五色沼の東側に斜面があるけど西側と北側に吹き溜まりを作るような尾根はないし、そういう地形ではないよ。
風の影響は”この付近においては”極力避けた場所で、尚且つ吹き溜まりでない場所に民宿街がある。
NIEDの積雪計は今度逝った時にでも様子を見てくるよ。
少なくとも志津>>大井沢で間違いない。
98積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/29(土) 19:18:04 ID:AjhUVztE
お、でたでた。山形では集落で志津が一番かな。肘折が有名だが小国も欠かせない
国鉄の羽前沼沢(山形) 630cm 1974.02.15 は有名な記録ですよね

http://i.river.go.jp/(_genconchg02_)/nrkc0704gDisp.do?userId=&areaCode=82&userKindCode=3&prefecturesCode
=601&wtAreaCode=3513&townCode=601322&_xpxi=BXlksShfWM5eCTxM9o0LcQ...
99積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/29(土) 20:04:18 ID:AjhUVztE

しらみつぶしに検索したら

悪沢 (国河川)
利根川
標高 2040m
01/29 19:00 現在
積雪深 587cm  

がでてきた ほんとかよ? 標高2000mだからなー立山室堂のようなもんか
http://www.river.go.jp/nrpc0303gDisp.do?wtAreaCode=4223&itemKindCode=3&timeAxis=60
http://i.river.go.jp/(_genconchg01_)/nrkc0704gDisp.do?userId=&areaCode=83&userKindCode=3&prefecturesCode=
1001&wtAreaCode=4223&townCode=1001449&_xpxi=fv5DUo5rz3jMNTy35FposS...
100名無しSUN:2011/01/29(土) 20:07:23 ID:sNEv4lw0
Yahoo!ニュースで「31日にかけ大雪続く=日本海側中心―気象庁」ってありましたが、
新潟県の天気予報をYahoo!で見ると、
日曜日は暴風雪だけど、31日(月)は「曇り時々雪」になってる。
なんで? 31日も暴風雪になるんじゃないの?


青森県のスガユが一位から転落したのってここ数年でお初?
101積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/29(土) 22:04:35 ID:AjhUVztE
下記のとおり観測モニター地の変更を行う。

変更前 変更後
1:志津  NIED⇒国土交通省 河川局 の測定値(1/29 281cm⇒358cm)
2:長野県 小谷AMEDAS⇒猿倉(1/29 254cm)
3:群馬 山岳として(悪沢岳)の採用。奥只見の南方、尾瀬の西の至仏山近く(1/29 600cm)
 
102積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/29(土) 22:24:36 ID:AjhUVztE
>>100
>31日も暴風雪になるんじゃないの?
ヤフーの気象予報士がおかしいんでしょう
気象庁は以下
http://www.jma.go.jp/jp/week/323.html
引き続き31日にかけて、山沿い中心に大雪
となる所がある見込みです。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/323_02_604_20110129170134.html

>青森県のスガユが一位から転落したのってここ数年でお初?
またまた御冗談を。年間を通じての平均値とかは別にして
一晩に1mも降るような大雪の時は新潟の豪雪地に軍配があがります。
以下参照
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/atlas/snow/snow_13.pdf
酸ヶ湯は北海道のスキー場と同じで増減はほとんどないです。
そもそも標高が高いのでスキー場の積雪が一地点混じってるようなものだから
103積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/29(土) 22:33:54 ID:AjhUVztE
1/29(Sat)  ★新規
9時
[北海道] R230中山峠:181cm、R393毛無峠:193cm、R273浮島峠:128cm、R244根北峠:184cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:-/421cm、酸ヶ湯_A:314cm、肘折_A:314cm、皆瀬村:-cm、耕英:198cm
    志津_N(国河川):281(★358)cm、沼沢/小玉川:-/-cm、只見_A:238cm、巣郷:288cm
[新潟] 栃尾田代_N:408cm、山古志種苧原:-cm、小千谷塩谷:353cm、魚沼大芋川_N:369cm
    守門大平_N:417cm、入広瀬_A:351cm、守門:345cm、阿賀町鳥井:217cm、室谷:221cm
    下川谷:320cm、小千谷市ノ沢:380cm、湯之谷栃尾又_N:346cm、銀山平_N:357cm
    天水越:359cm、松之山:337cm、塩ノ又:-cm、十日町_A/町内:266/228cm
    安塚区須川:330cm、津南_A/役場:271/225cm、小出_A:246cm、湯沢_A:206cm   
    西飛山:-cm:不動東飛山:300cm、妙高高原:260cm、関山_A:200cm、根小屋:-cm
[長野/群馬] 猿倉:★254cm、野沢温泉_A:150cm、藤原_A:149cm
[富山/石川] R157谷峠:379cm、尾添:309cm、一里野:284cm、白峰_N:263cm、南砺市梨谷:307cm
[近畿] 余呉町中河内:278cm、白鳥町檜峠:178cm、白川村椿原:227cm、白川_A:182cm
[山陰] 大山鏡ヶ成_N:273cm、大山_A:251cm、三朝町中津:214cm、宮津市上津屋:268cm


1/29
・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:210cm、札幌国際:215cm、キロロ:335cm、ニセコヒラフ:340cm
八甲田:365cm、秋田八幡平:230cm、夏油高原:265〜315cm、湯殿山:440〜450cm
天元台:360cm、山形蔵王ユートピア:245cm、裏磐梯猫魔:210cm、ninox:230〜430cm
天神平:315cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:300〜520cm、松之山:380〜390cm
GALA湯沢:350cm、石内丸山:300cm、シャトー塩沢:370cm、六日町スキーリゾート:340cm
シャルマン火打:395〜420cm、関温泉:470cm、赤倉観光:285cm、横手山渋峠:215cm
白馬コルチナ:220〜350cm、栂池高原:285cm、白馬五竜:320cm、野沢温泉:305cm
スキージャム勝山:220〜360cm、たいら:450cm、余呉高原:310cm、千畳敷:250cm

cf. 月山姥沢_N:2072kg/m2、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m2、六十里:465cm、★悪沢岳:600cm
  白山(甚之助/一ノ瀬):498cm/408cm、火打1号ダム:429cm、妙高笹ヶ峰_N:298cm
104名無しSUN:2011/01/29(土) 22:33:57 ID:tTgOFveG
魚沼市大白川のデータがここで見れるようです
1/28に428.5cmを記録
http://www.tc-kato.com/qhm/index.php?%E5%A4%A7%E7%99%BD%E5%B7%9D%E7%A9%8D%E9%9B%AA%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF
105名無しSUN:2011/01/29(土) 23:25:10 ID:sNEv4lw0
Yahoo!天気って、
「○○の今の天気を教えてください」
って投票があるけど、大多数が雪とか雨とかやってるのに
たまに晴れとかに投票してる人は何なんだろう

>>102
Yahoo!って気象庁の流用じゃないんだ。
民放の天気予報ももしかして各局独自の予報?
106名無しSUN:2011/01/29(土) 23:26:36 ID:sNEv4lw0
>>102
でも気象庁のもYahoo!とほぼ同じやん。

月曜日は、曇時々雪
になってるし
107積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/30(日) 00:16:22 ID:jeNFIDOy
>>104
情報ありがとうございます。
今日は沢山のソースをいただき何味かわかんなくならないように、、、

確か昨年までライブカメラ付きでデータ配信してたところのような気がする。
今年は昨年までのアドレス不能になってたのでデータ削除してました。
(守門大平) の積雪と同じ傾向になるので併記しようか裏データにしようか、、、
実は大白川にあるスキー場のデータは裏で収集してたりします。
http://snownet.jp/detail/ski396.htm


>>106
あ、すいません。最初の 曇り時々晴れ と読み違いました。
寒気のピークが30日深夜なので31日朝には峠を越えて
小降りになる、とのストーリーの認識です。

ソース:(今回もやばい)鳥取気象台
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/data/pdf/339_12_JPHA_20110129170038_fuken.pdfl
108名無しSUN:2011/01/30(日) 10:20:21 ID:nvdHh7L0
> 悪沢 (国河川)
> 利根川
> 標高 2040m

悪沢岳の標高は2043mだから、稜線上に積雪計置いた事になっちゃうねw
そんな事するはずがないwww
109名無しSUN:2011/01/30(日) 10:31:08 ID:+D3xlke6
誰か富山の「有峰」の積雪記録とか知らない?
ダムに沈むまで戦前までは人が住んでたんだけど。
限りなく原始人に近い暮らししてたらしい。

標高1000mくらいの高原で北アルプス直下。
かつて日本一雪が降る有人集落だったのではないかと踏んでるんだけど。
110積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/30(日) 10:35:59 ID:jeNFIDOy
1/30(Sun) ★変更地点

9時
[北海道] R230中山峠:191cm、R393毛無峠:194cm、★旭岳温泉:178cm、R244根北峠:183cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:-/433cm、酸ヶ湯_A:313cm、肘折_A:322cm
    志津:370cm、沼沢/小玉川:-/-cm、只見_A:265cm、巣郷:287cm
[新潟] 栃尾田代_N:413cm、山古志種苧原:402(N)cm、小千谷塩谷:372cm、魚沼大芋川_N:392cm
    ★入広瀬大白川:447cm、入広瀬_A:367cm、守門:353cm、阿賀町鳥井:250cm、室谷:239cm
    下川谷:325cm、小千谷市ノ沢:405cm、湯之谷栃尾又_N:360cm、銀山平_N:366cm
    天水越:379cm、松之山:355cm、塩ノ又:-cm、十日町_A/町内:282/228cm
    安塚区須川:335cm、津南_A/役場:289/266cm、小出_A:270cm、湯沢_A:206cm   
    西飛山:-cm:不動東飛山:310cm、妙高高原:260cm、関山_A:223cm、根小屋:246cm
[長野/群馬] 猿倉:300cm、野沢温泉_A:150cm、藤原_A:163cm
[富山/石川] R157谷峠:379cm、尾添:353cm、一里野:340(+56)cm、南砺市梨谷:350cm
[近畿] 余呉町中河内:307cm、白鳥町檜峠:204cm、白川村椿原:266cm、白川_A:220cm
[山陰] ★大山寺:324cm、大山_A:265cm、★舂米:306cm、三朝町中津:220cm、宮津市上津屋:283cm

・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:210cm、札幌国際:215cm、キロロ:340cm、ニセコヒラフ:340cm
八甲田:360cm、秋田八幡平:230cm、夏油高原:264〜327cm、湯殿山:450〜460cm
天元台:390cm、山形蔵王ユートピア:250cm、裏磐梯猫魔:210cm、ninox:240〜430cm
天神平:315cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:300〜530cm、松之山:390〜410cm
GALA湯沢:360cm、石内丸山:300cm、シャトー塩沢:350cm、六日町スキーリゾート:360cm
シャルマン火打:428〜440cm、関温泉:---470cm、赤倉観光:300cm、横手山渋峠:215cm
白馬コルチナ:220〜360cm、栂池高原:330cm、白馬五竜:320cm、野沢温泉:320cm
スキージャム勝山:230〜380cm、たいら:480cm、余呉高原:320cm、千畳敷:250cm

cf. 月山姥沢_N:2083kg/m2、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m2、六十里:489cm、★悪沢岳:645cm
  白山(甚之助/一ノ瀬):-cm/450cm、火打1号ダム:482(+53)cm、妙高笹ヶ峰_N:298cm
111積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/30(日) 11:02:21 ID:jeNFIDOy
>>109
真川(富山) 750cm 1945.02.26
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1291373574/975
拡大すれば(有峰)の地名がでてます(=真川観測所)。

記載漏れ
・関温泉:490cm

■500hPa 寒気(秋田/輪島上空)
0124_21時:-35.5/-35.7℃
0125_09時:-36.9/-33.1℃
0125_21時:-39.5/★-36.5℃
0126_09時:-39.5/★-35.9℃
0126_21時:-38.1/★-37.3℃
0127_09時:-37.9/★-38.5℃
0127_21時:-36.1/-30.9℃
0128_09時:-37.9/-32.1℃
0128_21時:-35.9/-29.7℃
0128_09時:-38.1/-33.1℃
0128_21時:★-41.9/★-35.9℃
   ⇒今ここ


355cm:松之山支所(1/30)■↑
---wait---354cm:十日町塩ノ又(1/28)
353cm:守門(1/30)■↑
112積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/30(日) 14:35:55 ID:jeNFIDOy

1/30 速報

13時 9時
482 520cm:火打1号ダム(+28)
447 462cm:入広瀬大白川(+15)
433 448cm:守門大平_N(+15)
413 431cm:栃尾田代(+18)
401 408cm:魚沼大芋川(+7)
388 403cm:松之山天水越(+15)
372 386cm:小千谷塩谷(+14)
369 384cm:入広瀬_AMEDAS(+15)
358 373cm:焼山温泉(+15)
×  355cm:松之山支所
×  353cm:守門
340 350cm:白山一里野(+10)
304 314cm:松代支所(+10)
295 298cm:津南_AMEDAS(+3)
282 292cm:十日町_AMEDAS(+10)
270 288cm:小出_A(+18)
113積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/30(日) 14:41:53 ID:jeNFIDOy
修正

 13時 9時
 520 482cm:火打1号ダム(+28)
 462 447cm:入広瀬大白川(+15)
 448 433cm:守門大平_N(+15)
 431 413cm:栃尾田代(+18)
 408 401cm:魚沼大芋川(+7)
 403 388cm:松之山天水越(+15)
 386 372cm:小千谷塩谷(+14)
 384 369cm:入広瀬_AMEDAS(+15)
 373 358cm:焼山温泉(+15)
 ×  355cm:松之山支所
 ×  353cm:守門
 350 340cm:白山一里野(+10)
 314 304cm:松代支所(+10)
 292 295cm:津南_AMEDAS(+3)
 292 282cm:十日町_AMEDAS(+10)
 288 270cm:小出_A(+18)
114積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/30(日) 15:10:10 ID:jeNFIDOy
14時 8時間降水量

34mm:筒方
33mm:火打1号ダム
23mm:白山尾添
22mm:白川_AMEDAS、余呉町椿坂
21mm:松之山天水越、菖蒲
20mm:西飛山、白川_A
19mm:小出_AMEDAS
18mm:松代
16mm:入広瀬_AMEDAS
15mm:焼山温泉、小千谷_AMEDAS
14mm:十日町_AMEDAS
   津南_AMEDAS

(上越東頚城、糸魚川)本格的に降り出した。夕方に警報でそう。
115名無しSUN:2011/01/30(日) 15:31:27 ID:+D3xlke6
マニアって凄いな。
マニアってコテ名乗るだけあるわ。
116積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/30(日) 15:55:59 ID:jeNFIDOy
◎積雪深
15時 14時 9時(9〜15時の増分) ★100cm↑/24h 警報相当レベル
----------------------------------------------
513 502 482cm:火打1号ダム(+31)
470 462 447cm:入広瀬大白川(+23) 
453 448 433cm:守門大平_N(+20)
433 431 413cm:栃尾田代(+20)
412 408 401cm:魚沼大芋川(+11)
410 403 388cm:松之山天水越(+31) 降雪量★36cm/8h
388 386 372cm:小千谷塩谷(+16) 26cm/8h
390 384 369cm:入広瀬_AMEDAS(+21) 降雪量 27cm/8h
384 373 358cm:焼山温泉(+26)
369 366 353cm:白山尾添(+16)
 ×  355cm:松之山支所
 ×  353cm:守門
353 350 340cm:白山一里野(+13)
339     :白山白峰
333 324 302cm:上越市板倉区上筒方(+31) 降雪量★42cm/8h
320 314 304cm:松代支所(+16) 降雪量 26cm/8h
302 292 295cm:津南_AMEDAS(+7) 降雪量 20cm/8h
298 292 282cm:十日町_AMEDAS(+16) 降雪量 18cm/8h
291 288 270cm:小出_AMEDAS(+21) 降雪量 25cm/8h

117積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/30(日) 15:56:40 ID:jeNFIDOy


◎15時 8時間降水量

37mm:筒方★
35mm:火打1号ダム★
24mm:西飛山
22mm:菖蒲、白山尾添
21mm:余呉町椿坂、白川_AMEDAS
20mm:松代
19mm:松之山天水越、小出_AMEDAS
18mm:焼山温泉、柳ケ瀬
17mm:入広瀬_AMEDAS
16mm:安塚_AMEDAS
15mm:大湯_AMEDAS、小千谷
14mm:十日町_AMEDAS
13mm:津南_AMEDAS
12mm:関山_AMEDAS
118積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/30(日) 16:00:34 ID:jeNFIDOy
去年の復習
◆24時間降雪量(2010/1/14)◆◆◆◆◆◆◆◆◆
161cm:長岡市小国町法坂(+137cm) 68-205cm
145cm:長岡市小国町原(+138cm) 92-230cm
131cm:大島区菖蒲(+103cm) 178-281cm
130cm:柏崎市女谷(+125cm) 145-270cm
   松之山(+110cm) 178-288cm
125cm:小千谷市ノ沢(+106cm) 172-288cm
120cm:松代(+119cm) 117-236cm
   安塚区総合事務所(+118cm)
   名立区不動(+100cm) 150-250cm
115cm:西飛山 (+95cm) 290-385cm
110cm:山古志種苧原(+54cm) 198-252cm
105cm:安塚区須川(+105cm) 185-290cm
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
cf. 160cm:妙高高原 H10(1999)
  150cm:津南町役場 S42.1.4

■24時間降水量ランキング 1/13-1/14  24時間降水量の日最大値★更新
・入広瀬_A:57mm(11:-  77mm(1981/1/10)
・柏崎市女谷:★119mm(12:-
・小出_A:61mm(14:-      75mm(2005/1/11)
・大湯_A:57mm(13:-          81mm(2005/1/11)
・十日町_A:★?100mm(13:-  89mm(1981/1/11)★
・松代: ★125mm(14:00- 96mm(1986/1/11)
・湯沢_A:  63mm(19:-  63mm(2003/1/5)★
・津南_A:★65.0mm(20:50-  60mm(1984/1/11)
・安塚_A:★123.5mm(13:10- 122mm(1986/1/11)
・筒方 :★119.5mm(19:30- 97mm(1987/1/4)
・関山_A: 52mm(19:-      91mm(2009/1/31、1988/2/16)★
・西飛山: 89mm(20:-
・火打1号ダム:106mm(20:-
119積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/30(日) 16:15:08 ID:jeNFIDOy
15時 松之山入電:381cm

◎市町村中心部(新潟分)
390 384 369cm:入広瀬_AMEDAS
381 ×  355cm:松之山支所
× ×  353cm:守門
320 314 304cm:松代支所
291 288 270cm:小出_AMEDAS
×    266cm:津南(cf.302cm AMEDAS)
×    260cm:妙高高原
250       :十日町(cf.298cm AMEDAS)
248       :小国
223       :栃尾
×    206cm:湯沢


------------------------------------------
・入広瀬(穴沢)
  484cm(1945)
  463cm(1981.2.09)#資料不足値
  460cm(1963)
  445cm(1968)
  415cm(1974)
 ★390cm(2011 ongoing)←今ここ! 2005/2006超えました
  388cm(1986.2.10)
  388cm(1984.3.08)
  368cm(1977)
  351cm(2005.2.12)
  338cm(2006.2.05)
120積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/30(日) 17:58:15 ID:jeNFIDOy
◎積雪深
17時 15時 9時(9時〜17時の増分) ★100cm↑/24h 警報相当レベル
----------------------------------------------
523 511 482cm:火打1号ダム(+41) 降雪量★50cm/10h  
477 470 447cm:入広瀬大白川(+30) 
461 453 433cm:守門大平_N(+28)
433 433 413cm:栃尾田代(+20)
419 410 388cm:松之山天水越(+31) 降雪量★45cm/10h
412 412 401cm:魚沼大芋川(+11)
397 390 369cm:入広瀬_AMEDAS(+28) 34cm/10h
389 388 372cm:小千谷塩谷(+17) 27cm/10h
388 381 358cm:焼山温泉(+30) ★43cm/10h
342 333 302cm:上越市板倉区上筒方(+40) 降雪量★51cm/10h
322 320 304cm:松代支所(+18) 降雪量 28cm/10h
306 302 295cm:津南_AMEDAS(+11) 降雪量 24cm/10h
301 298 282cm:十日町_AMEDAS(+19) 降雪量 21cm/10h
295 291 270cm:小出_AMEDAS(+25) 降雪量 29cm/10h
254   235cm:安塚_AMEDAS(+19)
244   222cm:関山_AMEDAS(+22)
231     ×:湯沢_AMEDAS


・入広瀬大白川
  605cm(1981.3.2)
  530cm(1984.3.8)
  505cm(1986.3.6)
  477cm(2011)■now

1981年超えはかなり厳しいか
121積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/30(日) 20:01:40 ID:jeNFIDOy
>>120 /8h の誤記
◎積雪深
19時 15時 9時(9時〜19時の増分) 降雪量★100cm↑/24h 警報相当レベル
----------------------------------------------
530 511 482cm:火打1号ダム(+48) ★57cm/10h 
480 470 447cm:入広瀬大白川(+33)
464 453 433cm:守門大平_N(+31)
435 433 413cm:栃尾田代(+22)
423 410 388cm:松之山天水越(+35) ★49cm/10h
417 412 401cm:魚沼大芋川(+16)
403 390 369cm:入広瀬_AMEDAS(+28) 40cm/10h
393 381 358cm:焼山温泉(+35) ★48cm/10h
388 388 372cm:小千谷塩谷(+16) 28cm/10h
347 333 302cm:上越市板倉区上筒方(+45) ★56cm/10h
324 320 304cm:松代支所(+20) 30cm/10h 
310 302 295cm:津南_AMEDAS(+15) 28cm/10h
302 298 282cm:十日町_AMEDAS(+20) 降雪量 22cm/10h
297 291 270cm:小出_AMEDAS(+27) 降雪量 31cm/10h
256 243 222cm:関山_AMEDAS(+34) 33cm/10h

◎〜19時 12時間降水量
53mm:火打1号ダム★
49mm:筒方★
38mm:西飛山
34mm:菖蒲
32mm:糸魚川大久保■↑
30mm:十二峠■↑
28mm:上野■↑
29mm:焼山温泉
28mm:松代
27mm:白山尾添、余呉町椿坂、小出、入広瀬
25mm:白川_AMEDAS、松之山天水越
122積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/30(日) 20:12:43 ID:jeNFIDOy

■大雪警報発令(19:43)

 上越東頚城
 妙高

たった2地域か、、、警報下限の(100cm/24h)予測
それ以外(80cm/24h)

-----------------------------------------------------
平成23年 1月30日19時43分 新潟地方気象台発表
((上越では、31日夕方まで大雪に警戒して下さい。))


妙高市 [発表]大雪警報 [継続]雷,なだれ,着雪注意報
上越市 [発表]大雪警報 [継続]風雪,雷,波浪,なだれ,低温,着雪
 雪 31日夕方まで
   24時間最大降雪量 山沿い 100センチ


123名無しSUN:2011/01/30(日) 20:17:37 ID:z/9JtbcF
>>122
えらくピンポイントだよね。
高田ひさびさの2mいくのか?
124積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/30(日) 20:34:27 ID:jeNFIDOy
>>123

高田は降ってないね
関山)で急に降りだしたためと思われる。3時間で20cm弱。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-54816.html?groupCode=39&areaCode=000

上越東頚城)は追記すると
筒方、菖蒲などの山脈に近いエリアが対象か。
安塚の町内は大したことない。

明日のスキー場でウハウハ? 濃厚は
 キューピッツバレイ
 シャルマン火打
 関温泉
125名無しSUN:2011/01/30(日) 20:49:33 ID:MxSHvY9V
関温泉スキー場、デッドゾーンって、ガクブルだな・・・。
http://www.sekionsen.com/course.html
126名無しSUN:2011/01/30(日) 21:37:50 ID:8U3opgEd
新潟県妙高市
豪雪のため小・中・高休校
127名無しSUN:2011/01/30(日) 23:53:22 ID:zTpe2uug
関温泉は新雪&非圧雪では有名だからね。
128名無しSUN:2011/01/31(月) 00:12:43 ID:BNDKUIu8
只見線のウヤとか、並行道路も冬期(冬季?)閉鎖中だし、
地元民の通学・通勤はどうしてるの?
平成18年豪雪の大糸線長期ウヤとかはまだ並行道路が生きてたけど(代行バスの有無は知らん)。
名松線や岩泉線は代行バス走ってるんだっけ。

平成18年豪雪の時よりひどいよな昨今の運行状況は。
あと救済措置も「一切ない」って、ひどいよな、平成18年豪雪の時は青春18きっぷで上越新幹線に乗れたりしたらしいが。

129名無しSUN:2011/01/31(月) 00:18:27 ID:BNDKUIu8
只見線のウヤとか、並行道路も冬期(冬季?)閉鎖中だし、
地元民の通学・通勤はどうしてるの?
平成18年豪雪の大糸線長期ウヤとかはまだ並行道路が生きてたけど(代行バスの有無は知らん)。
名松線や岩泉線は代行バス走ってるんだっけ。

平成18年豪雪の時よりひどいよな昨今の運行状況は。
あと救済措置も「一切ない」って、ひどいよな、平成18年豪雪の時は青春18きっぷで上越新幹線に乗れたりしたらしいが。

つーか只見線、「明日ウヤします」とか、なんで明日のウヤを前日に決めるんだ?
もしかしたら雪が降らないかもしれないだろ。
あと上越線も、ウヤ情報の数時間後に「終日ウヤです」と言ってたが、
だったら最初から「終日ウヤ」と言ってくれれば予定が容易に修正できたのに。
上越新幹線車内では上越線情報何もないし。

130名無しSUN:2011/01/31(月) 02:06:06 ID:KUE6pCKl
昨日の17時頃から今庄が半端無い。爆発力は最強クラスだな
131名無しSUN:2011/01/31(月) 03:57:33 ID:zjlW15KH
ヤバい!かなりきてます。

平成23豪雪

今回の気圧配置きてます。

132名無しSUN:2011/01/31(月) 06:24:27 ID:zjlW15KH
>>127

昔あった燕はもっとデッドゾーンですよ。
伝説のアライマウンテンより積もるところだったから。
133名無しSUN:2011/01/31(月) 08:11:34 ID:RRTNuHSw
昨夜から敦賀、今庄、坂内八草の△ラインが爆発してますね
余呉町中河内378cm
134名無しSUN:2011/01/31(月) 08:46:14 ID:w6sYwk9m
余呉町ってたしか滋賀県では?
近畿の滋賀県でそんなに雪が積もるなんて意外だな・・・
標高が高いとか何か特別な地域なのかな?
135名無しSUN:2011/01/31(月) 10:24:02 ID:zjlW15KH
滋賀県は昔から豪雪地帯です。
136名無しSUN:2011/01/31(月) 11:45:34 ID:+xne2TlF
>>134
中河内は豪雪の観測値の中ではそれほど標高は高くないほうだと思うよ。
一応集落もあるし。最高は56豪雪の6M55C

滋賀の北部(彦根は実質中部なのでほとんど降らない)は平野部でも
福井県並みに降るよ。

しかも余呉は全国的にも、知ってる人は知ってる豪雪地帯。
数年前の九死に一生でも取り上げられてた。

滋賀の積雪現況一覧
http://www.shiga-douro.jp/douro/pc/html/SRI_I002.html
137名無しSUN:2011/01/31(月) 12:36:04 ID:zjlW15KH
平成23年最強豪雪。
月山、立山いっちゃうっしょ。
群馬の変な所などスルーでいいっしょ。
それなら白山のほうがはるかに積もってる。

たいらってとこマニア氏の言う通りあり得ないことになってますね。
138名無しSUN:2011/01/31(月) 13:04:14 ID:88sRzd9G
>>134
滋賀県木ノ本町在住だがヤバイ
連日の降雪で積雪1メートル突破、まだ降り続いてる。
出勤しようと思ったが駐車場まで掘り進んだが車見て写メとって勤務先に送って諦めた。
今日はおやすみです。
139名無しSUN:2011/01/31(月) 13:27:21 ID:88sRzd9G
138続き
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1394271.jpg.html

コレ見たらわかってくれたよ。
脱出は不可能だ。
140名無しSUN:2011/01/31(月) 14:08:12 ID:lZwJRqRy
ニュースで落雪(んな日本語ないけど)や雪崩に注意して下さいと言ってたけど、
落雪と雪崩ってどう違うの?
少しだけ雪が落ちてくるのが落雪?
別に雪なんか落ちてきて、何が危ないんだ?

あと毎年必ず雪下ろし中に転落死する人いるけど、
せめて雪がやんでから雪おろしをすればいいじゃん。
なんで吹雪きの中にわざわざ屋外に出てそんなことするの?

つーか春になれば雪は溶けるんだから除雪とか必要ないよな。

しかも除雪って、雪を消すんじゃなくて、端に寄せるだけだから、
歩道の人とかはかえって歩きにくくなる。

線路の除雪した雪が道路に置かれたりして
鉄道側と道路側でトラブルになった事例もなかったっけ。

141名無しSUN:2011/01/31(月) 14:21:23 ID:NvsVo9ld
>>140
落雪=屋根や建造物・電柱・看板・信号機の上に積もった雪が気温の上昇や積雪の具合で落ちてくる事

雪崩=急傾斜地での雪の重みで自然に発生する自然現象 

今の除雪はブルで寄せるんじゃなくて、雪を寄せてからロータリーで上にあげていくんだよ
歩道も専用のロータリー除雪車で通学路などは完璧に除雪する

いい加減、カツラ取れよ?
142名無しSUN:2011/01/31(月) 14:22:17 ID:kmuHGCnC
>>140
雪なんかというがあれはもう綿あめやないぞ
屋根雪なんか再凍結繰り返しているし、米袋屋根から落とすようなもんだ
大雪だと溶ける前に落ちるから雪下ろしせなあかんくなる
町によっちゃ一斉雪下ろしで道路封鎖したりもする
雪の重みで家の戸が動かなくなったりもする
143名無しSUN:2011/01/31(月) 18:15:22 ID:MbGdIyDJ
>>134-136
中河内は標高420mくらいだから低くはないな
144積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/31(月) 18:47:54 ID:/ioWhX4/
1/31
9時
[北海道] R230中山峠:213cm、R393毛無峠:199cm、旭岳温泉:180cm、R244根北峠:177cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:479/434cm、酸ヶ湯_A:322cm、肘折_A:333cm
    志津:370cm、沼沢/小玉川:310/330cm、只見_A:270cm、巣郷:325cm
[新潟] 栃尾田代_N:430cm、山古志種苧原:402(N)cm、小千谷塩谷:384cm、魚沼大芋川_N:407cm
    入広瀬大白川:478cm、入広瀬_A:396cm、守門:375cm、阿賀町鳥井:242cm、室谷:271cm
    吉川区下川谷:335cm、小千谷市ノ沢:422cm、湯之谷栃尾又_N:360cm、銀山平_N:404cm
    天水越:429(+50)cm、松之山:394cm、塩ノ又:399cm、十日町_A/市内:304/264cm
    安塚区須川:380cm、津南_A/役場:330/310cm、小出_A:300cm、湯沢_A:256cm   
    西飛山:-cm:不動東飛山:330cm、妙高高原:280cm、関山_A:269cm、根小屋:292cm
[長野/群馬] 猿倉:291cm、野沢温泉_A:192cm、藤原_A:179cm
[富山/石川] R157谷峠:426cm、尾添:359cm、一里野/白峰:340/337cm、南砺市梨谷:355cm
      今庄_A:236(★+81)cm、
[近畿] 余呉町中河内:★390(★+83)cm、白鳥町檜峠:211cm、白川村椿原:267cm、白川_A:220cm
    揖斐川町坂内八草:321cm(★+79)
[山陰] 大山寺:324cm、大山_A:263cm、舂米:288cm、三朝町中津:-210cm、宮津市上津屋:292cm

○降雪量
 118cm:妙高市役所(+50cm:290cm)
 117cm:大島区菖蒲(+68cm:435cm)
 110cm:津南町役場(+54cm:310cm)
 105cm:中郷区総合事務所(+45cm:272cm)
 104cm:牧区棚広新田(+32cm:374cm)
 94cm:旧青柳分校(+48cm:385cm)
 85cm:山古志種苧原(+20cm:430cm)、安塚区須川(+45cm:380cm)、松之山支所(+39cm:394cm)
 76cm:山古志支所(+20cm:380cm)


145積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/31(月) 18:54:44 ID:/ioWhX4/

◎積雪深推移(0131−0130)
9時 21時 9時 (24時間の増分)     ◎降雪量
----------------------------------------------
542 535 482cm:火打1号ダム(+60)    ★77cm/24h(気象庁差分方式)
478 482 447cm:入広瀬大白川(+31)
464 469 433cm:守門大平_N(+31)
435 ×  367cm:大島区菖蒲(+68)         ⇒ 117cm(板方式)
430 436 413cm:栃尾田代(+17)
429 430 388cm:松之山天水越(+42)      66
407 420 401cm:魚沼大芋川(+6)
398 397 358cm:焼山温泉(+30)         62
396 406 369cm:入広瀬_A(+27)         43
394 ×  355cm:松之山支所(+44)          ⇒ 85cm(板方式)
390 332 307cm:余呉町中河内(★+83)
384 391 372cm:小千谷塩谷(+12)        36 
351 352 302cm:上越市板倉区上筒方(+50) ★69 ⇒ 85cm(板方式)牧区てらの桜園
330 312 295cm:津南_A(+35)           47
324 329 304cm:松代支所(+20)          40 ⇒ 34cm(板方式)
321 -  242cm:揖斐川町坂内八草(★+79)
300 299 270cm:小出_A(+30)           41
286 -  241cm:三俣(+45)
304 305 282cm:十日町_A(+22)          29
269 262 222cm:関山_A(+47)            53
256 233  ×:湯沢_A
255 255 235cm:安塚_A(+21)
245 187 171cm:柳ケ瀬_A(★+84)        ★76
236 195 155cm:今庄_A(★+81)         ★81
146積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/31(月) 19:04:13 ID:/ioWhX4/
◎9時 24時間降水量
 96mm:板倉区筒方_A、今庄_A
 94mm:火打1号ダム
 79mm:大島区菖蒲
 74mm:西飛山
 55mm:焼山温泉、糸魚川市大久保、余呉町中河内
 53mm:十二峠
 52mm:余呉町椿坂
 50mm:塩沢、松代支所
 48mm:小出
 45mm:津南_A
 44mm:湯沢、入広瀬_A
 42mm:六日町
 41mm:堀之内
 40mm:清水、十日町_A
 39mm:山古志種苧原
 35mm:小千谷市小白倉
 33mm:松之山天水越、関山_A、野沢温泉_A、柳ケ瀬_A


■500hPa 寒気(秋田/輪島上空)
0128_21時:-35.9/-29.7℃
0129_09時:-38.1/-33.1℃
0129_21時:★-41.9/★-35.9℃
0130_09時:-39.9/★-39.7℃
0130_21時:-37.1/★-39.7℃
0131_09時:-36.7/★-37.7℃
147積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/31(月) 19:13:15 ID:/ioWhX4/
1/31
・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:215cm、札幌国際:230cm、キロロ:350cm、ニセコヒラフ:430(+50)cm
八甲田:365cm、夏油高原:305〜367(+40)cm、湯殿山:450〜460cm
天元台:390cm、山形蔵王ユートピア:250cm、裏磐梯猫魔:220cm、ninox:240〜430cm
天神平:345cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:300〜490(中腹)cm、松之山:430〜440cm
GALA湯沢:380cm、石内丸山:350(+50)cm、シャトー塩沢:400(+50)cm、六日町スキーリゾート:360cm
シャルマン火打:★500(+60)cm、関温泉:★520cm、赤倉観光:320cm、横手山渋峠:220cm
白馬コルチナ:370cm、栂池高原:320cm、白馬五竜:325cm、野沢温泉:355cm
スキージャム勝山:390cm、たいら:★520cm、余呉高原:330cm、千畳敷:260cm

cf. 月山姥沢_N:2129kg/m2、奥只見丸山_N:★555cm_1706kg/m2、六十里:489cm
  白山(甚之助/一ノ瀬):-cm/448cm、火打1号ダム:★542(+60)cm、妙高笹ヶ峰_N:341cm


・2010年度最深積雪深(2011.1.31現在)
618超cm:月山姥沢_N(1/22)
530cm:---wait---キューピットバレイ山頂(1/30) +70 600cm???
563.1cm:奥只見丸山_N(1/31)■↑
548cm:火打1号ダム(1/31)■↑
520cm:関温泉(1/31)■↑、たいら(1/31)■↑
513超cm:白山甚之助(1/28)
512cm:六十里(1/31)■↑
500cm:シャルマン火打(1/31)■↑
---------------------------------------------------------------------------- 500cm
490cm:キューピットバレイ中腹(1/31)■↑ +70
479cm:湯殿山観測所(1/30)
473cm:白山一ノ瀬(1/30)
472.5cm:守門大平_N(1/31)■↑
460cm:湯殿山スキー場(1/30)
450cm:魚沼市営大原(1/31)■↑
440cm:松之山スキー場(1/31)■↑
148積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/01/31(月) 19:15:48 ID:/ioWhX4/
・2010年度最深積雪深(2011.1.31現在) 

・人里 
490cm未満:松之山田麦立(1/31) = キューピットバレイ中腹(h=835m)よりは少ないであろう
486.1cm:入広瀬大白川(1/31)■↑
438cm:松之山天水越(1/31)■↑
437.1cm:栃尾田代_N(1/31)■↑
435cm:大島区菖蒲(1/31)■↑
430cm:山古志種苧原(1/31)■↑
422cm:小千谷市ノ沢(1/31)■↑
419.6cm:魚沼大芋川_N(1/30)■↑
409cm:入広瀬_A(1/30)■↑
405cm:十日町東枯木又(1/31)■↑
404cm:焼山温泉(1/31)■↑
--------------------------------------------------------- 4m
399cm:十日町塩ノ又(1/31)■↑
397.9cm:湯之谷栃尾又_N(1/31)■↑
395.6cm:小千谷塩谷(1/31)■↑
394cm:松之山支所(1/31)■↑
393cm:滋賀県余呉町中河内(1/31)■■■↑
389cm:小千谷池ケ原(1/31)■↑
387cm:松之山上鰕池(1/31)■↑
385cm:旧青柳分校(1/31)■↑
380cm:山古志支所(1/31)■↑、安塚区須川(1/31)■↑
375cm:守門(1/31)■↑
374cm:牧区棚広新田(1/31)■↑、月山志津(1/31)■■↑
370cm:小千谷池ケ原(1/30)■↑、栃尾西中野俣(1/31)■↑
369cm:南砺市梨谷(1/30)■↑、月山志津(1/31)■↑
366cm:塩沢町清水(1/31)■↑
358cm:川西ダム(1/31)■↑
--------------------------------------------------------- 3.5m
149名無しSUN:2011/01/31(月) 20:14:14 ID:L29Pmq/1
今年って1月だけで結構積もったかな?
150名無しSUN:2011/01/31(月) 22:34:31 ID:XWbB3twQ
>>143
低くはないけど、
>>148のリストにのってる場所は、中河内より標高高いところがほとんどなんじゃないかなあ。
まあ148の標高はわからんが。

ちなみに中国地方が意外と積雪稼ぐのは標高高いアメダスが多いんだよね。
古いけど、

704 :名無しSUN:2009/01/10(土) 22:51:02 ID:wWJzscYl
積雪深(22:00)

地点(県名)  標高  積雪深(1時間前との差)
大山(鳥取)  875m 147cm(+1cm)
高野(広島)  570m 99cm(+5cm)
八幡(広島)  774m 72cm(±0cm)
赤名(島根)  444m 65cm(-1cm)
智頭(鳥取)  182m 55cm(±0cm)
横田(島根)  369m 54cm(-3cm)
上長田(岡山)430m 52cm(±0cm)
千屋(岡山)  525m 34cm(+2cm)
瑞穂(島根)  327m 31cm(±0cm)
鳥取(鳥取)   7m 28cm(+2cm)
倉吉(鳥取)   8m 27cm(-1cm)
大朝(広島)  385m 21cm(-1cm)
西祖谷(徳島)560m 18cm (*21:00)
弥栄(島根)  380m 17cm(±0cm)
松江(島根)  .17m 11cm(-1cm)
米子(鳥取)   6m  9cm(±0cm)
津野山(高知)435m  5cm (*21:00)
境(鳥取)     2m  6cm(±0cm)
久万(愛媛)  511m  5cm (*21:00)
今岡(岡山)  207m  3cm(±0cm)
151名無しSUN:2011/02/01(火) 10:12:06 ID:qFPRHmuB
たいらでそこまでいってるなら白山結構きてそうですね。
月山、鳥海山、飯豊山、八海山、立山、火打山。今頃どうなってるんだろうか。
鳥海山の情報なしですか?
152名無しSUN:2011/02/01(火) 10:46:00 ID:zBPxKlZ7
>>150
調べてみた
分からない場所が数か所あったのは許してくれ

松之山田麦立:609m
入広瀬大白川:334m
松之山天水越:384m
大島区菖蒲:361m
山古志種苧原:359m
魚沼大芋川:283m
入広瀬_A:230m
十日町東枯木又:430m
焼山温泉:375m
十日町塩ノ又:672m
湯之谷栃尾又:325m
小千谷塩谷:285m
松之山支所:367m
小千谷池ケ原:185m
松之山上鰕池:344m
山古志支所:258m
安塚区須川:395m
守門:192m
牧区棚広新田:428m
月山志津:718m
栃尾西中野俣:223m
南砺市梨谷:658m
塩沢町清水:603m
川西ダム:215m

中河内の標高は高い部類だね
153名無しSUN:2011/02/01(火) 21:31:22 ID:4mp3j8N9
>>152

ありがとう!
参考になったよ。並べ替えしといた。

月山志津:718m
十日町塩ノ又:672m
南砺市梨谷:658m
松之山田麦立:609m
塩沢町清水:603m
十日町東枯木又:430m
牧区棚広新田:428m
中河内:420M?
安塚区須川:395m
松之山天水越:384m
焼山温泉:375m
松之山支所:367m
大島区菖蒲:361m
山古志種苧原:359m
松之山上鰕池:344m
入広瀬大白川:334m
湯之谷栃尾又:325m
小千谷塩谷:285m
魚沼大芋川:283m
山古志支所:258m
入広瀬_A:230m
栃尾西中野俣:223m
川西ダム:215m
守門:192m
小千谷池ケ原:185m
平均386M
154名無しSUN:2011/02/01(火) 21:37:40 ID:ax8P67Yf
標高と積雪を見ると、アメダス入広瀬が凄いよな。
155名無しSUN:2011/02/01(火) 23:43:43 ID:OX1Ndyqx
県議会、JRに改善を求める声相次ぐ
http://www2.knb.ne.jp/news/20110201_26948.htm
 1日開かれた県議会では31日全面運休したJRの対応について改善を求める声が相次ぎました。

 自民党仲外喜雄議員「公共交通というものをそんなに簡単に止めて良いのか」
「要するに危機予知能力がなかったと恥をさらしているようなものだ」

 1日開かれた県議会の新幹線・総合交通対策特別委員会ではJR西日本に対する非難の声や、
対応の改善を求める声が相次ぎました。

 これに対して県の柳野知事政策局長は「全面運休は大変遺憾だ」と述べました。

 そのうえで、31日夕方、JR西日本金沢支社を訪れて、乗客に運休や遅れの情報提供を速やかに
行うことや特急列車が運休した場合でも普通列車が区間運転できるような体制づくりを求めたことを報告しました。

 県は今後もJRに対応の改善を働きかけていくことにしています。

156名無しSUN:2011/02/02(水) 00:24:31 ID:BCD2u1go
事故が起これば叩くくせにw
157名無しSUN:2011/02/02(水) 11:22:49 ID:yPhVo4lH
>>153
中河内は約423mっぽい
標高が知りたいときはここがいいよ
http://lab.uribou.net/ll2h/
158名無しSUN:2011/02/02(水) 12:57:10 ID:f8ULROGd
155は現場も見ないで遺憾とか…


僕が頑張るしかないのか trust me
159名無しSUN:2011/02/02(水) 22:58:48 ID:nF6yr5Jx
今日越後湯沢に視察に行ってきた。
だいたい、2mくらいだな。

今、集落があって日本一の豪雪場所はどこ?
160積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/02/03(木) 00:48:17 ID:KTpRdn9X
>>159
無難に
1:入広瀬大白川(450cm)
2:入広瀬大白川 大原(460cm)スキー場内に集落記号あるが冬は里に下りる??
3:入広瀬大白川 五味沢
4:松之山田麦立
など

161ギャラリー:2011/02/03(木) 03:04:45 ID:aLfGb3yl
今期で閉鎖の大原スキー場より奥には民家はないです。
スキー場まではボチボチあります。

あと五味沢に民家はないですよ。
今は、人が住んでいるのは、ホテル大自然館、ニュー浅草岳、民宿浅草山荘、の3ヶ所だけ。(笑)

まあ、松之山田麦立か、ホテル民宿だけでよければ妙高燕ですね。

162ギャラリー:2011/02/03(木) 03:14:27 ID:aLfGb3yl
冬眠ありなら、銀山平のなかでも銀山平温泉あたりがトップですね。
銀山平の観測所は、シルバーラインの銀山平口のトンネル出て橋を渡ったトコにある銀山茶屋の道路向かいの土手近くにあるけど、あそこは銀山平で一番積雪少ない。(笑)
春に行けばわかるけど、銀山平温泉あたりより1〜2bは少ないですね。(笑)

まあ、観測所のデータに1〜2bプラスが銀山平の平均積雪と考えてください。
でわ。(^O^)
163名無しSUN:2011/02/03(木) 11:17:56 ID:8ENvCPvl
土合・湯檜曽・越後中里はどう?
164名無しSUN:2011/02/03(木) 11:42:41 ID:9Cr62sTC
変な地元ageはやめとけ
冬眠ありなら月山姥沢や立山が入っちまうだろ
湯殿山も通年営業ホテルの近くが観測点だ
165ギャラリー:2011/02/03(木) 13:01:06 ID:aLfGb3yl
水上の湯檜曽は大したことはないですよ。
2bもいけば多め。
水上あたりなら湯ノ小屋あたりが冬眠しない地区のトップ。
標高1000b以上でいいなら立山室堂だと思いますね。
月山姥沢も1000以上だこど室堂よりは少ないと。
銀山平温泉から越年雪がある中ノ岳山麓までのあたりは標高800bから1000bだけど糞多い。(笑)

観測所がないのがツライ‥
(T_T)
166ギャラリー:2011/02/03(木) 13:09:09 ID:aLfGb3yl
越後中里忘れてました‥

旧中里村は当間山中腹の土倉が一番多いですね。

松之山中心市街地(役場)と田麦立の間くらいかな。
以前は清津小学校土倉分校で積雪計っていたけど今は廃校でさら地で計ってないのがツライ‥
(T_T)
167名無しSUN:2011/02/03(木) 13:20:24 ID:Tqcwxjob
日本海側山沿いって、世界各国と比べて積雪量は多いの?
168名無しSUN:2011/02/03(木) 14:06:06 ID:NFuiufDa
トップクラス
169名無しSUN:2011/02/03(木) 14:35:09 ID:INdXFytW
カムチャツカ半島やロッキー山脈も世界的に多い
170名無しSUN:2011/02/03(木) 14:52:13 ID:KFmJFCWU
カムチャッカ州都 ペトロパヴロフスク

積雪量

11月 70cm
12月 96cm
2月 100cm
2月 167cm
3月 140cm
4月 40cm
171名無しSUN:2011/02/03(木) 17:19:57 ID:8ENvCPvl
>>169
世界的にはブリティッシュコロンビア州〜ロッキーー〜ワシントン州のレーニア山周辺だが、
人がほとんど住んでない...
172名無しSUN:2011/02/03(木) 17:43:32 ID:8ENvCPvl
ほんと世界の豪雪ヲタの聖地=日本
のはずだけど、世界的にはほとんど知られてない。

海外のフォーラムで日本が世界一豪雪だという書き込みがあっても、
信じてもらえないし、半信半疑になってる。
173名無しSUN:2011/02/03(木) 18:02:06 ID:UoAmmKhx
>>172
他国が日本が世界一の豪雪地帯と認める

韓国が起源を主張
174名無しSUN:2011/02/03(木) 18:04:29 ID:INdXFytW
30年近く前に書かれた教科辞典

多雪地域
日本、カナダのロッキー山脈、ラブラドル半島の北東部、カムチャツカ半島の一部など

順番と雪の多さに相関があるかは不明
175積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/02/03(木) 18:52:54 ID:KTpRdn9X
>>162
↓この辺りの認識で桶?
http://www.pref.niigata.lg.jp/uonuma_kikaku/1193069743418.html
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.1325&lon=139.1435&ac=15225&az=14&v=2&sc=7

>まあ、観測所のデータに1〜2bプラスが銀山平の平均積雪と考えてください。
とは言え、標高の高い奥只見丸山スキー場の山頂積雪より多いってことはないと思われ、、
176ギャラリー:2011/02/03(木) 19:40:32 ID:aLfGb3yl
マニアさん
桶〜桶♪(^o^)=b

銀山平温泉から中ノ岳山麓までの開けた、立山室堂の様な緩やかな地形のトコは奥只見丸山スキー場よりも平均積雪は多いと。

あの辺りは日本で一番手軽?に行ける越年雪のある荒沢、中ノ岳などに囲まれた積雪が糞多い地域ですね。
例年なら6月下旬でもそこらに雪ありますよ。
スキー場あたりよりも雪消えは遅いです。

マニアさんなら地図ご覧になれば想像がつくと思いますが‥。

信じてもらえないかぁ‥
(T_T)
177ギャラリー:2011/02/04(金) 00:28:17 ID:YQ5hIMzg
積雪マニアさん(^^)

これ
まだ間に合うかもしれないので参加して現地調査でもどうですか?

http://www.shokokai.or.jp/15/1544410002/index.htm
この会場は6b以上らしいですが、ここより多い銀山平温泉から中ノ岳、魚沼駒ヶ岳に近づくほど積雪増えるから、標高1000bくらいまでいけば8b以上あると思いますが‥

でわ。(οдО;)ゝ
178名無しSUN:2011/02/04(金) 03:01:24 ID:FtWSmxOB
日本は春になったら解けちゃうからねー
豪雪地帯のイメージ少ないんだろねー
179名無しSUN:2011/02/04(金) 12:45:15 ID:1YJtyZFs
台湾から雪体験ツアーで来る人が結構いたはず
180名無しSUN:2011/02/04(金) 13:50:17 ID:FGjW1115
ヤフー天気の「新潟」って、新潟のどこを指してるの?
暴風雪となっている時、新潟駅(新潟市)は雪が降ってなかったし
それまでに降ったであろう積雪量もいまひとつ。
越後湯沢駅あたりは確かに吹雪いてたけど。

181名無しSUN:2011/02/04(金) 19:57:34 ID:XpYdeWlx
>>172
立山の雪壁の写真見せたら?
津南や山古志のニュース映像とかもあるでしょ
182積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/02/04(金) 20:30:31 ID:MU+1IjFr
NHKで 栃尾半蔵金 
の若者雪堀りボランティアやってた 半端ねー量
183名無しSUN:2011/02/05(土) 00:06:49 ID:ZXXAlBv4
>>141のカツラ取れって何の比喩?
184名無しSUN:2011/02/05(土) 13:09:21 ID:LVOYXv3Y
>>172

