【PLANET-C】金星探査機あかつきPart10【明星】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2010/12/08(水) 12:01:54 ID:mbP6n96L
>>942
ドラマを作るなら今撮影して7年後にも撮影するとドラマティックだけど、
現実的に探査機のこと考えると撮らないのが一番でしょ。
953名無しSUN:2010/12/08(水) 12:02:01 ID:bCnJNPI8
あかつきの再チャレンジより前に「到着」できる窓はあるの?
954名無しSUN:2010/12/08(水) 12:02:02 ID:Z4bljsaZ
>>942
#akatsuki 問 あかつきの今後は 中村 カメラ等のテストはしなければならない。センサに太陽が入る不具合があるかもしれないのでふりかえり撮影はやらなかった。 17分前 webから
955名無しSUN:2010/12/08(水) 12:02:12 ID:zFh7WI0K
・・・マテよ、7年後という事は、その間にもう1機改良版を造って送り込めば
2機体勢で行けるではないか!!
956名無しSUN:2010/12/08(水) 12:02:38 ID:p0Y8vMnI
NHKニュースおわた
957名無しSUN:2010/12/08(水) 12:02:41 ID:BtgZssjf
仙谷がなんかごにょごにょ言ってたぞw
958名無しSUN:2010/12/08(水) 12:02:44 ID:2rFbuqcN
さあ応援メッセージを送ってやろうぜ
http://www.jaxa.jp/countdown/f17/message/index_j.html
959名無しSUN:2010/12/08(水) 12:03:14 ID:9Y64TXW+
>>932
> >>909
冷戦期ですら七年で惑星探査機はつらい。
1980年代に書かれた本に土星周回衛星の計画が載ってるくらいだもの。
結局、実現したのは冷戦後。
960名無しSUN:2010/12/08(水) 12:03:16 ID:LJUHvzWb
>>948
探査機だとベピコロンボとはやぶさ2が2014年打ち上げ
961名無しSUN:2010/12/08(水) 12:04:07 ID:4PQY8N8E
>>944
あかつきが可能なΔV(速度変化)が足りない。
高度を落とすのは、高度を上げるのと同じ位燃料が必要


決めたぞ。今日から煙草とドーナッツはあきらめよう!
962名無しSUN:2010/12/08(水) 12:04:15 ID:31LoIGAm
>>944
水星は正攻法でも無茶苦茶キツイ
ベピコロンボでググれ
963名無しSUN:2010/12/08(水) 12:04:19 ID:0hewCro8
>>955
7年間の宇宙開発スケジュールは一杯です。

他国もね。
だから他国が日本を出し抜く事もできない。
そもそも金星なんて手垢だらけで出し抜くもへったくれもない。
964名無しSUN:2010/12/08(水) 12:04:22 ID:RdI1m/aT
どうやらロシアにも着陸機搭載の金星探査計画があるっぽい
965名無しSUN:2010/12/08(水) 12:04:23 ID:UqJHtMpI

今では政権よりも長持ちする宇宙機だ。こんなに頼もしいものは無い。
966名無しSUN:2010/12/08(水) 12:04:35 ID:HZ7iV0EE
この10年で惑星探査機の運用2台だけだもんな
場数が少なすぎる
967名無しSUN:2010/12/08(水) 12:04:44 ID:KMJvLtIq
ナゼ・・・ニホンノタンサキバカリコンナコトニ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
968名無しSUN:2010/12/08(水) 12:04:50 ID:lcIO8TJZ
>>914
逆噴射みたいな一発勝負では破裂してもしなくても同じだろと言いたくなるが
969名無しSUN:2010/12/08(水) 12:05:00 ID:c7DIBMs2
>>919
>もし成功すれば世界初のエアロキャプチャという成果を得ることができる
エアロブレーキングはマーズオデッセイなどがやっているけど、
エアロキャプチャはまだだね。
でも、少しずつ何度も実行できるエアロブレーキングと違って、
一発勝負で周回軌道までは入らないといけないエアロキャプチャは
想定された機体じゃないと厳しすぎるのでは?
970名無しSUN:2010/12/08(水) 12:05:18 ID:UMKVbAfR
7年間の旅路の間、大半は冬眠状態で過ごすことになるんだな

あかつき「ネルー」

イカ坊「ちょっ!それ僕の!」
971名無しSUN:2010/12/08(水) 12:05:31 ID:lQfXImMi
とりあえず、ショックはショックだ。
だけど、プロジェクトチームとあかつきが7年後を目指すなら、
それまで全力で応援し続ける。金は送れないけど、魂は送る。
972名無しSUN:2010/12/08(水) 12:05:33 ID:9Y64TXW+
>>887
ESAはデビュー作で彗星のコアに突入するような変態だから…
973名無しSUN:2010/12/08(水) 12:05:46 ID:0x9Lbq3D
軌道図(暫定)キタ
http://twitpic.com/3dxxug
しかしこれをもらってしまった読売の記者は…
974名無しSUN:2010/12/08(水) 12:05:44 ID:c5GeHB8I
ミスったら糧ってことにしてもっかい!♪(7年後)
975名無しSUN:2010/12/08(水) 12:05:50 ID:M6kjIoeR
このレスの間に、民主批判を紛れ込ませてる奴
自民党員か?
さすがにスレ違いも甚だしい
976名無しSUN:2010/12/08(水) 12:05:51 ID:yem3XXIB
394 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:55:37 ID:TgZZLKjS0
勝手にセーフモードになったってことは、またプログラムのエラーだよ
どこの会社がソフト関係を作ってるの?

