10〜13cm眼視用屈折望遠鏡

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しSUN
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレから誘導受けてきますたー。

天体初心者です。(本日友人から天体望遠鏡をもらってきた)

機種名はコスモウィング900Rという物で、主鏡有効半径115mm/焦点距離900mm
で付属品は接眼レンズH20mmって書いてあるの1つ、ファインダー1つ、三脚(たぶん赤道儀式とか言うの)1つ
バラストウェイト1つです。

使い方もわかんないですが、とりあえず月でも今日見てみようかなぁと思ってます。

質問なのですが、
@接眼レンズのH20mmとはなにが20mmなのでしょうか?
A接眼レンズを変えると倍率が変わると、どっかのHPで読んだのですが、コレは何倍なのでしょうか・・・?
B写真なんかも撮れるといいなぁと思っています(月のクレーターとか程度でいいですし、
多少色味がおかしくても大丈夫です)接眼レンズ部に付けることになると思うのですが、
そこに付けるための器具とかって売ってますか?
使用カメラはCanon KISS F を予定しています。

他に記入がいる場合はご指摘ください。


※天文機材のスレにも書き込んでいますが、どちらに質問すべきか解らなかったので
こちらにも書きこまさせて頂きます。