日本人ですら、豪雪の写真見るとロシアか?とか意味不明なこというヤツいるからな。
185名無しSUN:2011/02/07(月) 06:09:38 ID:7rl6jYvm
大して大きくも無い国なのに
どうしてこんなに違うのかと
186積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/02/07(月) 20:58:44 ID:sbjQGQwk
2/7
9時
[北海道] R230中山峠:174cm、R393毛無峠:214cm、旭岳温泉:189cm、知床峠:178cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:434/390cm、酸ヶ湯_A:303cm、肘折_A:279cm
    志津:321cm、沼沢/小玉川:255/270cm、只見_A:214cm、巣郷:279cm
[新潟] 栃尾田代_N:357cm、山古志種苧原:345cm、小千谷塩谷:306cm、魚沼大芋川_N:323cm
    入広瀬大白川:380cm、入広瀬_A:291cm、守門:268cm、阿賀町鳥井:253cm、室谷:193cm
    吉川区下川谷:262cm、小千谷市ノ沢:328cm、湯之谷栃尾又_N:297cm、銀山平_N:333cm
    天水越:-cm、松之山:311cm、塩ノ又:302cm、十日町_A/市内:222/182cm
    安塚区須川:300cm、津南_A/役場:235/211cm、小出_A:213cm、湯沢_A:158cm   
    焼山温泉:-cm:不動東飛山:260cm、妙高高原:200cm、関山_A:170cm、根小屋:187cm
[長野/群馬] 猿倉:248cm、野沢温泉_A:129cm、藤原_A:139cm
[富山/石川] R157谷峠:337cm、尾添:289cm、一里野/白峰:286/234cm、南砺市梨谷:278cm
      今庄_A:156cm
[近畿] 余呉町中河内:303cm、白鳥町檜峠:162cm、白川村椿原:183cm、白川_A:151cm
    揖斐川町坂内八草:204cm
[山陰] 大山寺:279cm、大山_A:215cm、舂米:224cm、三朝町中津:175cm、宮津市上津屋:232cm


・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:230cm、札幌国際:255cm、キロロ:360cm、ニセコヒラフ:380cm
八甲田:355cm、夏油高原:276〜341cm、湯殿山:450cm、山形蔵王ユートピア:260cm
天元台:380cm、裏磐梯猫魔:220cm、ninox:380cm、魚沼大原:400cm、さかえ:310〜360cm
天神平:275cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:280-380-520cm、松之山:360cm
GALA湯沢:330cm、石内丸山:250cm、シャトー塩沢:290cm、六日町スキーリゾート:290cm
シャルマン火打:420cm、関温泉:520cm、赤倉観光:255cm、横手山渋峠:210cm
白馬コルチナ:320cm、栂池高原:280cm、白馬五竜:310cm、野沢温泉:270cm
スキージャム勝山:380cm、たいら:440cm、余呉高原:320cm、千畳敷:250cm

cf. 月山姥沢_N:2273kg/m2、奥只見丸山_N:483cm_1735kg/m2、六十里:-cm、悪沢岳:582cm
  白山(甚之助/一ノ瀬):476cm/347cm、火打1号ダム:-cm、妙高笹ヶ峰_N:277cm
187積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/02/07(月) 21:02:58 ID:sbjQGQwk

■今冬降雪累計(2月7日時点)、括弧内の数値は最深積雪深。

(新潟)
1618cm:山古志種苧原(439)
1476cm:山古志支所(384)
1456cm:松之山支所(394)
1386cm:十日町東枯木又(405)
1373cm:牧区棚広新田(374)
1349cm:小千谷市ノ沢(424)
1309cm:十日町塩ノ又(399)
1248cm:栃尾西中野俣(370)
1069cm:津南役場(310) 84 966 19
1001cm:川口支所(320)
920cm:松代支所(330)
899cm:十日町市内(264)
555cm:栃尾大町(225)
cf. 約1850cm:入広瀬大白川(488.6) 線形近似から補外概算

(参考:山形 新潟の近似直線から外れる;降雪密度の違い、、、etc)
1605cm:山形県小国町沼沢
1484cm:山形県小国町小玉川(飯豊山麓)
188積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/02/11(金) 08:57:31 ID:u/oMAU+A
2/10
9時
[北海道] R230中山峠:179cm、R393毛無峠:217cm、旭岳温泉:203cm、知床峠:184cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:455/407cm、酸ヶ湯_A:338cm、肘折_A:300cm
    志津:343cm、沼沢/小玉川:255/266cm、只見_A:210cm、巣郷:279cm
[新潟] 栃尾田代_N:344cm、山古志種苧原:330cm、小千谷塩谷:297cm、魚沼大芋川_N:312cm
    入広瀬大白川:386cm、入広瀬_A:283cm、守門:270cm、阿賀町鳥井:199cm、室谷:195cm
    吉川区下川谷:250cm、小千谷市ノ沢:312cm、湯之谷栃尾又_N:313cm、銀山平_N:347cm
    天水越:330cm、松之山:306cm、塩ノ又:314cm、十日町_A/市内:217/178cm
    安塚区須川:290cm、津南_A/役場:249/218cm、小出_A:221cm、湯沢_A:167cm   
    焼山温泉:306cm:不動東飛山:250cm、妙高高原:220cm、関山_A:191cm、根小屋:178cm
[長野/群馬] 猿倉:263cm、野沢温泉_A:148cm、藤原_A:138cm
[富山/石川] R157谷峠:348cm、尾添:297cm、一里野/白峰:-/237cm、南砺市梨谷:285cm
      今庄_A:145cm
[近畿] 余呉町中河内:276cm、白鳥町檜峠:164cm、白川村椿原:181cm、白川_A:154cm
    揖斐川町坂内八草:186cm、宮津市上津屋:220cm
[山陰] 大山寺:289cm、大山_A:227cm、舂米:235cm、三朝町中津:169cm


・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:235cm、札幌国際:260cm、キロロ:360cm、ニセコヒラフ:360cm
八甲田:370cm、夏油高原:271〜348cm、湯殿山:460cm、山形蔵王ユートピア:260cm
天元台:360cm、裏磐梯猫魔:210cm、ninox:380cm、魚沼大原:400cm、さかえ:290〜340cm
天神平:300cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:260-390-520cm、松之山:360cm
GALA湯沢:330cm、石内丸山:280cm、シャトー塩沢:300cm、六日町スキーリゾート:300cm
シャルマン火打:382〜450cm、関温泉:540cm、赤倉観光:280cm、横手山渋峠:210cm
白馬コルチナ:360cm、栂池高原:305cm、白馬五竜:325cm、野沢温泉:270cm
スキージャム勝山:370cm、たいら:430cm、余呉高原:310cm、千畳敷:280cm

cf. 月山姥沢_N:2394kg/m2、奥只見丸山_N:466cm_1682kg/m2(2/9)、六十里:-cm、悪沢岳:598cm
  白山(甚之助/一ノ瀬):490cm/370cm、火打1号ダム:465cm、妙高笹ヶ峰_N:290cm
189現地の人:2011/02/14(月) 22:15:29 ID:KJWzxrS6
四週間ぶりに種苧原から田代、半蔵金へ行ってきた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=yQ3P87z-Rvg
190積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/02/15(火) 18:45:32 ID:HHonukVk
2/14(Mon)
9時
[北海道] R230中山峠:184cm、R393毛無峠:270cm、旭岳温泉:201cm、知床峠:242(+37)cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:470/425cm、酸ヶ湯_A:323cm、志津:355cm、肘折_A:294cm
    沼沢/小玉川:270/266cm、只見_A:224cm、巣郷:297cm
[新潟] 栃尾田代_N:359cm、山古志種苧原:343cm、小千谷塩谷:307cm、守門:280cm
    入広瀬大白川:403cm、守門大平_N:376cm、入広瀬_A:299cm、銀山平_N:360cm
    吉川区下川谷:268cm、小千谷市ノ沢:344cm、湯之谷栃尾又_N:328cm、室谷:201cm
    天水越:326cm、松之山:309cm、塩ノ又:320cm、十日町_A/市内:232/189cm
    安塚区須川:305cm、津南_A/役場:240/210cm、小出_A:238cm、湯沢_A:169cm   
    焼山温泉:302cm:不動東飛山:270cm、妙高高原:215cm、関山_A:175cm、根小屋:182cm
[長野/群馬] 猿倉:260cm、野沢温泉_A:135cm、藤原_A:145cm
[富山/石川] R157谷峠:345cm、尾添:300cm、一里野/白峰:279/239cm、南砺市梨谷:291cm
[近畿] 余呉町中河内:269cm、白鳥町檜峠:160cm、白川村椿原:187cm
    揖斐川町坂内八草:174cm、宮津市上津屋:223cm
[山陰] 大山_A:243cm、舂米:259cm、三朝町中津:191cm、八幡_A:192cm


2/14
・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:230cm、札幌国際:270cm、キロロ:370cm、ニセコヒラフ:370cm
八甲田:360cm、夏油高原:260〜354cm、湯殿山:460cm、山形蔵王ユートピア:260cm
天元台:360cm、裏磐梯猫魔:230cm、ninox:380cm、魚沼大原:400cm、さかえ:290〜340cm
天神平:315cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:260-390-530cm、松之山:350cm
GALA湯沢:370cm、石内丸山:280cm、シャトー塩沢:310cm、六日町スキーリゾート:290cm
シャルマン火打:376〜450cm、関温泉:540cm、赤倉観光:290cm、横手山渋峠:210cm
白馬コルチナ:365cm、栂池高原:310cm、白馬五竜:315cm、野沢温泉:295cm
スキージャム勝山:350cm、たいら:430cm、余呉高原:310cm、千畳敷:300cm

cf. 月山姥沢_N:2403kg/m2、奥只見丸山_N:501cm_1850kg/m2、六十里:-cm、悪沢岳:640cm
  白山(甚之助/一ノ瀬):474/386cm、火打1号ダム:457cm、妙高笹ヶ峰_N:297cm
191豪雪マニア:2011/02/16(水) 06:56:08 ID:oYDPb4rg
>>189
地元さん、前回同様ワクワクしながら拝見しましたよ。最高です!
(^ε-)☆
どの辺りが一番積雪が多かったですか?
田代かな?(笑)
192現地の人:2011/02/16(水) 19:12:23 ID:I2NCXyhi
田代ですね。
両隣の種苧原、半蔵金より標高が高い分だけ多いように感じます。
193豪雪マニア:2011/02/16(水) 19:41:21 ID:oYDPb4rg
>>192
現地さん、やはり田代でしたか。(笑)
自分も近く種苧原、田代などにいきます。
ありがとうございました!(^з^)-☆

自分も山古志、守門福山新田、入広瀬、松之山、妙高などをビデオや静止画など撮りまくってますが、「オッすげー、ウハハ!最高だよ!」など、ブツブツ言っているから、とてもお見せできませんよ。(笑)

194名無しSUN:2011/02/17(木) 01:04:45 ID:+5GrwPDV
立山室堂2450mで2月3日の様子
http://www.alpen-route.co.jp/h-tateyama/middle/00000417.html

6階建てのホテルの3階部分あたりまでは埋まってる様に見えますね
バスターミナルは埋まってる感じ
195豪雪マニア:2011/02/17(木) 01:28:58 ID:PVS48Job
>>194
ありがとう!最高だよ!グッジョブ!
d=(^o^)=b

室堂あたりは3月中旬がピークで最高積雪8〜10bくらいだからもう少しだね。

いやぁ〜今夜はナイスな夢見ながら寝られそう♪(笑)
(∪o∪)。。。
196名無しSUN:2011/02/17(木) 08:27:35 ID:Fs2rQ/2l
>>195
君の書き込みは必要ない
197豪雪マニア:2011/02/17(木) 20:10:35 ID:PVS48Job
まぁまぁ冷たかろーぜ

嘘は言わないよ!マジばっかだから!

んじゃ、またくる!
クル━━━(゜皿゜)━━━!!ゾー!!
198名無しSUN:2011/02/18(金) 10:14:02 ID:qqwi7anS
これはヤバいね。
なかなかこの時期の画像は見れるものではない。
建物があるおかげで雪の厚みがよくわかる。
しかし俺が求めるモコモコ感がないねまだ・・・

いつだったかの年の月山の空撮画像は凄まじかったよ。
白山もね。
199名無しSUN:2011/02/18(金) 10:16:46 ID:xYUurxsD
白山室堂2450mは10月ですでに積雪2m超えなのか
すごいな
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20071018001.htm
200名無しSUN:2011/02/18(金) 10:20:55 ID:qqwi7anS
2センチって書いてあるじゃん!!
2センチメートルだよ!!

月山、立山>>白山、妙高・火打だよ多分。
201名無しSUN:2011/02/18(金) 10:43:15 ID:6lqL6nUT
今年は立山連峰ふもとの157号谷峠(700m)で2月初旬に4m越えだから立山は8mはありそう
202名無しSUN:2011/02/18(金) 11:07:52 ID:6lqL6nUT
>>201
立山→白山に訂正
203名無しSUN:2011/02/18(金) 11:19:42 ID:uAwu97+w
今年の冬も終了か、すげえ寂しいわ。
最近冬の終わりが早い気がするね。
204名無しSUN:2011/02/18(金) 13:01:19 ID:qqwi7anS
>>201
そうだね。
ただ気になるのは月山だね。
いったいどちらが強いのか??

悪沢なんて笑止千万。おとといきやがれって感じ。


205積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/02/18(金) 20:38:11 ID:n9qUuGtF
2/18(Fri)
9時
[北海道] R230中山峠:178cm、R393毛無峠:256cm、旭岳温泉:196cm、知床峠:232cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:437/396cm、酸ヶ湯_A:303cm、志津:328cm、肘折_A:266cm
    沼沢/小玉川:270/266cm、只見_A:206cm、巣郷:281cm
[新潟] 栃尾田代_N:344cm、山古志種苧原:332cm、小千谷塩谷:293cm、守門:252cm
    入広瀬大白川:376cm、守門大平_N:361cm、入広瀬_A:274cm、銀山平_N:342cm
    吉川区下川谷:248cm、小千谷市ノ沢:322cm、湯之谷栃尾又_N:289cm、室谷:181cm
    天水越:306cm、松之山:288cm、塩ノ又:306cm、十日町_A/市内:211/171cm
    安塚区須川:290cm、津南_A/役場:227/197cm、小出_A:215cm、湯沢_A:152cm   
    焼山温泉:289cm:不動東飛山:260cm、妙高高原:200cm、関山_A:155cm、根小屋:166cm
[長野/群馬] 猿倉:252cm、野沢温泉_A:131cm、藤原_A:131cm
[富山/石川] R157谷峠:314cm、尾添:267cm、一里野/白峰:250/206cm、南砺市梨谷:263cm
[近畿] 余呉町中河内:269cm、白鳥町檜峠:146cm、白川村椿原:151cm
    揖斐川町坂内八草:166cm、宮津市上津屋:206cm
[山陰] 大山_A:230cm、舂米:189cm、三朝町中津:162cm、八幡_A:168cm


2/18
・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:235cm、札幌国際:270cm、キロロ:360cm、ニセコヒラフ:365cm
八甲田:340cm、夏油高原:252〜324cm、湯殿山:460cm、山形蔵王ユートピア:260cm
天元台:350cm、裏磐梯猫魔:230cm、ninox:360cm、魚沼大原:380cm、さかえ:280〜330cm
天神平:290cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:250-370-510cm、松之山:350cm
GALA湯沢:350cm、石内丸山:270cm、シャトー塩沢:290cm、六日町スキーリゾート:270cm
シャルマン火打:365〜450cm、関温泉:550cm、赤倉観光:290cm、横手山渋峠:220cm
白馬コルチナ:350cm、栂池高原:315cm、白馬五竜:310cm、野沢温泉:305cm
スキージャム勝山:330cm、たいら:420cm、余呉高原:270cm、千畳敷:340cm

cf. 月山姥沢_N(2/17):2424kg/m2、奥只見丸山_N:492cm_1909kg/m2、悪沢岳:628cm cf.652cm:(2/16)■
  白山(甚之助/一ノ瀬):439/330cm、火打1号ダム:454cm、妙高笹ヶ峰_N:288cm、立山室堂:680cm(2/3)■>>194
206豪雪マニア:2011/02/19(土) 03:01:19 ID:5EDp/5OY
月山・鳥海山はおいておいて
立山室堂より
雄山東側の御前沢の方が積雪は多いと思うな
最高積雪は20mくらいらしいし、夏場でも雪渓の厚みが30mはあるみたいね
過去100年消えたことがないらしいよ
日本一の規模の雪渓で氷河かもしれないらしい

道路がないから車じゃいけないし、あまり有名じゃないけどね‥(笑)
207積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/02/19(土) 12:02:59 ID:DX+cRsZq
>>206
万年雪の話になるとスレ違いぽいけれど、補足を。

参考文献
日本の万年雪(1999)
http://www.amazon.co.jp/dp/477221349X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1298082934&sr=1-1
p.97-99

(立山)長年研究されてるのが下記の2ヶ所
1:内蔵助雪渓
 ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.5800&lon=137.6230&ac=16201&az=582&v=2&sc=6
 >>206氏の場所は上記地図の南 ロープウェイ終点の大観峰〜雄山神社の間の谷
2:はまぐり雪
 ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.5937&lon=137.6140&ac=16201&az=582&v=2&sc=6
 融雪期間の消耗量は、鳥海山の貝型(標高約1400m)や月山の大雪城(標高約1800m)の約30m
 に比べると、高度が高いため少ない。
 それでも融雪初期の5〜6月と融雪末期の10月初旬の厚さの変化を報告書のデータで算定すると
 消耗量は15m前後以上になることが多い。

てことで、真夏でも雪がある
白山(千蛇ヶ池)
 ttp://cycasrevoluta.web.fc2.com/hakusan/hakusan_photo09.html
白馬乗鞍岳の東斜面の雪渓 なども含めて雪の大谷と同等の約15m級クラスという私見。
208豪雪マニア:2011/02/19(土) 13:57:27 ID:5EDp/5OY
ありがとうございます

どこの雪渓も東側にあって北(西)の強風で飛ばされて積もった積雪で、自然降雪じゃないですけどねー

http://www.pref.toyama.jp/sections/1711/yuki/tateyama/images/ph_tateyam3l.jpg

でも凄い‥
209名無しSUN:2011/02/26(土) 11:37:06.75 ID:zkHxidsV
肉眼で見た感じでは白馬大雪渓が一番すごい。と感じたよ。
二日間で穂高ロープウェイから安房峠抜けて立山のロープウェイ8合くらいまで登って
白馬大雪渓の下まで見に行って妙高まで行って見た感じでは。
6年くらいまえのGWだったが。
数年前から白馬乗鞍もなんとかと言ってたねマニア氏は。
針の木はカス、剣沢は見える位置にないしあんなとこ行きたくないし知らない。

豪雪君情報が古いよ。
数年前に積雪マニア氏は雪渓についても語っておる。
なぜか最近白山が気にいったのかよく名前がでてくるね。

210名無しSUN:2011/02/26(土) 11:44:45.91 ID:zkHxidsV
>>208
君も立山厨なんだね。。。

俺は数年前に立山は50m積もってると言ったぞ!
したら鳥海山も50mあるぞって話しになったんだよ。
実際君の言ってる箇所の深いところはそれくらいあるはずだよ。
なんせ万年雪なんだから誰も谷見た奴いないんだぜ。
画像を見たイメージでは最低でも30mはあるよ。
211名無しSUN:2011/02/26(土) 11:55:13.07 ID:zkHxidsV
谷はカウントしないっていう話しになってるんだよ数年前に。

鳥海山だってある意味吹き溜まりだろ?ってことになって、
そしたら雪の大谷も吹き溜まりだろって話しになって。
なこと言ったら山自体が吹き溜まりじゃねーかよってことになって。

そういういろいろなことがあって
積雪マニア氏は降雪量とかも考慮してるんだよ。

君の中で最強はなんなの?
豪雪マニアなんだからそれくらいの見解は述べれるだろう。
212名無しSUN:2011/02/26(土) 12:01:52.88 ID:zkHxidsV
標高が高ければ溶けにくい。
標高が低ければ溶けやすい。
緯度でも違う。
何をもってして最強の豪雪なんだね?
松の君みたいな人里最強を求めてる人もいるわけだろ?

213積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/02/26(土) 17:19:56.75 ID:cWGhNdrV
さてageておこうか、、、と来てみたら
30m、50m論争 懐かしいなー
万年雪には(雪崩、吹きだまり、、)いろんなタイプあるし難しいですね。

久々の更新は2/28(月)予定。
昨日ざーっと見た限りでは
2/25(Fri) = 2/18 − 30cm の減少
214名無しSUN:2011/02/26(土) 20:23:19.05 ID:zkHxidsV
立山ばかり調べてないで月山とかも調べてみるといいよ。
たかだか1800m級の山と馬鹿にすることなかれ。
ものすごいポテンシャルなんだよこれが。

白山も月山もそうだけど山の形的にモコモコ真っ白になるんだよ。

昨日妙高通行止だったよ。雪で。
30cm以上は積もってたよ。上信越で。

結局は例年並みで落ち着くだろうね。
215現地の人:2011/02/26(土) 20:37:29.80 ID:+SiQ8StO
一月の大雪から一転、さっぱり降らない二月だったね。
うちの辺りで二回くらいだったかな。
216豪雪マニア:2011/02/27(日) 02:54:59.99 ID:bwsKODzZ
>>211
んー、自分は立山厨じゃないですよー
立山のことばかり話してたから立山厨と思われたかもしれませんが‥

鳥海山の大股雪渓、月山の大雪城(大雪田)・月見ガ原付近はいろいろな理由で積雪30〜50mくらいになるのは知っていますよ。

北アルプス全域でも立山の室堂一帯以外の平均積雪(谷、沢筋は×)は月山などに劣ると思いますね

まあ月山、鳥海山みたいな独立峰は風が強いから吹き溜まりの山みたいな感じですが‥(笑)

平均積雪トップクラスの山域としては
北から
1鳥海山、2月山、3朝日岳、4飯豊連峰、5奥只見中ノ岳付近、6火打山付近7立山室堂付近あたりだと思いますね

結論、ここが一番だ!
とは言えません(*^□^*)

あと、わたしは松之〇さんみたいにドカ雪は気にしません
あくまでも平均積雪を重視します

217豪雪マニア:2011/02/27(日) 03:58:32.97 ID:bwsKODzZ
>>215
現地さん、お久しぶりです
(*´∀`*)
現地さんは栃尾の方でしたか?
栃尾といえば「ジャンボあぶらけ」ですが、どこのがお好みですか?
わたしは「星長」です(*^□^*)

栃尾以外でしたらゴメンナサイ‥
(。。;)
218豪雪マニア:2011/02/27(日) 04:54:49.28 ID:bwsKODzZ
あー
アライスキー場があった
大毛無山を追加しますね
http://yamayanikannpai.cocolog-nifty.com/kei/images/arai122d_thumb.jpg

たかだか標高1500m級だけど
2500m級の妙高山より雪消えが遅いのはすげー‥
上越市あたりじゃ妙高山より積雪多いの当たり前ですよね〜(笑)

同じく1500m級の守門岳の「雪庇」はすんげー‥
日本一か‥50m級だもん
栃尾ファミリースキー場の「守門岳大雪庇ツアー」いけばよかったかなー
('о')
219名無しSUN:2011/02/27(日) 05:04:09.27 ID:ioUhJlZM
>>216
あれまそれは失礼しました。

人に雪がすごく積もってる山はどこですか?と尋ねられたら
その中のどれを言いますか?
要するに一番好きな山は?
220名無しSUN:2011/02/27(日) 13:44:03.44 ID:ioUhJlZM
大雪山旭岳って誰も調べてないの??

あこらの山はどれくらい積もってるのかな?
221積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/02/27(日) 20:22:07.86 ID:j95vvczi
>>220
ライブカメラでロープウェイ山頂駅のライブ見れる。
黒岳スキー場と同じくらい。最大4−5m?。6月下旬には消雪。
吹きだまりは7−8月まで残ってるのが見れるから倍。
222豪雪マニア:2011/02/27(日) 22:51:38.97 ID:bwsKODzZ
>>219
んー、相手にもよりますが
山好き以外の人には、有名な所で、立山・月山あたりにしておきます

好きな山は、積雪量は非常にショボショボですが、浅間山が好きですね
軽井沢方面からの眺めが好き
(^з^)-☆

>>220
大雪山系旭岳ですか?
んー、5m級程度じゃないですか
越年雪もあるけど、眼中にはありません
223現地の人:2011/02/28(月) 00:01:33.06 ID:PyKd+Q6f
>>217
youtubeIDの通り山古志在住です。
村の中では、種苧原の次くらいに雪の多い場所の住人です。
224豪雪マニア:2011/02/28(月) 01:24:59.82 ID:e8hXhlO6
>>223
山古志の方でしたか(^^;

種苧原の次くらい‥
んー、じゃあ虫亀あたりかな?(笑)

てか山古志は年に何度か行く好きなとこの一つです
震災からかなり復旧しててよかったです

また豪雪動画よろしくお願いしまーす
ヾ(≧∇≦*)〃
225名無しSUN:2011/02/28(月) 12:31:48.98 ID:Hzada+6x
なるほどみんな言うことは同じですね。

みなさんマニアなんですね。

では誰かが昔言ってた能郷白山って推測でどれくらいなんでしょうか?


226名無しSUN:2011/02/28(月) 13:33:31.86 ID:muOKh6OM
標高400mの徳山会館で今季最大が250cmくらいだったかな
今まで出てきたような山に比べたら少ないと思う
227名無しSUN:2011/02/28(月) 13:46:12.27 ID:PyKd+Q6f
>>224
豪雪は勘弁して('A`)
暖冬→夏の水不足も困るんだけどさ。
228積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/02/28(月) 19:10:14.46 ID:cJqFEi7n
2/28
9時
[北海道] R230中山峠:202cm、R393毛無峠:263cm、旭岳温泉:220cm、知床峠:257cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:410/365cm、酸ヶ湯_A:300cm、志津:314cm、肘折_A:250cm
    沼沢/小玉川:210/233cm、只見_A:189cm、巣郷:232cm
[新潟] 栃尾田代_N:305cm、山古志種苧原:285cm、小千谷塩谷:258cm、守門:220cm
    入広瀬大白川:334cm、守門大平_N:304cm、入広瀬_A:240cm、銀山平_N:304cm
    吉川区下川谷:200cm、小千谷市ノ沢:270cm、湯之谷栃尾又_N:275cm、室谷:116cm
    天水越:264cm、松之山:257cm、塩ノ又:262cm、十日町_A/市内:182/140cm
    安塚区須川:250cm、津南_A/役場:189/165cm、小出_A:185cm、湯沢_A:119cm   
    焼山温泉:224cm:不動東飛山:230cm、妙高高原:170cm、関山_A:113cm、根小屋:128cm
[長野/群馬] 猿倉:212cm、野沢温泉_A:102cm、藤原_A:105cm
[富山/石川] R157谷峠:267cm、尾添:215cm、一里野/白峰:214/159cm、南砺市梨谷:217cm
[近畿] 余呉町中河内:191cm、白鳥町檜峠:109cm、白川村椿原:101cm
    揖斐川町坂内八草:121cm、宮津市上津屋:154cm
[山陰] 大山_A:152cm、舂米:94cm、三朝町中津:106cm、八幡_A:117cm


2/28
・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:-265cm、札幌国際:280cm、キロロ:360cm、ニセコヒラフ:360cm
八甲田:320cm、夏油高原:227〜321cm、湯殿山:400cm、山形蔵王ユートピア:255cm
天元台:340cm、裏磐梯猫魔:200cm、ninox:330cm、魚沼大原:330cm、さかえ:220〜270cm
天神平:270cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:200-320-450cm、松之山:290cm
GALA湯沢:310cm、石内丸山:240cm、シャトー塩沢:250cm、六日町スキーリゾート:220cm
シャルマン火打:321〜400cm、関温泉:490cm、赤倉観光:240cm、横手山渋峠:210cm
白馬コルチナ:300cm、栂池高原:265cm、白馬五竜:280cm、野沢温泉:275cm
スキージャム勝山:300cm、たいら:310cm、余呉高原:230cm、千畳敷:330cm

cf. 月山姥沢_N:2735kg/m2、奥只見丸山_N:442cm(2/25)_1936kg/m2、悪沢岳:614cm
  白山(甚之助/一ノ瀬):373/274cm、火打1号ダム:384cm、妙高笹ヶ峰_N:245cm
229豪雪:2011/03/02(水) 02:59:01.73 ID:DWcx7OpV
月山・清水屋とか
古いけど面白い♪(^o^)
http://www.neko-te.net/nekomaneki-gassan20051-6.htm
230積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/03(木) 19:47:54.90 ID:GxrlrU1g
3/3
9時(2/28比)
[北海道] R230中山峠:192cm、R393毛無峠:303cm、旭岳温泉:223cm、知床峠:241cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:440/387cm、酸ヶ湯_A:352(+52)cm、志津:348cm、肘折_A:269cm
    沼沢/小玉川:210/233cm、只見_A:214cm、巣郷:264cm
[新潟] 栃尾田代_N:322cm、山古志種苧原:300cm、小千谷塩谷:273cm、守門:225cm
    入広瀬大白川:367cm、守門大平_N:326cm、入広瀬_A:260cm、銀山平_N:355(+51)cm
    吉川区下川谷:215cm、小千谷市ノ沢:291cm、湯之谷栃尾又_N:294cm、室谷:167(+51)cm
    天水越:298cm、松之山:285cm、塩ノ又:296cm、十日町_A/市内:207/150cm
    安塚区須川:270cm、津南_A/役場:222/190cm、小出_A:204cm、湯沢_A:159cm   
    焼山温泉:291(+67)cm:不動東飛山:245cm、妙高高原:230(+60)cm、関山_A:165(+52)cm、根小屋:158cm
[長野/群馬] 猿倉:240cm、野沢温泉_A:139cm、藤原_A:131cm
[富山/石川] R157谷峠:300cm、尾添:238cm、一里野/白峰:236/190cm、南砺市梨谷:252cm
[近畿] 余呉町中河内:191cm、白鳥町檜峠:109cm、白川村椿原:129cm
    揖斐川町坂内八草:114cm、宮津市上津屋:162cm
[山陰] 大山_A:194cm、舂米:140cm、三朝町中津:134cm、八幡_A:127cm


・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:280cm、札幌国際:310cm、キロロ:380cm、ニセコヒラフ:360cm
八甲田:350cm、夏油高原:243〜343cm、湯殿山:400cm、山形蔵王ユートピア:260cm
天元台:350cm、裏磐梯猫魔:210cm、ninox:330cm、魚沼大原:--330cm、さかえ:290cm
天神平:345(+75)cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:230-350-490cm、松之山:300cm
GALA湯沢:300cm、石内丸山:270cm、シャトー塩沢:250cm、六日町スキーリゾート:230cm
シャルマン火打:381〜450cm、関温泉:540(+50)cm、赤倉観光:295cm、横手山渋峠:200cm
白馬コルチナ:340cm、栂池高原:295cm、白馬五竜:285cm、野沢温泉:330(+55)cm
スキージャム勝山:300cm、たいら:320cm、余呉高原:230cm、千畳敷:360cm

cf. 月山姥沢_N:2816kg/m2、奥只見丸山_N:444cm(3/2)_2028kg/m2、悪沢岳:637cm
  白山(甚之助/一ノ瀬):388/312cm、火打1号ダム:461(+77)cm、妙高笹ヶ峰_N:310(+65)cm
231名無しSUN:2011/03/03(木) 22:05:33.45 ID:vg8yCjCe
しょうがねぇな関温泉いってくっか
232名無しSUN:2011/03/04(金) 14:12:44.73 ID:b/QUeOjx
燕とアライも見てきてよ。

関より1m多いから。
233積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/04(金) 19:02:24.72 ID:4wkswy54
3/4
9時
[北海道] R230中山峠:211cm、R393毛無峠:334cm、旭岳温泉:236cm、知床峠:274cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:466/415cm、酸ヶ湯_A:396(+44)cm、巣郷:301cm
    志津:381cm、肘折_A:297cm、只見_A:240cm
[新潟] 栃尾田代_N:341cm、山古志種苧原:315cm、小千谷塩谷:299cm、守門:257cm
    入広瀬大白川:402cm、守門大平_N:348cm、入広瀬_A:288cm、銀山平_N:381cm
    吉川区下川谷:235cm、小千谷市ノ沢:319cm、湯之谷栃尾又_N:342cm、室谷:176cm
    天水越:322cm、松之山:303cm、塩ノ又:317cm、十日町_A/市内:225/180cm
    安塚区須川:280cm、津南_A/役場:241/210cm、小出_A:232cm、湯沢_A:179cm   
    焼山温泉:294cm:不動東飛山:255cm、妙高高原:250cm、関山_A:173cm
[長野/群馬] 猿倉:231cm、野沢温泉_A:146cm、藤原_A:145cm
[富山/石川] R157谷峠:302cm、尾添:234cm、一里野/白峰:241/185cm、南砺市梨谷:259cm
[近畿] 余呉町中河内:193cm、宮津市上津屋:171cm
[山陰] 大山_A:222cm、舂米:155cm、三朝町中津:163cm、八幡_A:143cm

3/4
・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:285cm、札幌国際:350cm、キロロ:430(+50)cm、ニセコヒラフ:370cm
八甲田:400(+50)cm、夏油高原:262〜394(+51)cm、湯殿山:400cm、山形蔵王ユートピア:260cm
天元台:350cm、裏磐梯猫魔:210cm、ninox:330cm、魚沼大原:350cm、さかえ:310cm
天神平:375cm、奥只見丸山:-cm、キューピットバレイ:230-360-510cm、松之山:350cm
GALA湯沢:340cm、石内丸山:280cm、シャトー塩沢:250cm、六日町スキーリゾート:270cm
シャルマン火打:391〜500(+50)cm、関温泉:550cm、赤倉観光:300cm、横手山渋峠:200cm
白馬コルチナ:350cm、栂池高原:290cm、白馬五竜:280cm、野沢温泉:350cm
スキージャム勝山:300cm、たいら:330cm、余呉高原:230cm、千畳敷:360cm

cf. 月山姥沢_N:2890kg/m2、奥只見丸山_N:518cm_2131kg/m2、悪沢岳:645cm
  白山(甚之助/一ノ瀬):403/318cm、火打1号ダム:469cm、妙高笹ヶ峰_N:323cm
234積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/04(金) 19:17:55.97 ID:4wkswy54
妙高火打山ヒュッテのLIVEカメラ復帰してるね(2/22〜)
昨年同等レベル:5−6m
http://www.pointscope.jp/cgi-local/env/ngn1/imageview.cgi

シャルマン火打山頂:500cm、関温泉:550cm、奥只見丸山_N:518cm
と遜色ないレベル。
235名無しSUN:2011/03/04(金) 21:18:30.33 ID:9AOXkzLE
今頃復活か・・・今シーズン大一番の1月見れなかったのが痛いな
236積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/06(日) 06:57:32.04 ID:/crpHXG8
標高高い山は、立山、東北の豪雪地:酸ヶ湯 とかと同じでピークは3月でっせ旦那
237豪雪マニア:2011/03/06(日) 08:33:40.07 ID:/HNXiurV
火打山・高谷池ヒュッテ
冬季は3階から自由に入れるらしいですね
http://www.myoko.tv/kouyaike/topics/images/midokoro/midokoro04.jpg
新井市あたりから見ると、火打山〜茶臼山あたりまでモコモコ〜
積雪多過ぎか?(笑)
238名無しSUN:2011/03/07(月) 08:38:24.57 ID:lYYQhiUl
火打きてますね。
白山もようやくモコモコ感がでてきたよ。
月山がないのが残念。
239豪雪マニア:2011/03/07(月) 23:15:23.97 ID:9wI1hnsa
白山は、以前に乗鞍スカイラインで乗鞍岳の頂上近くに車で行った時に見えましたよ
8月上旬だったけど残雪は乗鞍岳よりは多かった
当たり前だけど(笑)
http://www.kozanso.jp/jyouhou/2003.htm
‥銀山平だけど
3月3日で5bくらいか
ま、標高750mにしては合格です(笑)
18豪雪の時は8bいったけどね
(*´∀`*)
240豪雪マニア:2011/03/08(火) 03:43:42.02 ID:KBPgNFP4
尾瀬、奥利根地方のデータ
http://www3.ktr.mlit.go.jp/tonedamu/teikyo/realtime/data/html/Page5.html
平ヶ岳はモコモコのかなりの豪雪地なんだけど、観測地は頂上だから5b程度です

7〜8合目あたりなら7〜8bくらいだと思いますね

月山も頂上部の積雪は小屋の埋まり具合から同程度だと思いますね
頂上は、です(笑)
241積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/08(火) 17:49:43.80 ID:FCpxIO7K
3/7
9時
[北海道] R230中山峠:205cm、R393毛無峠:297cm、旭岳温泉:234cm、知床峠:271cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:-/420cm、酸ヶ湯_A:360cm、巣郷:267cm、R397横岳:326cm
    志津:365cm、肘折_A:271cm、只見_A:210cm
[新潟] 栃尾田代_N:328cm、山古志種苧原:290cm、小千谷塩谷:282cm、守門:240cm
    入広瀬大白川:371cm、守門大平_N:331cm、入広瀬_A:266cm、銀山平_N:359cm
    吉川区下川谷:210cm、小千谷市ノ沢:298cm、湯之谷栃尾又_N:298cm
    天水越:301cm、松之山:278cm、塩ノ又:297cm、十日町_A/市内:200/158cm
    安塚区須川:270cm、津南_A/役場:215/188cm、小出_A:205cm、湯沢_A:144cm   
    焼山温泉:271cm:不動東飛山:255cm、妙高高原:200cm、関山_A:134cm
[長野/群馬] 猿倉:224cm、野沢温泉_A:116cm、藤原_A:130cm
[富山/石川] R157谷峠:276cm、尾添:220cm、一里野/白峰:231/165cm、南砺市梨谷:228cm
[近畿] 余呉町中河内:186cm、宮津市上津屋:155cm
[山陰] 大山_A:189cm、舂米:123cm、三朝町中津:134cm、八幡_A:123cm

3/7
・スキー場
黒岳:-cm、旭岳:295cm、札幌国際:350cm、キロロ:430cm、ニセコヒラフ:385cm
八甲田:370cm、夏油高原:254〜374cm、湯殿山:410cm、山形蔵王ユートピア:260cm
天元台:350cm、裏磐梯猫魔:210cm、ninox:330cm、魚沼大原:370cm
天神平:345cm、奥只見丸山:500cm、キューピットバレイ:230-355-500cm、松之山:340cm
GALA湯沢:370cm、石内丸山:270cm、シャトー塩沢:290cm、六日町スキーリゾート:260cm
シャルマン火打:382〜480cm、関温泉:540cm、赤倉観光:290cm、横手山渋峠:210cm
白馬コルチナ:330cm、栂池高原:280cm、白馬五竜:275cm、野沢温泉:325cm
スキージャム勝山:300cm、たいら:310cm、余呉高原:210cm、千畳敷:370cm

cf. 月山姥沢_N:3023kg/m2、奥只見丸山_N:500cm_2205kg/m2、悪沢岳:645cm
  白山(甚之助/一ノ瀬):384/296cm、火打1号ダム:440cm、妙高笹ヶ峰_N:282cm

>>240
平ヶ岳の南10kmの悪沢岳(h=2040)の測定値:661cm(3/8夕)。奥只見と同等の降水量で標高が高い分積雪かさ上げパタンかと。
242豪雪マニア:2011/03/09(水) 18:09:31.37 ID:H0G35vQV
>>241
thank youです☆

ちと古いけど
鳥海山積雪調査記録
http://www.city.yurihonjo.akita.jp/yashima/kensetu/report/report01.htm
積雪すんげー所じゃないのが残念だけど‥
参考までに。
243豪雪マニア:2011/03/09(水) 18:37:20.63 ID:H0G35vQV
最近
スキー場のコースを滑るんじゃなくて、頂上あたりから山肌を滑るバックカントリースキーが人気でてきてますね
去年末発行の「SPRAI」で月山のバックカントリースキー特集してますが、積雪イケてル☆
http://www.jiyujin.co.jp/images/magazine/11spray_contents2.jpg
244名無しSUN:2011/03/09(水) 20:07:16.89 ID:JeHPbsTv
月山はぱうだー天国じゃないだろ
245豪雪マニア:2011/03/09(水) 21:17:08.34 ID:H0G35vQV
>>244
上の方はパウダーだよ

バックカントリースキーは春オープンの月山スキー場がコースじゃないよ
山全体、好きな所を滑るんだよ

月山以外にも、立山他いろいろあるよ
本持ってるけど、なかなか見れない画とかあっていいねー
(*^ε^*)
246名無しSUN:2011/03/10(木) 16:41:28.40 ID:0MRXhwn6
月山の全体画が見たいです。

案外火打山のほうがすごいかもしれないよ。

アライが火打に勝るとは到底思えないんだけど
どうなの豪雪君。

247名無しSUN:2011/03/11(金) 09:03:52.08 ID:Xgs6L3jg
>>239
ってかそこにでてる女の子きっとキレイになるよ。
大事に育ててほしいね。
今頃思春期くらいだね。

絶対アイドル級にかわいくなるよ。

まっそんなことはどうでもいいことだね。


立山なんてすごいよ。
上から滑ってきた人捕まえて何時間かけて登ったの?
って聞いたら四時間とか五時間って言ってたかなたしか。
で滑る時間が分レベルなんだって。
で途中からなだらかになって歩いて駅まできてたよ。

GWの時で上はざらざらって言ってたわそのボーダーは。女のいたわ。
248名無しSUN:2011/03/11(金) 09:13:02.94 ID:Xgs6L3jg
そういえば八方の上もバリバリ雪あったよ。

確かバリバリリフト稼働してたよ。
どんなもんだろう。
上のほうは10m近くあるんじゃないの?
なんせ残雪というか雪のキレイさは立山より上だったよ。
249名無しSUN:2011/03/11(金) 21:59:41.04 ID:pCH6XImm

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ )
     (っ囗と) バリバリ
     ./   )
     ( / ̄∪
250名無しSUN:2011/03/12(土) 05:37:56.10 ID:3wplfUZg
生きてるか?マニア

山も海も危ないじゃ逃げるところないけど広場みたいなところに避難しなよ。運動場とか。

251現地の人:2011/03/12(土) 07:06:51.84 ID:7GFOwrFE
半分以上趣味で職場に設置したカメラ。
今朝方震度5強の揺れがあったけど、圧雪車が動いてる(午前7時現在)
http://www.geocities.jp/koshikogen2010_2011/

積雪は中腹で3メートルほど。
252名無しSUN:2011/03/14(月) 00:17:43.36 ID:7/ckhckZ
>>245
お前の書き込みは不要
253名無しSUN:2011/03/14(月) 04:42:46.75 ID:lK58l0e2
254名無しSUN:2011/03/14(月) 21:52:08.65 ID:pQn8FthZ
3/13 木曽駒 千畳敷 400cm

ほぼ平年並みといったところ。
255名無しSUN:2011/03/16(水) 13:58:10.21 ID:8bkRvpYu
>>253
いよいよモコモコしてきたね。
256名無しSUN:2011/03/16(水) 14:23:37.96 ID:KAB8E+OO
マニラ死んだのか・・(-人-)ナムナム
257名無しSUN:2011/03/16(水) 14:55:01.73 ID:8bkRvpYu
気象庁関係者なんだろ。

こんな時に不謹慎なんだが
津波の高さに興味がでてきた。
いわゆる三陸のリアル式は雪でいう吹き溜まりなわけだよね。

今回の津波で最強レベルはどこだったんだろうか?
南三陸町なんか見てるとビルの4階の高さまでは水位があったと見てとれる。
入りこめばこむほど高くなるのが津波ってことか・・・

過去認定最大値は38mどんだけらしい。

想像もつかないよ。
三陸に住んではいけないっしょ。
50年100年単位で必ず大津波起きるんだから。
東京も時間の問題だね。
関東大震災はこんなもんじゃなかった。14万人が逝った。
戦争はさらに生き地獄らしいがね。老人が言ってた。

258名無しSUN:2011/03/16(水) 19:16:18.72 ID:rsysPp72
>>257
リアス式だよ

っていうか君絶対中高生だろ
くだらねー妄想にふけるくらいなら勉強しろ
259名無しSUN:2011/03/16(水) 20:42:38.54 ID:8bkRvpYu
この長い文章をしっかり読んでくれてありがとう。
リアル式は昔からのネタでした。
ツッコミに感謝する。


260豪雪マニア:2011/03/18(金) 02:33:58.85 ID:9M6sPpeg
大地震‥たまげた(>ε<)
元祖積雪マニア氏は現れないですね
>>246 月山ですか?

サイズ小さいかな?(笑)
今年の3月14日(らしい)の月山
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/21/0000404121/40/img3d10ebd0zik7zj.jpeg
去年6月5日の月山
http://www.scs.kyushu-u.ac.jp/~hatt/IMG_1301.jpg同じ日の朝日岳
http://www.scs.kyushu-u.ac.jp/~hatt/IMG_1316.jpg
2日後、6月7日の妙高山・火打山
http://www.scs.kyushu-u.ac.jp/~hatt/IMG_1354.jpg
残雪量は月山がトップ?

http://info.kan-hakusan.jp/images/20060427_31.html
白山てモコモコなんですねー
261豪雪マニア:2011/03/18(金) 06:49:39.24 ID:9M6sPpeg
>>246
アライスキー場とシャルマン火打スキー場なら
ベースあたりは火打、上部ならアライだと思います

火打スキー場は火打山から離れてますよ
苗場山と苗場スキー場みたいに
http://www.city.myoko.niigata.jp/guide_seikatu/sisetu/1oogenasi.html
262名無しSUN:2011/03/18(金) 10:24:08.86 ID:grNbFWVY
豪雪君ありがとう。

時間かけて探してくれたんだね。

残雪は月山なんだね。
白馬も調べられる?
立山より残雪あるのよ。
東側だけど。

263積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/18(金) 13:17:31.49 ID:5bsN/vTS
被災地 ネット開通ktkr 
スレ保守のみんな 乙!
264積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/18(金) 15:55:01.93 ID:5bsN/vTS
3/11(Fri)
9時
[北海道] R230中山峠:216cm、R393毛無峠:317cm、旭岳温泉:258cm、知床峠:-cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:★513/★463cm、酸ヶ湯_A:388cm、巣郷:267cm、R397横岳:326cm
    志津:★394cm、肘折_A:315cm、只見_A:242cm
[新潟] 栃尾田代_N:360cm、山古志種苧原:315cm、小千谷塩谷:302cm、守門:270cm
    入広瀬大白川:412cm、守門大平_N:365cm、入広瀬_A:297cm、銀山平_N:382cm
    吉川区下川谷:235cm、小千谷市ノ沢:319cm、湯之谷栃尾又_N:317cm
    天水越:303cm、松之山:302cm、塩ノ又:276cm、十日町_A/市内:217/178cm
    安塚区須川:298cm、津南_A/役場:225/195cm、小出_A:212cm、湯沢_A:146cm   
    焼山温泉:297cm:不動東飛山:260cm、妙高高原:200cm、関山_A:155cm
[長野/群馬] 猿倉:224cm、野沢温泉_A:125cm、藤原_A:136cm
[富山/石川] R157谷峠:336cm、尾添:261cm、一里野/白峰:270/206cm、南砺市梨谷:264cm
[近畿] 余呉町中河内:209cm、宮津市上津屋:174cm
[山陰] 大山_A:218cm、舂米:151cm、三朝町中津:146cm、八幡_A:123cm

・スキー場
黒岳:350cm、旭岳:305cm、札幌国際:360cm、キロロ:440cm、ニセコヒラフ:440cm
八甲田:400cm、夏油高原:286〜★406cm、湯殿山:410cm、山形蔵王ユートピア:260cm
天元台:360cm、裏磐梯猫魔:230cm、ninox:370cm、魚沼大原:370cm
天神平:360cm、奥只見丸山:500cm、キューピットバレイ:240-390-540cm、松之山:350cm
GALA湯沢:370cm、石内丸山:280cm、シャトー塩沢:300cm、六日町スキーリゾート:270cm
シャルマン火打:399〜520cm、関温泉:550cm、赤倉観光:315cm、横手山渋峠:220cm
白馬コルチナ:400cm、栂池高原:335cm、白馬五竜:310cm、野沢温泉:335cm
スキージャム勝山:350cm、たいら:340cm、余呉高原:240cm、千畳敷:★400cm

cf. 月山姥沢_N:3139kg/m2、奥只見丸山_N:504cm_2243kg/m2(5/9)、悪沢岳:652cm
  白山(甚之助/一ノ瀬):-/379cm、火打1号ダム:471cm、妙高笹ヶ峰_N:336cm
265積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/18(金) 16:02:34.34 ID:5bsN/vTS
3/18(Fri)
9時
[北海道] R230中山峠:-cm、R393毛無峠:-cm、旭岳温泉:251cm、知床峠:-cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:476/-cm、酸ヶ湯_A:388cm、巣郷:-cm、R397横岳:347cm
    志津:★416cm、肘折_A:★345cm、只見_A:233cm
[新潟] 栃尾田代_N:-cm、山古志種苧原:301cm、小千谷塩谷:288cm、守門:253cm
    入広瀬大白川:410cm、守門大平_N:-cm、入広瀬_A:288cm、銀山平_N:-cm
    吉川区下川谷:245cm、小千谷市ノ沢:310cm、湯之谷栃尾又_N:346cm
    天水越:312cm、松之山:-cm、塩ノ又:-cm、十日町_A/市内:241/200cm
    安塚区須川:290cm、津南_A/役場:249/213cm、小出_A:204cm、湯沢_A:170cm   
    焼山温泉:276cm:不動東飛山:250cm、妙高高原:250cm、関山_A:175cm
[長野/群馬] 猿倉:288cm、野沢温泉_A:156cm、藤原_A:175cm
[富山/石川] R157谷峠:-cm、尾添:264cm、一里野/白峰:-/-cm、南砺市梨谷:293cm
[近畿] 余呉町中河内:209cm、宮津市上津屋:158cm
[山陰] 大山_A:210cm、舂米:181cm、三朝町中津:172cm、八幡_A:119cm

・スキー場 ■ライブカメラから火打山高谷地ヒュッテは今シーズン最新積雪更新で約6m。
黒岳:360cm、旭岳:360cm、札幌国際:340cm、キロロ:420cm、ニセコヒラフ:400cm
八甲田:380cm、夏油高原:-cm、湯殿山:-cm、山形蔵王ユートピア:-cm
天元台:350cm、裏磐梯猫魔:-cm、ninox:370cm、魚沼大原:370cm
天神平:★445cm、奥只見丸山:★550cm、キューピットバレイ:-cm、松之山:-cm
GALA湯沢:-cm、石内丸山:300cm、シャトー塩沢:290cm、六日町スキーリゾート:310cm
シャルマン火打:394〜490cm、関温泉:500cm、赤倉観光:★350cm、横手山渋峠:215cm
白馬コルチナ:385cm、栂池高原:350cm、白馬五竜:340cm、野沢温泉:★375cm
スキージャム勝山:350cm、たいら:340cm、余呉高原:220cm、千畳敷:★410cm

cf. 月山姥沢_N:3428kg/m2、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m2、悪沢岳:653cm
  白山(甚之助/一ノ瀬):-/388cm、火打1号ダム:455cm、妙高笹ヶ峰_N:★384cm

>>261
ARAI大毛無山山頂ハイク > ARAIゴンドラ終点膳棚(公表山頂エリア)=キューピットバレイ山頂 
                  > キューピットバレイ中腹=シャルマン火打ベース
266積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/18(金) 16:15:03.78 ID:5bsN/vTS
265 訂正

大毛無山(h=1429m)
http://shon.echizen.net/ookenasi06.html

膳棚リフト終点(標高1280m):山頂積雪観測点
↑ クワッドリフト
ゴンドラ終点(膳棚)

ゴンドラ中間駅

ゴンドラ始点
267名無しSUN:2011/03/18(金) 18:02:49.57 ID:grNbFWVY
積雪氏復活。

これまたすごいの見つけてきましたな。
アライ恐るべし。

268豪雪マニア→豪雪おたく:2011/03/18(金) 22:12:13.80 ID:9M6sPpeg
あ、積雪マニア氏だ☆
ご無事で何より。(*´∀`*)

白馬岳って谷筋とかに吹き飛ばされて、平均そんなに多くないと思うけど‥
多いのか?

