ドイツ製の双眼鏡が大好き!(その5)

このエントリーをはてなブックマークに追加
933コンクエストばか:2012/10/20(土) 08:57:40.38 ID:WeT/rxKc
意外に早く登場するのね。
対物キャップも付属するのか。。。
重さはどれ位だ?
934コンクエストばか:2012/10/20(土) 08:58:47.68 ID:WeT/rxKc
プリズムは何?
935名無しSUN:2012/10/20(土) 11:47:04.47 ID:OnGUE+Cr
重さは630gとあるから、このクラスではどちらかといえば重い方。
プリズムはシュミットペシャン。
FL32mmは透過率も十分高いからシュミットペシャンでも問題無いだろう。

カタログスペックから読み取れる情報で不満な点は何も無いが、コンクエストHDはどこでコストダウンしている?
コンクエストHD42mmを触った事がある人がいたら、教えて欲しい。
936名無しSUN:2012/10/20(土) 11:56:19.55 ID:IUF0OTC1
製造がハンガリーだかポルトガルだからじゃないの?
937名無しSUN:2012/10/20(土) 11:58:35.72 ID:WeT/rxKc
サンクス
630gか。
現行品より重くなるんだね。
よかったw
938名無しSUN:2012/10/20(土) 11:59:37.41 ID:AvRdR+B7
>>935
ツァイスは30mmと40mmでプリズムが違うよね。
俺は各FLや7X42BGATPなど持っているが、シュミットペシャンの10X40BGATPが一番気に入って使ってる。
クエストHDはコストダウンが気になるけど作り込みが良ければ楽しみ。
939名無しSUN:2012/10/20(土) 12:22:02.95 ID:phxkSRXR
コンケストww
940名無しSUN:2012/10/20(土) 12:25:48.66 ID:lV6UG/2k
新しいコンケスト、FLの下位機種だけど最後発だけあってかなりいい。安いし。詳しい話しは感じ方が人によって違うから避けるけど、トリノビットの新型よりはいい。視野に着色がないのがいいな。
941名無しSUN:2012/10/20(土) 12:30:30.63 ID:OnGUE+Cr
>>936
コンクエストHDはメイドインジャーマニーだよ。
ハンガリーで造ってラベルだけドイツで貼るんじゃないの?という仮定の話を持ち出したらきりがない。
だからHDの現物を見て分かった事を教えて欲しいのだが
942名無しSUN:2012/10/20(土) 12:57:58.55 ID:lV6UG/2k
しど調節
943名無しSUN:2012/10/20(土) 16:57:29.38 ID:AvRdR+B7
久しぶりだけどヤフオクにダイアリート7X42が出たね。
でもいくらOH済みでもちょっと高すぎないか。
ツァイスで単なるメンテなら2〜3万位だよね。
プレミアはまだあるんだな。
944名無しSUN:2012/10/21(日) 20:10:36.12 ID:Q9iTsyFp
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=f118966337

プレゼントで貰ったものを売るって、、、、、
945名無しSUN:2012/10/22(月) 09:35:49.05 ID:yc1fV5ch
>>944
あげたひと可哀想(/o\)
946名無しSUN:2012/10/22(月) 21:04:21.89 ID:mNBnz5ua
ジェネ8544持ちですが56FLとか覗くと「!!」ってなりますでしょうか
(良い意味で)
947名無しSUN:2012/10/22(月) 23:55:57.98 ID:Mb4djRds
>>946
とりあえずFL後継機種の新型HTを待ったら。
俺はもうダイアリートのラインナップでトゥゲザー&フォエバーだからいいけど。
948名無しSUN:2012/10/23(火) 17:49:58.59 ID:xVNdUDQl
おれも
949946:2012/10/23(火) 20:45:41.73 ID:FiuTJJJ2
HTって評判いいの?
ジェネでまぁ満足してたんだけどこのスレとか過去スレ見てたら56FLが気になって気になって。
なんとか予算は確保したもののポチる指先が5mm手前でいつもストップしてしまいます。(´・ω・`)
950名無しSUN:2012/10/23(火) 20:58:37.92 ID:bSfBdJRq
中古なら半額だし
HTで8×56が出たら買ってみるのもいいかもめ