420 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 11:57:58 ID:HmXGsZWY0
>>394
はやぶさの回収装置も、2度ともセーフモードになったしね
これはもう人為的と言っていいでしょ


気になったんだけど、これって、そうなのかな?
どう思う?
977名無しSUN:2010/12/08(水) 12:05:56 ID:zFh7WI0K
>>954
振り返り撮影が恐いという事は、おおよそ軌道の想像が付くような付かないような。
来た方向から90度ほど曲がった方向に飛んでいるのかな。
978名無しSUN:2010/12/08(水) 12:05:57 ID:UMKVbAfR
>>967
ぜんぜん日本ばかりじゃないよ
各国ぼっこぼこと失敗しては負けずに再トライして成功するんだ
979名無しSUN:2010/12/08(水) 12:06:19 ID:My8oRx3I
>>964
着陸は無理やろ〜
980名無しSUN:2010/12/08(水) 12:06:52 ID:biycy6BU
>>970
寝る子は育つ
981名無しSUN:2010/12/08(水) 12:06:54 ID:UMKVbAfR
読売の記者が軌道図見て「??????????????」となってるのが目に浮かぶ
982名無しSUN:2010/12/08(水) 12:06:55 ID:4PQY8N8E
>>947
32kのハイゲインが確立されてる
MGAも健在
983名無しSUN:2010/12/08(水) 12:07:07 ID:u8m8ez93
よし、精神的再起動完了
俺も7年後を目指して生きるぞ!
のぞみの時に比べりゃ希望あるだけマシだ!
984名無しSUN:2010/12/08(水) 12:07:12 ID:G/C/at4e
>>973
地球も結構ブレてるんだな。
985名無しSUN:2010/12/08(水) 12:07:19 ID:31LoIGAm
>>968
その状態に入り込む条件が意図しない所で満たされるのが怖い、が正確だったね。ごめん。
986名無しSUN:2010/12/08(水) 12:07:20 ID:Z4bljsaZ
>>963
手垢だと?お前の目は節穴か
987名無しSUN:2010/12/08(水) 12:07:47 ID:Qhu/Po+w
柴田孔明氏の呟き

#akatsuki 金星探査機あかつきの新しい旅路
http://twitpic.com/3dxxug
988名無しSUN:2010/12/08(水) 12:07:58 ID:0hewCro8
>>981
これ、金星からの相対位置だよね?
だからこうぐにゃぐにゃになってる。
989名無しSUN:2010/12/08(水) 12:08:02 ID:NA/mJ0AR
>>966
これ以上と言われても、人員増やさないと過労死しそうだよ。
990名無しSUN:2010/12/08(水) 12:08:27 ID:HZ7iV0EE
>>976
はやぶさの弾丸発射が不発だったのは、当初から人為的ミスって言ってたし、
最近、正式に発表があったはず
991名無しSUN:2010/12/08(水) 12:08:34 ID:c40sDvEK
とりあえず金星ちゃんは手厳しいことが分かりました
ルーピー関連で金星どうこう言っていたから罰があたったのかな…
992名無しSUN:2010/12/08(水) 12:08:38 ID:G/C/at4e
>>979
着陸はロシア探査機の御家芸
993名無しSUN:2010/12/08(水) 12:08:55 ID:X6UO1xpC
>>983
幸いあかつき君自体は健在だからな!
994名無しSUN:2010/12/08(水) 12:08:56 ID:ozNDB1RN
〉自民党員か?
工作員乙
この余計な一言で工作員だと解るわ
995名無しSUN:2010/12/08(水) 12:09:02 ID:Z4bljsaZ
まだだ、まだ終わらんよ
996名無しSUN:2010/12/08(水) 12:09:05 ID:0hewCro8
>>986
米ソが着陸して欧州も行ってるんだが。
あくまでもあかつきの新規は観測方法だけ。
997名無しSUN:2010/12/08(水) 12:09:27 ID:KMJvLtIq
ドウシテ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドボヂデ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
998名無しSUN:2010/12/08(水) 12:09:47 ID:M6kjIoeR
>>973
wwwwゴミウリ記者涙目ww
999名無しSUN:2010/12/08(水) 12:09:51 ID:0x9Lbq3D
>>988
その通り、右上にRotation Frame Fixed to Sun->Venus Direction
と書いてあるが…これから日心軌道をイメージするのは大変だな。
1000名無しSUN:2010/12/08(水) 12:10:02 ID:s3fZ3FSX
1000なら7年後に感動のニュースが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。