で、白馬岳あたり
http://lh5.ggpht.com/_9TMTPEbtxTw/RdZDW6D_q2I/AAAAAAAAAGA/VvlEDi4WvFo/IMG_0411.JPG
で、本日、3月18日の白馬岳
ちょっと引きすぎかな?
http://www.f-view.com/cgi/live/past_view.cgi?site=1&log=4
06年.10月17日撮影
初冠雪後?の立山室堂と白馬岳など
白馬はショボかな?(笑)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/1018Hakuba.jpg

何が出るかな?(笑)
http://www2.interbroad.or.jp/yyosizaw/!gentou.html
269豪雪おたく:2011/03/18(金) 23:51:40.50 ID:9M6sPpeg
白馬岳とか
いろいろあるから板ごとはりますね
http://fotofarm.sakura.ne.jp/archives/2007/02/18-week/index.html

妙高関ライブカメラ
積雪量が比較できるものがあればいいんだけどなー
http://www.city.myoko.niigata.jp/guide_city/livecam/07.html
今度関あたり見てくるかな
270名無しSUN:2011/03/19(土) 02:36:14.09 ID:ZGvvWb4P
271名無しSUN:2011/03/19(土) 13:02:10.95 ID:esyyfl/o
これは恐るべし鳥海山。

うーんどうでしょうか?
月山以上かもしれませんね。
かなり山麓近くまでモッコモッコしてますねこれは。

やっぱどれも遠すぎてわかりにくいです。
白馬の谷見てみてよ。
これはとんでもなく深いよ。
八方の頂上付近からさらに上しか見所ない感じ?

白馬乗鞍の東斜面をいつだったか見たけどあれもすごかったね。

272名無しSUN:2011/03/19(土) 13:22:26.53 ID:esyyfl/o
しかし見てると火打山あたりもとんでもない積雪だよこれは。

1400mの山がすぐ近くの2000m超級の山を超えてるとかありえるの?
マニア氏はこれをどう思ってるの?
273積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/19(土) 13:38:03.29 ID:W7eG5+kQ
3/19(Sat)
9時
[北海道] R230中山峠:220cm、R393毛無峠:297cm、旭岳温泉:258cm、知床峠:294cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:-/467cm、R397横岳:343cm、志津:394cm、肘折_A:316cm、只見_A:220cm
[新潟] 栃尾田代_N:338cm、山古志種苧原:-cm、小千谷塩谷:281cm、守門:-cm
    入広瀬大白川:392cm、守門大平_N:343cm、入広瀬_A:273cm、銀山平_N:375cm
    吉川区下川谷:228cm、小千谷市ノ沢:298cm、湯之谷栃尾又_N:310cm
    天水越:292cm、松之山:-cm、安塚区須川:285cm、十日町_A/市内:216/-cm
    津南_A/役場:219/-cm、小出_A:194cm、湯沢_A:156cm   
    焼山温泉:265cm:不動東飛山:245cm、妙高高原:230cm、関山_A:149cm
[富山/長野/群馬] 猿倉:271cm、南砺市梨谷:265cm、藤原_A:146cm
[石川] R157谷峠:324cm、一ノ瀬/一里野/白峰:354/270/194cm、尾添:245cm

・スキー場/山岳 
黒岳:360cm、旭岳:305cm、札幌国際:330cm、キロロ:420cm、ニセコヒラフ:400cm
八甲田:370cm、天元台:350cm、ninox:370cm、魚沼大原:370cm
天神平:415cm、奥只見丸山:540cm、キューピットバレイ:-cm、松之山:-cm
GALA湯沢:360cm、石内丸山:300cm、シャトー塩沢:250cm、六日町スキーリゾート:255cm
シャルマン火打:376〜480cm、関温泉:400〜530cm、赤倉観光:335cm、横手山渋峠:215cm
白馬コルチナ:385cm、栂池高原:340cm、白馬五竜:330cm、野沢温泉:375cm
スキージャム勝山:360cm、たいら:310cm、余呉高原:220cm、千畳敷:410cm

cf. 月山姥沢_N:3416kg/m2、奥只見丸山_N:-cm、悪沢岳:688cm
  白山(甚之助;別当出合):496cm、火打1号ダム:446cm、妙高笹ヶ峰_N:348cm
  立山室堂(3/5):740cm

約6m:火打山高谷地ヒュッテ
540cm:奥只見丸山
530〜400cm:関温泉
496cm:白山別当出合(標高 1540m)
480〜376cm:シャルマン火打
446cm:火打1号ダム
274積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/19(土) 14:54:39.21 ID:W7eG5+kQ
>>272
標高を話題にすると、キューピットバレイ山頂の(菱ケ岳)は、h=1129m。
こことARAI山頂積雪ピークは毎年同じくらいだった(6−7mとかザラ)。
ARAIはゴンドラ終点から上の(膳棚)で極端に積雪が多くなるイメージ。
尾根の雪庇も人の背丈より高くなってる。
ロッジの屋根が埋まっていて中腹辺りも多いなーと実感できるのがキューピットバレイ。
あと奥只見方面。
今日の奥只見-群馬県境の(悪沢岳:688cm)。この数値も妥当だと思う。

立山室堂、白山の多いところのモコモコは7−8mくらいかな
月山スキー場の姥ヶ岳と同等だね。
275名無しSUN:2011/03/19(土) 15:40:53.97 ID:esyyfl/o
キューピットってそんなに標高低いんだ。

毛無山は山の形状上、綺麗に積もりやすいってのもあるのかな?

アライとかキューピットのポテンシャルハンパないっすわ。。

俺探すの下手だからあんまり提供できないけど
バカな奴見つけたから貼っときます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=oLxv4MV3OBU&feature=related
276名無しSUN:2011/03/19(土) 16:03:45.02 ID:esyyfl/o
話し変えるけどみんな昔スキーしてた?

渡辺一樹先生や粟野先生はまだ生きてるの?

277豪雪おたく:2011/03/20(日) 02:09:03.29 ID:LytnhmH5
>>276
わたしはスキーは付き合い程度しかやりませんよ
(山は大好きですが)
渡辺一樹さん、粟野利伸さん共にご存命みたい(笑)
でも粟野さんは引退されたようです

あー、この前貼った月山、朝日岳、妙高火打山は全部2010年6月7日にJAL機から撮影されたようでした
残雪具合はどうかな?

で、同じ日の妙高火打山系
と白馬乗鞍あたりが一緒に写ってるのもあったんで
http://www.scs.kyushu-u.ac.jp/~hatt/IMG_1356.jpg
別の白馬乗鞍画・サイズ小さいかな?
http://www.nhk.or.jp/shinshu-blog/image/saved/2011/03/20110309072819-thumb-500xauto-118503.jpg

小さい画だけど白山モコモコも
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d3/cb/haragon_19492002/folder/1481083/img_1481083_60981764_1?1269357474
278豪雪おたく:2011/03/20(日) 03:08:54.05 ID:LytnhmH5
>>275
馬鹿ですねー(笑)
上まで行くのでも命知らず‥

>>276
白山モコモコ無くなってるなー‥
なら差し替え
http://w2222.nsk.ne.jp/~turu/gens.html
5mか、なかなかだな

アライスキー場もシャルマン火打スキー場も大毛無山を挟んで直線距離は近いですね

大毛無山の東側(アライスキー場)中上部が積雪クソ多いのは日本海に近くて強力な北西風で飛ばされて山の東側中上部に降り積もるからかな?
ベースは多くて3mくらいだしなー

松之山、山古志とかは部でも大毛無山ほど差はないしなー
279豪雪おたく:2011/03/20(日) 05:08:56.88 ID:LytnhmH5
http://www.bosai.go.jp/seppyo/yamayuki/sokuhou_k_2.html
↑このサイトにある積雪データの山古志種苧原は
種苧原保育園とは違う場所かな?
こっちの方が積雪多いな

あまやち会館の近くになんか観測所みたいのがあったよーな‥
現地の人はご存知かな‥
ま、いいや

雪に埋まる月山・志津地区の家屋
http://homepage2.nifty.com/tukiyama/20082/08242.jpg
月山とか志津とか
http://homepage2.nifty.com/tukiyama/poot.htm

眠いなー(´Q`)。oO
280積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/20(日) 06:17:36.28 ID:/WMLAdHC
>>278
ARAIはベースからの水平距離も長いしね
ベースは関山とかと同じ程度の積雪しかなかったような
春スキーはゴンドラ上の膳棚限定だし

>>279
それNIEDで(銀山平_N)みたいにN付けてる 防災科学技術研究所雪氷防災研究センター だね。
下記に示すように積雪値は誤差が多分に含まれており却下。
http://www.bosai.go.jp/seppyo/yamayuki/auto_graph/tanesuhr2011.html#1
281豪雪おたく:2011/03/20(日) 10:10:03.89 ID:LytnhmH5
>>280
thank youです☆
種苧原‥どうりで元祖積雪マニア氏が載せないのかわかりましたよ(笑)

でわ
室堂積雪関係〜
http://www.asyura.com/07/nature2/msg/508.html

埋まるホテル立山
http://webun.jp/_images/photograph/thumbnail/30/199.jpg

白馬大雪渓・下の方でもクソ厚いなー
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ed/73/usagi3190jp/folder/1047154/img_1047154_43611945_7?1279268403

眠いな(´Q`)。oO
282豪雪おたく:2011/03/20(日) 10:23:46.26 ID:LytnhmH5
>>281
ありゃりゃ?
こんどは白馬大雪渓画が消えてるなー
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ed/73/usagi3190jp/folder/1047154/img_1047154_43611945_7?1279268403
貼れたかな?

眠い(*´0)ゞファァ~~
283名無しSUN:2011/03/20(日) 14:35:10.48 ID:1VngMWXx
>>277

俺の目には白馬のほうがすごく見えます。しかも離れていることも考えたら。
白馬方面の右のモコってるとこが乗鞍周辺だよね?
やっぱマニア氏の言う通りハンパないですね。
284名無しSUN:2011/03/20(日) 14:55:28.27 ID:1VngMWXx
>>277
山の形的に月山の見栄えはいいが火打周辺と同等に見えます。

285積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/20(日) 17:46:20.09 ID:/WMLAdHC
>>283
ARAI膳棚と同じモードかな。
雪が飛ばされて東側の斜面に多く積もると。
乗鞍の雪渓も上部で水平方向に長いし

あと、緯度が北ほど多く積もる傾向にある、は既出
白馬のスキー場では標高の低いコルチナの山頂積雪が多い。
ドカンと降っては溶けて、ドカンと積もって、の繰り返し。
これが標高の高いところで起こるから北部にある白馬乗鞍の雪が多いストーリーに合うかな

ちと戻るが
>>269
(唐松岳と手前は八方尾根)
この尾根のモコモコもかなり多い。
登山する人は分かるが遅くまで残る雪渓が点々とある。
八方尾根スキー場の比じゃない。


個人的には立山(室堂)は周囲が(コ)の字型の山で囲まれてるので
他のエリアよりも広範囲の面積で積雪が多くなる傾向にあるのだと思ってる。
白山とポテンシャル的に大差ってほどにはならないと思う。
鳥海山は基地外レベル
286積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/20(日) 18:02:33.27 ID:/WMLAdHC
蓮華温泉
http://w2.avis.ne.jp/~renge/tayori_2011vol64.html

白馬乗鞍の西部にある雪倉岳(h=2611)からの春スキーができる
車は6月下旬まで通行止めなのでそれなりに積もる場所かな


糸魚川、新井あたりに鳥海山を置いてみたら何m積もるんだろうな、、、
287現地の人:2011/03/20(日) 18:57:07.66 ID:ynIIw4rD
>>279
あまやち会館からちょっと下った、グランド脇のあれかな?
あんまり気にした事もないんですが、昭和の末期には設置されていたと思います。
山古志中学校グラウンド脇と同時期だったかと。

風邪→気管支炎喘息→(咳で)肋骨負傷→花粉症のコンポを喰らってる際中なんで、
現地確認はまた後ほど。
288豪雪おたく:2011/03/20(日) 22:10:50.39 ID:LytnhmH5
>>287
現地の人さん、ありがとうございます☆
観測所っぽいですよね、あれは
しかし今年の種苧原は大雪でたまげましたよ
松之山が可愛く見えた(笑)

しかし皆さん、火打山も立山も鳥海山も月山も大したもんですねー
最高です。(^з^)-☆

辰巳琢朗さんが月山、鳥海山を飛行機から撮影してたみたい
両方モコモコ
http://m.ameba.jp/tatsumitakuro/image-10465921018-10425730809/?guid=ON

この人、冬に鳥海山よくいくなー
凄まじい‥
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ed/73/usagi3190jp/folder/1047154/img_1047154_43611945_7?1279268403

鳥海山
http://koteruru-7575.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/07/p10059b.jpg
289豪雪おたく:2011/03/20(日) 22:22:56.81 ID:LytnhmH5
あれ、またダメだな
よし
これは画サイズ大きいから凄まじさがわかるかな
でも真冬に鳥海山とは‥
http://m.webry.info/at/yamaoyaji005/200802/article_3.htm
わたしは行きません(笑)
290豪雪おたく:2011/03/21(月) 06:46:59.16 ID:RkhblOu4
>>287
よく考えたら咳で肋骨負傷って、スンごいコンポですね
なんでも咳で骨折る人もいるらしいですからね
お大事にしてください。
(。・ω・。)
わたしは寝違えて首筋がめちゃ痛いのと親の命令で力仕事して筋肉痛です
(>ε<)

あー、この連休に通行止め解除の奥只見銀山平とか妙高関あたりみに行こうと思ったけど、ガソリン心配だから行けないなー

月山と鳥海山
http://blog-imgs-1.fc2.com/s/l/o/slowfish/CIMG5851_s.jpg
月山スキー
http://m.webry.info/at/drummer-kaiya/200904/article_2.htm
291積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/21(月) 21:22:41.26 ID:A+Ly2HBn
3/21 ★3/11東日本大地震による節電につき連休最終日でクローズも多し
・スキー場/山岳 
黒岳:360cm、旭岳:305cm、札幌国際:320cm、キロロ:400cm、ニセコヒラフ:390cm
八甲田:360cm、天元台:340cm、ninox:350cm、魚沼大原:350cm
天神平:360cm、奥只見丸山:520cm
GALA湯沢:350cm、石内丸山:260cm、シャトー塩沢:260cm、六日町スキーリゾート:230cm
シャルマン火打:376〜480cm、関温泉:390〜490cm、赤倉観光:280cm、横手山渋峠:215cm
白馬コルチナ:335cm、栂池高原:300cm、白馬五竜:300cm、野沢温泉:315cm
スキージャム勝山:330cm、たいら:240cm、余呉高原:200cm、千畳敷:400cm

cf. 月山姥沢_N:3452kg/m2、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m2、悪沢岳:650cm
  白山(甚之助;別当出合):452」cm、火打1号ダム:423cm、妙高笹ヶ峰_N:309cm
  立山室堂(3/5):740cm
292名無しSUN:2011/03/25(金) 02:40:48.22 ID:svTIvts7
地震の後、「被災地に雪が」なんてたびたびあったけど、
厳冬期ならまだしも3月中旬を過ぎても
太平洋側のしかも海沿いに雪なんて降るんだな。
293名無しSUN:2011/03/25(金) 02:49:49.07 ID:iUS7PDAc
鳥海山すごいわ。
最強かもしれないね。

いやでもやっぱ月山じゃなかろうか。
294名無しSUN:2011/03/25(金) 03:49:26.90 ID:iV5jyhAp
>>292
昨日は昼に雪が舞ったど。ちなみに当方千葉。
東北の沿岸で雪降ったって、何ちゃ珍しかあんめ。
295名無しSUN:2011/03/25(金) 06:44:16.28 ID:NjHhgHyd
296名無しSUN:2011/03/25(金) 08:55:47.12 ID:iUS7PDAc
いややはり立山もプッツンいってるよ

モッコリ具合からして月山が一番だと思う。
鳥海山と立山が五分とみた。
297名無しSUN:2011/03/25(金) 08:59:15.59 ID:OSzBc/gD
人工衛星で調べたら、鳥海山は30〜50mらしいじゃん。最強だわさ。
298名無しSUN:2011/03/25(金) 09:03:18.59 ID:OSzBc/gD
鳥海山の基底部の大きさは、東西26q 南北14qにおよび、単独峰としては国内有数の裾野の広さを持ちます。
そして標高が2,236mあり、それが日本海から直接立ち上がっているため、
海からの湿った風を一身に受け止めることになり多量の雨を受けるのです。
ですからこの山は、冬はほとんどが雲の中で、春から夏にかけても頂上までスッキリ見えることがあまり無いほどなのです。

そんな地理的・気象的な要因もあって、鳥海山の8合目から頂上までの年間降水量は推定で2万o以上では
ないかと言われており、局地的な降水量としては世界一なのだそうです。
(ちなみに平地の酒田市の年間平均降水量が2千o弱ですので10倍以上です)

特に冬の積雪量は凄まじく、最大積雪量はなんと4〜50mにも達するとか。
谷や沢がスッポリと埋まってしまうぐらい雪が降るのです。
さらに、小さいながらも氷河が存在することも確認されています。
299名無しSUN:2011/03/25(金) 12:36:33.05 ID:iUS7PDAc
なら鳥海山が一番最強で決定だね。
だがなぜ誰も断定しないの?
決められないとする理由はなに?
300sage:2011/03/25(金) 12:40:15.60 ID:EmYwKjtj
貴乃花の糞
301名無しSUN:2011/03/25(金) 12:52:00.31 ID:sIcs69oS
鳥海山は伊吹山よりすごいのか…
302名無しSUN:2011/03/25(金) 17:48:34.85 ID:iUS7PDAc
伊吹山レベルでも10m積もったってことだもんね。
303名無しSUN:2011/03/25(金) 21:49:40.08 ID:NjHhgHyd
伊吹山?
あれは多くて5mくらいでしょうね
日本積雪百名山にも入らないでしょ。(笑)

積雪はモコモコじゃ判断難しいですよね
(・ω・`*)
厳冬期に強風でできたシュカブラ(雪紋)に春先の湿った雪が積もればモコモコになる
松之山や入広瀬あたりの3m程度の積雪でもかなりモコモコの山はあるし


鳥海山は山域全体が、じゃなくて、南斜面側の大股という谷のような窪地や山頂近くの千蛇谷とかが積雪30〜50m
山域の平均積雪深じゃないでしょ

月山だって大雪城とかで同じようなもんでしょ

風が吹き付ける西側はそんなにないし‥

立山だってアルペンルート北側の谷筋だって30m以上は優にあるでしょ
かなり深い谷が半分くらい埋まるからね

で、上から雪の大谷
http://terujiji.tea-nifty.com/photos/uncategorized/18_066.jpg

2010年2月18日の月山
http://carlossato.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/03/04/p1000884.jpg
同じ日の鳥海山
http://carlossato.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/18/p1000873.jpg

304名無しSUN:2011/03/25(金) 23:42:45.41 ID:NjHhgHyd
吹き溜まり以外は月山、鳥海山、奥只見、火打山、立山α〜ドングリの背ぇ比べじゃないですか?

わたしは
ここが一番だ!チャンピオンだ!
とは、言えません

でも冬に月山、鳥海山を2日で両方登山してる人もいてブログもあるから、聞けばわかるかもしれませんね

あ、アルピニストの野口健さんが今年、憧れの鳥海山を初登山するらしいですよ
で、飛行機から鳥海山を撮影した画像がブログにありました


でも一つ、確実にいえることは、伊吹山じゃない、ことですか
(´ω`)

アルペンルート雪の大谷
http://www.geocities.jp/shinmaiwa/201004063l.jpg
305名無しSUN:2011/03/26(土) 00:09:43.11 ID:be3aNB6A
>>295>>303-304
誰もお前を必要としていない
306名無しSUN:2011/03/26(土) 03:22:35.80 ID:zLV78dN/
>>305
醜いねぇぇぇ〜
あんた(不人気主)の人格の悪さは昔からかわらんな
たまには数字データばかり集めとらんで現場レポにいけよ。プッ
307名無しSUN:2011/03/26(土) 07:14:29.31 ID:z0775rjT
伊吹山の今年は最深6〜7mくらいかな
近くの標高400m中河内で4m近かったからそんなもん
308名無しSUN:2011/03/26(土) 13:38:37.81 ID:PpyVKKTb
>>303
俺の言ってるモコモコは3m4mレベルのそれではありません。
ある一定の厚みがでてくるとモコモコになるんだよ。
それは遠目で見るとわかるんです。
そんなの間近で見れば1m50でもフックラしてますよ。
10mレベルのモコモコは違うんですよ。
って数年前に言ってたら
誰かに激しく突っ込まれたけどね。笑

>>306
まぁ怒るなよ!
もう少し中身の濃い内容を投稿しろよっていう
ある意味叱咤激励だと思えばいいよ。
要するに君の投稿にはツッコミどころが多々あるんだよ。
それは俺の目からしても明らかだよ。
ほとんどが数年前にマニア氏が語った内容だけど
マニア氏はもっと完璧な情報を提示した。
だから積雪マニアなんだから。
君も豪雪マニアと名乗ったけれど一瞬で名前変えたやん。
豪雪おたくに。
それはこりゃ勝てないはと思ったからだろ?

文句があるなら人格否定するより
情報を提供しなさいよ。
マニア氏他みんながすごい情報だと思えばそんなツッコミはなくなる。
309名無しSUN:2011/03/26(土) 13:45:34.55 ID:PpyVKKTb
それからどんぐりの背ぇ比べは言葉間違ってるよ。

どちらも東西南北の雄達だ。
そんなショボイ争いではない。
これは貴乃花、千代の富士、朝青龍、白鵬、大鵬、北の湖、輪島の闘いなんだよ。
おわかりかね?
310名無しSUN:2011/03/26(土) 13:49:49.19 ID:PpyVKKTb
>>303

この画像で言えば月山はモコモコしてないよ。
鳥海山も浅い。
角度が悪い。
311名無しSUN:2011/03/26(土) 13:54:11.03 ID:PpyVKKTb
話しは変わりますが
何十年も前に自分の親に雪の大谷すげぇよなぁみたいな話してたら
あんなもんたいしたことない。
乗鞍スカイラインのほうがすごいぞ!って言われてそうなんだぁって思ってたけど
完全に間違った情報だよね。
それともなにか?昔は乗鞍まで豪雪地帯だったのかい?
なんかねぇ昔は自家用車で乗鞍行けたらしいのよ。
312名無しSUN:2011/03/26(土) 14:31:19.21 ID:PpyVKKTb
自分の話が通らないから腹立つんだよ。
もっとすごい説得力のある言葉でかぶせられてみ?
誰だって敗北感に襲われるよ。
だったらそれ以上に努力しな。
そんな生易しいツッコミで同様してるようじゃ豪雪おたくにもなれねーぞ!
それでも俺は自分の感覚のみで勝負してきたぞ。
あれだけ自信満々に語ったんだから正々堂々と反論してみろよ。

>>306
での投稿は君の敗北宣言だな。
悔しかったらもっとみなが驚く情報を提供してみ。
どこが最強とは言えないなんてなまったるいこと言ってるようじゃいかんぜよ。
だから俺は聞いたぞ!君の最強はどこだって?
なんだ浅間山荘って。
話をはぐらかすなよ。

だから言ったろが。
俺は立山50mと断言してフルボッコになってるって。
最近で言えば海老蔵って言うのか?

まぁ俺は松の君とかよりマニア氏がすごいと思うからここにいるわけだ。


313名無しSUN:2011/03/26(土) 16:06:31.55 ID:zLV78dN/
人違いワロタwwwプッ
314名無しSUN:2011/03/26(土) 16:09:02.29 ID:z0775rjT
乗鞍岳は積雪少ないけど、標高高いから8月でも残雪あるよね
315名無しSUN:2011/03/26(土) 16:33:49.62 ID:zLV78dN/
人違いついでに土産
伊吹か
山頂小屋ふきだまり以外話にならんなプッ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/208421/179955/67186480
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=ma59632003&id=34336445
316名無しSUN:2011/03/26(土) 16:48:01.22 ID:IGNhVLhD
最強候補の筆頭鳥海山 2009年4月29日

http://www.flickr.com/photos/jl7xpj/3596783679/in/photostream/lightbox/
317名無しSUN:2011/03/26(土) 20:56:20.00 ID:zLV78dN/
伊吹山信者へ引導
http://www.symphonic-net.com/france1961/ibukiyama.html
プッ
318名無しSUN:2011/03/26(土) 21:08:21.72 ID:TIk+3cev
この人は2ちゃんに来るべきじゃないと思う
なんていうか文体見ててもmixi辺りがちょうど良いかと
いや悪い意味じゃなくてさ
ここはあなたみたいな純粋な人は似合わない
319名無しSUN:2011/03/27(日) 06:30:17.12 ID:4Elf91TG
それは悪趣味だね。
ストーカーはよくないね。
俺男なんだし。

人の足跡追跡してるんだ?
320名無しSUN:2011/03/27(日) 06:48:03.39 ID:4Elf91TG
まぁそんなことより
>>317の伊吹山が意外にも積もっててちょっとびっくりです。

あの場所でこの積雪は驚異的ですよ。

ってか数年前から伊吹山がすごいとか言ってる人はネタじゃないのか?

鳥海山は確かに最強候補の筆頭なんだけど
モッコリが浅いんだよね。撮った時期が悪いのかなぁ?
火打や白馬乗鞍とそんなに変わらないように見えます。

鳥海山と白山が似ていてびっくり。
321名無しSUN:2011/03/27(日) 11:14:58.47 ID:SKBz4rMx
だから煽り体制もない奴が2ちゃんに
書き込むなって言ってるんだよ
他スレでも嫌われてるの気づいてないの?
322名無しSUN:2011/03/27(日) 12:47:53.26 ID:4Elf91TG
煽り体制って何??
323名無しSUN:2011/03/27(日) 13:33:34.91 ID:4Elf91TG
とりあえずみんな仲良くしようよ。
2ちゃんのスペシャリストならスペシャリストの集まるとこで活躍すればよかと。
ここは雪のスレだ。
俺みたいな人間もいてもいいだろ?

とりあえずみんな雪好きなんだろ?
くだらないことでもめるのはやめようよ!
324名無しSUN:2011/03/27(日) 22:46:10.78 ID:gZ8W60u6
伊吹山の1日積雪量が3mって記録はありえるの?
325名無しSUN:2011/03/28(月) 00:22:53.44 ID:flUJIIfc
>>307 旧余呉町が近畿で唯一特別豪雪地帯なのは中河内のおかげかな。同じ旧町内でも柳ケ瀬アメダスとレベルが違いすぎ
アメダスの辺りならただの豪雪地帯でいいと思う
326名無しSUN:2011/03/28(月) 08:49:55.21 ID:+TJk6htU
普通にあこらはすごいよ!
知らない君が逆に恥ずかしいかもよ。
山中峠なんてありえないよ。
今年全国ニュースにもなった800台止めたのはあこらだよ。
327名無しSUN:2011/03/28(月) 14:48:44.98 ID:7vU6tq8z
柳ヶ瀬はこのスレからみたら話にならないレベルだよね。
中河内は56豪雪の時655cm で集落が孤立してヘリから物資を届けたとか
328積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/28(月) 19:55:07.36 ID:WXlvB+so
3/27(Sun)
9時
[北海道] R230中山峠:206cm、R393毛無峠:289cm、旭岳温泉:237cm、知床峠:-cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:523/466cm、酸ヶ湯_A:378cm、R397横岳:333cm
    志津:391cm、肘折_A:310cm、只見_A:214cm
[新潟] 栃尾田代_N:337cm、山古志種苧原:295cm、小千谷塩谷:285cm、守門:227cm
    入広瀬大白川:391cm、守門大平_N:334cm、入広瀬_A:267cm、銀山平_N:368cm
    吉川区下川谷:206cm、小千谷市ノ沢:285cm、湯之谷栃尾又_N:313cm
    天水越:308cm、松之山:299cm、安塚区須川:290cm、十日町_A/市内:196/147cm
    津南_A/役場:237/194cm、小出_A:182cm、湯沢_A:146cm   
    焼山温泉:269cm:不動東飛山:240cm、妙高高原:235cm、関山_A:150cm
[富山/長野] 猿倉:268cm、南砺市梨谷:257cm
[石川] R157谷峠:313cm、一ノ瀬/一里野/尾添:359/257/229cm、白峰:171cm
[関西] 余呉町中河内:182cm、大山_A:176cm


・スキー場/山岳 
黒岳:380cm、旭岳:310cm、札幌国際:320cm、キロロ:390cm、ニセコヒラフ:400cm
八甲田:365cm、天元台:330cm、ninox:350cm、魚沼大原:330cm
天神平:415(+55)cm、奥只見丸山:450(480:3/28)cm、(かぐら:380cm)
GALA湯沢:-cm、上越国際:230cm、シャトー塩沢:280cm
シャルマン火打:388〜500cm、関温泉:520cm、赤倉観光:300cm、横手山渋峠:220cm
白馬コルチナ:380cm、栂池高原:330cm、白馬五竜:285cm、野沢温泉:360cm
スキージャム勝山:360cm、たいら:260cm、余呉高原:190cm、千畳敷:400cm

cf. 月山姥沢_N:3523kg/m2、奥只見丸山_N:★514cm(3/28)_2524kg/m2、悪沢岳:688cm
  白山(甚之助;別当出合):446cm、火打1号ダム:470cm、妙高笹ヶ峰_N:354cm
329積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/31(木) 19:04:22.70 ID:G8if73TU
3/31
9時
[北海道] R230中山峠:195cm、R393毛無峠:274cm、旭岳温泉:226cm、知床峠:275cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:495/435cm、酸ヶ湯_A:356cm、R397横岳:327cm
    志津:363cm、肘折_A:275cm、只見_A:189cm
[新潟] 栃尾田代_N:305cm、山古志種苧原:264cm、小千谷塩谷:259cm、守門:193cm
    入広瀬大白川:355cm、守門大平_N:314cm、入広瀬_A:236cm、銀山平_N:350cm
    吉川区下川谷:188cm、小千谷市ノ沢:264cm、湯之谷栃尾又_N:274cm
    天水越:267cm、松之山:-cm、安塚区須川:260cm、十日町_A/市内:174/130cm
    津南_A/役場:201/151cm、小出_A:144cm、湯沢_A:110cm   
    焼山温泉:237cm:不動東飛山:220cm、妙高高原:185cm、関山_A:117cm
[富山/長野] 猿倉:241cm、南砺市梨谷:224cm
[石川] R157谷峠:285cm、一ノ瀬/一里野/尾添:316/238/202cm、白峰:151cm
[関西] 余呉町中河内:161cm、大山_A:156cm


・スキー場/山岳 
黒岳:370cm、旭岳:315cm、札幌国際:320cm、キロロ:380cm、ニセコヒラフ:390cm
八甲田:350cm、天元台:-cm、魚沼大原:310cm
天神平:360cm、奥只見丸山:460cm、(かぐら:380cm)
上越国際:210cm、シャトー塩沢:230cm
シャルマン火打:352〜480cm、関温泉:400〜510cm、赤倉観光:290cm、横手山渋峠:215cm
白馬コルチナ:335cm、栂池高原:305cm、白馬五竜:270cm、野沢温泉:340cm
スキージャム勝山:330cm、たいら:230cm、余呉高原:180cm、千畳敷:400cm

cf. 月山姥沢_N:3542kg/m2、奥只見丸山_N:491cm(3/30)_2517kg/m2、悪沢岳:644cm
  白山(甚之助;別当出合):473」cm、火打1号ダム:437cm、妙高笹ヶ峰_N:315cm
330積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/03/31(木) 19:06:34.72 ID:G8if73TU
●降雪累計(最大積雪深)
3750cm:月山姥沢(約7.5m)
2750cm:奥只見丸山(565cm)
2500cm:湯殿山観測所(527cm)
----------------------------↑以上推定
2067cm:山古志種苧原(439cm)
1942cm:松之山支所(394cm)
   :守門(380cm)、入広瀬_A(409cm)
1887cm:上越市牧区棚広新田(374cm)
1813cm:山古志支所(384cm)
1527cm:小千谷市ノ沢(424cm)
1474cm:津南役場(310cm)
1125cm:十日町北新田(264cm)

松之山
1942(394) H22 2010年度
####(450 H17 2005
1958(410) H16 2006
1888(370) H12 2000

守門
####(380) H22 2010年度
2030(330) H17 2005
1932(325) H16 2006
1618(260) H12 2000
1614(261) H11 2001

十日町北新田
1684(274) H17
1324(276) H16
1225(264) H22
1143(218) H12
331名無しSUN:2011/03/31(木) 19:41:38.50 ID:rftRtqXg
柳ヶ瀬2センチか、4月1日まであと5時間もつかな…
332名無しSUN:2011/03/31(木) 20:45:02.78 ID:TgKkyIA9
こうしてみると化け物だな松之山は
333名無しSUN:2011/03/31(木) 21:08:00.37 ID:ws5ib9oA
>>331 これに比べりゃ白山吉野なんかとっくに春。名前負け、といいたいけど平成の大合併のせいだから仕方がないか。
一方で東中国山地は3月の後半で一時160pにまで回復したようなところ(宍粟市戸倉)もあり、時期的に西風寒波が少なくなるせいかシーズン終了間際に意外な粘りを見せるんだなと感嘆。
近くのスキー場が営業終了した後なのにw
中河内には勝てる気はしないけど母親の田舎なので粘りを見せてほしい
334名無しSUN:2011/03/31(木) 21:18:27.04 ID:TgKkyIA9
中河内なんて所詮一発屋だしな
335名無しSUN:2011/04/01(金) 05:46:33.84 ID:3ENAt5E4
西日本の積雪地帯は基本気温が高いから3月になると急激に雪降らなくなるし積雪量も激減するしな
話に上がるのは1月2月限定
336名無しSUN:2011/04/01(金) 22:12:36.76 ID:DVzJ+4VJ
立山室堂 880cm。(4/1)

今まで聞いたことも無い数字w
337名無しSUN:2011/04/02(土) 00:49:58.01 ID:EDbznkZQ
やはり1月で例年より稼いでいたんだな。
鬼ゴッツ強いは立山は。
最強だな。
338名無しSUN:2011/04/02(土) 01:11:53.33 ID:NiY5N+QA
サービス(笑)

ニュースソース
http://www2.knb.ne.jp/news/20110401_27619.htm

別ニュース
室堂ターミナル駐車場で3月14日・840cm

平成18年4月29日
大雪の年の鳥海山ブルーライン
http://www.geocities.jp/evomix7/hokkaidou.touhoku.27.jpg

サービス(笑)
339名無しSUN:2011/04/02(土) 09:49:04.54 ID:yRsl/GLt
こいつまだいるのか
相変わらず上から目線でサービスと仰ってるし
相変わらずだな
目障り
340積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/04/02(土) 21:12:42.37 ID:LDthiDZi
>>336
ここ10年の実績。
意外と4月下旬にかけても積雪が同等以上の年がある
4/24は富山県警の春山情報がソース。

2003年:8.5m(4/2)、8.5m(4/24) −−−大谷(17m)
2006年:8.3m(4/6)、9.0m(4/24) −−−大谷(19m)
2011年:8.8m(4/1)、 ??             19m?

最深積雪は測定箇所や方法で変わり、約10m、9.30m と複数のソースがあるようだ。
下記2点のデータ(飯田肇)を紹介します。

1:立山の近年の積雪変動と雪氷災害
 ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110004872619
 では1976〜2000年 で約10m(2000年)が最高となってる。

2:H9(1997)〜
ttp://www.asyura.com/07/nature2/msg/508.html
室堂平で最も風や地形の影響を受けにくい平坦な場所を選び、
毎年積雪深を測定。十四年に最高の九・三〇メートルを記録する


立山黒部貫光のアルペンルート除雪情報によると、
・室堂の積雪は(ターミナル駐車場)は8m40cm(3月14日現在)で過去最高値です


参考まで
341名無しSUN:2011/04/03(日) 05:19:52.69 ID:W/tzdgKQ
年によって積もり方に多少の違いがでてくるってことかな?
山は毎年そんなに変わらないんだね。
何年か前なんか2月なんてまったく冬型気圧配置にならず下界では雨すら降らなかったがスキー場も壊滅状態だったが立山はほぼ例年並みだったもんね。
その時は16mだったかな大谷は。
342名無しSUN:2011/04/03(日) 13:52:51.59 ID:W/tzdgKQ
やはり立山が最強王者であったか・・・

あれを吹き溜まりと解釈してる余裕がすごい。
鳥海の一つ上行ってるよ。

一回でいいからアルペン行ってみ。
あれは吹き溜まりとは言えない。
343名無しSUN:2011/04/04(月) 06:48:08.36 ID:Mc5nu4kL
しかしやっぱり月山が一番なんじゃなかろうか?

正直鳥海山は調べてないからわからないけど
月山と立山なら月山が上行ってると思う。

あとは標高とか緯度の違いがどうなのか?ってことだね。
対馬の海流はそれほど問題じゃない気がする。
海自体が暖だし。
でなきゃ鳥海にあそこまで雪は降らない。

月山が3000mの山なら最強確定?
白山が3000mなら最強確定?
白馬乗鞍?鳥海山?

344名無しSUN:2011/04/04(月) 12:50:25.62 ID:qTYcRzgh
鳥海ですん
345名無しSUN:2011/04/04(月) 16:15:00.34 ID:ZlxzlcCZ
天保山
346名無しSUN:2011/04/04(月) 16:24:25.75 ID:Mc5nu4kL
なぜ天保山がでてくるの?

君はドコモ関係者か?
俺の居場所までわかるのか??
とりあえず俺を詮索しても何もでてこないから他あたってよ!


やっぱ鳥海山なのかな?
現在の白馬乗鞍は誰も調べられない?
347名無しSUN:2011/04/05(火) 10:58:43.58 ID:clwLhppp
しかし君達のネット技術には恐れ入る。

俺の身辺をさぐるなよ!頼むよ!

まともな生き方してないんだし・・・

ここはここ!雪の話だけしてればいいやんけ。

>>345
性格悪いぞ!
348名無しSUN:2011/04/05(火) 11:02:10.56 ID:clwLhppp
君は自分の足がつかないことを知ってるからそんな挑発ができるんだよ。
俺個人では何もできないからね。
俺がスペシャリストに依頼したらどうするの?

だから知ってても公表しないでね。
これはマナーだと思うよ。

349名無しSUN:2011/04/05(火) 14:18:38.65 ID:iuwS4S78
とりあえず通報しといた
ここまで荒らされると我慢できないわ
350名無しSUN:2011/04/06(水) 07:28:46.81 ID:HE5mya8q
先に通報してるし今から調べてもらう。
やめてくれればそれでいいよ。
351名無しSUN:2011/04/06(水) 18:06:15.25 ID:9mwBzL0a
どれが荒らしなのかわからないのだが
352名無しSUN:2011/04/06(水) 20:32:17.60 ID:q5BBmIQo
はぁ
353名無しSUN:2011/04/06(水) 22:49:40.58 ID:FrlzUCOm
>>345>>346>>347
どう考えてもこいつだろ荒らしは
こいつの文章は気持ち悪いからすぐわかる
こいつのお陰でマニア氏も来なくなったしな
354名無しSUN:2011/04/06(水) 23:01:35.76 ID:FrlzUCOm
>>350
たぶんこいつもそうじゃねーの
もしそうだったら勘違いしすぎグランドワロスだな
355積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/04/07(木) 21:05:35.81 ID:Ha1amC+x
4/6  寒気の影響で融雪遅れ気味。 
9時
[北海道] R230中山峠:192cm、R393毛無峠:282cm、旭岳温泉:231cm、知床峠:-cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:469/406cm、酸ヶ湯_A:348cm、R397横岳:313cm、巣郷:218cm
    志津:338cm、肘折_A:251cm、只見_A:174cm
[新潟] 栃尾田代_N:284cm、小千谷(塩谷/市ノ沢):239/233cm、湯之谷栃尾又_N:253cm
    入広瀬大白川:338cm、守門大平_N:292cm、入広瀬_A:219cm、銀山平_N:323cm    
    天水越:244cm、松之山:253cm、十日町_A/市内:147/104cm
    津南_A/役場:181/126cm、小出_A:115cm、湯沢_A:84cm   
    焼山温泉:209m:妙高高原:160cm、関山_A:92cm
[長野/石川] 猿倉:222cm、一ノ瀬/尾添:284/166cm
[関西] 余呉町中河内:133cm、大山_A:126cm

4/6
・スキー場/山岳 
黒岳:260〜370cm、旭岳:315cm、札幌国際:300cm、キロロ:370cm、ニセコヒラフ:370cm
八甲田:340cm、天神平:340cm、奥只見丸山:440cm、(かぐら:380cm)
シャルマン火打:332〜440cm、関温泉:380〜490cm、赤倉観光:280cm、横手山渋峠:200cm
栂池高原:300cm、白馬五竜:250cm、野沢温泉:335cm、スキージャム勝山:310cm、千畳敷:400cm

cf. 月山姥沢_N:3546kg/m2、奥只見丸山_N:487cm_2568kg/m2、悪沢岳:636cm
  白山(甚之助;別当出合):440cm、火打1号ダム:410cm、妙高笹ヶ峰_N:288cm
356名無しSUN:2011/04/09(土) 14:57:56.51 ID:oUo5g/S/
>>353>>354お前が変態ストーカーだろ?目障りだから他いけよ。グランドワロス?おたく用語使うなよ。
立山開通だぞ。

今年は禁断の大谷20m間違いなし。
357名無しSUN:2011/04/09(土) 15:24:13.07 ID:xtghF+GN
お前の気持ち悪い書き込みなんか
誰が見てもわかるわwwwwwww
少しは自覚しろやパチモンが
358名無しSUN:2011/04/09(土) 15:28:16.22 ID:QDQSMMTm
発作か
359名無しSUN:2011/04/09(土) 15:48:22.70 ID:xtghF+GN
このパチモンの特徴

気持ち悪い顔文字
プッ 等の気持ち悪い意味不明な表現
意味不明な改行を多様
文末に必ず 。 を付ける
必ずageる

毎度毎度、もしもしからの書き込みご苦労様
これだけ特徴あるのに自覚してないとか嘘だろ?
ねぇねぇ今どんな気持ち?
ねぇどんな気持ちなの?
360名無しSUN:2011/04/09(土) 17:21:55.05 ID:oUo5g/S/
今の気持ちかい?
普通だよ。

あの気持ち悪い顔文字使うのは俺じゃないよ。
たぶん豪雪おたくとかいうやつだよ。

俺あんな女みたいな性格じゃねーし。
トリップつけようか?
勘違いしてるのはおめーだろが。

弱いくせに挑発しないでくれ。
相手するのめんどくさい。

雪の話ししてればええやんか!
豪雪おたくは俺じゃないからな!
これだけは岸辺言っとく。
361元立山厨 ◆0sIdtDH4v. :2011/04/09(土) 17:30:35.10 ID:oUo5g/S/
>>359
お前は俺の前でまともに話せないよ!
これだけ言っとく。
だから挑発的な文章はやめようね。
仲良くとは言わずとも雪のお話しようや。
お前そんなに書き込んでる奴の情報を知りたいのか?
俺お前のことなんてどうでもいいと思ってる。
通報なんてするわけないし調べるわけもない。

362元立山厨 ◆0sIdtDH4v. :2011/04/09(土) 17:39:08.35 ID:oUo5g/S/
>>359
君って雑魚キャラ特有の文章かくね。

執着するところが普通の人とずれてるのよ。
だから対人でのまともなコミュニケーションがとれない。
こんな何次元かわからないところで調子に乗る。

自分ってものをもてよ!
いつものキャラで接してくれ。
だったら少しは相手してやるよ。
ネットとかそんなもん関係ねーよ!
みんな仲良くやろうよ!日本人だろ?

363元立山厨 ◆0sIdtDH4v. :2011/04/09(土) 17:50:05.60 ID:oUo5g/S/
で、本当は何もかも知ってるくせにとぼけて俺と豪雪おたくを一緒だと思い込んでるふりしてるのか?
気が弱いんだよ。だったら最初からそういうことすんなって!

今お前おびえてる?
俺がお前のこと調べてたらどうしよう?って感じ?

大丈夫だよ。
ネットってことはわかってるから。
だから変な言い争いはもうやめようね。
とにかく雪を追い求めようや。
364名無しSUN:2011/04/10(日) 04:42:59.63 ID:JJA/3atv
もうどうでもいいからお前ら二人とも消えろ
どっちも端から見ればただの荒らしだから
お前らが現れたせいで一気に糞スレ化した
365元立山厨 ◆0sIdtDH4v. :2011/04/10(日) 06:00:46.82 ID:0AhTGeov
みなさんごめんね。

消えます。
366名無しSUN:2011/04/10(日) 07:03:35.09 ID:s4DMg8JY
元立山厨さん

消えなくていいんじゃないですか?

私はどんな書き込みも何時も楽しく拝見しておりますよ

それよりも、来週いよいよアルペン開通ですね
私は20bと予想します

2009年4月7日、開通前のアルペン
http://jm1dvi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/07/img_0033s.jpg
367元立山厨 ◆0sIdtDH4v. :2011/04/11(月) 02:11:53.97 ID:R6t7Dslx
>>364
俺は最初っからいたよ。

何年も前から常駐してたよ。

変な輩が俺の足跡探ったり居場所まで突き止めて遠まわしに
脅迫してきたから抗議したまでだ。

>>366
俺も20m超と予測しています。

しかし当分の間か永久にかわかりませんが消えますね。

みなさんくだらない話しで乱してしまってごめんなさいね。
368積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/04/11(月) 20:20:34.24 ID:rZuXyoOa
4/10(Sun) 
9時
[北海道] R230中山峠:167cm、R393毛無峠:244cm、旭岳温泉:201cm、知床峠:228cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:450/371cm、酸ヶ湯_A:322cm、R397横岳:-cm
    志津:311cm、肘折_A:227cm、只見_A:158cm
[新潟] 栃尾田代_N:264cm、小千谷(塩谷/市ノ沢):215/198cm、湯之谷栃尾又_N:231cm
    入広瀬大白川:315cm、守門大平_N:270cm、入広瀬_A:201cm、銀山平_N:302cm    
    天水越:215cm、松之山:232cm、十日町_A/市内:124/82cm
    津南_A/役場:160/100cm、小出_A:88cm、湯沢_A:57cm   
    焼山温泉:166cm:妙高高原:140cm、関山_A:60cm
[長野/石川] 猿倉:199cm、一ノ瀬/尾添:243/142cm
[関西] 余呉町中河内:108cm、大山_A:85cm

・スキー場/山岳 
黒岳:250〜350cm、旭岳:310cm、札幌国際:280cm、キロロ:360cm、ニセコヒラフ:350cm
八甲田:300cm、秋田八幡平:270cm、天神平:315cm、奥只見丸山:400cm、(かぐら:380cm)
シャルマン火打:294〜410cm、関温泉:350〜460cm、赤倉観光:245cm、横手山渋峠:190cm
栂池高原:265cm、白馬五竜:235cm、野沢温泉:290cm、スキージャム勝山:280cm、千畳敷:380cm

cf. 月山姥沢_N:-kg/m2、奥只見丸山_N:-kg/m2、悪沢岳:614cm
  白山(甚之助;別当出合):409cm、火打1号ダム:382cm、妙高笹ヶ峰_N:268cm


約500cm:火打山高谷地ヒュッテ(昨年比+50cm)
460cm:関温泉(昨年比+60cm)
450cm:湯殿山観測所(昨年比+130cm)
410cm:シャルマン火打(昨年比+54cm)
400cm:奥只見丸山(昨年比+130cm)
382cm:火打1号ダム(昨年比+86cm)
-------------------------------------------------------------
「月山スキー場」オープンの延期について
http://www.gassan-info.com/modules/news/article.php?storyid=344
369積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/04/11(月) 20:31:46.07 ID:rZuXyoOa

04/10 立山黒部アルペンルート部分開通

この日の積雪は弥陀ヶ原(標高1930m)で5.5m。高原バスの第1便が到着し、観光客らがスキーや散策へと向かって行った。
室堂(標高2450m)は8.5mで過去20年間で3番目に多かった。
残る8km先にある標高約2400mの「雪の大谷」付近ではいまだに10m以上の高さの雪が残っていて除雪作業が進められています。
弥陀ヶ原〜室堂間の雪の大谷の除雪は9割まで進んでおり、ブルドーザー2台が往復を繰り返し、
04/16;全線開通に向けて、高さ15m超の雪壁が続く室堂では除雪作業が続けられています。
04/16;切り立った雪の壁の間を歩く「立山・雪の大谷ウオーク」が始まります。
2011年は例年より2mほど高い17mの雪の壁が期待できるという。

17m? 下方修正か?
370名無しSUN:2011/04/15(金) 04:53:54.83 ID:qrQssvc3
過去最高でも19mだったはず
371名無しSUN:2011/04/15(金) 06:49:10.54 ID:GmY79/K2
最高は25メートルです
372積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/04/15(金) 18:13:28.27 ID:EYDYCZnR
>>370
室堂 4月下旬でも過去最高の9.0mあった2006年は19m

4/15(Fri) 9時
[北海道] R230中山峠:148cm、R393毛無峠:215cm、旭岳温泉:196cm、知床峠:210cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:409/340cm、酸ヶ湯_A:295cm、R397横岳:250cm
    志津:282cm、肘折_A:194cm、只見_A:128cm
[新潟] 栃尾田代_N:230cm、小千谷(塩谷/市ノ沢):183/164cm、湯之谷栃尾又_N:203cm
    入広瀬大白川:286cm、守門大平_N:245cm、入広瀬_A:168cm、銀山平_N:275cm    
    天水越:182cm、松之山:205cm、十日町_A/市内:90/48cm
    津南_A/役場:129/66cm、小出_A:51cm、湯沢_A:16cm   
    焼山温泉:126cm:妙高高原:110cm、関山_A:23cm
[その他] 猿倉:176cm、一ノ瀬/尾添:206/111cm、余呉町中河内:73cm、大山_A:54cm

・スキー場/山岳 
黒岳:220〜340cm、旭岳:300cm、札幌国際:270cm、キロロ:350cm、ニセコヒラフ:330cm
八甲田:270cm、秋田八幡平:230cm、天神平:290cm、奥只見丸山:380cm、(かぐら:360cm)
シャルマン火打:254〜380cm、関温泉:350〜400cm、赤倉観光:225cm、横手山渋峠:190cm
栂池高原:245cm、白馬五竜:220cm、野沢温泉:270cm、千畳敷:380cm

cf. 月山姥沢_N:3419kg/m2、奥只見丸山_N:-kg/m2、悪沢岳:587cm
  白山(甚之助;別当出合):381cm、火打1号ダム:358cm、妙高笹ヶ峰_N:244cm

約475cm:火打山高谷地ヒュッテ(昨年比+50cm)
409cm:湯殿山観測所(昨年比+98cm)
400cm:関温泉(昨年比+20cm)
381cm:白山別当出合
380cm:奥只見丸山(昨年比+110cm)
380cm:千畳敷(昨年比−200cm)
380cm:シャルマン火打(昨年比+40cm)
358cm:火打1号ダム(昨年比+87cm)
373名無しSUN:2011/04/15(金) 18:47:37.21 ID:GmY79/K2
http://www.livedo.net/tabi/105.html
この23m以外に、も昭和56年豪雪のときに26mとの情報もあります
374名無しSUN:2011/04/16(土) 06:44:08.76 ID:yXTSClbO
4月15日金曜日
月山志津温泉・清水屋旅館前で345cm
375名無しSUN:2011/04/16(土) 08:46:28.83 ID:EAXo+LSd
おい、米子で積雪しているぞ
376積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/04/16(土) 08:58:54.12 ID:h2SwkfQG
>>373
>>340
のソースで56豪雪で室堂は意外と積もらず2000年が最も多いが、
室堂で少なくても大谷で1981年は極端に多く23mということなのか、、、
数値自体は
http://www2.knb.ne.jp/tateyama/news/backnumber.htm
とも整合するので合ってると思う。

今年の大谷は例年比+2mの17mで確定ぽい
http://t-proj.com/twitter/?q=from%3AT_K_AlpenRoute


377名無しSUN:2011/04/16(土) 09:29:14.18 ID:2z9Q9XF/
何でだろう?
17mじゃ物足りないね。

378名無しSUN:2011/04/16(土) 11:08:33.36 ID:q3wUpaZS
またお前現れたのかよ
早く消えろって嘘つき
379名無しSUN:2011/04/17(日) 00:44:57.40 ID:a1gRDSAC
生まれてきてごめんなさい
380名無しSUN:2011/04/17(日) 06:56:40.88 ID:VxUq07bp
>>378うせろやあらしやろう
381名無しSUN:2011/04/17(日) 11:45:18.61 ID:VxUq07bp
これはきてますね
マックスでしょう
ttp://www.murodou.co.jp/
382名無しSUN:2011/04/17(日) 11:47:43.04 ID:VxUq07bp
すげぇこのモコモコ
383名無しSUN:2011/04/17(日) 16:23:28.43 ID:huAbnGdE
層雲峡45センチワラタ
1日でこんなに積もるとは
384名無しSUN:2011/04/21(木) 16:47:57.72 ID:vDTRLFvU
やっぱ立山って横綱だね
月山よかすごいかも
月山=白山って感じじゃないの?