実はDocter Nobilem 8x56 B/GA を買おうか迷ってる
ハイランダーの脇でちょい見に使う程度
普通の7×50と変わらんかったらショックなので、以下>>949と同様
951名無しSUN:2012/10/23(火) 22:18:34.15 ID:B7s93ZJ3
8X56FLは恐らくツァイスに慣れ親しんできた奴等には最高だろうと思う。
俺はHTを待つことにしたので瞳径7のポロ機の最高峰ニコンの10X70SPを発注した。
それまでは6X42スキッパーで楽しむよ。
952名無しSUN:2012/10/23(火) 22:27:39.66 ID:ihEVh9B+
結局FLは1032と1056以外全て所有することとなった。次はHTに。
でも、856は、HTに切り替わったあと、伝説の名機、とかになりそうな予感。
953名無しSUN:2012/10/23(火) 22:58:18.04 ID:Za3XeqS6
俺は8x56FLじゃなく10x56FLだね。透明感は同じで周辺像は10Xのほうが乱れが少ない。

>>946
すまないけどあなたが「!!」ってなるかって聞かれても分からないよ。
ジェネ8.5X44も性能良いよ。
http://deaibbs.x0.com/up/src/up4507.jpg
954名無しSUN:2012/10/23(火) 23:35:42.79 ID:LTSmMB87
もうツァイスのフラッグシップ追っかけは金が続かないわ。車検もあるんでな。
ライカに乗り換える。
955928:2012/10/23(火) 23:40:41.91 ID:HtvyIyPd
>>930
"skipper"の意味、把握してますか?
名前の意味すら他人事ってんなら”つまらないオナニーコレクター”に成り下がっちゃうと思います
956946:2012/10/23(火) 23:52:46.21 ID:FiuTJJJ2
>>953
おお、両方お持ちですか!(しかもDSまで)
もちろん主観で構わないので見比べた時の印象など軽くお願いいたします。
m( )m
957930:2012/10/24(水) 00:47:07.37 ID:wxNgstjY
>>955
知っているに決まっているだろwww
外洋に出る船で使う道具なんだからな。
スキッパーは主に外洋にて40フィートのコンバーチブルでマーリン追っていて使っていたよ。
シーラばっかりで外れが多かったけどね。
もっぱら今は現行品のシュタイナーのコマンダーXPとフジノンテクノスタビ1440がメインだ。
部品供給も危うい双眼鏡なんて半端ない外洋で使うわけないだろ。
何がオナニーだよ、ボンクラ。
まともに使いもしないであまりハシャがないほうが良いぜ。
外野は黙ってな。
958名無しSUN:2012/10/24(水) 00:51:54.57 ID:O3sfs5Rw
>>956
953だけど簡単に・・・
星像はどちらも冷たく光る点。色収差はほとんど感じずピントが鋭いため微光星が浮き上がるよう。
ただし口径と倍率が違うので、木星の輝きや衛星の存在感もFLが2ランクぐらい上。
M42なども見比べると迫力はやはりFL。
視野周辺の乱れは、ジェネが視野の7割良像とすると、10x56FLは6割くらい。
バックグラウンドの明るさは殆ど同じだが、周りに街灯が多いからかFLの方が暗いような・・
操作性にどちらも不満は無いが、滑りにくさの点でジェネが持ち易い。

ついでにHTの情報を書いておくと、日本での発売は年内ギリギリが年明けになるかもしれないそうだ。
ライフルスコープの技術も投入してかなり性能は良いらしい。
959955:2012/10/24(水) 01:01:16.17 ID:0eOzHw0Z
>>957
御見逸れしました
だってあのカキコだとスゲーニワカっぽかったんだもん…

と言い訳してさせて下さい
960946:2012/10/24(水) 07:25:00.79 ID:zLkf5yYt
>>958さん
ありがとうございます、色々参考になりました。
HTも気になりますが56mmはいつになるか分からないのでFLに行っちゃいそうです。
961名無しSUN:2012/10/24(水) 07:50:05.31 ID:TIu3BDpJ
HTって今のところ842と1042だけ?
962名無しSUN:2012/10/24(水) 08:02:29.12 ID:VMacsmw4
>>950
これ読んで1個買ってみましたけど、お勧めしません ハイランダーは知りませんけど
http://www.allbinos.com/81-binoculars_review-Docter_Nobilem_8x56_B_GA.html
まず、像質 双眼鏡は10x42LISしか持ってないが比較するとずっと落ちる
中心像でもシャッキリしてないし、もちろん周辺では大きく崩れて圧倒的に負けてる
メリットは口径と倍率から明るいという点だけ、ISを入れると微光星の認識でも負けるが
別売り三脚アダプターが重心をハズれてて使いにくい 接眼部の構造では耐久性も低そう
963名無しSUN:2012/10/24(水) 08:56:33.85 ID:wxNgstjY
>>959
別に個人の勝手なんだからどうでもいいだろ。
じゃああんたはスキッパーを何に使ってるの?
海じゃなくても用途なんて沢山あるだろ。
今じゃプレミア価格で手に入らないんだから大事に仕舞っていてもいいじゃないか。
買いたくても買えない人もいるだろうし上から目線はみっともないぜ。