逆にいえば白山のモコモコ半端ないってこと!

鳥海=立山、月山=白山っていうなんとなくの図式がついに完成?
385名無しSUN:2011/04/23(土) 00:46:12.10 ID:1hOfQ6HE
北アルプス稜線は軒並み、平年より少なめの模様。
冬型が続き、春に南低が少なかったからで、暖冬というわけではない。

立山は雷鳥沢方面が近年になく積雪が多いとのこと。
今年の風向きが雪の大谷方向でなかった可能性があるね。
386積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/04/23(土) 11:10:52.47 ID:OEbRqqk1
4/22(Fri)
9時
[北海道] R230中山峠:129cm、R393毛無峠:197cm、旭岳温泉:236cm、知床峠:194cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:365/292cm、酸ヶ湯_A:276cm、R397横岳:224cm
    志津:245cm、肘折_A:149cm、只見_A:99cm
[新潟] 栃尾田代_N:189cm、小千谷(塩谷/市ノ沢):138/117cm、湯之谷栃尾又_N:177」cm
    入広瀬大白川:242cm、守門大平_N:197cm、入広瀬_A:130cm、銀山平_N:246cm    
    天水越:133cm、松之山:153cm、十日町_A/市内:42/7cm
    津南_A/役場:84/30cm、焼山温泉:71cm、妙高高原:55cm
[その他] 猿倉:168」cm、一ノ瀬/尾添:137/68cm、余呉町中河内:23cm、大山_A:16cm

4/23(Sat) 
・スキー場/山岳 ■月山スキー場オープン(10m)
黒岳:210〜350cm、旭岳:290cm、札幌国際:250cm、キロロ:330cm、ニセコヒラフ:310cm
八甲田:230cm、秋田八幡平:220cm、天元台つがもり:290cm、山形蔵王ユートピア:195cm
天神平:250cm、奥只見丸山:360cm、(かぐら:360cm)
シャルマン火打:188〜355cm、関温泉:270〜300cm、赤倉観光:185cm、横手山渋峠:190cm
栂池高原:210cm、白馬五竜:190cm、野沢温泉:265cm、千畳敷:400cm

cf. 月山姥沢_N:3274kg/m2、奥只見丸山_N:-kg/m2、悪沢岳:574cm
  白山(甚之助;別当出合):349cm、六十里:283cm、火打1号ダム:306cm、妙高笹ヶ峰_N:215cm

・昨年との比較 概してやく70cm増で1週間の融雪遅れ
10m:■月山スキー場オープ(昨年比+150cm) 昨年より半月遅れのオープン。昨年(4/10)オープン時9m。
約475cm:火打山高谷地ヒュッテ(昨年比+75cm)
400cm:千畳敷(昨年比+20cm)
365cm:湯殿山観測所(昨年比+90cm) 4/22
360cm:奥只見丸山スキー場(昨年比+110cm)
355cm:シャルマン火打(昨年比+65cm)
306cm:火打1号ダム(昨年比+50cm)
300cm:関温泉(昨年比−10cm)
241cm:銀山平_N(昨年比+54cm)
387名無しSUN:2011/04/24(日) 10:46:03.35 ID:KUPW0N93
>>385
山は下界とは違う世界なんだね。
下界の気圧配置が適応されないの?
388名無しSUN:2011/04/27(水) 18:28:19.62 ID:jHpodxj9
深田久弥は、雪のモッコリ感では、白山と火打山が双璧みたいなことを書いてたな。
鳥海みたいな尖った山は積雪がどんなに多くても、雪が覆ってない部分が出てくる。
389名無しSUN:2011/04/28(木) 05:44:48.24 ID:z4bku3KA
火打山は確かに真っ白けっけだたけど毛無のほうが多いって話らしいよ。
上越の人間には当たり前田のクラッカーらしい。
390積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/04/28(木) 23:44:34.29 ID:lpRuK3FD
4/28(Mon) 9時
[北海道] R230中山峠:109cm、R393毛無峠:156cm、旭岳温泉:179cm、知床峠:165cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:309/222cm、酸ヶ湯_A:236cm、R397横岳:176cm
    志津:194cm、肘折_A:105cm、只見_A:60cm
[新潟] 栃尾田代_N:138cm、小千谷(塩谷/市ノ沢):92/71cm、湯之谷栃尾又_N:-cm
    銀山平_N:226cm、入広瀬大白川:182cm、守門大平_N:149cm、入広瀬_A:97cm  
    天水越:107cm、松之山:105cm、十日町_A:18cm、津南_A:31cm、焼山温泉:5cm
[その他] 猿倉:163cm、一ノ瀬/尾添:-/26cm

・スキー場/山岳 
黒岳:190〜320cm、旭岳:285cm、札幌国際:230cm、キロロ:330cm、ニセコヒラフ:295cm
八甲田:160cm、秋田八幡平:200cm、天元台つがもり:260cm、山形蔵王ユートピア:175cm
天神平:210cm、奥只見丸山:320cm、(かぐら:350cm)
シャルマン火打:149〜320cm、関温泉:240〜260cm、赤倉観光:145cm、横手山渋峠:170cm
栂池高原:205cm、白馬五竜:165cm、野沢温泉:225cm、千畳敷:400cm

cf. 月山姥沢_N:3135kg/m2、奥只見丸山_N:375cm(4/27)_2194kg/m2、悪沢岳:548cm
  白山(甚之助):-cm、六十里:229cm、火打1号ダム:267cm、妙高笹ヶ峰_N:181cm


★980cm:月山(昨年比+90cm)
★870cm:立山室堂(4/24) (昨年比+170cm)---900cm(2006年)に次ぐ多さ
548cm:悪沢岳
約450cm:火打山高谷地ヒュッテ(昨年同等)
400cm:千畳敷(昨年比+20cm)
322cm:湯殿山観測所(4/27) (昨年比+59cm) 
320cm:奥只見丸山スキー場(昨年比+90cm)
320cm:シャルマン火打(昨年比+54cm)
267cm:火打1号ダム(昨年比+111cm)
260cm:関温泉(昨年同等)
236cm:酸ヶ湯_A(昨年比+82cm)
226cm:銀山平_N(昨年比+74cm)
391積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/05/02(月) 19:51:49.67 ID:dmQmMeIA
5/1(Mon) 9時
[北海道] R230中山峠:102cm、R393毛無峠:134cm、旭岳温泉:184cm、知床峠:154cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:289/206cm、酸ヶ湯_A:212cm、R397横岳:160cm
    志津:174cm、肘折_A:88cm、只見_A:45cm
[北陸] 栃尾田代_N:123cm、小千谷(塩谷/市ノ沢):73/45cm、湯之谷栃尾又_N:-cm
    銀山平_N:184cm、入広瀬大白川:159cm、守門大平_N:136cm、入広瀬_A:85cm  
    天水越:56cm、松之山:-cm、津南_A:5cm、   猿倉:157cm、一ノ瀬/尾添:71/10cm

・スキー場/山岳 
黒岳:180〜320cm、旭岳:285cm、札幌国際:240cm、キロロ:310cm、ニセコヒラフ:280cm、中山峠:150cm
八甲田:130cm、秋田八幡平:180cm、天元台つがもり:250cm、山形蔵王ユートピア:170cm
天神平:200cm、奥只見丸山:300cm、(かぐら:350cm)
シャルマン火打:116〜280cm、関温泉:180〜230cm、赤倉観光:120cm、横手山渋峠:145cm
栂池高原:190cm、白馬五竜:155cm、野沢温泉:190cm、千畳敷:400cm

cf. 月山:970cm、月山姥沢_N:3079kg/m2、奥只見丸山_N:362cm(4/29)_2134kg/m2、悪沢岳:534cm
  白山(甚之助):321cm、六十里:202cm、火打1号ダム:240cm、妙高笹ヶ峰_N:165cm

【昨年、2006年との比較】
9.7m:月山(昨年比+1.7m)---10.1m(2006年)
8.7m:立山室堂(4/24) (昨年比+1.7m)
約6.2m:月山姥沢_N---5.3m(2006年)
534cm:悪沢岳
約4.4m:火打山高谷地ヒュッテ(昨年比+20cm)
400cm:千畳敷(昨年比+20cm)---440cm(2006年)
300cm:奥只見丸山スキー場(昨年比+80cm)---450cm(2006年)
289cm:湯殿山観測所 (昨年比+70cm)---317cm(2006年)に次ぐ多さ 
280cm:シャルマン火打(昨年比+50cm)---350cm(2006年)
240cm:火打1号ダム(昨年比+106cm)
230cm:関温泉(昨年比+50cm)---300cm(2006年)
212cm:酸ヶ湯_A(昨年比+70cm)---263cm(2006年)
200cm:天神平(昨年比+75cm)---★495cm(2006年)
392積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/05/02(月) 20:23:33.94 ID:dmQmMeIA

松之山:84cm(5/1) 漏れ
393積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/05/02(月) 21:35:05.79 ID:dmQmMeIA
2006年(1) 北アルプスで山小屋が破壊された記録的大雪の記録

◆月山◆ (姥沢_N)
4/22:1050★(567)
4/27:1030(538:4/28)cm
5/1:1020(518)cm
5/8:880(429)cm
5/25:630(246)cm
5/31:580(180)cm
6/6: (112)cm
6/17:約4m
7/2:推定2.5m

◆高谷池ヒュッテ◆妙高山・火打山◆
04/27:800cm以上
5/9:600cm
5/23:350cm
5/30:200cm
6/13:1〜1.5m
6/17:約1m
6/19:100〜200cm。雪融けは例年に比べ、2週間ほど遅れています。
6/23:1m弱。平年よりも2〜3週間雪消えが遅れています。
6/26:融雪は例年に比べ2週間ほど遅れています。高谷池はまだ雪に覆われています。
7/10:★概ね消雪。山道は富士見平分岐の前後で雪道
7/11:笹ヶ峰〜高谷池〜火打山は、十二曲りを過ぎて標高2000mからは雪道です。
7/23:火打山の天狗の庭付近や妙高山の大倉乗越付近にまだ一部雪が残っています
7/25:★天狗の庭手前では、まだ積雪が200cmほどもあります。笹ヶ峰〜高谷池〜火打山はほとんど雪は溶けました。
   黒沢池〜大倉乗越〜妙高山は、大倉乗越はまだ雪渓が残っています。
8/15:天狗の庭の雪渓は後1週間くらいで消えるでしょう。
8/29:天狗の庭の雪渓は一部だけ残っています。
9/6:天狗の庭の雪渓は無くなり、山頂直下に一部ありますが登山道から見える雪渓は消えました。
394積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/05/02(月) 21:41:21.96 ID:dmQmMeIA
2006(2)

◆南アルプス市営山梨県北岳山荘◆北岳◆
 4/27:大樺沢で最大1,600cm位の積雪。他吹き溜まりで400〜600cm。

◆涸沢ヒュッテ◆ Max:1200cm(4/19)

◆立山室堂山荘◆
4/25:室堂山荘/大谷:5〜6m/17〜19m
5/17:室堂周辺/雪の大谷:5m/17m
5/24:室堂周辺/雪の大谷:5m/16m
5/30:室堂周辺/雪の大谷:3m/15m
6/6:室堂周辺/雪の大谷:3m/14m
6/20:室堂周辺/雪の大谷:50〜200cm/13m
6/29:室堂周辺/雪の大谷:0〜2m/11m
7/12:室堂周辺/雪の大谷:-m/11m
7/14:              10m アルペンルートHP
7/20:              9.5m アルペンルートHP
7/20:所々に雪渓、残雪あり/8m 目視
7/29:所々に雪渓、残雪あり/7m 目視
8/2:所々に雪渓、残雪あり/6m 目視
8/11:所々に雪渓、残雪あり/5m 目視
8/15:所々に雪渓、残雪あり/4m 目視
8/20:所々に雪渓、残雪あり/3m 目視
8/27:所々に雪渓、残雪あり/2.5m 目視(=2005.8.11)
8/29:一ノ越までところどころ雪渓があります。
9/3:雪の大谷/2m 目視(=2005.8.18)
9/10:雪の大谷/1m 目視(=2005.8.23)
9/18:一ノ越までところどころあった雪渓もきえてしまいました。
9/19:雪の大谷/0.3m 目視(=2005.9.2)
9/27:雪の大谷/0.1m 目視(=2005.9.8 消雪)
10/10:室堂平より天狗平で10〜30cmの積雪があり
395名無しSUN:2011/05/02(月) 22:45:17.60 ID:b/h/1889
翌シーズンまで積雪持ち越しって、過去にあったのかな?

もう少し気温が低ければ氷河になるね。

氷河期には日本中部で氷河が多くあったというのも納得。

396名無しSUN:2011/05/02(月) 23:14:41.28 ID:P1ihFDxy
氷河とは、積雪の下に氷の塊である「氷体」があり、かつ年間を通して数センチでも移動していなければ氷河ではありません
月山の大雪城の積雪の下に「氷体」があったとしても凹地の為に移動しないので、氷河とは認定されないのです
397名無しSUN:2011/05/03(火) 00:43:02.55 ID:s/ISccTh
つまり鳥海最強だったってことか
398名無しSUN:2011/05/03(火) 01:52:51.85 ID:bVC4z3TH
鳥海の頂上まで行ける道路作ればいいのに。
雪の大谷どころではない雪の回廊ができるであろう。
すごい観光名所になる。
399名無しSUN:2011/05/03(火) 03:06:04.21 ID:z44qD0ao
400名無しSUN:2011/05/03(火) 03:10:54.68 ID:z44qD0ao
401積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/05/03(火) 15:09:28.83 ID:tnS4OxEV
ARAIスキー場の大毛無山
よりもさらに海側に標高の高い山を置けば、鳥海山もどき はできるかも。

鳥海山は標高が低いエリアに複数の氷河が存在する時点逝っている
402名無しSUN:2011/05/05(木) 09:25:06.83 ID:y5HtvsWK
ただの鳥海ヲタ
403名無しSUN:2011/05/06(金) 03:16:50.76 ID:HlP97KRk
404大変重要なことが書かれている!!:2011/05/06(金) 04:36:34.68 ID:6kWSMmuL
このブログは最初のページから読むとそのすごさがわかってきます。


http://blogs.yahoo.co.jp/contact369369/MYBLOG/yblog.html
405名無しSUN:2011/05/06(金) 04:59:38.88 ID:upGTXiYx
ジュセリーノの後出し詐欺師っぷりは確かにすごいね
406名無しSUN:2011/05/06(金) 05:27:02.58 ID:mExanZwB
鳥海が最強なんだろうが、月山はアスピーテの地形を活かしてモッコリが強調されるので見た目では月山かな。
407積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/05/06(金) 19:58:52.56 ID:AsewQwJ8
5/5 9時
[北海道] R230中山峠:94cm、R393毛無峠:117cm、旭岳温泉:202」cm、知床峠:145cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:259/171cm、酸ヶ湯_A:192cm、R397横岳:128cm
    志津:143cm、肘折_A:54cm、只見_A:4cm
[北陸] 火打1号ダム:195cm、六十里:160cm、銀山平_N:153cm、入広瀬大白川:121cm
    栃尾田代_N:92cm、守門大平_N:110cm、入広瀬_A:52cm  
    小千谷(塩谷/市ノ沢):38/7cm、天水越:10cm、松之山:54cm、一ノ瀬:18cm

・スキー場/山岳 
黒岳:180〜310cm、旭岳:280cm、札幌国際:220cm、キロロ:300cm、ニセコヒラフ:280cm、中山峠:140cm
八甲田:120cm、秋田八幡平:150cm、天元台つがもり:240cm、山形蔵王ユートピア:110cm
天神平:170cm、奥只見丸山:260cm、(かぐら:330cm)、千畳敷:390cm
シャルマン火打:75〜230cm、関温泉:90〜150cm、赤倉観光:90cm、横手山渋峠:130cm
栂池高原:160cm、白馬五竜:120cm、野沢温泉(やまびこ/上の平):170/90cm

cf. 月山:9.4m、月山姥沢_N:約5.8m_2918kg/m2、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m2
  悪沢岳:512cm、火打山高谷地ヒュッテ:約4.2m、白山(甚之助):286cm、妙高笹ヶ峰_N:135cm
-----
5/6 9時
湯殿山:249cm、松之山:45cm
 
黒岳:170〜300cm、旭岳:280cm、キロロ:300cm、ニセコヒラフ:270cm、中山峠:140cm
八甲田:120cm、秋田八幡平:140cm、天元台つがもり:240cm、山形蔵王ユートピア:90cm
天神平:160cm、奥只見丸山:250cm、(かぐら:330cm)、千畳敷:380cm
シャルマン火打:65〜230cm、関温泉:80〜140cm、横手山渋峠:130cm
白馬五竜:110cm、野沢温泉(やまびこ/上の平):150/80cm

cf. 月山:9.2m、月山姥沢_N:約5.8m_2918kg/m2、奥只見丸山_N:299cm_1838kg/m2
  悪沢岳:505cm、火打山高谷地ヒュッテ:約4.2m、白山(甚之助):275cm、妙高笹ヶ峰_N:-cm
408名無しSUN:2011/05/07(土) 10:26:12.93 ID:TLTkHBil
どうみても月山が最強だろ

そんなに鳥海山がすごいと信じたいなら証拠だせ証拠

今何センチ積もってるんだ?

卓上の空論
409名無しSUN:2011/05/08(日) 03:14:20.45 ID:DF27u3K/
白山、立山、火打かなり溶けはじめてます
白馬大雪渓より北の白馬乗鞍周辺はまだ溶けてる感じはしなかった

>>403
あなた乗鞍と白馬乗鞍勘違いしてませんか?
乗鞍岳はおんたけとお仲間でいいじゃん
北アルプスとは言ってほしくない
むろん穂高一体も北アルプスとは言ってほしくない

月山が頭ひとつ抜けてます。
鳥海山は言われるほどたいしたことありませんから
何箇所か溝があるのでそこに吹き溜まりができるだけ
見た感じ5mくらいですね
410名無しSUN:2011/05/08(日) 05:24:23.37 ID:Cb7ZS6a4
>>409
違うのはわかってますよ

では、ついでに御嶽山を。
以前の妙高山・火打山と同日撮影
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/996/44/N000/000/005/130233862202616114782_26Ontake_20110409174341.JPG
北ア常念岳と後立山連峰・これも同日撮影
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/996/44/N000/000/005/130233840739316326839_12Tateyama.JPG
411名無しSUN:2011/05/08(日) 05:37:36.31 ID:Cb7ZS6a4
月山などのアスピーテ火山は、主な地質は玄武岩だけど、そういった地質が融雪に関係してないだろうか?
考えすぎかな‥(笑)
412名無しSUN:2011/05/08(日) 11:10:27.37 ID:DF27u3K/
大毛無山と同じ原理かと・・・
413名無しSUN:2011/05/08(日) 12:44:09.04 ID:FSuOEdgn
吹き溜りもありなら1945年春の鳥海山の67mが最高です。ネタではありません。
414名無しSUN:2011/05/08(日) 12:58:38.70 ID:DF27u3K/
鳥海山の現実

http://chokai.pixif.jp/cho/

笑えます。伊吹山レベルw
415名無しSUN:2011/05/08(日) 13:15:25.09 ID:DF27u3K/
416名無しSUN:2011/05/08(日) 14:22:51.51 ID:k9PvHCnD
>>409
穂高が北アルプスじゃなかったら、どこがアルプスなんだ?
歴史的にも山岳的にも人気的にも一番だろうが。


雪がたくさん積るから地形が侵食されて、カール地形になって、
そこにさらに雪が吹き溜まっていけば、あるいは氷河もできうる。
カール地形すらできない山は二流。
月山も鳥海山も立山もカール地形がある点で最低条件満たしているが、
多くは過去の氷河時代のもの。
現在でも侵食がよく見られるのは立山周辺と鳥海山くらい。

月山は無いな。
標高低いから降雪期間だけ見ても2週間以上、下手するとひと月短い。
積雪量にとっては致命的。もちろん越年性雪渓の規模も小さい。
417積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/05/08(日) 16:07:12.25 ID:6XIXqPfk
>>414-415  西斜面は積もらんですたい

火打山の高谷地ヒュッテ推定最深積雪5.5m(昨年同等)。 
ヒュッテから火打山寄の(天狗の庭)はさらに融雪が1ヶ月は遅い(+3m)ので立山室堂平クラスですね。
http://i-love-tochigi.blog.so-net.ne.jp/2009-08-02 (8月上旬でも残雪が、ここにTバー置くと月山スキー場並w)
どうでもいいが、関温泉スキー場は毎年4月の融雪ペースが異常に速い。斜面の向きが関係か?


5/8(Sun) 9時
[北海道] R230中山峠:67cm、R393毛無峠:88cm、旭岳温泉:167cm、知床峠:131cm
[東北] 湯殿山/八絋沢:-/130cm、酸ヶ湯_A:165cm、R397横岳:104cm
    志津:115cm、肘折_A:16cm
[北陸] 火打1号ダム:155cm、六十里:116cm、銀山平_N:120cm、入広瀬大白川:81cm
    栃尾田代_N:58cm、守門大平_N:76cm、入広瀬_A:23cm、松之山:-cm
 
黒岳:170〜300cm、旭岳:270cm、キロロ:290cm、ニセコヒラフ:265cm、中山峠:120cm
八甲田:120cm、秋田八幡平:130cm、天元台つがもり:220cm、山形蔵王ユートピア:70cm
天神平:140cm、奥只見丸山:240cm、(かぐら:330cm)
シャルマン火打:45〜200cm、関温泉:60〜100cm、横手山渋峠:110cm
白馬五竜:90cm、野沢温泉(やまびこ/上の平):135/70cm、千畳敷:370cm

cf. 月山:9.0m、月山姥沢_N:約5.6m_2824kg/m2、奥只見丸山_N:299cm(5/6)_1838kg/m2
  悪沢岳:486cm、火打山高谷地ヒュッテ:約4.0m、白山(甚之助):246cm、妙高笹ヶ峰_N:109cm

【立山山荘】(5/3)
 室堂平の積雪は8mほどで、例年より少し多いです。4月の天候が真冬並みの日が多く雪解けは進んでいません
【白山室堂】(5/2)
 室堂の積雪は約5m。例年に比べ、積雪はかなり多く、雪質も固いため、雪解けは遅くなるのではないかと思われます。
【栂池自然園】(5/2)
 積雪は例年より多めで栂池自然園で約3メートルです。
【西穂山荘】(5/1)
 290cm。周期的にやってくる強い寒気の影響で雪融けは大幅に遅れ、積雪量は例年より多い状態に変わっています。
418名無しSUN:2011/05/08(日) 16:53:22.33 ID:DF27u3K/
>>416
越年雪渓が少ないのはそれこそ地形的な理由。
大毛無山と同じ。
大毛無山が火打より多いと言うなら月山も同じ原理

雪渓云々なら白馬大雪渓が日本一確定。あるいは剣岳の数か所

日本一は月山か白山で間違いない。
文句あるなら鳥海山の現在の画像アップしてみて!
下手すると伊吹山より少ないよまじでww

東側からの画像アップしてくださいよ
結局はデータがないから憶測や妄想で鳥海山バブルが発生したにすぎん

現実は月山、白山が最強である。
419名無しSUN:2011/05/08(日) 16:58:53.19 ID:DF27u3K/
なぜ積雪マニアが白山に注目したか?

数年前まではたいしたことないと言っていた
おそらく肉眼で見たんだろう
月山レベルなんだよ
マニアには大毛無山の標高高いバージョンに見えたんじゃないのか?
降雪量で言えば立山<<白山だろ
420名無しSUN:2011/05/08(日) 19:36:12.82 ID:k9PvHCnD
地形的な理由じゃなくて、越年性雪渓が小さいから氷河地形ができないの。
月山じゃ、吹き溜まって30mクラスだから地形が変わらない。
飯豊にしろ鳥海山にしろ、吹き溜まって50mクラスじゃないとダメ。
それか立山みたいに氷体として1000年以上ほぼ停滞するか、どちらか。

あと白馬大雪渓とか剱沢雪渓は吹き溜まりと違う。あれは雪崩型。
辺り一面から一つの沢に「落ちて」集まっているだけ。
雪崩型を含めたら瞬時値最強はおそらく谷川岳の一の倉の底。
多積雪の有名どころは全部実見したが、月山の一番はとりあえず無いな。

ま、そんなに山画像を見たいなら、ヤマレコで検索すれば?
この時期でも登っている奴はいる。
421名無しSUN:2011/05/08(日) 20:13:14.01 ID:k9PvHCnD
吹き溜まりを挙げるなら

立山→内蔵助雪渓(これ反則かもな)
剱・別山→はまぐり雪
白馬→葱平
月山→大雪城
鳥海山→心字雪
飯豊山→御鏡雪
白山→千蛇ヶ池

そういや火打山は名前聞かないな。。。
422積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/05/08(日) 23:21:12.11 ID:6XIXqPfk
いっぱいレスついてますね。嬉しい事です。

白山ヨイショしたっけなー? と思いつつ >>421にない
ヒルバオ雪渓)を貼るとするか 
標高約2300m(お花松原の地名で白山登山道情報に出てくる箇所)
http://team-arcturus.com/blog/archives/2006/08/post_291.html
http://alps.raindrop.jp/Report/KaEtsuMi/20041002Ohanamatsubara/Top.htm (地図:お花松原)
8月は立山室堂平ではとっくに雪が消えて大谷、一ノ越への途中の雪渓くらいだから
それに匹敵するのだから立派なものだと思う。

1−2月の(降雪量)で言えば新潟キューピットバレイスキー場付近の山系が多いと思う。
奥只見、ARAIを上回りスキー場積雪が全国一位だから。
立山室堂は12月で2mくらい既に積っててハイシーズンで7−9mだから
キューピットバレイの5−7mと同じ様な気がしますね
423名無しSUN:2011/05/09(月) 12:55:04.28 ID:A6p/Ti55
鳥海山の画像を見る限り説得力ないです。
立山、月山ほかは西側も相当量の積雪があります

無理があると思います。

最強は谷川岳付近から妙高、立山のこの付近でしょうね。

やっぱり立山も日本有数の豪雪地なんだね。
424名無しSUN:2011/05/09(月) 13:34:33.65 ID:A6p/Ti55
>>422
アライが最強です。
正しい情報を提供してください
425名無しSUN:2011/05/09(月) 17:19:24.66 ID:dKoKJ0m7
秋田と山形の県境、日本海から屹立(きつりつ)する鳥海山は“出羽富士”とも“秋田富士”とも呼ばれる
美しい山容を誇る独立峰です。
冬、日本海から吹きつける季節風に晒される鳥海山には、多い場所で、30メートルを越える雪が吹き溜まります。
夏も万年雪を頂くその山肌からは豊富な水量の雪解け水が流れ出し、山上に花畑を、山ろくに田園風景を生みだします。

http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j1646127_20070628_0024
426名無しSUN:2011/05/09(月) 17:20:08.76 ID:dKoKJ0m7
山形県のほぼ中央部にある月山は山岳信仰の山として知られています。
冬、月山は豪雪に見舞われます。この豪雪は大量の雪解け水となり、多くの生きものを育みます。
月山には日本を代表する大型の猛禽(もうきん)類のイヌワシなどが生息し、
中腹のブナやミズナラの森にはたくさんの野鳥たちが躍動します。

http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_sawayaka_20110122_0877
427名無しSUN:2011/05/09(月) 17:21:25.73 ID:dKoKJ0m7
火打山(ひうちやま) 〜北限のライチョウを追う〜

高山に生息する国の天然記念物・ライチョウが絶滅の危機にさらされています。
最近20年間でライチョウの生息数はおよそ3000羽から1800羽と激減。なかでも国内生息地の最北に位置する
新潟県の火打山のライチョウは最も少ない個体群(30羽)で、絶滅が危惧されている集団のひとつです。
研究者の間ではライチョウの保護が叫ばれ、ライチョウの生態を正確に把握することが求められています。
妙高市の研究者が30年振りに火打山で行った積雪期の調査に同行し、冬のライチョウの生態を探ります。

http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_mountain_20100401_0385
428名無しSUN:2011/05/09(月) 17:22:37.76 ID:dKoKJ0m7
焼石連峰 〜花の山〜

岩手県南西部、奥羽山脈に連なる焼石(やけいし)連峰。
豊富な雪解け水が300種類を超える高山植物をはぐくみ、登山家を魅了してきました。

しかし2008年の岩手・宮城内陸地震で登山口につながる道路が通行止めとなり、
メインルートである岩手県側からの入山ができなくなりました。
地震から1年。登山道につながる国道が開通し、登山客たちが戻ってきました。

地元登山家の案内で、今も登山道に残る地震のつめあと、今年も変わらず迎えてくれる高山植物など
“花の山”焼石連峰の魅力をリポートします。

http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_mountain_20090623_0380
429名無しSUN:2011/05/09(月) 17:24:12.18 ID:dKoKJ0m7
大山

大山は鳥取県の西にそびえる独立峰です。
吹き荒れる風雪の水分が木に凍りついてできた霧氷、夏の茶色い岩肌、山麓のブナ林の紅葉など
荒々しさとおおらかさを併せ持つ絶景をお送りします。

http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j1646125_20070626_0022
430名無しSUN:2011/05/09(月) 17:25:58.15 ID:dKoKJ0m7
立山

平安の昔から霊峰として崇められてきた立山。主峰の雄山には神社が鎮座し、今も山を守り続けています。
純白の雪をまとった神々しい冬の山容から、極楽浄土にも例えられる華やかな夏山、
さらに日本一の落差を誇る大瀑布(だいばくふ)・称名滝など、様々に変わる霊峰の表情をお楽しみ下さい。

http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j1646110_20070604_0010
431名無しSUN:2011/05/09(月) 17:26:59.18 ID:dKoKJ0m7
早春の白山 〜滝が作る氷のつぼ〜

ひと冬で10メートル以上もの雪が積もる白山(はくさん。2702 m)。
この豪雪の山には、滝が作り出す「巨大な氷のつぼ」が存在します。

白山の奥深くにある落差90 mの「百四丈滝」は、冬の間も豊かな水量が流れ続けています。
厳しい寒さによって水しぶきが凍りつき、滝つぼにお椀のような氷壁が作りあげられます。この姿が落水を吸い込む「つぼ」のように見えるのです。

このつぼに近づけるのは、雪の安定する春のわずかな時期だけ。白山を知り尽くしたガイドととともに厳しい山を越え氷のつぼを目指しました。

http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_mountain_20100410_0389
432名無しSUN:2011/05/09(月) 17:28:40.87 ID:dKoKJ0m7
越後三山

深い雪につつまれた新潟の冬山の見どころを空から撮影したシリーズ「新潟・冬の雪景色」。
今回は、新潟県と福島県にまたがる奥只見湖と、大河ドラマ「天地人」で知られる八海山など越後三山の姿を紹介します。
越後駒ヶ岳山頂での、雪が波打つような模様にみえる“シュカブラ”や、八海山での、尾根が鋭いナイフのようにとがって見える
“ナイフリッジ”。ここには他の季節には見られない、豪雪地域ならではの冬の姿があります。

http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_air_20100304_0988
433名無しSUN:2011/05/09(月) 18:05:48.44 ID:dKoKJ0m7
頸城山塊

深い雪につつまれた新潟の冬山の見どころを空から撮影したシリーズ「新潟・冬の雪景色」。
今回は、新潟県と長野県にまたがる頸城山塊(くびきさんかい)を紹介します。
ここには妙高山や火打山など百名山が連なり、冬場は深い雪で覆われます。
このうち妙高山を囲む山は、山スキーの入門コースとして知られていて、晴れた日は大勢のツアー客が訪れ、山小屋付近が賑わいます。
また焼山は今も活動している火山で、火口の近くからはもくもくと水蒸気が上がっています。平成18年からは登山が解禁されました。

http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_air_20100305_0989
434積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/05/09(月) 21:50:51.14 ID:864DJfRg
>>424
お疲れ様。 (ARAI⇒大毛無山:10m定説)と読み変えますね。
そこと、(キューピットバレイスキー場付近_菱ヶ岳_含む)山系 を比較してます。
以下HPから抜粋。8mが定説。

正面は信州では関田山脈、新潟県では東頸城丘陵と呼びます。大分、戻ってまいりました。
関田山脈の平年積雪量は8m、多い年は12〜13mも雪が積もります。
http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/news/juku/data/juku19g/index.html (真ん中付近)

関田峠下の積雪が、4月16日現在、まだ4メートル! (ARAI:451cm、シャルマン火打:440cm)
もっと驚いたことには、設置されている積雪計は8メートルまで計測できるものでしたが、
最高積雪期には、その8メートルを越えていたことも判明。
したがって、実際はどれほどの積雪があったかは不明。
http://www.j-trek.jp/kato/archives/2006_04.html
(補足:関田峠は牧区と長野の県堺、付近の人里でも約7−8mの記録有)

⇒わずか標高1000m強を考慮すると異常な積雪量。
 それが東西約10kmに及ぶ広範な範囲だ、という点で特異なエリアと問題提起します。
 (立山、月山、その他、、、最強説の議論するつもりはないです)

 立山 標高2000m 室同平から直線約3km東の弥陀ヶ原で室堂の約半分?の積雪しかない、
 ということを考えると、積雪深の深いエリアが広範囲に広がってる豪雪エリアだというのは
 面白いと思います。


>>433
0:33−0:34 付近の奥の真っ白の山が 大毛無山 ではないかな?
435名無しSUN:2011/05/10(火) 16:50:28.50 ID:vXM8EhwL
それが事実なら人里最強ですね。しかも他を圧倒します。

436名無しSUN:2011/05/10(火) 18:37:14.02 ID:vXM8EhwL
でも1000メートルって結構な山だよ。
八方の頂上でも1600くらいだったはずだし

437名無しSUN:2011/05/10(火) 23:30:03.60 ID:MMLHPm3i
ちと考えにくいねえ。
おおよそ積雪6−7mで植生限界がくる。写真のように雪の重みで木が折れる。
2006年のような突発的な年はともかく、木が生えている時点で、
この写真の土地の例年はそれ以下と判断するが。

もっとも新潟から北には偽高山帯(だいたい標高1200m以上)として
木が生えない世界があちこちいたるところにあるからね。
雪雲の通り道なら1000mでも偽高山帯、つまり7m以上積るところがあっても
不思議はない。
438名無しSUN:2011/05/11(水) 22:29:35.49 ID:2ufH8R7w
松之山とかより板倉の山手側最強伝説なの?
439名無しSUN:2011/05/11(水) 23:39:03.24 ID:HpIKnTvf
ニコ動で松之山とか津南とかいろいろ走ってる動画みたけど、松之山より柏崎の内陸のほうが雪が多いように感じた。
440名無しSUN:2011/05/12(木) 11:53:51.95 ID:xTxRQUYv
乗鞍スカイラインがもうすぐ開通ですな
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20110501ddlk21040031000c.html
441名無しSUN:2011/05/12(木) 20:33:55.47 ID:QW1k1i/k
そんなところ10mも積もるの?白山並?
442名無しSUN:2011/05/12(木) 21:43:48.47 ID:aBXxnIHC
乗鞍の畳平は2700mもあるから雪解けが遅いんだろうな
8月初旬に行ったとき残雪があった記憶がある
443名無しSUN:2011/05/12(木) 21:50:18.93 ID:V4sqB6XO
岩手の焼石岳、7月下旬に雪あったぞ。
標高1500m程度なのに驚き。
444積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/05/12(木) 23:34:05.63 ID:7Knf7SUr

最近サボり中 大雨で 千畳敷:290cmに急減してもうた。
火打山高谷地ヒュッテ:約3.4m(昨年比で−に転じた)
【白山室堂:2,450m】HP
(5/9)室堂の積雪は5月9日現在約450cm

乗鞍岳の吹き溜まり型の大雪渓はカレンダーで年ごとの融雪比較を見てニヤニヤしましょう。
ttp://www.norikura.org/

>>443
あの東斜面の吹き溜まりも地形図に色付いてるくらいで登山者には有名ですね。
山系の端っこの夏油温泉スキー場の積雪もかなり多いですしね。
月山スキー場ある姥ケ岳並みですね。



445名無しSUN:2011/05/13(金) 17:13:09.26 ID:+7AbG+JU
乗鞍は問題外・・・

火打、白山最強。
さらに上いってるのが月山、立山、鳥海(鳥海はオマケ
446名無しSUN:2011/05/13(金) 20:59:35.41 ID:qLjqv+Wb
目の前で見てヤバいと思ったのは、立山の御前沢雪渓と鳥海山の大股雪渓のみ。
次点が剱岳の三の窓。白馬の大雪渓と飯豊山の石転び雪渓がさらに続く。

御前沢は氷河かもと言われているが、やっぱりかという印象。
大股は日本最大の吹き溜まりと想定されている。まさしく神。
447名無しSUN:2011/05/14(土) 01:31:01.30 ID:maAxVFJl
移動してないから氷河じゃないでしょ立山は。

剣岳登ったの?登山家?よくやるね
448名無しSUN:2011/05/14(土) 01:35:27.69 ID:AGHnF2oM
立山・御前沢雪渓、実は氷河!? レーダーで巨大氷体とらえる

http://sankei.jp.msn.com/science/news/110207/scn11020720470000-n1.htm
449名無しSUN:2011/05/14(土) 01:55:25.09 ID:maAxVFJl
御前沢と内臓助とはまぐりならどこが最強??

意見分かれてるぞ。
450名無しSUN:2011/05/14(土) 02:11:42.75 ID:maAxVFJl
>>448
しかしF氏も強引だね
モロ立山マンセーじゃん

まっこじつけけたいだけでしょ
ムーランまででてきたぞw
単なる万年雪でええんやんか
しかも雪崩型だよ。そこんとこどうなの?
その理論だと白馬も完全に氷河になっちゃうねww
451名無しSUN:2011/05/14(土) 02:51:45.01 ID:maAxVFJl
452名無しSUN:2011/05/15(日) 14:10:27.96 ID:8kwNOc2R
結局積雪量なんてあてにならない。

降雪量最強を探したほうが納得がいく。

鳥海山最強って言う人は吹き溜まりのことを言ってる。
しかも万年雪。そこと月山立山の平地と比べたらいかんでしょうに。

どう考えても月山、火打、谷川付近になるぜ最強は
453名無しSUN:2011/05/15(日) 14:12:32.32 ID:LZAFmwSn
山の積雪なんてどこも吹き溜まり見てえなもんだろ
454名無しSUN:2011/05/15(日) 18:32:32.01 ID:iZ7ke9eC
立山黒部アルペンルートは冬季閉鎖されるから、大町温泉郷に旅行に行くとしたら夏だよな。
でも、白馬はスキー場があるし白馬に行くなら冬だよな。

信濃大町は夏、白馬は冬。
あれ、じゃあ、大糸線沿線の信州が最も旅行に適した時期っていつなんだ?

しなの鉄道沿線とか信越本線、飯山線沿線なら四季折々の楽しみ方があるんだろうけどさ。

ゲーム「かまいたちの夜」のモデルのペンションが白馬駅から車で行った所にあるけど、
ゲームだと、スキー場からペンションに行くまでの車で遭難したり、あるいはペンションの庭なんていう自宅敷地内で遭難しかけてる(しかも12月中旬)けど、実際、そんなに吹雪くの? 新潟じゃあるまいし。
2009年なんか、白馬は雪が少なくて雪イベント(スキーイベント?)をやるために小谷から雪を運んだくらいじゃん(もっとも個人的には雪の多さは白馬>南小谷=信濃大町、だとは思うが)。

あ〜でも、大糸線の、駅名忘れたけど信濃大町より松本よりに1個めか2個目くらいの駅で、雪の時に行ったら、雪で踏切が埋もれていて、「そこが踏み切り」というのがわからなかったことがあるな。
階段も見えなくて、どうやってホームに行ったらいいか分からなかった。まあ新潟ならこんなのしょっちゅうだけど。

455名無しSUN:2011/05/15(日) 20:56:22.47 ID:j9OgnJEd
>>452
火打山はまだしも、谷川岳は越後山脈では並クラスだよ
一ノ倉の雪も数年に一度はすべて消える
谷川岳から駒ヶ岳あたりに近づくにつれて積雪も増えていく
平野も同じだよ
近くの巻機山は山形も穏やかで、以前に何かで積雪10mクラスとみた記憶がある
確かに巻機山から下津川山、魚沼駒ヶ岳あたりにかけてはすごい積雪だと思う
456名無しSUN:2011/05/16(月) 05:16:16.74 ID:J6/SXdlo
8月中旬に月山と鳥海登った動画みたけど、鳥海のほうが全然雪残ってるな。
457名無しSUN:2011/05/16(月) 05:46:39.88 ID:maiYtK0X
それはまずないでしょう。
月山、火打、立山、白山、谷川岳周辺の高山、のどれかだって。

鳥海山は結局緯度が高すぎなんだよで片が付く。
近いが月山がギリギリのラインだって。
降雪量でいえば西の白山なんてとんでもないよ。
要は白山から月山までの間のどれかなんだって。
458名無しSUN:2011/05/16(月) 05:56:31.67 ID:J6/SXdlo
鳥海はところどころにでかい雪渓が残ってる。
月山は、ハイジが出てきそうな原っぱでした。ほとんど雪なし。
459名無しSUN:2011/05/16(月) 05:58:10.16 ID:J6/SXdlo
やはり、日本海からダイレクトにそびえる2000m級というのはとてつもないアドバンテージなのだろう。
460名無しSUN:2011/05/16(月) 06:24:45.40 ID:PvNX87D8
月山や鳥海山の雪消えが遅めなのは東北の低温「やませ」が関係してない?
あれは太平洋側だけだったかな?
気象学はわからないからなんともいえないけど

先週新潟行ったけど谷川岳は7割がた地面がでていたが巻機山はその逆だった
駒ヶ岳は市街地側は絶壁みたいな地形だから雪がずり落ちていて谷川岳なみの惨めなものだったが銀山平側は傾斜がゆるいから8割がた積雪に覆われていた
地面の部分と積雪の部分との段差が何mかわわからないがかなりあったよ
銀山平は一面積雪だらけで1から2mはあった
461名無しSUN:2011/05/16(月) 10:34:24.48 ID:maiYtK0X
なら谷川岳周辺は却下。最初からわかってたけど一応彼の顔をたてたまで。

月山には大規模な谷がない。
ポテンシャルで言えば三本の指に入るよ。
あとは火打周辺と立山か白山だよ。

白馬乗鞍はワンランク下かもね。

それとマニアは以前内蔵助を氷河では?と言っていた。
そこんとこはっきりしてほしいね。

462積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/05/17(火) 21:22:28.46 ID:ivLJYdqm


---------------------- (平地-70-100cm from 5/8) (山岳-60-80cm from 5/8)
5/15(Sun) 9時
[北海道] R230中山峠:36cm、R393毛無峠:28cm、旭岳温泉:147cm、知床峠:108m
[東北] 湯殿山/八絋沢:145/51cm、酸ヶ湯_A:109cm、志津:43cm、R397横岳:25cm
[新潟] 火打1号ダム:54cm、六十里:10cm、銀山平_N:59cm
    
 黒岳:220cm、中山峠:60cm、八甲田:100cm、秋田八幡平:60cm
 天神平:80cm、奥只見丸山:150cm、(かぐら:270cm)
 横手山渋峠:90cm、野沢温泉やまびこ:65cm、千畳敷:250cm、悪沢岳:410cm
 月山:7.8m、月山姥沢_N:約4.6m_2278kg/m2、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m
 火打山高谷地ヒュッテ:約3.2m、白山(甚之助):161cm、妙高笹ヶ峰_N:41cm

(5/17)
【月山】
7m
【立山山荘】
先日の大雨で一気に雪融けが進みました。
室堂平の積雪はまだ7mほどあり、例年より少し多いです。


>>461
>それとマニアは以前内蔵助を氷河では?と言っていた。
文献: 日本の万年雪―月山・鳥海山の雪氷現象1971~1998に関連して
     そこんとこはっきりしてほしいね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477221349X/qid=981378282/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/250-1963139-1149007
p.97-98 に採掘調査で「化石氷体」という表現がでてきます。
図書館で見てご判断を。
463積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/05/17(火) 22:10:13.36 ID:ivLJYdqm
>>448
>>462 の文献では(氷河流動)してる点に関する記載有

補足:●立山室堂 の積雪情報に関して
1:立山室堂だより
  (5/7)室堂平は積雪6mあり
  http://www.alpen-route.co.jp/murodo/uneisyo/index.html
2:立山室堂山荘 (山と渓谷:ヤマケイ)
  (5/3)室堂平の積雪は8mほど
  http://www.yamakei-online.com/mt_info/mt_info.php?id=117

同じ時期で2mの違いがでてます。測定地点が違うと思われます。前に議論した志津(清水屋旅館)と同じ。
富山県警の春山情報(4/24)で870cm。これと同等の測定点が(2)と思われます。
立山山荘のライブカメラで周辺の残雪具合が見れます。それに準じるのが(1)というのが実績。
7月にはライブカメラでは残雪は点々としてる画像のみ。
立山室堂山荘(2)の値は最大値と考えれます。
(昔は、ハイフェイバスHPがあって大谷含めて大量の画像があり照合できた)。

●火打山 の積雪情報に関して
ここでは便宜上、高谷地ヒュッテのLIVEカメラの画像からの推定値を記載してます。
ヒュッテから火打山方面の北部に行くと通称(天狗の庭)という箇所がありますが、
例年、高谷地ヒュッテより融雪が半月(約150cm)遅れ
>>407
(5/6)火打山高谷地ヒュッテ:約4.2m⇒天狗の庭(補外すると約6m)。
今年の火打山高谷地ヒュッテの最深積雪は画像から約5.5mと推定。天狗の庭換算で7m。
ヒュッテの数値だけみると立山室堂に大敗ですが、天狗の庭を持ち出してくるとポテンシャル有
と言えましょう。白馬乗鞍、月山スキー場の姥ケ岳は典型的な尾根の東側に大量に降雪する
パタンで立山室堂、火打山ヒュッテの広大な水平エリアとの比較は適切でないと思ってます。
白山も白山室堂の水平な神社付近だけで考えれば5mでアレ?となりますが、
周囲に大量の吹き溜まりがあるので候補として上がってくるのだと思います。
464名無しSUN:2011/05/18(水) 09:06:11.40 ID:CoXN7G9K
なるほど。
マニアが言えば説得力がある。

465名無しSUN:2011/05/18(水) 09:33:05.46 ID:CoXN7G9K
結局は谷、溝、その他の原因による吹き溜まりも議論の対象にしないといけないのでは??

ボーダーが曖昧すぎるよ。
積雪という表現をやめて雪の厚みくらいでええんちゃう?

大股、御前沢50m
内蔵助、一の倉40m
大雪城、はまぐり、白馬大雪渓30m
その他20m級多数でよくね?

大谷みたいな箇所で吹き溜まりとするとそれこそ山自体が吹き溜まりになっちゃうし。
万年雪なんて殿堂入りにするしかないやん。

そこらの規定をそろそろ決めてもいいんじゃないかしらマニアさん?
あなたの見解次第で日本が統一する。
よろしく
466積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/05/20(金) 20:53:16.43 ID:7TF0eriy
5/20(Fri) 9時
[北海道] 旭岳温泉:116」cm、知床峠:64m
[東北] 湯殿山:95cm、酸ヶ湯_A:60cm

 黒岳:220cm、、旭岳:260cm、(かぐら:220cm)
 横手山渋峠:80cm、千畳敷:250cm、悪沢岳:373cm
 月山:6.8m、月山姥沢_N:約3.9m_1938kg/m2、奥只見丸山_N:142cm_876kg/m
 火打山高谷地ヒュッテ:約2.7m、白山(甚之助):112cm

■05/18;北ア「乗鞍岳」の「剣ヶ峰」(標高3026m)で冬季閉鎖されていた頂上小屋の開設準備が始まった。
 小屋周辺の積雪は例年より約1m少ないとはいえ約6m。 ←(補)白馬乗鞍岳じゃないほうね、車で上まで行ける山


【最強説に関する所見】
この話題の場合、多くは推定○mの積雪で遅くまで雪が残る、という話題になるが
これには複数の要素が関与してて、特に影響するのは
 1:積もる雪の密度(標高が高いほど気温が低いほど沈みにくい)
 2:春から夏にかけての融雪ペース
が挙げられると思います。特に後者の影響は大きい。

毎年不思議なのが関温泉スキー場の4月の融雪ペースが異常なほど速い点。
平地のAMEDASよりも速い。どこを測定してるのか?と疑いたくもなる。
キューピッツバレイスキー場も標高が低いので降雪量が多くてもすぐに締まってしまう。
斜面の向きも重要。降雨の季節では融雪ペースに大きな影響を及ぼす。
降雪量と積雪量の両方のデータを誰かデータ取得してくれれば誰もが納得する議論ができると思うが、、、
4月時点での積雪量での比較ができれば議論ができようが測定値は立山室堂くらいしかでてこないし。

(4/23)と(5/20)の比較
月山スキー場:1000cm→680cm
千畳敷    : 400cm→250cm
湯殿山観測所: 365cm→95cm
志賀高原渋峠: 190cm→80cm  志賀高原の融雪ペースは毎年最も遅く5月末まで滑れる
467名無しSUN:2011/05/20(金) 22:27:34.60 ID:kBLGYqQ7
>知床峠64m
ちょっと1080決めてくる
468積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/05/20(金) 22:39:35.05 ID:7TF0eriy
TOYOのタイヤに決めたんですね、わかります。
469名無しSUN:2011/05/21(土) 06:36:25.49 ID:UHwaSzOa
志賀高原は高地だし気温も低いからでは?
白馬や妙高高原より低いでしょう。
気温だけでいえば長野内陸部のほうが海側より低いでしょ?
で2000m級だもん志賀の頂上群は。
1000m級のスキー場なんて春になれば一瞬で融けちゃうでしょ。
470名無しSUN:2011/05/21(土) 06:44:44.85 ID:UHwaSzOa
乗鞍まだ自家用車で行けるの?自然保護なんとかでバスしか行けないのでは?それ上高地だったっけ?

しかし意外や意外。
乗鞍がそんなに積もるとは。
っていうのも高山市にしても松本市にしても真冬でも積雪ゼロに等しいから。
高山市は若干降りますがね。
安房峠だって全然だよ。
471名無しSUN:2011/05/21(土) 18:35:55.81 ID:I8X3pGuE
乗鞍は自家用車ではいけなくなりましたね
バスorタクシーor自転車のどれか
乗鞍岳が意外と積もるのは周辺地域の気温が低いからでは?
1200mの平湯でも冬場-15度は珍しくないし今年のGW行ったら朝から積雪して困った
472名無しSUN:2011/05/21(土) 22:53:49.44 ID:gR6fEiv2
乗鞍スカイラインだったかな数年前クマ出没して人襲われたのって
そんなところUSミリタリー仕様ジャングルナイフでも装備してないと行けないよね
473積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/05/24(火) 21:36:51.92 ID:+/pFOiPn

5/23(Mon) 9時
[北海道] 旭岳温泉:108cm、知床峠:51cm
[東北] 湯殿山:65cm、酸ヶ湯_A:30cm

 黒岳:220cm、、旭岳:245cm、中山峠:20cm(5/22)
 横手山渋峠:60cm、千畳敷:220cm、悪沢岳:343cm、(かぐら:200cm)
 月山:6.4m、月山姥沢_N:約-m_-kg/m2、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m
 火打山高谷地ヒュッテ:約2.4m、白山(甚之助):84cm


【立山室堂だより】 >>463 参照
(5/7)室堂平は積雪6m
(5/22)立山室堂だより:室堂平は積雪5.4m、雪の大谷は「高さ15m」です。(5/16計測)

【栂池自然園】
(5/2)積雪は例年より多めで栂池自然園で約3メートルです。
(5/21)積雪は例年より多めで栂池自然園で約2メートルです。
474積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/05/28(土) 21:54:40.58 ID:/fblJBmo

5/28(Sat) 9時
[北海道] 旭岳温泉:66cm
[東北] 湯殿山:25cm(5/27)
 黒岳:240cm、、旭岳:230cm
 横手山渋峠:30cm、千畳敷:210cm、悪沢岳:314cm、(かぐら:150cm)
 月山:5.7m、月山姥沢_N:約2.7m_1373kg/m2、火打山高谷地ヒュッテ:約2.1m
475現地の人:2011/05/31(火) 23:03:27.79 ID:iP3MrWAZ
6月になろうかってのに、まだ残雪が… ちょっとだけだけど。
476名無しSUN:2011/06/01(水) 12:32:24.95 ID:e7BeLWwD
29日のR253の小池辺りだったかにも少し残ってましたよ
477名無しSUN:2011/06/02(木) 02:07:34.38 ID:ocCZTNWn
6月1日・平ケ岳(2141m)のほぼ山頂にある観測所で237cm

5月31日に群馬県のおなじみの悪沢岳(2043m)近くなどに行ってきたけど
標高1300m以上はところどころ残雪があった
>>475
山古志あたりには越年雪渓はないですよね?
大毛無山の北麓あたりには標高500m以下でも越年雪渓があります
谷川岳一ノ倉みたいに数年に一度は消えてなくなるけど‥
478現地の人:2011/06/02(木) 11:13:14.59 ID:8fpo+Yyk
>>477
よほどの大雪でも、6月上旬までがいいとこだね。

震災からの復旧で、法面工事や工事のために木を伐採したりで、
日当たりの悪い沢が減ってしまい、消えるのが早くなってしまった。
479名無しSUN:2011/06/02(木) 13:19:33.51 ID:S44ZK6dx
2011年5月31日
羽田〜青森の機内からと傘松峠から。

たぶん飯豊連峰
http://www.death-note.biz/up/r/23825.jpg

たぶん朝日連峰
http://www.death-note.biz/up/r/23826.jpg

月山
http://www.death-note.biz/up/r/23827.jpg

鳥海山
http://www.death-note.biz/up/r/23828.jpg

八甲田山
http://www.death-note.biz/up/r/23829.jpg
480積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/06/03(金) 06:36:02.81 ID:wsdLhER5

6/1 9時
 旭岳温泉:36cm

 旭岳:200cm
 月山:500cm、悪沢岳:276cm、千畳敷:170cm、火打山高谷地ヒュッテ:約170m


【西穂山荘】
(5/31) 120cm( 山荘付近の樹林帯)

【乗鞍岳】
(5/E)
 「乗鞍岳」の大雪渓近くでは高い「雪の壁」ができています。高さは約8m。
  2011年は一番高い場所では約10m以上の雪の壁。
  週末には春山バスが大雪渓下の「肩の小屋口」まで進む予定。

【穂高岳山荘】
(5/26) 今週は火曜日の夜から明け方まで雪となり、30cmほど雪が積もりました。
    穂高岳山荘周辺は、7〜8mの残雪があります。

481名無しSUN:2011/06/03(金) 07:24:31.28 ID:gkcQwbCI
高谷池170メートルってまじ?
482名無しSUN:2011/06/03(金) 18:36:56.96 ID:+Q7rT0JJ
>火打山高谷地ヒュッテ:約170m
ちょっと10800決めてくる
483積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/06/05(日) 21:08:23.24 ID:x24K/nj4
6/5 9時
 旭岳:170cm
 月山:460cm、悪沢岳:245cm、千畳敷:150cm、火打山高谷地ヒュッテ:約160cm
 
修正:火打山高谷地ヒュッテ:約180cm(6/1)


このペースであれば例年とおり6月中旬には高谷地が顔を出すでしょう。
484積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/06/08(水) 07:01:50.96 ID:a0RhJ69/

銀明水避難小屋から上の雪渓は例年7月下旬まで残ります。
http://yakekan.blog46.fc2.com/blog-entry-135.html
月山スキー場並みの10mクラスですな
485名無しSUN:2011/06/08(水) 07:49:14.16 ID:y+5HgsIO
おそらく焼石岳は北東北最強でしょう。
486名無しSUN:2011/06/11(土) 17:17:26.16 ID:q32CDsC9
焼石に雪
487積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/06/12(日) 13:50:36.45 ID:1Vpc4Bct
だれうま

6/12 9時
 旭岳:110cm
 月山:380cm、悪沢岳:178cm、千畳敷:100cm、火打山高谷地ヒュッテ:約60cm=栂池自然園★


☆積雪情報(6/11)☆
 高谷池付近の積雪:0.5〜2m
・ようやく十二曲りの雪も消えました。標高1900m以上でほぼ全面雪道となっています。
 黒沢岳西面のトラバースには未だ雪がたくさん残っているので注意が必要です

(補注:2mと言ってるのは高谷地ヒュッテ近辺ではなく、高谷池北部の(天狗の庭)などを指すと推定)
>>393
>>417
488積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/06/18(土) 09:29:22.10 ID:HsfsiQXc

6/18 9時
 旭岳:40cm
 月山:340cm、悪沢岳:125cm、千畳敷:50cm、火打山高谷地ヒュッテ:約30cm

☆積雪情報(6/18)☆
 高谷池付近の積雪:0.3〜2m
・ようやく十二曲りの雪も消えました。標高1900m以上でほぼ全面雪道となっています。
 特に火打山頂直下は雪の急斜面となっているので注意が必要です。

【穂高岳山荘】
(5/26) 今週は火曜日の夜から明け方まで雪となり、30cmほど雪が積もりました。
    穂高岳山荘周辺は、7〜8mの残雪があります。
(6/17) 今年は雨が少なく、雪はなかなか融けてくれません。
    山荘周辺は、まだ7〜8mほど残雪が残っていて、例年よりもかなり多めです。
489積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/06/20(月) 22:10:02.00 ID:ATfYVzb6
6/20 9時
 旭岳:40cm
 月山:320cm、悪沢岳:112cm、千畳敷:50cm、火打山高谷地ヒュッテ:約20cm

【立山室堂山荘】
(6/20)日に日に雪解けが進んでいて遊歩道が続々と姿をあらわしました。
【白山室堂】
(6/15)室堂上部100mほど残雪がありますが、それより上から山頂までは雪がありません。
   エコーライン:ほぼ残雪に覆われている。
490積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/06/22(水) 18:55:16.57 ID:Ed9UGqTc

6/22 9時
 旭岳:35cm
 月山:310cm、悪沢岳:83cm、千畳敷:40cm、火打山高谷地ヒュッテ:約0cm(Minエリア)
491名無しSUN:2011/06/22(水) 21:22:13.41 ID:9JDHYrMh
高谷池脱落か…
492積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/06/24(金) 19:49:06.71 ID:Ahzg/RXZ

6/24 9時
 旭岳:30cm、月山:280cm、悪沢岳:46cm、千畳敷:30cm

☆積雪情報(6/24)☆
 高谷池付近の積雪:0〜1m
・標高2000m以上でほぼ全面雪道となっています。
493名無しSUN:2011/06/25(土) 07:56:46.40 ID:YUQcLS00
鳥海山、月山、白馬、立山、白山しかもう雪ないね。
494名無しSUN:2011/06/25(土) 16:37:06.53 ID:KEVqBLaI
富士山をはじめ、北は大雪山系、八幡平ほか積雪がある山はいろいろありますよ
観測点は消雪した所が多いだけです
495名無しSUN:2011/06/25(土) 23:34:57.57 ID:KEVqBLaI
鳥海、月山も最近の画像みると吹き溜まりのような場所以外は消えてますね
月山スキー場は雪の少ない所は雪上車とかで雪を持ってきてコースをならしてる
吹き溜まり地区以外はコースにしか雪がない‥
軽井沢プリンスみたいな状態にw
496積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/06/26(日) 08:57:31.09 ID:x5TjQSz3
月山スキー場情報

6月25日 8:00現在
天候・・・雨
気温・・・+7℃
視界・・・不良
風速・・・6m
積雪量・・・2.6m
道路状況・・・積雪はなし
※沢コースは雪どけ、水没のため閉鎖となります。 

水没www
まー沢コースは毎年6月下旬で閉鎖だから平年並みかな。
open時の積雪を考えると融雪ペースは速い感じがする。
山形では6月では記録的大雨らしいから特殊なケースかな。

あとは山頂部にTバーをチョコチョコ動かしながら、7月18日(祝)でクローズと見るが。

>>493
2000m未満のエリア:栂池自然園のライブカメラでも火打高谷地 同様に地面が見えてきてますね。
立山室堂の標高は2450mでライブカメラを見えると一面雪ですね。一部の遊歩道が見える程度。

標高がさらに高いエリアの山小屋は7月オープンというのが多いですね。
鹿島槍の南(立山アルペンルートの長野側)の 冷池山荘ではまだ2.5mあるようです(6/24)。
http://www.yamakei-online.com/mt_info/mt_info.php?id=117#1040
この時期に2.5mとなると立山室堂と同じくらいではないかな?




497名無しSUN:2011/07/05(火) 12:55:33.84 ID:0QI1ISad
白馬付近はなぜか消雪が遅いのよ。

妙高火打はほぼ消滅。
白馬立山はまだまだ。
月山消滅。
鳥海も一部を除いてほぼ消滅。
富士山はなぜかバリバリ。


498名無しSUN:2011/07/05(火) 13:18:43.66 ID:2AKKWpz/
http://foresta.pixif.jp/

鳥海はまだバッチシこのってる。
499名無しSUN:2011/07/05(火) 22:04:13.84 ID:L8t9zMh5
月山の見所、大雪城は麓からは見えないのがツライですよね

7月5日に
新潟県入広瀬〜福島県只見〜南会津町〜檜枝岐〜R352で奥只見銀山平まで一周してきたけど
標高1500クラスの浅草岳は谷筋にはまだ残雪が
国道252より低い標高600あたりの谷筋にも数ヶ所に残雪があった
木賊温泉〜檜枝岐の峠あたりから見る標高2000クラスの会津駒ヶ岳は標高1500あたり以上じゃないと残雪はなし
でも残雪の範囲は浅草岳とどっこい

新潟-福島県境のそばの花が少し咲く鷹ノ巣から銀山平まではカーブの連続の国道沿いに5ヶ所残雪があり、さわることもできる状態
付近は冷気で靄があり涼しい
標高約750の銀山平はパッと見は残雪はないけど隅の窪地には数か所で残雪を確認
融雪による水溜まりが

銀山平温泉から見る標高2000mクラスの中ノ岳、魚沼駒ヶ岳あたりは一番の残雪量
ライブカメラでみる立山よりは
若干少ないレベルです

6月下旬に長野の秋山郷〜志賀高原にも行ってきたけど
雑魚川林道は、栄村屋敷〜奥志賀高原までの間で道路脇に3ヶ所の残雪があり
さわることもできる状態
500名無しSUN:2011/07/06(水) 13:20:41.33 ID:17LhUq5c
もう立山と白馬付近と白山にしか雪はありません。

妙高火打なさけないね・・・
501名無しSUN:2011/07/06(水) 13:28:23.51 ID:Yqs/dHUk
立山厨さんは、ニヤリ♪状態かな?
502積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/06(水) 17:42:46.66 ID:e4qB40wD
>>497
オイ! 月山スキー場まだやってるし、、
>>500
甘い!
妙高火打はまだあるよ、LIVEのヒュッテ周辺は消雪済み(既報)だが。
立山室堂平もかなり地面でてるので吹き溜まり除けば0〜1mじゃないかな。

まとめると、今2000m以上で雪が消えかかってるのはハイシーズン7m級、
7月末まで残るのは10m級と考える。

【東北】
 焼石岳   :銀明水上の大雪渓。例年7月いっぱいは残る。
 月山姥ヶ岳:大斜面コース閉鎖。姥ヶ岳Tバ―リフト付近での滑走。
 会津駒ヶ岳:山頂〜中門岳は残雪がまだ残っています。中門の大池はでています。
 至仏山   :消雪した悪沢岳の北側。山開き(7/1)から7月中旬くらいまでは雪渓があります。

【妙高火打】7/5
☆積雪情報☆
 高谷池付近の積雪:0〜0.5m
  ・富士見平より上では所々に雪が残っているので注意してください。この週末にはほとんどの雪は消えそうです。
☆ルート情報☆
  ・火打山登山道の雪はもうすぐ消えそうですが、雪解けにより登山道がぬかるんでいます。スパッツをお忘れなく!!
  ・火打山〜妙高山の縦走路は途中の大倉乗越に難しい雪のトラバースがあり、
   少なくとも7/20ごろまではおススメできません(特に単独の方)。


【立山山荘】7/5 ヤマケイ
 小屋の周辺ですが、室堂平の遊歩道もだいぶ出てきました。残雪の量も平年並みに戻った気がします。
  室堂ターミナルから室堂山荘の間はほとんどが雪ですが、日に日に遊歩道が見えてきています。

【白馬乗鞍岳】 一面雪。広範囲の斜面ならここが一番多い派(私)。ただし室堂の大谷は除く。
503名無しSUN:2011/07/06(水) 21:50:19.12 ID:Ix5XAmxg
>スパッツをお忘れなく!!
あれいつの間においらはピンク板に来てたんだ
504名無しSUN:2011/07/08(金) 07:44:11.81 ID:GCx+kuCj
やはり立山と白馬乗鞍が王者だったか・・・

さぁ鳥海山どうした?
505名無しSUN:2011/07/09(土) 03:57:13.24 ID:GsSoJ1eJ
乗鞍スカイライン上がってました。
バスから白山がくっきり見えてたけど近辺ではダントツで残雪被ってた感じ。
乗鞍は長野県側に数百mの塊の残雪が所々点在してたくらいか。下界は34度でも畳平は12度でした。
506積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/09(土) 09:57:54.78 ID:fcbmYnYy

白山 
ttp://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/attention.html

展望歩道、トンビ岩コースの状況について(平成23年7月5日現在の情報)
展望歩道は、アルプス展望台より上に15m前後の雪渓ありステップが切られています。
それより下の柳谷に雪渓あるが危険性が少ないです。一部、目印旗のルート表示があります。
トンビ岩コースは、万才谷雪渓上部は、まだ残雪多く道迷いに注意です。また急傾斜でもありますので、アイゼン必携です。
507積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/09(土) 10:04:59.43 ID:fcbmYnYy
立山室堂
ttp://www.murodou.co.jp/pro1w/pro1w.html

これを見ると消雪判断。妙高火打の多い箇所と同等でハイシーズン7−8m級。
白山の一部エリアのほうが多い(大谷並み)、万年雪エリアも含んでるし。


☆ルート情報(7/7)☆
・火打山登山道の雪はもうすぐ消えそうですが、雪解けにより登山道がぬかるんでい

ます。スパッツをお忘れなく!!
・火打山〜妙高山の縦走路は途中の大倉乗越に難しい雪のトラバースがあり、
少なくとも7/15ごろまではおススメできません(特に単独の方)。
508名無しSUN:2011/07/14(木) 09:17:42.30 ID:duEbqyr2
だから白山最初っからヤバいよって言ってるじゃん数年前から!

南から白山、立山、白馬乗鞍が日本三大雪山ってことなんだよ。

三名山、三霊山は富士、白、立だけどね。

東北三大雪山として鳥海山、月山、あと一つはどこがいいかな?で決着。

509名無しSUN:2011/07/14(木) 09:43:35.93 ID:ZWyMOYBb
年間降水量

鳥海山 12000mm
立山 5000mm〜6000mm


白山 3200mm  大爆笑WW
510名無しSUN:2011/07/14(木) 09:48:39.07 ID:DgjN8VXg
八甲田?
511名無しSUN:2011/07/14(木) 09:49:43.40 ID:ZWyMOYBb
焼石岳だな。

八甲田より遥かに多い。
512名無しSUN:2011/07/14(木) 14:00:24.70 ID:JlkBWykI
>>509

白山麓の白峰でも年間で3000mm超えるのにそんな少ないわけねえじゃんw
http://www.city.hakusan.ishikawa.jp/mpsdata/web/3505/toukei_H180112.pdf#search='白峰 年間降水量'
513名無しSUN:2011/07/14(木) 14:32:30.23 ID:cE8Pc4vj
データのみの様式美スレに戻れよ
514名無しSUN:2011/07/14(木) 14:34:31.01 ID:X5bQYqBv
白山
融雪遅いだけで最高積雪量はトップクラスじゃないと思うな

ライブカメラの場合もだけど
近くだとチョコッとしかないのに、遠く離れると雪が多く見えるよね

鳥海山の降水量は夏場の雨が多いからその数値なんでない?
515名無しSUN:2011/07/14(木) 17:10:20.82 ID:9geMfuQU
鳥海、月山などは標高低い分不利だな
緯度は高いが、気温はどうなんだろうか
516名無しSUN:2011/07/14(木) 18:53:56.35 ID:X5bQYqBv
>>515
夏場の東北日本海側は暑い
鳥海山、月山も暑いよ

なんせ、去年に埼玉熊谷と岐阜多治見で40.9℃記録するまでは
秋田が記録保持してたし

東北は
大平洋側が やませ の関係で気温は低いよね

たしか、年間平均気温が一番低いのは富士山、次に立山、大雪山の順だったと思う
517積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/14(木) 19:49:30.19 ID:2z7bS9NT
【白山】 室堂神社はとっくに消雪済みだが、あちこち雪渓が点在するのが特徴。八方尾根もそうだが、
●お池めぐりコースの状況について(7月12日現在の情報)
千蛇ヶ池周辺は登山道上に雪があります。ガスがかかると迷いやすいので注意して下さい。
 水屋尻雪渓が若干登山道にかかっていますが、特に通行に支障はありません。

●エコーラインの状況について(7月11日現在の情報)
 途中で残雪のある個所は、南竜道との分岐上部、尾根上に2個所あるのみで、特にアイゼン等なく

 ても問題なく通行できます。

●展望歩道、トンビ岩コースの状況について(平成23年7月12日現在の情報)
 展望歩道は、南竜から1km程度歩いた木道過ぎに数mの残雪あり。踏み抜きに注意して下さい。
 トンビ岩コースは、万才谷雪渓上部は、まだ残雪多く道迷いに注意です。
 また急傾斜でもありますので、アイゼン必携です。

【立山山荘】ヤマケイ(7/11)
室堂ターミナルから室堂山荘の間は一部雪ですが、時間の問題で無くなりそうです。
室堂山荘〜一ノ越間も夏道がどんどん出てきていますが、6割は雪道です。

【唐松岳頂上山荘】
 八方尾根ルートは、扇ノ雪渓と丸山ケルンの辺り約20mほど雪の上を歩きます。


-------------------------------------------------------------------------
★さて、ここでチャンピオンを発表します。
1位: 立山室堂 〜 一ノ越 間の登山道 (=室堂級)
大規模な面積を考慮すると抜けてますね。
    このエリア(剣岳含む)の東斜面に多数の越年雪エリアがある点も決めてですね。
-------------------------------------------------------------------------

518積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/14(木) 19:51:30.56 ID:2z7bS9NT

×室堂 級
○室堂 「雪の壁」大谷 級
519名無しSUN:2011/07/14(木) 20:32:56.94 ID:X5bQYqBv
立山厨さん
おめでとうございますw

最近の富士山の上部の雪消えの速さは
永久凍土が関係してるらしい
以前は8合目以上でみられたが、今は頂上付近にしかないらしい

永久凍土
国内には、富士山、大雪山にのみ存在するとのこと
520名無しSUN:2011/07/14(木) 20:37:43.58 ID:X5bQYqBv
立山厨さん
おめでとうございますw

以前何かのサイトで、とある学者だったかな?が、立山の雪には他にはない成分があって‥
とかの記述をみた記憶が‥融雪の遅い理由の一つうんぬん‥と
どうなんですかね?

最近の富士山の上部の雪消えの速さは
永久凍土が関係してるらしい
以前は8合目以上でみられたが、今は頂上付近にしかないらしい

永久凍土
国内には、富士山、大雪山にのみ存在するとのこと
521名無しSUN:2011/07/14(木) 20:39:59.41 ID:X5bQYqBv

被り、ご容赦ください‥
522名無しSUN:2011/07/15(金) 21:42:19.21 ID:XzGlNyOn
立山白山白馬乗鞍の日本三大雪山決定でいいっしょ
523名無しSUN:2011/07/15(金) 22:14:11.02 ID:z6WTQkFW
異議あり!

白山はトップクラスではないと思うな

立山の雪
http://www.eic.or.jp/library/pickup/pu090422.html
ふむふむ‥
524名無しSUN:2011/07/15(金) 22:31:26.95 ID:z6WTQkFW
525名無しSUN:2011/07/15(金) 22:35:27.49 ID:dkVrq/C5
6,9mって月山以下ですね。
526名無しSUN:2011/07/15(金) 22:46:30.34 ID:z6WTQkFW
>>525
立山の室堂は積雪が1〜20mくらいまでと幅広いんだよね

立山が頂点に位置するかはわからないけど
白山よりは月山の方が最高積雪量は上だよね
527名無しSUN:2011/07/16(土) 02:34:29.59 ID:BRvUmDOy
白山は冬季の積雪量はかなりのものだと思うけど緯度が低い分夏は急激な気温上昇で雪融けが早いのでは?
528名無しSUN:2011/07/16(土) 02:44:48.54 ID:i8fndNbm
いや、暖かい季節では、緯度より標高がものを言うから月山なんかのほうが雪解けのペースは早いでしょう。
529積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/16(土) 09:19:08.88 ID:ZHuUxGrO
>>525
>(4月)17日現在で6・46メートルの積雪を観測しました。また来年も参加したいと思います。(冒険家・富山県立大教授)
 820cm:立山室堂(4/16)
 870cm:立山室堂(4/24) (昨年比+170cm)---900cm(2006年)に次ぐ多さ
と発表されてる件は既報。
その学者の定点観測点は室堂平でも2m程度のばらつきがある中で積雪が少ないエリアと推定されます。
530名無しSUN:2011/07/16(土) 10:52:42.39 ID:8BhH9IIt
鳥海山12000mもあるのにどうしてあんなに早く雪がなくなるの?
あたり一面洪水すると思うけど。
ダムあるのかなでかいの?

最強の雪山付近には大規模なダムが存在する。立山には伝説の黒四があり高瀬がある。

白山は強烈だよ。手取、九頭竜、御母衣これまたロックフィルの三大ダムが存在する。

鳥海は海岸沿いだから関係ないか?
531名無しSUN:2011/07/16(土) 12:56:40.86 ID:kYfikNfa
>>530
その数値が正しいかはわからないけど、それは年間総降水量
冬期の降水量だけではないはずですよ
鳥海山は夏期に屋久島や大台ヶ原と並んで、雨が多いのは有名だし

豪雪地帯にあるダムの貯水量では新潟県と福島県にまたがる奥只見ダムが一番
それも日本で二番目に貯水量が多い
しかも下流にも大規模な田子倉ダムとか大鳥ダムもあるしね
532名無しSUN:2011/07/16(土) 22:50:05.02 ID:8BhH9IIt
奥只見ダムも当然すごいよ。

白山は四方八方に三個の巨大ダムがあるんだよ。

533名無しSUN:2011/07/16(土) 23:53:13.96 ID:kYfikNfa
ダムの多さと積雪量は=じゃないと思うんだけど‥

2011.2
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/218181/212244/36830362
法恩寺からみた白山室堂平らしいけど
あの低い建造物も埋まらないし
モコモコが物足りないような‥
534名無しSUN:2011/07/17(日) 00:24:26.62 ID:4iB6Mr0Y
535名無しSUN:2011/07/17(日) 05:10:16.07 ID:92ugA0YZ
この画像じゃわかんないですね。

鳥海の溝はすごいね。

立山の東側の画像ってあんまりないね。
すごいよ。
白馬もそんな感じ。

なぜ日本三大雪山に東北三大雪山を絡めるんだ?

こちらとしては鳥海なかなかやるねぇって感じだよ。
月山もやるじゃないか。

7/9の白馬乗鞍なんて一面銀世界だよ。
なんだろう次元が違う。立山と妙高アライの中間辺りに位置してるし海側だし
これはハンパないことになってるよ。
気付かなかったなぁ白馬乗鞍。
536名無しSUN:2011/07/17(日) 06:59:12.68 ID:PFAgEebW
飯豊連峰どうなん?
537名無しSUN:2011/07/17(日) 09:01:39.03 ID:ZmuKe3LV
その画でもだけど、鳥海山は外輪内側の千蛇谷あたりは30mクラスらしいからね
吹き溜まり場所だけだけど
立山も、なかなか画がないけどアルペン近くの谷も吹き溜まりが凄いよ
大谷以上なはず

2011.5月3日白山室堂平
http://www.kagahakusan.jp/file/gallery/images/PICT0072.jpg
http://www.kagahakusan.jp/file/gallery/images/PICT00461.jpg
物足りない‥

でも反対側はたまげるくらいの積雪量かもしれないw

飯豊山は山頂付近は谷筋でもないのに8月でも雪あるし
あの場所で越年することもあるから、かなりの積雪量になると思うんだけどな
538積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/17(日) 11:52:16.47 ID:UYCqD7rl
【白山のポテンシャル 侮るべからず】

>>537
白山室堂平 はぶっちゃけ積もらないです。5−6mレベルで6月中に消えます。
南側に下る(トンビ岩コース、万才谷雪渓)、少し北側に移動して東側に降りる有名な(ヒルバオ雪渓)が残雪が多い箇所。
両方ともには7月後半まで雪が残る白馬乗鞍の東斜面以上ですよ。
後者(ヒルバオ雪渓)は昨年は8月末でも残雪があり、立山_雪の大谷級でしょう。

■トンビ岩コース(県HP) 2011年版  http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/attention.html
7/15) 万才谷雪渓上部は、まだ残雪多く道迷いに注意です。また急傾斜でもありますので、アイゼン必携です。
2011年7月9日(土)
12:51 2345m トンビ岩コースの万才谷雪渓
http://ghblog.sunnyday.jp/yamakiko/201107/09-213406.php

------------------------------------------
●トンビ岩コース(県HP) 2010年版
7/11)全線残雪
7/26)上部に残雪あり
8/2)上部に残雪あり
8/4)上部に残雪あり
8/8)消雪

●お花松原のヒルバオ雪渓(県HP) 2010年版
8/15)登山道にも、残雪が残っていますが、一応ベンガラでラインを引いてあります。
8/28)登山道にも残雪が残っています

参考:万才谷雪渓、(白馬乗鞍と同様に)東斜面大量降雪パタンのビルバオ雪渓 の地形図
  http://4.bp.blogspot.com/_YyNZDr8edtg/TMKKtwxYACI/AAAAAAAABNs/CurOZyUwIZg/s1600/sekkei.gif
  http://paracono.blogspot.com/2010/10/blog-post_22.html
 2006年8月8日 ビルバオ雪渓
  http://team-arcturus.com/blog/archives/2006/08/post_291.html
539積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/17(日) 12:06:46.03 ID:UYCqD7rl

白山の岐阜県側にあり、遅くまで残るビルバオ雪渓が高山植物を育んでいる場所がお花松原である。
http://www.nsknet.or.jp/katoh/ohana.html

平成15年8月2日
●ビルバオ雪渓を渡る。幅200メートルほどあった。
こりゃすげーぜ。月山スキー場どころじゃないね。
540名無しSUN:2011/07/17(日) 14:42:56.86 ID:hBiq2Fnj
ビルバオは凄いな
541名無しSUN:2011/07/17(日) 17:54:03.39 ID:8+zTSmwB
何このキモいスレ、勝手に日本3大雪山とか決めてるし。
白山なんかより鳥海山のほうが全然スゲーだろどう見ても。
542積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/17(日) 19:18:20.39 ID:UYCqD7rl

何が凄いかって、539のリンクを開けた際の最初の画像で
「ほー主峰の東側はかなり残ってるのー」の画像の場所じゃないってところw
白馬大雪渓、剣岳の雪渓みたいにV字型の沢でもないのに
かなりの水平距離まで広範囲に及んでる点が凄い

振り返ると、>>419-422 でビルバオ雪渓 紹介してたのねw


●唐松岳頂上山荘
07/13(水) 八方尾根ルートは、扇ノ雪渓と丸山ケルンの辺り約20mほど雪の上を歩きます

北アルプスは多いですな。 妙高火打よりはポテンシャルあるね。

543積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/17(日) 19:41:29.50 ID:UYCqD7rl

北アルプス補足
白馬岳、唐松岳の中間にある白馬鑓ヶ岳の東側へ下る
登山道途中にある白馬鑓温泉(はくばやりおんせん)を通るコース情報

http://www.naganogakuren.net/tozanMap/saniki/03kitaalps/02sirouma/index.htm
http://alps.raindrop.jp/Report/NAlps/20090808Shiroumadake/Top.htm
(7/15)
鑓温泉ルートではまだルート上に残雪がありますので、
マーキングを見落とさないようにして下さい。雪の傾斜がある箇所は滑落しないように慎重に下ってください。
http://www.hakuba-sanso.co.jp/yarionsen/archives/97
(白馬大雪渓ほどV字谷ではないが豊富な残雪がある)

-------------------------
天狗原周辺の状況

投稿日時:2011年07月09日 13:44:52 カテゴリー:栂池ヒュッテ

栂池自然園より天狗原までの登山ルートは2カ所ほど短い雪渓横断がありますが他はすべて登山道が出ています。
天狗原は木道が出ており、チングルマ、ハクサンコザクラなど咲いてます。
■乗鞍岳の雪渓はまだ残雪も多く登山道は出ておりません

544積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/17(日) 19:55:49.04 ID:UYCqD7rl
もういっちょだけ

白馬鑓温泉小屋のHPのアーカイブより(7月14日 小屋オープン日)の雪渓の様子
http://www.hakuba-sanso.co.jp/yarionsen/archives/85
これまた規模が大きいですなー



剱御前小屋から剣山荘へ向かう、剱御前山の中腹をトラバースするルートの雪渓
http://kenzanso.blogspot.com/
545積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/17(日) 21:15:13.79 ID:UYCqD7rl
>>536
新潟市から見る限りでは7月になると雪も半分以上溶けてるから
奥只見方面の2000級の山と同じと考えてよいと思うよ。
局所的には多い箇所は存在する。

山形側の(石コロビ大雪渓)が有名。典型的なV字沢。
http://amanatto.at.webry.info/201106/article_3.html
北アルプスに比べるとマイナーな登山道なので話題にはあまり出てこない。

局所的には(御鏡雪)と言われる雪田は月山と勝負できる個所でもある(鳥海山は別格)。
http://iide.fc2web.com/tayori/kaihou9509.html
http://www.kitakata-kanko.jp/iidesannomegumi/outline/point.php
http://blogs.yahoo.co.jp/nazbot39/8248902.html
積雪量は深いところで40mにも達する、とあるが、東北日本海側で史上最高積雪が続出した1974年の解析値。
鳥海山の雪渓、月山とともに、詳細積雪マップが 文献(日本の万年雪)に記載されてる。
http://yamachizu.mapple.net/column/column.asp?TCLMNO=437
では50mとある、、、

546名無しSUN:2011/07/18(月) 22:19:32.46 ID:N1jbPdt1
マニア氏の見解を伺いたい。

日本三大雪山では少々無理があるような気もするので。

日本五大雪山くらいにするとみんなが納得するんじゃないかと思いまして。

鳥海山、月山、立山、白馬乗鞍、白山。

場所的にもバランスがとれてるでしょ?

谷川岳周辺も入れなければいけないと思うのですがね・・・
547積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/19(火) 00:35:49.03 ID:IUoMWTfh

>>546
まず、雪渓の分類に関する知識が必要となる。
バランスの問題とか曖昧な用語で違うパタンを同列に論じることはできないと考えるし、
これまでそのような議論はされてないと思います。

日本の雪渓を分類したのは今西(1933:日本アルプスの雪線に就いて)
・上位万年雪(A): 山稜付近の吹きだまりで作られるもの
・下位万年雪(B): 急な谷に落ちた雪崩の堆積で作られるもの

(A):鳥海山(大又、心字雪)、月山(大雪城)、飯豊山(御鏡雪)
   北アルプス(白馬乗鞍、立山-内蔵助)、白山(ビルバオ、千蛇ヶ池)
(B):飯豊山(石コロビ大雪渓)、谷川岳(一の倉沢)、北アルプス(白馬大雪渓)、立山(御前沢?)

下記文献 p.18 X:積雪と残雪 
http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf116-1/p007-022.pdf

(妙高火打は圏外なのは当然として)
北アルプスのマークのでかさ(残雪量の多さ)が順位を物語ってるのではないでしょうか?
548名無しSUN:2011/07/19(火) 06:07:20.58 ID:863974UW
やはりここにいる人達の見解は見事ですね。

北海道は置いといて
鳥海、月山、飯豊、谷川、北アルプス、白山

549名無しSUN:2011/07/19(火) 07:14:41.30 ID:EWA6ONBt
白山のビルバオ雪渓は季節風も関係してるんじゃないの?
冬は北西の季節風がダイレクトにぶつかるから。
550名無しSUN:2011/07/19(火) 11:54:29.59 ID:863974UW
いろんな角度から検証しているマニア氏に敬意を表します。
(A)も風下の吹き溜まりであるわけでやはり地形的な条件がモノを言うと思うのですが・・・
白山の話で言えば医王山って山があるんですが石川県側はあまり積もらないけど
富山県側はそれこそ二倍近く積もってるんですよ。
イオックスアローザと言えばわかりますか?
マニア氏の言う自動車で行ける最強レベルの一角のたいらもそこの付近ですよね?
昔から石川県は富山福井(平地)に比べて雪が少ないと言われています。
すべて白山が吸収しているっていう噂です。
台風も吸収してるみたいなんです。
三名山、三霊山になる理由がそこにあるんですよ。
しかも名前からしてもわかるように白い山なんですよ。
真っ白けっけなんですよ。
風下にある白川村はどんな感じなんでしょうか?
合掌造りの建物があるくらいだからそこそこの雪はあるでしょうけどね。
おそらく白馬と同じパターンで山麓にはないのかもしれない。
白山がすべて吸収してるんですよ白馬みたいに。
白馬の山麓なんて話題にすら上がらないレベルですからね・・・
話は変わりますが北アルプスって平行に3000m級の山々が連なっているんですよ。
これって脅威じゃないですか?
黒四すなわち立山東側はその間に位置し白馬乗鞍はダブル山脈を越えた東側に位置する。
鳥海山の大規模なバージョンと言っても過言ではありませんよ。
白馬乗鞍、立山だけじゃないかもしれない。
北アルプス北部はハンパないんだって!!
白馬大雪渓だって雪崩型だけどその規模は余裕で日本一だし・・・
何ゆえ日本三大雪渓が北アルプスに集中しているのかを考えてみたほうがいいかもね。
昔の人ってすごいね。
551名無しSUN:2011/07/19(火) 12:05:40.83 ID:863974UW
一つだけいっておくと
白山レベルなら緯度的に谷川岳や北アルプス周辺とそんなにかわりませんよ。

鳥海山だけ緯度は高いですけどね。

ただ西にあるってだけです。

552名無しSUN:2011/07/19(火) 15:50:49.52 ID:NL6ZIvZN
お前みたいなバカが居着いたからスレが台無しだ
553名無しSUN:2011/07/19(火) 15:56:22.20 ID:NVmg5v6E
>>550、551
一言だけと言っておきながら長いし意味不明。
554名無しSUN:2011/07/19(火) 16:35:30.95 ID:uM5hWKed
>>546
谷川岳の山域の平均積雪量は中越の2000mクラスの山では並ですよ
局地的には群馬側の一ノ倉は深い谷底にたまった雪が越年する年もあるけど

たとえば、谷川岳付近の関越トンネルの新潟県側は標高800弱で
奥只見の銀山平と同じくらいの標高だけど
銀山平の方が倍近い積雪量がある

どうして谷川岳が新潟県でも屈指の豪雪地帯だと思うんですかね?
冬期の遭難者が多かったからですか?
もしそうなら
豪雪が、ではなくて、絶壁ゆえの一ノ倉が有名にしてると思う
555名無しSUN:2011/07/19(火) 16:38:18.76 ID:/ri4Kocd
飯豊の件、了解。大日三山、毛勝三山、越後三山はどうなん?B級クラスか?
556名無しSUN:2011/07/19(火) 16:56:37.69 ID:uM5hWKed
>>550
白山が霊山と言われるのは
西日本では
冬期には真っ白になるケガレない印象の最も近い山で
尚且つ標高も高く、風貌も立派だからじゃないですか?

東日本では
おもに白山神社を建立して被差別部落民が信仰していることが多いからですよ
一般では信仰している人はあまりいないし

けして屈指の豪雪地だから、じゃないと思うんですが
557名無しSUN:2011/07/19(火) 17:03:38.15 ID:uM5hWKed
白山なら飯豊山の方が最高積雪量は上だと思うんですが

新潟県だったら
妙高火打山よりは、越後三山の中でも、駒ヶ岳、中ノ岳の方が多いと思う
八海山は近いけど落ちる

中越住みの人いないかなー?
558名無しSUN:2011/07/19(火) 17:16:19.61 ID:wjvDGzlD
火打山近辺が大したことないのが意外だな
北アルプスに西風ブロックされるから?
559名無しSUN:2011/07/20(水) 19:38:43.93 ID:n0Q29MPL
ってか五大雪山よりワンランク下なんですよ駒ヶ岳他そこらの山は。

560名無しSUN:2011/07/20(水) 22:53:18.02 ID:UMtUxdpD
>>547
鳥海山大股、心字雪は(A)ではなく(B)

白山ヒルバオは万年雪ではなく越年雪、消える年も多い

立山御前沢は(B)でわなく(A)

記載以外にも知られていない万年雪は他にも色々ある
561名無しSUN:2011/07/21(木) 01:21:18.11 ID:fAqjyb9I
>>560
その根拠は?鳥海のは見たことあるけど
どう見てもAに見えたけど。
562名無しSUN:2011/07/21(木) 08:40:37.91 ID:T+Kg9rSq
>>560
誰がどうみても御前沢は(B)でしょ。
563名無しSUN:2011/07/21(木) 08:43:46.04 ID:RMRW3Uej
心字雪はAでしょ。
全然谷じゃねえし。
564名無しSUN:2011/07/21(木) 13:44:19.54 ID:T+Kg9rSq
やはり東北はない。
どうみても白山−立山−白馬乗鞍のどれかだね
565名無しSUN:2011/07/21(木) 16:41:55.72 ID:KTR3N29n
>>560
心字雪は谷ではないけど確かに山頂付近ではないね
中腹くらいだね

白山の万年雪は千蛇ケ池だけだけどあるよ

御前沢は山頂直下といえるくらい高所だね
あれだけ高所にあると崩れてくる雪の量もそんなにはないね

谷川岳の一ノ倉も数年に一度は消えるから万年雪ではないよ

あと火打山や雨飾山にも万年雪があるね

万年雪の数だけなら北アルプスが一番多いね
総面積も一番大きいでしょ
566名無しSUN:2011/07/22(金) 09:54:25.40 ID:gsrDqiTJ
確かにあなたの言ってることも筋が通ってると思う。
御前沢なんて貯雪タンクみたいなもんだしね。
でも形状は谷だよ。

まぁマニア氏と議論してください。
あなたの思う五大雪山は??
私は鳥海山、月山、白馬乗鞍岳、立山、白山で異議なしであります。
567名無しSUN:2011/07/22(金) 13:45:43.08 ID:hTVRFeGM
>>566
まず、エベレストとK2と氷山は外せませんね。
568積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/22(金) 18:51:16.28 ID:prqw+/zy
>>547
修正 
万年雪 を削除。

(A)吹き溜まり
(B)雪崩の巣窟V字谷

に読み替える。

(A):鳥海山(大又、心字雪)、月山(大雪城)、飯豊山(御鏡雪)
   北アルプス(白馬乗鞍、立山-内蔵助)、白山(ビルバオ、千蛇ヶ池)
(B):飯豊山(石コロビ大雪渓)、谷川岳(一の倉沢)、北アルプス(白馬大雪渓)

以上
569名無しSUN:2011/07/23(土) 12:14:56.30 ID:7rf/MMXR
石転びのVの角度ハンパないね。
針の木よりかは上かもしれないね。いや上でしょう。

ただ白馬や剣沢未満ですね、はい。

まぁ誰がどうみても北アルプス一帯には勝てない。
すべての山が3000m級でダブル山脈なんだぜ。
その谷にはもっとすごいところがあるかもしれない。
北陸道走ってると白馬と立山の間に2500m級の山があり
そこの残雪はすごかったよ。なんだろうあの山は?

じゃこうします?
日本5大雪山群。
北アルプス、白山、鳥海山、月山、飯豊山。

ってか北アルプスだけでも5大雪山作れますけどね・・・

新潟は中途半端な山でもたくさん積もるから高い山にはあんまり積もらないのか?
まぁどうでもいいや。
570名無しSUN:2011/07/23(土) 14:58:49.57 ID:8+ID7CfY
今頃の残雪量で冬期のランクを決めてはいけないよ
571名無しSUN:2011/07/24(日) 15:26:56.41 ID:TvhqjJWI
残雪量でもある程度の目安にはなる。

572名無しSUN:2011/07/24(日) 15:37:04.06 ID:BRlJctwG
鳥海山にめっちゃ雪残ってるけど目安にしていいっすかね
573名無しSUN:2011/07/24(日) 16:02:07.00 ID:uqrD9THa
今は富士山が一番白いな
んで一番残雪あるから豪雪地帯トップじゃねーのw
574名無しSUN:2011/07/24(日) 16:43:08.12 ID:9upbe3dj
融雪期の気温を考慮すればいいんだけど難しいな
マニア氏なんかはその辺どういう見解なんだろうか
575積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/24(日) 20:16:35.89 ID:EmNkjood
>>574
>>547 
の文献のp.19 で言及してる。冬の終わりの積雪が20〜40m位ないと
秋まで残る雪田や雪渓を生じない。融雪ペースも10cm/day記載あり、私見と一致する。

緯度、標高以外の融雪に影響する因子としては(降雨量)があげられる。降らないほうが有利なわけで。
そもそも私は鳥海山の標高低いエリアに大規模な万年雪があるメカニズムを正確に理解できてない。
576名無しSUN:2011/07/24(日) 22:08:11.95 ID:5K06ioem
野々海もまだ雪残ってるかな
見に行きたいけど地震で道路とか心配でなぁ
577名無しSUN:2011/07/25(月) 05:35:13.99 ID:C7h/DyJL
私は数年前のGWに黒四側から見に行ったんですが
スキーヤーやボーダーがたくさんいました。
すっぽり埋まっていて御前沢自体が埋まってる状態でした。
凸凹がないフラット斜面でした。
その時思ったのがこれは50m〜70mレベルだぞこれはと・・・

夏場の融けた山肌がむき出しになった状態でも御前沢には30mの厚みがあるわけで
GWの時にはその谷自体が埋もれてフラットになってたんですよ。

70mでもきかないかもしれないよ。
俺はその時恐怖を感じたね。
ボーダーはバカだと思ったね。
こいつどこ滑ってるかわかってるのか?ってね。

どこの山もそうだけど谷部分の厚みってとんでもないことになってると思うよ。
578名無しSUN:2011/07/25(月) 07:09:41.12 ID:C7h/DyJL
1位  立山
2位  白山
3位  白馬乗鞍
4位  鳥海山
5位  月山
6位  飯豊山
7位  越後の山
8位  妙高火打
9位  八甲田
10位  伊吹

こんでいいですか? 
579名無しSUN:2011/07/25(月) 07:36:46.80 ID:fAhNUgsC
>>577,578
わかったからお前はもう二度と書き込むな。
スレが荒れる原因はお前。
580名無しSUN:2011/07/25(月) 10:14:45.61 ID:C7h/DyJL
>>579
君が荒らしの張本人。
お引き取りお願いします。

鳥海厨さん!自分の思いが通じないからって発狂しないでよ。
子供かよww
581名無しSUN:2011/07/25(月) 10:24:14.96 ID:Du38EvEo
昔スキースノボ板で、どこが一番雪降るかみたいな議論あったけど、鳥海山が最強という結論になってた。
582名無しSUN:2011/07/25(月) 11:01:14.57 ID:EXrvEIQP
言いたくないが














俺のちんぽ最高wwwwwwwwww















.
583名無しSUN:2011/07/25(月) 11:25:13.46 ID:EXrvEIQP
言いたくないが














俺のちんぽ最高wwwwwwwwww















.
584名無しSUN:2011/07/25(月) 12:29:47.88 ID:C7h/DyJL
今ここにいる人達はそのスキースノボ板で鳥海ワッショイしてた人達ばっかだよ。
585名無しSUN:2011/07/25(月) 14:45:26.45 ID:C7h/DyJL
時代が経過し新たな情報も湧き出てくるわけで・・・

鳥海もそりゃすごいけどやっぱり北アルプスなんだよ。

白山とか白馬乗鞍なんて君達ノーマークだったでしょ?

586名無しSUN:2011/07/25(月) 22:47:23.07 ID:fAhNUgsC
ID:C7h/DyJL
誰かこいつにスレタイ100回音読させてくれ。
ウザくて仕方ない。

ここは何処が一番とかそーゆースレじゃないっつーの。
587名無しSUN:2011/07/25(月) 23:17:53.65 ID:BFus2tVV
鳥海山
知人によると、かなり前までは夏〜秋の残雪量が今の10倍くらいはあったらしいね
9月でも数多くの谷や沢には残雪があったらしいよ

自分は新潟や北アルプスあたりしかよくわからないけどね

白山は話にあまり出てこないし、夏しかいったことないから冬期の積雪量は?ですが
588名無しSUN:2011/07/26(火) 07:48:56.79 ID:46cc2mpz
憶測で話すな
糞ボケが
589名無しSUN:2011/07/26(火) 12:00:02.07 ID:dUpKF2By
立山厨がくると何故もめるんだ?
以前なにかあったのか?

立山 VS 鳥海山とか?
590名無しSUN:2011/07/26(火) 22:31:08.09 ID:dUpKF2By
>>577
長文お疲れ様
立山、白山が好きなんですね
大変なモリモリ具合なんでしょう
画像ないですか?
自分も新潟のモリモリ画像あるけど貼り方がわからないw
591名無しSUN:2011/07/27(水) 07:43:57.84 ID:1O4StgS8
立山厨だからだよ。
鳥海厨にとっては耳の痛い話だからなw

で、お前が鳥海厨でその荒らしの張本人ってわけだ。

何も荒れてなんかいないぜ。
約一名の鳥海厨が悔しくて発狂してるだけ。

お前が鳥海山を愛してるのはよくわかった。
とにかく荒らすな。議論しろ。
592名無しSUN:2011/07/27(水) 13:01:51.53 ID:aZgseGtY
立山厨殿
お元気そうで何よりです

2010.5月2日
白馬乗鞍岳から栂池自然園を望む
http://freetreck.up.seesaa.net/data/10tate10F.jpg

翌.5月3日
白銀に輝く立山室堂
http://freetreck.up.seesaa.net/data/10tate19F.jpg

8月上旬
唐松岳より後立山連峰を望む
左の雪渓は御前沢雪渓
http://homepage3.nifty.com/ryo-folklore/montana/Tateyama.JPG
593名無しSUN:2011/07/27(水) 13:05:36.75 ID:jadiq9oP
>>591
くやしいのうww

議論の余地もないでしょうに。
鳥海山が一番ですよ。

594名無しSUN:2011/07/27(水) 13:13:21.29 ID:1O4StgS8
マニア氏は証拠のデータを提示してる。
8月にあの残雪は聞いたことも見たこともない。

鳥海厨さん!数年前から何度も言ってますけど
証拠の画像を提示してください!
6月の時点て終わってたじゃん鳥海。
だったら月山のほうが優秀ですよ!

結局はあんたがねつ造した鳥海神話ってことなんだよ。

595名無しSUN:2011/07/27(水) 13:30:32.31 ID:1O4StgS8
>>592
すごいですね。
8月であの残雪考えられないです。
これ東側ですよ。
白山も白馬乗鞍の同様です。

鳥海厨さん8月の画像お願いします。

そもそもなぜ鳥海に執着したんだろうか?
まぁ頑張ってください。

596名無しSUN:2011/07/27(水) 13:42:59.57 ID:1O4StgS8
>>592の真ん中の画像見てもらえばわかると思うけど
雪の大谷も見えてるよ。
これを本当に吹き溜まりと言うか?

何これ?次元が違うね。

鳥海厨さん!
GWの心字雪お願いします。


597積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/27(水) 20:05:48.69 ID:r1JtpXns
>>592
>白馬乗鞍岳から栂池自然園を望む
栂池自然園から小蓮華岳を望む ちゃう? 
もーーーーーーーーーーっと右が白馬乗鞍じゃないの

白馬乗鞍の東斜面の雪渓は自然園の北側の天狗原側の斜面なので
白馬岳も映ってるそのアングル(自然園ブログ?)では乗鞍は映らないと思う
598名無しSUN:2011/07/27(水) 21:47:27.54 ID:NZ8OXVSh
【最強】白山【無敵】白山【伝説】白山【無敗】

翠ヶ池
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yamamitu333/20110718/20110718021113.jpg
千蛇ヶ池
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yamamitu333/20110718/20110718023157.jpg
水屋尻雪渓
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yamamitu333/20110718/20110718030853.jpg

なお、これらの凄い所は吹き溜まりではあることは確かだが、
谷でも無いのに広範囲に渡って積雪してる
最強と謳われる立山の内蔵助雪渓や、北アルプスの白馬大雪渓も、
Vの字の谷になってるからな。

ハ、ハ・・・



ハックシャン!!
599名無しSUN:2011/07/27(水) 21:50:48.29 ID:eQLTLt5J
ま、魔王様じゃ、大魔王様が降臨なさったぞ!
600名無しSUN:2011/07/27(水) 22:07:00.45 ID:jadiq9oP
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

601名無しSUN:2011/07/27(水) 23:57:20.97 ID:aZgseGtY
>>597
小蓮華岳→栂池自然園→白馬乗鞍岳でのルートの1ショットで
栂池自然園を振り返る、とあるので
自然園→白馬乗鞍岳の登頂中で魚眼レンズ使用かもしれない

2010.5月4日
立山・弥陀ケ原ホテルを望む
http://freetreck.up.seesaa.net/data/10tate37F.jpg
602名無しSUN:2011/07/28(木) 00:01:40.09 ID:jSUMBx3/
白山最強かもね。

マニア氏が発見したんだぜ。
白馬乗鞍にしても
603名無しSUN:2011/07/28(木) 00:16:10.52 ID:JGmxWNm+
さすが、山名に白がつく山は伊達じゃないw
604名無しSUN:2011/07/28(木) 06:26:27.81 ID:ooSR6V7J
ジサクジエンが酷いスレですね
605名無しSUN:2011/07/28(木) 07:33:14.11 ID:jSUMBx3/
誰が自作自演してるのか言ってみな。
ちなみに俺は元立山厨。
現在はなに厨でもない厨立な立場である。

自作自演をする意味も必要もないわけである。
606名無しSUN:2011/07/28(木) 21:11:05.10 ID:jh05HkeE
日本だよな?

んじゃあ、昭和基地も候補に入れましょう!
標高29mなのに万年雪は最強でしょ!?
607名無しSUN:2011/07/28(木) 22:24:02.68 ID:8tntDEY/
一人芝居だって?
どうでもいいよ。別に‥

つうか
白山の万年雪?千蛇ケ池も過去に何度か消えてるんだよな

白山は越年雪は標高とか直射日光とかがいい感じで相まって越年してるんだと思う
いろんな白山積雪期の登山ページみたけどトップクラスじゃないよ
あの辺りじゃトップなんだろうけど

てか白山麓の白峰で大正7年に7m32cm積もったらしいね
http://www4.ocn.ne.jp/~k-westrc/report/takuwa/100416.html
608名無しSUN:2011/07/28(木) 22:32:54.20 ID:8tntDEY/
てか立山厨さんはオモロイね!
半値なしでもさ、文章で何かすぐピンとくるよ
頑張ってほしい!