確か当時のスキッパーは6X42と7X50の二種類あったよ。
7X50は今もあるけど、6X42と同じグレイのスキッパーがあった。
マリンに特化した高級バージョンで重さと高さが通常の7X50よりあり値段もスキッパーの方がかなり高かった。
現行品もスキッパー名だけど詳細は分からない。
今、手元にあるのは6X42だけでマリンでは使ってない。
964963:2012/10/24(水) 09:48:51.82 ID:wxNgstjY
よく見たら間違えてた。
現行品7X50の名前はマリンだった。
スキッパーは絶滅したんだなw
恐らくニコン・プロフェッショナルみたいに窒素ガス封入なんて無くても問題ないんだろう。
ドイツ送りの定期的なガス補充も面倒くさいね。
965名無しSUN:2012/10/25(木) 18:01:30.51 ID:JEhT11SW
嘘っぽ。
966名無しSUN:2012/10/29(月) 12:21:25.33 ID:rV+fod76
「Leica CRF 1600-B」が人気で、世界的な品不足らしいね。
967名無しSUN:2012/10/31(水) 11:04:00.30 ID:syTrYXUI
>>966
それレンジファインダーじゃん。ハンター以外は用がないな。
狩猟用だとツァイスは高すぎて敬遠されてるんだよな。ライカ、日本のディオン光学なんかが人気がある。
968名無しSUN:2012/10/31(水) 14:56:59.69 ID:gu6WRwz1
LeicaのHPでも一度「CRF 1600-B」で情報提供していたけど、
いつの間にか「CRF 1000」に戻っていたね。
1600-B>1600>1200>1000>900>800で、
1600-Bと1600の価格の差が約7〜8000円。
1600は、今でも国内に売ってるけど、
1600-Bは、皆無。
969名無しSUN:2012/11/04(日) 00:45:33.12 ID:aBHnL0NO
通常の単眼鏡より、、レーザー距離計付き単眼鏡のほうがいいよな。
970名無しSUN:2012/11/04(日) 08:31:23.62 ID:aBHnL0NO
971名無しSUN:2012/11/04(日) 09:11:51.55 ID:QbXEEY5r
>>970
ちょっと重たくなってるyo!
972名無しSUN:2012/11/04(日) 11:19:54.05 ID:TfK7bGrn
ZEISSって昔から1,000m視界(m)を表記するけど、実視界(角度)も
表記してほしい。
973名無しSUN:2012/11/04(日) 22:57:23.71 ID:jDcvEu7I
>>971
ボティがアルミになったからね。
CONQUEST HDはアルミ
VICTORY HTはマグネシウム

ツァイスはこれまで樹脂ボディを主に採用していたけど、何らかの理由で方向転換したみたいだね。
何かあったのかな?
974いちおーFL持ち:2012/11/05(月) 00:02:05.66 ID:QbXEEY5r
見た目(外観)がかっちよ悪いから? < 樹脂ボディ
現行のFL、コンクエストの外観は格好悪いと思ってます。
975いちおーFL持ち:2012/11/05(月) 00:04:47.47 ID:R7kYD0u+
あっ、でも軽いから好きではある。
976名無しSUN:2012/11/05(月) 12:05:29.84 ID:K9zNxS+a
樹脂ボディのポケット8x20は鳥板では「安っぽい」と叩かれまくっていたなぁ。
触っても冷たくないし、軽いから好きなんだけど。
977名無しSUN:2012/11/05(月) 19:05:16.11 ID:1hcF1qOK
俺も好きだよ。
978名無しSUN:2012/11/05(月) 19:14:00.59 ID:tH2ksH3o
もじ・・・もじ・・・
979名無しSUN:2012/11/06(火) 02:09:50.29 ID:BVxnVy/t
Leicaのシルバーラインが美しいから対抗したのか?
980:2012/11/07(水) 19:18:01.41 ID:2v5UusIw
次スレ立てました。どうぞ
          ↓
ドイツ製の双眼鏡が大好き!(その6)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1352283339/l50
981名無しSUN:2012/11/08(木) 12:21:28.75 ID:dp05xxc7
この双眼鏡、
982名無しSUN
>>968
最大のウリは、コンパクトさだね。容易にポータブル可能。