多分富山か石川あたりの人なんだろうね
あの辺りの山が好きな臭いがプンプンするし(笑)

よく攻撃する人いるけど負けないでほしいよ

それからさ、一人芝居は白山絡みの言い回しとかでうすうす感じてる人は多いかもね(笑)
可哀相だからこの辺でやもとこうか。
609名無しSUN:2011/07/28(木) 22:37:52.01 ID:jSUMBx3/
なら月山くらい?
610名無しSUN:2011/07/28(木) 22:55:11.31 ID:/CKpg4Fp
611名無しSUN:2011/07/28(木) 23:00:48.83 ID:/CKpg4Fp
612名無しSUN:2011/07/29(金) 02:30:46.25 ID:ehfEuI+A
>>606
極地は反則だと思います先生
613名無しSUN:2011/07/29(金) 09:42:27.53 ID:5UyCz5py
昭和基地の積雪って、数十センチ〜1mちょいでしょ?
南極は雪が溶けないだけで豪雪ではない。
614積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/29(金) 21:30:21.47 ID:x/2Ta/gC
>>601
正確な情報で残しておきたいのでコメントすると、登山する人なら知ってるのだが、
 小蓮華岳→白馬乗鞍岳→(東斜面の雪渓)→栂池自然園 の順に時計廻りに下る登山道なのです。
下記のアングルと同じ写真なので、自然園の中での撮影と思われます。
http://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/index.html

>>607
そのデータに辿り着きましたか、、、
じゃ補足。
歴代6位(648cm:目付谷 S38豪雪)というのがあるんです。石川県石川郡尾口村。
補注:現在この観測点は存在しないが尾口第一ダムに流れ込むもう一本の支流(尾添川)
    の奥地の観測値は自動入電されるのでモニターしてます。
比較) 白峰 目付谷
S36  400 602
S38  420 648
S56  480(最高記録) N/D

当時の新聞から抜粋
・新潟日報 S55.12.31
 38豪雪
  石川県では、気象台開設以来という積雪7m(石川郡尾口村)を記録。

1981年 56豪雪。尾口村役場前で4.4m、一里野温泉スキー場で5m以上の積雪を記録し、スキー場は閉鎖された。 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E5%8F%A3%E6%9D%91
615名無しSUN:2011/07/29(金) 21:31:40.05 ID:WQaRTsYO
>>614
適当なことを抜かすなよ
616名無しSUN:2011/07/29(金) 21:59:59.51 ID:JZl6bxhV
>>614
マニアさん
ページには小蓮華岳→自然園→白馬乗鞍岳と書いてあったまでです

でもマニアさんの画像よりは標高高い場所から撮ってるよね
自然園から白馬乗鞍岳の登山途中での1カットでいいんじゃないかな

まあ栂池自然園の最大積雪深が確か5〜6mくらいでしょ?
だからもうちょい上くらいかもしれないよね

でも場所によっては標高上がっても逆に積雪少なくなる所もあるから何ともいえないけど

てか北極の話は笑えたよ!w
補足すると
南極の方がより気候は厳しいみたいだけどw
617名無しSUN:2011/07/29(金) 22:09:59.62 ID:JZl6bxhV
間違えてしもた
はなから南極の話でしたね‥w
618名無しSUN:2011/07/29(金) 23:46:32.00 ID:JZl6bxhV
>>614
目付谷観測所は標高約1000m
記録でその程度か‥
標高考えたら驚きの数値じゃない
平年値は5m以下だと思うね

2010年5月4日
剣沢から白馬連峰を望む
http://freetreck.up.seesaa.net/data/10tate15F.jpg
ショボい‥

てか今日のエコーいいねw
619名無しSUN:2011/07/30(土) 01:11:27.51 ID:8Uil73F1
勝山→白峰に向かう途中の標高700mの谷トンネル付近て数年に1度、5m手前まで積もるよね。白峰含むこの付近はたまに行くけど冬でも-5度以下になることが少なくて雪質がかなり湿っぽい。
620積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/30(土) 01:29:40.89 ID:0QiwDe+p
>>616
ひとつ忘れてた。季節が冬だから登山道は関係ないね。
小蓮華山から栂池自然園に滑って降りた? んじゃないかな
標高が少し高く見えるのは
>>614
の自然園HPの奥の位置から写してると思う。
下記に山の名前が書いてるから照合できると思う。
http://www.hakuba-highland.net/panorama_tenbou.html
http://www.tsugaike-kogen.com/shizenen.html

>>618
標高1000m?
白山一里野スキー場の山頂が1045m。
目付谷の相当奥でもそんな標高にならないような、、、
谷添いじゃなくて、スキー場山頂にかけて林道があるので
そのどっかに観測所があったんですか?
621名無しSUN:2011/07/30(土) 09:55:42.29 ID:nmGjDF/F
少し高く見えるのは積雪してるからだろ普通に考えて。
普通に5・6m積もってるんだから。

622名無しSUN:2011/07/30(土) 11:30:16.55 ID:aiF9UY9E
>>621
> 少し高く見えるのは積雪してるからだろ普通に考えて。
> 普通に5・6m積もってるんだから。


100m単位で違うだろ?
よく目をこらして見ろよ
視力あんだろ?www
623積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/07/30(土) 12:53:14.15 ID:0QiwDe+p

どうでもいいよ
白馬乗鞍は画像に映ってない、という情報修正の意図だけだから
624名無しSUN:2011/07/30(土) 13:03:14.94 ID:o7o14Tif
>>623
またお前か。
625名無しSUN:2011/07/31(日) 13:28:36.26 ID:UapJkzok
>>624
荒らすなボケ
626名無しSUN:2011/08/02(火) 09:30:54.67 ID:ZK8AXY8i
>>610>>611
どちらもダメ画像ですね。

鳥海山がかわいそう。
白山がかわいそう。

この程度の画像しか貼れないなら貼らなくていいと思いますよ。

4月の心字雪証明みせて。8月でもいいよ。

東北の田舎山が北陸しかも北アルプス白山白馬乗鞍火打中越に勝てるわけないでしょうに。
よくやって月山ぐらい。
627名無しSUN:2011/08/02(火) 09:33:39.82 ID:ZK8AXY8i
モコモコ測定なら月山が優勝です。
次いで立山。さらに続いて白山といったところ。

結局立山も鳥海その他も吹き溜まり箇所に何十メートルって溜まってるだけ。

月山は均等に積雪してるんですよ!!
628名無しSUN:2011/08/02(火) 17:56:42.98 ID:HHAPCANE
ID:ZK8AXY8iの荒らし基地外はおいといて

>>610
スゲー画像だな。日本とは思えない。
629名無しSUN:2011/08/02(火) 22:35:17.83 ID:WHPmDmvX
皆さん、お疲れ様です

まずは、2011.7月22日
鳥海山頂上付近
http://ja0efr.blog.ocn.ne.jp/yoidoreyamagarasu/images/2011/07/25/dc072331.jpg
つぎに
鳥海山・千蛇谷付近の冬と夏〜秋の画像で積雪量を想像してみてください
山小屋は完全に雪に埋まってます

まずは冬の拝借画からです
鳥海山・千蛇谷付近の2月下旬?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/721/91/N000/000/001/DSC_8682m.JPG
鳥海山・千蛇谷付近
http://homepage3.nifty.com/showhey/akitakennai/tyoukaisan/20101019tyoukaisan/DSC_4356.JPG
鳥海山・同
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/lrg/12/58/77/lrg_12587744.jpg?20100812110309
自分は鳥海厨ではありません
ではまた(笑)(*^ω^*)ゝ
630名無しSUN:2011/08/04(木) 15:41:31.23 ID:jRqk96nP
北海道の利尻山も
かなり多雪の山ですよね

平均積雪の部では大関クラスでは?
局地積雪の部では横綱クラスかな?
どうなんだろう‥

利尻山の豊仙沢雪渓では45mの厚さがあるとも
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/book/book21.php

お勧めする この本には鳥海山、月山、谷川岳の積雪についても書かれていますよ

立山厨さんと月山の人は同一人物かな?(笑)
631名無しSUN:2011/08/04(木) 17:47:34.76 ID:/+yZky1A
>>629
何がすごいのかわからない。
普通ですよ普通。
客観的に見れてないんですよあなたがた鳥海厨は。

>>610>>611もたいした画像じゃないよ。

632名無しSUN:2011/08/04(木) 17:56:16.25 ID:/+yZky1A
>>630
最近は月山厨になったり白山厨になったり白馬乗鞍厨になったりいろいろ。

鳥海VS立山なら確実に立山のほうが凄いよ。
谷がなくなってるんだから。

問題は鳥海山が云々ではなくて立山に匹敵するところはあるのか?ってことなんだよ。
白馬乗鞍か白山かはたまた他にもすごい山があるのか?
鳥海はすでに見切ってるので語るに及ばない。

633名無しSUN:2011/08/04(木) 18:25:33.36 ID:QvlcUMOM
>>632
そうですね

自分も平均の部では、やはり立山周辺が日本一だと思いますね
頭一つ抜けている気がします
二番手の平均の部は拮抗してるかな〜

この日本山岳会の御大も立山周辺が日本一の積雪だと語っています
http://www.jac.or.jp/info/news/200312.htm
634名無しSUN:2011/08/04(木) 18:43:41.41 ID:4XLqH5qp
>>632
ここはどこが1番とかを語るスレじゃない。消えろカス!
また基地外用のスレ立てればいいだろ。勝手にそっちでやれや。
635名無しSUN:2011/08/04(木) 20:54:49.51 ID:Y880npQx
2番じゃダメですか?
636積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/08/04(木) 22:02:06.43 ID:pSBLyKug
7月18日で月山スキー場は全面閉鎖になります。
ご利用ありがとうございました。
来シーズンもよろしくお願い致します。    

つ 早っ。6月暑かったし山形大雨の日もあったしなー。。。日本一? スキー場は月山じゃなくて姥ヶ岳なので別ね

-----------------------------------
白馬乗鞍の斜面の雪渓は少し残っていますがアイゼンの必要はありません(8/3)  
  つ うーむ思ったより早いのー 白馬小雪渓と同じくらいだったりするかも

-----------------------------------
白山の施設・登山道の状況について

中宮道の状況について(8月1日現在)
室堂からビルバオ雪渓までは特に通行に大きな問題がある箇所はありません。
ビルバオ雪渓は依然約150m程度雪上を歩行することになります。
ベンガラ(色粉)でマーキングしてありますが、視界不良時は道迷いに注意してください。
この雪渓は傾斜が緩やかなので特にアイゼン等は不要です。

-----------------------------

立山室堂山荘 08/02(火)
 立山三山に関しては稜線には雪はありません。
 五色ヶ原方面や、剱沢方面にはまだ雪渓が残っています。
 室堂山荘〜一ノ越間には3箇所雪渓が残っていますが、ステップが切ってありますので問題ありません。


剱沢小屋 08/02(火)
 当小屋〜剣山荘の間に雪渓が残っていますが、ステップを切ってありますのでアイゼンは要らないでしょう。
 剣山荘から剱岳頂上までは、登山道で雪の上を踏むことはありません。
 その他はほぼ夏道となりました。
 ただし登山道脇にまだ雪渓が残っています。雪渓は不安定で滑りますので、不用意に立ち入らないよう気をつけてください。
637名無しSUN:2011/08/04(木) 22:51:12.30 ID:QvlcUMOM
立山室堂辺り
梅雨明け以降は午後には強い西日があたるから融雪は急ピッチかもしれない

大谷あたりはどうなんだろう?

西日が当たりにくい所には残雪まだまだのはず

2011年5月上旬の黒四と
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9f/a7/yukio_sato5210/folder/388915/img_388915_3740033_2?1306506383
638名無しSUN:2011/08/05(金) 03:35:15.68 ID:PhUYfQLL
>>637
あれれ??
俺が見た光景と随分と違うじゃねーかよ。
埋まってないじゃん。

こんなところ滑れるのか?
上から滑ってる奴らたくさんいたけどどこだったんだ?


写真撮った角度が悪すぎるのか?
これ上空からだろ?
639名無しSUN:2011/08/05(金) 03:38:41.87 ID:PhUYfQLL
しかし御前沢は完全にBであることがわかるよね?
これをAだとするならバカだな。
何が山頂直下だよ。
640名無しSUN:2011/08/05(金) 03:45:30.80 ID:PhUYfQLL
>>634
おい鳥海厨!
鳥海を否定すると必ず基地外とかなんとか言って現れるなお前ww

鳥海が一番と言われないと悔しくて悔しくて仕方ないんだろ?
お前の中で鳥海山が一番なんならそれでいいじゃん。
他人に強要するな。
641名無しSUN:2011/08/05(金) 04:13:03.04 ID:UMuPJ5Pu
>>639
お前バカだな!
御前沢写ってねーだろ!

画を判断する能力が低すぎなんだな!w

御前沢は富山県民の半分以上が行く主峰、雄山の真下だろが!

地図みて出直してこいや!
642名無しSUN:2011/08/05(金) 04:25:06.88 ID:UMuPJ5Pu
>>638
勝手に御前沢だと思い込んでるオヤジ、、、

寝ぼけてるオヤジ、、、

もう一眠り、よく地図みて出直してこい!
643名無しSUN:2011/08/05(金) 08:49:11.95 ID:vozeIaNk
ID:PhUYfQLL
お前、完全に頭イカレてるなw
俺は鳥海山が一番なんて一言も言ってないし、そんなのどうでもいいんだけど。
お前には見えない敵が見えてるんだなw
まぁせいぜいがんばれや池沼君w
644名無しSUN:2011/08/05(金) 09:05:40.65 ID:LmekJKuf
>>638-642
自演してまで何が言いたいんだろ、しかも夜中の3時とかに。
必死すぎて笑えてくるなw
まぁ、馬鹿だから仕方ないんだろうなw
645名無しSUN:2011/08/05(金) 09:18:12.96 ID:PhUYfQLL
おいもろに雄山映ってるぞい!
お前登ったことねーだろ?
恥ずかしい発言やめてくださいね。

646名無しSUN:2011/08/05(金) 09:26:33.97 ID:PhUYfQLL
内臓助は隠れてるけどね。

>>641>>642
無知恥ずかしい。
これ東側だからね。
写真真ん中の左側の頂上が雄山だよ!
647名無しSUN:2011/08/05(金) 09:35:42.56 ID:PhUYfQLL
内臓助は隠れてるけどね。

>>641>>642
無知恥ずかしい。
これ東側だからね。
写真真ん中の左側の頂上が雄山だよ!
648名無しSUN:2011/08/05(金) 09:43:03.11 ID:PhUYfQLL
>>641>>642
発言を撤回したほうがいいですよ。

君は画を判断する能力が低いのではなく
画を判断する能力がないみたいだね。

地図を見て出直してこい
649名無しSUN:2011/08/05(金) 11:12:07.60 ID:UMuPJ5Pu
>>648
おい!誰が雄山が写ってないといった?

雄山真下の御前沢だろが!

黒部湖の真上にあるとでも思ってんのか?

それによ、東側東側うるせーよ!
東側の画なら全て雄山が写ってるとでもいうのか?

これじゃ誰にも相手にされずフルボッコされるはずだわな!www
650名無しSUN:2011/08/05(金) 11:18:44.71 ID:UMuPJ5Pu
651名無しSUN:2011/08/05(金) 11:52:58.21 ID:PhUYfQLL
画面中央の斜めに影が入ってる部分が御前沢だ!

正面からではないからお前にはわからないんだよ。

雄山くらい小学校4年生で登ってるわい!

まっいいよ。

>>641>>642
は撤回訂正しないんだな?

俺を誰だと思って。
元立山厨だぞ。


652名無しSUN:2011/08/05(金) 11:57:31.13 ID:PhUYfQLL
今まではGWといえば大谷ばかり行っていたが
長野側から登った時は仰天したよ。

おまえ一回も行ったことないだろ?

お前江川みたいな奴だな。
現場に行ったことないんだろ?
まぁいいよ。
内臓助隠れてることくらいはわかるか?
無理ならもう立山語るな!
鳥海のことも実はあまり知らない?

知らないなら上から目線で偉そうにほざくな!
マニア氏のプレゼンを大人しく見ていろや!
653名無しSUN:2011/08/05(金) 12:16:39.87 ID:UMuPJ5Pu
>>651
アホ丸出しだな、、、

真ん中だと?左上に写ってるのが雄山だろ!
その左下のほんの一部写ってる雪渓が御前沢だろが!
こんなの写ってるとは言わねーんだよ!

お前、大観峰もしらねーみたいだな!www

相手してられねー、、、
654名無しSUN:2011/08/05(金) 12:34:37.02 ID:PhUYfQLL
お前の言ってる通りだよ

わかってるなら映ってないと最初から言うな!ドシロウトが。

お前に聞く。

御前沢と内臓助どちらがすごいか知ってるか?

答えてみろよ。
655名無しSUN:2011/08/06(土) 10:15:44.01 ID:djSm0IRM
俺の勘違いかもしれない
ヘリコプターの位置が悪すぎる。

立山最強!
656名無しSUN:2011/08/07(日) 04:47:08.94 ID:KfcPj5xT
俺の勘違いだなこれは。
立山じゃない。
立山はこの山に隠れている。

どおりでおかしな画像だと思ったんだよ。
657名無しSUN:2011/08/08(月) 22:59:34.67 ID:m9pv5zUt
はにゃ?
おかしくないだろ?
広角レンズ使ってるだろw

くらの助は凹地系だから底部の氷体が移動しないから氷河じゃない
だが古代から消えたことがないために
雪渓内部にある花粉他の物質で当時を知る研究には都合がいいらしい

おまえ沢の方は雪渓の規模はよりデカイんだよ
今までは傾斜がキツイ等で調査がほとんどされていかったらしいんだ

結論
どちらがスゴイか?
わからーん!www
658名無しSUN:2011/08/09(火) 02:28:38.91 ID:06kj6yRH
2009.6月ので少し古いのだが
同じ日に立山を多方面から撮影しているから
方位の違いによる積雪状況が把握できると思う
http://blog.m.livedoor.jp/soarjapanalps/list?guid=ON
目をよく見開いて見たほうがいいよw
659名無しSUN:2011/08/09(火) 10:41:13.04 ID:LjCt73Q1
何が言いたい?

立山最強を言いたいのか?

知らない。
最強は白馬乗鞍か白山だろ。
660名無しSUN:2011/08/10(水) 22:49:44.51 ID:g4jpIujE
>>658
もう見れねーじゃないか!
要は東側はたいしたことないと言いたいのだろ?

だったらグーグルの地図の航空写真で確認してみな!
どうみても東側が西を圧倒している。
相撲もそうだろ?
東の横綱が強いんだよ。
661名無しSUN:2011/08/10(水) 23:30:04.18 ID:lU8X1ySe
>>660
はにゃ?見られるだろ?
http://blog.m.livedoor.jp/soarjapanalps/c.cgi?guid=ON&id=542954
↑ページの下の方にある「前の記事」つうのをプチッとしてページを変えていってみ
立山のは4ページあるから

てかGoogleマップをいいたいんだろ?w
662名無しSUN:2011/08/11(木) 00:00:12.41 ID:lU8X1ySe
2009年2月5日
立山連峰「東側」から
http://gifu.sakura.ne.jp/sblo_files/unskill/image/kuroyondamu0902.jpg

立山アルペンルートづくしw
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=hide_kinosuku&id=54670335

てか
立山室堂も富士山も中国人がうるさくてダメだ‥
服装もズレてるし
663名無しSUN:2011/08/11(木) 09:23:02.47 ID:C6AdJyza
>>662
やはり俺の意見が正解じゃないか。
あいつ全く違う山を雄山と言ってたぞ。
御前沢も隣りの山じゃねーかw

御前沢も俺の主張通りだったな。

このドシロウトめ!

やったー!勝ったぞ!
664名無しSUN:2011/08/11(木) 09:47:58.66 ID:CAgsKX1g
>>663
よく目を凝らしてみてみw

御前沢の流れの向きを考えてみw

この老眼オヤジは‥
使えねーwww
665名無しSUN:2011/08/11(木) 11:05:55.54 ID:C6AdJyza
>>664
お前使えないね。
立山知らないなら語るなよ!

雄山登ればわかるけど山頂に売店あってそこからさらに数十メートル登った
所に雄山神社があるわけなの。
しっかり小屋が映ってるよ。
目を凝らしてみてみろ。

知らないなら語るなよ
666名無しSUN:2011/08/11(木) 11:06:44.30 ID:ycGulEml
鳥海山が一番

立山厨は糞馬鹿wwww

667名無しSUN:2011/08/11(木) 11:08:58.87 ID:C6AdJyza
>>637の画像をアップにして見てみろや!
このスットコドッコイ!!

しっかりと山小屋が映ってる。
そして少し尖がった部分が雄山だよ。

登ったこともない奴がほざくな!
668名無しSUN:2011/08/11(木) 11:13:12.76 ID:C6AdJyza
しかし左斜め下にかけての谷のほうがすごそうだな。

みなさんでましたよ鳥海厨ww

悔しくて悔しくて我慢できなくなったんだね。

いいよ。わかったよ。

鳥海山の画像も張ってごらん。

客観的に判断してあげるから
669名無しSUN:2011/08/11(木) 11:17:17.25 ID:C6AdJyza
御前沢の谷の下が黒部ダムの根元なんだよ!

目を凝らさずとも普通の人間ならわかるはず。

鳥海厨にはちょいと難しいテーマかもな。

あんな3,4mレベルの雪で日本じゃないと言われてもな・・・

お話にならん。

月山のほうがはるかに上。
670名無しSUN:2011/08/11(木) 11:21:42.50 ID:C6AdJyza
一つだけ教えてやるよ。

三名山は本来なら富士山、白山、剱岳なんだよ。
立山=今の剱岳が正解。


671名無しSUN:2011/08/11(木) 14:23:40.22 ID:CAgsKX1g
>>668
雄山南面にあるそこの雪渓は春先の規模はデカイが
深さが御前沢より薄いため夏には消えるんだよw

雄山神社と御前沢
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/94/6f460f21749d5f5b9e2c8a46afa9b37b.jpg
雄山周囲の雪渓は一つじゃないぜw
どこから写すかで雪渓の位置は違って見えることを忘れるなよw

恥かくぜ!www
672名無しSUN:2011/08/11(木) 18:16:58.21 ID:CAgsKX1g
>>669
> 御前沢の谷の下が黒部ダムの根元なんだよ!

その通りだが「↓」垂直じゃない
雄山の東にある山の北を廻る感じで
ちと大袈裟だが「⊃」こんな感じでカーブしてんだぜw

も一つ
立山稜線付近にある建造物は神社、売店、もう一つある
一ノ越山荘だよw
思い違いするなよな

目をよく見開いて地図、画像を見ないとダメだよんw
673名無しSUN:2011/08/11(木) 19:39:22.74 ID:CAgsKX1g
文中に「一ヶ月前に登った穂高岳より積雪が多かった」とあるが
当たり前だのクラッカーだよんw
麓の上高地なんて多くて2mだもんな
標高1500弱でねw

8月の今頃でもチョロチョロ残雪あるけど
気温が低く融雪遅いだけw
http://irubonkun.web.fc2.com/jp/meizan/iiderenpou/index.htm
674名無しSUN:2011/08/11(木) 19:58:43.56 ID:CAgsKX1g
↑先の飯豊と同じ人のHPだけど5日以内に東北の三山登ってるんだな

残雪状況がある程度わかるけど、向きにもよるが鳥海君はショボいよねw

2008.5/30 鳥海山
http://irubonkun.web.fc2.com/jp/meizan/choukaisan/index.htm

2008.6/2 月山
http://irubonkun.web.fc2.com/jp/meizan/gatusan/index.htm
675名無しSUN:2011/08/11(木) 21:55:52.96 ID:X84SA4LO
「鳥海山」と書けば大量に釣れるというスレはここですか?
676名無しSUN:2011/08/11(木) 22:09:48.12 ID:CAgsKX1g
>>675
はにゃ?僕は知らないよん
鳥海山はどうでもいいんだけどね

たぶん富山の「とっつあん」のことじゃないかなw
677名無しSUN:2011/08/11(木) 22:41:20.99 ID:9/J6o3Cu
坊やはお家にお帰り
678名無しSUN:2011/08/12(金) 09:38:53.44 ID:n+zHsr+o
厳密に言えば鳥海山だけでは釣れない。
鳥海山マンセーでも浅い。

彼が長州小力になる時は立山がでてきて鳥海山が負けたと感じた時。

わざわざ立山の雪が少なく見える画像を26時間探してるらしい。
まっ上の彼も言ってるが鳥海山笑えるレベルだよ。
物事を客観的に見れる能力欲しいよな。
君は俺より若いだろうに頭の中身は銭形なんだな。
今日はギャグも冴えてるみたいだわ
679名無しSUN:2011/08/12(金) 09:43:32.27 ID:BCNVB8Bt





【マスコミ】 「これってフジへのボランティアじゃ…」 震災ボランティア、被災地で「27時間テレビ」会場設営させられる★15


8月7日のデモは大成功でした。 次回 は 8月 21日




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313104754/



680名無しSUN:2011/08/12(金) 18:47:28.03 ID:LteJlrEe
>>678
お前死んだほうがいいよマジで。
681名無しSUN:2011/08/12(金) 18:52:50.78 ID:QqljFrOd
だから鳥海山が一番って言ってだろ。
お前ら本当に頭悪いなw
682名無しSUN:2011/08/13(土) 08:32:25.22 ID:IELfGp0v
>>681
画像貼ってみなよ。
ほら吹き野郎。

683名無しSUN:2011/08/13(土) 12:20:42.53 ID:bpYTsYGm
>2011/03/16(水) 14:55:01.73
>津波の高さに興味がでてきた。
>いわゆる三陸のリアル式は雪でいう吹き溜まりなわけだよね。
>今回の津波で最強レベルはどこだったんだろうか?
>三陸に住んではいけないっしょ。

>>678
震災から5日後。
被災地はまだ食べ物がろくになく、夜は氷点下の中で満足な暖房も無く皆が不安な夜を過ごしていた頃だ。
お前みたいな糞が死ねば良かったのに。
684名無しSUN:2011/08/13(土) 16:19:54.41 ID:IELfGp0v
いくらか募金してからほざいてるのか?
一度じゃない。
これは継続していかないといけない。
今回の震災はそんな闘いだ。

偽善者野郎
685名無しSUN:2011/08/14(日) 01:06:34.40 ID:podi7hzl
おれはオナホールを買う金をを募金に回したぜ。
686積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/08/14(日) 08:31:13.68 ID:wXo7iLA+
荒らさないでね ハート
687名無しSUN:2011/08/14(日) 08:53:54.02 ID:E0b7QrWw
>>686
その台詞は基地外>>684に言えよ。
こいつの発言はそっくりそのまま返してやりたい。
688名無しSUN:2011/08/14(日) 09:53:28.05 ID:y0mnpnMT
雪山で何人も死んでるぜ!
なら語ってはいけないのか?
死んだ人の数で悲惨さが決まるのかお前のなかで?

それはそれこれはこれ。
今日の医学も否定するのか?
司法解剖もやっちゃいけないな。
何億人の体を利用したと思って。

中途半端な偽善者野郎。

ちなみに宮古市の40.4mが今回の最大値であり
歴代更新したらしい。
689名無しSUN:2011/08/14(日) 10:05:25.72 ID:y0mnpnMT
きっとお前より募金してるし物資も提供してる。

某テレビのチャリティ番組は意味不明だから協力はしないがね。
走って何が言いたい?意味不明。そのうち第二の松村がでる。

民間の山のライブカメラにも俺の資金が投入されている。
壊れちゃってるけどね・・・

>>683
大雪になれば必ず人は死ぬ。
では犠牲者のことを考えるなら雪に関してのさらには
どこがどれだけ積もったかなんて話は不謹慎極まりないはずである。
御前沢には何人埋まってるかわからないぜ!

その中途半端な偽善はやめてくれ。
俺はお前より悲しんでいる。
そして俺はお前みたいなクルクルパーにだって死ねとは言わないよ。
命の大切がわかってるから。

自分の頭の弱さに気づいてくれたかい?

出直してこいこの鳥海厨!!
690名無しSUN:2011/08/14(日) 21:39:02.68 ID:hq3JVeKL
>>689
長ったらしく必死に言い訳してるけど後からなら何とでも言えるわな。

>三陸に住んではいけないっしょ

三陸に生まれ育って、周りの知人の死を乗り越えて前に進もうと必死になってる人たちに
俺にはとてもこんな台詞は言えないわ。

偽善っていう言葉はお前にこそ相応しい。
ちっぽけな行動でその気になって被災地の何を知ってるんだ?この偽善者が。
お前みたいな糞が死ねばよかったのに。
691名無しSUN:2011/08/15(月) 03:50:52.73 ID:qRYbhvFv
>>690
だからこそ声を大にして言ってやる。
三陸に住んではいけないっしょ。

俺達の時代にはおそらく今回レベルの津波はもうこないだろう。
俺達の子供や孫の時代。
すなわちみんなが忘れた頃にやってくるのさ。

どこかみんな過去の伝説として昭和9年や明治の津波を捉えていた。
津波映像を撮ったというじいさんが言ってた。
自分のおじいさんが言ってた津波の恐怖が本当なのかどうか?
映像に残して次の世代に自分が伝えなくてはと。

そのじいさんが言った。
おじいさんが言ってた通りだったと。

子供や孫のことを思うなら三陸から脱出するべき。
田老町の万里は粉々に粉砕された。

津波の恐怖から逃れるには豪雪地帯。
すなわち日本海側においで!
日々雪との闘いで辛いことだらけだが津波は回避できる。
子供や孫のことを思うならそうすべき。
南下したらあかんよ。
関東、駿河、東海、南海はデッドゾーンだよ。

692名無しSUN:2011/08/15(月) 04:04:00.79 ID:qRYbhvFv
>>三陸に生まれ育って、周りの知人の死を乗り越えて前に進もうと必死になってる人たちに
俺にはとてもこんな台詞は言えないわ。

そういう思いさせたくなければ三陸から離れろと言うしかない。
地震直後はみんな高台に住むようになったんだよ。
しかしそれじゃ都合が悪いってことでまた下りてきちゃったんだよ。

被災者だっていつまで避難してるつもりだ?
避難生活になれたのかわがまま言ってる奴らがたくさんいるじゃねーかよ!

それこそ俺一人の力では何の役にもたたねーよ!
みんなが自分のできる範囲で頑張ってくれればなんとかなるはずじゃ。

お前は何した?
お前の発言内容からして綺麗な偽善者だよ。
やることやってから偉そうにほざけ!
693名無しSUN:2011/08/15(月) 04:12:07.63 ID:qRYbhvFv
自分では紳士だと思ってるのかい?
その紳士が死ねなどという言葉発しますかね?
被災者にも極悪人はいます。
そういう人に対してはなんとお思いで?????

君のような嘘つきもいます。
どうなんですか?そんな人のためには力になれないのか??

嘘つきは鳥海厨の始まり。 以上
694名無しSUN:2011/08/15(月) 04:43:22.29 ID:qRYbhvFv
>>三陸に生まれ育って、周りの知人の死を乗り越えて前に進もうと必死になってる人たちに
俺にはとてもこんな台詞は言えないわ。


俺だって必死さ。
ない金からほんの少しでもねん出できないか毎日が自分との闘いだ。
お前は同情してるだけだろ?偽善者じゃねーか!
俺は同情できるほどの余裕はない。
地震以来ずっと戦っている。
負けそうになる時もある。家族のこともあるしな。
オーズや海賊なんちゃら買ってやりたいよ。おもちゃ。

お前は何したか何してるか言ってみろや!
俺は大型免許持ってるから災害なんとかの幕つけて
仙台まで乗りこんだりもしたよ。
現地は混乱してたし本当にピンポイントで役にたったかどうかはわからんがね。

偉そうに上から目線でほざいてるけどお前戦ってないだろ?
安達由美の言葉を思い出せ!
同情するならカネをくれ!ってな。

金あるいは物資、労力提供してみろ!
ここ見てるみんなにも言いたい。
国民みんながほんの少しでいいから自分にやれることをしようよ!
困った時はお互い様じゃん。


クルクルパーの彼にこんなこと言っても無駄だろうからやめとくか・・・
雪の話しに戻ってください。

695名無しSUN:2011/08/15(月) 05:08:05.94 ID:qRYbhvFv
海岸線沿い400キロに渡って壊滅状態。
焼け野原みたいな感じ。
夜になるとわかるよ。
星がいっぱい見えるから。

言ってやろうか?
海から数キロ範囲にまで津波が押し寄せている。
360度見渡す限りリアル北斗の拳状態。荒野。201X年。そんな感じ。

俺のばあちゃんは90代でまだ生きてるが戦争はこんなもんじゃなかったらしい。
俺たちは戦争を知らない。でも戦争が悲惨極まりないことくらいはわかってる。
それを次の世代、さらに次の世代にどう伝えるかだな。
津波以上ってどんなのだ?
想像もつかないよ。

おい偽善者野郎!出直してこい!
696名無しSUN:2011/08/15(月) 07:55:13.22 ID:qRYbhvFv
原爆って知ってるか?
日本は世界唯一の被爆国。

今日は敗戦日だ。
お前は喪にふくせるのか?

戦争で何人死んだか知ってるか?
お前みたいなクルクルパーは靖国参拝反対論者だろ?
なんやったら俺は右側の考えだから
戦争になってでも子供達を守りたい立場である。
もちろん先陣きるぜ!特攻隊!
自分のことにしか命かけられない偽善者がほざくなよな。

697積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/08/15(月) 19:28:38.13 ID:1XxLDQox

関係ない話題は他でやってくださいな
698名無しSUN:2011/08/15(月) 22:32:30.84 ID:7vZ4oII8
>>691-696
長ったらしくて要点がまとまってなくて最低な文章だな。
頭悪いのがバレバレw

偽善者で偉そうで話が長くて頭が悪い。
最低だなお前www
これじゃ貧乏だわなw
699名無しSUN:2011/08/16(火) 00:07:27.30 ID://a5e+Sl
新スレ立てたほうが早いだろ
ここは基地外の隔離所として置いといて
700名無しSUN:2011/08/16(火) 03:39:26.14 ID:M/KpCwIu
なんでケンカしてるのこれ?
お互いなにが気に食わないわけ?
701名無しSUN:2011/08/16(火) 05:50:10.20 ID:H/RgNpXK
702名無しSUN:2011/08/16(火) 06:10:22.52 ID:H/RgNpXK
>>701
張り間違えたよーw

まあまあだよね
http://blog.goo.ne.jp/akkii83/e/65f8aa2db6297b364aac5d31e31b70d3
703名無しSUN:2011/08/16(火) 09:02:02.35 ID:zstdQtoS
給料の2割近くを毎月募金や物資調達にあててると言ってるんだよ。
そこでお前は性格悪いから貧乏を強調してくるわけだよ。
俺様の今回の功績はすだれを買いまくったことだ。
これが暑さ対策に相当の効果があったと感謝の手紙がきてたよ。

>>698貧乏人がほざくな
704名無しSUN:2011/08/16(火) 09:06:53.46 ID:zstdQtoS
>>700
発端はこいつが愛する山すなわち鳥海山がたいしたことないと言われたから。

だからそれだったら証拠の画像を張ってみなって言ってるの。

できないから俺を攻撃する作戦にシフトしたんだよこいつ。

鳥海山もこいつも笑えるレベルなんだよ。
705名無しSUN:2011/08/16(火) 09:13:55.10 ID:Gcv1GCmb

相変わらず糞レスだなw
脳内お花畑かww

鳥海山が一番。
理論立てて反論してみろや
糞ボケがwwww
706名無しSUN:2011/08/16(火) 20:16:39.13 ID:U0qqepaY
>>704
発端は違うな。お前が馬鹿で稚拙な文章ばかりだから。
あ、あと偽善者で上から目線だから。
あ、あと足が臭くて貧乏だから。

あ、あと早く死ね。みんな迷惑してるから。
707名無しSUN:2011/08/16(火) 20:27:02.47 ID:UNzYYth3
標高差を考慮すると立山より、月山や鳥海山のほうが降雪量はかなり多いだろうな。
708名無しSUN:2011/08/16(火) 23:58:02.15 ID:H/RgNpXK
709名無しSUN:2011/08/17(水) 00:10:30.39 ID:fLy3N+D3
匹敵って、ちょっと
おおげさじゃないのん?
http://mouzuika2.web.infoseek.co.jp/yk0frame.html
てか
みんなシーズンが待ちきれなくてストレス溜まってるのかもねw

たぶん
中越の若大将もね(笑)
710名無しSUN:2011/08/17(水) 21:16:04.54 ID:R9Wm7Zzm
言動はあまりよくないがなにも彼追い出さなくてもって思ってたわ
711名無しSUN:2011/08/17(水) 23:06:45.12 ID:KD8514AL
まったく思わん。自分から有益な情報を一切出さないし、
論理的な思考ができない上に意見が極端に偏っている。
あいつが居ると荒れる。老害だな。
712名無しSUN:2011/08/19(金) 05:28:54.03 ID:zomkCUKv
>>711
別に偏ってないよ。
これまで出てきた情報を考慮して鳥海山たいしたことないと言っただけ。

君は鳥海厨だからそのように思うだけだよ。

それから月山はすごいですよ。当たり前じゃないですか。
713名無しSUN:2011/08/19(金) 22:00:11.95 ID:6pTxBjzV
今年2月27日、湯殿山での厚さ8mの全層雪崩は凄かったらしい

3月の画像だけどね
http://ndanassu.img.jugem.jp/20110325_863766.jpg
714名無しSUN:2011/08/20(土) 05:08:20.02 ID:j83JFwBq
こりゃすごいや!
真っ白けっけのモコモコですな。
715名無しSUN:2011/08/20(土) 07:22:55.40 ID:LIt/CvO/
月山厨じゃないんだけどね
月山、姥ケ岳、湯殿山は真っ白けトライアングル
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=otenki_bosai&id=60565228

別に3月11日にも大規模雪崩があったみたいだけど
716名無しSUN:2011/08/20(土) 08:47:50.10 ID:j83JFwBq
ってか長すぎ。
途中で見るのやめてもた。

俺達雪通はそんな危険なとこ行かない。
ある程度の予測ぐらいできる。

俺個人の意見では自業自得。
ましてや雪国の人間がそんな知識もなかったのか?
まっ鳥海山ではこのような大規模な雪崩は起きない。しょぼいから。

717名無しSUN:2011/08/20(土) 12:23:59.70 ID:T/YHRsPh
>>716
何その下手くそな煽りw
よっぽど悔しかったんだなw
718名無しSUN:2011/08/21(日) 16:24:53.70 ID:DJNMOXjO
ここで元立山厨登場です。
>>716は俺じゃないよ。

俺は別に煽ってなんかないよ。
悔しくて俺を罵倒してるのは鳥海厨だよ。
公平にジャッジしろとわめいてるじゃんw
公平にジャッジしたら笑えるレベルだったんだよ鳥海山ww

そんなに悔しいなら鳥海山の画像アップしてみな。
伝説の雪渓があるんだろ?
月山にあってなぜ鳥海山の画がない?
あるにはあるだろうけど恥ずかしくてお見せできないだけだろ?

さぁどうした鳥海山
719名無しSUN:2011/08/21(日) 20:08:02.48 ID:sozE4fBT
>>718
お前の子供は馬鹿だろうなぁ、親がこれじゃ。
可愛そうに・・・

子供を叱っちゃ駄目だぞ、馬鹿なのはお前のせいなんだから。
720名無しSUN:2011/08/24(水) 08:01:54.26 ID:QmTLvS+G
雪の話をしようぜ!(笑)

信越にまたがる秋山郷の新潟県津南町側にある「萌木の里」で
平成18年豪雪の時に積雪560cmを記録したみたいなんだけど
この年にこれ以上の積雪深を記録した人里はあるのかな?
経験上あの辺りでこんなに積もるとは思えないんだけどな‥

あの年、近くの大赤沢集落の木工店前で最高積雪430cmと印しがあったんだよね

はて‥。。。(・・?)
http://www.bjr.co.jp/mt/DSC00183-1.html
http://www.geocities.jp/ucc0826/travel/niigata/gousetu.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d5/4b/bananante/folder/1464272/img_1464272_41993035_6?1163078449
721名無しSUN:2011/08/24(水) 08:15:45.99 ID:QmTLvS+G
文中にもあるけど、何かの間違いだと思う‥(笑)

http://tsunan.net/pkanko_akiyamagou.html
722松之山 ◆QkRJTXcpFI :2011/08/24(水) 08:32:44.94 ID:BlSq/MpZ
http://www.town.tsunan.niigata.jp/upload/1/3112_sekisetsuketo.pdf
結東の観測所で精精4m30程度だから確実に盛ってるな
そもそも結東如きで5m超えてたら他に5m超が続出するし
結東が日本一雪が多い人里だったシーズンなんて一度もない
てかその年の4m30って松之山の役場以下だからね
シーズン通して山雪型なのにこの程度だったんだから
秋山郷は全域雑魚
723名無しSUN:2011/08/24(水) 08:46:15.05 ID:QmTLvS+G
>>722
松之山さん登場です!

やっぱし、だよね!(笑)

松之山と比較して、標高考えたらカス雪地帯なんだし‥

ありがとう♪(v^-゚)
724松之山 ◆QkRJTXcpFI :2011/08/24(水) 08:54:39.84 ID:BlSq/MpZ
ただ結東以降の秋山郷は無駄に標高が高いし
地形の関係から冬季は猛吹雪になるのね
これは地元住民みんな言ってる
奇跡的にその年は萌木の里が吹き溜まりになったのかもね
純粋な積雪ではないのは確か
標高考えると銀山平、六十里並みに降ってもおかしくないのに
殆どのシーズンが松之山の中心部以下とかねもうね
725名無しSUN:2011/08/24(水) 09:06:55.42 ID:6DVhDatB
4メートル越えたら十分多いだろう
頭おかしいの?
726名無しSUN:2011/08/24(水) 21:30:56.26 ID:yHW4uIWu
>>724
やあ久しぶりまたシーズン来たらたまにはここ寄ってくれ
松之山は地震も豪雨も意外と平気だったのかな
727名無しSUN:2011/08/26(金) 23:36:27.02 ID:PfFWstSW
夏の立山もオツですね
2008.8/8
アルペンルート越しに薬師岳を望む
http://utty.sakura.ne.jp/images_home/tateyama.jpg
2008.4/22
立山室堂と日本海を望む
http://k-kabegami.com/murodofuyu/9.jpg
728名無しSUN:2011/08/27(土) 05:18:56.60 ID:htTPJZ3U
2006.4-26 立山
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/d680eb809b24e7c935b4526a94c91ced.jpg

雪を語ろうじゃないか!w
729名無しSUN:2011/08/27(土) 08:10:01.51 ID:HJDjRBCA
なんだこの高さは!

730名無しSUN:2011/08/27(土) 11:13:40.61 ID:n/Dt6fst
311以降の動画や写真見てると
雪降ってるのあるけど、
東北地方の太平洋側のまさに沿岸が
それも3月中旬以降に雪なんて降るんだ
731名無しSUN:2011/08/27(土) 22:59:22.80 ID:nAByUcsl
東北地方で太平洋側の方が寒いのは
夏だけかと思ったら
冬もなんだっけ?

雪の量は日本海側より少ないのにね。
まあ雪量と気温に関係があるのかは知らんが。

東京なんかは3月が一番雪降りやすいの?
732名無しSUN:2011/08/28(日) 09:04:37.87 ID:ypHjUL1H
>>727
        ィーi、            小i、  .,",レ    ,,,,_    .y-i、
      __  .| ,l,,,r,、'lニ,!-、 iニニニ|!,;|ニ,,|,;|ニニl,,,」  ゙| ゙1,,、  `} |_,,,,_
      '!ミニこ.r‐''" .イニ丿  /''ニニ/''i、.r┐ /',!  .l゙ ,i´'〈コ二iニ r‐‐°
        | .|,,,r',ニニニx,   | !--l゙ | | | .| .|  .| |,r,   .| .|
      __ .,,ノ .メ,こ  ゚l ゙|  .| .[ニ了.| .| .| .| |  .| テ,i´  __| .|
     .l゙.",,tI .| .'!,ヽ,,,,r",/  | l'''''',! | .| .| .| |  .| |′./レー┐,ニー,
     ‘''"‘L,l゙  ‘''''''''″  { ,| =,i´," ‘゙=i,'゙.,i´  .゙l,,l゙  ゙''ニニ-'゛`゙‐'
            _     ゚^  ``    ~゛
      r‐---―i、 | み-、                   ,,,,,、  .n,,,,,,--ヘ、     rニ-,
      | .卩 亡 ゙l-! ゙l-)ナ┐           ri、,,,,--,ニ'''二―┘  `''''''',ア,r'"`      .| .|_,,,,,、
      | .コ| .コ| .|"]._√ ̄    _,,,,,,,,,,,,,,_   ‘ー・'¨゙,/ン″         ,r'ソ’        │r‐―┘
     .iiニニ レニ,从l゙゙l,ヽ、 ,,,,,,r''彡'''¨゙"'r,'i、     .l゙.l゙       ,r'゛,川ニニミ,'-,、    .| .|
     l,!'ニニニ||i!,ン″ ゙'i、''ュ .゙ヘ-″    .,! 〕     .| ゙l      .,/゙,r'″    ゙,! ゙l  ___,| .|
      ~゙,ヮ /l,i´.l,!i、.マ''こ    .,,,,,,,-r彡″     ヽ,ヘ__   "'′    ._,r`,/ l'゙r‐ーッ 二―
     .,/゙,l゙ | ゙l ゙l,.〕 ヽl゙     "''''"″        `゙ー-、7     .ィ,ニニニr‐″ ‘'ニニニ-′`''-ノ

733名無しSUN:2011/08/28(日) 17:44:05.26 ID:znnw72L9
>>731
雪がない方が湿度が低いから肌に刺さるような寒さだと思いますが
冬に東北日本海側の人が関東平野部にきたら
こっちの方が寒いと言ってた人がいましたよ

2002.5月2日 立山
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2d/ea/mountain_star_flower/folder/1588344/img_1588344_39427182_2?1244963068
2008.1月下旬 立山
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/477/12/N000/000/000/120183976523916203892.jpg
津南町560cm
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=iszw-tofu&articleId=10685913123&guid=ON
津南町で5mポール?
ちなみに津南原小学校は3mポールw
てか
この5mポールは小学校じゃなくて、結東のかたくりの宿の前のじゃないのかな?
宿の建物は小学校っぽいから間違えたのかな?w
734名無しSUN:2011/08/28(日) 17:46:27.57 ID:ypHjUL1H
>>733
        ィーi、            小i、  .,",レ    ,,,,_    .y-i、
      __  .| ,l,,,r,、'lニ,!-、 iニニニ|!,;|ニ,,|,;|ニニl,,,」  ゙| ゙1,,、  `} |_,,,,_
      '!ミニこ.r‐''" .イニ丿  /''ニニ/''i、.r┐ /',!  .l゙ ,i´'〈コ二iニ r‐‐°
        | .|,,,r',ニニニx,   | !--l゙ | | | .| .|  .| |,r,   .| .|
      __ .,,ノ .メ,こ  ゚l ゙|  .| .[ニ了.| .| .| .| |  .| テ,i´  __| .|
     .l゙.",,tI .| .'!,ヽ,,,,r",/  | l'''''',! | .| .| .| |  .| |′./レー┐,ニー,
     ‘''"‘L,l゙  ‘''''''''″  { ,| =,i´," ‘゙=i,'゙.,i´  .゙l,,l゙  ゙''ニニ-'゛`゙‐'
            _     ゚^  ``    ~゛
      r‐---―i、 | み-、                   ,,,,,、  .n,,,,,,--ヘ、     rニ-,
      | .卩 亡 ゙l-! ゙l-)ナ┐           ri、,,,,--,ニ'''二―┘  `''''''',ア,r'"`      .| .|_,,,,,、
      | .コ| .コ| .|"]._√ ̄    _,,,,,,,,,,,,,,_   ‘ー・'¨゙,/ン″         ,r'ソ’        │r‐―┘
     .iiニニ レニ,从l゙゙l,ヽ、 ,,,,,,r''彡'''¨゙"'r,'i、     .l゙.l゙       ,r'゛,川ニニミ,'-,、    .| .|
     l,!'ニニニ||i!,ン″ ゙'i、''ュ .゙ヘ-″    .,! 〕     .| ゙l      .,/゙,r'″    ゙,! ゙l  ___,| .|
      ~゙,ヮ /l,i´.l,!i、.マ''こ    .,,,,,,,-r彡″     ヽ,ヘ__   "'′    ._,r`,/ l'゙r‐ーッ 二―
     .,/゙,l゙ | ゙l ゙l,.〕 ヽl゙     "''''"″        `゙ー-、7     .ィ,ニニニr‐″ ‘'ニニニ-′`''-ノ
735名無しSUN:2011/08/28(日) 17:50:14.12 ID:znnw72L9
>>734
早いね!www

>>733
確認したら元小学校でした
温泉引いて宿にしたみたいw
736名無しSUN:2011/08/30(火) 16:34:48.62 ID:vEkh/o+S
>>733
5/2画像は立山じゃないよ。
立山から撮った画像だろ?

737名無しSUN:2011/08/30(火) 16:38:24.79 ID:vEkh/o+S
いずれにせよ立山はもうええやん。殿堂入りで。

月山や白馬乗鞍、白山の情報がほしい。

738名無しSUN:2011/08/30(火) 20:57:07.29 ID:wfkAU5yx
>>737



証拠を出せよ


証拠


どーせねえんだろwww



写真は証拠とはいわねーよw



オバカちゃんwwwww
739名無しSUN:2011/08/31(水) 02:35:11.64 ID:jQEzg69l
>>738
そういうつまんないへ理屈はいらないから

やっぱり鳥海厨発狂しちゃったねwww

740名無しSUN:2011/08/31(水) 11:50:56.11 ID:VAeN/tk5
>>736
よく観てますね!w

2011.6/18 白山
残雪けっこうありますね
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=haragon_19492002&id=62335633

2011.1/31
白山麓・白峰の雪壁
けっこうありますねw
http://m.ameba.jp/14nwbp/image-10786494710-11019128151/?guid=on
741名無しSUN:2011/08/31(水) 22:42:48.32 ID:q/bpzJ7y
雪の話をしようぜ!(笑)

信越にまたがる秋山郷の新潟県津南町側にある「萌木の里」で
平成18年豪雪の時に積雪560cmを記録したみたいなんだけど
この年にこれ以上の積雪深を記録した人里はあるのかな?
経験上あの辺りでこんなに積もるとは思えないんだけどな‥

あの年、近くの大赤沢集落の木工店前で最高積雪430cmと印しがあったんだよね

はて‥。。。(・・?)
http://www.bjr.co.jp/mt/DSC00183-1.html
http://www.geocities.jp/ucc0826/travel/niigata/gousetu.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d5/4b/bananante/folder/1464272/img_1464272_41993035_6?1163078449
742名無しSUN:2011/08/31(水) 23:07:52.10 ID:2ZMfJr9g
除雪して盛ったところで計測したんだろ
743名無しSUN:2011/09/01(木) 07:46:35.36 ID:B6JfOfCZ
何が凄いかって、539のリンクを開けた際の最初の画像で
「ほー主峰の東側はかなり残ってるのー」の画像の場所じゃないってところw
白馬大雪渓、剣岳の雪渓みたいにV字型の沢でもないのに
かなりの水平距離まで広範囲に及んでる点が凄い

振り返ると、>>419-422 でビルバオ雪渓 紹介してたのねw

●唐松岳頂上山荘
07/13(水) 八方尾根ルートは、扇ノ雪渓と丸山ケルンの辺り約20mほど雪の上を歩きます

北アルプスは多いですな。 妙高火打よりはポテンシャルあるね。

北アルプス補足
白馬岳、唐松岳の中間にある白馬鑓ヶ岳の東側へ下る
登山道途中にある白馬鑓温泉(はくばやりおんせん)を通るコース情報

http://www.naganogakuren.net/tozanMap/saniki/03kitaalps/02sirouma/index.htm
http://alps.raindrop.jp/Report/NAlps/20090808Shiroumadake/Top.htm
(7/15)
鑓温泉ルートではまだルート上に残雪がありますので、
マーキングを見落とさないようにして下さい。雪の傾斜がある箇所は滑落しないように慎重に下ってください。
http://www.hakuba-sanso.co.jp/yarionsen/archives/97
(白馬大雪渓ほどV字谷ではないが豊富な残雪がある)

-------------------------
天狗原周辺の状況

投稿日時:2011年07月09日 13:44:52 カテゴリー:栂池ヒュッテ

栂池自然園より天狗原までの登山ルートは2カ所ほど短い雪渓横断がありますが他はすべて登山道が出ています。
天狗原は木道が出ており、チングルマ、ハクサンコザクラなど咲いてます。
■乗鞍岳の雪渓はまだ残雪も多く登山道は出ておりません
744積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/09/01(木) 18:26:01.92 ID:eybbyzvf
見たことあると思ったら俺のコピペ543じゃん ネタ切れた?
今月は大雪山系で初雪かな



南の)乗鞍大雪渓 まだ残ってるね。多い個所で冬のMax10mってとこか
http://www.norikura.org/

涸沢ヒュッテも微量残雪
http://www.karasawa-hyutte.com/最近の涸沢/

剱沢小屋(8/30):剱沢の雪渓は南無ノ滝あたりまでは安定しています

立山室堂山荘(8/30):室堂山荘〜一ノ越間には1箇所雪渓が残っています
 
745名無しSUN:2011/09/01(木) 23:09:34.70 ID:QP50GcB2
山小屋HPの残雪なんだけどさ

残雪うんぬんあるけど
A地点→→→B地点までの登山ルート上での残雪のことだよね?
山域全体の残雪じゃないよね?
ま、どうでもいいが。
746積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/09/01(木) 23:48:58.13 ID:eybbyzvf
登山道の地形も影響するだろうしいろんなパタンがあると思われる。
山小屋の情報は基本は登山道でしょうね。
まー立山の場合は室堂からの登山道で雪があるのは一ノ越方面という以外不明。
雪の大谷もまだ雪あるだろうけど情報ないね。
747名無しSUN:2011/09/02(金) 01:25:37.49 ID:UjfmQklo
>>746
thank youです

リアルタイムチックな高精細衛星画像がどこかで入手できると聞いたことがあるけど
気のせいかな?

ま、そこまでは面倒だしねw
748名無しSUN:2011/09/02(金) 13:38:44.51 ID:xryFvWjM
立山殿堂入りでいいです。

鳥海さんみせてごらんよ。
どれだけすごいんだい?
見てみたいよ。

私の見解では伊吹山とたいして変わらないレベルだよ・・・

嘘つきは鳥海厨の始まりですな
749名無しSUN:2011/09/02(金) 19:08:28.33 ID:UjfmQklo
750名無しSUN:2011/09/02(金) 22:17:48.95 ID:XJq6ob8Y
県議会、JRに改善を求める声相次ぐ
http://www2.knb.ne.jp/news/20110201_26948.htm
 1日開かれた県議会では31日全面運休したJRの対応について改善を求める声が相次ぎました。

 自民党仲外喜雄議員「公共交通というものをそんなに簡単に止めて良いのか」
「要するに危機予知能力がなかったと恥をさらしているようなものだ」

 1日開かれた県議会の新幹線・総合交通対策特別委員会ではJR西日本に対する非難の声や、
対応の改善を求める声が相次ぎました。

 これに対して県の柳野知事政策局長は「全面運休は大変遺憾だ」と述べました。

 そのうえで、31日夕方、JR西日本金沢支社を訪れて、乗客に運休や遅れの情報提供を速やかに
行うことや特急列車が運休した場合でも普通列車が区間運転できるような体制づくりを求めたことを報告しました。

 県は今後もJRに対応の改善を働きかけていくことにしています。
751名無しSUN:2011/09/03(土) 05:41:33.05 ID:97ZlzmkN
>>748
誰に言ってんの?
必死すぎてキモい。
752名無しSUN:2011/09/04(日) 05:47:13.15 ID:TBVm+R2M
>>749
これは西側と北西方向からの画像ですね。
手取川ダムが映ってることから相当離れた位置からの画像ですね。

北側のもこり具合ヤバいっしょ。
753名無しSUN:2011/09/04(日) 05:51:49.06 ID:TBVm+R2M
間違いました。
東何方向と北西方向からですね。

これはハンパないですわ
754名無しSUN:2011/09/04(日) 07:43:48.19 ID:T11OhWDM
関係ないけど大台が原で台風12号の降り始めからの雨量が2400mm越え。夏の日本一は屋久島かそれとも大台が原か。
755名無しSUN:2011/09/04(日) 17:03:42.02 ID:/MVFPIM4
>>753
どこがだよ。せいぜい2メートルだな。
756名無しSUN:2011/09/05(月) 19:17:22.24 ID:g2KhD+Ay
訂正。
どちらも東側からの画像でダムは大白川ダムである。

白山最強かもね。

>>755
っと1.8mの鳥海さんがほざいてます
757名無しSUN:2011/09/06(火) 00:59:35.14 ID:HJOiVUrq
758積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/09/22(木) 17:47:53.37 ID:Nz/ilzmE
北海道・旭岳で初冠雪…平年より3日早く


台風15号の接近に伴って、北海道上空には10月上旬並みの寒気が入り、
大雪山系の旭岳(2291メートル)で22日、初冠雪が観測された。

 旭川地方気象台の発表では、観測は昨年と同じ日で、平年より3日早い。

 また、同山系の黒岳(1984メートル)でも、初雪が降った。
黒岳ロープウェイを運行する「りんゆう観光」によると、やはり昨年と同じ日の初雪。
山頂に近い避難小屋「黒岳石室」周辺では、午前3時頃からみぞれが降り始め、
30分ほどで雪に変わった。同5時半には、気温が氷点下1度、2〜3センチの積雪になったという。
759名無しSUN:2011/09/22(木) 19:55:24.53 ID:ev4iVhGe
大雪山系も初冠雪か…

富士山も今日は気温が氷点下で降ってるから雪だよね
明日あたり初冠雪だと思うよ

今頃の積雪は積もっても持っても数日で消えて無くなるけどねw
760名無しSUN:2011/09/22(木) 20:31:51.30 ID:ev4iVhGe
10年くらい前だったかな、北アルプスの白馬岳や立山で9月下旬の初冠雪時に積雪30cmくらいいった時は驚いた記憶がありますね
富士山や大雪山系旭岳では数cmだったのに
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092201000273.html
根雪まであと約二ヶ月か…
761名無しSUN:2011/10/01(土) 23:33:26.74 ID:qDHFYzGm
明日あたり
鳥海山、月山、八甲田山、八幡平あたりに初冠雪きそうですね

北アルプスあたりもくるかな?

越後山脈はまだでしょう。あの辺りは10月下旬くらいが多いし

来週火曜日に白馬村〜小谷村あたり行く予定だから
白馬岳、白馬乗鞍岳あたりの末期の残雪でもチェックしてこようかな
雲がかからなければいいけど…
762名無しSUN:2011/10/02(日) 21:47:17.16 ID:0ENey+u/
>>761
情弱乙
763名無しSUN:2011/10/02(日) 21:54:51.17 ID:Bgmw1vwn
越後三山や火打山辺りも夜中初雪くるかな
764名無しSUN:2011/10/02(日) 22:38:02.68 ID:MsVV1Dpq
>>763
初雪はくるかもしれないね
765名無しSUN:2011/10/02(日) 23:00:27.34 ID:MsVV1Dpq
あれま、鳥海山は先月下旬に初冠雪きてたわ↓↓
今年はやけに早いね

そういえば今日の鳥海山はエコーが赤かったな
かなり来たのか?
http://otona.yomiuri.co.jp/news/tripnews/110924tb56.htm
766名無しSUN:2011/10/03(月) 08:29:17.89 ID:/MEW4Bp5
高谷池少し積もったな今年は初雪少し早いのかな
767名無しSUN:2011/10/03(月) 08:30:43.39 ID:ZhK/Z9iT
768名無しSUN:2011/10/03(月) 13:28:45.55 ID:eU3EQwEI
立山室堂も積雪きてるね

てか
画像での感じだけど、立山室堂より高谷池あたりの方が積雪多いんじゃないか?
昨日の上越あたり、かなりエコーきてたもんねw
769名無しSUN:2011/10/03(月) 17:34:58.07 ID:GHsgNvev
今の時期は雪雲の流れる向き次第。白山は初冠雪すら逃したしな。
770積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/10/03(月) 17:49:47.22 ID:GyQvVlVH
北海道旭川市で初雪 観測史上2番目の早さ 予想最高気温、11月並みの寒さ
2011.10.3 09:07


北海道では3日、上空に強い寒気が入り込んだ影響で内陸部で雪が降り、旭川市で未明に初雪を観測した。
平年より20日早く、1898年10月2日に次ぐ観測史上2番目の早さ。

 旭川地方気象台によると、旭川市では午前2時半ごろから雨交じりの雪が降り、気温は2・3度まで下がった。
積雪はなかった。3日の予想最高気温も9度と11月並みの寒さだが、4日からは平年並みに戻る見通し。

 また室蘭市の鷲別岳(911メートル)でも、観測史上最も早く初冠雪を観測した。




10/3 8:00
・道路など 8時
[北海道] R230中山峠:12cm
771名無しSUN:2011/10/03(月) 22:21:14.30 ID:GHsgNvev
白馬岳で15〜20cm、吹き溜まり40p。
この時期としてはかなり纏まった雪。夜だったのは幸いだったな。
772名無しSUN:2011/10/03(月) 22:23:36.31 ID:uXF3DfYw
実は火打山は23日か24日にチラっと初雪降ってたんだな
773名無しSUN:2011/10/05(水) 18:33:13.35 ID:MDcPqBEA
昨日白馬あたりに行ってきたけど、いろんな山が見えてよかったよ

麓からのパッとみだけど、昨日は鹿島槍付近から北が新雪きてた感じかな

鹿島槍〜白馬岳付近まで積雪は同じような感じで、白馬乗鞍岳は新雪らしいのは見当たらなかったw
ただ乗鞍は山頂より少し下に越年雪が一カ所見えた

上信越道からは火打山、焼山が見えたけど新雪きてて白馬岳より少し少ないくらいかな
妙高山は雲でダメだった

でも立山らしき山は見えたよ
御前沢雪渓らしき雪渓が見えたけど、かなり大規模だったね
ただ新雪は白馬岳の方が多かったw

あと穂高岳や槍ケ岳も見えたけど微妙にうーっすら新雪あったような、なかったようなw
774名無しSUN:2011/10/07(金) 23:29:36.85 ID:TgTw5gM0
先日の寒波の時なら妙高ー神奈山辺りまで雪あったね
志賀も岩菅辺りは確認した
もしや今年は冬長いのかな?
775名無しSUN:2011/10/10(月) 01:04:17.88 ID:AyvEjjlD
今は平年並みに戻ってるし紅葉も平年より遅れてるみたいだから微妙だね
776名無しSUN:2011/10/13(木) 16:53:12.67 ID:iGzQmuJX
雪渓の規模だけなら白馬が段違いにすごい。

GWの残雪量も立山よりある。肉眼で見た感じではね。


さて今年は何mになるかな?大谷

鳥海山は聞くに及ばない。伊吹同様雑魚認定確定。
777名無しSUN:2011/10/13(木) 18:47:31.40 ID:mJxN5CTw
火曜日に富士五湖や八ヶ岳あたりにドライブしてきたんだけど
富士山は積雪は見当たらなかったんだけど、中央高速から見た南アルプスにある日本で二番目の高嶺、北岳には積雪が少しあったのは笑えたよwww

てか
伊吹チャンは五郎でたくさんだよねw
778名無しSUN:2011/10/13(木) 19:11:03.83 ID:mJxN5CTw
>>776
>さて今年は何mになるかな?大谷


ん?今年は…ですか…

そうですね、大晦日で3mくらいじゃないかな?w
779名無しSUN:2011/10/14(金) 00:04:33.35 ID:ZWzJfUdS
本当にど素人だな。
立山なら12月下旬は大谷でなくて室堂でも3mはある。
780名無しSUN:2011/10/14(金) 00:34:02.37 ID:ScbF6s+I
>>779
暖冬の可能性を考慮してだよw
ま、3以下の可能性もあるけどねw
781名無しSUN:2011/10/15(土) 10:31:33.54 ID:ZmoDQrC/
>>776
そーゆーこと書くから荒れるんだよ。
マジで迷惑だから「積雪対決日本一はどこだ」スレを復活でもして
勝手にそっちでやれよ馬鹿。
782名無しSUN:2011/10/15(土) 20:37:33.75 ID:d8iTsJb5
20時31分にテレ東の番組で立山や一ノ越山荘と東側wの御前沢雪渓等をチョロっと放送していた

もち
室堂側よりは残雪は多かったけどねん
783名無しSUN:2011/10/16(日) 00:09:20.74 ID:PCLJXSmE
岐阜県は白山みたいな標高高い山中だけで白川とか全然大したこと無いんだっけ
784名無しSUN:2011/10/16(日) 01:55:26.75 ID:W+HUTIKQ
>>783
岐阜はどこもトップクラスじゃないよ
全般的に標高が高いから雪質はパウダー傾向だけど

たとえば、一部では日本有数の豪雪地帯なんていわれている白川郷より富山側の五箇山の方が積雪多いしね

岐阜と富山は
長野と新潟…みたいな感じかなw
785名無しSUN:2011/10/16(日) 02:17:33.69 ID:f9ezfYMB
真冬に車でいったことあるけど、白川のほうが多いと感じたが。
786名無しSUN:2011/10/16(日) 14:25:04.08 ID:ETFQ+SeU
五箇山も白川も石徹白レベルか
787名無しSUN:2011/10/26(水) 10:04:42.26 ID:Rc0PQl/F
五箇山はすごいぞ!

中でもたいら辺りの瞬間ポテンシャルは日本一レベルじゃよ。
すぐ融けてたけど
788名無しSUN:2011/10/26(水) 17:01:44.50 ID:EcYFy/a4
志賀高原も2回目の路面積雪してるみたいだね
789名無しSUN:2011/10/30(日) 23:43:20.24 ID:CTB8AGU+
志賀高原なんて標高何mだ?
志賀は2000m付近以外カス

2000mクラスの頂上は北海道並みのパウダー
790名無しSUN:2011/10/31(月) 00:34:08.43 ID:SawSXPIA
志賀道路は渋峠が2100m位じゃね。雪質はいいけどたいして降らん
791名無しSUN:2011/10/31(月) 05:53:40.79 ID:y9WpQz1k
でも、春に行くとところどころ、5m以上の雪の壁あるな。
792名無しSUN:2011/10/31(月) 14:42:30.66 ID:qGhfnZly
一度白根山付近の道路で停車禁止の所があってバカな親父が車から降りて
記念撮影してるとこ発見。
窓開けたら異様な匂いしてた。

その親父ハンカチで鼻押えながらフラフラになりながら
車に戻って行った。
あこデッドゾーンだぞ!変な匂いするんだって。
793名無しSUN:2011/10/31(月) 14:46:47.26 ID:qGhfnZly
そういえば昔北志賀竜王に行った時、
ホテルのお姉ちゃんがメチャメチャ可愛くて
誘ったらOKやらせてくれた。
名古屋の学生でバイトに来てたんだよ。

一緒にロープウェイで山頂まで行ったよ。
山頂から下りる時は怖かった。
新雪で急だし雪崩起きかけるし。
でも山頂誰もいねーしチュッチュしたりいろいろしてやった。
794名無しSUN:2011/10/31(月) 16:33:15.86 ID:/5V6Td1j
志賀草津道路は日本場馴れしてるよな。
八幡平のアスピーテラインと並んで2大景色のいい道路だろう。
795名無しSUN:2011/10/31(月) 18:32:16.63 ID:SawSXPIA
志賀草津道路はなぜか毎年行くなぁ。冬型が強い日に万座に宿泊すると暴風雪にビビる。風雪強すぎて全く車や道路に積もらないんだよ。触っても雪だるまが不可能なくらいサラサラ
796名無しSUN:2011/11/02(水) 21:52:29.09 ID:RmqFQnQi
きのう志賀草津道路〜秋山郷いってきたよ

北アルプスや妙高、焼山、尾瀬方面の至仏山とかもよくみえた

立山や白馬岳は一番白くなっていたよ
次いで穂高岳、槍ヶ岳かな〜

白馬乗鞍や妙高、焼山は少〜し白い所があるレベル

尾瀬方面や谷川岳はまったく積雪が確認できなかったw

富士山は8合目より上がうっすら積雪がみえますね

立山や白馬岳はいよいよ根雪に突入では?w
797名無しSUN:2011/11/02(水) 22:12:26.97 ID:RmqFQnQi
>>791
毎年5回は通る道路ですが、白根山山田峠〜渋峠間の所ですね
例年6月下旬まで雪がありますよ
>>792
白根火山ロープウェイ山麓駅の少し上にある殺生河原ですね
付近には「駐停車厳禁」という道路標識があります
798名無しSUN:2011/11/07(月) 21:33:50.08 ID:vMRbyrfM

奥穂高じゃないの?

立山や白馬は残雪じゃないの?
799名無しSUN:2011/11/07(月) 21:45:02.50 ID:Rz9N5bhX
>>798
奥穂高岳だけではなくて槍ヶ岳や周辺の山は新雪きてましたよ
谷川岳や至仏山も志賀草津道路からは死角の北側や東側にはもしかしたら少しは新雪があったかもしれませんが…

立山や白馬岳付近は間違いなく新雪でしたよ

今日の立山のライブカメラをみても新雪きてますよ
800名無しSUN:2011/11/07(月) 23:49:02.35 ID:Rz9N5bhX
白馬岳付近のライブカメラ
http://www.f-view.com/cgi/live/hakuba_live.cgi
801名無しSUN:2011/11/08(火) 00:34:59.55 ID:z17NAvYw
立山のライブカメラ見てると10月末から雪被ってるし春まで根雪だろね
802名無しSUN:2011/11/08(火) 01:27:10.25 ID:wHkqnx68
     _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
803名無しSUN:2011/11/09(水) 17:25:39.44 ID:3Apd4xjD
立山より標高低い火打山の方が今回も積雪多いじゃん…

室堂よりも高谷池の方が白いし…

立山たいしたことないよ!
あ〜ぁ、ガッカリ…
804名無しSUN:2011/11/10(木) 10:20:12.92 ID:UgWh3/mz
こんな時だけ鳥海はやるんだよね。
805名無しSUN:2011/11/10(木) 15:44:33.89 ID:siFwTEZo
立山より白山のが雪被ってる感はあるね。
白山スーパー林道の写真からだが
806名無しSUN:2011/11/10(木) 15:47:59.90 ID:siFwTEZo
>>805
すまん、去年と間違えた
807積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/11/15(火) 18:56:27.86 ID:2j5CHqZw
●立山に氷河か、国内で初めて確認の可能性

読売新聞 11月15日(火)13時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111115-00000482-yom-sci

富山県の北アルプス・立山連峰で氷河が現存することが国内で初めて確認される可能性が出てきた。

 立山カルデラ砂防博物館(富山県立山町)の研究チームが、雪渓内の氷塊が流動しているのを観測し、
15日、東京都立川市で開かれた極域気水圏シンポジウム(国立極地研究所主催)で発表した。

 氷河は、一年中解けず、重みで長期間、流動する氷の塊。日本雪氷学会から認定されれば、
極東アジアでは、ロシアのカムチャツカ半島とされる氷河の南限が一気に下ることになる。

 研究チームが調査した氷塊は、立山の主峰・雄山(おやま)(3003メートル)の東側斜面にある
御前沢(ごぜんざわ)雪渓と、剱岳(2999メートル)北方稜線(りょうせん)の東側にある三ノ窓雪渓と小窓雪渓の計3か所。
御前沢の氷塊は長さ700〜800メートル、幅が最大250メートル、厚さ最大30メートル。
三ノ窓は長さ約1キロ、幅100メートル以上、厚さ30メートル以上で、
小窓は長さ約1キロ、幅150メートル以上、厚さ20〜30メートルだった。

---------------------------------------------------------
11/15
・道路など 10時→18時
[北海道] R230中山峠:21→30cm、旭岳温泉:12→29cm、十勝岳:22→36cm
[東北] 酸ヶ湯_A:7→15cm

・スキー場
黒岳:15cm、札幌国際:15cm、キロロ:-cm、中山峠:15cm
八甲田:-cm、天元台:5cm、天神平:-cm、千畳敷:-cm
cf.Liveカメラ積雪確認(数cm程度)
 妙高火打高谷地ヒュッテ:○、白山別当出会:-、栂池自然園:○、立山室堂:○
808積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/11/16(水) 23:20:04.00 ID://NbD5Ha
11/16
・道路など 10時
[北海道] R230中山峠:21cm、旭岳温泉:29cm、十勝岳:35cm
[東北] 酸ヶ湯_A:37cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):24/17cm、R397横岳:33cm、志津:22cm

・スキー場
黒岳:30cm、札幌国際:-cm、キロロ:-cm、中山峠:20cm
八甲田:-cm、天元台:30cm、天神平:10cm、千畳敷:-cm
809積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/11/17(木) 19:28:41.78 ID:vElq5/Ew

11/16
・道路など 10時
[北海道] R230中山峠:21cm、旭岳温泉:29cm、十勝岳:35cm
[東北] 酸ヶ湯_A:37cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):24/17cm、R397横岳:33cm
志津:22cm、肘折_A:6cm

・スキー場
黒岳:30cm、札幌国際:-cm、キロロ:-cm、中山峠:20cm
八甲田:-cm、天元台:30cm、天神平:10cm、奥只見丸山:15〜20cm
810名無しSUN:2011/11/21(月) 08:45:23.04 ID:hEFzXIWe
北アルプスだな
811現地の人:2011/11/21(月) 10:32:47.58 ID:+NlGSbvE
初雪です。
ライブカメラ(静止画) 長岡市山古志東竹沢
ttp://satomian.sun.ddns.vc/kogomo.jpg
812名無しSUN:2011/11/22(火) 11:48:29.02 ID:tZGaq6d5
マニラ先生に聞きたいんですけど剣沢は氷河の可能性はないの?
813積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/11/22(火) 19:12:29.09 ID:kKvT4VOe
11/21
・道路など 9時
[北海道] R230中山峠:20cm、R393毛無峠:24cm、旭岳温泉:42cm、十勝岳温泉:51cm
[東北] 酸ヶ湯_A:6cm、玉川温泉:19cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):35/30cm
    志津:28cm、肘折_A:12cm、R397横岳:8cm、R107巣郷:14cm
[新潟] 入広瀬_A:0cm、天水越:0cm

・スキー場
黒岳:30cm、札幌国際:30cm、キロロ:-cm、中山峠:20cm
八甲田:-cm、秋田八幡平:50cm、天元台:15cm、天神平:5cm、千畳敷:7cm
天神平:5cm、奥只見丸山:20cm、関温泉:5〜10cm

cf. 月山姥沢_N:-kg/m2、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m2、六十里:5cm
  白山(甚之助/一ノ瀬):20cm/0cm、火打1号ダム:13cm、妙高笹ヶ峰_N:12cm

------------
11/22
・道路など 9時
[北海道] R230中山峠:58cm、R393毛無峠:31cm、旭岳温泉:51cm、十勝岳温泉:80cm
[東北] 酸ヶ湯_A:41cm、玉川温泉:31cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):65/52cm
    志津:53cm、肘折_A:32cm、R397横岳:49cm、R107巣郷:22cm
[新潟] 銀山平:32cm、入広瀬大白川:22cm、入広瀬_A:19cm、小千谷塩谷:27cm
    小出_A:5cm、塩ノ又:16cm、松之山:5cm、天水越:4cm
[長野] 猿倉:24cm

・スキー場
黒岳:70cm、札幌国際:50cm、キロロ:-cm、中山峠:60cm
八甲田:-cm、秋田八幡平:40cm、天元台:20cm
天神平:20cm、奥只見丸山:50cm、千畳敷:-cm

cf. 月山姥沢_N:-kg/m2、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m2、六十里:44cm
  白山(甚之助/一ノ瀬):36cm/0cm、火打1号ダム:31cm、妙高笹ヶ峰_N:17cm
814名無しSUN:2011/11/22(火) 19:57:29.58 ID:kdrvcoLM
815名無しSUN:2011/11/22(火) 23:54:29.00 ID:pU4pWsAi
>>812
氷河は文字通り、(河のように流れて)動かないとダメ。
剣沢は斜度がそれほどないから、まず動いていると測定されないのでは?
同じ理由で白馬の雪渓も厳しいだろう。
双方とも、一般登山道になるくらいだから。

一方、御前沢や三の窓の雪渓は斜度があるから、
たとえ小さい氷体でも動いている可能性がある。
816名無しSUN:2011/11/23(水) 00:50:40.35 ID:lPZPMMbV
現況ではありませんが…
8月の立山・雪の大谷を
http://k-kabegami.sakura.ne.jp/murodo/1.jpg
817名無しSUN:2011/11/23(水) 14:24:47.55 ID:KTX7aNrn
立山のおっさんはなぜ氷河にこだわるのか理解できない。

818名無しSUN:2011/11/25(金) 00:45:13.67 ID:BFv9EIId
関田山脈の平年積雪8m、多い年は12m、などなど
http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/news/juku/data/juku19g/index.html
819名無しSUN:2011/11/25(金) 09:29:21.53 ID:aU+/+ZvT
しかし外国の氷河と言われるものはそれほどの傾斜はないよね?

820名無しSUN:2011/11/25(金) 12:09:51.01 ID:t/vVS+RS
氷体がでかいから傾斜緩くても流れるんだろ
821積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/11/26(土) 09:58:19.25 ID:FEvqZRQR
11/25
・道路など 9時
[北海道] R230中山峠:33cm、R393毛無峠:25cm、旭岳温泉:60cm、十勝岳温泉:51cm
[東北] 酸ヶ湯_A:40cm、玉川温泉:26cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):78(★+55cm)/67cm
    志津:64cm、肘折_A:26cm、R397横岳:44cm
[新潟] 銀山平:28cm、入広瀬大白川:19cm、入広瀬_A:14cm
[長野] 猿倉:30cm、R157谷峠:14cm

・スキー場
黒岳:70cm、札幌国際:40cm、キロロ:60cm、中山峠:50cm、ニセコヒラフ:50cm
八甲田:20cm、秋田八幡平:30cm、夏油高原:68cm、天元台:20cm
天神平:15cm、奥只見丸山:-cm、白馬五竜:45cm、千畳敷:-cm

cf. 月山姥沢_N:-kg/m2、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m2、六十里:69cm
  白山(甚之助/市ノ瀬):65cm/30cm、火打1号ダム:21cm、妙高笹ヶ峰_N:9cm

------------
11/26(Sat)
・道路など 9時
[北海道] R230中山峠:55cm、R393毛無峠:27cm、旭岳温泉:73cm、十勝岳温泉:55cm
[東北] 酸ヶ湯_A:37cm、玉川温泉:32cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):-cm/66cm
    志津:57cm、肘折_A:24cm、R397横岳:52cm
[新潟] 銀山平:37cm、入広瀬大白川:22cm、入広瀬_A:15cm
[長野] 猿倉:26cm、R157谷峠:11cm

・スキー場
黒岳:70cm、札幌国際:40cm、キロロ:60cm、中山峠:55cm、ニセコヒラフ:50cm
八甲田:15cm、秋田八幡平:40cm、夏油高原:★78cm(pre-open)、天元台:30cm
天神平:30cm、奥只見丸山:-cm、白馬五竜:45cm(open)、千畳敷:10cm

cf. 月山姥沢_N:-kg/m2、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m2、六十里:★84cm
  白山(甚之助/市ノ瀬):64cm/19cm、火打1号ダム:16cm、妙高笹ヶ峰_N:12cm
822名無しSUN:2011/11/26(土) 22:28:23.95 ID:KOBYO1oq
立山室堂 155p 
これでもまだ平年より少ないかも。
823名無しSUN:2011/11/26(土) 23:24:38.43 ID:hYSt+8sS
>>822
立山室堂 155p?

僕の目には50cmくらいにしか見えないような気が

今日は関越から上信越道を流してきましたが、谷川岳や朝日岳あたりの方が北アルプスの白馬岳や白馬乗鞍岳あたりよりも白く、積雪がモリモリしてましたよ

浅間山や蓼科山、北八ヶ岳はまったく積雪はみあたらなかったですね
824名無しSUN:2011/11/26(土) 23:43:12.52 ID:KOBYO1oq
>>823
ホテル立山に聞け。
室堂山荘なら23日に終了。カメラはその時点で止まってる。
「自分の目には〜」等の感覚論はこのスレではやめるべき。
825名無しSUN:2011/11/26(土) 23:47:04.03 ID:hYSt+8sS
>>824
あくまで僕の主観であり感じたままの意見ですので

カメラは稼動してるのもありますが…
826積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/11/27(日) 22:02:30.63 ID:44Cbv5Z8
火打高谷地ヒュッテのLIVE画像を見る限り、約50cmですね。
上越海岸〜中越の降水量は150mmにも達したので
そこに立山級の標高の山があれば1m加算も納得ですね。
827名無しSUN:2011/11/27(日) 23:58:20.90 ID:nb4bs7nn
白山室堂も1mくらいありそうだね
立山の155cmは室堂とは書いてないけど周辺で観測したのだろう
828名無しSUN:2011/11/28(月) 16:42:32.04 ID:+T9/zL7x
いつのまにか白山もかなり白くなってますね。
1mくらいでしょうね。

829名無しSUN:2011/11/28(月) 23:32:56.53 ID:Lh6jWI5T
厳冬期の立山室堂あたりは積雪多いと思うけど
雄山や大汝山とかの山自体はそれほど多くないですよね
吹き飛ばされるのかな?
山なら近くの大日岳の方が多いと思う

ライブみると立山の雄山なんて積雪スカスカで笑えるレベルですw

山だけなら白山かな〜
830名無しSUN:2011/11/29(火) 00:10:10.23 ID:y/SrQhrN
厳冬期だったら、山が見える時点で二流。
剱岳や鳥海山はまず見られない。
831名無しSUN:2011/11/29(火) 01:43:12.17 ID:Wn14zabE
ttp://www.metsoc.jp/tenki/pdf/1990/1990_02_0129.pdf
鳥海山南東斜面に関する積雪論文を見つけた
吹き溜まり効果半端ねーw
832名無しSUN:2011/11/29(火) 02:07:24.92 ID:nULabU3Y
>>831
これは大股だね
夏は鳥海山最大の雪渓の大股雪渓
豪雪年には積雪50mを越すこともあるらしい

これだけ雪が飛ばされて吹き溜まってってるんだから
他の場所は積雪少ないんだろうねw

鳥海山の強風は有名だし厳冬期は行きたくないなーw
833名無しSUN:2011/11/29(火) 02:31:25.72 ID:Wn14zabE
ttp://www.metsoc.jp/tenki/pdf/1955/1955_06_0154.pdf
月山も発見。積雪貯水量に関する論文なので積雪深とは異なるけど、論文内のデータから積雪水深を2倍すれば積雪量と大体合致しそう
834名無しSUN:2011/11/29(火) 08:00:10.22 ID:pY9nTwFG
鳥海、標高1450m地点で積雪30mって異常すぎるだろwwww
835名無しSUN:2011/11/29(火) 11:00:18.46 ID:zqbnos9e
厳寒期の冬山は風が半端ないからね。風向きや地形により山頂付近がスカスカなのも理解できる。標高が高く気温が低すぎても雪質が軽すぎて積もりにくい。
836名無しSUN:2011/11/29(火) 18:53:25.08 ID:j6u2zKFm





おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?








837名無しSUN:2011/12/01(木) 12:04:52.83 ID:zLYpdv1H
証拠の画像を提示してくださいね。
立山のなんでも氷河君と同じですよ。

30mでも積もってる証拠画像は?

838名無しSUN:2011/12/01(木) 16:43:08.82 ID:z0TEeVA0
>>837
今までに何処かの山で一度でも30mとか50mとかの
証拠になるような画像が出たことあったか?
ぜひ教えてくれよ。
839名無しSUN:2011/12/01(木) 16:45:05.80 ID:CQOk32FW
840積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/01(木) 20:57:25.44 ID:qexIFscs
11/30
・道路など 9時
[北海道] R230中山峠:28cm、R393毛無峠:31cm、旭岳温泉:58cm、十勝岳温泉:52cm
[東北] 酸ヶ湯_A:2cm、玉川温泉:0cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):34cm/26cm
    志津:19cm、肘折_A:9cm、R397横岳:19cm
[新潟] 銀山平(N):17(23)cm、入広瀬大白川:8cm、入広瀬_A:4cm、
[長野] 猿倉:0cm、R157谷峠:0cm

・スキー場
黒岳:90cm、札幌国際:40cm、キロロ:50cm、中山峠:30cm、ニセコヒラフ:40cm
八甲田:-cm、秋田八幡平:10cm、夏油高原:33cm、天元台:15cm
天神平:10cm、奥只見丸山:70cm(11/28)、白馬五竜:20cm、千畳敷:10cm

cf. 月山姥沢_N:-kg/m2、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m2、六十里:37cm
  白山(甚之助/市ノ瀬):32cm/0cm、火打1号ダム:3cm、妙高笹ヶ峰_N:1cm

------------
12/1
・道路など 9時
[北海道] R230中山峠:27cm、R393毛無峠:35cm、旭岳温泉:79cm、十勝岳温泉:69cm
[東北] 酸ヶ湯_A:22(+20)cm、玉川温泉:2cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):45cm/37cm
    志津:22cm、肘折_A:11cm、R397横岳:19cm
[新潟] 栃尾半蔵金_N:9cm、入広瀬大白川:7cm、入広瀬_A:0cm
[その他] 猿倉:5cm、R157谷峠:0cm

・スキー場
黒岳:100cm、札幌国際:40cm、キロロ:50cm、中山峠:30cm、ニセコヒラフ:80(+40)cm
八甲田:30cm、秋田八幡平:3cm、夏油高原:33cm、天元台:15cm、山形蔵王ユートピア:5cm
天神平:10cm、奥只見丸山:50cm、関温泉:15cm、白馬五竜:22cm、千畳敷:10cm

cf. 月山姥沢_N:-kg/m2、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m2、六十里:40cm、銀山平(N):18(25)cm
  白山(甚之助/市ノ瀬):30cm/0cm、火打1号ダム:4cm、妙高笹ヶ峰_N:2cm
841名無しSUN:2011/12/01(木) 23:42:09.39 ID:0BjtR6Zv
その積雪のmの高さからダイブしてみたい
10mなら10mの高さから
842名無しSUN:2011/12/02(金) 01:32:42.03 ID:iP9AReud
>>838
立山ー剣岳の画像は何枚も見ている。
御前沢の夏場の残雪の厚みは深い所で30m。GPSで計測済み。

>>839
その程度の画像貼るくらいなら貼らなくていいよ。

843名無しSUN:2011/12/02(金) 09:36:32.62 ID:Ag55N0T2
>>842
だからその30mがわかる画像を見せろって言ってんだよ。
日本語わかる?
844名無しSUN:2011/12/02(金) 23:21:03.70 ID:Ag55N0T2
>>842
あれ?どうしたの?散々偉そうなこと言っといてまさか出せないの?
845名無しSUN:2011/12/04(日) 13:26:23.38 ID:EbNV8nuq
このスレ見直してごらん。
夏場の御前沢とかでてるよ。

鳥海さんそろそろもういいよ。
塩分含んでるのは無視か?
冬場道路に何まいてる?塩カリだよな?

海沿いはあかんねん。
846名無しSUN:2011/12/04(日) 16:12:41.84 ID:x5lDRx+s
>>845
能書きはいいから早く画像見せろよ池沼君
847名無しSUN:2011/12/06(火) 05:48:06.98 ID:XAV1ypft
848名無しSUN:2011/12/06(火) 06:01:23.68 ID:5K0AHAXT
何が謎なのか分からん
ただの立山じゃねーか
849名無しSUN:2011/12/06(火) 06:18:53.91 ID:XAV1ypft
>>848
そうだったんですか!

ありがとう(^人^)
850名無しSUN:2011/12/08(木) 06:36:37.37 ID:EkL1MqcG
851名無しSUN:2011/12/08(木) 06:52:47.58 ID:EkL1MqcG
852名無しSUN:2011/12/08(木) 12:06:47.62 ID:3XXbj06i
ここはマニラさえ居ればいいんだよ
現況スレなんだから
853積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/10(土) 12:45:26.58 ID:OnZ6oweg

12/10(Sat)
・道路など 9時
[北海道] R230中山峠:96cm(12/9)、R393毛無峠:93cm(12/9)、旭岳温泉:117cm、十勝岳温泉:114cm
[東北] 酸ヶ湯_A:61cm、玉川温泉:20cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):64cm(12/9)/84(+35)cm
    志津:32cm、肘折_A:46(+37)cm、只見_A:37cm、R397横岳:31cm、巣郷:5cm
[新潟] 栃尾半蔵金_N:27cm、山古志種苧原:2cm(12/9)、小千谷塩谷:12cm
    入広瀬大白川:25cm、入広瀬_A:27cm、守門:20cm、阿賀町鳥井:6cm、室谷:21cm
    吉川区下川谷:18cm、小千谷市ノ沢:8cm、湯之谷栃尾又_N:-cm
    天水越:8cm、松之山:-cm、塩ノ又:-cm、十日町_A/市内:9/10cm
    安塚区須川:15cm、津南_A/役場:7/-cm、小出_A:2cm、湯沢_A:2cm   
    焼山温泉:2cm:不動東飛山:6cm、妙高高原:9cm、関山_A:0cm、根小屋:3cm
[長野/群馬] 猿倉:23cm、野沢温泉_A:0cm、藤原_A:7cm
[富山/石川] R157谷峠:0cm、尾添:0cm、一里野/白峰:0/0cm、南砺市梨谷:6cm
[近畿] 余呉町中河内:0cm、白鳥町檜峠:0cm、白川村椿原:0cm、白川_A:0cm
    揖斐川町坂内八草:0cm
[山陰] 大山寺:28cm、大山_A:49cm、舂米:0cm、三朝町中津:42cm、宮津市上津屋:7cm

・スキー場
黒岳:140cm、札幌国際:80cm、キロロ:100cm、中山峠:80cm、ニセコヒラフ:180cm
八甲田:45cm、秋田八幡平:20cm、夏油高原:39cm、天元台:30cm、山形蔵王ユートピア:15cm
天神平:50cm、奥只見丸山:65cm、関温泉:-cm、白馬五竜:40cm、野沢温泉:50cm、千畳敷:30cm

cf. 月山姥沢_N:-kg/m2、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m2、六十里:71(+40)cm、銀山平(N):38(-)cm
  悪沢岳:82cm、白山(甚之助/市ノ瀬):20cm/0cm、火打1号ダム:28cm、妙高笹ヶ峰_N:25cm
854名無しSUN:2011/12/11(日) 12:14:29.91 ID:N79gAqCj
北陸以南、さっぱりだな
855積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/12(月) 20:54:21.65 ID:Tbb8Ds3k

12/12(Mon)
・道路など 9時
[北海道] R230中山峠:128cm、R393毛無峠:129cm、旭岳温泉:126cm、十勝岳温泉:125cm
[東北] 酸ヶ湯_A:76cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):121/101cm、志津:81cm
    肘折_A:42cm、只見_A:8cm、R397横岳:56cm、巣郷:20cm

[新潟] 六十里:70cm、銀山平:28cm、栃尾半蔵金_N:19cm
    入広瀬大白川:11cm、入広瀬_A:13cm
[長野/群馬] 猿倉:41cm
[富山/石川] R157谷峠:11cm
[山陰] 大山_A:38cm、三朝町中津:30cm

・スキー場
黒岳:160cm、札幌国際:110cm、キロロ:170cm、中山峠:100cm、ニセコヒラフ:205cm
八甲田:70cm、秋田八幡平:30cm、夏油高原:80cm、天元台:30cm、山形蔵王ユートピア:30cm
天神平:45cm、奥只見丸山:80cm、関温泉:-cm
栂池高原:50cm、白馬五竜:45cm、野沢温泉:45cm、千畳敷:30cm

cf. 月山姥沢_N:-kg/m2、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m2、
  悪沢岳:76cm、白山(甚之助/市ノ瀬):47/19cm
  火打1号ダム:20cm、火打山高谷地ヒュッテ/笹ヶ峰_N:約60cm/17cm
856名無しSUN:2011/12/14(水) 04:07:49.23 ID:Jy4/uVzG
この時期は標高がものを言う
857名無しSUN:2011/12/14(水) 20:07:55.64 ID:thCHMcZF
安比、天元台、天神平 △
本州さっぱりだな
去年のような凄まじい巻き返しを切望
858積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/15(木) 23:27:45.03 ID:5Jxnsin0

12/15
・道路など 9時
[北海道] R230中山峠:129cm、R393毛無峠:115cm、旭岳温泉:147cm、十勝岳温泉:108cm
[東北] 酸ヶ湯_A:98cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):96/75cm、志津:59cm
    肘折_A:30cm、R397横岳:48cm
[その他] 六十里:57cm、火打1号ダム:23cm、銀山平:24cm、栃尾田代_N:8cm
     白山(甚之助):47cm、猿倉:30cm、大山_A:17cm 

・スキー場
黒岳:160cm、札幌国際:135cm、キロロ:200cm、中山峠:120cm、ニセコヒラフ:205cm
八甲田:90cm、秋田八幡平:70cm、夏油高原:74cm、天元台:40cm、山形蔵王ユートピア:40cm
天神平:45cm、奥只見丸山:80cm、関温泉:50cm
栂池高原:50cm、白馬五竜:45cm、野沢温泉:35cm、千畳敷:30cm

cf. 月山姥沢_N:-kg/m2、奥只見丸山_N:-cm_-kg/m2、
  悪沢岳:73cm、火打山高谷地ヒュッテ/笹ヶ峰_N:約60cm/14cm
859名無しSUN:2011/12/17(土) 01:20:18.88 ID:UvSM4bHD
妙高猛吹雪。
50センチは楽に積もってる。
山は2メートルくらいいってるでしょこれ。
860名無しSUN:2011/12/17(土) 09:22:31.37 ID:qFYH+fNT
>山は2メートルくらいいってるでしょこれ。
おまえはなにをいっているんだ
861積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/17(土) 10:36:38.40 ID:CZGggWj9

12/17(Sat)
・道路など 9時
 [北海道] R230中山峠:160cm、R393毛無峠:121cm、旭岳温泉:156cm、十勝岳温泉:122cm
 [東北] 酸ヶ湯_A:162cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):-/135cm、志津:98cm
     肘折_A:86cm、R397横岳:109cm、只見_A:43cm
 [新潟] 六十里:125cm、火打1号ダム:122(★+73)cm、妙高笹ヶ峰_N:106(★+86)cm、銀山平:94cm
     栃尾田代_N:67cm、小千谷塩谷:46cm、上越下川谷:32cm、小千谷市ノ沢:45cm
     入広瀬大白川:55cm、入広瀬_A:48cm、守門:45cm、阿賀町鳥井:20cm、室谷:22cm    
     天水越:49cm、松之山:-cm、塩ノ又:-cm、十日町_A/市内:36/32cm
     安塚区須川:45cm、津南_A/役場:53/51cm、小出_A:44cm、湯沢_A:43cm 
     焼山温泉:63cm:不動東飛山:30cm、妙高高原:80(★+80)cm、関山_A:65cm、根小屋:50cm
 [その他] 
  猿倉:63cm、飯山_A:65cm、野沢温泉_A:58cm、余呉町中河内:33cm、宮津市上津屋:22cm
  白山(甚之助/市ノ瀬/尾添):110/57/37cm、谷峠:43cm、大山_A:62cm、鳥取三朝町中津:55cm

・スキー場
 黒岳:180cm、旭岳:170cm、札幌国際:145cm、キロロ:205cm、中山峠:170cm、ニセコヒラフ:230cm
 八甲田:170cm、夏油高原:142cm、天元台:80cm、湯殿山:80cm、山形蔵王:50cm
 天神平:120(+70)cm、奥只見丸山:150(+70)cm、GALA湯沢:70cm、石内丸山:50cm、上越国際:60cm
 キューピットバレイ:55〜80(+70)cm、関温泉:100cm、シャルマン火打:68cm
 白馬コルチナ:50〜95cm、栂池高原:70cm、白馬五竜:75cm、野沢温泉:120(★+80)cm
 千畳敷:40cm、横手山渋峠:40cm
cf. 悪沢岳:126cm、火打山高谷地ヒュッテ:約120cm

●24時間降水量
 火打1号ダム:105mm、西飛山シャルマン火打:69mm、天水越:55mm
862名無しSUN:2011/12/18(日) 07:23:58.91 ID:TIjDOTB7
酸ケ湯は降水量0.0mmが続いているのに積雪量がどんどん増えてる
風で移動してきたのか?
863積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/18(日) 10:30:35.47 ID:KMk60TC7
>>862
寒すぎて水に換算できてないからでは? 経験上、真冬はゼロばかし。
津南AMEDASもごっそり積もった日でも降水量換算では少なめの値になる傾向にある。
雪の密度が違うのもあると思うが、、、
(標高高い) 火打1号ダム は降水量もそれなりの値が出てるので他地域との比較には有用。

《関温泉》
!いきなり大雪!
2011.12.17 Saturday
いきなり!メートル級が降りました!
各施設が雪で埋まり週末のオープンができません←
今シーズンは12月21日(水)より営業いたします。


●北陸以南 12/18 

山岳
0:2〜3m? 立山室堂
1:190cm 奥只見丸山山頂_NIED cf.203.6cm:Max値-12/17中
2:140cm 菱ヶ岳(キューピットバレイ山頂) cf.80cm(12/17)は山腹値
3:130cm 天神平
4:128cm 悪沢岳
5:127cm 火打1号ダム  cf.火打山高谷地ヒュッテ:約110cm(雪が締り昨日比で減少を画像にて確認)
6:122cm 六十里
7:115cm 白山甚之助(別当出会付近)

人里
1:110cm 守門大平_N
2:82cm 栃尾田代(半蔵金)_N
3:78cm 守門
4:72cm 焼山温泉
4:71cm 入広瀬大白川
864積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/19(月) 23:33:50.99 ID:QYZNy8M0

12/19
・道路など 9時
 [北海道] R230中山峠:193cm、R393毛無峠:131cm、旭岳温泉:167cm、十勝岳温泉:115cm
 [東北] 酸ヶ湯_A:160cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):★186/160cm、志津:121cm
     肘折_A:110cm、R397横岳:115cm、只見_A:43cm
 [新潟] 六十里:133cm、火打1号ダム:151cm、妙高笹ヶ峰_N:85cm、銀山平:97cm
     守門大平_N:113cm、入広瀬大白川:74cm、入広瀬_A:61cm、守門:55cm 
     栃尾田代_N:94cm、小千谷塩谷:71cm、小千谷市ノ沢:63cm、栃尾又_N:50cm 
     天水越:72cm、松之山:-cm、塩ノ又:-cm、十日町_A/市内:35/-cm
     棚広新田:87cm、津南_A/役場:62/50cm、小出_A:34cm、湯沢_A:39cm 
     焼山温泉:97cm、妙高高原:70cm、関山_A:64cm
 [その他] 
  猿倉:75cm、野沢温泉_A:49cm、平:34cm、一里野:58cm、余呉町中河内:53cm
  白山(甚之助/市ノ瀬/尾添):122/75/63cm、谷峠:60cm、大山_A:58cm、三朝町中津:49cm

・スキー場
 黒岳:200cm、旭岳:160cm、札幌国際:150cm、キロロ:210cm、ニセコヒラフ:260cm
 八甲田:200cm、夏油高原:137cm、天元台:80cm、山形蔵王:50cm、湯殿山:90cm、ninox:100cm
 天神平:120cm、奥只見丸山:150cm、GALA湯沢:110cm、石内丸山:90cm、六日町:70cm
 キューピットバレイ:★190(+50)cm、関温泉:-cm、赤倉観光:115cm、シャルマン火打:100cm
 白馬コルチナ:95cm、栂池高原:70cm、白馬五竜:85cm、野沢温泉:120cm
 千畳敷:40cm、横手山渋峠:40cm
cf. 奥只見丸山_N:195cm、悪沢岳:130cm、火打山高谷地ヒュッテ:約120cm
865名無しSUN:2011/12/19(月) 23:49:58.49 ID:XcFSb4Wu
今年も月山道路vsキューピットバレイvs火打1号ダムは熱いな
ただ火打1号ダムは長期間欠測が出るのが残念
866名無しSUN:2011/12/20(火) 05:40:04.14 ID:aPLZGsRu
>>865
はぁ??

867名無しSUN:2011/12/20(火) 13:17:31.57 ID:aMhXpZkf
北陸西部はかなり不調だな。九頭竜湖畔や南越前町の今庄が余呉はおろか山陰の山奥にも負けてる
富山の五箇山もそこまでひどくはないけどやはり
でもまだクリスマスは来てないしこれからかな
868積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/20(火) 21:34:47.22 ID:sICL4/Fv
12/20
北陸以南:12/17朝にかけての集中降雪の影響で(妙高山系、頸木山系)が局地的に多い。
       クリスマス寒波がガチンコなので降雪エリアに注目

山岳
0:〜3m? 立山室堂
1:214cm 奥只見丸山山頂_NIED、火打山高谷地ヒュッテ2m強 #従来掲載データを+50cm上方修正
2:210cm 菱ヶ岳(キューピットバレイ山頂) 
3:187cm 火打1号ダム  
4:180cm 関温泉
5:165cm 野沢温泉やまびこ
6:150〜155cm 赤倉温泉/高原スキー場
6:141cm 悪沢岳
7:135cm 天神平


人里
1:128cm 焼山温泉
2:124cm 守門大平_
3:115cm 上越市牧区_棚広新田、清里区_青柳(116cm) cf.安塚区_須川(100cm)
4:110cm 妙高高原_妙高市田切 cf.関山_A(88cm)
5:106cm 栃尾田代(半蔵金)_N
6:99cm 天水越
7:87cm 入広瀬大白川
869名無しSUN:2011/12/20(火) 21:55:39.30 ID:aPzFc0aZ
ARAIスキー場のデータもあったら胸熱なんだけどな
870名無しSUN:2011/12/21(水) 07:52:19.42 ID:4TBLFJt2
っていうか北陸は1月入ってからだよ毎年。

綺麗な西高東低になるのがその時期からなんだよ確か。
北陸は気温高いから真冬じゃないと無理。今はみぞれや雨ばっかだよ。

白山、立山、白馬乗鞍、妙高、キューピット周辺の高原、群馬新潟の境付近、月山、鳥海山。
こんなもんだろ注目すべきは。
871積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/21(水) 19:30:12.68 ID:qH7Wct7I
12/21
・道路など 9時
 [北海道] R230中山峠:162cm、R393毛無峠:115cm、旭岳温泉:158cm、十勝岳温泉:118cm
 [東北] 酸ヶ湯_A:189cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):193/164cm、志津:113cm
     肘折_A:121cm、R397横岳:139cm、只見_A:35cm
 [新潟] 火打1号ダム:185cm、妙高笹ヶ峰_N:103cm、六十里:145cm、銀山平:116cm
     守門大平_N:118cm、入広瀬大白川:80cm、入広瀬_A:63cm、守門:60cm 
     栃尾田代_N:98cm、小千谷塩谷:74cm、小千谷市ノ沢:75cm、栃尾又_N:58cm 
     天水越:95cm、松之山:77cm、塩ノ又:---98cm、十日町_A/市内:40/30cm
     棚広新田:113cm、津南_A/役場/結東:70/50/90cm、小出_A:26cm、湯沢_A:51cm 
     焼山温泉:127cm、妙高高原:110cm、関山_A:81cm
 [その他] 
  猿倉:78cm、野沢温泉_A:68cm、平:44cm、一里野:56cm、余呉町中河内:47cm
  白山(甚之助/市ノ瀬/尾添):133/83/63cm、谷峠:61cm、大山_A:53cm、三朝町中津:46cm

・スキー場
 黒岳:200cm、旭岳:165cm、札幌国際:150cm、キロロ:210cm、ニセコヒラフ:275cm
 八甲田:250cm、夏油高原:156cm、天元台:100cm、山形蔵王:55cm、ninox:★200cm
 天神平:140cm、奥只見丸山:180cm、GALA湯沢:150cm、石内丸山:120cm、六日町:80cm、
 キューピットバレイ:210cm、シャルマン火打:★230(143)cm、関温泉:180cm、赤倉観光/高原:140/160cm
 白馬コルチナ:110cm、栂池高原:80cm、白馬五竜:100cm、野沢温泉:160cm
 千畳敷:50cm、横手山渋峠:40cm
cf. 奥只見丸山_N:214cm、悪沢岳:141cm、火打山高谷地ヒュッテ:約195cm
872名無しSUN:2011/12/22(木) 11:12:00.25 ID:gUaJZ0zQ
クリスマスやばそうだね・・・

まぁ山型だろうがね。

北陸以西?以南?は関係ないだろうね・・・

東北〜新潟上越くらいが熱いとみた。

気圧配置もそのような形になるはずだよ。

873積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/22(木) 19:26:45.87 ID:3Efwwz1c

立山室堂 入電!

東北以南
山岳:12/21

1:265cm 立山室堂
2:250cm 八甲田 cf.酸ケ湯_A:189cm
3:230cm シャルマン火打 cf.火打山高谷地ヒュッテ2m弱 
4:214cm 奥只見丸山山頂_NIED
5:210cm 菱ヶ岳(キューピットバレイ山頂)
6:200cm 仁王子岳(飯豊山系最西部ninoxスキー場山頂積雪)
7:193cm 月山道路(湯殿山)
8:185cm 火打1号ダム  
9:180cm 関温泉
874名無しSUN:2011/12/22(木) 20:55:13.07 ID:eR9FOrzB
鳥海山や月山は3m超えてるねこりゃ。

勝負は年が明けてからだよ
875名無しSUN:2011/12/22(木) 22:19:15.00 ID:eR9FOrzB
北陸以南吹雪
876積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/23(金) 10:40:20.73 ID:7oA2++0Y
12/23 
新潟上越、白山周辺で収穫有
■(月山姥沢)入電開始 積雪重量からの推定(2.5〜3.0m);昨年末相応

・道路など 9時
 [北海道] R230中山峠:164cm、R393毛無峠:111cm、旭岳温泉:135cm、十勝岳温泉:112cm
 [東北] 酸ヶ湯_A:189cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):-/171cm、志津:142cm
     肘折_A:107cm、小国(小玉川/沼沢):-/-cm、R397横岳:137cm、只見_A:32cm
 [新潟] 火打1号ダム:★219(+43)cm、妙高笹ヶ峰_N:109cm、六十里:141cm、銀山平:108(144cm_N)cm
     守門大平_N:122cm、入広瀬大白川:72cm、入広瀬_A:51cm、守門:-cm 
     栃尾田代_N:92cm、小千谷塩谷:62cm、小千谷市ノ沢:63cm、栃尾又_N:58cm 
     天水越:103cm、松之山:-cm、塩ノ又:-cm、十日町_A/市内:40/32cm
     棚広新田:107cm、津南_A/役場/結東:76/54/-cm、小出_A:28cm、湯沢_A:38cm 
     焼山温泉:123cm、妙高高原:100cm、関山_A:83cm
 [その他] 
  猿倉:109cm、野沢温泉_A:53cm、平:46cm、一里野:68cm、余呉町中河内:47cm
  白山(甚之助/市ノ瀬/尾添):163(+35)/107/84cm、谷峠:93cm、大山_A:60cm、三朝町中津:45cm

・スキー場
 黒岳:230cm、旭岳:150cm、札幌国際:150cm、キロロ:210cm、ニセコヒラフ:240cm
 八甲田:230cm、夏油高原:156cm、天元台:100cm、山形蔵王:65cm、ninox:200cm
 天神平:115cm、奥只見丸山:180cm、GALA湯沢:130cm、石内丸山:100cm、六日町:100cm、
 キューピットバレイ:220cm、シャルマン火打:139〜230cm、関温泉:200cm、赤倉観光/温泉:135/155cm
 白馬コルチナ:130cm、栂池高原:125(+45)cm、白馬五竜:115cm、野沢温泉:150cm、たいら:100cm
 スキージャム勝山:-cm、千畳敷:50cm、横手山渋峠:40cm
cf. ★月山姥沢_N:764kg/m2(12/22_18時)、奥只見丸山_N:210cm、悪沢岳:148cm、高谷地ヒュッテ:220cm

12h降水量
・57mm:西飛山(シャルマン火打)
・55mm:火打1号ダム
877名無しSUN:2011/12/23(金) 18:09:42.79 ID:NTJT6vJu
今回の気圧配置ダメだな。
不発弾だわ。
東北は知らないけど北陸はダメだわ
878名無しSUN:2011/12/23(金) 18:42:12.52 ID:9UvyCFoX
2011年12月23日 18時現在
順位 地域名 積雪深
1 青森県 酸ケ湯 186 cm
2 北海道 朱鞠内 156 cm
3 北海道 倶知安 111 cm
4 北海道 幌糠 108 cm
5 山形県 肘折 108 cm
6 北海道 新篠津 105 cm
7 北海道 幌加内 105 cm
8 北海道 岩見沢 100 cm
9 北海道 音威子府 98 cm
10 北海道 喜茂別 96 cm
11 新潟県 関山 93 cm
12 北海道 大滝 81 cm
13 北海道 夕張 81 cm
14 北海道 歌登 80 cm
15 北海道 美深 79 cm
16 新潟県 津南 78 cm
17 山形県 大井沢 77 cm
18 鳥取県 大山 69 cm
19 北海道 帯広泉 69 cm
20 岩手県 湯田 69 cm




879積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/23(金) 21:47:19.50 ID:7oA2++0Y

日本海に低気圧の中心(寒気)が入るらしい。ということ等圧線は縦にはならない、、、
ということは里雪型で福井以西の海岸沿いの集中爆撃と予想してみる。
880名無しSUN:2011/12/23(金) 21:48:46.61 ID:h2bxaNbz
>>879
福井市で積雪119pをたたき出した2011年1月下旬型か
881名無しSUN:2011/12/24(土) 00:29:06.70 ID:53Ezh0IK
ダメって言ってもちゃっかり新潟には収束帯出来てるんだけど
882ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2011/12/24(土) 01:35:18.75 ID:+6FCLtOP
 最新GSMを見ると、2412UTC(24日21時)には日本海から延びるシアラインが能登半島
の西から東北地方の太平洋側を通る予想。北陸では西風成分が優勢でいわゆる
「里雪型」となる見込み。26日夜までに東北地方の日本海側で20〜40、多い所
で70p。北陸では60〜120p、多い所で200p程度の積雪が考えられます。
 26日夜に鯖江に出張の人がいるのですが、この位の雪だと北陸本線は止まる?
883名無しSUN:2011/12/24(土) 02:30:45.49 ID:SBd0pmvm
今んとこ姥沢少なすぎなような
884名無しSUN:2011/12/24(土) 07:00:50.04 ID:y24Ri4V6
>>882
一気に積もるのなら止まる可能性もあるかも。
断続的なら平野部で50CM程度なら遅れが出ても走ると思うけど
885ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2011/12/24(土) 10:54:58.03 ID:+6FCLtOP
>>884
ありがとうございます。
最新MSMを見ると今日の夕方〜夜にかけて今庄付近で5〜10mm/hr程度の降水量
が見込まれており、注視していきます。
886積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/24(土) 23:12:16.10 ID:dSNyFYvg

午後から長い時間降ってるのは(予想通り)余呉町中河内。91cm(23時)と9時比較で+41cm。
http://www.river.go.jp/nrpc0304gDisp.do?mode=BOSAI&officeCode=22039&obsrvtnPointCode=6&timeAxis=60

21時頃から強い降雪になってるのが、上越地方。時間降雪深が7cmを継続してきてる。


12/24 
・道路など 9時
 [北海道] R230中山峠:151cm、R393毛無峠:119cm、旭岳温泉:126cm
 [東北] 酸ヶ湯_A:187cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):-/200cm、志津:145cm
     肘折_A:113cm、小国(小玉川/沼沢):-/-cm、R397横岳:157cm、只見_A:48cm
 [新潟] 火打1号ダム:229cm、妙高笹ヶ峰_N:106cm、六十里:193cm、銀山平:185(168cm_N)cm
     守門大平_N:144cm、入広瀬大白川:96cm、入広瀬_A:77cm、守門:77cm 
     栃尾田代_N:-cm、小千谷塩谷:92cm、小千谷市ノ沢:87cm、栃尾又_N:92cm 
     天水越:132cm、松之山:-cm、塩ノ又:-cm、十日町_A/市内:63/-cm
     棚広新田:134cm、津南_A/役場/結東:113/-/-cm、小出_A:68(+40)cm、湯沢_A:80(+42)cm 
     焼山温泉:149cm、妙高高原:105cm、関山_A:101cm
 [その他] 
  野沢温泉_A:91cm、平:49cm、一里野:64cm、余呉町中河内:50cm、宮津市上津屋:57cm
  白山(甚之助/市ノ瀬/尾添):151/94/78cm、谷峠:81cm、大山_A:99cm、三朝町中津:82cm

・スキー場
 黒岳:230cm、旭岳:150cm、札幌国際:170cm、キロロ:---210cm、ニセコヒラフ:270cm
 八甲田:220cm、夏油高原:177cm、天元台:110cm、山形蔵王:65cm、NINOHUJI:210cm
 天神平:135cm、奥只見丸山:210cm、GALA湯沢:140cm、石内丸山:150(+50)cm、六日町:110cm、
 キューピットバレイ:260(+40)cm、シャルマン火打:197(+58)〜260cm、関温泉:210cm、赤倉観光/温泉:130/165cm
 白馬コルチナ:120cm、栂池高原:125cm、白馬五竜:115cm、野沢温泉:180cm、たいら:100cm
 スキージャム勝山:150cm、千畳敷:50cm、横手山渋峠:40cm
cf. 月山姥沢_N:-kg/m2、奥只見丸山_N:-cm、悪沢岳:182cm、高谷地ヒュッテ:-cm(雪囲?)
887名無しSUN:2011/12/25(日) 04:23:48.53 ID:aRt6+NTD
火打1号ダムの降水量がやばい
888名無しSUN:2011/12/25(日) 06:01:44.07 ID:m/fHEb14
今積雪量の更新が止まってるけど、次更新で3m超えてくるか?
妙高近辺のポテンシャルはさすがだな
889名無しSUN:2011/12/25(日) 09:30:56.32 ID:6PV1jpyt
妙高止まったな。
890積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/25(日) 11:28:52.25 ID:FXhRt4I8
ついに火打、キューピットが3m台、、、北アルプスあまり降ってないから立山室堂を超えたかもね

12/25 
・道路など 9時
 [北海道] R230中山峠:147cm、R393毛無峠:147cm、旭岳温泉:140cm
 [東北] 酸ヶ湯_A:196cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):-/222cm、志津:162cm
     肘折_A:145cm、小国(小玉川/沼沢):-/-cm、R397横岳:183cm、只見_A:67cm
 [新潟] 守門大平_N:171cm、入広瀬大白川:126cm、入広瀬_A:100cm、守門:77cm 
     栃尾田代_N:-cm、小千谷塩谷:110cm、小千谷市ノ沢:117cm、栃尾又_N:113cm 
     天水越:★182(+50)cm、松之山:-cm、塩ノ又:-cm、十日町_A/市内:89/80cm
     津南_A/役場/結東:163(+50)/135/-cm、小出_A:76cm、湯沢_A:104cm 
     旧青柳分校/棚広新田:★183/168cm、焼山温泉:★183cm、妙高高原:150cm、関山_A:141cm
 [その他] 
  谷峠:119cm、尾添/一里野:104/84cm、平:84cm、余呉町中河内:108(★+58)cm、宮津市上津屋:95cm
  兎和野高原_A:91cm、香美町村岡:110cm(スカイバレイ:150cm)、大山_A:134cm、三朝町中津:106cm
  
・スキー場
 黒岳:230cm、旭岳:155cm、札幌国際:155cm、キロロ:210cm、ニセコヒラフ:305cm
 八甲田:230cm、夏油高原:195cm、天元台:110cm、山形蔵王:85cm、NINOHUJI:230cm
 天神平:165cm、奥只見丸山:240cm、GALA湯沢:180cm、石内丸山:170cm、六日町:150cm
 キューピットバレイ:★310(+50)cm、シャルマン火打:★330(+70)cm、関温泉:230cm、赤倉観光/温泉:150/210cm
 白馬コルチナ:162cm、栂池高原:140cm、白馬五竜:130cm、野沢温泉:210cm、たいら:120cm
 スキージャム勝山:170cm、千畳敷:60cm、志賀横手山:50cm、余呉高原リゾート:125cm
・山岳
 月山姥沢_N:-kg/m2、奥只見丸山_N:273cm、悪沢岳:187cm、妙高笹ヶ峰_N:156(+50)cm
 火打1号ダム:★283(+54)cm、六十里:200」cm、銀山平:211cm、白山(甚之助/市ノ瀬):190/142cm

12h降水量(21〜9時)
・72mm:火打1号ダム
・57mm:西飛山(シャルマン火打山麓)
・40mm:天水越、余呉町中河内
891名無しSUN:2011/12/25(日) 11:52:02.66 ID:6PV1jpyt
マニラさん宮津市って京都府の??
892積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/25(日) 23:38:31.99 ID:FXhRt4I8
893名無しSUN:2011/12/26(月) 05:52:40.47 ID:ICk0zuYp
毎年4m越えてくるとこは決まってるっしょ。

キューピット、シャルマン、火打1号、甚之助、月山蛯沢、たいら(昨年は瞬間的に5m越え)、悪沢岳、奥只見○山、谷峠。

こんなもんじゃない?
894名無しSUN:2011/12/26(月) 10:38:22.89 ID:ICk0zuYp
山岳地域の積雪は、風や地形の影響が大きく、室堂でも場所によって積雪の深さが一−二十メートルと大きく異なる。
895名無しSUN:2011/12/26(月) 10:46:18.61 ID:UBrGkdaI
都道府県庁所在地積雪深ランキング 26日10時 気象庁

@青森58cm
A札幌41cm
B富山34cm
C山形33cm
D鳥取25cm
E秋田23cm
F福井,松江9cm
H金沢8cm
I盛岡,名古屋7cm
K岐阜5cm
L長野4cm
M福島2cm
N新潟1cm

クリスマス寒波の結果
青森、札幌、富山あたりは順当
鳥取、名古屋、岐阜あたりは大勝利
金沢、福井はスカw
896名無しSUN:2011/12/26(月) 10:56:35.48 ID:VPfrS/iC
スキー場発表の積雪深ほど、いい加減なものはない。

スキー場によってベース、平均値、山頂付近など発表される値がまちまち。
100cmの発表で実際行くと、20cmなんてざら。
897名無しSUN:2011/12/26(月) 10:59:23.68 ID:ICk0zuYp
http://terujiji.tea-nifty.com/photos/uncategorized/18_066.jpg

これシャレにならない。
この画見れば吹き溜まりもくそもない。
898名無しSUN:2011/12/26(月) 12:33:58.70 ID:UBrGkdaI
都道府県庁所在地積雪深ランキング 26日12時 気象庁

@青森62cm ±0cm (11時比)
A札幌41cm +1cm
B富山40cm +3cm
C山形33cm +1cm
D鳥取24cm −1cm
E秋田22cm ±0cm
F9cm 福井,松江±0cm ,金沢+1cm
I盛岡6cm −1cm
J福島5cm +1cm
K長野4cm ±0cm
L名古屋3cm −2cm
脱落 岐阜0cm −2cm
899名無しSUN:2011/12/26(月) 12:54:31.69 ID:IZrNdZT+
シャルマン多すぎワロタ
900名無しSUN:2011/12/26(月) 13:32:15.80 ID:UBrGkdaI
都道府県庁所在地積雪深ランキング 26日13時 気象庁

@青森63cm +1cm (12時比)
A富山41cm +1cm
B札幌40cm −1cm
C山形33cm ±0cm
D鳥取24cm ±0cm
E秋田22cm ±0cm
F福井9cm ±0cm
G金沢,松江8cm −1cm
I福島7cm +2cm
J盛岡6cm ±0cm
K長野3cm −1cm
L名古屋1cm −2cm
901名無しSUN:2011/12/26(月) 15:09:34.62 ID:EdzyFrQe
>>898>>900
【2012冬】都道府県庁所在地積雪深ランキング
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1324879120/l50
902現地の人:2011/12/26(月) 16:28:28.57 ID:6qmrLzn/
忘年会で山古志種苧原まで行ってきた。
積雪は1.5mほどで、勤務先のスキー場(小千谷市塩谷の山の裏)と大差なかった。
903積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/26(月) 18:59:47.72 ID:gN6ANOGq
12/26 
・道路など 9時
 [北海道] R230中山峠:176cm、R393毛無峠:160cm、石狩郡当別町:231cm、旭岳温泉:163cm
 [東北] 酸ヶ湯_A:194cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):-/228cm、志津:167cm
     肘折_A:154cm、R397横岳:186cm、只見_A:102cm
 [新潟] 守門大平_N:186cm、入広瀬大白川:145cm、入広瀬_A:120cm、守門:120cm 
     山古志種苧原:135cm、小千谷塩谷:129cm、小千谷市ノ沢:137cm、栃尾又_N:148cm 
     天水越:★200cm、松之山:164cm、塩ノ又:-cm、十日町_A/市内:108/105cm
     津南_A/役場:160/141cm、小出_A:106cm、湯沢_A:123cm、棚広新田:195cm
     板倉曾根田/上筒方:200/179cm、焼山温泉:★219cm、妙高高原:165cm、関山_A:157cm
 [その他] 
  栄村役場:166cm、谷峠:128cm、尾添/一里野:127/109cm、平:100cm
  余呉町中河内:130cm、宮津市上津屋:105cm
  兎和野高原_A:103cm、香美町村岡:120cm、養父市関宮:140cm
  大山_A:154cm、三朝町中津:125cm、R29戸倉峠:135cm
  
・スキー場
 黒岳:230cm、旭岳:160cm、札幌国際:180cm、キロロ:220cm、ニセコヒラフ:300cm
 八甲田:230cm、夏油高原:193cm、天元台:120cm、山形蔵王:65cm、NINOHUJI:250cm
 天神平:220cm、奥只見丸山:260cm、GALA湯沢:190cm、石内丸山:190cm、六日町:170cm
 キューピットバレイ:★330cm、シャルマン火打:★350cm、関温泉:260cm、休暇村妙高:280cm、赤倉:230cm
 白馬コルチナ:210cm、栂池高原:180cm、白馬五竜:180cm、野沢温泉:240cm、スキージャム勝山:190cm
 たいら:120cm、志賀横手山:50cm、余呉高原リゾート:160cm、奥伊吹:180cm、スカイバレイ:180cm
・山岳
 月山姥沢_N:906kg/m2、奥只見丸山_N:296cm、悪沢岳:232cm、妙高笹ヶ峰_N:186cm
 火打1号ダム:★321cm、西飛山:275cm、六十里:277cm、銀山平:257cm、甚之助/市ノ瀬:248/183cm

24h降雪量板:牧区棚広新田(104cm)
904積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2011/12/28(水) 21:12:33.30 ID:1B7udi5m

12/28
・道路など 9時
 [北海道] R230中山峠:192cm、R393毛無峠:170cm、石狩郡当別町:213cm、旭岳温泉:164cm
 [東北] 酸ヶ湯_A:258cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):■270/243cm、志津:165cm
     肘折_A:183cm、R397横岳:200cm、只見_A:109cm
 [新潟] 守門大平_N:203cm、入広瀬大白川:162cm、入広瀬_A:138cm、守門:145cm 
     栃尾田代_N:166cm、小千谷塩谷:150cm、小千谷市ノ沢:151cm、栃尾又_N:164cm 
     天水越:202cm、松之山:176cm、塩ノ又:-cm、十日町_A/市内:118/-cm
     津南_A/役場:165/152cm、小出_A:126cm、湯沢_A:124cm、塩沢清水:206cm
     旧青柳分校/安塚須川:188/180cm、焼山温泉:★223cm、妙高高原:-cm、関山_A:153cm
 [その他] 
  野沢温泉_A:135cm、谷峠:156cm、尾添/一里野:142/111cm、平:131cm
  余呉町中河内:130cm、宮津市上津屋:113cm、養父市関宮:119cm
  大山_A:148cm、三朝町中津:134cm、R29戸倉峠:126cm

・スキー場
 黒岳:230cm、旭岳:165cm、札幌国際:195cm、キロロ:260cm、ニセコヒラフ:305cm
 八甲田:315(+55)cm、夏油高原:206cm、天元台:150cm、山形蔵王:135cm、NINOHUJI:280cm
 天神平:220cm、奥只見丸山:290cm、GALA湯沢:210cm、石内丸山:240(+50)cm、六日町:200cm
 キューピットバレイ:330cm、シャルマン火打:310cm、関温泉:300cm、休暇村妙高:-cm、赤倉:245cm
 白馬コルチナ:215cm、栂池高原:180cm、白馬五竜:200cm、野沢温泉:260cm、スキージャム勝山:210cm
 志賀横手山:65cm、千畳敷:50cm、余呉高原リゾート:195cm、奥伊吹:200cm、スカイバレイ:185cm
・山岳
 月山姥沢_N:-kg/m2、奥只見丸山_N:★334cm、悪沢岳:-cm、妙高笹ヶ峰_N:196cm
 火打1号ダム:313cm、六十里:293cm、銀山平:261cm、甚之助/市ノ瀬:256/202cm
 高谷地ヒュッテ:約3.5m

905名無しSUN:2011/12/29(木) 21:27:39.14 ID:Q9op5HJs
マニラさん的には県庁所在地比較で日本一は?
市町村比較で日本一は?
906名無しSUN:2011/12/30(金) 22:07:48.77 ID:+ihi5FkR
最大積雪記録が福井に負けてる以外、年間降雪量、累積降雪量、雪日数、トータルで青森市。
907名無しSUN:2011/12/30(金) 22:38:06.64 ID:3v2ern6V
新潟市なんて鳥取よりしょぼいからね。

そんなのここで話ししないでくれ。

他でやれ。
908名無しSUN:2011/12/31(土) 00:25:19.05 ID:33+V42pP
>>906
確かにトータルでは青森。

ただ累積や日数といった持続系の記録以外に、
日の降雪量という瞬発力系もある。陸上でいえば100m走。

1.松江 90cm
2.富山、金沢 84cm
4.鳥取 75cm
5.青森 67cm

福井は63cmと意外に少ない。敦賀は94cmなのにね。

ちなみに南低の雄、帯広は102cm。さすがに爆発力が違う。
909名無しSUN:2011/12/31(土) 04:08:02.87 ID:MZjxsHMZ
どうでもいい。

910名無しSUN:2011/12/31(土) 09:40:42.74 ID:UCniRVKu
北陸のは雪と認めてない
溶けて結晶のない醜い雪など害悪だけもたらす、ただのゴミ
911名無しSUN:2011/12/31(土) 11:44:20.01 ID:MZjxsHMZ
東北厨は気温や平地でしか対抗できないからな・・・

他行けよ青森など笑止千万!
912名無しSUN:2011/12/31(土) 13:20:20.16 ID:MZjxsHMZ
新潟の雪味わってみろよ。
1時間ですごい積もるぞ。
妙高からアライにかけておそらく1mは積もる時あるぜ。

立山や白山は一日で2mとか積もるよ。
913名無しSUN:2011/12/31(土) 20:43:03.61 ID:GKN3xLiA
山の積雪の話こそよそでやれと思う。
正直、どうでもいい。
914名無しSUN:2011/12/31(土) 21:27:29.71 ID:UCniRVKu
上越に降る固形化した水は雪とは認めない
雪とは驚くほど軽く、美しい結晶なのだ
915名無しSUN:2011/12/31(土) 21:33:48.49 ID:3N7bQjQb
北陸でも山間部なら東北と気温変わらんぞ
そして降雪量は東北以上
916名無しSUN:2011/12/31(土) 21:33:53.95 ID:g4Fa1dUN
>>906
我らが福井市が青森様の完全制覇を何とか阻止ししてるな
917名無しSUN:2011/12/31(土) 22:09:47.69 ID:PppMxY20
妙高近辺は雪質の軽さと降水量を併せ持ってて
短期間の降雪量では日本最強レベル
関山駅では日降雪量210cmという世界記録がある
厳冬期に人が定住してる所としても関温泉付近が日本一だと思う
918名無しSUN:2011/12/31(土) 22:19:35.34 ID:PppMxY20
↑話がごっちゃになったけど後半は最大積雪深の話です
919名無しSUN:2012/01/01(日) 00:02:33.13 ID:V7nY4Wvy
1時間に8cmは積もっていく計算だから恐ろしいよな
今じゃ1日で1mのところもそんなにないから想像も付きにくい
920積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2012/01/02(月) 18:54:54.09 ID:TDSh9mTJ
火打がモコモコ確認できますね
http://www.pointscope.jp/cgi-local/env/ngn1/imageview.cgi?mode=past_frame

手前看板棒の近傍の画像照合で約3.5mで昨年の妙高大雪直後と同等。
(だが、)画像上部の吹き溜まりや山頂もモコモコの具合は顕著になりつつあり5m程度かな。
921名無しSUN:2012/01/02(月) 18:56:17.61 ID:QYA1B/yj
今日も60センチくらい積もったな@小谷村
922積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2012/01/02(月) 20:34:58.58 ID:TDSh9mTJ
923小谷:2012/01/02(月) 20:42:12.85 ID:QYA1B/yj
シャルマン火打4メートルか。こっちのスキー場も2メートルは越えそう。
今年はちょっとペースが早いかも。
924名無しSUN:2012/01/03(火) 05:13:19.10 ID:HmfL6NSa
いよいよ北陸以南の爆発期がやってきたね。
とりあえずは4日だね。

925名無しSUN:2012/01/03(火) 13:31:15.77 ID:O0jNmfVJ
実際滑ってみて雪質はこんな感じだな
志賀(良レベル)>>白馬(並レベル)>>>>妙高(激劣レベル)
926名無しSUN:2012/01/03(火) 15:06:38.19 ID:HmfL6NSa
志賀も2000mまで登らないと並みレベル。
白馬も上まで登らないと悪い。
妙高とかアライは雪降った後の高気圧張り出す時しかダメ。
雪降ってる時なんて最悪。


ちなみ白馬って綺麗だよね。
ttp://hakuba.shinshu-a.com/files/best0901140912.jpg
927積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2012/01/03(火) 17:20:42.14 ID:+MgTRKLQ
妙高杉ノ原の一番上のコースの雪質はよかった希ガス
928名無しSUN:2012/01/03(火) 18:42:16.65 ID:oQPJTZCH
まぁゴンドラから上はまぁまぁですね
929小谷:2012/01/03(火) 21:24:33.91 ID:6NFE8+D6
赤倉も一番上のはまあまあ良い気がする。
今日の栂池の雪は最高だった。
930名無しSUN:2012/01/03(火) 22:45:25.53 ID:+6tF8ptU
>>926
志賀は中でも渋峠の雪質が絶品と思います。
熊ノ湯や横手山のすぐ近くなのに劇的に雪質が異なるように感じます。
931小谷:2012/01/03(火) 23:52:21.93 ID:6NFE8+D6
渋峠は雪は良くてもコースがつまらなすぎ。
932名無しSUN:2012/01/04(水) 00:07:51.92 ID:NnwkEC8n
志賀高原はコースがつまんない。
北志賀竜王なんかも雪質よかったよ。

933名無しSUN:2012/01/04(水) 00:45:29.82 ID:NnwkEC8n
さぁいよいよ南下してきましたよ。
たいらあたりとんでもないことになりそう。
934小谷:2012/01/04(水) 09:16:53.67 ID:nJKSiAAI
今日も降ってるなあ。
昨日除雪したばかりなのに。
935名無しSUN:2012/01/04(水) 09:23:24.33 ID:DynHCVls
小谷なんてたったの1m程度しか積もってねーのに
除雪の辛さ語るなボケ
小谷〜白馬なんて田舎の割に飯山市より雪少ねー負け組
936名無しSUN:2012/01/04(水) 09:25:21.44 ID:DynHCVls
小足程度で除雪辛いとかドヤ顔されるとマジムカツク
何様のつもりなんだよ
937小谷:2012/01/04(水) 09:29:53.45 ID:nJKSiAAI
飯山なんてたまにドカ雪降るけど、降ったり溶けたりでたいして雪がないじゃないか。
前に飯山の雪祭りの時期に行ったら雪が全くなくて、どこからか雪を運んで来ていたw
戸狩のさらに奥あたりは積もりそうだけどさ。
938名無しSUN:2012/01/04(水) 09:41:01.85 ID:DynHCVls
その飯山に毎年負けてんだけどな小谷は
まあいいやどっちにしても
平均で2メートルも積もらねーのに除雪辛いとか何様なんだよ
小千谷市に負ける村とか笑えるわ
939名無しSUN:2012/01/04(水) 10:10:20.75 ID:hXvXH/aI
北アルプスのダブル山脈越えの山麓なんぞ降るわけないだろ。
しかし一歩148号から山に向かうと劇的に積雪は増える。
八方の山頂や栂池の山頂なんて7mくらいあるだろうよ。
アライの山頂の五分レベルだよ。
940名無しSUN:2012/01/04(水) 10:14:53.15 ID:DynHCVls
うんだからその程度で除雪辛いとかほざくな
941小谷:2012/01/04(水) 10:20:24.53 ID:nJKSiAAI
記録とか勝ち負けとかどうでもいいわ。
うちはスキー場よりは標高低いけど山の方で国道沿いより雪多いし、側溝埋まっちまったし。
そろそろ一度ぬるい雨でも降って欲しいわ。
942名無しSUN:2012/01/04(水) 11:08:28.24 ID:m0Dc4MoZ
人住んでるか分からないけど中土の奥か北小谷地区は認めて上げたらどうかね
943積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2012/01/04(水) 18:53:22.33 ID:cLXVc2A4
■新潟県 大雪警報発令

1/4
・道路など 9時
 [北海道] R230中山峠:166cm、R393毛無峠:197cm、石狩郡当別町:194cm、旭岳温泉:149cm
 [東北] 酸ヶ湯_A:248cm、志津:193cm、肘折_A:168cm、只見_A:101cm
 [新潟] 守門大平_N:224cm、入広瀬大白川:175cm、入広瀬_A:139cm、守門:135cm 
     栃尾田代_N:195cm、小千谷塩谷:164cm、小千谷市ノ沢:147cm、栃尾又_N:170cm
     天水越:216cm、松之山:183cm、塩ノ又:210cm、十日町_A/市内:105/100cm
     津南_A/役場:163/139cm、小出_A:105cm、湯沢_A:118cm、塩沢清水:194cm
     安塚須川:190cm、焼山温泉:223cm、妙高高原:150cm、関山_A:123cm
 [その他] 
  野沢温泉_A:112cm、谷峠:162cm、尾添/一里野:151/127cm、平:145cm
  余呉町中河内:122cm、宮津市上津屋:113cm、大山_A:167cm、三朝町中津:133cm

・スキー場
 黒岳:-cm、旭岳:170cm、札幌国際:200cm、キロロ:265cm、ニセコヒラフ:290cm
 八甲田:295cm、夏油高原:222cm、天元台:160cm、山形蔵王:135cm、NINOHUJI:330cm
 天神平:180cm、奥只見丸山:290cm、GALA湯沢:200cm、石内丸山:200cm、六日町:190cm
 キューピットバレイ:★360cm、シャルマン火打:270〜310cm、関温泉:300cm、赤倉:195cm
 白馬コルチナ:210cm、栂池高原:160cm、白馬五竜:195cm、野沢温泉:230cm、Mt津南:280cm
 スキージャム勝山:200cm、志賀横手山:70cm、千畳敷:30cm
・山岳
 R112月山道路(湯殿山/八絋沢):286/253cm、R397横岳:193cm、月山姥沢_N:-kg/m2
 奥只見丸山_N:327cm、悪沢岳:266cm、妙高笹ヶ峰_N:185cm
 火打1号ダム:326cm、六十里:279cm、銀山平:245cm、甚之助/市ノ瀬:252/203cm

------------------------
【18時】
 ・火打高谷地ヒュッテ(約4.2m)、火打1号ダム(366cm)、奥只見丸山_N(332cm:16時)、六十里(299cm)
 ・焼山温泉(257cm)、天水越(243cm)、塩沢清水(211cm)、栃尾田代_N(207cm)、松之山(203cm:16時)
   入広瀬大白川/津南_A(192cm)
944名無しSUN:2012/01/04(水) 20:30:57.13 ID:Sf8VKO2w
前から気になってたんだが石打丸山な。
945名無しSUN:2012/01/04(水) 22:27:19.58 ID:0g3+9cFX
奥只見丸山スキー場も冬季閉鎖になったね
946名無しSUN:2012/01/05(木) 11:34:20.44 ID:SpYpmZm/
さぁいよいよ北陸伸びてきたね。

947名無しSUN:2012/01/05(木) 11:38:43.45 ID:SpYpmZm/
>>940
君は上信越除雪してるの?
二車線膨れてる箇所あって危ないんですけど!
いきなりトラックが幅寄せしてきて死ぬかと思ったよ。

18号も雑。ポールとか壊しまくってない?
948名無しSUN:2012/01/05(木) 11:53:37.42 ID:SpYpmZm/
富山県南砺市のライブ映像。

http://www.city.nanto.toyama.jp/webapps/www/kanko/livecam/index.html

どんなもんでしょうか?6番とか


甚之助もようやく3m越え
949積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2012/01/05(木) 18:32:30.28 ID:1hNc/K6h

1/5
・道路など 9時
 [北海道] R230中山峠:159cm、R393毛無峠:193cm、旭岳温泉:165cm、知床峠:227cm
 [東北] 酸ヶ湯_A:275cm、志津:195cm、肘折_A:188cm、只見_A:123cm
 [新潟] 入広瀬大白川:193cm、入広瀬_A:139cm、守門:155cm、六日町野中:199cm
     栃尾田代_N:207cm、小千谷塩谷:173cm、小千谷市ノ沢:175cm
     天水越:★249cm、松之山:212cm、塩ノ又:234cm、十日町_A/市内:135/126cm
     津南_A/役場:202/180cm、湯沢_A:160cm、塩沢清水:229cm
     安塚須川:230cm、焼山温泉:★265cm、妙高高原:195cm、関山_A:165cm
 [その他] 
 ■小谷村中土:212cm、野沢温泉_A:156cm、尾添/一里野:182/156cm、平:186cm
  余呉町中河内:136cm、養父市関宮:146cm、大山_A:204cm、三朝町中津:166cm

・スキー場
 黒岳:-cm、旭岳:175cm、札幌国際:200cm、キロロ:285cm、ニセコヒラフ:310cm
 八甲田:310cm、夏油高原:227cm、天元台:170cm、山形蔵王:155cm、NINOHUJI:350cm
 天神平:250(+70)cm、GALA湯沢:210cm、石打丸山:210cm、六日町:220cm
 キューピットバレイ:★400cm、シャルマン火打:305〜320cm、関温泉:350cm、赤倉:250cm
 白馬コルチナ:260cm、栂池高原:210cm、白馬五竜:215cm、野沢温泉:275cm、Mt津南:280cm
 スキージャム勝山:210cm、志賀横手山:90cm、千畳敷:70cm

・山岳、峠
 R112月山道路(湯殿山/八絋沢):305/268cm、月山姥沢_N:1238kg/m2、R397横岳:212cm
 奥只見丸山_N:★361cm、悪沢岳:303cm、守門大平_N:234cm、妙高笹ヶ峰_N:254(+69)cm
 火打1号ダム:★365cm、六十里:312cm、銀山平:278cm、甚之助/市ノ瀬:301/256cm
 高谷地ヒュッテ:約4.3m、谷峠:194cm
950名無しSUN:2012/01/05(木) 20:14:08.21 ID:HtQ7MP2t
横手の渋峠で219cmって信憑性ある?
951積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2012/01/05(木) 21:52:59.86 ID:1hNc/K6h
スレの最初に昨年のデータあるから見てくれ。
http://travel.rakuten.co.jp/ski/206/
昨年のハイシーズンMax(220cm)だよ。
1センチ単位で公表してるスキー場じゃないと思われ、、、質問の意図がわからん
952名無しSUN:2012/01/05(木) 23:09:56.90 ID:HtQ7MP2t
横手のゲレンデで70cmくらいなのにそんなに離れてもない渋まで上がると219cmって落差が腑に落ちなかっただけです
今214だけどここで
ttp://www.q0.ws302.smilestart.ne.jp/kisho1.htm
953名無しSUN:2012/01/06(金) 00:56:42.04 ID:C3DQz9Q5
地形効果でそれくらいの差は普通にあり得る
いい例が室堂の雪の大谷だな。10m超の積雪があるのは300m程度のエリアで、周囲は3〜5m程度の雪しかない
954名無しSUN:2012/01/06(金) 03:19:51.92 ID:Vc4MqQxc
今年入広瀬弱いなぁ松之山との差圧倒的じゃん
955名無しSUN:2012/01/06(金) 09:51:23.39 ID:vQ/PBEFd
>>953
だな。
レスラーの大谷も強い時と弱い時の落差が激しい。
956名無しSUN:2012/01/06(金) 11:47:30.83 ID:+aSmFsO5
出来レースと言いたいのかい?
志賀2000m級は2mくらい普通にあるよ。
山麓は1mレベルだけどね。

志賀といえば標高。北海道並みのパウダーを味わえる。ただそれだけ。

日本一のスキー場は八方だと俺は思う。
ただ雪質が悪い時が多いけどね。
957名無しSUN:2012/01/06(金) 18:34:27.86 ID:SdD7WEKX
関温泉の降り方は半端ないな
普通の豪雪地帯が周回遅れになるレベル
ttp://sekionsen.jugem.jp/?day=20111228

ライブカメラも見つけた
ttp://web01.joetsu.ne.jp/~s-kanna/webcam.html
958積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2012/01/06(金) 21:27:43.71 ID:QmQ2Bqv2

ライブ 月山道路 八絋沢 21時(301cm) 
http://www2.thr.mlit.go.jp/Bumon/J76301/roadcam/real/19_6080r112.html

1/6
・道路など 9時
 [北海道] R230中山峠:212(+53)cm、R393毛無峠:222cm、旭岳温泉:165cm、知床峠:232cm
 [東北] 酸ヶ湯_A:274cm、志津:187cm、肘折_A:199cm、只見_A:114cm
 [新潟] 守門大平_N:234cm、入広瀬大白川:194cm、入広瀬_A:157cm、守門:158cm
     栃尾田代_N:212cm、小千谷塩谷:183cm、小千谷市ノ沢:186cm、小出_A:135cm
     天水越:252cm、松之山:223cm、塩ノ又:246cm、十日町_A/市内:142/130cm
     津南_A/役場:202/184cm、湯沢_A:167cm、塩沢清水:242cm、栃尾又_N:238cm
     焼山温泉:★261cm、安塚須川:235cm、妙高高原:190cm、関山_A:159cm
 [その他] 
  野沢温泉_A:140cm、尾添/一里野:182/146cm、平:175cm、余呉町中河内:135cm
  兵庫_養父市関宮:138cm、大山_A:200cm、三朝町中津:174cm、若桜町落折:155cm

・スキー場
 黒岳:-cm、旭岳:175cm、札幌国際:205cm、キロロ:305cm、ニセコヒラフ:300cm
 八甲田:320cm、夏油高原:230cm、天元台:180cm、山形蔵王:155cm、NINOHUJI:350cm
 天神平:245cm、GALA湯沢:240cm、石打丸山:250cm、六日町:230cm
 キューピットバレイ:★400cm、シャルマン火打:304〜340cm、関温泉:350cm、赤倉:245cm
 白馬コルチナ:270cm、栂池高原:210cm、白馬五竜:215cm、野沢温泉:275cm
 スキージャム勝山:210cm、志賀横手山:90cm、千畳敷:70cm

・山岳、峠
 R112月山道路(湯殿山/八絋沢):309/273cm、月山姥沢_N:-kg/m2、R397横岳:217cm
 奥只見丸山_N:336cm、悪沢岳:303cm、六十里:308cm、銀山平:281cm、妙高笹ヶ峰_N:239cm
 高谷地ヒュッテ:約4m、火打1号ダム:★352cm、甚之助/市ノ瀬:301/256cm、谷峠:189cm
 
959名無しSUN:2012/01/07(土) 16:08:05.19 ID:LTPjoJaa
来週は素晴らしい寒波が来るそうだから期待しておるぞ
960名無しSUN:2012/01/07(土) 23:06:11.86 ID:1ZcP8CNE
飯山の温井も265cmと結構健闘してるな
961名無しSUN:2012/01/08(日) 10:23:25.32 ID:9w8I3esR
先日偶然、滋賀県と福井県の県境を通りました。
国道161号を福井から滋賀に抜けたあたりでとてつもない雪山を発見しました。

おそらく目視、肉眼で4〜5mはあろうかという雪化粧でした。

さっそく調べてみた結果三国山付近ということが判明しました。
新潟のそれとは別の山です。
おそらく大山以上のポテンシャルです。
能郷白山かその山が西側代表の山とみました。
知ってます?

962名無しSUN:2012/01/08(日) 10:32:02.38 ID:RTU2A/2F
知りません
963積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2012/01/08(日) 12:32:39.82 ID:Kh/RBze2
>>960
さんきゅ 採用。まーあれだ、東頸城山系の山麓(牧、板倉、安塚)と山脈の南側の飯山市温井は同程度なのね
野沢飲泉村の麓でも約2mの箇所があるね。スキー場山頂が3mだから健闘してるね。
キューピットバレイの中腹で330cmなので積雪未測定の、標高が高めの集落でもこの程度が限界値と推定していいと思う。
松之山含めて。

1/8(Sun)
・道路など 9時
 [北海道] R230中山峠:205cm、R393毛無峠:225cm、旭岳温泉:160cm、知床峠:263cm
 [東北] 酸ヶ湯_A:280cm、志津:224cm、肘折_A:244cm、只見_A:133cm
 [新潟] 守門大平_N:255cm、入広瀬大白川:194cm、入広瀬_A:180cm、守門:180cm
     栃尾田代_N:231cm、小千谷塩谷:208cm、小千谷市ノ沢:203cm、小出_A:156cm
     天水越:★285cm、松之山:-cm、塩ノ又:-cm、十日町_A/市内:157/151cm
     塩沢清水:279cm、栃尾又_N:★283cm、津南_A/役場:231/184cm、湯沢_A:193cm
     焼山温泉:★292cm、旧青柳分校/安塚須川:273/255cm、妙高高原:210cm、関山_A:177cm
 [その他] 
  飯山市温井:268cm、野沢温泉_A:159cm、尾添/一里野:175/152cm、平:186cm
  余呉町中河内:140cm、大山_A:217cm、三朝町中津:186cm、若桜町落折:148cm

・スキー場
 黒岳:-cm、旭岳:175cm、札幌国際:220cm、キロロ:310cm、ニセコヒラフ:290cm
 八甲田:330cm、夏油高原:290cm、天元台:200cm、山形蔵王:155cm、NINOHUJI:360cm
 天神平:270cm、GALA湯沢:260cm、石打丸山:280cm、六日町:250cm
 キューピットバレイ:★440cm、シャルマン火打:339〜★420cm、関温泉:390cm、赤倉:265cm
 白馬コルチナ:245cm、栂池高原:200cm、白馬五竜:215cm、野沢温泉:300cm
 スキージャム勝山:210cm、志賀高原渋峠:120cm、千畳敷:70cm

・山岳、峠  【補注】悪沢岳:△639」cm 異常値と判断。今後継続の場合は削除対応。
 R112月山道路(湯殿山/八絋沢):-/308cm、月山姥沢_N:-kg/m2、R397横岳:237cm
 奥只見丸山_N:★386cm、六十里:338cm、銀山平:318cm、妙高笹ヶ峰_N:243cm
 高谷地ヒュッテ:-、火打1号ダム:★388cm、甚之助/市ノ瀬:269/224cm、谷峠:196cm
964名無しSUN:2012/01/09(月) 02:51:06.29 ID:/S8RprbZ
>>961
5mは盛りすぎ。麓の在原が130cmだから300〜350cm位でしょ。この付近はよく走るけど三国山なんぞ普通の山。まだ303号からの金糞山のが全然積雪多いです。
965名無しSUN:2012/01/09(月) 08:17:44.42 ID:CfNFOlNp
303号の金糞山と365号の栃ノ木峠ではどちらの方が雪多いでしょうか
966名無しSUN:2012/01/09(月) 12:10:55.22 ID:rCrntHey
>>964
昼間走ればわかるよ。
新潟のキューピットバレーに勝るとも劣らないと思うよ山頂は。
だからびっくりしたんですよ。
あんなところですよ。
中河内でもびっくりしたのにそれ以上ですもん
967名無しSUN:2012/01/09(月) 12:47:43.27 ID:2USebuDn
電波は要らん
968名無しSUN:2012/01/09(月) 13:21:51.74 ID:qNIg9ssn
>>966
>>965
知識がないとこうなるのか。哀れ
標高800mの三国山は伊吹山以下です。
標高550mの栃ノ木峠と伊吹山より積雪多い金糞山(1300m)を比較にだすとわ。
栃ノ木峠はすぐ傍の標高500mのヤップの積雪をご覧あれ
969名無しSUN:2012/01/09(月) 13:42:29.27 ID:OIQkAfZ8
画像も無しにね。
970名無しSUN:2012/01/09(月) 15:13:55.71 ID:7SGCw5If
画像もないからここの麻呂様たちも認めないんだよ
971名無しSUN:2012/01/09(月) 15:58:49.46 ID:rCrntHey
後方に見える白い山が私の言ってる山です。
赤坂山か三国山かわかりませんけど。
かなりの積雪と言わざるを得ませんよ。


http://blog.goo.ne.jp/makino-kougen
972積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2012/01/09(月) 18:28:47.58 ID:uU0NtxkS

回答しちゃうぞー


上から3枚目
オフシーズンの画像。その尾根には最初から木がないですけど、、、
http://hotaka443.exblog.jp/12025568/

この付近ですね。地図から西側に谷〜湖があり、西からの季節風で雪雲が収斂しやすい、と推定される。
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=35.523&lon=136.027&ac=25212&az=119&z=14

地形図) 明王ノ禿。その名のとおり禿げ尾根ですたとさ。
http://yamashijimi.com/record/kohoku/makino.html

973名無しSUN:2012/01/09(月) 20:08:33.00 ID:RpTNUOtm
五年位前の類似スレで上がってた、月山姥沢の民宿が二階の屋根まで埋まった写真を保存してる人います?
持ってたら再うpしてほしい
974名無しSUN:2012/01/09(月) 20:12:40.40 ID:rCrntHey
剥げ山だったんだ・・・


これ凄い。内蔵助付近?
http://kitayamawa.exblog.jp/12930906/

975積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2012/01/09(月) 22:10:58.42 ID:uU0NtxkS
>>973
姥沢? 志津温泉で一番雪の多い(清水屋旅館)敷地の雪の壁6m以上 ってのは持ってる
http://www.neko-te.net/nekomaneki-gassan20051-6.htm

>>974
最初のは室堂からの登山コースで一番遅くまで雪が残る(一の越山荘)
真ん中くらいの(別山⇔雄山)の看板写真の前の巨大カールが仰せの(内蔵助雪渓)↓ここ
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=36.582812064519&lon=137.62043401315&layer=1&mode=map&size=s&pointer=on&CE.x=314&CE.y=243&z=17
976名無しSUN:2012/01/09(月) 22:21:49.93 ID:rCrntHey
剥げてますけどある程度の積雪はあるのかな?

http://yukimizake0914.at.webry.info/201001/article_1.html


強風なのか内蔵助の上部の綺麗な形はすごいですな。
平べったい山になってる。
977名無しSUN:2012/01/09(月) 22:39:38.05 ID:rCrntHey
やっぱり結構すごいかもしれませんよ

http://blog.goo.ne.jp/kapell_goo/e/cbd3d7b7fd559190cf159044e8a83fcd
978名無しSUN:2012/01/09(月) 22:47:35.69 ID:conr6bK2
負け犬www

ウーww
キャンキャンwwwwww
979積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2012/01/09(月) 23:40:01.14 ID:uU0NtxkS

次スレ
日本の豪雪地帯 現況スレ Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1326119667/
980積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2012/01/10(火) 17:58:17.28 ID:kpyGDh8+
1/10
・道路など 9時
 [北海道] R230中山峠:218cm、R393毛無峠:243cm、旭岳温泉:179cm、知床峠:270cm
 [東北] 酸ヶ湯_A:264」cm、志津:220cm、肘折_A:224cm、只見_A:131cm
 [新潟] 守門大平_N:257cm、入広瀬大白川:-cm、入広瀬_A:170cm、守門:160cm
     栃尾田代_N:235cm、小千谷塩谷:204cm、小千谷市ノ沢:201cm、小出_A:139cm
     天水越:268cm、松之山:239cm、塩ノ又:256cm、十日町_A/市内:143/140cm
     栃尾又_N:264cm、塩沢清水:244cm、津南_A/役場:213/184cm、湯沢_A:173cm
     焼山温泉:★280cm、安塚須川:260cm、妙高高原:200cm、関山_A:168cm 
 [その他] 
  飯山市温井:247cm、野沢温泉_A:143cm、尾添/一里野:168/142cm、平:173cm
  余呉町中河内:139cm、大山_A:206cm、三朝町中津:174cm

・スキー場
 八甲田:310cm、夏油高原:275cm、天元台:200cm、山形蔵王:155cm、NINOHUJI:360cm
 天神平:240cm、GALA湯沢:270cm、石打丸山:260cm、六日町:250cm、Mt津南:350cm(1/9)
 キューピットバレイ:★430cm、シャルマン火打:330〜420cm、関温泉:390cm、赤倉:250cm
 白馬コルチナ:230cm、栂池高原:200cm、白馬五竜:215cm、野沢温泉:285cm
 たいら:230cm、スキージャム勝山:220cm、志賀高原渋峠:120cm、千畳敷:80cm

・山岳、峠  
 月山道路(湯殿山/八絋沢):337/301cm、月山姥沢_N:(4m〜)1450kg/m2、R397横岳:230cm
 奥只見丸山_N:361cm、六十里:322cm、銀山平:291cm、妙高笹ヶ峰_N:225cm
 火打高谷地ヒュッテ:約4.0m、火打1号ダム:★382cm、甚之助/市ノ瀬:265/217cm、谷峠:191cm

●累積降雪深 合計=12月+1月) 
847cm:牧_棚広新田 847 599+248
837cm:十日町塩ノ又 837 579+258
705cm:安塚_須川 705 467+238
655cm:松之山 655 466+189
636cm:津南役場 636 434+203
981名無しSUN:2012/01/10(火) 18:28:17.67 ID:epF28pjK
>>979
次スレ乙
容量制限が先かと思いきゃそうでもないんだな
982名無しSUN:2012/01/11(水) 15:46:26.76 ID:BrhMIuyI
火打1号ダムがとうとう4m超えてきた!
焼山温泉も3mを超えて絶好調だな
983積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6 :2012/01/11(水) 19:45:53.62 ID:jnZlnP0Y

シャルマン火打 5mくるぞこれ
また妙高集中爆撃 中越涙目
984中越の山ン中:2012/01/11(水) 20:14:36.69 ID:ssDmduef
昨年の同じ時期より多少多いんだけど、身動きできなくなるほどの降り方はまだない。
985名無しSUN
思い切り北風だから妙高型なのか